X



男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 153

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/30(日) 22:42:27.73ID:xGu9SYfi0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
男性向け・女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈。
そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あくまでも二次元やフィクション、同人の動向の男女差を語るスレです。
現実の恋愛論・社会論・政治論等は話のきっかけ程度に済ませてください。
リアル論が長期化する場合は別の話題に切り替えましょう。

◆ローカルルール
・人の好みは千差万別です、このスレではその単なる好みの動向がが現在どう分布してるかを分析するに留めます。
 自分向けオタクコンテンツの異性人気age、異性向けオタクコンテンツの同性人気sageは不毛なのでやめましょう。
 また、こういうのが男性(女性)に人気がないのはおかしい!等の意見は各種愚痴スレへどうぞ。

・カタカナ語など特殊な単語を使う場合は男女同人界で共に常識である場合を除いてどういう意味で使っているか明記してください。
 意味的な誤解を受ける可能性のある単語は専門用語やカタカナ表記を可能な限り避け一般用語を使いましょう。

・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・伏せ字の有無や自分がどの立場でレスするか等は各自の判断でお願いします
・次スレは>>980がたててください

※前スレ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 152
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1597410346/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/04(金) 13:09:31.98ID:+W9noqyrM
ラッキードッグのCERO Dにしたって同じレーティングのエロゲはあるわけで
やっぱりBLゲーの暴力性を特別問題視する必要はないと思う
2020/09/04(金) 13:15:09.48ID:KdhTgm8Sa
>>167
それはそれ、これはこれなんて話が通るわけない

一時が万事

ましてや「青信号はすすめ、赤信号はとまれ」レベルのネットリテラシーである「荒らしに構うやつは荒らし」すら意識できてないやつが「他では一般的視野が保ててるができてる」なんて言って誰が信用するかよ

そういう自らに対する客観的視野の欠如含めて結局あんたのいう「一般的視点」はあんたがそう思いこんでるだけの極めて個人的視点でしかない
2020/09/04(金) 13:18:46.60ID:ax2ml/MVa
>>146
ジブリ限定で男キャラが非常に限られてるから被らざるをえないし、
男の一位パズーが女ではランキング外なあたり違いがむしろハッキリでたと思うがね

ハウルハクアシタカと端正で精悍な顔の連中については意見一致、豚の言動に対する扱いもいい。
そんななか、パズーってハウルハクアシタカに比べてガキの顔でガキメンタルだから、
劇中のヒロイックな行動だけでイケメン判定した男が一番多かった訳だし
2020/09/04(金) 13:27:51.51ID:Q8g3TzUO0
エロゲで最も有名作といったらまあFate stay/night一択だろう
当時とか言い出したらキリないぞ
つーか大半の男にとってBLゲーが地雷なのと同様大半の女にとってエロゲは地雷
(もちろん例外として学園ハンサムとかあるだろうが)
>>78でも言ってるが個人例じゃなく特徴や傾向を語るスレなんだよな
2020/09/04(金) 13:36:25.50ID:ax2ml/MVa
>>159
美女、美人、美魔女ってレイヤーが別れてるのと、
ショタor爺までいかなきゃ包括してイケメンになるのの違いはあらぁな
2020/09/04(金) 13:39:07.34ID:/IJiU6DJ0
>>172
Fateシリーズが有名なのにまったく依存はないけど
エロゲ部分プレイした層ってどんくらいいるんだろうねw

特徴や傾向という視点だと女のほうが男性向けへの忌避感が低い傾向があるって感じかなと思う
男性向けでBLゲの同人誌とか見たことないけど
女性向けのエロゲ同人誌はいつの時代もそれなりにあるという
2020/09/04(金) 13:48:57.93ID:Q8g3TzUO0
>>174
男は創作活動あまりしないってだけだと思う
2020/09/04(金) 13:54:50.03ID:ax2ml/MVa
>>174
忌避感よりも、各々が欲しいものがそこにあるかが大前提じゃね
女性向けの中だけでは手に入らないものは多く、男性向けには需要があるのにそこにないコンテンツがかなり珍しい
それこそニッチ性癖エロとかでもなきゃだいたい男性向けの中に見つかる
2020/09/04(金) 14:05:34.74ID:/IJiU6DJ0
>>176
いや>>172が地雷の話を出してるから
傾向という視点でいくと地雷でぶった切るより>>174かなってなった
2020/09/04(金) 14:09:27.67ID:+W9noqyrM
暴力系とはいうけどむしろ男女双方にとって暴力系やグロ系バトルの異性向けゲームの方が案外受け良かったりしそう
Fate SNや咎狗の異性人気の一因はそこにありそう
萌え嫌いな女性でもまどマギひぐらしみたいなのはイケるとかああいう感じ
2020/09/04(金) 14:47:38.12ID:uLC0gdcv0
乙女ゲーBLゲーに抜きゲーというものは存在しないからその分安心できるかもね
2020/09/04(金) 17:55:16.06ID:E0FTb89QK
このスレの男性陣にはアラシにあれこれ言わせないために次のゲームをおすすめするよ

