X



【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ114

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 23:20:24.94ID:GkWwL5Qc0
レバレッジNASDAQ100の長期投資について語るスレッドです

大和 iFreeレバレッジ NASDAQ100
https://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/3377/detail_top.html
楽天 楽天レバレッジNASDAQ-100
https://www.rakuten-toushin.co.jp/fund/nav/rilvns/

○ルール
・ユーチューバーの話題は嫌う人もいるのでほどほどに
・ウーバーくんというコテは虚言癖の荒らし 徹底して放置 スリコ乙

関連スレ
【大和】レバレッジNASDAQ100長期積立スレ5【楽天】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1638369127/
【ナスダック100】NASDAQ100 総合スレ★6【QQQ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1636990445/
【TQQQ】レバレッジNASDAQ100スレ★5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1621383717/


次スレは>>950が建てること

※前スレ
【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ107
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1639485755/
【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ108
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1639700335/
【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ106(※重複再利用)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1639483526/
【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ110
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1639964689/
【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ111
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1640063258/

【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ112
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1640214585/

【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ113
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/market/1640379751/
2021/12/29(水) 03:40:06.27ID:5GIajeu80
>>664
たぶんそうだろうね
SBI証券で買える楽天のファンドもあるけどレバナスは目玉商品としてあんまり他の証券会社で売らない気がなんとなくする
666名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 03:44:26.09ID:Yc603Fdd0
楽して儲けたいだけなのにお金盗まれた
2021/12/29(水) 03:48:20.92ID:5GIajeu80
楽天証券で楽天レバナスを買うのとSBI証券で大和レバナスを買うのはどちらがいいのか調べてみた

まず楽天レバナスは大和レバナスより信託報酬が0.22%低い
そしてSBI証券は投資信託を1000万円未満持ってると0.1%のポイント、1000万円以上なら0.2%のポイントがもらえる
