!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行以上重ねて書いてください
ロシアで起業し現在はスイスに本社があるEagle Dynamics社が開発する"Digital Combat Simulator"について語るスレ。
"DCS World"を基幹とし、有料の各種モジュールを購入することで様々な機体・マップ等を導入可能。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【DCS World】DCS 総合 Part.78 【初心者歓迎】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
3大空の名無しさん (ワッチョイ 1709-lB5S)
2024/05/21(火) 20:58:40.00ID:NzJ6onJj0 ■関連スレ■
【DCS World】DCS 日本語化作業 Part.2 (有志によるミッションや機体マニュアル等の日本語訳の作業場)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1638083756/
ジョイスティックQ&A Part33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1693588874/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1638083161/
■Chuck氏による各機体の要点ガイド等多数■
ttps://chucksguides.com/
ttps://forum.dcs.world/topic/113608-chucks-guides-dcs-tutorial-library/
■日本語解説■
DCS:World 日本語Wiki ttps://wikiwiki.jp/dcs-world/ (Ka-50・A-10C・CA以外の総合)
DCS:Black Shark wiki ttps://wikiwiki.jp/dcska50/ (Ka-50)
DCS:A-10C Warthog wiki ttps://wikiwiki.jp/dcsa10c/ (A-10C)
DCS:Combined Arms wiki ttps://wikiwiki.jp/dcsca/ (CA)
BigBird JPN ttps://sites.google.com/site/bigbirdsqn/ (飛行の基礎、JTAC等)
P-51D 操縦訓練マニュアル ttps://web.archive.org/web/20201008024909/https://sites.google.com/site/kumacbox/ (P-51D 実機マニュアル和訳版)
DCS Japanese Database ttps://cypher1778.github.io/DCS_Wiki/ (F-16C等)
std_sk's notebooks ttps://web.archive.org/web/20190331044631/http://sky.geocities.jp/std_sk/ (ME等) FC3マニュアルは日本語化作業スレへ移管
PeCaTactical HQ ttps://web.archive.org/web/20160506141314/http://owari-ch.net/index.php?title=DCS:_A-10C_Warthog (A-10C)
PeCaTactical HQ ttps://web.archive.org/web/20160506142004/http://owari-ch.net/index.php?title=DCS:_MiG-21bis (MiG-21bis)
【DCS World】DCS 日本語化作業 Part.2 (有志によるミッションや機体マニュアル等の日本語訳の作業場)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1638083756/
ジョイスティックQ&A Part33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1693588874/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1638083161/
■Chuck氏による各機体の要点ガイド等多数■
ttps://chucksguides.com/
ttps://forum.dcs.world/topic/113608-chucks-guides-dcs-tutorial-library/
■日本語解説■
DCS:World 日本語Wiki ttps://wikiwiki.jp/dcs-world/ (Ka-50・A-10C・CA以外の総合)
DCS:Black Shark wiki ttps://wikiwiki.jp/dcska50/ (Ka-50)
DCS:A-10C Warthog wiki ttps://wikiwiki.jp/dcsa10c/ (A-10C)
DCS:Combined Arms wiki ttps://wikiwiki.jp/dcsca/ (CA)
BigBird JPN ttps://sites.google.com/site/bigbirdsqn/ (飛行の基礎、JTAC等)
P-51D 操縦訓練マニュアル ttps://web.archive.org/web/20201008024909/https://sites.google.com/site/kumacbox/ (P-51D 実機マニュアル和訳版)
DCS Japanese Database ttps://cypher1778.github.io/DCS_Wiki/ (F-16C等)
std_sk's notebooks ttps://web.archive.org/web/20190331044631/http://sky.geocities.jp/std_sk/ (ME等) FC3マニュアルは日本語化作業スレへ移管
PeCaTactical HQ ttps://web.archive.org/web/20160506141314/http://owari-ch.net/index.php?title=DCS:_A-10C_Warthog (A-10C)
PeCaTactical HQ ttps://web.archive.org/web/20160506142004/http://owari-ch.net/index.php?title=DCS:_MiG-21bis (MiG-21bis)
4大空の名無しさん (ワッチョイ 1709-lB5S)
2024/05/21(火) 20:59:44.34ID:NzJ6onJj0 ■DCS各モジュールの再現レベルについて■
DCS Product Terms
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/en/support/faq/general/ (各モジュールの再現レベル一覧)
【フライトモデルの区分】
(SFM) Standard Flight Model … 旧LockOnシリーズと同等のフライトモデル (公式のプレイアブル機では既に使用されていない)
(AFM) Advanced Flight Model … 操舵面の影響などがよりリアルに再現されたフライトモデル (AFM+ という区分も存在した)
(PFM) Professional Flight Model … プロペラやローター、油圧、燃料、電気系統etc.の影響までを最高度に再現したフライトモデル
(EFM) External Flight Model … 一部サードパーティ製モジュール用で、PFMを部分的にだけ利用したフライトモデル
(GFM) General Flight Model … AI機用に開発中のフライトモデル (AI機はSFMを利用しているが、その挙動をよりリアリティの高いものとする予定)
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/en/news/2021-12-03/?sphrase_id=19843819
【コクピットシステムの区分】
(SSM) Standard Systems Modeling … 非クリッカブルコックピット
(ASM) Advanced Systems Modeling … クリッカブルコックピット
【フライトモデルおよびコクピットシステムの組み合わせによる各モジュールの再現度の違い】
[ SFM / SSM ] 旧Lomacベースの再現度
[ AFM / SSM ] Su-25T・Su-25 FC3の一部モジュール
[ PFM / SSM ] A-10A・F-15C・Su-27・Su-33・MiG-29 FC3の中心的モジュールの再現度
[ PFM / ASM ] Ka-50・A-10C・P-51Dなど 再現度最高のクリッカブルコクピットモジュール
[ EFM / ASM ] MiG-21bis・C-101・AV-8Bなど 一部のサードパーティ製クリッカブルコクピットモジュール
DCS Product Terms
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/en/support/faq/general/ (各モジュールの再現レベル一覧)
【フライトモデルの区分】
(SFM) Standard Flight Model … 旧LockOnシリーズと同等のフライトモデル (公式のプレイアブル機では既に使用されていない)
(AFM) Advanced Flight Model … 操舵面の影響などがよりリアルに再現されたフライトモデル (AFM+ という区分も存在した)
(PFM) Professional Flight Model … プロペラやローター、油圧、燃料、電気系統etc.の影響までを最高度に再現したフライトモデル
(EFM) External Flight Model … 一部サードパーティ製モジュール用で、PFMを部分的にだけ利用したフライトモデル
(GFM) General Flight Model … AI機用に開発中のフライトモデル (AI機はSFMを利用しているが、その挙動をよりリアリティの高いものとする予定)
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/en/news/2021-12-03/?sphrase_id=19843819
【コクピットシステムの区分】
(SSM) Standard Systems Modeling … 非クリッカブルコックピット
(ASM) Advanced Systems Modeling … クリッカブルコックピット
【フライトモデルおよびコクピットシステムの組み合わせによる各モジュールの再現度の違い】
[ SFM / SSM ] 旧Lomacベースの再現度
[ AFM / SSM ] Su-25T・Su-25 FC3の一部モジュール
[ PFM / SSM ] A-10A・F-15C・Su-27・Su-33・MiG-29 FC3の中心的モジュールの再現度
[ PFM / ASM ] Ka-50・A-10C・P-51Dなど 再現度最高のクリッカブルコクピットモジュール
[ EFM / ASM ] MiG-21bis・C-101・AV-8Bなど 一部のサードパーティ製クリッカブルコクピットモジュール
■各種マニュアル■ 公式のマニュアル類は下記のような場所に置かれています
DCS World\Doc (ユーザーマニュアル等)
DCS World\Doc\Charts (チャート類)
DCS World\Mods\aircraft\モジュール名\Doc (各モジュールのフライトマニュアル等)
DCS World\Mods\tech\モジュール名\Doc (Combined ArmsやSupercarrierのマニュアル)
DCS World\Mods\terrains\モジュール名\Kneeboard (各地形のニーボード用画像ファイル)
※β版モジュールはマニュアル類が不完全または用意されていないこともあり、随時アップデートを確認のこと
■導入およびライセンス購入■
DCSのモジュールはEagleDynamics公式サイトとSteamのいずれかで購入出来、どちらもオンライン認証を行います。
※ED公式サイトで購入したライセンスはSteam版で認証不可、逆は転送で可能
※オンラインのマルチプレイはED版/Steam版どちらでも互換性あり (β版等のバージョン違いには注意)
【ED公式版のメリット】
・安定版とOpenβ版の併存が可能
・発売やパッチ配信が若干早い
・公式のみのセールがある 発売直後のモジュールも多少の値引き対象になる
・定価で買うと次に使えるボーナスがつく
・Steamだと手数料をValveに取られるが、公式だと全額EDにお布施できる
・モジュールごとに14日間の無料体験ができる
【Steam版のメリット】
・インストール手順が分かりやすい モジュールのインストールやアップデート時のダウンロード速度が速め
・Steamのみのセールがある Steamのみで使えるクーポンが発行されることがある
・フレンドリストなどSteamのSNS機能と連携できる
【Steam版のデメリット】
・安定版とOpenβ版の併存が出来ず、どちらかを選んでインストールする必要がある
・Steamコントローラやオーバーレイが有効だと、DCSで使うキーバインドが横取りされることがある
※DCS:World 日本語Wikiではさらに詳細な情報が書かれています
DCS World\Doc (ユーザーマニュアル等)
DCS World\Doc\Charts (チャート類)
DCS World\Mods\aircraft\モジュール名\Doc (各モジュールのフライトマニュアル等)
DCS World\Mods\tech\モジュール名\Doc (Combined ArmsやSupercarrierのマニュアル)
DCS World\Mods\terrains\モジュール名\Kneeboard (各地形のニーボード用画像ファイル)
※β版モジュールはマニュアル類が不完全または用意されていないこともあり、随時アップデートを確認のこと
■導入およびライセンス購入■
DCSのモジュールはEagleDynamics公式サイトとSteamのいずれかで購入出来、どちらもオンライン認証を行います。
※ED公式サイトで購入したライセンスはSteam版で認証不可、逆は転送で可能
※オンラインのマルチプレイはED版/Steam版どちらでも互換性あり (β版等のバージョン違いには注意)
【ED公式版のメリット】
・安定版とOpenβ版の併存が可能
・発売やパッチ配信が若干早い
・公式のみのセールがある 発売直後のモジュールも多少の値引き対象になる
・定価で買うと次に使えるボーナスがつく
・Steamだと手数料をValveに取られるが、公式だと全額EDにお布施できる
・モジュールごとに14日間の無料体験ができる
【Steam版のメリット】
・インストール手順が分かりやすい モジュールのインストールやアップデート時のダウンロード速度が速め
・Steamのみのセールがある Steamのみで使えるクーポンが発行されることがある
・フレンドリストなどSteamのSNS機能と連携できる
【Steam版のデメリット】
・安定版とOpenβ版の併存が出来ず、どちらかを選んでインストールする必要がある
・Steamコントローラやオーバーレイが有効だと、DCSで使うキーバインドが横取りされることがある
※DCS:World 日本語Wikiではさらに詳細な情報が書かれています
■IME問題■
Windowsの日本語IMEがDCSとコンフリクトを起こすケースがあります。
DCSが起動しない、メニュー画面でCTDする、CPU使用率が3~5%程度に低下したままフリーズする…等の問題が発生した場合
Microsoft IMEからGoogle日本語入力に、あるいはその逆に、利用する日本語IMEを変更することで回避できるかも知れません。
英語の言語パックを追加して、日本語IMEを完全にオフにする方法もあります。
(ただしこの場合は日本語キーボードの一部キーの入力文字が変わってしまうため、キーボードショートカット操作等にも影響する可能性があります)
ATOKで同様の問題が発生するケースもあるようです。また、いったんコンフリクトが解決しても、DCSまたはWindowsのアップデートの
影響により、問題が再発する可能性もあります。
※ このスレでは初心者質問もOKです。初心者・新参叩き等の荒らし行為は禁止。
※ どんな質問でも答えたい人がいたら答える、答えたくなければ華麗にスルー。
※ 逆に、質問に答えてもらえなかった場合でも文句をいわないこと。
※ 他の住人に対する攻撃的なレスや、煽ったり叩いたりする事は禁止。
※ 他人の英語力をあげつらうなど、優越感を誇示することも禁止。
※ 特定の動画作者やDCSコミュニティ等をおとしめるような誹謗中傷も禁止。
※ 5ch外のゲームコミュニティ等における揉め事や争いをこのスレに持ち込むことも禁止。
※ 特定のデバイスメーカーやジョイスティックおよびそのユーザーに対する軽蔑や罵倒も禁止。
※ DCS関連のWikiの執筆者やその内容に対する嫌味・悪態の類も禁止。
※ そういった荒らしレスが書き込まれた場合、彼らに対する議論や説得は無意味です。
※ 荒らしにレスを返してもまったく建設的な内容にはならず、ひたすら無駄レスで
※ スレが埋め尽くされるだけなので、荒らしやその話題には一切反応せずに
※ 完全スルーが鉄則。荒らしの相手をする事も荒らしと同義。
※ 荒らしは無視し、DCSに関連する話題や質問を書き込んで下さい。
※ また、公共の掲示板という場ですので、個人的な実況のような連続投稿は控えましょう。
※ スレの正常進行のためにご協力宜しくお願いします。
~~~テンプレ以上~~~
Windowsの日本語IMEがDCSとコンフリクトを起こすケースがあります。
DCSが起動しない、メニュー画面でCTDする、CPU使用率が3~5%程度に低下したままフリーズする…等の問題が発生した場合
Microsoft IMEからGoogle日本語入力に、あるいはその逆に、利用する日本語IMEを変更することで回避できるかも知れません。
英語の言語パックを追加して、日本語IMEを完全にオフにする方法もあります。
(ただしこの場合は日本語キーボードの一部キーの入力文字が変わってしまうため、キーボードショートカット操作等にも影響する可能性があります)
ATOKで同様の問題が発生するケースもあるようです。また、いったんコンフリクトが解決しても、DCSまたはWindowsのアップデートの
影響により、問題が再発する可能性もあります。
※ このスレでは初心者質問もOKです。初心者・新参叩き等の荒らし行為は禁止。
※ どんな質問でも答えたい人がいたら答える、答えたくなければ華麗にスルー。
※ 逆に、質問に答えてもらえなかった場合でも文句をいわないこと。
※ 他の住人に対する攻撃的なレスや、煽ったり叩いたりする事は禁止。
※ 他人の英語力をあげつらうなど、優越感を誇示することも禁止。
※ 特定の動画作者やDCSコミュニティ等をおとしめるような誹謗中傷も禁止。
※ 5ch外のゲームコミュニティ等における揉め事や争いをこのスレに持ち込むことも禁止。
※ 特定のデバイスメーカーやジョイスティックおよびそのユーザーに対する軽蔑や罵倒も禁止。
※ DCS関連のWikiの執筆者やその内容に対する嫌味・悪態の類も禁止。
※ そういった荒らしレスが書き込まれた場合、彼らに対する議論や説得は無意味です。
※ 荒らしにレスを返してもまったく建設的な内容にはならず、ひたすら無駄レスで
※ スレが埋め尽くされるだけなので、荒らしやその話題には一切反応せずに
※ 完全スルーが鉄則。荒らしの相手をする事も荒らしと同義。
※ 荒らしは無視し、DCSに関連する話題や質問を書き込んで下さい。
※ また、公共の掲示板という場ですので、個人的な実況のような連続投稿は控えましょう。
※ スレの正常進行のためにご協力宜しくお願いします。
~~~テンプレ以上~~~
7大空の名無しさん (ワッチョイ 1adf-NYMI)
2024/05/21(火) 21:47:34.95ID:+8G4+IWb0 テンプレ追加
EagleDynamicsと金銭面で揉めてるRAZBAMのモジュールを買うのは現時点でリスクが高いです。
F-15Eとかハリアーとか。
クリエイターが辞めてるって噂もあるので買うなら本家のフォーラムとか見て自己責任で買いましょう。
EagleDynamicsと金銭面で揉めてるRAZBAMのモジュールを買うのは現時点でリスクが高いです。
F-15Eとかハリアーとか。
クリエイターが辞めてるって噂もあるので買うなら本家のフォーラムとか見て自己責任で買いましょう。
8大空の名無しさん (ワッチョイ ff05-y+EG)
2024/05/21(火) 22:36:08.16ID:yiPXiyCI0 >>7は以前からいるRAZBAMアンチの荒らしです
勝手にテンプレを追加するのはやめましょう
勝手にテンプレを追加するのはやめましょう
9大空の名無しさん (ワッチョイ aadd-lB5S)
2024/05/21(火) 23:10:41.52ID:srteTX2q0 >1-6
スレ建て乙です
スレ建て乙です
10大空の名無しさん (ワッチョイ 1aa7-19GD)
2024/05/21(火) 23:57:47.90ID:+8G4+IWb011大空の名無しさん (ワッチョイ 2710-DUwZ)
2024/05/22(水) 00:12:38.90ID:QFuxFJYu0 ワッチョイ 1aa7-19GD
私怨は別スレでも立ててやって
私怨は別スレでも立ててやって
12大空の名無しさん (ワッチョイ 1aa7-19GD)
2024/05/22(水) 00:17:58.88ID:iY1+lJlH0 公式ForumのRAZBAMのところ見たらアンチとか本気で言ってるのか?って思うわ
例えば「Razbam Disclaimer」のタイトルで書き込みしてる人の意見ひとつ取っても、極めてまともな事言ってるのに9Lineの答えは詐欺スレスレでEDもひでーと思うわ
F4-Eマジ大丈夫なのか?
アフガンとかチヌークも心配になるわ
例えば「Razbam Disclaimer」のタイトルで書き込みしてる人の意見ひとつ取っても、極めてまともな事言ってるのに9Lineの答えは詐欺スレスレでEDもひでーと思うわ
F4-Eマジ大丈夫なのか?
アフガンとかチヌークも心配になるわ
13大空の名無しさん (ワッチョイ fa21-RWt2)
2024/05/22(水) 00:40:25.08ID:5Cr9zvLq0 自分で判断すれば良いから他所でやってくれ。
購入は、自己責任です。
人のせいにするなら買うなですよ。
購入は、自己責任です。
人のせいにするなら買うなですよ。
14大空の名無しさん (ワッチョイ ffc3-y+EG)
2024/05/22(水) 00:42:52.57ID:ivUr5TKj0 RAZBAMの是非じゃなくてテンプレを勝手に書き換えるなって話や
15大空の名無しさん (ワッチョイ 1adf-NYMI)
2024/05/22(水) 01:53:13.31ID:iY1+lJlH017大空の名無しさん (ワッチョイ 8a63-cIPQ)
2024/05/22(水) 06:52:09.45ID:2Desv17Z0 指摘すればRAZBAM関係者?とかバカとしか思えんわ
18大空の名無しさん (ワッチョイ 8a63-cIPQ)
2024/05/22(水) 06:53:29.37ID:2Desv17Z0 >>1
スレたて乙
スレたて乙
19大空の名無しさん (ワッチョイ 9320-IFz/)
2024/05/22(水) 07:18:52.65ID:iKzjmXbm0 f-4はそろそろだよね?
20大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-2mAp)
2024/05/22(水) 07:21:36.57ID:s6LSnVni0 再延期がなければ今夜0:00だよ
当初予定発表どおりなら今日0:00だったのだが
しかし空自日の丸制空塗装カッケー
当初予定発表どおりなら今日0:00だったのだが
しかし空自日の丸制空塗装カッケー
21大空の名無しさん (ワッチョイ 9320-IFz/)
2024/05/22(水) 07:25:03.11ID:iKzjmXbm0 f-4はそろそろリリースだよね?
てかsteam見たら全部前より値段上がっててびっくりした。今まで円安の影響受けてなかったのに。いつから値上げしたんだろ
てかsteam見たら全部前より値段上がっててびっくりした。今まで円安の影響受けてなかったのに。いつから値上げしたんだろ
22大空の名無しさん (ワッチョイ 9320-IFz/)
2024/05/22(水) 07:26:13.33ID:iKzjmXbm0 302のオジロワシ
23大空の名無しさん (ワッチョイ 0e10-XVI4)
2024/05/22(水) 08:00:31.63ID:iXaqo7W00 開発はHBが一番まともに見えるビゲンにしてもトムキャットにしてもしっかり作りこんで完成させてるし
付属のキャンペーン、シングルもそれなりについてくるし本家なんて最近はキャンペーンはついてこないからな
でも今回のRAZBAMの騒動で体験版が出る完成度まではすべての製品を買わないことにしたわ
実際にF-15Eは更新が止まっているし、RAZBAMとは関係ないけど開発中止になった物と言えばHawkの前例があったな
付属のキャンペーン、シングルもそれなりについてくるし本家なんて最近はキャンペーンはついてこないからな
でも今回のRAZBAMの騒動で体験版が出る完成度まではすべての製品を買わないことにしたわ
実際にF-15Eは更新が止まっているし、RAZBAMとは関係ないけど開発中止になった物と言えばHawkの前例があったな
24大空の名無しさん (ワッチョイ f602-XVI4)
2024/05/22(水) 08:25:14.47ID:+qoq1H0m0 F-15の更新は、2月22日で止まってるね。
RAZBAM JAPANどうなるんだろ。
RAZBAM JAPANどうなるんだろ。
25大空の名無しさん (ワッチョイ aa92-lB5S)
2024/05/22(水) 08:35:53.85ID:fFdoPKX80 https://www.youtube.com/watch?v=6b6DKfTsc7c
DCS: F-4E PHANTOM II - LAUNCH TRAILER
ガバガバEDの通常営業でHBが出鼻くじかれたのは気の毒だけど、発売直前の高揚感を楽しもう
DCS: F-4E PHANTOM II - LAUNCH TRAILER
ガバガバEDの通常営業でHBが出鼻くじかれたのは気の毒だけど、発売直前の高揚感を楽しもう
26大空の名無しさん (ワッチョイ 17c1-XVI4)
2024/05/22(水) 10:30:36.87ID:gKcX/TAp0 そう、気長にまとう。
出るのは間違いないのだから。?
出るのは間違いないのだから。?
28大空の名無しさん (オッペケ Srbb-IFz/)
2024/05/22(水) 12:19:10.10ID:tlkeLgHor >>27
結構立つのか ありがとう
結構立つのか ありがとう
29大空の名無しさん (ワッチョイ 178d-cIPQ)
2024/05/22(水) 12:22:57.15ID:r2ADM86s0 休みとらなくて良かった。週末じっくりやるか。
Milviz(FS時代)のだしたF4は低速時の操作性悪すぎたけど、再現されてるのかな
Milviz(FS時代)のだしたF4は低速時の操作性悪すぎたけど、再現されてるのかな
30大空の名無しさん (ワッチョイ f602-XVI4)
2024/05/22(水) 14:55:07.59ID:+qoq1H0m0 F4まだ割引中だね。
F-15も割引してる。
F-15も割引してる。
31大空の名無しさん (ワッチョイ 178d-cIPQ)
2024/05/22(水) 16:48:02.25ID:r2ADM86s0 $100円くらいならどうってことない値段なんだけどな。5割増になってるから、慎重になる。(結局全て買ってるけど笑
32大空の名無しさん (ワッチョイ ffc3-y+EG)
2024/05/22(水) 19:36:20.97ID:ivUr5TKj0 お高いユニットは1万円超えてるんやな
33大空の名無しさん (ワッチョイ 23e4-4PJT)
2024/05/22(水) 19:47:13.18ID:ZHPhhMkh0 カイオワきてる
2week()だってさ。
2week()だってさ。
34大空の名無しさん (ワッチョイ 23e4-4PJT)
2024/05/22(水) 19:48:12.33ID:ZHPhhMkh0 ↑URLそのまま貼るとなぜかエラーでるので、
ttps://www.youtube.com/watch?v=GmU1fzPsq94&ab_channel=PolychopSimulationsOfficial
ttps://www.youtube.com/watch?v=GmU1fzPsq94&ab_channel=PolychopSimulationsOfficial
35大空の名無しさん (ワッチョイ 2710-DUwZ)
2024/05/22(水) 20:42:14.48ID:QFuxFJYu0 ファントム
カイオワ
5割引になったら起こしてくれ
カイオワ
5割引になったら起こしてくれ
36大空の名無しさん (ワッチョイ 1a42-LSaA)
2024/05/22(水) 20:52:29.00ID:fd9D3Emz0 数年はかかりそうだ
37大空の名無しさん (ワッチョイ 3e3c-lB5S)
2024/05/22(水) 20:53:11.64ID:P9hvp2n50 OH58≒ラピュタのロボット兵
38大空の名無しさん (ワンミングク MM8a-ps2P)
2024/05/22(水) 21:23:11.03ID:ss10PiUFM F-4はコックピットの作り込みに力入れてるっぽいけど、なんというかGPUよりもCPUが心配になってくるな…
39大空の名無しさん (ワッチョイ aa95-lB5S)
2024/05/22(水) 21:39:26.84ID:fFdoPKX80 >>35
2028年秋の20周年記念セールまで待て!
2028年秋の20周年記念セールまで待て!
40大空の名無しさん (ワッチョイ 23e4-4PJT)
2024/05/22(水) 21:55:16.02ID:ZHPhhMkh0 実際にありそうな現実
2028年、5割引きで起こされた 35
しかし、1ドル=300円だった。
2028年、5割引きで起こされた 35
しかし、1ドル=300円だった。
41大空の名無しさん (ワッチョイ 8a63-cIPQ)
2024/05/22(水) 22:25:49.13ID:2Desv17Z0 公式糞重いけどなにかあった?
43大空の名無しさん (ワッチョイ f6b1-XVI4)
2024/05/22(水) 23:58:58.87ID:+qoq1H0m0 アップデート来たけどF-15はなにもなし。
これ、大丈夫か。
これ、大丈夫か。
44大空の名無しさん (ワッチョイ aa95-lB5S)
2024/05/22(水) 23:59:57.98ID:fFdoPKX80 F-4E、いよいよですか〜
日本人として各機種の日の丸スキンは嬉しいですが、確かにどこを飛ばせば良いのか問題が
有って実際にはほぼ使わないな〜、マルチで(仲間内で)楽しんでる人達が使う物なのかな?
選択肢が多いのはありがたいですね
日本人として各機種の日の丸スキンは嬉しいですが、確かにどこを飛ばせば良いのか問題が
有って実際にはほぼ使わないな〜、マルチで(仲間内で)楽しんでる人達が使う物なのかな?
選択肢が多いのはありがたいですね
45大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-2mAp)
2024/05/23(木) 00:09:52.24ID:sP+pk7Xv0 SAマップとKolaマップの植樹データなど変更入ったから
DLサイズ50GBのアンパックして130GBなんてなってるわ
いっかいアプデしてから起動してモジュールマネージャでF-4E追加で二度手間じゃなー
F-4E単体で何GBあるんだろ
DLサイズ50GBのアンパックして130GBなんてなってるわ
いっかいアプデしてから起動してモジュールマネージャでF-4E追加で二度手間じゃなー
F-4E単体で何GBあるんだろ
46大空の名無しさん (アウアウエー Sa52-We0s)
2024/05/23(木) 00:09:56.56ID:Xz8SlzBPa エフよんイーこうてもた
47大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-2mAp)
2024/05/23(木) 00:15:44.22ID:sP+pk7Xv0 steamのF-4E日本円価格、20% off分除いても若干安いな
1ドル149円で価格決定したくさい
定価¥11,929 → 5月30日まで-20%で¥9,543
1ドル149円で価格決定したくさい
定価¥11,929 → 5月30日まで-20%で¥9,543
48大空の名無しさん (ワッチョイ aa95-lB5S)
2024/05/23(木) 00:18:32.89ID:Ti6XrWCu0 F-4Eも買いたいけど、先にF-5Eの変更点を確認したい
49大空の名無しさん (ワッチョイ 23e4-4PJT)
2024/05/23(木) 00:37:15.65ID:pODLEDlX0 steamの規約上、基本的に一つの通貨での価格変更は最低30日できないみたいね。
常に日本円での販売となるsteamでは必ずしも実際の通貨とは連動しないってことか
常に日本円での販売となるsteamでは必ずしも実際の通貨とは連動しないってことか
50大空の名無しさん (ワッチョイ 1af0-NYMI)
2024/05/23(木) 03:15:47.83ID:++1hw7+F0 F-4Eすげー作り込みしてるな
最初のリリースでここまで作り込むとかHeatblurすげーな
しかし、機体の中のオブジェクトまでブルブル震えさせる必要あったのか?
まぁ、リアルに感じるけど、それよりF-4ってこんなスピード出る機体だったんだって思った
ただし視界悪すぎるな、まだF-14の方がマシに感じる
最初のリリースでここまで作り込むとかHeatblurすげーな
しかし、機体の中のオブジェクトまでブルブル震えさせる必要あったのか?
まぁ、リアルに感じるけど、それよりF-4ってこんなスピード出る機体だったんだって思った
ただし視界悪すぎるな、まだF-14の方がマシに感じる
51大空の名無しさん (ワッチョイ 0bf6-IFz/)
2024/05/23(木) 06:56:08.01ID:Jkf0QuIV0 F-4Eの自衛隊スキンはネバダならまだ違和感が少なくなるんじゃないかな? 部隊マークなしの機番が301なら更に違和感も少なくなりそう
52大空の名無しさん (ワッチョイ 23e4-4PJT)
2024/05/23(木) 08:11:16.57ID:pODLEDlX0 F-4、VRでシリアのフリーフライトしてみたけど、作り込み確かにものすごい。
ただ、コックピットのテクスチャーだと思うんだけど、めっちゃ重い。
ミッション開始後にコックピットのみ(景色は表示された状態)1分以上読み込み。
FPSはホーネットとほぼ同等なんだけど、10GBのVRAMが90%〜100%使用状態。(ホーネットは7GB~8GB)
そのせいで、少しでも読み込みが必要になるとカクカクに。
あくまで当方の設定・環境での結果ですが。
ただ、コックピットのテクスチャーだと思うんだけど、めっちゃ重い。
ミッション開始後にコックピットのみ(景色は表示された状態)1分以上読み込み。
FPSはホーネットとほぼ同等なんだけど、10GBのVRAMが90%〜100%使用状態。(ホーネットは7GB~8GB)
そのせいで、少しでも読み込みが必要になるとカクカクに。
あくまで当方の設定・環境での結果ですが。
53大空の名無しさん (ワッチョイ aafc-lB5S)
2024/05/23(木) 08:29:33.76ID:Ti6XrWCu054大空の名無しさん (ワッチョイ 1ab3-19GD)
2024/05/23(木) 08:30:39.78ID:++1hw7+F055大空の名無しさん (ワッチョイ 23e4-4PJT)
2024/05/23(木) 08:40:57.10ID:pODLEDlX0 はい、
テクスチャ関連はhigh設定、その分描画距離middle・影をLow(ただし影はmod導入)にしてバランスとってます。
それでもopenXRの中心窩レンダリングとtazzって人のテクスチャ改善mod入れてるから?なのか大抵のmissionは大丈夫ですよ。
Apacheは厳しいかもしれません。
テクスチャ関連はhigh設定、その分描画距離middle・影をLow(ただし影はmod導入)にしてバランスとってます。
それでもopenXRの中心窩レンダリングとtazzって人のテクスチャ改善mod入れてるから?なのか大抵のmissionは大丈夫ですよ。
Apacheは厳しいかもしれません。
56大空の名無しさん (ワッチョイ 23e4-4PJT)
2024/05/23(木) 08:42:42.10ID:pODLEDlX0 >>53
NVMe接続のM.2 SSDです
NVMe接続のM.2 SSDです
57大空の名無しさん (ワッチョイ aafc-lB5S)
2024/05/23(木) 08:54:43.68ID:Ti6XrWCu0 早速買ってフリーフライトしてみたけど、確かに激重ですね
設定変更しなきゃ笑
設定変更しなきゃ笑
58大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-2mAp)
2024/05/23(木) 09:03:56.84ID:sP+pk7Xv0 DCSインストールフォルダ掘ってみたらF-4Eのコックピットデータとしてzipで固められたテクスチャ
ファイルが1.9GBあって、3D edmファイルは170MBたから
F-4Eに乗り込もうとするとストレージから2GBのデータロードは行われると見ていいんじゃないか
F-16Cだとedmが50MBにテクスチャが250MBぐらいか
AH-64Dがedm 80MB、テクスチャ1.2GB
複座かつパイロットモデルに凝ってるかでサイズ大きくなってるのかな
ファイルが1.9GBあって、3D edmファイルは170MBたから
F-4Eに乗り込もうとするとストレージから2GBのデータロードは行われると見ていいんじゃないか
F-16Cだとedmが50MBにテクスチャが250MBぐらいか
AH-64Dがedm 80MB、テクスチャ1.2GB
複座かつパイロットモデルに凝ってるかでサイズ大きくなってるのかな
59大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-2mAp)
2024/05/23(木) 09:18:02.35ID:sP+pk7Xv0 ミッションエディタでF-4Eに初期同梱されてる着せ替え塗装を眺めてみたら
JASDF 07-8428 302sq in 2019や同77-8399なんてのがあるな
空自からは特殊塗装・記念塗装の再現が多いなw
一般的なのは301sqの57-8367と、3WG 87-8312、RFなSEAカモ57-6371の3つ?
JASDF 07-8428 302sq in 2019や同77-8399なんてのがあるな
空自からは特殊塗装・記念塗装の再現が多いなw
一般的なのは301sqの57-8367と、3WG 87-8312、RFなSEAカモ57-6371の3つ?
60大空の名無しさん (ワッチョイ b384-IFz/)
2024/05/23(木) 15:19:16.85ID:whHtAvcr0 F-4E、グラフィックHighで5800X3DとRTX4070Ti の組み合わせで VRAMメモリ11GBぐらい使ってるがスムーズだな
ただ。普通のメモリも40GByte近く消費してる
ただ。普通のメモリも40GByte近く消費してる
61大空の名無しさん (ワッチョイ b384-IFz/)
2024/05/23(木) 15:22:05.90ID:whHtAvcr0 なお、上の環境はMTモードです
62大空の名無しさん (アウアウエー Sa52-We0s)
2024/05/23(木) 17:16:39.00ID:FtYy623+a F-4E他の機種よりかなり重いのはたしかとしても、とくにF-4Eのみ異常に重いみたいな場合は
もしかするとメインメモリ不足だったりするのかも
もしかするとメインメモリ不足だったりするのかも
63大空の名無しさん (ワッチョイ fa21-RWt2)
2024/05/23(木) 18:15:35.13ID:3pbESdGw0 もしVRとかだったら、割と普通にメインメモリー不足とかよくあるよ。
実はVRAMより、メインメモリーの方が性能に影響大きかったりする。
実はVRAMより、メインメモリーの方が性能に影響大きかったりする。
64大空の名無しさん (ワッチョイ fa21-RWt2)
2024/05/23(木) 18:17:36.34ID:3pbESdGw0 まさかメインメモリー32Gとかで動かして無いよね?
65大空の名無しさん (ワッチョイ 1a71-19GD)
2024/05/23(木) 18:29:34.62ID:++1hw7+F0 まさかラデとか使ってないよね?
66大空の名無しさん (ワッチョイ 8a63-cIPQ)
2024/05/23(木) 18:51:46.49ID:P7Y7AsWT0 メイン64でもシナイじゃギリギリだろ
67大空の名無しさん (ワッチョイ fffb-y+EG)
2024/05/23(木) 19:02:19.84ID:0bbJsyJZ0 つよつよPC買うんだよオラあくしろよ
68大空の名無しさん (ワッチョイ ce8a-kryU)
2024/05/23(木) 19:23:38.02ID:2mtiYGVK0 F-4E買ってあったつもりが
買えてなかったやないか
次のセールいつ?
買えてなかったやないか
次のセールいつ?
69大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-2mAp)
2024/05/23(木) 19:47:56.66ID:sP+pk7Xv0 >>68
今すぐSteam行ったら本家プレ値と同じ値引き実施してるよ
為替計算も円高め
30日までだ
F-14もなっかなかセール対象にならなかった、なっても率が激渋だった期間が長かったから
F-4もそうなると思う
今すぐSteam行ったら本家プレ値と同じ値引き実施してるよ
為替計算も円高め
30日までだ
F-14もなっかなかセール対象にならなかった、なっても率が激渋だった期間が長かったから
F-4もそうなると思う
70大空の名無しさん (ワッチョイ 1a71-19GD)
2024/05/23(木) 19:56:22.66ID:++1hw7+F0 次のセールは2年後ぐらいだから、予約してない奴は今Steamで買っておけ
Steamの割引きも今週までだか来週までだか短いんじゃなかったっけ
ついでにチヌークもポチっておけ
Steamの割引きも今週までだか来週までだか短いんじゃなかったっけ
ついでにチヌークもポチっておけ
71大空の名無しさん (ワッチョイ 23b9-4PJT)
2024/05/23(木) 19:56:50.27ID:pODLEDlX0 メインメモリ不足あり得るな…。普通に32でVRやってるわ。
設定調整頑張ったんで普通に遊べてはいるものの、マリアナのキャンペーンだけはDLSS設定にして遊んでた。
これ64が128にすると、重いマップや機体でのプレイが快適になるかな?
グラボ買い替えしか頭になかったわ
設定調整頑張ったんで普通に遊べてはいるものの、マリアナのキャンペーンだけはDLSS設定にして遊んでた。
これ64が128にすると、重いマップや機体でのプレイが快適になるかな?
グラボ買い替えしか頭になかったわ
72大空の名無しさん (ワッチョイ ce8a-kryU)
2024/05/23(木) 20:11:15.85ID:2mtiYGVK0 マジか今まで本家板で買ってたが
steam版買うか
ありがと
そう、全然F14セールせんかったから
買ったつもりだったけどF-15E買ったから
我慢したのかなあ...
steam版買うか
ありがと
そう、全然F14セールせんかったから
買ったつもりだったけどF-15E買ったから
我慢したのかなあ...
73大空の名無しさん (ワッチョイ aa23-lB5S)
2024/05/23(木) 21:13:34.13ID:Ti6XrWCu0 F-4E、ロード画面が自衛隊機というのが嬉しい
74大空の名無しさん (ワッチョイ fa21-RWt2)
2024/05/23(木) 21:31:15.83ID:3pbESdGw0 今回、HPといい、自衛隊機推し感が凄いんだけどw
75大空の名無しさん (アウアウエー Sa52-We0s)
2024/05/23(木) 21:43:20.39ID:MGCpsIi4a けっこうマジレスで、今時のフラシムやるならメインメモリ最低64は欲しい
76大空の名無しさん (アウアウエー Sa52-We0s)
2024/05/23(木) 21:44:48.86ID:MGCpsIi4a77大空の名無しさん (ワッチョイ 8a63-cIPQ)
2024/05/23(木) 21:56:51.55ID:P7Y7AsWT0 F-4カッコ良すぎ。いいわー
78大空の名無しさん (ワッチョイ fa21-RWt2)
2024/05/23(木) 22:16:17.83ID:3pbESdGw079大空の名無しさん (ワッチョイ 1a71-19GD)
2024/05/23(木) 23:45:37.71ID:++1hw7+F0 だからVRAM10GBでショボいからメインメモリ使われてるんだろ
テクスチャLOWにしてやってみればメインメモリ32GBでも行けるんじゃね
VRだと描画2倍だから解像度も落とせ
テクスチャLOWにしてやってみればメインメモリ32GBでも行けるんじゃね
VRだと描画2倍だから解像度も落とせ
80大空の名無しさん (ワッチョイ 23b9-4PJT)
2024/05/24(金) 00:26:36.14ID:Gakhx+hJ0 テクスチャLOWにしたり、VRで解像度おとす?するくらいならグラボ買うかモニターで遊ぶわ。
VRの意味がない。
マリアナ諸島縦断したけど、実に気持ちいい。この作り込み、1万近く払う価値があった。HBさすがだわ。
VRの意味がない。
マリアナ諸島縦断したけど、実に気持ちいい。この作り込み、1万近く払う価値があった。HBさすがだわ。
81大空の名無しさん (ワッチョイ 1aa5-19GD)
2024/05/24(金) 03:25:15.78ID:cXIIpT/d0 VRよりもグラ選ぶとかキッズは分かってねぇよな
フライトシムはグラじゃないんだよ
フライトシムはグラじゃないんだよ
82大空の名無しさん (ワッチョイ 23b9-4PJT)
2024/05/24(金) 05:01:01.25ID:Gakhx+hJ0 キモい
83大空の名無しさん (ワッチョイ 175b-XVI4)
2024/05/24(金) 11:18:28.04ID:rEBvQ1Kc0 キモすぎ。
84大空の名無しさん (ワッチョイ 178d-cIPQ)
2024/05/24(金) 11:42:18.97ID:ORdj8q270 スルーしとけ。
ついでにF-18シリアマップのキャンペーンも買った。
昨日サイト重かったなあ。
ついでにF-18シリアマップのキャンペーンも買った。
昨日サイト重かったなあ。
85大空の名無しさん (スップ Sd5a-bYHt)
2024/05/24(金) 12:10:01.82ID:9qbDUGYod >>84
Badger633さん?のキャンペーンって私もわかりやすくて好き。
少し前に出た、別の作成のSyriaのキャンペーンはイマイチだったけど今回のは期待。
Syriaでスーパーキャリアって何処に浮かべるのだろうとちょっと気になる
Badger633さん?のキャンペーンって私もわかりやすくて好き。
少し前に出た、別の作成のSyriaのキャンペーンはイマイチだったけど今回のは期待。
Syriaでスーパーキャリアって何処に浮かべるのだろうとちょっと気になる
86大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-2mAp)
2024/05/24(金) 12:15:30.34ID:/MISZEe80 レバノン沖でもシリア沖でも地中海ひろびろしてるが…
87大空の名無しさん (ワッチョイ fa21-RWt2)
2024/05/24(金) 13:59:28.96ID:NN/vH3Vh0 >>81
どうしてもグラ優先に考えてしまうが、純粋にフラシムゲームとしてグラの重要性を考えるとVTOL VRとかやってたら、まずはグラって重要な要素ではあるが最優先では無いよなぁと言うのは理解出来る。
ただ、キッズとかいっちゃダメだよ〜。
Nassault氏のVTOL VR動画とか面白いと思うので、見てみると印象変わると思う。
どうしてもグラ優先に考えてしまうが、純粋にフラシムゲームとしてグラの重要性を考えるとVTOL VRとかやってたら、まずはグラって重要な要素ではあるが最優先では無いよなぁと言うのは理解出来る。
ただ、キッズとかいっちゃダメだよ〜。
Nassault氏のVTOL VR動画とか面白いと思うので、見てみると印象変わると思う。
88大空の名無しさん (ワッチョイ aa75-4PJT)
2024/05/24(金) 14:52:16.08ID:6oVKTYXC0 https://www.youtube.com/watch?v=9mbhueNPEZo&t=617s
今更だけど、F-4E用として現在制作中のMIG Killersはトップガンのキャンペーンなのか(ネバダマップが必要)
敵機のAIが通常のUFOAIじゃなくて、もっと戦術的でマトモな動きするように設定されてるらしく楽しみ
コメント)
これらのミッション用にカスタム MiG AI を設定するのはいかがでしたか? 達成できたことをDCS AI にもっと
一般的に適用して、UFO のような動作に頼らずに、より自然にドッグファイトできるようにできると思いますか?
制作者からの返答)
いいえ、特定の演習のために「行動」させただけです。いくつかのトリガーは、いくつかの条件に基づいて交互に実行されます。
これは、新しい動的な AI の動作ではありません。また、物理法則にもっと現実的に従うように、重量も少し増やしました。
今のところ、唯一の問題は、時々地面に衝突することですが、これは新しい AI 飛行モデル以来の
一般的な DCS AI の問題です。いずれにせよ、とても楽しいものになるでしょう!
ここでもよく指摘されてるAI機の問題点に製作者も苦労してるんだね、もう少しなんとかしてあげてよ笑
今更だけど、F-4E用として現在制作中のMIG Killersはトップガンのキャンペーンなのか(ネバダマップが必要)
敵機のAIが通常のUFOAIじゃなくて、もっと戦術的でマトモな動きするように設定されてるらしく楽しみ
コメント)
これらのミッション用にカスタム MiG AI を設定するのはいかがでしたか? 達成できたことをDCS AI にもっと
一般的に適用して、UFO のような動作に頼らずに、より自然にドッグファイトできるようにできると思いますか?
制作者からの返答)
いいえ、特定の演習のために「行動」させただけです。いくつかのトリガーは、いくつかの条件に基づいて交互に実行されます。
これは、新しい動的な AI の動作ではありません。また、物理法則にもっと現実的に従うように、重量も少し増やしました。
今のところ、唯一の問題は、時々地面に衝突することですが、これは新しい AI 飛行モデル以来の
一般的な DCS AI の問題です。いずれにせよ、とても楽しいものになるでしょう!
ここでもよく指摘されてるAI機の問題点に製作者も苦労してるんだね、もう少しなんとかしてあげてよ笑
89大空の名無しさん (アウアウエー Sa52-We0s)
2024/05/24(金) 20:11:10.17ID:LgmWHa54a サントムじいさん、とりあえずトレーニングのコールドスタートから勉強するかと始めてみたら
まず最初にヘルメットかぶれ、とか言われてただのゲーム内テキストの軽いジョークかとおもったら
ほんとにヘルメットかぶんなきゃいけなくてクソワロタw
まず最初にヘルメットかぶれ、とか言われてただのゲーム内テキストの軽いジョークかとおもったら
ほんとにヘルメットかぶんなきゃいけなくてクソワロタw
90大空の名無しさん (ワッチョイ ff17-y+EG)
2024/05/24(金) 20:34:16.48ID:weK1fjWC0 F-4カッコいいけどワイはF/A-18の修行をしなきゃいけないんだ
91大空の名無しさん (ワッチョイ 2710-DUwZ)
2024/05/24(金) 22:15:32.41ID:InLT8iZQ0 AIを馬鹿にする書き込みが多くて失笑する
2024年の段階でこのスレのほぼ全員が束になっても勝ち目がないほど
AIは進化している
2024年の段階でこのスレのほぼ全員が束になっても勝ち目がないほど
AIは進化している
92大空の名無しさん (ワッチョイ ffaf-y+EG)
2024/05/24(金) 23:07:41.44ID:weK1fjWC0 強いAIもいいけど
現実の戦闘機のように
ドラッグ機動とかしてほしい
現実の戦闘機のように
ドラッグ機動とかしてほしい
93大空の名無しさん (ワッチョイ ffaf-y+EG)
2024/05/24(金) 23:22:31.54ID:weK1fjWC0 ワイがほしいのは
強いAIではなく遊び相手になってくれるAIや
強いAIではなく遊び相手になってくれるAIや
単純なループ動作じゃなく、もっと人間ぽい反応をして欲しいってのもヤマヤマだけど
まずは上昇したらちゃんとEを失うとか、FMだけでも早くまともにして欲しいな
まずは上昇したらちゃんとEを失うとか、FMだけでも早くまともにして欲しいな
95大空の名無しさん (アウアウエー Sa52-We0s)
2024/05/25(土) 00:24:12.57ID:6hXnMAP1a F-4E コールドスタートのトレーニングを完了しただけで
ええ感じのエンディングBGMみたいなの流れてきてワロタw
今のとこ変な不具合動作みたいなのもないし
よく作りこまれててこれは値段のぶんの価値ある買いものですわ
ええ感じのエンディングBGMみたいなの流れてきてワロタw
今のとこ変な不具合動作みたいなのもないし
よく作りこまれててこれは値段のぶんの価値ある買いものですわ
96大空の名無しさん (ワッチョイ 2710-DUwZ)
2024/05/25(土) 04:25:49.89ID:ZIbEi8On0 >>93
copilotがマインクラフトで人と会話を交わしながらゲームする動画がバズってるけど
DCSも第三者がパイロットAIを開発してマルチに投入してくると思うよ
遊び相手になってくれる寛容さがそのAIにあることを望もう
現実は瞬殺してくると思うが
copilotがマインクラフトで人と会話を交わしながらゲームする動画がバズってるけど
DCSも第三者がパイロットAIを開発してマルチに投入してくると思うよ
遊び相手になってくれる寛容さがそのAIにあることを望もう
現実は瞬殺してくると思うが
97大空の名無しさん (ワッチョイ aa39-4PJT)
2024/05/25(土) 06:24:41.59ID:SyPWZeNJ0 Kiowaも発売近いので動画出し始めたなあ
良い感じだけど今は買い物が多過ぎるので後回しで、さすがに発売時期が偏り過ぎ
良い感じだけど今は買い物が多過ぎるので後回しで、さすがに発売時期が偏り過ぎ
98大空の名無しさん (ワッチョイ 1abf-XVI4)
2024/05/25(土) 10:24:24.20ID:H5hQxQ2m0 ファントム買ったので、金銭的にはあと一点ぐらいかなぁ。
コラ、アフガン、チヌーク、カイオワ、どれにするか迷うわ。どれも微妙に決めてがない。
コラ、アフガン、チヌーク、カイオワ、どれにするか迷うわ。どれも微妙に決めてがない。
99大空の名無しさん (ワッチョイ 277e-s+4O)
2024/05/25(土) 12:18:14.27ID:2edxDcjq0 ファントム買ってしまった。楽しみ。
最近触っていたストライクイーグルはJHMCSとD/Lだけでも実装されないかなあ
最近触っていたストライクイーグルはJHMCSとD/Lだけでも実装されないかなあ
100大空の名無しさん (ワッチョイ 175f-D5wj)
2024/05/25(土) 12:25:08.32ID:U1aiM40p0 ファントムすげー良いな
負荷かけたときのブルブル振動がその気にさせてくれるし、スピード速くてF-14よりも扱いやすくて想像を超えて楽しい機体だった
MFD無い骨董機とかすぐ飽きるだろうと思ってたけど、これは全部覚えたくなる機体だ
ダイヤル式の指示方式はあまり好きでは無いのだがJESTAR君も色々聞いてきたりして有能だし、飛行中にマニュアル見れたりガラスにメモれたり、あと音が良いんだよね。
ブレーキが鳴く音とか入ってたり、HEATBLURすげーなって思った
負荷かけたときのブルブル振動がその気にさせてくれるし、スピード速くてF-14よりも扱いやすくて想像を超えて楽しい機体だった
MFD無い骨董機とかすぐ飽きるだろうと思ってたけど、これは全部覚えたくなる機体だ
ダイヤル式の指示方式はあまり好きでは無いのだがJESTAR君も色々聞いてきたりして有能だし、飛行中にマニュアル見れたりガラスにメモれたり、あと音が良いんだよね。
ブレーキが鳴く音とか入ってたり、HEATBLURすげーなって思った
101大空の名無しさん (ワッチョイ ce8a-UQRA)
2024/05/25(土) 14:15:54.89ID:/R9Phtsa0 フライトシマーってほんとにタフやな
F-4覚えたいけど自分は頭悪すぎてこれ以上機種覚えきれん
そしてF-4って音速手前でスロットル開け続けると機首が下がりだしたり低速で逆ロールが発生したりという特性も再現されてるんでしょうか?
