X

伝説のオウガバトル Part18

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/05/14(火) 19:37:28.86ID:gcngabSa
伝説のオウガバトル Part16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1664838826/
伝説のオウガバトル Part15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1642680311/
伝説のオウガバトルPart14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1590796321/
伝説のオウガバトル Part13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1546567634/
伝説のオウガバトル Part12
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1532354042/l50
伝説のオウガバトル Part11
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1515853742/l50
伝説のオウガバトル Part10
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1487586039/-100
伝説のオウガバトル Part9
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1453334615/
伝説のオウガバトル Part8
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1399990382/
伝説のオウガバトル Part7
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1305464520/
伝説のオウガバトル Part6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1257309882/
伝説のオウガバトル Part5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1237732904/
伝説のオウガバトル Part4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1222256786/
伝説のオウガバトル Part3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1204803817/
伝説のオウガバトル Part2
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1169487743/
伝説のオウガバトル
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1141008671/

関連サイト
ttp://www.carbuncle.jp/og5/5_map.html
ttp://space.geocities.jp/fireseal63/ogrebattle.html
ttp://www.interq.or.jp/leo/fer/game/twelve-gates/

次スレは990辺りで
※前スレ
伝説のオウガバトル Part17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1680393252/
2024/05/14(火) 22:07:15.63ID:hJ4kw/an
>>1
乙たまけん
2024/05/15(水) 06:58:20.65ID:KUM9bjup
>>1
乙これはこおりのシミター
2024/05/15(水) 08:37:22.88ID:qNa2bpz3
伝説の小倉バトル
2024/05/15(水) 11:55:33.12ID:B5+JPTMy
Congratulations!
2024/05/15(水) 19:12:48.19ID:8gBBiRFw
乙リックスピア
2024/05/16(木) 00:03:45.21ID:cn9cC933
乙ガブレード
2024/05/16(木) 00:26:18.57ID:cn9cC933
乙ガシールド
2024/05/16(木) 11:37:55.68ID:6P1ujSUQ
乙ガナ
10助けて!名無しさん!
垢版 |
2024/05/16(木) 13:40:37.45ID:+S2eJbQO
シルバー・チャリ乙
2024/05/17(金) 02:10:06.08ID:0MMqke3I
ノト乙
2024/05/17(金) 14:05:31.10ID:UJPluWP7
こおりのシミター見つけましたあー
で思い出したんだけど、埋もれた財宝に
確率とか設定されてなくてよかったよな
ステージ1では大天使の羽根を引き当てる確率は1/65536ですとかやられてたら死んでたわ
2024/05/17(金) 19:36:31.00ID:TXqspx7Z
埋もれた財宝や
ロシュフォル教会 解放時に貰える装備アイテムは、大丈夫。
シビアなのは、序盤での敵ユニットからのドロップ(消費アイテム)。
2024/05/17(金) 20:07:42.31ID:t2sNVyfu
ここ最近ブラッドスペルを全く拾わない
ALI0ナイトのままデボネアと交代させられるアッシュが可哀想だ
2024/05/17(金) 21:55:45.69ID:mLMwv9S4
ラストの宴くらい顔を出して欲しかったなぁ。じゃなきゃ、マラノの都ではアッシュがユニット内にいないと皇子が顔を見せないとか、
ノルンがいない場合、捕まって拷問されてたデボネアを助け起こす役はアッシュとか。
2024/05/18(土) 05:52:54.51ID:7hu8QW72
それってSUN/MOON以外にも出てきたらいいな、ってこと?
ニコの sm3396716 とか、つべの IK3ZrqWLSk8 とか
2024/05/18(土) 21:14:05.75ID:FX7kv8ZB
あれだけじゃ寂しいからね。登場のし方から因縁からもっと話に絡む人かと思ったよ。
2024/05/18(土) 22:30:38.00ID:D5vs2Ues
2万・・・いや5千ゴートで仲間になってやるぜ
2024/05/19(日) 05:02:04.04ID:dVkf8sTF
ファファファファファイリアウッ
2024/05/19(日) 09:01:30.89ID:lWwl7OZm
装備は
カラドボルグ
エルダーサイン
だいてんしのはね

子供の頃はおれたまけんが謎だった
2024/05/19(日) 09:37:13.04ID:QKPATaKx
ソードオブカミドが謎だった
よくみたらミカドだった
それでもいまいち分からんかったが
2024/05/19(日) 10:19:51.15ID:y5reqsi7
ペリダートソードといてついたせんぷって片方いらないだろ
2024/05/19(日) 10:58:28.01ID:iFGWUEKP
カミドのつるぎみたいな名称になんか聞き覚えがある
2024/05/19(日) 11:14:59.98ID:GFQ8tqjF
かみやどりのけん、じゃね?
2024/05/19(日) 12:10:34.35ID:cHq8Ab/g
>>23
これかな
>神度剣(かむどのつるぎ)は日本神話に登場する刀剣である

>神度剣は阿遅鉏高日子根神(あぢすきたかひこね)が持っていた十束剣(とつかのつるぎ)のことである
>正式名を『古事記』では大量(おおはかり)、『日本書紀』では大葉刈と表記される
>別名として『古事記』では神度剣(かむどのつるぎ)『日本書紀』では神戸剣とも表記される

ゲームの有名どころだと真女神転生1でモムノフから拾える
2024/05/19(日) 13:31:28.53ID:GFQ8tqjF
>>20
おれたまけんのオリジナルは何だったのか知りたいねぇ。
2024/05/19(日) 15:07:32.65ID:5x5ergOB
魔剣ティルヴィング
https://bookmeter.com/books/523156
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
2024/05/19(日) 17:18:23.61ID:dVkf8sTF
天使に折られた剣という曰くのあるクルタナとか(一応実在してる剣)
2024/05/19(日) 17:45:44.98ID:QKPATaKx
暗黒系の剣だと一品物を除けばイービルブレイドやレリクスソードがあるな
イービルブレイドが無難な線ではある
2024/05/19(日) 21:16:07.59ID:DJ4hviTU
トータルでプラス10以上の武器で一番多い武器は神聖系かねぇ。
一番少ないのは暗黒系だろうけど。
2024/05/19(日) 22:29:56.35ID:y5reqsi7
グリフォンがレリクスソードをぶん回して凄い勢いの風を起こすのが楽しい
2024/05/20(月) 09:49:49.92ID:HEYAfhWb
>>14
ヴァンパイアにされる方が余程かわいそうなのでは?
2024/05/20(月) 10:52:08.25ID:t9f4Pfqd
>>25
まさにそれだ カムドのつるぎだったか
真メガテン1での記憶だなあ多分
よくわかったなあすごい
2024/05/20(月) 11:07:26.36ID:HEYAfhWb
そういや今日からのRTAイベントで伝説Anyはしられるんだっけか
2024/05/21(火) 10:40:28.03ID:KFIDsasE
見たけどあんまり面白くはなかったな、ジョーカーの札連打しながら攻略していく感じで
敵の編成と配置・出方を把握してて、敵パーティの幽霊だけ倒して退却してレベル上げしたりするのは凄いと思った
2024/05/21(火) 11:17:55.18ID:Nmy963Jg
RTAでレベル上げなんかしてる暇あんの?
タロットでボスだけ倒せばいいのに
2024/05/21(火) 11:29:35.95ID:tj+/bwgi
タロットの威力が欲しいんじゃね
2024/05/21(火) 11:33:17.48ID:Nmy963Jg
タロットで倒した敵の経験値はオピに入るから威力も上がるよ
まさかそんなことも知らないでRTAやってるのか
2024/05/21(火) 11:51:05.91ID:tj+/bwgi
見てないから想像でしかないが、タロットでボスだけ倒して上がる主LVでのタロットの消費数と、アンデッド殺して主+仲間LVも上げた状態での消費数と消費時間とのバランスになってくるんじゃ
2024/05/21(火) 12:32:38.27ID:DpctHAP4
アニメーションOffだとタロットのエフェクトはどうなるの?
これも省略?
チャリオットの背伸びとかイライラするかもしれん。
早く振り下ろせよと。
2024/05/21(火) 17:58:25.35ID:b3WgicRx
RTAは失敗しても最初からやり直さないからな
ガチ勢ほど真剣にやってないよ
いいね集めたいだけ
2024/05/21(火) 19:43:38.93ID:Nmy963Jg
真剣にやらないなら、複数人での早解き対決形式にしてくんねえかな
ガチじゃないと面白くない
2024/05/21(火) 22:23:12.09ID:9FgPgFr9
脳内早解き対決くらいならやる気あるかな
ていうかここにいる人も大半がもう10年以上実際にプレイなんてしてないよね?
2024/05/22(水) 05:44:14.93ID:JxlYx1pq
上での伝説のRTA見てないからなんだけど
一般論としてRTAでは効率の良い所でレベル上げする事はあるよ
リセットやランダムに頼るよりレベル上げした方が安定突破するケースもあるから
2024/05/22(水) 09:28:20.38ID:NFPHA9zS
このゲームで対人戦できたらアツかったんだろうが、時代的にまだまだ無理だったな。
2024/05/22(水) 10:51:31.45ID:EyVLStH9
意外だったのはHanged Manが結構使えるってことだな
レベル低いんで基本当たらんこっちの攻撃が当たるようになる
2024/05/22(水) 11:05:26.77ID:pue7I/8d
>>45
ネオジオポケットカラーで出た外伝では対戦できるんだっけ?
あれ実際にやったことある人はどれくらいいるんだろ
2024/05/22(水) 11:58:56.55ID:H8FYj7kR
ネオポケ持ってる人すら知らない
2024/05/22(水) 13:00:25.47ID:yXFnT9l6
何でよりにもよってネオジオポケット何か選んだかな。
2024/05/22(水) 20:32:17.97ID:XxSEUTeN
バトルテストモード(PS版)
2024/05/22(水) 21:23:24.96ID:5IuNTQCM
バトルだけじゃなくてだよね?
進軍含めての対戦
2024/05/22(水) 22:46:31.74ID:H8FYj7kR
早解き対戦なら開始時間を決めておいて、クリアしたら書き込みという形式にすればいいんじゃないの
2024/05/24(金) 00:29:27.81ID:SMFfJdrQ
続編まだ?
2024/05/24(金) 10:11:34.19ID:h9ldM8AT
出たとしてもTO系だろうなー
と思いつつソシャゲには編成メインでオートバトルのこっちの方があってそうだなと
2024/05/24(金) 12:15:42.21ID:rOuqSFYD
フェンリル
「 そう…、まるで自分が降板する事を
 知っていたみたい……。


スルスト
「 では、松野が復活するとでも
 思っているのデスカ?
HAHA。それはユーの考えすぎ。
 だいたい、アイツは自分のオウガ
バトルサーガを■に売り渡した男。

フェンリル
「 …そうね。心配しすぎよね。
 私ってば、暗い女だわ…
2024/05/25(土) 10:22:58.09ID:dzE4j/PN
にゃんこか2Dフィールド型のタワーディフェンス型とか合ってそうな気がする
集金ソシャゲはもうスクエニの資金力では作っても100%失敗するから
やるとしても元開発メンバーが退社後に集ってからの続編()になりそう
2024/05/26(日) 19:24:26.91ID:aIcx7B4A
ああ、フェンリル様素敵。抱いて!
2024/05/28(火) 13:51:18.61ID:czCywScw
デネブは結構なマッド魔女なのに殺さなくてもそんなに評判落ちないし住民も少し呆れた反応するくらいだし実害は大した事なかったのか魅了されてるのか
2024/05/28(火) 14:06:34.54ID:XQRnjwIM
最近は人体実験はしてなかったのと、
評判が落ちたのは主に女性からで男性からはそんなに落ちなかったんだろうな
2024/05/28(火) 20:14:57.48ID:b+lAAwvC
>>58
カオスフレーム下がるじゃん
2024/05/29(水) 00:53:50.84ID:3B26d/Nt
そんなに
2024/05/29(水) 12:35:26.35ID:W15OB9ui
やってることといえば死体掘り起こしてカボチャかぶせて半ゾンビ化させてるくらいか
2024/05/29(水) 12:45:13.42ID:ev2yMIvs
男の子の体しか使わないから筋金入りのショタコn
2024/05/29(水) 12:51:12.06ID:B2CMG/lH
伝オウの時のグラってどっちかというとロリっぽいよね?
2024/05/29(水) 20:40:41.96ID:6LADnsC4
多分元ネタがマジカルチェイスのリプルだからな
ある程度ロリっぽくなる
2024/05/29(水) 22:29:51.94ID:CDs3B5l1
ババロアとタメやで?
2024/05/30(木) 07:08:01.79ID:liY2lGt1
>ババロアとタメ

やっぱり天界と繋がってるゼテギネアの魔法系はちょっと神話レベルが違うなと思ったけど魔法系じゃないダルカスもぴんぴんしてた
2024/05/30(木) 22:10:41.99ID:+WpTYNwY
>>64
よく見るとケバブ
69助けて!名無しさん!
垢版 |
2024/05/31(金) 10:56:04.07ID:RR+8BAii
すまん質問させてくれ
今、SFC実機でやってるんだが
らいじゅうのたて
これをまったく拾えないんだ
拾えた人いるの??てレベルで拾えない
2024/05/31(金) 11:40:43.35ID:b4rfpgzp
多分拾えないと思う
しゃくねつのたてとコールドシールドは拾えるんだけどな
2024/05/31(金) 13:57:05.56ID:RR+8BAii
おお!早い返事助かる
やっぱりそうか…
今装備アイテムのコンプやってんだけど
らいじゅうのたて以外のアイテムが各3つ出てるくらいねばってるんだけどまったく拾えなくて不安に思ってたとこなんだ…
ようやく諦めがついたよ
2024/06/01(土) 00:56:41.13ID:1yKvc7g1
そんなロマサガみたいな仕様があったんだ。でも、大した性能のアイテムじゃなくて良かったじゃん。
2024/06/01(土) 11:31:10.60ID:/kfYa3Kx
カラドボルグとかエルダーサインだったら反乱もの。
2024/06/01(土) 12:11:21.18ID:SLB9u5A4
教会ではもらえるんだっけか
2024/06/01(土) 16:42:40.64ID:36oSQfUJ
クレリックにらくいんの指輪とか
リッチに大天使のはねとかできないタイプなので
エルダーサインにはかなりお世話になった
2024/06/01(土) 20:17:14.68ID:9SxJ3mzG
エルダーサインは前衛守るキャラにぴったりだが物理属性が邪魔なんだよなあ
影響を受けないヴァンパイアかマッドハロウィンならまあ
2024/06/01(土) 20:31:01.13ID:zKsiaYYQ
影響受けないつーか前衛キャラは物理属性攻撃ばっかだと思うんだが
ウルフやアンデッドやデーモン系はあんまり使えない暗黒で、天使とか僧侶は神聖だけど前には出さんだろうし
2024/06/01(土) 22:02:36.34ID:58C5D1/Y
オウガバトルサーガの原作読みたい
2024/06/02(日) 07:56:40.04ID:7Jizj76P
エルダーサインは属性が【物理】で
「神聖」や「火炎」等ではないので、
直接攻撃も【物理(=無属性)】に なってしまうのが残念。

装備アイテムの属性の影響を受けない
ヴァンパイア[F:ライフフォース(暗黒)]や
マッドハロウィン[F:ドラッグイーター(物理系特殊)]なら
装備させるのも「あり」って解釈で大丈夫?
2024/06/02(日) 16:58:16.40ID:4yCqMN2m
暗黒属性のミザールの羽があれば良かったのに。
2024/06/02(日) 17:13:02.75ID:vtpXcKM4
対抗位置にはルシファーリングがあるからなぁ
2024/06/02(日) 20:38:29.29ID:ry4P3C5n
STRがものすごく上がるからリングで直接殴ってるのだろうか
2024/06/03(月) 02:03:10.63ID:PUU9QR3I
烈火の炎にあった土星の輪みたいな
2024/06/03(月) 04:54:29.98ID:cnlR4dIe
天使の攻撃見るとチャクラムみたく投げてたような
2024/06/03(月) 11:51:47.09ID:SJvlmONX
天使系キャラがハイロゥで攻撃する演出って珍しいなそういえば
2024/06/03(月) 13:43:16.74ID:T+sEU2ty
>>78
https://i.imgur.com/HVwgi6z.jpeg
2024/06/03(月) 19:13:27.63ID:Qva7XlXn
羽根
2024/06/03(月) 23:48:50.79ID:GXqFirOL
>>84
あれ見て川原泉の漫画思い出した。
2024/06/05(水) 09:47:57.50ID:6466YTJW
何で?
2024/06/05(水) 15:22:41.41ID:JIOYsJFG
てす
2024/06/05(水) 15:41:33.39ID:iva5e3b8
てす
2024/06/06(木) 23:40:06.86ID:ttz4Pcvi
>>89
劇中で輪っかを悪魔に取り上げられる天使が、輪っかを取り返す旅に出るゲームが出てくる。
2024/06/11(火) 15:52:14.63ID:puJyvtY7
リボーンやってたら薬が効かない難病の娘を持つ魔道士が襲って来て店売りのきんのハチのすでどんな病気も一発で治るゼテギネアのファンタジー度を再認識した
2024/06/11(火) 23:43:07.77ID:hLoU1b7a
>>93
お父さん死んでましたやん
2024/06/12(水) 06:53:42.90ID:A+RuK0zB
きみのおとうさんになってもいいかな?
2024/06/14(金) 14:13:45.47ID:wFRPNsLT
>>93
あそこは割と神様との距離が近いからね
2024/06/14(金) 17:41:10.06ID:MSxmOV5n
TOはそもそも骨や腐乱ちゃんが可愛い女の子に復活できる世界ですし
2024/06/15(土) 09:33:18.73ID:8g1H12WU
>>94
ポーシャはきんのはちのす持っていくと、すげーはしゃいでるのはいいんだけど、
その後お父さんに関しては何も話に出てこないのがね。
まあお母さんもなんだけど。
ちなみに明日は父の日
2024/06/15(土) 10:02:18.16ID:HQSO02M0
便りのないのは無事な知らせと思おうじゃないか
2024/06/15(土) 12:01:19.14ID:cFoIE0g8
ポーシャって8歳くらい?
2024/06/15(土) 14:08:51.02ID:pSUmR36F
幼女様です。
102あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/15(土) 16:09:35.41ID:SQ6i4EmK
>>102
バッチィキミらの顔は見あきたよ
2024/06/16(日) 10:46:04.46ID:kmvFW9Jm
>>102
各種マネーへ変換できるなら良い
2024/06/16(日) 22:34:31.31ID:D8VMFqhJ
マッドハロウィンがかわいいので運用してる
ヴァンパイア・ウェアウルフ・リッチ・サタンでハロウィンパーティー
2024/06/17(月) 09:53:03.45ID:X+yiepTj
マッドハロウィンいいけどデネブ○さないと複数作れないのがねえ
2024/06/17(月) 22:23:02.00ID:1Asu2keB
ジャックが売ってくれなかったっけ?
2024/06/18(火) 16:22:57.64ID:Y45ISNv2
ジャックが売ってるのはHP STR INT AGI LUKのステアップアイテムで
クラスチェンジ関係は売ってない
くさったカボチャはデネブを生かすならドロップアイテムのみ
2024/06/18(火) 17:03:29.38ID:ChgyI9+d
野良捕まえた方が早いわな
2024/06/21(金) 01:36:18.23ID:iQTYI6Y5
いや、マッドハロウィンとタイタンは中立キャラは出てこない。
自力で作るしかないぞ。
2024/06/21(金) 07:35:10.09ID:mOwnA1bK
マッドハロウィンの耐性なかなかっぽいよね。
プリンセスリーダーのところの前衛に置いてみたいんだけど、手に入ったことがない。
2024/06/21(金) 07:47:30.25ID:bbtddVjX
マッドハロウィンは成長率高い割にコスト安い
LV1中立パンプキンを即マッドにして育てればいい壁になる

そういやタイタン使った事ないな
ノルンの部下にいるけど高給取りなんだよなあ
2024/06/22(土) 21:58:33.35ID:eOcL45On
前衛時・攻撃✕3回、後衛時・ウインドショット✕2回は中々。拠点防御に使ってた。
2024/06/22(土) 23:40:24.95ID:DEtxY7Ml
巨人はね…
ステータス的にも耐性的にも突出するとこないし、ロマンもないし、カス威力のウィンドショットが打てるのはロマンと言えばロマンだけど
2024/06/23(日) 07:12:42.53ID:ZZqOM2vX
ビーストテイマーに存在意義あったっけ
64はモンスター強化出来た気がする
2024/06/23(日) 07:16:38.34ID:9ktdv5m+
ハゲでもフサフサになれる
2024/06/23(日) 08:18:17.73ID:LfQ2lC2+
ヤバい
ジョブチェンジするわ
2024/06/23(日) 10:02:16.26ID:I72vEow0
ナイトと成長率同じでコスト安いからチェンジするならテイマーだわ
後衛からでも2回殴れるし
2024/06/23(日) 11:20:33.51ID:4c6MoJfc
正直、カオスフレーム高めプレイでお金に困ったことないから、派遣コストなんて考えたことないわ。
2024/06/23(日) 15:18:12.52ID:z6mFXlI6
おれも所持金とか気にしたことないけど、
1ユニット10000円になった瞬間なんかちょっとつらい気持ちになる
まあだいたい原因はラウニィー
2024/06/24(月) 15:43:33.95ID:SI/SlBSw
顔ありキャラはイベント専用になっちゃうな。シャリーアは最後だし、大盤振る舞いw。
2024/06/26(水) 19:31:49.46ID:ZRsDxT3S
10000Goth
2024/07/17(水) 09:12:00.45ID:z25AkHS1
ダルムード砂漠って釧路湿原に似てるな
2024/07/17(水) 11:55:58.94ID:Ha8MiMTo
あれだけ滔々と流れる川と湖まであるのに砂漠ってのが解せぬ。
砂漠で忍者ってのも解せぬ。
2024/07/17(水) 12:06:18.83ID:/NBGUocJ
湿原と砂漠が似てるってどのへんが?
2024/07/17(水) 12:42:56.81ID:mszzDb/J
あそこは草がが枯れると荒野になるから、砂漠っぽいっちゃぽいかもしれん
というかダルムード砂漠が結構水が多い
2024/07/18(木) 00:37:42.50ID:Gmxs6Lhe
>>125
単に見た目やろ

https://i.imgur.com/7neXF58.jpeg
https://i.imgur.com/W2iiyU5.jpeg
2024/07/18(木) 01:04:40.33ID:qWs7wkGp
ただの蛇行河川やん。
昔はどこの平野だってそんな川の流れだったよ。
俺は生きてないけど。転生してないし。
2024/07/18(木) 09:16:04.20ID:+YoIaCbG
ダルムード砂漠も精霊力の都合で変な砂漠化した地域なのかもしれないな
2024/07/18(木) 12:20:38.93ID:afotG4qd
プロキオン「砂漠なら足を取られて進軍しにくいだろう」
部下「なんか鳥人間とか翼竜がいっぱい飛んできます!」
2024/07/18(木) 12:56:43.61ID:3Hy+1uUE
そもそもニンジャは森林タイプで砂漠は苦手なんよね
2024/07/19(金) 08:32:35.81ID:HF6NFbfW
砂漠に忍者なのは暗殺教団とかがモチーフなんでは
地名もアラブ系だし
2024/07/19(金) 08:55:54.64ID:PtJbnuG0
イメージ的にはそうだよな >アサシン系
森でニンジャの里があったら伊賀とか甲賀を思い浮かべるだろうし
2024/07/19(金) 09:18:53.78ID:AybId5Gv
バハムートラグーンのアサシンコンビは二人とも砂漠出身で忍術使いやね。
2024/07/19(金) 18:54:56.44ID:gSnWSvkU
ナイルとかチグリス・ユーフラテスとかアムダリヤ・シルダリヤとか砂漠のど真ん中を流れる川は別に珍しくもないだろ
2024/07/19(金) 19:49:38.89ID:LB3uqWX4
ボローブ川とナイル川ってどっちが長いんだ?
2024/07/20(土) 06:34:36.28ID:RJFkwln/
ユーフラテスもナイルも最初は砂漠じゃなかったきがしなくもない
2024/07/20(土) 20:03:17.13ID:RAwogc3I
というか、河の周辺は緑地帯。
2024/07/21(日) 06:49:47.08ID:i3+2TdDh
笑み男の出身地だっけ
2024/07/23(火) 22:03:18.70ID:pcQstnH/
ダルムード出身なんだからニンジャマスターにすりゃ良かったのに。
2024/07/24(水) 09:44:20.01ID:K6hndt0n
ニンジャマスターは忍術全体2回にしてほしかった
2024/07/24(水) 10:42:45.65ID:uJXTnoab
ドラゴンマスター「え?後衛で魔法1回なのwwwww」
2024/07/24(水) 18:04:19.65ID:wZ5hBbZx
ニンジャマスター「2回でも敵単のうぬよりマシよ」
2024/07/24(水) 20:04:53.46ID:JuwvQHmI
ネクロマンサー「お前ら仲良くやれや」
2024/07/24(水) 22:10:18.51ID:nOzWwe7B
リッチ「ざっこwww ユニ抜けるわwww」
2024/07/25(木) 00:20:33.05ID:kcOMqrqN
プリンセス「跪きなさい。愚民ども」
2024/07/25(木) 06:55:55.17ID:AI2zv2yX
ビショップ「キュアアンク大量買いしたからってリストラされちゃった」
2024/07/25(木) 15:24:06.26ID:xODuw3o9
ドラゴンマスター「おれがユニットリーダーになってドラゴンを使役するから、このユニットにプリンセス、君の居場所はないよ」
2024/07/25(木) 18:43:13.85ID:fqAZLvnB
ドラゴン'S「・・・(おっさんより美人のねーちゃんの方がええわ。攻撃回数1回増えるし)」
2024/07/25(木) 19:44:23.62ID:zj1at6iZ
ビーストテイマー「ハゲるのがこの職業の責務!」
2024/07/26(金) 01:11:50.93ID:8/CldHBn
>>142
>>145
オピ子「とりあえず、貴方達はクビね」
2024/07/27(土) 11:47:25.91ID:6JJRL3mg
何?この会話大喜利。
2024/07/30(火) 02:45:58.61ID:BlJ4uhGt
ウィッチ「はい。全員麻痺ったから後はよろしくね♡」
2024/07/30(火) 13:19:07.93ID:4NXFITfP
???「よぉし、この女はおまえたちにくれてやる。好きにしろッ!」
2024/07/30(火) 14:58:29.08ID:qwXt4VyL
じゃあLUK高いから教会解放してきて
2024/07/30(火) 16:30:49.00ID:CdV1WLWc
タイタン「俺にまかせろ。ウィンドショット
20 20 18 18 15
WAKE!! WAKE!! WAKE!! WAKE!! WAKE!!
2024/08/09(金) 08:39:08.24ID:+4mFZp1o
タワー
2024/08/16(金) 00:07:13.97ID:r5xH54lP
つまり、
オウガバトルというゲームタイトル自体にも二つ名がついてたんだな。
2024/08/16(金) 09:15:15.83ID:InPpe1+Z
実際には英語の副題の方が本題ってのあるな
伝オウはMarch of the Black Queen
TOはLet us cling together
64はPerson of Lordly Caliber

