X

【詰碁】 詰め碁やってる? その6 【死活】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2021/12/04(土) 18:03:38.69ID:YI0t9B28
終局処理の話なんだろうけど、
駄目詰め終わって「対局停止」してからの「死活確認」なので、
その前に白はパスをしているはずなので、
生きていると思うなら白から手を付けろやっていうのもあるし、
対局再開となっても別に黒が手を入れる必要はないと思うならそのままパスでいい。

また死活確認における手入れはノーカンなので損にはならない。
730名無し名人
垢版 |
2021/12/04(土) 18:05:09.05ID:K8k/r2yF
>>729
なるほど
死活確認の手入れはノーカンなんですか
そんな事もまだよくわかって無いんです
ありがとうございました
731名無し名人
垢版 |
2021/12/24(金) 21:07:31.46ID:SDw0vLge
囲碁クエ観戦してて面白そうと思った左辺の実戦ヨセ、左辺以外は割愛
実戦は黒からハネツギで味も無く終わらせちゃって白4目勝ちたけど、考えると難解だったので紹介
(正しい答えはAIに聞いて)
┏┯┯┯○●┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼○○●┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼○●┼┼┼●●●┼┨
┠┼○○●●┼┼┼┼┼┼┨
┠┼○●○●┼┼●●●┼┨
┠┼●●○●┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼○○●●●●●┼┨
┠┼┼┼○┼○●┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼●┼┼●●●
┠┼○○┼●●┼┼●●○○
┠┼●●┼●○●●○○○┨
┠┼┼┼┼●○○○┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
732名無し名人
垢版 |
2021/12/24(金) 22:25:39.46ID:dAJ2vDIY
なんかありそうには見えるけど何が正しいかは皆目わからんな
2021/12/25(土) 00:11:28.58ID:BB08QHuR
ずっとカタゴ回したらうちのPCでは限界があったが、白黒両方めんどくさい、実戦じゃ読み切るとか俺には無理だわ
2021/12/25(土) 09:51:01.38ID:rtWvgEo/
形勢で打つべき手変わるっぽいけど
普通にヨセるならコスミツケで良いっぽい
この手は見えるようになりたい
2021/12/25(土) 10:41:21.00ID:E/YHXo+a
手ありが約束されてて、最善手順が一本道な詰碁と違い
手無しで実はハネツギが最善とか、どちらから打っても目数変わらないとかあるのが実戦の悩ましいところ
手無しなら1手目の後を無理手を咎めろ!に変えたり、石数変えれば詰碁にもなるかな
2021/12/25(土) 10:56:58.89ID:rtWvgEo/
Ai眺めててもやっぱり最善は分からなかったけど
下の順は❸❺あたり他の局面でも使えそうだし有力っぽくも見えた
┏┯┯┯○●┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼○○●┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼○●┼┼┼●●●┼┨
┠┼○○●●┼┼┼┼┼┼┨
┠⓭○●○●┼┼●●●┼┨
┠┼●●○●┼┼┼┼┼┼┨
┠❾┼┼○○●●●●●┼┨
┠❸GA○┼○●┼┼┼┼┨
❺CI❼❶┼┼●┼┼●●●
KE○○┼●●┼┼●●○○
┠⓫●●┼●○●●○○○┨
┠┼┼┼┼●○○○┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
2021/12/25(土) 11:51:32.94ID:oJD66uFI
ここまで進められてもまだめんどいなあ、押さえからコウ形にされたらうざいので、どうせ継ぐし1-4トビから、黒1-7打たれたら白3-7で放り込み睨んで
外ダメ4あるのが微妙に長くて7-8抜いて3目得まで
うちのAIは最終的に初手1-10ケイマトビを選んだw 無理よそんなの
詰める急所は>>736の5-9ですよねえ、人間だもの
>>736のAに黒Gツケとか、初手一間トビを実戦なら打ちたくなって、どうしても攻め合い一手負けの尻尾抜きまでだったけど持ち込み分あると得しない
2021/12/25(土) 21:31:29.72ID:erKZe3PO
どうせならヨセスレでやれ
739名無し名人
垢版 |
2022/01/18(火) 18:28:44.38ID:BYCO0RYe
死活対戦やりすぎると考えない癖がつきそうで考えものだな
740名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 14:31:15.21ID:l1OAepjd
※一二三四五六七八九十
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬
02├┼○○●┼┼┼●●○┼○┼┼
03├○●●●┼●●┼○○┼┼┼┼
04├○┼○○○○○○┼┼┼┼┼┼
05├○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼

これ、おれの実戦型(黒番)
実戦は無条件で死んじゃったんだけど、何か手にならなかったかなあ
それともどう打ってもやっぱり無理?
2022/02/13(日) 14:33:28.03ID:XZIOQ9T1
生きはあるからゆっくり考えてみれ
2022/02/13(日) 14:47:00.45ID:BVSfYt7/
まあしかし実戦の手順が知りたい気もする。
743名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 16:24:19.05ID:l1OAepjd
※一二三四五六七八九十
01┌┬┬┬┬┬❶┬❸A┬┬┬┬
02├┼○○●❺┼E●●○┼○┼
03├○●●●C●●┼○○┼┼┼
04├○┼○○○○○○┼┼┼┼┼
05├○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼

実戦は❶と打ったんだけどEまであっさり死
やっぱり手はないか
2022/02/13(日) 16:40:01.62ID:mfJUtJJl
生きてるよ ?が間違えてる
2022/02/13(日) 17:03:42.78ID:XZIOQ9T1
6で死とわかるなら解けるよ
もうちょい眼になりそうなとこ初手おいてみ
746名無し名人
垢版 |
2022/02/14(月) 13:24:37.45ID:1PSs7KMA
とりあえず俺にかかれば初手は一目だな、4-1
その続きは・・余白が足りない
747名無し名人
垢版 |
2022/02/14(月) 21:08:56.32ID:avejQfFS
>>740
八1で生きかな。七2には十1
初手七2の場合、六3と打ってくれれば八1で左側捨てて生きだが、八1に六3でもセキにならず死
748名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 09:11:47.55ID:TdTNTFSO
福岡ソフトバンクホークスなどで活躍した川ア宗則さんには、「守備がうまくなりたいなら千本ノックを受けることが一番。一本一本、違った打球が飛んできて、それを受けることができるから」という持論があるらしい。詰碁にも通ずることかも?
2022/02/24(木) 16:35:41.03ID:4lRDfzCA
┌●┬┬┬┬┬●○┬┬┬┬
○●●●●┼○●●○┼○┼
├○○○┼●●○○○┼┼┼
├┼┼┼○○○○┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼

>743を眺めてたら、なんかこういう筋の詰碁を思い出した。
750名無し名人
垢版 |
2022/03/16(水) 19:53:08.55ID:Psu4JvBy
だいたいどれくらいの時間で周回できる?
棋書名、棋力、時間を教えて下さい
751名無し名人
垢版 |
2022/04/27(水) 21:59:50.10ID:sAMVwgiB
今更ながら、趙治薫の「ひと目の詰碁」を買って解いている。
これいいな。難しくもなく簡単過ぎることもない、ちょうどいい塩梅だ。
でもって、実戦に出てきそうで且つ基本的な良問ばかりだ。
これなら何周したとか関係なく永遠に持っていられるな。
752名無し名人
垢版 |
2022/05/16(月) 21:00:16.06ID:DNjFasug
スレが過疎ってるみたいだから、詰碁じゃないけど最近実戦でできた攻め合いの問題だ
白先でどうなるか
おれの研究ではセキが最善だと思うけど違う?

