X



【DCS World】DCS 総合 Part.68 【初心者歓迎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/08(日) 00:40:22.89ID:vwnHtgKb0
ロシアで起業し現在はスイスに本社があるEagle Dynamics社が開発する"Digital Combat Simulator"について語るスレ。
"DCS World"を基幹とし、有料の各種モジュールを購入することで様々な機体・マップ等を導入可能。

■公式サイト■
※DCS World 無償配布※
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/
対地攻撃機Su-25Tおよび練習機TF-51D(非武装)を無期限無料でプレー可能

■前スレ■
【DCS World】DCS 総合 Part.66 【初心者歓迎】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1642611347/
【DCS World】DCS 総合 Part.67 【初心者歓迎】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1647221459/
・新スレを立てる時は、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れて下さい。(ワッチョイ有効化)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/05/11(水) 00:11:55.98ID:EmbHwfhn0
トムクルーズがL-39乗ったらしいし買ってみようかなあ
58大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-U1YL)
垢版 |
2022/05/11(水) 01:48:29.37ID:SHgrODMO0
>>55
ミッションの内容や機種によると思いますが、予め目標のステアポイントを登録しておいてそのまま攻撃か、目標付近のJTACにレーザー誘導してもらうか、
移動目標にはA-Gレーダーモードで補足するかだと思うので探すのにそこまで苦労することはないと思います。
2022/05/11(水) 02:27:37.10ID:hLVRcOxW0
あとたぶんエアーブレーキかけっぱなしでスロットルを増速させないと
ベロシティーベクターが手前に寄ってきて滑走路前で墜落しちゃいそう
そういうのは間違いで理論的にはちゃんとしたやり方は決まってるんだろうけど
歳のせいでもうろくしてそれもよく理解できない
2022/05/11(水) 08:18:38.33ID:uy6+hy/+0
本家ストアでスプリングフラッシュセール始まってるねー

