X



ハックロム総合スレ part10 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 17:14:40.48ID:DfvZTnVD
ここはファミコンなどのゲームソフトを改造した、いわゆるハックロムの
名作ハックの感想や作ったパッチの報告、改造の仕方や技術について語るスレです

前スレ
ハックロム総合スレ part9
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1319071372/l50

過去スレ・関連スレ・関連リンクは>>2-10

決まりごと 

1:基本的にsage進行で
2:ROMイメージの配布場所に関する話は禁止
3:クレ厨など初心者の質問にはできるだけやさしく誘導を
4:質問する書き込みの前に、〇〇がうごかない、見つからないなど、まず自分で探してすぐに頼らない、エミュはぐぐれ
5:ハック、ツールなどの製作者のサイトへ直リンなどについては禁止の方向で(迷惑をかけないように工夫する)
6:自分が糞だと思うハックを晒しあげるようなことはしない、逆に自分が好きなハックが糞呼ばわりされても大人の対応を
7:ハック制作者に対して感謝の気持ちを忘れない
(作者が公開を中止したハックについては意思を汲む、再うp希望の場合は事前に作者と連絡を取るなりする
削除要請があった場合、出来るだけ早く削除できるようにする)

以上、過去の教訓を生かして楽しいゲームライフを満喫しましょう
159108
垢版 |
2017/08/22(火) 19:23:24.84ID:SN0rqUDg
>>158
さっそく試してみました

最初、NES用なのでダメかなと思っていたんですが(作成しているのはGBのハックです)
NESヘッダを付けるだけで無事使用できました
スクリプトの記述もシンプルで使いやすいですね

良いツールを紹介していただいて、ありがとうございます
2017/09/01(金) 01:23:30.00ID:eQxeaojq
お役に立ったようで何より。公開されるのを期待しています。

ところで、最近知って手に入れたから知らないのだけど
wizのパッチ詰め合わせに入ってるFC版1向けのパッチの
「wiz1patch.ips」と「wizardry_pg_fc_fix.ips」って
どういう関係のものなんでしょうか?
「wizardry_pg_fc_fix.ips」の方が後発で、「wiz1patch.ips」は対策が古い
バージョン(基本的に使わなくて良いもの)とか、そういう感じ?
2017/09/02(土) 17:36:56.27ID:zEjIlRqR
外伝2といえばだけど

https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1449314453/390-n
>ベニ松が当初思い描いていた真・外伝IIはやりたかったな
>今となっては実現は果てしなく絶望的だけど

