X

【CS】ハンコン コックピット part15【PC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 11:37:36.49ID:5Mks8G/N
このスレは機種に拘ることなくレースゲーム好きがハンコンやコックピット、VR、モニタなどレースゲーム環境について語るスレです
ハードやソフトでの対立は禁止
スレの内容関わらないソフト固有の話は専用スレでどうぞ

過去スレ
【CS】ハンコン コックピット part1【PC】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1487045195/
【CS】ハンコン コックピット part4【PC】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1501860120/
【CS】ハンコン コックピット part5【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1532843621/
【CS】ハンコン コックピット part6【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1551861847/
【CS】ハンコン コックピット part7【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1564663491/
【CS】ハンコン コックピット part8【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1576558617/
【CS】ハンコン コックピット part9【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1588239962/
【CS】ハンコン コックピット part10【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1592483482/
【CS】ハンコン コックピット part11【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1596898329/
【CS】レースゲーム/シム プレイ環境 (ハンコン コックピット VR モニタ etc) part12【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1602567665/
【CS】ハンコン コックピット part13【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1610771141/

前スレ
【CS】ハンコン コックピット part14【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1619195334/
2021/07/01(木) 21:47:08.40ID:eOHFobT/
ultimateはスマコン使えないのを知らないで買った人も一定数いるだろう
463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 03:18:48.05ID:bYtWnjj0
>>461
インプレ効果ねーよ。ETみたいな顔してるし。
464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 08:12:14.41ID:qAB+HMuv
ultimate裏山 スマコンて何?
2021/07/02(金) 11:00:31.17ID:hmusHGyq
スマートファルコンちゃん!
2021/07/02(金) 12:23:44.98ID:vI/fu1gH
須磨コンパ
467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 13:02:12.68ID:niGVGyRy
スマートコンパニオンお姉さん
2021/07/02(金) 13:10:21.03ID:7UQ/8KYB
sprint専用設定ソフト
2021/07/02(金) 13:36:22.73ID:umm1+tTX
>>467
ちょっとえっち
2021/07/02(金) 19:54:07.06ID:tk79pBmJ
寿一がultimateを絶賛してたな
2021/07/03(土) 03:48:00.61ID:Qv5jb5sI
いつも設定してもらってる物理に近いってだけでしょ

我々は自分のベダルに慣れたら同じ
2021/07/03(土) 13:00:55.91ID:y4tROj54
CSPV1を自分好みに調整して早10年
体の一部になっていて他のペダル使っても違和感しか感じない。
473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 13:03:35.28ID:okyNCeHJ
formula pro for rFactor2 販売開始
2021/07/03(土) 13:04:56.19ID:n6+3IDYD
それ良さげ
475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 14:57:55.22ID:okyNCeHJ
レッドブルレーシングに納品されていると噂のものに近いのかな?
2021/07/03(土) 14:59:53.42ID:Qv5jb5sI
>>472
そういうことだよな
なんのフィードバックもないペダルに求めるものはなく
慣れ親しむだけだよね