Steamのほうは10日ほど遅れて始まるのかな?
2022/05/11(水) 09:14:12.30ID:nLfMCExn0
X56なんだがどうもF-18のスロットルの設定がおかしい気がする
グリップを触ってなくても燃料の流量がじわじわ変化して回転数も変わってしまうような・・・・
スロットルゼロでアイドル100で全開じゃなくて
スロットルが中立のとき出力維持、プラス、マイナスのときはスロットルの位置に応じて回転数を上げ下げし続けるみたいになってるような
それともこんなものなんだろうか
2022/05/11(水) 09:35:31.51ID:h8s96YC9M
>>61
俺もx56だけど機体関係なくデバイスの問題で、傾いた位置では自重でスロットル位置がズレる
回転固くしたら多少改善した
2022/05/11(水) 09:40:24.48ID:nLfMCExn0
>>62
あ、やっぱ動いてる?
TDCカーソルをグリップのHATに設定してるんだが
レーダー操作してるときにそんな気はしたんよ
ATCが上手くいかないのもスロットルが動いたんで解除されてたりするのかしら
とりあえずゲーム内のスロットルの設定は合ってそうなのでよかった・・・・のか?
2022/05/11(水) 11:51:43.15ID:fT7+FBubM
X56みたいなアーチ型スロットルはほったらかすとちょっとずつ動くから注意
嫌ならスラストマスターにお布施しよう
2022/05/11(水) 11:55:02.39ID:uy6+hy/+0
TMの安いのはスライドだけどWarthogのスロットル(やウィンウィンのレプリカも)アーチ型じゃないっけ
66大空の名無しさん (アウアウウー Sa1f-B6BT)
垢版 |
2022/05/11(水) 12:27:45.91ID:R8RSr7sea
>>65
Warthogは違うでしょ
実機がそうじゃないもの
2022/05/11(水) 13:12:54.31ID:kMnwk5jdd
Warthogはアーチだよ
2022/05/11(水) 13:43:46.05ID:JsVC+Nml0
>>61
俺のX56では、全くそんなこと無いけどな
2022/05/11(水) 13:50:54.24ID:JsVC+Nml0
俺の使ってるX56のスロットルは買ったときから固すぎるだろってぐらいただったけど、今のはゆるゆるなのか?
Logicoolになってから買った奴だけど。
2022/05/11(水) 15:35:25.65ID:436uZ97Pa
そもそも飛行中はスロットルから手をはなしてはいけないのだ
2022/05/11(水) 15:42:13.12ID:nLfMCExn0
やっぱり手って3本いるよね
2022/05/11(水) 16:01:49.70ID:7ZZMMp5G0
そのためのHOTASです
2022/05/11(水) 16:10:15.79ID:kMnwk5jdd
普通6本あるだろ
74大空の名無しさん (ワッチョイ 2324-B8Li)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:15:04.82ID:Jc58Z1Ol0
公式ストアではセール始まったけどSteamはいつ来るんだろ
2022/05/11(水) 20:04:45.80ID:H39rr1m8d
ヨドバシにあったx52のスロットルがスカスカ動いて、自分で買ったとき…えっ!何この硬さっとなったのを思い出した。
フルに使うとあれぐらいスカスカになるのかな。
2022/05/11(水) 20:05:15.62ID:H39rr1m8d
>>75
あ、x52違うx56ね!
2022/05/11(水) 20:09:27.49ID:7ZZMMp5G0
長く展示されて遊ばれまくるとスロットルもスティックもふにゃふにゃスカスカになりがちではあるが
単にフリクションの調整が違うだけじゃないの
2022/05/11(水) 20:52:57.65ID:0QgT8siJ0
今は円安だから買うのちょっと躊躇しちゃうなぁ
せめて公式でF-2スキン出してくれれば
Mig-21は何故か自衛隊スキンがあるのに
2022/05/11(水) 21:46:45.23ID:kxnJfoBe0
離着陸はふらつくけどできるようになった
空中給油は・・・・まあ、そうねえ
2022/05/12(木) 00:59:53.87ID:K9s1IpmG0
空中給油はこのスレ見ててもわかるようにベテランでも出来ないの普通にいるからな…
ちなみに僕はコンタクトの維持が1分までしかできない
現役パイロットはあれ当たり前のようにすぐ接続してもらって、つながった状態を数分維持できるとか化け物かな?
2022/05/12(木) 05:02:52.01ID:zFrak6zld
オスプレイとかマジで狂気
ちょっとズレたらプロペラでホース壊しかねないとか怖すぎる
https://youtu.be/GIe3BOrcSVk
2022/05/12(木) 06:32:28.60ID:F/2FaD6T0
キーボードプレイだから出来ないだけで
ジョイスティックの人は普通に出来るのでは
2022/05/12(木) 07:24:16.56ID:dYcj4cyO0
そう、ベテランはキーボードで空中給油できるかが境目、しかもVRでw
2022/05/12(木) 07:42:50.08ID:Fp6kehjf0
>>79
まずはミッションエディタで給油機をまっすぐ飛ばして、その横や後ろの一定の位置に居座り続けられるように練習してみてはどう?
2022/05/12(木) 07:52:22.55ID:xPyBd2RNd
挿入しても、焦って抜けちゃう
2022/05/12(木) 08:44:08.31ID:ier8+NwuM
くっそキーボードで給油するコツ聞いておくんだった
87大空の名無しさん (オッペケ Sr33-N5ZC)
垢版 |
2022/05/12(木) 09:37:01.14ID:BDG2F0OAr
フライングブーム方式での空中給油はスロットル調整のほうが非常に重要で私の場合は速度が落ちるか上がるか先読みして出力を増減させてます。
プローブアンドドローグはやったことがなくても高難易度だと分かります…。
2022/05/12(木) 13:45:49.24ID:nFdw5kmG0
お前ら tobii アイトラッカー5 安売りしてるぞ 円安だけどw

ttps://gaming.tobii.com/product/eye-tracker-5/

アイトラッキングをオフにすればヘッドトラッキングのみで動作するから くそ古いトラックIRに固執しないで新しいものをゲットしろ
2022/05/12(木) 13:54:43.93ID:U1B3PEUfa
俺はプローブのほうがやりやすいんだがなあ
どっちから始めたかだけかもな

