なぜ日本で囲碁人口が少ないのか、どうすれば簡単にルールを覚えてもらえるのか。
囲碁普及の妨げになっている原因と、その解決策について語るスレ。
ルールについては無限ループするのでこちらへ誘導↓
囲碁のルールについて語るスレ 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1538028870/
入門者や初心者からの疑問質問は専用スレがあるのでこちらへ誘導↓
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第34局
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1595683935/
※前スレ
囲碁普及について真面目に考えるスレ54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1632322413/
囲碁普及について真面目に考えるスレ55
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1633183312/
探検
囲碁普及について真面目に考えるスレ56
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/10/10(日) 22:26:36.01ID:7YS0KCLQ
84名無し名人
2021/11/19(金) 23:07:54.02ID:AnYr6WLI ちなみに今は9000超え
85名無し名人
2021/11/19(金) 23:24:09.65ID:0S4goPrz 馬鹿じゃねえの?羽生はもう、急激に衰えて過去の人に近いんだよ。
実際見てても、終盤の衰えが酷くて、つらいものがあるw
当代一の強豪二人のタイトル戦で、羽生の普通の対局と比べて喜んでるのも草
それでも未だに将棋板に羽生関連スレが何個あるか数えてみればいい。
それにとって代わった藤井スレなんて、分裂した本スレの合計だけでもナンバーが1200
越えてるんだよ。
井山スレ(25)、虎丸スレ(4)と比べてみ?
実際見てても、終盤の衰えが酷くて、つらいものがあるw
当代一の強豪二人のタイトル戦で、羽生の普通の対局と比べて喜んでるのも草
それでも未だに将棋板に羽生関連スレが何個あるか数えてみればいい。
それにとって代わった藤井スレなんて、分裂した本スレの合計だけでもナンバーが1200
越えてるんだよ。
井山スレ(25)、虎丸スレ(4)と比べてみ?
86名無し名人
2021/11/19(金) 23:33:31.96ID:RPiHdgmA87名無し名人
2021/11/19(金) 23:35:51.74ID:Zy9UU7cp >>83
累計再生数みてきたけど王座戦は5万3000、夕食休憩の時間までの配信だった順位戦は8万3000で大差つけられるんだが同時接続で本当にそんなに差があった時間帯があったの?
普及スレは将棋にマウントするためなら平気で数字を捏造する奴がいるからスクショ等の確実な証拠がないと信用できないんだが。
累計再生数みてきたけど王座戦は5万3000、夕食休憩の時間までの配信だった順位戦は8万3000で大差つけられるんだが同時接続で本当にそんなに差があった時間帯があったの?
普及スレは将棋にマウントするためなら平気で数字を捏造する奴がいるからスクショ等の確実な証拠がないと信用できないんだが。
88名無し名人
2021/11/19(金) 23:47:29.81ID:fgkgHasc ずっと見てた人は累積では1とカウントされて時々ちらっと見るのでは複数カウントされるからだよ
同時接続数でずっと囲碁が羽生を上回ってた
同時接続数でずっと囲碁が羽生を上回ってた
90名無し名人
2021/11/20(土) 00:27:02.88ID:OFGIiROA 累計再生で1.5倍も差があるのに同時接続はずっと将棋に勝ってたと書かれても信用できるわけないじゃん。特にこのスレはは過去に将棋にマウントを取るために囲碁関連の数値を大きく見せる捏造を繰り返してたんだから。
実際は王座戦が終盤の佳境だった最後1時間ぐらいは同接で勝ってました程度の事を大袈裟に言ってるのが真相だろう。
実際は王座戦が終盤の佳境だった最後1時間ぐらいは同接で勝ってました程度の事を大袈裟に言ってるのが真相だろう。
91名無し名人
2021/11/20(土) 00:35:44.60ID:znPSh4/M そもそも公式チャンネルでのタイトル戦の視聴数と
非公式チャンネルでの非タイトル戦の視聴数を比べて勝ち誇るってどうなの?
逆のことされたら絶対文句言ってるでしょw
あと昨日の王座戦もその前の天元戦や名人戦と比べたら大して変わんねえじゃん
それじゃあ、誰も評価を見直さないでしょ・・・残念!
非公式チャンネルでの非タイトル戦の視聴数を比べて勝ち誇るってどうなの?
逆のことされたら絶対文句言ってるでしょw
あと昨日の王座戦もその前の天元戦や名人戦と比べたら大して変わんねえじゃん
それじゃあ、誰も評価を見直さないでしょ・・・残念!
