ThinkCentre M75q-1 Tiny
ThinkCentre M75q-1 Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO 3400GE・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンス 11A4CTO1WW
CPU種類:AMD Ryzen 5 PRO 3400GE メモリ容量:8GB ストレージ容量:SSD:256GB OS:Windows 10 Home 64bit
価格.com特価(税込):\49,720(土日週末価格) 52,690(平日価格)
キーボードマウス必要ないものを省いていくと最小構成で 32120円で購入可能
土日週末価格
最小構成で購入の場合
128GB M.2 2242 NVMe と 1TB ハードディスクドライブ, 7200rpm 2.5インチ 7mm
値段は同じなので それぞれの用途で購入すればいい
納期を早くするには注文前にチャットで質問して「Rep ID」もらう
それを購入時に記入すると優先的に出荷してもらえる
カートに追加した後にRep ID がメールで送られてくるケースもあるから確認はしてみよう
※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1585902726/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1583642650/
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 なのでそのほかの話題はそれぞれのスレで
関連スレ
lenovo デスクトップPC総合 Part23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1584483225/
探検
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/04/23(木) 18:56:31.260
309名無しさん
2020/05/02(土) 23:42:34.660 >>308
そのくらい自分で考えられないの?
そのくらい自分で考えられないの?
310名無しさん
2020/05/03(日) 00:02:01.020 >>308
内蔵の手に入り易いアンテナは当たりハズレがでかい
作業の手間考えるとそんなに自分でやっても安く付かない
USBで増設するもんねとか、アンテナの内蔵?簡単ジャン?みたいなひとは別にどうでもw
内蔵の手に入り易いアンテナは当たりハズレがでかい
作業の手間考えるとそんなに自分でやっても安く付かない
USBで増設するもんねとか、アンテナの内蔵?簡単ジャン?みたいなひとは別にどうでもw
312名無しさん
2020/05/03(日) 00:37:13.640 後付の内蔵は技適アウトやろ
313名無しさん
2020/05/03(日) 01:01:52.830 わー技適警察だー
逃げろー
逃げろー
314名無しさん
2020/05/03(日) 01:17:29.160 Wi-Fiどうしたら良いかなんてレベルなら
最初からオプション付けろよ
この機種に限った問題では無い
馬鹿だろ
最初からオプション付けろよ
この機種に限った問題では無い
馬鹿だろ
315名無しさん
2020/05/03(日) 02:10:19.470 モジュールが技適とってたらセフと聞いたような気もする
317名無しさん
2020/05/03(日) 04:45:28.410 athlonに載せ替えたら発熱減ってファン静かになったりする?
318名無しさん
2020/05/03(日) 04:55:29.190 これだからID非表示の卑怯者共は…
319名無しさん
2020/05/03(日) 06:35:42.110 >>311
別にUSBで外付けでもいいし自分で改造してもいいけど実際に見積もったら良いと思う
差額を手間に換算して自前の方が安いと思えばそうすればいいし
内蔵だとめんどくさいけどUSBの外付けなら技適だって問題ないだろうけどこっちも相当品が凄く安いなんて事も無いので
使わないなって思う機能は削った方がいいけど使うかもって思うパーツはDisplayPortとかも含め付けて注文した方が結局安く付くよ?
ディスプレイの変換アダプタも市販品の値段見るとそんなにセットで買っても変わらないし下手すると高く付く
別にUSBで外付けでもいいし自分で改造してもいいけど実際に見積もったら良いと思う
差額を手間に換算して自前の方が安いと思えばそうすればいいし
内蔵だとめんどくさいけどUSBの外付けなら技適だって問題ないだろうけどこっちも相当品が凄く安いなんて事も無いので
使わないなって思う機能は削った方がいいけど使うかもって思うパーツはDisplayPortとかも含め付けて注文した方が結局安く付くよ?
