X



【目標初段】beatmaniaIIDX初心者スレ【テンプレ嫁】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2019/03/14(木) 18:42:38.19ID:vcj53oTf0Pi
ワッチョイは行の初めに
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入力すること

ここは、「beatmaniaIIDX」の初心者用スレッドです。
初めて来た人は、以下のルールとテンプレ(>>2以降)を熟読すること。

【このスレの主なルール】

★ sage進行です。 メール欄に、必ず「sage」と入れること。
☆ 日記のような内容禁止。 「チラシの裏スレ」に行け。
★ "雑談は控えめ"に。 「空気読む、脱線しない」が鉄則。
☆ 固定ハンドルは禁止です。 レス番ハンドルとかも注意。
★ 2ch初心者は半年ROMれ。
☆ 質問する前に、専用wikiやgoogleで調べること。
★ 「プレイ回数」、「音ゲー歴」、「プレイヤーの年齢」などの話題禁止。
☆ 次スレは、>>950-970の辺の人が立ててください。 重複やdat落ちに注意。

※前スレ
【目標初段】beatmaniaIIDX初心者スレ【テンプレ嫁】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/otoge/1494565764/

【関連スレッド】
beatmaniaIIDX【DP】初心者スレ その30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/otoge/1531348631/

beatmaniallDX初段〜五段スレ120style
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/otoge/1528940583/

チラシの裏 in 音ゲー板 345枚目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/otoge/1549238954/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/03/14(木) 18:44:17.11ID:vcj53oTf0Pi
【スレ対象者】

・「両手シングルプレー(SP)」の初心者(一級以下)の方が対象です。
・「ダブルプレー(DP)」や「片手プレー」等は、別の専門スレで。
・段位や難易度は、現行のアーケード版「beatmaniaIIDX26 Rootage」を準拠とします。
・対象曲は、難易度Level7(☆7)以下の曲です。ただし☆7については初心者スレッドという点を配慮してください。
・家庭版(CS/INFINITAS)の話題は、対象曲に限り可。
・もっと高度な話題を求めるなら、「初段〜五段スレッド」へ。
・最終的に、初段(SP)を目指すことが当スレッドの主な趣旨です。

【質問するときの注意点】
・自分のプレイサイド(※)は記述すること。 回答者はエスパーではありません。
 ※筐体に向かって左側は「1Pサイド」、筐体右側は「2Pサイド」です。
・使用オプション、運指、苦手な譜面傾向(縦連打、階段など)を付け加えると良い回答が返ってくるかも。
・個別の曲攻略では、BEGINNER(B)・NORMAL(N)・HYPER(H/灰)・ANOTHER(A/穴)を明記すること。
・「プレイ歴」等は、個人差があるので当てになりません。 スレが荒れる要因になるので控えること。
2019/03/14(木) 18:46:06.83ID:vcj53oTf0Pi
2ch版の「How To Play」を載せておきます。 初プレイ、初心者の方は参考にして下さい。
細かいこと、当たり前のことはなるべく掲載しません。 「公式サイト」を必読すること。

[1.操作ボタンの呼称・機能について]
┌────────────────────────┐
│          Effect    エフェクトレバー              │
│  1PStart   □                    2PStart   │
│   □    VEFX     † † † † †      □    │
│           □                             │
├────────────────────────┤
│       黒・青鍵盤          黒・青鍵盤       │
│スクラッチ ■ ■ ■              ■ ■ ■ スクラッチ│
│  ○                                  ○  │
│         □ □ □ □        □ □ □ □         │
│        白鍵盤              白鍵盤        │
└─[ 1P side]──────────────[ 2P side]─┘

・Effectボタン:ONにすることで音量操作やピッチ操作が可能になります。
・Effectレバー:これで音量やピッチ、エコーの微調整が出来ます。 ONにしてないと飾りです。
・VEFXボタン:主に、譜面の難易度を変更する時に使います。
・Startボタン:ゲーム開始時の他、オプションの表示、HSの調整、SUDDEN+の調整などに使います。2つありますが自分の正面の物を使います。
・ターンテーブル(スクラッチ):カーソルを移動するのに使います。 DJの必需品だね。
※ 音ゲー板では、「S」、「SC」、「皿」などと呼ばれます。
・黒・青鍵盤(上側3つ):主に「選曲画面」にてフォルダを閉めたり、ソート方法の変更に使用します。
※ 音ゲー板では、左から順に「2鍵・4鍵・6鍵」、「2Key・4Key・6Key」のように数えられます。
・白鍵盤(下側4つ):「決定ボタン」です。 4つありますが、どれ押しても同じです。
※ 音ゲー板では、左から順に「1鍵・3鍵・5鍵・7鍵」、「1Key・3Key・5Key・7Key」のように数えられます。
2019/03/14(木) 18:50:59.15ID:vcj53oTf0Pi
・クレジット(お金)を入れて、自分に合うプレイサイドの方の「Startボタン」を押すとゲームが始まります。
・「e-Amusement PASS」を利用しない場合は、エントリー画面にて「Startボタン」を押してください。
・エントリー後に、「プレイスタイル」を選択します。 「シングル(SP)」と「ダブル(DP)」を選択出来ます。
 ターンテーブルと白鍵盤で決定して下さい。 初心者は「シングル(SP)」を選ぶこと。
・「e-Amusement PASS」を使ってプレイすると、プレイ記録を残すことが出来ます。
 更に、専用サイトを併せて利用すると、独自のカスタマイズをすることも出来ます。(有料:月額324円)
 保存されたプレイ記録の出来によって、「隠し曲」等を独自解禁することが可能です。
・「e-Amusement PASS」は、相場300円〜500円くらいで、ゲームセンター内で販売されてます。
 店員さんに聞けばすぐ分かります。
 (補足)Lincleからオサイフケータイ対応の携帯電話、Suica等をカードの代わりに使用する事が出来るようになりました。
 e-Amusement PASSを買うお金がもったいないと思う方、カードを持ち歩きたくない方には便利かもしれません。
 機種変更やカード交換に備えて、エントリー画面で表示されるカード番号16桁を必ず控えておきましょう。
・「e-Amusement PASS」は、色んなコナミのゲームで使えます、データは無期限で有効です。
・その他の注意点などは、公式サイトや独自で研究すること。
5爆音で名前が聞こえません (オーパイ a324-geq4)
垢版 |
2019/03/14(木) 18:59:20.35ID:vcj53oTf0Pi
[3.遊べるモードについて]
・この項の内容は、「e-Amusement PASS」の有無や、店舗の設定によって違いがあります。
・チュートリアル
 チュートリアルは初プレイから数回の間選択する事が出来ます。
 余計にクレジットを必要としないので是非一度やっておきましょう。
 基本的なルールは全て教えてくれます。
・STEP UPモード
 「STEP UPモード」とは「絶対3曲保障」の初心者〜上級者向けのモードです。
 ビギナー譜面はSTEP UPモードで☆1〜☆3の曲に混じって出現するほか、
 その他のモードでは「ALL BEGINNER」フォルダに格納されています。
 最高難度の☆3でも、降って来るノート数は極限まで減らされています。(例外有り)
 まずは、☆1から埋めて、鍵盤と皿に慣れましょう。
・ある程度自信がついたら、「スタンダードモード」に挑戦しましょう。
 なんと収録曲数は1000曲以上! 難易度別だと3000曲分もあります!
 基本的な設定の店では1プレイで1〜3曲+EXTRA1曲までプレイ可能です。
 スタンダードモードに移ったらとにかく色んな譜面に触ろう。
・「エキスパートモード」は、課題曲4曲を通しでプレイするモードですが、今の段階では使うこともないでしょう。
・「段位認定モード」とは、課題曲4曲で実力を測定するモードです。時たま、触っておきましょう。
・「フリーモード」はACの場合、結果に関わらず全曲から2曲のみプレイできるモードですが、
 スタンダードモードでも1曲目に☆5以下を選んだ場合は結果に関わらず2曲目に進めるので、
 今の段階では使うことはないでしょう。
 なお、2人同時プレーの場合は、フリープラスモードとして、3曲保証でプレーできます。
 また、毎週水曜日は5分間(2人同時の場合7分間)、何度でもプレーできる「タイムフリーモード」に変化します。
・「プレミアムフリーモード」は、KONAMIの電子マネーである「PASELI」を使ったときのみ選択できるモードです。
 内容的には「フリーモード」とあまり変わりませんが、曲の途中で演奏を中止でき、曲数単位ではなく時間単位で何度もプレイすることができます。
 こちらも今の段階では使うことはないでしょう。
・「アリーナモード」は、4人でマッチングを行い、1人1曲ずつ選曲してリアルタイムでスコアを競うモードです。
 こちらも今の段階では使わないでしょう。
・その他、詳しいことは各自で調べること。 「BEMANIwiki 2nd」等に細かく載ってます。
2019/03/14(木) 19:06:07.99ID:vcj53oTf0Pi
[4.EXTRAステージの出し方について]
・「STANDARDモード」は、通常では3曲プレイすると終了になってしまいますが、
 「Final Stage」で以下の条件を満たすと、もう1曲プレイすることが出来ます。
  ☆4以下→ALL GREAT(パーフェクト)でクリア
  ☆5/☆6→FULL COMBOクリア
  ☆7→曲終了時にゲージが100%
  ☆8以上→クリア
  ※ オプションは何でも有り。 「EASY+AS+5key」でも条件満たせば召喚出来ます。
 ただし☆8はこのスレッドの対象レベルを超え、☆6以下は安定性を欠くために推奨できません。
 特に☆7/☆8の条件を満たしたい場合など必要に応じて初段〜五段スレッドも活用してください。

※ 本項は、「デフォルト設定」での話である。
3曲目が「3rd Stage」になってる筐体は「4曲設定」です。
「4曲設定」の筐体は、2曲目・3曲目に「Stage Failed」しなければ4曲出来ます。

※PASELI使用時、「プレミアムスタート」では別の条件でEXTRAステージが出せます。これについては後述。

[5.クリアランプについて]
・カード有りでプレイすると、ランプが点灯します。 詳しくは下記参照。
2019/03/14(木) 19:13:42.28ID:vcj53oTf0Pi
│良 │     CLEAR 状況     │                点灯条件                │ 点灯色 │
│↑│    FULL COMBO  .│         AS・LEGACY無しでフルコンボ       . │  虹色  │
│││ EXHARD CLEAR   │    AS・LEGACY無しでEXHARDつけてクリア     │  赤黄  │
│││   HARD CLEAR   │      AS・LEGACY無しでHARDつけてクリア     │  白色  │
│││      CLEAR      .│         EASY・ASSIST無しでクリア       │水/橙/赤│
│││    EASY CLEAR   .│     ASSIST無しでEASY付けてクリア      │  緑色  │
│││    ASSIST CLEAR   │ASSISTED EASY・AS・LEGACYのいずれかつけてクリア│  紫色  │
│││      FAILED     │          プレイしたがクリア出来ず         │  点滅  │
│悪│      NO PLAY      │           プレイをしていない          │ 無点灯 │

※ 「クリアランプ」は上位のランプが優先される。 下位のランプでは更新出来ない。
※BEGINNER譜面はクリアの仕方によらず「EASY CLEAR(緑色)」「FAILED(緑点滅)」になります。

・「段位認定モード」のプレイでは、スコアの更新のみ反映されます。
 ただし、フルコンボ達成時はFULL COMBOマークを付けることが可能です。
・「STEP UPモード」でのクリアランプは、「STANDARDモード」にも反映されます(逆もあり)。
・copulaの「STANDARDモード」では、プレイ可能な曲がステージ毎に以下のように定められています。

│.. 1st Stage .│      N/H/Aを問わず☆8以下の譜面          │
│.. 2nd Stage │      N/H/Aを問わず☆10以下の譜面        . │
│  3rd Stage .│              全譜面                  │
│ Extra Stage │全譜面に加え、条件を達成した時に限りEXTRA曲 ...│
・「STANDARDモード」において、1つの楽曲を1プレイで2度以上プレイすることはできません。
 プレイした曲選択画面から排除され、次のプレーまで遊べません(違う譜面を選ぶこともできません)。
・「FREE(PLUS)モード」では、全ての曲・譜面を「1st Stage」から選択可能です。
 更に、2ステージ(3ステージ)連続で同じ曲をプレイ出来ます。
・「TIME FREE(PLUS)モード」では、すべての曲・譜面を選択可能です。
 なお、常時「EXTRA Stage」とされ、「VEFX」と「EFFECT」のボタンを同時押しした場合、
 選曲画面においてはTIME FREEモードを終了するかどうかの確認画面が表示され、
 プレイ画面においてはその場でSTAGE FAILEDとなります(時間が残っていればプレイは継続可)。
2019/03/14(木) 19:48:06.86ID:vcj53oTf0Pi
[7.PASELIとVディスクについて]
PASELIとは、KONAMIの電子マネーであり、様々なe-AMUSEMENTゲーム(音ゲーに限らず)で使用することが可能です。
店にあるPASELIチャージ機では、1000円単位でチャージすることが可能です。
PASELIでは、100円のスタンダードスタートに加えて、120or124円のプレミアムスタートでプレーが可能です。
(デフォルトの筐体だと240or248円に設定してる店もあるので注意)
スタンダードスタートとプレミアムスタートではサービス内容が以下のように異なっております。

│   モード   ..│   スタンダードスタート   │     プレミアムスタート               │
│  STEP UP   │復習曲フォルダが☆10まで │        復習曲フォルダが☆12まで         │
| STANDARD  |   EXTRA STAGEなし     │      条件次第でEXTRA STAGE進出      │
│   段位認定   │      特になし         │             特になし            │
│FREE(HAZARD)│      特になし         │             特になし            │
│PREMIUM FREE │       利用不可         │ 3種類の時間(6,8,10分の筐体が多い)で利用可│

更にプレミアムスタートでは、Vディスクが7枚チャージされます。
Vディスクは以下のように使用されます。
・1st STAGEで☆6以上をプレー、もしくは2nd STAGEでSTAGE FAILEDになってしまったら6枚のVディスクを使用して次ステージに進むことが可能です。
FINAL STAGEでSTAGE FAILEDになってしまったら、次のEXTRA STAGEには進出しません。
・FINAL STAGEでEXTRAステージの進出条件を問わずクリアすると7枚のVディスクを使用してEXTRAステージに進むことができます。
1stもしくは2nd STAGEでVディスクを使用していればVディスクが足りないので発動しません。
(つまりFINALまで全曲クリアしていればEXTRAステージには必ず進むことができます)
・レジェンダリアフォルダが出現し、レジェンダリア専用曲が遊べます。
 選曲にはVディスク6枚が必要となり、残っていない場合はフォルダが出現しません。
・毎週金曜日はVディスクの消費がすべて1枚になります。
 また、スタンダードスタート(コインプレー含む)であってもVディスクが3枚チャージされます。
 スタンダードスタートでレジェンダリア楽曲を2度続けて選曲して2回ともSTAGE FAILEDしない限り、3曲保証となるほか、
 プレミアムスタートでは1st STAGEや2nd STAGEでSTAGE FAILEDになってもFINAL STAGEをクリアすればEXTRA STAGEに進出できます。
・残ったVディスクは貯蔵され、100枚に達すると次のPASELIのプレーでスタンダードモードを選択した時にDJ VIP PASS BLACKを発動できます。
その他のモードを選択してもVディスクは貯まらないので注意。
・DJ VIP PASS BLACKは、3曲保証でレジェンダリアフォルダに入っている曲以外の曲を難易度問わず何度でも選択することができます。

また、以下の画像でわかりやすく図式化されています。
http://i.imgur.com/wr1uoPI.jpg
2019/03/14(木) 20:21:57.25ID:vcj53oTf0Pi
[8.曜日ボーナスについて]
・毎日、プレイする曜日に合わせて様々なボーナス機能が付きます。
 なお、各種ボーナスは日付変更(24時)の時点で変わります。
・月曜日のボーナスは、PASELI非対応の店舗や海外の店舗では全く恩恵がありません。
・詳細は以下の公式説明をご覧ください。
 https://p.eagate.573.jp/game/2dx/26/howto/play/day_bonus.html

[9.スマートフォン(PC)サイトについて]
・まず、「e-amusement」のサイトに行きましょう。
 無料サイトです。 カードの「暗証番号」の変更や紛失時の為に登録しておいた方が良いです。
・「e-amusement」にカードを登録しておくと無料でDJ Dataの閲覧やクプロカスタマイズが出来ます。
 ただしスコアの閲覧やライバル登録、その他カスタマイズをする場合にはe-amusementベーシックコース(月額324円)が必要となります。
2019/03/14(木) 20:23:53.75ID:vcj53oTf0Pi
[10.「STANDARDモード」の選曲・プレイについて]
・曲数に対し「選曲時間」が短いので、予めやる曲を一通り決めておく方が良いです。
 なお、店によって設定が違います。「45秒」「60秒」くらいが多いようです。
・Rootage楽曲(新曲)は水色の文字、旧曲は白色の文字で表示されます。
 また、イベント楽曲や稼働途中に追加された楽曲は虹色の枠、
 EXTRA STAGE専用イベント「ARC SCORE」で出現する楽曲は水色の枠で表示されます。
 選曲画面に入ると、「ALL BEGINNER」フォルダ又は「ROOTAGE(新曲リスト)」フォルダが表示されます。
 「黒鍵盤」を押すと他の「シリーズフォルダ」も表示されます。
 「ターンテーブル」と「白鍵盤」でやりたい曲が入ったフォルダ、曲名を選択して下さい。
 時間切れの場合、終了時点に選択されていた曲が強制的に選ばれます。
・VEFXボタン・テンキーの1番で「譜面難易度」が変更出来ないことがあります。
 ステージごとに、難易度の上限が設定されているからです。
 因みに、「FINAL stage」と「EXTRA stage」には上限が無く、全ての曲・譜面をプレイ出来ます。
・「シリーズフォルダ」は通常、難易度(Level)に従ってソートしてます。
 つまり、閉めた状態で難易度変更をすると、変更後の難易度順に再ソートされます。
・選曲中に「黒鍵盤」押しまくると、左側に「ソート方法」が出てきます。
 「Level別フォルダ」とかを見るときに使うと非常に便利です。
 「クリアレート」や「クリアランプ」、「譜面難易度別」などにソートが可能です。覚えておきましょう。
・「STANDARDモード」には、「2nd stage進出補助制度」があります。
 Level5(☆5)以下の曲に限り、「1st stage」の結果にかかわらず「2nd stage」に進めます(プレミアムスタート時には、Vディスクを消費しません)。
 Level6(☆6)以上の曲には適用されないので注意しましょう。
・「オプション」については、筐体の案内を見ましょう。
・曲プレイ中に、連続して見逃しPOORが「50」を超えると強制終了します。 諦めたら閉店だよ。
・曲プレイ中に、「Startボタン」を押すと「ハイスピード」の調整が出来ます。
 Startボタンを押した状態で、「黒鍵盤」を押すと譜面速度が速くなります。
 逆に、「白鍵盤」を押すと譜面速度が遅くなります。
 ※tricoroより、選曲時のハイスピード調整はできなくなりました。曲開始時に設定して下さい。
 ※Rootageより、ハイスピードの表示が「1」〜「10」となり、同じ数字であればBPMの違う楽曲でも同じ譜面速度となります。
  ただし、曲中にBPMが変化する楽曲ではBPMに合わせて譜面速度が変化します。
  Startボタンを押しながら黒鍵盤→白鍵盤(あるいはその逆)の順に押すと、譜面速度が元に戻ります。
・曲プレイ中に、「Startボタン」を2連で押すと、「SUDDEN+」等が出てきます。
 Startボタンを押した状態で、「ターンテーブル」を回すと調整可能です。
・tricoroから採用されたFHS(フローティングハイスピード)については、公式HPの案内を見ましょう。
・カード有りでプレイした場合、オプション状態は次回のプレイまで保存されます。
・SIRIUSから、「チャージノート(CN)」と「バックスピンスクラッチ(BSS)」が搭載されました。
 前者は長いノート。 押し続けて、終点で離す。 始点と終点に判定があります
 (REFLEC BEAT等他のBEMANIシリーズと違い、終点で離さないとミスになります)。
 後者は皿版の長いノート。 回し続けて、終点でキュッと逆方向に戻す。
 「LEGACYオプション」を付けると消滅します。始点のノートだけ残ります。
・copulaから新たなるCN(BSS)の「ヘルチャージノート(HCN)」が加わりました。赤味がかった色のCN/BSSです。
CN(BSS)とは違い、押し続けないと(BSSの場合は回し続けないと)ゲージが減り続けます。しっかり押しましょう。
また、コンボの判定は従来のCNと同じく始点と終点にあります。
・CNとHCN(BSSもこの枠)がある譜面には選曲画面左側の難易度表示の所にそれぞれ表示があります。
 ただし、BEGINNER譜面の場合は選曲画面左側の難易度表示が無いため、選曲画面からCNの有無を確認できません。
2019/03/14(木) 20:30:25.21ID:vcj53oTf0Pi
【その他リンク一覧】

BEMANIWiki 2nd
http://bemaniwiki.com/

(AC) Rootage公式サイト
https://p.eagate.573.jp/game/2dx/26/top/index.html

(CS) INFINITAS公式サイト
http://p.eagate.573.jp/game/eac2dx/infinitas/p/common/top.html

・有志による非公式難易度表(このスレの範囲は新曲の一部を除き網羅しています)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1bzxcBlpeDZRSUsXdiOZhBqGxufgWzcC43viC3TphGrM/pubhtml
2019/03/14(木) 20:35:03.51ID:vcj53oTf0Pi
Rootageの級位まとめ

七級
quick master (reform version)[N]→中華急行[N]→Eternal Tears [N]→CALL[N]

六級
I'm so Happy[N]→diagram[N]→陽炎[N]→Element of SPADA[N]

五級
朧[N]→avant-guerre[N]→突撃!ガラスのニーソ姫![N]→バビロニア[N]

四級
Fly you to the star[N]→ƒƒƒƒƒ[N]→サヨナラ・ヘヴン[N]→She is my wife[N]

三級
405nm(Ryu☆mix)[N]→XANADU OF TWO[N]→SigSig[N]→REINCARNATION[H]

二級
sync[N]→naughty girl@Queen's Palace [N]→sakura storm[N]→ライオン好き[H]

一級
BREATH[N]→MENDES[N]→Red. by Full Metal Jacket[N]→With your Smile[H]

テンプレはここまで
現行作品に合わせて改変したけどさらに一部作り直さないといけないかもしれない
2019/03/14(木) 21:12:31.86ID:9r1gUNqfdPi
Vディスクの説明画像はわかりやすいけどPENDUAL時代の物だから流石に今のバージョンとはちょっと仕様が違うな

具体的に変わってる所は
プラチナメンバーズカード登録をしていればディスク10枚
ブラックパスの使用は強制では無く任意(ただしブラックパスを保持していた場合はVディスクの追加貯留は不可能)
ブラックパスを持っていてもVディスク機能は利用可能
ただし、余った分はブラックパスを使うまで貯留されず破棄される
金曜日はVディスクの消費は常に1枚になり、スタンダードスタートでもVディスクが3枚支給(要するにレジェンダリアを二連続で落とさない限り、事実上の三曲保証)

こんなとこかね
2019/03/14(木) 21:16:08.83ID:9r1gUNqfdPi
ってよく読んだら一部は既に書かれてたか
2019/03/19(火) 03:20:12.32ID:d2zeFNdF0
5keyの表記が微妙に残ってる方が気がかり
2019/03/19(火) 09:07:07.30ID:45Wz5bg/0
(´・ω・`)
2019/03/23(土) 09:46:46.23ID:3YKedY6D0
彡⌒ミ
2019/04/06(土) 13:13:46.19ID:8jBCpVyed
アリーナ、cpuがレベル6ばっか投げてくるのは何とかならないん?
cpu1人がBランクぐらいで他のマッチしたメンバーが皆ランクCとかDランクでfailedみたいのザラ
2019/04/06(土) 13:59:51.38ID:7bXrm6SYd
C帯の上の方ににあがるとCPUの選曲平均レベルも上がってくるよ
そう言えばCPUにデイドリ投げられた事もあったな
たまーに癖譜面投入してくるから意外と油断ならない事もあったりする
2019/04/06(土) 14:54:58.41ID:z6K8k3Pv0
あれDランでも☆5前後がデフォじゃないっけ
まあD1辺りからはもう六段とか出てくるだろうから
スレレベル的には勝ち負け気にしてもしゃーないとは思うが
2019/04/06(土) 14:55:22.59ID:E+tf0qu70
たぶん>>18は逆のことが言いたいんだと思うぞ
アリーナのCPUは一番弱くても初段設定だしこのスレ卒業レベルの曲も普通に投げてくるから初心者にはかなりきついだろうな
2019/04/06(土) 15:00:12.14ID:9/aPpDWH0
アリーナ推奨レベルが初段以上なんじゃね?
2019/04/06(土) 15:02:03.35ID:z6K8k3Pv0
☆4以下がメインの4級以下とかはどうしようもないからな
どの道どうにもならんよ

適当に圧死しまくってキューブ稼ぐか放置して次作に持ち越しか
まあどっちかやね
2019/04/06(土) 18:43:50.83ID:7bXrm6SYd
まあ、解禁曲は極端な癖譜面多いからなあ…
練習になるかと言われると微妙な曲も多いし、無理に解禁する物でも無いと思う
モードの趣旨としてはこの曲を武器に使えって事なのかもしれないけど
2019/04/06(土) 18:49:57.46ID:7bXrm6SYd
解禁したいなら最悪17クレ負けること前提でやるしかない
D5ならビハインドバトルボーナスも貰える可能性が出てくるから17クレよりは気持ち少なくなるかもしれないけど
ちなみにアリーナキューブ100個でも解禁譜面が用意されてるけど
こっちはレジェンダリアだから今の段階では解禁する意味自体殆ど無いと思う
一応☆10としてはそこまで強い譜面ではないけど、こんなの出来るならこのスレに留まってるわけないしな
2019/04/21(日) 19:09:08.25ID:i3Eph71y0
これまで2回の解禁曲N譜面はLV6だから
一級初段クラスでないと解禁できても難しいかもしれないね

CPUx3なら(Ex)HARD即落ちで時間短縮できるけどあまりお勧めしない
即落ちは上級者様に文句を言われることもあるし
前作なら5KEYSで少しは易しくできたかもしれない(スコアは捨てるとして)
2019/04/22(月) 03:00:37.87ID:t9rVJjO90
EX難即落ちは上級者でもたまに見かけるし
あんまり気にしても仕方ない気がする
アリーナ潜ってても勝負捨てた選曲して来る人も居るしな
28爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 30d0-TfzP)
垢版 |
2019/05/18(土) 19:15:52.95ID:l8YnwCp00
Rootageは7thから段位認定が始まってちょうど20作目ということでSP七級〜初段の4曲目に採用された回数ランキングを作ってみた
Don't Stop!が今はNHAが全てLV4のネタ曲になっていたとか、airflow(H)は四級4曲目の常連というイメージがあったけど実は3回しか採用されていないとか色々発見があった

・IIDX RED(11)まではNORMALをLIGHT7、HYPERを7KEYSと呼んでいたようですが、ここでは(N)/(H)/(A)で統一しています
・(X)はRootageに収録されていない曲を示します

七級
earth scape(N) 8
CALL(N) 5
(X)Foundation of our love(N) 5
Tangerine Stream(H) / (X)u gotta groove -extend joy style-(N) 1
六級
We are Disっ娘よっつ打ち命(N) 9
Element of SPADA(N) 4
lights(N) / (X)Remember You(N) 3
Double Loving Heart(N) 1
五級
LOVE WILL・・・(H) 6
バビロニア(N) 5

(X)どんなときも。(N) 3
Don't Stop!(H) 2
BRIGHTNESS DARKNESS(N) / Melody Life(N) / (X)One of A Kind(N) / 突撃!ガラスのニーソ姫!(N) 1
四級
Mr.T.(take me higher)(H) 6

She is my wife(N) 5

airflow(H) 3

Love Again…(H) / LOVE WILL・・・(H) 2

TRANOID(N) / 聖人の塔(N) 1

三級
REINCARNATION(H) 13
R3(H) 6

SPEEDY CAT(N) 1

二級
ライオン好き(H) 13

(X)DYNAMITE RAVE(H) 3

(X)Mobo★Moga(H) 2

KEY(N) / (X)昭和企業戦士荒山課長(H) 1

一級
With your Smile(H) 12
(X)I'm In Love Again -Y&Co. EURO MIX- (H) 5
GRADIUSIC CYBER(H) 3
初段
I Was The One(80's EUROBEAT STYLE)(H) 15
Holic(H) 2
DoLL(H) / (X)Dreamin' Sun(H) / (X)KI・SE・KI (IIDX RED EDIT)(H) 1
2019/05/18(土) 19:17:32.56ID:Bs5koIAF0
ライオン好きとバビロニアと例のONLYONEはずっと居るね
2019/05/19(日) 01:28:49.92ID:0WREF6F80
3級〜初段ボスはもう削除でも喰らわない限り入れ替わることなさそう
2019/05/19(日) 01:47:18.79ID:wmpAi+k50
なんだかんだワーンの皿複は初段ボス課題にはうってつけだしなあ
メダル回収やってる身としてはその辺り以外で変化欲しいかも
2019/05/19(日) 10:55:17.46ID:dg7BvuoFM
今は七級から初段まで全部足しても皆伝より少ないから
課題曲を入れ替えようというモチベーションはないだろうな
どんなときも。が課題曲だった時期もあるのだから
USAとかWon^3 Chu Kiss Me!をお遊びで入れてもいいような気がする(難しすぎるならB譜面で)
2019/05/19(日) 13:14:17.75ID:PEQyhDy1d
何だかんだワーンは今後に必要な要素が段位ボスとして適度な難度で詰まった段位課題としてはかなり向いた譜面だしな
ビギナー譜面はCS以外では段位課題曲で選出された事無いんだよな、そう言えば
2019/05/24(金) 14:38:37.56ID:8ryiA170p
ワーン皿をちょくちょく逃しつつ鍵盤ちゃんと叩いてたら初段取れました。ありがとうございました。
2019/05/24(金) 14:45:42.44ID:abMH0iyva
おめでとう 二と三段は初段との難易度の差があんまりないので 試しに受験オススメ
2019/05/24(金) 15:30:13.33ID:cFlBUYCP0
ワーンワーンワー…
2019/05/25(土) 17:05:16.54ID:SGrucW770
四級の聖人の塔が気になるな
ほかの☆6がいつ四級に入ってもおかしくない気がする
2019/05/25(土) 17:10:23.84ID:KoQOVVkad
まあ、あれはソフランのお陰で☆6になってるような物で
FHSの皿チョンでノーツをいくつか捨てても段位ならそんなに致命傷にならないからな
ソフラン無ければ精々☆5くらいだと思う
2019/05/25(土) 21:40:09.71ID:lxuNqCu00
今回は新型ハイスピがうんこだから
早々にFHS使う事を覚えた方がいいやね
2019/05/29(水) 16:25:25.90ID:1Kgs8VP50NIKU
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::    
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::    
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::    
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
41爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 17d0-LJAA)
垢版 |
2019/06/08(土) 17:17:48.57ID:W/EM5Rsk0
今回のARENAでRootage初の新曲☆2が出たけど
初段までの範囲だとDクラスでも勝負が厳しいよな
デフォルト曲で入れてほしかったけど、☆1〜☆3はもうBEGINNER譜面にお任せの方針なのかなあ
2019/06/08(土) 17:48:28.33ID:3TmRwK2Md
灰以降は譜面変更されてるらしいけどNはどうだっけな
まあ、最低クラスのD5ですら難易度制限が☆7とそこそこ高めに設定されてるからこのスレレベルだとキツいね
どんなにボコボコにされようと最大17クレやれば解禁は出来るから割り切って潜るという手もあるが
ちなみに、D5から上がらなければビハインドバトルボーナスも期待は出来るから実際は17クレもかからないかも
ビハインドバトルボーナス貰えるかどうかはマッチング運次第だけど
2019/06/08(土) 17:51:01.04ID:3TmRwK2Md
一応、九段の思いっ切り上から目線だけど
詐称って程では無いと思うけど☆2にしては地味に難しくね?って感じだった
復活曲だから当然だけど昔の譜面って感じだな
2019/06/09(日) 18:25:10.17ID:8BxNNHmT0
あんまり気持ちいいものではないけど
CPU3人に囲まれたら出来ない譜面だけでも即落ちするか適当に流すかした方が良いかもしれない

ちなみに、Dクラスの中ではどれだけ負けても降格しないのでそこそこ腕のあるプレイヤーに当たる確率はだいぶ下がってる…と思う
2019/06/09(日) 19:02:21.18ID:WbisU9p10
というかDラン自体過疎だからなー
サブカ問題もそのサブカが連勝するせいあってすぐいなくなるし

cpuが投げまくってくる☆5〜6たまに7を多少なりとも打てるかどうかってだけ
46爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 17d0-LJAA)
垢版 |
2019/06/09(日) 19:07:52.04ID:5auIKIgR0
画面表示上はC5->D1の降格もあるように見えるけど
以前C5でゲージが空になってから連敗してもD1に降格しなかったから
中級者以上がDクラスに留まることはほぼないはず
2019/06/09(日) 19:22:07.75ID:WbisU9p10
DPは今回D1まで落ちるみたいだがな
SPはそうなのか
48爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 17d0-LJAA)
垢版 |
2019/06/09(日) 20:37:23.76ID:5auIKIgR0
>>47
D1に降格がなかった(ように思えた)のは前作の話だから
Rootageでこっそり変更されているのかもしれない

LV8,9でDJ LEVEL Aを取れるようになってくるとC5,C4でも戦えると思う
2019/06/09(日) 22:48:35.22ID:weTJnMWN0
寧ろ下手にCPUに勝っちゃって上のクラスに上がる方が選曲制限も上がるぶん辛いまである気がする
解禁目的と割り切るなら放置プレイリタイアや難放置落ちでサクッと回すのでも構わないけど
2019/06/09(日) 22:57:47.57ID:weTJnMWN0
一応選曲制限は☆10上限になってる範囲が広いから☆10をある程度出来るようになれば選曲制限を当面気にする必要は無い
…けどその時点でこのスレどころか初五スレも間違いなく卒業してるレベルだしな
下手したら七段も取れてるくらい
人口的な意味でもアリーナを対戦として楽しめるのは六段くらいからって感じはする
シリウスにあったリーグモードはリアルタイム対戦では無いとは言え一番下のリーグでの難易度は☆4とかだったから
級位でもそれなりに楽しめたんだけどな

ちなみに、RAのリーグは選曲は初心者レベルならほぼ完全に自由も同然(スタダみたいなステージによる難易度制限があるだけ)で三曲保証だったからVディスクが無い当時はリーグの成績さえ気にしなければ初心者のコスパの良い保証モードとして利用されてた感じだった
2019/06/10(月) 18:43:52.08ID:0oXGE2qB0
そのうちギタドタワーみたいに上のランクに居ないと遊べない隠し曲実装されたりして
2019/06/10(月) 19:44:19.93ID:NuMUDVrI0
ワンモアがその枠だぞ

がんばってX-DEN穴まで解禁してみよう!
そしてDPA攻略だ!
2019/06/10(月) 23:25:38.13ID:SttqV6R30
Nですら召喚の度にEX難が求められるからそこそこ厳しそう
召喚さえ出来ればΧ-DENその物はクリアする必要はないけど
2019/06/10(月) 23:32:41.14ID:LrgrSY5J0
ディスク召喚があるから二級辺りならなんとかなる(もう少し下でもいけるか?)
でも出した後まではしらん

