エプソンから2月4日に発売される、インクコストを気にせずにプリントできる
EW-M660FT(カラー多機能)、PX-M160T(モノクロ多機能)、PX-S160T(モノクロ単機能)
をはじめ、これからの発展に期待したいエコタンク(メーカー公式のインク供給システム)
搭載プリンターについて情報を交換しましょう。
ぜひ、他社もこの流れに追随して欲しいものですが。
探検
エコタンク(公式インク供給)搭載プリンター [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/02/03(水) 09:16:17.44ID:mb3TIWsP
952名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/16(金) 21:53:04.00ID:EAlgstjB 実際は3000円も出せば印刷するプリンターは買えるんだ。紙代とかは別な訳だから。インクが5000円なんて絶対におかしいんだよ。エコタンク方式で出さなかったのはインク代でボッタクる為だろ。
2018/02/17(土) 01:10:17.30ID:S3Cztpo1
954名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/17(土) 01:28:51.00ID:cFdCn+xg そう、それが普通。業務用じゃなくても良いから、ep710aにタンク付けて売れば良いだけ。半年ごとにインクの使用期限があるとか消費者に毎年プリンターの本体買わせてるのと同じ。現在は適正価格で売って無い。
2018/02/17(土) 08:12:17.50ID:ZqE9yyX8
710aにタンク付けて8万円
ってこと?
ってこと?
2018/02/17(土) 08:14:15.30ID:TqUs0OPk
>>953
今は十分値下がりした安い機種買って互換インクで使い倒してその後ぐらいにエコタンク搭載買うのが良さそう
今は十分値下がりした安い機種買って互換インクで使い倒してその後ぐらいにエコタンク搭載買うのが良さそう
957名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/17(土) 09:04:20.61ID:HqAbDOSK タンクなんて5000円くらいあれば付けれるだろ。ep710aって1万以下なんだからこのスペックでタンク付けて売れば良いだろって話。インク3年くらい持つ。
958名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/17(土) 09:08:32.51ID:HqAbDOSK カートリッジ式じゃ消費期限が半年とか馬鹿過ぎる。タンク付ければ2年に伸びてしょっちゅう買わなくて済む。インクなんて原価ものすごく安いんだからボッタクられてんだよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/17(土) 09:11:41.48ID:HqAbDOSK 既存の1万以下で売ってるプリンターのカートリッジをタンクに変えるだけ。8万とかになる訳がない。今のエコタンクは業務用だから作りが違う。ホームプリンターにタンク付けるというだけ。
2018/02/17(土) 09:23:04.90ID:mq2U5K+3
考えが幼すぎて笑える
2018/02/17(土) 09:43:46.23ID:ZqE9yyX8
2018/02/17(土) 10:27:55.51ID:jVCJS1Is
キヤノンのは従来から海外で販売していたものをそのまま持ってきたものらしいから、国内向けの改良がされるかもしれない次の世代まで様子見でもいいかもしれないな。
どういうわけかmac非対応だし。
どういうわけかmac非対応だし。
2018/02/17(土) 10:28:55.43ID:f54WiVjD
EW-M571TってカートリッジモデルだとEP-710A相当の外装に両面印刷機能が付加された程度
EP-710Aは直販価格で税抜12,980円、クーポンで10,400円
EW-M571Tは直販価格で税抜39,980円、5000円キャッシュバックキャンペーンで実質34,980円
本体のみでは赤字になるような売り方をプリンターメーカーもしていないとは思うけど
エコタンク以前は明らかに本体を割安にして高額なインクを買ってもらって利益を出すモデルでやってきていた
写真高画質で当時ベストセラーだった
PM-700C,750C,770Cなんて
店頭販売価格で単機能プリンターなのに5万円はしてたんだからな
インクカートリッジはカラー5色一体型で千数百円程度だったと思うけど印刷可能枚数はA4カラーで100枚くらい?だったかな
忘れたけど
