なぜ日本で囲碁人口が少ないのか、どうすれば簡単にルールを覚えてもらえるのか。
囲碁普及の妨げになっている原因と、その解決策について語るスレ。
ルールについては無限ループするのでこちらへ誘導↓
囲碁のルールについて語るスレ 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1538028870/
入門者や初心者からの疑問質問は専用スレがあるのでこちらへ誘導↓
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第34局
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1595683935/
※前スレ
囲碁普及について真面目に考えるスレ53
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1631522224/
囲碁普及について真面目に考えるスレ54
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/09/22(水) 23:53:33.24ID:M0aZq0KU
953名無し名人
2021/10/02(土) 20:11:18.17ID:wUvmD60X 藤井聡太って将棋強いだけでしょ?全く華はないし飽きられるのも早いって。
954名無し名人
2021/10/02(土) 20:15:26.75ID:L+LRKQtD >>953
囲碁強いだけの人間よりはマシじゃないかな?
囲碁強いだけの人間よりはマシじゃないかな?
955名無し名人
2021/10/02(土) 20:17:14.92ID:WULaL3q1 >>952
ここは現在のタイトルホルダーがひとりも生まれてない昭和に終わったテレビ番組の話を最近とか言い出すジジイだらけだからバブルなんて昨日の話と同じ。まともな感性してたり、ヒカ碁世代の囲碁好きだともう話が通じないんだよ。
ここは現在のタイトルホルダーがひとりも生まれてない昭和に終わったテレビ番組の話を最近とか言い出すジジイだらけだからバブルなんて昨日の話と同じ。まともな感性してたり、ヒカ碁世代の囲碁好きだともう話が通じないんだよ。
956名無し名人
2021/10/02(土) 20:18:27.68ID:fb/0IEZ+ なお「プロ棋士」の大半はアマの栗田さんより弱い模様
957名無し名人
2021/10/02(土) 20:18:51.90ID:340Jl3Qd958名無し名人
2021/10/02(土) 20:18:52.71ID:tCk2NS7n >>953
碁リアンの願望w
碁リアンの願望w
959名無し名人
2021/10/02(土) 20:21:06.23ID:Ra4oWi9I 初心者でも分かる、20手後を読み切った藤井三冠の神技「45桂」!
https://www.youtube.com/watch?v=fe2PYYpJ9Pw
囲碁界には藤井三冠のような素人目でも凄いと思わせる棋士が一人もいないのだ
https://www.youtube.com/watch?v=fe2PYYpJ9Pw
囲碁界には藤井三冠のような素人目でも凄いと思わせる棋士が一人もいないのだ
960名無し名人
2021/10/02(土) 20:29:12.78ID:LU/++NhM 言いたいのは江戸時代から戦前までは、碁が純粋な趣味とは限らなかったって事
当時の囲碁人口の内訳も、功利目的に支えられてた部分が大きい
高度成長期に社会の変化でその部分が消滅した
残念ながら碁が純粋な趣味として生き残る道は険しい
少なくともタニマチ互助会の棋院に文句言っても解決しない
当時の囲碁人口の内訳も、功利目的に支えられてた部分が大きい
高度成長期に社会の変化でその部分が消滅した
残念ながら碁が純粋な趣味として生き残る道は険しい
少なくともタニマチ互助会の棋院に文句言っても解決しない
962名無し名人
2021/10/02(土) 20:31:54.79ID:hvr9ifDb プロ棋士なら指導碁でウハウハだけどな
表には出ないだけで
表には出ないだけで
965名無し名人
2021/10/02(土) 20:41:53.78ID:6gQr/IAF967名無し名人
2021/10/02(土) 21:28:57.01ID:ultpl/BM おい!お前ら!
女流アベマトーナメント面白そうだぞ!!
女流アベマトーナメント面白そうだぞ!!
968名無し名人
2021/10/02(土) 22:06:05.19ID:VZxkc0eO 本物のブームにはならんよ。藤井聡太の見た目が斎藤八段だったらイケたけどなぁ。惜しかったな将棋民。
969名無し名人
2021/10/02(土) 22:08:09.10ID:ZtFVSewn >>952
そうか?
大企業の役員、管理職連中は未だにゴルフ好きは結構多いし
まだまだ接待で使われているけどね。
コロナ下で大規模なコンペは自粛されてはいるが。
最近は若者のゴルフ人口も増えているらしい。
囲碁は接待にも使われないし若者も興味を持たない。
そうか?
