X

【萩尾望都】大泉スレPart56【竹宮惠子】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/01/01(土) 23:50:33.42ID:8pq1fPod0
萩尾望都・竹宮惠子・増山法恵
この三人を中心とした大泉時代のあれこれについて語りましょう

■参考文献
一度きりの大泉の話(萩尾望都)2021年4月発行
少年の名はジルベール(竹宮惠子)2016年1月発行

■テンプレまとめサイト
https://mototemplate.memo.wiki/

■参考ブログ
【村田順子ブログ魚拓】2021年04月26日
https://web.archive.org/web/20210426122201/https://blog.goo.ne.jp/rococom/e/4c12d956c4c795af772196a69e49a61b
【竹宮恵子マネージャーブログ(魚拓)】2021年05月25日
https://archive.is/VTNN0
■関連スレ>>2
■次スレ>>950踏んだ人(もしくはその前後でも)立ててください

■前スレ
【萩尾望都】大泉スレPart55【竹宮惠子】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1640414366/
2022/01/01(土) 23:51:18.16ID:8pq1fPod0
■過去スレ
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%b2%e1%b5%ee%a5%b9%a5%ec%a1%db

■ 5ちゃんねる全文検索
5ch(旧2ch)掲示板のスレッドやレスを無料で全文検索できるサービスです。
DAT落ちや1000レスに到達したスレッド・過去ログ、画像も検索可能です。
https://5ch.search2ch.info

■派生スレ
【萩尾望都寄りスレ】大泉本を読んで【竹宮恵子批判ok】(ワッチョイあり)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1620837027/

■関連スレ
【ワッチョイ表示】萩尾望都【65】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1633613083/
【ワッチョイ無し】萩尾望都【66】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1640357298/
【竹宮惠子】発言検証スレ【コロコロ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1629099259/
3花と名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 23:59:16.70ID:qFO2wnuI0
>>1
スレ立てありがとうございます
2022/01/02(日) 11:02:56.44ID:rYvZsYXQ0
山岸も萩尾も絵も話も劣化して読めたものじゃない あれ読んでるの阿保だけ
2022/01/02(日) 11:06:00.60ID:rYvZsYXQ0
山岸も引退するかもしれないんだって?引き際分かっとる
対して萩尾 引き際を間違えだらだら新作ポーで晩節を汚す 読まないけどね価値ないから
6sage
垢版 |
2022/01/02(日) 11:07:56.60ID:ACw47/XL0
>>1 スレ立て有難うございました。
2022/01/02(日) 11:10:04.95ID:ACw47/XL0
前スレのまとめ替わり:
何でもしっかり記録を残してる萩尾さんの大泉本によると、

1971年2月頃、増山、竹宮、萩尾さんの3人で「悲しみの天使」を見て、(大泉 p.65)
1971年3月頃から「トーマの心臓」の習作を最終的に300ページくらいまで書いて、(大泉 p.66)
大泉に集う見たい人(増山、竹宮、城章子、佐藤史生、いけだいくみ、伊藤愛子ら)に随時見せてた。
そこには(映画のモチーフでもある)寄宿舎、少年同士の同性愛の要素が描かれていた。

竹宮さんの風木クロッキーを初めて見たのは1971年6月だから、(大泉 p.85)
たとえ竹宮さんが「自分が先に描いていた!」と主張しても、萩尾さんが見てない以上
モチーフの「盗作」なんてできない。


文春エンタ記事はこれらの経緯に全然触れず、逆に大泉本からは竹宮さんに都合よいところだけ
抜き出してる。(=トーマ習作回覧のほうが早かった事実や、下井草で「小鳥の巣」に
「男子寄宿舎」「学校が川のそば」「温室でバラの栽培」「転入生」を使ったことを、
竹宮さんがこれから描こうとしている(脳内の)作品とモチーフがかぶってるから
「盗作したのでは」と糾弾してる理不尽さ(p.148)は全面カットし、まるでそのモチーフを
全部入れた竹宮デッサンが存在し、かつ萩尾さんが読んでたような印象操作。)

あと、大泉本p.224~の「トーマの心臓」連載時に、それが風木の「盗作」だという
事実無根の風の噂が流れてきて、萩尾先生が驚き苦しんだ件も一切書いてない。

正式に「盗作」と言われたら、名誉棄損として訴えるだけの資料は揃えてるのに、
出所不明な噂だから反論もできない。(大泉 p.226) 

その噂の出所は、竹宮さん自身の発言⇒アシさん、FCが噂として広めてくれればいい、という
無責任な名誉棄損行為が行われていた傍証がいくつもあるのに、文春エンタ記事は
このことにも全く触れず、結局竹宮さんの妄想のサポート役に徹してる。
2022/01/02(日) 11:21:48.41ID:rYvZsYXQ0
萩尾の下手な絵なんて家に飾れないもの 恥だから
2022/01/02(日) 11:26:26.54ID:rYvZsYXQ0
萩尾も大泉本で萩尾のアンチが増えただろうね もっとエッセイの言動やらで
萩尾の他罰性が世間に知られるがいい いつでも周りが悪い 理解できない馬鹿が悪い
メメが痛いとか赤ん坊言葉も気持ち悪く歪んだ幼児性が見え
2022/01/02(日) 11:33:53.74ID:P+qjmo8Y0
萩尾さんはとにかくおんぶお化けみたいにまとわりつかないで!
利用すんな!って言いたいだけで
漫画の力量としては1桁2桁低い竹宮氏にお願いしてるだけ
11花と名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:38:41.87ID:x1/KDJWD0
>>1
スレ立てありがとうございます

>>7

文春エンタ、手元の本誌を読み返し、
加山氏の推測の根拠は、取材で得た竹宮さんの言葉にあるような気がしてきました。
(予告では竹宮さんが語る企画。ライターは決定済?)
竹宮さん自身が、「ソースを分けたい」という意味で「距離を置きたい」と言ったのに
「萩尾さんが「盗作」と言われたと感じた」と発言したのではないでしょうか。
大泉本にはない「謝罪」をあったこととしているのも、竹宮発言が根拠の可能性が高い。
(大泉本の予告で版元は、この本の内容に関して萩尾さんは取材を受けないと発表しているから
竹宮さんの発言に対して萩尾さんが反論する可能性はない)

さらに「不幸なすれ違いが生んだもの」として妹氏の言葉を部分引用することにより
現在進行中の過去の検証を「ファン同士の諍い」と矮小化し、鎮静化を図る手法は
手練れの技と感心しましたが、背後に竹宮さんへの取材があるなら納得です
12花と名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:43:44.05ID:igcdF3bo0
>>9
今まで見たどんな萩尾評よりも的確
すばらしい!www
13花と名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:52:17.07ID:igcdF3bo0
>>11
> 現在進行中の過去の検証を「ファン同士の諍い」と矮小化

矮小化じゃなくて、それが事実の全てですやん 
もっと正確に言えば萩尾望都のファンが
ここが好機とばかりに日頃から快く思ってなかった竹宮さんや風木を叩いてるだけ
2022/01/02(日) 12:37:23.57ID:rYvZsYXQ0
赤さん 明けましておめでとうございます
命に嫌われてるなんて思ったことなのいお花畑赤さん
2022/01/02(日) 12:53:41.66ID:TNtrv6DV0
前スレ983の人へ

城さんが大泉本で一度も萩尾さんの「やったこと」について擁護してない件について

「やったこと」というのは、主に竹宮さんに疑われた「盗作」の件についてね
大泉本であれだけ、萩尾さんが「盗作してないしてない」って主張しているんだから
城さんがわかる範囲ならそれについて補強してもいいんじゃない?
例えば、トーマは300ページで既に内容も完成してましたとか、
私も風木のクロッキーなどを見せてもらいましたが、萩尾さんの作品とは似ても似つかないものですとか
ずっと側で見ていた私が断言します、萩尾さんは他人の真似っこなんて絶対にしません!
あれほど高いオリジナリティを持つ方を私は他に知りません、宇宙唯一と言っていいくらいです!とかね
本気でそう思っていたなら言ったはずじゃない?
まあ、城さんがそんなこと思うはずないよ、内心いい加減に自分の真似っこ癖を認めればいいのにって思ってうんざりじゃないかな

>全てを知りながら萩尾さんの側についたことだけははっきりしてますよね

「全て」は知らなかったと思うよ、萩尾さん側についたのは、
眼病を患って精神的にもボロボロの人を放っておけなかっただけでしょ

>逆でしょう?目を患っている萩尾さんの気持ちを汲んで当時は萩尾さんに本当のことを言えなかったんでしょう?

話が通じてないな、私が言いたいのはなぜそんなエピソードをわざわざあとがきで書いたのかってことね

>残念ながら「見果てぬ夢」のマンガを今でも読めるなら別ですが、私は読んでいないし多くの方も読めていないと思うので、これを引き合いに竹宮さんを有利に話を進めるのは止めて欲しいです
>たとえ、あらすじを知ったところで、あらすじだけでは見えないものもあるので参考になりません

国会図書館にコピー請求すれば郵送で送ってくれるよ?
そんな労力すら惜しむ人に、なぜ引き合いに出すななんて言われなくちゃいけないんだろう
今まで竹宮さんに関する資料に関してそんなルールあったっけ?
2022/01/02(日) 13:06:10.43ID:TNtrv6DV0
>>15のつづき

>逆に厳しい意見を言われていたなら萩尾さんの性格上、「トーマの心臓」の連載を開始するなんてありえなかったでしょう

いや、厳しい意見を言われたとするなら、連載開始後だと思うけど
萩尾さんがそんな心優しい性格だと今でも本気で思ってるのかな?
尼のレビューにもあったけど、「自分と自分の漫画だけを愛している人」だと思うよ

>もしかすると、文通をしていることを知って快く思わなかった竹宮さんが、萩尾さんから来た手紙を隠したことで途絶えた可能性だってあるでしょう?

そんな可能性を言い出したなら、うっかりどちらかが手紙を出したと思って出し忘れた可能性もあるし、郵便局の配達員が落とした可能性もあるよ
一年も経ってトーマ連載開始した頃に竹宮さんが文通を知るというのも無理がある
トーマ連載を知った増山さんが怒ったと考えるのが一番自然だと思うけどね
怒らせる要素満載だからね
2022/01/02(日) 13:32:23.56ID:B67cxZaG0
あぼんだらけで大変
文春読んだけど最後らへんの大泉コンテンツ化が潰えたならなにより
2022/01/02(日) 14:53:24.98ID:rYvZsYXQ0
>>11
萩尾本人ですか?
19花と名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 14:58:54.94ID:+A1+lJ7k0
>>16
亡くなった方の心情をソースも無しに都合よく推測するのは不謹慎だし無意味ですね
長い連載を依頼されてトーマの連載を薦めたのは城さんだと言う事も都合よく忘れているようです
2022/01/02(日) 15:09:14.43ID:NjAgnaG60
明らかにアンチ目線の妄想に付き合うヒマはないな
ところで竹宮さんのナチス賛美は文化功労者を目指すにはいささか不適切だと思うけど文春エンタ見てきたひとはどう思っているのだろう
2022/01/02(日) 15:39:25.55ID:qqRXfXwa0
漫画家が文化功労者に選ばれるのは数年に一度だから、次は同世代時ではなく
若い世代になるんじゃないかな。大友克洋さんか高橋留美子さんといわれている
萩尾さん大島さんとひとつの世代で二人、もう出ているからね
2022/01/02(日) 15:46:52.12ID:vnAND6zd0
少女漫画家はみんなゴルゴが好き 竹宮惠子が語る「漫画界の北極星」
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPDY5RGZPDQUCVL012.html

文春エンタの記事は「年が明けたら禊も終わり、またグイグイ行くわよ!」という狼煙だったのかもしれない

失敗なぞなかったことにして前進し続ける、まさに不死鳥ケーコタン
2022/01/02(日) 15:57:44.55ID:qqRXfXwa0
寄生獣
2022/01/02(日) 16:01:53.34ID:06cV9YTA0
なんかわかりやすい
こうやってグイグイ売り込んで行くんだな
2022/01/02(日) 16:02:41.16ID:qqRXfXwa0
そんな能力はないか。寄生虫。宿主をもとめて、ははんははん
2022/01/02(日) 16:15:05.11ID:ynImIj9q0
>>22
ふうん、朝日新聞は徹底して萩尾さん贔屓かと思ってたらそうでもないのか
少女漫画の人で誰か ということで他に依頼できる人いなかったのか
竹宮さんは朝日ソノラマには儲けさせたろうけど、朝日新聞って引き継いでたっけ
27花と名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 16:45:56.30ID:llA8Rcwe0
>>15
>「やったこと」というのは、主に竹宮さんに疑われた「盗作」の件についてね

それは「やったこと」ではなく、「やっていないこと」ですよね

>大泉本であれだけ、萩尾さんが「盗作してないしてない」って主張しているんだから

あなたは盗作したと思っているんだ
では風木のようなペドフィリア漫画と「小鳥の巣」や「トーマの心臓」のどこが共通しているのかしら?
その前に、竹宮さんは「11月のギムナジウム」に関しては文句を言っていないんですよね?

>城さんがわかる範囲ならそれについて補強してもいいんじゃない?

だったら生前、増山さんだって盗作問題に関して竹宮さんを擁護、補強すれば良かったんじゃない?
28花と名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 16:46:40.86ID:llA8Rcwe0
>>15続き
>例えば、トーマは300ページで既に内容も完成してましたとか、
>私も風木のクロッキーなどを見せてもらいましたが、萩尾さんの作品とは似ても似つかないものですとか
>ずっと側で見ていた私が断言します、萩尾さんは他人の真似っこなんて絶対にしません!
>あれほど高いオリジナリティを持つ方を私は他に知りません、宇宙唯一と言っていいくらいです!とかね
>本気でそう思っていたなら言ったはずじゃない?

あの本の後書きを書いてた時点で、本の内容は全て城さんの意見とも一致している
そういうことだと思いますよ

>まあ、城さんがそんなこと思うはずないよ、内心いい加減に自分の真似っこ癖を認めればいいのにって思ってうんざりじゃないかな

城さんは萩尾さんの近くにいて、今でもずっと喧嘩別れなどせず良い関係を保っているのに、なんでそう思うのかな?
あなたの言う事まるで意味不明なんだけど
29花と名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 16:46:51.50ID:llA8Rcwe0
>>15続き
>眼病を患って精神的にもボロボロの人を放っておけなかっただけでしょ

それは最初は知らなかったでしょう
でも徐々に分かって来ていたはず
しかも城さんは竹宮さんたちの陰謀によって、大泉が解散したのは城さんと佐藤さんのせいって言う事にされそうになったんだよね?
それでだんだん色んな事が見え始めて来たんだと思う

>話が通じてないな、私が言いたいのはなぜそんなエピソードをわざわざあとがきで書いたのかってことね

いやいや、有り難いエピソードで、そのお蔭で竹宮さんが萩尾さんに嫉妬している理由が分かったんじゃない?

>国会図書館にコピー請求すれば郵送で送ってくれるよ?
>そんな労力すら惜しむ人に、なぜ引き合いに出すななんて言われなくちゃいけないんだろう

あなたこそ、わざわざ国会図書館でコピーしろとか余計なお世話

>今まで竹宮さんに関する資料に関してそんなルールあったっけ?

いや?
みんな読みたい記事があったらアップしてくれるもの
萩尾さんのファンは皆親切だから
竹宮さんのファンは意地悪ばかり
30花と名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 16:47:17.42ID:x1/KDJWD0
>>19
その通り、城さんは初めての週刊連載に躊躇する萩尾さんに
すでに300枚描いている「トーマ」を勧め
使えるページはそのまま使うことを提案した人(大泉本217p)
だから原画は古い原稿が混ざっていることを、原画展を見た人は知っています
31花と名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 16:47:25.99ID:llA8Rcwe0
>>16
>いや、厳しい意見を言われたとするなら、連載開始後だと思うけど
>萩尾さんがそんな心優しい性格だと今でも本気で思ってるのかな?

当たり前じゃない

>尼のレビューにもあったけど、「自分と自分の漫画だけを愛している人」だと思うよ

残念ながらそんなレビューばかりじゃありません
あなたや竹宮さんのお知り合いもしくはお身内の方々が書いているのかなー?

>そんな可能性を言い出したなら、うっかりどちらかが手紙を出したと思って出し忘れた可能性もあるし、郵便局の配達員が落とした可能性もあるよ

そういうこと
郵便事故ってことで良いんじゃない?

>一年も経ってトーマ連載開始した頃に竹宮さんが文通を知るというのも無理がある

知らんぷりしていたけど快く思っておらず、渡さなかった可能性もあるよねー
って言うだけしか言えない

>トーマ連載を知った増山さんが怒ったと考えるのが一番自然だと思うけどね
>怒らせる要素満載だからね

連載する前に文通はしなくなっていたんじゃないの?
2022/01/02(日) 16:48:36.10ID:7qhEhayX0
お前らは一体どこに向かっているのか
33花と名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 16:52:30.32ID:llA8Rcwe0
>>28自己レスですが、

>>城さんがわかる範囲ならそれについて補強してもいいんじゃない?

>だったら生前、増山さんだって盗作問題に関して竹宮さんを擁護、補強すれば良かったんじゃない?

つまり、アシスタントが出しゃばるのはおかしいんじゃない?ということを言いたかっただけですので、多くの萩尾ファンの皆様、誤解なきよう
34花と名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 16:56:55.88ID:llA8Rcwe0
>>29自己レスですが、書き直しさせて下さい
>>話が通じてないな、私が言いたいのはなぜそんなエピソードをわざわざあとがきで書いたのかってことね

>いやいや、有り難いエピソードで、そのお蔭で竹宮さんが萩尾さんに嫉妬している理由が分かったんじゃない?

いやいや、有り難いエピソードで、そのお蔭で竹宮さんが萩尾さんの「何」に嫉妬している理由が分かったんじゃない?
2022/01/02(日) 17:00:01.72ID:8t2X5Nwh0
>>7
竹宮クロッキーに温室や川のモチーフがないことも含めて、
文春リークスに投稿してほしいわ。
2022/01/02(日) 17:07:12.35ID:8t2X5Nwh0
>>21
高橋留美子さんはすでに紫綬褒章受章されていたのね。
うる星やつらのアニメリメイクのニュースがあったので、
紫綬褒章への動きかと思ったら次は文化功労者だったのか。
2022/01/02(日) 17:14:58.92ID:vnAND6zd0
>>26
竹宮さんは若い頃から媒体にとって「ちょうどいい」存在だったのかもね

大御所の中でもリヨタソや里中さんは賢く主張もしっかりしてて騙されない
萩尾さんはつまんない媒体仕事に時間取られるより1つでも多く作品を描きたい

でもケーコタンなら程々に有名で程々のルックス、学長の箔もあるし我を出さず要求されたべシャリが程々にできる
ちょうべんり〜
2022/01/02(日) 17:39:43.25ID:ynImIj9q0
文化功労者は、寿命との見極めが難しいところですよね
手塚治虫、石ノ森章太郎は選定される前に亡くなってる
2022/01/02(日) 17:45:06.17ID:qqRXfXwa0
>>36
大友さんも紫綬褒章を既に受けているしお二人とも海外の権威ある賞も受賞
実力・評価の面では資格十分で、あとは年齢(70歳が目安)といわれています
2022/01/02(日) 17:49:12.22ID:qqRXfXwa0
手塚先生、石ノ森先生は文化勲章まで行っても(特に手塚先生は)おかしくない方だっただけど
亡くなったのが割と早く、当時は漫画を文化的に高く評価する考えが政府になかった
2022/01/02(日) 17:53:03.90ID:NG6K3DT40
>>39
ということは竹宮さんは「旬」を過ぎたので落選の可能性が高くなってるのかな
もっとも謎の営業力があるから予断は許さないけれども
2022/01/02(日) 18:00:21.22ID:qqRXfXwa0
あくまで噂だけれども昨年は〇宮×子が有力(朝ドラ込み)だったけど
問題アリと知られて消えたという話も…。不祥事や思想問題で×という話はよくあり
松△さんが裁判で選外になったとか、元左翼作家が×(辞退されると政府の面子が…との理由)
不祥事や人格問題は「陛下の御前に出すわけにはいかない」と表現されるとか
2022/01/02(日) 18:04:52.06ID:vnAND6zd0
去年のニュース
『うる星やつら』高橋留美子、アメリカの漫画賞で殿堂入り 手塚治虫に続き2人目
https://news.yahoo.co.jp/articles/d24d9b48490ede8caf3cdc14a63231b87cce3152

仮に5年後として
高橋留美子69歳(漫画家現役)
大友克洋73歳(近年は映画監督業)

竹宮恵子76歳(元漫画家、元大学教授)

さて
2022/01/02(日) 18:08:15.74ID:06cV9YTA0
そもそもそれがあれならなぜあの人がっていう
45花と名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 18:08:48.08ID:MExIaCEh0
>>20
あれのどこがナチス賛歌なのか分からん
ただの制服フェチでしょ

百歩譲ってそうだとしても
創作家が不謹慎な妄想を吐露するのは
世の東西通してのお約束

政治家だったらともかく漫画家が
それも風木の作者がありきたりな道徳を口にするのは違和感あるでしょ
2022/01/02(日) 18:09:18.00ID:qqRXfXwa0
>>41
旬というか70歳ぐらいから対象になる(叙勲と同じ)
そして実力が乏しくとも年功で役職など重ねて80歳過ぎで選ばれる人もいる
でもジャンル毎にだいたいの配分は決まっているので(水木・ちば・萩尾は5年間隔)
5年後だと次の世代が70歳になっていて、社会的評価からしても次の世代になりがち
2022/01/02(日) 18:20:20.16ID:ynImIj9q0
小学館系ばかりだと他の漫画雑誌出版社が気の毒なことになるから
流石にもう他社所属作家の方がいい
2022/01/02(日) 18:24:22.30ID:rYvZsYXQ0
見果てぬ夢に真実があるんだろうな 城さんを信じるわ ここの馬鹿より萩尾より
49花と名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 18:34:01.27ID:x1/KDJWD0
ジル本64pにあるように、竹宮さんも映画を「1回見ただけで視覚的に記憶できる」人
3人で見た後、記憶した映像について話せる萩尾・竹宮さんに、感覚の違いを痛感したのは増山さん
城さんも、おそらく萩尾さんほどの視覚記憶力、再現力はなかったから
竹宮さんが「怖い」と思った気持ちはわかる、と正直に証言したまで

また、萩尾さんは病に倒れた花郁悠紀子さんや池田いくみさん、佐藤史生さんを見舞い
励ましていたのは事実(花郁さんには原画も贈っている)
同世代の木原、山岸、青池、美内、池田さん達との交友は今も続き
多くの後輩漫画家に慕われているのも事実。
決して「自分と自分の漫画だけを愛している人」ではないからこそ
城さんは今も萩尾さんの傍で支え、守っているのだと思う
2022/01/02(日) 18:36:57.93ID:rYvZsYXQ0
萩尾先生おかえりなさい
2022/01/02(日) 18:43:45.07ID:ZN3ZWs2g0
パクリ元には手紙を送ってつぶそうとするくせがあるみたいだが
手紙は証拠が残っちゃうから悪手だよね、自業自得
2022/01/02(日) 18:44:08.24ID:TNtrv6DV0
>>27->>29
>あの本の後書きを書いてた時点で、本の内容は全て城さんの意見とも一致している
>そういうことだと思いますよ

一体何を根拠にそんなことが言えるのだろう?一方で「アシスタントはでしゃばるな」って……

>あなたこそ、わざわざ国会図書館でコピーしろとか余計なお世話

余計なお世話ってなんのこと?「入手困難なものを引き合いに出すな」って言われたから
図書館にコピー申請すれば郵送で送ってもらえるものをそんなことまで面倒がる人に
「引き合いに出すな」なんていう資格はないって言ってるだけだよ

>みんな読みたい記事があったらアップしてくれるもの
>萩尾さんのファンは皆親切だから
>竹宮さんのファンは意地悪ばかり

50ページもある漫画の画像を貼り付けろって?
そもそも、ここでやってる画像貼り付けだってグレーゾーンのものもあるでしょ
記事の一部じゃなくて全部貼り付けてるもの多いよね
親切とか意地悪とかそういう問題ではないよ
あらすじ書いただけでも「城さんに通報してやるー」って言われるくらいだよ?
(そういや、あの人結局通報しなかったのかな?口だけだったのか?)

>知らんぷりしていたけど快く思っておらず、渡さなかった可能性もあるよねー
>って言うだけしか言えない

そういう風に受け止めたいなら、竹宮さんが謝罪した可能性はあったし、盗作の噂を流さなかった可能性だってある
でもそれは否定するんだよね

竹宮さんへの批判は「検証」、萩尾さんへの批判は「妄想」
そういうダブスタやめませんか?
2022/01/02(日) 18:56:20.18ID:rYvZsYXQ0
懐かし漫画版にも勝手に風木の作品集からの画像を貼り付け荒す悪質さ
風木アンチ
2022/01/02(日) 18:58:23.03ID:rYvZsYXQ0
萩尾ファンは親切ってやばい 本気で言ってたら頭がおかしい
55花と名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:18:06.57ID:ynImIj9q0
だから、このスレの主旨とは関係なく、
「かつての風木読者でジルベールファン過激派が、風木アンチしてる」って指摘したのに
萩尾オタはそのことをスルーしてるんだもの

萩尾オタは、感情に任せて竹宮作品の性的描写を叩くけれど
「トーマの心臓」にしたって、性的に気色悪い設定はある
そもそも、絵にしなかっただけで、
男好きでヤリマンで、寂しさで息子が自殺未遂までしてしまう、マリエ(エーリク母)やら
子種欲しさに夫に内緒で、学生時代の友人の男と性交して子を作るヘラ(オスカー母)を
キャラとして設定しているって、萩尾さんって「怖い女」だと思うよ
2022/01/02(日) 19:21:35.04ID:P+qjmo8Y0
それが深くていいと思わないなら
読まなくていいんじゃね?
2022/01/02(日) 19:25:06.10ID:nYCtuyIn0
>>7
せっかく新スレが立って余裕ができたのだから前スレの続きを進めますか

まずこの流れで確定できるのは「風木の着想はトーマより後」と言う事実だね
仮に風木の着想が出来上がっていたとしたら、竹宮さんはトーマのクロッキーを見た瞬間に「これは私も考えているアイデア」と主張したはず
その段階で萩尾さんに執筆を止める依頼をするなり盗作のクレームをつけるなり(両方ともアウトだけどw)できたはずなのにしていない
要するにその段階では風木はぼんやりした設定のイメージしか無かった証拠になる
その何より決定的な物証こそ山積みになったクロッキーの存在と、その閲覧の時期になるね

次に「小鳥の巣」を盗作疑惑のターゲットにしたのは「確信的な行動」だと推測できるね
なぜならとっくに設定かぶりをしていた「11月のギムナジウム(=トーマの逆スピンアウト)」を狙うと返り討ちにあってしまうから
先にクロッキーを見ていた事実を大泉の面々まで知っている以上これを糾弾するのは最悪の逆効果になる
となると直近でそれっぽい設定の「小鳥の巣」を槍玉に挙げるしかないことになる
つまり「若気の至りで言葉が過ぎた」という表現は誤りになってしまうね
58花と名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:26:04.61ID:u8RC4aVM0
>>55
> 「かつての風木読者でジルベールファン過激派が風木アンチしてる」

(ヾノ・∀・`)ナイナイ
ジルファンにとって作者の人格なんかどーでもいいことだ
むしろ、いや…だからこそ、こんなジルが描けたのかって納得してしまう
そんだけ( *´艸`)プッ
2022/01/02(日) 19:31:05.68ID:NjAgnaG60
>>45
政治家でなくとも教育者になったよね
ある意味もっとひどくないか?w
60花と名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:35:55.21ID:09LpJn0m0
>>59
教師なんて一皮剥けBL漫画家とどっこいどっこいの変態ばっかだよw
2022/01/02(日) 19:37:49.97ID:NjAgnaG60
>>58
ここまで徹底して腐ってるとそれはそれで清々しいな
でも本題が進まないのであまり出てこないでねw
62花と名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:39:42.33ID:09LpJn0m0
>>61
ジルファンってみんな腐女子だからねw
2022/01/02(日) 19:41:13.76ID:rYvZsYXQ0
検証という名の誹謗中傷スレ
2022/01/02(日) 19:43:35.01ID:NjAgnaG60
>>60
BBCはそれを知っていたからこそ竹宮さんにコンタクトを取ったのか
さすがはブラックジョークの国w
2022/01/02(日) 19:53:41.85ID:qqRXfXwa0
>>63
だからお前、消えろよ。誹謗中傷連投婆
2022/01/02(日) 19:58:18.09ID:TNtrv6DV0
ということで、今年、萩尾さんに関して考えるべき話題3点

・なぜ「花と光の中」だけ、1期の全集に入ってないのか?

・飯能に引っ越してから、「その後1年ほどは、増山さんとは近況報告の手紙のやり取りをしました。でもやがて途絶えました。」
ってあるんだけど、なぜ途絶えたのか?どちらかが手紙を出さなくなったことをなぜ「途絶えた」と表現するのか?

・城さんの「見果てぬ夢」から気になる台詞をピックアップしよう
2022/01/02(日) 19:59:35.37ID:rYvZsYXQ0
>>65
うるせー糞男
2022/01/02(日) 20:01:26.10ID:TNtrv6DV0
>>57
「11月のギムナジウム」については「11月のギムナジウムくらい完璧に描かれたら何も言えませんが」
っていう何が言いたいのか意味の分からないこと言ったみたいなので(萩尾さんの記憶だけど)、
文句を言えない理由があったんじゃないの?
2022/01/02(日) 20:02:22.50ID:rYvZsYXQ0
見果てぬ夢のセリフ気になる お願いします あれこそが核心だと思う
萩尾の本質を知る 城さんいい仕事するな 
2022/01/02(日) 20:08:12.83ID:/59CH2GX0
>>68
言ったのじゃなくて手紙ね
2022/01/02(日) 20:10:31.99ID:TNtrv6DV0
>>70
手紙でそんな意味不明のこと書いたの?
それとも、肝心な部分は萩尾さんがあえて取り上げなかったのかな

>>69
まあ、そのうちね
2022/01/02(日) 20:13:59.92ID:2nz0CBxK0
文通したことある人ならわかると思うけど、やめる理由なんか、「手紙に書くほどのネタがない」以外ないと思う。
電話もなかった頃ならともかく、会える距離に住んでいる人に手紙書き続ける方がすごいよ。
ましてや多忙な漫画家なのに。
2022/01/02(日) 20:16:15.36ID:TNtrv6DV0
>>72
ネタはありすぎってくらいあるでしょ
「トーマの心臓」絶賛連載中だよ、ぜひ増山さんの感想を聞きたいよね
2022/01/02(日) 20:18:08.78ID:nYCtuyIn0
検索したらあっさりnoteの記事が出てきたね
また匂いだけで何も出て来ない例のパターンかな?
2022/01/02(日) 20:20:06.72ID:TNtrv6DV0
ようするに、手紙で増山さんとも喧嘩別れのような形になったんじゃないの?
だから、花郁さんのお葬式ですれ違っても、おそらく言葉も交わさなかったんでしょう
76花と名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 20:23:20.98ID:09LpJn0m0
わかってないなぁ
増山さんと竹宮さんはデキてたんだよ
萩尾さんとは三角関係
それが噂の真相
2022/01/02(日) 20:25:57.46ID:nYCtuyIn0
noteの記事の「ギルバート」を「増山さん」に置換したけど何も目新しい発言は出てこないね
何か宇宙からの暗号でも書いているんだろうか、誰か翻訳してくれないかな?
2022/01/02(日) 20:28:09.13ID:/59CH2GX0
せっかくだから文春エンタの他のページもパラパラしてみた
大泉の話題を記事にするだけあってターゲット年齢が高めな感じがした
若者は数が減っているし、娯楽は多様化してるし
過去のヒット作を形式変えるビジネスが手堅いこともあるのかな
他の漫画でも版型を変えてカラーページを再現したりで再出版多いよね
扉本の出版の後に風木の再出版の企画あったりとかしないかな
騒動で延期になったりしてる金目の怨みとかとか
2022/01/02(日) 20:32:20.89ID:qqRXfXwa0
>>67
2022/01/02(日) 20:33:46.53ID:qqRXfXwa0
>>67
何で男?男に構ってもらいたいという願望?
2022/01/02(日) 20:35:12.05ID:/59CH2GX0
>>71
ちゃんと読みましょう
2022/01/02(日) 20:44:28.77ID:nYCtuyIn0
このnoteには「サイフリート」って単語が出てくるけど前スレから居座ってるのかな
ついでに検索すると「花と光の中」は盗作だと言ってる評論家は誰もいないようだね
手紙に関しては疎遠になった関係なら「途絶えた」とするのはポピュラーじゃないの、やっぱり何も出てこなかったか
2022/01/02(日) 20:51:02.54ID:TNtrv6DV0
>>81
ごめんごめん、端折りすぎた

手紙でそんな意味不明のこと書いたの?
(本当だ手紙で書いたことになってる、手紙でそんなわけわからないことをぽつんと書くかな?)
それとも肝心な部分は萩尾さんがあえて取り上げなかったのかな
(だって、手紙の現物を見ながら萩尾さんは書いてるんだよね?)

()の部分を補ってください
2022/01/02(日) 20:59:38.01ID:ZN3ZWs2g0
自分が盗作するから同業者に盗作疑惑をかけたり
自分の元ネタがバレるからって、パクリ元の漫画家の復帰を妨害したり
ケーコタンに同業者の友だちがほとんといないのも当たり前だよな
85花と名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 21:08:56.63ID:llA8Rcwe0
>>66
>どちらかが手紙を出さなくなったことをなぜ「途絶えた」と表現するのか?

出した手紙の返事がなかったら普通は「途絶えた」って言うんじゃない
86花と名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 21:17:03.86ID:llA8Rcwe0
>>52
>一体何を根拠にそんなことが言えるのだろう?

根拠も何も、萩尾さんに本を書くよう勧め、後書きを書いているということ一つ取っても、城さんは萩尾さんの強力な理解者ですよ
87花と名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 21:28:26.16ID:llA8Rcwe0
>>52
>一方で「アシスタントはでしゃばるな」って……

城さんが書けるのはせいぜい萩尾さんの本の後書きくらいが妥当
名の売れた作家でもない人がそれ以上のことをペラペラ話すのは筋違い
城さんが名の通った著名人ならいざ知らず、萩尾さんだって城さんに勧められて書いたけど、書いた以上は自分の責任で書いているはず
もしも訴えられても大丈夫なように心掛けながら書いたはず
萩尾さんだから良いけど、これ以上のことを第三者が書いて訴えられた場合、萩尾さんは城さんをどこまで庇いきれるのか
自分自身のことだから覚悟を持って書いた
城さんに同じ覚悟を持ってとは言えないと思う
2022/01/02(日) 21:31:04.21ID:NjAgnaG60
こういう眠たい展開だとおれもSS投下しようかって気になるな
オーギュとボナールのカプだけどいいかい?
89花と名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 21:33:50.11ID:llA8Rcwe0
>>52
>図書館にコピー申請すれば郵送で送ってもらえるものをそんなことまで面倒がる人に

そりゃ面倒ですわ
なぜそこまでしてあなたの得意分野に引っ張り込まれなくてはいけないの
読むのも面倒くさいし
あっかんべだね
90花と名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 21:38:07.25ID:llA8Rcwe0
>>52
>「引き合いに出すな」なんていう資格はないって言ってるだけだよ

だいたい資格って何なの?
みんな何かしらの資格を取得してここに書込みしているの?
91花と名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 21:40:49.58ID:llA8Rcwe0
>>52
>50ページもある漫画の画像を貼り付けろって?

引き合いに出さないようお願いはしたけど、張り付けてとはお願いしてないから安心して
92花と名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 21:41:51.32ID:eRjhaE5Y0
>>72
文通に限らずSNSなんかでも長らく浮上しないど自然消滅的に疎遠になっていつの間にかアカウント消えてたなんてよくあることだよね
93花と名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 21:44:24.87ID:llA8Rcwe0
>>52
>あらすじ書いただけでも「城さんに通報してやるー」って言われるくらいだよ?

通報=逮捕じゃないでしょう?
94花と名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 21:46:09.00ID:eRjhaE5Y0
>>89
コピー郵送代すら惜しい貧乏人は失せろよ
萩尾さんの100倍国に税金納めてからもの言えゆ社会のお荷物が
2022/01/02(日) 21:49:44.52ID:nYCtuyIn0
めんどくさいからnoteのURL貼り付けるわ
内容の真偽は本人が保証してくれるしいいんじゃないの
人名を置換したけどマジで何が言いたいのかサッハリわからない

城章子さんの傑作マンガ「見果てぬ夢」
https://note.com/ooizumi2021/n/n4ec90a618b87
96花と名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 21:52:09.58ID:llA8Rcwe0
>>52
>そういう風に受け止めたいなら、竹宮さんが謝罪した可能性はあったし、盗作の噂を流さなかった可能性だってある

萩尾さんの本には竹宮さんの謝罪は書かれていない
ジル本にも扉本にも謝罪したとは書かれていない
郵便事故とは違う
盗作の噂は現にあった
分からないのは誰が流したのかって言うことでしょう?
97花と名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 21:56:58.78ID:llA8Rcwe0
>>95
ゴメン、でもこれは読んだよ
ただし城さんの書いた「漫画」ではないから
まとめサイトを作成して下さっている人と、私は同じスタンスなんだよね、労力痛み入ります
2022/01/02(日) 22:25:27.25ID:vnAND6zd0
竹宮さんのスランプ中(1973〜76頃)、増山さんは「側で見ててすごく辛そうだったのにケーコタンは表に出さず仕事を続けるから、こっち(増山さん)の方が参ってしまった(大略)」ほど共依存、魂の双子化が進んでた

ケーコタンは増山さんを独占したくて萩尾さんを下井草コミュニティから追い出したのに、増山さんが萩尾さんと交流(文通含む)を続けてたら嫉妬とスランプに油を注ぐだけやん
察した増山さんは萩尾さんと距離をおく→文通もやめるしかなかった

そんな所でしょう
99花と名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 22:27:24.64ID:x1/KDJWD0
「デビュー50周年記念・『ポーの一族』と萩尾望都』」の中に
1971年の『11月のギムナジウム』はトーマの習作の過程で生まれたという文章と共に
当時の習作原稿や予告カット(1973.3.18)が掲載されています

「悲しみの天使」を見て少年の魅力に気付いた萩尾さんが
こうした繊細なタッチで新たに描き始めた当初、増山さんは喜んだでしょう。
でも、竹宮さんには脅威でしかなかった。
ジル本にあるように、増山さん、佐藤史生さんが竹宮さんの短所を容赦なく指摘し、
萩尾さんの表現を褒めていたこともストレスを加速させたと思われます
萩尾さんが埼玉に転居した後の増山さんと竹宮さんの関係は、
「修羅場で増山さんが無茶を言いだす、いっぱいいっぱいの状態」(城さん証言)
増山さんもやがて萩尾さんとの文通を続ける余裕がなくなった、ということではないでしょうか
2022/01/02(日) 22:34:06.38ID:TNtrv6DV0
>>98
じゃあなんでその後、花郁さんのお葬式ですれ違ったときに萩尾さんから声かけた様子はないのかな?
まさか、増山さんが「ケーコタンが嫉妬するから文通やめるわ」って通告してきたと?