それ考えると日本語名は適当すぎるなあ
2024/08/16(金) 12:11:18.07ID:7alE5Cjb
つか日本版でもそれらはゲーム内で表示されるんだから流石にそれは言いがかりすぎると思う
2024/08/16(金) 12:33:20.85ID:awjY6x7c
黒い女王の明治青山立教中央法政大学
2024/08/16(金) 16:45:30.64ID:suUh+ocb
日本ではサブタイトルってメインタイトルのオマケ的な理解されることが多いけど、
実際はメインタイトルはただの名称でサブタイトルは中身を要約したものって感じで使われてるからな
2024/08/16(金) 19:05:44.79ID:GXjYrhQ0
??
ただそれっぽいクイーンの曲の名前を持ってきただけでしょ?
そういう意味でもやっぱり64はオウガであってオウガじゃないよな。
2024/08/17(土) 01:35:09.85ID:dcmYiv+w
>>162
ファイアーエムブレムシリーズの存在とか考えると日本でもちゃんとそういう文化はある気がするが
単に場合によりけりなだけで

>>163
因果が逆で松っさんがQUEENキチだったせいで先に曲名ありきで作られたんじゃなかったっけ?
2024/08/17(土) 10:54:01.28ID:tAHS65hs
ドラゴンクエスト3 そして伝説へ…
というタイトルで販売されてるのに対して
伝説のオウガバトル、タクティクスオウガ
ってタイトルで発売されてるからな
悪霊の神々・そして伝説へや紋章の謎・聖戦の系譜に比べると格が一段落ちる

オウガシリーズの場合、サブタイトルっていうよりシナリオ名だしね
2024/08/18(日) 17:46:42.19ID:q0Etop1g
全部オウガバトル+サブタイで統一すれば良かったのに。
2024/08/19(月) 15:50:52.77ID:8q7g1NB2
最初「オウガバトル」ってタイトルに決めてたのに任天堂からの横槍で頭に「伝説の」をつけられたとかナントカ
松野氏も当時は気に入らなかったそうだが、年を経てあれはあれでアリになったそうな
2024/08/19(月) 16:06:30.96ID:P846V8v2
「オウガバトル」と「伝説のオウガバトル」なら後者の方が絶対良いわ
タイトルとしてハッタリが聞いてワクワク感がある
2024/08/19(月) 16:26:20.51ID:VHBKK09t
伝説の巨人戦
2024/08/19(月) 21:47:51.46ID:ObVqlp6q
話の流れで「『伝説のオウガバトル』ってゲームがあって〜」って紹介した俺、
相手に「その伝説のなんちゃらってゲームって、」って反応されて、今後は伝説付けないで紹介しようと思いましたまる
2024/08/20(火) 09:29:59.89ID:TjrhsfqK
タクティクスオウガなら聞いたことあるだろうから、TOより前に伝説のオウガバトル~
って説明したらオウガってワードが印象に残るようになると思う
TOも知らん人ならつらい
2024/08/21(水) 23:51:42.66ID:AO/rXuQK
それまでファンタジー系の洋鬼の総称が「オーガ」で一般的だったのに対して「オウガ」の表記で固有感出してきたのは功績だと思う
2024/08/22(木) 10:31:08.76ID:otyQtEB6
もう続編が作られる事は無いんだろうなあ。
2024/08/22(木) 19:10:26.58ID:0UcHLPU/
インタビューでスクエニ次第って言ってたな
オウガバトルリボーンも期待したいけど難しいか
2024/08/22(木) 23:49:14.06ID:ZPcQrQAg
ババロア、マンゴー、ポーシャあたりはキワドイから廃止だろうなあ
2024/08/23(金) 00:27:31.68ID:kNd6MZTi
最初は伝説の輪のつもりで三騎士ガレスの設定を膨らませてたけど諸々の事情から運命の輪になったと言ってたから伝説にも思い入れはあるだろう
2024/08/23(金) 02:18:08.52ID:amNP0iqg
なんか廃止になるような要素なんかあったか…?
ババロア→エッチな話をしてくれる(してくれない)
マンゴー→好きなものは若い男だとのたまう
ポーシャ→デスティンに将来嫁になると宣言

昨今の男女のアレコレに関するポリコレで引っかかりそうなのはコレくらいだが、世界レベルの販路を見越すとこの程度もダメなんか
2024/08/23(金) 06:46:34.41ID:9NT+X4Mc
いや。ただポーシャ言いたかっただけです
2024/08/23(金) 06:58:24.13ID:DoMv2uB4
デスティンなら嫁でアーウィンドならお姉ちゃんてのはポリコレ的ジェンダー的に許されない
2024/08/24(土) 01:12:38.43ID:JQeuwRIp
うちの嫁が、「嫁」→「鬼嫁」にクラスチェンジした…

ちなみにLV.46
181助けて!名無しさん!
垢版 |
2024/08/24(土) 01:39:02.35ID:oHOVbNTz
>>180
クラスチェンジさせたのはお前だ
2024/08/24(土) 04:52:44.59ID:H5Gvh2Y/
隠しパラメータANGが一定値を超えたに違いない
2024/08/24(土) 10:04:03.68ID:GjsmiChH
そろそろ墓地送りか?
2024/08/24(土) 12:11:30.19ID:K+AW9PWh
カオスフレームは10くらい?
2024/08/24(土) 16:48:39.07ID:3mYkASQH
たぶんAISOがゼロになった
2024/08/24(土) 18:55:08.78ID:0DWGI9l9
資金が得られなくなるなw。
2024/08/24(土) 20:37:27.49ID:Cz7FE7lM
    Congratulation!
YOU COMPLETED THIS MAP.
    BONUS MONEY
        \0
2024/08/25(日) 15:30:32.95ID:p6R94UoK
じっさいゼロになるのはカオスフレームどのくらいだっけ。20以下?
2024/08/25(日) 18:04:47.79ID:UgMB43it
日数が長くなった場合だけじゃね
2024/08/27(火) 01:16:13.21ID:/d7bCkiX
ゼノビア、ホーライ、ドヌーブ、オファイスの4国はどういう論法でハイランドの唱えるローディス脅威論を信じなかったのか
というか知っちゃいたけど取り敢えずハイランドに攻め込むのに丁度いい口実だから黙殺したのか
特にドヌーブなんか陸続きでパラティヌスと繋がってんだからローディスの情報くらい流れてきそうなものなのに

久々にプレイすると旧ゼノビアってかなりの野蛮国家というかやらかしが酷いことに目がついたわ
悲しいかなハイランドって他四国を治めるだけの政治力も経済力もなかっただけで、やったことは只の返り討ちだよね
要所にこそ四天王配置してるけど、他の各地は現地盗賊採用とか寝返り臣下登用とかで済ませてるし
2024/08/27(火) 10:22:16.03ID:/uOdFGvj
ガンダムでいうジオンにすごい似てる
背景となる組織の規模はすっごい小さかったはずなのに
やたら人材と兵力に資源が揃っているっていう

日本でいうなら奥州藤原氏ぐらいの地盤で日本全土支配して優秀な人材を各所に配置してってやってるレベル
2024/08/27(火) 15:23:35.33ID:IOiFyK2k
伝説だとローディスは古くから盤石で超強力な軍事大国みたいなイメージあるけど全然そんな事ないんだよな
急激に拡大したのはゼテギネア侵攻の足がかりとしてニルダムパラティヌス陥落させた238年で割と最近
242年に軍事クーデターで体制が変わって4年前の中心勢力も失墜
最強最精鋭騎士団元筆頭騎士団の将がバルバスマルティムアマゼロトヴァプラ
騎士団も国も勝手に内部崩壊するレベル
強過ぎると勝ち目ないからこのくらい張り子の虎がちょうど良いか
2024/08/27(火) 17:43:19.35ID:/d7bCkiX
191年 第一次光焔十字軍遠征 … ガリシア大陸西部におけるローディス周辺国の吸収
216年 第二次光焔十字軍遠征 … ローディス北西部オウィスを教化政策で編入
238年 第三次光焔十字軍遠征 … ガリシア大陸東部におけるニルダム王国、パラティヌス王国を従属化

エンドラちゃん170年生まれだから第一次・第二次のじわじわと拡大していくローディスの脅威目の当たりにしてんだよな
226年(25年前)の時点で旧ゼノビア王朝(連邦制?)が一丸となってローディスに対抗してりゃよかったものを下手に内戦して外征むりぽになって
238年の第三次完了でいよいよ陸続きでゼテギネア大陸侵攻への橋頭堡築かれてしまうことに

エンドラちゃんの立場ではますます暗黒道にすがるしかないわな
他四国にほとんど自国籍の将軍配置しなかったのは、ローディスが陸伝いで攻め込んできたときハイランドが一番最後になると踏んでたからかね
2024/08/28(水) 10:25:20.95ID:JokcY0IW
ホーライ国って蓬莱国かと思ってたけど、ギリシア神話の三女神ホーライ(単数形ホーラ)が出典なんだな…
時と季節を司る女神で英単語hour(時間)の語源だとか、基礎知識足りてなくてえらい勘違いしてた

謎の東洋の島国とか南のバルバウダとか存在してて、首都もガチ洋風なマラノの都なのに変だなとは思ってたんだが
2024/08/28(水) 14:04:54.18ID:mKq5hy5a
宗教国の遠征だから十字軍で当時は納得してたけど
西欧の十字軍は多国籍軍だから十字軍なんだよな
宗教上の理由でも単独でやる場合は単なる征服活動

ローディスの光焔十字軍にもそういうバックグラウンドはあるんだろうか?
ローディス中心でも周辺国家でまとめて遠征に出たとか
ローディス内部がまとまってなくてまとめるための光焔十字軍だったとか
2024/08/31(土) 22:17:13.07ID:2mort1Xm
オウガバトルはウィザードリィの影響受けてるもんなの?
2024/08/31(土) 23:44:16.62ID:vhnn9HcA
オウガに限らず日本の黎明期の中世異世界ファンタジーゲームは大概影響されてるでしょう。ウィザードリィとウルティマは。
2024/09/01(日) 08:35:46.99ID:EnbTW/Mc
僧が回復、魔道士が攻撃というのがもうウィザードリィ
さらに言うとウィザードリィよりも前のD&Dから
2024/09/01(日) 09:06:26.48ID:7qCkQoLA
幻想水滸伝みたいな古い地味ゲーまで出る昨今のリマスターブームに乗って現行機で手軽に出来るようになれば良いのに
2024/09/01(日) 10:30:41.53ID:HBcIyjkr
アーカイブスじゃなくて、お手軽リマスターでいいから現行機でプレイできるようにしてほしいな
2024/09/01(日) 12:14:59.14ID:jJfDr5Ex
>>199
幻水よりも伝説の方がもっと古いのにその言いぐさもどうなんだ
2024/09/01(日) 19:41:26.40ID:cpL2yH7m
そこはオウガコレクションで頼む
ネオポケの外伝やってみたい
2024/09/02(月) 11:04:21.72ID:OKk3cadf
バージョンとしてはセガサターン版が至高だから(キャラ駒が黄色くないから)SFCよりそっちを基準にして欲しいな
プレステ版の戦闘画面の視角角度変えれますは流石に意味不明なアプデだった
2024/09/02(月) 22:16:42.25ID:NYIyOE5O
おれは余計なことすんなって思ったけどな
もともとモノカラーで識別できるように作られたアイコンに、後から色をつけるとか意味不明。
獲得経験値も減って、正面から相手に大損害を与えながら進軍するのが吉とされてるのか、ポリシーがよくわかないし。
2024/09/02(月) 23:30:33.98ID:OKk3cadf
まあ確かにもともとはチェス駒を意識してんだろうなーてのはわかる
俺もよけいなことすんなと思ったプレステ版は売り飛ばしたけど、今思えば手元に置いておくべきだった
2024/09/03(火) 19:48:32.30ID:Wwuce/AN
NHK BS、世界ふれあい街歩きでバルパライソやってますよ
2024/09/03(火) 23:25:39.10ID:Wwuce/AN
デネブと一緒にタルトやババロアも出てきてたわ
2024/09/04(水) 20:53:46.47ID:BdDgvRSe
言葉遊びやろうけどタルトとババロアが出てきてもおかしくはないがデネブはうせやろ

オウガバトルのバルパライソって言うほどバル・パライソではない気がする、盆地パライソかな
2024/09/04(水) 21:23:06.70ID:zWT6u503
パラディソなら地元にある。
2024/09/05(木) 10:24:47.95ID:x/v+d7ew
バル(谷)パライソ(天国)
アメリカでヨーロッパの地名つけて、元ネタの由来が無視されてるとかそんな感じだよね
2024/09/06(金) 19:39:21.51ID:U+HVB8Fx
>>209
アラジンはまだある?
2024/09/07(土) 18:50:32.47ID:zi3GVwoV
魔女も賢者も、3人だけじゃない...。
2024/09/07(土) 23:23:31.79ID:LvaIwNg6
バティスタやボーグナインも一応賢者枠なんだろうなぁ。
2024/09/08(日) 01:47:01.39ID:NjLz1uMW
ボーグナインさまマジで無造作にぽんぽん死者の杖ばらまくからなぁ最大で6本だったか、ドラゴストーンはイラネっす

伝説のウィザード系列はALI下限が「10以上」てのが地味につらい、適正レベルでゴエティックに成り損ねると尚更
ALIが数値として可視化されてるぶん64よりマシだけど、あっちは下限ゼロだから楽っちゃ楽
2024/09/08(日) 06:34:14.89ID:2s5Ixitq
ALI10まで下がっちゃったらそもそもCHAが足りなくなるだろ
さすがにそれは調整が下手すぎる
まあポグロムの森でアンデッド殴り倒させればなんとかなるが
2024/09/08(日) 07:16:02.35ID:mtANTYhr
CHA100でALI0ってたまになる
ポグロムアンデッドじゃLV足りないのでバルモアとかいかないとだめだが
2024/09/08(日) 10:07:20.92ID:AmZzb5KV
野良アンデッドさんにはいつもお世話になっております
2024/09/10(火) 19:49:53.28ID:2QIf/1It
中立キャラクター
2024/09/22(日) 23:01:55.45ID:reBjMG3h
スケルトンを勧誘したいのに、ゴーストばかり出てくる件。
2024/09/23(月) 07:15:00.96ID:yCY0oD5P
実際ゴーストの方が出やすい
2024/09/23(月) 15:52:19.86ID:N7PaLWyn
伝説のゴーストが実体ない存在であるなら無敵なのもわからんでもないが、
スケルトンが無敵なのは理解できん。
ヒカシューのウィンドショットとかで完膚なきまでに粉々にできないのかい?
2024/09/23(月) 16:00:27.59ID:DQK1A24Y
スケルトンをぶっこわしても魔力さえあればすぐに再生するってのは漫画とかでよくある設定
だから神聖で元の魔力を断つ的な方法じゃないと倒せないってとこじゃね
2024/09/23(月) 16:21:43.12ID:PYWPCBFm
関節部分からばらばらになった骨がくっ付くというのは判るが
骨そのものが粉砕されても復活はもう完全に再生能力だよな
2024/09/23(月) 17:23:57.45ID:XBZHUNMF
骨で闘えるなんて、筋肉をバカにしてる!!
2024/09/23(月) 17:35:09.91ID:ccwGNxkq
伝説のスケルトンは生意気にもハット被ってるんだよな、オサレさんだ
2024/09/24(火) 00:25:15.32ID:9CGbjoyF
じゃあこれからはスケルトンもチート認定ということで。
リッチ、プリンセス、ホークマン、レイブン、バルタンに続きまして
2024/09/24(火) 08:31:19.39ID:qRu78Z4Y
野生レイブンが捕まえられるからホークマンほとんど使わんなあ
バルタンは解放役だし
2024/09/24(火) 18:41:14.79ID:nU/S/q7P
能力で選ぶなら、中立キャラクターのレイブンLV.5。
Costの安さ を優先するなら、
LV.3ホークマン[580Goth]から育てる。

PS版で、固有の耐性を考慮するなら
ホークマン(のまま)よりも
レイブンの方が打たれ強いかな。
2024/09/24(火) 20:28:43.27ID:M5Ffxb8c
>>225
じゃあスーパーノバで帽子を焼き、ソニックブレイドで粉砕して、ウィンドストームで散り散りに吹き飛ばすわ
2024/09/24(火) 20:38:47.20ID:pTi0s318
スケルトンの頭頂部の白いのは骨っぽいよ
帽子というより頭巾の頭頂部が空いてるやつみたいな
2024/09/24(火) 23:46:14.87ID:M0HFJNKm
スケルトンもゴーストもクラスチェンジありにして欲しかった。人外とはいえ共に戦ってきたのに解雇するのは忍びない。
2024/09/25(水) 02:25:18.65ID:S4Fwpc0L
遊撃は速さがウリのグリフォンorワイバーン隊になるからホークマン系列は結局カノプーのみだったなぁ

64だと全員飛行の縛りがあるからシィンの他にもバルタン、レイブンを一名ずつ用意したけど
あとシィンはホークマンのクラスでも成長率がバルタンと同じってのは最近初めて知ったわ
2024/09/25(水) 09:33:34.53ID:1efQNBOW
ドラゴン以外で4人ユニット作れるようになったら玄人
王道冒険ファンタジーに慣れた当時の子どもには、進んで猛獣をユニットに組み入れるってのはなかったんじゃないかと思う。
攻撃回数も減るし。
カノープス経由でホークマンを入手して低空化するのがお手軽パターン
2024/09/25(水) 09:59:37.12ID:SLSNHy+o
低空タイプは城壁超えがクッソ遅くてなあ
2024/09/25(水) 10:13:37.46ID:Wvzz65QC
俺の周りではグリフォンは安くて早いってことで人気だったな
2024/09/25(水) 19:06:13.48ID:U5l0qBvB
スーパーノヴァ
さくじょ
カノぷ〜
レイヴン[64]
ホークマン[特]:ユニットリーダーになれる
城壁越え

グリフォンは、初期メンバーに2体 居るからね。
第2話「決起」のシャロームの辺境の地形を考えると
オクトパスよりは、ユニットに組み込む人が
多いかも。
2024/09/25(水) 23:18:11.47ID:Bf+d4Iwc
>>236
伝説のオウガバトルのゲーム中表記は
スーパーノバが正解。
だけど攻略本も攻略サイトもみんなスーパーノヴァと書く。
2024/09/25(水) 23:36:47.42ID:JnCRMstG
死神前衛ならサタンが有能
低空ユニにできるし耐性反転できるし
239 【豚】 【1.3m】 警備員[Lv.69](地図に無い島)
垢版 |
2024/09/26(木) 00:05:19.77ID:p9sgpuKH
  ( ゚д゚ )    
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
2024/09/26(木) 08:48:38.19ID:RzZv++tJ
サタン作るの面倒なんすよ
2024/09/26(木) 10:09:41.72ID:wFCPAfjh
      リッチ
ワイバーン プリンセス✝
      ◯○

◯○に入れたいのは
2024/09/26(木) 19:38:45.37ID:C4Qp2B8o
スーパーノバ[SFC版]
スーパーノヴァ[PS版]

ウインドショット
ウインドストーム
2024/09/26(木) 19:46:36.20ID:cyLA1Hl2
アッシドはひどい
2024/09/26(木) 20:50:52.42ID:Wb4g3UwT
ちょっと違うけど、ビルヂング思い出した
2024/09/27(金) 08:31:32.73ID:1VeUqEXQ
リッチとプリンセスは組まないな
火力過多すぎるから別ユニットで運用する
2024/09/27(金) 11:11:28.19ID:5Se2jpqi
ドラグーン3人とリッチ・プリンセス
ボス最寄りの町を機動部隊で解放して、7リーグブーツでワープして徒歩で潰す

火力過多とかどうでもいい
最強の死神部隊ってのがロマンだったのだ
2024/09/27(金) 14:49:08.04ID:Qey0eKU5
机上の空論だけど、火力だけなら後列リッチ×3、前列プリンセスのがいい気がした
2024/09/27(金) 14:56:53.56ID:9tzoKgGY
アンデッド対策にも後列に神聖全体はいた方がいい
ちまちま神聖物理でつぶすのもあれだし
2024/09/27(金) 16:13:09.94ID:wL7KEoku
>>247
単純な火力ならそうだけど、無意味なオーバーキルだからなあ
多分ディアブロも一度の戦闘で殺せるだろ
2024/09/27(金) 18:40:57.63ID:ngLKvwMh
まー一番簡単な戦略がスタートと同時に飛行死神部隊を4隊ほど敵司令部に直行&包囲して
敵部隊が沸いてくハナから潰していって枯渇させる&解放部隊でのんびり進めるってのが最適解だかんなぁ

さすがに64ではスタミナ導入と飛行部隊の低スタミナ設定で縛ってきたけど
2024/09/28(土) 10:14:28.34ID:GJ/6YOMZ
それの何が最適解なの?ボス一直線で倒して終わりのほうが最適じゃないか?
2024/09/28(土) 11:16:40.09ID:TMowsmAu
ボス一直線なんてやったら重要アイテム手に入らんし仲間も加入しないから最適ではなくね?
ALIとCFに全ツッパしてもSUNエンドかMOONエンドが関の山やん
2024/09/28(土) 16:45:20.50ID:aZRr/nxu
>>251
敵の湧きが止まるまで殺し続けないと
・経験値が入らない
・ドロップアイテムが手に入らない
・イベントが進行しない
・解放した都市から満額徴税出来ない
ため、ボス一直線クリアは全く最適解じゃない
むしろバッドエンドほぼ確定
2024/09/28(土) 21:44:44.28ID:qw5g9Dar
ユニット出撃を駆使すればボス以外の戦闘を全回避してもワールドエンド達成できるがな
2024/09/28(土) 22:21:23.20ID:/9fMUGgj
おおぞらにまっすぐ本拠地飛んでこられたら戦闘回避は非常に困難なのでは
2024/09/28(土) 22:33:38.81ID:qw5g9Dar
敵おおぞらが味方本拠地に到着する前に敵ボスを倒せばいい
2024/09/28(土) 23:06:30.98ID:/9fMUGgj
まっすぐ飛んで来たのを回避したらこちらはタイムロスするわけで、
やってみなけりゃ分からんがあちらのボスと会敵する前にこちらの本拠地に来られる可能性がありそうなんだけど
2024/09/28(土) 23:21:00.10ID:aZRr/nxu
>>254
無理じゃないか?ユニットのレベル上げも困難だし、ドロップアイテムもほとんど手に入らない
259助けて!名無しさん!
垢版 |
2024/09/28(土) 23:32:11.98ID:xEZ8jkIg
俺は死神を3つぐらい用意して1つはボス本陣の目の前に、他は拠点前に配置してたな
2024/09/29(日) 00:14:24.25ID:mcB+76Du
おれは地道に陸戦部隊も派遣して
レベル上がりすぎない程度にマップ中央で小競り合いをして、基本はリーダーを倒して追い返して、そうしてる間に飛行ユニットが都市を解放したり敵本拠地に乗り込んだり。
まあ、アイテムが手に入らんのだけが苦痛でしたね。
2024/09/29(日) 00:42:48.09ID:zENWQ1Xa
死神は敵本拠地の十字方向に置いて、負けて吹っ飛んだ敵ユニを反対側で補足して全滅。
ボスユニットを裸にしたら、撤退させてオピ子出陣。
2024/09/29(日) 03:09:15.35ID:AE8MtKqJ
RTA動画見たが、とてもじゃないが俺は真似できない
2024/09/29(日) 07:49:00.42ID:btLd78ql
>>254
無理じゃないよ、レベル上げなんかせずタロットでボス倒すだけだしドロップアイテムなんかいらないだろ
そんなやり方が面白いかどうかは別として
2024/09/29(日) 14:56:57.19ID:3qr/o2NL
ボス以外全回避&WORLDエンドまじいけんの?できるなら逆に面白いと思うけど
ワールドを満たすためのイベント、アイテム、仲間を満たそうとすると絶対本拠地に敵が辿り着いて無理じゃね?
2024/09/29(日) 15:04:01.96ID:3qr/o2NL
あとタロット攻撃力も結局リーダーのステ依存だからやっぱ無理じゃね?
ジョーカーカード何枚いるんだよ
2024/09/29(日) 19:15:37.86ID:AE8MtKqJ
>>264
「伝説のオウガバトル RTA」で検索して見れる動画が大体そんな感じだけど…
ただ俺はやっぱし絶対やりたくない
2024/09/29(日) 19:53:19.60ID:3qr/o2NL
>>266
ああRTAの話ならまあそんなもんだろうな
俺が気になってたのは「ボス以外の戦闘を全回避して」の部分がマジで可能なのかどうかだから別件だわ
2024/09/29(日) 20:19:12.32ID:ohP2MF6T
RTAは全然違う
ボス以外にも倒せそうな敵を倒してレベリングするし
2024/09/29(日) 20:35:53.15ID:ohP2MF6T
ボス以外は全回避だから逆に言えばボス相手なら取り巻き雑魚を倒してレベリング可能といえるかも
クリアマップでお宝拾って売ればいいから金は問題ないだろう
カオスフレームもなんとかなる
仲間もトリスタンとラウニィーさえいればいいので何とかなりそう
あとはおおぞらタイプを避けつつこちらが先にボスと戦うことが出来るかじゃないか
時間的に間に合わないなら町開放なりで誘導出来るかどうか
やってみなけりゃ分からんな
2024/09/29(日) 21:03:37.49ID:btLd78ql
どのマップでも敵誘導なんかしなくて間に合うよ
271267
垢版 |
2024/09/30(月) 02:05:10.91ID:m0q/sk25
半信半疑でボス以外全回避プレイしてみたけどなかなかおもろい、というか俺のオウガ史上最高の速さの進捗かもしれん
さして急いだわけでもないのにマラノの都まで二時間弱
ユニットは基本おおぞら黒魔オピ子(隊員:ランスロット、ナイト、グリフォン)の一隊のみでボス戦は初戦殺害
カストラート海のブリュンヒルドとディアスポラのポーシャの進行だけはおおぞらウォーレン隊を派遣(戦闘はしない)
敵兵が全員拠点を出払ったのを確認してからお邪魔する簡単な空き巣のおしごとです