F-4覚えたいけど自分は頭悪すぎてこれ以上機種覚えきれん
そしてF-4って音速手前でスロットル開け続けると機首が下がりだしたり低速で逆ロールが発生したりという特性も再現されてるんでしょうか?
102大空の名無しさん (ワッチョイ 1778-D5wj)
2024/05/25(土) 15:04:05.23ID:U1aiM40p0 >>101
そんな特性が再現されてたとしても無意識に操縦桿で修正するかトリムいじっちゃうから俺はわからんな
そんな特性が再現されてたとしても無意識に操縦桿で修正するかトリムいじっちゃうから俺はわからんな
103大空の名無しさん (ワッチョイ 2710-DUwZ)
2024/05/25(土) 16:11:04.47ID:ZIbEi8On0 Falcon4.0のファントムは速度がある一定値以上になったらフラップが自動的に収納されて
加速が良くなったんだけどDCSのファントムも同じ?
加速が良くなったんだけどDCSのファントムも同じ?
104大空の名無しさん (ワッチョイ aafc-lB5S) (ワッチョイ 1a7a-LSaA)
2024/05/25(土) 18:30:19.85ID:EY1GHeub0 書き込み見てるとF-4面白そうだな
105大空の名無しさん (ワンミングク MM8a-ps2P)
2024/05/25(土) 19:53:10.33ID:N7cSKDxBM COMのF-4E見てると、燃料タンク投棄するときに一緒に腹下のECMポッドまで捨ててるように見える(翼下はそのまま)
106大空の名無しさん (ワッチョイ ffaf-y+EG)
2024/05/25(土) 22:03:37.05ID:ydKOay740 お布施のつもりで買うか・・・・
107大空の名無しさん (ワッチョイ ce8a-UQRA)
2024/05/25(土) 22:43:37.10ID:hBnkJyjZ0108大空の名無しさん (ワッチョイ aaef-4PJT)
2024/05/25(土) 23:01:06.93ID:SyPWZeNJ0 F-4Eの20%OFFセールは5/30迄だったと思うから、興味ある人は買い逃さないよう気をつけてね
109大空の名無しさん (ワッチョイ ff8e-y+EG)
2024/05/25(土) 23:07:55.17ID:ydKOay740 買っちった・・・・
しばらくオートスタートでニヤニヤするわ
ところで後ろはやっぱりJesterくんなんやな
しばらくオートスタートでニヤニヤするわ
ところで後ろはやっぱりJesterくんなんやな
110大空の名無しさん (ワッチョイ d948-B3c0)
2024/05/26(日) 00:33:12.15ID:akInvPws0 >>103
スイッチ次第だけど、基本的にスラットは自動、フラップはスイッチとランディングギアがどうなってるか次第
スイッチ次第だけど、基本的にスラットは自動、フラップはスイッチとランディングギアがどうなってるか次第
111大空の名無しさん (ワッチョイ d948-B3c0)
2024/05/26(日) 00:44:20.14ID:akInvPws0 今回のJesterは、離陸しようとタキシング中に、今日は最低警告高度どんぐらいで飛ぶ?(俺訳)って聞いてきたりして、ビビるw
A2Aの時もカウントダウンして今だ撃て的な事言うし、F-14のうるさかっただけのJesterとは一味違う。
しかも音声ファイルの場所がマニュアルに乗ってて自由に変えてねってスタンス
有志吹き替えで萌え声誰か頼むわwww
JesterのAPIの仕様も書いてあって、ここらへんガチ勢がMod色々作ってくれそう
マジHeatblur有能
A2Aの時もカウントダウンして今だ撃て的な事言うし、F-14のうるさかっただけのJesterとは一味違う。
しかも音声ファイルの場所がマニュアルに乗ってて自由に変えてねってスタンス
有志吹き替えで萌え声誰か頼むわwww
JesterのAPIの仕様も書いてあって、ここらへんガチ勢がMod色々作ってくれそう
マジHeatblur有能
112大空の名無しさん (ワッチョイ 73d8-GD45)
2024/05/26(日) 09:08:10.09ID:nUamxvVF0 さて、今日もジェスター君にどやされて来るか
113大空の名無しさん (ワッチョイ f1b3-oeLu)
2024/05/26(日) 09:51:49.72ID:VSnCNM2p0 PCの調子が悪かったのて公式版(オープンベータ)をアンインストールをしたところ、なぜか失敗してC
ドライブにフォルダ(30G
)が残ってるんですけどこれの消し方はどうやって消すのでしょうか?
ドライブにフォルダ(30G
)が残ってるんですけどこれの消し方はどうやって消すのでしょうか?
114大空の名無しさん (ワッチョイ ab30-CyIU)
2024/05/26(日) 09:58:50.72ID:PqTUdMJa0 >>79
今どきVRAM用のメインメモリ利用は別区分で表示されるのに何言ってんだ
今どきVRAM用のメインメモリ利用は別区分で表示されるのに何言ってんだ
115大空の名無しさん (ワッチョイ ab30-CyIU)
2024/05/26(日) 09:58:53.95ID:PqTUdMJa0 >>79
今どきVRAM用のメインメモリ利用は別区分で表示されるのに何言ってんだ
今どきVRAM用のメインメモリ利用は別区分で表示されるのに何言ってんだ
116大空の名無しさん (ワッチョイ 4124-5cHB)
2024/05/26(日) 11:16:58.31ID:ySaSYcVg0 VR?
117大空の名無しさん (ワッチョイ b910-D8JK)
2024/05/26(日) 11:58:10.51ID:Rh8e/ZfA0 >>110
やっぱ(フラップじゃなくて)スラットは自動収納なのね
Falcon4.0でファントム操縦してたときは「なんて加速の悪い機体だ!」と憤慨していた
でも速度が一定値超えてスラットが自動収納されるとスーッと加速していくんだよ
やっぱ(フラップじゃなくて)スラットは自動収納なのね
Falcon4.0でファントム操縦してたときは「なんて加速の悪い機体だ!」と憤慨していた
でも速度が一定値超えてスラットが自動収納されるとスーッと加速していくんだよ
118大空の名無しさん (ワッチョイ b910-D8JK)
2024/05/26(日) 11:59:05.42ID:Rh8e/ZfA0119大空の名無しさん (ワッチョイ b363-cGpd)
2024/05/26(日) 12:05:43.27ID:NY89ha6q0 立山のおっさん
120大空の名無しさん (ワッチョイ b363-cGpd)
2024/05/26(日) 12:09:09.30ID:NY89ha6q0 ごめん誤爆
121大空の名無しさん (ワッチョイ f1c0-GD45)
2024/05/26(日) 12:16:13.55ID:0cDFvq7g0 F-4Eは操縦が簡単という声が多いが、安定的なマニューバリングは逆に難しいような気がする。
オーバーヘッドアプローチの着陸もAOAをベースからファイナルまで維持するのが非常に難しい。
マニュアルでのパターンはF-14やF-15Eのそれとは異なっている様で、そもそもファイナルだけオンスピードに合わせるのかも、、
マニュアルを少し精読しなければと思うが、どなたか着陸のTipsがあれば教えてください。
オーバーヘッドアプローチの着陸もAOAをベースからファイナルまで維持するのが非常に難しい。
マニュアルでのパターンはF-14やF-15Eのそれとは異なっている様で、そもそもファイナルだけオンスピードに合わせるのかも、、
マニュアルを少し精読しなければと思うが、どなたか着陸のTipsがあれば教えてください。
122大空の名無しさん (ワッチョイ 93d3-oYaH)
2024/05/26(日) 12:19:17.01ID:NdN/mVTA0 AIに〇〇してくれって言葉で伝えればやってくれるようになりそう
123大空の名無しさん (ワッチョイ d9cb-9cRZ)
2024/05/26(日) 14:09:29.34ID:akInvPws0 >>121
着陸については同じ印象
着陸トレーニングやってないからわからんが、F-4EはAOAはスティックで調整して降下率はスピードで調整する感じ?
AOAはランプが見やすいし音でもわかるので合わせ安いけど、AOA維持してるとスピードと降下率の調整がムズい
結局AOA無視の我流の着陸になってしまう
着陸については同じ印象
着陸トレーニングやってないからわからんが、F-4EはAOAはスティックで調整して降下率はスピードで調整する感じ?
AOAはランプが見やすいし音でもわかるので合わせ安いけど、AOA維持してるとスピードと降下率の調整がムズい
結局AOA無視の我流の着陸になってしまう
124大空の名無しさん (ワッチョイ d9cb-9cRZ)
2024/05/26(日) 14:26:09.72ID:akInvPws0 関係ないけど、スロットル絞ってる状態からミリタリーパワーとかにふかすと排気の黒煙出るのかっけーよな
最近他のジェット飛ばしてないからわからんがEDのモジュール全体でこうなってるわけじゃなくてF-4Eだけ?
最近他のジェット飛ばしてないからわからんがEDのモジュール全体でこうなってるわけじゃなくてF-4Eだけ?
125大空の名無しさん (ワッチョイ 93ef-kizQ)
2024/05/26(日) 14:36:40.70ID:+gNXugeF0 F4 マーベリック リリース ボタンを 教えて下さい Bomb Button?
127大空の名無しさん (ワッチョイ f1a1-GD45)
2024/05/26(日) 16:13:28.38ID:0cDFvq7g0 >>123
ありがとうございます、同じ印象の方がいて安心しました。
マニュアルにもベースとファイナルではピッチでAOA、パワーで降下率を合わせる旨、記載があった。
でも何かパワー足すとピッチが下がったりで、現行機と違う感覚に格闘中だけど、徐々に操れるようになるDCSは達成感を感じさせてくれます。
ありがとうございます、同じ印象の方がいて安心しました。
マニュアルにもベースとファイナルではピッチでAOA、パワーで降下率を合わせる旨、記載があった。
でも何かパワー足すとピッチが下がったりで、現行機と違う感覚に格闘中だけど、徐々に操れるようになるDCSは達成感を感じさせてくれます。
128大空の名無しさん (ワッチョイ b97e-GD45)
2024/05/26(日) 16:29:55.18ID:J1arhsLu0 すみません。困っているので教えていただけないでしょうか。
F-15Eでeasy communicationをonで、communication menuからAWSCSに通信しても返事がありません。
ATCとは通話できるのですが、行うべき設定があれば教えてください。例えば付属のMissionのEscort AWACSでも返事がなく、AWSCSから一方的に指示があるだけで困っています。
F-15Eでeasy communicationをonで、communication menuからAWSCSに通信しても返事がありません。
ATCとは通話できるのですが、行うべき設定があれば教えてください。例えば付属のMissionのEscort AWACSでも返事がなく、AWSCSから一方的に指示があるだけで困っています。
129大空の名無しさん (ワッチョイ 2b8a-5cHB)
2024/05/26(日) 16:51:12.29ID:1J2hgiy+0 何も終わっちゃいねえ!何も!言葉だけじゃ終わらねえんだよ!
130大空の名無しさん (ワッチョイ d971-GD45)
2024/05/26(日) 16:58:00.82ID:8z6/Re9Q0 VHFとUHF間違えてたりしない?
easy communication は周波数設定は不要になるけど、そこを間違えてると応答してくれないよ
AARの時のワイがそうだった
easy communication は周波数設定は不要になるけど、そこを間違えてると応答してくれないよ
AARの時のワイがそうだった
131大空の名無しさん (ワッチョイ d996-kizQ)
2024/05/26(日) 17:55:29.02ID:AelUPt7S0 F4買いかな。
133大空の名無しさん (ワッチョイ b97e-GD45)
2024/05/26(日) 19:39:22.68ID:J1arhsLu0 >>130
ありがとうございます。糸口が見えてきました。
"Comunication Menu"や"request bogey dope"のキーアサイン(Auto)からでは回答がないのですが、
ラジオ1のメニュー(Call Radio 1 Menu)からF7 AWACS→F4 request bogey dopeをすると、回答がありました(ラジオ2もAMににするとあり)。
ただし、Pictureを聞いてもBogey Dopeだったり、その後は聞かなくても定期的に知らせてくれるなど少し挙動が怪しいですがやり取りができるようになりました。
無線周りを調べてみます。(Radioのトレーニングでもこれだけはアサインしろと言っていた意味が分かりました)
ありがとうございました。大変助かりました。
ありがとうございます。糸口が見えてきました。
"Comunication Menu"や"request bogey dope"のキーアサイン(Auto)からでは回答がないのですが、
ラジオ1のメニュー(Call Radio 1 Menu)からF7 AWACS→F4 request bogey dopeをすると、回答がありました(ラジオ2もAMににするとあり)。
ただし、Pictureを聞いてもBogey Dopeだったり、その後は聞かなくても定期的に知らせてくれるなど少し挙動が怪しいですがやり取りができるようになりました。
無線周りを調べてみます。(Radioのトレーニングでもこれだけはアサインしろと言っていた意味が分かりました)
ありがとうございました。大変助かりました。
134大空の名無しさん (ワッチョイ 4124-GD45)
2024/05/26(日) 19:47:28.82ID:Q6AN6DoQ0 >AOA維持してるとスピードと降下率の調整がムズい
AOAの意味分かってる?
AOAの意味分かってる?
135大空の名無しさん (ワッチョイ 098e-ikRv)
2024/05/26(日) 20:51:45.24ID:zOZfbQCi0 F/A-18やF-15だとAOAはトリム取ったら勝手に維持されるけどF-4だと違うのかしら
あとランディングで大事なのはAOAと降下率で速度は気にしなくていいってここで教わったな
AOAって何ですか?って改めて聞かれるとちゃんと説明できる自信はない・・・・
あとランディングで大事なのはAOAと降下率で速度は気にしなくていいってここで教わったな
AOAって何ですか?って改めて聞かれるとちゃんと説明できる自信はない・・・・
136大空の名無しさん (オッペケ Sr8d-oYaH)
2024/05/26(日) 20:51:54.72ID:/Xpar/Syr 久しぶりに乗る機体はトレーニングのコールドスタートで練習やってからだわ
137大空の名無しさん (ワッチョイ 2b2c-mbAx)
2024/05/26(日) 21:18:27.20ID:lmMMTM1+0 FBWの機種とそーじゃない古い機種とで同じ結果にならんって話なだけでは
138大空の名無しさん (アウアウエー Sa23-jK7C)
2024/05/26(日) 22:21:19.40ID:rmEpFHiJa >>124
それまさにJ79エンジンの特徴そのものだな
ベトナム戦なんかではこれが問題になったらしい(遠くから敵に発見されやすくなるので)
AB領域までつっこめばエグい黒煙は消えるので、燃料的に無駄であっても敵地上空に近付いたら
バーナーをふかすのが手順になってたらしい
それまさにJ79エンジンの特徴そのものだな
ベトナム戦なんかではこれが問題になったらしい(遠くから敵に発見されやすくなるので)
AB領域までつっこめばエグい黒煙は消えるので、燃料的に無駄であっても敵地上空に近付いたら
バーナーをふかすのが手順になってたらしい
139大空の名無しさん (ワッチョイ 73d8-GD45)
2024/05/26(日) 22:28:48.80ID:nUamxvVF0 F-4EのトレーニングでAIM-7使って標的機を撃墜したところまでは出来たけど、
続行しようとしてスペースキー押しても何故かここだけ無反応で続行できない;
続行しようとしてスペースキー押しても何故かここだけ無反応で続行できない;
140大空の名無しさん (ワッチョイ d971-GD45)
2024/05/26(日) 23:00:37.99ID:8z6/Re9Q0 よーあるよーある
141大空の名無しさん (ワッチョイ 512c-kHW1)
2024/05/27(月) 01:37:37.97ID:NtiGn5CG0 AOAを未だによく理解できてないからベロシティベクターだけを頼りに着陸してるマンだわ
とりあえず壊さず下ろせるからヨシ!
とりあえず壊さず下ろせるからヨシ!
143大空の名無しさん (ワッチョイ 5992-GssM)
2024/05/27(月) 07:16:59.10ID:ovZKgdiP0 AOAてのはいわゆる迎角の事だけど、機首の角度と実際の機体の進む方向の差をAOAで表す。例えばF/A-18のランディングで言うと、AOAはだいたい8度だけど、これは機首の向きが+5度でヴェロシティベクター(実際の機体の進む方向)が-3度。つまり機首を+5度にした時に、ヴェロシティベクターが-3度になるようにスロットルを調整するから自ずと速度が決まる。なのでAOAを合わせたら速度は気にしなくていいと言うのは、その時点で速度は合わせてると言うことになる。
144大空の名無しさん (ワッチョイ 93d5-oYaH)
2024/05/27(月) 07:45:38.26ID:+BwLEHEN0 >>141
俺もそんな感じだわ
俺もそんな感じだわ
145大空の名無しさん (ワッチョイ d9fa-9cRZ)
2024/05/27(月) 07:51:49.62ID:yO/kc5/t0 >>143
先生、それじゃWiKiペディキュアに載せられません
もっと技術的にkwskおねがいします
WiKiペディキュアには出典でこのスレ明記しますんで安心してください
フライバイワイヤとそうでない機体でも違うと思うので、そこら変も補足お願いします
先生、それじゃWiKiペディキュアに載せられません
もっと技術的にkwskおねがいします
WiKiペディキュアには出典でこのスレ明記しますんで安心してください
フライバイワイヤとそうでない機体でも違うと思うので、そこら変も補足お願いします
146大空の名無しさん (ワッチョイ 5992-GssM)
2024/05/27(月) 08:57:53.19ID:ovZKgdiP0 >>145
俺は134さんじゃないし、文章力もないのでこれ以上うまくは書けないよ。因みにFBWは違うと言うけど、基本は同じだよ。機体が補正してるかどうかが違うだけ。ただ、AOAの角度は機体によって、変わるけどコツはやっぱりトリムをうまく調整してあげる事だけかな。後は134さんに任せる。
俺は134さんじゃないし、文章力もないのでこれ以上うまくは書けないよ。因みにFBWは違うと言うけど、基本は同じだよ。機体が補正してるかどうかが違うだけ。ただ、AOAの角度は機体によって、変わるけどコツはやっぱりトリムをうまく調整してあげる事だけかな。後は134さんに任せる。
147大空の名無しさん (スプッッ Sdf3-nDlM)
2024/05/27(月) 08:58:45.38ID:Y4ows601d AoA計の仕組み調べろ、一発で分かる
148大空の名無しさん (ワッチョイ 93d5-oYaH)
2024/05/27(月) 09:31:19.08ID:+BwLEHEN0 そんなレスバになるような事か
149大空の名無しさん (ワッチョイ d9ff-9cRZ)
2024/05/27(月) 09:39:39.75ID:yO/kc5/t0 結局誰もAOAについてうまく説明できないし、キモヲタの解説なんて期待してない
150大空の名無しさん (ワッチョイ c151-GD45)
2024/05/27(月) 10:19:51.44ID:Cq9Ppg2w0 盛り上がってるとこ違う話題ですが、
ミドルスペックPCかつVRで、そこそこ綺麗な画質を維持しつつFPS60〜70、
Apacheを含むヘリでカイロやドバイなどの大都市の中・真上でも最低40は維持できる設定を膨大な時間かけて見つけたんだけど需要ある?
ちなみにCPU Ryzen 7 5800X3D、グラボRTX3080ti VRはHP Reverb G2
このスペックでVRで綺麗な画質のまま常時60越え、重くなる機体(ヘリ+大都市)で最低40維持ってのはなかなかだと思うけど。
5090まで何とか現状維持!、ゲームにそこまで金掛けたくない!
最近DCS初めてVRの設定で迷ってる、仕事家庭で忙しくて設定検証マラソンしてる時間がないって人におすすめですが、どうだろう?
ソフトフェアのインストールが結構面倒だし、手順をまとめると長くなりそうなんで聞いてみました。
ミドルスペックPCかつVRで、そこそこ綺麗な画質を維持しつつFPS60〜70、
Apacheを含むヘリでカイロやドバイなどの大都市の中・真上でも最低40は維持できる設定を膨大な時間かけて見つけたんだけど需要ある?
ちなみにCPU Ryzen 7 5800X3D、グラボRTX3080ti VRはHP Reverb G2
このスペックでVRで綺麗な画質のまま常時60越え、重くなる機体(ヘリ+大都市)で最低40維持ってのはなかなかだと思うけど。
5090まで何とか現状維持!、ゲームにそこまで金掛けたくない!
最近DCS初めてVRの設定で迷ってる、仕事家庭で忙しくて設定検証マラソンしてる時間がないって人におすすめですが、どうだろう?
ソフトフェアのインストールが結構面倒だし、手順をまとめると長くなりそうなんで聞いてみました。
151大空の名無しさん (ワッチョイ 2b2c-mbAx)
2024/05/27(月) 10:31:34.08ID:pLgLSoNS0 現時点の最新製品比ならともかく
それぞれの出た時点の位置付け考えると5800X3Dと3080Tiでミドルはないと思う
ハイに突っ込んでるだろ
各種スコアで見て最新現行機種のミドルの上のほうに相当はするんだろうけども
それぞれの出た時点の位置付け考えると5800X3Dと3080Tiでミドルはないと思う
ハイに突っ込んでるだろ
各種スコアで見て最新現行機種のミドルの上のほうに相当はするんだろうけども
152大空の名無しさん (ワッチョイ c151-GD45)
2024/05/27(月) 10:42:50.90ID:Cq9Ppg2w0 確かに、
「フライトシム」では物足りないかな?というスペックで普通のゲームなら十分ですね。
上記の機器は、DCSのために買ったようなものなんで、そもそもの基準が高かったですね。(海外のyoutuberは4090ばっかりw)
「フライトシム」では物足りないかな?というスペックで普通のゲームなら十分ですね。
上記の機器は、DCSのために買ったようなものなんで、そもそもの基準が高かったですね。(海外のyoutuberは4090ばっかりw)
153大空の名無しさん (ワンミングク MMd3-xGEp)
2024/05/27(月) 11:14:30.24ID:sXkKl0wDM 設定っていうからテクスチャ品質下げるとか木の描画範囲狭くするとかと思ったら、ソフトウェアのインストールする話なのか
VR用のソフトか何かかな
VR用のソフトか何かかな
154大空の名無しさん (ワッチョイ c151-GD45)
2024/05/27(月) 11:26:35.85ID:Cq9Ppg2w0 はい、中心窩レンダリング専用でDCSに最適なソフトのインストールとその設定が中心となります。
ソフトはもちろん無料です。
ソフトはもちろん無料です。
155大空の名無しさん (ワッチョイ 5112-mX6R)
2024/05/27(月) 11:29:18.76ID:LIYW2RKg0 >>150
私は興味あるので情報上げてくれると助かりますよ
私は興味あるので情報上げてくれると助かりますよ
156大空の名無しさん (ワッチョイ c151-GD45)
2024/05/27(月) 11:36:26.59ID:Cq9Ppg2w0 そうですよね。
利用するかどうかはその人次第だし、知っていても損はしない知識。
というかかなり時間かけて検証したんでwそういった意味では貴重かなと。
今日〜明日中にまとめます。
利用するかどうかはその人次第だし、知っていても損はしない知識。
というかかなり時間かけて検証したんでwそういった意味では貴重かなと。
今日〜明日中にまとめます。
157大空の名無しさん (ワッチョイ 7365-9cRZ)
2024/05/27(月) 12:12:24.15ID:EBekMyiB0158大空の名無しさん (ワッチョイ a1f4-cGpd)
2024/05/27(月) 12:13:49.42ID:NZKmc6af0 なぜ攻撃的なんだろ
159大空の名無しさん (ワッチョイ d321-/InY)
2024/05/27(月) 12:22:57.48ID:ohK7vVH20 羨ましいからでは?ハイハイって言ってスルーがいいと思うよ。
160大空の名無しさん (ワッチョイ 4124-GD45)
2024/05/27(月) 12:59:30.79ID:CiCwTsnV0 技術的というか理論的な説明をすれば理解できるならググったりWikipediaをみるだけで十分理解できるはずだから置いといて、
水平飛行から高度を維持しながら減速していくと段々ピッチアップしていって、あるところからパワーを足して、そのうちそれでも限界で高度が保てなくなるけれど、
主翼に対する気流の角度が大きくなる=AOAが大きくなっていってる状況がこれ
んで、あるパワーとピッチを調整して一定の高度とAOAを維持したまま、そこからさらに速度のズレを合わせることは出来ないのは分かるかな?
揚力は翼の形とAOAによって決まるけど、AOAを増やしていくと効力も増える。
ここで言われているAOAを合わせるというのはOn Speed AOAに合わせる事だろうけど、これは機体毎に揚力の効率が良いAOAだったり、着陸着艦に都合が良いAOAが表示されているのであって、名前のせいで勘違いされるのかも知れないけれども表示自体には速度や降下パスは関係ないということ。(臨界迎え角を超えればたとえ速度が出ていても失速もする)
F/A-18みたいなFBWの機体はアプローチ時にこの効率の良いAOAを維持しやすい様に補正してる。
水平飛行から高度を維持しながら減速していくと段々ピッチアップしていって、あるところからパワーを足して、そのうちそれでも限界で高度が保てなくなるけれど、
主翼に対する気流の角度が大きくなる=AOAが大きくなっていってる状況がこれ
んで、あるパワーとピッチを調整して一定の高度とAOAを維持したまま、そこからさらに速度のズレを合わせることは出来ないのは分かるかな?
揚力は翼の形とAOAによって決まるけど、AOAを増やしていくと効力も増える。
ここで言われているAOAを合わせるというのはOn Speed AOAに合わせる事だろうけど、これは機体毎に揚力の効率が良いAOAだったり、着陸着艦に都合が良いAOAが表示されているのであって、名前のせいで勘違いされるのかも知れないけれども表示自体には速度や降下パスは関係ないということ。(臨界迎え角を超えればたとえ速度が出ていても失速もする)
F/A-18みたいなFBWの機体はアプローチ時にこの効率の良いAOAを維持しやすい様に補正してる。
162大空の名無しさん (オッペケ Sr8d-5cHB)
2024/05/27(月) 15:15:16.99ID:/moWHtRPr VRでやってみたいけど3D酔いしそうで怖い
163大空の名無しさん (ワッチョイ 5112-mX6R)
2024/05/27(月) 16:06:16.24ID:LIYW2RKg0 >>162
VRは現実との動きの乖離で起きる所もあると思うので自分が操縦して、
ある程度動きが読めるフラシムVRは普通のVRゲームに比して酔いにくいとは
個人的に思ってます。
自分が車の運転してると酔わないのと一緒?
触れる機会があれば是非お試しを
VRは現実との動きの乖離で起きる所もあると思うので自分が操縦して、
ある程度動きが読めるフラシムVRは普通のVRゲームに比して酔いにくいとは
個人的に思ってます。
自分が車の運転してると酔わないのと一緒?
触れる機会があれば是非お試しを
165大空の名無しさん (スカファーイ FA6b-9cRZ)
2024/05/27(月) 16:50:25.13ID:gBunV2UmA いまさらQuest2レベルの骨董器の情報とかイラね
やるならHMDのスレで報告しろよ
やるならHMDのスレで報告しろよ
166大空の名無しさん (ワッチョイ a1f4-cGpd)
2024/05/27(月) 17:07:10.92ID:NZKmc6af0 9cRZはなぜ攻撃的なんだろ
167大空の名無しさん (ドコグロ MM4b-TK1A)
2024/05/27(月) 17:18:44.56ID:u5N3W1yBM 9c-RZ
AOAで突っ込まれて涙目になったんだね
かわいそうに
AOAで突っ込まれて涙目になったんだね
かわいそうに
169大空の名無しさん (ワッチョイ d321-/InY)
2024/05/27(月) 17:24:59.02ID:ohK7vVH20170大空の名無しさん (ワッチョイ a1f4-cGpd)
2024/05/27(月) 17:50:24.98ID:NZKmc6af0 公式のF4定価なってるね。steamは割引中だけど
171大空の名無しさん (ワッチョイ a1f4-cGpd)
2024/05/27(月) 17:52:23.82ID:NZKmc6af0 30日まで割引はsteamだけなのね。
172大空の名無しさん (ワッチョイ d99c-GD45)
2024/05/27(月) 18:11:28.09ID:Dok38q340 漢は黙って本家で定価
173大空の名無しさん (オッペケ Sr8d-5cHB)
2024/05/27(月) 18:26:56.65ID:SbHfaSohr オカマの水兵だからサーセン
174大空の名無しさん (アウアウエー Sa23-jK7C)
2024/05/27(月) 18:48:11.04ID:94RMJ+yQa いうてそない安いわけでもないんやから
迷ってるそこのキミ、ドーンと買いなさい
買いなさい
迷ってるそこのキミ、ドーンと買いなさい
買いなさい
175150 (ワッチョイ c10e-GD45)
2024/05/27(月) 20:08:51.18ID:Cq9Ppg2w0 150です。かなり長文になるので、分けて投稿します。
とりあえず前半 1〜4まで。初心者向けです。
とりあえず前半 1〜4まで。初心者向けです。
176150 (ワッチョイ c10e-GD45)
2024/05/27(月) 20:10:24.62ID:Cq9Ppg2w0 1.
VR設定について
初めに、簡単に免責事項を。
当たり前ですが、すべて自己責任でお願いします。
Quad-Views-Foveatedという、ソフトウェアのインストールと設定が中心となります。
その際、管理者より上の権限である、「TrustedInstaller からアクセス許可を得る必要」のある面倒な設定も求められます。
いかなる保証もありませんこと、ご理解を。
初心者やVR設定で悩んでいる方、向けです。
私も初心者ですが、読んでくれた方が理論を理解し自身で最適な設定にできるよう用語や仕組みについても簡単に書きます。
当方は専門家でも開発者でもないので、間違いには「優しく」ご指摘をw
例えイラっとしても、お互いに大人のやり取りをしましょう。(今時5chなんかでイキってもしょうがない)
VR設定について
初めに、簡単に免責事項を。
当たり前ですが、すべて自己責任でお願いします。
Quad-Views-Foveatedという、ソフトウェアのインストールと設定が中心となります。
その際、管理者より上の権限である、「TrustedInstaller からアクセス許可を得る必要」のある面倒な設定も求められます。
いかなる保証もありませんこと、ご理解を。
初心者やVR設定で悩んでいる方、向けです。
私も初心者ですが、読んでくれた方が理論を理解し自身で最適な設定にできるよう用語や仕組みについても簡単に書きます。
当方は専門家でも開発者でもないので、間違いには「優しく」ご指摘をw
例えイラっとしても、お互いに大人のやり取りをしましょう。(今時5chなんかでイキってもしょうがない)
177150 (ワッチョイ c10e-GD45)
2024/05/27(月) 20:12:44.08ID:Cq9Ppg2w0 2.
当方のスペックは CPU Ryzen7 5800X3D、グラボRTX3080ti VRはHP Reverb G2 です。
紹介するソフトフェアとその設定をすることで、そこそこ高画質のまま通常は60〜70、
重くなる条件でも最低40を維持できています(上記スペックではなかなかの結果)
※なお、RTX4090など一部のハイスペックグラボだと効果は低いそうです。
例
インスタントミッションのフリーフライトから。(すべて大都市ビル群の真上すれすれや、ビル間を高速飛行)
ka-50 ペルシャMAP・ドバイ
ka-50 シリアMAP・ハイファ
Mi-8 シナイMAP・カイロ
AH-64 シナイMAP(アパッチはVRAMの問題あり)
等、激重の条件で40切りません。
(唯一、MADキャンペーン SA342ガゼル、大都市での市街戦で乱戦時に一瞬38まで下がった。
また別途説明するマリアナ諸島は他の問題あり)
ヘリでこの結果なので飛行高度の高い航空機は余裕です。
当方のスペックは CPU Ryzen7 5800X3D、グラボRTX3080ti VRはHP Reverb G2 です。
紹介するソフトフェアとその設定をすることで、そこそこ高画質のまま通常は60〜70、
重くなる条件でも最低40を維持できています(上記スペックではなかなかの結果)
※なお、RTX4090など一部のハイスペックグラボだと効果は低いそうです。
例
インスタントミッションのフリーフライトから。(すべて大都市ビル群の真上すれすれや、ビル間を高速飛行)
ka-50 ペルシャMAP・ドバイ
ka-50 シリアMAP・ハイファ
Mi-8 シナイMAP・カイロ
AH-64 シナイMAP(アパッチはVRAMの問題あり)
等、激重の条件で40切りません。
(唯一、MADキャンペーン SA342ガゼル、大都市での市街戦で乱戦時に一瞬38まで下がった。
また別途説明するマリアナ諸島は他の問題あり)
ヘリでこの結果なので飛行高度の高い航空機は余裕です。
178150 (ワッチョイ c10e-GD45)
2024/05/27(月) 20:16:33.95ID:Cq9Ppg2w0 3.
必須用語について概要(かなり簡略してますので、正確に知りたい人は各自調べてください。)
・ スーパーサンプリング(SS) 表示解像度より高い解像度でレンダリングする技術(DCSではoption→VR→Pixel Densityがこれに該当)
・ DLSS(Quality 設定) …元の解像度の66%でレンダリングし、AIによりアップスケール(スーパーサンプリング)する技術。
ちなみに他の設定、Balanced=58%,Performance=50%,Ultra Performance=33.3%だそうです。
ポイントは「元」の解像度の〇%というところ。大元の解像度の高いほうが最終解像度の質も上がる。
(AIは元々無いものを描画・補完できるわけではない)
・ Foveated レンダリング、(中心窩レンダリング)
プレイヤーが直接見えている中心部分を高解像度でレンダリングし、周辺部分は低解像度でレンダリングする技術。
視点追跡付きだと目線の先が中心、それ以外は頭の方向が中心となる。
☆ Quad-Views-Foveated (ソフトフェア)以下 QVF
上記の中心窩レンダリング技術をDCSで使用できるソフト。
OpenXR toolkit でも中心窩レンダリングはできるが、
QVFでは中心部分のみスーパーサンプリングできるという大きな特徴がある(←これが強力)
必須用語について概要(かなり簡略してますので、正確に知りたい人は各自調べてください。)
・ スーパーサンプリング(SS) 表示解像度より高い解像度でレンダリングする技術(DCSではoption→VR→Pixel Densityがこれに該当)
・ DLSS(Quality 設定) …元の解像度の66%でレンダリングし、AIによりアップスケール(スーパーサンプリング)する技術。
ちなみに他の設定、Balanced=58%,Performance=50%,Ultra Performance=33.3%だそうです。
ポイントは「元」の解像度の〇%というところ。大元の解像度の高いほうが最終解像度の質も上がる。
(AIは元々無いものを描画・補完できるわけではない)
・ Foveated レンダリング、(中心窩レンダリング)
プレイヤーが直接見えている中心部分を高解像度でレンダリングし、周辺部分は低解像度でレンダリングする技術。
視点追跡付きだと目線の先が中心、それ以外は頭の方向が中心となる。
☆ Quad-Views-Foveated (ソフトフェア)以下 QVF
上記の中心窩レンダリング技術をDCSで使用できるソフト。
OpenXR toolkit でも中心窩レンダリングはできるが、
QVFでは中心部分のみスーパーサンプリングできるという大きな特徴がある(←これが強力)
179150 (ワッチョイ c10e-GD45)
2024/05/27(月) 20:22:55.83ID:Cq9Ppg2w0 4.理論
・人の周辺視野はかなり広いが、注視してる部分は広くはなく、周囲の詳細はわからない。
(例)真横に商品があったとして、色や形は認識できるが、文字までは読めない。
・中心窩レンダリングにより、注視してる部分のみを元の解像度、周囲を低解像度にしても
プレイ中はほとんど気にならない。(個人差と慣れはあると思うが)
・その中心窩レンダリングをQVFで行うことで、狭い中心部のみに絞ってSS(高解像度化)することができ、
DLSSをオンにしたとしても、中心部の解像度は非常に高いレベルでレンダリングされる。
という理屈
・人の周辺視野はかなり広いが、注視してる部分は広くはなく、周囲の詳細はわからない。
(例)真横に商品があったとして、色や形は認識できるが、文字までは読めない。
・中心窩レンダリングにより、注視してる部分のみを元の解像度、周囲を低解像度にしても
プレイ中はほとんど気にならない。(個人差と慣れはあると思うが)
・その中心窩レンダリングをQVFで行うことで、狭い中心部のみに絞ってSS(高解像度化)することができ、
DLSSをオンにしたとしても、中心部の解像度は非常に高いレベルでレンダリングされる。
という理屈
180大空の名無しさん (ワッチョイ c10e-GD45)
2024/05/27(月) 20:24:33.16ID:Cq9Ppg2w0 あれ文字小さい?
3だけもう一度
3だけもう一度
181150 (ワッチョイ c10e-GD45)
2024/05/27(月) 20:25:41.64ID:Cq9Ppg2w0 3.
必須用語について概要(かなり簡略してますので、正確に知りたい人は各自調べてください。)
・スーパーサンプリング(SS) 表示解像度より高い解像度でレンダリングする技術
(DCSではoption→VR→Pixel Densityがこれに該当)
・DLSS(Quality 設定) …元の解像度の66%でレンダリングし、AIによりアップスケール(スーパーサンプリング)する技術。
ちなみに他の設定、Balanced=58%,Performance=50%,Ultra Performance=33.3%だそうです。
ポイントは「元」の解像度の〇%というところ。大元の解像度の高いほうが最終解像度の質も上がる。
(AIは元々無いものを描画・補完できるわけではなく、あくまで元の解像度に高める)
・Foveated レンダリング、(中心窩レンダリング)
プレイヤーが直接見えている中心部分を高解像度でレンダリングし、周辺部分は低解像度でレンダリングする技術。
視点追跡付きだと目線の先が中心、それ以外は頭の方向が中心となる。
☆Quad-Views-Foveated(ソフトフェア)以下 QVF
上記の中心窩レンダリング技術をDCSで使用できるソフト。
OpenXR toolkit でも中心窩レンダリングはできるが、
QVFでは中心部分のみスーパーサンプリングできるという大きな特徴がある(←これが強力)
必須用語について概要(かなり簡略してますので、正確に知りたい人は各自調べてください。)
・スーパーサンプリング(SS) 表示解像度より高い解像度でレンダリングする技術
(DCSではoption→VR→Pixel Densityがこれに該当)
・DLSS(Quality 設定) …元の解像度の66%でレンダリングし、AIによりアップスケール(スーパーサンプリング)する技術。
ちなみに他の設定、Balanced=58%,Performance=50%,Ultra Performance=33.3%だそうです。
ポイントは「元」の解像度の〇%というところ。大元の解像度の高いほうが最終解像度の質も上がる。
(AIは元々無いものを描画・補完できるわけではなく、あくまで元の解像度に高める)
・Foveated レンダリング、(中心窩レンダリング)
プレイヤーが直接見えている中心部分を高解像度でレンダリングし、周辺部分は低解像度でレンダリングする技術。
視点追跡付きだと目線の先が中心、それ以外は頭の方向が中心となる。
☆Quad-Views-Foveated(ソフトフェア)以下 QVF
上記の中心窩レンダリング技術をDCSで使用できるソフト。
OpenXR toolkit でも中心窩レンダリングはできるが、
QVFでは中心部分のみスーパーサンプリングできるという大きな特徴がある(←これが強力)
182大空の名無しさん (ワッチョイ c10e-GD45)
2024/05/27(月) 20:29:21.84ID:Cq9Ppg2w0 前半ここまで。
183150 (ワッチョイ c10e-GD45)
2024/05/27(月) 21:28:26.68ID:Cq9Ppg2w0 後半というより、ソフトウェアの紹介。
URL先にインストール方法や対応ヘッドセット一覧、などすべての説明が載っています。
URL先にインストール方法や対応ヘッドセット一覧、などすべての説明が載っています。
184大空の名無しさん (ワッチョイ c10e-GD45)
2024/05/27(月) 21:32:11.16ID:Cq9Ppg2w0 5.手順
QVFをダウンロード・インストールします。
・こちらが開発者さんのURLです。対応しているヘッドセットと必要なもの一覧があります。
ページ下にDCSでの起動方法の説明もあります。
ttps://github.com/mbucchia/Quad-Views-Foveated/wiki
(※直リンクだと5ch投稿できないのでhは省きます。以下同)
同じページ内のリンクに設定方法やヘッドセット別の説明があったりします。手持ちのVR機器に応じて覗いてみてください。
・こちらがQVFダウンロード先です。
ttps://github.com/mbucchia/Quad-Views-Foveated/releases
基本的にはインストーラーを実行し、指示に従って完了です。
※アイトラッキングを有効にするには、ヘッドセット別に手順があるようですので、注意してください。
URL先にも説明があったと思いますが、OpenXR toolkitを使用している方はすべて初期化してください。
特に設定を変えなくても、これで完了です。デフォルト設定でも十分効果は発揮できるかと思います。
ちなみにデフォルト設定では元の解像度が中心部は約120%、周辺部は16%となるようになっています。
これを基準として、各環境で最適な設定を探るのが良いかと思います。
次は設定の変え方と当方の設定を紹介します。
QVFをダウンロード・インストールします。
・こちらが開発者さんのURLです。対応しているヘッドセットと必要なもの一覧があります。
ページ下にDCSでの起動方法の説明もあります。
ttps://github.com/mbucchia/Quad-Views-Foveated/wiki
(※直リンクだと5ch投稿できないのでhは省きます。以下同)
同じページ内のリンクに設定方法やヘッドセット別の説明があったりします。手持ちのVR機器に応じて覗いてみてください。
・こちらがQVFダウンロード先です。
ttps://github.com/mbucchia/Quad-Views-Foveated/releases
基本的にはインストーラーを実行し、指示に従って完了です。
※アイトラッキングを有効にするには、ヘッドセット別に手順があるようですので、注意してください。
URL先にも説明があったと思いますが、OpenXR toolkitを使用している方はすべて初期化してください。
特に設定を変えなくても、これで完了です。デフォルト設定でも十分効果は発揮できるかと思います。
ちなみにデフォルト設定では元の解像度が中心部は約120%、周辺部は16%となるようになっています。
これを基準として、各環境で最適な設定を探るのが良いかと思います。
次は設定の変え方と当方の設定を紹介します。
185150 (ワッチョイ c10e-GD45)
2024/05/27(月) 22:36:18.71ID:Cq9Ppg2w0 6.設定➀
これは結構面倒です。
開発者ページより、高度な設定手順と訳されてるページです。
ttps://github.com/mbucchia/Quad-Views-Foveated/wiki/Advanced-Configuration
➀本体の場所に元の設定ファイル(settings.cfg)があります。
これはいじってはダメとなってます。なのでそのままです。内容は各ヘッドセットのデフォルト設定の数値です。
ProgramFiles → OpenXR-Quad-Views-Foveated → settings.cfg
A設定を変更するには、自分で設定用ファイルとフォルダを作ります。
・上記のProgramFiles内に「LocalAppData」という名前のフォルダを作成する。
・メモ帳を開き、変更したい構文と数値を書き込む。
・保存し拡張子をcfgとする。
構文内容は手持ちのヘッドセットによって若干変わってきます。私の場合を紹介します。
次の構文と数値を書き込んで保存しています。
sharpen_focus_view=0.0
[Windows Mixed Reality]
peripheral_multiplier=0.1
focus_multiplier=1.9
Aへ続く
これは結構面倒です。
開発者ページより、高度な設定手順と訳されてるページです。
ttps://github.com/mbucchia/Quad-Views-Foveated/wiki/Advanced-Configuration
➀本体の場所に元の設定ファイル(settings.cfg)があります。
これはいじってはダメとなってます。なのでそのままです。内容は各ヘッドセットのデフォルト設定の数値です。
ProgramFiles → OpenXR-Quad-Views-Foveated → settings.cfg
A設定を変更するには、自分で設定用ファイルとフォルダを作ります。
・上記のProgramFiles内に「LocalAppData」という名前のフォルダを作成する。
・メモ帳を開き、変更したい構文と数値を書き込む。
・保存し拡張子をcfgとする。
構文内容は手持ちのヘッドセットによって若干変わってきます。私の場合を紹介します。
次の構文と数値を書き込んで保存しています。
sharpen_focus_view=0.0
[Windows Mixed Reality]
peripheral_multiplier=0.1
focus_multiplier=1.9
Aへ続く
186大空の名無しさん (ワッチョイ 512c-kHW1)
2024/05/27(月) 22:37:34.80ID:NtiGn5CG0 今更だけどここに懇切丁寧に書いても埋もれちゃうしPDFにまとめて日本語化スレのアップローダーにでもアップしたら?
187150 (ワッチョイ c10e-GD45)
2024/05/27(月) 22:39:19.29ID:Cq9Ppg2w0 6.設定A
続きから
以下解説
sharpen_focus_view=0.0 中心窩領域のシャープネス DCS内で調節するので、デフォルトの0.2から0にしています。
[Windows Mixed Reality] OpenXR ランタイム名( VRを動かしてるプログラム名です。)
peripheral_multiplier=0.1 周辺部の解像度
(元解像度の1%ですw 計器は水中のようにぼやけてますが、プレイ中はまったく気になりません。)
focus_multiplier=1.9
中心部の解像度 (元解像度の3.6倍w 理論上は12K相当の解像度になります。
DLSSをオンにしても中心部はかなり綺麗。計器類の極小文字も余裕で読めます。)
上記は極端な設定ですが、次のような設定でも十分です。
sharpen_focus_view=0.0
[Windows Mixed Reality]
peripheral_multiplier=0.3 周辺部 元解像度の9%
focus_multiplier=1.5 中心部 元解像度の225%
周辺部の方が面積が広いのか、0.1減らすだけで、かなり軽くなります。
一方、中心部を増やしても見た目の変化はあまり感じません。
手持ちのヘッドセットに合わせて各自、最適な設定を見つけてみてください。
(※1.に書いた「TrustedInstaller からアクセス許可〜」の部分は元の設定ファイルをいじったことで
必要になったみたいです。一からファイルを作成した場合必要ないと思います。混乱させてすみません。)
続きから
以下解説
sharpen_focus_view=0.0 中心窩領域のシャープネス DCS内で調節するので、デフォルトの0.2から0にしています。
[Windows Mixed Reality] OpenXR ランタイム名( VRを動かしてるプログラム名です。)
peripheral_multiplier=0.1 周辺部の解像度
(元解像度の1%ですw 計器は水中のようにぼやけてますが、プレイ中はまったく気になりません。)
focus_multiplier=1.9
中心部の解像度 (元解像度の3.6倍w 理論上は12K相当の解像度になります。
DLSSをオンにしても中心部はかなり綺麗。計器類の極小文字も余裕で読めます。)
上記は極端な設定ですが、次のような設定でも十分です。
sharpen_focus_view=0.0
[Windows Mixed Reality]
peripheral_multiplier=0.3 周辺部 元解像度の9%
focus_multiplier=1.5 中心部 元解像度の225%
周辺部の方が面積が広いのか、0.1減らすだけで、かなり軽くなります。
一方、中心部を増やしても見た目の変化はあまり感じません。
手持ちのヘッドセットに合わせて各自、最適な設定を見つけてみてください。
(※1.に書いた「TrustedInstaller からアクセス許可〜」の部分は元の設定ファイルをいじったことで
必要になったみたいです。一からファイルを作成した場合必要ないと思います。混乱させてすみません。)
189大空の名無しさん (ワッチョイ d321-/InY)
2024/05/27(月) 22:46:02.91ID:ohK7vVH20 乙
他の人も言ってる通り、wikiに書いてくれると流れ無くて他の人にも参考になるよ。
他の人も言ってる通り、wikiに書いてくれると流れ無くて他の人にも参考になるよ。
190150 (ワッチョイ c10e-GD45)
2024/05/27(月) 22:51:24.69ID:Cq9Ppg2w0 分かりやすくしようとして、気づくと逆にわかりづらくなってしまった。期待してた人すみません💦
ざっくりまとめると、
上のソフトインストール
→DCS開始前にPC常駐ソフトすべてオフ!とくにウイルス系
→以上終了!(重くなりそうなmissionのときのみDLSS品質オン!)
