!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※980踏んだら>>1の1行目に↑の一文をコピペしてスレ立ててね
武将能力値検索
信長の野望・新生
https://altema.jp/nobunagashinsei/busyolist
信長の野望・大志
http://hima.que.ne.jp/taishi/nobu15PKbushou.shtml
信長の野望・創造
http://hima.que.ne.jp/souzou/nobu14PKbushou.shtml
信長の野望・天道
http://hima.que.ne.jp/tendou/nobu13bushou.shtml
信長の野望・革新
http://hima.que.ne.jp/kakushin/bushousearch.shtml
その他メジャー武将の歴代能力値
http://www.lhexw.net/nobu-bushou/index.html
信長の野望・新生PK 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/wpk/
信長の野望・新生 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/
信長の野望・大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望・創造 戦国立志伝 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/sr/index.html
信長の野望・創造 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/index.html
前スレ
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ58
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1681187307
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ59
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し曰く、 (ワッチョイ 2610-tcUg)
2023/05/07(日) 05:27:29.27ID:N8r0Ndc4035名無し曰く、 (ワッチョイ 634b-O5MS)
2023/05/07(日) 19:27:19.14ID:YQfKZg360 >>30
ゴメン、前スレ読んでないよ ゲーム的にいうと兵の質(訓練)というより将兵の忠誠、士気ダウン。
負けたことによる威信の低下、外交関係の悪化、恩賞不足による家臣の忠誠、民忠(農民兵)の悪化。
これらを取り戻そうとさらに戦をおこし動員、農地が荒れ財政も悪化 これが自分のイメージ
ゴメン、前スレ読んでないよ ゲーム的にいうと兵の質(訓練)というより将兵の忠誠、士気ダウン。
負けたことによる威信の低下、外交関係の悪化、恩賞不足による家臣の忠誠、民忠(農民兵)の悪化。
これらを取り戻そうとさらに戦をおこし動員、農地が荒れ財政も悪化 これが自分のイメージ
36名無し曰く、 (ワッチョイ d6cf-Dqb2)
2023/05/07(日) 20:38:14.61ID:LBnCdxBx0 尼子と大内、上杉と北条とか分かりやすいけどどっちにつくか国人衆が繰り返しまくるんだよな
連敗しなかったら割と何とかなったりする
連敗しなかったら割と何とかなったりする
37名無し曰く、 (スフッ Sd32-7CGD)
2023/05/08(月) 01:42:17.19ID:AzFoIPjYd 将来性があるかどうか
正当性があるかどうか(関東管領、足利義昭、織田信雄あたりの求心力)
実際の戦争の強さ
まあこんなとこだな
将来性という意味では嫡男の喪失とかが結構デカい
織田毛利武田徳川尼子とかわかりやすい
無論それ以上に大きいのは優秀な当主が亡くなった時だけど
言ってしまえば893の世界と一緒で子供だからスッと継げるわけじゃない
正当性があるかどうか(関東管領、足利義昭、織田信雄あたりの求心力)
実際の戦争の強さ
まあこんなとこだな
将来性という意味では嫡男の喪失とかが結構デカい
織田毛利武田徳川尼子とかわかりやすい
無論それ以上に大きいのは優秀な当主が亡くなった時だけど
言ってしまえば893の世界と一緒で子供だからスッと継げるわけじゃない
38名無し曰く、 (スフッ Sd32-7CGD)
2023/05/08(月) 01:48:13.43ID:AzFoIPjYd >>22
8レスしてる奴がやたら織田sageまくってるから菅沼遼太でも沸いてたんじゃね
8レスしてる奴がやたら織田sageまくってるから菅沼遼太でも沸いてたんじゃね
40名無し曰く、 (ワッチョイ 1f77-6vcQ)
2023/05/08(月) 08:43:23.49ID:qjY/1GB50 阿部寛といえば烈風伝の上杉謙信だが次は武田信玄のグラになるのか?
41名無し曰く、 (ワッチョイ b7bc-+yF3)
2023/05/08(月) 16:59:13.26ID:LvpwDZ0G0 信玄の最後の上洛って信玄の寿命が尽きなかったら成功してた可能性もあったのでは
42名無し曰く、 (ワッチョイ d2f9-ncoP)
2023/05/08(月) 17:09:37.42ID:uJJN/6lB0 どこまで行くか次第じゃない?