スラムゼノビアまででノトス⇒シグムンド⇒オズリックスピア⇒オウガブレードと結構いい引きをしたので気分も良い
資金繰りはシャローム辺境でノームの金塊を売っただけ
余計な行動は一切しないのでカノプーギルバルドデネブアッシュアイーシャサラディンは電子の藻屑となりました…

所感だけど敵の徒歩ユニットも意外と展開が速いね、おおぞらタイプが出てきたら競り負けそうだわ
あとタロットカードでゴリ押ししてるわけだけど、カストロ峡谷のアーレスあたりからもう辛い
ジャッジメントが複数枚あったから勝てたけど、他のカードはほとんどダメージ入らなくてびびったわ
雑魚戦全回避ワールドエンドいけるんじゃね?と思えるようになったので続きはやらない予定
2024/09/30(月) 07:35:24.37ID:FVjoKLaG
ワールドエンドもいけるよ、てか俺やったことあるし
2024/09/30(月) 17:54:01.21ID:PqlzfPgi
俺も俺も
2024/09/30(月) 18:30:34.40ID:kXhjf91i
一日目でクリアしなきゃならないからカオスフレーム爆上がり
2024/10/01(火) 20:24:49.14ID:PswX3j2d
デネブ拾いつつトゥルーエンド行けて一人前
2024/10/02(水) 02:23:56.35ID:z0wkjKnp
とはいえデネブ拾うこと自体はカオスフレーム下げるだけなのでさして難しくもない
2024/10/02(水) 07:37:12.85ID:iLeyvRBK
ボーグナイン様の「もうええわい!」を聞くだけで民衆の支持率が下がるのが便利
しかしどうやって下げてるんだろうか
2024/10/02(水) 18:53:13.21ID:tScF3eRY
サラディンみたいに近隣住民に慕われてんじゃね?だから「ボーグナイン様の不興を買うなんて、なんて奴だ!」みいに言われる。
2024/10/02(水) 18:57:17.91ID:8qZhtqAk
装備品も消耗品もマップ内で瞬時に移動させられる時代に
噂話くらい瞬時に世界中に伝わらないとでも?
2024/10/03(木) 07:02:40.57ID:h7OBOIEY
ゼテギネア大陸の情報網はマジすさまじいからな
地域ボス倒した翌日には当該全地域でその報が行き届いてる
2024/10/03(木) 10:30:14.27ID:NZ2olzua
ドデカ花火で狼煙してるんじゃない?
2024/10/03(木) 16:57:08.99ID:1aqgYqkp
なるほど、ステージクリア時の花火にはそういう意味があったのか。
2024/10/03(木) 18:31:21.81ID:1+A29tpH
普通にSNSとかだろ。
ボーグナインさまフォロワー20万とか。
バルパライソの中の人です!現地から中継です!とか
2024/10/03(木) 18:33:41.58ID:iwvThw3X
うかつにエンドラ様について批判的な呟きをすると検閲されて連行されるゼテギネア帝国…
2024/10/03(木) 20:58:47.20ID:CScOMIIR
その割には、ここだけの話なんだけど
みたいな展開多いような…
2024/10/04(金) 01:12:46.95ID:BCORESri
噂話を流す専門のニンジャ部隊がいる。
287助けて!名無しさん!
垢版 |
2024/10/04(金) 01:41:07.71ID:cl+aB3Px
視聴率なんかと同じでCFは別に民衆全員の意見が反映されてるわけではない
実態は街ごとに一人CF調査員がいるだけなのだ
ボーグナインはその権限を恣意的に乱用しているただの俗物
2024/10/04(金) 10:00:34.31ID:V79HoXLz
トータルでプラスとかマイナスとかなんじゃないかね
2024/10/05(土) 01:09:31.02ID:G0bPlP9w
まあ確かに携帯電話存在してると思えば、
情報が遠く離れたユニットからユニットへ即座に伝わるのも
俯瞰視点で10ユニットを即時操作できるのも違和感ないよね。
アイテムも転送転移くらい魔法なりSF技術なりで余裕だろうしな。
2024/10/05(土) 01:10:37.04ID:G0bPlP9w
ちょっとスナックワールドの世界観思い出した
2024/10/11(金) 16:37:19.22ID:FlDRdW+r
なんか通信魔法的なのがあるとかなんとかはよくある設定
そんな通信方法あるなら価額がもっと発展してそうってのもよくある突っ込み
2024/10/12(土) 03:35:15.73ID:NardKy/W
そういう設定って割と最近のファンタジー作品じゃないか?
伝説が発売された頃はラノベとか含めてもそういう魔法って見た記憶がない
293助けて!名無しさん!
垢版 |
2024/10/15(火) 13:56:28.06ID:ZcV8AO2n
魔法で召喚した伝書鳩で交信してるよ
2024/10/15(火) 20:16:01.24ID:hJFtfXPS
眷属召喚からの伝心/交信はわりと古めなファンタジーでもやってんな、知る範囲だと吸血鬼&蝙蝠セット
最近のかんたんファンタジーだと無制限積載量のアイテムボックスなんて概念もばら撒かれてるが

これどっちもハリー・ポッターで世界的に植え付けられた概念だなと思った、エクスペクトパトローナムと拡張トランク
当然それ以前からも概念自体はあるが、世界的に一律に、という意味で
2024/10/15(火) 20:32:22.45ID:qGNMNXLZ
世界はともかく、日本だとドラえもんの影響が強そう
2024/10/17(木) 16:43:39.57ID:L0TUQBcB
「聞きましたか?〇〇が△△したそうです」
「ご存じですか?〇〇が□□しているそうです」
「そういえば、〇〇は▲▲だそうです」
「〇〇は■■だといううわさです」
「〇〇と●●をご存じかな?」
2024/10/17(木) 16:47:36.44ID:19e04SxT
🕶「シャアアズナブルと言う男を知っているかね」
2024/10/18(金) 20:48:19.45ID:VqkJZa7h
略してシャズナ
2024/10/18(金) 22:46:29.22ID:DwWgrcrw
あのド下手糞で音痴なCDが88万枚も売れたのが未だに謎
2024/10/18(金) 23:42:32.04ID:/wRjbu39
サビの部分だけはまずまず聞けるけど他は・・・みたいな曲は結構あったな
まあビジュアル&耽美系ブームに乗ったな
2024/10/28(月) 00:17:16.57ID:2yz0iJe8
>>292
ロードス島戦記。火竜山の魔竜でバグナードとグローダーが遠隔通話やってた。魔法か魔法具かは覚えてないが。
2024/10/28(月) 00:19:33.85ID:2yz0iJe8
つーか、指輪物語で既にパランティアの石があるけどね。
2024/10/30(水) 04:57:23.64ID:EKKp0Y8D
>>296
噂話大好きすぎだなww
2024/10/30(水) 08:33:31.97ID:l/VMl/MR
リッチ&プリンセスの死ね死ね団に頼ってる内は初心者よ
2024/10/30(水) 11:31:49.66ID:ngxcTINC
どちらかというとプリーストやビショップに頼ってる人の方が初心者だと思う
ポーションの使い方も知らないって言ってるようなもんだからな
2024/10/30(水) 12:59:50.78ID:0uCXhX5I
アイテム使うの面倒だから編成で完結させてた
2024/10/30(水) 18:41:39.84ID:UdCZ7S2A
デネブ仲間にしてトゥルーエンド迎えたあとのリーダーの評判が気になるわ
伝説の英雄の唯一の汚点みたくなるんだろうか…
2024/10/30(水) 19:40:01.05ID:XEdTYqAh
吟遊詩人さん的には帝国に寝返った美しき魔女を再び正道に立ち直らせたまこと徳の高き王道の勇者よ、みたいに盛ってくれるハズ
というかデスティンは直後に出奔するからいいとして、問題は王国魔術団に迎え入れたトリスタンの方だと思うぜ…
味方にすら「カボチャのバケモンばっかり作ってた」みたいな評価だからなぁ
2024/10/30(水) 19:47:09.71ID:EKKp0Y8D
ある意味魔法使いの正しい姿だよな。
どいつもこいつも戦いばかりで。
2024/10/30(水) 20:21:19.74ID:+SLnhRge
>>306
これ
2024/10/30(水) 20:22:38.30ID:+SLnhRge
>>307
そこからカオスフレームMAXにするの簡単だから多分民衆も何となく許してるはず
2024/10/30(水) 20:58:14.91ID:e05KlQBO
実際にはデネブの可愛さに惑わされた下心丸出しのリーダー
2024/10/30(水) 22:02:00.49ID:GUOwElL3
でも高齢BBAよ!気を付けて!
2024/10/30(水) 22:31:50.05ID:Nut5bwRq
>>300
ラズベリータイムだけは許してほしい
2024/10/30(水) 22:38:03.31ID:+SLnhRge
>>312
でもまああの性格とキャラクターだし、人民の虐殺とかやってたわけでもないから命乞いされたら殺しにくいよな
2024/10/30(水) 23:54:05.58ID:jCqHgjn+
一応人体実験やってた悪人は悪人で恨んでる人間もいて助けると支持率は下がるけど助けないとアラインメントが悪に傾く
2024/10/31(木) 07:58:07.94ID:UJlM3aHk
(主人公)争奪のオウガバトル

本命:アイーシャ 対抗:ノルン 大穴:デネブ
2024/10/31(木) 08:33:20.05ID:yLBymKgw
ポーシャと結婚の約束したやろ
2024/10/31(木) 10:19:11.85ID:uX7qCJJ+
>>317
うーん。
どれもないなー。こっちからお断りだなー。
人外まで広げても、敵まで広げても、思い当たらん

そういう意味ではやっぱりタクティクスオウガのほうが上なんだろうな。
4姉妹とか
320助けて!名無しさん!
垢版 |
2024/10/31(木) 10:37:49.74ID:uevaSlg1
やっぱフェアリーだよな
2024/10/31(木) 12:43:35.07ID:5Jnsn1K/
アイーシャはアリだろ
あとユーリア?
2024/10/31(木) 13:11:06.14ID:TkZz3OW3
>>320
近づくとひっぱたかれるよ
2024/10/31(木) 19:37:34.26ID:W4LVX74n
>>316
悪いことをした方が支持率が上がるっていうの、現実の世知辛さを感じるな
2024/10/31(木) 20:04:38.41ID:yLBymKgw
フェアリーは放置してても勝手にクラスアップ条件満たすのがいい
からだのみなもと必須だけど
2024/10/31(木) 20:56:28.69ID:t9eeKioY
堕フェアリー
2024/10/31(木) 23:45:06.98ID:8D1/ycEy
>>323
え?どっちが悪いことなん?
見逃すこと?ばっさりやること?
2024/11/01(金) 08:40:37.55ID:X6JmG55h
ラウニィーとかいう1番のベッピンさんが皇子とか変態貴族の嫁なのがつらい
2024/11/01(金) 09:02:18.53ID:NrQdJiXX
聖杯取らなければいいじゃん
2024/11/01(金) 17:14:00.97ID:EpT1Lf1E
ウィンザルフさんちのヴォラックくんはスパイ行為してんのかマジでローディスに心酔してしまったのか
2024/11/01(金) 17:57:24.79ID:pM7fVjYk
ウィンザルフ性のままスパイ行為ってのはなくはないけど考えにくいな
かなり調べられるだろうし、ランスロットも信を置くことを考えると、心酔してるんじゃないかね
ラウニィーも離反してるしな
2024/11/01(金) 21:00:31.55ID:i9bhQjT4
>>329
ウィンザルフさんって言っても本家のヒカシューから離れた血筋の分家とかなら
もうハイランドはダメっスわとローディスに行って心酔するのもありうるわな
ランスロットはカリスマ性はあるし
2024/11/01(金) 21:24:01.10ID:7h/2GCy+
ハイランドが帝政を敷いた時に国を捨ててローディスに行ったんじゃない?
帝国がゼノビア王国になったからって今更ノコノコ帰れないやろし
スパイは考えにくいんじゃないかなあ?
黒ランスも信頼してるみたいだし
2024/11/01(金) 22:44:12.87ID:ZjJTcWEJ
それで思い出したけど
やっぱロスローリアンって全員がルバロンくらいの実力とカリスマは持ち合わせてるんでしょ?
そりゃ白ランスじゃ勝てるわけもないよね
せめてデボネアをこっちに派遣しとけばよかったのに。
2024/11/01(金) 23:15:39.16ID:y/i71Sx/
純粋に個の力ではルバロンはディバインドラゴン殺しで神話レベルの超人だぞ
同じディバインドラゴン殺しでも呪われて怪物顔になったフォーゲルと違って返り血で三騎士以上の耐性のおまけ付き
ロスローリアン如きが比較出来るレベルじゃない
2024/11/02(土) 07:07:25.03ID:Irdz6i4T
なんか急に長文わらわら湧いてきたけど同じやつ?
2024/11/02(土) 10:18:42.57ID:boFVh8VR
タルタロスは神話クラスの力持ってる生ける伝説だけどコマンドクラスだとそうでもない
ハイランドの超人英雄揃いすぎってのあるんですけど
2024/11/02(土) 10:24:19.20ID:F1g0qW/d
>>333
ランスロットさんは反帝国組織を率いて24年戦い続けた不屈の精神と高潔な人格者ではあるけど劇中特に強いという評価はないんだよね
ゲーム中でもステイタスは平凡だしクラスも汎用ナイトだから
2024/11/02(土) 11:45:20.12ID:hjUdEmIQ
ランスロットをヴァンパイア化した人は多そう
2024/11/02(土) 11:45:49.88ID:uvjN8wmg
>>338
ノシ
340助けて!名無しさん!
垢版 |
2024/11/02(土) 12:47:30.71ID:5YYIgAJj
ヴァレリア島をド田舎だと思ってパラディンの設定盛り盛りで吹聴してるランスさん
なあにバレやしねえよw
2024/11/02(土) 13:42:28.12ID:F1g0qW/d
バルバス如きと一騎打ちで負けて廃人だからなあ
でも伝説の強さのインフレを抑制してる感じは好きよ
2024/11/02(土) 15:10:33.66ID:S3Tm8CxJ
別作品を比較するのは適切じゃないかもだが
伝説 TO 64の各作品での前衛系の強さランクは
横断して登場する伝説キャラと設定からするとこんな感じか?

S...三騎士 タルタロス リチャード ヒカシュー ルバロン
A+.デスティン ガレス デボネア フィガロ プレヴィア TOコマンドたち ハボリム アンキセス ボルドウィン タムズ
A...ハミルトン カノープス ギルバルド ギルダス マグナス
B+.ミルディン レオナール ザエボス ザパン

ハボリムとか設定やストーリー上の強さとゲーム上の強さにズレが激しいよな
あとパラメータだけはとんでもないプロキオンとかは評価が難しい
2024/11/02(土) 16:40:19.22ID:AOlDFhnw
デボネアに負けてセテギネアを出奔してコマンドになった奴が「あなたを超えた」と復讐しようとしてたりテンプラーが四天王ヒカシューアッシュ相当の立ち位置
2024/11/02(土) 16:42:31.73ID:dkI24Lr9
実力はともかく
バルバスにカリスマがあるとは思えない
2024/11/02(土) 18:05:36.82ID:LeBJtJjO
あいつらは強いけどはみだしものみたいな設定だからな
2024/11/02(土) 18:09:28.52ID:wqKxswos
ライアットバーンさんはゼテギネア帝国成立時に人身御供としてローディスに送られた可能性も
腐ってもウィンザルフの血筋だし当時8歳くらい?

>>343
ヴァプラさんはあっさり冥い波動にやられてしまった記憶なんだが
この人もなんだかんだでゼテギネア帝国とローディス教国の人材交流チャンネルを感じさせる設定よね
2024/11/02(土) 23:06:52.51ID:F1g0qW/d
>>342
デスティンは最終的にテンプルコマンドよりは上じゃないか?
2024/11/03(日) 00:22:08.57ID:JDNcBlM9
>>347
意見は様々だろうが伝説での戦士オピはジェネラルやドラグーンには勝てないし
64でも特別な装備を組んで弱点を突かないとリチャードには勝てないのでSには乗らないと判断した
2024/11/03(日) 01:41:20.63ID:a6f7lFc/
なるほど
350助けて!名無しさん!
垢版 |
2024/11/03(日) 03:53:46.84ID:SnuYgVZY
やっぱ僧オピだよな
2024/11/03(日) 15:27:56.34ID:xAPUcJBA
初プレイのときのアイスレクイエムには感動した
2024/11/03(日) 20:39:03.13ID:QqrpLglM
デスクラウドの特別感
2024/11/03(日) 21:50:22.93ID:CqoM3Bke
上級魔法?は威力倍率が高いとかそういう仕様もないんだよね?
ファイアストームだろうがスーパーノバ(SFC表記)だろうが
2024/11/03(日) 22:24:42.01ID:ilOgXaUu
ないな
ブームやブレイドとかの必殺技だけ強め
2024/11/03(日) 22:56:56.58ID:iPp1jn60
>>317
何でノルンやねん。
2024/11/03(日) 22:59:48.43ID:CqoM3Bke
プリンセスがいっぱい
2024/11/03(日) 23:30:58.40ID:b8m0yK1i
単体も全体も1種類しかない雷が不憫。
暗黒なんかは無駄にバリエーションが多いくせにね
2024/11/04(月) 13:55:09.59ID:hXS+XR+v
デボネアが味方で唯一の固有技だっけ
ラシュディの弟子に大神官の一人娘
やっぱり勇者パーティのメンバーは特別感ある
2024/11/04(月) 15:02:26.34ID:aZoHsJ22
それこそデスクラウド
そういや漫画版の主人公はダーククエスト使ってた気がするけど
棍棒か何かでウォーレンのことを殴ってたし、ヴァルキリーを連れてた。
結局何タイプだったんだ?
2024/11/04(月) 17:04:00.30ID:T9AMCYuK
>>358
主人公は運命に導かれた謎の勇者だしな
2024/11/04(月) 17:39:35.98ID:Dc0nCkCi
サージェム島の山羊飼いかなんかじゃね?
2024/11/05(火) 01:25:47.21ID:IetNe+0M
あの出で立ちからして羊飼いはないだろう
剣闘士とか傭兵とか山賊とか何がしかの武辺者だと思うぞ
2024/11/05(火) 01:48:03.92ID:/CNtXhwr
ドラゴンズヘヴンではレクサールという名前であることと、64では炎属性ってとこから伝説の炎の騎士レクサールの生まれ変わりって説はあるな
2024/11/05(火) 10:19:45.58ID:U1aH76yG
あそこのボスのアルビレオって確かストーリーで出てきた後のアルビレオのはずなのに
オピニオンリーダーと面識無いとかそんなんじゃなかったっけ
2024/11/05(火) 11:22:23.99ID:/CNtXhwr
アルビレオは まったく反乱軍のしつこさには頭が下がる と言ってるのでストーリー中の反乱軍と同じと考えて差し支えないと思うよ
2024/11/05(火) 18:38:21.84ID:RZiPUsGl
この戦いの勝者がゼテギネアの未来を決めるとか
かかって来い!反乱軍の勇者たちよ!とか
さらばだ…諸君!とか

バルモア遺跡の時よりちょっと真面目に戦ってる感がある
2024/11/06(水) 10:17:22.64ID:97dkeudU
じゃあゼテギネア帝国倒した後、パラティヌスへの旅に出る前に訪れたとかそういう感じなのかな
2024/11/06(水) 11:22:34.05ID:MrNPAGHz
強いドラゴン集めて戦力を充実させて帝国を倒そうって話だから、
アルビレオ倒した後〜ラシュディ倒す前の話だね
2024/11/06(水) 14:58:17.01ID:IuaNw5lq
ドラゴンなんて入れても戦力にほぼ影響なしっていう
2024/11/07(木) 00:21:13.55ID:nAlDkfuN
>>362
装備はどうとでもなるやろ。ゲドだって元はゴント島の羊飼いだし、豊臣秀吉は百姓だ。
2024/11/07(木) 00:42:43.87ID:XjM85i4d
なんか伝説オウガってやればやるほどハイランドそんなに悪者か?ってなるなぁ
ハイランドの民は生活に満足してるっぽいし、他国に置いてるの現地登用民(裏切り者とか)だし、中央に置いたデボネアだけ割り食った感がある
ノルンさんは…まあ教皇に据えたらいきなり政府批判とかやりだしゃそりゃ左遷されるよねって
2024/11/07(木) 10:18:28.72ID:uZYn+hkM
侵略した側が満足してるから正しいとかありえんだろ
仮に日本が北朝鮮に支配されたと仮定して、
北朝鮮人は満足してるし、日本の名目上の支配者に北朝鮮シンパの日本人登用したからそんなに悪くないと思うか?
2024/11/07(木) 10:55:28.57ID:q099Vwrh
ローディスに対抗するというハイランドなりの正義があったのは分かるけど、そのやり方は暗黒道で民を支配し、圧政によって地方の民は虐げられてるからな
ローディスに支配された方がマシだろってレベル
ラシュディの影響なんだろうけどね
374助けて!名無しさん!
垢版 |
2024/11/07(木) 11:03:05.00ID:1GdblFI5
まあ米の属国になることで空前の繁栄を迎えた日本って国があるからなあ
2024/11/07(木) 11:14:53.71ID:UWXtZpra
別に帝国前が平和な楽園じゃないしな
王道の国と綺麗事を言ってるグラン率いるゼノビアを始めとした四王国が弱みを見せたハイランドを潰そうとした事が発端だし元々人魚喰いの蛮族だから人魚は帝国を支持する
2024/11/07(木) 11:38:04.26ID:CezksRwy
前提として侵略してきたのはゼノビア側でハイランドは凹り返しただけっつーのが痛いよな

旨い例えが出てこんが、日本(ゼノビア四国)がイキってアメリカ(ハイランド)に手を出したら返り討ちに遭って、
いざ被支配国に転落してみりゃアメリカどころか政治も経済も全く余裕のないソ連相手にしてたというオチ
しかも共産主義(暗黒道)を信望してたというおまけ付き
2024/11/07(木) 11:52:59.58ID:q099Vwrh
あの話もどうなのかな
ハイランドが対ローディスへの協力を要請したら断られる←分かる
協力を断ってハイランドに攻め入ろうとする←なんでそうなる
ラシュディがグラン王暗殺してるからラシュディの計略だったんじゃね
2024/11/07(木) 14:11:07.52ID:yzb4lqU1
>>370
いや、生まれはそうかも知れないがそれ言い始めたら何でもアリだろ?
少なくともゲーム開始時点では何かしらの戦闘経験ある人じゃないと反乱軍を率いて戦えない
2024/11/07(木) 14:24:43.81ID:yzb4lqU1
>>376
あれも実際にハイランドと4国連合が戦争状態になった訳じゃないから、ラシュディがエンドラに「ゼノビアがハイランドを侵略しようと企んでいます、逆に先制してやりましょう」と吹き込んだ可能性がある
つまりラシュディの策略
エンドラが孤立したのも計画の一部かも
2024/11/07(木) 15:30:22.45ID:XjM85i4d
ラシュディガレスプロキオンでさっくり斬首作戦ぶちかまして速攻でゼノビアとオファイスは陥落したんだっけ

でも我々ゼノビアが先に攻めたんですって告白する市民NPCいるじゃん、あれ狂人とか陰謀論者の類なの?
2024/11/07(木) 16:09:06.22ID:q099Vwrh
そんなやついたっけ
王国が攻め込もうとしたと言ってるハイランド人ならいたが
2024/11/07(木) 16:44:32.71ID:DB7/4JPV
どっちも自分が正しいと思ってるよ
戦争なんてそんなもんだよ
2024/11/07(木) 17:17:59.55ID:yzb4lqU1
>>380
あー、そんなのあったっけ
2024/11/07(木) 23:15:30.28ID:cxT/GZw3
そうだっけ?
狂気にかられたのか、かつての友であったグラン王を暗殺すると、ハイランドを率いて戦争を始めた、じゃなかったっけ?
オープニングによると。
2024/11/08(金) 00:19:34.34ID:5awxreuX
>>380
そんなセリフないよ
2024/11/08(金) 01:33:03.87ID:acX11XkK
>>381
すまんゼノビア側の市民NPCじゃなくてハイランド側の市民NPCだったわ、ゼテギネアのアルホムス、箇条書きにすると