SIMPEDALなんとかがいいとかいうのも
踏力の違いがどこにありますかって重箱の話で
要は慣れ

でもねV3毎回キャリブレーションしないといけないのはほんとストレス
買い換えるならultimate
ごめんなさい
2021/07/03(土) 15:01:50.00ID:Qv5jb5sI
というかファナ以外
あのメーカーはやっぱりないわ
2021/07/03(土) 16:29:43.75ID:Jdk07lnW
>>477
Carsスレにも誤爆しているみたいだけど、ファナは何がどうヤバいん?
2021/07/03(土) 17:07:04.78ID:WCdT4l54
ファナは値段上げていいからもうちょいしっかりしたサイドブレーキ作って欲しい
480882
垢版 |
2021/07/03(土) 19:55:55.39ID:jMxpH/rh
中華サイドブレーキで満足してるけどファナのサイドってどうなの?
2021/07/03(土) 20:51:26.67ID:lQp+72G8
中華よりマシ
482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 21:55:19.92ID:WqhDFmB2
逆にファナのサイドよりイイよ!ってのだと何がオススメ?ヒューシンクベルドくらいしか知らない人です
2021/07/03(土) 21:59:32.66ID:FmzyNG4g
スラストマスターのクソデカサイドってどうなん?
2021/07/03(土) 22:23:54.13ID:uGotwYHB
>>481
レビュー見てる限りファナのサイドブレーキってやたらペラペラしてない?
中華のホールセンサー使ったサイドブレーキのほうが剛性あるように見えるけど
2021/07/03(土) 22:30:07.92ID:+hIEoR5/
frex japanのハンドブレーキ
おすすめ
486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 23:25:55.10ID:WqhDFmB2
>>485
油圧サイドで4マンだし見た目も好みだけど「別途USB基盤が必要です」って時点で俺にはハードル高過ぎた
2021/07/03(土) 23:35:07.35ID:+hIEoR5/
信号自体はFANAと同じだからコネクタ作ればFANAのハンドブレーキの代わりにつながるよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 23:36:55.97ID:BYI3zias
スレチは承知の上なんだけど、ここの住民RTX3000番台使ってるよってのを良く見るが価格いくらの時に買ったの?
コクピ環境はただでさえ金かかるのに今グラボはホントに手が出せなくて、あくまで参考程度にお聞きしたい
2021/07/03(土) 23:49:43.43ID:JMyau2eM
去年のうちに買っといて助かったと心底思う
2021/07/03(土) 23:53:43.67ID:47LxXTpu
2080Tiは代替わりの投げ売りで7万で買ったよ
2021/07/03(土) 23:57:49.15ID:ZWWWG2JA
自分も去年買ったけどほんとあの時買っておいて良かったと思った
ちなみに3080を10万弱
2021/07/04(日) 00:00:38.66ID:pGQB3Nxd
3080Tiはハッシュ規制っての?
あれのせいで逆に販売開始時よりやすくなってる
自分は23万位で買ったけど今は20万くらいで買えるよ
SIMやるならおすすめ

今まで1080Tiで苦渋をなめ続けてきた
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 00:46:34.93ID:YiyplUWf
>>487
ナヌ!じゃあファナのイヤホンジャックみたいなあのコードにアナログ0-5vとマイナスが繋がる様にすれば良いだけってこと??
2021/07/04(日) 04:21:04.92ID:/+xD2tDC
俺はファナのサイドブレーキからポテンショメータだけ取り出して実車ランエボのサイドに組み込んだよ
加工も簡単だし剛性やクオリティは言わずもがな
2021/07/04(日) 05:06:33.87ID:yTzmRVQu
過去ログ漁ったらファナスレ26で見つけた
76 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/05/15(金) 06:39:41.85 ID:39/PGLsm
ハンドブレーキのミニジャックを変更したついでに忘れないよう模式図
https://i.imgur.com/IyWr8NZ.jpg
2021/07/04(日) 05:50:21.86ID:F7ghqVZO
>>493
FANAのハンドブレーキ持っているんだったら
ケーブル切るのはもったいないから
100均でステレオ延長ケーブルを買ってきて結線したほうが楽だよね

