X



リクルートエージェントで職探し 58

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2020/02/14(金) 07:38:42.25ID:n8NXnI7VMSt.V
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
リクルートエージェントで職探し 56
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1571642301/
リクルートエージェントで職探し 57
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1577450263/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/03/28(土) 00:24:59.80ID:18Mqy2HI0
>>816
Web面接官やったことあるんやね
服装はおとなしくスーツ着ておくわ
やっぱりカメラの画角がキーになるのか…

表立って言えないかもだけどそういう環境的なものも
不採用の一つとして含まれてるものなん?
2020/03/28(土) 00:31:46.72ID:JTh6zDoq0
>>814
朝礼→無駄・生産性ゼロなのでなし
日報→無駄・ホウレンソウで充足できるのでなし
掃除→生産性ゼロなので業者委託
大手外資で働いてるけど、こんなん社員にやらせてる企業に誤って入社したらギャップで死ぬな。ここ1ヵ月コロナでずっとリモートワークだし、めちゃくちゃ働きやすい環境。
日系大手でも旧体質の企業はわんさかあるだろうし、転職するなら企業選びは慎重にやらないとなー
2020/03/28(土) 00:36:43.13ID:PJV9DwK00
>>817
面接の評価項目には通信環境についてはないと思う

とはいえ背景に例えば汚部屋が映ってたら
その人の普段がどういう生活しててもいいけど
面接でそれ見せてもいいという価値観は疑われるよね、みたいな感じ
ここら辺は一般の面接でしわくちゃなスーツで来るのはちょっとね、みたいなものと一緒

一般的な面接とそこは変わらないし、多少で通信乱れても互いにそういうもんでわかってるから安心していいよ

結局は相手の人柄を見ていくときに、webカメラを通してコミュニケーションをとっていく際には見えにくい部分があるからそこを栄え良く強調しておくといい的なもんよ
2020/03/28(土) 00:55:03.95ID:18Mqy2HI0
>>819
いくら評価に直結しないとはいえ
ガバガバなのはさすがにね…って感じか

言い訳にしかならないかもだけど
Web面接初めてなので何かあれば指摘くださいぐらいは
言ってみるわ マジサンクス

こんな時期に応募してる自分も悪いんだろうけどね
(´・ω・`)
2020/03/28(土) 00:57:03.24ID:G3YtxFd10
ITリテラシーは否応なく見られるわな
SkypeなのかWebEXなのか知らないけど、慣れていないと
時間通りに接続できないとか印象悪いよね
822名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1251-MKsy)
垢版 |
2020/03/28(土) 01:10:55.04ID:NFqIxsx80
>>818
同意
朝礼日報掃除ありえんわ
新卒の時にインターンで行った企業が毎朝全員で掃除する会社だったが結局辞退した
働く環境って重要だよな
2020/03/28(土) 03:14:18.29ID:kRnxDWY3M
面接結果待機スレの方には満喫でWEB面接を受けて隣のおじさんがうるさいとの指摘をされたちょっとヤバい奴がいたな
2020/03/28(土) 06:59:15.19ID:zEMuOrWz0
事務所の掃除を外部委託するような会社は入らん
自分達の仕事場くらい自分で掃除するわ
こんなのにこだわって馬鹿
825名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW c5ea-YWni)
垢版 |
2020/03/28(土) 07:04:21.20ID:DNwmSAT40
B型作業所に行かせる気だろ
2020/03/28(土) 07:13:00.85ID:zEMuOrWz0
自分の働く職場の掃除も嫌な人って自分で何もしない馬鹿なんだよ
開発設計なのに自分では何も出来ず協力会社にやらせる
その協力会社も自分で探せず協力会社を探す会社に依頼する
その協力会社も自分達では探せずフリーのエンジニアに紹介料を払って紹介して貰う
無駄も効率も考えない給料泥棒の無能
2020/03/28(土) 08:08:59.12ID:l4gp+CCD0
Web面接って家でやれるような環境ない人はネカフェとか使うん?
2020/03/28(土) 08:20:59.56ID:0RPDqorC0
下は何も履かなくていいって聞いた
2020/03/28(土) 09:32:00.03ID:zEMuOrWz0
潰れるベンチャーは無駄な経費を使う会社だよ
掃除は専門業者
備品は値段関係なく社員が希望する高級品
出張の交通手段や宿泊代の高いとこを利用も自由
一見働く側からしたらよいが経営にはマイナスで無駄使い
いい会社とは言わない
830名無しさん@ 引く手あまた (ワッチョイW 8124-PaMR)
垢版 |
2020/03/28(土) 09:49:42.16ID:ciVgxyLv0
大企業とかそれなりに恵まれた環境から中小に転職した人は、あまりの視野の狭さや行動範囲のなさ、やる事の多さ残業休出の多さに驚くという
中小側の人も、やたらと丸投げしようとしたり経費を無駄遣いしようとする大企業出身者の態度に苛立つという
中小零細から大企業へ転職した人は、役割分担がキッチリしていて自分でする事がなく、基本管理だけの仕事しかしなくて良い状況、残業休出のなさ、経費を使える範囲の緩さなどに驚くという
大企業側の人は、そんな中小零細出身者を見て、考えがやけにみみっちかったり、他人や業者の範囲の仕事まで自分でやろうとする感じに苛立つという