ディスプレイの変換アダプタも市販品の値段見るとそんなにセットで買っても変わらないし下手すると高く付く
320名無しさん
2020/05/03(日) 07:13:03.500 WiFi6(802.11ax)環境で使いたいならば、後付するしかないな。しかし、上でも人が書いているように内蔵ならばアンテナ線を張り巡らせたりする必要がないので、楽だし、アンテナ線も長さとかあるからな。
取り回しとか考えるとめんどくさいので、値段もそうかわらんから、内蔵にしたけど。WiFi6にこだわらん限り内蔵で十分だし、高速通信したいならば有線一択だと思う。
取り回しとか考えるとめんどくさいので、値段もそうかわらんから、内蔵にしたけど。WiFi6にこだわらん限り内蔵で十分だし、高速通信したいならば有線一択だと思う。
321名無しさん
2020/05/03(日) 09:13:02.130 アンテナ付きで頼んでAX200に載せ替えるのが一番安定
刺さってるカードは売ればOK
純正アンテナだけ売って欲しいけど個別で注文したら高そうだな
刺さってるカードは売ればOK
純正アンテナだけ売って欲しいけど個別で注文したら高そうだな
322名無しさん
2020/05/03(日) 10:08:17.550 AX200差したって書いたものだけど、参考までにアンテナはこれ付けた(購入時150円)
https://www.aliexpress.com/item/4000054546444.html
でかいけどアンテナ立てたい人はこういうの
これはCNViついてる自作PC用のアンテナとして使ってる
https://www.aliexpress.com/item/33037484060.html
https://www.aliexpress.com/item/4000054546444.html
でかいけどアンテナ立てたい人はこういうの
これはCNViついてる自作PC用のアンテナとして使ってる
https://www.aliexpress.com/item/33037484060.html
323名無しさん
2020/05/03(日) 10:27:19.840 同意
324名無しさん
2020/05/03(日) 10:57:43.400 >>321
何より「作業が楽w」
意外ときっちりネジがしまってたりするから「きちんと合うドライバー」を用意するとかアンテナのコネクタは小さいから付け外しは油断せずに慎重にとかすれば
純正品は普通に手数料が高いので最初に付けちゃって交換した方が普通に値段も安く付くと思う
汎用のアンテナは地味に長さ足りないとかそういうのあるしねぇ
何より「作業が楽w」
意外ときっちりネジがしまってたりするから「きちんと合うドライバー」を用意するとかアンテナのコネクタは小さいから付け外しは油断せずに慎重にとかすれば
純正品は普通に手数料が高いので最初に付けちゃって交換した方が普通に値段も安く付くと思う
汎用のアンテナは地味に長さ足りないとかそういうのあるしねぇ
325名無しさん
2020/05/03(日) 14:26:34.810 分かるけどいじりたいとかロマンがあるのよね
お金じゃ変えられないものが
そりゃたか高数千円しか変わらんから純正注文が楽なのは認めるよ
いじらない奴にはわからない世界なんだと思う
お金じゃ変えられないものが
そりゃたか高数千円しか変わらんから純正注文が楽なのは認めるよ
いじらない奴にはわからない世界なんだと思う
326名無しさん
2020/05/03(日) 14:37:49.370 本体が安いしイジれる部分は限られてるから
いじりたいてのも有るよね
壊れてもダメージ少ないし
いじりたいてのも有るよね
壊れてもダメージ少ないし
327名無しさん
2020/05/03(日) 14:54:22.280 俺も無線LAN無しで後づけでAX200つけたよ。
アンテナは適当なやつつけたけど不格好だわ。
アンテナは適当なやつつけたけど不格好だわ。
329名無しさん
2020/05/03(日) 15:34:58.720 弄るの範疇じゃないだろ
330名無しさん
2020/05/03(日) 16:48:01.980 今日しばらくPCを電源入れたまま放置してたんだが、bluetoothアダプタがデバイスマネージャーから見えなくなって焦ったわ。
一旦スリープして立ち上げ直すと元に戻ったが、なんか省電力周りにバグがありそうな予感。
一旦スリープして立ち上げ直すと元に戻ったが、なんか省電力周りにバグがありそうな予感。
331名無しさん
2020/05/03(日) 18:14:03.370 >>330
デバイスマネージャーのBluetoothの電源管理にて、電源節約のチェックを外しておかないと繋がらなくなることが多いみたいだ。一度スリープ状態になったらマウスが効かなくなったが、上記の電源管理のチェックボックスを外してから問題ない。
デバイスマネージャーのBluetoothの電源管理にて、電源節約のチェックを外しておかないと繋がらなくなることが多いみたいだ。一度スリープ状態になったらマウスが効かなくなったが、上記の電源管理のチェックボックスを外してから問題ない。
332名無しさん
2020/05/03(日) 18:23:08.020 すいません質問です
ssd換装してOSリカバリしたいのですが
lenovo usb recovery creatorって1度リカバリメディア作ったらもう作ることは出来なくなるのでしょうか?