1. ローディスがゼテギネアを狙っていた
2. エンドラは他四国王に協力を要請したがローディスの存在を信じなかった
3. むしろハイランドに攻め入ろうとした
4. 四王国相手じゃハイランド勝てねえよピンピンチ
5. ラシュディがエンドラに協力を申し出る ⇒ ハイランド勝っちゃったよ
2024/11/08(金) 07:36:32.30ID:WFFoO+VF
反乱軍の悪事が一瞬で全土に伝わる情報網を備えていながら
ローディスの存在すらわからんのか
2024/11/08(金) 07:56:31.52ID:UsspwkWs
2つの神器を使って統治した神帝と持ち上げられてる程のグランがローディスを知らないはずもないし単にゼノビア全土を掌握出来る良い機会だから動いただけだろう
2024/11/08(金) 16:11:06.01ID:MScRtLTM
>>386
だからやっぱりラシュディが作り出した政情不安な可能性高いよな
ローディスの脅威に対して他の四国が無関心だった、というのはあり得る話だけど、だからと言って「四国で合従連衡してハイランドやっちまおうぜ」ってのは飛躍が過ぎる
2024/11/08(金) 16:25:20.36ID:MScRtLTM
>>388
ローディスは知っていただろうけど、教皇派のクーデターによって覇権主義的領土拡大を画策してるかどうかまでは知らなかったかも知れない
もしくはその脅威を過小評価してた可能性はある
2024/11/08(金) 23:50:48.78ID:5awxreuX
1.国内向けプロパガンダに乗せられてた
2.親書の内容が書き換えられていた
3.王がラシュディに洗脳されてた

1主が実地調査でようやくローディスの実態がつかめてきたってことだし
20年以上前の時点でローディスを危険視するのは難しかったかもな
2024/11/09(土) 06:40:44.33ID:8790PVQc
エンドラがアヴァロン奪還を掲げ拡大するローディスを警戒する

エンドラが四王国に対ローディスの協力を要請する

四王国が協力を拒否してハイランド侵攻に動く

窮地のエンドラの前にラシュディが現れ暗黒道を説く

ラシュディがグランを暗殺する

プロキオンがオファイスを暗殺する

ハイランドがゼノビア大陸統一を開始する

エンドラを落とす為にラシュディの工作があったところでグラン達は暗黒道に冒されてないから自分主導の対ローディス狙いか単純な領土欲か知らんけど侵攻は自分の意思
2024/11/09(土) 08:04:13.13ID:s2R5BErn
魔獣王ダルカス
五勇者のひとり。モンスターを手足のごとく使ったという。

この人について詳しい話がゲーム中に全く出てこないんだが
2024/11/09(土) 09:42:27.93ID:neva8hDf
エンディングでしたり顔で後方先輩面してるじゃん、説明聞かなきゃ誰なのかさっぱりわからんのが難点だけど
俺ずっと僧侶ラビアンのことをババロアだかマンゴーだかと勘違いしてたわ
2024/11/09(土) 10:09:40.16ID:PxisMNFW
>>392
侵攻に動いたってのが一方的で唐突な話
攻め入ろうとしたってのは実際にハイランドが攻められたわけではないってことだ
ラシュディなら宣戦布告文の捏造など容易いからな
2024/11/09(土) 10:28:53.36ID:OAOP4WqR
ラシュディが最強すぎてチャーム・洗脳・プロパガンダでなんでもアリだからな
2024/11/09(土) 10:34:50.77ID:neva8hDf
天空の三騎士まで洗脳してるのはオイオイって思っちゃうんだけど、実際あの方々って過去のオウガバトルで活躍した人であって
現代ではディバインドラゴンぼっこぼこにしたルバロン将軍とかいう竜牙のフォーゲル上位互換が存在してっからな…
2024/11/09(土) 11:41:35.05ID:KfKemanA
>>392
他四国が連合してハイランドに攻め込む大義名分がないと思うんだよ
ましてやハイランドが他を侵攻するのも理屈が合わない
例えばハイランドが台湾でローディスが中国だとしよう
中国が攻めてくるという危機感から日本に軍事同盟を要請する台湾
いや、我々には9条があるから、と断る日本
ムカッときた台湾は日本に侵攻

っておかしいやん

だから松野が深く考えてなかった、とかメタい考えを排除するなら、ゼテギネア大陸で戦乱を起こすためにラシュディがハイランドとゼノビアが相互不信に陥るような工作をしたんじゃないか?って話になると思う
2024/11/09(土) 12:20:44.63ID:3uvtoldL
小説でも漫画でもいい
オウガバトルサーガの正史を完結させてくれ
2024/11/09(土) 17:30:21.24ID:PxisMNFW
3騎士は多分ラシュディ+キャターズアイの魔力があってやっとチャーム出来るくらいなんじゃないか
2024/11/09(土) 19:48:59.44ID:KfKemanA
三騎士は洗脳ってよりチャーム入った、って感じじゃね?
正気に戻ったし
2024/11/11(月) 09:37:04.66ID:B7LDLQh5
むしろ戦いとかなかったら三騎士を初見で信用するのは無理。
テンションおかしいやつと、低すぎなやつと、変なかぶりもの被ったやつ。
403助けて!名無しさん!
垢版 |
2024/11/11(月) 10:41:56.64ID:rQVyK8Fv
ゲルさんはどうやってヘルメット被ってるの
2024/11/12(火) 22:22:14.96ID:lM9pvV9v
だから竜の呪いとかハッタリで
ただのマスクマンなんだって。
人前では絶対脱がないけど、マスクを脱いで兜をかぶる
2024/11/13(水) 00:45:42.67ID:UFhUt3nG
現時点で最新の状況ではラシュディはどっかの王室のガキに転生したんだっけ?
2024/11/13(水) 07:26:37.33ID:X9+iEoLj
いや、正史的には不明
オウガバトル64のバッドエンドでパラティヌスの王子ユミルの子として魔界転生
2024/11/13(水) 09:25:46.85ID:C/AHqcTn
でも、ランタルも外伝のバッドエンドが正史だしなぁ。
408助けて!名無しさん!
垢版 |
2024/11/13(水) 10:52:14.25ID:4fO3fup1
ラシュディはあの重そうな篭手つけたままずっと腕かざしてて大変そうよな
会話中もずっと腕持ち上げたまま
ちょっと無理してません?
2024/11/13(水) 11:25:01.80ID:B1Nhpv98
あいつは下手な戦士よりSTRも高いからな
魔道士の防具は浮遊特性付きで微妙に浮かんでる場合もあるが
2024/11/13(水) 14:09:44.29ID:X9+iEoLj
>>407
流石に伝説の勇者一行が遠くパラティヌスで全滅したルートが正史にはならないと思う
2024/11/14(木) 00:50:59.85ID:Wgd9gVVB
結局オウガバトル64の存在が今後の展開を色々難しくしているんだよなぁ…
いや、単体の作品としてはそんなに悪い作品じゃないんだけど
2024/11/14(木) 02:09:19.99ID:RgK70MGm
言うほどじゃないと思うよ
元々のプロットは伝説の勇者一行がボルマウカ人の反乱に手を貸して独立に成功してゼノビアにボルマウカ軍団が援軍出す、だから一応消化してる
バッドエンドのラシュディ転生も「正史ではない」で片付くし、本気で続編作る気ならどうとでもなる
2024/11/14(木) 03:31:20.79ID:nv6QKn0e
どうせもう展開する事なんてないシリーズだし…
TOばかり擦るし擦った割にリメイクのたびに評判落としてる
2024/11/14(木) 08:19:01.74ID:d5q8lR0O
TOばっか擦ってるせいでコンシューマRTSとしての知名度もユニコーンに持ってかれてるし
2024/11/14(木) 10:58:30.64ID:xoiZImm/
そもそも世間一般で人気あるのはオウガバトルじゃなくてTO(の幻影)なんだよな
本気でオウガバトルシリーズが好きで伝説や64、更にネオジオポケットの外伝までやった上でオウガバトルがって語ってる人はほとんどいない

なんで別にオウガバトルに固執しなくても、例えばFFTでオウガバトル風の話やれたように
やる気さえあれば新シリーズ作ってオウガシリーズの設定を下敷きにすることもできた
まあやらない言い訳してただけだよ
2024/11/14(木) 11:57:00.92ID:d5q8lR0O
シナリオじゃなくゲームシステムを使うなはそれこそフロントミッションオルタとかやってくれてもよかったのに
2024/11/14(木) 13:17:33.78ID:RgK70MGm
>>415
時期を逸したよね
PSPの後、仮に伝説リメイクでも新作繋がってたら新たなシリーズとして続編制作という可能性もあったけど、流石にあれから10年も経ってまたタクティクスじゃあなあ
インディーズのゲーム屋で熱意のあるところに版権卸して作らせりゃいいと思うけどまずやらないよね
天穂のサクナヒメのディレクターは伝説のオウガバトルに感銘を受けてゲーム業界に入ったと公言してるからやらないかな?
オリジナルに拘ってるから無理か
2024/11/14(木) 13:31:25.21ID:d5q8lR0O
というかあそこは作りたいゲームが違うだろ
前作品みてみろよ
2024/11/14(木) 14:12:00.99ID:RgK70MGm
いや、それは分かってるけど、アートディレクターのこいち氏はインタビューなどで度々オウガ愛を語ってるから、そういうオウガにこだわりあるクリエーターに任せる事は出来ないのかな?って話
松野氏にやる気があるならいいけど、結局作らない言い訳ばかりだから多分やる気はないんだろうと
2024/11/14(木) 15:05:18.57ID:d5q8lR0O
さすがに無理やろ…
向き不向きはともかく方向性が違いすぎる

好きなものと作るのが得意なものは違うことが多いし
2024/11/14(木) 15:26:52.43ID:HJFe1A3Z
ここまできたら
伝説のオウガバトルの続編ツクールでもいいわ、
2024/11/14(木) 16:00:55.22ID:RgK70MGm
>>420
いや、まあえーでるわいすは自分たちの作品は統一時空って縛りがあるみたいだからオウガの新作っていうのはそもそも無理筋というのは分かる
じゃなくて、そうした今現役のクリエーターの中にはオウガ愛ある人は一定数いるから、そうした人達に版権卸さないかな、って願望
>>421
マジで、それで解決する話だと思うよ
きっとすごい完成度の非公式完結編作る奴出てくる
2024/11/14(木) 23:05:28.50ID:xDAr1XhU
俺は運輪で妙にオンゲーに寄ったシステム出した際にそんなにMMO好きなら第八章もオンゲーでいいんじゃね、と思ったなぁ
昔あったオウガバトルオンラインを妄想するスレでローディス人プレイしてGMデスティンに喧嘩売ってる人楽しそうだなと
2024/11/15(金) 00:30:41.42ID:1Xtxzin7
あったら楽しそうだけど莫大な予算をオウガに突っ込まないだろうな
マジでタクティクスのシステムの切り売りでSRPGツクールくれと思う
もうそれで思い思いの完結編作ればいいじゃん、それで長年のモヤモヤも消えると思えてきた
2024/11/15(金) 01:39:18.12ID:xR+/If3k
>>411
FSSやソウルキャリバーⅥを見たまえ。過去作も設定もどうにでも出来ようぞ。
2024/11/15(金) 11:04:28.64ID:5msWuOdB
オウガバトルツクール出たらなあって言って、
ナチュラルに出てくるのがTOツクールなのがなぜTOばっかり擦られるのかの答えになってる
427助けて!名無しさん!
垢版 |
2024/11/15(金) 11:24:07.20ID:DYymEPFk
ヴァレリア島なんて1ユニットだけでイチコロなのにな
2024/11/15(金) 14:47:47.44ID:1Xtxzin7
>>426
ああ、ごめん、そこまでの深い意味はなかった
ただ、伝説だとカットシーンがキャラ絵を表示するだけであまり凝った事が出来ないからそういう意図でタクティクスとした
もうゲーム性云々よりカットシーンでシナリオ追いたい
2024/11/15(金) 14:48:37.91ID:1Xtxzin7
>>427
それ言うたらゼテネキア大陸もリッチ一匹で大概だけどな
2024/11/15(金) 20:30:54.57ID:ByjFXdfZ
リッチ一匹いればファントム4匹呼んで空飛べるし
2024/11/17(日) 08:06:31.19ID:REXrp9om
なんでノルン元教皇は姓と年齢が設定されてないんですか?
私はクアスと結婚してノルン・デボネアになるからいいのよとか思ってんですか?
デボネアの恋人ってことはもう三十路前でいまだに子供の一人もいないから隠してんですか?
2024/11/17(日) 08:17:04.67ID:vxel/5v/
>>430
怖すぎる
まじでリッチ1人で軍隊組織できるんだな
2024/11/17(日) 12:12:21.14ID:DMcwIegW
>>430
ファントム4匹がみこしを担いで、その上にリッチが鎮座してるんかな。
2024/11/17(日) 15:26:12.95ID:dyBKjnMq
俺のイメージではファントム4匹に吊り下げられて
地面スレスレを恐ろしい形相で飛んでくる
2024/11/17(日) 16:51:17.22ID:qtkZVKZb
>>433
ロマサガ3のヤマ、ヤミーやん
ファントムやゴーストって実体なさそうだけど
装備はつけられるし運搬力はあるからファントム側から触れるのはできるのかな
2024/11/17(日) 17:59:13.73ID:1HKTVm1l
>>433
わろた
437助けて!名無しさん!
垢版 |
2024/11/17(日) 18:22:32.02ID:i+LhHRYP
ホークマン系が他の4人を同時に飛ばせてるとは思えないから
ていくうは基本歩きなんだろうな
難所だけ4往復して運んでるだけ
2024/11/17(日) 20:41:47.02ID:qtkZVKZb
悪くない発想だが城壁や山はともかく空地形はそれじゃ無理じゃね?
フェアリー1体で棺桶4つ運べるし深くかんがえないのが正解か
2024/11/17(日) 20:51:07.19ID:VMRInFzo
敵リーダー倒した残党部隊の逃げ足はなぜあんなに速いのか
2024/11/18(月) 00:18:45.27ID:bvwyQlAH
>>433
何か初登場時のザ・コブラと少林寺木人拳のラスボスを思い出した。
2024/11/18(月) 09:05:29.79ID:m6s+VdjV
>>439
それはファミスタでは?
伝説のオウガはメンバー死亡後の移動タイプどおりだと思うよ
つまりは同じ移動タイプならば基本追いつかないということだけど
2024/11/18(月) 10:05:02.66ID:MNrQhHt6
なんかまほうてきななんやかんやでなんやかんやして運んでるんやろ(探偵並みの感想)

でも実際ヴァレリアに関しては1ユニット5にんで乗り込んでるけど
クレリック位はつれてこればよかったのに
2024/11/18(月) 10:29:27.94ID:m2RFmV/A
多分負けた後何故かふっとぶやつじゃね
海移動苦手でも一瞬で深海にとばされたりする
2024/11/18(月) 12:20:20.89ID:MNrQhHt6
パラティヌスに乗り込んだやつらはバランスいいユニット編成してたのに

ヴァレリアに乗り込んだやつらは
ナイト、ナイト、ナイト、バルタン、ウィザード、編成片寄りすぎでは?
一応伝説的には低空ユニット扱いの編成はしてるけど…
2024/11/18(月) 14:31:59.57ID:m2RFmV/A
ランスが回復術士やってたと考えればまあ
2024/11/18(月) 19:29:17.75ID:a5gTPZYY
>>444
続編では普通のRPGも視野に入っていたので典型的な勇者パーティーにしたのかと
2024/11/19(火) 10:38:03.48ID:/lNXhsmP
パラティヌス組と比較するとランスロットの人望の無さを感じちゃう
2024/11/19(火) 11:11:39.18ID:WJGa7xMV
ヴァレリア行きは表向き追放措置を受けた上で出発せんといかんからまぁ…
しかしほぼ死地に向かう覚悟のデスティン組と比べてしまうと、やっぱ人望が…となってしまうか
追加メンツもハイランド国のギルダスにオファイス国のミルディンと元敵陣営だし
2024/11/19(火) 12:23:37.28ID:PIi/g2Ml
責任者を騎士団から追放します!(特命頼んだぞ)ってのはわかるけど
騎士団とはいえほんとにナイトばっか入ってるわけでもなかろうに
2024/11/19(火) 16:21:26.08ID:EFjDzmoX
>>447
表向き失職→追放の傭兵と隠密ではあるけど大国ゼノビアの将軍と比べるのは流石にランスさん可哀想
しかもデスティンの目的はパラティヌスの革命支援とボルマルカ人の解放だから反乱勢力から尊敬も集められるが、ランスロットはゼノビアの宝剣を取り返す、だからぶっちゃけヴァレリア人に取ってはどうでもいい目的だからな
2024/11/19(火) 16:24:17.39ID:EFjDzmoX
>>449
結果的にヴァレリアの革命にのめり込んでしまったが、本来は宝剣を取り戻すのが目的だから肉弾メインで行けると思ったんじゃない?
メタ的には多様なパーティーが生かせるようなゲームシステムでもないし
2024/11/19(火) 16:51:21.12ID:lB+I54Jx
カノプがデニムについていくあたり、最初からまとまって動くつまりはなかったんじゃないか
傭兵の仕事を求めてって建前だったから場合によっては有力な勢力に分かれるつもりだったんじゃ
その方が得られる情報が多い
453助けて!名無しさん!
垢版 |
2024/11/19(火) 18:26:52.94ID:XyO7tkZn
隊列も組まずバラバラに戦い、味方にまで石を投げつける野蛮人どもに衝撃を受けたランスは
戦法の変更を余儀なくされたのであった・・・
2024/11/19(火) 19:24:04.66ID:PIi/g2Ml
確かに考えてみりゃ
リーダーで意思決定者のランス
ブレインで絡め手もできるウォーレン
斥候できるカノープス
腹芸できてコマンドと遜色ない腕っぷしの白騎士二人
と諜報や情報収集にはかなり向いたパーティーなんだな

実際いきなり投石してくるような原始人の活動家にうまく取り入った上に
飼い殺しにされそうだったところから
カノープスを実質的な間諜として実働部隊に送り込む、とかなりうまくやってるし
2024/11/19(火) 19:29:33.24ID:PIi/g2Ml
原始人→現地人
2024/11/19(火) 19:42:32.65ID:WAHHPi7n
>>448
オファイスは別に敵じゃねーぞ
プロキオンはオファイス視点で反乱側だし
ギルダスもガウェイン系統の聖騎士系かもしれん
457助けて!名無しさん!
垢版 |
2024/11/19(火) 20:24:48.60ID:XyO7tkZn
上陸直後に襲撃され、共闘が決まって後もなお執拗に自分らに投石してくる少年に
ランスはかつて見い出した英雄にも似た不屈の闘志を予感するのであった・・・
2024/11/20(水) 06:06:04.84ID:bi29LFe8
元々は伝説序盤の3人で途中で止めたプレイヤーでも分かるだろうからと言うだけで選ばれて行動もふわふわだけどラビアンの予言を基に動いてる事になったからあの構成と行動が最適解になった
2024/11/20(水) 07:32:23.48ID:xxVkFrZt
まあ結果オーライであの5人でよかったよね
ギルダスがライアン、ミルディンがアッシュでもよかったかも
2024/11/20(水) 13:05:22.60ID:Tg/p0v+7
だからなんでビーストテイマーとか異国に連れてくるかな…
2024/11/20(水) 13:17:48.87ID:SU6Uv1VZ
グリフォン手なづけて空飛んだり便利そう
2024/11/20(水) 17:21:09.48ID:zT2hHImC
ウェアウルフ放ってどれくらい感染するか調べてみようぜ
2024/11/20(水) 18:33:43.71ID:HWde8L7L
>>459
アッシュやライアンだとランスより格上だからなあ
2024/11/20(水) 21:14:45.98ID:xxVkFrZt
>>460
なぜ異国に連れて行ってはいけないと思った?
>>463
確かに
2024/11/20(水) 23:09:00.95ID:JiEIuFXK
アッシュはもうかなりのお爺ちゃんなんだから…
でもEDによってはデスティンに同行するのを許可するんだよなトリスタン
2024/11/21(木) 02:09:59.09ID:cNNwiZx7
もっとおじいちゃんのウォーレンサラディンも頑張ってるからなぁ…
前衛後衛の差はあるとはいえ

>>464
たぶんテイマーとかいう魔獸いてこそ強い職を本体だけでよその国に出すことをいってるんだとおもう
せめて魔獸つれてけよと
2024/11/21(木) 02:54:55.48ID:uUmsO/Av
ギルバルドがパラティヌスで活躍しとるからなあ
2024/11/21(木) 07:08:36.76ID:Dzg9GulQ
TOだと汎用前衛はテイマーが最強だしな
2024/11/21(木) 08:01:36.24ID:HSirkCMg
北海道の野山を歩くつもりならヒグマ対策でビーストテイマー連れてきたほうがいいぞ。
デボネアいたらいらん気もするけど
2024/11/21(木) 08:59:41.33ID:fP58jEH2
調教師のイメージになるけど実際はレンジャーとかハンターのサバイバル系ジョブだろうから旅には有用
2024/11/21(木) 09:20:51.22ID:/h23lR04
>>468
パラ成長は最強だけどクラスの基礎スペックを加味すると最強はテラーじゃね?
本当な意味で最強はビステ成長テラー実戦だけども
2024/11/21(木) 09:42:32.99ID:n+KOHmXJ
トレーニングと実戦でいちいちクラスチェンジするの面倒だからデニムはじめクラスチェンジ可能な男キャラはずっとテイマーだな
2024/11/21(木) 10:14:55.46ID:UOW7vLE0
誰が呼んだかハゲの軍団
2024/11/21(木) 11:16:17.69ID:OKm6c6V/
        クラーケン
ファントム  十ビーストマスター
        マッドハロウィン
475助けて!名無しさん!
垢版 |
2024/11/21(木) 11:26:05.15ID:gWD0CRQb
まあ危険生物を輸出入するのは普通に国際法違反だからなあ
ハゲは身一つで渡って現地調達するしかないんよ
2024/11/21(木) 14:41:53.18ID:JWDYqTcW
身一つったってさー
港に集合してデスティンも焦ったと思うよ
お前その格好で行くつもりなの??みたいな
2024/11/22(金) 00:54:25.01ID:rRtNdHQk
>>472
デニムをテイマーにしたら、禿頭をズラで隠しているのかも知れない
478助けて!名無しさん!
垢版 |
2024/11/22(金) 01:20:11.01ID:Vab0XZUh
1〜3章のデニムのグラが昔からリーゼントに見えちゃって辛い
2024/11/22(金) 01:39:54.89ID:PLdDXxdO
>>454
なんなら一番諜報に向いてないのはリーダーのランスなんだよな
まぁ現地人の信用を得るという意味ではランスの存在も重要だが
2024/11/22(金) 10:15:22.98ID:/B2WBkyV
フットワーク軽いのがカノープスしかいなさそうなんだよな
ギルミルあたりのどっちかは世事に長けてるのかもしれんが