まあスレ卒業してから先だな、ある程度取れる様になるのは
2019/06/13(木) 18:55:11.94ID:HODrGRk/M
六段だけどOne MoreをN☆7で出して20秒で終わった苦い思い出がある
2019/06/25(火) 11:49:25.34ID:fP1TmV0r0
今日はワーンがイチオシか
57爆音で名前が聞こえません (アウアウエー Sa4a-5KRU)
垢版 |
2019/09/08(日) 17:58:38.05ID:cJXxb20Sa
5級のバビロニアがクリア出来ないです。ハイスピ5か6でやってますが変えた方が良いですか?
2019/09/08(日) 20:16:22.62ID:bFGTVjez0
普通に地力で対応できる譜面だから対策でどうこうする譜面ではない
寧ろ個別の対策のしようが殆ど無いとも言える
ハイスピードは自分がそれで見やすければ変える必要はない
ハイスピード変えても譜面自体が変わるわけじゃないからね
2019/09/08(日) 20:21:57.42ID:bFGTVjez0
勿論極端なソフラン曲とか、対策を要する譜面もこのゲームには確かにあるんだけど
殆どの譜面は地力で対応できるゲーム

仮に5.1.1のNを一度も触ったことが無い、譜面の確認さえしたことが無いとしても
皆伝取得者がこの譜面をクリア失敗することは普通は無いしね
もし落とす事があるとしたら意図的に極端なネタオプションでプレイしたとか(シャッター全遮蔽でS乱とか)
そもそも無反応が多発しまくる酷いメンテだったとか、そう言う場合くらい

このスレ段階だと四級課題曲にソフランがあるから、それだけは対策が必要かな
2019/09/08(日) 21:29:55.35ID:FFuIvjgv0
級位の段階では目線を固定して認識→打鍵のサイクルを体に染み込ませるのが重要よ
あとはできれば運指を一つに決めて固定できればなお良い

慣れてきてFASTが増えてきたらHS上げて緑数字を少し下げてみる
ノーツが速すぎると思ったらHS下げてサドプラ、リフトで調整
2019/09/09(月) 01:11:18.18ID:Zlk1cf/s0
他に地力で対応できないケースは悪い癖が付いてしまったときかな
62爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ e1d0-lFt8)
垢版 |
2019/09/09(月) 06:36:30.04ID:Vzs8T9Au0
バビロニア(N)の譜面を見たけど
S+3(1P側)と階段が慣れていない人には厳しいのかもしれない

S+3は片手で取れなければ右親を助けに出せばいいし
階段は最初と最後のタイミングが合っていればそれ程酷いことにはならない
全くできないなら一度RANDOMでリズムを覚えるという手もある
63爆音で名前が聞こえません (アウアウエー Sa4a-5KRU)
垢版 |
2019/09/09(月) 07:52:36.17ID:YzOGZ6rma
ありがとうございます。運指は固定できて目線も固定できてるので練習あるのみですね。動画みてフリスビーとキーの代わりになるもので練習します。
2019/09/09(月) 21:24:49.98ID:NPnQG/XJa0909
バビロニアはこのゲーム最初の壁だよなぁ
俺も苦労した
この時期から運指を固定できてるのは素晴らしいと思う
焦らず頑張ってください
65爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 9fd0-e0wG)
垢版 |
2019/09/15(日) 15:59:19.82ID:T9wU9vKl0
そろそろ次作に移行ということで、テンプレートを発掘してきた

全く話変わるけどこのスレ段階だとバージョンアップが初めてと言う人も多いだろうから
バージョンアップの注意点を纏めておく
多分次回作迄一ヶ月と少しくらいしかないしな

引き継げるのは基本的に(BEGINNER譜面を除く)クリアランプ、楽曲解禁状況(次回作で無条件解禁になる曲もある可能性あり)、
クプロパーツ、ライバル登録用のIIDX IDだけと思って良い
DJ NAMEや所属都道府県は引き継ぎ時に変更可能
所属都道府県による影響は殆ど無いが、所属都道府県は課金していても変更不可能なので、変更したい人は必ず変更しておくこと
段位やスコア、プレイ回数などは引き継げない
必要なら外部ツール等で要保存
ただし、スコアに関してはパセリプレミアムプレイ時スコアグラフで前作ゴーストを設定することで前作のスコアを確認することは可能
段位も必要なら取り直しが必要(STEP UPの初期課題曲レベルやARENAの初期クラスに影響する)

BIBLはいつもの仕様なら引き継ぎ不可能
引き継いだあとにRootageで購入したものは次回作のデータに反映されないのでBIBLは引き継ぎ前にクプロパーツや楽曲解禁でなるべく使い切るべし
(過去作の楽曲が次回作で無条件解禁されると言う保証はない為、プレイしたい曲は解禁した方が無難かも)
ちなみに、プレーカスタマイズアイテム(爆発/ノーツ/レーンカバー等)は引き継げないので、間違ってもプレーカスタマイズアイテムには注ぎ込まないように
Vディスクやブラックパスも引き継げない
Vディスクは仕方ないが、ブラックパスを抱えているなら使ってしまおう

オプションやライバル、フォロープレイヤーの設定状況もリセットされるので注意(相手のIIDX IDを控えておいて引継ぎ後に再設定)
毎作恒例の仕様としてデフォルトはビギナーオプションになっている(各鍵盤にオプションが2個しかない)
ビギナーオプションになっているとSUDDEN+, FHSが使えないので注意(START+EFFECTで通常オプションに切替)
不安なら操作方法をあらかじめ再確認しておこう

とりあえずこんなところか
抜けてる物もあるかもだけど
2019/09/15(日) 16:12:29.17ID:FQ2cAWrtd
今作だとオプションはある程度引き継がれてるし
ライバル設定も前作で登録してた人がサイト上でリストアップされるからその辺の手間は減ってるね
ただ、判定調整とか引き継がれない項目もあるから操作の確認等は必須
2019/09/19(木) 09:08:33.17ID:87BrzLJ10
旧ハイスピ復活するの楽しみ
でもFHSが少し使いづらい仕様なるのがアレ
2019/09/24(火) 19:11:08.16ID:pA/SZ9/y0
☆4とかやってるのがマジで俺以外いない
2019/09/24(火) 19:15:49.07ID:iQ4k2qzNM
今は七級から初段を足しても皆伝より少ないからしょうがない
2019/10/14(月) 08:38:09.33ID:Zu+zdvy3d
段位認定の攻略wikiや動画で首切り足切りって用語をよく見るけどどういう意味?
71爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 97d0-qVzB)
垢版 |
2019/10/14(月) 12:13:00.21ID:upyfhvVj0
今の学生さんは東大理IIIでもない限り、二段階選抜にかからないからすぐに分からないと思う
まぐれでも4曲目を抜けられそうにない実力下位の人を4曲目に行かせないために、
1〜3曲目(大抵の場合1曲目)に配置する少し難しい曲のことです

一見冷酷なように見えるけど、上級者から見ると
4曲目を繰り返しプレーして癖がつかないようにするための温情らしい
2019/10/14(月) 12:15:14.06ID:N9zPg3pS0
主に段位の一曲目で使われる言葉で
足切りはその曲があまりにも出来ないようならまだその段位を受ける段階にも達していない、と見なされるような曲
首切りと言うと段位一曲目としては難しすぎる、挑戦段階なら削られても当然、下手したら落ちるくらいの曲って感じ

ザックリとした体感の難易度で言われる言葉だから個人差によって
「首切り言われてるけどそんなに難しいか?」って感じるって事もあり得る
2019/10/14(月) 12:18:39.27ID:N9zPg3pS0
元々足切りは>>71の通り主に大学受験で使われる言葉だね
大学受験以外でも何らかの試験で二段階の選抜(要するに最低ラインに達していなければ後半の選抜に進むことさえ出来ないシステム)が行われるタイプの試験なら使われ得る言葉
首切りは足切りの派生的な物でそれを誇張したような言い方
2019/10/14(月) 13:20:00.39ID:Zu+zdvy3d
なるほど ありがとうございます
2019/10/14(月) 16:32:56.20ID:QermVCZp0
次回作もBREATHで足切りだろうか
2019/10/14(月) 23:45:35.73ID:mljW9v6za
次回作もワーン様が立ちはだかるのかねぇ
2019/10/15(火) 05:28:22.13ID:WXe5l22V0
IP表示になるならこのスレでよかったのに
皆伝スレのIPは無しにして、初心者スレで表示するようにするべき
IPは個がより前に出るので、人数の少ない当スレはもってこい
2019/10/15(火) 20:53:05.09ID:1TIDhDw50
IPありだと実質コテハンに近いのでは?
このスレのルール(>>1)だとコテハン禁止だし
2019/10/16(水) 14:18:50.12ID:C4kGQJfMM
まだ誰も級位の奴を出してないって事は前と同じなんかな
ノーティーとか
2019/10/16(水) 16:46:25.90ID:ogfuX6nZ0
先程七級から初段までプレイしてきたのでまとめておきます

HEROIC VERSE 七級〜初段
[B]はBEGINNER譜面

七級
Won(*3*)Chu KissMe![B] ☆1
Amazing Mirage[B] ☆2
HOT LIMIT[B] ☆2
FLOWER[B] ☆2

六級
I'm so Happy[N] ☆3
U.S.A.[B] ☆3
それは花火のような恋[B] ☆3
Element of SPADA[N] ☆3

五級
朧[N] ☆4
avant-guerre[N] ☆4
Insane Techniques[N] ☆4
バビロニア[N] ☆4

四級
Damage Per Second[N] ☆4
ƒƒƒƒƒ[N] ☆4
サヨナラ・ヘヴン[N] ☆4
She is my wife[N] ☆5

三級
XANADU OF TWO[N] ☆5
405nm(Ryu☆mix)[N] ☆5
SigSig[N] ☆5
REINCARNATION[H] ☆5

二級
sync[N] ☆6
とろぴかる倶楽部[N] ☆5
sakura storm[N] ☆5
ライオン好き[H] ☆5

一級
MENDES[N] ☆6
Digital Skipper[N] ☆6
Daisuke[N] ☆6
With your Smile[H] ☆6

初段
Blind Justice〜Torn souls, Hurt Faiths〜[N] ☆6
Funny shuffle[H] ☆6
GOLD RUSH[N] ☆7
I Was The One(80's EUROBEAT STYLE)[H] ☆6
2019/10/16(水) 17:29:13.91ID:uJOe1tj20
やっぱり謎の皿曲は外されたか
リンカネは健在のようですね
2019/10/16(水) 17:59:37.11ID:Qo5jZEmLd
段位にビギナー入るのってACだと初めてじゃないか?
CSではあったけど
83爆音で名前が聞こえません (ササクッテロル Spcb-Ayue)
垢版 |
2019/10/16(水) 18:48:05.68ID:BMrArko7p
BREATHリストラじゃん!
やったね!
2019/10/20(日) 23:52:09.77ID:X+RWc9Qr0
地味にsigsigが3級の壁だわ
85爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 7fd0-U7Hu)
垢版 |
2019/10/21(月) 20:40:31.56ID:v9fngkvl0
BEGINNER譜面でないLV1が、前作の6曲7譜面から2曲2譜面に激減したみたいね
2019/10/21(月) 21:28:04.67ID:OQbkj/KI0
ビギナーが正式な難易度扱いになったのも大きそう
以前の難易度体系のままだと☆1フォルダスカスカになるからな…
2019/10/21(月) 21:48:24.37ID:m9UqQyJHM
5.1.1SPNが☆2になったのにDPNは☆1のままなの謎
2019/10/22(火) 08:05:54.79ID:fAIHbwCtd
今後☆3より高いビギナー譜面とか来るのかな
それならInnocent Wallsとか旧ギガデリとかも許されそう
2019/10/22(火) 12:24:00.07ID:UtG7lO+90
その辺Nでも難しいからな
ギガデリNもランプ付けようと思ったら少なくとも五段、それも六段が見え始めるくらいの地力は必要になるし
2019/10/22(火) 23:36:46.93ID:REwPKL690
16EMPのころギリギリ初段で
最近友人がやってるのをみて復帰したけど☆4すらおぼつかなくなっててワロタ…
10年ちょい越しにまたこのスレにお世話になります
2019/10/23(水) 01:08:43.00ID:9CfXUcTy0
一度身に付けた実力なら一から身に付けるよりは早いはず
また頑張っていこう

ちなみに初段の難易度はEMPの頃からあまり変わってない
級位は寧ろ平均的に易しくなってるくらいかな
2019/10/23(水) 01:20:03.59ID:OyXrWuFV0
結局ワーンに耐えられる皿複出来るかどうかだけだからな
さもなくば鍵盤特化して二段に飛ぶしかない
2019/10/23(水) 07:14:52.83ID:uzac0FpRd
5級だけはバビロニアのせいで難しくなってるな N4で階段なんてあんま無いし
2019/10/23(水) 19:56:39.50ID:oEgx8h750
>>90はこのスレで禁忌となっている音ゲー歴の話に該当するのだろうか
2019/10/23(水) 20:00:50.99ID:UCYFt9rZM
ならんやろ
別に自慢でもあるまいし
後、2級の2曲目がリズム難系の皿曲だったから2級難易度上がったね
ライオン好きが難しいのは変わらないけど
昔のノーティーの方がリズムは取りやすいかなぁ
96爆音で名前が聞こえません (ササクッテロ Sp47-c/xO)
垢版 |
2019/10/23(水) 20:07:22.44ID:GlATsqz+p
ノーティって六段に灰が入ったときは初段〜五段スレが阿鼻叫喚になってたのに
ノーティNって挑戦レベルでもそんなに簡単に感じたんだ
信じられない
2019/10/23(水) 20:23:16.17ID:9CfXUcTy0
ノーティは前作で穴も九段に採用されてたな
Mass曲はNなら難しい物は少ないイメージ
前作で出たRed2はN譜面全体で見ても難しめだけど
2019/10/23(水) 20:50:23.45ID:FMLDJJ7R0
皿と鍵の同時押しが上手く行かない...おかげでいっつも見逃してしまう
2019/10/23(水) 20:56:17.54ID:1rinHHUZ0
赤ジャケはNにしては結構難しい
あれならまだ灼熱の方が簡単だよ
100爆音で名前が聞こえません (ラクッペ MM17-BwMf)
垢版 |
2019/10/23(水) 21:36:30.53ID:5TImltOqM
☆5の壁が高すぎる
2019/10/23(水) 22:39:23.59ID:ZT7Ne8oo0
☆6では簡単な部類に入ると思うがなあ赤ジャケN(SIR民並感
102爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 63d0-cmPQ)
垢版 |
2019/10/24(木) 05:43:20.65ID:hLsx4Xq20
今作からe-amusementサイトの「楽曲リスト/難易度別」他でも
BEGINNER譜面のスコアを見られるようになったみたいね
2019/10/24(木) 19:53:56.56ID:8rK/p5Tx0
>>98
その時だけ、運指とか崩すと良いかもしれない。
手がでかいのなら、皿と押したい鍵盤(2Pなら5,6,7鍵までしか押せない)を一緒に押し回す感じでもいいかも
2019/10/24(木) 20:21:04.48ID:wtXFkAVj0
今日もまた2級に挑んだ初心者がライオン好きに指と腹筋をやられて落ちる人がおるんだろうなぁ
2019/10/24(木) 20:27:42.08ID:pGrISg4oM
腹筋をやられるのか…(困惑)
途中の腹筋!背筋!ゾーンがかなり手こずりやすいから本当に怖い
106爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 6bd0-ANgw)
垢版 |
2019/11/03(日) 19:17:44.33ID:GdUTzgbw0
IIDXを始めたばかりの人は、グラフを中央に表示することをしない(方法を知らない)から
嫌でもムービーが目に入ってくるのかな
2019/11/03(日) 20:02:38.73ID:h9uxw0wed
今は手元カメラでムービーを隠すって手もあるね
スコアグラフ中央にしても点滅が激しいムービーはやっぱり集中力を乱される感じがする
108爆音で名前が聞こえません (ササクッテロラ Sp03-IZm4)
垢版 |
2019/11/03(日) 20:03:10.81ID:QRflz1dOp
ライオン好きは最悪腹筋背筋地帯の皿は捨ててもどうにかなる
でもワーンに比べれば良心的な譜面だから皿絡みは初段を目指すなら出来るようになるべき
2019/11/03(日) 20:50:48.81ID:p8O/ORbCa
顔元にして カメラ本体にハンカチをオン
2019/11/03(日) 22:23:25.17ID:i8ThOlBX0
腹筋背筋は単純に配置が難しい
故にBGA見てる余裕は無い

が、視認性良くするにはそういう設定も覚えようという良い機会にはなってるのかも試練
2019/11/04(月) 11:48:50.55ID:j8WYbrpYM
七級一曲目はアニメのOPをそのまま移植していたら
「恥ずかしいのでムービーを映さなくする方法を教えて」という質問が相次いだかもしれない
2019/11/04(月) 12:13:43.41ID:a4ztZS54d
今は無きビートストリームならアニメムービーもやってたかもな
後期には汎用ムービーになってた曲もあったけど
2019/11/04(月) 19:05:47.10ID:nuuc1uY30
そういやニーソ姫リストラされたから五級は受けやすくなったか
まあ四級には相変わらずスーパースターが居座ってるけど
2019/11/04(月) 19:38:40.51ID:My8176XM0
二級1曲目はsyncのままか
もっとヤバい☆6が入ってくるかと思った
2019/11/04(月) 20:03:24.97ID:I+8Tdrfe0
スーパースターにはまだまだ上が居るからな
段位にぶち込まれる程ではないけど、難しいスーパースターはとことん難しい
2019/11/05(火) 00:17:44.98ID:1a3iS2Tk0
5級はバビロニアがヤバイ あいつ1曲だけでも落ちる人結構いると思うわ
2019/11/05(火) 03:36:25.86ID:a5ZUOpdN0
昔の五級定番ボスだったLOVE WILL灰よりは幾分マシな難易度だけど
あの階段は初心者には中々辛いよね
2019/11/10(日) 11:47:36.75ID:d8UOPpwLa
バビロニアで毎回落とされてクリアできない
119爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 0bd0-msxt)
垢版 |
2019/11/10(日) 12:45:05.91ID:0UR8KqdV0
この辺りは選曲制限に関係ないから
ムービーを遠ざけて四級を狙うか、三級を狙えばいい

多分今作の終わり頃にはいつの間にかフルコンボできるようになっている
2019/11/10(日) 17:38:09.55ID:H9TgWPS60
3級とか馬鹿言うな4級よりキツイし、あそこにはリンカネあるんだぞ
2019/11/10(日) 22:38:02.75ID:lnl4xTm7a
二級で腹筋背筋出来ずにライオンの餌食に…
2019/11/10(日) 23:06:31.93ID:aHcv2tEU0
級位でもCNの知識かじっておかないといけなくなるのか
2019/11/10(日) 23:53:38.38ID:9/03IOAg0
級位段階で触るような譜面ならそこまで複雑なCNは無いけど
シリウスバージョンでのCNシステムの初出からバージョンが進むほど平均的に難しくはなってる傾向はあるから
最初はシステム初出のシリウスバージョンの曲で様子見してみるのが良いかもね
2019/11/11(月) 16:08:38.97ID:A+tAKz7Bd1111
1048式の3皿って固定で押した方がいいのか崩してもいいのかどっちなんだろう
とりあえず固定で頑張ってるけど全然出来ない
2019/11/11(月) 16:19:56.48ID:eITpyuidd1111
固定で無理してるようなら素直に3:5半で崩したほうが良いよ
2019/11/11(月) 18:14:10.91ID:aVyySTUfd1111
固定の名前の由来になった1048本人ですら
「完全固定なんて俺でも無理」
って言ってるくらいだから元々崩すこと前提の運指と思った方が良い
完全固定してる人なんて殆ど居ないからね
2019/11/11(月) 18:52:44.35ID:ZNBNKZcv01111
CNはまだ長押しするだけだから慣れればなんとかなるけどBSSがマジでヤバイ
タイミングが分かりにくい上片手で鍵盤叩かないといけない時もあるし
2019/11/11(月) 21:15:06.70ID:hsQqQYXY01111
正直クリア狙いならBSSは始点だけ取って捨てても良いんだけどな
HBSSならそうは行かないけど、そもそもHBSS自体今の環境ではそんなに出てこないし
129爆音で名前が聞こえません (ササクッテロレ Sp0f-3l4B)
垢版 |
2019/11/12(火) 11:23:53.33ID:Bp6mlbpcp
個人的には固定運指は六段になってから身につけるんでもいいと思うんだけどな
2019/11/12(火) 12:41:16.97ID:VJlk6hOS0
北斗運指って早く卒業して他の運指にすべきなの?
そこの所よくわからない
2019/11/12(火) 13:28:33.61ID:pIIV0qyPF
自分は適当にやってたときは二級どまりだったけど
とりあえず対称固定おぼえたら六段までこれた
どの指で押すかという迷いは少ないほうがいい(´・ω・`)
2019/11/12(火) 14:15:56.15ID:ZkusRk6p0
先でどうせ覚えるんなら
さっさと覚えた方が良いってだけだよ
六段ぐらいになってからようやく固定を、とかだと
そこでいちいち固定修得の為だけに曲の難度落とさなくちゃいけないから

固定覚えるのが早すぎると運指が崩せなくなるとかいう話もあるが
俺はまったくそうとは思わん
それって単に普段の練習内容と意識の持ち方の問題やろっていう
2019/11/12(火) 14:21:38.52ID:ZkusRk6p0
あくまで北斗メインでいくんだとしても
一度は固定修得するのをすすめとくよ
固定覚えてから北斗に戻ると
今後、運指をどう強化していくべきかってのがわかりやすい
独立性と柔軟性の問題とか薬小が同じ筋肉使ってる問題とかね

もっともこれらはここのプレイレベルじゃ
何言ってるかわけわかめだと思うから
まあ好きにすればいんじゃね
俺も初段取った時は指二本北斗と基本的な鷲掴みのままだったよ
2019/11/12(火) 17:19:56.92ID:pz8hh6Zbd
北斗やっていれば崩しが上手くなるかと言われると別にそんなことは無いからね
そもそも初心者の北斗と上級者の崩しは使う指の数からして全然違う物だし
初心者の我流北斗は殆どの場合崩しの技術として流用出来るような物でも無い
崩しも固定の基礎があってこその技術だから、崩しのために固定を覚えるのを後回しにする意味はあまり無いと思う
2019/11/15(金) 00:54:59.87ID:Vebb41lZ0
>>130
最前線にいるKKMやゆーたかクラスになりたいなら話は別だが
昔は北斗ランカーなんてのもいたし、本能で自然に叩ける配置がベスト

六段で固定はいかんと言ってる人もいたが
何もかもわからない初心者に強制固定は酷だと私は思う
そもままやめてしまうことも考えると、やはり始めは好きなように叩くべき
2019/11/15(金) 12:51:19.20ID:Zv7jL8Ub0
細かいようだが
ランカーの北斗と
ここでいう北斗はまったく別物の運指だから
挙げるべき例としては妥当じゃないぞ
2019/11/15(金) 13:45:50.69ID:Vebb41lZ0
無論承知してる
私が言いたいのは固定や北斗に拘るのではなく、始めは本来自分で叩きやすい配置で叩くべきだという事
まずはそれを主軸とした上で、その後に必要があれば修正していけばいい

一見それなら初めから固定がいいように思えるかもしれんが
初めが肝心で、上手くハマればいいがそうでなかった場合がまずい
まずはとにもかくにも上達することが第一で、いきなり固定の課題を押し付けるのはあまりに酷
敷居が高く、上手くならず最悪引退してしまうかもしれん


論より証拠
私は1年半以上相当のプレイ回数をこなしたが未だに3級はできない
これは間違った方法を繰り返し行った事によってできた癖が原因である
2019/11/15(金) 14:21:01.81ID:Zv7jL8Ub0
例挙げるんだったら六段新規ぐらいまでなら指二本北斗で行ってる人いるよーとか
そっちのが現実的で良いと思うよ
それだけ
2019/11/15(金) 15:12:24.57ID:Vebb41lZ0
2本指で六段どころか皆伝ヤランカーもいるのはすでに話した事

私が言いたいのは初心者は無理をせずまずは楽しむ事を優先させるべきで
先の事を考えすぎると本末転倒だという事
固定、崩し、1048式、手首皿、いろいろできるようになったが
手段が目的になったといういい事例だろう
2019/11/15(金) 15:43:04.76ID:mhStWPCF0
二本指ランカーとか
そんなごく少数の実例挙げる事になんの意味あんの

伝えるべき事とまったく関係無い実例挙げる事になんの意味が
2019/11/15(金) 15:43:26.11ID:mhStWPCF0
手段が目的とか自分に言いなよ
2019/11/15(金) 15:55:34.87ID:XizBm+2Cd
>>139は皆伝スレ荒らしてたエアプ級位だぞ
偉そうにご高説垂れるけどただの動画勢だから無視しとけ
2019/11/15(金) 15:58:37.10ID:mhStWPCF0
指二本ランカーはさすがに話盛りすぎで草枯れたわ
144爆音で名前が聞こえません (ササクッテロラ Sp11-QuGc)
垢版 |
2019/11/15(金) 20:28:50.55ID:w+N4bO9ap
北斗卒業は六段になってからでもいいとは思うが、二本指は級位のうちに卒業するべきだと思う。特に2級以上のボス曲は二本指勢にはかなり厳しい譜面だと思うし、苦戦する可能性が高い。
145爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 81d0-ENPG)
垢版 |
2019/11/16(土) 14:12:17.61ID:a0CkzykW0
Resort Anthem(18)とかEmpress(16)の絵を見ていると
女の子が優雅に片手プレーをしているけど
実際のIIDXでそれが通用するのは五級辺りまでだろうな

早い内に色々固定運指を試してみて(CSとかInfinitasがあればなおいい)
自分に合った運指を決めた方がいいと思う
2019/11/16(土) 21:28:52.79ID:SDUr+Qv/0
今日ギリギリ2級合格した 2曲目のスクラッチ地帯と4曲目の腹筋背筋2回目越えた後がヤバイ
2019/11/17(日) 09:10:50.10ID:6tZItPRrd
>>145
シリウスのパーティモードとかだとセリカとか割と初心者っぽい感じの雰囲気だった記憶
内容あまり覚えてないけど

確か元々はRootsキャラってゲーセン仲間的な感じの設定だったんだっけな
初期の頃は絵柄もかなり違ってたからどれだけ当時の設定も生きてるかはわからんが
2019/11/17(日) 10:27:28.38ID:Wu3Fqj6f0
誰が何段で誰が皆伝だったとかあったなあ、覚えてねーわ
149爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ d9d0-qZD/)
垢版 |
2019/11/23(土) 14:55:12.72ID:L5EpUGV00
HEROIC VERSE新曲の☆6/☆7は
例年になく難しいような気がする(物量というより配置に癖がある)
2019/11/23(土) 22:53:33.82ID:8uiL7afc0
普段リフトだけでプレイしてるんだけど曲始まる前にスタートボタン連打したらリフト+サドプラになるのってなんでですか?
2019/11/23(土) 23:49:38.31ID:gDfJrNvWd
>>150
そういう機能だから
ソフラン(速度変化)のある曲とかで譜面を見やすくするために使われてるよ
2019/11/24(日) 13:45:57.97ID:ssJQkIOKd
譜面が詰まる減速地帯でサドプラのシャッターを出して見やすくする、と言うのが主な使い方かな
まあこのスレ段階ならそこまで見切りづらい減速は殆ど無いから
実際に使う機会は無いと思う
今は何となくそんな使い方があるんだな、程度に思っておけば良いんじゃないかな

ちなみに今はまだ覚えなくても別に良いけどソフラン対策としては他にハイスピード自体を変更するギアチェン、フローティングハイスピードで緑数字が固定されることを利用した皿チョンもあるね
あとは気合いでなんとか見切る、加速地帯で降ってくるノーツが少ないなら暗記する、みたいな力業もある
2019/11/27(水) 21:15:18.34ID:YfpV+KM5M
間違えてスタート二度押ししたら何故かサドプラ現れる初心者に優しくない仕様だよな
これで出るサドプラは画面ほとんど隠さないからプレイには支障全くないけどなんか気持ち悪い
154爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ d9d0-qZD/)
垢版 |
2019/11/27(水) 21:26:59.30ID:tZIorYP60
曲開始前にLIFT(昔はHIDDEN+)の隠す範囲も変更できるように
SUDDEN+の切替機能を付けたのだと思う

はるか昔にはSUDDEN+がないと緑数字が表示されなかったから
白数字50でも出しておくように助言されることもあった
2019/11/27(水) 21:30:59.36ID:YfpV+KM5M
なんで弐寺やDDRってSUDDEN(+じゃない方)無くしたの?
弐寺はどうでもいいけどDDRのSUDDENの現れ方すきだったのに
2019/11/28(木) 01:39:08.19ID:PbQjlwtf0
>>154
昔は確かに緑数字はサドプラ使わないと出なかったね
緑数字出始めの時期は隠す範囲は最低限で緑数字の為だけにサドプラ使ってたわ
緑数字が無いとハイスピードが合わせづらいし

>>155
完全に同じ挙動を再現できるわけではないとは言え、単純にサドプラの登場で需要が無くなったからだと思う
あと、記憶が曖昧だけど昔は確かヒドサド組み合わせのオプション名が
HIDDEN+SUDDENみたいな表記で
プラスの現行SUDDEN+との組み合わせが
HIDDEN++SUDDEN+みたいなややこしい表示になってたような記憶
多分このわかり辛すぎる表記を解消するって意味もあったんじゃなかろうか
2019/11/29(金) 02:41:38.97ID:L9m/t+Jf0
元々SUDDENやSUDDENは難易度を上げるための上級者用オプションだったからな
今では簡単にするのが目的なのでそういう意味があった事でそういう理由になったんだろう
2019/11/29(金) 02:42:30.97ID:L9m/t+Jf0
↑は+の意味の事
2019/11/29(金) 20:55:57.45ID:ZdvolsEoMNIKU
S乱のSってなんの略なの?
Super Random?
2019/11/29(金) 21:43:20.66ID:97DWMhwJ0NIKU
最近スパランって表現聞かないな
2019/11/29(金) 22:57:35.84ID:OhnHXQxf0NIKU
Sは恐らくスーパー、Hはハイパー、Rはローテーション
今回出た二人プレイ用のM乱のMはミラーかな
実質的にはDPのオプションのシンメトリー乱と同じものだけど
162爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ b572-MVf8)
垢版 |
2019/12/07(土) 00:13:01.11ID:IQwkYnFi0
ホームのボル○がメンテで復旧時期不明だったので別のゲーセンにあった弐寺木曜に1クレだけやってきたら1鍵の所の液晶劣化してて全く見えなくて草生えた
ともかくとして久しぶりにやるとB2や3でも難しいというかものっそく虹グレ出ないですねこのゲーム
2019/12/07(土) 03:01:57.47ID:t5KXNLQCM
BGAを小さくする方法教えてください
2019/12/07(土) 09:43:20.25ID:JSMZLMICM
多分それ、BMSの機能だと思うよ
弐寺にはないと思う
2019/12/07(土) 10:18:54.83ID:GlGBNjp4d
手元カメラシステムを使えばムービーを隠したり相対的に小さくすることは一応出来る
自由に大きさを変えられたり出来るわけでは無いが
166爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ e5d0-j5Jm)
垢版 |
2019/12/07(土) 13:46:29.53ID:3b7xiEop0
公式サイトにグラフの表示と移動の説明があった(ムービーが小さくなる)

https://p.eagate.573.jp/game/2dx/27/howto/epass/score_graph.html

DDRかDANCERUSHをプレーしている仲間がいらっしゃるなら、タオルを借りる方が早い
2019/12/07(土) 15:03:50.62ID:/hY3UkO30
くさそう
2019/12/08(日) 00:03:09.22ID:aQPJPpwI0
☆5上位をやっている初心者です
ピカグレ:黄グレ=1:1ぐらいで全く光りません
どうしたらいいですか
2019/12/08(日) 00:30:35.46ID:7UxPVUTj0
他機種から入ってくるとスコア出さないとって考えになるかもしれないけど
級位段階ならそれくらいで普通だから気にしなくて良い
と言うより☆5で級位としては寧ろ光ってる部類

弐寺は判定がキツいから他機種みたいには行かない
ただ、ゲージ増加量は黄色グレもピカグレも全く同じ
GOODでもゲージの維持は可能
だからこのゲームのクリア力とスコア力は割と別物
とは言え、クリア力が無いとスコアどころではないからまずはクリア力を伸ばすのが先決
スコア力超先行型の例外的な人もたまに居るには居るけどあくまで例外
170爆音で名前が聞こえません (ラクッペ MMa1-Y3qI)
垢版 |
2019/12/08(日) 00:35:32.28ID:5HQW2HIMM
>>165
>>166
サンクス
2019/12/08(日) 04:03:12.09ID:yK2TnKY80
>>168
スコアを上げたいのならまずは余裕でクリアできる曲
その中で好きで好きでたからない曲を選ぶ
8分主体ならなおよい
意地を張らずに☆1や☆2でもおk

まずは自分の思う中心で叩く
普通にピカグレを狙って叩いても、黄グレも出るわけだが
その黄グレが早いか遅いかどうずれているのか傾向を調べる
2に戻る→の繰り返し。9割取れれば太鼓判

高難易度になると階段、縦連打、連皿、ズレなどスコアが出しにくい譜面が増えてくる
そこで初めてスコアの練習をしても下地が無いので
スコアの基礎は初心者のうちが重要
この先の話だがどこまで上手くなりたいか、それ次第でアドバイスは変わってくる
2019/12/15(日) 19:31:48.99ID:7cD/eYEI0
これExtraステージ行かなかったんだけどなんでですか
https://i.imgur.com/Gpw5FXu.jpg
2019/12/15(日) 19:42:36.96ID:ToBsF3Mv0
ゲージ100%のようなので、可能性としてはプレミアムスタートにしてないとか?
2019/12/15(日) 19:43:24.29ID:inSjdlfs0
スタンダードでパセリプレミアム払いをしていないからでは
2019/12/15(日) 20:16:53.44ID:ZtcjpeFs0
パセリプレミアムが優遇されているのではなく
コインプレーが冷遇されているからな・・・
一部の隠し要素も解放できなくなるし
2019/12/15(日) 20:19:15.63ID:7cD/eYEI0
仕様誤解してました
プレミアムモードじゃないとExtraステージって出ないんですね
2019/12/15(日) 21:00:46.11ID:J7U4n0710
>>175
そもそもパセリ導入前はエクストラ進出条件さえ満たせば100円4曲プレイだったからな
所謂3曲+1曲設定
それとは別に4曲設定の台もあった
その代わり1曲目☆5以下の保証を除いて保証も基本的に無かったな
初心者には4曲設定の方がありがたいけど、この頃は隠し曲がEXTRAステージ絡みの物ばかりだったから
4曲目がFINALステージ扱いになる4曲設定は中級者以上には不評で実際には中々見かけない設定だった