ssd換装してOSリカバリしたいのですが
lenovo usb recovery creatorって1度リカバリメディア作ったらもう作ることは出来なくなるのでしょうか?
334名無しさん
2020/05/03(日) 20:03:50.620 >>325
でぇじょうぶだwそういう腕に自信(根拠の有無は問わないw)のある奴はやめろといっても自分でやるw
ふつーのひとにとってはコスト的にも、メリットは少ないというはなし。むしろふつーのひとがAX200必須でもなかろw
知育玩具レベルの無駄な作業にロマンとか言われても困る
魔改造したけりゃグラフィックボード追加するとか冷却をどうにかするとかほかにやることあるだろw
でぇじょうぶだwそういう腕に自信(根拠の有無は問わないw)のある奴はやめろといっても自分でやるw
ふつーのひとにとってはコスト的にも、メリットは少ないというはなし。むしろふつーのひとがAX200必須でもなかろw
知育玩具レベルの無駄な作業にロマンとか言われても困る
魔改造したけりゃグラフィックボード追加するとか冷却をどうにかするとかほかにやることあるだろw
335名無しさん
2020/05/03(日) 21:08:27.400 今日中に買うとしてgw仕様と価格.com仕様どっちがお得?
あとつけておいた方がいいオプションあったら教えてほしいです
あとつけておいた方がいいオプションあったら教えてほしいです
337名無しさん
2020/05/03(日) 21:42:31.510 後付アンテナ長さが難しくて長いと内部ごちゃごちゃしてダサいし
外付け用の汎用アンテナも小型機種にしてはやばいくらい不格好だしアレはないな
手を出すにしてもアンテナ2箇所とも完全内蔵にするくらいだけど電波飛ばなくなるデメリットが大きすぎる
外付け用の汎用アンテナも小型機種にしてはやばいくらい不格好だしアレはないな
手を出すにしてもアンテナ2箇所とも完全内蔵にするくらいだけど電波飛ばなくなるデメリットが大きすぎる
339名無しさん
2020/05/03(日) 22:20:10.560 リベ20%で価格.comを週末価格で買うのが最安ね
6月に20%来るの?
6月に20%来るの?
341名無しさん
2020/05/04(月) 09:13:35.440 そこまでするならUSB外付けでよくね?
342名無しさん
2020/05/04(月) 09:17:41.590 >>340
なにそれダサすぎて無理
なにそれダサすぎて無理
343名無しさん
2020/05/04(月) 09:38:44.120 まあ、純正のインテルが一番ということか。んで、金がある人は純正をAX200に差し替える。
344名無しさん
2020/05/04(月) 10:56:26.910 アンテナに関してはな…
フロントだけじゃなくて、リアにも樹脂製内蔵アンテナステー欲しいよな。
あるいは電源ケーブルがアンテナになるとか。
フロントだけじゃなくて、リアにも樹脂製内蔵アンテナステー欲しいよな。
あるいは電源ケーブルがアンテナになるとか。
346名無しさん
2020/05/04(月) 12:00:23.560347名無しさん
2020/05/04(月) 12:08:03.360 金のあるやつっていうからAX200ってどんなに高いんだろうと思ったら3千円もしないのかよ!
