X



芦原妃名子

2024/01/31(水) 09:06:46.21ID:vbt8LJP30
砂時計、Piece、Bread & Butter、セクシー田中さん
ほか作品多数の芦原妃名子先生を語るスレ
2024/02/08(木) 14:42:34.14ID:SPK+bc+D0
>>139
じゃあ芦原先生は撮影現場の見学に行ったことがあったってことか…
脚本家は毎回現場に来る訳じゃないだろうから(たまに行ってキャストと写真撮ってたけど)会って話ができなくても仕方ないけど、
せっかく現場に行ってたのに制作スタッフと作品について話をしたことがなかったっていうのは何だか原作者が軽く扱われたみたいで悲しいね
2024/02/08(木) 16:30:39.76ID:jq7rJBhR0
>>147

信濃川日出雄@wagonanihs
少し昔の話。
漫画家を都合よく管理下に置くことを、小学館のある編集者は「首輪をつける」と言った。
担当作家が問題を起こすと「ちゃんと首輪をつけておけ」と注意されるんだ、と。
編集個々は善良でも、組織に飲まれれば、そう振る舞わざるを得ない。
企業体質を象徴する言葉だと今でも思う。
154花と名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 16:45:52.00ID:pfVZfOiH0
脚本家のコメントが発表されて、またネットが荒れている
芦原先生が心を痛めていたのは、こういう事だったんじゃないかな?
そりゃ諸悪の根源はドラマ化なんだけど、日テレが、脚本家が、小学館が…という今のこのムーブメントを見ていると、「攻撃したかったわけじゃなくて」という先生の最後の呟きは誰にも届いていないんだなと思うと悲しくなる
問題の原因究明をして貰いたいのは勿論なんだけど…
2024/02/08(木) 16:54:04.45ID:Om92ucyJ0
>>154
脚本家はともかく小学館と日テレの対応は普通にクソでしょ
2024/02/08(木) 17:20:08.66ID:VsOSr4iE0
普通に脚本家がわたし知りませんでした~って言ってるから次は日テレの番かと思って読んでたわ
プロデューサーと編集が出てこないと収まらないでしょうね
157花と名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 19:03:25.51ID:KTV93u2r0
脚本家と小学館(編集部)の声明出たぞ

小学館「寂しいです、先生😢」
原作ファン「俺達は怒っている😡👿👺」
2024/02/08(木) 19:30:30.67ID:grBGQ0fY0
編集部のコメント読んだけど、担当編集(とメディア担当)がちゃんと芦原先生の意向を反映するようドラマ側に働きかけていたって説明が単に時系列だけだからイマイチわからない
159花と名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 20:02:30.22ID:fnDOnd630
こいつらの悪ノリ芦原さんの死を冒涜しているとしか見えん!
人として最低だよ!

@31tota1    「出版社は楽しいぞ!」「とてもいい原稿がきてほくほく」
@NUKAGA_Mio 「出版社は楽しいぞ!」
@HAJIME_2001 「出版社は楽しいぞ!」
2024/02/08(木) 21:58:19.42ID:DA1aoxPs0
プチコミック公式サイトで編集者の声明を読んだが
これだけの言葉をつむぎ出せる人たちがなぜ作家に寄り添えなかったのか
2024/02/08(木) 23:20:15.27ID:F26FaMKh0
この声明を小学館大本じゃなくてプチコミで出してるって言うのが理由じゃないかな…
2024/02/09(金) 02:00:29.45ID:ENcMYLEd0
最後の最後に安っぽくて白けたわ
でも読者より漫画家たちへの態度表明なんだろうな
163花と名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 02:58:48.54ID:B3Kdyhpi0
>>139
ありがとうございます!
ドラマ現場レポ漫画あるんですね
私も11月号紙版買うことにしました
2024/02/09(金) 04:21:44.34ID:khrtP+kO0
>>149
某S・Cサイトから
閲覧可能かどうかは、よく分からず
10年以上前だねぇ