気がついたら一時期はハイグレードモデルが2万円程度で買えるくらい本体価格を抑えて、インク代は6色買ったら8000円とかバカみたいに高くなって
今は普及モデルが2万円前後だから少しは落ち着いたのかな
EP-710Aは直販価格で税抜12,980円、クーポンで10,400円
EW-M571Tは直販価格で税抜39,980円、5000円キャッシュバックキャンペーンで実質34,980円
本体のみでは赤字になるような売り方をプリンターメーカーもしていないとは思うけど
エコタンク以前は明らかに本体を割安にして高額なインクを買ってもらって利益を出すモデルでやってきていた
写真高画質で当時ベストセラーだった
PM-700C,750C,770Cなんて
店頭販売価格で単機能プリンターなのに5万円はしてたんだからな
インクカートリッジはカラー5色一体型で千数百円程度だったと思うけど印刷可能枚数はA4カラーで100枚くらい?だったかな
忘れたけど
気がついたら一時期はハイグレードモデルが2万円程度で買えるくらい本体価格を抑えて、インク代は6色買ったら8000円とかバカみたいに高くなって
今は普及モデルが2万円前後だから少しは落ち着いたのかな
2018/02/17(土) 11:25:27.38ID:1eFqQbjg
P X-M 7 8 1 F/7 8 0 F
が 神 機 すぎて つらい
が 神 機 すぎて つらい
2018/02/17(土) 11:30:11.42ID:/1H3xZZ/
2018/02/17(土) 17:12:48.87ID:0/37rGIA
エコタンク主流になるとは思うから廃液タンク自分で交換も当たり前になるまでまだ待つのが良さそうだな
それまで数年は型落ち激安新品カードリッジ式+評価固まった互換インクで過ごす
それまで数年は型落ち激安新品カードリッジ式+評価固まった互換インクで過ごす
2018/02/17(土) 18:59:06.77ID:zDzP7X05
廃液タンク自分で交換できるようになるの?
2018/02/17(土) 19:06:35.53ID:wJ1zZ2A7
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/392/392011/
クリーニング時や印刷時に排出される廃インクをためられる、交換式のメンテナンスボックスが付属する
クリーニング時や印刷時に排出される廃インクをためられる、交換式のメンテナンスボックスが付属する
2018/02/17(土) 19:07:09.67ID:5QmYwldc
2018/02/17(土) 19:21:32.11ID:zDzP7X05
なってるやん!
2018/02/17(土) 19:36:39.62ID:mq2U5K+3
フチなし印刷時の吸収体はまた別物だから
フチなし印刷ばっかりやって
そっちがいっぱいになれば
交換修理は免れないという代物
フチなし印刷ばっかりやって
そっちがいっぱいになれば
交換修理は免れないという代物
2018/02/17(土) 21:04:36.25ID:Yf6UR33u
そういう不具合に遭遇した事がない
2018/02/18(日) 03:13:06.71ID:Bguo/fEi
フチなし印刷ではみ出るインクってのは
印刷用紙の上で数時間で乾く程度の量しかないから
フチなし印刷を大量に行ったとしても
プリンターを使わない数日の間にスポンジの上で全て乾いてしまう
アレは簡単に外れるし、廃インクとしてカウントもしないから
外して洗って再度取り付ければ何の問題も無いんだけどね
印刷用紙の上で数時間で乾く程度の量しかないから
フチなし印刷を大量に行ったとしても
プリンターを使わない数日の間にスポンジの上で全て乾いてしまう
アレは簡単に外れるし、廃インクとしてカウントもしないから
外して洗って再度取り付ければ何の問題も無いんだけどね
2018/02/18(日) 16:19:26.34ID:Ze8Q/cos
エコタンク方式が標準になったら互換インク屋無くなってまう
2018/02/18(日) 16:47:35.96ID:STAYIy7o
エコタンクのインクより安い互換インクを売るか
売れるかどうかは分からないが
売れるかどうかは分からないが
2018/02/18(日) 17:14:24.36ID:e62cCAUq
>>974
え? エコタンクって互換インクを使うものじゃないの?
せっかくチェック機能ないのに
Amazonで調べたら
https://www.epson.jp/products/ecotank/ewm5071ft/supply.htm
KSU-BK-L 1,690
HSM-C 823
HSM-M 823
HSM-Y 823
合計 4,159
互換インクはこの半分ぐらいの値段だったよ
え? エコタンクって互換インクを使うものじゃないの?