ただ、もっと昔になると今のスタダ相当のモードが
LIGHT7モード(現行のNORMALがデフォルト難易度のモード)と7KEYSモード(現行のHYPERがデフォルト難易度のモード)に別れてて
LIGHT7モードでは1曲目の保証がある代わりにエクストラ進出無し
7KEYSモードでは保証が一切無い代わりにエクストラ進出有り
と言うシステムになってたりしたが
2019/12/15(日) 21:05:22.14ID:J7U4n0710
ちなみに、スタンダードスタートがパセリでも100円設定ならポイント還元の分もあるからパセリの方が少し得だけど
103円とかに設定されている店なら段位はコインプレーの方が得
ステップアップもこのスレ段階では☆11以降なんてまず触らないから103円設定ならコインプレーが良い
エクストラ進出が確実に出来るなら例えプレミアムプレー124円設定だったとしても1曲あたりの値段で考えればコインプレーよりも少し安くなる

ポイントも一曲あたりの値段も違いは雀の涙程ではあるけど
長期的にやるとそれなりの差になってくるのも確かだから、その店の設定に合わせて支払い方法は変えた方が良いね
2019/12/20(金) 21:05:12.62ID:/877dZ7z0
ドルチェ入門講座やってるじゃないの
初心者よりも前段階のようだが(´・ω・`)
2019/12/21(土) 00:56:53.28ID:ehpfHtHo0
他ゲー出身者向け動画もあるともっとうれしい
2019/12/27(金) 10:18:51.84ID:vDPkRnbr0
すごく今更だけど四級最後のShe is my wifeってRootage式HSだとかなり罠だな
いきなり変速して死にかけた
2019/12/27(金) 12:11:13.26ID:PtiICrmg0
段位モードpaseliでやったら90円と108円を選べたんですが違いはなんですか?
2019/12/27(金) 12:26:19.32ID:/KSRe/jXd
高い方で払うとVディスクってものが貰えるけど関係あるのスタンダードとフリー系だけだから段位ならお好きに選んでいいよ
2019/12/27(金) 12:35:49.27ID:McAxrKmvd
>>182
スタンダードスタートとプレミアムスタートだな
昔はEX段位ゲージが高い方でないと選べなかったけど
今はどちらも同じと思って良い
一応Vディスクのチャージがされるかされないかの違いはあるけど
正直態々ディスク溜めてまでブラックパスを使う意味もあまりない
一応ブラックパス使うと今のイベントは解禁にブーストがかかるから
解禁したい曲があるなら…って感じ
2020/01/02(木) 18:29:35.03ID:AOOwo9Ri0
IIDXを楽しむために
・e-amusementサイトのベーシックコース加入必須
・現金払いはNG。PASELI払いでプレミアムスタートを選ぶこと必須
これらは過去の隠し曲の解放や現行作の一部イベントで必要になる。
2020/01/02(木) 20:15:43.06ID:MMVu7T0N0
両方やってなかったんだが具体的にはどんなメリットがある?
187爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ e1d0-uetj)
垢版 |
2020/01/02(木) 21:19:55.85ID:5thjeWBr0
ベーシックコース
>>4に書いてある「(有料:月額324円)」のことで、専専用サイトでのプレーデータ/プレー履歴閲覧、
プレーカスタマイズ(レーンカバー等)、(今はまだメニューにないけど)ゲーム内通貨による過去曲の購入等が可能になる

プレミアムスタート(高い方の料金)
1,2曲目でクリア出来なくても、1回だけ次曲に進める
また1-3曲目を全部クリアすると、EXTRA STAGEでもう1曲プレーできる
(EXTRA STAGEで特定の曲をクリアすることで曲解禁できるイベントが多い)
2020/01/02(木) 21:21:26.03ID:dpKRMjiN0
eアミューズメントのベーシックはカスタマイズするならいるけどそれ以外は必須ではない
あとスタンダードとPフリーだけパセリ必須
それ以外は別にコインでやるなりパセリでやるなり好きにしていいよ
自分はコイン入れるのめんどいし基本パセリだが
2020/01/02(木) 21:50:22.98ID:AOOwo9Ri0
>>187 補足ありがとうございます

IIDXのイベント隠し曲はその作品のうちに解放できないとベーシックコースなしではかなり待たされますよ
copulaになるまで無条件解禁されなかったtricoroのイベント隠し曲あります
2020/01/03(金) 08:32:22.71ID:zVn/ftlBd
現在はまた過去作隠し曲の解禁はサイト上で出来ないからカスタマイズに興味が無ければ加入する必要は無いかな
解禁したい曲、弄りたいカスタマイズがあるときだけ加入しておくって感じでも全然問題ない
加入していないとカスタマイズが変更できないだけで、一度加入して変更さえしておけばベーシックコースは退会しても設定は維持される
191爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ e1d0-uetj)
垢版 |
2020/01/03(金) 09:27:48.00ID:FW1fr3Yt0
ベーシックコースは月毎課金(翌月1日7:00頃に切替)だから
興味があるなら月初に加入した方がお得
2020/01/03(金) 22:48:33.38ID:drkVBEdr0
>>187
20円払えばノマゲで討伐したはずのキュベ様に複数回アシ易で一曲目落ちさせられなくて済むのか
2020/01/03(金) 23:27:53.19ID:MadZO6aQ0
エクストラに確実に進出できるならパセリ120円プレイの方が1曲あたりの値段ではお得ってのもある
ついでに一曲目に☆5以下の曲を選んでいたら一曲目☆5以下の保証はパセリプレミアムスタートの保証とは別に発動するから事実上の三曲保証にもなる
そう言う意味でもパセリの方が良いかな
2曲目落ちとかもったいなさ過ぎるしね
2020/01/06(月) 14:13:59.85ID:EVdi8Q02d
エクストラ進出が厳しいならスタンダードスタートでステップアップもよさげ
2020/01/11(土) 14:50:44.74ID:CLwYOvTt0
今日からphoenixwanコンでインフィニタス始めた
10年ぶりくらいの出戻りで、昔は適当運指で二段くらいだったから今回はちゃんと1048式で練習しようと思ってるんだけど難しいな……
196爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ dfd0-GYCx)
垢版 |
2020/01/11(土) 21:48:01.47ID:XLA5YdAs0
今のところテンプレからの変更点(補足事項)はこの位だと思う

・家庭用はCS(PS2) / INFINITAS(PC)に加えて、ULTIMATE MOBILE(iOS/Android)もプレー可能です
・LIGHTNING MODEL(新筐体)では、鍵盤/スクラッチ以外のボタン位置が異なります(エフェクトレバーはタッチパネル操作)
・店によっては黒鍵盤、白鍵盤のボタン色が異なったり、絵をはめ込んだりしています
・「シングル(SP)」と「ダブル(DP)」の選択は、ターンテーブル+白鍵盤でなく、テンキー3で切替です
・Mマーク(アミューズメントICカードのマーク)が付いていれば、e-amusement passだけでなく
 他社のACゲーム用カード(Aime, バナパスポート, NESiCA)も使用可能です
 Suica等と同様に、エントリー画面で表示されるカード番号16桁を必ず控えておきましょう
・BEGINNER譜面は段位認定以外の全モードで☆1〜☆3の曲に混じって表示されるようになりました
 「ALL BEGINNER」フォルダも残っています
・IIDXの収録曲は、約1300曲(難易度別だと約4000曲)に増えています
・「エキスパートモード」はRootage(26)から実装されていません
・EXTRAステージは、「プレミアムスタート」でのみ出現します(「スタンダードスタート」では出現しません)
・BEGINNER譜面も他の譜面と同様、クリアの種類によって異なる色のランプが点灯するように変わりました
・CLEARのランプ色は水色(従来のNORMAL譜面)に統一されました
・レジェンダリア譜面の選曲に必要なVディスクは、6枚から4枚に軽減されています
・選曲画面で新曲の文字色は、金色に変更されました
・ハイスピードの選択は、3通り(フローティングハイスピード(FHS)/ノーマルハイスピード(1-20の20段階)/
 クラシックハイスピード(1.00-4.00までの実倍率)に拡張されました
・BEGINNER譜面でも選曲画面でCNの表示がなされるようになりました
・テンプレにある選曲制限(1曲目☆8, 2曲目☆10まで)は、SPで段位なし〜五段までの場合です
2020/01/12(日) 09:16:51.04ID:IlZwv5dW0
スコアがCばっかり、よくてAとかなんだけどなんかコツとかある?
2020/01/12(日) 11:10:53.28ID:98DXlrMc0
クリア適性レベルならそんなもんよ
ずっと下ならあれだけど
2020/01/12(日) 14:31:26.79ID:AGQk+znK0
六段くらいになって極端にスコアが取りづらい癖譜面でもない☆3とかでもCとか出るならスコア気にした方が良いけど
級位段階ならそんな物だと思う
まだ判定にも慣れてないだろうし
B取れれば十分、A取れれば万々歳ってくらい
スコアゲーの指とかチュウニなんかとは違ってこのゲームはクリア力とスコア力が結構別物
システム上、クリア面ではピカグレと黄色グレが等価、GOODは許容範囲、BAD以下はマイナスでスコア面ではピカグレの価値は黄色グレの2倍、GOODもBAD以下も無価値と言う意味では全く同じと判定毎の価値の重みが全然違うからね

当然、全く押せもしない譜面はスコアなんて出るわけ無いから、級位段階ならクリア力を優先した方が良い
極論、このスレ段階で☆12やっても簡単な稼ぎどころが長くある曲ならそこだけでDくらい行くかもしれないけど大隊ら精々出せてもEくらいだろうし
勿論楽しみ方は自由だから☆3とかで低難易度オッスしたいならそれはそれで良いと思うけどね
実際何を目指したいかによる
このスレの目標としては初段合格だから
その趣旨から言うと今の段階でスコア気にするのは遠回りだよ、と言うことになるけど
ただ、GOODばかりではゲージの回復量も減るからあまりにも黄色グレが出ないとなるとクリアにも影響してくるから
全く無視するのも良くはない
せめて譜面の中で簡単なところでは黄色グレ以上を少しでも多く出すくらいの意識はした方が良い
逆に言えば黄色グレ出せればOK
2020/01/12(日) 14:34:23.60ID:AGQk+znK0
誤字ってた…
大隊ら精々、じゃなくて大体は精々、ね

ちなみに判定調整は今の段階ではちょっと難しいと思うから弄らなくても良いと思う
ホームの台が独自モニター使ってて判定が思いっきりズレてるとかなら別だけど…
201爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ dfd0-GYCx)
垢版 |
2020/01/12(日) 15:29:40.57ID:Kf2Bc0rR0
判定調整は難しいから、最初は曲の終わりにFAST/SLOWのどちらが多いか確認して
FHSの緑数字やノーマル/クラシックハイスピードの数字を上下させればいいと思う
2020/01/12(日) 17:37:12.61ID:IlZwv5dW0
なるほど、ありがとう
画面の上を隠すやつを使うメリットって?
2020/01/12(日) 17:46:24.18ID:RlZopWoRr
>>202
https://youtu.be/9zMSTyp8sMY
これ見るとよくわかると思う
2020/01/12(日) 19:03:47.13ID:IlZwv5dW0
>>203
なるほどなーすごいわかりやすかった
2020/01/12(日) 20:03:15.42ID:0a7AZ4tX0
フローティングスピードで慣れちゃったから今更サドプラって言われてもなぁ…
2020/01/12(日) 23:02:14.93ID:VFyvXjE4d
昔はサドプラ使わないと緑数字出なかったから
隠す必要は無くても緑数字のために使う、みたいな人も多かったな
2020/01/12(日) 23:40:57.92ID:9vQ1K1L/0
ピンホール効果と呼ばれているもので
視界に入ってくる情報量を制限する事で
その情報の処理効率を高める効果
メガネや視力回復に利用されてる理論なんじゃ
2020/01/19(日) 00:22:00.00ID:hBwSkLqo0
DOLLってアケまだある?
2020/01/19(日) 09:39:30.27ID:YMksYz5n0
まだ削除はされてないはず
2020/01/19(日) 11:33:58.39ID:hBwSkLqo0
DOLLハイパーの中盤とラストの高速階段がうまく取れないんだけど何かコツとかある?
2020/01/19(日) 12:08:52.07ID:muan7Ht3M
終盤はタタタ タタタ タタタ タタタ タンと意識する
降ってきたノーツをガン見しない
あくまで中央付近に目線を固定する
212爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 41d0-0hUg)
垢版 |
2020/01/19(日) 16:00:30.86ID:3F1d1vz+0
初段四曲目だった頃は(10th)
この階段で落ちると言って悩んだ人がいるのかな
2020/01/19(日) 17:32:06.80ID:QUQRLTr90
段位認定も曲順好きに選べたらいいのに
2020/01/19(日) 17:48:57.14ID:hBwSkLqo0
>>211
ラストまでに100%維持してても最後の階段で80以下まで持ってかれたりとか安定しない。
叩くリズムが分かってても指がついてこないというか
1048式
215爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 41d0-0hUg)
垢版 |
2020/01/19(日) 17:54:32.94ID:3F1d1vz+0
単曲クリアするだけでよくて、最後以外がほとんど完璧に押せるなら
HARDゲージで逃げるかRANDOMをかけて配置を崩すという手が使えるけど
階段が苦手なままだと二段のMonkey Danceとか三段のPrestoでまた苦労する
2020/01/19(日) 17:58:09.77ID:BqrP/r1kM
>>214
初段クラスではそれが普通だし
五段六段くらいの地力になれば押せるようになると思うよ

今は他の曲を回した方が近道だと思う
2020/01/19(日) 18:03:20.23ID:hBwSkLqo0
>>216
そうかーありがとう、他の曲どんどん練習してくよ
218爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 41d0-0hUg)
垢版 |
2020/01/20(月) 11:54:28.25ID:sUo6xOlm0
DoLL最後の階段は落ち着いて押せないけど
あんみつもできない微妙な速さに見える

まぐれ七段の自分は最後の階段で一つBADが出た模様
2020/01/21(火) 16:19:15.36ID:YLXpJAT60
1級のWith your Smileキツいね...Daisukeで油断してたら死にかけたわ
2020/01/21(火) 16:33:42.50ID:1mkvCjwQM
Withyoursmileじゃなくてあそこblindjustice入れてくれ…
というか、今更だけどbreath本当に消えたんだな…
2020/01/21(火) 17:30:30.05ID:hVuko5oda
だってブラジャスのが簡単やん
しかたなし
2020/01/21(火) 18:16:20.13ID:zgLNSTTe0
ブラジャスは一級挑戦段階だとしても前半が完全に回復だし、ラストも段位ゲージを削りきる程の難しさではないからな
あくまで足切りで段位ボスとしては相性が悪い
223爆音で名前が聞こえません (ササクッテロル Sp7b-ZiJj)
垢版 |
2020/01/22(水) 11:20:16.02ID:0GP3S1gzp
With your Smileは正直ワーンに匹敵する難しさだと思ってる
自分が1級受けたときは3曲目BREATH→ With your Smileの極悪コンボだったから1級飛ばして先に初段取った
でもWith your Smileに苦戦した人は自分のように二段のAbyssにも苦戦すると思うし、逆にWith your SmileがイージーできるならAbyssは抜けられると思う
2020/01/22(水) 12:34:23.90ID:SU/zlAev0
実際昔から一級と初段の難易度差はそこまで大きくなかったからな
飛ばして初段取る人もそんなに珍しくは無かった
ウィズスマとワーンでは同時押しと皿複合って属性が違うってのもあるからどちらが難しいかは個人差出るね
2020/01/22(水) 14:45:36.86ID:n3Szg5+W0
デス地獄したら笑いとまんなくなったわ目の端にチラチラ映ってくんのヤバいな
2020/01/22(水) 15:22:55.32ID:SU/zlAev0
ムービーが気になって気が散るなら手元カメラ機能でムービーを隠すって手も一応あったりする
点滅が激しいムービーの曲ならそれなりに効果はあるはず
2020/01/22(水) 16:28:33.46ID:EV/pNf5ZF
>>226
カメラ付けたらチラチラ映ってくんの気にナラヤかなりました感謝!!!!!!
2020/01/22(水) 19:46:01.78ID:MckyxB+ea
プェープェプェープェープェーーー
2020/02/10(月) 19:54:00.81ID:MVsh7AF9M
BEGINNER譜面がSTANDARDでもプレーできるようになっていくつかさわったけど
低レベルなのに階段連打や連皿が結構あって
初心者には鬼畜に見えるかもしれない
2020/02/10(月) 20:13:24.32ID:SRJuVmyea
易とか普とかいう表示なかったっけ
2020/02/10(月) 20:56:12.74ID:OijmNuCl0
過去作との対応付けだと
易→1、普→2、難→3 だな
232爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ d7d0-apM4)
垢版 |
2020/02/10(月) 21:29:45.03ID:6KPDunex0
難易度が易(B)<普(B)<難(B)<LV1(NH)だと思い込んで
アテが外れたと言う人もいた
実際のところは易(B)=LV1(NH)<普(B)=LV2(NH)<難(B)=LV3(NHA)だけど
2020/02/10(月) 22:27:42.51ID:QEp8Clsf0
過去作のステップアップの説明だと
易、普、難、☆1、☆2、☆3…と言う難易度順だと受け取られかねない説明をしてたからな
今はビギナー譜面も☆1から☆3までの表記にはなってるけど平均的にN譜面の☆1が地味に難しかったから
余計に誤解を招いていた感じもある
今は☆2になっちゃったけど5.1.1.の開幕トリルとか初めて弐寺をプレイする人に押せるとは思えんしな
2020/02/10(月) 23:14:07.42ID:oW6tf/iK0
どうせならめっちゃ初めに使われてたギガデリのビギナー復活しないかな
2020/02/10(月) 23:56:49.61ID:AZaqS9ceM
>>232
あ、それ俺だ…
2020/02/11(火) 10:01:55.42ID:a16a4vbcM
BEGINNER譜面でクリアレート60%台のものがあるということは
本当に始めたばかりの人もそこそこいらっしゃるように見えて安心した
2020/02/11(火) 10:45:24.74ID:QCCVR00V0
>>234
400ノーツ超えのあれか
あの譜面のままビギナーに居たら初心者にトラウマを植え付ける存在になってそう
238爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ d7d0-apM4)
垢版 |
2020/02/11(火) 15:43:25.16ID:xQvuBbp90
gigadelicのBEGINNER譜面はIIDX RED(11)で410notes, copula(23)で355notesだった
今後はクリアランプとスコアが引き継がれるなら譜面変更はなさそう

規格外の譜面が集まりやすいレベルは
LV3(慣習的にBEGINNER譜面が易普難の3レベル)
LV5(1曲目にFAILEDでも次のstageに進める, FCならEXTRA進出できるレベル)
LV10(以前はどんな上級者でも最初の100クレは10-10-12の選曲制限だった)
位かなあ
2020/02/11(火) 15:48:41.37ID:kzvlamjdd
>>236
上級者はそもそもビギナーやらないからな
偶に全埋めする人がいるけど何もランプが付いてない人が殆どだと思う
それでも何だかんだクリアレート集計対象になる程度にはプレイしてる人居るんだろうね
DPの低難易度譜面だと結構ノーデータがあったりするし
2020/02/11(火) 15:53:15.19ID:kzvlamjdd
>>238
今作からはビギナーが通常の譜面と分けられた特別枠って位置付けでは無くなったから
引継する方針だろうね
ただ、引継があるにも関わらず若干の譜面変更がある曲も実はあったりする
AlmagestのNとか初出の時とは微妙に譜面変わってたりするしな
2020/02/12(水) 20:16:15.85ID:hezs5wkzd
流れぶった斬って悪いんだけど上級者の後ろに並ぶのってなんか恥ずかしくない??どうやって乗りきってる?
2020/02/12(水) 20:24:40.21ID:LpAjmMUWa
普通に並んどるぞ
もちろん級位の時の話や
243爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ ffd0-VJ1p)
垢版 |
2020/02/12(水) 20:46:21.09ID:4eziVhIK0
並ぶのは問題ないけど座らないといけない
立って並ぶと顔が映り込んで困るらしい(特にDP)
むしろ上級者様が後ろの場合に色々ある
(自分がNH譜面で落ちた曲のA譜面を選んでドヤ顔とか)
2020/02/12(水) 21:14:22.52ID:3luun7Gr0
そんな豆腐メンタルだと日常生活や社会生活も出来んぞ
☆12フルコン粘着してるような人がいても気にせず早く終われと念じながら普通に並んでる
2020/02/12(水) 21:42:43.98ID:ISVIjG8+0
初心者だろうが上級者だろうが等しく
さっさと終われとしか思われてないから平気平気
2020/02/12(水) 21:49:17.55ID:hezs5wkzd
>>242〜245
そう言われたら安心してきたわ、ありがとう。今から並んでくる。
247爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ ffd0-VJ1p)
垢版 |
2020/02/12(水) 22:11:23.98ID:4eziVhIK0
プレミアムスタートがなかった頃(Lincleまで)は
初心者3曲、中上級者4曲が当たり前で初心者の方が早く終わった
2020/02/19(水) 19:14:42.33ID:np41ssIr0
初心者のうちは気にする必要ないって割と言われてますけど横認識ってMind Mapping(sph)やるときみたいな感覚のことですか?
2020/02/19(水) 19:43:49.91ID:tHO82+530
それは少し違う
多分同時押し意識ってやつ
横認識は横一線にグループ分けして
グループごとに見切るやり方

今は関係あるなし以前に
やろうとしても無理
関係あるレベルになれば自然とわかるようになる
2020/02/19(水) 19:46:44.88ID:CD01j2A/M
何年か前には六段スレに横認識おじさんがいらっしゃったような
2020/02/19(水) 20:53:36.94ID:90vKW1nOa
いまはアケゲ板にいるよあのおじさん
2020/02/25(火) 19:06:18.87ID:vADH4eLz0
二級のとろぴかる倶楽部強すぎじゃないか? 皿だらけで死にかけた これがもし3曲目だったらライオンどうなるんだか
2020/02/25(火) 20:32:17.50ID:0PRy+r4b0
syncで削られすぎの可能性もありそう
2020/02/26(水) 00:06:09.18ID:spmTalv/0
トロピカルはノーティとかとまた違ってリズム取りにくいからなぁ
2020/02/26(水) 00:20:47.73ID:gNgVZJ0A0
☆5にしてはなかなかテクニカルな譜面してると思う
まともに連皿や皿複合に触れることが少ない級位段階だと確かにこの曲でゲージ持ってかれそう
2020/02/29(土) 15:09:08.38ID:yiILyVlh0GARLIC
>>247
4曲やりたいがために3曲目にチェッキン灰オートスクラッチという本末転倒なことやってたなあ...
2020/02/29(土) 16:30:07.54ID:3hGjAC+SdGARLIC
一番簡単なのは灼熱Nオート皿だろうか
そこまでしてエクストラ召喚するってのも微妙だが
2020/02/29(土) 16:40:59.82ID:hHWsoMpm0GARLIC
もうそうまでするならVディスク使ったらいい気がしなくもない
2020/02/29(土) 17:20:32.37ID:7P2NzLFu0GARLIC
粘着する時はプレミアムフリー使ってるけどそれで使い方あってんのかな
最近だとAハード抜けとかイェーガーハード抜けとかに使ったけど
結局イェーガーは最後まで出来なかったな
2020/02/29(土) 17:31:43.37ID:FAjR3fWCaGARLIC
あってるよ
練習になるかはともかく
2020/02/29(土) 17:51:07.54ID:3hGjAC+SdGARLIC
難粘着や乱当たり待ち向けのモードだね
別にやりたければやっても良いけどN譜面は地力付けば後からいくらでも難抜け出来るから
今やる意味としては薄いかも
値段も割高だし、基本的には選曲の縛りの強い☆12をやるような人でないとメリットは小さいかな
2020/03/13(金) 15:57:20.33ID:8r3Vnwoca
今日初めて筐体で手首皿をやったんだけども
なぜか横っ腹がつりそうになったんだけどそういうものなのかな?
2020/04/06(月) 19:53:53.38ID:PyRKAlDcd
去年ちょっとやってすぐ挫折して、最近自粛ムードだからいい機会だと思って虹コン買って家でBMSで練習してるんだけど
第二通常難易度表の4段というのに合格したんだけどこれは本家だとどれくらいですかね?
挫折したときは4級ができなかったくらいだったと思う
2020/04/06(月) 20:23:49.66ID:bJXsClYc0
発狂ではない方の通常段位とIIDXの段位は大体同じくらいの位置付け
ただ、BMSはゲージはキツめだけど多くの譜面で採用されてるEASY判定基準ならBMSの方が判定は少し甘い
NORMAL判定はIIDXの判定よりキツめらしいが

ちなみに発狂段位の方はIIDXで言うと発狂初段の時点で概ね十段以上相当になると思う
まあ、BMS四段受かったのならBMSとIIDXで多少の環境の違いはあるけどこのスレ卒業レベルの力は既に身に付けてると思うよ
ACのデバイスや画面に慣れればIIDXの初段はすぐ受かるはず
2020/04/06(月) 20:44:58.17ID:HUdgnkJ50
第2通常の譜面難易度は本家のそれとだいたい同じぐらいだけど第2通常段位四段って難易度的に本家1級~初段ぐらいに見える
まあ初段は全然遠くないと思うよ
2020/04/07(火) 13:09:37.79ID:oAObiPzL0
>>264,265
ありがとうございます!レベル帯でだいたい判断すればよいのですね!早速試したいけどゲーセン行きにくいのがもどかしい...
2020/04/08(水) 17:42:03.91ID:aoIj4/oVM
長く遊ぶ気があるのならInfinitasの楽曲パック一部半額らしいし導入してみたら?
2020/04/09(木) 20:54:28.45ID:R7ewhrek0
安さに釣られて虹コン買っちゃったのでINFだと使えないんですよね...arduinoで変換作ればいいんだろうけどめんどくさくって...
2020/04/10(金) 02:57:34.08ID:ZA65Q/N40
よー知らんがjoytokeyとかで出来んじゃないの
2020/04/10(金) 17:32:25.19ID:n52yAGGL0
>>269
一応できそうですが遅延も多いと聞くので...下手なうちから判定に変な癖付けたくないなぁと
せっかくのアドバイスに否定ばかりですみません
2020/04/10(金) 18:43:58.37ID:5jfkxBvo0
判定なんか設定で弄れるし
そもそもbmsとinfinitasとアーケード全部感覚変わるから
気にする必要は一切無いよ
2020/04/10(金) 18:49:12.14ID:OwMno/T10
入門者よ…がんばれ(´・ω・`)
2020/04/10(金) 19:53:11.52ID:CIeEXHvm0
スコア狙うならそれなりに問題になるけど
BP抑える事を目的にするなら極端に酷い遅延でもなければあんまり関係ない

そもそも今は判定調整するのが普通だしな
2作前のCBになったときは基板変更の影響で判定にかなり影響があったから
上級者でも普通に判定弄ってたし
2020/04/10(金) 22:25:15.69ID:K4JHh/tqa
家庭用環境はコントローラー以外にもモニターやスピーカー等でもプレイ感覚は変わるしどのみち判定調整は必要になってくる
自分の場合はACとINFで2.5くらい判定違うけど別にそれで変な癖なんてついてないしそんなに気にしなくていいと思うよ
2020/04/13(月) 14:55:52.84ID:QT3cH5nb0
譜面とバックトラックのタイミングを調整する機能つけて欲しいわ
276爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ e7d0-Sf3c)
垢版 |
2020/05/01(金) 18:40:04.88ID:CFyaF+sQ0
26 RootageのSP LV1〜3各譜面(NHA)が、27 HEROIC VERSEでどうレベル変更されたか数えてみた
特にLV1,2はもうBEGINNER譜面の担当という認識みたい

SP LV1 7譜面
->LV1 2譜面
->LV2 5譜面

SP LV2 20譜面
->LV2 16譜面
->LV3 4譜面

SP LV3 110譜面
->LV3 91譜面
->LV4 16譜面
->削除 3譜面
2020/05/01(金) 20:43:09.65ID:B1Ay5u610
ビギナーが正式難易度になってレベルフォルダにも入るようになったから
低難易度譜面のレベル表記が底上げされたって印象
ビギナーがレベルフォルダに入らない仕様のまま今のレベル表記にしちゃうと☆2以下のレベルフォルダがスカスカになっちゃうし
2020/05/15(金) 18:16:16.53ID:y1JvWAS80
ビギナーは独立したモードで難易度も12段階にしてほしい
現ビギナーの最高難易度を☆12にして相対的に決めればスムーズにいく

逆にスタンダードはスカスカな低難易度フォルダを充実させるために
☆4以上を☆3以下にどんどん逆輸入するべち
2020/05/15(金) 18:33:23.47ID:3WJo3kIc0
昔のポップンのENJOY譜面はそんな感じだったんだけどね
難易度表記も五段階で独立してた

弐寺も昔はビギナーが専用モードだけで選べる仕組みだったけど
専用モードだけに隔離してた頃は初プレイで見栄を張ってか専用モードをスルーしていきなりN譜面☆5とか選んじゃってボコられるってパターンが結構多く見受けられたんだよな…
まあ、今でもいきなり☆5とか選んじゃう人は一定数居るんだが
280爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 17d0-DBEz)
垢版 |
2020/05/15(金) 18:50:57.78ID:YzLVryN/0
毎作後半になると「1-3曲目のレベル合計18以上でEXTRA専用曲が出現」みたいなイベントがあるから
BEGINNER譜面だけレベルの基準を変える訳にはいかないと思う
2020/05/15(金) 19:20:49.79ID:y1JvWAS80
そんなレベルだとビギナーを卒業してると思うが
難易度変更不可で基準を同難易度一定にすればいい
なんならビギナーの仕様を昔に戻してもいいしな
2020/05/15(金) 20:53:52.63ID:7j2jKAJya
分かりやすい別モードがあってもいいとは思うけどビギナーって☆3までだし12段階に刻むのは難しそう
2020/05/15(金) 21:14:58.42ID:YHO+lJbU0
ビギナー系全部☆1か☆2辺りに合併でいいんじゃないかな
後は、ギガデリビギナーをもっかい初めに出てたムズい方で☆3辺りに投げれば良いと思う
2020/05/15(金) 21:44:01.04ID:y1JvWAS80
ビギナーは現☆5の難易度まであってもいいと思う
そのうえでビギナーの難易度を12つ分ける
ビギナーを極めればいきなりN☆5を選んでも普通に叩ける
2020/05/18(月) 10:03:13.86ID:AD0qM6bXM
12分割できるほど難易度の幅もないしそもそもビギナー譜面で12を上限に据えなきゃいけない理由が見当たらないんだが
2020/05/18(月) 10:35:13.07ID:m96C08pE0
そもそもビギナー譜面が必要かすら…
2020/05/18(月) 11:42:51.67ID:IdK1i1aMa
必要は必要だけど
今以上に増やす必要も無い
2020/05/18(月) 12:30:11.69ID:KzSCse5Xd
正直増やしすぎても却って迷うだけってのもあるしなあ
現状の知名度の高い曲やキャッチーな曲中心に実装されてるくらいが丁度良い
2020/05/19(火) 11:33:24.70ID:jeHLZFfrd
個人的にはNORMALの時点で難易度が高い曲に欲しいです
VANESSAとかSense 2007とか曲好きだけど触れねぇ
2020/05/19(火) 12:17:51.47ID:xjKAeH6fd
Nでも☆9まであるからなあ…
DPだと☆10のNもあるが
しかも☆8以降のN譜面は同難易度帯の他の譜面と比べても癖が強くて妙な難しさがある譜面も多いし
その手の曲は寧ろ灰の方がよっぽど配置が素直だったりすることもあるのがね
流石に灰と体感のクリア難易度が逆転するほどの曲は少ないけど

N譜面制覇だけでも六段くらいの地力は最低限必要になると思う
元々は灰が標準難易度扱いで
Nは「難易度を落として初級者でも遊びやすくした譜面」って位置付けだったんだけどな
2020/05/19(火) 12:52:36.45ID:mjB2wLMQ0
旧曲デフォなのにスタダ一曲目で出ないとか隠し曲かよ(n回目
292爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 17d0-DBEz)
垢版 |
2020/05/19(火) 13:52:21.40ID:dqv4OhSm0
イベント解禁曲だとN譜面でも☆6,☆7だらけで
始めたばかりの人には難しいからなあ
2020/05/19(火) 17:06:01.56ID:BQibNCCcd
まあ、イベントは既存プレイヤー向けであって初心者向けでは無いからなあ
初心者にとっては既にある曲全てが新曲みたいな物でもあるし

ただ、腕が無いとどうあがいても解禁できなかった昔に比べれば
少しだけ有情ではある
2020/05/21(木) 18:11:43.46ID:SpslEYeB0
今はEXTRA(要パセリ)でないと解禁できなくなった曲も増えた
そして今解禁できないと2年待ちになる
2020/05/21(木) 18:33:22.01ID:IaBxlJK8a
別に二年も待たなくても
次タイトルでポインヨ解禁すればええんやで(ニィ
296爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 93d0-05E3)
垢版 |
2020/05/27(水) 17:55:23.00ID:kEtYww+z0
前作のイベント曲だとかなり高くなると言いそうになったけど
NHならそうでもないか
2020/06/13(土) 19:42:19.18ID:k64xknUQ0
代理で頼んででも解禁しないと取り返しのつかない要素はあるのかな
2020/06/13(土) 20:13:05.72ID:chNIZcgxd
自己満足の範疇だけど
トランメダルの黒メダルとか?
意識しないと取得できなくなる

まあ、取得したところでポイントが貰えるだけだが
2020/06/13(土) 20:35:08.36ID:bOKo/YaE0
今やってるじゃんけん大会とか前作の投票のやつみたいなのの曲の方が取り逃がすと解禁出来なそうだし気をつけた方がいいかもしれない
2020/06/13(土) 20:45:10.52ID:wr28YMHrd
>>299
これだわ
寺単体の解禁曲次は回作でポイント解禁できるけど、連動イベや合同イベは年単位で待たされることもあるから要注意
2020/06/14(日) 04:35:22.29ID:iaPUcAoca
SUクプロとサントラクプロぐらいかな
固有イベやEX召還曲はまあ別に
2020/06/14(日) 14:41:44.20ID:x4g/dy36d
フロアインフェクション楽曲は特に厄介だな
基本ポイント解禁に開放されない上に数年解禁不可能とか割とザラにある

初期のフロアインフェクション曲は今は無条件解禁されてるけど
数年放置されたから実際は救済措置に近いし
2020/06/22(月) 12:27:35.61ID:VE87esGAM
これだけ曲あるんだから別に解禁とかどうでもいいよ
正直無くてもいい
2020/06/22(月) 18:17:45.37ID:TsOX78oVd
まあ実際の所好きなアーティストの新曲があるから
解禁を目指す、とかそれくらいで良いと思う
ここ最近は殆どの曲は2作待てば無条件解禁されてるしな
2020/06/24(水) 17:11:00.79ID:KIZMtaNWM
質問です
慣れてる曲だとそういう事が少ないのですが
旧筐体だとfast40slow400
新筐体(eqがタッチパネルのやつ)だとfast300slow50程度になる事が多いです
こういうのはあまり両方触らず片方ばかりやるようにした方がいいでしょうか?
2020/06/24(水) 18:23:25.99ID:oUsAyaqld
実際このゲームはマイナーチェンジの筐体が頻繁に出てるから
筐体によって環境はかなり違う
正直今の段階ではそこまでスコアは気にする必要はないけど、普段はC以上出せるのに
クリアしたのにDとかEとか平気で出るくらいスコアが出ない、とかならその筐体は避けた方が良いかも
GOODばかりだとゲージの回復量も減ってクリアにも影響するからね

判定調整すれば良いけど、このスレ段階だと調整自体が結構難しいと思う
そんなのに意識回すくらいなら練習に意識向けたほうが良い
2020/06/24(水) 18:57:45.20ID:nU6Vs6TU0
最初のうちは光らないのが当たり前だし>>306の言うようにクリアに支障が出るレベルじゃなければあんまり気にしなくていいと思うよ
操作に慣れて地力が付いてくれば自ずと判定に意識を割く余裕も生まれてくるからその頃に緑数字なり判定調整なりで合わせていけばいい
2020/06/24(水) 20:50:23.42ID:KIZMtaNWM
>>306,307
お二方ありがとうございます
今のプレイ環境が二箇所でやってましてその差があまりに顕著だと思って質問しました
普段クリアできる曲がボロボロだったりBとれるのがDばかりでテンション駄々下がったり二曲で終わったりで散々な状態です
もう片方へ行くと何クレか慣らさないとまともにコンボも繋がらなかったりで練習効率も悪いかなと
しばらく片方ではやらないでみようと思います
ありがとうございました
2020/06/24(水) 21:53:44.72ID:R33IOio10
IIDXも20年選手だからな
目に見えるところから目に見えないところまで多種多様だぞ
2020/06/25(木) 01:52:18.18ID:w2ijPUfp0
自分の場合初めて行った店で使われてた筐体のモニターが普通のテレビで
画面の大きさも違ってマトモにプレイ出来ないとかもあった
純正ではない独自モニターは慣れが必要になるし、それで慣れても他の店ではまた慣れる必要があるから
独自モニターの店はあんまりお勧めは出来ないかな
2020/06/26(金) 18:20:38.04ID:4mkY6r4FM
ほんと筐体で環境変わってくるんですね
判定BとれればOKと考えてやっていきます
片方のゲーセンで寺やらないようにするのがムズムズする
2020/06/26(金) 18:48:19.58ID:OHQMooNPF
実際今の段階ならB取れれば十分すぎるくらいと思って良い
Aなんて取れたら万々歳

他機種から入ってくるとこんなランクで良いのかって思うかもしれないけど
弐寺は元々の判定のキツさに加えて配点も黄色グレはピカグレの半分しかない、と配点まで厳しいから
慣れない内は基本スコアは出ないね
2020/06/26(金) 20:07:36.54ID:4mkY6r4FM
Aとるとプチキャラが褒めてくれるからそこを目標にしてました
めったにA出ませんが
確かにチューニズムあたりの判定の甘さと評価に慣れるとむーんってなる気持ち無いわけではないですね
またステップアップで未プレイ頑張ってきます
2020/06/27(土) 08:08:55.14ID:fx+Ft6e5d
キャラは今作だとAAだと姫留、AAAだとサイレンになるな
このスレ段階で自力で見るのは難しいけどね

チュウニズムとかセガ音ゲーだとS取れたら事実上のクリア、最低限の目標、みたいな認識だけど
AAAは六段で低レベル譜面で取れたら早いくらい
遅い人だと八段くらいでようやく初AAAとかもある
それくらいにはスコア出しづらいゲームだからまずはミスカウントを減らす力を向上させる事を目標にすると良い
2020/06/27(土) 09:52:18.62ID:GO1/z8mZ0
最初のうちからスコアを意識しすぎるとかえって上達が遅くなることもあるからね
まさしく初心者の頃の自分がそうだったけどA以上を取ることに固執しすぎて見えない、押しにくい配置を捨てる癖みたいなのが付いてた
そうなるとスコアはA出てもBP大量でランプも点かない段位も受からないで苦労するハメになるから最初のうちはほんとにミスカン減らすのを第一に考えるのが一番だと思う
2020/06/27(土) 18:24:51.91ID:qpGHGABma
リザ絵見るだけだったらEXジャッジすればかんたんよ
2020/06/27(土) 20:24:06.70ID:fx+Ft6e5d
>>316
見るだけならその手もあるね
EXジャッジならチュウニズムとかよりもよっぽど甘い判定になる

まあ、イラスト自体は使い回しだからそこまでして見る程のものでも無いんだが…
2020/06/28(日) 00:39:43.32ID:dlnSYyjwM
絵が見たいというわけではなくてごくたまに出てくるイラストに癒されるというか嬉しいというか
いつもは寂しいリザルト画面なので
2020/07/02(木) 18:53:02.33ID:btz3I5gL0
6級にギリ合格できた程度の腕なんですが、いくつか質問です。1P側です
1、固定運指が楽だとは思うんですが、そもそも固定運指が難しいです。試しに左手でS123、右手で34567を押す形(3は両手の親指で臨機応変に)に固定してみたのですが、
そうすると特に白鍵盤が押しにくいです(この形だと右の人差し指、薬指が黒鍵盤になる形なのですが、まず中指を使う5が全然押せず、小指が7に届かず、そもそも左手の指がSを擦れてない事多数)。
また、白鍵盤に集中しようとすると固定が崩れて、よく使う人差し指、薬指に頼る形になり、黒鍵盤に対応できません。そもそも3が押せてないってこともあります。
これまでのゲームでの慣れもあるのでしょうが、これは慣れるしかないでしょうか?固定場所等を変えるべきでしょうか?
2、ステップアップモードについて
今はだいたい2~3の難易度が中心に出ているのですが、4以降の曲は出るのでしょうか?また、その条件は何でしょうか?