これだけですw
ざっくりまとめると、
上のソフトインストール
→DCS開始前にPC常駐ソフトすべてオフ!とくにウイルス系
→以上終了!(重くなりそうなmissionのときのみDLSS品質オン!)
これだけですw
191大空の名無しさん (ワッチョイ d96e-GD45)
2024/05/27(月) 23:19:00.17ID:4HVKgCmR0 >>185
LocalAppDataフォルダではなくUsers\ユーザー名\AppData\LocalにQuad-Views-Foveatedフォルダを作るんだと思う
以前Quest ProとRTX4090でアイトラやったけどCPU処理が増えて逆にfps落ちてしまった
アイトラについてはミドルクラスのGPUと高視野角のVRだと効果が高いみたいだね
LocalAppDataフォルダではなくUsers\ユーザー名\AppData\LocalにQuad-Views-Foveatedフォルダを作るんだと思う
以前Quest ProとRTX4090でアイトラやったけどCPU処理が増えて逆にfps落ちてしまった
アイトラについてはミドルクラスのGPUと高視野角のVRだと効果が高いみたいだね
192150 (ワッチョイ c10e-GD45)
2024/05/28(火) 00:21:34.93ID:hmm5G3xM0 >>191
本当ですね。。。ありがとうございます!
↑上記の6.設定➀Aは完全に間違いです。無視してください。
開発者の方が良い具合に調整してくれているので、設定はそのまま、インストールするだけで、OKです。
なので、開始前の常駐ソフトオフ(これかなり大事です)、重くなりそうなmissionのとき DLSSクオリティ オンでOKです。
※注意点 マリアナのアンダーソン空軍基地だけは異常に重くなります。バグなのか相性なのか原因は不明です。
グダグダしてしまいましたが、効果は間違いなしです。ぜひ試してみてください。
本当ですね。。。ありがとうございます!
↑上記の6.設定➀Aは完全に間違いです。無視してください。
開発者の方が良い具合に調整してくれているので、設定はそのまま、インストールするだけで、OKです。
なので、開始前の常駐ソフトオフ(これかなり大事です)、重くなりそうなmissionのとき DLSSクオリティ オンでOKです。
※注意点 マリアナのアンダーソン空軍基地だけは異常に重くなります。バグなのか相性なのか原因は不明です。
グダグダしてしまいましたが、効果は間違いなしです。ぜひ試してみてください。
193150 (ワッチョイ c10e-GD45)
2024/05/28(火) 00:38:34.69ID:hmm5G3xM0 最後におすすめのMOD紹介しておきます。
➀ コーカサステクスチャ改善mod コーカサスが有料MODなみに美しくなります。
ttps://forum.dcs.world/topic/218225-bartheks-caucasus-redone-2022/#comment-218706
A↑と合わせて Better trees mod コーカサスの景色がより美しくなります。特に夏がお気に入りです。
ttps://forum.dcs.world/topic/242084-better-trees-for-caucasus-v6/#comment-242940
V6ダークローがおすすめ。
インストールする際はMODツールを使ってください。
➀と同時にインストールするときは順番に注意(➀を先に)
この製作者tazzという人のmodは他にも素晴らしいmodが多いです。
では
➀ コーカサステクスチャ改善mod コーカサスが有料MODなみに美しくなります。
ttps://forum.dcs.world/topic/218225-bartheks-caucasus-redone-2022/#comment-218706
A↑と合わせて Better trees mod コーカサスの景色がより美しくなります。特に夏がお気に入りです。
ttps://forum.dcs.world/topic/242084-better-trees-for-caucasus-v6/#comment-242940
V6ダークローがおすすめ。
インストールする際はMODツールを使ってください。
➀と同時にインストールするときは順番に注意(➀を先に)
この製作者tazzという人のmodは他にも素晴らしいmodが多いです。
では
194大空の名無しさん (ワッチョイ 5112-mX6R)
2024/05/28(火) 10:47:50.43ID:UM4UiO7f0195大空の名無しさん (ワッチョイ f1d6-RNf/)
2024/05/28(火) 19:29:49.93ID:eYlESqiq0 なぜかF-86Fを買うオレ
196大空の名無しさん (ワッチョイ db25-6dT3)
2024/05/28(火) 19:35:04.18ID:WpS+XqP30 F-86も黒煙吐くイメージ
197大空の名無しさん (ワントンキン MM35-kj1/)
2024/05/29(水) 16:16:38.68ID:zeBfbayxM198大空の名無しさん (ワッチョイ 09b4-ikRv)
2024/05/29(水) 18:29:21.40ID:9XusVduu0 F-4もHARM積めるようにしてほしい
199大空の名無しさん (ワッチョイ b910-D8JK)
2024/05/29(水) 20:47:48.78ID:eUVIc9/U0 時代的に積めたっけ?>HARM
200大空の名無しさん (ワッチョイ 2b2c-mbAx)
2024/05/29(水) 20:52:35.43ID:QIBELkat0 高性能RWR等を追加装備したWW化改造機のF-4Gは積めて、湾岸戦争でも活躍したかと
無改造のF-4Eは積んでない
無改造のF-4Eは積んでない
201大空の名無しさん (ワッチョイ b910-D8JK)
2024/05/29(水) 22:53:23.16ID:eUVIc9/U0 そっか
ファントムでワイルドウィーゼルやってたのね
ファントムでワイルドウィーゼルやってたのね
202大空の名無しさん (ワッチョイ c1b8-GD45)
2024/05/30(木) 05:23:38.12ID:wB1VFLgG0 >>197
いろいろと書いてますが、ほぼ余計な説明で最後は大間違いもしてます💦
Quad-Views-Foveated をインストールするだけです(設定も不要)
すぐできるので、ぜひ試してみてください。
いろいろと書いてますが、ほぼ余計な説明で最後は大間違いもしてます💦
Quad-Views-Foveated をインストールするだけです(設定も不要)
すぐできるので、ぜひ試してみてください。
203大空の名無しさん (ワッチョイ 9305-oYaH)
2024/05/30(木) 18:49:26.54ID:eCh3Lc7K0 なんかコールドスタートから離着陸、空中給油で満足してしまって全然コンバットしてないな・・・
204大空の名無しさん (アウアウエー Sa23-jK7C)
2024/05/30(木) 19:10:29.64ID:sRkpx/4ga あるあるあるあるあるある
Digital Coldstart Simulatorのプレイスタイルとしてごく当然じゃない
206大空の名無しさん (ワッチョイ d321-/InY)
2024/05/31(金) 00:01:06.92ID:BMyTsstq0 PVP鯖ばかりなんでけど…
海外鯖だと、Youtubeで積極的に動画上げてる人や、大会で見かける人がいたり、どう見ても初心者でTF51でグランドループかましてたり、色んな人と飛べて楽しい。
敵チームの拠点を強襲した時にスクランブルで上がって来る離陸滑走中に撃墜するとかも結構楽しい。スクランブルの時にライト厳禁つけたら上から丸見えだよ。
タキシング中の外人さんの雄叫びとか強襲受けてヘルプ出して慌ててるチャットメッセージとか、Google翻訳先生ありがとうって、感謝してます。
海外鯖だと、Youtubeで積極的に動画上げてる人や、大会で見かける人がいたり、どう見ても初心者でTF51でグランドループかましてたり、色んな人と飛べて楽しい。
敵チームの拠点を強襲した時にスクランブルで上がって来る離陸滑走中に撃墜するとかも結構楽しい。スクランブルの時にライト厳禁つけたら上から丸見えだよ。
タキシング中の外人さんの雄叫びとか強襲受けてヘルプ出して慌ててるチャットメッセージとか、Google翻訳先生ありがとうって、感謝してます。
207大空の名無しさん (ワッチョイ f124-ikRv)
2024/05/31(金) 00:20:22.16ID:MOvZN1ii0 アカウント登録認証確認のメールが届かなくてアカウントを有効化できない。どうすりゃいいんだ。
208大空の名無しさん (ワッチョイ c10f-GD45)
2024/05/31(金) 05:55:49.86ID:1iyhmPBV0 同じ経験あり
yahooメール使ってませんか?海外のメールだと、迷惑フォルダにすら分類されず弾かれる場合があります。
その時はGmailで解決しましたよ。
ウイルスソフトのeset更新したら裏で勝手に検査が始まって、ヒートブラーの製品、F14とF4のファイル大量に削除しやがった。
これはesetが悪いのか、ヒートブラーが悪いのか? どちらにしろ要注意です。
yahooメール使ってませんか?海外のメールだと、迷惑フォルダにすら分類されず弾かれる場合があります。
その時はGmailで解決しましたよ。
ウイルスソフトのeset更新したら裏で勝手に検査が始まって、ヒートブラーの製品、F14とF4のファイル大量に削除しやがった。
これはesetが悪いのか、ヒートブラーが悪いのか? どちらにしろ要注意です。
209大空の名無しさん (ワッチョイ 2b2c-mbAx)
2024/05/31(金) 06:31:57.69ID:unPPRGAo0 esetが悪い
除外指定できると思うからDCSの中身から削除くらった奴を復旧しながら除外指定だなぁ
除外指定できると思うからDCSの中身から削除くらった奴を復旧しながら除外指定だなぁ
210大空の名無しさん (ワッチョイ f124-GD45)
2024/05/31(金) 07:24:05.40ID:MOvZN1ii0211大空の名無しさん (ワッチョイ a1f4-cGpd)
2024/05/31(金) 11:13:39.85ID:K9SN97ir0 離陸直後は待ってやるもんじゃない?
212大空の名無しさん (ワッチョイ d321-/InY)
2024/05/31(金) 17:49:09.15ID:BMyTsstq0 >>211
通常のPvP鯖は待つんだけど、そこの鯖は、ドッグファイト中に不利だからと言って、再スロットやらないとかいくつかのルールを守ればおk。ゲーム性は極力排除してるルール見たいで滑走路を爆撃しても、機銃掃射してもおkとわざわざルールに但し書きがあるくらい。
実は鯖リセット前にこちらがタキシング中に、機銃掃射されて穴だらけになったので、お互い様みたいなものかな。自分はエンジョイ勢だけど、海外勢はガチなユーザー(6機編隊でボイスチャットやりながら、追い込んでいくとか)が多いので、それで問題になった事は聞いた事ないかな。
逆に変なルールがあると、実戦ぽく無いとかかも。
通常のPvP鯖は待つんだけど、そこの鯖は、ドッグファイト中に不利だからと言って、再スロットやらないとかいくつかのルールを守ればおk。ゲーム性は極力排除してるルール見たいで滑走路を爆撃しても、機銃掃射してもおkとわざわざルールに但し書きがあるくらい。
実は鯖リセット前にこちらがタキシング中に、機銃掃射されて穴だらけになったので、お互い様みたいなものかな。自分はエンジョイ勢だけど、海外勢はガチなユーザー(6機編隊でボイスチャットやりながら、追い込んでいくとか)が多いので、それで問題になった事は聞いた事ないかな。
逆に変なルールがあると、実戦ぽく無いとかかも。
213大空の名無しさん (ワッチョイ f124-kizQ)
2024/05/31(金) 18:21:54.83ID:MOvZN1ii0 DCS新規登録後、1回目の購入時に半額割引になるとどこかで読んだのですが。
今、F/A-18Cをカートに入れてみるとそのままの値段で表示されているので、
クーポンコードとかいれないといけないのですかね?
あと、1回目の購入時はいくつ購入しても半額になるんですか?
そうなら空母と一緒に購入しとこうかなと。
今、F/A-18Cをカートに入れてみるとそのままの値段で表示されているので、
クーポンコードとかいれないといけないのですかね?
あと、1回目の購入時はいくつ購入しても半額になるんですか?
そうなら空母と一緒に購入しとこうかなと。
214大空の名無しさん (ワッチョイ 2b2c-mbAx)
2024/05/31(金) 18:37:47.79ID:unPPRGAo0215大空の名無しさん (ワッチョイ f124-kizQ)
2024/05/31(金) 18:49:37.28ID:MOvZN1ii0 まじですか・・・orz
F/A-18Cだと7990マイルつくみたいですけど、これ、いくらの値引きになるんですかね?
F/A-18Cだと7990マイルつくみたいですけど、これ、いくらの値引きになるんですかね?
216大空の名無しさん (ワッチョイ 9316-DiN7)
2024/05/31(金) 18:58:52.90ID:/sA7lVUq0 昔のWBとかだと、離陸中の奴に攻撃するやつはVulchって言って卑怯者のクズ野郎って認定だったんだけど、時代は変わったんだな
FPSだと芋っていう感じ?
まぁ、あえてそういう飛行場から飛んでVulch野郎を返り討ちにするのも気持ち良いもんだったけど、今は絶対に勝てないな
FPSだと芋っていう感じ?
まぁ、あえてそういう飛行場から飛んでVulch野郎を返り討ちにするのも気持ち良いもんだったけど、今は絶対に勝てないな
217大空の名無しさん (スッププ Sdb3-cGpd)
2024/05/31(金) 19:00:07.48ID:NcDruztKd >>212
了解です
了解です
218大空の名無しさん (ワッチョイ 2b2c-mbAx)
2024/05/31(金) 19:04:08.92ID:unPPRGAo0 >>215
7ドル99セントかな
この数字は常設マイルだけだね
初回割増ってどの段階でつくのかなぁ、自分で試せないからこの画面になったときのここに出るって示せなくて
6月最終週頃に例年サマーセールが開始されて、ある程度こなれたF/A-18CやSupercarrierはたぶん半額に
なると思うから、待つが吉
7ドル99セントかな
この数字は常設マイルだけだね
初回割増ってどの段階でつくのかなぁ、自分で試せないからこの画面になったときのここに出るって示せなくて
6月最終週頃に例年サマーセールが開始されて、ある程度こなれたF/A-18CやSupercarrierはたぶん半額に
なると思うから、待つが吉
219大空の名無しさん (ワッチョイ f124-kizQ)
2024/05/31(金) 19:10:08.74ID:MOvZN1ii0220大空の名無しさん (ワッチョイ 9316-DiN7)
2024/05/31(金) 19:10:59.28ID:/sA7lVUq0 >>215
マイルはモジュールによって使えるものと使えないものがあったり
1500マイルまでしか使えないとか制限があるケースが多い
つい最近まではSteamの為替レートがおかしかくて安かったので、Steamで買って本家にライセンス移行するって買い方が良かった。
いまは修正されちゃったので、あまり差が無い。
DCSはセールが頻繁にあるので、定価で買うのはおすすめしない。
たぶん夏セール来るから、それまでは本家のトライアルで色々なモジュールを遊びつないで待つのが良いのでは?
だいたいSteamのセールとも連動するし
マイルはモジュールによって使えるものと使えないものがあったり
1500マイルまでしか使えないとか制限があるケースが多い
つい最近まではSteamの為替レートがおかしかくて安かったので、Steamで買って本家にライセンス移行するって買い方が良かった。
いまは修正されちゃったので、あまり差が無い。
DCSはセールが頻繁にあるので、定価で買うのはおすすめしない。
たぶん夏セール来るから、それまでは本家のトライアルで色々なモジュールを遊びつないで待つのが良いのでは?
だいたいSteamのセールとも連動するし
221大空の名無しさん (ワッチョイ f124-kizQ)
2024/05/31(金) 20:30:29.18ID:MOvZN1ii0 そうか、トライアルもあったね。早速ダウンロードします^^。
222大空の名無しさん (ワンミングク MMd3-xGEp)
2024/05/31(金) 22:00:28.18ID:5FTEfhJGM 終わったのってトライアルじゃなくて初回半額のほうだったのか…
トライアル無くなったと思って乗らずにモジュール買うところだった
トライアル無くなったと思って乗らずにモジュール買うところだった
223大空の名無しさん (ワッチョイ f124-kizQ)
2024/05/31(金) 22:07:32.45ID:MOvZN1ii0 サポートに聞いたらセールは6/27からという噂、だそうだ。トライアルしようかと思ったけど、
ひとまずDCSのマニュアル見て勉強せんとどうにもならん^^;
ひとまずDCSのマニュアル見て勉強せんとどうにもならん^^;
224大空の名無しさん (ワッチョイ b910-D8JK)
2024/05/31(金) 22:21:19.58ID:nTJXM0q20 >>216
騎士道・武士道なんて言い合ってたのは日露戦争くらいまでですし
騎士道・武士道なんて言い合ってたのは日露戦争くらいまでですし
225大空の名無しさん (ワッチョイ 5992-GssM)
2024/05/31(金) 22:26:16.25ID:vqEgAIIM0 バルチなんてFighterAceの時代じゃ当たり前にあったな。
226大空の名無しさん (ワッチョイ d321-/InY)
2024/05/31(金) 22:38:10.51ID:BMyTsstq0 他の鯖は、離陸後高度確保まで待ってるのが礼儀だから、待ってるけど、その鯖は多分実戦形式なんだと思う。
ルールで、撃墜されたらベイルアウトして、撃墜判定出る前に再スロットするとbanされる。
実戦じゃ、離着陸時に狙われるとか普通にあったし、そのためにしんがりまで役割分担してたからじゃ無いかな。
ルールで、撃墜されたらベイルアウトして、撃墜判定出る前に再スロットするとbanされる。
実戦じゃ、離着陸時に狙われるとか普通にあったし、そのためにしんがりまで役割分担してたからじゃ無いかな。
227大空の名無しさん (ワッチョイ d321-/InY)
2024/05/31(金) 22:43:29.39ID:BMyTsstq0228大空の名無しさん (ワッチョイ d321-/InY)
2024/05/31(金) 22:53:01.75ID:BMyTsstq0 https://www.youtube.com/watch?v=TSluTZGxdY0
これは有名な話だよね。
これは有名な話だよね。
229大空の名無しさん (ワッチョイ 9316-DiN7)
2024/06/01(土) 06:18:14.02ID:05ovMOYt0 聞いてください
F-4E買ってから色々兵器とか確かめながら録画してるんだけど、俺のF-4Eが世界で一番格好いいと思うんです
ヤバいっすね
F-4E買ってから色々兵器とか確かめながら録画してるんだけど、俺のF-4Eが世界で一番格好いいと思うんです
ヤバいっすね
230大空の名無しさん (ワッチョイ b363-cGpd)
2024/06/01(土) 07:18:52.08ID:EFZB4GNv0 >>229
ファントム無頼は読んでるの?
ファントム無頼は読んでるの?
231大空の名無しさん (ワッチョイ c11e-GD45)
2024/06/01(土) 07:31:39.27ID:BTTwKYnn0 kiowa69.99ドルだってさ 約11,000円(白目)
232大空の名無しさん (ワッチョイ 9316-DiN7)
2024/06/01(土) 07:53:52.74ID:05ovMOYt0233大空の名無しさん (ワッチョイ 9316-DiN7)
2024/06/01(土) 07:57:31.34ID:05ovMOYt0 >>231
完成品だからアーリーでもなくプレオーターも無いらしいね
円換算すると日本の没落を感じちゃうよね
2 Polychop Weeksってどんぐらいだろう? セールに合わせて1ヶ月後ぐらいかな?
完成品だからアーリーでもなくプレオーターも無いらしいね
円換算すると日本の没落を感じちゃうよね
2 Polychop Weeksってどんぐらいだろう? セールに合わせて1ヶ月後ぐらいかな?
234大空の名無しさん (ワッチョイ d321-/InY)
2024/06/01(土) 08:10:33.70ID:xZXSoOEH0 神田と栗原は、最強。
680号機のスキン誰か作りそう。
680号機のスキン誰か作りそう。
235大空の名無しさん (ワッチョイ 09b4-ikRv)
2024/06/01(土) 10:23:06.73ID:B0BCrL8x0 ファントム無頼とエリア88は試験に必ず出るんですけど?
236大空の名無しさん (ワッチョイ f98b-kizQ)
2024/06/01(土) 10:50:32.33ID:tQG6RtHO0 何の試験。?
237大空の名無しさん (ワッチョイ b97e-GD45)
2024/06/01(土) 10:51:36.55ID:TIQn1PTX0 South Atlantic mapをupdateするならF-15Eもupdateしてくれ〜。RAZBAM頼みます!
その間、F-4Eで遊んでいるうちにPMDG-777 MSFSも出るかな。忙しい。
その間、F-4Eで遊んでいるうちにPMDG-777 MSFSも出るかな。忙しい。
238大空の名無しさん (ワッチョイ 7310-GD45)
2024/06/01(土) 11:43:09.68ID:CsAO79Y20 KiowaはAH-64Dの仲間と一緒に飛んだら楽しそうだけど、DCSに友達居ないんだった笑
DCS公式初のタンデムローター、CH-47Fがすぐあとに出るんだから、今回はそっちを楽しむ
てか、CH-47Fに乗る為にヘリの操縦覚えたんだ、間に合って良かった
DCS公式初のタンデムローター、CH-47Fがすぐあとに出るんだから、今回はそっちを楽しむ
てか、CH-47Fに乗る為にヘリの操縦覚えたんだ、間に合って良かった
239大空の名無しさん (ワッチョイ 59bc-kizQ)
2024/06/01(土) 15:54:53.09ID:r4q+R+fC0 AH-64とKiowaとMD500(OH-6A)あると映画が再現できる
240大空の名無しさん (ワッチョイ b910-D8JK)
2024/06/01(土) 16:51:48.58ID:0vIyADHr0 パンスト頭に巻いて車運転するのかな?
241大空の名無しさん (ワッチョイ 4ba0-GD45)
2024/06/01(土) 17:50:22.84ID:af9b8Qnh0 CH-47やC-130が出るときは物資輸送や兵員輸送とかで
もう少しミッション進行の動的変化を出せるようにしてほしいな
もう少しミッション進行の動的変化を出せるようにしてほしいな
242大空の名無しさん (ワントンキン MMd3-JMkc)
2024/06/01(土) 17:57:15.69ID:Db4X8sMGM 今までエスコンしか知らなかったからDCSのクリッカブルすげー!って思ってたけど、もしかしてクリッカブル自体は昔からあるの…?
243大空の名無しさん (ワッチョイ 2b2c-mbAx)
2024/06/01(土) 18:16:19.03ID:BQmmNaGD0 今のDCSのユーザーインターフェース基本設計ができてたDCS Black Sharkが15年前の2009年6月
だったそうだからなぁ…… 昔というか
1998年発売のマイクロプローズ・オリジナルな時点のFalcon4.0でもうクリッカブルだったの?
だったそうだからなぁ…… 昔というか
1998年発売のマイクロプローズ・オリジナルな時点のFalcon4.0でもうクリッカブルだったの?
244大空の名無しさん (ワッチョイ b363-cGpd)
2024/06/01(土) 20:01:39.18ID:EFZB4GNv0 FSXやその前もクリッカブルじゃない?
245大空の名無しさん (ワッチョイ d9d0-GD45)
2024/06/01(土) 21:23:29.00ID:S0wmORmw0 少なくともSFXは間違いなくクリッカブルだった
246大空の名無しさん (アウアウエー Sa23-jK7C)
2024/06/01(土) 22:27:07.49ID:PGzXfHRpa Falcon4.0のオリジナル版はクリッカブルでなくすべてキーボード等の割り当て
クリッカブルなのはModであるBMSになってから
クリッカブルなのはModであるBMSになってから
247大空の名無しさん (アウアウエー Sa23-jK7C)
2024/06/01(土) 22:31:58.23ID:PGzXfHRpa FS2000とかFS2004とかはどうだったっけ・・
すくなくとも FS4 や FS98 の時点ではクリッカブルとかではなかった
すくなくとも FS4 や FS98 の時点ではクリッカブルとかではなかった
248大空の名無しさん (ワッチョイ 7a43-hMM5)
2024/06/02(日) 09:21:35.11ID:1TEo2vCd0 Kiowaが発売時のセールしないなら、選択肢から外せるのでむしろ助かる
249大空の名無しさん (ワッチョイ 4ad4-M/1B)
2024/06/02(日) 12:30:40.79ID:EAmON5cw0 F-4Eやればやるほど、こんなポンコツ機でよく最近まで日本守ってたよなって思う
EJが改造されてるとはいえ、これで中露と戦えとか無理あっただろw
爆撃もCCIP無いとか無理
EJが改造されてるとはいえ、これで中露と戦えとか無理あっただろw
爆撃もCCIP無いとか無理
250大空の名無しさん (スッププ Sdea-NOvd)
2024/06/02(日) 12:55:30.96ID:jAnQcePfd まあバルカンすらなかった機体だし
251大空の名無しさん (ワッチョイ 8689-L6jh)
2024/06/02(日) 18:10:04.93ID:JeAykQOY0 爆弾の設定全部終わってから最後にマスターアームONにするの好き
252大空の名無しさん (ワッチョイ 9dbc-I+YS)
2024/06/02(日) 19:33:03.10ID:792agkc80 フランカーがベースじゃなかったっけ?
253大空の名無しさん (ワッチョイ adca-hMM5)
2024/06/02(日) 20:21:33.40ID:wB6heGdy0 >>248
そうなりますね。
F4発売したばっかりだし、チヌークも近々でるし、セールしないなら今買う必要ないってなりますね。
発売日セールでしばらくセールしないよ〜って言われたら、とりあえず買うのに。
そうなりますね。
F4発売したばっかりだし、チヌークも近々でるし、セールしないなら今買う必要ないってなりますね。
発売日セールでしばらくセールしないよ〜って言われたら、とりあえず買うのに。
254大空の名無しさん (ワッチョイ 7a43-hMM5)
2024/06/02(日) 20:34:12.87ID:1TEo2vCd0 確かにそういう姿勢で来られたら買わざるをえない笑
Kiowaも大きなトラブルで開発に時間かかったので、Polychopはカツカツなのかな
Kiowaも大きなトラブルで開発に時間かかったので、Polychopはカツカツなのかな
255大空の名無しさん (ワッチョイ 2524-4CLV)
2024/06/02(日) 21:37:52.35ID:bbqta2+S0 Su-25Tでやり始めたけど、OpenTrackがめちゃ楽しいね。
256大空の名無しさん (ワッチョイ 7a96-hMM5)
2024/06/03(月) 06:58:11.68ID:4IqHh2Gk0 視点を自在に動かせるとホント楽しいですよね
>>246
え、そうだっけ…Falcon4初めてプレイした時点ですでにMOD色々あってバニラは触ったことないから気付かんかったぜ
MFDまわりの操作だとかめっちゃつらそう、ボタン一個一個にキー割り当てられててそれを覚えなきゃいけないのか?
しかしクリッカブルでもMSFSシリーズとかBMSとか今ひとつ操作感が良くない
DCSはそもそもの再現度の高さに加えて、ダイヤル回す時なんかにマウス位置ズレると操作止まっちゃうとかみたいなストレスも無く
チュートリアルのシステムとか含めてデジタルコクピットシミュレーターとしてはほんと良く出来てると思う
え、そうだっけ…Falcon4初めてプレイした時点ですでにMOD色々あってバニラは触ったことないから気付かんかったぜ
MFDまわりの操作だとかめっちゃつらそう、ボタン一個一個にキー割り当てられててそれを覚えなきゃいけないのか?
しかしクリッカブルでもMSFSシリーズとかBMSとか今ひとつ操作感が良くない
DCSはそもそもの再現度の高さに加えて、ダイヤル回す時なんかにマウス位置ズレると操作止まっちゃうとかみたいなストレスも無く
チュートリアルのシステムとか含めてデジタルコクピットシミュレーターとしてはほんと良く出来てると思う
258大空の名無しさん (ワッチョイ a5cd-NOvd)
2024/06/03(月) 10:41:20.71ID:OxKnRn6O0 VRグローブまで手でないけど、楽しいんだろうなあ
259大空の名無しさん (ワッチョイ 69bc-4CLV)
2024/06/03(月) 12:36:10.95ID:eiKdwUTf0 MODのOH-6A 1.2が出たようですよ
DCSが対応してるかは知らないが、Quest3だと手袋無しでも普通にハンドトラッキングしてくれるんだよな
ただ、楽しいかもだけど実用性はどうだろう?
何も物体が存在しない空中でスイッチ操作するの結構つらいというか普通にめっちゃ腕疲れそう
今後も当分はVR+物理コクピットが一番じゃないかね
ただ、楽しいかもだけど実用性はどうだろう?
何も物体が存在しない空中でスイッチ操作するの結構つらいというか普通にめっちゃ腕疲れそう
今後も当分はVR+物理コクピットが一番じゃないかね
261大空の名無しさん (ワッチョイ 4a4e-PoS8)
2024/06/03(月) 14:04:05.37ID:jzUBrW/T0 LeapMotionで物理スイッチとVRで1:1で連動するところまで来てるよ
Youtubeで検索すればPimaxのハンドトラッキングでやってる人いる
Youtubeで検索すればPimaxのハンドトラッキングでやってる人いる
>>261
え、物理スイッチでコクピット作ってるならLeapMotionは必要なくね
ゲーム内のパイロットモデルを自分の動きに連動させられる?ってくらいしか効果なさそうだし
そもそも物理とゲーム内のコクピットを寸法から動作からすべて完全一致させるのが凄いハードル高そう
え、物理スイッチでコクピット作ってるならLeapMotionは必要なくね
ゲーム内のパイロットモデルを自分の動きに連動させられる?ってくらいしか効果なさそうだし
そもそも物理とゲーム内のコクピットを寸法から動作からすべて完全一致させるのが凄いハードル高そう
263大空の名無しさん (ワッチョイ 9512-p8G/)
2024/06/03(月) 16:09:49.16ID:5qTlRP2w0 LeapMotionがないと指先まで含めてのVR上での手の描写ができないからかと
しかし機種毎に1:1でシンクロ設定ってのは滅茶滅茶ハードル高いとは思いますね
没入感落ちちゃうけど部分パススルーとかのほうが現実的かも
しかし機種毎に1:1でシンクロ設定ってのは滅茶滅茶ハードル高いとは思いますね
没入感落ちちゃうけど部分パススルーとかのほうが現実的かも
264大空の名無しさん (ワッチョイ ea21-zasO)
2024/06/03(月) 16:59:05.15ID:wZsEpiBM0265大空の名無しさん (ワッチョイ ea21-zasO)
2024/06/03(月) 17:06:01.52ID:wZsEpiBM0 計器、操作系のみパススルーでほかは、VR映像が最強でしょ。
266大空の名無しさん (ワッチョイ 2524-4CLV)
2024/06/03(月) 17:22:20.59ID:zB78ThF10 テンキーのEnterを押すと視点が随伴している飛行機にロックされてしまうんですけど、
なぜでしょうか。ロック対象には緑色の+マークがついてそれをずっと追いかけるように視点が移動していきます。
OpenTrack使っていて、開始操作ににNum+Enterを設定しています。フリーフライトを開始後にNum+Enter
を押すと飛行機に視点がロックされてしまいます。コントール設定を見ましたがテンキーのEnterには何も割り当てて
ないです。どなたかわかりますか?
なぜでしょうか。ロック対象には緑色の+マークがついてそれをずっと追いかけるように視点が移動していきます。
OpenTrack使っていて、開始操作ににNum+Enterを設定しています。フリーフライトを開始後にNum+Enter
を押すと飛行機に視点がロックされてしまいます。コントール設定を見ましたがテンキーのEnterには何も割り当てて
ないです。どなたかわかりますか?
267大空の名無しさん (ワッチョイ 2524-4CLV)
2024/06/03(月) 17:27:23.34ID:zB78ThF10 PadLock機能でした。OpenTrack解除の.キー入力がかぶってました。お騒がせすいません。
268大空の名無しさん (アウアウエー Sab2-oYF/)
2024/06/03(月) 19:43:04.87ID:dznsH2Bea >>257
すまん、俺の勘違いだった・・・
アーカイブの底に眠っていた Falcon4.0jp_manual.jp.pdf を読みなおしてみたらバニラの時点で既に2Dコクピット内では各種ボタンクリックできるようになってた
ちなみに気になったんで MSFS98 のプレイ動画を Youtube で探して見てみるとこれまたコクピットは2Dであるもののちゃんとクリッカブルになってた
嘘っぱちを自信たっぷりに書いてしまったお詫びに坊主になります。
すまん、俺の勘違いだった・・・
アーカイブの底に眠っていた Falcon4.0jp_manual.jp.pdf を読みなおしてみたらバニラの時点で既に2Dコクピット内では各種ボタンクリックできるようになってた
ちなみに気になったんで MSFS98 のプレイ動画を Youtube で探して見てみるとこれまたコクピットは2Dであるもののちゃんとクリッカブルになってた
嘘っぱちを自信たっぷりに書いてしまったお詫びに坊主になります。
>>264
いや普通にDCSでいいじゃん
https://www.youtube.com/watch?v=-o2Piz3kOq0
残念ながら全てのモジュールではないけどQuest3のハンドトラッキングも使えるらしい、つか手の動きめっちゃ生っぽい~
>>268
あークリックしたければ2Dコクピットに切り替えってあったなあ、過渡期のシステムって感じか
それがちゃんと3DでクリッカブルになってしまうMODってのもなかなかに凄いよな
坊主はどんまいw
いや普通にDCSでいいじゃん
https://www.youtube.com/watch?v=-o2Piz3kOq0
残念ながら全てのモジュールではないけどQuest3のハンドトラッキングも使えるらしい、つか手の動きめっちゃ生っぽい~
>>268
あークリックしたければ2Dコクピットに切り替えってあったなあ、過渡期のシステムって感じか
それがちゃんと3DでクリッカブルになってしまうMODってのもなかなかに凄いよな
坊主はどんまいw
270大空の名無しさん (ワッチョイ 7a96-hMM5)
2024/06/04(火) 03:40:02.46ID:RkbEUK5I0 >>259
情報ありがとう
OH-6Aに初めて乗ってみた、着陸時に最初数回はコントロール不可になって墜ちたけど、
コントロール不可になる前兆で異音が聴こえだすので、そこで操縦を一旦落ち着かせたら
安定を取り戻して無事着陸、それ以後もう着陸時に墜ちる事はなくなった
Mi-8で音をよく聴いて反応してる経験が活きたんだと思う
ホバリングはとても難しいので、良い練習になりそうです
情報ありがとう
OH-6Aに初めて乗ってみた、着陸時に最初数回はコントロール不可になって墜ちたけど、
コントロール不可になる前兆で異音が聴こえだすので、そこで操縦を一旦落ち着かせたら
安定を取り戻して無事着陸、それ以後もう着陸時に墜ちる事はなくなった
Mi-8で音をよく聴いて反応してる経験が活きたんだと思う
ホバリングはとても難しいので、良い練習になりそうです
271大空の名無しさん (ワッチョイ 2949-PoS8)
2024/06/04(火) 13:37:01.64ID:w4dNnCQW0 F-4EのDT, TGT FIND, OFFSET, TL, DL, L, LOFT O/S, INST O/S, TLAD, DIRECTのモードの説明読んでたら寝そうになったw
ここら辺マスターした人いる?
ガイジンニキもまとめて解説してくれてる人いないみたいなので、ここら辺解説動画網羅してくれる神出て来ないかなぁと他力本願
でもLOFTってもともと核投下するのに使うモードだったとか知らなかった
ここら辺マスターした人いる?
ガイジンニキもまとめて解説してくれてる人いないみたいなので、ここら辺解説動画網羅してくれる神出て来ないかなぁと他力本願
でもLOFTってもともと核投下するのに使うモードだったとか知らなかった
272大空の名無しさん (ワッチョイ d6c5-hMM5)
2024/06/04(火) 14:46:13.66ID:ygU0Oz7y0 LADDモードって決死隊感が強くて
マジ冷戦って感じ
マジ冷戦って感じ
273大空の名無しさん (ワッチョイ adc4-hMM5)
2024/06/04(火) 16:32:04.19ID:pHtvdxC70 貯まったマイルでキャンペーン買おうと思ってるんだけど、
マイルってセール時にはセール価格で使える?
それとも、常に定価?
マイルってセール時にはセール価格で使える?
それとも、常に定価?
274大空の名無しさん (スップ Sdea-NOvd)
2024/06/04(火) 17:32:48.96ID:nzWqvtFZd 定価時だったような
275大空の名無しさん (ワッチョイ adc4-hMM5)
2024/06/04(火) 19:04:25.40ID:pHtvdxC70 解決しました。セール価格でも使えるみたいです。
てことで、次のセール待ち
てことで、次のセール待ち
276大空の名無しさん (スップ Sdea-NOvd)
2024/06/04(火) 20:30:49.45ID:nzWqvtFZd >>275
すまねぇ
すまねぇ
277大空の名無しさん (ワッチョイ 862c-ZkHV)
2024/06/04(火) 22:24:24.93ID:N83HAZPo0 明日夜に内容未公表のパッチが出るらしい
CH-47とアフガンは21日あたりと予告されてるし、本体や公式モジュールのアップデートも最近新しく
告知されたものはなく、あれば21日にまとめて来そうだし
明日ありそうなのは3rd製のカイオワか?
CH-47とアフガンは21日あたりと予告されてるし、本体や公式モジュールのアップデートも最近新しく
告知されたものはなく、あれば21日にまとめて来そうだし
明日ありそうなのは3rd製のカイオワか?
279大空の名無しさん (スップ Sdea-NOvd)
2024/06/05(水) 14:36:10.64ID:WmqBt8ZKd Quest3でPC接続してDCSやってる方いますか?
280大空の名無しさん (ワッチョイ 15ef-l7CW)
2024/06/05(水) 16:11:17.69ID:kP/xa/V20 東シナ海マップくーださいっ
281大空の名無しさん (ワッチョイ 2524-4CLV)
2024/06/05(水) 22:06:07.13ID:7MwArZ5g0 F/A-18Cマニュアルやっと85ページまで来た。なかなかしんどい。
みんな完読してるのかな。
13日までマニュアル勉強して13日から2週間トライアル、月末セールで購入しようと。
これでセール対象じゃなかったら泣ける。
みんな完読してるのかな。
13日までマニュアル勉強して13日から2週間トライアル、月末セールで購入しようと。
これでセール対象じゃなかったら泣ける。
282大空の名無しさん (ワッチョイ 862c-ZkHV)
2024/06/05(水) 22:15:24.06ID:NWkCV/VA0 読むことを必要とする場面によりけりでどっちが向いてるか違ってくると感じてるけど
Chuck's guideのほうが少ないページ数・文章量で必要なことだけを凝縮して書いてくれてる、かな
Chuck's guideのほうが少ないページ数・文章量で必要なことだけを凝縮して書いてくれてる、かな
283大空の名無しさん (ワッチョイ 2524-4CLV)
2024/06/05(水) 22:40:50.21ID:7MwArZ5g0284大空の名無しさん (アウアウエー Sab2-oYF/)
2024/06/05(水) 22:41:08.85ID:tcjOtpjJa 別にモノホンのホーネット乗りめざしてる候補生で何時何時までに
キッチリ読破しないといけないとかじゃないんだからもっと気楽にいこうぜ!
キッチリ読破しないといけないとかじゃないんだからもっと気楽にいこうぜ!
286大空の名無しさん (ワッチョイ 69bc-4CLV)
2024/06/06(木) 00:10:33.22ID:WNEd8Ch80 更新来たけどセールなしか
287大空の名無しさん (ワッチョイ 4a73-M/1B)
2024/06/06(木) 00:56:46.16ID:RR2tMsIi0 F-4Eの更新すげーな
それに比べてF-15Eは今回もUpdate無しw
それに比べてF-15Eは今回もUpdate無しw
288大空の名無しさん (ワッチョイ 7a2e-hMM5)
2024/06/06(木) 01:09:38.77ID:73Mmel0V0 M-2000Cに不具合出始めた事で、かなり深刻な雰囲気になってきてる
撤退するのは勝手だけど、金返せよ
撤退するのは勝手だけど、金返せよ
289大空の名無しさん (ワッチョイ 4a73-M/1B)
2024/06/06(木) 01:50:46.11ID:RR2tMsIi0 本当だよな、EDも売り続けてるのがひでーと思うわ。
F-15EはHeatblurが開発引き継いでくれねーかな?
F-4Eの完成度は神がかってると思うわw
でもって、カイオワ試してみたけどめちゃくちゃ飛びやすい。
眠いからまたじっくりいじるけど、ヘリシリーズで一番飛びやすい機体ではなかろうか?
F-15EはHeatblurが開発引き継いでくれねーかな?
F-4Eの完成度は神がかってると思うわw
でもって、カイオワ試してみたけどめちゃくちゃ飛びやすい。
眠いからまたじっくりいじるけど、ヘリシリーズで一番飛びやすい機体ではなかろうか?
290大空の名無しさん (ワッチョイ 2d3f-hMM5)
2024/06/06(木) 07:12:48.91ID:XjqKfx3P0 F/A-18Cのモジュールを持っているが、マニュアルは一部しか読んでいない。
本物のバイロットではないのだから全部読む必要はない。
必要な所だけに限って読めばページ数はかなり減る。
だからまずモジュールを買う必要がある。
モジュールを買って必要に応じてマニュアルを読めばいい。
本物のバイロットではないのだから全部読む必要はない。
必要な所だけに限って読めばページ数はかなり減る。
だからまずモジュールを買う必要がある。
モジュールを買って必要に応じてマニュアルを読めばいい。
291大空の名無しさん (スッププ Sdea-NOvd)
2024/06/06(木) 07:14:08.41ID:ovLCYGbWd >>285
ありがとうございます。
ありがとうございます。
292大空の名無しさん (ワッチョイ 4af4-GQRL)
2024/06/06(木) 07:17:08.93ID:1dwRkqlC0 やり方分からない場合は動画見てるな
FA-18なんかはたくさん動画上がってるし
FA-18なんかはたくさん動画上がってるし
293大空の名無しさん (ワッチョイ 862c-ZkHV)
2024/06/06(木) 07:18:10.79ID:wewsVzeM0 >>290
手前の書き込みちゃんと読んで理解してる?
今度のセールで買うつもり、その前に2週間の無料トライアルを利用したい
トライアル期間を無駄にしないため、トライアル開始前にマニュアル読み込んで
操作を頭に叩き込んでおきたい
この流れ分かってないのかなんなのか
手前の書き込みちゃんと読んで理解してる?
今度のセールで買うつもり、その前に2週間の無料トライアルを利用したい
トライアル期間を無駄にしないため、トライアル開始前にマニュアル読み込んで
操作を頭に叩き込んでおきたい
この流れ分かってないのかなんなのか
294大空の名無しさん (ワッチョイ 1a63-NOvd)
2024/06/06(木) 07:21:22.37ID:j/oj9O4w0 >>282
これでいいと思うけど。新機体ならマニュアル読むしかないけど。
これでいいと思うけど。新機体ならマニュアル読むしかないけど。
295大空の名無しさん (ワッチョイ d62f-Vuk8)
2024/06/06(木) 07:21:59.84ID:wtKOtIlx0 1年ぶりにSu-25Tで簡単な着陸しようと思ったら超ムズイ
速すぎる不安定すぎる
F/A-18Cなんてもっとむずかしいだろうなあ
速すぎる不安定すぎる
F/A-18Cなんてもっとむずかしいだろうなあ
297大空の名無しさん (ワッチョイ 4a82-cOqM)
2024/06/06(木) 08:34:25.30ID:RR2tMsIi0 俺の場合はマニュアルよりも海外ニキの解説動画見て、それでもわからないところがあったらマニュアル読む感じかな。
マニュアル読んでると寝落ちしちゃうw
ちなみに本家トライアルは一回切りじゃなくて、ある程度の期間すぎたらまたトライアルできるから、切れたら他の機体をトライアルしてまた戻ってくればいい
リセットは4週間だっけか?
マニュアル読んでると寝落ちしちゃうw
ちなみに本家トライアルは一回切りじゃなくて、ある程度の期間すぎたらまたトライアルできるから、切れたら他の機体をトライアルしてまた戻ってくればいい
リセットは4週間だっけか?
298大空の名無しさん (ワッチョイ 7a76-4CLV)
2024/06/06(木) 08:37:47.51ID:eaQTsGWr0 Razbamが全く更新されないけどこんな状態でもいまだに購入できるのにはEDは大丈夫なの? EDは一端Razbam製品の販売停止するべきでは? 製品の版権がどうなるのかしらんけどもしRazbamが撤退して製品が消えるようになったら必ず返金騒動になるだろうし EDも信用を無くしてDCSが終了するだろうね
299大空の名無しさん (ワッチョイ d62f-Vuk8)
2024/06/06(木) 09:18:37.69ID:wtKOtIlx0300大空の名無しさん (ワッチョイ 2524-4CLV)
2024/06/06(木) 09:45:41.84ID:gJS5bMfL0 >>298
契約の問題だとむつかしそうですね。どちらかが折れないと。
多くのユーザーが声を上げれば多少の後押しになるかもだけど、みんなやらないだろうし。
私はサポートに送ってみたよ。
初めての購入にF-15E検討中だけど、日本のコミュでアップデートはもうないかもって騒がれてるよ。
どうなの?って
契約の問題だとむつかしそうですね。どちらかが折れないと。
多くのユーザーが声を上げれば多少の後押しになるかもだけど、みんなやらないだろうし。
私はサポートに送ってみたよ。
初めての購入にF-15E検討中だけど、日本のコミュでアップデートはもうないかもって騒がれてるよ。
どうなの?って
301大空の名無しさん (ワッチョイ 4a82-GQRL)
2024/06/06(木) 09:53:17.52ID:1dwRkqlC0 プログラマーが2人辞めてるんだっけ
302大空の名無しさん (ワッチョイ addf-hMM5)
2024/06/06(木) 10:06:05.98ID:3P4in+XE0 荒れてるフォーラムにとどまらず、堂々と問題提起する有名youtuberもちらほら。
前回のアプデでm2000にバグが発生したことで、他の機種も徐々に使い物にならなくなるという懸念から、相当不満がたまってるみたい
前回のアプデでm2000にバグが発生したことで、他の機種も徐々に使い物にならなくなるという懸念から、相当不満がたまってるみたい
RAZBAM撤退ってなったら、DCSに愛想つかして離れてしまうプレイヤーも一定数いるだろうなあ
さらに下手すれば他のサードパーティも…
現時点じゃ表に出せない事情もあるだろうけど、もうちょい経緯の説明をしつつ最終的に丸く収めてくれたらいいが
>>299
まずフラップは迷わずFULLでおkだが、オートエアブレーキなんてあったっけ?
あとホーネットの場合は機体側で多少の補正が入るにせよ、AOA合わせて着陸は普通に手動の範疇だと思う
さらに下手すれば他のサードパーティも…
現時点じゃ表に出せない事情もあるだろうけど、もうちょい経緯の説明をしつつ最終的に丸く収めてくれたらいいが
>>299
まずフラップは迷わずFULLでおkだが、オートエアブレーキなんてあったっけ?
あとホーネットの場合は機体側で多少の補正が入るにせよ、AOA合わせて着陸は普通に手動の範疇だと思う
304大空の名無しさん (ワッチョイ 4aa2-M/1B)
2024/06/06(木) 11:14:59.29ID:RR2tMsIi0305大空の名無しさん (ワッチョイ d600-5o8r)
2024/06/06(木) 11:15:18.33ID:wtKOtIlx0 >>303
エアブレーキはなんか良くわかんなかったですね
AOAを気にせずセスナ機みたいに降り立とうとやってましたが一回くらいしか出来なかったです
そういえばSu-25TもAOA指示機なんて無かったような
それにしてもSu-25TでInstantActionでFreeFrightで夕暮れの飛行場に着陸しようとしてたけど、よく考えたら管制塔と交信して滑走路にライト点けてもらわないとちょっと不可能だわな
エアブレーキはなんか良くわかんなかったですね
AOAを気にせずセスナ機みたいに降り立とうとやってましたが一回くらいしか出来なかったです
そういえばSu-25TもAOA指示機なんて無かったような
それにしてもSu-25TでInstantActionでFreeFrightで夕暮れの飛行場に着陸しようとしてたけど、よく考えたら管制塔と交信して滑走路にライト点けてもらわないとちょっと不可能だわな
306大空の名無しさん (ワッチョイ d670-NOvd)
2024/06/06(木) 11:32:17.71ID:xJ+tKByj0 aaねぇ
307大空の名無しさん (ワッチョイ a536-PTpb)
2024/06/06(木) 12:25:03.86ID:sYI9XMiV0 F-15の発売以降EDが一方的にRAZBAM分の売り上げの送金を拒否してずっとそのまま
問題が公になった後もRAZBAMとの対話拒否してRAZBAMからのモジュール販売停止要請もガン無視して売り上げだけ掻っ攫い、アプデされないモジュールに問題発生してもRAZBAMに責任だけ押し付ける完璧な搾取体制
問題が公になった後もRAZBAMとの対話拒否してRAZBAMからのモジュール販売停止要請もガン無視して売り上げだけ掻っ攫い、アプデされないモジュールに問題発生してもRAZBAMに責任だけ押し付ける完璧な搾取体制
308大空の名無しさん (ワッチョイ 4a82-GQRL)
2024/06/06(木) 12:33:25.25ID:1dwRkqlC0 >>307
RAZBAMはモジュール販売停止要請してるのか
RAZBAMはモジュール販売停止要請してるのか
309大空の名無しさん (ワッチョイ addf-hMM5)
2024/06/06(木) 12:54:16.31ID:3P4in+XE0 >>307
規約違反があったんでしょ。他社トレーニング用シムへの参加?に関して
仮にそこまで一方的だと他のサードパーティーも黙ってないでしょ。
とはいっても、EDの責任ある立場の人が顧客向けのコメントはしたほうが良いとは思うけど
規約違反があったんでしょ。他社トレーニング用シムへの参加?に関して
仮にそこまで一方的だと他のサードパーティーも黙ってないでしょ。
とはいっても、EDの責任ある立場の人が顧客向けのコメントはしたほうが良いとは思うけど
310大空の名無しさん (ワッチョイ 4a0f-M/1B)
2024/06/06(木) 15:06:07.30ID:RR2tMsIi0 >>307
販売停止要請のソース知りたい、どこで発表された?
