X

男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 153

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/08/30(日) 22:42:27.73ID:xGu9SYfi0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
男性向け・女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈。
そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あくまでも二次元やフィクション、同人の動向の男女差を語るスレです。
現実の恋愛論・社会論・政治論等は話のきっかけ程度に済ませてください。
リアル論が長期化する場合は別の話題に切り替えましょう。

◆ローカルルール
・人の好みは千差万別です、このスレではその単なる好みの動向がが現在どう分布してるかを分析するに留めます。
 自分向けオタクコンテンツの異性人気age、異性向けオタクコンテンツの同性人気sageは不毛なのでやめましょう。
 また、こういうのが男性(女性)に人気がないのはおかしい!等の意見は各種愚痴スレへどうぞ。

・カタカナ語など特殊な単語を使う場合は男女同人界で共に常識である場合を除いてどういう意味で使っているか明記してください。
 意味的な誤解を受ける可能性のある単語は専門用語やカタカナ表記を可能な限り避け一般用語を使いましょう。

・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・伏せ字の有無や自分がどの立場でレスするか等は各自の判断でお願いします
・次スレは>>980がたててください

※前スレ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 152
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1597410346/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/30(日) 22:44:36.74ID:cMnCIvhba
>>1
2020/08/31(月) 09:07:54.17ID:ZK3dEZBK0
◆クソコテ警報
■汚腐ザーバー(汚腐)
・腐男子は多数派、男同士はホモになりやすい、女同士は敵、女キャラいらない等の発言を単発IDでBOT的に繰り返す。
 名前の由来は某スレで「俺の役割はオブザーバーだから。集めるのは君たちの仕事さ。」と発言したため。
 NLを心の底から憎んでおりイケメン以外の需要が女性にあるわけがない!と叫ぶ。
 リアルとフィクションの区別がつかず自分と他人=世間の女を同一視している
 ○○は多い。△△は少ない。なぜならば私がそう思うから
 具体的な説明を求められると発言してないことに対してあなたが答えるまで答えない宣言
 汚腐ザーバーが叩かれるとそれは私ではなく腐女子への蔑称だと自分以外の全員を巻き込んで現実逃避

・そもそも女性向けエロ漫画読む男性の割合は男性向けエロ漫画読む女性の割合より多いよ
 女性向けの方が男性向けよりは比較的リアリティあるからそうなるんじゃない
・女性向けBLはゲイにも徐々に受け入れられつつあるよ
・薔薇作品と女性向けBLのかけ離れ具合と、男性向け百合と女性向け百合のかけ離れ具合で言うなら
 後者の方がかけ離れてるんだよ
 なぜかというと女性向けBLの方がまだ薔薇へのリスペクトがあってなおかつそこから学んでるから
・汚腐という言葉を使う限りキモ汚タ・男汚タという言葉使うのも正当化されるんでよろしくね
 男が普段やるマウントって自分がされる側にならないと全く理解しないからこうやってやり返すしかないわけ
・何故か男は自分が好きな乙女ゲーを語ってくれないというかダンマリなんだよね
2020/08/31(月) 11:30:33.45ID:WHe/gjhvp
前スレブスに花束を、少女漫画平均点で見れば明らかに偏差値30代レベルに見えるな
なまじリアルにいそうな造形だからかリアルにいてもブス扱いされそうだと思うのは
自分が少女漫画の顔面偏差値や女界のルッキズムに毒されてしまっているからなのだろうか
ブスではなくデブだけどパティシエとお嬢さんはこれもリアルな感じのデブで
こんなデブ体形があれだけもてはやされるなんてと一部で翌整買ってたな
これ以外にも顔はまあまあだけど相手役よりデカい(というか相手役がチビ)を強調されたり
貧乳強調かつ戦闘職種故に周囲から半分男扱いされた挙句
返り血顔面に浴びて満面の笑みなんてシーンをギャグで描かれた図書館戦争や
おめかししないと論外扱いな海月姫など
ルックスの一部が女としてマイナス扱いされてるみたいな設定は結構多い
少女漫画感覚に慣れてしまったせいかちょっとでもsage描写あるとそこは結構印象に残ってしまう
2020/08/31(月) 11:46:58.03ID:WHe/gjhvp
忘れてた1乙

前スレ1000
男は女程見た目が重視されないから主人公格のその辺りは女向けに比べて全体的に多少マイルドになってるかな
俺ガイルなんて目は死んでるが顔は整ってるのでオタクグループから声かけられなかったという
少女漫画みたいな保険のかけかたされてる
あとブサイクでも顔以外のフォローを何かとされる女に対し
男のブサイクはバイソンなどとことんフォローがないタイプが結構いるように感じる
2020/08/31(月) 12:12:05.38ID:FhgM8FObd
前スレの最後の方でクロコダインがブサイク扱いされてるのがなあ…
爬虫類系ケモ+ガチムチ+武人属性と揃いに揃いまくったキャラで
おおよそエロいとか惚れるとかいう声しかかかってるの見た事ないから
どうしてもカルチャーショックを感じてしまう…
2020/08/31(月) 12:20:04.86ID:3t0AnOD10
クロコダインがあのままボディだけモデル体型の女だったらって考えたらわかるのでは
同性には美点を見いだせても異性には見いだせないなんてよくあることよ

あと男にとっては見た目の美醜のように強さってところに重きを置かれるようだから
強ければそれでフォロー可能なのでは?
女はスタイルがよければ顔のつくりは割と許されるよw
2020/08/31(月) 12:20:38.40ID:KyhYQ/quK
クロコダインは作中でも客観でもブサイクではないと思う
むしろイケメンなんじゃない?
少年漫画でブサイクだとモハメド・アヴドゥルが作中でブ男と評されてた気がするけどどうだったかな

いずれにしても「絵を見た客観視点」と「作中の分類や設定」は分けて考えないと噛み合わなくなっていくよ
2020/08/31(月) 12:38:31.57ID:aWa0zcqCa
クロコダインは異形だから判定不能扱いが妥当かな
なんかゾンビみたいな不快感を催すタイプの異形ではないが、容姿がイケメンかというとそれも微妙
行動はイケメンなのは間違いないが
10名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0210-v4zk)
垢版 |
2020/08/31(月) 15:52:08.26ID:PMivjg3w0
>>4
>>5
どうも女性向けでは身だしなみと体型でブスかブスじゃないか決めてる感じがあるな
顔のバランスや構成要素が異様とかそういうガチのブサイクではない

ただ男性向けでも
ジョジョのアヴドゥルは劇中ブサイク扱いだけど大してブサイクじゃない
同じジョジョの重ちーは異様な見た目も災いして女生徒に見捨てられる
とあるシリーズだと垣根帝督がホスト風と言われててイケメンなのかと思いきや仲間の赤いドレスの少女から顔は並レベルと評されてる
みたいなブレはあるな

クロコダインってブサキャラ扱いされてるの見たことも聞いたこともなかったが…
顔のキズとかもマイナスなの?女性は顔に付いた小さなキズもすごく気にするのか?あるいはガチムチだとそれだけでブサ扱い?よくわからん

>>7
女がスタイルさえというのは無茶かな
後ろ姿超美人で顔がヤバくて引くみたいなネタは少年少女問わずあるしこれ源氏物語からやってるネタだし
2020/08/31(月) 16:26:30.20ID:WHe/gjhvp
>>10
アヴドゥル然りバイソン然り色黒強面は二次元、ついでにリアルでもかなりマイナス補正かかる印象
逆手に取り強面役をやったりヤンキー向けモデルをやったりなんて人もいるにはいるのだが

垣根帝督はあくまで主観だが自分は割とイケメンに見えるしホスト風と言われるのにも納得だが
禁書はあの手のラノベにしては男の顔の平均レベル高いから埋もれてしまってるのかも
それともあの世界、もしくは男性向けではホスト風はイケメンの記号にならないとか?
それとも他に万人が認める文句なしのイケメンがいたりするのだろうか
主人公は並扱い?
12名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0210-v4zk)
垢版 |
2020/08/31(月) 17:08:03.72ID:PMivjg3w0
>>11
色黒強面が最近の女性に不評というのは
有名なアンケート結果で黒人とかそれに近い人に性的魅力を覚えにくい傾向があるとかそれに近い話になって来る気がする
性格や能力の高さが伴えば見た目通りの実力だと思われるから男性からは不評にはならない容姿だと思うが…

ていとくんを並と称したのは作中の女性キャラで敵を追う場面で大真面目に冗談を言うキャラだしまぁ冗談かもしれないけど…
ホスト=イケメンが成り立たない世界観なのかもしれないのは確かにそうかも
上条って御坂が好きになる程度だから相当顔が良い扱いなのかな?黒子からは猿扱いだけど
万人が認めるレベルだとオッレルスがイケメン扱いなのかな

アニメと原作と漫画で描写が違ってアニメは美男美女に描き直されてるからちょっと扱い難しいね
公式ブサイクの浜面もイケメンに見えるし布束も漫画だと目付きが女性のそれとは思えない異様なギョロ目だったのが御坂たちと変わらない美少女になっていたし
2020/08/31(月) 17:13:57.79ID:3t0AnOD10
>>10
でもわりとそんなもんよ>スタイル
そりゃ娯楽ならイケメン>超えられない壁>ブサメンなのは当然だけど
14名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0210-v4zk)
垢版 |
2020/08/31(月) 17:26:28.15ID:PMivjg3w0
>>13
それ根拠弱いからな…
それにここは娯楽作品を中心に語るスレだからその主張が本当だとしても意味ないし

女性が結婚するときに異性に関して金と清潔感があれば顔やスタイルは気にしない傾向があるという研究があるけど逆はないぞ
やはり決め手は顔だから
2020/08/31(月) 18:00:42.15ID:KyhYQ/quK
>>12
その「ホスト風」が容姿のみを指しているのかわからないけど
ホストだからイケメンってのはイコールにはならないと思う
顔立ちの好みも幅広いものだし言動や雰囲気がイケメンなら十分なりたつからね
現実でもホストの写真並んでいればなんでイケメンじゃないのにってのも混ざってるくらいだ
16名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0210-v4zk)
垢版 |
2020/08/31(月) 18:13:09.68ID:PMivjg3w0
>>15
キャラ名で検索してみてどんな雰囲気か判断して
まぁ大体ホストは女性にとっての癒しにならないといけないし普通はアイドル的なイケメンだと考えられるけど
2020/08/31(月) 18:13:32.91ID:3t0AnOD10
>>14
下2行どっちなのよw
娯楽作品でもデブハゲじゃなきゃ気にせず萌えるよ?
自分たちでイケメン変換したりしなかったりは好みでやるけど
べつにカイジだろうがメカだろうが萌え対象にすることに抵抗はない
2020/08/31(月) 18:15:05.08ID:i4rVj84IM
>>14
いや男も顔だよ残念ながら
女性の方が基本収入が少ないから我慢しているに過ぎない
女性だって高年収なら若いイケメンを選ぶよ
2020/08/31(月) 18:25:22.33ID:KyhYQ/quK
>>16
アニメ公式らしきサイトで確認したけどあの悪人面の何がホスト風なんだかわからない
女を金づると思ってそうとか金(目的?)のためならなんでもしそうなところがホスト風といえばそうなのかもしれないが
2020/08/31(月) 18:31:15.52ID:i4rVj84IM
>>9
男性向けだと女性キャラは異形でも顔は人間の範囲内に留まってるパターンが男性キャラより多いのに違和感がある

男は完全獣人化だけど女はネコミミだけとか
女性向けじゃそういうことはやらないんだよ
21名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0210-v4zk)
垢版 |
2020/08/31(月) 18:36:03.85ID:PMivjg3w0
>>17
男は収入や服のセンスとかは二の次で決め手は顔
女は顔は二の次で収入と清潔感
22名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0210-v4zk)
垢版 |
2020/08/31(月) 18:46:08.75ID:PMivjg3w0
>>18
逆でも男は大抵収入とかで妥協できないよ
貧乏美人と金持ちブサイクだと前者選ぶ人が多いってこと
>>19
ホスト風は服装含めた全般の原作公式での評価だからなぁ…
そう見えるならまぁ…
目的は金ではない
ある女性キャラをめぐる事件に関して争うためにアレイスターへの直接交渉権を得ようと反乱を起こした
2020/08/31(月) 18:48:12.29ID:i4rVj84IM
フィクションは純粋な願望が現れる
少女漫画女性漫画のヒーローの美形率と少年漫画青年漫画のヒロインの美形率は大差ない
つまり異性に対する顔重視はそこまで男女差などない
24名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0210-v4zk)
垢版 |
2020/08/31(月) 19:18:03.12ID:PMivjg3w0
>>23
フィクションならそうだね
異性の理想化が激しい
2020/08/31(月) 19:21:07.95ID:aWa0zcqCa
マジもんの不細工は絵だと描きにくいのもあると思う
豚鼻とかたらこ唇とか描くと、通常一本線で済まされることの多い部分がめちゃくちゃ情報過多になるし、
ニキビとかの肌の荒れやなにやらも、普通真っ白なところにボツボツできるから現実より遥かにヤバくなりやすい

>>20
これ完全に、男には不細工巨漢がいるのと同じ理屈で、獣人雄は強そうだからだよ。
獣人雌はニッチ性癖で刺さるところに刺さるからブス女よりはいい扱いされるけど

女性向けだとそもそも人外が男性向けほど多くないような
ビースターとか皆無ではないにせよ
2020/08/31(月) 19:39:22.16ID:WHe/gjhvp
>>19
ホスト風もピンキリだしな
二次元でよく見るタイプだけでもクール系、チャラ男、紳士タイプなど何種類かに分類できる
リアルだとローランドみたいなのもいて更にカオス
垣根の容姿は確かにホストの中でも女を道具扱いしてそうなタイプではある
そういう修飾語をつけずホスト風と一括りにしてしまっているならそれはちと乱暴にも思える
まあ作者や編集がメイン読者のホストのイメージなんてそんなもんと踏んだだけかもしれんし
少なくとも自分は容姿と文章での描写は一致する
あとあのアニメの男キャラは軒並み悪人顔に見える
27名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0210-v4zk)
垢版 |
2020/08/31(月) 20:01:12.21ID:PMivjg3w0
>>26
そもそもホスト御用達の女性は少年向けラノベだから対象外だしな
アニメ絵の男の顔が悪人ヅラというのはキャラデザの人の責任だけど男オタ界隈だとあまり言われない
2020/08/31(月) 20:12:19.37ID:3t0AnOD10
>>21
萌えにおいては女に顔はそんなに重要項目じゃないって話だよ
男でブスはB専の人ぐらいにしか需要ないぽいけど
女だとブサイク・非美形でも関係性が萌えりゃそれでいいって人も多いんだよね
アンパン擬人化とかサザエ弟受けとかサイタマだってあの絵柄のまま受けしてたりとか

男性向けでまるちゃん美少女化エロとか需要があるのだったら無知ですまぬ
2020/08/31(月) 20:41:13.87ID:8i/376Mda
>>28
>まるちゃん
あるよ
誰てめ美少女化してあるのも、さくらももこ絵のままも
類例でしずかちゃんとかも沢山ある
ネッ広とかRule34とかこいつで抜かないでくださいとかで検索すると笑えるぞ(要エログロ耐性)

男は男でGLaDOSやタレットとかにも萌えるから好き者はどっちにもいる
30名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0210-v4zk)
垢版 |
2020/08/31(月) 20:49:13.45ID:PMivjg3w0
>>28
せやな
>>29みたいなニッチ層もそこそこいるけど多くはない
2020/08/31(月) 22:21:02.14ID:bh9bE+2i0
昔のりぼんの漫画だと取り巻きにブスという程じゃないけど
あんまり可愛くないのいたよな。今もいるのか知らんけど

青年漫画だとYAWARAにはひょろガリやらデブやらいた
まんがタイムの大家さんは思春期にデブの友達いるな


なんというか女性向けだとブスが主人公でブスなのにモテるとか
ブスが可愛くなってモテるみたいな話が目に付くね

美人は美人なりにブスはブスなりに活躍する話じゃないね


美人もブスもいる恋愛物だと、モブでもなければ
タッチの鈴子みたいな感じになるんだろうか
2020/08/31(月) 22:24:17.50ID:bh9bE+2i0
>>19
スーツで胸元開けてネックレスしててパツキンでなんとなく末広がり気味な髪型
みたいなイメージあるな。ホスト風だと

と言うかホストが笑顔を見せるのは(女の)客に対してなんで
それ以外のシーンだと笑顔である必要ない

そこら辺も女性の思い浮かべるホスト像と
男性の思い浮かべるホスト像の違いに出るかも知れない

>>20
女性向けの完全獣人化してる女キャラの具体例は?

>>21
結婚してるブスは何が決め手になったんだ?
33名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0210-v4zk)
垢版 |
2020/09/01(火) 06:57:15.01ID:e5+bRoAx0
>>31
私がモテてどーすんだって作品が典型かも?

>>32
見た目は髪の毛もっさり末広がり茶〜金、はだけた服という見た目はそうだけど
笑顔云々はホスト風じゃなくて本当のホストじゃん?自ジャンルで詳しく描かれるせいか「風」でもリアルさや再現度の高さに女性はこだわるのね(男オタ界隈だと例えば弓道警察などとモノに詳しくて描写の間違いを指摘する人は嫌われる傾向があったから最近は控えめ)

女性の完全獣人っていないね…
広告に出てきたTLコミックでも男だけかな…
ロリケモ百合少女(成人)漫画で有名な女性作家もいるけどほぼケモ耳だけで行動も全く人間だから全然ケモノ感ない
両性向けの黒猫のウィズだと獣化による完全獣人の女性とか女神の別形態とか出てくるけどね
アルファポリス女性向け
https://www.alphapolis.co.jp/manga/index/210400?tag_id=1027&;sort=24hpt

B専とかデブ専とかそれ寄りの人はいるし美人の基準が緩い人もいる
収入やら家柄やらファッションなんかで判断して妥協することは少ないが性格で妥協することはある
2020/09/01(火) 08:05:30.73ID:LZ8DCCp80
>>33
イメージでも実際でも人間形態と獣・バケモノ形態を持ってる女キャラなら幾らでもいるけど
ずっと獣・バケモノ形態で、さらに恋愛となると思いつかないんだよな

童話とかのキャラ全員獣みたいなのは除いて
35名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0210-v4zk)
垢版 |
2020/09/01(火) 08:16:43.17ID:e5+bRoAx0
>>34
主人公以外から見るとずっと化け物なのが沙耶の唄かな
2020/09/01(火) 08:26:06.45ID:LZ8DCCp80
ジュエルペットサンシャインだと御影とルビーがくっついてたの思い出したけど
御影って最後にはジュエルペットになったんだよな
37名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0210-v4zk)
垢版 |
2020/09/01(火) 09:46:04.29ID:e5+bRoAx0
>>36
御影は男だけど
人間としての生活や人間関係を全て生贄にして人間を辞めるとか狂気すぎる
ケモナーの究極形というか…
2020/09/01(火) 10:40:11.40ID:HyonTr4FM
美少年とメス野獣パターンも少なからず需要があるよね
少なくとも女性向けでは美女と野獣パターンよりは人気があると思う
2020/09/01(火) 10:42:45.33ID:cOlOdojkH
>>38
具体例は?
40名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0210-v4zk)
垢版 |
2020/09/01(火) 11:07:39.86ID:e5+bRoAx0
>>38
探したけどない
女が半人半獣パターン(ほぼ人)はあるけど
2020/09/01(火) 11:16:02.93ID:cOlOdojkH
そういや、オーバーロードでリザードマンカップルいたな
声が雨宮天で、尻尾ぷるぷるしてて可愛かった
2020/09/01(火) 12:09:15.81ID:dz/72Knxd
>>38
オメガバース絡みで美少年と野獣パターンは最近見るようになったな
このテのネタが出だしてからいつかは出るだろうなとは思ってたが
2020/09/01(火) 12:22:01.15ID:ZBP4e8yxK
>>33
>笑顔云々はホスト風じゃなくて本当のホストじゃん?
これは比喩ということ?
実際に働かない限り本当のホストはあり得ないよね
「服装がホスト」って描写ならわかるけど、「女性をもてなし楽しませる」のがホストなんだから表情や態度も重要な要素でそこが欠けてて風ってなりたつもんなの?
それとも男性は服装がキャバ嬢なら中身が老婆でも「キャバ嬢」というのだろうか
2020/09/01(火) 12:56:37.39ID:ofsYVNu80
>>43
単にお気に入りのイケメンや推しと一緒にいたいってだけの人もいるだろうし
その欠点含めて好きってタイプなら普通に成り立つんじゃないだろうか
その辺りは27に繋がって特に男性は見た目が○○風なら
多少の細かい部分はごっちゃにして○○風で括る傾向がある

服装見た目キャバ嬢風の中身老婆ならどうなんだろうな
そこまで極端だと小説なら文字通りの描写されそうだな
45名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0210-v4zk)
垢版 |
2020/09/01(火) 13:07:16.32ID:e5+bRoAx0
>>41
あーリザードマン達いたな
慎重勇者だとトカゲ婆が出てきたけどメインキャラではないしメインキャラは人間形態中心のドラゴンの子どもだしな
いずれにせよ男性向け…

>>43
原作の旧約15巻とかそれを解説した各種Wikiとか感想とか読んでねとしか言えない…
ちょっとここまで話こじれるとは思わなかった
中身あったらそれ完全にホストじゃん
原作でも描写あるけど中身はチンピラで手段を選ばないが自分の障害にならない奴や格下は見逃してやる程度の度量があるって設定

キャバ嬢の格好した婆さんとか全然例えになってないし違う
それは2種類の外見が全くチグハグで合ってないということ

外見から想像されるそのものの中身はないけどそこまでかけ離れてはいないから違和感はない
46名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0210-v4zk)
垢版 |
2020/09/01(火) 13:10:44.85ID:e5+bRoAx0
因みに見た目がうら若くて内面がBBAだとのじゃロリとかロリババアという萌えジャンルになるので
そう捉えた場合もなんか話が違う
2020/09/01(火) 13:14:14.15ID:gSyI9lPda
中華風ナンチャラって料理なら、味付けとかの一部だけ中華料理だけど、それ以外で中華料理とは異なる部分があるものを言えるんだし
ホスト風なら一部だけホスト(この場合容姿とか)で他の部分は異なるものでしょ
服装がキャバ嬢のババアはキャバ嬢風のババアだよ
2020/09/01(火) 14:50:13.89ID:ZBP4e8yxK
要するに服装なんて誰でも真似できるものだけを根拠に容姿は対極でも○○風と言うものなのかってことを聞きたいんだ
2020/09/01(火) 14:52:50.23ID:0CVZRhnHH
人外カプで思い出した
ジーンダイバーで唯×ティルな百合者いた
ナノセイバーで仁×スセリもいたの思い出した
エターナリアンに性別があるのかも微妙だけど
2020/09/01(火) 15:06:47.55ID:0CVZRhnHH
>>48
服装、ついでに髪型は容姿の重要な部分だと思うが

チャイナ服着てたら中国人風だし
チマチョゴリ着てたら韓国人風だろう
2020/09/01(火) 15:49:25.58ID:ZBP4e8yxK
>>50
でもアメリカ人が着物来ても和装なだけで和風と呼ばないのでは?
パスタを和食器にいれても和風パスタにはならないし

件のキャラに関してはその世界での設定とかわからないから余計に悪人面が強すぎてただのヤンキーやDQNのような容姿服装込みで適切な例が浮かぶから違和感なのかもしれない
外国で大人にランドセル流行っても小学生風とも日本風ともいわないよね
52名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0210-v4zk)
垢版 |
2020/09/01(火) 18:52:30.59ID:e5+bRoAx0
>>51
うむ…ガワをだいぶ軽い添え物と見てるのか…
そちらに賛同する女性も多いし
どうも女性はガワだけ一緒というと
和食器に洋食入れて和風とかフォーク使って寿司を食べれば洋風とか言うレベルの風味の薄さを感じると見える

男性はガワだけ似てるものでも
それが事情通の認識からズレてても
何となくのイメージがあれば大した違和感もなく受け入れるから
こういう風にホストっぽいと紹介されても認めてしまうが

内面にかなりホストらしいところがないとホスト風って表現するのはおかしい!ズレてる!と考えて違和感を強く持つ女性が多いとしたら
女性向けは設定や表現に難儀してしまうな…

例えば女性向けの戦史ラブロマンスみたいな作品に兵器が出てきて
使い方は違うものの見た目がパンジャンドラムみたいな見た目をしていたら男性はパンジャンドラムっぽいとかパンジャンドラム風と言ってしまうと思う

ランドセルって日本からの逆輸入だから厳密には日本風でも小学生風でもないのでは
そこまで言うと難しいけど

見てきた作品の違いもあるのかな
似たキャラで浮かんだのが少女漫画の不良とか
自分は男性向け作品を見てきてそういう作品を好む層の集まる板やサイトで語りを聞いてきたから
あまりこういうタイプのキャラを見なかった
そのせいか違和感もないし
とあるシリーズの男キャラは皆悪人面だとも思ったことなかった…
2020/09/01(火) 19:44:23.34ID:ZBP4e8yxK
>>52
うーん、ガワが軽いと言うよりは本質が正反対なのにガワだけジャンルに近づけないだろって感じが近いかな
ホストってただ見た目だけで売る訳じゃないから
逆にホストが天職みたいな人なら水着にパーカーみたいな格好でもホスト感あるままだろうし仕事継続してるなら休暇だろうとホストと呼ぶことに支障はないみたいな

絵柄そのものの印象に関しては文章メインの先入観からイラスト見るのと何の予備知識もなく見るので変わるんだろう
実際第三者がみてもわかるレベルのイケメンキャラって本当に稀有だよ
少年漫画系の絵だと特にそうなんだよね
設定や言動の後付けでしかイケメンがいないようなものだからなんじゃないかな
ホスト-イケメン+悪人の容姿だとホストの対極な容姿になるから拒否反応になりやすいんだと思う
54名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0210-v4zk)
垢版 |
2020/09/01(火) 20:13:17.69ID:e5+bRoAx0
>>53
ん?初めて見かけるものだから中立かと思いきや好みの問題があるのか
少年向けラノベ・アニメ・ゲーム・漫画の絵柄含め登場する男性キャラがブサ寄りに見えて嫌いなのか…
あとやたら詳しいから経験上ホストと深く関わったことがあるのかな?やっぱりなんかこだわりがあるように見える
ホストが女性には絶対に優しくていい顔するものなのか
立ち絵の第一印象だけ見て商売相手の女性には優しそうだとか否かとか分かるものかね…
商売相手みたいに良い顔すべき相手が仕事柄存在しないキャラだから難しいところだけど…

因みに話題にしてるキャラの仲間のドレスの少女はやってること含めてホステス風と呼ばれてる(超能力も相手との心理的距離を縮めるもので情報を引き出すことに使っている)
こっちはどうなんだろ
2020/09/01(火) 20:26:17.47ID:MfTRhvCIp
職業ホストは女には最低限優しくするがイコールで繋がるというか内包されてる、言ってしまえば無意識の刷り込みみたいなのがあるかも
悪い言い方すれば偏見や先入観とも言うのだが
あまり深く立ち入らない人間の知識や認識なんてそんなものではないのか
まああまり細かい分析になると真相は作者のみぞ知るになるな
56名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0210-v4zk)
垢版 |
2020/09/01(火) 20:39:08.55ID:e5+bRoAx0
>>55
悪く言えば先入観…そうかもな
傾向としての好き嫌いや印象の良し悪しは男女向けの違いに関する認識にも影響しそう

水商売の従事者は見た目がある程度善人らしくあるべきなのか(悪人面がホスト風に矛盾するものならホスト風というためには常々振りまく柔和な表情が必須になる)
水商売に夜の街や闇や影のあるイメージや日陰に生きる人々という負のイメージを持ってる自分(多分多くの男性向けを描く男性作者も)からすると多少悪人面でも真反対に思えないから
本当に経験の違いを根本に感じる男女の対象の違いだね…
割とスレとしては良い発見かも

桜蘭高校ホスト部という少女漫画、題名と導入部分のあらすじ程度しか知らないけど
確かにあれは女性にとっては理想的なイケメンとして努めて尽くしているイメージがあるし
ドキュメンタリーで注目するホストも接客の努力をして指名順位を争ってるイメージはある
ただ、色々幅はあるものだしああいう闇のあるホストもいるのでは?と思ってしまう…
2020/09/01(火) 22:07:11.24ID:ZBP4e8yxK
>>54
いや好み関係なく中立視点だよ
少年漫画はブサよりってわけじゃなくて客観的イケメン絵がほぼないってだけ
あとホストに関してはまったく関わりないよ
金かからない前提ならメイド喫茶程度に経験してみたいかも程度でしかない
でもいかにも女食い物にしてそうな悪人顔では女性は怖くて近づかないよ
下手すりゃ売り飛ばされるかもって感じだし
ホストは第一印象最悪タイプには向かないってだけのこと
つまりは完全に交わりようがない対極にみえるってこと
個人的には老婆のキャバ嬢よりあり得ないと思ってる

ところでそのホステス風キャラって名前は?
ためしに調べてみるよ
2020/09/01(火) 22:10:45.72ID:ZBP4e8yxK
ホストの知識に関しては男女そんなにかわらないと思うんだ
同人のホストネタなんて店とか店内を描写してるものはほとんどなくてホストという職業のキャラとしてしか出てこない
キャバもホストも龍が如くで学んだくらいだよ

だからあるとすれば知識ではなく「男性視点のホスト」が「外見だけでなりたってる」「女性は悪い男をマイナスに考えないと思ってる」「素の悪人顔でも店に立てば隙もなく悪人顔を隠してホストをこなせるしばれないと思ってる」
のいずれかなんじゃないかなと予想するけど
2020/09/01(火) 22:49:18.86ID:LZ8DCCp80
ホストって主人公に絡んでくる悪役のイメージある
さらに言うなら女を惚れさせて金を貢がせる職業と言うか
女にとってみれば甘い時間をくれる優しい男なんだろうが


龍が如くとホストで検索したらこんなの出てきたんだが
https://www.youtube.com/watch?v=ziNG8oltjHA
顔ごついのばっかり
ホスト風どころかずばりホストでこれだ

https://www.animate.co.jp/ex/anikuji/78/pc/
デュラララ!!のアニくじってホストをイメージしてるんだろうけど
折原臨也も平和島静雄も悪人面のまま


https://sp.comics.mecha.cc/books?tags%5B%5D=98
https://www.cmoa.jp/genre/661/
ホストの作品一覧

少女漫画・女性漫画だと甘く微笑んでる表紙ばっかりで
青年漫画だとギラついてる表紙が多いな
2020/09/01(火) 22:53:52.80ID:ygFsRWtTM
男だけどそのキャラ知らなかったから調べたがホスト風というのはなんとなくわかる
感覚としては決して強くこいつはホストっぽいとか思うわけじゃないんだけど
ただ、小説やアニメでこの容姿のキャラが登場した時に
地の文や台詞でホスト風の男だと表現されても違和感持つ男は少ないと思うラインに見える
実際この位の容姿と格好でホストっぽいと評される奴はモブ含め男性向けだと他作品でも見かけるし
2020/09/01(火) 23:28:50.98ID:MfTRhvCIp
>>58
裏を返せばその程度の描写で充分な程ホストという設定だけでキャラが立つ、
もしくは読者の共有イメージに丸投げできる程単体でも濃い設定になるって事なのかもね
しかもその共有イメージは下半分の箇条書きみたいなほとんど偏見めいた悪意のあるもので細かな書き分けがロクにされてない
男の自分ですら大多数に共有されてるであろういわゆるウェイ系以外だと紳士タイプ、会話上手、王子様タイプ、陰のあるクール辺りの区別はつくぞ
現実ならまだしも二次元ならそれぐらいのキャラの区別はつくだろう

>>59
中だと倉科遼作品は良くも悪くも変なフィルターなくバランスよく描かれてる感じか
ホストが特にそうだけど水商売系は男性向けだとひどいと顔以外は全て底辺だったりとかなりの悪意を持って描かれるが
女性向けだと徹底して華やかだったり普通にお水に憧れるキャラが出てきたりと比較的高待遇だよな
アザゼルさんに出てきたホストとかギャグ漫画とは言え悪意しか見えなかった
2020/09/01(火) 23:38:55.39ID:ZBP4e8yxK
>>59
ホストという職業としては客視点では金で甘い時間を買うわけだけど
>女を惚れさせて金を貢がせる職業
と認識してるようだけど、女が金だしてまで性格がワルにしか見えない悪人顔に近づくと思うもんなの?

分かりやすい例といっても共通で知ってそうな作品があるといいんだが
例えばスレイヤーズでいうならば
ホストに向いてる容姿はざっと 「ガウリイ=ゼロス>(致命的レベルに越えられない壁)>ゼルガディス(岩肌の人形化け物)」になる
中身だけでいうなら 「ゼルガディス(無愛想だが知識も協調性もある)≧ガウリイ(記憶力壊滅だが悪意がなく憎めないタイプ)>(越えちゃまずい壁)>ゼロス(人類の敵である魔族)」になる

とあるの件は(設定や中身は知らんけど)少なくともゼルガディスにホストやらせるくらいに無理
女性がホストに金使うってのは絶対的な安全が当たり前に存在する前提
外見が危険人物ってのはホスト印象の対極ってのはそういうことなんだ

男性向けに例えるなら893の邸宅でキャバ嬢と普通に楽しめるか?って感じの話かも
2020/09/01(火) 23:45:21.70ID:LZ8DCCp80
>>62
店じゃ善人面してるけど、裏じゃ悪人顔してるという認識なんだよ
高利貸しだって金貸す時は善人顔してるよ
2020/09/01(火) 23:45:30.88ID:ZBP4e8yxK
いや、違うのか?
そもそも男性(少なくともオタク男性?)はホストに対して悪意方面の偏見持ってるのがデフォルトってことか

ちなみにキャバ嬢に対してはどんなイメージ?
正直その2つって性別だけで同じことやってるだけにみえるんだが、男性視点だと両者に差がつくものなの?
2020/09/01(火) 23:52:24.13ID:LZ8DCCp80
そういや闇狩人だったかシティーハンターだったかに女ナンパして誘拐して殺してた男がいたなぁ
もちろんナンパする時は甘い顔
だけどに追い詰められて血走った顔になって、女に声を掛けた途端に逃げられるようになった
2020/09/02(水) 00:07:23.14ID:ETXlVA75p
>>64
自分視点だと良くも悪くもホストと性別を軸に対になる存在だな
いい点だと華やか、明るく会話上手、オシャレで美人、だから隣にいると自分のステータスになりそう辺り
悪い点は八方美人でみんなに同じ態度だから本性分からない(これは水商売の大前提だが)、
同性間の戦い凄まじい、人によっては客を札束扱い、893とも繋がりあるかもしれない辺りかな

あと水商売ものは男女問わず頭脳面がかなり劣るような描写される事あるが自分はそんな事思ってないし
むしろ色々計算したり洞察力もないとやってけない世界だろう
夢与えてるだけで商売成り立つなら苦労しねーよ的な
一応店に雇われてはいるけど本質は個人事業主や自営業に近いと思ってる
同伴やアフターのどさくさに紛れて色恋営業や場合によっては裏でこっそり本番もするとかも水商売ものでは定番だよね
2020/09/02(水) 00:22:08.93ID:ZMDjoKOJ0
>>64
可愛い系じゃなくて美人系でドレス着ててアクセサリーや化粧濃いめ
ならキャバ嬢みたいと思う
表情は不問

どうせ表情なんて気分や相手によって変わるし
2020/09/02(水) 07:01:52.42ID:iTFESUSPK
素が悪人顔のキャバ嬢は?
その顔を一瞬の気の緩みもなく同伴の間や店にでてる間完璧に隠し通すのは一般人でも当然できるという認識?

ホストだって普段から女性に優しい必要ないだろうしなんなら素が暗いとかぱっとしない表情とかでもいい
少なくとも女性が警戒するタイプだけはあり得ないと思う
2020/09/02(水) 07:49:46.09ID:ZMDjoKOJ0
じゃあ主人公を虐めたり貶めたりする様な役付けのキャバ嬢は
漫画で悪役面で描かれないとでも言うのか?