どっちが良いかは人それぞれだが、
転職するならできるだけ同じ種族かいる場に移った方が良いと思う。
小規模出身者からしたら自分らで社内の掃除や朝礼日報は当たり前だろうし、中堅大企業出身者からしたらそんなもんは無駄となる。
2020/03/28(土) 10:08:36.59ID:swjzN/Hd0
>>829
ケチケチやりすぎて通勤交通費も残業代も出なくなったベンチャーの末路は悲惨だったぞ(経験談)
2020/03/28(土) 10:10:01.77ID:Cuks2fW80
>>822
やり方と目的によるだろw
ウチは朝礼は毎日!日報は新入社員は毎日!
5Sに至っては5S専門の担当者がいて見回っている!
そして階段登る時は手摺りを掴まなかったり
横断歩道渡る時に止まって左右指差し確認しないと怒られる
交通違反や事故を起こしたら目も当てられないぜ!
そして悪い奴は朝礼や昼礼で事例として挙げられる
職位や学歴、部署なんて関係なく干される
どうだ?窮屈でいい環境だろw?
2020/03/28(土) 10:11:03.08ID:2QoFinax0
>>829
経費をケチる会社なんかそもそも行きたくないわ
転職先としてはハズレだろ
2020/03/28(土) 10:24:45.52ID:7vzxgyo7d
言い忘れたが5Sはもちろん自分達でウチはやるぞ!
経費使って清掃なんてアホの極み
掃除くらい自分達でやらないとね
効果が無い経費なんざびた一門使わせないぞ!
2020/03/28(土) 10:39:02.69ID:NRjY+JB10
>>834
>>785
経営者か社員かどっちなんだよw
2020/03/28(土) 10:45:17.31ID:st3RFx5i0
いやいやそっちはどう見ても冗談で言ってるでしょ
どちらかと言うと>>829がガチっぽくて怖い
837名無しさん@ 引く手あまた (ワッチョイW 1251-PaMR)
垢版 |
2020/03/28(土) 11:16:15.24ID:NFqIxsx80
従業員数300人くらいの会社に勤めてたけど
出張時の宿泊費は一泊5000円以内という規定があった

安めのビジホでもそんな価格で泊まれる所なんてないから漫喫に泊まったという「模範生」までいた
自分は嫌だから小綺麗なカプセルホテル探したり、差額を自費でやってたけど