まあそれを言ったらパラティヌス組も近いけど
2024/11/22(金) 11:08:54.67ID:GVabwHYE
パラティヌス組で世事に長けてそうなのいねぇなそういえば
デボネア将軍、ギルバルド領主、サラディン研究職とアイーシャ高位聖職者だっけ?
デスティンだけは一応元一般人だったのをウォーレンが拾ったとかだっけ?
2024/11/22(金) 11:34:45.41ID:GVabwHYE
>>480
少なくともギルは賭け事女遊び好きだから世事には長けてるんじゃないかな
カノープス程じゃないけどフットワークも軽そう
2024/11/22(金) 12:15:57.80ID:0HVINyY6
デボネアは女を頼ればどうとでもなる
2024/11/22(金) 21:14:17.45ID:h/TuUdI/
自分から逃げたじゃん
2024/11/23(土) 12:59:10.30ID:x1rUccr9
クァス
2024/11/24(日) 10:26:15.87ID:8OTCFFKM
久しぶりにオウガバトル64引っ張り出してきてみたら、WiiUだけど
ギルバルドちゃんと服着てたわ
肩は出てたけど
ヘソも出してるかもしれない
2024/11/24(日) 17:16:39.72ID:epxPXHTI
64ギルバルドちゃん[ビーストマスター]
2024/11/24(日) 17:42:10.06ID:icI74NfD
せめて殴れる回数が3回ならな
2024/11/24(日) 19:38:05.66ID:JVhT42KC
後衛から3回も殴れたらパラディンの立場がないだろ
490助けて!名無しさん!
垢版 |
2024/11/25(月) 13:35:17.16ID:NSKxFNaE
64は伝説とTOを丁寧に混ぜて作った感があっていいよな
しかも安い
2024/11/26(火) 07:05:22.30ID:ONOIq/95
「伝説のオウガバトル」と同じくらい
「オウガバトル64」のリメイク( or リマスター)を
熱望している。
2024/11/26(火) 14:09:49.61ID:6Ye7bm+J
脚本がちょっと唐突なんだよね
リメイクやるならテキストは練り直して欲しい
2024/11/27(水) 00:33:00.59ID:dkjpMvCC
64リメイクするならファイアクレストの扱いだけは変更して欲しいかなぁ
アクセ装備可能な職しか持てないせいで、実質ブラックナイトが突き抜けた成長率になっちまうから…
2024/11/27(水) 12:59:41.26ID:B9HFcJ+h
>>491
すぐプレステ来るだろ、と思ってたけど全然やった。
2024/11/27(水) 13:21:11.46ID:DJuSJOJX
基本兵装をそろえるのがクラスチェンジの条件っての面白かったな
これもTOよろしく同じ場所を塗ったり塗り替えられたりするゲームだったから上手く活かせなかったけど
金属製装備の産地、バルダー装備の産地、魔術系布装備の産地とかあって
進軍ルート次第でチェンジ可能クラスに変化が出たりしたら良さそうだと思った
2024/11/27(水) 14:14:24.12ID:yyCF0aRu
リメイクするならレギオン何とかしてほしい
497助けて!名無しさん!
垢版 |
2024/11/27(水) 18:44:32.99ID:Keeakx/5
レギオン組むと9マスフルに配置できるとか
2対1の戦闘に持ち込めるとかそん位メリットが無いとな
2024/11/27(水) 20:26:39.99ID:SlzZKPhe
移動ダウンなしならソルジャー援護だけでもまあまあ
移動ダウンありならもうちょっと特典がないとな、、、
2024/11/28(木) 10:40:11.54ID:nRoYMqAq
中央街道を爆進してくる敵のレギオンを包囲して各個撃破するのは好きなんだけどな
自分で使う気にはならない
500助けて!名無しさん!
垢版 |
2024/11/28(木) 18:56:43.00ID:RupEajUn
エレカシがCMに出てたよなあ
2024/11/29(金) 08:00:41.98ID:j8Xe4hmN
昔はドット絵のほうがいい、64の画は無理とか思ってたけど
いま見てみるとそこまでじゃないな
30年も経つといろいろ感覚も変わるか?
2024/11/29(金) 08:52:11.51ID:2SrPSITw
伝説で半マス単位でキャラ配置できたりするのは
やっぱり松野のセンスの良さなんだろうなと改めて思った。
64はストーリーが厚いのはいいけど、ゲームとしての完成度は圧倒的に伝説のほうだと思う。
2024/11/29(金) 14:09:38.48ID:8y4k1lsq
直接と魔法のバランスの悪さとかクラス間格差とか
移動タイプの適当さとか拠点情報の不正確さとか
伝説の完成度の低い部分は沢山あるが
2024/11/29(金) 18:59:05.33ID:BWvq4p7O
じゃあ、真・完成版つくろうか。
2024/11/29(金) 19:06:49.87ID:lwE0ieMU
>>502
3Dマップにこだわらない方がたぶんよかったな
2024/11/30(土) 00:00:00.33ID:G7beb4nt
伝説のフィールドは当時の技術なりに3D風にしようとした結果らしいしTOのキャラクターの顔のドット絵とか数字のフォントとか編成画面とか独特な箇所は趣味に走った結果らしいし制作陣のオタ気質が良い方向に作用した
2024/12/01(日) 00:51:01.07ID:VPuS/o3e
そんでオンゲーオタの松野がTOリマスターに取り入れて失敗してるんだから運否天賦だよな
2024/12/01(日) 11:01:47.79ID:WJRLPUUv
506は松野以外のスタッフの話で、507は松野の話でしょ
プロデューサーやディレクターみたいなやつが全部決めない方がいいって話なんじゃないの
2024/12/01(日) 16:33:29.01ID:VPuS/o3e
>>508
オタ気質なんてのは当たるも当たらぬも運次第だから
過剰に持ち上げても仕方ないし松野以外の「たまたま当てた」スタッフが仮に実在したとしてそいつが次も当てるとは限らない
本質的に松野とそれ以外を分ける意味はないよ
510助けて!名無しさん!
垢版 |
2024/12/01(日) 19:28:24.53ID:AZ9TOkgS
典型的な松信だなあ
2024/12/01(日) 23:18:01.04ID:VPuS/o3e
それ俺のこと?お前507読んだ?
松野なんてたまたまラッキーパンチ当たっただけだろ
せいぜい30年前に才能の枯れた現老害程度の存在だわ
2024/12/02(月) 10:33:40.31ID:pqzyHWE9
トップ層とそれ以外でわけてる話を、勝手に松野とそれ以外でわけるのやめないか?
2024/12/02(月) 14:11:23.55ID:11svVmx1
頭悪い奴は物事を二元論でしか理解できないんだよ
だから普通の人(自分含むTORヘイト)松野信者(TORヘイトに参加しない人)という状況認識
陰謀論にハマるのもこの層
2024/12/02(月) 18:33:40.27ID:xrVjkWin
経験者は語る、ですか
2024/12/02(月) 19:02:23.33ID:TJ1NdAMN
亡霊すら説得できる反乱軍
2024/12/02(月) 19:33:29.79ID:PB2XhjCv
説得できても、説得される(て離反する)事はない。
降伏などを求められるケースは あるけど。
2024/12/03(火) 09:34:33.93ID:Y1kA09wS
伝説もTOもそれなりにアンデッドの存在感あったけど64はサッパリだったな
ゾンビ→(火炎喰らって)スケルトン→(爆風喰らって)ゴーストってのは面白かったけど、安定して戦場投入できん
2024/12/03(火) 11:17:25.91ID:U1oeWKIS
ボス戦で死んじゃって、そのままクリアしたらリーデルがゾンビ化してリセットしたわ
基本、死って簡単に回復できるから石化レベルの状態異常でしかないけど
ゾンビシステムのせいでクリアする時だけ、ボス戦だけハイリスクになってる
こういうのはいらん
519助けて!名無しさん!
垢版 |
2024/12/03(火) 17:59:17.91ID:yOMTRKHV
64はクラスリストみたいな履歴があったからそれを集めて埋めてく楽しみもあったよなあ
ゴーストとかバルダーゴーレムとか自力で作るの厳しすぎだろう
2024/12/03(火) 18:50:37.30ID:HPuzFyv/
「64」のスレッド、また建たないかなぁ。
2024/12/04(水) 09:13:23.44ID:XjZmy//J
自分では何もしないくせに新スレだけは要求する
>>1の登場を今か、今かと待っているくせに、自分がその>>1になろうとはしない。それが民だッ!
2024/12/04(水) 11:11:42.66ID:I+NB134o
>>519
ゴーレムが石化してストーンゴーレムだっけ?こういうの面白いよね
2024/12/04(水) 12:47:31.13ID:W3dD/FVC
バルダーゴーレムは特定の合成魔法食らう必要あるんだっけか
フレーバーとしては楽しいのだけど、戦術面では単品で勧誘したほうが楽というのがなんとも…
2024/12/04(水) 14:11:32.83ID:WJjB2fD4
>>521
誰だっけそれ?
カノープスかと思ったら違うんだな
2024/12/04(水) 18:04:27.45ID:XjZmy//J
>>524
黒ランスだよ
かのぷーはこんなこと言わない
2024/12/04(水) 18:18:10.23ID:F6dRXrjM
64はやってる人少ないし、スレ立て直後はそれなりに会話があるけどすぐ過疎化するんだよなあ
Switchとかに移植されたらいいのにね
2024/12/04(水) 19:28:07.28ID:WJjB2fD4
>>525
階級は必要悪だッ!
とか言うじゃない。選択肢次第で。その流れかなーと。
3話目でいきなり説教されて腹立ったなー
2024/12/04(水) 20:59:56.86ID:XjZmy//J
石化とか合成魔法でCCの発想自体はよかったけど
任意の敵と戦いにくいシステムでやることじゃなかったとは思う
2024/12/05(木) 21:06:15.52ID:szRdcTyr
「オウガバトル64」における
“攻撃を受けてのクラスチェンジ”って、
ゲーム内でCC条件が示されたっけ?
2024/12/06(金) 18:28:43.89ID:ixozsKtk
昔過ぎて覚えてないけど、オンラインヘルプで兵種調べたときに出たような出なかったような
2024/12/06(金) 19:07:44.60ID:Sjzvs+T6
>>525
なんか言ってる事がどっかのヤンキー上がりと同じ。いたよね?「政治に不満?はい、あなたが政治家になりましょう」とか言ってた人。
2024/12/06(金) 19:10:35.58ID:ixozsKtk
それ自体は筋通ってて最もだと思うけどね、俺は
実際自分の理想の政治ができるのなんて自分だけなんだし
苦労して成り上がったのをなんの苦労もせず文句だけ言われたらひねくれるのもまぁわかる

アルフォンス君に何があってああなったんだ
2024/12/07(土) 07:52:11.76ID:1ZYvedZR
アルフォンスくんは幼皇に物理的に命助けられちゃったからなぁ(政治的にはマジ死にしたけど
コレ自身を人質に使えば教皇も政治的に強請れるはずなんだけどよっぽど忠義深かったせいでズブズブに…
2024/12/07(土) 10:21:19.45ID:ctcGQ5ft
エレノアを精神的NTRされて脳が破壊されちゃったんじゃないのって思ってる
エレノア生きてたら多分こんなやさぐれてない
2024/12/07(土) 12:19:11.48ID:IuqcG4I+
大半の人間は喚くだけだけど大半の人間は上に立つ資質がないから下手にやる気になられても困る
2024/12/07(土) 20:06:07.92ID:1ZYvedZR
>>534
エレノア生きてるとオウィスで文官作業手伝った後大陸に戻り、エレノアと山越え以後行方不明だっけか
あの山越え→その後彼らの姿を見たものはいないコンボは遭難事故死を彷彿とさせるからイマイチだった
勇者ロトのその後姿を見たものはいないエンドは子孫が居ることがハッキリしてるからああ隠居したのね、と安心できたのに
2024/12/08(日) 10:00:59.22ID:Aq2A0JsU
すべて終わったあと消息不明なのと
何をやってる最中に行方不明なのはまったく違うからね
航海に出て行方不明、ダンジョン探索に行って~は十中八九死んでるしそっち系
2024/12/08(日) 20:51:58.62ID:JFBEnPW/
最近の傾向だと異世界転移系
2024/12/09(月) 21:43:33.48ID:tnWtYxnD
オウガバトルシリーズってギルガメシュ叙事詩より古いサーガが見つかったぞ!て触れ込みだっけ?
考察班によると前35世紀の話だったか、TOの広告だけの話かもしれんが
となると現代に現れた場合は未来移行系だな、奴ら魔法普通に使えるから本当に異世界行ってても問題なさそう
2024/12/09(月) 21:51:23.75ID:ws5RA3Rm
古バビロニア期(紀元前1700年頃)に信仰されていたゼデキネア神話が発掘されて度々演劇や映画の題材となり、今回初のゲーム化、という架空の設定だね
2024/12/10(火) 00:42:02.28ID:gtENqiu6
今更だけど現在ではああいう広告って出せるんだろうか、文末にちっさく※本広告はフィクションですとでも書いとけばOKか?
542助けて!名無しさん!
垢版 |
2024/12/10(火) 13:34:09.51ID:+Y66C1By
まあ真に受けたやつが居るとも思えないがな
2024/12/10(火) 20:04:32.53ID:GQVhYguQ
実は真に受けて図書館へ行って取り寄せ申請したW
2024/12/18(水) 12:40:25.44ID:ICNAjdMl
ロシュフォールが長生きしてたら何か展開は変わってたのかな
2024/12/19(木) 11:02:50.61ID:5K4waQfN
ラシュディに殺されただけじゃないか?
2024/12/20(金) 10:23:17.25ID:RqMDH4n0
ローディス教→聖者ローディスが興しました→主神はフィラーハです
ロシュフォル教→ロシュフォル皇子が興しました→主神はフィラーハです
フィラーハ教→土着の宗教です→主神はフィラーハです

なんかこう、ヴァレリア島ってストイックやな、変に飾らんというか…
2024/12/20(金) 10:42:28.78ID:pW73HMt2
土着の宗教と混ざったら聖者◯◯がってならない宗教が生まれるな
仏教の影響を受けた日本の神道とか、中国の道教とか
2024/12/20(金) 13:15:01.13ID:jKYVZYVg
>>546
ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の元になったゾロアスター教がモデルなんじゃない?
ローディスもロシュフォルも人間だから、神の預言者だよね?
フィラーハ教は預言者を崇拝しないで神そのものを信仰してるんだと思う
大国の方が統治上の理由から神そのものよりも預言者崇拝の傾向がある
神は直接何かを命じたりしないけど、預言者は○○をしなさい、これは神が命じた事だ、としやすいから
2024/12/22(日) 00:13:14.00ID:+CBlwgfb
>>548
イスラム教のスンニ派とかシーア派みたいなもんかと思ったよ。
2024/12/22(日) 11:25:57.77ID:9hw/obay
>>548
これが一応、
キリスト教は聖者キリストが興した(わけでもないけど)宗教で主神は唯一神
イスラム教は聖者ムハンマドが興した宗教で主神は唯一神
ユダヤ教は特定の聖者が興したわけではなく主神は唯一神
って感じで当てはまってはいるよな

ただ実際に神がいるし魔法も観測されてる世界と、
現代みたいに神も魔法も人間がわかるように存在してない世界で違うと思うけど
2024/12/22(日) 16:15:33.84ID:cs8vdU6z
そこがややこしいところよな
魔法や奇跡が実在する世界なら神にすがる必要ないから、宗教の在り方は現実とは大きく変わっちゃう
2024/12/22(日) 21:15:25.59ID:wJEuOcu/
やっぱ神聖魔法や暗黒魔法は神にすがらんと使えんちゃうの?
2024/12/23(月) 01:44:29.50ID:eQNpi5hZ
TOの改作の方では魔法こそ神の存在の証明とプレザンスが啖呵きって
それこそ只のシステムに過ぎないってニバス先生がお返事してギャースカやってたな
2024/12/23(月) 10:12:24.12ID:whK9p9PP
オーブ使ったら神様出てくるしなー
2024/12/23(月) 10:27:21.19ID:c2ro8UT6
あれは使用者の意識にだけ現れてるものなんじゃないか?
オーブに神様封じ込められてたら死ぬしょ
2024/12/23(月) 10:42:31.09ID:qRoCMjVG
一つの指輪とかウルトラブレスレットの様なものと想像。
557助けて!名無しさん!
垢版 |
2024/12/23(月) 11:09:25.53ID:r6kQwAK8
氷と雷は余計だったな
2024/12/23(月) 14:38:02.86ID:gtjx9S7v
>>552
なんて言うかな、存在が証明できないからこそ「信じる・信じない」という信仰が生まれるわけで、あの世界だと「神は存在する」事に疑いようがないから現実世界とは宗教の閉鎖性がなくなるんじゃないかという考え
>>557
それはホントそう
じゃんけんも成立しないし、似たような魔法増産しても遊び方に変化がない
2024/12/23(月) 20:27:38.06ID:8Cf3AT8g
伝説では炎氷雷光闇だったっけ?
2024/12/24(火) 07:01:11.61ID:JYOLXZSp
火炎・冷気、雷、神聖・暗黒+物理。
2024/12/24(火) 09:06:48.57ID:aXq86xOG
水遁は水ちゃうの?
2024/12/24(火) 10:00:50.89ID:PsOZb47B
設定されてる属性の話やろ
個人的には地属性なんてのより、物理属性魔法ってのの方が納得できたんだけどね
563助けて!名無しさん!
垢版 |
2024/12/24(火) 10:16:00.08ID:JyNxLNKA
属性3つだと火氷雷になるパターンは多いね
ディアブロとか初期FFなんかもそう
攻撃的なイメージでどうしてもこうなるのか
2024/12/24(火) 10:25:47.99ID:dmmDS0VF
ファイアーブリザードサンダーの3大属性
パラケルススの提唱した地水火風の4大属性
道教的な五行:木火土金水の5大属性

これらに光と闇と(物理)を足したり足さなかったりするのが主流だなあ
2024/12/24(火) 11:22:27.96ID:kmyYmqv6
火水土風の4属性と炎氷雷の3属性の相性が悪すぎるんだよ。
で、氷の魔法や雷の魔法の居場所がなくなって、逆に雨で攻撃とかよくわからんことになってくる。
そのへんロマサガがうまく整理してた気がするけどね。
魔法の系統としては火水土風、だけど攻撃の属性としては炎氷雷、防御耐性も同じ。
2024/12/24(火) 11:28:54.23ID:PsOZb47B
発生源と攻撃属性を必ずしも一致させる必要はないんだよな
地属性魔法の物理属性攻撃とか、風属性魔法の雷属性攻撃とか
2024/12/24(火) 16:26:51.91ID:xAkZ+7V7
>>565の言う通り、例えばSFCロマサガ2は4属性と3属性を割と上手に混在させていたんだよね、水系の雷と土系の雷とか、>>566とか
ただ最近のサガは>>564の道教的な五行に手を出して、俺みたいな複雑なのが好きな人以外には刺さらなくなってしまったみたいなんだなぁ
で、SFCタクティクスとかロマサガ2リベとかは分かりやすさ重視なのか4属性だけになっているけど、これだと雷が上手く表現できない
逆に四風神器は伝説だと炎氷雷暗黒と分かれていたけど、タクティは全部風だった
2024/12/24(火) 17:25:00.90ID:PsOZb47B
リベサガは弱点についてはもはやそういう問題じゃない気がするけど
原作の属性の扱い好きだったんだけど、マスクデータ多すぎで分かりにくかったからなぁ

>>567
64オウガもそうだけど、雷って大体風属性攻撃に入ってる気がする
パラケルススと物質四相の対応的には火になるんだけどね
2024/12/24(火) 21:08:49.07ID:juODrYFy
俺は特定の属性だけ育てたいんだ
全部の属性をまんべんなく育てるのは好きじゃない
リベサガは合わなかった
2024/12/25(水) 10:20:57.21ID:C/N5wKPf
相手によって弱点が変わるんだから、基本的に全属性使えて相手によって属性を変えたい
って方が主流だからなあ

得意属性って概念なかったら逆に魔法属性でいいよなって感じする
2024/12/25(水) 12:23:48.17ID:4lcIJq8q
神聖縛り:最初とデボネアだけきつい
暗黒縛り:最初はまだマシだが全体的にきつい
その他縛り:アンデッド倒せない以外はまあ普通
2024/12/25(水) 14:52:43.98ID:hxQ15p56
伝説の場合属性にそんなに神経使わなくても何とかなるから
それより自己回復で生存性高めの方に神経使ってた
2024/12/25(水) 21:32:54.62ID:4IDLHSo6
“装備できるアイテムは1つのみ”くらいが
バランス的に良いのかね。
攻略中に何度でも装備の変更が可能なのは
「オウガバトル64」と比べたら
難易度が低いのかな。
2024/12/25(水) 23:43:18.05ID:PZvvZfgj
64はそもそもがぬるすぎるというか
終盤のボスが弱すぎて、話の緊迫感が冷めていくのがな…
話の展開的には毎戦ウィーグラフとかガフガリオンくらいの絶望感でちょうどよさそうなところなんだが…
2024/12/26(木) 05:59:56.49ID:rYXCj13o
いやそれはわざわざ64を名指しで指摘するとこじゃなくね?
ぬるさ加減ならグリフォン一匹で大空タイプになったりタロット連発でボスを封殺できる伝説も相当なもんだぞ
2024/12/26(木) 08:23:56.64ID:rLXGQ6ZM
まあ、64は低年齢層にも取っ付きやすいように確かにあんまり難易度は高くないね
今そのまんま出してもちょっと厳しいかな?
スマホプレイならアリかも知れんけど
2024/12/26(木) 08:56:42.44ID:8k82Q9yX
SLGは難しい

人気SRPGのFEでもまだ難しい

大味なRPGが圧倒的に流行ってる

レベルを上げれば何とかなる大味にしよう

TOもこんな考えで作られたもの
伝説もTOもFFTも64も全部ガバガバだしガバガバが合ってる
2024/12/26(木) 09:57:50.50ID:55gsmlQl
なおリボーン

64できつかったのって
傭兵団とクァド生存くらいだったきがする
2024/12/26(木) 10:13:58.59ID:8duHztph
戦闘の主力をパラディンにしてた頃は辛かった
敵のグラップラー強いんだよなー
2024/12/26(木) 11:47:10.91ID:1YE9XsT3
個人的には伝説くらいのぬるさの方がよかったな。
2024/12/26(木) 12:18:00.88ID:55gsmlQl
クァドって非リーダーだっけ?
今思えばクァドのユニットって指揮官だけ落として放置しときゃよかったんかな
2024/12/26(木) 12:59:54.33ID:nLoe973Z
クァドじゃなくてヴァドな
あいつはユニットリーダーだから倒しちゃあかん
迎撃型のルーチンだから近づかないか
飛行ユニットで山岳や川使って撒く
あるいはクイットゲートが楽
2024/12/26(木) 13:53:17.64ID:55gsmlQl
ありがとう、名前すらうろ覚えだったわ
雷火だか二つ名のほうは覚えてたんだけどなぁ
2024/12/26(木) 14:59:36.57ID:rYXCj13o
ヴァドは愚直におっかけてくるから微妙に大変だった覚えが
結構距離があっても反応するし、飛行タイプで撒こうとしたら飛行タイプ特有の貧弱スタミナで追いつかれるし
わりと追跡処理が頭よくて川挟んで距離取ろうとすると即近場の別キャラにタゲ変更すんだよなぁ

結局飛行タイプに果実ガン積みしてステージ中ずっと鬼ごっこして切り抜けた情弱です
2024/12/27(金) 00:57:14.83ID:p5dLhM88
確かに執拗に追跡してくるヴァドには恐怖を感じたな
それと比べて暗黒道とやらに目覚めてもどいつもこいつも結局強さは変わらない冥煌騎士団のみなさん
魔界に行って究極の力とやらを手に入れて帰ってきたヤツもフツーの人間の攻撃2-3発で死ぬ
ランスロットかよ
2024/12/27(金) 10:20:42.93ID:iKDpDaHH
生かしといたら仲間になるのってノーヒントだよな
親父みたいなイベントならいいけど、ヴァドタイプは勘弁してほしい
2025/01/01(水) 08:48:44.51ID:XBBkphkW
ヴァド・オロキ・ズレンカ[グラップラー(特)]
2025/01/03(金) 11:27:14.16ID:jmwUm2OF
奸人クァド[第2話『火種』のBOSS]
2025/01/04(土) 19:28:08.70ID:u/SlKcZq
オウガ64エディターなるものを発見したから後半の敵を強化しまくって楽しんでる
2025/01/05(日) 06:15:05.42ID:jNSS6PvL
スレ違い だけど、羨ましい...。
2025/01/05(日) 12:00:49.16ID:ACnK968X
詳しく頼む
なんぞそれ
2025/01/05(日) 21:08:52.12ID:jPqVFTu+
KTのバイナリなページっていうサイトにあった
TO改造スレにリンクが貼ってある
593助けて!名無しさん!
垢版 |
2025/01/05(日) 21:50:43.92ID:a8HpdeUz
これつまらんのう
594助けて!名無しさん!
垢版 |
2025/01/05(日) 21:50:59.58ID:a8HpdeUz
64はやったけどこれやってないやつ居るやろ
2025/01/05(日) 23:02:54.61ID:lwQBlPPq
エスパーじゃないから言いたいこと厳密に把握できないが…

伝説のオウガバトルはつまらなかった
オウガバトル64はプレイしたことあるけど、伝説のオウガバトルはプレイしたことない人多いんじゃないか
と言ってる?
2025/01/06(月) 00:40:43.14ID:hx3m8+Ns
まあ、当時はビジュアルやシステムが他社のゲームより頭一つ抜きん出ていて実際にヒットしたし、ユーザーの満足度も高かった
ただ、もう30年も前のゲームなので今の目でプレイすれば肩すかしを食らうのも仕方がない
因みに64はハードの販売に苦戦していたので伝説はプレイしたが64はやってないという人の方が圧倒的に多い
2025/01/06(月) 02:54:39.02ID:qgvBR0zb
当時Nintendo64買っちゃった俺が通りますよ
だからなんやかんやでオウガ64をリアルタイムで遊んだ稀有な人になった
ちなみに伝説はタクティクスのあとで、後になって遊んだパターンだったりする
2025/01/06(月) 03:49:21.19ID:9VdzkAYx
オウガ64の為にN64購入して
運輪の為にPSP買って他に中古の獅子戦争くらいしかプレイしなかった
リボーンは回避
2025/01/06(月) 03:58:56.66ID:ilirlgDL
自分もオウガ64のためにハードも買ったな。
コレジャナイと思いつつもクリア。
ソフトは程なくしてワゴンセールになって悲しかった。
600助けて!名無しさん!
垢版 |
2025/01/06(月) 10:13:00.25ID:LoJryFZo
オウガ同梱版のGBAとネオポケも買ったぜ!
2025/01/06(月) 10:21:07.10ID:84kXjqd7
ゼノビアの皇子は上級クラスが多数追加されてるインフレ具合は良いんだが、やりたいことにマシンパワーが追いつかずグラのショボさやモッサリ具合が残念だった
2025/01/06(月) 12:42:06.96ID:V0IsByzd
年末年始に実家の64引っ張りだしたけど二章の途中でセーブできなくなっちゃったわ
なんで伝説のVC買った時に64も買っておかなかったんですかね昔の俺よ
2025/01/06(月) 14:33:30.29ID:mTJDxJlg
古いハードやカートリッジを維持するのも大変だけど
デジタル版のソフトもこうなるとは思ってなかったよな
探し出せば入手して動かせるぶんだけ、実機のほうがよっぽどマシか
2025/01/06(月) 17:04:03.23ID:+dfJ53HF
>>598
ワシ書いたかな?
あ、ワシならリボーンも手を出したわw 時間を無駄にしたわ
2025/01/06(月) 18:14:30.00ID:hx3m8+Ns
>>601
ハードがハードだけにそこは突っ込んでも仕方がない
全体的にシナリオが薄っぺらかったのが残念
帝国支配から逃げ延びつつ抵抗運動するってネタ自体はもっと盛り上げようがあったと思う
デスティンなど伝説のユニークキャラを通信で入手できたのは熱かった
2025/01/06(月) 18:15:53.84ID:hx3m8+Ns
>>603
ソフトを合法的に入手しているなら吸い出してPCで遊ぶのが吉
2025/01/07(火) 07:14:07.11ID:Y5gyw9WB
「オウガ」作品のため(だけ)に
新たにハード(ゲーム機 本体)を買った人
やはり少なくないみたいですな...。
この事が「オウガ」シリーズの
(現在までの)特徴でもあるね、嬉しくないけど。
2025/01/07(火) 07:50:59.08ID:pYg2IsOq
似たようなゲームとかあまりないからねぇ
609助けて!名無しさん!
垢版 |
2025/01/07(火) 11:05:00.22ID:1PsQoiCZ
PSPも運輪の為に買ったけど豪華版パッケは買わなかったぜ!
リボーンはそもそもソフトを買わなかったぜ・・・w
2025/01/07(火) 15:45:43.89ID:Hm2QGdkc
>>608
それな
タクティクスオウガならともかく、
伝説とか64みたいなのは少ないよな

