なぜ日本で囲碁人口が少ないのか、どうすれば簡単にルールを覚えてくれるのか。
囲碁普及の妨げになっている原因と、その解決策について語るスレ。
囲碁のルールについては無限ループすぎるので↓この辺で
■■囲碁のルールを語るスレ■■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1287144221/
囲碁てきとうに付加ルールで打たないか
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1318675638/
※前スレ
囲碁普及について真面目に考えるスレ36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1612151703/
探検
囲碁普及について真面目に考えるスレ37
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し名人
2021/02/13(土) 20:17:28.98ID:4meyJOKi2名無し名人
2021/02/13(土) 20:18:15.01ID:4meyJOKi 高津祐典@yusuketakatsu ※朝日新聞記者(カルチャー担当)
https://twitter.com/yusuketakatsu/status/1300343729698471936?cxt=HHwWgICs6fHu34skAAAA
>囲碁担当記者のコラムです。危機感は相当です。
>将棋は藤井二冠が話題ですが、それだけでなく、ファンと棋士の関係性が育てた底力があります。
>囲碁も地道に頑張れば、面白さが伝わるはずと信じています。
>お隣は藤井聡太、差は歴然 懸命に歌う囲碁名人の危機感
>https://www.asahi.com/articles/ASN803K1BN8TUCVL03N.html
上記朝日記事の内容は下記ツイートに関してのもの
芝野虎丸 @abih_sarot ※現役囲碁名人
https://mobile.twitter.com/abih_sarot/status/1272534204014682114
>日本囲碁界は数年前から、なにも変わらなければ潰れるだろうという状態が続いてます
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/yusuketakatsu/status/1300343729698471936?cxt=HHwWgICs6fHu34skAAAA
>囲碁担当記者のコラムです。危機感は相当です。
>将棋は藤井二冠が話題ですが、それだけでなく、ファンと棋士の関係性が育てた底力があります。
>囲碁も地道に頑張れば、面白さが伝わるはずと信じています。
>お隣は藤井聡太、差は歴然 懸命に歌う囲碁名人の危機感
>https://www.asahi.com/articles/ASN803K1BN8TUCVL03N.html
上記朝日記事の内容は下記ツイートに関してのもの
芝野虎丸 @abih_sarot ※現役囲碁名人
https://mobile.twitter.com/abih_sarot/status/1272534204014682114
>日本囲碁界は数年前から、なにも変わらなければ潰れるだろうという状態が続いてます
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
3名無し名人
2021/02/13(土) 20:20:03.21ID:F3zsuUX5 >>1
週刊文春、2019年5月2日・9日 ゴールデンウィーク特大号
「仲邑菫ちゃんにすがる囲碁は絶好調の将棋と何が違うのか」
に日本囲碁業界におけるタイトル賞金2割上納義務(所謂ピンハネ)について書いてあるので
興味のある人は図書館に行って確認してみて欲しい
週刊文春、2019年5月2日・9日 ゴールデンウィーク特大号
「仲邑菫ちゃんにすがる囲碁は絶好調の将棋と何が違うのか」
に日本囲碁業界におけるタイトル賞金2割上納義務(所謂ピンハネ)について書いてあるので
興味のある人は図書館に行って確認してみて欲しい
4名無し名人
2021/02/13(土) 20:20:54.18ID:F3zsuUX5 >>1
日本囲碁業界「経営トップ」による将棋に対する発言集
■日本棋院常務理事 後藤俊午囲碁九段
囲碁“10歳プロ”仲邑菫初段の伝説…家にテレビなし、韓国語ペラペラ、東大合格並み ※ビジネスジャーナル粟野仁雄
https://biz-journal.jp/2019/05/post_27805_2.html
>だが、囲碁にあって将棋にないのは国際性だ。
>後藤九段は「囲碁はサッカー、将棋は蹴鞠ですよ。蹴鞠がたまたまあんなに人気になっただけ」と切って捨ててみせた。
■日本棋院理事長 小林覚囲碁九段
第二回電聖戦(依田紀基九段 vs Crazy Stone、Zen 解説:小林覚九段、聞き手:下坂美織二段)
つべURLがNGワードに指定されている様なのでYoutubeで「第二回電聖戦 囲碁・将棋チャンネル」と検索してください
42:20あたり〜
小林覚「だってもう将棋危ないでしょ。」
下坂「そうですね。もう五分の戦い…」
小林覚「五分っていう噂もあるし、もう抜かれてるっていう噂ですよ?」
小林覚「僕が言ったんじゃないよ?そういう噂まであるんだよ。」
観客(爆笑)
■日本棋院理事 堀義人氏(グロービス経営大学院学長)
ex1.
「将棋と囲碁」子どもにやらせるならどっち? ビジネスに活きるのは 棋士の収入比較
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/02250801/?all=1
>堀義人氏 「囲碁と経営はほぼ一緒で、類似性は非常に高いと実感しています。
私は40歳から始めましたが、経営の感覚を磨くのに囲碁を打つことはとても重要なんです」
>堀義人氏 「将棋は王を取るだけの直線的なゲームです」
ex2.
日本棋院理事にしてグロービス総帥の堀義人氏のツイート
https://twitter.com/yoshitohori/status/452420274856525825
>将棋のプロは負け越しだが、囲碁のプロはまだ互先で負けたことが無い。
>コンピュータは、やっとアマの県大会参加レベルだ。
>囲碁の奥深さを理解できる、分かり易い事例だ。
>“@nikkei: 将棋のプロ棋士が負け越し 対ソフトの電王戦
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
日本囲碁業界「経営トップ」による将棋に対する発言集
■日本棋院常務理事 後藤俊午囲碁九段
囲碁“10歳プロ”仲邑菫初段の伝説…家にテレビなし、韓国語ペラペラ、東大合格並み ※ビジネスジャーナル粟野仁雄
https://biz-journal.jp/2019/05/post_27805_2.html
>だが、囲碁にあって将棋にないのは国際性だ。
>後藤九段は「囲碁はサッカー、将棋は蹴鞠ですよ。蹴鞠がたまたまあんなに人気になっただけ」と切って捨ててみせた。
■日本棋院理事長 小林覚囲碁九段
第二回電聖戦(依田紀基九段 vs Crazy Stone、Zen 解説:小林覚九段、聞き手:下坂美織二段)
つべURLがNGワードに指定されている様なのでYoutubeで「第二回電聖戦 囲碁・将棋チャンネル」と検索してください
42:20あたり〜
小林覚「だってもう将棋危ないでしょ。」
下坂「そうですね。もう五分の戦い…」
小林覚「五分っていう噂もあるし、もう抜かれてるっていう噂ですよ?」
小林覚「僕が言ったんじゃないよ?そういう噂まであるんだよ。」
観客(爆笑)
■日本棋院理事 堀義人氏(グロービス経営大学院学長)
ex1.
「将棋と囲碁」子どもにやらせるならどっち? ビジネスに活きるのは 棋士の収入比較
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/02250801/?all=1
>堀義人氏 「囲碁と経営はほぼ一緒で、類似性は非常に高いと実感しています。
私は40歳から始めましたが、経営の感覚を磨くのに囲碁を打つことはとても重要なんです」
>堀義人氏 「将棋は王を取るだけの直線的なゲームです」
ex2.
日本棋院理事にしてグロービス総帥の堀義人氏のツイート
https://twitter.com/yoshitohori/status/452420274856525825
>将棋のプロは負け越しだが、囲碁のプロはまだ互先で負けたことが無い。
>コンピュータは、やっとアマの県大会参加レベルだ。
>囲碁の奥深さを理解できる、分かり易い事例だ。
>“@nikkei: 将棋のプロ棋士が負け越し 対ソフトの電王戦
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
5名無し名人
2021/02/13(土) 20:21:26.39ID:F3zsuUX5 >>4
>>1
日本囲碁業界関係者の将棋に対する発言集
■1995年頃の趙治勲囲碁九段(ソースはNHKBSの囲碁将棋ウイークリー)
羽生さんが七冠を達成した時に囲碁界の頂点にいた趙治勲の発言 「将棋界が情けないから達成できた」
なお、井山が七冠を達成した時の羽生さんの発言 「我々棋士にとって井山さんは誇りだ」
井山は「2度も」囲碁七冠になったが、「囲碁界が情けないから達成できた」とは言わんのか?
■依田紀基囲碁九段の言う囲碁の魅力とは?(ソースは依田氏が出演したフジテレビの番組)
・世界でやってる
・賞金が高い
・将棋と比べて仲間になりやすい
・人生の縮図
■依田紀基囲碁九段 「囲碁AIとの長手数対局の方が将棋の長手数対局よりニュース価値があるよ」(ソースは依田氏のツイート)
■依田紀基囲碁九段、三浦九段や将棋界をブログで徹底批判(ソースは依田氏のブログ)
■三村智保囲碁九段 週刊新潮の将棋囲碁比較記事について
https://twitter.com/igomimu/status/964990663807741952
>著名人愛好家の顔ぶれ、囲碁側が勝ってたと思う。
■三村智保囲碁九段 藤井くんの連勝記録について
https://twitter.com/igomimu/status/879543899689172992
>(藤井くんの連勝記録に)全く知らなかった。囲碁界でプロ入り時の連勝は、それ程大きく評価されない。
■日本囲碁業界のスーパースター井山の師匠「石井邦生」囲碁九段の2017年関西プレスクラブでの発言
http://kansai-pressclub.jp/?p=201
>まず石井氏が囲碁の基本的なルールを解説。
>「将棋の場合は王様を取る封建時代のゲームで、囲碁は領土を取り合う近代的なゲーム」と、囲碁の特徴を表した。
>藤井四段と弟子を比べながら、石井氏は
>「井山も12歳でプロになった。その時点で私より強かった。自慢話になるが、私もそんなに弱くはなかった。
>藤井君も大変だろうが、ぜひ井山を追っかけてもらいたい」とエールを送った。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>1
日本囲碁業界関係者の将棋に対する発言集
■1995年頃の趙治勲囲碁九段(ソースはNHKBSの囲碁将棋ウイークリー)
羽生さんが七冠を達成した時に囲碁界の頂点にいた趙治勲の発言 「将棋界が情けないから達成できた」
なお、井山が七冠を達成した時の羽生さんの発言 「我々棋士にとって井山さんは誇りだ」
井山は「2度も」囲碁七冠になったが、「囲碁界が情けないから達成できた」とは言わんのか?
■依田紀基囲碁九段の言う囲碁の魅力とは?(ソースは依田氏が出演したフジテレビの番組)
・世界でやってる
・賞金が高い
・将棋と比べて仲間になりやすい
・人生の縮図
■依田紀基囲碁九段 「囲碁AIとの長手数対局の方が将棋の長手数対局よりニュース価値があるよ」(ソースは依田氏のツイート)
■依田紀基囲碁九段、三浦九段や将棋界をブログで徹底批判(ソースは依田氏のブログ)
■三村智保囲碁九段 週刊新潮の将棋囲碁比較記事について
https://twitter.com/igomimu/status/964990663807741952
>著名人愛好家の顔ぶれ、囲碁側が勝ってたと思う。
■三村智保囲碁九段 藤井くんの連勝記録について
https://twitter.com/igomimu/status/879543899689172992
>(藤井くんの連勝記録に)全く知らなかった。囲碁界でプロ入り時の連勝は、それ程大きく評価されない。
■日本囲碁業界のスーパースター井山の師匠「石井邦生」囲碁九段の2017年関西プレスクラブでの発言
http://kansai-pressclub.jp/?p=201
>まず石井氏が囲碁の基本的なルールを解説。
>「将棋の場合は王様を取る封建時代のゲームで、囲碁は領土を取り合う近代的なゲーム」と、囲碁の特徴を表した。
>藤井四段と弟子を比べながら、石井氏は
>「井山も12歳でプロになった。その時点で私より強かった。自慢話になるが、私もそんなに弱くはなかった。
>藤井君も大変だろうが、ぜひ井山を追っかけてもらいたい」とエールを送った。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
6名無し名人
2021/02/13(土) 20:24:44.46ID:4meyJOKi 前スレまでの普及策まとめ
すぐやれる普及策
・棋院のサイトを充実。棋士の勝敗やランキング、通算成績なども載せて情報発信をちゃんとする。更新頻度も高くする。対局の翌朝には更新するようにする。
・現状日本棋院のサイトの広告が多すぎて見辛いのも改善する。量はほどほどに。
・棋院のTwitterをきちんと活用する。その日の更新情報くらいはちゃんとツイートする。ツイートの大半がRTではフォローしてる意味がない。
・任天堂の岩田社長やジョブズのようにトップ自らがyoutubeなどで情報発信する
・入段制度の透明化、公正化。院生の成績の公開、基準の曖昧な特別採用枠の廃止など。恣意的に入段数をいじるのをやめる。
・強制引退制度をつくる。勝負の世界、弱い棋士は引退させる。そうでなければ最年長と最年少の対局があっても誰も感動しない。
・後藤や覚など老害棋士や初心者お断り碁会所の意識改革。囲碁は格が高いとか上から目線をやめる。
・棋譜使用のルールを明確化。チェスの棋譜使用ルールに近いものにして自由に解説を加えられるようにして中継を活性化させる。
・中継時のAI活用。地合い、候補手、読み筋なども表示させる。勝率の推移(折れ線グラフ)も入れる。
・中継時、現在黒番か白番か、何手目か、アゲハマの数、両者の残り時間なども名前の横とかに独立して表示する。
・中継時、解説している棋士にきちんとした報酬を出す。ボランティア頼りでは仕事として長続きしない。解説は初心者級位者でも分かるような解説を心がける。
・囲碁クエストや囲碁ウォーズなどと積極的に提携する。
・指導員を増やす。免状と登録料で数十万必要でさらに推薦も必要な現状を改める。審査して事務手数料を取るくらいにして推薦は廃止する。
・ネット上での普及活動を普及功労賞の評価の対象にする。関西棋院では(囲碁普及に貢献した棋士に贈られる)山野賞を飛田早紀が受賞した。Youtubeでの活動が評価された模様。
・タイトル戦などの対局後、対局者が大盤解説会などの会場に必ず顔出しするようにする。その場で簡単な検討をしたりしてファンサービスを心がける。
将来的な普及策
・youtuber棋士を増やす。トーク力を鍛える。飛田早紀に期待する。
・ランキング制度を制定する。全棋士発表。ぬるま湯は許さない。
・棋士の数が多すぎるので半分から1/4程度に削減する。
・棋士の待遇改善。囲碁だけで最低限は食べられるようにして研究や普及活動をすすめる
・13路や9路をもっと活用する。プロ棋戦があってもいい。19路で打つのはスマホじゃ無理、タブレットでも厳しい。初心者ならなおさら。
・日本棋院と関西棋院を合併させて一致団結して普及にあたる。
ゲームクリア!
・i碁Books、e碁Booksとか専門の電子書籍ストアを廃止してKindle等一般の電子書籍ストアで販売する。
すぐやれる普及策
・棋院のサイトを充実。棋士の勝敗やランキング、通算成績なども載せて情報発信をちゃんとする。更新頻度も高くする。対局の翌朝には更新するようにする。
・現状日本棋院のサイトの広告が多すぎて見辛いのも改善する。量はほどほどに。
・棋院のTwitterをきちんと活用する。その日の更新情報くらいはちゃんとツイートする。ツイートの大半がRTではフォローしてる意味がない。
・任天堂の岩田社長やジョブズのようにトップ自らがyoutubeなどで情報発信する
・入段制度の透明化、公正化。院生の成績の公開、基準の曖昧な特別採用枠の廃止など。恣意的に入段数をいじるのをやめる。
・強制引退制度をつくる。勝負の世界、弱い棋士は引退させる。そうでなければ最年長と最年少の対局があっても誰も感動しない。
・後藤や覚など老害棋士や初心者お断り碁会所の意識改革。囲碁は格が高いとか上から目線をやめる。
・棋譜使用のルールを明確化。チェスの棋譜使用ルールに近いものにして自由に解説を加えられるようにして中継を活性化させる。
・中継時のAI活用。地合い、候補手、読み筋なども表示させる。勝率の推移(折れ線グラフ)も入れる。
・中継時、現在黒番か白番か、何手目か、アゲハマの数、両者の残り時間なども名前の横とかに独立して表示する。
・中継時、解説している棋士にきちんとした報酬を出す。ボランティア頼りでは仕事として長続きしない。解説は初心者級位者でも分かるような解説を心がける。
・囲碁クエストや囲碁ウォーズなどと積極的に提携する。
・指導員を増やす。免状と登録料で数十万必要でさらに推薦も必要な現状を改める。審査して事務手数料を取るくらいにして推薦は廃止する。
・ネット上での普及活動を普及功労賞の評価の対象にする。関西棋院では(囲碁普及に貢献した棋士に贈られる)山野賞を飛田早紀が受賞した。Youtubeでの活動が評価された模様。
・タイトル戦などの対局後、対局者が大盤解説会などの会場に必ず顔出しするようにする。その場で簡単な検討をしたりしてファンサービスを心がける。
将来的な普及策
・youtuber棋士を増やす。トーク力を鍛える。飛田早紀に期待する。
・ランキング制度を制定する。全棋士発表。ぬるま湯は許さない。
・棋士の数が多すぎるので半分から1/4程度に削減する。
・棋士の待遇改善。囲碁だけで最低限は食べられるようにして研究や普及活動をすすめる
・13路や9路をもっと活用する。プロ棋戦があってもいい。19路で打つのはスマホじゃ無理、タブレットでも厳しい。初心者ならなおさら。
・日本棋院と関西棋院を合併させて一致団結して普及にあたる。
ゲームクリア!
・i碁Books、e碁Booksとか専門の電子書籍ストアを廃止してKindle等一般の電子書籍ストアで販売する。
7名無し名人
2021/02/13(土) 20:28:25.46ID:cLUvFBbN 囲碁の現状を知る 衝撃の数字
大手囲碁YouTuber横浜囲碁サロンのアナリティクスによると、YouTube囲碁視聴層の7割が65歳以上らしい
https://i.imgur.com/Z9Y7sau.jpg
男性 93.1%
女性 #6.9%
13-17 #0.1%
18-24 #2.2%
25-34 #5.3%
35-44 #4.3%
45-54 #5.4%
55-64 13.2%
65-## 69.6%
レジャー白書2018より囲碁将棋の競技人口比較
https://i.imgur.com/OJitp50.png
大手囲碁YouTuber横浜囲碁サロンのアナリティクスによると、YouTube囲碁視聴層の7割が65歳以上らしい
https://i.imgur.com/Z9Y7sau.jpg
男性 93.1%
女性 #6.9%
13-17 #0.1%
18-24 #2.2%
25-34 #5.3%
35-44 #4.3%
45-54 #5.4%
55-64 13.2%
65-## 69.6%
レジャー白書2018より囲碁将棋の競技人口比較
https://i.imgur.com/OJitp50.png
2021/02/13(土) 20:31:05.72ID:xsn4CJoP
94 名無し名人 sage 2020/09/22(火) 00:39:32.73 ID:AJsUMRAd
叡王戦の今後は9月23日に発表か。
99%終了だがどんなアナウンスか楽しみ。
95 名無し名人 2020/09/22(火) 00:47:17.47 ID:1YXU1TtG
叡・王・戦・廃・止・!・!
102 名無し名人 2020/09/22(火) 01:51:48.53 ID:NQeRF7pH
せーの!!
叡王戦廃止!!
叡 王 戦 廃 止 ! !
111 名無し名人 2020/09/22(火) 09:23:51.25 ID:IfQysKUp
叡王戦廃止祈願age
114 名無し名人 2020/09/22(火) 09:43:23.49 ID:zeJ34W+u
せーの!!(^o^)
叡王戦廃止!!(^o^)
叡 王 戦 廃 止 ! ! (^o^)
192 名無し名人 sage 2020/09/23(水) 06:32:49.43 ID:B/92T9W+
藤井敗北と叡王戦廃止のダブルパンチ!
後藤理事は将棋連盟に弔電を打つぐらいのユーモアが欲しいわ。
叡王戦はおしまいDEATH!!
217 名無し名人 2020/09/23(水) 13:41:13.73 ID:nZr1RWVx
叡王戦廃止ワッショイ
\\叡王戦廃止ワッショイ//
+ \叡王戦廃止ワッショイ/+
+ + +
+/■\ /■\ /■ヽ
(´∀`∩(∀`∩)(´ー`)
(つ ノ(つ 丿(つ つ
ヽ ( 丿( ヽノ ) ) )
(_)し し(_) (_)_)
221 名無し名人 sage 2020/09/23(水) 15:18:00.50 ID:hNsapN2v
※突撃禁止
ヲチ用
■9/23 叡王戦の今後の予定を発表へ 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1600835963/
木片パズル愛好家の阿鼻叫喚の地獄絵図を高みの見物と行こうじゃないか
228 名無し名人 sage 2020/09/23(水) 16:07:23.65 ID:85KtyY3G
第6期叡王戦についてのお知らせ
https://www.shogi.or.jp/news/2020/09/6_29.html
第5期叡王戦は、コロナ禍による開幕の延期、タイトル戦史上初となる2つの持将棋を含む計9局に及ぶ大熱戦となりました。
例年よりも大幅なスケジュール遅れとなり、ファンの皆さまにはご心配をおかけしておりますが、第6期につきましても開幕に向け、着々と準備が進んでおります。
第6期のトーナメント表は、第5期叡王就位式が終了した後、あらためて発表の場を設けますので、どうぞお楽しみに。
叡王戦の今後は9月23日に発表か。
99%終了だがどんなアナウンスか楽しみ。
95 名無し名人 2020/09/22(火) 00:47:17.47 ID:1YXU1TtG
叡・王・戦・廃・止・!・!
102 名無し名人 2020/09/22(火) 01:51:48.53 ID:NQeRF7pH
せーの!!
叡王戦廃止!!
叡 王 戦 廃 止 ! !
111 名無し名人 2020/09/22(火) 09:23:51.25 ID:IfQysKUp
叡王戦廃止祈願age
114 名無し名人 2020/09/22(火) 09:43:23.49 ID:zeJ34W+u
せーの!!(^o^)
叡王戦廃止!!(^o^)
叡 王 戦 廃 止 ! ! (^o^)
192 名無し名人 sage 2020/09/23(水) 06:32:49.43 ID:B/92T9W+
藤井敗北と叡王戦廃止のダブルパンチ!
後藤理事は将棋連盟に弔電を打つぐらいのユーモアが欲しいわ。
叡王戦はおしまいDEATH!!
217 名無し名人 2020/09/23(水) 13:41:13.73 ID:nZr1RWVx
叡王戦廃止ワッショイ
\\叡王戦廃止ワッショイ//
+ \叡王戦廃止ワッショイ/+
+ + +
+/■\ /■\ /■ヽ
(´∀`∩(∀`∩)(´ー`)
(つ ノ(つ 丿(つ つ
ヽ ( 丿( ヽノ ) ) )
(_)し し(_) (_)_)
221 名無し名人 sage 2020/09/23(水) 15:18:00.50 ID:hNsapN2v
※突撃禁止
ヲチ用
■9/23 叡王戦の今後の予定を発表へ 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1600835963/
木片パズル愛好家の阿鼻叫喚の地獄絵図を高みの見物と行こうじゃないか
228 名無し名人 sage 2020/09/23(水) 16:07:23.65 ID:85KtyY3G
第6期叡王戦についてのお知らせ
https://www.shogi.or.jp/news/2020/09/6_29.html
第5期叡王戦は、コロナ禍による開幕の延期、タイトル戦史上初となる2つの持将棋を含む計9局に及ぶ大熱戦となりました。
例年よりも大幅なスケジュール遅れとなり、ファンの皆さまにはご心配をおかけしておりますが、第6期につきましても開幕に向け、着々と準備が進んでおります。
第6期のトーナメント表は、第5期叡王就位式が終了した後、あらためて発表の場を設けますので、どうぞお楽しみに。
9名無し名人
2021/02/13(土) 20:32:18.94ID:F3zsuUX5 >>1
パチンコは日本発祥
しかし今やコリアンゲーという認識が一般的だよね
囲碁も発祥国の中国では完全に廃れていまや韓国・コリアンに「しか」人気がなく
囲碁資本もコリアン塗れ、今やコリアンゲーと化して久しい
それに半島のコリアンも囲碁は韓国で「しか」人気が無いと認めているよ
囲碁は自他共に認めるコリアンゲーだなw
cf1.
DCインサイド(韓国の2ch)囲碁ギャラリー ※Google翻訳
https://gall.dcinside.com/board/view/?id=baduk&no=614432&_rk=CFQ&page=1
スレタイ
>囲碁置く国は韓国が唯一していないか
スレ主
>日本は何言うまでもなく
>中国も共産党管制事業として「人気のあるふり」をしてきたんだ
>いざか見るから
>いざ一般の人たちの中で囲碁置く人は見当たらず、
>ただ彼らだけのリーグと言っていた
>私たちはまだ棋院もたくさんあり
>囲碁教室や放課後の学校としながら
>囲碁置く人密かに簡単に見つけることができているが
>事実上、全世界で遊び文化に囲碁生き残ったのは、私たちにしか残らないではないか?
リプ
>中国は、中国棋院以外囲碁置く子たち無いのは合ったよう
cf.2
世界の囲碁人口
韓国 1000/5000 (20%)
中国 1000/150000 (0.7%) ※1
日本 150/12700 (1.2%) ※2
単位は万人、括弧は人口比
※1 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1592051188/165
>中国の囲碁人口は日本より多いがQQという中国で最も普及しているツールからの推定で
>実際の所、総人口の0.8%程度(1000万人)ではないかと見積もられている
>日本は総人口の2%程度なのでむしろ日本より衰退しているし、倍いたとしてもやはり日本以下
※2 【囲碁】芝野龍之介プロに質問!ぶっちゃけ囲碁のプロ棋士だけでは食べてはいけない?
ttps://www.youtube.com/watch?v=tFu-43KwkZE 参照
但し日本最大規模の囲碁教室を運営する関西棋院のホンが
祖国の大規模囲碁サイト・サイバーオロに語った話によれば実質的に100万人を割っているとの事
パチンコは日本発祥
しかし今やコリアンゲーという認識が一般的だよね
囲碁も発祥国の中国では完全に廃れていまや韓国・コリアンに「しか」人気がなく
囲碁資本もコリアン塗れ、今やコリアンゲーと化して久しい
それに半島のコリアンも囲碁は韓国で「しか」人気が無いと認めているよ
囲碁は自他共に認めるコリアンゲーだなw
cf1.
DCインサイド(韓国の2ch)囲碁ギャラリー ※Google翻訳
https://gall.dcinside.com/board/view/?id=baduk&no=614432&_rk=CFQ&page=1
スレタイ
>囲碁置く国は韓国が唯一していないか
スレ主
>日本は何言うまでもなく
>中国も共産党管制事業として「人気のあるふり」をしてきたんだ
>いざか見るから
>いざ一般の人たちの中で囲碁置く人は見当たらず、
>ただ彼らだけのリーグと言っていた
>私たちはまだ棋院もたくさんあり
>囲碁教室や放課後の学校としながら
>囲碁置く人密かに簡単に見つけることができているが
>事実上、全世界で遊び文化に囲碁生き残ったのは、私たちにしか残らないではないか?
リプ
>中国は、中国棋院以外囲碁置く子たち無いのは合ったよう
cf.2
世界の囲碁人口
韓国 1000/5000 (20%)
中国 1000/150000 (0.7%) ※1
日本 150/12700 (1.2%) ※2
単位は万人、括弧は人口比
※1 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1592051188/165
>中国の囲碁人口は日本より多いがQQという中国で最も普及しているツールからの推定で
>実際の所、総人口の0.8%程度(1000万人)ではないかと見積もられている
>日本は総人口の2%程度なのでむしろ日本より衰退しているし、倍いたとしてもやはり日本以下
※2 【囲碁】芝野龍之介プロに質問!ぶっちゃけ囲碁のプロ棋士だけでは食べてはいけない?
ttps://www.youtube.com/watch?v=tFu-43KwkZE 参照
但し日本最大規模の囲碁教室を運営する関西棋院のホンが
祖国の大規模囲碁サイト・サイバーオロに語った話によれば実質的に100万人を割っているとの事
10名無し名人
2021/02/13(土) 20:32:24.02ID:oYnEkS5V 将棋プレミアムフェスの間違いかな
https://img.igoshogi.net/aboutus/document/2019_1025.pdf
984 名前:名無し名人 :2021/02/13(土) 17:33:57.28 ID:sgYUBemF
カネはあるところにはたんまりある
藤井聡太の朝日杯なんて10万円の席が1分で完売だよ
numberも売り切れ増刷
客ってのはケチケチせずに出す時には出すんだよ
囲碁界もそれを目指せばいいんじゃない?
989 名前:名無し名人 [sage] :2021/02/13(土) 19:06:59.17 ID:nPVCVAJE
>>984
嘘つくな
今年の朝日杯名古屋対局のチケの最高額は8000円だ
https://www.asahi.com/ads/asahihai-nagoya/
https://img.igoshogi.net/aboutus/document/2019_1025.pdf
984 名前:名無し名人 :2021/02/13(土) 17:33:57.28 ID:sgYUBemF
カネはあるところにはたんまりある
藤井聡太の朝日杯なんて10万円の席が1分で完売だよ
numberも売り切れ増刷
客ってのはケチケチせずに出す時には出すんだよ
囲碁界もそれを目指せばいいんじゃない?
989 名前:名無し名人 [sage] :2021/02/13(土) 19:06:59.17 ID:nPVCVAJE
>>984
嘘つくな
今年の朝日杯名古屋対局のチケの最高額は8000円だ
https://www.asahi.com/ads/asahihai-nagoya/
11名無し名人
2021/02/13(土) 20:43:31.79ID:cLUvFBbN 朝日新聞将棋取材班
村)昨年12月のイベントの動画です。こんなことをテーマに話しました→「囲碁は将棋より格が高い?」「ヒカルの碁ブームはあったけど…」「将棋人気は安泰なのか?」
2021/1/30 22:46
https://twitter.com/asahi_shogi/status/1355512814144606213?s=21
朝日新聞囲碁取材班
公)「藤井聡太ブームの将棋界、一方、囲碁界は… 両担当記者がガチンコ対決しました」。昨年12月、将棋担当の村瀬信也記者と囲碁担当の私、大出公二が討論しました。かなり善戦したと思うのですが、衆評は真逆のようです。すいません、またがんばります!
2021/1/31 22:38
https://twitter.com/asahi_igo/status/1355873116942000133?s=21
藤井聡太ブームの将棋界、一方、囲碁界は… 両担当記者がガチンコ対決【2020年12月18日収録】
https://youtu.be/yletS0NtaHk
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
村)昨年12月のイベントの動画です。こんなことをテーマに話しました→「囲碁は将棋より格が高い?」「ヒカルの碁ブームはあったけど…」「将棋人気は安泰なのか?」
2021/1/30 22:46
https://twitter.com/asahi_shogi/status/1355512814144606213?s=21
朝日新聞囲碁取材班
公)「藤井聡太ブームの将棋界、一方、囲碁界は… 両担当記者がガチンコ対決しました」。昨年12月、将棋担当の村瀬信也記者と囲碁担当の私、大出公二が討論しました。かなり善戦したと思うのですが、衆評は真逆のようです。すいません、またがんばります!
2021/1/31 22:38
https://twitter.com/asahi_igo/status/1355873116942000133?s=21
藤井聡太ブームの将棋界、一方、囲碁界は… 両担当記者がガチンコ対決【2020年12月18日収録】
https://youtu.be/yletS0NtaHk
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
12名無し名人
2021/02/13(土) 20:47:54.53ID:F3zsuUX5 >>1
都知事選で日本囲碁業界がネガキャン
(cf.日本棋院出版部、三村囲碁九段、依田囲碁九段、吉川一囲碁三段、石井妙子毎日新聞囲碁ライター)した小池さんが圧勝したな
僕の支持する桜井誠さんも躍進して嬉しい
石井妙子囲碁ライターについてもう少し詳しく述べると
コリアンに断固とした態度をとる小池都知事の再選を妨害する目的で
文春&変態毎日が出した小池都知事に対するヘイト本「女帝」の著者なんだよね
日本囲碁業界って変態毎日や文春同様に敵国韓国に与する組織かよ・・
■日本棋院出版部@Nihonkiin_book
https://twitter.com/Nihonkiin_book/status/1289468867022958592
>【#週刊碁 8月10・17日合併号(3日発売)】
>ベストセラー「女帝 小池百合子」の著者・石井妙子さんは、元々本因坊戦の観戦記者でした。
>そこで現在の碁界、とくに女性に焦点を当て、思いを語ってもらいました〈あの人に聞く、石井妙子さん〉
■石井妙子囲碁ライター 「日本囲碁業界は民族問題の無い驚くほどリベラルな業界です(意訳)」
https://pbs.twimg.com/media/EeUdATgUcAA7I3D?format=jpg
■石井妙子囲碁ライター執筆の小池都知事ヘイト本を持ち上げる「吉川一」囲碁三段
https://twitter.com/kikkawahajime/status/1279587281909592066
■共産党のしばき隊活動家「池内さおり」を好意的にRTし
朝鮮学校へのマスク配布除外に激怒する「吉川一」囲碁三段
https://twitter.com/kikkawahajime/status/1237739237052567556
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
都知事選で日本囲碁業界がネガキャン
(cf.日本棋院出版部、三村囲碁九段、依田囲碁九段、吉川一囲碁三段、石井妙子毎日新聞囲碁ライター)した小池さんが圧勝したな
僕の支持する桜井誠さんも躍進して嬉しい
石井妙子囲碁ライターについてもう少し詳しく述べると
コリアンに断固とした態度をとる小池都知事の再選を妨害する目的で
文春&変態毎日が出した小池都知事に対するヘイト本「女帝」の著者なんだよね
日本囲碁業界って変態毎日や文春同様に敵国韓国に与する組織かよ・・
■日本棋院出版部@Nihonkiin_book
https://twitter.com/Nihonkiin_book/status/1289468867022958592
>【#週刊碁 8月10・17日合併号(3日発売)】
>ベストセラー「女帝 小池百合子」の著者・石井妙子さんは、元々本因坊戦の観戦記者でした。
>そこで現在の碁界、とくに女性に焦点を当て、思いを語ってもらいました〈あの人に聞く、石井妙子さん〉
■石井妙子囲碁ライター 「日本囲碁業界は民族問題の無い驚くほどリベラルな業界です(意訳)」
https://pbs.twimg.com/media/EeUdATgUcAA7I3D?format=jpg
■石井妙子囲碁ライター執筆の小池都知事ヘイト本を持ち上げる「吉川一」囲碁三段
https://twitter.com/kikkawahajime/status/1279587281909592066
■共産党のしばき隊活動家「池内さおり」を好意的にRTし
朝鮮学校へのマスク配布除外に激怒する「吉川一」囲碁三段
https://twitter.com/kikkawahajime/status/1237739237052567556
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
13名無し名人
2021/02/13(土) 20:48:35.23ID:F3zsuUX5 >>12
>>1
戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 賛同者一覧 ※日本共産党・しばき隊系団体
http://sogakari.com/wp-content/uploads/2016/09/%E7%B7%8F%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%82%8A%E8%A1%8C%E5%8B%95%E8%B3%9B%E5%90%8C%E8%80%85%E4%B8%80%E8%A6%A7.pdf
>石田芳夫 囲碁棋士
くっそワロタ
さすがコリアン・しばき隊御用達の韓国国技キムチ産業日本囲碁業界の重鎮w
そら韓国政府が推し進める「朝鮮通信使世界遺産登録運動」に日本囲碁業界が全面協力をする訳ですわw
cf.
世界の記憶(旧・記憶遺産)日本関連候補
>江戸期に日本に派遣された外交使節団「朝鮮通信使」の記録(申請・日韓の団体)
http://digital.asahi.com/articles/ASK684CPPK68UCLV006.html?rm=739
韓国政府の推し進める「朝鮮通信使」の世界遺産登録に全面協力しているのが日本囲碁業界と日本囲碁業界の伝説「木谷實」の息子(日本側代表者)
kokorono-uta.net/kokorono-uta/120921forum.pdf
http://archive.nihonkiin.or.jp/match/z-obizaka/21seiki1008.pdf
さらに竹島に不法上陸し反日囲碁イベントに参加したイセドルを真っ先に日本に招待したのも日本囲碁業界とNHKだからなw
http://photo.cyberoro.com/photo/201609/[522098]leq.jpg
>>1
戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 賛同者一覧 ※日本共産党・しばき隊系団体
http://sogakari.com/wp-content/uploads/2016/09/%E7%B7%8F%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%82%8A%E8%A1%8C%E5%8B%95%E8%B3%9B%E5%90%8C%E8%80%85%E4%B8%80%E8%A6%A7.pdf
>石田芳夫 囲碁棋士
くっそワロタ
さすがコリアン・しばき隊御用達の韓国国技キムチ産業日本囲碁業界の重鎮w
そら韓国政府が推し進める「朝鮮通信使世界遺産登録運動」に日本囲碁業界が全面協力をする訳ですわw
cf.
世界の記憶(旧・記憶遺産)日本関連候補
>江戸期に日本に派遣された外交使節団「朝鮮通信使」の記録(申請・日韓の団体)
http://digital.asahi.com/articles/ASK684CPPK68UCLV006.html?rm=739
韓国政府の推し進める「朝鮮通信使」の世界遺産登録に全面協力しているのが日本囲碁業界と日本囲碁業界の伝説「木谷實」の息子(日本側代表者)
kokorono-uta.net/kokorono-uta/120921forum.pdf
http://archive.nihonkiin.or.jp/match/z-obizaka/21seiki1008.pdf
さらに竹島に不法上陸し反日囲碁イベントに参加したイセドルを真っ先に日本に招待したのも日本囲碁業界とNHKだからなw
http://photo.cyberoro.com/photo/201609/[522098]leq.jpg
14名無し名人
2021/02/13(土) 20:49:09.45ID:F3zsuUX5 >>12
>>1
敵国韓国からキーセン接待受けている日本囲碁業界w
「韓国でキーセン接待」「職員へのパワハラ」日本棋院は公益財団法人資格を返上しては ※新潮
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/12160556/?all=1
935 名無し名人 2020/06/02(火) 21:08:32.80 ID:aga6QB4y
>>930
日本棋院と韓国の良からぬ関係が普及にマイナスになってる可能性はあるよ
常務理事が韓国で性接待を受けてたのも韓国に何か見返りがあるからだろう
その見返りは恐らく韓国の竜星戦の後援だと思う
あれで2000万円が日本から韓国に流れたわけだし
その金が国内での普及に回ってたら色々違ってたんじゃないか
>>1
敵国韓国からキーセン接待受けている日本囲碁業界w
「韓国でキーセン接待」「職員へのパワハラ」日本棋院は公益財団法人資格を返上しては ※新潮
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/12160556/?all=1
935 名無し名人 2020/06/02(火) 21:08:32.80 ID:aga6QB4y
>>930
日本棋院と韓国の良からぬ関係が普及にマイナスになってる可能性はあるよ
常務理事が韓国で性接待を受けてたのも韓国に何か見返りがあるからだろう
その見返りは恐らく韓国の竜星戦の後援だと思う
あれで2000万円が日本から韓国に流れたわけだし
その金が国内での普及に回ってたら色々違ってたんじゃないか
15名無し名人
2021/02/13(土) 20:53:09.77ID:V/UPajdd 将棋あげ工作員を追放せよ
16名無し名人
2021/02/13(土) 20:54:53.55ID:F3zsuUX5 >>1
コリアンゲー囲碁は各所でキムチ臭いと忌避されているねw
・囲碁業界「囲碁も将棋みたいに盛り上げなあかん…せや!」 [715065777]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1598312052/
・【囲碁】「将棋人気が羨ましい」「藤井七段のような存在が必要」…通常の手続きを省略する前代未聞の若手抜擢の背景に焦りと危機感★3
http://www.kyodemo.net/sdemo/r/mnewsplus/1546803326/1-
・将棋は人気なのに囲碁は韓国に乗っ取られて鳴かず飛ばずだな 神社も廃社へ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1598399993/
コリアンゲー囲碁は各所でキムチ臭いと忌避されているねw
・囲碁業界「囲碁も将棋みたいに盛り上げなあかん…せや!」 [715065777]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1598312052/
・【囲碁】「将棋人気が羨ましい」「藤井七段のような存在が必要」…通常の手続きを省略する前代未聞の若手抜擢の背景に焦りと危機感★3
http://www.kyodemo.net/sdemo/r/mnewsplus/1546803326/1-
・将棋は人気なのに囲碁は韓国に乗っ取られて鳴かず飛ばずだな 神社も廃社へ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1598399993/
17名無し名人
2021/02/13(土) 20:57:00.16ID:F3zsuUX5 >>1
将棋・囲碁のオンライン中継視聴数の変遷
・将棋32万(ニコニコ初中継)→100万(ニコニコ第3回将棋電王戦)→620万(Abema藤井中継)
・囲碁8万(ニコニコ初中継)→11万(ニコニコ第1回囲碁電王戦小沢一郎vsAI)→4万(ニコニコ第1回ワールド碁CS)→1万弱(自前のYoutube中継)→同時接続12人(朝日新聞Youtube囲碁ライブ)
将棋・囲碁のオンライン中継視聴数の変遷
・将棋32万(ニコニコ初中継)→100万(ニコニコ第3回将棋電王戦)→620万(Abema藤井中継)
・囲碁8万(ニコニコ初中継)→11万(ニコニコ第1回囲碁電王戦小沢一郎vsAI)→4万(ニコニコ第1回ワールド碁CS)→1万弱(自前のYoutube中継)→同時接続12人(朝日新聞Youtube囲碁ライブ)
18名無し名人
2021/02/13(土) 20:57:04.72ID:HqWq29tb 将棋とは全く違うんだから普及のやり方も違った方法のはずなんだよな
一緒くたにされがちなのは事実だけど、それこそが根本的な問題なんじゃないのか
むしろ将棋との違いをアピールするべきなんじゃないのか
一緒くたにされがちなのは事実だけど、それこそが根本的な問題なんじゃないのか
むしろ将棋との違いをアピールするべきなんじゃないのか
19名無し名人
2021/02/13(土) 20:59:32.81ID:7I2ko7bS 棋戦情報まとめ最新版。
名人戦は予選B・Cの抽選日が昨年は
2019年11月11日だった。
↑次期予選の情報なし。
天元戦は予選B・Cの抽選日が
2020年2月20日で昨年より約1ヶ月早い。
本因坊戦は予選B・Cの抽選日が
2020年9月16日で例年通り。
王座戦は予選B・Cの抽選日が
2020年2月10日で例年通り。
棋聖戦はファーストトーナメント予選の
抽選日が2020年12月15日で例年より
2ヶ月遅かった。
十段戦は予選B・Cの抽選日が
2020年12月22日で例年より
5ヶ月遅かった。
碁聖戦は予選B・Cの抽選日が
2021年1月14日で昨年より1ヶ月遅かった。
名人戦は予選B・Cの抽選日が昨年は
2019年11月11日だった。
↑次期予選の情報なし。
天元戦は予選B・Cの抽選日が
2020年2月20日で昨年より約1ヶ月早い。
本因坊戦は予選B・Cの抽選日が
2020年9月16日で例年通り。
王座戦は予選B・Cの抽選日が
2020年2月10日で例年通り。
棋聖戦はファーストトーナメント予選の
抽選日が2020年12月15日で例年より
2ヶ月遅かった。
十段戦は予選B・Cの抽選日が
2020年12月22日で例年より
5ヶ月遅かった。
碁聖戦は予選B・Cの抽選日が
2021年1月14日で昨年より1ヶ月遅かった。
20名無し名人
2021/02/13(土) 21:00:28.32ID:7I2ko7bS 高津祐典@yusuketakatsu
囲碁名人戦リーグ、本人と解説棋士にポイントを語ってもらった動画です。こういう動画が「もっと見たい」となるように、ファンを広げないと…です。危機感を持って頑張ります。
一力遼天元、絶好調を物語る一手
https://youtu.be/G0-ftHM-NAg
鈴木伸二七段の解説=大出公二撮影
https://youtu.be/4iwwv4eL-hs
https://pbs.twimg.com/media/Et_5v81U0AAkxpa.jpg
高津祐典@yusuketakatsu
この動画、YouTube急上昇ランク6位に入ったみたいです。盤面も、対局者も映らない(対局室のモニター画面が映り込むくらいの)動画でもこれだけ……。ありがたい限りです。
藤井二冠が劇的な逆転、控室ノーカット 驚く鈴木大介九段と木村一基九段〜渡辺明名人VS藤井聡太二冠
https://youtu.be/47B3fkTPhKM
https://pbs.twimg.com/media/EuA87WLU0AEKqJ8.jpg
囲碁名人戦リーグ、本人と解説棋士にポイントを語ってもらった動画です。こういう動画が「もっと見たい」となるように、ファンを広げないと…です。危機感を持って頑張ります。
一力遼天元、絶好調を物語る一手
https://youtu.be/G0-ftHM-NAg
鈴木伸二七段の解説=大出公二撮影
https://youtu.be/4iwwv4eL-hs
https://pbs.twimg.com/media/Et_5v81U0AAkxpa.jpg
高津祐典@yusuketakatsu
この動画、YouTube急上昇ランク6位に入ったみたいです。盤面も、対局者も映らない(対局室のモニター画面が映り込むくらいの)動画でもこれだけ……。ありがたい限りです。
藤井二冠が劇的な逆転、控室ノーカット 驚く鈴木大介九段と木村一基九段〜渡辺明名人VS藤井聡太二冠
https://youtu.be/47B3fkTPhKM
https://pbs.twimg.com/media/EuA87WLU0AEKqJ8.jpg
21名無し名人
2021/02/13(土) 21:17:32.35ID:7I2ko7bS 読売 囲碁・将棋
https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi
読売 棋聖戦
https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/kisei/
朝日 囲碁
https://www.asahi.com/sp/igo/
朝日 名人戦
http://www.asahi.com/sp/igo/list/meijin.html?iref=sp_igotop_meijin_list_p
朝日 月刊囲碁
https://www.asahi.com/sp/rensai/list.html?id=425&iref=sp_igo_top
朝日 新初段物語
https://www.asahi.com/sp/rensai/list.html?id=424&iref=sp_igo_top
毎日 囲碁
https://mainichi.jp/igo/
毎日 本因坊戦
https://mainichi.jp/honinbo/
毎日 盤上の風景
https://mainichi.jp/ch150913500i/%E7%9B%A4%E4%B8%8A%E3%81%AE%E9%A2%A8%E6%99%AF
日経 囲碁・将棋
https://r.nikkei.com/culture/go-shogi
日経 王座戦
https://igooza.nikkei.co.jp/68th/5ban_01.htm
共同通信 囲碁
https://www.kyodo.co.jp/tag/%E5%9B%B2%E7%A2%81/
共同通信 碁聖戦、女流本因坊戦
https://www.kyodo.co.jp/igo-shogi/
産経 囲碁
https://www.sankei.com/smp/life/newslist/igo-n1.html
産経 十段戦
https://www.sankei.com/smp/life/topics/life-31828-t1.html
産経 棋士列伝
https://www.sankei.com/smp/search/?q=%E6%A3%8B%E5%A3%AB%E5%88%97%E4%BC%9D
NHK杯囲碁トーナメント
https://www.nhk.or.jp/goshogi/igo/index.html
NHKテキストビュー 囲碁
https://textview.jp/?s=%E5%9B%B2%E7%A2%81
赤旗 新人王戦
http://www.jcp.or.jp/akahata/web_daily/cat11/
https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi
読売 棋聖戦
https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/kisei/
朝日 囲碁
https://www.asahi.com/sp/igo/
朝日 名人戦
http://www.asahi.com/sp/igo/list/meijin.html?iref=sp_igotop_meijin_list_p
朝日 月刊囲碁
https://www.asahi.com/sp/rensai/list.html?id=425&iref=sp_igo_top
朝日 新初段物語
https://www.asahi.com/sp/rensai/list.html?id=424&iref=sp_igo_top
毎日 囲碁
https://mainichi.jp/igo/
毎日 本因坊戦
https://mainichi.jp/honinbo/
毎日 盤上の風景
https://mainichi.jp/ch150913500i/%E7%9B%A4%E4%B8%8A%E3%81%AE%E9%A2%A8%E6%99%AF
日経 囲碁・将棋
https://r.nikkei.com/culture/go-shogi
日経 王座戦
https://igooza.nikkei.co.jp/68th/5ban_01.htm
共同通信 囲碁
https://www.kyodo.co.jp/tag/%E5%9B%B2%E7%A2%81/
共同通信 碁聖戦、女流本因坊戦
https://www.kyodo.co.jp/igo-shogi/
産経 囲碁
https://www.sankei.com/smp/life/newslist/igo-n1.html
産経 十段戦
https://www.sankei.com/smp/life/topics/life-31828-t1.html
産経 棋士列伝
https://www.sankei.com/smp/search/?q=%E6%A3%8B%E5%A3%AB%E5%88%97%E4%BC%9D
NHK杯囲碁トーナメント
https://www.nhk.or.jp/goshogi/igo/index.html
NHKテキストビュー 囲碁
https://textview.jp/?s=%E5%9B%B2%E7%A2%81
赤旗 新人王戦
http://www.jcp.or.jp/akahata/web_daily/cat11/
22名無し名人
2021/02/13(土) 21:17:55.77ID:7I2ko7bS Yahoo!ニュース 古作登
https://news.yahoo.co.jp/byline/kosakunoboru/
Yahoo!ニュース 内藤由起子
https://news.yahoo.co.jp/byline/naitoyukiko/
スポーツ報知 王手報知 ときどき囲碁
https://hochi.news/search/?q=%E7%8E%8B%E6%89%8B%E5%A0%B1%E7%9F%A5
デイリースポーツ 囲碁
https://www.daily.co.jp/hashtag/?query=%E5%9B%B2%E7%A2%81
スポニチ 囲碁
https://www.sponichi.co.jp/search?kw=%E5%9B%B2%E7%A2%81
スポニチ MBSアナウンサー 辻沙穂里の「囲碁よろしく」
https://www.sponichi.co.jp/society/yomimono/igoyoroshiku/
日刊スポーツ 囲碁
https://www.nikkansports.com/m/search/top-search_m.html?q=%E5%9B%B2%E7%A2%81
日刊スポーツ 美人棋士と囲碁
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/igo/
Number web 囲碁
https://number.bunshun.jp/subcategory/%E5%9B%B2%E7%A2%81/column
AERA dot. 囲碁
https://dot.asahi.com/fess/search?query=%E5%9B%B2%E7%A2%81
ダ・ヴィンチニュース 囲碁
https://ddnavi.com/search/%E5%9B%B2%E7%A2%81/
ニコニコニュースオリジナル 囲碁
https://originalnews.nico/tag/%E5%9B%B2%E7%A2%81
https://news.yahoo.co.jp/byline/kosakunoboru/
Yahoo!ニュース 内藤由起子
https://news.yahoo.co.jp/byline/naitoyukiko/
スポーツ報知 王手報知 ときどき囲碁
https://hochi.news/search/?q=%E7%8E%8B%E6%89%8B%E5%A0%B1%E7%9F%A5
デイリースポーツ 囲碁
https://www.daily.co.jp/hashtag/?query=%E5%9B%B2%E7%A2%81
スポニチ 囲碁
https://www.sponichi.co.jp/search?kw=%E5%9B%B2%E7%A2%81
スポニチ MBSアナウンサー 辻沙穂里の「囲碁よろしく」
https://www.sponichi.co.jp/society/yomimono/igoyoroshiku/
日刊スポーツ 囲碁
https://www.nikkansports.com/m/search/top-search_m.html?q=%E5%9B%B2%E7%A2%81
日刊スポーツ 美人棋士と囲碁
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/igo/
Number web 囲碁
https://number.bunshun.jp/subcategory/%E5%9B%B2%E7%A2%81/column
AERA dot. 囲碁
https://dot.asahi.com/fess/search?query=%E5%9B%B2%E7%A2%81
ダ・ヴィンチニュース 囲碁
https://ddnavi.com/search/%E5%9B%B2%E7%A2%81/
ニコニコニュースオリジナル 囲碁
https://originalnews.nico/tag/%E5%9B%B2%E7%A2%81
23名無し名人
2021/02/13(土) 21:18:52.39ID:7I2ko7bS 「自粛生活」でも楽しめる囲碁・将棋――棋士作成の動画チャンネルが人気
古作登
https://news.yahoo.co.jp/byline/kosakunoboru/20200427-00175456/
こんなときだから、囲碁を始めてみませんか おうち時間を楽しむための囲碁ゲーム
内藤由起子
https://news.yahoo.co.jp/byline/naitoyukiko/20200502-00176539/
古作登
https://news.yahoo.co.jp/byline/kosakunoboru/20200427-00175456/
こんなときだから、囲碁を始めてみませんか おうち時間を楽しむための囲碁ゲーム
内藤由起子
https://news.yahoo.co.jp/byline/naitoyukiko/20200502-00176539/
24名無し名人
2021/02/13(土) 21:19:07.38ID:F3zsuUX5 >>1
囲碁板断トツ人気の「普及スレ」で「格」を連呼して荒らしている底辺囲碁棋士が
ワッチョイ導入工作してるってのが実に滑稽だなw
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1598913506/181
175 :名無し名人 [↓] :2020/09/02(水) 21:32:39.50 ID:pqGLr+aH (1/3)
囲碁の格を前にしてブルって逃亡だろ
179 :名無し名人 [↓] :2020/09/02(水) 22:26:15.82 ID:pqGLr+aH (2/3)
そんな下品な動画で喜んでるのは格の低い将棋界くらいだな
181 :名無し名人 [↓] :2020/09/02(水) 22:54:40.12 ID:pqGLr+aH (3/3)
囲碁板ではワッチョイあり、でスレを立てることができません。
現在、ワッチョイありが可能なように申請する投票を行ってます。
すべてのスレがワッチョイあり、になるわけでなく、スレの先頭に1行
!extend::vvvvv:1000:512
をつけることにより、特定のスレだけが有効になります。
ワッチョイはIP(上4桁)とユーザーエージェント(下4桁)からなり、毎木曜日ごとに変更されます。
自演や荒らしの特定が容易になります。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1296215115/
囲碁板断トツ人気の「普及スレ」で「格」を連呼して荒らしている底辺囲碁棋士が
ワッチョイ導入工作してるってのが実に滑稽だなw
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1598913506/181
175 :名無し名人 [↓] :2020/09/02(水) 21:32:39.50 ID:pqGLr+aH (1/3)
囲碁の格を前にしてブルって逃亡だろ
179 :名無し名人 [↓] :2020/09/02(水) 22:26:15.82 ID:pqGLr+aH (2/3)
そんな下品な動画で喜んでるのは格の低い将棋界くらいだな
181 :名無し名人 [↓] :2020/09/02(水) 22:54:40.12 ID:pqGLr+aH (3/3)
囲碁板ではワッチョイあり、でスレを立てることができません。
現在、ワッチョイありが可能なように申請する投票を行ってます。
すべてのスレがワッチョイあり、になるわけでなく、スレの先頭に1行
!extend::vvvvv:1000:512
をつけることにより、特定のスレだけが有効になります。
ワッチョイはIP(上4桁)とユーザーエージェント(下4桁)からなり、毎木曜日ごとに変更されます。
自演や荒らしの特定が容易になります。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1296215115/
25名無し名人
2021/02/13(土) 21:24:29.99ID:7I2ko7bS 木曽崇(@夜遊びとカジノの人)@takashikiso
ゲームvsスポーツで観戦者人口を比較すると、ゲーム系で最大の観戦者数を持つ将棋が、スポーツでいうゴルフと大体同じくらいの観戦者数。
おそらく今回の僕のチャンネルで実施した調査の最大の「売り」になるのは、こういう感じでスポーツ&頭脳スポーツ&eスポーツを同一調査手法の中で観戦者人口の推計をしている点だと思う。多分、そういう調査は現時点で世の中に存在していない。
スポーツ&ゲーム観戦者人口調査:日本の新三大スポーツは野球、サッカーと〇〇 https://youtu.be/FgzKDMyIeXs @YouTubeより
下平憲治@kenjishimohei ※
実際にタイトル戦でない挑戦者リーグの対局までが藤井二冠ならAbemaで流れている。タイトル戦でも中継されないと囲碁関係者が嘆いているくらい将棋は観戦者が手厚い。囲碁はヒカルの碁のときに戦略を間違えたのが今も響く。
木曽崇(@夜遊びとカジノの人)@takashikiso
囲碁は残念ながら観戦者人口でいうと、頭脳スポーツ系では麻雀を下回っています。もはや囲碁/将棋が頭脳スポーツの二大巨頭とは「言えない」状況になって来ている。
下平憲治@kenjishimohei ※
日刊スポーツの担当者が藤井さんにスポーツ新聞は救われたと言ってました。
※シモキタ名人戦の主宰
ゲームvsスポーツで観戦者人口を比較すると、ゲーム系で最大の観戦者数を持つ将棋が、スポーツでいうゴルフと大体同じくらいの観戦者数。
おそらく今回の僕のチャンネルで実施した調査の最大の「売り」になるのは、こういう感じでスポーツ&頭脳スポーツ&eスポーツを同一調査手法の中で観戦者人口の推計をしている点だと思う。多分、そういう調査は現時点で世の中に存在していない。
スポーツ&ゲーム観戦者人口調査:日本の新三大スポーツは野球、サッカーと〇〇 https://youtu.be/FgzKDMyIeXs @YouTubeより
下平憲治@kenjishimohei ※
実際にタイトル戦でない挑戦者リーグの対局までが藤井二冠ならAbemaで流れている。タイトル戦でも中継されないと囲碁関係者が嘆いているくらい将棋は観戦者が手厚い。囲碁はヒカルの碁のときに戦略を間違えたのが今も響く。
木曽崇(@夜遊びとカジノの人)@takashikiso
囲碁は残念ながら観戦者人口でいうと、頭脳スポーツ系では麻雀を下回っています。もはや囲碁/将棋が頭脳スポーツの二大巨頭とは「言えない」状況になって来ている。
下平憲治@kenjishimohei ※
日刊スポーツの担当者が藤井さんにスポーツ新聞は救われたと言ってました。
※シモキタ名人戦の主宰
26名無し名人
2021/02/13(土) 21:26:10.36ID:F3zsuUX5 >>1
そういや職員ストあったなw
これなw
https://twitter.com/NUGWNambu/status/740043393208750083
>全国一般東京南部日本棋院職員労組は春闘ストライキ決行中。
>院前で集会をしています。近隣の支部の支援も受けて、みんなで声を上げています。
>経営責任を組合に転嫁するな!不当な評価を元に戻せ!ルールを勝手に変えるな!誠意を持って団交しろ!
https://twitter.com/kazutann2/status/740477413394657280?lang=ja
>日本棋院でバイトしてた知り合いが話してたが、
>社員はバイトよりも圧倒的に収入が少ないらしい。
>囲碁バイトは妙に時給高いの多いけどそれでも気になる話だった。
cf.
外国人労働者受け入れ拡大
国民的議論が必要
共産党国会議員団、労組と懇談
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-10-19/2018101903_01_1.html
>政府が外国人労働者受け入れ拡大をめざして、
>今秋の臨時国会に入国管理法改定案の提出をねらっているもとで、日本共産党国会議員団外国人労働者問題対策チームは
>18日、衆院第2議員会館で【全労連】や東京土建などの労働組合役員らと懇談しました。
※「全国一般東京南部日本棋院職員労組」は共産党系「全労連」の一般労組(ブラック中小零細企業プロパー)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
そういや職員ストあったなw
これなw
https://twitter.com/NUGWNambu/status/740043393208750083
>全国一般東京南部日本棋院職員労組は春闘ストライキ決行中。
>院前で集会をしています。近隣の支部の支援も受けて、みんなで声を上げています。
>経営責任を組合に転嫁するな!不当な評価を元に戻せ!ルールを勝手に変えるな!誠意を持って団交しろ!
https://twitter.com/kazutann2/status/740477413394657280?lang=ja
>日本棋院でバイトしてた知り合いが話してたが、
>社員はバイトよりも圧倒的に収入が少ないらしい。
>囲碁バイトは妙に時給高いの多いけどそれでも気になる話だった。
cf.