しかも差し替え簡単だし
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 07:53:42.63ID:pmpVPR+7
>>488
去年30万でi9 10900KとRTX3080のPCに新調した
498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 10:12:36.53ID:YiyplUWf
>>495
これ探してた!ありがとうGJ
>>496
そうそう、それでいけるんだと導入の難易度下がるというか無くなるよね
2021/07/04(日) 12:01:21.81ID:JHDlI3UO
2060Sだけど4Kモニターにしようか迷ってる
144fps捨てて画面の綺麗さだけこだわろうかなーって
2021/07/04(日) 13:46:59.97ID:XsLAj8tQ
>>482
リグや本体の調整が出来る人なら中華のがマシやね。ポン付けやとゴミみたいだけど
>488
出始めの頃にTRIOを9万8000円で買った。概ねPCパーツスレでは3080に手を出すやつは馬鹿にされてたな。10GBおじとか言われてた記憶
2021/07/04(日) 14:04:52.43ID:kavrOAHc
グラボはどっかの大陸でマイニング規制かかってきて下がり始めた
大陸では3060が20万とからしかったからな
2021/07/04(日) 20:38:37.70ID:i4VVm9H2
スタンドと専用のシートのスレってどこかありますか?ここが最適解ですかね?
2021/07/04(日) 20:40:29.38ID:rKPN6sJN
ハンコン コックピットって書いてるやん
2021/07/04(日) 20:50:00.92ID:pGQB3Nxd
そーいわんと優しくしてやろうや
2021/07/04(日) 21:03:29.95ID:XpScf/An
デルのVAモニターはあと3時間で割引終了か
2021/07/04(日) 21:13:56.11ID:KAssDBDB
>>502
>>1
> このスレは機種に拘ることなくレースゲーム好きがハンコンやコックピット、
> VR、モニタなどレースゲーム環境について語るスレです

語ってヨシ!
2021/07/04(日) 21:25:26.43ID:4Id7Uir9
>>503
意地悪
性格悪
2021/07/04(日) 21:45:00.28ID:pGQB3Nxd
一番に教えてくれたんだから言い方悪かっただけだよ
悪いやつじゃない
2021/07/04(日) 21:45:47.45ID:4Id7Uir9
>>508
お前、性格良すぎだろ
2021/07/04(日) 21:57:52.05ID:pGQB3Nxd
俺?暇なだけだぞ
2021/07/04(日) 23:44:00.14ID:2QlbAYlG
>>505
おわってもまたすぐ始まるから
2021/07/04(日) 23:45:53.74ID:YqnN+dX/
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1333067.html
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 00:37:05.04ID:jlNOYmDS
モニターとかはコックピットの一部だからありだと思う。
既婚で家のローンや子供の教育費とか大変で高いハンコンが買えないとか自分語りするのはダメだと思うんだ。
2021/07/05(月) 00:56:04.05ID:pJmDORfG
>>513
確かにねー
そちらの詳細な理由なんか意味ないし、参考にならん。
2021/07/05(月) 00:57:41.15ID:G50BXniw
実際このスレにいる人って何歳でどんな層なの?
ちな私は23歳新卒で外資系金融に務める彼女持ちだが
516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 01:03:59.81ID:jlNOYmDS
外資系金融に務める彼女持ちだが、、、
外資系金融に務める彼女持ちだが、、、
外資系金融に務める彼女持ちだが、、、

おい山田!座布団全部持ってけ!
517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 01:05:34.29ID:jlNOYmDS
普通は勤めるもんだけどな。外資系だから関係ないのか。知らんけどw
518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 01:10:17.82ID:85cNGkyg
駄目だと言ってる当人がスレチの雑談に反応するなよ
結局自分に興味のある話題ならなんでもいいだけじゃん
2021/07/05(月) 02:34:13.81ID:fHOuSbET
そうだそうだー
2021/07/05(月) 03:48:07.93ID:xk2axibg
ストラッセってハンドルの位置低くない?
前にプレイシート買った時に、ハンドルの位置低すぎてガッカリした覚えがあるから
こういうでかいシート買うの抵抗あるのおおおおんっ
2021/07/05(月) 04:46:36.61ID:sTqUNWCa
>>518
しかもコメントが糞詰まらないというw
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 04:57:30.94ID:jlNOYmDS
>>518
スレチやめろとは言ってるけど、スレチの注意がダメとは一言も言ってないが?はい、論破。
2021/07/05(月) 05:00:31.88ID:IwH0qVZ1
SIMVIBE前提じゃないなら
こう割り切りで作ると1万もしないとおもう
ポイントはシートはバケットじゃなく座椅子ってとろ