92名無し名人
2021/11/20(土) 01:33:15.53ID:NLNwS/6t なんかでも、そういう極めて特殊な一部分だけ取り出して大騒ぎする馬鹿が、
囲碁プロにもいそうな気がするな。羽生ハブって、ピークが過ぎた棋士をいつ
まで目の敵にしてるんだよって。それを凌駕する超新星が出現してるのに。
「もう追い越してるって話もある。俺が言ったんじゃないよ」なんて言ってた
奴が会長やってる組織だしな。将棋の側で囲碁を下に見た発言をした例を、一
つでもいいから出してみろって。
そういう類いの客観性や社会性に欠ける嘘データや感覚を吹聴するから、余計に
メディアから信頼を無くしていってるのもわからないらしい。
囲碁プロにもいそうな気がするな。羽生ハブって、ピークが過ぎた棋士をいつ
まで目の敵にしてるんだよって。それを凌駕する超新星が出現してるのに。
「もう追い越してるって話もある。俺が言ったんじゃないよ」なんて言ってた
奴が会長やってる組織だしな。将棋の側で囲碁を下に見た発言をした例を、一
つでもいいから出してみろって。
そういう類いの客観性や社会性に欠ける嘘データや感覚を吹聴するから、余計に
メディアから信頼を無くしていってるのもわからないらしい。
93名無し名人
2021/11/20(土) 01:38:00.95ID:GGCYh8XM94名無し名人
2021/11/20(土) 01:44:46.92ID:znPSh4/M のび母「のび太〜、また10点じゃない。もっと勉強しなさい!!!」
のび太「でもママ、ジャイアンは5点しか取れなかったんだ。褒めてくれたっていいじゃないか」
のび太「でもママ、ジャイアンは5点しか取れなかったんだ。褒めてくれたっていいじゃないか」
95名無し名人
2021/11/20(土) 09:29:39.32ID:NLNwS/6t こないだ碁会所行ったら、将棋ばかり持ち上げるメディアがおかしいって怒ってる
じいさんがいた。昔はこうたらああたら、さんざん将棋を落としてたけど、こう
言って現状に文句言うだけでもまだマシなんだよね。
殆どのじいさんは、そんなこと興味も無く、爛柯の話よろしく、親しい友達とだけ
死ぬまで打ってるだけ。閉じた世界の狭い小宇宙。
活発に将棋についての話が好きな将棋アマと全然違う。
じいさんがいた。昔はこうたらああたら、さんざん将棋を落としてたけど、こう
言って現状に文句言うだけでもまだマシなんだよね。
殆どのじいさんは、そんなこと興味も無く、爛柯の話よろしく、親しい友達とだけ
死ぬまで打ってるだけ。閉じた世界の狭い小宇宙。
活発に将棋についての話が好きな将棋アマと全然違う。
96名無し名人
2021/11/20(土) 09:39:44.92ID:IKYXI6SS97名無し名人
2021/11/20(土) 11:10:41.05ID:NFgriDsY98名無し名人
2021/11/20(土) 11:42:23.89ID:9vXovfzu >>90
妄想で語るのはいかがなものかと
ずっと王座戦が勝ってたのは間違いないよ
羽生糸谷戦の累計視聴数が多いのは昨日はこまめに藤井近藤戦や豊島康光戦に移動してた人が多かったからかもね
実際、自分もそうしてたし
妄想で語るのはいかがなものかと
ずっと王座戦が勝ってたのは間違いないよ
羽生糸谷戦の累計視聴数が多いのは昨日はこまめに藤井近藤戦や豊島康光戦に移動してた人が多かったからかもね
実際、自分もそうしてたし
99名無し名人
2021/11/20(土) 11:50:33.57ID:NLNwS/6t >>96
頭大丈夫?
頭大丈夫?