尾張侵攻なら可能性はあった
本当に上洛なんて無理でしょ
尾張侵攻なら可能性はあった
本当に上洛なんて無理でしょ
43名無し曰く、 (ワッチョイ df24-O5MS)
2023/05/08(月) 17:35:47.63ID:EUTC9SKY0 武田って農繁期になったら帰らないといけない旧態依然の軍隊でしょ
片道切符上等だとしても2か月3か月で京までたどり着けるわけないやん
片道切符上等だとしても2か月3か月で京までたどり着けるわけないやん
44名無し曰く、 (ワッチョイ 63bc-FE9a)
2023/05/08(月) 17:39:40.16ID:rtpJheqK0 無傷の織田主力とやりあう訳無い。徳川倒されると織田は和睦応じるしかないし
45名無し曰く、 (ワッチョイ b7bc-+yF3)
2023/05/08(月) 17:41:30.21ID:LvpwDZ0G0 一回で成功しなくても徳川倒して織田側の戦力削れば反信長は勢いづくし次くらいで織田も崩壊する可能性もあったのでは
46名無し曰く、 (ワッチョイ efd3-1zL7)
2023/05/08(月) 17:48:47.25ID:HI1JF2h80 浜松城を攻めなかったのは、落城までに早くて20日、その間に織田から8万の援軍が来ると信玄が予測したからと甲陽軍鑑に書いてあるらしい
47名無し曰く、 (スップ Sd52-YSD4)
2023/05/08(月) 18:04:25.17ID:gLCXKITad 実際は空城なんだろ
家康は震えながらトンスル飲んでふて寝してたんだろ
三河糞尿日記に書いてある
家康は震えながらトンスル飲んでふて寝してたんだろ
三河糞尿日記に書いてある
48名無し曰く、 (アウアウウー Sac3-2ypK)
2023/05/08(月) 20:40:38.27ID:tvuA2iH7a 浅井朝倉が秀吉一人で封殺できてるから三万規模の兵力が浮いてるんだよな信玄上洛時の信長軍
研究者によってはこの遊兵が尾張国境や三河にいたのではないかという説を唱えてる人もいる
三方原での佐久間平手の兵力が3000なのは明らかに少ないしそもそもこの3000という数字も江戸中期の史料が初出とか
客観的に考えるとこの時の織田軍の動きはよくわかってないとしかいいようがないが
研究者によってはこの遊兵が尾張国境や三河にいたのではないかという説を唱えてる人もいる
三方原での佐久間平手の兵力が3000なのは明らかに少ないしそもそもこの3000という数字も江戸中期の史料が初出とか
客観的に考えるとこの時の織田軍の動きはよくわかってないとしかいいようがないが
49名無し曰く、 (スップ Sd52-YSD4)
2023/05/08(月) 21:27:36.98ID:gLCXKITad 甲陽軍鑑や酒井日記だと織田援軍2万らしいぞ
徳川6千なら武田とほぼ互角
籠城してる場合でない
徳川6千なら武田とほぼ互角
籠城してる場合でない
50名無し曰く、 (JP 0H6a-1zL7)
2023/05/08(月) 21:47:45.71ID:Twpt/Z77H 少し話ずれるけど、大ざっぱとはいえ、なんで敵方の人数分かるんだろ
いちいち1人1人数えたわけないし、何かしらの法則性があるのかな
いちいち1人1人数えたわけないし、何かしらの法則性があるのかな
51名無し曰く、 (ワッチョイ 1f77-dd6n)
2023/05/08(月) 22:05:40.13ID:qjY/1GB50 秀吉さんの出世力やばいわ
特に1569年山名攻めあたり
嚢中の錐を地で行くな
特に1569年山名攻めあたり
嚢中の錐を地で行くな
52名無し曰く、 (アウアウウー Sac3-FE9a)
2023/05/08(月) 22:15:08.23ID:3ajiY/Xfa 秀吉はノッブの家臣でも飛び抜けて滅茶苦茶やってるのに何故か義理高いんだよなあ
53名無し曰く、 (ワッチョイ df24-O5MS)
2023/05/08(月) 22:20:45.08ID:EUTC9SKY0 だって秀吉の行動は全部何かしらの大義名分をちゃんと用意してるからな
根無し草&成りあがりでただでさえ他人の嫉妬や批判を買いやすいからその辺神経質なまでに気を配っている
根無し草&成りあがりでただでさえ他人の嫉妬や批判を買いやすいからその辺神経質なまでに気を配っている
54名無し曰く、 (ワッチョイ b701-uTC/)
2023/05/08(月) 22:23:15.33ID:xZoUvuYi0 『関東八州諸城(北条家人数)覚書』ってのが残ってて
秀吉は小田原征伐に当たってたしか関東諸将の協力で
○○城 城主△△ ××騎 みたいにリスト化
敵の総数周知してる
普段から、どの寄親・城の敵部隊なら何人ってのを概算ながら掴んでるんだと考えられる
それに加えて様々な諜報(半手みたいなのの伝手もあるだろうし)で人数割り出してるんでないか
秀吉は小田原征伐に当たってたしか関東諸将の協力で
○○城 城主△△ ××騎 みたいにリスト化
敵の総数周知してる