・乙女ゲー「はーとふる彼氏」
男性キャラが実写鳩だから絵柄が苦手でも気軽に動かせるはず
無料体験版でも十分に乙女ゲーしている
元が同人ゲームだがその特殊性から知名度は外国まで広まっている

・BLゲーム「狂愛カプリッチョ」
ふりーむで無料
ストーリーに定評の長編連作作者の別作品
学校の怪異をたどる探索ゲーだが難易度は低め
エロなし、イチャラブなし、名前など下ネタありで30分程度でクリア可能

というわけでこの辺触るといいよ
個人的にはかなり好きだからちゃんとプレイしてくれれば嬉しいけど、アラシ対策には感想言えないレベルの「触っただけ」で十分らしいからね
手間はかかるが金はかからないで文句を封じ込めるから起動する価値はあると思うよ
181名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bfdd-biH0)
垢版 |
2020/09/04(金) 18:43:09.70ID:LdGvRQfZ0
>>145
ポルコと千尋を比べるのは無理がある
千尋が豚に変化してたらもっと下
2020/09/04(金) 19:41:40.64ID:ax2ml/MVa
>>177
ああ、なるほど

異性向けの萌え・恋愛・エロがたぶん、お互いに忌避感あるんだと思う。(ない人もいないわけじゃないが)

ただ、男性向けだとそういうのを含まない〜薄い冒険譚とかスポーツ話とかetcetcいくらでもあるけど、
女性向けでは恋愛至上主義で比較的レア(割合的にも知名度的にも)なので、忌避される率も上がるのかも
2020/09/04(金) 20:16:52.81ID:/IJiU6DJ0
>>182
いやそれはどうだろ
少なくともエロゲでわざわざ女性向けの本出すような女は忌避感まったく無いと思うw
エロゲはエロゲとして楽しみその中に萌えるホモを見出したらホモ本作る
184名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f10-u/d3)
垢版 |
2020/09/04(金) 20:24:10.17ID:NCM+FXH40
異性キャラの顔面が鳩とかバッタとか高度過ぎる恋愛ゲーの実況流行ったな
ゲテモノ系は男女それぞれ似た傾向がある

仕掛けが面白いのもあるね
ドット彼氏は段々顔が明らかになるんだよな
DDLCやととのもPC関連の凝ったギミックだらけ
ギミックありの恋愛ものは男女でちょっと傾向違うかな?
2020/09/04(金) 20:48:38.97ID:ax2ml/MVa
>>183
うん、忌避感ない層もいるのはわかる。クリムゾン姉さんみたいな、男性向けで活躍するエロ描きもいるし
でも、嫌ってる層もいる。極端な例だとツイフェミなんかは目立つ例

この辺比率がどんなもんかがよく分からない

>>184
ドットは美少女恋愛ゲーの平仮名どとこいが先じゃないっけ
その後、同じ作者が乙女ゲーの片仮名ドトコイを出してる
186名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f10-u/d3)
垢版 |
2020/09/05(土) 14:57:27.71ID:0wG8+IPP0
>>185
クリムゾンはクリムゾンで弟の力借りてるとか言われてるし
それ抜きにしても強〇される話なのに必ず長い前〇がちゃんとあって
男性向けなのになぜか女性が満足できるように作られているから
古い劇画っぽい絵柄もあって微妙という意見も割と見る
男性向けを描くのに抵抗ないというのは確かだけど細部の描写で絶対譲れないところが出て来る

先にギャルゲーで乙女ゲーが後からついてきたのか
2020/09/05(土) 16:51:56.42ID:8M7PEpyb0
単に嫌いなら嫌いでいいんだけど
絵が性的搾取だのポルターガイスト描写が性暴力だの
頓珍漢な発言で社会から排除しようとするのは鬱陶しい
188名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f10-u/d3)
垢版 |
2020/09/05(土) 17:26:13.95ID:0wG8+IPP0
>>187
スレ間違ってない?
2020/09/05(土) 17:33:55.55ID:8M7PEpyb0
>>188
このスレでも過去に何度か絵が性的搾取だとか発言したことあるでしょ
そのたびに絵が性的搾取とはどういう意味なのか尋ねてるだけど返答は一度もないんだよなあ
190名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f10-u/d3)
垢版 |
2020/09/05(土) 17:36:46.85ID:0wG8+IPP0
>>189
ワントンキンはフェミ系なのかフェミのフリなのか分からないけど
ガチの荒らしだからもう構わなくていいよ
2020/09/05(土) 18:11:25.89ID:xBhDfeMTa
>>186
一番有名な男性向けエロ描き女性、以上の意図はないので不適切ならみさくらなんこつでも誰でもいいんだが。