50人ほどを管理/育成していくシミュレーションゲームがしたい
2025/01/07(火) 16:38:33.07ID:Z0ApHTz9
それこそユニコーンオーバーロードが久々のコンシューマRTSって感じだったしなぁ
2025/01/07(火) 19:56:06.10ID:paomcaZh
64ネオポケPSPはオウガ専用機だったな
2025/01/07(火) 22:56:33.32ID:OPaQRRRx
オウガバトル64のためにN64本体買った勢に俺も参加
というか秋葉原で本体自体が2000円の投売りだったから、という後ろ向きな理由なんだが…
当時は伝説とTOの大ファンだったけど、64はわざわざ本体買ってまでやらんでいいかなーって感じだった
まあその結果見事にオウガバトル64専用機になってしまったが
2025/01/08(水) 00:30:44.04ID:m2s5bzWT
>>607
GBアドバンスは「外伝」の為だけに買いますた。「64」はPS移植に期待してたけどorz。
2025/01/08(水) 02:58:07.94ID:yTPbsXsi
>>613
全くおなじW
64はPS1が出た後投げ売られてたよね
だから発売からやや遅れてプレイした
2025/01/08(水) 08:57:00.11ID:BLicWMWE
64もネオポケも収録したオウガコレクション出せや
617助けて!名無しさん!
垢版 |
2025/01/08(水) 10:38:10.75ID:Q1Oyqcae
一応64とか外伝も今はスクエニが権利持ってるのかな?
しかし松野にやる気が全然ないのが辛い
2025/01/08(水) 12:07:45.19ID:LZuz6HI5
>>617
むしろやる気だして作ったのがアレ
2025/01/08(水) 13:36:44.14ID:E6S8TesS
いないほうが良くなりそうだな
面白くなるかろくに考えずに新システムとか入れそうだし
2025/01/08(水) 17:28:37.85ID:swwmg9Jm
正月にNHK BSでゲームクリエーターのレジェンドたち的な番組やってて
坂口博信チームの特集だったんだけど、
松野さんもこのシリーズで取り上げてもらったりできるだろうか?
2025/01/08(水) 17:28:53.88ID:yTPbsXsi
スクエニが64と外伝の権利を買い足したという話は聞かないから64と外伝の権利はまだ任天堂だと思うよ
2025/01/09(木) 01:20:13.30ID:aDkkSlCo
>>615
ひとつだけ訂正するならPS2の発売後だよね時系列的に
1994年PS1、1996年N64、1997年オウガ64、2000年PS2

>>617
Wikiみた限りだとクエストのゲーム知的財産権がまるっとスクエニに売却で
オウガバトル64に関してはスパマリRPGと同じで著作権表記は任天堂とスクエニの連名らしい(バチャーチャルコンソールVer
2025/01/09(木) 10:57:02.90ID:3q2bgurw
松野はシナリオに関してはどんどん口出せ
システムに関してはもう黙っとれ

運輪やリボーンで松野がシステムに口出しするとろくなことにならんってよく伝わったけど
FFTでもにたようなことスクエニに言われて従った結果よくなったみたいな話あったきがする
ステータス多すぎるから削って三つにしろみたいな
2025/01/09(木) 11:36:01.75ID:f9tCf5L7
>>622
Wiki(笑)

Wikiを盲目的に信じるヤツってなんなの?
誰でも書き込める点では5chと大差ないのに
2025/01/09(木) 14:06:11.00ID:bir99EAo
>>622
訂正ありがとう
その辺の前後関係がごっちゃになってた
2025/01/10(金) 00:53:01.38ID:C2ReZ/e+
ちゃんとwiki情報出典です言うとるだけ有情やで、バチャコン版での連名表記もほんとやし
2025/01/10(金) 01:45:57.53ID:ljzbZR6M
なぜかWikipediaを毛嫌いする人っているよね
そういう人に限って立花孝志とか盲信してそう
2025/01/10(金) 02:52:06.32ID:eZbIWfSd
むしろwiki(笑)とか言うてる奴ほど無自覚にゲーム攻略wikiとかは見てたりするんやで
2025/01/10(金) 02:59:09.94ID:qVr/ZTks
wikiはまるっと盲信しなければ有益だろ
商品のリリース年とか著作権者みたいな情報は大体あってる
何でも否定して嘲笑するのも本質的には盲信と変わらないぞ?
2025/01/10(金) 10:25:32.90ID:TSYbfGWk
"Wikiみた限りだと""連名らしい"
とわざわざ確定情報として確かめたわけじゃないと622の文章から読み取れるわけだけど、
足りない人って文章読んでないのか読んでも理解出来ないのか
2025/01/10(金) 10:30:58.65ID:zy1zNyG+
他人叩きたくてうずうずしてるんやろ
2025/01/10(金) 11:05:35.56ID:M3EPZzs5
WikipediaのことをWikiとか書く人はなんかなーってぐらい
2025/01/10(金) 12:29:56.59ID:C2ReZ/e+
まーwikiwkiwebのシステムを源流として構築されたencyclopedia(百科事典)の造語やから大枠ではwikiでええんでね?
百科事典の方に重きを置いて略すんならペディアになんのだろーか
2025/01/10(金) 19:56:16.33ID:qKBr6Boi
Cost:1080Gothを超えるキャラクターは
ほとんど派遣したことない。
2025/01/10(金) 22:39:45.35ID:FaPsXxBr
>>630
「ソースはwikiだから話半分だけど」というニュアンスを読み取れない国語の成績が悪かった子なんだろ
2025/01/11(土) 00:56:07.49ID:chPSkPyI
昼でも棺桶に入らないヴァンパイアってPS版でしか無理だっけ?ラブアンドピースで勧誘するやつ
2025/01/11(土) 01:23:27.56ID:CprNRWcj
無理
638助けて!名無しさん!
垢版 |
2025/01/19(日) 18:48:09.58ID:ZVh53K/4
最近の若いのはすぐ無理って言うよな
そういうとこやぞ?
2025/01/19(日) 23:59:47.99ID:ghNXfoHI
「地球の人口爆発を考えると、数年以内に月への移住を開始しなければならないぞ」
「無理」
「最近の若いのはすぐ無理って言うよな」
2025/01/20(月) 02:56:06.14ID:sVaQEgs4
老害WWW
2025/01/20(月) 13:20:31.65ID:nZhA7TtE
命をもっと粗末に扱えば良い
2025/01/20(月) 19:26:27.08ID:hSe0wkij
ようやくプリンセス、レイブン、リッチニンジャマスター、ビショップでの死神部隊整ったけどクラスチェンジの見込みのないウィザードとドールマスターをリストラするにあたって妙なリアリティあるゲームだなあとしみじみ
2025/01/20(月) 20:24:53.79ID:KCwUUvtq
プリンセスとリッチ組ませるまではおおよそ既定路線で、これで最強死神ユニットじゃああああってなるんだけど
すぐにアレこれってオーバーキルにも程がねえ?となって即解散になんだよな
ノリと勢いだけで組んだバンドメンバーみたいな解散ぶり
2025/01/20(月) 20:39:13.39ID:sVaQEgs4
解散はしないでめんどくさい時に御出馬いただいてサクッと終了のご本尊になってた
2025/01/20(月) 20:56:04.48ID:u3vN/Aq4
伝説のオウガバトル:ハードモードを配信します。ラシュディがプリンセスリッチビショップのユニットを5ユニットくらい放ってきます。無論噓です。
2025/01/21(火) 07:59:05.45ID:WleDdgcE
ナイトLV.5  リッチLV.10
ホークマンLV.7
ナイトLV.5  +プリンセスLV.10
2025/01/22(水) 19:15:12.19ID:f4+Spct3
最強ユニットを作りたいがためにギリギリのラインで成長止めてた勢にしか見えん!
2025/01/22(水) 22:21:07.51ID:Up8/cNI8
キャラクター90体以上を交代で起用してると
リッチ & プリンセス候補のキャラが
実際にクラスチェンジする頃には
前衛タイプはLV.が一桁な場合が ほとんど。
これでも何とか終盤を戦えるから面白い。
ただし、レベルが上がりまくるけど...。
2025/01/24(金) 22:19:06.15ID:ljgAI0D0
ワイアームがワイバーンにクラスアップする頃、ビーストテイマーのままのギルバルド
2025/01/25(土) 10:08:29.63ID:ZMtIHfrv
獣のほうが成長早いだけだから…
2025/01/25(土) 18:27:32.17ID:qi6yzwi3
ビーストテイマーなのにALI50以上あるのは高すぎ
もうちょっと低ければなあ
2025/01/26(日) 08:49:23.51ID:ntFa26cD
ギルバルド様
初期LV.6でALI.:54
獸王(笑)ライアン
初期LV.9でALI.:43
ビーストマスターへのクラスチェンジ(クラスUP)は
ライアンの方が楽かなぁ。
2025/01/26(日) 11:56:35.19ID:AoK/0Ixi
ギルバルドは万年ベンチウォーマーで一度も出撃させたことないや
2025/01/26(日) 12:25:27.35ID:ggF+gfzh
ランスロットよりもコスト安いから育成チームのリーダーになってもらってた
育成終わったらベンチ
2025/01/26(日) 18:03:37.26ID:+lfAG91L
攻略面ではギルバルドはポグロムでアンデッド狩って高ALIにしてパラディンにするのが手軽かつ能力を活かせる
似合ってないことには目を瞑る
戦闘能力を最大化するなら忍者系統だけど
2025/01/26(日) 18:06:44.34ID:qjQng8bx
ヴァンパイアでよくね?
657助けて!名無しさん!
垢版 |
2025/01/26(日) 18:34:03.86ID:umkC+JEh
うちではハゲ二人はサムライやってたなあ
2025/01/26(日) 19:48:19.98ID:Q3oNGKnv
ビーストマスター以外にクラスチェンジさせる人
意外に多いのかぁ。
2025/01/26(日) 19:55:53.96ID:5oJXbzna
相性が揃ってると強いらしいがよくわからんけど
ヴァンパイアがドラゴンマスターの代わりができそうなのは萎える
2025/01/26(日) 20:25:48.50ID:aPHbDTHq
初回はパラディンだったけど二周目以降は顔キャラは設定通り縛りしたな>ギルバルド
ウォーレンは(次回作で)ロードマンサーだったからネクロマンサーにしたけど
2025/01/26(日) 20:34:50.02ID:ggF+gfzh
ネームドキャラを全員スケルトンにして遊ぶ
2025/01/27(月) 09:43:23.37ID:UpiFlK90
なぜかウォーレンをそのまま使わないでギルバルドをウィザードにして使ってた記憶がある
クラスチェンジのための調整が下手だったからワイバーンも主力だったんだよなあ
2025/01/27(月) 11:57:14.32ID:DQUUz1LK
ワイバーンなお南下中、応答ありません。
2025/01/27(月) 13:53:19.23ID:QnKuJi3A
CCしてないならワイアームだけど、アームもバーンも普通に最終戦まで使ってる人は多いぞ
2025/01/28(火) 00:58:46.33ID:NT/vCLrc
おおぞらタイプが快適すぎるから、グリフォンにアーム&バーンは最後までお友達
コカトリス……さん?
2025/01/28(火) 06:41:22.19ID:xM1MeKd7
すごい、人によって色々と違うのな。
読んでて楽しいわ。
スレ違い だけど「タクティクスオウガ」の
プレザンス神父をニンジャやナイトに
クラスチェンジさせるPLAYERさんも居るから
使い方は人それぞれって事か。

「伝説のオウガバトル」では
リッチというクラスの概念が
「タクティクス オウガ」とは
異なるのかね(戦死者の扱い ではない?)。
2025/01/28(火) 08:27:43.91ID:RRKtaU5L
序盤レベル10でスラムゼノビア手前のウォーレンのCHA90あってALIが0になっちゃったんですがゴエティクにするには解放部隊のロードのパーティーに入れて上げてくしかないですかね?ハイエロファントのカードなかなか出ないしこころのかがみもないしお知恵をお借りしたく…
2025/01/28(火) 09:14:38.06ID:Ntby3JD/
1.しばらく使用せずにバルモア遺跡まで粘って、神聖武器持たせ中立アンデッドを狩る 早くしたいならアヴァロン島辺りの敵軍アンデッドでも出来なくはない
2.どこかのMAPを5つほど教会や都市を残してクリアしてからクリア後にハイエロファントが出るまで粘る
2025/01/28(火) 09:32:59.97ID:RRKtaU5L
ご教授ありがとうございます!①でいこうかと
2025/01/28(火) 10:10:36.40ID:cg0jdJr1
そのレベルだとポグロムの森のアンデッドはもうダメなんだっけ?
2025/01/28(火) 10:23:24.70ID:XXuZDG16
ALI35でゴエティック条件満たしてるのに
なぜそこでやめずに0まで下げてしまうのか
2025/01/28(火) 10:51:05.10ID:mA80Em9W
>>663
それも名作
子供のとき映画館に見に行ったらロボット全然出てこなくて泣いたけど
2025/01/28(火) 11:42:27.28ID:9ikkEyFE
>>670
ALIの差の1/10が補正値になるけどすでに自分側が0だと補正なし
ポグロムの中立アンデッドはLV9だから多分無理だね
2025/01/28(火) 19:03:43.76ID:xM1MeKd7
ゲーム内でクラスチェンジ条件の具体的な数値って
知ることが可能なんだっけ?
2025/01/28(火) 19:11:27.55ID:9ikkEyFE
クラスアップの条件を精査すればわかるけど
目に見える形では提示されないね
2025/01/29(水) 16:54:08.54ID:R3/pcFE/
序盤の殲滅部隊ってアライメントとカリスマが下がりすぎてクラスチェンジもできなくなるけどやっぱ使い捨てるしかない感じ?もしそうなら散々汚れ仕事させてお払い箱というイヤなリアリティが出るんだが…
2025/01/29(水) 16:56:11.03ID:L2lxACTV
俺はそういうもんで、そこもリアリティあるなって思ってた
拠点解放したり、ボス倒すcha高い表の部隊はずっと使う
敵倒したり、増援延々と処理する裏の部隊はダメになったら使い捨て
2025/01/29(水) 19:24:44.89ID:2SKZQgql
やり方は色々と あると思うけど
クラスチェンジできないほど下がり過ぎたら
そのまま起用するか
「さくじょ」するかの二択だろうね。

オイラは、そうならないように
ある程度まで低下したら
殲滅部隊から外すし
最初から部隊要員を多めに用意してる。
「オウガバトル64」とは異なって
結束力というステータスは無いし
相性は ほぼ無視してるから
新しいMAPを攻略する前に
9ユニットを編成し直してる。
「さくじょ」は、基本してない。

あとはPS版なら
低CHA. & 低ALI.のキャラクターで
BOSSを倒し(て解放し)ても
カオスフレームを下げなくて済むバグを
利用するのも あり かな。
2025/01/29(水) 20:47:37.91ID:L2lxACTV
いうて全加入とかやってたらユニットどこかで削除せんと枠足りなくなったりするんよな
三騎士の一人が何やっても仲間にならなくてそれが原因だった記憶がある
2025/01/30(木) 06:49:16.29ID:cF7nzrIw
>>676
死神部隊は基本使い捨て
リーダーのプリンセスとレイブンかバルタン以外は上位クラスが雇用可能になった段階で入れ替えていく
2025/01/31(金) 00:02:09.32ID:Jn5qVN6P
まあクリーンにやりたければ殲滅部隊なんかを用意しないで迂回攻略すればいいわけで。
その点64は殲滅前提の設計だもんなあ
2025/01/31(金) 11:58:26.31ID:qZjL7DLX
そんな中殺伐とした通り道に雷火のヴァドが!!
2025/01/31(金) 12:39:02.86ID:dmGD2Aqa
初見じゃ絶対仲間にできないよなあれ
2025/01/31(金) 13:10:03.34ID:qZjL7DLX
余裕でぶっ殺したわ
ステージクリア後に仲間になるやろとか思ってたら普通に断末魔残して死んでいった
カオス系の二人はともかく、こいつとシィンだけは素で仲間にできんかった
2025/01/31(金) 13:21:06.24ID:s4xtMGqS
敵の残党を山深くまで追い詰めて、寝起きを襲って皆殺しにするお仕事です!
敵の本拠地の前に陣取って、門から出てくる敵を1人残らず討ち取るお仕事です!

まあ、どっちも大差ないよね。
2025/01/31(金) 14:51:04.72ID:XGocdcwS
寝起きを襲うよりも夜に神聖武器で殴る方が楽なシリウスさん
2025/01/31(金) 18:47:53.01ID:eI2WQRF+
女を盾にして後衛に陣取るような奴じゃないということだ
2025/01/31(金) 19:46:24.72ID:12HrgeP3
ただ倒すだけ なら、楽だね。
味方ファイターを
ウェアウルフに感染させたうえで勝つのは
確率が絡むから簡単じゃないけど。
2025/01/31(金) 19:49:54.43ID:bo6tsWjI
64は陣形崩し狙えるのは良いポイントだったな
特に野営に入った敵陣に切り込むのに大助かりだったが、直前までどっち向いてたか把握してないといかんのはちとマイナス
2025/01/31(金) 19:51:19.55ID:bo6tsWjI
あと特定の方向から攻めたらクッソ弱いボスとか結構いたイメージ
2025/01/31(金) 20:42:57.99ID:XGocdcwS
感染させるよりも野良ウルフ捕まえたほうがずっと強いっていう本末転倒
2025/01/31(金) 21:46:32.02ID:ETKnbGwg
感染狙うにしても中立から感染狙えばいいしな
2025/01/31(金) 23:04:07.55ID:B/LhEqt7
まあ、難易度高めの育成を楽しむゲームだから特定のクラスをもっと簡単に手に入るってのは少し話がズレる
2025/01/31(金) 23:08:43.39ID:N6IZ4t30
雑魚のユニット数多すぎでだれちゃうからもうちょい少なくても良かった感ある
2025/01/31(金) 23:39:26.37ID:Xu6azvxU
もともとは全滅させることを想定したゲームじゃなくて、むしろ派遣ユニットにキリがあるのは救済でしょ
リーダー狙いで追い返し続けていればレベルが上がりすぎることもないし、死神に頼る必要もない
アイテムドロップに関しては諦めだけど
2025/02/01(土) 00:53:31.85ID:+N/W/Bno
制作側の意図はともかく、遊びの幅が広くて好きに出来たのがヒットの要因だとは思うよ
死に神もシミュレーション苦手な人には休載になるし、育成にこだわればALIとCHAのマネジメントに頭使う
派遣する部隊数に縛り設けたりして難易度も上げられるしね
2025/02/01(土) 08:24:19.12ID:xYawtr4Z
ランスロットをウェアウルフにして続編台無しに
698助けて!名無しさん!
垢版 |
2025/02/01(土) 10:07:47.85ID:H5cTpkIM
左遷された真の理由はそれだったか
見舞いに行ったカチュアが悲鳴を上げたのも、変身の瞬間を目撃したからに違いない
2025/02/01(土) 10:33:03.21ID:TOB4f1q9
遊びの幅が広かったから面白かったのは事実だなあ
死神ユニット作らんとクリアできないようなバランスだったり、
逆に死神ユニット頼みになるとベストエンドいけない作りだったら好きにならんかったかも
2025/02/01(土) 11:57:29.35ID:ojTkB4ZK
キャラへの思い入れが強いほど育成に気を遣ってプレイするのがしんどくなる
それぞれのキャラを駒として割り切ればいいんだけど、そこがシミュレーション「RPG」として食い合わせが悪いと感じる
2025/02/01(土) 12:07:03.56ID:TN+rhnEz
上下巻セット3千円の攻略本が同時に発売されたTOの扱いを考えると伝説は大成功だったんだな
2025/02/01(土) 13:07:42.73ID:+N/W/Bno
>>700
食い合わせ悪いかなあ?むしろいいと思える
ユニークキャラを育成したいから面倒なステータス管理をやる動機付けになる
単純にユニットと割り切れば育成などほとんど必要ないし、面倒なカオスフレーム調整をやってユニークを仲間にしようと苦労する事もない
そうなると非常に単調で味のないゲームになると思うよ
もちろんシナリオを進めたい、サクサクプレイしたいって人はそのようにプレイする事も可能
2025/02/02(日) 08:53:24.40ID:sQNnDp+k
クラスチェンジアイテムとか装備品とかかなり運の要素が絡むゲームだよね。ドリームクラウンや死者の指輪がどのタイミングでいくつ出るかでも編成や戦略がかなり変わるし
2025/02/02(日) 09:57:42.91ID:36/d9mPa
魅力的なネームドキャラがそれなりに居て、それでもMobキャラを普通に使うぐらいがちょうどいい
TOはネームドキャラでチームが埋まっちゃう
2025/02/02(日) 21:11:01.34ID:nIPlGntV
昨今のゲームから考えるとチームユニット組んで派遣するタイプのSLGで
ネームドキャラが15人前後ってのはかなり少ない方だよね、でもその分縛りがなくて色々自由にできる
2025/02/04(火) 00:50:53.63ID:CpYen2ea
>>704
そのネームドキャラがクラスアップすると専用カラーがなくなり量産型になっちまうのが何とも・・・
2025/02/04(火) 07:14:59.90ID:ytFfOYd0
「オウガバトル64」でも同じ
(固有のグラフィックでは なくなる)だよね...。
PS版では変わらないのに。
SS版は?
2025/02/04(火) 07:47:32.34ID:Thn7Cw7r
サターンも変わっちゃう これに関してはPS1が優れてる
2025/02/04(火) 12:25:51.44ID:U8jRjZcA
ええい完全版はまだか!!
2025/02/04(火) 13:15:47.52ID:6VoHQHyf
あやふやな記憶だからあれだけど
TO何度も擦ることしかしてないくせにユニコーン出たときなんやかんやいってたのみて
松野はもう過去の栄光にすがるしかできなくなったんだなって思っちゃった
2025/02/04(火) 17:22:49.11ID:U8jRjZcA
だから今こそ伝説のオウガバトルの完全版をだな
ガラスのカボチャもまだ売れるんじゃないか?
2025/02/04(火) 18:39:46.27ID:uMnvhcjD
松野のピークは95年から97年までだな
以降は劣化する一方
21世紀に入る前に枯れてる
2025/02/04(火) 20:06:41.15ID:7S2b5qqm
デネブのカボチャパンツ
2025/02/04(火) 21:49:34.85ID:4D4T36Ys
オウガシリーズはラスボスをぽっと出の第三勢力にしなきゃらならない縛りでもあるんだろか
伝説外伝はその趣が強かったけど、64とTO外伝はわりと後半から語られてたからそうでもない?
FFTなんかはマジでなんだおめぇだったな
2025/02/05(水) 10:16:49.96ID:yTx/cRya
伝説も散々オウガが語られてきたのにディアブロ?誰?ってのがラスボスだったのは若干謎だが
古くからドラクエ2とかのRPGでも宿敵ハーゴン倒したら突然シド—出てくるの割とパターンだったから
宿敵ラシュディ+αみたいな感じなんだよね

それを許せるか許せないかで許容範囲は変わりそうだ
2025/02/05(水) 11:52:16.97ID:O5MDMPjw
神や悪魔の力を利用して世界を支配したり滅ぼそうとした悪い人間が人間同士の戦いに敗れる

しかし一歩間に合わず神(悪魔)の召喚は達成されてしまい、その神(悪魔)がラスボスになる

こういう展開は、まあそんな不自然ではないかな

TOの覇王はなんでそんなひねくれちゃったの?と疑問を感じたが
2025/02/05(水) 11:59:15.18ID:O5MDMPjw
FFTの場合、神殿騎士団があくまで人間としての思惑を持って行動してるのかと思ったら
(人間だった時の欲望や負の感情が器の条件だったとはいえ)既にルカヴィに意識を乗っ取られていたというのに萎えた

ウィーグラフやダイスダーグとの決着にあるべきカタルシスや、やるせなさが台無し
2025/02/06(木) 14:22:15.60ID:st/HW5sk
>>706
クラスチェンジしても専用カラーが維持されるパッチを誰かが作ってた
2025/02/06(木) 14:48:24.04ID:0lsglG8S
ユニークキャラが他の一般兵士と見た目でも差別化されているのは割と重要な要素だと思うので、キャラのテーマカラーがCCしても維持されるというのは開発段階からフォローはして欲しかったね
そこが重要だと着目してたのはアートディンクだけだったのは多少残念
欲を言えばCCしてもグラも専用が維持されていたら神様だったね
2025/02/06(木) 21:51:52.12ID:fXH89vTy
中継ルート設定とかバトルテストとか無二な所もいっぱいあるのに
致命的な耐性バグのせいで神どころか底辺から動く事を禁止されてる
721助けて!名無しさん!
垢版 |
2025/02/07(金) 17:54:37.70ID:bfB7TkkJ
あの頃のアートディンクはちょっと勢いあったな
2025/02/08(土) 09:25:43.01ID:42qwz9ru
後半になるほど魔法系の後衛のポジション争いが熾烈になる割に前衛は余りぎみになるよね
2025/02/08(土) 13:03:12.74ID:fmU8wgy0
前衛 三回物理×2
後衛 2~3魔法系 プリースト ホークマン

が基本になっちゃうよね
2025/02/09(日) 07:33:43.31ID:w65HjklL
ウェアウルフLV.1、スケルトンナイトLV.15
ファントムLV.16、+プリーストLV.10、ホークマンLV.3 かな。
2025/02/09(日) 09:21:52.21ID:wzhttS4p
前衛物理なんて後衛全体魔法に比べれば屁みたいな威力だし
ワイバーン一匹いれば十分だろ
2025/02/09(日) 10:46:43.53ID:QGrTceDB
後衛への攻撃をブロックする壁役でもあるから
2025/02/09(日) 10:55:56.73ID:DmLJciyW
自分は前衛2名は物理とホークマン系で後衛にビショップ含む魔法系3人かな
2025/02/09(日) 16:43:24.73ID:k3kBSUZa
>>727
自給自足で戦闘継続、地形にあまり影響受けずに安定して移動できる、と考えるとその辺に落ち着くよね
64だと睡眠取るからまた変わってくるけど
2025/02/09(日) 22:16:58.42ID:PIK3dIYh
だいたい64は前衛が盾にならんし、後衛優先で狙われる攻撃があったりで
壁というよりはいかに分散するかというゲームだった気がする
2025/02/10(月) 08:35:11.85ID:lpcmjH8X
普通の初心者は、インペリアルクロスっぽい形にするか、鳳天舞の陣っぽい形にするか、だと思う
64の話ね
2025/02/10(月) 16:29:54.90ID:UdbINxV6
いつもデザートランスの前衛にワイバーンかヴァンパイアになる
スケルトンはすぐ死ぬ
2025/02/10(月) 18:56:25.46ID:jbu4BQdF
1人で後衛3人の盾になれる伝説のカンオケはスゲーよな
どうなってんだ?
2025/02/11(火) 06:37:05.34ID:ca/iZQTQ
そう言えば「伝説のオウガバトル」では
フォーメーションを変えたことが
ほとんど無いかも...。

スレ違いだけど「オウガバトル64」では
対戦相手ごとに後衛の2人を移動させてる。
壁と言うよりも
敵より早く行動させたくて
前衛は ほぼ3キャラ。
(ゴーレムを起用する序盤は2キャラ)。
2025/02/11(火) 08:04:28.54ID:akGO/ifc
直接殴るキャラは左右入れ替えることで違う敵を殴れるが
後半はもうそんなことする必要もなくなるな
2025/02/11(火) 16:20:51.13ID:AAz2u6ds
後衛が全体魔法2回以上撃てるようになり、プリーストのヒーリングプラスが実装されたらもう脳停止してもほぼ勝てるからね
2025/02/11(火) 20:09:09.47ID:ca/iZQTQ
売却価格が最も高いアイテムって
ファイアクレストを除けば
バトルクラウンズで合ってます?