101名無し名人
2021/11/20(土) 12:27:43.29ID:e9pZQ0UP 本当に同時接続数で王座戦が勝ってたなら各時間帯のデータとかスクショくらい貼れるのにそれをしない時点でお察し。
大体累計再生でこんなに差がついてるのに同時接続はずっと勝ってましたと言われて信用する奴なんてカクカクジジイとかクラファンバカクラスの将棋アンチのあたおかぐらいでしょ。
https://i.imgur.com/WvzKJkY.jpg
https://i.imgur.com/RtkNMaq.jpg
大体累計再生でこんなに差がついてるのに同時接続はずっと勝ってましたと言われて信用する奴なんてカクカクジジイとかクラファンバカクラスの将棋アンチのあたおかぐらいでしょ。
https://i.imgur.com/WvzKJkY.jpg
https://i.imgur.com/RtkNMaq.jpg
102名無し名人
2021/11/20(土) 12:37:39.01ID:9vXovfzu103名無し名人
2021/11/20(土) 15:47:38.77ID:NLNwS/6t 大丈夫。恥さらしはクラ馬鹿と格馬鹿だから。
104名無し名人
2021/11/20(土) 16:19:18.78ID:znPSh4/M >>103
あと小沢一郎バカもお忘れなく
あと小沢一郎バカもお忘れなく
105名無し名人
2021/11/20(土) 18:48:29.77ID:IKYXI6SS 真面目にやる気ないなら
はてなスレでやれや
はてなスレでやれや
106名無し名人
2021/11/21(日) 02:01:51.22ID:cYQ3IHzm まずプロたちのキャラクターを明るくしないと
107名無し名人
2021/11/21(日) 10:19:41.27ID:nq4wSPvd108名無し名人
2021/11/21(日) 12:04:00.96ID:ryEiSDOQ 隣家の欠陥を突く
迷惑な隣人だな アベマ将棋チャンネルにも打ち込んで荒らそうとしてましたね
迷惑な隣人だな アベマ将棋チャンネルにも打ち込んで荒らそうとしてましたね
109名無し名人
2021/11/21(日) 12:48:13.18ID:vTy1Pzi2 将棋板の囲碁普及スレにまで格じいやチョンゲーが出現しててびっくりしたわ
恥さらしに行くなよ馬鹿共
恥さらしに行くなよ馬鹿共
110名無し名人
2021/11/21(日) 12:58:05.80ID:ryEiSDOQ スポンサーがそれを見、ああこれは迷惑な隣人なんだなと投資を打ち切られる囲碁
111名無し名人
2021/11/21(日) 13:13:47.32ID:vTy1Pzi2 上品を演出してきたが実は下劣な囲碁棋士
囲碁ジジイも目つき悪いのがやたら多い
囲碁ジジイも目つき悪いのがやたら多い
112名無し名人
2021/11/21(日) 14:32:55.48ID:9ydqWTzR113名無し名人
2021/11/21(日) 16:23:42.32ID:uKDn5mLR 将棋JT杯、まだ対局始まってないのに同接17万超えです
114名無し名人
2021/11/21(日) 16:26:20.03ID:V90/Yv7o115名無し名人
2021/11/21(日) 16:32:34.22ID:dRTZRfbB 同接は14.8万人だな
116名無し名人
2021/11/21(日) 16:34:07.43ID:+iatB7YQ 囲碁ハァンは相変わらず針の筵のようですなw
117名無し名人
2021/11/21(日) 16:34:31.30ID:U2J/nruF ツベで聡太がアマ大会優勝者の一般人と記念対局やってる時に同接2万5千人
配信の告知全然されてなかったが
JT決勝は前日に記者会見やるぐらい注目されてるからな
配信の告知全然されてなかったが
JT決勝は前日に記者会見やるぐらい注目されてるからな
118名無し名人
2021/11/21(日) 18:48:30.67ID:uKDn5mLR 3時間で延べ110万か
119名無し名人
2021/11/21(日) 18:50:19.08ID:3wMbg7bu 今日の藤井はやる気が全くない時の井山のようであった。
120名無し名人
2021/11/21(日) 20:48:19.42ID:3GjuZH0W あれ?将棋厨の心の支えの藤井惨敗してるけど?ケラケラw
121名無し名人
2021/11/22(月) 08:52:52.30ID:97jL6K6P 100回戦って15回は負けているんだから負けても別にめずらしくない。
122名無し名人
2021/11/22(月) 08:56:22.41ID:L2++5AkM 上野(囲碁)のなんちゃら杯優勝より、藤井くんのJT杯敗北の方が世間の話題になっていてワロタ
123名無し名人
2021/11/22(月) 14:27:47.09ID:C1Jzc56v 囲碁はプロ棋士を増やし過ぎ。将棋界みたいに年に1人か2人のみにした方が本当に強いのしかいないようになると思う。
124名無し名人
2021/11/22(月) 14:38:00.83ID:fHBfDafo 囲碁は雅楽みたいな物だから、国家ぐるみで保護しないと無理だろう
今の囲碁界はそれだけ衰えている
今の囲碁界はそれだけ衰えている
125名無し名人
2021/11/22(月) 15:46:23.10ID:f4l53DmR126名無し名人
2021/11/22(月) 15:49:36.23ID:f4l53DmR こっちのスレはまだまともなのね。