普段から、どの寄親・城の敵部隊なら何人ってのを概算ながら掴んでるんだと考えられる
それに加えて様々な諜報(半手みたいなのの伝手もあるだろうし)で人数割り出してるんでないか
55名無し曰く、 (ワッチョイ 634b-O5MS)
2023/05/08(月) 22:23:40.19ID:bCo6tySs056名無し曰く、 (ワッチョイ 634b-O5MS)
2023/05/08(月) 22:30:30.37ID:bCo6tySs057名無し曰く、 (アウアウウー Sac3-6vcQ)
2023/05/08(月) 22:58:53.89ID:21r6Pa7ha58名無し曰く、 (ワッチョイ 634b-O5MS)
2023/05/08(月) 23:11:52.73ID:bCo6tySs059名無し曰く、 (ワッチョイ 9789-ba0F)
2023/05/08(月) 23:35:10.50ID:kUN8rb4E0 秀吉の出世力と言っても陪臣で小身の頃の信長に重用された以外は信長の出世に伴っての出世でしょと思う
60名無し曰く、 (ワッチョイ d2cf-O5MS)
2023/05/08(月) 23:46:18.88ID:JjGhHre30 足軽大将から大名になった人間というのが稀有でな
61名無し曰く、 (アウアウウー Sac3-M2cm)
2023/05/09(火) 00:00:40.30ID:a56C1/Dva そんな秀吉の一歩先を進んでいたのが滝川一益
62名無し曰く、 (ワッチョイ ffe8-ljS2)
2023/05/09(火) 00:09:11.33ID:NKU7O/0h0 他だと松永長頼がスタート不明だけど身分的にはおそらく足軽大将から国持ち大名(丹波太守)まで出世してるんだっけか
63名無し曰く、 (ワッチョイ df24-O5MS)
2023/05/09(火) 00:17:48.44ID:8r3u8Z700 元就はほぼホームレスみたいな状態からスタート
64名無し曰く、 (ワッチョイ 968a-Lgrf)
2023/05/09(火) 03:08:42.62ID:VHvSNLig0 早雲も割と最近まで浪人って通説だったんだっけ
北条好きなんだが信長の野望ファンからはコエテクの厚い優遇のせいで逆に嫌われてたりするの?
北条好きなんだが信長の野望ファンからはコエテクの厚い優遇のせいで逆に嫌われてたりするの?
65名無し曰く、 (ワッチョイ 9789-ncoP)
2023/05/09(火) 05:04:06.24ID:Yp1QshBX0 早雲はおまけキャラみたいなもんだから信玄なんかと違って嫌われてないけど北条は…
66名無し曰く、 (ワッチョイ 968a-ypAh)
2023/05/09(火) 05:20:54.82ID:G3ngT4rE0 早雲は京から今川に派遣された文官とかじゃないっけ?昔は裸一貫で立ち上がった言われてたけど
67名無し曰く、 (ワッチョイ efd3-1zL7)
2023/05/09(火) 06:21:26.98ID:L7mDW85/068名無し曰く、 (ワッチョイ ff71-JUM3)
2023/05/09(火) 07:51:40.19ID:mv6MhFJo0 朱元璋なんて乞食からスタート
69名無し曰く、 (アウアウウー Sac3-0HQa)
2023/05/09(火) 08:09:02.42ID:IzorJ2sGa 日本は異民族の流入がないから乱世でも最低限の身分制度は保たれるコネ社会よね
素浪人とされてきた偉人もほとんど最初はお偉いさんのコネからスタート
素浪人とされてきた偉人もほとんど最初はお偉いさんのコネからスタート
70名無し曰く、 (ワッチョイ 9746-0K37)
2023/05/09(火) 08:27:47.99ID:cAf2M63K072名無し曰く、 (アウアウウー Sac3-2ypK)
2023/05/09(火) 09:02:17.36ID:9wLIOAtZa マッセナ元帥は身長162センチだったみたいだな
あとナポレオンやベルティエ元帥も小さいことで有名だな
イタリア人系だから小さいのかと思ってたがマッセナは栄養失調の可能性もあるのか…
あとナポレオンやベルティエ元帥も小さいことで有名だな
イタリア人系だから小さいのかと思ってたがマッセナは栄養失調の可能性もあるのか…
73名無し曰く、 (アウアウウー Sac3-Dqb2)
2023/05/09(火) 09:18:56.76ID:9i0lPgCFa 中国は結構成り上がり多いよな
陳勝とか末路まで含めて面白い
陳勝とか末路まで含めて面白い
74名無し曰く、 (スップ Sd52-ypAh)
2023/05/09(火) 09:40:24.73ID:mD+lFRbLd75名無し曰く、 (スププ Sd32-ba0F)
2023/05/09(火) 10:33:21.48ID:sEahFvLfd >>60
前田利家とか佐々成政とか、秀吉と同じく信長の供から出世したようなのはだいたい小身から大名じゃねえかな