今はステップアップモードのクリアしていない曲で知っている曲があればそれを優先し、たまに知らない曲をやる程度でやっています。USAO氏のダイナマイトって曲いいですね。
ボルテのイベの兼ね合いもあり、そっちと合わせて楽しくやりたいです。
2020/07/02(木) 19:20:16.29ID:cfbrgRDed
>>319
中指で5押すって相当窮屈な固定配置だと思う
出来ないことはないと思うけど、ちょっと辛いね

どの固定でも皿と反対側の手、1P側なら右手の固定は大体共通で
4が人指、5が親指、6が中指、7が薬指になる
皿側の固定配置が人によって変わる
詳しくは検索すると良いけど、使う人が多いのは1048(としや)式
ただ、この固定は場合によって崩す事が前提って事は知っておきたい
1048本人ですら「完全固定なんて自分でも無理」って言ってるくらいだしね

ステップアップの難易度はクリアし続ければ上がっていくし、クリア失敗すれば下がる
☆1ばかりのラインナップから始めても落とさずにずっとクリアし続ければ最終的には☆12で埋め尽くされる事になる
ちなみに、クリアの仕方によって難易度の上昇幅が変わって
フルコンを達成すれば大きく難易度が上がるようになってる
フルコンしなくてもハードクリアやEXハードクリアをすれば一気に上がる
もしステップアップの課題曲が簡単すぎて物足りないならハードゲージでやってみよう
ただ、SDVXやってるなら何となくわかると思うけどハードゲージは減り幅が大きい上GOODでは全然回復しないから
ある程度判定に慣れてから挑戦すると良いね
2020/07/02(木) 19:50:39.28ID:btz3I5gL0
>>320
1048式の画像調べて見てきました。今までよりは(慣れればですが)やりやすそうな運指に見えます。
来週か今週末にもう一度行く予定なのでやってみます。ありがとうございました。

なるほど。
今の所はイージークリアが中心です。DJランクはクリアできるとだいたいBかAで、唯一ダイナマイトのビギナーでAAが出たくらいです。
ハイスピ設定やサドプラ次第で一部ノマゲでも行けそうな感はあるので、まずはイージーで感覚と譜面を覚えてノーマルクリアを目指そうと思います。
2020/07/02(木) 19:59:08.96ID:iRquqAlx0
特定の曲を粘着するよりはとにかく色んな譜面をやってみた方がいいと思う
高ランクが取れることはいい事だけど気にしすぎない程度に
2020/07/02(木) 20:00:38.07ID:6nkuiQb80
今の段階でAまで出せるなら結構光ってる方だと思う
始めたばかりならCとかザラに出るゲームだし
スコア力に関しては今の段階としては十分過ぎるくらいだから
楽々ノーマルクリアが出来るレベルまでステップアップの難易度が落ちたらハードゲージ挑戦しても良いかも
少々難易度が落ちてもハードクリア出来ればまた一気にレベルを上げられる

ちなみに、プレミアムスタートなら一曲目の☆5以下の保証もあるから
スタンダードモードでも一曲目に☆5以下を選ぶ限りは事実上の3曲保証になる
Vディスクもある今の環境ではこっちでの特攻も効果的
ただし、2曲目以降で一度でも落とすとエクストラには行けなくなるけど
2020/07/07(火) 18:11:40.58ID:hU/ni8j200707
321です、何度かやってきてちょっとん?ってなった事なんですけど、EARLY(だっけな)とSLOWって、どう調整するのが良いんでしょうか
ちょっとライトニング筐体が混んでいたので旧筐体でやったらEARLY20のSLOW200とかであきらかに遅いってなってたので……。
新筐体の見やすさとかもあるんでしょうが、単純に「恐らくちゃんとピカグレのタイミングで押しているのにズレてグドやBADになる」のがちょとキツいです。
サドプラとリフトを使って調整する、というのはわかるんですが、サドプラやリフトを上に上げればいいのか、下に下げればいいのかちょっとわからないです。
ハイスピはだいたいBPM換算で300〜400が見やすいかな?ってなっているのでそれに合わせています。
2020/07/07(火) 18:30:36.80ID:2Q0GlBgf00707
弐寺ではFASTとSLOW表記だね
リフトと言うよりは詳細オプション画面の判定調整で調整する
具体的にはFASTに偏るなら+方向に、SLOWに偏るなら-方向に調整していく
調整するならフルコンボ狙えるくらい楽に叩ける曲で、尚且つなるべく一定のリズムの譜面で調査するのが良い

サドプラは可視範囲の調整、リフトは身長が高いプレイヤーが視線の高さを合わせるために使う事が多い

ただ、判定合わせるなら緑数字は固定してからじゃないと
判定迷子になりかねない
まずは自分が見やすいと思う緑数字を決めよう
他機種からやってると数字が小さくなるほど見かけ上は速くなるって仕組みだから戸惑うかもしれないけど
これを覚えればソフランが無ければどの曲でも一定のスピードでプレイできる
2020/07/07(火) 19:05:22.15ID:hU/ni8j200707
>>325
詳細オプションの存在自体知りませんでした。ありがとうございます。
緑数字は、やりやすいのを探してみます。
2020/07/13(月) 08:11:18.45ID:NaMtuWv0d
弐寺のスタッフで所謂太鼓の達人開発チームのエトウさんに当たる人って誰ですか
太鼓の達人公式ブログみたいな感じでエトウさん達の様な開発スタッフがアップデートや開発の裏話を更新している公式サイトみたいなのももしあれば教えてください
2020/07/13(月) 08:36:47.32ID:KegseEn2d
普通に公式サイトくらいしか無いな
強いて言うなら各アーティストのTwitterくらい
そもそも弐寺はバージョン毎にスタッフもそれなりに変わってるからね
2020/07/13(月) 15:24:18.87ID:H8GFjn470
公式生とかじゃね
2020/07/13(月) 20:52:44.54ID:zlPaDtyj0
コナミはアーティストや制作スタッフを伏せる方針っぽい
2020/07/15(水) 12:54:32.48ID:06CJPBYyd
回答ありがとうございます

>>330
中々弐寺のスタッフの個人のSNSアカウントが他の音ゲーに比べて見当たらないのが気になっていましたがそういうことだったんですね...
あんまり無理に探そうとするのもあれですが
2020/07/15(水) 13:45:27.40ID:ELoZaysza
4gamerの対談インタビュー形式の特集が裏話っぽいかも
333爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ eed0-gTBF)
垢版 |
2020/07/15(水) 17:57:55.71ID:rzAX6BMj0
自分がこのスレの対象だった頃はまだIIDX=硬派というイメージがあって
ニーソ姫なんか「IIDXのイメージが崩れる」と文句を言う人が多かったけど
今や最初に受ける検定曲がWon^3 Chu Kiss Me!だから時代は進んだもんだ
2020/07/15(水) 18:45:25.69ID:qG+N1MDyd
まあ、DJシミュレーションとしての建前は卑弥呼だの冥だの蠍火だの収録されてる時点で崩れてるから
硬派のイメージが消えるのも時間の問題ではあった
2020/07/19(日) 14:18:12.12ID:TPCDAzqV0
WORK OUT 技属性だけ残ってしまったわ
皿曲苦手だから辛い
2020/07/19(日) 14:35:14.20ID:Li4VcYU7d
CNでも良いぞ
なんだかんだレーダーの下半分は低難易度譜面でも高めに出てる譜面が多いと思う
337爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ eed0-gTBF)
垢版 |
2020/07/19(日) 14:39:26.81ID:bwGybnmM0
曲(譜面)さえプレーしていればA-SCR(LEGACY NOTES)を付けてもよかったはず
2020/07/24(金) 07:23:14.74ID:bUZefoGVd
https://i.Imgur.com/mnL5A7x.jpg
◎⭕⭕⭕
2020/07/24(金) 22:39:57.49ID:lRFm8l1i0
extraで操作ミスでサファリ選んで(しかもハードの状態で)速効で閉店しちゃったわ
明らかにレベル7じゃないわあれ
2020/07/25(土) 09:48:42.03ID:m0vaA9N90
ラストの配置は灰と全く同じだから適正なら普通にラス殺しだからな…
☆7と言うかN譜面の中ではかなり難しい部類だと思う
一応、ラスト以外のテレテレテッテはNではかなり簡略化されてるが
341爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 1bd0-qEq0)
垢版 |
2020/08/06(木) 19:20:24.89ID:a5k2i8200
連動企画で何週間か後に、他機種プレーヤーが初めて(嫌々)IIDXをプレーすることもあると思うけど
最初はSTEP UPを選んでくれますように
STANDARDで1曲目にLV6以上を選んで「100円で1曲の楽しくないゲーム」という印象だけが残ると不幸だね
2020/08/06(木) 20:13:53.27ID:5LVUI+Fz0
今はVディスクもあるからプレミアムプレイなら
一曲目に☆5以下の曲を選べば事実上三曲保証なんだけど
全くの初心者はそんなこと知らんだろうしな

逆に捨てゲーするつもりで☆5以下を選ぶとプレイ時間が伸びてしまうことになるが
2020/08/07(金) 19:31:25.59ID:CRKiwhK80
身内にIIDX勧めるときはかつては2人プレーだったが
今だとSTEPUPになるのかな
2020/08/12(水) 02:39:26.86ID:qp8v7GM+r
1P側35半固定なんだけど、
56鍵盤の同時押しってどう押せばいいんだろう
今は中指でべちゃ押ししてるんだけど他にいい方法ないのかなって
後は765階段とかがどうしても厳しい
薬指鍛えるしかない?
2020/08/12(水) 02:56:59.57ID:IQjrDszz0
普通に5親指6中指で押せばいいと思うが…
そもそも35半固定って非皿側の親指が3番と5番行ったり来たりする運指だし中指べちゃ押しはかなり無理があると思う

あと非皿側の鍵盤は頑張って慣れようとしか
薬指か小指かはお好きな方で
2020/08/12(水) 12:34:21.87ID:IBTcucJn0
皿と反対側の手の指配置はどの固定でも大体同じ
普通に割り当てられている指で押すだけだよ
中指でべちゃ押しすると多分その後結局7が隙だらけになると思うから今後を考えるならオススメできない

単純に運指力がまだ不足してるだけ
あんな配置のボタン、弐寺以外ではまず触ったこと無いだろうから
いきなり上手く押せないのはまあ当然と言えば当然だしな
2020/08/14(金) 00:04:33.30ID:sKQ/BfE30
原曲の方のワーン穴初めてやったけど最後の配置明らかにレベル3じゃないの笑った
初期の作品って低レベルでもラス殺し多めだったのかな
2020/08/14(金) 00:46:21.57ID:TM20WGkJ0
ワーン穴は今作でようやく☆4に昇格されたけどノマゲ基準ならそれでもまだ強めな気がする
旧曲に関しては難易度が12段階になる前の数字がそのまま適用されてたり譜面も癖のある物が多いからラス殺しというか局所難や取りにくい配置が多めではあるね
2020/08/14(金) 13:24:56.35ID:rdBwD8aU0
元々穴ってANOTHER、文字通りおまけ譜面ってニュアンスだったから
古い曲だとかなり尖った譜面が多いんだよな
ラス殺しが多いと言うよりは5鍵の頃の名残が多分に残ってるって印象も受ける
縦連も古い曲は多めだし

ちなみに、12段階になる前は5段階、7段階、7+1段階、8段階、8+1段階…って段階的に難易度の上限が上げられていった経緯があるんだけど
穴譜面は12段階になるまでレベル表記がされてなかったんだよな
便宜的には灰譜面と同じレベル扱いだった
その関係で現行の灰譜面が後から実装された5.1.1.の穴が☆1扱いだった事はよくネタにされる
(当時5.1.1.は今のN譜面が灰譜面扱いだった)

ちなみに、今の12段階表記でも☆6までは旧難易度表記と全く同じ
旧☆7が今の☆7と☆8に細分化されて、旧☆8は今の☆9相当
旧☆8+は今の☆10以上相当だね
350爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW 062a-E6qf)
垢版 |
2020/08/15(土) 22:21:54.40ID:agCxs+rz0
もっとモットときめきってスコア高いと最後のムービーマモニスじゃなくなるの初めて知った 
こういうギミックあるとそれを見る目標出来てモチベ上がるな
まあSpnでもAすら行けないけど
2020/08/15(土) 23:41:16.48ID:+OMZyy9ga
そんなあなたに
EXジャッジor動画
2020/08/16(日) 13:51:13.12ID:iAFdlMaH0
衰色小町メランコリアも確かスコアが低いと
曲名通りレイヤーから色が失われるような演出になるな

上から目線の段階になると意識してスコア落とさないと見れなくなっちゃうけど
2020/08/19(水) 23:14:28.18ID:9GXgUEND0
FIRE BALLもスコアが低いと最後の一枚絵が悪役の方になる
2020/08/21(金) 12:18:47.05ID:GQkhrYyQM
>>341
まあつまんねえからなあ
連動とか苦痛でしかない
2020/08/21(金) 16:54:19.28ID:cAYfK8n6M
10クレくらいはやるから向こうの方やりに行くとか考えてないなあ
ただ通ってたところが潰れたからあんまりやりにいけなくなってしまった
356爆音で名前が聞こえません (ワイーワ2W FF1f-jpbm)
垢版 |
2020/09/02(水) 20:53:25.45ID:XWl0xrQCF
次回作来るの早く感じる
まだイベントまともに終わってないわ
新曲の他はbreathが一級に復帰するのかどうかと姫留がまたポスターにいるのかどうかが気になるぞ
2020/09/02(水) 21:38:53.78ID:PJan8C9m0
ワークアウトならプレミアムコース課金してブラックパス使いまくれば
かなり軽くなるんだけどな
ブラックパス込みならここ数作のメインイベントとしてはかなり軽い部類だと思う

ただ、今作は何気に連動イベントが多めで
しっかり解禁しようと思うと結構大変だった印象
2020/09/15(火) 23:09:17.38ID:QJP1dkCH0
sp2級 判定−0.7

目線固定の練習をしており、目線を上げて固定するとslow数の4倍fastが多くなります.
判定を−0.3まで上げると、目線を固定しててもslowfastが同じ位になります

リズム意識だと−0.7ですが判定はどっちに合わせるべきでしょうか?
2020/09/15(火) 23:39:10.78ID:H5azjq960
これだけは声を大にして言いたいが皆伝取るまでは絶対「判定で」合わせるのは考えない方がいいよ
そもそも判定の感覚すら身についてない初心者なら尚更ダメ 自分の感覚を治すことなく一時しのぎした所でどの道また同じことになるだけ
2020/09/15(火) 23:41:07.51ID:H5azjq960
目線あげたらfast出るってのは今まで目線が下がってたならあって当然 判定でどうこうするような問題じゃないしおかしいことですらないどころかそれは自分自身を矯正するべき
2020/09/15(火) 23:44:33.60ID:H5azjq960
自分の感覚は絶対だって言えるくらいの実力になれば判定で合わせるのもありだけど今の内からそんな事考えてもろくに安定せず判定調整に毎日何クレも費やす羽目になるから絶対おすすめしない
2020/09/15(火) 23:48:32.98ID:H5azjq960
長々とちょっと強く言っちゃったけどバカにしてる訳でも叩いてる訳でもないよ
結構重要な事だから強調したってだけで
2020/09/16(水) 00:43:21.71ID:zKhFteXPa
判定だけじゃなく
リフトとかハイスピ、サドプラの緑白数字
そこらも気にしてみよう

中伝や皆伝なったら履いてる靴の高さまで気にする様にはなる
2020/09/16(水) 08:41:44.91ID:1d6YUdc/p
今の段階では判定で調整するよりハイスピをあげたりサドプラやリフトを使って調整したほうがいい

あと目線は必ずしも上部で固定する必要はないよ
上手い人でもハイスピ遅めで判定文字あたりで目線固定してるような人はいるし
365爆音で名前が聞こえません (スップ Sdbf-y49H)
垢版 |
2020/09/16(水) 12:52:18.85ID:9ALmQwCud
monkey dance灰 の階段が全然出来ないわ 
ハイスピ落とした方がいいのかな
2020/09/16(水) 15:41:01.88ID:zKhFteXPa
色々試してみろ

ただそこの階段はまだ出来なくてもいい
2020/09/16(水) 21:36:53.85ID:WciKSqrR0
二段課題レベルだし、二段挑戦段階でもガッツリ削られる人が少なくないからな
今できる必要はない

ちなみに、あの同色階段は見た目はタタタン、タタタン、タタタン…ってリズムだと誤認しがちだけど
実際は延々16分で勘違いした状態で叩くとどんどんズレていくって言うのも難しい要因
そもそも16分配置自体、このスレレベルからするとかなり高密度だからね
2020/09/16(水) 23:36:08.06ID:vQUPEJdo0
タタタタタタタタタ・・・
だな
369爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW bf2a-y49H)
垢版 |
2020/09/17(木) 23:27:05.93ID:yD068bEf0
365だけど叩き方変えて見たらノマゲクリア出来た アドバイスありがとう
2020/09/23(水) 04:59:03.48ID:piUuKK5Fa
PS2のインプレス買おうと思ってるんですけど初心者でも大丈夫ですかね
2020/09/23(水) 07:35:23.47ID:skRXYxb50
ビギナー譜面も全曲あるはずだから問題無い
ただ、オプション周りの環境はかなり古いから、アーケードやるならそこには注意が必要
特にハイスピード周りのシステムが全然違う
2020/09/23(水) 11:52:33.46ID:f5OVhi990
調べてみたらCSEMPってまだ1万とかするのね…
INFINITASやモバイル版があってもまだ需要があるってことなのか
2020/09/23(水) 12:06:10.62ID:YH0UsFqPM
五鍵2ndのPS版が100万本に対して
CSEMPは3万本しか売れていないらしいから
希少価値がある
374爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW 062a-qd+i)
垢版 |
2020/10/08(木) 20:51:32.20ID:8CEnv0710
ここで聞く事じゃないと思うけどAV革命桜色って呼び方って本当にされてたの?
2020/10/08(木) 21:03:19.30ID:OJSRTPMga
うん




376爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 06d0-Kbrf)
垢版 |
2020/10/25(日) 13:49:14.56ID:r7xqIor20
そろそろ次回作に移行ということで、テンプレートを発掘して少し直してみた

全く話変わるけどこのスレ段階だとバージョンアップが初めてと言う人も多いだろうから
バージョンアップの注意点を纏めておく
次回作28 BISTROVERは2020/10/28稼働予定

引き継げるのは基本的にクリアランプ、楽曲解禁状況(次回作で無条件解禁になる曲もある可能性あり)、
クプロパーツ、ライバル登録用のIIDX IDだけと思って良い
DJ NAMEや所属都道府県は引き継ぎ時に変更可能
所属都道府県による影響は殆ど無いが、所属都道府県は課金していても変更不可能なので、変更したい人は引継ぎ時に必ず変更しておくこと(プレー店舗や住所に関係なくどこでも設定可能)
段位やスコア、プレイ回数などは引き継げない
必要なら外部ツール等で要保存
ただし、スコアに関してはパセリプレミアムプレイ時スコアグラフで前作ゴーストを設定することで前作のスコアを確認することは可能
段位も必要なら取り直しが必要(STEP UPの初期課題曲レベルやARENAの初期クラスに影響するが、最近は前作の段位も考慮される)

CHEERはいつもの仕様なら引き継ぎ不可能
引き継いだあとに27 HEROIC VERSEで購入したものは次回作のデータに反映されないのでCHEERは引き継ぎ前にクプロパーツや楽曲解禁でなるべく使い切るべし
(過去作の楽曲が次回作で無条件解禁されると言う保証はない為、プレイしたい曲は解禁した方が無難かも)
ちなみに、プレーカスタマイズアイテム(爆発/ノーツ/レーンカバー等)は引き継げないので、間違ってもプレーカスタマイズアイテムには注ぎ込まないように
Vディスクやブラックパスも引き継げない
Vディスクは仕方ないが、ブラックパスを抱えているなら使ってしまおう

オプションはターゲットスコア設定/判定調整を除いて引き継がれるが確認要
ビギナーオプションになっているとSUDDEN+, FHSが使えないので注意(START+EFFECTで通常オプションに切替)
不安なら操作方法をあらかじめ再確認しておこう

ライバル、フォロープレイヤーの設定状況もリセットされるので注意(e-amusementサイトでは前作ライバルプレイヤーを検索できる)

とりあえずこんなところか
抜けてる物もあるかもだけど
2020/10/28(水) 13:30:37.78ID:lIJlnmLba
あらーワーンいなくなったのね
2020/10/28(水) 15:49:26.49ID:yi2vUl/wd
初段までプレイしてきたのでまとめておきます

BISTROVER 七級〜初段

七級
サクラあっぱれーしょん[B] ☆1
POP TEAM EPIC(kors k Remix)[B] ☆1
令和(1991RAVE REMIX)[B] ☆2
VALKYRIAS -英雄誕生-[B] ☆2

六級
ガヴリールドロップキック[B] ☆3
U.S.A.[B] ☆3
Sweet Clapper[N] ☆3
chrono diver -fragment-[N] ☆3

五級
朧[N] ☆4
Amor De Verão[N] ☆4
vault of heaven[N] ☆4
バビロニア[N] ☆4

四級
Urban Constellations[N] ☆4
ƒƒƒƒƒ[N] ☆4
Silvia Drive[N] ☆4
She is my wife[N] ☆5

三級
ミッドナイト☆WAR[N] ☆5
405nm (Ryu☆mix)[N] ☆5
SigSig[N] ☆5
EXTREME MACH COLLIDER[N] ☆5

二級
sync[N] ☆6
とろぴかる倶楽部[N] ☆5
sakura storm[N] ☆5
ライオン好き[H] ☆5

一級
MENDES[N] ☆6
Digital Skipper[N] ☆6
Daisuke[N] ☆6
With your Smile[H] ☆6

初段
Last Dance[N] ☆6
Level One[N] ☆6
You'll say "Now!"[N] ☆6
HAPPY☆ANGEL[H] ☆7
2020/10/28(水) 16:26:28.16ID:UD2oi0aQ0
2級なんも変化なしか
380爆音で名前が聞こえません (スップ Sd73-JYQ6)
垢版 |
2020/10/28(水) 18:15:34.64ID:YcMmxc/ad
レインカーネーションも地味に消えてて笑う
それにしてもほんと初段はガラッと変わったね
381爆音で名前が聞こえません (スップ Sd73-JYQ6)
垢版 |
2020/10/28(水) 18:16:15.05ID:YcMmxc/ad
リインだった
2020/10/28(水) 21:17:04.48ID:fH2kI+ye0
syncまだ1曲目に居座っているのかよ
2020/10/28(水) 23:48:35.71ID:r+inJgpS0
初段はHAPPY☆ANGELよりYou‘ll say “Now!”の方が怖かった。後半の軸地帯で見事にゲージ溶けまくって草
384爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ fbd0-Jz5G)
垢版 |
2020/10/30(金) 06:54:06.44ID:pnwrKSp60
Fly Away To India(A7)だと

・ムービーを普通に表示→「ムービーを見ていて初段に落ちました」
・手元を映す→後ろの人から「お前の手元なんか見たくないわボケ」と罵倒される

であまりいいことはない
2020/10/30(金) 09:01:30.92ID:CSH5/jy40
ビギナー譜面追加
25 CANNON BALLERSからEMERALDAS☆3、Initiation☆3、東京神話☆2
26 RootageからHEISEI☆2、R∞tAge☆3
27 HEROIC VERSEからPrimitive Vibes☆3、Silly Love☆1、セピアの軌跡 ft. 天宮みや(少女フラクタル)☆2
2020/10/30(金) 19:53:54.64ID:vpinDnLm0
HAPPY☆ANGELは元二段曲か
2020/10/31(土) 03:11:58.32ID:Nkwm7ZLv0HLWN
まあ、二段に居ても割と強いHolicとかが初段に居た頃もあるし、それに比べればまあ…
2020/10/31(土) 08:39:34.24ID:QOiJdG9ipHLWN
初段の難易度上がったってこと?
2020/10/31(土) 16:26:29.75ID:Nkwm7ZLv0HLWN
初段が難しくなったと言うよりは昔の段位は特に低段位の課題がおかしかったイメージ
級位でも四級は飛ばされるケースがかなり多かったし
2020/11/03(火) 09:26:24.93ID:dpdh1ui5M
リンカネなくなったのか
大嫌いだったけどなくなると寂しいな
ワーンも消えたか
2020/11/03(火) 20:03:29.00ID:0HgOrH7P0
最近☆5以下の灰譜面あんまり出なくなった(なんなら☆6すら少ない)し
級位の下の方に灰譜面突っ込んでも今のプレイヤーの実力査定には向かない、と思われている?
2020/11/03(火) 21:00:54.24ID:8qlXscG+a
ここは初段にデス地獄を入れるべき
2020/11/04(水) 01:09:40.33ID:hY3cLtYy0
元々灰譜面の難易度帯は☆6〜☆10がコアな難易度帯だしなあ
☆5以下の灰譜面は8+1段階の旧難易度表記の頃の譜面が多いから昨今の譜面と比べると平均的に癖が強い
解禁曲は灰☆8以上が殆どなイメージ
2020/11/05(木) 22:23:43.71ID:kdXs+LgC0
>>392
デス地獄spn楽しいけど初段にはきびしくないか
395爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW f52a-ixUa)
垢版 |
2020/11/07(土) 23:43:32.32ID:9k3cUs320
ライオン好きとかは8段階時代のレベル表記そのままにしてるせいでHはレベル6 Aはレベル9クラスの詐称っぷりという
2020/11/08(日) 01:46:58.17ID:4OSFE2fa0
8段階レベルでも☆6以下は今と同じ基準
12段階表記は旧☆7移行が細分化されてる感じだな
2020/11/15(日) 22:24:13.23ID:BkgnxDNS0
ソフラン曲の数字などの設定がよく分からない
普段はサドプラなしでプレイしてますが
ソフラン曲になると
低速→サドプラあり
高速→サドプラなし
でプレイしたい場合の設定の仕方がどう調べてもわかりません
皆さんどうやってますか?
2020/11/16(月) 01:04:16.64ID:cM04bsGw0
今は最速BPMと最遅BPMそれぞれの緑数字が出るからそれを基準に合わせれば良い
とは言え、このスレ段階では速い方にハイスピードを合わせて低速は視線下げるだけでも十分見切れる程度の譜面しか無いし
今はあんまり気にしなくて良いんじゃないか
自分も基本的に皿チョンで対応してるし
2020/11/16(月) 02:08:24.63ID:AdJLvlGO0
サドプラの使い方がわからないって言うなら公式サイトのHOW TO PLAY→遊び方について→ゲームオプションに詳しく書いてあるからそこ参照
あとは>>398に任せた
2020/11/21(土) 18:56:47.92ID:9MHH769kp
緑数字下げたらfast多く出るようになったんだけどどうすればいい?使ってるのはフローティングハイスピード
2020/11/21(土) 19:11:34.41ID:a39+yMplp
変えた理由が今の緑数字だと詰まって見えにくくなってきたとかなら慣れた方がいいかも ただあんまfastばかりでなおかつ変えた量が多いなら少しづつ変えていくのにした方がいいね
なんか速い方が良いのかなとなんとなくとりあえず速くしただけなら戻した方がいい
2020/11/21(土) 19:13:03.71ID:a39+yMplp
ちなみに絶対判定でどうこうは今のレベルではやらないように
そもそも緑数字変えたなら慣れるまでfastやslowが出るのは当たり前だしそれを判定で変えたところで早押し遅れ気味自体を何とかせんと判定に慣れてきたら同じ事になり判定の感覚も身につかなくなるし下手すりゃガタガタになる
2020/11/21(土) 19:56:35.33ID:0bjPOV/cd
判定調整は仮に変えるにしても、どこかで固定するべき
ただ、調整するほど判定に慣れてないだろうし
延々8分同時押しで判定確認に使いやすいfly above穴あたりが余裕を持って押せるくらいになってから初めて調整しても遅くはない
ホームの筐体が古い筐体で調整しないと黄色グレすら満足に出ない、と言うのなら仕方ないけど
黄色グレもピカグレもゲージ回復量は全く同じだし、黄色グレさえ出るなら今は弄らなくても良いと思う
このスレ段階では指を慣らして押せる譜面を増やす事の方が重要で、スコアは二の次で良いくらいだしね
2020/11/25(水) 12:53:02.85ID:pobkaPWza
iPad買ったから練習でモバイルやろーかと思ってたら公式コンがお高いのしかない・・・
青歯対応で安上がりなのなーい?
405爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ bfd0-W+Es)
垢版 |
2020/11/25(水) 18:14:47.36ID:GFIk2E110
ULTIMATE MOBILEスレで訊いた方が確実だけど
少し覗いた範囲だとiPadではエントリーモデルしか選択肢がなさそう

AndroidタブレットだとPS2専用コントローラー + USBへのコンバーターという手があるみたい
406爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ d789-P4WK)
垢版 |
2020/11/26(木) 18:09:55.14ID:ad3OwDEc0
ウルモバはエンコンしかないが、もう販売は終了だっけかな

だもんでメルカリで買って飽きたら売る
コントローラで遊びたいなら、これが一番安くすむと思う
407爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ bfd0-W+Es)
垢版 |
2020/11/26(木) 18:48:22.99ID:1h9swGk40
PS2版も専コンと合わせてそこそこ安く始められるけど
オプション周りが古すぎるから
2020/11/26(木) 18:58:36.59ID:lUZZELGwd
特にFHSも無いし、ハイスピードの表記が実倍率では無いってのが辛いな
緑数字はあるけど今の感覚でやるとかなり戸惑う
2020/11/26(木) 19:01:56.07ID:KTNmuR08p
曲によっては白数字が多すぎか少なすぎになったりする
あと加速系だと白数字多めになるか緑数字が少し増えるかだったり

いやあ便利になったなあ…(遠い目)
410爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW f72a-aL1N)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:21:04.81ID:5hfRQ4oA0
後PS2版は使ってるテレビやモニターによっては判定安定しないからなぁ
Fast slow表示も無いから調整やりにくいし
2020/11/30(月) 19:25:30.80ID:c0S6Gp3W0
基本ウルモバのエントリーモデルで練習してますけど
アケはサドン下げてiPadサイズにしてやってます
アケをモバイルに合わせる感じ
2020/12/10(木) 18:04:16.93ID:uHwT1A440
☆4つの曲をAから順番にクリアしようとしたら、2曲目でとんでもないソフラン曲が出てきて成すすべもなくやられた……
2020/12/10(木) 19:06:52.75ID:q99Xwafld
ARENA以外は選曲画面でBPMが見えるから
ソフランはそれを見れば警戒は出来る
逆にARENAだと曲開始前にBPMが見えないから知らないと痛い目を見たりする

