X



【2021】公認会計士試験Part38【令和3年】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 19:58:00.22ID:G+bS09LE0
前スレ

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1629850048/

         ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,   -‐- !、
      / {,}f  -‐- ,,,__、)
    /   /  .r'~"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、
 /      \  (⊂`-'つ)i-、
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \
           l   `-" ,ノ    ヽ
           } 、、___,j''      l

このスレは企業監査免除のワイが監視しとるで
ワイは関西外大で受けてきた!みんなお疲れや!
ワイは三振リーチがかかっているんや…
なんとしても今回合格させて欲しい
ワイは大阪事務所だけじゃなくて東京も
選択肢に入れてるから関東民も覚悟するように

【2021】公認会計士試験Part37【令和3年】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1629850048/
394一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 14:11:34.77ID:ZMCrXarL0
租税法62×0.4+55×0.6=58
経営学は50くらいじゃないか?
395一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 14:15:12.82ID:eIGayCeI0
>>393

なるほど
予備校間で出し方違うんかね
396一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 14:16:44.64ID:Zu35488a0
YouTubeで公認会計士って検索すると小山ばっかり出てくるんやが
397一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 14:16:58.66ID:dZv+1Vnd0
正直租税理論の採点も厳しいらしいからな
大きくずれないけど1点とかの減点が積み重なって思ったより低かったって人多かったで
398一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 14:17:24.66ID:6HBWEJS40
租税の理論 ◯×1ミス 公益法人のところミス
でそれ以外できてたら偏差値どんくらいくる?
2021/08/27(金) 14:19:30.61ID:F/rnqEFx0
このやきもきが3ヶ月ってメンタルきついな
400一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 14:22:22.01ID:tn7jvknu0
租税 8/40 13/60
管理 20/50 8/50
財務 2/17 10/17 8/32
経営 5/14 8/25
監査 手応えゼロ
企業 429書いたおわた

3年間青春捨てた結末がこれですよ
一生受からん気するから撤退するかも。
401一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 14:26:35.32ID:CE9CRr1M0
経営学てみなさんどれくらい時間かけてるんですかね?
402一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 14:28:58.84ID:CE9CRr1M0
>>401
経営学の勉強時間という意味です
403一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 14:30:00.60ID:THlfXp8b0
>>400
今年の問題ならこんな感じの人多いと思う
2021/08/27(金) 14:31:02.81ID:6HBWEJS40
多数派はそんな感じやろな
405一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 14:31:29.95ID:duhweWNt0
流石にもうちょいみんなできてると思うで
2021/08/27(金) 14:32:02.46ID:4R/Mlhi40
>>400
さすがにこれはむりやな
偏差値46くらいやな
407一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 14:32:35.48ID:eypmGf6A0
企業はしゃーないけど
監査は手応え0てくらいつかなあかんで
408一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 14:33:46.61ID:6HBWEJS40
ほんと残酷な試験だな
409一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 14:37:23.51ID:/FGwdyGU0
前スレ香里奈でキッチリ1000とってるのな

ところで香里奈ってどこの香里奈よ?
410一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 14:38:23.26ID:duhweWNt0
>>409
お前の香里奈だよ
411一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 14:40:26.35ID:04MeZj/Z0
>>386
マジだよ
2021年目標監査実務テキスト1 P34
正誤表未だに出ない
412一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 14:44:42.91ID:aVXcpIVd0
正誤表出ないってことはそれで合ってるんだろ
413一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 14:52:55.54ID:6HBWEJS40
それで合ってるんやな 乳首や
414一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 14:53:30.46ID:+VTK2QK40
>>400
租税計算が13/60と1.5の整数倍になっていないが、どのような配点想定?
法人2点×20で所得消費1点×10×2とか?
415一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 14:56:27.13ID:+VTK2QK40
>>386
乳首は「にゅうしゅ」という音読みも有り得るので、普通に変換ミスかと。
実際に専門家の人は音読みで発音するらしいし。
416一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 15:00:53.83ID:82ADdYNV0
解答は全科目 TACの待ってた方がいいよ。企業と経営学と監査はLECの見たいな。tkn先生の企業は不安しかない。なんで仲間にたくさん弁護士入れたのに、企業不安なままなんだよ。
417一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 15:04:30.98ID:gfCN2yWJ0
鬼のボーダーを出す大原の合格最低点素点合計が312ってのが今年の試験を物語ってると思う