>ネザードメイン3がアラビアの夜の種族の設定も拾った事実上の完全版だったりする
>今更新たにプレイするのはほぼ絶望的だけど

この追加分を逆輸入して本当の意味で完全版にしてもらえないかな、なんて妄想してしまう。
2017/09/04(月) 10:29:33.70ID:3Itsjv/+
ご冥福をお祈りいたします
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 18:36:37.10ID:KkOpm5G6
みんなでまもって騎士 〜アマゾンのダイエット大作戦
2017/09/10(日) 03:39:02.91ID:rc/xAn0b
八ックロムじゃないんだなぁ
2017/09/12(火) 23:40:06.57ID:izfASZFH
FC版Wiz1って敵の数の表示がいきなり(0)になっちゃう事があるね。
(残りが何体いても一回0になったら表示が治らない)
こういうところも誰か直せないかな。
2017/09/12(火) 23:58:19.23ID:uuAUGNa8
とくに敵数表示で不具合とか感じた覚えがないんだけど
()の中なら単に行動可能なモンスターの数がゼロってだけなんじゃないの?
2017/09/20(水) 11:25:33.11ID:lh5r2KLn
クラシックWizの戦闘で()内の数字ってハードに関わらず状態異常になってないモンスター数なんだが
1限定してて勘違いしてるってありえるの?
俺もファミコン版Wiz1で>>165が言うような不具合聞いた事ないが
2017/09/21(木) 08:44:10.91ID:bnp+zGZN
Wiz外伝2って武器の攻撃回数補正が機能してないような
盗賊がアイシングダガー装備しても職業限界の4回ヒットまでしかしなかった記憶が
2017/09/21(木) 18:21:17.55ID:59u2R3CT
>>168
機能しているよ
アイシングダガーも、ホビットが装備すれば効果はある(他種族は×)
170168
垢版 |
2017/09/22(金) 08:06:57.87ID:bF023Mqf
>>169
記憶違いだったようだスマン
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 15:55:49.79ID:blJmue3J
クロノブレイカー2.3まじで頼む
2017/09/30(土) 05:34:45.85ID:qRHVVmHZ
そういえば上でwizの呪文に知恵や信仰心を反映って話が出てたけど
敵が使う際の威力変更って今のままじゃムリだよね
敵に知恵や信仰心が存在しないもんなあ
2017/09/30(土) 19:14:14.31ID:H+aydjDR
敵は他の計算式と同じくレベル依存にするか補正無しで良いと思うけど
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 10:23:28.35ID:Ytu6kuUt
Romhacking.netのSUPER ASCII BROTHERSを元にCHRをMZ-700風に変えたヤツをスーマリ用のハックツールを使って作ってみた。
無敵時のパレット変更や1UPキノコを点滅させたりしたいけど超初心者なのでバイナリエディタはまだまだ使えませんです… _(:3」∠)_
2017/10/30(月) 21:05:33.41ID:dHfMgI25
聖剣伝説2でアイテム所持数がそれぞれ4個までなのが少ないと思ったんで増やしてみようと思ったら
これなんかめんどくさい処理してんのね・・・
とりあえず00655Aの9FをDFに変えたら6個まで買い物で増やせることは確認出来た
2017/11/12(日) 02:58:26.14ID:Yg3EiyLv
ドット打つのが最近のマイブームなんだけど
ふと裸パッチとかSFCゲーとかのグラ差し替えで遊びたいなと思い立ってここを覗いてみる
…グラ差し替えってどれくらいの難度なんかな?
2017/11/12(日) 03:51:02.07ID:M+zc/JKE
圧縮かかってなければYY-CHRでちょちょいのちょい
パレットも場所さえ見つけちゃえばsnespalで簡単にいじれる
モノによっては兼用しまくってたりするんで整合性とるのがたいへんだったりするけど