前田利家とか佐々成政とか、秀吉と同じく信長の供から出世したようなのはだいたい小身から大名じゃねえかな
76名無し曰く、 (ワッチョイ 1f77-sn18)
2023/05/09(火) 11:31:15.57ID:B6M0+Vhc0 成瀬正一みたいに武田家の旗印を完璧に把握してるやつが家康側にいたんだし
確かに情報で食ってるやつはいたんだろうな
確かに情報で食ってるやつはいたんだろうな
77名無し曰く、 (テテンテンテン MMde-Sj4z)
2023/05/09(火) 11:38:07.06ID:sMfi7Q52M 石勒は奴隷っても部族長の息子で
奴隷時代も優遇してもらってるからな
チンギス・カンも父親の死後、部族追い出されて
家族だけで牧羊やってた時代があった
奴隷時代も優遇してもらってるからな
チンギス・カンも父親の死後、部族追い出されて
家族だけで牧羊やってた時代があった
78名無し曰く、 (スップ Sd52-ypAh)
2023/05/09(火) 12:12:47.41ID:mD+lFRbLd チンギスハーンと言えばNTRの‥‥
79名無し曰く、 (ワッチョイ a724-tcUg)
2023/05/09(火) 14:01:22.45ID:TI1/2i630 大河で信玄は高天神城を落としていた説が採用されたらしいね
これは信玄の能力上げないとな
これは信玄の能力上げないとな
80名無し曰く、 (ササクッテロル Spc7-/L8M)
2023/05/09(火) 15:07:25.00ID:O2pMwlwop もうそっちが主流の説なので
81名無し曰く、 (ワッチョイ 9746-B0xy)
2023/05/09(火) 15:23:46.06ID:5GmO/XyA0 光栄の採点は有名か人気かで大きく変わるよね
信玄の息子殺しとか業正がいる限り上州には手が出せん発言とかほんとうに有能だったのか
信玄の息子殺しとか業正がいる限り上州には手が出せん発言とかほんとうに有能だったのか
82名無し曰く、 (ワッチョイ c610-tcUg)
2023/05/09(火) 15:25:58.94ID:p95kws0E0 信長 99 88 95 100 382
信玄 100 89 96 95 380
氏康 96 87 86 95 364
謙信 98 100 84 81 363
下駄履かされてつま先立ちでプルプルしながら
信長の闘関連ステ各+1を維持してるような状態なのに
これ以上は無理だァ
信玄 100 89 96 95 380
氏康 96 87 86 95 364
謙信 98 100 84 81 363
下駄履かされてつま先立ちでプルプルしながら
信長の闘関連ステ各+1を維持してるような状態なのに
これ以上は無理だァ
83名無し曰く、 (ワッチョイ a724-tcUg)
2023/05/09(火) 16:14:14.47ID:TI1/2i630 主流の説と言ってもコーエーに採用されるまでには長い月日が必要だからね
信玄と戦ったことがない業正もまだ採用されてないしね
信玄と戦ったことがない業正もまだ採用されてないしね
84名無し曰く、 (テテンテンテン MMde-Sj4z)
2023/05/09(火) 16:16:17.48ID:mNmqN8+7M 業正も高いよな
信玄本人と戦ったわけじゃないんだし
昌幸も家康本人と戦ったわけじゃない
信玄本人と戦ったわけじゃないんだし
昌幸も家康本人と戦ったわけじゃない
85名無し曰く、 (スップ Sd52-ypAh)
2023/05/09(火) 16:19:39.72ID:mD+lFRbLd 山県昌景はいつも高いよな
理由付けにイベントまで作るようになったし
武勇はともかく統率96はない
理由付けにイベントまで作るようになったし
武勇はともかく統率96はない
87名無し曰く、 (ワッチョイ c201-qmnn)
2023/05/09(火) 17:12:21.75ID:25GxCS5B0 いくらなんでも強すぎだよな山県
査定だけじゃなくイベントにも出まくるしほぼ毎回グラ描き下ろされるしで贔屓されすぎ
査定だけじゃなくイベントにも出まくるしほぼ毎回グラ描き下ろされるしで贔屓されすぎ
88名無し曰く、 (ワッチョイ df24-uTC/)
2023/05/09(火) 17:22:05.13ID:N7ll10Ph0 山県は統率下げして政治上げてやった方がいい様にも
逆に馬場の政治が妙に高いんだもん
逆に馬場の政治が妙に高いんだもん
89名無し曰く、 (アウアウウー Sac3-Dqb2)
2023/05/09(火) 17:25:53.80ID:ZnHlHe4Wa 一騎討ちした逸話がある鬼小島と仲良くファンタジー枠や
90名無し曰く、 (スッププ Sd32-9CG0)
2023/05/09(火) 17:26:47.71ID:7zbhsEuqd 山県はいうても創造以降ほぼ増減ないんだよな
武田のエース扱いだから盛られるのはしゃーないし下がっても天道くらいなんじゃないの