クリムゾンは老舗で作品も多く、ジャンプ作品やFFとか元ネタがメジャーで、しかも過激すぎないから初心者向けなんて位置付けで見られてる感じ


再確認した
ドットカレシは無関係なドラクエパロディ乙女ゲー
顔がだんだんわかるのはどとこい、ドトコイの二作で、先にでたのはどとこい
名前がややこしい
2020/09/05(土) 21:14:08.97ID:nWiLh1a10
>>174
Fate SNがエロゲであることを否定する人ってエロゲに対する偏見があるからだろうな
ガラプーとかもそういう偏見がありそう
2020/09/06(日) 04:19:15.23ID:E+TsNPICK
>>192
Fateシリーズはやってないからスマホゲーぐらいしか名前で判別できないけど元がエロゲーなのは知ってる
というかどこでエロゲーへの偏見持ってるなんて思うんだ?
それこそ思い込みや偏見だろ
あのアラシと一緒にしないでく
2020/09/06(日) 04:24:19.58ID:E+TsNPICK
というかエロゲーなんて18禁性描写があることってわかりやすい基準があるのにそこで否定するなんてよほどの人だろ
それこそBLや乙女ゲーにもエロゲーは色々出てるよ
2020/09/06(日) 05:58:20.79ID:yQAQ2pb/M
>>193
それならFate stay nightが男性向けエロゲもといエロゲで最も有名作だと分かりそうなものだけどね
2020/09/06(日) 09:39:17.90ID:E+TsNPICK
またアラシがしつこく言ってる
ほんとなんでこんなのと一緒にされるんだろ
197名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c721-zLUu)
垢版 |
2020/09/06(日) 13:55:02.03ID:zdclrd780
>>196
>>138で自分でしつこく言うからこんなことになるのにね
お前がこのスレでまで持ち込んだ話題から今更逃げるなよ

というかガラプーは主観性に囚われすぎて客観性なさすぎ
Fate以上に売れたエロゲはないからな
というかそんな今日衰退したジャンルの中でガラプーいわく知ってて当然が百歩譲ってオタ間で通じるとしたらFate以外にないだろ
ガラプーはパブリックイメージを全く共有できない人だよね
198名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0710-XtQO)
垢版 |
2020/09/06(日) 14:07:37.73ID:y8mBLUlw0
ガラプーは都合悪い質問に絶対に答えない
199名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f10-u/d3)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:25:29.75ID:usNMVoM30
>>191
みさくらなんこつは完全に性別不詳だからな…
そういう意味なら1番有名なのはクリムゾンでいいと思う

名前違ったか
ドトコイかな
2020/09/06(日) 17:39:08.41ID:iNUjgRgqH
>>269
知るか馬鹿
俺らから徴収した税金使ってクソの役にも立たないのに充てがってるの考えたら障害者なんざ差別されて当然だろ
というか人間対人間なら差別だなんだ発生するが
人間じゃないものは差別には当たらんよ
お前は動物や無機物を人間と社会的に対等に扱うのか?違うだろ?
2020/09/06(日) 20:21:02.23ID:uZactCr6p
ラキドコンシューマー化してたんか
自分はあの人のエロゲ時代の方が好きだな
タイトルでやらない女性多そうだけど
2020/09/07(月) 09:21:41.69ID:t2rgKH9HK
197と198も>>3の人かな?
アラシ以外の質問で答え忘れがあるならアンカーひいてくれれば答えるよ
なぜかFateでしつこいけどFateの否定など一度もしてないしこちらの提示した作品以外でもいいよって明記してるのに回答しないのがアラシなんだけどね
こちらの話に無関係の話を振ってこられても話が混乱するだけだから回答しないとも明記している
知名度にしろ売り上げにしろ順位なんてどうでもいいマウントとりたがるのもスレチだよ
2020/09/07(月) 12:48:30.50ID:2qtLjQhI0
>>202
ガラプーの質問って一体何?
2020/09/07(月) 14:13:58.26ID:iDZOaCKoa
ここ最近のガラプーのやらかし

・再三にわたるスレ民の忠告を無視して荒らしとレスバ、「大概にしろ」と怒られてようやくやめる(前スレ)
・自分の前スレでのやらかしを棚上げして「みんなよく(荒らしの)相手するよね」とスレ民に軽くケンカ売りながら更に荒らし批判してエサ撒く(>>138)
・144でも更にエサを撒き食いついた荒らし(151)に対してレスバ開始(>>161)。ツッコミを受けてやめる
・唐突に「アラシにあれこれ言わせないために」と称して乙女・BLゲーを薦め出す。言うまでもなく荒らし対策は「スルー推奨」なので相手する前提の対策は「荒らしに構え」と言ってるも同然。イミフ(>>180)
・以上の経緯がある(人によっては更なる過去の経緯もあるだろう)にも関わらず「なんでこんなのと一緒にされるんだろ」と嘆く(>>196)