それに1973年からスランプだというのに、文通が途絶えたのは飯能へ引っ越してから一年後だよ?
その間ずっと嫉妬させてたってことになるけど
それに竹宮さんだったらむしろ文通し続けてほしい、萩尾さんの様子を知りたいという気持ちの方が大きいような気がする

ブラッドベリまだ生きてたの!発言にも言えるけど、そこまで無理な萩尾擁護すると逆効果だと思う
101花と名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 22:35:18.77ID:x1/KDJWD0
>>99 自己レス
訂正。(1973.3.18)の予告カットは『小鳥の巣』(別コミ5月号)のものでした
2022/01/02(日) 22:51:01.55ID:AFgBUpRV0
文通が途絶えたのなんて、「徐々に疎遠になった」結果でしかないやん。引っ越し当日に目の前で泣かれて、「なんだこの人」と思う程度の相手に、いつまでお手紙書いてないといかんの?
ましてその頃なら、海外留学とかもはさんでるでしょ?
103花と名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 23:42:35.14ID:eRjhaE5Y0
>>100
増山さんをスパイ役にして探りを入れるって事?
自分から絶縁状叩きつけた癖にスパイ送り込んで動向探るとか気持ち悪過ぎ
2022/01/02(日) 23:50:23.52ID:zX9fSQ6t0
横レスだし、別に萩尾擁護でもなく一般論ですが

>>100
逆になぜ増山さんは萩尾さんに声をかけなかったのか、とも言えると思います
決定打がなく、なんとなく疎遠になった仲だとしても、いまさら声をかけづらいなと思うことは別段不自然ではないかと
よくある話
増山さんは長く竹宮さんの右腕として活動していたのだから尚更としか

竹宮さんは別に増山ソースに頼らなくとも共通の知人から萩尾さんの情報を仕入れてたと思います
アシスタントを共有する時代ですから
2022/01/03(月) 00:08:53.07ID:dvOe4wO40
竹宮オタの呼吸

息を吐くようにデマを流す

その謎の動機は

風と木の詩はペドフィリア御用達の変態漫画を崇拝し、
風木をバカにしてるのが萩尾信者だと勘違い

なぜか関係ない萩尾さんと萩尾信者叩き

萩尾漫画は頭が悪くて何度読んでも理解できない
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い

そうだ!萩尾もろともファンも潰してやれ

大泉本発表

いまだ!これを好機とばかり反転攻勢に打って出てやる ←今ここ
2022/01/03(月) 00:31:45.65ID:HbZfJPBz0
自己レスです
>>104
大泉本173ページでは、増山さんとのすれ違いはあっさりした一文しか書かれていません
花郁さんの葬儀に竹宮さんは出席しなかったのかしら?と考えていて、
もしかしたら増山さんと竹宮さんはご同行されてた可能性もあるのかなと思いました
私の身の回りでは、知人やそのご親族の弔事には共通の知人と声を掛け合うのがスタンダードなので

萩尾さんがわざわざ竹宮さんも一緒だったと書かなかったこともありうるかと
その場合、更に声掛けのハードルは上がるのではないでしょうか
2022/01/03(月) 00:41:42.33ID:LPKCiuwG0
>>83
前に11月のギムナジウムと竹宮さんの暖炉は、
ともに増山さんが読ませた「肉体の悪魔」を
下敷きにした作品になっていて、暖炉がほぼそのままなのに比べ、
11月は換骨奪胎した作品になっているので、
その差に対しての「完璧」じゃないかって話が出ていたかと。
108花と名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 02:01:16.71ID:eaWi+jYS0
>>88
いいよ
書いて書いて

あのエロSSさん、結構文章上手いよね
増山さんの神の子羊放り出した自分でも全部読めたわ
2022/01/03(月) 02:02:14.30ID:j1nH08mz0
増山さんと萩尾先生が疎遠になったのは、竹宮惠子が増山さんが萩尾望都と仲良くするのを嫌がったからでしょう。じゃなきゃ、OSマンションで同席させないはず。
増山さんの情報を独り占めしたかったのがそもそもの発端で、二人での引っ越し決めたんだろうし。
増山さんのごめんねは、竹宮さんの機嫌を損ねられないから今までのように仲良くできないって意味があったと思う。


前スレ>723で、山本編集者紹介してもらってお世話になったのに、って言ってる人いたけど、
竹宮惠子も萩尾先生のおかげで増山さんと出会えたんだから、お互い様。なんなら、増山さんとの友情引き裂くとかまでしてるけど、ひどすぎない?
(置き換えたら、山本編集者と竹宮惠子を疎遠にさせるみたいなことしてるわけじゃん)

あと、遊びに来てた人たちほとんど萩尾望都のファンだったらしいし。恩恵受けてるのはどっち?という話。
110花と名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 02:13:54.68ID:wUUrPn2W0
>>109
その伝で行くと増山さんって、
まるで竹宮さんの言いなりで自分の意思がないかのようだね
あるいは弱みを握られてるとか
2022/01/03(月) 02:17:31.14ID:7AvQRp9+0
共依存てお互いに弱み握り合ってるようなもんだよ
だから「お互いのことでいっぱいいっぱい」
2022/01/03(月) 03:59:48.28ID:FdfKZEhy0
言いなりだったのはむしろ竹宮さんの方じゃないの
締め切り間際かなんかで修羅場ってる最中に増山さんが料理させてたと知って
ボダの知人が恋人とかによくやってた試し行為みたいやなと思ったもの
2022/01/03(月) 04:26:01.09ID:LPKCiuwG0
>>112
それ、城さんの文章だけでなく、以前のスレで発掘されていた
2000年前後のオチ板記事にも元アシスタント経験者も書いていた。

修羅場になると増山さんがわがまま言って、
竹宮さんが増山さんの部屋まで機嫌を取りに行って、
まるでイチャイチャしてるみたいだったって。
114花と名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 04:57:43.87ID:Fo4QxqnW0
>>113
やっぱ百合じゃん
2022/01/03(月) 05:09:34.27ID:MPTOl8Wp0
>>68
その『11月の〜』に「文句を言えない理由」こそが「文句を言うと返り討ちにあうから」じゃないのかな
それからきみはnoteの人っぽいけど、言いたいことがあるならとっととソースを出してみたらどうかね
必要なソースを隠した状態ではオープンな批評は成立しないので、今後同じことをしても「また匂わせたけか」で切り捨てるからそのつもりで
2022/01/03(月) 05:41:47.44ID:MPTOl8Wp0
>>7
>>57の続きだけど、なんで竹宮さんがわざわざ「小鳥の巣」を盗作疑惑のターゲットにしたかだね
前述だけど寄宿舎関連のどの作品を狙っても「後出し」だと返される可能性があるのにちょっと理解できない
大泉では後半の一年間は竹宮さんは増山さんと密着していたので、ここで風木の構想を固めたんじゃないかな
そしてそれにメドがたち、増山さんの引き抜きを完成させるために、疑惑を仕掛けたと考えるしかないんだけどどうだろう
「小鳥の巣」はたまたまそのタイミングで発表されただけなので、萩尾さんにしても関連が掴めず呆然としただろうね
2022/01/03(月) 05:49:16.69ID:MPTOl8Wp0
>>58
風木もジルを「不死身の性玩具」と解釈すればSFの範疇に入るかも知れないね(耽美趣味はあくまでお約束程度)
作品を作者と完全に分離してしまうと言うのも道理だし、二次創作の素材として利用するのも一手かも知れない
まあ現代の批評だと「作品と作者は表裏一体」と見なされるので、作者の社会性が重要にはなっちゃうけれども

「不死身の性玩具」といえばひさうちみちおの「パースペクティブ・キッド」もそうなるんだろうか
2022/01/03(月) 07:17:01.66ID:dvOe4wO40
>>88
>>108
こうやって荒らすのが竹宮恵子信者
2022/01/03(月) 07:29:55.01ID:dvOe4wO40
竹宮恵子オタの特徴

・竹宮恵子同様、下品なエロネタが大好き

・竹宮恵子のやってきた嘘とねつ造の歴史を
掘られると困るのでAA(古すぎて調べた)やエロで荒らす

・竹宮恵子を擁護するためには誰でも叩き棒にする
(萩尾望都、山岸凉子、増山法恵、岡田史子等)

・竹宮への正当な再評価を「叩かれてる」と表現し
被害者ヅラする

・何度も同じ嘘を言う
(例・テレビで萩尾さんがこう言ってた〜等)

・ソースを出さず他人に「悪魔の証明をしろ」と言う
(例・萩尾さんが絶対に言ってないという証拠を出してください)

・嘘も百回言えば真実になると思ってるのか?
竹宮恵子同様に同じ嘘を何度でも言う 
2022/01/03(月) 07:42:08.55ID:LPKCiuwG0
>>117
パースペクティブ・キッドなつかしい!
2022/01/03(月) 08:38:01.98ID:MUWcW3540
>>117
風木の二次創作素材はジュールとロスマリネだよ
(「幸福の鳩」が出る前から)

ジルは、裕福な家庭で生まれ育ち文化教養が十分に与えられる環境にあっても
自分で自分の身を守る力や生活能力に加えて強い意志を持たなければ
堕ちていくしかないという見本
2022/01/03(月) 09:04:06.69ID:7N0fVdbr0
>>110
言いなりになっているのではなく
増山をコントロールするために小さなことを聞いてあげてるだけだと思う
その様子を見た取り巻きが自分に同情もするので一石二鳥だったんだろう
2022/01/03(月) 09:54:13.13ID:UJg7SBon0
>>107
そうなのかな?それでも意味が通じない
ようするに、「小鳥の巣」は完璧じゃないってことなんでしょ?そういう問題じゃないような気がするんだけど
2022/01/03(月) 10:01:26.30ID:UJg7SBon0
>>115
「匂わせ」っていったいなんのこと?
私は大泉本での萩尾さんの「匂わせ」にものすごい嫌悪感を感じてるから
自分では決してそんなことするつもりはないよ、ソースがあるなら喜んで出すし
自分の推測は推測だとわかるように書いている

ここでパトって決め付けられた複数の萩尾批判者たちの一人に
「匂わせ」大好きな人がいたけど(あの人の場合何言ってるかわからないからイヤラシさはあまり感じなかった)
別人なんだよね、っていうか、いい加減そういう同一人物扱いやめてくれないかな
っつーか、そもそも全然切り捨ててくれて構わないんだけど
2022/01/03(月) 10:11:24.75ID:qs71avWe0
>>123
「完璧」は、オマージュ元の消化具合のことを言ってるのかなと思ってる
「11月のギムナジウム」において、「肉体の悪魔」の要素は少年が年上の人妻と不倫したこと位だし
物語も萩尾さん独自の展開をしており竹宮さん作の「暖炉」と被るイメージはほぼ無い

「小鳥の巣」も実際は読者から見て全然被ってるようには思えないけど、少年達の関係性、舞台が
寄宿学校など竹宮さんが描きたい世界を竹宮さんが描ける以上に完璧なレベルで描き出していたから
風木を出しても二番煎じにしか見えなくなると思ったんじゃないかと
2022/01/03(月) 10:39:48.18ID:E2UmoHf70
>>110
増山さんも竹宮さんに書いてほしい世界を書いてもらえるし、なんなら必要とされるし(自分の価値をたしかめるためのごはん作って、だったのでは)別に言いなりではないと思います。

二人の世界、というのはその通りだったのかなと。
ただ、それなのに後から増山さんが用無しになったと切り捨て、萩尾望都の名前を50年使い続けてるのが竹宮さんが嫌がられてる理由。
2022/01/03(月) 10:40:33.90ID:UJg7SBon0
>>123
「『11月のギムナジウム』ぐらい完璧に描かれたら何も言えませんが」

手紙でこんな断片的な意味不明なことを竹宮さんが書いてくるとは思えないので
前後の文章が抜けてるんだろうね
で、抜けてるものの一つが「本当は男子寄宿舎のものを描くのもやめてもらいたいと思っていた」
ってことかなって思う

それで「完璧」っていうのはあなたも>>107も言うようにオマージュ元の消化具合なんだろうね

つまり、「11月のギムナジウム」を描かれた時点で本当は竹宮さんはものすごく嫌だったけれど
増山さんが「肉体の悪魔」を紹介したことが「11月〜」を描いた動機となっているので
男子寄宿舎ものを描いて欲しくないとは強く言えなかったのかな
2022/01/03(月) 10:40:43.65ID:7N0fVdbr0
>>124
なぜそんなに匂わせに怒っているのか解らない
そもそも匂わせてだんまりは竹宮の十八番じゃん
自然に死んだことが伝わると良いなと思いましたとかさ
2022/01/03(月) 10:41:05.28ID:agUMn1MG0
>>125
その懸念通り、「小鳥の巣」にも「トーマの心臓」(1974年)にも
大きく出遅れ、悔し紛れに「噂で広まればいい」と、アシさんやファンクラブに
「トーマは自分の未発表作品(風木)の盗作」だという噂を流したんだよね、
その作品が出てない以上、「盗作」が」どうかの検証ができないのをいいことに。

で、周回遅れでやっと出た風木は、もう巻頭からベッドシーン位しか
真新しいところがなくて、尻切れとんぼで終わってみれば、「盗作」なんて
おこがましいにもほどがあるくらいレベルの低い別作品だった。

だけど竹宮さんは「盗作」呼ばわりして萩尾さんを傷つけたことを
一切謝罪しないまま、今度は「ポーの一族」「11人いる!」等で評価が確立した
萩尾さんの「盟友」イメージですり寄って、自作品や自分の評価の底上げに
利用してきたんだから、どんだけ厚顔なんだろうと、まさに彼女の生き様こそ
朝ドラじゃなくて昼ドラ、深夜ドラの恰好の題材だと思う。
2022/01/03(月) 10:42:13.63ID:7N0fVdbr0
>>127
>手紙でこんな断片的な意味不明なことを竹宮さんが書いてくるとは思えない

手紙貰った萩尾が書いてある内容が意味不明で理解できてないのに何故そう思うのか意味不明だわ
2022/01/03(月) 10:43:06.34ID:B3Z9I5jO0
吊るし上げ&絶縁状の時点では「小鳥の巣」は第一話までしか発表されてなかったから
まだ完璧かどうかなんて判断しようがなかったのでは
2022/01/03(月) 10:45:18.86ID:B3Z9I5jO0
増山さんは親との関係が悪くなっていたから家を出たがっていたけど自活能力がなかった
竹宮さんからOSマンションに居候させてあげると言われて厚意に縋った
それに竹宮さんはヴィレンツ物語を漫画化してくれるとも言ってくれていた
竹宮さんの機嫌を損ねたらOSマンションから追い出されるかもしれないしヴィレンツ物語を世に出すチャンスを失うかもしれない
増山さんの立場は意外と弱かったのでしょう
2022/01/03(月) 10:46:39.10ID:DZE1t0mw0
11月のギムナジウムをパクリだと言わずに騒がなかった理由
→その頃はまだ竹宮恵子も寄宿舎ものを描きたいとは具体的に思ってなかったから
むしろ11月のギムナジウムを見てアタシも描きたいと強く思うようになったから

11月のギムナジウムでは何も言わず、小鳥の巣で発狂した理由
→地球へ…でパクったあそび玉みたいにそのままもうこのテーマでは描かないと思ってたから
2022/01/03(月) 10:50:22.26ID:DZE1t0mw0
大泉本で竹宮本人?竹宮信者がこのスレで発狂し暴れている理由

→50年間萩尾が黙ってたからこのまま黙り続けてくれると思ってたから
自分の計画通りにいかずキエー!!
2022/01/03(月) 11:04:48.34ID:XP84/ERK0
>>133
そういえば、ここの検証画像で初めて知ったけど
11月のギムナジウム発表の後に竹宮さん
オスカーのキャラ、パクってたね
羨ましかったんだろうな
2022/01/03(月) 11:05:04.95ID:UJg7SBon0
大泉本より

>それからその後のことだと思うのですが、(1970年10〜11月?)竹宮先生は、「風と木の詩」の話を創作し、今度は竹宮先生が一晩かけて増山さんに新しい出来立てのストーリーを説明したそうです。男子寄宿舎が舞台で、キャラクターがピアノを弾いている絵をいくつか見せてもらいました。音楽学校が部隊なのかなと思いました、みんなが大泉に集まる前の話です。

「11月のギムナジウム」は1971年11月号の別コミ
2022/01/03(月) 11:05:41.33ID:agUMn1MG0
・なぜ竹宮さんは「トーマの心臓」(1974年)が、未発表の風木(1976年〜)の盗作だという、
 根も葉もない噂を流し続けたのか?

⇒ 理由その1は、もちろん萩尾さんの才能への激しい嫉妬と、あわよくば連載を中止させたい、
 それでなくても萩尾さんの創作活動を妨害して、これ以上傑作を描かせたくない、
 またはその評価を貶めたかった。

 +理由その2として、今後風木が漫画化されるときに、萩尾さんの傑作の元ネタだという
  噂を流せば、それだけ注目されるし、萩尾ファンも読者に取り込める。

⇒ 結果的に、竹宮さんの思惑通り、沢山の読者が理由2に近い理由で風木を読んだのでした。
  (自分の場合、その盗作の噂はよく知らなかったから、萩尾さんの「盟友」との勘違いで。)
2022/01/03(月) 11:07:32.82ID:UJg7SBon0
>>136
○舞台
×部隊

「11月のギムナジウム」を描く一年も前から風木が「男子寄宿舎が舞台」ということはご存知だったみたいだけど?
2022/01/03(月) 11:08:21.17ID:FEs4wAFe0
男子校寄宿舎・温室・沼は『悲しみの天使』からで、竹宮もそこからでしょ
フランシス・ラコンブラードからラコンブラード学院の名も付けたのに
まるで自分が考え出したみたいに権利を主張するのって、なんだろうね
2022/01/03(月) 11:10:13.31ID:7N0fVdbr0
自分は萩尾作品は絵が怖そうだし難しくて食わず嫌いしてて竹宮の方だけを初め読んでた
ファラオの墓が好きだったんだけど風木はジルベールが気持ち悪くて数ページで挫折した
何回かトライしたんだけど無理だった
再開したころと最終回だけは興味本位で立ち読みしたけどw
あとBS漫画夜話で夏目房之介が褒めてたからその時は傑作なのかと勘違いしたけど
今漫画夜話見直したら夏目も所詮男尊女卑の偏見持ってる団塊爺だということの気付いたわ
2022/01/03(月) 11:13:26.87ID:UJg7SBon0
でも、これから男子寄宿舎ものの漫画を描くわ!って意気込んでいる友人を知っていながら
先にそれを描いちゃうっていう人もどうかと思うわ、もちろん「合法」ではあるけどね
2022/01/03(月) 11:14:30.00ID:agUMn1MG0
>>139
独占欲が強くて、俯瞰的・客観的に物事を見られないからでしょう。

間違っても恋敵にはなりたくないタイプで、対象が「漫画界での評価」だからこうなった。
2022/01/03(月) 11:17:37.82ID:1zKe8jba0
>>141
合法どころか普通の話でしょ
2022/01/03(月) 11:22:51.65ID:FEs4wAFe0
そもそも漫画の参考にするために一緒に映画を見に行ったるんだよね
2022/01/03(月) 11:26:57.60ID:UJg7SBon0
>>7によると

>1971年2月頃、増山、竹宮、萩尾さんの3人で「悲しみの天使」を見て、(大泉 p.65)

とあるから、風木の構想を聞いたのはそれより前ね(>>136
146花と名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:27:09.93ID:BRtqkrPn0
>>143
全く普通の話だと思う
男子校も寄宿舎も竹宮さんの専売特許じゃない
2022/01/03(月) 11:30:09.37ID:agUMn1MG0
>>141
増山さんの旗振りで3人で「悲しみの天使」を見に行った時点では、
大泉界隈では「男子寄宿舎」での「同性愛」をモチーフとした漫画を描くことは
増山さんに期待こそされてても、決して竹宮さんの独占物じゃなかった。

そこでまず萩尾さんが最終的に300ページものトーマ習作を描いて
大泉に集うみんなに回覧した。…この時点で一切回覧もアイデア披露もしてないのに
どこに竹宮さんの占有権が発生するのか不明。

ラディゲの「肉体の悪魔」でも負け、「悲しみの天使」でも負けるのは嫌だ!と、
嫉妬とパニックで裏技(脳内作品の盗作呼ばわりと、「男子寄宿舎」ものの
アイデアの源泉である増山さんの独占)に打って出て、後からモチーフ独占を
画策したのはむしろ竹宮さんの側でしょう。
2022/01/03(月) 11:53:21.69ID:C6p0n9+B0
萩尾の腹黒いやり方嫌い
2022/01/03(月) 11:54:14.60ID:BGEHlWyw0
独占したいのに、それを察してくれない萩尾さんが憎かったのね。
まだFCとかないから周りから「察してよ」と攻める事が出来なかったんだ。

でもまあ、ある意味竹宮さんは人心掌握は上手いんだよね。
FCだの元アシさんだの妹さんだの洗脳状態に持って行けたのは、ある種の才能っていうかも
漫画家さんで宗教に走ってしまう人が時々いるけど、竹宮さんは自分を崇める人間を作るのは上手かった。
増山さんの組織つくりとアイドル化がその素質にぴったりはまったのだろう。
150花と名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:55:06.64ID:S1PdVaP00
竹宮さんの中には、自分は少女の気持ちがわからないけれど、少年なら描ける
増山さんも「少年だけはいい」と褒めてくれた、という自負があったと思う。
だが、1971年の「11月のギムナジウム」で編集部にファンレターが300通来た(作画のひみつ72p)来て
萩尾さんの少年物が評判になった時に嫉妬が芽生え、「小鳥の巣」で暴発、という時系列ではないかな
2022/01/03(月) 12:43:27.90ID:UJg7SBon0
城章子「見果てぬ夢」より

「ねえ あなたセアラ(萩尾さんがモデルと思われる)とおなじ学校出身でしょ 彼女ってどういう感じ? うまいの?」「うまいわよ それに かわってるわ」「あの人って人がなにかをすっごくほめたらすぐそのなにかを好きになれるの 演劇に関してのみだけどね」「だから自分が執着する役なんて口すべらせないほうがいいわよ」

「でも問題は執着度じゃないわ 要はできるか否かよ」(セアラ・アンの台詞)

「あ…あの人は意識なしに人から吸収できるんだわ」「しかも彼女は 途中段階にいる人間からその人がやがて行きつくだろう最高地点を本能的に見抜いて それを即座に身につけられるんだ」「だから だから自分が吸収したことに気づかないのかしら?」(マリー・ブルーの台詞 マリー・ブルーは竹宮さんがモデルと思われる)

城さんもよくここまで描いたよね
2022/01/03(月) 12:46:56.97ID:MUWcW3540
>>150
それは、増山さんの竹宮さんへの洗脳なのではないでしょうか
竹宮さんは結構可愛らしい女の子の絵が描けていたじゃないですか
性格的には男子ウケのしない、気が強い女子キャラだったとしても

増山さんは、自分の世界を描かせる上で都合のいい絵師が欲しかった
自分の方が確実に竹宮さんより優位に立っていた
増山さんの「生まれ育ちと環境の良さから獲得した文化と教養」から
竹宮さんより優位に立っているから、竹宮さんをどうにでも動かせた
萩尾さんのことも自分の思うように動かせると思っていたが、彼女が
自分自身の世界を自分の絵で世に出すことを選んでしまった
2022/01/03(月) 12:48:23.44ID:FEs4wAFe0
嫉妬してる段階で能力差が歴然なのだから、それをきちんと認めないと醜くなる
負けていても別の形で、王道量産や機能漫画とかやれることもあるのに
出来ないことに無理に固執するから自分が模倣して逆の言いがかり付けたり醜怪なことに
2022/01/03(月) 12:53:52.39ID:UJg7SBon0
文春エンタを読んで、意外に木原さんがきっぱりものを言う人だということを知った
(すみません、木原さんにほとんど興味なかったもので)

大泉本で木原さんが「個性のある創作家が二人で同じ家に住むなんて、考えられない、
そんなことは絶対だめよ」という一般論で萩尾竹宮同居のことを語っているのがちょっと気になったんだけど
萩尾さんにも落ち度があったと思ったとしたら、こういう形でしか言えないよね
同居してる姉妹漫画家なんて複数いるしね
2022/01/03(月) 13:31:11.25ID:7AvQRp9+0
増山さんが指摘したのは「竹宮恵子は少女の内面が描けていない」
これからは絵柄がかわいいだけのステロタイプの女のコ像じゃダメ=作家性を身に着けろ、って話だよ
光瀬龍にも同じこと言われてるよね

増山さんは竹宮恵子に自分の好み(少年愛)を押し付けた面はあるけど、こと漫画においては都合よく利用するために美点を欠点と言うような利己的なやり方はしない
そんな器用な人なら親と決裂しないで実家でぬくぬく暮らしてた
156花と名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 13:41:53.30ID:S1PdVaP00
>>152
そうかもしれませんね。>増山さんによる洗脳
最初はヴィレンツを萩尾さんに描いて欲しくて話したのでしょうが
「原作者名を出さないなら描かない」と拒否されて、次に竹宮さんに振った。
自分にはない教養や文化に憧れていたけれど
「原作付きは低く見られる」と思っていた竹宮さんにとっては
渡りに舟、だったかもしれません。
2022/01/03(月) 13:50:54.97ID:FEs4wAFe0
増山さんは「ヒットしたら私が原作者と名乗り出る」までが予定だったわけで
2022/01/03(月) 13:57:05.55ID:7N0fVdbr0
竹宮擁護の人達は増山に洗脳されたことにして逃がしてあげようとするけど
萩尾排斥への計画性は竹宮によるものだと思うんだよね
洗脳というより自分から増山の歓心を求めてリクエスト通りの絵を描いてただけだし
大泉の狭いコミュニティでお山の大将でいることに躍起になってただけでしょ
洗脳なんてもんじゃないわ
2022/01/03(月) 14:14:58.71ID:FEs4wAFe0
共依存というか狂依存というか、互いに相手を利用するつもりの連携というか
2022/01/03(月) 14:16:29.09ID:k5AtKPM70
>>156
>「原作者名を出さないなら描かない」と拒否されて
微妙に意訳してませんか
萩尾さんは原作者名を出すなら描くとは言ってないでしょ
2022/01/03(月) 15:21:08.91ID:1QF7Aju60
>>154
木原さんは竹を割ったような性格だからw
それはそれでいろいろあったみたいだけど
美少年同性愛とかジャンル被るのに萩尾さんみたいに竹宮増山の攻撃対象にならなかったのはこの性格ゆえかなあと
大泉本読んで、萩尾さんに木原さんみたいな強さがあったら、早めに大泉の連中と切れてたのにとは思う
2022/01/03(月) 15:29:14.82ID:agUMn1MG0
カレイドスコープ収録の風木クロッキーって、今思えば萩尾さんが
「小鳥の巣」でも「トーマの心臓」でも盗作してないことの証拠になってる。

本人は自分が一番乗り!の証拠のつもりで、わざわざ3人で「悲しみの天使」を見た日より
ちょっとだけ早い日付を主張してるけど、1971年6月まで第三者の目に触れてないなら、
これだけ発言内容コロコロ、裏工作多数の人では、これも後付け工作でない証明は不可能。


それより、実際に連載された風木の冒頭が、1971年のクロッキーから全然変わってなくて、
しかもその中身が「小鳥の巣」とも「トーマの心臓」とも全然違う周回遅れの少年愛萌え漫画
でしかなかったと判明した以上、萩尾さんが大泉本で言ってるように、
「小鳥の巣」「トーマの心臓」の創作の切っ掛けは「悲しみの天使」で、竹宮さんの
風木クロッキー(1971年)なんて、萩尾さんには1ミリも影響与えてないと言える。


逆にようやく1976年に連載開始の風木の方は…萩尾作品に色々影響受けてるよね。
同居を解消して「逃げた」はずなのに、作品は読んでるし、真似っこしてるんだね。

本当は増山さん(資料)独占が主な理由なのに、自伝では「同居してると作品が似てくるから」、
同居解消したなんて、自分から真似しておいて、どの口がいう?言い訳を創作してるけど。
2022/01/03(月) 16:08:26.03ID:C6p0n9+B0
>>151
詳しく解説して下さって有難うございます。見方によって色々な解釈ができると思います。
2022/01/03(月) 16:11:56.72ID:1Kv/R+tD0
>>141
後半ほとんど増山さんちに行ってたらしいし、書こうと思ってたって後出しなんじゃない?
2022/01/03(月) 16:26:13.01ID:DZE1t0mw0
>>138
自分が引用してるのにw
寄宿舎ものではなくその時点ではヴィレンツ物語のパクリの音楽学校の話だったのに
11月のギムナジウム見てから変えてきたってことでしょ
2022/01/03(月) 16:27:10.34ID:DZE1t0mw0
髪型とかまでオスカーの真似して変えてるしw
2022/01/03(月) 16:33:26.25ID:DZE1t0mw0
最初はヴィレンツ物語聞いて音楽の話にしようとしていたから
タイトルも風と木の詩だったんでしょうにw

https://i.imgur.com/xRhzFl1.jpg
168花と名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 16:36:27.63ID:S1PdVaP00
>>160
うーん。
萩尾さんは「面白いお話」で「原作者名を表記」できるなら喜んで描きたいと思っている人。
池田いくみさんや城さんの「面白いお話」を描いていますから
音楽の天才少年たちの話を面白いと思い、原作者名を出すのがOKなら、描いた可能性は否定できないと思いますが。
もしかしたら、竹宮さんが増山さんを独占したかった理由のひとつかもしれません
2022/01/03(月) 16:42:51.94ID:DZE1t0mw0
あそび玉 →パクって地球へ…を描こうと計画中に
もしあそび玉と同じテーマの作品を発表してたら
それもキエーってなってただろうね

あそび玉、大泉にいる時に原稿紛失して、萩尾さんがそのまま描かなくなってくれたから、竹宮さん、良かったね

あそび玉復刻でさえ、竹宮の地球へ…の映画化にぶつけてきた!とか信者が被害妄想つのらせて発狂してるぐらいだもの

自分が真似てる元ネタの人が同じモチーフで再び発表したらパクりがバレるから困るんでしょうね

岡田史子さんのポーヴレトもサンルームにて、の元ネタだから
また岡田さんが出てきたら困るから手紙だしてご本人に消えていただいたんでしょう

自己愛の人って自分が真似してるのに真似されたと騒ぎ、その後でパクリ元を攻撃して消そうとしますからね
2022/01/03(月) 16:57:30.16ID:DZE1t0mw0
>>141
竹宮恵子は男子寄宿舎ものを描くわ!なんて言ってない
最初は音楽の話にするつもりだったのに11月のギムナジウム見てから寄せていったんだよ
https://i.imgur.com/xRhzFl1.jpg
2022/01/03(月) 17:06:34.24ID:1Kv/R+tD0
>>168
たしかに。
ただ、雰囲気的には増山さんにも強いこだわりがありそうだから、その期待には応えられないわってなって、遠慮した気もします。
実際、描いたものでダメ出しされて、少年愛はわからないからやめようってなってますしね。

描きたいものがある増山さんと、描く技術はある竹宮さんは、それぞれ描く技術と描きたいものがなかったから二人の世界になった気がします。
2022/01/03(月) 17:07:30.54ID:1Kv/R+tD0
結局、当時は萩尾望都を舐めてたけど、すごい大物になったから擦り寄ってるだけにしか見えない…。
2022/01/03(月) 17:11:47.45ID:FEs4wAFe0
>>170
「国立音楽院」が舞台ですね。男子校かどうか不明
2022/01/03(月) 17:12:57.78ID:cCi3/KvJ0
>>161
木原さん、増山さんからめっちゃ攻撃されてたよ
2022/01/03(月) 17:42:55.01ID:UJg7SBon0
>>161
竹を割ったような性格なんだ
じゃあ竹宮さんが悪いと思えば、率直にそう萩尾さんに語っていそうなものだけど
徹底して「創作者は同居しちゃだめ」説で押し通したってことなんだね
木原さんも萩尾さんと同居して、旧制高校を舞台にした漫画でも先に描かれたあげく
あなたも描けばいいじゃないと言われたら茫然自失しただろうね

>>168
原作者を表記したいと本気で思っていたなら
「花と光の中」を「昔から考えてた」なんて言わないと何度言ったら

「花と光の中」だけ全集に入れなかったのはそういうことでしょ
でも、その後「ぼくらの気持ち」(栗本薫)でそのことを揶揄されたと思って
第二期の全集には仕方なく入れたんだと思うよ
2022/01/03(月) 17:45:39.52ID:UJg7SBon0
>>170
意味が分からないんだけど
音楽学校には男子寄宿舎というものは存在しないものなの?
2022/01/03(月) 17:53:39.94ID:B/ppFcuu0
>>168
でも萩尾さんはストーリーの全貌すらつかめなかったから
描きたいかどうか考える前に諦めてたように解釈したけどな
増山さんは原作をきっちりまとめるやり方はできないんだと思う
ジル本でも増山さんが原案を伝えるのは口頭というか身振り手振りも含まれるみたいにあった
そんな原案は相手を選ぶよね
2022/01/03(月) 17:57:58.55ID:1zKe8jba0
>>167
耽美の匂いがない
少年漫画みたい
鬼滅の方がエロいわ
179花と名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 18:23:49.45ID:S1PdVaP00
>>177
>原作をきっちりまとめるやり方はできない
たしかに。全貌が見えない天才少年音楽家の話に
さらに首を絞める少年愛を盛り込むのはハードルが高すぎて無理と
諦めた可能性も考えられますね。
「竹宮先生なら増山さんの期待に応えられるから
彼女に夢を語ってくださいね」はそういう意味だったのかも。
180花と名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 18:32:07.13ID:K+576nDP0
萩尾さんには風木を描ける度胸も画力もなかったんだよ
だから増山さんは竹宮さんに託した
181花と名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 18:37:27.47ID:S1PdVaP00
木原さんについてちょっと。

木原さんは1971年に『11月のギムナジウム』を読んで、すごい人がいる!と感動。
オスカーが階段から落ちるシーンで、いままで「あんなポーズを描く人はいなかった」
「絵も、西洋の美少年そのまま、いかにもギムナジウムという感じで、こんなのはじめて」と驚いたそうです
(総特集木原敏江本・木原・青池・萩尾鼎談74 P)
萩尾さんの才能を高く評価していた木原さんは、同業者は同居すれば嫉妬したり
影響を受ける可能性があると危惧し、一般論の形で本人に警告したのでは?

そう言う木原さん自身、この鼎談の中で萩尾さんの才能にうちのめされ、
漫画家をやめようかと思ったこともあったと明かしています。(青池さんも同調)
でも、木原さんも青池さんも、自分の手で自分の愛する世界を描き続け、
現在に至るまで萩尾さんとの親交が続いているのは事実。
竹宮さんも萩尾さんを強制排除せず、自力で創作を続けていれば、その仲間でいられたかもしれません。
2022/01/03(月) 18:45:54.20ID:UJg7SBon0
>>181
だったら素直に「萩尾さんみたいな偉大な漫画家と同居なんて嫉妬心で毎日が辛くなって無理なのよ〜」

とでも言えば良かったのではないかと思うんだよね
明らかに萩尾さんが言ってもらいたかった答とは違う「創作者は同居だめ」説を毎度繰り返していたのは疑問だな
2022/01/03(月) 18:49:09.09ID:czrSdQ900
ある意味萩尾さんは圧倒的だもんね
でも私は木原さんも青池さんも大好き単行本も全部もってた
その2人にここまで言わせるのか…

KTさんて全然自分が見えないんだろうね
2022/01/03(月) 18:55:53.80ID:C6p0n9+B0
萩尾は漫画全体では圧倒的ではないねw
2022/01/03(月) 19:04:49.65ID:C6p0n9+B0
トキワ荘スレにも萩尾厨が乗り込んで萩尾は手塚水野より格上とか寝言を言って
返り討ちあってて笑えた
2022/01/03(月) 19:13:39.54ID:1Kv/R+tD0
>>182
偉大な漫画家って、本人に言うの?
ファンじゃないんだからー。
それはないわ。

自分の思い通りじゃないからって…それは飛躍しすぎ。
十分、穏便に、漫画家はそれでいいのよ、って伝えてるよ。
2022/01/03(月) 19:13:52.49ID:7AvQRp9+0
>>181
木原さんと山岸さんが萩尾さんの精神的サポートを何度もしてくれた件は過去スレで既に話題になってるね

木原さんは対談で
「仲間がいい作品を描いてると自信をなくす事もあるけど、自分も自分の場所で頑張ろうと奮起する」
「(会えなくても)作品はちゃんと読んでる、お互い頑張ろうねと灯台みたいな気持ちで思ってる」
というようなことを言ってる
記憶で書いてるから正確な言葉知りたい人はまとめを探してや

木原さんは健全な自己肯定感があるから萩尾さんと敬意あるお互い高め合う友人関係が築けた、というのが私の見解
2022/01/03(月) 19:15:28.57ID:1Kv/R+tD0
>>183
うん…圧倒的。
萩尾望都は、名前しか知らなかったけど、大泉本で知ってたのは、手塚治虫と石ノ森章太郎と萩尾望都くらいでした。
読んだら圧巻だった。そりゃネームバリュー50年使えるパワーあるな、と納得。
2022/01/03(月) 19:16:51.43ID:1Kv/R+tD0
なんか、萩尾望都下げ、竹宮惠子上げ、してる人いるけどさ、竹宮惠子が萩尾望都の名前を使う限り、萩尾望都のほうがすごいって証明にほかならないし。
萩尾望都の名前出さないでくれるなら、別に竹宮惠子上げしててもどーぞどーぞ、という感じ。
2022/01/03(月) 19:19:15.18ID:CGS3jNuf0
あれはT先生本人の可能性も…
ヒマだろうし
2022/01/03(月) 19:22:25.57ID:C6p0n9+B0
ここにも萩尾本人と思わしき人がいるよw
2022/01/03(月) 19:25:56.61ID:C6p0n9+B0
>>181
萩尾先生、自己弁護ですかw
2022/01/03(月) 19:26:59.64ID:1Kv/R+tD0
>>191
でた!!本人言い出しマンーーー!!
本人はだれもいないと思うよ?
書き込むほど暇じゃないでしょう、基本的には。
本人だと良いのにねー?残念…
2022/01/03(月) 19:27:29.48ID:1Kv/R+tD0
>>192
性格悪いねー
2022/01/03(月) 19:30:09.16ID:C6p0n9+B0
萩尾先生、妹氏って言い方変ですよ?
変なことに拘るところが萩尾臭いですよ
2022/01/03(月) 19:50:23.37ID:C6p0n9+B0
>鎮静化を図る手法は手練れの技と感心しました
ここ怖すぎですよ先生 いくら装っても本心が出てますよ 
それからファンレター300通は大きなお友達からのが大半ですよね?
2022/01/03(月) 19:50:45.68ID:qs71avWe0
話変わるけど、大晦日の深夜(元日の早朝?)にテレ朝系列で
「人気漫画家39人が選ぶ!本当にすごい漫画はコレだ!2022」っていうのやったけど見た人いない?
今時の人気漫画家たちに事前にアンケートして衝撃や影響を受けたり参考にした「すごい漫画」を
挙げて貰う企画
全体に少年漫画や青年漫画寄りで新しめの作品が多く挙げられる傾向にあったけど大友克洋の「童夢」
挙げてる人が目立ってた印象
その中で少女漫画家が何人か萩尾さんの作品を挙げてた
他にその年代の少女漫画家は一人も入っておらず、萩尾さんは時代を超えて評価されてるのさすがだなと思った

番組のサイトにアンケの結果は載せられてなくて、YouTubeも番組で放送されなかった部分だけだから
本放送見てない人には結果を確認できないのが残念

https://post.tv-asahi.co.jp/post-174064/
2022/01/03(月) 19:54:04.44ID:qs71avWe0
あ、ごめん
今思い出したけど萩尾さん世代ではもう1人美内さんの「ガラスの仮面」は入ってたわ、失礼しました
2022/01/03(月) 20:22:14.02ID:FEs4wAFe0
>>197
ざっと検索したところ、たかなししずえさんが「ポーの一族」、小川彌生さんが「11人いる!」を
あげてくれてますね。少女漫画ではほかに「有閑倶楽部」「ガラスの仮面」「ぼくらの地峡を守って」
2022/01/03(月) 20:25:11.45ID:FEs4wAFe0
>>199
地峡じゃなくて地球だw。ざっと見ただけなので他にあるかも
でもどれも各一人があげているだけ。複数作品あがってるのは萩尾さんだけ?
(少年マンガよくわからないので確かではないけど)
2022/01/03(月) 20:37:59.72ID:FEs4wAFe0
>>199
「白鳥麗子でございます」「王家の紋章」「ときめきトゥナイト」「セーラームーン」も
2022/01/03(月) 21:17:47.17ID:7AvQRp9+0
>>197
一覧を書いてるブログ発見、女性作家、少女漫画と思しきものだけピック
女性作家BLをいくつか省略
ーーー
たかなししずえ 選
「ミステリと言う勿れ」田村由美
「ポーの一族」萩尾望都

青木琴美 選
「らんま1/2」高橋留美子
「BASARA」田村由美
「ウツボラ」中村明日美子

中原杏 選
「白鳥麗子でございます」鈴木由美子
「王家の紋章」細川智栄子

安藤なつみ 選
「僕等がいた」小畑友紀

三次マキ 選
「LOVELESS」新井理恵
「×-ぺけ-」新井理恵

あなしん 選
「NANA」矢沢あい

小川彌生 選
「11人いる」萩尾望都
ーーー
これでまだ半分
2022/01/03(月) 21:33:14.94ID:UJg7SBon0
ランキングと言えば、萩尾さんの対談だったかな
ぱふだかだっくすだか忘れたけど、漫画専門誌でワースト5に
ゴールデンライラックが入ってたことを知った
マニアもちゃんと見てるところは見てるんだなと感心したよ
2022/01/03(月) 21:33:42.94ID:LPKCiuwG0
>>199
小川さんはお姉さんが萩尾さんのアシスタントだった。

萩尾さんがジュンク堂のイベント店長をやった時にも「きみはペット」を
本棚に入れていた。
2022/01/03(月) 21:38:35.76ID:1/Ff9ZVS0
>>140
>風木はジルベールが気持ち悪くて数ページで挫折した

同じだわ、私は萩尾さんの方がずっと好きだった側だけど、その理由の一つがT宮さんの描く絵のダサさと気持ち悪さ
当時、両者の人気や知名度は拮抗してても、T宮さん作品はまだ小学生だった自分にも意味がわからないなりに生理的に受け付けなかったのよね
いま、大泉本を読んだおかげでより生理的にキモくなった
勇気を出して出版してくれた萩尾先生、そして城さん、編集の方々に敬服の意を表し続けます
2022/01/03(月) 21:42:20.11ID:LPKCiuwG0
>>199
ベルサイユのばらも2人があげている。

https://kasanena.com/sugoi-manga2022/
2022/01/03(月) 21:57:28.83ID:DZE1t0mw0
>>175
先に描かれた挙句?
11月のギムナジウムの方が竹宮か考えだすよりも先なんですけど…?
自分が真似てんのにバカじゃない?
2022/01/03(月) 22:02:01.74ID:DZE1t0mw0
>>176
アンタが竹宮の苦しい嘘をなんとか信じようとしてるから理解できないだけ

なぜ小鳥の巣には文句つけたのに11月のギムナジウムには文句つけなかったのか?という矛盾

そのころはまだ寄宿舎ものだと最初から設定してたわけではないからに他ならない

それと寄宿舎ものは竹宮の専売特許じゃねーし
何なのその排他的独占欲はw ←ほんとこの表現がピッタリくるね

ほんと何様だよ アンタら竹宮恵子一族は
209花と名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 22:09:19.32ID:S1PdVaP00
>>187
>木原さんは健全な自己肯定感がある
だと思います。
なお、木原発言は過去スレのこちらでは?
【萩尾望都】大泉スレPart24【竹宮惠子】より
305花と名無しさん2021/07/13(火) 16:16:49
『総特集 木原敏江』(河出書房新社2017年)、木原・萩尾・青池スペシャル鼎談の中で、
木原さんが述べています
「海があって、遠く離れていろんな灯台があって、海には船が浮かんでいる。
荒海でひとりで、なんて寂しいだ、なんで私はこんな仕事をしているんだろうと。
言ってみればマンガ描きって孤独な作業。
そんな頼りない船である私を、遠くから灯台の光が海の上を照らしてくれる。
それが青池灯台だったり、萩尾灯台だったり。それで妙に安心する」
萩尾さん
「わかる。私の他にも頑張ってる人が、って」
木原さん
「そういう感じ。妙な連帯感みたいなものがある。同世代っていうだけじゃない」
「全身全霊で描いている人のは、全部わかる。作品にハッキリ出ます、全人格」
「相手が描いてるかぎり、会える。会ってる感覚」
2022/01/03(月) 22:26:39.37ID:B/ppFcuu0
>>182
>明らかに萩尾さんが言ってもらいたかった答とは違う
ここは妄想だから
211花と名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 22:30:12.33ID:mTcRsM5T0
>>205
竹宮さんの絵は石森章太郎先生の流れだからね
少女漫画のペンタッチじゃないのよ
だから当時は男性読者も多かった
女性読者の中には慣れない人もいただろうね
2022/01/03(月) 22:42:12.92ID:7N0fVdbr0
>>154
別に萩尾に落ち度があるって話じゃなく
身を守る極意みたいなのを教えてくれてるだけだと思うわ
竹宮に言いがかりつけられても説明しにくい辛い状況だったんだもの
2022/01/03(月) 22:53:40.30ID:C6p0n9+B0
萩尾の絵が苦手 なんかジョジョの奇妙な冒険の絵みたい
日本人なのに西洋人みたいな顔してるし 認知が歪んでる
2022/01/03(月) 22:54:48.57ID:C6p0n9+B0
あの人キャラが全部西洋人の顔になるもの コンプでもあるんかな
2022/01/03(月) 23:00:14.32ID:C6p0n9+B0
それとみんなハンコ絵 キャラの似てる顔多いし 描き分けできてないし
下手だろ 普通に 全部同じ 
2022/01/03(月) 23:01:09.96ID:UjBpQ84Y0
>>211
昔の少女漫画は程度の差こそあれ
男性の漫画家の影響強い人は結構いたし
竹宮さんのタッチが浮くような感じじゃなかったよ。