【砂時計】芦原妃名子3【映画化】
1 :花と名無しさん:2012/10/12(金) 16:05:18.04 ID:???0.net
1994年、「別冊少女コミック」10月号(小学館)に掲載の『その話おことわりします』でデビュー。
2005年、『砂時計』が第50回(平成16年度)小学館漫画賞少女向け部門を受賞。
2007年、同作品がTBS系「愛の劇場」枠でドラマ化された。
2008年4月、『砂時計』が映画化。全国東宝系にて放映
2012年10月『Piece』がドラマ化
そんな芦原妃名子さんについて語るスレです。

過去スレ
【砂時計】芦原妃名子【ドラマ化】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1171093426/
【砂時計】芦原妃名子【映画化】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1194438712/
2024/02/09(金) 07:06:37.65ID:4naaSkAT0
>>161
第一コミック局編集者一同だから、プチコミックだけじゃなく少女・女性向け漫画雑誌全部ということではあるみたいよ
166花と名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 07:36:07.26ID:yrJ1xajM0
>>160
自分には安っぽくて白々しい印象しかなかったな
上層部と調整して書いた文章だし
結局芦原先生が「感じ方」で有耶無耶にされた
2024/02/09(金) 08:29:56.11ID:8ZuxVwsf0
最後の一文に所詮少女漫画だからみたいに書いてる奴おったな
落とし所としては及第点ではあるが多少揺らぐ単語を使うのは客層に即してるだろうに
執筆陣の肩の荷おろさしてやれや
2024/02/09(金) 08:52:21.43ID:Be8FJ4390
芦原先生が苦しんでDVDの発売すら許さなかったドラマをお楽しみくださいとか文章にあってそして締めの寂しいです先生っていうのでこいつらサイコパスか!?ってビビった
169花と名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 10:34:10.27ID:4n6EeAsF0
最後まで読みたかったし次回作も読みたかった
それがもう叶わないっていうのかただただ悲しくてやるせないわ
「自分たちは悪くない責任ない」って押し付け合いを見せられ続けるのもキツい
170花と名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 10:39:02.06ID:zr2HHQ7V0
>>168
ドラマも愛してくださいって絶対無理なのに何言ってんのって思ったドラマ化なんてしなければよかったのにって未だに思うのに
最後のやつも気持ち悪いとしか思わなかった
2024/02/09(金) 10:50:33.76ID:TPDpHR0w0
肝は主犯はテレ東ってことでそれ以外はオマケだとは思う
最後のポエムは漫画家をモノとして見てるわけじゃないよってポーズを連載陣とかに見せて気持ちの落とし所を一旦与えるためじゃないかな
読者としては寒いけど現場としては必要だったんじゃないかな
どのくらい明確に伝えてたのかはっきりテレ東も承知してたのかもうちょっと欲しかった
2024/02/09(金) 10:51:24.12ID:TPDpHR0w0
日本テレビだったごめん
2024/02/09(金) 11:01:08.89ID:khrtP+kO0
テレ東風評被害w
2024/02/09(金) 11:05:11.65ID:khrtP+kO0
>>170
だよねーー
今ドラマ化せずに完結する頃にドラマ化だったらまだ「マシ」だった
今って巻数が少なめで人気ある作品で売り出したい若手俳優に合わせて原作探ししてるって話も聞くし
偶然既刊が少なめの田中さんが狙われただけだったんじゃと穿ってしまう
2024/02/09(金) 11:28:11.96ID:wfqV11Cg0
>>6
ドラマも漫画も見てないから、そういう検証ありがたい
電子版の立読みだけでも芦原先生の非凡な才能が窺われ、これから『砂時計』買って読もうと思ってます
新品電子版買うか、中古本買うかで悩み中
2024/02/09(金) 12:57:10.11ID:f+vPos6b0
>>164
ありがとうございます
10年以上スレ無かったんですね(´・ω・`)
ウェブアーカイブでちょっと見れました
2024/02/09(金) 14:03:29.19ID:em7n5u0Z0
>>175
読んでないのにこのスレに来る人いるんだね……
2024/02/09(金) 14:41:44.17ID:f+vPos6b0
原作本に作者のご意向が書かれていて脚本家が試されているの
ヴァン・ヘイレンのM&Msチョコレート契約書を思い出したので貼っておきますね(´・ω・`)
https://pbs.twimg.com/media/EwVPciBU8AIsJ8y.jpg
2024/02/09(金) 15:56:05.67ID:yZmDcFY+0
休載が揉め事前から決まってたんだよね?
理由知ってる人はいる?
180花と名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 18:12:16.49ID:Y+uqFx/h0
>>175
最悪の形だけど、今まで読んだこと無かった人に、先生の漫画を読んで貰えるのは純粋に嬉しい
自分が学生の頃は、周りに芦原先生の漫画を読んでる人いなくて、切なかったから
mixiのコミュニティに入って、先生の漫画のファンを探してたのが懐かしい思い出
その頃は、こんな事になるなんて思いもしなかったけど……
2024/02/09(金) 19:29:10.39ID:wfqV11Cg0
>>180
ありがとう
『砂時計』、電子書籍サイトの無料立読みで、画の繊細な巧さと導入部の優しい空気感に引き込まれました
文学好きで、とりわけ漫画が好きなわけでもないのですが、とりあえず一作読んでみます
こんなに才気横溢な方を非業なかたちで失ってしまったのは、ニワカの私でも悔しいです
2024/02/09(金) 20:33:37.57ID:t13L75GL0
次の犠牲者は西炯子先生か