一般的視点を持つ人なら「そりゃ一緒にされるわ」としか思わんわ
2020/09/07(月) 15:05:19.64ID:t2rgKH9HK
>>203
前スレで何度も繰り返したんだけどアラシの人に対しての質問だよ
エロゲー触ってるから男性陣もBLやるようにって流れを作ってきたから、じゃあプレイヤーならではのエロゲーの感想をだしてくれと言った
ハード名すら返らなかったから言葉を最大限信じてもプレイしてないんだろうと思うけど
206名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bf93-biH0)
垢版 |
2020/09/07(月) 15:21:41.77ID:O22C9ySo0
>>205
何のゲームの感想出してくれって言ったの?
2020/09/07(月) 17:53:43.89ID:t2rgKH9HK
>>206
こちらが把握している移植済有名どころエロゲーを何本か(yu-noやEVEや同級生など)提示したら別ゲーのタイトルだされたからそれでもいいと言ったんだよ
実際にプレイしてることを確認するのが目的な訳だからね
2020/09/07(月) 20:36:11.29ID:b6DMXSO8M
>>207
マブラヴオルタネイティヴ
長所
後半の主人公への精神的な追い込み
敵対生物であるBETAが最後まで和解できない存在としてあり続けたところ
戦術機・戦略・歴史などの設定の作り込み
短所
オルタやる前に無印やる必要があり、盛り上がるまでの話にたどり着くまで冗長な印象

進撃ファンだからマブラヴオルタネイティヴに手を出したけど言うほど現時点までの進撃がパクリとは思わなかったなー
実際やってみるからこそ分かることってあるよね
以上
209名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 87bd-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 00:17:15.79ID:yFPCZf3S0
>>208
進撃作者本人がパクったと言っていたが
2020/09/08(火) 00:23:42.77ID:lu6sGUe+M
>>209
それは謙虚な言い方しただけだと思ってる
進撃アニメに対してもあっちが原作で僕の漫画はコミカライズですからみたいなことを言ってる人だよ
実際プレイした人ならパクリというほど「現時点の進撃」と似通ってないことは分かるはず
211名無しさん@どーでもいいことだが。 (スッップ Sd7f-u/d3)
垢版 |
2020/09/08(火) 01:00:27.14ID:thyfAphHd
まぁその辺アレだ
マッシュルがパクってるところあると言われたときに進撃と比較して
マッシュルの方が進撃よりもずっと露骨で割合も大きいとか言われるくらいだし
2020/09/08(火) 07:05:38.50ID:9W8nOXrTK
>>208
あれだけ古いとか言ってたのと大差ないの選んだね
ちなみOPどんな曲だったか印象のこってない?
あとハードも聞きたいな
PCならOSも
213名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5fc4-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 09:04:53.46ID:CxlyHU0O0
>>211
魔女の守人、タイパラ、マッシュル、鬼滅、約ネバ
最近ジャンプでパクリ呼ばわりされる作品多いよね
まあ事実だろうがなんだろうが面白ければ売れるし面白くなければ売れないだけ
2020/09/08(火) 09:30:19.28ID:FqglUYTH0
パクリとオマージュの違いって何だろうか
2020/09/08(火) 10:27:48.41ID:Ij0QXkCh0
パクリは言わずもがなだがしいて言うなら
オマージュはいわばツッコミ待ちって感じだなあ
見る側が元ネタ知ってる事大前提というか
元ネタをツッコまれる事まで含めてネタとして成立する感じ
ちなみにパロディについても似たような認識だがパロディはギャグのイメージが相当強い
2020/09/08(火) 10:30:17.59ID:YPdNdYzTd
今のご時世だと最早パターン化・ジャンル化した筋立てで
単にそこにカテゴライズされただけの作品でさえも
そのパターン・ジャンルの先駆作のパクリ呼ばわりされるからな
出尽くしたパターンの中でいかに個性を出していくかが
大事なんだろうに
2020/09/08(火) 10:35:17.10ID:YPdNdYzTd
>>215
パロディのさらに毒多めなものがカリカチュアだな
松のF6とか学園ハンサムとか絶望先生の初期とか
流石にこれをもってパクリと言われる事は少ないが
2020/09/08(火) 10:58:53.63ID:9W8nOXrTK
そもそもパクリ言い出す人がゆるゆる基準ってことも多いよ
ひどいときは髪色と目の色の組合せだけでもいいだすからね
あとはパクられ側を推してる人の声だと推し作品が最初ですごいって視点だからあまり信用できない
2020/09/08(火) 12:00:18.49ID:6RJw/aFqa
元ネタを知られてると困るのがパクリ
元ネタを知らないと面白くないのがパロディ
元ネタを知ってるとなおいいのがオマージュってとこかな
読者や作者の線引きに個人差はあるだろうけどね
あとパスティーシュ(模作、オリジナルの作者の作風をコピーする事を目的とした作品、ものまねといえばわかりやすいかも)なんてのもあるね
2020/09/08(火) 13:34:59.97ID:fq71B0S0a
>>217
カリカチュアは風刺のことなので、ちょい毛色が違くね?創作物に限らないし、対象を茶化す意図が入る
松のF6は風刺的な意図は(おそらく、元ネタがF4でもV6でも)ないので違うような。
カリカチュアの代表としては、ムダヅモ無き改革(特に悪役)あたりが好例だと思う

>>219
田中圭一が真面目に書くとパスティーシュ、ふざけるとパロディになる感じか


ここに引用コラージュ翻案借用、音楽だとカバーリミックスマッシュアップアレンジとか入って糞味噌になることが
221名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f6d-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 17:47:06.85ID:8IsuNDdZ0
オマージュは「前もって」元作品から影響受けたと公言し、その上でただ真似るのではなく独自性を付け加えるパターン
鬼滅や進撃は明らかにこのパターンで全然パクリじゃない