1000万円以上持ってたとしてもその差は0.02%で楽天証券の楽天レバナスのほうが優れている
さらに問題なのは信託報酬というのは金融商品自体から差し引かれていくから複利効果も下げてしまう
結論として楽天証券で楽天レバナスを買うほうがよい
間違ってたら指摘頼む
2021/12/29(水) 03:51:05.98ID:5GIajeu80
複利効果を下げてしまうというより負の複利効果といったほうがいいか
2021/12/29(水) 03:53:46.49ID:/U81J2Iv0
下がってる
もう、人生終わり…
2021/12/29(水) 04:03:13.52ID:RoHWPzNJ0
>>667
そもそも信託報酬差は公表値では楽天レバナスのほうが安いけど、楽天は隠れコストが高すぎて大和の方が運用成績良いでしょ
楽天証券でも大和レバナス買った方が良いよ
ついでに言うと、今回みたいに移管を考える場合、どこでも取り扱ってる大和の方が安心
2021/12/29(水) 04:16:25.89ID:vsRbz+G10
>>552
損切りおちゅw
2021/12/29(水) 04:21:43.57ID:+f6LptmF0
高値間近でなにをやっているのか。情けなすぎて腹が立つ
2021/12/29(水) 04:23:54.38ID:RoHWPzNJ0
>>667
で、SBIでも楽天証券でも大和レバナス買った方が良いということになると、
楽天で買っても何も無し、SBIで1000万以上からは毎月0.2%だ
これは楽天カード積立時5万円まで1%も陳腐化してしまう程の差があると感じている
毎月500円回収するために楽天証券を管理するのは手間になるからだ
2021/12/29(水) 04:33:34.85ID:n11WifsF0
楽天レバナス民移管出来ないのは可哀想
2021/12/29(水) 04:36:59.18ID:MP4mmsUo0
レバナス1000万以上保有することあるかなあ
日々の値動きにストレス溜まりそう
俺だったらそれくらいの額まで増えたら利確してS&P500かVTIに移すわ
2021/12/29(水) 04:37:46.13ID:8yogDYIz0
何で下がるんだよぉー
677名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 04:37:46.46ID:lYY0bljC0
なんでこんなに下げてるんだい?
2021/12/29(水) 04:38:31.77ID:/1nwJ/SM0
仮想通貨のせい
2021/12/29(水) 04:46:04.31ID:fkyNfYWc0
>>648
前計算したけどNISAにレバナス120万一括20%利回りとして
最初の5年間だけでも36万くらい税金を免れる
NISAを他で使う予定が無ければ使った方が得のは明らか
レバナスをNISAに入れられるのは再来年までだし
2021/12/29(水) 05:01:45.11ID:ff/3zUUP0
仮想通貨界隈からはナスのせいとか言われそう
2021/12/29(水) 05:05:02.17ID:fkyNfYWc0
現時点でも大和の方が資金流入多いのに
今回の改悪で楽天レバナスが大和レバナス抜く可能性が低くなったな
となると資産残高多い大和の方がコスト圧縮しやすいし
信託報酬下げて来る可能性も無いわけではない
682名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 05:07:00.03ID:lYY0bljC0
分からないんだけど仮想通貨がナスダックに何の影響を与えたらナスダックが下がるんだい?
2021/12/29(水) 05:09:02.53ID:vY93q6970
>>679
そもそも5年後なら金融増税で現状の申告分離課税20.315%じゃ無くなってる可能性が高いしね
NISAなら5年間確定で無税なんだから使った方が良いに決まってるわ
2021/12/29(水) 05:32:30.06ID:GbnddCNM0
復興税ももういいだろ
十分立ち直ったわ
2021/12/29(水) 05:39:42.92ID:3ibjvdCZ0
>>673
俺も1つ選ぶならSBI大和でいいとは思うが0.2%は年利だからそこまでって感じだわ
楽天はクレカ設定して無いものとして放置してりゃ手間もなくね
2021/12/29(水) 05:46:43.96ID:XCXyXDSx0
楽天証券はSPUポイントアップとクレカ投信のためだけになっちゃうのか?
2021/12/29(水) 05:48:11.64ID:vsRbz+G10
終盤にプラテンするSP500
NASも下げ縮小