風木の中盤あたりの時期から、少女漫画は絵柄や作風に
新しい人たちが多数出現して、すごく変わった。
2022/01/03(月) 23:31:16.52ID:C6p0n9+B0
萩尾の罪の竹宮の罪もドングリの背比べ程度の差
岡田の漫画も支離滅裂で一話も読み切れなかった
なんでこんな騒いでるのか理解できない
218花と名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 23:41:58.27ID:a5TRunLn0
>>216
え、でもやっぱりもっさりしてて嫌い
少年の身体をぬめっとしたタッチで曲線的に描いてる所も生理的に受け付けない
少年はどれだけ華奢でも骨を感じる硬質さがないと
219花と名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 23:46:13.03ID:mTcRsM5T0
>>218
直線を多用せよってことかな
そこは好みの問題だろうね
世の中には筋肉ショタって嗜好もあるし
2022/01/03(月) 23:57:57.83ID:1/Ff9ZVS0
>>211
タッチとか絵柄がどうってことだけじゃないの
確かにダサくて古くさい絵柄だとは当時も今も思う
けど私が生理的にダメだと感じたのは、例えるなら、あしたのジョーの矢吹丈がフリフリのブラウス着たフランス人で丹下段平や力石とのラブシーン展開がもしあったら?みたいなこと
私はちばてつやさんの大ファンだからこそいう
ないわそれは
BLもなかった時代とか少年漫画だからとかじゃなく、そんな世界は嫌なのよ
漫画は自由な世界だからなんでもアリだし私個人の感想でしかないけど、同じような感想持った読者は少なくないのでは?
2022/01/04(火) 00:01:57.87ID:gDu5JY4v0
でっていう
2022/01/04(火) 00:03:43.77ID:Ox68N/Zn0
竹宮さんはニッコーのGペンで、薄めの上質紙に描いてた。
ニッコーのGペンは太い線でツルッとしたタッチになるが
厚さのない上質紙に描くと、柔らかくしなやかなタッチになる。
竹宮さんは肉感的なタッチを出すため、この組み合わせを使ってると書いてる。

その後の少女漫画では、厚手の紙に描いたニッコーのGペンの太いタッチに、繊細な丸ペンを合わせて使う人が結構いて
そう言う流行を竹宮さんは取り入れなかった。

萩尾さんはタチカワのGペン(細くて硬質な線)。木原さんはゼブラのGペン(繊細なタッチが得意)。
みんな道具が違うのが面白い。
223花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 00:11:53.97ID:OgNqlpBz0
なんにせよ当時のマガジンやサンデー系の主人公っぽい
5頭身の少年キャラが欧米人という不自然な設定に加え、
ヌメーっとした少年愛を描いた突飛な少女漫画だった
好きな人もいたけど気持ち悪いと思う人も多かったのはやむを得ない
延々と終わらせずに連載場所を変えても人気復活せず
打ち切りだったのは、多分その作風が理由
224花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 00:13:37.09ID:ajMNl2u/0
>>220
> ダサくて古くさい絵柄だとは当時も今も思う

今はともかく当時は誰も思わないでしょ(笑)
225花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 00:14:45.39ID:ajMNl2u/0
>>223
プチフラワーの人気投票でもダントツだったよ、風木
当時を知らない人のようだね
226花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 00:17:03.00ID:OgNqlpBz0
>>224
そうかなー木原センセの摩利と慎吾の開始時と
時期はほぼ同じだもんやっぱ古くてダサいと私も思うw
227花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 00:22:35.50ID:ajMNl2u/0
>>226
摩利と慎吾のほうがダサかったよ
萩尾先生のメッシュもねw
2022/01/04(火) 00:22:53.70ID:ub99R8tG0
>>217
どっちもどっち論にまたしようとするパト
2022/01/04(火) 00:23:03.55ID:Ox68N/Zn0
風木のプチフラワー移籍の時点で、竹宮さんはちょい古かった。
ただ、プチフラはマニアックで骨太な作品が多かったから、そんなには浮かない。
徹底的に浮いたのは、少コミのイズァローンの頃だと思う。
小学館では川原由美子、白泉社は成田美名子がバリバリ人気があったし
頭がフットーしそうなあの漫画家さんも、当時の少コミで可愛いポップな絵でちょいスケベな連載してた。
2022/01/04(火) 00:23:34.70ID:ub99R8tG0
>>227
また竹宮擁護のためには他をけなす竹宮信者
2022/01/04(火) 00:24:08.65ID:ub99R8tG0
くらもちふさこ真似て研究しても古いよw 竹宮恵子
2022/01/04(火) 00:25:18.45ID:ub99R8tG0
>>225
ファンたち使ってアンケート対策してたみたいだからね
あなたが詳しいのはアンケート対策に参加してたんだろうかw
233花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 00:26:48.63ID:ajMNl2u/0
>>232
証拠はあるの?萩尾望都さんw
2022/01/04(火) 00:31:49.62ID:nAAKR/dl0
ぱふの人気投票でジルベールやオーギュストが人気なのは見たな
プチフラワーはしらないが
ちび猫やソルジャーブルーオスカーライザーも人気
2022/01/04(火) 00:32:15.49ID:WBT8D1B+0
アンケート対策にファンクラブのシステム考えたとか戦略的に連載を続けてきたとかドヤってなかった?
2022/01/04(火) 00:33:31.40ID:KPvdcu8V0
プチフラワーの時は完全オワコン カラーも貰えてなかった
2022/01/04(火) 00:34:04.60ID:nAAKR/dl0
世代じゃないけどジャンプでヒカルの碁とか読んでた世代だけど
別に風木は古臭いと感じなかったよ 馬鹿にするやつらが気持ち悪い
238花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 00:35:43.20ID:ajMNl2u/0
>>236
いや、カラー巻頭だったのを見たことあるよ、プチフラの風木
2022/01/04(火) 00:38:14.10ID:fsZ0gUdz0
パトリシアさんじゃん アンタは私とほぼ同い年なんだから、風木が古臭いと感じなかったとか、それはない 
自分の場合はあえて古臭いのが好きだから24年組や池田理代子や西谷祥子や水野英子も読むタチだけどね
2022/01/04(火) 00:43:30.42ID:9ANRNkDg0
古臭いと汗臭いね
脂が滲んでいる
2022/01/04(火) 00:44:47.28ID:TIJtFfQ20
プチフラワーの頃の竹宮さんは、雑誌のカラーに合わせようと必死に頑張っている努力の跡は多少感じるかな
「遥かなり夢のかなた」(終笛シリーズの続編)なんかは好きだった

でもプチフラワー 表紙でググって出てくる画像見れば、名前の掲載順はほぼほぼ萩尾さんの方が上位
表紙の絵を描いてる回数自体も萩尾さんの方がダントツに多い
どちらが人気があったかなんて自ずと見えてるしアンケートがどうとか嘘ついてもバレバレなんだけどw
竹宮さんがそんなに人気あったなら、なぜ早々と漫画描かなくなっちゃったのかしら
木原さん青池さんなどなど同年輩で現役で描いてる先生方まだまだいらっしゃるのにね
一方ポーの再開した号は雑誌が売り切れフラワーズが電子書籍でも出るようになるきっかけとなった萩尾さん
どちらが読者に求められてるかは、一目瞭然過ぎると思いますが
竹宮信者はすぐ並べて比べたがるけどそれ自体がそもそもおこがましいわ
242花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 00:48:08.06ID:ajMNl2u/0
>>240
少年同士の物語なんだから汗臭いぐらいがちょうどいい
どっかの評論家が竹宮さんの描く少年は「臭い」が感じられないと評していたから
君のように感じる人がいるのは竹宮さん的には嬉しいかもね
243花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 00:49:40.81ID:ajMNl2u/0
>>241
> プチフラワー 表紙でググって出てくる画像見れば、名前の掲載順はほぼほぼ萩尾さんの方が上位
> 表紙の絵を描いてる回数自体も萩尾さんの方がダントツに多い

萩尾さんは今でも現役だからでしょう

> 竹宮さんがそんなに人気あったなら、なぜ早々と漫画描かなくなっちゃったのかしら

ライフワークの風木が終了したので燃え尽きたらしい
2022/01/04(火) 00:51:33.15ID:v/cYXvqL0
風木は完結後に読んだから、古い絵でも連載当時に古かったかは分からないけど、リアルタイムだった「スパニッシュ・ハーレム」とかは古いなーと思ってたよ
高河ゆんやCLAMPが出てきた頃だから、そりゃもう圧倒的に古かった
2022/01/04(火) 00:56:42.68ID:v/cYXvqL0
くらもちふさこを勉強し出す前というか、>>241が挙げてる「遥かなり夢のかなた」とか、「エメレンティア」とかは好きで、ああいう世界観とタッチの方をもっと描いてほしかったかも
246花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 00:57:29.92ID:ajMNl2u/0
>>244
そうだろうね
でも自分は竹宮さんの絵が好きだから古いとは感じないな
たとえば松本零士さんや永井豪さんって今でも漫画描いてるけど
古くさくて読んでいられないっていう読者は少ないと思う
それと同じかな
竹宮さんの絵に違和感を感じるのは、トレンドかどうかじゃなくて
あの人のデッサンがおかしいという点に尽きる
あと、いまだにトーンやデジタル効果を使いこなせてないところかな
まあ、そこが個人的にはいいんだけどね
2022/01/04(火) 00:59:05.98ID:TIJtFfQ20
>>243
いやいやw
プチフラワーの当時は竹宮さんも現役だったでしょうが
同じ表紙に二人の名前は載ってても、萩尾さんの方が掲載順位は上って話をしてる

それに竹宮さん風木が終わった後引退した訳じゃなくその後も描いてたでしょ
風木嫌いだし竹宮さん追ってないからその後書いてた作品は知らんけど
扉本だかに、ご自分で「求められてないのを感じて終わった」と書いてなかったっけ
2022/01/04(火) 01:02:49.39ID:BsPOBrFa0
最終回、カラー貰えず後ろの方だったんじゃなかった?
249花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 01:03:23.97ID:ajMNl2u/0
>>247
竹宮さんが検索に引っかかりにくいのは萩尾さんが少女漫画家として現役だから
当時がどうたらは関係ない

風木が終わった後も描いてたのは、あくまでも惰性
「求められてないのを感じて終わった」ってのは建前で
そうなったのは本当は自分の中でのモチベが尽きたのが原因
250花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 01:04:41.97ID:ajMNl2u/0
>>248
ジルが死んだ後のプチフラでは反響がものすごかった
2022/01/04(火) 01:07:19.87ID:dhagZqZ10
馬車に轢かれて死ぬとかギャグですか?w
って反応だったわ当時
252花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 01:07:51.37ID:ajMNl2u/0
>>251
ひどい!って意見も多かったねw
2022/01/04(火) 01:08:34.48ID:TIJtFfQ20
>>249
いやいやいやw
だから、竹宮惠子とか萩尾望都という名前を入れて検索してる訳じゃないし
プチフラワー 表紙 とかで画像検索して出てきた表紙の画像を見て判断してるんですが?
254花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 01:10:04.99ID:ajMNl2u/0
>>253
検索回数が少ないソースは自動的にヒットしないようになってるんだよ、Googleとかは
2022/01/04(火) 01:13:11.12ID:TIJtFfQ20
話が成り立たんw
まあいいやもう寝ますわ
信者が「当時は」とかって捏造しようとも、事実が物語ってるって事で
おやすみ〜
256花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 01:14:09.63ID:ajMNl2u/0
>>255
ネットの仕組みを勉強してからおいでw
2022/01/04(火) 01:27:43.56ID:gDu5JY4v0
竹宮恵子wikiが大幅加筆されてるのしってた?
履歴を見ると修正バトルが静かに繰り広げられてて面白い
258花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 01:52:19.27ID:ajMNl2u/0
>>257
萩尾厨、必死だなw
2022/01/04(火) 01:56:48.12ID:gDu5JY4v0
あったよプチフラワー1984年6月号

表紙は萩尾望都
表紙の名前は
大:ささやななえ、木原敏江、萩尾望都
中:竹宮恵子、伊藤愛子、筒井百々子
小:夢野一子、岡野玲子、北原文野 他

掲載は巻頭木原、次にささや、伊藤
萩尾(メッシュ後編)は中盤

風と木の詩(最終回)は巻末

https://imgur.com/a/7D8YJmE
https://imgur.com/a/61BApbo

http://www.kudan.jp/EC/petit-flower.html
260花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 02:02:10.44ID:ajMNl2u/0
>>259
最終回と前回だけ巻末で
他の連載は真ん中くらいでカラーも1ペーシ分もらってるね
261花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 02:07:37.43ID:OgNqlpBz0
竹宮惠子??昔いた漫画の人?
えっ今もなんかやってるのー?
って感覚は少なくとも1980年代に入るちょい前からフツーにあったと思うわー
ババアの私がいうんだから間違いないww
262花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 02:11:47.43ID:ajMNl2u/0
>>261
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
当時からいる私が言うんだから間違いないw
2022/01/04(火) 02:24:48.34ID:DZZL37lR0
>>242
泥臭いんです
264花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 02:28:01.99ID:ajMNl2u/0
>>263
わざとでしょ
少年なんだから
2022/01/04(火) 02:28:22.35ID:gDu5JY4v0
ちな風木完結後のプチフラ

1984年7月号
巻頭 萩尾望都「X+Y前編」

1984年10月号
巻頭 新連載 佐藤史生「ワン・ゼロ」
2番目 木原敏江「とりかえばや異聞」最終回

1985年1月号
5番目 竹宮恵子「エデン2185」

1985年4月号
巻頭 山岸凉子「海の魚鱗宮」
3番目 竹宮「エデン2185」

1985年5月号
巻頭 木原敏江
11番目 竹宮「エデン2185」

1985年9月号
巻頭 木原敏江
10番目 竹宮「私を月まで〜」
2022/01/04(火) 02:31:15.65ID:gDu5JY4v0
>>265
1985年1月号、巻頭は木原敏江
この頃の木原さん人気ぶっちぎりだな
267花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 02:39:37.40ID:ajMNl2u/0
>>265
ライフワークが完結して
あとは惰性の竹宮さんが
力なくしていくのは無理もない

風木でイッパツ当てたのだから
それのスピンアウトだけ描いていれば良かった
ちょうど今のジャンプ作家のように
268花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 06:28:00.18ID:PpPj0TSt0
>>265
萩尾望都の「X+Y」ってこの頃なんだ!

「風木」は…編集もよく頑張って載せてたねってくらい時代が2周遅れてるな

プチフラワー移籍も、「仲間に見ててほしい」だっけ?
みんな「まだコレやってるんだ…」って見てたろうね
269花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 06:30:24.24ID:zS0A0SNt0
>>268
絵柄はともかく
内容は過激なホモセックス満載のBLで時代の最先端を行ってたよ
実際、あの当時のプチフラワーや少女コミックはセックス雑誌とも呼ばれてた
2022/01/04(火) 06:59:17.73ID:WANoSld60
>>269
> 実際、あの当時のプチフラワーはセックス雑誌とも呼ばれてた

プチフラワーは呼ばれてなかったと思うけど、あなたの偏見で決めつけてるだけじゃない?
2022/01/04(火) 07:20:11.74ID:UCwgrHyL0
>>233
横からだがジル本に書いてあるだろ。アンケートあげるために
ファンクラブ組織してアンケート工作呼びかけたって
2022/01/04(火) 07:22:42.80ID:UCwgrHyL0
>>260
手元にあるなら画像上げて
2022/01/04(火) 07:23:30.65ID:9ANRNkDg0
違うこと調べてたら漫画『ハイティーン・ブギ』が
プチコミックで77年連載開始だったw
2022/01/04(火) 07:25:48.56ID:UCwgrHyL0
>>269
あなたやあなたのお仲間が「何見てもセックス」なだけだと思うよ
275花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 07:30:58.10ID:PpPj0TSt0
>>269
いやぁ、「過激」はもう古くなかった?
いかに直接描かず、でも朝チュンでもなくもう一歩過激に、でもいやらしくなく…を追求してたイメージだわ
2022/01/04(火) 07:31:15.49ID:UjHaqJHw0
>>261
うちの親は竹宮恵子知らなかった(60代)
277花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 07:38:26.29ID:D4qbmnBx0
>>242
汗臭さや泥臭さは耽美にはいらない要素
2022/01/04(火) 07:40:15.55ID:UjHaqJHw0
うちの親は萩尾望都は知ってた(60代)
ドラマのイグアナ見て「何なんこのぶっ飛んだ設定は!」と思って、原作・萩尾望都と書いてあったので漫画を買ってきて
その後、その周辺の24年組の漫画を買いだした
竹宮恵子も萩尾望都に似てるけど何だろうと思って買ってみて一時期は変奏曲もイズァーロンも私を月に〜も自宅にあったのに
親に今回聞いてみたら「誰それ?」
しばらくは読んでたはずなのに、いつかにブックオフに親か私が出してしまったようで自宅探してもないし親に聞いても「誰それ?」
読んでたはずなのに「だからー!家に漫画あったじゃん」「あったっけ?」記憶から消えてた

同じくもうブックオフに売ってしまって実家にはない
山本鈴美香「エースを狙え」
池田理代子「ベルサイユのばら」「オルフェウスの窓」
美内すずえ「ガラスの仮面」は覚えてたのに…
279花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 07:40:18.88ID:gCKysQZy0
>>271
ジル本読んだけど
そんなこと他の作家だってやってるじゃん
ファンクラブがアンケートに影響及ぼすくらいの力を
当時の竹宮さんは持ってたってことだよ
280花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 07:40:54.08ID:PpPj0TSt0
>>275
追加で
あと、プチフラワーも少女コミックも、男同士の恋愛を主に扱ってた訳じゃないし
男女の組み合わせが基本だよ

詳しくは知らないけど、男同士の話って「風木」だけでは?
281花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 07:41:03.46ID:gCKysQZy0
>>278
ボケてるんじゃないの?
まじで
282花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 07:41:19.54ID:gCKysQZy0
>>280
メッシュ
2022/01/04(火) 07:46:33.32ID:WANoSld60
>>279
> そんなこと他の作家だってやってるじゃん

例えばだれ?
実名あげていいから、あなたの言う「他の作家」が誰なのかを教えて
2022/01/04(火) 07:46:40.33ID:UjHaqJHw0
>>265
ワンゼロとエデンと山岸凉子のわだつみのいろこのみやが同じ時期って面白い レベルが全然違う
竹宮さん必死に追いつこうと頑張ってたんだね
285花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 07:47:28.59ID:gCKysQZy0
>>283
竹宮さんしかやってないというソースは?
2022/01/04(火) 07:50:51.31ID:WANoSld60
>>284
> 竹宮さん必死に追いつこうと頑張ってたんだね

そうなんだよね、竹宮さんは努力はするんだよね
一生懸命な人なんだけど、今になってその陰でやってたことが掘り出されて残念なことになっている
2022/01/04(火) 07:51:58.39ID:UjHaqJHw0
>>281
私もストーリー覚えてないから変わらない
竹宮さんの漫画ってその時は面白いんだけど
定期的に何度も繰り返して読むほどじゃない(何も残らない)から忘れちゃうんだよね
なんらかのフェチの人は繰り返し読みたくなるんだろうけど…

そういえば自分は私を月に〜だけは面白くて何度も読んでたなぁ
それは自分は年の差フェチだったのかも(実際に20歳近く年の離れた夫と結婚した)
あれだけは何度も繰り返し読んでたから設定とキャラクターは覚えてる
2022/01/04(火) 07:59:52.81ID:UCwgrHyL0
>>279
竹宮恵子がアンケート工作しているという話。他人のことなど知らないよ
そもそも実例あげられない他人がやってる(かもしれない)なら自分は何をしてもいいの?
「他にもやっている人いるでしょ(実例なし)」で正当化した気になる竹宮信者脳がコワイ
289花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 08:00:22.39ID:PpPj0TSt0
>>282
メッシュはホモじゃなかったことない?
2022/01/04(火) 08:00:55.34ID:D7jPl14H0
>>285
むしろ漫画家のファンクラブをアンケート対策などの直属の工作組織として組織したのがすごいでしょってジル本でもドヤってたぐらいだし
いつものアタシが最初よ、そのシステム私が考えたのよと竹宮さんにとってはアピールポイントだと思ってるっぽいけど?w
2022/01/04(火) 08:05:45.61ID:WANoSld60
竹宮さんのファンなのかなこの人
ID:gCKysQZy0

竹宮さんの評価を下げることに尽力しているようにしか見えないんだよね
やることなすこと逆効果というか、それを狙ってる?
292花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 08:05:57.37ID:gCKysQZy0
>>287
そお?
私は風木を何度もボロボロになるまで読んでは買い直すってことを繰り返してるけど

>>289
似たようなもんだよ

>>290
ファンクラブ作ったからといってアンケート工作できるほどの力があるのは竹宮さんぐらいじゃないかな
萩尾さんが作っても大したことないっぽいね
2022/01/04(火) 08:06:12.17ID:D7jPl14H0
>>287
フェチ好きにだけピンポイントでうける漫画なのかもしれない
だから竹宮恵子信者は竹宮や風木批判=自分のフェチや性癖わ否定されてる=自分が否定されてる
と思うのかもかもね
ペド、フェミって言葉を何度も使うところからして、そこが一番気になるポイントなんだろうな
2022/01/04(火) 08:09:34.77ID:D7jPl14H0
>>292
だよねー、アンケート工作したり、なんとかケーコタンに気に入ってもらって、その年ケーコタンに気に入られたファンはお茶会に飲んでもらう(工作活動へのご褒美)システムがあったり
ここまで漫画家の工作活動組織として機能出来てたのは竹宮恵子ファンクラブぐらいなものかとw
2022/01/04(火) 08:11:31.96ID:BH3vq0Sj0
プチフラワーのホモ話って風木以外なら秋里和国の空が青いとか、木原敏江さんの夢の碑でたまにある程度だった気がする セック○描写みたいのは描くだけ野暮でいかに描かずに上手く伝えるかが腕の見せ所って感じかな
萩尾さんはメッシュやマージナルでたまに描いてたけど、後の残神含めてほとんどレイ○で主人公のトラウマになってた
2022/01/04(火) 08:14:14.07ID:UCwgrHyL0
パト婆が一人なのか二人いるか知らないけど20年位前からエロ婆さんで有名なんでしょ
いくつも類似スレ立てして捏造・粘着・エロ連投で顰蹙買ったという話が検索出で来る
それが竹宮さんの指示なのか、底辺ファンクラブ会員のなれの果てかは不明だけど腐ってるな
2022/01/04(火) 08:20:42.98ID:BZNA1pMb0
そのファンクラブ育成時に、もはや絶縁状態の
『あの「ポーの一族」「11人いる!」「トーマの心臓」を描いた萩尾先生と
大泉で同居していた(盟友である)竹宮先生と
直接お会いできて当時のエピソードも聞ける!』みたいに利用して
萩尾ファンだった子も取り込んだんだろうな・・・
2022/01/04(火) 08:24:24.82ID:D7jPl14H0
>>296
そういうの腐女子の自分を馬鹿にされた!と発狂しだすからやめた方がいい
かえって粘着して全く関係のない萩尾さんを叩いたりしだすから。煽りにしかならないんだよね

まあ趣味嗜好性癖は個人の自由だし、竹宮さんの漫画はそういうのが好きな人に思う存分どんどん新作を提供していっていただいて、
50年も交流も関係もない萩尾さんの名前出したり名前使うのはもうやめておきましょうよ、ってことですね
2022/01/04(火) 08:32:01.38ID:UjHaqJHw0
>>297
実際、うちの親もそうだけど最初萩尾さん読んでて、竹宮さんも…と読み出した人は多いと思う
もちろん逆もしかり 竹宮さん読んでて竹宮さんが何度も萩尾さんの名前を出すから萩尾さんも読み始める人ってのもいたと思うし。 
だからこそここまで50年前にもう決別して無関係だったっていうのが今回知られて衝撃だったわけだからね

近い題材を扱ってるからファン層が被ってるものの、実はむしろ真逆というか、フェチの期待通りには進まないのが萩尾さんの漫画で、
フェチの願望や期待を思う存分叶えてくれるのが竹宮さんの漫画、
だからこうやって対立する
300花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 08:34:08.58ID:gCKysQZy0
>>294
それだけの力を漫画家がもってるってことだよね
2022/01/04(火) 08:37:29.52ID:UjHaqJHw0
信者さんて竹宮さんと同じく自己愛さんっぽいよね
表面上の褒め言葉をそのまま額面通りに受け取って
これまでの主張(ケーコタンはアンケート工作なんかしてない!)をコロコロ変えるあたり(アンケート工作できるほどの多大な影響力を持つケーコタンすごい)
2022/01/04(火) 08:39:50.99ID:UjHaqJHw0
自己愛アスペ丸出しの光瀬龍との対談を見てるようだわ
相手の言葉の真意が掴めず、ケーコタンが褒められてるのかどうかだけに敏感に反応してコロコロ主張を変えるあたり
2022/01/04(火) 08:43:59.53ID:UCwgrHyL0
相手の真意が掴めないというより、そもそも会話で意思を通わせようという気持ちが希薄で
どうやって自分の欲望を満たすか、自分が「勝つ」かという詐欺師の会話みたい
竹宮さんって「おっしゃる通りです」「私もそう思っていました」と言って
でも相手の言葉を無視して自分に都合のいい(でっち上げの)話につなげていくんだよね
2022/01/04(火) 08:50:31.00ID:doqsUuE50
腐女子であること自体は全然問題じゃないけど、ポリシーが確固としてないのはいただけないな
(性的嗜好の)少数派の自覚があるなら多数派の評価も当然理解してるはずだし、奇妙な目で見る心情も理解できるはず
そこで多数派をひたすら攻撃するより自分の価値観を高らかに宣言した方が正解と思うけどどうだろう
305花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 08:51:48.60ID:PpPj0TSt0
正月休みに大泉本読んで荒れてるのかしら
2022/01/04(火) 08:56:46.60ID:UjHaqJHw0
会話において、相手の言ってることを理解するよりも、自分が他人にスゴイ人と思われたい!っていう願望が最優先なんだよね

光瀬龍の「あなたは女を描かないのよ」っていう重要な指摘に対して 
逃げ(そうかなー?いつかね…)→からーの「わたし開拓者なの、カッコいいでしょ」ポーズ

https://mototemplate.memo.wiki/d/%A1%DA%A1%D6%C3%CF%B5%E5%A4%D8%A1%C4%A1%D7%C2%E8%C6%F3%C9%F4%C1%ED%BD%B8%CA%D4%A1%A1%C2%D0%C3%CC%A1%A7%B8%F7%C0%A5%CE%B6%A1%A6%C3%DD%B5%DC%B7%C3%BB%D2%A1%DB

光瀬 描けないはずないのよ。それよりも、あなたにとってタブーになっているんだな。」

竹宮 そうかなーって気がするけど。

光瀬 いや、これは一人の読者としていわせてもらうと、けんらんたるラブストーリー描いてみたらいいんじゃない。あなたにとって本当の脱皮というのは、それだと思うよ。

竹宮 何となくそういう気もしているんですけれど。いつかね、といいながら。(笑)

光瀬 SFであろうがなかろうが、読者としてぜいたく言えば、SFでなく……。

竹宮 新しい分野を開拓し、自分が開かれて行くことには興味があるんです。自分がどうなって行くのか、どう変わって行くのかということに。そのために描いているのかも知れない。マンガ描いていなかったら、現実でそれを切り開いて行くでしょう。←(ケーコタンカッコいい〜www)

光瀬 そうだね……。(←もう何も言えんな)
2022/01/04(火) 08:59:13.57ID:doqsUuE50
それと本当にBLの元祖って風木で合ってるのかな
LaLaで載ってたのしか見てないけど木原さんの「摩利と新吾」あたりが直系の始祖みたいに思えるけどどうだろう
主人公ではなく脇役が部活動でもやるみたいに衆道(=男子の同性愛)を語るカジュアルさが現代のBLの空気感に近いんじゃないかな
2022/01/04(火) 09:00:17.15ID:UCwgrHyL0
>>304
パト婆が腐ってると書いたのは自分だけど、腐ってるのはパト婆個人の性根であって
腐女子も同性愛者・異性愛者・独身主義者も他人の意志や人権を重んじた上でなら自由だと思う
そもそも性癖自体に上下はなく、作品の表現レベル、評価とは別の話だとも
2022/01/04(火) 09:04:31.81ID:sWt1yqtX0
>>298
そうそう。萩尾望都の名前つかったり、増山さんの名前隠したりせず、ありもしない革命を作らないでってことですよね。
モチーフ被り(しかもこれから私がやりたかった!って話)でマンション呼び出しする人が、革命…って。むしろ旧態依然かと。
2022/01/04(火) 09:04:48.44ID:pJaQrq5X0
>>224
当時もそういう感想はあった。
リアタイ読者の中学生の頃、竹宮作品って
いまいちダサいところがあるよね、と友だちと言っていた。
変奏曲(ボブ無双になる前)だけは好きだったけど。

読者も同業者も編集者も、萩尾、大島が描いている少コミで、
萩尾の盟友ということで注目していた人が少なからずいるかと。

寄宿舎ものも竹宮さんが先に風木を描いていたら
むしろ大して話題にならず、早々に打ち切りだったかも。
2022/01/04(火) 09:09:27.25ID:D7jPl14H0
>>304
竹宮信者は腐女子が腐女子であることに少数派の劣等感みたいなものを感じているからこそ、全く関係もない萩尾さんが腹立つんだと思う
萩尾さんの方がファン層が広くて多数派だから

元から竹宮さんのフェチに萌えて入れ込む人ってのは多数派じゃなく少数派だと思う
それが悪いことだとは誰も言ってないのになぁ

同人誌みたいなのとは違う!ケーコタン好きな人は多い!アンケートも上位だった!巻頭だった!となぜか多数派になりたがる

選民意識が強い割には
勝ち負けに異常にこだわってるから多数派か少数派かで言ったら多数派が勝ちだと思ってしまうみたい
でもほんとは個人の趣味の問題だから別に少数派でも別にいいじゃん、とはなぜ思えないのかな
312花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:11:26.26ID:PpPj0TSt0
>>306
これね
苦手なら苦手でそう言えば済むのに
それを認めると負けだと思うのか話をそらして「分かってますけど」アピールなのよね
結局、会話が成立しない
光瀬さんと竹宮じゃ、立ってる土俵が違う感じ

光瀬さんは「作家として」会話してるけど
竹宮は、なんとゆーか、まず「女として」認めてほしい感じがするのよ
「女なのにこんな事を考えてる私ってすごくない??」みたいな
313花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:13:01.94ID:gCKysQZy0
>>310
> 寄宿舎ものも竹宮さんが先に風木を描いていたら
> むしろ大して話題にならず、早々に打ち切りだったかも。

(ヾノ・∀・`)ナイナイ
話題になったのは少年の過激なセックスシーンがあったからだよ
萩尾さんにはそれが出来なかったから天下とれなかったわけで
2022/01/04(火) 09:15:07.78ID:doqsUuE50
>>277
「耽美」って言葉の持つ「美の探求」って側面からすると泥臭さは必要ないね
本当に美を追求すると、それが人間を引きこんでいくことの冷酷さや怖さに向き合わざるを得ない
山田章博でも鳩山郁子でも(真面目なモードの)ひさうちみちおでも荘厳さを感じるものなんだけどね
2022/01/04(火) 09:16:17.55ID:D7jPl14H0
竹宮さんの漫画が古くてダサいって思うのが多数派だったとしても、信者さんは自分はそれが好きで読んでる、で別にいいと思う
細川智恵子とかも絵柄古いけど私はそれが好きで読んでるし?
どうして竹宮さんも信者も時代に合わせようとしたりその時うけてる漫画家の真似したり(例・くらもち)
多数派に勝とう!と努力してしまうんだろう

私は私、私は少年愛が描きたいから描いてるの!で別にいいじゃん
他の漫画家の名前出したり、その都度他人に勝とうとする必要ないと思うんだけどなぁ
2022/01/04(火) 09:18:14.26ID:z6DqOKs40
いま、復刊したみなもと太郎さんの「お楽しみはこれもなのじゃ」読んでるんだけど
(マンガ少年でやってた漫画の名セリフコラム)その中に女性作家の男性恋愛マンガについて
書いてる所があって要約だけど「いつからこういうものが始まったのか?と考えてみると
やっぱり水野英子氏が浮かび上がってくる。あのファイアーでウルフが爆死した炎の前で
泣き崩れるアロンの叫びの中からこの世界が始まったのではないかと思う」ってのがあって
面白かった。
ちなみに萩尾さんは「かわいそうなママ」と「毛糸玉にじゃれないで」で出ている」
2022/01/04(火) 09:18:44.11ID:D7jPl14H0
>>313
なんでこうやって関係のない萩尾さん出して天下取れたとか取れないとかよくわからない勝ち負けにこだわるのかなぁ
2022/01/04(火) 09:19:58.49ID:D7jPl14H0
>>310
萩尾さんや山岸さんが描いてなければそもそも連載OKされてないと思う
2022/01/04(火) 09:22:47.62ID:sWt1yqtX0
>>317
本当に…
なにかと萩尾望都と並べて語ろうとするけど、もう、時代が証明してますよね。誰の作品が残るのか。

50年没交渉なのに…はぁ、、
2022/01/04(火) 09:24:14.41ID:D7jPl14H0
山岸さんらみんなで表現の幅広げて、萩尾さんのトーマやポーのヒットで、編集部もある程度の成功経験があったから
から竹宮さんの冒頭からの過激な描写の寄宿舎ものの連載が許されたんだと思うけどなぁ

なぜ「もし萩尾さんの漫画がなくていきなり私の衝撃的なセックスシーンから始まる漫画が連載がされてたら…!
今の萩尾さんの名声も私のものだった!」なんて有りもしないif...で逆恨みできるのかな信者も竹宮さんも
2022/01/04(火) 09:26:31.37ID:sWt1yqtX0
恩恵かなりあったと思います。
取材でもきっとそういうの聞かれてたから、名前使ってたんだろうなーって思うし。
今回萩尾望都が無関係って発覚して、今後竹宮惠子の正当な評価がされていくのでは。
2022/01/04(火) 09:33:04.85ID:doqsUuE50
風木や地球へ…は「企画物」として評価するなら大ヒットとは言えるかな
風木の場合は「週刊の少女誌で少年の性行為を前面に出した」ことで量的な拡散は出来たかも知れない
その扉を抜けて他の作家を探してみたときに作品の真価が問われる…歴史の審判はそこから現代に繋がるわけね
323花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 10:22:59.40ID:gCKysQZy0
萩尾望都と竹宮恵子は仲良くあって欲しいというのが両方のファンの念願であって
それを演じてくれていたのが竹宮先生

ところが萩尾さんは空気が読めずに大泉本を出版してしまい陰湿な性格を晒してしまうと友に
自らのファンに対して言外に竹宮叩きをけしかけて晩節を穢した

一方、竹宮さんは大泉本でバッシングされているというのに自分からは一切コメントせず
大人な態度をとっている

これにより誰が本当の意味で人格者なのか、世間の人たちにはハッキリと分かった
324花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 10:26:37.83ID:gCKysQZy0
竹宮恵子はみんなのためにケーコタンというキャラを演じてくれていた
萩尾望都はつねに自分自身のことしか考えてこなかった
萩尾の漫画からは竹宮の風木のように献身的な愛が感じられないのも頷ける
2022/01/04(火) 10:30:35.44ID:FrpHf3cI0
ハウス!
2022/01/04(火) 10:45:59.42ID:doqsUuE50
>>235
「ファンクラブ(以下FC)の運営力」と「作家の実力」とはまた別と解釈した方がいいね
作家としては作品そのものに注力したい性格の人もいるので、必ずしもFCに顔を出すのがプラスとは言えない
イベントもやってたようだけどそれを企画してたのは増山さんなのか、村田さんなのか…?
2022/01/04(火) 11:08:09.97ID:D7jPl14H0
>>923
えっ逆だよね 釣り針でかすぎなんですが。わざとですか?
ずっと黙っててくれた大人な態度だった萩尾さんに感謝しないといけないのは竹宮恵子さんだと思うよ

そもそも私たち24年組はー、私と萩尾さんはー、
と、
事あるごとに24年組の名前や萩尾さんの名前出さないと
作品単体では評価してもらえないからって
さんざん他人の名前を利用して名前を売ってきたのが竹宮恵子

特に2016年ごろからの活動のほとんどが24年組は大泉サロンの伝説化に躍起になっている
https://ddnavi.com/news/293587/a/
大量にこういうのが出てくる

石ノ森先生が亡くなった時は石ノ森の名前に便乗しての自分売りが激しいし
https://animageplus.jp/articles/detail/30094

https://m.youtube.com/watch?v=hf8TPuHnjEI

竹宮だけだよ、こうやって有名人と知り合いの私すごいのよ、
と他人の名前使って仲良くやりたがってるのは

みんな他の人は自分の作品で勝負してるから竹宮恵子ほどあからさまな「他人の名前使っての売名行為」をする必要ないんだよ
山本鈴美香さんに手紙送ったり仲良くもないのに偽装する必要もない
2022/01/04(火) 11:08:49.92ID:Jjxr+2Z00
ファンクラブと言えば、萩尾さんはファンクラブに対して自作をコピーしないよう電話してたのに
なぜか「あそび玉」だけは萩尾望都名作復刻会よりコピーとして復刻された
つまり、萩尾さんが許可したと考えられるし、もっと言うと、萩尾さんから依頼した可能性もある

不思議だよね
2022/01/04(火) 11:10:33.10ID:D7jPl14H0
>>328
それはファンクラブではなく粘着ストーカー
公式と私設をごっちゃにしてはならない
2022/01/04(火) 11:14:23.17ID:D7jPl14H0
自分の歴史を美化して修正する補正能力は自己満なら別にいいんだけれど
それに他人を巻き込んじゃいけないよね
それに迷惑している人もいるんだから、他人の名前を勝手に使って売名するのではなく
新作を描いて作品で勝負してください
2022/01/04(火) 11:17:12.91ID:q3mBhX5U0
石ノ森さんも大人な対応だったのでそこに甘えてた部分があるが
「彼女が勝手に私の一番弟子を名乗っている事を知った」という発言からもわかるし
対談からもわかる通り、石ノ森さんは竹宮恵子の才能に惚れ込んで教えたわけではなく
石ノ森さんのところに竹宮恵子が一方的におしかけて勝手に真似てただけだしね
2022/01/04(火) 11:19:44.42ID:YkLU7S8l0
>>269
うーん
週マの一部やセブンティーンの方が過激だったよ
プチフラワーは花とゆめやブーケのように作家の世界観重視(固定ファン)で週刊には合わない雑誌という感じ
単行本もちょい、お高いしね
2022/01/04(火) 11:21:25.97ID:sWt1yqtX0
じゃあ、それなら、
ごめんね、もう50年関わりないの…黙ってたけど、もう耐えられなくて。皆のイメージ壊してごめんね、っていう萩尾望都のほうが好き!!
334花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 11:22:07.62ID:gCKysQZy0
>>259
最終回とその前が巻末だったのは
その前号でジルが馬車に轢かれて死んだから
そりゃ人気も落ちるわ
人気が落ちたから打ち切りになったんじゃなくて
ジルが死んだから巻末になっただけ
2022/01/04(火) 11:22:19.82ID:Jjxr+2Z00
>>329
公式だろうが私設だろうが「あそび玉」復刻に関しては萩尾さんは許可を与えたっぽいじゃん

そんなに「あそび玉」復刻したかったら、第一期全集を作る際に復刻して収録すればいいのに
それだと本当に「花と光の中」1作だけが、なぜ収録されないのだろう?ということで浮いてしまうから
「あそび玉」復刻を断念したのかな
2022/01/04(火) 11:31:33.42ID:q3mBhX5U0
>>334
なんか負け惜しみの言い訳感すごいなぁ
別にいいじゃん人気なくたって
本人が人気が落ちてきて「そろそろやめた方が良さそうになってきたからやめた」って吐露してるんだし
そこまで何でもケーコタンはスゴイんだ、常に勝ってきたっていうポーズ取る必要ないよ
2022/01/04(火) 11:33:54.25ID:q3mBhX5U0
>>335
やっぱりパトか… SF大全集のあそび玉復刻は萩尾さんが許可与えたから復刻したんだろうし
ラブモトとかいう私設ファンクラブは萩尾さんに無断で復刻してたからやめてくださいと著作権的に注意を受けただけの話でしょう
338花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 11:36:32.60ID:gCKysQZy0
>>336
> 本人が人気が落ちてきて「そろそろやめた方が良さそうになってきたからやめた」って吐露してるんだし

(ヾノ・∀・`)ナイナイ
時代遅れだとか、いつまで続けるのと言われたとかは口実で
実はラストまでのストーリーは増山さんと打ち合わせして決まっていたってこと
ジルを16歳で早逝させるのが規定事項
だから今読んでもラストまでの流れは自然だし打ち切り感が全くない
2022/01/04(火) 11:38:11.20ID:BH3vq0Sj0
マンガABCも入ってないですけど
花と光はページ数少ないし、一期は賞取り前の作品集める事にしたと考えれば次の作品集に入れてるんだから別に大した問題じゃない
未だに再録されてないマンガABCはキャラとして竹宮増山出してるし、萩尾さんのマンガ家としての矜持をはっきり述べている点で異色
読者へと言うより竹増両氏に対する決別のメッセージだったような気がする
2022/01/04(火) 11:39:14.40ID:q3mBhX5U0
そもそもあそび玉が何度も印刷出来なかったのは大泉時代に原稿を紛失してしまったことが一番大きな原因だっていう大前提を忘れてない?
だから雑誌掲載されたやつを持ってた私設ファンクラブが勝手にコピーしたんだろうし
たとえ原稿紛失のレア作品でも勝手にコピーするのは著作権的にはダメですよって当たり前なことを言われただけでしょ?
SF全集も竹宮恵子の地球へ…がパクリだからって、
地球へ…の映画化に合わせてあそび玉復刻をぶつけてきたんだ!とかの被害妄想語る竹宮恵子信者もさぁ…