何をどの程度差し替えるかで難しさは変わってくるんで
実際いじってみればいいと思うよ
2017/11/12(日) 13:25:18.15ID:YqaMR0YY
ヌードパッチを喜ぶのは中学生までだろ
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 14:47:57.93ID:2/KugUDc
別に他人を喜ばせる為に作るわけじゃないんだから
2017/11/12(日) 15:55:47.80ID:YH++ZaJU
オッ、有望な新人登場?
最近パッとしないから、ドギツイのたのむぜ
2017/11/12(日) 17:04:11.63ID:CRTBjw2E
エロ動画は検索してる時が一番エロいわけで、
ドッターは描いてる時がエロいんだよ
準備してる時がエロい
2017/11/12(日) 18:30:32.20ID:4GTPQN2T
至言賜りました
2017/11/13(月) 07:10:31.59ID:izfrKJpr
職人の皆さんに感謝です。
2017/11/13(月) 19:46:33.78ID:UWO/+//I
パッチはよ
2017/11/13(月) 20:45:44.38ID:76VeBrXa
今さらメガドラ。
本来US版のパッチである、
日本語版スーパースト2にカラーパッチと音声ドライバパッチあてたら動いた。
SSF2_EC_Pyron v2.ips
SSF2_mod.ips
スト2Xのスーパーリュウみたいな色になってたり、
ブランカが黄色から緑になってたりする。
SUPERの炎の色は気に入らないが、他はいい感じ。
メガドラってこんな色よかったっけ?って感想。
でもスーファミ以下BUT迫力はある。
音は・・・ちょい改善、お察しください。
2017/11/13(月) 21:05:30.12ID:76VeBrXa
http://www.sega-16.com/forum/showthread.php?28100-Gabriel-Pyron-s-Color-Hacks!!!-(Golden-Axe-Street-Fighter-II-Final-Fight-CD-etc)
2017/11/19(日) 20:19:20.08ID:/KsCzkRb
カプコンの初期アーケード作品が大好きなんだけど、1942だけは大人になって見るのも嫌になった。あの頃は何も思わなかったけど零戦乗りを落としまくるゲームって…。だれか自機が零戦、敵は連合国バージョンを作ってくれ!ください
2017/11/20(月) 08:25:12.23ID:mEmPRHO3
>>187
1942に零戦なんて出てこないぞ。全て架空の機体。
それでも気になるなら、ハックスレでお願いしてみれば?
グラフィック差し替えてくれる人が出てくるかもよ。
2017/11/20(月) 09:36:22.76ID:BNBzj2UW
ネトウヨは歴史認識が悪い意味でテキトー、ってのがよくわかる
2017/11/20(月) 10:04:18.94ID:lH9DiXYe
>>188
ありがとう。ここかと思ってた。向こうでお願いしてみるね。
191188
垢版 |
2017/11/20(月) 12:37:37.83ID:DOyk2bBu
>>190
ワロス。
すまん、ここがハックスレだったわ。
2017/11/20(月) 12:49:37.15ID:SMmaTA3z
>>191
だよね?向こうなんかなかったわ笑
2017/11/20(月) 20:54:31.02ID:j3AVdZqO
バイナリ&パッチスレのことかと思った
2017/12/01(金) 07:27:03.71ID:iTRRlC7t
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググッてみてください。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆♪♪
2017/12/29(金) 17:34:44.78ID:H2frc03X
ファイコンミニを改造していんだが、圧縮が掛かっているみたいで
復号化が必要なんだが肝心の資料がダウンロードできない

Requesting a GBA document
http://www.theisozone.com/forum/viewtopic.php?f=50&;t=67598

Famicom Mini & Classic Nes Cracked (U) (J)
https://gbatemp.net/threads/famicom-mini-classic-nes-cracked-u-j.20777/

こっちのFamicom Mini & Classic Nes Cracked Full Packも
入手困難
2017/12/29(金) 17:37:28.13ID:H2frc03X
たぶん最初に解析したのはWRGさんだけどどこで活動しているかは謎。
2017/12/29(金) 18:03:43.17ID:H2frc03X
関連情報
Classic NES Series Anti-Emulation Measures
https://mgba.io/2014/12/28/classic-nes/