大企業の役員、管理職連中は未だにゴルフ好きは結構多いし
まだまだ接待で使われているけどね。
コロナ下で大規模なコンペは自粛されてはいるが。
最近は若者のゴルフ人口も増えているらしい。
囲碁は接待にも使われないし若者も興味を持たない。
971名無し名人
2021/10/02(土) 22:20:52.28ID:1lM/P6RT972名無し名人
2021/10/02(土) 22:28:06.01ID:VLL+93dS まあゴルフも基本的には悲惨な廃れ方だけどな。会員権は紙くず、男子ツアーなんて
回数も賞金も激減、打ちっぱなしもコースも潰れまくり。
それでも殆ど死体状態の囲碁よりは遙かにマシだよ。
中国で囲碁人気が下がってるのも、要するに面白いゲームが普及しだしたから。
韓国は、確かに碁会所は今でも沢山あるが、人気の理由は懸け碁にあるんだよね。
人気の割に野狐でも韓国人が少ない理由。
回数も賞金も激減、打ちっぱなしもコースも潰れまくり。
それでも殆ど死体状態の囲碁よりは遙かにマシだよ。
中国で囲碁人気が下がってるのも、要するに面白いゲームが普及しだしたから。
韓国は、確かに碁会所は今でも沢山あるが、人気の理由は懸け碁にあるんだよね。
人気の割に野狐でも韓国人が少ない理由。
974名無し名人
2021/10/02(土) 22:30:29.29ID:yoiA3Gr+ これは囲碁棋士も精神的に辛いな。将棋の女流棋士よりも人気・需要が低いと見られる。実際にそうなんだろうけど。
975名無し名人
2021/10/02(土) 22:38:31.40ID:DJlNK5/f 囲碁格最高
976名無し名人
2021/10/02(土) 22:42:48.34ID:sO8kRAiu 将棋は貧困層の趣味
977名無し名人
2021/10/02(土) 22:42:53.85ID:jeDM+BZY 藤井は適度にブサイクなのがいいんじゃないのかなあ
あれがおばさま方のハートをくすぐるんだろ
適齢期になったら同世代にはウケないから下火になるだろうけど
https://number.bunshun.jp/articles/-/850035
↑この記事にあった一文でなるほどなあと思った
あれだけ強く礼儀正しく、それと同時にちょっとしたユーモアやキュートさもあるのだから、引き付けられるわけで……。
あれがおばさま方のハートをくすぐるんだろ
適齢期になったら同世代にはウケないから下火になるだろうけど
https://number.bunshun.jp/articles/-/850035
↑この記事にあった一文でなるほどなあと思った
あれだけ強く礼儀正しく、それと同時にちょっとしたユーモアやキュートさもあるのだから、引き付けられるわけで……。
978名無し名人
2021/10/02(土) 22:43:26.60ID:C109UHsQ979名無し名人
2021/10/02(土) 22:50:17.13ID:TW5Gy5oT >>974
いやいや、見せ方だね。
藤沢・星合戦は3300人まで伸びたが、
西山・渡部戦は2100人止まり。
女流本因坊戦は盤面・AI評価値もあるし、
有名若手棋士や星合本人が解説の力作。
白玲戦は、ただの対局室垂れ流し放送。
西山がコーヒー飲んでため息ついて、
渡部が置物みたいなのを流すだけ。
見せ方次第だな。
まあ、裏番組の清麗戦はちゃんとした
ameba放送で7500人ぐらいまで伸びてたが。
いやいや、見せ方だね。
藤沢・星合戦は3300人まで伸びたが、
西山・渡部戦は2100人止まり。
女流本因坊戦は盤面・AI評価値もあるし、
有名若手棋士や星合本人が解説の力作。
白玲戦は、ただの対局室垂れ流し放送。
西山がコーヒー飲んでため息ついて、
渡部が置物みたいなのを流すだけ。
見せ方次第だな。
まあ、裏番組の清麗戦はちゃんとした
ameba放送で7500人ぐらいまで伸びてたが。
980名無し名人
2021/10/02(土) 22:56:26.14ID:TW5Gy5oT >>976
こういう馬鹿なコメントを付ける限り
このスレは将棋民からの攻撃で焼け野原だ。
将棋はサッカーみたく全階層、
囲碁はラグビーみたく偏った階層。
サッカーのレアルマドリードは
毎年国王の晩餐会で報告義務があるし、
将棋名人と徳川家将軍の棋譜もあるし、
杉内寿子が囲碁棋士になるきっかけは
小菅剣之介という財界人兼将棋準名人なんだよ。
囲碁格爺は歴史も知らんのかい?