【独占】「セクシー田中さんと同じPで…」日テレが4月ドラマで小学館と再タッグ、原作は大人気マンガ
https://news.yahoo.co.jp/articles/39347a34dafff5306a64215707080e2b63bd41a1
2024/02/09(金) 20:41:10.69ID:ZxBNaotx0
>>171
テレ東「えぇ…(困惑)」
2024/02/09(金) 20:51:00.39ID:bx4xRYo30
>>182
西さんはドライそうなイメージあるわ
2024/02/09(金) 21:49:53.25ID:PfP4cX5w0
編集部の最後の一文に違和感抱いた人やっぱり多いんだね
私は亡くなってまだひと月も経ってないこの時期に
もう「寂しい」て言えるなんてなんか当事者意識薄いんだな、先生との距離を感じるなって感想だわ
自死された方の周囲の人ってもっと後悔の念が強いと思うんだよね普通
局との関係や経営陣からのあれこれで
責任の所在が自分達にあるような文言を入れることは出来なかったのはわかるけど
それでも寂しいなんて感傷めいた感情はまだ湧いてくる時期じゃないよ…

読者ですら寂しいよりも前に悔しいのがまだ先に来るのに
2024/02/09(金) 21:51:28.29ID:KwJ/KlQ20
>>185
お前外野感隠せてねぇから気を付けな
2024/02/09(金) 22:15:34.46ID:PfP4cX5w0
>>186
どういうこと?
2024/02/09(金) 22:53:04.46ID:ZxBNaotx0
ここにいる人は全員外野だろ
2024/02/09(金) 23:15:34.44ID:khrtP+kO0
逆に中の人臭がしたら、相当ヤバいよーな
某脚本家がコッソリのつもりで凸撃してきてたら恥ずかしいよねぇ

某スレで大昔小学館の看板だった上原きみ子さんが担当編集にされた事を読み
小学館という出版社の糞ぶりを実感しちゃった
日テレと小学館のどちらもが漫画家を蔑ろにしがちな歴史が長そうで、芦原先生の不運を嘆いてしまう
もっと早くに気づいて同じグループの集英社辺りに移籍していたら
こんな悲劇は防げたんじゃないかとか
2024/02/10(土) 02:42:51.82ID:p18nDgtO0
ブレバタで集英社に完全移籍出来てたらよかったねぇ…
同じ一ツ橋グループの集英社がすごくいいってことは無いだろうけど小学館より漫画家の扱いは良さそうだし
2024/02/10(土) 03:12:32.04ID:+d3tbgub0
小学館は専属契約ないんだっけね
2024/02/10(土) 08:20:13.87ID:pb2IJyov0
小学館に限らず、少女・女性誌で専属契約してるとこなんて殆ど無いと思うが。
2024/02/10(土) 09:19:57.51ID:MpwV8yZp0
魔夜峰央がパタリロが全盛で売れてた時期白泉社専属だった
2024/02/10(土) 10:23:29.46ID:OChUWU6V0
今は知らんが集英社はぶーけあたりの漫画家のエッセイ的なやつに専属あったみたいに書いてあったぞ