キャバ嬢でなくても主人公を陥れて王子様に取り入ろうとするような令嬢や姫様とかだって
悪役面してるだろ
なんでにたりと悪役面して王子様に微笑んでメロメロになってんだよ


と言うかホスト風の容貌って、ホストみたいな格好の事でホストじゃないし
ぶっちゃけコスプレみたいなもんだろ
2020/09/02(水) 07:55:37.43ID:ZMDjoKOJ0
凶悪な顔をしてるドラえもんとかアンパンマンパロとかあるけど
こんな顔をしてるドラえもんなんてドラえもんじゃないと言われても
青かったり丸くて茶色かったりしたらドラえもんやアンパンマン風なんだよ

TV CMにもおっさんが青いかぶり物してるドラえもん出てるけど
ドラえもんという認識だろ
2020/09/02(水) 08:37:45.14ID:vyXNguKza
goo辞書 風(ふう)
名詞に付いて、そういう様式である、そういう外見である、その傾向がある、などの意を表す。「地中海風の料理」「アララギ風の短歌」「役人風の男」

そういう外見である、の意でしかないんだからホスト風でよかろ
そこまで紛糾するようなことか
72名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f10-u/d3)
垢版 |
2020/09/02(水) 12:35:21.59ID:UYuiybMQ0
>>57
ブサというよりはイケメンには見えないし怖い…か
ホステス風キャラは獄彩海美だけどラノベやアニメでは名前が出てなかったので見た目からドレスの少女、あるいは能力名をとって心理定規(メジャーハート)
個人的には子供っぽいしアニメはファンからも声が高すぎると言われたからキャバっぽい印象
水商売感はある
>>61
女性向けジャンルにもハマる男オタや一般の女オタからすると男性向けに出るホスト系キャラは陰のあるクール系に収まらないのかな
>>68
整ってるなら悪人っぽくてもイケメンな美人扱いなんでは
そもそもそういう仕事にも色々といるイメージ
ベタベタと甘えるみたいな媚び媚びな女性の接待を気に入る奴もいれば
淡々とキツいことや嫌味なことを言ってくるけどそれが自分の背中を押してくれるみたいなオッさんもいるイメージなんだよな
そもそも顔が怖いから警戒しちゃうとか完全に女性の発想だと思う
男性は顔に傷があって顔に岩のように凹凸があって色付きサングラスしていて小指がなく身体も190cm近い筋骨隆々の大男みたいなのじゃないと恐怖を感じない
相手が女性だと異様な見た目じゃないと
目が血走ってたり髪が異様に長いとか爪が尖ってるとか挙動不審でチック症みたいにピクピク動くとか終始ニタニタ笑ってて突然奇声をあげるとかそんな感じじゃないと大して恐怖はない
というか71の言うくらい本当にホストの仕事に向いてるというほどの顔じゃなくても服装とか髪型がそれっぽければそれ風と言ってしまう
2020/09/02(水) 12:52:45.33ID:ri63siDFa
つうか
Q.服装を根拠に容姿は対極なのに○○風っていっていいのか?
A.服装も容姿なので対極はあり得ません
で終わってる話をこねくり回す意味がわからん
74名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f10-u/d3)
垢版 |
2020/09/02(水) 13:40:52.52ID:UYuiybMQ0
>>73
服装+顔つき=容姿で
服装=ホストだとしても
顔つき=悪人-イケメンだから
ホスト+悪人-イケメン=女性が嫌がる怖いチンピラの容姿
あたしにとってはホスト風じゃない!だって女性が理想にするようなホストじゃないもん!と拒絶反応を示してる感じかな
昨日は男女の水商売への意識の差かと思ったけど
女性ライターでも「チンピラホスト」って当該キャラを説明しているし(少女小説研究家の嵯峨景子の記事:https://realsound.jp/book/2020/04/post-532502.html
男性でもスレのササクッテロレの認識(キャラの細かな違いが分からない男オタや男性作者の一部がいい加減に〇〇風とくくってる)に至る人もいる
好みや理想的なイメージを持つか否かの問題なのかもしれない

どうも器が10℃くらいで少し冷たいところに90℃位の熱々のスープをなみなみ注いで冷製スープとして出す詐欺だから違和感あるとガラプーは思ってるらしいけど
これ自体女性向けの中のさらに細かい好みの属性によると思う
俺様系イケイケなキャラの好き嫌いあるみたいなもの
男性は大抵気にしないとは思う(同性の属性の見方が違って好き嫌いが割れるのがイキり系や型破り系、異性はメスガキとかツンデレとかヤンデレとか不思議ちゃんとかお姉さんとかやっぱり女性と見方が違う)
2020/09/02(水) 13:57:01.46ID:OJXhFB8cH
転スラのエルフキャバクラにいたロリっ娘はキャバ嬢だけど
ロリなんでキャバ嬢に見えないから、その事を当てはめると
ガラプーにとってはフェイスがホストの必須条件だったんだろう
龍が如くのチンピラホストとの区別がつかないが


ここら辺の価値観の相違が面白かったのは異世界レビュアーズだな
人間にとってはエルフは若く見えるピチピチ姉ちゃんだけど
魔力を感じ取れる他種族だと自分の母親よりも年上の加齢臭女に見える
2020/09/02(水) 13:58:09.86ID:ri63siDFa
>>74
それ男性だから気にしないという話じゃなくて単に話の本分と関わらない個人的な定義の話でしかないから普通は気にしないってだけの話だろう
それを男性女性の差の話にするにしても女性のサンブルがガラプーだけじゃ一般化もできんし
2020/09/02(水) 14:10:29.62ID:tnV9XuKVM
ガラプーって以前ジャイアンは俺様キャラではないとかいちゃもんつけてた人?
2020/09/02(水) 15:40:32.45ID:Ql0gYAKBa
なんかパブリックイメージを共有できないのか、
特徴や傾向を語るスレなのに『概ね』って考えができないorずれてる人がいるような
79名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f10-u/d3)
垢版 |
2020/09/02(水) 16:07:26.24ID:UYuiybMQ0
>>75
あれは2人が種族全般からしてそこまで異端じゃない平均的な趣向の人物で
大体その種族の人はそう考えるであろうという前提があるから種族間の価値観の違いとして取ることができたけど
>>76-78からしても
あと自分の今日考えたことからしても
ガラプーの個人的な趣向がそこそこ偏っていてその中でモノに対する定義を硬直的に有しているから
男女で分けて考えるにも男女の対立というよりもっと細かい部分の認識の違いから来るすれ違いの感じが否めない
2020/09/02(水) 18:18:42.62ID:iTFESUSPK
>>69
少なくとも素の表情としていかにもな悪役顔が描かれることはないんじゃない?
いじめのシーンならそりゃ悪人顔だろうけど

>>70
ドラえもんとして重要な箇所が維持されているからでは?
あとTVCMのあれはみんなドラえもんをもとネタとしたパロディとして認識してるだろ
誰もドラえもんそのものだなんて思っていない

>>78
何がパブリックイメージだというんだ?
女性に「ホストの絵をかいて」と言えば悪人顔で書く人はいないんじゃないかな
これはオタク関係なくだけど
81名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f10-u/d3)
垢版 |
2020/09/02(水) 18:34:10.71ID:UYuiybMQ0
ホストに関してはガラプー以外の女性の意見も聞きたい
彼女はTCGの話でも思ったけど恐らくこのスタンスで変わらないだろう
ガラプーさんにはホステス風のキャラについても一応名前を伝えたので印象を言ってくれるとありがたい
2020/09/02(水) 18:36:27.88ID:iTFESUSPK
少なくとも特定の職業に悪人顔をイメージするのは一般的ではないよ
しかもその職業自体はなんら法に触れることもないむしろ性別逆転した二番煎じなんだからね

ホストイメージが悪人顔だという人たちはその悪人顔が並んだ店に女性客が入るか考えてみなよ
サイトに顔写真載せたりしてるけどどれも悪人顔なんかじゃない

そもそもあのタイプの絵に対して真っ先にホストが浮かぶのが一般的ではないよ
単純に同じような年齢層であの格好の悪人顔をリアルでみた時を考えればわかると思うんだけど

一応いっておくけど、個人的にはホストにいいイメージも悪いイメージもないよ
いろんな年代と容姿もありだと思う
ただ女性客が忌避するタイプは無し
悪人顔の他には見るからに不潔な人も該当するかな?
見るからに不潔な人はホストイメージある?ってことなんだよ
それ以外なら根暗でもひょろがりでも威圧感のない範囲での無愛想や中年男性でもホストやってて疑問はないんだけどね
当人が稼げないだけで店のマイナスがなければおいてくれるんじゃないの?
83名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f10-u/d3)
垢版 |
2020/09/02(水) 18:42:17.62ID:UYuiybMQ0
>>82
ワイとかはあの顔そんなにホストに不適任な悪人顔と思わない
嵯峨景子氏もチンピラホストと称しているしチンピラとホストが両立しないと考えてる人が果たして一般的なのか疑問
2020/09/02(水) 18:50:12.63ID:ETXlVA75p
>>82
下から2行目は引き立て役としてならありかもしれない
59のリンク先にもあるDEEP LOVEにもそういう描写がある

上で言ってた人いたがホストって何かと主人公の引き立て役、当て馬にされる事多いよなあ
なまじスペックあるからそういう役割として使いやすいんだろうか
801でいう香水女的ポジションになってるのをたびたび見る
そんな801ではこの手の汚れ仕事を男にさせる事はあまりないんだよな
2020/09/02(水) 19:03:22.11ID:ZMDjoKOJ0
>>80
キャンディ・キャンディのイライザ、ついでにニールとかで悪人顔以外をしてた記憶ないんだが

>>82
別にホストみたいな顔とか言ってないだろ
ホストみたいなファッションと言ってるんであって
学ラン着てるおっさんがいたら学生風のおっさんだ

しかし龍が如くでイメージしたホストと言ってるが
龍が如くに出てきたホストって、あれで悪人顔じゃないのか?
ホストじゃなくてただのチンピラと言われても普通に納得するぞ
2020/09/02(水) 20:00:29.32ID:Ql0gYAKBa
>>80
ホストの絵を描かせたら男女ともまずほぼ確実に共通して書くのはホスト独特のファッション傾向だろ
堅い職業の人とは違うきらびやかなスーツとか、整えた髪型や髪色とか
それがあれば、ホスト『風』の要件は満たすとするのが殆どだと思うが
2020/09/03(木) 00:14:48.77ID:3fBeb7qnK
>>81
できるだけ公式絵を最初に見たいと思ってとあるプロジェクトポータルを探してるんだけどみつからない
トップページからどう辿れば見つかる?
2020/09/03(木) 00:30:08.86ID:3fBeb7qnK
>>85
キャンディキャンディ詳しくないし公式絵で探すの難しいんだけど
ざっとみたかぎりは勝ち気とか強気とか怒ってる感じの絵しかでてこなかった
あとはヤンチャなイジメッこタイプの絵かな
悪人顔とはまた違うと思う

龍が如くのホストのうち、一人は用心棒みたいなこともやる立場だからチンピラ感はあっている
もう一人は店長やってる優男だからちがうけど
「龍が如く ホスト」でぐぐって最初に来たのは龍が如く6のホスト看板モデルオーディションの合格者20名の写真だけど
誰一人あのキャラみたいに前あけてだらしなく着崩した格好の人いないよ?
ホスト風の服装ですらないんじゃないかな
2020/09/03(木) 00:36:44.89ID:3fBeb7qnK
龍が如くのチンピラ感ある人は悪人顔ではないんだよね
チンピラに見えても間違いなくホストの職についているホストキャラでもある
とはいえチンピラにみえると思うのも自然だから否定はしないよ

あと誰かの書いたという「チンピラホスト」って作中には出てこない単語でいいのかな?
作中で書いてるならその描写を使うのは普通
ホスト風しか書いてないのにわざわざチンピラをつけたのならば逆に「作中ではホスト風と書いてるけどそのまま書くのは抵抗ある」「チンピラにしかみえない」ってことにならない?
2020/09/03(木) 01:22:38.21ID:JHl1ogsNp
どっちかというとホストという分母の中でもチンピラに見えるタイプ…、ってこれは散々言ったか
これはもうホストイコールチンピラ紛いという属性の押し付けにも見えるな
少なくとも男性向けでは高確率でそういうキャラの立て方させられる
龍が如くオーディションのそれも調べたが現代のリアルホストとの違いは白率黒率の違いぐらいでこれじゃ区別つかない人も出るわとある意味納得した
あと初期作は15年前だしそれならやや古いかなとも思ったがそれを抜きにしても描写が古くないかアレ
特にオーナーさんのあの白スーツ
裏を返せばホストの格好ってアップデート滅多にされないから像があの格好に引っ張られやすい側面はあるのかも
それならチンピラで像が固まってしまう人がいるのも納得だわ
91名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f10-u/d3)
垢版 |
2020/09/03(木) 01:27:22.84ID:bKC7Pz2j0
>>87
公式絵ってアニメだけではないので原作も見て欲しい

アニメ版は数字はローマ数字だけど
検索エンジンでとあるプロジェクトポータル とある魔術の禁書目録3と入れて検索
アニメ とある魔術の禁書目録3の公式サイトに入る
右上のツールバーからCharactersを選択
上に科学サイド・魔術サイドのタブが出るので科学サイドを選択
下にスクロールするとスクールと書かれた枠がある
枠内に心理定規と書かれたキャラがいるのでそこを選択

原作版は下のサイトが載せてる
unknownと書かれた女性が心理定規
アニメ版OPの心理定規の様子も見られる
https://www.wtnbyou.com/entry/about-heartmeasure

>>88
本物のホストの顔のモンタージュ使うとかあるしまあそうなるかも?
その20人の中に着崩してるのいるように見えるけど…
>>89
キャラの1人が「チンピラ」とか「三下」とか「メルヘンチックな能力で似合わない」とか酷評しているので
チンピラは原作通り
ホストも地の文通り
92名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f10-u/d3)
垢版 |
2020/09/03(木) 01:28:58.46ID:bKC7Pz2j0
>>90
話の発端になったキャラは別に属性の押し付けとか白黒とか関係ないんだけどな…
2020/09/03(木) 01:49:21.83ID:JHl1ogsNp
>>92
だから発端のキャラはそういうリアルホストとはまた別物に見えるのよ
リアルホストは多少チャラくは見えるがあまりチンピラ感ないというか暴力的には見えない
作者が何気なく書いたホスト「風」という表現とあの見た目にチンピラ要素が内包されてしまってるのが全ての行き違いの原因だろう
あのキャラの服装見た目はそれこそ龍が如くにいても違和感ないわ
2020/09/03(木) 01:52:55.48ID:3fBeb7qnK
>>91
見つけたけどこれでいいの?獄なんとかって名前じゃないの?
とりあえずこの子の感想としてはホステス系の印象はないね
靴が大人っぽくないから子供がアクセサリー楽しんでるだけにみえる
布の質感からも普通のワンピースなんじゃない?
大人っぽさに憧れる世代が欲しがるチープな服って印象

原作絵の表情だとボーイッシュな印象すらあるかな
一応スカートで女の子らしくしてるけど動きやすさで服を選んでるタイプにみえた


ホストオーディションは「ホストクラブのキャスト風の格好」という指定で応募されたものらしいね
スーツ姿も半数くらいしかいないしTシャツとかカジュアルな格好も多い
あれが一般的なホストイメージあるいはリアルホストの人なんだろうね
オーディションでしかないけど悪人顔は当然だれもいない
不機嫌そうにも見えるのとかもいて笑顔は若干名で視線すら寄越さないのが多いけどどれも危険な印象はないから問題ない

着崩すのはいてもだらしない印象の着方をしてるのはいないでしょ?
95名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f10-u/d3)
垢版 |
2020/09/03(木) 02:21:22.37ID:bKC7Pz2j0
>>93
うーむ、まぁそうなのかもしれない
恐らく作者は水商売への偏見からホストにはチンピラ要素が付き物だとしてホスト要素にチンピラ要素を内包させたのではなく
テーマを決め打ちしててこのチームにはこのテーマと当てていってる(そのせいで軍隊風・科学者風・女子会風・水商売風の雰囲気が各グループにある)から
偶然ホスト風と暗部の不良っぽさや狂人っぽさや犯罪者っぽさが重なっただけの可能性がある
だからリアルホストとのギャップ云々の話をされてもそれだからホスト風はおかしい!間違ってる!とか言われても現にファンの女性はそこそこいて違和感なく受け入れているからな…

男性が女性向けジャンルのホストを見ても違和感を覚えて叩くほどになる様子はあまり見たことない
一方で女性が男性向けジャンルのホスト風を見たらここまで拒絶するというのは意外だった
ササクッテロレさんは確か男性だよね?他の女性の意見も待ちたいところ

>>94
アニメ化されてない外伝にしか名前出てないので本編には本名出てない
表現と感性が合わないという感じかな
まぁ読者でもキャバ嬢っぽいって意見が強かったからズレてるところだと思うけど
動きやすそうという洞察は鋭いね
実際にこの格好で重機で油断している敵を襲って逃げた敵を追って銃殺しようとしている
実はさっきのキャラの悪人の雰囲気があるという洞察も劇中の女性がそれを表情や雰囲気から読み取って気づくシーンがあるから間違いではないけどホスト要素を否定するようなアレはないというか

龍が如くの方に関しては
うーん…主観に大きくよるところだからやっぱり複数人いないとわからん
2020/09/03(木) 07:31:05.27ID:3fBeb7qnK
いや叩いてるつもりはないんだよ
単にホストに絶対いないタイプ且つ一見してチンピラと評する方が明らかに適切な外見をさして「ホスト風」ということへの強い違和感というだけだから
読者はその世界観前提でみているし作中の描写もあるからそう見えやすいってのはあると思う
若い読者だとホストもホステスもとあるで覚えたぐらいのもいそうだしね

とはいえ有名シリーズだからまったく知らず先入観ゼロでキャラ絵印象話せる人探すのは難しそうだね
聞くなら作品名ださずに要素で聞くのが無難かもしれない

ちなみにスレイヤーズの原作絵の人が書いた漫画では原作で「胸が小さい」設定の主人公が小さいというほどじゃなかったんだよ
でもそういうものとして小さい扱いで読んでいる
ファンは知ってて補正かけたりするから鵜呑みにはできないんだよ
あの単体絵なら女性視点だと小さくないって人結構いると思ってるけどまぁそんなもんでしょ
2020/09/03(木) 07:43:52.70ID:xmGN0gvd0
この話男性向けと女性向けの違いとどう関係あるの?
2020/09/03(木) 08:28:47.43ID:3fBeb7qnK
さっきのホステスぽいという衣装についてだけど例えば小学生が夏休みの旅行に連れられていくときのちょっとおしゃれした服って感じしない?
ドラえもんのしずかちゃんとかこどちゃの主人公が来てもおかしくない感じ
それがあるから水商売より小学生が近い印象の容姿もあって前述の印象になるかもしれない

>>97
シンプルに男性オタクと女性(たぶん全般?)のホストイメージの違い
それに伴い作家の性別による同人含めた特定職業の描写の違いでしょ?
勿論読者視点も影響してる
2020/09/03(木) 08:48:31.45ID:BsoaLRAj0
>>88
えぇ…イライザで悪人顔に見えないのか
https://middle-edge.jp/articles/I0002568
こんななのに
https://ameblo.jp/paradaisuyamasakiairand/image-10732417034-10917330406.html
こんなでも、あ〜こいつ作り笑顔で取り入ってるわ〜みたいな感じなのに

https://rocketnews24.com/2016/05/19/749573/
ロケットニュースで応募してみた
みたいな規格だと胸開けてるんだよな


https://game-maniax.com/posts/34289?p=1
龍が如く7で同じキャラが用心棒とホストでのジョブチェンジというのがあるらしいが
顔そのままで服だけ変わってる
実際こんなホストいても客は付かなそうだが、これでホストにジョブチェンジと言い張れる
2020/09/03(木) 08:55:46.55ID:vhOgnOe8a
女性サイドでも花魁風のメイクとかコーデとかで適当こいてるんだから、女性の傾向として○○風って言い回しが厳密なんてことはなく、
単にガラプーのアレルギーってだけだろ
2020/09/03(木) 09:19:31.21ID:h5kCA7V30
ホストっぽいというとFF15が発表されたときの主人公たちの黒服
腐媚だのなんだのも含めて叩かれてた記憶があるけど
2020/09/03(木) 10:21:08.33ID:csSOTe7v0
ホストっぽいって要は女受けしそうなイケメンてことでしょ?
悪人顔でも別にいいと思うけど
2020/09/03(木) 10:37:36.11ID:nnr62wM90
>>101
あー言われた言われた
なまじ写実的な分拒否反応もすごかったな
個人的にはこっちの方が最近のリアルホストのイメージに近い
あの格好含めてメンナクにいても違和感ないわ
メンナクも大概な服装だがどこまでリアルに近いんだか
2020/09/03(木) 10:47:24.54ID:rJsMysKAd
ヤンジャンの夜王ってそういえば女目線でいくともうなんだろな
自分はホストのマンガ作品というとまずあれが思い浮かぶんだが
2020/09/03(木) 12:16:00.39ID:3fBeb7qnK
>>100
ホストの話題でのポイントは悪人顔だよ
「花魁風メイク」はたとえパジャマ姿でもメイクのみだから成り立つし「花魁風コーデ」は花魁がやってそうな組合せとかなんじゃないの?
それだけならゴツい男性がやっても成り立つよね
話題の発端でホスト風としたのは衣装限定ではなく人物だから少し違う

>>99
画像は帰宅まで確認できないから待ってほしい
ただ素の立ち絵表情で見てるから作中でなにかをやるシーンってのは除外だよ

龍が如くは最新作はやってないけどRPGのジョブなんて能力だけのものでしょ
ドラクエでも男性遊び人系がパフパフやったりしてるけど胸がでてたりしない
それでも「風」すらつけずにそうだといいきれるんだからRPGは別物と考えた方がいい
2020/09/03(木) 12:44:26.66ID:csSOTe7v0
>>104
倉科原作漫画の典型的なやつって印象だな
あの人原作のって男でも女でも裏社会で見た目と中身のあるハイスペが1から成り上がるテンプレだし
好きだけどw

って書いてみたけどよく考えたら題材はともかく内容はなろう系の先駆けかもしれない
107名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0724-th+2)
垢版 |
2020/09/03(木) 13:11:07.32ID:nnr62wM90
>>106
違いは神様チートの有無ぐらいか
まあそれ言ったら結構な数の作者に刺さってしまうし
逆に言えば媒体問わず多くの人が通った道をなろう系もたどっただけにすぎない

となると問題はなぜなろう系に限って低スぺが神様チートを与えられたという
ワンクッション置いた要素になってるかだよなあ
オタクに共感させやすくするため?
低スペがハイスペに勝つというざまあ要素のため?
2020/09/03(木) 14:09:54.95ID:vhOgnOe8a
>>105
変わらんよメイクでもコーデでも、本物の花魁とは現代アイテム使いまくりで再現度そこまで高くない
顔以外概ねホストらしい格好なら見た目ホスト風で通るっての
○○警察みたいな人を除き

>>107
神様チートをハイスペが貰うとルルーシュかキラが出来上がって、野望がめちゃくちゃ遠大になって、書き手の能力問われるせいもありそう
作者より賢いキャラは出せないってやつ
あと、並スペが神様チートもらうのは特撮ヒーローでも少年漫画でも溢れてるから、ない属性選ぶと低スペになったパターンか
2020/09/03(木) 15:11:01.98ID:Xaz1xeBWa
>>108
警察でも「風」にはフツー文句言わんやろ
2020/09/03(木) 15:53:52.46ID:vhOgnOe8a
>>109
せやな
○○警察の皆さま方には大変申し訳ない
2020/09/03(木) 16:34:50.23ID:xmGN0gvd0
風がどうとかすごいどうでもいい
2020/09/03(木) 16:51:58.96ID:KAqM/5esM
>>42
そうじゃなくて美少年とメス野獣パターンだよ
2020/09/03(木) 17:23:25.20ID:3fBeb7qnK
>>108
調べるほどにありえないんだよ
例えばヤンキー系のキャラ絵とリーマン系のキャラ絵を並べた中にあのキャラを入れて「ホスト風のキャラを全部ピックアップして」といったらオタク男性以外の何割があのキャラを選べる?
ヤンキー風とホスト風にわけさせた場合は?
通常は悪人顔はヤンキーに分類するよ
勿論原作を一切知らないのは前提だけど

あの作品内の設定がそうであること自体は異論ないよ
少女漫画のみんな一定水準以上の容姿に見えるなかで美人設定とブス設定がいることとか
少年漫画の容姿で客観的イケメンがいないような作風でもイケメンキャラが存在するのと同じだからね

でもあの世界ではそうだとしても一般的な考えでは悪人顔でホストなんて例もないしなりたたないだろう
服装もチンピラぽいだらしない着崩しではヤンキー系とかチンピラ風になるし実際にホストを調べるとああいうタイプはむしろレアなんじゃないかって世界
そんな「他にもっと適切な外見表現がある」なかで「その職のごく一部がビシッと着てる服を着崩した状態」を指していうから不思議なんだよ
2020/09/03(木) 17:23:38.44ID:KAqM/5esM
女性の社会進出に伴い金持ちの中年ブス女が若いイケメンと結婚とか確実に増えていく
フィクションでも同じくね
最近は化粧のあり方も変わってきて脱コル女性と化粧した男性のカップルとかもありえる
これも美少年とメス野獣パターンと言えるかも
2020/09/03(木) 17:27:36.31ID:KAqM/5esM
>>113
設定上だけじゃなくちゃんとヒロインをブサイクに描けてる少女漫画も普通にあるけどね
116名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f10-u/d3)
垢版 |
2020/09/03(木) 17:57:19.80ID:bKC7Pz2j0
ワントンキンさんとガラプーさんは独特の価値観の持ち主みたいなので参考程度で…
2020/09/03(木) 18:10:40.51ID:KAqM/5esM
>>116
化粧装飾は男女問わず好きな人がやれば良いという考え方は果たしてそれほど自分独自の考え方だろうか
現実でもフィクションでも女性に美を押し付ける方が偏った考えと気付いて欲しい
金持ち野獣男と美女カップルがありなら逆もあり
金持ち野獣女狙いで美を磨く男性のなにが悪いの?

>>116に逆に聞くけど美を女性に押し付けるのが一般的な価値観ってわけ?
そこから外れると独自の価値観だって?
2020/09/03(木) 18:16:48.88ID:3fBeb7qnK
「風」に関しては話題のきっかけでしかないんだよ
これはこれで「外見」に顔(顔立ち、表情)、服(種類、色、材質、組合せ、アクセサリー類、靴)などのどこまでを指すと考えるかに差ができそうで面白そうではあるんだけどね
それより、実在する職業のイメージが実態とかけ離れたところで固定化して共通認識化しているということが興味深い

いったいどこからその認識が広まったんだろう
心当たりある人いないの?
2020/09/03(木) 18:18:30.01ID:E8XDiR61d
>>112
いやオメガバース絡みなら普通タチが野獣だろう
ハイブリッドαとかトンデモ設定よく見るようになったが
αが獣人化してんの
2020/09/03(木) 18:20:41.66ID:KAqM/5esM
>>119
いや男女カプの話してんだけど
2020/09/03(木) 18:22:15.12ID:BsoaLRAj0
>>112
さっさと美少年とメス野獣の具体例はよ
2020/09/03(木) 18:26:59.61ID:KAqM/5esM
別に汎用的に考えてもいいけど、男女だろうが女男だろうが男男だろうが女女のどの組み合わせだろうが美形と野獣は全然ありですよね
でも男は美形でも野獣でもどっちでもいいけど女性を野獣とかブス側にしたくないってならそれこそ偏った考えだよ
2020/09/03(木) 19:11:20.88ID:csSOTe7v0
それ考え方にもよるのでは
女性はいつでもきれいな人間だけど男はケダモノにもなるって揶揄にもなる
2020/09/03(木) 19:12:25.26ID:W5nPfm2Hd
ブサイク側は美形側に何かしらの形でメリット与えないと釣り合わないよね

ブサイク男と美少女の場合は男が負担を負う形で話を成り立たせやすいけど
美少年とブス女だとブスが求めず与える話は作りにくそう
2020/09/03(木) 19:18:18.76ID:W5nPfm2Hd
ブサイクでもヒーローにはなれるけど
ブスはお姫様になるのは難しいというのはあるだろうな
2020/09/03(木) 19:36:04.16ID:/WQk2L3S0
ヒーローは恋愛強者とは限らないが、お姫様は恋愛強者でなければいけないからな
2020/09/03(木) 20:27:12.76ID:JHl1ogsNp
男が顔を求めないってタイプならできるんじゃないかな
当人同士が恋愛に興味なくむしろ美形にコンプレックスあるヤマトナデシコ七変化や
音楽の実力ありきだったのだめ辺り
どっちも顔はともかく中身が野獣で並の男なら手に負えないわ
あーでもそれ言っちゃうと少女漫画の多くは男は顔をあからさまに求めてはいないのに
美人である事が最低条件になってるという矛盾が出てくるか
好きな人がとにかく見た目ありきなタイプだから私も美を磨こうだと男側が最低男に見えて夢もへったくれもなくなるな
顔と性欲最優先でないという時点で少女漫画の男は牙抜かれた存在なんだよなあ
2020/09/03(木) 21:36:43.48ID:W5nPfm2Hd
この場合大事なのは女側が男にどんなメリット与えられるかじゃないか?
2020/09/03(木) 21:54:13.58ID:W5nPfm2Hd
ブスが美形男性と恋愛するのに男側に意識改革を要求するのは違う
容姿以外のところで勝負できるよう意識を改革しなきゃいけないのはブス女性自身だ
130名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f10-u/d3)
垢版 |
2020/09/03(木) 22:12:19.00ID:bKC7Pz2j0
>>127
少女漫画で毒がある危険な雰囲気の男キャラも女性向けにある面で丸いキャラだったり女性の気持ちを鼓舞したりするキャラなんだよな
2020/09/03(木) 22:19:52.60ID:KAqM/5esM
>>128
男と同じだよ
金を稼げばいい
2020/09/04(金) 01:53:07.44ID:bRihaK0B0
なんにせよ容姿が可愛く綺麗でなくても素敵な女性像が男女とも確立できてないからどうしようもない
ネタキャラ扱い以外でだと、ジブリに出てくるカーチャン枠や魔女枠くらいじゃね
2020/09/04(金) 07:25:24.79ID:7MR7r1Z2M
>>132
どうしようもなくないよ
その程度金でなんとかなるんだから
何度言わせるんだろう
ディズニーの「美女と野獣」の野獣も金持ちだから成立してる
その上で非常に美形という設定
つまり金次第で容姿は目を瞑れるがやっぱりイケメンであるにこしたことはないよねってこと
世の中顔と金
なお設定上美形なのが肝心であってイケメンに見えないとかそういうのはどうでもいい

『「美女と野獣」って結局イケメン大勝利な話じゃない?』
https://www.taguchikun.com/entry/ikemendaisyouri-bijotoyajuu
2020/09/04(金) 07:32:08.87ID:7MR7r1Z2M
逆に言えば一文なしで元の姿がイケメンでもない野獣に何の価値もない
2020/09/04(金) 08:12:18.04ID:7MR7r1Z2M
>>128
そもそもさ、与える側だけじゃなく受け入れる側の問題でもあるよね
男が寛容じゃないからとは考えないの?
2020/09/04(金) 08:26:19.27ID:ax2ml/MVa
それでは野獣のように醜く、しかしお金はある女が金の力で王子を射止める物語の成功例を屏風から出してください
137名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f10-u/d3)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:26:39.91ID:NCM+FXH40
>>129
既婚男を手玉にとるデブス悪女の漫画あるけどあれは男側の意識変革を促す力があったなと思う
金とかそういう面ではなく話術やファッションで仕掛けて尊敬を勝ち取って魅了する

ワントンキンは男叩きしたいだけじゃんけ
急にフェミニスト用語使ったり喧嘩口調になったり怪しいよ
2020/09/04(金) 08:27:42.49ID:E0FTb89QK
みんなよく相手するよね
これいつものエロゲーの感想ひとつ言えないくせに女性相手ですらはじめてのBLゲーに勧められない内容のフルプライスBLゲーをやらせようとする人でしょ
都合悪い質問は絶対に答えない人と会話する価値なんてないよ
139名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f10-u/d3)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:36:18.44ID:NCM+FXH40
>>138
君も大概だけど…
2020/09/04(金) 08:36:41.31ID:7MR7r1Z2M
設定上容姿がどうなってるかが重要
画力の問題で全員美形見えるとか、国による美的価値観の違いによって美形に見えないこともあるからね
2020/09/04(金) 09:04:34.69ID:7MR7r1Z2M
>>136
金なくても醜女が美少年を射止める例なら千と千尋みたいなメジャーな例があるけどね
しかも邦画で最も売れた作品
美女と野獣的作品の紅の豚よりずっと需要があるってこと
ポルコは男に言わせればイケメンらしいけど女性層にイマイチ受けなかったことが千と千尋と明暗分けたところだろうね
142名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f10-u/d3)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:14:08.34ID:NCM+FXH40
>>141
具体的にどの部分?どのキャラとどのキャラのこと?
2020/09/04(金) 09:19:51.13ID:RQBxXzQtH
確かに湯婆婆は醜女で美少年のハクを弟子にしてたけど逃げられたよな
2020/09/04(金) 09:26:53.25ID:E0FTb89QK
>>139
どの辺が?
会話の流れで必要な内容であれば聞かれたらちゃんと答えているし男性批判したいだけで感想ひとついえないのにプレイしたと言えちゃうその人と一緒にしてほしくないよ
2020/09/04(金) 09:37:22.12ID:yn7718oI0
この前挙がった「みんなのランキング」を参考にしてみようか
ジブリの人気イケメンランキングと可愛いヒロインランキングがあったんで

なお千と千尋と紅の豚は知名度が違うのでここではあくまで男女人気の相対的な差について考えたい

ジブリキャラクターイケメンランキング
男性
1位パズー
2位アシタカ
3位ハウル
4位ポルコ
5位ハク

女性
1位ハウル
2位ハク
3位アシタカ
4位天沢聖司
5位ポルコ

ポルコについては思ったほど男女差はないがそれでも男性人気より1位差分だけ女性人気の方が低いね

ジブリ作品の可愛いヒロインランキング
男性
1位ナウシカ
2位千尋
3位シータ
4位キキ
5位月島雫

女性
1位サン
2位ナウシカ
3位シータ
4位キキ
5位サツキ
6位千尋

なんと千尋については女性より4位差分も男性の方が可愛いと思ってる事実
このことから意外と男性の方が異性の容姿について寛容という結果になった
あくまでジブリキャラに関してはだが
2020/09/04(金) 09:48:37.68ID:yn7718oI0
そして男女が考えるイケメン像の差は男女が考える可愛い女性の差より大きいと言われていたのも嘘と分かった
>>145では上位5位イケメンで男女被ってるのが4人
上位5位可愛いヒロインで男女被ってるのが3人
147名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f10-u/d3)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:49:13.57ID:NCM+FXH40
>>144
自分独自の意見かもしれないのに一般化させ過ぎるし
TCGの時も思ったけどレスバ癖あるよ…
2020/09/04(金) 09:58:15.05ID:vsDjRuzq0
>>138
男もBLゲーの感想ひとつ言えないくせにエロゲーをやらせようとする人このスレで何度となくみたけどね
149名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f10-u/d3)
垢版 |
2020/09/04(金) 10:03:41.30ID:NCM+FXH40
もう反応しないよ
>>145
異性の方が素朴な見た目したキャラを高く評価することもあるのかな
リアルにいそうな顔のキャラが上位に食い込んでる
2020/09/04(金) 10:11:30.65ID:RQBxXzQtH
ジブリヒロインの顔面レベルなんてどれも変わらんと思うが

性格の差じゃね?
2020/09/04(金) 10:37:00.00ID:+W9noqyrM
>>144
まだ蒸し返すんかい
そもそもあんたが挙げたやつ有名という割に有名じゃないし古すぎるし
当時にしても女性向けゲームのアンジェリークの方が有名そうなラインナップだったわ

第一コンシューマ化してようが元々エロゲ作品がアンジェリークみたいな元々コンシューマ作品に知名度は基本勝てないよ
Fateみたいなの例外にしてね
そういやFateもセイバールート以外の2ルートも今更終わったわ

あと前も言ったけどアンテナ云々は異性向けに少しでも触れてみる程度ぐらいの意味合いでしか言ってないからね
男性は女性向けゲームを一つすらやったことがない人が多いんだよ
一つだけでもいいから名作をやれば考え方が変わることもあると思う
まあゲーム性が大してなくてアニメ化の出来がいいなら別にそっちでもいいと思うけどね
薄桜鬼は乙女ゲーで珍しく良アニメだから男性にもオススメ

>>150
でも千尋に関しては典型的なジブリヒロインの描き方からはずれてない?
サンナウシカキキシータとかは同じような顔にしか見えないけど
2020/09/04(金) 10:44:29.42ID:KdhTgm8Sa
>>145
単に「かわいい」という単語の捉え方では

むしろサンの位置の違いの方が面白いなと思った
男がサンをかわいいとカテゴライズしてないというのはそうかなと思える
美女、美少女ランキングなら上位に入ったのでは
2020/09/04(金) 10:52:12.18ID:mlGAszwW0
>>145
ソース
https://ranking.net/rankings/most-handsome-ghibli-characters
https://ranking.net/rankings/cutest-ghibli-female-characters
2020/09/04(金) 11:03:02.47ID:+W9noqyrM
>>152
イケメンと可愛いは同じくらい幅広いと思う
当たり前だけど美少女だと美少年と同じくらい幅が狭い
2020/09/04(金) 11:26:16.32ID:3m8z7pasd
堀越二郎が典型的ジブリの美青年顔なのにかすりもしてないのは
声が庵野だからダメとかそういうやつなんだろうかw
156名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f10-u/d3)
垢版 |
2020/09/04(金) 11:29:49.35ID:NCM+FXH40
確かに庵野さんの声もあいまってオタ感強いな
あと実在の人物が元だしそうなるとなんかオリキャラ感がないという点が足を引っ張ってるかも
157名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 671a-biH0)
垢版 |
2020/09/04(金) 11:35:53.26ID:Q8g3TzUO0
声のかっこよさだけならポルコがダントツだと思うんだがあの良さは女には分からん類の渋みだろう
2020/09/04(金) 11:52:36.39ID:RQBxXzQtH
でかい眼鏡がマイナスじゃね?
2020/09/04(金) 12:08:27.78ID:rhAKgda8p
>>154
つまり美少女アニメの美少女の幅が極端に狭いのもそういう事?
イケメンは美形男ならなんでもありだけど
美少年は一般的に少年にカテゴリされる年齢(少なくとも未成年)でないと厳しいというのもあるだろうね
美少女はもっと厳しくて高校卒業の歳になったらほぼアウト、巨乳など極端に大人な属性付加させられる
それ言ったらジャニーズはどうなるよって話だが
20どころか30過ぎても扱い変わらないのがゴロゴロいるぞ
海外の芸能人はアイドルとかでも20過ぎれば相応の扱いされてる感じだよな
なんというか「子供」からはほぼ強制卒業させられてる感じ
日本はジャニーズはじめその辺り曖昧に見える

前に話した記憶があるが日本語の「かわいい」は幅が広すぎるというか
なんでもかんでも内包しすぎて海外の人が混乱するそうだね
日本ではペットにもマスコットキャラにも赤ちゃんにも同世代~年下の美女美少女にも使う
他国(少なくとも英語圏)では色々語彙があって使い分けも細かい
2020/09/04(金) 12:11:43.78ID:rhAKgda8p
確か海外の人だったが宇崎ちゃんに対して「5歳の顔に成人のバストくっついてて気持ち悪い」みたいな事言って
それがオタに叩かれたな
宇崎ちゃんは極端だとしても日本の美少女アニメ大多数に当てはまりそうだ…
そしてそれは女性向けにも被弾するのだろうか
2020/09/04(金) 12:37:53.12ID:E0FTb89QK
>>147
一般化させすぎる件は多少はあるが、少なくともその時その時の会話相手よりは一般的な視点で話していると思うよ
違うという根拠が出れば検討もしている
TCGの話はカード売り場の人が書いた文章も誰かがだしていたけど少なくとも女性PLに適性がないといいつづけた人よりはこちらに近い内容だったはず