天道 88 94 69 63
創造 91 96 81 70
大志 92 95 82 69 82
新生 93 96 81 70
武田のエース扱いだから盛られるのはしゃーないし下がっても天道くらいなんじゃないの
天道 88 94 69 63
創造 91 96 81 70
大志 92 95 82 69 82
新生 93 96 81 70
91名無し曰く、 (ワッチョイ d6bc-rdia)
2023/05/09(火) 17:40:23.72ID:iuBOg4WV0 今更だけど兵力って多く見せかけるためにホラ吹きまくってることあるから
書状に残ってるものも歴史書に残ってるのも信用できないよな
参加武将で判断するしかないと思うんだけど
三方ヶ原の織田の援軍は佐久間と平手だけで3000
長篠の織田の援軍は光秀とか畿内勢を除いた尾張・美濃・伊勢・近江の諸将が集結しているから3万
ってのは妥当だと思うけどな
逆に佐久間と平手だけで何万も引き連れてる方がおかしいでしょ
書状に残ってるものも歴史書に残ってるのも信用できないよな
参加武将で判断するしかないと思うんだけど
三方ヶ原の織田の援軍は佐久間と平手だけで3000
長篠の織田の援軍は光秀とか畿内勢を除いた尾張・美濃・伊勢・近江の諸将が集結しているから3万
ってのは妥当だと思うけどな
逆に佐久間と平手だけで何万も引き連れてる方がおかしいでしょ
92名無し曰く、 (ワッチョイ d6bc-rdia)
2023/05/09(火) 17:42:20.61ID:iuBOg4WV0 長野業政は史実だと北条の上野侵攻で真っ先に裏切って
その後上杉謙信が南下してきたら真っ先に降ったんだっけ
信玄本隊と戦っていないとはいえ武田の上野侵攻軍に対して上野諸将の中心核として戦ったから統率とかは高くても良いと思うけど
忠義の心の方にむしろ疑問かな
その後上杉謙信が南下してきたら真っ先に降ったんだっけ
信玄本隊と戦っていないとはいえ武田の上野侵攻軍に対して上野諸将の中心核として戦ったから統率とかは高くても良いと思うけど
忠義の心の方にむしろ疑問かな
93名無し曰く、 (アウアウウー Sac3-2ypK)
2023/05/09(火) 18:12:58.27ID:9wLIOAtZa >>79
信玄が高天神城落としたという説は学者でも解釈別れてて平行線なのよな
10月21日の奥平書状で道文に宛てたやつ
https://www.hi.u-tokyo.ac.jp/publication/kiyo/25/kiyo0025-01.pdf
鴨川氏、柴辻氏らは書中の小笠原=信嶺、信玄は信濃から進軍
本多氏、柴氏、平山氏、丸島氏らは書中の小笠原=氏助、信玄は駿河から進軍
信玄が高天神城落としたという説は学者でも解釈別れてて平行線なのよな
10月21日の奥平書状で道文に宛てたやつ
https://www.hi.u-tokyo.ac.jp/publication/kiyo/25/kiyo0025-01.pdf
鴨川氏、柴辻氏らは書中の小笠原=信嶺、信玄は信濃から進軍
本多氏、柴氏、平山氏、丸島氏らは書中の小笠原=氏助、信玄は駿河から進軍
94名無し曰く、 (アウアウウー Sac3-2ypK)
2023/05/09(火) 18:23:45.96ID:9wLIOAtZa ちなみに本多氏らは西上作戦時の信玄が駿河から進軍したとしているが
そのルートは駿府→田中→小山→滝堺→高天神→二俣としているが
高天神から掛川の南方通過して天竜川辺りまで行ってから北上して二俣へ行ったという主張をしている
つまり信玄は二俣と掛川の選択肢があるのに重要な掛川を選ばずなぜか二俣へ進軍したと考えている
これが本当なら信玄は選択ミスとしか思えない
鴨川氏、柴辻氏はこの駿河からのルートを使ったのは別動隊だという主張でこっちのほうが個人的には正しい気がする
そのルートは駿府→田中→小山→滝堺→高天神→二俣としているが
高天神から掛川の南方通過して天竜川辺りまで行ってから北上して二俣へ行ったという主張をしている
つまり信玄は二俣と掛川の選択肢があるのに重要な掛川を選ばずなぜか二俣へ進軍したと考えている
これが本当なら信玄は選択ミスとしか思えない
鴨川氏、柴辻氏はこの駿河からのルートを使ったのは別動隊だという主張でこっちのほうが個人的には正しい気がする
95名無し曰く、 (ワッチョイ df24-tcUg)
2023/05/09(火) 18:38:31.98ID:W913QQhT0 当該の論文がぱっとPDFで読める。良い時代になったなw
しかし歴史家の言う「史料を素直に読めば」って難しい言葉だな>>93でも出てくるけど
論敵は論敵で素直に読んでるつもりなわけで、
「素直に読めばこうだよね」に対して、「確かに素直に読めばそうですね」ってあんまならんわけで
最初にその言葉使いを知ったのはだがのレスだったことをふと思い出した
しかし歴史家の言う「史料を素直に読めば」って難しい言葉だな>>93でも出てくるけど
論敵は論敵で素直に読んでるつもりなわけで、