なんでも竹宮恵子中心で物事考えて萩尾さん批判につなげようとするのやめた方がいいと思うよ
竹宮が意識してるほど萩尾さんは竹宮なんか眼中ないんだよ 
作品作りに集中したいだけなんだから、名前出したり対抗意識燃やしたり被害妄想募らせたりの独り相撲はもうやめなっつーの
2022/01/04(火) 11:41:30.61ID:q3mBhX5U0
>>338
ご本人が言ってるのにナイナイとか…呆れる
風木に対する自分の脳内の神話化したイメージを保守するために必死になるのやめたら?
2022/01/04(火) 11:43:25.10ID:q3mBhX5U0
風木にしろ竹宮恵子像にしろ信者に「神格化したイメージ」を虚構として作ってきたから
たかが萩尾さんの事実を淡々と明記しただけの大泉本でここまでグラグラ揺らぐんだなぁ
作品そのもので勝負できてたらここまで竹宮恵子像や風木のイメージの保守に信者が必死にならんし
2022/01/04(火) 11:43:29.21ID:0yuu9tfD0
>>307
木原さんの持堂院の元ネタは、旧制高校で過ごした男性小説家達の作品にいろいろある
そういう意味でも、木原さんは彼ら小説家達の後継のようで楽に読めるよ
ああいうのは「男性が書くもの」だったよね
(その手の小説が大学受験模試の現代国語で出て「おい一体これなんなんだ?」ってこともあった)
2022/01/04(火) 11:46:15.94ID:OIj6kYLB0
>>134
竹宮さんの一味は確実にここにいそう
いつも数人がぼけ老人のように同じ話繰り返してるだけだし
双方のファンが論争じゃなくて竹宮さん一味と一般人の図だと思う
345花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 11:49:44.17ID:gCKysQZy0
>>341
へぇ〜
じゃあなんで君は萩尾さんとは仲がいいと竹宮さん本人が言ってるのに疑うの?
2022/01/04(火) 11:54:19.39ID:UCwgrHyL0
>>335
捏造デマ妄想工作あなたのしたるのはどれ?
原稿が大泉時代になぜか消えてしまったから「あそび玉」は入れられなかったんだろ
雑誌から起こしたから復刻は絵が荒い。そんな低クオリティーでは嫌だから入れなかったのに
著作権を無視した復刻で萩尾さんは決定的にドマニア嫌いになった
まさか、そこまで竹宮信者の工作とは思わないけど、もしかして…、あなたは関係者?
347花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 11:54:37.93ID:gCKysQZy0
>>342
私も風木ファンだけど
他の竹宮作品が駄作でも気にしないよ
竹宮さんがどんな性格破綻者でも気にしない
てか人格者があんなBL描けたらすごいわw
348花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 11:55:58.67ID:THGgUslP0
>>345
横だけど、竹宮さんは扉本で、萩尾さんとは没交渉だと認めてますよね
2022/01/04(火) 11:57:34.31ID:UCwgrHyL0
>>345
付き合いなくなってたことは竹宮妹も村田某も認め
竹宮本人も否認してないのに知らないの?
2022/01/04(火) 11:59:53.58ID:q3mBhX5U0
>>347
ならこんなスレで竹宮恵子のイメージ守るために必死になって暴れたり関係のない萩尾さん叩くのに躍起になる必要ないと思うよ
大好きな竹宮さんの漫画読んでてあげてください
萩尾さんには関わらないであげてください
2022/01/04(火) 12:01:14.63ID:pJaQrq5X0
>>331
石ノ森さんとの関わりなら、青池さんは小学生のときに、
池田さんは中学生のときに石ノ森さんが少女雑誌で担当していた
読者の4コマ漫画コーナーに多くの中から採用されている。

竹宮さんは同人誌でツテがあって修学旅行の時に石ノ森プロに訪問した押しかけ。
352花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 12:02:11.17ID:gCKysQZy0
>>350
こんなスレで萩尾望都のイメージ守るために必死になって暴れたり関係のない竹宮さん叩くのに躍起になる必要ないと思うよ
2022/01/04(火) 12:03:53.39ID:q3mBhX5U0
>>352
私は萩尾さんはどうでもよくて山岸さんがやったことまで私が最初と主張していることが気に入らないんですよ
山岸さんとの関わりも一時期だけなのに勝手に引用したうえでその手柄を自分のもののように使ってるので
354花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 12:04:16.33ID:THGgUslP0
>>352
横だけど、竹宮さんはまさしく当事者でしょ
2022/01/04(火) 12:06:23.38ID:q3mBhX5U0
竹宮さんがそうやって人の名前を使って自分の経歴を詐称して他人を巻き込んできたことによって迷惑している人やファンというのがいるので
今後は人の名前など出さずに竹宮恵子単体で正当に評価されてほしいと切に願う
セックス漫画のゴットマザーでもBLの祖でもなんでもいいから、自分美化に他の人巻き込むのはやめてくださいな
356花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 12:08:21.40ID:gCKysQZy0
>>353
思想良心の自由でしょ
2022/01/04(火) 12:10:16.24ID:q3mBhX5U0
関係のない竹宮さん、じゃなくて竹宮恵子さんのこれまでの評価は果たしてリアルな正当な評価なのか?
他人の名前、花の24年組の一員だとか大泉サロンの伝説化によって過大評価されてきた部分は取り除くべき、
もう萩尾さんを巻き込むのはやめて竹宮恵子単体で考えるべきでは?というのが最大のこのスレの趣旨なんだから
当事者も当事者、というか、この問題の主役だと思いますが。
2022/01/04(火) 12:11:45.39ID:q3mBhX5U0
>>356
自分の歴史をねつ造美化は思想・良心の自由ですが
それを「私はもう関係ないので巻き込まないで」と表明することも思想・良心の自由ですよ
2022/01/04(火) 12:13:20.27ID:pJaQrq5X0
本当のラストは増山さんが神の子羊で描いたセルジュの死まで。
風木最初の頃に後にセルジュが結婚するイレーネ
(ジルベールそっくり)を出してるし。
360花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 12:13:34.27ID:gCKysQZy0
>>358
じゃあそれでいいじゃん
外野が騒ぐことはない
2022/01/04(火) 12:14:31.22ID:j+zep0c70
>>306
>あなたは女を描かないのよ

「原作者Mさんがいて○モばかり描いてるんですけど」と逃げられない

そもそもMの存在が表に出てたらこの質問はしないのでは
362花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 12:14:46.43ID:gCKysQZy0
>>359
たぶんそこまでたどり着く前に人気が落ちて打ち切りになっただろうね
ジルが人気の元だったから
2022/01/04(火) 12:15:42.55ID:q3mBhX5U0
>>380
思想・良心の自由だからって仲良くもない人の名前を何度も出してその人の名前を使って売名したり
他人の方が先なのに私の方が先なのよと見せかけたり
それによって人の迷惑や他人を傷つけてしまっていることに自覚がないのは
批判されてしまっても仕方ないと思います
自由には批判はつきもの
外野が批判しようとそれくらいで右往左往する必要はないと思います
だから竹宮さんも萩尾さんも以後はノーコメントなんでしょうし
2022/01/04(火) 12:17:24.13ID:q3mBhX5U0
>>360でした
外野が批判するのも仕方ないんじゃないですか?
それが「他人の名前使おうがアタシの自由よ」でやってきた竹宮さんの代償ですから
365花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 12:19:19.13ID:sjG2+RNe0
>>307
70年代半ばの月刊セブンティーンには、美青年や美少年が登場する漫画が多かった。
山岸さんの「ミシェル・デュトワ」シリーズや萩尾さんの「温室」
木原さんの「アングレアヌ」シリーズなどを指摘する人もいる。
ジュネ誌では、中島梓さんが木原さんを絶賛したり、
中島さんの司会で、木原・青池さんが対談したこともあったとか。
BLはこうした流れの延長で生まれたものであり、風木のみが元祖とは言えないと思う
366花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 12:20:39.34ID:THGgUslP0
>>360
>外野が騒ぐことはない

横だけど、外野が騒いだとて、思想・良心の自由じゃない?
367花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 12:20:50.32ID:gCKysQZy0
>>364
名誉毀損は逮捕されますよ
2022/01/04(火) 12:20:58.52ID:0yuu9tfD0
>>350を受けて、>>347におススメ

大泉繋がり(頼朝役の役者名)で、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の宣伝も兼ねてます
脚本家の三谷幸喜が、「吾妻鏡」が元ネタのようなものと公式サイトのインタビューに
答えてるから、マンガ日本の古典 14/15/16「吾妻鏡」全三冊読むといいよ
中公文庫版だと安いよ
2022/01/04(火) 12:21:21.91ID:q3mBhX5U0
外野が騒ぐことも「思想・良心の自由」なんだよね
2022/01/04(火) 12:23:49.66ID:q3mBhX5U0
>>367
名誉毀損だと思うのなら当事者が訴えるべきこと
萩尾さんの名前がないとそんなに勝負できないの?
萩尾さんの名前外した正当な評価への再検証を名誉毀損だ!って…鼻息荒いなぁ
大好きな竹宮さんの風と木の詩という作品だけでいいじゃない
これ以上何の名声を望むのよ
371花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 12:23:57.29ID:THGgUslP0
>>365
風木が元祖ではないでしょう
岡田史子さんの「ポーヴレト」
372花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 12:24:54.68ID:sjG2+RNe0
365続き
それでも、竹宮さんがご自分をBL元祖と主張したいなら、それはそれでご勝手に。
ただ、ご自分が萩尾さんと共に少女マンガ革命を成し遂げた、
「24年組」「大泉サロン」は少女マンガを変えた、というのは今後おやめいただきたい
というのが、一萩尾ファンの願いです
2022/01/04(火) 12:26:33.81ID:q3mBhX5U0
ホモ同士のベッドシーンだって風木は最初じゃない
それよりはるか前に山岸凉子がミシェルドゥトワシリーズでベッドシーンとっくに描いてる
2022/01/04(火) 12:27:18.94ID:q3mBhX5U0
>>372
萩尾ファンじゃなくても、すぐ人の名前使うのやめたら?とフツーに思う
375花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 12:27:27.60ID:sjG2+RNe0
>>371
おっと、失礼しました
岡田さんこそ少年愛の嚆矢と、この機会に多くの人に知って欲しい
376花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 12:31:31.32ID:gCKysQZy0
>>373
それにしては風木程のインパクトはないね
話題にすらなせないし
2022/01/04(火) 12:36:05.40ID:UCwgrHyL0
>>376
山岸さんの作品は内面の苦悩も描いていて考えさせられる
エロシーンしか話題性がない風木とは違うよね
2022/01/04(火) 12:39:57.57ID:q3mBhX5U0
>>376
先が後かの話をしてるので話題になってたかどうかは関係ない
そうやって私が先!→先じゃないけど私のほうがすごい!と何でもすり替えて勝とうとする自己愛的な病気は竹宮恵子だけで充分
2022/01/04(火) 12:40:27.12ID:OIj6kYLB0
>>365
月刊セブンティーンといえば私は姉の古本で読んでた口なんだけど、
青池先生のティリアンはいつ登場だっけ
ストーリーもキャラもあのシリーズ凄かった
2022/01/04(火) 12:42:10.72ID:E7mgZrPg0
>>306
光瀬いいアドバイスしてるのにね
381花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 12:42:20.94ID:BH3vq0Sj0
>>316
みなもと太郎さんの言う水野英子のファイヤーが男性同士のそう言う感情を描写した元祖って目からウロコだわ あの当時は男女間の関係も直接描くのNGで無茶苦茶抽象化されてたけど、そうかそっちも秘められてたのか
382花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 12:42:42.60ID:THGgUslP0
>>375
その通り!
岡田さんのコミックは電子でいつでも買える
2022/01/04(火) 12:43:19.37ID:pJaQrq5X0
山岸さんは良識があったから、心理描写も含め、正確に理解をしてくれる
読者がいる年齢層がやや高い雑誌に描いた。

竹宮さんは小学生が読む雑誌に、すでに周回遅れ(ピークは1970年前後)の
性のタブー破りどや、をしたくて無理やり描いた。
2022/01/04(火) 12:44:40.81ID:UCwgrHyL0
>>381
米沢嘉博さんも当時のロック界のああいう表現は同性愛と同義と述べてる
2022/01/04(火) 12:45:05.25ID:pJaQrq5X0
>>381
お楽しみはこれもなのじゃって、寺へ連載している同時期連載よね。
2022/01/04(火) 12:45:11.44ID:q3mBhX5U0
自己愛拗らせてる竹宮さんの信者ってやっぱり何でも人の作品けなして、竹宮の方がすごい!と勝とうとするよね、ほんとうんざり

人の作品と比べて竹宮すごい!とか竹宮が先だ!ということをいつの間にかねつ造していったりするんじゃなくてさぁ、
ホント自分の作品だけで勝負していきなよ

だから迷惑なんだよね竹宮さんみたいなのって
萩尾さんにも山岸さんにも名前使わないで、かかわらないであげて
というかホント50年も関係ないんだから人の名前使うなっつの
387花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 12:46:26.85ID:fPgs6Wud0
>>378
その理由はすでに文春に書いてるじゃん
もう忘れたの? 痴呆?
388花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 12:50:22.64ID:THGgUslP0
>>387
読んでいない人にも親切にお願いします
なんて書いてあるの?
2022/01/04(火) 12:50:29.69ID:q3mBhX5U0
>>387
文春読んでないし、竹宮恵子の病的な勝ち負け思考や言い訳にそこまで興味がないんだ ごめんね
390花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 12:50:46.85ID:fPgs6Wud0
>>388
前スレ読め
2022/01/04(火) 12:51:04.87ID:UCwgrHyL0
>>356
歴史的事実を捏造歪曲するのは社会良俗に反する
捏造工作行為は自由の範疇ではない
2022/01/04(火) 12:53:22.80ID:q3mBhX5U0
それにグリーンカーネーションや白い部屋のふたりは単に竹宮信者の萌えポイントにハマらなかっただけでしょ
自分が知らない、だから大したことない、それだけで物事語ろうとする竹宮恵子信者
世界が狭いんだよなぁ だからなんでもアタシが最初とか言えるんだろう
393花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 12:53:43.61ID:fPgs6Wud0
>>391
韓国人みたいなこと言うんだね
2022/01/04(火) 12:55:09.48ID:Ox68N/Zn0
>>269
嘘つけー()
2022/01/04(火) 12:57:02.62ID:UCwgrHyL0
>>393
和辻哲郎の言葉だ。バー―――カ
2022/01/04(火) 12:57:32.28ID:q3mBhX5U0
都合よく歴史を美化して修正してさ 
仲良くしたい時だけ擦り寄って
被害者振りたい時は被害者ぶって
パクリばかりなのに起源説を唱える
人としてもどうなのよって思うね
自己の良心やプライドは無いのだろうか
397花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 12:58:52.95ID:sjG2+RNe0
>>379
ティリアン登場は77年〜78年、「エルアルコン」ですね。
その前にプリンセスで「イブの息子たち」75年連載開始で、男性同性愛を描いています
男性を主人公にした漫画として、青池さんの存在は欠かせないと思います
2022/01/04(火) 13:04:59.13ID:UCwgrHyL0
「SFマガジン」でも書かれていたけど、少女漫画の少年愛(同性愛)表現は
60年代後半からちらほらあって(その前に少年合唱団ブームがあった)
70年頃から同時多発的に発生したーーという感じじゃないの
実際作品を年代順で並べるとそうだよね。竹宮さんが先に「考えてた」というけど
他の人たちだってみんな発表する前に描くんだし、描く前に考えてるんだよね
2022/01/04(火) 13:10:17.29ID:Jjxr+2Z00
>>337
萩尾望都名作復刻会というのはラヴモトなの?
萩尾望都名作復刻会が萩尾さんから注意を受けたというソースはどこにあるの?

>>339
まんがABCみたいなストーリーものじゃない作品や、絵とポエム?みたいな作品は数に入れてないからさ
まあ、まんがABCも入れたがらなかった気持ちはよくわかる、竹宮さんと増山さんのイラストを描いたからね

>一期は賞取り前の作品集める事にしたと考えれば

違うってば、賞を取った後の「東の地平〜」や「スペースストリート」も全集に収録されてるんだよね
本当に「花と光の中」だけ何の事情もなく収録されてないの
だから、不思議なんだよ

>>346
それしか言えないからってすぐ信者や関係者扱いしてくるけど、まったく無関係
萩尾望都名作復刻会というのはドマニア関係ないんじゃないかな?
400花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 13:12:22.99ID:LsztP/MH0
誰が一番かなんてどーでもいい
萩尾さんだって竹宮さんがBLの開祖だと認めてるんだし
2022/01/04(火) 13:17:00.59ID:UCwgrHyL0
>>399
メンバー被ってる。知らんで「許可されたっぽい」とか捏造してるのか
2022/01/04(火) 13:19:11.55ID:Jjxr+2Z00
>>401
メンバー被ってるってどこでわかるの?

でも、メンバーが被ってるなら、ますます萩尾さんの許可を得たんでしょ
だって、ラヴモトってかなりお友達が混ざってるよね
2022/01/04(火) 13:20:23.06ID:UCwgrHyL0
>>402
「お友達」って誰のこと?具体的に
2022/01/04(火) 13:26:53.46ID:Jjxr+2Z00
>>403
ここでパトと呼ばれていた複数の萩尾批判じゃの一人がラヴモトについてさんざん書いてたでしょ
萩尾さん自身の友達かどうかは覚えてないけど、アシスタントの友達で飯能の家にも呼んでたりしたような
405花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 13:31:18.78ID:sjG2+RNe0
>>398
そうですね。山岸さんはCOMの「弟」を読み
竹宮さんは男性同性愛に興味を持っている人(仲間)かと思ったが
「そんなことは考えもせずに描いた」と否定されたと。(大泉本103P)
竹宮さんが少年愛を「考えた」のは、増山さんと出会ってから、
1970年以降と思われます
2022/01/04(火) 13:31:38.91ID:UCwgrHyL0
>>404
英国留学中に上がり込んだ件だろ。捏造するな。そもそもパトがソースか
一部事実を混ぜて都合よく捏造話をでっちあげる奴らだな
2022/01/04(火) 13:34:43.40ID:UCwgrHyL0
>>405
その訪問以前の段階で、山岸さんは同性愛者を明確に考えていたんですよね
「白い部屋のふたり」も男性版で構想したというし、もしネームが残っていたら
「11月のギムナジウム」の少女版ネームと共に、ジェンダーを考える上で
とても貴重な歴史的資料になると思う
2022/01/04(火) 13:35:19.94ID:Jjxr+2Z00
>>406
実際、坂田さんや花郁さんの友人だったみたじゃん<ラヴモトめんばー

萩尾作品をコピーして売ったりプレゼントしたのを萩尾さんが電話でやめさせていたのに
なぜかその後、名作復刻会として「あそび玉」のコピーを売り出した
状況的に萩尾さんの許可があったと考えるのは自然だよ
だから、まんだらけのオークションに出した人がそう説明したんでしょ
2022/01/04(火) 13:35:28.56ID:FrpHf3cI0
>>376
確かに
普段マンガの話なんてしたことのない子が
ジルベールがボナールに強姦される回が載ってる少コミを学校に持ってきて
回し読みしてた
最初のヘアヌード解禁時なみの話題性はあったね
2022/01/04(火) 13:35:53.13ID:gDu5JY4v0
やたら盛り上がってるね、何を流したいんだろう
・文春エンタ
・SFマガジン
・すごい漫画2022
・竹宮恵子wiki大幅加筆
・その他?
2022/01/04(火) 13:37:14.22ID:UCwgrHyL0
>>408
許可してたら海賊版で問題になったりしないよ。バーカ
2022/01/04(火) 13:39:23.53ID:pJaQrq5X0
>>316
最初の方の感化院時代にアロンとファイヤーウルフが
1つのギターを二人で弾く(ウルフがアロンを抱くようにしながら)
シーンがあるもんね。
2022/01/04(火) 13:39:23.56ID:Jjxr+2Z00
めんどうだから過去スレからコピペ(繰り返すが、このレスを書いたのは私ではない)

447 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:2021/06/24(木) 11:40:16.43 ID:xbtJ7Lbu0
激しく興味深いものを見つけた
1979年萩尾望都名作復刻会「あそび玉」復刻版
https://k.mandarake.co.jp/auction/item/itemInfoJa.html?index=589896

>また、コミックマーケット初期の萩尾FCでは雑誌のコピー誌をプレゼントや販売しており
>当時、ファンと交流も密だった萩尾望都自身からFC代表に直接電話をし、版権意識への時代の流れからそういったサービスを終了させてます。

コピー販売とめるのは当然よねー

でも萩尾さんFC代表と直接電話する間柄だったのか、ふーん
萩尾FCは初期コミケで結構なプレゼンスだったみたいだしねー
星雲賞を選出する日本SF大会はコミケと関係が超深いというし

>しかしこの復刻誌は79年とその後に出版。もしかしたら非公式とはいえ萩尾自身から承諾を得てでの復刻だったかもしれません

萩尾さんが復刻を承諾してたか知らないけど、
・7月21日 萩尾望都名作復刻会から復刻版発行
・7月31日 萩尾さん伊東さん花郁さん佐藤さん城さん欧米漫遊の旅に旅立つ(マンガ描くの中止)
ふたつの出来事が無関係とは思えないわね

萩尾望都名作復刻会に萩尾さんが関わってなければヤバい組織ってことになるし
1年後に自己名義でSF競作全集版を再復刻するぐらいだからねー

「あそび玉」の経緯、竹宮さんと関係深いのに大泉本に書いてないのは不思議だよね
掲載順でいえば「あそび玉」が「地球へ…」よりずっと早いんだしね
大泉本は「お話しできることは以上です終了ー」だから、あそび玉の件は「お話できないこと」にあたるのかな?
それとも大泉本に書いてあったけ?
2022/01/04(火) 13:44:26.59ID:nAAKR/dl0
萩尾と竹宮って水面下でバトルしてたんだね 萩尾の性格的にありえるもの
負けず嫌い自尊心が強い
2022/01/04(火) 13:45:41.72ID:UCwgrHyL0
>>413
著作権侵害で本人から注意されてるじゃないか。許可してないからだろ
どういう思考回路してるんだパト婆とその眷属は。ああ捏造能感染症か
2022/01/04(火) 13:47:38.52ID:Jjxr+2Z00
>>415
>著作権侵害で本人から注意されてるじゃないか

1979年復刻の「あそび玉」について、著作権侵害で萩尾さんが注意したという事実はどこでわかるの?
417花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 13:53:00.01ID:sjG2+RNe0
>>407
男性同士はダメと言われて女性同士にしたという話、聞いたことがあります。
そういえば「総特集 大和和紀」の大和・山岸・青池鼎談で
白い部屋のあらすじを山岸さんが電話で大和さんに話したら
アパートの壁が薄くて話を聞いた隣室の人が驚き
大家さんに「尋常ならざる話をしている」と言ってきたとか(72P)
同性愛者に批判的な空気が強い中で、山岸さんも戦ってこられたと思います
2022/01/04(火) 13:58:31.03ID:pJaQrq5X0
>>417
電話の話し声がわかるってすごいな。
2022/01/04(火) 14:10:42.64ID:q3mBhX5U0
>>409
だから小学校の学校の帰り道に見てしまった露出狂みたいなもんだよ
本来ならセブンティーンとかでやる内容を小学生向けの雑誌でやったから
その当時の一部の小学生には小学生には衝撃的で話題になってただけで、
先に山岸凉子がセブンティーンとかで描いてたし全然後追いなんだよ
2022/01/04(火) 14:10:53.60ID:FrpHf3cI0
>>418
時代からして吸音材も断熱材も無かっただろうから
木の板一枚でつつぬけだと思う
421花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 14:16:16.69ID:sjG2+RNe0
>>420
大和「いくら壁が薄いといっても全部聞いているのはどうかと思う」(笑)
422花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 14:27:55.18ID:OgNqlpBz0
>>320
教祖がどんなに変でも世間知らずの思い込みだらけでも、
信者は絶対に疑わず変になればなるほど思慕を深める
そして両者が影響しあいさらに同質化し、異様さもエスカレートする
新興宗教団体ならではの旧態依然の単純な構図よ
2022/01/04(火) 14:28:16.28ID:nAAKR/dl0
萩尾も岡田史子の後追いじゃない 所詮
2022/01/04(火) 14:29:27.58ID:nAAKR/dl0
岡田史子やらきりとばらとほしやらポーやら色々似てるなあ
425花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 14:29:41.89ID:OgNqlpBz0
>>396
ないよー
両親やプライドが欠如してるまんまよ
あったら今なおあそこまでおかしいってことになるわけないもんw
2022/01/04(火) 14:35:22.41ID:Ox68N/Zn0
>>424
萩尾さんが岡田史子さんのフォロワーだとすると
萩尾と竹宮の二項対立が崩れてしまうで。
竹宮さんは萩尾さんと自分との二項対立によって
自分をageるイメージ作りをしてきたのに。
2022/01/04(火) 14:35:29.76ID:q3mBhX5U0
竹宮さんみたいに自分が真似ておきながら攻撃したりしない
影響を受けた漫画家、先人に対するリスペクトがあるもの 萩尾さんも山岸さんも
2022/01/04(火) 14:45:30.99ID:PeABDE/D0
「小鳥の巣」
中州の学校、談話室、図書館、教室、張り出し窓、温室、地下室と
それぞれの場所でのエピソードが印象的
そこへ絡むマザーグース
少年愛がどうのこうのよりこの空間を構築した萩尾さん凄いと思った
竹宮さんが恐怖したのはこれじゃないんでしょうか
2022/01/04(火) 14:52:12.87ID:PeABDE/D0
>>428
沼地も追加
2022/01/04(火) 14:53:25.50ID:0yuu9tfD0
UCwgrHyL0さんが>>288で竹宮さんのアンケート工作云々で熱くなってたけど
萩尾さんのアンケート工作「トーマの心臓」であったよ
「萩尾望都 佐藤嗣麻子 カクヨム」で検索すると出てくる

萩尾さん絡みの情報を探すには「佐藤嗣麻子」さんの名前とセットで検索すると
いろいろ見つかるね
2022/01/04(火) 14:55:12.44ID:q3mBhX5U0
工作活動が今も機能している竹宮恵子ファンクラブすごい
2022/01/04(火) 15:17:30.18ID:nAAKR/dl0
残神の連載中、萩尾家では間抜けなジェル、鈍感なイアンって呼ばれてたとか
間抜けってひどくない 
2022/01/04(火) 15:18:43.41ID:XNvBtdlL0
ケーコタンにはYOASOBIの「群青」を100万回くらい聴いてもらって、今からでも遅くないから新作マンガを描いてもらいたいわー
16ページでいいから
434花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 15:19:41.60ID:0yuu9tfD0
萩尾さんがトーマの連載中、ランキングが思わしくなくて
「アンケート出してください」って一般読者にお願いしてたのは
掲載誌リアタイで読んでたから知ってるよ
表紙プレゼントするほど(それやってる漫画家他には誰もいなかった)悲惨な
状況だったのも知ってる
当時は高橋亮子さんの人気凄かったんだよね、少コミ
高橋さん、他社である白泉社で「道子」シリーズ描くくらい人気出たのに
すごく残念
「風いろ日記」までは追いかけた
2022/01/04(火) 15:23:13.88ID:nAAKR/dl0
夢枕も栗本薫を引き合いに出して萩尾と比べてるし萩尾の周りの作家連中なんてそんなもの
2022/01/04(火) 15:33:42.66ID:nAAKR/dl0
宮部なんて文庫本の後書きで萩尾をわざとらしく天才と持ち上げてるけど
あれは逆に嫌味で書いてるんだろうな  
2022/01/04(火) 15:36:59.59ID:nAAKR/dl0
ケーコタン萩尾家で何とあだ名されてるんだろ想像つくけど
蛙の子は蛙ね
2022/01/04(火) 15:53:37.99ID:UCwgrHyL0
>>424
萩尾さんは元々そういってるよ。岡田さんともコボタンで1970年頃から
ちょこちょこ会ってて、岡田さんから学ぶ姿勢があったのは本人が書いてる
2022/01/04(火) 15:54:11.69ID:nAAKR/dl0
しかし自分の身内の書く漫画のキャラ 苦しんで足掻いてるキャラを間抜け呼ばわりとか
虐待被害者に寄り添う風ではなく突き放した言い草 神経疑う
それを公の場でべらべら話す萩尾 ここでも他罰性が
2022/01/04(火) 16:01:53.53ID:Jjxr+2Z00
>>432
ひどいなー、それどこに書いてあるの?
441花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 16:02:26.27ID:QtqQofma0
>>410
SFマガジンかなぁ
今日チラ読みしたけど竹宮恵子に対しては媚も忖度もなくなくしっかり書いてたね
文春エンタは読んでないけど、割と竹宮擁護なんでしょ?

次号SFマガジンはBLを取り上げるんだね
この辺かな?
2022/01/04(火) 16:09:08.65ID:0yuu9tfD0
>>440
おそらく、私が>>430
萩尾さんの「トーマの心臓」絡みのアンケート工作の話で
あげたキーワード検索で、残神絡みのも出てきたから
それを>>432は書き抜いたと思われる

いや、こっちは残神話じゃなく、
アンケート集めは萩尾さんだって必死だったよ
という話で出したんだけど
2022/01/04(火) 16:13:18.06ID:nAAKR/dl0
>>440
萩尾望都 佐藤嗣麻子 カクヨム ってググると一番最初に出てくる
2022/01/04(火) 16:14:35.38ID:UCwgrHyL0
ここで話を流してもSFマガジン次号の特集は変わらないし(小谷真理さんの仕切り?)
夢枕さんや宮部さんまで誹謗中傷して、竹宮信者は見境ないなあ
2022/01/04(火) 16:21:49.68ID:5RnCYXWT0
>>442
そういうことが問題なのではなくて竹宮恵子のファンクラブがいかに竹宮の手先となって動いていたかって話だから
プレゼントしなきゃいけない=一般読者向けへのアピールだけど
竹宮ファンクラブは宗教的ってゆーかもっとがっちりとした組織でシステム化されてるのが怖いね
噂の出どころも…ねぇ
2022/01/04(火) 16:22:40.59ID:5RnCYXWT0
>>435
>>436
見境なさすぎ 竹宮信者ってこういう人間性
2022/01/04(火) 16:26:32.71ID:Jjxr+2Z00
>>442>>443
見た
こういう些細なところから、この人の人を人とも思わない精神性が露呈しちゃうんだよね

>>444
>>416に答えてくれない?つーか、あなた人の話きちんと読んでなくて
脊髄反射で反応してるでしょ、もうちょっと読んでからレスしてね
2022/01/04(火) 16:26:54.36ID:gDu5JY4v0
漫画新世紀ASUKA 1985年8月号(創刊号)

巻頭 山岸凉子「馬屋古女王」76p
特別読切
3番 竹宮恵子 読切42p
6番 萩尾望都 読切42p
新連載
4番 香坂智子 24p
7番 高口里純「花のあすか組!」32p

1985 ASUKA創刊時の看板作家は山岸さん、1989まで短編を沢山描いてた
萩尾さんのASUKA掲載作は3作のみ(短期連載あり)

竹宮さんはエデンの後プチフラワー掲載が激減、ASUKAに拠点を移して「>5:00pm RVOLUTION」「スパニッシュ・ハーレム」「天馬の血族」を長期連載してる

85〜90年代のASUKAは高口里純や谷地恵美子など若手が伸びてくるスキマを埋めるように懐かし作家(美内すずえ、いがらしゆみこなど)が新作を発表してた印象
ケーコタンもその枠かな

https://imgur.com/a/1eP4So5
https://imgur.com/a/KK1i0Sb
https://imgur.com/a/WXzqsLu
https://imgur.com/a/GSrG6lh
https://imgur.com/a/nYKZT3X
https://imgur.com/a/z4xjcWC
2022/01/04(火) 16:27:26.50ID:0yuu9tfD0
>>445
それが一般に広くだけじゃなく
萩尾さんのアシさんだった坂田靖子さんが、同級生の名簿使って
「トーマの心臓」のアンケート出しまくった話だよ
2022/01/04(火) 16:29:11.24ID:5RnCYXWT0
一人が頑張ったってわけじゃなく組織的ってとこよ
それこそQあのんみたい 竹宮恵子ファンクラブ
2022/01/04(火) 16:30:13.04ID:5RnCYXWT0
ほんとにパト一人じゃ無いのかもね萩尾が未発表の作品パクったーなんて噂話を流してたのは
452花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 16:43:35.29ID:COfuccMR0
>>382
岡田さんのマンガは読者選ぶだろうなあ
453花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 16:43:35.45ID:COfuccMR0
>>382
岡田さんのマンガは読者選ぶだろうなあ
2022/01/04(火) 16:43:57.49ID:UCwgrHyL0
>>447
お前、自分で引用した分の意味を理解できてないのか?
「版権意識」を喚起して僭称FCの海賊版止めたと書いてあるだろ
因みにその時コミケットの米沢さんも萩尾さんに謝罪している
今も米澤さんの奥さんはお元気だから確認してみろ
そのルートもないなら神保町の彩古さんかSFセミナーの運営に仲介頼め
455花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 16:53:50.80ID:COfuccMR0
>>453
ダブリだ ごめん。
風木は週刊誌でダーンとあの出だしを出すのが作品の目的の半分なわけで。
やはり窓というかドアというかを蹴破って、女の子の世界を広げてくれた感はある。
2022/01/04(火) 16:56:02.06ID:Jjxr+2Z00
>>454
だから、それはわかってるって
萩尾さんが電話してまでやめさせたのに、なぜか1979年に「あそび玉」がコピーされて
復刻した件について書いてるんだよ、最初っから一貫してこの件について書いてる
2022/01/04(火) 16:56:03.31ID:UCwgrHyL0
>>447
海賊版に対し版権意識(著作権の侵害)を指摘して注意したのが萩尾さんで
注意されてサービス(販売)停止したのが、やらかした連中な
お前が引用したその文を書いたやつも頭良くないな。主語が不明瞭な文だ
2022/01/04(火) 17:07:19.16ID:nAAKR/dl0
>>457
萩尾の弟ですか?
2022/01/04(火) 17:08:52.49ID:UCwgrHyL0
>>456
自分で添付したものの解説文を読め。その1979年版に対して
萩尾さんが直接やめるように注意して、やめさせたんだよ
サービスとあるのは、建前上「研究目的」として実費頒布だったから
ちゃんとお前が張ってるやつに79年版を注意してやめさせたとある。バーカ
2022/01/04(火) 17:10:12.92ID:UCwgrHyL0
>>458
そんなあw違いますよ竹宮婆さん
2022/01/04(火) 17:12:57.04ID:55jvX/S50
>>430
じっさいに熱くなるべきポイントは「アンケート操作とファンクラブの関係」じゃないけどね
「トーマが(当時は未発表だったはずの)風木のパクリだという噂」はなぜ流れたのか?って検証じゃないかな
ネット以前の時代だからファンクラブみたいな組織が関係してるのでは?って考察で、会報でも残ってれば資料になるんだけど
462花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 17:17:43.93ID:hNVtOZuJ0
>>455
問題にしているのは少年愛の創始者が誰なのかであって、売れ行き云々ではない
2022/01/04(火) 17:17:56.81ID:55jvX/S50
書いてて気が付いたけど、ファンクラブだったら会員同士の手紙のやり取りもあったかもね
ファンレターやその返事、それを伝聞した会員同士の文通…大事に保管してる人もいるんじゃないかな
当事者同士が同意なら手紙の公表も法的にセーフな気もするんだけど果たしてどうなんだろうか
464花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 17:18:39.49ID:sjG2+RNe0
>>441
次号SFM予告では、ジュネ元編集長の佐川氏インタビューも予定されていますから
竹宮さん寄りになる可能性も0とは言えないのでは。
文集エンタの記事はその先触れかもしれません。
いずれにせよ、このスレでの検証が進むことを望まない人がいることは確かかと。
2022/01/04(火) 17:26:30.88ID:55jvX/S50
>>410
自分もとりとめも無く書く方なので図らずもスレ流しに加担してたらごめんなさい
流したい話題となるとやっぱりSFマガジンじゃないかな〜
萩尾さんの盗作疑惑は(根拠はゼロだけど)難癖は付けられるとして、岡田さん潰しはそうはいかないからね
2022/01/04(火) 17:27:34.46ID:pJaQrq5X0
「ファイヤー!(1969~1971)」、主人公が影響を受けたウルフは昔、
感化院の教師に同性愛レイプされそうになって、教師に危害を加えた。
この1件を院がごまかすために、ウルフが外出できたりする
特権を持ってるというエピソードがある。

1つのギターを一緒に弾くシーンとかウルフ爆死の時に
「初めてかあさんより好きな人が出来た」とアロンが言うとか
同性愛を匂わせるものがぷんぷんしている。

ウルフのエピソードはエドナンがパブリックスクールで
レイプされそうになって上級生を刺したエピソードを連想させる。

感化院という設定だけど、風木の番長漫画的シーンは
ファイヤーの影響もありそう。

主人公のアロンは母親からオルガンを習っていて、オルガンの腕は見事。
それもありウルフに気に入られた。
この辺もセルジュの設定とかぶる。
2022/01/04(火) 17:34:41.20ID:55jvX/S50
>>464
検証が進むと佐川さんは迂闊なことが言えなくなってプレッシャーになるからね
しかし竹宮さんにはBLとSFを融合した作品は無いはずなのでどんな切り口になるのかな
文春エンタに関しては、竹宮さんの「なんちゃって謝罪w」の露払いみたいに思えるけどどうだろう
2022/01/04(火) 17:35:42.63ID:Jjxr+2Z00
>>459
読んで言ってるんだけど

>しかしこの復刻誌は79年とその後に出版。もしかしたら非公式とはいえ萩尾自身から承諾を得てでの復刻だったかもしれません

これを読む限りでは、萩尾さんがやめさせたという事実はどこからも読み取れないよ
他に何か別の文章でもあるのかな?
まじでここ重要なので教えて
469花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 17:37:17.53ID:COfuccMR0
>>430
おっしゃる通り佐藤嗣麻子を検索したら、「佐藤嗣麻子 パクリ」と出て、開いたら、
あら、この佐藤監督もパクリ疑惑で炎上したことあったんですね。

でも。発表済の作品をリスペクトして自作を作ってみるって、ふつーにある気がする。
竹宮先生と萩尾先生の場合は、パクリがどーのっていうより、わかってもらおうとしても、
喧嘩腰の返事が返ってくるだけで、かっとして竹宮先生もキツいこと言い返しちゃって、
要はコミュニケーションが取れなかった、って問題だった気がする。
2022/01/04(火) 17:40:58.22ID:tG4gErhn0
わぁ、ファイヤー!ってそんなに連想させるエピソードがあるんだ。
色んな意味で革命的(本当に)な作品だったんだね。
セブンティーンだたよね、掲載誌は。
2022/01/04(火) 17:44:14.17ID:gDu5JY4v0
>>465
オーバーヒートせぬよう時々水を差してるだけ、雑談から気づきに至ることもあるし検証検証と凝り固まることもないと思ってます ^^

粘着質に繰り返し妄想(その人にとっては信仰、真実)書いてる人にも一定の根拠があるんでしょう、それが数十年経って露呈するのは面白いかも
472花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 17:45:39.77ID:sjG2+RNe0
>>467
予告では「二つのジャンルの歴史がつないできた交点に光をあてながら
想像力の可能性を探索していく」となっていますから、
どんな切り口かは、買うしかないかなと思っています。
文春エンタの「竹宮さんは悪くない、不幸なすれ違いがあっただけ」説は
露払いか、観測気球かもしれませんね
2022/01/04(火) 17:46:49.42ID:55jvX/S50
>>469
大泉本では萩尾さんは言葉が出て来なくて黙ってるまま一方的に竹宮さんがなじってるみたいだけど?
仮に喧嘩腰だったら逆に後腐れもなく綺麗に絶交できたんじゃないかな
少なくとも五十年も苦しむ必要はなかったと思うけどどうだろう
2022/01/04(火) 17:49:21.29ID:55jvX/S50
>>471
ちょっと救われた気持ちです、ありがとう
やや筆が滑り過ぎ始めてるので適当に手を抜きます、また何か気づいたらよろしく
2022/01/04(火) 17:49:41.59ID:f3Oo1BSc0
>>408
>状況的に許可してたと考えるのが自然だよ

竹宮ヲタらしい発想だわ
地球へ・・・のあそび玉との酷似は状況的に萩尾が許可してたと思ってたんでしょ
実際は没交渉だったから勝手にパクってたのに
476花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 17:53:03.12ID:PpPj0TSt0
>>464
佐川氏っていうのがどんな人か知らないんだけど、ジュネ編集って事なら、ジュネと竹宮の関係ぐらいしか話せないのかも?
他のインタビューもよしながふみだし、過剰な竹宮上げが出来そうもないから荒れてるのかしら?

自分としては、少女漫画の流れからSF、BLへの流れを俯瞰して読んでみたい。
ジュネの耽美は竹宮恵子と思われがちだけど、当時の少女漫画界では多数の作家達が男同士の恋愛を取り入れており…
その中から何故、竹宮恵子とジュネの関わりが出来たのか…みたいなインタビューなら読みたい
あと、結局、耽美ジュネはその後の大きなBLの波にはついていけなくなった、という所もハッキリ書いて欲しい

元プロ編集長だった訳だし、過去の栄光に縋るだけじゃなくて「何故ついていけなくなったか」も語って欲しい
477花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 17:53:03.63ID:sjG2+RNe0
>>466
1月25日に河出から「少女マンガはここから始まった」として
初の水野英子総特集本が出るそうです。
https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309291819/
竹宮史観より正確な少女マンガ史観が読めそうで、楽しみです
2022/01/04(火) 17:55:06.28ID:f3Oo1BSc0
>>458
竹宮ヲタって本当に卑怯で鸚鵡返しみたい言われたことを書こうとするけど
竹宮妹が色々言われてるのは自らブログで参戦したからに他ならないのに
立場的にも竹宮公式マネージャーだしここ見ててもおかしくはない
でも萩尾の弟さんは一般人でしょ
そもそも公に竹宮を批判したわけでもないのに何故一般人の弟を叩きのために引っ張り出してくるの?
2022/01/04(火) 18:01:10.76ID:Jjxr+2Z00
>>475
そりゃそうでしょう、名作復刻会っていうのはラヴモトとメンバーがかぶっていて
ラヴモトのメンバーと坂田さんや花郁さんは友人関係にあったんでしょ?