ココハナはbread&butterみたいな現実的な目線の話はなんか連載当時受け悪かったんだよな。一条ゆかりとかが力強かった頃はそういうの多かったんだけどココハナなってから漫画でまで暗い話読みたくない!て層の雑誌だよね
2024/02/10(土) 15:17:04.49ID:Tc63ZuAP0
>>160
漫画家の平野耕太の2/8のツイート

文章で飯を食ってる職業の人間が
何かしらあって文章で表明するときは
文章の上ではいくらでも憐憫や転嫁やドラマ性を誘発させられるプロなので、
客観的な事実報告や会見やインタビュー以外はあまり信用できない



これは編集部の声明に言ったんじゃないかなと思ってる
漫画家仲間から色々聞いてるだろうし
2024/02/10(土) 15:38:54.39ID:OChUWU6V0
脚本家のインスタもまさにそれだねー…
12/24のも今回のやつも
2024/02/10(土) 17:01:35.18ID:9eDO7CAU0
思えば作品の中で頑張りすぎて自殺するキャラが多かったけども
自己投影だったんだろうか
2024/02/10(土) 21:44:21.81ID:Jtq0o5vj0
>>195
むしろ文章では食えない連中が集まってるのが出版社だけどね
ただ学歴だけは高いから議論で勝つのは得意
なかなか尻尾を出さない
2024/02/10(土) 22:26:04.72ID:BKWWFqDn0
>>195
小学館の声明文をよく読むと、実は最初の日テレの追悼文と経緯の説明部分が全く同じなんだよね
だから小学館は「安心してドラマ観てね」って宣伝までしてる
でも日テレの方は「責任逃れ」と非難され、小学館の方はなぜかお抱え漫画家から支持され一部のバカからも「泣いた」と称賛されているという
お抱えの大御所漫画家がコメント出したタイミングが同じだったことから、裏で編集と打ち合わせしてたことは明らか
さいとうちほ、篠原千絵、渡瀬悠宇は頻繁にツイートしてたくせに、芦原先生亡くなった日からお悔やみの言葉一つなく沈黙→小学館からの声明が出てから同日一斉に編集支持のコメントだもん
上層部と入念に打ち合わせして書いてるし、完全に茶番劇
2024/02/10(土) 23:24:22.45ID:HbKRo//x0
>>199
小学館と日テレは次の連ドラが控えてるしグルだよな
ある意味運命共同体みたいなもん
ドラマ化で小学館にはどれくらい金が入ってくるんだろ(漫画の売上増加を除いて)
2024/02/11(日) 07:00:32.29ID:D/ur8LwS0
篠原千絵は正月の能登半島に呟いたのが直近だし
その前は12月半ばくらいだし名前出すなや
202花と名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 09:10:55.87ID:QLdoEGKO0
>>201
名前出されてる3人は同じタイミングでポスト出してるから不自然と言われてる
能登半島地震があってすぐにポストしてるから、同じ出版社で活躍してる同業者が亡くなった時にもすぐにポストできるし
編集が圧力かけたとは思うけど
2024/02/11(日) 09:31:24.41ID:2LhBA/PX0
>>202
言いがかりすぎる
というか、外野より漫画家本人の方が編集との関わりは深いんだから
編集の声明に同意する漫画家を外野が批判するのはおかしい
2024/02/11(日) 09:46:06.50ID:BwyXm28Z0
そう?
批判すること自体はなにもおかしくない
外野が批判することがおかしいとか言い始めたらなにも言えなくなる
2024/02/11(日) 09:48:02.58ID:S4eP10td0
まあ女性向けのベテラン漫画家がそろってSNSでつぶやくのは不自然だわな…小学館以外で仕事してない人たちだし今さら他所では仕事しないだろうしな