いくら最安なM75q-1オーナーとはいえ貧乏くさ過ぎる
いくら最安なM75q-1オーナーとはいえ貧乏くさ過ぎる
348名無しさん
2020/05/04(月) 12:19:22.270 11axだけど安いよな。あれでもインテルAX200って1500円ぐらいだっただろう、コロナで値上がりしてるんか
349名無しさん
2020/05/04(月) 13:36:05.790 AX200と注文すると刺さってる9260NGWだっけ
Aliでみたけどどっちも2000円しない
価格差1ドル程度
純正買って付けといて保証切れた頃に買い替えたければって感じでいいな
Aliでみたけどどっちも2000円しない
価格差1ドル程度
純正買って付けといて保証切れた頃に買い替えたければって感じでいいな
350名無しさん
2020/05/04(月) 13:49:13.740 家のルーターは未だWi-Fi5仕様だから6に対応させるのは先の話だわ
351名無しさん
2020/05/04(月) 14:03:43.940 11axだと有線LANと変わらん速度出るからメチャ快適やで
まあ今はテレワークでルーター売れまくりで、品切れ・値上げらしいから時期が悪いかもしれんがな
まあ今はテレワークでルーター売れまくりで、品切れ・値上げらしいから時期が悪いかもしれんがな
352名無しさん
2020/05/04(月) 14:38:20.020 独り者は良いな
このご時世にパソコンで無線なんか使ってたら家族から
遅いと文句がくるけど
このご時世にパソコンで無線なんか使ってたら家族から
遅いと文句がくるけど
354名無しさん
2020/05/04(月) 14:56:37.580 ルーターが300Mbpsしか出ないから変える気もおきん
355名無しさん
2020/05/04(月) 15:34:44.530 300bpsって11nかよ。せめて11acのルータにしろよ
11acならスマホなら快適になるぞ
PCで使う分には遅すぎてイライラするけど
11acならスマホなら快適になるぞ
PCで使う分には遅すぎてイライラするけど
356名無しさん
2020/05/04(月) 15:38:01.230 ノートPCなら無線でも判るけどデスクトップPCで無線とは・・
青歯の為ならまだ判るけどなあ
青歯の為ならまだ判るけどなあ
357名無しさん
2020/05/04(月) 15:40:17.200 1Gbps以上の光回線でも使って無きゃ11nで十分だろ
NASに頻繁にアクセスするとかならともかく
NASに頻繁にアクセスするとかならともかく
358名無しさん
2020/05/04(月) 15:42:00.670359名無しさん
2020/05/04(月) 15:44:08.830 11axは2402Mbpsだからな
360名無しさん
2020/05/04(月) 15:47:03.290 親機の問題もあるしもそも体感できる速度差を感じない
数字上では早くても体感さがね
安定感とかあるならだけどそこまでわざわざまだwufi6にしようと思わない
数字上では早くても体感さがね
安定感とかあるならだけどそこまでわざわざまだwufi6にしようと思わない
361名無しさん
2020/05/04(月) 15:50:06.310 デスクトップでwifiとかないわwwwww
362名無しさん
2020/05/04(月) 16:09:57.350 Bluetooth使いたいやん?
363名無しさん
2020/05/04(月) 17:19:01.580 有線と純正アンテナの9260でping値計測しても8msが10msとかだから体感できる値じゃない
通信速度自体は既に有線と変わらん
ゴミアンテナ付けてたら通信ロスが大きすぎて遅くなるかもな
通信速度自体は既に有線と変わらん
ゴミアンテナ付けてたら通信ロスが大きすぎて遅くなるかもな
364名無しさん
2020/05/04(月) 17:28:29.890 家もリビング用だから有線で構わないけど
物理的にWi-Fi必要な部屋に置いてる人も居るんじゃないか?
物理的にWi-Fi必要な部屋に置いてる人も居るんじゃないか?