外国人労働者受け入れ拡大
国民的議論が必要
共産党国会議員団、労組と懇談
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-10-19/2018101903_01_1.html
>政府が外国人労働者受け入れ拡大をめざして、
>今秋の臨時国会に入国管理法改定案の提出をねらっているもとで、日本共産党国会議員団外国人労働者問題対策チームは
>18日、衆院第2議員会館で【全労連】や東京土建などの労働組合役員らと懇談しました。
※「全国一般東京南部日本棋院職員労組」は共産党系「全労連」の一般労組(ブラック中小零細企業プロパー)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
28名無し名人
2021/02/13(土) 21:39:44.65ID:F3zsuUX5 >>1
関西棋院が賞金ランク90位以下の棋士の対局料半減を決めたのは2014年
その当時における90位以下は41名(現在は48名?)
対局料半減で浮いた額が500万円ということは90位以下の棋士に支給される年間対局料(関西棋院に基本給は無い)は
半減前で一人平均年24万円ほど、半減後だと12万円ほど(現在だと10万円ほど)
しかも6年前より対局料が減らされているという話だから今はもっと少ない筈だ
なお日本棋院の下位棋士の対局料は関西棋院下位棋士の2倍として年20万円以下だろう
基本給を含めても年30〜50万程度、そりゃ他業種との兼業囲碁棋士が9割近くを占めるのも当然か
cf.【日本話題】関西棋院、賞金下位棋士の対局料半減
http://nitro15.ldblog.jp/archives/40245143.html
>日本の関西棋院が来年1月から前年度の賞金ランキングで90位に至らない棋士に支給する対局料を半減すると読売新聞が最近報道した。
>今回の措置が施行されれば年間500万円(約4800万ウォン)程度が派生する
関西棋院が賞金ランク90位以下の棋士の対局料半減を決めたのは2014年
その当時における90位以下は41名(現在は48名?)
対局料半減で浮いた額が500万円ということは90位以下の棋士に支給される年間対局料(関西棋院に基本給は無い)は
半減前で一人平均年24万円ほど、半減後だと12万円ほど(現在だと10万円ほど)
しかも6年前より対局料が減らされているという話だから今はもっと少ない筈だ
なお日本棋院の下位棋士の対局料は関西棋院下位棋士の2倍として年20万円以下だろう
基本給を含めても年30〜50万程度、そりゃ他業種との兼業囲碁棋士が9割近くを占めるのも当然か
cf.【日本話題】関西棋院、賞金下位棋士の対局料半減
http://nitro15.ldblog.jp/archives/40245143.html
>日本の関西棋院が来年1月から前年度の賞金ランキングで90位に至らない棋士に支給する対局料を半減すると読売新聞が最近報道した。
>今回の措置が施行されれば年間500万円(約4800万ウォン)程度が派生する
29名無し名人
2021/02/13(土) 21:41:37.04ID:F3zsuUX5 >>1
■囲碁がコリアンゲーの根拠
・ネット碁はほぼ全てコリアン資本
・日本の大手囲碁教室もコリアン資本が牛耳ってる
・プロアマ棋士にコリアン血統がとても多い
・囲碁関連スポンサーが韓国財閥のロッテやサラ金
・在日韓国民団では毎年盛大に囲碁大会が開かれる(将棋大会は開かれたことは無い)
・囲碁ジャーナリストにもコリアン血統が入り込んでいる
・先のGoogleAIと韓国棋士の対局において国内で大騒ぎしていたのは在日・しばき隊界隈のみ()
・韓国政府と在日韓国民団が推し進める「朝鮮通信使」の世界遺産登録に全面協力しているのが日本囲碁業界と木谷實の息子
http://kokorono-uta.net/kokorono-uta/120921forum.pdf
http://archive.nihonkiin.or.jp/match/z-obizaka/21seiki1008.pdf
cf.広島)21世紀の朝鮮通信使 福山で日韓トップ囲碁対決 ※朝日
https://digital.asahi.com/articles/ASM9M3CWWM9MPITB007.html?rm=333
>両国の有力(囲碁)棋士による対局イベントで、「21世紀の朝鮮通信使」と銘打ち、
>2010年から毎年続いている。地元の囲碁関係者や住民、市などでつくる実行委員会が主催。
・中国の場合は中国将棋の愛好家が5億、囲碁は1000万
・日本の場合は将棋の愛好家が800万、囲碁は※100万未満(※関西棋院ホンが祖国のサイバーオロに語ったデータ)
・囲碁が大衆レベルで人気があるのは韓国だけ、韓国で囲碁のルールを知っている人口は総人口の半数近い
競技人口だけ見ても総人口の20%、1000万にもなる
日本や中国では到底考えられないよねぇ
cf.http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1457673222/2
2 :名無し名人 [↓] :2016/03/11(金) 18:54:58.71 ID:8yT75Zqo
棚瀬 寧(やすし) ?@tanaseY 2時間2時間前
AlphaGo対イ・セドル戦のおかげ?で韓国からの囲碁クエストの1日のダウンロード数が史上最高を記録。日本は普段とあまり変わらず。
西尾明 ?@nishio1979 3月10日
韓国で囲碁を打つ人が人口の20%前後ということは日本だと2400万人くらいのイメージかな。今回のイ・セドルさんとAlphaGoの勝負で囲碁に興味を持つ韓国の若者が増えて、盤駒も売れているようですね。
■囲碁がコリアンゲーの根拠
・ネット碁はほぼ全てコリアン資本
・日本の大手囲碁教室もコリアン資本が牛耳ってる
・プロアマ棋士にコリアン血統がとても多い
・囲碁関連スポンサーが韓国財閥のロッテやサラ金
・在日韓国民団では毎年盛大に囲碁大会が開かれる(将棋大会は開かれたことは無い)
・囲碁ジャーナリストにもコリアン血統が入り込んでいる
・先のGoogleAIと韓国棋士の対局において国内で大騒ぎしていたのは在日・しばき隊界隈のみ()
・韓国政府と在日韓国民団が推し進める「朝鮮通信使」の世界遺産登録に全面協力しているのが日本囲碁業界と木谷實の息子
http://kokorono-uta.net/kokorono-uta/120921forum.pdf
http://archive.nihonkiin.or.jp/match/z-obizaka/21seiki1008.pdf
cf.広島)21世紀の朝鮮通信使 福山で日韓トップ囲碁対決 ※朝日
https://digital.asahi.com/articles/ASM9M3CWWM9MPITB007.html?rm=333
>両国の有力(囲碁)棋士による対局イベントで、「21世紀の朝鮮通信使」と銘打ち、
>2010年から毎年続いている。地元の囲碁関係者や住民、市などでつくる実行委員会が主催。
・中国の場合は中国将棋の愛好家が5億、囲碁は1000万
・日本の場合は将棋の愛好家が800万、囲碁は※100万未満(※関西棋院ホンが祖国のサイバーオロに語ったデータ)
・囲碁が大衆レベルで人気があるのは韓国だけ、韓国で囲碁のルールを知っている人口は総人口の半数近い
競技人口だけ見ても総人口の20%、1000万にもなる
日本や中国では到底考えられないよねぇ
cf.http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1457673222/2
2 :名無し名人 [↓] :2016/03/11(金) 18:54:58.71 ID:8yT75Zqo
棚瀬 寧(やすし) ?@tanaseY 2時間2時間前
AlphaGo対イ・セドル戦のおかげ?で韓国からの囲碁クエストの1日のダウンロード数が史上最高を記録。日本は普段とあまり変わらず。
西尾明 ?@nishio1979 3月10日
韓国で囲碁を打つ人が人口の20%前後ということは日本だと2400万人くらいのイメージかな。今回のイ・セドルさんとAlphaGoの勝負で囲碁に興味を持つ韓国の若者が増えて、盤駒も売れているようですね。
30名無し名人
2021/02/13(土) 21:42:36.33ID:F3zsuUX5 >>1
囲碁と将棋との差異
囲碁 将棋
発祥 中国 日本
最大資本 韓国 日本
和装 しない する
正座 しない する
対局姿勢 悪い 良い
コリアン たくさんいる いない
レジェンド コリアン 日本人
リストラ規定 なし あり
プロ入り規定 ゆるゆる 厳格
政治性向 左翼 右翼
囲碁と将棋との差異
囲碁 将棋
発祥 中国 日本
最大資本 韓国 日本
和装 しない する
正座 しない する
対局姿勢 悪い 良い
コリアン たくさんいる いない
レジェンド コリアン 日本人
リストラ規定 なし あり
プロ入り規定 ゆるゆる 厳格
政治性向 左翼 右翼
31名無し名人
2021/02/13(土) 21:48:40.25ID:oNA5KmME >>25へー、将棋とゴルフの観戦数が同じくらいなのか。でも藤井聡太経由のルールも知らないにわかファンも込みの統計だろうね。ある時ガクンと下がりそう
32名無し名人
2021/02/13(土) 21:49:24.97ID:Ik8lubEv 飛田早紀のチャンネルを一通り見て思ったのだが、初心者向け説明動画よりも自分がネット対戦してバタバタしてる動画の方が生き生きしてるな。
まさかと思ったが、打ちながらの方が単に初心者向け解説のときより噛まないし。
飛田をもってしても囲碁をど初心者に説明するっちゅうのは義務感でもないとやっとれん困難でかったるい行為なんだなと…
もしかしたら悪いのは棋士でも韓国でもなんでもなく初心者に対しての囲碁本体なのかもしれん。
まさかと思ったが、打ちながらの方が単に初心者向け解説のときより噛まないし。
飛田をもってしても囲碁をど初心者に説明するっちゅうのは義務感でもないとやっとれん困難でかったるい行為なんだなと…
もしかしたら悪いのは棋士でも韓国でもなんでもなく初心者に対しての囲碁本体なのかもしれん。
33名無し名人
2021/02/13(土) 21:53:42.79ID:7I2ko7bS 2021年は『推し棋士』を作って囲碁にはまろう!
競艇の冠レース「ビールとボートしか勝たん独身女の休日記念」のネーミングが話題に 命名した本人に話を聞いた
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2102/03/news100.html
競艇に興味を持った初心者向けに見どころを聞いたところ、まずは「推し選手を作るのがはまるポイント」とのこと。
ボートレースの魅力は「イケメンレーサーや美人レーサー、個性派レーサー、若手レーサー、ベテランレーサー等がいて、レーサー1人1人に物語があること」だそうで、初めは推しを入り口にし「徐々にレース場の特徴やレーサーの特徴を知っていくと、さらに楽しくなる」と楽しみ方を教えてくれました。
競艇の冠レース「ビールとボートしか勝たん独身女の休日記念」のネーミングが話題に 命名した本人に話を聞いた
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2102/03/news100.html
競艇に興味を持った初心者向けに見どころを聞いたところ、まずは「推し選手を作るのがはまるポイント」とのこと。
ボートレースの魅力は「イケメンレーサーや美人レーサー、個性派レーサー、若手レーサー、ベテランレーサー等がいて、レーサー1人1人に物語があること」だそうで、初めは推しを入り口にし「徐々にレース場の特徴やレーサーの特徴を知っていくと、さらに楽しくなる」と楽しみ方を教えてくれました。
34名無し名人
2021/02/13(土) 22:02:39.10ID:7I2ko7bS 若手のアマチュア囲碁プレイヤーが少ない理由 https://youtu.be/2gu4jORKItc @YouTubeより
35名無し名人
2021/02/13(土) 22:05:56.12ID:7I2ko7bS 「暗闇に隠す」 A級昇級・山崎隆之八段ロングインタビュー<3>
https://hochi.news/articles/20210206-OHT1T50058.html
将棋界には『代わりの利かない人』がいます。圧倒的な強さを持つトップ棋士、教室で指導する人、将棋の魅力を発信する人。将棋連盟という組織に関係なく、将棋を自力で伝えていける人こそが本当に必要な人材だと思うんです。
僕自身は『代わりのいる人』なんですね。将棋連盟がなければ、将棋で生きていくことはできない。今の状況になって、将棋を指すことで生きていけることは本当に有難いことだと思います。
https://hochi.news/articles/20210206-OHT1T50058.html
将棋界には『代わりの利かない人』がいます。圧倒的な強さを持つトップ棋士、教室で指導する人、将棋の魅力を発信する人。将棋連盟という組織に関係なく、将棋を自力で伝えていける人こそが本当に必要な人材だと思うんです。
僕自身は『代わりのいる人』なんですね。将棋連盟がなければ、将棋で生きていくことはできない。今の状況になって、将棋を指すことで生きていけることは本当に有難いことだと思います。
36名無し名人
2021/02/13(土) 22:06:11.93ID:7I2ko7bS 高3で新人王に→センター試験まで2カ月半で勉強開始→大阪大合格… 父が知る糸谷哲郎八段の“受験勉強術”とは
https://number.bunshun.jp/articles/-/846919
当初、「勉強と将棋をいかにして両立したのか」という見立てで質問をしていた。しかし、康宏氏から話を聞くうち、「色々なことをやった方が能力が伸びる」と考える糸谷八段は「両立させた」のではなく「相乗効果で両方の能力を延ばした」のだと気が付いた。
しかも、自分のことしか考えないのではなく、棋士としての本分を全うする以外にも将棋の普及に多くの時間とエネルギーを費やしている。
それはきっと、高校3年の秋に新人王戦で優勝した際に「将棋界は斜陽産業。僕たちの代で立て直さなければ」と若者らしく果敢に言い放ったコメントの後半部分をずっと忘れていないからだろう。
2月6日に開幕する棋王戦、名人と王将も保持する渡辺明棋王への挑戦が楽しみだ。
https://number.bunshun.jp/articles/-/846919
当初、「勉強と将棋をいかにして両立したのか」という見立てで質問をしていた。しかし、康宏氏から話を聞くうち、「色々なことをやった方が能力が伸びる」と考える糸谷八段は「両立させた」のではなく「相乗効果で両方の能力を延ばした」のだと気が付いた。
しかも、自分のことしか考えないのではなく、棋士としての本分を全うする以外にも将棋の普及に多くの時間とエネルギーを費やしている。
それはきっと、高校3年の秋に新人王戦で優勝した際に「将棋界は斜陽産業。僕たちの代で立て直さなければ」と若者らしく果敢に言い放ったコメントの後半部分をずっと忘れていないからだろう。
2月6日に開幕する棋王戦、名人と王将も保持する渡辺明棋王への挑戦が楽しみだ。
37名無し名人
2021/02/13(土) 22:09:33.54ID:7I2ko7bS 家族で楽しむボードゲーム、年末年始にワイワイできるのは?
https://otekomachi.yomiuri.co.jp/news/20201221-OKT8T254942/
ボードゲームの対抗馬となる動画サイトやテレビゲームは、子どもの興味を刺激して、遠隔地の人ともつながることができるわけですから、ボードゲームに目を向けさせるのはなかなか難しい。
まずは、子どもの目の前で大人たちがゲームに夢中になっていること。
これからゲームを買うなら、自分が夢中になれるかどうかをポイントに買ってほしいですね。
そういう姿を見せていくと、子どもも自然と引き込まれていきます」とアドバイスします。
子ども心を刺激するなら、なるべくスタートラインは大人も子どもも一緒にすること。
ルールが複雑すぎると興味を失ってしまうこともあるので、ルールはシンプルなほうがいいですね。
知識の蓄積よりも、戦略性を磨くようなゲームがおすすめです」と話します。
https://otekomachi.yomiuri.co.jp/news/20201221-OKT8T254942/
ボードゲームの対抗馬となる動画サイトやテレビゲームは、子どもの興味を刺激して、遠隔地の人ともつながることができるわけですから、ボードゲームに目を向けさせるのはなかなか難しい。
まずは、子どもの目の前で大人たちがゲームに夢中になっていること。
これからゲームを買うなら、自分が夢中になれるかどうかをポイントに買ってほしいですね。
そういう姿を見せていくと、子どもも自然と引き込まれていきます」とアドバイスします。
子ども心を刺激するなら、なるべくスタートラインは大人も子どもも一緒にすること。
ルールが複雑すぎると興味を失ってしまうこともあるので、ルールはシンプルなほうがいいですね。
知識の蓄積よりも、戦略性を磨くようなゲームがおすすめです」と話します。
38名無し名人
2021/02/13(土) 22:10:56.33ID:7I2ko7bS ボードゲーム芸人が選出した2020年発売の「やらないと人生損するボードゲーム」10選
https://getnavi.jp/gamehobby/557569/
ーーボードゲーム市場は広がっているのでしょうか。
いけだ 増えていると思いますよ。新型コロナウイルスの影響で閉店しちゃったお店もありますけど、日本国内には「ボードゲームカフェ」というお店が各地にできて、知らない人同士が店内にあるゲームで遊んだりしています。「良かったら一戦させてくれませんか」みたいな感じで。
ーー雀荘のような(笑)。
いけだ まさにそんな感じです。ボードゲームの中には難しいルールのタイプもありますが、そういうボードゲームカフェでは店員さんがルールを教えてくれたりもします。そういったボードゲームカフェで知り合った方同士で結婚した例もあるそうです。
あと、これは数年前の話ですが、サッポロビールからボードゲームビールという「ボードゲームに合う」ビールが発売されたり、ボードゲームを遊べる旅館が出てきたりと、かなり盛り上がっている印象があります。
ーーただ、そんなボードゲームの世界も玉石混淆ではないかと思います。いけださんが今回、推薦するゲームにはどんな特徴がありますか?
いけだ 様々なタイプのボードゲームを持ってきましたけど、やはりリプレイ性ですね。「何回も遊びたくなるもの」という。これまでに「すごいハズレだった」というゲームに出会ったことはないのですが、「正直、これあまり面白くねぇな。また今度でいっか」みたいになるものはあるんですよ。
ーー解説だけを見ると、すごく複雑そうなゲームフローのものが多い印象です。
いけだ そうですよね。特に海外のボードゲームの解説は、ゲームフローの中にちょっとジョークを入れているものもあって、話をややこしくしてるという(笑)。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、家の中でボードゲームを楽しむ方が通販などで買うケースも増えたようですが、そこでも皆さん「こんなにルールがあるの?」「ルールの意味がよくわからない」といった声は多かったようです。でも、そんな中でボードゲームのルールをわかりやすく解説するユーチューバーが出てきたりして、結果的にさらに裾野を広げることにもなっているようです。
ーー今、静かに人気が拡大しているというボードゲームの世界ですが、2021年以降はどうなっていくと思いますか?
いけだ ボードゲームのファンには、大きく分けるとコアゲーマー、ライトゲーマーがいますが、ライトゲーマーが増えてきて、全体の遊戯人口を増やしているようなので、今後はよりシンプルなわかりやすいボードゲームが増えるかもしれませんね。
https://getnavi.jp/gamehobby/557569/
ーーボードゲーム市場は広がっているのでしょうか。
いけだ 増えていると思いますよ。新型コロナウイルスの影響で閉店しちゃったお店もありますけど、日本国内には「ボードゲームカフェ」というお店が各地にできて、知らない人同士が店内にあるゲームで遊んだりしています。「良かったら一戦させてくれませんか」みたいな感じで。
ーー雀荘のような(笑)。
いけだ まさにそんな感じです。ボードゲームの中には難しいルールのタイプもありますが、そういうボードゲームカフェでは店員さんがルールを教えてくれたりもします。そういったボードゲームカフェで知り合った方同士で結婚した例もあるそうです。
あと、これは数年前の話ですが、サッポロビールからボードゲームビールという「ボードゲームに合う」ビールが発売されたり、ボードゲームを遊べる旅館が出てきたりと、かなり盛り上がっている印象があります。
ーーただ、そんなボードゲームの世界も玉石混淆ではないかと思います。いけださんが今回、推薦するゲームにはどんな特徴がありますか?
いけだ 様々なタイプのボードゲームを持ってきましたけど、やはりリプレイ性ですね。「何回も遊びたくなるもの」という。これまでに「すごいハズレだった」というゲームに出会ったことはないのですが、「正直、これあまり面白くねぇな。また今度でいっか」みたいになるものはあるんですよ。
ーー解説だけを見ると、すごく複雑そうなゲームフローのものが多い印象です。
いけだ そうですよね。特に海外のボードゲームの解説は、ゲームフローの中にちょっとジョークを入れているものもあって、話をややこしくしてるという(笑)。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、家の中でボードゲームを楽しむ方が通販などで買うケースも増えたようですが、そこでも皆さん「こんなにルールがあるの?」「ルールの意味がよくわからない」といった声は多かったようです。でも、そんな中でボードゲームのルールをわかりやすく解説するユーチューバーが出てきたりして、結果的にさらに裾野を広げることにもなっているようです。
ーー今、静かに人気が拡大しているというボードゲームの世界ですが、2021年以降はどうなっていくと思いますか?
いけだ ボードゲームのファンには、大きく分けるとコアゲーマー、ライトゲーマーがいますが、ライトゲーマーが増えてきて、全体の遊戯人口を増やしているようなので、今後はよりシンプルなわかりやすいボードゲームが増えるかもしれませんね。
39名無し名人
2021/02/13(土) 22:13:20.13ID:F3zsuUX5 >>1
この大嫌韓時代に韓国語ペラペラ、好物がプルコギとキムチチゲ、好きなキャラクターは韓国産、活動拠点も韓国だったという
コテコテにコリアナイズされた菫ちゃん、韓国では「良心的日本人?」として大人気みたいだね
<囲碁>徐奉洙9段も参加、日本の天才囲碁少女のためのチャレンジ=韓国
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d773710abd60126c47eacda497c52623c9c99c4
>筆者のパクチムン氏 「仲邑菫がこのまま韓日合作の名品として成長することを願う」
cf.韓国語するすみれ ※韓国DCインサイド囲碁ギャラリー ※Google翻訳
https://gall.dcinside.com/board/view/?id=baduk&no=604284&_rk=96k&page=1
この大嫌韓時代に韓国語ペラペラ、好物がプルコギとキムチチゲ、好きなキャラクターは韓国産、活動拠点も韓国だったという
コテコテにコリアナイズされた菫ちゃん、韓国では「良心的日本人?」として大人気みたいだね
<囲碁>徐奉洙9段も参加、日本の天才囲碁少女のためのチャレンジ=韓国
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d773710abd60126c47eacda497c52623c9c99c4
>筆者のパクチムン氏 「仲邑菫がこのまま韓日合作の名品として成長することを願う」
cf.韓国語するすみれ ※韓国DCインサイド囲碁ギャラリー ※Google翻訳
https://gall.dcinside.com/board/view/?id=baduk&no=604284&_rk=96k&page=1
40名無し名人
2021/02/13(土) 22:16:32.41ID:Km3caeqW >>35
補足。
> 僕自身は『代わりのいる人』なんですね。
と仰るこの棋士。
整ったルックスで将棋フォーカスの司会をこなし、NHK杯優勝二回。
指し手は独創的、個性が際立つ才能派。
余人を以て代え難い方です。
こんな事言うのは自虐が過ぎるだけです。
補足。
> 僕自身は『代わりのいる人』なんですね。
と仰るこの棋士。
整ったルックスで将棋フォーカスの司会をこなし、NHK杯優勝二回。
指し手は独創的、個性が際立つ才能派。
余人を以て代え難い方です。
こんな事言うのは自虐が過ぎるだけです。
41名無し名人
2021/02/13(土) 22:19:57.54ID:eqk/gAD0 あーでも山ちゃんの「量産型森信門下」イメージは覆い難いな。
42名無し名人
2021/02/13(土) 22:31:22.10ID:F3zsuUX5 山崎のA級昇級や糸谷の棋王挑戦がツイッターのトレンド入りしてたけど
囲碁は何やってもトレンドに入らんよなw
囲碁は何やってもトレンドに入らんよなw
43名無し名人
2021/02/13(土) 23:35:47.09ID:gGxu9i+Y 囲碁は広すぎてわけワカメ。9路ならオセロみたいに遊べるんだけどな。
44名無し名人
2021/02/13(土) 23:50:23.58ID:pe9VB+40 プロの解説のときに真っ先に手割りから入っていくのは悪い慣習かなぁ
「CにBと対応してAと打った形だ」と言われても、それがどう戦いに影響するのかまで説明しきれてないのを見かける
(要するにそう仮定したら感覚的に味が悪いと言いたいのだろうが)
そういう解説は基本は後回しにしないと、まず初心者はついていけない
「CにBと対応してAと打った形だ」と言われても、それがどう戦いに影響するのかまで説明しきれてないのを見かける
(要するにそう仮定したら感覚的に味が悪いと言いたいのだろうが)
そういう解説は基本は後回しにしないと、まず初心者はついていけない
45名無し名人
2021/02/14(日) 00:04:03.92ID:x7WNfEw3 プロ棋士のうちアマチュア教えて好評な石倉みたいなのはなかなか動画の解説には出てこないからな
普段からよっぽど強いアマチュアかプロとしかしゃべってなさそうなのが解説に来るからどんどん客が減る
普段からよっぽど強いアマチュアかプロとしかしゃべってなさそうなのが解説に来るからどんどん客が減る
46名無し名人
2021/02/14(日) 00:51:42.17ID:JYP+mq9U 昔は囲碁も流行ってたんだからルールどうこうの話じゃないって気づけ
棋院の体制、不透明すぎる棋士の成績が普及の妨げになってるんだよ
馬鹿の一つ覚えみたいに「将棋オタがマウント取るために囲碁と比較してる」っていう奴も普及の妨げ
将棋界のいいとこは見習え
棋院の体制、不透明すぎる棋士の成績が普及の妨げになってるんだよ
馬鹿の一つ覚えみたいに「将棋オタがマウント取るために囲碁と比較してる」っていう奴も普及の妨げ
将棋界のいいとこは見習え
47名無し名人
2021/02/14(日) 01:02:07.85ID:HRsnS13b 分類としてはルールのせいにするのは囲碁を教えてるけどうまくいってないインストラクター的な人なんだと思う
将棋と比べるなおじさんと格バカは棋院関係者だろうかと思うことしばしば
前者は囲碁界に不満があるのが囲碁ファンという当たり前の事実を認められずに将棋界から荒らしに来てるやつがいると印象操作してるだけで普及に関心がまるでない
後者は誰も納得しない印象操作で悦に入ってる相当低レベルなやつだが囲碁界は現実を見ると誇るものがないのでバーチャルな価値観を持ち出すしかないと思い知ってる分、比べるなバカより潔い
将棋と比べるなおじさんと格バカは棋院関係者だろうかと思うことしばしば
前者は囲碁界に不満があるのが囲碁ファンという当たり前の事実を認められずに将棋界から荒らしに来てるやつがいると印象操作してるだけで普及に関心がまるでない
後者は誰も納得しない印象操作で悦に入ってる相当低レベルなやつだが囲碁界は現実を見ると誇るものがないのでバーチャルな価値観を持ち出すしかないと思い知ってる分、比べるなバカより潔い
48名無し名人
2021/02/14(日) 01:19:14.39ID:hUhTO4fj 前スレで「このスレに囲碁を仕事にしてない一般の人のブログのリンク貼るの辞めた方がいいよ。」とのアドバイスをいただいたので、リンクは貼りませんが、Twitterで「囲碁 普及 問題」で検索すると、最新の上の方でら後日談のnoteが読めるので、囲碁普及の参考になるかも…
49名無し名人
2021/02/14(日) 01:27:15.67ID:7lAzRO+7 比べるなの人は>>6でまとめてる普及案への意見を出してくれと言っても一切答えないし、棋院にとって不都合な事実を指摘してる人には囲碁界のネガキャンをするなと文句言うからまあそういう立場の人なんだろうね。
批判的な意見に文句言って封殺しようとしたところで不満がなくなるわけじゃないし、棋院の体質に呆れて黙って去ってる人のが多いからなんの意味もないのに。
批判的な意見に文句言って封殺しようとしたところで不満がなくなるわけじゃないし、棋院の体質に呆れて黙って去ってる人のが多いからなんの意味もないのに。
50名無し名人
2021/02/14(日) 01:53:21.37ID:hUhTO4fj 公益財団法人 日本棋院定款
平成 23 年4月1日制定
平成25年6月25日改定
令和2年6月23日改定
https://www.nihonkiin.or.jp/profile/gaiyou/teikan.pdf
第2章 目的及び事業
(目 的)
第3条 この法人は、我が国の国技であり伝統文化である棋道の継承発展及び内外への普及振興を図るとともに、棋士の健全な育成を行い、囲碁を通して文化の向上に資することを目的とする。
(事 業)
第4条 この法人は、前条の目的を達成するため、次の各号に掲げる事業を行う。
(1) 国内及び海外への囲碁の普及及び交流の推進
(2) 棋士制度の運営と棋戦の企画・実施
(3) 段級位の認定と免状交付
(4) 棋道の発展に寄与した者への表彰・顕彰
(5) 資料館の設置・運営と囲碁の名跡保存
(6) その他、この法人の目的を達成するために必要な事業
2 前項の各事業は、本邦及び海外において行うものとする。
(規 律)
第5条 この法人は社会的理念と規範に則り、事業を公正かつ適正に運営し、第3条に掲げる目的の達成と社会的信用の維持・向上に努めるものとする。
平成 23 年4月1日制定
平成25年6月25日改定
令和2年6月23日改定
https://www.nihonkiin.or.jp/profile/gaiyou/teikan.pdf
第2章 目的及び事業
(目 的)
第3条 この法人は、我が国の国技であり伝統文化である棋道の継承発展及び内外への普及振興を図るとともに、棋士の健全な育成を行い、囲碁を通して文化の向上に資することを目的とする。
(事 業)
第4条 この法人は、前条の目的を達成するため、次の各号に掲げる事業を行う。
(1) 国内及び海外への囲碁の普及及び交流の推進
(2) 棋士制度の運営と棋戦の企画・実施
(3) 段級位の認定と免状交付
(4) 棋道の発展に寄与した者への表彰・顕彰
(5) 資料館の設置・運営と囲碁の名跡保存
(6) その他、この法人の目的を達成するために必要な事業
2 前項の各事業は、本邦及び海外において行うものとする。
(規 律)
第5条 この法人は社会的理念と規範に則り、事業を公正かつ適正に運営し、第3条に掲げる目的の達成と社会的信用の維持・向上に努めるものとする。
51名無し名人
2021/02/14(日) 01:58:38.34ID:hUhTO4fj 第6章 棋士・審査会
(棋士)
第44条 この法人は、所定の採用基準を満たし、審査会の選考を経て理事会の承認を得たものに棋士の資格を与え、所属棋士とする。
2 棋士は、この法人の規定に従い、棋道研鑽、後進の育成、囲碁の普及に努める。
3 この法人は、棋士の地位の向上と生活の確保に努める。
(審査役)
第45条 この法人は、七段以上の所属棋士の中から理事会の決議を経て、若干名の審査役をおく。
(審査会)
第46条 審査会は審査役を以って構成し、この法人に所属する棋士の選考及び段位の認定並びに対局上の疑義の判定を行う。
2 審査会規程は別に定める。
(棋士)
第44条 この法人は、所定の採用基準を満たし、審査会の選考を経て理事会の承認を得たものに棋士の資格を与え、所属棋士とする。
2 棋士は、この法人の規定に従い、棋道研鑽、後進の育成、囲碁の普及に努める。
3 この法人は、棋士の地位の向上と生活の確保に努める。
(審査役)
第45条 この法人は、七段以上の所属棋士の中から理事会の決議を経て、若干名の審査役をおく。
(審査会)
第46条 審査会は審査役を以って構成し、この法人に所属する棋士の選考及び段位の認定並びに対局上の疑義の判定を行う。
2 審査会規程は別に定める。
52名無し名人
2021/02/14(日) 03:03:47.96ID:/hyEh/mN53名無し名人
2021/02/14(日) 03:37:09.77ID:hUhTO4fj 一般財団法人 関西棋院 定款
https://kansaikiin.jp/teikan/kansaikiin_teikan.pdf
第2章 目的及び事業
(目的)
第3条 本院は、囲碁指導、囲碁大会等催事の企画・運営、囲碁に関する書籍、雑誌の刊行、囲碁サロンの運営及び免状の交付などを通して 一般公衆に対し囲碁を普及するとともに、棋士の養成等によって棋道の発展を図り、文化の振興に資することを目的とする。
(事業) 第4条
1 本院は、前条の目的を達成するため、次の各号に掲げる事業を行う。
(1) 囲碁の普及及び国際交流の推進に関する事業
(2) 囲碁教室等による不特定多数に対する囲碁指導
(3) 段級位の認定と免状の交付
(4) 囲碁大会などの催事の企画及び運営
(5) 囲碁に関する書籍、雑誌の刊行、囲碁用品の販売並びに囲碁に関するインターネット事業の運営
(6) 囲碁サロンの運営
(7) 棋士制度の運営、棋士の養成、棋戦の企画・実施及び地位の向上
(8) 囲碁会館、囲碁教室及び研修所の建設並びに経営
(9) 棋道の発展に寄与した者への表彰・顕彰
(10) その他本院の目的を達成するために必要な事業
2 前項の事業は本邦及び海外において行うものとする。
3 本条の事業を遂行するために必要な規定は、理事会の決議で定める。
https://kansaikiin.jp/teikan/kansaikiin_teikan.pdf
第2章 目的及び事業
(目的)
第3条 本院は、囲碁指導、囲碁大会等催事の企画・運営、囲碁に関する書籍、雑誌の刊行、囲碁サロンの運営及び免状の交付などを通して 一般公衆に対し囲碁を普及するとともに、棋士の養成等によって棋道の発展を図り、文化の振興に資することを目的とする。
(事業) 第4条
1 本院は、前条の目的を達成するため、次の各号に掲げる事業を行う。
(1) 囲碁の普及及び国際交流の推進に関する事業
(2) 囲碁教室等による不特定多数に対する囲碁指導
(3) 段級位の認定と免状の交付
(4) 囲碁大会などの催事の企画及び運営
(5) 囲碁に関する書籍、雑誌の刊行、囲碁用品の販売並びに囲碁に関するインターネット事業の運営
(6) 囲碁サロンの運営
(7) 棋士制度の運営、棋士の養成、棋戦の企画・実施及び地位の向上
(8) 囲碁会館、囲碁教室及び研修所の建設並びに経営
(9) 棋道の発展に寄与した者への表彰・顕彰
(10) その他本院の目的を達成するために必要な事業
2 前項の事業は本邦及び海外において行うものとする。
3 本条の事業を遂行するために必要な規定は、理事会の決議で定める。
54名無し名人
2021/02/14(日) 03:41:08.41ID:1xyWXXeJ 【悲報】風間隼さん、名誉天元のパシリをさせられる
55名無し名人
2021/02/14(日) 03:42:30.63ID:hUhTO4fj (棋士)
第39条
第9章 棋士 審査役 職員
1 本院は、所定の採用基準を満たし、常務理事会の推薦を得て審査役 会の承認を得た者に棋士の資格を与え、本院所属棋士とする。
2 棋士は、本院の規定に従い、棋道研鑽、後進の育成、囲碁の普及に努め、本院の事業に協力する。
3 本院は、棋士の地位の向上と生活の確保に努める。
(審査役及び審査役会)
第40条
1 本院は理事会の定める審査役会及び審査役に関する規定に基づき、 若干名の審査役を置く。
2 審査役会は審査役により構成し、本院に所属する棋士の選考及び段位の認定並びに対局上の疑義の判定を行う。
3 審査役会及び審査役に関する規定は別に定める。
(事務局及び職員)
第41条
1 本院の事務を処理するため、事務局及び必要な職員を置く。
2 職員に関する事項は、就業規則及び諸規定で別途定める。
第39条
第9章 棋士 審査役 職員
1 本院は、所定の採用基準を満たし、常務理事会の推薦を得て審査役 会の承認を得た者に棋士の資格を与え、本院所属棋士とする。
2 棋士は、本院の規定に従い、棋道研鑽、後進の育成、囲碁の普及に努め、本院の事業に協力する。
3 本院は、棋士の地位の向上と生活の確保に努める。
(審査役及び審査役会)
第40条
1 本院は理事会の定める審査役会及び審査役に関する規定に基づき、 若干名の審査役を置く。
2 審査役会は審査役により構成し、本院に所属する棋士の選考及び段位の認定並びに対局上の疑義の判定を行う。
3 審査役会及び審査役に関する規定は別に定める。
(事務局及び職員)
第41条
1 本院の事務を処理するため、事務局及び必要な職員を置く。
2 職員に関する事項は、就業規則及び諸規定で別途定める。
56名無し名人
2021/02/14(日) 04:25:24.07ID:L7/j+XuZ >>46
>昔は囲碁も流行ってた
それはソシャゲどころかコンシューマーゲームもゲームセンターも、いやまともなボードゲームやカードゲームすらなかった昭和の話だろ。
今はルールがヘルプで明確にされていて、ゲーム中にもガイドがあったりするものと勝負させられてるんだから、
理解しやすさ、入りやすさの差は歴然だろ。
将棋に並べば生き残るとかそんな事全くないんだよ、将棋も囲碁にしか勝ててないんだし。
>昔は囲碁も流行ってた
それはソシャゲどころかコンシューマーゲームもゲームセンターも、いやまともなボードゲームやカードゲームすらなかった昭和の話だろ。
今はルールがヘルプで明確にされていて、ゲーム中にもガイドがあったりするものと勝負させられてるんだから、
理解しやすさ、入りやすさの差は歴然だろ。
将棋に並べば生き残るとかそんな事全くないんだよ、将棋も囲碁にしか勝ててないんだし。
57名無し名人
2021/02/14(日) 04:33:46.21ID:L7/j+XuZ >>47
囲碁のルール自体はなんとかなると思うが、あらゆる種類の娯楽を楽しめる世代からの
「囲碁のどこが面白いの?」
に回答できるのか?って事だよ。
歳とって体がまともに動かなくなってきて反射神経や細かいものを見分ける事が求められるゲームがうまく出来なくなった後に
「囲碁くらいしかねーなあ」
という感覚になるのは分からなくもないけど、そのジャンルですら
・目が見えなくても彫った文字で分類して指せる
・手が震えても駒がつかみやすい
所で将棋には負けてしまうし。
囲碁のルール自体はなんとかなると思うが、あらゆる種類の娯楽を楽しめる世代からの
「囲碁のどこが面白いの?」
に回答できるのか?って事だよ。
歳とって体がまともに動かなくなってきて反射神経や細かいものを見分ける事が求められるゲームがうまく出来なくなった後に
「囲碁くらいしかねーなあ」
という感覚になるのは分からなくもないけど、そのジャンルですら
・目が見えなくても彫った文字で分類して指せる
・手が震えても駒がつかみやすい
所で将棋には負けてしまうし。
58名無し名人
2021/02/14(日) 05:54:39.19ID:iEBJCixG ヒカ碁が流行った時なんかそんな小難しいこと考えながら誰がやってたと思う?「あのゲームやってみたい」と思えばいくらでも世間はやろうとする
囲碁関係者がなぜ井山の七冠をヒカ碁にできなかったのか?なぜ将棋は藤井をヒカ碁にできたのか考えた方がいい
流行るも流行らんも人気の有無も所詮は人間のやることの結果。ゲームのせいにしてもなんの生産性もない。変えようがないんだから
囲碁関係者がなぜ井山の七冠をヒカ碁にできなかったのか?なぜ将棋は藤井をヒカ碁にできたのか考えた方がいい
流行るも流行らんも人気の有無も所詮は人間のやることの結果。ゲームのせいにしてもなんの生産性もない。変えようがないんだから
59名無し名人
2021/02/14(日) 07:00:05.03ID:CW+Zg06c 今日も囲碁の格を高めていこう
60名無し名人
2021/02/14(日) 08:03:07.14ID:Hd2rlG6e >>57
じじい世代の視点で考えてて草
じじい世代の視点で考えてて草
61名無し名人
2021/02/14(日) 08:33:35.29ID:MdIB30k6 >>56のようなアホはジャンルと個別タイトルの違いすら分かっていない
ゲームというジャンルと、単体のタイトルに相当する囲碁や将棋というゲームの一種を比較している
バカがよくやる典型的な間違った比較方法
ゲームというジャンルと、単体のタイトルに相当する囲碁や将棋というゲームの一種を比較している
バカがよくやる典型的な間違った比較方法
62名無し名人
2021/02/14(日) 09:38:34.34ID:3uVP9eEl 菫ちゃんがタイトルとれば、囲碁人気爆上げだよ。
63名無し名人
2021/02/14(日) 10:25:26.46ID:/NbFiKKN 井山が七冠取れば話題になりまくって人気に繋がると言ってた棋士を知っている
64名無し名人
2021/02/14(日) 10:46:47.37ID:3uVP9eEl65名無し名人
2021/02/14(日) 11:11:02.52ID:WNPIlyKj >>62
藤沢上野の女流タイトルホルダーとGoogleトレンド比較してこの程度なのにタイトルとったら人気爆上げ?現実を見た方がいいよ
https://trends.google.co.jp/trends/explore?geo=JP&q=%2Fg%2F120s24_m,%2Fg%2F11gfm53sz8,仲邑菫
藤沢上野の女流タイトルホルダーとGoogleトレンド比較してこの程度なのにタイトルとったら人気爆上げ?現実を見た方がいいよ
https://trends.google.co.jp/trends/explore?geo=JP&q=%2Fg%2F120s24_m,%2Fg%2F11gfm53sz8,仲邑菫
66名無し名人
2021/02/14(日) 11:22:24.32ID:/NbFiKKN バカのバカ理論に基けばその二人は顔のせいで偉業を成し遂げても人気が出ないということだろう
67名無し名人
2021/02/14(日) 11:25:57.25ID:ifvRVX8i でもガチ美少女なら人気出ると思うよ
広瀬すず(好みは別として)レベルの女子高生が、歴史塗り替えるほど囲碁強かったら話題になる
広瀬すず(好みは別として)レベルの女子高生が、歴史塗り替えるほど囲碁強かったら話題になる
68名無し名人
2021/02/14(日) 11:26:58.87ID:me6N23F7 棋士の成績見るために情報会員にさせたり雑誌買わせようという方針なんだろ?
大衆に迎合するつもりなんてさらさらないって公言してるようなもんだし、我々がグズグズ言っても仕方ないと思うけどね
今まで払ってきた人への対応も面倒だろうし、まずは70代以上のユーザーが全員鬼籍に入るまでじっとするしかないね
案外そういうのをスポンサーへ事前に話しつけてるから棋院は余裕ぶっこいてるんじゃないの?コロナが蔓延して状況は変わったが
大衆に迎合するつもりなんてさらさらないって公言してるようなもんだし、我々がグズグズ言っても仕方ないと思うけどね
今まで払ってきた人への対応も面倒だろうし、まずは70代以上のユーザーが全員鬼籍に入るまでじっとするしかないね
案外そういうのをスポンサーへ事前に話しつけてるから棋院は余裕ぶっこいてるんじゃないの?コロナが蔓延して状況は変わったが
69名無し名人
2021/02/14(日) 11:36:09.99ID:9Xb3En1U スポンサーが棋院以上に何も変えたがらず
内輪揉めの政治闘争ばかりの新聞社だから助かっている
ただ無理してるだけだから潰れる時は早い
内輪揉めの政治闘争ばかりの新聞社だから助かっている
ただ無理してるだけだから潰れる時は早い
70名無し名人
2021/02/14(日) 11:37:22.12ID:+gB+8tc8 日本固有の文化であることを捨てるという選択をした結果が今というなら
その選択は失敗だったと言わざるを得ない。
その選択は失敗だったと言わざるを得ない。
71名無し名人
2021/02/14(日) 11:45:22.09ID:VDXeuwUY 普及をどうするかじゃなくて
ただ単に業界のやり方批判したいだけになってるよ
あんたらが中途半端な業界人ならひねくれてないで色々協力姿勢取った方がいいんだよ。マイナー業界で足引っ張りあってもしかたないだろ
あんたらが関係者や棋士とろくに普及について話したことなくてただネットの噂でたたいてるんなら頭の悪いイナゴだなと思うし
将棋持ち出せば荒らせると思ってきてる奴は論外というか毎日毎日そんなことしてる自分が異常だと思わんのかね?
囲碁ファンが普及考えるなら、まず「どうすれば上がるか」を10レスばかり考えた上でその中から問題点を1レスで十分
逆だからな。ここに囲碁ファンなんかいないのがよくわかるわ
ただ単に業界のやり方批判したいだけになってるよ
あんたらが中途半端な業界人ならひねくれてないで色々協力姿勢取った方がいいんだよ。マイナー業界で足引っ張りあってもしかたないだろ
あんたらが関係者や棋士とろくに普及について話したことなくてただネットの噂でたたいてるんなら頭の悪いイナゴだなと思うし
将棋持ち出せば荒らせると思ってきてる奴は論外というか毎日毎日そんなことしてる自分が異常だと思わんのかね?
囲碁ファンが普及考えるなら、まず「どうすれば上がるか」を10レスばかり考えた上でその中から問題点を1レスで十分
逆だからな。ここに囲碁ファンなんかいないのがよくわかるわ
72名無し名人
2021/02/14(日) 11:56:48.86ID:+vBmZ1Fr もともと中国発祥だし日本独自の大きなアレンジが加わってるわけでもないから日本固有文化路線は最初から無理筋
結局弱いのがダメ
結局弱いのがダメ
73名無し名人
2021/02/14(日) 12:00:01.57ID:LZV5rJKo >>71
出たwww将棋と比べるなしか言わない無能業界人
出たwww将棋と比べるなしか言わない無能業界人
74名無し名人
2021/02/14(日) 12:00:10.22ID:CW+Zg06c75名無し名人
2021/02/14(日) 12:10:21.17ID:+gB+8tc8 それなら5chのような下賤の輩が蔓延る掲示板や下級階層が目にしてしまうような
ネットサイトから囲碁という言葉を抹殺しなければならないな。
こんなスレなんぞ今この瞬間にでもスレストさせるべきだよな>>74さん。
ネットサイトから囲碁という言葉を抹殺しなければならないな。
こんなスレなんぞ今この瞬間にでもスレストさせるべきだよな>>74さん。
76名無し名人
2021/02/14(日) 12:18:15.19ID:XrxUJjp5 日本固有の文化?
ああ将棋のことか
ああ将棋のことか
77名無し名人
2021/02/14(日) 12:46:49.47ID:+vBmZ1Fr 上級に売り込むのはいいと思うけど、それならどうすれば上級が喜ぶかを考えないといかん
そこも現状成功してるとはいい難いわけで
そこも現状成功してるとはいい難いわけで
78名無し名人
2021/02/14(日) 12:49:31.46ID:fyb1p5gf 何だかんだで棋院関係者や棋士の1人や2人は見てるでしょこのスレ
それだけでこのスレは十分機能してる
まあ見てなくてもそれはそれで結構だが
みんな好き勝手に要望や不満を書けばいいんだよ
それだけでこのスレは十分機能してる
まあ見てなくてもそれはそれで結構だが
みんな好き勝手に要望や不満を書けばいいんだよ
79名無し名人
2021/02/14(日) 12:56:37.39ID:+vBmZ1Fr 要望はともかく、対案のない不満はただの誹謗中傷だよ
80名無し名人
2021/02/14(日) 12:56:52.46ID:mBny0OJ/ >>78
チ○○ゲー氏が囲碁愛好家のバ韓流女のツイートを晒したら
数分後にそのバ韓流女がそのレスをアップしてチ○○ゲー氏に対する誹謗中傷ツイートかましてたのを思い出したw
まあ殆どの囲碁関係者がこのスレ見てるんだろうねえw
しかし囲碁はコリアンゲーだからバ韓流女としばき隊には異常に受けが良いよなw
チ○○ゲー氏が囲碁愛好家のバ韓流女のツイートを晒したら
数分後にそのバ韓流女がそのレスをアップしてチ○○ゲー氏に対する誹謗中傷ツイートかましてたのを思い出したw
まあ殆どの囲碁関係者がこのスレ見てるんだろうねえw
しかし囲碁はコリアンゲーだからバ韓流女としばき隊には異常に受けが良いよなw
81名無し名人
2021/02/14(日) 12:57:29.82ID:VO/q7TYd 囲碁って日本固有の文化ではないのでは
中国発祥でしょう
中国発祥でしょう
82名無し名人
2021/02/14(日) 13:01:59.71ID:mBny0OJ/ 起源の捏造はコリアンの得意技だからなw
さすがコリアン血統が多くを占める囲碁らしいコリアンマインドw
さすがコリアン血統が多くを占める囲碁らしいコリアンマインドw
83名無し名人
2021/02/14(日) 13:05:18.44ID:+vBmZ1Fr 起源なんてどうでもいいだろ
単にボードゲームと見れば同じようなルールが世界中に有るんだから無意味
今残ってる文化としての高尚さの方が大事
単にボードゲームと見れば同じようなルールが世界中に有るんだから無意味
今残ってる文化としての高尚さの方が大事
84名無し名人
2021/02/14(日) 13:42:40.88ID:mBny0OJ/ 自称国技なのに日本棋院公式ネット碁サイト「幽玄の間」の運営会社が韓国企業タイゼムw
さすがパチンコ類似コリアン産業の囲碁w
さすがパチンコ類似コリアン産業の囲碁w
85名無し名人
2021/02/14(日) 13:42:56.71ID:+n4kQ8qe >>78
もっといるよ
将棋と比べるなとだけ何度も何度も書き込むやつはどういうやつだと思うって話だ
正確に言えばルールがどうこう言ってるやつを除いて囲碁と将棋を比べているのではなく両棋院と連盟の姿勢の違いをひいては方針を決めている囲碁の棋士と将棋の棋士を比べているに過ぎない
比べられてキレるアホも実は囲碁の方が格が高いとか言うアホもどういう人物像かわかるだろう
格バカなんて毎日朝から晩まで書き込む無職同然の生活を送ってるのに木曜日だけピタッと書かない時があるくらいだ
もっといるよ
将棋と比べるなとだけ何度も何度も書き込むやつはどういうやつだと思うって話だ
正確に言えばルールがどうこう言ってるやつを除いて囲碁と将棋を比べているのではなく両棋院と連盟の姿勢の違いをひいては方針を決めている囲碁の棋士と将棋の棋士を比べているに過ぎない
比べられてキレるアホも実は囲碁の方が格が高いとか言うアホもどういう人物像かわかるだろう
格バカなんて毎日朝から晩まで書き込む無職同然の生活を送ってるのに木曜日だけピタッと書かない時があるくらいだ
86名無し名人
2021/02/14(日) 13:49:03.74ID:mBny0OJ/ そういや3年くらい前に日本棋院が2ch囲碁板へのリンクをツイッターに貼ってたなw
そのツイートに対して何故か多くの囲碁クラスタが火病ってたw
2ch囲碁板ってたぶん囲碁関係者には都合悪いんだろうなぁと思ったわw
そのツイートに対して何故か多くの囲碁クラスタが火病ってたw
2ch囲碁板ってたぶん囲碁関係者には都合悪いんだろうなぁと思ったわw
87名無し名人
2021/02/14(日) 14:13:51.70ID:h/GjQ2bi どんな業界でも中の人間からすれば匿名掲示板なんてクソだろアホ
んなもん誰も気にしてねぇ〜よ
バカじゃねぇーの
んなもん誰も気にしてねぇ〜よ
バカじゃねぇーの
88名無し名人
2021/02/14(日) 14:18:30.58ID:+vBmZ1Fr 囲碁と将棋は歴史もゲーム性もファン層も全く違ってほとんど無関係
比較することに意味は何もない
伝統ゲームとして雑に一緒くたにされ続けてきた事自体が問題だよ
比較することに意味は何もない
伝統ゲームとして雑に一緒くたにされ続けてきた事自体が問題だよ
89名無し名人
2021/02/14(日) 14:24:03.95ID:mBny0OJ/ 上級といえば皇族は伝統的に将棋愛好家が多いけど囲碁をやっているという話は聞いた事がないw
加えて将棋議連には菅総理や安倍前総理がいるよね
加えて将棋議連には菅総理や安倍前総理がいるよね
90名無し名人
2021/02/14(日) 14:58:47.72ID:5sesygI9 心配しすぎだろ。
経団連がいつでもサポートしてくれるからな。
会長クラスには囲碁好きがまだゴロゴロいる。
経団連がいつでもサポートしてくれるからな。
会長クラスには囲碁好きがまだゴロゴロいる。
91名無し名人
2021/02/14(日) 15:05:41.27ID:hUhTO4fj 囲碁と将棋の共通点 考えてみた
・二人零和有限確定完全情報ゲームである(偶然に左右されないゲーム)
・歴史的に見て起源が古く、長い間親しまれてきたゲームである
・江戸時代に幕府から庇護された歴史がある
・プロ棋士もプロ志望者もアマチュアのプレイヤーも女性より男性が多い傾向がある
・プロの組織は棋士が管理している
・アマチュアのプレイヤー向けに、プロ棋士やインストラクターが指導対局を行い、棋力の向上に努め、段位認定を行う
・アマチュアのプレイヤー同士で対局できる店がある
・プロ、アマチュア関係なく、プレイヤー同士でオンライン上で対局できるサービスがある
・プロ棋士は各棋戦に参加し、対局料と賞金を稼ぐ
・タイトル戦は名所旧跡、格式ある旅館、ホテル等で行われ、ファン向けに現地で大盤解説会やサイン会、指導対局など普及活動が行われる
・タイトル戦の主催者は新聞社が多い
・タイトル戦等の棋譜は各主宰新聞の囲碁・将棋欄で観戦記として連載される
他にも色々あるかも知れない
伝統的に囲碁が兄で将棋が弟の関係とも聞きます
・二人零和有限確定完全情報ゲームである(偶然に左右されないゲーム)
・歴史的に見て起源が古く、長い間親しまれてきたゲームである
・江戸時代に幕府から庇護された歴史がある
・プロ棋士もプロ志望者もアマチュアのプレイヤーも女性より男性が多い傾向がある
・プロの組織は棋士が管理している
・アマチュアのプレイヤー向けに、プロ棋士やインストラクターが指導対局を行い、棋力の向上に努め、段位認定を行う
・アマチュアのプレイヤー同士で対局できる店がある
・プロ、アマチュア関係なく、プレイヤー同士でオンライン上で対局できるサービスがある
・プロ棋士は各棋戦に参加し、対局料と賞金を稼ぐ
・タイトル戦は名所旧跡、格式ある旅館、ホテル等で行われ、ファン向けに現地で大盤解説会やサイン会、指導対局など普及活動が行われる
・タイトル戦の主催者は新聞社が多い
・タイトル戦等の棋譜は各主宰新聞の囲碁・将棋欄で観戦記として連載される
他にも色々あるかも知れない
伝統的に囲碁が兄で将棋が弟の関係とも聞きます
92名無し名人
2021/02/14(日) 15:22:15.02ID:O3PVXuTl 愚兄賢弟ですね
94sage
2021/02/14(日) 15:23:35.98ID:AssXSpJ3 >>90
例えばどこの企業の誰?
例えばどこの企業の誰?