それでいて役員はアパホテルとかに泊まるんだよな
あれすごい不公平感があった
838名無しさん@ 引く手あまた (ワッチョイW 1251-PaMR)
垢版 |
2020/03/28(土) 11:17:52.90ID:NFqIxsx80
>>830
キャリアアドバイザーはどっちの人種にも対応しなくちゃならないから大変だ
2020/03/28(土) 11:30:51.56ID:sQHbU3re0
>>829はガチだろうね
経営者側の立場に立ったことあるけど、経営者と労働者では全然違う生き物レベルで考え方が違うからな
2020/03/28(土) 11:33:52.99ID:qfX60YygF
>>830が結論だな。大企業は大企業に転職した方がいい。今まで当たり前だと思ってたことが当たり前じゃないと気づく。関わらない方がいい。
2020/03/28(土) 11:45:50.43ID:7zoCs6ng0
>>830
中小企業から大企業に移ったら、丸投げをされ続けて辞めたわ。
ITの技術職けど、現場だと最低ラインわからないといけない技術さえない周りの同僚にないから、調査や簡単なプログラムまで作業を振られ続けてまいったね。
彼等の丸投げ体質は筋金入りで、やり方を教えても上の空。技術系の勉強はしない。わからない事はわかる人に聞けば良い。やらせれば良い。と平然と言うね。
部長に相談したら、協力会社に依頼するよりお前が全部やった方が安いと言われて泣きそうになったわ。
842名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sdb2-QQ8Q)
垢版 |
2020/03/28(土) 11:55:35.98ID:vBboMykLd
>>811
webカメラにキモ顔映すのか?
やめとけってばよ
直接対決してこいって
2020/03/28(土) 12:17:15.29ID:NFqIxsx80
>>840
>>841

求人票見て「ここやれそうだな」と感じた企業でも自分が属してきた規模と異なる会社だと
文化や仕事の進め方がまるで違うから結局1年持たずにまた転職を考えるようになってしまう
「そこは溶け込まなきゃ」ではなく、絶対的に耐えられない何かが存在する。


大企業にいたときに、部長の知り合いが経営する零細から派遣されてきた人がいたけど完全に浮いていた
会議や日常業務の場で…

「なんで自分でやろうとしないんですかっ!!」
「1週間くらい徹夜して土日働けば納期短縮できるじゃないですか」

…と発言し、周囲から苦笑されていた

更にその零細に見積依頼をしたら他社よりも一桁安い見積と半分の納期の予定表が出てきて
逆に不安しかなかったから発注しなかった

その人は、その後は半年程度で元いた零細に戻っていった。


因みに自分は大企業出身者だが徹夜や休日出勤してまで納期と予算を削る感覚とか全く理解できない。
2020/03/28(土) 12:32:03.21ID:7vzxgyo7d
おまいらの言う大企業ってホントに大企業なのか…?
少なくとも数千億規模の企業ならコンプラと言うものがあってだな
表に出たら会社の信用失うから、そんな事滅多に起きないだろうよ
2020/03/28(土) 12:46:10.30ID:7zoCs6ng0
>>843
土日徹夜はやり過ぎw
コンプライアンスを理解できない奴は世の中から消えてなくなるべきw
でも、ある程度仕事のことがわかってないと品質とか価格交渉、細かい詰めができないから知っておいて欲しいって所が全然わかってない企業だった。
他社にお願いしてること、上がってくる問題を調べて裏取したり、理解しなくて不安じゃないんですか?って聞いたらキョトーンとしてた。
お前その筋のプロとか、エンジニアって名乗ってるんじゃねぇのかよって思ってた。
846名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sdb2-QQ8Q)
垢版 |
2020/03/28(土) 12:53:32.99ID:vBboMykLd
とりま年収600万未満は地雷求人なのは
いつの時代も変わらない不変の理
大手は700万〜で600万は中堅
エージェントはそう格付けしてる
2020/03/28(土) 13:51:21.87ID:NFqIxsx80
843だけど、この話には続きがある。
その後人員整理があり会社都合で退職せざるを得なくなった。

そこに部長が近づいてきて俺にこう言った。
「俺の知り合いが経営してる会社はどうだ?入社させてあげるけど?」
その会社とは、例の徹夜休出して納期と予算を削ろうとする奴(以下A氏)がいた零細。

何を思ったのか自分はその提案をのんでしまい、
1回社長と面談しただけで零細への採用が決まった。

3日目で既に退職を考えるようになった。
初日から終電帰りからの翌朝7時半出勤。
土日祝日も働き詰めで、休むと社長が不機嫌になるといった典型的なブラックだった。
バックレた奴も見た。