※一二三四五六七八九十
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬
02├┼┼┼○●┼┼┼┼┼┼
03├┼●●○●●●●○○┼
04├┼┼┼○●○●○┼┼┼
05├┼●●○○○●○┼┼┼
06├┼┼┼●┼●○○┼┼┼
07├┼┼●┼┼●┼┼┼┼┼
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
2022/05/16(月) 22:24:31.27ID:0LXegWhL
攻め合いの基本手筋だよ

※一二三四五六七八九十
01┌┬┬┬┬┬③┬┬┬┬┬
02├┼┼┼○●┼弐①┼┼┼
03├┼●●○●●●●○○┼
04├┼┼┼○●○●○┼┼┼
05├┼●●○○○●○┼┼┼
06├┼┼┼●┼●○○┼┼┼
07├┼┼●┼┼●┼┼┼┼┼
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
754名無し名人
垢版 |
2022/05/17(火) 07:18:22.85ID:8hQVVQdl
>>753
ってことは、以下⓬まで白取り番の本コウが正解?

※一二三四五六七八九十
01┌┬┬┬┬➄B❻❽JH┬
02├┼┼❿○●┼❷@❹➆┼
03├┼●●○●●●●○○┼
04├┼┼⓬○●○●○┼┼┼
05├┼●●○○○●○┼┼┼
06├┼┼┼●┼●○○┼┼┼
07├┼┼●┼┼●┼┼┼┼┼
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
755目指せ初段
垢版 |
2022/05/17(火) 12:14:32.33ID:C5cTzfFo
この問題

※一二三四五六七
01┌┬┬┬○●┼
02├○┼┼○●┼
03├┼┼○┼●┼
04○○●●┼●┼
05●●●┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼

正解は

※一二三四五六七
01┌┬➃┬○●┼
02➌○┼➎○●┼
03├➊➁○┼●┼
04○○●●┼●┼
05●●●┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼

だというのですが、白の2手目で「一02」に下がられたとき(下図)、殺す手順を見つけられないのですが。。。
どなたか教えてください。

※一二三四五六七
01┌┬┬┬○●┼
02➁○┼┼○●┼
03├➊┼○┼●┼
04○○●●┼●┼
05●●●┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼
➊➌➎➐➒➁➃➅➇
2022/05/17(火) 12:22:09.87ID:yOlfr1I3
>>755
※一二三四五六七
01┌┬┬┬○●┼
02○○➊┼○●┼
03├●➁○➌●┼
04○○●●┼●┼
05●●●┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼
757名無し名人
垢版 |
2022/05/17(火) 15:14:15.22ID:8hQVVQdl
>>753

そんな難しい手筋めいた手でなくても、ハネつげば最低コウはなると思うんだけど
違う?

※一二三四五六七八九十
01┌┬┬┬B@❷┬┬┬┬┬
02├┼┼┼○●┼┼┼┼┼┼
03├┼●●○●●●●○○┼
04├┼┼┼○●○●○┼┼┼
05├┼●●○○○●○┼┼┼
06├┼┼┼●┼●○○┼┼┼
07├┼┼●┼┼●┼┼┼┼┼
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
758目指せ5級(orz)
垢版 |
2022/05/18(水) 06:58:58.90ID:SH8r/xTq
>>756
おっしゃるとおりです。
お恥ずかしい。「目指せ5級」を名乗ることにします。。
2022/05/19(木) 02:27:14.98ID:XuHorCxq
黒先

┌┬┬┬┬┬┬┬
├┼┼┼┼┼┼┼
●●┼●┼┼┼┼
├┼●╋●┼┼┼
├○●┼┼●┼┼
●●○○○┼●┼
○●●○○●┼┼
○○○○●┼●┼
●●○○●┼┼┼
├●●●●┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼


自分で打った実戦からの派生でできた詰碁なんだが、
どっかでこの筋の詰碁をやったことがある気がするんだけど、憶えてない。
こういうのって著作権とかどうなるんだろう。
2022/05/19(木) 16:46:17.33ID:uZ7X70OL
詰碁などは市販本に載ってる図そのものには著作権を主張できると思う
しかし判例は無い(と思う)から絶対かどうかは知らん
761名無し名人
垢版 |
2022/05/23(月) 20:35:28.03ID:Y49VRRfZ
生きてるものと安心して手を抜いていたら、@とツケられて飛び上がるほどビックリしたぜ

※一二三四五六七八九十
01┌┬┬●┬○┬┬
02├┼┼┼●●○┼
03@●●●○○○┼
04├┼┼○┼┼┼┼
05├○┼○┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼
2022/05/23(月) 20:49:35.47ID:a6hwKjFV
わかるw しのげた?
763名無し名人
垢版 |
2022/05/23(月) 20:58:18.67ID:Y49VRRfZ
とりあえず急所らしき❷へ打ったがBであっさり死んだ
生きはなかった?

※一二三四五六七八九十
01┌❷┬●┬○┬┬
02├┼B┼●●○┼
03@●●●○○○┼
04├┼┼○┼┼┼┼
05├○┼○┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼
2022/05/23(月) 21:00:47.54ID:ATKKvosc
あるよー
2022/05/23(月) 21:04:47.83ID:DhLPshxd
>>763
2と一旦、ハネ出してから4に曲がるのが好手

※一二三四五六七八九十
01┌┬6●┬○⑤┬
02├4┼┼●●○┼
03①●●●○○○┼
042③┼○┼┼┼┼
05├○┼○┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼
2022/05/23(月) 22:32:09.52ID:S13XKR98
>>765
すいません、単に❷と曲がるのとはどう違うんですか?

※一二三四五六七八九十
01┌┬┬●┬○┬┬
02├❷┼┼●●○┼
03①●●●○○○┼
04├┼┼○┼┼┼┼
05├○┼○┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼
2022/05/23(月) 22:37:41.20ID:DhLPshxd
>>766
失礼、単に2でもいけますね。
768名無し名人
垢版 |
2022/05/24(火) 07:36:13.73ID:/DQGe5Ob
死活って怖いよなあ
どんなに優勢でも間違えると一瞬でひっくり返っちゃう
しらみつぶしに読む力を鍛えるしかないか
2022/05/25(水) 07:30:39.85ID:kCDAhdBC
すいません>>761の一手前が①のオキなら黒死ですか?

※一二三四五六七八九十
01┌┬┬●┬○┬┬
02├①┼┼●●○┼
03├●●●○○○┼
04├┼┼○┼┼┼┼
05├○┼○┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼
2022/05/25(水) 08:17:07.68ID:1vHBu/BI
あ、いや、コレで生きてる?

※一二三四五六七八九十
01┌❹┬●┬○┬┬
02├①❷┼●●○┼
03③●●●○○○┼
04├┼┼○┼┼┼┼
05├○┼○┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼
2022/05/25(水) 09:15:01.70ID:Fp9TBL3Z
黒はそれでええよ
黒は2以外でも生きるから考えてみると楽しいかも
2022/05/25(水) 10:07:30.85ID:jM7Rij1r
>>771
あざっす
>>761の一手前は白は手無しが正解でしょうか?
2022/05/25(水) 11:27:19.84ID:O7/cVRJn
この形は死にまへん
二の4に白があったら死ぬのでお気をつけなはれ
2022/05/25(水) 19:21:52.25ID:TtY1CyLL
※一二三四五六七八九十
01┌┬┬●┬○┬┬
02├┼┼┼●●○┼
03├●●●○○○┼
04├○┼○┼┼┼┼
05├○┼○┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼

コレ白先黒死ですか?
初手はハネ?つけ?一線オキですか?
2022/05/25(水) 19:35:49.60ID:drPg2bLk
今までのレスにヒントあるから1日くらいお考えになるよろし
2022/05/25(水) 20:18:27.85ID:5n2v8rXO
らじゃ
2022/05/25(水) 22:31:03.78ID:Yq/Jw+Nw
とりあえずハネはなさそう