>>151
じゃあエロゲー原作家庭用移植済作品の中で、当時あれらよりエロゲー人気と知名度が高かった作品を教えてよ
触れてみる程度で感想のひとつもいえないのに相手には一般的BLではない暴力系のフルプライスってのもおかしいだろ

まぁとにかく最新のでもいいからプレイヤーならではの感想を言えてないことに変わりないからね
そちらさんのやってるなんてその程度なんだから会話するに値しないことにかわりない
2020/09/04(金) 12:41:19.26ID:E0FTb89QK
>>151
あなたが男性向けエロゲーやって考えかわったというなら具体的な作品と内容つけて比較すれば伝わるかもね
考えかわった結果が男性叩きにつながる発言なら変わってないからでなおしなよ
逆にやってもかわらないからやる必要ないという実証にしかなってないから
2020/09/04(金) 12:45:39.15ID:+W9noqyrM
>>161
なんで当時に固執するの?
あんたにとっては思い出深い年代なんだろうけど
エロゲの一番人気は普通にFateでしょう
大体Fateだって暴力系18禁だし
2020/09/04(金) 12:50:27.07ID:KdhTgm8Sa
荒らし相手にレスバするやつが「一般的視点を保ってる」ってどういうギャグだよ
2020/09/04(金) 12:51:54.37ID:+W9noqyrM
ちなみにFate SNも咎狗もコンシューマレーティングはCERO C
2020/09/04(金) 12:53:40.52ID:E0FTb89QK
>>159
日本ではAKBみたいな年代のアイドルを倍ぐらいの年齢の人たちへも「誰を彼女にしたい?」とか聞くのが普通
でも外国ではその辺徹底しているからその質問されても「この子が娘だったらいいね」とかにすり替えるらしい
40代50代で婚活始める男性も大体は20代女性とかもメインターゲットからはずさないみたいだし

外国人から見た日本人が幼く見えること以外にも日本と欧米の違いは確かにあるんだろうね
おそらくはマスコミとかメディアに作られ浸透した感覚だろうけど
2020/09/04(金) 12:58:29.70ID:E0FTb89QK
ああごめんアラシにかまうのは辞めるんだった
気を付けるよ

>>164
一般的視点を保ってるというのはその会話の相手との比較でありその話題限定の内容だよ
そこに入りもしなかったアラシは別の話だよ
2020/09/04(金) 13:05:08.43ID:+W9noqyrM
>>167
>>138で最初に蒸し返したお前がアラシだろカス
お前が挙げたのが有名作という前提がそもそも間違ってるよ
2020/09/04(金) 13:09:31.98ID:+W9noqyrM
ラッキードッグのCERO Dにしたって同じレーティングのエロゲはあるわけで
やっぱりBLゲーの暴力性を特別問題視する必要はないと思う
2020/09/04(金) 13:15:09.48ID:KdhTgm8Sa
>>167
それはそれ、これはこれなんて話が通るわけない

一時が万事

ましてや「青信号はすすめ、赤信号はとまれ」レベルのネットリテラシーである「荒らしに構うやつは荒らし」すら意識できてないやつが「他では一般的視野が保ててるができてる」なんて言って誰が信用するかよ

そういう自らに対する客観的視野の欠如含めて結局あんたのいう「一般的視点」はあんたがそう思いこんでるだけの極めて個人的視点でしかない
2020/09/04(金) 13:18:46.60ID:ax2ml/MVa
>>146
ジブリ限定で男キャラが非常に限られてるから被らざるをえないし、
男の一位パズーが女ではランキング外なあたり違いがむしろハッキリでたと思うがね

ハウルハクアシタカと端正で精悍な顔の連中については意見一致、豚の言動に対する扱いもいい。
そんななか、パズーってハウルハクアシタカに比べてガキの顔でガキメンタルだから、
劇中のヒロイックな行動だけでイケメン判定した男が一番多かった訳だし
2020/09/04(金) 13:27:51.51ID:Q8g3TzUO0
エロゲで最も有名作といったらまあFate stay/night一択だろう
当時とか言い出したらキリないぞ
つーか大半の男にとってBLゲーが地雷なのと同様大半の女にとってエロゲは地雷
(もちろん例外として学園ハンサムとかあるだろうが)
>>78でも言ってるが個人例じゃなく特徴や傾向を語るスレなんだよな
2020/09/04(金) 13:36:25.50ID:ax2ml/MVa
>>159
美女、美人、美魔女ってレイヤーが別れてるのと、
ショタor爺までいかなきゃ包括してイケメンになるのの違いはあらぁな
2020/09/04(金) 13:39:07.34ID:/IJiU6DJ0
>>172
Fateシリーズが有名なのにまったく依存はないけど
エロゲ部分プレイした層ってどんくらいいるんだろうねw

特徴や傾向という視点だと女のほうが男性向けへの忌避感が低い傾向があるって感じかなと思う
男性向けでBLゲの同人誌とか見たことないけど
女性向けのエロゲ同人誌はいつの時代もそれなりにあるという
2020/09/04(金) 13:48:57.93ID:Q8g3TzUO0
>>174
男は創作活動あまりしないってだけだと思う
2020/09/04(金) 13:54:50.03ID:ax2ml/MVa
>>174
忌避感よりも、各々が欲しいものがそこにあるかが大前提じゃね
女性向けの中だけでは手に入らないものは多く、男性向けには需要があるのにそこにないコンテンツがかなり珍しい
それこそニッチ性癖エロとかでもなきゃだいたい男性向けの中に見つかる
2020/09/04(金) 14:05:34.74ID:/IJiU6DJ0
>>176
いや>>172が地雷の話を出してるから
傾向という視点でいくと地雷でぶった切るより>>174かなってなった
2020/09/04(金) 14:09:27.67ID:+W9noqyrM
暴力系とはいうけどむしろ男女双方にとって暴力系やグロ系バトルの異性向けゲームの方が案外受け良かったりしそう
Fate SNや咎狗の異性人気の一因はそこにありそう
萌え嫌いな女性でもまどマギひぐらしみたいなのはイケるとかああいう感じ
2020/09/04(金) 14:47:38.12ID:uLC0gdcv0
乙女ゲーBLゲーに抜きゲーというものは存在しないからその分安心できるかもね
2020/09/04(金) 17:55:16.06ID:E0FTb89QK
このスレの男性陣にはアラシにあれこれ言わせないために次のゲームをおすすめするよ

・乙女ゲー「はーとふる彼氏」
男性キャラが実写鳩だから絵柄が苦手でも気軽に動かせるはず
無料体験版でも十分に乙女ゲーしている
元が同人ゲームだがその特殊性から知名度は外国まで広まっている

・BLゲーム「狂愛カプリッチョ」
ふりーむで無料
ストーリーに定評の長編連作作者の別作品
学校の怪異をたどる探索ゲーだが難易度は低め
エロなし、イチャラブなし、名前など下ネタありで30分程度でクリア可能

というわけでこの辺触るといいよ
個人的にはかなり好きだからちゃんとプレイしてくれれば嬉しいけど、アラシ対策には感想言えないレベルの「触っただけ」で十分らしいからね
手間はかかるが金はかからないで文句を封じ込めるから起動する価値はあると思うよ
181名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bfdd-biH0)
垢版 |
2020/09/04(金) 18:43:09.70ID:LdGvRQfZ0
>>145
ポルコと千尋を比べるのは無理がある
千尋が豚に変化してたらもっと下
2020/09/04(金) 19:41:40.64ID:ax2ml/MVa
>>177
ああ、なるほど

異性向けの萌え・恋愛・エロがたぶん、お互いに忌避感あるんだと思う。(ない人もいないわけじゃないが)

ただ、男性向けだとそういうのを含まない〜薄い冒険譚とかスポーツ話とかetcetcいくらでもあるけど、
女性向けでは恋愛至上主義で比較的レア(割合的にも知名度的にも)なので、忌避される率も上がるのかも
2020/09/04(金) 20:16:52.81ID:/IJiU6DJ0
>>182
いやそれはどうだろ
少なくともエロゲでわざわざ女性向けの本出すような女は忌避感まったく無いと思うw
エロゲはエロゲとして楽しみその中に萌えるホモを見出したらホモ本作る
184名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f10-u/d3)
垢版 |
2020/09/04(金) 20:24:10.17ID:NCM+FXH40
異性キャラの顔面が鳩とかバッタとか高度過ぎる恋愛ゲーの実況流行ったな
ゲテモノ系は男女それぞれ似た傾向がある

仕掛けが面白いのもあるね
ドット彼氏は段々顔が明らかになるんだよな
DDLCやととのもPC関連の凝ったギミックだらけ
ギミックありの恋愛ものは男女でちょっと傾向違うかな?
2020/09/04(金) 20:48:38.97ID:ax2ml/MVa
>>183
うん、忌避感ない層もいるのはわかる。クリムゾン姉さんみたいな、男性向けで活躍するエロ描きもいるし
でも、嫌ってる層もいる。極端な例だとツイフェミなんかは目立つ例

この辺比率がどんなもんかがよく分からない

>>184
ドットは美少女恋愛ゲーの平仮名どとこいが先じゃないっけ
その後、同じ作者が乙女ゲーの片仮名ドトコイを出してる
186名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f10-u/d3)
垢版 |
2020/09/05(土) 14:57:27.71ID:0wG8+IPP0
>>185
クリムゾンはクリムゾンで弟の力借りてるとか言われてるし
それ抜きにしても強〇される話なのに必ず長い前〇がちゃんとあって
男性向けなのになぜか女性が満足できるように作られているから
古い劇画っぽい絵柄もあって微妙という意見も割と見る
男性向けを描くのに抵抗ないというのは確かだけど細部の描写で絶対譲れないところが出て来る

先にギャルゲーで乙女ゲーが後からついてきたのか
2020/09/05(土) 16:51:56.42ID:8M7PEpyb0
単に嫌いなら嫌いでいいんだけど
絵が性的搾取だのポルターガイスト描写が性暴力だの
頓珍漢な発言で社会から排除しようとするのは鬱陶しい
188名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f10-u/d3)
垢版 |
2020/09/05(土) 17:26:13.95ID:0wG8+IPP0
>>187
スレ間違ってない?
2020/09/05(土) 17:33:55.55ID:8M7PEpyb0
>>188
このスレでも過去に何度か絵が性的搾取だとか発言したことあるでしょ
そのたびに絵が性的搾取とはどういう意味なのか尋ねてるだけど返答は一度もないんだよなあ
190名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f10-u/d3)
垢版 |
2020/09/05(土) 17:36:46.85ID:0wG8+IPP0
>>189
ワントンキンはフェミ系なのかフェミのフリなのか分からないけど
ガチの荒らしだからもう構わなくていいよ
2020/09/05(土) 18:11:25.89ID:xBhDfeMTa
>>186
一番有名な男性向けエロ描き女性、以上の意図はないので不適切ならみさくらなんこつでも誰でもいいんだが。

クリムゾンは老舗で作品も多く、ジャンプ作品やFFとか元ネタがメジャーで、しかも過激すぎないから初心者向けなんて位置付けで見られてる感じ


再確認した
ドットカレシは無関係なドラクエパロディ乙女ゲー
顔がだんだんわかるのはどとこい、ドトコイの二作で、先にでたのはどとこい
名前がややこしい
2020/09/05(土) 21:14:08.97ID:nWiLh1a10
>>174
Fate SNがエロゲであることを否定する人ってエロゲに対する偏見があるからだろうな
ガラプーとかもそういう偏見がありそう
2020/09/06(日) 04:19:15.23ID:E+TsNPICK
>>192
Fateシリーズはやってないからスマホゲーぐらいしか名前で判別できないけど元がエロゲーなのは知ってる
というかどこでエロゲーへの偏見持ってるなんて思うんだ?
それこそ思い込みや偏見だろ
あのアラシと一緒にしないでく
2020/09/06(日) 04:24:19.58ID:E+TsNPICK
というかエロゲーなんて18禁性描写があることってわかりやすい基準があるのにそこで否定するなんてよほどの人だろ
それこそBLや乙女ゲーにもエロゲーは色々出てるよ
2020/09/06(日) 05:58:20.79ID:yQAQ2pb/M
>>193
それならFate stay nightが男性向けエロゲもといエロゲで最も有名作だと分かりそうなものだけどね
2020/09/06(日) 09:39:17.90ID:E+TsNPICK
またアラシがしつこく言ってる
ほんとなんでこんなのと一緒にされるんだろ
197名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c721-zLUu)
垢版 |
2020/09/06(日) 13:55:02.03ID:zdclrd780
>>196
>>138で自分でしつこく言うからこんなことになるのにね
お前がこのスレでまで持ち込んだ話題から今更逃げるなよ

というかガラプーは主観性に囚われすぎて客観性なさすぎ
Fate以上に売れたエロゲはないからな
というかそんな今日衰退したジャンルの中でガラプーいわく知ってて当然が百歩譲ってオタ間で通じるとしたらFate以外にないだろ
ガラプーはパブリックイメージを全く共有できない人だよね
198名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0710-XtQO)
垢版 |
2020/09/06(日) 14:07:37.73ID:y8mBLUlw0
ガラプーは都合悪い質問に絶対に答えない
199名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f10-u/d3)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:25:29.75ID:usNMVoM30
>>191
みさくらなんこつは完全に性別不詳だからな…
そういう意味なら1番有名なのはクリムゾンでいいと思う

名前違ったか
ドトコイかな
2020/09/06(日) 17:39:08.41ID:iNUjgRgqH
>>269
知るか馬鹿
俺らから徴収した税金使ってクソの役にも立たないのに充てがってるの考えたら障害者なんざ差別されて当然だろ
というか人間対人間なら差別だなんだ発生するが
人間じゃないものは差別には当たらんよ
お前は動物や無機物を人間と社会的に対等に扱うのか?違うだろ?
2020/09/06(日) 20:21:02.23ID:uZactCr6p
ラキドコンシューマー化してたんか
自分はあの人のエロゲ時代の方が好きだな
タイトルでやらない女性多そうだけど
2020/09/07(月) 09:21:41.69ID:t2rgKH9HK
197と198も>>3の人かな?
アラシ以外の質問で答え忘れがあるならアンカーひいてくれれば答えるよ
なぜかFateでしつこいけどFateの否定など一度もしてないしこちらの提示した作品以外でもいいよって明記してるのに回答しないのがアラシなんだけどね
こちらの話に無関係の話を振ってこられても話が混乱するだけだから回答しないとも明記している
知名度にしろ売り上げにしろ順位なんてどうでもいいマウントとりたがるのもスレチだよ
2020/09/07(月) 12:48:30.50ID:2qtLjQhI0
>>202
ガラプーの質問って一体何?
2020/09/07(月) 14:13:58.26ID:iDZOaCKoa
ここ最近のガラプーのやらかし

・再三にわたるスレ民の忠告を無視して荒らしとレスバ、「大概にしろ」と怒られてようやくやめる(前スレ)
・自分の前スレでのやらかしを棚上げして「みんなよく(荒らしの)相手するよね」とスレ民に軽くケンカ売りながら更に荒らし批判してエサ撒く(>>138)
・144でも更にエサを撒き食いついた荒らし(151)に対してレスバ開始(>>161)。ツッコミを受けてやめる
・唐突に「アラシにあれこれ言わせないために」と称して乙女・BLゲーを薦め出す。言うまでもなく荒らし対策は「スルー推奨」なので相手する前提の対策は「荒らしに構え」と言ってるも同然。イミフ(>>180)
・以上の経緯がある(人によっては更なる過去の経緯もあるだろう)にも関わらず「なんでこんなのと一緒にされるんだろ」と嘆く(>>196)

一般的視点を持つ人なら「そりゃ一緒にされるわ」としか思わんわ
2020/09/07(月) 15:05:19.64ID:t2rgKH9HK
>>203
前スレで何度も繰り返したんだけどアラシの人に対しての質問だよ
エロゲー触ってるから男性陣もBLやるようにって流れを作ってきたから、じゃあプレイヤーならではのエロゲーの感想をだしてくれと言った
ハード名すら返らなかったから言葉を最大限信じてもプレイしてないんだろうと思うけど
206名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bf93-biH0)
垢版 |
2020/09/07(月) 15:21:41.77ID:O22C9ySo0
>>205
何のゲームの感想出してくれって言ったの?
2020/09/07(月) 17:53:43.89ID:t2rgKH9HK
>>206
こちらが把握している移植済有名どころエロゲーを何本か(yu-noやEVEや同級生など)提示したら別ゲーのタイトルだされたからそれでもいいと言ったんだよ
実際にプレイしてることを確認するのが目的な訳だからね
2020/09/07(月) 20:36:11.29ID:b6DMXSO8M
>>207
マブラヴオルタネイティヴ
長所
後半の主人公への精神的な追い込み
敵対生物であるBETAが最後まで和解できない存在としてあり続けたところ
戦術機・戦略・歴史などの設定の作り込み
短所
オルタやる前に無印やる必要があり、盛り上がるまでの話にたどり着くまで冗長な印象

進撃ファンだからマブラヴオルタネイティヴに手を出したけど言うほど現時点までの進撃がパクリとは思わなかったなー
実際やってみるからこそ分かることってあるよね
以上
209名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 87bd-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 00:17:15.79ID:yFPCZf3S0
>>208
進撃作者本人がパクったと言っていたが
2020/09/08(火) 00:23:42.77ID:lu6sGUe+M
>>209
それは謙虚な言い方しただけだと思ってる
進撃アニメに対してもあっちが原作で僕の漫画はコミカライズですからみたいなことを言ってる人だよ
実際プレイした人ならパクリというほど「現時点の進撃」と似通ってないことは分かるはず
211名無しさん@どーでもいいことだが。 (スッップ Sd7f-u/d3)
垢版 |
2020/09/08(火) 01:00:27.14ID:thyfAphHd
まぁその辺アレだ
マッシュルがパクってるところあると言われたときに進撃と比較して
マッシュルの方が進撃よりもずっと露骨で割合も大きいとか言われるくらいだし
2020/09/08(火) 07:05:38.50ID:9W8nOXrTK
>>208
あれだけ古いとか言ってたのと大差ないの選んだね
ちなみOPどんな曲だったか印象のこってない?
あとハードも聞きたいな
PCならOSも
213名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5fc4-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 09:04:53.46ID:CxlyHU0O0
>>211
魔女の守人、タイパラ、マッシュル、鬼滅、約ネバ
最近ジャンプでパクリ呼ばわりされる作品多いよね
まあ事実だろうがなんだろうが面白ければ売れるし面白くなければ売れないだけ
2020/09/08(火) 09:30:19.28ID:FqglUYTH0
パクリとオマージュの違いって何だろうか
2020/09/08(火) 10:27:48.41ID:Ij0QXkCh0
パクリは言わずもがなだがしいて言うなら
オマージュはいわばツッコミ待ちって感じだなあ
見る側が元ネタ知ってる事大前提というか
元ネタをツッコまれる事まで含めてネタとして成立する感じ
ちなみにパロディについても似たような認識だがパロディはギャグのイメージが相当強い
2020/09/08(火) 10:30:17.59ID:YPdNdYzTd
今のご時世だと最早パターン化・ジャンル化した筋立てで
単にそこにカテゴライズされただけの作品でさえも
そのパターン・ジャンルの先駆作のパクリ呼ばわりされるからな
出尽くしたパターンの中でいかに個性を出していくかが
大事なんだろうに
2020/09/08(火) 10:35:17.10ID:YPdNdYzTd
>>215
パロディのさらに毒多めなものがカリカチュアだな
松のF6とか学園ハンサムとか絶望先生の初期とか
流石にこれをもってパクリと言われる事は少ないが
2020/09/08(火) 10:58:53.63ID:9W8nOXrTK
そもそもパクリ言い出す人がゆるゆる基準ってことも多いよ
ひどいときは髪色と目の色の組合せだけでもいいだすからね
あとはパクられ側を推してる人の声だと推し作品が最初ですごいって視点だからあまり信用できない
2020/09/08(火) 12:00:18.49ID:6RJw/aFqa
元ネタを知られてると困るのがパクリ
元ネタを知らないと面白くないのがパロディ
元ネタを知ってるとなおいいのがオマージュってとこかな
読者や作者の線引きに個人差はあるだろうけどね
あとパスティーシュ(模作、オリジナルの作者の作風をコピーする事を目的とした作品、ものまねといえばわかりやすいかも)なんてのもあるね
2020/09/08(火) 13:34:59.97ID:fq71B0S0a
>>217
カリカチュアは風刺のことなので、ちょい毛色が違くね?創作物に限らないし、対象を茶化す意図が入る
松のF6は風刺的な意図は(おそらく、元ネタがF4でもV6でも)ないので違うような。
カリカチュアの代表としては、ムダヅモ無き改革(特に悪役)あたりが好例だと思う

>>219
田中圭一が真面目に書くとパスティーシュ、ふざけるとパロディになる感じか


ここに引用コラージュ翻案借用、音楽だとカバーリミックスマッシュアップアレンジとか入って糞味噌になることが
221名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f6d-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 17:47:06.85ID:8IsuNDdZ0
オマージュは「前もって」元作品から影響受けたと公言し、その上でただ真似るのではなく独自性を付け加えるパターン
鬼滅や進撃は明らかにこのパターンで全然パクリじゃない

パクリってのは独自性もなくただ真似して、仮に影響受けたと認めたとしても周りから指摘されて「後から」っていうパターン
2020/09/08(火) 19:00:26.51ID:fq71B0S0a
前もってってのはこれ、指摘や糾弾されるのに対しての「前もって」で、作品公開後のインタビューやコメンタリー等での発言はOKって意味よね?
223名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6710-yOpk)
垢版 |
2020/09/08(火) 19:38:18.10ID:OCHYswQh0
>>216
創作とパクリって紙一重だからね
創作物なんてある作品が他の作品に影響与え、その作品がまた他の作品に影響与えるの繰り返し
ジャンプのタイパラがシュタゲのパクリとか言われてるけどそもそもシュタゲがバタフライエフェクトのパクリだし
もちろんバタフライエフェクトがループ系の始祖でもないわけで

マブラヴオルタネイティヴだってガンパレードマーチパクってそうだし、
更に言えばあの系統の作品の元はスターシップトゥルーパーズ及びその原作の「宇宙の戦士」だろうし
2020/09/08(火) 23:17:39.31ID:xDuSnhMM0
そのへんよく議論されてるけど本当のところは
「自分が好きな作品がやったらオマージュ認定、自分が嫌いな作品がやったらパクリ認定」
に尽きるんだと思ってる
2020/09/09(水) 14:11:59.42ID:1xT6gebaa
みんなのランキング面白いな
Fateのを見てると遠阪凛とイシュタル(実質の凛アナザー)は女性票が大きいようだけど、
これは遠阪の性格とかが女性受けしてるのか、カプ需要(弓凛、術ギル×イシュ……?)なのかとか
マシュが男性14位女性27位総合10位なので、男性が好いている上位15名中4名程度が,女性27位のマシュ票で覆る理屈はなんなのかとか
(票数がある程度団子かつ、マシュよりも女性票が入ってないのが4,5名いた?)とか
男が選ぶ男キャラの傾向とか……なんでコロンブスいるねん好きだけど
2020/09/09(水) 15:44:22.93ID:KYbkEUKjK
みんなのランキングはただ見て楽しむにはいいけどそこからあれこれ考えるには根拠がいまいちなんだよな
一人一票の票と一人で順位つけた票が混在してるから余計わからない
票合計と人数がバラバラだし性別ごとの得票も不透明
2020/09/09(水) 19:12:28.67ID:1xT6gebaa
あまりかっちり当てにならんのはまあ承知の上よ
研究論文にはできないが、ほんまでっか、信じるか信じないかはあなた次第です、程度のネタにはなる
228名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ea10-Fu73)
垢版 |
2020/09/09(水) 21:51:55.38ID:+cGHWS4T0
乙女ゲーやBLゲーも他のジャンルに影響与えた作品あるから侮れないよね
例えば悪役令嬢ものに影響与えたであろうマイネリーベとか
まあもちろんこれも始祖というわけじゃなくシンデレラとかあるんだけどね
2020/09/09(水) 22:19:28.79ID:ZxAB6hyW0
乙女ゲーに悪役令嬢なんて出てこないとかよく言われてるけどな

https://www.bungunote.com/entry/20150217/1424108109
女性向けなろうの歴史としては
恋愛物が流行る
異世界転生して赤ん坊からやり直すのが出る
脇役主人公が出る
乙女ゲー転生が出る
悪役令嬢が出る

と言う順番らしい

脇役や敵役を主人公にする事自体は昔からあるし
乙女ゲーに転移する電撃文庫のラノベもあったし、単発だとちょいちょいあった
ブームになったのが違うかな
2020/09/09(水) 22:32:49.12ID:6VkmwUHWa
キャンディのイライザとかセーラのラビニアとか少女漫画のどテンプレキャラだしね
王家の紋章のアイシスとかときめきトゥナイトの曜子とかもその系譜と言えるし

それどころか大草原の小さな家のネリーとか古典アメドラにも出てくるぐらいだからなあ
2020/09/09(水) 23:15:54.47ID:Odo8fvMMM
>>229
いないなんて何を根拠に言ってるの?
マイネリーベにも悪役令嬢はいないという認識?
2020/09/09(水) 23:42:49.59ID:WI+Y3jKHa
これって少女漫画テンプレだけど乙女ゲーテンプレではねーよなって話じゃないっけ
2020/09/09(水) 23:57:32.18ID:Odo8fvMMM
>>232
少女漫画テンプレより更に先だけどね
自分がツッコミ入れてるのは>>229の「乙女ゲーに悪役令嬢なんて出てこないとかよく言われてるけどな」に対してだよ
自分がプレイした乙女ゲーの中にはいませんでしたならわかるけどそうならそうと書いて欲しい
すごく少ない、そういう表現なら分かるんだよ
悪魔の証明が求められる「存在しない」はそう簡単に言えるものじゃないんだよ
2020/09/10(木) 00:16:47.80ID:NdBN5xKO0
何十何百とある中で探せばちょびっとはあるかもしれんが
大多数から存在認知されてないんだろ
少なくとも影響を与えたとか言えるようなもんじゃないな
2020/09/10(木) 00:18:53.92ID:f9chCF8Wa
そんな厳密に物言う人はそうそういないと思うよ
希にアルビノがいたり、あるいは塗料のプールに飛び込んだ個体がいたとしても、
一般にカラスは黒いって言える
2020/09/10(木) 00:23:27.83ID:nlC8Dv2WM
>>234
影響を与えたなんて自分は一言も言ってない
「乙女ゲーに悪役令嬢なんて出てこない」というのが間違ってるというだけ
影響与えたと言ってるのは>>228であって私じゃない
237名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6d16-psz/)
垢版 |
2020/09/10(木) 00:28:03.01ID:mApmkJko0
>>229が乙女ゲーを一つもやったこともないのにこんなこと言ってるのならひどいよな
まあまさかそんなわけないだろうが、なあ?
2020/09/10(木) 00:30:29.36ID:NdBN5xKO0
じゃあ
乙女ゲーに悪役令嬢なんて出てこないとかよく言われてる
が、例外的に出てくる物も僅かに存在している
で良いか

そもそも「出てこないと言われている」というのは大多数の認識ではそうと言う意味だけどな
239名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6d16-psz/)
垢版 |
2020/09/10(木) 00:38:49.50ID:mApmkJko0
>>238
いやむしろ出てくる作品があると思われてるのが大多数の認識だと思うけどね
実際乙女ゲーには悪役令嬢は出てくるゲームがあると思ってる人と、そんなものあるはずがないと思ってる人
どっちが多いんだろうね?
2020/09/10(木) 00:45:05.85ID:NdBN5xKO0
乙女ゲーの悪役令嬢転生が流行ってるが
実際に悪役令嬢が出てくる乙女ゲーはほぼない
では悪役令嬢の起源とは!?

みたいな考察記事が幾つもあるんだが

乙女ゲープレイしてるのって少ないかから悪役令嬢転生物読んで
乙女ゲーってプレイしたことないけど悪役令嬢が出てくるんだ
と思ってる方が確かに多数派かもしれん
2020/09/10(木) 00:51:16.03ID:J7TKmzWxa
>>239
考えた事もない
が大半だったと思う
今ははめふらがヒットしたせいでいるんだろうなあとは思われてるだろうけどそれだってはめふらと被るファンタジーものに限定されがちではあるだろうし
2020/09/10(木) 01:04:14.99ID:L8FpXv3w0
そもそもマイネリーベは主人公の性格も結構アレなのでよくある悪役令嬢に虐められる聖女主人公というテンプレに当て嵌まらない
2020/09/10(木) 01:16:32.08ID:NdBN5xKO0
悪役令嬢転生物って中世ファンタジー世界への転生が多いイメージあるが
人気やオススメ乙女ゲー一覧みると中世ファンタジー物ってそんなに多くないよね
日本だったり西洋でも近代とか
魔法が出てこなくても王子様とか伯爵様に囲まれてるのが見たらないというか
2020/09/10(木) 02:34:36.41ID:PlLOmK48p
>>243
ギャルゲーはそれ以上に現代日本多いよな
特に日本の歴史舞台と海外は皆無と言っていい
頑張っても架空の大正舞台のサクラ大戦ぐらい
ひぐらしは一応80年代だがメイド喫茶出てきたり80年代らしいもの1つも出てこなかったりと到底80年代には括れない
そして題材的に扱いやすい源氏物語すら有名どころが1つもない
これがエロゲーなどお色気度増すとファンタジーがいきなり増えるが

裏を返せば乙女ゲーは攻略対象が全員外国人だったり現代の人でなくても成り立ちまくるんだよな
ゲームじゃないけど登場人物に純日本人が1人(主人公の友達)しかいないのに日本の学校に通う花咲ける青少年などかなりフリーダム
創作でも外国ものは女性向けは桁違いに多い
2020/09/10(木) 03:04:29.01ID:yKjhGbzBa
>>244
何から何まで全部恋愛のなかでやらされる女性向けの事情だと思うわ

男性向け作家ならやりたいネタや世界観に合わせて、バトルとか冒険とか伝記とか選ぶ、なので恋愛あえて選ぶ例があまりないけど、
女性向け作家ならとりあえず恋愛にやりたいネタや世界観ねじ込む形になるから乙女ゲーに色んなジャンルが飽和してる
2020/09/10(木) 06:18:47.18ID:fwNs6GJeK
マイネリーベに悪役令嬢要素なんてあったか?

>>244
サクラ大戦を挙げるなららいむ色戦奇譚ぐらいだしてほしかった

まぁギャルゲーの定義自体ふわっとしすぎでおもうところはあるがギャルゲー一覧のある各種サイトからざっと拾うと他には
艦これ、久遠の絆、少女義経伝、快刀乱麻、火魅子伝
このあたりが昔の日本舞台

非エロゲー移植でファンタジー世界なら
蒼い海のトリスティア、アトリエシリーズ、ウィザーズハーモニー、エーベルージュ、プリンセスメーカー、悠久幻想曲、魔導物語、マビノ×スタイル、みつめてナイト
などがあるから決して少なくはないよ
なぜかリストにろくに入ってなかったPS,SS時代を含めたらもっとふえるはず

この辺の世界観傾向に理由を求めるのであれば男性向けは自己投影考慮ってのも縛りの一因になってる気がする
2020/09/10(木) 07:41:32.56ID:NdBN5xKO0
>>244
いや、言いたかったのは異世界転生俺TUEEE物って
中世ファンタジーRPG世界に転生が多くて
そして中世ファンタジーRPGって流行ってるだろ

だけど悪役令嬢は中世ファンタジー乙女ゲー世界に転生が多いけど
中世ファンタジー乙女ゲーが少ないのはなんでだろう?

と言う疑問だ
2020/09/10(木) 08:21:02.20ID:fwNs6GJeK
乙女ゲーもBLも定義が恋愛縛りなんだから定義がふやっとして恋愛が必須要素ではないギャルゲー全般と比較するのがおかしい
男性向け恋愛漫画と少女漫画全般を比較するくらいに基準があわないよ
2020/09/10(木) 08:42:30.01ID:yKjhGbzBa
>>247
悪役令嬢は「ファンタジー乙女ゲーをなろう作品化したもの」ではなく、「ファンタジー系なろう作品を女性向け化したもの」だからかと

悪役令嬢は乙女ゲーではない女性向け作品(少女漫画か夢小説)テンプレだとか言われるように、おそらく乙女ゲーが直接のルーツではない。
一方、悪役令嬢が魔王になったりスローライフ目指すなど、ファンタジー系なろうが引用されたものが多々ある
婚約破棄ざまぁ展開なんかは、夢小説と追放ものの合流かな
2020/09/10(木) 09:23:35.11ID:fwNs6GJeK
>>247
中世ファンタジーとは違うかもだけど
アンジェリークシリーズ(宇宙船のある時代だけど剣で戦う世界に同じ世界だけどそこと無縁の高校生が行くことになる)
はるときシリーズ(過去の日本風世界に飛ばされる)
アルバレアの乙女(PS発売の初期乙女ゲーで中世ファンタジー世界)
ファンタスティックフォーチュン(PS,PS2発売の剣と魔法のファンタジー世界)
と結構出てるといえば出てると思う

ゲームで少ないのは戦いをベースとしない作品だと中世ファンタジーのメリットが少ないからでは?
男性向けでも恋愛重視ゲームの中でバトルなし縛りならそんなに大差ないと思うよ
251名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6a6e-Fu73)
垢版 |
2020/09/10(木) 10:52:42.20ID:/JBrnrEZ0
女性向けの恋愛ものと言ってもその中に色々な作品があるんだけどね
男は恋愛に基本興味ないから似たような作品に見えるだけ
逆に女からすれば男性向けは似たようなバトルものばっかりに見えるけどこれだって男性側からは色々あると言いたいだろうし

客観的に見れば女性向け恋愛作品の多彩さと男性向けバトル作品の多彩さなんてそれこそ大差ない
2020/09/10(木) 10:57:16.32ID:eEzRnXB6d
女性向けという大きなジャンルの中で恋愛にスポットを当てたものだけが「少女漫画」「乙女ゲーム」(男同士なら「BL」)と呼ばれてるだけだと思う
恋愛がメインじゃない女性向けなんていくらでもある
253名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6a6e-Fu73)
垢版 |
2020/09/10(木) 11:02:24.52ID:/JBrnrEZ0
>>252
もちろんそうだよ
それは男性向けでバトルメインじゃない作品だって割とあるのと同じようなもの
254名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6a6e-Fu73)
垢版 |
2020/09/10(木) 11:07:22.50ID:/JBrnrEZ0
女性向けの中で恋愛メインの作品は実は7割程度で
男性向けの中でバトル(スポーツ含む)メインの作品は実は6割程度とどこかで見たことがある
女性向けの恋愛メインでない作品も男性向けのバトルメインじゃない作品も思ったより多いのよな
2020/09/10(木) 11:54:51.15ID:nlC8Dv2WM
>>254
男性向けの中でスポーツ含んだバトルものがそんなにもある?
男性向けにおける萌え作品の割合は女性向けにおける恋愛メインの作品の割合と同じぐらいってならまだ分かるけど
2020/09/10(木) 11:57:26.25ID:yjCQUi/l0
>>254
それって媒体問わないすべてのコンテンツから調べた数字なのかな
男性向けは週漫ビックコミック系やギャルゲーなどがあるからまだ分かるが
女性向けはどこをどう切り取っても恋愛が付属していてとてもそうとは思えない
それとも恋愛「メイン」とあるから
ちはやふる辺りみたいに他要素が目立っているとカウントされないのか?
2020/09/10(木) 12:00:52.45ID:yjCQUi/l0
いや、ミセス誌は恋愛比率かなり下がるからその辺りも取ってるのかな
気に入らない女とか母と子の感動の絆とかそっち方面
少なくとも漫画は男性も女性も年齢層上がれば上がるほどスポーツバトル、恋愛などの
メイン要素から遠ざかり独自の路線行く感じだよな
2020/09/10(木) 12:16:21.18ID:J7TKmzWxa
実録系、エッセイ系、育児系、ペット系とかまああるよね
雑誌レベルで切り離されてる事も多いから男の目にはなかなか止まらないけど
2020/09/10(木) 12:32:15.45ID:nlC8Dv2WM
>>258
雑誌レベルで男女間が切り離されてるのはメジャーなの除けば青年誌も同じような気がする
2020/09/10(木) 12:33:28.01ID:iS3lGmhNM
ミステリーやホラーとか料理漫画や日常物やギャグ漫画とかも全部含めて3割しかないんだから
やっぱり恋愛が多いでしょ
2020/09/10(木) 12:35:02.74ID:fwNs6GJeK
印象の話になると少女漫画と少年漫画のみ
更にギャグ全振り系を除くストーリー作品限定になってそう

それと少女漫画で恋愛メインはだいぶ減るけど恋愛なしはほぼ存在しないように少年漫画でもバトルメインではなくバトル(勝負)なしだとほぼ存在しないとかになりかねない

基準にもよるけどメインじゃないってだけならそんなもんだと思うよ
2020/09/10(木) 12:49:11.89ID:nlC8Dv2WM
そもそも>>254はどこソースなの?
>>260で早速鵜呑みにされてるけど
どこかで見たことあるとか適当にも程がある
2020/09/10(木) 13:12:35.89ID:PlLOmK48p
>>258
それ以外だと既に出てるがホラーやミステリーも雑誌単位で隔離されてるな
あとイケメンバトルはゼロサム系に大方隔離されてた時期がかなり長い
そのゼロサムも今は随分と雰囲気変わって悪役令嬢とか転生とかでなろう系みたいになってる
もう女性向けイケメンオサレバトルは絶滅危惧種になったのかなあ
それともどっかに引っ越したのか
対する男性向けだと雑誌単位で隔離されてるのって時代劇ぐらいしか思い浮かばない
あとエロ特化の隔離空間はいくつかあるがエロはその他の空間、ジャンプにすら混じっているから
かなりボーダーが曖昧になってる感じがする
というかエロの隔離を男性が望んでいない

>>262
ソース曖昧でも信用できちゃうぐらい女性向けが恋愛全振りというか
258の挙げてる隔離空間除いてどこを見渡しても恋愛が混じっているんだよ
漫画に限らず映画も大概で女性向け展開するとあらゆる手使って恋愛追加されたりするからなあ
最近韓国映画が日本に輸入されると尽くダサピンクになるってツイート見たわ
2020/09/10(木) 14:11:09.72ID:yKjhGbzBa
>>263
文ストがヤングエース、刀剣が月ブシ
あと刀剣ツイステとかゲームでやってるの多いからそこかな
2020/09/10(木) 14:14:14.28ID:CmYNGlBj0
>>263
男向けで切り離されてるのは時代劇、麻雀、四コマあたりかね
ゴルフ、釣り、パチンコ、競馬あたりもあるのかな
その辺は情報誌とチャンポンになってる事も多いんだろうけど

イケメンバトル漫画に関しては少年誌に習合されたり需要が2.5次元、ソシャゲ辺りに持ってかれたんじゃないかと思う
2020/09/10(木) 15:09:30.85ID:yKjhGbzBa
>>265
麻雀の咲はヤングガンガン、釣りは三平マガジンやグランダー武蔵コロコロ、競馬のマキバオーはジャンプ、時代劇はシグルイがチャンピオンRED、4コマも各誌なにかしら……てな具合で、
男性向けだと隔離より、好きな人に向けて集約する雑誌が産まれてる感じじゃね
2020/09/10(木) 15:25:35.91ID:fwNs6GJeK
>>263
恋愛が混じってると恋愛メインは違う
アニメ化されてるあたりだと恋愛メインの方が少ないくらい
セーラームーン、CCさくら、こどちゃ、レイアース、ホスト部
他にも色々あるだろうけど少なくともこれらは恋愛メインではない

逆に混ざってるだけでいいならドラゴンボール、デスノート、ジョジョ、シティハンター、北斗の拳にも含まれてはいるよ
268名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 66f9-Fu73)
垢版 |
2020/09/10(木) 16:28:10.05ID:t4RCWTMA0
>>267
ただ同じ恋愛要素のある魔法少女ものでも女性向けであるセラムンCCさくらとまどマギはやっぱり違うよね
後者では主人公の恋愛要素が排除されていて、バトル要素も後者の方が強い

あと少年漫画でバトルメインじゃない作品っていうと何かあるだろうか
269名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 66f9-Fu73)
垢版 |
2020/09/10(木) 16:29:32.52ID:t4RCWTMA0
訂正
女性向けであるセラムンCCさくらとまどマギ

女性向けであるセラムンCCさくらと男性向けであるまどマギ
2020/09/10(木) 16:40:17.77ID:is0F34no0
それこそラブコメ系とか…
非料理バトルのグルメ系とか職業漫画なんかもそうかも
スポーツの大会や料理なんかのコンテストをバトルに含めると一気に狭くなるな…
2020/09/10(木) 16:55:44.09ID:fwNs6GJeK
バトルがメインじゃないってだけならギャグ漫画はだいたい当てはまりそう
バトルがないだとギャグ漫画ですら該当作考えるのが難しくなる
2020/09/10(木) 18:00:13.45ID:PlLOmK48p
notきらら系の4コマだとワンチャンあるかな
ふた昔前のまんくら系は男性読者が多かった
265で挙がってる要素もどれも数字を競ったりバトル要素あるしなあ

職業ものなら戦わない少年漫画や青年漫画それなりにあると思う
医者、探偵、教師辺りは数もそれなりに多い
GTOはヤンキー入ってるがバトルとはまた違うか
2020/09/10(木) 18:40:51.25ID:IgrCYFuNa
ウンチク系趣味漫画も基本的にはバトル展開にゃならんね
まあ孤独のグルメのゴローさんはアームロックキメてたが
2020/09/10(木) 19:17:06.54ID:NdBN5xKO0
>>249
中世や悪役令嬢の世界観は乙女ゲーじゃなくて女性向けラノベレーベルから
だけどそれだと逆ハー構成が少なくなる
乙女ゲーにしておけば逆ハー構成が多くなって解決
みたいな感じかな


転生悪女の黒歴史はなろうじゃなくて最初から少女漫画だから
乙女ゲーじゃなくて自作小説転生だったりするのかな
これだけ流行ってると差別化の為に幾らかテンプレ回避する
必要あるからその策かもしれないけど


電撃文庫の乙女ゲーの攻略対象になりましたは
現代日本の金持ち学園舞台の乙女ゲー転生
ジュディハピも現代日本の乙女ゲーに転生
悪役令嬢転生物が出てくるより前だと舞台が現代日本になったりするんだな


乙女ゲーの二次としてオリ主人公を投入する二次創作が以前からあった
乙女ゲー転生がなろうで流行る
悪役令嬢転生がなろうで生まれる
乙女ゲー転生と悪役令嬢転生が合体して、以降テンプレになる

みたいな流れか?