今も坂田さんと萩尾さんは交流あるんだし、だったら萩尾さんが許可したんでしょ
勝手に復刻なんてしたら、坂田さんが怒ってやめさせると思うよ

ID変えてきたのかな?
ID:UCwgrHyL0 の人は>>468の質問に答えてね
2022/01/04(火) 18:04:05.80ID:0yuu9tfD0
>>476
佐川さんは、ささやななえ(ささやななえこ)さんの配偶者でもあるよ
481花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 18:04:26.96ID:PpPj0TSt0
>>410
すごい漫画2022って、竹宮関係の話があったの?
検索したけど分からなかった
482花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 18:09:10.42ID:sjG2+RNe0
>>476
佐川氏はささやななえこさんの夫で、経歴などはまとめサイトの
【トークショー:波津彬子×佐川俊彦×竹宮惠子】が詳しいです。
竹宮さんの伝手で精華大学教授になられた方で、
竹宮・萩尾の関係修復に動いたS氏はこの方ではないかと、初期スレで話題になったとか
483花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 18:13:21.96ID:sjG2+RNe0
自己レス。>>482のリンクはこちらです
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%a5%c8%a1%bc%a5%af%a5%b7%a5%e7%a1%bc%a1%a7%c7%c8%c4%c5%c9%cb%bb%d2%a1%df%ba%b4%c0%ee%bd%d3%c9%a7%a1%df%c3%dd%b5%dc%d8%aa%bb%d2%a1%db
484花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 18:17:35.56ID:COfuccMR0
>>462
創始者ってw むかーし昔からあったでしょ。もしかして私たちに尻尾があったときから。
485花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 18:24:14.93ID:pCKsMOl00
萩尾さんへ
歴史修正とか竹宮さんへの名誉毀損はいずれ訴えられるから別に構わないけど
風木にケチつけるのはやめてよね
続けるなら、こっちも徹底抗戦させてもらうよ
いいね?

てわけでエロSSさん、スタンバイよろしく
486花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 18:27:18.83ID:AsfI7Scx0
SFマガジン 2022年 2月号

これであってる?

値段たっかいなー
2022/01/04(火) 18:31:22.39ID:f3Oo1BSc0
>>479
友人のやってることをすべて把握してるとは限らない
別人格だしどの頻度で会っていたかも不明
漫画家同士なんて仲良さそうでもそれぞれの島に住んでるみたいなもんじゃん
竹宮と萩尾は友人関係にあったんでしょ?ってずーっと言われてきた
本人発信以外で友人だから当然と言う憶測は危険だと思う
488花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 18:33:03.36ID:OgNqlpBz0
>>448
天馬の血族というのはまあ別にいいんだけど、「>5:00pm RVOLUTION」「スパニッシュ・ハーレム」は笑えた
女子高生とかストリートファッションの描き方が古さ通り越して不可思議だったわw
2022/01/04(火) 18:35:15.98ID:55jvX/S50
>>486
SFに関心があるなら新人の作家さんの作品も読めると考えると妥当かも知れないね
(好みがあるだろうけど)宮崎夏次系の漫画もあるので参考まで
自分も「文春エンタに¥660?」と思ったけど異世界系ラノベの特集で自分を納得させたw
2022/01/04(火) 18:37:16.56ID:gDu5JY4v0
>>481
風木も寺も誰にも触れられず
2022/01/04(火) 18:38:47.82ID:pJaQrq5X0
>>477
ありがとう。
一条さんの風の中のクレオに出てくるヒッピーの女王みたいなキャラも
いるし、サイフリートみたいなストレート長髪で
従来の道徳を馬鹿にしているお金持ちキャラもいる。

ヒロインのジュールのビジュアルは大島さんの誕生の玲を思わせる。

ラストは主人公が、ニジンスキーというか、デザイナーの朱鷺みたい
というかになってしまうが。

今まで関心がなかったので「ファイヤー」を読んでなかったけど、
24年組に本当にところどころ影響を与えてるね。
492花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 18:41:12.08ID:OgNqlpBz0
UCwgrHyL0

いくら匿名とはいえ、他人をお前呼ばわりのこの人、毎日いてるね元気だなw
暇な爺さん?お婆さん?
2022/01/04(火) 18:41:40.15ID:gDu5JY4v0
>>488
時代劇やファンタジーの方が色々バレないね
竹宮内人気作品はこのどちらか(変奏曲以外で)
そういうことなんだと思う
494花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 18:53:43.54ID:fqHgWv2Z0
SFマガジン読んで来た
岡田なんちゃらさんが少年愛とSFの天才で
その復帰を竹宮さんが風木のために阻止したって内容だった
おそらくこれは萩尾さんか萩尾さんのシンパが手を回したんだろうね
萩尾サイドはこんなことするから信用落とすんだよな
竹宮さんの大人な態度を見習えばいいのに
2022/01/04(火) 18:55:24.05ID:pJaQrq5X0
>>491
あっ、24年組って言葉を使ってしまった。ごめん。

全体のストーリーはこの時期のアメリカ文化を描写した
ちょっと類がない作品になっている。

同性愛描写については、ウルフのレイプエピソードのところで、
同性愛って言葉もはっきり使っているし、かなり意識的。

https://i.imgur.com/BlwuwE6.jpg
496花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 19:14:13.51ID:PpPj0TSt0
>>490
えっそれだけ…
でも、パッと見だけど萩尾望都も触れられてないよね?多分…
2022/01/04(火) 19:17:58.88ID:Jjxr+2Z00
>>487
萩尾さんの大ファンの坂田さんだもの、把握してるに決まってるでしょ
なにが「憶測は危険」なんだか、最初っから断定なんてしてないから余計な心配無用だよ

で、あなたはID:UCwgrHyL0 なの?
あの人、さんざん勘違いして相手をバカ呼ばわりしたのに、なんで>>468の質問に答えないのかな?
2022/01/04(火) 19:22:55.02ID:Jjxr+2Z00
>>469
なるほど、なぜ大泉本のインタビュー相手に佐藤嗣麻子が選ばれたのかよくわからなかったけど
(だって映画監督なんでしょ?)
もしや、パクリ疑惑で炎上という点に萩尾さんはシンパシーを感じたのかもね
499花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 19:31:32.44ID:sjUoc0Cl0
>>494
自分は直接手を下さないで手下やファンクラブの残党を使って萩尾さんの誹謗中傷を繰り返させるのが大人な態度なんだ
2022/01/04(火) 19:32:46.85ID:gDu5JY4v0
>>496
>199 >202 >206
現スレぐらいさらってや
501花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 19:36:15.76ID:UAtbOmO00
>>499
抵抗してるだけじゃないの?
2022/01/04(火) 19:38:06.13ID:OIj6kYLB0
>>494
竹宮さんが変なことしなければ何も起こらず平和だったのに、
コソコソ裏でいやがらせして表では「私はいいけどあちらはどうかしら」っていうのが
大人の態度なの笑
503花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 19:45:24.42ID:UAtbOmO00
>>502
(ヾノ・∀・`)チャウチャウ
大泉本が元凶だよ
萩尾さんが何もしなければよかったのに
本なんか出さず城章子さん通して竹宮さんに言えば良かった
本を出版したから“しもべたち”が蠢動しはじめたわけで
2022/01/04(火) 19:46:41.94ID:FAhWuQDr0
>>469
>喧嘩腰の返事が返ってくるだけで、
え?どこソース?
2022/01/04(火) 19:47:29.08ID:DZZL37lR0
公に発表しなかったら間違った竹宮史観の一人勝ちじゃない
50年黙ってたのはある意味感謝と友情だったと思う
2022/01/04(火) 19:48:20.63ID:FrpHf3cI0
竹宮さんが調子づいて「ジル本」「扉本」で
アタシ達の大泉サロン、少女マンガ革命なんて捏造し始めたのが元だよね
507花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 19:52:51.89ID:0yuu9tfD0
>>498
さすがにそれは違う
そういう解釈されるんだったら、
萩尾さん絡みの検索に「佐藤嗣麻子」をいれるといい なんて書かなかったよ
萩尾さん絡みの対談やインタビューの仕事が多い人なんだよ
2022/01/04(火) 19:53:18.07ID:Jjxr+2Z00
>>503
そうだよね、城さんと竹宮さんが腹を割って話し合えば済んだと思う
元々城さんは竹宮さんのファンで大泉の仲間で竹宮さんのアシスタントもやってた(下井草の絶縁後も)
なぜそうせずに、本なんて出版したんだろう?

城さんがそうしたくても、萩尾さんがそれをさせたくなかったのだろうか?
2022/01/04(火) 20:04:36.57ID:55jvX/S50
なんだかムダにスレが流れてるね
あくまでも話の発端は「竹宮さんが萩尾さんに盗作疑惑を吹っかけた」のが始まりだからね
文春エンタから来た人はそこを外すとどんどん流されるので注意した方がいいかな
2022/01/04(火) 20:12:39.10ID:UCwgrHyL0
>>494
捏造妄想をまき散らさないと死ぬ病気か何かなの?全然そんなこと書いてなだろ
幻想性は高いけどSFというにはちょっと無理があるというところから始まってるし
天才なんて一言も言ってない。「北海道は少なくとも一人の天才をかかえている」という
萩尾さんの文章は引用されているけれど。読解力0どころかマイナスだな
2022/01/04(火) 20:14:52.67ID:55jvX/S50
ところでファンクラブの会報ってネットオークションで売ったらいくらするんだろう
入札価格がメキメキ跳ね上がったりしたら見ていて笑ってしまうかも
その場合だれが落札するのか考えるともう興味津々だよねw
2022/01/04(火) 20:14:55.37ID:gDu5JY4v0
そうか、文春エンタを期に"昔とった杵柄" を発揮して、竹宮恵子に都合のいい情報を喧伝して印象操作するバイトなんだな
時給いくらよ、メンバー限定のZoomお茶会招待?笑
2022/01/04(火) 20:19:48.87ID:UCwgrHyL0
>>494
ねえねえ「風木のために阻止した」って何ページに書いてあるの?
本当に読んだんだよね。君が言ったんだよ。どこに書いてあるか示してよ
2022/01/04(火) 20:43:57.62ID:Jjxr+2Z00
ID:UCwgrHyL0 の人さあ
そんなことより、自分の誤りを認めてよ
515花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 20:44:25.70ID:PpPj0TSt0
>>508
イヤイヤ、城さんが竹宮のファンっと言ったって。昔の話でしょ
竹宮と萩尾の仲違いの原因の、濡れ衣を着せられたんだよ
その時に城さんは竹宮に電話してるじゃん
腹を割って話す機会はあった
でも竹宮が逃げたんだよ。しかも後から増山から電話で責めるような事を言われたらやってられんでしょ

竹宮増山は、城さんはファン(味方)だから喜んで濡れ衣を着てくれるハズとたかをくくってたけど、
ファンだったからってなんでそこまで求められるのか

それを喜ぶ人もいるかもしれないけど、城さんは違った
2022/01/04(火) 20:49:11.54ID:Jjxr+2Z00
>>515
過去にいろいろあったから
竹宮さんと話し合うことに多少の心理的ハードルはあっただろうけど
それでも大泉本なんて出版するよりはるかにマシだったと思うよ

>竹宮増山は、城さんはファン(味方)だから喜んで濡れ衣を着てくれるハズとたかをくくってたけど、

それ完全な妄想だよね、妄想なら妄想ってわかるように書こうよ
2022/01/04(火) 20:50:15.82ID:UCwgrHyL0
>>514
回答にたどり着くルート示してやったのに、何で質問に答えてないことにするかね
「〜かもしれません」とか「と思うのが自然だよ」とか妄想してないで
事件を収めた関係者に確認しなよ。コミケット運営として米澤嘉博さんも頭下げた
出版されてる文章は同人誌含めてたぶんないと思うけど直話で確認できる
本人は亡くなってるけど奥さんはお元気で一緒にコミケットや迷宮やってたから知ってるよ
簡単な連絡ルートも書いたろ。SFセミナーか彩古さんを通せと
ちなみに神田神保町の古本屋・彩古さんも当時のコミケット運営の一人、知佳舎の人
ここにな書き込んだって「確認」にならないだろうから、ちゃんと聞いておいで
2022/01/04(火) 20:52:40.25ID:TIJtFfQ20
>>507
佐藤嗣麻子さんって萩尾さんの原画を映像で収録したCD-ROM「sanctus(サンクトゥス)」を企画、監修した人だよね
もともと萩尾さんのファンで、ロンドンの映画学校の卒業制作で「半神」を映画化したいということで
萩尾さんに連絡を取って以来の長いお付き合い
小学館文庫「半神」の後書きも書いてるし、サンクトゥスが出た時ロフトプラスワンでトークイベントもやった筈
萩尾さんの信頼が厚いんだと思う

「sanctus」初回限定版の特典ディスクは各界著名人のインタビューで構成されているけど、それの監督も
佐藤さんがしてる
出演してるのは、萩尾さんご本人の他
秋里和国/東逸子/甲斐よしひろ/金子修介/小谷真理/小松左京/サエキけんぞう/坂下裕明
ささやななえこ/清水玲子/城章子/高田明美/高橋巌/巽孝之/中川佳子/野田秀樹
橋口亮輔/氷室冴子/古川益三/細井むつみ/安田博子/山岸凉子/山本順也/夢枕獏(敬称略・五十音順)
という顔ぶれ

私はこれ持ってないんだけど、大泉本が出た今話聞いてみたい人が何人もいるし
ものすごく貴重な品だと思う
このスレで持ってる人いたりしないかな?
2022/01/04(火) 20:55:19.51ID:Jjxr+2Z00
>>517
それは1979年の「あそび玉」復刻の話なの?
それ以前の話ではなくて?
私は1979年の「あそび玉」復刻のことだけを聞いてるんだけど?
2022/01/04(火) 20:56:14.76ID:UCwgrHyL0
>>517
ちなみに知佳舎のクロムヘトロジャン『へろ』の本文書いたのも米澤さんな
(挿絵は吾妻ひでおさん。付録月報が新井素子さん)
2022/01/04(火) 20:57:15.17ID:UCwgrHyL0
>>519
1979年だよ
2022/01/04(火) 20:59:20.22ID:Jjxr+2Z00
>>521
一度そういう不祥事があって、米澤っていう人が謝罪したんでしょ?
どうして1979年に同じことが繰り返されるの?
もし、「あそび玉」復刻コピーなんて見かけたら、まず運営が対処するでしょう
2022/01/04(火) 20:59:27.31ID:sWt1yqtX0
>>508
大泉本がでなかったら、周りがうるさいじゃん。
竹宮惠子と話しても、本人はしらばっくれるわけだし。
(50年もしらばっくれてきた人だよ?)

そもそも周りがこうやって、和解しろとか、仲良くしろとか、水に流せとかヤイヤイ言うから本を出したわけ。

ここの書き込みも本人認定発言とか、萩尾さんへ、とかの呼びかけとか気持ち悪いもん。
竹宮惠子の発言は過去の資料当たって積み上げてるのに、萩尾望都の発言は資料なしで捏造と妄想だし。
こういう変な人が絡んでくるから、公にしたのは良かったよ。
こんな変な人たちが水面下でずっと50年アプローチしてたのかと思うとゾッとする。
今見てる惨劇が、ひそかに行われてたんだよね。
2022/01/04(火) 20:59:58.66ID:UCwgrHyL0
>>519
逆にいつのことだと思ってるんだよ?
2022/01/04(火) 21:01:43.47ID:sWt1yqtX0
萩尾望都が売れてるから絡んでるわけじゃん?
増山さんとは疎遠にしてさ。
そういうとこ!
2022/01/04(火) 21:03:18.77ID:UCwgrHyL0
>>519
?自分はずっと1979年の騒動のことを言ってるんだよ。復刻会の件
「それはその前の話」ととかは君が言ってるんだろ
知佳舎の人とか(自分は違うぞ)それ以前だと米沢さんとつながってない
527花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 21:03:23.26ID:vl/hC4pq0
『風と木の詩』SS

■ 裸で駆け抜ける美少年

南仏のプロヴァンス地方は、夏の3〜4ヶ月の間、ほとんど雨が降らない地中海性気候のために湿度が低く乾燥している
これはサハラ砂漠からの暖気団が、中央高地によって大西洋側の湿った低気圧から守られているからだ

年間をとおして強い日ざしと雨が少ないのが一番の特徴で、四季もあるが、日本より春と秋が短い
3月末から9月いっぱいは五月晴れが続き、「冬将軍」のミストラルが季節の変わりを告げると、10月から2月はヨーロッパの冬のご多分にもれず冷え込む
ただ、雨が少ないこの地方も10〜11月は雨量が極端に多くなり、嵐になって洪水が発生することもしばしばである

1880年11月 南フランス・プロバンス地方 アルルにも、この季節特有の氷雨(ひさめ)が降りしきっていた
辺鄙(へんぴ)な山奥に建てられた、私立男子校の寄宿舎ラコンブラード学院へと向かう馬車が一台

馬車は泥濘(ぬかる)んだ山道を進むことが出来ず、ひとり客の少年が下りてきて徒歩で学院に向かう
少年の名はセルジュ=バトゥール

肌が浅黒いのはジプシーと白人との混血ゆえか
子爵家の跡継ぎという親の七光りも背負っていた

セルジュは学院に到着し早々、院長に挨拶しに行ったが、疲労のため、その場で気を失ってしまう
そして医務室で少し休養を摂ったのち、B棟舎監のフランソワ=ワッツ先生に学院の案内をしてもらうことになった

雨はいつの間にか、すっかり上がっていて、セルジュとワッツ先生は学院の外の、森へと続く石畳の遊歩道を歩いていく
――突然、草むらから白い動物のようなものが飛び出してきた

それが目前を横切る際には、白い肌の金髪の少年だと分かったが、彼は衣服を何も身につけず、全裸という異様な出で立ち
明るく輝く柔らかな金髪をなびかせ、澄んだエメラルドの瞳でセルジュを見つけると、優美な手を赤い唇に持って行き、投げキッスをして走り去った

全裸で風のように走り抜けていった美少年に官能的な挨拶をされたセルジュは
人生で初めての 強く…鋭く… 甘い欲情のトゲに心臓を貫かれた
528花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 21:03:53.77ID:vl/hC4pq0
その後を、少年のものらしき衣服を持って追いかけていく幾人かの上級生たち
ワッツ先生が、そのうちのひとりを呼び止めて話を聞く

少年の名はジルベール=コクトーというらしい
上級生を手当たり次第に“食い散らかし”、学院の風紀を著しく乱す彼の行為に
ついに堪忍袋の緒が切れた生徒総監が、現場を押さえるよう部下たちに指示を下したという

そして、罠を張り、上級生のひとりと裸で“結合している最中”の現場に踏み込むことができた
だが肝心のジルベールには裸のまま逃げられたという

捕まえたら脱ぎ捨てた服を着せて、生徒総監室まで連れて行くと部下
もちろん鞭で嫌というほど叩かれて折檻されるのは言うまでもないとのこと

呆然と立ち尽くすセルジュは、ふと…あの少年に院長室で会ったことを思いだした
昼でも暗い室内で、胸元を大きく開けたシャツから見える白い肌に見とれ、顔をよく見る前に疲労で倒れてしまったのだが
ふたたび会った今となっては、はっきりとあの少年だと確信できる

思春期の同い年なら誰しも「友達になりたい」と思うであろう、ジルベールのたぐいまれなる美貌
ただ、それも彼の実態を知るまでは、という、いわく付き

だが、それを知った今でも、その思いは変わらない
それどころか、もはや友情を超えて愛の領域にまで達している

セルジュにとってジルベールは
罪を犯すだけの価値がある相手だったのだ

それから2年経った今――セルジュはパリにいる

−続く−
2022/01/04(火) 21:04:00.28ID:sWt1yqtX0
スレを盛り上げるためのニセ竹宮惠子派だと思ってるよ…。
絡み方が、萩尾先生の名前使ってるし、竹宮惠子のためになんかなってないもん。そっちももう関わらないでーっていうのが大泉本。50年前の手紙の返事だから。
2022/01/04(火) 21:04:35.02ID:sWt1yqtX0
NGにバンバンしてるからスッキリ!!
2022/01/04(火) 21:06:04.36ID:sWt1yqtX0
>>529
まぁ、返事ではないか。
忘れてって言われてるから返事もだせないもんね。
でも、城さんがこれまでもこれからも関わりません、って手紙出したのが返事だね!
大泉本は周りへの説明書。
2022/01/04(火) 21:16:25.45ID:Jjxr+2Z00
>>526
>企画名が萩尾望都名作復刻会と見かけない名前からおそらくこの復刻版のためだけに作られたもの、
>また、コミックマーケット初期の萩尾FCでは雑誌のコピー誌をプレゼントや販売しており
>当時、ファンと交流も密だった萩尾望都自身からFC代表に直接電話をし、版権意識への時代の流れからそういったサービスを終了させてます。
>しかしこの復刻誌は79年とその後に出版。もしかしたら非公式とはいえ萩尾自身から承諾を得てでの復刻だったかもしれません

コミックマーケット初期の萩尾FCがやらかしたのは1979年より前の話だよね?
その際に、米澤って人が謝罪したんじゃなくて
1979年に「あそび玉」復刻したときに米澤って人が謝罪したってことなの?

で、そのソースっていうのは、誰かに聞かなくてはわからないってこと?
あなたが勘違いしてる可能性はないの?
「研究用での復刻」とあるから、コミケで販売してたわけでもなさそうなのに
なんで米澤って人が謝罪するのだろう

ラヴモトと萩尾望都名作復刻会はメンバーがかぶっているのなら、萩尾さんに近しい人がやってたんだよね?
その人たちが、禁止されたコピーを萩尾さんの承諾を得ずにやるというのも考えにくい
2022/01/04(火) 21:17:47.31ID:UCwgrHyL0
>>522
>>526
2022/01/04(火) 21:20:44.59ID:UCwgrHyL0
>>532
いろいろ間違ってる。ルート教えてやったんだから直接聞け
2022/01/04(火) 21:23:07.27ID:Jjxr+2Z00
>>534
どこがどう間違ってるの?
直接なんて聞けるわけないのに、そうやって煙に巻くのかな
536花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 21:23:55.65ID:sjG2+RNe0
なんだか流れてしまっていますが
>>461
たしかに竹宮さん自身、ぱふの自筆年譜で
「「トーマ」の連載開始は手痛かった」と書いている位ですから
増山さんやFC会長には萩尾さんへの恨みを漏らしていた可能性はあると思います。
彼女たちがお茶会でファン相手になんらかの発言をしたとすれば、広まるのは当然。
真に受けて編集部に手紙を出したり、同人誌に書いた人もいたのでは?
(さすがに会報には書けなかったと思います)
それが「風の噂」の正体かもしれないと推測。

ただ、城さんなら、同人誌やそうした手紙を入手していたら、
証拠としてきっちり保存しているでしょうね。
ご自分と史生さんが大泉サロン解散の原因、と濡れ衣を着せられた過去から
用心深くなっているはずですから。
大泉本にはまだ書かれていないことがあるように感じています
2022/01/04(火) 21:26:13.64ID:UCwgrHyL0
>>532
建前上「研究用」ということで実費頒布ってニュアンス分からんか?
匿名掲示板に何でもかんでも頼るな。直接聞いて来い。確認せずに妄想垂れ流すな
538花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 21:27:15.08ID:Tdrqo5/60
>>527-528
エロSSさん キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

なんか普通の小説になっててワロタwww
539花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 21:30:13.15ID:hmdoDOeT0
>>503
(ヾノ・∀・`)チャウチャウ
ジル本が元凶だよ
ホントは萩尾さんも竹宮さんも絶縁していたのに
本の中で萩尾さんを褒めちぎるもんだから周囲は仲良しだと思い込んで
すわ映画化だ対談だとかまびすしくなり
どれほど萩尾さん側がお断りしても引かない
なぜなら竹宮さん側では「萩尾さんが良ければ」なんてお返事するから
どんだけ迷惑をかけたら気が済むのかってことでしょう?
540花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 21:33:18.49ID:hmdoDOeT0
>>484
竹宮増山が自分たちこそが少年愛の創始者だって言っているからでしょ?
2022/01/04(火) 21:36:22.85ID:Jjxr+2Z00
>>537
もしかしてあなた、「みずうみ」がホラーだって記憶違いで語ってた人かな?
あの人とすごく似た印象を受けるんだけど

まんだらけ出品者って、「こちらは雑誌から状態の良いものを良質のコピーでとり、修正を加えたものを印刷してます。」
とまで詳細に語ってて、制作した当事者だと思われるし、「少数しか刷っておらず希少性は非常に高い」とも言ってるから
営利目的とも考えにくい
「もしかしたら非公式とはいえ萩尾自身から承諾を得てでの復刻だったかもしれません」と言ったのは
本当は制作側で萩尾さんの承諾を受けたことを知っていたけれど
それは言えない事情があったからあえてこういう形で表現したんだと思うよ

まあ、あなたもソースを出せない以上、どちらが正しいか(あるいはどちらも間違っているのか)は保留だね
2022/01/04(火) 21:37:30.71ID:UCwgrHyL0
>>535
何で聞けないの?彩古さんはお店だよ。SFセミナーは今年もオンラインかもしれないが
リアル開催なら運営に聞けば「あの人」と教えてくれるし、話しかけても大丈夫だよ
2,3百人と小規模で、初対面でもきちんとした態度で訊けば深い話も一対一で教えてくれる
そもそも5ちゃんで書き込まれてただけじゃ納得できないだろ、君。ちゃんと聞いてきなよ
2022/01/04(火) 21:37:43.38ID:tG4gErhn0
元凶はジル本だけど、一部の人には「泣いて感動した(元マネ)」みたいな人もいるからねえ
所で気になってるんだけど、城さんにも竹宮さんは謝ってないよね。
2022/01/04(火) 21:46:16.85ID:Jjxr+2Z00
>>542
いや遠慮する
どのみち、人の記憶なんて大した証拠にならないし
状況証拠と推測で十分満足してるからね
あなたが「違う」って言うなら、ソースつきで聞きたかったけど
ソースが示されないなら意味がないわ
545花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 21:54:34.97ID:ZvMnIbGB0
>>543
城さんが竹宮に何を謝罪するんだよ?
大泉解散を城さんのせいにした竹宮が謝罪するべきじゃん
元々竹宮ファンだったのに離れるって余程の事だと思うけどね
546花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 21:55:05.52ID:VxCS+LyX0
>>539
> ホントは萩尾さんも竹宮さんも絶縁していたのに

(ヾノ・∀・`)チャウチャウ
絶縁されたと思い込んでたのは萩尾さんだけで
竹宮さんたちはしばらく会ってない友だちだとしか思ってなかったよ

だってソースを分けただけだもん
それなのに排他的独占欲だの妄想たぎらせちゃってさ
ほんと萩尾さんって神経質な上に小心者なんだね
2022/01/04(火) 21:58:04.15ID:FAhWuQDr0
>>508
竹宮さん以外からいろんなアプローチがあったからでしょう
以下大泉本より
> ある日、知り合いの編集者のS氏からメールをいただきました。「竹宮先生の自伝本が出版されたんですよ、読みましたか?」と聞かれました。 (中略)
>「なぜ読まない?誰かがあなたに竹宮さんの悪口を吹き込んでるに違いない、だから読まないのだろう、それは。RLか? SSか?」話はあらぬ方に流れていきます。
2022/01/04(火) 22:22:08.33ID:7P6/atsH0
>>536
「埋めた過去を掘り起こすことが、もう、ありませんように」(大泉本p330)とあるので、まだ隠し玉が色々あるでしょうね
それこそ国会図書館に納められてる所蔵本の写しだの、作家仲間の人脈から入手した資料だのがあって当然
事情を知らなかった当時の共通のファンからの手紙も残ってるだろうし(大泉本p225)、中傷が続くようだと先が読めない展開になるかも
2022/01/04(火) 22:24:57.65ID:kuTKvaIr0
花郁さんの葬儀には、竹宮さんも行っているはずだよ。亡くなった後に出た本の追悼文で、竹宮さんがその時の様子を書いてたから。
萩尾さんが増山さんに声をかけなかったのは、竹宮さんが一緒だったからだと思う。
550花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 22:25:10.56ID:OgNqlpBz0
>>545
は??
>>543さんが言ってるのは
テケ宮が城さんに謝罪してないよね、テケ宮は城さんに謝るべきことしたよね?
って話でしょー
2022/01/04(火) 22:32:33.74ID:czDFZIbk0
>>544
やっぱり匂わせか
確認できる絶好のチャンスから逃げるとかありえない笑
2022/01/04(火) 22:40:48.03ID:Jjxr+2Z00
>>551
前も気になったんだけど
「匂わせ」っていう意味がわかってないみたいだよ
2022/01/04(火) 22:42:59.59ID:czDFZIbk0
>>528
どうせやるなら発射ゲームの話を超えてほしい笑
2022/01/04(火) 22:52:05.28ID:czDFZIbk0
>>552
いいから早く確認しに行きなよ笑
555花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 22:56:43.73ID:vQYAOBtF0
>>553
このあとセルジュとジルベールのえげつない話を用意しています
ご期待下さい( ゚∀゚)
2022/01/04(火) 22:58:20.33ID:7P6/atsH0
>>546
>竹宮さんたちはしばらく会ってない友だちだとしか思ってなかったよ
「思って『なかった』」って身近にいる人じゃないと口にできない言葉だね
昨日も「竹宮さんのことはよく知ってるけど」って人がいたけど身内も見てるのかな?
2022/01/04(火) 23:00:05.73ID:uMdmR8o00
>>556
妹さんじゃないの?
558花と名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 23:00:18.77ID:vQYAOBtF0
エロSS置き場です
感想お待ちしています(笑)

ジルベールって包茎だったの?射精はできた?
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1605286174/
2022/01/04(火) 23:00:25.24ID:czDFZIbk0
>>555
竹宮さんの作品より期待してるのでよろしく笑
2022/01/04(火) 23:03:06.79ID:OiO7kR4s0
>>510
ほんとに病気なんだと思う
それか性格がとても悪いか
2022/01/04(火) 23:05:40.88ID:H9bRs1vY0
>>463
そんなあからさまなことしなくても村田さんに竹宮恵子が愚痴るだけで村田さんが知ってることをペラペラとファンに喋るでしょ
あのブログ見ればわかるやん おしゃべりなのは
2022/01/04(火) 23:07:07.08ID:7P6/atsH0
>>557
こういう事例が続くと単なる噂では済まなくなるけど書いてる本人は何を考えてるのやら
「竹宮さんたち」に含まれる「竹宮さん以外の誰か」も匂わせっぽいけど気になるね
2022/01/04(火) 23:12:08.90ID:H9bRs1vY0
ここ明らかに妹と竹宮本人が来てるよねw
自己愛強すぎて臭い
2022/01/04(火) 23:15:32.55ID:9ANRNkDg0
いまどき顔文字使う人がいるときいて
2022/01/04(火) 23:29:11.34ID:7P6/atsH0
>>561
版権管理の厳しいジャニーズのファンクラブ特典の写真をアップするとか脇が甘そうだね
お食事の写真で出てくる男性は旦那さんっぽいけど顔出しは大丈夫なんだろうか
2022/01/04(火) 23:35:46.39ID:Jjxr+2Z00
>>554
またID変えてきたのかな?
私が「聞いてきたよ!私の推測が当たってたよ」ってここで言ったとして
いったい誰がどうやってそれを保証するの?
2022/01/04(火) 23:37:51.39ID:H9bRs1vY0
村田さん妹さん、ご本人は何もしてないノーコメントのポーズで周りが動くんだな、ってのはあのブログで分かったよね
2022/01/04(火) 23:41:23.55ID:uMdmR8o00
無能な味方が最大の敵っていうのを実感させられたわ〜村田と竹宮妹にマジで感謝
2022/01/04(火) 23:45:46.04ID:czDFZIbk0
>>566
嘘を書いたらクレームが来るから早く行きなよ笑
2022/01/05(水) 00:00:46.05ID:hu1n4/JY0
あたしモー様に酷いことを言ってしまったの
でも私の方が先に描いてたのよ しくしく
私が先に描きたかったのに しくしく

これだけで萩尾望都が竹宮恵子の未発表の作品を盗作したっていう噂を流して貰えるでしょw
2022/01/05(水) 00:03:04.19ID:LjXXtAwQ0
書いてる自分に酔ってる感がきもい
2022/01/05(水) 00:12:46.45ID:LjXXtAwQ0
しく しくw
きめえ文 
573花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 00:14:50.31ID:sqa3qkm80
>>555
二次創作はスレチ801板行け
2022/01/05(水) 00:20:00.60ID:/PiL0j7o0
>>569
クレームが来るってどこから?
まさか名無しさんでクレームつけるわけじゃないよね?
何かの雑誌にでも本名付きでクレームを載せるってことなら
最初っからそうしてくれないかな?
私はその人に顔バレしたくないので
2022/01/05(水) 00:27:01.28ID:/JJJdrNB0
>>574
本当のことを書けばいいだけなのに笑
2022/01/05(水) 00:29:40.93ID:/JJJdrNB0
業界の人間でもなきゃ顔バレなんか心配いらないよ笑
2022/01/05(水) 00:31:10.24ID:/PiL0j7o0
>>575
だから、そのなんとかさんが「本当のこと」を書けばいいだけのこと
SFMでは無理なのかな?お仲間多いんでしょ?
2022/01/05(水) 00:36:18.23ID:BGy5V+Qx0
竹宮さんの作家人生にとって萩尾さんの存在って大きすぎるな
一時はニコイチのような印象も与えてそれを最大限利用してきて
増山さんという存在もいたせいで
自分の作家性を真摯に追及する機会を逸したように思う

元々ヴィレンツシリーズが一番好きだったので
ああいう原作ありでコテコテの時代や環境設定なら古臭さを生かした良作ができたかも
と思うと少し残念

本人が周囲に与えたい印象とは逆に非常にコンプレックスの強い方で
それは不幸なことだったんじゃないかな
579花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 00:38:07.53ID:sqa3qkm80
新年挨拶のジルベールのイラスト小鼻描いてあって微妙にリアル寄りにしてるのに目の描き方が昔と同じ漫画目で目鼻に統一感が無くて気持ち悪い
唇もリップラインくっきり描いてるの古臭いグラデリップにした方がドール感出て可愛く見えるのに
2022/01/05(水) 00:41:27.39ID:LjXXtAwQ0
爺さん婆さんが孫みたいな年齢のキャラを間抜け呼ばわりって
ブラックジョークが好きな一家なんだなw
2022/01/05(水) 00:44:14.89ID:e5v/M30j0
>>577
疑ってる本人が確かめに行くのがあたりまえだろ
また匂わせに勝利したわ笑
2022/01/05(水) 00:51:00.81ID:/PiL0j7o0
>>581
疑ってるって何を?
私はまんだらけ出品者の書いたことをそのまま受け取ってるだけで
それが真実であるとも何とも言ってない
異議を唱えているのはあなたなのだから、あなたがSFMでもなんでもいいから
書いてもらえばいいでしょう
ついでに、「花と光の中」落下死の系譜でも書いて説得力を増してもいいのでは
2022/01/05(水) 01:41:25.57ID:LjXXtAwQ0
>>581
怖 IDコロコロ
2022/01/05(水) 01:44:20.45ID:LBx4VLJa0
IDコロコロしてる人は同じ人だと思うんですよね。
なので、結局一人、二人…
2022/01/05(水) 01:52:13.99ID:LjXXtAwQ0
萩尾寄りで厩戸の悪口言っとる奴おるw
コスプレが滑稽とか 
586花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 01:57:04.02ID:LjXXtAwQ0
uMdmR8o00
2022/01/05(水) 02:19:43.36ID:M1f73xFk0
>>579
今見てきた
くちびる まじでキモい
目も手も昔ながらのマンガなのにくちびるだけ浮いてる
2022/01/05(水) 02:27:12.79ID:LjXXtAwQ0
萩尾って巻き毛キャラが好きなんだろ
よく間抜け呼ばわり許せるな 

エドガー 放火魔
アラン 黒焦げ
メリーベル チリガール
2022/01/05(水) 03:03:31.67ID:O1uKiUc40
>>579 >>587
今度は誰の真似してるんでしょうね
唇の描き方と鼻の描き方
590花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 03:09:31.09ID:bl9h1Rur0
>>516
二度と会いたくないから、大泉本出版の流れになったんだよ
竹宮に萩尾さんも会いたくないけど、城さんも会いたくなかった

あなたみたいになんとか二人の仲違いをどうにかできないかと画策して助言してくる人が後をたたないから、最後通牒としての大泉本だよ

あれは竹宮恵子に対してだけでなく、二人の関係を修復しようとする人たちに対しての「もう止めてくれ、竹宮恵子との関係を修復するのは無理だし見たくも聞きたくも無い」って本だから

大泉本を読んで来て
2022/01/05(水) 03:46:08.28ID:6hrK3+7k0
>>579
見てきた
なんだあのバランスの悪い口のサイズw
初笑いありがとうございます竹宮先生!
2022/01/05(水) 03:55:36.36ID:UivrcUE50
>>579
単なるブスがシナ作ってて笑った
あといつの間にかジルは女装子になってたのかwww
2022/01/05(水) 04:30:37.88ID:f7SGFwIW0
戦後生まれの少女漫画家(あえて24年組とは書かないでおこう)の人たちが
80年台になって表現的に進化して、新しい世代と一緒に紙面に載り続けるキッカケが
劇画とは違うタイプの、少女漫画としてのリアルな画力を
身につけたことだと思うんだ。
てか、新しい世代に影響されて進化したと言うか。

そこで竹宮さんは付いていけなくなった。
リアル化に対する、複雑な心情が出てるような気もするなあ。
2022/01/05(水) 05:49:14.57ID:UivrcUE50
前に貼ってあって教えて貰った昔の2ちゃんのヲチスレ
増山さんが暴れてるとすぐに情報回ってて
何であんな僻地の話が?と不思議だったんだけど
単に面白いから前々からチェックされてたんだねきっと
2022/01/05(水) 06:12:32.83ID:1s/JuQcj0
>>579
顔の上半分と下半分が分離していて不気味だなw
596花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 06:15:24.56ID:+WCkntU+0
>>573
ご心配なく
私はそこから来ました(笑)
2022/01/05(水) 06:25:34.40ID:1s/JuQcj0
>>579
とにかくこんな美意識のない人が勲章だの大学の学長だの辞めてもらいたいわ
こういう人に潰された岡田史子さんが本当に不憫でならない、きっとあの世で泣いてるぞ?
2022/01/05(水) 06:30:55.43ID:tzE64e5v0
巣に帰りな 朝だよ
599花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 06:42:43.38ID:+WCkntU+0
リアルジルベールってことで
これはこれで味があります( ゚∀゚)

にしても竹宮さん、クリスタ使えるんですね
さすが!
萩尾さんも使えるのかな?

https://twitter.com/trapro2017/status/1477273103021404161

2022年賀状 2022年01月01日
https://k-takemiya.jp/blog/cn1/2022-01-01.html

やっと描き上がった!ギリです。

いやいや苦労しました。
もっと早く描きあげられると思っていたのに。

クリスタっていう道具を使いこなせてるとは言えず、あちこち開いたり閉じたりしながら自分の思うことをソフトにやらせるのって…
時間がかかるったら!

デジタルカラー画をここまでちゃんと描くのは1995年ごろ以来。
あの頃は『天馬の血族』連載中だったけど、散々迷惑なお下手なデジタル画をお見せしたものです。
あれに比べれば少しはマシに描けたのかと…

できるだけ昔ながらの塗り方?で描けるかを試しました。
色もなんだか昔風。

増山さんも亡くなったし、愛犬も急逝したので、今、私...喪中?かもと考えながらも、HP用に描きました。
リアル年賀状はもうやめています。

皆さんからはいただくのに申し訳ありませんが、結構な作業量で体にきついので。
でも、せっかくこうして年賀状が出来たので横手の増田まんが美術館には出力して送る予定です。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/05(水) 07:17:40.01ID:Xoki6Uyj0
>>567
よくある察してちゃんだよ

しかも邪悪な方
2022/01/05(水) 07:21:41.92ID:3Ck2kpbQ0
ID:Jjxr+2Z00
バカなんじゃないの?
602花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:33:24.46ID:642205z20
>>546
あの手紙にはソースを分けましょうって書いてあったとでも?
交番の前で倒れた時、萩尾さんは増山さんに連絡を取った
当然その情報は竹宮さんに届いたはず
なぜ見舞いに来てくれなかったの?
自分で絶交しておいて見舞いになんか行けない、そう言うことでしょう?
モスクワでの事故にしたって、空港に出迎えてくれなかったし
たまにジル本で謝罪したつもりだろうなどと、バカなコメントを見かけるけど、仮にそのつもりがあったとしても45年も経ってなぜ?と言う懐疑心しか生まれないし、実際この時の竹宮さん側には仲直りした方が特と言う打算があったことは誰の目からも明らか
自分で萩尾さんを切ったくせに都合よく忘れられる神経をそれこそ疑っちゃうね
603花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:44:13.65ID:ZLRm37RS0
>>602
竹宮さんが萩尾さんとは絶交したと、はっきり言ったの?
なにか見舞いに行けない事情があったんじゃないの?
仕事のスケジュールが詰まってたとか
竹宮さんは義理堅い人だから、ちょっと疎遠になったからといって
見舞いにも行かないなんて不義理なことはしないはずですよ
2022/01/05(水) 07:49:13.21ID:tzE64e5v0
障害物があると蹴飛ばして進んで行く爽快な方なんでしょう
でもたまに蹴飛ばした石が宝石だったりする
2022/01/05(水) 07:50:17.36ID:9XCYY+qN0
>>590
ほんとそれ
2022/01/05(水) 08:06:20.82ID:9XCYY+qN0
>>599
ほんとこの人の文章って言い訳ばっかり
謙虚風にしつついかに自分が苦労したかを語って称賛をもらいたがるのばかりだね
しかもこれ、こんなこと書かれたらまんが美術館は
送られた年賀状を飾るかしばらくは保管せざるを得ないんじゃないの?
2022/01/05(水) 08:08:03.66ID:VjoYkQYk0
>>603
文盲か!何の価値もない‼
608花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 08:08:08.60ID:/18wG47w0
>>606
ほんと君みたいなアンチは、嫌いな人が何言っても悪意にしか感じ取れないのね
ある意味、可哀想な人だと思う
自分も萩尾さんのことが嫌いだけど、それでも、そこまで曲解したりはしないよ
2022/01/05(水) 08:12:57.46ID:lYrc5hFu0
お休みが終わった昨日あたりから、今までいなかったパト以外の人達が
沸いてきたね。文春エンタといい、かつての舎人に号令かかったのかな、
察しの良いMさん妹さんあたりから。
610花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 08:15:13.67ID:90Wrsigk0
>>603
竹宮さんは渡した手紙を萩尾さんが未だ持っているなんて知らなかったかもしれないけど、萩尾さんはその手紙をちゃんと持っている
何よりの証拠
第一、絶交していたのでなければなぜ45年も音沙汰なしな状態が続いていたの?
自分が萩尾さんと距離を取りたいと言ったとジル本にも書かれている
都合が悪くて見舞いに行けなかったなんてどこにも書かれていない
想像だけでそんな嘘つかないでね
また仮にそうだとしたら、その事情を増山さんに託して「こういう状態だから行けないけどゴメンねと伝えて」と言えたはず
>竹宮さんは義理堅い人だから、ちょっと疎遠になったからといって
同じ業界にいて疎遠もへったくれもないでしょう?
村田さんが仲を取り持とうとしても無理だったって書いていたよね
そりゃそうだよ
竹宮さんが過去にめちゃくちゃ萩尾さんを傷つけておいて平然としていられる性格だったんだから
どこをとって義理堅いという言葉が出るのか
でも、あの時は萩尾さんも苦しんだと思うけど、竹宮さんとお別れして結果は良かったよ
萩尾さんは竹宮さんと違い性格が良いので、それこそ同年代の性格の良いお友達がたくさんいる
そこんとこだけ、一般読者の私から竹宮さんには有難うを言いたい
2022/01/05(水) 08:19:57.90ID:lYrc5hFu0
どうぞかつてT宮さんに利用されまくった可哀想なファン達が
このスレを頭から読んで洗脳から解放されますように。
612花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 08:21:32.79ID:/18wG47w0
>>610
> なぜ45年も音沙汰なしな状態が続いていたの?