とりあえず、関係者は囲碁っていうゲームの根本的な面白さを伝えた方が良いよ。どこに興趣があるのか分からん。
とりあえず、関係者は囲碁っていうゲームの根本的な面白さを伝えた方が良いよ。どこに興趣があるのか分からん。
127名無し名人
2021/11/22(月) 16:24:15.66ID:FVsa8kns 3目並べを覚えた子は必勝法を考える
4目並べは色々売れる、5目並べはすぐに覚えてもらえる
何故囲碁は・・教える人が下手なんだよな
基本ルールしか知らない親が子供に教えるのも簡単なのが将棋
基本ルールを親も知らないから子に遊ばせられないのが囲碁
手軽にプレイさせるには純碁の7路くらいが最低ラインかなあ
4目並べは色々売れる、5目並べはすぐに覚えてもらえる
何故囲碁は・・教える人が下手なんだよな
基本ルールしか知らない親が子供に教えるのも簡単なのが将棋
基本ルールを親も知らないから子に遊ばせられないのが囲碁
手軽にプレイさせるには純碁の7路くらいが最低ラインかなあ
128名無し名人
2021/11/22(月) 21:46:00.44ID:AHSRzQ0c 教え方が下手>同意
ルール自体は別に難しくないと思う
将棋も初級者のを見てたら酷いもんだけど、放置しとくんだよね、最初は
囲碁は、あれこれと筋だの形だのと五月蠅い
途中から引き取って、自分の説明をし出すから、初級者にすれば、鼻白んでしまう
ルール自体は別に難しくないと思う
将棋も初級者のを見てたら酷いもんだけど、放置しとくんだよね、最初は
囲碁は、あれこれと筋だの形だのと五月蠅い
途中から引き取って、自分の説明をし出すから、初級者にすれば、鼻白んでしまう
129名無し名人
2021/11/23(火) 08:56:41.20ID:jBWncTJz ルール自体の教え方もどうなんだろうな
最近は知らんが、自分は二眼生きやコウ立てをルールとして教えられてすごく混乱した覚えがある
最近は知らんが、自分は二眼生きやコウ立てをルールとして教えられてすごく混乱した覚えがある
130名無し名人
2021/11/23(火) 11:27:23.38ID:rqqiuiLS 太閤立志伝の類似設定で囲碁仕立てのRPG作れそう。
ルールと死活入門の7路盤ステージと
本編は各大名や町の真剣師ごとに異なる戦型のAIをプレイヤーが対局していく
ルールと死活入門の7路盤ステージと
本編は各大名や町の真剣師ごとに異なる戦型のAIをプレイヤーが対局していく
131名無し名人
2021/11/24(水) 00:01:35.80ID:i8+MgN5e132名無し名人
2021/11/24(水) 00:26:49.01ID:tUamSg6o >>131
違う
「囲えば取れる」「自分から囲まれる手は取り以外打てない」がルールだよ
二眼生きはそのルールから来る現象というか結果でしょ
それなのにいきなり「二眼あれば生きるという決まりです!」みたいに教えられたから初心者は訳がわからないんだよ
違う
「囲えば取れる」「自分から囲まれる手は取り以外打てない」がルールだよ
二眼生きはそのルールから来る現象というか結果でしょ
それなのにいきなり「二眼あれば生きるという決まりです!」みたいに教えられたから初心者は訳がわからないんだよ
133名無し名人
2021/11/24(水) 01:10:44.26ID:ApBXAt8G 直接石がつながれば一体のものとして扱う。
敵石によって、つながる余地を全て塞がれれた石は取り除かれる。
同一局面繰り返しの禁止。
日本ルールでも中国ルールでも同じ。
敵石によって、つながる余地を全て塞がれれた石は取り除かれる。
同一局面繰り返しの禁止。
日本ルールでも中国ルールでも同じ。
134名無し名人
2021/11/24(水) 01:13:10.56ID:ApBXAt8G136名無し名人
2021/11/25(木) 10:05:39.14ID:CNHCg4EL そういえば小学校低学年かな、昔親が俺らに教えようとして30分で諦めたな
囲碁の試合も何も見たことなくて五目並べの道具としか思ってないのに教え方が悪かったんだろな
囲めば取れるけど、囲まれてるとこに打てないってのが意味が通じてなかったと思う
ポン抜きの中に打たれたら斜めの5マス目に打って取るみたいな解釈してた、で、8マス四角の中に打たれたらもう取れない(わけがわからない)
シチョウも教えようとしてたような気はする、が、取られる事で何が悪いのかもわからない、ハマの意味がわからないから
そもそも勝敗のルールを理解してないから取られることの意味がわからなかったんだと思う
風車からの石取りゲームを先にやらせるべきかも
碁を覚えたのは20過ぎてからやな、もっと早めに知りたかった
囲碁の試合も何も見たことなくて五目並べの道具としか思ってないのに教え方が悪かったんだろな
囲めば取れるけど、囲まれてるとこに打てないってのが意味が通じてなかったと思う
ポン抜きの中に打たれたら斜めの5マス目に打って取るみたいな解釈してた、で、8マス四角の中に打たれたらもう取れない(わけがわからない)
シチョウも教えようとしてたような気はする、が、取られる事で何が悪いのかもわからない、ハマの意味がわからないから
そもそも勝敗のルールを理解してないから取られることの意味がわからなかったんだと思う
風車からの石取りゲームを先にやらせるべきかも
碁を覚えたのは20過ぎてからやな、もっと早めに知りたかった
137名無し名人
2021/11/26(金) 15:47:17.73ID:71gGr6wE もう将棋板版のスレは建てなくていいのかい?