せっかくチェック機能ないのに
Amazonで調べたら
https://www.epson.jp/products/ecotank/ewm5071ft/supply.htm
KSU-BK-L 1,690
HSM-C 823
HSM-M 823
HSM-Y 823
合計 4,159
互換インクはこの半分ぐらいの値段だったよ
2018/02/18(日) 17:15:08.91ID:e62cCAUq
例えばこれとか 1990円
https://www.amazon.co.jp/dp/B0787H8WVJ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0787H8WVJ
2018/02/18(日) 17:17:33.24ID:Ze8Q/cos
2018/02/18(日) 17:28:39.79ID:e62cCAUq
流石に染料の所に顔料入れてもだめなんじゃないの?
2018/02/18(日) 17:30:00.47ID:uo0ABfCb
本体がカートリッジ式の数倍高くなるのにインクコストが純正品比7割でも互換使うのかね
トラブルが起きたときどうするのかね
エコタンクを買う層って純正品でインクコストを安く済ませたい層だと思ってたけど
互換インク使うならはなからカートリッジ式でいいと思うけど
トラブルが起きたときどうするのかね
エコタンクを買う層って純正品でインクコストを安く済ませたい層だと思ってたけど
互換インク使うならはなからカートリッジ式でいいと思うけど
2018/02/18(日) 17:32:19.98ID:0JWzUXzl
元々純正が十分安いから一ヶ月に何千枚も刷る状況じゃないと候補にし辛い
2018/02/18(日) 17:38:48.84ID:e62cCAUq
互換インクも作るの楽になるんだろうな。
今までみたいに機種ごとにICチップを解析しなくていいだろうし
今までみたいに機種ごとにICチップを解析しなくていいだろうし
2018/02/18(日) 17:54:20.42ID:STAYIy7o
次スレのテンプレって、こんな感じか?
【エコタンク】公式インク供給搭載プリンター 2台目【特大容量】
インクコストを気にせずにプリントできる、これからの発展に期待したい
メーカー公式のインク供給システム搭載プリンターについて語りましょう。
【エプソン・エコタンク 第1世代】('16.2)
EW-M660FT(カラー多機能)、PX-M160T(モノクロ多機能)、PX-S160T(モノクロ単機能)
EP-M570T(カラー多機能、'16.10)
【エプソン・エコタンク 第2世代】('17.9)
(A3・A3ノビ機)EW-M5071FT、EW-M970A3T
(A4機)EW-M770T、EW-M670FT、EW-M571T
【キヤノン・特大容量インクタンク】('18.2)
(A4機)G3310、G1310
【エコタンク】公式インク供給搭載プリンター 2台目【特大容量】
インクコストを気にせずにプリントできる、これからの発展に期待したい
メーカー公式のインク供給システム搭載プリンターについて語りましょう。
【エプソン・エコタンク 第1世代】('16.2)
EW-M660FT(カラー多機能)、PX-M160T(モノクロ多機能)、PX-S160T(モノクロ単機能)
EP-M570T(カラー多機能、'16.10)
【エプソン・エコタンク 第2世代】('17.9)
(A3・A3ノビ機)EW-M5071FT、EW-M970A3T
(A4機)EW-M770T、EW-M670FT、EW-M571T
【キヤノン・特大容量インクタンク】('18.2)
(A4機)G3310、G1310
2018/02/18(日) 18:27:43.67ID:zn+uXbbb
従来の価格設定は、印刷すればするほど(インクを使うほど)メーカーが「ボロ儲け」する構図だったから、
本体価格の割に高いインクに辟易して、印刷しなくなるか互換インクに手を出した結果、
儲ける方程式が崩壊してしまってたんだよな(´・ω・`)
使用期間=耐用年数として、その間に使われるインク代と本体価格の合計は
印刷量にもよるけど、大容量タンクタイプのほうが得になるのは必然
あとは互換インクが手を出しづらい価格設定を維持できるかどうかだね
インクの原価ってどれくらいなんだろう…
本体価格の割に高いインクに辟易して、印刷しなくなるか互換インクに手を出した結果、
儲ける方程式が崩壊してしまってたんだよな(´・ω・`)
使用期間=耐用年数として、その間に使われるインク代と本体価格の合計は
印刷量にもよるけど、大容量タンクタイプのほうが得になるのは必然
あとは互換インクが手を出しづらい価格設定を維持できるかどうかだね
インクの原価ってどれくらいなんだろう…
2018/02/18(日) 18:29:44.74ID:fLNDH5DW
ボロ儲けだったの?