ライジングスコールの空中給油シーンが自動だったのは萎えた
2022/05/12(木) 14:16:54.21ID:ta7J8+MBM
勢いでアイトラック買いそう
トラックirのコード鬱陶しいんだよな
2022/05/12(木) 15:02:46.43ID:5P/8doJhM
買っちゃったぁ(脳死)
2022/05/12(木) 15:05:50.45ID:ZAcmAeIGd
TracIRのクリップはバッテリー搭載の無線タイプが中華の互換品で安く売ってるからそれでいい
Tobiiは買って数日で使うのやめて最近このスレでアイトラッカーオフにすれば使えるって言われて再度試したけどやっぱり戦闘で辺りを見回したり激しい動きではストレスマッハでクソだったわ
ただ、MSFSみたいなのんびりとしたフライトにはちょうどいいのでセールならアリ
93大空の名無しさん (アウアウウー Sa1f-B6BT)
垢版 |
2022/05/12(木) 15:06:51.04ID:qIlpIhjga
まず、スマホアプリを探すのだ
俺は\300ので満足してる
2022/05/12(木) 16:21:38.68ID:zG+m2ZLYF
>>93
TrackIRのクリップ用のUSBって、センサー用の電源供給のみ?なのですか?
アプリと何からの通信していると思っていたけど違うのか。
2022/05/12(木) 16:24:11.56ID:zG+m2ZLYF
>>94
あっ、スマホアプリ?かー。スマホ用のUSBバッテリーを頭に付けるだけで無線化できるのかと(笑)
2022/05/12(木) 16:31:27.44ID:zG+m2ZLYF
ごめん勘違いして書いたけど、実際どうなのだろう。クリップのUSBって3点光らすだけで、受光部のUSBが情報取っていますよね。
クリップガボガボになって、ヘッドホンにベルクロで留めているけどケーブルが邪魔で。
安いモバイルバッテリーを反対側に付ければ完結できそう
2022/05/12(木) 16:34:56.40ID:8EStBGZ+0
>>94-96
スマホアプリは知らんけど、TIR用クリップは単に赤外線LEDを3つ光らせるだけなので
バッテリーで給電すれば簡単に無線化出来るし、そういう製品も売ってる

なんなら自作も出来る
https://worklifeunbalance.blogspot.com/2019/07/track-ir-5.html
2022/05/12(木) 16:36:55.51ID:zG+m2ZLYF
>>97
ありがと!そうなんだ!私もリンク先と同じで、左右からケーブルが垂れてイライラしていたので参考になりましたー。
99大空の名無しさん (アウアウウー Sa1f-B6BT)
垢版 |
2022/05/12(木) 16:45:48.24ID:qIlpIhjga
>>95
スマホのフェイストラッキングアプリ
ン万も出してアイトラッカー買わなくても、数百円でケーブルなしでトラッキングできるよってこと
ま、性能はそれなりなんだけどね
2022/05/12(木) 17:01:06.48ID:Iw10gszHa
>>97
反射光で頭部がピカピカしてるだけでトラッキングできるからなTIRは
そして本体は単なるフィルター付きのWEBカムなんだよね
じゃあ全部自作mのできるだろ、ってんでフリートラックみたいな自作版TIRもでてくるわけだがそっちは精度がイマイチ
つまりTIRの性能の本体はほぼソフトウェアといっていい
2022/05/12(木) 17:08:28.44ID:aa88wnHL0
pay to winは割とある
2022/05/12(木) 17:26:13.81ID:8EStBGZ+0
>>100
実際LEDの方は割と適当でOKだけど、ソフトウェアももうOpenTrackで十分では?
あとカメラ選びをあんま適当なのにするとフレームレート等の問題はあるだろう