95名無し名人
2021/02/14(日) 15:26:50.53ID:CW+Zg06c96名無し名人
2021/02/14(日) 15:36:40.28ID:96YbJ7/U 将棋と囲碁であれだけ人気差がはっきりしているのに、同じ以上の金額出してくれる新聞社は聖人だろうな。
97名無し名人
2021/02/14(日) 15:41:56.99ID:mBny0OJ/ >>93
それなw
それなw
98名無し名人
2021/02/14(日) 15:57:34.63ID:ptDtzFhg99名無し名人
2021/02/14(日) 16:02:56.80ID:2DK5GrTh 日本棋院も将棋連盟も1924年に設立なのはすごい偶然だね
100名無し名人
2021/02/14(日) 16:12:50.59ID:8n/C+mKm 囲碁なんて一局に200数十手もかかるし石が大量に必要で持ち運びしづらい上に最後はチョンが全てもってくゲーム現代人はやらんよ。将棋なら百手もあれば終わるし、持ち運びもしやすいからちょっとした休憩中とかでも楽しめる
101名無し名人
2021/02/14(日) 16:25:45.13ID:S3mvJcGR >>96
前スレ辺りで貼られてたそれぞれの賞金ランキングで3位くらいまでは差がないが10位の賞金額に大分差があるのみると、囲碁はプロ棋士の数が将棋の倍以上だから多めに契約金を出してもらえてただけかなと思う。
前スレ辺りで貼られてたそれぞれの賞金ランキングで3位くらいまでは差がないが10位の賞金額に大分差があるのみると、囲碁はプロ棋士の数が将棋の倍以上だから多めに契約金を出してもらえてただけかなと思う。
102名無し名人
2021/02/14(日) 16:35:31.21ID:hUhTO4fj 毎日新聞・囲碁@mainichi_igo
日本棋院が昨年の賞金ランキングを発表しました。
本因坊文裕が10年連続の1位、女流棋士トップは4年連続で藤沢里菜女流立葵杯でした。
1)本因坊文裕 1億2851万円
2)一力 遼天元 4860万円
3)芝野虎丸王座 4741万円
4)藤沢里菜女流立葵杯 2741万円
5)河野 臨九段 2692万円
6)山下敬吾九段 2099万円
7)許 家元八段 2096万円
8)上野愛咲美扇興杯 1754万円
9)張 栩九段 1196万円
10)羽根直樹九段 1172万円
※1万円未満切り捨て
【参考】日本将棋連盟
2020年獲得賞金・対局料ベスト10
https://www.shogi.or.jp/news/2021/02/202010.html
更新: 2021年02月05日 15:00
『年間獲得賞金・対局料ベスト10』が下記のとおりとなりました。
2020年獲得賞金・対局料ベスト10
2020.1.1〜2020.12.31
(カッコ内は2019年の獲得額/単位は万円)
順位 氏名 獲得額 昨年順位
1 豊島将之 竜王 10,645(7,157) 1
2 渡辺明 名人 8,043(6,514) 3
3 永瀬拓矢 王座 4,621(4,678) 4
4 藤井聡太 王位・棋聖 4,554(2,108)9
5 広瀬章人 八段 3,241(6,984) 2
6 羽生善治 九段 2,491(3,999) 5
7 久保利明 九段 2,421(2,178) 8
8 木村一基 九段 2,338(3,209) 7
9 丸山忠久 九段 1,926(1,017) 24
10 千田翔太 七段 1,692(1,080) 21
【備考】
豊島竜王が2年連続2回目の1位。
女流棋戦では里見香奈女流四冠が1位。
日本棋院が昨年の賞金ランキングを発表しました。
本因坊文裕が10年連続の1位、女流棋士トップは4年連続で藤沢里菜女流立葵杯でした。
1)本因坊文裕 1億2851万円
2)一力 遼天元 4860万円
3)芝野虎丸王座 4741万円
4)藤沢里菜女流立葵杯 2741万円
5)河野 臨九段 2692万円
6)山下敬吾九段 2099万円
7)許 家元八段 2096万円
8)上野愛咲美扇興杯 1754万円
9)張 栩九段 1196万円
10)羽根直樹九段 1172万円
※1万円未満切り捨て
【参考】日本将棋連盟
2020年獲得賞金・対局料ベスト10
https://www.shogi.or.jp/news/2021/02/202010.html
更新: 2021年02月05日 15:00
『年間獲得賞金・対局料ベスト10』が下記のとおりとなりました。
2020年獲得賞金・対局料ベスト10
2020.1.1〜2020.12.31
(カッコ内は2019年の獲得額/単位は万円)
順位 氏名 獲得額 昨年順位
1 豊島将之 竜王 10,645(7,157) 1
2 渡辺明 名人 8,043(6,514) 3
3 永瀬拓矢 王座 4,621(4,678) 4
4 藤井聡太 王位・棋聖 4,554(2,108)9
5 広瀬章人 八段 3,241(6,984) 2
6 羽生善治 九段 2,491(3,999) 5
7 久保利明 九段 2,421(2,178) 8
8 木村一基 九段 2,338(3,209) 7
9 丸山忠久 九段 1,926(1,017) 24
10 千田翔太 七段 1,692(1,080) 21
【備考】
豊島竜王が2年連続2回目の1位。
女流棋戦では里見香奈女流四冠が1位。
103名無し名人
2021/02/14(日) 16:51:31.57ID:hUhTO4fj 囲碁にはまだまだ普及の可能性があると思います
最新調査で判ったゲーム観戦市場の問題点と可能性【eスポーツ/将棋/麻雀/囲碁/バックギャモン/コントラクトブリッジ/ポーカーなど】 https://youtu.be/fDgIUu-a6lI @YouTubeより
【知名度対決】羽生善治 vs 井山裕太【頭脳スポーツ編】 https://youtu.be/9Un3fuWZwYM @YouTubeより
【専門解説】ボードゲームカフェが持つ風営法上のリスク https://youtu.be/gCRGEurfg1o @YouTubeより
最新調査で判ったゲーム観戦市場の問題点と可能性【eスポーツ/将棋/麻雀/囲碁/バックギャモン/コントラクトブリッジ/ポーカーなど】 https://youtu.be/fDgIUu-a6lI @YouTubeより
【知名度対決】羽生善治 vs 井山裕太【頭脳スポーツ編】 https://youtu.be/9Un3fuWZwYM @YouTubeより
【専門解説】ボードゲームカフェが持つ風営法上のリスク https://youtu.be/gCRGEurfg1o @YouTubeより
105名無し名人
2021/02/14(日) 17:13:46.65ID:YAj9MlOh106名無し名人
2021/02/14(日) 17:24:15.66ID:Zi0Dz9e3 囲碁って「ある程度の範囲まで普及しきったけど定着しなかった」というケースだと思うのよね
107名無し名人
2021/02/14(日) 17:33:58.64ID:+gB+8tc8 >>103
「可能性がある」というのは今右下がりになっている分野に使う言葉ではないな。
「可能性がある」というのは今右下がりになっている分野に使う言葉ではないな。
108名無し名人
2021/02/14(日) 17:41:28.90ID:d9ax0W2G 中○泰宏「『オイオイ対局中やのにメスガキが棋院内をウロついとるやんけ』と思ったら仲邑菫ちゃんやったわ。メンゴメンゴ」
109名無し名人
2021/02/14(日) 17:42:45.18ID:ESo3XRMw 囲碁と将棋の日本における歴史的な位置を
考えると、囲碁は少なくとも将棋並みに
普及するポテンシャルがあると分かる。
低迷はないがしろにされているのが原因。
・マスコミにもっと報道させる。
・経済界にもっとお金を出させる。
・学校教育に導入する。
これくらいはやってもらう権利があるだろ。
考えると、囲碁は少なくとも将棋並みに
普及するポテンシャルがあると分かる。
低迷はないがしろにされているのが原因。
・マスコミにもっと報道させる。
・経済界にもっとお金を出させる。
・学校教育に導入する。
これくらいはやってもらう権利があるだろ。
110名無し名人
2021/02/14(日) 17:45:55.52ID:+moBLjfy ほんまにお前は進歩しないな
ゴリ押し 強制
そんなものが必要ならゲームとして終わってるんだよ
それが事実だしな
ゴリ押し 強制
そんなものが必要ならゲームとして終わってるんだよ
それが事実だしな
111名無し名人
2021/02/14(日) 17:49:51.04ID:+moBLjfy ゲームは楽しさによって自然と広まる物であって
その要素が皆無なら話にならない
敢えてやることで知的訓練として役に立つだとかいう面があればまだ救いがあるが
熟練者の知能は平均を下回ると研究結果が出てる
やってる者の実感としても論理性など皆無なゲームだ
まるでひとに推める要素が何一つ無い
諦めが肝心
その要素が皆無なら話にならない
敢えてやることで知的訓練として役に立つだとかいう面があればまだ救いがあるが
熟練者の知能は平均を下回ると研究結果が出てる
やってる者の実感としても論理性など皆無なゲームだ
まるでひとに推める要素が何一つ無い
諦めが肝心
112名無し名人
2021/02/14(日) 18:08:59.07ID:8NQSerdD >>111
囲碁は理屈でなく
「厚い」「薄い」「形が良い」「形が悪い」
という感覚で打つもんだから、法則とかを見つけるものが多いIQテストとは結びつかないと思う。
むしろ、感性とか生命力とかそっちが高いと考えるべきだろう。
実際、囲碁棋士は長生きが多いし。
将棋の棋士とかはバタバタ50前に死ぬし、実際平均寿命に遥かに及ばないのに。
囲碁は理屈でなく
「厚い」「薄い」「形が良い」「形が悪い」
という感覚で打つもんだから、法則とかを見つけるものが多いIQテストとは結びつかないと思う。
むしろ、感性とか生命力とかそっちが高いと考えるべきだろう。
実際、囲碁棋士は長生きが多いし。
将棋の棋士とかはバタバタ50前に死ぬし、実際平均寿命に遥かに及ばないのに。
113名無し名人
2021/02/14(日) 18:09:09.37ID:mBny0OJ/114名無し名人
2021/02/14(日) 18:17:49.14ID:+moBLjfy >>112
囲碁が盛んな中韓の人間に見られる感性
あれが身につくと言ったらもう完全にマイナスだよな
生命力なんて単語がまったく無関係に連想される
自分が年寄りでそれに関心があるからという理由だけ
ゲームに何の長所もないと言わざるをえない
囲碁が盛んな中韓の人間に見られる感性
あれが身につくと言ったらもう完全にマイナスだよな
生命力なんて単語がまったく無関係に連想される
自分が年寄りでそれに関心があるからという理由だけ
ゲームに何の長所もないと言わざるをえない
115名無し名人
2021/02/14(日) 18:24:15.09ID:+gB+8tc8116名無し名人
2021/02/14(日) 18:44:11.56ID:h9901psr 仲邑菫ちゃんにすがる囲碁は絶好調の将棋と何が違うのか
【「週刊文春」5月2日・9日ゴールデンウィーク特大号より】
囲碁はファン離れで斜陽化が加速しているという。「最重要スポンサーである新聞社が近年、棋戦の契約料や対局料を引き下げています。今後は観戦記の原稿料も下げられそうです。ファンは、棋力の証明である段位の免状を日本棋院から有料で発行してもらうのですが、数年前は年間2000通ほどの発行数だったのが17年度は半減。段位によっては1通で数十万円単位の収入になりますから大打撃です」(別の観戦記者)。中堅棋士が苦しい実態を語る。「将棋は現役棋士が約160人なのに対し、囲碁は別組織の関西棋院を合わせると500名ほど。しかも囲碁棋士には引退がない。数が多すぎるんです。将棋棋士は基本給が最低でも12〜15万円程度あると聞きますが、囲碁は3万円程度。8割以上の棋士は対局料だけでは生活できない。指導はもちろん碁盤店で働いたり、タクシー運転手をしている棋士もいる」ベテラン棋士も証言する。「囲碁界では、タイトルを獲った棋士から賞金の約2割を上納させる慣例がある。最高賞金は棋聖戦の4500万円ですが、その2割・900万円を弱い棋士たちで配分しているわけです」
井山裕太4冠の国民栄誉賞受賞や天才少女のデビューなど、華やかな話題に隠れがちな厳しい台所事情。
【「週刊文春」5月2日・9日ゴールデンウィーク特大号より】
囲碁はファン離れで斜陽化が加速しているという。「最重要スポンサーである新聞社が近年、棋戦の契約料や対局料を引き下げています。今後は観戦記の原稿料も下げられそうです。ファンは、棋力の証明である段位の免状を日本棋院から有料で発行してもらうのですが、数年前は年間2000通ほどの発行数だったのが17年度は半減。段位によっては1通で数十万円単位の収入になりますから大打撃です」(別の観戦記者)。中堅棋士が苦しい実態を語る。「将棋は現役棋士が約160人なのに対し、囲碁は別組織の関西棋院を合わせると500名ほど。しかも囲碁棋士には引退がない。数が多すぎるんです。将棋棋士は基本給が最低でも12〜15万円程度あると聞きますが、囲碁は3万円程度。8割以上の棋士は対局料だけでは生活できない。指導はもちろん碁盤店で働いたり、タクシー運転手をしている棋士もいる」ベテラン棋士も証言する。「囲碁界では、タイトルを獲った棋士から賞金の約2割を上納させる慣例がある。最高賞金は棋聖戦の4500万円ですが、その2割・900万円を弱い棋士たちで配分しているわけです」
井山裕太4冠の国民栄誉賞受賞や天才少女のデビューなど、華やかな話題に隠れがちな厳しい台所事情。
117名無し名人
2021/02/14(日) 18:49:06.69ID:h9901psr 将棋と比べるとまた発狂して癇癪起こすかもしれないけど、やっぱり囲碁棋士って将棋の棋士と比べると「プロ意識」が低すぎると思うんだよね
甘ったれてるというか幼稚というか単純というか
これってやっぱり基本給が低すぎるからキッチリしたプロ意識が醸成しないんだろうなって思う
バイト感覚というか、そこら辺のスネかじり家事手伝いみたいな薄っぺらい甘っちょろい感覚
甘ったれてるというか幼稚というか単純というか
これってやっぱり基本給が低すぎるからキッチリしたプロ意識が醸成しないんだろうなって思う
バイト感覚というか、そこら辺のスネかじり家事手伝いみたいな薄っぺらい甘っちょろい感覚
118名無し名人
2021/02/14(日) 19:00:55.82ID:qnn0Av2j 賤業で金を荒稼ぎしてる連中は貴き碁に貢ぐ義務があるのを今一度知らしめる必要がある
119名無し名人
2021/02/14(日) 20:17:52.24ID:96YbJ7/U >>117
将棋の過酷さに比べたら囲碁は強制引退がなく、○○採用枠が多いし甘いよね〜
将棋の過酷さに比べたら囲碁は強制引退がなく、○○採用枠が多いし甘いよね〜
120名無し名人
2021/02/14(日) 21:21:12.66ID:V7UOFtyk >>117
プロにさえなれればどんな成績だろうが自分が辞めると言わなきゃ一生プロを名乗れてしまう緩い環境だからというのはあると思うよ。
将棋は成績悪かったら強制引退の制度があるから長く続けたい人は必死に勉強してるんだよね。現役最年長の70代の超ベテランが弟子の勧めでソフトを研究に取り入れて最先端の研究やってるんだぞ。同年代の囲碁棋士で同じ事やってる人間がどんだけいるか。
プロにさえなれればどんな成績だろうが自分が辞めると言わなきゃ一生プロを名乗れてしまう緩い環境だからというのはあると思うよ。
将棋は成績悪かったら強制引退の制度があるから長く続けたい人は必死に勉強してるんだよね。現役最年長の70代の超ベテランが弟子の勧めでソフトを研究に取り入れて最先端の研究やってるんだぞ。同年代の囲碁棋士で同じ事やってる人間がどんだけいるか。
121名無し名人
2021/02/14(日) 21:51:51.21ID:HRsnS13b 年間収入のうち対局料が三年連続で半分に満たない棋士は強制引退で普及活動に専念してもらい、生き残った棋士も収入が基準に満たないor年間成績が三年連続で借金10なら強制引退
というくらいでどうだろう。普及活動に専念してるプロに対局料はいらんしそもそも普及活動のためにプロ目指すなと思うわ
というくらいでどうだろう。普及活動に専念してるプロに対局料はいらんしそもそも普及活動のためにプロ目指すなと思うわ
122名無し名人
2021/02/14(日) 21:59:01.00ID:Vgrpiekz 改革が必要なんだろうけど、それを実行するには棋士の半数位以上の賛同を得ないといけないんでしょ。仕組み的に。
そうなら急激な改革なんて非現実的。
過半数の賛同を得られる改革案を考えそれを実施、というのを根気よく数回繰り返してスリム化を目指すしか無いかなあ。
そうなら急激な改革なんて非現実的。
過半数の賛同を得られる改革案を考えそれを実施、というのを根気よく数回繰り返してスリム化を目指すしか無いかなあ。
123名無し名人
2021/02/14(日) 22:07:46.97ID:WwNeEbu5 ふじいきゅんもあんまり大したことないんだな。
https://trends.google.co.jp/trends/explore?geo=JP&q=%2Fg%2F120s24_m,%2Fg%2F11gfm53sz8,%E4%BA%95%E5%B1%B1%E8%A3%95%E5%A4%AA,%E8%97%A4%E4%BA%95%E5%A3%AE%E5%A4%AA
https://trends.google.co.jp/trends/explore?geo=JP&q=%2Fg%2F120s24_m,%2Fg%2F11gfm53sz8,%E4%BA%95%E5%B1%B1%E8%A3%95%E5%A4%AA,%E8%97%A4%E4%BA%95%E5%A3%AE%E5%A4%AA
124名無し名人
2021/02/14(日) 22:08:29.90ID:N+8yeLOJ 囲碁のルールが難解すぎる
125名無し名人
2021/02/14(日) 22:08:42.67ID:WwNeEbu5 https://trends.google.co.jp/trends/explore?geo=JP&q=%2Fg%2F120s24_m,%2Fg%2F11gfm53sz8,%E4%BA%95%E5%B1%B1%E8%A3%95%E5%A4%AA,%E8%97%A4%E4%BA%95%E8%81%A1%E5%A4%AA
名前違ってたw
名前違ってたw
126名無し名人
2021/02/14(日) 22:14:07.68ID:me6N23F7 やってきている事(成績や棋譜公開を絞るのも含め)がすべて「身内に甘い」というイメージに繋がっているのが痛すぎる
ネットが普及する以前なら騙し通せたかもしれないだろう。だがもう無理筋だ
チェス、バックギャモン等の「あらゆる要素を公開するエンタメ全振りの競技」とは真反対の世界であり、これを大衆に受け入れて貰うにはそれなりのコストを掛けてマーケティングする必要があるでしょう
ネットが普及する以前なら騙し通せたかもしれないだろう。だがもう無理筋だ
チェス、バックギャモン等の「あらゆる要素を公開するエンタメ全振りの競技」とは真反対の世界であり、これを大衆に受け入れて貰うにはそれなりのコストを掛けてマーケティングする必要があるでしょう
127名無し名人
2021/02/14(日) 22:29:17.68ID:L7/j+XuZ >>126
逆にマーケティング相手と
レッスンプロの数を思い切り絞って
「上級国民にしか認められないお稽古」
という位置取りになってもいいんだろうけどね。
当然その上級国民向けにする過程でこの板も廃止で
逆にマーケティング相手と
レッスンプロの数を思い切り絞って
「上級国民にしか認められないお稽古」
という位置取りになってもいいんだろうけどね。
当然その上級国民向けにする過程でこの板も廃止で
128名無し名人
2021/02/14(日) 22:35:28.00ID:hUhTO4fj >>91
囲碁と将棋の共通点 追加
・専門誌がある
・プロ棋士が棋書を執筆し、出版されている
・詰め物と呼ばれるパズルがある
・タイトル戦の優勝者はお披露目の就位式がある
・近年はタイトル戦を中心に映像での中継も増えた
・AIの発展により、プロ棋士以上の棋力を持つソフトも増え、研究の中心となっている
囲碁と将棋の共通点 追加
・専門誌がある
・プロ棋士が棋書を執筆し、出版されている
・詰め物と呼ばれるパズルがある
・タイトル戦の優勝者はお披露目の就位式がある
・近年はタイトル戦を中心に映像での中継も増えた
・AIの発展により、プロ棋士以上の棋力を持つソフトも増え、研究の中心となっている
129名無し名人
2021/02/14(日) 22:52:36.94ID:HRsnS13b >>122
確かに半数の賛同は難しいそこはやり方一つだよ
例えば棋士会と理事会を全公開にしてみれば日本棋院の存続よりも自分の身入りを気にする棋士たちがいかにトンデモな理屈を唱えるか明るみに出て世論が動く
確かに半数の賛同は難しいそこはやり方一つだよ
例えば棋士会と理事会を全公開にしてみれば日本棋院の存続よりも自分の身入りを気にする棋士たちがいかにトンデモな理屈を唱えるか明るみに出て世論が動く
130名無し名人
2021/02/14(日) 23:07:17.68ID:gT1+STcP131名無し名人
2021/02/14(日) 23:08:13.63ID:dxcqLGPu 結局将棋と比べて囲碁たたきたいだけじゃねーか
囲碁の普及につながらないただのアンチが改革しろだの棋士やめろだの誰がそんなん聞くんだよ
このスレがただのアンチの巣なのはバレバレなんだよ
囲碁の普及につながらないただのアンチが改革しろだの棋士やめろだの誰がそんなん聞くんだよ
このスレがただのアンチの巣なのはバレバレなんだよ
132名無し名人
2021/02/14(日) 23:23:00.57ID:+vBmZ1Fr 将棋との比較が不毛なのは間違いない
全く違う競技なんだから全く違う道を模索するべき
全く違う競技なんだから全く違う道を模索するべき
133名無し名人
2021/02/14(日) 23:26:38.78ID:mBny0OJ/ >>130←これがコリアンゲー囲碁ハァンですw
134名無し名人
2021/02/14(日) 23:33:03.04ID:hUhTO4fj 囲碁も将棋も業界のビジネス形態としてはとてもよく似ていると思うけれど、一番異なるのはファン層かもしれないな…以下はイメージです
囲碁
・後期高齢者の男性が多い
・碁会所や公民館などで碁を打つプレイヤー
・棋力はアマ有段者
・情報元はNHK囲碁講座、囲碁フォーカス、NHK杯囲碁トーナメント、週刊碁、新聞の囲碁欄など
・応援している棋士は特になし
将棋
・小学生が多く、ついで高齢者、40代も多い
・子どもの場合、将棋教室に通っているケースが多い
・棋力は様々、将棋を指さない人も多い
・情報元は新聞社や棋士のTwitter、連盟の公式HP、名人戦棋譜速報、連盟モバイルなどネット中心
・推し棋士にどうしたら課金できるかを常に考えている
囲碁
・後期高齢者の男性が多い
・碁会所や公民館などで碁を打つプレイヤー
・棋力はアマ有段者
・情報元はNHK囲碁講座、囲碁フォーカス、NHK杯囲碁トーナメント、週刊碁、新聞の囲碁欄など
・応援している棋士は特になし
将棋
・小学生が多く、ついで高齢者、40代も多い
・子どもの場合、将棋教室に通っているケースが多い
・棋力は様々、将棋を指さない人も多い
・情報元は新聞社や棋士のTwitter、連盟の公式HP、名人戦棋譜速報、連盟モバイルなどネット中心
・推し棋士にどうしたら課金できるかを常に考えている
135名無し名人
2021/02/14(日) 23:36:09.22ID:CT7cr9nI 将棋も囲碁も今、これから確実に問題になるのは新聞社がスポンサー、棋戦の主催ができなくなった後の代替企業などを見つけられるかどうかということ。藤井君に注目が集まる将棋はそれがやり易い。囲碁はどうするかということ。ここで言われる太客みたいな人が本当にいるなら心配なんかしなくていいのかもしれないけどさ。そう甘くはないだろう。
136名無し名人
2021/02/14(日) 23:53:10.77ID:HRsnS13b >>131
お前は普及に貢献してない底辺棋士の代弁者かw普及の予算を確保して健全な財政に戻す唯一無二の手段が棋士の削減なのは誰の目にも明らかだ。違うというならそれ以外にできる普及の手段を一つでも挙げてみろ文句だけ言うどあほう
お前は普及に貢献してない底辺棋士の代弁者かw普及の予算を確保して健全な財政に戻す唯一無二の手段が棋士の削減なのは誰の目にも明らかだ。違うというならそれ以外にできる普及の手段を一つでも挙げてみろ文句だけ言うどあほう
137名無し名人
2021/02/14(日) 23:53:48.73ID:ptDtzFhg >>105
囲碁は男女混みのTOP10
将棋は男性だけのTOP10なんだよな、実際の開きはもう少しありそう。
将棋は里見・西山が年間獲得賞金は確実に1,500万円は確実に超えてる。
今期からタイトル獲得賞金1,500万円の白玲戦始まるしな女流は
囲碁は男女混みのTOP10
将棋は男性だけのTOP10なんだよな、実際の開きはもう少しありそう。
将棋は里見・西山が年間獲得賞金は確実に1,500万円は確実に超えてる。
今期からタイトル獲得賞金1,500万円の白玲戦始まるしな女流は
138名無し名人
2021/02/15(月) 00:00:26.30ID:YB6NYNiH 定年後から始められるスポーツとしてアピールすればいいんじゃね?
競争相手はゲートボールで
競争相手はゲートボールで
139名無し名人
2021/02/15(月) 00:14:07.60ID:gqQDdyG5 囲碁普及へのパッション溢れる動画を観ると、自分も囲碁ファンとしては若い方の部類に入るけれども、アプリのソフトと碁を打つ、プロの対局を観る、詰碁を解くなどを心から楽しんで続けていこうと思えてくる不思議☆
若者のリアルな対局の居場所がもう少し増えると嬉しいかも☆
ひだまりができるまで 〜ターゲットとコンセプト〜 https://youtu.be/gE4lYyyncN4 @YouTubeより
【100人アンケート】リアル対局とネット碁どっちが好き? https://youtu.be/vQj7OFWb7wg @YouTubeより
Talking About Go# 7 マイケル レドモンド九段(ショートVer.) https://youtu.be/XNmrG3Gb68M @YouTubeより
囲碁の始め方(どうやって勉強をはじめればいいのか?) https://youtu.be/gOoLO6nK62U @YouTubeより
【囲碁】碁会所に行ける棋力とは? https://youtu.be/aqBS8_1eE4g @YouTubeより
囲碁始める方必見!!囲碁を打つと人生が豊かになる3つの理由 https://youtu.be/4h77ugx9HJ4 @YouTubeより
囲碁嫌いだった私が囲碁を好きになった5つの理由 https://youtu.be/pyI_Dq_JZ7E @YouTubeより
【囲碁】囲碁初心者が対人対局で恐れる3つのこと https://youtu.be/9_Bh8Que5IQ @YouTubeより
【囲碁】囲碁初心者が碁会所に行きづらい3つの理由 https://youtu.be/jhRV23fPCPw @YouTubeより
【囲碁】碁会所での時間を楽しく過ごすには? https://youtu.be/P_ebmTRwZJk @YouTubeより
若者のリアルな対局の居場所がもう少し増えると嬉しいかも☆
ひだまりができるまで 〜ターゲットとコンセプト〜 https://youtu.be/gE4lYyyncN4 @YouTubeより
【100人アンケート】リアル対局とネット碁どっちが好き? https://youtu.be/vQj7OFWb7wg @YouTubeより
Talking About Go# 7 マイケル レドモンド九段(ショートVer.) https://youtu.be/XNmrG3Gb68M @YouTubeより
囲碁の始め方(どうやって勉強をはじめればいいのか?) https://youtu.be/gOoLO6nK62U @YouTubeより
【囲碁】碁会所に行ける棋力とは? https://youtu.be/aqBS8_1eE4g @YouTubeより
囲碁始める方必見!!囲碁を打つと人生が豊かになる3つの理由 https://youtu.be/4h77ugx9HJ4 @YouTubeより
囲碁嫌いだった私が囲碁を好きになった5つの理由 https://youtu.be/pyI_Dq_JZ7E @YouTubeより
【囲碁】囲碁初心者が対人対局で恐れる3つのこと https://youtu.be/9_Bh8Que5IQ @YouTubeより
【囲碁】囲碁初心者が碁会所に行きづらい3つの理由 https://youtu.be/jhRV23fPCPw @YouTubeより
【囲碁】碁会所での時間を楽しく過ごすには? https://youtu.be/P_ebmTRwZJk @YouTubeより
140名無し名人
2021/02/15(月) 00:23:47.09ID:FZxBWUgS ナンダカンダ言うてもこんな棋士達が育ってるやないか
―なァ!
少なくとも私には将来が暗いなんて思われへん!
―なァ!
少なくとも私には将来が暗いなんて思われへん!
142名無し名人
2021/02/15(月) 01:37:01.62ID:i4BXJ206143名無し名人
2021/02/15(月) 01:47:47.84ID:ZMA5p4fB >>140
囲碁の尊さを理解したプロ棋士が大勢いる。
これは囲碁界の強みだろ。
いっそのこと1000万人くらいまで
増やしたらいいんじゃないか?
国民の1割近くが日常的に囲碁の研鑽を積む。
夢のような世界になるよ。
囲碁の尊さを理解したプロ棋士が大勢いる。
これは囲碁界の強みだろ。
いっそのこと1000万人くらいまで
増やしたらいいんじゃないか?
国民の1割近くが日常的に囲碁の研鑽を積む。
夢のような世界になるよ。
144名無し名人
2021/02/15(月) 09:59:32.43ID:Sov7r8Xv こういうアホ丸出しのこと書いて滑ってるやつが棋院関係者という絶望感
145名無し名人
2021/02/15(月) 09:59:38.02ID:OoBniLoo146名無し名人
2021/02/15(月) 12:39:34.20ID:LhgYZRO0 普通に、人気のYouTuberやVTuberに10万位金払って、
やや空騒ぎ気味でも楽しそうに囲碁プレイしてもらうんじゃダメなのか?
何なのペア碁大会テーマソングオーディションって。
やや空騒ぎ気味でも楽しそうに囲碁プレイしてもらうんじゃダメなのか?
何なのペア碁大会テーマソングオーディションって。
147名無し名人
2021/02/15(月) 12:43:08.27ID:bfIy5e6j148名無し名人
2021/02/15(月) 12:51:53.93ID:sqJtMl2p149名無し名人
2021/02/15(月) 12:52:39.10ID:ULPISr/h >>146
これか。
ペア碁ワールドカップ テーマソング 女性ボーカルオーディション募集概要
https://www.bsfuji.tv/tokyokaigi/event/pairgo.html
一流の歌手が殺到するだろうな。
これか。
ペア碁ワールドカップ テーマソング 女性ボーカルオーディション募集概要
https://www.bsfuji.tv/tokyokaigi/event/pairgo.html
一流の歌手が殺到するだろうな。
150名無し名人
2021/02/15(月) 12:52:43.66ID:Sov7r8Xv 女性ボーカル募集でしょ
ぐるなびの嫁がペア碁のお偉いさんなのか
それなりに力入れるのはわかるけど囲碁組んで滑らないか
ぐるなびの嫁がペア碁のお偉いさんなのか
それなりに力入れるのはわかるけど囲碁組んで滑らないか
151名無し名人
2021/02/15(月) 13:04:16.94ID:WdCR0VxJ >>146
10万円なら登録者数10万程度のチャンネルでも案件やって貰えるか微妙だね。
10万円なら登録者数10万程度のチャンネルでも案件やって貰えるか微妙だね。
152名無し名人
2021/02/15(月) 13:21:28.27ID:lAypH/Ju153名無し名人
2021/02/15(月) 13:41:51.56ID:aMXNUwdc 子どもが見てるゲーム系のyoutuberは配信者も子供ばかりだから
大人が入り込みにくくてゲーム会社もコントロールしにくいらしいが
新しい遊び方したり本気で楽しんでるから宣伝効果は高いみたい
ただ本気で楽しんでる囲碁好き子供配信者となるとハードル高い
大人が入り込みにくくてゲーム会社もコントロールしにくいらしいが
新しい遊び方したり本気で楽しんでるから宣伝効果は高いみたい
ただ本気で楽しんでる囲碁好き子供配信者となるとハードル高い
154名無し名人
2021/02/15(月) 13:53:50.46ID:910wNUS7 それこそ野球選手が将棋対決みたいに視聴者の関心が高いとか見てる人が多いとかならどんどんやってくれる。普及サボってた上に金も積めない状況で有名人頼みは難しい
155名無し名人
2021/02/15(月) 13:54:46.27ID:gqQDdyG5 やはり高齢者向きのゲームなのかな…
「子供が巣立った途端、気力が…」高齢主婦に潜む脳の危険信号
https://gentosha-go.com/articles/-/31734
●「知」を鍛えるゲームは?
「意・情・知」の一番上に位置するのが知能です。認知症というのは、脳の老化のうち知の部分の破綻です。
知能そのものの衰えを予防する方法としては、計算ドリルや漢字パズルなどの脳トレが有名ですが、学術的にはあまり効果はないとされています。
数字が変わるだけで、やることは同じ計算やパズルだからです。集中力はつくかもしれませんが、脳の一定の部分しか使いません。同じ作業を繰り返していると、使われない部分の脳はさぼってしまうのです。
巷にあふれている脳トレは、脳機能の一部分を捉えた鍛え方にすぎないと思います。もちろん、意欲をもって楽しんでいればいいのですが、義務のようになって苦痛に感じながらやるのでは、意味がないと思います。私のお勧めは囲碁や将棋、トランプやマージャンなどの対人ゲームです。
「子供が巣立った途端、気力が…」高齢主婦に潜む脳の危険信号
https://gentosha-go.com/articles/-/31734
●「知」を鍛えるゲームは?
「意・情・知」の一番上に位置するのが知能です。認知症というのは、脳の老化のうち知の部分の破綻です。
知能そのものの衰えを予防する方法としては、計算ドリルや漢字パズルなどの脳トレが有名ですが、学術的にはあまり効果はないとされています。
数字が変わるだけで、やることは同じ計算やパズルだからです。集中力はつくかもしれませんが、脳の一定の部分しか使いません。同じ作業を繰り返していると、使われない部分の脳はさぼってしまうのです。
巷にあふれている脳トレは、脳機能の一部分を捉えた鍛え方にすぎないと思います。もちろん、意欲をもって楽しんでいればいいのですが、義務のようになって苦痛に感じながらやるのでは、意味がないと思います。私のお勧めは囲碁や将棋、トランプやマージャンなどの対人ゲームです。
156名無し名人
2021/02/15(月) 15:12:31.28ID:pVdBUb/s 囲碁棋士は恥を売れない商売なのかも知れない
将棋のはなし(190)プロは恥を売る商売
日本将棋連盟指導棋士五段、本紙将棋担当記者
https://www.kanaloco.jp/news/culture/bunka/article-372733.html
プロの公式戦は年間数千局指されているが、新聞に掲載されるのはごく一部である。私のような立場で古い棋譜を公開できるのは、ありがたいことだ。それに尊敬する先輩棋士は「プロは恥を売るのが商売」と言っていた。私はトーナメントプロではないが、堂々と恥を売ろうと思う。
将棋のはなし(190)プロは恥を売る商売
日本将棋連盟指導棋士五段、本紙将棋担当記者
https://www.kanaloco.jp/news/culture/bunka/article-372733.html
プロの公式戦は年間数千局指されているが、新聞に掲載されるのはごく一部である。私のような立場で古い棋譜を公開できるのは、ありがたいことだ。それに尊敬する先輩棋士は「プロは恥を売るのが商売」と言っていた。私はトーナメントプロではないが、堂々と恥を売ろうと思う。
157名無し名人
2021/02/15(月) 15:22:51.84ID:dABcH9Vy >>143
プロ棋士を1000万人にする、ね。
一見馬鹿げているように見えるけど、
検討の余地はあるんじゃないか?
例えば3000万人をプロ棋士に認定すれば
囲碁人口が3000万人に激増する。
色んな統計調査をハックできるぞ?
我ながら恐ろしいことに気づいてしまった。
プロ棋士を1000万人にする、ね。
一見馬鹿げているように見えるけど、
検討の余地はあるんじゃないか?
例えば3000万人をプロ棋士に認定すれば
囲碁人口が3000万人に激増する。
色んな統計調査をハックできるぞ?
我ながら恐ろしいことに気づいてしまった。
158名無し名人
2021/02/15(月) 15:38:34.45ID:UdPxLlfj 囲碁ハァンの妄想癖はまるでコリアンのそれだねw
ウ〜リナラファンタジーそうさ妄想(ゆめ)だ〜けは〜♪
ウ〜リナラファンタジーそうさ妄想(ゆめ)だ〜けは〜♪
159名無し名人
2021/02/15(月) 15:40:30.92ID:H9gLhZnY 石を碁盤の上に1個でも置く事が出来たら(白石、黒石問わず)プロ囲碁棋士30級に認定すれば良い
免状発行料はコピー代込みで200円。
各種棋戦にはプロ棋士級位者限定トーナメントで勝ち上がった1名のみ1次予選に出場可能とする
こうすれば1万人ぐらいプロ申請するかもしれん
免状発行料はコピー代込みで200円。
各種棋戦にはプロ棋士級位者限定トーナメントで勝ち上がった1名のみ1次予選に出場可能とする
こうすれば1万人ぐらいプロ申請するかもしれん
160名無し名人
2021/02/15(月) 15:50:31.51ID:yjjKSHeJ >>133
日本土人ゲーより韓国人どころか中国、台湾、欧米各国で行われる国際的な囲碁の方が明らかに上
所詮将棋は、村の大会WWW
わかったか低能将棋野郎
藤井「囲碁は難しくてウチのおじいちゃんにすら勝てず将棋にしました」WWWWWW
日本土人ゲーより韓国人どころか中国、台湾、欧米各国で行われる国際的な囲碁の方が明らかに上
所詮将棋は、村の大会WWW
わかったか低能将棋野郎
藤井「囲碁は難しくてウチのおじいちゃんにすら勝てず将棋にしました」WWWWWW
161名無し名人
2021/02/15(月) 16:40:29.63ID:0yVAaJ43162名無し名人
2021/02/15(月) 16:48:12.50ID:UdPxLlfj163名無し名人
2021/02/15(月) 17:35:57.60ID:O3DUejcb164名無し名人
2021/02/15(月) 17:53:31.20ID:oK2325DS 真面目な話、おじいちゃんになると同じ話(自分の中でウケがよかったトーク内容など)を延々と延々と繰り返すんだよな
自分はずっと70代以上の囲碁ファンが全員朽ちるまでじっと力を溜めたほうがいいって主張なのは、これらの古参ファンがどうやっても新規層の妨げになる
数が少ないとそれがより顕著になっている(無職のクソコテが目立つのも囲碁板ならでは)
将棋も大概ソフト並走して御託並べるゴミ野郎ばっかりだけど、それ以上に新規ファンの数が多いからまだ助かってる
自分はずっと70代以上の囲碁ファンが全員朽ちるまでじっと力を溜めたほうがいいって主張なのは、これらの古参ファンがどうやっても新規層の妨げになる
数が少ないとそれがより顕著になっている(無職のクソコテが目立つのも囲碁板ならでは)
将棋も大概ソフト並走して御託並べるゴミ野郎ばっかりだけど、それ以上に新規ファンの数が多いからまだ助かってる
165名無し名人
2021/02/15(月) 18:02:01.66ID:LhJNjwLM 囲碁はオンライン対局サイトも日本人が少ない
その時点で未来は暗い
その時点で未来は暗い
166名無し名人
2021/02/15(月) 18:07:55.32ID:910wNUS7 若い人はジジイのせいにするしジジイは若いやつのせいにする。年齢関係なく普及しようと思ってる人が下手だったり口が悪かったりで逆に競技人口減らしてそうな気はする
168名無し名人
2021/02/15(月) 18:19:28.72ID:oK2325DS 本当はこんなこと言いたくないし、古い時代に生きた語り部のエピソードなんかを集めてひとネタにすることだってできるわけよ
改革案にブレーキをかけるロートル棋士も含めて「ジジイ」と称してるのは通じてほしい
このスレに書かれてる案はどれも現実的でいますぐやるべきだと感じるが、そうするためには既存客への説得が必要なわけで
そんなこと今の棋院ができるわけが無い。なら2020年に出来そうなことを並べても悲しくなるだけだよ
改革案にブレーキをかけるロートル棋士も含めて「ジジイ」と称してるのは通じてほしい
このスレに書かれてる案はどれも現実的でいますぐやるべきだと感じるが、そうするためには既存客への説得が必要なわけで
そんなこと今の棋院ができるわけが無い。なら2020年に出来そうなことを並べても悲しくなるだけだよ
169名無し名人
2021/02/15(月) 18:31:02.82ID:93APUd9J >>160みたいな差別主義者のファンがいる方がよっぽど囲碁のイメージを毀損してると思うけど、将棋と比較するなの人や囲碁のネガキャンがーの人は注意もせずに沈黙なんだよね。
結局、棋院の問題点を指摘されるのが嫌なだけで囲碁のイメージや普及なんかどうでもいい人間が棋院関係者の可能性が高いんじゃ普及がうまくいくはずもないよね。
結局、棋院の問題点を指摘されるのが嫌なだけで囲碁のイメージや普及なんかどうでもいい人間が棋院関係者の可能性が高いんじゃ普及がうまくいくはずもないよね。
170名無し名人
2021/02/15(月) 18:56:34.02ID:9ucmKtke 藤井「囲碁は難しくてウチのおじいちゃんにすら勝てず将棋にしました」
これは囲碁というゲームの抱える問題点なんだけどこれにWをつけて嬉しがる心情が理解できないんだよね
これは囲碁というゲームの抱える問題点なんだけどこれにWをつけて嬉しがる心情が理解できないんだよね
171名無し名人
2021/02/15(月) 19:00:24.15ID:D84GdgqZ172名無し名人
2021/02/15(月) 19:26:09.97ID:0SPU6yTF >>171
囲碁棋士は全員藤井くんより頭が良いと言えるだろう
囲碁棋士は全員藤井くんより頭が良いと言えるだろう
174名無し名人
2021/02/15(月) 20:05:06.35ID:D84GdgqZ175名無し名人
2021/02/15(月) 20:14:14.78ID:BfDxyLYE 囲碁が面白いゲームなのは間違いない
それなのに囲碁に見向きもしないで
フォートナイトで殺し合いばっかりしてる
今の若者はどうかしてる
それなのに囲碁に見向きもしないで
フォートナイトで殺し合いばっかりしてる
今の若者はどうかしてる
176名無し名人
2021/02/15(月) 20:19:47.06ID:hmOt9NvS そりゃ、
1対1で運の入る要素が微塵もなく、勝つか負けるかしかない上実力が上のものにはほぼ間違いなく勝てないとかいうクソゲーより、
100人のバトルロイヤルで100人中何位という順位が出るため、たとえ負けてもそれなりの達成感があり、というか途中で負けるのが普通だから大してショックもなく、
運がよければ実力上位の相手にも勝てる可能性があるゲームの方がはるかに面白いでしょ。
少なくとも今の子どもはそう思ってるかし、だからこそ多人数対戦ゲームがあれだけ流行ってる。
1対1で運の入る要素が微塵もなく、勝つか負けるかしかない上実力が上のものにはほぼ間違いなく勝てないとかいうクソゲーより、
100人のバトルロイヤルで100人中何位という順位が出るため、たとえ負けてもそれなりの達成感があり、というか途中で負けるのが普通だから大してショックもなく、
運がよければ実力上位の相手にも勝てる可能性があるゲームの方がはるかに面白いでしょ。
少なくとも今の子どもはそう思ってるかし、だからこそ多人数対戦ゲームがあれだけ流行ってる。
177名無し名人
2021/02/15(月) 20:31:51.60ID:4BFfJQ1G 囲碁のファン層が見える化される企画だった…
読売棋聖戦【公式】@yomiuri_kisei
[第45期 #棋聖戦 七番勝負]
読売オンラインでは、棋聖戦プレゼント企画を実施中。頂いた応援メッセージをこれまでの写真と共に紹介します!
♡井山棋聖様:9連覇まであと一歩。達成を期待しています。河野九段様:厳しい状況ですが、逆転を信じて戦ってください(千葉県・70代男性 切手おじさん)
https://pbs.twimg.com/media/EuQ1pngVkAYzaTE.jpg
【第45期 #棋聖戦 七番勝負応援メッセージA】
♡ 河野九段の挑戦し続ける姿に心から感動します(東京都・40代男性 マルちゃん)
♡ かなりの接戦に毎回ドキドキしております。引き続き熱い対局を楽しみにしております。(東京都・30代男性 アスカ)
棋聖戦七番勝負を速報する読売新聞オンラインでは、井山棋聖と河野九段のサイン入り色紙などがあたるプレゼント企画を開催中です! 応募の際に寄せられたメッセージはこのアカウントでも紹介していきます! 応募はこちら。
https://yomipo.yomiuri.co.jp/present/detail/4145
https://pbs.twimg.com/media/EuQ3j9MVgAMMJPF.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EuQ3j9kVkAIuLqJ.jpg
読売棋聖戦【公式】@yomiuri_kisei
[第45期 #棋聖戦 七番勝負]
読売オンラインでは、棋聖戦プレゼント企画を実施中。頂いた応援メッセージをこれまでの写真と共に紹介します!
♡井山棋聖様:9連覇まであと一歩。達成を期待しています。河野九段様:厳しい状況ですが、逆転を信じて戦ってください(千葉県・70代男性 切手おじさん)
https://pbs.twimg.com/media/EuQ1pngVkAYzaTE.jpg
【第45期 #棋聖戦 七番勝負応援メッセージA】
♡ 河野九段の挑戦し続ける姿に心から感動します(東京都・40代男性 マルちゃん)
♡ かなりの接戦に毎回ドキドキしております。引き続き熱い対局を楽しみにしております。(東京都・30代男性 アスカ)
棋聖戦七番勝負を速報する読売新聞オンラインでは、井山棋聖と河野九段のサイン入り色紙などがあたるプレゼント企画を開催中です! 応募の際に寄せられたメッセージはこのアカウントでも紹介していきます! 応募はこちら。
https://yomipo.yomiuri.co.jp/present/detail/4145
https://pbs.twimg.com/media/EuQ3j9MVgAMMJPF.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EuQ3j9kVkAIuLqJ.jpg
178名無し名人
2021/02/15(月) 20:34:26.61ID:g9jzjdds >>175
どういう所が面白いかを上げられたものは居ない
上げられるならそれを説明して広めればいいんだよ
それをしようとしても絶対的に面白くないから嘘をつき騙すことを目指すか
面白さでの普及は諦めて権力で強制と言うアホばかり出てくる
どういう所が面白いかを上げられたものは居ない
上げられるならそれを説明して広めればいいんだよ
それをしようとしても絶対的に面白くないから嘘をつき騙すことを目指すか
面白さでの普及は諦めて権力で強制と言うアホばかり出てくる
179名無し名人
2021/02/15(月) 20:37:57.58ID:g9jzjdds ひとに話を聞いてもらうには誠実さが必要で
絶対的に面白くもないし何かプラスの効用があるわけでもなくむしろ害しか無い
世界最悪のクソゲーという事実を認めるところからだね
事実の上に立ってものを考えないと
絶対的に面白くもないし何かプラスの効用があるわけでもなくむしろ害しか無い
世界最悪のクソゲーという事実を認めるところからだね
事実の上に立ってものを考えないと
180名無し名人
2021/02/15(月) 21:01:35.18ID:g9jzjdds 将棋のプロ棋士はこの人はどこまで将棋好きなんだという人が普通ぐらいだが
囲碁棋士は囲碁が好きで仕方ないという雰囲気の人はまったくおらず
小さい頃に身内から強制された虐待被害者という雰囲気が近い
家庭内権力で強制されて囲碁をやってるから
普及させるには公権力で強制という発想に繋がるのだろう
囲碁棋士は囲碁が好きで仕方ないという雰囲気の人はまったくおらず
小さい頃に身内から強制された虐待被害者という雰囲気が近い
家庭内権力で強制されて囲碁をやってるから
普及させるには公権力で強制という発想に繋がるのだろう
181名無し名人
2021/02/15(月) 21:16:41.58ID:g9jzjdds つくづく鬱陶しいゲームでこんなもの強制的にやらせるなら虐待にほかならないという上で
果たして普及させる必要が何かあるのかという検討から始めるべきではないか
果たして普及させる必要が何かあるのかという検討から始めるべきではないか
182名無し名人
2021/02/15(月) 21:17:54.39ID:JiazJf/4 囲碁が普及しないのは単純につまらないからだろ
面白いかつまらないかなんて、時代によって変わる
娯楽が少なかった時代は他に楽しいゲームがなかったから、囲碁が流行っただけ
面白いかつまらないかなんて、時代によって変わる
娯楽が少なかった時代は他に楽しいゲームがなかったから、囲碁が流行っただけ
183名無し名人
2021/02/15(月) 21:28:53.17ID:g9jzjdds プロ碁士がいかに囲碁がつまらなくて鬱陶しいかを強く訴えて
なんで僕はこんなクソゲーなんかやってしまってるんだと泣いてみせる同情を引く作戦でどうかな
なんで僕はこんなクソゲーなんかやってしまってるんだと泣いてみせる同情を引く作戦でどうかな
184名無し名人
2021/02/15(月) 21:37:56.41ID:g9jzjdds 同情を引かれた一般人がどれどれどのように酷いゲームなのかと少しやってみて
なるほどこのゲームは鬱陶しい、あのプロ碁士は正直だとなれば信頼が得られる
騙して少しやらせたところで間違いなく面白いなどとは思わないわけでこの同情戦略のほうが正しいよな
なるほどこのゲームは鬱陶しい、あのプロ碁士は正直だとなれば信頼が得られる
騙して少しやらせたところで間違いなく面白いなどとは思わないわけでこの同情戦略のほうが正しいよな
186名無し名人
2021/02/15(月) 21:40:51.72ID:LhJNjwLM つまらないからこそ良い、という考え方もある
女連れで映画に行って、映画が会心の出来だったらお互いにお互いの存在を忘れて映画に没頭してしまう
しかし、つまらなければ相手に集中出来る
女連れで映画に行って、映画が会心の出来だったらお互いにお互いの存在を忘れて映画に没頭してしまう
しかし、つまらなければ相手に集中出来る
187名無し名人
2021/02/15(月) 21:45:29.55ID:UdPxLlfj 囲碁から漂う隠しようがないキムチ臭が人を遠ざけてしまうんだよね
特にボドゲ愛好家は伝統的に男が多数を占めているが、男はキムチ臭を特に忌避しているから厳しいよねw
特にボドゲ愛好家は伝統的に男が多数を占めているが、男はキムチ臭を特に忌避しているから厳しいよねw
188名無し名人
2021/02/15(月) 21:50:38.09ID:yjjKSHeJ189名無し名人
2021/02/15(月) 21:52:19.52ID:MOYnCTyr >>89
昭和天皇(矢倉使い、名人戦対局場所を提供)
秩父宮さん(病を押して名人戦を複数回観戦)
高松宮さん(1950年代に高松宮杯という将棋棋戦あり)
喜久子さん(女性への将棋普及について連盟に進言)
上皇さん(中飛車使い)
三笠宮トモさん(中飛車使い、タイトル戦を複数回観戦、大山十五世名人との棋譜が現存)
天皇さん(祖父や父親と指していた)
秋篠宮悠仁さん(宮内庁職員と指していた)
大正天皇以前にはここまで皇室に将棋が浸透して
なかったのになぜ昭和天皇の代にここまでクローズアップされたのやら
昭和天皇と弟たちは子ども時代親元を離れて暮らしていたそうだから
兄弟間で遊ぶ手段の中に将棋があったんだろうか
昭和天皇(矢倉使い、名人戦対局場所を提供)
秩父宮さん(病を押して名人戦を複数回観戦)
高松宮さん(1950年代に高松宮杯という将棋棋戦あり)
喜久子さん(女性への将棋普及について連盟に進言)
上皇さん(中飛車使い)
三笠宮トモさん(中飛車使い、タイトル戦を複数回観戦、大山十五世名人との棋譜が現存)
天皇さん(祖父や父親と指していた)
秋篠宮悠仁さん(宮内庁職員と指していた)
大正天皇以前にはここまで皇室に将棋が浸透して
なかったのになぜ昭和天皇の代にここまでクローズアップされたのやら
昭和天皇と弟たちは子ども時代親元を離れて暮らしていたそうだから
兄弟間で遊ぶ手段の中に将棋があったんだろうか
191名無し名人
2021/02/15(月) 22:07:35.46ID:goSIb2T0 >>112
2011年以降に逝去した将棋棋士
浅沼七段(86)西本七段(88)米長永世棋聖(69)加藤博九段(90)
河口八段(78)丸田九段(95)関屋八段(81)釼持九段(81)二上九段(84)
伊藤能七段(54)関根九段(87)大内九段(75)賀集七段(85)長谷部九段(84)
山口英八段(76)木村嘉七段(87)
40-50代の棋士がバタバタ亡くなってるのはむしろ囲碁の方だろ
ここ数年だけでも植木、八幡、星野、玉城各先生が
2011年以降に逝去した将棋棋士
浅沼七段(86)西本七段(88)米長永世棋聖(69)加藤博九段(90)
河口八段(78)丸田九段(95)関屋八段(81)釼持九段(81)二上九段(84)
伊藤能七段(54)関根九段(87)大内九段(75)賀集七段(85)長谷部九段(84)
山口英八段(76)木村嘉七段(87)
40-50代の棋士がバタバタ亡くなってるのはむしろ囲碁の方だろ
ここ数年だけでも植木、八幡、星野、玉城各先生が
192名無し名人
2021/02/15(月) 22:10:34.01ID:Yk+WdQBP 結局将棋荒らしがハッスルしてるだけかよ
このスレの存在意義あんの?
荒らしのすくつなんだから囲碁叩きスレとか名前変えとけよ
このスレの存在意義あんの?
荒らしのすくつなんだから囲碁叩きスレとか名前変えとけよ
193名無し名人
2021/02/15(月) 22:11:34.59ID:rWs+C9nZ >>169
そもそもフツーの囲碁ファンは囲碁界が将棋界にいろいろ負けてるのはよくわかってるしだからこそこういうスレに来てどうしようかなあと思うことはあっても将棋をバカにしようとは思わないんじゃないかなあ
GTOの言ったことはとんでもないがああいう立場の人間が将棋をバカにしたくなる心理はわかる。なんせ囲碁界を盛り上げる立場なのにうまくいってないからな
結局将棋をバカにしたくなるのは囲碁ファンではなく囲碁を普及する立場にいる人間だということ。棋院をバカにするなーとのたまう人も純粋な囲碁ファンではないだろうよ
そもそもフツーの囲碁ファンは囲碁界が将棋界にいろいろ負けてるのはよくわかってるしだからこそこういうスレに来てどうしようかなあと思うことはあっても将棋をバカにしようとは思わないんじゃないかなあ
GTOの言ったことはとんでもないがああいう立場の人間が将棋をバカにしたくなる心理はわかる。なんせ囲碁界を盛り上げる立場なのにうまくいってないからな
結局将棋をバカにしたくなるのは囲碁ファンではなく囲碁を普及する立場にいる人間だということ。棋院をバカにするなーとのたまう人も純粋な囲碁ファンではないだろうよ
194名無し名人
2021/02/15(月) 22:11:41.44ID:SuiXFZMd195名無し名人
2021/02/15(月) 22:16:08.98ID:PAzPiOBo196名無し名人
2021/02/15(月) 22:36:24.73ID:He/1fDRZ 問題提起したいなら5chの枠を越えて、それこそテンプレをそのままウィキに公開するとかでいいんじゃね
以前の日本チェス連盟もそうやってヤバい組織だというレッテルを貼られてからNCSって組織に変わる行動を見せたわけだし
きちんと要望点だけ抜粋して羅列するだけでも存在意義はあるだろう
まぁ荒らされて終わりかもしれんが
以前の日本チェス連盟もそうやってヤバい組織だというレッテルを貼られてからNCSって組織に変わる行動を見せたわけだし
きちんと要望点だけ抜粋して羅列するだけでも存在意義はあるだろう
まぁ荒らされて終わりかもしれんが
197名無し名人
2021/02/15(月) 22:49:25.97ID:Kx8jQc2T198名無し名人
2021/02/15(月) 23:30:27.50ID:i4BXJ206 >>190
知能レベルに合わせるとなると、やはり囲碁に上流が集まり将棋が庶民ばかりになるのは合点がいく
知能レベルに合わせるとなると、やはり囲碁に上流が集まり将棋が庶民ばかりになるのは合点がいく
199名無し名人
2021/02/15(月) 23:31:55.75ID:SuiXFZMd 明治天皇は、庶民的な娯楽であった将棋も楽しんでいたとされ、なんと自身の見合いの席でも将棋をさしていたことが判明しています。お相手は未来の皇后となる昭憲皇太后。初対面の2人が見合い中に将棋をさすというとても愉快なエピソードです。
https://www.touken-world.jp/tips/9177/
https://www.touken-world.jp/tips/9177/
200名無し名人
2021/02/15(月) 23:40:57.41ID:SuiXFZMd >>198
囲碁が上流というのはウソだと思う。
囲碁を好んでいたのはもっぱら知識人階級。
官僚とか、僧侶とかだな。理屈が先行するタイプだな。
知識人階級と上流とはオーバーラップすることもあるが、区別しないといけない。
たぶん将棋はあるがままで面白い。囲碁は理屈を突き詰めると面白い。
そういうことだと思うわ。
囲碁が上流というのはウソだと思う。
囲碁を好んでいたのはもっぱら知識人階級。
官僚とか、僧侶とかだな。理屈が先行するタイプだな。
知識人階級と上流とはオーバーラップすることもあるが、区別しないといけない。
たぶん将棋はあるがままで面白い。囲碁は理屈を突き詰めると面白い。
そういうことだと思うわ。
201名無し名人
2021/02/16(火) 00:08:43.64ID:nAuykzEr >>111
囲碁は理屈でなく
「厚い」「薄い」「形が良い」「形が悪い」
という感覚で打つもんだから、法則とかを見つけるものが多いIQテストとは結びつかないと思う。
むしろ、感性とか生命力とかそっちが高いと考えるべきだろう。
実際、囲碁の棋士は長生きが多いし。
将棋棋士とかはバタバタ50前に死ぬし、実際平均寿命に遥かに及ばないのに。
囲碁は理屈でなく
「厚い」「薄い」「形が良い」「形が悪い」
という感覚で打つもんだから、法則とかを見つけるものが多いIQテストとは結びつかないと思う。
むしろ、感性とか生命力とかそっちが高いと考えるべきだろう。
実際、囲碁の棋士は長生きが多いし。
将棋棋士とかはバタバタ50前に死ぬし、実際平均寿命に遥かに及ばないのに。
203名無し名人
2021/02/16(火) 00:41:54.54ID:em3MfEFh 日本人が教養を失ったことが
囲碁衰退の一番の原因だろうな。
刹那的な楽しさに目を奪われて
劣化してしまった。
囲碁衰退の一番の原因だろうな。
刹那的な楽しさに目を奪われて
劣化してしまった。
204名無し名人
2021/02/16(火) 01:23:04.38ID:Xe2tcVpY 「脳トレ・囲碁棋譜並べ トレーニング」みたいな本を出してもらって、実際に碁石碁盤に触れてもらおう。元野球選手がタブレットでやりはじめてもう一つ面白さがといってたがサブで使うならともかくそりゃ余計飽きるわ。
棋譜並べは番号通り間違えずに並べるのは初心者は大変です。でも出来た時の達成感はあります。それからルールの移行し興味を持ってもらっても遅くはない(帰ってそっちのほうが挫折しないかも)
普及は子供にも大切ですが、中年、高齢者でも全く囲碁が出来ない、興味を示さない人は沢山います。ちょっとでも振り向いてもらおう。
棋譜並べは番号通り間違えずに並べるのは初心者は大変です。でも出来た時の達成感はあります。それからルールの移行し興味を持ってもらっても遅くはない(帰ってそっちのほうが挫折しないかも)
普及は子供にも大切ですが、中年、高齢者でも全く囲碁が出来ない、興味を示さない人は沢山います。ちょっとでも振り向いてもらおう。
205名無し名人
2021/02/16(火) 01:28:12.02ID:Xe2tcVpY ハードルは、道具が将棋よりちょっと高くつく、将棋はプラスチック駒でも十分だが、碁石のプラは軽くて動くし使い物にならないしやってて嫌気がすること。
206名無し名人
2021/02/16(火) 01:36:46.90ID:em3MfEFh 菅総理長男の件が大事になりそうだな。
将棋連盟を巻き込む大スキャンダルになるかも。
調子に乗っていた将棋民が青くなってるわ。
将棋連盟を巻き込む大スキャンダルになるかも。
調子に乗っていた将棋民が青くなってるわ。
207名無し名人
2021/02/16(火) 01:55:36.84ID:1pHalBmd >>206
囲碁・将棋チャンネルだから、囲碁界も無関係ではいられないと思うよ
囲碁・将棋チャンネルの所在地は日本棋院会館B1Fだし。
株主は株式会社 東北新社、公益財団法人 日本棋院、公益社団法人 日本将棋連盟。
囲碁・将棋チャンネルだから、囲碁界も無関係ではいられないと思うよ
囲碁・将棋チャンネルの所在地は日本棋院会館B1Fだし。
株主は株式会社 東北新社、公益財団法人 日本棋院、公益社団法人 日本将棋連盟。
208名無し名人
2021/02/16(火) 05:37:19.53ID:JZKls7eG >>191
人生100年時代とか言われる時代に
90まで生きた人すらほぼおらんじゃないか。
だから都合の悪い所は全カットして、長生きした杉内夫妻みたいな棋士だけクローズアップして囲碁棋士はこんなに長命で現役です!って言えばいいんだよ。
どうせ村山聖クラスに記憶に残るような棋士は夭折してないんだしさ。
そしたら若い人には普及できなくとも常に新しい60代、70代が供給できてギリ生き延びるよ。
人生100年時代とか言われる時代に
90まで生きた人すらほぼおらんじゃないか。
だから都合の悪い所は全カットして、長生きした杉内夫妻みたいな棋士だけクローズアップして囲碁棋士はこんなに長命で現役です!って言えばいいんだよ。
どうせ村山聖クラスに記憶に残るような棋士は夭折してないんだしさ。
そしたら若い人には普及できなくとも常に新しい60代、70代が供給できてギリ生き延びるよ。
209名無し名人
2021/02/16(火) 07:15:27.36ID:LgnmILqw このネット時代に騙して普及に繋げようなんて無理無理。囲碁が強いと国語ができるとか言ってた某九段もそうだがネット調べて根拠はあるのか誰でもわかるってのに
頭が時代に追いついてない
頭が時代に追いついてない
210名無し名人
2021/02/16(火) 07:17:35.26ID:/mU2eCwY 船が沈むのを待つ囲碁に乗船しているなら、
将棋に乗り換えた方が娯楽として楽しめる。
将棋に乗り換えた方が娯楽として楽しめる。
211名無し名人
2021/02/16(火) 08:04:55.41ID:gCx8nxhv >>210
それ両方泥舟だぞ
それ両方泥舟だぞ
212名無し名人
2021/02/16(火) 08:34:46.78ID:HWZz/IKR 「鶏口となるも牛後となるなかれ」
今始めるなら囲碁だろ。
トップになれる可能性が全然違う。
ウハウハだぞ?!
今始めるなら囲碁だろ。
トップになれる可能性が全然違う。
ウハウハだぞ?!