販売停止要請のソース知りたい、どこで発表された?
311大空の名無しさん (ワッチョイ d670-NOvd)
2024/06/06(木) 15:07:47.95ID:xJ+tKByj0 またいつもの人か
312大空の名無しさん (ワッチョイ d670-NOvd)
2024/06/06(木) 15:09:33.89ID:xJ+tKByj0 4a aa使い分けて必死だよね
313大空の名無しさん (ワッチョイ d670-NOvd)
2024/06/06(木) 15:18:23.57ID:xJ+tKByj0 そして304は自分のレスを指していると。
RAZBAM憎しはわかるけど、両会社でなんとかしてもらうしかないでしょう。
RAZBAM憎しはわかるけど、両会社でなんとかしてもらうしかないでしょう。
314大空の名無しさん (ワッチョイ 4a13-GQRL)
2024/06/06(木) 16:36:48.68ID:1dwRkqlC0 そりゃそうだわな
315大空の名無しさん (ワッチョイ 2524-4CLV)
2024/06/06(木) 17:21:53.73ID:gJS5bMfL0 皆さん、ジョイスティックは何を使っていますか?
おすすめとこれはやめとけってのがあれば。
今はHotas4+TFRPでそのうち買い換えたいなと。
おすすめとこれはやめとけってのがあれば。
今はHotas4+TFRPでそのうち買い換えたいなと。
316大空の名無しさん (ワッチョイ d989-GQRL)
2024/06/06(木) 17:24:56.15ID:5GUxhdpR0 >>315
ジョイの話は荒れやすいから専門スレで聞いた方がいいよ
ジョイスティックQ&A Part33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1693588874/
ジョイの話は荒れやすいから専門スレで聞いた方がいいよ
ジョイスティックQ&A Part33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1693588874/
317大空の名無しさん (ワッチョイ 7a9d-hMM5)
2024/06/06(木) 18:04:51.09ID:73Mmel0V0 M-2000Cで発生したバグ、先日のアプデで修正されてる(何故か変更ログには記載無し)
という情報が有るけど、本当に修正されてるのかな?
という情報が有るけど、本当に修正されてるのかな?
>>305
ホーネットのギア出した状態だと、エアブレーキを開いても勝手に閉じるという仕様ならある
(なのでもし開きっぱなしにしたければずっとエアブレーキスイッチを保持し続ける必要がある)
いったんAOAわかってしまえばほんとセスナ172とかよりホーネットの方が簡単だよ
AOA合わせるのにきっちりトリム使えれば一番だが、あんまトリム合ってなくても
最初は普通に手動でスティック&スロットル操作してAOA合わせればいい
・VV(ベロシティベクター)を接地目標地点に置く
・AOAを合わせる (VVがEブラケットの真ん中に来るようにしておく)
ホーネットの着陸は基本的にこんだけ
空母への着艦だとICLSなんかも絡んでくるけど、それもやはりこのAOA合わせが大前提
ホーネットのギア出した状態だと、エアブレーキを開いても勝手に閉じるという仕様ならある
(なのでもし開きっぱなしにしたければずっとエアブレーキスイッチを保持し続ける必要がある)
いったんAOAわかってしまえばほんとセスナ172とかよりホーネットの方が簡単だよ
AOA合わせるのにきっちりトリム使えれば一番だが、あんまトリム合ってなくても
最初は普通に手動でスティック&スロットル操作してAOA合わせればいい
・VV(ベロシティベクター)を接地目標地点に置く
・AOAを合わせる (VVがEブラケットの真ん中に来るようにしておく)
ホーネットの着陸は基本的にこんだけ
空母への着艦だとICLSなんかも絡んでくるけど、それもやはりこのAOA合わせが大前提
320大空の名無しさん (ワッチョイ 862c-ZkHV)
2024/06/06(木) 18:24:32.28ID:wewsVzeM0 フライトマニュアルや有志ガイド読んでないのん?
250kt以下では接地するまでエアブレーキ開けてはダメよ
開けようとしたら強制的に閉じるよ(開けてはいけないから)
ってだけ
250kt以下では接地するまでエアブレーキ開けてはダメよ
開けようとしたら強制的に閉じるよ(開けてはいけないから)
ってだけ
321大空の名無しさん (ワッチョイ 298d-4CLV)
2024/06/06(木) 18:40:55.53ID:rgLF5zEK0 6月6日、D-DAYか。
322大空の名無しさん (ワントンキン MM5a-t1jk)
2024/06/06(木) 18:51:02.00ID:hYQy503/M そういやUFO modあるよね、入れたことないけど
今でも動くのかな
今でも動くのかな
324大空の名無しさん (ワッチョイ 4ad5-M/1B)
2024/06/06(木) 22:14:08.24ID:RR2tMsIi0 RAZBAM擁護してるのってチビ助ってやつ?
325大空の名無しさん (ワッチョイ 1a63-NOvd)
2024/06/06(木) 22:18:39.89ID:j/oj9O4w0 >>324
このスレでいうと、どれ?
このスレでいうと、どれ?
326大空の名無しさん (ワッチョイ 1a63-NOvd)
2024/06/06(木) 22:29:30.56ID:j/oj9O4w0 >>324
つか、おまえが異常だよ
つか、おまえが異常だよ
327大空の名無しさん (ワッチョイ 4a96-M/1B)
2024/06/06(木) 23:18:57.79ID:RR2tMsIi0 >>326
NOvdおまえだよw
NOvdおまえだよw
328大空の名無しさん (ワッチョイ ea21-zasO)
2024/06/06(木) 23:39:43.62ID:Hp4B55po0 幼稚なコメントはスルーしましょう。
329大空の名無しさん (ワッチョイ 1a63-NOvd)
2024/06/06(木) 23:44:39.84ID:j/oj9O4w0330大空の名無しさん (ワッチョイ 1a63-NOvd)
2024/06/06(木) 23:48:23.04ID:j/oj9O4w0 社員とか言わなくなっただけマシか笑
331大空の名無しさん (ワッチョイ 4a96-M/1B)
2024/06/06(木) 23:59:35.51ID:RR2tMsIi0 >>330
擁護必死で特定しようとしてるからそうなるんだよ
擁護必死で特定しようとしてるからそうなるんだよ
332大空の名無しさん (ワッチョイ 1a63-NOvd)
2024/06/07(金) 00:05:35.08ID:qWdW2BgC0 >>331
?自演暴露されて恥ずかしがった?笑
?自演暴露されて恥ずかしがった?笑
334大空の名無しさん (ワッチョイ d670-NOvd)
2024/06/07(金) 08:20:53.49ID:O5ifKy/00 kaiowa 改めてsteamで価格みると10000越えか。ミッションやキャンペーン次第かなぁ。
335大空の名無しさん (ワンミングク MM5a-Raqj)
2024/06/07(金) 16:33:41.43ID:E/9HBN9iM kiowaなんだけど、COM機をparking hotで開始すると、その場でフワーって浮き上がって何もしなくなるバグない?
336大空の名無しさん (ワッチョイ 4af6-4CLV)
2024/06/07(金) 17:13:37.00ID:U3N+M6vw0 KIOWA早期アクセウじゃないのか。強気だな。
> https://www.youtube.com/watch?v=kDCkuLEO2rM
> 3D制作中【RAZBAM JAPAN】 #shorts
> 2024/06/06に公開済み
昨日の公開
DCSのモデルか分からんけどとりあえず業務は普通に続いてるぽいな?
> 3D制作中【RAZBAM JAPAN】 #shorts
> 2024/06/06に公開済み
昨日の公開
DCSのモデルか分からんけどとりあえず業務は普通に続いてるぽいな?
338大空の名無しさん (ワッチョイ 7a3a-hMM5)
2024/06/07(金) 21:00:44.68ID:iaE3+Ho20 思ってた以上にF-4Eの内容が濃くて面食らってるけど、色々学べて楽しい
疲れたらシンプルなF-5Eに乗って息抜き
疲れたらシンプルなF-5Eに乗って息抜き
339大空の名無しさん (ワッチョイ 15ef-l7CW)
2024/06/07(金) 22:45:11.53ID://xYZsTr0 アプデだー
340大空の名無しさん (ワッチョイ 2936-4CLV)
2024/06/08(土) 09:47:34.17ID:cuKGIKIZ0 F4面白そうだな。
しかし、価格が。
しかし、価格が。
341大空の名無しさん (ワッチョイ d670-NOvd)
2024/06/08(土) 09:56:15.66ID:y+QaCUvR0 安いうちに買っとくべきだったな
342大空の名無しさん (ワッチョイ 4aa9-GQRL)
2024/06/08(土) 09:59:24.01ID:qsm980ld0 また円高にならんかな
343大空の名無しさん (ワッチョイ 4aa4-M/1B)
2024/06/08(土) 11:56:52.83ID:cUKXcKKj0 Spudnocker激オコじゃん
なんかコメント読んでるとF-15Eは返金受け付けてるみたいだなストアコインで
どっから返金申請できるんだ?
なんかコメント読んでるとF-15Eは返金受け付けてるみたいだなストアコインで
どっから返金申請できるんだ?
344大空の名無しさん (ワッチョイ 4aa4-M/1B)
2024/06/08(土) 12:20:32.37ID:cUKXcKKj0 サポートからチケット切って申請してみた
Forum久しぶりに見たら祭りになってるな、スレッドロックされてないの不思議だわ
Forum久しぶりに見たら祭りになってるな、スレッドロックされてないの不思議だわ
345大空の名無しさん (ワッチョイ ea21-zasO)
2024/06/08(土) 12:24:51.90ID:pPRDjduL0 別に使えるなら、良いんじゃないの?
346大空の名無しさん (ワッチョイ 1a63-NOvd)
2024/06/08(土) 12:49:19.35ID:mn6NDczv0 Operation Green line キャンペーン。
編隊飛行ミッションクリアして満足感。
編隊飛行ミッションクリアして満足感。
347大空の名無しさん (ワッチョイ 2524-4CLV)
2024/06/08(土) 14:23:10.00ID:e3mhC4kP0 OpenTrackを停止したときにマウスで見る方向って変更できますか?今はズームだけできてるんですが。
コールドスタートの時とかはマウスで見る位置を変えたほうがやりやすそうで。
オープントラックを起動していない状態でDCSを起動したときはマウスで見る方向が変わっています。
コールドスタートの時とかはマウスで見る位置を変えたほうがやりやすそうで。
オープントラックを起動していない状態でDCSを起動したときはマウスで見る方向が変わっています。
348大空の名無しさん (ワッチョイ 2991-L7LG)
2024/06/08(土) 15:19:15.50ID:0qs/psje0 >>347
マウスのロータリースイッチを長押しすればマウスを視点操作にできるんじゃなかったっけ?
マウスのロータリースイッチを長押しすればマウスを視点操作にできるんじゃなかったっけ?
349大空の名無しさん (ワッチョイ 2524-4CLV)
2024/06/08(土) 15:31:55.70ID:e3mhC4kP0350大空の名無しさん (ワッチョイ 2991-L7LG)
2024/06/08(土) 15:41:27.63ID:0qs/psje0 >>349
そっか。俺の場合はロータリースイッチを長押しして離すと、マウスで視点操作、ロータリースイッチを回すとズーム操作になって、クリッカブル操作ができなくなるんだけど。特に何も設定してないんだけどね。
そっか。俺の場合はロータリースイッチを長押しして離すと、マウスで視点操作、ロータリースイッチを回すとズーム操作になって、クリッカブル操作ができなくなるんだけど。特に何も設定してないんだけどね。
352大空の名無しさん (ワッチョイ 2991-L7LG)
2024/06/08(土) 16:44:06.32ID:0qs/psje0 >>351
OpenTrackでPS3 EYE+IR Track Clip Pro Head Tracking TrackIR5 alternate ってのを使ってる。
OpenTrackでPS3 EYE+IR Track Clip Pro Head Tracking TrackIR5 alternate ってのを使ってる。
353大空の名無しさん (ワッチョイ 2524-4CLV)
2024/06/08(土) 17:13:40.19ID:e3mhC4kP0 私はUSBカメラにaltrackとopentrackでやってるので。
環境違うからなんともですねぇ・・。
環境違うからなんともですねぇ・・。
354大空の名無しさん (ワッチョイ 7ae5-hMM5)
2024/06/08(土) 18:32:49.11ID:xNrWRn0e0 ようやくヘリの編隊飛行訓練でA+獲れた
最初やった時Dがやっとだったのでだいぶ進歩した
最初やった時Dがやっとだったのでだいぶ進歩した
355大空の名無しさん (ワッチョイ 3e67-7No4)
2024/06/08(土) 19:40:57.05ID:eP+LNpeZ0 それはすごい
ヘリの編隊って頭おかしくなるよね
UH-1で一番キライだったのがAI機と編隊組んで目標ポイントまで行ってくれってキャンペーン
あいつらわけわからんところで停止したり、いきなり降下したりでブチギレ寸前だった記憶ある
ヘリの編隊って頭おかしくなるよね
UH-1で一番キライだったのがAI機と編隊組んで目標ポイントまで行ってくれってキャンペーン
あいつらわけわからんところで停止したり、いきなり降下したりでブチギレ寸前だった記憶ある
356大空の名無しさん (ワッチョイ 7ae5-hMM5)
2024/06/08(土) 20:52:44.83ID:xNrWRn0e0 ヘリのキャンペーンは動画で観た事有るけど、確かにAI機がヤバい動きしてる時有りますね笑
私はいつも1人で飛んでるので、AI機でも一緒に飛ぶのは割と楽しいです
私はいつも1人で飛んでるので、AI機でも一緒に飛ぶのは割と楽しいです
357大空の名無しさん (ワッチョイ 4a41-M/1B)
2024/06/08(土) 21:04:05.67ID:cUKXcKKj0 HIP Games見るとF-15Eの返金は先月あたりからやってたらしいな
返金してもらってKiowaやF-4E買ってる人いっぱいいるじゃねーか
俺も返金してもらってKiowa買えば良かったマジ後悔
ミラージュ2000で返金しろって言ってた人、試しにチケット切ってみたら?
返金してもらってKiowaやF-4E買ってる人いっぱいいるじゃねーか
俺も返金してもらってKiowa買えば良かったマジ後悔
ミラージュ2000で返金しろって言ってた人、試しにチケット切ってみたら?
358大空の名無しさん (ワッチョイ 1a63-NOvd)
2024/06/08(土) 22:07:59.22ID:mn6NDczv0 >>357
返金申請しないの?
返金申請しないの?
フランスがウクライナにミラージュ供与ってニュース、DCS的にタイムリーというか間が悪いと言うか
ミラージュ2000Cのアプデさぼってる場合じゃないよED&RAZBAMさんよ
(いやもしかするとRAZBAMがウクライナの実機パイロット用シム開発に忙殺されてDCSが疎かになってるなんて可能性もある…?)
ただ、DCS経験からいうとミサイル搭載量とか少ないしアビオニクスその他もF-16よりはだいぶ見劣りするよね
そのぶん低コストとか整備性とか他のメリットあるのかもだが
ミラージュ2000Cのアプデさぼってる場合じゃないよED&RAZBAMさんよ
(いやもしかするとRAZBAMがウクライナの実機パイロット用シム開発に忙殺されてDCSが疎かになってるなんて可能性もある…?)
ただ、DCS経験からいうとミサイル搭載量とか少ないしアビオニクスその他もF-16よりはだいぶ見劣りするよね
そのぶん低コストとか整備性とか他のメリットあるのかもだが
360大空の名無しさん (ワッチョイ 862c-ZkHV)
2024/06/08(土) 23:48:12.42ID:L+j/S2Da0 持ってないものは供与できねーもん
フランスの現用機、またはファミリーとしては現用でその中の初期型がリタイアしてて供与可能な
ものがラファールとミラージュ2000の2機種しかない
デメリットしかなくても、手持ちから供与しようとしたらミラージュ2000になるだろう
フランスの現用機、またはファミリーとしては現用でその中の初期型がリタイアしてて供与可能な
ものがラファールとミラージュ2000の2機種しかない
デメリットしかなくても、手持ちから供与しようとしたらミラージュ2000になるだろう
361大空の名無しさん (ワッチョイ ff35-7AaF)
2024/06/09(日) 00:13:28.75ID:x6MOVaza0 ウクライナに提供されるのは2000-5であり、DCSで再現された2000Cとは別物
レーダーは新型に換装されいて、コックピットもグラス化されている
またAAMもMICAを6発搭載できるので、AAMの搭載数はF-16と同等
レーダーは新型に換装されいて、コックピットもグラス化されている
またAAMもMICAを6発搭載できるので、AAMの搭載数はF-16と同等
363大空の名無しさん (ワッチョイ 6f67-t+8P)
2024/06/09(日) 02:17:36.29ID:LBGhr/k80 よく知らないけど仏軍ってDCSのミラージュを訓練システムとして使ってなかったっけ
そんななのに問題起きてるの?
てっきり出来がいいから採用されてるんだと思ってた
そんななのに問題起きてるの?
てっきり出来がいいから採用されてるんだと思ってた
364大空の名無しさん (ワッチョイ cf2c-GAkF)
2024/06/09(日) 02:28:56.90ID:WViwwT4P0 本職用シミュレータとして納入したものは商業用DCSと同じアップデートがリアルタイムで
かかるわけではないだろう
実機のアビオニクスを変更した・積める兵装が増えたとか、出てくる仮想敵機や仮想レーダーを
追加したいといった要求が納入先から来れば、契約範囲内で本職シミュレータ専用のアップデート
は行うだろうけど
DCS Worldはしばしば機体モジュールの改設計・作り直しが要求されるコアシステムアップデートがあり
新しいコアシステムの仕様に正しく合致するようにモジュール側もアップデートして追従しないと動作が
おかしくなったりなるわけだが
そういうコアシステムいじくりを加えなければ、べつに機体シミュレータ部に不具合も増えねー訳でな<本職用
かかるわけではないだろう
実機のアビオニクスを変更した・積める兵装が増えたとか、出てくる仮想敵機や仮想レーダーを
追加したいといった要求が納入先から来れば、契約範囲内で本職シミュレータ専用のアップデート
は行うだろうけど
DCS Worldはしばしば機体モジュールの改設計・作り直しが要求されるコアシステムアップデートがあり
新しいコアシステムの仕様に正しく合致するようにモジュール側もアップデートして追従しないと動作が
おかしくなったりなるわけだが
そういうコアシステムいじくりを加えなければ、べつに機体シミュレータ部に不具合も増えねー訳でな<本職用
365大空の名無しさん (ワッチョイ 03ef-7AaF)
2024/06/09(日) 06:37:11.90ID:BG2bQcpl0 HARMやJDAMに対応していないのを見るとやっぱりF-4は前世代機なんやな
366大空の名無しさん (ワッチョイ f3ef-u5ZD)
2024/06/09(日) 08:35:28.95ID:yDJk+Nh/0 そりゃあなた、そもそもが半世紀前の機体ですし
367大空の名無しさん (ワッチョイ fff9-9687)
2024/06/09(日) 12:11:36.01ID:DxzDUN/U0 飛行機の進化ってとんでもなく早いよ
369大空の名無しさん (ワッチョイ c324-VQfa)
2024/06/09(日) 14:45:16.94ID:44Lz7P/j0 ちょっと質問です。機体の故障もシミュレートするオプションがありますよね。
コールドスタート時にBITが失敗してエラーが出る場合があるのかと、エラーが
出るならその対処ってどうするのか? マニュアル読んでて思ったもので。
コールドスタート時にBITが失敗してエラーが出る場合があるのかと、エラーが
出るならその対処ってどうするのか? マニュアル読んでて思ったもので。
370大空の名無しさん (ワッチョイ cf2c-GAkF)
2024/06/09(日) 15:45:15.21ID:WViwwT4P0 一回エンジン・システムをシャットダウンして
キャノピー開けて、グラウンド・クルー呼んで、リペア要請で直る?
キャノピー開けて、グラウンド・クルー呼んで、リペア要請で直る?
371大空の名無しさん (ワッチョイ c324-VQfa)
2024/06/09(日) 16:19:52.12ID:44Lz7P/j0 グランドクルーに修理指示まであるんですかぁw
372大空の名無しさん (ワッチョイ bf63-YLkN)
2024/06/09(日) 16:26:34.18ID:aylkCmb90 リアームやリペアは使えるようにしといた方が良いよ
373大空の名無しさん (ワッチョイ 8ffd-u5ZD)
2024/06/09(日) 19:16:11.53ID:VRErmkBL0 私にはわかる
最初は修理完了まで待っているが次からは機体を乗り換えることを
最初は修理完了まで待っているが次からは機体を乗り換えることを
374大空の名無しさん (ワッチョイ 8f54-xov0)
2024/06/09(日) 23:11:16.37ID:JSc2QRnb0 エンジン停止+3分の時間で立ち上げと情報入力が終わる機体の方が珍しいから結局待つんですわ
375大空の名無しさん (ワッチョイ 7f21-K5kE)
2024/06/10(月) 01:19:25.78ID:Fon4rc6y0 マルチ鯖はPvPでもPvEでもリクエストリペアは必須。
連続出撃できる様にしておかないと、再スロットでは味気ない。
リペア中に、次の兵装と攻撃プランを立てておけば結構早い。ただし、リペア中無防備なので、出来るだけバンカー内でやった方が良いかも。
連続出撃できる様にしておかないと、再スロットでは味気ない。
リペア中に、次の兵装と攻撃プランを立てておけば結構早い。ただし、リペア中無防備なので、出来るだけバンカー内でやった方が良いかも。
376大空の名無しさん (ワッチョイ f3ff-VQfa)
2024/06/10(月) 13:56:06.01ID:VZqXGv9K0 質問なんですけど、TrackIr てモニターが1台の場合、例えば自分が横を見たとき横を向いたまま自分の目だけを正面のモニターを
見るということなんでか。そういうことだとドックファイトは、すごいやりにくいですよね。
それともTrackIrは少なくてもモニター4台(上側、正面、左側、右側)必要だということが前提なのですか。
見るということなんでか。そういうことだとドックファイトは、すごいやりにくいですよね。
それともTrackIrは少なくてもモニター4台(上側、正面、左側、右側)必要だということが前提なのですか。
377大空の名無しさん (ワッチョイ c324-VQfa)
2024/06/10(月) 14:18:16.70ID:vXDVhDFk0 始めたばかりの初心者ですけど、そんなに違和感なくモニター注視できますよ。
入出力比?(顔を60度横向けたらゲーム視界は160度横向けるとか)も調整できますし。
入出力比?(顔を60度横向けたらゲーム視界は160度横向けるとか)も調整できますし。
378大空の名無しさん (ワッチョイ ffff-YLkN)
2024/06/10(月) 14:50:11.53ID:q1RKQFwV0 >>376
首の傾け具合で動く幅変えられるので、目だけはモニター見つつ、首だけ少し横を向けるような感じです。真横向くことはないです
首の傾け具合で動く幅変えられるので、目だけはモニター見つつ、首だけ少し横を向けるような感じです。真横向くことはないです
>>376
> そういうことだとドックファイトは、すごいやりにくいですよね。
TIR慣れてれば問題無いよ?
ただ、感知範囲の限界とかあるので真上あたりの敵機を見ようとしてカメラがパカパカ飛んでしまうケースはある
VR HMDだとそういうパカパカは起きないけど、実際に真上とか真後ろとかを向かないといけないのですごいリアルな反面で身体がキツいw
> そういうことだとドックファイトは、すごいやりにくいですよね。
TIR慣れてれば問題無いよ?
ただ、感知範囲の限界とかあるので真上あたりの敵機を見ようとしてカメラがパカパカ飛んでしまうケースはある
VR HMDだとそういうパカパカは起きないけど、実際に真上とか真後ろとかを向かないといけないのですごいリアルな反面で身体がキツいw
380大空の名無しさん (オッペケ Sr87-lVcs)
2024/06/10(月) 15:34:34.79ID:/gsFv+P8r 安価なquestとかしか使ったことないけど
人間が目玉を動かして見える範囲よりも
VRゴーグルのそれのほうが狭いので
実機よりも余計に首を回さないといけない気がする
人間が目玉を動かして見える範囲よりも
VRゴーグルのそれのほうが狭いので
実機よりも余計に首を回さないといけない気がする
381大空の名無しさん (ワッチョイ ffff-YLkN)
2024/06/10(月) 16:08:07.88ID:q1RKQFwV0 VRはチェック6やりすぎると酔ったなあ。tirに慣れると違和感感じない
382大空の名無しさん (ワッチョイ ffae-9687)
2024/06/10(月) 16:16:11.52ID:q/pz+HxO0 >>381
すげえffffだ
すげえffffだ
383大空の名無しさん (ワッチョイ 7f21-K5kE)
2024/06/10(月) 18:01:21.34ID:Fon4rc6y0 TIRは、目線と顔の向き逆みたいなのがどうにも慣れなくて、VRばかりだけど、チェック6は大変だよなぁ。有視界でのドッグファイトは、どっぷりハマって楽しいけどとにかく、zoom無しで見逃さないのが必須だから難易度がめっちゃ上がってる気がする。
384大空の名無しさん (アウアウウー Sa67-tepD)
2024/06/10(月) 18:02:01.71ID:S47m9obRa マジでVRはけっこう肉体的に疲れるよ
旋回戦とかやるとガチでずっと首を上むけてないといけないし
だがそれがいい
旋回戦とかやるとガチでずっと首を上むけてないといけないし
だがそれがいい
385大空の名無しさん (ワッチョイ ffae-9687)
2024/06/10(月) 18:15:53.13ID:q/pz+HxO0 VRでやる時は車の酔い止め飲んでる
386大空の名無しさん (ワッチョイ c324-VQfa)
2024/06/10(月) 18:16:50.15ID:vXDVhDFk0 いつかVRやりたいな。QuestLite?期待したけど、フレネルレンズらしくて、
どうせ買うならパンケーキにしたいって思っちゃうんだよなぁ。
どうせ買うならパンケーキにしたいって思っちゃうんだよなぁ。
387大空の名無しさん (ワッチョイ 7f21-K5kE)
2024/06/10(月) 18:39:14.00ID:Fon4rc6y0 パンケーキのこだわりならpico4でも良いと思う。他の用途にも使いたいなら、questが良いと思うけど。VR繋がりで、DCSの設定のVR項目tabあるけど、どうも良い感じの設定が分からないなぁ、systemtabの設定項目との関連もありそうだから、最適解を追い込むのがけっこう難しい。
388大空の名無しさん (ワッチョイ ffae-9687)
2024/06/10(月) 18:42:37.19ID:q/pz+HxO0 パンケーキって何?
俺もVR機器持ってるけどパンケーキがどういう意味か知らない
俺もVR機器持ってるけどパンケーキがどういう意味か知らない
389大空の名無しさん (ワッチョイ ffae-9687)
2024/06/10(月) 18:45:04.29ID:q/pz+HxO0 すまんググったら分かった
390大空の名無しさん (ワッチョイ f3f8-QwJ2)
2024/06/10(月) 19:36:18.95ID:xGQXCtCu0 >>369
ネットで実機のTO探すと、けっこう出てくるからそれをDLして、ページの外枠がシマシマのページがエマージェンシープロシージャーだな。
まぁそんな遊び方している人見たこと無いけど、リアリティー追求してみるんならどうぞ。
ネットで実機のTO探すと、けっこう出てくるからそれをDLして、ページの外枠がシマシマのページがエマージェンシープロシージャーだな。
まぁそんな遊び方している人見たこと無いけど、リアリティー追求してみるんならどうぞ。
392大空の名無しさん (ワッチョイ cf2c-GAkF)
2024/06/11(火) 00:38:19.95ID:3ankp1NO0 ぐぐって出てきそうなキーワード(置き場に問題がないかとかは知らん、自己責任ヨロ)
F18-ABCD-000.pdf
HAF-F16.pdf
F14AAD-1.pdf
NATOPS_F4J_manual.pdf
AV-8B-000.pdf
F18-ABCD-000.pdf
HAF-F16.pdf
F14AAD-1.pdf
NATOPS_F4J_manual.pdf
AV-8B-000.pdf
393大空の名無しさん (ワッチョイ c324-VQfa)
2024/06/11(火) 11:15:06.95ID:Ovlf1u2z0394大空の名無しさん (ワッチョイ cf43-x94w)
2024/06/11(火) 11:22:19.84ID:2DTITcqy0 RAZBAMモジュールのDLLがWindowsDefenderでマルウェア検知されはじめた
395大空の名無しさん (ワッチョイ ffff-YLkN)
2024/06/11(火) 11:34:38.91ID:YTW5omkP0 例の署名ないやつ?
396大空の名無しさん (ワッチョイ f355-pIQH)
2024/06/11(火) 12:35:54.56ID:sWYtsypr0 うちも一昨日からF-15EのDLLがWDに引っかかるようになった。
EDのRAZBAMフォーラム見てるとちょっと前から発生してて、
F-4EやF-14のDLLが引っかかってる人も居るみたい。
EDのRAZBAMフォーラム見てるとちょっと前から発生してて、
F-4EやF-14のDLLが引っかかってる人も居るみたい。
397大空の名無しさん (ワッチョイ ffff-YLkN)
2024/06/11(火) 12:37:21.30ID:YTW5omkP0 前スレで報告してた人いたね
398大空の名無しさん (ワッチョイ ff8a-x94w)
2024/06/11(火) 13:35:04.73ID:9Igsm1JH0 署名の問題なのか
これ完全に塩漬けだな
これ完全に塩漬けだな
400大空の名無しさん (ワッチョイ 3f5b-VQfa)
2024/06/11(火) 15:47:26.49ID:tRgGMi0W0 少し前にESETで誤検知されていたから自分はDCSのフォルダは除外するようにしたけど
今までそんなことはなかっただけにセキュリティを考えると気持ち悪いね
RAZBAMもだけど最近、EDそのものもなんかおかしいような気がする…
今までそんなことはなかっただけにセキュリティを考えると気持ち悪いね
RAZBAMもだけど最近、EDそのものもなんかおかしいような気がする…
401大空の名無しさん (ワッチョイ 0312-MZdK)
2024/06/11(火) 16:05:17.84ID:PFMQA2TG0 Apple Vision Proの国内販売が始まるね
オープンソースのALVRで動かしてるようだ
ttps://www.youtube.com/watch?v=YJBZ4MOfNto
オープンソースのALVRで動かしてるようだ
ttps://www.youtube.com/watch?v=YJBZ4MOfNto
402大空の名無しさん (ワッチョイ ffff-YLkN)
2024/06/11(火) 16:12:41.36ID:YTW5omkP0 >>401
買えねー
買えねー
403大空の名無しさん (ワッチョイ ff8a-x94w)
2024/06/11(火) 17:01:26.82ID:9Igsm1JH0 AppleVisionなんかゲームに使えねぇよ
あんなの買うの信者だけだろ
そんなの買えるならPimaxCrystalSuper買うでしょ
あんなの買うの信者だけだろ
そんなの買えるならPimaxCrystalSuper買うでしょ
404大空の名無しさん (ワッチョイ 3fb9-u5ZD)
2024/06/11(火) 19:16:13.07ID:03FmvZGT0 今週末くらいからCH-47Fの動画が出始めるかな?楽しみ
F-4EやKiowaみたいに良い滑り出しになると良いね
F-4EやKiowaみたいに良い滑り出しになると良いね
405大空の名無しさん (ワッチョイ 7ff8-fSiv)
2024/06/11(火) 19:31:59.77ID:JWn3Ml4M0406大空の名無しさん (ワッチョイ f323-VQfa)
2024/06/11(火) 21:06:57.94ID:KaIVHtUF0 しかし、すごいな。
次は、重力をどう出すかだ。
次は、重力をどう出すかだ。
407大空の名無しさん (ワッチョイ ffd3-9687)
2024/06/11(火) 21:45:41.24ID:D+pcYYjS0 >>406
重力再現したらブラックアウトで本当に気絶したりしそう
重力再現したらブラックアウトで本当に気絶したりしそう
408大空の名無しさん (ワッチョイ 0312-MZdK)
2024/06/11(火) 21:53:09.07ID:PFMQA2TG0409大空の名無しさん (ワッチョイ f3b5-M17B)
2024/06/11(火) 22:06:21.33ID:wVqCojGR0 ある程度の日本語化かになったとは聞いていて全然起動していなかったけど、久しぶりに起動した。
メニューとかの日本語はいいのだけど・・・コントロールもある程度日本語化されているのですね・・・
しかも、英語表記の時にマッピングしてたものが日本語化になったら外れとる。
設定し直ししかないのかな?
メニューとかの日本語はいいのだけど・・・コントロールもある程度日本語化されているのですね・・・
しかも、英語表記の時にマッピングしてたものが日本語化になったら外れとる。
設定し直ししかないのかな?
410大空の名無しさん (ワッチョイ c324-VQfa)
2024/06/12(水) 09:40:38.99ID:XghNgdah0 F-14のマニュアルがDCSサイトに見当たらないけど、どういうこと?
411大空の名無しさん (ワッチョイ cf2c-GAkF)
2024/06/12(水) 09:44:38.60ID:MzXqwZsU0 まだ買ってないならHbのサイト行け
買ってるならインストールフォルダの下のaircraft/F14/Docs探せ(テンプレにある)
買ってるならインストールフォルダの下のaircraft/F14/Docs探せ(テンプレにある)
412大空の名無しさん (ワッチョイ 23a7-x94w)
2024/06/12(水) 10:06:45.01ID:ihidLQg50 海外YoutuberもRAZBAMのモジュールの解説動画を公開停止し始めてる人もいるので、今のうちに見ておけ
413大空の名無しさん (ワッチョイ ffff-YLkN)
2024/06/12(水) 10:42:59.05ID:50035Nwl0 >>412
返金てうまくいかないの?
返金てうまくいかないの?
414大空の名無しさん (パナファーイ FAff-x94w)
2024/06/12(水) 11:44:48.88ID:qsp09ejKA 返金は最低一週間はかかる
現時点ではF-15Eが返金認められてる
現時点ではF-15Eが返金認められてる
416大空の名無しさん (ワッチョイ ffff-YLkN)
2024/06/12(水) 12:18:12.28ID:50035Nwl0417大空の名無しさん (ワッチョイ 7f6b-x94w)
2024/06/12(水) 14:18:30.27ID:wWMVbuva0 それよりも他のモジュールをいつ返金対象にしてくれるかの方が気になる
ユーザー盾に戦ってないで、さっさと法的にケリ付けて欲しいわ
ユーザー盾に戦ってないで、さっさと法的にケリ付けて欲しいわ
418大空の名無しさん (ワッチョイ 3fa3-VQfa)
2024/06/12(水) 22:51:13.61ID:KqaXnTn40 もうRAZBAMはDCSから撤退する感じなんだな…プログラマーがやめている?時点でRAZBAMの運営自体も問題あったんだろ
購入したAV-8BもサポートがなくなってDCS本体のVerが進めばどんどんバグが増えていずれは消去されるんだろうな
あくまでEDの元のDCSブランドで扱っている商品なんだからEDが責任取ってほしいね
返金か他の金額と同等のモジュールと交換できないならEDも同罪だわ
購入したAV-8BもサポートがなくなってDCS本体のVerが進めばどんどんバグが増えていずれは消去されるんだろうな
あくまでEDの元のDCSブランドで扱っている商品なんだからEDが責任取ってほしいね
返金か他の金額と同等のモジュールと交換できないならEDも同罪だわ
419大空の名無しさん (ワッチョイ cf8a-lVcs)
2024/06/12(水) 23:14:26.82ID:9gJmPU9P0 えーっとMiG23は?
420大空の名無しさん (ワッチョイ 03ef-7AaF)
2024/06/12(水) 23:20:42.73ID:kTYZi8UP0 F/A-18E・・・・
421大空の名無しさん (ワッチョイ 7f47-x94w)
2024/06/13(木) 07:47:25.09ID:yvtiVN5Z0 Mig-23は出ないの確定じゃなかったっけ?
向こうのコミュニティーじゃ葬式状態だったような
向こうのコミュニティーじゃ葬式状態だったような
422大空の名無しさん (ワッチョイ c324-VQfa)
2024/06/13(木) 09:22:39.15ID:lYVqmsAq0 コントロールオプションの設定画面でT.Flight Hotas 4なんだけど、JOY_BTN7の選択が表示されないのはなぜだろうか?
JOY_BTN6、JOY_BTN6_OFF,JOY_BTN8,JOY_BTN8_OFFとか存在していて、JOY_BTN7_OFFはあるけどJOY_BTN7は存在しない。
モディファイア追加画面でみると7,9,10のONに対応するものがない。どなたが対処方法知ってますか?
JOY_BTN6、JOY_BTN6_OFF,JOY_BTN8,JOY_BTN8_OFFとか存在していて、JOY_BTN7_OFFはあるけどJOY_BTN7は存在しない。
モディファイア追加画面でみると7,9,10のONに対応するものがない。どなたが対処方法知ってますか?
423大空の名無しさん (ワッチョイ 3f6f-u5ZD)
2024/06/13(木) 11:08:54.55ID:h/7fzbes0 >>422
僕も以前はT.Flight Hotas 4使ってたけど、ドライバさえインストしておけば、
ボタンの問題は全く無かったな、〜〜〜_OFFとか意識した事も無かった
ドライバインストせずにPS(Win10〜11)で使うと
「一部の軸および/またはボタンが正しく動作しません」だって
JOY_BTN7とかも普通に設定出来てたし(過去の記録を確認)
むしろ〜〜_OFFとかが記憶に無い、不要だから記憶しなかったのかも知れないけど
とりあえずここだとスレ違いなので、下記で訊いた方が良いかも
ジョイスティックQ&A Part33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1693588874/
僕も以前はT.Flight Hotas 4使ってたけど、ドライバさえインストしておけば、
ボタンの問題は全く無かったな、〜〜〜_OFFとか意識した事も無かった
ドライバインストせずにPS(Win10〜11)で使うと
「一部の軸および/またはボタンが正しく動作しません」だって
JOY_BTN7とかも普通に設定出来てたし(過去の記録を確認)
むしろ〜〜_OFFとかが記憶に無い、不要だから記憶しなかったのかも知れないけど
とりあえずここだとスレ違いなので、下記で訊いた方が良いかも
ジョイスティックQ&A Part33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1693588874/
424大空の名無しさん (ワッチョイ 3f6f-u5ZD)
2024/06/13(木) 11:09:36.74ID:h/7fzbes0 PSじゃなくてPCね💦
425大空の名無しさん (ワッチョイ f35c-noAf)
2024/06/13(木) 11:49:56.64ID:6cxULxMl0 X56の割り付け消えちゃって付け直すの面倒くさくて放置してるF-5・・・・
426大空の名無しさん (ワッチョイ ffff-YLkN)
2024/06/13(木) 12:20:22.95ID:EsmtIEty0 一度消えると面倒だよね。読み込み直すだけなんだけど
427大空の名無しさん (ワッチョイ c324-VQfa)
2024/06/13(木) 12:27:39.89ID:lYVqmsAq0428大空の名無しさん (ワッチョイ 3f6f-u5ZD)
2024/06/13(木) 17:56:07.12ID:h/7fzbes0 F-4EのCOLD START習い始めたけど、カートリッジだと流石にメッチャ始動早いね
F-5Eも乗ってて、圧縮空気繋いでもらって、供給してもらって〜の流れが好きだから、
カートリッジスタートはしないけども
あと、圧縮空気と外部電源繋いでる演出も良いな、F-5Eにもお願いします笑
>>427 解決したようで良かった
F-5Eも乗ってて、圧縮空気繋いでもらって、供給してもらって〜の流れが好きだから、
カートリッジスタートはしないけども
あと、圧縮空気と外部電源繋いでる演出も良いな、F-5Eにもお願いします笑
>>427 解決したようで良かった
429大空の名無しさん (スップ Sd1f-GjuE)
2024/06/13(木) 19:14:01.75ID:UQ/4NCMgd430大空の名無しさん (ワッチョイ 7f21-K5kE)
2024/06/13(木) 19:21:26.35ID:AMjbkGw10 カートリッジスタート多いと、メンテナンスでしばらく使用不可とかだと面白いんだけどw
431大空の名無しさん (ワッチョイ f3bd-VQfa)
2024/06/14(金) 09:50:33.28ID:hEiKket60 カイオワ購入された方にお聞きします。コントロールし易いですか。
432大空の名無しさん (ワッチョイ c3a5-Qk0L)
2024/06/14(金) 10:31:21.60ID:TXG9WgMu0433大空の名無しさん (ワッチョイ 3f38-VQfa)
2024/06/14(金) 16:41:56.70ID:MZqhuIPm0 F-16のTGPとAGM-65のボアサイトのバグまだ直らないのかよ…おまけにCBU-97の落下位置もおかしいし
安定版なくしてβ版と統一にして常にβ版とか正常に動いていたものが定期的にバグに悩まされるっていい加減にしてほしいわ…
まともにテストせずにリリースすんなよマジで
安定版なくしてβ版と統一にして常にβ版とか正常に動いていたものが定期的にバグに悩まされるっていい加減にしてほしいわ…
まともにテストせずにリリースすんなよマジで
434大空の名無しさん (アウアウウー Sa67-tepD)
2024/06/14(金) 20:45:11.60ID:8V8RwDMZa ・・・だろ?
だからどういうプログラムでも大型のものは必ずリリースとベータをわける
これは商用プロダクトとしては基本中の基本なんだよ
だからどういうプログラムでも大型のものは必ずリリースとベータをわける
これは商用プロダクトとしては基本中の基本なんだよ
435大空の名無しさん (ワッチョイ cf2c-GAkF)
2024/06/14(金) 20:56:29.74ID:8fBRGVX50 Closed Betaって知ってる?
436大空の名無しさん (ワッチョイ f327-M17B)
2024/06/14(金) 23:40:20.11ID:3PZPRQbR0 久しぶりだけど・・・F/A-18C、足折れやすくなった?
ただ、下手になっただけかなw
ただ、下手になっただけかなw
437大空の名無しさん (ワッチョイ 1358-xotu)
2024/06/15(土) 00:01:35.87ID:hyROpPj40 Closed Betaをなくしたせいで…って話なんだけどな
438大空の名無しさん (ワッチョイ f3bc-VQfa)
2024/06/15(土) 01:44:41.70ID:Mb1yH8/C0 いつからかAI同士の海戦で魚雷撃ったりしてんだな
あと極太対艦ミサイルが回避行動取り出したり面白い
あと極太対艦ミサイルが回避行動取り出したり面白い
440大空の名無しさん (ワッチョイ 1358-xotu)
2024/06/15(土) 04:46:24.22ID:hyROpPj40 そうね
Open BetaをなくしたらClosed Betaが機能していないことが露見したって話しだっけ
Open BetaをなくしたらClosed Betaが機能していないことが露見したって話しだっけ
441大空の名無しさん (ワッチョイ 03ef-7AaF)
2024/06/15(土) 07:58:13.94ID:1/n1VMD40 F-18の設定が消えてF16に逃げてたんだが面倒くさがらないで設定するか・・・・
442大空の名無しさん (ワッチョイ c343-owHh)
2024/06/15(土) 10:21:05.28ID:khXf60rm0 F-15Eの空対空レーダーが何も映らなくなったんだけど?
443大空の名無しさん (ワッチョイ 0312-MZdK)
2024/06/15(土) 10:47:08.10ID:otCHD0W30 ミノフスキー粒子散布されたんじゃない?
444大空の名無しさん (ワッチョイ f392-O3aA)
2024/06/15(土) 11:53:45.09ID:9JPZjpj80 >>436
今までF/A-18で足折ったことないが、むしろどういう着陸したらあの機体で足を折ることができるのか聞きたい。
今までF/A-18で足折ったことないが、むしろどういう着陸したらあの機体で足を折ることができるのか聞きたい。
445あぼーん
NGNGあぼーん
447大空の名無しさん (ワッチョイ f32e-M17B)
2024/06/15(土) 14:58:01.39ID:KR9WRUqf0448大空の名無しさん (ワッチョイ 3f05-dAOX)
2024/06/15(土) 17:20:17.54ID:CXfGqCEj0 FC3からFC2024へのアプグレが7月末まで1500円位か
449大空の名無しさん (ワッチョイ c3f2-owHh)
2024/06/15(土) 20:31:15.91ID:khXf60rm0 F-15Eのレーダーの件はライセンスの日付が例の問題で更新されてないのが原因らしい、PCの日付を6月14よりも前に変更すると動いた
450大空の名無しさん (ワッチョイ dbef-BTlD)
2024/06/16(日) 07:41:43.25ID:K8jjshLp0 F-15CもデータリンクとJHMCSほちい
451大空の名無しさん (ワッチョイ 5792-Qx4q)
2024/06/16(日) 10:29:07.83ID:vTrQsbv70 今さら気づいたんだけど、F-16にもパイロットの体が見えるようになってたんやね。
452大空の名無しさん (ワッチョイ 3eb7-JH9N)
2024/06/16(日) 13:00:32.07ID:OOGfXR7w0 ひどいよね15E 詐欺
453大空の名無しさん (ワッチョイ 8a63-29Ky)
2024/06/16(日) 13:17:26.93ID:9/u0IXeP0 >>452
返金受け付けてるって
返金受け付けてるって
454大空の名無しさん (ワッチョイ f62b-iNSb)
2024/06/16(日) 14:57:37.91ID:GutjfkLb0 F-15はプログラマがやめちゃったんで
RBは何もできないのかな。
EDとのトラブルもおフランス空軍にM-2000で
SIMを買ってもらったからなの?
RAZNAM JapanのHPでF-15は「見捨てない」って
出てる。
でも、レーダ−動かないと致命的だよね。
大戦機なら別だけど。
RBは何もできないのかな。
EDとのトラブルもおフランス空軍にM-2000で
SIMを買ってもらったからなの?
RAZNAM JapanのHPでF-15は「見捨てない」って
出てる。
でも、レーダ−動かないと致命的だよね。
大戦機なら別だけど。
455大空の名無しさん (ワッチョイ dbef-BTlD)
2024/06/16(日) 15:41:50.49ID:K8jjshLp0 公式の情報を待て
456大空の名無しさん (ワッチョイ 1b30-29Ky)
2024/06/16(日) 15:49:19.90ID:FKL46Zfu0 F18がキャンペーン多くて楽しいな
457大空の名無しさん (ワッチョイ a77e-xHVi)
2024/06/16(日) 16:55:48.68ID:uVSPyHfj0 同感。FA-18は別売りキャンペーンが多くて、対地攻撃が楽しい。またRising Squallは独自のチュートリアルが付属していて、これもいい感じ。F-15Eもキャンペーンが出て欲しかった。。
458大空の名無しさん (ワッチョイ 97e5-NmlK)
2024/06/16(日) 20:56:32.56ID:3AH6gi1Q0 RAZBAM JAPANってなんの仕事してるの?
459大空の名無しさん (ワッチョイ b66d-JH9N)
2024/06/16(日) 22:07:15.09ID:TSs5bvXO0 てかRAZBAMって何やらかしたん?
460大空の名無しさん (ワッチョイ 0b24-iNSb)
2024/06/16(日) 22:49:13.07ID:29L2L4ga0 F/A-18Cでchucksguides11章のCOUNTERMEASURE PROGRAM & USAGE TUTORIALやってるのですが。
1から6までやって、モードをAUTOにするとDISPライトが点灯しそうに思ったんだけど、点灯しなくて。
どなたかわかりますか?
1から6までやって、モードをAUTOにするとDISPライトが点灯しそうに思ったんだけど、点灯しなくて。
どなたかわかりますか?
461大空の名無しさん (ワッチョイ 9708-NmlK)
2024/06/17(月) 07:02:03.45ID:5UCz+JCK0462大空の名無しさん (ワッチョイ 9708-NmlK)
2024/06/17(月) 07:05:24.55ID:5UCz+JCK0 8日にF-15Eの返金申請した回答が今日来たw
ストアクレジットでしか返金出来ないのと、返金中はE-Shopで何も買うなってのが条件だけど了承するか?って確認してきた
全部了承するから早くしろって返事したけど、
最初からストアクレジットで返金してくれってチケット切ればよかった
ストアクレジットでしか返金出来ないのと、返金中はE-Shopで何も買うなってのが条件だけど了承するか?って確認してきた
全部了承するから早くしろって返事したけど、
最初からストアクレジットで返金してくれってチケット切ればよかった
463大空の名無しさん (ワッチョイ 233f-cl2B)
2024/06/17(月) 07:25:16.88ID:QQimKm410 >>460
多分、警告音だけでは。DISPのライトは点灯しないと理解している。
そもそも自動でフレアとチャフが出るのでパイロットにフレアとチャフを放出するように指示する必要はない。
その他の設定モード(マニュアルやセミオート)ではパイロットが手動で放出するのでDISPのライトは点灯する。
まぁ、私はAUTOは選択しない。すぐにフレアとチャフがなくなるからな。
多分、警告音だけでは。DISPのライトは点灯しないと理解している。
そもそも自動でフレアとチャフが出るのでパイロットにフレアとチャフを放出するように指示する必要はない。
その他の設定モード(マニュアルやセミオート)ではパイロットが手動で放出するのでDISPのライトは点灯する。
まぁ、私はAUTOは選択しない。すぐにフレアとチャフがなくなるからな。
464大空の名無しさん (ワッチョイ aa8d-Av3Z)
2024/06/17(月) 07:36:22.86ID:5sadcWFm0 Steam版使ってるんだけど、ミッションエディタで突然陸上ユニットが出現しなくなってしまった
CoalitionsもおかしくなってるのかAI同士での戦闘も起こらなくなってしまった
デジタルブンドド楽しもうと久々に立ち上げたのに…F−15EとかMir2000持ってるので、これもRAZBAMの認証絡み?