>>254
クジラの子みたいなのなら恋愛メインじゃないでわかるが
ふしぎ遊戯ぐらいだと微妙だな
2020/09/10(木) 19:54:39.11ID:NdBN5xKO0
>>268
脇役の恋愛要素はカウントしちゃいかんのか?

魔法少女育成計画は幼馴染みの男の子と良い感じだったけど殺されちゃったな

パロディが強くなると主人公の恋愛要素増える感じがする
マジカルパティシエ小咲ちゃん、プリズマ・イリヤ、プリティサミー、なのはの最初とか
2020/09/10(木) 19:56:53.12ID:yKjhGbzBa
>>270
古くはドラえもん、近年だとピカちんキットみたいな日常に不思議ななにかが出てくる話とかもある

対象年齢が上がるとたるるーと君、うる星やつら、ToLoveるみたいなお色気やラブコメが融合しがち

>>274
それよりも、
ハーレム系のなろうファンタジーを男女反転した→逆ハー=乙女ゲーやな、ヨシ!
くらいの短絡的な話かと思う
まあ卵が先か程度の起源説だが


概ねその流れかね、たぶん
2020/09/11(金) 03:18:58.82ID:NJzQ8kAH0
>>264
ツイステはキャラデザがまさにゼロサム系(厳密にはGファンだっけ?)漫画家だし
ゼロサム読んでたような女性層はみんなソシャゲに流れたと考えるべきなんだろうなあ
2020/09/11(金) 07:40:33.17ID:z9b0Ya/1K
>>277
そんな理由だけで流れるわけじゃないよ
今ツイステ流れる理由のおそらく一番でかいのはみんながやっているから
漫画読んでる人は好きな作品あるなら続けるしソシャゲも次々手を出せるわけじゃない
2020/09/11(金) 08:56:46.21ID:c6AGlJ+0a
>>277
漫画だと、ジャンプSqとかヤングエースとかガンガンジョーカーみたいな男女向けどっち付かずな雑誌が、
イケメンバトルとかの非恋愛ものイケメン萌え作品の受け皿になってる感じはある

それはともかく、男女限らずキャラ萌えにはソシャゲ方式が便利すぎるのよな
FGOの宝具レベル上げや聖杯金フォウみたいな限定育成アイテムを注ぎ込みました!で、推し愛が数値化できるとか
そういう発展が著しい
2020/09/11(金) 12:18:23.57ID:z9b0Ya/1K
>>279
ソシャゲはグラブルぐらいしかしらないけど数値化ってどんな感じ?
たとえばキャラクター画像につぎ込んだアイテムが見えるとか能力値の数値でわかるとかなのかな
キャラ愛だけでどうにかなるものかってのも教えてほしい
具体的には金と時間を惜しまずつぎ込めば特定キャラは確実に手に入るのかといつまでも使えるままなのかってところ
グラブルだとガチャに天井あるから手には入るけどアビリティの良し悪しや組合せと属性の違いがあるからいつもつれ歩くのは難しいんだけど他の例だとどうなってるのかな
2020/09/11(金) 12:26:40.28ID:z9b0Ya/1K
あと見ていて思うのはキャラがどんどん増えても「みんなが把握してる」「刺さる関係性」ってのが薄くなるから女性向け同人にはあまり反映されない気がする
グラブルだとどんどん新キャラが増えるのにまともにカプみかけるのは天使関係3人と騎士関係3人のそれぞれの中での組合せだけなんだよね
これはどちらもいつでもプレイできるサブストーリーで盛り上がってたからでもある

だから「ソシャゲのキャラ愛」って意味なら是かもしれないけど同人でみたとき二次はそこまで盛り上がって感じないよ
2020/09/11(金) 14:05:32.75ID:59fCgPCXa
あー、一つまず、ゲームシステムで向き不向きはあるわ
ソシャゲ全般ではない
あんまりその辺の手入れが薄いゲームもある、パズドラとかモンストとかは特に手薄
しかし、キャラ萌えに気を使ってる作品は糞つえーって話

>>280
キャラ萌えさせるのが上手いゲームは、基本的にフレンドのキャラを借りて使えるとか、
対戦や共闘できるとか、何らかの形で他人の育成具合を見る機能がある。

かつ、イベント配布等で入手上限のあるアイテム(FGOの金フォウとか)や、ガチャでの同キャラ重ね、
課金限定の強化アイテム(艦これのケッコン指輪とか)や着せ替えスキン、などなど際限なく(に近しく)金やゲーム内リソースをつぎ込む余地がある。
だいたいその手のゲームは一定水準の育成がされていて、属性とかの相性が致命的でなければ、最適解ではなくても最新ステージでも通用するようになっている。
(相性の悪いステージではお休みせざるを得ないことはあるが、別属性同レベルのステージなら大丈夫だったりする)
さらに定期的に既存キャラにテコ入れしたりもする。

もしくは、キャラを使い回して同キャラの別衣装バージョンを増やす方式も増えてるな。ツイステとか
キャラ萌え重点な作品は最初から、またはある程度したらそっちにシフトしてるところも多い。
このパターンだと、初期XXは時代遅れだけど最新の水着XXは環境トップ、みたいになるのと、
キャラの関係性が広がりすぎず、出番が頻繁になりキャラ深堀も進む。
この場合、推しキャラXXの全バージョンコンプとかが自慢になるか
2020/09/12(土) 22:01:17.00ID:002RHG9N0
ツイステは男から見てキャラデザが古臭いなあと思うけど
なんでそんなに流行ってんだ
聞くところによると小学校のキッズも夢中になってるらしいじゃん
2020/09/12(土) 22:51:52.95ID:Pq0Qa65Ua
ちょっと調べてみたけど二次創作ファンをわかりやすく狙い打ちしてる感強いね
元ネタから何から何までキャラ萌えファン用としてものすごく行き届いてるように見える
まず何より共通言語化するためのコンテンツとしてすごく丁寧に作られてるというか
逆にいうなら実体がどうであろうとも流行るように作られてるとも言えるが
2020/09/12(土) 23:39:39.55ID:XZp54bdQa
元ネタが艦船や刀よりもさらに身近
だけど世界企業D様なのでただでさえ拘り凄いのにOVA、TV版とかの派生作多数で知識マウントの余地大
グッズもD様力で本家の数万円の靴だの鞄だのアクセだのも豊富
聖地もあって(コロナほか大災害下じゃなきゃ)いつでも行ける
沼るととことん底無しなのがまた恐ろしい
286名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7d24-QmsY)
垢版 |
2020/09/13(日) 10:43:59.52ID:+nvHdp070
今の女人気はツイステと鬼滅なんだな
287名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 256d-QmsY)
垢版 |
2020/09/13(日) 11:20:29.77ID:8xmJSh4R0
>>283
異性キャラばっかりの作品って思春期迎えてから興味を持つものだと思うんだが
ツイステは小学生女子にも人気はあるのか?
まあ第二次性徴って女性の方が早いから分からんでもないが

男子が美少女集団に興味を持つ平均年齢より女子がイケメン集団に興味を持つ平均年齢の方が早いということでいいのかな?
2020/09/13(日) 11:21:41.93ID:UHgsUwzF0
男性向けと違って女性向けは絵のうまさで序列はないって言ってるけど
正直今はバリバリあるよね?
一つのジャンルの一つのカップリングではないかもしれないが雑食系は男性向けと変わらないのでは?
289名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 256d-QmsY)
垢版 |
2020/09/13(日) 11:30:14.52ID:8xmJSh4R0
ところで>>288はツイステが小学校のキッズも夢中らしいというのはどこで知ったんだ?
2020/09/13(日) 11:31:20.59ID:cCzTBHYAa
>>287
マジで人気があるかは知らんが子供特に女児は「とにかく世間で流行ってる事が第一義」的な部分あるから流行っててもまあおかしくはないと思う
鬼滅ブームなんかもそういうとこあるだろうし
2020/09/13(日) 11:32:24.58ID:5cgmszo5a
>>287
集団だとわからんけど、男児向け作品での女の子に比べ、女児向け作品の男の方が、
主人公視点で恋愛的な憧れ対象にしてる率は高いんじゃないかな

男児向けだと、スピードタイプとかトリッキータイプの玩具使わせる枠とか、回復役とかになるばかりで、
タキシード仮面様とか雪兎さんとかの扱いにはならないし

ただしツイステJSユーザーがいるかは知らん
2020/09/13(日) 11:40:30.75ID:u/YJ3Fr4M
>>290
流行るものに流されるのは子供よりむしろ大人だと思うけど
2020/09/13(日) 11:42:03.47ID:UHgsUwzF0
>>289
ツイッターで小学校の姪がデータ消されて発狂とかいうバズりがあった
294名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 256d-QmsY)
垢版 |
2020/09/13(日) 12:03:30.28ID:8xmJSh4R0
こないだのアニソン総選挙だけど紅蓮華人気が10代よりその上の世代の方が人気あるのは興味深いね(老世代除く)
特に10代男子が60代並の人気しかないという意味不明な現象が起きている
なぜか10代男子はハルヒのGod Knowsが一番お好きなようで
左軸は投票数でなくあくまで順位であることに注意な

1位 残酷な天使のテーゼ/新世紀エヴァンゲリオン
https://i.imgur.com/rCy46cZ.jpg
2位 紅蓮華/鬼滅の刃
https://i.imgur.com/7Jawdal.jpg
9位 God Knows/涼宮ハルヒの憂鬱
https://i.imgur.com/KksMihd.png
2020/09/13(日) 12:15:58.42ID:cCzTBHYAa
>>294
God knows…とかレールガンで若い世代の人気高いのはバンドリのカバー楽曲とかの影響らしい
2020/09/13(日) 13:09:45.70ID:5cgmszo5a
鬼滅が男には(女性比で)そこまで刺さってないのもあるだろうし、
男は現在の流行よりも、定番化・定着した曲選んでる向きもあるのかな

音ゲー界隈だと未だにチルノのパーフェクト算数教室とかメルトとかセツナトリップとか、各機種の入門用定番曲として現役だったりする
音楽の入れ替わりがあんまり成されてない
2020/09/13(日) 13:11:12.87ID:5u36s+wo0
>>291
男児向けでも憧れの女の子枠は一人はいるような
藤子不二雄なんかだと特に

そういや、セーラームーンってヒロインには運命の夫がいるんだけど
それ以外のセーラー戦士って生涯未婚なんだよな
当時の女児はそれに憧れたのか可哀想だと思ったのかどうなんだろう?
2020/09/13(日) 13:13:48.42ID:gqSVzvJ3M
>>287
>男児向けだと、スピードタイプとかトリッキータイプの玩具使わせる枠とか、回復役とかになるばかりで、
>タキシード仮面様とか雪兎さんとかの扱いにはならないし
でも人気が出る女キャラって前者だよね
特に戦闘員女子と主人公のマドンナ役が両方いると人気でやすいの前者だよね
2020/09/13(日) 13:18:18.26ID:5u36s+wo0
>>294
そもそも好きなアニソンランキングであって
好きなアニメの主題歌ランキングじゃないからな
ある程度は相関あるだろうけど
2020/09/13(日) 13:26:41.00ID:5u36s+wo0
>>298
キャラ人気と恋人にしたいというのはまた別だったりするからなぁ
女性だとキャラ人気と恋人にしたい的な人気が別れることあるのかな?
2020/09/13(日) 13:35:28.10ID:jIsKKUNBp
>>296
版権曲だと君の知らない物語、レールガン辺りか
どちらももう11年前…

>>298
遊戯王でいうと前者が舞で後者が杏子か
舞は性別抜きにして男子がやるには人を選ぶカードのスタイルだったな
2020/09/13(日) 13:57:58.45ID:5cgmszo5a
>>297
男性向けのそれは同年代の女の子ばかりで、タキシード仮面や雪兎みたいな憧れ対象か微妙なラインにいるからちょっとちがくね?
友達の中の気になる子であって。憧れの大人の異性って、クレしんのななこお姉さん、ゾイドジェネシスのコトナさんとか結構希少なような

>>298
まさしく、男児向けでは恋愛的憧れヒロインが要らない証左かと

>>301
もうすぐシュガーソングとかオリオンをなぞるとかも巻き込まれていくぞ
2020/09/13(日) 16:07:08.19ID:Ft+Jd3Mca
>>297
セラムンの仲間たちのヒロイン命恋愛不要な描写はアニメだと殆ど無かったと思う
漫画はガッツリあったけど正直評判は良くなかった
2020/09/13(日) 16:09:42.58ID:5u36s+wo0
>>302
おねショタな感じだとペンギン・ハイウェイのお姉さん
ヴァンガードの戸倉ミサキ、ビルドファイターズトライのカミキ・ミライとか
子供の頃コロコロに名前忘れたけどうなぎにゅるにゅるの刑に処せられそうになった姉ちゃんいたなぁ

それに少女漫画でも学校が違うレベルの憧れのお兄さんきゃらって
そこまで多くもないような。大抵は2学年上くらいまでで
2020/09/13(日) 18:25:25.38ID:MO666Yb+a
>>304
その辺キッズ向けかな……ビルドファイターズはまだそうかもしれないけど
キッズ向けじゃなきゃそれなりに増えるわ

プリキュアでもイケメン枠は結構上だし、いるとすればそう、ってイメージあるが
2020/09/13(日) 20:09:51.03ID:tTrW4I6eK
>>300
同じところでの人気投票でみたことあるよ
恋人だったか結婚相手だったか忘れたけど単体人気に比べてあからさまに順位落としているのはいたよ
順位を下げた理由は相手が何でもできて周りまでみてるから気疲れしそうだったから
人格的に問題あるキャラとか社会不適合タイプじゃなくても変にリアルにみて選ぶのは女性ならではだと思った
2020/09/13(日) 20:20:28.59ID:P5OqAa7b0
>>306
どこのサイト?
2020/09/14(月) 00:30:30.68ID:YqUNZTt+p
>>302
男児向けは恋愛なんて二の次三の次でも全然構わないから下手したら女の子0なんて事も珍しくないしな

例外として共闘ヒロインと恋愛ヒロインを兼任するケースがあって
バーチャファイターのアニメではヒロインポジションにあたる女はそこそこ戦うシーンがありつつ主人公と早々に事故チューしたり
主人公をどこか特別に想う描写あったりとそういう仕事も割り振られてた
それでいて戦闘シーンでは必要以上に目立たないし最悪人質になったりと空気以上恋愛ヒロイン未満の男児向けとしては理想的な立ち位置にいた
あの作品一応当時のゲームの全キャラ出てたが男児に受けなさそうなキャラはロクな活躍ないしキャラ固まってなかった主人公は何気に男児向け的な設定ついてるし
同時期の漫画版に至っては尺が短いから出番すらないのがいたりと結構格差が露骨
まあ男児向けってそんなもんだけどさ

>>304
子供向けじゃないけど図書館戦争では10歳上の社会人に恋する子がメインにいたな
登場人物全員社会人の中10代だし軍人でもないから恋愛模様が作品からちょっと浮きかけてた
彼女も彼女で本が関わる重たいテーマ持ちなんだが
2020/09/14(月) 01:50:37.12ID:2za4VCMA0
>>308
そりゃかなり年上に恋するのはいるよ
ヒロインの親友がヒロインの父親に恋した話とかあるし
ヒロインが「あなたと同じ年齢の娘がいるのよ」って説得してた
2020/09/14(月) 17:30:06.54ID:0LIgkiwo0
https://i.imgur.com/Mx498J4.jpg
2020/09/14(月) 20:07:53.08ID:epjw9aaZa
なんでTwitter女子はわんわん泣いてるの
2020/09/14(月) 20:37:09.29ID:nildvhKr0
腐女子は結局ジャンプに少年向け男向けという体裁を守ってもらいたいのか
ジャンプは腐女子向けに作るべきと思ってるのかどっちなんやろ
2020/09/14(月) 20:47:56.17ID:VE3ZT3clp
昔みたいなコテコテ熱血路線に戻ったら結果的に願いが叶う、かもしれない
あの時代のジャンプにだってそれなりに腐女子はいたんだしさ
2020/09/15(火) 08:21:11.95ID:62XMVveda
これが欲しかったんだろって欲望ど真ん中のものお出しされると、「じ、自分そこまでスケベじゃないんで!」ってなる奴じゃね
少年誌お色気枠は好きだけど、ガチの成人コミックには手を出さない男と同じような
ガチの女性向けだと尻込みする層
315名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 11ef-QmsY)
垢版 |
2020/09/15(火) 11:39:23.44ID:eWedWTTr0
最近の若い女オタは最初から自分向けに飛びつく
もはや少年漫画よりソシャゲの女性向けに飛びつく人の方が多いんだよ
男オタが男性向けで基本満足できるように女オタも女性向けで基本満足できるような環境が整いつつある

大雑把に男オタが男性向けだけで9割満足できるなら女オタは女性向けだけで8割満足できる状況と言うべきか
2020/09/15(火) 14:57:35.20ID:bIL4w5Ck0
ある意味事実だね
古の腐女子は否定しそうだけど
2020/09/15(火) 20:35:15.44ID:ngxFcAlHK
女性向けで満足するのは腐以外の部分
腐向けを打ち出して成功した作品はちょっと思い付かないよ

ちなみに腐女子でも常に腐視点な訳じゃないんで乙女ゲーを楽しんだり少女漫画で満足したりはあるよ
逆にいうと満足できないから手を加えたのが腐向け同人誌なわけだけど
2020/09/15(火) 20:48:20.23ID:L5Yo3fR1d
乙女ゲーがここ10年くらいでかなり伸びたように見える
逆にBLはあんまり変わってない印象
2020/09/15(火) 20:50:14.97ID:hlYvNEut0
一口に腐向けと言っても
恋愛明言とかセックスやキスするのを言うのか
やたら男同士でベタベタするのを言うのか
一見少年漫画の友情や対立なんだけど過去に腐女子が盛り上がった例を分析した上での描写を言うのか
意味が変わりそうだ
2020/09/15(火) 21:11:35.58ID:ngxFcAlHK
>>319
最初からBL設定なら腐とはいえない
分析して腐が喜びそうな少年漫画は作れるかもしれないけどそこまで理解してるならわざわざ腐向けを明言して逃げられるようなことはしない
完結して人気の波が去ったあとで実はこうだったというネタバラシぐらいでしかありえないんじゃないかな
2020/09/15(火) 22:04:44.14ID:dMQARjV9p
ジャンプでやってたホイッスル!辺りは色々黒に近いグレーゾーンか
作者元々腐ってたみたいだしいわゆる萌えダメがあったり最終回に南京錠にカップリング書いたりと終盤になるにつれボロが出てたな
終盤の萌えダメと言われた部分は当時中学生だった自分もなんだこれと思った
2020/09/15(火) 22:28:57.19ID:fyhO1AHx0
ホイッスルは最初はブサイクキャラとかもちゃんと描いてたよね
2020/09/15(火) 22:46:13.22ID:hlYvNEut0
○マとか釈迦みては腐媚びなんかな?
そしてこの辺りでBLやるのは腐になるのかな?

やったら男同士の絡みが強調されてる乙女ゲー(アニメ)辺りもどうなんだろ
2020/09/16(水) 00:51:39.68ID:6l0lPOzHK
基本的に乙女ゲーと腐は相性が悪いんだよ
遊ぶときの視点や解釈が違いすぎる
両方狙って一挙両得な考えだとどっちにも逃げられるレベルだから乙女ゲーを使った腐媚びは基本的にはないと思っていいと思う

もちろん乙女ゲーでBL同人誌作る人もいるからその人は腐と呼べる
2020/09/16(水) 02:37:31.70ID:y366bFls0
でも主人公の性別が曖昧であわよくば両取りしようっていうゲーム割とある気がするけどね
ツイステとか
2020/09/16(水) 03:49:14.15ID:6l0lPOzHK
>>325
そうだね
それは非乙女ゲーだからできることだよ
2020/09/16(水) 04:22:06.56ID:7frF7YP50
>>325
男子校って設定で性別曖昧っていうのもおかしな話だ
2020/09/16(水) 06:29:41.62ID:y366bFls0
男の世界に男装して入るパターンもあるからねえ
2020/09/16(水) 07:41:46.42ID:a/get26h0
おとボクの逆と思えばふつーふつー
2020/09/16(水) 07:45:36.37ID:VgMdYBmDp
mマスはアニメで男が確定したがそれまでは何がなんでも顔見せなかったりどちらとも取れるようにしてたな
2020/09/16(水) 07:48:38.34ID:pk24nuBPM
ツイステは主人公を女にするのは非常識ギャオオオンって腐女子が暴れてるので
腐女子はかなり心が狭い
2020/09/16(水) 07:49:52.55ID:a/get26h0
>>330
あの手のは一例じゃないの?アイマスだって赤羽根や武内みたいなの限定じゃないし

刀剣乱舞はアニメだと審神者が出てこなかったり
どっちとも取れるキャラデザと声優だったりしたけど
実写映画だと爺さん→幼女ははっきりと出してたし
2020/09/16(水) 08:30:13.68ID:MfGkJAoja
主人公の性別ぼかしてると、キャラ×主人公をホモにもへテロにもできて、キャラ×キャラもできるからめちゃくちゃ便利よね

とはいえ主人公の性別を明らかにすると、それはそれでデートとかバレンタインホワイトデーとか、寝室イベントとか、より踏み込める所もあるけど
2020/09/16(水) 09:12:32.88ID:F9sdU7On0
主人公を男にしても女にしてもバレンタインやキャラに惚れられる展開が変わらないFGOは特殊なのかな
2020/09/16(水) 09:26:06.68ID:y366bFls0
女性向けゲームの主人公は性別が曖昧なことが男性向けよりは多い気がするね
2020/09/16(水) 10:38:43.02ID:cGQ9bQz0d
>>330
男で確定とはいえすごい中性的な見た目だったから
夢派もアンチ腐もさしてアレルギー起こさなかったそうだが
まあ武内Pみたいなん持ってきてファスライ組と
セカライ組が逆だったら一部のユニで腐カプどころか
雄好き向けの薄い本が出そうではあるがw
2020/09/16(水) 10:53:42.81ID:zGeTaFa0H
>>333
どこまで描くか次第だとも思うけど
提督は男女ぼかしてるけどバレンタインとか有るみたいだし
ケッコン(仮)までできるし

それでも台詞から男性提督説が優勢だと思ったら
姉妹艦と間違える台詞あるから女性提督という説もあるようで
2020/09/16(水) 11:09:39.08ID:MfGkJAoja
>>334
凄い開き直りかたしてるよね
ぐだおだけどクリスティーヌで、お母さんだし、
ぐだこだけど安珍様で、アルブレヒトだし

>>335
腐とNLが同規模かつ互いに排他なことが多いからだろうな
男だと百合はあくまでサブ、一歩引いてる上に、並立しうる
アズレンとかプリコネとか、男主人公とのNL想定もしつつ、ヒロイン同士の百合もあれば楽しむのが最多層だろうし

>>337
提督は公式コミックでも女性提督は提示されてて(島風のやつ)、
とりあえず男想定だけど女の余地もある程度の空気かな
明確にお兄ちゃんや少年呼びするアズレンよりは、ふんわりさせてる
2020/09/16(水) 11:49:42.73ID:6l0lPOzHK
>>331
男子校設定?だとしたら非常識で合ってるのでは

>>332
それは刀剣の方が特殊なんだよ
審神者が中性的な活劇本丸も老人から幼女に変わった映画本丸も男性ボイスしかわからない舞台本丸もIFではなく共存してるからね
公式が男性女性だけでなく動物や機械もありだと明言してるのは大きいよ
2020/09/16(水) 12:07:34.39ID:6l0lPOzHK
>>335
ソシャゲ限定の話かな?
それ以外だと乙女ゲーとBLゲーぐらいしか女性向けはないしどちらも性別明確だから

>>333
明確に主人公への恋愛感情出してしまうとキャラ×キャラはほぼ消えるよ
2020/09/16(水) 12:17:27.54ID:6l0lPOzHK
>>338
>男だと百合はあくまでサブ、一歩引いてる上に、並立しうる
その辺詳しく聞きたい
一歩引いてるのは百合のこと?
並立しうるのはどこまでを指してるんだろう
具体的には、百合、レズ、キャラ同士のNL、キャラと主人公またはプレイキャラのNL、キャラと読者またはプレイヤーの分身的存在とのNL
どの組合せでもいけるって感じなのかな?
特定キャラとそれぞれの組合せなのか、特定キャラのカプと無関係キャラのカプとの組合せなのかでもかわったりしそう
2020/09/16(水) 13:36:36.86ID:MfGkJAoja
>>340-341
キャラ×キャラは消えないよ、少なくとも男性向けでは、艦これの金剛なんか典型

百合は、「基本的にNL作品だけどヒロイン同士の関係では百合もあり」、みたいな感覚がわりと強いかと。プリコネで、基本は主人公ハーレムだけど、ペコキャルの百合も少なくないとかね。
(ただし百合作品に男ねじ込むのは嫌がられるのはある)

そして少なくとも、一作品にキャラ同士の同性異性カプ、主人公との同性異性カプ全乗せできる作品はあるし、一人で全部できるキャラもいる
2020/09/16(水) 16:37:59.76ID:aberHeWz0
むしろ女同士だからデート・バレンタイン・結婚とか萌えると思うが
そもそも最初の百合ゲームのあやかし忍伝からしてこの3つ全部の要素ある
2020/09/16(水) 17:13:32.24ID:VgMdYBmDp
萌える萌えないは別として特にここ数年総ホモワールドでもさすがにバレンタインは大真面目に祝う割合低いような気がする
まだリアルの女同士の友チョコの方が一般的な感じ
2020/09/16(水) 17:28:21.16ID:6l0lPOzHK
>>342
そもそも百合の反対がBLにならないんだよ
だから分解してどこまでを含めているかを確認したいんだ
BLの反対としては「百合+レズ」になりそうなんだがレズも消えないの?
「原作のキャラAは誰がみても主人公に惚れている」という前提で「キャラAとキャラBのレズ同人」の数に影響ないってこと?

>一作品にキャラ同士の同性異性カプ、主人公との同性異性カプ全乗せできる作品はあるし、一人で全部できるキャラもいる
この「一作品」は「同人作品一本のなかで」ってこと?
それとも「同じ原作でも二次ではそれぞれのカプやるからキャラAが主人公相手してるのも別キャラと百合ったりレズったりNLなのもあるよ」ってこと?

女性向けと比較してるような口調だけどどこをどこを比較してるのかがわからないよ
百合限定でレズ含まないなら単純には比較できないし作家次第で様々なんてどこでも一緒なんじゃないな
2020/09/16(水) 19:07:55.43ID:a/get26h0
>>345
ユーフォニアムだと高坂麗奈は明らかに滝昇に惚れてるし、途中から黄前久美子と塚本秀一は付き合ったが
久美子×麗奈のレズ本はあったりした
原作やアニメで惚れてる描写や付き合う描写がなかったらもっと多かったか
レズ本じゃなくて百合本ではないのか?なのは解釈分かれると思うが
2020/09/16(水) 19:13:16.86ID:a/get26h0
今ユーフォだとのぞみぞやなかよし川等の2年生中心が多い
リズの濃厚な描写が影響を与えているのは間違いないと思うが
2年生に男の影があったらレズ本が減ってるかどうかとか
それはレズじゃなくて百合かどうかはなんともわからんな
2020/09/16(水) 19:44:35.41ID:jUH/ruGOa
おお振りのバレンタインネタの時に部員の一人がマカロン作ってきたのはうわ〜と思ったなあ
2020/09/16(水) 20:26:33.01ID:VgMdYBmDp
自分が読んだのだとswitchという漫画で主人公♂が同期♂に手作りチョコ渡してたな
同期は甘いもの嫌いなので一度は受け取り拒否したが周囲の冷たい目に押され渋々受け取る、そして主人公は満面の笑み
主人公に本命渡そうとした同僚女性当て馬展開とか男からの本命複数受け取った上司をギャグオチにしたりとかあったし
よっぽど主人公と同僚のカプ好きな人じゃないと色々キツいなあと思いながら見てた
あえて弁護するならギリギリ友チョコの範囲内(リアルで友チョコ手作りするかは知らん)、番外編だから多少萌えに走っても問題はない辺りか
2020/09/16(水) 21:33:49.19ID:pXYAkwnXa
>>345
そうだよその違いが男性向け女性向けの差だよ
レズ、女同士のエロって解釈するけど、それも消えない
対照実験できるようなもんじゃないから増減の影響ないかは言い切れないが、消滅レベルの影響はなかった

BLとNLのファン層の排他関係が男性向けにはあまりないから、百合レズは基本NLな作品でもついでに楽しまれてるって話よ
ハーレム作品のアズレンでポートランドみたいなレズキャラがいるとかしょっちゅうなんだって
2020/09/16(水) 22:56:11.01ID:vtWuNd5D0
>>350
楽しまれてるかは分からんよ
作り手が無理やりねじ込んでるだけで受け手は歓迎してない可能性は高い
なのはなんて百合厨とそれ以外で喧嘩してばかり
2020/09/16(水) 23:09:54.17ID:6l0lPOzHK
>>350
その違いがよくわからんからもう少しわけて説明ほしいと言ってるんだよ
男性向けだと「主人公君ステキ」といいつつ他の女性とレズエロしてるキャラが受け入れられる?
ちょっとそうは見えないんだけど
百合を「女キャラだけできゃっきゃやってる恋愛未満」とするなら、女性もNLメインだろうと男キャラ同士の強い結び付き(非恋愛)を否定する声ゼロだと思うけど?
基準が一律じゃないのに言葉の印象だけで対義語のように扱って見えるんだよ
だから分解してわけて話してくれないとかみあわない
2020/09/16(水) 23:25:24.44ID:a/get26h0
>>352
それは原作で主人公ステキと言いつつ二次同人でレズエロしてるのは受け入れられるのか?
って事なら原作と二次同人は違うんだから受け入れる人多いんじゃないの?
エロけりゃ相手が誰だって良いなんてのもいるし
2020/09/17(木) 05:55:11.93ID:rsh5zyKiK
>>353
元の話が同人限定なのか原作限定なのか次第だと思うけど
原作キャラが二次でいろんな書かれかたするのは当たり前って話したあとだから原作の話なんじゃないの?
2020/09/17(木) 07:37:49.28ID:mZzreOUP0
>>352
原作の話ならむしろカド立たないからそれいい方だと思うよ
百合レズだけが好きなわけではない普通のオタにとっては

百合厨と呼ばれる人は男性でも百合に挟まる男は死刑みたいに思ってるからこういうキャラがいたら地雷として大炎上させると思うけど
要はそこ気にするのは厄介オタクだよ

供給者も特徴あるね
男性の百合作家はジャンルまたぎやジャンル融合で百合ばかりとは限らない人が多いけど
女性の場合本当に女性にしか興味がなくてノンケをレズ化させたがる・男性が一切描けない・描きたがらない・愚痴や好きなタイプの女性関連の話題で男性嫌悪を書くくらい嫌いな人が多い

今の百合は男性向けで一律分類されるのでこういう傾向がごちゃ混ぜになっていて分かりにくい
2020/09/17(木) 08:07:39.47ID:EVqJVXviM
ツイッターでレディコミの嫁姑マンガが少年マンガみたいだとバズっててワロタ
嫁ランキングってなんだよ
2020/09/17(木) 08:25:47.52ID:/uDdWM0j0
女性誌も少年漫画的作品で男性層を引き込みのは大事
少年漫画や青年漫画に少女漫画的作品はあるわけで
2020/09/17(木) 08:57:42.84ID:mAcrg3Xwp
少女漫画的恋愛もあるが目的達成も大事だったり恋愛以外のドキドキ要素があったりすると男性人気出たりするよな
海月姫や7SEEDS、この音止まれなんかは安定した男性人気ある

バトルする嫁姑だと完全ギャグだけど嫁姑の拳ってのがあるな
日常にああいうノリを持ち込むのは男性向けでも十分通用するのでは
不条理スレスレだとアニメのヤマトナデシコ七変化も少女漫画出身ながらギャグ好きの男性に評判良かった
2020/09/17(木) 09:08:03.69ID:/uDdWM0j0
>>358
この音とまれは少年漫画に載ってる少女漫画的作品だから解釈がむしろ逆
少年漫画作品でありながら少女漫画的作風にすることで女性人気を得ることに成功した作品と見るべき
2020/09/17(木) 09:30:38.24ID:rpcumhTRd
ヤマトナデシコ七変化は古参の男オタの話題になっていて聞いたことある
普通に男オタに需要あるのかな

女性作家が男ウケしやすい絵で描いて少年向け・男性向けに連載することは多い
男性作家が女性のような名前で少女漫画誌に描くことは昔は多かったけど
伝統的な少女漫画風の絵や女性漫画の絵でレディコミ描いてる男性は珍しいような気がする

