三菱UFJ国際投信が2018年10月31日に設定した、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)のスレです。
MSCI ACWI(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。
https://emaxis.jp/fund/253425.html
次スレは>>980が立ててください。
◯信託報酬(税込み・2023年5月11日より)
0.1133%(0.5兆円以内)
0.11319%以内(0.5兆円から1兆円)
0.11308(1兆円超え)
2023年5月まで0.1144%以内(税込み)
○ファンドの特色
1.MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。
2.主として対象インデックスに採用されている日本を含む先進国および新興国の株式等(DR(預託証書)を含みます。)への投資を行います。
3.原則として、為替ヘッジは行いません。
○ファンドの費用
1.投資者が直接的に負担する費用
・購入時手数料:ありません。
・信託財産留保額:ありません。
2.投資者が信託財産で間接的に負担する費用
・運用管理費用(信託報酬):日々の純資産総額に対して、年率0.1133%(税抜 年率0.103%)以内をかけた額
※三菱UFJ国際投信は、2023年10月に三菱UFJアセットマネジメントへ変更となります。
※前スレ
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1683109078/
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1681442441/
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1679896287/
探検
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/16(火) 21:40:33.10ID:t2j8vjHj02023/05/21(日) 22:46:46.49ID:B0/m/cQx0
そういやいろんな投信を一般NISAで買ったけど、ロールオーバーするころにはどれもこれも全部プラスになってたな
2023/05/21(日) 22:49:07.68ID:Jlmrxojf0
389名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/21(日) 22:54:07.33ID:MrwTLBmM0 >>386
3.11とコロナショックの両方の経験を経てということです。
3.11とコロナショックの両方の経験を経てということです。
2023/05/21(日) 22:54:07.78ID:O9xQ60450
天災にビビる性質だと次も売ってしまう可能性あるな
391名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/21(日) 22:55:26.45ID:MrwTLBmM02023/05/21(日) 22:56:29.86ID:g5hmG4gc0
積荷売ったはさすがにネタだよ
20年の非課税枠を捨てるとかどんだけアホでもそれは無いだろう
20年の非課税枠を捨てるとかどんだけアホでもそれは無いだろう
2023/05/21(日) 22:56:37.20ID:dsDmy9H60
想定してる危機は起こらないって言うけどね
394名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/21(日) 22:58:52.01ID:MrwTLBmM0 >>392
いやマジで売ったよ。リアルにパニクってた。
いやマジで売ったよ。リアルにパニクってた。
2023/05/21(日) 22:59:16.96ID:03i1CfW20
またまた
396名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/21(日) 23:11:55.36ID:A3YJss9H02023/05/21(日) 23:17:10.18ID:7V9x8PY50
まあ昔は電力株が人気だった影響で俺も香港電灯と中華電力を持ってるけどな
2023/05/21(日) 23:44:45.92ID:B0/m/cQx0
まあコロナショックぐらいのインパクトでもあれぐらいしか暴落しないんだと理解できたんだから今後は気も楽だろ
あれ以上のことはそれこそ世界大戦ぐらいしかなかなかないんじゃない?
あれ以上のことはそれこそ世界大戦ぐらいしかなかなかないんじゃない?
2023/05/21(日) 23:49:08.83ID:dsDmy9H60
コロナ暴落後の急上昇からの低迷まで
荒れてるんだけどね
荒れてるんだけどね
2023/05/22(月) 00:03:32.22ID:ZhxBUQxj0
低迷してるとはいってもコロナショック直前の高値よりは上がってるぞ
3年も持ち続ければコロナショックをまたいで余裕でプラス
3年も持ち続ければコロナショックをまたいで余裕でプラス
2023/05/22(月) 02:39:54.92ID:mFp7DSO30
>>398
それでもプーチンなら…プーチンならなんとかしてくれる!
それでもプーチンなら…プーチンならなんとかしてくれる!