CoalitionsもおかしくなってるのかAI同士での戦闘も起こらなくなってしまった
デジタルブンドド楽しもうと久々に立ち上げたのに…F−15EとかMir2000持ってるので、これもRAZBAMの認証絡み?
465大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-itbr)
2024/06/17(月) 07:42:56.81ID:tT3+tz4y0 互換性失ったMod入れたままにしてない?
バージョン古いUH-60L、A-29、CH-47、JAS39などがトラブってた記憶
バージョン古いUH-60L、A-29、CH-47、JAS39などがトラブってた記憶
466大空の名無しさん (ワッチョイ aa8d-Av3Z)
2024/06/17(月) 07:51:38.67ID:5sadcWFm0 ありがとう、JAS39削除したら動いたわ…
Mod周り一度全部更新した方がよさそうね
Mod周り一度全部更新した方がよさそうね
467大空の名無しさん (ワッチョイ 1b30-29Ky)
2024/06/17(月) 08:17:52.15ID:PZFzZKRl0 >>462
返金手順まとめておけば?
返金手順まとめておけば?
469大空の名無しさん (ワッチョイ 7a43-NmlK)
2024/06/17(月) 12:09:16.42ID:1r6hU3On0 返金キター!!
470大空の名無しさん (ワッチョイ 0b24-iNSb)
2024/06/17(月) 16:26:58.17ID:a2N4jy6x0 >>463
ありがとう。レーダー照射かミサイル追跡?を受けているときに点灯してたんで、自分の考えてたイメージ
と違ってました。もうちょいマニュアル勉強します。
countermeasureのモード等で質問です。 ※F/A-18Cね
Auto(オート),S/A(セミオート),MAN(マニュアル)についてですが。
マニュアルモードはMAN1〜MAN5とステップで使用するプログラムを変更できるのは理解したんですが、
マニュアルモードではディスペンススイッチを前に押すと選択中のMANx設定で放出されて、後ろにすると
MAN5設定で放出されるという動作でしょうか?
AutoとS/Aは自動でプログラム(私はSTEP1〜5をイメージしてる)が選択されるように読めたんですが、
STEPのPBで1〜5の選択ができて、AUTO1〜AUTO5とか表示がかわってプログラムを選択してるように見えます。
このあたりの意味がよくわかりません。
どなたか教えてくださいませ。
ありがとう。レーダー照射かミサイル追跡?を受けているときに点灯してたんで、自分の考えてたイメージ
と違ってました。もうちょいマニュアル勉強します。
countermeasureのモード等で質問です。 ※F/A-18Cね
Auto(オート),S/A(セミオート),MAN(マニュアル)についてですが。
マニュアルモードはMAN1〜MAN5とステップで使用するプログラムを変更できるのは理解したんですが、
マニュアルモードではディスペンススイッチを前に押すと選択中のMANx設定で放出されて、後ろにすると
MAN5設定で放出されるという動作でしょうか?
AutoとS/Aは自動でプログラム(私はSTEP1〜5をイメージしてる)が選択されるように読めたんですが、
STEPのPBで1〜5の選択ができて、AUTO1〜AUTO5とか表示がかわってプログラムを選択してるように見えます。
このあたりの意味がよくわかりません。
どなたか教えてくださいませ。
471大空の名無しさん (ワッチョイ 233f-cl2B)
2024/06/17(月) 18:35:47.98ID:QQimKm410 >>470
多分、Dispense Switchは逆なのでは。一度、設定を確認することをオススメします。
Dispense Switch Aft 又はキーボードのDのキーを押すと自分の選択したMAN1〜MAN5設定で放出される。
Dispense Switch Forward 又はキーボードのEのキーを押すとMAN5設定で放出される。
一度使ってみてどれだけ放出されるか確認することでどのプログラムが選ばれているのかわかる。
MANを選択していない場合、S/A1〜5かAUTO1〜5の選択は自動でされると思います。選択は相手が何を使ってこっちをロックするかで決まるかと。
例えば地対地ミサイルと空対地ミサイルでは選択されるプログラムは違ってくる。
地対地ミサイルの中でもミサイルの種類によって性能が違うので、そこでも選択されるプログラムは違ってくる。
多分、こんな感じで選ばれているのでは。
私もあまり詳しくないのでこれ以上はわからない。
多分、Dispense Switchは逆なのでは。一度、設定を確認することをオススメします。
Dispense Switch Aft 又はキーボードのDのキーを押すと自分の選択したMAN1〜MAN5設定で放出される。
Dispense Switch Forward 又はキーボードのEのキーを押すとMAN5設定で放出される。
一度使ってみてどれだけ放出されるか確認することでどのプログラムが選ばれているのかわかる。
MANを選択していない場合、S/A1〜5かAUTO1〜5の選択は自動でされると思います。選択は相手が何を使ってこっちをロックするかで決まるかと。
例えば地対地ミサイルと空対地ミサイルでは選択されるプログラムは違ってくる。
地対地ミサイルの中でもミサイルの種類によって性能が違うので、そこでも選択されるプログラムは違ってくる。
多分、こんな感じで選ばれているのでは。
私もあまり詳しくないのでこれ以上はわからない。
472大空の名無しさん (ワッチョイ 0b24-iNSb)
2024/06/17(月) 19:06:20.50ID:a2N4jy6x0 >>471
ありがとう。表示が S/A 3とかになっていたとしても、1〜5の中で適切なものを自動選択してくれる、
という動作ですかね?
また、この1〜5はMANの1〜5で設定した内容と一致しているということですよね?
ありがとう。表示が S/A 3とかになっていたとしても、1〜5の中で適切なものを自動選択してくれる、
という動作ですかね?
また、この1〜5はMANの1〜5で設定した内容と一致しているということですよね?
473大空の名無しさん (ワッチョイ 3ee7-JH9N)
2024/06/17(月) 19:43:42.45ID:N0wE30eq0 今のところは返金はF-15Eだけなんかな
その他のモジュールやキャンペーンとかもいけた人いる?
その他のモジュールやキャンペーンとかもいけた人いる?
474大空の名無しさん (ワッチョイ fa21-1+BE)
2024/06/17(月) 20:07:33.92ID:yJaMiE110 Steam版って、どうなるのかなぁ…
475大空の名無しさん (ワッチョイ 3e16-Av3Z)
2024/06/17(月) 22:08:11.88ID:oUkLWM6z0 steamはストア閉鎖とライブラリ削除にならない限り難しいでしょ
476大空の名無しさん (ワッチョイ f646-iNSb)
2024/06/18(火) 08:02:46.46ID:dUgIbEqr0 Razbam Simulations LLCは現在、DCSシミュレートされた航空機のサポートを提供できません。詳細については、モジュール販売代理店にお問い合わせください。
どうしよう。
どうしよう。
477大空の名無しさん (スップ Sdba-29Ky)
2024/06/18(火) 09:52:30.07ID:jRfsXjYod >>476
前からでてたね
前からでてたね
478大空の名無しさん (ワッチョイ 1a09-kvsZ)
2024/06/18(火) 11:17:59.22ID:IMUI1sPB0 チンすけどうすんだよこれ?
479大空の名無しさん (ワッチョイ 1aa1-iNSb)
2024/06/18(火) 18:14:23.39ID:D1nszL/N0 楽観主義者の俺もさすがにビビるんやが
480大空の名無しさん (ワッチョイ a3c5-VE+4)
2024/06/18(火) 22:18:06.52ID:2JyDu3Bf0 スチームから消えた戦稲妻の
再現くるか?大丈夫か?
再現くるか?大丈夫か?
481大空の名無しさん (ワッチョイ 1a92-kvsZ)
2024/06/18(火) 23:17:48.69ID:IMUI1sPB0 Forumに騒動まとめ出てるね、法的にやってっから詳しく言えないとか言ってるけど、なんも進展してねーだろこれ。
F-15Eはアーリーだから返金する。
Steamで買ったアフォはSteamの規約で時間での返金ルールだから無理なんで諦めろwww
他のモジュールはアーリー外れてるから返金無し、南パシはアップデートされるから返金無し。
他のモジュール返金無しが一番ガッカリだわ・・・
F-15Eはアーリーだから返金する。
Steamで買ったアフォはSteamの規約で時間での返金ルールだから無理なんで諦めろwww
他のモジュールはアーリー外れてるから返金無し、南パシはアップデートされるから返金無し。
他のモジュール返金無しが一番ガッカリだわ・・・
まじでRAZBAM撤退しちゃったらもうBMSのF-15Cに期待するしかないじゃない?
https://youtu.be/7q_R2P5cxW4?t=97
https://youtu.be/7q_R2P5cxW4?t=97
483大空の名無しさん (ワッチョイ a710-cy0E)
2024/06/19(水) 00:09:23.35ID:ccImrL3F0485大空の名無しさん (アウアウウー Sa47-+wWT)
2024/06/19(水) 00:51:42.68ID:6UNYbI5Da 一番源流である Flanker シリーズまでいれたらそんくらいになるみたいだね
DCS 第一弾である Black Shark(ver1) からだと今年で16周年だな
DCS 第一弾である Black Shark(ver1) からだと今年で16周年だな
486大空の名無しさん (アウアウウー Sa47-+wWT)
2024/06/19(水) 00:54:04.45ID:6UNYbI5Da ああBMSのほうの話だったか・・・
ちなみにFalconシリーズの最初期バージョンは1984年の
MSX版 F-16 FIGHTING FALCON でそこから数えると40周年になる・・
ちなみにFalconシリーズの最初期バージョンは1984年の
MSX版 F-16 FIGHTING FALCON でそこから数えると40周年になる・・
487大空の名無しさん (ワッチョイ 7667-Qkld)
2024/06/19(水) 01:32:56.25ID:/N9XCfyL0 BMSってMODでしょ?
なんで金取ってるこっちのほうがグダグダなんだよ…
なんで金取ってるこっちのほうがグダグダなんだよ…
488大空の名無しさん (ワッチョイ 8a63-29Ky)
2024/06/19(水) 07:17:58.77ID:p8BIN9hG0 >>481
それでまだ売り続けてるのが不思議だ
それでまだ売り続けてるのが不思議だ
489大空の名無しさん (ワッチョイ 1a7b-NmlK)
2024/06/19(水) 07:42:06.65ID:KXHqb1WV0 DCSは3rdパーティー受け入れてるし、
その姿勢で変な同人3rdパーティーが入って来ちゃったんだから、しょうがないだろ
その姿勢で変な同人3rdパーティーが入って来ちゃったんだから、しょうがないだろ
490大空の名無しさん (スップ Sdba-29Ky)
2024/06/19(水) 08:06:27.92ID:4AgHVC9Cd RAZBAM経由じゃ買えなくなってるのにということ
491大空の名無しさん (ワッチョイ a710-cy0E)
2024/06/19(水) 12:59:46.22ID:ccImrL3F0 金が絡むと話がややこしくなるのは古今東西共通
492大空の名無しさん (ワッチョイ 3e98-iNSb)
2024/06/19(水) 15:37:47.40ID:3lNJEPOl0 F-16で編隊飛行の練習をしたいのですが、皆様はどのように練習されましたか?
編隊飛行のコツも何かありましたらご教示いただきたいです。
編隊飛行のコツも何かありましたらご教示いただきたいです。
493大空の名無しさん (ワッチョイ 5b12-aAqV)
2024/06/19(水) 16:01:59.21ID:VuJUdQdX0 まず服を脱ぎます
494大空の名無しさん (ワッチョイ 8b13-9jjb)
2024/06/19(水) 17:03:30.85ID:T2kRYeZ10 お尻が汗ばむのでタオルくらいは敷いた方が良いです
495大空の名無しさん (スップ Sdba-29Ky)
2024/06/19(水) 17:06:21.42ID:4AgHVC9Cd フレームとか目印つくもので他機との間隔とか聴くけど、F16はフレームないからわかりにくそうだ。
496大空の名無しさん (ワッチョイ 1b46-NmlK)
2024/06/19(水) 18:44:38.68ID:eRNd1wp90 BMSガチ勢「お前は息をするのに練習するの?ドヤァ」
497大空の名無しさん (ワッチョイ 1b46-NmlK)
2024/06/19(水) 18:57:20.11ID:eRNd1wp90 マジレスすると、ミッションエディタでCOM機飛ばして練習すればいーんじゃね?
あと空中給油練習するとか
あと空中給油練習するとか
498大空の名無しさん (ワッチョイ 9734-cl2B)
2024/06/19(水) 19:32:30.20ID:pSMeCWpE0 ttp://jump.5ch.net/?https://www.digitalcombatsimulator.com/en/files/3327920/
Part74でレスあったこれでいいんじゃ?
Part74でレスあったこれでいいんじゃ?
499大空の名無しさん (ワッチョイ 3ea0-cl2B)
2024/06/19(水) 20:54:40.35ID:YXLOnbD00 FSExpoでなんか目新しいもん発表してほしいもんですなあ
Combat Pilotのデモは要チェックや
Combat Pilotのデモは要チェックや
500大空の名無しさん (ワッチョイ 5b12-aAqV)
2024/06/19(水) 20:59:27.87ID:VuJUdQdX0 ハンコンメーカーのMOZAが何かしらの発表があるそうな
https://www.instagram.com/p/C8HgyWbhdn1/
https://www.instagram.com/p/C8HgyWbhdn1/
501大空の名無しさん (スッップ Sdba-mphl)
2024/06/19(水) 21:17:47.34ID:Qec4nhtcd502大空の名無しさん (ワッチョイ a3c5-VE+4)
2024/06/20(木) 00:08:55.27ID:3AINC6F20 マルチが不安定な事に気がついた
登場機体も古臭いし大きな変革が欲しい
登場機体も古臭いし大きな変革が欲しい
503大空の名無しさん (ワッチョイ 3e94-iNSb)
2024/06/20(木) 09:53:57.79ID:0Twtauvp0 492です。
皆様ありがとうございます。
498さんに教えていただいたmissionをやってみました。
なかなか難しいです苦笑
練習あるのみですね。
皆様ありがとうございました。
皆様ありがとうございます。
498さんに教えていただいたmissionをやってみました。
なかなか難しいです苦笑
練習あるのみですね。
皆様ありがとうございました。
504大空の名無しさん (ワッチョイ fa21-1+BE)
2024/06/20(木) 12:09:25.51ID:o1p8f5Vq0 マルチスレ不安定なの?
505大空の名無しさん (ワッチョイ dff3-9jjb)
2024/06/20(木) 12:31:29.44ID:s+UKmy1g0506大空の名無しさん (ワッチョイ 3eeb-iNSb)
2024/06/20(木) 14:10:07.59ID:0Twtauvp0 >>505
私の環境でも自分の機が教官機より先に離陸滑走を開始してしまうと教官機は離陸滑走を開始してくれないようです。
私の環境でも自分の機が教官機より先に離陸滑走を開始してしまうと教官機は離陸滑走を開始してくれないようです。
507大空の名無しさん (ワッチョイ 5b12-aAqV)
2024/06/20(木) 14:17:55.68ID:CyVrN/160 教官機「俺の屍を越えてゆけ」
お前「ラジャ」→教官機撃破→テイクオフ
お前「ラジャ」→教官機撃破→テイクオフ
508大空の名無しさん (ワッチョイ aa3f-mphl)
2024/06/20(木) 16:33:06.46ID:BCnFL95I0 貴様ー!俺より先に行動を起こすとは何事か!ー
509大空の名無しさん (ワッチョイ dff3-9jjb)
2024/06/20(木) 17:56:59.93ID:s+UKmy1g0510大空の名無しさん (ワッチョイ 3bce-QYJx)
2024/06/21(金) 01:08:26.64ID:kXzV2E3q0 Steam版でアンインストールする時ってアクティベーション関係とかどうしておいたらいいの?
511大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-itbr)
2024/06/21(金) 05:56:52.45ID:JPKt+Ho40 何もする必要ない
512大空の名無しさん (ワッチョイ 9796-NmlK)
2024/06/21(金) 06:13:36.25ID:0Y3++Zri0 夏セールでもF-15Eを売る神経の図太さパネェなEDはw
513大空の名無しさん (スップ Sdba-29Ky)
2024/06/21(金) 09:13:57.07ID:plCfv//yd >>512
今買ってもレーダー映らないんでしょ?
今買ってもレーダー映らないんでしょ?
514大空の名無しさん (ワッチョイ 5b12-aAqV)
2024/06/21(金) 10:11:54.41ID:l38PIc8z0 >>513
見るんじゃない感じるんだ・・・
見るんじゃない感じるんだ・・・
515大空の名無しさん (ワッチョイ 0b24-iNSb)
2024/06/21(金) 10:16:49.56ID:WzotdNl30 あれ、セール始まったの?
DCSのセールってサイトでなんの告知もなし?
DCSのセールってサイトでなんの告知もなし?
517大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-itbr)
2024/06/21(金) 17:49:50.54ID:JPKt+Ho40 >>515
Steamは日がずれるのかな?
EDストアはなんかもう始まってるけど開始時間間違えた
(日本時間明日0時のNewsletter配信と同時に開始しないといけなかった)
んじゃないかという気もする
F-14 40% off、SAマップ50% offあたりは安いのかな
F-15EはEAプライス維持なだけでセール関係ないと思うよ、シナイやコラもEA維持なだけ
Steamは日がずれるのかな?
EDストアはなんかもう始まってるけど開始時間間違えた
(日本時間明日0時のNewsletter配信と同時に開始しないといけなかった)
んじゃないかという気もする
F-14 40% off、SAマップ50% offあたりは安いのかな
F-15EはEAプライス維持なだけでセール関係ないと思うよ、シナイやコラもEA維持なだけ
518大空の名無しさん (スッップ Sdba-mphl)
2024/06/21(金) 19:23:11.30ID:g/GCoHrRd F-35のヘルメットの記事を見たけど、全方位って凄いな。どんな感じになるんだろう。
空間認識力とか、おかしくならないのかな。
確かにGは感じないけど、私なんか、DCSとTrackIRでもあれ?って思うことがあるけど。
空間認識力とか、おかしくならないのかな。
確かにGは感じないけど、私なんか、DCSとTrackIRでもあれ?って思うことがあるけど。
521大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-itbr)
2024/06/22(土) 00:50:47.15ID:4XvQPr8P0 公式Newsletter
公式ストアで7月14日まで実施するサマーセールの値引き率別モジュールリスト掲載
当初6月26日頃配信予定となっていたCH-47Fはデバッグしきれないバグが残ってるため
7月3日に繰り下げるとのこと
同日予定だったアフガニスタンもまとめて繰り下げ
公式ストアで7月14日まで実施するサマーセールの値引き率別モジュールリスト掲載
当初6月26日頃配信予定となっていたCH-47Fはデバッグしきれないバグが残ってるため
7月3日に繰り下げるとのこと
同日予定だったアフガニスタンもまとめて繰り下げ
522大空の名無しさん (ワッチョイ 3e00-cl2B)
2024/06/22(土) 01:42:41.40ID:A5VwZuUr0 ぱっと見はマイティ・ソーのハンマー
523大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-itbr)
2024/06/22(土) 07:32:13.51ID:4XvQPr8P0 DCS SUMMER SALE 2024公式告知ムービー
最後の期間表記が JUN 24 - JUL 14 だったりするし
グダグダやんけ…
最後の期間表記が JUN 24 - JUL 14 だったりするし
グダグダやんけ…
524大空の名無しさん (ワッチョイ a77e-cl2B)
2024/06/22(土) 13:45:10.82ID:uR3kcygW0 セールでSouth Atlantic mapは購入してもよいですねか?更新はされているようなので、セールで安くなるのでちょっと毛色の違うマップが欲しくて。
RAZBAMなので悩んでいます。
RAZBAMなので悩んでいます。
525大空の名無しさん (ワンミングク MM8a-r/h3)
2024/06/22(土) 13:51:52.52ID:SmkOMVJ3M 更新が止まって遊べなくなるようだったら返金受け付けるスタンスっぽいし、買っちゃっていいんじゃね
526大空の名無しさん (ワッチョイ a77e-cl2B)
2024/06/22(土) 14:16:14.44ID:uR3kcygW0 >>0525
ありがとうございます。でもSteamだと返金されないですよね。。これを機会に本家に移るかな。。
ありがとうございます。でもSteamだと返金されないですよね。。これを機会に本家に移るかな。。
527大空の名無しさん (ワッチョイ a3da-VE+4)
2024/06/22(土) 15:21:01.22ID:eCxIP7AW0 座りすぎて
運動不足になりそう
運動不足になりそう
528大空の名無しさん (ワッチョイ dbef-BTlD)
2024/06/22(土) 15:25:35.19ID:CHmj/hiJ0 空対空ACMモードの切り替えのHOTASがさっぱり覚えられぬ
529大空の名無しさん (ワッチョイ 8b93-p9YJ)
2024/06/22(土) 20:57:39.62ID:FFabCxTN0 久しぶりにホーネット乗ってみたけど空中給油以外はかなり乗りやすい機体だと改めて実感してる
531大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-itbr)
2024/06/22(土) 23:40:11.60ID:4XvQPr8P0 >>530
セールで50% offだから買いたいという文脈読めてないの?
セールで50% offだから買いたいという文脈読めてないの?
532大空の名無しさん (ワッチョイ 4fd7-ij07)
2024/06/23(日) 06:47:46.46ID:v03rZPmQ0533大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-+Pfp)
2024/06/23(日) 06:53:33.83ID:0b5RlBoD0 現時点でKolaは完成度低ひくだよ
7月3日のパッチで一段階あがりそうではあるし
EAとれた完成形でどこまでいけるかは別の話だが
今時点で比較して完成度は圧倒的にSAが上
両方持って飛び比べた上での話
7月3日のパッチで一段階あがりそうではあるし
EAとれた完成形でどこまでいけるかは別の話だが
今時点で比較して完成度は圧倒的にSAが上
両方持って飛び比べた上での話
534大空の名無しさん (ワッチョイ 8fef-uW6V)
2024/06/23(日) 07:00:29.16ID:lZED3mrg0 アジアマップくーださいっ
535大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-+Pfp)
2024/06/23(日) 07:12:55.87ID:0b5RlBoD0 アフガンて位置的にはアジアなんだよな?
7月3日に来るってワケだ
カスピ海がアジアの西の端なんだっけ、北過ぎないそっから東は全部アジア
本当に欲しいものが東アジアまたは東南アジアのマップ、中央や南はべつにってんなら
そこまで指定しないとね
7月3日に来るってワケだ
カスピ海がアジアの西の端なんだっけ、北過ぎないそっから東は全部アジア
本当に欲しいものが東アジアまたは東南アジアのマップ、中央や南はべつにってんなら
そこまで指定しないとね
536大空の名無しさん (ワッチョイ 4f7e-fYEb)
2024/06/23(日) 10:19:44.39ID:yvq6IfPh0 ありがとうございます。SAの件はセール終了まで考えてみます。半額で半年遊べればいいかなという気分になっています(F-15Eは速攻でしたが。。)。
よく考えたらF-4E Phantom IIも積んでいるので。やっぱりベトナムマップほしいなあ〜。
よく考えたらF-4E Phantom IIも積んでいるので。やっぱりベトナムマップほしいなあ〜。
537大空の名無しさん (ワッチョイ 4f92-qd6X)
2024/06/23(日) 13:16:14.15ID:wycCMrCu0 >>535
シリアもアジアやで 中東やけど。場合によってはジョージアも西アジアに分類する時もある。
シリアもアジアやで 中東やけど。場合によってはジョージアも西アジアに分類する時もある。
538大空の名無しさん (ワッチョイ 0f17-Bnou)
2024/06/23(日) 15:22:30.32ID:am9Z8kO00 筋トレした
539大空の名無しさん (ワッチョイ 8fef-uW6V)
2024/06/24(月) 20:44:32.93ID:cC0af/b40 QF-16とかの無人標的機ほしい
540大空の名無しさん (ワッチョイ 4fbd-DWVW)
2024/06/25(火) 09:40:54.64ID:5u8tWLxr0 無人ではなくても兵装なしの機体では、だめなのかな。
541大空の名無しさん (ワッチョイ 8fef-uW6V)
2024/06/25(火) 23:20:22.19ID:f0szsyiT0 離陸と着陸の滑走のときにまっすぐ進めないんだがどうすればいいんですかね
滑走路からはずれそうになるのでラダーを当てると思い切り左右に振れてしまうんだけど
まっすぐ滑走するにはどうすればいいのでしょうか
離陸です
https://mega.nz/file/m5dDnCiK#bAb8c0CDqUwbyUwClRiAICJYwj72L1N5nSLsRTRloWk
着陸です
https://mega.nz/file/zssjnbiD#VvpfdH25LuIUMOGBcVWgtUQc0c31ccA0bPk78jYvhVo
滑走路からはずれそうになるのでラダーを当てると思い切り左右に振れてしまうんだけど
まっすぐ滑走するにはどうすればいいのでしょうか
離陸です
https://mega.nz/file/m5dDnCiK#bAb8c0CDqUwbyUwClRiAICJYwj72L1N5nSLsRTRloWk
着陸です
https://mega.nz/file/zssjnbiD#VvpfdH25LuIUMOGBcVWgtUQc0c31ccA0bPk78jYvhVo
542大空の名無しさん (アウアウウー Sad3-4E5H)
2024/06/26(水) 00:19:36.70ID:WGDU+sv2a がんばってラダーを練習しよう!・・・という当たり前の事はさておき
Tipsとしては、ラダーの軸曲線をしっくりくるまで調整してみる(中央がなだらかになるように)とか
滑走路の手前ではなくできるだけ遠景(滑走路のかなた)を見てほんのすこしのズレでも微妙な入力で
ズレないようにラダー当てていく
複座の場合エンジンのパワーのつりあいがとれてるか注意する、などなど
Tipsとしては、ラダーの軸曲線をしっくりくるまで調整してみる(中央がなだらかになるように)とか
滑走路の手前ではなくできるだけ遠景(滑走路のかなた)を見てほんのすこしのズレでも微妙な入力で
ズレないようにラダー当てていく
複座の場合エンジンのパワーのつりあいがとれてるか注意する、などなど
543大空の名無しさん (ワッチョイ 3f49-Wgk+)
2024/06/26(水) 01:11:26.13ID:lAqmrV2i0 怪しいリンクは踏まないし知らんけど、機種によってはある程度のスピードでNWS切ったり、AntiSkid入ってるかとか、そんなんじゃね?
544大空の名無しさん (ワッチョイ 3f21-dMfi)
2024/06/26(水) 01:13:54.62ID:qFaB8m380 レシプロの場合、ラダートリムを当てておく、滑走中に左右のブレーキをチョンチョン当てながら調整しつつ、尾輪が浮いたらラダーも必要に応じてチョンチョン当てる感じ。
ジェットの場合、あんまり気にしないでも良い。どちらかと言うと、前輪をチョコチョコと梶当てしながら、左右のエンジンパワーバランスを注意する。
注意する点は、ガー、って思いっきり当て無い事。もうそれで修正が追いつかずに、滑走路から外れる。ズレそうと思った時、ちょっとズレたと思った時にラダーやブレーキをチョコと当てる感じ。
要は、慣れ。
ジェットの場合、あんまり気にしないでも良い。どちらかと言うと、前輪をチョコチョコと梶当てしながら、左右のエンジンパワーバランスを注意する。
注意する点は、ガー、って思いっきり当て無い事。もうそれで修正が追いつかずに、滑走路から外れる。ズレそうと思った時、ちょっとズレたと思った時にラダーやブレーキをチョコと当てる感じ。
要は、慣れ。
545大空の名無しさん (ワッチョイ 7fa6-yKGB)
2024/06/26(水) 02:33:37.66ID:lJuqTGAU0 マリアナは凸凹滑走路すぎて機首云々以前の問題
sochiでやっとけ
sochiでやっとけ
547大空の名無しさん (ワッチョイ 3f63-jenm)
2024/06/26(水) 07:02:11.93ID:iWor8j350 初めてレシプロタキシングした時思いまだすなら。ラダーあて、ブレーキ踏んでもくるくる回って驚いた
548大空の名無しさん (ワッチョイ 8fef-uW6V)
2024/06/26(水) 07:52:41.78ID:1alQxHFw0 ありがとうございます
ラダーはスラストマスターを使ってます
確かに最初に滑走がズレたときにラダーを当てることで反対側に振れてそれがどんどん大きくなるというパターンを毎回繰り返してますね
ラダーの設定と練習がんばってみます
ワイの足の踏む力が左右で違うみたいで思うようにいかんですね
ラダーはスラストマスターを使ってます
確かに最初に滑走がズレたときにラダーを当てることで反対側に振れてそれがどんどん大きくなるというパターンを毎回繰り返してますね
ラダーの設定と練習がんばってみます
ワイの足の踏む力が左右で違うみたいで思うようにいかんですね
550大空の名無しさん (ワッチョイ 4fbf-woYC)
2024/06/26(水) 08:17:16.65ID:OWM3GRV40 TF-51(P-51D)は尾輪ロックできるけど他の機体はできないんだっけ?
ロックしとけば、そうそう変な方に走ったりしないけど
あと、目一杯ホイールブレーキ掛けたままスロットル開けて、尾輪を浮かせた状態で離陸滑走始めるとか
ロックしとけば、そうそう変な方に走ったりしないけど
あと、目一杯ホイールブレーキ掛けたままスロットル開けて、尾輪を浮かせた状態で離陸滑走始めるとか
551大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-+Pfp)
2024/06/26(水) 08:44:11.29ID:uadKfHk/0 左右の反応が違うときはペダルのセンターがずれてる可能性もあるので
TMが配布してるキャリブレーションツールでペダルのキャリブレーションをしてみる(まだしてなければ)
入力状態グラフと自分の左右踏み込みが一致してるかも確認
んでDCS内でも入力感度を確認して、既にアドバイスされてるように感度カーブも設定
>550
Fw 190系はスティックのエレベータ操作に連動で
軽くスティックを引いた(尾部を下げる)操作で尾輪ロックだったかと
スティック中立から押しで尾輪フリー
ほかは分からん
TMが配布してるキャリブレーションツールでペダルのキャリブレーションをしてみる(まだしてなければ)
入力状態グラフと自分の左右踏み込みが一致してるかも確認
んでDCS内でも入力感度を確認して、既にアドバイスされてるように感度カーブも設定
>550
Fw 190系はスティックのエレベータ操作に連動で
軽くスティックを引いた(尾部を下げる)操作で尾輪ロックだったかと
スティック中立から押しで尾輪フリー
ほかは分からん
552大空の名無しさん (ワッチョイ 4f92-qd6X)
2024/06/26(水) 08:55:44.97ID:gLVYWykJ0 >>548
ジェットの場合だけど、ラダーのカーブは俺は30にしてる。着陸滑走時は機首上げ時はラダーの修正はまだ容易だと思う前輪接地時はスティックを後ろに引き、前輪にかかる荷重を減らし、後輪にかかる荷重を増やしてブレーキを半分くらい踏んで、それてきたら、どちらかのブレーキを踏むなり緩めるなどしてコースを修正。50knotを切るくらいでフルブレーキ。
離陸時はいきなりスロットル全開じゃなくてミリタリーパワーでそれてきたらラダーで修正100knot越えたらアフターバーナー全開って感じでやってる。
ジェットの場合だけど、ラダーのカーブは俺は30にしてる。着陸滑走時は機首上げ時はラダーの修正はまだ容易だと思う前輪接地時はスティックを後ろに引き、前輪にかかる荷重を減らし、後輪にかかる荷重を増やしてブレーキを半分くらい踏んで、それてきたら、どちらかのブレーキを踏むなり緩めるなどしてコースを修正。50knotを切るくらいでフルブレーキ。
離陸時はいきなりスロットル全開じゃなくてミリタリーパワーでそれてきたらラダーで修正100knot越えたらアフターバーナー全開って感じでやってる。
553大空の名無しさん (ワッチョイ 3f21-dMfi)
2024/06/26(水) 09:20:58.40ID:qFaB8m380 >>550
bf109は、左に尾輪ロックバーがあるから軽く真っ直ぐに走らせて尾輪をストレートにしたらロックバーを下げれば、ロック出来る。
bf109は、左に尾輪ロックバーがあるから軽く真っ直ぐに走らせて尾輪をストレートにしたらロックバーを下げれば、ロック出来る。
554大空の名無しさん (ワッチョイ 8fef-uW6V)
2024/06/26(水) 22:52:26.99ID:1alQxHFw0 ラダーを押し込むんでなくてチョンチョンを心がけたらだいぶマシになりました
離陸
https://mega.nz/file/H9NTQbyI#CVMRzY-dDGhQigi31ZYuqvlt42WNStsJbINrCwAFg90
着陸
https://mega.nz/file/2xF3xQzR#bxqR-vrKsGDp56zdau1ZDBHM0vC1Q26joWyV4JuwZeM
課題としては着地の瞬間に毎回右に傾くのと前輪も接地してフットブレーキをかけると左に曲がってしまうのを解決したいです
離陸
https://mega.nz/file/H9NTQbyI#CVMRzY-dDGhQigi31ZYuqvlt42WNStsJbINrCwAFg90
着陸
https://mega.nz/file/2xF3xQzR#bxqR-vrKsGDp56zdau1ZDBHM0vC1Q26joWyV4JuwZeM
課題としては着地の瞬間に毎回右に傾くのと前輪も接地してフットブレーキをかけると左に曲がってしまうのを解決したいです
556大空の名無しさん (ワッチョイ 8fef-uW6V)
2024/06/26(水) 23:09:20.49ID:1alQxHFw0557大空の名無しさん (ワッチョイ 3f21-dMfi)
2024/06/27(木) 09:25:15.26ID:CGf5/DXg0 >>554
なんか、見れないんだけど、megaにユーザ登録必要なのかな?
なんか、見れないんだけど、megaにユーザ登録必要なのかな?
558大空の名無しさん (ワッチョイ 8f12-MLzi)
2024/06/27(木) 09:34:23.47ID:k3uWQ7po0 画面中央の再生ボタンを押すだけだよ
559大空の名無しさん (ワッチョイ 8f12-MLzi)
2024/06/27(木) 10:37:00.91ID:k3uWQ7po0 銃撃戦のみだと衝突あって面白いね
ttps://www.youtube.com/watch?v=0NhAPhC0oZM
ttps://www.youtube.com/watch?v=0NhAPhC0oZM
>>556
そうねースティックは無意識に動かしちゃってそう
あと着陸でフットブレーキ踏むのはかなり速度落ちてからがいいかも
接地後はエアブレーキ全開、機首上げでエアロダイナミックブレーキも利用しつつ減速
やがて自然と機首下がって前輪接地するがまだブレーキは踏まず、スティックを目一杯引いて水平尾翼もエアブレーキとして使う
そんで可能な限り速度下がってから(50~70ノット程度?)最後だけペダルのブレーキを踏む、ってやり方だと安定しやすいんじゃないか
長い滑走路ならフットブレーキ無しでもおk
そうねースティックは無意識に動かしちゃってそう
あと着陸でフットブレーキ踏むのはかなり速度落ちてからがいいかも
接地後はエアブレーキ全開、機首上げでエアロダイナミックブレーキも利用しつつ減速
やがて自然と機首下がって前輪接地するがまだブレーキは踏まず、スティックを目一杯引いて水平尾翼もエアブレーキとして使う
そんで可能な限り速度下がってから(50~70ノット程度?)最後だけペダルのブレーキを踏む、ってやり方だと安定しやすいんじゃないか
長い滑走路ならフットブレーキ無しでもおk
561大空の名無しさん (ワッチョイ 3f21-dMfi)
2024/06/27(木) 11:46:10.83ID:CGf5/DXg0562大空の名無しさん (ワッチョイ 8f12-MLzi)
2024/06/27(木) 12:03:09.99ID:k3uWQ7po0 >>561
Safariで見れるよ
Safariで見れるよ
563大空の名無しさん (ワッチョイ 3f21-dMfi)
2024/06/27(木) 12:23:58.75ID:CGf5/DXg0564大空の名無しさん (ワッチョイ 8f12-MLzi)
2024/06/27(木) 12:28:08.70ID:k3uWQ7po0 Mac OSのバージョンやIntelかAppleシリコンのM○チップかの違いはあるかも
565大空の名無しさん (ワッチョイ 3f21-dMfi)
2024/06/27(木) 12:38:49.19ID:CGf5/DXg0 >>554
フットブレーキかけて曲がるのは、左右均等に掛かってないのかも。
掛ける時はバランス意識しながらジワーって掛けてみると良い。
あとフットブレーキペダルの入力値に対する出力値は、左右同じか確認。
動画で気になったのは、慣れたらで良いのでもう少し当て舵をこまめに掛けた方が直進性が高くなると思う。
主脚を左から接地してそうだけど、トラック記録して外部カメラで見てみると参考になるかも。
フットブレーキかけて曲がるのは、左右均等に掛かってないのかも。
掛ける時はバランス意識しながらジワーって掛けてみると良い。
あとフットブレーキペダルの入力値に対する出力値は、左右同じか確認。
動画で気になったのは、慣れたらで良いのでもう少し当て舵をこまめに掛けた方が直進性が高くなると思う。
主脚を左から接地してそうだけど、トラック記録して外部カメラで見てみると参考になるかも。
566大空の名無しさん (ワッチョイ 3f21-dMfi)
2024/06/27(木) 12:44:59.32ID:CGf5/DXg0 >>564
なるほど。一応、M1でOSもSafariも最新版なんだけどねぇ。
なるほど。一応、M1でOSもSafariも最新版なんだけどねぇ。
567大空の名無しさん (ワッチョイ 3ff6-m/wT)
2024/06/27(木) 18:31:09.29ID:64bYcH1+0 先週から初めた初心者ですが、steamのサマーセールで何か機体とキャンペーンを買いたいと思ってます。
初心者にオススメがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
初心者にオススメがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
568大空の名無しさん (ワッチョイ cf24-MhSQ)
2024/06/27(木) 18:34:55.56ID:c4dv9LT70 F/A-18はどう?
やれる事が多いから楽しいよ
やれる事が多いから楽しいよ
569大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-+Pfp)
2024/06/27(木) 18:47:22.72ID:2fuJtA310 Steamではサマーセールまだ始まってないけど、今夜開始なのかな?
機体はF/A-18Cでいいと思うが
有償キャンペーンも楽しみたいのだとデフォルト収録+無料DLCのコーカサスマップと
マリアナマップだけではあんまりいいのないんじゃないっけ
キャンペーンで有料マップ(地形モジュール)を要求するものも多いから、F/A-18Cで評判のいい
キャンペーンを調べて、そのキャンペーンが必要とするマップも同時に買うことになるのでは
ペルシャ湾はセールで半額になるけど、シリアは今回渋いからイマイチ
F/A-18Cでの空母発着艦オペレーションをよりリアリティ高くするスーパーキャリアも買うかは
予算との兼ね合いで
機体はF/A-18Cでいいと思うが
有償キャンペーンも楽しみたいのだとデフォルト収録+無料DLCのコーカサスマップと
マリアナマップだけではあんまりいいのないんじゃないっけ
キャンペーンで有料マップ(地形モジュール)を要求するものも多いから、F/A-18Cで評判のいい
キャンペーンを調べて、そのキャンペーンが必要とするマップも同時に買うことになるのでは
ペルシャ湾はセールで半額になるけど、シリアは今回渋いからイマイチ
F/A-18Cでの空母発着艦オペレーションをよりリアリティ高くするスーパーキャリアも買うかは
予算との兼ね合いで
570大空の名無しさん (ワッチョイ 8fef-uW6V)
2024/06/27(木) 20:06:07.47ID:zVM1GRMl0 みんなのおかげでここ2日間でだいぶ良くなりました
離陸滑走のときにラダー修正したのが離陸したときに足に力が入ってラダーの入力が残ってるのと
着地のときに機首を沈めず機首上げの状態を保つことと、フットブレーキを調整して機がズレないように練習しようと思います
ありがとうございました
一応離陸
https://mega.nz/file/ixk1ERJR#Wg01YYB51oQnJugkXL4H3vJqRGilN2pQFhS5mHPGDfI
着陸
https://mega.nz/file/OoU3WYQa#pbYZYNpJ6-zZhh71LexZX03kcYBnC-31jw6jcrbzzaM
離陸滑走のときにラダー修正したのが離陸したときに足に力が入ってラダーの入力が残ってるのと
着地のときに機首を沈めず機首上げの状態を保つことと、フットブレーキを調整して機がズレないように練習しようと思います
ありがとうございました
一応離陸
https://mega.nz/file/ixk1ERJR#Wg01YYB51oQnJugkXL4H3vJqRGilN2pQFhS5mHPGDfI
着陸
https://mega.nz/file/OoU3WYQa#pbYZYNpJ6-zZhh71LexZX03kcYBnC-31jw6jcrbzzaM
571大空の名無しさん (ワッチョイ ff67-aE5P)
2024/06/27(木) 20:39:22.48ID:8rlmw2Ln0 AESAレーダを搭載した機体を触ってみたい
現役機多いからやっぱ厳しいのかなぁ
現役機多いからやっぱ厳しいのかなぁ
>>567
現用戦闘機がっつり楽しみたいなら、他の人も書いてるように
F/A-18C・スーパーキャリア・湾岸マップ・シリアマップ あたりはDCS鉄板セットなのでおすすめ
ただ対空・対地なんでも出来る艦載マルチロール機だけに覚えることも多いので、そこはかなりじっくりお勉強する覚悟が必要
最初はA-10CII あたりから始めるのも良いかも知れない
任務は対地だけだしアビオニクス周りもスッキリ整理されてて覚えやすい、なおかつ他の西側機の基礎練習にも最適
なお日本語wikiによると↓みたいなサービスもあるらしいぞ、先に無料お試しでやりたい機種選んで公式でまとめて半額購入ってのも良いのかも
> 新規ユーザー様向け50%割引
> DCS Worldを初めてご利用になる方は、モジュール数に関係なく、初回購入時に50%の割引を受けることができます。
> 割引は、DCSワールド内のポップアップウィンドウに表示される製品が対象となります。
>>570
おーええやん
離陸で地面離れる時はスティックの引きをもうちょいゆっくりソフトにしてもいいかも知れない
着陸は安定して降下してるしAOAも合ってそうなのに、接地直後にグラッと右に傾くのは何だろう
Controls Indicatorみる限りスティックとかの操作で傾いてる訳ではないようだし、フレア操作が足りなくてバウンドしちゃってるのかな?
いったん前輪着いてまた持ち上げて…ってあたりもまだバタついてるね
俺の場合はだいたい接地ちょい前にスロットルアイドルで揚力を殺し、しっかりフレアかけつつもある程度ドシンと落とすといい感じな気がする
そんで接地後もスティック引いたままにしてずっと前輪は浮かせ続け、エアロダイナミックブレーキ活用
現用戦闘機がっつり楽しみたいなら、他の人も書いてるように
F/A-18C・スーパーキャリア・湾岸マップ・シリアマップ あたりはDCS鉄板セットなのでおすすめ
ただ対空・対地なんでも出来る艦載マルチロール機だけに覚えることも多いので、そこはかなりじっくりお勉強する覚悟が必要
最初はA-10CII あたりから始めるのも良いかも知れない
任務は対地だけだしアビオニクス周りもスッキリ整理されてて覚えやすい、なおかつ他の西側機の基礎練習にも最適
なお日本語wikiによると↓みたいなサービスもあるらしいぞ、先に無料お試しでやりたい機種選んで公式でまとめて半額購入ってのも良いのかも
> 新規ユーザー様向け50%割引
> DCS Worldを初めてご利用になる方は、モジュール数に関係なく、初回購入時に50%の割引を受けることができます。
> 割引は、DCSワールド内のポップアップウィンドウに表示される製品が対象となります。
>>570
おーええやん
離陸で地面離れる時はスティックの引きをもうちょいゆっくりソフトにしてもいいかも知れない
着陸は安定して降下してるしAOAも合ってそうなのに、接地直後にグラッと右に傾くのは何だろう
Controls Indicatorみる限りスティックとかの操作で傾いてる訳ではないようだし、フレア操作が足りなくてバウンドしちゃってるのかな?
いったん前輪着いてまた持ち上げて…ってあたりもまだバタついてるね
俺の場合はだいたい接地ちょい前にスロットルアイドルで揚力を殺し、しっかりフレアかけつつもある程度ドシンと落とすといい感じな気がする
そんで接地後もスティック引いたままにしてずっと前輪は浮かせ続け、エアロダイナミックブレーキ活用
573大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-+Pfp)
2024/06/27(木) 22:28:57.44ID:2fuJtA310 新規ユーザー割引は半年弱前に終わった
575大空の名無しさん (ワッチョイ 8fef-uW6V)
2024/06/28(金) 09:09:51.32ID:f07bxMwi0 雨すげー
今日は雨マップで練習しようかな
今日は雨マップで練習しようかな
576大空の名無しさん (ワンミングク MM9f-TqxW)
2024/06/28(金) 10:28:26.71ID:t2erkV0AM あー、Steamサマーセールの開始日が予めわかってたから、ソレに合わせてセール遅らせたのか
577大空の名無しさん (ワッチョイ 8f12-MLzi)
2024/06/28(金) 11:29:24.72ID:fQuRB3wj0578大空の名無しさん (ワッチョイ 8f12-MLzi)
2024/06/28(金) 15:42:38.81ID:fQuRB3wj0579大空の名無しさん (ワッチョイ 7f8a-P5j8)
2024/06/28(金) 19:06:28.68ID:VJMwII3e0 今日は休みだったんで
ボーントゥフライとかいう
中華の航空アクション映画を観に行ったヨ
中国が(多分米国の)最新戦闘機の酷い挑発を受けてるというちょっと不思議な世界が舞台。
既存エンジンはストールし易く
新型エンジンを開発するテストパイロットの話がメイン
テストは主にフランカー
プロパガンダ臭やケレン味重視なCG臭のキツい空撮?シーンはあるけど
まあまあお金掛かってる感はあって
映画としては意外と普通に観れた
いろんなイベントに既視感はあるけど
ベストガイレベルを覚悟して逝ったのに
割と手堅くて拍子抜け
ちなみにラブシーンは0でした
ボーントゥフライとかいう
中華の航空アクション映画を観に行ったヨ
中国が(多分米国の)最新戦闘機の酷い挑発を受けてるというちょっと不思議な世界が舞台。
既存エンジンはストールし易く
新型エンジンを開発するテストパイロットの話がメイン
テストは主にフランカー
プロパガンダ臭やケレン味重視なCG臭のキツい空撮?シーンはあるけど
まあまあお金掛かってる感はあって
映画としては意外と普通に観れた
いろんなイベントに既視感はあるけど
ベストガイレベルを覚悟して逝ったのに
割と手堅くて拍子抜け
ちなみにラブシーンは0でした
580大空の名無しさん (ワッチョイ 3f02-WTBc)
2024/06/28(金) 21:33:35.92ID:F91SoWt10581大空の名無しさん (ワッチョイ 3f21-dMfi)
2024/06/28(金) 21:57:18.83ID:NUYnylOG0 >>580
ある程度慣れたらキャンペーンは、定番のRISING SQUALLがおすすめ。
ある程度慣れたらキャンペーンは、定番のRISING SQUALLがおすすめ。
582大空の名無しさん (ワッチョイ 3fe2-fYEb)
2024/06/29(土) 08:34:29.06ID:/pfaG+Tn0 漸く地上ユニットのAIが改善されるのか
583大空の名無しさん (ワッチョイ 8fef-uW6V)
2024/06/29(土) 08:57:55.14ID:yoFSpKMs0 CASやるのに
地上部隊同士の戦いでは傷つかずに航空機からの攻撃では破壊できるって設定できないかしら
地上部隊同士の戦いでは傷つかずに航空機からの攻撃では破壊できるって設定できないかしら
584大空の名無しさん (ワッチョイ 4fe8-DWVW)
2024/06/29(土) 10:15:46.78ID:uB1S2+7Z0 教えてください。
Track ir5の購入を考えていますが、アマゾンなんかで見ると価格が安いのと高いのがありますが、性能的にはどうなんでしょうか。
Track ir5の購入を考えていますが、アマゾンなんかで見ると価格が安いのと高いのがありますが、性能的にはどうなんでしょうか。
585大空の名無しさん (ワッチョイ 7ff6-yKGB)
2024/06/29(土) 10:17:24.96ID:9KxieRRe0 無敵設定でAを配置、近くに建物Bを置いてBが破壊されたらAが壊れるトリガー置けばいいじゃない
586大空の名無しさん (ワッチョイ 4f01-fYEb)
2024/06/29(土) 10:41:35.36ID:j83O+k6G0 >>584
スレチ警察が飛んでくるぞ
>アマゾンなんかで見ると価格が安いのと高いのがありますが、
それは”出品者”の信用の差じゃないの?
もしくは、セット内容が違うとか
トラッキングの導入を考えているなら先ずスマホアプリ試してみ
「これでいいや」ってなれば1.5kほどで導入できるし、「もうちょっと…」って思ったら”返品”してTrack IR考えればいいし
スレチ警察が飛んでくるぞ
>アマゾンなんかで見ると価格が安いのと高いのがありますが、
それは”出品者”の信用の差じゃないの?