というか、人情でなあなあにしようとするのが一番ヤバいので後進のために整備するのがベテランの務めなんじゃないですかね
2024/02/11(日) 11:03:46.35ID:9JPH7aCr0
高橋留美子とかも原稿料のことで後進考えていないってよく言われてたしね
後進とかあんま考えていないんじゃないかな漫画家さんたち
2024/02/11(日) 12:51:00.24ID:sc6GxUsK0
一部の小説家は共同で代理人事務所作ってるみたいだけど(大沢オフィスとか)、漫画家もそういう流れになればいいね
漫画家協会がそういうサービスを有料で準備してくれると良いけど、漫画家は浮き沈みのある仕事だから難しいんだろうなあ
売れっ子はもう個人でマネージャー抱えてるだろうしね
2024/02/11(日) 15:48:09.41ID:dYiWtoK90
大きなお世話じゃね?
2024/02/11(日) 15:55:47.86ID:S4eP10td0
こういう問題起こった時に膿み出しとかないと出版社にいいように搾取されるだけになるんだよねえ
少女漫画家は結婚して旦那に食わしてもらうから搾取されても別にいいでしょ、て時代の仕事の仕方してた世代に任せたままにしてたら現役は搾り取られるだけだよ
2024/02/11(日) 16:16:04.47ID:j9FCF8bc0
>>207
原哲夫や北条司のコアミックス
は代理人とはちょっと違うか・・・
2024/02/11(日) 17:17:39.52ID:D/ur8LwS0
芦原さんの作品語るスレであって
編集と漫画家の在り方についてあーだこーだ言うスレじゃないんです
2024/02/11(日) 17:38:52.45ID:eZNYf81h0
>205
まゆたんが動いてそうだけどね
2024/02/11(日) 20:15:03.64ID:kh2SSQgF0
>>211
芦原先生の悲劇の原因無視して、普通に作品の話だけ語りたいってさすがにサイコパスでは…
214花と名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 21:09:37.36ID:caSg9/zK0
憶測で語るのを芦原さんが望むのかどうか
2024/02/11(日) 22:28:49.30ID:Mc9I4aRn0
>>206
そりゃ個人事業主だし、大半の漫画家はそうでしょ
2024/02/11(日) 22:29:35.23ID:S4eP10td0
世間の不信感は拭えてないので経緯を公表すべき、という流れを憶測だからうやむやにしようてのは違うんでないかね~出版社側は今まで通り事なかれ主義で行きたいんだろうけど時代遅れだから騒がれてるんだよ
2024/02/11(日) 22:45:04.43ID:Mw+QcakA0
もし小学館が脚本家のインスタ投稿の反論としてドラマの脚本の経緯を芦原先生にやらせず初めから小学館サイトで声明出していたら仮に結果が同じ芦原先生の自殺だったとしても今みたいには言われてなかったと思う
芦原先生自らにSNSでやらせてたのやっぱり納得行かないよね
2024/02/11(日) 23:36:15.54ID:Umz8uL480
署名やってるね
2024/02/12(月) 01:53:48.69ID:zfWuCAE+0
>>213
でも作品語りを主な目的で作られたスレなの無視?
2024/02/12(月) 08:51:51.79ID:RB1iLlZQ0
>>218
kwsk
2024/02/12(月) 09:26:31.40ID:V7gZJR2W0
>>220
芦原妃名子 署名 で検索してみて
ネット署名 Change.org
よびかけ人は役者さんみたい
登録が必要 本名でなくても有効
募金は無視して良し
後日、他の署名依頼が鬱陶しいなら退会すれば良し(ありとあらゆる署名があり、退会しなければ、世の中にどんな問題が生じているのかがわかります)
フィッシングはないと思うけど気をつけて(サイトが見分け方を掲載してる)
2024/02/12(月) 09:31:21.61ID:HpgVDoTb0
>>217
やっぱり作家に寄り添っていたのか
は問われるよなあ
先生独りで矢を浴びてたじゃん