>>98
無線Clipはいいぞ…!!
ちなみにヘッドトラッキングの専スレあるので特にテンプレあたり読んでみて
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1638083161/
103大空の名無しさん (アウアウウー Sa1f-B6BT)
垢版 |
2022/05/12(木) 17:31:56.72ID:qIlpIhjga
>>102
OpenTrackはトラッキングアプリじゃないよ?
2022/05/12(木) 18:08:23.89ID:h0pbTRNp0
trackir5のクソザコ構造なんなの
105大空の名無しさん (オッペケ Sr33-N5ZC)
垢版 |
2022/05/12(木) 19:37:43.45ID:aR8313Fcr
皆さんSmoothtrackというアプリはご存知ですか? スマホのカメラで顔の動きをトラッキングしてOpentrack経由で視点操作するものなんですが、マーカーのようなものを頭部につける必要がなく、精度も実用的なレベルなのでTRACK IRの代替手段として使えそうです。 価格は1000円くらいで試しに買ってみましたが、精度と使い勝手の良さに驚きました。
https://m.youtube.com/watch?v=Qjn6bgNTDNc
2022/05/12(木) 21:43:15.35ID:h0pbTRNp0
初めて着艦できた!
思いっきりグラグラしたけど生きて母艦に戻った!うれしい!
2022/05/12(木) 22:46:01.20ID:V/Z/VBIr0
F/A-18のトレーニングって日本語化されてますか?
訓練名称の一覧は日本語で表示されていますが、
開始するとサイドワインダー運用以外は英語で表示されます。
2022/05/12(木) 22:52:55.73ID:s7J61ynAd
>>107
日本語化スレへどうぞ
2022/05/13(金) 00:16:46.88ID:1n6iucUg0
空中給油をやっているといかに海軍の連中がイカれてるかがよく分かるわ
プローブアンドドローグなんてヘリだけでいいんだよ
2022/05/13(金) 00:20:33.28ID:zn3rFQge0
>>109
フライングブーム母機を空母で発艦着艦させられないんじゃ米帝海軍としては
使い物にならないから

それでもまだ合理性や必然性あるだけいいじゃん?米帝はさ
露助は大型爆撃機、超音速爆撃機がプローブアンドドローグで空中給油だぞ
2022/05/13(金) 03:09:13.47ID:tXSEv/kG0
アイトラッカーがDCSでダメ って言ってる奴 本当に使ったことある?
トラックIRより断然使いやすいんだが 不思議


と思ったんだが、PCのスペックが駄目な奴かな?確かに古いトラックIRよりPCの処理能力は使うだろうからな・・・
2022/05/13(金) 04:54:58.86ID:N+8UQKUSp
TrackIRより良かったとしてもVRには敵わないから、全く興味無いよw
2022/05/13(金) 05:49:17.47ID:lQmBPCC5M
Steamでもセール始まったぞ起きろ
2022/05/13(金) 06:25:07.90ID:dkIrDguO0
自分が使っているものが1番いいのだ
2022/05/13(金) 08:28:25.48ID:SwjHsm9cd
>>111
そんな書き方するから嫌われる
2022/05/13(金) 09:13:04.43ID:nCvYDdGGd
>>111
>>92だけど使ったって書いたじゃんw
しかもここのやつに言われてわざわざ一度使うのやめたやつを引っ張り出してきて再評価してやったんだ、それでもやっぱりゴミだった
ちなみにスペックは3900X/3090/64GBだから余裕
2022/05/13(金) 10:54:57.63ID:rRV+VCNoM
アイトラッカー民やべーな
2022/05/13(金) 10:57:22.87ID:9APdvXRZM
3090ちょーだい
2022/05/13(金) 11:39:27.74ID:AO4etqh/M
このゲームってバトルゲーム?
面白い?興味はあるんやが
2022/05/13(金) 12:26:37.16ID:goLdX4K00
>>119
無料でも遊べる最高のバトルゲーだぞ
セールもやってるし今は時期がいい。今すぐ全て買おう
2022/05/13(金) 12:27:20.70ID:tXSEv/kG0
>>116
使ってるのeyetracker5? 俺も両方持ってるから マジで疑問なわけよ?