「素直に読めばこうだよね」に対して、「確かに素直に読めばそうですね」ってあんまならんわけで
最初にその言葉使いを知ったのはだがのレスだったことをふと思い出した
96名無し曰く、 (ワッチョイ b7bc-+yF3)
2023/05/09(火) 19:04:12.12ID:goDIEfyB0 信玄と謙信が別格の強さなのは分かるが信玄を贔屓し過ぎだろ
97名無し曰く、 (ワッチョイ df24-O5MS)
2023/05/09(火) 19:10:49.42ID:AtZEH7X00 戦闘関連の能力高いのは甲斐の強兵補正が入っていると思えばまあ
政務と知略は下げて良いんじゃないですかね
政務と知略は下げて良いんじゃないですかね
98名無し曰く、 (ササクッテロル Spc7-/L8M)
2023/05/09(火) 19:13:01.27ID:F/Ow/SBTp >>94
僕の考えた最強の進軍w
僕の考えた最強の進軍w
99名無し曰く、 (ワッチョイ 968a-ypAh)
2023/05/09(火) 20:15:40.81ID:f5B52QqJ0100名無し曰く、 (ワッチョイ ff71-JUM3)
2023/05/09(火) 21:02:14.11ID:mv6MhFJo0 高天神城とか長篠城とかVR(vivepro)で見ると補給きつそう
高天神城はまだ駿河から補給できるけど、
長篠城って信濃から山脈を超えるような感じで、武田が放棄しないのが不思議な位置にある
と言うか日本全国がピエモンテみたいな山だらけでよく戦できたなと思うくらい
高天神城はまだ駿河から補給できるけど、
長篠城って信濃から山脈を超えるような感じで、武田が放棄しないのが不思議な位置にある
と言うか日本全国がピエモンテみたいな山だらけでよく戦できたなと思うくらい
101名無し曰く、 (ワッチョイ 968a-ypAh)
2023/05/10(水) 02:30:29.11ID:F5puzsee0 城以外にも砦を含めたら日本全国で2万~5万ぐらいあるそうだから長篠も城だけで保ってたわけじゃないと思う
102名無し曰く、 (ワッチョイ 1f77-sn18)
2023/05/10(水) 08:21:52.43ID:oDMfpHWP0 なんかの記事で戦国時代の攻城戦籠城戦の類も力攻めはあんまはなくて
大半が体面だけの見せかけの籠城やまともに戦闘せず降伏や開城だらけって見たな
大半が体面だけの見せかけの籠城やまともに戦闘せず降伏や開城だらけって見たな
103名無し曰く、 (ワッチョイ fb8a-Lgrf)
2023/05/10(水) 08:38:29.26ID:NKJJhcjS0 やってる感って長い歴史があるんだな
104名無し曰く、 (アウアウウー Sac3-sn18)
2023/05/10(水) 08:43:06.90ID:7fRLuFTna 後詰めがいるとはいえ城内の士気が下がりすぎて諦める場合も多かっただろうしなあ
岡部元信や大須賀康高の開城降伏なんかも戦ったうえでだから本人たちの武功にとなると
吉川経家が称賛されてるのも山名に義理立てする必要ないのに切腹までするから
そりゃ秀吉もわざわざ信長にお伺い立てて本当に死んでよいか聞くわけだな
岡部元信や大須賀康高の開城降伏なんかも戦ったうえでだから本人たちの武功にとなると
吉川経家が称賛されてるのも山名に義理立てする必要ないのに切腹までするから
そりゃ秀吉もわざわざ信長にお伺い立てて本当に死んでよいか聞くわけだな
105名無し曰く、 (ワッチョイ d2cf-tcUg)
2023/05/10(水) 09:02:02.46ID:6vnPjGRf0 大抵は籠城側の親族が攻城側にいるからだろう
106名無し曰く、 (スップ Sd32-ypAh)
2023/05/10(水) 09:18:53.00ID:aTF/wfiLd 部下が死んだら補償しないと今度は身内が敵になるし戦ってるフリで恩賞がベストなんだろな
城攻めはどちらにつくか?のプレゼン大会が実際のとこなのかも
城攻めはどちらにつくか?のプレゼン大会が実際のとこなのかも
107名無し曰く、 (スップ Sd52-YSD4)
2023/05/10(水) 09:56:32.70ID:D9IY1/DTd 攻めてる方もやってる振りか
小谷城や大阪城は稀有な例なんだな
だいたいは小田原みたく開城で当主切腹か仏門隠居 次代へな感じか
小谷城や大阪城は稀有な例なんだな
だいたいは小田原みたく開城で当主切腹か仏門隠居 次代へな感じか
108名無し曰く、 (スップ Sd52-YSD4)
2023/05/10(水) 09:58:45.54ID:D9IY1/DTd 北条も猪俣を斬首して真田と和解して
真田を仲介して秀吉に頭下げたら
生き残れたろ
真田を仲介して秀吉に頭下げたら
生き残れたろ
109名無し曰く、 (スップ Sd32-ypAh)
2023/05/10(水) 12:17:47.10ID:aTF/wfiLd その後を考えたら見せしめで取り潰しじゃないの?