2023/05/22(月) 04:08:15.27ID:/JOizFID0
0になるとこまで想定してればなんも怖くないのに
2023/05/22(月) 07:10:27.90ID:XUZi3HJk0
大きく増やす必要がないと豪語するほど資産を持っているのに積ニー損切りはさすがに草
コロナショック時点で積ニーに最大額入れてても簿価120万だよな?
さすがに豆腐すぎるだろ
コロナショック時点で積ニーに最大額入れてても簿価120万だよな?
さすがに豆腐すぎるだろ
404名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/22(月) 07:15:24.09ID:qD6vfIYa0 >>403
今思い返しても無念だよ。あんま傷口抉らないで。
今思い返しても無念だよ。あんま傷口抉らないで。
405名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/22(月) 07:18:29.81ID:qD6vfIYa0 皆さんはコロナショックの時売らずにむしろ買い増した方ですか?
406スレッタ・マーキュリー
2023/05/22(月) 07:26:35.62ID:22/PdDrz0 つみにーだから何も変わらないぞ
407名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/22(月) 07:27:48.14ID:qD6vfIYa0 いや、つみにーに限らずにどう対応されたのかなと思って。
408名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/22(月) 07:28:04.12ID:QFVnNPiq02023/05/22(月) 07:46:47.69ID:AUr1vQUt0
当時個別株やってたけど、株のアプリ自体開かなかったね
結果ホールドは出来たけど、仕込むことも出来なかったから色々教訓にはなってる
結果ホールドは出来たけど、仕込むことも出来なかったから色々教訓にはなってる
2023/05/22(月) 08:06:46.38ID:4rmxN0Z40
2023/05/22(月) 08:13:54.46ID:B89hOEWf0
412名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/22(月) 08:25:27.54ID:PomO57jZ0 >>332
地球コンプリート買ってますか?
地球コンプリート買ってますか?
2023/05/22(月) 09:17:41.19ID:Js07wT6p0
>>405
オルカン毎月5万積み立て+余った金で三菱の商社銀行リースを買えるだけ買ってたな
オルカン毎月5万積み立て+余った金で三菱の商社銀行リースを買えるだけ買ってたな
414名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/22(月) 09:24:13.81ID:qD6vfIYa0 みなさん猛者ですね。見習いたいです。
地球コンプリートの存在は今知りました。ありがとうございます。直近の高値から10%くらい下がったらスポットで買ってみたいなとか今思ってます。
地球コンプリートの存在は今知りました。ありがとうございます。直近の高値から10%くらい下がったらスポットで買ってみたいなとか今思ってます。
415名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/22(月) 10:46:20.11ID:tgILh1zl0 16000に下がった時貯金突っ込んで良かった
2023/05/22(月) 11:04:40.98ID:CRAXYcwi0
2023/05/22(月) 11:30:35.63ID:LuNC/DgM0
暴落起きたら投資信託の純資産額も減るよね。耐えきれずに売ってしまう人は結構いるということ。
でも、暴落したときに買って大儲けしたぜ~って自慢する人はいても耐えられずに売ってしまったと言うと馬鹿にされるので言う人はあまりいない。
でも、暴落したときに買って大儲けしたぜ~って自慢する人はいても耐えられずに売ってしまったと言うと馬鹿にされるので言う人はあまりいない。
2023/05/22(月) 12:00:30.60ID:JwaR8a/G0
それは当然のこと
家を買って後悔してる、子供を作って後悔してる、っていう人が周りにいないのも同じ
投資は儲かるなんて言うのも生存バイアスがかかってる
家を買って後悔してる、子供を作って後悔してる、っていう人が周りにいないのも同じ
投資は儲かるなんて言うのも生存バイアスがかかってる
419名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/22(月) 12:27:04.54ID:cUen4wl102023/05/22(月) 12:58:52.09ID:J8D3yhRU0
>>417
指数に連動する運用を目指しているんだから指数が暴落したら純資産額も暴落するのは当たり前
指数に連動する運用を目指しているんだから指数が暴落したら純資産額も暴落するのは当たり前
2023/05/22(月) 13:28:07.69ID:oxQGrZpS0
パニックに駆られて長期投資を売っちゃったなんて
普通の感覚なら恥ずかしくて誰にも言えないからな…
普通の感覚なら恥ずかしくて誰にも言えないからな…
2023/05/22(月) 13:43:03.12ID:QQnLelQ/0
過去データ見てるとコロナショック直撃して基準価額はガッツリ下げても純資産は微減程度だし実際に売った人はリアルに少ないと思うぞ
コロナショック程度だからであってリーマンクラスならまた全然違うんだろうけど
コロナショック程度だからであってリーマンクラスならまた全然違うんだろうけど
2023/05/22(月) 13:47:05.37ID:uGA21xoh0
2023/05/22(月) 13:59:56.11ID:Z3et16fB0
世界恐慌の再現だとさすがに発狂すると思うけどリーマン級までなら耐えてみせる!