どこがどうダメなんだよ?
2022/05/13(金) 12:28:33.69ID:tXSEv/kG0
あー 3900Xが不味いんじゃないの?
USB回りがAMDごみだったような・・・
2022/05/13(金) 12:37:52.31ID:goLdX4K00
ほらもうバトルが始まってる
早くしないとトップガンの放映に間に合わなくなるぞ!
2022/05/13(金) 12:39:56.94ID:xtB8J+5u0
ずっとa10c乗っててセールでc-ii買ったけどHMCS便利だなぁ
HUD通さず確認できるとこんなに楽なのか
2022/05/13(金) 12:43:23.18ID:JPaeyHOTd
>>119
ゲームってかガチシムだからお手軽ゲームを期待してると面食らうぞ
2022/05/13(金) 12:49:00.36ID:UPPvi7ceM
>>119
バトルできる技量になるのに平気で何十時間とか何百時間とかかかる
飛行機の知識なければ初日はエンジンかけて飛ぶのが精々だと思う
2022/05/13(金) 12:50:20.94ID:SVs94P5K0
場外乱闘はやめてもろて
128大空の名無しさん (アウアウウー Sa1f-B6BT)
垢版 |
2022/05/13(金) 12:59:27.59ID:cbnTEUdTa
>>125
修行(苦行)だよな
「なにが面白いのか解らない」って言われても、なんも言い返せない
129大空の名無しさん (ワッチョイ 2e10-vjB4)
垢版 |
2022/05/13(金) 13:02:39.11ID:7D0YOyCy0
ゲームモードやって、細かい興味とかオタク的な要素が好きならシムモードに移行すればいいんじゃない?
なんとなく興味はあるんでしょ
2022/05/13(金) 14:10:43.33ID:zatMPENn0
DLC38000円分買っちゃった 流石にたけぇわ
2022/05/13(金) 16:17:05.83ID:RRla4n+L0
OpenTrack って
任意のアナログ入力食って
TIRプロトコルに変換するプロクシみたいなものなのか
2022/05/13(金) 19:13:44.15ID:npbUYmJd0
>>106
おめでとう!

>>110
ただ、プローブ位置はロシアのほうが理にかなってるんだよな
前見ながらドローグ確認できるから
おい見てるか、ハリアーやA-4のプローブ位置考えたやつ

>>124
SAM撃てれても、逃げながら発射炎の位置にMarkpoint作れるから直ぐ撃ち返せて便利だよな
2022/05/13(金) 20:03:33.99ID:sjeMiNmda
>>128
実際かりに俺がフラシムや戦闘機興味なかったと仮定した場合に
DCSを見たとしたら「何がおもろいんやこれ?」て絶対言うだろうという確信がある
2022/05/13(金) 20:10:04.92ID:7D0YOyCy0
自分の前にプローブがあるということは何事か気流でキャノピにぶつかったときには自分に破片が飛んでくるので良し悪しなのかな
2022/05/13(金) 20:13:56.43ID:zn3rFQge0
>>133
見てるだけだとおもしろそうだけど
自分でやってみるとめんどくさい上にパイロット視点では意外と地味だからなー

無料体験機体のSu-25TはDCSらしくない、古いSSM機だし…

ちょうどセールだから安くなってるASMなマルチロール機モジュールを1つ買ってみてって
とこだけど、人気モジュールは値引き率渋いんだよな
人気の高さできることの多さ、このスレでも所有者多いってんだとF/A-18CとF-16Cがお薦め
なんだけど、セールでもまだチト高い
2022/05/13(金) 20:47:46.78ID:NwVBtR7EM
FC3のマルチロールってないの?
あるならそれが一番初心者向けな気がする、値段的にも習熟の容易さ的にも
2022/05/13(金) 20:50:59.62ID:3YpwMTPwM
su-27も33もmig-29もあるじゃないか
2022/05/13(金) 20:53:44.15ID:NwVBtR7EM
あいつらってマルチロールだったんだ
ソ連機詳しくないから純粋な制空戦闘機だと思ってた
2022/05/13(金) 20:56:44.85ID:zn3rFQge0
>DCSらしくない、古いSSM機
2022/05/13(金) 21:13:32.94ID:dkIrDguO0
フルクリッカブルとかやれる気しないと思ってたけど
触ってみるとむしろクリッカブルの方が操作しやすいんやな
2022/05/13(金) 21:19:29.72ID:+BlloDR50
キーボードにアサインしてる動作ではなく
ボタンの意味を覚えることになるからね
100%クリック操作じゃ無理でキーボードの補佐も必要だけど…
(F/A-18C のセルフテストとか)
2022/05/13(金) 21:22:44.69ID:+BlloDR50
距離・高度・速度がアメリカナイズ済でマイル・フィート・ノットが落ち着くか
km・m・km/h で落ち着くか
2022/05/13(金) 22:33:58.09ID:X9siu5Ok0
メートル法とかもう使える気がしない
感覚が完璧にアメリカ人
2022/05/13(金) 23:19:34.72ID:sjeMiNmda
テレビのニュースなんかで「このビルは高さ何百メートルの・・・」
とか聞くと、メートルじゃようわからんフィートでいってくれなきゃどのくらいかわかんねーよ、となる
2022/05/14(土) 01:04:30.60ID:ycDhr4IJ0
取り敢えず、かける3で我慢してください。
2022/05/14(土) 01:41:33.38ID:4rwabCSWM
>>120,125,126
マジか、かなり難しそうだな
飛ばすだけでも難しいフライトでバトルまでできたら面白いだろうな