もしくは、セット内容が違うとか
トラッキングの導入を考えているなら先ずスマホアプリ試してみ
「これでいいや」ってなれば1.5kほどで導入できるし、「もうちょっと…」って思ったら”返品”してTrack IR考えればいいし
587大空の名無しさん (ワッチョイ 8f12-MLzi)
2024/06/29(土) 10:53:27.38ID:ghj3bHOK0 そこで無駄金使わずVR購入資金として貯めた方が良くね? ってなる
588大空の名無しさん (ワッチョイ 3f26-Ce6F)
2024/06/29(土) 11:37:15.88ID:xx8miAoG0 そしてWebカメラ準備するのも、TrackIRもVRもかぶるの面倒くさくなって、テンキーでよくね?ってなるw
589大空の名無しさん (ワッチョイ cff2-MhSQ)
2024/06/29(土) 11:46:25.84ID:mHbGzT/k0 流石にそれはないかな
590大空の名無しさん (ワッチョイ 3f21-dMfi)
2024/06/29(土) 11:53:15.41ID:jy8QSvHg0 ゲーミングノート+free trackが最強だと解ったw
まぁ、冗談さておき、まずは、スマホ+smooth track(1000円くらい)で試して見てからでも遅くないよ。
まぁ、冗談さておき、まずは、スマホ+smooth track(1000円くらい)で試して見てからでも遅くないよ。
591大空の名無しさん (ワッチョイ 8f12-MLzi)
2024/06/29(土) 12:03:02.29ID:ghj3bHOK0 DCSのセールに合わせての発表かな?
https://www.youtube.com/watch?v=-uYkfcD1iAQ
https://www.youtube.com/watch?v=-uYkfcD1iAQ
593大空の名無しさん (ワッチョイ 3f26-Ce6F)
2024/06/29(土) 14:15:48.15ID:xx8miAoG0 昔はアリババのパチモンが安かったけど、今はSHEINとかTEMUなのか?
どっちもアクセスしたこと無いからあるのか知らんけど
どっちもアクセスしたこと無いからあるのか知らんけど
594大空の名無しさん (ワッチョイ 4fbc-DWVW)
2024/06/29(土) 15:04:58.25ID:rt23gm300595大空の名無しさん (ワッチョイ 4f01-fYEb)
2024/06/29(土) 15:29:24.22ID:j83O+k6G0596大空の名無しさん (ワッチョイ 8f12-MLzi)
2024/06/29(土) 15:37:48.40ID:ghj3bHOK0 まあKWSKは専用スレがあるからね
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1638083161/l50
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1638083161/l50
597大空の名無しさん (ワッチョイ 8fef-uW6V)
2024/06/29(土) 15:49:06.93ID:yoFSpKMs0 ラダートリムってどういうとき使うんです?
599大空の名無しさん (ワッチョイ 3f21-dMfi)
2024/06/29(土) 15:59:56.62ID:jy8QSvHg0600大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-+Pfp)
2024/06/29(土) 16:12:42.73ID:oB5t5NAX0 >597
ジェット機だと吊るしものの左右不均衡(片方の主翼下パイロンにだけ照準ポッドやECMポッドを吊るしてる等)で、
プロペラ機だと離陸時などエンジン高出力でプロペラ後流あるいはエンジンとプロペラのカウンタートルク等が
機軸(ヨー方向)をずらそうとする働きをするので、適切に打ち消す目的で使う
ジェット機だと吊るしものの左右不均衡(片方の主翼下パイロンにだけ照準ポッドやECMポッドを吊るしてる等)で、
プロペラ機だと離陸時などエンジン高出力でプロペラ後流あるいはエンジンとプロペラのカウンタートルク等が
機軸(ヨー方向)をずらそうとする働きをするので、適切に打ち消す目的で使う
601大空の名無しさん (ワッチョイ 4f26-DWVW)
2024/06/29(土) 18:06:19.68ID:uB1S2+7Z0 <<584です。
早速スマホアプリ導入しましたが、すごい3D酔します。
早速スマホアプリ導入しましたが、すごい3D酔します。
602大空の名無しさん (ワッチョイ 4f01-fYEb)
2024/06/29(土) 21:01:25.94ID:j83O+k6G0 しばらく使ってると慣れると思うよ
どうしても目(視線)の動きと画面の動きがズレる
そのせいで気持ち悪くなるんだろうから
あと、スマホアプリを推しておいて言うのもなんだけど、やっぱり値段なりの性能(動きがスムースじゃないとか)だしね
その辺を考えるとTrack IRの方が酔い難いかもしれない
ただ、それを期待して買ったは良いが大して変わらない…ってなると泣くしかないけどw
どうするかはあなた次第です
どうしても目(視線)の動きと画面の動きがズレる
そのせいで気持ち悪くなるんだろうから
あと、スマホアプリを推しておいて言うのもなんだけど、やっぱり値段なりの性能(動きがスムースじゃないとか)だしね
その辺を考えるとTrack IRの方が酔い難いかもしれない
ただ、それを期待して買ったは良いが大して変わらない…ってなると泣くしかないけどw
どうするかはあなた次第です
603大空の名無しさん (ワッチョイ 3f02-WTBc)
2024/06/29(土) 21:12:20.74ID:Xg793CDz0604大空の名無しさん (ワッチョイ 8f24-DWVW)
2024/06/29(土) 23:15:53.23ID:jKgiTIKW0 WEBカメラ(USB接続)とOpenTrack(arucoマーカー)でやってるけど、動きもスムーズでいい感じで調整できたよ。
最初はかなりガタガタして使いずらかった。
最初はかなりガタガタして使いずらかった。
605大空の名無しさん (ワッチョイ 3f21-dMfi)
2024/06/29(土) 23:29:05.95ID:jy8QSvHg0 スマホ+smooth Track→Open Track連携でOpen Track側のカーブ調整詰めていくとかなり使い心地が変わるから、先ずは、ネット上の情報参考に自分が使いやすいカーブをTry&ERRORで調整してみるしか無い。
606大空の名無しさん (ワッチョイ 3f21-dMfi)
2024/06/29(土) 23:33:00.15ID:jy8QSvHg0 >>603
購入おめ。
日本語化すると、まんまエスコンのノリですw
日本語化は、日本語化スレでどうぞ。
>> https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1638083756/l50
購入おめ。
日本語化すると、まんまエスコンのノリですw
日本語化は、日本語化スレでどうぞ。
>> https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1638083756/l50
607大空の名無しさん (ワッチョイ 8e1f-HpUb)
2024/06/30(日) 05:41:29.64ID:tU7u5EvD0 Steamと本家はどちらが安いですか?
608大空の名無しさん (ワッチョイ a3ef-2Kdk)
2024/06/30(日) 07:04:11.20ID:wYaqb5cw0 Rising Squallはいいぞ
609大空の名無しさん (ワッチョイ fa63-zMSt)
2024/06/30(日) 07:50:43.53ID:SirzKLK90610大空の名無しさん (ワッチョイ 1a88-HpUb)
2024/06/30(日) 07:54:46.13ID:4dVOcde50 本家 STEAM
Mi-24P HIND -50% -42%
South Atlantic -50% -36%
The Channel -50% -30%
Supercarrier -50% -37%
Mi-24P HIND -50% -42%
South Atlantic -50% -36%
The Channel -50% -30%
Supercarrier -50% -37%
611大空の名無しさん (ワッチョイ 1a88-HpUb)
2024/06/30(日) 07:58:02.69ID:4dVOcde50 本家 STEAM
AH-64D -30% -12%
AH-64D -30% -12%
612大空の名無しさん (ワッチョイ 2312-nei3)
2024/06/30(日) 08:11:17.97ID:cqLLXdcK0 VIRPILのフランカーグリップとスロットルのためにSu-27とSu-33をセール時に買っとくか
614大空の名無しさん (ワッチョイ 1e2c-quJQ)
2024/06/30(日) 08:25:05.15ID:loFGcZeZ0 アーリーアクセス期間中モジュールを値引き率で比較するのは意味ないぞ
ED本家の値引き率は(アーリーアクセス値引きを無いものと扱って)定価に対しての表記だが
Steamの値引き率はアーリーアクセス値引き後を100%とするアーリーアクセス特別価格に対しての表記になってる
-20%な状態から-50%にするとか、-20%な状態から-30%にするとか計算してみ
ハインドもアパッチも定価に対して、あるいはセール直前のアーリーアクセス値引き後価格に対してと基準を揃えたら同じ
ドル円為替レートがED本家だとクレカ会社が採用するほぼリアルタイム〜3日遅れで160-2円あたりだが
Steamは改定間隔が半年から1年なので151-5円と違うのが差になって、今はSteamのが安い
ED本家の値引き率は(アーリーアクセス値引きを無いものと扱って)定価に対しての表記だが
Steamの値引き率はアーリーアクセス値引き後を100%とするアーリーアクセス特別価格に対しての表記になってる
-20%な状態から-50%にするとか、-20%な状態から-30%にするとか計算してみ
ハインドもアパッチも定価に対して、あるいはセール直前のアーリーアクセス値引き後価格に対してと基準を揃えたら同じ
ドル円為替レートがED本家だとクレカ会社が採用するほぼリアルタイム〜3日遅れで160-2円あたりだが
Steamは改定間隔が半年から1年なので151-5円と違うのが差になって、今はSteamのが安い
615大空の名無しさん (ワッチョイ 5324-Z+rA)
2024/06/30(日) 08:34:00.06ID:snmhD2Wg0 AITrackのフェイストラックは結構ブレが大きかったけどスマホ+smooth Track
は比較してどうなんだろう。
は比較してどうなんだろう。
616大空の名無しさん (ワッチョイ 5324-Z+rA)
2024/06/30(日) 08:34:00.06ID:snmhD2Wg0 AITrackのフェイストラックは結構ブレが大きかったけどスマホ+smooth Track
は比較してどうなんだろう。
は比較してどうなんだろう。
617大空の名無しさん (ワッチョイ ff09-HpUb)
2024/06/30(日) 09:38:12.06ID:7YrgLKgP0 返品できるんだから試してみれば良いよ
618大空の名無しさん (ワッチョイ 0a6a-47Gb)
2024/06/30(日) 10:14:02.01ID:2UHQZxvL0619大空の名無しさん (ワッチョイ 1e2c-quJQ)
2024/06/30(日) 12:15:55.39ID:loFGcZeZ0 意味わからん
同じものが500円以上違ってきかねないのに
本家で何度でもトライアルして、いざ買うときSteamで問題ないのに
同じものが500円以上違ってきかねないのに
本家で何度でもトライアルして、いざ買うときSteamで問題ないのに
620大空の名無しさん (ワッチョイ 2312-nei3)
2024/06/30(日) 12:20:26.15ID:cqLLXdcK0 本家とSteamはご随意にで
RAZBAMは問題あるから買うなってアドバイスでいいじゃん
RAZBAMは問題あるから買うなってアドバイスでいいじゃん
621大空の名無しさん (ワッチョイ 8f10-lJv0)
2024/06/30(日) 12:24:16.05ID:HmZsAwKS0622大空の名無しさん (ワッチョイ 8ef8-jPYG)
2024/06/30(日) 14:14:34.83ID:f9rsXy9z0 >>449
当方Openbeta環境ですがEDとRAZBAMトラブルで
F15-E二週間くらい前から使えなくなりました。
Authorization is valid for 2d 23h 59m
The following DLCs are not authorized and will
be disabled:
F-15E Suite 4+
と表示されF-15Eは表示されません。
まだ安定版やSteam版ならまだ使えるのでしょうか
当方Openbeta環境ですがEDとRAZBAMトラブルで
F15-E二週間くらい前から使えなくなりました。
Authorization is valid for 2d 23h 59m
The following DLCs are not authorized and will
be disabled:
F-15E Suite 4+
と表示されF-15Eは表示されません。
まだ安定版やSteam版ならまだ使えるのでしょうか
623大空の名無しさん (ワッチョイ 4a02-tgr5)
2024/06/30(日) 14:37:03.01ID:D81i70y+0 DCSのサイトにX52のF/A-18Cのプロファイルがあったけど、正常に動くなるのに3時間くらい掛かった・・・。
だが、それも結構楽しい。
だが、それも結構楽しい。
624大空の名無しさん (ワッチョイ 1e2c-quJQ)
2024/06/30(日) 14:37:27.32ID:loFGcZeZ0 >>622
数ヶ月前にOpenBeta制がとりやまり、それ以降で最新バージョンはEDだろうがSteamだろうが
元Stableインストールだろうが元OpenBetaだろうが、インストールされる中身は同一共通の
Stableに統一されている
どのインストールであれ同じ症状になる
起動時認証できないのは、F-15EコンポーネントのDLLがアンチウイルスソフトにウイルス扱いされて
削除や隔離されて無くなってるからかな
動作してるアンチウイルスの挙動を、ウイルス発見時に無言自動で削除/隔離実行するのではなく
ユーザーにどうするか質問するように設定変更
DCSインストールフォルダ/bin/内のDCS_updaterにrepairオプションつけて実行し修復させる
修復中か、次のDCS起動時あたりにアンチウイルスソフトがウイルス発見反応してくると思うので
該当ファイルがDCSのF-15Eフォルダ内DLLであれば例外指定して削除/隔離をさせないようにする
すでにチェスト移動済であれば元の場所に戻すよう操作する
認証は通って乗れるようになると思うが、レーダーの表示は出ないまま
これはPCカレンダーいじるしかないかと(いじりたくないならレーダーなしを我慢)
数ヶ月前にOpenBeta制がとりやまり、それ以降で最新バージョンはEDだろうがSteamだろうが
元Stableインストールだろうが元OpenBetaだろうが、インストールされる中身は同一共通の
Stableに統一されている
どのインストールであれ同じ症状になる
起動時認証できないのは、F-15EコンポーネントのDLLがアンチウイルスソフトにウイルス扱いされて
削除や隔離されて無くなってるからかな
動作してるアンチウイルスの挙動を、ウイルス発見時に無言自動で削除/隔離実行するのではなく
ユーザーにどうするか質問するように設定変更
DCSインストールフォルダ/bin/内のDCS_updaterにrepairオプションつけて実行し修復させる
修復中か、次のDCS起動時あたりにアンチウイルスソフトがウイルス発見反応してくると思うので
該当ファイルがDCSのF-15Eフォルダ内DLLであれば例外指定して削除/隔離をさせないようにする
すでにチェスト移動済であれば元の場所に戻すよう操作する
認証は通って乗れるようになると思うが、レーダーの表示は出ないまま
これはPCカレンダーいじるしかないかと(いじりたくないならレーダーなしを我慢)
625大空の名無しさん (ワッチョイ a3ef-2Kdk)
2024/06/30(日) 14:46:07.17ID:wYaqb5cw0 現実だと空中給油は海軍式より空軍式の方がパイロットの負担は小さいらしいが
このゲームだと海軍式の方が楽やな
このゲームだと海軍式の方が楽やな
626大空の名無しさん (ワッチョイ 8ef8-jPYG)
2024/06/30(日) 15:52:14.85ID:f9rsXy9z0 >>624
返信ありがとうございます。現在出先のため帰宅後確認します。
返信ありがとうございます。現在出先のため帰宅後確認します。
627大空の名無しさん (ワッチョイ d3c8-nMS5)
2024/06/30(日) 20:14:48.99ID:i8nIya810628大空の名無しさん (ワッチョイ fa63-zMSt)
2024/06/30(日) 20:45:33.43ID:SirzKLK90 >>627
ありがとう
ありがとう
629大空の名無しさん (ワッチョイ ff4d-Z+rA)
2024/06/30(日) 23:41:03.63ID:4fhueTfx0 >>624
帰宅しRepairしました。
動時認証できないのは、ノートンアンチウイルスにF15E関連のファイルがウイルス扱いされて
検疫されていたことがわかりました。ありがとうございます。
ただRepairを試みてもMods/aircraft/F15-E/binが0バイトと表示
見つかったファイルをどうする?
Delite か Exit で Exitを選択してもF15-Eのファイルは復元・再インストールされません。
「すでにチェスト移動済であれば元の場所に戻すよう操作する」とありましたが、これは
どうような操作をすれば良いのでしょうか? 教示よろしくお願いします
帰宅しRepairしました。
動時認証できないのは、ノートンアンチウイルスにF15E関連のファイルがウイルス扱いされて
検疫されていたことがわかりました。ありがとうございます。
ただRepairを試みてもMods/aircraft/F15-E/binが0バイトと表示
見つかったファイルをどうする?
Delite か Exit で Exitを選択してもF15-Eのファイルは復元・再インストールされません。
「すでにチェスト移動済であれば元の場所に戻すよう操作する」とありましたが、これは
どうような操作をすれば良いのでしょうか? 教示よろしくお願いします
630大空の名無しさん (ワッチョイ fffa-jPYG)
2024/07/01(月) 00:33:13.05ID:yTRTcesy0 >>624
自己解決しました。
ノートンアンチウィルスの検閲履歴から
ファイル復元できました。いろいろありがとうございました。レーダー問題困りますが日付変更で対応したいと思います。
自己解決しました。
ノートンアンチウィルスの検閲履歴から
ファイル復元できました。いろいろありがとうございました。レーダー問題困りますが日付変更で対応したいと思います。
631大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-dLNQ)
2024/07/01(月) 07:54:17.25ID:/c560ruT0 今セールになってるF-18のDLC?でおすすめある?取り敢えず色んなことやれるやつがいい
632大空の名無しさん (ブーイモ MMc6-72eN)
2024/07/01(月) 08:55:45.80ID:LqBbzSbgM >>631
Rising Squallかな。メインのミッションとは別にトレーニングとかあるし。アニメアニメしてあまり好きでないけど。
Rising Squallの雰囲気が嫌いなら、フリーでダウンロードできるSepent’s Head。その後Sepent’s Head2をかう。
Rising Squallかな。メインのミッションとは別にトレーニングとかあるし。アニメアニメしてあまり好きでないけど。
Rising Squallの雰囲気が嫌いなら、フリーでダウンロードできるSepent’s Head。その後Sepent’s Head2をかう。
Rising Squall以外のは結構ハードル高めのが多いとは思うけど
ホーネットは湾岸やシリアの有料キャンペーンどれも楽しかったな
空母から発進するのと陸上基地のとで若干傾向は違うかね?
ホーネットは湾岸やシリアの有料キャンペーンどれも楽しかったな
空母から発進するのと陸上基地のとで若干傾向は違うかね?
635大空の名無しさん (ワッチョイ ff5c-zMSt)
2024/07/01(月) 09:50:06.03ID:SlmFPenB0 着艦まで気が抜けない
636大空の名無しさん (ワッチョイ 2312-nei3)
2024/07/01(月) 09:53:50.15ID:llFVW00j0 Su-33で発艦/着艦ってできるのかな?
638大空の名無しさん (ワッチョイ 0667-8/rY)
2024/07/01(月) 13:35:29.09ID:XbfqiMJV0 F-18でもっと遊びたいけど意外と日本語があるミッションが少ないんだよねぇ
現状ライスコくらい?
現状ライスコくらい?
639大空の名無しさん (ワッチョイ ff5c-zMSt)
2024/07/01(月) 14:02:38.76ID:SlmFPenB0 >>638
なくても何とかならない?
なくても何とかならない?
640大空の名無しさん (ワッチョイ ff5c-zMSt)
2024/07/01(月) 17:19:12.22ID:SlmFPenB0 7月3日でFC2024か
641大空の名無しさん (ワッチョイ ea21-nmSB)
2024/07/01(月) 19:43:37.09ID:4R5dxqaI0 PvP鯖とPvE鯖がデフォルトにしていると、キャンペーンやる気が起きない。
やっぱり、対人戦が面白いし、鯖でミッション設定されてるところもあるので、それやるだけでも全然面白い。
以前、イギリスのPvE鯖で艦爆ミッションやってたら、魚雷攻撃受けてて取り舵一杯で回避しようとしてたところで、上空から艦爆やって、至近弾で外したところに魚雷が命中して水煙が上がったのが良く出来ていると感心した事がある。
やっぱり、対人戦が面白いし、鯖でミッション設定されてるところもあるので、それやるだけでも全然面白い。
以前、イギリスのPvE鯖で艦爆ミッションやってたら、魚雷攻撃受けてて取り舵一杯で回避しようとしてたところで、上空から艦爆やって、至近弾で外したところに魚雷が命中して水煙が上がったのが良く出来ていると感心した事がある。
642大空の名無しさん (ワッチョイ 8e49-HpUb)
2024/07/01(月) 19:59:28.17ID:tjaIXPcQ0 F-15Eレーダー復活はうれしいが、マルチでレーダーがまともに作動しない
643大空の名無しさん (ワッチョイ 2312-nei3)
2024/07/01(月) 20:11:04.24ID:llFVW00j0 見るんじゃない感じるんだ
644大空の名無しさん (ワッチョイ 0667-8/rY)
2024/07/01(月) 20:51:56.89ID:XbfqiMJV0645大空の名無しさん (ワッチョイ ea21-nmSB)
2024/07/01(月) 21:23:01.92ID:4R5dxqaI0 使ったことないけど、picotとか使えないのかな?
https://banch-gaming.icu/154
https://banch-gaming.icu/154
646大空の名無しさん (ワッチョイ 5324-Z+rA)
2024/07/01(月) 21:27:21.10ID:+4yFkLfy0 久しぶりに英語勉強始めた。Evergreenで中学レベルから始めてるが
忘れまくってて苦労してる。まだ1週間程度だけど、マニュアルが理解しやすくなってきてて
英語学習が楽しくなってきた。
忘れまくってて苦労してる。まだ1週間程度だけど、マニュアルが理解しやすくなってきてて
英語学習が楽しくなってきた。
647大空の名無しさん (ワッチョイ fa63-zMSt)
2024/07/01(月) 22:18:25.43ID:/MgIvKcd0 161.40か笑
648大空の名無しさん (ワッチョイ 9e8a-NNZd)
2024/07/01(月) 22:40:21.57ID:tJCbYJ1b0 ここからが本当の地獄だ...
649大空の名無しさん (ワッチョイ 0a25-5sft)
2024/07/02(火) 03:00:44.50ID:o57qulXM0 英語はできるんたけと、数学系が苦手なのでスピードと時間と距離と、角度や座標関連を暗算でとか瞬時にできなくて苦手。
ファントムとかだと、元乗ってた本職はBombing Sheetの値は覚えてたり暗算できたりするって言うんだけどマジかよって思った。
ファントムはじめてからCCIPのありがたみがわかった。
ファントムとかだと、元乗ってた本職はBombing Sheetの値は覚えてたり暗算できたりするって言うんだけどマジかよって思った。
ファントムはじめてからCCIPのありがたみがわかった。
650大空の名無しさん (ワッチョイ 9e8a-ppG4)
2024/07/02(火) 08:12:22.92ID:/VAtLe100 日時設定ずれた時に起きる認証消失メッセージ
"Failed to get authorization data. Error code is:
500
No saved authorization found"
検索ワード "Failed to get authorization data. Error code is: 500"
先月、CPU載せ替えで発生して購入モジュール全滅扱いになり、ひさびさ絶望してフリーズしたわ
"Failed to get authorization data. Error code is:
500
No saved authorization found"
検索ワード "Failed to get authorization data. Error code is: 500"
先月、CPU載せ替えで発生して購入モジュール全滅扱いになり、ひさびさ絶望してフリーズしたわ
651大空の名無しさん (ワッチョイ 2312-nei3)
2024/07/02(火) 09:45:52.49ID:e7HG1LW50 アクロバットにはロシア機だね
https://www.youtube.com/watch?v=lAgy9Q5-JM4
https://www.youtube.com/watch?v=lAgy9Q5-JM4
653大空の名無しさん (ワッチョイ 5324-Z+rA)
2024/07/02(火) 11:46:10.68ID:sLnHcSVk0 為替
654大空の名無しさん (スッップ Sdaa-Sj9i)
2024/07/02(火) 12:11:03.42ID:kIkj5zrSd TrackIRが飛行途中に再起動するようになった。DCSだけなんだけど接点不良かな
655大空の名無しさん (ワッチョイ ff5c-zMSt)
2024/07/02(火) 12:23:45.33ID:3vLRzWyt0657大空の名無しさん (ワッチョイ ff5c-zMSt)
2024/07/02(火) 14:16:21.05ID:3vLRzWyt0659大空の名無しさん (ワッチョイ 2b2b-tasm)
2024/07/02(火) 16:01:40.16ID:tZ+OU9Yx0 結構画面酔いと頭痛がする様に
なった。
なった。
660大空の名無しさん (ワッチョイ ff65-Z+rA)
2024/07/02(火) 17:05:48.08ID:9OWO4I0L0 そりゃ、あなた歳のせいですわ。
661大空の名無しさん (ワッチョイ a3ef-2Kdk)
2024/07/02(火) 20:45:36.89ID:oQ10toeV0 着地のときにスティックは引いているのですがバウンドしてしまうようなのですが
これは速度が出すぎているのでしょうか
それとも速度が足りずに落ちてバウンドしているのでしょうか
https://mega.nz/file/L1Fz1C6C#KPIvpgjR6HBZ_UqXy-DwFt1lKjg8s1UPo_zuqg5ItyY
https://mega.nz/file/T1k3UArC#rS-X6gOTmqMUpeTCqv-hMxhB3wdaGpH01clRmxgkfAQ
これは速度が出すぎているのでしょうか
それとも速度が足りずに落ちてバウンドしているのでしょうか
https://mega.nz/file/L1Fz1C6C#KPIvpgjR6HBZ_UqXy-DwFt1lKjg8s1UPo_zuqg5ItyY
https://mega.nz/file/T1k3UArC#rS-X6gOTmqMUpeTCqv-hMxhB3wdaGpH01clRmxgkfAQ
662大空の名無しさん (ワッチョイ ff2a-47Gb)
2024/07/02(火) 20:58:14.06ID:xfMmipYR0 658 です。
イベントログ-アプリケーションにも、「TrackIR5.exe」がクラッシュって上がっているので、DCSの側ではないみたい・・・うーん、Arma3とかではクラッシュはしないのだけど。
クラッシュで海外のサイトを見ると、nVidiaのドライバとかち合う時もあるとか・・・確かに、最近ドライバを更新して、それ以後だから臭いかもと思ったので、
ドライバを古い(評判のいい552.44)のに入れなおして様子見てみます。
イベントログ-アプリケーションにも、「TrackIR5.exe」がクラッシュって上がっているので、DCSの側ではないみたい・・・うーん、Arma3とかではクラッシュはしないのだけど。
クラッシュで海外のサイトを見ると、nVidiaのドライバとかち合う時もあるとか・・・確かに、最近ドライバを更新して、それ以後だから臭いかもと思ったので、
ドライバを古い(評判のいい552.44)のに入れなおして様子見てみます。
664大空の名無しさん (ワッチョイ ea21-nmSB)
2024/07/02(火) 21:34:25.88ID:V48mIwko0 HUDの数値がよく分からないけど、ここ参考にしてる?
https://spectly.wordpress.com/dcs-world/f-15c/f-15coperation/f-15ctakeofflanding/
https://spectly.wordpress.com/dcs-world/f-15c/f-15coperation/f-15ctakeofflanding/
666大空の名無しさん (ワッチョイ 5324-Z+rA)
2024/07/02(火) 22:52:43.86ID:sLnHcSVk0 デブリーフィング画面で「トラックを閲覧」実行中はtacviewの記録を自動的に止めるようなことってできないんですかね。
667大空の名無しさん (ワッチョイ 0ac3-5sft)
2024/07/03(水) 01:47:47.58ID:nv2WM+++0 チヌーク延期とか、定番だなって思うようになってきてるけど、ゲーム業界ってスケジュール守らないのが普通なのか?って思うわ
668大空の名無しさん (アウアウウー Sacf-8Z40)
2024/07/03(水) 03:14:34.79ID:BSD0eeRia ゲーム業界っていうかフラシム業界の普通だな
つーかフラシム業界では出します!いうてて出ずに立ち消えとかもめずらしくないので
遅れても出てくれたら有り難いぐらいの感じ
つーかフラシム業界では出します!いうてて出ずに立ち消えとかもめずらしくないので
遅れても出てくれたら有り難いぐらいの感じ
669大空の名無しさん (ワッチョイ a3ef-2Kdk)
2024/07/03(水) 07:59:03.28ID:5vDJPDu30 実際の飛行機も延期多いよね
670大空の名無しさん (ワッチョイ ff5c-zMSt)
2024/07/03(水) 09:01:08.63ID:Y2LyeQ7s0 >>669
MRJ😭
MRJ😭
671大空の名無しさん (ワッチョイ 1e2c-quJQ)
2024/07/03(水) 16:55:31.44ID:zUp/7+y50 CH-47関係なく今夜配信予定だったパッチは1日繰り下げ告知あり
672大空の名無しさん (ワッチョイ a3ef-2Kdk)
2024/07/03(水) 18:57:26.61ID:5vDJPDu30 着地前にスティックを引いてベロシティベクトルが水平線辺りに行っても実際にはちょっとバウンドしちゃってるんだが
これはフレア操作がまだ足りないか遅いってことなのかしら
これはフレア操作がまだ足りないか遅いってことなのかしら
673大空の名無しさん (ワッチョイ bf92-hJyk)
2024/07/03(水) 19:47:30.62ID:AqzML9Of0674大空の名無しさん (ワッチョイ 8e67-HpUb)
2024/07/03(水) 20:14:47.44ID:0eY0hbc60 J-11はちょっとめんどくさいF-15Cという感じだが、マルチでレーダーなどがうまく機能しないとやりづらい
675大空の名無しさん (ワッチョイ a3ef-2Kdk)
2024/07/03(水) 20:37:55.39ID:5vDJPDu30676大空の名無しさん (ワントンキン MMfa-7wxx)
2024/07/03(水) 20:40:27.12ID:lPkinH5YM Tacview Advanced買うか迷ってるんだけど、リプレイ見るだけならStandardどころかStarterでいいんだよな
あえてAdvancedを買っておくか迷う
あえてAdvancedを買っておくか迷う
677大空の名無しさん (ワッチョイ 8e67-HpUb)
2024/07/03(水) 20:55:04.81ID:0eY0hbc60 なんでAdvancedにしようと思ってんの?
678大空の名無しさん (ワントンキン MMfa-7wxx)
2024/07/03(水) 21:02:13.55ID:lPkinH5YM ズームアウトして広域で見たい時は、Strategic ViewあるAdvanced買わないとダメなんだよね
あとはReal-Time Telemetryかなぁ
Instructor Remote ControlとかOnline Debriefingは要らないから迷うんだよね
あとはReal-Time Telemetryかなぁ
Instructor Remote ControlとかOnline Debriefingは要らないから迷うんだよね
679大空の名無しさん (ワッチョイ ea21-nmSB)
2024/07/03(水) 21:27:40.72ID:NKiLMpV50 持ってるけど、PvPでのチーム戦とか戦域全体を見るのにすごく便利だよ。
680大空の名無しさん (ワッチョイ 3b17-Z+rA)
2024/07/03(水) 22:10:55.05ID:Ck6zxEQp0 F-15は3度グライドで降りるとピッチアップを余裕もってやると速度が減りすぎて落下があるので、引き起こしでパワーを半分まで絞って、着地の瞬間にアイドルでちょうどいいくらい
慣れてきたらパワーをゆる減らしして落ちきる瞬間着地になって安定するはずです
燃料と兵器の残量で必要なスロットルがちょっと変わります
慣れてきたらパワーをゆる減らしして落ちきる瞬間着地になって安定するはずです
燃料と兵器の残量で必要なスロットルがちょっと変わります
682大空の名無しさん (ワッチョイ 8bf7-CGXG)
2024/07/04(木) 09:50:00.51ID:rk0I3pBo0 F-16のTWSで次の目標にターゲットを移して発射していい間隔ってどのくらいなのかな
撃ったらすぐ次のタゲに移して撃っていいのか、それともミサイル内蔵レーダーに切り替わってから切り替えるべきか……わかるヒトいる?
撃ったらすぐ次のタゲに移して撃っていいのか、それともミサイル内蔵レーダーに切り替わってから切り替えるべきか……わかるヒトいる?
684大空の名無しさん (ワッチョイ ea21-nmSB)
2024/07/04(木) 14:11:57.05ID:QvN7pXPM0 レシプロなら、ちょっとバウンドするくらいが風情があって良いんだけど、ジェットでバウンドは確かに頂けないねw
練習がんばれ。
練習がんばれ。
685大空の名無しさん (ワッチョイ a3ef-2Kdk)
2024/07/04(木) 19:49:21.85ID:uczgarrU0 なんかアップデートはじまた
686大空の名無しさん (ワッチョイ 1e2c-quJQ)
2024/07/04(木) 20:31:11.86ID:2/MHROSA0 >685
?
?
687大空の名無しさん (ワッチョイ 5324-Z+rA)
2024/07/04(木) 21:05:12.87ID:U+PmPbzV0 luaスクリプトについて教えてほしいんだが。
chatgptで生成したコードで機能番号を適切に置き換えるように、と言われて。
知りたいのはスピードブレーキなんだけど、機能毎の番号をどうやって調べられますか。
chatgptで生成したコードで機能番号を適切に置き換えるように、と言われて。
知りたいのはスピードブレーキなんだけど、機能毎の番号をどうやって調べられますか。
688大空の名無しさん (ワッチョイ 1e2c-quJQ)
2024/07/04(木) 21:34:22.60ID:2/MHROSA0 公式フォーラム英語セクションに正式告知出ないと全確定ではないけど
ロシア語セクションに「昨日今日出る予定だったパッチのバグが直しきれない、来週になりそう」
みたいなロシア人スタッフの書き込みが…
ロシア語セクションに「昨日今日出る予定だったパッチのバグが直しきれない、来週になりそう」
みたいなロシア人スタッフの書き込みが…
689大空の名無しさん (ワッチョイ 1e2c-quJQ)
2024/07/04(木) 21:43:10.34ID:2/MHROSA0 英語セクションに正式告知
今日明日にパッチなし、出せそうな日は改めて示すのでごめんね
今日明日にパッチなし、出せそうな日は改めて示すのでごめんね
690大空の名無しさん (ワッチョイ fa63-zMSt)
2024/07/04(木) 22:21:19.76ID:g4lOkEXy0 期待はしてなかった
691大空の名無しさん (ワッチョイ 8f10-lJv0)
2024/07/04(木) 23:10:44.04ID:C4CMauYO0692大空の名無しさん (ワッチョイ 8692-Z+rA)
2024/07/05(金) 07:29:35.12ID:Ek2yZmjB0 RAZBAMがこんな状態だとA-6イントルーダは
なくなったな。
Modsはあるけど中途半端だしなぁ。
なくなったな。
Modsはあるけど中途半端だしなぁ。
693大空の名無しさん (ワッチョイ 7f5c-62Sl)
2024/07/05(金) 08:37:15.88ID:z868Ys+G0 F-15とF/A-18だけでひーこらしてF-16も積んでるのに
あんまり増やされても乗り切れないの・・・・
あんまり増やされても乗り切れないの・・・・
694大空の名無しさん (アウアウウー Sacf-8Z40)
2024/07/05(金) 12:12:01.08ID:N2MYno70a 買ったはいいが一度も起動さえしてないモジュールが既に4個ぐらいあるのがわしや
695大空の名無しさん (ワッチョイ 0a57-GM5C)
2024/07/05(金) 12:42:39.97ID:ROT+Cmi30 数増やすよりもひとつひとつの完成度を高めて欲しい
696大空の名無しさん (ワッチョイ 0ad2-CxZl)
2024/07/05(金) 13:35:57.49ID:fVnk/kPT0 もう月額か年額ライセンスにするか、もしくは月額プレミア課金するとフル機能使えるようにするか、
燃料と弾薬を課金アイテムにするとか、ガチャ要素入れないと駄目なんじゃないかって気がするw
燃料と弾薬を課金アイテムにするとか、ガチャ要素入れないと駄目なんじゃないかって気がするw
697大空の名無しさん (ワッチョイ 9312-9QHg)
2024/07/05(金) 13:37:14.47ID:tsZ4V9dJ0 でもセール中に、もう1台買っておこうと考えてしまう
698大空の名無しさん (ワッチョイ ea21-nmSB)
2024/07/05(金) 17:04:54.92ID:D68aUDgf0 サブスクだと、下手すると顧客が減るからなぁ。
699大空の名無しさん (ワッチョイ 2312-nei3)
2024/07/05(金) 17:12:21.83ID:AU5xyGml0 iRacingとか上手く行ってる方が特殊
700大空の名無しさん (ワッチョイ 8ebf-sd1J)
2024/07/05(金) 17:20:35.74ID:XyIIeLSj0 >燃料と弾薬を課金アイテムにするとか
それ、どこのエリア88?
それ、どこのエリア88?
701大空の名無しさん (アウアウウー Sacf-gjd7)
2024/07/05(金) 18:51:54.46ID:eO+PlnVba 一番売上出そうな14~18はもう出しちゃったし後は売上下がる一方だろうな
このボーナス期間で何とかマルチスレッド化できたくらいで本体の開発も停滞してるし
このボーナス期間で何とかマルチスレッド化できたくらいで本体の開発も停滞してるし
702大空の名無しさん (ワッチョイ 1ae4-HpUb)
2024/07/05(金) 18:55:11.15ID:X/pwgim80 フルのF-15C出してくんろ
703大空の名無しさん (ワッチョイ 0a04-j2G6)
2024/07/05(金) 18:57:18.97ID:pq7VBNMW0 >>698
サブスクで減るっていうか、一万円で売ってたやつがサブスクになったら毎月1480円とかなんだよな
維持費変わらないならサブスクでいいし、それでも安定する分売る側もメリットあると思うんだけどなかなかそうはならない
サブスクで減るっていうか、一万円で売ってたやつがサブスクになったら毎月1480円とかなんだよな
維持費変わらないならサブスクでいいし、それでも安定する分売る側もメリットあると思うんだけどなかなかそうはならない
704大空の名無しさん (ワッチョイ ea21-nmSB)
2024/07/05(金) 19:05:57.89ID:D68aUDgf0 買う側の費用対効果だと思う。
サブスクは、賭けだから母数が多く無いと賭けもできないと思う。
サブスクは、賭けだから母数が多く無いと賭けもできないと思う。
705大空の名無しさん (ワントンキン MMfa-7wxx)
2024/07/05(金) 19:15:49.43ID:M1/OvvMFM 10年前に1万円で買ったA-10Cを毎日乗り続けたとしても、開発には10年に1万円しか入んないからな…
706大空の名無しさん (ワッチョイ fa63-zMSt)
2024/07/05(金) 19:17:24.80ID:CCUS4pFV0 半額セール待ちばかりなのに、サブスクだとユーザー減るよ
707大空の名無しさん (ワッチョイ ea21-nmSB)
2024/07/05(金) 19:31:36.90ID:D68aUDgf0 実戦を元にしたキャンペーンを作って、多言語化して売ってくとか、定期的に大規模有料キャンペーンやるとか色々やれる気はする。
708大空の名無しさん (ワッチョイ 0389-gjd7)
2024/07/05(金) 19:38:02.37ID:B0vy5yRt0 AIがゴミカス過ぎてキャンペーンはスクリプトマシマシにするしかないがアプデの度に何処かぶっ壊れるかのロシアンルーレット状態ではな
709大空の名無しさん (ワッチョイ 0a7a-5sft)
2024/07/05(金) 22:23:36.21ID:fVnk/kPT0 カジュアル勢向けに、
資源あるエリアの占領と物流ユニットの稼働具合で価格が変わって、ついでにクラフト要素も有効にしてマケプレ機能付けてクラフト系MMOにしようw
資源あるエリアの占領と物流ユニットの稼働具合で価格が変わって、ついでにクラフト要素も有効にしてマケプレ機能付けてクラフト系MMOにしようw
710大空の名無しさん (ワッチョイ 0a7a-5sft)
2024/07/05(金) 22:28:20.57ID:fVnk/kPT0 でもわりとマジで欲しいのは、新しい機体よりもリプレイと動画作成編集機能の追加モジュール
有料化でいいから作ってほしい
有料化でいいから作ってほしい
711大空の名無しさん (ワッチョイ 8ebf-sd1J)
2024/07/05(金) 23:06:37.11ID:XyIIeLSj0 >>703
>維持費変わらないなら
俺はA-10C買ってから5年だから「維持費が変わらない」ってなると月\150程度になる
持ち続ければどんどんやすくなる
元々買い切りだったPCソフトみればそうならないの解るはずなんだけど
AUTO CADとか業務用ソフトなら泣く泣く(会社が)クソ高価いサブスク契約してるけど"娯楽用"のモノじゃあ、あっという間にオワコンよ
>維持費変わらないなら
俺はA-10C買ってから5年だから「維持費が変わらない」ってなると月\150程度になる
持ち続ければどんどんやすくなる
元々買い切りだったPCソフトみればそうならないの解るはずなんだけど
AUTO CADとか業務用ソフトなら泣く泣く(会社が)クソ高価いサブスク契約してるけど"娯楽用"のモノじゃあ、あっという間にオワコンよ
712大空の名無しさん (ワッチョイ ea21-nmSB)
2024/07/05(金) 23:10:53.91ID:D68aUDgf0 ベトナムマップまだぁ?
713大空の名無しさん (ワッチョイ 1e2c-quJQ)
2024/07/06(土) 00:38:09.27ID:ZSp3pDYM0 今週の公式Newsletterはパッチ遅延に関する情報開示
アップデート/新配信されるモジュール個別のバグは4日までに解決できてたんだけど
それまで発見されてなかった、AI機の挙動変更に伴う既存キャンペーンの進行不能も発生してることが当日分かって
やむなくっつー感じらしい
アップデート/新配信されるモジュール個別のバグは4日までに解決できてたんだけど
それまで発見されてなかった、AI機の挙動変更に伴う既存キャンペーンの進行不能も発生してることが当日分かって
やむなくっつー感じらしい
714大空の名無しさん (アウアウウー Sacf-8Z40)
2024/07/06(土) 00:38:30.13ID:edp55qEha フラシムの場合、スマホゲームみたいな消費コンテンツではなく買ったものを10年20年遊び続けるいわば所有欲を満たす系のアイテムだからな
フラシム界はニッチな市場なので開発会社は皆寿命が短かい(だから普通のゲームで覇権をとれるような大手はそもそも手をだしてこない)
あるタイトルが一時期覇権をとったりしても10年もすれば会社のほうは消えてしまうケースが多い
などなど鑑みるとフラシムはサブスクには向いてなさそうだ
フラシム界はニッチな市場なので開発会社は皆寿命が短かい(だから普通のゲームで覇権をとれるような大手はそもそも手をだしてこない)
あるタイトルが一時期覇権をとったりしても10年もすれば会社のほうは消えてしまうケースが多い
などなど鑑みるとフラシムはサブスクには向いてなさそうだ
715大空の名無しさん (アウアウウー Sacf-8Z40)
2024/07/06(土) 00:38:38.02ID:edp55qEha フラシムの場合、スマホゲームみたいな消費コンテンツではなく買ったものを10年20年遊び続けるいわば所有欲を満たす系のアイテムだからな
フラシム界はニッチな市場なので開発会社は皆寿命が短かい(だから普通のゲームで覇権をとれるような大手はそもそも手をだしてこない)
あるタイトルが一時期覇権をとったりしても10年もすれば会社のほうは消えてしまうケースが多い
などなど鑑みるとフラシムはサブスクには向いてなさそうだ
フラシム界はニッチな市場なので開発会社は皆寿命が短かい(だから普通のゲームで覇権をとれるような大手はそもそも手をだしてこない)
あるタイトルが一時期覇権をとったりしても10年もすれば会社のほうは消えてしまうケースが多い
などなど鑑みるとフラシムはサブスクには向いてなさそうだ
716大空の名無しさん (アウアウウー Sacf-8Z40)
2024/07/06(土) 00:39:42.89ID:edp55qEha まったく大事なことではなかったけども、なんか2回書きこみになってしまった
717大空の名無しさん (ワッチョイ 0a7a-5sft)
2024/07/06(土) 00:45:16.69ID:DhOCH7iv0 AWは従量課金だったけどな
718大空の名無しさん (ワッチョイ 8ebf-sd1J)
2024/07/06(土) 01:08:59.35ID:yz16bVP20 >>716
書き込むをクリックした後に「この書き込み大丈夫?」「この画面が何度もでる場合はcookieを〜」みたいな確認画面出てない?
暫く前から、この確認画面で書き込むをクリックしたら既に書き込まれていて二重書き込みになるって事が発生してる
ちょっとウザい
書き込むをクリックした後に「この書き込み大丈夫?」「この画面が何度もでる場合はcookieを〜」みたいな確認画面出てない?
暫く前から、この確認画面で書き込むをクリックしたら既に書き込まれていて二重書き込みになるって事が発生してる
ちょっとウザい
719大空の名無しさん (ワッチョイ 1a6f-HpUb)
2024/07/06(土) 07:33:11.96ID:ZpslKh8p0 >718
確認画面で5〜10秒待機して、勝手に書き込み状態にならない事を確認してから
書き込むをクリックするようにしてからは二重書き込みは防げてるかな
確認画面で5〜10秒待機して、勝手に書き込み状態にならない事を確認してから
書き込むをクリックするようにしてからは二重書き込みは防げてるかな
720大空の名無しさん (ワッチョイ 0a7a-5sft)
2024/07/06(土) 10:13:02.69ID:DhOCH7iv0 チヌークでたらおれのかっちょいい屋上ホバリングとか水面スレスレホバリングとか脳内ナイトストーカーズ動画が量産されちゃうねwww
空中給油とかできるのかなぁ?機能付けてくれたら嬉しいな
早く出せや~
空中給油とかできるのかなぁ?機能付けてくれたら嬉しいな
早く出せや~
721大空の名無しさん (ワッチョイ 1a06-nMS5)
2024/07/06(土) 10:47:39.61ID:IG7I4+pE0 今回のニュースレターで正式にF15Eのレーダー問題修正が公式で明言されたね
722大空の名無しさん (ワッチョイ 7fbc-Z+rA)
2024/07/06(土) 12:24:48.61ID:AFfF457N0 実機だとチヌークは水没状態でもホバリングしてるよね
DCSで水面下まで下げられないのはUH-1だけかな
DCSで水面下まで下げられないのはUH-1だけかな
>>687
えらくフワッとした質問だなあ?
↓あたりに記述されてるかも、でも多分モジュールによっても違う (F-4Eなんかキーコンフィグ周りの.luaとかも他と全然違ってサパーリわからん)
DCS World OpenBeta\Mods\aircraft\モジュール名\Cockpit\
clickabledata.lua
command_defs.lua
>>701
スパホ出してくれてもいいのよ…!
あとラファールとかタイフーンとかグリペンとか、西側機まだ色々いけそうなもんだけどまあF-14~18あたりの人気にはかなわんか
ロシアのSu-27やMiG-29とかのクリッカブルもちょっと期待してたが、今の情勢だとこれは無理になったのかな
えらくフワッとした質問だなあ?
↓あたりに記述されてるかも、でも多分モジュールによっても違う (F-4Eなんかキーコンフィグ周りの.luaとかも他と全然違ってサパーリわからん)
DCS World OpenBeta\Mods\aircraft\モジュール名\Cockpit\
clickabledata.lua
command_defs.lua
>>701
スパホ出してくれてもいいのよ…!
あとラファールとかタイフーンとかグリペンとか、西側機まだ色々いけそうなもんだけどまあF-14~18あたりの人気にはかなわんか
ロシアのSu-27やMiG-29とかのクリッカブルもちょっと期待してたが、今の情勢だとこれは無理になったのかな
724大空の名無しさん (ワッチョイ 2312-nei3)
2024/07/06(土) 13:16:54.89ID:MGWsDC7w0 ロシアキスキーだからMODじゃないSu-35やSu-47やSu-57が欲しいね
725大空の名無しさん (ワッチョイ 8e22-HpUb)
2024/07/06(土) 15:08:26.01ID:eVBK1fj+0 MSFSは?
726大空の名無しさん (ワッチョイ 1a9b-Z+rA)
2024/07/06(土) 22:38:36.57ID:F1YetIJb0 次のパッチでレーダー問題は解決するのか?RAZBAMと和解できるならF-15Eは開発再開するのかな?ダメならRAZBAMから開発データ貰ってEDが開発してくれ
RAZBAMができるならEDだって引き継げるでしょ、つかRAZBAMができてEDが需要が高そうなF-15Eをあえて作らないのはライセンスの問題?ほんと謎
そのくせMiG-29AとかCH-47Fとか需要少なそうな機種を選ぶ理由がわからない
MiG-29にしてもR-77や背面増槽が追加されたSにしてくれ、まぁロシア機は情報が開示されないのかライセンスが厳しいのかな
RAZBAMができるならEDだって引き継げるでしょ、つかRAZBAMができてEDが需要が高そうなF-15Eをあえて作らないのはライセンスの問題?ほんと謎
そのくせMiG-29AとかCH-47Fとか需要少なそうな機種を選ぶ理由がわからない
MiG-29にしてもR-77や背面増槽が追加されたSにしてくれ、まぁロシア機は情報が開示されないのかライセンスが厳しいのかな
727大空の名無しさん (ワッチョイ 3589-mwSu)
2024/07/07(日) 01:52:57.06ID:bBe23Jgc0 レーダーの再現度とかリリース直後の完成度見るにRAZBAMとかHBのサードパーティの方が機体に関しては技術上な気がする
728大空の名無しさん (ワッチョイ ab9a-G/2u)
2024/07/07(日) 10:28:03.63ID:MrcaKmQt0 そらDCS本体の仕様に沿ってモジュール作るだけの外様は楽でしょ
729大空の名無しさん (ワッチョイ 3589-mwSu)
2024/07/07(日) 12:29:07.39ID:bBe23Jgc0 本体の仕様に沿ってるだけの筈の外様に明らかにレーダーや機体の内部コンポートの再現度で差をつけられてますけど
730大空の名無しさん (ワッチョイ 435d-pk1M)
2024/07/07(日) 14:10:35.51ID:W51OjmNm0 SA342 Gazelleお試し中だけど、視界最高だし入力にサッと反応するから面白いね
731大空の名無しさん (ワッチョイ ad3b-eRYk)
2024/07/07(日) 17:41:29.82ID:wR3jORoU0 ガゼルアップデート後、オートホバー入れてもおかしな動きする。
以前は、ピタリと止まっていたんだが。
以前は、ピタリと止まっていたんだが。
732大空の名無しさん (ワッチョイ 4b93-noC7)
2024/07/07(日) 17:58:01.69ID:vC2iJZXB0 >オートホバー入れてもおかしな動きする。
そっちのがリアルなんじゃない?