138名無し名人
2021/11/26(金) 17:07:07.40ID:FRYVJOz3 最初に出会った先生で色々左右される感はあるな
139名無し名人
2021/11/26(金) 20:24:24.16ID:SadELeAZ 今の将棋板に殴り込みかけるのやめてくれ
あっちはもう昔みたいに囲碁にたいして何とも思ってないから、恥ずかしい
囲碁というコンテンツが急速に空気化してる
あっちはもう昔みたいに囲碁にたいして何とも思ってないから、恥ずかしい
囲碁というコンテンツが急速に空気化してる
140名無し名人
2021/12/04(土) 12:41:31.29ID:tvdqPrEP さすがに過疎りすぎでしょ
真面目な話したいならはてなスレじゃなくてこっちに来なければ
真面目な話したいならはてなスレじゃなくてこっちに来なければ
141名無し名人
2021/12/04(土) 15:06:43.75ID:uR1zCQMA 真面目に普及を考えてる人ほど絶望して書き込めないのだよ
どうあがいても正真正銘のスーパースター藤井聡太のいる将棋界に勝ち目がない
どうあがいても正真正銘のスーパースター藤井聡太のいる将棋界に勝ち目がない
142名無し名人
2021/12/04(土) 15:13:20.24ID:hlWfg8NZ アメフトの普及すんのにサッカーの人気なんぞ気にせんけど
思考方法や得点ルールがまるで違うから、正直、将棋無くなっても将棋民は碁に流れないと思うぞ
思考方法や得点ルールがまるで違うから、正直、将棋無くなっても将棋民は碁に流れないと思うぞ
143名無し名人
2021/12/04(土) 21:39:18.97ID:7nPUEH5b そういえばドバイ派遣は中止になるのか?状況によっては帰ってこれなくなるぞ。
145名無し名人
2021/12/05(日) 18:24:09.31ID:fA/cTGtd 囲碁将棋をセットで扱ってるのは昔から付き合いがある新聞社ぐらいでそこでも人気と需要に合わせて扱いの差はきっちりつけてる。特にWebコンテンツでは差が露骨。
昨日新人王戦の合同表彰式があったけど朝日新聞の囲碁将棋TVのノーカット版の再生数が東京新聞の将棋用のYouTubeの将棋部分のみの編集に師匠兄弟子父親のインタビュー付きの動画の再生数に大差で負けてるんだよ。
囲碁将棋プレミアムも将棋ファンからの評判悪いしセット売りの継続を望んでるのは将棋の人気を利用できると思ってる囲碁側だけで少なくとも将棋ファンには望まれてないのは明らか。
昨日新人王戦の合同表彰式があったけど朝日新聞の囲碁将棋TVのノーカット版の再生数が東京新聞の将棋用のYouTubeの将棋部分のみの編集に師匠兄弟子父親のインタビュー付きの動画の再生数に大差で負けてるんだよ。
囲碁将棋プレミアムも将棋ファンからの評判悪いしセット売りの継続を望んでるのは将棋の人気を利用できると思ってる囲碁側だけで少なくとも将棋ファンには望まれてないのは明らか。
146名無し名人
2021/12/05(日) 23:50:49.18ID:BJE+4YiJ 要するにセット扱いはするけどセット売りはしないって事かな
それは昔からそうなのでは?
それは昔からそうなのでは?