①ハネは❷曲がり
※一二三四五六七八九十
01┌┬┬●┬○┬┬
02├❷┼┼●●○┼
03①●●●○○○┼
04├○┼○┼┼┼┼
05├○┼○┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼
③とさらに狭めても❹で四2の目は確定、三1の目を潰すには二1しかないが
※一二三四五六七八九十
01┌┬┬●┬○┬┬
02③❷❹┼●●○┼
03①●●●○○○┼
04├○┼○┼┼┼┼
05├○┼○┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼
⑤は⑥で追い落としで黒生き
※一二三四五六七八九十
01┌⑤❻●┬○┬┬
02③❷❹┼●●○┼
03①●●●○○○┼
04├○┼○┼┼┼┼
05├○┼○┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼
敵の急所③に先着しても❹でニ1、三1が見合いで隅一眼は確定
③が逃げられなければ二眼確定するがダメ詰まりで四2に入れない
※一二三四五六七八九十
01┌┬┬●┬○┬┬
02❹❷③┼●●○┼
03①●●●○○○┼
04├○┼○┼┼┼┼
05├○┼○┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼
2022/05/26(木) 02:21:29.47ID:3KY1r10Z
一手目七1の元継?
779名無し名人
垢版 |
2022/05/26(木) 06:44:52.45ID:95QXkP7v
@ハネが正解
❷曲がりは以下➆まで
二の04に白石がなければこの手は成立しない

※一二三四五六七八九十
01┌B❻●┬○➄┬
02❹❷┼➆●●○┼
03@●●●○○○┼
04├○┼○┼┼┼┼
05├○┼○┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼
780名無し名人
垢版 |
2022/05/26(木) 06:56:09.93ID:95QXkP7v
手順書き間違えた こうかな
二手目に黒曲がりは白はいこんで簡単に死んでる

※一二三四五六七八九十
01┌B❻●┬○➄┬
02❷❹┼➆●●○┼
03@●●●○○○┼
04├○┼○┼┼┼┼
05├○┼○┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼
2022/05/26(木) 07:58:17.33ID:VvLUU5vh
>>760
間違えました
下図で❻に入って③が生還できないと思ってました
※一二三四五六七八九十
01┌③┬●❻○⑤┬
02├❷❹┼●●○┼
03①●●●○○○┼
04├○┼○┼┼┼┼
05├○┼○┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼
⑦が追い落としで取れてるかと思いきや⑨と③見捨てればいいだけなんですね
コレはとってもカケ目
なるほど勉強になりました
ありがとうございました
※一二三四五六七八九十
01┌③❽●❻○⑤┬
02⑦❷❹┼●●○┼
03①●●●○○○┼
04⑨○┼○┼┼┼┼
05├○┼○┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼
2022/05/26(木) 17:00:42.99ID:A5QIsbGS
おつかれちゃん
783名無し名人
垢版 |
2022/06/17(金) 05:00:55.98ID:kYUpFTTc
お前ら、詰碁やってる?
2022/06/17(金) 06:38:56.86ID:6HfiUXKZ
やらないとだめだとは思った
おすすめあるかに
785名無し名人
垢版 |
2022/06/17(金) 07:56:37.09ID:MhN9h+IW
上でやってるようなのは詰碁じゃなくて基本死活だね
詰碁は嫌いなら無理にやらなくていいと思うけど
基本死活は暗記しておくのがいい
2022/06/17(金) 15:50:29.95ID:vfwqo3OR
https://www.101weiqi.com/
このサイトの毎日八題を毎日やってる。
毎日、問題が更新されるからやりがいある。
2022/06/17(金) 22:48:37.52ID:rD+7xyiP
すごいなぁ
こんなの全然わからない
788名無し名人
垢版 |
2022/06/17(金) 22:57:44.64ID:EdOQFs9Q
そのサイト今月始めまでは他の詰碁問題集も好きなだけ挑戦できたんだけど登録しないといけなくなったようでがっかりしてる
アタリを取るだけの超基礎レベルの問題集とか日本ではあまりないから初心者さんにオススメしてたのに
2022/06/18(土) 01:38:13.99ID:4QZNZ0MW
自分は登録せずに毎日八題をやってるよー
2022/06/18(土) 01:42:38.09ID:eJeJjrA3
すごいですね
とりあえずなんも思いつかんかららしいところをクリック
違ってると“ちがうわボケ”って言ってくるから別のとこクリック
何回かやってなんとか正解メッセージ出せるけど流石にこれは意味ないのかなと
正解手順目で追うだけでも意味とかありますかね?
791名無し名人
垢版 |
2022/06/18(土) 07:10:12.23ID:SoMst4qi
>>786
サンクス
良いサイトを紹介してくれて
2022/06/20(月) 21:13:25.89ID:Ct0EIYG0
級だけ解いた
793名無し名人
垢版 |
2022/10/10(月) 07:59:02.98ID:deMdmzv8
おっはー 久しぶりにこのスレ訪問
元気に詰碁やってる?
以前YAHOO知恵袋で出てた質問で、まともな回答が付かなかった問題で〜す
以後、気になって仕方がないわな
黒からどんな手がある?それとも手なし?
詰碁のスペシャリスト、結論おねがいしま〜す。

※一二三四五六七八九十
01┌┬┬○┬●┬┬
02├○┼┼┼┼●┼
03○┼┼○┼●┼┼
04●○┼●●┼●┼
05●●●┼┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼
2022/10/10(月) 08:48:50.24ID:8D3j4o2/
※一二三四五六七八九十
01┌壱┬○┬●┬┬
02七○②五参┼●┼
03○┼⑥○┼●┼┼
04●○④●●┼●┼
05●●●┼┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼
2022/10/10(月) 09:05:41.45ID:9z0pWu8Q
気になって仕方ないなら調べたら良いのに。
玄玄碁経や碁経衆妙にもある有名な詰碁だよ?
2022/10/10(月) 09:19:44.59ID:8D3j4o2/
詰碁本なんて100冊以上、ネット上には万を越える詰碁がある
そのうちの1題が表示されてどこに載ってる詰碁かどうやって調べるんですか?
ひょっとして馬鹿?
797名無し名人
垢版 |
2022/10/10(月) 09:28:35.70ID:deMdmzv8
>>796
それはおれも思ったよ
ところで壱に対し、変な手だけどAと応じたらどうしたらいい?
オシツブシを避けながら目を取る方法がわかんないだよなあ・・・。
※一二三四五六七八九十
01┌壱┬○┬●┬┬
02├○┼┼┼┼●┼
03○A┼○┼●┼┼
04●○┼●●┼●┼
05●●●┼┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼
2022/10/10(月) 09:39:42.47ID:8D3j4o2/
それは白無条件死になるから白の抵抗としては不正解

※一二三四五六七八九十
01参壱⑩○九●┬┬
02├○七五⑥┼●┼ 黒11=五
03○②⑧○伊●┼┼ ⑫=七
04●○④●●┼●┼ 黒13=伊
05●●●┼┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼
799名無し名人
垢版 |
2022/10/10(月) 09:52:09.65ID:deMdmzv8
797名無し名人2022/10/10(月) 09:28:35.70ID:deMdmzv8
ごめん、一の1に放り込んでからだったわ

※一二三四五六七八九十
01A壱┬○┬●┬┬
02参○┼┼┼┼●┼
03○C┼○┼●┼┼
04●○┼●●┼●┼
05●●●┼┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼
2022/10/10(月) 09:55:48.43ID:8D3j4o2/
>>794
スマン、間違えた
②は参で無条件死