2023/05/22(月) 14:37:20.76ID:lzbvj3gE0
2023/05/22(月) 15:28:41.11ID:p9bBBDkr0
コロナショックの回復に乗り遅れて最後のちょいあげに乗っかった。
それでもこれだけオルカンで利益出てるんだけど
底付近で拾えた人どんだけ増えてるんや
https://i.imgur.com/mvnDyS4.png
それでもこれだけオルカンで利益出てるんだけど
底付近で拾えた人どんだけ増えてるんや
https://i.imgur.com/mvnDyS4.png
2023/05/22(月) 16:11:46.59ID:A0hRROJW0
2023/05/22(月) 16:13:38.20ID:AsifKNpe0
>>425
でもその時大半の素人は「株怖えええ!」なんだからセンスはあったんだろう
でもその時大半の素人は「株怖えええ!」なんだからセンスはあったんだろう
2023/05/22(月) 16:20:38.35ID:vztREoh/0
テレワークに移れた人が、当面使い道のない金を投資に放り込んだ可能性もある。
430名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/22(月) 16:55:04.56ID:ns4ulPpz0 >>424
リーマンは株価半減で為替73円まで来たけど、お前耐えれんのけ?
リーマンは株価半減で為替73円まで来たけど、お前耐えれんのけ?
431名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/22(月) 16:55:43.17ID:B8/EyX0+0 >>430
耐えるも何もそんなバーゲンセール来たら嬉しすぎる
耐えるも何もそんなバーゲンセール来たら嬉しすぎる
432名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/22(月) 16:57:19.71ID:R6OsWBs+0 >>424
転職した直後にリーマンショックが起こって倒産したらどうしようと思ったけど何とか耐えれたな。あれから年取ったから次また起きて失業したら再就職できる自信ない
転職した直後にリーマンショックが起こって倒産したらどうしようと思ったけど何とか耐えれたな。あれから年取ったから次また起きて失業したら再就職できる自信ない
2023/05/22(月) 17:00:36.39ID:JwaR8a/G0
バーゲンに備えるためには現金を多めに持つ必要があるが、
現金が多いということはそれだけそもそも機会損失をしている
現金が多いということはそれだけそもそも機会損失をしている
2023/05/22(月) 17:13:37.04ID:6nzaRSkq0
生活防衛資金に手を付けてまで突っ込むのはギャンブルだからな
スレタイの商品買ってるような人からは本来外れた道
スレタイの商品買ってるような人からは本来外れた道
2023/05/22(月) 17:41:54.09ID:AsifKNpe0
貯金は独身なら1年分の生活費で十分
あとは投資と暴落時用の余剰資金にしておくべき
あとは投資と暴落時用の余剰資金にしておくべき
2023/05/22(月) 17:46:47.46ID:5pRavKQn0
俺は米国指数一本への投資もギャンブルと思っているし数年前までは世間的にもそういう認識あったと思うけど今やひっくり返って資産形成の王道みたいな扱いされてるし結局正解なんかないんだよ
2023/05/22(月) 17:49:57.38ID:5ulnn0aq0
だからSP500とオルカンを半々にすれば分散は完璧だろ
2023/05/22(月) 17:50:46.32ID:QQnLelQ/0
好きにすればええんやで
全て自己責任
全て自己責任
439名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/22(月) 17:56:14.90ID:ns4ulPpz0 分散なら資産クラス分散しろ