まあ、ARENAの最低クラスの選曲制限は☆7だから
このスレ卒業レベルでないとCPU相手でも辛いモードだが
2020/12/10(木) 19:15:07.89ID:uHwT1A440
>>413
表示されるBPMって最大のやつ?
2020/12/10(木) 19:30:42.62ID:q99Xwafld
>>414
最大も最小も表示される
ただ、あくまで表記は最大と最小でメインBPMが最大でも最小でも無い曲の場合は知らないと辛いね
2020/12/10(木) 19:32:34.61ID:uHwT1A440
>>414
そうだったか。まだちゃんと画面見てなかった
ありがとう
2020/12/14(月) 15:58:29.74ID:Uvj4HJzCr
久しぶりに遊んだ
5級ギリギリクリア出来なかった。とほほ
星4のこの前虐殺された超ソフラン曲をノースピードでクリア出来た
星4で落ちたので今星3を埋めてる
対象打法を覚えようと頑張ってる
昔は5段のR5で落ちてたのに、腕が落ちたな

パセリを初めて使ったけど百円入れた方が安くない?
2020/12/14(月) 17:09:49.47ID:2iVBUNI00
>>415
今日見たけど選曲画面でBPM見えなかったけどなあ
選曲してプレイ画面になったら最初のBPMは分かったけど
最新のって beatmania IIDX 28 BISTROVER だよね

つーかあの星4つのソフラン曲凄いな
どこが星4つだよ
2020/12/14(月) 17:18:16.99ID:x/eQEMWnd
>>418
画面中央にある難易度表示の周辺に表記されてるはず
ステップアップだともしかしたら非表示かもしれないが
2020/12/14(月) 17:20:29.47ID:x/eQEMWnd
>>417
1プレイの値段だけならコインプレイの方が安いんだけど
1曲あたりの値段で考えるなら1プレイ124円設定でもパセリの方が安い
エクストラ召喚が出来ることが前提だが

ただ、エクストラ召喚出来なくてもパセリなら1曲目の☆5以下の保証も使えば事実上の3曲保証になると言うメリットはある
2020/12/14(月) 17:48:03.93ID:2iVBUNI00
>>419
スタンダードでやってるんだけどな
今度見てみるよ

>>420
一曲あたりパセリの方が安いんだ?
今日105円で遊んだけど、これでお得なのかな?
コインプレイでも星8でエクストラ出なかったっけ?
昔は虹色穴でエクストラ出してたなあ
3曲保証になるのか。一曲めで星3クリアで3曲保証だっけ?
調べてみないとな
2020/12/14(月) 18:46:12.72ID:T3r/KXKOd
パセリプレイと言ってもスタンダードスタートとプレミアムスタートがあって
スタンダードスタートはVIP PASSが使える事以外コインプレイと同じ
VIP PASSもこのスレ段階では使うメリットが薄い
プレミアムスタートだとエクストラが出せる
逆にスタンダードスタートやコインプレイではエクストラ召喚自体が不可能で、エクストラが絡むイベントも進行できない
(今作のエクストライベントは特殊エクストラステージを召喚するためのチケットを集めることはスタンダードスタートでも可能)
エクストラ召喚条件は今はVディスクでも可能
古いバージョンが元になってるから今と若干の違いはあるけどテンプレに画像で解りやすく纏められてるから
最近のバージョンの事情を知らないなら見ておくと良い
パセリプレミアムスタートで一曲目の☆5以下の保証を使えば事実上三曲保証と言うのも
このVディスクのシステムが絡んでる
2020/12/14(月) 18:50:59.16ID:T3r/KXKOd
もし、スタンダードスタートの設定が100円を超えてるならパセリスタンダードスタートは選ぶ意味が全くと言って良いほど無い
VIP PASSのないスタンダードモード以外では選ぶ意味は皆無
パセリプレミアムスタートは料金設定が134円以上でなければエクストラ召喚が確実な限り、一曲の値段で考えればコインプレイより特になる
実際はプレミアムスタートは120円か124円くらいの設定が殆ど

一応、100円設定でもパセリポイントで若干のバックはあるから
エクストラ召喚する必要がない時でもパセリ使った方がごく僅かだけどお得にはなる
還元率は0.5%程だからあくまで気持ち得、くらいの物だけどね
2020/12/14(月) 18:56:15.87ID:T3r/KXKOd
ただ、コインプレイと言っても店がサービスで100円2クレとかやってるなら話は変わる
原則保証が利かなくなるけど100円で6曲(段位なら最大8曲)遊べることになる
まあ、100円2クレ設定なら100円4曲保証と見てフリーモードと言う手もあったりはする

1曲あたりの値段で考えると差は僅かだけど、長くプレイするなら結構馬鹿にならない差が出て来るから
まあ、自分の店の料金設定から計算して一番良いやり方をすると良い
保証が必要かそうでないかにもよって変わってくるから、単純に一曲の値段では語れない所もあるけどね
2020/12/14(月) 19:01:19.13ID:3wPmI0EQa
元質問者はPASELIプレイの価格設定が店で変えられるって事すら知らなさそう
2020/12/14(月) 19:04:27.07ID:2iVBUNI00
>>422-424
色々ありがとう

>>425
マジか!
2020/12/14(月) 19:10:53.68ID:T3r/KXKOd
それと、復帰者向けのアドバイスとして
公式サイトはじっくり熟読する事をオススメする
精々長押しノートであるCNやBSS、HCN、HBSSが追加された程度で基本的な遊び方自体は勿論変わらないけど
昔と比べてもオプション周りはかなり便利になってるからね
知ってるのと知らないのとでは大違い
パセリの利便性を知らないとなると、多分SPADAより前のバージョンが最後だと思うけど
その頃と比べてもオプション周りの環境はかなり変わってるからな
2020/12/14(月) 19:13:10.92ID:Uvj4HJzCr
>>427
ハイスピードとSUDDEN+は調べて調節したよ
だいぶやりやすくなった
ハードプレイ、譜面難易度変更も調べたよ

FHSってのがよく分からないけど
2020/12/14(月) 19:20:35.37ID:Uvj4HJzCr
FHSについても調べてみるよ
2020/12/14(月) 19:53:46.87ID:PI700HIR0
FHS知らないとなるとLincleより前かな
FHSを使うとより細かくスピード設定が出来るから使えるとホント便利
具体的には0.01倍単位で速度を変えられるから、SUD+のシャッターを緑数字は固定したまま好きな位置に動かせる
ソフランも変速する地点にノートが少なければスタートボタンを押しながら鍵盤を触らずに皿をちょっと回すだけでスピードを合わせられたりもする
実際に速度が変わってからでないとスピードが合わないから変速する地点にノートが多い場合は使いづらいが

具体的には曲開始前の待機時間中か曲プレイ中にスタートボタンを押してハイスピード設定を出しつつ
effectボタンを押せばFHSに切りかえられる
通常ハイスピードモードで緑数字を合わせてからFHSに切りかえると良い

もっとも、このFHSは自分に合った緑数字がわかってから使う物だから
復帰前くらいまでの感覚を取り戻すまでは通常ハイスピードでも良いと思う
2020/12/14(月) 20:25:47.24ID:2iVBUNI00
>>430
詳しく教えてくれてありがとう
そうだね、Lincleってのはやった事ない。存在は知ってたけど
多分その頃は音ゲーやらないで格ゲーばっかやってたな
で、調べてみたらbeatmania IIDX 18 Resort Anthemを最後にやってたらしい
多分それを途中でやめてる
FHSが出る前ギリギリだった
Red by Full Metal Jacketとかあったな懐かしい

FHSを色々調べてたけど、ソフランに弱いんだな
しばらくFHSなしでやってみるよ。ありがとう
2020/12/14(月) 20:38:22.08ID:VXIYg0dsa
なにっ
初心スレに初心からの書き込みがあるっ
433爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ bfd0-D4Qg)
垢版 |
2020/12/14(月) 20:46:07.09ID:BP8jsDQQ0
選曲制限が気にならないなら、金曜日だけはスタンダードスタート(大抵の店で100円)で
3曲全部特攻(内1曲はLEGGENDARIA譜面も選べる)という手もある
プレミアムスタート(同120円)だと3曲目をクリアできないといけないから
2020/12/14(月) 20:57:48.93ID:2iVBUNI00
>>433
なるほど、パセリで色々モードがあるのか
もしかして最高難度とかの曲はパセリ使わないと遊べないとか?
2020/12/14(月) 21:14:29.16ID:PI700HIR0
選曲制限って言うのは五段以下だと
一曲目は☆8まで、二曲目は☆10までのレベル制限がかかる
六段以上の段位を取ればこの制限が少しずつ緩和される
三曲目以降は解禁さえしていれば☆12まで全ての譜面が選択できる
まあ、このスレ段階で触る譜面なら関係ない話ではある
このスレの範疇は超えるけど、このシステムの都合上、五段以下の場合はgigadelicやsence 2007等、N譜面ですら☆9になっててビギナー譜面も無い曲は一曲目では一切選択できない事になる
(専用モードでしか遊べなかったRA当時の仕様と違って、今はビギナー譜面も正式な難易度に組み込まれているし、クリアランプやスコアの保存もされる。ただし、weekly rankingでは集計対象外)

一時期jubeatではパセリプレイでないと赤譜面が遊べなかったりしたけど
他機種ではそう言う仕組みはないし、jubeatでも不評だったからすぐにその手の制限は撤廃されたな
2020/12/14(月) 21:19:57.17ID:PI700HIR0
ちなみに、金曜日だとパセリを使わなくてもVディスクが3枚貰えて
クリア出来ず落としたときの消費も1枚になるから都合3曲保証になる
ただし、あくまでVディスクが貰えるだけで、エクストラ召喚権利までは無い

厳密には難易度LEGGENDARIA(SPADAで初出の難易度で家庭用で言う黒譜面相当の難易度)を選択したときにもVディスクは消費されるから
LEGGENDARIAを2曲連続で選んでどちらも落としたら2曲でゲームオーバーにはなる
LEGGENDARIAは最低でも☆9からだから六段くらいにならないと関係ない話だけどな
2020/12/14(月) 21:40:21.37ID:PI700HIR0
まあ、色々説明はしてるけど
殆どのことは公式サイトのHow to playやこのスレのテンプレ
後はBEMANI wikiの隠し要素の項目を見ればわかると思う
隠し要素、と言うページ名だけど、公式サイトでは説明しきれていない基本システムも詳しく説明されてる
(スタンダードモード一曲目☆5以下の保証に関しても何気に今のバージョンの公式サイトには説明が無い)
まずはそこを読み込むことをオススメする
2020/12/14(月) 21:44:39.35ID:2iVBUNI00
>>435-437
なるほど
ありがとう
2020/12/17(木) 18:09:49.67ID:CoOb9GYE0
久しぶりに遊んでみた
自転車で行ける距離に弐寺があると気付いた
そういや弐寺1stを遊んでg.m.dで虐殺されたのもここだったよ
確かあの時は1プレイ300円だったかな

一曲目は星5で落ちても平気とのことでやってみた
一曲クリア出来て一曲落ちた
星4、星3、星4とプレイしていこうと思う

今日は星3の曲でパーフェクトが取れたよ
段位認定で前回4曲目で落ちた5級に挑戦したら、最後ゲージ96%、達成率88%でクリア出来た
最後の曲の8分音符の階段で前回はボロボロだったけど、今回はほぼ全部押せた

この調子でずっとやっていけば取り敢えずは昔通り4段まではいけるかも
でもそこで辞めたって事はそれが俺の限界だったのかもな
2020/12/17(木) 18:35:44.11ID:1OjtuGZJa
スレ違い
2020/12/17(木) 20:11:46.42ID:CoOb9GYE0
なぜスレ違い?
俺は今は5級だけどなあ
2020/12/17(木) 20:13:08.20ID:ah0mOE5a0
はいはい
2020/12/18(金) 02:19:47.94ID:sspVSu1c0
ここは自分語りする場所じゃないんで…
どうせならチラシの裏とか…
2020/12/18(金) 02:36:45.71ID:465tIdoX0
>>439
>>441

>>1を読め
☆ 日記のような内容禁止。 「チラシの裏スレ」に行け。
☆ 固定ハンドルは禁止です。 レス番ハンドルとかも注意。
2020/12/18(金) 13:06:20.86ID:DH0Hq+iKr
じゃあこのスレは何を語るの?
何もレスできないじゃん
2020/12/18(金) 13:15:01.80ID:sspVSu1c0
どうすれば上達するかとか
例としてあげると
ライオン好きが抜けれなくて2級合格できない
どうすればいいかとか
初段のLevel oneで詰むので何か練習曲くれとか
2020/12/18(金) 13:19:41.14ID:sspVSu1c0
まぁ練習方法で無難なのは☆5辺り全部ハードで埋めるとかする位か
あるいはSTEP UP…
うーんステップアップは急に難易度上がるとかあるからなぁ…
2020/12/18(金) 14:02:02.77ID:hU7/grHL0
ハード埋めなんて途中落ちでモチベ無くなるだけだしやめておいた方が
2020/12/18(金) 14:53:14.16ID:DH0Hq+iKr
しかし一曲目星5以外クリア保証とか昔に比べてユーザーフレンドリーになったな
5ステージプレイ出来るエキスパートモードはなくなったけど
2020/12/18(金) 14:57:18.35ID:xuN9FAlh0
初めてやって即終了はお約束だよな
それで逃げる初見も多数
2020/12/18(金) 15:25:42.73ID:xLzAIc4Ja
>>447
主にSTEP UPやってるわ
6,7あたりが出て来るようになって、HYPERで落ちて下がっての繰り返し
2020/12/18(金) 16:25:49.48ID:y+iwQFd40
おまえら優しいな
こんなのにまでいちいち反応するとか
2020/12/18(金) 16:30:35.15ID:sspVSu1c0
そら(5chと弐寺の初心者来たら)そうよ
2020/12/18(金) 17:35:53.78ID:s8Z1e6IQd
>>449
昔は今で言うところのスタンダードモードが
LIGHT7(現行NORMAL)がデフォルトのモードと
7KEYS(現行HYPER)がデフォルトのモードに分かれてて
一曲目の保証が利くのは前者だけだったんだよな
ただし、エクストラ召喚は後者のモードでないと出来なかった
2020/12/18(金) 17:43:59.26ID:DcolMDbV0
>>454
そうだったか
2020/12/18(金) 18:38:55.29ID:A8KHjkj/0
Step Upやってれば少しずつでも上達していくしねぇ

Lv7ゲージ100%クリアできる曲見つけられるようになれば
Standardでエクストラ進出できてイベントにも参加できるけど
(自分はNightmare before oversleep(N) (copula)だった
2020/12/18(金) 18:58:33.44ID:OwIX8qsU0
今はエクストラ進出自体はVディスクで3曲全てクリアさえすれば出来るけど
選曲が限定されるからなあ
ただ、今回のエクストラ曲一発目は☆6だけど詐称気味でこのスレ段階では中々難しいと思う
2020/12/22(火) 17:16:06.34ID:MQDatG/r0
一級ギリ合格できた
初段は遥か遠い
2020/12/22(火) 22:01:19.55ID:Zm/v0vPd0
(*'ω'*)おめでとん
2020/12/22(火) 22:15:17.03ID:MQDatG/r0
>>459
ありがとう
2020/12/25(金) 16:32:09.57ID:UNhJp+uh0XMAS
>>417だけど辛くも初段合格出来たよ
ありがとう
という事で卒業します
2020/12/29(火) 18:29:45.98ID:1Ye3uymB0NIKU
初心者が段位認定モードをやるのはスタンダードモードと違って落ちなければ4曲出来ますが、
上達のためにクリアした一番レベルの高い段位に再度チャレンジして達成率を上げていくというのはありですか?
変な癖がついてしまいますか?

というか今日やったら失敗した曲のランプが一部消えてた気がするのですが、バグかな?

あとクリア後になんかルーレットあるの面倒なんですが。飛ばせないですか?
2020/12/29(火) 18:37:05.91ID:J/FmA2xuaNIKU
まずは鍵盤と指を対応させるのが目標だからフルコンするくらいまではやってもいいんじゃない?
ある程度感覚わかってきたら段位卒業してステップアップをやりまくる

あと段位ではフルコン以外クリアランプつかんぞ
2020/12/29(火) 21:09:11.94ID:1Ye3uymB0NIKU
>>463
ありがとうございます
4曲出来るのはデカイので、クリアした段位をやり込んでみようと思います

説明の仕方が悪かったです。スタンダードモードで以前失敗した曲に
失敗ランプが付いてなかった気がするのです。というのも、1・2曲目に星5、3曲目に6を今やってるのですが、
アルファベット順にAから順番にやっているのに、星6でランプに飛びがあったんですよね
2020/12/29(火) 22:18:01.40ID:BjndOP5CMNIKU
>>464
同じ曲ばかりになるので俺はあまりオススメしないなあ
一曲目は☆5以下なら落としてもノーカンなので☆5以下やるようにして、2曲目3曲目はまず落とさない曲をやって4曲目に少しレベル高そうなのやってみたらどうだろうか?
2020/12/29(火) 22:23:31.48ID:1Ye3uymB0NIKU
>>465
え、エクストラは無理ですよ
2020/12/29(火) 22:25:24.68ID:BjndOP5CMNIKU
>>466
ん?パセリじゃないの?
パセリなら2曲目3曲目落とさなけりゃ4曲目いけるよ
2020/12/29(火) 22:32:34.88ID:G15TxLYc0NIKU
段位は選曲が固定されちゃうから練習目的にはオススメできないかな
癖付くほどの譜面は級位には無いけど単純に同じ曲ばかりでも楽しくないだろうし
それよりもクリア出来るか出来ないか、程度の譜面に食らい付く方が余程練習になる
2020/12/29(火) 22:46:18.49ID:1Ye3uymB0NIKU
>>467
1000円だけパセリやったのですが、4曲目の出し方が分からなかったです

>>468
なるほど
2020/12/29(火) 23:04:32.27ID:bB9Jqm9s0NIKU
>>469
スタンダードでやってる?
ステップアップだと3曲しかできないよ?
パセリでスタンダードなら2曲目3曲目落とさなければ4曲目いけるはずなんだけど
2曲目3曲目どちらか落としたら4曲目は無理
2020/12/29(火) 23:10:49.07ID:1Ye3uymB0NIKU
>>470
スタンダードでやってます
130円くらい出すやつでしたっけ?
一回だけやったら4曲目いけなかったのですが、もしかしたら2曲目でミスしてたかもしれませんね

130円くらい出して、1〜3曲目に星5を全部クリアすれば4曲目いけますか?
2020/12/29(火) 23:21:42.09ID:bB9Jqm9s0NIKU
>>471
一曲目は☆5以下なら落としても大丈夫
2曲目3曲目は落としちゃダメ
2020/12/29(火) 23:28:08.27ID:1Ye3uymB0NIKU
>>472
ありがとうございます
明後日あたり、パセリで130円くらい出して1〜3曲目星5でクリアしてみます
2020/12/30(水) 04:49:21.43ID:UAtxWv/Z0
一曲目の☆5以下の保証はVディスクによる救済とは別枠
一曲目に☆6を選んで落とした場合はディスクによる救済の方が発動するから
その場合は正規のエクストラ召喚条件を達成できないと4曲目には進めない
テンプレにVディスクとエクストラ召喚周りの説明が図式された画像があるはずだから見て見ると良い
古いバージョンが元になってるからブラックパスをストックしておけたりとか、今のバージョンとは若干の違いがあるけど
2020/12/30(水) 11:46:50.52ID:SUQu6WKj0
>>474
ありがとうございますm(_ _)m
2020/12/31(木) 17:26:42.21ID:pDpCwzp50
パセリで2プレイ8曲プレイしてきました
260円で8曲演奏できると考えると、300円で9曲演奏するよりちょっとお得ですね
前者は一曲32.5円、後者は33.3円ですから。長い目で見れば差は出てくるでしょうね
今日はR3穴が2度めにしてクリアできました。ゲージは80%でした
2020/12/31(木) 17:27:52.56ID:pDpCwzp50
ところで金曜はエクストラ召喚でVディスクが7枚の所1枚で済むそうですが、
それでVディスクを貯め、スタンダードプレイでVディスクを使う事って可能なんですか?
478爆音で名前が聞こえません (ブーイモ MMe7-DTJh)
垢版 |
2020/12/31(木) 17:55:01.66ID:SagVHs8gM
スタンダードでもVディスクは使える(閉店回避)けどEXTRA進出は不可

あと120円のほうがお得っていうけどFinalステージをクリアすることが絶対条件だから
Final確実に進出するためにわざと簡単な譜面やるくらいなら時間の無駄だから100円のほうがいいぞ
本当はスタンダードよりステップアップやるべき、こっちは100円で3曲保証・極まれに100円で4曲できる
2020/12/31(木) 18:53:19.10ID:pDpCwzp50
>>478
なるほど、ありがとうございます
2021/01/01(金) 15:20:22.83ID:K3oHLb6M0
ステップアップモードやってきました
一曲目が最高星4までしか出なかったのですが
2曲目で星5がちょっと出て、3曲めでだいぶ星5が多くなったのですが
続けていればレベル上がりますか?スタンダードでは2曲めまで星5、3曲め星6なのですが
481爆音で名前が聞こえません (アウアウエー Sa4a-oDKK)
垢版 |
2021/01/01(金) 15:28:14.28ID:hCoCmTVla
クリアすればするほど高難易度が出てきて低難易度が消える
逆にfailedすればするほど低難易度が出てきて高難易度が消える
初心者スレのレベルじゃありえないけどfailedあまりせずにずっとクリアし続ければ☆12も出てくる
2021/01/01(金) 15:36:53.48ID:K3oHLb6M0
>>481
なるほど。ありがとうございます
ではステップアップモード活用します
2021/01/01(金) 15:52:58.01ID:4cq/0Ztba
>>482
俺、いま☆6,7が表示されるあたりで足踏みしてるわ
☆7というより難易度がHYPERになるのが辛い
484爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 42d0-wX28)
垢版 |
2021/01/01(金) 16:09:22.94ID:AQwrRMhe0
イベント解禁曲だとN譜面の☆6☆7が多いけど
それはそれで癖があって難しい(1曲目保障もないし)

今日はもう遅いけど毎週金曜日はSTANDARDモードで
ノーマルスタート(安い方)でも3曲保証だから特攻し放題になる

STEP UPモードなら毎週土曜日は今作でプレーしたことのある旧曲
(曲名が金文字でないもの)が全て復習曲フォルダに入るから
スコアが酷くて課題曲のレベルが上がらない人や、うっかり落ちて
課題曲のレベルが下がってしまった人におすすめ
2021/01/01(金) 18:14:32.60ID:Ve79jp+v0
☆7以降になってくるとHYPERが増えるけどそのあたりからは逆にNに癖の強い譜面が増えてきて
レベルフォルダを埋めようとすると寧ろNの方が障害になることもあったりする
まあ、レベルフォルダ埋めと言う観点なら低レベルの穴の方が辛い部分もあったりするが
2021/01/01(金) 19:54:46.63ID:K3oHLb6M0
>>483
星5は失敗する気がしないですが、星6は怖いです
2021/01/03(日) 17:09:25.98ID:hLHx60ox0
ステップアップモードで最高星5だったのが、星7が出現しました
ありがとうございました
2021/01/04(月) 13:27:09.25ID:+fBJaW3qp
初日にイベントの曲全部解禁する人って居るけど効率よく進める方法とかあるの?
2021/01/04(月) 15:48:11.64ID:9WSIwJK1a
イベントによる
曲落としてもいいものなら、EXH落ちする等してプレイ回数を稼ぐ
後は過疎店舗でクレをつぎこむくらい
2021/01/04(月) 17:12:50.71ID:RV5BUsBNd
ある程度はあるけど、初日解禁レベルになるとエクハ即落ちで数稼いでるだけだと思う
どうやっても今回のイベントは40クレ近くはかかるからね
2021/01/08(金) 11:29:44.70ID:cM/Z+0ctp
オート皿で現場クリアできる難易度より一個上ぐらいをプレイするのはやっぱり意味ない?
2021/01/08(金) 11:40:26.32ID:BbCQZNcFM
オート皿自体が意味ない
2021/01/08(金) 13:50:17.69ID:cM/Z+0ctp
やっぱりそうだよね、ありがとうございました
2021/01/08(金) 14:43:34.15ID:gEgf0qrTd
オート皿は実質的には二人プレイをするときに普段使わない方のプレイサイドをプレイする場合
仕方なく使うものってイメージが強いな
2021/01/08(金) 14:45:14.17ID:gEgf0qrTd
あと、曲の解禁条件達成のために自分の実力ではクリア出来ない譜面のクリアが求められる時に
抜け道として使うって使い道もイベントによってはあったりする

今の所今作にはそう言う解禁条件の物は無いが
2021/01/08(金) 14:52:48.50ID:YDU166XD0
個人の体験だけど、Amor De Vero(H)と華麗なる大犬円舞曲(N)とかを
auto皿付けて大体鍵盤は叩けるなぁってなってから
外してクリアできるように練習はした

意味があるかないかって言うよりauto皿で遊びたい曲あるなら
好きに遊べばいいんでは?みたいな
2021/01/08(金) 14:58:57.13ID:FJbq9OON0
ステップアップモードいいな
2021/01/08(金) 16:49:49.30ID:Zhj7yquIa
大犬円舞曲で思い出したけど大犬1に自動皿つけてクリアしたらランプどうなるんだろ
やっぱり紫ランプ?
2021/01/08(金) 17:49:14.04ID:ANl3BAOya
アシストは使った時点で紫
ただしアシスト使ってもフルコンは出せる
フルコンの条件は「アシスト使わない状態でのMAXコンボ数と同じコンボ数達成」
2021/01/08(金) 17:55:19.64ID:XTjxs8MJa
演出が出るってだけだよー
501爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 7fd0-AJNP)
垢版 |
2021/01/08(金) 18:27:27.26ID:rjB9B7ti0
皿はきちんと触っておかないと、後々詰んでしまうから
(特に六段八段は皿曲が入ることが多い)

>>499
皿のない曲にA-SCRは無条件で紫だけど
CN(HCN)がない曲にLEGACYは本来のクリアランプだったような気がする

今はない5KEYSのオプションを使うと、曲が終わるはるか前に
フルコンボエフェクトが出て驚く
502爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW ff5d-sFCV)
垢版 |
2021/01/09(土) 08:01:24.58ID:ASFoADEs0
弐寺では皿が重要だから今は初段のうちからガッツリ皿をやらせるようになったんだろうね
2021/01/09(土) 13:00:42.20ID:q0RiMKpdM
二級からだぞ
2021/01/09(土) 13:36:45.87ID:XJmjV7FZa
次回作で一級か初段あたりにTHE PEERLESS UNDER HEAVEN(N)入れたら面白そう
2021/01/09(土) 15:21:10.90
A-EASYのフルコンはランプもフルコン扱いになるよ。
506爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 7fd0-AJNP)
垢版 |
2021/01/09(土) 15:45:14.95ID:GTn1ahtv0
あまりに皿曲をやらないでいると
七段にしてTHE PEERLESS UNDER HEAVEN(N)のHARDで補正に入って大恥をかくので
注意した方がいい
2021/01/09(土) 15:49:20.11ID:mumq+55XM
初心者スレのレベルでアシストは不要
EASYつけてできなきゃ地力不足
2021/01/09(土) 16:16:40.20ID:CLtFMzPqa
落ちて萎えるくらいなら足は有効だと思うけどな
特に昔の曲なんか当たり外れ強いし
2021/01/09(土) 16:33:55.34ID:HGjYYenI0
ステップアップモードなら3曲特攻出来るからアシスト要らなくない?
2021/01/10(日) 02:16:50.95ID:opuWNVXT0
アシ不要かどうかの議論はどこまで行っても「あなたはそう思うんですよね」の域でないし
初心者以外で議論が加熱するのも何やってんだあいつら…ってなるんで
まぁ使いたい人が使いたいと思った時に使えば良いのでは

自分は基本、ステップアップをランダム選曲で自力上げしてるので
初段合格近かった頃からずっとアシゲージ固定ですね
(その前はEasyゲージ固定、ランプ更新時は別の話)

オプションは自分で選曲する時に稀に使う
2021/01/10(日) 02:58:47.65ID:vmM8vc6L0
使いたいひとが使えばいいとおもうよ!
2021/01/10(日) 13:28:02.89ID:5+8qQBJ+0
>>505
アシストオプションの仕様は
オート皿は皿が一切含まれない譜面に使用してもアシストクリア扱い
ただしランプには反映されないがフルコンボ演出だけは出る
レガシーはCNやBSSが含まれない譜面なら通常のクリアランプが反映
CNやBSSが含まれる譜面ならアシストクリアランプでフルコンボは達成しても演出のみ
アシ易は一度でもコンボを切ればアシストクリア、譜面自体に影響は無いからフルコンボは通常通りランプにも反映される
纏めるとこんな仕様か

H乱やエキスパンドジャッジはスコアもランプも保存無し
スコアの保存が無いことを逆手にとって一応、スコアを寧ろ保存したくないようなネタプレイの時に使えたりはする
2021/01/10(日) 13:30:07.04ID:5+8qQBJ+0
アシ易は個人的にはクリアランプがオート皿と変わらないから最初のクリアは易以上
一度でもクリアした曲ならランプ更新を狙わない場合事故落ち防止のためにアシ易って感じかな
まあ、紫ランプを気にしないならガンガン使えば良いと思う
譜面自体には影響与えないからね
2021/01/10(日) 13:56:04.17ID:2Go0TtoyM
ハードゲージおすすめ
死ぬ気で拾うからモリモリ上達するしクリアランプがかっこいい
譜面によってはノマゲよりかは簡単になるのもGood
2021/01/10(日) 14:59:10.04ID:wwCTWdW4p
ちなみにビギナーオプションは易が消えてノマゲかアシ易の2択になってる
2021/01/16(土) 04:47:19.74ID:vOJe431R0
へーそれは初耳
2021/01/17(日) 04:50:58.68ID:0ktpXDO10
☆6が大体埋まるようになってきたんだけど、初段3曲目の最後が全然押せなくて削られちゃう
2021/01/17(日) 11:49:07.50ID:HcHeTFQr0
☆7に手を出すのも良いよ
スレの範囲内のレベルだし、何より☆7でゲージ100%クリアが出来ればVディスク使わなくてもエクストラ召喚が出来るから
2曲目までの特攻をしつつ4曲遊べるようになったりするし
2021/01/17(日) 12:06:57.74ID:QztRqfLiM
Pフリーでエクハつけて段位3曲目をやりこむとか?
何度もやっているとなんで押せないのかがわかって少しずつ押せて生き残る時間が増えていつのまにかクリアできるようになる
そして違う譜面で同じような配置がきたときにその配置が回復地帯と化す
2021/01/17(日) 13:32:51.81ID:HUKs2DZU0
>>518
Vディスクなしでエクストラ召喚出来ないだろ
試したけどプレミアムスタートじゃないと無理だったぞ
2021/01/17(日) 14:31:22.87ID:S52CWosF0
段位の攻略に単曲粘着とか自殺行為でしょ
まして段位で削られるような譜面にエクハ粘着なんて時間の無駄でしかない
2021/01/17(日) 14:37:58.94ID:XtNzSLZ6d
>>520
あくまでプレミアムスタートが前提で
2曲目までにVディスクを使っていてもエクストラ召喚が出来る、と言う意味ね
スタンダードスタートではたとえ☆12で理論値出そうがエクストラ召喚は出来ない
そもそもパセリが使えない海外版だと事情が違うらしいが
2021/01/17(日) 14:42:58.64ID:nS1Z9LhrM
しかし☆6が大体埋まるレベルなのにMoving on(☆4)を段位ゲージで削られるって異常だろ
グルーヴゲージに甘えてクリアしたとしか思えん
2021/01/17(日) 15:13:45.94ID:HcHeTFQr0
何故Moving on?
今作の段位では何処にも入ってないし
初段三曲目ってYou'll say "Now!"だが

まあ、そこそこ癖のある譜面だから実際やりづらさはある
2021/01/17(日) 15:20:52.72ID:cuBcyjaXa
うん?Pフリー?
Pフリー使うんなら、PフリーEXH落ち使って
☆7高クリアレート曲を大量にSU登録して
あとはステップアッポで☆7巡回する方がよくね
2021/01/17(日) 16:26:54.43ID:8gWrXEKyM
すまんDPスレと間違えてた
2021/01/18(月) 21:13:45.45ID:rgtoPlZy0
INFで皿練習中「スクラッチじゃなくて8番目のボタン」って意識して、
軽くペチペチ叩くように回したら急に見えるようになってめっちゃ伸びた。
問題はゲーセンだとクラッシャー認定されそうな感じがするので多分使えない
2021/01/18(月) 22:21:31.39ID:6JRleyLC0
エクストラステージに行く条件がいまだに分からない
コインプレイ、スタンダードスタートでステージ3でレベル7をゲージマックスでクリアしてもいけなかった
プレミアムスタートでミスせず3曲めクリアするといけるけど……
2021/01/18(月) 22:51:49.29ID:1bhXLCNgM
スタンダードモードではコイン・スタンダードスタートは何をやってもEXTRA行けないのが仕様
このスレのレベルだとプレミアムスタートで3曲全部クリアすればEXTRA行けると考えてOK
2021/01/18(月) 23:22:49.85ID:6JRleyLC0
>>529
ありがとう
2021/01/23(土) 12:24:23.27ID:342DyvAS0
プレミアムスタートでも1曲目だけはLV5以下なら落としてもV-Diskを消費しないから
2,3曲目をクリアすればEXTRA進出できたはず
2021/01/23(土) 12:44:40.68ID:MCfqkrkT0
>>531
なるほど
2021/01/23(土) 14:12:18.88ID:rmxJskS70
テンプレの>>8に画像で纏められてるから
Vディスクやエクストラ進出周りの仕様はこれを見ればわかる
この画像が作られた当時とはダリアやブラックパス周りの仕様とかは変わってるけどね

具体的にはダリア選択時のディスク消費は4枚に減少してエクストラ以外でも選択可能に
(ただし、プレミアムコース課金していないと落とした場合は保証が効かない)
ブラックパスは使わずに保持することも可能、日曜日はブラックパス1枚無料プレゼントのシステムが追加
プレミアムコース課金特典のプラチナメンバーズカード登録をしていればVディスクが10枚に
…と言う違いがある