213名無し名人
2021/02/16(火) 08:36:53.27ID:gCx8nxhv214名無し名人
2021/02/16(火) 08:44:05.02ID:KBu6OH+9 >>210
囲碁は動画つまらん雑誌つまらん本もつまらんだからな。週刊碁はちょっとマシだが
打つ以外の楽しみがない世界が楽しくないと言われりゃ反論できない。何で棋士の数が多いのにこんなつまらんものばかり作るのか理解に苦しむ
囲碁は動画つまらん雑誌つまらん本もつまらんだからな。週刊碁はちょっとマシだが
打つ以外の楽しみがない世界が楽しくないと言われりゃ反論できない。何で棋士の数が多いのにこんなつまらんものばかり作るのか理解に苦しむ
215名無し名人
2021/02/16(火) 08:53:14.17ID:VOZ/2bVG 打つのもまったく楽しくないだろ
そこがもしも楽しいものだったら苦労する話ではないんだよ
どこまで行ってもひたすら鬱陶しいだけのゲームの普及をしたいなどという悪だくみだから困難なのだ
そこがもしも楽しいものだったら苦労する話ではないんだよ
どこまで行ってもひたすら鬱陶しいだけのゲームの普及をしたいなどという悪だくみだから困難なのだ
216名無し名人
2021/02/16(火) 09:03:52.77ID:2Yy5QH5M 普及に関わる関係者にネットどころかテレビゲームが台頭する前の囲碁の参加人口が一番多かった時期のやり方が未だに通用すると思ってる人間が多いだろうね。何もやってないのではなく時代遅れの普及施策しか実行できないから効果が上がらない。
リトル森元みたいな老害に今更頭を昭和から令和にアップデートしろと言っても無理だろうから普及の先頭に立つ人間を一新して若返らせなきゃいけないが、失言しても注目度が低すぎて炎上もしないから退場いただく事もできないのが辛いな。
リトル森元みたいな老害に今更頭を昭和から令和にアップデートしろと言っても無理だろうから普及の先頭に立つ人間を一新して若返らせなきゃいけないが、失言しても注目度が低すぎて炎上もしないから退場いただく事もできないのが辛いな。
217名無し名人
2021/02/16(火) 09:27:46.67ID:JZKls7eG 新しい老害を増やさなければいずれは入れ替わると思うが、
うっかり100まで生きかねないところが囲碁の悩ましい所だ。
うっかり100まで生きかねないところが囲碁の悩ましい所だ。
218名無し名人
2021/02/16(火) 09:28:41.23ID:KBu6OH+9219名無し名人
2021/02/16(火) 09:31:36.94ID:VOZ/2bVG220名無し名人
2021/02/16(火) 10:06:31.53ID:AqnXK2oR 鬱陶しいゲームってwww
意味が分からんがなんか笑ってしまったw
意味が分からんがなんか笑ってしまったw
221名無し名人
2021/02/16(火) 10:15:15.13ID:gCx8nxhv222名無し名人
2021/02/16(火) 10:20:05.20ID:VOZ/2bVG やってる奴はこういうボケ老人ばかりだしな
223名無し名人
2021/02/16(火) 10:20:18.93ID:p5vvf1Gt そんなことより今日は棋聖戦最終日?やで。
224名無し名人
2021/02/16(火) 10:53:07.73ID:VOZ/2bVG225名無し名人
2021/02/16(火) 10:55:24.07ID:p5vvf1Gt 囲碁プレミアムで絶賛中継中やで。
みんな見てな。
まったく盛り上がってないからよろしくな。
みんな見てな。
まったく盛り上がってないからよろしくな。
226名無し名人
2021/02/16(火) 10:57:44.35ID:gCx8nxhv >>224
格がますます高まってるな
格がますます高まってるな
227名無し名人
2021/02/16(火) 10:58:09.18ID:aP6zSy1y 棋聖戦スレは盛り上がってるぞ。
朝から3つも書き込みがある。
朝から3つも書き込みがある。
228名無し名人
2021/02/16(火) 11:00:21.47ID:VOZ/2bVG 書き込み3つもあったら勝ったようなもんだな囲碁界 おめでとう
229名無し名人
2021/02/16(火) 11:26:10.59ID:UpE2Hwvl 1レス当千だからな
230名無し名人
2021/02/16(火) 11:56:57.91ID:aP6zSy1y >41 名前:名無し名人 [sage] :2021/02/16(火) 09:43:38.21 ID:2wSRrBY3
>https://news.yahoo.co.jp/articles/4e0002db7832d3388217f0f87099b78774fa0a47
>本丸は囲碁だった
囲碁と関わろうと政財界の大物が
群がってるんだな。
囲碁の底力を感じるわ。
>https://news.yahoo.co.jp/articles/4e0002db7832d3388217f0f87099b78774fa0a47
>本丸は囲碁だった
囲碁と関わろうと政財界の大物が
群がってるんだな。
囲碁の底力を感じるわ。
232名無し名人
2021/02/16(火) 12:17:17.75ID:z51qRZCe 依田曰くだが
>滝さんの悲願は、ペア碁をオリンピックの種目にすることでした。実際、2010年のアジア大会で、ペア碁が正式種目として採用されたが、当時は日本棋院の大竹英雄理事長(当時)がいい顔をしなかった。
さらっと無能晒してて草
>滝さんの悲願は、ペア碁をオリンピックの種目にすることでした。実際、2010年のアジア大会で、ペア碁が正式種目として採用されたが、当時は日本棋院の大竹英雄理事長(当時)がいい顔をしなかった。
さらっと無能晒してて草
233名無し名人
2021/02/16(火) 12:18:52.16ID:gCx8nxhv234名無し名人
2021/02/16(火) 12:24:16.07ID:l/LZe11M >>206
やらかしたのは囲碁側だったでござるの巻
やらかしたのは囲碁側だったでござるの巻
237名無し名人
2021/02/16(火) 12:37:18.94ID:aP6zSy1y やり方次第では囲碁がオリンピック種目に
採用された世界線もあったのか。
採用された世界線もあったのか。
238名無し名人
2021/02/16(火) 12:43:03.19ID:VOZ/2bVG ここの格格と言ってる年寄りプロを首にしたら
馬鹿なこと書いてイメージ落とさせないし無駄な経費は削れるし
良いことづくしだね
馬鹿なこと書いてイメージ落とさせないし無駄な経費は削れるし
良いことづくしだね
239名無し名人
2021/02/16(火) 12:47:07.75ID:VOZ/2bVG 強制引退のないプロにあるまじきぬるま湯制度を改めて
実力でふるいにかけて半分リストラするという大会を開催すれば盛り上がるよな
その大会で半分以下の順位になった者は除名
実力でふるいにかけて半分リストラするという大会を開催すれば盛り上がるよな
その大会で半分以下の順位になった者は除名
240名無し名人
2021/02/16(火) 12:49:48.91ID:xHFcly+4241名無し名人
2021/02/16(火) 12:53:29.28ID:oqjfMg+p 人数を減らさないともたないという理屈は分かるけど、棋士にも生活や人生設計があるし、
突然半減みたいな荒療治は難しいのではないかな。
また、そんな様子をみたら、業界の行く末に不安を感じてプロを目指そうとする子どもは激減してしまうだろう。
誰もプロになりたがらなければ今度こそ終わり。
10年20年かけて少しずつ計画的に減らしていくことが必要だろう。
突然半減みたいな荒療治は難しいのではないかな。
また、そんな様子をみたら、業界の行く末に不安を感じてプロを目指そうとする子どもは激減してしまうだろう。
誰もプロになりたがらなければ今度こそ終わり。
10年20年かけて少しずつ計画的に減らしていくことが必要だろう。
242名無し名人
2021/02/16(火) 13:00:14.02ID:p5vvf1Gt もともと少ないし、プロになろうとするような子供なら現状も把握してんだろ。
前名人はおろか、社パパですら心配してたんだから。
前名人はおろか、社パパですら心配してたんだから。
243名無し名人
2021/02/16(火) 13:07:43.74ID:AqnXK2oR 能楽と囲碁将棋は幕府倒壊とともに路頭に迷った過去があるから、新聞社のこの先を考えると、新しいパトロン早めに見つけないとな
能楽堂は近年もの凄く建ってて公演多過ぎて芸道に悪影響なくらいだけど
能楽堂は近年もの凄く建ってて公演多過ぎて芸道に悪影響なくらいだけど
244名無し名人
2021/02/16(火) 13:09:00.20ID:oqjfMg+p まあ、棋士は人生そのものがコンテンツなので、引退のかかった大勝負を演出して
注目を集めるのはいいことだろう。
せっかく大勢採用したんだから、せめて一人一人に派手な散り際を用意してあげよう。
注目を集めるのはいいことだろう。
せっかく大勢採用したんだから、せめて一人一人に派手な散り際を用意してあげよう。
246名無し名人
2021/02/16(火) 13:25:36.04ID:iLDFO+bZ よく知らない業界の無名ロートル集団の引退決定戦とか誰も注目しないわ
247名無し名人
2021/02/16(火) 13:41:10.89ID:gCx8nxhv >>243
格の高いパトロンじゃないと今まではスポンサーとして認めてこなかったが、そろそろAmazonやマイクロソフトのような格の低い企業をスポンサーとして認めてあげないといけない時代になりつつあるな
格の高いパトロンじゃないと今まではスポンサーとして認めてこなかったが、そろそろAmazonやマイクロソフトのような格の低い企業をスポンサーとして認めてあげないといけない時代になりつつあるな
248名無し名人
2021/02/16(火) 13:48:36.09ID:JZKls7eG249名無し名人
2021/02/16(火) 13:55:10.03ID:v8UFUMUA 棋聖戦は中継ない?
棋院や棋士は観てもらう気ないのかな
棋院や棋士は観てもらう気ないのかな
250名無し名人
2021/02/16(火) 14:12:00.46ID:z51qRZCe 動く棋譜の棋譜コメ見て思ったけど、対局者の紹介しないんだな
囲碁あんまり見ない人は井山こそ分かっても、河野なんて「誰?」だろうに
囲碁あんまり見ない人は井山こそ分かっても、河野なんて「誰?」だろうに
251名無し名人
2021/02/16(火) 14:16:46.82ID:Udx1XQK4 やっぱり将棋界と比べると全くもってダメだね
棋士の質も悪いしファンのレベルはもっと低い
その結果、ここまで落ちぶれ寂れて人気も全く無い
低レベルの言い訳やウンチクはもう要らん
言い訳小僧や屁理屈爺が我が物顔で毒にも薬にもならない戯言をタレ流すのはやはり知性が低いからですか?
結果が全てだよ結果が
棋士の質も悪いしファンのレベルはもっと低い
その結果、ここまで落ちぶれ寂れて人気も全く無い
低レベルの言い訳やウンチクはもう要らん
言い訳小僧や屁理屈爺が我が物顔で毒にも薬にもならない戯言をタレ流すのはやはり知性が低いからですか?
結果が全てだよ結果が
252名無し名人
2021/02/16(火) 14:23:14.32ID:txsjvNEY タイトルは大三元だけ
一般棋戦もnhkだけにすれば逆に盛り上がるかもね
スポンサーにはもう離れて棋戦を潰してもらおう
一般棋戦もnhkだけにすれば逆に盛り上がるかもね
スポンサーにはもう離れて棋戦を潰してもらおう
253名無し名人
2021/02/16(火) 14:32:32.33ID:G3cTyFYS >>249
囲碁プレミアムで中継やってるけど視聴数100人ちょっとらしい、1日目とはいえタイトル戦でこの数字ってどう考えても採算とれてないのに去年のリニューアル時によく残してくれたよな。
囲碁プレミアムで中継やってるけど視聴数100人ちょっとらしい、1日目とはいえタイトル戦でこの数字ってどう考えても採算とれてないのに去年のリニューアル時によく残してくれたよな。
254名無し名人
2021/02/16(火) 14:32:54.21ID:prBUDqe9 >>251
昔のニコ生時代はまだ企画もあったしコメントも解説者とやりとりできてたんだよなあ
日本棋院の独自制作になって全てが狂った。つまらなすぎるからガチの暇人で囲碁以外何も楽しみがない人だけの集まる場になった
昔のニコ生時代はまだ企画もあったしコメントも解説者とやりとりできてたんだよなあ
日本棋院の独自制作になって全てが狂った。つまらなすぎるからガチの暇人で囲碁以外何も楽しみがない人だけの集まる場になった
255名無し名人
2021/02/16(火) 14:33:47.78ID:1pHalBmd 囲碁のリモート対局、リモート取材の可能性を感じさせる良記事でした☆
朝日新聞将棋取材班@asahi_shogi
村)平田選手と中日担当記者が将棋で対決。途中経過の局面は平田選手が優勢でしょうか→「今年のキャンプは例年とは違う。休養日は原則的に外出ができないのだ。その日だけは、意外に時間ができるのではないか?」
球界の「将棋王」、平田良介と記者が対局 思わぬ激戦に
https://www.asahi.com/articles/ASP2G6T4CP2DOIPE00Y.html
朝日新聞将棋取材班@asahi_shogi
村)平田選手と中日担当記者が将棋で対決。途中経過の局面は平田選手が優勢でしょうか→「今年のキャンプは例年とは違う。休養日は原則的に外出ができないのだ。その日だけは、意外に時間ができるのではないか?」
球界の「将棋王」、平田良介と記者が対局 思わぬ激戦に
https://www.asahi.com/articles/ASP2G6T4CP2DOIPE00Y.html
256名無し名人
2021/02/16(火) 15:09:41.77ID:gCx8nxhv >>253
格が高いからな
格が高いからな
257名無し名人
2021/02/16(火) 15:20:58.11ID:1pHalBmd258名無し名人
2021/02/16(火) 15:36:38.19ID:p5vvf1Gt 野狐は1000人見てたよ。
まぁ中華棋士の練習対極でも2000なんだけどなorz
まぁ中華棋士の練習対極でも2000なんだけどなorz
259名無し名人
2021/02/16(火) 15:44:08.08ID:mpJAmzLh 庶民に普及せずとも棋士を増やして帳尻を合わせれば良いし、それで金に困るようならある所から出させれば良いだけだ碁界はドーンと構えていれば上手くいく
260名無し名人
2021/02/16(火) 16:00:29.28ID:g7U9QIhU ぶっちゃけほとんどの棋士が見てないやろ
261名無し名人
2021/02/16(火) 16:04:30.35ID:VZOhvHUD 棋戦の数を絞るのは名案かもな。
選択の集中が今の時代のキーワードだ。
限られたタイトルをめぐり熾烈な戦いになる。
日本の囲碁のレベルも上がるだろ。
選択の集中が今の時代のキーワードだ。
限られたタイトルをめぐり熾烈な戦いになる。
日本の囲碁のレベルも上がるだろ。
262名無し名人
2021/02/16(火) 16:12:16.18ID:HLVvZo5R 囲碁は貴族の遊びだからな
時間かかるし、金のある奴や老後じゃないと貧困化する日本じゃ難しいだろ
比較的短時間でできる将棋やゲームの方が庶民でもやれるだろう
時間かかるし、金のある奴や老後じゃないと貧困化する日本じゃ難しいだろ
比較的短時間でできる将棋やゲームの方が庶民でもやれるだろう
263名無し名人
2021/02/16(火) 16:14:20.88ID:p5vvf1Gt つ囲碁クエスト
264名無し名人
2021/02/16(火) 16:15:17.98ID:WYzM6IQS 菫ちゃんにもっと頼るべきだよ
囲碁界を救ってくれるのは菫ちゃんしかいない
名前もまともに覚えてもらえないような七冠だかなんだかのネクラやそれ以下の無名なんかがいくら囲碁やっても意味がないでしょ
アベマに囲碁チャンネル作ってもらって毎日菫ちゃんを流せば良い
囲碁界を救ってくれるのは菫ちゃんしかいない
名前もまともに覚えてもらえないような七冠だかなんだかのネクラやそれ以下の無名なんかがいくら囲碁やっても意味がないでしょ
アベマに囲碁チャンネル作ってもらって毎日菫ちゃんを流せば良い
265名無し名人
2021/02/16(火) 16:17:01.86ID:Kudiy4o2266名無し名人
2021/02/16(火) 16:29:10.32ID:nLhLafN4 >>264
しかし、正直それほどの美少女ではない。
ロリに興味のあるど変態は一桁を過ぎると興味半減して中学生は範囲外だからもう辛い。
せめて半熟フレッシュの池田レイラくらい化けてくれたら未来が見えるのだけどね。
この子もロリである以外何もなかったが化けた。
https://i.imgur.com/AyFG081.jpg
https://i.imgur.com/Qw9nbZS.jpg
しかし、正直それほどの美少女ではない。
ロリに興味のあるど変態は一桁を過ぎると興味半減して中学生は範囲外だからもう辛い。
せめて半熟フレッシュの池田レイラくらい化けてくれたら未来が見えるのだけどね。
この子もロリである以外何もなかったが化けた。
https://i.imgur.com/AyFG081.jpg
https://i.imgur.com/Qw9nbZS.jpg
267名無し名人
2021/02/16(火) 17:36:03.28ID:029to8MF >>264
誰が出ようと企画するのが日本棋院のお偉いさんという時点でもう絶望
誰が出ようと企画するのが日本棋院のお偉いさんという時点でもう絶望
268名無し名人
2021/02/16(火) 17:45:36.09ID:p5vvf1Gt 将棋に結いつ勝っていると思えるトップ女流棋士が
囲碁フォーカスの講師やるらしいで。
男の8段がアシスタントだと。
里美姐さんよりあさみたんのほうが圧倒的にかわええからな。
とおもったけど里美姐さんもちゃんとすれば結構買わええなぁ。なんかおっさんみたいなイメージだったけど。
囲碁フォーカスの講師やるらしいで。
男の8段がアシスタントだと。
里美姐さんよりあさみたんのほうが圧倒的にかわええからな。
とおもったけど里美姐さんもちゃんとすれば結構買わええなぁ。なんかおっさんみたいなイメージだったけど。
269名無し名人
2021/02/16(火) 17:46:13.37ID:p5vvf1Gt 里見が2人いただけだったわw
270名無し名人
2021/02/16(火) 17:55:53.87ID:ZJ8kvPJM >>268
唯一というが藤沢里菜だって負けてないぞ
唯一というが藤沢里菜だって負けてないぞ
271名無し名人
2021/02/16(火) 18:02:01.18ID:p5vvf1Gt 里見姐さんはおっさんポイではなく男前に訂正しとくわ。
フェミニン系になっとったからちょっとビビッてしまったわ。
フェミニン系になっとったからちょっとビビッてしまったわ。
272名無し名人
2021/02/16(火) 18:20:01.27ID:27yz7WjL ただし、なぜ菅の長男が総務官僚に接待を繰り返していたのか、具体的な狙いは報じられていない。そもそも総務大臣秘書官はどうして東北新社に再就職したのか、そこも不明だったが、その点についてある官邸関係者がこう打ち明ける。
「焦点は息子が東北新社で手掛けている『囲碁・将棋チャンネル』番組でしょう。実はこの番組づくりにかかわっているのが、菅首相のスポンサー企業です。菅の長年の支援者である『ぐるなび』の滝久雄会長が音頭を取り、JR東日本をはじめ、菅さんと縁の深い企業を番組のイベントスポンサーにつけています。そのつなぎ役として長男の正剛君が送り込まれた。そう見ていいのではないでしょうか」
「滝さんは長いこと囲碁界を支えてくださっている方です。多方面にわたってお付き合いがあるので、活動は一部しかわかりませんけど、たとえば母校の東工大に囲碁授業の導入を働きかけてくださいました。授業導入は他大学にも広がり、私も講師をしています」
日本棋院の棋士がそう語る。東工大卒の滝は、実父の冨士太郎が国鉄駅の看板広告事業を始めた「交通文化事業社」(現NKB)を引き継ぎ、新たに通信事業に触手を伸ばす。国鉄民営化前夜の1985年2月、東京駅に新しく3代目「銀の鈴」が誕生すると、国鉄幹部に交渉し、その真下にブライダル情報検索端末「JOYタッチ」を設置した。いわば通信サービスの先駆けで、そこから1996年、インターネット飲食店検索サイト「ぐるなび」を興すのである。
そんな滝が囲碁振興イベントに熱を入れ始めた。その理由をぐるなびの関係者が明かしてくれた。
「滝の目的の一つは、囲碁好きの国会議員の多い政界に足場を築くためでした。なかでも政界で最も碁が強いといわれた与謝野馨と親しくなりたかった。それともう一つ、JR東(日本)の松田社長が無類の囲碁好きでしたから、囲碁を通じて取り入ろうとしたのです」
滝は1995年、パソコン通信を利用した囲碁対局を発案し、それがのちに「パンダネット」と称される囲碁のインターネットアプリサイトに発展する。そんなアイディアマンの滝が1990年に創案したのが「ペア碁」である。通常の囲碁は1対1の対局だが、男女のペアが交互に石を置く。日本棋院九段、依田紀基にも滝のことを聞いてみた。
「滝さんの悲願は、ペア碁をオリンピックの種目にすることでした。実際、2010年のアジア大会で、ペア碁が正式種目として採用されたが、当時は日本棋院の大竹英雄理事長(当時)がいい顔をしなかった。
僕は棋士会長だったので、滝さんの裕子夫人に相談されました。滝さんは与謝野馨先生と親しいと聞いたので、それなら口添えしてもらったらいい、とアドバイスしたんです。で、与謝野先生に口を利いてもらい、ペア碁が種目に入った。裕子夫人は喜んで、お礼に100グラム5000円くらいの高級な牛肉を私にくれました」
滝の目論見は的中し、JR東日本にも食い込んだ。依田はこうも話す。
「全日空ホテル(ANAインターコンチネンタルホテル東京)37階の囲碁サロンで、毎年1月5日に滝会長主催の新年囲碁会をやってきました。それはJR東日本の松田元社長を接待するための催しで、松田さんの他にもJR関係者が4〜5人、棋士やインストラクターが4〜5人、合わせて10人くらい参加していました」
昨年5月に松田が他界したため、今年の新年囲碁会は開催されなかったが、松田は滝を名誉会長とする公益財団法人「日本ペア碁協会」の理事長でもあった。協会が主催する「国際アマチュア・ペア碁選手権大会」は東京・飯田橋にあるJR東日本系「ホテルメトロポリタンエドモンド」でおこなわれ、特別協賛はJR東日本、日立製作所、日本航空の3社。協賛にはぐるなびグループをはじめ、菅の地元・横浜を走る京急電鉄や東急電鉄など菅首相に近い企業がズラリと並ぶ。
そんな囲碁イベントの番組を放映してきたのが、東北新社の囲碁・将棋チャンネルだ。東北新社にいる菅の長男が、滝が開く囲碁イベントの番組を制作し、そのイベントに菅の親密企業がスポンサーになっている。東北新社としては願ったり叶ったりだろう。東北新社の放送事業について、あるCSチャンネルの経営幹部が解説してくれた。
「焦点は息子が東北新社で手掛けている『囲碁・将棋チャンネル』番組でしょう。実はこの番組づくりにかかわっているのが、菅首相のスポンサー企業です。菅の長年の支援者である『ぐるなび』の滝久雄会長が音頭を取り、JR東日本をはじめ、菅さんと縁の深い企業を番組のイベントスポンサーにつけています。そのつなぎ役として長男の正剛君が送り込まれた。そう見ていいのではないでしょうか」
「滝さんは長いこと囲碁界を支えてくださっている方です。多方面にわたってお付き合いがあるので、活動は一部しかわかりませんけど、たとえば母校の東工大に囲碁授業の導入を働きかけてくださいました。授業導入は他大学にも広がり、私も講師をしています」
日本棋院の棋士がそう語る。東工大卒の滝は、実父の冨士太郎が国鉄駅の看板広告事業を始めた「交通文化事業社」(現NKB)を引き継ぎ、新たに通信事業に触手を伸ばす。国鉄民営化前夜の1985年2月、東京駅に新しく3代目「銀の鈴」が誕生すると、国鉄幹部に交渉し、その真下にブライダル情報検索端末「JOYタッチ」を設置した。いわば通信サービスの先駆けで、そこから1996年、インターネット飲食店検索サイト「ぐるなび」を興すのである。
そんな滝が囲碁振興イベントに熱を入れ始めた。その理由をぐるなびの関係者が明かしてくれた。
「滝の目的の一つは、囲碁好きの国会議員の多い政界に足場を築くためでした。なかでも政界で最も碁が強いといわれた与謝野馨と親しくなりたかった。それともう一つ、JR東(日本)の松田社長が無類の囲碁好きでしたから、囲碁を通じて取り入ろうとしたのです」
滝は1995年、パソコン通信を利用した囲碁対局を発案し、それがのちに「パンダネット」と称される囲碁のインターネットアプリサイトに発展する。そんなアイディアマンの滝が1990年に創案したのが「ペア碁」である。通常の囲碁は1対1の対局だが、男女のペアが交互に石を置く。日本棋院九段、依田紀基にも滝のことを聞いてみた。
「滝さんの悲願は、ペア碁をオリンピックの種目にすることでした。実際、2010年のアジア大会で、ペア碁が正式種目として採用されたが、当時は日本棋院の大竹英雄理事長(当時)がいい顔をしなかった。
僕は棋士会長だったので、滝さんの裕子夫人に相談されました。滝さんは与謝野馨先生と親しいと聞いたので、それなら口添えしてもらったらいい、とアドバイスしたんです。で、与謝野先生に口を利いてもらい、ペア碁が種目に入った。裕子夫人は喜んで、お礼に100グラム5000円くらいの高級な牛肉を私にくれました」
滝の目論見は的中し、JR東日本にも食い込んだ。依田はこうも話す。
「全日空ホテル(ANAインターコンチネンタルホテル東京)37階の囲碁サロンで、毎年1月5日に滝会長主催の新年囲碁会をやってきました。それはJR東日本の松田元社長を接待するための催しで、松田さんの他にもJR関係者が4〜5人、棋士やインストラクターが4〜5人、合わせて10人くらい参加していました」
昨年5月に松田が他界したため、今年の新年囲碁会は開催されなかったが、松田は滝を名誉会長とする公益財団法人「日本ペア碁協会」の理事長でもあった。協会が主催する「国際アマチュア・ペア碁選手権大会」は東京・飯田橋にあるJR東日本系「ホテルメトロポリタンエドモンド」でおこなわれ、特別協賛はJR東日本、日立製作所、日本航空の3社。協賛にはぐるなびグループをはじめ、菅の地元・横浜を走る京急電鉄や東急電鉄など菅首相に近い企業がズラリと並ぶ。
そんな囲碁イベントの番組を放映してきたのが、東北新社の囲碁・将棋チャンネルだ。東北新社にいる菅の長男が、滝が開く囲碁イベントの番組を制作し、そのイベントに菅の親密企業がスポンサーになっている。東北新社としては願ったり叶ったりだろう。東北新社の放送事業について、あるCSチャンネルの経営幹部が解説してくれた。
273名無し名人
2021/02/16(火) 18:21:17.99ID:27yz7WjL 東北新社は2005年12月、衛星放送事業子会社の「スター・チャンネル」が総務省からBSデジタル放送の委託事業認定を受け、映像制作会社から脱皮した。このときの総務副大臣が菅である。
そして東北新社はここから囲碁・将棋チャンネルを始める。前身は「サテライトカルチャージャパン」という会社で、2009年12月に東北新社が買収。連結子会社とした。その直前の2008年に入社したのが、菅正剛なのである。
で、東北新社がいよいよ囲碁・将棋チャンネルを始めた。番組を始めるにあたり、2010年8月10日、社名変更のお披露目パーティを開いた。民主党政権の原口一博総務大臣が代表挨拶し、そこに与謝野ら囲碁好きの議員に混じって自民党の菅も会場のホテルオークラに駆け付けている。
そうして2012年2月、総務省が囲碁・将棋チャンネルを衛星基幹放送業務として認定。10月から念願の衛星基幹放送事業者としてスカパー放送を開始し、滝が主催のペア碁大会やネット対局サイト「パンダネット」の講座を放送するようになるのである。
そして菅は第二次安倍政権が発足すると、2014年10月26日の「第25回国際アマチュア・ペア碁選手権大会」表彰式にサプライズゲストとして登場。官房長官時代の忙しいさなか、プレゼンターとなり、優勝者に内閣総理大臣賞を手渡した。
加えて東北新社では、この間の2017年1月、悲願の「超高精細度テレビジョン放送に係る衛星基幹放送業務」の認可を高市早苗総務大臣から取得。いわゆる4K、8Kに乗り出した。
一方、息子の正剛は放送本部編成企画部長やデジタル事業戦略部長を歴任し、2017年9月に設立された東北新社メディアサービスの取締役に昇進する。昨年3月から囲碁・将棋チャンネルの取締役を務めるようになる。
その正剛による総務省幹部の接待が明るみに出たのである。そのうちの12月14日は、東北新社の衛星放送「スター・チャンネル」の事業認可の更新前日だった。
そして東北新社はここから囲碁・将棋チャンネルを始める。前身は「サテライトカルチャージャパン」という会社で、2009年12月に東北新社が買収。連結子会社とした。その直前の2008年に入社したのが、菅正剛なのである。
で、東北新社がいよいよ囲碁・将棋チャンネルを始めた。番組を始めるにあたり、2010年8月10日、社名変更のお披露目パーティを開いた。民主党政権の原口一博総務大臣が代表挨拶し、そこに与謝野ら囲碁好きの議員に混じって自民党の菅も会場のホテルオークラに駆け付けている。
そうして2012年2月、総務省が囲碁・将棋チャンネルを衛星基幹放送業務として認定。10月から念願の衛星基幹放送事業者としてスカパー放送を開始し、滝が主催のペア碁大会やネット対局サイト「パンダネット」の講座を放送するようになるのである。
そして菅は第二次安倍政権が発足すると、2014年10月26日の「第25回国際アマチュア・ペア碁選手権大会」表彰式にサプライズゲストとして登場。官房長官時代の忙しいさなか、プレゼンターとなり、優勝者に内閣総理大臣賞を手渡した。
加えて東北新社では、この間の2017年1月、悲願の「超高精細度テレビジョン放送に係る衛星基幹放送業務」の認可を高市早苗総務大臣から取得。いわゆる4K、8Kに乗り出した。
一方、息子の正剛は放送本部編成企画部長やデジタル事業戦略部長を歴任し、2017年9月に設立された東北新社メディアサービスの取締役に昇進する。昨年3月から囲碁・将棋チャンネルの取締役を務めるようになる。
その正剛による総務省幹部の接待が明るみに出たのである。そのうちの12月14日は、東北新社の衛星放送「スター・チャンネル」の事業認可の更新前日だった。
274名無し名人
2021/02/16(火) 19:07:10.87ID:Wh27ZIln 囲碁ファンは、安倍ガー、菅ガーの高齢左翼が多いから
囲碁将棋チャンネルの解約が増えるんじゃないの?
囲碁将棋チャンネルの解約が増えるんじゃないの?
275名無し名人
2021/02/16(火) 19:56:21.89ID:Dr/tMEJB >>274
今日の棋聖戦の囲碁プレミアムの視聴数のヤバさをみると経営に影響するほど囲碁ファンの登録者は多くないと思うわ。将棋ファンに愛想尽かされる方がよっぽど不味いんじゃないか。
今日の棋聖戦の囲碁プレミアムの視聴数のヤバさをみると経営に影響するほど囲碁ファンの登録者は多くないと思うわ。将棋ファンに愛想尽かされる方がよっぽど不味いんじゃないか。
276名無し名人
2021/02/16(火) 20:01:46.50ID:UtinjKAR >>273
歳を重ねると囲碁の格に縋ろうとするのを改めて認識したよ
歳を重ねると囲碁の格に縋ろうとするのを改めて認識したよ
277名無し名人
2021/02/16(火) 20:18:05.40ID:9YyWUMmv 囲碁はコリアン・左翼らのパヨクとの親和性が極めて高いコリアンゲーだしな
278名無し名人
2021/02/16(火) 20:42:31.39ID:glNogtgA 高校中退の藤井くん トレンド二位
279名無し名人
2021/02/16(火) 20:43:47.72ID:VOZ/2bVG ここの爺さんが狂喜乱舞するな
280名無し名人
2021/02/16(火) 21:45:32.03ID:n3rlyhDR 藤井くんの高校中退のことをNHKの7時のニュースでやってて
びっくりした
これがスーパースターなんだなって…
囲碁の話題なんてNHKのニュースにならないもんな…
びっくりした
これがスーパースターなんだなって…
囲碁の話題なんてNHKのニュースにならないもんな…
281名無し名人
2021/02/16(火) 21:51:20.74ID:p5vvf1Gt 上野竜星決勝進出した時NHKのニュースやってたよ。
村川が負けた時もやってた。晒上げられてた。当時まだ十段だったから。
決勝で負けた時も多分やってた。
村川が負けた時もやってた。晒上げられてた。当時まだ十段だったから。
決勝で負けた時も多分やってた。
282名無し名人
2021/02/16(火) 22:45:09.82ID:zdGETpY+ さすがに高校を辞めてニュースになるのは将棋だからとか関係なくスーパースターだろ
皇室かよ
皇室かよ
283名無し名人
2021/02/16(火) 22:51:27.53ID:Ea/sDrT9 スマホで表示ができないのが致命的だって話がたびたび上がってきたけど
縦横の比率を変えるってのはありかなしか?例えば19x13とか
縦横の比率を変えるってのはありかなしか?例えば19x13とか
284名無し名人
2021/02/16(火) 23:40:44.02ID:g73YLBYF 将棋しか知らん奴による囲碁sageが延々と続くスレが普及スレとか悪い冗談だな
荒らしホイホイにはなってんのか
ここに書かれてること全部囲碁アンチのたわごとだとわかる、という意味では役に立ってんのかね
荒らしホイホイにはなってんのか
ここに書かれてること全部囲碁アンチのたわごとだとわかる、という意味では役に立ってんのかね
285名無し名人
2021/02/16(火) 23:42:50.09ID:1pHalBmd これは囲碁の魅力を伝えてくれる番組、ワクワク
ドキュメント72時間
選「囲碁の魔力に囚(とら)われて」
2月19日22時45分〜 NHK総合
https://www.nhk.jp/p/72hours/ts/W3W8WRN8M3/episode/te/8NG4Y8RGJ7/
日本最大の歓楽街、新宿歌舞伎町に全国でも珍しい24時間営業の「碁会所」がある。創業34年、深夜から早朝まで碁石の音が鳴り響く。仕事帰りに立ち寄る人や囲碁の魅力にハマった外国人など、さまざまな人が碁盤を囲む。週末には仕事を終えた人々が、泊まり込みで碁を打ち続ける。囲碁の魔力にとらわれた人たちが繰り広げる3日間のドラマとは。2016年の放送に加え、それから5年の“その後”も追加取材!
ドキュメント72時間
選「囲碁の魔力に囚(とら)われて」
2月19日22時45分〜 NHK総合
https://www.nhk.jp/p/72hours/ts/W3W8WRN8M3/episode/te/8NG4Y8RGJ7/
日本最大の歓楽街、新宿歌舞伎町に全国でも珍しい24時間営業の「碁会所」がある。創業34年、深夜から早朝まで碁石の音が鳴り響く。仕事帰りに立ち寄る人や囲碁の魅力にハマった外国人など、さまざまな人が碁盤を囲む。週末には仕事を終えた人々が、泊まり込みで碁を打ち続ける。囲碁の魔力にとらわれた人たちが繰り広げる3日間のドラマとは。2016年の放送に加え、それから5年の“その後”も追加取材!
287名無し名人
2021/02/17(水) 00:01:19.56ID:1BMjKoC3 藤井聡太に殺害予告したのは囲碁ファンだったりしてな。
289名無し名人
2021/02/17(水) 00:40:05.79ID:5B4rlw0r >>285
概要だけみたら面白そうだけど、画像開いたら死にかけのじじいばっかり映ってて悲しくなった
概要だけみたら面白そうだけど、画像開いたら死にかけのじじいばっかり映ってて悲しくなった
291名無し名人
2021/02/17(水) 01:41:28.14ID:JpRP/o4f 椅子汚すぎて草生えた
292名無し名人
2021/02/17(水) 05:24:35.57ID:iq7kq5FQ >>289
五年前の番組見たけど、人生の墓場みたいな感じだったぞ
五年前の番組見たけど、人生の墓場みたいな感じだったぞ
293名無し名人
2021/02/17(水) 07:19:44.78ID:9QaiNBrZ >>289
教室なりで子ども達へ普及を全面に出していかないと、じじいの墓場が増えるばかりだそ。
教室なりで子ども達へ普及を全面に出していかないと、じじいの墓場が増えるばかりだそ。
295名無し名人
2021/02/17(水) 08:22:40.91ID:tIRec5hh 囲碁叩きが酷いな。
将棋道場は存在さえしないのに。
立地と時間を考えたら年配の客ばかりに
なるのは当たり前なのにな。
将棋道場は存在さえしないのに。
立地と時間を考えたら年配の客ばかりに
なるのは当たり前なのにな。
296名無し名人
2021/02/17(水) 08:24:34.47ID:NzqBTNIe >>295
将棋はもっと悲惨な状況だもんな
将棋はもっと悲惨な状況だもんな
297名無し名人
2021/02/17(水) 08:32:50.98ID:Oua40WRW 画像は移転前の秀策だな
個人的には前の場所のほうが良かった
どっちにしても前を通ったことしかないけど
個人的には前の場所のほうが良かった
どっちにしても前を通ったことしかないけど
298名無し名人
2021/02/17(水) 08:34:05.05ID:9Dly40a9 >>295
ネットでいくらでも対戦ができる現在、わざわざ実店舗行って限られた相手とだけ対戦するなんて面倒なこと普通の人はやらないからな。
囲碁はネットができない年寄りがメイン層だからその受け皿としての碁会所はまだまだ必要だよね。
ネットでいくらでも対戦ができる現在、わざわざ実店舗行って限られた相手とだけ対戦するなんて面倒なこと普通の人はやらないからな。
囲碁はネットができない年寄りがメイン層だからその受け皿としての碁会所はまだまだ必要だよね。
299名無し名人
2021/02/17(水) 09:25:01.40ID:W47IDjix 将棋は藤井くんの影響で子供教室と女性向け教室が盛況で道場と併設してるところは道場の赤字を教室の収入で補ってるって話。
若者の参加人口が多く指すだけならネット環境で十分な人も多い将棋とネットを使いこなせない老人が中心で教室自体が少ない囲碁とは単純な比較はできない。
若者の参加人口が多く指すだけならネット環境で十分な人も多い将棋とネットを使いこなせない老人が中心で教室自体が少ない囲碁とは単純な比較はできない。
300名無し名人
2021/02/17(水) 09:28:13.59ID:nOgK7Bs7 囲碁将棋のあらゆる数字の中で確か勝ってるのが碁会所の数と雑誌の種類だったはず。あと競技人口の平均年齢か。全部高齢者に偏しているという共通点があるからな
303名無し名人
2021/02/17(水) 14:20:08.03ID:rfWE9Xb6 兵庫のニュースでコロナで高齢者多い碁会所に客来なくなって
閉店せざるを得ないとインタビュー受けてた店があった
その後を見せるのはコロナ関連の可能性がある
閉店せざるを得ないとインタビュー受けてた店があった
その後を見せるのはコロナ関連の可能性がある
304名無し名人
2021/02/17(水) 14:33:20.09ID:A4Yq+CNl 格爺、芸スポ板にも進出
84ニューノーマルの名無しさん2021/02/17(水) 11:13:32.71ID:sDxxSrQH0
高校中退のプロボードゲーマーか。それで食えるのだからまだ世の中が豊かなんだね。
540ニューノーマルの名無しさん2021/02/17(水) 11:44:34.07ID:OYl9qhRm0
>>84
まあ江戸時代から成り立ってた職業だからねw
596ニューノーマルの名無しさん2021/02/17(水) 11:47:27.64ID:wvcVB5060
>>540
成り立っていない
成り立っていたのは囲碁
囲碁は平安時代から上流階級の嗜みで貴族たちの指南役が最高の栄誉だった
将棋は戦後すぐの時代まで棋士がゴロツキ扱いされていた
だから囲碁と比べて格が低いんだよ
84ニューノーマルの名無しさん2021/02/17(水) 11:13:32.71ID:sDxxSrQH0
高校中退のプロボードゲーマーか。それで食えるのだからまだ世の中が豊かなんだね。
540ニューノーマルの名無しさん2021/02/17(水) 11:44:34.07ID:OYl9qhRm0
>>84
まあ江戸時代から成り立ってた職業だからねw
596ニューノーマルの名無しさん2021/02/17(水) 11:47:27.64ID:wvcVB5060
>>540
成り立っていない
成り立っていたのは囲碁
囲碁は平安時代から上流階級の嗜みで貴族たちの指南役が最高の栄誉だった
将棋は戦後すぐの時代まで棋士がゴロツキ扱いされていた
だから囲碁と比べて格が低いんだよ
305名無し名人
2021/02/17(水) 14:41:25.64ID:+5HOyaKe 団塊世代までが囲碁人口の半数以上じゃないのか?その以降の世代は囲碁が打てる人が極端に減る。その団塊世代も70代前半の今はまだ元気な人も多いけどあと5年もするとキツい。
306名無し名人
2021/02/17(水) 14:52:13.27ID:IIjESWbB >>304
碁リアンが必タヒにコリアンゲー囲碁の話題を出すも誰も食いついてくれないw
碁リアンが必タヒにコリアンゲー囲碁の話題を出すも誰も食いついてくれないw
307名無し名人
2021/02/17(水) 15:07:28.70ID:exFjvZs1 格バカは暇を持て余した弱小だからな
308名無し名人
2021/02/17(水) 16:51:41.16ID:5oA6Awqo 棋士というだけで余人に替えがたい貴き存在なのは明白、保護され尊重されねばならない
309名無し名人
2021/02/17(水) 16:57:07.68ID:iqM4BQwT いまさら気づいたけど藤井のデビュー年と井山七冠初達成って同じ2016年だったんだな
310名無し名人
2021/02/17(水) 17:53:21.11ID:8y4fhV8e 7冠達成したのに空気ってなんでなんかな。
関西総本部だからあかんのかなぁ。
関西総本部だからあかんのかなぁ。
311名無し名人
2021/02/17(水) 18:02:42.13ID:MiXzLRev 将棋を敵視してるここの住人が聡太中退をここぞと馬鹿にするかと思いきやそれはしないんだな
学歴低そうだもんなここの変人たち
学歴低そうだもんなここの変人たち
313名無し名人
2021/02/17(水) 18:08:50.17ID:NzqBTNIe >>311
菫ちゃんがいれば十分だから藤井くんなんて鼻から相手にしてないよ
菫ちゃんがいれば十分だから藤井くんなんて鼻から相手にしてないよ
315名無し名人
2021/02/17(水) 18:19:12.85ID:8y4fhV8e つーかここにいる人ほとんど将棋の人じゃんw
316名無し名人
2021/02/17(水) 18:19:57.47ID:IIjESWbB 藤井くんは通信制で残りの単位取れば高卒になるからなぁ、井山や芝野とは比較にならんよね
あと井山の国民栄誉賞だけど、これもJR東の会長とぐるなびの会長が自民党の有力者に働きかけたのかな?
あと井山の国民栄誉賞だけど、これもJR東の会長とぐるなびの会長が自民党の有力者に働きかけたのかな?
317名無し名人
2021/02/17(水) 18:20:35.92ID:8y4fhV8e てか何でいまさら中退なんかな
留年確定しちゃったんかな。
留年確定しちゃったんかな。
318名無し名人
2021/02/17(水) 18:21:20.16ID:NzqBTNIe319名無し名人
2021/02/17(水) 18:25:20.98ID:KaL16BiE 囲碁は棋院の成り立ちからして政財界と密接な関係があるんだから不思議じゃないだろ
320名無し名人
2021/02/17(水) 18:46:00.73ID:1ReU4CoS >>317
色んな行事につきあわされたりマスコミ対応がめんどいから、じゃないかと思う。聖火リレーも辞退したし。
色んな行事につきあわされたりマスコミ対応がめんどいから、じゃないかと思う。聖火リレーも辞退したし。
321名無し名人
2021/02/17(水) 18:51:41.19ID:au3rWRj0 >>316
いい線かもしれんな。小沢じゃ相手にされないし与謝野馨はタヒんでるし
いい線かもしれんな。小沢じゃ相手にされないし与謝野馨はタヒんでるし
322名無し名人
2021/02/17(水) 19:43:15.03ID:YixyuYnI 福岡国際マラソンを10連覇しようが、国内マラソン大会を総なめしようが
オリンピックに出ると毎回30位くらいというのがダメってことじゃないか?
オリンピックに出ると毎回30位くらいというのがダメってことじゃないか?
323名無し名人
2021/02/17(水) 19:48:20.20ID:IIjESWbB >>322
依田がセカイ()戦で優勝しようが日本チームが辛ラミョン()杯で優勝しようが微塵も話題にならなかったから関係ないと思うぞw
依田がセカイ()戦で優勝しようが日本チームが辛ラミョン()杯で優勝しようが微塵も話題にならなかったから関係ないと思うぞw
324名無し名人
2021/02/17(水) 21:49:05.44ID:8suobGus325名無し名人
2021/02/18(木) 00:04:35.23ID:sgt7oz8B 羽生から藤井へ 将棋文化の転機としての平成・令和【境家史郎】
https://koken-publication.com/archives/887
しかし名人がAIに完敗したことは、プロ将棋界にとって「開き直り」の機会を与えることにもなった。人間界の頂点が勝てない以上、もはや虚勢を張る意味はない。この時期から将棋界は、AIの強さを素直に認めた上で、それをむしろ将棋産業の中で積極的に活用する方向に舵を切った。
近年、ニコニコ動画やABEMATVといったオンライン動画サイトが、タイトル戦の生放送など将棋配信をコンテンツとしている。(中略)しかし盤面の映像を「垂れ流す」だけではあまりに絵の動きが少なく、コンテンツとして魅力的でない(1時間に1手も進まないこともままある)。そこで各サイトでは、複数のプロ棋士を解説者として付け、彼らのトーク(将棋に関係ない雑談を含む)で番組を盛り上げるよう工夫している。
近年のインターネット将棋放送では、こうした人間による解説に加え、最新AIの計算による「評価値」をリアルタイムに提示することが一般化している。(中略)これはある意味で、解説者としてのプロを不要にする(どころか、プロの「弱さ」を可視化してしまう)点で抵抗もあったろうと想像されるが、開き直ったプロ将棋界は、こうした放送の仕方を容認したわけである。
評価値による優劣の可視化は、プロ将棋を、娯楽コンテンツとして劇的に分かりやすいものとした。評価値は1手進むごとに上下して、局面の変化とその後予想される展開(その後の「最善手」)を視聴者に分かりやすく示す。将棋のルールを一切知らない人でも、形勢の現状と推移を一目で理解できるのである。(中略)将棋ソフトの評価値は、視聴者的には野球における試合途中の得点差のようなものである。点差が開いても逆転はありうるが、開くほど逆転は難しくなる。プロ野球やプロサッカーと同じように、プロ将棋も、その競技自体に習熟しない人でもエンタメとして楽しむことができるようになったのである。これは、将棋文化史上における一大革命と言えよう。
藤井聡太は、ちょうどこのAI革命期に現れた天才である。(中略)もちろん藤井も人間である以上、悪手を指すことはあるが、いったん不利な局面になっても、その後の好手連発によって逆転することが多い。この逆転の場面──対局者にとっての悲喜劇──ほど、将棋番組が盛り上がる瞬間はない。そうしたドラマもまた、評価値グラフの乱高下という形で可視化されるのである。
https://koken-publication.com/archives/887
しかし名人がAIに完敗したことは、プロ将棋界にとって「開き直り」の機会を与えることにもなった。人間界の頂点が勝てない以上、もはや虚勢を張る意味はない。この時期から将棋界は、AIの強さを素直に認めた上で、それをむしろ将棋産業の中で積極的に活用する方向に舵を切った。
近年、ニコニコ動画やABEMATVといったオンライン動画サイトが、タイトル戦の生放送など将棋配信をコンテンツとしている。(中略)しかし盤面の映像を「垂れ流す」だけではあまりに絵の動きが少なく、コンテンツとして魅力的でない(1時間に1手も進まないこともままある)。そこで各サイトでは、複数のプロ棋士を解説者として付け、彼らのトーク(将棋に関係ない雑談を含む)で番組を盛り上げるよう工夫している。
近年のインターネット将棋放送では、こうした人間による解説に加え、最新AIの計算による「評価値」をリアルタイムに提示することが一般化している。(中略)これはある意味で、解説者としてのプロを不要にする(どころか、プロの「弱さ」を可視化してしまう)点で抵抗もあったろうと想像されるが、開き直ったプロ将棋界は、こうした放送の仕方を容認したわけである。
評価値による優劣の可視化は、プロ将棋を、娯楽コンテンツとして劇的に分かりやすいものとした。評価値は1手進むごとに上下して、局面の変化とその後予想される展開(その後の「最善手」)を視聴者に分かりやすく示す。将棋のルールを一切知らない人でも、形勢の現状と推移を一目で理解できるのである。(中略)将棋ソフトの評価値は、視聴者的には野球における試合途中の得点差のようなものである。点差が開いても逆転はありうるが、開くほど逆転は難しくなる。プロ野球やプロサッカーと同じように、プロ将棋も、その競技自体に習熟しない人でもエンタメとして楽しむことができるようになったのである。これは、将棋文化史上における一大革命と言えよう。
藤井聡太は、ちょうどこのAI革命期に現れた天才である。(中略)もちろん藤井も人間である以上、悪手を指すことはあるが、いったん不利な局面になっても、その後の好手連発によって逆転することが多い。この逆転の場面──対局者にとっての悲喜劇──ほど、将棋番組が盛り上がる瞬間はない。そうしたドラマもまた、評価値グラフの乱高下という形で可視化されるのである。
326名無し名人
2021/02/18(木) 01:22:23.72ID:FpX+w2bS 虎丸のこのままだと囲碁は潰れる、一昔前の糸谷の将棋は斜陽産業。
どっちのコメンントも正しいと思う。
将棋界はそんなことは百も承知で沈没しないように必死にもがいてるように見える。
囲碁界はどうしようとしているのかよく分からない。
どっちのコメンントも正しいと思う。
将棋界はそんなことは百も承知で沈没しないように必死にもがいてるように見える。
囲碁界はどうしようとしているのかよく分からない。
327名無し名人
2021/02/18(木) 01:28:00.43ID:D8mIfADK >>326
小沢一郎が助けてくれるから大丈夫だよ。
小沢一郎が助けてくれるから大丈夫だよ。
328名無し名人
2021/02/18(木) 06:13:17.83ID:8ldPqpaK329名無し名人
2021/02/18(木) 06:22:35.77ID:rINl3yEj 将棋は藤井聡太の賞味期限が切れるまでは安泰。今はまだ序の口で全冠制覇へ向けて駆け上がる途中だからね。
その間の好景気による恩恵でよほど社会情勢がおかしなことにならなければ新聞社頼みの構造からも徐々に抜け出すだろう。
その間の好景気による恩恵でよほど社会情勢がおかしなことにならなければ新聞社頼みの構造からも徐々に抜け出すだろう。
330名無し名人
2021/02/18(木) 06:34:05.72ID:IBYpZ/FK 学校も辞めて「普通の棋士」になった今の藤井に、一般への訴求力がそれほどあるとは思えない
もちろん貯金はあるし、七冠八冠獲ればその時は話題にはなるだろうけど、今みたいな扱いの賞味期限切れは結構近いはず
もちろん貯金はあるし、七冠八冠獲ればその時は話題にはなるだろうけど、今みたいな扱いの賞味期限切れは結構近いはず
331名無し名人
2021/02/18(木) 06:41:55.87ID:1n3lGmMB 5年後「賞味期限切れは近い」
10年後「賞味期限切れは近い」
15年後「賞味期限切れは近い」
20年後「賞味期限切れは近い」
10年後「賞味期限切れは近い」
15年後「賞味期限切れは近い」
20年後「賞味期限切れは近い」
332名無し名人
2021/02/18(木) 06:43:33.25ID:bB1zulba >>330
既に世の中の興味は菫ちゃんに移行しつつあるからね
既に世の中の興味は菫ちゃんに移行しつつあるからね
333名無し名人
2021/02/18(木) 06:44:50.18ID:XR94Ca6j https://trends.google.co.jp/trends/explore?geo=JP&q=%E5%9B%B2%E7%A2%81,%E5%B0%86%E6%A3%8B,%E7%BE%BD%E7%94%9F%E5%96%84%E6%B2%BB,%E4%BA%95%E5%B1%B1%E8%A3%95%E5%A4%AA,%E8%97%A4%E4%BA%95%E8%81%A1%E5%A4%AA
ふじいきゅんがどうとかいう話ではないみたいだ。
井山も羽生も両方ミジンコには違いないけど、囲碁自体もミジンコみたいだから。
ふじいきゅんがどうとかいう話ではないみたいだ。
井山も羽生も両方ミジンコには違いないけど、囲碁自体もミジンコみたいだから。
334名無し名人
2021/02/18(木) 06:49:44.14ID:XR94Ca6j 長期にすると囲碁だけどんどん下がってる。
将棋と大差なかったのが1/5とか悲しい話だな。
将棋と大差なかったのが1/5とか悲しい話だな。
335名無し名人
2021/02/18(木) 07:25:26.03ID:Gl5p/Elo >>332
囲碁の女流タイトルホルダーにすらGoogleトレンドボロ負けなのに興味が移るって何が見えてるの?井山をネクラ呼ばわりした>>264だと思うけど少しは現実を見た方がいいよ。
https://trends.google.co.jp/trends/explore?geo=JP&q=%2Fg%2F120s24_m,%2Fg%2F11gfm53sz8,仲邑菫
囲碁の女流タイトルホルダーにすらGoogleトレンドボロ負けなのに興味が移るって何が見えてるの?井山をネクラ呼ばわりした>>264だと思うけど少しは現実を見た方がいいよ。
https://trends.google.co.jp/trends/explore?geo=JP&q=%2Fg%2F120s24_m,%2Fg%2F11gfm53sz8,仲邑菫
336名無し名人
2021/02/18(木) 07:42:57.34ID:WldErr8Y 碁打ちというだけで不変の価値があるプロの棋士なら尚更そうであり安心するが良い
337名無し名人
2021/02/18(木) 07:46:43.33ID:bB1zulba338名無し名人
2021/02/18(木) 08:02:30.85ID:WldErr8Y 菫ちゃんは大和撫子の象徴として列島上げて熱狂したね
339名無し名人
2021/02/18(木) 08:12:00.22ID:X4KlE8mD >>337
ニュースで言ったわけじゃないぞ。そんな勇気がNHKにあるわけがない。知ったかぶり乙
ニュースで言ったわけじゃないぞ。そんな勇気がNHKにあるわけがない。知ったかぶり乙
340名無し名人
2021/02/18(木) 08:40:10.73ID:IyIHDlrI341名無し名人
2021/02/18(木) 09:31:40.46ID:q+ISBeqX こうやって朝から喚いてる後藤俊午もどきが囲碁界になんの貢献もしないことは誰でもわかる
342名無し名人
2021/02/18(木) 10:00:03.10ID:XfkniT5C >>337
正月の囲碁番組で日本中でフィーバーしたと言ってただけ。囲碁ファンしか見ないから誰も文句言わない。ニュースでフィーバーなんて藤井でも言わんだろw世間知らずバカにはわからんだろうが
正月の囲碁番組で日本中でフィーバーしたと言ってただけ。囲碁ファンしか見ないから誰も文句言わない。ニュースでフィーバーなんて藤井でも言わんだろw世間知らずバカにはわからんだろうが
343名無し名人
2021/02/18(木) 10:04:10.42ID:GRd65ptY344名無し名人
2021/02/18(木) 10:10:44.34ID:0WLX7K+6 囲碁をコケにしたいだけなら将棋板でコソコソやってりゃいいのにわざわざ普及スレでやるから荒らし扱いされるんだろうに
まあ荒らしだから扱われても痛くもないのかね
毎日毎日のべ何百レスと関係ない業界叩きとか頭おかしいよな。歪んだ人生送ってるもんだ
まあ荒らしだから扱われても痛くもないのかね
毎日毎日のべ何百レスと関係ない業界叩きとか頭おかしいよな。歪んだ人生送ってるもんだ
345名無し名人
2021/02/18(木) 10:22:57.39ID:mNJp7hzB346名無し名人
2021/02/18(木) 10:34:26.92ID:XR94Ca6j 虎丸はユーチューブ中継とかボランティアでよく出てる。
井山は全く何もしてない気がするな。
まぁ関西だし、もう上がりだろうからしょうがないけど。
虎丸も井山も本業頑張って世界制覇でもしてくれたほうがええけど。
井山は全く何もしてない気がするな。
まぁ関西だし、もう上がりだろうからしょうがないけど。
虎丸も井山も本業頑張って世界制覇でもしてくれたほうがええけど。
347名無し名人
2021/02/18(木) 10:57:45.05ID:GRd65ptY348名無し名人
2021/02/18(木) 10:58:47.89ID:GRd65ptY >>346
まだ、日本に世界制覇なんて夢を抱くのか、、、
まだ、日本に世界制覇なんて夢を抱くのか、、、
349名無し名人
2021/02/18(木) 11:06:53.03ID:g6nRyQri 虎丸は頑張ってはいるんだが、絶望的にセンスがなくて…
351名無し名人
2021/02/18(木) 11:45:36.06ID:7ek3Ze1O352名無し名人
2021/02/18(木) 11:54:08.97ID:UvLaZh6V >>351
虎丸は将棋の豊川の真似をしてダジャレ路線に走ったり詰将棋カラオケの真似をして↑のように歌投稿したりしてるけど、囲碁格最高してる方がマシなくらい痛々しくなってて終わってる
虎丸は将棋の豊川の真似をしてダジャレ路線に走ったり詰将棋カラオケの真似をして↑のように歌投稿したりしてるけど、囲碁格最高してる方がマシなくらい痛々しくなってて終わってる
353名無し名人
2021/02/18(木) 12:10:02.38ID:IBPM1jFu ブレーンの兄がアレだからな。本を少しでも触ればプロデューサーとしてのセンスの有無は自ずと明らか
354名無し名人
2021/02/18(木) 12:12:21.50ID:EIuZNIhm >>352
格を重んじて何もしなければ批判され、普及のために何かをしても批判され、虎丸は大変やな
格を重んじて何もしなければ批判され、普及のために何かをしても批判され、虎丸は大変やな
355名無し名人
2021/02/18(木) 12:43:56.31ID:PX90/wEV 格バカ先生本日も対局なし
かと言って碁盤に熱心に向かうでもなく5ちゃんを荒らすことに情熱を燃やす
かと言って碁盤に熱心に向かうでもなく5ちゃんを荒らすことに情熱を燃やす
356名無し名人
2021/02/18(木) 12:44:05.56ID:sgt7oz8B 名人戦は大丈夫?