A氏を先輩とし仕事をすることになったのだが、
「あなたが行ってた会社の丸投げ体質、あれホント気に食わなかったんすよ」が
口癖で、「なんでもっと仕事しようとしないんですか?」「帰る事考えてるでしょ?」と
ネチネチと言われ続けた。

結局1か月で退職した。
社保はなく、ハロワに相談したら以前の大企業の離職票が有効となると回答を得て、
失業保険を得て転職活動を開始した。
リクエーにもその時に登録したのがきっかけ。
2020/03/28(土) 13:59:51.65ID:sOVS0jU8a
>>847
話長すぎて意味不明
そら仕事もできまへんわ
2020/03/28(土) 14:50:01.26ID:7zoCs6ng0
>>847
ストレス溜まってるんだな。
頑張れよ。
850名無しさん@ 引く手あまた (ワッチョイW 8124-PaMR)
垢版 |
2020/03/28(土) 15:18:34.05ID:ciVgxyLv0
>>847
なんか物凄く嫌な状況だな
2020/03/28(土) 15:31:35.40ID:7vzxgyo7d
>>847
チミ圧倒的な無能臭するねww
852名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW add6-y1YS)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:13:05.99ID:KqHTJmSZ0
書類1社も通らないわ
フリーターとして惨めな人生を送るか残った貯金で豪遊してから全て終わらせるかどっちがいいんだろう
853名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5e24-nFpZ)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:20:17.19ID:D5ALTVFm0
>>852
フリーターとして惨めな人生を送る
ただでさえ税収が足りないんだ
納税ロボットとして生きるのが君の役目だ
2020/03/28(土) 16:28:31.74ID:swjzN/Hd0
>>852
ナマポで優雅に暮らせ
2020/03/28(土) 16:54:47.48ID:qQPTTI2f0
長すぎて無能臭が漂う。
もっとシンプルになろう
2020/03/28(土) 17:51:14.05ID:7vzxgyo7d
>>852
40までフリーターして金貯めてミャンマーとかバングラディシュ辺りで平凡に暮らす
最後は乞食して散る
857名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 19fa-7r4o)
垢版 |
2020/03/28(土) 21:08:21.10ID:VfKEGfqt0
りくえーについて
語れよ
2020/03/28(土) 21:20:55.70ID:tmeoYed+0
事務→事務の転職希望だけどスキル無さすぎるせいか30件応募して書類選考全敗……
通過率10〜20%と聞いたけど社内選考通る気がしない
ローキャリアなのと30代のコンボだからか?
まだエージェントからは求人案内くるけど、だんだん希望からズレて来てる気がするし、どうせ通過しないのに企業からの課題とか来ててやる気起きない
859名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdb2-7r4o)
垢版 |
2020/03/28(土) 22:06:57.17ID:6BJ8wFyNd
>>858
事務職はいつでも買い手市場だからな
低スペなら難しいだろうな
2020/03/28(土) 22:27:39.64ID:xkv0sgC+0
50手前のオッサンでも書類通過率3/10くらいだぞ・・・。