.
2017/12/30(土) 16:14:17.05ID:jBWZSz31
>>196
昔にあったサイト

WRG GBA News
http://gba.ouroad.org/index.php?act=newroms
2017/12/31(日) 00:49:50.21ID:C/Uh5F4G
フルセットじゃないパッチは今もネットで入手できるが、
Vol.1〜10のソフトはパッチ不要と判断されて入っていないが、
Vol.1〜3とVol.6〜8もパッチが必要。(Vol.11以降のものと
パッチの種類が違うが。)のと限定品の機動戦士Ζガンダム・ホットスクランブルと
第二次スーパーロボット大戦のパッチが入っていない。
この二つはVol11以降と同種のパッチが必要
2017/12/31(日) 01:16:26.83ID:C/Uh5F4G
とりあえずファミコンミニのVol.11〜のパッチを分析してみた結果、
00 00 11 EF(LZ77UnCompReadNormalWrite8bit)の
ところをB命令(ジャンプ命令)でEEPROM_V124って書いてるところを
探してそこを含めて64バイト先にジャンプさせる。
そこからコードを書いて。以降は40000hまで0で埋まっているようだ。
そこのコードの部分が厄介でSTMEQDA命令を使っている。
STM=複数のレジスタをストアします。
EQ=イコール
DA=ポストデクリメント
かなりややっこしい。最初にジャンプした箇所の後ろの
必要な処理をコードサイズを小さくなるように書いたのだろう。
あとロムファイルの162e2eh=0x4になっている。
STMEQDAのところなんとかすればパッチは出来そう。
2017/12/31(日) 01:29:08.97ID:C/Uh5F4G
>>199
Vol.1〜3とVol.6〜8は黒画面だが、L+Rでメニュー表示はできる
2017/12/31(日) 14:15:48.31ID:C/Uh5F4G
マッピーのパッチ版が入手できたので調べてみたら、
最初のジャンプ先の場所は(LZ77UnCompReadNormalWrite8bit)ではないが、
80000F0付近からROMの未使用部分ジャンプ、あとリセット命令の部分のパッチがあった。
2018/01/01(月) 01:18:18.57ID:jkJabgVJ
>>196 >>198
非省略名称はWOlf 'n Road Group
2018/01/01(月) 02:10:05.02ID:jkJabgVJ
>>202
間違えました
最初のLZ77UnCompReadNormalWrite8bitの所をジャンプにしていました
2018/01/01(月) 09:47:21.51ID:jkJabgVJ
解析の結果とても素人じゃ無理だと分かったので、気合でネット上探しまくって
R@M見つけたのでパッチ作りました。32Mbit(4MB)のROMイメージにパッチして
下さい。そのごお好みで8Mbit(1MB)、2Mbit(256KB)にトリミングしてもいいです。

Famicom Mini - Dai 2 Ji Super Robot Taisen (J) (Promo).ips
https://www.axfc.net/u/3875791.zip
Famicom Mini - Kido Senshi ZGundam Hot Scramble (J) (Promo).zip
https://www.axfc.net/u/3875880.zip
Famicom Mini - Vol. 01 - Super Mario Bros. (J) (V1.1).zip
https://www.axfc.net/u/3876221.zip
Famicom Mini - Vol. 02 - Donkey Kong (J).zip
https://www.axfc.net/u/3876222.zip
Famicom Mini - Vol. 03 - Ice Climber (J).zip
https://www.axfc.net/u/3876223.zip
Famicom Mini - Vol. 06 - Pac-Man (J).zip
https://www.axfc.net/u/3876224.zip
Famicom Mini - Vol. 07 - Xevious (J).zip
https://www.axfc.net/u/3876225.zip
Famicom Mini - Vol. 08 - Mappy (J).zip
https://www.axfc.net/u/3876226.zip
2018/01/01(月) 19:01:47.34ID:jkJabgVJ
>>205
Famicom Mini - Dai 2 Ji Super Robot Taisen (J) (Promo).zip
2018/01/06(土) 14:49:16.79ID:e81Qti5y
機動戦士Ζガンダム・ホットスクランブルは英語に翻訳したやつもあるけど、
中のファイルの置き換えは2バイトのCRCかなんかの数値を書き換えないと
ゲームが起動しない。しかもその場所がファミコンミニ(Classic NES Series)で
異なっているので解析しないと分からない。しかも解析しずらいような
プログラムになっています。
2018/01/07(日) 09:20:04.03ID:jfKdLOo7
すみません、
DSゲームの色を変えたいんだけど、パレット番号とか調べるツールありますか?
2018/01/07(日) 10:58:30.05ID:IekbuPDu
うん
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 10:42:11.20ID:UqbGYntv
裏技のように自動的にお金を収集してくれる方法とは
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