365名無しさん
2020/05/04(月) 17:36:02.920 田舎は良いよな
都内マンションじゃ近隣と干渉しまくりだよ
都内マンションじゃ近隣と干渉しまくりだよ
366名無しさん
2020/05/04(月) 17:40:14.960 無線って近所のルーターが見えたりして、下手すればつながりそうで未だに慣れない。
有線の時は引っこ抜きで安心できていたものだが・・・
まあ無線しか使ったこと無い世代もいるはずなんだよなあ。
有線の時は引っこ抜きで安心できていたものだが・・・
まあ無線しか使ったこと無い世代もいるはずなんだよなあ。
367名無しさん
2020/05/04(月) 17:40:34.770 wifiって電子レンジやUSB3.0と干渉とかあるしな
368名無しさん
2020/05/04(月) 17:45:06.720 スマホ使ってる時点で無線怖いとかねーわ。
俺はhttps信じてるから公衆wifiでも平気で繋ぐよ。
俺はhttps信じてるから公衆wifiでも平気で繋ぐよ。
370名無しさん
2020/05/04(月) 17:47:09.510 >>368
Xiaomiのスマホは何千万ユーザーの行動をこっそりとアリババのサーバーに送信している
https://gigazine.net/news/20200501-xiaomi-recording-private/
Xiaomiのスマホは何千万ユーザーの行動をこっそりとアリババのサーバーに送信している
https://gigazine.net/news/20200501-xiaomi-recording-private/
372名無しさん
2020/05/04(月) 18:01:29.110 なんで小学生?
373名無しさん
2020/05/04(月) 18:08:03.250 ping値なんて言葉はないからな
374名無しさん
2020/05/04(月) 19:47:26.660375名無しさん
2020/05/04(月) 19:51:03.790 ping=応答速度
+値
応答速度の値って意味でしょ
どこがおかしいの?
+値
応答速度の値って意味でしょ
どこがおかしいの?
377名無しさん
2020/05/04(月) 19:55:13.290378名無しさん
2020/05/04(月) 19:57:41.640 Googleでping値で検索すると普通にヒットしてるし
ネトゲーやってるやつなら普通に通じるけど
ネトゲーやってるやつなら普通に通じるけど
380名無しさん
2020/05/04(月) 20:03:48.720 >>379
お前が笑われてるよw
お前が笑われてるよw
382名無しさん
2020/05/04(月) 20:05:17.780 RTTと言う方が「は?」と言われる率が高いな
普通はPing値かPing応答、シンプルに応答時間で通じる
サーバ運営の現場でRTTなんて言ってる人に合ったことは無いが、田舎ではRTTって律儀に言うのかもしれんな
普通はPing値かPing応答、シンプルに応答時間で通じる
サーバ運営の現場でRTTなんて言ってる人に合ったことは無いが、田舎ではRTTって律儀に言うのかもしれんな
385名無しさん
2020/05/04(月) 20:07:53.580 もうそろそろ他所でやって
386名無しさん
2020/05/04(月) 20:24:25.340 正直ネタ切れだよな
遊べそうで思ったより遊べなかったな
遊べそうで思ったより遊べなかったな
387名無しさん
2020/05/04(月) 20:25:08.120 SSDおじさん...
388名無しさん
2020/05/04(月) 20:26:02.720 >>340,344
これはM715qだけど無線LANの内蔵アンテナは同じ様に出来たらしたいところ
フロントパネルも違うけどバックパネルの配置が違うから中の配列もM75qと差異はあるだろうけど似たようなもんだろう
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/B/Brezza/20190901/20190901045017.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/B/Brezza/20190814/20190814044138.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/B/Brezza/20190901/20190901054818.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/B/Brezza/20190901/20190901054727.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/B/Brezza/20190901/20190901060704.jpg
https://brezza.hatenadiary.org/entry/2019/09/01/063351
>>322
このリンクを元にAliを検索したら200円で買えたので来たらAX200と組み合わせる