事務職なんて誰でもできるし、若い子使って安く(手取り18万くらい)で
済ませたい職種だからな。
2020/03/28(土) 22:27:47.19ID:JTh6zDoq0
事務はバックオフィスの中でも特にコスト削減対象の部署だからな。基本欠員補充の募集だし、ハードルが低いから倍率が高い。
市場価値の低い事務なんて公務員以外でやるもんじゃない。
862名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sab1-jO2y)
垢版 |
2020/03/28(土) 23:07:53.83ID:uob+4qeza
>>822
俺が知る限り、三菱系列上位・鉄鋼メーカー・電力会社の各々数社は朝礼掃除は全員参加で日報も若手は毎日書かされてたけどな。
世間では超優良と言われる企業ばかりだったが、体質はどこも硬直してて息苦しく隠れブラック感は否めなかった。
いずれはゆっくりと沈んでいくのかね、日本そのものと共に。
863名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5e24-nFpZ)
垢版 |
2020/03/28(土) 23:42:20.18ID:D5ALTVFm0
>>858
正社員で経理やってるがまさにそれ
いっそよその大手の製造現場か国税社会人採用どっちかいこうかと思う
2020/03/28(土) 23:44:06.83ID:PJV9DwK00
自分は担当者オススメとか企業スカウトとか無視して
条件を自分で検索して送りまくる方が通過率高い
865名無しさん@引く手あまた (ササクッテロル Sp79-vjPU)
垢版 |
2020/03/29(日) 00:07:54.77ID:imadEJTcp
みんなに聞きたいんだが、去年9月にリクルートで入社した会社なんだけど3月と9月にボーナスがあって、入社した月はまだ間もないから貰えないってのは分かるんだけど、それから半年経った今月も俺だけボーナスもらえなかったんだが、入社一年未満だと貰えないのかな?
他の人達は貰ったみたいなんだが。
2020/03/29(日) 00:17:37.91ID:v3WY6zYD0
>>865
他の人も入社1年未満なの?
ボーナスは会社の規定によるけど、一年間出ないって所も有るんじゃないかな。入社時の内定書とかに書いてない?
2020/03/29(日) 00:21:24.60ID:Hwt/iyf80
試用期間が6ヶ月って長すぎじゃない。
社員が25名で少数精鋭でやってますとアピールしてた。
売上は25億円はある。
業界の売り上げがらすれば低いけど人数が低いから
経常利益はあるように思われる。
前職は3期連続の赤字会社だった。
製薬会社で職責の募集で、自分はその
職責の経験者だから面接くらいは行けそうだけど
社風を重視すると言ってた。
前任者は急に辞める感じようでした。
本人のメンタルの問題が、ハラスメントの
問題が気になる
868名無しさん@引く手あまた (ササクッテロル Sp79-vjPU)
垢版 |
2020/03/29(日) 00:32:12.54ID:imadEJTcp
>>866
他の人は一年以上働いてる
内定書には第一回目の賞与は評価期間が不足する為、入社時期に応じて評価を行い決定するって書いてある
ちなみに製造業
2020/03/29(日) 00:53:35.60ID:Qy4W3S900
>>868
半年でも時期が中途半端なら寸志になる可能性がある
おれも前に働いてた会社で同じことがあった
ただ寸志っていってもほぼ満額出てた気がする
2020/03/29(日) 00:56:31.51ID:v3WY6zYD0
>>868
そういう曖昧な書き方もあるんやね。
俺は来月から入社だけど、通知書では12月、3月支給ってなってる。
※賞与年3回
これだと8ヶ月間は賞与無しだけどあまり違和感は感じないね。
そちらの内定書はもう少しきっちり書いて欲しいね・・・。
去年入社の若い子にそれとなく聞いてみても良いかも知れないけど、あまり神経質にならない方が良いかも。
2020/03/29(日) 01:14:09.70ID:1P4vMNJz0
リクエー経由で内定もらって承諾書送付
その後退職交渉した結果、諸事あって現職に留まることにした。