こういう馬鹿なコメントを付ける限り
このスレは将棋民からの攻撃で焼け野原だ。
将棋はサッカーみたく全階層、
囲碁はラグビーみたく偏った階層。
サッカーのレアルマドリードは
毎年国王の晩餐会で報告義務があるし、
将棋名人と徳川家将軍の棋譜もあるし、
杉内寿子が囲碁棋士になるきっかけは
小菅剣之介という財界人兼将棋準名人なんだよ。
囲碁格爺は歴史も知らんのかい?
981名無し名人
2021/10/02(土) 22:59:15.87ID:ZtFVSewn >>972
ゴルフ場の利用者数はここ20年ぐらいずっと横ばいなんだけどね。
年取ってやめた人、死んだ人の分は新規参入があっているということだろうから
囲碁も同じようになればいいんだけどね。
囲碁は親世代にすでに囲碁をやる人が少ないので子供が囲碁を始めるきっかけがない。
核家族化でじいちゃんと一緒に住んでないし、
会社に入っても上司から囲碁を覚えるように勧められることもない。
ゴルフ場の利用者数はここ20年ぐらいずっと横ばいなんだけどね。
年取ってやめた人、死んだ人の分は新規参入があっているということだろうから
囲碁も同じようになればいいんだけどね。
囲碁は親世代にすでに囲碁をやる人が少ないので子供が囲碁を始めるきっかけがない。
核家族化でじいちゃんと一緒に住んでないし、
会社に入っても上司から囲碁を覚えるように勧められることもない。
982名無し名人
2021/10/02(土) 23:17:02.50ID:Ew3pInos >>979
将棋は将棋で、女流の将棋にはそこまで需要がない問題はある
ここだけなら囲碁とそんなに変わらないよ
そもそも藤沢は国内レート30位以内だけど西山は四段になれなかったレベルだし、女流棋戦の立ち位置が違う
将棋は将棋で、女流の将棋にはそこまで需要がない問題はある
ここだけなら囲碁とそんなに変わらないよ
そもそも藤沢は国内レート30位以内だけど西山は四段になれなかったレベルだし、女流棋戦の立ち位置が違う
983名無し名人
2021/10/02(土) 23:19:17.41ID:3jDFSzbm 団塊の世代がリタイアしてゴルフ場でのプレーを再開している流れなのか
このデータ見ても昭和の嗜みという印象は拭えなかった
利用年齢層考えると囲碁は既にこの一歩先を行っている状況・・・だよな
「2019年度ゴルフ場利用者数・2020年3月末ゴルフ場数」について 2020年11月吉日
https://www.golf-ngk.or.jp/news/2021/corona/2019riyoushasuu2020golfgyousuu.pdf
1.2019年度ゴルフ場利用者数
(「ゴルフ場利用税」の徴税データにより集計している関係から、ゴルフ場の利用者数としては2019年3月〜2020年2月となっている。)
2019年度ゴルフ場利用者数は、対前年度比110万人増加(1.3%増)の8,597万人となり、2016・2017年度のレベルに復活した。
これは、2018年度に豪雨災害や台風の直撃により大きく減少した西日本地域が2017年度水準に回復したため、
9月〜10月に相次ぐ台風の上陸により減少した関東地方の結果をカバーする形となったためである。
特に注視すべき点は、全利用者数は前述の通り1.3%の増加でしたが、
「18歳以上70歳未満の利用者数」が2010年度7,758万人となって以降10年間で1,093万人減少して6,665万人となっている反面、
「70歳以上の利用者数」が2019年度も7.2%増加して全利用者数の22.5%となっていることである。
「70歳以上の利用者数」は団塊の世代の全てが70歳に到達する2020年以降の数年間は逓増すると考えられるが、
2020年2月以降の新型コロナウイルス感染拡大により外出を自粛する傾向が強まっており、
コロナ休眠が長引かないように対応策を取らなければ逓減傾向に転ずる可能性が高まると危惧される。
このデータ見ても昭和の嗜みという印象は拭えなかった
利用年齢層考えると囲碁は既にこの一歩先を行っている状況・・・だよな
「2019年度ゴルフ場利用者数・2020年3月末ゴルフ場数」について 2020年11月吉日
https://www.golf-ngk.or.jp/news/2021/corona/2019riyoushasuu2020golfgyousuu.pdf
1.2019年度ゴルフ場利用者数
(「ゴルフ場利用税」の徴税データにより集計している関係から、ゴルフ場の利用者数としては2019年3月〜2020年2月となっている。)
2019年度ゴルフ場利用者数は、対前年度比110万人増加(1.3%増)の8,597万人となり、2016・2017年度のレベルに復活した。
これは、2018年度に豪雨災害や台風の直撃により大きく減少した西日本地域が2017年度水準に回復したため、
9月〜10月に相次ぐ台風の上陸により減少した関東地方の結果をカバーする形となったためである。
特に注視すべき点は、全利用者数は前述の通り1.3%の増加でしたが、