内容的に
少年漫画風→少女漫画・女性漫画は多かれど
少女漫画風→男性向け漫画は珍しい?
絵柄的には男性向け萌え絵の基礎は少女漫画にもベースはあるけども
361名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 178c-lMKa)
垢版 |
2020/09/17(木) 09:50:01.36ID:LId94MdZ0
ベルセルクは絵柄に反して少女漫画的内容が一部あって女性需要も割とあるって本当なのかな
にわかには信じがたいが

>>360
ヤマトナデシコ七変化はすごい男オタ人気あるらしいね……驚きの事実
2020/09/17(木) 09:52:53.57ID:mAcrg3Xwp
>>359
そうなのか
最初見た時は掲載誌から浮きかねない絵柄と内容にどうなるかと思ったが普通に男性受けよくてびっくりしたもんだわ
恋愛パートもあるけどお琴>恋愛は一貫してたからそのせいかな
第一軸が恋愛になると問答無用で少女漫画に行けになる
ヤマトナデシコ七変化も主軸の2人は色気のカケラもない関係だから男性でも取っ付きやすくはあるかも
363名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 178c-lMKa)
垢版 |
2020/09/17(木) 10:03:26.45ID:LId94MdZ0
>>362
だから解釈が逆じゃね?
>>359の言うようにこの音とまれは少年漫画に載ってる少女漫画的作品なわけだから
ヤマトナデシコ七変化なら分かるけどね
364名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 178c-lMKa)
垢版 |
2020/09/17(木) 10:06:37.46ID:LId94MdZ0
ベルセルクやヤマトナデシコ七変化が何故意外にも異性受けするのか
ここは興味深いところだね
ぱっと見そういう風には見えないよね?
2020/09/17(木) 10:20:42.47ID:PBwUwlC30
まず本当に受けて割合が多いのか
アニメ化ドラマ化して誰でも名前は知ってるくらいだと読んでる絶対数が多くなって可視可されるのか
は見極めないとな

ヤマトナデシコ七変化は見てないから内容の言及はしないが本当に前者なのだろうか?
君に届けみたいなピュア物になると前者の割合多くなりそうだが
2020/09/17(木) 10:26:51.16ID:ieq/sjZGM
ベルセルクやヤマトナデシコ七変化って言うほど異性受けする作品でもないような気がするけどね
確かに実際読んでみたら印象が変わる作品だと思うけどやっぱり絵柄という第1印象は大事だよ
そこで引いちゃう人は多いから
2020/09/17(木) 10:29:39.83ID:mAcrg3Xwp
>>363
内容は少年漫画的とはいえあれだけ少女漫画な絵柄とキャラ付けだと少年誌から浮いて叩かれると思ったのよ
男性は形から入る人多いから尚更
2020/09/17(木) 10:31:25.97ID:ieq/sjZGM
>>367
少女漫画で少年漫画載せる方がまだ叩かれるよ
2020/09/17(木) 10:39:11.78ID:ieq/sjZGM
>>367
ちなみに聞きたいんだけどこの音は男性向けか女性向け、どっちだと思ってるの?
2020/09/17(木) 10:40:27.38ID:mAcrg3Xwp
男性視点、女性視点もあるか
359は女性人気に触れてるし
でもあの作品男性人気もそこそこあるんだよなあ

>>368
恋愛を1/3以上(当社比)置けば多少の事は許されると思う
それこそ海月姫や7SEEDSが該当するか
まあ少年漫画と言ってもピンキリでいかにもなバトルからギャグ、スポーツ辺りも含まれるだろう
裏を返せばこれらに恋愛を混ぜればどうとでも転べる(もちろん男性が逃げるリスクもあるが)
2020/09/17(木) 10:41:23.28ID:PBwUwlC30
ミステリーボニータとかなら少年漫画載せても叩かれなさそうだけどな
2020/09/17(木) 10:42:17.97ID:mAcrg3Xwp
>>369
掲載誌が男性寄りだから原則男性向け(というか読者の過半数が男性前提)だと思ってた
2020/09/17(木) 10:44:39.21ID:0vt69c0KM
男主人公のバトル系少女漫画は昔からあるけど
女読者からもマイナーな雑誌ばかりだし少年漫画好きな男に受ける感じでもないんだよね
少年漫画っぽい少女漫画だと月に3ページぐらいのってるギャグ漫画の中にぽつぽつとかになるのかな
少年漫画で少女漫画風味だと少年マガジンかアフタヌーンあたり?
2020/09/17(木) 10:47:45.48ID:ieq/sjZGM
>>372
じゃあこの音における異性受けは女性受けってことでしょう
だから解釈違いって言われるんだよ
この音を女性向けと認めたなら話は違うけどね
2020/09/17(木) 10:53:03.56ID:PBwUwlC30
コミックハイは男性向け少女漫画だから載ってる漫画は少女漫画扱いなんだろうが

載ってるのは女子高生Girls-High、千と万、エオマイア
私立はかない学園、こどものじかん、柊小学校恋愛くらぶ、妄想少女オタク系

とか言うのが
2020/09/17(木) 10:53:53.55ID:nRuKLjCha
>>371
まあミステリーボニータじゃないけどホラーMには男向けメソッドをほぼそのまま持ち込んだゾンビ屋れい子とかサタニスターとか載ってたしなあ
作者男だし
2020/09/17(木) 11:08:16.26ID:mAcrg3Xwp
>>375
女子高生はギャグ枠でギリギリありか
女子校舞台というのを差し引いても男まともに出てこないから
あのままで少女漫画に載せるのは厳しいとは思うが
少女漫画のギャグ枠は登場人物の男女比半々が多い印象

ジャンプスクエアと言えば罪花罰も少女漫画ギャグ枠にあっても違和感ないお耽美ギャグだったな
あんなの初っ端から載せてた辺りもしかしてスクエア自体最初から男性向けも女性向けもあったものではない扱いなのか
378名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9f1d-lMKa)
垢版 |
2020/09/17(木) 11:40:36.08ID:20ozFzhS0
>>377
男性誌に女性向け的作品載せるの別に珍しくないでしょ
逆は珍しいけど
そこら辺の寛容さは男性誌と女性誌で全く違う
いや男性向けと女性向け全体の話に広げてもいいな
2020/09/17(木) 11:52:11.39ID:mAcrg3Xwp
>>378
散々言われてる萌え系は少女漫画が軸にある、ってのが影響しているかもしれない
対する女性誌は男性向けをどう取り入れたかと言われると難しいな
2020/09/17(木) 11:58:00.16ID:cGuFv6Pr0
>>355
女の百合作家ってある意味凄まじい男好きに見える
負の性欲を男に向ける事に快楽を感じてる様子だし
2020/09/17(木) 12:21:37.22ID:rsh5zyKiK
>>350
その「BLとNLのファン層の排他関係が男性向けにはあまりないから」ってのがどういう意味なのか分解してくれといってるんだ
女性ファンは基本住み分けているから一部の過激派が文句いってるだけでしかないよ
それはレズや百合に男混ぜるな派と比べてなにが変わるというんだ?

ある作品での腐女子ならば常に腐として分類されるけど別に常に腐視点で見てる訳じゃないんだよ
作品Aの腐が全員作品Bのファンだとしても、全員が作品Bで腐作品に手を出すわけではない
「この作品でBLを見たいとは思わない」「このキャラではBLみたくない」ってのも当たり前に存在する
つまり作品Aの腐だけで構成されてる作品Bファンだと仮定しても、作品B単体で見れば腐の他にNL派もいるんだよ

これは作品内でも発生する
分かりやすいところだとコナンで腐はたくさんいるけど、同時に園子に関しては特定キャラ限定のNLだったりするし、灰原は恋愛無関係枠を理想にしたりもある

そんな中で腐とNLのファン層排他関係とは何を指しているのか説明が必要だよ
2020/09/17(木) 12:31:28.13ID:wze1Mi99d
>>356
かんかん橋わたってはガチの名作
ご新造さまのラスボス感ぱねえ
その嫁の嫁番付1位との共闘もかなりアツいし
2020/09/17(木) 12:32:16.06ID:ieq/sjZGM
>>379
その理屈だと萌え漫画読んでる女性がもっといておかしくないけどほとんどいない(1割くらい?)
男からは同じようなもの見えても女性からすれば萌え絵と少女漫画絵なんて別物見えるよ
2020/09/17(木) 12:33:31.78ID:wze1Mi99d
>>376
ミスミソウもホラーMだったな
犬木加奈子と御茶漬海苔のいい意味でイヤな部分を
足してキルビルまぶしたような作品だった
2020/09/17(木) 13:18:30.13ID:6QPOZGNTa
>>381
女性向けNLにホモ、BLに女どちらも嫌われる
百合に男は嫌われるが、男性向けNLに百合は概ね嫌われない
2020/09/17(木) 14:15:06.29ID:rsh5zyKiK
>>385
だからそれはどこまでが1次でどこからが2次?
具体例もあった方が分かりやすいよ
2020/09/17(木) 14:18:10.73ID:rsh5zyKiK
>>385
BLに女キャラが嫌われるってのもわからない
そのBLカプに恋愛的無関係とか直接的接点がない女キャラは問題なく共存してるよ
むしろ原作でいい友人関係ならば相談相手や協力者として重宝されることすらあるのに
2020/09/17(木) 15:10:17.37ID:Z2I8NvQ8a
ガラプーはわかろうとしないわかる気ないでしょ
もういいや
2020/09/17(木) 16:24:47.02ID:PBwUwlC30
棲み分けてるという割には被弾報告や乗り込み報告見るんだよな
一部のやっかいの仕業というが、そのやっかいが大量にいるなら
それはもう棲み分けてないと言うことなんじゃないか?
2020/09/17(木) 18:52:26.89ID:rsh5zyKiK
>>388
そちらこそでは?
なぜ百合とBLで比較してるんだ?
百合とレズ両方含めないとBLと比較なんかできないのに
原作時点で百合みたいに恋愛未満の関係みたいなのも腐はBLに変換してるんだよ
百合と比較したいならBLというよりブロマンスと呼ばれるような恋愛未満の話だけと比較してる話してくれといってるだけなんだけどな
それで具体的にただの友情でしかない男同士をそのまま友情の範囲で解釈して二次書いてる人が実際にNLを排除してるというならその例をだしてくれればいいんだよ
勿論百合過激派みたいなごく一部の例は除外してね

それをやらないのに理解できるわけないだろ
要するに「あなたの話は前提が間違っている」といってるんだから
2020/09/17(木) 18:56:02.51ID:rsh5zyKiK
>>389
結局一次の話と二次の話どっちなの?
一次なら被弾するのがおかしいレベルなんだけど
わざわざ公式以外のものを検索して中身見てるなら自業自得であって被弾もなにもないよね

よくあるアンチの方がやたら情報詳しいってのと同じだよ
2020/09/17(木) 19:18:41.19ID:PBwUwlC30
>>391
女性が住み分けてるっていうのも一次の話なの?二次の話なの?
一次の話なら
二次で被弾したとか言ってる人達は自業自得なんだ
2020/09/17(木) 22:51:06.21ID:rsh5zyKiK
>>392
女性の住みわけは基本的に二次だけど周囲にあわせてさらに細分化されるよ
公式と公式の派生ぐらいなら特に問題ないからあまり住みわけされない
二次アカはキャラやカプ単位で住み分けることもあるくらいだけど、カプの方は同キャラ別カプ以外ならわけないこともある
2.5とコスプレとドールは更に分けられることが多いし分けなくてもプロフに傾向を明記するのがデフォ
というかネットでの検索は自己責任だよね
タグ鷺沼でもない限り
2020/09/18(金) 12:21:20.77ID:AHrlQS0fK
>>393
最後の行は
「タグ詐欺でもないかぎり」だ
さすがに誤字がひどすぎた
2020/09/19(土) 03:47:38.75ID:6yCw5fzld
>>390
レズとか直球で言われるような過激な作品は男性作家でエロ系全般に描いてるのとか女性作家で特に話の作りや心情の丁寧さとかネタ描写や緩い癒し場面とかがあればウケるけど
それでも売上とかから見るとマニアックな領域でここに来る男オタは大体他ジャンルも好む

セクマイらしき作家が描いてる微妙な感情のやりとりや多少アブノーマルな性描写があるもので、話の本筋から男性性を不自然なほど排除したり男性敵視が激しかったりする作品は男向けにしてもあまり売れてない

だからレズと言われるものはスルーしていいと思うよ
本当に当事者という人以外はNLの延長で描くようなものだし
母数も少ないし

問題が百合なのは確かで友情程度も百合と言う人が最近多い
時には敵対関係や血縁関係で百合とか女性が2人関わった程度でも百合と主張する人がいる
BLが友情程度をBLと宣うなら百合も友情程度から百合と呼ばれるので
これでR18 BLを抜いて比較するならOKではないか

そのうえで
男の描く女性同士の友情と同じで腐が男同士の友情程度で描けているのか疑問(ガワだけ男で中身とか挙動がどちらも女というのはよくある)
NL排除は腐全般の傾向でなんちゃってを含めてセクマイ当事者も腐には少なからずいるせいでなんとも言えない
2020/09/19(土) 06:40:00.42ID:Hpt/1/Mwd
>>395
何にせよ男作家、そして案外よく見かける女作家の描く
薔薇程は一般化が確立されてなく数が少ないと言う事か?
まあ純粋に使用目的で消費する層の多寡があるだろうしな
それでもノンケ男がどちらを好むか考えたらレズエロも
それなり以上に市場あるかなと思ったけど結局のところ
性癖のバリエーションの一の域を出ないと言う事か
2020/09/19(土) 08:52:46.84ID:7QfcjY3NK
>>395
BLはその範囲に恋愛ものが含まれているけど百合も完全に友情を超えた恋愛ものありでいい?
そうであるならばその解釈でいいと思うよ

以前ここで百合は恋愛とかじゃなくわちゃわちゃやってるだけと聞いたけど恋愛もありだったんだね
2020/09/19(土) 09:36:44.84ID:+lfvp2in0
>>397
昔は百合に恋愛は含まない派もいたけど
最近は恋愛でも友情でもなんでも含む派の方が多いと思う
2020/09/19(土) 09:46:47.70ID:+lfvp2in0
商業一次だと
神無月の巫女とかさんぶんのいちとか捏造トラップは男女混合で恋愛やってたよな
捏造トラップは5分アニメしか見てないから原作だとどんなかよく知らないけど
2020/09/19(土) 10:26:04.56ID:7QfcjY3NK
>>398
百合がよくわからないから知ってるなら教えてほしいんだけど

・百合はカプ明記できるもの?
・百合はカプ明記が普通?
・片方だけしか登場しなくても百合はある?
・別ジャンルの人が見て恋愛要素が見えなくてもカプ表記はままあること?
2020/09/19(土) 10:35:28.55ID:+lfvp2in0
>>400
カプ表記ないのもあるがあるのもある

片方だけと言うのがよくわからないが一人で悶々と思ってるだけ?
やってる人はいるかもね

女子会で好きな男の子の話をしてるはNL扱いで良いのか?みたいなもんか

百合は恋愛以外も含むんだから他ジャンルどころか自ジャンルでも恋愛に見えなくても
カプ表記はあるよ


と言うかカプ表記ってコンビなんかも含むもんだよね
A+Bは非恋愛コンビタグだけどカプ表記の一つでしょ
2020/09/19(土) 13:22:11.03ID:+lfvp2in0
カプ表記で一番わからないのが
男と男の恋人同士だけどアナルセックスをしない関係を表すカプ表記が存在しないって事だよな
男女や女女だとセックスの有無は無関係なのに
2020/09/19(土) 16:56:20.03ID:Hpt/1/Mwd
ゲイ用語ならバニラとかあるけどあんま一般的じゃないしな
薔薇だと注意書で今回は挿入なしのヌルいエロですとか
うたってる場合も多いが
2020/09/20(日) 06:33:19.13ID:rn0NfiarK
>>401
回答ありがとう
片方だけの認識はそれであってるよ
ただ百合が非恋愛を含むことは失念していた
それじゃあ比較にならないか
それとカプタグとコンビタグは別物という認識
カプタグだと将来的または内心では恋愛要素含むけどコンビタグはそれがない感じのイメージかな

>>402
昔からプラトニックだろうとカプ表記はあるよ
むしろキスシーンとか告白シーンあるのにカプ表記しないと叩かれる
あくまで作者が恋愛要素ありと判断するかどうかだからね
まだくっついてないけど傍目には恋人に見えるとかかなり好まれるシチュのひとつだよ
2020/09/20(日) 06:42:24.74ID:rn0NfiarK
ここ数日の話を参考にまとめると
本人たちが将来的にも相手と恋愛しない認識の友情止まりの場合に判断がわかれる感じだろうか
百合には含まれていBLには含まれない要素って感じだね

BLは作者が「無自覚で惚れている」「将来的には恋愛的に好きになる」と認識してれば該当するし、作者が「彼らはただの仕事上のバディでしかない」と認識してれば該当しない
だから作品によっては知らない読者にはカプなし作品にしか見えないものにカプタグついたりするんだよ
カプ目線で見ればカプに見える感じの作品もそこそこある
2020/09/20(日) 09:43:46.02ID:5Iz7F2Q00
>>404
将来的にアナルセックスするプラトニックはカプ表記できるけど
一生セックスしないプラトニックとか
セックスするにしてもバニラセックスの場合はカプ表記できないでしょ
2020/09/20(日) 10:16:04.08ID:rn0NfiarK
>>406
できるよ、昔からそう
2020/09/20(日) 10:25:03.59ID:5Iz7F2Q00
>>407
じゃあ、AとBの場合どう書くの?
2020/09/20(日) 10:43:11.55ID:rn0NfiarK
少し訂正

BLは作者がただの仕事上のバディと思えば客観的にいちゃついてても該当しない
該当するのは作者がこのキャラは作品中で自覚ないままだけど無意識に惚れてるってとき

つまり作者中で恋愛の一部とか過程とかを書いていると認識していればカプなんだよ


>>406
両思いの恋人どうしとか明確な片思いとか恋愛としてのキスシーンあればカプタグは必須だよ
その人が告白までしかかかないプラトニック作品しかなくてもカプタグつけなくていいなんてことはない
2020/09/20(日) 10:45:12.20ID:rn0NfiarK
>>408
どういうこと?
関係性教えてくれないと回答できないんだけど

単純に登場するだけならキャラタグになるよ
本ならばAメイン話とBメイン話があります みたいな感じだね
2020/09/20(日) 10:59:40.48ID:1sPC+nw7d
>>410
>>406の関係性だよ
2020/09/20(日) 11:03:01.69ID:DM7113fm0
どう考えてもホモなのに作者の脳内でホモまで行ってないので健全なバディであってカプじゃありませんとか言われても困る
2020/09/20(日) 11:34:17.57ID:rn0NfiarK
>>411
それはどっちもABまたはBAのカプ表記だよ
明確な恋人なのにカプじゃないなんてBLに限らず通用しないのでは?
2020/09/20(日) 11:36:13.12ID:1sPC+nw7d
>>413
ABはアナルセックス時にAがBの尻にちんこを突っ込む関係性でしょ
2020/09/20(日) 11:36:45.57ID:rn0NfiarK
>>412
>どうかんがえてもホモなのに

それを言い出すと昔の一次少年漫画でさえ腐視点ならそうみえるよ?
明確な恋愛描写がない限りどこでわけるかって作者がどう思うかでしか分けようがないだろうね
2020/09/20(日) 11:51:25.55ID:XKGLrVuPM
男がこれは現実の男じゃありえない不自然って思ったら不自然なんだよ

女が男の描いたすぐ発情して股をひらいてしまうヒロインを女を女として書いてないって思うようにね
2020/09/20(日) 11:57:25.47ID:rn0NfiarK
>>414
そうなった場合にそうなる関係性というだけだよ
そうならなくても恋愛関連するならカプ
それがAとBならABかBAのどちらかは必須だよ

比較的最近になってからエロなしはカプタグつけるなって過激派が出てきているけどそれに感化されてない?
支部とかで古いジャンルのカプタグ漁ればそういうの一切ない作品なんてごろごろでてくるからわかると思うよ
最近のだと接触なし着衣のみのイラストオンリーでもカプタグつけてるからそっちの方がわかりやすいかもしれないけど
2020/09/20(日) 13:40:01.22ID:iQyEeCttd
>>417
じゃあ今度なん質とかでその質問でたらABって答えてきたら?
反論山ほど出るから
2020/09/20(日) 14:32:35.10ID:MMcmynO+a
>>418
ガラプーは何言ってもこれは違うこれもっと細かくじゃあこれはとか延々難癖つけて相手が疲れるの待つだけなので相手するだけ無駄よ
2020/09/20(日) 16:58:21.30ID:Y2nRigzia
>>419
当然除外されるだろうレアケースとか持ち出したり例示されたものを勝手に厳格化したりして否定のための否定とかしてくんもんな
「他人が言った事に対してこう考えれば(共感はできなくても)ロジックは理解できるかも」っていう対話のための基本姿勢がまずない
なのに一方的に説明を要求(本人的にはお互い様なのかもしれないけど)してくるから相手する方は倍疲れる
それでいてそういう相手の努力に対するリスペクトがないから相手する方にとっちゃ腹立たしくなるしかないよね
2020/09/20(日) 19:13:28.33ID:rn0NfiarK
>>418
なん質ってなに?
反論が出ても賛同もでるはずだけどそちらの決めた回答しか納得しないならblogででも主張しなよ
2020/09/20(日) 19:24:12.55ID:5Iz7F2Q00
>>421
なんでも質問スレ
今までアナルセックスなんて考えられない場合のカプ表記の質問は何度もあったけど
そんな表記はないか嫌でもアナルセックスしてる様子を考えろしかなかったよ

ABはアナルセックスする時にAがBにちんぽを突っ込む関係
BAはアナルセックスする時にBがAにちんぽを突っ込む関係
と言うのがこの板での共通認識だ
2020/09/20(日) 19:28:58.94ID:rn0NfiarK
>>419
ずいぶんないいがかりだね
最初に前提を明記してれば済むのにやっていないから確認が必要になるんだよ
それとも百合とBLは示す範囲が合致してるとでもおもってるのかな?
例えば「百合とBLのエロ作品としての比較」とかなら分かりやすいから問題ないんだよ

>>420
今の会話の中で何が「当然除外されるレアケース」だといいたいのかな?
実際に支部みるだけでもカプタグつけた健全作品やまほどでるんだけど調べもしないで文句つけるだけで正当化しようとしてないか?
2020/09/20(日) 19:37:45.16ID:ROCWyViKa
な、ご覧の通り
2020/09/20(日) 19:39:06.27ID:rn0NfiarK
>>422
それはここの板にあるの?
「そんな表記はない」ってのはそれらは別途のタグを必要としてないっつことだよ
つまりは同じABタグをつかってるということ

やってるところを考えろってのもこちらの>>417と反するものじゃないよね
そうなった場合はこっちというだけのこと

受け攻め設定だけである程度キャラの積極性なども変わることが多いのと同じカプの人でしか繋がらないのが普通だから大体は最初に設定したカプのまま受け攻め変わらずにいくよ
稀に行為に及ばせようとしてなんか違うと逆にいく人もいるけどそれはレアケースだね
2020/09/20(日) 19:49:19.69ID:Ne9GgEkS0
支部が主流になったころからキャラAとキャラBは確かにカプで恋愛関係にあるが
作者の脳内でどちらが受けとか攻めとか要はどっちが突っ込むがわか
想像つかないからカプがどっちか決められない
というケースのタグをどうするかという話がちょくちょくと数字板やツイやこの板でも話題になってる
/で区切ったらいいやんはスラッシュ文化というものがあるのにどーすんだと反発があり
これは当たり前として新たな記号をつくるにしてもそれをどうやって周知するんだとか
あれこれと喧々諤々だけされているのはあるよ
リバのABAを使うかあるいはAB BAどちらもつけるかどれにしても検索した人の
希望とは違うものが出てくる可能性が高くて問題があるとされているので
しいて言えばABなのかBAに近いのかで決めろってのがなん質の答えなんじゃないの?
2020/09/20(日) 20:06:31.47ID:5Iz7F2Q00
>>425
なんで伏せ字にしてるわけでもないのにこの板にスレがあるかどうか調べようともしないんだ?

そんな表記はないってのはABと書くことも許されないって意味だ
ABはAがBにちんぽを突っ込むんだから一生突っ込まなかったら表記詐欺だろう
結局カプ表記はないのでAとBは恋人ですがアナルセックスはしませんと文章で書くしかない
がいつもの回答だ
2020/09/20(日) 20:30:12.11ID:Y2nRigzia
>>423
あんたが今言った「今の会話の中で」と勝手な条件設定しての否定が正に「否定のための否定」なんだわ
例示されたものの勝手な厳格化パターンの一つ
「過去からの言動よりガラプーはこういうやつである」と言うのが>>419>>420の論旨であってそれは当然今の会話に限定されるものではないんだけどそういう前提を丸っきり無視してる
>>424の言うように「ご覧の通り」としか言い様がない
2020/09/21(月) 08:36:27.09ID:2IhkczfZK
>>427
「なんでも質問スレ」で検索して引っ掛からなかったし類似は複数出てきたからだよ

なんでも質問していいスレ64のこととして読んでるけど
36で「CとDがABのことを話すだけの話」に対するABタグはつけてほしいと37が言っている
話すだけだから当人たちは登場しないし当然エロもないと読み取れるけどそれにつけるってのはそちらの言い分とずれてない?

それぐらいしかカプに関する話題なかったんだけど本当にこのスレであってるんだろうか
具体的に何スレ目のどの辺にその質問回答乗ってるか示してもらいたいんだけど
2020/09/21(月) 08:46:57.95ID:2IhkczfZK
>>428
今の会話に無関係なことをわざわざ言い出すとはおもわなかったからね
「今のか会話のなかで」ってのは前提条件でしかないよ
「今の会話ではないけど過去の会話がそうだった」と書いてる訳じゃないから誤解されるんだよ
こちらは誤解を減らしたいからまさか過去オンリーの話で割り込んだりしないだろうと思っていても「今の会話で」とこちらの解釈の前提をつけただけ
それがあったからそちらも話が食い違う原因がいつの話であるかだとわかったんでしょ?

否定のための否定はまさにそちらがやってることだと思うけどね
実際に今を無視して過去のみで今を否定しようとした発言でしょ?
2020/09/21(月) 09:54:51.82ID:ijyOcAAc0
>>429
そのABはアナルセックスしてるか将来する関係なんだよ
なんの矛盾もない


なん質・なん相・アンケまで含めて1年に1回出るかどうかのペースだから
前回出たのはいつだったか忘れたよ
2020/09/21(月) 13:06:10.15ID:gPZ6b66Pa
>>430
それあんたが空気読めない、つまり他人の話聞く気ないから誤解したって話でしかないやん
で「今を無視して」も何も「過去の発言からこのような言動が(今から行われると)予想されるから気をつけろ」って話で、しかもそれが正に今実践されてるわけで無視どころか結局「ご覧の通り」という話でしかない

あんた会話する際に当然ニュアンスとして含まれてる書かれてない行間、それも他人のどころか自分のそれに対しても無頓着過ぎる
433名無しさん@どーでもいいことだが。 (スッップ Sd32-NJev)
垢版 |
2020/09/23(水) 19:56:36.06ID:0zQ7Q3TMd
あまりにも互いに理解がないから止まってしまったか
434名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1ed7-raSa)
垢版 |
2020/09/23(水) 23:58:08.71ID:p9Ap+2XY0
互いに? 特定人物の間違いでしょ
2020/09/24(木) 08:39:10.19ID:2IifjHV/0
>>434
それもそうか…
2020/09/24(木) 12:28:40.27ID:sKxqTzghK
>>431
第三者が話題にだすだけの関係でなぜそういう関係だと読み取れるの?
過去の質問は本当にそちらの解釈のように「恋人だろうとアナルセックスの関係になけれはカプタグはつけない」と書いてあったの?
単にそういう思い込みで解釈しただけではないというならせめてどのスレのいつのやりとりか明記して欲しいんだけど
存在しないものは探しようがないのにそんなあやふやなのでは探しきれないよ
2020/09/24(木) 13:04:57.14ID:sKxqTzghK
>>431
こちらは>>417で「そうなった場合にそうなる関係だ」と明記してるけどそれに対して>>418で「反論山ほど出る」といってるよね
その両者の違いを>>429に引用した質問内容交えて説明してくれないかな?
「もし将来そうなるなら」でさえ否定するんだから引用内容みたいな当事者不在の会話ではカプタグ不要になりそうなもんだけど

バニラセックスがダメというなら昔の描写曖昧朝ちゅん多発の頃はカプなし扱い?
体位的にアナルセックス不可能なのが多発してた頃もあるんだけど
2020/09/24(木) 19:11:36.10ID:sKxqTzghK
こちらからも根拠提示
ピクシブ百科事典の「カップリング」の項目

・2.1カップリングの表記、カップリングタグ より
>恋愛関係となる二人のキャラクターを「キャラクターA×キャラクターB」と表記する

・2.3コンビとカップリング より
>カップリングという概念はその実、恋愛未満の多様な関係性も含まれる

百万近いビューがありコメントもかける中で誰一人これらの内容に異を唱えないのがすべてだろ
2020/09/24(木) 20:02:13.91ID:fzdu9SZF0
>>436
>第三者が話題にだすだけの関係でなぜそういう関係だと読み取れるの?
ABと書いてあるだろう
ABと書いてあるならAがBにちんぽを突っ込む関係なんだよ

なんでそう解釈したかは作者に聞け
AとBがどのようなアナルセックスをするのか
一生アナルセックスをしないのかは作者が考える事だ

カプタグは付けないじゃない。カプの表記法がない

ABはAがBにちんぽを突っ込む関係
A×BはAがBにちんぽを突っ込む関係
A+BはAとBのコンビで恋人じゃない
ABA・BABはAとBが互いにちんぽを突っ込み合う関係
A→BはAからBへの片想い
A←BはBからAへの片想い

他にどんな表記法がある?
一生ちんぽを突っ込まない恋人関係に相応しいカプ表記法があるなら言ってくれ


ABと書いてあったら読者はAがBにちんぽを突っ込む関係だと思うし、
BAと書いてあったら読者はBがAにちんぽを突っ込む関係だと思う
それが一生何があってもちんぽを突っ込まないなら詐欺だ
AとBはカプだと言っても良いが詐欺にならない表記にすべきだろう
それともいつの間にか表記詐欺解禁になったのか?

なお、NLや百合ではちんぽ突っ込まなくてもAB表記可能

探したら最近だとアンケ61にあった
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1589295274/8-26

ABで良いと言う人もいるけど、相応しくない、苦情が来るとか色々言われてる
それでカプタグ無しのキャラタグ+腐向けが無難とか
それはそれで苦情が来るとかも言われてる
さらに言うならカプじゃないみたくも言われてる

結局恋人関係だけど肉体関係がないと言うのが想定外なんだよ
2020/09/25(金) 12:52:09.21ID:grok9cTJK
>>439
そちらの考えるABが間違っていたら例の質問回答は根拠にならないね

エロ有無を示す表記はなくて片想いでもプラトニックでもすべてABまたはA×Bで表記が正しいんだよ

下段で提示された内容でいうと
・ABで良いと言う人もいる
・カプタグ無しのキャラタグ+腐向けが無難とか それはそれで苦情が来る

つまり上段の書き方が正しいという人も少なからずいる
下段の書き方だとどのキャラがでて腐向けであることまでわかっていても不適切と判断されて苦情がでている

すくなくともこの内容ではそちらのいう根拠にはとれないよ
2020/09/25(金) 13:48:53.58ID:grok9cTJK
>>439
「結局恋人関係だけど肉体関係がないと言うのが想定外」ってのはありえない
一部リアル面に触れることになるが
・女性は恋愛に肉体関係を必須としない
・幼少期からプラトニックな恋愛漫画を本人も周囲もたくさん見てきている
・コンビ名が普及するずっと前から肉体関係なしの恋愛ものが大量に存在しているのにそれを明示する言葉がない(同一単語を使用しているから必要なかった)
・コミケでは昔から女性向けは「カプ単位」で配置されそれ以外は(特定キャラ受けという特殊を除けば)「オールキャラ」扱いだった(恋愛絡むとすべてカプとして申請している)
・恋愛ありで肉体関係のない同人誌は昔から女性向けで一定数存在している

これらの様々な状況証拠があるのだからそれを否定したいなら明確に否定以外読み取れないような根拠出して欲しいんだけど
2020/09/25(金) 20:46:48.93ID:HTLBSYvj0
>>440
もしかしたら言い出しかねないと思っていたが
まさか本当に少なからずいるから自分は正しいと言うとは
ABで良い人もいると言うのは、ABは不適切だと思っているのが大半と同義なのに

>・カプタグ無しのキャラタグ+腐向けが無難とか それはそれで苦情が来る
これは「だからABと書け」じゃないよ。どんな表記をしようが苦情が来るんだよ
ABと書いたらもっと苦情が来るんだよ
大量の苦情と少量の苦情なら少量の苦情がまだマシだってだけだ

もう、苦情が大量に来て誤解も生まれるけど自分はそれで良いんだと思うなら続けたらとしか
その代わり苦情が来ても文句は言うな

AB, A×B と書くからにはAが攻めでBが浮けと普通は思われるわけだが
そこは合意なのか?
その場合の攻めと受けの意味は?
2020/09/25(金) 20:49:26.41ID:0B1q596Pa
だからガラプーは話すだけ無駄なんだって
2020/09/25(金) 20:49:35.47ID:HTLBSYvj0
>>441
プラトニックな恋愛漫画でもどのようなアナルセックスをするかを
想定して攻めと受けを決めなければいけない
と何十スレ前かこのスレで教えてもらったんだけどな
ピクシブ百科にだって
>自身のアナルに挿入(アナル責め)される側のことを「受け」と呼ぶ。
>性描写の無い作品であっても「もしそうなったら」を想定して受けと表記するのが望ましい
と書いてあるし


https://www.akaboo.jp/faq/public/ca003.html#ca0030028
>総攻めで受けキャラが決まっていないので、受けキャラを書かずに申し込みました。不備になりますか?
>不備となります。

と書いてある
カップリングあるのに受け、すなわちアナルに挿入される人物が
決まってなければ赤ブーには参加できない

どうしても受けが想定できないなら
カップリング要素なしで申し込まないと駄目だが
恋人関係なのにカップリング要素なしとか色々言われるだろうな


別に恋愛ありで肉体関係がない本の存在は否定していない
しかしどのような肉体関係かの設定は作らないといけない
一生アナルセックスしない設定ならば、どちらが攻めでも受けでもない
その様な場合に苦情が来ないカプ表記の仕方はないし
カプと認められない場合もあるし
赤ブーへの参加できない。コミケにはできるだろうが

こういう状況証拠から一生肉体関係の無い恋人関係は想定外だと判断している
2020/09/27(日) 10:43:47.73ID:zwP6xsgC0
うたプリ電子版事件というかなしい事件を最近しった
公式がガイドライン設置したら同人女が拡大解釈してガイドラインにのってないような内容の同人はダメだと解釈し徹底的に叩き潰して同人が作られなくなったとか悲しすぎる
どうして女はこうなんだ?
2020/09/27(日) 11:07:12.82ID:z+PoshN4a
別に女に限らんだろう
最近のキン肉マン騒動でも通報マンとか言うのが片っ端から通報しまくってたらしいし
オタクは基本的に頭おかしいからそういう過激派が出やすいし悪目立ちもしやすいんだろ
2020/09/27(日) 13:06:00.55ID:Wux0QrqvK
>>444
>>417の何をどう否定して違いがあるのか説明してよ
それができないなら否定のための否定でしかない
2020/09/27(日) 14:11:42.95ID:KP0uqbB0d
>>447
エロシーンがないけど
Aがちんこを入れられる裏設定があるのと
Bがちんこを入れられる裏設定があるのと
どちらもちんこを入れられない裏設定があるのと
ついでにAもBもちんこを入れられる裏設定がある
のは多くの腐女子にとっては区別しないといけないし全然違って気持ち悪いものらしい
と頭で理解してるだけだ
なぜかは知らん。生理的に無理なんだろう
もう気持ち悪いと言ってる腐女子に聞けとしか
そして124の表記法は知られてるが3の表記法は知られていない
3を1や2と書いてもかまわないなら
1を2と書いても問題ないのかもね
2020/09/27(日) 14:44:00.09ID:z+PoshN4a
>>448
そりゃBLを「男に突っ込める性」×「突っ込まれる男」の異性愛として受け取ってる人(自覚無自覚問わず)からすりゃ実際にシーンがあるないに関わらずその辺ハッキリしないと気持ち悪いだろう
2020/09/29(火) 10:27:23.00ID:pYCG65JyK
>>448
エロなししか書かない人もカプは使っているってのは認識してるってことでいい?

その上で例えば「恋人になるまでの課程しかかない」場合について
こちらは「絶対に書く予定もないし彼らの未来は特に考えてもいないけど、もし仮にセックスするならこうなるって内容のカプ名を使う」と言ってるのに対して
そちらは「作家は裏設定として必ずセックスありで考えているからカプ名をかくしセックスしない前提ならカプ名かけない」と言ってるので合ってるかな?
だとしたら途中で片方が死ぬ話ならばカプはかけないといいたいのかな
例えば「恋人になれたらBを抱きたい」「恋人になれたらAに抱かれたい」と考えている二人が恋人になる前またはなった瞬間に死に別れた場合はカプをかけないという認識?

少し話がずれるけど同軸リバと別軸リバはきいたことある?
今の違いがそれに近い面もありそうなんだけど
そちらの主張は別軸の話になってるように見える
2020/09/29(火) 10:56:53.92ID:60TiPa1g0
ここでガラプーがレスバに勝ったとしても
世間では突っ込む方が攻めで突っ込まれる方が受けって現実は変わらないのに
意味あるんか?このレスバ
このスレで話題変えてよう見る光景ではあるけど
2020/09/29(火) 11:25:28.53ID:rfVnmg+wH
>>450
今まで散々言ってきた事を全く理解してなかったのか

>もし仮にセックスするならこうなるって内容のカプ名を使う

じゃねぇよ。恋人になっても絶対にセックスしない設定の場合だ

この二人がセックスするなんてあり得ない
セックスしてる様子を想像するだけで気持ち悪いと考える作者の作品の場合だ


>>451
ガラプーってこのスレだから腐女子の代表面してるけど
他のスレ行ったら叩かれまくりになりそうな気がする
2020/09/29(火) 11:59:54.32ID:pYCG65JyK
>>452
どれに対して話してる?