パクリってのは独自性もなくただ真似して、仮に影響受けたと認めたとしても周りから指摘されて「後から」っていうパターン
2020/09/08(火) 19:00:26.51ID:fq71B0S0a
前もってってのはこれ、指摘や糾弾されるのに対しての「前もって」で、作品公開後のインタビューやコメンタリー等での発言はOKって意味よね?
223名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6710-yOpk)
垢版 |
2020/09/08(火) 19:38:18.10ID:OCHYswQh0
>>216
創作とパクリって紙一重だからね
創作物なんてある作品が他の作品に影響与え、その作品がまた他の作品に影響与えるの繰り返し
ジャンプのタイパラがシュタゲのパクリとか言われてるけどそもそもシュタゲがバタフライエフェクトのパクリだし
もちろんバタフライエフェクトがループ系の始祖でもないわけで

マブラヴオルタネイティヴだってガンパレードマーチパクってそうだし、
更に言えばあの系統の作品の元はスターシップトゥルーパーズ及びその原作の「宇宙の戦士」だろうし
2020/09/08(火) 23:17:39.31ID:xDuSnhMM0
そのへんよく議論されてるけど本当のところは
「自分が好きな作品がやったらオマージュ認定、自分が嫌いな作品がやったらパクリ認定」
に尽きるんだと思ってる
2020/09/09(水) 14:11:59.42ID:1xT6gebaa
みんなのランキング面白いな
Fateのを見てると遠阪凛とイシュタル(実質の凛アナザー)は女性票が大きいようだけど、
これは遠阪の性格とかが女性受けしてるのか、カプ需要(弓凛、術ギル×イシュ……?)なのかとか
マシュが男性14位女性27位総合10位なので、男性が好いている上位15名中4名程度が,女性27位のマシュ票で覆る理屈はなんなのかとか
(票数がある程度団子かつ、マシュよりも女性票が入ってないのが4,5名いた?)とか
男が選ぶ男キャラの傾向とか……なんでコロンブスいるねん好きだけど
2020/09/09(水) 15:44:22.93ID:KYbkEUKjK
みんなのランキングはただ見て楽しむにはいいけどそこからあれこれ考えるには根拠がいまいちなんだよな
一人一票の票と一人で順位つけた票が混在してるから余計わからない
票合計と人数がバラバラだし性別ごとの得票も不透明
2020/09/09(水) 19:12:28.67ID:1xT6gebaa
あまりかっちり当てにならんのはまあ承知の上よ
研究論文にはできないが、ほんまでっか、信じるか信じないかはあなた次第です、程度のネタにはなる
228名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ea10-Fu73)
垢版 |
2020/09/09(水) 21:51:55.38ID:+cGHWS4T0
乙女ゲーやBLゲーも他のジャンルに影響与えた作品あるから侮れないよね
例えば悪役令嬢ものに影響与えたであろうマイネリーベとか
まあもちろんこれも始祖というわけじゃなくシンデレラとかあるんだけどね
2020/09/09(水) 22:19:28.79ID:ZxAB6hyW0
乙女ゲーに悪役令嬢なんて出てこないとかよく言われてるけどな

https://www.bungunote.com/entry/20150217/1424108109
女性向けなろうの歴史としては
恋愛物が流行る
異世界転生して赤ん坊からやり直すのが出る
脇役主人公が出る
乙女ゲー転生が出る
悪役令嬢が出る

と言う順番らしい

脇役や敵役を主人公にする事自体は昔からあるし
乙女ゲーに転移する電撃文庫のラノベもあったし、単発だとちょいちょいあった
ブームになったのが違うかな
2020/09/09(水) 22:32:49.12ID:6VkmwUHWa
キャンディのイライザとかセーラのラビニアとか少女漫画のどテンプレキャラだしね
王家の紋章のアイシスとかときめきトゥナイトの曜子とかもその系譜と言えるし