次いで、(ブリュンヒルド)、(ゼピュロス)
ビッグトロフィー、がよくのいしうす
しりょうのひほう、(ミュルミのちず)
ときのてんびん、アマツカミのぞう
ソロモンズアーク、(アンデッドロウ)
(こがねのメダル)、すくいのせいひつ かな?
2025/02/11(火) 23:44:14.85ID:eESUOFve
低CFルートで手に入るアイテムが高く売れる傾向にある?金欠になりやすいから?
2025/02/12(水) 18:21:10.39ID:kGZmXDrB
なるほど。
教会 解放時や
埋もれた財宝で入手可能なアイテムの中で
比較的 高額で売れる
ボレアス、エウロス
ノトス、リプルズロッドの価格を考慮すると
99999999Goth貯めるには
援助金を貰わないと無理そうですね...。
2025/02/13(木) 17:41:45.91ID:QjXHwjK7
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?

事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう

なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配し、日本人が朝鮮人に隷属することを強要している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ 
では何をするべきか?
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある

まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
2025/02/13(木) 20:43:27.78ID:KRX7UYNs
01sep1923.tokyo
ということで、スレ違いの話題は終了
2025/02/21(金) 18:30:27.32ID:ce1Sl6ql
「伝説のオウガバトル Part18」スレを解放しました。
2025/02/21(金) 20:19:45.63ID:cn9oeujB
LIBERATION!
2025/02/21(金) 21:33:08.88ID:fRERDtpj
Boo! Boo!
2025/02/22(土) 01:01:08.06ID:sSmeo2s/
アイテムを発見しました
2025/02/22(土) 07:00:06.47ID:JIzPhanE
おれたまけんでした
2025/02/22(土) 07:30:58.27ID:DjE5fdcK
せまりくるザンダクロス
2025/02/22(土) 10:24:42.66ID:GY3t4lSh
サンダー大江戸Aチーム
カミナリお江戸のアタックチームってことがええか
2025/02/22(土) 10:49:55.51ID:Scr1DOvB
>>742
わあー
わほー
わっはー

どれ?
2025/02/22(土) 17:51:50.20ID:RtKVffJ2
テテテテーテテテテテテテーテ
2025/02/23(日) 15:22:31.94ID:0PUNTdgq
埋もれた財宝や、
教会 解放時に手に入る装備アイテムの中で
最も“はずれ”だと感じる物は何ですか?
(ワースト3 or 5等でも可)
例:てっけんのこて
2025/02/23(日) 16:45:12.10ID:kypAmNhf
ソードオブミカドとか
752助けて!名無しさん!
垢版 |
2025/02/23(日) 19:30:56.14ID:ZcbmvWP6
十何年ぶりにプレイしてるんだけど遊んでるよりトレーニングしてる時間の方が長くなってる
こんなもんだっけか
2025/02/23(日) 19:51:22.09ID:ZQXq4MFK
ジャンボミカドとか。
2025/02/24(月) 07:13:52.43ID:bOHYrzDO
トレーニングって?
755助けて!名無しさん!
垢版 |
2025/02/24(月) 13:03:25.57ID:bZpLrC2K
>>754
スタメンのレベルをある程度統一するためにやるアレ
チマチマ投石してたけどさすがに面倒になったからクレリック50作り始めちゃった
756助けて!名無しさん!
垢版 |
2025/02/24(月) 13:03:58.22ID:bZpLrC2K
今気がついた
スレ違いだった
すまん…
2025/02/24(月) 16:43:20.67ID:obOhLflX
ネオジオポケットの外伝は当時やってみたいと思ったんだけど本体買うまでにはいたらなかった
2025/02/24(月) 18:03:24.34ID:ykcrsCj0
完全に専用機になった。バックアップがボタン電池で維持される仕組なので全て消えた。
再び電源を入れる日はあるのだろうか
2025/02/24(月) 21:29:08.44ID:4WMpEJvP
>>756
タクティクスレや64スレがお亡くなりになったから、話題がつい逸れやすいんだよね
760助けて!名無しさん!
垢版 |
2025/02/25(火) 00:08:42.36ID:/LD4jCld
>>759
いやほんとメンゴ
気をつけます
2025/02/25(火) 06:51:42.97ID:KptSz23g
名作 タクティクスオウガを語ろう 死者の宮殿B106F
2025/02/25(火) 08:43:15.83ID:EF4BGoKy
やっぱりメンバーを自由に編成できるってのがいいよな
弱かろうと使ってみるのが楽しい
タコ以外は
2025/02/25(火) 11:53:36.23ID:oxHRIQ8S
昔持ってた攻略本のフールの解説に
「後半は使えない1枚」とか記載されてた気がするが

普通に後半も有用ではないか?
2025/02/25(火) 17:12:02.30ID:Eog8ve8h
ディアブロ戦のことだったりして
2025/02/26(水) 07:10:30.23ID:hhSA19UU
ブラックナイトが苦労の割にイマイチで悲しい。見た目はすごくいいのに
2025/02/26(水) 07:15:33.77ID:xdQ7hvss
64だと成長値が良いんだっけ
紙防御鬼攻撃の3回攻撃とかならよかった
2025/02/26(水) 08:38:56.82ID:EF4BGoKy
パラディンよりもコストが大幅に安くて
さらにHP高めのヴァンパイアにもなれるんだぞ!
2025/02/26(水) 12:18:19.36ID:ymxgWjdX
ブラックナイトは64だとファイアクレスト装備できるからキャラ中一位の最高成長率が得られる
ぶっちゃけドラグーンなんかより強くなる
というかファイアクレスト装備できない職が多すぎなんだよな64
2025/02/26(水) 14:01:08.80ID:4di5E11+
どんな職業でも別腹でアクセサリーつけられるようになっててくれないとな
ゴミみたいなアクセつけさせられて、しかもそれが固定で変更できませんとか
2025/02/27(木) 07:16:32.95ID:Di2KCLhA
最終的には前衛はホークマン系+3回攻撃なら誰でもよくてドリームクラウンと死者の杖、指輪をいつ、何個ドロップするかで軍編成の強弱が決まるよね
2025/02/27(木) 07:59:03.23ID:Ose+tnDJ
前衛なんかワイバーンで十分だよ、後衛の全体魔法で片付くんだから
2025/02/27(木) 10:02:33.98ID:a0kEK2xH
初プレイでは人間だらけで徒歩で戦ってたなぁ
2025/02/27(木) 20:05:36.96ID:3zTjg60z
なるほど。
ブラッドスペルを使って
クラスチェンジさせれば
ALI.が高いヴァンパイアに できるのか。
今度 起用してみるかな。

プリンセスもリッチも
HPの伸び が悪いから、
序盤で必要アイテムが手に入っても
ほぼチェンジさせてないんだけど、
その辺り皆さんは どうされてますかね?
HPが低すぎて、
ラスボスで瞬殺されてばかりなのは
オイラだけ?
2025/02/27(木) 20:21:33.79ID:Ose+tnDJ
プリンセスは序盤で手に入ったらアマゾネスに使ってレベル1のエンジェルフェアリー補充して遊ぶ
リッチは早くてもレベル10以降になるし、そんなに早く必要ないからしばらくネクロマンサーで粘る
HPちょっとだけ高いし
2025/02/28(金) 07:16:27.23ID:U4xoqizw
プリンセスはドリームクラウンの入手数次第だけどノルン、アイーシャ、ラウニィの順でクラスチェンジさせてる
2025/02/28(金) 07:59:36.84ID:u3HFldlG
INTが上がらないブラックナイトやニンジャやドラゴンマスターが後衛で魔法撃つの意味ないと思ってたが、ニンジャ後衛3人やニンジャマスター後衛2人の敵パーティはイヤだったしワールドたまに使った
2025/03/01(土) 03:44:14.04ID:fAVEhngw
敵に神聖キャラいない事確認してリッチ+アンデッド4を突っ込ませたらひっそり隠れてたパラディンにアンデッドが一瞬で蒸発した…
2025/03/01(土) 11:34:15.65ID:wtvGl1Mm
ドリームクラウンが出ない…なんか出しやすいやり方とかコツとか無いですかね
2025/03/01(土) 12:00:22.15ID:OM7OMtOR
SFC版:ない
PS版:ないけど、ひたすら判定回数を増やせば そのうち...
SS版:未PLAYだから分からない...
2025/03/01(土) 12:27:52.99ID:CtkxuL0b
>>778
敵が沸かなくなるまでボス戦せずに攻略拠点に居座りひたすら狩りまくってれば出ます
二個もあれば充分なのでそんなに大変じゃないかな?と
2025/03/01(土) 20:37:45.53ID:o/RF69jg
死体から
ドラゴストーンを
発見しました
2025/03/01(土) 20:44:09.74ID:OM7OMtOR
トロイのもくば よりはマシかなぁ。
2025/03/02(日) 09:54:33.02ID:XVwnCS1y
当たり前だけどきっちり全滅させることぐらい
2025/03/02(日) 10:06:41.39ID:65g60fiY
聖剣捧げれば99個くらいもらえなかったっけか?
2025/03/02(日) 11:08:36.51ID:xWBgRlhg
それは、十二使徒の証×12種類との交換で
序盤では無理なのでは?

「敵ユニットの殲滅」が条件(例外あり)なのは
SFC版だね。
PS版では異なる。
SS版は?
2025/03/02(日) 11:19:41.94ID:Bip7QiVf
ドロップはLUCK関係なしの一律10%だからドリームクラウンとか狙いのものを取るのはリアルラック次第だね
2025/03/02(日) 13:44:38.05ID:cIrsxEQn
最近になってポグロムって言葉を知ったんだが、松野はまだ当時若かっただろうによくそんな言葉知ってるな
2025/03/02(日) 22:37:19.30ID:RpBvrjet
ドリームクラウンは気が付いたら持ってる感じ
序盤から手に入るのもうれしい
運しだいなんだろうけど
SFCとSSでやってた
2025/03/03(月) 09:36:23.76ID:KyqKD26m
松野が若かっただけじゃなく
今のwikipediaみたいな知識の集積もあんまりなかったからな
百科事典はあったけど掲載基準とか更新間隔とかあるし
2025/03/03(月) 13:10:15.81ID:limjj6Qc
ドリームクラウンやししゃのつえと同格のはずなドラゴストーンの外れ感…ドラコンマスター作ったことない
2025/03/03(月) 13:16:55.13ID:aw0166wK
ドラゴンマスターってなんであんなに弱いんだろうな
つくるのは難しいのに
せめて3回攻撃でないと割に合わん
2025/03/03(月) 18:33:05.50ID:1tFlvAbA
ラブアンドピースでは引き抜けないクラスの1つだけど
起用したこと ないなぁ...。
戦力として物足りないと感じるのは
オイラだけではないみたいで安心した。

もし、クリアまでにラブアンドピースを
1回しか使えないとしたら
皆さんは どこで誰を勧誘しますかね?
2025/03/03(月) 21:03:51.88ID:fDqHfi5z
ギルバルドが連れてるワイアームかなあ
ゲーム後半になるほどステータスが貧弱で低レベルから育てたキャラと差がつくのよね
2025/03/03(月) 21:34:19.25ID:arwPzoca
ギルバルドの扱い最終的にどうしてますか?
ハゲグラ維持でビーストマスター
キャライメージ変わるが一応系列最上級職のドラゴンマスター
あるいは元職無視してサムライマスター
とかが多そうなイメージだけど
2025/03/03(月) 22:45:07.01ID:CMuRBSNz
>>791
ドラゴンマスターが特段弱いんじゃないよ
一緒にドラゴンを連れるハメになって、あわせて3枠使うことになるのが問題なんだよ

って考えはどう?
2025/03/04(火) 07:12:36.31ID:LeFtSv5T
ドラコンマスターとブラックナイトは二回攻撃なのがなぁ…見た目はいいけど作る労力に見合わない
2025/03/04(火) 07:55:22.40ID:0d9wdiQ8
ブラックナイトはまだヴァンパイアという転職先があるがドラゴンマスターは…
ドラグーンが加わらない暗黒道でドラゴン使いたい時くらいかな
2025/03/04(火) 08:15:33.97ID:0VSNGnVX
ヴァンパイアも弱くね
みんなつかいこなせてるの?
2025/03/04(火) 09:51:40.39ID:DNKb3SAW
ただの肉壁だからなぁ
後衛が揃ったら前衛は重要じゃなくなるから、
ブラックナイトからCCさせたところでもう洋梨
相性値がかなり高いので案外ドラゴンマスターの代わりになるかもしれない
2025/03/04(火) 09:58:19.95ID:zlVsvZkT
パラディン(サムライマスター)
バルタン
ビショップ
フレイア
エンチャンター

これが基本形
プリンセスやリッチ、ネクロマンサーはいるなら入れる
ニンジャ(ニンジャマスター)、レイヴン、ワイバーン、グリフォンあたりはお好みで
他は全部趣味クラスって感じ
2025/03/04(火) 11:45:52.96ID:0d9wdiQ8
せっかくの高ALIチームにプリンセスやリッチなんか入れたら死神まっしぐらになるぞ
2025/03/04(火) 17:17:15.24ID:A4Z/JxOS
プリンセスは死神にならない様に気を付けてたな
強すぎるからね
2025/03/04(火) 17:50:08.87ID:gUVCBSJN
なるほど。初期LV.4のワイアームか!

たいてい“貧乏 反乱軍”に なるから
COSTが高いキャラクターは お留守番だわ...。
プリンセスもリッチも
終盤で派遣するせいか
バトル数回で「CHA:100 & ALI:100」に なって
夜は戦力Down...。

レイブン[伝説のオウガバトル]
レイヴン[タクティクス オウガ]
2025/03/04(火) 22:43:01.58ID:eD6svEva
>>802
ニクシー
タコ プリンセス
ビショップ

これならOK
2025/03/05(水) 07:20:33.25ID:28oSRCWo
プリンセスはむしろ死神部隊筆頭にしてるなあ
2025/03/05(水) 11:08:12.76ID:4iSt/1c0
サムライマスター レイブン
リッチ プリンセス プリースト
2025/03/05(水) 12:41:32.98ID:ZJ1PwQgz
ヒーリング4回目使う前に戦闘終わっちゃう
2025/03/05(水) 15:42:20.89ID:4iSt/1c0
ヒーリング+ないと無補給で戦い続けられないんだよね
まあ、万一にも全滅はないからどうとでもなるっちゃなるけどめんどくさい
2025/03/05(水) 20:42:50.86ID:ZkuMcbW4
・・・タコ・・・
人魚・人魚・人魚

1ターン目終盤
人魚→もう魔法も打ち尽くしたしさっさと撤退しましょうよ
タコ→行動これからなんだけど…
2025/03/07(金) 02:57:00.51ID:8AwiaDGP
タコ、人魚部隊も使い所が少なくて困るんだよな
水中では強いんだけどね
2025/03/07(金) 10:06:37.45ID:EHyE34Sk
メイルストロムはエフェクト長いくせにミス多すぎて使いたくない
2025/03/07(金) 11:39:51.01ID:sIovZBjo
タコ、人魚は飾りなんですよ。
2025/03/07(金) 22:27:33.97ID:9WTHxPvB
ドラゴンズヘブン攻略では
味方キャラクターの中に
ニクシーが居るのに
何故か居ないオクトパス & クラーケン。
2025/03/08(土) 01:49:52.82ID:FP77aM7/
>>794
鷹匠の様なものと思えばサムライでも無理はない。
2025/03/08(土) 17:37:25.02ID:r5kNt+4V
領主だしロードになるべき
2025/03/09(日) 21:58:38.53ID:aEsVj2Uz
>>811
あーすっげー頭の中で回り始めた
だんだん回転が速くなって、、、
2025/03/10(月) 06:55:09.43ID:3EzPe4Oq
戦闘用のユニットと
解放用のユニットの割合って
皆さんは どのくらいですか?
例えば、2〜5隊+3〜4隊とか。
2025/03/10(月) 07:05:43.47ID:/Ym5G2vV
戦闘も解放も2〜3くらいかな
教会や財宝ならALI高くなくてもいけるし
2025/03/10(月) 18:30:16.55ID:RsGHg44P
合わせて5部隊も派遣したら充分だしね
2025/03/10(月) 18:54:19.73ID:c8J8H7kO
基本ていくうタイプだと思うけど、一つぐらいはおおぞらタイプ入れると便利
2025/03/10(月) 19:38:39.27ID:0FxizXuF
おおぞらをとぶ
2025/03/10(月) 21:05:51.31ID:3EzPe4Oq
ありがとうございます。
COSTを抑えるために、
派遣数を減らして やってみます。
2025/03/11(火) 00:53:20.66ID:pIjGetny
>>811
敵が使うと当たる。
味方が使うと当たらない。
2025/03/11(火) 01:45:09.44ID:att22Hq7
ヘルハウンドやドラゴンゾンビも使いたいんですよ
2025/03/11(火) 03:23:52.85ID:dbGZwftx
優秀なティアマットが頑丈?なだけの産廃になるのは何なんだろう
2025/03/11(火) 06:00:19.64ID:J3He6wmV
ドラゴン系って敵で出てくると強いのにこっちで使うと弱い

のは機種によってクラス防御力が反映されないバグみたいなのあるんだっけ?
2025/03/11(火) 09:39:06.10ID:yba5TwmU
壁能力は高い
ボスのオトモの場合はレベル高い上に倒すと秒で復活してきてウザイことこの上ない
味方としては駆逐能力の高さが評価される
つまり攻撃力と移動力
2025/03/11(火) 14:35:19.97ID:6kR1dTUY
後衛で全体ブレスやってきたら脅威だっただろうけど、
たいして頭良くないのに全体魔法使ってもね
2025/03/11(火) 20:01:04.30ID:o+o8P3Yp
INTはそれなりにあるがLサイズで2回じゃあな
3回ならマシだったか?
ビショップリーダーで盾と後衛を都度入れ替えなら負けにくいし
2025/03/12(水) 08:03:40.45ID:qZ3QTHxg
ゲームシステムと致命的に相性が悪いクラス特性
2025/03/12(水) 08:19:56.25ID:nsycnt+V
いまからやるならどの機種がいいの?
サターンなら声がついてるんだっけ?
2025/03/12(水) 18:19:18.41ID:Mn+NE+hn
ドラゴンテイマーorマスターをリーダーにすると
ドラゴン系の行動回数プラスにすればよかったのに

まあプリンセスの劣化だけど…
2025/03/12(水) 18:43:13.10ID:iO09ojft
>>831
全く初めてならリメイクのタクティクスオウガリボーンがいいと思うよ
旧版がいいならセガサターン版が裏技で敵専用クラスを仲間に出来てフォト閲覧も付いてるからお勧め
2025/03/12(水) 19:13:57.24ID:IAOOWFVB
伝説のオウガバトル Part.18
2025/03/12(水) 19:47:08.08ID:8t5y++9q
>>832
ドラゴン系の行動回数プラス2にすればプリンセスと差別化できるぞ
2025/03/12(水) 20:22:33.59ID:iO09ojft
あ、ごめん、伝説のオウガバトルの方か
どれでもあんまり変わらないからあんまり考えなくていいよ
SFCエミュが一番いいとは思うけど
2025/03/12(水) 20:43:39.50ID:MyU20Cgt
移植版は経験値が半分になってるからめんどくさい
2025/03/12(水) 20:53:17.24ID:nsycnt+V
TOは何度もリメイクされるけど、伝説はされないんだよな
2025/03/12(水) 23:30:45.49ID:P8gcu962
SSとPSはリメイクじゃなくて移植ってことね
けど悔やまれるのは結局飛行ユニット無双と全体魔法無双くらいだよね
2025/03/12(水) 23:56:43.57ID:K228vr0v
ユニット内の各キャラクターは、ユニット内の移動タイプが自分より上位のキャラクターの運搬力値を-1する。
その上で、運搬力最大のキャラクターの移動タイプにユニットの移動タイプが決定される。


レイブン低空4→0、パラディン草原4→3、リッチ草原2→1、ビショップ草原2→1、フレイア雪原4→4
なので移動タイプは雪原

ワイバーン大空7→4、リッチ草原2→1。ビショップ草原2→1、フレイア4→4
移動タイプは大空

グリフォン大空5→2、バルタン低空4→2、ゴエティック草原2→2、プリースト草原2→2
移動タイプは大空

これでどう?
フレイアがだいぶ影響強くなりそうだけど。
2025/03/13(木) 00:35:12.04ID:sKhvYmLG
グリフォン5→2、パラディン4→2、ニンジャ3→2、ニクシー2→2
=飛べる
グリフォン5→2、ナイト3、ウィザード2、クレリック2
=飛べない
まあいいのか
隠密行動系移動タイプに陽が当たるという意味では
2025/03/13(木) 07:13:17.65ID:xexMJIDe
ますます前衛の立場がなくなるな
2025/03/13(木) 15:07:09.08ID:AQCiSxxI
昼だけ飛べて夜飛べないとかあったと思うが逆だっけ。デーモンとかヴァンパイア入れると
2025/03/13(木) 18:32:58.25ID:hWav1mgw
かんおけだと軽いので、運搬低いデビルやフェアリー等でも昼だけなら飛べるね
シャングリラ等だと夜になった瞬間落下死かw
2025/03/13(木) 19:03:56.23ID:gdTyjqQd
そうか、昼夜で飛行から変わって落ちるケースがでるのか
2025/03/13(木) 19:41:09.20ID:8gbbBQa3
>>838
なのに尽くダメ仕様
2025/03/13(木) 20:52:16.14ID:a3OxGwMu
伝説はリメイクするならシステム的にはcha.aliの仕様いじるだけで他の部分は変えないほうがいい
2025/03/13(木) 21:57:14.65ID:2dq36+D4
バグは修正してほしい。
2025/03/13(木) 22:05:19.82ID:Nh388+ux
今の松野なら多分要らんことする
2025/03/13(木) 22:43:34.80ID:AxRTORMp
Lサイズは二袋分の枠を消費する仕様をやめて
ユニット内に同時に入れられる数だけ制限するくらいしてくれてもいい

グリフォンワイバーンの運搬力をうまく調整するなり
移動にマイナスがかかる仕様にするなりすればそうそうバランスも壊れないはず
2025/03/14(金) 00:44:21.84ID:VlaBbnVH
そういう複雑な改変をやると今の松野はグチャグチャになる
2025/03/14(金) 02:09:43.66ID:uqbDvaue
松野ってもっとサザンに似てるイメージあったがそんなでも無かった
2025/03/14(金) 02:12:15.99ID:ZumnYe6+
取り敢えず、サムライのソニックブームはHPゼロで、ニクシー・ニンジャマスターは後衛時2回で、パラディンは後衛=ヒーリングプラスで、ブラックナイトは後衛=イービルデッドで、にしてくれればいい。
2025/03/14(金) 05:32:07.00ID:KvIJXXwR
サムライ < サムライマスター[伝説のオウガバトル]
ニンジャ < ソードマスター[タクティクス オウガ]
フェンサー < ソードマスター[オウガバトル64]
2025/03/14(金) 10:50:23.00ID:fhQTj7oj
>>853
ブラックナイトが男版ヴァルキリーみたいになるのはいいな
2025/03/14(金) 19:23:31.20ID:GXfbCM3F
サタンとシルフも全体2回にしてくれー
2025/03/14(金) 22:08:00.96ID:l4AwuoT6
2体入れればいいじゃん
2025/03/15(土) 10:59:04.03ID:WURfhgsd
ローディス教国がハイランドに従属を要求
ハイランドがゼノビアなど4王国に対ローディス共闘を要請
ゼノビアなど4王国はローディス教国は存在しないとして協力を拒否
ハイランドが単独でローディス対策の軍拡を開始
ゼノビアなど4王国はハイランドがゼテギネア征服を企んでいるとして侵攻開始
ハイランドは逆にゼノビアなど4王国を支配下に。ゼテギネア帝国樹立
主人公、打倒ゼテギネア帝国を目指しゲームスタート