恋人になってもセックスしない設定だけどもしするならばという仮定でカプを書くわけだけど
それを考えるのも気持ち悪いとか表に出してるのは超レアケースだろ
そんな超レアケースを想定して例示してこちらの言ってるのが間違いだとわかる説明してるなんらかの根拠がどっかのスレにでも存在するなら教えてよ

こちらの発言に対する否定から入ってるのに同じこと言って見えるからなに否定してるのかわからないんだよ
2020/09/29(火) 12:22:16.50ID:pYCG65JyK
>>451
世間ではこちらの考えと同一だからなにも困らないよ

聞きかじりからの思い込みで実際の使われ方も無視して否定する人が他所でそれを広めると困るから引く気はないけど

こちらの450の内容とアンカー元の発言全部読んだ上で話してるの?
ちゃんと両者の主張の違いを説明してみてよ
2020/09/29(火) 12:40:14.34ID:rfVnmg+wH
>>453
>恋人になってもセックスしない設定だけどもしするならばという仮定で

もしすると言う仮定すんな

ガラプーが理解できないのはガラプーに絶対にセックスしない恋人という
概念が無いからだというのが良くわかった。概念があるなら理解できる筈だからな

超レアケースだから超レアケースが存在するという前提も理解もないんだろ
2020/09/30(水) 20:25:30.27ID:BY++JiHed
このスレ何のスレだったっけ?
2020/10/02(金) 01:18:31.63ID:C9Q5iSOla
一人あれなのがいると機能停止するもんだな


男性向けと女性向けだと、金を落とさせる場所が違うような
男性向けだとどちらかというとゲームの廃課金とか、5桁円のお高いフィギュアとかプラモで攻めてくるけど、
女性向けだと2.5舞台とかを手厚くするか、缶バッジやアクキーとかの小物グッズを厚くするようなイメージがある

ただ、男性向けでもアイドルものは舞台&小物グッズ攻勢しがちだとか、女性向けでもドールとかでドカンとお高いのものあって、例外は多いが
2020/10/02(金) 01:32:07.15ID:Kk7Hhbm20
>>457
アイドルグッズでも、女性アイドルは高めで男性アイドルは少額が多くないか?
北海道の大雪関ジャニの話が出た時にグッズリスト見たらやたら安かった
2020/10/02(金) 01:52:58.80ID:baWKCDVXa
>>458
あー、女性アイドルはハッピとかクソデカタペストリーとかの高額グッズ出しがちかもしれん

意図としては、アイマスとかラブライブとかのアイドルもの二次元作品は、他の男性向けよりも缶バッジみたいな小物アイテムが多いかと思う、って話だったんだ。
でもこれも、だからといってアイマスとかで5桁円のフィギュアが出ないってわけではないな
2020/10/02(金) 07:27:58.36ID:/ZBQfrBAK
>>455
じゃあ>>417はこちらの言葉を勝手に超レアケースを話していると決めつけて否定したってことでいいの?
2020/10/02(金) 07:30:34.81ID:/ZBQfrBAK
>>455
じゃあ>>417を否定した>>418はこちらの言葉を勝手に超レアケースを話していると決めつけて否定したってことでいいの?
そこまでの流れでその超レアケースを話しているとわかる部分があるならアンカーつけて教えてよ

元はと言えば正しいことを言ってるのに謎の否定した人がいたのが問題だったんだから
2020/10/02(金) 07:50:57.89ID:Kk7Hhbm20
>>459
男性アイドル好き文化で一概そうなのはうちわかな
こっちを見てとかファンからアイドルへの要望を伝えるアイテムらしいじゃん
女性アイドル好きでも手紙を書くとかはあるだろうけど
ライブ中に何かを伝えると言うのはないよね
2020/10/02(金) 07:55:11.21ID:Kk7Hhbm20
>>461
何を言いたいのかよくわからないが

こっちは
アナルセックスをしない恋人関係は超レアケース
としか言ってないしそのことを理解してると思ってたよ

まさか
単にその話でアナルセックスを描写してないだけで
どのようなアナルセックスをするか想定している恋人関係
について話してるとは思わなかったよ
そんな関係が超レアケースなんてこっちは言ってないよ

こっちが言いたいこと全く理解できないくらい
アナルセックスしない恋人関係がイメージできないって
まさに良い例だったな
2020/10/02(金) 07:57:15.06ID:/ZBQfrBAK
>>462
オタ芸とかは伝えるに含まれないの?
具体的なメッセージでこそないけど女性アイドルオタクも見てもらうために色々やってるイメージ
2020/10/02(金) 08:23:15.24ID:phoYT3Nud
単純に男は高所得で女は低所得だからってだけかもなあ
将来的に男女の賃金格差がなくなっていけばグッズ市場も変わりそう
2020/10/02(金) 09:11:58.79ID:baWKCDVXa
>>462
あれ100均素材でクラフトしてるから、金額的には大したことないぞ
東京ドームにある専門店で買っても3k程度


女性ファンはうちわ要望によって、気にかけてもらえる特別の関係性がほしいんやろな
男性ファンはそういうのは握手会とかでやるかどうか
ライブ中は周りよりなんとか目立って見てもらおうとする(または周囲にマウントする)家虎・オタ芸・バルログみたいなのがいてだな……
男性ファンはなんというか、戦闘民族なんだと思う


>>465
経済格差はあるかもしれんが嗜好の差も大きいかと
男女のSDフィギュアとスケールフィギュアの扱いの差とか
2020/10/02(金) 09:18:54.19ID:F52xSN8Da
>>458
ジャニーズは特に安いからちょっと特殊じゃないかな
EDM系はもうちょい高い
更に宝塚は死ぬ程高い(そのうえお花代とかいうマジ課金システム有)から事務所等の方針が大きいかと
2020/10/02(金) 09:29:04.95ID:iNQdcv3QH
>>466
値段が大したことなさそうなのはわかる
そう言うアイテムが珍しいなと
要はフリップボードなんだろ


オタ芸ってアイドルから見てもらうためにやってたのか
単に自分が他とは違うアピールとか
人間ミラーボールと会場を盛り上げてるつもりだと思ってった
手旗信号とか送ってたらうちわと同系統かもしれんが
2020/10/02(金) 09:53:26.58ID:KC1PTBna0
>>465
一人あたりの出資額ならたしかにそうかもだけど女性総体と男性総体で言えば前者の動く額はでかいよ
つまり一人あたりの出資額×人数ってことね
実際マスコミも女性を扇動してブームを起こそうとする方がずっと多いし
2020/10/02(金) 09:57:54.19ID:OFyft2WZ0
そういえば女性アイドルがうたプリみたいな男子アイドルものにハマってるの見て男性ファンが共感する現象ってあるあるみたいだね
逆に男性アイドルがラブライブにハマってるの見て女性ファンが共感する現象も一部で見られたりするし
やっぱり推しとかの概念を好きなアイドルが理解してくれてるの分かるとうれしいんだろうか
2020/10/02(金) 10:16:51.03ID:Tlr0A6Hdd
Mマスみたいにゲーム本体が糞中の糞でどんどん客離れてても
キャラ(&中の人)人気は比較的保っててライブやグッズの収益で
存続してるようなのもあるし
2020/10/02(金) 10:24:26.67ID:OFyft2WZ0
実際、AKBアイドルがうたプリとかMマスとか好きという告白に対して好意的な反応の男性ファンの方が多いと思うんだけどどうだろう
気持ち悪いという反応の人よりは確実に多くない?
2020/10/02(金) 10:30:10.69ID:iNQdcv3QH
>>472
女性が男性アイドルゲーム好きになるのは当然位にしか思ってないんじゃないか?
474名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cfd6-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 10:40:11.89ID:KC1PTBna0
>>470
確かにそういうのに対して好意的なファンもいるかもだけどそれより無関心や引いてる方が多いと思う
実際ジャニの佐久間や宮田のラブライブとか萌えアニメ好きに対して無関心や引いてる女性の方が多いんじゃないかな
女性アイドルの男子アイドルもの好きに対する男性ファンの反応の方はどうだか知らないけど多分似たようなものでしょ
2020/10/02(金) 11:25:26.00ID:2hkUScwpp
「異性がお仲間でうれしい!」みたいな感覚は圧倒的に男性が多い印象だな
真逆の「○○に女は来るな!」という小学生みたいな事言ってる分野もかなり多いけど
こういうのって何か違いはあるのかな

あと男性は普通は異性が来たら引きそうな下ネタ界隈でも異性歓迎の傾向あるなあ
そしてその異性は何故か理解者ポジションじゃなくて代弁者ポジションになる
一時期流行った萌えキャラに政治主張とかさせてるのはほとんどが男性だった
今炎上しているED広告に何故か巨乳女性使ったのとか弁護の中の「当人が望んでやってるんだからいいだろ」みたいなのを見ると
お気持ちの代弁者を異性に求める傾向があるのかなと思っている
女性は異性には代弁じゃなくて理解を求める傾向強いよね
2020/10/02(金) 11:32:40.99ID:/ZBQfrBAK
>>463
わかりやすいように話を広げないようにしたけど通じない?
まず最初に417とそれに対する反論としての418があるわけだが

・あなたは418本人?別人?
・その二発言を含めそこまでのどっかの発言に対してそちらの発言があるの?
・そうだとしたら具体的にどの発言かアンカー引いてほしい

まずはこれだけ答えてくれない?
話がどんどんそれてるように見えるから
477名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cfd6-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 11:34:36.68ID:KC1PTBna0
>>475
具体的に男子アイドルもの好き女性アイドルの事例でどんなものがあるの?
2020/10/02(金) 12:48:42.31ID:/ZBQfrBAK
なぜageているのか
2020/10/02(金) 13:19:51.18ID:85kDiJMPH
>>476
その前に
アナルセックスしない恋人関係のカプ表記は無い
って言ってる反論として
アナルセックスをするものとしてAB表記する
って意味不明な事を言ったんだろ

AB表記をするなと言う回答が主流の数ヶ月前のアンケスレの質問を例示したら
AB表記をすると言う回答例が僅かにあったので自分は正しいと言い出した
中にはガラプーみたいに批判上等でABと書く奴もいるだろうよ

あんな流速速い3スレの1年2年前の質問・相談とか今から探すの難しい
何十スレもあるんだから
後2・3年ぐらいしたら同じ様な質問が来るだろうからそれまで待て
待ちきれなかったら自分で質問してきたら
2020/10/02(金) 13:23:29.28ID:lIcg45BK0
せっかく話題変わったのにまだやるのかよ
アラシを相手するのもアラシだっつーの
481名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6f93-rHkN)
垢版 |
2020/10/02(金) 13:28:58.17ID:cN413XiT0
>>477
そもそも女性アイドルはそれほど男子アイドルもの好きとかカミングアウトしなくないか?
2020/10/02(金) 13:40:51.02ID:baWKCDVXa
>>468
おそらくはね。動機としてそれだけではないし、それを含まない人もいるだろうが

>>475
交流を伴うゲームは比較的歓迎、ただし真剣勝負がキモのコンテンツだと懐疑的。
(先日トレンド入りしたMTG婚活とかボロクソ言われてた)

漫画とかのコンテンツ消費のジャンルだと、女性向け感覚が越境や侵食してくると嫌がる(ジャンプが腐に媚びる云々)けど、
例えば美少女キャラしかいなくて媚びようがないとか、そういう心配がないジャンルは比較的受け入れてるかな

自分の観測範囲での印象
2020/10/02(金) 14:11:07.00ID:27MTLshBa
プリキュアでジェンダー問題取り上げたら拒否反応示してる大友も結構いたなあ
女児とはいえ基本女向けなんだからそこは気にすんなやと思った
2020/10/02(金) 14:58:14.92ID:577YhJVy0
単に弱者男性だけだと強者男性(権力側)に対し発言権がないので
萌えキャラ=美少女(強者側)になりすます
普段からの本人の発言権のなさを理解した上での戦術
2020/10/02(金) 15:53:09.76ID:/ZBQfrBAK
>>479
>アナルセックスをするものとしてAB表記する

そんなことは言ってないよ
そちらが勝手に決めつけているだけ
確かに言ったというならアンカーつけて抜き出してよ

「その前に」ってどの時点の話?
そういうのが指事語じゃ誤解膨らむから基本事項としてきいたんだよ
>>476に回答して
難しいことはきいてないよ
2020/10/02(金) 22:09:43.04ID:6kvvDToi0
>>483
むしろ男はプリキュア見るな
と発言する側こそジェンダーに囚われすぎてるよな
2020/10/02(金) 22:41:38.49ID:AyHFZq4Kp
男オタはプリキュア見る自分に開き直ってるから見るのとなるのとは別という考えなのかもな
もしかするとアイマスジュピター的な側面もあったりするのかもしれない
2020/10/02(金) 22:49:30.56ID:Kk7Hhbm20
>>480
そうだな。すまんかった

>>482
どこまで邪魔になるかの問題なんだろうな
「ふーうっ!」とか、王国民のかけ声とか鑑賞には邪魔だけど
一体感とかで盛り上がりはする
坂本真綾のコンサートとか客は一切無言とか聞くし

オタ芸はぶつかって危ないしと言うのが不味い所だと思うけど
禁止してるのにゲリラでやる奴はもう悪アピールなのかと
2020/10/04(日) 00:58:29.17ID:cH3Y/eVka
>>483
ツイフェミとか腐ェミのせいでジェンダー問題物申す人にアレルギー起こしてるんだろう
ツイフェミが(まっとうな)フェミニズムの足を引っ張る実例じゃないかと

>>488
クラシックコンサートでもソロ後の拍手とかはするし、
ロックとかでも手拍子や合いの手は自然に入るところはあるし
こういうのは自然かどうか、目障り耳障りか(アーティスト側から煽るものは除く)なんだろうな
厄介さんはどうしても一定数いる
2020/10/04(日) 12:42:03.33ID:XnKnx+sYH
>>489
言動見てるとツイフェミとか腐ェミとかの方がジェンダーに囚われ過ぎで考えが古いよなと言いたくなる
女は色っぽい恰好するな
男を挑発する言動するなだもんな

胸が大きいだけで叩いてるし奇形とまで言い出す奴まで現れる始末
ここまでくるとふしだら差別だわな
2020/10/04(日) 12:43:24.93ID:dpTG2XoaK
>>489
日本でいうフェミはまっとうなのを含んでないんだからわける必要ないだろ
腐ェミって言葉自体腐女子に喧嘩売ってるようにしかみえないんだから使わないでほしい
2020/10/04(日) 12:49:41.72ID:XnKnx+sYH
まあ腐ェミってのは性的モノ化とか性的消費とか性的搾取とかの謎言語で男性向けを非難しながら自分はBLを楽しむというダブスタの権化みたいな連中を揶揄する言葉ですからw
2020/10/04(日) 13:23:44.64ID:f8cMfNaH0
>>490
そんなフェミ一部だよ
しかもそういう一部に限って悪目立ちするだけ
逆にフェミの対としてミソジニー男性はどうなんだろう
2020/10/04(日) 13:27:24.07ID:dpTG2XoaK
>>492
その揶揄する単語に腐が含まれるのが不快でしかないんだよ
ただでさえも腐は誤解されやすいのに誤解しやすくなる単語を使わないでほしい
「BL好きは男嫌い?」 のようなの謎理論言い出す人がいるのも腐ェミなんて造語で誤解広めてるのが一因だろう
でなきゃ普通は「嫌いなものしかでてこないものが好き」なんてありえないから考えもしないよ
2020/10/04(日) 13:30:23.62ID:CGWufvqE0
フェミこじらせてる腐女子を学級会開いて注意すれば良いんではないの
ツイにもこの板にも大量にいるでしょ
2020/10/04(日) 13:46:48.59ID:XnKnx+sYH
>>494
>でなきゃ普通は「嫌いなものしかでてこないものが好き」なんてありえないから考えもしないよ

2次元と3次元は別物だから実在の男は嫌いなのではw
何にせよ非実在に対して搾取だのモノ化だの言い立てるのは理解不能だけども
言ってる当人からして理解して無さそうだけどw
2020/10/04(日) 13:48:28.27ID:ONYxBHU70
>>494
汚腐とかいう呼称も同様だよね
2020/10/04(日) 13:56:01.31ID:QDms1Kc/0
>>497
汚腐は特定の荒らしを指す固有名詞だからまた別かと
2020/10/04(日) 14:03:30.70ID:ea/Wwuvwa
>>490
あの手の連中はだいたい性嫌悪か男性嫌悪か拗らせてるだけなんだと思う


>よこ
○○男、○○夫、○○オタク(○○には否定的な語が入る)など全部同じ理論でお気持ち表明できるなーと
2020/10/04(日) 14:07:00.99ID:mvfiRG0+0
>>498
そうは思えないんだよな
特定人物に対する固有名詞という言い方で正当化して
その実フェミ腐女子を軒並み汚腐呼ばわりしてる奴もいるし
2020/10/04(日) 15:00:41.05ID:bvTYHmjLM
> 名前の由来は某スレで「俺の役割はオブザーバーだから。集めるのは君たちの仕事さ。」と発言したため。
2020/10/04(日) 15:05:23.30ID:mvfiRG0+0
>>501
その発言した人間とここで汚腐呼ばわりされてる人間を結ぶつける根拠は何?
同一人物とした根拠は?
決めつけでフェミ腐女子をまとめて汚腐してる奴がいる以上、つまり固有名詞と使ってないやつがいる以上
腐ェミという言葉を使うのと同じぐらい問題なんだよな
2020/10/04(日) 15:06:31.60ID:mvfiRG0+0
訂正
決めつけでフェミ腐女子をまとめて汚腐してる奴がいる以上、つまり固有名詞と使ってないやつがいる以上

決めつけでフェミ腐女子をまとめて汚腐呼ばわりしてる奴がいる以上、つまり固有名詞として使ってないやつがいる以上
2020/10/04(日) 15:17:35.90ID:mvfiRG0+0
分かるか?
本当に「俺の役割はオブザーバーだから。集めるのは君たちの仕事さ。」と発言した人間と同一人物に対して汚腐呼ばわりするなら正当化されるだろう
そうじゃないなら腐ェミという言葉同様使うのは禁止した方がいい

例えば
『「ミソ汚ス」という言葉は特定人物に対する呼称で別にミソジニー男オタ全体に言ってるわけじゃない、だから別にいいだろう』
という正当化を想像してみてほしい
2020/10/04(日) 15:22:24.76ID:mvfiRG0+0
もちろん「ミソ汚ス」も「汚腐」もどっちもありってならまだいいんだけどね
それなら一方的な意見じゃないと思うから
ダブスタであってはならないんだよ
2020/10/04(日) 15:24:03.55ID:XnKnx+sYH
自分とは違う考えの男に対して全て「インセル」「ミソジニー」「性差別者」等々とレッテル貼りするようなものだなw
こういう連中はレッテルの語句の意味すら理解できてなさそうだ
2020/10/04(日) 15:27:30.68ID:EXsGkjpNa
他人のフリして三連投とか完全に汚腐(固有名)ムーヴやんけ
そういうわかりやすい事するから嫌われるし簡単に特定されるって事がわかってない
2020/10/04(日) 15:33:51.56ID:ea/Wwuvwa
読解力ないバカに従う必要もないし、語彙を適切に使えないバカのいうことをまともに聴く必要もない
2020/10/04(日) 15:40:15.05ID:EXsGkjpNa
>>489
ファンでもないしロクに内容も見てないのにツイとかで上げて話題にするようなアレな人に拒否反応示すのは当然だけどね
そうじゃなくて女児向け作品のコア層気取って「ジェンダー論とかクセエ」みたいなアレな大友も散見されたということ
どっちも作品の本質無視してるって時点で同レベルだわな
510名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e310-gW4a)
垢版 |
2020/10/04(日) 16:04:04.66ID:7Vf3gjk40
>>507
だからそういう風に決めつけるから汚腐って言葉を使うのも問題視されるのが分からんのか?
他人のフリをしてるとかどうやって分かるんだ
実際あんたの言う「汚腐」でない人が巻き添えで汚腐呼ばわりされる事態だって考えられるだろ
それともあんたは本当に間違えない自信があるのか?
2020/10/04(日) 16:10:54.32ID:+ESXo2v70
三連投のフェミっぽい発言したら汚腐扱いかあ
怖い怖い
2020/10/04(日) 16:38:29.81ID:dpTG2XoaK
考えてみればここで汚腐だと言われている人が>>3のような口調使ってるの見たことないね
・一人称
・二人称
・語尾
・集めさせる
・オブザーバーのような引いた位置を自認

このすべてにおいて合致しないのに由来だけ残す理由ってあるの?
同一人物かもわからないのに

同一根拠もないのにコテ使いたいならこのスレ内での発言にあわせて作り直すのが適切では?
2020/10/04(日) 16:43:15.11ID:EXsGkjpNa
>>510
レスとかじゃないのに脈絡なしに「分かるか?」で始めるの汚腐(固有名)の書きグセじゃん
聞かれてないのに三連投とかもね
他人に興味ないやつは自分の事も見えないという典型例
警戒されてるって自覚がない
2020/10/04(日) 16:50:10.51ID:BGUFptHjM
>>513
自分は別に「俺の役割はオブザーバーだから。集めるのは君たちの仕事さ。」と発言した覚えはないのに汚腐呼ばわりされたことあるけど、その発言をした人物と同一人物と思ってるの?
2020/10/04(日) 16:54:22.35ID:bvTYHmjLM
汚腐に間違えられるならその人がまるで汚腐のような言動をしてる痛い人ってことだよね
2020/10/04(日) 16:56:30.62ID:XnKnx+sYH
>>499
ttps://twitter.com/swiswisweet/status/1297759899883995136
ちょっと調べたが宇崎ちゃんを見るだけでここまで異常な被害妄想をこじらせるならもう病気としか言いようがないよね
みんなカウンセリング行くべきだと忠告してるのに耳をかさず異常な自己中心性で開き直るので手の付けようがない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/04(日) 16:58:22.09ID:BGUFptHjM
>>515
だからその発言をした人と同一人物と思ってるわけ?
そこ聞かせて
2020/10/04(日) 17:22:45.23ID:Y1qDVUKQ0
「男女は愛が無くてもSEXするけど男同士は愛が無いとSEXしないから特別」と言ってた腐女子に
ゲイ同士でも素性とか大して知らん奴と1回こっきり掘り合ったりするぞと教えたら発狂された事はある
現実とBLを一緒にするなと言われたが現実の底辺と二次元の男女の恋愛を一緒くたにしたのはお前では…?と思った
2020/10/04(日) 17:24:59.39ID:EXsGkjpNa
>>516
まあそういったアレはどこのサイドにもいるので何とも
先鋭化したノイジーマイノリティがアレホイホイになる側面は否めないだろうけど
2020/10/04(日) 18:53:54.32ID:sxRSZxycd
>>518
むしろ男同士の方が愛いらんだろう
爆サイのテン場掲示板見たら公共非公共問わずちょっと暗くて
入り組んだ場所があれば用足す感覚でやってんじゃねえかって
思えて来るぞ
2020/10/05(月) 02:31:30.90ID:oAqn6I5na
>>516
この手のやつはツイフェミ関連の各事件毎回山ほどいるから
ツイ利用者のオタクはこの手の言説にはだいたいげんなりしてるよ……
ぶっちゃけお仲間以外の殆どの女性にも迷惑でしょうに

>>520
ホモレイプも当然にあるわけですしね……
2020/10/05(月) 07:27:45.12ID:Y1nnTL6DK
対象間違ったりもするし根拠薄いしみんなにわかる内容でもない
やっぱり汚腐というコテ扱いは無理があるから禁止でいいだろ

フェミってことは客観でも分かりやすいしやりたいならクソフェミとかにすればいい
2020/10/05(月) 11:52:50.32ID:40HLLy5B0
なんでクソってつける必要があるの?
2020/10/05(月) 12:59:21.09ID:Y1nnTL6DK
>>523
つけたくないならつけなきゃいいよ
コテ扱いしたいならただのフェミじゃ足りないだろうから別の名前例でだしただけだから
2020/10/05(月) 13:59:03.34ID:TAsjdS2UH
よく分からんが、萌え作品を内心では嫌悪しながら「女性は男性向けでも偏見なく楽しめる」と矛盾した主張する変な奴がいたのは覚えてる
2020/10/05(月) 14:12:56.31ID:jcQRKglX0
別スレのコテは知らんけど、このスレで言うならワントンキン、ワッチョイ○○d6、ワンミングクは同一人物だろうなと思ってる
2020/10/05(月) 14:23:31.35ID:23DUN9DOa
>>525
その変なやつは「萌え作品を見た上でやっぱりそれらは嫌悪されてしかるべきものだ」と確信してるから本人の中じゃ偏見じゃないし矛盾してないのよ
まあ故にまるでお話にならないわけだが
マイナス方向のバイアスを改める気がない、もしくはそれを自覚してないなら実際に見ようが見まいがそこから導き出されるものはやっぱりただの偏見でしかないという事がわかってない
2020/10/05(月) 22:14:28.55ID:DIsXNoBUp
>>516
宇崎ちゃんに関しては自称150cmJカップがバスト晒しながらやたらとオタクサイドに立って擁護してたな
私リアルにこういう体型なんだけどフェミは私の体型規制したいのか?みたいな事言ってた
2020/10/06(火) 06:26:16.89ID:xoXy251pa
>>525
BLは素晴らしい!男性向けエロは氏ね!都条例とかの規制強化しろ!
→成人向けマーク等自主規制してる男性向けエロより、その辺の意識が薄かったBLがモロ被弾
みたいな自爆芸をしてる奴がいたり、ホントこの界隈は地獄だぜフゥーハハハー(乾)

>>528
進んでセクシーを売りにしたい女性、水商売を進んでやる女性とかも存在するのに、名誉男性呼ばわりで全否定されてたりするからな
女の味方にもなってない
2020/10/06(火) 12:57:12.91ID:J8D10d0VK
面倒だからフェミ側の人立ち入り禁止にしたい
そうすりゃまともな頭なら最低でもフェミ思考を隠すだろ
2020/10/06(火) 17:56:15.38ID:tQ90lbTd0
>>530
それならミソジニー男性も立ち入り禁止にするべきだよ
当然だよね?
2020/10/06(火) 19:12:00.20ID:J8D10d0VK
>>531
少なくともフェミの性別逆転語にミソジニーはないんだけど何が当然なの?
そもそもミソジニーって言葉をどの範囲で使ってるのか示さないと伝わらないよ
533名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8310-gW4a)
垢版 |
2020/10/06(火) 20:24:40.85ID:tQ90lbTd0
>>532
あんたもフェミをどの範囲で使ってるのか示してほしいねえ
どちらにしろ女性側だけ一方的に揶揄されるのは問題
534名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c3c3-P64t)
垢版 |
2020/10/06(火) 20:27:11.29ID:Jvk1fece0
ほんと女って男よりあらゆる面で低能だよな
女性向けって基本男性向けよりつまらんよなあ
2020/10/06(火) 20:57:14.20ID:uTWN7hHw0
汚腐と汚腐に構うガラプーとガラプーに構うスレ住人
2020/10/06(火) 21:08:48.14ID:/YLTP/sy0
ひとつ聞きたいんだけど汚腐?とやらが「俺の役割はオブザーバーだから。集めるのは君たちの仕事さ。」という発言をしたのは
どこのスレの一体いつ頃のことなの?少なくともそこをはっきりしておきたいんだけど
537名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fffa-vZte)
垢版 |
2020/10/06(火) 22:19:01.44ID:lZF85XC20
あんま構うなよ
対立煽りだろどうせ
2020/10/07(水) 01:53:54.84ID:jSIiENG4H
フェミというか性的〇〇とか公共云々とか言い立てれば憲法の表現の自由を無効化できると信じてる宗教信条の方と議論するのは疲れる
だいたいにして「的」なんて付いている曖昧で個人的な主観でしかない事象が他人に通じる訳ないのに
2020/10/07(水) 09:33:43.82ID:1lqsd8jxa
意見の是非の前に、ジェンダー関連の問題提起することそのものが厄ネタって認識にもなるよ
ヤバい奴が言ってるか、ヤバい奴が呼び寄せられるかだし
2020/10/07(水) 20:46:39.11ID:pCbUBIf50
男性向けにヲチスレはほとんどないが、女性向けは必ずといっていいほどヲチスレがある
2020/10/07(水) 22:32:22.74ID:ryBDT0Nip
炎上が多い、長引きやすい、再炎上しやすいの三拍子は大体男性向けかな
というかネットでの声の大きさの違いか男性向けでの騒動は女性も共有している事は多いけど逆はあまりないような気がする
2020/10/08(木) 00:04:56.29ID:YIdKvCOHK
でかい問題を放置で大事に発展するのが男性向けかな
女性向けは問題が小さいうちに学級会でとめるから部外者に知られるほどの大問題にはなりにくいんだと思う
2020/10/08(木) 02:13:31.61ID:kBV7fohpH
学級会が止めるw何を寝言を
単に粘着質な性嫌悪クレーマーの大半が女であり男性向け相手に暴れてるだけでしょ

もし可能なら女性の側で学級会とやらでメンヘラクレーマーを止めてくれませんかね(皮肉
2020/10/08(木) 03:04:57.02ID:kBV7fohpH
学級会なんてみなが勝手にワーワー言ってるだけでしょ
言論の自由、思想信条の自由、表現の自由が存在するから批判しても他人の行動なんて止められない
学級会でとめるなんて幻想だぞ
2020/10/08(木) 03:22:50.48ID:Sj7eaYVy0
男性は女性向けにクレームつけたりしないの?
2020/10/08(木) 03:38:36.70ID:kBV7fohpH
>>545
作品批判くらいはいくらでもあるだろうさ
しかし作品を撤回しろとか公にするなとか
あるいは萌えキャラがレイシズムだとか性的搾取だとか
主張するのは頭がおかしいメンヘラクレーマーでしょ
2020/10/08(木) 09:24:13.00ID:vBcrVD8ep
TLは?
主犯はPTA?
2020/10/08(木) 09:38:13.15ID:wEFGCiDZa
男の炎上沙汰って殆どは大手公式のやらかし(鉄血のアークフレンズとかドッカンテーブルとか)で、いざ燃えるとそれは盛大になるけど、
女性界隈は大きな建物はあまりないけど常にボヤ起こしてるし放火魔もいる感じ
2020/10/08(木) 10:43:41.02ID:YIdKvCOHK
>>546
それはオタク女性ではなく頭おかしいフェミだろ
まさか区別もつかずに書き込んでるのか?
2020/10/08(木) 10:46:15.99ID:SFtSfcLQ0
レイシズム扱いとかは極端にしても
女は基本的に男向けのお色気が苦手なもんだと思うんだが
例えばこのレベルのレスもフェミ扱いされんの?
2020/10/08(木) 10:54:40.01ID:SFtSfcLQ0
>>481
遅レスだけど
三次元も含めるなら
男アイドルが女アイドル好きでも許されはするけど(塚ちゃんとか)
女アイドルが男アイドル好きだと炎上からのガチ謝罪させられる(最近だとSTUゆみりんとか)
2020/10/08(木) 10:57:56.36ID:kBV7fohpH
だから批判くらいならどこも問題ないって明言してるじゃん
しかし社会から排除しろとか、性差別だの性的搾取だの性的モノ化だの異様なレッテル貼りするならメンヘラの戯言と言われるんだよ
全年齢向けなのにゾーニングしろとかの謎要求とか
なんで着衣のキャラをゾーニングしないといけないのだろうか
2020/10/08(木) 11:05:10.72ID:SFtSfcLQ0
>>552
全年齢着衣でも
たとえばグラビア水着ポスターとかは今の時代ほぼ社会から排除されたけど
この結果はメンヘラの戯言なん?
2020/10/08(木) 11:08:35.26ID:kBV7fohpH
>>553
水着がダメなら水泳のテレビ放映すらダメになるんだが
プールとか海水浴場ってあなたにとっては社会ではないのかね
ポスターについては詳しくは知らないけど水着が表紙の本なんて本屋にたくさんあるぞ
2020/10/08(木) 11:09:02.84ID:Sj7eaYVy0
>>551
でも二次元の場合は逆になるよね
男子アイドルが二次元の女子アイドルもの好きだと基本女性ファンから気持ち悪がられるけど、女子アイドルが二次元の男子アイドルもの好きでも無関心じゃない
2020/10/08(木) 11:09:35.60ID:Sj7eaYVy0
あ、男性ファンからってことね
2020/10/08(木) 11:12:34.37ID:SFtSfcLQ0
>>554
グラビアって書いてるだろ
女がいる職場にグラビアポスター貼ったらセクハラという有名な例を挙げただけ
公共のもんにも水着はまず使われないし
女が不快になるからダメというおフェミによる典型的なゾーニングやろ?
2020/10/08(木) 11:12:56.82ID:Tl3BhCtyM
>>553
少年漫画に今だに載ってるのにどこが排除されてるんだよ
>>554
TPOも理解できないの?
適材適所があるでしょ
2020/10/08(木) 11:14:19.22ID:kBV7fohpH
>>558
適材適所はあなたが決めることではない
以上
2020/10/08(木) 11:14:25.28ID:vlWZ5/0P0
>>551
オタク推しするアイドルもラブライバー公言しているキスマイ宮田は神扱いだし
結局声の大きい男オタクさんが許してくれるかどうかみたいな所はあるね
2020/10/08(木) 11:15:21.71ID:SFtSfcLQ0
>>555
たしかに
女オタは男アイドルに二次元オタク趣味あると引くか無関心だけど
男オタは女アイドルに二次元オタク趣味あると喜ぶか無関心という差があるね
二次元じゃなくても鉄道とか飛行機とかの「いわゆる」オタク趣味全般でもその傾向がある
2020/10/08(木) 11:18:11.52ID:Sj7eaYVy0
>>560
なんでジャニで男オタの意見なんか重要なんだよ
ファンの大半を占める女性ファンが許してくれるかどうかが重要なんですけど
2020/10/08(木) 11:19:56.65ID:kBV7fohpH
>>557
そういや環境型セクハラのようなものなんて煽った某弁護士がいた
環境型セクハラというのは職場でしか成立しないと分かっていて煽りたてる悪質な弁護士だった

で?
公共のもんって何?
あなたの勝手な脳内公共なんて知ったことじゃないんだが
2020/10/08(木) 11:21:29.33ID:Tl3BhCtyM
>>561
男子アイドルものが好きな女性アイドルの具体例って誰?
2020/10/08(木) 11:21:51.87ID:kBV7fohpH
そもそも不快なんて理由では表現の自由の制限なんてできないんだけどな
なんか脳内ゾーニングを語ってる奴いるよな
2020/10/08(木) 11:22:28.12ID:SFtSfcLQ0
>>563
職場だけでも成立するのはおフェミがお気持ちでうるさくわめいたからだよね?
職場でも貼っていいはずだよね?なんで職場では駄目なの?なんで上から怒られちゃうの?
2020/10/08(木) 11:25:32.75ID:SFtSfcLQ0
>>564
有名どころだとまゆゆはアイドルじゃないけど完全女向けに近いヘタリアのフランス大好きだったし
松井玲奈はインスタにアイナナの写真しょっちゅうのっけてるけど何も言われてない感じ
2020/10/08(木) 11:26:07.48ID:kBV7fohpH
>>566
職場では長時間避けようがないからこそ特別に定めたんだぞ
気に入らない絵や表現がある場所に無理に足を止める必要はないんだぞ
569名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ca6d-YQ4O)
垢版 |
2020/10/08(木) 11:28:41.41ID:9jbSSjFK0
>>549
なんで女オタかつフェミの女がいないと思うんだよ
男でも男オタかつミソジニーはいるだろ
2020/10/08(木) 11:29:17.36ID:SFtSfcLQ0
>>568
それだと駅や本屋とかも女のスタッフいて避けられないからアウトとかになるのでは…?
571名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ca6d-YQ4O)
垢版 |
2020/10/08(木) 11:30:50.07ID:9jbSSjFK0
>>567
ただ男性ファンから喜ばれるってのは確実にないと思うよ
これは男子アイドルがラブライバーだった場合に対するときでも同様
無関心あるいは引かれるかのどちらか
572名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ca6d-YQ4O)
垢版 |
2020/10/08(木) 11:31:37.96ID:9jbSSjFK0
訂正
これは男子アイドルがラブライバーだった場合に対するときでも同様

これは男子アイドルがラブライバーだった場合に対する女性ファンのときでも同様
2020/10/08(木) 11:32:01.71ID:kBV7fohpH
>>570
さすがに本屋に気に入らない本があるなんて理由で排除はできないだろ
もし訴えたら「お前本屋がどんな本売ってるのかすら知らないで就職したのか?」と裁判で呆れられるだろうし
574名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ca6d-YQ4O)
垢版 |
2020/10/08(木) 11:33:43.33ID:9jbSSjFK0
>>561
>>男オタは女アイドルに二次元オタク趣味あると喜ぶか無関心という差があるね