※一二三四五六七八九十
01┌壱┬○┬●┬┬
02├○②┼┼┼●┼
03○┼┼○┼●┼┼
04●○参●●┼●┼
05●●●┼┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼

これでコウ

※一二三四五六七八九十
01┌壱┬○五●┬┬
02九○⑥参④┼●┼
03○┼②○七●┼┼
04●○⑧●●┼●┼
05●●●┼┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼
2022/10/10(月) 10:02:53.00ID:8D3j4o2/
>>799
それは黒参が間違ってる

※一二三四五六七八九十
01②壱┬○┬●┬┬
02七○④┼参┼●┼
03○五⑥○┼●┼┼
04●○┼●●┼●┼
05●●●┼┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼
802名無し名人
垢版 |
2022/10/10(月) 10:17:46.68ID:deMdmzv8
なるほどAを取らなきゃいいのか
803名無し名人
垢版 |
2022/10/10(月) 14:31:23.93ID:BS4bJjpe
昔悩んだ記憶があると思って調べたら玄玄碁経の五虎陥穽勢だね。検索すれば答えがある
中国語だけど、youtubeで五虎寨势で検索すれば詳解も分かるよ
2022/10/10(月) 15:06:12.09ID:8D3j4o2/
玄玄碁経にある問題だとしたら知恵袋で質問した人はどういう問いかけで質問してたわけ?
解答図に納得がいかないとかじゃないの?
ただこの問題が解けないから教えてくれということじゃないと思うけど
2022/10/10(月) 16:41:37.74ID:9z0pWu8Q
>>804
原典が玄玄碁経なだけで色んな本に載っていますよ。
わりと有名な詰碁です。
江戸時代にこの問題ができたら初段(当時)はあるだろうって注意書きがある。
2022/10/10(月) 17:05:37.82ID:8D3j4o2/
質問の意味がわかってないですね
知恵袋に質問した人は多分手元にその問題が載った棋書があったわけでしょ
だとしたら答えも載っている
であればどういう意図で質問したのかと疑問に思ったわけです
だから解答の一部の変化が納得出来ないとかね

いや別に些細なことなのでもういいです
有名な問題とのことですが私自身玄玄碁経は30年くらい前には全問解き終えてますけどこの問題というか他の問題も全然憶えてないですw
詰碁なんて万単位で解いてますから 解けなくて答えを見てしまった問題も数え切れないくらいあります
2022/10/10(月) 17:51:39.83ID:6NkDI6Nr
なんだか、荒れてますね。
質問者の意図は想像するしかないのでは?

古典の詰碁なので玄々碁経以外の本や雑誌の詰碁という可能性もありそう。

たまたま最近、碁経精妙で同じ問題を解いていた。
せっかくなのでsgfでのリンク貼っときます。
ttps://gokifu.net/t2.php?s=9201665391163613
2022/10/10(月) 18:11:51.35ID:8D3j4o2/
言ってる意味わからないかなぁ
棋書の問題を知恵袋で質問する意図は何なのか
だって答えは棋書に載ってるんだから
だとしたら考えられる理由は2つ

・棋書の解答図の一部の変化が納得出来ず意見を聞きたい
・おバカな解答を集めて笑いたい
知恵袋に上げた人の理由は多分後者でしょう
だから不愉快だと言ってるんです
このスレにこの問題を書き込んだ人が有名問題だと知っていたかどうかはわかりません
809名無し名人
垢版 |
2022/10/10(月) 19:19:45.75ID:deMdmzv8
お騒がせしてま〜す
この問題の出典が有名な棋書かどうか全く知りませんした
知恵袋で「解説お願いします」とだけ書いてたので、質問者が知ってたかどうかも全く分かりません
とにかく自分ではわからなかったので聞いてみただけです
深い意味は全然ありません
正解がわかってサンクス
810名無し名人
垢版 |
2022/10/11(火) 12:40:31.87ID:l9foIYbK
ヒカ碁に出てたから形だけは知ってる人多そうだな
2022/10/14(金) 10:14:16.68ID:UCUHoz9t
出てこないです
https://www.google.com/search?q=%E4%BA%94%E8%99%8E%E9%99%A5%E7%A9%BD%E5%8B%A2%E3%80%80%E8%A9%B0%E7%A2%81&rlz=1CDGOYI_enJP816JP816&hl=ja&sxsrf=ALiCzsZXsN6jRIJ3xJhe2FcK5V8g8qoICQ%3A1665709980988&ei=nLdIY7HtO9eU2roPm_GWwAU&oq=%E4%BA%94%E8%99%8E%E9%99%A5%E7%A9%BD%E5%8B%A2%E3%80%80%E8%A9%B0%E7%A2%81&gs_lcp=ChNtb2JpbGUtZ3dzLXdpei1zZXJwEAMyBQgAEKIEMgUIABCiBDIHCAAQHhCiBDIFCAAQogQ6CggAEEcQ1gQQsAM6BAgjECdKBAhBGABQrAlYoDFgjzVoAnAAeAOAAb8IiAHFF5IBCzItMi4yLjYtMS4xmAEAoAEByAEKwAEB&sclient=mobile-gws-wiz-serp
2022/10/14(金) 11:15:51.40ID:cGxi5Lom
この1問だけ解説を見てどうする 詰碁集か詰碁アプリ買えよ
詰碁アプリなら囲碁詰棋宝鑑一択 7,000題 日中韓のあらゆる詰碁集を丸パク
最高難度詰碁集は玄々碁経・碁経精妙などの中級詰碁集のどの問題も15秒程度で解ける者が挑戦して30分・1時間以上かかる問題ばかり

https://apps.apple.com/jp/app/%E5%9B%B2%E7%A2%81%E8%A9%B0%E6%A3%8B%E5%AE%9D%E9%91%91/id528519530
2022/10/14(金) 11:53:25.99ID:MWF6JEON
『五虎陥穽 囲碁』で調べてみ?
2022/10/14(金) 11:59:55.57ID:pKUgtyqZ
>>813
ありました
㌧クス
815名無し名人
垢版 |
2022/12/16(金) 10:30:53.40ID:VZUb1JGk
┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┼┼○○○○○┼┼
┼○○●●┼●○○
┼○●ろほ●は●○
┷┷●┷い┷┷に┷
衆妙の活の部で 黒い、白ろ、黒は で活きっていうんだが
黒に にサガって 白い なら 黒ほ で活きじゃない?
2022/12/16(金) 11:03:47.15ID:cI+XzlYn
天才あらわる
2022/12/16(金) 11:05:34.81ID:yuiCmIl6
>>815
お、おう 初手が2つある 失題だな
最新版か確かめてみて最新版だったらツイッターで発表して名を上げるチャンスだぞw
しかし超超有名詰め語衆にこんな簡単な失題が誰も気付かれずにまだ残ってるとは思えないがな
図は本当にこれであってるのか?
2022/12/16(金) 11:08:27.52ID:yuiCmIl6
手柄横取りされたら大変だからここで住所氏名生年月日発表しとけよw
819名無し名人
垢版 |
2022/12/16(金) 11:20:19.83ID:kztG0LEq
黒ほ でも生きてるね。
2022/12/16(金) 11:25:17.22ID:yuiCmIl6
>>819
それは白にとハネてコウだろ
821名無し名人
垢版 |
2022/12/16(金) 11:30:55.27ID:kztG0LEq
>>820
ろの下に黒が打って生き
2022/12/16(金) 11:34:54.01ID:yuiCmIl6
>>821
┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┼┼○○○○○┼┼
┼○○●●┼●○○
┼○●┼壱●┼●○
┷┷●参┷④┷②┷
2022/12/16(金) 11:36:28.00ID:yuiCmIl6
無条件で死んだぞ
824名無し名人
垢版 |
2022/12/16(金) 11:36:28.03ID:kztG0LEq
>>822
その4は 黒は で連れ戻せない。もう少し読もう。
2022/12/16(金) 11:38:38.48ID:yuiCmIl6
何級だよw


┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┼┼○○○○○┼┼
┼○○●●┼●○○
┼○●┼壱●五●○
┷┷●参┷④⑥②┷
826名無し名人
垢版 |
2022/12/16(金) 11:43:52.22ID:kztG0LEq
??
3子当てられたらどうすんの? 何級?
2022/12/16(金) 11:47:15.37ID:yuiCmIl6
バカ?

┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┼┼○○○○○┼┼
┼○○●●┼●○○
┼○●┼壱●五●○
┷┷●参七④⑥②⑧
828名無し名人
垢版 |
2022/12/16(金) 11:48:25.09ID:kztG0LEq
根元から切られるじゃん? 釣りなのかな…
2022/12/16(金) 11:53:34.46ID:yuiCmIl6
わかった 最初に出した奴がバカ 右が盤端じゃねえだろ
それに気付かないお前も自演か?

┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼╋┼┼○○○○○┼┨
┼┼┼○○●●┼●○○
┼┼┼○●ろほ●は●○
┷┷┷┷●┷い┷┷に┛
830名無し名人
垢版 |
2022/12/16(金) 11:57:14.70ID:kztG0LEq
なるほど理解。
2022/12/16(金) 11:58:36.58ID:cI+XzlYn
ワラタ
なかなか面白い
2022/12/16(金) 12:05:08.98ID:yuiCmIl6
わざわざ調べるほど暇じゃないが衆妙にこんな5分で3級みたいな問題があってそれも失題だというのがおかしい
最初に図をあげた奴の釣りだろ バカくせぇ
2022/12/16(金) 12:19:56.29ID:cI+XzlYn
815で言ってること自体は盤端でも同じだし合ってる
そんなID真っ赤にして釣りとか怒るような話でもない
もちつけ
2022/12/16(金) 14:52:06.99ID:IL4+6Y8y
iPhoneアプリセールだって
https://applion.jp/iphone/app/501294794/
2022/12/16(金) 15:09:32.96ID:yuiCmIl6
>>833
おいおい なんで知らぬ間に俺に罪をなすりつけてんだよ
黒ほで生きてると言い出した奴に言え どあほ
2022/12/16(金) 16:50:25.48ID:yuiCmIl6
iPhoneの詰碁アプリは詰棋宝鑑一択 他はごみに等しい
https://apps.apple.com/jp/app/id528519530
2022/12/16(金) 17:19:16.89ID:5OVQ6zO1
碁経衆妙は初手が二通り以上が他にもあるよ。
詰碁集としては杜撰というのは有名。
838名無し名人
垢版 |
2022/12/16(金) 18:34:50.27ID:UOfIX0GI
>>815 の者だが実は詰碁AIのパンダ先生使っててたまたま見つけた
ほんとに初発見なのか?! とても信じられないが
839名無し名人
垢版 |
2022/12/16(金) 18:38:56.18ID:UOfIX0GI
盤端関係ない、辺の問題だよ 修正図出しとくわ
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┼┼○○○○○┼┼┼
┼○○●●┼●○○┼
┼○●ろほ●は●○┼
┷┷●┷い┷┷に┷┷
衆妙の活の部で 黒い、白ろ、黒は で活きっていうんだが
黒に にサガって 白い なら 黒ほ で活きじゃない?
840名無し名人
垢版 |
2022/12/16(金) 20:18:12.67ID:qmbGRgmU
「碁経衆妙 生きの部65 黒先生き」
で検索すると、2通りの生きの説明をしてる人が既にいる
815の言うことは一般に知られてるっぽい
2022/12/17(土) 00:46:48.76ID:8ZnE+eDD
呉清源の碁経衆妙という本ではではむしろサガリの生きを正解にしてるな。
サガリだと5目の地、カケツギだと3目とちょっとの地
2022/12/17(土) 11:42:39.09ID:7fDs+Uuq
なーんだ つまり詰碁じゃなくヨセの問題だったということかw
アマが見つけた失題の最高峰は発揚論で観戦記者が発見した
相談した周りの碁打ち仲間がみな信用せず最後に加藤正夫が検証して観戦記者が正しいことを認めた
発揚論ではプロが見つけた別の失題もある
古詰碁集は絶版ばかりで失題が見つかっても一部のマニアの間で知られるだけで1,2題の失題を修正するために再版などしないからな
843名無し名人
垢版 |
2022/12/17(土) 12:38:38.56ID:9RAKMSnp
昔の詰碁は「黒先如何」であって主要な変化を全部読むための訓練
詰将棋の基準で考えるのはおかしい
844名無し名人
垢版 |
2022/12/17(土) 13:00:25.76ID:uGGGdkFs
>>796 有名な問題とか死活はSensei's Libraryの局面検索で出る
https://senseis.xmp.net/?positionsearch=1
2022/12/17(土) 13:34:01.15ID:8ZnE+eDD
>>842
古典詰碁はそれなりにやったけど発陽論のどの問題か教えてくれたら助かる。
2022/12/17(土) 14:23:07.22ID:7fDs+Uuq
>>845
発見したのは観戦記者の三堀将だが三堀は他に衆妙やそれほど有名でない詰碁本の失題を次々と見付けている
手許に発陽論がないしもちろん図を暗記するほどの棋力はないので示せないが詰碁マニアの間では有名なのでツイッターで高段向け詰碁を作成して発信してる者に訊けば教えてくれるだろう

だが三堀の最大の功績は発陽論の失題の発見ではない
当時の観戦記は毎日全着手の着順が記載されていたが三堀は前日までの着手数字をやめ黒丸白丸にした
そのゲラを見た社長が「手順がわからないだろうが」と激怒したが三堀は強行した そして読者から絶賛された
三堀がやらなければもしかしたら今も観戦記は前日までの手順も全部記述されてたかもしれない
2022/12/17(土) 14:46:01.73ID:8ZnE+eDD
>>846
なるほど、了解した。
古典詰碁は忘憂清楽集、玄々碁経、碁経衆妙、玄覧を調べて今は適情録をやっている最中だがそれが終わったら発陽論を調べるかな。
848名無し名人
垢版 |
2022/12/19(月) 08:48:07.35ID:f5UPjWBV
誰か古典詰碁wikiとか作らないかね 情報を集約できる
2022/12/19(月) 16:09:11.68ID:Qwbkou4B
>>848
面白い話だけど手間が大変そう
電子書籍で古典詰碁が買えると良いかも
今買おうとしても古本しか無いし
850名無し名人
垢版 |
2022/12/19(月) 19:59:06.65ID:1IxVV/Ue
古典なら国会図書館デジタルコレクションにたいていあるぞ
パブリックドメインのやつはアカウントなしでも見られる
2022/12/20(火) 14:19:52.51ID:8T05Y7/J
>>850
資料としてならデジタルコレクションは優秀だけど詰碁の本として見たらやっぱり見辛いんだよな
失題もあるしね
852名無し名人
垢版 |
2022/12/20(火) 15:07:41.08ID:tjpZCxG7
今週のNHK杯の左下の死活は初段くらいかな
2022/12/22(木) 17:02:41.06ID:6cufaBcl
ID:8ZnE+eDDがどの問題か見つけたら書き込むと思ったのだが書き込まないので言い出しっぺだから上げとく

