X



【RIDE】【MotoGP】バイクゲーム総合スレ19【SBK】【MXGP】

2024/11/29(金) 21:07:04.47ID:SnnMfEXU
バイクでのレースやツーリングをゲームで楽しみたい
そんな人たちが集うパーキングエリア

過去スレ
【RIDE】【MotoGP】バイクゲーム総合スレ7【SBK】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1433942760/
【RIDE】【MotoGP】バイクゲーム総合スレ8【SBK】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1444740264/
【RIDE】【MotoGP】バイクゲーム総合スレ9【SBK】【MXGP】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1471657164/
【RIDE】【MotoGP】バイクゲーム総合スレ10【SBK】【MXGP】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1489554624/
【RIDE】【MotoGP】バイクゲーム総合スレ11【SBK】【MXGP】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1509708785/
【RIDE】【MotoGP】バイクゲーム総合スレ12【SBK】【MXGP】
https://medaka.5ch.net/test/read .cgi/gamespo/1531575634/
【RIDE】【MotoGP】バイクゲーム総合スレ13【SBK】【MXGP】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1547113421/
【RIDE】【MotoGP】バイクゲーム総合スレ14【SBK】【MXGP】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1556553167/
【RIDE】【MotoGP】バイクゲーム総合スレ15【SBK】【MXGP】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1566827345/1
【RIDE】【MotoGP】バイクゲーム総合スレ16【SBK】【MXGP】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1593950918/
【RIDE】【MotoGP】バイクゲーム総合スレ17【SBK】【MXGP】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1631293474/
【RIDE】【MotoGP】バイクゲーム総合スレ18【SBK】【MXGP】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1666834598/
2025/05/01(木) 09:41:01.63ID:BqGBkFc7
>>181
「バイクのアクセルコントロール」は何を指してるんだろう
どんなバイクゲームでもコーナーアングルに合わせてアクセルをコントロールしながら抜けて行くけど
2025/05/01(木) 12:06:51.50ID:pU5fFldP
複雑に考えなくてもアクセル開けていく時にリアのグリップがどう変化するとかそんなんじゃね
ほんで滑ると言っても現実だと縦方向と横方向があったりして一概にスライドしたから遅くなるというものでも無いから完全にゲームに落とし込むのは厳しいんじゃない?
2025/05/01(木) 17:09:59.31ID:BqGBkFc7
MXGP24がPSストアで80%OFFの1716円
2025/05/01(木) 21:23:14.65ID:BqGBkFc7
>>178
25のプロ挙動はシビアと言ったけどブレーキは簡単になってる、フルブレーキしてもストッピーにならない
転倒もしにくいけど、リアが暴れる時や転倒する時は予兆がないので、そういう意味ではシビア
24に比べてコーナーリング時のリニア感が減って動きが硬く感じる時がある
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/01(木) 22:58:59.92ID:bgqVD+QU
24のリアは良い感じになってると思う
急に開けるとタイムに影響の出る滑るかたするし
ただフロントは相変わらず鬼グリップ
フルバンクフルブレーキでも耐えるしオーバースピードでの転倒も発生しない
2025/05/01(木) 23:30:23.71ID:1ihl50X8
WRCシリーズ開発終了か…
188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/01(木) 23:47:04.32ID:bgqVD+QU
ポリフォニーが買い取ってくれないかな
189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/02(金) 10:11:38.92ID:QLJy5Z1k
25遊んでるけどコーナー出口で
アクセル開けすぎコケてしまう
24ではコケなかったところでコケる
この慣れる過程も楽しんでる
理不尽さは感じないから気に入ってる
2025/05/02(金) 15:36:00.52ID:u4ATK/wm
挙動の意見は人それぞれなので、それ以外で言うと
コンナーインジケーターは色味的にも透明度的にもMotoGP24より見づらくなった(良く言えば存在感が控えめになった)
対して走行ラインは超立体的になって主張が激しいw
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/02(金) 15:49:04.63ID:Xg0Qlqph
24のブレーキングマーカーは最低だと思う
ハイテク感を出したかったのだろうか
23のシンプルさが良かったのに
2025/05/02(金) 16:36:59.96ID:u4ATK/wm
>>191
俺は24のデザインが好きだけど、合わないと思う人がいても仕方ないね
ちなみに、MotoGP25も色味が違うだけでコンナーインジケーターのデザインは同じだよ
2025/05/02(金) 17:16:26.49ID:eWCbW+V4
>>188
グラフィックだけのクソメーカーやんけ。
2025/05/02(金) 20:02:17.81ID:4tSlkaSY
>>187
F1も安泰では無さそうらしいな
まあそれ言ったらバイクゲーなんて真っ先に消えそうだが
2025/05/02(金) 20:46:43.65ID:u4ATK/wm
26年まではライセンス契約があるけど
その先どうなるかはまだ分からないね
冠レースもあるみたいだし関係は良好だと思うけど
2025/05/02(金) 21:52:28.64ID:DiNVECU/
シミュ寄りのレースゲームてもう終焉なんか?
2025/05/02(金) 23:08:58.33ID:u4ATK/wm
何を見てそう思った?
車も含めてなら複数の完全新作が開発中だし
依然としてカジュアルなレースゲームの方が終わってる(任天堂以外)
2025/05/02(金) 23:34:56.94ID:G8Y41dbi
もう今の車に魅力がないんよ
2025/05/03(土) 16:10:15.48ID:BPpkmVcz
何の話かと思って調べたら今コドマスがえらいことになってんだな
2025/05/04(日) 09:21:56.89ID:xsJj+ZpA
https://news.yahoo.co.jp/articles/b111e214e05fc0ce5dfc91590eebe74ed8315a27