でも留めるネジが合わないらしいから現物見て確認するしかない
これはM715qだけど無線LANの内蔵アンテナは同じ様に出来たらしたいところ
フロントパネルも違うけどバックパネルの配置が違うから中の配列もM75qと差異はあるだろうけど似たようなもんだろう
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/B/Brezza/20190901/20190901045017.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/B/Brezza/20190814/20190814044138.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/B/Brezza/20190901/20190901054818.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/B/Brezza/20190901/20190901054727.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/B/Brezza/20190901/20190901060704.jpg
https://brezza.hatenadiary.org/entry/2019/09/01/063351
>>322
このリンクを元にAliを検索したら200円で買えたので来たらAX200と組み合わせる
でも留めるネジが合わないらしいから現物見て確認するしかない
389名無しさん
2020/05/04(月) 20:53:22.300 SSDおじさんと同じようなこだわりを感じる
発達障害持ちなんだろうな
発達障害持ちなんだろうな
391名無しさん
2020/05/04(月) 20:58:41.530394名無しさん
2020/05/04(月) 21:04:24.580 ドラクエベンチくんと同じようなキチガイさを感じるw
395名無しさん
2020/05/04(月) 21:21:15.440 SSDおじさんとHDDおじさんは違う
間違ってるから言葉の意味を調べ直してこい
間違ってるから言葉の意味を調べ直してこい
396名無しさん
2020/05/04(月) 21:48:05.030 >>391
取り外し、交換動画 - ThinkCentre M75q-1 (11A4, 11A5, 11A6, 11A7)
https://support.lenovo.com/mo/ja/solutions/HT509593
↑にある
Wi-Fi カードの交換
フロント・アンテナ/ブラケットの交換
を見るとブログで貼っていた凹んだ場所は正規の位置なんだね
パネルに貼っていたのはリア分のも無理くり点けてる M75qは厳しそう
このpdfを見るとP 81 P82のが画像をピックアップしたけど
純正のフロント内蔵アンテナは専用品imgだけあってカッコいいしモノとして良さそう
フロントアンテナだけ引っ張れないかなw
https://i.imgur.com/tnk2tDy.jpg
https://i.imgur.com/pyORoLP.jpg
ThinkCentre M75q-1 ハードウェア・メンテナンス・マニュアル (HMM)英語
https://download.lenovo.com/pccbbs/thinkcentre_pdf/m75q-1_hmm.pdf
取り外し、交換動画 - ThinkCentre M75q-1 (11A4, 11A5, 11A6, 11A7)
https://support.lenovo.com/mo/ja/solutions/HT509593
↑にある
Wi-Fi カードの交換
フロント・アンテナ/ブラケットの交換
を見るとブログで貼っていた凹んだ場所は正規の位置なんだね
パネルに貼っていたのはリア分のも無理くり点けてる M75qは厳しそう
このpdfを見るとP 81 P82のが画像をピックアップしたけど
純正のフロント内蔵アンテナは専用品imgだけあってカッコいいしモノとして良さそう
フロントアンテナだけ引っ張れないかなw
https://i.imgur.com/tnk2tDy.jpg
https://i.imgur.com/pyORoLP.jpg
ThinkCentre M75q-1 ハードウェア・メンテナンス・マニュアル (HMM)英語
https://download.lenovo.com/pccbbs/thinkcentre_pdf/m75q-1_hmm.pdf
397名無しさん
2020/05/04(月) 22:28:00.440 USB一つ潰す事になるけど、BTもWifiもUSBドングルで良いんじゃないの?
398名無しさん
2020/05/04(月) 22:31:48.450 USBドングル使うぐらいなら内蔵したほうが良くない?
399名無しさん
2020/05/04(月) 22:38:19.240 >>397
USBドングルは地雷率高すぎる
11ac+BT合わせて一本化して安定して速度出るやつ殆どない
速度早!当たりじゃんと思ってると発熱でフリーズするしゴミばっか