せめて緩衝材があったならまだ違うはず
2024/02/12(月) 09:45:41.46ID:V7gZJR2W0
>>220
「日本テレビによる記者会見の開催を求めます」で呼びかけてる方もいらっしゃる(こちらはまだ少ない)
また、たかまつなな呼びかけの「繰り返される性被害と人権侵害 #芸能人を守る法律を作ろう」でも、芦原先生に触れてる
2024/02/12(月) 09:50:37.46ID:V7gZJR2W0
>>222
やはりブログ削除は本人のご意志ではない可能性があるね
あの神経使って書かれた声明を削除することは、相当なショックだったと思う
アシスタントさんは一連の経緯見てないかなあ
225花と名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 10:44:48.40ID:oY8G73bZ0
>>224
消したのは不自然ではないと思う
本人が消したとしても本人らしいと思える
芦原さんが経緯の説明のSNS上げる→一部で騒いで拡散始まる→ネットニュースが拾う→さらに拡散→芦原さん大変なことをしてしまったと感じてメンタルに大ダメージ
ネガティブな感情が増幅されて行くのに恐怖を覚えたのではなかろうか
攻撃のつもりじゃなかったのに原作者は猛抗議してるとか取られたのもショックだったろう
2024/02/12(月) 10:52:51.80ID:V7gZJR2W0
>>225
その線が有力だけど、
日テレが小学舘に抗議→小学舘が削除、の線も依然残るんだよなあ
つべの某漫画家さんも、芦原先生ご自身が削除されたと思っていたけど、コメント欄見て、その線があることにハッとしたと語ってた
2024/02/12(月) 11:15:27.44ID:kSh70To00
「メディアミックス」の事件のように取られているけど
作者が描きたかった話を改変する編集部にも通じる話だと思うんだ

少女漫画って
恋愛以外の小さいコマをめちゃ細かく描いてもう一つのメインテーマ(not恋愛の飾り、画力自慢)のように描いたり
おまけページで本当は描きたかった話を匂わせたりしてるじゃん
2024/02/12(月) 11:17:23.28ID:yNBXAb7I0
作品語らない連中はまとめて芸スポにでも行ってほしい
2024/02/12(月) 11:23:20.32ID:ZGArEeml0
まず自分が語ったらいいのに
そしたら流れ変わる
2024/02/12(月) 11:25:54.71ID:kSh70To00
よくフェミが「乳、尻を強調した絵をヤメロー」って言うけど
「ギャル、乙女、BL、百合以外を『恋愛漫画』と言うのはヤメロー(最終回発情期はOK)」とも言って欲しい

マーガレット系に新たなジャンル名が欲しい
恋愛を描きたいというよりは
『グーパンで戦わない、男女バランスがいい日常もの』が描きたいからこの様式を選んでるだけだよね
2024/02/12(月) 12:12:06.75ID:KLRsQwex0
別スレに書くやつや
232花と名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 22:06:32.08ID:VbHR8aeQ0
芦原妃名子先生のご冥福を心よりお祈りいたします

個人的には、SNS上のいざこざがあったにせよ、芦原先生の1月26日のブログとXのドラマ「セクシー田中さん」についての投稿を見る限り、原作をこれからも続けて行くからこその発言に思えます。作品の途中で筆を折って自死を選ぶほどのことが、1月26日の投稿後〜28日の投稿削除までの短期間で起きたとしか思えませんが・・・

芦原先生がブログで書かれていた「当初お伝えした「ドラマ化の条件」はどうなってしまったのだろう?という疑問を常に抱えた状態での加筆修正の繰り返しとなって、その頃には私も相当疲弊していました。」といったようなことがなぜ起きたのか?

何故、1月26日のブログとXの投稿を小学館からではなく芦原先生が発信することになったのか?

1月26日のブログとXの投稿後〜28日の投稿削除までの間に芦原先生の身に何が起きたのか?

『セクシー田中さん』のように女性が自立して輝く設定だったり。あくまで漫画として面白いことが第一ですが、メディアミックスは一番大きく読者をつかめるところなので、これからもドラマや映画サイドに興味を持って頂ける作品をつくっていくことも一つの大きな目標ですと語ったマンガIPチャンネルに掲載されていた『プチコミック』編集長インタビュー記事が1月中に削除された事の経緯。

1月30日に小学館がサンケイスポーツの取材に「2月5日発売の3月号から休載します。今回の事態が起きる前から決まっていたことです」と説明した、1月6日発売の姉プチデジタル版2月号には案内のなかったセクシー田中さんの休載の経緯。