5G162
2018/01/15(月) 15:36:56.49ID:p5A8lG7V
マキムラさんはもう活動しないんかなぁ…
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 22:39:19.10ID:/+/RgJ4L
>>3
【ROM解析】スパロボ系バイナリ総合スレ16
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1383096877/
ゲーム解析総合スレ 【没データ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1458445084/
【集え】タクティクスオウガ【バイナリ神】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1446712828/
【改造】キャプテン翼【バイナリ神】part2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1392479553/
【バイナリ】LU真・女神転生スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1466503622/
【バイナリ神】Dragon Quest【改造】20
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1490791533/
【ドラム缶】メタルマックス【バイナリ神】2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1274534699/
【FC・SFC】メガテン・魔神総合バイナリスレ Part6
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1463149704/
半熟英雄SFC バイナリ改造スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1332987025/
2018/01/31(水) 21:22:46.55ID:FxulWSYC
マザー2の数値でも書き換えてみようかと思って
海外製のマップとかも書き換えられるすごいツールがあったなと試してみたんだけど
日本語版じゃ使えないのか使い方がよくわからんかった
http://starmen.net/pkhack/
2018/02/05(月) 07:48:02.81ID:lK/LwIDz
Super Mario Ultimate
https://www.youtube.com/watch?v=z3sw4XQKNn0
215sage
垢版 |
2018/02/19(月) 18:51:04.63ID:sn5Qbp0z
クロノブレイカーはどこでDLできますか?
216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 21:42:09.38ID:dBZ4MCn+
たぶん2000年代の初め頃にアップされてた
FCのDQ4を元に作られたハックロムを探しています
DQ4.1って名前だったと思う、誰か知らないか?
2018/02/21(水) 21:54:11.02ID:3DRw7B0L
ドラクエバイナリスレの方で過去ログあさって無かったらそっちで聞いてみたらどうだろう?
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 09:12:00.27ID:TfElzMSt
VIPマリオの製作が全然進んでない・・・。
2018/02/25(日) 11:53:09.18ID:jCmmYmPe
聖剣2で熟練度モリモリ上がるようにするにはどこ書き換えたらいいんかのう
2018/02/25(日) 11:59:30.15ID:vysZrIdm
9-現在の熟練度レベルみたいな感じだったかな
この9の部分を書き換えればいいんかね
221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 13:22:34.15ID:TfElzMSt
誰かVIPマリオの共同開発手伝ってくれる人いる?
2018/02/25(日) 15:31:58.67ID:vysZrIdm
聖剣伝説2 熟練度モリモリ パッチ

https://www.axfc.net/u/3890942

通しでテストしてないので不具合出たらごめんね
2018/02/25(日) 23:51:24.36ID:jCmmYmPe
>>222
うわすげー!
まさかこんな早く回答、しかもパッチでくるとは思ってなかった……

ありがとうございます
これで気持ちよく遊べる
2018/03/02(金) 01:15:19.24ID:3PfEJdm0
6時間解析調査して、やっと1項目がわかる(それも推定値)ってのは疲れますねぇ・・・
2018/03/05(月) 15:01:10.07ID:jDP34WI5
GB版サガ2の解析データとか無いんかね

とりあえず自分で調べた簡単なやつだけど
3F860がバトルハンマーの値段 32で50ギル
33E80がバトルハンマーの使用回数 初期32の50回でFEにすると無限化
他のアイテムも周辺に並んでるっぽい

初期装備の武器の回数やメカが装備したときの処理とかは不明
あと女神が仲間になったあと画面がゆれるけどこれを潰したいんだよなぁ・・・

BNEとか作りたいけど面倒そうなんだよな
あとバトルハンマーの値段のアドレスの上あたりに名称がありそうな感じだった
2018/03/05(月) 22:19:30.37ID:RX/USLVk
>>225
saga2は音楽だけしか調べた事ないので推測ですが

初期装備回数は初期キャラデータがまとめて書いてある
メカ装備回数は装備時にキャラの種族値を参照してメカなら÷2処理
画面ゆれはどこかのメモリ(シナリオ進行フラグ?)を参照して割り込みルーチンアドレスを書き換え
↑みたいな感じではないでしょうか