朝日新聞の実売部数は今や350万部?新社長は創業以来の大赤字で前途多難の声
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/02180600/?all=1&page=1
赤字に転落したのは、ここ数年の放漫経営のツケがまわってきたからです。本業をおろそかにして、場当たり的な新規事業を次々に展開しています。誰がみても成功するとは思えない事業ばかりです。
社内でアイデアを募って、小さな事業を次々と展開したわけですが、どれも成功していません。事業展開のためのビジョンがないんですよ。色々事業をやれば利益が生じるのではないか、という安易な発想なので、うまくいくはずがありません
朝日新聞の実売部数は今や350万部?新社長は創業以来の大赤字で前途多難の声
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/02180600/?all=1&page=1
赤字に転落したのは、ここ数年の放漫経営のツケがまわってきたからです。本業をおろそかにして、場当たり的な新規事業を次々に展開しています。誰がみても成功するとは思えない事業ばかりです。
社内でアイデアを募って、小さな事業を次々と展開したわけですが、どれも成功していません。事業展開のためのビジョンがないんですよ。色々事業をやれば利益が生じるのではないか、という安易な発想なので、うまくいくはずがありません
357名無し名人
2021/02/18(木) 13:06:02.42ID:fNd6CNgL >>356
囲碁将棋TVの囲碁動画の再生数の惨状をみるに、文化事業の予算の見直しする時に契約金の割に人気がない囲碁の契約に手をつけられる可能性は高いから大丈夫な訳がないよ。
囲碁将棋TVの囲碁動画の再生数の惨状をみるに、文化事業の予算の見直しする時に契約金の割に人気がない囲碁の契約に手をつけられる可能性は高いから大丈夫な訳がないよ。
358名無し名人
2021/02/18(木) 13:12:21.98ID:MNLZEgmB 朝日新聞は不動産業が好調だから
心配ないよ。
心配ないよ。
359名無し名人
2021/02/18(木) 13:21:21.44ID:JvmbtFMe 将棋と二桁違うからな再生数。あれあのままでいいのかね
360名無し名人
2021/02/18(木) 13:51:35.35ID:sgt7oz8B とりあえず名人戦リーグ観ようかな…
第46期名人戦リーグ【芝野虎丸王座・十段−山下敬吾九段】https://youtu.be/IoOz5MnVLWI @YouTubeより
朝日新聞囲碁取材班@asahi_igo
公)本日18日は名人戦リーグ芝野虎丸王座(0勝2敗)vs山下敬吾九段(0勝1敗)があります。2敗の芝野さんは、井山名人へのリベンジ戦に向けて一つも負けられない状況です。ユーチューブ「囲碁将棋TV」では対局開始からライブ中継。新聞解説の林漢傑八段にスポットで解説していただきます。
https://pbs.twimg.com/media/EucLNlIVcAA5VaT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EucLQcJVkAM0IRR.jpg
つるりんチャンネル@tsurulinchannel
本日15時頃からYouTube、日本棋院囲碁チャンネルにて第46期名人戦リーグ戦の碁を解説させていただきます。
写真は午前中の進行。
いよいよここから本格的な殴り合いが始まる予感です❗
よろしければ覗いてみてください😊
(林)
https://pbs.twimg.com/media/EuenlVXVoAIhu95.jpg
第46期名人戦リーグ【芝野虎丸王座・十段−山下敬吾九段】https://youtu.be/IoOz5MnVLWI @YouTubeより
朝日新聞囲碁取材班@asahi_igo
公)本日18日は名人戦リーグ芝野虎丸王座(0勝2敗)vs山下敬吾九段(0勝1敗)があります。2敗の芝野さんは、井山名人へのリベンジ戦に向けて一つも負けられない状況です。ユーチューブ「囲碁将棋TV」では対局開始からライブ中継。新聞解説の林漢傑八段にスポットで解説していただきます。
https://pbs.twimg.com/media/EucLNlIVcAA5VaT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EucLQcJVkAM0IRR.jpg
つるりんチャンネル@tsurulinchannel
本日15時頃からYouTube、日本棋院囲碁チャンネルにて第46期名人戦リーグ戦の碁を解説させていただきます。
写真は午前中の進行。
いよいよここから本格的な殴り合いが始まる予感です❗
よろしければ覗いてみてください😊
(林)
https://pbs.twimg.com/media/EuenlVXVoAIhu95.jpg
361名無し名人
2021/02/18(木) 15:01:36.72ID:8p3oT3BE 格おじ先生よ、指導碁でもしてくれよ
一局1000円程度でアマゾンギフト券のお礼はするぞ
一局1000円程度でアマゾンギフト券のお礼はするぞ
362名無し名人
2021/02/18(木) 15:41:48.79ID:aFe2S/Jw >>358
アカヒ本業の不動産事業がコロナで稼げなくなったから大赤字になってんやでw
しかもアフターコロナ経済が浸透して商用不動産はもうドル箱とは言えない時代となった
コリアン・パヨク塗れの囲碁愛好家は脳味噌アップデートした方がいいぞw
アカヒ本業の不動産事業がコロナで稼げなくなったから大赤字になってんやでw
しかもアフターコロナ経済が浸透して商用不動産はもうドル箱とは言えない時代となった
コリアン・パヨク塗れの囲碁愛好家は脳味噌アップデートした方がいいぞw
363名無し名人
2021/02/18(木) 16:18:03.81ID:IUy1LcEm >>343
比べて「斜陽産業」発言の糸谷八段は本業そっちのけとは言わないまでも、藤井特需にかまけず棋士の中で最も精力的に普及活動をこなしている。
将棋には格(品格?格調?)がないからねぇ危機感は常に持ってってことだろう。
比べて「斜陽産業」発言の糸谷八段は本業そっちのけとは言わないまでも、藤井特需にかまけず棋士の中で最も精力的に普及活動をこなしている。
将棋には格(品格?格調?)がないからねぇ危機感は常に持ってってことだろう。
364名無し名人
2021/02/18(木) 16:42:22.64ID:FMhmO9Bi >>363
挑戦手合出てくるんだからそっちのけではないな確実に
挑戦手合出てくるんだからそっちのけではないな確実に
365名無し名人
2021/02/18(木) 16:57:45.37ID:bWMw2xDI 将棋の「観る将」は藤井ブーム以前から定着していた
ニコニコや電王戦でキャラの立ったベテランや若手の人気
>>363の糸谷たちが始めた西遊棋Twitter(のちには東竜門も)もかなり貢献したと感じる
日常を呟く事でメガネかけた地味で暗そうな人達というイメージを脱却して
「最推しは誰々だけど〇〇五段は××仲間だから(←趣味など)応援してる」の様に目立たない若手にも親近感をもってもらう事に成功した
一週間交代だから見てる方も興味が持てない人の場合は流せばいいし棋士側にも負担の少ない、上手いやり方だと思う
囲碁棋士もああいうのやればいいよ
ニコニコや電王戦でキャラの立ったベテランや若手の人気
>>363の糸谷たちが始めた西遊棋Twitter(のちには東竜門も)もかなり貢献したと感じる
日常を呟く事でメガネかけた地味で暗そうな人達というイメージを脱却して
「最推しは誰々だけど〇〇五段は××仲間だから(←趣味など)応援してる」の様に目立たない若手にも親近感をもってもらう事に成功した
一週間交代だから見てる方も興味が持てない人の場合は流せばいいし棋士側にも負担の少ない、上手いやり方だと思う
囲碁棋士もああいうのやればいいよ
366名無し名人
2021/02/18(木) 16:59:11.26ID:gOISJrHp368名無し名人
2021/02/18(木) 18:38:44.65ID:NKjmZbK3 >>364
大学院まで行って普及も頑張ってね。
若くして竜王は獲ったものの、その後は期待されたものほど活躍できてない感は否めない。
高校生のうちに棋士になって1番伸びる年齢で一心不乱に将棋に打ち込まなかったことが影響してると思う。永瀬や豊島みたいに鬼努力できるのも才能のうちだとは思うが。
大学院まで行って普及も頑張ってね。
若くして竜王は獲ったものの、その後は期待されたものほど活躍できてない感は否めない。
高校生のうちに棋士になって1番伸びる年齢で一心不乱に将棋に打ち込まなかったことが影響してると思う。永瀬や豊島みたいに鬼努力できるのも才能のうちだとは思うが。
369名無し名人
2021/02/18(木) 19:47:47.65ID:QIRH7INB >>365
棋士の情報がなさすぎんのよ。井山虎丸でも菫でもいいけど好きな食べ物、棋風、名言の三つを全部言えるか?他の棋士でもいいけど全部言えるやつほとんどいないだろ
囲碁の棋士とはファンにとってすらそういう存在だよ
棋士の情報がなさすぎんのよ。井山虎丸でも菫でもいいけど好きな食べ物、棋風、名言の三つを全部言えるか?他の棋士でもいいけど全部言えるやつほとんどいないだろ
囲碁の棋士とはファンにとってすらそういう存在だよ
370名無し名人
2021/02/18(木) 20:16:05.41ID:kkOpkhYP >>359
このままじゃまずいと思ってる人が話し合うのがこのスレの役割だけど、格がーとか将棋と比べるなとか囲碁ファンは一騎当千だとか言って現状を認めたくない普及に興味のないお馬鹿さん達が邪魔するからなあ。
囲碁将棋TVに関しては人気はもちろん更新頻度も動画の本数も内容のバリエーションもSNSの告知スピードも何もかも負けてる現状をどうにかするところからでしょ。
人気はともかく内容と更新頻度と告知スピードは努力でカバーできるところなのにそれすらやってないから差が広がってるんだよ。
このままじゃまずいと思ってる人が話し合うのがこのスレの役割だけど、格がーとか将棋と比べるなとか囲碁ファンは一騎当千だとか言って現状を認めたくない普及に興味のないお馬鹿さん達が邪魔するからなあ。
囲碁将棋TVに関しては人気はもちろん更新頻度も動画の本数も内容のバリエーションもSNSの告知スピードも何もかも負けてる現状をどうにかするところからでしょ。
人気はともかく内容と更新頻度と告知スピードは努力でカバーできるところなのにそれすらやってないから差が広がってるんだよ。
371名無し名人
2021/02/18(木) 20:19:20.13ID:rt1ZY1XA 菫ちゃんが6連勝!!
囲碁人気がとんでもないことになりそう。
囲碁人気がとんでもないことになりそう。
372名無し名人
2021/02/18(木) 20:24:48.92ID:halC8Aag373名無し名人
2021/02/18(木) 20:27:15.39ID:aFe2S/Jw >>372
竹島で反日活動したイ・セドルやサムスンといった韓国的なものが大好きな囲碁棋士のことですね
竹島で反日活動したイ・セドルやサムスンといった韓国的なものが大好きな囲碁棋士のことですね
374名無し名人
2021/02/18(木) 20:32:31.27ID:UvLaZh6V 連勝賞でも取れば別だけどねえ…
去年は19連勝が最多か
去年は19連勝が最多か
375名無し名人
2021/02/18(木) 21:55:33.29ID:Osl0B0UK 雑魚刈りでの連勝は評価しませんキリッ
376名無し名人
2021/02/18(木) 22:00:08.13ID:xGAnRq4p M村T保「全く知らなかった。囲碁界でプロ入り時の連勝は、それ程大きく評価されない。」
377名無し名人
2021/02/18(木) 22:02:46.47ID:aFe2S/Jw ほぼ全員がトーナメントプロである将棋界における連勝記録と
プロの9割が兼業でトップアマ未満の棋力しかない
レッスンプロ塗れの日本囲碁業界における連勝記録の価値が違うのはバカでも判る
プロの9割が兼業でトップアマ未満の棋力しかない
レッスンプロ塗れの日本囲碁業界における連勝記録の価値が違うのはバカでも判る
378名無し名人
2021/02/18(木) 22:09:53.29ID:YBzAgVS2 藤井強すぎな
379名無し名人
2021/02/18(木) 22:11:55.81ID:fNd6CNgL >>371
そういう妄想はせめて26連勝してからにしたら?
そういう妄想はせめて26連勝してからにしたら?
380名無し名人
2021/02/18(木) 22:14:24.23ID:Ixuh8P1+ 聡太の通算勝率8割4分だぞ
6勝1敗ペースでずっと指してる
6勝1敗ペースでずっと指してる
382名無し名人
2021/02/18(木) 22:23:28.11ID:nMwt3rja 藤井広瀬戦
Abema180万
Abema180万
383名無し名人
2021/02/18(木) 22:43:30.24ID:X4KlE8mD Wikipedia情報だと囲碁の開幕連勝記録は12か。名古屋の棋士が多いのは名古屋と大阪の層の薄さだろうな
評価できないというのは東京の棋士として当然の言い分。知らなかったはただの恥さらし
評価できないというのは東京の棋士として当然の言い分。知らなかったはただの恥さらし
384名無し名人
2021/02/18(木) 23:20:24.82ID:uw9pJVN4 菫ちゃんが20連勝したところで、一般の世の中では注目されない。
それより藤井聡太二冠の方が10倍以上ニュースバリューがある。
それより藤井聡太二冠の方が10倍以上ニュースバリューがある。
385名無し名人
2021/02/18(木) 23:42:48.04ID:aFe2S/Jw 不明瞭なプロ入り基準
不可解な放心の一手
ぽっと出のコテコテにコリアナイズされた少女を異常ごり押し
これで世間にアピールするのは無理だはw
不可解な放心の一手
ぽっと出のコテコテにコリアナイズされた少女を異常ごり押し
これで世間にアピールするのは無理だはw
386名無し名人
2021/02/18(木) 23:53:05.44ID:QOpKy44o とはいえ里見香奈と藤沢里菜ってだいたい同じくらいの露出量、報道量、知名度だよね
感覚的なものだけど
菫は史上最年少少女というだけではスターとして通用しなかっただけ
ここら辺は将棋と囲碁の差は殆ど無いんじゃないかな
将棋の藤田綾だって11歳で女流デビューしたけど何も起こらなかったw
もし菫が女流タイトル全冠制覇+本因坊タイトル戦挑戦ぐらいやれば当然スターになれる
でも無理だろう
藤井聡太ほどの器じゃない事は明白だもん
感覚的なものだけど
菫は史上最年少少女というだけではスターとして通用しなかっただけ
ここら辺は将棋と囲碁の差は殆ど無いんじゃないかな
将棋の藤田綾だって11歳で女流デビューしたけど何も起こらなかったw
もし菫が女流タイトル全冠制覇+本因坊タイトル戦挑戦ぐらいやれば当然スターになれる
でも無理だろう
藤井聡太ほどの器じゃない事は明白だもん
387名無し名人
2021/02/18(木) 23:56:39.76ID:aFe2S/Jw388名無し名人
2021/02/19(金) 00:05:18.31ID:Xgi32fif テレビでの囲碁の扱いが少ないのは、ゲートボールや盆栽と同じ高齢者向けとして分類されているからでは?
将棋も基本的には同じだが、あっちは子どもも多いしその親は30〜40代、幅広い層をターゲットにできる
一人のスターが出れば話題にはなるがブームまではいかない、そこに問題があると思うんだよな。
将棋も基本的には同じだが、あっちは子どもも多いしその親は30〜40代、幅広い層をターゲットにできる
一人のスターが出れば話題にはなるがブームまではいかない、そこに問題があると思うんだよな。
389名無し名人
2021/02/19(金) 00:10:52.50ID:YUZZXGpM >>387
井山は地味だし暗いからダメ
井山は地味だし暗いからダメ
390名無し名人
2021/02/19(金) 00:39:19.53ID:u+8WQ4D9 なんか囲碁界の人間がニュースになれば流行ると思い込んでるんだが問題はニュースになった時に何を喋ってどこでどう発信するかなんだよな
テレビで適当なコメントしてあとは週刊碁とHPで盛り上がっておけって頭じゃ菫の何十連勝もタイトルも1週間だけ世間に記憶されるだけで終わる
井山の不発を全く反省した形跡がない。藤井なんて井山並みに地味だぞ
テレビで適当なコメントしてあとは週刊碁とHPで盛り上がっておけって頭じゃ菫の何十連勝もタイトルも1週間だけ世間に記憶されるだけで終わる
井山の不発を全く反省した形跡がない。藤井なんて井山並みに地味だぞ
391名無し名人
2021/02/19(金) 00:48:39.09ID:F1f8M0T5 そらまあその通りだな
藤井君の僥倖とかさ谷川の1年名人を預からさせてもらいます?とかそういうオッと思わせる名言があるからねえ
囲碁はそういうの無いよな
あと藤井君はキノコが嫌いだったりバリバリ財布だったり人間味での愛嬌というかキャッチー性も高い
囲碁棋士はそういうの無いよな
藤井君の僥倖とかさ谷川の1年名人を預からさせてもらいます?とかそういうオッと思わせる名言があるからねえ
囲碁はそういうの無いよな
あと藤井君はキノコが嫌いだったりバリバリ財布だったり人間味での愛嬌というかキャッチー性も高い
囲碁棋士はそういうの無いよな
392名無し名人
2021/02/19(金) 00:53:48.76ID:WsfgXmOv 藤井のキノコ抜きなんかより張栩の天ぷらそば天ぷら抜きの方がよっぽど面白かった
393名無し名人
2021/02/19(金) 00:54:37.17ID:7ynX7/Cf そういうのが無い、というより記者が興味ないんじゃない
394名無し名人
2021/02/19(金) 00:55:11.27ID:F1f8M0T5 谷川も大昔エビ炒飯エビ抜き頼んでいたけどな
395名無し名人
2021/02/19(金) 00:55:52.12ID:kPjJ3xEw キノコ抜きはキノコ嫌いなんだなと普通に理解できるエピソードだけど、天ぷらそば天ぷら抜きは脳が理解を拒むタイプのエピソードだし…
396名無し名人
2021/02/19(金) 00:57:54.21ID:F1f8M0T5 単にメニューに無かっただけの話でしょ
だからあんまりキャッチーじゃないなw
だからあんまりキャッチーじゃないなw
397名無し名人
2021/02/19(金) 00:59:03.94ID:Xgi32fif 天ぷらのころもだけ抜きならまあ理解はできる
398名無し名人
2021/02/19(金) 00:59:37.48ID:aTSdSi8m 将棋の出前昼飯で力うどんにトッピング餅頼む棋士が多いらしい。
399名無し名人
2021/02/19(金) 01:01:42.84ID:F1f8M0T5 たまにあるんだよ
素うどん食べたいけどメニューにないからキツネうどん注文して油揚げ抜きとかさ
合理的っちゃあ合理的だよ
素うどん食べたいけどメニューにないからキツネうどん注文して油揚げ抜きとかさ
合理的っちゃあ合理的だよ
400名無し名人
2021/02/19(金) 01:02:16.29ID:nQufPXhq いっそプロレスみたいに刺激的な挑発合戦でもやればいいのに。因縁やらでなんやら盛り上げてなんでもいいから注目を集めようや
401名無し名人
2021/02/19(金) 01:03:23.14ID:F1f8M0T5 増田の「矢倉は終わった」とかな
師匠が謝ったらしいけどああいうのも盛り上がるよね
囲碁はあんまり無いなあそういうの
師匠が謝ったらしいけどああいうのも盛り上がるよね
囲碁はあんまり無いなあそういうの
402名無し名人
2021/02/19(金) 07:42:45.10ID:+ovDH+nT 「負けたら即引退スペシャル」
依田と覚に引退を賭けて対局させたら
盛り上がるぞ!!
裁判もやめて囲碁で決着がいい。
依田と覚に引退を賭けて対局させたら
盛り上がるぞ!!
裁判もやめて囲碁で決着がいい。
403名無し名人
2021/02/19(金) 08:15:27.76ID:Zx84hn3A >>380
菫ちゃんは7勝1敗だぞ
菫ちゃんは7勝1敗だぞ
404名無し名人
2021/02/19(金) 08:15:41.41ID:pDH1PQRJ 永#武洋「囲碁の長所は最新AIでも秀策や呉清源に勝てないトコロ」
↑コイツ相変わらず普及の妨げやな
↑コイツ相変わらず普及の妨げやな
405名無し名人
2021/02/19(金) 08:22:04.02ID:BOmW9Eeb この世で最も囲碁の普及を妨げてるのは日本棋院とかいう組織
406名無し名人
2021/02/19(金) 08:27:32.92ID:Zx84hn3A407名無し名人
2021/02/19(金) 08:35:43.91ID:+ovDH+nT 囲碁凋落の最大の理由は娯楽の多様化
だろうけど、大きな要因として核家族化の
進行があると思う。
「囲碁は楽しめるようになるまでの
ハードルが高い」
という意見を目にする。
かつては爺さんや親戚のオッサン、
近所のオッサンが
「ここはこう打つものだ」
「この石が死んだから勝負あり」
とか教えてくれただろう。
それがなくなった。
だろうけど、大きな要因として核家族化の
進行があると思う。
「囲碁は楽しめるようになるまでの
ハードルが高い」
という意見を目にする。
かつては爺さんや親戚のオッサン、
近所のオッサンが
「ここはこう打つものだ」
「この石が死んだから勝負あり」
とか教えてくれただろう。
それがなくなった。
408名無し名人
2021/02/19(金) 09:03:39.78ID:bR3raGRv >>403
通算成績6割台なのにどこから7勝1敗が出てきたのかと思ったら今年の成績か。それ言ったら藤井くん今年8戦負けなし去年から15連勝中だよ。
入段の経緯のせいかこの子のファンは藤井くんに対抗心剥き出しだけど勝ち目ないんだから成績関連のデータでマウント取らない方がいいのに。
通算成績6割台なのにどこから7勝1敗が出てきたのかと思ったら今年の成績か。それ言ったら藤井くん今年8戦負けなし去年から15連勝中だよ。
入段の経緯のせいかこの子のファンは藤井くんに対抗心剥き出しだけど勝ち目ないんだから成績関連のデータでマウント取らない方がいいのに。
409名無し名人
2021/02/19(金) 09:20:39.60ID:qjeOD4os 藤井と菫では戦ってるステージも違うしな。
410名無し名人
2021/02/19(金) 09:29:21.65ID:BOmW9Eeb411名無し名人
2021/02/19(金) 09:36:11.90ID:oWLys50B まぁ将棋連盟も低迷してた頃やカンニング騒動の時は総会で汚い野次が飛び交ったりしてたけどな。米長と弟子の中川が事務員女性の絡む遺恨からバトルしてたりさ。
412名無し名人
2021/02/19(金) 09:40:49.59ID:v5/juzer 事務員女性の絡む遺恨→NTRか?どっちも既婚者だったろうになw
まぁ米長の女癖の悪さは周知の通りだが。
まぁ米長の女癖の悪さは周知の通りだが。
413名無し名人
2021/02/19(金) 09:47:06.94ID:BOmW9Eeb そりゃ悪いところあげりゃどっちの組織もいくらでも言えるさ。でも結果が全て
囲碁の動画配信見てみ?クソつまらんぞ。雑誌もつまらんテレビもつまらん。そしてちゃんと数字が出ないという囲碁ファンの評価も下されている
井山を盛り上げることが出来なかった無能集団の責任が一番大きい。それを認められない業界人はゲームが覚えにくいと死ぬまで信じてろ
囲碁の動画配信見てみ?クソつまらんぞ。雑誌もつまらんテレビもつまらん。そしてちゃんと数字が出ないという囲碁ファンの評価も下されている
井山を盛り上げることが出来なかった無能集団の責任が一番大きい。それを認められない業界人はゲームが覚えにくいと死ぬまで信じてろ
414名無し名人
2021/02/19(金) 10:03:17.12ID:kkl02r83 囲碁の動画が面白いとかじゃなくて、単純に興味ある人数が圧倒的に違うだけだ。
abemaとユーチューブじゃ予算も違うから質も劣るというのはあるんだろうけど。
そもそもメインの人ですら新聞解説のついでにやってるだけだろうし、他はどランティアだろし。
少ない人からマネタイズする能力は囲碁のほうが優れてんだろうけど、
ネット時代の広告というか資金集めの場合、広く薄くで、
数の暴力が効果的だし圧倒的にわかりやすい。
CM効果の測定はむずかしいけどアクセス数は一目瞭然だからな。
abemaとユーチューブじゃ予算も違うから質も劣るというのはあるんだろうけど。
そもそもメインの人ですら新聞解説のついでにやってるだけだろうし、他はどランティアだろし。
少ない人からマネタイズする能力は囲碁のほうが優れてんだろうけど、
ネット時代の広告というか資金集めの場合、広く薄くで、
数の暴力が効果的だし圧倒的にわかりやすい。
CM効果の測定はむずかしいけどアクセス数は一目瞭然だからな。
415名無し名人
2021/02/19(金) 10:10:01.23ID:GsN9Wpa8 ここまで追い詰められてても指導碁のサンプル公開とか、そういうの一切やらないよね(別に実際にお客さんを相手にしたものでなくてもいいのに)
競馬競艇みたいに現地ならではの緩い雰囲気を出せてるわけでもないしなぁ
競馬競艇みたいに現地ならではの緩い雰囲気を出せてるわけでもないしなぁ
416名無し名人
2021/02/19(金) 10:11:25.00ID:Lfqjkkj/ JKの元地下アイドル?が夜の原宿で将棋棋士に声かけられて怪しい個室的な場所について行ったとかSNSだかで暴露してちょっと話題になったな。格が低いからな将棋指しは。
417名無し名人
2021/02/19(金) 10:38:18.16ID:BOmW9Eeb >>414
逆逆。動画がつまんないから興味持つ人が増えないの。上級者にしかわからんこと言ってるだけだしユーモアのセンスないし。こんなに不人気になってもやり方を変えない度胸は素晴らしいとは思うがな
逆逆。動画がつまんないから興味持つ人が増えないの。上級者にしかわからんこと言ってるだけだしユーモアのセンスないし。こんなに不人気になってもやり方を変えない度胸は素晴らしいとは思うがな
418名無し名人
2021/02/19(金) 10:49:13.07ID:e3aYwHgD 解説
将棋「76歩に対しては〜〜〜(具体的な手順)で先手悪くなります」
囲碁「黒は厚みがありますねぇ、白もかかって〜つけて〜(曖昧な解説でそもそもなぜそこでその手が浮かぶのかすら解説してくれない)」
この差だよ
将棋「76歩に対しては〜〜〜(具体的な手順)で先手悪くなります」
囲碁「黒は厚みがありますねぇ、白もかかって〜つけて〜(曖昧な解説でそもそもなぜそこでその手が浮かぶのかすら解説してくれない)」
この差だよ
419名無し名人
2021/02/19(金) 11:29:56.96ID:72QrDKQV シチョウと両アタリくらい説明しておけば初級者に配慮して解説してると思いこんでるしな
420名無し名人
2021/02/19(金) 11:52:13.29ID:RI6Kqlds 動画が面白いかどうかは、見た感想だぞ
興味が無いから見ようともしないのが現状だ
感想すら出てこない
興味が無いから見ようともしないのが現状だ
感想すら出てこない
423名無し名人
2021/02/19(金) 12:14:51.72ID:rWVBdBFP424名無し名人
2021/02/19(金) 12:18:13.89ID:Zx84hn3A >>421
将棋民は民度低いから囲碁スレを荒らしに来てるな
将棋民は民度低いから囲碁スレを荒らしに来てるな
426名無し名人
2021/02/19(金) 12:56:27.41ID:Enoc6W8+ 将棋は新規顧客が次から次へと入ってきてる
新陳代謝が機能してる
囲碁は全く無いな
ドブ川にゴミなどが寄せ集められてるかのようだ
新陳代謝が機能してる
囲碁は全く無いな
ドブ川にゴミなどが寄せ集められてるかのようだ
427名無し名人
2021/02/19(金) 13:19:40.85ID:h7DypoDO >>425
将棋の場合、玉や飛車をただ取りしあうような
超低レベル同士でも楽しめるだろ?
オレはチェスを始めたばかりの頃、
クイーンやルックを相手の駒の利きに
動かしてただ取りされたことが
何度もあるし、その逆もあるけど、
そんなんでも楽しかったぞ。
将棋の場合、玉や飛車をただ取りしあうような
超低レベル同士でも楽しめるだろ?
オレはチェスを始めたばかりの頃、
クイーンやルックを相手の駒の利きに
動かしてただ取りされたことが
何度もあるし、その逆もあるけど、
そんなんでも楽しかったぞ。
428名無し名人
2021/02/19(金) 13:21:38.42ID:A3v9xVrB 将棋のおかげでチェスの人気のなさも異常
やってる奴見たことない
やってる奴見たことない
429名無し名人
2021/02/19(金) 13:27:22.55ID:sPIQpAfS 今の将棋のタイトルホルダーで将棋が指せる家族がいたのは渡辺名人の家だけで、豊島竜王と永瀬王座は小さい頃にテレビで観た羽生九段の存在を知って興味持ったという話だからひとりのスターの存在がどれだけ大きいかという事なんだよな。あと10年もすれば藤井聡太をみてプロになりましたという子が確実に出てくる。
井山をスターにできなかったのは囲碁界が思ってる以上に普及にとってマイナスだったということなんだけど関係者に反省してる様子がないのがねえ…。
井山をスターにできなかったのは囲碁界が思ってる以上に普及にとってマイナスだったということなんだけど関係者に反省してる様子がないのがねえ…。
430名無し名人
2021/02/19(金) 13:31:31.29ID:72QrDKQV >>422
まあその方が棋士側には都合がいい理屈だけど、どうかねえ。何人も記者がいる会見で誰一人名言を拾わないなんてあるかね?井山も虎丸もインタビューが配信で流れたことあったけど実にフツーのこと言ってたぞ
首を洗ってきましたとかそれなりに素養と覚悟とセンスとサービス精神がないといえないんだよ
まあその方が棋士側には都合がいい理屈だけど、どうかねえ。何人も記者がいる会見で誰一人名言を拾わないなんてあるかね?井山も虎丸もインタビューが配信で流れたことあったけど実にフツーのこと言ってたぞ
首を洗ってきましたとかそれなりに素養と覚悟とセンスとサービス精神がないといえないんだよ
431名無し名人
2021/02/19(金) 14:32:11.67ID:iS3/DIyl432名無し名人
2021/02/19(金) 14:34:24.62ID:dLRIOmbi >>429
将棋はトップ棋士以外にもファンがいる棋士がいるのが囲碁と違う。
・カツラ芸の棋士
・おやじギャグを言う棋士
・「すごくないですか」という名言の棋士
囲碁は大衆向けに好感度取れる人間がいないのがキツイ!
将棋はトップ棋士以外にもファンがいる棋士がいるのが囲碁と違う。
・カツラ芸の棋士
・おやじギャグを言う棋士
・「すごくないですか」という名言の棋士
囲碁は大衆向けに好感度取れる人間がいないのがキツイ!
433名無し名人
2021/02/19(金) 14:42:56.95ID:cPZjzXWB そういや将棋には桐谷七段という優待株で有名な投資家がいるけど
囲碁にも森田九段という本業が投資家の人がいるよね
対抗して売り出せばよくない?
それとも既に退場しちゃったのかな?
囲碁にも森田九段という本業が投資家の人がいるよね
対抗して売り出せばよくない?
それとも既に退場しちゃったのかな?
434名無し名人
2021/02/19(金) 14:45:04.63ID:GQ9RxJnV 大衆人気のないから碁は美しく保っていられる、下衆な遊びとは一線を画す
435名無し名人
2021/02/19(金) 14:52:45.40ID:Hn7Akikm436名無し名人
2021/02/19(金) 15:54:49.67ID:72QrDKQV >>432
何の中継だったか忘れたがニコ生時代に若手棋士が井山さん?強いよね。序盤中盤終盤隙がないとか言い出してすっげえ滑ってた。映像残ってないかな
何の中継だったか忘れたがニコ生時代に若手棋士が井山さん?強いよね。序盤中盤終盤隙がないとか言い出してすっげえ滑ってた。映像残ってないかな
439名無し名人
2021/02/19(金) 17:15:37.22ID:a2cprmKi >>438
いうても橋本だって十分滑ってただろ
いうても橋本だって十分滑ってただろ
440名無し名人
2021/02/19(金) 17:16:59.97ID:TgiZI2oW 囲碁はコリアンゲーだから他所のパクリしかできないんだよなw
441名無し名人
2021/02/19(金) 18:04:34.67ID:m0FPvO9S442名無し名人
2021/02/19(金) 18:05:57.09ID:ilvqWpBh 平田容疑者は草
443名無し名人
2021/02/19(金) 18:07:06.43ID:h3aDeC8A AIばっかり見てる某棋士が強くなれないように将棋真似すりゃ面白くなるわけじゃないんだよな
444名無し名人
2021/02/19(金) 18:08:05.21ID:RrQjBABE446名無し名人
2021/02/19(金) 18:25:17.88ID:saG9tw6P 強いよね?はNHKでやったから価値があったんや。橋本のヤクザルックからのカメラ目線とかもな。
みんな普及のために恥をしのんでやってるんや。
みんな普及のために恥をしのんでやってるんや。
447名無し名人
2021/02/19(金) 18:32:11.34ID:TgiZI2oW448名無し名人
2021/02/19(金) 18:39:34.02ID:kkl02r83 おまいらほんとに将棋好きだなw
羽生さん以外全く知らんわ。
羽生さん以外全く知らんわ。
449名無し名人
2021/02/19(金) 18:40:31.63ID:kkl02r83 桐谷さんもしっとった。
450名無し名人
2021/02/19(金) 18:42:07.34ID:a2cprmKi >>447
言うほど好意的に受け止められてるか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/橋本崇載
> 一方で、これを「羽生に対する侮辱」と捉えたファンの非難を浴びることにもなり、その結果橋本はブログとSHOGI - BARのホームページ(後述)を閉鎖した(※2013年5月現在HPはリニューアルしている。)[21]。
言うほど好意的に受け止められてるか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/橋本崇載
> 一方で、これを「羽生に対する侮辱」と捉えたファンの非難を浴びることにもなり、その結果橋本はブログとSHOGI - BARのホームページ(後述)を閉鎖した(※2013年5月現在HPはリニューアルしている。)[21]。
451名無し名人
2021/02/19(金) 18:42:08.17ID:TgiZI2oW 転載
なかなか興味深いね
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1169273404/564
564 :名無し名人 :2021/02/19(金) 08:08:11.85 ID:BOmW9Eeb
依田ブログにすげえこと書いてあるな
外部から来た理事長たちが日本棋院の財政が悪すぎるから無報酬でやってくれるんだとwそんな人々に逆らって自分の利権を守ろうとする棋士たちって自分たちの頭で日本棋院守れると思うのかね。まあ思ってるから棋士が理事長なんだろうけど。こりゃもう潰れるしかないだろ
なかなか興味深いね
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1169273404/564
564 :名無し名人 :2021/02/19(金) 08:08:11.85 ID:BOmW9Eeb
依田ブログにすげえこと書いてあるな
外部から来た理事長たちが日本棋院の財政が悪すぎるから無報酬でやってくれるんだとwそんな人々に逆らって自分の利権を守ろうとする棋士たちって自分たちの頭で日本棋院守れると思うのかね。まあ思ってるから棋士が理事長なんだろうけど。こりゃもう潰れるしかないだろ
452名無し名人
2021/02/19(金) 18:57:23.53ID:RrQjBABE >>445
実は元ネタがある
矢内女流五段が羽生九段を形容して序盤中盤終盤云々と言ったのが最初
それを元に伝説の台詞を創り上げたのが佐藤紳哉七段
更に続きがあり佐藤七段に形容された張本人の豊島竜王は
屋敷九段について語る時に序盤中盤終盤ネタを用い
屋敷九段は藤井二冠について語る時にこの台詞を流用してるというw
実は元ネタがある
矢内女流五段が羽生九段を形容して序盤中盤終盤云々と言ったのが最初
それを元に伝説の台詞を創り上げたのが佐藤紳哉七段
更に続きがあり佐藤七段に形容された張本人の豊島竜王は
屋敷九段について語る時に序盤中盤終盤ネタを用い
屋敷九段は藤井二冠について語る時にこの台詞を流用してるというw
453名無し名人
2021/02/19(金) 19:00:35.25ID:Uk2tVglT >>441
木部も言いそう
木部も言いそう
454名無し名人
2021/02/19(金) 19:09:33.17ID:fxEEuOJD >>451
愚問だな。思ってるに決まってるだろ
なぜ将棋がたまたま流行ったとか言うのかといえば同じ棋士の運営で成り立ってるんだから将棋と同じように俺たちもできると思ってるんだよ
あいつが東大受かったのはたまたまというのは大抵自分の力量を知らないバカのセリフ
愚問だな。思ってるに決まってるだろ
なぜ将棋がたまたま流行ったとか言うのかといえば同じ棋士の運営で成り立ってるんだから将棋と同じように俺たちもできると思ってるんだよ
あいつが東大受かったのはたまたまというのは大抵自分の力量を知らないバカのセリフ
456名無し名人
2021/02/19(金) 19:32:40.85ID:rHh5eIzT457名無し名人
2021/02/19(金) 19:33:35.43ID:iS3/DIyl >>454
東大卒のあいつらも高卒の俺らも同じ人間だっ!っていう位、無礼極まりない。
東大卒のあいつらも高卒の俺らも同じ人間だっ!っていう位、無礼極まりない。
458名無し名人
2021/02/19(金) 19:48:52.17ID:sPIQpAfS 棋院は外部理事にまでやりがい搾取してるのかよ。こりゃYouTubeの動画解説とかポン抜きとかもろくにギャラ出てないんだろうな。
対価をきちんと払ってないからまともな解説をされない→囲碁ファンはつまらないので配信をみない→再生数が伸びない→再生数が伸びないから対価も払えないの負のループになってるじゃん。囲碁界の為には潰れた方がいいよこんな組織。
対価をきちんと払ってないからまともな解説をされない→囲碁ファンはつまらないので配信をみない→再生数が伸びない→再生数が伸びないから対価も払えないの負のループになってるじゃん。囲碁界の為には潰れた方がいいよこんな組織。
459名無し名人
2021/02/19(金) 19:54:02.98ID:pHXmZv+W 格の人等が減ったと思ったら話が逆戻りしてて草
460名無し名人
2021/02/19(金) 20:04:37.76ID:WI3GCz7X 「人並に働け」と苦言を呈したら「パワハラだ」と言われるんじゃね。
ネタだと思っていたのだが、彼らが本当に「囲碁棋士の俺たちのが格上」
「格下の下郎が何を言ってるんだ」とか考えてる可能性も十分あるな。
ネタだと思っていたのだが、彼らが本当に「囲碁棋士の俺たちのが格上」
「格下の下郎が何を言ってるんだ」とか考えてる可能性も十分あるな。
461名無し名人
2021/02/19(金) 20:11:45.74ID:Zx84hn3A463名無し名人
2021/02/19(金) 21:34:12.22ID:T/3kaW83 今や囲碁の格が高いなんて本気で思ってる人は全国で100人ぐらいじゃないのかな。
その100人がそう思いたければどうぞだけど、格で飯が食えるわけじゃない。
囲碁棋士が職業として成り立たなくなるんじゃないかという危機からそれを何とかできないものかというのがこのスレの趣旨なので、格好きはここからは去るのが良い。
虎丸先生の見立ては正しい。うまくいっているかどうかは別にして。
その100人がそう思いたければどうぞだけど、格で飯が食えるわけじゃない。
囲碁棋士が職業として成り立たなくなるんじゃないかという危機からそれを何とかできないものかというのがこのスレの趣旨なので、格好きはここからは去るのが良い。
虎丸先生の見立ては正しい。うまくいっているかどうかは別にして。
464名無し名人
2021/02/19(金) 21:37:58.72ID:cZAg/q15465名無し名人
2021/02/19(金) 21:45:42.64ID:nQufPXhq 将棋も余裕はないと思うが藤井がいるだけで大分マシ。こちらはなんというか復興の取っ掛かりすら見えない
466名無し名人
2021/02/19(金) 21:58:30.77ID:TgiZI2oW >>465
将棋は黒字で売上も増えてるぞ
将棋は黒字で売上も増えてるぞ
467名無し名人
2021/02/19(金) 22:01:30.95ID:ne9Z/iq9 > 和田さんにとって何の得にもならないことを、2期4年も務めていただいたんです。
> 中には、「棋院の理事長は社会的に大したものなんだよ」という人がいましたが、
> 和田さんは元NTT会長で、元から社会的名声があります。
本当に「格が高い」と思い込んでいる奴いるんだな
ネタだと信じたかった
> 中には、「棋院の理事長は社会的に大したものなんだよ」という人がいましたが、
> 和田さんは元NTT会長で、元から社会的名声があります。
本当に「格が高い」と思い込んでいる奴いるんだな
ネタだと信じたかった
468名無し名人
2021/02/19(金) 22:02:44.44ID:ja4EtJ5k いや将棋界は今からしばらくはかつてないくらいこの世の春でしょ。羨まだで。
女流タイトル戦が2年立て続けに増え、ドワンゴが経営難で叡王戦続けられなくなってもすかさず不二家やSBIが名乗りをあげたり、女流棋戦のスポンサーでもあるRICOHは自動記録システム開発を善意でしている。ヒューリックはこの上ない条件で将棋会館移設までお膳立てした。
サイバーやテレビ朝日(Abema)もますます乗り気だし藤井を狙ってこの先いくつも企業は将棋界に接点を持とうと近寄ってくる。
女流タイトル戦が2年立て続けに増え、ドワンゴが経営難で叡王戦続けられなくなってもすかさず不二家やSBIが名乗りをあげたり、女流棋戦のスポンサーでもあるRICOHは自動記録システム開発を善意でしている。ヒューリックはこの上ない条件で将棋会館移設までお膳立てした。
サイバーやテレビ朝日(Abema)もますます乗り気だし藤井を狙ってこの先いくつも企業は将棋界に接点を持とうと近寄ってくる。
469名無し名人
2021/02/19(金) 22:14:06.79ID:kehB+fhh >>468
す、菫ちゃんにも焼肉屋が接点を持とうとしたらすぐにできてタレを作って売り出したぞ
す、菫ちゃんにも焼肉屋が接点を持とうとしたらすぐにできてタレを作って売り出したぞ
470名無し名人
2021/02/19(金) 22:19:39.43ID:1++s3Ps2 囲碁界の未来は菫ちゃんにかかってるってことだな。
471名無し名人
2021/02/19(金) 22:27:02.84ID:A3v9xVrB 焼き肉のたれの味付けが気になるぜ
472名無し名人
2021/02/19(金) 22:28:14.58ID:vA++YZBA たしかに多くの企業にとって藤井は広告塔としてうってつけだよな。
まずはいくつか棋戦に協賛したりしないとCMも受けてくれないんかな?
まずはいくつか棋戦に協賛したりしないとCMも受けてくれないんかな?
473名無し名人
2021/02/19(金) 22:31:27.40ID:TgiZI2oW 囲碁&菫ちゃんはオールドメディアが大々的にごり押しした時期に
その韓国面を強烈にアピールしたのが大悪手だったね
その韓国面を強烈にアピールしたのが大悪手だったね
474名無し名人
2021/02/19(金) 22:31:36.46ID:pHXmZv+W >>465
憎しみのあまり、状況が全く見えてないな
残念ながら、将棋人気は今後も藤井聡太人気みたいに劇的ではないが、少しずつ拡大していくだろうよ
それと、今だに上流層に囲碁が人気とかの与太話も聞き流すべし
囲碁はまず13路盤を推し進めるべし
そしてその為の入門としての9路盤
将棋セットに比べて囲碁はでか過ぎるんだよ
俺の今年の頃は何故か小学5年生の教室から将棋セットが置いてあったな
中学には無かったけど、高校には各教室ワンセット何故か置いてあった
囲碁は盤もデカけりゃ碁石も多くておもいから邪魔なだけなんだよ、手数もかかるし
普及面に関しては囲碁イコール十三路にしてしまえはいいのに
その先に興味持つ奴はどうせ少ないからそういう層は放っておいても自分で本当の囲碁にやって来る
そうすれば格ジジイも自分の聖域が守られて安心じゃね?
憎しみのあまり、状況が全く見えてないな
残念ながら、将棋人気は今後も藤井聡太人気みたいに劇的ではないが、少しずつ拡大していくだろうよ
それと、今だに上流層に囲碁が人気とかの与太話も聞き流すべし
囲碁はまず13路盤を推し進めるべし
そしてその為の入門としての9路盤
将棋セットに比べて囲碁はでか過ぎるんだよ
俺の今年の頃は何故か小学5年生の教室から将棋セットが置いてあったな
中学には無かったけど、高校には各教室ワンセット何故か置いてあった
囲碁は盤もデカけりゃ碁石も多くておもいから邪魔なだけなんだよ、手数もかかるし
普及面に関しては囲碁イコール十三路にしてしまえはいいのに
その先に興味持つ奴はどうせ少ないからそういう層は放っておいても自分で本当の囲碁にやって来る
そうすれば格ジジイも自分の聖域が守られて安心じゃね?
475名無し名人
2021/02/19(金) 22:34:21.91ID:pHXmZv+W 囲碁の格を称揚せよ!!!
476名無し名人
2021/02/19(金) 22:35:43.85ID:pHXmZv+W の人は来なくなったの?
それはそれで好きだったのに
それはそれで好きだったのに
477名無し名人
2021/02/19(金) 22:46:41.39ID:Hn7Akikm478名無し名人
2021/02/19(金) 22:56:16.55ID:/MZZwvTN ということにしたい人がいるのはよくわかるクソカスだが残念ながら毎日朝から晩まで暇なのに木曜日にだけ携帯を使えなくなることが時時あるお仕事の方です
479名無し名人
2021/02/19(金) 23:06:08.50ID:TgiZI2oW 格連呼の底辺囲碁棋士(中部の若手らしいが)は囲碁に不都合なスレを潰すのに必タヒだったね>>24
480名無し名人
2021/02/20(土) 00:14:39.70ID:xAc1Yd9R 棋士をコケにしたがってる時点で囲碁ファンとはほど遠い人種だし…
荒らしの巣窟で荒らしが囲碁普及語ってる滑稽さがすごいな
いいアンチホイホイにはなってるがまあスレタイが泣くよな
荒らしの巣窟で荒らしが囲碁普及語ってる滑稽さがすごいな
いいアンチホイホイにはなってるがまあスレタイが泣くよな
481名無し名人
2021/02/20(土) 00:31:43.25ID:HBb1hy9N 結論。
日本の囲碁はオワコン
今更つける薬なし
終焉へ向けてカウントダウン
日本の囲碁はオワコン
今更つける薬なし
終焉へ向けてカウントダウン
482名無し名人
2021/02/20(土) 00:39:40.80ID:qQAcU4qz 72時間ぜんぜん盛り上がってねえなw
483名無し名人
2021/02/20(土) 01:37:02.33ID:nd2x4awI 7冠のときに井山をスターにしそこねた、というけど、どうやったら国民的スターにできたのか考えてみよう。
484名無し名人
2021/02/20(土) 01:53:16.55ID:3KiI//Ds スターってのは周囲があの人すごいってこぞって称賛しまくって初めてスターは生まれる
特にメディアで使われそうな面白くて一般人がわかるコメントで称賛するってのが重要
特にメディアで使われそうな面白くて一般人がわかるコメントで称賛するってのが重要
485名無し名人
2021/02/20(土) 04:36:56.54ID:dMHEq99e あのツラでは無理だ。
486名無し名人
2021/02/20(土) 06:05:51.21ID:c+fBfCHW もしも井山の顔が山崎賢人だったら
487名無し名人
2021/02/20(土) 06:07:47.22ID:SP3pEquk >>470
凄いぞ菫ちゃん
凄いぞ菫ちゃん
488名無し名人
2021/02/20(土) 07:40:42.93ID:nZxnfoIv489名無し名人
2021/02/20(土) 08:01:45.06ID:XSzFP1he チャンスは2度あったのかな?1度目と国民栄誉賞貰った時。室田伊緒とはどうして別れたんかね
490名無し名人
2021/02/20(土) 08:07:30.62ID:jnR2i7Df 藤井聡太は中卒の低学歴 オワコンだな
491名無し名人
2021/02/20(土) 09:23:00.85ID:bzRzi93B 井山に藤井聡太の1/100ほどの人間的魅力でもあればまだ良かったんだけどな
492名無し名人
2021/02/20(土) 09:25:08.68ID:NuVTrMGW 井山は頑張ってるだろ?
キモ面、非モテ顔に生まれたのは
本人の責任じゃないよ。
キモ面、非モテ顔に生まれたのは
本人の責任じゃないよ。
493名無し名人
2021/02/20(土) 09:46:17.37ID:CZ20RQm0 井山が面白いかどうかは周りの盛り上げ一つだろう。囲碁の棋士って自分は面白いと思って話してることが別に面白くもなんともないからどんどん世間に置いてかれるわけで、格バカなんか典型的だけどクソつまらんことを面白いと思って書いてるからいつまでたってもつまらんまま
494名無し名人
2021/02/20(土) 09:54:50.04ID:nd2x4awI 井山の“魔王”呼びは悪手だよな。将棋の渡辺の二番煎じじゃないか。異名を付けるにしてもセンスないよ。魔王感全くないし
495名無し名人
2021/02/20(土) 09:57:53.12ID:ujFE+AVG 井山にキャラ付けするなら 普通の人 ぐらいか
うわっ普通
が定番合いの手の
うわっ普通
が定番合いの手の
496名無し名人
2021/02/20(土) 10:01:12.66ID:dvEOv4Md ナオキマンっていう井山に激似のyoutuberがいるから絡めないかなあ
平均再生数は200万くらい
平均再生数は200万くらい
497名無し名人
2021/02/20(土) 10:03:13.45ID:42hH9Fa8 「魔王」は麻雀の佐々木寿人に取って代わられたな
498名無し名人
2021/02/20(土) 10:03:53.13ID:ujFE+AVG チクン<井山君は碁はめちゃくちゃ強いんだけどね、人間性は普通の人なの
面白くもなんともない 困っちゃうの普通すぎて
いまいちか
面白くもなんともない 困っちゃうの普通すぎて
いまいちか
500名無し名人
2021/02/20(土) 10:35:35.66ID:ZygNMZHX 羽生だってツマラン男だけどねえ
最近それがバレてきて人気だだ下がり
でもそれまでは上手くメディアが神格化してきたんだよね
あれは将棋連盟も巧みだった
井山も人間味で勝負出来ないなら神格化路線に行けばまだ良かったんだけどな
最近それがバレてきて人気だだ下がり
でもそれまでは上手くメディアが神格化してきたんだよね
あれは将棋連盟も巧みだった
井山も人間味で勝負出来ないなら神格化路線に行けばまだ良かったんだけどな
501名無し名人
2021/02/20(土) 10:52:12.90ID:wtd55ZiT やはり無報酬なのかな…せめてメインとサブ、ゲストには報酬出してあげて…
「ポン抜き情報局」裏話
https://mimura15.jp/column/secret-story/post-6396/
梢恵ちゃんの無報酬で全然良いので対談番組をやりたい旨を日本棋院の関係者に伝えておきました。
YouTubeの広告報酬も今のところ期待できませんので、出演者たちは報酬なしで頑張っています。
「ポン抜き情報局」裏話
https://mimura15.jp/column/secret-story/post-6396/
梢恵ちゃんの無報酬で全然良いので対談番組をやりたい旨を日本棋院の関係者に伝えておきました。
YouTubeの広告報酬も今のところ期待できませんので、出演者たちは報酬なしで頑張っています。
502名無し名人
2021/02/20(土) 10:53:40.19ID:fMWGQKc3 将棋ならとりあえず駒の動かし方知ったら
手筋と1手詰の詰将棋から始めろというのは概ね正しいと思うんだけど
囲碁については何からはじめりゃいいのかな
本で教えてください。
手筋と1手詰の詰将棋から始めろというのは概ね正しいと思うんだけど
囲碁については何からはじめりゃいいのかな
本で教えてください。
503名無し名人
2021/02/20(土) 11:13:12.14ID:CZ20RQm0 >>501
誰が出すんだよw棋士が自分たちの市場的な価値を知るのは大変結構なこと。そうでもしないと危機感がリアルにならない
誰が出すんだよw棋士が自分たちの市場的な価値を知るのは大変結構なこと。そうでもしないと危機感がリアルにならない
504名無し名人
2021/02/20(土) 11:15:28.77ID:kmpYkNa+ >>500
こう言う分析した気になってるだけのアホはいらん。後藤俊午よろしく将棋側を大したことないとか百万回言っても囲碁界何一つ改善しねえ
こう言う分析した気になってるだけのアホはいらん。後藤俊午よろしく将棋側を大したことないとか百万回言っても囲碁界何一つ改善しねえ
505名無し名人
2021/02/20(土) 11:20:50.02ID:jgflUMeK >>502
詰碁、手筋、定石の超初心者向けの
本ならなんでもいいよ。
良書はたくさんある。
個人的には高尾 紳路の
「やさしい囲碁トレーニング 手筋と詰碁の超基本」
「やさしい囲碁トレーニング 実戦! 詰碁の基本」
「やさしい囲碁トレーニング 定石の基本」
がオススメ。
一冊だけ選ぶなら「手筋と詰碁の超基本」かな?
詰碁、手筋、定石の超初心者向けの
本ならなんでもいいよ。
良書はたくさんある。
個人的には高尾 紳路の
「やさしい囲碁トレーニング 手筋と詰碁の超基本」
「やさしい囲碁トレーニング 実戦! 詰碁の基本」
「やさしい囲碁トレーニング 定石の基本」
がオススメ。
一冊だけ選ぶなら「手筋と詰碁の超基本」かな?
506名無し名人
2021/02/20(土) 11:25:39.59ID:6ajt0Ckt 取材人数も最低限だから「棋神」みたいな写真集を出せるようなネタすらない
少なくとも昔は橋本宇太郎や加藤正夫が被写体になったカッコいい構図の写真があったのに今はいつ撮ったか思い出せないような画一的な構図の写真ばっかり
少なくとも昔は橋本宇太郎や加藤正夫が被写体になったカッコいい構図の写真があったのに今はいつ撮ったか思い出せないような画一的な構図の写真ばっかり
507名無し名人
2021/02/20(土) 11:33:43.77ID:mLxAbmjv https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210220-00042098-bunshun-socihttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210220-00042098-bunshun-soci
509名無し名人
2021/02/20(土) 11:40:41.83ID:JukKCzTl 今期の棋聖戦は写真に関しては相当頑張ってるけど、同じ読売の写真部のTwitterで上げてて同じカメラマンだから写真のクオリティにも差はないのに棋聖戦の番勝負の写真の反響が羽生や藤井の竜王戦予選の写真に1時間もかからずに抜かれるレベルだからムック発売なんかの具体的な動きにつながってないんだよ。
510名無し名人
2021/02/20(土) 11:41:12.83ID:SP3pEquk >>502
囲碁は対面での指導が基本だから本で学ぶことがそもそも間違い
囲碁は対面での指導が基本だから本で学ぶことがそもそも間違い
511名無し名人
2021/02/20(土) 11:48:15.38ID:b3dmmT/c512名無し名人
2021/02/20(土) 11:48:19.27ID:RqCAUY46 「観る将」という深い沼……なぜ「観る将棋ファン」は爆発的に増えたのか
https://bunshun.jp/articles/-/42098
https://bunshun.jp/articles/-/42098
513名無し名人
2021/02/20(土) 12:12:47.38ID:uTa2ddrH 反響が少ないから人気が出ない。人気がないから反響がない
結局囲碁の普及をサボってたツケなんだよな。安田も梅沢も万波も昔はちゃんと現場で普及活動してたのに今じゃTwitter とYouTubeで戯れてるだけで普及なんかどうでも良さそうな棋士ばっかり。普及なめんなよ
結局囲碁の普及をサボってたツケなんだよな。安田も梅沢も万波も昔はちゃんと現場で普及活動してたのに今じゃTwitter とYouTubeで戯れてるだけで普及なんかどうでも良さそうな棋士ばっかり。普及なめんなよ
514名無し名人
2021/02/20(土) 12:38:00.49ID:JukKCzTl コロナのせいでこの1年は対面の普及活動の現場自体がほぼないのに現場に来ないから普及舐めてるとかマジでなに言ってるのか本気で分からないんだが誰か説明してくれよ。
515名無し名人
2021/02/20(土) 13:15:21.83ID:9jk3libJ >>514
この一年より前はみんなやってたのにとでも言いたそうな口ぶりだなw
この一年より前はみんなやってたのにとでも言いたそうな口ぶりだなw
516名無し名人
2021/02/20(土) 13:26:56.23ID:MHCXE652 こりゃダメだわな
https://twitter.com/abih_sarot/status/1235015143945170944?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/abih_sarot/status/1235015143945170944?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
517名無し名人
2021/02/20(土) 13:33:58.46ID:wtd55ZiT 日本棋院出版部@nihonkiin_book
📚【日本棋院の電子書籍】📚
2021年2月1日よりKindle版で配信を開始しました!
週刊碁・月刊碁ワールド・月刊囲碁未来をkindleでも楽しみいただければ幸いです💛
なお、バックナンバーは10%オフでお求めいただけます。Kindle Unlimited会員ならバックナンバー読み放題
📚【日本棋院の電子書籍】📚
2021年2月1日よりKindle版で配信を開始しました!
週刊碁・月刊碁ワールド・月刊囲碁未来をkindleでも楽しみいただければ幸いです💛
なお、バックナンバーは10%オフでお求めいただけます。Kindle Unlimited会員ならバックナンバー読み放題
519名無し名人
2021/02/20(土) 13:51:35.32ID:VNwNCnLB520名無し名人
2021/02/20(土) 13:54:24.16ID:VNwNCnLB >>498
井山は大阪人なのにツマラナイのが悪い
井山は大阪人なのにツマラナイのが悪い
521名無し名人
2021/02/20(土) 14:03:08.08ID:9jk3libJ >>519
そうなんだよ。十級向けの解説ができるのは十級を教えた経験がないとダメだし初心者向けの解説は初心者を教えてないとダメ
虎はもうそのレベルはケアしなくていいからタイトル者ならではの話をしてればそれでいい
そうなんだよ。十級向けの解説ができるのは十級を教えた経験がないとダメだし初心者向けの解説は初心者を教えてないとダメ
虎はもうそのレベルはケアしなくていいからタイトル者ならではの話をしてればそれでいい
522名無し名人
2021/02/20(土) 14:13:20.68ID:SP3pEquk >>521
虎には囲碁の格を高めてもらわないと困る
虎には囲碁の格を高めてもらわないと困る
523名無し名人
2021/02/20(土) 14:18:58.57ID:w4JPP/Tq 分類的には虎丸は〈無能な働き者〉だな
524名無し名人
2021/02/20(土) 14:33:38.84ID:+008LnM+525名無し名人
2021/02/20(土) 15:49:14.79ID:iK7nf/M9 日本棋院は財団だから持ってる資産だけは多いのかと思ってたけどそんなに財政悪いの?大丈夫なの?
526名無し名人
2021/02/20(土) 16:33:18.93ID:zUVViI/5527名無し名人
2021/02/20(土) 16:39:17.30ID:G7f6vBm9528名無し名人
2021/02/20(土) 17:42:31.97ID:eY/RZax2 >>516
内容がどうかよりもリツイートやいいねをされなすぎなところが問題。
いかに囲碁クラスタが棋士にも囲碁を広める事にも興味ないのか、もしくはTwitterをするほど若くないのかが表れてしまってる。
内容がどうかよりもリツイートやいいねをされなすぎなところが問題。
いかに囲碁クラスタが棋士にも囲碁を広める事にも興味ないのか、もしくはTwitterをするほど若くないのかが表れてしまってる。
529名無し名人
2021/02/20(土) 17:58:38.47ID:73PYmxu5531名無し名人
2021/02/20(土) 18:01:58.01ID:6ajt0Ckt いざとなればっていうけどもうダメ詰めの段階に入ってるのでは?
露骨に他のジャンルと再生数競わせるってよっぽどだぞ
露骨に他のジャンルと再生数競わせるってよっぽどだぞ
532名無し名人
2021/02/20(土) 18:10:31.53ID:zhqWRc/b 囲碁会の地方支部や学校顧問の高齢化とか
金だけではなく人材面でも問題が山積み
金だけではなく人材面でも問題が山積み
533名無し名人
2021/02/20(土) 18:49:38.19ID:73PYmxu5 朝日新聞の囲碁将棋TVって、
中の人は将棋民だろ。
YouTubeの再生数の格差を見せつけて
囲碁を笑いものにするのが目的。
やることがあからさますぎる。
中の人は将棋民だろ。
YouTubeの再生数の格差を見せつけて
囲碁を笑いものにするのが目的。
やることがあからさますぎる。
534名無し名人
2021/02/20(土) 19:14:14.59ID:ULU5NM2u 福士蒼汰や坂口健太郎並みのイケメン連れてきて、棋力はアマ4段ぐらいで特例普及プロにさせるしかない。
イケメン囲碁で女さんを囲い込め
囲碁にイケメンいねーからな将棋の倍もいるのに
イケメン囲碁で女さんを囲い込め
囲碁にイケメンいねーからな将棋の倍もいるのに
535名無し名人
2021/02/20(土) 19:15:11.22ID:wtd55ZiT マインドスポーツの魅力と未来を探る(3) 世界には未だ知られていない面白いゲームがあるかも
https://www.zakzak.co.jp/spo/news/210219/spn2102190003-n1.html
将棋、麻雀、ポーカーと各界の精鋭がマインドスポーツ(頭脳競技)の未来を語り合う「BIG3」鼎談の最終回。(聞き手・文 片山 真)
◇
−AIがマインドスポーツの未来を変える、と?
森内俊之「はい。AIは人間が気づかなかったような手をたくさん提示してきます。今までとは違った指し方が出てきても不思議じゃない」
小倉孝「ぼくはマインドスポーツ連盟(別掲)の代表理事も任されていまして。ゲームを面白く見せる立場からすれば、AIだけでなく最新のテックをどんどん取り入れていきたい。頭脳競技における戦略や技術をどう可視化するか、ファンの皆さんの楽しみ方を増やさないと」
森内「将棋のライブ中継では、形勢のインジケーターがすでに導入されています」
毛利豪「ポーカープレーヤーのバイタルサイン、そう、心拍数なんて知りたいな。ブラフしても、一切ドキドキしない人もいそうで(笑)」
小倉「マインドスポーツはオンラインとの親和性も高いですよね。コロナ禍ではなおさら活用したいところ」
https://www.zakzak.co.jp/spo/news/210219/spn2102190003-n1.html
将棋、麻雀、ポーカーと各界の精鋭がマインドスポーツ(頭脳競技)の未来を語り合う「BIG3」鼎談の最終回。(聞き手・文 片山 真)
◇
−AIがマインドスポーツの未来を変える、と?
森内俊之「はい。AIは人間が気づかなかったような手をたくさん提示してきます。今までとは違った指し方が出てきても不思議じゃない」
小倉孝「ぼくはマインドスポーツ連盟(別掲)の代表理事も任されていまして。ゲームを面白く見せる立場からすれば、AIだけでなく最新のテックをどんどん取り入れていきたい。頭脳競技における戦略や技術をどう可視化するか、ファンの皆さんの楽しみ方を増やさないと」
森内「将棋のライブ中継では、形勢のインジケーターがすでに導入されています」
毛利豪「ポーカープレーヤーのバイタルサイン、そう、心拍数なんて知りたいな。ブラフしても、一切ドキドキしない人もいそうで(笑)」
小倉「マインドスポーツはオンラインとの親和性も高いですよね。コロナ禍ではなおさら活用したいところ」
536名無し名人
2021/02/20(土) 19:21:12.40ID:XeIbe6IJ537名無し名人
2021/02/20(土) 19:21:37.87ID:f/4cjfIo >>533
朝日の囲碁担当は仕事遅い等の問題はあるが無能な棋院の執行部なんかよりずっと囲碁の普及のために動いてくれてるのに、将棋と比較されたくないからと言って味方まで罵倒とかお前みたいなのは普及の邪魔。このスレにとっては荒らしだから二度と出てこないでくれ。
朝日の囲碁担当は仕事遅い等の問題はあるが無能な棋院の執行部なんかよりずっと囲碁の普及のために動いてくれてるのに、将棋と比較されたくないからと言って味方まで罵倒とかお前みたいなのは普及の邪魔。このスレにとっては荒らしだから二度と出てこないでくれ。
538名無し名人
2021/02/20(土) 19:38:23.02ID:wtd55ZiT539名無し名人
2021/02/20(土) 19:42:41.61ID:wtd55ZiT 高津祐典@yusuketakatsu
念願かなって、Youtubeに囲碁将棋の動画専門のチャンネルを立ち上げました。
担当記者たちの視線を共有できれば嬉しいです。ライブ第1弾は渡辺明名人の就位式。あす午後6時から配信予定です。
ユーチューブに「囲碁将棋TV」創設 感想戦や解説配信
朝日新聞は、囲碁・将棋の動画を専門に配信するユーチューブのチャンネル「囲碁将棋TV―朝日新聞社―」を立ち上げた。囲碁・将棋の名人戦の解説や、対局後の感想戦や記者会見、タイトル就位式などをライブ中継や動画で楽しむことができる。
18日午後6時から、将棋の渡辺明名人の就位式をライブ中継する予定だ。
囲碁・将棋の実力向上に役立つ棋士らの解説だけでなく、囲碁・将棋を観戦する「観(み)る碁」「観る将」の人たちも楽しめる、勝利した棋士へのインタビューなども随時公開する予定。
チャンネルのURLにアクセスして、チャンネル登録すると、動画の通知を受け取れる。(高津祐典)
念願かなって、Youtubeに囲碁将棋の動画専門のチャンネルを立ち上げました。
担当記者たちの視線を共有できれば嬉しいです。ライブ第1弾は渡辺明名人の就位式。あす午後6時から配信予定です。
ユーチューブに「囲碁将棋TV」創設 感想戦や解説配信
朝日新聞は、囲碁・将棋の動画を専門に配信するユーチューブのチャンネル「囲碁将棋TV―朝日新聞社―」を立ち上げた。囲碁・将棋の名人戦の解説や、対局後の感想戦や記者会見、タイトル就位式などをライブ中継や動画で楽しむことができる。
18日午後6時から、将棋の渡辺明名人の就位式をライブ中継する予定だ。
囲碁・将棋の実力向上に役立つ棋士らの解説だけでなく、囲碁・将棋を観戦する「観(み)る碁」「観る将」の人たちも楽しめる、勝利した棋士へのインタビューなども随時公開する予定。
チャンネルのURLにアクセスして、チャンネル登録すると、動画の通知を受け取れる。(高津祐典)
540名無し名人
2021/02/20(土) 19:52:19.05ID:XeIbe6IJ 将棋担当記者(「観戦記者」ではない)も傑出してるのは朝日の村瀬くらいで、他は囲碁担当記者と大差ないよ
541名無し名人
2021/02/20(土) 20:01:27.93ID:fMWGQKc3 そんなに何人も囲碁やら将棋ができる記者置いても仕方ない
542名無し名人
2021/02/20(土) 20:01:52.82ID:vr/ROOuU 関西棋院の小野田が引退
まだ20代の棋士が見切りつけて辞めるってこれ地味にやばくね?