あと、金曜日ならディスクの消費が1枚になる関係で3曲目さえクリアすればエクストラ進出出来る
金曜日だけは1曲目と2曲目は両方落としても大丈夫だからかなり特攻も捗るよ
2021/01/23(土) 14:16:00.99ID:rmxJskS70
あと、ブラックパスを持っている状態でもVディスクが支給されるようにもなってる
昔は二人プレイだとブラックパスが発動しなかったから
ブラックパスを持っていると今で言うプレミアムスタートで二人プレイをすると保証が一切効かないと言う現象が起きていた
2021/01/23(土) 14:40:43.99ID:Pa5dmxC4M
このスレにいるうちはスタンダードやらんほうがいいと思う
EXTRA進出に気を取られると2曲目3曲目は確実にクリアできるもの、EXTRAで冒険って遊び方になるんよ
ならステップアップで3曲全部冒険したほうがいいだろ
2021/01/23(土) 19:19:50.89ID:MCfqkrkT0
多いのがプレミアムスタート125円、スタンダードスタート105円で、
一曲あたりの値段はステップアップもスタンダードでエクストラもそこまで大きくは変わらないんだよな
2021/01/23(土) 19:50:00.01ID:MCfqkrkT0
スタンダードでエクストラじゃなかったわ、プレミアムでエクストラだった
2021/01/23(土) 20:38:10.97ID:0oBw5fPKM
ステップアップ条件は知らないけどたまに4曲目くれるの好き
2021/01/24(日) 14:05:46.11ID:CihIRuUw0
今作はクリア後ならゲージ貯めて敵を倒したタイミングじゃなかったっけ
2021/01/25(月) 07:30:20.22ID:coi/s3f10
前作同様「奇数人目の半分」立った気がする
2021/01/26(火) 10:30:58.77ID:phIfQsuz0
今作でかわったよ
2021/01/26(火) 10:34:37.98ID:opFB0sg6M
クリア前はゲージが中途半端な位置で貰えるよな
クリア前だろうがクリア後だろうがゲージいっぱいになったら4曲チケットでいい気がする
543爆音で名前が聞こえません (ササクッテロ Sp7b-HrtM)
垢版 |
2021/01/28(木) 14:26:22.90ID:t0Yx8cwMp
初段縦連からのHappyAngelで死んだわ
何練習すればいい?
2021/01/28(木) 14:38:03.47ID:dq8okDcZM
段位後回しにしてもっと経験積んだほうがいいんじゃないか?
あえて挙げるならTHE EARTH LIGHT(DPN)
2021/01/28(木) 15:16:38.73ID:nW6BEhhhM
DPNじゃなくてSPNだった
2021/01/28(木) 17:56:20.36ID:UUx0YLoMa
なんでDP初心スレとちょいちょい間違えるんだよえーっ!?
2021/01/28(木) 18:10:07.47ID:UUx0YLoMa
折角なので自分でも改めて
現行初段やってみたけど
四曲目は、密度慣れの問題じゃねこれ?
最初と最後はこのスレレベルじゃ捌き方難しいかもだけど
(あとちょいちょい来る連皿)
でもやっぱ密度慣れでどうとでもなりそうな感

☆6をひたすら巡回しろ
☆6詐称はスルーでも構わんぞ
2021/01/28(木) 18:39:17.87ID:O8ix6KQ3a
HAPPY ANGELは☆7の中でも物量ある方だし3曲目のYou'll say Nowもあんな軸絡みの譜面は☆6以下じゃまず見かけないどころか下手な☆7よりよっぽど難しいから☆6回すのもいいけど☆7もどんどん触ってった方がいいと思う
2021/01/28(木) 20:23:00.88ID:2tKBm9VjM
前のverなら三段までたまにクリアできるくらいだったけど今回のは1級がクリアギリギリだ 初段はクリアのビジョンがまだ見えない
また頑張らないとなあ
2021/02/01(月) 22:55:19.87ID:GAdo7DYfM
DP☆7以下で左右両方に同時に階段(できれば1から7までの大階段)降ってくる譜面教えて
DBは最終手段にしたい
2021/02/01(月) 23:21:53.20ID:NuYG8NVN0
>>550
ここ

beatmaniaIIDX【DP】初心者スレ その31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/otoge/1605430896/
2021/02/01(月) 23:25:58.27ID:Fv/sRjktM
サンキュー誘導先できくわ
2021/02/04(木) 16:26:43.60ID:/T5g/Dl90
SUD+の利点について質問させてください
画面のノーツ量を減らす為に使うというのは分かるのですが、それならその分HSをもっと上げる方がノーツ量減らしつつノーツが降るスピードも速くて見やすいのではと思ってしまいます
ただプレイしてる方を見るとSUD+やLIFTを使用されているのをかなり見かけるのでHSだけでは良くない理由があるんだろうなと思い質問させていただきました
2021/02/04(木) 16:45:57.77ID:FSBkuPoY0
あんま速過ぎると今度は見切れなくなるだろうが
でもノーツ間隔は出来るだけ広げて見たいだろうが

質問のレベルに合わせて回答したぞ
2021/02/04(木) 16:50:09.49ID:cYzCivrzp
1番は目線の固定かな
SUD+未使用の状態だと表示エリアが広いからどうしても死角になるところが出てきて、難所で目線が上に行ったり下に行ったりしてタイミング通り押せなくなる SUD+を使えば表示エリア≦視界にできるので目線が固定しやすいあお
2021/02/04(木) 17:03:17.88ID:dkAic5Ckd
デフォルトの状態だとノーツの表示領域が縦に長すぎて視界に収めづらいから
視点がブレる
それを防ぐためにSUD+を付けるって感じかな
昔はSUD+付けてないと緑数字が出なかったから緑数字目当てで付けてる人も居たけど
2021/02/04(木) 19:38:02.63ID:3IMJTPHsM
初心者のうちはサドプラなんか使う必要ないぞ
ただHSガン上げもいかん、ある程度は低速慣れしとかないとソフランで躓く
2021/02/04(木) 20:21:50.51ID:FSBkuPoY0
俺は初段取るか取らないかぐらいから使ってるけど
そこらはあんま関係ないよ

今回の質問は多分、書き込みの内容から言って
サドプラの基本的な理屈はわかっててそのうえでの質問だろう

まあある意味、このスレレベル越えてしまってる質問だけど
そういう心配はしなくていいんじゃね
2021/02/04(木) 20:27:32.35ID:cPZYjoG70
緑350がいいとか言われたけど見えんわ
2021/02/04(木) 20:38:05.91ID:FSBkuPoY0
この時期は400かもっと数字多めでもいいが
緑数字に限らず、手練れプレイヤーから色んなアドバイス貰ったら
ある程度は自分なりの解釈も加えた方がいいぞ
そのまま転用したら大抵エラい事になるからな

まあその考え方が出来るレベルに来てるなら、
このスレで聞く事なにも無くなってしまうが…
2021/02/06(土) 01:07:26.56ID:ijf1zHJ20
2ちゃんでみるのと5ちゃんでみるのじゃスレの反映が違うのでしょうか?
すみません、こっちに書き込みします

弐寺デビューしたのですが判定や速度が全然合わせられません
ポップンをやっているのですがポップンでは速度800くらいでプレイしてます
似たような速度と壁の数値ありますか?
2021/02/06(土) 01:12:26.45ID:T5ekKdtqM
曲プレイ中にスタートを素早く2回押すと速度と壁の数字が出てくる
2021/02/06(土) 01:18:21.31ID:Tm1NXfiua
にちゃんはもうとっくに無いぞ
お前が見たのはアドにscがついてるやつだな
そっちは誰も見とらんぞ
2021/02/06(土) 11:55:06.69ID:PbXFDEjC0
ポップンのハイスピード設定で出て来る数字と違って
弐寺の緑数字は「ノーツの表示時間」を表してる
つまり、数値が小さいほど体感スピードは早くなる点には注意
最終的には緑数字300前後になる人が多いかな
2021/02/06(土) 11:58:01.26ID:PbXFDEjC0
ちなみに2chは5chのスレの内容をコピーしてるけど
2chからの書き込みは5chには反映されない
要するに何を書き込んでも殆どスルーされるわけだから今や誰も使ってない

名前からはわかりづらいけど、5chの方が大本のサイトと思って良い
2021/02/06(土) 12:06:33.78ID:aUrsQ7+10
>>564
STEP UPで6,7あたりで足踏みしてるけど緑数字500だな
段位認定のshe is my wifeを越えるの辛かった
2021/02/06(土) 12:15:06.40ID:aT3wiLqba
緑数字はちょいちょい変えた方がいいぞ
初段向けて地力上げ一直線!とかやると
緑400だと遅くて見切りづらいーってなるのは割りとすぐ
2021/02/06(土) 12:45:07.31ID:77chlXYod
>>561
寺ポプ両方やってるけど寺は緑数字290、ポプは難易度次第で700〜740のどこかでやってるわ
取り敢えず緑数字300くらいから始めて微調整してみたら?
2021/02/06(土) 13:42:45.36ID:PbXFDEjC0
☆6触って緑数字500はかなり大きいと思う
その段階なら鍵盤配置も指に馴染んでは来てるだろうしポップンもやってるならもっと小さくして良いんじゃないかな
2021/02/06(土) 23:05:04.32ID:ijf1zHJ20
ありがとうございます、今日もプレイしてみました
今壁180の緑300でそこそこ押せてるかなって感じですね
判定調整が+3.0まで上がっていますが、やっぱ理想は±0に近づけるべきでしょうか?
筐体は昔のしか置いてなくて、ライトニング筐体でもやってみたい
2021/02/07(日) 00:06:58.57ID:QZyoYFMJ0
古い台だと結構判定ズレてる事があるから弄る事自体は構わないけど
その日の調子によって変えたりするのは良くない
同じ台を使うときは常に同じ調整でやるべき

ただ、判定弄るのはこのゲームの判定に慣れてからでも遅くはない
2021/02/12(金) 14:54:33.98ID:TG88XotdM
LMで判定0でやったらfast500でslow8出た
これって普通なの?それとも俺のやり方がおかしいの?
2021/02/12(金) 15:56:07.72ID:wvQqIHp5d
>>572
内部処理とか描画とかの関係で普段旧筐体やってる人がLMやるとfast量産するはずだから普通だぞ
かくいう俺もついさっき約一年ぶりに旧筐体触ったらslow量産しまくったわ
2021/02/12(金) 18:12:35.67ID:EjIWxl31a
判定面は割りと違うから
それぞれの環境での感覚掴む必要あるぞ
2021/02/13(土) 00:47:23.13ID:7V6hqOmh0
LMでやると画面が斜めにみえてしまうのですが数こなしてLMのみにしていかないといけないですかね?
2021/02/13(土) 17:58:32.14ID:etmTiorj0
多分側面の光る装飾の影響で斜めに見えてると思う
ライト切ると多少マシになるんじゃないかな
2021/02/13(土) 21:20:39.46ID:7V6hqOmh0
ライト消してもやっているうちに斜めに見えて感覚がおかしく感じてしまいます
最初のうちは見やすいし、光りやすく感じてきますが徐々に気持ち悪くなりますね
LMでやっている人達は凄いと思う
578爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW de87-0oz/)
垢版 |
2021/02/14(日) 22:38:03.64ID:rnJa7X6p0
いまステップアップの課題曲レベル4くらいでひっかかってるんだけど緑数字とかSUD+とかどれくらいがいいかな
意見聞かせてくれ
2021/02/14(日) 22:56:05.26ID:SmWljSzgM
☆4で緑数字とかサドプラとか気にする必要なし、ハイスピもあまり弄らんほうがいい
いろんな譜面やって鍵盤の位置や押し方やパターンを覚えるといい
2021/02/14(日) 23:09:41.22ID:NyJUEc9ad
>>578
皆伝とかになると緑数字は300前後で落ち着く人が多いけどこのスレ段階じゃ完全に個人差
何曲も試しながら少しずつ微調整するしかない

白数字は皆伝とかでも個人差あるし筐体毎に変えてる人もゴロゴロいるから何も言えんわ
2021/02/14(日) 23:55:13.62ID:pEgL39nt0
>>578
緑数字は低速でいいけど、サドプラで白数字上げるとマジで見やすくなるから、
緑数字よりまずは白数字をあげてみるといいと思う
2021/02/15(月) 05:16:50.06ID:T0Ni0aU40
レベル4で引っかかるって単に指がキーの位置をおぼえてないだけじゃないの?
583爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW de87-0oz/)
垢版 |
2021/02/15(月) 07:36:43.97ID:NV88l0100
>>582
>>579
階段押しとかで頭がバグっちゃってる気はするからたしかに慣れてないのはあると思う
>>581
ありがと
結構下げてみて様子見てみるよ
2021/02/15(月) 10:30:55.08ID:uND1tHVia
>>583
☆4の頃は緑数字500でやってたわ

今☆7以上しか表示されなくなったけど緑数字440でやってる
2021/02/15(月) 12:15:01.51ID:+0yfogCQ0
☆4くらいの頃は460か440でやってた気が
LMかそうでないのでも少し変わると思う
2021/02/15(月) 13:46:32.94ID:8QR8HAO60
>>583
今から固定運指覚えた方がいいぞ。キーの配置も覚えやすいし。
北斗(状況に応じて運指を変える)は成長が遅い
左右対称運指でいい

1左薬指、2左中指、3左親指、4左か右の人差し指、5右親指、6右中指、7右薬指


ここにターンテーブル(以下、皿)の操作が来たら、例えば1P側なら、1を左親指、皿を左小指、
2を左親指、皿を左小指、3を左親指、皿を左小指、1を左親指、2を左人差し指、皿を左小指、
こうやって鷲掴みすると皿にも対応できるようになる

どうしても皿が激しい時は皿を左手全体で操作しつつ鍵盤を右手で北斗でもいいが
2021/02/15(月) 16:15:50.87ID:uND1tHVia
>>586
皿と12同時とか皿と13同時とか来るじゃないですかやだー

皿が来なくても12同時がチメイテキニ押せない
1→3→12同時とか来たらスカる
2021/02/15(月) 16:19:15.47ID:8QR8HAO60
>>587
俺は57のトリルが致命的に押せなくて、5.1.1灰は北斗でクリアしたわ
2021/02/15(月) 16:19:43.67ID:8QR8HAO60
あと4・7の同時押しが苦手すぎる
2021/02/15(月) 16:21:47.14ID:uND1tHVia
もしかして左利き?
2021/02/15(月) 16:29:30.39ID:8QR8HAO60
>>590
右利きなんだけどね
4・7の同時押しって人差し指と薬指を不自然な形にしないといけないから
まあ左手人差し指で4取ってもいいけどそれじゃ上達しないよなあ
2021/02/15(月) 16:37:43.75ID:uND1tHVia
>>591
個人差ってヤツかね
47は右手のみで普通に押せるけど、14は左手だけでは押せなくて1左手薬4右手人になってしまう
2021/02/15(月) 16:39:41.74ID:8QR8HAO60
>>592
俺と全くの逆だ
左利き?
2021/02/15(月) 16:53:44.55ID:VgSk0kiYM
初心者に左右対称運指教えるとか鬼畜な奴だな
皿が来たら北斗っていうけどこれが非常に難しいぞ
2021/02/15(月) 16:54:34.21ID:8QR8HAO60
>>594
でも左右対称運指を心がけると押し間違いも減ると思うんだが
2021/02/15(月) 17:05:03.17ID:uND1tHVia
>>593
いや俺も右利き
右が器用に動くからそうなると思ってたよ
2021/02/15(月) 17:10:23.25ID:8QR8HAO60
>>596
そうか、人によって得意不得意あるんだな
2021/02/15(月) 22:54:57.39ID:H4oh7Zlw0
北斗だけでやってると☆5か6辺りで悶絶することになるぞ
やるなら1048とかドルチェ辺りの運指は覚えるべき
quasarでもやれない事はないけど皿の時に崩すのが大変
2021/02/15(月) 23:49:50.38ID:K4XYRRnEa
別に対称でもよくね

指二本北斗でも六段取得ぐらいまではいけるんだからな
なんでも固定覚えるのが重要
600爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 92d0-duN9)
垢版 |
2021/02/16(火) 18:24:50.19ID:/uoLUW7E0
ちょうどmusicるTVで、☆5に絶望しているヒャダインさんにDOLCE.さんがアドバイスをしていた

・手許(キー)を見ずに演奏できるようになれ
・押し方は自由、それがIIDXの面白さでもある

らしい
2021/02/16(火) 20:24:08.69ID:mdYIZAxW0
>>600
ヒャダインさんってあの音楽プロデューサーの?
楽器得意だと思うんだけど
2021/02/17(水) 02:30:11.22ID:MVoJoiZd0
楽器が弾けると音ゲーができるは全くイコールではない
楽器できる人はリズム感の面とかで少しだけ有利というくらいだよ
2021/02/17(水) 03:20:01.40ID:5VAg1GZ+0
そもそもあんな鍵盤デバイスと皿なんて
弐寺以外で触ることはあり得ないからな
604爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ ffd0-xG0S)
垢版 |
2021/02/21(日) 12:48:36.46ID:CdnHeST10
TOKYO MXだとつい最近までDisco Trainという番組があって
DJ OSSHYがゆっくりと鍵盤とターンテーブルを操作しているところを見られた
2021/02/21(日) 13:22:34.47ID:OntlOi980
そのDOLCE.さっきスクール革命に出てたよ
番組ロケ内で芸人(M-1チャンプ)相手にボコッてた
2021/02/21(日) 14:49:59.49ID:s4wJlcf40
>>605
大人げないなDolce氏w
2021/02/21(日) 15:57:19.12ID:U9XxvVQd0
テレビに出て接待プレイで逆にボコられるところを放映するってのもそれはそれでアレだし、まあ…
勝負するにしてもBPLゼロの時みたいなハンデスコアに加えて芸人側はEXジャッジくらいの条件で勝負する、くらいじゃないと勝負にならなさそう
2021/02/21(日) 16:09:11.05ID:s4wJlcf40
>>605
ちなみに、どの曲やってた?
2021/02/22(月) 02:48:07.13ID:u22Uj+dJ0
>>605はなんか誤解を招く書き方だな

芸人をボコってたのはそもそも番組側の芸人に対するドッキリ企画だから別にドルチェが大人げないとかいう話じゃないぞ
プレイしてた曲は新宝島と、一部だけだけど天下一品
あとはドラムとDDRでも一曲ずつって感じだった
2021/02/22(月) 14:20:24.97ID:j3x4ZOzz0
>>609
ドッキリだったか
2021/02/22(月) 17:23:04.67ID:jEbZ/QfjM
ランカースレだけでやりゃいいのにどのスレでもドルチェドルチェ
いい加減うざいよ
2021/03/01(月) 14:58:54.09ID:SkCMoFS6r
初段スレに居たけど腕前が大幅に落ちて☆6が適正になった
またお世話になります
2021/03/04(木) 16:32:14.81ID:zgVwjgi90
二週間で初段スレに帰りそう……
2021/03/04(木) 17:28:29.11ID:GA2nKuKfa
少し前に二級で詰まってたのが突破できて、一級は一発突破出来たんだけど
一級と初段ってどれくらい落差があるの?
2021/03/04(木) 17:44:56.52ID:R7vxNJ0U0
>>614
ライオンに殺されてたか
段位認定については攻略サイトがある
https://w.atwiki.jp/bemani2sp/pages/3852.html

一級も初段も☆6→6→6→7なのは同じだけど、一級になかったチャージノートがある
あと攻略サイト見る限り一級レベルの人だとかなり厳しいとある
  ↓
・これまでの初段とは譜面傾向が大きく変わり、スクラッチ力が大きく求められる段位となった。
ラストもハピスカ以来の段位登場となる譜面で、二段から降格している点に注意。3連皿はゲージを
削られるものだと割り切って、鍵盤をおろそかにしないようにしたい

・新ボスのHAPPY ANGELはBPMが180とかなり速い上に800近いノート数が示す通りかなりの物量。
サビ直後の間奏も絶え間なく8分リズムを叩かせるため前3曲で消耗していると間違いなくガス欠を
起こす。Aメロの4分地帯は少しでも脱力して叩くなど、工夫して対応したいところ

・3曲目の「許せない!」直後の軸押し地帯、1級には厳しい気が…このレベル帯だと練習曲も
少ないだろうし

・許せない→ハッピーエンジェルの流れがかなりキツい 正直二段と変わらないレベルまで難化したと思う
2021/03/04(木) 18:00:22.72ID:0MVN80yda
>>614
今作で一級も初段も取った者だけど、かなり差があると思う
一級三曲目Daisukeが逆詐称気味のレベル6なのに対し、初段
三曲目のレベル6はクリアレート3割、そこからのレベル7ボスは800ノーツとかなり重い
2021/03/04(木) 19:18:38.61ID:327OgYHq0
今までは一級と初段の難易度差はそこまで無かった、と言うより相性次第では体感難易度が逆転することさえあったけど
今の課題だと初段の方が順当に難しくなってると思う
2021/03/04(木) 21:29:34.94ID:GA2nKuKfa
>>615-617
みんなありがとう、とても参考になります
1級でも最終の残りGROOVE GAUGE 2%だったので、このスレ卒業はまだ当分先になりそうです
2021/03/04(木) 22:22:18.64ID:EGNkaco70
まあ気長にいけや(´ω`)
2021/03/08(月) 12:58:33.98ID:8AwW/Ze4d
許せない出来なすぎて二段先に取った
2021/03/08(月) 14:10:52.93ID:WIvEw1L40
>>620
おめでとう
このスレ卒業だ
2021/03/08(月) 20:00:25.15ID:ec7rFOyO0
Rubrum pianoのN譜面の途中リズム変わるとこ
どう考えても☆5とは思えないの降ってくるんだけど
次回作で絶対☆6に昇格すると思う
2021/03/08(月) 20:05:13.25ID:L2TyRNzFM
ソフラン慣れしてないだけだろ
FAXXが☆9なのは妥当とか言いそう
2021/03/08(月) 20:31:23.64ID:m7ALnRLy0
ライオン好き穴はいつになったら☆9に上がるんだ
2021/03/08(月) 22:11:13.31ID:ec7rFOyO0
>>623
別の曲と勘違いされていませんか?
ソフランする曲ではなかったですよ
626爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW 515f-z7Zs)
垢版 |
2021/03/12(金) 19:34:18.14ID:Gw50nYiJ0
初めて書き込みます
1月頭に2dxを始めました
それまでの音ゲー経験はチュウニズムとwaccaを半年ほどです
現在3級です

質問なのですがみなさんがsuddenが必要になったと思った時はどんな感覚でしたか?
まだ自分は上を隠さないと見にくいという感覚になったことないので理解できないのですが今後「こういう感覚で押しにくいなと思ったらsudden入れてみて」のようなアドバイスがもらえたら幸いです
2021/03/12(金) 19:38:17.62ID:Gw50nYiJ0
>>626
本当にすみません
sage忘れてました
2021/03/12(金) 19:46:10.20ID:9rZPg1vQa
>>626
SUDDENは必要ありません
2021/03/12(金) 19:55:07.24ID:Gw50nYiJ0
>>628
それは初心者の今は考える必要はないという意味でしょうか?
それとも今後もsuddenを使う必要は絶対ないということでしょうか?

周りの上手い方を見ると絶対と言っていいほどsuddenを入れられているので自分もいつか使う時がくるのかと思っていたのですが…
2021/03/12(金) 19:55:26.71ID:Gw50nYiJ0
>>628
レスポンスありがとうございます
2021/03/12(金) 20:03:36.66ID:9rZPg1vQa
>>629
今後も必要ないです
2021/03/12(金) 20:10:14.37ID:4oKxrLMa0
suddenというよりsudden+なのでは?
2021/03/12(金) 20:13:21.85ID:qHPcL3A5M
今後は知らんが八段取るまではSUDDENもSUDDEN+もいらない
ハイスピ調整だけで十分、まずは弐寺というゲームに慣れろ
2021/03/12(金) 20:31:00.71ID:kKnN4C320
とりあえず使ってみて使えそうだったら使い続ければいいと思うよ
合わなかったら使わなければいいだけの話
2021/03/12(金) 20:45:16.56ID:sOUCOkbr0
今必要なわけではないけど、試しに使ってみれば良いんじゃないか
結局自分が見やすくて押せれば何でも良いし

ちなみに、昔はSUDDEN+を使わないと緑数字が出なかったから
緑数字の為だけに使っていた人も居た
2021/03/12(金) 22:59:48.51ID:dVuov5jDa
緑数字がある今はsudden+は使うべき

速度か固定化できるのは大きい
2021/03/13(土) 01:48:44.95ID:VgVjb6nF0
まぁぶっちゃけ言うと
サドプラ覚えてしまえば所謂ソフランにも対応できるようになるぞ
2021/03/13(土) 10:48:09.84ID:QxlCj2gPa
○段まで使わなくていいなんてのは
個々で違うからな
2021/03/13(土) 13:05:01.60ID:YtiymetgM
初心者のうちからFHSガーサドプラがー数字ガー
確かに便利機能だがこれよくないと思うんよね、まずは純粋に楽しもうよ

特に今の仕様だと新NSのおかげでノースピでも遅すぎるってことはないし
2021/03/13(土) 13:07:54.54ID:bM1zXsyL0
そもそも昔はハイスピードすら無かったわけだしな
必要と思ってから使い始めても全然遅くはない
操作もややこしいからお試しで使ってみる場合は保証が利く場面でやった方が良いかな
2021/03/13(土) 13:35:32.20ID:QxlCj2gPa
楽しみかたは人それぞれだし
見方変えたらそれも一つの押し付けじゃね
2021/03/13(土) 13:36:57.72ID:QxlCj2gPa
初心のうちは緑数字気にするなとかいうお話の事ね

必要かどうかはあくまで当人が判断する事
2021/03/13(土) 17:42:40.99ID:I7Lgxmgkd
でもハイスピとかサドプラ触ると今までの努力は何だったんだってレベルでいきなりクリア力もスコア力も伸びるからなあ
2021/03/14(日) 00:35:40.89ID:+WGfeOda0
5級くらいからサドプラ使っててすまんな
2021/03/14(日) 14:34:58.28ID:ikZ5ErES0Pi
事前にバッチリ予習して初プレイの時からサドプラ使ってもそれはそれで構わない
別に損するわけでも無いしね
ただ、このスレの時期だと適正緑数字もかなり変動しやすいからサドプラの恩恵は感じにくいとは思う
このゲームの判定に慣れて来てから恩恵は感じやすくなるんじゃ無いかな
2021/03/14(日) 14:51:29.61ID:W0Bhhy3c0Pi
INFINITASやってるならとりあえず試してみればと言えるんだが、アーケードだと設定に手間取ったりするだろうしそれでクリアできなかったりしたら…と思うとまあ試しづらいよなとは思う
2021/03/14(日) 14:57:56.12ID:ikZ5ErES0Pi
実際操作がややこしいから最初はステップアップとか保証が利く場面で試した方が良いね
設定間に合わなかったとしても何かしら操作していれば途中終了は無いし一曲捨てて設定に充てるのもアリだと思う
2021/03/17(水) 17:14:40.61ID:ZyCJkGug0
SUDDENて試してみたら・・
画面半分くらい隠してたんだけど
不思議とやりやすくなるなw
目の錯覚なのかね・w
難易度上げるためのオプションなのに
LV8のstoicていう逝かれたおじさんが不思議な踊り踊ってる曲があるんだけど
5keyでしかクリアできなかったのに
スクラッチ有でアシストイージでなんとかクリアできたというw
2021/03/17(水) 18:27:48.82ID:OIY920Otd
元々弐寺のノーツ表示領域は縦に長いから視界に収めづらい
そうなると視野がブレる上、余計な情報が目に入ってきて混乱しやすくなる
SUDDEN+を付けるとそれを軽減出来るから見やすくなる

実は目に入ってくる情報量は少ない方が脳は処理しやすい
ハイスピードも目に入ってくる情報量を減らすと言う意味では同じだったりする
元々は+ではない方のSUDDENは縛りプレイ用のオプションではあったけど今の位置を調整出来るSUDDEN+は完全に自分の見やすい環境を作るためのサポートオプションと言う意味が強い
緑数字も元々SUDDEN+使ってないと表示されなかったし

今の環境だと何もオプション使わない方がよっぽど縛りプレイだな
2021/03/21(日) 23:23:48.51ID:hvmnQmFZ0
SUDDEN+ってプレイ中に付けたり消したりできるんですか?
2021/03/21(日) 23:53:59.30ID:f1SY/lDc0
>>650
スタートボタン二度押しで出したり消したり出来る
使い方によってはソフラン対策として使えたりする

このスレ段階でそこまでやらないといけない譜面は殆ど無いけどな
2021/03/22(月) 00:23:12.52ID:lPBs57shM
ハイスピやサドプラって譜面が詰まりすぎているから見やすくする為に使うもんだと思うんよね
スカスカ譜面しかないこのスレのレベルで手を出すもんなのか?
2021/03/22(月) 02:32:49.86ID:1S2qQKwY0
ハイスピードに関しては単純に遅すぎると却ってタイミングを合わせづらいから
他機種の経験者なら初めからある程度のスピードでプレイを始めるって言うのはあると思う
自分もポップンから入ってたからハイスピードは最初から使ってたし

当時はハイスピード上げないと今以上に遅かったと言うのもあるけど
2021/03/22(月) 03:50:11.19ID:WoSutWYBa
>>652
どこから手を出すかは完全に個人差
加えてこのスレで範囲としてるのは初段から7級まで
地力の格差に幅がある

過去を見てもサドプラつけたら世界が変わったという書き込みは
このスレでもいくらもある

俺もここ出るかどうかって時にはサドプラつけてたし
緑も330ぐらいにまでなってた
個々で判断させるべき
2021/03/23(火) 01:04:28.10ID:a/Q7jkBTp
>>626です
僕の書き込みの後10日間もsudden+について書き込みしていただきありがとうございました
suddenではなくsudden+でしたねすみません。
僕は今ほとんどステップアップしかしてないので(ゲームオーバーないし段位の練習できるしでスタンダードする意味がわからないのが本音…)安心して触りまくれました。
結果2級合格して1級届きそうなほど伸びました。

スピード上げてノーツの密度下げて見やすくするのはwaccaにもチュウニズムにもあるので理解できましたが、上を隠すのがあんなに認識しやすくなるとは思いませんでした。
緑数字500くらいでやってます。
調べると300前後がよくある数値らしいですけど僕には早すぎて無理でした。

「とりあえず一度やってみれば」と言ってくださった方たち本当にありがとうございました。
656爆音で名前が聞こえません (アンパンW e524-+XNP)
垢版 |
2021/04/04(日) 13:42:51.49ID:Wwf38UQb00404
ついに一級クリアです!
このスレ卒業ももうすぐです!
みなさんの助けを無駄にしないようにがんばります!
2021/04/28(水) 22:57:02.91ID:0w5WcR6I0
緑数字300は上級者(このスレの対象者視点だと超上級者)レベルの人向けの速さかな
ある程度ボタン配置に慣れてきて、スカスカ譜面で精度出したいって特殊な状況なら初心者でも300でいけるかもだけど密度が増してくると無理
2021/04/28(水) 23:13:33.36ID:ocdbD+CH0
まぁ緑数字とかは個人差あるからそれだけで上級者とか決めつけれない感がある
初心者でも叩くのが早すぎてタイミング調節早め+緑数字300台ってのもあるかもしれないし
2021/04/29(木) 01:10:11.65ID:4MBZDxWL0
最終的に300前後に落ち着く人が多いってだけで
ボタン配置に慣れてない今の段階だと
大抵の場合は早すぎると思う
ノーツを見た瞬間に自然と指が動くくらいだと自然と緑数字300くらいが光りやすい
逆に言うと他の音ゲーの経験があったとしても
「この鍵盤はこの指で押すから…」なんて考えてる段階だとまず間に合わない
「見える=押せる」ではないからね
660爆音で名前が聞こえません (ササクッテロ Sp5b-u3Zb)
垢版 |
2021/04/30(金) 09:53:53.23ID:41LwBezDp
なるほどありがとうございます
1週間くらい前に初段合格できてそこから連続で合格して今四段です
もうこのスレともさよならですありがとうございます

緑数字は今400くらいでやってます
五段難しいです
まだレベル9の曲も3曲くらいしかクリアできてないので五段合格はしばらくあとになりそうです

これからも頑張っていきます!
2021/04/30(金) 18:20:15.65ID:jflmhiiO0
1週間で初段から四段とか天才かよ
2021/04/30(金) 18:46:12.01ID:uMcuTdjed
単純に四段まで受かる地力があるのに段位受けてなかっただけでは…
663爆音で名前が聞こえません (ササクッテロ Sp5b-u3Zb)
垢版 |
2021/04/30(金) 19:36:17.43ID:41LwBezDp
>>662
それはあると思います
ステップアップやりまくって気づいたらレベル7クリア安定してたので
2021/05/01(土) 11:23:15.63ID:QP3/mlPK0
>>662
にしても早くね?
普通そんなもんなのかねえ?
2021/05/01(土) 19:31:12.86ID:jLKPUZmKa
よく見たら他の音ゲ経験あるじゃん
そんなもんだよ
2021/05/01(土) 19:53:46.07ID:8fbuEgqz0
四段まできたら緑数字400から少しずつ減らしたほうがいいよ
2021/05/01(土) 19:55:45.96ID:8fbuEgqz0
あっ初段〜五段スレと間違えたすみません
2021/05/02(日) 16:46:29.50ID:ZBBn2rs60
数年ぶりに弐寺復帰しようと思ってんだけどいい加減PS2コンバーターからエンコンに切り替えたほうがええんかな?
段位は相変わらず数年前と同じでゴールドラッシュで潰されるけど
2021/05/02(日) 16:48:18.61ID:ZBBn2rs60
と思ってたら今作からゴールドラッシュが段位から
こりゃあ行けるかも
2021/05/02(日) 18:51:30.75ID:dhx0oE+K0
初段はゴールドラッシュが課題に入っていた頃よりも寧ろ強い気がする
2021/05/02(日) 20:12:03.85ID:U7y71dA8d
GOLD RUSHとかワーンより許せないのがどう考えても難しい
672爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW e724-A7l7)
垢版 |
2021/05/02(日) 22:18:25.79ID:y60nvDdT0
>>666
わかりました!
10ずつくらい下げてみます!
2021/05/20(木) 22:08:07.45ID:svR7p+Jo0
Infinitasプレイ者です。
曲を3000回ほどプレイしていてるにも関わらず、AAを数回しかとったことが無く
Level1の曲でさえAが取れないほどスコアが上がらないです。
原因としてFastとSlowがほぼ5:5ほどで早くもなく遅くもないけどもピカグレがでない。
という状態が続いています。

Level6-7を白200 緑320 でやっており、たまに緑320でも物量がつらい、と思うことがありますが
スコアが伸びないので一旦7止めしております。
私のようにほぼ5:5の時があったりしましたでしょうか?
ピカグレで押せてないから実際のLevelはもっと下で、正しく押せるように練習したほうが良い
などありますかね。
スコアの伸ばし方として意識したほうが良い事などがあれば....教えていただきたいです。
2021/05/20(木) 23:05:31.02ID:zI0qOZyl0
寧ろ☆1ってスカスカで慣れてないと却って光らせづらい所もある
まあ、このゲームは他機種と違ってスコア力とクリア力は違う物だから
今の段階ではあまり気にしなくて良い
正直スコアは八段くらいから意識するくらいでも全然遅くはないと思う
このスレ段階ではB乗れば十分すぎるくらい
2021/05/21(金) 02:17:17.64ID:6h5apM+00
満足に16分も叩けないような今の認識力で考えることじゃない
本気でスコア狙いたいなら後回しにする事
まずはバンバン難しいのに挑戦して地力を上げよう
2021/05/21(金) 09:10:49.14ID:jbMiPkQe0
ありがとうございます。
今の段階ではあまり気にしなくていいのですかね.....
自分がタイミングよく押せてる、と思ってもピカグレにならずイライラしてきてしまい
さらにはInfinitasのミッション?にA取れとかもある都合上、そこも目指したりしてますが

皆さんも最初はそんな感じでした?