それどころか大草原の小さな家のネリーとか古典アメドラにも出てくるぐらいだからなあ
2020/09/09(水) 23:15:54.47ID:Odo8fvMMM
>>229
いないなんて何を根拠に言ってるの?
マイネリーベにも悪役令嬢はいないという認識?
2020/09/09(水) 23:42:49.59ID:WI+Y3jKHa
これって少女漫画テンプレだけど乙女ゲーテンプレではねーよなって話じゃないっけ
2020/09/09(水) 23:57:32.18ID:Odo8fvMMM
>>232
少女漫画テンプレより更に先だけどね
自分がツッコミ入れてるのは>>229の「乙女ゲーに悪役令嬢なんて出てこないとかよく言われてるけどな」に対してだよ
自分がプレイした乙女ゲーの中にはいませんでしたならわかるけどそうならそうと書いて欲しい
すごく少ない、そういう表現なら分かるんだよ
悪魔の証明が求められる「存在しない」はそう簡単に言えるものじゃないんだよ
2020/09/10(木) 00:16:47.80ID:NdBN5xKO0
何十何百とある中で探せばちょびっとはあるかもしれんが
大多数から存在認知されてないんだろ
少なくとも影響を与えたとか言えるようなもんじゃないな
2020/09/10(木) 00:18:53.92ID:f9chCF8Wa
そんな厳密に物言う人はそうそういないと思うよ
希にアルビノがいたり、あるいは塗料のプールに飛び込んだ個体がいたとしても、
一般にカラスは黒いって言える
2020/09/10(木) 00:23:27.83ID:nlC8Dv2WM
>>234
影響を与えたなんて自分は一言も言ってない
「乙女ゲーに悪役令嬢なんて出てこない」というのが間違ってるというだけ
影響与えたと言ってるのは>>228であって私じゃない
237名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6d16-psz/)
垢版 |
2020/09/10(木) 00:28:03.01ID:mApmkJko0
>>229が乙女ゲーを一つもやったこともないのにこんなこと言ってるのならひどいよな
まあまさかそんなわけないだろうが、なあ?
2020/09/10(木) 00:30:29.36ID:NdBN5xKO0
じゃあ
乙女ゲーに悪役令嬢なんて出てこないとかよく言われてる
が、例外的に出てくる物も僅かに存在している
で良いか

そもそも「出てこないと言われている」というのは大多数の認識ではそうと言う意味だけどな
239名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6d16-psz/)
垢版 |
2020/09/10(木) 00:38:49.50ID:mApmkJko0
>>238
いやむしろ出てくる作品があると思われてるのが大多数の認識だと思うけどね
実際乙女ゲーには悪役令嬢は出てくるゲームがあると思ってる人と、そんなものあるはずがないと思ってる人
どっちが多いんだろうね?
2020/09/10(木) 00:45:05.85ID:NdBN5xKO0
乙女ゲーの悪役令嬢転生が流行ってるが
実際に悪役令嬢が出てくる乙女ゲーはほぼない
では悪役令嬢の起源とは!?

みたいな考察記事が幾つもあるんだが

乙女ゲープレイしてるのって少ないかから悪役令嬢転生物読んで
乙女ゲーってプレイしたことないけど悪役令嬢が出てくるんだ
と思ってる方が確かに多数派かもしれん
2020/09/10(木) 00:51:16.03ID:J7TKmzWxa
>>239
考えた事もない
が大半だったと思う
今ははめふらがヒットしたせいでいるんだろうなあとは思われてるだろうけどそれだってはめふらと被るファンタジーものに限定されがちではあるだろうし
2020/09/10(木) 01:04:14.99ID:L8FpXv3w0
そもそもマイネリーベは主人公の性格も結構アレなのでよくある悪役令嬢に虐められる聖女主人公というテンプレに当て嵌まらない
2020/09/10(木) 01:16:32.08ID:NdBN5xKO0
悪役令嬢転生物って中世ファンタジー世界への転生が多いイメージあるが
人気やオススメ乙女ゲー一覧みると中世ファンタジー物ってそんなに多くないよね
日本だったり西洋でも近代とか
魔法が出てこなくても王子様とか伯爵様に囲まれてるのが見たらないというか
2020/09/10(木) 02:34:36.41ID:PlLOmK48p
>>243
ギャルゲーはそれ以上に現代日本多いよな
特に日本の歴史舞台と海外は皆無と言っていい
頑張っても架空の大正舞台のサクラ大戦ぐらい
ひぐらしは一応80年代だがメイド喫茶出てきたり80年代らしいもの1つも出てこなかったりと到底80年代には括れない
そして題材的に扱いやすい源氏物語すら有名どころが1つもない
これがエロゲーなどお色気度増すとファンタジーがいきなり増えるが

裏を返せば乙女ゲーは攻略対象が全員外国人だったり現代の人でなくても成り立ちまくるんだよな
ゲームじゃないけど登場人物に純日本人が1人(主人公の友達)しかいないのに日本の学校に通う花咲ける青少年などかなりフリーダム
創作でも外国ものは女性向けは桁違いに多い
2020/09/10(木) 03:04:29.01ID:yKjhGbzBa
>>244
何から何まで全部恋愛のなかでやらされる女性向けの事情だと思うわ

男性向け作家ならやりたいネタや世界観に合わせて、バトルとか冒険とか伝記とか選ぶ、なので恋愛あえて選ぶ例があまりないけど、
女性向け作家ならとりあえず恋愛にやりたいネタや世界観ねじ込む形になるから乙女ゲーに色んなジャンルが飽和してる
2020/09/10(木) 06:18:47.18ID:fwNs6GJeK
マイネリーベに悪役令嬢要素なんてあったか?