147名無し名人
2021/12/06(月) 04:26:20.89ID:Kd2Q+LE7 日本在住のアメリカ人(日本語ダメ)に囲碁将棋について教えて、ていわれて調べたら
JapanTimesなんかSYOGIやSOTA FU
JapanTimesなんかSYOGIやSOTA FU
148名無し名人
2021/12/06(月) 04:30:20.81ID:Kd2Q+LE7 あら途中で送信しちゃった、すんません
日本在住のアメリカ人(日本語ダメ)に囲碁将棋について教えて、ていわれて調べたら
JapanTimesなんかSYOGIやSOTA FUJIIのタグまであって笑ったけど囲碁はまったくヒットしない
藤井効果があるとはいえなんか露骨に情報量の差を見たわ
日本在住のアメリカ人(日本語ダメ)に囲碁将棋について教えて、ていわれて調べたら
JapanTimesなんかSYOGIやSOTA FUJIIのタグまであって笑ったけど囲碁はまったくヒットしない
藤井効果があるとはいえなんか露骨に情報量の差を見たわ
149名無し名人
2021/12/06(月) 07:00:35.59ID:B/eLWaXE >>148
そのアメリカ人は囲碁将棋の何について知りたいのか。
知り合いの日本人に聞くよりも自分で検索したほうが早いだろうに。
英語のwikipediaに囲碁のことはかなり詳しく出ているしAmerican Go Associationのサイトもある。
囲碁が検索でヒットしないということはないな。
そのアメリカ人には実際に対面で碁や将棋をやりながら教えてあげるのがいいかと。
そのアメリカ人は囲碁将棋の何について知りたいのか。
知り合いの日本人に聞くよりも自分で検索したほうが早いだろうに。
英語のwikipediaに囲碁のことはかなり詳しく出ているしAmerican Go Associationのサイトもある。
囲碁が検索でヒットしないということはないな。
そのアメリカ人には実際に対面で碁や将棋をやりながら教えてあげるのがいいかと。
150名無し名人
2021/12/06(月) 12:50:45.32ID:M6UQCrkm その最初に手ほどきする人が、圧倒的に少ないのが囲碁最大の問題
アマ有段者は最低2人は初段までの面倒見るのをノルマにすべき
再生産数2以上なら確実に囲碁人口は増えるはず
アマ有段者は最低2人は初段までの面倒見るのをノルマにすべき
再生産数2以上なら確実に囲碁人口は増えるはず
151名無し名人
2021/12/06(月) 13:10:37.29ID:VceFjyhz >>150
そういうバカな妄想は?スレでやってくれよ。本気で書いてるならただのファンに金にもならないのにそんなノルマ課したら大半のアマに逃げられるだけなのもわからないくらい認知がおかしくなってるのを自覚した方がいい。
そういうバカな妄想は?スレでやってくれよ。本気で書いてるならただのファンに金にもならないのにそんなノルマ課したら大半のアマに逃げられるだけなのもわからないくらい認知がおかしくなってるのを自覚した方がいい。
152名無し名人
2021/12/06(月) 13:35:18.66ID:U4DM5iPb 昔の有段者は初心者の面倒を見るのが苦手じゃなかったはずなのに、
今はどうして苦手になってしまったのだろうか?
別に団塊の世代のじっさまたちもプロに教わった訳ではあるまいに。
今はどうして苦手になってしまったのだろうか?
別に団塊の世代のじっさまたちもプロに教わった訳ではあるまいに。
153名無し名人
2021/12/06(月) 14:14:58.59ID:EEGPJcvD アムウェイかよw
154名無し名人
2021/12/06(月) 15:19:52.67ID:F6Q84glF ネットでも置き碁の白番嫌われるからね、3-4はともかく2子ならまだまだ上手も普通に打てるのだが
155名無し名人
2021/12/06(月) 17:37:23.76ID:M6UQCrkm 団塊の世代が若い時分に手ほどきとか、金にならない事は嫌がってやらなかったから
置碁白番の打ち方とか、成人初心者向け指導法もあまり継承されてない
大学囲碁部にほそぼそと伝わってる程度じゃないかな
まあ、今からでもやらないと囲碁絶滅へまっしぐら
置碁白番の打ち方とか、成人初心者向け指導法もあまり継承されてない
大学囲碁部にほそぼそと伝わってる程度じゃないかな
まあ、今からでもやらないと囲碁絶滅へまっしぐら
156名無し名人
2021/12/06(月) 17:46:24.79ID:3PgJ8aSr 見てきたかのように物を言うけど何様なの
157名無し名人
2021/12/06(月) 21:50:52.31ID:Ec9rmnTD 俺様
158名無し名人
2021/12/07(火) 18:03:50.09ID:0H08y5wV 見てきたと言うか体験してきた爺様
159名無し名人
2021/12/07(火) 23:08:27.64ID:ZL20VsGo 井山五冠、関天元、藤沢十段とかになったら結構事件だが