知らんかったなぁ。
2025/05/04(日) 12:11:15.46ID:soLcVW3n
スレチ
2025/05/04(日) 12:20:16.45ID:1435gNLM
ストレートからフロントブレーキングすると全くバンクしないんだけどそんなもん?
一度ブレーキ抜くとバンクする
2025/05/04(日) 12:23:12.31ID:1435gNLM
ps5版です
2025/05/04(日) 14:31:54.75ID:ITW0AILK
>>202
いや、そんなモンです。
2025/05/04(日) 19:35:20.09ID:H1R+DDOL
>>198
ゲームなら過去車出せばいい話
シリーズが死ぬ場合そのゲーム自体に単純に魅力が無い方が断然多い
リムズレーシングとか続編出る気配ゼロやろ
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/04(日) 20:56:30.17ID:pRs0SfZ/
WRCのコースのような道をオフロードバイクで走るレースゲームが出て欲しい。
そういうコースを足出してフルカウンターで滑らせながら進入したり立ち上がったりしたい
モトクロス系はウオッシュボードや大ジャンプ、ヘアピンばかりで正直単調なのよ
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/04(日) 20:57:36.31ID:pRs0SfZ/
バイクゲームの2大潮流であるmotogpもRIDEもグリップ走行するゲームだから
滑るバイクゲームという需要はあるのでは
2025/05/05(月) 09:28:49.00ID:7IY4rGUm
>>200
今の今までコードマスターって飛ぶ鳥落とす勢いのメーカーと思ってたわ
2025/05/06(火) 01:18:08.04ID:1aM6CQi+
オフロードだとMX vs ATV Legendsの山登りレース好き
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/06(火) 23:39:09.88ID:P+zpw9hJ
>>181 R2L2ボタンをアクセル操作やブレーキにすれば解決する
2025/05/07(水) 12:39:12.90ID:eJpifSKO
>>210
アクセルもブレーキもアナログ操作でやってるよ
言いたかったのはパワーのかけかたに対するリヤの挙動のこと
2025/05/07(水) 13:26:28.68ID:T13z9L7k
所詮ゲームだし自分が寄せていけよ
2025/05/07(水) 14:54:21.38ID:eJpifSKO
>>212
そういう話はしてない
2025/05/07(水) 18:00:29.33ID:DTSiPaiY
>>211
結局向こうからしたらリアブレーキ使ってリアを制御しろ!って事なんだけど…バツボタンだと所詮連打か押し続けるかしかない
ゲーム側に文句を言っても現実変わらんのでこっち側でそれっぽくするしかない
まずコントローラーを背面ボタン有りのやつにする
んで左トリガーをフロントブレーキ、右トリガーをリアブレーキに設定、マルクマルケスのレプソル実車が元ネタの配置でこれでリアブレーキもアナログで調整出来る
ギアチェンを背面ボタンに配置、スロットルは右のスティックに設定する、スティックやトリガーの弄る弄らないはお好みで
背面4つのコントローラーだと左2個でギアチェン完結だからなりきりならこっちの方がそれらしさは出るかな
2025/05/07(水) 18:38:20.39ID:5TGcqE7T
そういう話じゃないらしいよ
2025/05/07(水) 21:22:51.05ID:oRJ5C4j4
>>214
「アナログ操作」って知ってる?
それとブレーキの話はしてないよ
2025/05/07(水) 21:27:46.11ID:oRJ5C4j4
>>214
ちなみにXboxエリートコントローラーでフロントブレーキリヤブレーキ別々に割り当てて両方アナログ操作でやってるよ
2025/05/07(水) 22:37:13.37ID:PDaj6adC
>>216
まさか普通のコントローラーのトリガーやスティックのストローク長で完全にリアルな挙動をするバイクゲームが無いかって話?
それは無いよ、まず現実のバイクのレバーやスロットルの操作幅と比べたらコントローラーは狭すぎて全部握りすぎや開きすぎにしかならん、まともに走れないわ
アクセルに限った話じゃない
車のシムはハンコン前提で作れるけどバイクでそれは売り物にならない、よって現状無いですね
あとgp500…それこそ現実より随分簡単だと思うが
2025/05/08(木) 00:07:36.89ID:TujylBjG
>>218
そうなのかな?
トリガーのキャリブレーション設定とか見ると結構解像度高いから可能な気はするけど
ゲームの操作難易度のプロフェッショナルとかシミュレーションにしたときもうちょっとシビアでいいと思うんだ
GP500は当時アクセルコントロールがシビアに感じたんだけどやっぱ思い出補正だったか
2025/05/08(木) 00:15:09.64ID:KvT2Jlh+
スティックは簡単に長くできるけどトリガーがなぁ