管理第2問5/50で合格とかほんとかよってとこもちょいちょいあるけど
418一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 15:04:43.33ID:N3FI7iIz0
>>411
信じらんなかった
419一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 15:05:01.55ID:N3FI7iIz0
>>415
なるほどそういうことか
420一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 15:09:46.04ID:N3FI7iIz0
>>400
やる気に自信があって3年間真面目にやってたのなら受かってほしいわ。
421一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 15:10:00.81ID:gfCN2yWJ0
>>400
ニキは5-8勢?
422一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 15:10:22.37ID:N3FI7iIz0
>>398
60超える
423一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 15:11:15.49ID:XMO9BzPE0
>>397
と思うわ
ところどころ嫌らしいのあった気がする
424一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 15:12:33.32ID:sExCKbZN0
どうせ修了考査で落としまくるなら全員受からせてくれ
425一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 15:12:55.20ID:duhweWNt0
>>424
正直これ
426一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 15:13:58.87ID:eypmGf6A0
>>424
仮にも論文受かったら、世間一般より高給スタートやからそうは問屋がおろさんで
2021/08/27(金) 15:19:30.38ID:xHXh1NcH0
俺の自己採点が312くらいだわ
428一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 15:28:33.30ID:Kjsu3kLw0
管理の素点ってどうやって計算してるん
第2問5/50っていうと空欄一つ埋めるだけちゃう?
429一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 15:33:16.51ID:qgyuTnZV0
租税法って
1-1(条文なし)と2-5の結論合ってて
他は、全部条文も合ってて
計算で、大原だと14/20 5/10 4/10
cpaだと16/20 5/10 4/10
換算得点って合計でどのくらいありそうですかね
430一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 15:37:36.17ID:ZMCrXarL0
>>429
62くらいやないか?
431一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 15:39:36.67ID:ZMCrXarL0
正直わからんわ
模試とかなら62あたりやと思うけどやっぱ平均点下がるんかな
去年の人は模試より母集団上やったと感じてたみたいやし
432一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 15:47:17.13ID:6HBWEJS40
去年三ヶ月延期の影響はそこそこ合った気がする
433一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 15:48:37.38ID:ufd/x02m0
法人税33条6項書いてないのに丸だと思ってるやつは結構多そう。6項書けてないと恐らく半分くらいよ。
434一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 15:52:54.27ID:f8CXSO4n0
大原の監査、企業チームはCPAが解答速報出す前に訂正表出しとかないと
評判ガタ落ちになるんじゃねえの
435一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 15:58:01.61ID:ZMCrXarL0
>>433
2つ問われてるからね
同一生計の処理も片方しか書いてない人結構いると思うわ
部分点は取れるけど見落として減点されそうな箇所結構あったと思う
436一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 16:07:45.67ID:6HBWEJS40
去年租税の理論は
まるばつ1/4正解 で適当に論述した感じでも偏差値51あった 理論だけはレベル低いんだよな租税法
2021/08/27(金) 16:08:57.27ID:xHXh1NcH0
レベル低いというか採点辛くてあんま差がつかないっぽいよな
438一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 16:11:28.52ID:6HBWEJS40
令和2事業年度にも配点ふられてほしい
書いてない人は減点して欲しい
439一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 16:18:12.56ID:whAZgLYZ0
大原さん、全部原価計算のcvp計算とか記載されてるんだけど

cvpってそもそも直接原価計算にしか適応できないのでは?と思ったのですが?
2021/08/27(金) 16:19:31.37ID:xHXh1NcH0
適用できるよ
期首と期末が一緒ならね
441一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 16:20:35.78ID:VraCIQlh0
>>439
CVP分析は全部原価計算にも適応するために、生産と販売量は同じという仮定を置いてるんだよ。
442一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 16:22:41.71ID:6HBWEJS40
こいつ会計士受験生じゃなくて荒らしやで
443一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 16:36:53.85ID:Go/Hc4Go0
計算を大原
監査をCPA
企業をTAC
で組み合わせて受験してどうなるか金持ち民に試してみてほしい
444一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 16:38:26.68ID:65owMlwC0
>>443
企業のところをLECにして試した俺ならいる
445一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 16:38:29.60ID:oC9vlynz0
温さんみぃやさんも受かりそうだし今回落ちたら末代までの恥だな
446一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 16:39:07.31ID:6HBWEJS40
俺3しん寸前やけど毎回予備校変えたで
その結果今回も落ちそうや
短答は一発やからしらん
447一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 16:41:51.21ID:09tUj3Aa0
租税理論
1-1は間違い
それ以外間違い無し
◯×は全問正解
その他ここで言われてるような条文指摘漏れもない

としたら第一問の偏差値どれくらい行く?
448一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 16:45:36.47ID:ZMCrXarL0
>>447
35/40なら70行くと思う
449一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 16:58:02.69ID:whAZgLYZ0
期首期末仕掛品・製品あっても固定費調整で直接原価方式を全部原価方式に

