X

【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/06/10(金) 22:59:52.21ID:ndiXGiBO
かつて20年前、「囲碁きっず」というサイトがありました。
何百人とボランティアが参加していた「Q位認定」などの隆盛を誇りましたが、
時は流れ、その明るく楽しかった空間は失われてしまいました。
そこで同じシステムが残っていた「igo棋院避難所」をベースキャンプとして、
私が出来る範囲で「級位者が楽しく上達できるコミュニティ」を
「5ch」という巨大掲示板とつなげることで復活させようとするスレです。
スレの方向性に同意し、ボランティア的に活動して下さる方を求めています。

難しく考えなくても、「上手くなりたい!」とやる気のある初心者・初級者さん。
「囲碁はやっぱり「師匠」がいると面白さや上達スピードが違うよ〜」
と聞いたことはありませんか。実際、そうだと思います。
このスレに「囲碁日記」をつけてみませんか。毎日でなくともかまいません。
「継続は力なり」で、きっと上手くなっていくはずです。
それを「師匠」として、私が後押しするスレだと考えて頂ければオッケーです。
2023/02/14(火) 23:35:53.24ID:THqvqwws
>>993 (磯野さん)
ご質問ありがとうございます(^-^)/
白22の手抜きは当然何かしらの手がありますので、
そこをとがめたという意味では良い手だと思います。
実際黒29で伸びて、後は左下隅のダメ詰まりさえ気をつければ勝てていたぐらいには好点でした。

「早い」というのは、この局面では、ハサミツケでの侵入は「白地の完成一歩前に打つのが一番有効」
という観点ですねー。まだ真ん中のハザマが空いているのでそこから侵入出来るので急がない、という考え方です。
この局面だと、ハサミツケを打たずにまず「左上の三三」を打っておきたいんです。
その後、定石のように白が左辺をカケツギで守ったとしても、真ん中のハザマがまだ空いている、と見ます。
ですから、そこで黒がハザマをつけば「白地一歩前の地を減らす」大きい侵入の手になるというわけです。
だからといって白がハザマを防げば、そこでハサミツケがこの一手となります。
「見合い」的な考え方と言えばイメージ出来そうですかねー
いかがでしょうか(^-^)/
2023/02/14(火) 23:47:16.39ID:THqvqwws
ではでは! 今回の「【棋書】 積ん読崩し大作戦」
棋書の山の中から、今回選ばれた栄えある本は……

『13路盤でめざせ初段』吉原由香里、吉田美香(NHK囲碁シリーズ)

でございます!

初版は2013年7月。今から10年前というのは私の中では「新しい」イメージですが、
「もうそんなに経ってしまったのか・・・。」という感じです。

『囲碁ビギナーズ 13路盤で最速上達』
吉原由香里、王唯任、万波佳奈(NHK囲碁シリーズ)

を姉妹編の「前作」とすれば、続投している吉原六段はご存知「ヒカルの碁」でのゆかり先生。
今回新たに入っている吉田八段は、女性ではおそらく相当に数少ない「八段」の保持者で、
女流本因坊や女流鶴聖を獲得したこともある元タイトルホルダーとのことです。
内容については、「はじめに」で以下のように述べられています。

「初段にあともう一歩、という級位者の皆さん。
 19路盤で伸び悩んでいる有段者の皆さん。
 一度、騙されたと思って、13路盤で打ってみませんか。
 19路盤に比べて狭い分、簡単になるのではなく、
 逆に一手の価値がより大きくなるのが、13路盤の特徴です。
 ですから、囲碁でいちばん大切な「大局観」が身に付くのです。
 本書は、NHK囲碁講座、2012年4月号から、2013年3月号までに掲載された
 「13路盤でめざせ初段」の講座から、特に序盤と中盤に絞り――、
 ◎大局観を持つ ◎厚みを生かす ◎コウを怖がらない
 という3つの碁の力を集中して養えるように再構成しました。」by吉原六段、吉田八段

「NHK囲碁シリーズ」における「吉原六段の囲碁をはじめからていねいに」的な本の、
「後編」というべき本書を読み進めていきたいと思います!
2023/02/14(火) 23:51:35.10ID:THqvqwws
今回の
『13路盤でめざせ初段』吉原由香里、吉田美香(NHK囲碁シリーズ)

●1章 定石から抜け出そう
→大体25ページぐらいの章。
「石の重複に気をつけよう」「石の強弱を見極めよう」「腕試し (6問)」の部分です。
 定石をただ漫然と打つ段階から、碁盤全体を見て判断出来る段階の「極意」が解説されています。
 いやー、ただレベル的にはかなり高いですね。「ビギナーズ」からはちょっと段差がある内容です。
 「中級者」段階だとまだここまで打てなくても大丈夫、というぐらいの内容の飛躍は感じます。
 むしろ、私も解説と「ぴったり同じ」レベルの思考をするところまでは達していませんw
 同じ13路盤を使ってはいますが、確かに「初段までもう一歩」「有段者だけど壁を破れない」
 という人向けです。「ビギナーズ」とは違って純粋な「極意書」の感じを受けます。
 この部分の難易度としては、おおむね「上級者(1〜3級)」から「有段者」向きかと思います。
 特に有段者レベルでも、この内容を「簡単」と言える人は決して多くないはずです。
2023/02/15(水) 00:03:37.66ID:KMd94KeC
いつの間にか、このスレも3本目が埋まろうとしています
これも皆様が「自分に出来ることを積み重ねてくれている」お陰です
改めて感謝申し上げます<m(__)m>

次スレはこちらですー
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3 (※実質part4)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1655380989/
998三月
垢版 |
2023/02/15(水) 00:14:24.42ID:E8lvDD0J
今日読んだ棋書
第一感の死活 1章 46-50
強くなる手筋 2章 11-15
999三月
垢版 |
2023/02/15(水) 22:54:31.89ID:E8lvDD0J
今日読んだ棋書
第一感の死活 2章 51-55
強くなる手筋 2章 16-20
ひと目の攻め合い1章 41-45
ひと目の攻めと守り2章 1-5
復刻版 囲碁 基礎手筋の独習法 3章 p191まで

いつの間にか3スレ目も終わりですね!
これからも引き続きよろしくお願いします!
1000なでい
垢版 |
2023/02/17(金) 12:11:29.58ID:8QWM2eTo
直前になりすみません。明日のめざせ上達会は欠席とさせてください。25日については未定です。結果的に欠席ばかりになってすみません
3/4は以前お伝えした通り欠席いたします
次スレもよろしくお願いします
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 251日 13時間 11分 37秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況