やっぱUSAなんだなぁ
2021/12/29(水) 05:51:45.05ID:vsRbz+G10
ぎゃーアメ公利確しやがって
2021/12/29(水) 05:53:41.66ID:voEwrQ6Z0
毎回このラスト10分の攻防すこ
2021/12/29(水) 05:57:28.96ID:cszV7s860
上がれよ!!
2021/12/29(水) 06:00:59.89ID:uzqaH7E40
大!暴!落!
2021/12/29(水) 06:23:21.20ID:SKtg8E/k0
うわーサガリで凹むわ 
2021/12/29(水) 06:31:38.06ID:z2tUmKho0
いやまぁこんだけ連日上がったら下がるやろ
連日1%越える単位で各銘柄買われまくった後はその上がってる最中に売らんと利確にならんし

むしろ微減ですんだのはマシな方で今日はどうなるかわからんけど明日の最終迎えたらそこから4日休場続いてその間どんな悪材料出るかわからんのと十中八九コロナが各地で暴れるの見越して30はどうせめちゃくちゃ売られる
下げ局面も理由紐付け出来てそれが普通って思えればダメージも無い
2021/12/29(水) 06:40:57.37ID:ZxURATdX0
働くのがバカバカしいくらい増えるね。
そら金持ちなるよ(笑)
695名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 07:16:32.83ID:YcEaPJ1s0
>>684
普通は災害で減税する。なぜ増税?
史上最悪の皇帝、万暦帝ですら災害で減税した。
財務省は万暦帝以下。
2021/12/29(水) 07:37:36.12ID:Rv0KaJ8u0
CWEB安値更新見えてきたな
2021/12/29(水) 07:38:32.04ID:549T+bFc0
>>693
なるほどね
それならはやはりNISA枠は一括せず様子見した判断は正しかったか
698名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 07:38:35.26ID:EiYxN9eu0
10年後に1800万人もの
人口が増えてるアメリカ凄い。米株安泰。
2021/12/29(水) 07:40:09.91ID:iMTG+HtC0
レバレッジ掛かってるからおかしくなるときあるけど
基本資本主義ならインデックスは右肩上がり
やってないから貧乏で
金持ち全員やってる
2021/12/29(水) 07:42:10.37ID:549T+bFc0
いつも思うが国として中国は2位なのに何でこんな差が生まれてるのかねえ
戦争にしろ経済的な闘争でアメリカが敗北したら現在のアメリカと中国の立場が入れ替わるのだろうか
そうなったらナスやダウやSP500がゴミになる将来もくるのだろうか
2021/12/29(水) 07:48:16.89ID:N7UqhF/M0
宝くじとか競馬とかパチンコみたいなギャンブルは全く興味ないのにレバナスはすごく興味あって買おうか考えてる自分が謎なんだよなぁ
みんなは宝くじ競馬パチンコとかやってるの?
2021/12/29(水) 07:49:40.53ID:549T+bFc0
>>701
パチ屋でタバコが吸えた時まではほぼ毎日行ってた
だけどタバコ吸えなくなってブチぎれて行かなくなったから1年以上はもうパチ屋行ってないな
703名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 07:50:06.88ID:7PVHSCsV0
宝くじ競馬パチンコはやればやるほど損していく
こんなものやらないしやりたくもない
レバナスは持ち続ければいつか必ず報われる
2021/12/29(水) 07:52:21.62ID:Rv0KaJ8u0
PayPayが未だに市町村限定ではあるが20%還元とかやってるの見るとSBGの資金力って凄いと思う
PayPay証券が5年後あたりに覇権取ってるかも
2021/12/29(水) 07:54:09.46ID:cgDbT4e/0
ダメだ 今年は一体何日マイナスで終わったんだ?営業日が年間240日くらい?来年は200日プラスで終了 これ最低ラインな
2021/12/29(水) 07:55:54.26ID:B+8tHHym0
>>700
中国が覇権とる未来はない
まず共産主義が企業成長とバッティングする
習近平が今やってるように巨大テック企業なんかは叩かれまくる
完全資本主義となれば話が別だけどそれまでは内紛が絶えないだろう
あとアメリカは衛星国が地球の全方位にあってしかもそれが英語圏とかで経済・軍事協調し易い。中国なんか逆立ちしても勝てない
2021/12/29(水) 07:56:44.27ID:voEwrQ6Z0
>>700
アメリカと中国では社会構造が全く違う
中国は社会主義でもなく資本主義でもない
資本主義や社会主義の皮を被った専制主義だからな
2021/12/29(水) 07:58:00.14ID:RNFaFJKo0
新年早々ニーサ全額レバナスに突っ込んだ人は、山の頂上で約定という運の悪さ
投信だからタイミングもクソもないので仕方ないが
709名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 07:58:57.61ID:oVfIZflh0
中国とロシアは独裁だな
発展途上国ではよくあるパターン