作りかえれるだろ? 期首・期末がない時は直接と全部の営業利益が一致するなら分かる。
450一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 16:59:40.24ID:aDRo13Xk0
企業1−1はAが所有する甲会社の株式の譲渡として譲渡制限で規範定立あてはめ結論をほぼ完ぺきに書けた。
ちなみに当方企業免除持ちの現場対応強い系。論ズレだけどボーダーは超えるよね?
451一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:02:36.68ID:ZMCrXarL0
免除持ってるのに企業法わざわざ受けたんかすごい自信やね
その選択を取れる時点で今回もきっと勝ててるよ
452一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:02:51.37ID:VraCIQlh0
しっかし改めて見るとホンマ頭がおかしくなる試験やな。
読み込んだ教材や答練は本棚一つ丸々埋め尽くしてるし、暗記した本だけでも山積みや。
お前らもさも当然のように言ってるけど、その基準世間からしたら絶対おかしいで。
まんま昔の科挙やな。
453一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:03:39.06ID:A0CvJzzy0
租税理論は余分な条文指摘すると点数どうなるんですか?
454一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:03:58.63ID:6HBWEJS40
受かっても新卒就活の時の勝者のアホITコンサルと同じ給料ww
455一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:05:11.34ID:awcXXXjT0
>>450
俺は完璧ではないけど流れはほぼ一緒で嬉しい、
論ずれオワタと思ってたけど少しは点もらえるのかな…
456一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:05:13.26ID:VraCIQlh0
>>450
いやいや、さすがにそこまで論ズレしてちゃ配点の余地ないやろ…
大問が0点にならないよう、せめて1点くらいお情けで貰えるかもしれんが、どう足掻いてもそんくらいや。
457一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:07:23.28ID:Qjdr9VYg0
>>453
点にならんだけやと思うけど、条文指摘違ってたら文も違うだろ
458一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:08:19.10ID:Oq0F2B3O0
>>450
ボーダーは超えると思うけど、免除点までは期待しない方が良い。
459一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:08:40.17ID:aDRo13Xk0
ITコンサルはアホな顧客の相手が大変だから給料高くてもいいんだよ。
顧客のサーバールームで地底人みたいな生活してたりするんだよ。
俺システム管理担当だったから知ってるよ。
顧客の各部門の馬鹿が自分じゃ何もできないくせに罵詈雑言浴びせたりするんだよ。
糞みたいな労組のゴミとかが恫喝したりで心を病む人が多い。
2021/08/27(金) 17:10:10.13ID:xHXh1NcH0
俺も429条完璧に書いたから点くれ
461一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:10:27.40ID:VraCIQlh0
まあ多分ギャグで言ってるんだろうけど。
そんなんでボーダー超えれるんなら、もうみんな問題文読まずに適当に自分が最もうまく書ける条文と規範を立てれば良い、ってことになるな。
462一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:10:29.45ID:duhweWNt0
>>460
少しだけだぞ?
463一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:10:32.75ID:IdRw4mra0
>>433
問題文がその雰囲気だったよな
翌期以降もみなすやつでしょ
464一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:11:05.82ID:whAZgLYZ0
全部原価方式の営業利益に固定費操業度差異が+−されるって問題

全部なら営業利益に固定費操業度差異が+−賦課 

直接なら営業利益に固定費操業度差異が+−賦課でいいのか?

全部のフォーマット作るほうが簡単だから全部の例で操業度差異の賦課を

問うてるのか?固定費調整したら一致します。
465一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:11:18.32ID:aDRo13Xk0
>>455
俺もうれしいよ。同じ人がいたっていうのは心強いよ。

>>456
やだよ。試験終了時に全体で偏差値60いけると思ったんだから。

>>458
おお!ありがとう!
他が自信あるから結構はねるかも??
466一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:12:32.04ID:73qk2JEF0
         ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,   -‐- !、
      / {,}f  -‐- ,,,__、)
    /   /  .r'~"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、
 /      \  (⊂`-'つ)i-、
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \
           l   `-" ,ノ    ヽ
           } 、、___,j''      l