https://imgur.com/tUeDvYf
2021/07/05(月) 05:36:26.77ID:IwH0qVZ1
こういうのもわりきりでいいね

https://imgur.com/aBXz9pG
2021/07/05(月) 05:45:03.00ID:IwH0qVZ1
このサイト色々アイデアあっていいね

https://tiendasimracing.com/en/cockpits/
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 07:30:23.29ID:jsvyywfF
>>522
うーん外資系の人も注意の人も頭悪そうなコメントだなぁ
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 07:41:07.50ID:Rpsy4HTl
プレイシートチャレンジみたいな折り畳み式は別だけど、そうでない固定式を導入するなら自由度無限のアルミフレーム一択じゃないか?でかいシート嫌ならカート用でも付ければいいと思う。設計発注もミスミで図面アプリ使えば割と手軽だよ
2021/07/05(月) 08:32:05.16ID:IwH0qVZ1
個性的なコクピをガンガン作って紹介してほしいよね
2021/07/05(月) 08:43:59.51ID:AVBP94X2
>>520
そこまで気にし出すアまで気にし出すとフレーム組みするのが手っ取り早い
530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 08:58:17.78ID:jlNOYmDS
>>526
そのマウントとる感じでするレスも大分頭悪そうって気が付かない?わからなかったらスルーして!
531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 09:13:09.43ID:Rw9IIhMt
SUS40で作ったけど、30でも充分剛性ありそうだし、軽量化に30にしとけば良かったわ
2021/07/05(月) 09:33:54.86ID:IwH0qVZ1
>>530
もうそのへんにしとこうよ
あんたの勝ちでいいからさ
そういうやり取り見たくないじゃん
2021/07/05(月) 09:42:17.01ID:mJFpjNPh
ほう
2021/07/05(月) 09:48:25.03ID:IwH0qVZ1
>>531
フレームによって使えるビスが違うんですよね
40ならM8で軸トルクが12.5Nmだったかな
DD使うならこのあたりを鑑みる必要があるから
フレーム剛性だけじゃなくてビスのこともかんがえるといいとおもう

単純計算で4点どめなら1/4だから
20NmのステアリングベースだとM6程度はほしいよね
30mmのアルミフレームだと確かにM6あたりだった記憶なので
たしかに使える

でも安全率考えるとやっぱり40mmだとおもうぞ
2021/07/05(月) 10:35:04.08ID:KC8f7Dkh
>>531
40でコクピ30で机作ったけど40で正解だと思ったよ剛性感がまるで違う
2021/07/05(月) 11:07:50.22ID:IwH0qVZ1
仕事両立のコクピってSIM Officeっていうみたいんだな
造語だろうけど知らんかった
537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 11:14:14.41ID:jlNOYmDS
>>532
またマウントする感じで反応してくれてありがとう。うけました
2021/07/05(月) 11:21:15.40ID:IwH0qVZ1
うけてもらってうれしいよ
ありがとう
2021/07/05(月) 11:33:22.27ID:LCP3a3+Y
>>520
https://shopping.c.yimg.jp/lib/syumicolle/cockpit-seat-03.jpg
画像を見る限りハンドルの高さは調整できますね。

調整箇所を見る限りは剛性はわからんが
シートポジションは大丈夫だろ。多分
2021/07/05(月) 11:35:25.60ID:IwH0qVZ1
タイプは色々だから
調整できないのもあったよ
541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 11:36:43.94ID:LCP3a3+Y
じゃあ安物ではなくて調整できるのを買ったほうが良いな
2021/07/05(月) 11:39:54.12ID:IwH0qVZ1
そだよね
妥協繰り返しながらごまかすより
きちんとしたほうが結局お財布にも優しいからね
2021/07/05(月) 12:12:27.89ID:e/ucrUwS
https://youtu.be/MlpqHHrOun8
2021/07/05(月) 12:14:53.22ID:NSuYpPYP
まだお昼だというのに真っ赤な人が居るね
元気があって宜しい!
2021/07/05(月) 12:21:43.35ID:e/ucrUwS
>>539
DDにしないなら剛性は問題ないよ
ただハンドルの高さを変えると同時に
前後位置も一緒に変わるのが難点