結局、共産主義ってのは、先制貴族主義と同じだった
共産党員は貴族で、きんぺーは皇帝
資産は貴族の所有
2021/12/29(水) 07:59:33.07ID:MuPsFYhh0
キンペーが全国民ブルーカラー化計画やってるからなぁ
711名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 07:59:42.61ID:oVfIZflh0
>>708
楽天カードマン タイミング悪かった
712名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 08:00:35.89ID:7PVHSCsV0
タイミング投資は即時約定できる3倍レバETFでやったほうがよくない?
投信のレバナスは 一括or積立 オンリー
2021/12/29(水) 08:06:28.37ID:i5I0iw2j0
完全な積立だと値動き小さくて退屈すぎるからある程度一括で入れてからの積立がいいと思う
2021/12/29(水) 08:06:30.13ID:2Vr57ts+0
来年から数年は年間リターンが良くて5%程度になってしまうだろうな
ここ数年の高リターンに慣れてしまっているからかなりキツそうだ
2021/12/29(水) 08:08:55.26ID:O/lbibG80
>>701
パチンコや競馬はは若い時やってた
今はもうやりたい気持ちが無くなったな。
どっちもどうやったら勝てるかな?って考えてやってた
今はレバナスw
2021/12/29(水) 08:11:44.43ID:549T+bFc0
5%だと調子が良い日が1日あればそれだけでマイナスからプラスに転じる程の不安定な数値だな
2021/12/29(水) 08:14:37.52ID:ZFLnYA050
>>714
それな
プラスでもマイナスでも、
ちゃんとQQQの倍で動いてれば満足する
そんな遊びに移行しそうだわ
2021/12/29(水) 08:15:58.69ID:8cJw/ObB0
>>708
ただ結局新年が最安値というパターンが一番多いからなぁ
2021/12/29(水) 08:16:41.32ID:a96i0tym0
パチンコと北朝鮮 〜朝鮮総連とパチンコと脱税〜
2021/12/29(水) 08:20:35.42ID:5Sc34OFA0
こんだけ利上げで騒がれてると微下げで終わったりせんかな
721名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 08:27:13.43ID:CHVIArKJ0
>>667
ど素人すぎる
信託報酬の差は微々たるものだ
722名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 08:31:15.94ID:hXE26Xz+0
おはぎゃーー
お金返して
定期
723名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 08:32:20.70ID:7PVHSCsV0
常に最悪を想定してれば辛い時も耐えられる
来年はー20%も覚悟して絶好の仕込み時と割り切る
724名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 08:36:31.85ID:EiYxN9eu0
ナスダック100って
知っての通り100銘柄しかないから
全部の銘柄の株価や内容を調べるの楽だし楽しいなぁ。
中国株がかなりあるので、はやく入れ替えて欲しい
2021/12/29(水) 08:38:21.12ID:0Rr8Cvsu0
無理と思ってたらWEBL刺さってた
726名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 08:39:14.90ID:EiYxN9eu0
10年後におおたかの森の中古マンションを現金で買えるようにナスダック100に期待
まだ3200万なのであと2000万。
頼むぞナスダック100
727名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 08:42:04.46ID:3QXAQKQM0
あれもう来年のニーサ約定したんだが1月4日の基準価額じゃないの?
2021/12/29(水) 08:46:28.68ID:hHEnhl2o0
キャッシュ余力残してる人は来年できる限り底で突っ込みたいね
利上げあると分かっていながら下げ予想なんだから面白い話だな
2021/12/29(水) 08:49:09.12ID:549T+bFc0
>>727
今更そんな事言ってんのかよ〜
2021/12/29(水) 08:50:00.49ID:549T+bFc0
>>728
NISA枠は利上げ買い増し用資金として使わせてもらうわ
2021/12/29(水) 08:54:27.82ID:sFXljsuG0
折角楽天レバナスがプラテンしたのにここで下げのかぁ
2021/12/29(水) 08:55:23.36ID:J7YKZthX0
ここで底の話すると
分かるわけねーだろバーカバーカ
って言う人が湧いてくるんだよな。
俺は今が底だと思ってるけどね。
2021/12/29(水) 09:00:16.97ID:C8qNMdhl0
底の話をするのは
そこそこにしとこう
2021/12/29(水) 09:01:59.70ID:i5I0iw2j0
俺はむしろあそこが底だったと思う
2021/12/29(水) 09:05:32.60ID:O2u1ZPQf0
>>727
注文時はちゃんと詳細を確認しましょう
2021/12/29(水) 09:07:28.69ID:549T+bFc0
うひひ、最近儲かっちゃってるなり^^
2000万超えたらコテハンつけてスレにやってきた後輩を優しく指導するぞ〜!