110名無し曰く、 (スッププ Sd32-3ner)
2023/05/10(水) 12:24:43.76ID:0yqqXYlKd111名無し曰く、 (スップ Sd52-YSD4)
2023/05/10(水) 12:29:49.82ID:D9IY1/DTd なんでや?
112名無し曰く、 (ワッチョイ efd3-1zL7)
2023/05/10(水) 12:47:45.72ID:wsf+VpTr0 主君の次男である織田信雄、早めに臣従の意志を示した上杉景勝、秀吉の母と妹を人質として預けられた徳川家康に国替えの命令があったから、北条が豊臣に臣従しても国替えは全然あってもおかしくない
113名無し曰く、 (アウアウウー Sac3-Dqb2)
2023/05/10(水) 13:00:32.35ID:ht2aI64Ba まあ所領ガッツリ減らされて国替えは確定やろ
征伐対象は伊達になるかもな
征伐対象は伊達になるかもな
114名無し曰く、 (ワッチョイ 1ebc-FE9a)
2023/05/10(水) 13:04:07.19ID:At4aOuVF0 降伏しても生存ルートはあるが維持ルートは絶望だからな
政宗と親密な時点で良くて徳川と入れ替えだろう。下手すりゃ西のどっか飛ばされる
政宗と親密な時点で良くて徳川と入れ替えだろう。下手すりゃ西のどっか飛ばされる
115名無し曰く、 (アウアウウー Sac3-0HQa)
2023/05/10(水) 13:17:15.72ID:cJq+YDDqa 死んだ扱いされるのはしゃあないけど、狭山藩主1万石で明治維新を迎えたから一応存続組ではあるよね>北条氏
116名無し曰く、 (ワッチョイ d6bc-rdia)
2023/05/10(水) 13:24:50.33ID:rs7BcQJT0117名無し曰く、 (アウアウウー Sac3-2ypK)
2023/05/10(水) 13:29:36.76ID:wLyjfi9/a 関東に信用できる大勢力を置かないと東北が怪しいからな
これが可能なのは秀長か家康くらいだろうけど
これが可能なのは秀長か家康くらいだろうけど
118名無し曰く、 (アウアウウー Sac3-0HQa)
2023/05/10(水) 13:33:16.65ID:cJq+YDDqa 京都の中央勢力からしたら関東はマジでウゼー土地だからな。最終的に関東が軍事政治の実権を乗っ取ってしまうんだけど。
119名無し曰く、 (アウアウウー Sac3-0HQa)
2023/05/10(水) 13:42:51.10ID:cJq+YDDqa 戦国時代の覇者はみんな京都周辺に政権を打ち立てようとするんだけど、北条が旧権威をぶっ倒した空白地帯である関東に政権を建てた徳川が最後の勝者になるのが面白い。
120名無し曰く、 (ワッチョイ 3389-UkQU)
2023/05/10(水) 13:59:32.36ID:VTyrx8je0 氏直は国持ちとして遇される予定じゃなかったっけか
急逝してなければ初期の徳川政権下でも面白いポジションになったかもね
急逝してなければ初期の徳川政権下でも面白いポジションになったかもね
121名無し曰く、 (スップ Sd52-YSD4)
2023/05/10(水) 15:37:33.00ID:D9IY1/DTd 国替えなら300万石な
北条軍団で東国は更地やで
北条軍団で東国は更地やで
122名無し曰く、 (ワッチョイ b701-O5MS)
2023/05/10(水) 19:47:21.13ID:sZ5sFs5s0 伯耆1国の可能性があるのか
堀尾忠晴みたいなイメージかな
あるいは里見忠義コースか
堀尾忠晴みたいなイメージかな
あるいは里見忠義コースか
123名無し曰く、 (ワッチョイ d6cf-Dqb2)
2023/05/10(水) 20:04:04.59ID:Gx/viAAT0 佐竹が秀吉と繋がってるからな
甘い対処で許して貰えんで
それが分かってるから北条も戦ったんだろうしな
甘い対処で許して貰えんで
それが分かってるから北条も戦ったんだろうしな
125名無し曰く、 (ワッチョイ c201-aL8q)
2023/05/11(木) 07:05:59.53ID:ut8DXhTk0 豊臣政権下の外様大名に対するリップサービスはマジで宛にならない
126名無し曰く、 (ワッチョイ d6bc-KeI6)
2023/05/11(木) 09:30:22.61ID:DUIy2Vb60 >>91
むしろ長篠の織田軍は数がかなり少ない気がするわ
あの当時の織田で3万しかいないなんてことある?