まだ20代の棋士が見切りつけて辞めるってこれ地味にやばくね?
543名無し名人
2021/02/20(土) 20:04:45.63ID:SP3pEquk >>542
格が足りなかったんやろな
格が足りなかったんやろな
545名無し名人
2021/02/20(土) 20:09:51.80ID:Nyk3U0xw 小野田千代太郎ここまで頑張ったな
546名無し名人
2021/02/20(土) 20:14:30.37ID:uEGAmTXN547名無し名人
2021/02/20(土) 20:28:36.90ID:4HuC8RiN 小野田千代太郎の棋譜並べ、昔したなぁ
新布石時代の斬新な棋譜だったのを憶えてる
まさか10年後囲碁やめてるとは思ってもなかったよ
新布石時代の斬新な棋譜だったのを憶えてる
まさか10年後囲碁やめてるとは思ってもなかったよ
548名無し名人
2021/02/20(土) 20:28:41.66ID:uEGAmTXN549名無し名人
2021/02/20(土) 20:32:12.76ID:6Ux3ZXC8 日本棋院の某若手なんて「コールセンター」でバイトしてることをツイッターで公言してるからなw
もう日本囲碁業界は完全に終了やねw
もう日本囲碁業界は完全に終了やねw
551名無し名人
2021/02/20(土) 20:44:07.25ID:uEGAmTXN552名無し名人
2021/02/20(土) 20:57:20.22ID:xAc1Yd9R 棋士が引退して喜んでる時点でどちらのお方なのやら…
普及スレは荒らしの巣窟とはよく言ったもんだ
普及スレは荒らしの巣窟とはよく言ったもんだ
553名無し名人
2021/02/20(土) 20:59:22.66ID:6Ux3ZXC8 >>552
人生取り返しがつかなくなる前に損切りできてよかったやんw
人生取り返しがつかなくなる前に損切りできてよかったやんw
554名無し名人
2021/02/20(土) 21:11:47.11ID:6Ux3ZXC8 そういや関西棋院には囲碁そっちのけで資格学校に通ってた若手もいるよなw
555名無し名人
2021/02/20(土) 21:25:58.45ID:wtd55ZiT 囲碁にも色んな入り口があると、入り易いかも
将棋棋士の妻が棋士の日常を描いた漫画って?
https://www.yomiuri.co.jp/teen/junior/jnews/20200713-OYT8T50003/
将棋棋士の妻が棋士の日常を描いた漫画って?
https://www.yomiuri.co.jp/teen/junior/jnews/20200713-OYT8T50003/
556名無し名人
2021/02/20(土) 21:29:31.10ID:9jk3libJ 東野本田邦坂井みたいにわけわかる引退と
森山直山田規喜小野田とわけわからん引退があるな
森山直山田規喜小野田とわけわからん引退があるな
557名無し名人
2021/02/20(土) 21:40:08.84ID:6Ux3ZXC8 囲碁は稼げないから辞めたんでしょw
558名無し名人
2021/02/20(土) 21:41:50.27ID:Af0Z/EDJ 棋士の数を減らして一人当たりの収入を増やして憧れの職業にしないと。
棋士になっている人たちはやはり人並外れた特殊な才能を持った人たちなので
それ相応の見返りがないと報われないな。
棋士になっている人たちはやはり人並外れた特殊な才能を持った人たちなので
それ相応の見返りがないと報われないな。
559名無し名人
2021/02/20(土) 21:46:08.96ID:uEGAmTXN まずは定年退職のような制度からなら始められるのでは
560名無し名人
2021/02/20(土) 21:49:49.01ID:mLxAbmjv 最終的には180人ほどが望ましい
561名無し名人
2021/02/20(土) 21:53:51.28ID:6Ux3ZXC8 年間12〜36万円ほどの基本給が貰える日本棋院所属囲碁棋士の場合は
辞めずに籍だけ残す事を考えるだろうが関西棋院は基本給出ないからな
しかも関西棋院下位1/3の対局料は日本棋院の半分しか出ないし
辞めずに籍だけ残す事を考えるだろうが関西棋院は基本給出ないからな
しかも関西棋院下位1/3の対局料は日本棋院の半分しか出ないし
562名無し名人
2021/02/20(土) 22:00:23.03ID:i26Iz4ID 勝負の世界なのだから、棋力や精神力が足りなくなったら引退するのが当たり前
むしろ生涯現役が当然のようになっていた今までの方が異常
むしろ生涯現役が当然のようになっていた今までの方が異常
563名無し名人
2021/02/20(土) 22:02:59.91ID:6Ux3ZXC8 もはや囲碁には副業としての旨味も無くなったんやろうなぁw
564名無し名人
2021/02/20(土) 22:14:55.62ID:f/4cjfIo >>559
60歳以上で直近3年で勝率3割以下は強制引退辺りからはじめるのがいいんじゃね?
普通の会社ならもう定年の年齢なんだから勝てないならトーナメントプロからは退いてもらう。これだけでも結構変わってくると思うよ。
60歳以上で直近3年で勝率3割以下は強制引退辺りからはじめるのがいいんじゃね?
普通の会社ならもう定年の年齢なんだから勝てないならトーナメントプロからは退いてもらう。これだけでも結構変わってくると思うよ。
565名無し名人
2021/02/20(土) 22:21:24.14ID:SP3pEquk >>562
格が高い囲碁棋士様に向かってなんたる言い草
格が高い囲碁棋士様に向かってなんたる言い草
566名無し名人
2021/02/20(土) 22:26:02.43ID:6Ux3ZXC8 コリアン産業のパチンコ業界も売上落としてるし、同じくコリアン産業の日本囲碁業界も経営危機
我々日本人にとって良い傾向だ
我々日本人にとって良い傾向だ
567名無し名人
2021/02/20(土) 22:32:53.05ID:9jk3libJ >>564
年齢制限はいらん。なんせ最終的にはナマポのある国だ
年齢制限はいらん。なんせ最終的にはナマポのある国だ
568名無し名人
2021/02/20(土) 22:35:51.69ID:wtd55ZiT トーナメントプロを退いて引退棋士になっても、健康なうちは、タイトル戦の立会人や大盤解説会の解説、道場や教室での指導碁はできるから、普及面で囲碁界に貢献してもらったら、きちんと報酬を支払うようにすれば良いと思うんだ
コロナが収まれば、対面指導も復活して、オンライン指導も引き続き遠隔のお客さんに贔屓にしてもらえるかも知れないし
コロナが収まれば、対面指導も復活して、オンライン指導も引き続き遠隔のお客さんに贔屓にしてもらえるかも知れないし
569名無し名人
2021/02/20(土) 22:36:13.76ID:2kFz0iRV 企業なら業績を上げない60歳以上で給料が貰い続けられるほうがおかしい
棋士を辞めるのではなく、トーナメントを降りてもらうだけでいい
その分をトップや若手に回した方が組織としてはよほど健全だろう
棋士を辞めるのではなく、トーナメントを降りてもらうだけでいい
その分をトップや若手に回した方が組織としてはよほど健全だろう
570名無し名人
2021/02/20(土) 22:43:17.71ID:6Ux3ZXC8 管理職クラスや若手がどんどん辞めていくのが日本囲碁業界
571名無し名人
2021/02/20(土) 22:51:10.60ID:StcFiHQG 棋士を減らすとか論外、消えるべきは碁の格を理解できない大衆だ
572名無し名人
2021/02/20(土) 22:56:15.16ID:nd2x4awI こんな給与事情だと業界自体をどうにかする、というより自分のことで精一杯なのではないか
573名無し名人
2021/02/20(土) 22:57:27.09ID:6Ux3ZXC8574名無し名人
2021/02/20(土) 23:01:47.73ID:SP3pEquk >>569
企業ではなく貴族だと何回言ったら分かるんだ
企業ではなく貴族だと何回言ったら分かるんだ
575名無し名人
2021/02/20(土) 23:05:59.61ID:CyAXm65K >>572
そうなんだよな。しかも棋士個人だけじゃなく日本棋院自体も金がないから金にならないことはやらん、誰かが金くれるならやるという行動原理になる
だから新しいことが全然できない割に幽玄の間入会キャンペーンだの免状取得キャンペーンだのは一生懸命なんだよな
動画中継が自前になったのもつべなら金が入る仕組みだからでしょ
そうなんだよな。しかも棋士個人だけじゃなく日本棋院自体も金がないから金にならないことはやらん、誰かが金くれるならやるという行動原理になる
だから新しいことが全然できない割に幽玄の間入会キャンペーンだの免状取得キャンペーンだのは一生懸命なんだよな
動画中継が自前になったのもつべなら金が入る仕組みだからでしょ
576名無し名人
2021/02/20(土) 23:14:21.53ID:Vx6bS6jX そして普及活動なんて日本棋院は金にならないからやらない
もしくは自分の儲けにつながる囲碁教室という形で客が来るのを待つ形態ならやる
私財を投げ打って普及活動なんて今どきはやらないんだな
もしくは自分の儲けにつながる囲碁教室という形で客が来るのを待つ形態ならやる
私財を投げ打って普及活動なんて今どきはやらないんだな
577名無し名人
2021/02/20(土) 23:33:13.58ID:wtd55ZiT >>255
朝日新聞社には将棋担当以外にも将棋を指せる記者がいるのね、きっと碁を打てる記者もいるハズ!
>>400
囲碁のPV作りましょう、ニコニコ並みの煽りPVを!
【将棋 第26期竜王戦】渡辺明竜王 vs 森内俊之名人 PV(2013) https://youtu.be/Yn7sY2dhmvk @YouTubeより
【将棋 第70期名人戦】森内俊之名人 vs 羽生善治三冠 PV(2012) https://youtu.be/ZDjpsk2t0DU @YouTubeより
第3期 叡王戦 本戦トーナメントいよいよ開幕! Niconico https://youtu.be/zLbdWHUVG6E @YouTubeより
【将棋 第3期叡王戦】金井恒太六段 vs 高見泰地六段 PV(2018) https://youtu.be/xDLsoe0F6HE @YouTubeより
【将棋 第76期名人戦】佐藤天彦名人 vs 羽生善治竜王 PV(2018) https://youtu.be/FckuJhbSyRw @YouTubeより
【第4期叡王戦】 菅井竜也七段 vs 永瀬拓矢七段 PV(2019) https://youtu.be/l-e2vxmmUKM @YouTubeより
朝日新聞社には将棋担当以外にも将棋を指せる記者がいるのね、きっと碁を打てる記者もいるハズ!
>>400
囲碁のPV作りましょう、ニコニコ並みの煽りPVを!
【将棋 第26期竜王戦】渡辺明竜王 vs 森内俊之名人 PV(2013) https://youtu.be/Yn7sY2dhmvk @YouTubeより
【将棋 第70期名人戦】森内俊之名人 vs 羽生善治三冠 PV(2012) https://youtu.be/ZDjpsk2t0DU @YouTubeより
第3期 叡王戦 本戦トーナメントいよいよ開幕! Niconico https://youtu.be/zLbdWHUVG6E @YouTubeより
【将棋 第3期叡王戦】金井恒太六段 vs 高見泰地六段 PV(2018) https://youtu.be/xDLsoe0F6HE @YouTubeより
【将棋 第76期名人戦】佐藤天彦名人 vs 羽生善治竜王 PV(2018) https://youtu.be/FckuJhbSyRw @YouTubeより
【第4期叡王戦】 菅井竜也七段 vs 永瀬拓矢七段 PV(2019) https://youtu.be/l-e2vxmmUKM @YouTubeより
578名無し名人
2021/02/20(土) 23:39:17.48ID:6Ux3ZXC8 >>1
日本アマ囲碁のレジェンド「金沢盛栄」囲碁ライター兼編集委員が在籍していた変態毎日新聞が嬉しそうにツイートしててワロタ
さすが小池都知事ヘイト本「女帝」の著者「石井妙子」変態毎日新聞囲碁ライターが
「日本囲碁業界は将棋界と違って多様性のあるリベラルな業界」と誇るだけあるなw
毎日新聞・囲碁@mainichi_igo
https://twitter.com/mainichi_igo/status/1362634678990036992
>一力遼天元の就位式が行われ、師匠の宋光復九段や洪道場の洪清泉四段が祝福に駆け付けました。
>宋九段は、「散歩」のついでに五番勝負のうち4局の現地に立ち寄り観戦したそうで、「師匠の健康の為にも頑張って」と激励。
>一力天元は「国内戦も国際戦も頑張ります。国際戦はベスト4を超えていきたい」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
日本アマ囲碁のレジェンド「金沢盛栄」囲碁ライター兼編集委員が在籍していた変態毎日新聞が嬉しそうにツイートしててワロタ
さすが小池都知事ヘイト本「女帝」の著者「石井妙子」変態毎日新聞囲碁ライターが
「日本囲碁業界は将棋界と違って多様性のあるリベラルな業界」と誇るだけあるなw
毎日新聞・囲碁@mainichi_igo
https://twitter.com/mainichi_igo/status/1362634678990036992
>一力遼天元の就位式が行われ、師匠の宋光復九段や洪道場の洪清泉四段が祝福に駆け付けました。
>宋九段は、「散歩」のついでに五番勝負のうち4局の現地に立ち寄り観戦したそうで、「師匠の健康の為にも頑張って」と激励。
>一力天元は「国内戦も国際戦も頑張ります。国際戦はベスト4を超えていきたい」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
579名無し名人
2021/02/20(土) 23:40:29.10ID:fCDurmmX580名無し名人
2021/02/20(土) 23:43:55.39ID:6Ux3ZXC8 コリアンゲー囲碁の底辺棋士 「ウリバドック(囲碁)棋士は貴族スミダ、大衆は消えろスミダァ」
581名無し名人
2021/02/20(土) 23:44:33.43ID:e6OY9rRb >>576
結論が出てしまったな、、、
結論が出てしまったな、、、
582名無し名人
2021/02/20(土) 23:55:21.83ID:FHQHxLI5 棋院は山の奥深くに移転して
密教化すればいいんじゃないだろうか
密教化すればいいんじゃないだろうか
583名無し名人
2021/02/21(日) 00:00:31.15ID:o8kD6Flt 密教にするなら教団の構成員を絞り込まないといけないぞ
つまり棋士を減らすということだ
つまり棋士を減らすということだ
584名無し名人
2021/02/21(日) 00:26:00.92ID:CBIAtBCS 日本棋院も淡路島に移転すればいいと思う
普及活動なんてしないんだから都会にある意味は無いよ
普及活動なんてしないんだから都会にある意味は無いよ
585名無し名人
2021/02/21(日) 00:36:56.00ID:dgbXf0op プロもアマも精神はプレイヤーだから
普及に精を出すのは落伍者だ、という認識がある
普及に精を出すのは落伍者だ、という認識がある
586名無し名人
2021/02/21(日) 07:20:35.37ID:KcBQdsH/ 将棋の「観る将」は「強い人を拝む」行動らしいから、そんな浄土宗的なものに対抗して、
囲碁は阿含宗の一組織になればいいんじゃないかな。「打つ碁」が増えるかもよ。
囲碁は阿含宗の一組織になればいいんじゃないかな。「打つ碁」が増えるかもよ。
587名無し名人
2021/02/21(日) 07:36:31.17ID:C5gmmP9i588名無し名人
2021/02/21(日) 07:55:25.88ID:9fSWQ3qY 何やってももうダメだと思う。
589名無し名人
2021/02/21(日) 08:35:14.58ID:dEqgYWXC プロレスなんかもおっさんだけの趣味みたいなところがあったけど、若くて鍛えられた見た目のよいレスラーが活躍して女性客が増えて持ち直した。業界の新陳代謝のためには若い女性ファンをいかに引き入れるかだと思う。これはどの業界にも言えると思う。
590名無し名人
2021/02/21(日) 09:03:39.45ID:LTMZVhzO それはベースに若い男のファンが一杯いるのが前提の話だから
囲碁の場合男女じゃ無くてそもそも50代以下にファンがいないのが問題であって
囲碁の場合男女じゃ無くてそもそも50代以下にファンがいないのが問題であって
591名無し名人
2021/02/21(日) 09:42:53.94ID:RNx50IiX 普及指導員の研究会でも趣旨の指導方法の質問よりも現状の棋院の
普及体制への不満と改革の提案が多い
普及体制への不満と改革の提案が多い
592名無し名人
2021/02/21(日) 09:54:29.70ID:r6JNwXXt 指導方法なんて日本棋院にノウハウがあるとは思えない。ありゃこんな大惨事にならんわけだし。むしろしっかり全国の囲碁教室の先生に学ばないと
593名無し名人
2021/02/21(日) 10:02:08.24ID:LTMZVhzO 元々ご贔屓スジの谷町(財界)から、「あれするなこれするな将棋とは違う」と
優等生を求められてきたからね。いざ危機に面したら何も出来ない。
「将棋は格下、下品」というイメージを払拭するために、将棋界がどれだけ努力
してきたか。藤井の高校進学時にも谷川前会長がわざわざ家まで行って頭下げて
高校行かせるようにお願いに行ったり。
それと、普及面での努力も全然違う。映画や歌で「王将」が人気だったが、それ
にのりつつ、坂田三吉杯では必ずプロ棋士が「坂田先生は実は立派な方で・・」
と言うのも忘れない。内藤は「おゆき」が売れたために絶頂期に一年休んだ。
勝浦(麻雀)、屋敷(競艇外部理事)、渡辺(競馬)など勝負師としての顔も
忘れていないし、神吉(司会)、先崎(文筆)、桐谷(株)
優等生を求められてきたからね。いざ危機に面したら何も出来ない。
「将棋は格下、下品」というイメージを払拭するために、将棋界がどれだけ努力
してきたか。藤井の高校進学時にも谷川前会長がわざわざ家まで行って頭下げて
高校行かせるようにお願いに行ったり。
それと、普及面での努力も全然違う。映画や歌で「王将」が人気だったが、それ
にのりつつ、坂田三吉杯では必ずプロ棋士が「坂田先生は実は立派な方で・・」
と言うのも忘れない。内藤は「おゆき」が売れたために絶頂期に一年休んだ。
勝浦(麻雀)、屋敷(競艇外部理事)、渡辺(競馬)など勝負師としての顔も
忘れていないし、神吉(司会)、先崎(文筆)、桐谷(株)
594名無し名人
2021/02/21(日) 10:07:30.17ID:r6JNwXXt 石倉の後に続くやつがいないところを見ると普及で有名になるのはやっぱり見下されてたんだろうな。今普及といえばこの人ってのがいないし
石倉はちゃんと本戦入りもしてるし今時のなんちゃって入段とは全然レベルが違うんだがな
石倉はちゃんと本戦入りもしてるし今時のなんちゃって入段とは全然レベルが違うんだがな
595名無し名人
2021/02/21(日) 10:09:44.94ID:LTMZVhzO 元々ご贔屓スジの谷町(財界)から、「あれするなこれするな将棋とは違う」と
優等生を求められてきたからね。いざ危機に面したら何も出来ない。
「将棋は格下、下品」というイメージを払拭するために、将棋界がどれだけ努力
してきたか。藤井の高校進学時にも谷川前会長がわざわざ家まで行って頭下げて
高校行かせるようにお願いに行ったり。
それと、普及面での努力も全然違う。映画や歌で「王将」が人気だったが、それ
にのりつつ、坂田三吉杯では必ずプロ棋士が「坂田先生は実は立派な方で・・」
と言うのも忘れない。内藤は「おゆき」が売れたために絶頂期に一年休んだ。
勝浦森(麻雀)、屋敷(競艇外部理事)、渡辺(競馬)など勝負師としての顔も
忘れていないし、神吉(司会)、先崎(文筆)、桐谷(投資)、升田、米長(文
化人)、木村大山中原谷川(名人の系譜)、羽生(天才)、森内(クイズ)、佐
藤(ズラ)、木村(おじさん)、竹俣(女子アナ)、囲碁の三分の一の人数なの
に多士済々である。これだけスターを排出する様子は新日プロレスを見ているよ
うだ。
準棋士制度で元奨励会員は五段を名乗って地域に根を張った普及を続けてきた。
上から下までがこのように敏感に大衆性を大事にしてきたから、趨勢としては
下降線でも、羽生フィーバーや今回の藤井フィーバーのように復活するし、映画
や漫画でも常に取り上げてもらえる理由である。
意識が違いすぎる。
優等生を求められてきたからね。いざ危機に面したら何も出来ない。
「将棋は格下、下品」というイメージを払拭するために、将棋界がどれだけ努力
してきたか。藤井の高校進学時にも谷川前会長がわざわざ家まで行って頭下げて
高校行かせるようにお願いに行ったり。
それと、普及面での努力も全然違う。映画や歌で「王将」が人気だったが、それ
にのりつつ、坂田三吉杯では必ずプロ棋士が「坂田先生は実は立派な方で・・」
と言うのも忘れない。内藤は「おゆき」が売れたために絶頂期に一年休んだ。
勝浦森(麻雀)、屋敷(競艇外部理事)、渡辺(競馬)など勝負師としての顔も
忘れていないし、神吉(司会)、先崎(文筆)、桐谷(投資)、升田、米長(文
化人)、木村大山中原谷川(名人の系譜)、羽生(天才)、森内(クイズ)、佐
藤(ズラ)、木村(おじさん)、竹俣(女子アナ)、囲碁の三分の一の人数なの
に多士済々である。これだけスターを排出する様子は新日プロレスを見ているよ
うだ。
準棋士制度で元奨励会員は五段を名乗って地域に根を張った普及を続けてきた。
上から下までがこのように敏感に大衆性を大事にしてきたから、趨勢としては
下降線でも、羽生フィーバーや今回の藤井フィーバーのように復活するし、映画
や漫画でも常に取り上げてもらえる理由である。
意識が違いすぎる。
596名無し名人
2021/02/21(日) 10:27:56.98ID:LTMZVhzO 学歴でも今は囲碁と大差で、それがまた我々一般人との距離を近づけている。
東大(片上、谷合)、阪大大学院(糸谷)、早稲田(木村嘉、木村義、加藤治、北村、
丸山、広瀬、中村)、慶応(上村)東工大(西尾・中退)、飯田(東農大大学院)、
立教、法政、上智、関大、その他大卒多数で理系も多い。女流は京大始めもっともの
凄いことになる。
勿論トップクラスは中卒でもいいのだが、将棋は世間体を気にするため逆にトップク
ラスほど苦労して高校を出ている(中原谷川羽生)。升田大山時代を除けば、藤井が
初めてでは無いだろうか。藤井自身は、中2からプロであるにもかかわらず、国立付
属の中位は維持していて、その気になれば恐らくどこの大学でも行けるし、卒検取れ
ばむしろ大学から引く手あまただろう。
これも「将棋指しはヤクザな商売」という偏見と、奨励会後の進路も考えてのこと。
ことある毎に将棋を見下してきた囲碁界は、今となっては因果応報である。椅子が
どーのとか無意味で根拠の無いプライドにあぐらをかいて、空洞化してしまった。
菫ちゃんも、順調に成長してタイトルを狙える所までは行くだろうが、現状で既に
藤井に追いつくことは不可能になってしまった。「小学生プロ」の看板も残りわず
かで、折角無理に無理を重ねて特別にプロにしたのに、棋院はよくよくスターを作
るのが下手なようである。
東大(片上、谷合)、阪大大学院(糸谷)、早稲田(木村嘉、木村義、加藤治、北村、
丸山、広瀬、中村)、慶応(上村)東工大(西尾・中退)、飯田(東農大大学院)、
立教、法政、上智、関大、その他大卒多数で理系も多い。女流は京大始めもっともの
凄いことになる。
勿論トップクラスは中卒でもいいのだが、将棋は世間体を気にするため逆にトップク
ラスほど苦労して高校を出ている(中原谷川羽生)。升田大山時代を除けば、藤井が
初めてでは無いだろうか。藤井自身は、中2からプロであるにもかかわらず、国立付
属の中位は維持していて、その気になれば恐らくどこの大学でも行けるし、卒検取れ
ばむしろ大学から引く手あまただろう。
これも「将棋指しはヤクザな商売」という偏見と、奨励会後の進路も考えてのこと。
ことある毎に将棋を見下してきた囲碁界は、今となっては因果応報である。椅子が
どーのとか無意味で根拠の無いプライドにあぐらをかいて、空洞化してしまった。
菫ちゃんも、順調に成長してタイトルを狙える所までは行くだろうが、現状で既に
藤井に追いつくことは不可能になってしまった。「小学生プロ」の看板も残りわず
かで、折角無理に無理を重ねて特別にプロにしたのに、棋院はよくよくスターを作
るのが下手なようである。
598名無し名人
2021/02/21(日) 10:42:02.87ID:SlJGirj6 >>596
お前は今現在囲碁を見下しにきてるし、囲碁が将棋見下してたなんてのもただの言いがかりだろ
現在進行形で囲碁板に不快な書きこみしてる自分がゲスだと気づけや
将棋だけが好きなら将棋板にこもってろよ
かまってほしいガキなんだよ行動が
お前は今現在囲碁を見下しにきてるし、囲碁が将棋見下してたなんてのもただの言いがかりだろ
現在進行形で囲碁板に不快な書きこみしてる自分がゲスだと気づけや
将棋だけが好きなら将棋板にこもってろよ
かまってほしいガキなんだよ行動が
599名無し名人
2021/02/21(日) 10:49:59.68ID:LTMZVhzO 普及で熱心なのも韓国出身棋士ばかりだったりする。外国から来ているから、まっさらな
気持ちで純粋に普及を頑張っているのだと思う。
日本人の棋士達は、折角の「ヒカルの碁」ブームでも、それを生かし切れなかった。適当
におべんちゃら言ってれば良い老人のタニマチ相手とは、子どもへの指導は違うのである。
結局一時的に増えた若年層はみんな離れてしまった。知り合いの金持ちは、碁会所でも絶
対に置き碁は打たなかった。習った先生に「自分より弱い者とは打つな」と言われたそう
である。もう70代の爺さんになって何言ってるんだよとしか思えないw 金持ちと囲碁
の不幸な結合をここに見ることが出来る。実際囲碁ジジイにはこういう低級者を見下した
手合いが多い。一様に「置き碁打つと感覚が悪くなる」という。相当頭の悪い考え方であ
る。こういうことを80代のジジイが言う。お前今更県代表になりたいのかよってw
将棋クラブのおじさんは、初級者にも過剰と言えるほど親切に教えてくれる。下手同士で
も感想戦やるし。そして、将棋漫画は途切れることは無い。ゲームも大差である。将棋の
アプリは初級者ばかりのところもあったりする。自分がすぐトップになってしまった所を
三つもやってしまった。お金無駄w しかしそれぐらい若者にもやってる人は多いわけ。
あとは藤井クラスの超天才の出現に期待するしか無いね。菫ちゃんにはそこまでの力がある
とは思えない。いきなり井山や虎丸クラスでも倒してしまう中学生になれるかというと、
流石に無理だろう。そして国際戦は更にそれより上なのである。
気持ちで純粋に普及を頑張っているのだと思う。
日本人の棋士達は、折角の「ヒカルの碁」ブームでも、それを生かし切れなかった。適当
におべんちゃら言ってれば良い老人のタニマチ相手とは、子どもへの指導は違うのである。
結局一時的に増えた若年層はみんな離れてしまった。知り合いの金持ちは、碁会所でも絶
対に置き碁は打たなかった。習った先生に「自分より弱い者とは打つな」と言われたそう
である。もう70代の爺さんになって何言ってるんだよとしか思えないw 金持ちと囲碁
の不幸な結合をここに見ることが出来る。実際囲碁ジジイにはこういう低級者を見下した
手合いが多い。一様に「置き碁打つと感覚が悪くなる」という。相当頭の悪い考え方であ
る。こういうことを80代のジジイが言う。お前今更県代表になりたいのかよってw
将棋クラブのおじさんは、初級者にも過剰と言えるほど親切に教えてくれる。下手同士で
も感想戦やるし。そして、将棋漫画は途切れることは無い。ゲームも大差である。将棋の
アプリは初級者ばかりのところもあったりする。自分がすぐトップになってしまった所を
三つもやってしまった。お金無駄w しかしそれぐらい若者にもやってる人は多いわけ。
あとは藤井クラスの超天才の出現に期待するしか無いね。菫ちゃんにはそこまでの力がある
とは思えない。いきなり井山や虎丸クラスでも倒してしまう中学生になれるかというと、
流石に無理だろう。そして国際戦は更にそれより上なのである。
600名無し名人
2021/02/21(日) 10:51:08.69ID:Xw6Ptu21 合法な局面の総数 編集
19×19、361路の碁盤に黒石、白石、空点をランダムに配置したとき、その組合せの総数は3361、およそ1.7×10 ^ 172(173桁)となる。
この中には着手禁止点に石があるなどの非合法な盤面が含まれるため、この値より囲碁の合法な局面数は小さくなる。
合法な局面の総数の正確な値は2016年に求められ、約2.1×10170(171桁)であることが明らかにされた。正確な値は下記のとおりである。
合法な19路盤の囲碁の総局面数:
208168199381979984699478633344862770286522453884530548425639456820927419612738015378525648451698519643907259916015628128546089888314427129715319317557736620397247064840935≃2.1×10^170
19×19、361路の碁盤に黒石、白石、空点をランダムに配置したとき、その組合せの総数は3361、およそ1.7×10 ^ 172(173桁)となる。
この中には着手禁止点に石があるなどの非合法な盤面が含まれるため、この値より囲碁の合法な局面数は小さくなる。
合法な局面の総数の正確な値は2016年に求められ、約2.1×10170(171桁)であることが明らかにされた。正確な値は下記のとおりである。
合法な19路盤の囲碁の総局面数:
208168199381979984699478633344862770286522453884530548425639456820927419612738015378525648451698519643907259916015628128546089888314427129715319317557736620397247064840935≃2.1×10^170
601名無し名人
2021/02/21(日) 10:54:00.81ID:1FvlvYum 今Gyaoでヒカ碁が無料視聴できるから観てるんだけど、碁会所のシーンでそこには爺さんか初老のおっさん達しかいなくて、そこから20年その下の世代は補充されて来たのだろうか?と考えさせられる。爺さん達はもういないだろうし初老の人たちも碁が打てるギリギリの年齢になってるだろうから。
602名無し名人
2021/02/21(日) 10:54:21.90ID:4Pinwmb5 合法な局面の総数 編集
19×19、361路の碁盤に黒石、白石、空点をランダムに配置したとき、その組合せの総数は3 ^ 361、およそ1.7×10 ^ 172(173桁)となる。
この中には着手禁止点に石があるなどの非合法な盤面が含まれるため、この値より囲碁の合法な局面数は小さくなる。
合法な局面の総数の正確な値は2016年に求められ、約2.1×10 ^ 170(171桁)であることが明らかにされた。
正確な値は下記のとおりである。
合法な19路盤の囲碁の総局面数:
208168199381979984699478633344862770286522453884530548425639456820927419612738015378525648451698519643907259916015628128546089888314427129715319317557736620397247064840935≃2.1×10^170
19×19、361路の碁盤に黒石、白石、空点をランダムに配置したとき、その組合せの総数は3 ^ 361、およそ1.7×10 ^ 172(173桁)となる。
この中には着手禁止点に石があるなどの非合法な盤面が含まれるため、この値より囲碁の合法な局面数は小さくなる。
合法な局面の総数の正確な値は2016年に求められ、約2.1×10 ^ 170(171桁)であることが明らかにされた。
正確な値は下記のとおりである。
合法な19路盤の囲碁の総局面数:
208168199381979984699478633344862770286522453884530548425639456820927419612738015378525648451698519643907259916015628128546089888314427129715319317557736620397247064840935≃2.1×10^170
603名無し名人
2021/02/21(日) 10:56:19.72ID:+LExmUIr 碁会所では50歳が若手扱いだからな
604名無し名人
2021/02/21(日) 10:58:18.78ID:LTMZVhzO 俺がガキだとw
お前より年上では無いのかなあ。
囲碁も将棋も五段だよ。まあ囲碁は甘いけどさ。
実際に囲碁クラブ行っていればわかることだよ。体質は何も変わってない。
じいさんだから、脳みそは何十年も変わってない。それに、藤井の連勝は大したことない
とかタイトル取らないと駄目とか、将棋は格下とか、そういうの普通に言ってるから。
しかも結構最近でもプロがそういうこと言ってるんだよね。だからマチュアの連中も同じ
事言う。まあ当たり前だし、悪いのは囲碁界の体質。
見下すとかどうとかそういう意識などないし、 こ こ 以 外 でこんなことも言わない。
言っても無駄だろ?凝り固まってるジジイ共は死ぬまで変わらんよ。
それに必死で維持してる席主さん達にこんなこと言えるわけが無いじゃないか。
お前より年上では無いのかなあ。
囲碁も将棋も五段だよ。まあ囲碁は甘いけどさ。
実際に囲碁クラブ行っていればわかることだよ。体質は何も変わってない。
じいさんだから、脳みそは何十年も変わってない。それに、藤井の連勝は大したことない
とかタイトル取らないと駄目とか、将棋は格下とか、そういうの普通に言ってるから。
しかも結構最近でもプロがそういうこと言ってるんだよね。だからマチュアの連中も同じ
事言う。まあ当たり前だし、悪いのは囲碁界の体質。
見下すとかどうとかそういう意識などないし、 こ こ 以 外 でこんなことも言わない。
言っても無駄だろ?凝り固まってるジジイ共は死ぬまで変わらんよ。
それに必死で維持してる席主さん達にこんなこと言えるわけが無いじゃないか。
606名無し名人
2021/02/21(日) 11:01:01.16ID:N6mfyssY 関西将棋会館が移転か
金があるってことかな
金があるってことかな
607名無し名人
2021/02/21(日) 11:02:22.19ID:SlJGirj6 そもそも囲碁界たたきたいだけで話すすめたいんなら囲碁アンチスレでやれば?
普及スレでずっと将棋の話してるのなんなのかね
他にたとえられる趣味ない将棋バカです言ってるようなもんだろ
底が浅いんだよ
普及スレでずっと将棋の話してるのなんなのかね
他にたとえられる趣味ない将棋バカです言ってるようなもんだろ
底が浅いんだよ
609名無し名人
2021/02/21(日) 11:08:15.01ID:LTMZVhzO >>601
されてないです。そのまま50代→70代w
余裕がないんですよね、社会全体に。だから碁会所や将棋クラブでのんびり過ごす
壮年なんていなくなってる。昔の財界人なら文化への造詣もあったけど、今の経営
者は馬鹿ばっかりだからそんなの興味ない。無駄な出資だとしか思ってない。
abemaの藤田も金持ってるけど、大企業の比じゃ無い。設備投資も給料も上げずに
ひたすら内部留保貯めてケイマンで脱税。助けてくれてるのはおーいお茶とか王将
とかフマキラーとか霧島酒造とか、小さいとこばっかり。
日本の企業はカスですよ。
されてないです。そのまま50代→70代w
余裕がないんですよね、社会全体に。だから碁会所や将棋クラブでのんびり過ごす
壮年なんていなくなってる。昔の財界人なら文化への造詣もあったけど、今の経営
者は馬鹿ばっかりだからそんなの興味ない。無駄な出資だとしか思ってない。
abemaの藤田も金持ってるけど、大企業の比じゃ無い。設備投資も給料も上げずに
ひたすら内部留保貯めてケイマンで脱税。助けてくれてるのはおーいお茶とか王将
とかフマキラーとか霧島酒造とか、小さいとこばっかり。
日本の企業はカスですよ。
611名無し名人
2021/02/21(日) 11:28:43.35ID:0jdHTXl9612名無し名人
2021/02/21(日) 11:45:55.96ID:r6JNwXXt 治勲は言わずもがなつべは柳時熏にカンケツ本を出せば面白いメイエンと上手いのは尽く外から来た人。トビサキはやっと出てきた感じ
日本人はコミュ障ばかりというか空気を読みすぎというか
日本人はコミュ障ばかりというか空気を読みすぎというか
613名無し名人
2021/02/21(日) 11:49:19.87ID:g58H9jzG >>611
将棋民は囲碁のことを知らずに書き込んでるだけだから気にするな
世界を相手にしている囲碁と日本だけでやってる将棋では次元が違いすぎて比べることなんてできないやろ
けん玉とサッカーを比べるようなもんやで
将棋民は囲碁のことを知らずに書き込んでるだけだから気にするな
世界を相手にしている囲碁と日本だけでやってる将棋では次元が違いすぎて比べることなんてできないやろ
けん玉とサッカーを比べるようなもんやで
614名無し名人
2021/02/21(日) 11:51:48.72ID:nQfc3ixr 人材の質を比べることに何も意味なんてないから(ましてや学歴なぞどうでもいい)
まずは沢山いる暇な棋士をどう使うか真剣に考えたほうがいいね
俺が初めて棋院に出向いたら「○○デーで貸し切りです。アナタには幽玄の間がオススメでーす」とあしらわれた経験があるから、あぁいうのは無くしていきたい
まずは沢山いる暇な棋士をどう使うか真剣に考えたほうがいいね
俺が初めて棋院に出向いたら「○○デーで貸し切りです。アナタには幽玄の間がオススメでーす」とあしらわれた経験があるから、あぁいうのは無くしていきたい
615名無し名人
2021/02/21(日) 12:26:16.57ID:qC3hrJMz >>7の画像みりゃわかるが人口が多い団塊ジュニア世代(40代半ばから50代前半)への普及に大失敗した事が今の惨状の大きな原因。
SNSの反応や動画中継の再生数、5chの実況スレのスピードの午前中との差を含めてネット関連の数値が悉く弱いのもネット黎明期に若者で今も日常的に使ってるこの世代を全く抑えられてないから。
普及の先頭に立つべきプロにすら囲碁やってない奴はみんな格下と見下すような事してる奴が多いからから普及がうまくいかないんだよ。自分を不当に馬鹿にするような人間にまともな人は近づきたくないんだから。
SNSの反応や動画中継の再生数、5chの実況スレのスピードの午前中との差を含めてネット関連の数値が悉く弱いのもネット黎明期に若者で今も日常的に使ってるこの世代を全く抑えられてないから。
普及の先頭に立つべきプロにすら囲碁やってない奴はみんな格下と見下すような事してる奴が多いからから普及がうまくいかないんだよ。自分を不当に馬鹿にするような人間にまともな人は近づきたくないんだから。
616名無し名人
2021/02/21(日) 12:51:56.45ID:0dvXblnX 世界て
日本人にとって世界ってのはヨーロッパやアメリカのことでアジアじゃないぞ
日本人にとって世界ってのはヨーロッパやアメリカのことでアジアじゃないぞ
617名無し名人
2021/02/21(日) 12:52:52.34ID:g58H9jzG >>615
過去スレの話がループしてるな
過去スレの話がループしてるな
618名無し名人
2021/02/21(日) 13:02:35.09ID:0m8tMOKP 普及に力を入れだしたのは最近のことで、昔は日常の中に
囲碁がある人が多かったから普及なんてしなくても囲碁人口は多かった
それよりも、囲碁のゲーム性は昔と変わらないのに、ある世代を境に
急激に囲碁人口がガクッと減ったのは、ゲーム性や普及とは関係ない理由がありそうだ
https://pbs.twimg.com/media/Cd1zs54UEAAOkkm.jpg
そうじゃないと、このような文化の断絶のようなことは起こらない
囲碁がある人が多かったから普及なんてしなくても囲碁人口は多かった
それよりも、囲碁のゲーム性は昔と変わらないのに、ある世代を境に
急激に囲碁人口がガクッと減ったのは、ゲーム性や普及とは関係ない理由がありそうだ
https://pbs.twimg.com/media/Cd1zs54UEAAOkkm.jpg
そうじゃないと、このような文化の断絶のようなことは起こらない
619名無し名人
2021/02/21(日) 13:07:17.13ID:89q4twJm ファミコンが一大ブームとなった際、将棋の対局ソフトは複数発売されて
ある程度の強さがあった
しかし、囲碁はその複雑さが災いして種類は少なく棋力も低かった
ある程度の強さがあった
しかし、囲碁はその複雑さが災いして種類は少なく棋力も低かった
620名無し名人
2021/02/21(日) 13:09:36.25ID:CBIAtBCS621名無し名人
2021/02/21(日) 13:10:41.53ID:RNx50IiX 普及指導員も高齢者ばかりで強くなくてもやる気ある若い人が普及できるように
アマ側が要望10年以上出し続けてB級指導員制度出来たのが4年前で時間がかかった
アマ側が要望10年以上出し続けてB級指導員制度出来たのが4年前で時間がかかった
625名無し名人
2021/02/21(日) 13:32:27.99ID:C5gmmP9i >>613
けん玉とは随分頑張って捏造したな。
実質は将棋と囲碁は相撲と太極拳を比べる様なもんだと思うがな。
将棋と相撲の類似点
・日本どローカルで外国人拒絶する風土
・漫画の題材になりやすい
・調子にのると内部が問題が起こす
囲碁と太極拳の類似点
・特定アジアで流行っていて日本では知名度だけ高い
・プロの生活が成り立ってない
・ジジイにしか受けてない
けん玉とは随分頑張って捏造したな。
実質は将棋と囲碁は相撲と太極拳を比べる様なもんだと思うがな。
将棋と相撲の類似点
・日本どローカルで外国人拒絶する風土
・漫画の題材になりやすい
・調子にのると内部が問題が起こす
囲碁と太極拳の類似点
・特定アジアで流行っていて日本では知名度だけ高い
・プロの生活が成り立ってない
・ジジイにしか受けてない
626名無し名人
2021/02/21(日) 14:03:51.62ID:WKqtHJuJ >>609
その中では伊藤園は大企業ですよw
その中では伊藤園は大企業ですよw
627名無し名人
2021/02/21(日) 14:07:00.35ID:g58H9jzG >>625
相撲と囲碁は国技同士で共通だろ
相撲と囲碁は国技同士で共通だろ
629名無し名人
2021/02/21(日) 14:18:21.36ID:r6JNwXXt >>619
元七冠「それで興味持つやつだってちゃんといるぞ」
元七冠「それで興味持つやつだってちゃんといるぞ」
630名無し名人
2021/02/21(日) 14:23:50.32ID:n+LrJnjq 618のグラフの意味は?
この画像だけでは何の数値かわからないけど
この画像だけでは何の数値かわからないけど
631名無し名人
2021/02/21(日) 14:24:26.92ID:LTMZVhzO632名無し名人
2021/02/21(日) 14:26:22.13ID:n+LrJnjq 将棋にしろ囲碁にしろ大多数はネットでやるわけで、囲碁やるやつは中韓ともネットでできるだろうから困らんのでは?
プロは困るだろうけど、それは将棋でも遅かれ早かれ出てくる問題
プロは困るだろうけど、それは将棋でも遅かれ早かれ出てくる問題
634名無し名人
2021/02/21(日) 14:41:34.40ID:p3E+w4eh636名無し名人
2021/02/21(日) 14:54:53.08ID:GYV5k0gn >>596
将棋は学校なんか行ってるからレベルが低いんだぞ
囲碁の世界のトップレベルの中韓は行かないだろ
将棋でも藤井や羽生クラスならせいぜい高校までだろ
仮に中韓が囲碁のように将棋をやっていたら日本の囲碁以上にフルボッコくらうだろうね。
大学一般受験合格して囲碁の7大タイトルとったのも坂井だけだし、
その坂井も大学受験突破に2浪して、囲碁プロ入りも相当遅い。
本質を理解できない日本人の学歴信仰に同調している時点で将棋は頭が悪い
将棋は学校なんか行ってるからレベルが低いんだぞ
囲碁の世界のトップレベルの中韓は行かないだろ
将棋でも藤井や羽生クラスならせいぜい高校までだろ
仮に中韓が囲碁のように将棋をやっていたら日本の囲碁以上にフルボッコくらうだろうね。
大学一般受験合格して囲碁の7大タイトルとったのも坂井だけだし、
その坂井も大学受験突破に2浪して、囲碁プロ入りも相当遅い。
本質を理解できない日本人の学歴信仰に同調している時点で将棋は頭が悪い
637名無し名人
2021/02/21(日) 14:57:55.60ID:GYV5k0gn638名無し名人
2021/02/21(日) 15:32:27.10ID:p37BLiZM 一力がレーティング一位
坂井がタイトルを取る世界で何を喚くか低学歴
坂井がタイトルを取る世界で何を喚くか低学歴
639名無し名人
2021/02/21(日) 15:36:50.27ID:yz30IlNl 今時の将棋で完全中卒は少ないでしょ
対してコリアンゲー囲碁は中卒どころか中学不登校の実質小卒ばかりだから
将棋の中退組と違い卒検も取れないというw
対してコリアンゲー囲碁は中卒どころか中学不登校の実質小卒ばかりだから
将棋の中退組と違い卒検も取れないというw
640名無し名人
2021/02/21(日) 15:52:13.82ID:yz30IlNl そういやコリアンゲー囲碁の場合、
実質小卒どころか日本語も満足に話せない(但し韓国語は達者w)実質園卒すら見受けられるもんなw
実質小卒どころか日本語も満足に話せない(但し韓国語は達者w)実質園卒すら見受けられるもんなw
641名無し名人
2021/02/21(日) 15:55:31.26ID:GYV5k0gn 囲碁はレベルが高いから大学目指してたらアマ強豪止まりが普通
将棋はレベルが低いから大学行ってもプロになれる世界
よっぽどの馬鹿じゃなければ学校行けば将棋の妨げになるとわかるもんだけどねぇ
大将の藤井ですら高3まで決断できなかった低レベルな世界だからな
将棋はレベルが低いから大学行ってもプロになれる世界
よっぽどの馬鹿じゃなければ学校行けば将棋の妨げになるとわかるもんだけどねぇ
大将の藤井ですら高3まで決断できなかった低レベルな世界だからな
644名無し名人
2021/02/21(日) 16:12:03.26ID:g58H9jzG >>639
全然囲碁のことが分かってないね
囲碁は超絶特化が進んでいるから小学校中退だよ
世界と戦うには小学校すら行く時間を惜しんで囲碁に取り組まないと勝てなくなってきている
将棋と囲碁は環境が全然違うんだから比較対象として不適切だよ
将棋は国内向けのコンテンツであるガラケーとかけん玉とか蹴鞠とかと比較されるべきだし
囲碁はオリンピックとかと比較されるべき
全然囲碁のことが分かってないね
囲碁は超絶特化が進んでいるから小学校中退だよ
世界と戦うには小学校すら行く時間を惜しんで囲碁に取り組まないと勝てなくなってきている
将棋と囲碁は環境が全然違うんだから比較対象として不適切だよ
将棋は国内向けのコンテンツであるガラケーとかけん玉とか蹴鞠とかと比較されるべきだし
囲碁はオリンピックとかと比較されるべき
645名無し名人
2021/02/21(日) 16:13:15.43ID:p7ItIgE5 碁会所特集番組よかったじゃない
苦痛だった人生の残りわずかな時間を費やしてもらえるなど感謝してしかるべきですよ
年寄り差別なにごとか
学歴差別 社会的地位差別 愚の骨頂
下賤と蔑むものがあろうとも下から堂々と小さな需要を誇りましょう
苦痛だった人生の残りわずかな時間を費やしてもらえるなど感謝してしかるべきですよ
年寄り差別なにごとか
学歴差別 社会的地位差別 愚の骨頂
下賤と蔑むものがあろうとも下から堂々と小さな需要を誇りましょう
646名無し名人
2021/02/21(日) 16:14:52.70ID:N6mfyssY647名無し名人
2021/02/21(日) 16:25:12.41ID:g58H9jzG648名無し名人
2021/02/21(日) 16:27:48.92ID:dEqgYWXC 菫ちゃんて学校ちゃんと行ってたのかな。
649名無し名人
2021/02/21(日) 16:28:11.49ID:VF24Tu2a650名無し名人
2021/02/21(日) 16:46:16.54ID:GYV5k0gn651名無し名人
2021/02/21(日) 16:57:36.23ID:p7ItIgE5 すべてを犠牲にした園卒こそエリートというみずからの論旨に合っていて論理的だ
愚すなわち高という価値観の革命を囲碁が内在しているのだ
愚すなわち高という価値観の革命を囲碁が内在しているのだ
652名無し名人
2021/02/21(日) 17:10:57.08ID:RNx50IiX 中国の場合は金がない場合は結果出して院生になるパターンと
サラリーマンの年収くらいの学費の碁学校で
週20時間の囲碁授業と基礎科目の小中学校行くパターンがある
ただどっちも遊び時間なしの全寮制で囲碁漬けになり中卒になるかうどうかの違い
サラリーマンの年収くらいの学費の碁学校で
週20時間の囲碁授業と基礎科目の小中学校行くパターンがある
ただどっちも遊び時間なしの全寮制で囲碁漬けになり中卒になるかうどうかの違い
653名無し名人
2021/02/21(日) 17:23:48.25ID:N6mfyssY654名無し名人
2021/02/21(日) 17:48:17.89ID:/dhlu1D3 伊角サンが行った中国棋院だったっけ?も厳しそうだったな
でも逆に見れば日本人が甘ったれのようにも感じさせるストーリーだった
でも逆に見れば日本人が甘ったれのようにも感じさせるストーリーだった
655名無し名人
2021/02/21(日) 18:00:03.41ID:UEfRImkX656名無し名人
2021/02/21(日) 18:00:22.08ID:VF24Tu2a657名無し名人
2021/02/21(日) 18:04:29.16ID:N6mfyssY658名無し名人
2021/02/21(日) 18:06:58.44ID:AobC9cin とある囲碁ファンのツイートより
「ペア碁W杯の件、私は囲碁に縁の無かった人が歌うコトによる新たな可能性の広がりに期待したいけど、囲碁関係者は囲碁界の中で完結するコトを望んでいるみたい」
↑ウ〜ン、コの……
「ペア碁W杯の件、私は囲碁に縁の無かった人が歌うコトによる新たな可能性の広がりに期待したいけど、囲碁関係者は囲碁界の中で完結するコトを望んでいるみたい」
↑ウ〜ン、コの……
659名無し名人
2021/02/21(日) 18:09:20.43ID:yz30IlNl 一力遼の師匠→コリアン
芝野虎丸の師匠→コリアン
大西竜平の師匠→コリアン
なんで囲碁は自称国技なのに若手トップの師匠筋がコリアンばっかなん?
芝野虎丸の師匠→コリアン
大西竜平の師匠→コリアン
なんで囲碁は自称国技なのに若手トップの師匠筋がコリアンばっかなん?
660名無し名人
2021/02/21(日) 18:09:38.99ID:0jdHTXl9661名無し名人
2021/02/21(日) 18:10:05.57ID:n+LrJnjq 中国や韓国でプロになればいいのでは
スポーツだと海外でプロ活動してるなんてザラでしょ
将棋との比較でしか見てない人には思いつかないのかもしれないけど
スポーツだと海外でプロ活動してるなんてザラでしょ
将棋との比較でしか見てない人には思いつかないのかもしれないけど
662名無し名人
2021/02/21(日) 18:15:43.79ID:oZyZZDhz >>632
そうそう、囲碁をやりたい奴はネットで遊べば困らんよな〜
そうそう、囲碁をやりたい奴はネットで遊べば困らんよな〜
663名無し名人
2021/02/21(日) 18:15:50.67ID:EzfOG89e664名無し名人
2021/02/21(日) 18:19:24.07ID:ozhatfWq665名無し名人
2021/02/21(日) 18:24:24.31ID:yz30IlNl 関西棋院の某若手なんて囲碁そっちのけで資格学校に通ってたしなw
本末転倒とはこの事だw
本末転倒とはこの事だw
667名無し名人
2021/02/21(日) 19:13:17.17ID:UEfRImkX668名無し名人
2021/02/21(日) 19:21:16.87ID:p37BLiZM669名無し名人
2021/02/21(日) 19:33:27.01ID:oZyZZDhz670名無し名人
2021/02/21(日) 19:40:12.82ID:yz30IlNl >>669
小林覚囲碁九段(現日本棋院理事長)が90年代に残された御言葉 「これからは韓国に食べさせて貰う時代になる」
小林覚囲碁九段(現日本棋院理事長)が90年代に残された御言葉 「これからは韓国に食べさせて貰う時代になる」
671名無し名人
2021/02/21(日) 19:49:58.28ID:p/uoyXgj ゴルフとか韓国で強い競技は基本日本で金だしてるからだぞ
日本で廃れたら韓国でも廃れるんじゃね
日本で廃れたら韓国でも廃れるんじゃね
672名無し名人
2021/02/21(日) 19:54:26.13ID:yz30IlNl そういや今話題の囲碁chの竜星戦と日本囲碁業界は韓国側に毎年2000万円も提供してるよなw
韓国に食わせて貰うどころからストロー刺されてチューチュー吸われていてワロタw これぞ半島の法則w
韓国に食わせて貰うどころからストロー刺されてチューチュー吸われていてワロタw これぞ半島の法則w
673名無し名人
2021/02/21(日) 19:55:19.40ID:yz30IlNl そういや今話題の囲碁chの竜星戦と日本囲碁業界は韓国側に毎年2000万円も提供してるよなw
韓国に食わせて貰うどころかストロー刺されチューチュー吸われていてワロタw これぞ半島の法則w
韓国に食わせて貰うどころかストロー刺されチューチュー吸われていてワロタw これぞ半島の法則w
674名無し名人
2021/02/21(日) 19:55:51.05ID:CBIAtBCS675名無し名人
2021/02/21(日) 19:57:47.76ID:n+LrJnjq 中国人が取り組むということはかの国では金になる競技なんじゃないの
中国で棋士活動やりゃいいやん。
中国で棋士活動やりゃいいやん。
676名無し名人
2021/02/21(日) 20:08:28.15ID:h8cTYE5o 囲碁界なんも知らない俺が理事になった方が普及成功できそう
677名無し名人
2021/02/21(日) 20:13:28.97ID:yz30IlNl678名無し名人
2021/02/21(日) 20:30:38.80ID:C5gmmP9i679名無し名人
2021/02/21(日) 20:48:42.18ID:aFQytqpi アナログゲームの人気が再燃 デジタル世代には「斬新」
https://forbesjapan.com/articles/detail/39778/1/1/1
飲み物を片手に世界中のあらゆるボードゲームが楽しめる「ボードゲームカフェ」の出現も、流行の後押しに。初対面の客同士が同じテーブルで一緒にボードゲームを楽しむというコンセプトが、デジタルネイティブ世代の若者の間で「斬新だ」と話題を呼んだ。現在では、全国に約450店舗ほどのボードゲームカフェがあるそうだ。
https://2019.images.forbesjapan.media/articles/39000/39778/wysiwyg/767998ee8e805a0488fdf801b8e0630b.jpg
飲食をしながら長時間ゲームをプレイすることが前提のボードゲームカフェも、外出自粛に伴い売上が低迷。閉店を決めた店舗もあるようだ。
こうしたリアルな空間でボードゲームを楽しむことが難しくなった一方で、商品自体の需要はコロナ禍でも伸び続けている。その理由として酒井氏は、今までの市場の盛り上がりや巣篭もり需要の他に、ある要素を指摘する。アナログゲームをオンラインで楽しむというトレンドだ。
そのひとつとして、オンラインチャットツールZoomを利用した遊び方がある。3〜4人でZoomを開始し、そのうち1人が“ゲームマスター”となり手持ちのボードゲームを画面に映しながら操作。他の参加者は、それを見ながら自分の動きを“ゲームマスター”に指示するというものだ。
Zoom飲み会の流行とともに、オンライン宴会を盛り上げる方法として人気を集めたというこの遊び方。ボードゲームを画面に映すだけというシンプルな手順でプレイできることから、幅広い世代に広まったという。
「コントローラーによる複雑な操作も必要ないアナログゲームであれば、デジタル機器の扱いに慣れた世代以外も気軽に楽しむことができる。
https://forbesjapan.com/articles/detail/39778/1/1/1
飲み物を片手に世界中のあらゆるボードゲームが楽しめる「ボードゲームカフェ」の出現も、流行の後押しに。初対面の客同士が同じテーブルで一緒にボードゲームを楽しむというコンセプトが、デジタルネイティブ世代の若者の間で「斬新だ」と話題を呼んだ。現在では、全国に約450店舗ほどのボードゲームカフェがあるそうだ。
https://2019.images.forbesjapan.media/articles/39000/39778/wysiwyg/767998ee8e805a0488fdf801b8e0630b.jpg
飲食をしながら長時間ゲームをプレイすることが前提のボードゲームカフェも、外出自粛に伴い売上が低迷。閉店を決めた店舗もあるようだ。
こうしたリアルな空間でボードゲームを楽しむことが難しくなった一方で、商品自体の需要はコロナ禍でも伸び続けている。その理由として酒井氏は、今までの市場の盛り上がりや巣篭もり需要の他に、ある要素を指摘する。アナログゲームをオンラインで楽しむというトレンドだ。
そのひとつとして、オンラインチャットツールZoomを利用した遊び方がある。3〜4人でZoomを開始し、そのうち1人が“ゲームマスター”となり手持ちのボードゲームを画面に映しながら操作。他の参加者は、それを見ながら自分の動きを“ゲームマスター”に指示するというものだ。
Zoom飲み会の流行とともに、オンライン宴会を盛り上げる方法として人気を集めたというこの遊び方。ボードゲームを画面に映すだけというシンプルな手順でプレイできることから、幅広い世代に広まったという。
「コントローラーによる複雑な操作も必要ないアナログゲームであれば、デジタル機器の扱いに慣れた世代以外も気軽に楽しむことができる。
680名無し名人
2021/02/21(日) 20:48:54.58ID:aFQytqpi また、ボードゲームをプレイする様子を動画で紹介するYouTuberの影響も大きい。ボードゲームを扱った企画は、コロナ禍以前から「〇〇やってみた」と題し、手軽に動画コンテンツになることからYouTuberの間では人気だったという。
おこもり生活によりYouTubeを含む動画の視聴機会が増え、ボードゲーム紹介動画がより多くの人の目に留まったことで「自分たちもやってみよう」と真似する人が増えたのではないかと酒井氏は考える。
「『QuizKnock』などの人気YouTuberが動画にすることで、子どもたちや若者世代がボードゲームを知る機会にもなっている。ボードゲームを楽しむ層の若年化にも貢献してくれているように思います」
こうしたオンライン化の流れは、今後のウィズコロナ/アフターコロナの時代にもボードゲーム市場の肝となると酒井氏は話す。
「SCRAPの『リアル脱出ゲーム』がZoom上で開催されるなど、リアルな体験型ゲームをオンライン化する動きはコロナ禍により定着しつつあると思います。
ボードゲームも、この流れに乗り遅れてはいけない。ZoomやLINEなどオンラインサービスとの親和性の高いボードゲームをいかに展開していくかが、今後大事な鍵となるのではないでしょうか」
おこもり生活によりYouTubeを含む動画の視聴機会が増え、ボードゲーム紹介動画がより多くの人の目に留まったことで「自分たちもやってみよう」と真似する人が増えたのではないかと酒井氏は考える。
「『QuizKnock』などの人気YouTuberが動画にすることで、子どもたちや若者世代がボードゲームを知る機会にもなっている。ボードゲームを楽しむ層の若年化にも貢献してくれているように思います」
こうしたオンライン化の流れは、今後のウィズコロナ/アフターコロナの時代にもボードゲーム市場の肝となると酒井氏は話す。
「SCRAPの『リアル脱出ゲーム』がZoom上で開催されるなど、リアルな体験型ゲームをオンライン化する動きはコロナ禍により定着しつつあると思います。
ボードゲームも、この流れに乗り遅れてはいけない。ZoomやLINEなどオンラインサービスとの親和性の高いボードゲームをいかに展開していくかが、今後大事な鍵となるのではないでしょうか」
681名無し名人
2021/02/21(日) 21:03:26.22ID:r6JNwXXt >>678
ついてたからなんなんだw今あんなざまだぞ
ついてたからなんなんだw今あんなざまだぞ
682名無し名人
2021/02/21(日) 21:06:44.70ID:tmW6ejxs あたし中卒やからね仕事をもらわれへんのや と書いた
683名無し名人
2021/02/21(日) 21:59:18.52ID:FvNCEqin シナはいいよな。囲碁漬けにした子供が異常きたしてもそれに疑問を持つ人間がいないんだもの。
684名無し名人
2021/02/21(日) 22:11:35.26ID:VgAmeZ/b 中国でもプロの対局の動画生中継はやってるらしいが累計50〜70万再生程度。日本の10倍くらいの人口でこの数字だと発祥の中国ですらドマイナーな存在になってるということだから囲碁というゲームが時代にあってないのかもなあ。
687名無し名人
2021/02/21(日) 23:27:30.36ID:yz30IlNl >>684-686>>1
チ○○ゲー氏が>>9その他で言ってた通りだなw
碁リアンは必タヒにチ○○ゲー氏の言説を否定していたけど数字で証明されちゃったなw
251 :名無し名人:2018/04/17(火) 00:36:47.33 ID:aPfKqUpl
中国は囲碁が超絶不人気、競技人口が中国将棋の約1/25だしな
実際に俺の知人に20名余りの中国人留学生がいるが誰一人として囲碁のルールを知らなかった
逆に中国将棋と麻雀はほぼ全員が知っていた、簡易中国将棋盤を日本に持ち込んでいる中国人女性もいた程だ
中国ではどこのコンビニでも簡易中国将棋セットが置いてある、もちろん囲碁セットは無いwww
中国では中国将棋を素材にした「象棋王」というTVアニメもあった程だ、ちなみにそのアニメには羽生さんも登場するw
もちろん中国制作の囲碁アニメなど無いwww 中国でも囲碁は超絶不人気だからなw
即ち囲碁がチャトランガ系将棋類より人気なのは世界を見渡しても韓国「だけ」
さすが韓国国技コリアン血統・資本支配のキムチ産業スミダゲー囲碁だw
チ○○ゲー氏が>>9その他で言ってた通りだなw
碁リアンは必タヒにチ○○ゲー氏の言説を否定していたけど数字で証明されちゃったなw
251 :名無し名人:2018/04/17(火) 00:36:47.33 ID:aPfKqUpl
中国は囲碁が超絶不人気、競技人口が中国将棋の約1/25だしな
実際に俺の知人に20名余りの中国人留学生がいるが誰一人として囲碁のルールを知らなかった
逆に中国将棋と麻雀はほぼ全員が知っていた、簡易中国将棋盤を日本に持ち込んでいる中国人女性もいた程だ
中国ではどこのコンビニでも簡易中国将棋セットが置いてある、もちろん囲碁セットは無いwww
中国では中国将棋を素材にした「象棋王」というTVアニメもあった程だ、ちなみにそのアニメには羽生さんも登場するw
もちろん中国制作の囲碁アニメなど無いwww 中国でも囲碁は超絶不人気だからなw
即ち囲碁がチャトランガ系将棋類より人気なのは世界を見渡しても韓国「だけ」
さすが韓国国技コリアン血統・資本支配のキムチ産業スミダゲー囲碁だw
688名無し名人
2021/02/21(日) 23:27:54.27ID:LTMZVhzO 韓国も競技人口自体はチャンギ>>囲碁だぞw
そして囲碁人口もやっぱり減ってるらしいね
そして囲碁人口もやっぱり減ってるらしいね
689名無し名人
2021/02/21(日) 23:32:22.60ID:yz30IlNl >>688
いや、韓国でのチャンギ(朝鮮将棋)人口は700万人、対するバドック(囲碁)人口は1000万人
囲碁のルールを知っているという人口に至っては2000万人
世界で唯一チャトランガ系将棋類より囲碁の方が人気がある国
それが一力遼や芝野虎丸の師匠に日本囲碁業界のレジェンド趙治勲、日本棋院常務理事の柳時熏を生んだ韓国だw
いや、韓国でのチャンギ(朝鮮将棋)人口は700万人、対するバドック(囲碁)人口は1000万人
囲碁のルールを知っているという人口に至っては2000万人
世界で唯一チャトランガ系将棋類より囲碁の方が人気がある国
それが一力遼や芝野虎丸の師匠に日本囲碁業界のレジェンド趙治勲、日本棋院常務理事の柳時熏を生んだ韓国だw
690名無し名人
2021/02/21(日) 23:49:09.00ID:o8kD6Flt 韓国のチャンギは日本の囲碁なんかと比較にならないくらいやばいって聞いたけど
ほっとくと消滅するレベルだって
ほっとくと消滅するレベルだって
691名無し名人
2021/02/21(日) 23:54:32.32ID:4UGkZubo 囲碁が最も愛好されている国は
韓国なんだな。
だから、韓国を見習うのがいいだろう。
韓国からイケメンのトッププレーヤーを
連れてきて日本の棋戦に参加してもらう。
本因坊とか棋聖とかのタイトルホルダーが
韓国人になったら囲碁人気が爆発する
んじゃないか?