ガゼルって電子制御じゃないでしょ?
それなのにビシッと止まる方がおかしい希ガス
そっちのがリアルなんじゃない?
ガゼルって電子制御じゃないでしょ?
それなのにビシッと止まる方がおかしい希ガス
733大空の名無しさん (ワッチョイ 2322-0OVv)
2024/07/08(月) 00:29:18.54ID:+6G3p1+i0 ガゼルはもともとオートホバー機能は無くて、最初の頃にチート機能的に付けたんじゃなかったっけ?
734大空の名無しさん (ワッチョイ 2322-0OVv)
2024/07/08(月) 00:34:04.38ID:+6G3p1+i0 で、アップデートで外されたはず
735大空の名無しさん (ワッチョイ adbc-eRYk)
2024/07/08(月) 00:48:48.36ID:zMfWDtLi0 OH-6Amodアプデあり
736大空の名無しさん (ワッチョイ 43da-pk1M)
2024/07/08(月) 07:00:59.67ID:9vXA35Eq0 ガゼルのオートホバー試しました、ビタッとまではいきませんが実用には足るレベルですね
>735
OH-6Aアプデ情報ありがとうございます、この機体も楽しいのでアプデしないと
>735
OH-6Aアプデ情報ありがとうございます、この機体も楽しいのでアプデしないと
737大空の名無しさん (ワッチョイ ad5c-LvLi)
2024/07/08(月) 12:52:32.95ID:ygS4BVff0 MFDとモニターつけての物理環境はやっぱ雰囲気でるね。
738大空の名無しさん (ワッチョイ ad5c-g0U6)
2024/07/08(月) 13:39:31.44ID:n8ce596j0 MFDいいなあほしいなあ
でももうちょっと上手くなってから・・・・
でももうちょっと上手くなってから・・・・
739大空の名無しさん (ワッチョイ 9b67-yTGo)
2024/07/08(月) 13:51:48.07ID:NJ3PSaPm0 VRはいいぞ
下手くそでもうまくてもMFDは物理ボタンないと操作性悪すぎてとりあえず買わざるをえないからな
下手くそでもうまくてもMFDは物理ボタンないと操作性悪すぎてとりあえず買わざるをえないからな
740大空の名無しさん (ワッチョイ a51e-noC7)
2024/07/08(月) 14:39:38.52ID:IHZQy90x0741大空の名無しさん (ワッチョイ ad5c-LvLi)
2024/07/08(月) 15:03:13.72ID:ygS4BVff0 >>740
角が四角なのいいですね
角が四角なのいいですね
742大空の名無しさん (ワッチョイ a51e-noC7)
2024/07/08(月) 15:22:35.87ID:IHZQy90x0744大空の名無しさん (ワッチョイ cb2c-Vhva)
2024/07/08(月) 21:07:01.81ID:XCMRBWD30 Newsletterのsteam内のにだけついてる毎回違うバナー画像
最新のこれ
https://clan.akamai.steamstatic.com/images/4471395/3b60b4a83f12b78581f0c26a75ad3fa4591434a6_960x311.png
ベルリンらしい
(東)ドイツマップなんて作ってたのか
最新のこれ
https://clan.akamai.steamstatic.com/images/4471395/3b60b4a83f12b78581f0c26a75ad3fa4591434a6_960x311.png
ベルリンらしい
(東)ドイツマップなんて作ってたのか
745大空の名無しさん (ワッチョイ 85db-N/51)
2024/07/09(火) 12:10:53.80ID:EzEBahAB0 コックピットフレーム買うか
チンスタ買うか悩む
両方は置けない
チンスタ買うか悩む
両方は置けない
746大空の名無しさん (ワッチョイ ab2f-V4Ld)
2024/07/09(火) 12:44:25.72ID:yDgDqALm0747大空の名無しさん (ワッチョイ bd28-noC7)
2024/07/09(火) 13:04:02.04ID:yo0PMu9R0748大空の名無しさん (ワッチョイ ab2f-V4Ld)
2024/07/09(火) 13:08:16.52ID:yDgDqALm0 >>747
ありがとうございます 自作能力うらやましい
ありがとうございます 自作能力うらやましい
749大空の名無しさん (ワッチョイ bd28-noC7)
2024/07/09(火) 16:32:02.31ID:yo0PMu9R0 >>748
ちなみにそのディスプレイには
1.A-10C MFD(ディスプレイ内蔵のArduinoでフルアクション仕様)
2.MFD Cougar(ArduinoなしでもOK、実際現在の右MFDには入っていない)
3.サブディスプレイ(75mmVESAマウント対応)として使用する時用のベゼル
のどれかを選択して取り付けられる
A-10C MFD(用の内蔵Arduino)を付けるとA-10C
glare shieldが付けられる
glare shieldを付けると消火装置が付けられる
https://imgur.com/gallery/Qe2ekFR
ちなみにそのディスプレイには
1.A-10C MFD(ディスプレイ内蔵のArduinoでフルアクション仕様)
2.MFD Cougar(ArduinoなしでもOK、実際現在の右MFDには入っていない)
3.サブディスプレイ(75mmVESAマウント対応)として使用する時用のベゼル
のどれかを選択して取り付けられる
A-10C MFD(用の内蔵Arduino)を付けるとA-10C
glare shieldが付けられる
glare shieldを付けると消火装置が付けられる
https://imgur.com/gallery/Qe2ekFR
750大空の名無しさん (ワッチョイ 85ef-IQIW)
2024/07/09(火) 23:21:47.25ID:D+9fhzj70751大空の名無しさん (ワッチョイ 1bb8-tyzM)
2024/07/11(木) 15:39:54.06ID:odzXDrtB0 FSR3.1が公開されたのか
DCSはVulcanに移行中みたいだから、近いうちにFSRのフレーム生成対応になるのかな?
4K 144fps行けるかも?
FSRは糞グラになるから嫌いなんだけど、DLSS3対応してくれないならFSR3を選ぶしかないのか。
DCSはVulcanに移行中みたいだから、近いうちにFSRのフレーム生成対応になるのかな?
4K 144fps行けるかも?
FSRは糞グラになるから嫌いなんだけど、DLSS3対応してくれないならFSR3を選ぶしかないのか。
752大空の名無しさん (ワッチョイ ad5c-g0U6)
2024/07/11(木) 16:33:24.84ID:P6Zbneyz0 ちゃんとリプレイするようにしろぉ・・・・
753大空の名無しさん (ワッチョイ 85ef-IQIW)
2024/07/11(木) 22:58:41.65ID:Ke7bfvyR0 500lbペイブウェイって移動してる戦車相手だと撃破しきれないことがあるな
754大空の名無しさん (ワッチョイ adbc-eRYk)
2024/07/12(金) 00:07:24.31ID:TddaJJnO0 アプデ来たってのはほんとですか?
755大空の名無しさん (ワッチョイ ad06-l588)
2024/07/12(金) 00:26:58.92ID:h8Wbyl/e0 DCS: Flaming Cliffs 2024って、Flaming Cliffsと同じように、操作は簡易的なものなのかな?それともクリッカブルに?
クリッカブル化ではないのなら、包含?されている、F-5E FCは、単体で販売されているF-5Eの簡易版?と思えばOK?
クリッカブル化ではないのなら、包含?されている、F-5E FCは、単体で販売されているF-5Eの簡易版?と思えばOK?
756大空の名無しさん (ワッチョイ ad06-l588)
2024/07/12(金) 00:43:45.28ID:h8Wbyl/e0 自己RES
「DCS の完全忠実度の高い航空機に典型的なすべてのシステムと非常に多くのコックピット入力を学習することなく、無敵の戦闘体験を求める人のために特別に設計されています。」
「重要: 9.99 ドルのアップグレード価格は、30 日後に 14.99 ドルに値上げされます。」
お布施的に買っておくかな・・・
「DCS の完全忠実度の高い航空機に典型的なすべてのシステムと非常に多くのコックピット入力を学習することなく、無敵の戦闘体験を求める人のために特別に設計されています。」
「重要: 9.99 ドルのアップグレード価格は、30 日後に 14.99 ドルに値上げされます。」
お布施的に買っておくかな・・・
757大空の名無しさん (ワッチョイ 7512-rG4J)
2024/07/12(金) 00:57:42.95ID:CdMklqxC0 DCS: Flaming Cliffs 2024とDCS: Flaming Cliffs 2024 Upgradeの2種類あるね
758大空の名無しさん (ワンミングク MMa3-a+Xw)
2024/07/12(金) 01:45:25.19ID:KuSdOefKM なんかモダンなランチャーが出てきてビックリした
Steam版以外の人はみんなこれ使ってたの?
Steam版以外の人はみんなこれ使ってたの?
759大空の名無しさん (ワンミングク MMa3-a+Xw)
2024/07/12(金) 01:47:47.73ID:KuSdOefKM SteamだとFC2024が¥8,946、FC2024 UPGRADEが¥1,490
セールの表示ついてないから定価かな
セールの表示ついてないから定価かな
760大空の名無しさん (ワッチョイ 2398-yCu+)
2024/07/12(金) 02:19:22.54ID:4s/3E3UA0 新しいランチャーすげー使いにくい、元に戻して欲しいわ
で、アフガンマップ軽い気がするんだが、F-4Eで飛んだからかなぁ?
F-4Eパフォーマンスアップデート入ったみたいだし。
で、アフガンマップ軽い気がするんだが、F-4Eで飛んだからかなぁ?
F-4Eパフォーマンスアップデート入ったみたいだし。
761大空の名無しさん (ワッチョイ 0363-V4Ld)
2024/07/12(金) 02:52:38.62ID:k7zKIaAx0 キャンペーン3つで7000円か。
762大空の名無しさん (ワッチョイ ab87-KCi8)
2024/07/12(金) 10:40:12.96ID:k8NPuYYZ0 FCは安くて色んな機体に乗れるのが魅力だったんだけどなぁ
求めるモノによってはFC2024より、F16やF18のが結果的に安くなりそうな価格に成ってしまった
求めるモノによってはFC2024より、F16やF18のが結果的に安くなりそうな価格に成ってしまった
>>756
> 無敵の戦闘体験を求める人のために
「unbeatable」は無敵とも訳されるみたいだけどこの場合は「とびきりの」くらいの意味だろうなw
Home > E-Shop > Bundles > DCS: Flaming Cliffs 2024
https://www.digitalcombatsimulator.com/en/shop/bundles/flaming_cliffs_2024/
今だと$9.99 でFCの新機体3つ、F-5E・F-86F・MiG-15bis 追加か
既存機体はそのまんまだろうし追加の3機種もまず遊ばないセレクションだからあまり食指は動かんけどとりあえずお布施でポチっておいたわ
> 無敵の戦闘体験を求める人のために
「unbeatable」は無敵とも訳されるみたいだけどこの場合は「とびきりの」くらいの意味だろうなw
Home > E-Shop > Bundles > DCS: Flaming Cliffs 2024
https://www.digitalcombatsimulator.com/en/shop/bundles/flaming_cliffs_2024/
今だと$9.99 でFCの新機体3つ、F-5E・F-86F・MiG-15bis 追加か
既存機体はそのまんまだろうし追加の3機種もまず遊ばないセレクションだからあまり食指は動かんけどとりあえずお布施でポチっておいたわ
764大空の名無しさん (ワッチョイ 43b2-pk1M)
2024/07/12(金) 15:27:39.88ID:asXHxxlM0 F-4E、確かにかなり軽くなってる感じだね
ただ、どの機体もミラーが壊れてる(設定等の問題なんだろうけど・・・)
ただ、どの機体もミラーが壊れてる(設定等の問題なんだろうけど・・・)
765大空の名無しさん (ワッチョイ f5f7-V4Ld)
2024/07/12(金) 16:43:48.24ID:UvP8i1PP0 >>763
マイル9ドル70あったから、支払い35円だった笑
マイル9ドル70あったから、支払い35円だった笑
766大空の名無しさん (ワッチョイ 0363-V4Ld)
2024/07/12(金) 20:07:57.81ID:k7zKIaAx0 もう1TBじゃアプデも足りない
767大空の名無しさん (スップ Sd43-DYqk)
2024/07/12(金) 22:02:00.32ID:SvgRJd80d アフガ二スタンマップの2種、Steamの説明が同じで、何が違うのかが分からないのです・・
サウスウエストは、無印の中で完成している一部でってことなのでしょうか?最終的には完成すると無印になるということなのでしょうか?
サウスウエストは、無印の中で完成している一部でってことなのでしょうか?最終的には完成すると無印になるということなのでしょうか?
768大空の名無しさん (ワッチョイ 23ad-pk1M)
2024/07/12(金) 23:01:57.84ID:ohmsB+cU0 >>767
サウスウェストは無印から一部を分割したマップ。
→一応無印と同じ領域を飛行できるみたいだけど、サウスウェスト地域以外のディティールが粗くなる。
アフガニスタンは広大なので、サウスウェスト以外にもノーストとイーストが分割リリースされる予定。
無印はそれら全ての内容を含んでいるので、金に余裕があるなら無印を買うといい。
詳細:https://forum.dcs.world/topic/346038-dcs-afghanistan-faq/
サウスウェストは無印から一部を分割したマップ。
→一応無印と同じ領域を飛行できるみたいだけど、サウスウェスト地域以外のディティールが粗くなる。
アフガニスタンは広大なので、サウスウェスト以外にもノーストとイーストが分割リリースされる予定。
無印はそれら全ての内容を含んでいるので、金に余裕があるなら無印を買うといい。
詳細:https://forum.dcs.world/topic/346038-dcs-afghanistan-faq/
769大空の名無しさん (ワッチョイ 751f-g0U6)
2024/07/13(土) 01:36:18.67ID:b4lZXS+90 爆弾の設定と目標のロックもカチャカチャして最後にッターン!ってマスターアームONにするのすき
770大空の名無しさん (ワッチョイ fd6b-yTGo)
2024/07/13(土) 05:23:14.66ID:AW2u7vsN0 安くなったら次こそM2000C買おう・・・
771大空の名無しさん (ワッチョイ 4396-pk1M)
2024/07/13(土) 06:38:44.47ID:YA0zxFfV0 自分もM2000C安くなるの待ってるけど、去年秋の15周年記念セール以来安くなってないな
772大空の名無しさん (スップ Sd43-DYqk)
2024/07/13(土) 08:26:36.95ID:QuZzgDLrd773大空の名無しさん (ワッチョイ a589-mwSu)
2024/07/13(土) 10:35:14.07ID:JYaMiRS/0 私は去年からハリアーセール待ちです...
待ってる間に価格改定で高くなっちゃった...
待ってる間に価格改定で高くなっちゃった...
774大空の名無しさん (ワッチョイ 2335-IQIW)
2024/07/13(土) 13:13:29.35ID:lw0C5Fr50 EDとRAZBAMの揉め事が解消されないかぎり、ハリアーとM2000Cがセール対象になることはおそらくない
解決までに何年掛かるか分からない不透明な状態であり、フォーラムもここしばらく炎上している
解決までに何年掛かるか分からない不透明な状態であり、フォーラムもここしばらく炎上している
775大空の名無しさん (ワッチョイ 23e2-yCu+)
2024/07/13(土) 14:14:26.90ID:r2r4chzN0 RAZBAMモジュールはセールどころか無くなる可能性の方が高くね?
もしくはアップデートもされなくて放置か
もしくはアップデートもされなくて放置か
776大空の名無しさん (ワッチョイ 4324-pk1M)
2024/07/13(土) 14:56:44.13ID:YA0zxFfV0 まだ発売されてないMiG-23他に関しては厳しいかもしれないけど、発売済みの製品は、
企業として日銭を稼がないといけないし、苦労して開発した作品が1個だけならともかく、
複数も有るなら、揉めて手切れだ!つってガキみたいな行動とっても、自己満足だけで
己の今迄の努力がパーになるだけで損しか無いので、終売は無いと個人的には思うけどね
企業として日銭を稼がないといけないし、苦労して開発した作品が1個だけならともかく、
複数も有るなら、揉めて手切れだ!つってガキみたいな行動とっても、自己満足だけで
己の今迄の努力がパーになるだけで損しか無いので、終売は無いと個人的には思うけどね
777大空の名無しさん (ワッチョイ 0363-V4Ld)
2024/07/13(土) 15:58:57.31ID:DOVRRaVy0 RAZBAMでは販売止めてて、EDが売り続けてると。
778大空の名無しさん (ワッチョイ adbc-eRYk)
2024/07/13(土) 16:03:53.52ID:B/nMDLaY0 今回のアプデで空母操艦人気すぎて
プレイヤーがほんとに必要だったものって艦船だったんじゃないか疑惑が。
プレイヤーがほんとに必要だったものって艦船だったんじゃないか疑惑が。
779大空の名無しさん (ワッチョイ ab16-pk1M)
2024/07/13(土) 20:10:26.65ID:VBGUMAqF0 お、SAMがレーダー波切るようになったのか
地味にこういうアプデうれしい
地味にこういうアプデうれしい
780大空の名無しさん (ワッチョイ 6110-jHun)
2024/07/14(日) 00:26:49.07ID:45E7aD2C0 >>778
そういや現代艦隊を真面目にシミュレートしたシムってまだ世に存在しないよな
そういや現代艦隊を真面目にシミュレートしたシムってまだ世に存在しないよな
781大空の名無しさん (ワッチョイ 9524-frCJ)
2024/07/14(日) 01:02:16.02ID:BdUfS87p0 >>778
DCS、Digital Carrier Simulatorになってまうん…?
DCS、Digital Carrier Simulatorになってまうん…?
782大空の名無しさん (ワッチョイ 462b-hIhh)
2024/07/14(日) 06:35:51.11ID:tVx+S8Z90 アプデのたびに不安定とくにRAzBAM。そしてUIの改悪。
やってられん やめたくなる
やってられん やめたくなる
783大空の名無しさん (ワッチョイ aa63-JsDT)
2024/07/14(日) 07:38:17.02ID:LI8g20ub0 >>782
そりゃ本体にあわせてモジュール対応してないからだろ。
そりゃ本体にあわせてモジュール対応してないからだろ。
784大空の名無しさん (ワッチョイ aa63-JsDT)
2024/07/14(日) 07:40:39.72ID:LI8g20ub0 アパッチの外部MFD出力 いつの間にか正常になってたのね。
キャンペーン買った&アフガン向けに本格的にやるかな。
キャンペーン買った&アフガン向けに本格的にやるかな。
785大空の名無しさん (アウアウエー Sa02-MT3j)
2024/07/14(日) 08:28:33.87ID:n2g7JLLMa 艦艇もいいが陸戦兵器もうちょっとリアルにできませんか・・・
786大空の名無しさん (ワッチョイ 0af4-hIhh)
2024/07/14(日) 09:41:41.78ID:HOI5o1TX0 CH-47Fの動画が出始めたね、発売は今週末頃?
787大空の名無しさん (ワッチョイ 5ac4-tLNs)
2024/07/14(日) 09:45:34.31ID:qmfQOUwb0 Radar inoperative problem fixed by Eagle Dynamics.
この一行みたら、他のモジュールもさっさと金返せよって思うよな
この一行みたら、他のモジュールもさっさと金返せよって思うよな
788大空の名無しさん (ワッチョイ 0a89-UGyX)
2024/07/14(日) 09:48:01.67ID:zChYUAy50 空母がやっと操作できるようになったのか…
と言ってもCombined Arms買えば空母の速度や方向、イージス艦の巡航ミサイル発射とか大抵の制御できるから被ってなんか微妙だな…
そのうちDCS Aegisなんて出たりして、CAも中途半端でもう少し照準機器とか作りこんでほしいわ
と言ってもCombined Arms買えば空母の速度や方向、イージス艦の巡航ミサイル発射とか大抵の制御できるから被ってなんか微妙だな…
そのうちDCS Aegisなんて出たりして、CAも中途半端でもう少し照準機器とか作りこんでほしいわ
789大空の名無しさん (アウアウエー Sa02-MT3j)
2024/07/14(日) 10:11:34.32ID:n2g7JLLMa Combined Arms、IL-2 GBのTankCrewみたいに現代戦車をリアルに操作できるのかとおもってワクワクして購入したらアレでガックシきた思い出・・・
790大空の名無しさん (ワッチョイ 3df7-JsDT)
2024/07/14(日) 10:40:31.39ID:fXTKYnKF0 出た時はまだArma2、3全盛期だったから、あまり期待はしてなかったかな。
791大空の名無しさん (ワッチョイ fa21-wsjl)
2024/07/14(日) 14:12:58.73ID:DGxtkZMO0 今回のアプデどうなってるの。
色々と不具合。VRコンもまともに動かないって、いじる必要ないはずなのにデグってる?
色々と不具合。VRコンもまともに動かないって、いじる必要ないはずなのにデグってる?
792大空の名無しさん (ワッチョイ 0900-sd0i)
2024/07/14(日) 17:13:01.40ID:8st0aFCj0 VRのコントローラー認識しないの不具合だったのか
設定弄っちゃったかと思ってハラハラしてた
設定弄っちゃったかと思ってハラハラしてた
793大空の名無しさん (ワッチョイ ee67-4wY7)
2024/07/14(日) 18:31:38.22ID:GkZsxXuF0 今回のアプデかけたらVRカックカクになってしまった
僕だけ?
僕だけ?
795大空の名無しさん (ワッチョイ fa21-wsjl)
2024/07/14(日) 18:42:50.33ID:DGxtkZMO0 今回のアプデで敵機がいるのに表示が消えるんだけどアンチエイリアス掛けすぎでは?
VRは、設定いじってないのに変になってるし、はよ修正してほしい。
VRは、設定いじってないのに変になってるし、はよ修正してほしい。
796大空の名無しさん (ワッチョイ 0ae5-o7Qo)
2024/07/14(日) 22:01:30.84ID:e0og89q60 すみません。F-22 Grinnnelli Designs MODを入れているのですが、アプデ後自分で操縦することができなくなってしまったんですが、なにか分かりますでしょうか?
797大空の名無しさん (ワントンキン MMea-sd0i)
2024/07/14(日) 23:30:41.83ID:It8ExyoWM アプデ以降で動かないなら、単にアプデに対応できてないだけだと思う
残念だけどmod側にアップデートが来るまでは外しておいたほうが良い
残念だけどmod側にアップデートが来るまでは外しておいたほうが良い
798大空の名無しさん (ワッチョイ 7d1f-+4E8)
2024/07/15(月) 15:11:05.97ID:gg3st4th0 FC2024はやっぱりF-15CのJHMCSとかはなしかしら
799大空の名無しさん (ワッチョイ 3de0-JLGh)
2024/07/15(月) 17:06:37.66ID:iJ+deDv30 単に冷戦前期の機種追加だろ
800大空の名無しさん (ワッチョイ 0afe-hIhh)
2024/07/15(月) 17:38:50.55ID:L4Wy+amn0 自分の環境だとA-10AとF-15Cは認証エラーなのか、表示すらされてない
801大空の名無しさん (ワッチョイ 6e60-hIhh)
2024/07/15(月) 17:44:31.76ID:8lVztqO30 FC3機体をsteamで買って本家クライアントにBINDして使ってきたユーザは
EDのアカウント管理でBINDやり直し必要
後でモジュールマネージャ画面からFC3がインストールできるぞポップアップが出てくるのは無視
EDのアカウント管理でBINDやり直し必要
後でモジュールマネージャ画面からFC3がインストールできるぞポップアップが出てくるのは無視
802大空の名無しさん (ワッチョイ b102-6R/B)
2024/07/16(火) 02:20:53.80ID:LXHFVznM0 MSFSみたいにどの機体にも共通な操作は一括で設定できませんか
数年前お試しでプレイした時は出来たような
数年前お試しでプレイした時は出来たような
803大空の名無しさん (ワッチョイ 85e7-JsDT)
2024/07/16(火) 10:23:01.99ID:QtTFq12/0 >>802
有名なジョイならデフォで入ってるくらいか。
有名なジョイならデフォで入ってるくらいか。
804大空の名無しさん (ワッチョイ 85e7-JsDT)
2024/07/16(火) 12:03:08.24ID:QtTFq12/0 アパッチ特訓でおたるさんの動画参考になりました。ありがとうございます。
ついでにアマプラセールでクエスト3買ったので、それも参考にします。
ついでにアマプラセールでクエスト3買ったので、それも参考にします。
805大空の名無しさん (ワッチョイ 7d1f-+4E8)
2024/07/16(火) 18:16:21.47ID:b1zUBUZx0 うーんFC2024はお布施と思って買うかね
806大空の名無しさん (ワッチョイ fa21-wsjl)
2024/07/16(火) 18:29:33.40ID:zlnL/unt0 アマプラセールで、quest3すぐに売り切れ状態だね。
807大空の名無しさん (ワッチョイ b102-05bm)
2024/07/16(火) 18:38:13.60ID:LXHFVznM0 >>803
ありがとう。とりあえずお気に入りの一機から詰めていきます
ありがとう。とりあえずお気に入りの一機から詰めていきます
808大空の名無しさん (ワッチョイ 6e67-hIhh)
2024/07/16(火) 23:46:01.50ID:i81HhKJP0 >>807
スティック、スロットル、ペダルなどデバイス1個ごとの作業になってチョイめんどーだけど
設定した機種の割当をSave profile asでluaファイルに書き出ししておいて
別の機種でLoad profileすると両機種間で共通の機能名がついてる機能は取り込まれる
ほぼ同じ機能のはずなんだけど名前が違ってたりすると空欄
そこをスタート地点にして足りてないとこ埋めてくといくらか時短になるかと
ユーザーの多いデバイスとユーザーの多い機種との組み合わせだと、EDの
User Filesアップローダに個人が作ってSave profile asした結果のluaファイルが
公開・配布されてることがあるので、割り当て内容見て「自分もこれでいいや」と
思ったらそれを自分のにLoad profileしてみるのもアリ
スティック、スロットル、ペダルなどデバイス1個ごとの作業になってチョイめんどーだけど
設定した機種の割当をSave profile asでluaファイルに書き出ししておいて
別の機種でLoad profileすると両機種間で共通の機能名がついてる機能は取り込まれる
ほぼ同じ機能のはずなんだけど名前が違ってたりすると空欄
そこをスタート地点にして足りてないとこ埋めてくといくらか時短になるかと
ユーザーの多いデバイスとユーザーの多い機種との組み合わせだと、EDの
User Filesアップローダに個人が作ってSave profile asした結果のluaファイルが
公開・配布されてることがあるので、割り当て内容見て「自分もこれでいいや」と
思ったらそれを自分のにLoad profileしてみるのもアリ
809大空の名無しさん (ワンミングク MMea-sd0i)
2024/07/16(火) 23:59:14.34ID:jVBxSFNCM あれ、Generalみたいな共通設定なかったっけ
軸だけは共通設定できた気がする
鬼門はブレーキペダルかな、軸の向きが機体によって逆だったり
軸だけは共通設定できた気がする
鬼門はブレーキペダルかな、軸の向きが機体によって逆だったり
811大空の名無しさん (ワッチョイ 617e-j7U1)
2024/07/17(水) 11:30:31.40ID:KoCOj0di0 >>810
同じく。スロットルも保持しているやつ全機種逆な気がする。
同じく。スロットルも保持しているやつ全機種逆な気がする。
812大空の名無しさん (ワッチョイ 5add-tLNs)
2024/07/18(木) 02:01:55.45ID:AeLzrrJa0 チヌークのマニュアルきたー!
813大空の名無しさん (ワッチョイ 5add-tLNs)
2024/07/18(木) 02:23:07.78ID:AeLzrrJa0 ざっと目を通したけど、アビオニクスに関しては思ったより簡単そう。
後は操縦がどんだけ難しいかかな。
後は操縦がどんだけ難しいかかな。
814大空の名無しさん (ワッチョイ 6e6d-hIhh)
2024/07/18(木) 02:47:01.20ID:FYtIGboM0 デバイスprofileには感度カーブ、スライダーチェック、インバートチェックの情報も
含んで書き出されてるはずだから、Load profileすると手間減る、はず?
WinWingのペダルはブレーキ反転してないね
含んで書き出されてるはずだから、Load profileすると手間減る、はず?
WinWingのペダルはブレーキ反転してないね
815大空の名無しさん (ワッチョイ 46de-hIhh)
2024/07/18(木) 06:41:04.23ID:iPtUFP/k0 確認させてほしいんだけど、F-16のドッグファイトモード入ってNO RADのときはレーダーが作動してないということ? 試したらそのままじゃロックしないというわけではなさそう
816大空の名無しさん (ワッチョイ b15c-+4E8)
2024/07/18(木) 09:14:59.10ID:83rfego50 F/A-18でエンジンをアイドルにした後にグリードのツマミを1周させるのは何のためにやってるのん?
817大空の名無しさん (ワッチョイ 8d6d-o7Qo)
2024/07/19(金) 07:07:54.98ID:OQlnNYRe0 >>816
No.1ENG始動後に火災警報の試験をやってると思うんだけど、それをするとブリードのバルブも強制的に閉になるのね。
そのままだと、コンピューターの冷却や、キャビンのエアコンに使ってるブリードエアが来なくなっちゃうのでそれをリセットしてます。
No.1ENG始動後に火災警報の試験をやってると思うんだけど、それをするとブリードのバルブも強制的に閉になるのね。
そのままだと、コンピューターの冷却や、キャビンのエアコンに使ってるブリードエアが来なくなっちゃうのでそれをリセットしてます。
818大空の名無しさん (ワッチョイ ee67-4wY7)
2024/07/19(金) 11:55:08.28ID:EihrWPCr0819大空の名無しさん (ワッチョイ 460b-hIhh)
2024/07/19(金) 19:00:46.67ID:3xOw2daU0 ラファールは珍しい
ttps://trafficnews.jp/post/133873
ttps://trafficnews.jp/post/133873
820大空の名無しさん (ワッチョイ 6110-jHun)
2024/07/19(金) 22:07:31.12ID:gQV01jAV0 >>819
NATOの東京オフィス開設に猛反対したくせにどの面下げてラファールよこしたんだろうな?
NATOの東京オフィス開設に猛反対したくせにどの面下げてラファールよこしたんだろうな?
821大空の名無しさん (ワッチョイ aef9-sd0i)
2024/07/19(金) 22:29:26.78ID:KW5bzk6F0 セールでヘリ買ったけど全然わかんねぇ
エンジン始動したかと思ったら思いっきり左回転して転んで死んだ
エンジン始動したかと思ったら思いっきり左回転して転んで死んだ
822大空の名無しさん (ワッチョイ 0aae-hIhh)
2024/07/19(金) 23:03:37.80ID:DltcV1hH0 左回転、、、どれ買ったんだろう?
ヘリは最初わけわかんないし、満足に飛行及び離着陸できるようになるまで
膨大な時間がかかるけど、その分飛べるようになった時の達成感も大きい
ヘリは最初わけわかんないし、満足に飛行及び離着陸できるようになるまで
膨大な時間がかかるけど、その分飛べるようになった時の達成感も大きい
823大空の名無しさん (ワッチョイ fa21-wsjl)
2024/07/19(金) 23:16:33.11ID:mL4yVwGY0 RCやってれば直ぐに飛ばせるけど、RC飛ばせるまでかなりかかるからやっぱりヘリは難しいと思う。
コレクティブいきなり上げたのでは?
スロットル感覚とは扱い違うから。
コレクティブいきなり上げたのでは?
スロットル感覚とは扱い違うから。
824大空の名無しさん (ワッチョイ fd12-FuUn)
2024/07/19(金) 23:29:19.29ID:jKQno7Tw0 ヘリ飛ばす時どうしても脳内でエアーウルフのテーマが流れる
825大空の名無しさん (ワッチョイ 7a74-sd0i)
2024/07/19(金) 23:55:02.94ID:CF0+tQtl0 ありがとうございます。買ったのはMi-24Pです。
ThrottleとThrottle (Collective)とFlight Control Collectiveの関係がわからず、弄ったり割り当て変えたまま始動したら、機体が左ヨー方向に走り出し、左ロールしてひっくり返りました。
Throttle Lever Left/Rightは固定翼機同様に0~100のスライダー
Throttle (Collective)は-100~100の軸
Flight Control Collectiveは-100~100の軸
の設定で合ってるでしょうか?
ヘリの場合、スロットルはあまり弄らずコレクティブピッチを変えると聞いたことがあります。
Throttle Lever Left/Rightはジョイスティックのスロットルレバーに振らずに、Collectiveのどちらかを振ったほうがいいのでしょうか?
ThrottleとThrottle (Collective)とFlight Control Collectiveの関係がわからず、弄ったり割り当て変えたまま始動したら、機体が左ヨー方向に走り出し、左ロールしてひっくり返りました。
Throttle Lever Left/Rightは固定翼機同様に0~100のスライダー
Throttle (Collective)は-100~100の軸
Flight Control Collectiveは-100~100の軸
の設定で合ってるでしょうか?
ヘリの場合、スロットルはあまり弄らずコレクティブピッチを変えると聞いたことがあります。
Throttle Lever Left/Rightはジョイスティックのスロットルレバーに振らずに、Collectiveのどちらかを振ったほうがいいのでしょうか?
だからヘリの最初は二重反転式ローターのKa-50にしろとあれほど…!!
テールローター式は何かひとつの軸で操作しようとすれば否応なく他の軸にも回転の力が発生するので
結果、常に3つの軸を連動させて動かす必要があってめちゃ難しいんよ?
テールローター式は何かひとつの軸で操作しようとすれば否応なく他の軸にも回転の力が発生するので
結果、常に3つの軸を連動させて動かす必要があってめちゃ難しいんよ?
827大空の名無しさん (ワッチョイ 762c-Z7H4)
2024/07/20(土) 00:06:42.47ID:z/3OskeC0 そのレベルはさすがに純正マニュアルや有志ガイドぐらい確認しよーや…
Mi-24Pだと、離陸時にコレクティブ上げると同時に右ペダルの踏み込みと
サイクリックを右後ろに引くのを10-20%程度でバランスとれるよう実行するって
書いてあるワケよ…
Mi-24Pだと、離陸時にコレクティブ上げると同時に右ペダルの踏み込みと
サイクリックを右後ろに引くのを10-20%程度でバランスとれるよう実行するって
書いてあるワケよ…
828大空の名無しさん (ワッチョイ 0107-NiCQ)
2024/07/20(土) 01:13:04.78ID:Tqb5Z4iD0829大空の名無しさん (ワッチョイ 7a74-sd0i)
2024/07/20(土) 01:14:19.21ID:PGFJbS2z0 ありがとうございます。離陸まで辿り着けました。
ジョイスティック設定は、
右レバーにThrottle (Collective)(ひねり、-100~+100)
左レバーにFlight Control Collective (コレクティブレバー上下、-100~+100)
余ってるツマミ2つにスロットル(スライダー反転)
を割り当ててみました。
コレクティブを動かすと同時にペダルの踏み込みも調整するのが大変ですが、なんとかその場で離陸が出来ました。
ジョイスティック設定は、
右レバーにThrottle (Collective)(ひねり、-100~+100)
左レバーにFlight Control Collective (コレクティブレバー上下、-100~+100)
余ってるツマミ2つにスロットル(スライダー反転)
を割り当ててみました。
コレクティブを動かすと同時にペダルの踏み込みも調整するのが大変ですが、なんとかその場で離陸が出来ました。
830大空の名無しさん (ワッチョイ 0a67-iJFN)
2024/07/20(土) 06:05:24.24ID:/++AId6v0 初めてフライトシムやってる感じなの?
飛行機やヘリの基本覚えるならMSFSの方が簡単だから、そっちの方がいいかもしんない
ゲーパス入れば格安でできるし
飛行機やヘリの基本覚えるならMSFSの方が簡単だから、そっちの方がいいかもしんない
ゲーパス入れば格安でできるし
831大空の名無しさん (ワッチョイ 0d24-UGyX)
2024/07/20(土) 08:58:08.90ID:EQU4b0vd0 FA-18で360オーバーヘッドアプローチがやっとできるようになった。ちょっと質問だけど、アップウィンドレッグは空港の真上を通過するのが正しい?
832大空の名無しさん (ワッチョイ 6110-jHun)
2024/07/20(土) 15:01:44.72ID:OGG3XTc10 DCSでSu-34から羽根つきFAB-3000を投下できるようになるのはいつですか?
ロシア軍「巨大な羽根つき爆弾」を投下する映像を公開 前例ない大きさ
https://trafficnews.jp/post/133804/2
ロシア軍「巨大な羽根つき爆弾」を投下する映像を公開 前例ない大きさ
https://trafficnews.jp/post/133804/2
833大空の名無しさん (ワッチョイ aee5-O5qo)
2024/07/20(土) 17:02:21.44ID:6lZ3lT1J0 アウトポスト見たけど
あんな状況でもJTACがLlineやるのかな
JTAC自体いるか怪しいけど
あんな状況でもJTACがLlineやるのかな
JTAC自体いるか怪しいけど
834大空の名無しさん (ワッチョイ 2b68-hEcB)
2024/07/21(日) 10:09:14.86ID:pu6sOqbj0 >>828
そうなんだ。ありがとう
そうなんだ。ありがとう
835大空の名無しさん (ワッチョイ b363-HDjM)
2024/07/21(日) 13:50:06.32ID:s8f/dZLJ0 アマプラクエスト3祭りに参加して到着。
やっぱCV1から移行すると激変。
今までありがとうCV1
やっぱCV1から移行すると激変。
今までありがとうCV1
836大空の名無しさん (ワッチョイ b363-HDjM)
2024/07/21(日) 17:59:10.90ID:s8f/dZLJ0 MRでカメラ使うときはケーブル経由じゃだめなんだな。virtualdesktopのバージョンが違ってカメラ使えないのか。
837大空の名無しさん (ワッチョイ 5321-SS+X)
2024/07/21(日) 19:32:32.85ID:g7IdUDZn0 普通にVupやってれば、Ver違いにはならないと思う。
838大空の名無しさん (ワッチョイ d924-aoVH)
2024/07/21(日) 21:22:46.49ID:GsMDf9r10839大空の名無しさん (ワッチョイ fb12-VtEc)
2024/07/22(月) 02:24:19.72ID:wGC0bAhQ0 >>831
アメリカ空母配備機に乗ってるつもりをしてるのだと
空母に降りるときは、その空母を左の窓から見下ろしてからブレイクする、窓から空母が見える程度
右にずれて入るわけだから、おそらく陸上基地に降りるときも空母と同じ感覚でいくよう右にずれて
そうな気がする
F-15やF-16など陸上機1機だと滑走路直上が基本みたいだけどー
カナダ、オーストラリア、フィンランドほかF/A-18を陸上運用してる空軍はどうしてんだろね、分かんね
ちなみにF-16などが3機以上の編隊でアプローチするときは、2番機あるいは3番機が滑走路直上を通過
する感じで1番機は1-2機ぶんトラフィックパターンの内側に寄って飛んでるっぽい
アメリカ空母配備機に乗ってるつもりをしてるのだと
空母に降りるときは、その空母を左の窓から見下ろしてからブレイクする、窓から空母が見える程度
右にずれて入るわけだから、おそらく陸上基地に降りるときも空母と同じ感覚でいくよう右にずれて
そうな気がする
F-15やF-16など陸上機1機だと滑走路直上が基本みたいだけどー
カナダ、オーストラリア、フィンランドほかF/A-18を陸上運用してる空軍はどうしてんだろね、分かんね
ちなみにF-16などが3機以上の編隊でアプローチするときは、2番機あるいは3番機が滑走路直上を通過
する感じで1番機は1-2機ぶんトラフィックパターンの内側に寄って飛んでるっぽい
840大空の名無しさん (ワッチョイ 515c-Cq3U)
2024/07/22(月) 11:15:13.82ID:GMl48o8H0 ストレートインもひーこら言いながらコース合わせてるのに直前でターンなんてムリムリなの
841大空の名無しさん (ワッチョイ fbcc-rhAY)
2024/07/22(月) 12:36:01.14ID:bKeT4m2v0 滑走路上空をパスして180度ターンすることによって、同じくらいのターンをもう一度すれば、だいたい滑走路に向くんだから、ストレートインよりやりやすいよ。実際には速度がかわるから同じGでは無いけれど。
空母の場合は進入が斜めからだから、空母の少し右をパスするのはそのためでもあるし、甲板上の安全を確認しやすくするためでもある。
空母の場合は進入が斜めからだから、空母の少し右をパスするのはそのためでもあるし、甲板上の安全を確認しやすくするためでもある。
842大空の名無しさん (ワッチョイ 4924-VtEc)
2024/07/22(月) 15:41:03.10ID:ot3r3ETx0 空母同様に考えると滑走路確認目的で少しずれて飛ぶのもよさそうですね。
次は空母の発艦と着艦にチャレンジしよう。できることが増えてくると楽しいね。
次は空母の発艦と着艦にチャレンジしよう。できることが増えてくると楽しいね。
843大空の名無しさん (ワッチョイ 2b88-hEcB)
2024/07/22(月) 16:54:31.38ID:CDOi9YFa0 米海軍史上初! 女性パイロットの撃墜記録
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1a4213cbaeda3b52c480fbfa427a41a5f3ae5d48
女性パイロットがスーパーホーネットでドローンを撃墜したみたい
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1a4213cbaeda3b52c480fbfa427a41a5f3ae5d48
女性パイロットがスーパーホーネットでドローンを撃墜したみたい
844大空の名無しさん (ワッチョイ 13d5-HDjM)
2024/07/22(月) 16:57:32.08ID:G8nCJah+0 >>843
コスパ悪そうだな
コスパ悪そうだな
845大空の名無しさん (ワッチョイ fbcf-hEcB)
2024/07/22(月) 17:54:16.59ID:wGC0bAhQ0 ウクライナ「コスパ考えるとYak-52にガンポッドがいいな」
846大空の名無しさん (エムゾネ FF33-BPO/)
2024/07/22(月) 19:09:20.83ID:ftOz4KqHF TCNがある空港なら、CRSで滑走路角に。
空母だと、TCNと無線からの角度+9度でCRS設定して、引かれたラインにある程度事前に進入始めるとストレートインはやりやすい。
空母の場合は事前周回に少しラインの右側で周回ですけど。
空母だと、TCNと無線からの角度+9度でCRS設定して、引かれたラインにある程度事前に進入始めるとストレートインはやりやすい。
空母の場合は事前周回に少しラインの右側で周回ですけど。
848大空の名無しさん (ワッチョイ fb67-+HZV)
2024/07/22(月) 21:23:40.48ID:G0mZWeiM0 マニュアル通り飛ぶ派と着陸できりゃなんでもいいよ!派の溝は深い…
僕は空母着艦ですらめちゃくちゃ
僕は空母着艦ですらめちゃくちゃ
849大空の名無しさん (ワッチョイ 5321-SS+X)
2024/07/22(月) 22:21:32.21ID:a4KX3haj0 レシプロ機は、斜め横向いてアプローチして接地寸前にラダーで真っ直ぐ降りるから、常時ズレまくりですが、バウンドするくらいが風情があっていいです。
850大空の名無しさん (アウアウウー Sa5d-9DGv)
2024/07/22(月) 22:22:04.76ID:qyNuurHIa マニュアル通りやる方が上達早い
851大空の名無しさん (ワッチョイ b110-u5jN)
2024/07/22(月) 23:01:52.40ID:wCyvput50852大空の名無しさん (ワッチョイ 5109-gFGe)
2024/07/23(火) 00:27:44.56ID:5Ae9Rkob0853大空の名無しさん (ワッチョイ 2bea-hEcB)
2024/07/23(火) 01:05:03.73ID:M82ezWaH0 オレオがゆっくり沈み込んで戻る反発力でほんの少しだけ浮き上がって
着陸する光景が個人的に好き
着陸する光景が個人的に好き
854大空の名無しさん (ワッチョイ d924-aoVH)
2024/07/23(火) 03:52:13.30ID:NR4GJHuJ0 俺も昔は夜な夜な戦場の空へと出撃して対人戦にのめり込んでいたのだがに排気ノズルにIRミサイルを受けてしまってな…
コンバットしないで離着陸とフリーフライトばかりやってても割と満足しちゃう
>>843
> フーシ派の一方通的な攻撃に対して、20発以上の空対空ミサイルを使用した。
ゲームみたいにガンで仕留めるとかじゃないのね
何機相手なのかわからんけど弾のコストとしては明らかに大赤字だなあ
コンバットしないで離着陸とフリーフライトばかりやってても割と満足しちゃう
>>843
> フーシ派の一方通的な攻撃に対して、20発以上の空対空ミサイルを使用した。
ゲームみたいにガンで仕留めるとかじゃないのね
何機相手なのかわからんけど弾のコストとしては明らかに大赤字だなあ
855大空の名無しさん (ワッチョイ fbcf-hEcB)
2024/07/23(火) 04:01:23.93ID:cxEFa4Cg0 2.9.6.58056 Hotfixっての出た
ランチャー挙動、Oculasコントローラ、PimaxのFOV、
特定動作時にクラッシュなど修正した小パッチ
ランチャー挙動、Oculasコントローラ、PimaxのFOV、
特定動作時にクラッシュなど修正した小パッチ
856大空の名無しさん (ワッチョイ 8129-DLDZ)
2024/07/23(火) 06:24:38.06ID:4ImfhXwO0 >レシプロ機は、斜め横向いてアプローチして接地寸前にラダーで真っ直ぐ降りるから
以前ここでそう言ったら全否定された
「そんなことしねぇよ」って
以前ここでそう言ったら全否定された
「そんなことしねぇよ」って
857大空の名無しさん (ワッチョイ fbcf-hEcB)
2024/07/23(火) 06:58:11.73ID:cxEFa4Cg0 実機の話であれば「機種と場面による」だな
すべてのレシプロ機に当てはまる話にはならない
米英海軍で空母に着艦するという難しい操縦を、ロングノーズで前面視界がよくない
F4Uやシーファイアで行わないといけなかったパイロットは、視界確保目的で
クラブ・デクラブ着艦してたらしい
シーファイアと同じ機体形状なスピットファイアが陸上滑走路に降りるぶんには
べつにクラブ着陸してなかったらしい
P-51とかもそう
空母着艦するのでも視界悪くないF4FやF6Fではやはり普通に真正面向きだったかと
零戦など日本海軍機は風防開けて椅子高くして見下ろし姿勢で視界確保してたから
やっぱり真正面向き着艦だわねー
すべてのレシプロ機に当てはまる話にはならない
米英海軍で空母に着艦するという難しい操縦を、ロングノーズで前面視界がよくない
F4Uやシーファイアで行わないといけなかったパイロットは、視界確保目的で
クラブ・デクラブ着艦してたらしい
シーファイアと同じ機体形状なスピットファイアが陸上滑走路に降りるぶんには
べつにクラブ着陸してなかったらしい
P-51とかもそう
空母着艦するのでも視界悪くないF4FやF6Fではやはり普通に真正面向きだったかと
零戦など日本海軍機は風防開けて椅子高くして見下ろし姿勢で視界確保してたから
やっぱり真正面向き着艦だわねー
858大空の名無しさん (スップ Sd33-50tQ)
2024/07/23(火) 16:05:42.48ID:4xFEFVrQd DCSで、ゼロ戦やF4U、大戦期の空母とか出てくれたら嬉しいな。艦攻とかで魚雷積んで飛び出して、海面スレスレで魚雷攻撃とか胸が熱くなる。
859大空の名無しさん (ワッチョイ 5195-hEcB)
2024/07/23(火) 17:24:51.38ID:aG6ty3Gr0 雷撃機ならアヴェンジャーかな
860大空の名無しさん (ワッチョイ 2bd9-hEcB)
2024/07/23(火) 19:32:30.23ID:/4q11k2m0 なんだかんだでF-15Eは面白い。返品しなくてよかった
861大空の名無しさん (ワッチョイ 59ef-nW/t)
2024/07/23(火) 19:38:08.45ID:sUfF8iJj0 ワイは紫電改がほしい
できれば艦上機タイプ
できれば艦上機タイプ
862大空の名無しさん (ワッチョイ 5115-1b/a)
2024/07/23(火) 21:23:26.22ID:5Ae9Rkob0 あんな不完全な出来のF-15Eがおもしれーとかねーわw
アクションゲーマーのWT民かよ!?
アクションゲーマーのWT民かよ!?
863大空の名無しさん (ワッチョイ b110-u5jN)
2024/07/23(火) 21:37:52.94ID:TMPttDkK0864大空の名無しさん (ワッチョイ 5321-SS+X)
2024/07/23(火) 22:46:19.07ID:oYN2Qe140 横風練習は必要だと思う。マルチで横風でまともに降りれないとちょっと恥ずかしいかな。
865大空の名無しさん (ワッチョイ b915-4nm4)
2024/07/24(水) 15:28:03.14ID:m1gl0AbD0 PC用フライトシムで1番フライトモデルが優れてるのこれなの?IL-2の系譜汲むやつ?それともX-Plane?