221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/08(木) 00:49:52.14ID:5VHeLKu+
フロントブレーキを引きずりながらコーナーに入れというのならその引きずっている感覚をコントローラーの振動と音で伝えてほしいぜ
2025/05/08(木) 01:24:54.57ID:LJvZWbJC
上で出てる話、PCならなんとかなるかもね
PS5のコントローラーをPCに繋げばアダプティブトリガーの動作をREWASDってソフトで細かく調整出来るから
例えばトリガーの引き具合1/4では弱の重さにしてトリガー2/4では中の重さってな具合で設定していけば短いストロークでも慣れれば指の感覚で細かいアクセル開度の操作が出来るようになる
2025/05/08(木) 01:36:04.31ID:LJvZWbJC
ちなみにPCにPS5コンを繋げてREWASDでジャイロをアクセルに割り当てればコントローラーの傾き加減でアクセル開度を操作出来るけどこれはやったこと無いからどんなもんか分からんw
PS5版MotoGPはジャイロハンドルには対応してるけどジャイロをアクセルに割り当てることは出来ないよね
2025/05/08(木) 01:46:21.26ID:LJvZWbJC
あと思い出したけど>>21のVRIDER SBKではジャイロかトラッキングでハンドル操作してるけど右手のコントローラーの捻りをアクセルに割り当てる事は出来るのかね
それが出来れば良い感じになったりして
Meta Quest3は持ってるからVRIDER買ってみるかなぁ
2025/05/08(木) 12:10:26.23ID:KvT2Jlh+
wingman fgc 2利用者の方へ
ファームウェアのベータアップデートがリリースされて振動対応が追加されました
2025/05/09(金) 12:33:58.10ID:JmHkX1CB
アプデされてプロの挙動が23寄りになってない?アクセルワークがシビアになったと言うか
2025/05/09(金) 12:59:16.88ID:lrSNKN+T
今回リアが暴れるのは元からやでー
免罪符としてアーケード用意出来たから開発がやりたい挙動のクセとかも緩くせず反映してるのかなー
2025/05/09(金) 16:46:24.55ID:5t59QzsB
25はバンク中にアクセル吹かすとすぐにリアが出るけど
リアが出たのに転倒せず元に戻るのが不自然に感じる
229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/10(土) 14:56:37.77ID:k7Bs0EYJ
motogpシリーズはタイヤ前後とも
スリップ転倒が無いよね
2025/05/10(土) 16:19:08.59ID:Hm114RA5
>>229
昔のMotoGPは分からないけど
最近の作品はリアもフロントも普通にスリップするよ?
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 20:50:39.40ID:F0MdK+Pm
24て本人視点だとバイクのエンジン音が酷く音割れしていない?
ガラガラ声の爺さんみたいなエンジン音になってる設定で音声をどういじっても改善しない
後方視点だと伸びやかな排気音になるのに
232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 21:37:09.57ID:DWJTliRc
Ride4久々にやったらコントローラー使えなくなってるんだけどどうすればいい?
2025/05/12(月) 22:10:47.24ID:e2q2ZnnV
ride5でバイクゲー初チャレンジ中です
前後体重移動の使い道と前後ブレーキの使い分けを教えてください先輩
2025/05/12(月) 22:21:52.67ID:N3cfJTww
体重移動は自動リアブレーキは要らん
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 22:35:26.09ID:F0MdK+Pm
俺も同じ
バイクゲームに体重移動の概念を盛り込むのは無理だと思う
リアブレーキも連動
リアルと同じようにしても快適に遊べない
2025/05/13(火) 02:02:25.42ID:QUtu/DAM
>>231
酷く音割れ?してないけどなぁ…
機種は?クラスは?バイクメーカーは?視点はオンボード、ヘルメット外、ヘルメット内のどれ?
2025/05/13(火) 02:10:53.25ID:QUtu/DAM
>>233
バイクがウィリーしてしまう場面では前に、ストッピーになってしまう場面では後ろに体重を移動します
リアブレーキは姿勢が乱れやすいので常用する必要はありませんが、直線からのフルブレーキ時には前後共に使用した方が良いですね
2025/05/13(火) 12:56:56.80ID:9Jqm6ZDJ
>>232
Steam?最近の話?
そんな事無いと思うけどな、俺先週はやれたけど。
2025/05/13(火) 13:01:23.82ID:9Jqm6ZDJ
>>235
俺も。
リアルでもフロントとリア同時に薄くブレーキ掛けてる人だから。