>>244
サクラ大戦を挙げるなららいむ色戦奇譚ぐらいだしてほしかった

まぁギャルゲーの定義自体ふわっとしすぎでおもうところはあるがギャルゲー一覧のある各種サイトからざっと拾うと他には
艦これ、久遠の絆、少女義経伝、快刀乱麻、火魅子伝
このあたりが昔の日本舞台

非エロゲー移植でファンタジー世界なら
蒼い海のトリスティア、アトリエシリーズ、ウィザーズハーモニー、エーベルージュ、プリンセスメーカー、悠久幻想曲、魔導物語、マビノ×スタイル、みつめてナイト
などがあるから決して少なくはないよ
なぜかリストにろくに入ってなかったPS,SS時代を含めたらもっとふえるはず

この辺の世界観傾向に理由を求めるのであれば男性向けは自己投影考慮ってのも縛りの一因になってる気がする
2020/09/10(木) 07:41:32.56ID:NdBN5xKO0
>>244
いや、言いたかったのは異世界転生俺TUEEE物って
中世ファンタジーRPG世界に転生が多くて
そして中世ファンタジーRPGって流行ってるだろ

だけど悪役令嬢は中世ファンタジー乙女ゲー世界に転生が多いけど
中世ファンタジー乙女ゲーが少ないのはなんでだろう?

と言う疑問だ
2020/09/10(木) 08:21:02.20ID:fwNs6GJeK
乙女ゲーもBLも定義が恋愛縛りなんだから定義がふやっとして恋愛が必須要素ではないギャルゲー全般と比較するのがおかしい
男性向け恋愛漫画と少女漫画全般を比較するくらいに基準があわないよ
2020/09/10(木) 08:42:30.01ID:yKjhGbzBa
>>247
悪役令嬢は「ファンタジー乙女ゲーをなろう作品化したもの」ではなく、「ファンタジー系なろう作品を女性向け化したもの」だからかと

悪役令嬢は乙女ゲーではない女性向け作品(少女漫画か夢小説)テンプレだとか言われるように、おそらく乙女ゲーが直接のルーツではない。
一方、悪役令嬢が魔王になったりスローライフ目指すなど、ファンタジー系なろうが引用されたものが多々ある
婚約破棄ざまぁ展開なんかは、夢小説と追放ものの合流かな
2020/09/10(木) 09:23:35.11ID:fwNs6GJeK
>>247
中世ファンタジーとは違うかもだけど
アンジェリークシリーズ(宇宙船のある時代だけど剣で戦う世界に同じ世界だけどそこと無縁の高校生が行くことになる)
はるときシリーズ(過去の日本風世界に飛ばされる)
アルバレアの乙女(PS発売の初期乙女ゲーで中世ファンタジー世界)
ファンタスティックフォーチュン(PS,PS2発売の剣と魔法のファンタジー世界)
と結構出てるといえば出てると思う

ゲームで少ないのは戦いをベースとしない作品だと中世ファンタジーのメリットが少ないからでは?
男性向けでも恋愛重視ゲームの中でバトルなし縛りならそんなに大差ないと思うよ
251名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6a6e-Fu73)
垢版 |
2020/09/10(木) 10:52:42.20ID:/JBrnrEZ0
女性向けの恋愛ものと言ってもその中に色々な作品があるんだけどね
男は恋愛に基本興味ないから似たような作品に見えるだけ
逆に女からすれば男性向けは似たようなバトルものばっかりに見えるけどこれだって男性側からは色々あると言いたいだろうし

客観的に見れば女性向け恋愛作品の多彩さと男性向けバトル作品の多彩さなんてそれこそ大差ない
2020/09/10(木) 10:57:16.32ID:eEzRnXB6d
女性向けという大きなジャンルの中で恋愛にスポットを当てたものだけが「少女漫画」「乙女ゲーム」(男同士なら「BL」)と呼ばれてるだけだと思う
恋愛がメインじゃない女性向けなんていくらでもある
253名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6a6e-Fu73)
垢版 |
2020/09/10(木) 11:02:24.52ID:/JBrnrEZ0
>>252
もちろんそうだよ
それは男性向けでバトルメインじゃない作品だって割とあるのと同じようなもの
254名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6a6e-Fu73)
垢版 |
2020/09/10(木) 11:07:22.50ID:/JBrnrEZ0
女性向けの中で恋愛メインの作品は実は7割程度で
男性向けの中でバトル(スポーツ含む)メインの作品は実は6割程度とどこかで見たことがある
女性向けの恋愛メインでない作品も男性向けのバトルメインじゃない作品も思ったより多いのよな
2020/09/10(木) 11:54:51.15ID:nlC8Dv2WM
>>254
男性向けの中でスポーツ含んだバトルものがそんなにもある?
男性向けにおける萌え作品の割合は女性向けにおける恋愛メインの作品の割合と同じぐらいってならまだ分かるけど
2020/09/10(木) 11:57:26.25ID:yjCQUi/l0
>>254
それって媒体問わないすべてのコンテンツから調べた数字なのかな
男性向けは週漫ビックコミック系やギャルゲーなどがあるからまだ分かるが
女性向けはどこをどう切り取っても恋愛が付属していてとてもそうとは思えない
それとも恋愛「メイン」とあるから
ちはやふる辺りみたいに他要素が目立っているとカウントされないのか?
2020/09/10(木) 12:00:52.45ID:yjCQUi/l0
いや、ミセス誌は恋愛比率かなり下がるからその辺りも取ってるのかな
気に入らない女とか母と子の感動の絆とかそっち方面
少なくとも漫画は男性も女性も年齢層上がれば上がるほどスポーツバトル、恋愛などの
メイン要素から遠ざかり独自の路線行く感じだよな
2020/09/10(木) 12:16:21.18ID:J7TKmzWxa
実録系、エッセイ系、育児系、ペット系とかまああるよね
雑誌レベルで切り離されてる事も多いから男の目にはなかなか止まらないけど
2020/09/10(木) 12:32:15.45ID:nlC8Dv2WM
>>258
雑誌レベルで男女間が切り離されてるのはメジャーなの除けば青年誌も同じような気がする
2020/09/10(木) 12:33:28.01ID:iS3lGmhNM
ミステリーやホラーとか料理漫画や日常物やギャグ漫画とかも全部含めて3割しかないんだから
やっぱり恋愛が多いでしょ
2020/09/10(木) 12:35:02.74ID:fwNs6GJeK
印象の話になると少女漫画と少年漫画のみ
更にギャグ全振り系を除くストーリー作品限定になってそう