たまたまでしょ
B型ってそんなもんです

> 自分が萩尾さんと距離を取りたいと言ったとジル本にも書かれている

それは風木を世に出す前、50年前の話だよね
そもそも絶交じゃなくてソースを分けましょうって意味だったし、
盗作という言い方が悪かったから、後日、あの件は忘れてと謝りにも行った

> 都合が悪くて見舞いに行けなかったなんてどこにも書かれていない
> 増山さんに「こういう状態だから行けないけどゴメンねと伝えて」と言えたはず

本に書かれているコトがあなたにとって全て間の真実なの?
もしかしてリアルでは連絡とっていたかもよ

> 村田さんが仲を取り持とうとしても無理だったって書いていたよね

萩尾さんの方が拒否したからね
竹宮さん的には「?」な状態だったでしょう
613花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 08:22:53.20ID:4MaWQVzX0
>>609
そう思う

しかも文春エンタしか読んでなさそう
2022/01/05(水) 08:34:55.24ID:VjoYkQYk0
>>612
「このQ&Aの線で工作するように」って指示か来たの?
615花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 08:36:35.04ID:/18wG47w0
>>614
妄想が過ぎると正体がばれますよ、萩尾さん
2022/01/05(水) 08:37:14.36ID:vaGr8or80
ソースを分けたかったって、文春エンタのライターが書いてるだけで、そんなはなし今まで出たことないし、事実として村田さんが見ても謝罪すべきことを、竹宮さんはしてたんでしょ?
正月から湧いている、この無理矢理擁護の人たちは何者なの?
2022/01/05(水) 08:37:30.48ID:5xwQnDNp0
>>599
ブログに切り取ってある分はペンタッチ、色塗り、色彩いい感じやんと思ったけどツイッタの全体図はお花がタッチ合ってないし水色の服というセンスに?
まあ私とセンス合わないだけかもですけどね
618花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 08:38:42.40ID:90Wrsigk0
>>612
>B型ってそんなもんです

B型の人に失礼
竹宮さんだからでしょ?

>そもそも絶交じゃなくてソースを分けましょうって意味だったし

そんな意味に萩尾さんは受け取らなかった
だから自分のどこが悪いんだろうとか悩んで眼病まで発症した

>盗作という言い方が悪かったから、後日、あの件は忘れてと謝りにも行った

「忘れて」と「ごめんなさい」では雲泥の差がある
謝罪の気持ちがあったら何も言わせず、手紙のみ残して去ったりしない
友達止めましょうのサインとしか受け取れない
ところで「ソースわけましょう」って竹宮さんの言葉なの?
そのソースは?

>本に書かれているコトがあなたにとって全て間の真実なの?

当事者でない限り、本に書いていることが全てでしょ

>もしかしてリアルでは連絡とっていたかもよ

竹宮さんのお味方って変よね
ファンのくせに扉本も読んでいないんだ

>竹宮さん的には「?」な状態だったでしょう

やっぱりね、って感じだったって書いてあったけど?
2022/01/05(水) 08:39:22.57ID:M1f73xFk0
>>599って文章が妹っぽい
2022/01/05(水) 08:41:58.71ID:5xwQnDNp0
>>603
あなたお身内ですか笑
前からファンじゃなくてお身内いるよね笑
621花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 08:43:24.96ID:90Wrsigk0
>>618
>>本に書かれているコトがあなたにとって全て間の真実なの?

>当事者でない限り、本に書いていることが全てでしょ


念のためだけど、週刊文春エンタに書かれた内容は当事者じゃないからね
あれは第三者が想像で書かれたものだからね
2022/01/05(水) 08:47:33.76ID:VjoYkQYk0
>>615
竹宮さんは人を本人とか弟とか男とか
作品同様ピントがずれてるね
2022/01/05(水) 08:50:48.06ID:HcDVxZsW0
お身内必死だよね
2022/01/05(水) 09:15:12.68ID:2DF3NJjF0
竹宮さんが義理堅い人だとは絶対に思わないわ
何しろ実の妹の結婚式を事前に連絡することなく無断で欠席しちゃうような人を
普通、義理堅いとは言わないわ
増山さんの訃報にしてもそう
亡くなった人を悼みたい人がいるなんて想像も出来ないのか
>自然に伝わっていくのがいいと思ったけれど、どうしても私のところに問い合わせが来るので、
3か月以上も時が経ってしまったけれど、ここで私からお知らせしようと思う。

 、噂で広まることを望んだとか書いてるの見て
この人は義理も人情もないのかと思ったけどね
2022/01/05(水) 09:17:33.26ID:2DF3NJjF0
あああ↑は途中で送信してしまったので文章が変ですみません

>自然に伝わっていくのがいいと思ったけれど、どうしても私のところに問い合わせが来るので、
>3か月以上も時が経ってしまったけれど、ここで私からお知らせしようと思う。

というブログの書き出しを読んで、人の死までも噂で広まることを望むとか、この人は義理も人情もないのか
と思ったけどね

に訂正します
2022/01/05(水) 09:31:23.22ID:On7apa790
>>622
自分がやつてるから人もやってるように感じるんでしょうね
2022/01/05(水) 09:52:20.69ID:PxnXmZVi0
文春エンタには「竹宮恵子は萩尾望都と漫画のソースを別けたかっただけ」って書いてあるの?

それって
記者の勝手な解釈でなく竹宮恵子自身がそう言ってるのなら、
「増山さんと増山さんが提供してくれる知識教養(書籍含む)が、当時の竹宮恵子のネタ/アイデア元(=ブレーン)だった」
と認めたことになない?
2021年末に改めて

たしかジル本には「あなた(増山さん)をとられたくなかったの」という内容のことが書いてあるんだよね?
2022/01/05(水) 10:06:10.38ID:t4Mk0khD0
文春エンタのライターの人はtwitterをやってるから疑問があったら直接聞いたらいいと思うよ
2022/01/05(水) 10:19:18.95ID:rMevUqte0
>>624
これね。私も個人的にちょっと衝撃だったんだけど
読者が思っている以上に竹宮さんと増山さんの距離が離れていたんだなと思った
竹宮さんにしたら漫画業のごくごく初期に接触のあった人で
増山さんと疎遠になってからの仕事の方が自分の業績のメインだと考えているんだなあ…
と、そのへんも読者の認識とのギャップを感じたなあ
私にとっての竹宮さんって空がすき!から集まる日,ぐらいまでだから
竹宮作品に増山さんの影は必ずあって、あの時代のリアル読者はみんなそうだと思うんだけどね
630花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 10:21:47.12ID:XG/t69Dd0
>>616
> 事実として村田さんが見ても謝罪すべきことを、竹宮さんはしてたんでしょ?

ソースはありますか?
また、それって法律に触れることですか?

>>618
> B型の人に失礼
> 竹宮さんだからでしょ?

ちがいます
竹宮さんもたびたびB型だからと行ってました
ちなみに私もそうですw

>そもそも絶交じゃなくてソースを分けましょうって意味だったし
> そんな意味に萩尾さんは受け取らなかった
> だから自分のどこが悪いんだろうとか悩んで眼病まで発症した

そんなケツの穴の小さい根性してるから増山さんに評価されるような少年愛漫画を描けないんですよ

> 「忘れて」と「ごめんなさい」では雲泥の差がある

いいえ、いっしょです

> 謝罪の気持ちがあったら何も言わせず、手紙のみ残して去ったりしない
> 友達止めましょうのサインとしか受け取れない

それがあのふたりの間では通じたのでしょう
631花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 10:22:02.45ID:XG/t69Dd0
> 「ソースわけましょう」って竹宮さんの言葉なの?

客観的に見てそうとしか解釈できません
文春だから、ではなくて普通の人ならそう考えます

> 当事者でない限り、本に書いていることが全てでしょ

ちがいます
すべての真実ではない

> ファンのくせに扉本も読んでいないんだ

読んだ上で書いています
あなたのように色眼鏡では見てないだけで

> やっぱりね、って感じだったって書いてあったけど?

どこに?
2022/01/05(水) 11:18:13.86ID:LBx4VLJa0
>>616
そうなんですよ。
ソースを分けたかった文春説ですが、そもそもそのソースは、萩尾先生の友人である増山さんのことで。
ソースをわけたというより、奪った、だと思います。
2022/01/05(水) 11:25:43.79ID:On7apa790
文春、前にここで推察されてたと思うけど、
ポシャったレジェンドT先生のインタビューだかなんだかはすでに行われていて、
また自分都合のよい話をしていたのを記事に混ぜ込んであるのかな
2022/01/05(水) 11:26:38.84ID:On7apa790
>>630
> 「忘れて」と「ごめんなさい」では雲泥の差がある

いいえ、いっしょです

ってすごい思考回路ですね
635花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 11:34:02.59ID:6mu3Rmsa0
>>634
もうほっとけば?
どうせお身内か関係者でなきゃ冬休みのバイト君
636花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 11:42:13.77ID:psIQTGFZ0
>>593
同感。とんぼの本「萩尾望都・作画のひみつ」には
年代別の画風の変遷が特集されていますが、
80年代にデッサンを学び直した成果か、
その時期から描写がより写実的になり、SF作品などではとくに
大胆な構図、迫力ある絵が多数掲載されていて、
圧倒的な画力が一目瞭然です。
萩尾さんは時代と共に進化してきたから、現在まで読者に支持され
現役作家として高い評価を受け続けていられるのでしょう
一方、竹宮さんの画力は、そこまで進化できなかった。
二人を同格の漫画家と評するのは無理があると思います
2022/01/05(水) 11:55:02.14ID:LjXXtAwQ0
現状は新作ポーと大泉本で離れるのもいるけどね
暴露本で金儲かっただろう 卑しい
2022/01/05(水) 12:01:56.89ID:LjXXtAwQ0
古参ファンには萩尾は神だろうけど 若い世代は萩尾なんて知らないよ
古臭いだけ
639花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 12:14:43.80ID:psIQTGFZ0
>>633
広告募集の時点で、本人の了解なしの企画を公開することはありえないと思います
竹宮さんの意図に沿って取材する過程で、なんらかの不都合が生じた
(インタビュー相手が意図通りの発言をしてくれなかった?あるいは名前を出すことを拒否した?)
そこでやむなくタイトル変更、竹宮さんの意図はライターの推測という形で記事にした可能性も考えられるかと
640花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 13:09:03.57ID:90Wrsigk0
>>630
>ソースはありますか?

大泉本を読めば?

>また、それって法律に触れることですか?

法律に触れなければ何をしても良いと?

>竹宮さんもたびたびB型だからと行ってました
>ちなみに私もそうですw

違わない
竹宮さんとあなた以外のB型に失礼!

>そんなケツの穴の小さい根性してるから増山さんに評価されるような少年愛漫画を描けないんですよ

そもそも萩尾さんは心理描写をこそ描きたいのであって、少年愛漫画なんか興味がない
そんないやらしいもの描きたさに、よくも人の気持ちを踏みにじるようなことが出来ますよね、竹宮さんって
つくづく気持ちが悪い

>> 「忘れて」と「ごめんなさい」では雲泥の差がある
>いいえ、いっしょです

私は幼稚園児と会話していたのか…

>それがあのふたりの間では通じたのでしょう

そーお?
大泉本を出すまで、「絶縁していたこと」に気づかなかった(あなたの言い分だからね)竹宮さんが?
641花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 13:09:27.06ID:90Wrsigk0
>>631
>客観的に見てそうとしか解釈できません

やっぱり違うんだ

>文春だから、ではなくて普通の人ならそう考えます

文春やあなたのような悪意のある人ならそう考えるんじゃない?

>読んだ上で書いています
>あなたのように色眼鏡では見てないだけで

扉本には、萩尾さんに「距離を置きたい」と伝えて以来、没交渉と書かれていますよ
642花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 14:05:57.49ID:DYruOtAW0
>>641
> 扉本には、萩尾さんに「距離を置きたい」と伝えて以来、没交渉と書かれていますよ

竹宮さんが没交渉にしているんじゃなくて、
萩尾さんの方から没交渉にされているという意味です
B型はそんなにしつこくありません
絶交とか没交渉というのは萩尾さんのようなO型の人がやる常套手段です
643花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 14:13:08.61ID:tzE64e5v0
>>642
もの凄い色眼鏡
644花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 14:19:27.31ID:ZoArbUkL0
>>642
ケーコタンの非人間性を知れば誰だってお近づきになりたいと思わない
竹宮さんの味方のつもりが、そんなことばかり書き立ててるとどんどん味方がいなくなって、ケーコタン、家族だけしかいなくなるんじゃない
2022/01/05(水) 14:20:28.91ID:EisUDtto0
>>599
萩尾さんはアップルの依頼を受けて描いたガリレオ伝のカラーはデジタル、
最近は漫画本編もデジタルのようです。
646花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 14:32:01.22ID:DYruOtAW0
>>644
むしろ萩尾さんとその信者にその危惧があります
このままだと

竹宮さんはずっと沈黙を守っておられる
大人だと思いますよ
2022/01/05(水) 14:32:38.34ID:LjXXtAwQ0
萩尾って伝記漫画苦手? ガリレオなんて興味ないのが分かる
2022/01/05(水) 14:34:26.02ID:LjXXtAwQ0
読んだけど何が言いたいのか分からんし絵も劣化してるし
普通に老害作家 時代が終わった感
2022/01/05(水) 14:37:58.03ID:LjXXtAwQ0
イタリアまで行ってあんな内容かよ びっくり
感性が死んでるし
650花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 14:41:35.56ID:LjXXtAwQ0
アップルの威光に縋る萩尾信者 滑稽 
2022/01/05(水) 14:43:05.09ID:BRj364ji0
NGにしてるから…何も読めずー
2022/01/05(水) 14:48:12.92ID:On7apa790
大丈夫、読む価値はない
いつもの人が何人か双方の議論白熱してる風に見せるために枯れ木も花の賑わいしてるだけ
2022/01/05(水) 14:48:41.74ID:LjXXtAwQ0
北斎みたいに進化せず凡人萩尾も劣化の一途 
2022/01/05(水) 14:56:02.66ID:LjXXtAwQ0
支離滅裂な萩尾の漫画
655花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 15:03:54.17ID:Nn+JWXFW0
萩尾望都なんかパーの一族とトンマの心臓と残酷に髪が抜けていくくらいしか話題作がない三流漫画家だしね
2022/01/05(水) 15:12:15.44ID:LjXXtAwQ0
残酷に髪が抜けていくw
2022/01/05(水) 15:21:34.30ID:UH6ltzgA0
>>624
うーん あのHPのブログを見た時に、逆の感想を持った
竹宮さん無器用すぎる

そもそも「元トラプロの社員で『変奏曲』原作者増山典恵」の訃報を
形式に従ってシンプルにトラプロから出せばいいだけのことなのに
それが悪意を持つ人たちから突っ込まれずに済む方法なのに
マネージャーの英子さんは一般企業に勤めてた経験がある人なんだから
「定文」の書き方知ってるだろうから「お願いね」と言えば済むのに
それもできないくらい3ヶ月近くも悶々と増山さんのこと考えてたんだな

悪意を持って竹宮さんを蹴落としたい人に、竹宮さんは負けるかも
2022/01/05(水) 15:39:04.23ID:e5v/M30j0
>>646
ツッコまれると不利だから黙ってるだけだろ笑
2022/01/05(水) 15:41:59.66ID:UH6ltzgA0
>>637
新作ポーは、現代の絵柄がかつて浸っていた世界観を壊すようで
苦手な人は読まないでしょうし、空白期間を埋める展開においても
昔の「はっきりさせないままの方が好き」な人も読まないでしょう
でも読む人は読むんだから、それにケチをつけるのは無粋です

ただ大泉本の方は、「私は創作に専念したいんだから邪魔しないで」
という意図で書かれたものなので、(城さんが書かせたものだとしても)
「触るな危険 萩尾望都」だろうが「怖いから近づくのやめよう」だろうが
萩尾さんにとっては「そうしてもらえればいいのよ」でしょう

それよりも前スレであった「しもべたち」云々の書き込みに
賛同する人が少なからずいるのに驚いた
萩尾さんファンなのに、萩尾さんに教唆煽動されたことにしてしまうの?
自分達が勝手にやっていることじゃないの?
って…
2022/01/05(水) 16:01:42.05ID:e5v/M30j0
>>659
荒らしを真に受けるようだとあっさり詐欺にひっかかるぞ笑
2022/01/05(水) 16:20:48.80ID:eGK3LDLm0
最近の流れって荒らしと構ってる人に見えるけど、どっちもこのスレでの情報の集積を邪魔したい人たちなんだろうな
2022/01/05(水) 16:26:19.60ID:hL72YvAg0
身内の方?
かの先生はこんなのに擁護されて迷惑じゃないの?

>>624
妹の結婚式をすっぽかす人は義理堅いわけないよね
2022/01/05(水) 16:30:37.07ID:LjXXtAwQ0
ジル本で山岸に少年愛は一番乗りといわれたのあったのに2016年には
騒がれてなかってのはなんでだろうね? 結局大勢で叩くのがやりやすいんだろ
2022/01/05(水) 16:33:39.68ID:3Ck2kpbQ0
>>646
鸚鵡返ししか出来んのか
竹宮恵子の卑怯さにはほとほとあきれ返るわ
2022/01/05(水) 16:37:06.34ID:3Ck2kpbQ0
>>657
そんなとんでも解釈でしか擁護できない竹宮恵子
2022/01/05(水) 16:40:16.31ID:3Ck2kpbQ0
>>663
そのインタビューに気付かれてなかっただけでは?
大泉本がきっかけで多くの人が竹宮惠子が何を言っていたのか知ることになった
だから感想が増えた
2016年の竹宮は全く注目されてなかった
そんなに不思議なことでもないと思うけど
667花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 16:41:18.64ID:psIQTGFZ0
ところで、週刊文春エンタ! 、 発売をここで知ってすぐ密林で予約、
念のため近くのローソンでも確保しましたが、密林からはまだ届かず、他でも品切れの様子。
これから検証に参加したい方には不便な事態のようです
2022/01/05(水) 17:03:43.89ID:UH6ltzgA0
>>662
なんでそう思うの?
竹宮さんって、あんまりにもさらっと自分絡みの情報明かしちゃうから
身内じゃなくてもそれなりに知ってるでしょう
そもそも、萩尾さん寄りのこのスレで、どうしてこんなに竹宮さん絡みの
情報が出てくるんだろうって思ったことないの?

ところでそのときのことそんなに気になるなら、そのこと妹さんに聞いてみたら?
トラプロのTwitterは妹さんの運営だよ
結婚式に出席しなかったのって、ウン10年前のぱふに書いてあったことだよね
あそこまで正直に晒しているんだからもう解決してることじゃなくて?
2022/01/05(水) 17:08:41.78ID:3Ck2kpbQ0
>>668
取り巻きの方ですか?
取り巻き以外の人は全然そういう印象は持ちませんよ?
仲間内の間だけの話でしょ?
取り巻きに口と頭の軽い人が多いから広まるだけでは?
670花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 17:15:20.23ID:H4FcQTGP0
>>657
竹宮さんは静かに少年愛の始祖岡田史子さんを漫画界から葬った
同じく原作者として名前が大きく喧伝される前に葬りたかったんじゃないの?
671花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 17:18:06.51ID:sSR11GIv0
>>668
なんか食い付き具合が尋常じゃない
妹さんなんでしょ?
2022/01/05(水) 17:19:15.25ID:UH6ltzgA0
>>669
大泉本発行後、トラプロ関係者で発信があったのは妹さんの大内田英子さんと
元ファンクラブ会長でのちにアシスタントになり独立した村田順子さんだけですよね
その人たちが発した情報以外は、雑誌などに載っている情報ばかりですよ
673花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 17:22:32.62ID:I0X6wV7h0
>>667
そうなの?
私の家の近くにはいっぱいあったけど、沢山買って高く売る人のせいかもね
674花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 17:31:46.16ID:1nKTnPJX0
>>671
全くの推測ですが
身内か 直接竹宮先生自身が書き込んでると
思われますね
保身への必死さが伝わってくるもの。
675花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 17:35:18.75ID:+dhS7EiZ0
>>657
いやぁ、「不器用」では済まんでしょ
京都精華大学の学長までやった人だよ?
定型文を出すことすら思いつかないような「不器用」な人が、学長までやれるかね?
仮にそのくらい「不器用」なら、妹が全部管理して取り仕切るくらいじゃないと

あの訃報を竹宮妹が仕切ってたんなら、妹も常識なさ過ぎる

もっと言えば、それがまかり通ってたなんなら、京都精華大学の「学長」のレベルも推して知るべし
2022/01/05(水) 17:35:41.27ID:UH6ltzgA0
>>670
いや、変奏曲シリーズに関しては、遅くともASUKAを発行していた角川から
全集が出る時に発表されていますよ
それと、もっと早く、ぱふに「ウォルフに一曲指揮棒降らせるための曲」を
選曲させられた人が増山さんから電話もらった顛末が載ってるでしょう
あれで、音楽関係の設定仕切ってるのは増山さんってわかっちゃったでしょう

もっといえば、それより前、
池袋の某百貨店のレコード売り場で変奏曲で使われてる曲収録したレコード買って
整理券もらって(だったかな)竹宮さんのサイン会って時に、増山さんが同席していて
竹宮さんが質問の答えに詰まった時増山さんがサポートしてました
(はい、そういう類の質問してしまったんですよね私)

まあ、サイン会はさておき、「変奏曲シリーズ」のファンであれば
出版物からだけでも、増山さんの大きな関与はわかっちゃってるはずなんです
677花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 17:42:44.97ID:1nKTnPJX0
>>675
その精華大学現学長さんが
京都漫画ミュージアムに
大阪の番組にアキナなる芸人と出てました

外人さんですが
日本の漫画が大好きなおじさんで
悪い人では無さそうでしたよ
 
ですから精華の名前を出すのは堪忍してやってください

悪いのは友人が無くなってもひた隠しにする
前学長さんだけで。
2022/01/05(水) 17:47:29.19ID:LjXXtAwQ0
精華と言えば萩尾のトーマの心臓の英語版の翻訳をしてたマットソーン
の発言炎上してたなあ 
679花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 17:50:17.52ID:UZDzOWu00
>>587
私もイヤイヤながら(すいません、実はワクワクしながら)ついった見てきた
キモいしヘタww
鼻と唇だけ妙にリアル目指してる感もおかしいけど、相変わらず全体にデッサンとか変
この左目さぁ本当は右目じゃね?向きとかまつげの位置とかおかしいじゃん
オワコンも、今更描かなきゃ撃たれまいに…
2022/01/05(水) 18:04:45.06ID:K9C2+1eA0
>>676

> 竹宮さんが質問の答えに詰まった時増山さんがサポートしてました

差し支えなければ、その質問をお聞きしたいです
詳細にが無理なのならヒントだけでも
681花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 18:12:46.63ID:UZDzOWu00
>>593
山岸さんなんて70年代ですでに欧米人の骨格をリアルに
表現してたんじゃないっけ??
立体感のある鼻筋とか鼻腔、筋肉感でアラベスク描いたら、
「こんな影つけたり鼻の穴を描くな、もっと少女漫画らしく描きなさい」って
編集に言われたって記憶
萩尾さんもだけど真の大御所、天才って、ずっと進化し続けててすごいわぁ
2022/01/05(水) 18:25:18.12ID:/PiL0j7o0
例によって読み飛ばしているから、根本的なことがわかってないかもだけど
岡田史子さんに手紙を書いた件については、その投稿した漫画を読んでみないことには
何とも言えないんじゃない?
一緒にいたもう二人の漫画家(誰だっけ)も同じ意見だったんでしょ?
2022/01/05(水) 18:39:03.22ID:T4tG7l6I0
>>682
それは編集部に送られた原稿がその後どうなったかに掛かってるね
送り返した証明があるならば岡田さんの家から向こうに行方があるわけで
証明がない場合はいったい「誰が」「どこに」やったかに焦点が移ることになるね
684花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 18:44:23.36ID:sqa3qkm80
>>679
ほんとキモいよね
忘年会の新人芸で付ける付け鼻みたいな鼻
あと「哀しみの天使」のディディエ・オードパンの口元に品がないとか言ってたけどこのジルベールの口元こそ下品極まりないんだけど
685花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 18:46:16.29ID:g/jGdk290
>>658
それは萩尾さんの方でしょう
だから永久凍土とか何とか書いて口をつぐんでる
竹宮さんだけが一方的な叩かれている今となっては逆効果ですけどね
686花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 18:53:22.85ID:sqa3qkm80
風木作中でジルベールは気高い!て連呼されてるけど本当に気高い人は誰とでもセックスなんかしないよね
虎の巻の為に身体を売るなんて気位の高い人はメンタル耐えられないからその位ならレポート位自分でやった方が100倍マシって考えるよ
2022/01/05(水) 18:59:03.26ID:/PiL0j7o0
>>683
仮に原稿が見つからなかったとしても、他の漫画家二人の証言?もあるんだよね?

どんな酷い漫画を投稿してきても、相手の可能性を潰さなよいように激励するべきだ
という信念でもある人ならともかく、竹宮さんが手紙を送ったことをただ責めるのって
一方的な見方に思えるんだよね

本気で漫画を描きたいんだったら、他人の酷評なんて気にせずに描くべきだったとも言える
正直、端から見てると、責めたいから責めてるんだとしか思えない
2022/01/05(水) 19:04:17.04ID:hL72YvAg0
>>671
近しい人なんでしょうね
>>675
全文同意
689花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 19:04:30.01ID:psIQTGFZ0
萩尾さんも城さんも、できれば竹宮さんとは一生関わりたくないのが本音でしょう。
ジル本を返送した時、城さんがその旨、明言したにも関わらず、
二人を知る編集者が「これほどこじれているとは知らなかった」と驚くほど(文春エンタ)
絶縁状態は知られていなかった。だから、ドラマ化や対談企画の依頼は絶えず、
新聞連載まで始まって、今後もおさまる気配はない。
やむなく一度だけ書くことにするが、今後は二度と関わりたくない
取材は受けない、ということだと思います
690花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 19:05:19.79ID:UxKILxQr0
>>686
ジルベールは自分のからだを通して人を値踏みする
普通の人とは全く異質の倫理観を持ってるんだよ
691花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 19:10:06.83ID:psIQTGFZ0
689追記。「萩尾さんとは没交渉」と竹宮さんが公表したのは、2021年の扉本が最初です
2022/01/05(水) 19:15:32.72ID:LjXXtAwQ0
なんで漫画界の現状を知らないと書いたのが岡田への潰し行為なのか
さっぱり理解できない 叩きたいだけでは?
693花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 19:17:49.74ID:kgodchJJ0
>>689
当時の竹宮さんから、もうちょっとちゃんとした説明があれば良かったんだけどね
心理分析が得意と自負する萩尾さんが文春エンタのごとく読み解ければ良かったのに
694花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 19:21:44.02ID:Wa1asSxL0
>>682
読み飛ばさないでちゃんと読んでから書き込んでくださいね。
2022/01/05(水) 19:45:35.05ID:VjoYkQYk0
>>687
審査して良くない作品なら落とすのは審査員として当然
でも落とした相手に手紙で描くのやめろとか、今の漫画界が分かってないとか異常
2022/01/05(水) 19:48:21.01ID:UH6ltzgA0
>>680
エドナンが入り浸ったボブの書斎、それを残してくれたボブの叔父に関する質問です
竹宮さんと増山さんがちょっと小声で打ち合わせして、返答は竹宮さんからもらいました
音楽関係の設定は、高校普通科の竹宮さんではなく高校音楽科の増山さんだろうと思ってました
設定絡みで増山さんと話してるということで、これは設定にも関わってるなと感じました
2022/01/05(水) 19:55:32.74ID:2DF3NJjF0
>>668
解決してるかどうかの話はしてない
そりゃ妹はマネージャー引き受けてるんだし今も竹宮さんと一緒に住んでるということから見ても
とっくに解決済みで、その事を怒ったり許せてない訳ではないでしょうね

ただ普通の感覚を持った人から言うと
妹の結婚式を「無断で」欠席する人を義理堅いとは言わないってだけの話なので
妹がそれを許してるかどうかは関係ないよ
698花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 19:58:12.82ID:kgodchJJ0
>>695
> 手紙で描くのやめろとか

曲解じゃないの?
ソースある?
2022/01/05(水) 19:59:43.18ID:2DF3NJjF0
>>687
岡田さんのインタビューからの引用はこう↓
>選者のひとり、竹宮惠子さんから手紙をいただきまして。作品自体の出来が良くない。
>あなたはマンガ界の現状を知らなすぎるようですと書いてあった。
>それでマンガ家への道はあきらめたんです。私のマンガ家生活は、それで終ったんだと思いますね。

別に激励しろとは言わないけど、竹宮さんは選者なのだから、講評という誰からも見られる公の場で
その旨堂々と書けばよかったのでは
岡田さんに個人的に手紙でこのように書く行為が必要だったとは、どうしても思えない
2022/01/05(水) 19:59:55.20ID:sB5karte0
>>695
そもそも審査したのかどうか?
インタビューで岡田さんは返却されたとしか言ってない
応募規定を見てないからわからないけれど
新人賞なので選考の対象外で審査されなかった可能性もある
返却と手紙をセットで受け取って落選と同等と印象つけられたことはないか?
2022/01/05(水) 20:19:07.36ID:2DF3NJjF0
>>676
増山さんが何らかの形で関わっているのは、「ファンの間では」知られていたのかも
でも増山さんがどの程度関与してたのかは明らかにされてないし、
作者名の表記も長い間竹宮惠子1人の名前になっている、電子書籍サイトで変奏曲を検索してみたけど
今でもそう
一般の人からしたら、増山さんは相変わらず「知る人ぞ知る」存在なのでは?
彼女が何者なのか、果たした役割が正当に評価されて受け取るべき正当な報酬を得ていたかはわからない

竹宮さんの自伝とも言えるジル本に、増山さんがプロデューサーとして紹介されることを望んでいた
ことは書かれてる
それに対し竹宮さんが何だかんだと言い訳しつつ結局そうしなかった事も
増山さんにとって一番の報酬は(多分印税ではなく)評価、名声であったと思うので
竹宮さんが彼女の望みに十分応えていたとは思えないな
2022/01/05(水) 20:20:15.33ID:/PiL0j7o0
>>699
それは、あまりにも作品が酷いから公で酷評するのを避けたとも言えるのでは?
一応名の知れた漫画家だったわけだし、晒し物にするには忍びなかったとか
普通に考えればそう受け取ると思うんだけど
なんでそんなに竹宮さんに悪く想像するのかわからない

投稿作品を見て、こんなに素晴らしい作品をどうして酷評したのだろう?っていうならわかるけど
作品を見てもいない人が、雑誌で書くような内容ではないよ
2022/01/05(水) 20:27:11.20ID:UH6ltzgA0
さて、検証の方に話が入っているようなので、今日はもう抜けます
なんか誤解あるようですが私は、竹宮さんとも増山さんとも
全く関係はないですよ

今にして思えば、ボブが叔父から受け継いだ書斎(書庫)の大書籍の設定は
「増山さんが叔父様から受け継いだ蔵書」が元ネタだったんだなあ
2022/01/05(水) 20:31:02.11ID:2DF3NJjF0
>>702
JUNE読んでないから詳しくは知らんけど、西 炯子さんや多田由美さんの投稿時代は竹宮さん
ボロクソに貶してたみたいですけどね、まあデビュー前の新人と岡田さんは一緒に出来ないけど

では作品の出来が良くなかったと仮定したとして、
応募者に対して返却に際し選者自らが、本人に漫画家を断念させるレベルで否定した手紙を付けるのって
普通にあることかな?
「今回は残念ですが」的な、その雑誌の編集部名義で書かれた定型文を印刷したものが同封されて
返って来る感じじゃないの?
もしも本当に岡田さんが現状を知らないからとの思いやりで書いたならば、岡田さんがわざわざインタビューで
「選者の竹宮さんからの手紙で漫画家をあきらめた」と名前を出したりもしないと思うし
2022/01/05(水) 20:38:29.54ID:K9C2+1eA0
>>696
680です
お答えありがとうございました

なるほど、物語に出てこない設定までは細かく把握していらっしゃらなかったのでしょうね
質問したファンの前で増山さんに確認を取るということは、
それほど原作付きであることを隠しているわけではなかったように見受けられますね
興味深いです
2022/01/05(水) 20:41:38.74ID:VjoYkQYk0
>>700
ああ、それは考えもしなかった。もし新人としての「資格」を問題にして落としたのなら
なおのこと竹宮さんの手紙は問題だね。編集部や他の審査員は手紙の内容を了解していたのかどうか
それと竹宮さんは岡田さんの住所知ってたのか。編集部に応募者の住所(個人情報)聞いたり教えるのも問題
2022/01/05(水) 20:46:07.44ID:/PiL0j7o0
>>704
じゃあもともと作品の評価はずけずけ言う人だったってことで
この点では岡田さんだけを特別扱いしてるわけじゃないよね

>本人に漫画家を断念させるレベルで否定した手紙

これも手紙を見てないからなんともなー
岡田さんって人も、誰が何言おうと漫画家を続けたかったら続ければいいんだよ
竹宮さんがこう言ったから私は漫画家止めましたなんて
小学生の言い訳めいたことを書く時点でかなり幼児性の高い他罰的な人だと思う
その時けっこうな年齢だったんだよね?
精神を患ってたんだっけ?お互いにとって不幸な出来事だったんだろうなとは思うよ
2022/01/05(水) 20:46:11.11ID:6hrK3+7k0
江口ひさしとか審査員にいたんだっけ
岡田さんの応募に驚いていたらしいけどどう評価したかについては不明だよね
2022/01/05(水) 20:48:07.10ID:LBx4VLJa0
>>707
いや、私信送るのは審査員としておかしいでしょう。
誌面があるのに。
都合のいい解釈したいのはわかるけど…
2022/01/05(水) 20:52:03.26ID:VjoYkQYk0
>>707
精神を患っていたというソースは?煽りじゃなく聞いたことないので確認したい
2022/01/05(水) 20:53:16.20ID:LjXXtAwQ0
岡田史子の絵ってなんで黒目がなくて白いの? 怖い
登場人物もメンヘラばかり 
絵が病んでる人の絵だよ
712花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 20:53:46.87ID:G3UT7Yif0
>>711
実際、メンヘラですよ
2022/01/05(水) 20:55:08.17ID:LBx4VLJa0
竹宮擁護が無理やりすぎて、50年粘着するだけのことはあるなぁ、と実感。
2022/01/05(水) 20:55:21.97ID:VjoYkQYk0
エキセントリックなのは確かだろうけど、それを言ったら竹宮さんや増山さんも御同様
2022/01/05(水) 20:56:22.16ID:/PiL0j7o0
>>709
じゃあ、仮にとある雑誌に大島弓子さん(他意はないよ)が新人として投稿してきて
とても雑誌に載せられないような常識無視のめちゃくちゃな猫飼いの漫画を描いてきたとする

その場合でも公に晒して酷評すべきだと思うの?
漫画の審査っていつからそんなに厳正なものになったんだろう
これが大学の推薦入学とかだったらまだわかるんだけどね
716花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 20:56:41.51ID:yZENKBPe0
>>706
原稿が入っていた封筒に書かれていたんじゃ?
2022/01/05(水) 20:57:06.89ID:/PiL0j7o0
>>710
自殺したからそういうことなのかと思ったんだけど
718花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 21:00:43.13ID:yZENKBPe0
>>715
お名前を伺ったら誰も酷評するなんて気は起きないと思う
だいたい竹宮さんは言い方が冷たい
作品自体の出来が良くない、までだったら仕方ないと思える
でも、あなたはマンガ界の現状を知らなすぎるようです、なんて
曲がりなりにも先輩漫画家に対して言えるセリフじゃないね
萩尾さんのお友達&少年愛漫画の始祖ということが許せないと言うか、早くいなくなって欲しいと言うのが見え見えなんだよ
2022/01/05(水) 21:03:13.27ID:VjoYkQYk0
>>717
岡田さんは自殺なの?心中未遂の件とごっちゃになってない?
それに自殺した人はみんな精神を患っているの?それはあまりに乱暴では
2022/01/05(水) 21:05:39.85ID:VjoYkQYk0
>>716
そこは編集部が原稿を返却したかどうか含めて分からないね
2022/01/05(水) 21:08:12.19ID:/PiL0j7o0
>>719
>精神を患ってたんだっけ?

って書いただけで、こっちから質問してるんだよ
私を叩きたいという気持ちはわからなくもないけど
こんなしょーもないこと叩いてどうすんの?

>>718
じゃあどうすればいいの?岡田さんの投稿漫画が本当に酷かったとして
「さすが岡田さん」とでも嘘ついてその気にさせて、その酷い漫画を誰が雑誌に載せるの?
そんな後々の迷惑になるようなことを未然に防いでくれたのかもしれない
だから、岡田さんの投稿漫画を見なくちゃなんとも言えないって言ってるんだよ
722花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 21:09:51.85ID:yZENKBPe0
>>706
あと、昔は今ほど住所(個人情報)について厳しくなかった
雑誌などに文通欄とかあって、みんな平気で住所載せていたし
個人情報保護法は平成15年(西暦2003年)5月に公布されて、平成17年(西暦2005年)4月に全面施行されたから
岡田さんのインタビューは1996年10月11日だから、それよりも前にお手紙を受け取ったことになる
2022/01/05(水) 21:11:52.30ID:VjoYkQYk0
>>716
ゴメン。クイック・ジャパン読んできた。原稿は返却されてるね
竹宮さんの手紙が同封か別便かはわからない
724花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 21:12:46.62ID:yZENKBPe0
>>721
さあ
でも少なくとも竹宮さんが個人的にお手紙を書いて渡すっていうやり方は可笑しいんじゃない?
2022/01/05(水) 21:18:43.78ID:VjoYkQYk0
>>721
えっと「自殺したから」は断定だけど、これは…?精神を患ってのも憶測なら「そうかなと思って」でいいんだよ
私は「事実と確認できること」と「何となくそう思うという個人の書き込み」を区別したいだけだから
2022/01/05(水) 21:30:18.06ID:VjoYkQYk0
>>717
岡田史子さんは自殺じゃないと思うけど、どうしてあなたは「自殺したから」と断定するの?
727花と名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 21:33:09.10ID:xnTakU/g0
>>726
メンヘラみたいな絵を描くからだろw
2022/01/05(水) 21:41:53.52ID:VjoYkQYk0
意図的な捏造工作ではなく、単なる思い込み勘違いなら自分で謝罪訂正すればいいのに
岡田史子作品集には死因について「2005年、心臓疾患のため入浴中に…」とある

人の死にwをつけて茶化すとは、いかにも竹宮恵子信者らしい流儀だなあ。哀れな
2022/01/05(水) 21:43:52.53ID:EisUDtto0
>>696
以前のスレにあるけど、1980年前後くらいは増山さんとの二人三脚で
話を作っていることを積極的に発信していたんだよね。
「マンション猫~」の本とか。

その後増山さんがトラプロを離れ、竹宮さんも大学教員となったあたりで、
竹宮さんは85年までの作品が
増山さんとの二人三脚だったとあまり言わなくなってしまう。

自分の業績を盛る必要が出てきたからだと思う。

大学教員としてもだけど、その後の褒章、ビジネスも考えるとね。
2022/01/05(水) 21:48:27.94ID:3Ck2kpbQ0
>>721
他の投稿者と同じように扱うのがフェアなやり方なんじゃないの?
私的に手紙を送ったのは審査員にあるまじき行為
よく言っても軽率だったと思う
審査員の立場で相手を辞めるところまで追い込んだんだから言われて当然じゃん
2022/01/05(水) 21:49:34.78ID:/PiL0j7o0
>>726
自殺じゃないんだ、それは失礼
私の勘違いでした
2022/01/05(水) 21:49:49.26ID:UH6ltzgA0
手塚石森の連載があったCOMを購読してた年寄りなので
岡田史子さんの「ほんのすこしの水」は知ってる

COMで連載をもらえるのは確かに凄い人達ではあるけど
巷の一般誌では載せられない癖のある作品(画風・内容)が多かった
岡田さんの作品もそう

そんな雑誌に連載できてた岡田史子さんが、再出発に
応募する雑誌が、竹宮さんも審査員やってる雑誌というのが
単に締切の関係でというのもなあ

たった一人の審査員に貶されたくらいで、しかも
COMで連載をもってた自分(岡田さん)より格下の
竹宮さんに言われたくらいで…
2022/01/05(水) 21:53:33.50ID:3Ck2kpbQ0
>>707
岡田が事実を言った結果竹宮の都合が悪くなったら「他罰」って・・・
他罰的という意味では竹宮の方が数段上だと思うよ
自分が悪くても相手が謝らなきゃ相手を懲らしめようとするタイプじゃん
2022/01/05(水) 22:14:47.01ID:sB5karte0
>>732
巷の一般誌かな?
かなりサブカルよりの雑誌だったみたいよ
癖のある作風が多いように見える
むしろ何故この雑誌の選考を竹宮さんが頼まれたのかと思うくらい
https://jp.mercari.com/item/m89698800391
2022/01/05(水) 22:26:52.42ID:UH6ltzgA0
>>734
巷の一般誌には載らない漫画が載るのがCOMってことです

あー表紙画像ありがとうございます
これは癖のある漫画誌だわ
うん、なんで竹宮さん審査員だったんだろうね
2022/01/05(水) 23:12:37.36ID:gvXE/SZU0
>>734
上田トシコさんが描いたりしてるのか
掲載作家の陣容からするとむしろ竹宮惠子の方が完全に場違いだね
2022/01/05(水) 23:24:55.43ID:Goa1VLAh0
萩尾望都さん山岸凉子さん大島弓子さん達とは絶望的な才能の違いがあるのに
仲間扱いどころか旗振り役してるのがあつかましいわ
2022/01/05(水) 23:33:19.54ID:LBx4VLJa0
>>715
別に紙面でも酷評しないし、私信も出さずに終わるんじゃない?
739花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 00:12:39.37ID:fkY+OYrl0
>>729
1980年前後は竹宮・増山さんが二人三脚で作品を作っていることを知る人も多く
(「少女マンガ家になれる本」にも増山さんが堂々と登場)していますから
共同制作者であることを否定するのも難しい以上、発信してしまえ
ということだったのでは。2000年以降、あまり言わなくなった理由は
>自分の業績を盛る必要が出てきたから
に同意します
740花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 00:15:41.57ID:EPRyLxvs0
>>697
妹が味方のふりしてわざと変な事書いて姉を不利な状況に追い込んでる可能性もゼロではないかもね
子供の時テーブルから突き落とされて縫う程のの傷を負わされ結婚式をドタキャンされてるしね
2022/01/06(木) 00:18:23.09ID:rHp7h9Bn0
>>689
かの先生の情報など一切入らないところにいたいでしょうにね
長年苦しめられてきて
ジル本が出てからは周囲の声が本当に煩わしく辛かったでしょう
2022/01/06(木) 00:29:26.20ID:RxMUa5850
>>659
>それよりも前スレであった「しもべたち」云々の書き込みに
>賛同する人が少なからずいるのに驚いた

今更だけど、前スレで「しもべ云々」書いたのって私一人しかいないみたいなので……
でも、賛同する人って一人くらいしかいなかったような???