内定承諾書送付から1週間、入社予定日まで2ヶ月。
当然、エージェントや企業の顔を大いに潰した事になるから、
エージェントにメールで詫び状を送りつつ、週明けに電話で誠心誠意謝ってくるわ。。。
872名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sdb2-QQ8Q)
垢版 |
2020/03/29(日) 01:17:57.17ID:eCoMsQN0d
>>858
リクエーによると
書類通過は15件に1件
採用は30件に1件だから気にするな
ダメなら敏腕エージェントのデューダだ
873名無しさん@引く手あまた (ササクッテロル Sp79-vjPU)
垢版 |
2020/03/29(日) 01:22:08.41ID:imadEJTcp
>>870
ボーナスの月に入社したから、その月はまだ貰えないって説明受けた時に、次からねって言われたから正直もらえんのかと思ってさ
正直今の会社に結構不満あるから貰って転職したかったんだけどね
一応、先輩が上の人に聞いてくれる事になってる
874名無しさん@引く手あまた (ササクッテロル Sp79-vjPU)
垢版 |
2020/03/29(日) 01:23:19.82ID:imadEJTcp
>>869
少なくても貰えたらいいなー
期待してただけに残念
2020/03/29(日) 01:43:37.36ID:Gl3uYfM3d
横浜の若い女性の人。
この人に救われたよ。
2020/03/29(日) 01:48:31.36ID:kxEZaB4V0
玉を?
2020/03/29(日) 01:55:57.39ID:5MOIbfjy0
俺も横浜のリクエーの若い姉ちゃんだったけど、無事第1志望から内定貰うことできて満足
878名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW a9ef-0W9c)
垢版 |
2020/03/29(日) 02:05:20.72ID:L91Zzhb90
マジでITの書類選考結果くるのおせー
コロナで採用する余裕ないなら最初から求人出すなよなー
2020/03/29(日) 02:20:10.52ID:sLKJ3YTWr
>>876
いや竿の方だったと思う
2020/03/29(日) 09:40:36.92ID:bdbIU0Ol0
>>858
私も同じ状況だけど結局ネットの求人サイト使ってる
リクエーだと30社エントリーして書類通過ゼロだけど
求人サイトから20社エントリーして7社面接まで行ったよ
内定は2社もらえた
ローキャリアで30代はエージェントのみだとキツイと思う
すでに併用してたらごめんだけど
2020/03/29(日) 10:39:35.61ID:xIXP/LiW0
>>862
古いのは悪くはないけど、優秀な人以上になあなあで雇われている無能が多すぎる
そいつらがあと10年働くとしてそのあいだに何かしないとM&Aされて解散エンド
882名無しさん@ 引く手あまた (ワッチョイW 8124-PaMR)
垢版 |
2020/03/29(日) 11:28:03.28ID:2HvfOzpe0
新人で特にやる事もないのに毎日日報書けって嫌がらせかよ
883名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5e32-WTcy)
垢版 |
2020/03/29(日) 11:42:46.52ID:uZG32qoE0
>>875
>>877
差し支えなければ
その方の名前教えてくれ。
俺もできれば有能な方に付いて貰いたい
884名無しさん@ 引く手あまた (ワッチョイW 8124-PaMR)
垢版 |
2020/03/29(日) 11:53:35.00ID:2HvfOzpe0
>>862
前職は都内で有名な高層ビルにオフィスがあったけど掃除は毎週当番制で各部署が受け持ってた
役員が家賃を節約する為に製造業者へ依頼しなかったのが理由