前々から興味あったからスティックと一緒に買ってきますか
セールってのはいつまでなんです?STEAM?
2022/05/14(土) 01:48:51.28ID:cq6ynhE40
今は本家ストアとSteamと両方でセールやってる
本家ストアは5月22日まで
Steamは不明だが24日ぐらいまでやるのかな

本家ストアとSteamで、一部モジュールやバンドルで例外的に値引き率が違うものがあるが
基本的には値引き率は両方で一致してる
ただドル円為替相場の反映などで日本円として同一金額にはなっていない
日本のクレジットカードでドル決済したときにカード会社に少し手数料とられることもあるし

今回逃してもたぶん次7月下旬か8月上旬ぐらいにサマーホリデーセールありそう
2022/05/14(土) 04:53:20.82ID:hcvtSDlcM
Steamは各販売ページ見れば日本時間で書いてあるぞ
2022/05/14(土) 05:43:38.38ID:074uI5h00
スレの初っ端でゲームコントローラだけで操作する話が出てるけど
フラシムの醍醐味を味わいたければ専用の道具を用意した方が絶対いいよね
とかくお金と場所と手間がかかるんで自分は絶対に楽しいんだけど気軽にオススメはしにくい
まあワイはドヘタなんで偉そうに語れるものでもないが
2022/05/14(土) 11:09:33.08ID:nWcHM30K0
爽快感はほとんどない。
格闘戦に入ると敵を倒すより、絶えず敵のミサイルに全神経集中している感じ。
バトルと言うより逃げゲー。 逃走中の戦闘機バージョン。
そこから相手のケツ取るのがバトルなんだけど、そうなんだけど…

なにせITARにお伺い立てるような代物だから、本物の航空戦を知りたいならお勧め。

あと他の方も言ってたけど無料機体はあまりお勧めできない。
Su-25Tでまともに着陸できず、2年近く放置したので…(X52Pro保有でも)
2022/05/14(土) 12:10:32.86ID:QH7pGSN1M
飛行機ゲームが好きなんじゃなくて
飛行機が心底好きじゃないと厳しいよね、DCSもだけどフライトシム系って
覚えることが多いから勉強量問われるし日本語の解説サイトも少ないし
2022/05/14(土) 12:21:17.09ID:lzHBL0aA0
>>146
この話を聞いて興味あるなら素質あると思う
離着陸だけでこんなに気を遣うんだってことが楽しめれば続けられる

これは俺個人の意見だけど、機体買うならFA-18おすすめ
ここにも知ってる人多いし、なにより空母への離着艦は戦闘機の特権!
2022/05/14(土) 12:46:43.31ID:lAHddWfg0
F-14もいいよ
F/A-18と同じように空母運用できるし後部座席のAIがレーダー周りとかやってくれるから操縦だけに集中できるので初心者にもいいんじゃないだろうか
とりあえず艦載機買うならスーパーキャリアと抱き合わせで買えると最高なんだが
2022/05/14(土) 12:55:27.60ID:c9LIOECI0
飛行機シューティングゲーム好き:AC、WT ←シューティングゲーム系
フライトシム系シューティング好き:IL2 ←複雑な手順すっ飛ばしたい系
リアル系フライトシム好き:DCS、MSFS ←その手順が良いんじゃないか系
と自分的分類。
2022/05/14(土) 12:55:57.45ID:MLxqA/Iy0
本家で安く買う為に外貨口座を作って円高時に米ドルを大量購入してるわ

初めてで乗りたい機体がまだないならとりあえずFC3を買ってお試しフライトして
それで楽しいって感じたら次のセールにでも好きな機体を全部買っちゃえばいい
2022/05/14(土) 13:01:57.70ID:IRrZzdL9M
F18の半額セールはまだですか…?
2022/05/14(土) 13:03:06.44ID:H7nyHA5Z0
個人的な意見だけどMAPは買わない方がいい
大抵の事はコーカサスとマリアナで事足りる
だってこれフライトシムだし・・・何でベガスシリアペルシャマップなんか買ったんだろ自分・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況