以上5点然るべきところがきちんと調べて説明して欲しい。
233花と名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 22:47:22.51ID:Rp12oK1W0
>>228
芸スポはファンじゃない層もいるし本物のファンだけで今回の件を語りたいという人もいるんじゃないかな?
今は作品読み返せない程ショック受けてる人もいるし
自分も作品のこと語ろうとすると砂時計は自殺思い出すし、田中さんは今回のドラマ化の件思い出すし、他の作品でもこんなに素敵な作品書いた芦原さんはもういないんだと思って泣けてきて...
作品語るとか今の段階では無理
小学館の誠意の欠片もない声明読んでからは特に辛い
2024/02/12(月) 23:03:59.04ID:ShOiYSvg0
居直り強盗みたい
2024/02/13(火) 00:17:31.46ID:JF/JbS/60
>>234
作品を語りたいと言いながら一向に作品について語らずファンに悪態つくことだけしかしてないなあんた
関係者か単なる荒らしか?
236花と名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 00:22:54.23ID:GX7m53aM0
急にどうした?
2024/02/13(火) 00:54:47.24ID:x82XU9yP0
>>232
>何故、1月26日のブログとXの投稿を小学館からではなく芦原先生が発信することになったのか?

ここ数日の小学館による社内への説明会
及びコミック第一局??女性向け漫画誌編集部一同による長文だけど自己弁護も甚だしい内容からして
日テレとの更なる衝突を避ける為に
芦原先生の気の済むように個人SNSで経緯説明ならOKと、作家を守る事を放棄した可能性を自分は感じた


>1月26日のブログとXの投稿後〜28日の投稿削除までの間に芦原先生の身に何が起きたのか?

小学館の予想以上に炎上し、日テレ側からクレームが入って
小学館が芦原先生に2つのSNSに投稿したも全ての削除を依頼
また当初から予定されてた休載期間以降も打ち切りを申し渡されて
芦原先生の心が完全に折れてしまったなども想像出来る流れだと思う
2024/02/13(火) 03:57:13.55ID:/gjDOgju0
>>235
わかる
ずっと単発で毎日悪態つくだけで本当に原作読んでるのかな?って思うよ
自分こそ作品について語れないの?
2024/02/13(火) 06:34:33.55ID:IggpTsJJ0
「作者として、ごく当然かつ真っ当なことを綴られる中で、先生は〈恐らくめちゃくちゃうざかったと思います…。〉とも書いていらっしゃいました。
 著者の意向が尊重されることは当たり前のことであり、断じて我が儘や鬱陶しい行為などではありません。
 守られるべき権利を守りたいと声を上げることに、勇気が必要な状況であってはならない。
 私たち編集者がついていながら、このようなことを感じさせたことが悔やまれてなりません。」

悔やんでるのはわかるけど、そうじゃないでしょ。そこは、自分たちに責任がある、でしょ。落ち度があったわけでしょ。悔やむとか感情面を押し出すことにより、何か誤魔化してませんか。
この文章、よく読むと全体的に胡散臭い。

他スレで紹介されてたこの作家さん、よくみていらっしゃるわ:
https://twitter.com/raikumakoto/status/1756994594565444052
https://twitter.com/thejimwatkins
240花と名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:18:19.27ID:QwTDy7KD0
事実は小説より奇なり?
こんなのあったけど、これほんと?

■■■セクシー田中さん原作者自殺事件の真相■■■

▼1.他局(おそらくフジテレビ)ホリプロ、小学館メディア部で田中さんドラマ化が企画されホリプロ主演キャスト相沢脚本を確立し、原作者芦原に申請されたが連載中ゆえ拒否される
▼2.他局が撤退したためメディア部が原作忠実条件で話をまとめ、脚本ごと日テレの制作班に持ち込み、時間的制約下でドラマ化が急がれた
▼3.その際、原作忠実要求は通達されず、もとより契約事項にも含まれず
▼4.制作側からの度重なる乖離脚本の提案・却下返送はメディア部による架空の作り話
▼5.何度も要修正脚本を原作者に提示したのは原作乖離脚本を芦原により修正させることで自動的に許諾を得るという意図されたプロセス
▼6.修正は全てメディア部内で行われ決定稿のみが原作者要望案として制作側に送付された
▼7.修正は原脚本家の相沢ではなく他の誰かが担当
▼8.相沢は名義作家であり、ゴーストライターは小学館の中の人
▼9.日テレ制作班三上CPは外部持ち込み企画受諾案件におけるプロジェクト名にすぎず架空の人物
▼10.芦原からの相談を受けた小学館編集部が新規刊行本冒頭に経緯公表させてメディア部を牽制
▼11.8〜10回の終盤回は原作にないオリジナル回のため相沢原脚本は使えず、原作者設定との契約に基づき一から芦原に脚本を書かせるため最後まで脚本提示せず
▼12.終盤クレジットを外された相沢がインスタで芦原を攻撃
▼13.ドラマファンが芦原を非難
▼14.芦原が私的Xで事情説明して反論
▼15.ネットで相沢攻撃が発生、関係者が小学館に事実関係を照会
▼16.メディア部が芦原を取り囲んで反論の消去を要求、半強制で謝罪消去させる
▼17.反逆行為を重くみた小学館上層部が芦原に連載打ち切りを通告
▼18.芦原が失踪して自殺
2024/02/13(火) 09:35:13.15ID:8KpM62Jj0
>>233
>>2
2024/02/13(火) 09:35:45.50ID:8KpM62Jj0
まちがえた
>>233
>>3
2024/02/13(火) 09:42:35.04ID:vuIFqAir0
立てたから続きはこっちでやって
住み分けてね