中の人?
中の人?
2018/02/18(日) 19:01:14.07ID:e62cCAUq
中の人ではないけど、エコタンクが出てから
ボッタクリであることが完全に証明されたよ
大容量ボトルにすると1/10ぐらいになってるわけだから
ボッタクリであることが完全に証明されたよ
大容量ボトルにすると1/10ぐらいになってるわけだから
2018/02/18(日) 19:07:59.12ID:e2HqUAKO
インクや本体のの研究開発費ってのも莫大だろうから新型インクに限ってはジュースや水のような価格設定は無理だろうしな
デジタル化推進されたら紙への印刷なんて今後増えようがないわけだけど
紙の使い勝手の良さもあるから校正業とか一定数はニーズがあるよな
紙のチラシがなくなることも考えにくいし
デジタル化推進されたら紙への印刷なんて今後増えようがないわけだけど
紙の使い勝手の良さもあるから校正業とか一定数はニーズがあるよな
紙のチラシがなくなることも考えにくいし
2018/02/18(日) 19:29:23.75ID:fLNDH5DW
>>986
本体価格が上がってる分は、本体が安すぎたってことで良いの?
本体価格が上がってる分は、本体が安すぎたってことで良いの?
2018/02/18(日) 20:09:07.28ID:TbKWzr35
だから20年前は単機能プリンターが一台5万円してたんだって
値段がこなれてきたといっても複合機で1万円を下回るなんて無理でしょ
値段がこなれてきたといっても複合機で1万円を下回るなんて無理でしょ
2018/02/18(日) 22:40:52.25ID:cKRE1EV1
エコタンクのレーザーからの置き換えでも快適って
わりかしウソだと思う
ファーストプリントならレーザーより早いことがありますって
遅いこともあるのを認めてるし
ここ一年くらいのレーザーもビジネスインクジェットもファーストプリントは5秒〜10秒程度の機種が増えてるのにな
わりかしウソだと思う
ファーストプリントならレーザーより早いことがありますって
遅いこともあるのを認めてるし
ここ一年くらいのレーザーもビジネスインクジェットもファーストプリントは5秒〜10秒程度の機種が増えてるのにな
2018/02/19(月) 00:23:13.14ID:QkJ0scgG
エプさんも本体価格を上げ過ぎたら
結局安い本体+互換インクに走るやつらを
指をくわえるしかないから
純正エコタンクを使ってもらうギリギリを
攻めないといけないから大変ね
結局安い本体+互換インクに走るやつらを
指をくわえるしかないから
純正エコタンクを使ってもらうギリギリを
攻めないといけないから大変ね
2018/02/19(月) 00:50:56.97ID:mV9BXsFO
>>998
> 本体価格が上がってる分は、本体が安すぎたってことで良いの?
いや、そうでもないよ。メーカーも馬鹿じゃないんで
赤字にしてまで本体価格を下げる理由がない
今本体価格が値上がりしているのは、インクビジネスの
儲けをそのまま本体価格に上乗せしているから
そしてキャノンというライバルが出たのでようやく
価格競争が始まる。ここから本体価格が下がっていくんだよ。
> 本体価格が上がってる分は、本体が安すぎたってことで良いの?
いや、そうでもないよ。メーカーも馬鹿じゃないんで
赤字にしてまで本体価格を下げる理由がない
今本体価格が値上がりしているのは、インクビジネスの
儲けをそのまま本体価格に上乗せしているから
そしてキャノンというライバルが出たのでようやく
価格競争が始まる。ここから本体価格が下がっていくんだよ。
2018/02/19(月) 00:52:20.99ID:LDPpE/Id
キヤノンさんもエコタンク日本で出すの?