どっちにしろ前職と同等というか同じくらいの人数の会社に転職すれば不満は少ないんじゃね
2020/03/29(日) 11:54:11.37ID:v3WY6zYD0
本名をさらすのか?
鬼畜の所業かよ。一般人だぞ。
社内のねたみを買ったらどうするんだよ。
皆優秀な人について欲しいわ。
2020/03/29(日) 12:01:19.27ID:+kkYra0E0NIKU
ごめん、はっきり書くね。
美人アドバイザーとか、
おっぱいがどうしたとか書いてる奴みかけるけど、
「頭悪そう」と感じる
887名無しさん@引く手あまた (ニククエ Sdb2-nFpZ)
垢版 |
2020/03/29(日) 12:49:34.88ID:refeE9I8dNIKU
>>244
エージェントってダメやな
2020/03/29(日) 12:52:45.20ID:ad/RY1GEMNIKU
ごめん、はっきりいうね。
同窓会には行けない。
いま私シンガポールにいるの。
2020/03/29(日) 14:27:15.36ID:jJYUuBvK0NIKU
>>880
求人サイトに切り替えてその打率はすごい
今回で転職2回目だけど前回もリクナビNEXTで内定したとこだったし、今回も求人サイトにするかー
職歴結構しっかりしてきたからエージェント利用してみたけど、売り込める市場価値ある人向けだね
2020/03/29(日) 19:42:13.95ID:xg4BwS9N0NIKU
エージェント使う事が無能の証明
891名無しさん@引く手あまた (ニククエ Sa39-7r4o)
垢版 |
2020/03/29(日) 19:53:03.80ID:2HfEawvUaNIKU
ここ3月決算か?
タイミング的に3月内定の案件がないからか、担当のエージェントがここ5日程メールも電話もガン無視なんだが
892名無しさん@ 引く手あまた (ニククエW 1251-PaMR)
垢版 |
2020/03/29(日) 21:39:18.20ID:+kkYra0E0NIKU
>>244
確かに翌日に書類落ちの連絡が来るからおかしいよな。
2020/03/30(月) 07:00:06.23ID:7Xed1YZHd
採用先から朝の7時前にメールが、来て早出にならないか心配
ちなみに事務職
2020/03/30(月) 07:56:48.74ID:1DvBqpLcM
テレワークできる会社に転職したい
2020/03/30(月) 08:24:54.14ID:PwwmXV1G0
東京のど真ん中の高層タワーにオフィス構えているような会社・職種こそテレワークできる職種だよなぁ。例えばリクエーとか。
896名無しさん@ 引く手あまた (ワッチョイW 8124-PaMR)
垢版 |
2020/03/30(月) 10:40:12.63ID:kvuAqp8o0
>>872
DODAも即落ちする
夕方に応募して翌日朝イチで選考結果の連絡メールが来たよ
2020/03/30(月) 11:02:57.26ID:j8QZ5cW8d
ここのエージェントは当たり外れが激しい
特に若いちゃんネーの奴はほぼ地雷
2020/03/30(月) 12:48:53.97ID:qQMXzMY00
何度も見たような書込みだな
899名無しさん@引く手あまた (ラクッペペ MM96-VoFl)
垢版 |
2020/03/30(月) 13:00:09.75ID:RqYT0YruM
はい志望度高い2社から連絡ない
コロナの影響だか知らないがもういいわ
転職活動やめるわ
2020/03/30(月) 13:23:01.53ID:guNTkPyV0
>>244
「ほかの候補者を優先させたため」って理由で落とされてることあるけど
企業に行かずにリクエーの担当者が「門前払い」してるってこと?
ちょっと酷いな。
門前払いするにしても、「企業が求めるスキルと比較し不足してる」とか
「20代の若手を採用したいため」とか明言してくれた方がまだいいかも
2020/03/30(月) 13:41:50.11ID:EXYcf+uP0
オレの想像するリクルートエージェントの門前払い
この辺はAI選別だと思うよ。だから当日か翌日返信
スカウト待ってるだけじゃダメ。自分で求人検索して応募
気にするだけ無駄。自分で応募企業を覚えてないぐらい応募すべし
オレは300件応募で前職越え。みんなも頑張って

●企業側の組織構成上、ポジションが合わなかったため:オマエ年食い過ぎ
●より条件に合致する候補者が他におられたため:オマエじゃ勝てるわけねえだろ
●今までのご経験の中に企業が求める専門スキルが不足していたため:オマエそもそも何屋だよ
●今までのご経験とスキルが企業側の求めるものと若干異なったため:オマエ職種が違うだろ
●転職・キャリア上のご経験が企業の求めるものと異なったため:オマエ業種が違うだろ
902名無しさん@ 引く手あまた (ワッチョイW 8124-PaMR)
垢版 |
2020/03/30(月) 13:51:17.37ID:kvuAqp8o0
経歴の中の短期離職が気になった為ってのがあったな
2020/03/30(月) 15:03:43.03ID:U0ypn6GRM
エージェントって人間である必要無いよな。リクナビに実装しろよ。
2020/03/30(月) 15:41:11.87ID:zuOWQkYR0
みんな面接の感想って必ず送ってる?
あれって面倒くさくて送らないと
求人紹介とか社内通過率とか
落ちるのかな
2020/03/30(月) 15:44:50.09ID:Jxdoiuq20
リクエーやめた友人は自動判断じゃなくて手動でポチポチ判断してるって言ってたけど

応募依頼するとリクエーの企業担当者がその依頼をみてまず企業の条件に合ってるかみる

→合ってなかったら落選理由入力(ほとんど選択ポチポチでできる)で自動送信

→他に先行してる選考があったら、その人の状況まちでキープ

→応募者が沢山いる場合それ全員企業に送ってたら、企業側からしたエージェント頼んでる意味ないのである程度スペック上の方をキープして、あとは落選理由入力して自動送信

→求職者に対応してほしいことがあったら求職者担当エージェントに指示してもらう

こんな感じでふるいに掛けてから企業に出すってさ

企業まで選考進んでて落選した時も企業が落選理由入力するときは選択制で同じやつの中から選べるようにしてるからこの理由だから企業選考まで達してないとは判断できないようになってるって