ハイランドは悪くないよね?
2025/03/15(土) 12:12:36.06ID:T3Ng9CA6
神聖ゼテギネア帝国
2025/03/15(土) 13:21:00.26ID:od+zmsvH
ローディス程度プリンセスとリッチがいれば怖くない
2025/03/15(土) 13:46:59.50ID:M8dwzr5W
>>858
これもエンドアの見解だからラシュディに陰謀論を吹き込まれていた可能性もある
グラン・ゼノビア王を皇太子就任式で殺したのもラシュディだし
2025/03/15(土) 14:11:40.09ID:T3Ng9CA6
女帝エンドラ(プラチナブロンド)
2025/03/16(日) 07:57:57.67ID:MfaSWLgi
あれラシュディの趣味なのかね
女ってのは男の好みの色に染まるからなァ
2025/03/16(日) 08:12:02.76ID:keMsuIER
ALIが上がりすぎてゴエティックになれない善ウィザード
CHAが低すぎてゴエティックになれない悪ウィザード
2025/03/16(日) 08:30:42.53ID:1yMcBY6A
善ならまだエンチャンター目指せばいい
2025/03/16(日) 08:42:03.42ID:UEgazD+R
そういう“善ウィザード”どうしてますか?
タロットカードの「タワー」の効果で
必要なだけ下げる?
35以下に なるまで戦わせる?
別のクラスにチェンジ?
2軍落ち?
さくじょ?
2025/03/16(日) 08:43:26.41ID:UEgazD+R
“悪ウィザード”についても お訊きしたいです。
こちらは、ハートオブレオの使用も
あり ですかね?
2025/03/16(日) 15:38:31.96ID:4c6PMXEb
>>863
松野の趣味
2025/03/16(日) 17:03:02.69ID:VT/TlOGE
最初にランスロットのパーティにいるウィザード2人とウォーレンとサラディンはリッチにする。ファイターからエンチャンターはINTが低すぎじゃない
2025/03/16(日) 19:19:33.99ID:jDGYIb7H
トリスタンと一緒に仲間に加わる
LV.14ウィザード(Cha.50・Ali.45)の使い途で
いつも迷います...。
ドールマスターやエンチャンターの
アッシドクラウドの使い勝手が どうなのか...。
フレイアの方が良いのかなって。
2025/03/16(日) 19:54:15.35ID:JCV2B71R
物理より雷の方が全体的に通りやすいので、防御性能も高いフレイアの方が攻防優秀ではあるが、
そんな難しいゲームじゃないから好みでいいと思う
高LVで入ってくる下級職は最低成長だから、弱いので削除対象
トリスタンならプリースト雇用して、フレイアにしてもいい
2025/03/16(日) 20:36:38.72ID:keMsuIER
ドールマスター、エンチャンターはintの成長率低いからできるだけウィザードとして育ててから変えたほうが最終的に強くなる
2025/03/17(月) 07:18:04.58ID:nW3BakOv
>>869
自分も同じやり方でリッチ4人作ってます。CHA、ALI調整気を使いますが
2025/03/17(月) 10:30:22.36ID:U3pbey/K
ウェアタイガーって一番影が薄いクラスじゃね?
2025/03/17(月) 13:47:23.86ID:K8fOzksn
ネクロマンサーとリッチは強すぎて、
エンチャンターはなんか非力。
なのでウィザード→エンチャンター
ドールマスター→ゴエティック
と途中で入れ替えたらバランスよさそうなんだけど、、ALI調整が面倒そうで実践したことはない
2025/03/17(月) 15:22:45.01ID:DTdDwhtf
ウォーレンはリッチだと見た目変わりすぎるのでネクロで止めてプリンセスと組ませて使う
2025/03/17(月) 17:57:14.42ID:IDPH1DMP
プリンセスは最終的にはシルフ、セラフィムと組ませてるけど、ニクシーとか全体一回攻撃のと組ませたい。サタンはヴァンパイアとかウェア系と組ませて負けないけど殲滅力がない
2025/03/17(月) 19:57:12.11ID:GBSDRTbS
プリンセスと組むならレリクスソード持ちグリフォン
2025/03/17(月) 22:32:24.05ID:jMSk4PPK
ありがとうございます。
可能な限り
ウィザード→ ゴエティック→ ネクロマンサー→ リッチ
を目指しつつ、不足分をフレイアで埋めようかと。
2025/03/17(月) 22:35:11.79ID:jMSk4PPK
オピニオンリーダーのユニットと
解放部隊×4ユニットを除いた
残り5ユニット全てにリッチを組み込む場合
5人 必要=クラスチェンジ用アイテムも
5人分 要るから、ドロップするまで粘ります。
ウォーレンとサラディンは
ネクロマンサー止めで。
手に入ったドリームクラウンの数だけ
プリンセスをリーダーにして
他は後衛にリッチ+フレイア×2人かなぁ。
2025/03/18(火) 03:59:24.51ID:ndDT0r7d
正直な話、初プレイ時にうちのオピ子ちゃんの戦闘スタイルがダーククエストぶっぱなすタイプだったのを見て
マジかアンチ勇者系の闇系主人公かよと少年心ながらに動揺したわ

当時ちょうど80年代後半のアンチ勇者系の流行りが一通り終焉した頃だったしな
2025/03/18(火) 05:15:48.68ID:VIxY8KgW
暗黒とかけものオピとか何かうまい使い道あるんか?
2025/03/18(火) 07:53:59.56ID:5bttCjaK
おれはアイスレクイエムだったから
それはそれで中2心をくすぐられたわ。
小6だったけど
2025/03/18(火) 07:58:53.99ID:5bttCjaK
全然関係ないけどタロスも
ジハドとか使えれば妄想の中くらいでは人気でたよな
存在忘れられすぎでしょ
2025/03/18(火) 08:26:12.17ID:OVsYDRZZ
ドラクエとかFFのせいでゴーレムは固くて強いのが定着しちゃってたからな
すぐに倒されるがすぐに再生(補充)できるなんて古臭い設定持ってこられても使い道に困る
2025/03/18(火) 19:58:40.23ID:sn1FtfaB
遅くなったけど、3月12日は
SFC版「伝説のオウガバトル」が発売されてから
32年なんですね。
主人公(ロード)が4タイプあるのは
説明書を読んで知ってたけど
容姿グラフィックの(微妙な色)違い に気付いたのは
つい最近だったり...。
2025/03/19(水) 00:52:29.36ID:I+foaHLr
>>884
リメイクあるならゴーレム系は一番補正があっていい系統だよなぁ。ワイバーンも後衛時は全体攻撃が欲しいかな。
2025/03/19(水) 01:19:57.60ID:/caCQ8CU
TOもそうだけどこのゲームのLサイズって強さ的に(グラも)Mサイズぐらいだよね
2枠使うLサイズというなら直接攻撃一撃で一列なぎ払うぐらいのインパクト欲しい
もしくは標的中心に隣接マスまで(威力は減衰)及ぶような範囲で
2025/03/19(水) 21:15:11.25ID:W20PGjvP
反乱軍の本拠地を敵に奪われて
「退却」と なった場合のペナルティって
カオスフレームが(5ポイント?)下がるだけですか?
2025/03/20(木) 13:52:06.46ID:O/AjrIFx
多分そうだけど内部的にそのステージの再攻略の時に援助金が減るとか
そういうわかりにくいペナルティが別にある可能性はある
2025/03/20(木) 14:05:07.05ID:52EfhrZI
全軍強制撤収後のユニット再派兵費用はけっこう痛い
金の余るゲームじゃないし
2025/03/20(木) 19:06:58.27ID:KVISVJIH
初心者ならともかく金は余るだろ
2025/03/20(木) 20:13:05.05ID:O/AjrIFx
金が余らないのは初心者くらいだな
2025/03/20(木) 20:55:17.37ID:P3qfIUEO
どうせ金余るんだからとアイテムで回復するようになってビショップが不要だと気付く
2025/03/20(木) 22:52:27.37ID:ejDfydmC
僧侶も山の賑わいと申しまして
2025/03/21(金) 08:15:45.70ID:oZWLa12b
おれ使い捨てとか無駄遣いとかできない人間だから無理
コストなしの僧侶さまを使い倒します
派遣費用はかかってるけど
2025/03/21(金) 11:26:22.48ID:7rT+iFTT
まずアイテム使うのがめんどい
2025/03/21(金) 17:45:36.04ID:7x1e2Uou
トレードチケットにいくらでも金がいるのに何言ってるんだ
2025/03/21(金) 18:54:58.30ID:N9skJKNj
言い回しは全然間違ってないのに、その書き方だとトレチケに金払うように見える不思議
ステはレベルで事足りちゃうからジャックに会うのにあんま気合い入れたことねーや
2025/03/21(金) 20:38:54.23ID:TjeZ694x
トレチケはからだのみなもととうんめいのうつわしか買わないな
バランス崩しちゃ面白くなくなる
2025/03/22(土) 06:46:18.20ID:O1+EadDW
最初の3枚以内にワールドひかないとやり直し、敵ユニット全滅させたあとオピニオンユニット以外は撤退してゲーム内3日分都市収入もらってからクリアとかやってたわ
2025/03/22(土) 06:58:48.61ID:OVugFHBX
しょっぱなワールドは俺も狙ってたわ
2025/03/22(土) 07:45:24.68ID:L7mRIa4k
ワールドの後のタワーはお約束
2025/03/22(土) 08:04:40.81ID:O1+EadDW
スーファミ版はステージ途中でセーブできなかったと思うからつらかった
2025/03/22(土) 10:24:34.90ID:wMdbzhiq
新生ゼノビア王国誕生後、我らの死神軍団はどうなってしまったのだろう?
テンプル騎士団の様に、突然濡れ衣を着せられて全員処刑されたのだろうか。
アンタンジルにガルフ達に代わって幽閉されたのだろうか。
ダルムード辺りに左遷されて、いずれはプロキオンの様に内乱を起こすのだろうか。
2025/03/22(土) 10:53:30.48ID:OVugFHBX
うちの死神部隊長は王妃になってたよ
2025/03/22(土) 11:22:23.11ID:L7mRIa4k
うちのは王国ほっぽり出してローディスを潰そうと攻め込んで行った
2025/03/22(土) 15:01:13.96ID:9A7FI4n6
>>905
正史的にはそれがデスティン一行とランスロット一行なんだろうけどな
まあ、現実の歴史的には革命政権の暗部を知る暗殺部隊は罪をでっち上げられて処刑やろなあ
2025/03/22(土) 19:21:34.84ID:kuDmCmk8
あるいは最初から雇われで役目終了したから手当て支払って任期満了とか?
スイス傭兵みたいな
2025/03/22(土) 21:21:16.22ID:eW1nwMET
「タワー」よりも「ハングドマン」が腹立つ...。
(バグで)ドラゴンズヘブンで敵プリンセスを
ラブアンドピースで引き抜くのも
それなりに お金も掛かるし
ペナルティも負うから微妙ですね...。
普通にドリームクラウンのドロップを粘る方が
良いかもしれない。
2025/03/22(土) 21:26:45.35ID:L7mRIa4k
プリンセスは成長率がクソな割に高給取りだから引き抜くにはまるで向いていない
2025/03/22(土) 21:44:01.23ID:KIntDN34
INT特化型としてはまあまあじゃね
プリンセスの成長率は
2025/03/23(日) 08:07:59.81ID:GHjSV+mW
ラスボス戦以外でプリンセスが倒されることは
ほぼないと思うけど
たしかにCostは高い...。
2025/03/23(日) 11:12:36.22ID:i0nqKu60
コスト何に使ってんだよ。
プリンセスだから美容とかか?高杉。
2025/03/23(日) 19:01:07.55ID:Oc1yrzQD
姫なんだからカリスマ維持の為の装飾品とか色々あるんじゃね
2025/03/23(日) 23:52:38.28ID:QbXGSim5
貯金額を見てほくそ笑む
2025/03/28(金) 21:07:35.55ID:3DniU07P
アマゾネスが一夜にして姫に
何があったのか
2025/03/28(金) 22:07:22.59ID:HRyNRH6+
一般女性に王女に なれるチャンスが訪れるから
“ドリーム”クラウンなのかな。
具体的に どんな事が起きるのかは知らんけど。
試したこと無いけど、例えCha.:0でも
プリンセスにクラスチェンジ可能なんですよね?
2025/03/28(金) 22:08:39.02ID:lY3vX9Hf
かぼちゃのドラッグイーターってボス系には絶対当たらない?
2025/03/29(土) 02:04:06.64ID:PlrgEIjL
ドーピングすれば何とか
2025/03/29(土) 03:31:08.95ID:Md37YPJT
伝説のプリンセスはみんなが憧れる夢のプリンセス、みんなのアイドルのチアによってみんな頑張れる
タクティクスのプリンセスは実際のプリンセス、努力と才能でどんな魔法も使えるが、みんなの才能が引き出されるような魅力は特にない
っていうのが個人的な見解
2025/03/29(土) 07:16:36.88ID:duIaN7oi
突然変異で生まれた美女がなんの実績も努力もなくクラウン被せられてプリンセスになるっていうのが伝説の個人的な見解
2025/03/29(土) 09:17:05.00ID:X+EtvJ2n
シンデレラみたいなもんで突然魔法でお姫様になれました的なアイテムだと思ってる
2025/03/29(土) 10:24:34.05ID:WHLg7US8
923説派だな
戦争終わったあとに夢から覚めるのかそれとも夢の続きを見られるのか気になる
2025/03/29(土) 10:29:06.40ID:Kn1p/8ix
神(プレイヤー)の視点で優秀なステータスのキャラを選んでクラスチェンジさせるだろうから才能や成長過程による選別は働いてると言えるんじゃない?
2025/03/29(土) 11:57:06.50ID:HSmC0otx
多少能力が低かろうと攻撃回数で圧倒できるので一番欲しいのは運
2025/03/29(土) 12:03:32.52ID:BNHFScdz
ラウニィーをプリンセスにするこだわりプレイヤーもいるらしい
2025/03/29(土) 13:10:08.70ID:IFpadFJv
俺だ
2025/03/29(土) 13:14:08.50ID:oFgN1Kt6
ラウニィーはプリンセスにしなくても強いからデネブかアイーシャだな
ノルンさんは誰とも結ばれないから僧侶でいい
2025/03/29(土) 16:34:18.41ID:iltciGVd
>>922
美女って決まってたっけ?
2025/03/30(日) 00:43:10.97ID:3hF/wvaB
プリンセス・アイコ
2025/03/30(日) 00:44:07.81ID:3hF/wvaB
失礼しました。賢女でした。
2025/03/30(日) 07:32:23.98ID:4dY5xAjB
やはりプリンセスが良いのであって
プリンスではダメなんでしょうな...。
2025/03/30(日) 07:45:49.01ID:yNnCwN4F
プリンスは1人で2人分とか3人分行動する方向に行くだろね
先はヒカシューみたいな
2025/03/30(日) 09:25:06.96ID:Vnvben5+
それトリスタンや
2025/03/30(日) 09:48:52.40ID:IIjCSjd5
キングとかクィーン、エンペラーとエンプレスにも+1回効果ないのに
プリンセスだけ持ってる
2025/03/30(日) 16:36:24.64ID:Lr4BigWZ
カードのエンペラーは+1だよ?
まあダークプリンスにしろブラッククイーンにしろ、まわりは萎縮して攻撃回数-1くらいになってもよさそうな雰囲気だけど
2025/03/30(日) 23:52:57.06ID:z2GOQjIs
トリスタンの側室候補やろ
だから二人も三人も作れる
2025/03/31(月) 02:03:01.84ID:w3EQhj8I
トリスタンの特殊能力
・戦闘終了ごとに自身のCHAが2下がる
・同ユニットのキャラクターのALIを2下げる

って感じの影響力だと思ってるんだけど、どうだろうか?
乳母のババアの印象が強すぎて…
2025/04/01(火) 19:29:18.45ID:n9wgpvXC
人間キャラクターだけではなく
人外キャラの士気さえも高められるプリンセス様。
2025/04/04(金) 03:52:00.66ID:hMfd817e
>>929
デネブと結婚したら多分その日のうちに人体実験の被験体にされる。アイシャは結婚しなさそう。
結局モブ僧侶を戻してプリンセスにする。その方が安いし、変身させればモブでも強いし。
2025/04/04(金) 07:12:33.14ID:uh046gcC
ドリームクラウンの出方次第だけど自分はネームド女性キャラからプリンセスにしていくよ
2025/04/04(金) 09:27:39.83ID:dV09Vu3/
INTとコストを考えるとウィッチでしばらく育ててからプリンセスにするのがいいかな
2025/04/04(金) 09:37:24.08ID:TUM3thGN
いっそデネブをプリンセスにしたら
2025/04/04(金) 21:25:20.88ID:y07Qn9eW
プリンセスデネブは誰もが通る道だと言っても過言ではない(過言
2025/04/04(金) 21:58:52.43ID:ugXDuiXX
敵のキャラクターのグラフィックをコードなどで違うキャラに変えたいのですが
そういったことに詳しいサイトなどは残っているのでしょうか。
またそういったことに詳しい方いらっしゃいましたら助言頂けませんか
2025/04/04(金) 22:17:36.28ID:ugXDuiXX
すいません自己解決
2025/04/05(土) 13:24:39.63ID:Ug2FAcMs
PS版なら、アイーシャ・ノルン・デネブ・ラウニィー・モブ女で
5色のプリンセスなんだっけ?
いずれも後ろ姿しか拝めないけど...。
2025/04/05(土) 13:52:00.09ID:8lLiqApn
退却で見れなかったっけ?
2025/04/06(日) 06:49:16.69ID:jr2uYQxt
退却と、それ以前に編成画面で見ることが可能ですな...。
2025/04/07(月) 03:36:08.23ID:on41tTCJ
その仕様だけは素晴らしいな
自分はSS版かSFC版だから拝めないわ
2025/04/07(月) 18:10:37.03ID:a4QyJfoV
>>951
せめてSS番はCCしてもテーマカラーは維持する仕様にして欲しかったよね
2025/04/08(火) 13:23:55.94ID:GE3ZCZTo
5色のプリンセスでパーティー組んだら派遣費用が高そうですねえ
2025/04/08(火) 14:43:38.69ID:uuI3Yr5S
僕のプリンセスは99人!
2025/04/09(水) 08:09:38.04ID:3lGaUT3f
12使徒の証とドリームクラウン99個を交換した人おる?
2025/04/09(水) 18:24:41.79ID:3jG4xgQK
オイラは未挑戦...。
試せるセーブデータは あるけど。
2025/04/09(水) 18:36:39.50ID:EK4Pdfvw
最後のプレイではプリンセスにするためのアマゾネスを名前にこだわって
十数人雇用して計画通りにプリンセスにした
2025/04/09(水) 21:06:01.16ID:7fIbC5Nh
デネブが絡むエンディングがないのが不満だ
2025/04/09(水) 23:43:45.32ID:ZN5Bx3gb
エンディングにデネブが絡んだら、オピがカボチャになるバッドエンドになりそう
2025/04/10(木) 07:13:33.36ID:cTD+QL/y
それいいな
カボチャになってデネブの側にいられるなんて最高じゃん
2025/04/10(木) 10:32:33.64ID:4M5gYyQL
伝オウのデネブは好き
TO以降のデネブは嫌い
2025/04/10(木) 11:29:49.73ID:UX007wRf
>>959
トリスタン「デネブ君、従ってくれるな?こうしなければゼノビアに未来はないッ!」
2025/04/10(木) 12:03:33.57ID:n096AKc5
カオスフレームもアライアンスもカリスマも平凡ぐらいで
デネブに骨抜きにされるエンドほしい
2025/04/10(木) 12:51:41.98ID:rocaQrAy
一応歴史的にはタルタロスと一緒に聖魔討伐したことになんのかなデネブは
まあTOのまだ本体です宣言自体かなり怪しかったからな

ヴァレリアでのタルタロス見て「まーしょーもない大人になっちゃって」とか思ってそう
2025/04/10(木) 21:19:54.03ID:Jwo32QtF
主人公(オピニオンリーダー)の性別によって
エンディングでの魔女デネブの絡み方が変わりそう。
2025/04/11(金) 00:36:52.75ID:LKihHGXn
>>961
以前その様なレスしたら、このスレでロリコンとは何かが分かってない馬鹿に絡まれたなぁw。
2025/04/11(金) 04:01:36.23ID:qfwT2oCj
デネブは25年前にゼノビア裏切ってゼテギネア帝国側に就いて
20年前にオウィス島でアル君と堕天使撃破というわけのわからん経歴になっとる
どのタイミングでボディスナッチしたんだろうなぁ
2025/04/11(金) 08:51:30.35ID:/m2d3hTU
若さを保つ魔法くらいは使ってるだろうから実は100歳とか言われても納得する
2025/04/11(金) 14:43:47.37ID:8RBvRaQu
デネブならば本体以外に分体みたいなのがあってもおかしくない気がするから、
オウィス島に居たのは操り人形みたいな何かですよって言われても納得できる
2025/04/11(金) 17:19:18.88ID:sDpXwpHG
行動している全てのデネブはラストダンジョンに保管されてるオリジナルデネブの分体達
最後の一人になると血の盟約により本体を守りに向かう
2025/04/11(金) 18:20:58.51ID:dr84IHHY
>>969
タクティクスオウガの行商でも7リーグブーツ使ってんのかってくらい足速かったもんな
2025/04/11(金) 19:49:05.67ID:9x8EnHDY
TOのデネブはガタイが良すぎてなあ
水泳とかやってそう
2025/04/11(金) 19:55:13.26ID:qxFGCoXP
TO外伝デネブはプレイヤーが名付けたモブに本家の意識の一部が宿った化身みたいな感じかなあ
2025/04/12(土) 05:26:50.10ID:W8F/4Oi6
あれプレイヤーから見たらそうかもしれんがアルフォンス視点では求人票あつめたら
デネブ永遠の17歳魔法が得意、みたいなの書いてあってまあコイツにしとくかみたいな雇用だとおもうぞ
2025/04/12(土) 05:43:30.27ID:W8F/4Oi6
>>971
そういう視点で見ると面白いな
一日目、南海の荒くれたちの島オミシュで行商
二日目、北の最果てグリムスビーに出現
三日目、王都ハイムで優雅にランチ
四日目、ハイムに寄ったついでにウェアラムの町観光
五日目、昨日までの流れでバーニシア城をめぐりしたり顔をする
六日目、北は寒いゴリアテに行くべ
七日目、まぁここに来たならアルモリカ城も見てくよね
八日目、やっぱ歴史ある古都ライムよ
九日目、クリザローの町なんにもねぇな
十日目、ほーここが行方不明になったレモリカ王のフィダック城かぁ
十一日目、見ろ人がゴミのようだ、バルマムッサの町
十二日目、ここがオルランドゥ伯のハウス…ね、コリタニ城
十三日目、そろそろ仕入れ時よね貿易港アシュトン
十四日目、質実剛健統一戦争を最初から最後まで駆け抜けたロデリック王のブリガンテス城
十五日目、そろそろシーフードが食べたいわ、オミシュに戻る

すんげえ健脚
2025/04/12(土) 13:07:20.92ID:Kk+htKG1
アルモリカで占星術士ウォーレンを お見舞い
2025/04/13(日) 15:09:34.28ID:yJZaP5cV
ウォー爺、63歳だっけ
70歳ぐらいのイメージだったので意外と若い…でもないか
デネブの方が歳上なんだよな
2025/04/13(日) 22:59:55.23ID:25Ta8m4m
ゼノビア魔法使いでは中堅の印象のウォーレンは未転生の本体で賢者魔女みたいに百数十歳でもなく実際若手なんだよな
2025/04/14(月) 13:54:26.66ID:GlnDjpVF
ウォーレンはデネブが見舞いに来た後ひっそりと息を引き取った
2025/04/14(月) 21:35:25.27ID:/Idno1j5
生きてる!生きてる!
ここで死んでたらデニムもカチュアも生き埋めだよ!
2025/04/16(水) 12:58:16.28ID:bDVOwTVc
ラシュディはともかくアルビレオとかあの顔で精神年齢何歳なんだろ
TOでカノープスには特になにも言われてないけど
仮に本編でウォーレン加入してたらわりと正体バレしそう
2025/04/16(水) 21:27:58.19ID:gyFtzjy+
占星術師だった...。
2025/04/17(木) 08:24:19.19ID:gLqWOS2t
ウォーレンには中盤からでいいので
ゴエティックで加入してほしかった
2025/04/17(木) 08:31:30.09ID:XliKX0nj
このゲームで一番難しいのがウォーレンをゴエティックにする事だろう
2025/04/17(木) 10:27:15.84ID:Om3OXKkN
ゴエティックなんて簡単だろ
ALI下げ過ぎなければいいだけじゃん
2025/04/17(木) 10:42:47.79ID:g4w7xSMo
ALIはむしろ上がりすぎて困る
2025/04/17(木) 11:12:29.14ID:z2pqfdSk
人が良すぎるんだよな
自分は死神部隊に入れたら気付いた時にAli0になってた
何を言ってるのかわからねーと思うが
頭がどうにかなりそうだった
988助けて!名無しさん!
垢版 |
2025/04/17(木) 19:34:13.91ID:XliKX0nj
>>985
カリスマを上げつつアライメントを下げる調整が難しいんだよ両方上げる、下げるなら簡単
2025/04/17(木) 19:52:37.38ID:Om3OXKkN
ウォーレン一人ユニットでナイトやクレリックを狙い打ちするんだ
2025/04/18(金) 10:37:32.86ID:Ofc4xI9+
計算式理解して中立ユニットで調整すればどうということはない
2025/04/18(金) 13:46:16.31ID:8/wry5gW
0・0だろうと100・100だろうと0・100だろうとLV20程度までなら取り返しはつくからな
2025/04/19(土) 15:00:20.27ID:9fDiIf6m
初めてPLAYした時は、クラスチェンジ条件が判らなくて
Ali.60以上くらいのウィザードばかり で
ゴエティックはサラディン1人のみ でした...。
CC条件を知った今は、Ali.が上がり過ぎ & 下がり過ぎたら
リセットして そのMAPの攻略を やり直し。
Ali.調整のため(だけ)の作業は
面倒なので ほとんど やりません...。
プリンセス×6人より
リッチ×5体 揃える方が遥かに大変ですね...。
2025/04/19(土) 15:04:42.36ID:9fDiIf6m
>>990
次スレを。
2025/04/19(土) 19:46:19.90ID:GhrK40MM
次スレ990だったかしまったな
いけたわよかった
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1745059500/
2025/04/21(月) 07:47:13.40ID:vaCOtPFD
序盤でダウジングロッドが殲滅ドロップで手に入ったら
財宝が埋まっている場所を楽に特定できるけど
落とす確率は低く設定されてそう...。
2025/04/21(月) 08:08:46.93ID:vAjpXiy0
落とす確率はどのアイテムも同じはず
ただ数が多すぎて欲しいアイテムがなかなか選ばれないというだけで
2025/04/21(月) 20:36:47.53ID:EuIidOI7
Y!知恵遅れのベストアンサーには下記のように書いてあるんだが…
> リーダーのラックが高いと良い物が出易い。
> ショップのアイテムが多い理由も単にドロップ率が高く設定されているからです。
2025/04/21(月) 22:11:06.30ID:GNO73LYG
よくあるうそですな
2025/04/22(火) 07:12:48.95ID:KuUmGOab
質問いいすか
2025/04/22(火) 07:31:30.62ID:jwnzhBoY
悪しき道を歩まれるようですね
お話することはございません
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 342日 11時間 54分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況