最初リアでコーナリング中のバランスを取ると思ってたが、
なんか四輪のサイドブレーキ?みたいに押したらリアが不用意に流れて転倒する。
四輪のレースゲーに慣れてると違和感が半端ないので前後同時ブレーキ設定にしている。
2025/05/13(火) 20:11:20.28ID:nUzUmp1M
みなさんありがとうございます
前後連動ブレーキにするのが定番なんですね
体重移動もアドバイス頂いたの試してみます
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 23:34:29.23ID:ixjGJMil
>>238ChatGPTで解決方法訊いたら解決出来た
2025/05/14(水) 00:00:53.79ID:dCo1FbRV
>>240
Ride5をプレイ中との事でしたのでジョイントブレーキを使っても良いと思いますが
MotoGPではジョイントブレーキを使わない方が速く走れるので、今の内にリアブレーキに慣れておいた方が色々なバイクゲームに適用しやすいかもしれません
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/16(金) 14:16:06.09ID:UkaAcp7i
motogpは挙動もリプレイも地味に少しずつ良くなってきてるな
次戦のシルバーストーンのリプレイカメラとか素晴らしい
ただ各サーキットのスペシャルカラーとヘルメットツナギ類くらいはアプデで入れて欲しい
2025/05/16(金) 18:29:24.12ID:M6VYpOSw
>>243
「くらい」で済むほど簡単かな?
俺も欲しいから気持ちは分かるけど、制作の手間だけでなく認証の手間とかライセンスがネックになると思う
のでModで我慢しよう
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/16(金) 21:49:49.60ID:UkaAcp7i
俺は家庭用だからMOD無理なんだ
GP500の時はPCだったからいろんなMOD入れて楽しめた
2025/05/17(土) 04:19:14.91ID:xLSrAWfp
Steamで2022と2023がバンドルして安いのがあるのだが、
買ってみても良いかね?
2025/05/17(土) 08:17:50.28ID:z7hP+Msp
>>246
23は良いところがないしバンドルの価格が高すぎる
22のセール価格は528円、23のセール価格は693円なのに、バンドルのセール価格は3,792円