994名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/19(月) 01:02:58.89ID:GJrqtREr プリンターの安い奴は3000円だぞ。それにタンクを付けるだけ。ワープロの時代でも印刷出来てるのに印刷コスト自体が高い訳ねーだろ。コンビニのコピーの値段考えればわかるだろ。
995名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/19(月) 01:45:31.02ID:AD6p61u2 そこに利益を上乗せせにゃならんからな
アホかと
アホかと
2018/02/19(月) 02:15:25.75ID:WbGs4C71
>それにタンクを付けるだけ
自分で付けてみるとそれだけではまともに動かないことが判るよ
タンクは100均の化粧品売り場、
チューブはホムセンの水槽とかが置いてあるコーナーにあるから500円程度で全部揃う
自分で付けてみるとそれだけではまともに動かないことが判るよ
タンクは100均の化粧品売り場、
チューブはホムセンの水槽とかが置いてあるコーナーにあるから500円程度で全部揃う
2018/02/19(月) 02:29:16.12ID:AD6p61u2
自分でつけると動かないとかトンチンカンなこと言っている奴もいるし
メーカー側が既製品をタンク付きにするくらいなんて微々たるコストアップにしかならないだろと言っているのもわからないのかな
実際は金型から作り直しだから微々たるコストアップでタンク付きになんかできないんだけどそんなこともわからないアホも沸いてるし困ったな
メーカー側が既製品をタンク付きにするくらいなんて微々たるコストアップにしかならないだろと言っているのもわからないのかな
実際は金型から作り直しだから微々たるコストアップでタンク付きになんかできないんだけどそんなこともわからないアホも沸いてるし困ったな
998名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/19(月) 02:55:28.80ID:KUG8/Vcj 利益を上乗せしないといけないのは企業側の話だろ。顧客は企業側の話なんぞ知った事じゃねーんだよ。高いプリンター買わされて喜ぶ馬鹿かお前は。消費者は安い方を選択するに決まってるだろ。
高いので良いなら互換インクなんて売れる訳ないだろ。金型を最初からエコタンク方式で作っとけよって話さ。半年で5〜6千円もするインクを使い切らなきゃならないとか、そんな馬鹿な話は無いだろう。
紙も高いから非純正の方を購入してる。結局は消費者のニーズに企業が応えて無いだけ。お前だけ高いプリンター買えよ。定価で。お前の言ってる事はそう言う事だ。お前は金持ちだから良いかもしれないけど、
俺達はボッタクのプリンターなんて買いたくもねーんだよ。
高いので良いなら互換インクなんて売れる訳ないだろ。金型を最初からエコタンク方式で作っとけよって話さ。半年で5〜6千円もするインクを使い切らなきゃならないとか、そんな馬鹿な話は無いだろう。
紙も高いから非純正の方を購入してる。結局は消費者のニーズに企業が応えて無いだけ。お前だけ高いプリンター買えよ。定価で。お前の言ってる事はそう言う事だ。お前は金持ちだから良いかもしれないけど、
俺達はボッタクのプリンターなんて買いたくもねーんだよ。
2018/02/19(月) 02:56:47.47ID:AD6p61u2
貧乏人ならプリンター買うな使うなってこった
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/19(月) 02:57:23.56ID:AD6p61u2 やだねー貧乏なの棚に上げて吠えまくるの
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 746日 17時間 41分 7秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 746日 17時間 41分 7秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国・文化観光省も訪日自粛呼びかけ 外務省に続き首相答弁に対抗か [ぐれ★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 高市政権、円安を止めることが最大の物価高対策だが、利上げをけん制して円安になり物価高対策に逆行 (TBS) ★4 [お断り★]
- 【速報】外務省局長「ちょっと中国行ってくるわ。発言を撤回するつもりはないと伝えてくる😡」 [583597859]
- 🏡なにここ👊😅👊ここにな🏡
- 普通の日本人「徴兵なんてされない。憲法が守ってくれる」「戦争に行くのは自衛隊員だけ」 [237216734]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- 「死にたくない😭怖いよ😭」Tiktokにいるキッズたち、ガチで戦争にビビり始めるwww [487081228]
- 【速報】外務省局長、中国は向け出発WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