https://dotup.org/uploda/dotup.org2682795.jpg
737名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 09:11:18.94ID:QAMc28+l0
よく分からんが楽天レバレッジNASDAQ-100ってやつ買えばええんか?
積みニーだと買えないから普通に買おうと思ってる
貯金200万のうち150万入れる予定なんやが
2021/12/29(水) 09:13:07.84ID:3e46Fcu40
なんかたまにここで高猫とか言う奴居るけど絶対に意味知らないで適当に使ってるよな
2021/12/29(水) 09:17:29.81ID:FKCrURNP0
CWEBちゃんに未来はありますか?
2021/12/29(水) 09:18:33.25ID:i5I0iw2j0
高猫のことを猫が高く跳ねる絵を想像して初めはデッドキャットバウンスのことかなって思ってたw
741名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 09:19:56.44ID:ImyWgcV60
年初一括ジャンピングキャッチやん
2021/12/29(水) 09:20:18.80ID:XCXyXDSx0
>>738
ここ暫く高猫まできてないもんなぁ・・・
2021/12/29(水) 09:24:47.50ID:evgH5X950
>>738
勘違いしてる奴居そう系だと
レバナスならレバナスにSP500ならSP500に、各人が入金したらそれが買いとして指数上がると勘違いしてそうな奴がたまに居るのも気になる
2021/12/29(水) 09:27:57.85ID:3e46Fcu40
まぁそれだけ初心者が入ってきてるって事なんだろうけど、ここのスレとかツイッターとかYouTubeのコメント欄とか投資始めて3ヶ月経ってない人多そう
2021/12/29(水) 09:29:30.24ID:g2aX0ybX0
>>651
レバナスやめたら、パチンコ食べちゃうよォ!
2021/12/29(水) 09:30:11.71ID:2DQcOzgu0
高犬もあと少しやな
2021/12/29(水) 09:31:15.11ID:nrKyPsU90
>>693
今日、ニーサ使いきるかな。
30約定になるよね?
748名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 09:32:59.15ID:hXE26Xz+0
ニーサ受け渡し日でカウントだから
2021分は終了済みやろ
2021/12/29(水) 09:34:43.25ID:HO+iL3Zy0
>>738
すみません知らないで使ってました
ずっと新高値更新の意味だと思い込んでました
2021/12/29(水) 09:38:07.52ID:vY93q6970
>>749
おう、気をつけろよ!
2021/12/29(水) 09:42:40.68ID:FKCrURNP0
先物バク上げしてんじゃん
2021/12/29(水) 09:45:11.66ID:nrKyPsU90
>>748
2022枠って話。
それも受渡日の基準価額?
2021/12/29(水) 09:45:21.08ID:E4/MHkz60
先物は所詮先物
2021/12/29(水) 09:47:43.52ID:FKCrURNP0
お前らよーく見とけこれが機関投資家様だ
https://youtu.be/bBMVUZDO-DU
2021/12/29(水) 09:52:14.29ID:g2aX0ybX0
>>754
堀江だろ?コイツ、自分の商品売りたいだけで、全然予想当たってねーじゃん。
2021/12/29(水) 09:52:26.09ID:imRejTHy0
高根更新まだかね
2021/12/29(水) 10:10:21.61ID:EcCQZtyj0
先物上げてんな
今日も下げかなぁ
2021/12/29(水) 10:14:29.36ID:vkDJ5dnW0
初心者がいくら入ってこようが彼らはせいぜい月に1万くらいしか積み立てない
資産運用は入金力こそ全て
月に10万以上レバナスにぶっこんでる俺達に初心者が追いつく日は永遠に来ない
2021/12/29(水) 10:17:10.26ID:vsRbz+G10
円建てフツナスは昨日高犬
2021/12/29(水) 10:21:12.90ID:/Vd6pEXv0
>>758
俺は月に5,000円しか入れてないけど?
2021/12/29(水) 10:22:54.76ID:FKCrURNP0
他人じゃなくて投資してない自分に勝てればいいんだよ
2021/12/29(水) 10:23:32.77ID:549T+bFc0
最近投資信託はじめたから分からんのだけどFXとかで破産してる人のコピペとか動画見てるとどうしてそんなリスクあるのやってたんだ?って思う
そんな自分の全財産溶けるとか借金背負うとかそんなリスク高い事やらずに大人しく投資信託やってればいいのにって思っちゃうわ
昔はそんな修羅の時代だったのか?
763名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 10:24:14.93ID:hXE26Xz+0
>>762

https://i.imgur.com/fA73mPr.jpg
2021/12/29(水) 10:24:39.65ID:PQDKRm2J0
個別株で痛い目は見たがインデックスならいけるやろ!来年はガンガン積み立てるで!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況