もしsaga3と同じように独自ルーチンを組んで処理していたら調べるのは結構時間がかかるかもです
2018/03/05(月) 22:57:03.96ID:llI1+3jI
>>225
大したことはできないけど
前に自分用で調べたBNEの設定ファイルならあるよ

要望あるなら上げる
といってもアップローダー使ったことないからすぐにはできないかもだけど
2018/03/05(月) 23:29:30.19ID:RX/USLVk
>>225
$C305の上位bit(bit4~7)が10hだと画面ゆれ
(イベント等でフラグがONになる)
ゆれを消すだけならBGB等のメモリエディタで上位bitを0にすればOKです
その他の影響もないはず
2018/03/06(火) 06:38:29.96ID:glZzdXr2
>>227
BNE持ってるならどこかにアップして欲しいですね

>>228
情報サンクス チートコードで揺れない状態に書き換えてしまえばいいんですね
ロム自体を書き換えるのは自分のスキルじゃ無理そうなのでとりあえずそれでいいのかな
2018/03/06(火) 15:36:48.75ID:D46uo13B
>>229
$C305は下位bitがミニドラゴンのフラグに利用されてるのでチートコード常時ONは×です
カイの体内でのゆらゆら画面がゆれるエフェクトなども起きなくなります

書き換える場合はフィールド画面(キャラ移動可能な状態)で行い、下位bitは変更しないように
アポロン討伐後は一回ゆれなくしてしまえば、以降はゆれなくなります
2018/03/06(火) 22:48:47.42ID:bKVdHQLB
始めて使うのでうまく行ってるかわからんけど
saga2のBNE設定ファイルを上げました
https://dotup.org/uploda/dotup.org1479865.zip.html

pass:saga2

自分用に使ってたものなので備考欄がメモ書き程度になってるけどスルーでお願いします
2018/03/07(水) 06:07:28.68ID:qFE1yaYO
BNEあざっす
大切に使わせてもらいます
2018/03/25(日) 08:41:56.47ID:RpWy4IlC
GB版サガ2で人間の防御成長とエスパーの力成長の確率が2/256らしいのですが
12/256か22/256あたりにしたいんだけどどこで設定されてるかわかる人いますかね?