これは女性向けイケメンコンテンツのときはやはり例外であろう
2020/10/08(木) 11:34:15.99ID:SFtSfcLQ0
>>571
そう
女向け好きなのは特に喜ばれてはなかった
男向けアニメや漫画好きアピールももちろんしてた
ただ「オタク」という属性は女向けでは人気0に等しく男向けでは一定の人気があるのは間違いない
宮田も塚ちゃんもバラエティで使いやすいだけでオタ少ないし
方やまゆゆれなちゃんはAKB全盛期の人気勢
2020/10/08(木) 11:37:29.35ID:vlWZ5/0P0
>>562
ほら、男オタに許されないとネットでネチネチ叩かれるでしょう
別方向だとTOKIOも許されたというか認められたになるかな
支持層と男に許される許されないは別でそこで大きく補正がかかる
まさしく環境型セクハラ問題なんてそれで男オタが「許している」から
多少の無茶苦茶は弁護されまくってる
2020/10/08(木) 11:37:34.75ID:SFtSfcLQ0
>>573
駅は?
>>574
女アイドルの時の男オタの反応は
ジャニオタとかだったら彼氏発覚位の炎上するけど
二次元のイケメンだと無関心で許されるよ
イケメン好き発覚悲しいでも俺らと同じオタク趣味発覚嬉しいでもあって結果トントンなのかもしれない知らんけど
2020/10/08(木) 11:41:13.15ID:9jbSSjFK0
>>577
少なくとも女性向けイケメンコンテンツ好きで喜ばれることはない
2020/10/08(木) 11:41:51.13ID:kBV7fohpH
>>576
なんだろうこの被害妄想
2020/10/08(木) 11:43:01.38ID:kBV7fohpH
>>577
駅だとなんだというのだろ
ちょっと意味分かんないっす
2020/10/08(木) 11:44:31.07ID:SFtSfcLQ0
>>578
女性向けイケメンコンテンツというよりも
それによって二次元オタク属性がつくことで
俺らの仲間だ陰キャ仲間だと喜ぶ層の男オタクが一部にはいる感じ
本当は男向けアニメの方が嬉しいんだけどまあイケメン好きでも二次元好きなら許したるわみたいな
2020/10/08(木) 11:45:22.83ID:SFtSfcLQ0
>>580
駅で長時間働かざるを得ない女職員には他の職場の女職員と同じ人権は与えられないというのですか?
2020/10/08(木) 11:48:50.88ID:kBV7fohpH
>>582
そう思うなら当人が自由に訴えればいいでしょ
私にどうしろと
2020/10/08(木) 11:49:51.58ID:SFtSfcLQ0
>>583
>>568と矛盾するなあって思うだけ
2020/10/08(木) 11:51:50.98ID:vlWZ5/0P0
>>581
それの賛否あるのがしょこたんか
しかしオタクだからと言って即お仲間陰キャ扱いはないわ
駅伝選手のオタク趣味とかもそうだけど自分らと遠い世界にお仲間がいるというのがそんなに嬉しいかね
最近の傾向かもしれないけどオタク趣味なんてある程度孤独でナンボだろうに
群れたがるのはちょっと理解できない
群れてないと学校でいじめられるから?
2020/10/08(木) 11:52:41.37ID:Tl3BhCtyM
>>581
いや男子アイドルもの好きの男性実はかなり多いから女性向けイケメンコンテンツということでも合ってると思う
2020/10/08(木) 11:53:24.57ID:kBV7fohpH
>>584
何言ってんだよ
最初は公共だの社会だの意味不明な場所を言い立ててきたくせに論点をそらしたのはどっちだよ
2020/10/08(木) 11:57:31.48ID:SFtSfcLQ0
>>585
しょこたんはオタク芸能人の先駆けなのとオタクを仕事にし過ぎたせいだからまた違うかと
オタク売りが珍しくない今の時代に自分たちのドルオタに向けてだけオタアピールやってりゃ平和も平和
そもそもしょこたんだって最初は芸能人なのに俺らの仲間だで話題と人気が出た人だし
>>587
矛盾自体は否定できないから論点そらしてるのはそっちですね
2020/10/08(木) 11:59:56.86ID:YIdKvCOHK
>>569
それがいたからなんだというんだ?
ここはリアルの話をする場じゃないしフェミの話をする場でもないからスレチに違いはない
それにフェミであることが最大にして唯一の原因なのにオタク女性に話を広げなきゃならん理由がないだろ
2020/10/08(木) 12:01:06.92ID:kBV7fohpH
俺のどこに矛盾あるんだろ?
社会だの公共だの曖昧すぎる場所指定では環境型セクハラにあたらないというだけでしょ
2020/10/08(木) 12:01:41.48ID:SFtSfcLQ0
>>590
駅が職場の女性はどうなるのですか!?
2020/10/08(木) 12:03:09.65ID:kBV7fohpH
>>591
俺のどこに矛盾があるんですか?
2020/10/08(木) 12:03:51.61ID:SFtSfcLQ0
>>592
駅が職場の女性はどうなるのですか!?答えてください!お願いします!
2020/10/08(木) 12:05:47.25ID:N/gesYgoH
セクシーアピールして売れるのは若年男性層限定にして商売が成立してたからで
他の層にはマイナス効果なら広告から排除される
男性が恋人不要・子供不要になればなるほど少子化になりセクシー産業も低下する
団塊〜バブルの男性が人口と経済力で勝ち組と思ってただけよ
2020/10/08(木) 12:06:36.44ID:N/gesYgoH
要約すると金持ってない客は相手にしないってこと
2020/10/08(木) 12:08:32.59ID:kBV7fohpH
583で明言したことを繰り返させるなんて荒らしだろこいつ
2020/10/08(木) 12:12:40.27ID:SFtSfcLQ0
>>596
>>583は急に違う話しだして論点そらしてますよね!?
本人が動くべき!って何の話ですか!?そんな話してませんよ!?
駅で働く女性には>>568が通用すると思ってるのか思ってないのかあなたの意見を聞いているんです!
2020/10/08(木) 12:13:42.67ID:SFtSfcLQ0
安価返さなくなった挙句荒らし認定!
レスバはあなたの敗北ですね!
2020/10/08(木) 12:19:16.12ID:kBV7fohpH
>>597
駅がどうのこうの言ったって、環境型セクハラに該当するかどうかは様々な要素を鑑みて判断されることであり実際に裁判になったとしてもケースバイケース
であるからこそ、もしそういう事例があれば本人が弁護士と相談して訴えるか否かを決めることでありここで俺が何か言えることじゃないだろ
一体あんたは何言いたいのかね
2020/10/08(木) 12:29:38.48ID:YIdKvCOHK
やっぱりテンプレ少しどうにかしたい
「“フェミ視点”または“フェミアンチ”が主題になる話題は禁止」とか入れたいよ

現状でも明確にスレチだけどわざわざ湧いてくるやつをシンプルにアンカーだけで対策すむようにできないものか
2020/10/08(木) 12:39:20.80ID:R0sbejHE0
>>600
それならミソジニー男立ち入り厳禁もよろしく
>>534みたいな奴ね
2020/10/08(木) 12:41:11.90ID:kBV7fohpH
どんどん論点を変えていって難癖付けてくるし、フェミなのかどうかは知らんがマウント取りたいだけなんだろうなと
2020/10/08(木) 12:41:55.09ID:18vTL/7Ta
すでに>>1に明記されてんじゃん
簡単にルールいじろうとか言うな
悪用するやつに余計な名分与えるだけだわ
2020/10/08(木) 12:44:38.21ID:18vTL/7Ta
>>602
そう思うなら相手すんな
マウント取ろうとするやつは論点そのものが存在しないんだからそもそも議論になるわけない
2020/10/08(木) 12:47:53.10ID:YIdKvCOHK
>>601
性別限定してるあなたもスレチ
2020/10/08(木) 12:51:43.31ID:R0sbejHE0
>>605
それならミソジニスト立ち入り厳禁もよろしく!
2020/10/08(木) 12:54:31.47ID:YIdKvCOHK
>>603
すでに明記されてるのはわかってるけどあまりに酷いからね
わざわざ同じスレチになってまでレスするのもいるしなんとかできるならしたいだけ
「ルールをいじる」といっても内容を変えるわけじゃないしルール違反の一例を付記できるだけでもいいんだよ
608名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sdea-EDtm)
垢版 |
2020/10/08(木) 13:00:06.71ID:q3ZsOkeCd
久しぶりに来たら最早何のスレだよ
荒らし達が混迷させすぎだろ
2020/10/08(木) 13:11:12.20ID:18vTL/7Ta
>>607
現行のルール無視するやつに新ルールや付記事項が抑止力になるとでも?
注意喚起してあとはスルーしてろ
2020/10/08(木) 13:40:50.50ID:wEFGCiDZa
>>585
>孤独でなんぼ
最近はアニメゲーム普及しきってて最早その感覚は古い
物心ついたときにはニコニコ動画があった世代が社会に出てきてるくらいだぞ
陽キャやDQNでもアニメゲーム嗜んでることはざらになってるし、
ソシャゲのヒットは共通の話題にできる適性の高さゆえだ
2020/10/08(木) 14:41:28.68ID:ZCTjK+aJ0
いやいや昔から全然孤独でなんぼじゃないだろ
ニコニコだけじゃなく2chやら雑誌の投稿コーナーや文通コーナー、個人サイト、同人
高校大学の漫研アニ研、声優などのファンクラブ、同じ趣味の誰かと繋がれる場はメディアを変えながらずっと人気

アニメ漫画への偏見がマシになったのとネット時代になってやり取りのハードルが下がったから広がったように見えるけど
昔から「オタ語りしたい・オタ仲間欲しい」のは普通の感覚だと思うわ
2020/10/08(木) 14:47:12.37ID:vxd6tyRN0
コミケなんて繋がりたい人の集まりじゃないか
宮崎事件とかコミケの拡大要因になったし
2020/10/09(金) 09:10:30.22ID:riZA4QbXd
むしろ男のほうが「同性の体の性的な表現」にショックを受けるんじゃないの
ある程度「性的消費に慣れてる」女と違って男は同性の体が性的消費されることにまったく慣れてないし
2020/10/09(金) 09:18:16.94ID:JjUrr3/d0
だよね
だからBLみたいな男性キャラの性的消費への男のクレームの方がよっぽど多いと思う
少なくとも女性キャラの性的消費への女性のクレームよりはね
2020/10/09(金) 09:21:02.86ID:51t7V+DUd
どちらにせよショックとかそういう段階はとうに過ぎたように思うがな
あとはそれをいかに商業ベースで女と同じ露出度・流通度にまで引き上げるか
その問題だと思うが
2020/10/09(金) 09:24:04.99ID:51t7V+DUd
>>614
結局はそのクレームがやれ人権問題だとか性差別だとか
そういった問題にまで持っていっていちいちキーキー
騒ぐか騒がないかなんじゃね?
騒いでる暇あったらもっと女も男を性的消費せえよと
傍から見たら感じるんだが
2020/10/09(金) 09:27:05.88ID:JjUrr3/d0
意味が分からない
ショック受けるとか言っておいてとうに過ぎたとか何言ってんの?
2020/10/09(金) 10:20:36.51ID:S6p8GPLZ0
例のゲイ向けソシャゲは衝撃だったがなぁ
ブーメランパンツもっこりとか露骨だった
それだけならまだしも全員揃いも揃って短髪で、ガチムチかケモノガチムチかデブという…

そのデブorケモノガチムチの絵師のTwitter見たら某任侠主夫漫画のドラマ版で原作との相談の上で追加されたはずのオリキャラの娘にガチギレしててあっ…(察し)ってなった
619名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c3cf-YQ4O)
垢版 |
2020/10/09(金) 10:29:06.40ID:i0UXPzOs0
>>616
心配しなくてもエロBL漫画は男性向けエロ漫画ばりに過激なのも多いからね
18禁的内容なのに18禁扱いにしてなくて有害図書扱いされる始末だから
女もまたしっかり男を性的消費しているのだ
2020/10/09(金) 10:40:13.38ID:F7v5KFhA0
少女漫画を捨てた腐女子が少年漫画へ大挙して移住し、二次エロBLで発情した勢いで
少年漫画の女キャラ限定でエロ規制しろ!と説教していく意識の高さは見習うべきだ
少女キャラを使った女性への性的搾取を許してはならない!!
2020/10/09(金) 11:15:44.70ID:VhJt9G9+H
>>613
それ思春期によくある 感受性とも言う
性差は基本的にない 個人差のほうがある
世間の女体消費に晒されて基本的に女性は男性を薄らと嫌いになる
男性はその女性達を見て嫌われていると被害妄想をこじらせる
この辺がバブル〜氷河期だから婚姻率が低くなる
2020/10/09(金) 11:18:26.47ID:VhJt9G9+H
男性が嫌われる理由が本能由来の性欲だからキリスト教は悪いのは性欲派と惑わす女体派で分離する
男性本人が悪いのではないと男性達が自己正当化するため
2020/10/09(金) 11:22:40.48ID:i0UXPzOs0
またフェミかよ
2020/10/09(金) 11:24:30.11ID:VhJt9G9+H
>>623
フェミニズムの発祥はキリスト教による女性の権利制限だから
キリスト教がいかに男性の為にあったかって話
そして別に男性達は救われてもいない
2020/10/09(金) 11:28:22.56ID:i0UXPzOs0
しかも宗教脳とか余計タチ悪いな
なぜこのスレはミソジニストよりフェミニストの方がこうも悪目立ちするのか
2020/10/09(金) 11:42:12.13ID:XDK2KDYH0
>>625
お前がミソジニストだからそう思うんじゃね
2020/10/09(金) 11:51:04.80ID:xXZEU8THK
>>618
何が察しなんだ?
原作キャラに深くかかわるオリキャラってだけで原作ファンが否定して当然
ましてろくなことにならないことが多い実写化だし結婚からまだそれほど経たないことが想定される場面が多々あるのにあんなでかい子供が追加されたら原作蔑ろにされると予想できるのに

なんでも都合よく持ち込むもんじゃないよ
2020/10/09(金) 11:56:38.53ID:F7v5KFhA0
腐ェミをみれば分かるように
フェミとミソジニストは当然のように両立するのだよ
この世の概念で両立しない2つなどあるかな??
2020/10/09(金) 12:12:39.07ID:KeOJSTGQ0
>>619
>>心配しなくてもエロBL漫画は男性向けエロ漫画ばりに過激なのも多いからね
>>18禁的内容なのに18禁扱いにしてなくて有害図書扱いされる始末だから

18禁的内容じゃないから18禁扱いにしてないだけだと思うけど
むしろ有害図書扱いされたりすることの方がひどすぎるとすら思う
2020/10/09(金) 12:14:49.50ID:xXZEU8THK
>>620
腐女子が「少年漫画の女キャラ限定でエロ規制しろ!と説教」しているかのように誤解される文章構成はどうかと思う

まさか根拠もなくなんでも腐のせいにするスレチ思考がここに書いてはいないだろうね?
2020/10/09(金) 12:16:47.90ID:KeOJSTGQ0
というか有害図書指定はBLだけ狙い撃ちにされていて男性向けに対して甘いとすら思う
2020/10/09(金) 12:18:50.78ID:b/vR3RXia
スレチやぞ
2020/10/09(金) 12:22:38.26ID:KeOJSTGQ0
>>632
どこが? 男性向けと女性向けについて話してるのに
スレチってのは>>622みたいなのを言うんだよ
2020/10/09(金) 12:53:19.24ID:1CfrwIUTH
>>633
宗教も創作みたいなもんだよ
2020/10/09(金) 13:23:36.97ID:xXZEU8THK
>>633
同人スレだから同人の題材にもならない一次の話はスレチだよ
2020/10/09(金) 13:54:44.40ID:s6q8pei1a
>>629>>631
女性向け18禁に該当する作品が、成人向けマークつける等ゾーニングされずに売られてるせいだぞ。
男性向けエロは成人向けマークで許されてる。
(あきそらみたいに一般紙でやりすにてしょっぴかれる奴もいるが、BLのそれに比べて少ない)

もっとも、女性向け18禁作品は現在取扱店がほとんどないせいで、18禁マークつけると販路やゾーニングをゼロスタートで開拓するところから始めにゃならないからだが。

男性向けだと、田舎でも郊外の古本屋の一角とかにエロ本が買える、ゾーニングされた販売店が十分に存在して、販路があるから存分に成人向けマークをつけられる。
例えばJSレイプリョナ殺害みたいなエロ漫画でも、成人向けマークでゾーニングの上売られているから、有害の槍玉にはあげられていない。
2020/10/09(金) 14:05:07.02ID:uK8THnEA0
>>635

>>1
>>男性向け・女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈。
>>そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
>>男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
>>二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>あくまでも二次元やフィクション、同人の動向の男女差を語るスレです。
>>現実の恋愛論・社会論・政治論等は話のきっかけ程度に済ませてください。
>>リアル論が長期化する場合は別の話題に切り替えましょう。

ここは同人だけじゃなくフィクションや二次元もOKだぞ
というか今までだって散々してるよな
2020/10/09(金) 14:07:21.70ID:uK8THnEA0
大体〇〇風とか言うどうでもいい話に長々とスレ消費してたのはどこのどいつだよ
639名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ eaa1-YQ4O)
垢版 |
2020/10/09(金) 14:16:37.27ID:JhNDmfYC0
ガラプーは他人に厳しく自分に甘い
同人スレだから同人の題材にもならない一次の話はスレチ?
ブーメランなのはこのスレ見ても明らかだ
640名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ eaa1-YQ4O)
垢版 |
2020/10/09(金) 14:22:22.94ID:JhNDmfYC0
>>622みたいな現実の人間中傷するような奴の方がよっぽどスレチだろう
2020/10/09(金) 14:23:23.02ID:b/vR3RXia
フィクション二次元が主題になるのはいいとしても主題が男女論でスレとの接点がゾーニングだけというのはさすがにスレ趣旨から逸脱してるだろう
>>1でも話のきっかけ程度に済ませてねと明記してるわけで
2020/10/09(金) 14:28:10.33ID:JhNDmfYC0
ゾーニングってのは男性向けと女性向けの違いにおいてよく挙がる話題なんだがな
とてもじゃないが逸脱とは言えないね
>>622みたいなレスの方がよっぽど逸脱してるっつーの
男性中傷はいいのかよ
643名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ f3ee-YQ4O)
垢版 |
2020/10/09(金) 14:34:31.04ID:0VlfQdJz0
本当にここは同人の題材にもならない一次の話はスレチでいいんだな?
もしそうするべきという意見が大半なら自分も容赦なく徹底排除することに協力したいが本当にいいんだよな
自分に都合のいい話題はOKで都合の悪い話題はNGなんて許すつもりはないからな
もちろんそのぐらいの覚悟はできてるんだよな?
2020/10/09(金) 14:42:19.45ID:HqdfIWYt0
>>641
なに言ってんの?
>>631のどこが男女論なんだよ
男性向けと女性向けの違いについて語ってるだろ
>>622こそが男女論だろうが
それに一次BLが二次同人作られないとでも思ってるのだろうか
2020/10/09(金) 14:45:55.83ID:aLLfwbvIM
一次BLで二次同人作られたのなんかあったっけ
2020/10/09(金) 14:57:59.14ID:b/vR3RXia
>>642
言い方が回りくどかったかな
中傷は論外
ゾーニングやらを盾に中傷目的でふっかけるのも同様に論外ってこった
2020/10/09(金) 15:00:14.47ID:aLLfwbvIM
男性向けに対して甘いってのが言うほど中傷なのかね
2020/10/09(金) 15:02:30.38ID:aLLfwbvIM
>>646
中傷と思ったのは具体的にどこなわけ?
2020/10/09(金) 15:04:09.23ID:xXZEU8THK
>>645
少なくとも女性向けゾーニングが話題にでる時代以降には心当たりがない
知らないだけの可能性はあるかもしれないけど
ジャンルコードとかプチオンリー規模に知られてるものってあるんだろうかね
2020/10/09(金) 15:06:19.07ID:HqdfIWYt0
>>649
女性向けゾーニングが話題にでる時代とは具体的にいつ?
二次同人がないか調べるから
2020/10/09(金) 15:09:56.63ID:51t7V+DUd
>>618
放サモもだし最近出たやつもそうだけどライフワンダーズのゲームは
基本どれも等身低いから本来均整取れたマッチョにしたかったんだろなって
キャラでも短足短腕の身の詰まったガチムチに見えるところが少し残念かな
ガニ股仁王立ちポーズ多いからそう見えるってのもあるし等身上げるとポーズが
全身入れにくいってのもあるんだろうが

>>619
まあその辺も薔薇の要素がBLに組み込まれて多様化した部分よな
とりあえずの肉弾戦雄交尾から始まってそっから惚れたはれたで
あれこれふらふらするような作品がほんと最近増えた気がする
2020/10/09(金) 15:10:59.72ID:wePt6bRz0
つまりそれ以前の作品なら少なくともスレ的にOKの作品もあるってことだな
2020/10/09(金) 15:14:25.44ID:wePt6bRz0
一番腹立つのは自分でスレチな話を散々しておいて、都合が悪い話題になるとスレチとか抜かす奴な
誰とは言わないけど
654名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d3b7-YQ4O)
垢版 |
2020/10/09(金) 15:17:18.86ID:T9vdKGEG0
今度は「ジャンルコードとかプチオンリー規模に知られてるもの」とか言う予防線張ってやがるw
その規模以下のものは話さないという覚悟もないくせに
2020/10/09(金) 15:17:55.38ID:xXZEU8THK
>>650
具体的にはわからないけどそれこそ有害図書指定の少し前とかじゃないの?
少なくとも絶愛とかミラージュの時代は終わったあと
2020/10/09(金) 15:23:19.55ID:T9vdKGEG0
>>636
>>もっとも、女性向け18禁作品は現在取扱店がほとんどないせいで、18禁マークつけると販路やゾーニングをゼロスタートで開拓するところから始めにゃならないからだが。

だから18禁マークつけなくてもいいんだよって? 馬鹿も言えよ
男性向けエロにクレームつけるのはブーメランになって女性向けエロに帰っていくんだよな
2020/10/09(金) 15:31:17.07ID:aLLfwbvIM
二次同人がほぼ作られないと言うことで男性向け商業エロの話も女性向け商業エロ(BLTLレディース)の話も金輪際禁止な
ただほんの少しならOK、これでいいでしょう
2020/10/09(金) 15:34:59.19ID:xXZEU8THK
>>654
何をいいたいんだ?
それ以下の一次BL漫画が元になった同人の話題なんてまったくしらないし興味ないから覚悟もなにも話すこと自体ないよ

そういう知られてないジャンルの話は一次メインの話としては男女同人界の話とするにはレアすぎて不適切
特定ジャンルを名指しで同人に結びつけて話すならありだけどその話題は「レアだが実際にある一例」の域をでないだろうね
後日でも複数のジャンルで観測されれば意味が出てくるが
2020/10/09(金) 15:39:29.81ID:b/vR3RXia
>>656
多分>>636は「だから有害図書扱いされがちなのはしゃあない」って言ってるだけだと思うぞ
2020/10/09(金) 15:47:31.94ID:F/DeY+MD0
>>658
別に一次BLの話題厳禁でもいいが他人に押し付けるなよ
自分で厳守してろ
2020/10/09(金) 15:49:03.72ID:F/DeY+MD0
というか今まで自分で厳守してたのかすら怪しいが
2020/10/09(金) 15:50:16.46ID:aLLfwbvIM
男性向けエロ漫画の話題もスレチということでよろしく
663名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 064a-zYB0)
垢版 |
2020/10/09(金) 15:57:36.97ID:q6AehLrf0
おっさんずラブとかユーリはBLじゃないの?
最近実写やらアニメやらでも一次BLの勢いがあるから二次同人人気出そうなのもっと増えると思うけどな―
2020/10/09(金) 17:00:35.48ID:04C2USFjM
ユーリはBLじゃないよ狙ってはいるだろうけど
BLはバナナフィッシュやギヴン
2020/10/09(金) 17:20:48.46ID:s6q8pei1a
>>656
愚かだからとか、なんとなくとかではなく、販路事情で出版社サイドはそうするしかない。って意味でのもっとも〜

ただしその代償が、有害図書指定の烙印をもらうリスクがつきまとうことで、現状そうなってる
2020/10/09(金) 19:56:56.02ID:xXZEU8THK
>>663
その二作品って原作漫画は存在する?
有害指定図書って漫画だけじゃなかった?
だとしたら会話の流れ的には別枠になるんだけど
こちらが小説のミラージュを例示したからややこしかったんだね
2020/10/09(金) 22:30:26.39ID:YieeVGa/0
ユーリはBLかどうかは解釈が分かれそうだね
おっさんずラブはBLだけど
668名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ f310-YQ4O)
垢版 |
2020/10/09(金) 22:34:08.44ID:TGQU7c9b0
おっさんずラブの同人人気ってどれくれいだったの?
669名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ f310-YQ4O)
垢版 |
2020/10/09(金) 22:34:50.33ID:TGQU7c9b0
ごめんなさい「どれくらい」です
2020/10/10(土) 10:48:02.78ID:Xtpj5zBAM
>>619
女性が男を性的消費なんてしたことないけど
2020/10/10(土) 11:56:32.49ID:YoRc95aH0
性的消費と言ってる人って何で他人の著作物を私物化することに抵抗がないのか不思議
2020/10/10(土) 13:04:12.21ID:UNOD+eAd0
ズらなきゃ性的消費()した事にならんって考え方なんだろう
個人的にはお前ら金カム見ても同じ事言えんの?って感じなんだが
2020/10/10(土) 17:17:21.71ID:mEWynWU2H
>>670
まあそうだな
性的消費ガーと騒いでる性嫌悪クレーマー達に
「性的消費とは何か?どこが悪いのか?」
と尋ねても誰一人として説明できないもんなw
性的消費とはありもしない造語によるありもしない被害妄想なんだからw

男が女を性的消費なんてしたことはないし
女が男を性的消費したことはない
で終了だなw
2020/10/11(日) 19:33:43.84ID:mhON6SWQ0
イケメン動物園の女性向けアニメってなんであんなにストーリーにメリハリなくて平坦なんだろう
セリフ回しも気を使って言葉選んでるっていうか常日頃から角が立たないように
必死に配慮に配慮重ねてオブラートも分厚くて
だれも傷つかないようにケガしないように喧嘩しないように仲良く楽しく元気よくって
小学生のスローガンみたいな内容ばかり
挫折して努力して血反吐吐いて汗流して泣いて叫んで抗って戦ってって方がキャラも映えて生きてるって見えるのに
男のアバター使って中身女みたいな男ばっかり
2020/10/11(日) 20:08:10.46ID:TpOIZIgIa
>>674
けいおん等が言われてたことのミラーじゃね
萌えには必死の努力とか争いとか勝ち負けとか邪魔だから、そういうのは萌え作品には要らない
女性はそういう熱血的な要素を鬼滅ブームみたいに少年誌等へアウトソーシングしがちなのが一つ

あとバトルへの興味の都合、男性は艦これみたいな戦う美少女コレクションも多いけど
女性向けは明確なのは刀剣くらいで、音楽やアイドルとかに集中しがちなのも
2020/10/11(日) 21:57:14.77ID:+OgTxQItd
美少女動物園でけいおんが真っ先に思い浮かぶ人この板多いからどの年齢の女性が多いかよくわかる

偶然見かけた尻舞の女性ファン(セクマイ)も声優のプライベート話に「気持ち悪い!中の人は女オタにはどうでもいいのがわかってない!ふざけるな!」とかキレ散らかして恋愛事情とか含めたそういう男性性を一切感じさせないのがいい!と断言してたし

セクマイじゃなくても恋愛要素ないならデフォでよほど女の子のような態度をとるイケメンしか受け付けないんだなぁと思う

まぁこれは鏡写しで五チウサは趣味とか中身まんま男の子でこれは男性ファンからもそう取られてる
沙炉とか理是に好意寄せてるのもあってよく男の娘扱いされてる
2020/10/11(日) 23:43:33.34ID:rGCa96lqM
そう言うのを動物園とよんでそうじゃなかったら別ジャンルなんだからそんなの当たり前じゃん
2020/10/11(日) 23:56:55.48ID:SdwrpM/t0
がっこうぐらしはきらら(フォワード)だけど動物園とは言わないしね

文豪とかイケメンばっかりだと思うけどバトルじゃなかったっけ?
見てないからよく知らないけど
2020/10/12(月) 00:05:40.72ID:j/WrRIHHp
どんなアバター使った所で動物園系ならそんなもんじゃないと思ってる
677も似たような事言ってるがそうなって初めて〇〇動物園というジャンルとして成立する
美少女動物園はJKアバターなのに芸能人など含めた男の話一切しないし親の影もないし一部除いて学生らしい乱れもないし
そっち方面は特に分厚いオブラートに包まれてるもんね
大体男ってだけでバトル強要されるなんてたまったもんじゃない
女の子がしている事を男がしたってバチは当たらんだろう
かと言って無理に対にした所でマリ見て釈迦見てみたいになるのかもしれないが

あとオブラートに包まない男の日常は女性にお出しするのに色々適さないという側面はあるのかもしれない
性別入れ替えたらドン引きする異性の割合が段違いだろう
ちと極端な例だがぐらんぶる辺りがそれだと思っている
680名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4fe6-YQ4O)
垢版 |
2020/10/12(月) 05:04:14.85ID:Zj1rqlHL0
>>674
>>イケメン動物園の女性向けアニメってなんであんなにストーリーにメリハリなくて平坦なんだろう

その言葉そっくりそのまま美少女動物園の男性向けアニメに返してやるわ
2020/10/12(月) 07:27:42.09ID:mV2f1Gh6d
>>677
中身がないんならまだしも中身がきっちり同性であることが多いのが不思議だわい
>>679
けいおんはそうだけど他の美少女動物園呼ばわりされている作品(ご注ウサ・響ケyouフォニアむ)はそうじゃないからなぁ
ぐらんブルは男の本性というより中堅大の陽キャバカ大学生っぽさだわな

スマホポチポチしてたりカードゲームやってたりゲームの話したりしてる陰キャや勉強熱心で当たり障りのない趣味やバイトの話してる賢い堅実キャラってキツイだろうか
逆に遊び人的な気障なやつとかおネエとかガワだけ厳つい実質女とかイケメンというか狙いすぎてヘンテコなのが多いのが気になる
寡黙で仲間想いとか少年漫画あるあるのキャラは受け付けないのか(嫌絵とか嫌いキャラでも少年漫画がよくあがるから嫌いなんだろうが)
2020/10/12(月) 07:36:09.57ID:SSIbQCSrd
>>679
オブラートに包まない男の日常ものといえば大当たりしたのは
稲中辺りからかなあ…まあアニメ化はしたけど確かにあれが
同年代から上の異性にどう見られてたかってのは気になるw
そういえば女の側でも例えばペケなんかに続くややキッツい
オブラートなしの女の日常ものの系譜というとどうなるんだろう?
2020/10/12(月) 07:58:00.80ID:mV2f1Gh6d
>>682
オブラートに包まないというよりギャグテイストで誇張して描いてる気はする>稲中
どちらかというと荒ブル乙女や遊び遊ばせみたいな感じの…

ピンぽんや男子孝行生の日常は割とオブラートなしだと思う
×の系譜は大体の女性向け漫画(子育てとか不倫とかママ友のドロドロを扱ったああいう作品群)に継がれているのかな?
たらレバムスメとかは男側が女性のリアルな事情として取り上げがちだけど、あれはそういう一部の問題行動が多い層なんじゃないかと思う
2020/10/12(月) 08:29:25.87ID:GZKnX+DVK
ペケってどろどろとかオブラートとかそういう作品だったイメージないんだけど
どの辺の話を指してるんだろうか
2020/10/12(月) 08:40:02.07ID:mV2f1Gh6d
ドロドロ系の中で正論言ってヒロインの味方になる人みたいな
サバサバ系と言った方がいいか
必ず「まともな女性の立場」や「女性の本音」なるものが出て来ていると思う
2020/10/12(月) 08:45:50.13ID:j/WrRIHHp
>>681
陰キャ男子大学生の日常だとpixivコミック出身のマイナー作品だけど「だんしんち」というのがあるな
主人公はとにかく陰キャ寄りな普通の男子大学生でバイト先の後輩の女の子と話したり(でも会話のキャッチボールにはならない)はするが
日常を大きく逸脱する行いには抵抗あったりオシャレなんてまずしなかったりと内向的で華がない
見ていてそれなりにクスリとはできるんだけどそれ以上にはならない作品
やたら華やかな動物園系に疲れたら逆にちょうどよくなるかもしれない

>>682
女子高生とかがモロにそれだな
アニメ化したりギャルゲー出たりする程度には一応男受けはしてるが今やってヒットするかというと微妙…
そしてあのノリをイケメン動物園に移植すると色々笑えない
2020/10/12(月) 10:35:46.89ID:mV2f1Gh6d
>>686
女子高生の無駄遣いが流行るんだから平気だろうな
2020/10/12(月) 11:32:37.59ID:GZKnX+DVK
>>685
それはペケの話でいい?
あれは四コマだからレギュラーキャラはいてもヒロインみたいなのは存在しなかったと思う
印象強いのは因幡兄弟と名前記憶ないけど妄想するだけの女の子ぐらいかな
他にもいたはずだけども
2020/10/12(月) 11:38:26.53ID:GZKnX+DVK
結局>>674がいう作品ってどれ指してたんだろうな
みんなにさんざん突っ込まれたように674の基準自体が間違ってるんだろうけど
どの辺見て言ってたかが全然思い付かない
2020/10/12(月) 11:50:18.70ID:SSIbQCSrd
>>688
一番ヒロイン的な扱いされてたのは君のひとみは10000ボルトシリーズの瞳かな
付き合ってる純情な男の気持ちをことごとく裏切るドライな女的な設定で
一番内容的にスタンダードなだけに記憶には残りにくいと思った
2020/10/12(月) 12:24:21.52ID:GZKnX+DVK
>>690
いわれてみればひとみいたね
いつもひどい目にあってる彼氏がとしおだっけ?
あってるならキャッツアイからとったんだろうか

でもひとみがヒロインと呼べるか以前にあれがオブラートなしの女性とよばれるのはさすがにありえないレベルだとおもうけど
2020/10/12(月) 12:36:59.47ID:bW8Fm2Skd
タイトルもだけど某バンドのリーダーとボーカルが元ネタ
2020/10/12(月) 13:17:25.54ID:ZSB9SDiBa
>>681
ユーフォ動物園言われてたっけ?
キャラ間の対立などなど多くて生々しい怖いとか言われてたような

動物園って、すっごいツノが生えてるとか、色がきれいとか珍しくて特徴の明確な動物が喜ばれるから
美少女動物園、イケメン動物園も同様かと
2020/10/12(月) 13:33:49.29ID:cvonUf9zM
個人的に動物園って別に平和的な意味合いはないと思う
つまり男ばっかりあるいは女ばっかりってだけで動物園
闘犬同士の戦いや剣闘士がコロシアムで殺し合うのを観客が見るのもまた広義的な「動物園」の形の一つ
2020/10/12(月) 14:00:01.16ID:mV2f1Gh6d
>>693
男女関係なく結構されてたよ
百合扱いされることもあれば男女の恋愛モノとしても需要あったし単に青春ものとしても需要があった
美少女中心でキャッキャする描写があれば基本的に動物園呼ばわりされるよ
2020/10/12(月) 14:22:03.86ID:cvonUf9zM
ユーフォが美少女動物園言われないのは生々しいとかそういう理由以前に男キャラの存在も目立ってるからだよ
2020/10/12(月) 14:25:11.45ID:cvonUf9zM
逆にまどマギなんかはユーフォに比べたらまだ美少女動物園的だよね
2020/10/12(月) 14:39:46.90ID:mV2f1Gh6d
>>697
典型例だなぁ
某キャラ達の恋愛描写とかはあるけどリアルな感じはないし
2020/10/12(月) 17:17:21.73ID:h0L28+JuM
まどマギを美少女動物園言ってるの毎回汚腐ザーバーだけじゃん
2020/10/12(月) 21:07:03.77ID:cvonUf9zM
>>699
汚腐って「俺の役割はオブザーバーだから。集めるのは君たちの仕事さ。」って言う発言した人だよね
まさか本気で同一人物だと思ってるの?
2020/10/12(月) 21:10:16.27ID:cvonUf9zM
大体「ユーフォに比べたらまだ」っていう相対的な言い方しかしてないんでね
2020/10/13(火) 12:33:47.79ID:XQzBwYQLK
散々汚腐ザーバーと同一だという根拠だせといわれて出だしの切り口だけしか提示できず疑問視されたのにまだ続けるの?