「18歳以上70歳未満の利用者数」が2010年度7,758万人となって以降10年間で1,093万人減少して6,665万人となっている反面、
「70歳以上の利用者数」が2019年度も7.2%増加して全利用者数の22.5%となっていることである。
「70歳以上の利用者数」は団塊の世代の全てが70歳に到達する2020年以降の数年間は逓増すると考えられるが、
2020年2月以降の新型コロナウイルス感染拡大により外出を自粛する傾向が強まっており、
コロナ休眠が長引かないように対応策を取らなければ逓減傾向に転ずる可能性が高まると危惧される。
984名無し名人
2021/10/02(土) 23:39:27.16ID:4ICJrBsR https://camp-fire.jp/projects/view/446296
現在の支援総額
86,855,500円
支援者数
1107人
現在17%/ 目標金額500,000,000円
↑
17%のまま変わらず。
新しいクラファンに流れて
廃れないか本当に心配。
現在の支援総額
86,855,500円
支援者数
1107人
現在17%/ 目標金額500,000,000円
↑
17%のまま変わらず。
新しいクラファンに流れて
廃れないか本当に心配。
985名無し名人
2021/10/02(土) 23:43:06.75ID:RUjx9qpb >>936
金を持ってた囲碁ファンは子供に囲碁を教えなかったか、囲碁に興味を持ってもらえる教え方ができなかったんだろうね。結果、代替わりした子供に囲碁に金を出してもらえなくなり棋院への寄付金は21世紀に入ってからは長期の減少傾向、事業収益もジリ貧で大赤字ら本因坊戦のクラファンの惨状に繋がったというのが実態に近い気がする。
結局、今の70代以上の人達が普及活動にしくじったせいで人気がなくなったんだよな。
金を持ってた囲碁ファンは子供に囲碁を教えなかったか、囲碁に興味を持ってもらえる教え方ができなかったんだろうね。結果、代替わりした子供に囲碁に金を出してもらえなくなり棋院への寄付金は21世紀に入ってからは長期の減少傾向、事業収益もジリ貧で大赤字ら本因坊戦のクラファンの惨状に繋がったというのが実態に近い気がする。
結局、今の70代以上の人達が普及活動にしくじったせいで人気がなくなったんだよな。
986名無し名人
2021/10/02(土) 23:57:06.94ID:UaxI9gZ0 >>939
自分も40代だけど、このスレの書き込みの内容に妙な違和感を覚える理由の一つは、
我々から見て±20ぐらいの年齢の人が多いからじゃないかと推測している
それは別に良いんだけど
ただ、囲碁界に比べると、将棋界はどの世代にもまんべんなく、ファンがいるように感じる
そして、その様々な世代の人達が将棋の発展のために団結してる感じが美しい
自分も40代だけど、このスレの書き込みの内容に妙な違和感を覚える理由の一つは、
我々から見て±20ぐらいの年齢の人が多いからじゃないかと推測している
それは別に良いんだけど
ただ、囲碁界に比べると、将棋界はどの世代にもまんべんなく、ファンがいるように感じる
そして、その様々な世代の人達が将棋の発展のために団結してる感じが美しい
987名無し名人
2021/10/03(日) 00:02:03.55ID:8vc5iYcf >>985
70代以上の人達だけじゃなく、今もしくじり続けているようだぞ
好きなボードゲームランキング
https://research-platform.line.me/archives/38668221.html
10代はどの項目も割合が高めですが、中でも「将棋」の割合が他の年代と比べて高くなっています。特に10代男性では4割超という割合の高さでした。同年代で活躍している将棋棋士、藤井聡太さんの影響もあるのかもしれませんね。また、10代では「チェス」も人気です。Netflixで配信中のドラマ「クイーンズ・ギャンビット」は、天才チェスプレーヤーの作品で話題のようです。
藤井聡太三冠の影響で将棋ブーム 福井県敦賀市内の「こども将棋教室」登録者が急増
2021年9月29日 午後5時10分
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1407416
福井県敦賀市内で毎週開かれている無料の「粟野こども将棋教室」が人気を呼んでいる。昨年8月、生徒3人でスタートすると、人づてに輪が広がり、現在の登録者は約50人に上る。代表の五味俊一さん(45)=野坂=は「藤井聡太三冠の影響で将棋がブームになっており、大人から子どもまで興味を持っている。活動を続け、嶺南地域の棋界を盛り上げていきたい」と意気込んでいる。
70代以上の人達だけじゃなく、今もしくじり続けているようだぞ
好きなボードゲームランキング
https://research-platform.line.me/archives/38668221.html