リクルートに限らず転職仲介は1次フィルターを担当して採用側のマンパワー減らすことをメリットに営業かけるから仕方ないのはわかるけど

あとは空求人とまではいかないけど、本当にいい人がきたら提案してよ的な待ち求人やそれに近いのは多いから、求人票画面下の応募ボタン辺りに記載されてる求人Noでその求人が初めて出された日付の推測して、企業側が積極的に求人してる案件なのか判断した方がいいってさ
2020/03/30(月) 15:53:05.37ID:arQ86iWF0
>>898
お前もそれ何度も書き込んで無効化狙ったり牽制してるよね
2020/03/30(月) 15:54:17.20ID:WLiYIEhIr
>>906
いや、始めてだよ
ワッチョイついてるのにそんな工作する気ないからw
2020/03/30(月) 15:55:36.02ID:0G2WQkui0
実際何度も書かれてることなのに牽制もクソもないでしょ
909名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW d9c9-3pKe)
垢版 |
2020/03/30(月) 15:55:48.06ID:arQ86iWF0
焦ってうっかり自演用の別IDで書き込むエージェント馬鹿マンコちゃんかわいいw
910名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW d9c9-3pKe)
垢版 |
2020/03/30(月) 15:56:42.24ID:arQ86iWF0
>>897
確かにバカマンコはハズレ多いよな
これは現実だよバカマンコエージェント
911名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW d98c-7r4o)
垢版 |
2020/03/30(月) 16:10:31.35ID:LSL4OpMC0
>>904
送らなくてもいいけど、送って欲しいらしいよ先方は
催促来たことあるし
2020/03/30(月) 16:49:33.71ID:Y8zaE4IA0
RAは前回10年以上前に登録したときに、時季も相まってかボロクソの対応しかしてもらえなかったから、
今回は絶対世話にならん!と敬遠していたけど、
リクNEXTで、「お?」と思える求人があったから、応募したら、RA経由しないといけなくて、いろいろ情報登録してしまった。
その後、その会社の面接もあり、RAでも面談したけど、
なんとその会社内の採用の申請が下りなかったとかで面接自体は通過だったらしいが、その会社の採用は終わった。
まぁこのご時世の流れでいくと、まず切られてしまうような商材をメインに扱う会社だから、
そこまで凹んじゃいない(先に状態よくないの知れてよかった)けど、
それ以降の流れが、このスレひととおり読んだ感じであらかた当てはまる感じなのがな…。
おれもきっとRA内選考が通ってない気がする。
上の選考に行った会社はそもそもあちらからの面接確定オファーをリクNEXTで受けたもんだし、
面接ではおれの経歴なんかをくまなく見た上でのオファーだったような雰囲気あってよかったんだがな。

で、RAの面談した担当者も割と対応の良い女だった(少なくとも前回より愛想の良い人)ので、
いろいろ気を遣って「担当者セレクト」となっている求人も応募しまくった結果、
興味なくはないけど、言うほど志望動機も浮かばない会社の面接が決まっちまってな…
変に気を遣うのよくないなって思った。
とりあえず断らないでおこうとは思うが、落ちる前提みたいな感じであるとはいえ、応募も慎重にせなあかんな、と。

長文スンマソ
2020/03/30(月) 17:07:30.84ID:ejZHo1sza
落ちる前提の応募はそれはそれで緊張ナシでの良い面接練習にはなるから悪くはない
練習が既に要らない状態なら別だが
914名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW a220-7r4o)
垢版 |
2020/03/30(月) 17:33:44.50ID:qOEBonHJ0
おまえらなんでこのカオスな時期に転職活動してんの?無職なの?
2020/03/30(月) 18:06:25.85ID:G/YtWwt/d
もうとっくにやり終えてるしエージェントも使ってないけど
悲観的なレスを見て酒の肴にしてるだけだよ
高みの見物
2020/03/30(月) 18:18:58.13ID:YxoEzN5d0
なんて長文なんだ・・・RAまで読んだ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況