韓国なんだな。
だから、韓国を見習うのがいいだろう。
韓国からイケメンのトッププレーヤーを
連れてきて日本の棋戦に参加してもらう。
本因坊とか棋聖とかのタイトルホルダーが
韓国人になったら囲碁人気が爆発する
んじゃないか?
692名無し名人
2021/02/22(月) 00:12:01.99ID:2xFwuFwI 別に韓国なんてどうでもいいだろ。韓国のことなんてほっとけよ。
スポーツを取ってみてもサッカーもバスケも野球もバレーもほとんど他国の方が実力が上だけど
だからと言って日本で人気がないわけじゃないだろ。
日本がはっきり世界一なのは柔道と女子レスリングぐらいだけどそれらの競技が傑出して人気があるわけではない。
よその国が強かろうがどうだろうがどうでもいい。囲碁というゲームが面白いからそれでいい。
スポーツを取ってみてもサッカーもバスケも野球もバレーもほとんど他国の方が実力が上だけど
だからと言って日本で人気がないわけじゃないだろ。
日本がはっきり世界一なのは柔道と女子レスリングぐらいだけどそれらの競技が傑出して人気があるわけではない。
よその国が強かろうがどうだろうがどうでもいい。囲碁というゲームが面白いからそれでいい。
693名無し名人
2021/02/22(月) 00:13:34.67ID:X6unJiP2 >>690
趙治勲登場前の韓国で囲碁はまったく人気がなかったとチャンギの関係者が言ってるね
韓国は世界で唯一チャトランガ系将棋類(韓国はチャンギ)より囲碁の方が(遥かに)人気がある国だが、
そのチャンギ関係者によれば趙治勲の登場で一気に囲碁が普及したそうだ
趙治勲の登場で日本囲碁業界はコリアン産業化し超絶不人気となった訳だから典型的な「半島の法則」ってやつだな
趙治勲登場前の韓国で囲碁はまったく人気がなかったとチャンギの関係者が言ってるね
韓国は世界で唯一チャトランガ系将棋類(韓国はチャンギ)より囲碁の方が(遥かに)人気がある国だが、
そのチャンギ関係者によれば趙治勲の登場で一気に囲碁が普及したそうだ
趙治勲の登場で日本囲碁業界はコリアン産業化し超絶不人気となった訳だから典型的な「半島の法則」ってやつだな
694名無し名人
2021/02/22(月) 00:15:38.55ID:X6unJiP2 >>692>>1
もう世間には「囲碁=コリアンゲー」だと完全にバレてるんだよなぁw
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1428793185/200
200 名無し名人 2019/01/22(火) 03:44:44.25 ID:iUr1DT2c
ヤフコメで
「囲碁の言う世界って韓国のことですよね中国では中国将棋が圧倒的らしいですし」って書かれてるの見て笑ってしまった
いいねがめっちゃついてたし
ちなそのコメの人それまで囲碁関連の書き込みしたことなかった
なんかあちこちでバレてんねw 囲碁の嘘
もう世間には「囲碁=コリアンゲー」だと完全にバレてるんだよなぁw
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1428793185/200
200 名無し名人 2019/01/22(火) 03:44:44.25 ID:iUr1DT2c
ヤフコメで
「囲碁の言う世界って韓国のことですよね中国では中国将棋が圧倒的らしいですし」って書かれてるの見て笑ってしまった
いいねがめっちゃついてたし
ちなそのコメの人それまで囲碁関連の書き込みしたことなかった
なんかあちこちでバレてんねw 囲碁の嘘
695名無し名人
2021/02/22(月) 00:21:36.57ID:z6sh2HQh 高校の囲碁将棋部は全員どっちの大会もでることになってたので、将棋二段囲碁未経験の俺もルールと基礎知識だけ頭に入れて大会だけでてた
本戦後の指導碁で爺さんに「将棋と違って難しいでしょ」と言われカチンときたいい思い出
本戦後の指導碁で爺さんに「将棋と違って難しいでしょ」と言われカチンときたいい思い出
696名無し名人
2021/02/22(月) 00:29:53.58ID:yJbeFQNd チャンギは確か、競技組織が分裂してるんじゃなかったか
それも日本棋院と関西棋院の分裂とは比較にならないほど深刻に仲違いしていたような
それも日本棋院と関西棋院の分裂とは比較にならないほど深刻に仲違いしていたような
698名無し名人
2021/02/22(月) 00:34:06.93ID:X6unJiP2 バ韓国でチャンギ(朝鮮将棋)のタイトル戦はKSB杯?(バ韓国の公共放送主催のタイトル)だけなんだよな
しかもTV放送は決勝戦だけ
さすが世界で唯一チャトランガ系将棋類より囲碁の方が人気のあるバ韓国らしい話だなw
しかもTV放送は決勝戦だけ
さすが世界で唯一チャトランガ系将棋類より囲碁の方が人気のあるバ韓国らしい話だなw
699名無し名人
2021/02/22(月) 03:04:56.43ID:55lHYKCL700名無し名人
2021/02/22(月) 05:02:18.28ID:BjkHo220 >>658
北山は「少しでも囲碁人口が増えて欲しい」とイッてたが、どうだろう?
北山は「少しでも囲碁人口が増えて欲しい」とイッてたが、どうだろう?
701名無し名人
2021/02/22(月) 06:36:18.74ID:IBaqSRrm >>バ韓国でチャンギ(朝鮮将棋)のタイトル戦はKSB杯?(バ韓国の公共放送主催のタイトル)だけなんだよな
>>しかもTV放送は決勝戦だけ
なぜこんなマニアックな知識を知っているのか
>>しかもTV放送は決勝戦だけ
なぜこんなマニアックな知識を知っているのか
702名無し名人
2021/02/22(月) 06:40:34.02ID:wOhBHE+2 あっ……
703名無し名人
2021/02/22(月) 07:23:57.98ID:L2EBDVZJ チャンギってシャンチーをゴニョっとイジっただけなんでしょ?
なんか象と馬の位置をゲーム前に入れ替えられるとか、ギャンブル性が高くなってるとか
なんか象と馬の位置をゲーム前に入れ替えられるとか、ギャンブル性が高くなってるとか
704名無し名人
2021/02/22(月) 08:49:17.04ID:tbmQpUw8 スレチの話題ばかりだな
705名無し名人
2021/02/22(月) 08:53:27.21ID:R0SS4OzE 将棋連盟に外部常勤理事案 現役棋士自ら運営の現状に識者の知見をプラス
ttps://hochi.news/articles/20210221-OHT1T50358.html
>近年のブームは過去に例がないほど急速な事業拡大をもたらしており
>棋戦数の増加、さまざまな企業の主催や協賛への参入、メディアの多角化など近年の環境変化に対応するため
ttps://hochi.news/articles/20210221-OHT1T50358.html
>近年のブームは過去に例がないほど急速な事業拡大をもたらしており
>棋戦数の増加、さまざまな企業の主催や協賛への参入、メディアの多角化など近年の環境変化に対応するため
706名無し名人
2021/02/22(月) 09:30:54.79ID:bFZKInmh 一方その頃日本棋院では外部理事長と意見が合わないので追放していたという
707名無し名人
2021/02/22(月) 10:03:22.78ID:onUkZFa4 日本棋院を擁護するわけではないが、外部委員は色々と難しいよ
組織の内情を知らない人間に権力をポンと渡したら、基本は破壊者か何もしない奴かにならざるを得ないし
落下傘で即問題認識して皆が解決できる道筋付けられる人間って稀有やもん
組織の内情を知らない人間に権力をポンと渡したら、基本は破壊者か何もしない奴かにならざるを得ないし
落下傘で即問題認識して皆が解決できる道筋付けられる人間って稀有やもん
708名無し名人
2021/02/22(月) 10:05:00.48ID:kxx8V51u709名無し名人
2021/02/22(月) 10:19:39.02ID:hLS8l2uN >>707
強くもなく働きもないのに金を欲しいという非常識な世界についていける外部人なんかいねえよ。社会の常識に合わせる気がない組織がおかしいだけ
強くもなく働きもないのに金を欲しいという非常識な世界についていける外部人なんかいねえよ。社会の常識に合わせる気がない組織がおかしいだけ
710名無し名人
2021/02/22(月) 11:20:24.54ID:XUfMZ3PO >>707
もはや「組織の内情」とやらを聞いていたら日本棋院自体が潰れるよ。しかもそんな大層なもんじゃないでしょ。弱い棋士の方が圧倒的に多いからそいつらに配慮しなきゃならん、とか将棋より賞金が多いことにしたいとかいうクソみたいな話のことだろ?カッコよく内情とか言うなw
もはや「組織の内情」とやらを聞いていたら日本棋院自体が潰れるよ。しかもそんな大層なもんじゃないでしょ。弱い棋士の方が圧倒的に多いからそいつらに配慮しなきゃならん、とか将棋より賞金が多いことにしたいとかいうクソみたいな話のことだろ?カッコよく内情とか言うなw
711名無し名人
2021/02/22(月) 11:29:17.07ID:5Z4bcOUE 過度に悲観的になってるな。
・囲碁のスポンサーであることはステータス
・将棋へのと同等以上の支援をするのが常識
↑
財界ではこういう考え方が強固だよ。
今のところ変わる兆候はない。
心配いらない。
少なくとも今50代の棋士が現役のうちは
潰れることはないよ。
・囲碁のスポンサーであることはステータス
・将棋へのと同等以上の支援をするのが常識
↑
財界ではこういう考え方が強固だよ。
今のところ変わる兆候はない。
心配いらない。
少なくとも今50代の棋士が現役のうちは
潰れることはないよ。
712名無し名人
2021/02/22(月) 11:47:48.05ID:3N45rnIg 嘘は良くない。そんな財界とやらは妄想の中にしか存在しない。
若い人を騙して業界に招き入れてとにかく数年間持たせて、そこでハシゴを外して
自分たちだけ逃げ切ろうっていう算段だな。そんなこと許されるわけがなかろう。
徹底的に糾弾して逃げ切り野郎を追放せねば囲碁界に未来はない。
若い人を騙して業界に招き入れてとにかく数年間持たせて、そこでハシゴを外して
自分たちだけ逃げ切ろうっていう算段だな。そんなこと許されるわけがなかろう。
徹底的に糾弾して逃げ切り野郎を追放せねば囲碁界に未来はない。
713名無し名人
2021/02/22(月) 12:15:16.24ID:tbmQpUw8 >>711
若い人達には自信を持って囲碁のみに邁進してもらいたいね
若い人達には自信を持って囲碁のみに邁進してもらいたいね
714名無し名人
2021/02/22(月) 12:39:43.42ID:cKInGHpg リストラしたくないのであれば
入段者を一般枠3人女流枠1人くらいに絞るしかないのではないか
30年もすれば棋士の人数が200人とかになって落ち着くだろう
まあ棋院がそこまで持たないだろうけどな
入段者を一般枠3人女流枠1人くらいに絞るしかないのではないか
30年もすれば棋士の人数が200人とかになって落ち着くだろう
まあ棋院がそこまで持たないだろうけどな
715名無し名人
2021/02/22(月) 12:46:02.94ID:cKInGHpg 新幹線ですぐ行き来できる時代に
中部枠関西枠なんて不要でしょ
合同で入段者を決めればいい
中部枠関西枠なんて不要でしょ
合同で入段者を決めればいい
716名無し名人
2021/02/22(月) 12:55:02.45ID:tbmQpUw8717名無し名人
2021/02/22(月) 13:07:17.89ID:XUfMZ3PO718名無し名人
2021/02/22(月) 13:16:47.21ID:XaXczpoz これからプロ棋士になる子が不憫で仕方がない
知り合いに院生とかいる人は全力を挙げてその子の親御さんなりに現状を説得すべし
知り合いに院生とかいる人は全力を挙げてその子の親御さんなりに現状を説得すべし
719名無し名人
2021/02/22(月) 13:17:53.54ID:55lHYKCL >>716
将棋の棋士と違ってうっかり90過ぎまで現役で生きちゃうし本戦に行ったりしちゃうからな。
これはこれで「囲碁=長生き」「その他のゲーム=短命」を捏造できれば高齢化が止まらない日本で生き延びられるはず。
60まで生きなかった囲碁棋士なんてサイトから消して最初からいなかったことにすれば良い。
将棋の棋士と違ってうっかり90過ぎまで現役で生きちゃうし本戦に行ったりしちゃうからな。
これはこれで「囲碁=長生き」「その他のゲーム=短命」を捏造できれば高齢化が止まらない日本で生き延びられるはず。
60まで生きなかった囲碁棋士なんてサイトから消して最初からいなかったことにすれば良い。
720名無し名人
2021/02/22(月) 13:21:53.88ID:XUfMZ3PO 実際週刊碁の訃報でも無名棋士はなんの業績も普及の貢献も書くことがなくて昇段歴しか載ってなかったりするしな。もう生きてようと死んでようと日本棋院もそんなやついたなあって思ってるだろうな
721名無し名人
2021/02/22(月) 14:05:25.30ID:SxIA0Hg8 >>719
将棋の棋士と違って強制引退がないからな、だろw
将棋の棋士と違って強制引退がないからな、だろw
722名無し名人
2021/02/22(月) 14:31:29.95ID:C3BoSa4p >>718
学力が話にならんやつか囲碁しかやらなくても親に許される人ばっかり今やプロ目指してるんだろうな。井山か虎丸の才能がない限り別の道に行く方がいいのはみんなわかってると思うよ
学力が話にならんやつか囲碁しかやらなくても親に許される人ばっかり今やプロ目指してるんだろうな。井山か虎丸の才能がない限り別の道に行く方がいいのはみんなわかってると思うよ
723名無し名人
2021/02/22(月) 14:50:29.83ID:55lHYKCL >>721
92歳で女流棋聖戦の本戦に行った
杉内寿子八段の話なんだけども・・・?
単に90すぎて現役なんです凄いでしょうって話ではないから引退制度は関係なかろう。
だから「年で衰えるものではない」珍しいものとして、老眼や白内障が進んでスマホゲーやコンシューマーゲーが辛くなり始めた新しい高齢者に常に推し進めりゃあよいんだよって話。
囲碁なんぞよりやまほど面白そうなゲームを知ってるし、いつでもやれる若い人相手に布教して身につくわけがないんだし。
92歳で女流棋聖戦の本戦に行った
杉内寿子八段の話なんだけども・・・?
単に90すぎて現役なんです凄いでしょうって話ではないから引退制度は関係なかろう。
だから「年で衰えるものではない」珍しいものとして、老眼や白内障が進んでスマホゲーやコンシューマーゲーが辛くなり始めた新しい高齢者に常に推し進めりゃあよいんだよって話。
囲碁なんぞよりやまほど面白そうなゲームを知ってるし、いつでもやれる若い人相手に布教して身につくわけがないんだし。
724名無し名人
2021/02/22(月) 15:01:37.62ID:tbmQpUw8 >>723
おそらく相手が杉内先生の格の高さに怯んだのだろう
おそらく相手が杉内先生の格の高さに怯んだのだろう
725名無し名人
2021/02/22(月) 15:57:30.96ID:C3BoSa4p 本戦に上がったからすごいなんてのは内輪の価値観に囚われすぎてるよ。棋戦によって枠の数も違えば予選の組み方も違う。本戦は単に対局料が高いとか新聞に棋譜は載るから嬉しいとかいう業界人の思い入れの違いでしかない
まだ溝上に勝ったことの方が価値がある
まだ溝上に勝ったことの方が価値がある
726名無し名人
2021/02/22(月) 16:38:34.95ID:55lHYKCL >>724
90代までいけば仙人的な格がついたとしても何となく納得いく。
これから金もなければ希望もない氷河期世代がだんだんスマホゲーがつらくなりだすのでそろそろ碁でも・・・
とはならんか。碁盤高いもんなあ。
90代までいけば仙人的な格がついたとしても何となく納得いく。
これから金もなければ希望もない氷河期世代がだんだんスマホゲーがつらくなりだすのでそろそろ碁でも・・・
とはならんか。碁盤高いもんなあ。
727名無し名人
2021/02/22(月) 16:42:59.12ID:8+HPLCx+ >>723
引退制度がないからどんなに年取っても本戦にいける可能性があるってことじゃないの。女流棋戦なんてすぐ本戦だし第一女流棋聖戦とか間違えて書いてあるけど囲碁情報がクッソいい加減な事も知らずにWikipediaを見ただけのアホだろお前
引退制度がないからどんなに年取っても本戦にいける可能性があるってことじゃないの。女流棋戦なんてすぐ本戦だし第一女流棋聖戦とか間違えて書いてあるけど囲碁情報がクッソいい加減な事も知らずにWikipediaを見ただけのアホだろお前
728名無し名人
2021/02/22(月) 17:18:16.95ID:cKInGHpg 杉内寿子八段本戦進出は第38期女流本因坊戦みたいですね。
2勝すれば本戦進出なので勝率3割でも10回に1回くらいは出来る
ちなみに過去一年間の成績が0勝8敗になってる
なんだかなあ
2勝すれば本戦進出なので勝率3割でも10回に1回くらいは出来る
ちなみに過去一年間の成績が0勝8敗になってる
なんだかなあ
729名無し名人
2021/02/22(月) 17:29:30.36ID:yC24Fh// >>680
>「『QuizKnock』などの人気YouTuberが動画にすることで、子どもたちや若者世代がボードゲームを知る機会にもなっている。ボードゲームを楽しむ層の若年化にも貢献してくれているように思います」
【東大VS天才棋士】東大生4人vs天才棋士・森内九段!どっちが勝つ!?【検証】 https://youtu.be/GStg7wCr0xQ @YouTubeより
囲碁もコラボ動画を企画できないものか?
>「『QuizKnock』などの人気YouTuberが動画にすることで、子どもたちや若者世代がボードゲームを知る機会にもなっている。ボードゲームを楽しむ層の若年化にも貢献してくれているように思います」
【東大VS天才棋士】東大生4人vs天才棋士・森内九段!どっちが勝つ!?【検証】 https://youtu.be/GStg7wCr0xQ @YouTubeより
囲碁もコラボ動画を企画できないものか?
730名無し名人
2021/02/22(月) 17:48:21.88ID:kYTSmWl7 >>728
どんなに負けても勝てば官軍で本戦入りスゴイということにされるんだよな。引退制度を導入しないためこういう存在が都合がいい人もいるだろうし
どんなに負けても勝てば官軍で本戦入りスゴイということにされるんだよな。引退制度を導入しないためこういう存在が都合がいい人もいるだろうし
731名無し名人
2021/02/22(月) 18:22:45.77ID:L2EBDVZJ ねぇねぇ、年鑑じゃなくて全棋士の顔写真入りの棋士名鑑とか無いの?
これから囲碁やろうかとか思ってるんだけど。
取り敢えず、今から始めてもたいして強くなりそうも無いけど…
シャンチー覚えたら今度は囲碁やりたくなった
チェスもそうだけど、シャンチーなんて日本語の本は殆ど無い現状だし、囲碁の棋書はたくさん出てるみたいだから
棋士名鑑も有るかと思って
将棋はアマ初段
これから囲碁やろうかとか思ってるんだけど。
取り敢えず、今から始めてもたいして強くなりそうも無いけど…
シャンチー覚えたら今度は囲碁やりたくなった
チェスもそうだけど、シャンチーなんて日本語の本は殆ど無い現状だし、囲碁の棋書はたくさん出てるみたいだから
棋士名鑑も有るかと思って
将棋はアマ初段
732名無し名人
2021/02/22(月) 18:23:30.68ID:tfz0r3BV >>729
真面目にコツコツ働いてきた訳でもないのに隣の家がスポーツカーを買ったから俺も欲しいなあと言ったところで金が地面から湧いてくるでもなし
真面目にコツコツ働いてきた訳でもないのに隣の家がスポーツカーを買ったから俺も欲しいなあと言ったところで金が地面から湧いてくるでもなし
733名無し名人
2021/02/22(月) 18:51:32.71ID:nacguE/L >>729
森内九段はタイトル獲得前の若い頃はウルトラクイズの予選に参加したり、一般参加でアタック25の予選突破して出場したことのあるガチクイズ勢だったという事で実現したコラボなんだよ。
クイズやってる囲碁棋士とコラボして欲しいというのならわかるけど将棋棋士がやってるから囲碁もやらせろというのはいくらなんでも図々しい。
森内九段はタイトル獲得前の若い頃はウルトラクイズの予選に参加したり、一般参加でアタック25の予選突破して出場したことのあるガチクイズ勢だったという事で実現したコラボなんだよ。
クイズやってる囲碁棋士とコラボして欲しいというのならわかるけど将棋棋士がやってるから囲碁もやらせろというのはいくらなんでも図々しい。
734名無し名人
2021/02/22(月) 19:42:32.39ID:K+XVDbMe735名無し名人
2021/02/22(月) 20:03:42.32ID:L2EBDVZJ >>734
ありがとうございます
一応ここに来る前に見たんだけど、ほんとの初心者居ないんだよね
やっぱり敷居が高い感じ
てなわけで、一番伸びてるここで聞いみたんだけど、スレチだからシャンチーの話投げた
ありがとうございます
一応ここに来る前に見たんだけど、ほんとの初心者居ないんだよね
やっぱり敷居が高い感じ
てなわけで、一番伸びてるここで聞いみたんだけど、スレチだからシャンチーの話投げた
736名無し名人
2021/02/22(月) 20:22:19.50ID:0MXM+4PY 将棋は本当に動画の種類が増えたな
737名無し名人
2021/02/22(月) 20:32:21.42ID:RwLe5+BL 飽きられたら終わりという商売形態に全振りしてるのは
他人事ながら怖いけどね
他人事ながら怖いけどね
739名無し名人
2021/02/22(月) 20:49:53.27ID:9LmkRN4q いやそれ言うならカンニング騒動の直後に藤井登場だよ、まさに救世主。
740名無し名人
2021/02/22(月) 20:51:09.15ID:NEZSx+ZQ ラストチャンスのヒカ碁は逃したな
742名無し名人
2021/02/22(月) 21:15:59.14ID:gupyy9Lh 囲碁は何に振ってるんだろう?棋士の待遇に全振りに見える。少なくとも普及ではないだろう
744名無し名人
2021/02/22(月) 21:24:52.00ID:tfz0r3BV >>740
井山「オレはチャンスちゃうんかい」
井山「オレはチャンスちゃうんかい」
745名無し名人
2021/02/22(月) 21:36:21.82ID:55lHYKCL >>744
井上裕太君ではなあ
井上裕太君ではなあ
746名無し名人
2021/02/22(月) 21:40:14.19ID:2QgrzyVG 7冠取っても駄目なら、もう何をやっても駄目だろ
747名無し名人
2021/02/22(月) 21:41:15.62ID:dFLcDF/o まだ世界制覇とか連覇とかいろいろあるで。
やっぱ海外では雑魚というのが致命的だから。
7冠だけどw最悪やんか。
日本くそ弱いと証明しとる。
やっぱ海外では雑魚というのが致命的だから。
7冠だけどw最悪やんか。
日本くそ弱いと証明しとる。
748名無し名人
2021/02/22(月) 22:43:00.66ID:8dHApL1t 本因坊文裕は強いときレーティング世界3位くらいじゃなかった。
749名無し名人
2021/02/22(月) 22:53:39.44ID:cKInGHpg 囲碁で世界制覇しようが連覇しようが関係ない
いつまで普及活動をサボる言い訳を言い続けるのか。
いつまで普及活動をサボる言い訳を言い続けるのか。
750名無し名人
2021/02/22(月) 22:56:15.43ID:yC24Fh// これ、囲碁の動画もBANされる危険性が…
YouTubeのAIがチェスの「白・黒」を人種差別だと誤判定してチャンネルを閉鎖した疑い - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210222-youtube-ai-chess-racism/
YouTubeのAIがチェスの「白・黒」を人種差別だと誤判定してチャンネルを閉鎖した疑い - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210222-youtube-ai-chess-racism/
751名無し名人
2021/02/23(火) 02:04:50.79ID:3YHwKm/M 将棋は東西の会館老朽化問題が解決したな
棋院の老朽化どうすんだよ
棋院の老朽化どうすんだよ
752名無し名人
2021/02/23(火) 02:12:06.23ID:/mDNiO0H 日本囲碁業界のレジェンド趙治勲の友人の茂木健一郎が言葉狩りの件でバッシングされてるなw
さすが親韓左翼の茂木健一郎に愛される多様性に富んだリベラルな日本囲碁業界だなw
さすが親韓左翼の茂木健一郎に愛される多様性に富んだリベラルな日本囲碁業界だなw
753名無し名人
2021/02/23(火) 02:53:54.21ID:r/XELyFM 棋院も移転だな
東京は船橋、関西は寝屋川とか近くて安いところへ
東京は船橋、関西は寝屋川とか近くて安いところへ
754名無し名人
2021/02/23(火) 05:10:06.85ID:HrFl8Ugt755名無し名人
2021/02/23(火) 05:15:41.23ID:/mDNiO0H アカヒ大出が囲碁の高齢対決を持ち上げているが、クビ(強制引退)の無い日本囲碁業界の温さをアピールしているだけだわなw
これが将棋なら茅野は50前後で強制引退だろうし、林海峰だって強制引退になっている年齢だ
朝日新聞囲碁取材班@asahi_igo
https://twitter.com/asahi_igo/status/1358641050517053441
>公)茅野直彦九段83歳、林海峰名誉天元78歳。
>合わせて161歳のプロ対決が実現しました。
>おふたりの十段戦予選C1回戦は、現在ユーチューブ「日本棋院囲碁チャンネル」でライブ中継中です。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これが将棋なら茅野は50前後で強制引退だろうし、林海峰だって強制引退になっている年齢だ
朝日新聞囲碁取材班@asahi_igo
https://twitter.com/asahi_igo/status/1358641050517053441
>公)茅野直彦九段83歳、林海峰名誉天元78歳。
>合わせて161歳のプロ対決が実現しました。
>おふたりの十段戦予選C1回戦は、現在ユーチューブ「日本棋院囲碁チャンネル」でライブ中継中です。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
756名無し名人
2021/02/23(火) 06:47:54.44ID:3S1bQWRL757名無し名人
2021/02/23(火) 07:19:34.89ID:JXoWwocp758名無し名人
2021/02/23(火) 07:19:56.92ID:/mDNiO0H759名無し名人
2021/02/23(火) 07:24:19.63ID:/mDNiO0H >>757
つーかコリアンゲー囲碁が将棋より人気注目度で上回った時期が無いだろ
谷川フィーバー→羽生フィーバー→電王戦フィーバー→藤井フィーバーと
定期的にフィーバーを起こしている将棋に比べて囲碁はどうだ?w
井山や芝野、菫が微塵も注目されない理由も結局積み重ねの差だよw
つーかコリアンゲー囲碁が将棋より人気注目度で上回った時期が無いだろ
谷川フィーバー→羽生フィーバー→電王戦フィーバー→藤井フィーバーと
定期的にフィーバーを起こしている将棋に比べて囲碁はどうだ?w
井山や芝野、菫が微塵も注目されない理由も結局積み重ねの差だよw
760名無し名人
2021/02/23(火) 07:26:04.38ID:r/XELyFM >>756
レーティングサイトによると
茅野直彦九段は304位 過去一年間3勝7敗
林海峰名誉天元は265位 過去一年間5勝6敗
将棋ならどちらも引退させられている順位だし
勝ち越しも出来ていないようだよ
レーティングサイトによると
茅野直彦九段は304位 過去一年間3勝7敗
林海峰名誉天元は265位 過去一年間5勝6敗
将棋ならどちらも引退させられている順位だし
勝ち越しも出来ていないようだよ
761名無し名人
2021/02/23(火) 07:28:35.01ID:/mDNiO0H まぁ林海峰はひふみん同様過去の貯金があるからまだしも
茅野はまったく実績もないし将棋なら良いとこ六段止まりだw
茅野はまったく実績もないし将棋なら良いとこ六段止まりだw
762名無し名人
2021/02/23(火) 07:36:51.87ID:X7bxVFhM763名無し名人
2021/02/23(火) 07:46:45.70ID:HrFl8Ugt >>759
全国で起きた菫ちゃんのフィーバーがそんなに悔しいのか
全国で起きた菫ちゃんのフィーバーがそんなに悔しいのか
764名無し名人
2021/02/23(火) 08:23:55.32ID:5sK7KOUU767名無し名人
2021/02/23(火) 08:31:03.90ID:JXoWwocp 囲碁将棋チャンネルの不祥事をぜんぶ将棋のせいにして
これを機に囲碁チャンネルとするのがいいと思うね
将棋は囲碁の敵だ
これを機に囲碁チャンネルとするのがいいと思うね
将棋は囲碁の敵だ
768名無し名人
2021/02/23(火) 08:36:38.98ID:1uf2PZBv769名無し名人
2021/02/23(火) 09:35:28.62ID:Up5T2xeh >>767
関わってるのが囲碁側のパトロンなのは週刊誌にバレて報道されてるから今更この件で将棋のネガキャンしても無駄。
https://www.news-postseven.com/archives/20210216_1635643.html
リニューアルした囲碁プレミアムの再生数じゃ囲碁単独じゃ大赤字なのは明らか。将棋で稼いだ金で囲碁の赤字で補填してるのが囲碁将棋チャンネルの現実だよ。いざとなったら切られるのは囲碁の方。
関わってるのが囲碁側のパトロンなのは週刊誌にバレて報道されてるから今更この件で将棋のネガキャンしても無駄。
https://www.news-postseven.com/archives/20210216_1635643.html
リニューアルした囲碁プレミアムの再生数じゃ囲碁単独じゃ大赤字なのは明らか。将棋で稼いだ金で囲碁の赤字で補填してるのが囲碁将棋チャンネルの現実だよ。いざとなったら切られるのは囲碁の方。
770名無し名人
2021/02/23(火) 09:51:51.47ID:fgeu8A03 https://youtube.com/channel/UC-vtEQo3uKRegc2be9mqexw
世間からの注目度が朝日動画のはっきりした1年!
今まではこの辺りがウヤムヤでしたが、再数は正直。
世間からの注目度が朝日動画のはっきりした1年!
今まではこの辺りがウヤムヤでしたが、再数は正直。
771名無し名人
2021/02/23(火) 09:53:33.71ID:SpkP3R/o 囲碁将棋チャンネルの件で高みの見物を
決め込んでる将棋民が多いが、
将棋の方がヤバいぞ?
王将戦が吹っ飛ぶかもしれないぞ?
決め込んでる将棋民が多いが、
将棋の方がヤバいぞ?
王将戦が吹っ飛ぶかもしれないぞ?
772名無し名人
2021/02/23(火) 10:12:06.35ID:1XBMgXDp 出たな叡王戦終わると連呼してたどあほうが
十年以内に潰れるだのあの棋戦が終わるだのとよくもまあ囲碁界には後藤俊午みてえなやつがのさばること
十年以内に潰れるだのあの棋戦が終わるだのとよくもまあ囲碁界には後藤俊午みてえなやつがのさばること
773名無し名人
2021/02/23(火) 10:14:20.47ID:/hy8P8kj774名無し名人
2021/02/23(火) 10:16:09.45ID:4zjsQsFc >>771
まぁそれならそれでどっか違うとこが名乗りあげるでしょ。囲碁将棋チャンネル潰れてくれていいよ、脆弱なすぐ落ちる独占放送ウザいから。
まぁそれならそれでどっか違うとこが名乗りあげるでしょ。囲碁将棋チャンネル潰れてくれていいよ、脆弱なすぐ落ちる独占放送ウザいから。
775名無し名人
2021/02/23(火) 10:38:01.84ID:j5LJmaI/ 将棋は高槻市、渋谷区に加え、名古屋市と連携協定を結んでいてたから今回のような
移転話もすんなり決まったのかね
棋院もどこかの都市と協定してデカい新会館作ってくれよ
財界と繋がりあるんだからできるだろ
移転話もすんなり決まったのかね
棋院もどこかの都市と協定してデカい新会館作ってくれよ
財界と繋がりあるんだからできるだろ
776名無し名人
2021/02/23(火) 10:42:20.75ID:Up5T2xeh 囲碁将棋チャンネルがヤバくなった時に存続に関わるのは協賛企業のひとつに過ぎない王将戦ではなく主催してる竜星戦と銀河戦の方でしょ。
銀河戦は現銀河が藤井くんだから新しいスポンサーは見つかりそうだが竜星戦は正直厳しい可能性が高い。
銀河戦は現銀河が藤井くんだから新しいスポンサーは見つかりそうだが竜星戦は正直厳しい可能性が高い。
778名無し名人
2021/02/23(火) 11:18:12.51ID:/mDNiO0H 囲碁ってコリアン産業らしく韓国との結び付きが強固だから
創業者の重光武雄が日本囲碁業界のレジェンド趙治勲のパトロンだった韓国財閥のロッテあたりにお願いしたらいいんちゃう?w
創業者の重光武雄が日本囲碁業界のレジェンド趙治勲のパトロンだった韓国財閥のロッテあたりにお願いしたらいいんちゃう?w
779名無し名人
2021/02/23(火) 12:02:51.54ID:ahzZqqro ここのようだ。バスの滞留所跡で高槻駅から近すぎて逆に騒音に悩まされそうだ。お気の毒
https://goo.gl/maps/wDowrVJ6LEwtnodq5
https://goo.gl/maps/wDowrVJ6LEwtnodq5
780名無し名人
2021/02/23(火) 12:16:45.25ID:Jb79WVQe 関西将棋会館の移転を決議、佐藤康光会長と脇謙二専務理事が会見【ノーカット】=村上耕司撮影 https://youtu.be/_FmhvqLMASE @YouTubeより
781名無し名人
2021/02/23(火) 12:19:49.81ID:a7WqUAhD 遅かれ早かれ来るであろうタイトル戦のスポンサー撤退は
囲碁と将棋同時期にやるかな
どちらかだけ早期に切るというのはやらなさそうだけど
囲碁と将棋同時期にやるかな
どちらかだけ早期に切るというのはやらなさそうだけど
782名無し名人
2021/02/23(火) 12:21:16.25ID:k5EKiJv2784名無し名人
2021/02/23(火) 12:49:58.94ID:a7WqUAhD 将棋も囲碁も新聞の購読に結びついてるとは思えないのでね。
しかも全タイトのスポンサーが同業種って非常2危険
将棋のほうがタイトル料高そうだしねぇ。
しかも全タイトのスポンサーが同業種って非常2危険
将棋のほうがタイトル料高そうだしねぇ。
785名無し名人
2021/02/23(火) 12:51:48.85ID:BG5WsWbF 囲碁の普及なんか無理だから将棋界の没落を願うスレだっけ
787名無し名人
2021/02/23(火) 12:56:42.39ID:D/FWpbJK 向こうだけ盛り上がってて疎ましいんでしょうね
真似してみるもののこっちは全部失敗
花咲かじいさんの良い爺さんと悪い爺さんみたいになってしまってるもんね
真似してみるもののこっちは全部失敗
花咲かじいさんの良い爺さんと悪い爺さんみたいになってしまってるもんね
788名無し名人
2021/02/23(火) 12:56:54.64ID:z1hWuX5n789名無し名人
2021/02/23(火) 12:57:49.43ID:1XBMgXDp 方や非公表方や少なくとも2割カット
比べられるやつなんていない
比べられるやつなんていない
790名無し名人
2021/02/23(火) 12:59:18.18ID:z1hWuX5n で、荒らし認定されたら困るから必死こいて流すと
792名無し名人
2021/02/23(火) 13:01:35.33ID:BG5WsWbF 囲碁界なんて何やっても結果出せず将棋の真似してこけてるだけ。ネガキャン以前にダメダメなんだよな。それを認められない棋院内部の人間には分かるまい
793名無し名人
2021/02/23(火) 13:01:37.84ID:qsnNwtwD 賞金2割ピンハネって時点でおかしいだろ
794名無し名人
2021/02/23(火) 13:01:54.96ID:/mDNiO0H 碁リアンが火病っててワロタ
よほど煮詰まった状況なんだろうなw
よほど煮詰まった状況なんだろうなw
795名無し名人
2021/02/23(火) 13:02:01.47ID:a7WqUAhD 俺どちらかというと将棋好きで囲碁やろうとしてるから見てるだけなんだが、囲碁は最悪海外でやりゃいいじゃんと思うけどね
国内で市場がなく海外で活動してるスポーツ選手とか珍しくないだろ
将棋こそ国内での普及が全てなんだけど
プロじゃない自分はどちらのプロが死に絶えても困ることは全くないよ
手持ちのソフトに一生勝てないんだから。
国内で市場がなく海外で活動してるスポーツ選手とか珍しくないだろ
将棋こそ国内での普及が全てなんだけど
プロじゃない自分はどちらのプロが死に絶えても困ることは全くないよ
手持ちのソフトに一生勝てないんだから。
796名無し名人
2021/02/23(火) 13:07:11.43ID:/mDNiO0H >>793
日本棋院の昨年の決算を見れば売上が4億円近く落ちてるし
今年はコロナの影響やスポンサー撤退でもっと酷いだろうから
ピン撥ねも2割どころじゃなくなってると思うわw
昨年の芝野の例のツイートも組織に対する不満を吐き出したように見えたしな
日本棋院の昨年の決算を見れば売上が4億円近く落ちてるし
今年はコロナの影響やスポンサー撤退でもっと酷いだろうから
ピン撥ねも2割どころじゃなくなってると思うわw
昨年の芝野の例のツイートも組織に対する不満を吐き出したように見えたしな
797名無し名人
2021/02/23(火) 13:07:40.74ID:d6QKjij0 >>716
将棋棋士と違ってうっかり90過ぎまで現役で生きちゃうし本戦に行ったりしちゃうからな。
これはこれで「囲碁=長生き」「その他のゲーム=短命」を捏造できれば高齢化が止まらない日本で生き延びられるはず。
60まで生きなかった囲碁の棋士なんてサイトから消して最初からいなかったことにすれば良い。
将棋棋士と違ってうっかり90過ぎまで現役で生きちゃうし本戦に行ったりしちゃうからな。
これはこれで「囲碁=長生き」「その他のゲーム=短命」を捏造できれば高齢化が止まらない日本で生き延びられるはず。
60まで生きなかった囲碁の棋士なんてサイトから消して最初からいなかったことにすれば良い。
798名無し名人
2021/02/23(火) 13:10:17.53ID:a7WqUAhD 個人的には将棋のほうがぬるいプロ制度に見える。
スポーツのように入口広くして内部でバトルさせないと
視聴者的にはつまらない。
スポーツのように入口広くして内部でバトルさせないと
視聴者的にはつまらない。
799名無し名人
2021/02/23(火) 13:15:10.90ID:/mDNiO0H800名無し名人
2021/02/23(火) 13:17:44.60ID:BG5WsWbF >>796
20の若者が税金取られた挙句家族でもなきゃ世話になってもいねえジジイ棋士に金出せって言われりゃそりゃ思うところはあるわな
棋院に出入りしてる人はこんなところの住人以上にジジイ棋士のしょーもなさを知ってるしましてや身内にしょーもなry
20の若者が税金取られた挙句家族でもなきゃ世話になってもいねえジジイ棋士に金出せって言われりゃそりゃ思うところはあるわな
棋院に出入りしてる人はこんなところの住人以上にジジイ棋士のしょーもなさを知ってるしましてや身内にしょーもなry
801名無し名人
2021/02/23(火) 13:19:16.11ID:a7WqUAhD802名無し名人
2021/02/23(火) 13:19:17.10ID:aZ/4BwP2 >>795
英語も喋れんコミュ力は小学生レベルで金もない人々がどうやって海外に出るんだ。もう海外で普及活動できた時代はとっくに終わった
英語も喋れんコミュ力は小学生レベルで金もない人々がどうやって海外に出るんだ。もう海外で普及活動できた時代はとっくに終わった
803名無し名人
2021/02/23(火) 13:20:37.69ID:k5EKiJv2 https://pbs.twimg.com/media/Cd1zs54UEAAOkkm.jpg
よく貼られるこの画像だけど、
年齢が上がると囲碁を始めると解釈するのが
正しいと思う。
実際、囲碁教室は高齢者で賑わってるんだし。
よく貼られるこの画像だけど、
年齢が上がると囲碁を始めると解釈するのが
正しいと思う。
実際、囲碁教室は高齢者で賑わってるんだし。
804名無し名人
2021/02/23(火) 13:20:59.88ID:a7WqUAhD 取られるのは分かってて参入してるんだろ
自分もその金(の一部)で育成されたのは間違いないだろ
嫌なら海外でやりゃいいだけとしか。
囲碁棋士は中国台湾系の人いるようだから逆も可能なんでしょう
自分もその金(の一部)で育成されたのは間違いないだろ
嫌なら海外でやりゃいいだけとしか。
囲碁棋士は中国台湾系の人いるようだから逆も可能なんでしょう
805名無し名人
2021/02/23(火) 13:21:10.72ID:/mDNiO0H >>801
なりすましは韓国国技である囲碁ハァンのお家芸だろw
なりすましは韓国国技である囲碁ハァンのお家芸だろw
807名無し名人
2021/02/23(火) 13:25:21.77ID:4U52TNSZ >>796
単に囲碁棋士たちが上流階級へのお稽古に棋院ごときは通さずに闇で営業するようになっただけなんでは?
・・・とかいいだす人はおらんのなあ。
格を重視したいならそれが一番妥当な赤字原因なのだがな。
単に囲碁棋士たちが上流階級へのお稽古に棋院ごときは通さずに闇で営業するようになっただけなんでは?
・・・とかいいだす人はおらんのなあ。
格を重視したいならそれが一番妥当な赤字原因なのだがな。
808名無し名人
2021/02/23(火) 13:28:49.20ID:3YHwKm/M809名無し名人
2021/02/23(火) 13:43:30.53ID:V5sd9ee2 関西棋院潰して売っぱらう
その金で両棋院合併でめでたしめでたし
その金で両棋院合併でめでたしめでたし
810名無し名人
2021/02/23(火) 13:51:56.31ID:qsnNwtwD 賞金2割ピンハネって、世間には嘘の賞金額を公表してる事になるよな
それって問題じゃないの?
それって問題じゃないの?
811名無し名人
2021/02/23(火) 14:01:45.59ID:/mDNiO0H812名無し名人
2021/02/23(火) 14:41:06.57ID:/mDNiO0H パヨク共同通信と並んでコリアンゲー囲碁報道に最も熱心な変態毎日がWEB版のレイアウトを変えたが
その変態毎日ですら将棋優先表記になっちゃったなw パヨ仲間にも見捨てられる日本囲碁業界の明日はどっちだ!?
その変態毎日ですら将棋優先表記になっちゃったなw パヨ仲間にも見捨てられる日本囲碁業界の明日はどっちだ!?
814名無し名人
2021/02/23(火) 15:26:20.60ID:HrFl8Ugt815名無し名人
2021/02/23(火) 15:38:05.39ID:SkrF2Cgp ずいぶん古い話で恐縮だが本因坊秀哉の引退後で木谷実と対戦した時に
川端康成が観戦記を書いて新聞が大きく部数を伸ばしたということがあったが、
今はインターネットですぐに結果がわかるし、囲碁人口も減っているし、番碁もしょっちゅうやってて
話題に乏しいから新聞が囲碁のスポンサーになるメリットなんて今の世の中ではほぼないだろうね。
ただ、スポンサーを降りることで少数の囲碁ファンが怒って新聞購読を止めるという負の影響はいくらかあるかな。
新聞社にとって囲碁のスポンサーで出している金なんてさほどの負担でもないだろうから
止めることのイメージダウンを嫌ってずるずると続けているというところか。
川端康成が観戦記を書いて新聞が大きく部数を伸ばしたということがあったが、
今はインターネットですぐに結果がわかるし、囲碁人口も減っているし、番碁もしょっちゅうやってて
話題に乏しいから新聞が囲碁のスポンサーになるメリットなんて今の世の中ではほぼないだろうね。
ただ、スポンサーを降りることで少数の囲碁ファンが怒って新聞購読を止めるという負の影響はいくらかあるかな。
新聞社にとって囲碁のスポンサーで出している金なんてさほどの負担でもないだろうから
止めることのイメージダウンを嫌ってずるずると続けているというところか。
816名無し名人
2021/02/23(火) 15:50:52.74ID:Jb79WVQe 楽しんで指しているのが伝わってきて良記事
囲碁も著名人とのリモート対局実現できないものか?
平田良介・将棋王と記者のガチンコ勝負 南国の激闘決す
https://www.asahi.com/articles/ASP2N3G37P2MOIPE00M.html
■「竜名人戦」第1局 後半戦
昨年末、「ニコニコ生放送」でライブ配信された「プロ野球最強将棋王決定戦」の優勝者、中日ドラゴンズの平田良介「将棋王」(32)に、弊社の記者(49)が挑んだ非公式戦の「竜名人戦」。
昨今のコロナ事情に鑑み、スマホを見ながらのリモート対局という、一風変わった対戦となった。
ひと昔前と比べ、手軽にボードゲームを楽しめるようになった。将棋なら棋譜並べや詰将棋をする以外、盤をはさめる相手が近くにいないと遊べなかったものだ。
今、一人で遊べる将棋ソフトはたくさんあるし、オンラインによる対戦型アプリもある。相手が遠隔地でも手軽に対戦できる。藤井聡太・二冠(18)のような強者が、これからはAI(人工知能)を利用して自らを鍛え上げ、津々浦々に現れるのだろうか。同門の門下生と切磋琢磨(せっさたくま)して、という将棋界の伝統も少しずつ形を変えていくのかもしれない。
プロの世界はさておき、平田将棋王との一戦は佳境に入った。
「もう終盤ですね」と平田将棋王。
■平田将棋王の猛攻に追い込まれる
その言葉が猛攻の合図だった。局面を楽観していた記者は、たちまち、追い込まれていった。
囲碁も著名人とのリモート対局実現できないものか?
平田良介・将棋王と記者のガチンコ勝負 南国の激闘決す
https://www.asahi.com/articles/ASP2N3G37P2MOIPE00M.html
■「竜名人戦」第1局 後半戦
昨年末、「ニコニコ生放送」でライブ配信された「プロ野球最強将棋王決定戦」の優勝者、中日ドラゴンズの平田良介「将棋王」(32)に、弊社の記者(49)が挑んだ非公式戦の「竜名人戦」。
昨今のコロナ事情に鑑み、スマホを見ながらのリモート対局という、一風変わった対戦となった。
ひと昔前と比べ、手軽にボードゲームを楽しめるようになった。将棋なら棋譜並べや詰将棋をする以外、盤をはさめる相手が近くにいないと遊べなかったものだ。
今、一人で遊べる将棋ソフトはたくさんあるし、オンラインによる対戦型アプリもある。相手が遠隔地でも手軽に対戦できる。藤井聡太・二冠(18)のような強者が、これからはAI(人工知能)を利用して自らを鍛え上げ、津々浦々に現れるのだろうか。同門の門下生と切磋琢磨(せっさたくま)して、という将棋界の伝統も少しずつ形を変えていくのかもしれない。
プロの世界はさておき、平田将棋王との一戦は佳境に入った。
「もう終盤ですね」と平田将棋王。
■平田将棋王の猛攻に追い込まれる
その言葉が猛攻の合図だった。局面を楽観していた記者は、たちまち、追い込まれていった。
818名無し名人
2021/02/23(火) 16:15:01.62ID:1XBMgXDp >>810
大問題だがあくまで「自主的に」差し上げてるかたちをとっている。自主的にしては金額があらかじめ決まっているようだがw
大問題だがあくまで「自主的に」差し上げてるかたちをとっている。自主的にしては金額があらかじめ決まっているようだがw
819名無し名人
2021/02/23(火) 16:34:50.48ID:D/pfXTCT 競技人口とプロ人数から計算すると、囲碁のプロは将棋のプロの10倍以上多い
囲碁はプロになるのが将棋の10倍簡単
囲碁はプロになるのが将棋の10倍簡単
820名無し名人
2021/02/23(火) 16:38:41.72ID:OOJK2pOg >>782
これは非常に重要な視点。将棋は今どんなに調子が良くとも囲碁が生殺与奪の権を握っている
もし本気で生き残りたいなら囲碁を殺すしかないができないだろう
一方で囲碁は躊躇しない、すなわち将棋は必ず死ぬ
これは非常に重要な視点。将棋は今どんなに調子が良くとも囲碁が生殺与奪の権を握っている
もし本気で生き残りたいなら囲碁を殺すしかないができないだろう
一方で囲碁は躊躇しない、すなわち将棋は必ず死ぬ
821名無し名人
2021/02/23(火) 16:55:45.08ID:r/XELyFM 妄想スレ、いや大喜利スレになってるな
822名無し名人
2021/02/23(火) 17:06:10.11ID:1XBMgXDp 現実を見たら負け
将棋なんか大したことないと言ってりゃイライラが治るしな
将棋なんか大したことないと言ってりゃイライラが治るしな
823名無し名人
2021/02/23(火) 17:08:38.17ID:HrFl8Ugt >>822
格は囲碁の方が上だから全くイライラしないよ
格は囲碁の方が上だから全くイライラしないよ
824名無し名人
2021/02/23(火) 17:10:00.92ID:/7Mzz5ud 将棋と囲碁どちらも終わってる業界がお互いを罵るスレか
プロの立場なら国内限定の競技のほうがやばいだろな
プロの立場なら国内限定の競技のほうがやばいだろな
826名無し名人
2021/02/23(火) 17:22:55.34ID:HrFl8Ugt827名無し名人
2021/02/23(火) 17:29:00.10ID:D/FWpbJK 棺桶の中から今何か声しなかった?
そんな・・ 気のせいでしょ 変なこと言わないでよ
そんな・・ 気のせいでしょ 変なこと言わないでよ
828名無し名人
2021/02/23(火) 17:36:18.75ID:4U52TNSZ >>826にとっての世界ってほんと狭いな
829名無し名人
2021/02/23(火) 17:36:34.38ID:/7Mzz5ud 将棋って日本以外だとどこでやってるの?
やってる国があるんならいいだろうけどさ。
囲碁ってチェスと同じかな
チェスは将棋囲碁よりマイナーだろうけど、
プロとしてやっていくなら一番将来のリスクが低いかと。一番競技人口多いんだよね。
もちろん強いことは最低限の前提になるだろうけど。
やってる国があるんならいいだろうけどさ。
囲碁ってチェスと同じかな
チェスは将棋囲碁よりマイナーだろうけど、
プロとしてやっていくなら一番将来のリスクが低いかと。一番競技人口多いんだよね。
もちろん強いことは最低限の前提になるだろうけど。
830名無し名人
2021/02/23(火) 17:37:00.77ID:j5LJmaI/831名無し名人
2021/02/23(火) 18:04:40.60ID:AZ3Ihg2p >>829
チェスで稼ぐのは大変だぞ?
トッププレーヤーの賞金はこんなもん。
https://www.chessnoakatsuki.com/archives/1241
トッププレーヤーなら副収入も莫大だろうけど、
競技人口が多い分、競争の激しさは凄まじいよ。
難易度と収入で考えるなら、たぶん囲碁将棋の
方がまだマシだよ。
チェスで稼ぐのは大変だぞ?
トッププレーヤーの賞金はこんなもん。
https://www.chessnoakatsuki.com/archives/1241
トッププレーヤーなら副収入も莫大だろうけど、
競技人口が多い分、競争の激しさは凄まじいよ。
難易度と収入で考えるなら、たぶん囲碁将棋の
方がまだマシだよ。
832名無し名人
2021/02/23(火) 18:47:07.40ID:i61mc8XX >>816
実現するためには普及で失敗続きではダメだよ
出る側も多くの人が見てくれているから出るわけで視聴者50人とかなら出ないほうがマシ
そして著名人が囲碁ができるためにはヒカ碁か藤井並みのブームがないと。少数過ぎてNHK講座の聞き手がプロになったじゃん
実現するためには普及で失敗続きではダメだよ
出る側も多くの人が見てくれているから出るわけで視聴者50人とかなら出ないほうがマシ
そして著名人が囲碁ができるためにはヒカ碁か藤井並みのブームがないと。少数過ぎてNHK講座の聞き手がプロになったじゃん
833名無し名人
2021/02/23(火) 19:20:16.31ID:OZ2ENcuA >>826
囲碁って、元々中国発祥なのに国技発言は気持ち悪い、、、
囲碁って、元々中国発祥なのに国技発言は気持ち悪い、、、
834名無し名人
2021/02/23(火) 19:30:23.18ID:YNrE7yPu チェスが国外で人気だとしても国内の対局の観戦者数が増えないとスポンサーは増えない
スポンサーが増えなきゃ食ってく事もできない
Jリーグが出来る前のサッカーと同じで世界でどうとか言ったところで国内の殆どの競技者はサッカー一本じゃ食えなかった
世界に打って出て食えた日本人サッカー選手は奥寺康彦ただ一人
その一人になれたら良いけど普通は無理
興行にとって大事なのはやる人の数より観る人の数なので
国内のチェスの大会の注目度が棋聖戦や本因坊戦より高くなれば囲碁よりは食えるかもね
スポンサーが増えなきゃ食ってく事もできない
Jリーグが出来る前のサッカーと同じで世界でどうとか言ったところで国内の殆どの競技者はサッカー一本じゃ食えなかった
世界に打って出て食えた日本人サッカー選手は奥寺康彦ただ一人
その一人になれたら良いけど普通は無理
興行にとって大事なのはやる人の数より観る人の数なので
国内のチェスの大会の注目度が棋聖戦や本因坊戦より高くなれば囲碁よりは食えるかもね
835名無し名人
2021/02/23(火) 19:47:42.76ID:HrFl8Ugt >>833
将棋民乙
将棋民乙
836名無し名人
2021/02/23(火) 19:52:07.08ID:dOoLzFfh 世界戦に優勝したら報奨金二億円出す
これで大分変わらないか
これで大分変わらないか
837名無し名人
2021/02/23(火) 19:56:44.34ID:W/e7BK5I 誰が出すのよ?