まともに動くやつ探してる間に4400円超えちゃうね
USBドングルは地雷率高すぎる
11ac+BT合わせて一本化して安定して速度出るやつ殆どない
速度早!当たりじゃんと思ってると発熱でフリーズするしゴミばっか
まともに動くやつ探してる間に4400円超えちゃうね
400名無しさん
2020/05/04(月) 22:42:37.300 >>397
やっぱ何も出っ張って無いほうがカッコいい
距離は遠くないから内蔵を2つで十分なのよ
そんで持ち出しの時も引っかからないし
一応最低限で良いやと言いながら縦置きスタンドを買ってる割に追加DPヤメたし
Type-CとかDPとか無線LANとか後から買うと凄く高いからね
AX200NGWと内蔵アンテナはトータルコスト2050円だから今回はヨシ
無線LANのフロントアンテナが専用成形品とは思わなかったわw
Type-Cだけは亜種だから買えるとも限らないけど
やっぱ何も出っ張って無いほうがカッコいい
距離は遠くないから内蔵を2つで十分なのよ
そんで持ち出しの時も引っかからないし
一応最低限で良いやと言いながら縦置きスタンドを買ってる割に追加DPヤメたし
Type-CとかDPとか無線LANとか後から買うと凄く高いからね
AX200NGWと内蔵アンテナはトータルコスト2050円だから今回はヨシ
無線LANのフロントアンテナが専用成形品とは思わなかったわw
Type-Cだけは亜種だから買えるとも限らないけど
401名無しさん
2020/05/04(月) 22:42:47.220 純正も外部アンテナが付属しているからな。まあ、USBを一つ潰してWiFi差し込むのもありといえば有りだと思う。
403名無しさん
2020/05/04(月) 22:56:54.290 まぁ背面USB Type-C映像出力はロマンでしかないけどね
こいつのType-Cで接続すると電源ケーブルなしで15インチ 4Kモニター繋がるから便利
でもそのType-Cで繋がるモニターが良いヤツだと5万するからコスパ本末転倒w
追加映像出力は4Kフルで出すならDPのみだしHDMIはFHD止まりと確認してるけど
出先でテレビ2台があった時に2つとも都合よく4Kテレビがある訳ないから片方はFHDで良いかも
自宅専用ならDP+DPが構築できるとして出先だとHDMI+HDMIは一般的なパターンだし
AX200も対応ルーターなりiPhone SEなりないと無意味だし実効速度はそこまで行かないのが通例だし
こいつのType-Cで接続すると電源ケーブルなしで15インチ 4Kモニター繋がるから便利
でもそのType-Cで繋がるモニターが良いヤツだと5万するからコスパ本末転倒w
追加映像出力は4Kフルで出すならDPのみだしHDMIはFHD止まりと確認してるけど
出先でテレビ2台があった時に2つとも都合よく4Kテレビがある訳ないから片方はFHDで良いかも
自宅専用ならDP+DPが構築できるとして出先だとHDMI+HDMIは一般的なパターンだし
AX200も対応ルーターなりiPhone SEなりないと無意味だし実効速度はそこまで行かないのが通例だし
404名無しさん
2020/05/04(月) 23:00:07.690406名無しさん
2020/05/04(月) 23:08:06.450 ~~~~~~~~~~~~~~~~
ここまでいつもの基地外の自作自演
スルー推奨
ここまでいつもの基地外の自作自演
スルー推奨
407名無しさん
2020/05/04(月) 23:10:43.300 これだからID非表示の卑怯者共は…
408名無しさん
2020/05/04(月) 23:15:42.620 4k出力したいからUSB-Cを選択出来る様にして欲しいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【コメ】米値上がり続く 茶わん1杯 食パン1枚より高価に 民間試算で [少考さん★]
- 【芸能】伊集院光、大阪万博めぐる本音 「関東で盛り上がってない。僕の周りで行くっていう人、大げさじゃなくて1人もいない」 [冬月記者★]
- 【コメ】米値上がり続く 茶わん1杯 食パン1枚より高価に 民間試算で ★2 [少考さん★]
- 【MLB】日本のマクドナルドで不満 「1個しかくれないの。それも1/3の量。2個目以降は有料」 ターナー選手の美人妻が感じた米国との違い [冬月記者★]
- 【パッカー】ゴミ収集車を洗車中に投入口に巻き込まれた男性が死亡 頭部などが潰れた状態で見つかる… [BFU★]
- 【コメ】備蓄米 2週間分の流通量と販売金額発表 江藤農水大臣「集荷業者が利益をのせていないのが明らかに」 ★2 [ぐれ★]
- __国土交通省の施策、外人が日本人よりも高速道路を激安で通行できるのを知ってますか? [827565401]
- 【実況】博衣こよりのえちえち料理部伝説の唐揚げ🧪★1
- 【共同通信】「暇空茜」を在宅起訴 [746833765]
- 大阪万博、チケットがどれだけ売れても赤字確定だった・・・ [931948549]
- ちょっとお🏡ないぢゃん😡😡😡😡
- イオン、指定暑熱避難施設「クーリングシェルター」を開設! 一般国民のこと考えてるの岡田さんだけ! [402859164]