160名無し名人
2021/12/08(水) 00:20:21.66ID:xYZu1n3m >>159
囲碁界の中では事件でも、それを世間にわかりやすく発信する力が棋士を含めた関係者に全くないから凄さが世間に伝わらないんだわ。そんなんで人気が出るわけがない。
今回の関天元誕生も囲碁の人気注目度のなさのせいで紙面の扱いも小さいし、ネットでもさっぱり話題にならない。
囲碁界の中では事件でも、それを世間にわかりやすく発信する力が棋士を含めた関係者に全くないから凄さが世間に伝わらないんだわ。そんなんで人気が出るわけがない。
今回の関天元誕生も囲碁の人気注目度のなさのせいで紙面の扱いも小さいし、ネットでもさっぱり話題にならない。
161名無し名人
2021/12/08(水) 00:44:42.10ID:vYsKYaTD そもそも囲碁界に対する世間の共通認識があるほど浸透してないから一力からタイトル奪取のニュース性が囲碁民以外に説明しづらいよな
井山からなら割と説明しやすいけど、一力は7大タイトル2期だけだし、細々とした実績並べても逆に分かりづらくなる
井山からなら割と説明しやすいけど、一力は7大タイトル2期だけだし、細々とした実績並べても逆に分かりづらくなる
163名無し名人
2021/12/12(日) 10:31:18.16ID:OXcoh3PX (認識が)浸透してないから(説明しても)浸透しないとか言い出したら永久に何も浸透しねえよ甘えんな
浸透してない前提だからこそ普及活動というものが意味を持つわけで五輪のマイナー競技とかいかに浸透してないことを前提に工夫して各業界人頑張ってるかって話だよ
浸透してない前提だからこそ普及活動というものが意味を持つわけで五輪のマイナー競技とかいかに浸透してないことを前提に工夫して各業界人頑張ってるかって話だよ
164名無し名人
2021/12/12(日) 14:05:15.86ID:hh0ztOrA 五輪のマイナーきょうぎも普及してないぞ
165名無し名人
2021/12/12(日) 20:00:45.59ID:zoSlBJdP 1000年の歴史はないからな
166名無し名人
2021/12/13(月) 19:36:44.57ID:XoBZ2SPs 普及してないからマイナーなわけで。マイナー競技は普及してないぞってそりゃそうよ
167名無し名人
2021/12/13(月) 20:32:05.61ID:cVozfxOx しかし五輪という無条件で注目される大舞台が定期的にあってその度マイナー競技は頑張るけど一向に普及してないわけだから
囲碁の普及活動も茨の道だな
囲碁の普及活動も茨の道だな
168名無し名人
2021/12/14(火) 14:33:52.75ID:mzzRrBAx 五輪競技になる時点で世界ではそこそこ普及してる。囲碁に近いのは五輪のマイナー競技なんかではなく業界の構造がほぼ同じ将棋界。茨の道というより努力不足なだけにしか見えん
169名無し名人
2021/12/14(火) 15:08:51.87ID:E7zZXNvF 国内の普及の話なのに世界ではそこそこ普及してると言われてもな
そもそも五輪のマイナー競技を比較に出した>>163がアホ
そもそも五輪のマイナー競技を比較に出した>>163がアホ
170名無し名人
2021/12/14(火) 15:10:43.03ID:4wcbK3QG 頭のおかしい嵐系を撲滅しない限り普及しないだろう
171名無し名人
2021/12/14(火) 16:23:58.03ID:01F1IdyH 日本ではマイナー世界ではメジャーな競技が少しでも広めようと頑張ってるのに恵まれまくってる囲碁界ときたら普及雑誌潰して普及のためにやってる動画配信で自己満足演じて何十年も普及が課題ですって言い続けてんだからバカばっかりって話でしょ
172名無し名人
2021/12/14(火) 17:33:11.97ID:E7zZXNvF そりゃそうだ
何十年もまともな普及してこなかった積み重ねが今だから
関が一力からタイトル奪取したなんて事が世間に注目して貰えるわけもない、そもそも囲碁界の勢力図に興味を持たれてないからメディアも扱いデカくするわけもない
だからニューヒーロー登場で一発逆転囲碁が大注目になんて夢を見てもしょうがない、コツコツ囲碁や囲碁界に興味持ってもらう努力するしかない
全くそれが出来てないのはその通り
何十年もまともな普及してこなかった積み重ねが今だから
関が一力からタイトル奪取したなんて事が世間に注目して貰えるわけもない、そもそも囲碁界の勢力図に興味を持たれてないからメディアも扱いデカくするわけもない
だからニューヒーロー登場で一発逆転囲碁が大注目になんて夢を見てもしょうがない、コツコツ囲碁や囲碁界に興味持ってもらう努力するしかない
全くそれが出来てないのはその通り
173名無し名人
2021/12/14(火) 19:15:52.71ID:Bs7Jdtum なんというか藤井は導火線の火をつけた人なんだよな。将棋界はコツコツと物書きとか話芸とかを鍛えてネット記事も読み応えあるものがようけ出て来るし動画配信も面白いものが作れて見る将という言葉まで生まれた所に藤井登場って流れなんだから