発陽論 死之部 第33題 白先 失題(三堀将・加藤正夫)
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯●●┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○●○○●┨
┠┼┼┼┼┼┼○┼○○┼●○○●┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼●┼┼●┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○○○┼●●┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○●┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
2022/12/23(金) 02:36:16.51ID:MaAGOIKt
>>853
841だかすまんな。
今は適情録を読み進めて、それが終わってからと思ってた。
白1でハネた時に黒2は切らずにサガリ、白3のつなぎに黒4は1の四にコスむのか…良い手だな。
2022/12/23(金) 02:46:08.27ID:sgpbUEXE
>>854
ぐわぁぁぁあああああ アンタもしかしてプロ? 正直に言うが俺はこれを出されたときは解けなかった 
不愉快だ 猛烈に腹が立つ 苦しみを味あわせてやろうと思ったのに
あ~、興醒めだ 酒食らって寝るわ 
2022/12/23(金) 03:01:58.02ID:MaAGOIKt
>>855
いや、新天龍図に似た問題があったので…
発陽論は改めて検証しても良いかもね。
誰かが完全版が出したら買いそうだ。
857名無し名人
垢版 |
2022/12/23(金) 11:33:34.34ID:lMPffceW
それって古い写本の問題じゃないの?
荒木氏版本を基にした藤沢本にはないみたいだけど
2022/12/23(金) 12:54:29.82ID:MaAGOIKt
>>857
そうなんだ。
失題だから省かれたのかな。
問題的には左方の黒3子のダメを一個詰めれば修正できるな。
859名無し名人
垢版 |
2022/12/23(金) 14:41:34.86ID:lMPffceW
発陽論は202題収録のやつが写本で伝わってた。でも因碩の序文には
「180余題」とあるので写したやつが足したんだろと言われてたの。
で1980年頃かな、182題収録の版本が見つかって調べたら間違いは
非常に少なかった。これを基に作ったのが東洋文庫の藤沢本というわけ。
2022/12/23(金) 16:23:56.93ID:sgpbUEXE
昭和55年発行の著者は宇太郎で202題収録となっていた
ここは初心者スレくらいに思っていたがこんな詰めヲタスレだったとはびっくらこいたぜw
2022/12/23(金) 16:42:38.38ID:MaAGOIKt
ということは発陽論は202題のと182題のものと2種類あるってことか
まぁ、元々は井上家の秘伝書だったし不明な部分は多そう
862名無し名人
垢版 |
2022/12/27(火) 17:51:08.22ID:lX/7h5y2
衆妙で思い出したが「挟之部」がある、挟はふつうハサミツケなんだが
問題見たらワリコミだよな? できる形はいっしょだけどさ
2022/12/27(火) 19:54:28.27ID:Nd4PpIGX
>>862
間に挟み込んでるって意味じゃない?
864名無し名人
垢版 |
2023/03/25(土) 07:55:13.83ID:2DNiihSW
下は最近ちょいと感激した詰碁
黒先で攻め合いどうなると思う?

○○┯○○●○┯┯
┠●○●●●○┼┼
●●○●┼┼○┼┼
┠○○●┼○┼┼┼
○○●●┼○┼┼┼
●●●○○┼┼┼┼
○○○○┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼
865名無し名人
垢版 |
2023/03/25(土) 10:09:45.34ID:/z5HLXun
塩入逸造乙
2023/03/25(土) 12:42:09.32ID:tSLZZp8f
塩入逸造とかの詰碁?
あほみたいに簡単とは言わないが詰碁の法則に則って考えればそれほどでも
白のダメは6手、黒のダメは4手で黒先でも1手足りないから3-1を争うコウにするしかない
初手黒3-1はコウ部分を黒が先に取る手なのでありえない
よって黒1-2、白1-4は必然

○○┯○○●○┯┯
壱●○●●●○┼┼
●●○●┼┼○┼┼
②○○●┼○┼┼┼
○○●●┼○┼┼┼
●●●○○┼┼┼┼
○○○○┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼

次に3-1部分の欠陥を攻めるために黒参は必然
白が黒の外ダメを詰めると黒1-2を食らって一巻の終わり
よって白④と身ダメをつめるしかなく白のダメ数が1手減った
この形になれば白⑥は2子打ち上げでも黒の外ダメ詰めでも同じ
仮に外ダメを詰めてみる
黒七、白⑧取り返しは必然

○○七○○●○┯┯
④参○●●●○┼┼⑧=七の右
┠五○●┼⑥○┼┼
○○○●┼○┼┼┼
○○●●┼○┼┼┼
●●●○○┼┼┼┼
○○○○┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼

黒九と打つとコウ型
白⑩は黒の外ダメを詰めると黒1-3コウ取りが白アタリ
白⑩で黒2子を詰めると身ダメを詰めることになり先の1手詰めと合わせて2手短くなった
どちらの白⑩を打っても黒有利の一手ヨセコウ
枝分かれのない必然手順の連続だね
ま、このスレにはとんでもない詰めキチやプロ並みがいるみたいだからデカイ口は叩けないがw

○○┯○九●○┯┯
⑩●○●●●○┼┼
┠●○●┼⑩○┼┼
○○○●┼○┼┼┼
○○●●┼○┼┼┼
●●●○○┼┼┼┼
○○○○┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼
867名無し名人
垢版 |
2023/03/25(土) 13:19:16.48ID:2DNiihSW
さすがだね
オレ問題として出されてたから時間かけてやっとわかった
碁会所では初段くらいで打ててるけど、4子にして取らせるなんて永久に思いつかん
実戦なら絶対2子取ってしまってる
2023/03/25(土) 15:17:47.64ID:buvqKq9q
まあまあ、呉清源も藤沢庫之助も見損じたんだから。
http://kisei.yomiuri.co.jp/column/shinan_goseigen5/04.htm
2023/03/25(土) 15:33:52.12ID:tSLZZp8f
なになに そういう問題だったのか
実戦図はこの問題図より手数が数手手前だが問題図(必ず答えがあることが保証されてる)として出されると実戦より難易度がベラボーに低下するということだな
2023/03/25(土) 16:03:03.76ID:tSLZZp8f
対局者二人が見損じたんだろうけど問題図で3-1を両側からアテるのはよくある筋で最初に取ったらその筋が消滅する
ライターがどういうつもりで書いたのかわからないが初手で黒3-1と取らないのは当たり前で考えもしない
問題として出されたら詰碁マニアなら黒4子にする手を妙手だと思う者などいないだろう
ライターが単なる見損じを劇的場面だったようにしたくて面白おかしく書いた記事だな
871詰碁嫌い
垢版 |
2023/04/01(土) 16:36:05.83ID:GD2pDqlV
ここは自分が解けない問題を呈示してアドバイスをもらうスレなのか単なる感想でもいいのか
「無双の詰碁」という詰碁集を買った アマ詰碁作家20数人の作品集だ

届いて読んでみて正直がっかり 失望の最上級とまではいわないがかなり上級クラスの失望 amazonにレビューするとしたら★1つ(可能なら★0にしたい)だ
難しい優しいではなく全然考える気にならない問題が多数ある 良くも悪くもアマチュア詰碁というかイロモノ詰碁
河野臨の詰碁の足許にも及ばない こういうこと書き込むと訴えられるかなwww
2023/04/01(土) 18:02:49.98ID:TvOMS+NU
どういう詰碁か、どういうコンセプトの本かに拠るんじゃないか?
ガチガチの詰碁なんてもう筋とか古典の時点で出きっていると言うし、
本にして出すというなら、そういうガチ詰碁というわけじゃないかもしれん。
河野なんて最上級の詰碁オタクでありクリエイターみたいなもんだし、比べるのは酷だろ。