一応ここらのサイトは参考にしました
ttps://gamefaqs.gamespot.com/boards/585710-final-fantasy-legend-ii/41893465
ttp://www.ric.hi-ho.ne.jp/cheap_restaurant/GAME/SAGA2/saga2rand.html
2018/03/26(月) 09:20:38.86ID:/QhK1olg
>>233
自分も興味があったので調べてみました
↓ワードパットファイル(折り返しなしにすると見やすいです)
https://www.axfc.net/u/3898399.rtf
pass:saga2
2018/03/26(月) 09:54:42.02ID:Nxc9FcSk
                 ノ´´´´´⌒ヽ,,
              γ⌒´         ヽ,__
             // """"⌒⌒⌒\  )
             i /            ヽ )
         ,. -- 、,   /・\  /・\   i/  やーい騙されたーwwwww
     ,―<,__    ヽ::::⌒(__人__)⌒::::::  |  プギャーーーーー
    /          ヽ  |r┬-|      |
   __|           }.  | |  |      |
  / ヽ,       / {   | |  |      |
  {    Y----‐┬´   、  | |  |      |
 /'、  ヽ    |ー´    ヽ | |  |      |
.{  ヽ  ヽ     lヽ_!´    ヽ`ー'ォ     /
 ',  ヽ  ヽ    ,/     }
  ヽ  ヽ  、,__./    __/
   \  ヽ__/,'  _ /
     \__.'! 〈  _, '
2018/03/26(月) 11:20:08.01ID:/QhK1olg
>>234
間違いがあったので何点か修正して上げ直しました
https://www.axfc.net/u/3898414.rtf
pass:saga2
2018/03/26(月) 12:54:21.80ID:FpdYm62q
おー!めっちゃありがとう。
人間の防御とエスパーの力の加算値を10にして
乗数nはデフォのまま0にしたとしたらモンスターLVに依存せず10/256で防御か力がアップするようになるんですかね
2018/03/26(月) 13:30:23.63ID:FpdYm62q
すみません。よく見たら乱数0〜199って書いてありましたね
加算値を10にしてみたところやや上がりするぎるかなという感じだったので
デフォルトの0を2か3にする程度でも良さそうですね
2018/03/26(月) 18:55:19.55ID:/QhK1olg
>>238
HP上昇値計算中・後のジャンプ先2箇所を$4FFDに変えて、続けて能力上昇判定にいったり
処理人数を変えてNPCのステータスも上昇するようにとかいろいろできるので
弄ってみると楽しいと思います
(空き領域にデータベースを新設して、メカ・モンスターのステ上昇とかも可能)
2018/03/27(火) 10:41:45.61ID:fnrfwWFL
https://www.axfc.net/u/3898661.zip
GB版サガ2でメカが装備したときのアイテム性能をいじれるBNE2作りました
アイテムによっては魔力上昇も設定されてるみたいですが実際には機能してないようです
どこかでプログラムいじれば魔力上昇するメカとか作れるんですかね・・・
2018/03/27(火) 18:28:49.91ID:SR+oMMQ+
>>240
その数値の上位ビットは人間・エスパーの能力上昇判定にも利用されていますね
値を#$Fxにすると全ての能力上昇が見込める武器とかも作れて面白そうです
2018/03/27(火) 21:51:40.90ID:oF3W9GK4
>>234-241
参考にしたりファイルをいただきました

簡単なものなのでもうご存知の人もいるだろうし設定ファイルも作ってないですが

出現モンスター変更
天界最下層
00036EE1-00036EE3
ドラゴンタートル/スフィンクス/インターセプター

キャラID入力で変更可能

同様に出現グループをIDで検索すれば他のも変更可能

以前グラフィックの差し替えもしてるパッチがあったので
その辺もできればもっと楽しいかもしれないですね
2018/03/28(水) 07:05:26.90ID:LtlPKWFc
>>240
saga2装備関係の解析データです(前にアップした能力上昇データの特殊能力習得部分を追記した物も入っています)
ttps://www.axfc.net/u/3898908.zip
pass:saga2

メカ装備時の魔力上昇有効化
0x57CB 20→18 0x589B 20→18
NPC装備制限解除
0x56D6 28→00 0x57E2 0F→00
メカ装備時の使用回数半減無効
0x58E6 CB 3F→00 00 0x58FC CB 3F→00 00

まだ逆アセ解析に手を出してない場合は、ttp://www.geocities.jp/kattempla/pokebug/index.html
のサイトが入門用に非常に参考になると思います
BNE2の設定ファイルを作成できるぐらいのスキルがあれば必ずプログラムを弄れるようになります
自分もそのくらいの知識から始めたので
2018/03/28(水) 16:07:55.69ID:yabxp7cc
いつもいつもありがとー!
自分は最近BNE作れるようになったレベルなのでプログラム的なのはさっぱりですね
紹介してくれたサイト見て少しずつ勉強してみます
2018/04/01(日) 11:42:58.93ID:+1IVvdPc
https://www.axfc.net/u/3900034.zip
GB版 サガ2の宝箱データのBNE2作りました
>>240のメカ装備性能のBNE2も入れておきました
2018/04/03(火) 00:35:56.53ID:IXyJX7nC
自分もsaga2エンカウント関連のBNE2作ってみました
そこそこ詳細に設定できると思います
https://www.axfc.net/u/3900460.zip