説明会に参加してきたがあの髪型はいいんか?
リクルートする側ならせめてまともな髪型はして欲しい
ワイは少しびつくりした。
467一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:12:52.32ID:6HBWEJS40
俺は容赦なく0点だと思う 結論だけ点もらえるかな
 企業法はそんな甘くない
2021/08/27(金) 17:17:17.00ID:xHXh1NcH0
429と423の4要件被ってるから多少点くれ
469一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:17:45.80ID:duhweWNt0
>>468
仕方にゃいなぁ…
470一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:18:18.62ID:+VTK2QK40
>>454
会計士試験合格者は全体的にスペックが低いので、普通に就活してもアホITコンサルすら受からんのが大半。なので妥当かと
471一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:20:51.20ID:uMORkZcn0
租税理論は二つ答えさせるのが多かった気がする
特定課税仕入れも消費税を負担するのと課税仕入れで控除になるのと両方記載必要とか
472一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:21:29.73ID:6HBWEJS40
>>470 big4入ったらアホitコンサルの連中と絡む可能性あるのが最悪や 
473一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:25:14.35ID:uMORkZcn0
子会社株式譲渡で書いたがよく考えると譲渡制限て絶対論ズレかね?
個人株主4人の老舗の上場企業とか現実的にあるのか?
譲渡制限が付されているって書いてないからその話ではないって結論にはなりそうだけど
474一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:29:22.80ID:v9qFSFg20
俺も去年、全部取得条項付株式で1の1かいたら論ずれ即0くらった 出題者が意図してる論点と違うやつをかいたら終わりのゲーム
475一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:30:11.81ID:uMORkZcn0
持株会社も譲渡制限あるだろうしそれなら子会社も譲渡制限あるだろって意味ね
476一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:30:29.27ID:whAZgLYZ0
そもそも全部原価方式のCVPとか認められるのか?

直接原価よりフォーマット作るの容易いぞ?w
477一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:30:29.78ID:ZMCrXarL0
>>473
それは書いてるよ
取締役会非設置会社だからね
2021/08/27(金) 17:33:09.80ID:xHXh1NcH0
重要な財産で書いたやついそうだよな
479一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:33:32.23ID:Qjdr9VYg0
譲渡制限って新旧含む株主間の話で、その会社に対して許可とる必要があるって話だろ?
480一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:34:20.70ID:uMORkZcn0
>>477
そうかそれなら論ズレとまではいえないのでは
出題の趣旨とは違うという整理になるのでは
481一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:36:17.22ID:uMORkZcn0
>>479
そう
482一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:37:07.96ID:ZMCrXarL0
譲渡制限が違う理由は
たぶん子会社(非取締役会設置会社)に株式の譲渡承認請求するけど株主総会で承認するとしたら1人株主(親会社)だから親会社の承認でいけるけど
親会社は非取締会設置会社で代表権全員にあるからそいつが承認すればオッケーになるってことで
譲渡制限の承認の問題は解決されるんじゃない?
483一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:38:50.74ID:6HBWEJS40
実際どんくらい論ずれしてる人いるんだろうな
去年の特定引受人とかは半分くらい論ずれしててもおかしくないきがするが、今年はあんまいない気がする
484一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:39:59.84ID:Qjdr9VYg0
>>481
完全支配してる子会社に何のために許可取るんだ?親会社がやるって言ったらokなの明白じゃないか?
だから親会社の意思決定として認められるかどうかを書くんじゃねーの?
2021/08/27(金) 17:43:21.45ID:whAZgLYZ0
http://imepic.jp/20210827/636760

大原さんの問題ですがわかりません。識者の方アドバイスおねがいしやす。
486一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:44:12.01ID:6HBWEJS40
>>485 ロープ買って首吊ってこい 
487一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:48:30.57ID:Go/Hc4Go0
>>472
向こうも会計士のことクソインキャ野郎共って思ってるかもしれないしお互い様やで
488一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:50:23.30ID:whAZgLYZ0
485ですが、固定費販管費は直接・全部どっちからも引いてません

直接・全部の差額は固定調整費=になることだけ確認しました(><)
489一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:52:45.26ID:VRgg9k+t0
いやみんなすごいよ。すごい勉強して短答突破したんやろ?その経験はたとえ監査に携わることが出来なかったとしても、社会に出て絶対生きる。断言する。俺は社会人やけど。
2021/08/27(金) 17:54:55.09ID:xHXh1NcH0
去年論文出題形式すら分からん状態で受けたがそれでも全科目40以上偏差値あったし足切りはほとんどないと思う
491一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:54:58.58ID:XVAvCcnz0
>>478
重要な財産も論ズレレベルとしては譲渡制限と同じくらいになるんかな
492一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:56:26.44ID:ZMCrXarL0
取締役会非設置会社を無視してるのは全部論ズレだと思う
わざわざ全ての会社が非取締役会設置会社で作ってるのに
あれは事業譲渡以外で問題がないようにするための設定やろ
2021/08/27(金) 17:59:43.67ID:r/AY3idd0
>>444
どうだった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況