440名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/22(月) 18:06:51.27ID:i0R+6F/z0 日本上がってるな
やはり日本含むオルカンが精神的に一番安定するわ
やはり日本含むオルカンが精神的に一番安定するわ
441名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/22(月) 18:14:59.43ID:lxHtfoXM0 日本生き返るんかーい
2023/05/22(月) 18:15:04.37ID:+fxMHC8u0
そんな調子だと、日本下がれば精神的不安定になるぞ
443名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/22(月) 18:25:07.96ID:SikSKce70 >>439
資産クラスなんてリスク取るのは株、無リスクは個人向け国債で十分。不動産はあまりにも値段が不透明、管理の手間もかかる、暗号資産は通貨とちがって国の法律の裏付けがないうえに不安定、ゴールドはあまりにも売り買いのスプレッドが大きい。
資産クラスなんてリスク取るのは株、無リスクは個人向け国債で十分。不動産はあまりにも値段が不透明、管理の手間もかかる、暗号資産は通貨とちがって国の法律の裏付けがないうえに不安定、ゴールドはあまりにも売り買いのスプレッドが大きい。
2023/05/22(月) 18:49:56.84ID:5p2mRLLh0
ヤマゲンが言うには国内債券と外国債券は理論上はどちらの期待リターンが高いとも言えないらしく、それに関して過去リターンガーで反論する人はいても理論に対してはほぼみんな肯定してるから変動10はむしろ債券クラスの最適解
2023/05/22(月) 19:22:21.09ID:fdH5MNtf0
いま国債買うくらいなら新生銀行に寝かしとく道を選ぶ
446名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/22(月) 19:25:46.97ID:WkTbz9Wl0 1000万円以上預けるの不安じゃね?
2023/05/22(月) 19:32:54.96ID:oSpOei6K0
債券の必要性がいまいちわからん
オルカンと普通預金のシンプルなポートフォリオでいいわ
オルカンと普通預金のシンプルなポートフォリオでいいわ
2023/05/22(月) 19:39:33.33ID:JwaR8a/G0
債権とか混ぜたほうがシャープレシオは改善するんじゃなかったか
449名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/22(月) 20:01:41.96ID:ns4ulPpz0 >>443
個人向け国債とか笑わせるなwww
今は米国債の金利が高いから仕込みどきなんだよ、多分今年一年は儲からんが為替ヘッジと配当金で備えるんだよ。お前が損しようが得しようがどうでもいいからもう言及しないけど。
個人向け国債とか笑わせるなwww
今は米国債の金利が高いから仕込みどきなんだよ、多分今年一年は儲からんが為替ヘッジと配当金で備えるんだよ。お前が損しようが得しようがどうでもいいからもう言及しないけど。
2023/05/22(月) 20:09:58.53ID:+d3Vs/ix0
覚えておけ
フリーランチ はない
フリーランチ はない
2023/05/22(月) 20:30:27.32ID:LOj10O4F0
2023/05/22(月) 20:40:50.47ID:RiMTq7Ly0
なんで日本人が米国債で儲けられると思ってんのか謎すぎる
2023/05/22(月) 20:45:44.53ID:q7OKdSQB0
ヘッジコスト払ってまで外債投資する旨味があるかは微妙な気がする
2023/05/22(月) 20:47:19.39ID:fAGlU9Wx0
微妙どころか絶対に買ってはいけないやつ
2023/05/22(月) 20:51:24.04ID:o9FAmHmQ0
なんで余計に金払ってまで利率の低いもの買うの?