上手い方の動画みるとかなり綺麗に押せているのは、意識してやってるとかではなく
もう自然とそういう風に押せるようになる、と見てよいのですかね。
とりあえずは、あまり気にせずとりあえずクリアできるように難しいの挑戦していってみます。
2021/05/21(金) 12:39:09.39ID:iwP+EijAd
そもそも押せない譜面はスコアなんて出しようが無いから
まずは押せるようになる事が大事
実際級位の頃はAなんて殆ど乗った記憶がないな
2021/05/21(金) 14:17:00.60ID:Khcp8odya
家庭用だとありがちなのが
イヤホンとかで自分の打鍵音を認識できてないことが要因にあるか
2021/05/21(金) 15:48:15.14ID:jx6SAvhHd
まず基礎力として16分のリズムの乱打が大きく崩されずに打てる事が前提だと思う
スコア意識するのは早くてもそこから
16分乱打も☆8くらいにならないと中々出てこないから今気にしても仕方ない

まあ、クリア出来るのにDとか出るようならもうちょっとスコア意識した方が良いけどね
そこまでスコア出ないとなるとGOODもかなり出てるだろうし、そうなるとゲージ回復量も減ってクリアにも影響が出て来る
2021/05/22(土) 13:31:46.87ID:2lBDmx9C0
黒鍵が混じった乱打が続くと全然理解できなくなるんですが、どうすれば理解できるようになれるでしょうか?
2021/05/22(土) 16:32:26.33ID:kWla5FHir
>>680
理解できなくなるというのは要するに譜面を見てからどうやって押すのか、の思考が間に合ってないってことなので、どの鍵盤をどの指で押すのか考える速度を上げることが大事。運指がある程度定まってくると考えずに無意識に押せるようになるけど、そうなるには数をこなすしかない。
単純に譜面の見切り方が追っ付いてないのなら緑数字上げる、もしくは白数字上げる。
目線を上の方に持っていく&固定することを意識。
人によって最適な緑数字白数字は違うからこのスレの適正レベルくらいなら各種数字調整するだけでもかなりやりやすさ変わってくると思うよ。
682爆音で名前が聞こえません (ササクッテロラ Sp8d-cpin)
垢版 |
2021/06/02(水) 12:40:53.73ID:xKHppuHfp
初段受かった!!
ありがとうみんな!!
そしてYou'll say "Now!を許すな
2021/06/02(水) 19:44:58.80ID:2FukIGv/d
おめでとう
ちなみに初段より二段の方が簡単だからそのまま受けるといい
2021/06/03(木) 19:51:41.46ID:Ot6yOAgp0
完全な音ゲー初心者が始めて六段になるまで普通何ヶ月かかる?
2021/06/03(木) 19:56:42.32ID:4CAg8/g+0
>>684
テンプレ読んで半年ROMってろ
686爆音で名前が聞こえません (ササクッテロラ Sped-Wnv+)
垢版 |
2021/06/04(金) 18:25:25.18ID:JltSE7Cdp
クプロ欲しいけど目当てのが手に入る気がしないな……
2021/06/05(土) 20:19:45.59ID:9hw4IorE0
クプロガチャは被りは無いからその辺は良心的ではあるね
688爆音で名前が聞こえません (ササクッテロラ Sped-OyGI)
垢版 |
2021/06/07(月) 12:08:48.41ID:aMuvfPy0p
2P側でやってるんだけど皿の方の白鍵盤の左階段が取れないから対処法教えて欲しい
2021/06/07(月) 12:09:47.55ID:UwNjud9Kp
ミ…ミラーをかける(震え声)
2021/06/07(月) 12:11:27.21ID:UwNjud9Kp
マジレスすると俺もまだ四段だけど皿側からの階段は結局左手で6くらいまで届くように何度も練習した感じです
2021/06/09(水) 14:21:44.39ID:Zjuqmy2ja
小指で皿回しながら
鷲掴みでこうパーンッって親で押してそのまま階段押していく感じ

なんの解決にもなってないクソレスだけど
やってたら勝手に出来る様になるよ!
2021/08/12(木) 15:03:52.14ID:nRbHdTdc0
目線を固定しようとしてもすぐ判定とか手元とか見ちゃうんだけどどうすればいい?
2021/08/12(木) 17:07:17.09ID:tpMvl8Ja0
手元は慣れしかない
慣れない内は押した鍵盤を押しっぱなしにしてキービームを出して
それを基準に次の鍵盤を押す感じでやるとやりやすい
固定運指を調べてそれでやるのもお勧め

ハイスピード上げれば目線も上に持っていけるけど、その為には手元を見ずにプレイ出来る必要があるから
まずはデバイスに対する慣れだね
タッチパネル型の音ゲーと違ってデバイスのボタン配置を体で覚える必要はある
2021/08/13(金) 13:34:46.27ID:bVZeiyvir
超簡単な曲で手元と画面交互に見ながら一個一個ノートを押していったらそのうち手元見なくならないかな
2021/08/13(金) 23:19:28.58ID:WkcXbytRH
>>694
自分が音ゲーデビューしたての頃を思い返すと、最初から鍵盤はあんまり見てなくて
鍵盤の位置や間隔を体で覚えながらやってたと思う。
もちろん最初の頃は、鍵盤と鍵盤の間を叩いたり、違う鍵盤を叩いたりなんてことが
日常茶飯事だったが、少しずつ体が覚えていった感じ。

人によるとは思うけど、鍵盤と画面を交互に見ながらだと、そういう癖がついてしまう
気がする。早かれ遅かれ、鍵盤は見ないで叩かないといけないし、手元を見ずに練習
した方がよいのでは…と個人的には思う。
2021/08/14(土) 12:37:37.12ID:sKg7L/upr
>>695
なるほど
2021/10/11(月) 21:21:32.45ID:katkD2gJ0
PS2の家庭用があったときにやってたんだけど最近近所のゲーセンにIIDX見つけたから再開してみようと思ってる
1回やってみたけど曲とか設定とか多すぎてよくわからんかったんだが最初は何から手を付ければいいん?
2021/10/12(火) 02:36:38.86ID:vcEr122d0
>>697
PS2版の経験あるなら、とりあえず全部デフォの設定で遊んでみて
自分に合わないと思った設定から変えてみれば良いのでは
(ノーマルゲージ/sudden+含め他設定全OFF)

多分ハイスピード(HS)は上げないとノーツがクッソ遅いと思うけど

チュートリアルスキップしてなければ
ステップアップでHS変更の仕方とか全部学べた気が
2021/10/12(火) 02:50:39.44ID:vcEr122d0
各ゲームモードについては >>5-10 読むか
公式見るのが一番早いんでないの?

ttps://p.eagate.573.jp/game/2dx/28/howto/mode/game_mode.html

とりあえずわけわからん状態だったら
ステップアップモードやっとけば問題なさそう

今週13日(水)から新作稼働するけど、
ステップアップの8個ぐらいあるステージ全クリすると
アバター(クプロ)用の着せ替えアイテム貰えたりするし
2021/10/12(火) 10:26:12.03ID:/sXFLfqla
PS2から始めてACが久し振りなら
START+EFFECTで簡易オプションモードから
詳細オプションモードに切り替えないと面食らう
簡易オプションだとSUDDEN+も出ないから
2021/10/12(火) 11:07:14.11ID:1kEZCaG20
オプションも変わってるけど特にハイスピード周りの環境が全然違う物になってるからそこも戸惑うかも
2021/10/12(火) 14:57:21.68ID:Os6/bbwL0
ありがとう
ハイスピだけはうまく設定したいなと思って
前にちょこっと触ったときに緑の数字で調整して全曲同じスピードになる方法を教わったんだけどあれがFHSってやつかな?
その後自分でやろうと思ったけどやり方わからんかったのよね
>>10見る限り最新版だと0.5ずつの変更でも全曲同スピードになるってこと?
2021/10/12(火) 15:08:51.68ID:BCuvicYVa
>>702
俺も初心者で最近ターンテーブルでのハイスピ設定したんだけど、SUDDEN+ってのをONにしたら調整出来るようになった

START押しながら白黒キーで段階的に調整するのは元から出来た
2021/10/12(火) 15:20:53.30ID:VXYmrZYh0
>>702
俺はFHS使ってない
曲開始時に曲のテンポに合わせてハイスピードが調整され、
どの曲をやっても曲開始時に同じスピードでノートが降ってくるのがFHSだが、
ソフランが途中にある曲だと死ねるから
2021/10/12(火) 15:30:03.21ID:63q1ji8Ud
>>704
皿チョンってテクニックがあるよ
ソフランしてからスタート押して皿触ってサドプラちょこっとだけ動かすと緑数字調整される
2021/10/12(火) 15:38:39.52ID:VXYmrZYh0
>>705
なんかそんなのあるのは聞いてるけど、ノート3〜4個は犠牲にしそうだからちょっと嫌だな
一曲を通して同じHSでクリアするのが理想
2021/10/12(火) 16:04:00.27ID:vcEr122d0
>>702
PS2みたいなハイスピは「クラシックハイスピード」って名前変わって
ベーシックコースに加入してないと選べなくなった

今の新しい普通のハイスピードは
曲が変わっても緑数字変わらないから
始めたばかりで不都合なければこれでOK

フローティングハイスピード(FHS)も
曲が変わっても緑数字変わらないやつで
緑数字を1単位で無段階に変えられるから
慣れてきたら使うといいかも

ttps://p.eagate.573.jp/game/2dx/28/howto/play/option_speed.html

> プレー画面で「スタートボタン」を押してハイスピードオプションを開いている時に「effectボタン」を押す

> 従来のハイスピードモードでノーツ表示時間(緑数字)を設定してからフローティングハイスピードモードに変更しよう。
2021/10/12(火) 17:28:10.45ID:Os6/bbwL0
ありがとう!
とりあえず普通のハイスピで試してきます
2021/10/13(水) 13:21:54.49ID:rG9V+BFld
初段までプレイしてきたのでまとめておきます

CastHour 七級〜初段

七級
紅蓮華[B] ☆1
Silly Love[B] ☆1
令和(1991RAVE REMIX)[B] ☆2
東京神話[B] ☆2

六級
ガヴリールドロップキック[B] ☆3
POP TEAM EPIC(kors k Remix)[N] ☆3
Sweet Clapper[N] ☆3
Don't Stop The Music feat. Kanae Asaba[N] ☆3

五級
朧[N] ☆4
Amor De Verão[N] ☆4
vault of heaven[N] ☆4
BEMANI PRO LEAGUE Theme[N] ☆4

四級
Chewingood!!![N] ☆4
ƒƒƒƒƒ[N] ☆4
Silvia Drive[N] ☆4
Gravigazer[N] ☆5

三級
冬椿 ft. Kanae Asaba[N] ☆5
405nm (Ryu☆mix)[N] ☆5
murmur twins[N] ☆5
錬成人間トリコロイダー[N] ☆5

二級
Hypersonik[N] ☆5
とろぴかる倶楽部[N] ☆5
sakura storm[N] ☆5
LAST DAY[N] ☆6

一級
Vitrum[N] ☆6
Lethal Weapon[N] ☆6
Ristaccia[N] ☆6
With your Smile[H] ☆6

初段
Red. by Full Metal Jacket[N] ☆6
Last Dance[N] ☆6
Crank It[H] ☆7
HAPPY☆ANGEL[H] ☆7
2021/10/13(水) 13:34:40.88ID:gY40lTTH0
She Is My Wifeとライオン好きが……
飛び級減りそうだな
2021/10/13(水) 14:18:39.08ID:uq+aSG4Ld
許せない消えたんだな
2021/10/13(水) 15:12:50.11ID:nip+fkEWd
バビロニア消えたからかなり易化したよね五級(BPLナントカには隣接階段は存在しない)
前作のクリアレート1〜3曲目は80%台だったのにバビロニアだけ40%だったから…
2021/10/13(水) 20:59:32.23ID:hEshoVZr0
普段INFINITAS遊んでて、たまにACをやっています。
☆7も結構クリアできるようになったんですが未だに
INFINITASの3級も取れません。

自分は1Pサイドで主に1048式でプレーしています。
REINCARNATION(H)やライオン好き(H)の1鍵(または2鍵)を連打しつつ、左手から右手の間隔の空いた階段になってる部分が
認識できず落としてしまうのが原因だとわかってるのですが
この部分がうまくなりません。
今の所まったく正しく押すことができず変な癖が付きそうで別の曲でも練習できればと思っているのですが
練習になりそうなINFINITASの曲あれば教えていただきたいです。
2021/10/13(水) 21:03:38.25ID:uq+aSG4Ld
smooooch
2021/10/14(木) 02:15:22.83ID:v9sxqGR20
別曲やるのもいいけど、ランダムオプションは使ってるのかな?
やったことないならランダム付けてやってみるのもおすすめ
安定してクリアできる曲でも正規譜面では出てこない配置がでてきて認識力向上に役立つよ
2021/10/14(木) 02:41:24.10ID:pZdCZPYYp
常連曲が結構無くなったな
一級のMENDESも消えてるし
2021/10/14(木) 04:17:07.43ID:Kt0nPbya0
>>713
2P非固定だから参考にならんかもだけど
REINCARNATIONはN譜面解禁して徹底的に
リズムと運指を練習してた気がする

あれは1鍵とその他のやつがずれてるから
3級合格レベルだと誤魔化しながら許してもらう感じ
(合格時あそこでコンボが繋がってた記憶がない)

とりあえず今日はもうこれ以上やっても絶対に伸びない(押せない)
って感じになったらやめる
そこから先は休憩か睡眠取らないと上達しないので

ランダムって話も出てるけど思い切って
ミラーで練習してから正規やってみるのも良さそう

ライオン好きもN譜面解禁して両方練習してたっぽい
適正レベルの頃は(結果論的に)あそこのノーツ片方捨ててた気がする

攻略的な話をすると、そこが押せなくても
大崩れしないようにリズムをキープし続ける事が
大事なんでは、というクソみたいなアドバイス…

BITも貴重だしN譜面解禁したくないって場合は
Empress以降の譜面って1バスのやつ多いから
そこら辺から適当に選んで遊んでれば勝手に上達してそう

例えばProgrammed Worldとかもそうだよね
ttps://youtu.be/noWCJNwCCBg
718爆音で名前が聞こえません (アウアウウー Sa2f-Xb1P)
垢版 |
2021/10/14(木) 13:32:30.75ID:8KMG/5COa
PS2で☆7+時代の☆3〜5にひたすら挑戦し続けたら、今日初めてACの段位やってみて三級一発合格できたんだけど、このまま二級に特攻しても大丈夫そう?
2021/10/14(木) 13:38:07.76ID:Kt0nPbya0
>>718
死んでも1クレ無駄にしたくないとかじゃなければ
好きに特攻すればええんでない?

お金無駄にしたくないから聞いてるんだよって場合は
2級課題曲を遊んでみてから挑戦するとか

ttps://twitter.com/IIDX_OFFICIAL/status/1448474149815414786
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/10/14(木) 15:05:34.31ID:mr8jnAHia
段位認定は一回プレーすればSTEP UPの模擬試験フォルダに全曲出て来て
段位ゲージで1曲単位に試せる
ただ級位ならそういうことを考えている間にもっと上に行けると思う
五段までは選曲制限に関係ないから拘る必要もないし
2021/10/15(金) 11:28:28.72ID:/j9gahobH
STEP UPの段位認定の模擬試験フォルダはいずれかの段位をプレイ済みなのに加えてステージ2以降じゃないと出ないので注意
今作でいうと最初に出てくる「寺島諒弐」ってキャラとのゲージをMAXにした次のプレーから模擬試験フォルダが出現するようになる
722爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW fb2a-P5AL)
垢版 |
2021/10/17(日) 11:58:06.27ID:QhpEG6HQ0
with your smileとhappy Angelを除いて初段までの段位ボス曲は大きく変わってる
まさか常連だったライオン好きとバビロニアとshe is my wifeが消えるとはな
2021/10/17(日) 14:12:50.09ID:zpZ5vCgP0
上の段位でも今や昔からの定番ボスはサファリはまあ当然としても
二段のAbyssくらいしか残ってないんだよな
2021/10/17(日) 14:39:46.99ID:ykchz+aF0
ここはROMってるだけの四段だけど四段からR5が抜けて初めて合格できたからな
ライオン好きがなくなったのはでかいと思うな
She Is My Wifeはハイスピードいじっとけば普通にクリアできるけどライオン好きはかなり厳しい
2021/10/17(日) 15:40:19.84ID:6cIBJAl/0
最近の子が自分からワーンを選曲する事って
あるんだろうか、みたいなことは思う
(ステップアップでもあんまり出てこなかった記憶)
2021/10/17(日) 21:50:20.76ID:Tl1Z9eE00
久々に再開したけど、段位認定にチャレンジしたら2級でギリギリって感じだった
曲が多すぎて何選べば良いのかわからんのだけど、☆5☆6を埋めていけばいいんかな?
2021/10/18(月) 00:47:21.66ID:lBHc+EE90
家庭用じゃなくてACだったらステップアップの課題曲から
クリアレート高い順にやっていけばええんでない
2021/11/11(木) 13:01:48.09ID:/SM6E8ax01111
完全固定の練習したいんだけど、⭐︎6以下でS+2かS+3, ミラーかけるとしてS+5, S+6が繰り返し出てくる曲のオススメありませんか? S+1が来る曲はいっぱいあるけど、2, 3のが思い当たらず。
2021/11/11(木) 13:06:20.27ID:/SM6E8ax01111
軽く見たところBALLAD THE FEATHERSが良さそうでした。他にも候補ありましたらよろしくお願いします。
2021/11/11(木) 13:15:54.21ID:4osqJArWd1111
CSGOLDかインフィニタスできるならYabis Starlight
2021/11/11(木) 18:16:06.31ID:fRCFaNqXM1111
>>730
完璧に希望通りすぎる! ありがとうございます!
732爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW c789-PnUB)
垢版 |
2021/12/11(土) 11:38:12.78ID:24iU2sqG0
Lv7が少しずつクリアできるようになったぐらいなんですが同時押しが全然見えなくて困ってます。
HS調節してみても速くし過ぎるとそもそも見えなくなっちゃうし…(普段の緑数字は300ぐらいです)
2021/12/11(土) 14:00:40.91ID:A3uEM5Jld
300てお前……
2021/12/11(土) 14:23:13.29ID:KmMxXPm40
具体的に出来ない曲ってどれだろ???

☆7は魔境だから、それの同時押し曲できなくても
今は気にする必要ないけど
(あと☆5〜6の一生同時押し降ってくるやつ)

黒鍵同時押し/白鍵同時押し/白黒同時押し
どれができないか分かれば具体的な練習曲探したりもできそう

白鍵同時押しの場合はべちゃ押しとか1048式とかを
検討したりとか

HAPPY☆ANGELは5+7+皿降ってくるし
(初段合格レベルでは見逃しpoorとかで抜けてもいいけど)
2021/12/11(土) 14:43:10.95ID:gI6oNvd6a
他ゲーやってたとかならともかく
緑300はまだすこし早すぎると思う
2021/12/11(土) 14:50:18.79ID:KmMxXPm40
普段の緑数字が300で同時押し以外が押せてる(見えてる)ならいいけど
俺は初段合格時の緑数字365だったっぽい
2021/12/11(土) 15:05:12.73ID:y9/oab5E0
2級ワイは440だな
2021/12/11(土) 15:12:08.95ID:+clJVx2x0
☆7は難易度格差も大きいからなあ
それより上のレベル表記ほどではないけど
☆7と言わず☆6以下の灰譜面もおすすめ
Nよりは灰の方が同時押しは増える傾向がある
2021/12/11(土) 16:01:19.57ID:24iU2sqG0
ツッコまれまくってびっくりした…HS速すぎでしたかね?
主にInfinitasでやってるんですが3つ以上の同時押しだとmosaicのノーマルとか走馬灯のアナザーが全くできません。
後は特定の曲じゃないんですが単キーの合間に白黒同時押しが混じるとパニックになっちゃいます…
2021/12/11(土) 16:07:45.35ID:A3uEM5Jld
十段でも300くらいだったりするからな
反射でやっちゃってるから降ってくるノーツに対して指の形考える練習ができてないんじゃないか?
2021/12/11(土) 19:39:23.81ID:SBkIOCFUd
速すぎて認識が追いついてない説はかなり有力な気がする
ノーツ少ないうちは確かに速くても見えて反射で押せるだろうけど、ノーツ多くなると認識が追いつかなくなるから一度遅くして練習してみるべきだと思う
2021/12/11(土) 20:41:05.11ID:KmMxXPm40
>>739
☆7アナザーが出来るようになるのは低段位だから
基本BIT解禁しなくてOK

mosaicも☆7では難しい方なので気にしなくていいかな…
クリアレート低いよね?

練習曲としては☆5 ちらちら・はらはら(H)とか
>>738 の通りハイパーだと思い出した頃に
同時押しが降ってくるから良い気がする
☆6Express Emotion(H)とか

押せない単一とか同時があった時に
自分の指がボタン上にあったのかどうかとか
見たノーツと別のボタン押してないかとか
認識と手指の対応を意識して練習するといいかもね
2021/12/12(日) 00:46:54.18ID:w+hucdoD0
INFの低難度はクリアレートがほぼ機能してない(9割くらいが90%台)からどれが難しいのか分かりにくいのよね
とりあえずmosaicは☆7でも最上位クラスだから出来なくても気にしなくてok、というかあれクリアできるなら初段は余裕で抜けられると思う
2021/12/12(日) 09:11:46.56ID:T83kKv4Ga
☆7で最上位って事はないがまあムズい
2021/12/12(日) 16:04:02.44ID:/0yT/57qd1212
低難易度がスルーされがちなアケと違って低難度でもbit稼ぎのために上級者も普通に触るからな…
クリアレートの計算方法の違いもあるけど
2021/12/12(日) 19:37:58.33ID:T4q00lJ001212
あと、☆8以下の穴譜面は古い曲が多くて大抵適性には厳しい譜面配置が降ってくる事が多いから
今は出来なくて良い
burning heat穴とか☆7だけど三段くらいでも易付けられるかどうかくらいには難しいし
2021/12/12(日) 20:53:47.15ID:IoD4XqXO01212
言われてみて気づいたんですが☆の数だけ気にしすぎて譜面の難易度とか収録されたバージョンに注意が向いてませんでした。
できるギリギリのレベルがいいのかなと…でもこだわらないほうが良いんですね。
あとbit解禁するときクリアレートの高い方からにしようと思ってましたがやっぱりひとつずつ確認しながらの方が良いんですね。
緑数字は一段階落として350〜390ぐらいでやってみます。
皆さんありがとう。
2021/12/13(月) 08:23:04.37ID:ybSFeEu0d
自分も似たような状況だから少しハイスピ下げてみようかな(CH三級97%、HAPPY☆ANGEL(H)がアシストゲージで一回も赤ゾーン行かない)、3つ以上の異色同時とか皿複合がてんでだめ
2021/12/13(月) 08:26:54.44ID:+fjlYo1ka
初段〜五段スレのテンプレート(先頭)に同時押しの練習曲一覧があるから
頭の方なら使えると思う
昔は六段にbloominがいて同時押しが必須スキルだったから
2021/12/13(月) 08:30:30.56ID:ybSFeEu0d
>>749
ありがと、そこ見てみるわ

あと写真見返したらハピエンで赤ゾーン行かないのはアシストじゃなくて易だった
キャノンボーラーズ(N)がAAマイナス乗る割にB4U(N)未だに易で逆ボだしBeat Juggling Mix(N)も最後で2%だからマジでどうにかしたい
751爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 472c-PFkU)
垢版 |
2021/12/14(火) 03:41:44.89ID:x2rg+upj0
初段〜五段スレでも六段のSphere(H)で苦労している人を見るから
同時押しの得手不得手は個人差が大きいと実感する

嘆きの樹(N8)もSphereみたいな同時押しが中盤にあるけど
初段でExtra召喚に使っている人もいれば
六段になってからやっとまともに押せるようになったという人もいる
2022/01/09(日) 14:38:26.91ID:RXw/DW9k0
このゲームは手の小さい人のほうが有利なのか。自分の手は手首付け根から中指まで21cm
ほどあるんだが、鍵盤が小さいように感じる。
2022/01/09(日) 14:49:42.16ID:mBsX1O8Wd
皿と鍵盤が近くなるからデカい方が有利
2022/01/09(日) 15:29:27.49ID:lJK4SzxV0
特定の場面だけ持ち出してどっちがってのもナンセンスで
有利/不利と言うほどものは多分ない

入力デバイスのレイアウトが基本的に一生変わらず
それに対して自身の体を最適化していくゲームなので

ちなみに手が小さいと皿+1+2+3(皿+4+5+6)が物理的につらい
ソースは俺と某BPLプロ選手

隣の芝は常に青く見える
2022/01/10(月) 15:14:11.61ID:cUjz+Khn0
自分は指が割と長めだから鍵盤は窮屈に感じる事はあるけど皿複合は取りやすいって感じ
結局慣れによる所が大きい
鍵盤も窮屈に感じるとは言え何だかんだ九段取れる程度には押せてるしな
2022/01/10(月) 17:35:19.37ID:CMlKh/8Q0
級位の雑談の芽をクソみたいな長文で潰してしまった気がしていて
少し反省している
2022/01/18(火) 14:38:51.02ID:MdjjZ+ebH
鍵盤だけ、お皿だけなら叩けるけど両方混ざると途端にわからなくなるのはどうしたらいいかな
視点が皿にいきすぎて皿直前の鍵盤もよく見えない
2022/01/18(火) 15:38:20.87ID:J+18jUI0d
緑数字小さすぎるんじゃない?
2022/01/18(火) 16:05:10.21ID:2Bmj0FNkd
皿複合は弐寺上達のための永遠の課題だから一朝一夕で出来る物じゃないからなあ
皿も結局1ノートだから変に意識しすぎないくらいか
2022/01/18(火) 16:06:11.67ID:hDzu258a0
皿側の手で取る鍵盤も見落とすんだったら
視点の問題ではない可能性はありそうだけど、はてさて…

特定の曲だけの問題だったらオートスクラッチで皿と鍵盤を見慣れる練習しつつ
鍵盤と皿の同時押しを左右の手で取れるように徐々に練習するとか
2022/01/28(金) 10:12:36.61ID:wEKmyBhbH
弐寺の本スレってもしかして無い感じですか?
2022/01/28(金) 10:16:11.91ID:+eRGr+A9d
一応Phaseスレがそれ
まともに機能してないし情報スレの方がマシではあるが
2022/01/28(金) 10:41:40.75ID:BZlN0qEs0
コテハンが嫌われて情報スレに分離した
なので実質的には情報スレが本スレ

どうして嫌われたかはしらん
相当昔の話だ
2022/01/28(金) 11:24:15.78ID:ahoytOmJ0
情報スレは精神衛生上見ないほうがいい
2022/01/28(金) 11:38:02.34ID:L5oPqq1+0
情報スレは十段以上、せめて八段以上が対象だから
今行っても追い出されるだけ
将来十段を取って新規に同じことを言い返せる自信がなければやめた方がいい
2022/01/28(金) 12:37:51.04ID:mE5IcIXoa
八段とってもあそこ怖くて行ける気がしないんですが
2022/01/28(金) 13:04:03.40ID:hVklTI2zd
昔はイベントがExtra絡みの物ばかりで
八段くらいは取れてないとマトモに進めることすら難しかったからな
今は段位殆ど関係なく解禁イベントが進められる仕様になってる物が多いけど
2022/01/28(金) 13:57:40.44ID:wEKmyBhbH
回答ありがとうございます
ついでに聞きたいのですが今やってるsdvxと弐寺のコラボイベで弐寺側のポイント最速効率で貯められる方法知りたいです
2022/01/28(金) 15:01:33.08ID:jTR+1Oav0
>>768
「弐寺側のポイント」がVM/LMのどちらか厳密に分からんが
イベントページ準拠の表現だと以下の通り

https://p.eagate.573.jp/game/bemani/x_record2/

・IIDX側のポイント(VM)を最大まで貯める場合
SDVXを「ヴァルキリーモデル筐体」で20回プレイ

・SDVX側のポイント(LM)を最大まで貯める場合
IIDXを「ライトニング筐体」で20回プレイ

上記以外の筐体だとポイント入らない

あと片方だけだと「200LM かつ 200VM」貯まらないので
この条件で解禁される曲は出ない

これを出すには20回プレイした方とは逆の方を
18回プレイする必要がある
2022/01/28(金) 15:40:05.12ID:bnvi+twL0
説明不足ですみません
弐寺でなるべく効率よく20回捨てゲーする方法が知りたいです
ちなみにsdvx側だとスキルアナライザー選んで放置が効率良いです
2022/01/28(金) 15:41:23.46ID:bnvi+twL0
id変わってますが>>768です
2022/01/28(金) 15:48:16.09ID:bnvi+twL0
すみませんツイッターのタイムライン見て自己解決しました
水曜限定のタイムフリーを選んで強制終了するのが良いみたいですね
色々ありがとうございました
2022/01/28(金) 15:49:41.28ID:O0sIeyQid
スタンダードでダーティNエクハとかが早そう
2022/01/28(金) 15:51:06.37ID:O0sIeyQid
あ、解決してた
個人的な意見だけどライトニングで捨てゲーは待ちがいるときにはやらないほうがいいかもしれない
2022/01/28(金) 16:16:43.96ID:jTR+1Oav0
質問の内容が斜め上過ぎてエスパーできてなかった
776爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 792c-QI0N)
垢版 |
2022/01/28(金) 19:26:53.42ID:L5oPqq1+0
オプション選択とかが分からないなら
段位認定でできるだけ上(今なら十段かな)を選べば
プレーしているように見えて一分も持たないと思うけど
せっかくお金を使うのならできれば楽しんでいってほしい
2022/01/29(土) 13:33:47.64ID:ShxRtdtg0NIKU
捨てゲーしたいだけならスタンダードスタートでエクハ捨てゲーするか、時間制モードで即終了するかのどちらか
ただ、タイムフリーは水曜日しか選べないし、プレミアムフリーは捨てゲーに使うには高すぎるから
基本的にはエクハ捨てゲーが時間効率と金銭効率のバランスが良いと思う
エクハなら6ノーツ見送れば終わる
スタンダードモードのスタンダードスタートでも一曲目に☆5以下の曲を選ぶと落としても2曲目に進むから
☆6以上の曲を選ぶ必要もある

ただ、20クレ近く捨てゲーって言うのもそれはそれで怠いし
期間も長めに設定されてるから20クレで何級まで行けるのか挑戦してみるとか
それくらいは楽しんでも良いと思うよ
2022/01/31(月) 16:54:21.83ID:7MRZtoes0
1P側でお皿+13鍵同時ってどう押すのが良いんですかね?
何となくで左手の親指の側面を橋渡しにして無理やり鍵盤押しちゃってるんですけどもっとマシなやり方があるのかなと
2022/01/31(月) 16:56:07.49ID:azVoDLg/d
皿左小指
1左親指
3左人差し指
2022/01/31(月) 17:03:46.83ID:7MRZtoes0
>>779
えっ3が人差し指だと親指とクロスさせるってことですか!?
思いつかなかった…咄嗟に出せたらかっこ良さそう
2022/01/31(月) 17:07:30.69ID:xUu4e42ua
なにっ手首皿っ
2022/02/02(水) 17:32:40.78ID:/rUo+3m200202
やってみたけど小指が届きませんでした…
2022/02/02(水) 17:51:59.82ID:H/f/9kp/a0202
それができる人たまにいるんだよな
俺は無理
大体はベチャ押しか反対の親指で3を取るかとかだろうけどこのスレ段階でベチャ押しはまだやめた方がいいか
2022/02/02(水) 17:54:02.67ID:H/f/9kp/a0202
>>778
それでもいいし、右手の親指で3を取るのもいい
今の段階だと後者の方がいいかもね
指一個でボタン一個しっかり押すことに慣れていった方がいいよ

>>778の押し方じゃないと辛くなってくるのは六段あたりからのイメージ
2022/02/02(水) 18:18:49.03ID:Hgz3GpLF00202
>>778
>>782
皿側の親指で1+3鍵(2Pは5+7鍵)を取るのは俗に「べちゃ押し」と呼ばれていて
メジャーな押し方の1つだから、それで押せてるならそのままでもOKだと思う
2022/02/12(土) 10:35:34.69ID:g8kieERN0
曲はいいのかもしれないけどあらゆる面の分かりづらさとゲーム性が低すぎる点が気になるこのゲーム
2022/02/12(土) 16:24:00.26ID:Udjl6yZ60
ゲーム性に関しては昔ながらの音ゲーって感じ
元々20年前から基本システムは変わらんからね
どちらかと言うとゴチャゴチャと色々なシステム付けて視認性が悪いってタイプで対策で難易度を下げられるタイプの難しさではなく
ソフランとかを除けば地力勝負のストロングスタイルな難しさが弐寺って感じ

分かりづらいと言うよりは便利にするために色々なオプションが整備された結果
オプション周りが複雑になったってだけで基本のゲームシステムに関しては音ゲーの中では寧ろわかりやすい部類だと思う
スコアもピカグレ2点、黄グレ1点とここまでシンプルな計算式の音ゲーもあんまり無いし
2022/02/14(月) 06:31:07.37ID:gCQR3ypH0
>>786
お前みたいな雑魚は洗濯機以外触れなくていいよ
789爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 632c-yoXx)
垢版 |
2022/02/15(火) 05:15:13.21ID:L3jkE8Ia0
その結果が今の惨状(七級〜初段まで足しても皆伝の人数より少ない)だけどね
2022/02/15(火) 05:49:04.61ID:Im2Nzvzba
その話に触らなくていいぞ
2022/02/15(火) 10:02:33.89ID:U5rbZ0i9a
皿チョンでサドプラが下がりすぎてしまうのですがコツってありますか?
2022/02/15(火) 12:04:26.01ID:cEwUzuuKd
皿チョンに頼らない
2022/02/15(火) 13:00:09.31ID:2df7cnKX0
皿チョンで回すときに最初に回した方とは逆方向にも少し回す

というか皿チョンという名前の通りチョンと回すもんなんで
皿をほんの少しだけ回す練習してくれと言うか

皿が軽くて慣性で皿が回ってしまってる場合は
少し回すときに皿の回転を完全に止める練習もしてくれ
これはいつか皿を押し押し連続で入れる場合とかに役立つ
2022/03/06(日) 22:08:17.38ID:aJCJU98R0
☆4あたりから全く上がれない
☆4はゲージ全部残してクリアしたりできるんだけど☆5のクリアレート高いやつやるといきなり譜面見えなくなる
なにかいい対処法とかある?
2022/03/06(日) 22:19:36.98ID:0eKO011L0
そもそもまず好きな曲だけとか偏った選曲をしてないかどうか
もしそうなら選り好みせずとにかく色んな曲(=譜面)をやってみる