あなたの言ってるように大泉本が「私は創作に専念したいんだから邪魔しないで」
という意図を唯一の理由として書かれたものだとしたら
事情を書いた無料冊子でも関係者だけに配れば済むことなんだよね
無駄に竹宮さんやその他関係者(イニシャルトークの人たちなど)を晒し物にする必要なんてない
それなのに、あんな派手に本なんて出したのは、つまりそういうことでしょ
ここに巣食っているような萩尾ファンも大泉本で

>それでもここにきてお話をしたのは、まず、読者の方も歳を取り、人生体験を乗り越えて成長し、こういう個人的な話を聞いても、おそらく大人として落ち着いて聞いてくださるのではないかと思ったからです

って書かれた萩尾さんのお言葉を聞く気なんてゼロじゃん
(歳を取って成長とか、萩尾さんが言っても全然説得力ないけど)
いやそうではなくてこの人たちは萩尾さんの本音をきちんと理解してるんだと思うよ
でなけりゃ「検証」という名目でおよそ中立とは言い難い行為を繰り返さないでしょ
あなたのように、ひたすら公正中立を目指している人はほんと貴重だね
2022/01/06(木) 00:32:30.62ID:SCNFj6FF0
>>742
まぁ、こういう人もいるから大変。
言いがかりってこういうこと。

無料で配ればいいとか、何言ってんの?って思うけど。
そもそもジル本、扉本のせい。
2022/01/06(木) 00:33:02.66ID:SCNFj6FF0
決別を明らかにされると困るからって、ね。
2022/01/06(木) 00:44:43.27ID:z1TEuYRl0
>自然に伝わっていくのがいいと思ったけれど、どうしても私のところに問い合わせが来るので、
3か月以上も時が経ってしまったけれど、ここで私からお知らせしようと思う

なにこれ
「どうしても私のところに問い合わせが来るので」
って、よくそんなことが言えたなと

どこが義理堅いのかな
増山さんにも増山さんのファンにも失礼すぎ

かの先生は増山さんが亡くなっても
自然に伝わればいいとか思ってほっといて
でも問い合わせの声に結局たったの数ヵ月で耐えきれず書いたわけだけど
ブログでこっそりでしょう?
「どうしても私のところに問い合わせが来るので(書くつもりなんかなかったけど仕方なく、いつものように「周りの声に応えて」)」ってことでしょう?

何ヵ月も時間があったのにあんな適当なやり方ってひどい
ウェブサイトあるのにブログでしかもあんなタイトルで
訃報らしく書くこともできなかったってなんなんだろ
2022/01/06(木) 00:47:37.52ID:It64bxtG0
742のような浅読み反論ももうループ過ぎて、また釣り針かよとしか思わなくなったな
2022/01/06(木) 00:51:19.31ID:VlZFDe/f0
萩尾もマニアくたばれなのに都合のいい時だけ利用するよね
遊び玉の復刻とか 大泉本とか
2022/01/06(木) 00:56:40.44ID:57xyGsW60
>>742
関係者だけに無料冊子で配布?
常識的に考えてあり得ないでしょうね
そんなことしても「関係者」が外に漏らせば、内容が内容だけに怪文書扱いされたり下手したら認知症なり統合失調症
なりによる被害妄想か?と思われる可能性さえある
そこまでじゃなくても、萩尾さんが密かに竹宮さんについて悪い噂を流してると言われる可能性大
関係者だけにといくら口止めしても、いったん外に情報を流せばそれが確実に直接の知人や関係者で留まる保証はない
界隈でひそひそと囁かれ、「噂を流す」人のやり方と同じになってしまうだろう
それでは、情報の信憑性が担保されないし意味がない

誰もが入手できる書籍という形で出版したからこそ広く知られることになり、誰でもそのことについて話題に出来る
少女漫画史を研究してる人々にとっても検証し易くなった
下手したら名誉棄損になりかねない内容の本を出した萩尾さんの本気度も伝わり、有無を言わさず大泉ビジネス
関連の話を説得力をもって断れるようになったんでしょうに
2022/01/06(木) 01:11:23.34ID:o3HX6lOs0
小冊子草
まだそんなこと言ってるの?
火の粉を振り払うにも竹宮さんが困らないようにしろ
竹宮さん擁護が言ってることってみんな同じ
最初から公表されたら困るようなことしなきゃ良いんだよ
書いて欲しくない書くとしても数行でと言われたのに2冊も本出すみたいなこと
2022/01/06(木) 01:31:29.88ID:dhHYlCNz0
よほど書籍として発行してほしくなかったんでしょうね
2022/01/06(木) 01:35:24.15ID:+vb8U3mF0
竹宮史観

初めに手塚ありき。手塚は神なり。
手塚の次に石ノ森あり。

幾星霜ののち、少女漫画が生まれるが、少女漫画は未だ混沌のなかにあった。
その混沌より、萩尾、竹宮が出現する。
萩尾、竹宮は少女漫画を新たに創造し、革命を起こした。
竹宮は少年漫画の神に近い石ノ森の直系弟子で、血統も正しいものだった(竹宮談)。

萩尾、竹宮は無数の精霊に囲まれていたが、精霊たちの多くは萩尾のみを愛した。
打ちのめされた竹宮は少女漫画の現役を去るが、萩尾に先んじて創作した作品は今も輝いている。
また、今描かれている少女漫画は、ほぼすべて竹宮が最も早くその手法やシステムを用いている。

信じる信じないはあなた次第〜。
2022/01/06(木) 02:00:05.19ID:rRWahI0E0
岡田さんの件では、明らかに竹宮さんの手紙は異様としか言い様がないね
たとえば一般企業の就職の場合なら、不採用だと「厳正な審査のうえ〜」って定型文を送り返すだけ
わざわざ「人事部の誰か個人」の書面を付けるなんて、よっぽどの意図が無いとあり得ない非常識的な行動でしょ
2022/01/06(木) 02:12:23.20ID:0sb0qkAQ0
「ポーヴレト」の件がバレたらまずいから蹴飛ばしただけでしょ?
こんなわかりやすいことにいつまで時間かけてんの
2022/01/06(木) 02:29:12.78ID:VlZFDe/f0
岡田史子って内心萩尾に対してどう思ってたか知りたいな
増山法恵も 
2022/01/06(木) 03:14:50.52ID:KVexZWeQ0
>>752
岡田さんへの手紙の話知った時は「審査員がそんな事するなんて…」って思った
作品がダメなら落とせばいいだけだし
その1作で描くのやめるかまだ続けるかは岡田さんが選ぶことだしね
その後岡田さんが描き続けてもダメで諦めたかもしれない
ただ手紙を書いた事によって「竹宮さんの手紙であきらめた」って言われてしまった
756花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 03:35:29.57ID:PPFU6mQW0
>>755
もう随分前から引退については考えていて
手紙のせいにすれば周りも納得するかって
ちょうどいい言い訳にしたんじゃないかな
2022/01/06(木) 03:44:46.52ID:VlZFDe/f0
なんで岡田と萩尾は親しく交流をしなかったんだろうね?
岡田は萩尾が自分をリスペクトするのを疎ましく思ってたんか
萩尾って好きな人には嫌われやすいのかな
2022/01/06(木) 03:47:40.50ID:rRWahI0E0
>>755
誌上で落選の理由を責任を持って発表するなら問題はなかったんだけどね
私信の手紙だと「対外的には」責任を持たなくなるけど「結果に対しては」個人に責任が出てきてしまう
だから通常は私信を加えるなどあり得ないこと、岡田さんは筆を折ったのだからその結果責任を問われるのは当然だろうね
2022/01/06(木) 03:51:58.44ID:0sb0qkAQ0
>>756
すでに引退してる状態の作家が再デビューのために投稿してるのに?
ちょっと意味がわからないわ
2022/01/06(木) 03:55:48.40ID:VlZFDe/f0
岡田とはコボタン以来交流はあったんか?
ブラッドベリみたいにどうでもよくなった?なんで困窮する岡田は萩尾に
相談しない 交流が途絶えてるとみるのが正しいだろう
2022/01/06(木) 04:06:34.25ID:VlZFDe/f0
岡田増山同じようなものは距離置かれ 哀れなり
吸収され糧にされるの恐れた?
2022/01/06(木) 04:15:55.51ID:VlZFDe/f0
ブラッドベリもまだ生きてた扱い 新作でないとどうでもいいんだね
岡田も新作でなくて興味なくした?
2022/01/06(木) 04:19:07.71ID:VlZFDe/f0
間抜けなジェルってなんでミを省略するんだろうね
変だよね
2022/01/06(木) 04:21:37.28ID:VlZFDe/f0
青池大和木原山岸池田 作風被ってないのには好かれ
増山岡田には距離置かれ 
765花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 04:31:56.63ID:4oq+xeS10
やっぱりSFマガジンが効いてるのか
2022/01/06(木) 04:33:24.40ID:VlZFDe/f0
コボタンって変な名前 
2022/01/06(木) 06:02:05.83ID:QTmozPYE0
どちらにしても竹宮さんの手紙がもとで萩尾さんが潰れる寸前まで追い詰められたわけだしね
JUNEの漫画教室でも一言ではねつけるコメントを書いてたともされているし
心情論というより客観的にみても「岡田さんを絶筆に追いやった」と言ってもおかしくないね
768花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 06:28:01.85ID:zLxDd3hn0
>>759
自分の力のなさを再確認したってことでしょ
2022/01/06(木) 06:42:58.45ID:PShcex1V0
>>742
竹宮さんが盛り盛り自伝のドラマ化で「萩尾さんが許可したら」と丸投したから
萩尾さんからしたら無関係なテレビやょくや制作会社、図々しい金の亡者が押し寄せたんだよね
無関係の、面識もないテレビ局関係の人たちにどうやって配るんだろう?自分勝手な
770花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 07:05:50.79ID:zLxDd3hn0
>>769
ファッ?
竹宮さんは萩尾さんが許可したらやるって条件出したはずだけど?
2022/01/06(木) 07:10:50.15ID:0sb0qkAQ0
よっぽど岡田史子さんの件を流したいんだね
次に話題そらしが始まったら必ずこの話題に戻さないといけないな
772花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 07:17:51.60ID:reGJR/k50
>>760
推測の域を出ません
証拠もないのに断言は止めましょう
773花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 07:23:39.24ID:tza5ljOU0
>>770
だから丸投げしたんじゃん
774花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 07:26:26.43ID:/6+AFblq0
>>768
竹宮惠子の余計な手紙がなかったら漫画家を続けていた可能性はある
775花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 07:28:04.66ID:4jugb4v+0
>>757
交流はあったでしょう?
コボタン
2022/01/06(木) 07:33:21.47ID:SM7393JY0
竹宮萩尾は盟友だと思われてた
竹宮に貶されたんだったら萩尾も同じだろうと思っても不思議はない
表ではなく裏でこっそりやるのは竹宮の本領発揮と言ったところか
酷いことを親切に丁寧に几帳面な綺麗なな字で書いてくるからメンタルやられるんだと思うわ
狙った獲物は百発百中追い落としに成功してるっていうのが凄い(←褒めてない)
777花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 07:39:04.03ID:BLGu4as/0
>>776
めちゃくちゃ同意
2022/01/06(木) 07:51:43.05ID:PShcex1V0
>>757
「COM」廃刊で舞台がなくなった後、岡田さんは北海道に戻り結婚、仕事を離れた
1976年に最初の単行本『ガラス玉』が出たのは萩尾さんが尽力したからだよ
その後、1978年から数年間復帰したものの、病気の悪化もあって再び沈黙
そして96年に再起を図って投稿するも、竹宮恵子さんが私信を出して…
2022/01/06(木) 08:00:00.59ID:SM7393JY0
漫画のどこが悪かったかを言うなら分かるけど
「漫画界の現状を解ってない」
竹宮本人の意見でなく漫画界を持ち出してるのは社会的に抹殺することを図ってる
私以外もみんなダメだと思ってるんですよっていう態度
2022/01/06(木) 08:25:53.25ID:PShcex1V0
竹宮さんは「COM」に投稿する際、それまでの入選作を研究して
どうすれば受かりやすいか研究して描いたと自分で書いてるから
岡田史子さんの作品はしっきり目に焼き付けてる筈なんだよね。自称カメラアイだし
2022/01/06(木) 08:33:56.77ID:wkAAKNRY0
昔の事でよく覚えでないけど
岡田史子って作品ごとに別人かと思えるほど絵柄変えてきて、内容は観念的かつ抽象的なものが多かった印象 女性版つげ義春みたいな感じで
支持する人は熱狂的に支持するけど一般には理解されにくく、普通の読者より同業者に与えた影響の方が大きかったと思う
特に絵のインパクトが強かったから、マンガよりイラストや挿絵の方が向いてたかもしれない
2022/01/06(木) 08:43:45.81ID:wkAAKNRY0
前に何でも鑑定団に岡田史子のカラーイラストかなんかが出てきて、40万か50万の値がついてた記憶がありますね
2022/01/06(木) 08:44:25.71ID:PShcex1V0
岡田史子の復帰作「ダンス・パーティー」が載った「フラワーコミック」(「週コミ」78年6月増刊)に
竹宮恵子「三つのSFの世界 砂時計」も載ってるんだけど、その中の「夜は沈黙の時」って
岡田さんの作風に似てる気がする。白目だし。あれ?竹宮しもべ的には白目描く人って精神異常なんだっけ?
2022/01/06(木) 08:57:04.60ID:jyUpa4P/0
>>737
的確すぎて笑う
2022/01/06(木) 09:00:10.43ID:jyUpa4P/0
>>728
それな
2022/01/06(木) 09:22:26.19ID:It64bxtG0
1996年といえば竹宮恵子の漫画が時代から必要とされなくなったころ
むしろ「漫画雑誌の分化がすすみ読者も市場も成熟し、やっと岡田史子に時代が追いついた」タイミングとも考えられる

短編なら当時のプチフラワー(後にフラワーズ)に時々乗るbョらいなら違和滑エなかったろう=Aそこを足がかb閧ノ青年誌やカャ泣`ャー誌、専末蜴盾ゥらも声がbゥかったかもしb黷ネいのに、と試vう


ケーコタンの現状ガーは「アタシさえ引退寸前なのにずっと描いてないお前なんかが」て意味に読めちゃうね
2022/01/06(木) 09:43:41.17ID:MdVGpaE/0
>>778
岡田史子さん一旦漫画家引退の経緯と、萩尾さんの岡田さんリスペクトはよくわかった
でさ、岡田さんが再デビューを考えたその時に、少女漫画界でトップだった萩尾さんを
頼ってこなかったのはなぜ?
岡田さんは萩尾さんのかつての尽力を知らなかったということ?
788787
垢版 |
2022/01/06(木) 09:54:07.42ID:MdVGpaE/0
えーっと、1996年というと、萩尾さんは残神の連載に気合が入っていた頃
その時点で、萩尾さんが岡田岡田さんに手を差し伸べてあげられたかというと…
残神は連載の時点では賛否両論あった作品で、自分の連載で精一杯だから
岡田史子さんを気にかけてあげる精神的ゆとりはなかったかも
2022/01/06(木) 09:54:08.18ID:YzdT4uER0
>>779
ひどいよね
それにしてもなんでこんなに偉そうなんだろう

他の漫画家でこんなこと言う人っているのかな
2022/01/06(木) 10:05:34.51ID:RxMUa5850
>>778
>1976年に最初の単行本『ガラス玉』が出たのは萩尾さんが尽力したからだよ

とても興味深いな
その『ガラス玉』には竹宮さんが真似したってここで騒がれているポーなんちゃらが収録されてるんだよね?
さすが萩尾さん、ぬかりないな
でも1976年なら他人のことなんかより、自分が「花と光の中」のような真似っこ作品を描かないことに注力すれば良かったのにね
791昨日の732
垢版 |
2022/01/06(木) 10:10:44.86ID:MdVGpaE/0
>>786
いや、鍵かっこ内の前半には同意だけど
後半は… 岡田史子作品は絵も内容も人を選ぶよ
好きな人は好きなんだろうけど、
クセがあって「苦手」と思われやすいと思う
COMの連載でもそうだったから
2022/01/06(木) 10:14:41.62ID:nVjBO7pE0
十代の頃に描いていた知る人ぞ知る(逆にいえば確たる地位を築いたわけでもない)漫画家が、何十年も経って昔の伝手にすがるなんてことはしたくなかったんじゃない?
「仕事したいから口きいて」なんて、普通は簡単に頼めることじゃないよ
2022/01/06(木) 10:24:03.98ID:RxMUa5850
>>788
>残神は連載の時点では賛否両論あった作品で、自分の連載で精一杯だから
>岡田史子さんを気にかけてあげる精神的ゆとりはなかったかも

それはないと思うよ
なんせ、「みずうみ」の真似っこするしかなかったほど不調だったらしい1976年でも
他人の『ガラス玉』出版に尽力することはできるんだよ
それが自分のためになると思えば(ポーヴレト単行本収録)なんでもやる人だから
純粋に自分の利益にならないことはしなかったんだと思う
ブラッドベリまだ生きてたの!と同様
2022/01/06(木) 10:24:58.17ID:It64bxtG0
>>791
>岡田史子作品は絵も内容も人を選ぶよ
好きな人は好きなんだろうけど、
クセがあって「苦手」と思われやすいと思う

その通りだと思う
そして当時のプチフラワーならそういう作家もたまに&短編なら許容しただろう、とも思うのよ
1996頃のプチフラワーは佐藤史生が散発的に読切描いてたし、他にも暗くて不穏だとかマニアックな作品も8〜16ページもので時々乗ってたから

竹宮恵子なんかじゃなく萩尾さんや山本順也さんにつながる糸を掴んでいれば、たとえアンケート最下位でも「描いていい」場所があれば、もう少し違う未来もあったのではないかと
25年も前のタラレバだけど
2022/01/06(木) 10:30:01.88ID:MdVGpaE/0
>>792
うん…竹宮さんに言われたくらいで諦めるレベルの情熱でしょう
(「漫画界を知らない」云々は所詮竹宮さん一人の意見)
まずは萩尾さんに何としてでも縋って、いずれ成功したら恩返しをする
という気合いも本気度もなかったんでしょうね
まあ、萩尾さんは連載でそれどころじゃなかったのは年表でわかる
でも、誰かを紹介するくらいはできたかも
2022/01/06(木) 10:37:22.39ID:2AqjMNrv0
萩尾さんを頼らなかったのを攻めてる人はいつもの人なのは丸わかりだけど
相変わらず異常に変な事で人を責めるね
797花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 10:40:18.42ID:FK053wEC0
入選作を決定する力をもつのが審査員の大御所たちだなんて、ほんとに信じてるの?
漫画家なんて、出版社にとっては商品だよ。
売れる作家を見つけて、売って、そのお金で社屋を維持し、社員はマンションを買い、子供を教育してる。
新しい才能の発見にたくさんの人間の生活がかかってる。
「○○先生が審査しました〜」なんて記事を作るときの表向きだよ。
「編集部の誰々と部長を交えて雑誌の今後の方向性もかんがみ決定しました」などとは書かない。
発言権が0とは言わないけど、決定権なんてたいしてないと思うよ。
読者あこがれの大御所作家の名前を表に並べてイベントを盛り上げてるだけ。

大御所作家と言えど、またかつてどれほど売れようが、才能を注目されたことがあろうが、
お金にならなくなれば、おしまい。使い捨ての存在。
そのことを改めて認識させられたから、しんみりしちゃったんだと思うよ。

このスレは社会に出たことのないような人が多いね。
798花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 10:48:50.74ID:pkZS5/jD0
>>781
> 岡田史子って女性版つげ義春みたいな感じで支持する人は熱狂的に支持するけど
> 一般には理解されにくく、普通の読者より同業者に与えた影響の方が大きかったと思う

激しく同意
それは萩尾望都にも通じると思う
2022/01/06(木) 10:49:44.15ID:MdVGpaE/0
異常でも変でもないよ

「自分が生きるのが『この世界しかない』」と心に決めたら
何がなんでもそれに縋り付くでしょ
萩尾さんだってブレークする前は、山本さんを頼りにして別コミの巻末に
淡々と描いていたんだし
(ジル本だけだと「あー萩尾さんYさんに甘やかされてた」と誤解するけど
大泉本だとYさんが萩尾さんに優しい言葉かけてたなんてことなかったよね)

それと私はいつもの人ではなく昨日の732だよ
2022/01/06(木) 10:52:49.97ID:jyUpa4P/0
>>776
続けてた可能性どころか漫画家としてもう一度やろうとして送ったのにそのチャンスをわざと握りつぶしたのが竹宮恵子
2022/01/06(木) 10:56:29.41ID:jyUpa4P/0
>>796
こうやって嘘をさりげなく混ぜて事実化して噂話をばら撒いていくのが竹宮恵子信者 
802花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 11:04:06.18ID:fkY+OYrl0
>>767
メンタルが弱い人なら絶筆に追いやられるような手紙を
礼儀正しく、丁寧に書く。
それで潰れる人がいても、自分は俯瞰した意見を述べたまで。
その後どうするかは本人次第で、自分は無関係ということでは。
後年、相手が手紙の件を公開するとは想像していなかったと思われます
2022/01/06(木) 11:10:42.98ID:It64bxtG0
仮に作家復帰したいけど覚悟の弱い、人生崖っぷちの中年メンヘラ漫画家がいたとして、たまたま審査員してただけの同世代作家が、私的にわざわざ「あんた無理だよ」って断崖の方に背中を押していいかって話だな

竹宮恵子は弱ってる人に対するデリカシーがない

増山さんにもBBSでプレッシャーかけたり、知らない人が見たら悪口と取れる描写を断りなく書いたり、善人ぶってるがやってることはけっこう酷い
2022/01/06(木) 11:18:38.49ID:SCNFj6FF0
>>776
いや本当。実際の手紙の内容が知りたい。
「萩尾さんもあれだけ練習して絵柄を変えた」とか描いてたら、萩尾望都にも反対されるんだって印象になるし。
そもそも光瀬さんの件だって、「萩尾望都と一緒に暮らしてた竹宮惠子です」って近づいたんじゃないかなって疑っちゃうんだよね。近づいたタイミング的に。
2022/01/06(木) 11:19:01.84ID:PriJFXKc0
作者のメッセージみたいなのは文句と自画像はしかめっ面ばかりだしね

作品で魅せてくれればいいのに

>>803
端から見て嫌な気分になるものが多いね
2022/01/06(木) 11:20:16.81ID:SCNFj6FF0
>>779
ひどいですよね。
2022/01/06(木) 11:21:43.69ID:SCNFj6FF0
>>787
誰かのコネをたよらずに、新人賞に応募したことに好感もったけどな。
まぁ、潰されてしまうけど…
2022/01/06(木) 11:25:22.28ID:jyUpa4P/0
>>803
デリカシーどころかホームで電車が来る時に何度も飛び込もうとしている人の背中を思いっきり突き飛ばして悪意のある攻撃をしてる
あからさまにつぶしにかかってるよ
2022/01/06(木) 11:27:48.19ID:SCNFj6FF0
>>802
そのやり方って、下井草の忘れて手紙と同じですよね。
一方的に裏で伝えて、結局相手がそれを選択したってする。
今も、萩尾望都が心狭い、みたいに言うし。
岡田さんもやる気が足りなかった、って言うし。

岡田さんがご存命なら手紙の内容教えてくれた気がするのですが…。
雑誌で、竹宮手紙で筆を折ったと知った当時の審査員仲間はどう思ったのか知りたいです。
想像と真逆の手紙だったんじゃないかなって思うんだけど。
(私が伝えておきますね、は、普通は新人賞というよりも誰かに紹介するのかなって思う気がする。まさか酷評の手紙とは)
2022/01/06(木) 11:28:59.71ID:3HsFVwMe0
よしもう一度一から頑張ろう!と一大決心した人に
再デビューのための手筈をとるどころか
「あなたは漫画界の現状分かってない」と直接手紙を書いて潰す

こんな人に漫画界も変な権力持たせすぎじゃない?
ライバル潰して自分の名声を上げることしか考えてない人に権力持たせたらダメでしょ
811花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 11:32:10.18ID:56USPZvF0
>>793
>「みずうみ」の真似っこ

名誉棄損も甚だしいとはこのことだよ
萩尾さんは大のブラッドベリ好きで有名なんだよ
大好きのあまり大勢の方に知って頂きたく、ブラッドベリの作品を原作に漫画を描いた
それのどこが悪いの?
2022/01/06(木) 11:40:35.64ID:nVjBO7pE0
>>799
40代になっていた岡田さんに、20代の萩尾さんと同じ覚悟を求めるの?
覚悟があれば、とか簡単に言わないでよ。人のことでも腹がたつわ。
2022/01/06(木) 11:45:13.11ID:PShcex1V0
>>787
編集者の山本さんに紹介したりして、その時のことは岡田さんが
「大人気で忙しい萩尾さんが私なんかのために」みたいに恐縮したとか書いてた筈
何度も頼むのは悪いと思ったのか、コネで場を得ても…と思ったのか
814花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 11:47:01.34ID:FK053wEC0
>>632
ソースは竹宮先生が集めた本やクロッキー帳で、増山さんではありません。
増山さんは竹宮先生に軟禁されておりませんでした。

萩尾先生が増山さんの知からが必要と思えば、いつでも呼び出したり手紙で問い合わせたりできました。
竹宮先生のお部屋以外の場所なら。
2022/01/06(木) 11:51:05.67ID:PShcex1V0
>>814
そもそも萩尾さんがモチーフを得たのは宇井が「悲しみの天使」
竹宮さんからではない。竹宮さんも大好きな羅昆布とラードたっぷりの映画だよ
2022/01/06(木) 11:53:29.10ID:u+E7zO/a0
>>811
そのかわいそうなあたおかさんは「花と光の中」が「みずうみ」の真似だと
執拗に粘着し続けてるんだよ
817花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 12:08:55.97ID:56USPZvF0
>>816
そうなんだ
でも考えるまでもなくどっちも萩尾さんの作品
文句を言われる筋合いはないよね
818花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 12:15:57.78ID:56USPZvF0
>>814
>ソースは竹宮先生が集めた本やクロッキー帳で、増山さんではありません。

だとしたら話が噛み合わなくなるよね
だってそのソースを分けあったと文春には書かれているんでしょ?
萩尾さんが、竹宮先生が集めた本やクロッキー帳を譲り受けたなどどこにも書かれていないよ
819花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 12:19:00.46ID:56USPZvF0
>>818
自己レスだけど、分けあったんじゃなくソースを分けたとしても同じだから
竹宮さんの所有物を萩尾さんが持っているはずもない
2022/01/06(木) 12:26:08.02ID:MdVGpaE/0
>>812
萩尾さんも岡田さんも一旦横に置いて考えてみて

40代になったら、若い頃と同じ覚悟を持てない なんて
40代から復帰したり、新しい道に挑戦したりして
頑張った人達や成功した人達を愚弄してませんか?

もしあなたが40代になったばかりで自らの無力感で
辛い思いをしているのだったらごめんなさい
もう少し生き続けるときっと「あの時まだ40代だったんだ」と
わかると思う
2022/01/06(木) 12:29:14.42ID:PShcex1V0
「花と光の中」は萩尾さんがこだわる落下死の系譜に位置する作品と
SFマガジンの人が指摘してたのに、まだパトは妄想粘着してるのか
2022/01/06(木) 12:31:36.22ID:It64bxtG0
>>820
隙自語
よそでやって
823花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 12:31:43.65ID:FK053wEC0
経過が気になってたまに来るだけで全部読んでなくて悪いんだけど、前に「見果てぬ夢」のnote教えてくださった人、ありがと。面白かった。
でも、あれ読んで竹宮先生が「わかってくれた!」って喜んだかどうかは疑問だなあ。
だって前半はともかく、後半は、マリーが開き直ってセアラの模倣を徹底的にやって、アカデミーとったことになってるじゃん。
これって、「あんた萩尾先生の真似をしてテラへをヒットさせたじゃない」って言ってるんじゃないの?
そしてむなしいと泣かせてる。
「あそび玉」のパクリで「地球へ…」を描いたって言われて竹宮先生が喜ぶかね。

お二方のマンガ読んで育った世代だけど、テラへがあそびだまのパクリだなんて思わなかったな。
60年代SFが滝のように流れ込んできた時代でした。
私の読んだ中では、むしろアシモフのファウンデーションの影響感じました。

あ、それと「ぼくらの時代」の殺された少女漫画家は、薔薇の御方だと思いますねー。
テニスの御方もいらっしゃいましたけど、どちらかといえば。
萩尾先生竹宮先生も、どちらかといえば、サブカルワールドの方と思います。
ここの方はサブカル分析好きの方が多くて、萩尾先生が世界の中心だと思ってらっしゃる方が多い感じですが、
日本の少女たちがみな残神読んでハマってたら、怖いわ…。
824花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 12:31:57.93ID:56USPZvF0
>>820
>40代から復帰したり、新しい道に挑戦したりして
>頑張った人達や成功した人達を愚弄してませんか?

それはたぶん40代の覚悟
20代の覚悟とはまた別物だと思う
2022/01/06(木) 12:32:34.76ID:SCNFj6FF0
>>818
そうそう。
わけたソースが竹宮由来だと、話が噛み合わない。

むしろ、
>>814
増山さんを独占したかった、って証言あるじゃん。
たしかにね…ある意味軟禁だったのかもね。
精神的にしばって、独り占めしたんでしょう。
2022/01/06(木) 12:33:14.96ID:SCNFj6FF0
>>820
多分、そういうことじゃない…汗
2022/01/06(木) 12:41:37.93ID:OnQTHu0R0
文春エンタの言う漫画のソースって、増山さんのことでしょう。

彼女が紹介したら「肉体の悪魔」「悲しみの天使」で
萩尾さんは傑作をかいて、竹宮さんとの差が明確になった。

これ以上同じことが続くのが嫉妬とコンプレックスで耐えられなかったから、
裏で増山さん原案を漫画化する(=「変奏曲」「風木」)話を進め、
萩尾さんがもう増山ソースに接触できないよう、分捕って逃げた。
2022/01/06(木) 12:43:23.33ID:OnQTHu0R0
>>827 紹介したら⇒紹介した
829花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 12:45:03.23ID:56USPZvF0
>>827
全文同意
2022/01/06(木) 12:51:27.54ID:OnQTHu0R0
>>827
こういう「真実」が竹宮さん自伝の同居解除理由からすっかり排除され、
FCの人達が信じやすい虚偽の匂わせになってるから、あの本の記述は信じられない。
2022/01/06(木) 13:03:02.49ID:RxMUa5850
>>823
昨日の人もだけど、あなたのような人も大歓迎!

「見果てぬ夢」はたしかに「地球へ…」が「あそび玉」の模倣であることを描いているけど
竹宮さんは、そんなの承知の上でやったんだろうし、あれを見て苦笑したとは思うけど
べつにショックは受けなかったと思うんだよね
むしろ、竹宮さんがなぜ「あそび玉」の模倣(一部だけど)をするに至ったのかについて
竹宮さんに同情を誘うような描き方にもなってるわけで

それより、セアラ・アンがマリー・ブルーを無意識のうちに模倣して
それを周囲の第三者でさえ指摘してるのに、セアラ・アン自身は模倣したつもりなどない
とまで描写したことの意味のほうが竹宮さんにとっては有難かったんじゃないかなと想像してる

>あ、それと「ぼくらの時代」の殺された少女漫画家は、薔薇の御方だと思いますねー。

そうなんだ、そういうのは当時の読者のほうがよくわかると思うので助かる
栗本薫はべつに萩尾さんを揶揄したわけではないと私は推測しているので
832花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 13:04:37.31ID:FK053wEC0
>>819
そこが、ホラ、萩尾先生は絵画的記憶力のずば抜けた方で、
しかもどこでそれが入力されたかまったく意識できず、
竹宮先生がそれを意識させようとしても、何を言われているのかわからず、
相手の話をよく聞いて相手の視点になってもみようともできず、
風木を発表したくて一生懸命動いてる竹宮先生を目の前に見ていながら、
「もう描かないのかと思った。描きたければあなたも描いたらいいじゃない」
って言ってしまう人だから。

萩尾先生はメタ視点をもつのが苦手なタイプなんですよ。
大泉にもありましたね。理解できない人のことを理解するため、キャラクターにして動かしてみると。

でもその性質は、主人公に憑依して、生き生きと、自分の心のすぐそばにいるかのように読者感じさせる力になってると思います。
「桃、桃、と思いながら点を打つ」ですよ。
大泉では萩尾先生は、萩尾、萩尾、と思いながらお書きになったのでしょうね。
竹宮先生にとっては、お気の毒なことです。
2022/01/06(木) 13:11:13.34ID:xbnTTzZI0
竹宮惠子子供ながら下手すぎてすぐ切っちゃったからこんなドロドロしてたなんて思わなかった

山岸、大島、萩尾とじゃレベルが違いすぎて眼中になかった
2022/01/06(木) 13:17:13.09ID:3HsFVwMe0
>>832
竹宮恵子信者の女王様のお気持ちに全て配慮すべきという考え方まじ気持ち悪いな
人に押し付けんな
2022/01/06(木) 13:18:30.13ID:3HsFVwMe0
小山の大将竹宮恵子女王様にみんなが配慮するべきってアンタら妹と信者だけでやってろよ
2022/01/06(木) 13:24:00.73ID:SCNFj6FF0
>>832
ちょっと何言ってるかわからない。ごめんなさい
2022/01/06(木) 13:28:01.14ID:MdVGpaE/0
>>823
栗本薫さんの漫画家絡みの作品は「ぼくらの気持ち」の方じゃないでしょうか
2022/01/06(木) 13:28:22.95ID:n5xSQ5Dg0
匂わせ響子って竹宮妹だと思うよ
ヘッタクソな工作やるよなぁ
2022/01/06(木) 13:33:15.88ID:PShcex1V0
SFマガジン次号の佐川さんインタビューは中島梓さんについてがメインみたいね
2022/01/06(木) 14:00:14.29ID:u+E7zO/a0
>>838
かえって竹宮さんの顔に泥を塗ってるよね
わざとなのか
841花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 14:05:11.37ID:56USPZvF0
>>832
内容がないよう
842花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 14:05:22.21ID:FK053wEC0
>>825
ノーミソ、ドラマチックすぎ。
マンガ読んだり感動ポルノのくそドラマ見る時間減らして、現実と
843花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 14:06:18.05ID:FK053wEC0
>>842
現実とちゃんとぶつかりなさい。
2022/01/06(木) 14:17:25.19ID:57xyGsW60
>>813
さらっと書かれてるけど重要な情報
それは1976年に漫画家活動休止していた時に初のコミックス「ガラス玉」が刊行された時でなく
1978年6月号の少女コミック増刊に「ダンス・パーティー」で漫画家に復帰した時ですよね?

つまり、萩尾さんはガラス玉刊行時と漫画家復帰、一度ならず二度までも岡田さんの為に動いてくれた訳で
三度目また頼るのは申し訳ないという気持ちになった可能性は高いように思います

また一般的には漫画の世界では作者の年齢は若い方が将来性を買われ評価されやすいというのは常識で
40代での再デビューはかなり困難が見込まれる
あえて新人賞に応募したことそれ自体、岡田さんには相当の覚悟が必要だった
コミックアレ!は執筆陣の陣容を見てもかなり癖の強い雑誌だったので、岡田さんの作風でももしかしたら
評価されるかもと一縷の望みをかけての応募だったように思われますね
その奮い立たせた気持ちを、竹宮さんが越権行為とも思える「わざわざ手紙を送る」行為で潰した、という事なんだなぁ
2022/01/06(木) 14:28:40.38ID:NATAU0qs0
>>729
>>739
これですね。自分が竹宮さんに感じる危惧はこれです。
ご自分の都合のよいように少女漫画史を上書きされているのではないかと。
忠津陽子さんの業績にスポットを当てたり、原画ダッシュ事業のような功績もある反面
当時のリアルを知る人がどんどんいなくなっていくのをいいことに
昭和後期の少女漫画の進化をあれもこれも自分だけの手柄にするのはかなりまずい事だと思います。
増山さんが何も残さず亡くなられたのは本当に残念です 生き証人が一人失われたのですから。
2022/01/06(木) 14:36:32.27ID:uOrU7i8h0
増山さんが何も残さず亡くなったか、表に出ていないだけかどうかは分からない、明るみに出ていないだけかもしれない
と言ってみる
2022/01/06(木) 14:39:51.04ID:/jYVhwmg0
>>844
どなたかと違って義理堅い方だったんでしょうね

>>846
それで思い出したのが
PCのパスワードに関する唐突などなたかの記述
2022/01/06(木) 15:07:43.13ID:SM7393JY0
>>832
竹宮の指摘は竹宮由来だとは言えないものばかり
にもかかわらず竹宮からインプットされたと主張するのは何故なんでしょうか
竹宮が何度もあなた方取り巻きに匂わせてきた結果ではないですか?