2023/05/22(月) 20:54:04.43ID:q7OKdSQB0
考えてみればドル建て米国債なんて貸し手の方が為替リスク負担するひどい商品だな
2023/05/22(月) 20:57:45.59ID:stDkYYDN0
債券枠を預金で代用したり変動10にするのは全然ありと思うけどヘッジ外債はさすがにねw
まだタンス預金の方がええんちゃう
まだタンス預金の方がええんちゃう
2023/05/22(月) 20:59:31.87ID:fdH5MNtf0
外債は暇を持て余したお金持ちの遊び
お金持ちになる前にすることじゃない
お金持ちになる前にすることじゃない
459名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/22(月) 21:46:00.85ID:ZoQbFSvT0 >>456
サムライ債の逆バージョンだわな
サムライ債の逆バージョンだわな
460名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/22(月) 22:12:58.19ID:lxHtfoXM0 去年ドル建て債券結構買ったよ
シミュレーションしたけど為替加味してもうまい
株の方がリターンいいけど低リスクだからPFに入れてもいいんでない
シミュレーションしたけど為替加味してもうまい
株の方がリターンいいけど低リスクだからPFに入れてもいいんでない
2023/05/22(月) 22:18:09.45ID:zTfQDgVx0
債券投資は個別株なんかよりも遥かに難しいと言われているからオルカン民の俺には向かないと判断してやる気はない
買うとしても先進国債券インデックスの為替ヘッジなしを少し買う程度だろう
買うとしても先進国債券インデックスの為替ヘッジなしを少し買う程度だろう
2023/05/22(月) 22:22:53.63ID:D690kAzL0
中途売買せずに償還日まで握りっぱなしにするの前提なら発行体が倒産しないかだけ気にしてればいいので単純
永久劣後債とかは知らん
永久劣後債とかは知らん
2023/05/22(月) 22:25:48.78ID:aEu54GHS0
株や債券も全部まとめた投資信託なかったっけ?
2023/05/22(月) 22:28:36.42ID:Rvzbu6d40
2023/05/22(月) 22:32:46.44ID:w2CVZNTl0
2023/05/22(月) 23:00:25.00ID:zqhZbMHc0
一般層が安全資産として現金で抱えている部分を個人向け国債に充てるのは全然アリだと思うけどな
窓販国債を買おうとしてたら止めとけって言うけど
窓販国債を買おうとしてたら止めとけって言うけど
467名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/22(月) 23:29:30.59ID:5QHlAI7002023/05/22(月) 23:41:18.20ID:/cw/ZWu00
ぶっちゃけ為替だのヘッジコストだの差し引いたらわざわざ外債を買う意味あんのかってなるよね
469名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/22(月) 23:43:41.90ID:hye6oZUw0 お前らの大好きな山崎さんは先進国債券否定派だぞ
2023/05/22(月) 23:54:51.69ID:JGiCqYio0
債券を買うくらいなら ゴールドを買いなさい
471名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/22(月) 23:58:15.58ID:oGWz3Hfq0 日本国債ってどうなん?
472名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/23(火) 00:36:28.85ID:OCP1FU8w0 >>471
ニッセイ4資産バランスファンドで自動リバランスしてくれる分にはアリかと
ニッセイ4資産バランスファンドで自動リバランスしてくれる分にはアリかと
2023/05/23(火) 00:42:55.03ID:ZJQokYqE0
米国バランスでええやん
474名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/23(火) 00:45:57.39ID:OCP1FU8w0 >>473
為替の影響受けるんとちゃうの?
為替の影響受けるんとちゃうの?