他の方面に割いていた可能性ならまだしも動員力ならその倍はありそうだが。
三方ヶ原の織田勢は諸説あるけど、確定的なのが佐久間平手林水野の4人。
まあ2万は流石にないだろうけど5000くらいならありえそうな気も。
とはいえ折檻状見る限り佐久間は「一兵も損なわず」だから戦ってないっぽいが。
むしろ長篠の織田軍は数がかなり少ない気がするわ
あの当時の織田で3万しかいないなんてことある?
他の方面に割いていた可能性ならまだしも動員力ならその倍はありそうだが。
三方ヶ原の織田勢は諸説あるけど、確定的なのが佐久間平手林水野の4人。
まあ2万は流石にないだろうけど5000くらいならありえそうな気も。
とはいえ折檻状見る限り佐久間は「一兵も損なわず」だから戦ってないっぽいが。
128名無し曰く、 (スッップ Sd32-ubSh)
2023/05/11(木) 10:19:52.73ID:exzD8GOQd 4月に10万の兵で三好康長攻めた後だから
準備期間なしで再動員できるのが3万なんだろ
準備期間なしで再動員できるのが3万なんだろ
129名無し曰く、 (スップ Sd52-YSD4)
2023/05/11(木) 10:38:25.44ID:7AFFXCRZd 7月にPK出るが武将能力上げ下げ出来るのですか?
130名無し曰く、 (テテンテンテン MMde-O5MS)
2023/05/11(木) 10:49:43.00ID:jCsq4gTgM PKでは多分できるね
大志以降メモリイジるの難しくなって
中華改造ツールもでなくなって残念
大志以降メモリイジるの難しくなって
中華改造ツールもでなくなって残念
131名無し曰く、 (ワッチョイ b701-O5MS)
2023/05/11(木) 13:44:59.54ID:m2zMSREr0 北条の武将全員全部1にしてやる
132名無し曰く、 (スップ Sd52-YSD4)
2023/05/11(木) 14:13:56.04ID:7AFFXCRZd スーパー氏治で天下統一
133名無し曰く、 (アウアウウー Sac3-Dqb2)
2023/05/11(木) 15:01:03.07ID:AxpxmX7Va 小田氏治は弱いからいいんだろ?
134名無し曰く、 (ワッチョイ b701-O5MS)
2023/05/11(木) 15:25:47.31ID:m2zMSREr0 小田氏治コピーを100人作ってプレイするのもありかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- インド軍が係争地のパキスタン側に攻撃 26人犠牲テロへの報復 [七波羅探題★]
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】UEFA-CL準決勝第2戦 インテル×バルセロナ [久太郎★]
- アイヌに対する差別偏見“見聞きしたことある”回答の1割 政府 [香味焙煎★]
- 若年層も注意「人や物の名前が出てこない」もしかしたらスマホ認知症かも…原因は「スマホの使い過ぎ」 [七波羅探題★]
- 日テレ「マジカル頭脳パワー!!」「THE夜もヒッパレ」「天声慎吾」「歌の大辞テン」など装い新たに蘇る [ひかり★]
- 「45歳だけど、大学に行って勉強し直そうと思う」 なぜかこれが日本だと笑われる件。おかしくないか?この国 [377388547]
- 【正論】玉木雄一郎「テスラやBYDのEVからはガソリン税を取れない😤暫定税率は廃止するべき😤」 [519511584]
- ダブパンマン出禁の🏡
- 眞子さん、いよいよ王騎将軍に似せていってる事を隠さなくなり始める [606757419]
- マチュ「キラキラだぁ」「シュウジ♥」「ニャァン💢」👈逆にこいつに共感できるやついるの? [606757419]
- 37歳妻、夫の頭を「ゲーム機」で殴打し出血させる。→1ヶ月以上逃亡し出頭、逮捕 [152212454]