話は変わるけど城の漫画読んでないけど
その人が取り組んでいるものの途中の段階を見てその人の完成点を本能的に察知するって
凄い意味不明なんだよ
竹宮の吹聴していた主張はそれだったんだろうけど
実際に完成できてないんだから萌えを描いてる時点でどこが完成点なんて本人にだってわからはずだわ
そもそも小鳥の巣と風木には当てはまらない話だよ
2022/01/06(木) 15:08:41.76ID:SCNFj6FF0
岡田さんは、雑誌のインタビューでそれに明言されたので周知となりますが、ほかにも同じようなことがあったんじゃないか、って思ってしまいますよね。
萩尾さんへの手紙もですし。
手紙で…っていうのが、なにか竹宮スタイルなのかな、、
2022/01/06(木) 15:36:21.71ID:FiBdjzRf0
>>743
配るにしても相手はマスコミ関係者でしょ。
それをもとに推測をいろいろと書かれたり取材が来るから、
かえって執筆に障害出てくるよ。

萩尾さんが自分の言葉で詳細に、かつ誰でも読めるようにしたことで
断る理由についての説明責任を果たしたと思う。
2022/01/06(木) 15:39:22.29ID:OoRfpune0
岡田史子さんって画風もそうだけどご本人も割りと(かなり?)エキセントリックな方だったのでは?
と当時クイック・ジャパン読者で70年代少女漫画家は名前位しか知らない自分はそう思ったけど
皆さんはクイック・ジャパンのインタビュー全文を読まれていないの?
私も原本はもう手放してしまったから確認はできないけど、確か同じ号のインタビュー内で
子育てやら離婚やら忙しくて漫画どころじゃなく貧乏すぎて漫画でも書いてみよっかな〜
位の気持ちで投稿したって話されていたから漫画描きに特別な意味は持たれていなかったような
2022/01/06(木) 15:45:23.91ID:57xyGsW60
>>851
いやいや、何言ってんの
まとめサイトにインタビュー全文載ってるしそれ読んで書いてますけど?
2022/01/06(木) 15:48:43.60ID:SCNFj6FF0
>>851
うん、まとめサイトくらいは読もう
2022/01/06(木) 16:02:16.78ID:0sb0qkAQ0
>>851
これが工作の見本なのかと思うと感慨深いな
さすがに失笑が漏れるぞ
2022/01/06(木) 16:12:03.85ID:uOrU7i8h0
増山さんも共依存スイッチが入るとエキセントリックな言動をしたり、知る人ぞ知る存在だったわね

ケーコたそ...
2022/01/06(木) 16:27:37.11ID:RxMUa5850
>>848
城さんの漫画が多少意味不明になっちゃうのは仕方ないでしょ
まさかマリー・ブルーに「あたしがクロッキーブックに描いたポーズと似てるっ」なんて言わせられるわけない
萩尾さんのお膝元にいるんだから、萩尾さんにもかなり配慮してるって感じるよ
それでもあそこまで描いた城さんはすごい

「見果てぬ夢」を描いたのは1978年なので、1976年の「花と光の中」のあれこれを間近で見ていた城さんは
頑として真似たことを認めない萩尾さんに対していろいろ思うことがあったんだと思う
2022/01/06(木) 16:58:28.62ID:RxMUa5850
私もまとめサイトのインタビューとやらを読んでみた

確かに岡田さん、大して漫画をやる気はなさそうじゃん
お金になればいいなー程度の気持ち?
竹宮さんについてももっと恨めしそうに語ってるのかと思ったら全然ふつーの世間話って感じだね
もしかして、この部分だけを判断してあれやこれや言ってるの?
もっと裏事情を知ってて語ってるのかと思った
2022/01/06(木) 16:58:53.20ID:PShcex1V0
>>844
岡田さん本人を知ってるわけじゃないから、いろいろな(匿名でない真面な)人が書いたものの印象だけど
一本木で不器用な人だったんだと思う。コネは他にもある筈なんだよね。西谷祥子さんや永島慎二さんの
アシスタントしたこともあるし、村岡栄一さんや大友克洋さんとは同人誌仲間で岡田さん一時は会長もしてた
でも頼んでないんだと思う。ちゃんと実力で描くのでなければ意味ないと思っていたのかなあ
859花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 17:32:16.12ID:pubwgxcN0
>>856 noteはあくまでもnote 間に人が入っちゃうと伝言ゲームじゃないけど城さんの漫画が伝えようとしていたこととは別な作品に変化しちゃうと思うから私は見ない 城さんの漫画が市販で買えるのだったら読んでも良いけど面倒な手続き踏んでまで読もうとは思わない 城さんの漫画はあくまでフィクションであって、ノンフィクションじゃないので
2022/01/06(木) 17:47:48.65ID:SM7393JY0
>>856
竹宮ヲタは自分の求めてる文脈を無理矢理読み取ってると思う
わずかな可能性にしがみついてさも事実であるかのように広めようとしてる
読解力がないからなせる業なのかもしれない
2022/01/06(木) 17:50:20.21ID:SM7393JY0
>>857
大泉の話と合わせて考えると色々疑問が生まれるって話だよ
「恨みつらみじゃなかったから良かった」って思えるのはおめでたいわ
2022/01/06(木) 17:54:46.21ID:RxMUa5850
>>859
そんなのあなたの自由に決まってますよ〜
私だって「引き合いに出すな」なんて相手の行動に制限を加えようとしない限り何も言うつもりないですよ〜

せっかく電子書籍が普及してるんだから、城さん渾身の大傑作漫画「見果てぬ夢」を単品で電子化して販売すればいいのにね
「もう一つの大泉の話がここにある」とかなんとか副題つければそこそこ売れるんじゃないの?
2022/01/06(木) 18:05:52.64ID:OnQTHu0R0
萩尾さん寄りの人は「地球へ」とか風木とか、竹宮さんの代表作と思われる作品を
竹宮さん側のパクリ検証に使うけど、竹宮さん寄りの人って、
「花と光の中」とか城さんの「見果てぬ夢」とか、現在では入手困難で、
限られた人間しか読んでないような作品をわざわざ持ち出して
こじ付けの模倣論を延々と展開するのが不思議。

その作品がもっと簡単に読めた何十年か前に、
教祖様(T宮様)からじきじきにお言葉を戴いたから、洗脳が解けないのかな。
864花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 18:15:36.17ID:vd/wAJtV0
メンヘラ漫画家の復帰を阻んだとかパクリとか歴史捏造とか

ふーん
 はーん

で、

それがどうやって風木が名作じゃないというアクロバティックな結論に結びつくの?(はなほじ
2022/01/06(木) 18:21:51.36ID:i5j6ZXft0
竹宮さん、こんなのに擁護されてかわいそう
2022/01/06(木) 18:23:20.64ID:SM7393JY0
>>862
え?
全然関係ない演劇の話に大泉のレッテル貼って売るってか
そんじゃロンドカプリチオーソにもそれやれば?
2022/01/06(木) 18:35:14.41ID:RxMUa5850
>>863
そうなんだよ、私も大泉本が出るまで、萩尾さんがパクる人っていう意識はまったくなかったんだよね
まっ、興味なかったせいもあるけど

でも、このスレに来て「イグアナの娘」が「夢の中悪夢の中」の一部設定を真似していることを知って
あーこの人ってこういうことを平気でする人なのかーって考えを改めて
これじゃあもっと他にいろいろやらかしているだろうなって確信持って調べていったら
過去スレで「花と光の中」と「みずうみ」の酷似っぷりに言及した人を見つけて実際に読んでみてこりゃ酷いって思ったの
そうでもなければ「花と光の中」なんて読まないよね、赤い全集にも入れないようにしてきた目立たない作品なんだし

他にはA-A´がSF作家のジョン・ヴァーリイのシリーズに似てるっていう情報もあった(5ch)
X+Yが似てるっていうAmazonだったかな?情報もあった
でもSF界のルールみたいなのよくわかんないからそこはまだ掘ってない
2022/01/06(木) 18:54:07.99ID:57xyGsW60
エキセントリックな人なら潰しても構わないというのが竹宮さん派の言い分なの?
岡田さんは奔放な人だったかもしれない
心中未遂事件とかアラーキーのモデルになった話を読むと感情が動いた時は大胆な行動に出る人だなと思う
でも漫画には真摯に向き合う人
永島慎二の作品に感銘を受け、自分の作品を下らないと思い全て燃やしてしまったというエピソードもある
インタビューはマンガを描く大変さを語ってるけど、以前はそうまでしてでも描きたい気持ちがあった
でもその気持ちは(手紙で)潰されてしまって、今は生活に疲れてしまうので描けないって話でしょ
>やっぱり自分の中から書きたいっていうものが吹き出して来たものじゃないと、いいもの描けないんですよね。
(中略)
>私、高校生の頃から実存主義に走りまして。なんか人生の不条理っていうんですか、そういう問題に対して問いかけるっていうか
(中略)
>生きていくって、どうしてこんなに大変なんでしょうか? っていうような問いかけを。今は、それを神様に問いかけてるから、マンガを描く必要がなくなってしまったんです。

不条理は漫画の世界では解決出来ず、最後は神に縋った晩年が窺えるインタビューだと思うわ
869花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 18:55:54.40ID:fkY+OYrl0
>>827
>漫画のソースって、増山さんのことでしょう
そう思います。
増山さんの音楽や文学の知識、美的センスなどは竹宮さんが持っていないものばかり。
「あなたを(萩尾さんに)とられたくなかった」発言は本音だったと思います。

文春エンタの記事は、増山=竹宮共同制作の事実に全く触れていないため
あたかも萩尾さんのカメラアイを怖れた竹宮さんの「距離を置きたい」発言を
萩尾さんが「盗作疑惑をかけられた」と誤解して、不幸なすれちがいが生じた、
と読み取れるようになっていますが
それは、長年思い出すこともできないPTSDを抱えた萩尾さんの心の傷を無視し
「竹宮さんには非がない」と言うに等しいのではないかと思います
870花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 18:57:09.98ID:9xucM9RL0
>>865
別に竹宮さん、擁護してないしw
自分が守りたいのは風木のみ
萩尾厨って自分と違う意見言う人全て竹宮ファンだと思ってるのかな
871花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 18:58:51.45ID:9xucM9RL0
>>869
竹宮恵子って漫画家は竹宮と増山の二人で一人
モンキーパンチや藤子不二雄と同じなんだよ
872花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 19:04:52.05ID:fkY+OYrl0
>>845
ご存命のうちに自分史をお書きになっていたら、と思います。
増山さんのPCには、何か残されているかもしれませんね
今後出てきたら、ジル本、大泉本と並ぶ貴重な資料となるかも
2022/01/06(木) 19:07:18.67ID:vC7wiUO00
>>868
再起を賭けて新人賞に応募したら、
> 自分の中から書きたいっていうものが吹き出して来たものじゃないと、いいもの描けない
のに他人の力を借りて描いてきた竹宮さんから
ああいう内容の手紙が来るという不条理に負けたというのが切ないね
2022/01/06(木) 19:09:07.75ID:It64bxtG0
分かったよ、1996年の竹宮恵子が岡田史子の士気を挫いた動機

若い頃に二度も挫折し食いつめかけたメンヘラ中年なのに、それでもまだ創作の泉が涸れない者への「嫉妬」だ
875花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 19:09:59.86ID:9xucM9RL0
>>873
風木は竹宮さんが描きたいものだったでしょ
増山さんは設定などを補強しただけ
876花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 19:12:09.03ID:9xucM9RL0
>>874
同業者にしか評価されず一般読者には共感できないアイデアが泉のように湧いてもねぇw
2022/01/06(木) 19:15:39.21ID:It64bxtG0
>>876
>同業者にファンが多い
>マニアや評論家から熱烈に支持される

節子、それぜんぶケーコたそが欲しかったものや
878花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 19:22:01.62ID:9xucM9RL0
萩尾さんがどんなに人格者を装っていても
底意地の悪い性格が人相に出てまっせw
https://i.imgur.com/4C9Jj5S.png
https://i.imgur.com/n9XCIIP.jpg

こんな意地悪ばあさんみたいなツラ下げてりゃ
大泉本でどんだけ自分を盛っても(ヾノ ・∀・)ムリムリ
879花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 19:22:48.47ID:9xucM9RL0
>>877
ケーコタンはすでに持ってるで、モーサマwww
2022/01/06(木) 19:26:23.85ID:It64bxtG0
原稿料下げてもいいからと頼み込んで描かせてもらった「天満の血族」が1991〜1999年(これまたダラダラと長い)

「紅にほふ」1994〜1995年

そこそこクオリティで量産出来るが70年代は取り柄だった竹宮恵子、これ以降は発表作品がガクッと落ちてる
オナラも出なくなったのかオナラはもういいですと殆ど掲載してくれなくなったのか
881花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 19:36:46.13ID:9xucM9RL0
ライフワークの風木を世に送り出した後はライフがゼロにw
2022/01/06(木) 19:41:33.03ID:xtDg47gm0
>>881
きみの価値観をどうこう言う気にはならんが身内を貶してどうするのかね
みずから「ライフがゼロ」って、それ脱け殻やんw
883花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 19:50:32.62ID:ll6rtkPz0
>>882
抜け殻じゃなくて出し殻w

それでいいんだよ
誰でも一生に一本は名作が描ける

それが竹宮さんの場合は風木だった
そういうこと
2022/01/06(木) 19:52:23.74ID:/ESoL6lA0
伝記を描くべき

羽生結弦を中国メディアが賞賛「フィギュアスケートの神」「完璧な顔」(東スポWeb)
https://news.yahoo.co.jp/articles/236bbc9633557259bedeb153d9de2eaea7952854
2022/01/06(木) 20:04:38.72ID:SCNFj6FF0
またまたNGが続く…
竹宮擁護が二人くらいしかいないのが物悲しい…

風木擁護はいいけど、萩尾望都に近づかないでーー
2022/01/06(木) 20:10:44.34ID:+vb8U3mF0
竹宮さんという存在は、萩尾さんとの対比によって
大物感や天才感が出せる。
萩尾と竹宮の対立構造は、竹宮さんの漫画史でのポジション取りとして、極めて重要。

それを脱構築したのが大泉本なんだろうなあ。
2022/01/06(木) 20:12:37.68ID:wkAAKNRY0
不毛な罵り合いでこのスレ流れそうなので
少女漫画に同性愛要素をもたらした開拓者に
水野英子のファイヤーが加えられたことを
忘れないでいただきたい
888花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 20:22:19.80ID:fkY+OYrl0
>>886
ですから、一部の論者が言うような「二人の天才が同居して生じた不幸な出来事」とか
文春エンタの「二人ともわずか23歳の若さだったのですから、仕方なかったのでしょう」
妹さんブログの引用は、竹宮さんにとっては思い通りの結論かもしれません。
大泉本がそのように解釈されていくのは残念ですが。
2022/01/06(木) 20:29:16.12ID:MdVGpaE/0
>>880
品がないなあ
「プライド捨てて頼み込む」のを貶す というあなたの神経がわからない
だってアシスタントを食べさせていかなければならなかったんでしょう

天馬の頃には細長い顎を描いていたので、そういう絵が苦手な私は
もう購読してはいなかったけど、少女主人公でちゃんと描けるという
実績残せたのは、竹宮さんにとって悪いことではなかったと思うよ

それに全集を出したんだから、角川にも勝算はあったのではないかな
「天馬の血族」でエルメス社からお仕事貰えたんだから良かったじゃない
2022/01/06(木) 20:32:11.05ID:PShcex1V0
「文春エンタ」は元々の広告だと、もっと竹宮寄りだったから
その原稿を少し手直ししてタイトル変えて使いまわした感じかな
891花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 20:32:26.75ID:fkY+OYrl0
>>887
もちろんです!総特集水野英子本、楽しみです。
人種差別を描いて連載中止になった「ファニー」なども含め
竹宮・増山さんが「革命を起こした」と言い出すはるか前から
カウンターな先人たちがいたことを、もう一度、思い出したほうがいいと思います
2022/01/06(木) 20:44:36.74ID:SM7393JY0
>>867
竹宮惠子のパクリについてはどういう感想を持ってるの?
2022/01/06(木) 20:55:51.70ID:/dKb9wwv0
>>857
クズだね竹宮恵子の信者って
2022/01/06(木) 20:56:10.78ID:SM7393JY0
>>889
変な所で品とか出してくるのが竹宮っぽい
「恋の終着駅を知ったからこそ品よくいたいの」と言ってるボーイッシュな女(名前忘れた)に
ボブに「ボクにキスして」って言うセリフを言わせてたけど
あれ品が良いのか?
個人的には「プライドを捨てて頼み込んだ」ことをアシのせいにして正当化する方が品がないわ
いや、多分そこにプライドかけてなかったから出来たんでしょ
目的のためなら何でもする品のない女だもの
2022/01/06(木) 20:57:07.39ID:SM7393JY0
↑欲望のためなら何でもする、と言い換えてもいいわ
896花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 21:17:13.60ID:H2hr6e5p0
>>871
ああ、だから増山さんを切ってしまった後は駄作しか生み出せなかったんだね?
897花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 21:20:05.89ID:H2hr6e5p0
>>896
自己レスですが、まあ風木も駄作っちゃあ駄作だったね
ペドフィリアの人の好物ってだけで
2022/01/06(木) 21:21:30.46ID:SM7393JY0
ていうかモンキーパンチは一人だと思う
竹宮恵子は二人で竹宮恵子だけど
2022/01/06(木) 21:29:08.45ID:+ighzn9w0
藤子不二雄だってそれぞれ別に描いてたのにw
2022/01/06(木) 22:04:04.86ID:RxMUa5850
>>892
だから竹宮さんには興味ないの
SFマガジンで岡田史子の件でそれっぽいことが書いてあったけど、どっちの作品も読んでないんだよ
それにしてもあの筆者って人、本気で竹宮恵子が嫌いなんだろうね、それこそnoteにでも書けばいいのに

それと、パクリが人類最大の罪だなんてちっとも思ってないよ
とくに、誰でも知ってる有名な作品をパクッたって「ああパクリね」って認識されるだけなのでどうでもいい
これはオマージュですと宣言するほうが印象はいいけど、そこまで望んでるわけじゃない
萩尾さんの困った点は、自分は平気で真似っこするくせに、都合の悪いことはひた隠しにして
原作明記は私の信条です!みたいな嘘を平気で言ってのけるところだよ
本気で認知が歪んでるんだろうなって思う
901花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 22:30:28.66ID:mh+WQe580
>>900
>だから竹宮さんには興味ないの

嘘だね
あなたの言い分だけど、ホント竹宮さん本人が書いているのかなーって思えるくらい
絶対否定するだろうけどね
2022/01/06(木) 22:46:44.69ID:RxMUa5850
>>901
だからさあ
私が竹宮さんだったら、もっと早く数十年前ににネットで萩尾さんの真似っこ癖を暴いてるし
竹宮さんは日本で最大の萩尾ウォッチャーだと思うから
もっと正確に詳細な部分まで正確に書けると思う
そう考えるとなんかばかばかしくなってくるな

それより、不思議なのは当時のド・マニアさんたちはどこへ行っちゃったの?
「ド・マニアと呼ばれた僕たち」みたいな手記を出して欲しいのに
903花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 23:20:50.50ID:fkY+OYrl0
>>803
まとめサイトのぱふ「同情心B!」の項を読むと
「弱い人に対するデリカシー」は期待できないように思えます。
「強い人は弱い人をひっぱりあげてはいけない」信条は小中学校の頃からで、
先生が変わっても同情心Bの評価は変わらなかったそうですから
904花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 23:23:36.57ID:EPRyLxvs0
>>803
それ
弱ってる人や自分より格下だと思ってる相手を選んで攻撃するよね最低
今渦中の某芸能人と性格似てる
2022/01/06(木) 23:26:45.92ID:lKQDpvms0
上に立っちゃいけない人だね
906花と名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 23:47:07.04ID:h8yx3pjA0
>>737
それよそれ、厚かましい図々しい、自惚れすぎ!
しかもとことん狡猾なところに怖気しか感じないほど嫌い
少女漫画を30年以上読み続けてきて、これほど軽蔑を覚えさせられた
作家は他にいないよ
ずっと好きじゃなかったけど、大泉本を読んでその理由がスッキリわかった
あれだけとことん遠慮しながらも、ズバリ真実を書く萩尾先生の
覚悟、技量、人柄の素晴らしさをますます実感した
907花と名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 00:19:06.73ID:GVDE9bGM0
>>878
容姿叩きは明らかな誹謗中傷だから萩尾さん次第で訴えられるかもね
908花と名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 00:43:51.92ID:GSplBpqs0
>>898
モンキーパンチ先生は兄弟で描いてたよ
どっちかが原作者で、もう一方が作画担当
909花と名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 00:44:28.23ID:GSplBpqs0
>>907
少女漫画家ってルッキズムの塊なのに?
2022/01/07(金) 01:01:14.39ID:NzjMuOOf0
>>909
は?????
少女漫画家は自ら描く作品中のキャラクターのみではなく
自分自身の容姿においても「外見至上主義」を貫く者が大多数とでも?


いい加減、あの厚かましく嘘つきの卑劣な風木漫画家の信者であることを恥じたらいい
そのほうが楽になれるよ
911花と名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 01:16:16.49ID:76DGkHvM0
>>900
認知が歪んでる、って自己紹介おつ
自分が他人を真似ておきながら他人が私を意識してるのよ、と勘違いしてる自己愛は竹宮恵子じゃん
2022/01/07(金) 01:20:55.01ID:76DGkHvM0
このスレ読んでると竹宮擁護が酷すぎてますます嫌いになる
何なんだろ、竹宮恵子信者って…
竹宮を守るためには関係ない萩尾さんや山岸さんや岡田さんの人間性とか作品を否定して誹謗中傷したり…
なんでそういうことやるの?
かえって竹宮さんどんどん嫌われるだけだと思うんだけど。
2022/01/07(金) 01:28:59.42ID:76DGkHvM0
>>906 >>904
ほんと軽蔑って言葉しか浮かばない 
>>851 >>857みたいな竹宮信者の「岡田さんが漫画家をもう一度やろうと思ったのはお金目当てだろう」
「そんな人に手紙を送ろうと別にいいだろう」という妄想、ホント、軽蔑する
竹宮が金と名誉欲で漫画描いてるからって人もそうだと思い込む
こういう人たち、ホントまじで軽蔑って言葉しか浮かばない
2022/01/07(金) 01:43:38.02ID:hnzNLH2K0
下井草で竹宮さんが手紙で「書棚の本を読むな」って言ったの、
文脈上は竹宮さんの書棚だけだとばかり思ってたけど、
今思うと増山さんが叔父さん・叔母さんから引き継いだ書棚も
当然というか第一に含まれてたんだろうな、と思う。

明から様に口にしたら、竹宮さんの意図(=萩尾さんが増山資料から
またすごいお宝を探り当て、自分の決して描けない傑作をさっと生みだして
しまうのを阻止したい!)が、はっきりしてしまうので、竹宮さんの
資料だけを指すようにぼかして書かれてたけど、増山さんと同居してる状態で
距離を置けってことは、自動的に萩尾さんと増山さんを引き離すことになるものね。

だから、増山さんを実家から出し、萩尾さんが竹宮さんと縁を切ったら
増山さんとも友人づきあいできない(書棚も見れない)ように画策したんだね。
2022/01/07(金) 01:48:45.90ID:hnzNLH2K0
だから、同居解消の理由は、竹宮さんの絵がどんどん萩尾さんに似てきたから
なんかじゃなくて、萩尾さんから傑作を作る源泉になってる増山さんとその資料を
取り上げて独占すること=いつかのエアコン一人占めの話と一緒で納得できるけど、
それに触れないで竹宮自伝をなぞっただけの提灯記事書いちゃ
ジャーナリストとして意味ないじゃん、と思ってしまう。
2022/01/07(金) 01:54:17.34ID:hnzNLH2K0
>>915 あ、文春エンタの記事のことです。
917花と名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 02:48:08.87ID:Nx0kbuFD0
>>910
> あの厚かましく嘘つきの卑劣な風木漫画家の信者

それ、意地悪ばあさん(萩尾)のことなんですけどw
2022/01/07(金) 03:10:26.95ID:vbHxraid0
厚かましいっていったら
浮かんでくるの竹宮さんだよねえ
919花と名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 03:12:56.03ID:aSZmwvlN0
厚かましいっていったら浮かんでくるのがこの顔
https://i.imgur.com/4C9Jj5S.png
https://i.imgur.com/n9XCIIP.jpg
920花と名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 03:43:13.69ID:WeNjd2uQ0
竹宮さんの発言や行動を、わざと悪いふうに解釈して名誉毀損してる人
悪質コメントに対する世間や司法の風辺りも強くなってるのに
いつまでも昭和の感覚のままでいると訴えられるよ
いい加減にしないと
921花と名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 04:38:20.91ID:HC4Hnkl40
>>908
知らなかったーと思ってwikiみたら、
弟はアシスタントに徹してたらしいよ
2022/01/07(金) 04:40:59.47ID:oVrYFBNA0
>>912
実は信者を装ったアンチだったり?
923花と名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 04:48:39.13ID:HC4Hnkl40
竹宮恵子も、藤子不二雄みたいにAとかFとかつけてハッキリさせたら良かったのにねぇ

恵子→惠子程度の変化なんて、誰も見てない気にしてないそこまで興味ない

「マンガノカキカタ」だっけ、あれの棒人間もチラッと見たけど、棒でも分かるセンスのダサさ
原画ダッシュも続いてんのかな?
「こんな事を新しく始めちゃいまーす」っていうやり手感を出すのが上手いだけで、中身が無い
2022/01/07(金) 05:02:57.53ID:rOzft2UI0
>>922
アンチだったらもっと検証作業に協力してくれてもいいようなもんだけどな〜
一行単位で煽って萩尾寄りが食いつきそうなワードで釣って話題をそらすとか定番でしょ
まあ逆に岡田さん潰しの話題を続けようって熱量が増すばかりなんだけどもw
2022/01/07(金) 05:03:27.59ID:Z7qFzdN20
>>923
始めちゃいますというか既に余所で始まっているものに
私が始めちゃったんですと大声をあげてるだけなんだけどね
926花と名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 05:13:22.39ID:HC4Hnkl40
>>925
「私が始めた」って言って注目を浴びることに執着があるのかな
2022/01/07(金) 05:32:51.54ID:Z7qFzdN20
>>926
根っこを押さえれば「後の人たちは皆わたしに影響を受けた竹宮チルドレンなんです」となると思ってるんじゃない?
2022/01/07(金) 05:38:33.91ID:Z7qFzdN20
おくっちゃった、それが竹宮さんの考える『政治力』なんだと思うわ
今やっている手仕事に大義名分をつけるというか、おかんアートに箔をつけるというか
2022/01/07(金) 05:52:21.85ID:rOzft2UI0
>>923 >>926
それと「先駆者だったら完成度が低くても見逃してもらえる」って点があるね
画力や構成力に自信がない場合はそう吹っかけて勝負すれば負けずに済むから
まあ作品そのものではなく口先で印象操作ができるからコスパも最強なんだけどもw
2022/01/07(金) 05:59:00.05ID:ByzBsUf+0
>>864
何も関係なく風木は駄作です

これでよい?
2022/01/07(金) 06:04:02.40ID:rOzft2UI0
それといま気づいたんだけど、増山さんのご両親ってどんなお仕事をされてたのだろう
70年代中期から想像される竹宮さんの業界筋へのプッシュも、単体だったらどの程度の力があったのか…?
ここに後押しができそうなのは、増山さんのご両親の関連って可能性が無いかちょっと気になるんだけども
2022/01/07(金) 06:20:49.72ID:rOzft2UI0
なんと言っても増山さんの周囲はいまだに謎だらけだしね
蔵書家や「入館しないと買えない」大量の映画のパンフを持つ人物は父母ではなくその兄弟の「叔父さん叔母さん」
増山さん本人は桐朋学園のピアノ教室で習い事とか、かなり分厚いエスタブリッシュメントの一族に思えてしまうな
2022/01/07(金) 07:42:05.55ID:7j+M+6gw0
>>900
?原作明記は当たり前でしょ?竹宮さんは原作隠蔽が常套手段みたいだけど
そんなだから手塚治虫先生に「竹宮恵子は萩尾望都の影響を受けてる」とか
「原作アリを隠してる少女漫画家ガ—」とか言われちゃうんだよなあ。少女漫画界の面汚し
934花と名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 07:44:55.58ID:fF/U07/O0
>>933
変奏曲はともかく風木に関して増山さんは原作者じゃなくてアドバイザー
2022/01/07(金) 07:56:21.01ID:rOzft2UI0
>>933
その人なら「夢の中悪夢の中」を出してきた段階で見る価値がないと判断した
出してきた盗作ネタを全文検索に掛けても何も出て来なかったので調べてみるといいと思うよ
同じ見るならまとめサイトの岡田さんのインタビュー見てる方が作家の苦闘が垣間見えて有益だよね
2022/01/07(金) 08:02:50.75ID:7j+M+6gw0
>>935
その人って誰?手塚治虫が言ってたことだよ
2022/01/07(金) 08:06:25.90ID:7j+M+6gw0
>>934
それが分かるのは竹宮さんと増山さん本人だけだね。『風と木の詩』についても
竹宮さんは増山さんに「あなたの作品なんだからあなたが続きをすけば」と言ったそうだが
2022/01/07(金) 08:09:45.40ID:7j+M+6gw0
>>935
余事ながら「イグアナの娘」はもちろんオリジナルな作品だと思っているよ
自己投影も深いし、イグアナには発生過程の胎児が重ねられてもいると思う
939花と名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 08:11:21.35ID:fF/U07/O0
>>937
> 竹宮さんは増山さんに「あなたの作品なんだからあなたが続きを描けば」と言ったそうだが

セルジュの後日談に関しては
あなたが描けば?と言っただけで、
あなたの作品なんてひと言も言ってません
また捏造ですか
2022/01/07(金) 08:11:59.90ID:76DGkHvM0
>>920
竹宮恵子信者じゃんそれ
放っておいてほしいと言っているだけの人にさらに酷いことをする
>>919なんてほんと酷くない?よくこういうこと平気でやるよね
2022/01/07(金) 08:22:50.27ID:6UioVn0p0
妹の発言がなければここまで竹宮恵子の過去の矛盾した発言とかまで調べられることもなかったし
竹宮さんがここまで酷い人だとは気付かれなかっただろうに。
2022/01/07(金) 08:32:07.49ID:rOzft2UI0
>>936
「その人」とはレス番900の人物を指してるので気づいてくれないと困るなw
「発生過程の胎児」とは面白い解釈だね、あれは生命の進化の過程をなぞってる状態なのだし
「幼少期のつまづきを乗り超えられない人達」を表現したのだと考えて街中の雑踏を見るとどんな感じなのだろう
943花と名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 08:39:24.30ID:fF/U07/O0
>>941
大泉本を出さなければ、いじわるばあさんってことが知られずにすんだのにね、萩尾さん
2022/01/07(金) 08:39:29.55ID:7j+M+6gw0
>>939
正確には竹宮が増山さんに「あなたのアイディアなんだからあなたが書けば」だね
大泉スレPart47の971既出。「神の子羊」諸出自の前書き。挿絵は竹宮恵子
945花と名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 08:40:14.67ID:fF/U07/O0
>>944
> 竹宮が増山さんに「あなたのアイディアなんだからあなたが書けば」だね

セルジュの晩年に関してはね
946花と名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 08:42:52.73ID:fF/U07/O0
実際、セルジュのその後を描いた小説『神の子羊』読んでも大した内容じゃなかったし、
もしも増山さんが原作者だとしたら、ずいぶんと薄っぺらいんだなって思った
やっぱ風木に関しては竹宮さんが主導で、増山さんは設定補強のアドバイザーだったみたいだね
2022/01/07(金) 08:57:31.46ID:7j+M+6gw0
>>942
ああ900パトなんですね。なるほど妄想捏造系w胎児と感じるのは形態に加えて
成育/進化の先に希望が見える気がするからでしょうか
「つまづき」に対しても諦めというより。むしろ許容や未来への期待を感じます
2022/01/07(金) 09:01:16.66ID:6UioVn0p0
>>943
大泉本を憎んじゃって憎んじゃって笑う
2022/01/07(金) 09:02:30.22ID:6UioVn0p0
>>946
増山さんの過小評価に必死だね竹宮恵子さん
2022/01/07(金) 09:07:07.86ID:rOzft2UI0
>>947
自分にとっての「名作」とは、そういう思考の開眼を促してくれるものだと考えているのでね
若い時分に特に意識せずにそういうものを探していたら萩尾さんに遭遇したわけですね
ただ「何が名作の条件か」という点で他人を叩くつもりはないので、ただの私見なのですが
2022/01/07(金) 09:07:14.43ID:J2bVkQSJ0
次スレ立ててくるね
2022/01/07(金) 09:09:23.81ID:J2bVkQSJ0
立てたよ

【萩尾望都】大泉スレPart57【竹宮惠子】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1641514105/
2022/01/07(金) 09:13:39.03ID:rOzft2UI0
>>952
スレ立て乙です
自分が950を踏んだので立てないとな〜とか作業をしていたら立ってたのでドキっとした
立てる前に別ウインドウで再読み込みして確認して正解でした、みなさんも気をつけてねw
2022/01/07(金) 09:26:19.12ID:JzZPGAXe0
>>943
意地の悪さで言えば竹宮の右に出る者はいないでしょ
何年も何年もネチネチ臭わせで盗作の噂撒いて来たんだもの
本人が読むかもしれないインタビューで「役に立たないと思えば猫も寄せ付けない」と言ったり
一緒に飼ってた猫の引き取りも意地悪く拒んだんでしょ?
ロンドカプリチオーソみたいな作品描くとかとかやってることが陰湿なんだよ
2022/01/07(金) 09:29:00.42ID:JzZPGAXe0
>>934
その件は検証中でしょ
結論出すには早すぎる
2022/01/07(金) 09:37:06.04ID:rOzft2UI0
>>956
風木の検証かあ
場面設定で使われている風景や建物、それから引用されてる詩編や楽曲の元ネタは増山さんなのかな?
もちろん「ハードコア」なファンにとってはそれらの全てがどうでもいいものかも知れないけどw
957花と名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 10:08:34.40ID:9OFvhuPu0
>>942
発生過程の胎児は萩尾さん自身のエッセイでイグアナの執筆動機の話で使ってた表現だね
このまま生まれてきたら親もちょっと愛せないだろうなーって発想から生まれた作品
すごく自然で納得できる
958花と名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 10:12:08.83ID:9OFvhuPu0
>>952
スレ立てお疲れ様でした
2022/01/07(金) 10:13:21.89ID:6UioVn0p0
>>934
増山さん亡くなったからって分かりやすく増山さんの力を過小評価しようと必死ですね竹宮恵子さん
2022/01/07(金) 10:15:17.29ID:6UioVn0p0
>>946
実際w 笑う 
アンタ竹宮恵子ってことじゃん
2022/01/07(金) 10:20:34.85ID:6UioVn0p0
実際大したことなかったww 竹宮からしたら
アタシが漫画化するよりも大したことねーじゃん 
と勝手にホッとしたのかもしれないが
小説として続き書いてOKという許可が出る自体が
竹宮恵子の作品じゃなく増山の作品だってことの証明
普通はイメージと違ったら嫌だと原作としての主導権握っている方が許可しない

キャンディキャンディの「二つのバッヂ」事件でわかる
いがらしが勝手にエピソード考えて足したら原作者の水木さんが怒って単行本載せる時には消したエピソード
https://candycandybl.weebly.com/blog/3754856
2022/01/07(金) 10:28:13.22ID:RlESxtAr0
>>939
あなたのアイデアだからとはいったみたいだよ。
小説にすることについてかな。
2022/01/07(金) 10:33:46.76ID:6UioVn0p0
結局増山でさえ 「あの人たいしたことなかった」と低く貶め、そうやって過小評価することで
「だから竹宮恵子がすごい」に持っていこうとするんだよな

周りにいる人間を下げることで竹宮が上がろうとする(くだらない)
こういう思考だからあなたの周りには自分より下の人間の取り巻きしか集まらないんだよ、竹宮恵子
サン
取り巻きだけに囲まれてるから取り巻きも竹宮さんも、思考のズレに気づいてない
だからホムペでの発言など全部が全部逆効果

萩尾さん、山岸さんのように自分より格上の漫画家とは交流がないのに
本人の耳に届かないようなところで仲良しアピールしたりも、裸の女王様でとても滑稽ですよ
2022/01/07(金) 10:37:21.67ID:RlESxtAr0
>>932
テレビがない時代は映画の存在感がもっと大きかった。
特に芸術ファンじゃないうちの父ですら、
いろんな映画の感想ノートを作って書いてらしい。
毎週見に行く人はざらだったんじゃないかと。

映画の入れ替わりも早かったし、映画館も多く、
鑑賞料金も対物価で今より安かったと思う。
2022/01/07(金) 11:10:14.49ID:rOzft2UI0
>>964
増山さんの少女時代…よりさらに以前の話だと確かに料金も低かったのかな
とはいえ叔母さんの趣味の映画の単価が分からないので何とも言えないかな、当時は岩波ホールとかあったのだろうか
自分は増山さんの親族に業界に口利きできる人がいたかが興味があるのでそこがキーなんだけどね
あとは実家にあったピアノが気になるかな、1ドル360円の当時でスタインウェイがあったのかな…?
966花と名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:36:54.35ID:vWArR8yu0
>>915
文春エンタのライター、加山竜司氏(漫画ジャーナリスト)
のお名前は憶えておきます。
967花と名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:37:31.42ID:vWArR8yu0
>>952
スレ立てありがとうございます
968花と名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:40:59.95ID:vWArR8yu0
>>961
>小説として続き書いてOKという許可が出る自体が
>竹宮恵子の作品じゃなく増山の作品だってことの証明
その通りだと思います。
絵が描けない増山さんと、話が作れない竹宮さんが
二人三脚でないと作れなかった作品群の代表作が風木、ということかと。
それゆえに、小学館漫画賞受賞は増山さんにとって「血が逆流するほど嬉しかった」と思います
2022/01/07(金) 11:43:46.08ID:uD6HdpIy0
>>968
憶えておきますとか私念ぶりが怖いですよ萩尾さん
970花と名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:59:16.42ID:7HUFPkWu0
私も!
憶えておこ
2022/01/07(金) 12:02:13.17ID:Fg97e1eF0
>>962
「あなたのアイデアなんだから、あなたがかけばいいじゃない」だっけ?

たしかにどちらとも取れる言い方だなーと思ってたけど、「風木の続き(後日譚)は小説で書く」ことを、作家が「アイデア」って呼ぶかな?とふと思った

「ジルベール亡き後のセルジュの設定やエピソード」が「あなたのアイデア」という方がしっくりくる
2022/01/07(金) 12:19:43.12ID:Z7qFzdN20
私念。
2022/01/07(金) 12:29:02.53ID:IDyXvzDu0
>>966
ありがとう
漫画学会絡みのひととかなのかな
もともとの記事では竹宮さんにスポット当てようとしてたみたいだから
取材したうえで情報提供者を隠したうえで記事にしたんだろうね
2022/01/07(金) 12:30:15.52ID:IDyXvzDu0
>>971
自分がまるで許可与えたかのように印象操作してるけど
むしろ自分が漫画化することに増山さんから許可されなかったのかも
2022/01/07(金) 12:31:27.28ID:IDyXvzDu0
キャンディも続きをいがらしに描かせる事を水木が拒否ったようだしね
2022/01/07(金) 12:33:39.68ID:adL7EfUW0
結局文春にしろ妹にしろ村田にしろ
竹宮女王様のお考えを他人に代弁させてるだけなんだよなぁ
2022/01/07(金) 12:36:07.04ID:JzZPGAXe0
竹宮恵子の当初のアイデアはダフニスとクロエの絵から黒髪と金髪の男男カプ作ろうってとこくらいじゃね?
はっきり竹宮の物と断言できる部分はそのくらいでしょ
あとは増山お薦め映画の寄宿舎と増山が温めてきた音楽もの
注文通り絵を描くだけなのは一から作り出すよりも遙かに楽だったと思うわ
話し合いながら作ってるから増山が考えたものも竹宮が自分で考えたように錯覚してても不思議じゃないし
竹宮のこれまでを見てると証拠さえ出なければ平気で自分のアイデアと言える性格だと思えてくる
2022/01/07(金) 12:41:48.90ID:OdC3giU90
キャンディ・キャンディの続編の小説や神の子羊は皆さん読んだことある?
実際に読めばわかる、あれこそ増山さんが風と木の詩のキャライメージや設定、ストーリーの組み立てのほとんどをやっていた原作者だってことだと思うよ
2022/01/07(金) 12:46:57.97ID:uD6HdpIy0
異常なところのある作家は猫多頭飼いしてるよね
HとかOとかY
2022/01/07(金) 12:47:34.00ID:h3HyrbTW0
>>976
漫画はオープンソースだ、とか
ソースを分けたい、とか他人には理解しづらい変な言葉で説明して
理解が出来ない他人が悪い、
理解してもらえなかった竹宮が不幸である
という理論の組み立て方がいかにも竹宮さん
2022/01/07(金) 12:48:49.38ID:h3HyrbTW0
>>979
ほら竹宮信者って人として異常
982花と名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 13:00:45.91ID:+x4H+1Xw0
「風木」も打ち切りな訳で
竹宮としては、「増山の感性はもう古い、この路線は時代遅れ」って思ったのかもね
自分で考えた物語じゃないからこそ続きを描くことにも執着が無いように見えるし
2022/01/07(金) 13:09:20.41ID:Z7qFzdN20
>>979
タイプミスではない誤字の指摘をされているのに
IDを変えないのはひょっとしてまだ理解していないのですか?
984花と名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 13:15:18.63ID:vWArR8yu0
>>973
加山氏の背景はわからないんですよね。
ただ、記事には評価できる点もいくつかあります。
1.木原さんが「自分は24年組ではない」と断言したことを紹介
2.当時の編集者が「池田・大和・山本・美内など多彩な作家が競い合い
全体として少女マンガブームが生まれた」
「萩尾・竹宮は巻末に掲載した作家」だったと明かした
3.その編集者が「ここまでこじれているとは知らなかった」と驚いた

しかし、それよりも>>869指摘のように
>増山=竹宮共同制作の事実に全く触れていないため
>あたかも萩尾さんのカメラアイを怖れた竹宮さんの
>「距離を置きたい」発言を、萩尾さんが「盗作疑惑をかけられた」と誤解して、
>不幸なすれちがいが生じた、
と読み取れる文脈が問題と思います。
補強するための竹宮妹さんブログの引用も恣意的であり、
「情報提供者を隠したうえでの記事」という印象は否めません
985花と名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 13:19:58.63ID:vWArR8yu0
>>982
実際に連載を開始して半年で「もう飽きた」と発言していらっしゃいますしね。
中島梓さんと知り合い、才能の凄さを知って、増山さんが小さく見えてきた
ということもあるかもしれません
2022/01/07(金) 13:33:33.68ID:uD6HdpIy0
痴呆老人のように同じことの繰り返し
2022/01/07(金) 13:39:41.94ID:uD6HdpIy0
評価できる点もいくつかあります
2022/01/07(金) 13:40:17.86ID:7j+M+6gw0
>>957
ああご本人がそう書いているのか。じゃあ読み間違ってはいなった。よかった
まあイグアナは愛し難いかもしれないが人類の古層にもあり、可愛く見える時もあるよw
2022/01/07(金) 13:41:42.79ID:NzjMuOOf0
>>917
ププッw
「卑劣な風木漫画家 」ってまんまも「風木」が萩尾さん??
ないわー日本語読めます?
そして、そんな「卑劣な風木漫画家」の信者は
稀代の才能とオリジナリティで常に道を切り拓き、
今も現役で活躍中の漫画家の容姿を誹謗中傷する者がほとんど。
それが漫画をよく知る読者の認識になってる。

大泉本には卑劣な厚かましい意地悪ババアの正体と真実が
わかりやすく描写されているので、あなたも読んでみたら?
2022/01/07(金) 13:51:57.86ID:uD6HdpIy0
大泉本で誰が一番得したんだろうね 自愛の人かな 一人勝ち
991花と名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 13:52:24.33ID:IwyoWXjG0
>>988
そうですね 萩尾さんもガラパゴスまで行って実物みたら意外に表情豊かだったと言ってました
2022/01/07(金) 14:09:54.95ID:rOzft2UI0
>>988
むしろ誤読が楽しく進む方が鑑賞として豊かなようにも思うけどw
芸術は必ずしも「コミュニケーションとしての正確さ」を求められてはいないわけだから
993花と名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 14:53:56.28ID:yUg9+Ida0
>>954
50年前の意趣返しに本を書くなんて
しつこいにも程があるよね、萩尾さんw
994花と名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 14:55:20.10ID:yUg9+Ida0
>>962
増山さんはセルジュが好きだから後日談のストーリーをアドバイスしたんでしょう
でも竹宮さんはジルが全てだったから、やる気が出ないと言って断った
995花と名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 14:56:52.44ID:yUg9+Ida0
>>989
大泉本読んだら、自分の手は汚さずに、しもべに叩きをやらせようとする卑劣な意地悪婆の正体が浮かび上がってきましたよw
996花と名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 15:12:08.30ID:7HUFPkWu0
>>993
>50年前の意趣返しに本を書くなんて

だーかーらー
意趣返しじゃなく、ドラマ化や対談の話がしつこいから書いたんでしょう?
2022/01/07(金) 15:36:58.00ID:Fg97e1eF0
20年前に作家引退した竹宮恵子には、今も現役バリバリでオファーが途絶えない「少女漫画の神様」に対する新たな嫉妬や逆恨みがあるのかな?

竹宮恵子はジル本を出すことで萩尾さんを大泉ビジネスに巻き込んだことは、萩尾さんの作家活動の邪魔をするという「意趣返し」になってるよね
2022/01/07(金) 15:49:50.25ID:rOzft2UI0
とりあえず岡田さんの件については不明朗な点がまだまだ残ってるね
次スレでも引き続きこの件は掘り下げることにしますかね
999花と名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 16:29:13.72ID:L/i1prK00
>>994
竹宮さんはセルジュ(ガサツ)で、増山さんがジル(相手を試す)だよ
1000花と名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 16:31:25.79ID:L/i1prK00
だから萩尾さんの大泉本は「竹宮さん攻撃の」教唆扇動が目的ではありませんって!!!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 16時間 40分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況