もし一通りの曲を触ってるなら、ランダムかけて色んな曲をやる
ランダムかけると正規譜面では来ない配置がくるようになるから譜面見切る力が上がるよ

あとはハイスピードとサドプラが本当に適正か再調整してみるとかかな
2022/03/06(日) 22:42:47.94ID:MFXGZQDOD
☆5のクリアレート高いAnother曲は全部無視して
NormalかHyperの☆5をやろう
2022/03/07(月) 02:08:21.60ID:iWJzVTwN0
ANOTHERは適性以上の人もやるからクリアレートが高めに出やすいし
低レベル曲のANOTHERは古い曲が多くて譜面の癖も強い傾向がある
クリアレートが高くてもANOTHERは適性プレイヤーが満足に叩けない譜面も多いから後回しで良い
798爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 3b2c-Hcne)
垢版 |
2022/03/07(月) 04:02:32.00ID:VVowREng0
LV5-4-4でEXTRA進出して再びLV5で練習できたはず
(1曲目LV5までなら落ちてもV-Diskを消費しない)
2022/03/07(月) 16:51:53.38ID:kg0c1vo70
☆4とか☆5でも結構格差あるよね
neogenesis(N)とか相当難しかった記憶がある
2022/03/07(月) 20:20:15.42ID:hLY+19GEd
5と6はそんなにないのに6と7の差よ
2022/03/08(火) 00:09:43.04ID:mX3K1OaVa
7はまだEX召還の条件あるけど
6はデフォ保証からも外れてるからな

パセリ保証SU保証しか勝たん!
802爆音で名前が聞こえません (アウアウウー Sa0f-D3nm)
垢版 |
2022/03/08(火) 09:07:01.12ID:bDrHo5Roa
ステップアップはいいぞ
星ついてるやつやってたら勝手にうまくなる
2022/03/08(火) 13:47:30.05ID:zJkOd9AB0
☆6って保証とExtra召喚条件のどちらにも噛み合ってなくて
システム的には一番中途半端なレベルなんだよな…
級位当時はVディスクもステップアップも無かったから苦労した記憶があるな
あまり注目されないけどプレイサイドが逆で腕が近い知り合いが居るならフリープラスもおすすめ

水曜日限定だけどタイムフリーもやりたい曲が決まっていてサクサク選曲出来るなら3曲遊べる
タイムフリー使うならプレイリスト機能やビンゴカード機能を使うと捗る
プレイリスト機能はベーシックコース加入も不要
級位段階でここまでする必要は無いけどステップアップの復習曲増やすなら火タイムヘルやタイムハザードでスコアを1点以上入れてエクハ即落ちと言う手も一応ある
今は機能も便利になってるからどんどん使い倒そう
804爆音で名前が聞こえません (コードモ Saab-jLaZ)
垢版 |
2022/05/05(木) 18:33:13.02ID:6MekbQ/Va0505
2P八段

逆サイドなんとなく始めてきた
四級合格してきた
みんななんで利き手じゃない方で皿回せんだよ…
805爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 872c-7pZq)
垢版 |
2022/05/06(金) 01:49:12.36ID:i1yzaDJ80
金曜日ならスタンダード(安い方のモード)で3曲選び放題だからお得
2022/05/26(木) 00:47:05.11ID:98f92PzVa
練習したら出来るようになるんだよ
練習したら両利きにだってなれるんだよ
2022/06/06(月) 16:03:49.46ID:HQjyeiA100606
アシストイージー付けてやってたらたまに普通のゲージに戻ってるんだけど何かしたらリセットされたりする?
2022/06/06(月) 16:14:12.45ID:LHbqaBjBd0606
>>807
たしか段位やった後はゲージが戻されるはず
2022/06/06(月) 18:21:15.19ID:HQjyeiA100606
>>808
なるほどそれでか
ありがとう
2022/06/13(月) 19:36:04.14ID:dXtdcJNLp
右利きの皆さんは1P2Pどちらでプレーしてますか?
私は右利き2Pであそんでますが無器用すぎて左手がほぼ動きません
今のうちに1Pで癖をつけた方が良いか悩んでます
アドバイス頂けると助かります
2022/06/13(月) 20:01:32.27ID:8tShWHQpd
右利き1Pの九段だけど、正直どっちでも良い
利き手で鍵盤を捌けた方が良いって考えもあるけど
最近は皿複合を捌くために利き手皿が良いって考えもある

それなりに大きな選択ではあるけどランカーでも1P2Pどちらでも居るし
2022/06/13(月) 20:07:02.83ID:8tShWHQpd
あと、不器用だから動かないと言うより単純に慣れてないから動かないと言う部分が大きい
こんな妙な配置の鍵盤叩きながら皿回すゲームなんて弐寺とBMS以外に無いし、初めて触るデバイスの筈だから寧ろ最初は指も動かないし押せないのが普通
2022/06/13(月) 20:51:44.28ID:TpoD8hTAd
サイド合う方探すのはいいかもだけど流石に三級~一級ぐらい取る頃にはサイドで固定してた方がいいんじゃない?とは俺は根拠なく思ってる、時期は完全に人によると思うから鵜呑みにしないでほしいが
2022/06/13(月) 20:58:51.82ID:/R1BwYuFa
右ききだけど
SP両サイドとDPやってるよお
2022/06/13(月) 21:10:28.22ID:WdpmQ8En0
みなさんありがとうございました
12交互とかホントしんどいけど2P側でそのまま頑張ってみます
2022/06/14(火) 08:17:30.14ID:TIHYHMuUd
1Pは67、2Pは12のトリルは実際誰でもしんどい
上級者でも苦手って人は多い

それでも数こなせばマシになってくるはず
817爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW cf2c-ZrPi)
垢版 |
2022/06/16(木) 01:11:12.39ID:r8PX+Jmf0
Ps2コンをコンバーターで繋げているのですが一番左の白いキーを押すと隣のキーと同時押しになってしまいます
bmsだと普通の反応をするのでキーアサインソフトのせいだと思うのですが設定を見返しても同時押しにはなってないみたいです
Joytokeyとantimicroどっちを使っても同じ挙動になってしまいます
818爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ f32c-7Ihs)
垢版 |
2022/06/16(木) 04:43:35.85ID:3KfxqqN00
ここの方が分かる人が多いと思う

beatmaniaIIDX INFINITAS 情報スレ part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/otoge/1621747273/
819爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW cf2c-ZrPi)
垢版 |
2022/06/16(木) 04:53:26.55ID:r8PX+Jmf0
>>818
ありがとうございます
ここで質問してみます
2022/07/14(木) 23:03:54.72ID:t2qhNJHJ0
難易度6まではそこそこクリア出来る様になってきたけど7で一気に難しくなり過ぎ3Y3SとSafari好きだけどしんどい
2P1048式で練習してるけど14が押し辛い
2022/07/15(金) 07:28:22.19ID:xhxXnmhVd
SAFARIはノーマルでもあんまり触るのはやめといたほうが…終盤確か悪名高きハイパーと同じ譜面してなかったっけ
3y3sは俺も緑ついたのは二段取ってしばらくしてからぐらい難しいのはある
2022/07/15(金) 08:15:30.71ID:ihWrLZLsd
サファリのラストはサファリ全体では簡単な方とは言え灰と全く同じ
特に正規は67トリルがかなり押しづらいからNORMALとしてはかなりランプは付けにくい部類
テレテレテッテも灰よりは簡略化されてると言っても押しづらい事にかわりはないから出来ないなら放置で
変に癖付けると灰にも響きかねない
2022/07/16(土) 04:08:29.27ID:NrrZ+YGBa
今は出来なくていんじゃね
初段がんば
824爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 4610-qysg)
垢版 |
2022/07/16(土) 06:45:03.59ID:0q2PfUIP0
アーケードで最近始めたのですが、1プレイ(3回)が終わると必ずタイトルに戻ってまたパスなどをかざさないと
いけないのでしょうか。クレジット(100円)を2枚入れるとタイトルに戻らなかったりするのでしょうか。
(人が並んでないことは毎回確認しています)
2022/07/16(土) 08:04:23.08ID:9Dhm3rGHd
残念ながらコンティニュー的な機能はないので、2クレ入れたとしても毎回パスをかざす必要がある
2022/07/16(土) 10:27:43.63ID:wl+PiTLIp
ありがとうございます
無理に練習するよりも他のクリア出来そうな曲をやる方が良さそうですね頑張ります
2022/07/16(土) 11:17:13.13ID:3Wh0XErX0
セガ音ゲーだとコンティニューあったりするけどBEMANI系は基本コンティニューは無いな
5鍵の時はコンティニューあったんだけどね
イーパスもないどころか、落とした時にしかコンティニュー出来ず
落としたステージから再開だから遊べる曲数も減るって事で
使う意味殆ど無かったけど
828爆音で名前が聞こえません (アウアウウー Sa39-vo1k)
垢版 |
2022/07/16(土) 11:23:25.81ID:0hOhBYKPa
>>827
俺がやるコナミゲーだとノスタルジアがコンティニューできるな
829爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 4610-qysg)
垢版 |
2022/07/16(土) 11:24:43.36ID:0q2PfUIP0
なるほど。いちいちかざす必要があるのですね。
ありがとうございました。
2022/07/16(土) 16:41:05.69ID:NrrZ+YGBa
bemani系列でコンテ機能と言えばボルテ
2022/08/02(火) 16:22:14.02ID:X2g1zJt+0
QUICK REPEATって効果持続じゃないんですね
クリアミッション潰してから使ったからまだ良かったが
2022/08/25(木) 22:00:56.90ID:97qnD+/L0
初心者なんだけどどの運指でプレイするのが一番多いんですか?
2022/08/25(木) 22:02:48.49ID:aJdzvoH00
1048式
2022/08/25(木) 22:05:24.52ID:97qnD+/L0
ありがとうございます
835爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW ff4c-udu0)
垢版 |
2022/08/25(木) 22:22:37.40ID:g+qfHbjD0
なにこの3コマギャグ?
2022/08/29(月) 11:27:56.15ID:Yq1gdc7Ud
9月19日以降、以下の4曲が削除

・EXCITE
・Ohayo!
・POP TEAM EPIC(kors k Remix)
・令和(1991RAVE REMIX)

それに伴い段位認定のSP七級とSP六級の課題曲が「LDJ:*:*:A:2022082400」以降(8月24日以降)のソフトバージョンで次のように変更になりました

CastHour
七級
紅蓮華[B] ☆1
Silly Love[B] ☆1
シル・ヴ・プレジデント[B] ☆2【令和(1991RAVE REMIX)[B] ☆2 から変更】
東京神話[B] ☆2

六級
ガヴリールドロップキック[B] ☆3
踊[N] ☆3【POP TEAM EPIC(kors k Remix)[N] ☆3 から変更】
Sweet Clapper[N] ☆3
Don't Stop The Music feat. Kanae Asaba[N] ☆3
837爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ fb2c-YUgo)
垢版 |
2022/10/18(火) 04:35:34.20ID:VF4a0lk+0
そろそろ次回作に移行ということで、テンプレート(>>376)を発掘して少し直してみた

全く話変わるけどこのスレ段階だとバージョンアップが初めてと言う人も多いだろうから
バージョンアップの注意点を纏めておく
次回作30 RESIDENTは2022/10/19稼働予定

引き継げるのは基本的にクリアランプ、楽曲解禁状況(次回作で無条件解禁になる曲もある可能性あり)、
プレーカスタマイズ(フレーム/選曲BGM以外)、ライバル登録用のIIDX IDだけと思って良い
DJ NAMEや所属都道府県は引き継ぎ時に変更可能
所属都道府県による影響は殆ど無いが、所属都道府県は課金していても変更不可能なので、変更したい人は引継ぎ時に必ず変更しておくこと(プレー店舗や住所に関係なくどこでも設定可能)
段位やスコア、プレイ回数などは引き継げない
必要なら外部ツール等で要保存
ただし、スコアに関してはパセリプレミアムプレイ時スコアグラフで前作ゴーストを設定することで前作のスコアを確認することは可能
段位も必要なら取り直しが必要(STEP UPの初期課題曲レベルやARENAの初期クラスに影響するが、最近は前作の段位も考慮される)

LISNAはいつもの仕様なら引き継ぎ不可能
引き継いだあとに29 CastHourで購入したものは次回作のデータに反映されないのでLISNAは引き継ぎ前にクプロパーツや楽曲解禁でなるべく使い切るべし
(過去作の楽曲が次回作で無条件解禁されると言う保証はない為、プレイしたい曲は解禁した方が無難かも)
Vディスクやブラックパスも引き継げない
Vディスクは仕方ないが、ブラックパスを抱えているなら使ってしまおう

オプションはターゲットスコア設定/判定調整を除いて引き継がれるが確認要
ビギナーオプションになっているとSUDDEN+, FHSが使えないので注意(START+EFFECTで通常オプションに切替)
不安なら操作方法をあらかじめ再確認しておこう

ライバル、フォロープレイヤーの設定状況もリセットされるので注意(e-amusementサイトでは前作ライバルプレイヤーを検索できる)

新作稼働直後は料金設定が標準設定(STANDARD 200円等)に戻っている筐体もたまに見るので料金支払い時には注意

とりあえずこんなところか
抜けてる物もあるかもだけど
2022/10/18(火) 06:15:43.66ID:qe/xcRoda
長い

改めて思うが長い

だがそれも仕方ない(非テンプレの人並感)
2022/10/19(水) 12:35:46.39ID:k4cEHj4Wd
プレイしてきたのでまとめておきます

RESIDENT 七級〜初段

七級
踊[B] ☆1
RED ZONE[B] ☆1
怪物[B] ☆1
smooooch・∀・[B] ☆2

六級
シル・ヴ・プレジデント[B] ☆2
Daisuke[B] ☆2
オドループ[B] ☆3
ミストレス・アンに花束を[N] ☆3

五級
ミュージック・アワー[B] ☆3
MAD ATTACK[N] ☆3
Express Emotion[N] ☆4
BEMANI PRO LEAGUE Theme[N] ☆4

四級
Chewingood!!![N] ☆4
Welcome[N] ☆4
Silvia Drive[N] ☆4
Gravigazer[N] ☆5

三級
Sugarplum[N] ☆5
狂水一華[N] ☆5
New Decade IIDX Edition[N] ☆5
Hypersonik[N] ☆5

二級
儚き恋の華[N] ☆5
とろぴかる倶楽部[N] ☆5
Arcana[N] ☆6
Fegrix[N] ☆6

一級
Triple Cross[N] ☆6
Lethal Weapon[N] ☆6
Persephone[N] ☆6
With your Smile[H] ☆6

初段
Double Dribble[N] ☆6
Last Dance[N] ☆6
Crank It[H] ☆7
HAPPY☆ANGEL[H] ☆7
840爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ fb2c-YUgo)
垢版 |
2022/10/19(水) 17:57:11.95ID:+Wy2kDOI0
初段も☆7が2曲入るようになったか
I Was The One(80's EUROBEAT STYLE)が4曲目に復活したらA譜面かもしれない
841爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW 2315-Yt0T)
垢版 |
2022/11/15(火) 07:14:02.56ID:2Ew1G80R0
質問です。

1P側でドルチェ式のようにとっていたバラバラ運指を3・5半固定へ運指変更中です。
3鍵を左親指でとる癖がついていて
1→左親、2→左人差し、3→基本左親、4→右人差し 5→基本右親、6→右中、7→右薬 でとってしまいます。

3・5半固定の基本は「3と5を基本右親でとる」と認識しておりまして、3鍵を左親でとるくせは早々に抜くべき・・・ですよね?

それと運指変更された方・・・癖の抜き方、コツってなにかありますか?
2022/11/15(火) 08:00:29.88ID:4rslsye4d
別に気にしなくて良いと言うか、自分は3:5半固定の1P九段だけど3は左親で取る事の方が多いよ
BSS複合とか左手では取りにくい配置が来たときに右親で取る感じだけど、今の段階でそんな譜面は殆ど無いから練習しようもないし気にしなくて良い
843爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW e189-g6CI)
垢版 |
2023/03/24(金) 22:27:17.25ID:2snu5BQt0
もうここには人はいないかな?
最近初めて1級がクリアできないヘタレなんだけど、ぼっちで寂しい
2023/03/24(金) 22:33:37.48ID:q0O6M+YD0
>>843
書き込みがあれば見にくる人もいるぞー
弐寺に関する質問ならできる範囲で力になりたいと思っています
845爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW e189-g6CI)
垢版 |
2023/03/24(金) 23:06:07.79ID:2snu5BQt0
>>844
ありがとう!
1P側で1048式で練習しています。
とりあえず今はたくさんやる時期かなと思うんだけど、特に左手のリズムが叩けないのと、同時押しでパニックになります。
初段~スレのテンプレにある同時押し練習曲もみたんだけど、他に3個~4個の同時押しが4分間隔くらいで延々降ってくるような曲があればいいなと思ったんだけどそんなんないでしょうか?
2023/03/25(土) 06:19:45.04ID:FLkLW9sU0
級位段階で触る譜面だと同時押しがあんまり多くないんだよな
Nよりは灰の方が同時押しは多い傾向があるからスタンダード一曲目の保証を利用して☆5以下の灰を触るのも良いかも

かなり古い曲だけどworld wide loveあたりが
ゆったりとした曲調で同時押し多かった気がする
2023/03/25(土) 06:26:53.25ID:FLkLW9sU0
ただ、今の段階では特定の曲に拘るより
色々な曲に触るのがオススメ
一つのレベルに数百以上譜面があるから好きになれる曲を探すつもりでやると良い
曲の知識も増えるし、将来的にはアリーナにも生きてくるしね
848爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW e989-7w6/)
垢版 |
2023/03/25(土) 09:07:18.53ID:HOkdx7Mh0
world wide love(a)確かに同時押しの練習良さそう!たまにランダムノックしてみたい。
今は教えの通りいろんな譜面やるのをメインにするよ。ステップアップのランダムセレクトで常に遊んでる。
2023/03/25(土) 12:23:07.25ID:Zmkvv6R/d
>>845
固定運指使っての偉いしランダムを選択肢に入れてるのも偉いので色んな譜面触ってどんどん慣れていけば伸びていくと思います

バージョンの古い譜面は癖の強い譜面が多い印象なので新しい方から触るのをオススメします
2023/03/25(土) 14:28:05.26ID:BkOXXL88a
むしろ六段スレのが人がいなさすぎて一度dat落ちしてしまった

DP初心スレよりも見てる人いないんだなあ
2023/03/25(土) 15:17:03.04ID:FLkLW9sU0
色々な曲を触るのが良いって言うのは今の段階での地力を構成するのは9割方見切り力だからってのもある
見えてるのに押せないって譜面は古い曲の穴譜面で出て来るような縦連とかそのくらいで
そんなの後回しで良いしね

ソフランの対策とかもあるにはあるけど、今作は初段以下にソフランは無かったと思うし、これも後回しで良い
今作デフォルト曲の罪過の聖堂とかやりたければやっても良いけど今できる必要は全くない
対策すればアリーナで十分格上を刺せるほど強烈な譜面ではあるからアリーナやる頃にはやって損はないかもしれない
852爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW e989-7w6/)
垢版 |
2023/03/25(土) 17:34:46.01ID:HOkdx7Mh0
当分ステップアップから出られないかなー。
出てくる曲が少しずつ難しくなってきてて、ほんと良くできたモードだね。
Youtubeで上級者の動画見て入ったクチなんだけど、あの人たちの頭の中どうなってるんだろう?同じ人間とは思えない。。。w
2023/03/25(土) 18:49:54.11ID:MdvNrdL1a
乳首で皿回そうと考える人達だからね
しかたないね
854爆音で名前が聞こえません (スフッ Sd62-7w6/)
垢版 |
2023/03/26(日) 11:51:55.19ID:RHmhe9OKd
ステップアップでEasy付きでプレイしてるんだけど、クリアしやすい分難度の高い曲が出てきていいんだけど、
反面押せてないノートがあるまま進んでるのもどうなのかなと。
ノマゲでやった方がいい?
2023/03/26(日) 13:46:11.25ID:96UQiG4U0
個人的にはアシストイージーでもなんでもいいからできるギリギリでやった方がいいと思ってる
856爆音で名前が聞こえません (スフッ Sd62-7w6/)
垢版 |
2023/03/26(日) 14:50:22.84ID:RHmhe9OKd
asist easyは気にしてなかったな。
確かに難しい譜面見るのも大事そうだし、あまりにグダグダだったら勝手に出てくるレベルも落ちるだろうからしばらくasisted easyつけてやってみる!ありがとう!!
2023/03/27(月) 02:16:06.75ID:BfgP4kDZ0
個人的にはEASYは全然問題ないけどアシストはあまりつけないほうがいいと思ってる

スクラッチには慣れてから……とか思ってると逆にスクラッチ触ってないせいで余計に慣れるまで時間かかったりするし
2023/03/27(月) 08:43:21.50ID:8SGDFxtsd
アシスト易はクリア難度かなり変わる譜面が結構あるからなあ
有名な物だとcolors穴とか
2023/03/27(月) 10:18:50.01ID:9ttEWOBj0
bpやどれだけ打ててるかでも判断出来る様になればいいね
まあそれはおいおい覚えていけば
860爆音で名前が聞こえません (スフッ Sd62-7w6/)
垢版 |
2023/03/27(月) 12:53:24.25ID:7fyuqyywd
854です。アドバイスありがとうございます!
wiki見たらステップアップ難易度変化はイージー有りと無しで判定異なってるようですね。深く考えずとりあえずアシストじゃないイージーでやってます。
861爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW 5f89-Kiox)
垢版 |
2023/04/05(水) 22:05:10.36ID:SGH9J7RV0
みんなのアドバイス通りイージーつけてステップアップ回してたら⭐︎8が出るようになってきて、
試しに段位受けたらギリ二段まで合格できました!
本当にありがとう!!
でも内容はグダグダすぎて曲にもなってなかったしもう少しこのスレにお世話になりたいとこなんだけど初段スレ行くべきかな?

1鍵の左親指、指の腹じゃなくて爪の横らへんで押しててめっちゃ痛くなってきました。
休むべきかテーピングすべきか悩むとこだけど楽しくてついついやってしまう。
2023/04/06(木) 00:27:14.12ID:21lJyyU50
>>861
二段合格おめでとうございます!

怪我痛みがあるならいつもと違う押し方をしがちなので治るまで休むべきだと思います
無理して今後プレー出来なくなる可能性もあるので…
2023/04/06(木) 08:32:19.98ID:lDLRzgXyd
段位は滅茶苦茶頑丈なゲージで如何に格上の譜面を耐えるかってゲームだから
挑戦段階なら曲にならなくて普通
アドバイス目的の人も居るから本人の段位関係なく書き込んで良いけど
質問などは初五スレに行こう

痛みがあるなら無理せず休む、下手したら弐寺どころではなくなる可能性もあるし
そこまで行かなくても変な癖が付いて矯正に余計な手間がかかることもあるから
無理にやっても良いこと無い
休んでいる間は動画を見て曲の知識を増やすとかでも良いと思う
Nや灰の動画は少ないけど曲調知ってるだけでも有利になるからね
2023/04/06(木) 09:31:39.36ID:zsU8IQsja
手先痛めたんなら病院池
合格おめ
865861 (スーップ Sd9f-Kiox)
垢版 |
2023/04/06(木) 09:52:40.52ID:n28lCGrld
ありがとう!

少し休んでみるよ。桜木花道の気持ちが今わかったw
治らなければ病院行きかな。

もう一つの悩みとして、自分凄くリズム感悪くリザルトは大体C以下ってことがある。
休んでる間動画見て手拍子したりしてリズム感鍛えてみようかなと思います。
2023/04/06(木) 11:08:03.78ID:lDLRzgXyd
初心者段階ならCとかでも当たり前なくらい元々判定と配点が厳しいから仕方ないところはあるけど
CとかDとかとなるとかなりGOODも出てると思うからゲージの回復量も減ってクリアにも影響しかねない
ただ、スコアに関しては今はB出れば十分なレベル
押せない譜面はスコア狙うどころではないからまずは押せる譜面を増やすことが優先で良い
極論、どれだけスコア力が高かろうが級位段階で☆12でAAA出せる人なんてまず居ないしね

判定調整という手もあるけど、それはこのゲームの判定に慣れてからの方が良い
適当に弄ると判定迷子になりかねない
867861 (ワッチョイW 5f89-Kiox)
垢版 |
2023/04/06(木) 21:43:41.75ID:4RDnVExd0
家のINF環境がグラボ無しノートpc+ps2専コンで
多分遅延してると思うんだよね。
(リズム音痴過ぎて確信が持てないんだけど)
この環境でやってたらリズム音痴に拍車かかってそれこそ判定迷子になりそう
868爆音で名前が聞こえません (アウアウウー Sa1b-uoqa)
垢版 |
2023/05/02(火) 00:37:52.36ID:CDVIybCZa
昔の寺は判定調整とかなく筐体ごとに判定違ったりしてて
人間が筐体に判定合わせに行ってた
リズム音痴や迷子じゃなくて慣れだよ
869爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW d72a-TWQf)
垢版 |
2023/05/04(木) 05:38:17.53ID:Ehl59lfk0
好きな曲に限ってノマゲクリアすら困難なのってこんなに辛いとは
2023/05/05(金) 02:40:36.26ID:sp/YsxSP0
だからこそクリアできたときの喜びは本当に大きいしそれが音ゲーの楽しいところ
871爆音で名前が聞こえません (コードモ b72c-CVkx)
垢版 |
2023/05/05(金) 06:13:40.43ID:P8ElJLRj00505
GITADORA/DDRプレーヤー「とりあえず曲の最後までプレーはできるからいいやん」
2023/05/08(月) 12:52:32.08ID:FdGu+OU0r
はじめて2ヶ月です。
先週知り合いに
"見てると皿と鍵盤取るとき下(時計回り)で取ってるけど上にした方がいい。その方がその後の対処がしやすいから今のうちにクセを治した方がいい"
と言われました。
やってみましたが切り返す時以外、下でずっとやっていたのでどうにもやりにくく、知り合いは上で取ってるんだろうかとプレイを見てみたらほぼ下で取ってました。
ほんとに上で取る癖をつけたほうがいいんでしょうか?
2023/05/08(月) 13:35:12.09ID:xjrxFPpp0
プレイサイドは1Pで、引き皿から入る癖があるのを押し皿にしろって言われてるけど本当ですか(当の知り合いは基本引きで入ってる)、っていう話でOK?
2023/05/08(月) 13:47:39.17ID:xjrxFPpp0
連投&長文失礼
その知り合いの段位がどの辺とか運指でいろいろ変わってくるだろうし、俺自身拗らせ六段だから参考程度にしてほしいんだけど:
だいたいの固定運指では引きで取ると皿側の指が鍵盤(特に6鍵)から離れる方向に動くけど押しで取れば近づく(根元の方で押せる)
とかその辺で押しで入る方がいいのかな?って気はする 今はまだ使わんだろうけど手首だと基本押しで入るし
まあ固定運指まだ覚えてないんだったらそっちをなんとなく覚えてけばいいと思う?多分その過程で自分に合った回し方が身につくと思う 鍵盤の位置が怪しいとかなら皿の回し方はまだ気にする段階じゃないかも
875爆音で名前が聞こえません (アウアウウー Sac3-f+Az)
垢版 |
2023/05/08(月) 15:11:25.89ID:g5A3m4bHa
>>872
上=押し皿、下=引き皿だよね

俺も中伝で偉そうなこと言えないけど、正直どっちでもいいと思う
どうせ高難度譜面ではどっちも使うからな

運指が1048なら指の構造的に押し皿の方がやり易いと思うけどね
そこは人によるかもしれんからまぁ良いんじゃないのかと
2023/05/08(月) 17:37:51.68ID:wCUw5fgGr
>>874
知り合いの段位は8段です
同じように引きだとボタンから手が離れやすいので良くないと言っていました
仰るとおりまだ取り方以前に反応が出来てないレベルなのでとりあえず気にせずにやってみます!

>>875
そうです!
下→引き、上→押しです。まだ初心者で用語すら分かってなくすいません…
1048という運指を検索してみましたが自分はそれではなく1P側で右から右薬、右中、右親、右人、左親、左人、左中でやってます
中伝の方にどちらでもと言ってもらえるならとりあえずはやりやすい方でやってみようと思います!

お二方ともありがとうございました!
2023/05/08(月) 18:41:00.66ID:5BxbkB7Vd
どっちが良いと言うより、どっちも最終的には使えるようになるべきって感じかな
単発の皿なら自分がやりやすければどっちでも良いと思う
878爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW 632a-1CF0)
垢版 |
2023/05/13(土) 19:35:30.22ID:puk2xuS70
レベル5〜6くらいでも歯応え感じる譜面あるのはいいねこのゲーム
2023/05/15(月) 23:03:24.73ID:HkpYGfha0
初めて一ヶ月ほどです。
自分は1P側でやっているんですが、腕が小さく小指が皿に届かず、皿と鍵盤の配置があまり出来ず、一級を受けてもPersephone[N]でゲージが削られてしまいWith your Smile[H]で落ちてしまいます。
880爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW 6f0d-oiuI)
垢版 |
2023/05/15(月) 23:04:47.73ID:HkpYGfha0
連投失礼します。自分は1048式を使っているんですが、運手を変えたりした方が良いのでしょうか?
2023/05/16(火) 07:13:29.68ID:Z+cQWGvC0
1048式は皿が来たときは崩すのが全盛
そもそもネーミングの元になった1048本人ですら
完全固定なんて自分でも無理って言ってるし

1048式なら手首皿という手も一応あるけど
早めの連皿とかになると流石に厳しい
2023/05/16(火) 11:09:30.61ID:AEGzzUYi0
手首皿は12触るまではやらないほうがいいと思う
2023/05/16(火) 12:00:28.62ID:2NwUelAoa
>>880
そもそも余程手が大きくない限りどんな運指でも完全固定は無理(手首皿除く)
普段の運指とは別に皿が絡むとき用の運指を用意して、その切り替え方を練習するのが普通
884爆音で名前が聞こえません (アウアウウー Sa67-wOIK)
垢版 |
2023/05/16(火) 14:44:32.79ID:UsrBiUnGa
1048は1pなら1.2と皿が届くならオケ
よっぽど小さくなきゃ届かない人はいないと思う
2023/05/21(日) 01:29:55.14ID:Jdbtq3On0
>>881 やっぱり全部固定は厳しいですよね…手首皿はあまりできないというかやったことないので分かりませんが本当に最悪の場合考えます
>>882とりあえず1鍵と2鍵と皿を少しでも意識してみながらプレイしてみます!
>>自分は手が小さいので運手を変えれるように1、2つくらいは慣れておいた方がいいと思うので運手考えてみます!
>>884多分1鍵と2鍵だけなら皿にも届くと思います。意識してやってみます。
2023/05/21(日) 19:21:38.26ID:Jdbtq3On0
>>879です。一級受けたら合格できました!4曲目2%まで減らされたけどなんとか耐えれました…
ほんとありがとうございました!
887爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW db2a-sXqF)
垢版 |
2023/05/26(金) 06:23:13.92ID:Q7z/u26U0
初めてEXHに手を出したら数ミスでゲージ消えた
怖い
2023/05/26(金) 07:18:11.44ID:59SMqsZo0
EXH見逃し1つで18%減る
今の段階だと殆どネタオプションだと思う
2023/05/26(金) 07:20:21.54ID:59SMqsZo0
一応EXTRA専用楽曲を召喚するためには今作では必須だけど
NORMALの召喚条件満たせるなら少なくとも三段は受かるくらいじゃなかろうか

エクハの適正は分からんが
890爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW b92a-hprQ)
垢版 |
2023/06/15(木) 13:24:26.99ID:r7oqQhlR0
ステップアップで適当に選んだ曲が専用BGA付いてて良い曲だったパターンって嬉しいね
2023/07/09(日) 21:58:58.66ID:fpHvJsC8M
久しぶりにやったんだけどハイスピードが5段階じゃなくなってたりビギナーオプションとか増えててよくわからん
数か月前に聞いて気に入ったレベル7のグングニルやったら何とかクリアできたわ
2023/07/11(火) 10:43:07.44ID:WlJZboPSd
そのレベルの旧作からだとかなりハイスピードの仕様とか変わってるから
覚え直しになるのは仕方ない

☆7クリア出来るなら初段狙える程度の地力はあるはず
旧来の仕様に近いクラシックハイスピードをつかいたいなら公式サイト上で設定する必要がある
893爆音で名前が聞こえません (スッップ Sdbf-MoOd)
垢版 |
2023/07/14(金) 12:33:28.83ID:AUDl7fJFd
5段階しかないハイスピとかヤバいね
しかもその頃ギアチェンすら無いんでしょ
その頃の環境で桜とか絶対にやりたく無い
2023/08/14(月) 19:25:29.94ID:q5eqnxRJa
うーん
いまの弐寺は、どれだけ連動イベやってるんだっけな
連動じゃないけどKACエントリー解禁曲とかもあるっけ
曲解禁だけでもイベ把握したいわ
2023/08/16(水) 08:08:06.03ID:PvkoIT2Td
開催中、開催予定の連動イベントの把握ならBEMANI Wikiが一番見やすいかな
勿論公式サイトが一番信用できる情報源だけどお知らせから漁る必要があるし
2023/08/16(水) 14:42:30.89ID:mYGv98raa
ボルテDDRとccjの2イベントか
さんきゅー
897爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW 0b31-gp4/)
垢版 |
2023/10/18(水) 14:56:40.96ID:NmcLowZP0
プレイしてきたのでまとめておきます

EPOLIS 七級〜初段

七級
Second Heaven[B] ☆1
おとせサンダー[B] ☆1
怪物[B] ☆1
smooooch・ ∀ ・[B] ☆2

六級
神っぽいな[B] ☆2
あいつら全員同窓会[B] ☆2
Daisuke[B] ☆2
OVER TIME[N] ☆3

五級
いつかオトナになれるといいね。[B] ☆3
MAD ATTACK[N] ☆3
Express Emotion[N] ☆4
BEMANI PRO LEAGUE Theme[N] ☆4

四級
真夜中のバベル[N] ☆4
Welcome[N] ☆4
quell ~the seventh slave~[N] ☆4
Gravigazer[N] ☆5

三級
梅雪夜[N] ☆5
狂水一華[N] ☆5
New Decade IIDX Edition[N] ☆5
Hypersonik[N] ☆5

二級
儚き恋の華[N] ☆5
とろぴかる倶楽部[N] ☆5
Arcana[N] ☆6
Fegrix[N] ☆6

一級
Lethal Weapon[N] ☆6
Don't believe the hype[N] ☆6
凛として咲く花の如く[N] ☆6
With your Smile[H] ☆6

初段
EDEN[N] ☆6
STARLIGHT DANCEHALL[N] ☆6
IDOL syndrome.[H] ☆7
HAPPY☆ANGEL[H] ☆7
2024/03/23(土) 01:48:04.88ID:RAIIIp8xM
もうおっさんが美少女化だろ
899爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW 926d-DbhI)
垢版 |
2024/03/25(月) 14:29:13.63ID:bWReisMO0
若者に死にたくなければバスやタクシーなんかには仮想通貨で払いたいだろ
暴露の内容まとめてる人いたわ…怖すぎる
900爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ a96d-eqEz)
垢版 |
2024/03/25(月) 14:33:24.06ID:tTsYhN7v0
流石に後継者は誰か?
だれも苦言投げかけないのにな!
含んだ銘柄が動いてるわけでもなかった?
ゲーム以外あれこれ言ってるって内容だったよな
901爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 757f-4T3W)
垢版 |
2024/03/25(月) 14:53:03.96ID:NtwDVrdh0
男遊びしてファンになる可能高い
しかし今日は寝ろw
海外掲示板にリークのままなら出ないほうが良い
どうせ3位に顔を出して捕まる
2024/03/25(月) 15:01:17.92ID:MU/r2lhW0
ほとんどが軽症であるトジナメランの影響なのかと思ったけど元々おかしかったわ
903爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW 8548-Q3u+)
垢版 |
2024/03/25(月) 15:16:06.96ID:xWKCRSVp0
マスクなしで離婚になっとる
空売りしたのだけ上がって +0.45% 明日も下げかのう
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況