囲碁界も井山が間違いなく火をつけたんだが燃やすモンがないからすぐ鎮火した
菫ちゃん界隈の動きを見てると藤井でブームが起こったとか思ってるフシがあるけど火薬を作らないとまた同じことの繰り返し
囲碁界も井山が間違いなく火をつけたんだが燃やすモンがないからすぐ鎮火した
菫ちゃん界隈の動きを見てると藤井でブームが起こったとか思ってるフシがあるけど火薬を作らないとまた同じことの繰り返し
174名無し名人
2021/12/14(火) 19:20:43.50ID:cR+98R1U175名無し名人
2021/12/14(火) 19:36:59.86ID:kzdy/36R >>174
テコンドーも囲碁も韓国国技コリアン産業というのが共通してるなw
テコンドーも囲碁も韓国国技コリアン産業というのが共通してるなw
176名無し名人
2021/12/14(火) 19:40:43.66ID:Ju5WkIHS 囲碁界より悲惨なものを見つけて安心するスレじゃねえんだが
177名無し名人
2021/12/14(火) 22:59:48.01ID:7e6F0fpb 今の囲碁は五輪マイナー競技の中でいうと、
スケボー以下テコンドー以上で、
アイスダンス以下スケルトン以上。
スケボー以下テコンドー以上で、
アイスダンス以下スケルトン以上。
179名無し名人
2021/12/14(火) 23:44:54.12ID:c6/KfiCM まあ花火2、3発は失っただろうけどそれ以上に多くの花火があったということだよ
叡王戦だって始まったの藤井以前だしな
叡王戦だって始まったの藤井以前だしな
180名無し名人
2021/12/14(火) 23:55:31.45ID:E7zZXNvF 別の意味で燃えるのもそれはそれで燃える物があるからこそだ
相撲とかだってそう、世間に注目されてるからこそ色んな意味で燃える
囲碁は現状だとヤバい事件があっても囲碁村でしか燃えない
相撲とかだってそう、世間に注目されてるからこそ色んな意味で燃える
囲碁は現状だとヤバい事件があっても囲碁村でしか燃えない
182名無し名人
2021/12/15(水) 07:01:35.68ID:VPFlTKha とりあえず、タイトル戦のある日は普及スレに書き込むのをやめて
タイトル戦のスレに書き込んでほしいな
タイトル戦のスレに書き込んでほしいな
183名無し名人
2021/12/15(水) 08:27:36.38ID:mA/7Kzau >>177
こうやって他のゲームやスポーツや文化を尊重せずに馬鹿にした態度をとる人間が囲碁ファンだけでなく関係者にも少なからずいるから普及がうまくいかないんだよ。
囲碁をやってる自分は偉い凄いと信じてるから当たり前のこととして悪気なくやってるのが余計にタチが悪い。
こうやって他のゲームやスポーツや文化を尊重せずに馬鹿にした態度をとる人間が囲碁ファンだけでなく関係者にも少なからずいるから普及がうまくいかないんだよ。
囲碁をやってる自分は偉い凄いと信じてるから当たり前のこととして悪気なくやってるのが余計にタチが悪い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「芽郁ちゃんLINEやってないんじゃなかったっけ」「いつからはじめたの?」LINE流出の永野芽郁にファンら疑問 [muffin★]
- 東大前駅切りつけ男「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて私のように罪を犯すと示したかった ★2 [Hitzeschleier★]
- 1カ月間、朝食をフルーツ入りグラノーラにした臨床試験の結果、血圧の低下が確認される [お断り★]
- パキスタンの中国製戦闘機「殲10」がインドの仏製「ラファール」を撃墜 米当局者★2 [夜のけいちゃん★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★33 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 静岡県、富士登山にアプリで事前登録義務 入山料4000円 [少考さん★]
- NZ出身の万博オタクが大阪万博を批判「官僚敵な迷宮、手抜き展示。上海やミラノのとは比較にならない」 [633746646]
- 【悲報】著者サイン入りネトウヨ本がブックオフで販売中 [354616885]
- 統一教会に対抗して分裂教会を作らないか? [851881938]
- ラーメン豚山(ぶたさん)、ある張り紙ひとつで二郎インスパイアの覇者になってしまう [757440137]
- 専門家「政治家に課税しないと日本は没落しつずける」 [819729701]
- 【100→130】コンビニでホットコ飲み太郎やアイスコ飲み太郎になるおじさん達、値上げに苦しむ [454313373]