10代はどの項目も割合が高めですが、中でも「将棋」の割合が他の年代と比べて高くなっています。特に10代男性では4割超という割合の高さでした。同年代で活躍している将棋棋士、藤井聡太さんの影響もあるのかもしれませんね。また、10代では「チェス」も人気です。Netflixで配信中のドラマ「クイーンズ・ギャンビット」は、天才チェスプレーヤーの作品で話題のようです。
藤井聡太三冠の影響で将棋ブーム 福井県敦賀市内の「こども将棋教室」登録者が急増
2021年9月29日 午後5時10分
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1407416
福井県敦賀市内で毎週開かれている無料の「粟野こども将棋教室」が人気を呼んでいる。昨年8月、生徒3人でスタートすると、人づてに輪が広がり、現在の登録者は約50人に上る。代表の五味俊一さん(45)=野坂=は「藤井聡太三冠の影響で将棋がブームになっており、大人から子どもまで興味を持っている。活動を続け、嶺南地域の棋界を盛り上げていきたい」と意気込んでいる。
988名無し名人
2021/10/03(日) 00:06:52.29ID:hB2hWuBP989名無し名人
2021/10/03(日) 00:28:34.82ID:dc4+8WQi990名無し名人
2021/10/03(日) 00:30:37.82ID:XwuG7FB5991名無し名人
2021/10/03(日) 00:34:44.30ID:zclDso37992名無し名人
2021/10/03(日) 02:55:48.79ID:+pF9uzex >>944
アルファ碁について日本将棋に対する日本囲碁の優位を語るのは不見識。
それ以前のディープブルーでチェスで対決しているので同タイプのゲームである将棋をとりあげる意味は少ない。
またアルファ碁対セドルは中国ルールで行われたので日本ルールの囲碁とは別物。
アルファ碁について日本将棋に対する日本囲碁の優位を語るのは不見識。
それ以前のディープブルーでチェスで対決しているので同タイプのゲームである将棋をとりあげる意味は少ない。
またアルファ碁対セドルは中国ルールで行われたので日本ルールの囲碁とは別物。
993名無し名人
2021/10/03(日) 02:57:41.26ID:+pF9uzex 囲碁普及の妨げは、19路だとどうしても手数が長くなるということではないかな。
994名無し名人
2021/10/03(日) 03:40:25.34ID:Fx7fEvxt 囲碁棋士ももう少し積極的にTwitterを活用すれば良いのかも(対局の振り返り、イベント告知など)
将棋全アカウントのフォロワーランキング
https://twi.gutas.net/rank?g=ALL
将棋全アカウントのフォロワーランキング
https://twi.gutas.net/rank?g=ALL
995名無し名人
2021/10/03(日) 05:32:05.87ID:LMbaIIXY すごいな。もう2000万行ったのかよ。関西の方と足すと1億超えてしまってるな。
あっちは納税だから年末からが本格的な増加期だが、こっちはCFだから最初が大事。
あっちは納税だから年末からが本格的な増加期だが、こっちはCFだから最初が大事。
996名無し名人
2021/10/03(日) 06:27:47.53ID:X/h9Ui8W 囲碁よろしく
997名無し名人
2021/10/03(日) 07:47:49.06ID:/3o76MKl ごめんなさいませ
998名無し名人
2021/10/03(日) 08:10:53.52ID:tyAClE2+ >>944は壮大な突っ込み待ちの将棋民w
999名無し名人
2021/10/03(日) 08:16:09.09ID:tyAClE2+1000名無し名人
2021/10/03(日) 08:16:39.98ID:tyAClE2+ 1000なら囲碁大復活
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 8時間 23分 7秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 8時間 23分 7秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】スマイリーキクチ 永野芽郁への批判に警鐘 「清純派だと勝手に訳のわからない派閥に入れて」「イメージと違うと憤慨」 [冬月記者★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ゲーム】「余命宣告を受けた息子の為に“Switch2”を優先的に買わせて欲しい」母親が任天堂に直談判した結果… ★3 [ネギうどん★]
- 渡邊渚、「精神科に入院していた頃のこと…私は胸の傷が痛すぎて、何も感じられない。生きる喜びなんてどこにあるのか、わからなかった」 [muffin★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 ★2 [ひかり★]