昔のマシンに乗りたいなら22、リアルっぽい挙動が好きなら24、アーケード挙動を求めるなら25を買うと幸せになれる
248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/17(土) 10:50:25.82ID:wGRzsxqm
>>247
motoGPシリーズは「挙動がリアル」とか毎回言われているのに毎回挙動が違うのか?
2025/05/17(土) 11:58:50.37ID:xLSrAWfp
>>247
OK!サンキュー、買うの止めておくよ。
ありがとう。

因みに21ってここではどんな評価?
2025/05/17(土) 12:21:50.13ID:mk69tnLF
22でええよ
21と23は今特に買う理由無い
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/17(土) 13:11:41.28ID:BCnt6UFU
21、23、24と持ってるけど24やるといろんな面で過去作には戻れないなあ
500がないのは残念だけど
2025/05/17(土) 14:00:17.62ID:z7hP+Msp
>>248
毎回違う

>>249
21はロッシ引退シーズンだから記念碑的に買っても良いけど、ロッシに興味がないなら22の下位互換かな

何しろ22の収録マシンが大ボリュームだからね
MotoGPクラスが24人、Moto2クラスが30人、Moto3クラスが30人、MotoEクラスが18人、Rookies Cupが25人、800ccが12人、990ccが21人、500ccが21人、2009年シーズンが19人31バリエーション使える
2025/05/17(土) 14:34:53.38ID:mk69tnLF
24はpcのmodでなら500とMotoGPクラス創設時のマシンと選手使える
こっちをmod用にして最新は25にしとるなあ
2025/05/17(土) 19:27:29.39ID:xLSrAWfp
>>252
サンキュー!めちゃ詳しいな。
とりま新しいの買っておきます!
255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/18(日) 23:28:41.01ID:rxsZecg+
mxgp2021楽しいけどスティックの使い方激ムズだな。
左右のスティックは左がハンドルで右が体重移動だと思っていいんだよな?
テーブルトップ?を車体を真横にしてジャンプする
リアルモトクロス選手がやってるようなのをやりたいんだけど車体が明後日の方向ばかり向いてまともに着地できん
2025/05/19(月) 08:56:55.27ID:VzP67Lvp
>>255
飛び出してから姿勢変更すると戻すのが間に合わないので
飛ぶ前にスティック入力をしておく意識で飛び出すとすぐに姿勢が変わるので、戻す猶予が生まれて楽になるよ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況