838名無し名人
2021/02/23(火) 19:58:06.56ID:dCMspLP4 なおその二億の原資には囲碁棋士からの浄財を充てることとする。
839名無し名人
2021/02/23(火) 19:58:30.98ID:nwtVYjBd840名無し名人
2021/02/23(火) 19:59:51.24ID:tAIGHymy 早くAppleやGoogleを呼んできて許可してあげて
841名無し名人
2021/02/23(火) 20:06:14.96ID:D/pfXTCT 囲碁は世界的なゲームだから日本の市場が衰退しても海外がある、って言うけどさ
・「衰退しても」ではなく「既に衰退した」、今後20年で壊滅する。
・「強いプレーヤーは」という文言が抜けている。現在の日本人のレーティングは一力が14位、井山が26位、芝野が45位、許が54位 価値があるのはギリギリここまでで、世界500位や1000位のプレーヤーなどに価値は無い。
・市場というのはどこでしょうか? ヨーロッパにはチェス、中国にはシャンチーというように、その国の将棋系ボードゲームの方が囲碁よりも圧倒的に人気がある。唯一の例外は韓国。
よって「囲碁は日本で衰退したが、日本の上位4人くらいは韓国という市場で活躍することができる。」が正しい。
まあ、がんばって韓国語覚えてw
・「衰退しても」ではなく「既に衰退した」、今後20年で壊滅する。
・「強いプレーヤーは」という文言が抜けている。現在の日本人のレーティングは一力が14位、井山が26位、芝野が45位、許が54位 価値があるのはギリギリここまでで、世界500位や1000位のプレーヤーなどに価値は無い。
・市場というのはどこでしょうか? ヨーロッパにはチェス、中国にはシャンチーというように、その国の将棋系ボードゲームの方が囲碁よりも圧倒的に人気がある。唯一の例外は韓国。
よって「囲碁は日本で衰退したが、日本の上位4人くらいは韓国という市場で活躍することができる。」が正しい。
まあ、がんばって韓国語覚えてw
842名無し名人
2021/02/23(火) 20:31:48.99ID:HrFl8Ugt >>841
誰も日本がなくなっても海外があるなんて言っとらんぞ
誰も日本がなくなっても海外があるなんて言っとらんぞ
843名無し名人
2021/02/23(火) 20:33:46.88ID:7wOpcfPE 当時のことを知らないんだけど、ヒカルの碁がヒットしたときってどれくらい囲碁に注目が集まったの?将棋なぞ相手にならないくらい?
844名無し名人
2021/02/23(火) 20:47:43.38ID:EnFMb8Vq >>843
将棋と比べたら、勢いだけなら将棋以上行ってたと思う、体感でだけど
ヒカルの碁の読者の5割はキャラファン、4割はルールを覚え、1割は将棋熱を再燃といった具合
当時中学生だったが、黒板に碁盤を書いて、主に男子が昼休みに黒板に碁盤を
書いて下手なりに囲碁を打ってた覚えはある
黒板囲碁は、禁止になって以来、囲碁やってるところは見たことないが
将棋と比べたら、勢いだけなら将棋以上行ってたと思う、体感でだけど
ヒカルの碁の読者の5割はキャラファン、4割はルールを覚え、1割は将棋熱を再燃といった具合
当時中学生だったが、黒板に碁盤を書いて、主に男子が昼休みに黒板に碁盤を
書いて下手なりに囲碁を打ってた覚えはある
黒板囲碁は、禁止になって以来、囲碁やってるところは見たことないが
845名無し名人
2021/02/23(火) 20:50:03.40ID:1XBMgXDp そりゃそうよ。囲碁も将棋も放っておけばどんどん衰退する一方なんだから1発当てたらボロ勝ちになる
846名無し名人
2021/02/23(火) 21:19:54.09ID:r/XELyFM ヒカルの碁終了(2003年33号)直後の2004年でも囲碁より将棋のほうが1.5倍程度上回っている。
「ヒカルの碁最盛期には将棋に迫ることが出来た」という程度ではないかな
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=all&geo=JP&q=%E5%9B%B2%E7%A2%81,%E5%B0%86%E6%A3%8B,%E7%BE%BD%E7%94%9F%E5%96%84%E6%B2%BB,%E4%BA%95%E5%B1%B1%E8%A3%95%E5%A4%AA,%E8%97%A4%E4%BA%95%E8%81%A1%E5%A4%AA
「ヒカルの碁最盛期には将棋に迫ることが出来た」という程度ではないかな
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=all&geo=JP&q=%E5%9B%B2%E7%A2%81,%E5%B0%86%E6%A3%8B,%E7%BE%BD%E7%94%9F%E5%96%84%E6%B2%BB,%E4%BA%95%E5%B1%B1%E8%A3%95%E5%A4%AA,%E8%97%A4%E4%BA%95%E8%81%A1%E5%A4%AA
847名無し名人
2021/02/23(火) 21:35:08.96ID:ZtTHn5ZH848名無し名人
2021/02/23(火) 21:36:15.29ID:KLc4PLJ3 国内の滅ぶのは将棋も囲碁も同じ時期ですよ
新聞社のやばい状況ニュースで知ってるでしょ
新聞社のやばい状況ニュースで知ってるでしょ
850名無し名人
2021/02/23(火) 21:37:36.83ID:3S1bQWRL こんなスレをたてんじゃないよ・・・
こういうのは日常茶飯事としろよ、
切なくなるだろ。゚(゚´Д`゚)゚。
【朗報】囲碁、ニュースになる!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1613569933/
こういうのは日常茶飯事としろよ、
切なくなるだろ。゚(゚´Д`゚)゚。
【朗報】囲碁、ニュースになる!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1613569933/
851名無し名人
2021/02/23(火) 21:38:09.92ID:ujlbnG1S >>846
要するに囲碁が将棋を超えている時代はなかったという事ね。
要するに囲碁が将棋を超えている時代はなかったという事ね。
852名無し名人
2021/02/23(火) 21:43:29.68ID:8rkBl7jT 先日の女流名人戦リーグでは、序盤のうちは勝率が表示されていたけれど、解説中と終盤は表示がなくて分かりづらかった…
できれば折れ線グラフで勝率の変化を表してほしいし、候補手も示してほしい
勝率表示が面白い!AIが勝率を分析する「ABEMA将棋番組」の楽しみ方
https://dime.jp/genre/1032083/
AIが勝率を分析する「ABEMA将棋番組」の楽しみ方
https://dime.jp/genre/files/2020/11/4801.jpg
【POINT 01】「勝率バー」でどちらが優勢か把握すべし
開始時点では「50%vs50%」と表示されている。局面が進むと徐々に数値が変化し、55%で「やや有利」、60%で「有利」。75%を超えると、優勢側が誤った手を指さない限り盤面が覆らない「勝勢」を表わしている。
【POINT 02】女性ファンを虜にする棋士のもぐもぐタイム
対局室の様子も映し出される。タイトル戦になるとホテルや旅館の一室で行なわれ、和服で指す姿も観戦できる。食事は別室でとるため見られないが、中にはおやつを対局に持ち込む棋士もいる。
【POINT 03】棋士ははたして「最善手」を選ぶのか!?
手番側の候補手が表示されている。最善手を指せば勝率は現状維持、2番手以下を指せば勝率は下がってしまう。最善手が選ばれるかどうかに注目が集まるが、藤井が指した「△3一銀」のようにAIの予測を覆す妙手≠ェ出てくることも。
できれば折れ線グラフで勝率の変化を表してほしいし、候補手も示してほしい
勝率表示が面白い!AIが勝率を分析する「ABEMA将棋番組」の楽しみ方
https://dime.jp/genre/1032083/
AIが勝率を分析する「ABEMA将棋番組」の楽しみ方
https://dime.jp/genre/files/2020/11/4801.jpg
【POINT 01】「勝率バー」でどちらが優勢か把握すべし
開始時点では「50%vs50%」と表示されている。局面が進むと徐々に数値が変化し、55%で「やや有利」、60%で「有利」。75%を超えると、優勢側が誤った手を指さない限り盤面が覆らない「勝勢」を表わしている。
【POINT 02】女性ファンを虜にする棋士のもぐもぐタイム
対局室の様子も映し出される。タイトル戦になるとホテルや旅館の一室で行なわれ、和服で指す姿も観戦できる。食事は別室でとるため見られないが、中にはおやつを対局に持ち込む棋士もいる。
【POINT 03】棋士ははたして「最善手」を選ぶのか!?
手番側の候補手が表示されている。最善手を指せば勝率は現状維持、2番手以下を指せば勝率は下がってしまう。最善手が選ばれるかどうかに注目が集まるが、藤井が指した「△3一銀」のようにAIの予測を覆す妙手≠ェ出てくることも。
853名無し名人
2021/02/23(火) 21:57:07.41ID:HrFl8Ugt >>851
全国で囲碁フィーバーが起きているのに将棋に負けているなんてことは無かろう
全国で囲碁フィーバーが起きているのに将棋に負けているなんてことは無かろう
854名無し名人
2021/02/23(火) 21:58:56.30ID:X7bxVFhM >>843
囲碁が将棋を上回った時なんてないよ。
将棋漫画も途切れること無くずっとあるし、むしろ2000年代の方が多くなってる。
ヒカ碁の時は確かに碁会所や教室に子どもが増えてたけど、将棋の子どもはずっと
いたし。
囲碁が将棋を上回った時なんてないよ。
将棋漫画も途切れること無くずっとあるし、むしろ2000年代の方が多くなってる。
ヒカ碁の時は確かに碁会所や教室に子どもが増えてたけど、将棋の子どもはずっと
いたし。
855名無し名人
2021/02/23(火) 22:30:39.16ID:kLl0I8VI 菫フィーバーの時は将棋を上回ってたぞ
856名無し名人
2021/02/23(火) 22:33:21.50ID:NWLdsrTT 43 名無しさん@恐縮です 2021/02/23(火) 21:04:15.72 ID:JU/EQwV40
藤井云々、高卒云々じゃなく
将棋自体に未来がないから
全て捨てる価値なんてない
まだ囲碁の【 芝野虎丸 】(20歳 中卒)の方が未来ある
48 名無しさん@恐縮です 2021/02/23(火) 21:07:03.99 ID:JU/EQwV40
そもそも藤井は
将棋振興の為に作られたヒーローじゃん
電通も噛んでるだろ
でも、少子化で将棋なんて忘れ去られるゲームだよ
電通の金儲けに乗せられて勘違いしちゃったね
52 名無しさん@恐縮です 2021/02/23(火) 21:09:55.61 ID:JU/EQwV40
>>51
いや、これから世界の中心となり
日本にもどんどん移民が入ってくる
中国の状況考えれば
明らかに囲碁の時代だから
89 名無しさん@恐縮です 2021/02/23(火) 21:52:57.71 ID:8zALQAkl0
>>52
囲碁板の菫ちゃんペロペロ囲碁格ゴミ屑ジジイ
さっさと成仏して下さい笑笑
芸スポでも看破される爺www
藤井云々、高卒云々じゃなく
将棋自体に未来がないから
全て捨てる価値なんてない
まだ囲碁の【 芝野虎丸 】(20歳 中卒)の方が未来ある
48 名無しさん@恐縮です 2021/02/23(火) 21:07:03.99 ID:JU/EQwV40
そもそも藤井は
将棋振興の為に作られたヒーローじゃん
電通も噛んでるだろ
でも、少子化で将棋なんて忘れ去られるゲームだよ
電通の金儲けに乗せられて勘違いしちゃったね
52 名無しさん@恐縮です 2021/02/23(火) 21:09:55.61 ID:JU/EQwV40
>>51
いや、これから世界の中心となり
日本にもどんどん移民が入ってくる
中国の状況考えれば
明らかに囲碁の時代だから
89 名無しさん@恐縮です 2021/02/23(火) 21:52:57.71 ID:8zALQAkl0
>>52
囲碁板の菫ちゃんペロペロ囲碁格ゴミ屑ジジイ
さっさと成仏して下さい笑笑
芸スポでも看破される爺www
857名無し名人
2021/02/23(火) 22:39:30.64ID:ujlbnG1S >>854
以上、わかったかな囲碁民。
以上、わかったかな囲碁民。
858名無し名人
2021/02/23(火) 22:39:32.56ID:HrFl8Ugt >>856
芸スポでも話題になってるとは菫ちゃんの時代が来てるな
芸スポでも話題になってるとは菫ちゃんの時代が来てるな
859名無し名人
2021/02/23(火) 23:04:37.60ID:HH6qz7Rk 前に羽生と井山の知名度比較動画があったが、藤井と菫の比較をしたら目も当てられない結果になるんだろうな…
860名無し名人
2021/02/23(火) 23:08:52.83ID:8rkBl7jT 『群舞のペア碁』ツライ…
総務省接待問題の背後には菅総理の三つ巴の利権構造が浮かび上がる(田中良紹) - 個人 - Yahoo!ニュース - https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakayoshitsugu/20210223-00224142/
その滝氏が囲碁に関心を抱く。目的は政治家に囲碁好きが多いので、政治の世界に足場を築くためだと言われる。またJR東日本の松田昌士社長が無類の囲碁好きだったのでJR東日本との関係強化にも役立つ。毎年新年には滝氏が松田氏を接待する囲碁会を主催してきたという。
そして滝氏は90年に「ペア碁」を発案する。テニスでダブルスという2対2のゲームがあるが、ペア碁は男女がペアを組み交互に石を置く。滝氏は94年に公益財団法人日本ペア碁協会を作り、自身は名誉会長、妻の裕子氏が代表理事を務め、松田氏も理事長を務めていた。
インターネット時代が訪れると、滝氏は95年にインターネットで囲碁対局をする「パンダネット」を立ち上げ、96年には飲食店のインターネット検索サイト「ぐるなび」を創業する。その滝氏の悲願は「ペア碁」をオリンピックの種目にすることだという。
それまでは囲碁好きの政治家故与謝野馨氏に働きかけをしていたが、96年にはついに横浜の市会議員時代から面倒を見てきた菅氏が国会議員に初当選した。滝氏が菅氏の政治力を使い自らの事業を拡張していこうと考えたとしても不思議ではない。
総務省接待問題の背後には菅総理の三つ巴の利権構造が浮かび上がる(田中良紹) - 個人 - Yahoo!ニュース - https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakayoshitsugu/20210223-00224142/
その滝氏が囲碁に関心を抱く。目的は政治家に囲碁好きが多いので、政治の世界に足場を築くためだと言われる。またJR東日本の松田昌士社長が無類の囲碁好きだったのでJR東日本との関係強化にも役立つ。毎年新年には滝氏が松田氏を接待する囲碁会を主催してきたという。
そして滝氏は90年に「ペア碁」を発案する。テニスでダブルスという2対2のゲームがあるが、ペア碁は男女がペアを組み交互に石を置く。滝氏は94年に公益財団法人日本ペア碁協会を作り、自身は名誉会長、妻の裕子氏が代表理事を務め、松田氏も理事長を務めていた。
インターネット時代が訪れると、滝氏は95年にインターネットで囲碁対局をする「パンダネット」を立ち上げ、96年には飲食店のインターネット検索サイト「ぐるなび」を創業する。その滝氏の悲願は「ペア碁」をオリンピックの種目にすることだという。
それまでは囲碁好きの政治家故与謝野馨氏に働きかけをしていたが、96年にはついに横浜の市会議員時代から面倒を見てきた菅氏が国会議員に初当選した。滝氏が菅氏の政治力を使い自らの事業を拡張していこうと考えたとしても不思議ではない。
862名無し名人
2021/02/24(水) 00:54:41.49ID:N7rp7pPN URLだけ貼りゃいいのに本文までゴッソリ貼る奴、なんとなくシゴトしてる気になってる棋院関係者とちょっと似てるよな
863名無し名人
2021/02/24(水) 01:49:37.63ID:p3Q4b2Ug 376 名無し名人 (ワッチョイ 63ce-u5Y/ [202.241.172.211 [上級国民]]) sage 2021/02/23(火) 18:39:43.16 ID:yMA5rlqA0
藤倉勇樹(41、竜王戦のみ)
金沢孝史(47、今年度まで)
上野裕和(43、復帰しなければあと2期)
伊奈祐介(45、復帰しなければあと3期)
渡辺正和(35、復帰しなければあと8期)
島本亮(40、復帰しなければあと9期)
長岡裕也(35、降級点2)
佐藤慎一(38、降級点2)今期降級24.9%
村田智弘(39、降級点2)今期降級95.3%
藤倉勇樹(41、竜王戦のみ)
金沢孝史(47、今年度まで)
上野裕和(43、復帰しなければあと2期)
伊奈祐介(45、復帰しなければあと3期)
渡辺正和(35、復帰しなければあと8期)
島本亮(40、復帰しなければあと9期)
長岡裕也(35、降級点2)
佐藤慎一(38、降級点2)今期降級24.9%
村田智弘(39、降級点2)今期降級95.3%
864名無し名人
2021/02/24(水) 01:52:53.41ID:kbGZ9w/7 大和撫子菫ちゃんに嫉妬する底辺パズル民
865名無し名人
2021/02/24(水) 02:05:13.79ID:I4Zq/fy1 まあ囲碁は世界的なゲームだから日本の市場が衰退しても海外があるよ
866名無し名人
2021/02/24(水) 02:12:49.83ID:Z095aAwH リンクとかコピペ貼ってるやつうざいから止めて
なんか主張したいことがあって
その根拠や証拠として引用するなら分かるが
ただ単にリンクやコピペだけ貼られても
意図がわかんないので嵐と変わらん
「自分はこう思う」って部分もないとイカん
なんか主張したいことがあって
その根拠や証拠として引用するなら分かるが
ただ単にリンクやコピペだけ貼られても
意図がわかんないので嵐と変わらん
「自分はこう思う」って部分もないとイカん
867名無し名人
2021/02/24(水) 02:39:22.32ID:iVnE/qED870名無し名人
2021/02/24(水) 07:31:04.06ID:9Mdy7tEC 遠からず菫ちゃんがタイトル獲得するだろ。
藤井聡太を上回るとんでもないスターになるぞ!!
藤井聡太を上回るとんでもないスターになるぞ!!
871名無し名人
2021/02/24(水) 07:40:08.26ID:FzNdRqJN いまだにかすみだったかすみれだったかと読みがはっきりしないよな
囲碁を少しは打ってやってる俺がいまだに名前の読みを覚えてないという自称ブーム
囲碁を少しは打ってやってる俺がいまだに名前の読みを覚えてないという自称ブーム
872名無し名人
2021/02/24(水) 07:48:07.21ID:7Mdiy0KB タイトル獲ったくらいじゃ無理だろ
中韓ぶっちぎって世界ナンバーワンになってようやくブームだろ
中韓ぶっちぎって世界ナンバーワンになってようやくブームだろ
873名無し名人
2021/02/24(水) 07:51:17.19ID:FzNdRqJN メディアの関心度は
聡太の昼食>>>>霞ちゃんタイトル奪取
だしな
聡太の昼食>>>>霞ちゃんタイトル奪取
だしな
875名無し名人
2021/02/24(水) 07:55:33.35ID:bOznEVb4 韓国語ペラペラの菫ちゃんが日本人の8割を占める嫌韓派に愛されるとは思えないw
実際ヤフコメや2ch雑談板を見ればコリアナイズされた菫ちゃんは不人気だしw
実際ヤフコメや2ch雑談板を見ればコリアナイズされた菫ちゃんは不人気だしw
876名無し名人
2021/02/24(水) 07:56:06.96ID:FzNdRqJN 韮にら か字が似てるな知性を感じさせる間違いだ
俺は何故かいつもかすみで迷う
俺は何故かいつもかすみで迷う
877名無し名人
2021/02/24(水) 08:00:00.29ID:JNRd0p7W878名無し名人
2021/02/24(水) 08:03:43.02ID:FzNdRqJN 訓読み すみれ とりかぶと
意味 すみれ。スミレ科の多年草。
とりかぶと。キンポウゲ科の毒草。
かすみ要素あるのかと漢字辞書ひいてみたら、気の毒な意味もある文字なんだな
意味 すみれ。スミレ科の多年草。
とりかぶと。キンポウゲ科の毒草。
かすみ要素あるのかと漢字辞書ひいてみたら、気の毒な意味もある文字なんだな
879名無し名人
2021/02/24(水) 08:30:56.87ID:4sPKy61m 菫ちゃんスレは囲碁板の花形スレだぞ?
棋士スレでは圧倒的人気。
棋士スレでは圧倒的人気。
880名無し名人
2021/02/24(水) 08:38:11.77ID:JNRd0p7W ここの6分の1しか書き込まれてない上に9割がた無意味書き込みばかりじゃん。何が花形か
お前さてはすごいぞとか書き込み続けるバカの一味だな。あんなカススレが人気の証拠ってか?クズすぎるぞお前
お前さてはすごいぞとか書き込み続けるバカの一味だな。あんなカススレが人気の証拠ってか?クズすぎるぞお前
881名無し名人
2021/02/24(水) 08:50:53.31ID:O2BHfg+F >>880
井山スレ超えてるし囲碁ナンバーワン個人スレだろ
井山スレ超えてるし囲碁ナンバーワン個人スレだろ
882名無し名人
2021/02/24(水) 08:53:33.45ID:9QEgkQKE 囲碁板で井山より人気があるのは
間違いないな。
間違いないな。
883名無し名人
2021/02/24(水) 09:00:35.07ID:5JBSosHj >>867
将棋が悪い
将棋が悪い
884名無し名人
2021/02/24(水) 09:04:42.47ID:Dj7r/qUZ ここで普及策を提案してる人に多い意見は囲碁に人気がない原因の多くは棋院にあるから>>6のように具体的な問題点を改善して欲しいということでしょ。その中には当然厳しい批判もある。
棋院への意見や批判が全て囲碁への悪口に変換される関係者と思しき人間が、うまくいってるお隣の業界の悪口言いながら普及策の提案もせずに荒らしてるというのがこのスレの構図だよ。
棋院への意見や批判が全て囲碁への悪口に変換される関係者と思しき人間が、うまくいってるお隣の業界の悪口言いながら普及策の提案もせずに荒らしてるというのがこのスレの構図だよ。
885名無し名人
2021/02/24(水) 09:06:51.58ID:DMKFpdI/ 普通の囲碁ファンなら菫ちゃんはまだ注目するような戦績じゃないよ。
上野、藤沢あたりに一発入れるくらいになってようやく視界に入ってくる。
上野、藤沢あたりに一発入れるくらいになってようやく視界に入ってくる。
886名無し名人
2021/02/24(水) 09:32:53.51ID:6CDKoe6Z 成績の公表とか顔写真の随時更新って普及っていうべきレベルですらないよな
団体の活動報告レベルのことすら面倒臭がってんのに創造的なアイデアなんて出るわけもやるわけもない
各々が個人事業主だという割には何もかもを事務職員に丸投げしたまんま(仕事としてこれ以上ラクなものもない)指導碁しかやってこなかった棋士サイドにも責任はある
団体の活動報告レベルのことすら面倒臭がってんのに創造的なアイデアなんて出るわけもやるわけもない
各々が個人事業主だという割には何もかもを事務職員に丸投げしたまんま(仕事としてこれ以上ラクなものもない)指導碁しかやってこなかった棋士サイドにも責任はある
887名無し名人
2021/02/24(水) 09:41:23.32ID:O2BHfg+F >>885
普通の囲碁ファンなら小学生であの強さなら大きな期待をするだろう
普通の囲碁ファンなら小学生であの強さなら大きな期待をするだろう
888名無し名人
2021/02/24(水) 09:42:49.55ID:hDOPngcl889名無し名人
2021/02/24(水) 09:43:41.92ID:OlKz/q5j >>878
なるほどね。だから人名にみんな使ってこなかったわけだね。トリカブトちゃんになってまう
なるほどね。だから人名にみんな使ってこなかったわけだね。トリカブトちゃんになってまう
890名無し名人
2021/02/24(水) 09:43:47.85ID:DMKFpdI/ 子どもの頃強かったが大成しなかった人はいくらでもいる。すべては強くなってから。
891名無し名人
2021/02/24(水) 11:50:55.32ID:dQ0xLapx とりあえず、囲碁のプロ選抜制度はどこをどう見ても失敗だった
普及の点からは、副業してる人が囲碁のために情熱あるわけもなく、失敗だった
年収50万とか、もうそれプロじゃないから、そもそも失敗だった
普及の点からは、副業してる人が囲碁のために情熱あるわけもなく、失敗だった
年収50万とか、もうそれプロじゃないから、そもそも失敗だった
892名無し名人
2021/02/24(水) 11:51:24.97ID:XwrNUSQ6 注目はするけど育たないの繰り返しだからなあ。小林泉もいつかは七大タイトルと言われてたけど誰も責任感じてないし藤沢も似たようなこと言われてたけど七大は一回戦どうかだし
イミンが初めて取ったタイトルなのに女流で初とか日本棋院が無茶苦茶なこと言って盛り上げようとするのは本人もかわいそうだ
イミンが初めて取ったタイトルなのに女流で初とか日本棋院が無茶苦茶なこと言って盛り上げようとするのは本人もかわいそうだ
893名無し名人
2021/02/24(水) 11:54:18.02ID:gEFL2fek 新入段がいつのまにか大都市圏ばっかりになってるんだよなあ。九州四国東北北海道からは最近あんまり見ない。普及がうまくいってないからなのか内弟子も取れない経済状況の師匠ばかりなのか
894名無し名人
2021/02/24(水) 12:00:29.55ID:ZFgh2jNA 地方で教えてるプロや子供教室を雑誌で取り上げたりもしてないし、そのへん含め棋院自体が普及に関心あるように見えないのがきつい
手っ取り早く若者人気の動画に飛び付くのもいいけど地道な活動を支援できないようじゃ普及団体としては×でしょうね
手っ取り早く若者人気の動画に飛び付くのもいいけど地道な活動を支援できないようじゃ普及団体としては×でしょうね
895名無し名人
2021/02/24(水) 12:01:04.27ID:9QEgkQKE >>889
「すみれ」を人名に使うのは珍しくないだろ。
アイカツの「氷上スミレ」ちゃんを知らんのか?
http://www.aikatsu.net/03/character/02.html
無知な奴にかぎって菫ちゃんブームに
ケチをつけようとするんだな。
「すみれ」を人名に使うのは珍しくないだろ。
アイカツの「氷上スミレ」ちゃんを知らんのか?
http://www.aikatsu.net/03/character/02.html
無知な奴にかぎって菫ちゃんブームに
ケチをつけようとするんだな。
896名無し名人
2021/02/24(水) 12:18:55.36ID:h+nGgvy+897名無し名人
2021/02/24(水) 12:29:38.81ID:O2BHfg+F898名無し名人
2021/02/24(水) 12:38:17.67ID:gEFL2fek >>895
カタカナじゃん。名前の漢字には使わんだろうトリカブトって
カタカナじゃん。名前の漢字には使わんだろうトリカブトって
899名無し名人
2021/02/24(水) 12:39:50.84ID:OPnTVlHz >>897
お前みたいにアホ丸出しにはまともに見えるだけだろ。いつのまにか真面目な内容が書ける人が遠ざかってお前みたいなアホの天国と化したな
お前みたいにアホ丸出しにはまともに見えるだけだろ。いつのまにか真面目な内容が書ける人が遠ざかってお前みたいなアホの天国と化したな
900名無し名人
2021/02/24(水) 12:59:44.19ID:EsN2iVR1 >>895
仲邑菫菫に張り付いてる奴がどういうシュミなのかが非常によくわかります
仲邑菫菫に張り付いてる奴がどういうシュミなのかが非常によくわかります
901名無し名人
2021/02/24(水) 13:22:14.40ID:8Qq+SV/f >>890
まあ年齢制限ある世界でプロになるってことは子供の頃から天才扱いされてた訳だしな。そのうち9割以上が大成しない
まあ年齢制限ある世界でプロになるってことは子供の頃から天才扱いされてた訳だしな。そのうち9割以上が大成しない
902名無し名人
2021/02/24(水) 14:18:10.71ID:kbGZ9w/7 菫ちゃんは既に大成している、棋士は棋士というだけで偉大なのだから
903名無し名人
2021/02/24(水) 14:32:12.26ID:3jjEkcK4 じゃあ田中智恵子も偉大で大成した存在なんだな
904名無し名人
2021/02/24(水) 14:35:07.55ID:efWOH7EX905名無し名人
2021/02/24(水) 14:54:29.54ID:ruRpqfdX だからなんだとしか…
将棋やる奴は誰も聞いてないことを持ち出さしていやがらせする連中ですとでも言いにきてるのかね
人気があるのはいいけどそれに乗っかってるのがこういう奴等じゃたかがしれてる
将棋やる奴は誰も聞いてないことを持ち出さしていやがらせする連中ですとでも言いにきてるのかね
人気があるのはいいけどそれに乗っかってるのがこういう奴等じゃたかがしれてる
906名無し名人
2021/02/24(水) 15:00:26.75ID:7rvVdbGv 日本中が菫フィーバーに沸いただけあって(by NHK)
将棋厨がムキになってるなw
将棋厨がムキになってるなw
907名無し名人
2021/02/24(水) 15:00:44.23ID:AYiMEwqZ 囲碁もカタンのように、お洒落ファッション誌に載って、ドカンと一発ブームが来ないかな?
いつも自分の普及の提案は、他力本願になってしまうけれども、今の囲碁界に自力で何とかするのは難しい気がしてしまう…
>>6 と、朝日新聞社の囲碁将棋TVのガチンコ対決に、囲碁界の問題点が洗いざらい晒されているので、一つずつ地道に改善していくしか無いんだよなぁ
(株)ジーピー広報@gpinc_jp
カタンが、ファッション誌「シュプール」に掲載されてます。
いまどきの時間の過ごし方として、カタンを遊んでみませんか?
#シュプール #カタン #ボドゲ #ボードゲーム
https://pbs.twimg.com/media/Eu9OEsWU4AEQSsq.jpg
いつも自分の普及の提案は、他力本願になってしまうけれども、今の囲碁界に自力で何とかするのは難しい気がしてしまう…
>>6 と、朝日新聞社の囲碁将棋TVのガチンコ対決に、囲碁界の問題点が洗いざらい晒されているので、一つずつ地道に改善していくしか無いんだよなぁ
(株)ジーピー広報@gpinc_jp
カタンが、ファッション誌「シュプール」に掲載されてます。
いまどきの時間の過ごし方として、カタンを遊んでみませんか?
#シュプール #カタン #ボドゲ #ボードゲーム
https://pbs.twimg.com/media/Eu9OEsWU4AEQSsq.jpg
908名無し名人
2021/02/24(水) 15:00:58.81ID:7Mdiy0KB 囲碁普及について真面目に考えるスレで、菫ちゃんフィーバーサイコー!って騒いでて、実際藤井に遥かに劣る話題性であることを見せつけられても、だからなに?って反応するレベルじゃ一生普及は望めないですね…
909名無し名人
2021/02/24(水) 15:05:50.01ID:3jjEkcK4 >>907
ドカンと1発当てるのにも自分で動かないと永久にダメでしょ。世界中の人々が1発当てるために頑張ってるというのに誰かなんとかしてくれないかなーではあかんよ。ヒカ碁は二回も来ない。自力がダメでもやり続けないと
ドカンと1発当てるのにも自分で動かないと永久にダメでしょ。世界中の人々が1発当てるために頑張ってるというのに誰かなんとかしてくれないかなーではあかんよ。ヒカ碁は二回も来ない。自力がダメでもやり続けないと
910名無し名人
2021/02/24(水) 15:08:49.53ID:5wdfUsSY 井上裕太の悲劇みたいに三年後には活躍してようとしまいと仲邑董とか書かれて誰も気づかないで放映されそう
911名無し名人
2021/02/24(水) 16:55:22.42ID:sutUphG+ >>904
しかも藤井聡太応援スレはipという
しかも藤井聡太応援スレはipという
912名無し名人
2021/02/24(水) 17:07:03.04ID:bOznEVb4 菫スレってユニークユーザー5人くらいで回してるからなw
913名無し名人
2021/02/24(水) 17:41:18.12ID:M19Zae9z 日本棋院は2014年に90周年を迎えるにあたり、10年後を見据えた『100周年の姿』を打ち出した
https://www.nihonkiin.or.jp/docs/2015/100vision_20150623.pdf
100周年の姿
・囲碁人口500万人!学校、企業、家庭で老若男女が囲碁を楽しむ。
・世界トップ10に2人、トップ20に4人、トップ50に10人
・日本棋院会員を10万人以上!!
・地域対抗、実業団が加わり、囲碁コングレスがある
・ネット会員10万人以上、入門から高段者、子どもからお年寄りまで幅広い層が利用している
・囲碁の棋戦結果などが、常にニュースになる。ニコ動等の中継は常に10万人以上が視聴している。
・東京五輪で囲碁フェステバルが開催され、ジャパン碁コングレスがレガシーとして存続し、世界のGOの中心として日本が輝いている。
・囲碁が子供、経営者、シニアにとって有効であることが社会の常識になっている。
・地域定住棋士と地域拠点が連携し地域を盛り上げている。
・ファンの声を尊重し、棋士、職員、囲碁関係者が一緒になって囲碁界を盛り上げている。
残りあと3年…
https://www.nihonkiin.or.jp/docs/2015/100vision_20150623.pdf
100周年の姿
・囲碁人口500万人!学校、企業、家庭で老若男女が囲碁を楽しむ。
・世界トップ10に2人、トップ20に4人、トップ50に10人
・日本棋院会員を10万人以上!!
・地域対抗、実業団が加わり、囲碁コングレスがある
・ネット会員10万人以上、入門から高段者、子どもからお年寄りまで幅広い層が利用している
・囲碁の棋戦結果などが、常にニュースになる。ニコ動等の中継は常に10万人以上が視聴している。
・東京五輪で囲碁フェステバルが開催され、ジャパン碁コングレスがレガシーとして存続し、世界のGOの中心として日本が輝いている。
・囲碁が子供、経営者、シニアにとって有効であることが社会の常識になっている。
・地域定住棋士と地域拠点が連携し地域を盛り上げている。
・ファンの声を尊重し、棋士、職員、囲碁関係者が一緒になって囲碁界を盛り上げている。
残りあと3年…
914名無し名人
2021/02/24(水) 17:49:40.07ID:KAob+hQy915名無し名人
2021/02/24(水) 18:00:00.57ID:O2BHfg+F >>913
この前の中継は10万人どころか10人じゃなかったか
この前の中継は10万人どころか10人じゃなかったか
916名無し名人
2021/02/24(水) 18:09:49.80ID:N7rp7pPN 願望を羅列するのは勝手だけど、そのためにどうするかを一切言ってないあたり、指導碁で太い客をひたすら褒めておだてるだけのビジネスしかやってなかったのがよくわかる
917名無し名人
2021/02/24(水) 18:13:27.15ID:hXh2Va3i まあ目標を掲げないと何もできないからこれはこれでいいんだがあまりにも日本棋院の棋士と職員の能力と資金力を間違えている
918名無し名人
2021/02/24(水) 18:56:55.40ID:Mc+e4Fnf よくまあ、こんだけお笑いを提供できるな
919名無し名人
2021/02/24(水) 19:28:15.63ID:bOznEVb4 囲碁みたいなキムチ臭いコリアンゲーがこの大嫌韓時代の日本で受け容れられる訳が無いんだよなあ
920名無し名人
2021/02/24(水) 19:50:05.56ID:xowUvKph コリアンゲーと格ジジイは異常者
921名無し名人
2021/02/24(水) 20:17:43.97ID:bOznEVb4 >>920
格連呼してるのはキムチ臭い囲碁村の人間だけだが、囲碁がコリアンゲーというのは日本社会のコンセンサスだぞ
・囲碁業界「囲碁も将棋みたいに盛り上げなあかん…せや!」 [715065777]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1598312052/
・【囲碁】「将棋人気が羨ましい」「藤井七段のような存在が必要」…通常の手続きを省略する前代未聞の若手抜擢の背景に焦りと危機感★3
http://www.kyodemo.net/sdemo/r/mnewsplus/1546803326/1-
・将棋は人気なのに囲碁は韓国に乗っ取られて鳴かず飛ばずだな 神社も廃社へ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1598399993/
格連呼してるのはキムチ臭い囲碁村の人間だけだが、囲碁がコリアンゲーというのは日本社会のコンセンサスだぞ
・囲碁業界「囲碁も将棋みたいに盛り上げなあかん…せや!」 [715065777]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1598312052/
・【囲碁】「将棋人気が羨ましい」「藤井七段のような存在が必要」…通常の手続きを省略する前代未聞の若手抜擢の背景に焦りと危機感★3
http://www.kyodemo.net/sdemo/r/mnewsplus/1546803326/1-
・将棋は人気なのに囲碁は韓国に乗っ取られて鳴かず飛ばずだな 神社も廃社へ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1598399993/
922名無し名人
2021/02/24(水) 20:23:49.07ID:Mv5XdtiW 匿名掲示板の書き込みが日本社会のコンセンサスなのかw
ホント、現実世界に居場所が無いのねw
ホント、現実世界に居場所が無いのねw
923名無し名人
2021/02/24(水) 20:28:40.79ID:bOznEVb4 >>922
ニュー速のスレ立て人ですらそういう認識を持っているという事はそういう事じゃんw
ニュー速のスレ立て人ですらそういう認識を持っているという事はそういう事じゃんw
924名無し名人
2021/02/24(水) 20:32:39.15ID:/A32jnag 囲碁界の将来は菫ちゃんに託された感じやな
925名無し名人
2021/02/24(水) 21:27:16.72ID:ygt57474927名無し名人
2021/02/24(水) 21:46:52.41ID:JNRd0p7W >>913
これでも日本棋院の事業報告を読むと着々と進んでいるように書いてあるからすげえよ
こんなことできたあんなことできたのオンパレードだもん。多分内部の人はどんどん仕事が進んできたなと思ってるはず
これでも日本棋院の事業報告を読むと着々と進んでいるように書いてあるからすげえよ
こんなことできたあんなことできたのオンパレードだもん。多分内部の人はどんどん仕事が進んできたなと思ってるはず
928名無し名人
2021/02/24(水) 22:02:51.22ID:dQ0xLapx ◾藤井聡太
地獄の三段リーグを史上最年少で抜けた本物の才能
15歳で全棋士参加棋戦優勝(史上最年少)
17歳で棋聖獲得(史上最年少)
タイトル獲得2期、棋戦優勝5回
◾仲邑菫
正規のルートではなく推薦でプロ入りした女の子
地獄の三段リーグを史上最年少で抜けた本物の才能
15歳で全棋士参加棋戦優勝(史上最年少)
17歳で棋聖獲得(史上最年少)
タイトル獲得2期、棋戦優勝5回
◾仲邑菫
正規のルートではなく推薦でプロ入りした女の子
929名無し名人
2021/02/24(水) 22:06:08.80ID:Rlqq1cp5 通常の女流枠ならまだしも、英才うんたらかんたら枠だからなw
930名無し名人
2021/02/24(水) 22:13:57.20ID:dQ0xLapx 英才特別採用推薦棋士
仲邑菫
平成21年3月2日生(9歳)
タイトルホルダー、ナショナルチーム関係者の審査、並びに審査会、常務会の承認を経て、これまでの内外における実績と将来性、並びに試験対局において英才特別採用推薦棋士にふさわしい資質と棋力が認められた。
仲邑菫
平成21年3月2日生(9歳)
タイトルホルダー、ナショナルチーム関係者の審査、並びに審査会、常務会の承認を経て、これまでの内外における実績と将来性、並びに試験対局において英才特別採用推薦棋士にふさわしい資質と棋力が認められた。
931名無し名人
2021/02/24(水) 22:18:54.76ID:ohFdTFC5 民間組織ではなく補助金ありきの組織だからお役所仕事になるんだよ
公務員みたいなもんなんで仕事少ない方がいいんだから「余計な仕事増やすな」って事で
普及がんばろうとする職員は村八分にされることになる
公務員みたいなもんなんで仕事少ない方がいいんだから「余計な仕事増やすな」って事で
普及がんばろうとする職員は村八分にされることになる
935名無し名人
2021/02/24(水) 23:14:47.90ID:AYiMEwqZ 王手報知 ときどき囲碁、というタイトルの連載があるのだから、たまにでよいので、囲碁棋士や囲碁愛好家のスポーツ選手を取り上げて記事にしてもらえませんか、報知新聞の北野記者…
【 浦和 】MF小泉佳穂にインタビュー 将棋は達人級 “棋士の精神”で自身初のJ1に挑む
https://hochi.news/articles/20210224-OHT1T50104.html
スポーツ報知 王手報知 ときどき囲碁
https://hochi.news/search/?q=%E7%8E%8B%E6%89%8B%E5%A0%B1%E7%9F%A5
【 浦和 】MF小泉佳穂にインタビュー 将棋は達人級 “棋士の精神”で自身初のJ1に挑む
https://hochi.news/articles/20210224-OHT1T50104.html
スポーツ報知 王手報知 ときどき囲碁
https://hochi.news/search/?q=%E7%8E%8B%E6%89%8B%E5%A0%B1%E7%9F%A5
936名無し名人
2021/02/24(水) 23:20:15.46ID:AYiMEwqZ 王手報知 ときどき囲碁
https://i.imgur.com/AsqsSI2.jpg
https://i.imgur.com/AsqsSI2.jpg
937名無し名人
2021/02/24(水) 23:53:16.36ID:7rvVdbGv 将棋TV ときどき囲碁 by朝日新聞社
になるのも近いな
になるのも近いな
940名無し名人
2021/02/25(木) 00:44:53.21ID:irRO6TiT941名無し名人
2021/02/25(木) 01:07:49.07ID:lUNVktqK そういや囲碁未来は休刊になるらしいな
942名無し名人
2021/02/25(木) 02:53:41.55ID:QPuZBjVu >>916
江戸幕府で将軍様をおだてることで家元制度を守って来た世界観で明治維新以降も生きて来てるんだから仕方ない。
そうなると昭和になって本因坊をタイトルとして日本棋院に譲ってしまったのは悪手だった。
ずっと家元制度を残しておけば、華道みたいな生き延び方ができたのに。
江戸幕府で将軍様をおだてることで家元制度を守って来た世界観で明治維新以降も生きて来てるんだから仕方ない。
そうなると昭和になって本因坊をタイトルとして日本棋院に譲ってしまったのは悪手だった。
ずっと家元制度を残しておけば、華道みたいな生き延び方ができたのに。
943名無し名人
2021/02/25(木) 04:03:39.47ID:e/9YNsY/944名無し名人
2021/02/25(木) 05:07:59.40ID:Ziy3zK/0 >>943
格の高い皇族は将棋好きだけどなw
格の高い皇族は将棋好きだけどなw
945名無し名人
2021/02/25(木) 07:20:45.04ID:b/pFxNwK946名無し名人
2021/02/25(木) 07:32:08.14ID:9YaZFGYI 加藤正夫さんがあと10年長生きしてくれていたら棋院の改革もだいぶん進んだと思うな。
返す返すも加藤さんの早世が残念だ。
返す返すも加藤さんの早世が残念だ。
947名無し名人
2021/02/25(木) 07:37:12.21ID:1SvGJ/j/ いろいろ言われてるけど、週刊碁はまだ
生き残ってるんだよな。
週刊将棋はなくなって久しいのに。
ビジネスとしては、囲碁>将棋で
間違ってないんじゃないか?
生き残ってるんだよな。
週刊将棋はなくなって久しいのに。
ビジネスとしては、囲碁>将棋で
間違ってないんじゃないか?
948名無し名人
2021/02/25(木) 07:39:23.71ID:e/9YNsY/949名無し名人
2021/02/25(木) 07:40:51.52ID:mRQzE26v A新しい収入源があるから時代に対応して赤字は切る。動画でも儲かるし
B赤字でもいいから発行しよう。他にできることないし
どっちがいいと思う?
B赤字でもいいから発行しよう。他にできることないし
どっちがいいと思う?
950名無し名人
2021/02/25(木) 07:42:50.81ID:8rDRpb9L >>941
すごく納得。日本棋院の発行物なんて赤字に決まってるし引退導入とかして棋士の待遇を落とすくらいならファンサービスを削るほうがいいってのはこれまでと同じだし
すごく納得。日本棋院の発行物なんて赤字に決まってるし引退導入とかして棋士の待遇を落とすくらいならファンサービスを削るほうがいいってのはこれまでと同じだし
951名無し名人
2021/02/25(木) 07:42:59.76ID:/Z+D5Lr4 聖地である半島が分断されてるのをリスペクトして棋院は別れているのだ
952名無し名人
2021/02/25(木) 07:45:06.06ID:Ziy3zK/0 >>947
このネット時代に出版という斜陽事業に拘ってるのが如何にも高齢碁リアンらしいなw
このネット時代に出版という斜陽事業に拘ってるのが如何にも高齢碁リアンらしいなw
953名無し名人
2021/02/25(木) 08:09:20.64ID:/f9RUhGA >>951
なるほど時期的にもちょうど合うな
なるほど時期的にもちょうど合うな
954名無し名人
2021/02/25(木) 08:15:54.60ID:yzh8oXHP ただでさえ入門と初級者に力を入れないのに普及が進まないと嘆く日本棋院がまた入門者向け雑誌を捨てるのか
955名無し名人
2021/02/25(木) 08:23:14.57ID:gZ4HfZsK >>944
囲碁は江戸幕府と一緒に・・・いやもっと早いか。
将棋大好き将軍の徳川家治が出た時点で終了したんよ・・・
今の政治家に与えられるような名誉段位だろうけど家治は八段持ってるからね。
そこからの囲碁は「家康時代までの遺産でギリ耐える」を200年以上
囲碁は江戸幕府と一緒に・・・いやもっと早いか。
将棋大好き将軍の徳川家治が出た時点で終了したんよ・・・
今の政治家に与えられるような名誉段位だろうけど家治は八段持ってるからね。
そこからの囲碁は「家康時代までの遺産でギリ耐える」を200年以上
956名無し名人
2021/02/25(木) 08:56:18.49ID:mOMncCFU 週刊碁を赤字と決めつけてる人が多いけど、
何か根拠があるの?
全国のキオスク、コンビニで売られてる。
それなりに売れていると考えるべきだろ。
棋院にとってドル箱かもよ?
何か根拠があるの?
全国のキオスク、コンビニで売られてる。
それなりに売れていると考えるべきだろ。
棋院にとってドル箱かもよ?
957名無し名人
2021/02/25(木) 09:08:30.52ID:w+/Dj2BV958名無し名人
2021/02/25(木) 09:10:50.93ID:w+/Dj2BV959名無し名人
2021/02/25(木) 09:15:07.84ID:YrPdHEud >>956
そうかあ全国の新聞社が新聞が売れなくて不動産はじめ副業で食いつないでいるのに日本棋院は類稀なる経営能力でドル箱としたのかあ
棋道廃刊囲碁関西廃刊で囲碁未来も危ういのに週刊碁はドル箱かあ
値上げを何度も続けてるのは発行部数が減ったからではなくて値段をいくらにしても売れる自信があったからなんだね!
勉強になりますなあ
そうかあ全国の新聞社が新聞が売れなくて不動産はじめ副業で食いつないでいるのに日本棋院は類稀なる経営能力でドル箱としたのかあ
棋道廃刊囲碁関西廃刊で囲碁未来も危ういのに週刊碁はドル箱かあ
値上げを何度も続けてるのは発行部数が減ったからではなくて値段をいくらにしても売れる自信があったからなんだね!
勉強になりますなあ
960名無し名人
2021/02/25(木) 09:16:25.96ID:ftW+hc5m >>955
今の日本棋院はオークラの遺産やぞ
今の日本棋院はオークラの遺産やぞ
961名無し名人
2021/02/25(木) 09:16:41.38ID:Ziy3zK/0 >>951
ワロタ
ワロタ
962名無し名人
2021/02/25(木) 09:22:31.89ID:gxRw+as3963名無し名人
2021/02/25(木) 09:38:05.60ID:6KD6EJUS964名無し名人
2021/02/25(木) 09:50:15.90ID:ftW+hc5m >>962
今でも日本棋院HPには週刊碁と碁ワールドがそれぞれ十万、囲碁未来五万となってるな。公称じゃなくて自称だと思うんだがwそれはともかく五万部の雑誌が休刊する訳ねえよ。ガセネタ乙
今でも日本棋院HPには週刊碁と碁ワールドがそれぞれ十万、囲碁未来五万となってるな。公称じゃなくて自称だと思うんだがwそれはともかく五万部の雑誌が休刊する訳ねえよ。ガセネタ乙
965名無し名人
2021/02/25(木) 09:50:19.80ID:mOMncCFU 結局、週刊碁が赤字という根拠はないのか。
将棋民の願望がダダ漏れになってるぞ?
将棋民の願望がダダ漏れになってるぞ?
966名無し名人
2021/02/25(木) 09:59:06.80ID:qpKX0BGm 出版部門は碁会所の減少も痛いだろうな
利率の高い定期購読の減少に直結するから、休刊の後押しには十分やろ
利率の高い定期購読の減少に直結するから、休刊の後押しには十分やろ
967名無し名人
2021/02/25(木) 10:04:40.83ID:KvnpE6lA >>965
全国どこのコンビニにも置いてある有名どころの週刊誌の売上がこのレベルなのにニッチな趣味に特化した週刊碁が10万なんてある訳ないw
https://www.j-magazine.or.jp/user/printed/index/38/2
出版関係だと名前が知られてる大手は公称部数=印刷部数だけど中小ところはその2倍3倍当たり前だから雑誌協会に実売を晒されないのいいことに盛りまくってるのが実態でしょ。
全国どこのコンビニにも置いてある有名どころの週刊誌の売上がこのレベルなのにニッチな趣味に特化した週刊碁が10万なんてある訳ないw
https://www.j-magazine.or.jp/user/printed/index/38/2
出版関係だと名前が知られてる大手は公称部数=印刷部数だけど中小ところはその2倍3倍当たり前だから雑誌協会に実売を晒されないのいいことに盛りまくってるのが実態でしょ。
968名無し名人
2021/02/25(木) 10:08:26.28ID:ftW+hc5m >>965
平凡な常識で考えるかコンキョガナイダローで逃げるかの違いだよ
平凡な常識で考えるかコンキョガナイダローで逃げるかの違いだよ
969名無し名人
2021/02/25(木) 10:12:13.24ID:YPD8ZNF1 週刊碁がドル箱は草
まあ10年前は自分もたまに買ってたけど、名局細解?とかはまだある?
まあ10年前は自分もたまに買ってたけど、名局細解?とかはまだある?
970名無し名人
2021/02/25(木) 10:14:37.87ID:mOMncCFU 「売り上げが少ない」と「赤字」は
イコールではないぞ?
発行部数の少ないマイナー誌はみんな
赤字かと言うと、そんなわけないだろ。
はっきりしているのは、週刊将棋は
存続できなかったが週刊碁はピンピン
しているということ。
イコールではないぞ?
発行部数の少ないマイナー誌はみんな
赤字かと言うと、そんなわけないだろ。
はっきりしているのは、週刊将棋は
存続できなかったが週刊碁はピンピン
しているということ。
971名無し名人
2021/02/25(木) 10:16:38.85ID:+gYigHVx ピンピンしてるとわかるのは内部の人間だけじゃん。お前さては
972名無し名人
2021/02/25(木) 10:38:51.34ID:3CvHiUqA 明日はA級順位戦最終局一斉対局ということで
将棋板はまた盛り上がりを見せるのだろう
囲碁板ってそういう本来あるべき棋戦での盛り上がりがないよね
普及スレだけが盛り上がってる
将棋板はまた盛り上がりを見せるのだろう
囲碁板ってそういう本来あるべき棋戦での盛り上がりがないよね
普及スレだけが盛り上がってる
973名無し名人
2021/02/25(木) 10:40:30.51ID:4CYzYCiH 確かに週刊碁が赤字である明白な根拠はない
同様に黒字やドル箱である根拠もまったく無い
そして週刊誌など雑誌全体が近年苦境に陥っているのは周知の事実
さらに囲碁人口が近年激減し碁会所も潰れまくっているのも周知の事実
赤字である可能性がかなり高い
同様に黒字やドル箱である根拠もまったく無い
そして週刊誌など雑誌全体が近年苦境に陥っているのは周知の事実
さらに囲碁人口が近年激減し碁会所も潰れまくっているのも周知の事実
赤字である可能性がかなり高い
974名無し名人
2021/02/25(木) 10:59:17.01ID:TOXgkWPr 週刊GOはエセドル箱
975名無し名人
2021/02/25(木) 11:02:45.66ID:m7v+hLqx 一番力を入れてるのは確かだよな。締め切りまでのちゃんと文章を書ける人が日本棋院内から集められていると思う。四年以上前にもう読まなくなったけど碁ワールドなんかひでえもんだ
976名無し名人
2021/02/25(木) 11:13:34.63ID:kc/r4i3d >>962
タイトル賞金と同じで見栄を張ることは大好きなんだよなあ。こんなにボロボロなのに。隠しておけると思ってんのがこんな大衰退を招いた原因でしょ
タイトル賞金と同じで見栄を張ることは大好きなんだよなあ。こんなにボロボロなのに。隠しておけると思ってんのがこんな大衰退を招いた原因でしょ
977名無し名人
2021/02/25(木) 11:36:42.85ID:/f9RUhGA >>967
囲碁は一騎当千であることをお忘れなく
囲碁は一騎当千であることをお忘れなく
978名無し名人
2021/02/25(木) 11:45:15.54ID:OcRFp9zX 菫グッズとか続々と出すのかと思ったらそうでもなかった
売れなかったというか日本棋院に売る力がなかったのかも知れんが囲碁ファンは何でも喜んで買うわけじゃないということだろうな
売れなかったというか日本棋院に売る力がなかったのかも知れんが囲碁ファンは何でも喜んで買うわけじゃないということだろうな
979名無し名人
2021/02/25(木) 12:21:38.08ID:Jkws7SCn980名無し名人
2021/02/25(木) 12:25:17.10ID:GXdmvPxM お気軽に10万部なんて数字だしちゃうから、本当に10万部以上売れる雑誌のクオリティと比較されて悲惨な気分になるんだ
もう見栄とハッタリで切り抜けられる時代は終わったよ…
もう見栄とハッタリで切り抜けられる時代は終わったよ…
981名無し名人
2021/02/25(木) 12:45:59.60ID:Ziy3zK/0 囲碁関係者の虚栄心の強さって半島気質そのものだよねw
982名無し名人
2021/02/25(木) 12:53:42.33ID:kc/r4i3d >>979
総本部には他にまともなやつはいないからな。後藤俊午を常務理事に選び出す連中だし
総本部には他にまともなやつはいないからな。後藤俊午を常務理事に選び出す連中だし
983名無し名人
2021/02/25(木) 13:22:02.21ID:KvnpE6lA とりあえずこの記事ちゃんと読んでアクセス数に貢献して囲碁でも数字が出せるところを証明するところから始めないとジリ貧に拍車がかかるだけ。
いま囲碁界で起きている"人間とAI"の関係──将棋界とは異なるAIとの向き合いかた
https://originalnews.nico/299273
いま囲碁界で起きている"人間とAI"の関係──将棋界とは異なるAIとの向き合いかた
https://originalnews.nico/299273
984名無し名人
2021/02/25(木) 13:48:23.92ID:KbbjZfWX とある棋士の最近の成績を調べようと「囲碁 棋士 通算 成績」でググったら将棋棋士ばかり出てきてもうここからダメだわw
何やってんだ囲碁界は
バカしかいないのか?
何やってんだ囲碁界は
バカしかいないのか?
985名無し名人
2021/02/25(木) 14:10:24.33ID:7tXyULcS 最近、囲碁に興味持ち始めた将棋ファンだけど
囲碁界って将棋界をかなり意識してるのかな
将棋・チェス板で囲碁の話が出ることはほとんどないよ
囲碁界って将棋界をかなり意識してるのかな
将棋・チェス板で囲碁の話が出ることはほとんどないよ
989名無し名人
2021/02/25(木) 14:54:14.73ID:Unp1u3wf 意識してるというより嫉妬だよな
なんせ何やってもうまくいかないしヒカ碁なんて日本棋院の外からやってきたブームだし
なんせ何やってもうまくいかないしヒカ碁なんて日本棋院の外からやってきたブームだし
990名無し名人
2021/02/25(木) 14:57:00.00ID:kaohIt49 フツーに考えりゃ囲碁ファンは将棋に敵意も意識もしない。盛り上がってるなあ囲碁もうまくやってはやらせてほしいなあってもんだろ
将棋に敵意もつのは囲碁界を盛り上げようとして失敗してる連中。それが元院で囲碁で飯食ってるやつなんか後藤俊午のように棋士なのかはわからんが
将棋に敵意もつのは囲碁界を盛り上げようとして失敗してる連中。それが元院で囲碁で飯食ってるやつなんか後藤俊午のように棋士なのかはわからんが
991名無し名人
2021/02/25(木) 15:53:33.52ID:cf14au77 囲碁棋士と将棋棋士の麻雀王キター(゚∀゚)ー‼︎
【PR版】香川愛生女流棋士参戦! 囲碁界・将棋界の中で最強麻雀を決める対決が開幕!棋界の威信を賭けて決勝戦に挑む!麻雀王に輝くのはいったい誰になるのか!? 完全版は「将棋プレミアム」にて近日公開予定 https://youtu.be/Eox5HiGeMZU @YouTubeより
【PR版】囲碁界・将棋界の中で最強麻雀を決める対決が開幕!棋界の威信を賭けて決勝戦に挑む!麻雀王に輝くのはいったい誰になるのか!? 完全版は「囲碁プレミアム」にて近日公開予定 https://youtu.be/9ywjLQs0YNY @YouTubeより
【PR版】香川愛生女流棋士参戦! 囲碁界・将棋界の中で最強麻雀を決める対決が開幕!棋界の威信を賭けて決勝戦に挑む!麻雀王に輝くのはいったい誰になるのか!? 完全版は「将棋プレミアム」にて近日公開予定 https://youtu.be/Eox5HiGeMZU @YouTubeより
【PR版】囲碁界・将棋界の中で最強麻雀を決める対決が開幕!棋界の威信を賭けて決勝戦に挑む!麻雀王に輝くのはいったい誰になるのか!? 完全版は「囲碁プレミアム」にて近日公開予定 https://youtu.be/9ywjLQs0YNY @YouTubeより
992名無し名人
2021/02/25(木) 16:19:59.50ID:afPpRaEP 香川にすり寄るとはどんだけ落ちぶれたら気が済むんだ?w
993名無し名人
2021/02/25(木) 17:55:00.14ID:Ziy3zK/0 将棋に対する囲碁のすり寄りって
韓国が用日する為に日本にすり寄る姿とそっくりだなw
韓国が用日する為に日本にすり寄る姿とそっくりだなw
994名無し名人
2021/02/25(木) 18:33:47.10ID:ZKMaabcO995名無し名人
2021/02/25(木) 19:01:13.77ID:4CYzYCiH996名無し名人
2021/02/25(木) 19:05:40.30ID:ii7Lnxx+ (棋院は)金がないけど(棋士は)金が欲しい
これが全て。永遠に解けない詰碁を解いてるようなもん
これが全て。永遠に解けない詰碁を解いてるようなもん
997名無し名人
2021/02/25(木) 19:49:28.70ID:myh+d+tO ぶっちゃけ将棋も囲碁も大して変わらないね
新聞社から見捨てられないようにともに頑張って!
新聞社から見捨てられないようにともに頑張って!
998名無し名人
2021/02/25(木) 20:02:42.46ID:MUe4ZNAi 梅ちゃん先生
999名無し名人
2021/02/25(木) 20:03:01.83ID:MUe4ZNAi 右面と法主
1000名無し名人
2021/02/25(木) 20:03:35.93ID:MUe4ZNAi 1000ならサイタロウ名人誕生
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 23時間 46分 8秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 23時間 46分 8秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ大統領、日本への自動車輸出少ない現状に改めて不満示す [首都圏の虎★]
- 永野芽郁、文春第2弾でフジも痛恨 『パリピ孔明 THE MOVIE』大コケで、永野主演映画は必勝が望まれていた [ネギうどん★]
- 【万博】ローソンの万博会場内の店舗 開幕日は売上高が“世界一”に 「からあげくん」1883個販売 [少考さん★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★16 [ぐれ★]
- でも実際万博に行けるのなんて実質ニートくらいだよな [382895459]
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★3 [197015205]
- 暇空茜ってなんで婚活に失敗したの?金も学もユーモアもあるのに [382895459]
- 【文春砲】永野芽郁さんと田中圭さん、燃え上がる不倫LINEが流出 ★2
- 第一回嫌儲コンクラーベを開催します。嫌儲板の板長に相応しいと思う人物を挙げてください(1人1レスのみ) [535650357]
- 【統一】日本滅ぼす計画、ただの破壊じゃない。「成長しきったタイミングで滅ぼす」計画、あとは乗っ取りで一石二鳥 [677076729]