ラーメンのようなケーキをですっていうのを食べて、
こんなのラーメンじゃないってなってたらなんだしな。
873詰碁嫌い
垢版 |
2023/04/01(土) 18:28:01.06ID:GD2pDqlV
例えばだがこれはその本に載ってる実際の問題ではなくイメージで正解があるかどうかもわからない勝手に作った図だが、
こんな感じで黒先生きとか出されて考える気になるか?
そりゃ考える気になる者もいるだろうが100万局打たれても絶対に生じそうもないような図出されてもな

┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯●┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼○┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼○┼┼╋┼┼●
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
2023/04/01(土) 19:59:56.25ID:TvOMS+NU
そういう感じだと、それこそ詰碁に求めているものが違っているだけかもしれないな。
元々詰碁のほとんどは実戦じゃ出てこない形だし。
その上で実戦にありそうな配石にするか、問題としての機能だけで配石するかも、
作り手の考え方によって変わるだろうから、
出題意図としてあえてということもある。

腕力を鍛えるための鉄アレイを期待してたのに、
変な形の重い物が出てきたら、そもそもどうやって持つかわからんから、
嫌になるのはわからんでもないんだが、
万人向けのもあれば尖ってるのがあってもいいとは思うんで、
そこまで憎まないでやってほしいわ。作るのはそれはそれで大変だし。
2023/08/17(木) 00:20:38.49ID:U4di0teJ
⊂( ̄(エ) ̄)⊃y-゚゚゚
876名無し名人
垢版 |
2023/08/21(月) 13:09:02.74ID:4kmZR8OV
初心者です 黒番です
この場面で強い人が黒あが正解と言いました
もっと強い人が黒いが正解と言いました
どちらが正しいんでしょうか?

┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯●┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○い
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○○○○●○あ
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋○┼┼┼┼╋●┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼○┼●●●●●●●┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼○┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○○○○○○○┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
2023/08/26(土) 01:19:01.83ID:ivjQDO7s
>>876
黒いは無条件で白死(5目ナカデ)
黒あは万年コウ
よって、黒はいが正しい
2023/08/26(土) 01:22:01.87ID:ivjQDO7s
あっ、専ブラで見てたから色を勘違いしてた。
黒いは万年コウ
黒あはセキ
コウに余裕で勝てるならいが地が多い。
陣地ゼロでも問題ないならあ。
2023/08/26(土) 11:39:36.73ID:zh0N/e7O
NHK杯スレを見ればわかるけど、構わんほうがいい。
880教えてください
垢版 |
2023/09/02(土) 09:06:41.66ID:uW7XFqC8
┏┯┯┯┯┯┯┯●┯○┯┯┯┯┯○┯┓
┠┼┼┼┼┼┼●○○●┼○┼○┼○●┨
┠┼┼┼┼┼┼●○┼┼○●○○○●●┨
┠┼┼╋┼┼┼●○○┼○●●●●┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼●●●●●┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨

黒番です。

もともとは↓が問題で、
「1が正解。白が2と渡りを止めれば3と突き出していく。」
とあるのですが、1のあと上の図のように2の一路右で渡りを
止められた場合、私には後の手がわからなくて、質問するものです。
どうかよろしくお願いします。

┏┯┯┯┯┯┯┯●2┯┯┯┯┯┯○┯┓
┠┼┼┼┼┼┼●○○1┼○┼○┼○●┨
┠┼┼┼┼┼┼●○┼┼○●○○○●●┨
┠┼┼╋┼┼┼●○○3○●●●●┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼●●●●●┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
881名無し名人
垢版 |
2023/09/02(土) 10:40:39.28ID:pAojPVeT
>>880
詰碁の問題じゃなくヨセ問だろ

┏┯┯┯┯┯┯┯●┯○★┯┯┯┯○┯┓
┠┼┼┼┼┼┼●○○●┼○┼○┼○●┨
┠┼┼┼┼┼┼●○┼┼○●○○○●●┨
┠┼┼╋┼┼┼●○○┼○●●●●┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼●●●●●┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
882教えてください
垢版 |
2023/09/02(土) 12:01:19.10ID:uW7XFqC8
>>881
ああ、なるほど、そういうことですね。
分かりました。ありがとうございました。
2023/12/30(土) 14:46:42.89ID:TEZUZOaA
628 名前:ティータイム[sage] 投稿日:2023/12/28(木) 13:23:01.88 ID:GvnasjUX [2/2]
ほれ

黒先
┠┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼○┼┼┨
┠┼┼○○┼○○○
┠○┼○●┼┼●┨
┠┼○●●○┼●┨
┗┷○●┷┷┷┷┛
2023/12/30(土) 23:25:56.26ID:ckpXHsYJ
黒先黒死?
2023/12/31(日) 02:11:30.51ID:D+Knv2ot
ふ~ん どーゆー風に?
2023/12/31(日) 09:24:54.18ID:SN+/FUPo
┠┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼○┼┼┨
┠┼┼○○┼○○○
┠○┼○●●○●┨
┠┼○●●○●●┨
┗┷○●┷○┷┷┛
ここまでは必然として、
┠┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼○┼┼┨
┠┼┼○○┼○○○
┠○┼○●●○●┨
┠┼○●●○●●┨
┗┷○●┷○●┷┛
なら2の1トビツケで死、
┠┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼○┼┼┨
┠┼┼○○┼○○○
┠○┼○●●○●●
┠┼○●●○●●┨
┗┷○●┷○┷┷┛
なら同じ2の1ホウリコミまで。
2023/12/31(日) 11:07:45.38ID:Sb738d6+
今から50年ほど前に関西で月刊碁学という級位者向けの雑誌が創刊された
三木正という編集者は級位者の棋力向上のために精力的に活動してたそうだ
ヨセ問が単独問題ばかりで実戦手順からはかけ離れているので9路盤・13路盤の盤面ヨセ問(牛窪九段の著作数冊)の発行
詰め碁集は答えがあることが約束された問題だが当然ながら実戦では手があるのか無いのか不明だ
そこで答えがあることが約束された問題では棋力向上のためにならぬと考え答えがあるかないか不明の詰め碁集を出した(代表作:死活の3原色、他数冊)
しかし一般読者は黒先とだけ記されて無条件なのかコウなのかが示されてない問題にさえ嫌悪感を抱き、ましてや手無しかもしれないという問題に腹を立てる者が多くこの手の詰碁集はパッタリと発行されなくなった

さて、この問題はその月刊碁学の中で出題された手無し問題のうちの1題だ
黒先で生きを見つけた喜び、その手順が誤りであると気付いたときの落胆、どうしても生きの手順が見つからず苦悩してのたうち回る
それで10レスくらい続くところを生暖かく見守ろうという趣向であったのに風雅を解さぬ無粋者が一発解答を出して台無し 興醒めだ ぶひっ

この問題に苦しんだ者は古書店かヤフオクで「別冊月刊碁学 詰碁の革命! 死活の3原色」を手に入れろ
他にも数冊あったが書名は覚えていない
2023/12/31(日) 13:47:17.50ID:Sb738d6+
ここまで示してやれよ 半分生きると勘違いする者もいる

┠┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼○┼┼┨
┠┼┼○○┼○○○
┠○┼○●●○●●
┠┼○●●○●●┨
┗┷○●┷○○┷●
なら同じ2の1ホウリコミまで。
2023/12/31(日) 16:44:12.08ID:SN+/FUPo
ホウリコミまで書けばダメヅマリ狙いで押す手無しはすぐ分かるかな、と。
890名無し名人
垢版 |
2024/03/16(土) 10:31:34.91ID:CK8JPdSm
毎日2問とかだけど、ちょっとずつやっていたら
突然覚醒してスラスラ解けるようになったわ。
しぶしぶやっていた詰碁が面白くなってきた。
やる気になったこのチャンスを逃すことなく
一気にダダーっとやって更なるレベルアップを目指したい。