芦原先生の件について語るスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1707784917/
2024/02/13(火) 09:54:42.20ID:hPxgmYkz0
>>243
失礼なスレタイだね
あなたがこのスレを仕切るのは無理だよ
あなたが出ていけば?
2024/02/13(火) 10:27:02.47ID:iQKs4yyW0
>>237
決定打はやはり小学館にあると思う
当初の腰の重さ(自社契約漫画家なのに!)
原因を公表しない決定
なにより、続ける意思があったであろう
先生が、絶筆になることを選ばれた
それは紛れもなく、漫画家として
命を絶たれるナニカがあったはず

あったなら余計に明らかには
ならんよね、出すはずが無い
2024/02/13(火) 11:13:44.08ID:/gjDOgju0
>>243
亡くなった方にものすごく無礼なんだけど、本当に故人の作品について語りたい人なの??非常識すぎる
2024/02/13(火) 11:15:47.12ID:D6iz95Ct0
やはり犯人は小学館だったんか・・・
2024/02/13(火) 12:23:46.12ID:ze2AyWd60
スレチな上に憶測でお気持ち語り続けてる方がよっぽど失礼では?
おまけに他の漫画家の名前出して批判とか胸糞なんだけど
2024/02/13(火) 12:30:49.59ID:/gjDOgju0
>>248
あんたの文章全部無礼であんたのいうこと聞くやつなんかいないと思うよ
先生の作品に対して尊厳もなくて汚い言葉並べてるだけだからね
2024/02/13(火) 13:35:23.64ID:iQKs4yyW0
>>237
休載→絶縁なら当初から
小学館が言っていた
「休載は問題以前から決定していた」
は嘘ではないし、それが原因には
当たらないと思わせても変でないよね

ワタシタチじゃないですよ
嘘じゃないですよ

その後にそれ以上追い詰める
なにか
が密室で行われたはず
「それ」は非公開とする!
2024/02/13(火) 14:40:39.10ID:IggpTsJJ0
休載に関しては、他スレでこういうのがあったけど、

632 社説+で新規スレ立て人募集中 sage 2024/01/31(水) 10:11:55.55 ID:15UudbbQ0
>>4
単行本の8巻を出すための休載
普通の漫画家さんと同じ

どうだろう?

そもそも、先生のブログ文は、「小学舘と確認して」書かれたわけだから、小学舘が休載を言い渡すかなあ……。
あるとすれば、この場合の「小学舘」とは、「編集部」のことであって、ゆえに、小学舘のページに経緯説明を載せるわけにはゆかず、先生ご自身のブログにね発信された。それで、日テレから圧力がかかったかどうかは定かではないが、いずれにせよ、小学舘の「上層部」と芦原先生の間に何かがあった可能性はあるね。
2024/02/13(火) 14:51:31.70ID:phVpurn80
小学館編集部の少女漫画部門と芦原先生は良い関係だったと思う
セクシー田中さんは担当編集者と一緒に作っている大切な作品なことを芦原先生は生前書いてたから

もめたとしたら芸能界に忖度したい小学館上層部かな?と思う
日本で芸能界って権力が強いから
脚本家の相沢氏も脚本家兼ホリプロのタレントで芸能界側の人間だし
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況