シフトレバー台は結構ガタつく
2021/07/05(月) 12:57:17.07ID:o+d03OYr
>>534
締め付けトルクはあんまり関係ないんじゃないかな
ステンレスボルトの破断トルクだと50とかだからアルミ部材なんかより遥かに丈夫
耐荷重なら30でも十分、同じ30でもSUSより丈夫なメーカーもあるので不安なら違うメーカー選ぶのも手だと思うよ
2021/07/05(月) 14:41:20.90ID:IwH0qVZ1
そっかぁボルトのトルク結構意識してたけど
関係ないのかね勉強不足でごめんな
2021/07/05(月) 15:06:36.19ID:6t0V5flI
ボルトとビスは違うぞ。本当にビスで締めてるなら謝るけど
2021/07/05(月) 15:16:21.99ID:iJUAocXk
40はデファクトスタンダードみたいなものなのでホームセンターで売ってる接合金具と組み合わせたり応用効きやすい
2021/07/05(月) 15:36:20.97ID:IwH0qVZ1
ごめんボルト
2021/07/05(月) 15:37:03.10ID:IwH0qVZ1
わかってなくてごめんなー優しくしてくれ
2021/07/05(月) 18:40:58.47ID:hbm/Rw4e
SUSで自作コクピットに挑戦しようと思ってるんですがペダル固定に傾斜付けない人が多いんでしょうか?
ファナのV3なんですが傾斜どうやってんのか色々な方の作成記見てると水平の人が多かったです
2021/07/05(月) 19:24:08.33ID:7+tfc9qd
>>552
オルガンか吊り下げかで考え方変わると思うけどオルガンでレーシングカーを模擬するなら30°ぐらい傾斜させることになるね。スポ車再現だとしても10〜20°は傾斜させたいかな。 何にせよ新しく作るなら調整出来るようにしといた方が後悔しないよさ
2021/07/05(月) 19:56:19.53ID:IGJLarXg
ファナはペダル角調整できないのか
2021/07/05(月) 20:02:45.11ID:fUIroaft
V3だと調整できる
CSLはわからん
2021/07/05(月) 20:26:36.17ID:yrjxQ74D
GTタイプはスペーサーで、フォーミュラタイプは長穴で踏面調整出来るけどペダルの作動角は何も変わらないから注意が必要だよ。
参考になるか分からないけどこんな感じで組んでます
https://i.imgur.com/0CH7rmk.jpg
557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 22:02:51.04ID:Rpsy4HTl
>>552
傾斜というかペダル面の角度なら付属部品だけで直角くらいまでもっていなかった?
558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 00:17:39.77ID:P5ESW281
シムと仕事を両立させてる人いますか?参考に写真とか見せて貰えたら嬉しいです

シムは3画面でやり仕事モードはノートPC繋いで同じシート座りながら3画面を外部モニタとして使うイメージ
2021/07/06(火) 02:06:42.97ID:ZZ/WkxOd
V3はペダル引っこ抜いて順番変えられるから
上下逆にすればオルガンになるよね
ペダルはかかとで踏んで指先で微調整ってのが一番操作しやすい

>>558
少し前にUPしたけどデスク自体をアルミフレームでくんだので
3画面モニターの裏にPCやらなんやらを隠して使ってる
シートは座椅子
2021/07/06(火) 05:01:18.43ID:tZ//pC9x
みんな工夫して踏ん張ってんだなあ
2021/07/06(火) 07:51:31.62ID:bgauDkvE
Strasse speedmaster RFという30のアルミフレームのやつで作った。
アルミフレームでの組立を理解出来たのでざっくり設計してミスミでカットしてもらいテレビ台も製作しました。
デスク上の48インチモニターをテレワーク兼用で使ってるんだけど、コクピの視点距離が68cmくらいの距離まで近づけることができました。
アルミフレーム最高。自分好みにイジれるのも面白い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況