866大空の名無しさん (ワッチョイ b363-HDjM)
2024/07/24(水) 15:43:50.05ID:xrtUD7ng0 xplaneじゃね
867大空の名無しさん (ワッチョイ 6946-e8N5)
2024/07/24(水) 20:45:53.24ID:nQ98hJq60 F-16系だけならFalcon4.0 BMSが米空軍にも高く評価されてるだろ
Modの他の機体は酷いけど
Modの他の機体は酷いけど
868大空の名無しさん (アウアウエー Sae3-GrIp)
2024/07/24(水) 23:51:53.07ID:Jiz2BKN+a DCSのF-16はロールとかちょっとモサッとしてる感じがある
古典機なら雰囲気でリアルっぽいというとこかもしれないが
実機は完全コンピュータ制御FBWなので、ピタッ、シャキッとまるでシューティングゲームの戦闘機みたいにカクカク挙動するらしいので
BMSのほうがじつは実機にちかいらしいな
古典機なら雰囲気でリアルっぽいというとこかもしれないが
実機は完全コンピュータ制御FBWなので、ピタッ、シャキッとまるでシューティングゲームの戦闘機みたいにカクカク挙動するらしいので
BMSのほうがじつは実機にちかいらしいな
869大空の名無しさん (ワッチョイ 5321-SS+X)
2024/07/25(木) 00:06:51.43ID:M7guDOMo0 そりゃ専用simなら、当たり前だろう。
870大空の名無しさん (ワッチョイ fb75-hEcB)
2024/07/25(木) 04:49:07.98ID:w5SraHHI0 ふと思いついただけで自分で試してないんだけど
F-16Cのスティック・アナログ軸設定だけ
エルロンとエレベータのAxis TuneでSaturation Xをたとえば25ぐらいまで小さくして
軸の1/4倒しただけで100%入力になるように設定したら
今のDCSでも機敏にロールするようになったりしないかなぁ?
F-16Cのスティック・アナログ軸設定だけ
エルロンとエレベータのAxis TuneでSaturation Xをたとえば25ぐらいまで小さくして
軸の1/4倒しただけで100%入力になるように設定したら
今のDCSでも機敏にロールするようになったりしないかなぁ?
871大空の名無しさん (ワッチョイ 51f2-VtEc)
2024/07/25(木) 10:12:35.89ID:NNhJeanJ0 知っている方教えて下さい。
F16のTWSの使い方なんですが、例えば4機のターゲットを目標にした場合に各目標をTWSのレーダー上でシステムターゲットにして
から(レーダー上ターゲットは空の正方形)次に各目標にカーソルを重ねてTMSupで各目標をバグターゲットにし(レーダー上ターゲッ
トは◯に変わる)後はTMS右で任意の目標を選択し発射でいいと思うのですが、これで手順合っていますか。
F16のTWSの使い方なんですが、例えば4機のターゲットを目標にした場合に各目標をTWSのレーダー上でシステムターゲットにして
から(レーダー上ターゲットは空の正方形)次に各目標にカーソルを重ねてTMSupで各目標をバグターゲットにし(レーダー上ターゲッ
トは◯に変わる)後はTMS右で任意の目標を選択し発射でいいと思うのですが、これで手順合っていますか。
872大空の名無しさん (ワッチョイ 7372-f1F6)
2024/07/27(土) 11:07:54.21ID:jyj77lTx0 今回のパッチ入れてSA-342MとUH-1Hで飛んで、何度か離着陸もしたけど、
着陸カウントされない問題が全然治ってない、僕だけ?
着陸カウントされない問題が全然治ってない、僕だけ?
873大空の名無しさん (ワッチョイ 59ef-nW/t)
2024/07/27(土) 14:59:46.89ID:1Aq9X38B0 着艦のときのFLOLSの見え方なのですが
空母に進入する際にFLOLSが下に下がっていくのですがこれでいいのでしょうか
それとも最後までFLOLSが適正になるように位置取りした方がいいのでしょうか
こんな感じです
https://mega.nz/file/C41zSAaI#ABxtmHEl-qEjhsQNQ7vtSTJzR5ngFeowd7bMXPx1QoA
空母に進入する際にFLOLSが下に下がっていくのですがこれでいいのでしょうか
それとも最後までFLOLSが適正になるように位置取りした方がいいのでしょうか
こんな感じです
https://mega.nz/file/C41zSAaI#ABxtmHEl-qEjhsQNQ7vtSTJzR5ngFeowd7bMXPx1QoA
874大空の名無しさん (ワッチョイ 5321-SS+X)
2024/07/27(土) 17:03:08.19ID:XlL1YyS20 今回のパッチでVRコンがある程度なおったみたい。
VRコンのスティックでラダーや足回りの操作できる様に戻ったね。
モバイル仕様でのDCSが復活出来て良かった。
VRコンのスティックでラダーや足回りの操作できる様に戻ったね。
モバイル仕様でのDCSが復活出来て良かった。
875大空の名無しさん (スップ Sd73-dLFT)
2024/07/27(土) 19:16:01.67ID:gbmPvmCAd >>873
下がるということはパスが高めだと思います
ファイナルでAOAは適正なんだけどFPMの置き所(エイムポイント)が遠いのでは?
それと微妙にフレア操作が入っているようですがホーネットの場合スティックを前方へ押さえるような感覚で接地させてます。
下がるということはパスが高めだと思います
ファイナルでAOAは適正なんだけどFPMの置き所(エイムポイント)が遠いのでは?
それと微妙にフレア操作が入っているようですがホーネットの場合スティックを前方へ押さえるような感覚で接地させてます。
877大空の名無しさん (ワッチョイ c14b-yNUa)
2024/07/28(日) 09:29:32.13ID:fLUR9zQ/0 >>871です。
アドバイスありがとうございました。
この方法で、4機バグターゲットにしてTMS右を使用しても2機とか3機しか補足できなかったので補足できなかった目標はレーダー
失探ということなんでしょうね。
アドバイスありがとうございました。
この方法で、4機バグターゲットにしてTMS右を使用しても2機とか3機しか補足できなかったので補足できなかった目標はレーダー
失探ということなんでしょうね。
878大空の名無しさん (ワッチョイ 25ef-onSn)
2024/07/28(日) 13:02:13.65ID:R9mcCDx80 >>875
ありがとうございます
ベロシティベクトルを甲板の真ん中あたりに持ってきたのですがあまり変わらない感じで
あとよくボルターになってしまいます
空母からは高度が低いとよく言われるので気持ち高度を上げてみようと思います
あと録画を見てると着艦の直前にベロシティベクトルがグライドスロープより下にあるので
最後までグライドスロープに従うように気を付けてみます
一応さっきのやつ
ボルター
https://mega.nz/file/X49nzQzC#hQA3JgZkl3cuO6C3or6voJBsDMQuACLO49bHfCJhh6U
4にひっかかった
後ろの方で着地してるはずなのに4にひっかかって止まってるのも問題ですね
https://mega.nz/file/fpMBkR6I#USwl5gJeOQkR7HZUCNibTArvbsakF-XCrzO47Ww8tcQ
ありがとうございます
ベロシティベクトルを甲板の真ん中あたりに持ってきたのですがあまり変わらない感じで
あとよくボルターになってしまいます
空母からは高度が低いとよく言われるので気持ち高度を上げてみようと思います
あと録画を見てると着艦の直前にベロシティベクトルがグライドスロープより下にあるので
最後までグライドスロープに従うように気を付けてみます
一応さっきのやつ
ボルター
https://mega.nz/file/X49nzQzC#hQA3JgZkl3cuO6C3or6voJBsDMQuACLO49bHfCJhh6U
4にひっかかった
後ろの方で着地してるはずなのに4にひっかかって止まってるのも問題ですね
https://mega.nz/file/fpMBkR6I#USwl5gJeOQkR7HZUCNibTArvbsakF-XCrzO47Ww8tcQ
879大空の名無しさん (ワッチョイ c124-ghQY)
2024/07/28(日) 14:38:21.24ID:6sz4X5Oo0 久しぶりにDCS起動してびっくりした。ちょっと確認なのですが、F/A-18C、Mk-82とかクラスタとか、おかしい?信管着発にしても爆発せずにズボッと小さな砂ぼこりで埋まるような感じですし、クラスタはVT高度でばらまかず同じように、ズボッと。
あまりF6で着発確認していなかったのだけど、えらい損害与えてないなと思ったら・・・爆発していなかった。
おま環かな。
あまりF6で着発確認していなかったのだけど、えらい損害与えてないなと思ったら・・・爆発していなかった。
おま環かな。
880大空の名無しさん (ワッチョイ 41bc-yNUa)
2024/07/28(日) 16:01:29.82ID:G3zJY+go0 幾つか前のアプデで信管設定という余k...詳細な項目が増えたんですね
それにより信管の種類によって遅延やVTが選べなくなりました
ところが過去のミッションだと起爆設定だけ残ってる場合があり起爆しなかったりする不具合が出てるようです
MEとかでミッション作れば正しい動作が得られるはず
それにより信管の種類によって遅延やVTが選べなくなりました
ところが過去のミッションだと起爆設定だけ残ってる場合があり起爆しなかったりする不具合が出てるようです
MEとかでミッション作れば正しい動作が得られるはず
881大空の名無しさん (ワッチョイ fa35-qkrU)
2024/07/28(日) 16:20:10.60ID:2VwEas7r0 DCSでサイドワインダーで地上目標って攻撃できる?
882大空の名無しさん (ワッチョイ c124-ghQY)
2024/07/28(日) 16:32:11.37ID:6sz4X5Oo0 >>880
ありがとう。レスをみてEDフォーラム探してみました。
ttps://forum.dcs.world/topic/349065-bomb-fuze-update/
これかな・・・Google翻訳でわかりにくいのですが・・・。
読んでいると、ペイロード時に信管セットしたものが有効になって、飛行中のストアページでは変更しても、有効にならない。=ペイロードと異なると不発になる?的な感じなのでしょうかね・・・。
今までのキャンペーン系は、離陸前にペイロード設定で変えておかないといけないって感じになるのかな。
ありがとう。レスをみてEDフォーラム探してみました。
ttps://forum.dcs.world/topic/349065-bomb-fuze-update/
これかな・・・Google翻訳でわかりにくいのですが・・・。
読んでいると、ペイロード時に信管セットしたものが有効になって、飛行中のストアページでは変更しても、有効にならない。=ペイロードと異なると不発になる?的な感じなのでしょうかね・・・。
今までのキャンペーン系は、離陸前にペイロード設定で変えておかないといけないって感じになるのかな。
883大空の名無しさん (スップ Sd7a-pDyV)
2024/07/29(月) 14:39:31.54ID:cVkw/RIfd884大空の名無しさん (ワッチョイ a674-VHWV)
2024/07/30(火) 18:59:00.54ID:sKOIVGNw0 >>871
試した感じでは全部をバグターゲットにしなくても、
@各機をトラックターゲットにしてTWS右で全機がシステムターゲットになり、さらにTWS右で至近がバグターゲットになる
A各機をシステムターゲットにしてTWS右で至近がバグターゲットになる
いずれもTWS右で敵機切り替えでいけたけど
試した感じでは全部をバグターゲットにしなくても、
@各機をトラックターゲットにしてTWS右で全機がシステムターゲットになり、さらにTWS右で至近がバグターゲットになる
A各機をシステムターゲットにしてTWS右で至近がバグターゲットになる
いずれもTWS右で敵機切り替えでいけたけど
885大空の名無しさん (ワッチョイ 41bc-yNUa)
2024/07/31(水) 00:21:16.44ID:8SCphN+P0 フォーラムも割と信管の問題が目につきますね
それはそうとFA18の対空レーダーの使い勝手の悪さに久々にキレそうになった
全部スティック上の操作で完結してくれんか
それはそうとFA18の対空レーダーの使い勝手の悪さに久々にキレそうになった
全部スティック上の操作で完結してくれんか
886大空の名無しさん (ワッチョイ ce67-DolF)
2024/07/31(水) 19:47:47.68ID:m5vQ4ONc0 あれ現場で文句でないのかな
MFD持ってても普通に面倒くさいわ
MFD持ってても普通に面倒くさいわ
887大空の名無しさん (ワッチョイ 415c-pVLH)
2024/08/01(木) 16:40:02.00ID:c69wuub/0 F-16がウクライナについたみたいね
架空戦記が捗る(不謹慎)
架空戦記が捗る(不謹慎)
888大空の名無しさん (ワッチョイ faf8-WEdZ)
2024/08/01(木) 16:54:42.45ID:tSHe3HQO0 ゲームチェンジャーにはならんだろう
889大空の名無しさん (ワッチョイ 4d12-e5J0)
2024/08/01(木) 17:01:18.29ID:GXFex39K0 VIRPILからフランカースティックが届いたらF-16を落とすんだ・・・
https://www.youtube.com/watch?v=f6eUhOjZjgY
https://www.youtube.com/watch?v=f6eUhOjZjgY
890大空の名無しさん (ワッチョイ c1ef-yNUa)
2024/08/01(木) 18:20:58.27ID:CN2l5g9m0 Mirage2000てGBU−12使うときは、JTACなしでは使えないのですか。
892大空の名無しさん (ワッチョイ 4e8d-VHWV)
2024/08/01(木) 21:24:15.98ID:xmfJd/Mb0 >>890
DCSでフライアブルな2000Cは、再現した年代ではレーザー照準ポッドの運用能力が
なく、地上のJTACか照準ポッド積める別機種と編隊組むかが必要だったみたいね
今のDCSは別機種レーザー誘導・異機種編隊は未実装で、地上JTACのみ可能、かな?
DCSでフライアブルな2000Cは、再現した年代ではレーザー照準ポッドの運用能力が
なく、地上のJTACか照準ポッド積める別機種と編隊組むかが必要だったみたいね
今のDCSは別機種レーザー誘導・異機種編隊は未実装で、地上JTACのみ可能、かな?
893大空の名無しさん (ワッチョイ 41bc-yNUa)
2024/08/02(金) 00:27:20.34ID:KzGgmpF+0 >>891
普段地べたを回転翼で這い回ってる自分でも、真夏はやっぱり海上・入道雲の上をホーネット一択なんですよ
ところが久々に触って慣れない上にあの操作性
シムでもMFDないと人権無さそうなデザインにしたのはどこのMDかそれともノースロップが元凶か?
本職があれでいいと考えてるなら良いですしシムPVPでも不満は聞こえないのでニワカは黙っとれなんでしょうが。
普段地べたを回転翼で這い回ってる自分でも、真夏はやっぱり海上・入道雲の上をホーネット一択なんですよ
ところが久々に触って慣れない上にあの操作性
シムでもMFDないと人権無さそうなデザインにしたのはどこのMDかそれともノースロップが元凶か?
本職があれでいいと考えてるなら良いですしシムPVPでも不満は聞こえないのでニワカは黙っとれなんでしょうが。
894大空の名無しさん (ワッチョイ 4e4f-qw7+)
2024/08/02(金) 06:17:04.36ID:3F8cHd++0 F-15Eもう売ってないね。
Razbamさよならか。
A-6期待してたのに。
Razbamさよならか。
A-6期待してたのに。
895大空の名無しさん (ワッチョイ 4e4f-qw7+)
2024/08/02(金) 06:23:13.95ID:3F8cHd++0 ごめん
後ろの方にあった。
後ろの方にあった。
896大空の名無しさん (ワッチョイ 4e21-VHWV)
2024/08/02(金) 07:56:37.07ID:0pLT4hl60897大空の名無しさん (ワッチョイ 4e8d-VHWV)
2024/08/02(金) 08:17:02.86ID:werBJP7B0 RAZBAMが今後出しそうなのはMiG-23とIA-58プカラじゃなー
契約上の紛争が解決完了すればMiG-23は来年にも出そうな気が
しないでもないところだけど
契約上の紛争が解決完了すればMiG-23は来年にも出そうな気が
しないでもないところだけど
898大空の名無しさん (ワッチョイ 8d01-WEdZ)
2024/08/02(金) 08:27:07.82ID:PAcAk3cz0 新作いいから、既存バグつぶしで足元固めて欲しい。
899大空の名無しさん (ワッチョイ 0eb8-hj9f)
2024/08/02(金) 08:52:17.11ID:5TV5Kv990 ForumじゃMig-23出ないって葬式状態になってただろ
っていうか、契約違反したRAZBAMが復帰するとかマジで思ってるの?
っていうか、契約違反したRAZBAMが復帰するとかマジで思ってるの?
900大空の名無しさん (ワッチョイ 8d01-WEdZ)
2024/08/02(金) 09:02:13.91ID:PAcAk3cz0 さあね。販売停止なってもないし。
901大空の名無しさん (ワッチョイ 5d24-yNUa)
2024/08/02(金) 12:47:45.55ID:1PQcXvZb0 オプションのゲームプレイタブにある「ミラー」「操縦桿を隠す」とかの設定でチェック入れてもゲーム再起動するとまたチェックが外れてるんだが。ここの設定は記憶されないの?
902大空の名無しさん (ワッチョイ 19ad-pDyV)
2024/08/02(金) 13:37:24.17ID:dQuXcQPA0 >>901
多分、バグ。前はちゃん記憶されていたけど、いつからか・・・今のバージョンは記憶されない。
多分、バグ。前はちゃん記憶されていたけど、いつからか・・・今のバージョンは記憶されない。
903大空の名無しさん (ワッチョイ 19ad-pDyV)
2024/08/02(金) 13:45:25.99ID:dQuXcQPA0 F/A-18C覚えなきゃーと思って、F-16Cを積んでいたのですが、最近、F-16C練習し始めました。
初めは細かい操作がなくて、乗りにくいなと思いましたが、分かってくると、操作的には直感的な部分も多く、上に書いているように、HOTASでの操作とか、こちらの方がいいなーと。
着陸は難しいですが。
初めは細かい操作がなくて、乗りにくいなと思いましたが、分かってくると、操作的には直感的な部分も多く、上に書いているように、HOTASでの操作とか、こちらの方がいいなーと。
着陸は難しいですが。
905大空の名無しさん (ワッチョイ fabc-hj9f)
2024/08/02(金) 15:01:02.67ID:0SkNee7K0 空軍機の方がわかりやすいよな
906大空の名無しさん (ワッチョイ c11b-VHWV)
2024/08/02(金) 15:38:23.42ID:8u6HZhYs0 >>904
そりゃフレア撒くのに赤ボタン引っ叩かないとなんないくらいだし<F/A-18
そりゃフレア撒くのに赤ボタン引っ叩かないとなんないくらいだし<F/A-18
907大空の名無しさん (ワッチョイ 5d24-yNUa)
2024/08/02(金) 16:19:59.21ID:1PQcXvZb0908大空の名無しさん (ワッチョイ 568a-4upo)
2024/08/02(金) 16:45:44.17ID:G4I6Ry+S0 スラマスのスロットルにも
頂上の辺に赤ボタン付いてたね
昔見た実機本にスロットルの握りにもカウンターメジャーボタンがあったような気がするけど
頂上の辺に赤ボタン付いてたね
昔見た実機本にスロットルの握りにもカウンターメジャーボタンがあったような気がするけど
910大空の名無しさん (ワッチョイ 568a-4upo)
2024/08/02(金) 16:53:18.44ID:G4I6Ry+S0 話ぶったぎってすまんお
赤ボタンのはF-16の奴ね
赤ボタンのはF-16の奴ね
>>910
ああそっちね、色は黒みたいだがF-16Cスロットルには確かに付いてる
俺はWinwing版を持ってるけど壁のボタンに関してはスラマス版がちょっと羨ましいぜ
しかし18にせよ16にせよ、すごく誤操作しやすそうなんだがこんな壁ボタンで大丈夫か…?
ああそっちね、色は黒みたいだがF-16Cスロットルには確かに付いてる
俺はWinwing版を持ってるけど壁のボタンに関してはスラマス版がちょっと羨ましいぜ
しかし18にせよ16にせよ、すごく誤操作しやすそうなんだがこんな壁ボタンで大丈夫か…?
912大空の名無しさん (アウアウエー Sa22-VPfw)
2024/08/02(金) 17:03:12.35ID:2URVtGUda >>909
トップガンマヴェリックのあのシーンはDCSのホーネット民はニンマリしたよねw
当時Xで「映画映えを優先してあんなマンガみたいなボタンにしてるけど実機にはあんなのありません」
みたいな解説してるマニアおっさんもいたりしたけど俺だってDCSやってなきゃ同じような事たぶん言ってるだろうなw
トップガンマヴェリックのあのシーンはDCSのホーネット民はニンマリしたよねw
当時Xで「映画映えを優先してあんなマンガみたいなボタンにしてるけど実機にはあんなのありません」
みたいな解説してるマニアおっさんもいたりしたけど俺だってDCSやってなきゃ同じような事たぶん言ってるだろうなw
913大空の名無しさん (ワッチョイ c136-VHWV)
2024/08/02(金) 17:05:00.89ID:8u6HZhYs0914大空の名無しさん (ワッチョイ d50c-URTc)
2024/08/02(金) 17:08:55.51ID:zMLs0d0A0 個人的にF-14後席のコンソール上のハンドルに右手でも左手でも押せるように左右と付け根にフレアボタンがあるの好き
915大空の名無しさん (アウアウエー Sa22-VPfw)
2024/08/02(金) 17:16:28.67ID:2URVtGUda >>913
俺らゲームやってる人間からすると無用にみえても実際に必要だ!という声があったから設計してとりつけてるわけで・・・
とはいいつつ他の機種で軒並採用されてるわけでもないから、実際に装備してみたらやっぱイラネ!って感じなんだろな
俺らゲームやってる人間からすると無用にみえても実際に必要だ!という声があったから設計してとりつけてるわけで・・・
とはいいつつ他の機種で軒並採用されてるわけでもないから、実際に装備してみたらやっぱイラネ!って感じなんだろな
916大空の名無しさん (ワッチョイ 5d24-yNUa)
2024/08/02(金) 17:57:18.80ID:1PQcXvZb0 なぜ使うシーンをコンバット最中に限定するのか不明。
917大空の名無しさん (アウウィフ FF09-pDyV)
2024/08/02(金) 18:15:28.14ID:nuq0yjHTF918大空の名無しさん (ワッチョイ 5d24-yNUa)
2024/08/02(金) 18:18:31.49ID:1PQcXvZb0 F-22にはChaff/Flare Slap Button(緊急ボタン)があるよ。F-35Bはカウンターメジャーの自動制御が強化されたことでパイロットの手動操作に頼らない思想になったから装備されていない。技術革新により、より良いシステムが担っているってだけ。
919大空の名無しさん (ワッチョイ 9107-/c2g)
2024/08/03(土) 01:10:08.06ID:ckXV1/xO0 >>912
おれはGリミッター解除するためにスティックのパドルスイッチ引いてるシーンでニヤニヤした
おれはGリミッター解除するためにスティックのパドルスイッチ引いてるシーンでニヤニヤした
920大空の名無しさん (ワッチョイ aa24-yNUa)
2024/08/03(土) 11:54:44.02ID:mJSFdKiO0 Mi-24ってなんでマニュアルで自由にフレアを射出できないんだろ
実機でウクライナのMi-24は一斉射出している映像あるけど基本は同じなんかな?
Ka-50とかMi-8はUV-26系統だけど、Mi-24のVはASO-2Vって別系統でプログラムされた射出しか選べないのは糞過ぎる…
おかげでMANPADに気付いて射出しても量が少なくて避けられない時があるし
フレアのセクターを123と選べるわけだからそのうち一つを一斉に射出するモードとかつけてくれ
実機でウクライナのMi-24は一斉射出している映像あるけど基本は同じなんかな?
Ka-50とかMi-8はUV-26系統だけど、Mi-24のVはASO-2Vって別系統でプログラムされた射出しか選べないのは糞過ぎる…
おかげでMANPADに気付いて射出しても量が少なくて避けられない時があるし
フレアのセクターを123と選べるわけだからそのうち一つを一斉に射出するモードとかつけてくれ
921大空の名無しさん (ワッチョイ f110-tRCA)
2024/08/03(土) 12:16:08.90ID:dpMpzn0W0 >>918
> F-35Bはカウンターメジャーの自動制御が強化されたことで
> パイロットの手動操作に頼らない思想になったから装備されていない。
> 技術革新により、より良いシステムが担っているってだけ。
ファントムから機関砲を下ろしていた頃から人類は全く進歩してないなw
> F-35Bはカウンターメジャーの自動制御が強化されたことで
> パイロットの手動操作に頼らない思想になったから装備されていない。
> 技術革新により、より良いシステムが担っているってだけ。
ファントムから機関砲を下ろしていた頃から人類は全く進歩してないなw
922大空の名無しさん (ワッチョイ 4d12-e5J0)
2024/08/03(土) 13:53:41.38ID:UgBtFKSS0923大空の名無しさん (ワッチョイ 41bc-yNUa)
2024/08/03(土) 16:30:40.46ID:83cYKDol0 >>920
ヘリ素人ですが携帯SAMの危険がある場所では常に撒いておくなどしないと対処できませんね
危険性が高い場所では高所を飛ばない、即座に退避できるような場所を探して低空を飛ぶとかそもそも近づかないくらいしか出来ないと思います
AH64でもKA50でもIRシーカー妨害手段がない?のであっさり当たりますし何撃たれても簡単に落ちるのがヘリなので
ヘリ素人ですが携帯SAMの危険がある場所では常に撒いておくなどしないと対処できませんね
危険性が高い場所では高所を飛ばない、即座に退避できるような場所を探して低空を飛ぶとかそもそも近づかないくらいしか出来ないと思います
AH64でもKA50でもIRシーカー妨害手段がない?のであっさり当たりますし何撃たれても簡単に落ちるのがヘリなので
924大空の名無しさん (ワッチョイ c1f7-yNUa)
2024/08/03(土) 17:29:43.09ID:qXol1E+M0 教えて下さい。
素人ですが、Mirage2000C,夜間、GBU12,での対地攻撃ですが、JTACとの最初の通信では「よくやった、帰還してよし」と応答があり
これで終わってしまいますが、時間帯を昼間に設定するとJTACとの通信は支障なくターゲット破壊できます。
F18ではJTACで夜間対地攻撃できますが、Mirage2000これってバグですか。
素人ですが、Mirage2000C,夜間、GBU12,での対地攻撃ですが、JTACとの最初の通信では「よくやった、帰還してよし」と応答があり
これで終わってしまいますが、時間帯を昼間に設定するとJTACとの通信は支障なくターゲット破壊できます。
F18ではJTACで夜間対地攻撃できますが、Mirage2000これってバグですか。
925大空の名無しさん (ワッチョイ 9a21-A6wt)
2024/08/03(土) 20:29:30.90ID:IKFspgKN0926大空の名無しさん (ワッチョイ f110-tRCA)
2024/08/03(土) 23:43:47.93ID:dpMpzn0W0927大空の名無しさん (ワッチョイ a92c-sf3m)
2024/08/04(日) 01:50:53.93ID:6WJ2Oqns0 4万位でおすすめのフライトスティックありますか?F-18に乗りたいです
机の関係でサイドスティックになってしまいますがいいのありますか?
机の関係でサイドスティックになってしまいますがいいのありますか?
928大空の名無しさん (ワッチョイ 5321-xmDx)
2024/08/04(日) 02:19:23.65ID:sL+gbQgo0 スレチなので、スティックスレで使いたいソフト、使いたい機種書いて聞いた方が早い。
>>927
> 【国内正規品】Thrustmaster スラストマスター T.16000M FCS Flight Pack PC 用ジョイスティック、スロットル、ラダーペダル
> ¥37,800
予算的に、尼で出てるこれ一択ってとこじゃないかな
色々値上がりしてる昨今にしては破格に安くて、入手性も良い
ボタンや軸の数は正直もの足りないけど、スティック・スロットル・ペダルの3点セットが揃う入門機として現状一番だと思う
これが気に入らない感じだったら↓のスレでもっと詳しく相談するといいかも
ジョイスティックQ&A Part33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1693588874/
>>928
DCSのF/A-18Cで使うってはっきりしてるからスレチってこともないんじゃない?
一般論的な話とか延々長引くようだとまぁ他所でやって欲しいってなるけどね
> 【国内正規品】Thrustmaster スラストマスター T.16000M FCS Flight Pack PC 用ジョイスティック、スロットル、ラダーペダル
> ¥37,800
予算的に、尼で出てるこれ一択ってとこじゃないかな
色々値上がりしてる昨今にしては破格に安くて、入手性も良い
ボタンや軸の数は正直もの足りないけど、スティック・スロットル・ペダルの3点セットが揃う入門機として現状一番だと思う
これが気に入らない感じだったら↓のスレでもっと詳しく相談するといいかも
ジョイスティックQ&A Part33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1693588874/
>>928
DCSのF/A-18Cで使うってはっきりしてるからスレチってこともないんじゃない?
一般論的な話とか延々長引くようだとまぁ他所でやって欲しいってなるけどね
930大空の名無しさん (ワッチョイ 6112-h+kX)
2024/08/04(日) 10:05:20.95ID:Vus8WKcP0931大空の名無しさん (ワッチョイ 13cf-sLEO)
2024/08/04(日) 10:13:37.81ID:gqGVBn8K0 wagがチヌークの離陸の動画上げてるけど、これDCSで出てるヘリシリーズで一番簡単そうだな
932大空の名無しさん (ワッチョイ 13cf-sLEO)
2024/08/04(日) 10:22:55.17ID:gqGVBn8K0 社運をかけたMade in Japan最高峰(笑)のHORIを勧めないお前ら親切すぎwww
933大空の名無しさん (ワッチョイ 6112-h+kX)
2024/08/04(日) 10:38:25.28ID:Vus8WKcP0 レースシムでオススメ聞かれたらとりあえずSimucubeを挙げるように
フライトシムならVIRPILをススメておけば間違いないでしょ
フライトシムならVIRPILをススメておけば間違いないでしょ
934大空の名無しさん (ワッチョイ eb2c-BPBk)
2024/08/04(日) 10:44:37.87ID:SSbDwNBJ0 ある
937大空の名無しさん (ワッチョイ d124-xmDx)
2024/08/04(日) 17:22:47.59ID:nBILJMr60 予算4万って言ってるけど、スティックだけ?ベースは不要?
938大空の名無しさん (ワッチョイ d124-xmDx)
2024/08/04(日) 17:49:00.63ID:Psh0Bqq00 グリップ+ベース=スティック一式なのか?
ベースを持ってるのでグリップ部品だけをスティックと言っているのかで違ってくる。
ベースを持ってるのでグリップ部品だけをスティックと言っているのかで違ってくる。
939大空の名無しさん (ワッチョイ 0be5-RPpN)
2024/08/04(日) 18:52:09.26ID:JrYydHrc0 スティック+スロットルのセット商品を指して「スティック」って言い方もなくはないし
質問者がその後まだ戻って来てないのに、外野がアレコレ勘繰ってもしゃーなしでしょ
質問者がその後まだ戻って来てないのに、外野がアレコレ勘繰ってもしゃーなしでしょ
943大空の名無しさん (ワッチョイ 13f9-sLEO)
2024/08/05(月) 13:50:43.30ID:4TAtGTgJ0 俺もVirpil派
RAZBAMが代理店になるまえに欲しいのをおさえておくべき。
RAZBAMが代理店になるまえに欲しいのをおさえておくべき。
944大空の名無しさん (スップ Sd33-OArZ)
2024/08/05(月) 13:55:36.19ID:WONpR1f0d 120円台までいけば輸入デバイスも購入しやすくなるな。
945大空の名無しさん (ワッチョイ 0b8f-NG9O)
2024/08/05(月) 16:02:13.89ID:CAmlbO9i0 上に書いた、F-16C操縦訓練中の身ですが、対地攻撃が好きなもので、「First in Weasels Over Syria」DLCを遊んでみたのですが・・・
ECM操作って、チャックガイドにも載っていなくて、Youtube頼り。
何がどう機能しているか(笑)12345の5個のボタンと1,2,3のレバー位置。
DLCは訓練中にはまだ早かったかな。
ECM操作って、チャックガイドにも載っていなくて、Youtube頼り。
何がどう機能しているか(笑)12345の5個のボタンと1,2,3のレバー位置。
DLCは訓練中にはまだ早かったかな。
946大空の名無しさん (ワッチョイ 13f9-sLEO)
2024/08/05(月) 16:37:53.06ID:4TAtGTgJ0947大空の名無しさん (スッップ Sd33-NG9O)
2024/08/05(月) 18:41:10.73ID:LozhUa4Ad >>946
わっ!ありがとう。参考にさせていただきます。空白ボタン含めて6つですね。
フォーラム読んでいても、Ghz違いはあるようですがそこまで再現されているかどうか分からんから、全部押してアクティブにしとけ!的な。
このDLC、Youtubeを見るとかっこいいけど、なかなか難しい。対地攻撃好きにはたまらないですけど。
わっ!ありがとう。参考にさせていただきます。空白ボタン含めて6つですね。
フォーラム読んでいても、Ghz違いはあるようですがそこまで再現されているかどうか分からんから、全部押してアクティブにしとけ!的な。
このDLC、Youtubeを見るとかっこいいけど、なかなか難しい。対地攻撃好きにはたまらないですけど。
948大空の名無しさん (ワッチョイ d124-xmDx)
2024/08/05(月) 20:22:58.27ID:LCawu8vp0 VKB派だけど、流石に組み立てや自力解決が必要なので、初心者には流石に進められないかなぁ。
949大空の名無しさん (ワッチョイ 3363-OArZ)
2024/08/05(月) 20:40:18.17ID:mon4QzlX0 もういいよ
950大空の名無しさん (ワッチョイ 310c-rnjm)
2024/08/05(月) 20:45:35.93ID:4uhLYAoy0951大空の名無しさん (ワッチョイ 51ef-4EpO)
2024/08/05(月) 22:36:38.76ID:8gmJvsgv0 無線が和訳されたせいでCASE3の用語がわかんないんですけどぉ・・・・
952大空の名無しさん (ワッチョイ 1308-z+mC)
2024/08/06(火) 11:08:29.34ID:L2B2N5vZ0 Grim知らない人いたんだな。
他にもSpudknockerとかRedkiteとかJabbersとかいるけど、Grimは解説でズームインしてくれるのでとてもわかりやすい。
最近体調崩したとかで仲間がF-4Eの解説動画上げてるけど、ズーム使用してくれなくてガッカリ。
でもって、アパッチやる人ならCasmoTVは必見。
元Kiowaからアパッチ乗りになった人で、戦術的なところも会話に出てきたりするので参考になる。
LMCの使い方とか、緯度経度使うやつはあたおかとか、ホバリングするより燃料節約するために8の字飛行だよとか、マニュアルからじゃわからん事言ったりしてる。
でも最近忙しいのか、もしくはパトロン向けにしかやってないのか解説動画上げなくなってきたので寂しいが・・・
他にもSpudknockerとかRedkiteとかJabbersとかいるけど、Grimは解説でズームインしてくれるのでとてもわかりやすい。
最近体調崩したとかで仲間がF-4Eの解説動画上げてるけど、ズーム使用してくれなくてガッカリ。
でもって、アパッチやる人ならCasmoTVは必見。
元Kiowaからアパッチ乗りになった人で、戦術的なところも会話に出てきたりするので参考になる。
LMCの使い方とか、緯度経度使うやつはあたおかとか、ホバリングするより燃料節約するために8の字飛行だよとか、マニュアルからじゃわからん事言ったりしてる。
でも最近忙しいのか、もしくはパトロン向けにしかやってないのか解説動画上げなくなってきたので寂しいが・・・
953大空の名無しさん (ワッチョイ 1b67-gg0Y)
2024/08/06(火) 17:56:33.47ID:2rW3/C200 久々にF-18乗ったけどフルフラップの挙動変わった?
気持ち悪くて着艦できなくなったわ
気持ち悪くて着艦できなくなったわ
954大空の名無しさん (ワッチョイ 9b97-RQWB)
2024/08/06(火) 20:10:32.48ID:SCBXeicK0955大空の名無しさん (アウアウエー Sa23-WeD5)
2024/08/06(火) 20:45:27.15ID:ETKF03CDa まあ当然といや当然かもしれんけど
なんぼDCSが超リアル本物ソックリ!!とかいってもバージョン違いですっかり挙動が違うから
結局はリアルとは違うんだろーなーと。
なんぼDCSが超リアル本物ソックリ!!とかいってもバージョン違いですっかり挙動が違うから
結局はリアルとは違うんだろーなーと。
956大空の名無しさん (ワッチョイ 1b00-NG9O)
2024/08/07(水) 09:17:43.43ID:V/TeRP2e0 F-16Cには、F/A-18CのATCのような操作はないのでしょうか?
ズボラなので、巡航速度でポチッと一定速度で飛べればと思っているのですが。
ズボラなので、巡航速度でポチッと一定速度で飛べればと思っているのですが。
957大空の名無しさん (ワッチョイ a9f7-Gkp7)
2024/08/07(水) 18:40:59.74ID:r7P+mtqR0 残念ながらありません。
958大空の名無しさん (ワッチョイ a9fe-z+mC)
2024/08/08(木) 01:02:07.88ID:Vcgg7O6+0 >>957
そうですか。ありがとうございます。
そうですか。ありがとうございます。
959大空の名無しさん (ワッチョイ a92c-sf3m)
2024/08/08(木) 07:46:56.81ID:i3hcumoI0 ラダーペダルって何に使うの?
960大空の名無しさん (ワッチョイ 8112-dZyp)
2024/08/08(木) 08:31:33.44ID:sbBLsVaz0 DCSを初めて数か月の感覚だけど
タキシング
離着陸の調整
旋回時の切込み
旋回中の高度の上下
タキシング
離着陸の調整
旋回時の切込み
旋回中の高度の上下
961大空の名無しさん (スップ Sd33-OArZ)
2024/08/08(木) 08:47:19.02ID:exgt9Jedd ヘリやるなら確実にあった方が。
962大空の名無しさん (オッペケ Sr5d-BySP)
2024/08/08(木) 10:04:06.13ID:rDeMzFxOr ラダーとスティックを変に使って
相手の射線から外れるとか
相手の射線から外れるとか
963大空の名無しさん (ワッチョイ d124-xmDx)
2024/08/08(木) 12:34:30.51ID:oMGgdqwd0 横滑りとか、ハイ、ローヨーヨーとか、クラブ、デクラブとか、ロール時とか、ラダーの使い方一つで、機体をうまく扱えるかの差が大きくなる。
964大空の名無しさん (ワッチョイ 139f-sLEO)
2024/08/08(木) 12:40:47.75ID:7XufuBCo0 キモヲタガチ勢「左捻り込みとか、スピンリカバリーでも必須だよ」
仙人勢「キーボードでじゅうぶんw」
仙人勢「キーボードでじゅうぶんw」
965大空の名無しさん (エムゾネ FF33-mF3n)
2024/08/08(木) 12:45:13.87ID:4te7jEJzF スポイラーとかエアブレーキない機体で滑走路前の減速
966大空の名無しさん (ワッチョイ 9b92-RQWB)
2024/08/08(木) 13:11:31.39ID:eh0y3JNl0 実機だとラダー旋回は出来ないってほんと?
967大空の名無しさん (ワッチョイ 3115-mF3n)
2024/08/08(木) 13:38:52.85ID:7cuYUqIK0 いくら慣性やら風見効果やら言ってもずっと続くわけじゃないからラダー踏んだままピッチもバンクも水平維持してたら回ると思うけどね
968大空の名無しさん (ワッチョイ a92c-sf3m)
2024/08/08(木) 13:58:11.14ID:i3hcumoI0 スティック捻るのじゃダメなの?
>>966
「ラダー旋回」ってWarThunderの用語?
あと「実機だと」とは?
WTとかフライトシューティングゲーだとどうか知らないけど
DCSみたいなシムなら可能な限り実機の再現を目指しているので、基本的に実機とシムは同じだよ
「ラダー旋回」ってWarThunderの用語?
あと「実機だと」とは?
WTとかフライトシューティングゲーだとどうか知らないけど
DCSみたいなシムなら可能な限り実機の再現を目指しているので、基本的に実機とシムは同じだよ
970大空の名無しさん (スップ Sd33-OArZ)
2024/08/08(木) 14:15:09.26ID:exgt9Jedd971大空の名無しさん (ワッチョイ d124-xmDx)
2024/08/08(木) 15:33:20.04ID:oMGgdqwd0972大空の名無しさん (ワッチョイ 1380-fYqo)
2024/08/08(木) 15:35:15.71ID:7XufuBCo0 VirpilのWBDのベースは捻り対応してるよ
973大空の名無しさん (スップ Sd33-OArZ)
2024/08/08(木) 16:23:47.59ID:exgt9Jedd >>972
すまん。
すまん。
974大空の名無しさん (スッップ Sd33-NG9O)
2024/08/08(木) 17:01:21.00ID:UTJvnKbfd なかなか、落ち着いた姿勢で、かつ足を伸ばしてプレイできる環境ではないのと、フライトゲーム以外では無用の長物になってしまうので、固定翼機しか飛ばせないので、ラダーから捻りに変わってしまった。
細かな操作、編隊飛行、ガンショットする時や、空中給油もそうだろうとは思うけど、やっぱり欲しいなぁと思う時がある。
細かな操作、編隊飛行、ガンショットする時や、空中給油もそうだろうとは思うけど、やっぱり欲しいなぁと思う時がある。
975大空の名無しさん (ワッチョイ 31d2-ti1R)
2024/08/08(木) 17:32:07.29ID:eZtLGo3g0 上がってしまえば捻りラダーでもそんなに不便じゃないけど、離着陸滑走時はペダルあった方が捗る
特に着陸後のトゥブレーキ
特に着陸後のトゥブレーキ
976大空の名無しさん (ワッチョイ 310c-rnjm)
2024/08/08(木) 20:33:38.64ID:h0MTikUK0 そろそろ次スレ
977大空の名無しさん (ワッチョイ 0124-Gkp7)
2024/08/08(木) 21:47:12.81ID:Pqxm/Ofo0 F-15Cのクリッカブル入れてみたらマルチでGSサーバー入ろうとすると「ピュアクライアントが必要です」って出ます。導入方法まちがっているのかな?もしくは整合性チェックあるサーバーはMOD入れてるとだめ?
978大空の名無しさん (ワッチョイ a9bc-A4fX)
2024/08/08(木) 22:29:42.88ID:h+s9w02Y0 イカ来た!?これで勝つる!!
979大空の名無しさん (ワッチョイ a9bc-A4fX)
2024/08/08(木) 22:34:28.35ID:h+s9w02Y0 >>978
まだでした
まだでした
980大空の名無しさん (ワッチョイ a9bc-Gkp7)
2024/08/09(金) 00:26:55.51ID:D6ACh4mR0981大空の名無しさん (ワッチョイ a9bc-Gkp7)
2024/08/09(金) 00:33:37.94ID:D6ACh4mR0 よりによってフェイクに引っかかったので怒りのスレ立て😡
文言のopen betaはそのまま。その他異常があったらご報告お願いします。
文言のopen betaはそのまま。その他異常があったらご報告お願いします。
982大空の名無しさん (ワッチョイ 3363-OArZ)
2024/08/09(金) 06:28:02.31ID:titj+qc+0 >>981
乙
乙
984大空の名無しさん (ワッチョイ a96f-KmK+)
2024/08/09(金) 11:40:21.36ID:UpWY20vy0 せっかくPCとVR新調したけど、昼寝と別ゲーばっかりでDCSのボタン設定が進まない!!
985大空の名無しさん (ワッチョイ 0b53-eg/E)
2024/08/09(金) 11:55:49.79ID:qnlcFgCV0 実際の空中給油の動画見てても垂直尾翼が少しでも動いてるものは
見たことがないからラダーは踏んでないと思うよ
見たことがないからラダーは踏んでないと思うよ
986大空の名無しさん (ワッチョイ 5325-OArZ)
2024/08/09(金) 12:09:06.21ID:ZxY1/bgz0 >>984
わかるわ
わかるわ
987大空の名無しさん (ワッチョイ 3115-mF3n)
2024/08/09(金) 13:00:42.10ID:4RGqYP0U0 盆休みにセールあったらFC2024買うんだ…
988大空の名無しさん (ワッチョイ 6112-h+kX)
2024/08/09(金) 13:51:06.67ID:+DCFVVxG0 EA F1 24やEA WRCセールになってるしあるんじゃね?
989大空の名無しさん (ワッチョイ 1382-TLok)
2024/08/09(金) 17:55:08.78ID:v8K72gOO0 いいから早くチヌーク出せよ
もう8月中旬だぞ!?
もう8月中旬だぞ!?
990大空の名無しさん (ワッチョイ 1bd8-ti1R)
2024/08/09(金) 18:27:27.01ID:CbrPPSwN0 まだ上旬ですがね
991大空の名無しさん (ワッチョイ 5325-OArZ)
2024/08/09(金) 18:33:16.74ID:ZxY1/bgz0 出てから買えばいいのに
992大空の名無しさん (ワッチョイ a901-KmK+)
2024/08/09(金) 21:16:39.53ID:UpWY20vy0 ところで、アパッチもF-14も乗るとかって時にスティックって別々に用意するの?
993大空の名無しさん (ワッチョイ 6112-h+kX)
2024/08/09(金) 21:19:56.61ID:+DCFVVxG0994大空の名無しさん (ワッチョイ eb2c-BPBk)
2024/08/10(土) 00:07:21.62ID:n7EAi2wx0 土壇場延期が発生しなければ
今夜これからパッチ配信らしい
中身は出るまで不明
今夜これからパッチ配信らしい
中身は出るまで不明
995大空の名無しさん (ワッチョイ 0ba2-KmK+)
2024/08/10(土) 03:44:37.34ID:v9CKBLkq0 changelogは更新されたけどデータリリースはまだってところか
焦らすねぇ
焦らすねぇ
996大空の名無しさん (ワッチョイ eb2c-BPBk)
2024/08/10(土) 04:14:30.33ID:n7EAi2wx0 ED本家クライアントはもうアプデできるよ
遅くなりすぎてsteamの営業受付時間すぎちゃったのかも
遅くなりすぎてsteamの営業受付時間すぎちゃったのかも
997大空の名無しさん (ワッチョイ eb2c-BPBk)
2024/08/10(土) 09:15:45.42ID:n7EAi2wx0 OS+アプリ全般+ユーザーフォルダに1TB SSD
DCSのみ(本当にのみ)に1TB SSD
これならしばらく足りると思っていた時期がありました
出てるマップ全部買ったら、DCSのみ1TB (実容量930GB)でアップデートできねぇーーーーー
最終的なインストールサイズは今日のパッチ後でも830GBぐらいで100GBほど空きができてるんだけど
全体一気にアップデートしようとすると、パッチの圧縮ファイルを一時フォルダにダウンロードして置き換え展開コピー
する作業領域に追加で200GB近く必要となるらしく、空き足りないからアップデートしないゾって言われた
はぁー、次にデカいパッチ来そうなときまでに2TB買うか
DCSのみ(本当にのみ)に1TB SSD
これならしばらく足りると思っていた時期がありました
出てるマップ全部買ったら、DCSのみ1TB (実容量930GB)でアップデートできねぇーーーーー
最終的なインストールサイズは今日のパッチ後でも830GBぐらいで100GBほど空きができてるんだけど
全体一気にアップデートしようとすると、パッチの圧縮ファイルを一時フォルダにダウンロードして置き換え展開コピー
する作業領域に追加で200GB近く必要となるらしく、空き足りないからアップデートしないゾって言われた
はぁー、次にデカいパッチ来そうなときまでに2TB買うか
998大空の名無しさん (ワッチョイ 1330-TLok)
2024/08/10(土) 09:20:29.56ID:+uPzYaVH0 チヌークきたー!
999大空の名無しさん (ワッチョイ 1330-TLok)
2024/08/10(土) 09:26:41.38ID:+uPzYaVH01000大空の名無しさん (ワッチョイ 1330-TLok)
2024/08/10(土) 09:27:06.99ID:+uPzYaVH0 1000ならRAZBAM追放www
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 80日 12時間 53分 59秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 80日 12時間 53分 59秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 永野芽郁 打ち上げでスピーチ「週刊誌から声かけられたら知りませーん!って言ってくださいね」「ご迷惑をおかけしてすいませーん。ふふふ」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【コメ】米価抑制 小泉農相「スピードが求められる。速やかに結果を出せるように全力で頑張りたい」 [少考さん★]
- 【芸能】24歳人気インフルエンサー 便秘の悩み「2週間に1回しかしないタイプ」「すごい硬いのしか出ないタイプ」 [ネギうどん★]
- 「ダイエー」がPayPayなどのコード決済を終了へ 5月末で [パンナ・コッタ★]
- 石破首相「コメ5キロ3000円台に下げる」 備蓄米の随意契約を指示 ★3 [蚤の市★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★4 [おっさん友の会★]
- オナ禁ザーメンブリブリ男臭い🏡
- 【悲報】お笑いウクライナ軍、国外逃亡を試みた非国民4万5千人を拘束、最前線に送り込む🤣 [616817505]
- 【画像】X(Twitter)民「万博の虫問題はこれで解決」→3.7万いいね [808139444]
- ▶ホロライブ総合スレ(にじ、あおぎり、ぶいすぽも可)
- 【吉報】眞ん子、コムKの子供を出産 [517459952]
- 焼肉屋の美味いまずい論争って何?