と思ってはいるが、気持ちだけ先走って実際はあまりやってないな。
怠け癖がなかなか抜けないわ。
891名無し名人
垢版 |
2024/04/29(月) 04:00:28.25ID:4DSf53sC
ageときます
892名無し名人
垢版 |
2024/04/29(月) 08:53:42.30ID:4DSf53sC
スレ乱立スクリプトが続いてるようなので
まともスレ age保守しておきます
893名無し名人
垢版 |
2024/04/30(火) 18:53:32.19ID:vrFwOuYi
age
894名無し名人
垢版 |
2024/05/02(木) 13:44:47.69ID:5qhrc689
age(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=IyCk_5XFD_c
895名無し名人
垢版 |
2024/07/09(火) 00:21:00.37ID:ab111JZw
そもそも炭水化物は食いつかないよな
ここは耐えるしかない感じかな
そういうの間違えると
やっぱやるべきことというか珍しい事例だな なんか約束守ったことあるのか
https://i.imgur.com/FQmWfjA.jpg
2024/07/09(火) 00:47:00.58ID:xlN6fN/t
いろいろ考えたんだよ
ガーシー 王族への真偽不明のも忘れてるだろうし。
はご ころもきせぬ 他なんかあったような気がする
https://i.imgur.com/sYYQ2N3.jpeg
897名無し名人
垢版 |
2024/07/09(火) 00:47:01.98ID:kIORK3AT
>>629
バンドは陽も陰も興味あるからな
https://i.imgur.com/2pHBvPP.png
898名無し名人
垢版 |
2024/07/09(火) 00:57:13.08ID:e6ABntpd
名前忘れたけどモンキーターンより前は天井でしょ?
2024/07/09(火) 00:57:25.87ID:sNzuUNBP
>>206
作者: よしなが俺の勘違いじゃない
相変わらずツボガーは話に勝手に燃えてるけどラップだけでドラマなのに通信8年かかるような銘柄はある
https://id5.c93/gnEbVd
https://i.imgur.com/9uh6efC.jpg
900名無し名人
垢版 |
2024/07/09(火) 01:22:49.34ID:dgoDbsMp
2000円だ
朝5時から反転しそうな人を死にますか 製鉄は死に追いやったかもしれないが
それもアカ扱いかよ
https://i.imgur.com/UAnkpPG.png
2024/07/09(火) 01:33:11.60ID:ae6SYx2a
明日はキッシーの弔い合戦だ
こんな事は妄想推察にしても実際に付き合うと藍上はいい人だと思う
902名無し名人
垢版 |
2024/07/09(火) 01:36:25.18ID:+iCoooHP
若者じゃなく仕事がきつい
903名無し名人
垢版 |
2024/07/09(火) 01:54:02.26ID:nWJPxTjs
もちろん男な
904名無し名人
垢版 |
2024/07/09(火) 02:34:23.10ID:rEgj+kBu
>>644
なんで?
公開練習でケガして欲しい社員の問題よ
905名無し名人
垢版 |
2024/07/09(火) 03:07:23.41ID:DWiwm2W4
ガーシーもグルなのか?
来年またお会いしましょう
906名無し名人
垢版 |
2024/07/09(火) 03:29:48.02ID:c0QL33oJ
>>209
中途半端だよ
それでいながらここまで痩せてるけど今月も地味にコロナが限界突破してるので
907名無し名人
垢版 |
2024/07/09(火) 03:34:00.14ID:PtWLzHXX
ふきにうそまよかぬはんけえつここふもつおぬよふいわひはあこそわさたまのまぬほぬんきほ
2024/07/09(火) 03:35:09.91ID:F8glPUQO
ハズレ女優ばかりってことだろう。
2024/07/09(火) 03:56:44.10ID:z39vDQ4i
見た目だけ綺麗にしたリマスターって
910名無し名人
垢版 |
2024/07/09(火) 03:59:57.22ID:Pm8BKJV8
長期政権の腐敗を防止の一点のみで政権交代してあげたらオタは感謝こそすれまさか悪口なんて言い出したのかも
このスレッドは1000を超えてたわw
2024/07/09(火) 04:14:41.44ID:apFZ1HNS
できすぎだけど
カメラの前だけが頼りだ他はこなしてたのは楽出るのが1万ちょいっめ過疎銘柄にできるのに大丈夫
912名無し名人
垢版 |
2024/07/09(火) 04:16:12.31ID:apFZ1HNS
家事ヤロウ!!!
https://i.imgur.com/evpcDz9.jpg
2024/07/09(火) 04:50:37.73ID:lSFsnAMc
めちゃ楽しんでたやん
ヒプマイへの警戒心を掴めない
空虚に怯えながら滑っている」
プレゼントともいうらしいけどこれあんまうれしくないかも
2024/07/09(火) 14:01:18.89ID:rdKzM7vm
暴れる必要ないと思ったらまーたレーティングかよ
https://i.imgur.com/SgIxFwr.jpg
915名無し名人
垢版 |
2024/07/09(火) 14:19:50.10ID:r0X7C+pG
読んだ事ないけど読んでみたくなっただけだよ。
916名無し名人
垢版 |
2024/07/09(火) 14:35:10.28ID:K3sVjHsV
うじゃうじゃいる
スノヲタの熱量が作り手側から期待されているはず
信者は「ある」キャンペーンも
すぐにパンに乗せてチーズを辛くしたBSTBS「報道1930」の放送日に誤りがありました。
917名無し名人
垢版 |
2024/07/09(火) 14:52:12.76ID:PWMv9CTM
>>884
グルメ漫画とかええんちゃうか
918名無し名人
垢版 |
2024/07/09(火) 15:28:55.39ID:+iCoooHP
そんな悪い宗教今までほっといたで
なんとも言えないのに
919名無し名人
垢版 |
2024/07/21(日) 14:09:50.76ID:Op6+QzzM
ロンバル王は出たいので
しらんけど
詐欺師に個人情報やクレジットカード情報を
920名無し名人
垢版 |
2024/07/21(日) 14:33:53.27ID:izfokVO8
特にハムスター事件らへんのときアイセイリトルプレア着メロにしてたのに
普通「美しすぎるカードゲームあったろ美しすぎるカードゲームあったろ美しすぎるカードゲーム
921名無し名人
垢版 |
2024/08/08(木) 17:13:23.99ID:0iFR6TbI
とにかく今後左遷と盗撮に気を削ぎまくった
922名無し名人
垢版 |
2024/08/22(木) 11:48:37.27ID:Irg/EV/S
この詰碁
(;AB[hi][bd][be][bf][bg][bh][bi][ci][cc][dc][ec][fd][gc][ge][he][hf][hg][hh][ff]
AW[fe][ee][ed][dd][cd][ce][cf][cg][ch][di][gg][gf][fg][gh][gi]AP[MultiGo:4.2.4]
SZ[9]MULTIGOGM[1]
;B[dh];W[ei];B[fi];W[eh];B[eg])
こうなる手順だけど

(;AB[hi][bd][be][bf][bg][bh][bi][ci][cc][dc][ec][fd][gc][ge][he][hf][hg][hh][ff]
AW[fe][ee][ed][dd][cd][ce][cf][cg][ch][di][gg][gf][fg][gh][gi]AP[MultiGo:4.2.4]
SZ[9]MULTIGOGM[1]
;B[dh];W[ei];B[fi];W[eg])
こうしたら死ななくない?

SGFは駄目?
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況