2023/05/23(火) 05:11:22.49ID:WSxhms920
>>472
国内債券インデックスって社債も含まれてるで。
国内債券インデックスって社債も含まれてるで。
2023/05/23(火) 06:03:58.00ID:tiJ5htEt0
GPIFの国内債券って為替ヘッジ有りな外国債券を含んでるよ
477名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/23(火) 06:08:19.45ID:iDjIij320 為替は長期で見れば行ったり来たりだと思ってるから為替リスクはあんま気にしてないな。為替ヘッジかけるとその分のコストが目減りしていくよね。
今後20年間分の生活費は変動国債でキープして、残りの2/3をオルカン、1/3をAGG(米ドル債券)を貫くぜ!
今後20年間分の生活費は変動国債でキープして、残りの2/3をオルカン、1/3をAGG(米ドル債券)を貫くぜ!
2023/05/23(火) 06:12:18.72ID:L5BMAol00
為替なんか気にしても仕方がない
上になるか下になるかは半々で不確定だけどヘッジコストは確定
よってヘッジをかけるのは合理的ではない
上になるか下になるかは半々で不確定だけどヘッジコストは確定
よってヘッジをかけるのは合理的ではない
2023/05/23(火) 06:28:56.80ID:hk9EeWur0
2023/05/23(火) 07:17:46.69ID:PuNt9sFm0
お気楽投資はこれまでSP500を少しでも上回るPFだと面白いなあって感じの話が多かったと思うけど
もう、オルカンだけで良いねって人ばっかりだな
>>472
ニッセイ4均はド安定だよね
遊びでここをちょっと崩したPFを今年2月から組んでるけど
+6.8%って感じ
もう、オルカンだけで良いねって人ばっかりだな
>>472
ニッセイ4均はド安定だよね
遊びでここをちょっと崩したPFを今年2月から組んでるけど
+6.8%って感じ
2023/05/23(火) 07:42:39.17ID:zH3p+JyZ0
だからって期待できる利回りがコスト込みだと0以下になりそうなアセットに投資するのはあまり賢くはないな
2023/05/23(火) 07:44:23.62ID:xrPd/t6e0
極端な話世界全体の経済が成長するという前提が崩れなければ増えるのがオルカンだからね
で、手数料も安いてなれば有力な選択肢になるのは当たり前
で、手数料も安いてなれば有力な選択肢になるのは当たり前
2023/05/23(火) 07:49:43.37ID:vhCy7K8o0
成長しなくてヨコヨコでも企業に資本を提供している以上は配当くらいは吐き出してくれるだろうから配当再投資してくれる投信持ってれば1,2パーくらいの複利運用にはなるよねって感じ
2023/05/23(火) 08:18:02.29ID:YOyh9CA80
株式投資の利益は経済の成長からだけではなく、リスクプレミアムから来るとヤマゲンが言ってるぞ
485名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/23(火) 10:35:03.78ID:e9Mux06B0 ヤマゲンって誰だよ
2023/05/23(火) 11:00:52.62ID:plIL/yUd0
よくしらんけど、このスレでは一番名前が挙がっているしきっとバートン・マルキールなんかよりも偉い学者なんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【社会】コロナ後もマスク外せず「素顔ギャップ」「恋愛」に戸惑う若者の本音 [七波羅探題★]
- 【大阪】万博会場へのシャトルバスが事故 同型バスの運行停止 [七波羅探題★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「石破降ろし」ムード後退、ポスト石破8人は…GW活用し議員外交・関税交渉で存在感アピール [蚤の市★]
- 京都 下京区の国道1号 地中からの大量の水で冠水し交通規制 [蚤の市★]
- __🇺🇸ベッセント財務長官の関税戦争の読み [827565401]
- 三菱自動車、またしてもユーザーを裏切る。充電料金を格安にしておいてPHEVを売りつけ、その後充電料金5倍に値上げ! [838847604]
- 国道1号線、ぶっ壊れる! [219241683]
- 16歳で白内障両目失明しかけたうえにバセドウ病で眼球突出して高校1年で辞めたが
- 「神房男」👈これなんて読んでる? [977261419]
- 🏡🐷☎北朝鮮に生まれてよかったー🇰🇵💕🚀🏡