何か他にリクエストがあれば調べるかも
BNE2のバグ修正・機能追加パッチを作成してくださる神は現れないのでしょうか…
2018/04/03(火) 20:39:53.07ID:my4QN2aP
>>246
クレクレで恐縮ですが魔力の値が高い時に
魔法防御がオーバーフローするバグの修正ができればありがたいです

要望だけではなんなので
GB版ではなく項目も少ないですが
DS版のBNE設定ファイルを置いときます
https://www.axfc.net/u/3900628.zip
アイテムの数値変更はどうも固定長データでないところがあるみたいで
それらしいアドレスは見つけたのですが自分ではBNEは作れませんでした
一応アイテムBのところがそれにあたります
参考になるかと思って残してますが基本的には使えません
自分は諦めてチートで弄ったのでそのアドレスも同梱してます

BNEについては前にBGE64ってのが後継みたいのであったので
落としたことがあります
結局自分は使い方に慣れなくてすぐBNE2に戻ってしまいましたが
2018/04/03(火) 20:41:11.03ID:my4QN2aP
忘れてた上記のは
pass:god
2018/04/04(水) 01:31:14.75ID:JZaBnePN
>>247
ttp://surume5.han-be.com/ins/SaGa2/text2.htm
↑ここの魔法ダメージ関係で説明されているようなことですよね?
了解しました、調べてみます

固定長ではないデータの扱いは困りますよね
自分も解析途中、まとめてデータ確認したいときに悩んでます

BGE64なんてあったんですね。みてみた所、機能的にBNE以下みたいなのでダメでしたが…
情報ありがとうございます
2018/04/04(水) 07:37:35.09ID:rZ31d6wi
https://www.axfc.net/u/3900746.zip
GB版サガ2のエスパーの取得能力リストをいじれるBNE2データ作りました
メカの装備性能や宝箱データもまとめて入れてあります

>>246-247
いただきました
2018/04/04(水) 08:26:30.38ID:7rWoxNCW
>>249
そうです
ありがとうございます
2018/04/04(水) 16:13:00.53ID:JZaBnePN
GB SaGa2 魔法防御修正パッチできました
https://www.axfc.net/u/3900808.zip
pass:saga2

完全ではないですが通常の処理範囲内ならほぼオーバーフローしないと思います
かなり相手の魔力の影響を受けるので、フレアなどのダメージが大きい魔法は結構弱体化しますね
強敵の竜巻・地震などもしっかりダメージ減算できる感じです
2018/04/04(水) 20:26:31.18ID:5S52oxfO
>>252
おーこんなに早くに
ありがとうございます
使わさせていただきます
2018/04/06(金) 18:02:07.25ID:1wU4fo0L
SaGa2で素早さが103?を超えると行動順が下がるバグを修正するパッチくだしあ
2018/04/06(金) 18:52:11.09ID:sDdb+dxW
原因探すの面倒だから

素早さの数値取得して
99と比較して
越えてたら
99をセット
とかでいいんじゃね
2018/04/07(土) 10:55:24.33ID:aHUNgBww
GB SaGa2 行動値オーバーフロー修正パッチ作ってみました
ttp://www.axfc.net/u/3901445
バグがあったら報告していただけると嬉しいです
魔法防御修正パッチと併用可能

pass:以下のルーチン終了時のBCの値

LD A,#$0A
LD BC,#$2644
LD HL,#$D13D
PUSH BC
LD B,#$00
LD C,A
ADD HL,BC
POP BC
2018/04/07(土) 18:33:53.96ID:i9EJ2fht
仕事が早い
2018/04/08(日) 06:30:46.92ID:Y0bJwt0G
魔力防御修正パッチのワードパットファイルに6E29:6C 25を6E29:0C 25が正しいとあったので
ためしてみたのですが冷気と稲妻の魔力アップが逆になっているみたいです
それ以外の属性はちゃんと機能してるのであっているようですが参照するデータ自体にもバグがあるのでしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況