それと少女漫画で恋愛メインはだいぶ減るけど恋愛なしはほぼ存在しないように少年漫画でもバトルメインではなくバトル(勝負)なしだとほぼ存在しないとかになりかねない

基準にもよるけどメインじゃないってだけならそんなもんだと思うよ
2020/09/10(木) 12:49:11.89ID:nlC8Dv2WM
そもそも>>254はどこソースなの?
>>260で早速鵜呑みにされてるけど
どこかで見たことあるとか適当にも程がある
2020/09/10(木) 13:12:35.89ID:PlLOmK48p
>>258
それ以外だと既に出てるがホラーやミステリーも雑誌単位で隔離されてるな
あとイケメンバトルはゼロサム系に大方隔離されてた時期がかなり長い
そのゼロサムも今は随分と雰囲気変わって悪役令嬢とか転生とかでなろう系みたいになってる
もう女性向けイケメンオサレバトルは絶滅危惧種になったのかなあ
それともどっかに引っ越したのか
対する男性向けだと雑誌単位で隔離されてるのって時代劇ぐらいしか思い浮かばない
あとエロ特化の隔離空間はいくつかあるがエロはその他の空間、ジャンプにすら混じっているから
かなりボーダーが曖昧になってる感じがする
というかエロの隔離を男性が望んでいない

>>262
ソース曖昧でも信用できちゃうぐらい女性向けが恋愛全振りというか
258の挙げてる隔離空間除いてどこを見渡しても恋愛が混じっているんだよ
漫画に限らず映画も大概で女性向け展開するとあらゆる手使って恋愛追加されたりするからなあ
最近韓国映画が日本に輸入されると尽くダサピンクになるってツイート見たわ
2020/09/10(木) 14:11:09.72ID:yKjhGbzBa
>>263
文ストがヤングエース、刀剣が月ブシ
あと刀剣ツイステとかゲームでやってるの多いからそこかな
2020/09/10(木) 14:14:14.28ID:CmYNGlBj0
>>263
男向けで切り離されてるのは時代劇、麻雀、四コマあたりかね
ゴルフ、釣り、パチンコ、競馬あたりもあるのかな
その辺は情報誌とチャンポンになってる事も多いんだろうけど

イケメンバトル漫画に関しては少年誌に習合されたり需要が2.5次元、ソシャゲ辺りに持ってかれたんじゃないかと思う
2020/09/10(木) 15:09:30.85ID:yKjhGbzBa
>>265
麻雀の咲はヤングガンガン、釣りは三平マガジンやグランダー武蔵コロコロ、競馬のマキバオーはジャンプ、時代劇はシグルイがチャンピオンRED、4コマも各誌なにかしら……てな具合で、
男性向けだと隔離より、好きな人に向けて集約する雑誌が産まれてる感じじゃね
2020/09/10(木) 15:25:35.91ID:fwNs6GJeK
>>263
恋愛が混じってると恋愛メインは違う
アニメ化されてるあたりだと恋愛メインの方が少ないくらい
セーラームーン、CCさくら、こどちゃ、レイアース、ホスト部
他にも色々あるだろうけど少なくともこれらは恋愛メインではない

逆に混ざってるだけでいいならドラゴンボール、デスノート、ジョジョ、シティハンター、北斗の拳にも含まれてはいるよ
268名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 66f9-Fu73)
垢版 |
2020/09/10(木) 16:28:10.05ID:t4RCWTMA0
>>267
ただ同じ恋愛要素のある魔法少女ものでも女性向けであるセラムンCCさくらとまどマギはやっぱり違うよね
後者では主人公の恋愛要素が排除されていて、バトル要素も後者の方が強い

あと少年漫画でバトルメインじゃない作品っていうと何かあるだろうか
269名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 66f9-Fu73)
垢版 |
2020/09/10(木) 16:29:32.52ID:t4RCWTMA0
訂正
女性向けであるセラムンCCさくらとまどマギ

女性向けであるセラムンCCさくらと男性向けであるまどマギ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況