男性向けに言われたことだけ過剰反応して文句つけるのも荒らしと同一なんじゃないか
誰が発言したか過去と照らして特定する必要があるながれでもないし
わざわざみんなの知らない他所のスレの誰かのコテハンに拘る理由がないなら他の呼び名に変えるべきだよ
2020/10/13(火) 13:52:57.09ID:z5LLpzuwa
私はお前が汚腐の別デバイスの一つだから必死なんじゃないかと疑問視したけど。
疑問視されたなら続けずに従うべきだ、っていうなら黙ってくれる?
2020/10/13(火) 15:40:12.89ID:l3S8IvoF0
くだらねえ
重要なのは仮称汚腐が荒らし行為をしてることでそれについてはもう議論の余地ねえじゃん
IDコロコロの自演までするやつのいうこと真に受けてどうするよ
2020/10/13(火) 18:21:20.74ID:XQzBwYQLK
そこは議論の余地がないんだから別の呼び名にすればスッキリ収まるだけだよ
昔の他スレの話題だすよりここでの言動から決めれば説明も把握もしやすい
2020/10/13(火) 22:06:30.29ID:JI2jfDnWa
>>705
くだらねえ
すでにそいつは汚腐ってコンセンサスがあるんだから変える意味ねえわ
それに拘ってんのお前と本人だけじゃねえか
提案した時に賛同者がいなかった時点で察しろ
2020/10/13(火) 23:21:41.36ID:omVpEOYsd
美少女動物園って呼び方はあまりその作品を知らない奴が雰囲気だけでそう呼ぶからな
萌え豚が集まるところをもれなくこういう風に言う奴もいる

まどマギも入りうるしごちうさもやはいふりみたいなものも果ては男性キャラの出るユーフォニアムもそんな呼ばれ方することがある
2020/10/13(火) 23:37:15.90ID:tfczH3Rd0
https://trendnews.yahoo.co.jp/archives/447069/
まつもと泉と赤松健の対談読んだ

少年誌に少女漫画を投入してみた
格好いい不良少年に平凡な女の子がモテる少女漫画の男女逆転がきまオレ
元々はひかるに兄がいて鮎川の彼氏という設定だったが、結局出なかった

きまオレにライバル男が出てくるとストレスだったんでラブひなではライバル男を出さなかった
アニメで脚本家がアニオリでライバル男出したけど結局上手くいかなかった
以降オタ向けではライバル男はほぼ絶滅
今では主人公の男すら出てこない
709名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8b24-Vszw)
垢版 |
2020/10/14(水) 03:24:30.34ID:uNtMlzr10
このスレ腐女子やフェミニスト女性だけが敵視されていてミソジニスト男性が甘やかされている気がするな
そいつらにもコテハンが必要だ
710名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cbc4-QWp2)
垢版 |
2020/10/14(水) 03:34:59.73ID:I+o8Wuuo0
ガラプーのときに名誉男性的ムーブ、ときに腐ェミのムーブを華麗に使い分けるのは失笑を禁じえない
711名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cbc4-QWp2)
垢版 |
2020/10/14(水) 03:53:07.86ID:I+o8Wuuo0
>>702
大体ガラプーも同じ話題執拗に続けるくせによく言うよな
お前も消えてくれると助かるんだけどな
2020/10/14(水) 08:40:09.87ID:nKk3r76Sp
>>708
置鮎声のキャラか
そのラブコメ漫画でライバルに美少女取られるかもしれないという感覚は同性ながら理解できん
どうせ主人公補正あるんだし美少女側がその気にならなきゃガチの関係にはならないんだし無視できる範囲だとは思うが
イケメンライバル側からガチで口説いてくるとかではないだろうし
強いて言うならリアルな恋愛を思わせるのがお気持ちに触れるのかもしれないがそこはお得意の2次元と3次元は別を発動すればよいのでは
2次元と3次元割り切ってるという割には変に3次元の感覚で見ているのはよく分からないなあ

女子高生の無駄遣いちょっと読んでみたが全員にあだ名あったりみんな男子小学生みたいなノリだったりと
女子校というより男子校の日常見てるみたいだった
少なくとも美少女動物園な作風には見えないし性転換しても女性が食いつくかは微妙だ
みんなやんちゃ過ぎて女性が好むキラキラさに絶望的に欠けている
2020/10/14(水) 09:07:07.22ID:ek24t9aMa
>>707
基本的には、特に特別な事件やらが起こらない、目標のために奮闘するでも冒険するとかでもない、
檻の中の動物見てるみたいな作品、の意味の美少女動物園/イケメン動物園で話してたのでそもそも前提が食い違ってるわ
2020/10/14(水) 11:06:53.22ID:kxFrBT+bK
>>710
「名誉男性」って単語をつかうあなたはフェミってことか
同族嫌悪かな?

こちらに「使い分けている」と断言するのだから腐ェミ的ムーブとやらをアンカーつけて具体的に提示しなよ
わざわさ名称変えてるんだからフェミ的ではなく腐ェミ的な理由もつけてね

>>713
このスレ内でも意味が取り違えられるのであれば今後「動物園」をつかわないかあるいはどの意味で使っているかの表明したほうがいい
2020/10/14(水) 11:59:17.37ID:kxFrBT+bK
>>708
鮎川がひかるの兄の彼女って話は二人の関係を考えると納得できる
でもその設定使わなかったのは結果的には正解だったんだろう
単純に好かれただけの優柔不断にしたから鮎川も主人公も負のイメージがつかなかったんだろう

もしかしたらオレンジロードは「パッとしない主人公が何故かモテる」話のはしりかもしれないね
2020/10/14(水) 14:21:44.66ID:TO9ygSjzH
>>715
男主人公の恋愛物だとそうかもね
ぱっとしない主人公がなぜかモテるのは少女漫画からの輸入なので
2020/10/14(水) 16:11:09.11ID:0vyV+5dgd
>>713
まぁ話者の立ち位置でブレる蔑称だし前提食い違うよな
男女の作品の違いに繋がるかというと共通点の方が多いしスレタイに沿わないからもう次の話題に移った方が良いかもな

ぱっとしない奴がモテる点は少女漫画からの輸入だとすると嫌われがちな性格をした奴がモテまくって異世界で覇権を握るなろう系や異世界系のテンプレは
少年漫画と少女漫画のそれぞれ端的に見られる異なる特徴を融合した境地にあった…?
2020/10/14(水) 20:01:57.31ID:XmuU5twy0
また動物園と言い出す奴が来ているのか
2020/10/14(水) 20:49:06.65ID:fZpCkhhMd
ヤマカン信者なのだろうか
いつまで動物園動物園と繰り返すのだろうねえ
2020/10/14(水) 21:48:37.44ID:nKk3r76Sp
>>717
そういや少女漫画の異世界や未来転移系には一目で性格に問題ある主人公っていないよなあ
賛否が分かれたり描写がまずかったりするのはあるけど性格そのものが明らかにヤバいのはそうそう見ない
あと7SEEDSのナツなどカースト低めのパッとしない系の子も割と主人公務めてる
男性向けかつ異世界系でラブコメみたいにいつまでもパッとせず男としてカースト低めのまま進む作品ってあるだろうか
2020/10/14(水) 23:38:39.22ID:djDhShRV0
>>720
ヤバイってのはどういう方向でヤバイって言ってる?
2020/10/15(木) 00:13:16.46ID:Zbc4Yh4ip
>>721
お兄様やスマホ太郎辺りの側から見て明らかに人としてどうなのよレベルの行いに手出ししたり倫理観の欠如が見受けられるレベルを想像してた
女性読者はそういうのに引きやすいが女性が厳しいんだか男性が甘いんだか

あと聲の形の植野は男女で賛否が大きく変わる結果になったなあ
植野の性別、立ち位置、被害者の立ち位置などが合わさった結果なんだろうか
個人的にはいくらなんでもアレはないし悪びれない性格含めて人としてどうよとは思ったが
事情を考慮したら気持ちは分からないでもないという感じだった
男女関係なく嫌われまくってる川井は身近な立場ならこんなもんだよなと思うとむしろ好き
2020/10/15(木) 01:58:27.69ID:/O5l1DGUd
>>720
いせすま・・・スクールカースト下位、実家の関係者であるヤをカツアゲに差し向けて半殺しにする、神雷を落とされ享年16、陰湿サイコパスは前世のまま、スマホのチート能力や誰でも知ってる現代知識で無双して特に助けてない人からモテまくりハーレム
デスマーチ・・・デスマーチやって過労死転生、異世界人女子を救う、低知能奴隷ケモロリを救う、色仕掛けおばが元日本人のおばさんであることを看破する
孫・・・また俺何かやっちゃいました?
盾・・・3人の勇者として選ばれたが防御職、自分を雇っていた女性が裏切り者のクズ、他の勇者もクズ、亜人の女子を味方につける
ありふれた職業・・・学校みんなで転生、スクールカースト最下位だがなぜか一部は最初から主人公に同情、同級生の裏切りで死にかけて発狂、その過程で能力獲得、学校の全員を裏切り者として殺そうと画策、ヒロインズとの出会いで最初の勢いが削がれる
724名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sdbf-0AZQ)
垢版 |
2020/10/15(木) 01:59:39.27ID:/O5l1DGUd
百錬覇王・・・成り行きで来て王になる、見た目も頭もマクギリス、スマホの力を過信したな、頭ヨワヨワ幼馴染ヒロイン(酸欠金魚)、ヒロイン2P-5Pカラー、脳筋白髪、死んだことにされるピンク髪、不倫隠し、包囲殲滅陣、暗黒盆踊り、主人公奪還謎理論、いつの間にか死ぬ男しぶりん、ライバルのHIPのYOUだけまともにクズやってる、現世に帰ってヒロインと幸せなキスをして異世界へ凱旋
異世界高校生・・・超高校級の高校生らが飛行機事故で中世異世界に、マヨネーズ作って奴隷女買って商売したり侍や忍者として偵察や暗殺を行なったり科学者やマジシャンとして敵から逃げたりする
異世界チート魔術・・・轢かれると思ったらそうではなく魔法陣があって幼馴染男を置いて美少女幼馴染と男主人公で転移(アニメだと男幼馴染不在)、チートでも魔術でもない虚無
2020/10/15(木) 02:04:23.31ID:/O5l1DGUd
異世界奴隷・・・MMORPGの魔王と称される最強プレイヤーが自分を呼び出したケモミミロリ・エルフを奴隷化、エルフのクズい兄貴と対峙
このすば・・・クズマ、エロゲ買って帰る30代(アニメだと高校生)クズニート、自分が出なくても死なない女子高生をトラックから庇って死んだとされていた、駄目神となんだかんだ仲が良い、能力を下着泥に使う、マゾ女騎士、爆破魔術厨ロリとしっちゃかめっちゃかする
リゼロ・・・イキりオタク主人公、コンビニ帰りに魔女の手に触られ転生、死に戻り、何回も死ぬ、イキり散らす、ヒロインからも殺される、メインヒロインEMTに拘る、ヒロインの告白を断る、魔女に愛される
慎重・・・女神が呼ぶ、謎多き無愛想高ステータス強迫性障害日本人主人公、女神の毛を抜いたり胸潰したりする暴力系主人公、イケメン筋肉に鼻血出す女神、仲間超いらん、遅かれ早かれアンデッド、ガチムチ男神を経験値の入るサンドバッグ扱い、陰キャ女神から好かれ逆色仕掛けをする、変態女神を射止める(物理)、破壊神とアレな修行をする、前世
2020/10/15(木) 02:40:49.06ID:/O5l1DGUd
オバロ・・・ディストピアと化した世界で残りの命も短い中MMORPGで現実逃避をしていた男がアバターの魔王として転生、イキり骨太郎、部下から愛される、基本慈悲深い、荒らしや討伐者は皆殺し

八男・・・貴族八男の苦悩()

未アニメ化

転生賢者・・・さっき言ってた俺の魔法の威力がおかしいって弱すぎって意味だよな?
ビーストテイマー・・・斥候荷物持ち複数使役可の貴重なテイマーをパーティから追放、テイマー、ケモノ少女と組んで邪魔な勇者パーティと対抗、勇者パーティ邪道を行きほぼ全滅
復讐の道を嗤い進む・・・差別主義者王女たちに騙された主人公が仲間を集めて復讐する、家族・友人・異世界の彼女皆殺し
回復術士・・・上のパクリらしき作品、騙し討ち王女を洗脳手駒化、強姦殺人鬼レズ剣士を薬漬け男性犯罪者で強姦衰弱死、セクハラショタコンホモ銃士を殺すことを画策
乙女ゲー・・・貴族転生、逆玉狙い、イキリ博打主人公、現世の妹と相談

一応最後までカースト低そうなのもある
2020/10/15(木) 13:20:48.38ID:b9Ir33I3d
>>726
女子高生が異世界で売春婦になるやつとか、女にとっての
ディストピアっぷりがなかなかでカースト低そうな感じはあったな
なんかヤングレディース誌でよくある教条的な遊郭ものの展開を
とことんまで安っぽくするとああなるっぽい雰囲気で
2020/10/15(木) 14:42:33.99ID:rU9h8tELH
携帯小説って援交、失恋、レイプ、妊娠、DV、自殺、etcが
矢継ぎ早に出てくると言うがそれに近いのか?
2020/10/15(木) 14:59:34.67ID:b9Ir33I3d
現実世界じゃパッとしなかった童貞同級生がほどほどの強さの
冒険者になっててそいつを太客(って程経済力ないけど)にして
何とかこの身分から抜け出そうともがいてるってのが泣ける
最初の方から何話分かしか読んでないから結局どうなったかまでは
知らんけど
2020/10/15(木) 15:50:29.63ID:Zbc4Yh4ip
>>728
近いのかもしれないがそれらは当人のスペックやカーストは割と高めだからなあ
携帯小説の読者層イコールスイーツやギャル、すなわちカースト高めという極めて単純な考えだが
でも現実でもカースト低い子はそういう世界に手出さないからピンと来ないか

携帯小説の特徴はそれらを絡めて感動路線に持ってくとこだな
ヒット作は大体泣き要素入ってるからすぐ泣きを入れたがる映画界と相性抜群で実写映画いくつも作られた
男性向けは葉鍵系など一部例外除いて泣きや感動にはまず行かないな
あと携帯小説はとにかく主人公にしかスポットを当てないから
最初から最後まで主人公の一人称のみとか珍しくないし
極力シンプルにするためか主人公以外のキャラはとにかく記号的で舞台装置感がすごい
場合によっては主人公でも一時期流行った設定つぎはぎしたようなのが当たり前のように出てくる
2020/10/15(木) 18:21:22.85ID:lUyx6jrZK
>>720
前半と後半でいいたいことが繋がってないようにみえる
・女性向けで「ガチで性格悪い主人公」
・男性向けの異世界もので「いつまでもパッとせず男としてカースト低めのまま進む作品」
の二種類がそれぞれないか呼び掛けてる って読み取りであってる?

その前提で聞くけど「カースト低い男性」ってのはどんな範囲なんだろう
「強い」「役立つ」「異性に好かれる」のすべてに該当しない場合かなと思うんだけどだとしたらそれで恋愛以外の話を作るのが難しい気がする
それを満たせるとすれば能力を隠して底辺の振りをしてる場合だろうけど読者視点ではカースト低くならないんだよなぁ
2020/10/15(木) 19:51:30.30ID:Zbc4Yh4ip
>>731
いつまでも強者から評価されてないとか中々モテないとかそういうの想定してた
早い話ステレオタイプなカースト3軍のまま話が進む
そういうのがカースト低いなりに見返り求めず努力してちょっとずつ実力上げてとかそういうのないよなあと思ったがなろう系に限れば今更な話だわな
というか努力を掲げるジャンプですら実は親からの才能受け継いでましたを散々やってきたんだからそういうのは誰も求めてないでFAか
その割にはなろうでは一時期無職主人公流行る、転生前は絵に描いたようなカースト3軍など最初から有能が好きという訳でもないようだし
リアルのカースト低い自分に近づけたいんだか遠ざけたいんだかはっきりせえと思う事が多々ある
2020/10/15(木) 20:00:11.33ID:lUyx6jrZK
リアルの自分を投影できるような設定で理想の未来を手に入れるのが転生系にみえる
才能なし血筋なし努力もしたくないでも環境が変われば持て囃される
そこが人気なのでは?
2020/10/15(木) 20:15:54.29ID:IUTy2SvWa
>>732
異世界おじさんは近いかな……?
チート持ちだが、
社会からは、不細工なのでオークの変種扱いで半殺し→強かったので化け物扱いで騎士団と対立
エルフの姫からは、惚れられてるけど、ツンデレ概念を理解してない&人間不信&鈍感力で敵視されてると誤解
勇者とその仲間には非恋愛の尊敬を(多分)受けてて唯一の救い。ただし勇者の力は低く、善良な理解者程度の枠
ただまあ概ねギャグだから成立してるやつ


リアルのカースト底辺の自分が逆転で頂点に立つのがいいんでしょう
2020/10/15(木) 21:59:47.51ID:6gj3xJRG0
>>730
カースト低い子が手を出すのはどんななんだろう?

存在はしてると思うが受けなくて知られてないのか
カースト低い子も高い子用を読んでるだけなのか


泣ける・感動するエロゲーやラノベは普通にゴロゴロしてると思うが
加奈とか半月とか雨の日のアイリスとか
最近だと青ブタにヴァイオレット・エヴァーガーデンとか
2020/10/15(木) 22:00:34.01ID:6gj3xJRG0
昔は泣きゲーというジャンルが生まれたくらいだったし
2020/10/16(金) 06:34:43.45ID:xf3ilKF0a
>>729
レベルバインド解除やで
2020/10/16(金) 10:52:27.45ID:0kKBKvR6p
>>736
それは知ってるけど携帯小説はそれらと文法明らかに違うからなー
DVとか援交を男オタ向けでやって受けるとは到底思えないし
あと女の子の一人称視点もキツいか
その辺りに携帯小説と泣きゲーの違いがあるんだろうね

携帯小説元祖のDEEP LOVEは生々しい本番シーン盛り込んで叩かれたがあれをエロゲーでやって受けるかと言われると…
2020/10/16(金) 12:41:14.15ID:wbvHgZThK
>>738
携帯小説と泣きゲーの一番の違いは素人かプロかってとこでは?
一人称以外の視点もうまくやらないと誰視点かわからなくなるし全体の構成やキャラ背景の作り込みも段違いだろう
2020/10/16(金) 15:11:08.37ID:TYGyzZSoa
>>738
キャラを、どんなユーザーの感情移入対象にするか、好みにするかしか変わってないよ

不幸にも避け得ぬ死に見舞われるお涙頂戴は、主役を
善良な美女にすれば一般ドラマ視聴者、
アバズレにすればアウトロー趣味かメンヘラもどき、
萌えキャラにすれば萌えオタに刺さるようになる
それだけ
2020/10/16(金) 18:14:17.99ID:ul4XN2jVH
>>727
JKハルのコミックス1巻試し読み読んでみたが
セイジがオタクから見ても容姿や性格がキモいと思われるオタク枠で
こいつ主人公にしたら失敗するだろうなと思った
幾ら底辺だの言っても限度があると言うか

>>738
DVはいじめられ不幸主人公と似たような系譜だろう

援交は…男娼は流石に受けんだろうけど
もしかしたらパシリ主人公とか奴隷主人公とかになるのかな
プライド売って生活費を稼ぐタイプ
2020/10/16(金) 21:02:58.81ID:hu+fAYTXa
奴隷主人公……チェーンソーマンとかわりといるな
2020/10/16(金) 22:38:51.06ID:xf3ilKF0a
最下層に落ちるのは古典やろ
2020/10/16(金) 23:00:50.81ID:IYmhVrQ10
どちらかというと男性向けは底辺が段々上がっていくのが多くて

女性向けは並か上流が下流に落とされて再び上がっていくのが受ける感じはする
2020/10/16(金) 23:30:39.93ID:5QPFrc57p
コンビニレディコミやバナー広告漫画の定番だしな
あとドラマも女性向けパターンが多いような

あといじめられっ子もこのパターンが多いか
女性向けは少女漫画のライフとか校舎のうらには天使が埋められている辺りで
男性向けは遊戯王が底辺スタートがパズル完成を機にカースト上がったしNARUTOも初期はそれだ
というか段々上がっていくって一言で言えば成り上がりだよな
2020/10/17(土) 02:55:59.81ID:aVO6ZC9Ea
>>745
遊戯王は三つ目がとおるとか魔太郎がくるとかの豹変もの復讐もののチャンポンだと思う
だから底辺じゃないとそもそも話が成り立たない
2020/10/17(土) 06:42:45.97ID:8TYkgWCSa
>>745
遊戯王は闇遊戯目線だと、古代エジプト王がパンピーの背後霊に落ちてきてDQN苛めてたやつだし、
NARUTOも蓋開けたらエリートみたいな家系なので、どちらも最終的に貴種流離譚の亜種では?

ドラゴンボールもキン肉マンも戦闘民族やキン肉星王子のはぐれ子で、
貴種流離譚はかなり多い
2020/10/17(土) 08:47:46.21ID:CI8nJsaX0
>>747
王子のキン肉マンはともかくカカロットはZ戦士だからなぁ
サイヤ人の世界じゃ落ちこぼれなんで地球に送り込まれた
と言うか後付け設定で初期はただの野生児だと思う
大猿設定はあったかもしれんけど

ナルトも火影の息子設定って後付けじゃないかと思うんだが
2020/10/17(土) 09:54:49.07ID:WJu28hZY0
親が最強技を引き継いでただけの炭次郎
マジでたまたま超英雄に見初められただけのデク
コテコテの貴種流離譚っぽいけど何もないかも知れないアスタ
2020/10/18(日) 21:31:21.01ID:9tLiNwwm0
実はエリートだった系が男女ともに主流じゃない?
実は美少女だった実はすごい血筋だった実はめちゃくちゃ才能があったetc
ガチで努力の研鑽で成り上がったキャラはむしろライバルポジのほうに多く見られる

ただ恋愛ものになると男性向けの男は特に成長しない・下手すれば底辺のままなのが多くなる傾向は感じるな
なろうでの美醜逆転ものとか女より男向けの方が盛んにみえる
2020/10/18(日) 22:04:58.61ID:c4RdmUtJ0
>>750
女性向け恋愛もののありのままを受け入れてくれるタイプはそれとなく有能を匂わせたり切り札的なもの隠し持ってるのが多いな
少なくとも最初から最後まで底辺は見たことない

主人公が底辺というか女としてどうなのよ的な面を持ってる場合はそれを隠そうとしたり同類を相手役にするなどカモフラージュするケースもある
腐女子趣味を彼氏に隠してた電脳やおい少女や相手も重度のオタなオタ恋など
男性向けはガチありのままを受け入れてくれたり女のそれがあまりにステレオタイプだったりで男が折れる事はないな
一時期男性向けに多かった脇キャラの腐女子設定は謎だった
2020/10/18(日) 22:20:59.09ID:KvhLVOSa0
何をもって成長として何をもって成長しないと言ってるんだ?
バトル物だと強くなったでわかりやすいだろうけど

先日ガイルのアニメ終わったが八幡は成長した/しない、どちらの扱い?
2020/10/20(火) 09:37:08.91ID:IFrdMYyXa
成長なし底辺のままってどの辺の作品だろ
社会的地位や容姿は変わらんでも、ヒロインと添い遂げる覚悟をするとかはやってるような
2020/10/20(火) 11:21:44.21ID:xpw5pGh5H
もしかしてオタク主人公がオタクを辞めてパリピになったら
成長した!とか言うんだろうか?
2020/10/20(火) 19:42:36.59ID:NjjDlbgrd
最初から最後まで底辺って底辺を扱った作品か復讐モノかいずれにしても1割あるかないかで
比較的硬派な男性向けに分類されるように思う
2020/10/20(火) 20:43:01.09ID:QkNSsZlTd
>>755
青年誌のリアルめの画風の露悪的な作品に多い印象
2020/10/22(木) 11:57:07.98ID:F0mGDAzqa
復讐ものって物語上は復讐を成功させるだけの力が最初からあるし、輝ける未来は失ったあとなので成長不要だったりするよね
あと底辺かというとカーストから逸脱した存在だったり
758名無しさん@どーでもいいことだが。 (スッップ Sd33-p9st)
垢版 |
2020/10/29(木) 10:20:33.45ID:Ibr6EjfUd
あんまり男向けでオタク主人公というのが見ない
2020/10/29(木) 14:52:53.61ID:bibVCzJga
男向けオタク主人公だと

NHKにようこそみたいな底辺男の付随属性
らきすた等のオタク美少女ヒロイン
遊戯王の遊戯くんみたいな作品テーマに対しての単ジャンルオタク
凌辱エロ作品で竿役をキモくするためのオタク設定
パロディ乱発で結果的にオタネタに詳しくなってるパターン
このすばカズマみたいに異世界転生等で設定が活かされないパターン

とかかな
電車男みたいなテンプレキモオタになると、底辺か竿役主人公パターンくらいなような
2020/10/29(木) 15:04:19.51ID:gIPTE4wYp
HOTDや俺ガイルなど主人公の友人にいかにもなキモオタを置くパターンはそこそこあるな
絶望先生はオタクに入るのだろうか
性格はかなり厄介なオタクじみてはいるが
2020/10/29(木) 15:07:55.68ID:12OxF8K4d
シンカリオンのハヤトは主人公とは思えないテンプレキモ鉄で
男児向けにしては色々おっさんおばさんウケ挟み過ぎな
あの作品のムード体現してたよな
2020/10/29(木) 15:09:35.89ID:wdi0McweH
758は真性なのかわざと間違いを書くことでの反例ホイホイなのかどっちだろう?
2020/10/29(木) 15:10:15.15ID:bibVCzJga
>>760
存在そのものが平和で愉快で、必要なときに変なスキルを生やしてもいいから、友人枠や仲間枠に置いておくと便利みたいよね
FGOの黒ひげとか、仮面ライダードライブの究とか、にぎやかしつつ、オタク要素が役立つシーンもあるみたいな
2020/10/29(木) 18:42:29.21ID:cKLROHcfK
一点集中ではないけど両津勘吉はオタクに入る?
2020/10/29(木) 23:44:43.24ID:gIPTE4wYp
両さんは趣味のベクトルが完全にオタクのそれだからなあ
知識の幅広すぎて結果的に世間で〇〇オタクと呼称される事があるジャンルほぼ全て網羅している

女性向けに入るかは微妙だが金魚屋古書店の斯波さんはオタク主人公としてはかなり捻った設定が多々あるな
知識がガチすぎて漫画マニアばかりの周囲から更にマニア扱いされる、何気にルックスいい設定あり、好きな人には自分から積極的に行くタイプなどなど
周りも大概なマニアだらけでモブですらある程度の漫画知識がある世界観だから普通に受け入れられているが一歩間違えたらキモオタ主人公まっしぐら
かと言って男性向けでは設定持て余しそう
ジャンルでいうとサブカル単ジャンルオタクかな

オタクではなくマニアに広げたらかなりの数が当てはまりそうだと思ったが体動かす系の分野はマニアに含まれるのだろうか
例えばサッカー解説者はサッカーマニアなのかとか
見方によってはクラス1位の優等生も勉強マニアになるな
名門進学校のテストなんてジャンルがカオスだったり応用がややこしかったりでマニア的な知識の詰め込み方必須
2020/10/30(金) 02:29:52.71ID:sfFB+azVa
>>765
金魚屋の斯波は主人公というより解決装置だから何とも言えないなあ
あまり感情移入できるキャラ造形にもなってないし
2020/10/30(金) 12:14:52.56ID:jbxYLkDFK
>>765
身体動かす系は筋トレ考えるとマニアなりオタクなりにはなり得ると思う
でも勉強に関しては義務感でやってるならオタクでもマニアでもないのでは?
テレビで見るような明らかに趣味であれこれ学んでる人は該当するだろうけど

義務感でも含めちゃうと様々な職種でプロ意識高い人が軒並みマニアやオタクになってしまうよ
2020/10/30(金) 13:38:30.24ID:ZTEvQSGop
>>767
その辺りは表裏一体でもあるんじゃないかなあ
プロであり続けるためにはマニアックでオタクめいた鍛錬多少は必須で、
結果として○○オタクめいた言動に近づくなんて事が大なり小なりあると思ってるよ
ただそれも鉄オタが鉄道会社に落とされたりと矛盾が全くないわけではないんだけど
2020/10/30(金) 14:50:47.38ID:ljU6iU9OH
場合によるんじゃないかな
日立のカーボン娘は仕事だけどカーボンオタクでもあるだろうし
2020/10/30(金) 19:33:04.98ID:kixNWINH0
好きでやってるならオタク
銭のためにやってるならプロかな
後者をオタクとは呼ばない
オタクがプロになることもある場合もある
2020/11/02(月) 20:20:17.36ID:Fk0CrZkfa
お酒うんちく漫画のBARレモンハートのマスターとか、酒オタクと呼んで否定するやつはいないけど、
オタク主人公と呼んだらはぁ?って言われるだろう
特別指定のないオタク=アニゲ系って刷り込みは大きい
2020/11/02(月) 23:10:15.76ID:KHkM425y0
年取った一般人にはキチガイって言った方が速そう
釣りキチとか
2020/11/02(月) 23:39:04.01ID:mXLcEJ/a0
一般人が理解はできても納得できないのがマニア
一般人が理解も納得もできないのがオタク
2020/11/03(火) 07:45:12.97ID:Yjldw+rhK
最近はオタクもだいぶライト化してて自称する一般人も増えている
でもマニアはライト化してる感じしないな
もしかしたら言葉自体が廃れ始めてるだけかもしれないけど
2020/11/03(火) 12:16:05.63ID:mKtz/An50
世の中には美容オタクとかファッションオタクってのもいるけどそういうのはあんまりオタクのくくりに入らないよね
やってることは十分オタクでマニアなのに
2020/11/03(火) 12:19:57.57ID:f8Dq8baAp
その逆で自分ではオタクだと思っていても世間で見るオタクに引くってパターンもあると思う
まあ自分がまさにそれなんだが
具体例挙げると宇崎ちゃんなど性的なものにやたら甘くてダブスタ振りかざしたりオタクや自分が味方とみなした人が少しでも悪く言われると怒り狂ったり
これはまた別の人種なのかもしれないがオタクを悪く言われてキレるって事は自分をオタクに置いてるって事だしなあ
2020/11/03(火) 12:36:05.07ID:GpX/ElyCd
オタクだけだと悪い意味じゃなくなってきてない?
一昔はオタク=キモオタのテンプレだったけど
2020/11/03(火) 13:01:43.81ID:f8Dq8baAp
15年ぐらい前までは学校でもオタクグループイコールカースト底辺みたいな扱いだったが(特に男子)
それも変化したりしているんだろうか

スクールカーストがテーマの俺ガイルだと底辺自称する主人公はラノベ読んだりプリキュア見たりとかはしてるようだが美少女萌えを公言したりとかはしてないし
DQNに目付けられたりこれはアウトだろレベルの言動もしてないように見えるから底辺自称されてもピンと来ないんだよな
むしろどうしてこうなった?とすら思える
小中学で色々あったみたいだしそれらは割とあるあるな感じではあるのだが
2020/11/03(火) 13:07:27.02ID:o7iqJhhg0
>>778
オタクならカースト底辺はカースト底辺はオタクを意味しないだろう
少なくともコミュ障だしコミュ障ならカースト底辺だろう
2020/11/03(火) 13:53:50.89ID:Yjldw+rhK
>>778
15年前?それオタク関係なく底辺だったんだろ
部室に同人誌やゲーム機もってくる先輩は後輩にも人気だったよ
オタクだからで決まるわけではない
2020/11/04(水) 13:11:58.11ID:LLHTp3cP0
ティーンエイジャー向けのラノベを好きなのと
幼児向けのプリキュアを好きなのは
似て非なると思うんだよな
ティーンエイジャーがラノベ好きなのはそんなにキモくないけどティーンエイジャーでプリキュア好きなのは世間的にはガチでキモいってなるというか
親がプリキュア好きでも許されるのは幼児の親って世間体があるからだよね
独身の大人だとプリキュア好きなんて言ったら男はもちろん女でもキモってなるという
2020/11/05(木) 00:42:59.42ID:soav+q2M0
一昔前のネットはオタクの定義がもっと広く浅く緩くだった気がする
無趣味陰キャ、流行り物だけ追う人、ガチのマニアも全部一括りで同じ人種扱い
今は分離しちゃった
2020/11/05(木) 01:05:08.25ID:1so1RTO6p
>>781
ラノベの傾向もここ15年で随分様変わりしたしなあ
ここ15年のラノベの変化といえば少女系がいよいよ死に絶えた、男性向けが美少女ものに決定的に偏った辺りか
今ラノベ好きと公言したら大体の人は異世界ものかよくて少し前に流行った電撃文庫系を思い浮かべるだろうな
ラノベではないけどハリポタはティーン向けに含まれるかな
ああいう年齢性別問わないようなファンタジー小説好きはそれこそ15年前少しは目立っていたんだが
2020/11/05(木) 01:07:13.07ID:o8B9l4hk0
「オタク=二次元が好きな人」って定義だったよね
二次元以外のことに対してはどれだけマニアでもオタクと呼ばなかったし
二次元が好きならかなりライトでも超マニアでもオタク
まあいまだにその傾向は残ってはいるけど
2020/11/05(木) 01:36:38.11ID:1so1RTO6p
今で言う鉄オタも当初は鉄ちゃんとか呼ばれてたんだっけ
世間の目はそれこそ15年前の電車男の辺りから多少のアップデートはあれど根本が変化していないように見えるなあ
引きこもり辺りとも繋げられたりアップデートされてる部分とされてない部分が混じっててカオス

自分は単に2次元が好きで普通に萌え系にも手出しをするからオタクだと思っててネットでもオタクを自称するんだけど
昨今の行き過ぎだオタクの性欲優先やその手の炎上をその度これはアウトだろと言っていたらいつの間にかフェミ扱いされるようになった
これはまた別問題かね
2020/11/05(木) 07:35:08.63ID:kyaakh3R0
>>783
少女向けの紙のラノベが死に絶えたのはそうだと思うけど
男性向けラノベってそんなに変わってるか?
2020/11/05(木) 09:24:03.57ID:MJTQDmdta
>>785
>昨今の行き過ぎた〜
そこまで変わってないよ
文句つける人種に見つかりやすくなったか、文句垂れの声が大きくなっただけと思う

>>786
当たるジャンルがRPG的異世界モノかラブコメだけに偏るようになった感はある。
ブギポシャナとある等の現代異能バトルとか、ロボットものとかSFとか、最近のラノベからは新しく出てきてない感じ
2020/11/05(木) 11:54:01.96ID:AH+dsxxq0
昔の方が無法地帯だったからね
ネットがイキった男オタクのためだけの遊び場ではなくなっただけの話
2020/11/05(木) 12:31:45.54ID:e+8RLG5mK
>>784
ドルオタはいつ頃から出てきた?
2020/11/05(木) 13:09:51.41ID:V5kvSgcL0
少女ラノベが死に絶えてなろうと新文芸に分裂したね

今は二次元が好きな人でもターゲット年齢ならあんまり言われないんじゃないかな
大人になってもまんがを読んで!って言われたのは大分昔
2020/11/05(木) 13:51:03.76ID:e+8RLG5mK
>>790
ターゲット年齢をどう見るかでは?
昔でもゴルゴ読んでる成人男性に対してマンガ読むなんてとか言う人はいなかったと思う
2020/11/05(木) 15:24:09.08ID:AH+dsxxq0
確かに
逆に「子供なのに島耕作なんか読んで!」とか言われそうだな
2020/11/05(木) 18:05:48.37ID:t4Lcy1Q2p
中学生だった20年前暇つぶしに親戚の家にあった週漫読んでたらその親戚から「お前の歳でそれは早いわ」なんて言われたなw
アダルト系も載ってる雑誌だし今考えると親戚の言う事はごもっともだ
話の中身はほとんど分かってなかったがとにかく刺激が欲しくて漫画と名のつくものはジャンル問わず定期的に読んでたな

>>789
今のドルオタ的なもののはしりはモー娘。辺りからかなあ
オタ芸紛いの事してたり集団でやたら騒いだり
モー娘オタは当時割とネタにもされてたような

アイドルは冬の時代が定期的に来るよなあ
聖子ちゃん明菜ちゃん辺りが落ち着いた80年代末期は10年冬の時代だったなあ
その分90年代女性向けアイドルはSMAPなどジャニーズがかなり強かった
モー娘。が落ち着いた00年代半ば〜後半もかなり…
女性向けも嵐再ブレイクがギリギリ被るぐらいか
2020/11/05(木) 20:05:07.19ID:zQK9VxRpa
老舗作品の長期化・長期シリーズ化の影響もあるかもな
ワンピース連載開始を10才で追いかけはじめた当時のキッズは、今33歳になるし
ガンダムは去年40周年を祝ってたから、初代リアタイの十歳児は五十路
2020/11/05(木) 20:46:52.45ID:V5kvSgcL0
>>791
ターゲット層が幅広くなったって方が正解?

ターニングポイントになった作品ってあるのかな
アニメだけどジブリとか
2020/11/05(木) 21:04:39.64ID:zQK9VxRpa
>>795
>>794の通りじゃないかな
ワンピース、コナン、などなど卒業タイミングを外してきた超長期作品
2020/11/05(木) 21:56:35.02ID:e+8RLG5mK
>>793
今のドルオタの形ではなくアイドルを対象としたオタクと呼べる存在がいつからかってこと
2020/11/05(木) 23:52:43.30ID:o8B9l4hk0
コナンは特殊だよなあ
映画はずっとそこそこのヒットを長年続けてたのに安室フィーチャーで急に大ヒット
2020/11/06(金) 00:04:49.23ID:h0g6AzvM0
>>787
美少女物ばかりからずいぶんと範囲が広がったな

確かに最近当たったローファンタジーはあんまりないと思うが
昔もそんなになかったような

最近だと魔法少女育成計画とかGATE、甘城ブリリアントパーク
ストブラや東京レイヴンズは7年前だから最近じゃないか?
幼女戦記は異世界転生物ではあるが近代なんで毛色違う
ヴァイオレット・エヴァーガーデンは美少女物ではあるが毛色は違う
りゅうおうのおしごとはラブコメっちゃラブコメだけど主題は将棋だし

SFは今度86がアニメ化する。原作は結構評判良いはず
電撃文庫期待の一手の筈

それに90年代は西洋風ハイファンタジーに偏ってると言えるし
ロボットでヒットしたのとかフルメタぐらいだし

>>797
アイドルが誕生したのと同時じゃねぇの?
オタクという言葉が生まれるより古いから名前は違ったろうけど
2020/11/06(金) 00:10:21.13ID:xmCxElwBd
今のラノベは異世界転生ばっかりって言うけど
逆に言えば「異世界転生でさえあればなんでもいい」ってことにもなってるわけで
内容はけっこう多種多様
2020/11/06(金) 00:31:55.74ID:FLtalD2AM
>>795
アニメなら宇宙戦艦ヤマトかと
あとはルパン三世とかサザエさんとか
シティーハンター飛んでエヴァ
2020/11/06(金) 02:01:53.31ID:2COFt3qXa
>>799
美少女出るのはほぼ前提では?
美少女かつ○○みたいなやつが大半って認識。美少女が出るうえでどうなるかバラバラみたいな
美少女推してこないのは、90年代ロードス島とかの時期はともかく2000年代からは少数派かと

で、昔はローファンタジーかなり沢山あった認識だな、アンテナ範囲の違いもあるんだろうけど
デュラララ、いぬかみっ、ドクロちゃんとか
7年前は最近かと言われると……15年前比でおよそ半分だから悩ましいライン
もっとも、ここ2、3年に限定するとかしても、自分もラノベ原作と気づいてないとか、思い出せないとかで漏れてる可能性は高いと思うが

ロボットは一応アスラクラインとかもあったのだ……あったのだ……
アニメ原作とかの方が向いてるジャンルなので仕方ないんだが
2020/11/06(金) 07:59:28.17ID:h0g6AzvM0
>>802
美少女が出てくるので言ったら昔もそうだったのでは?
ロードス島はディードリットだったし
スレイヤーズはリナにアメリアに
フルメタだってかなめにテッサに

作画から美少女に見えないとかはあるかもしれんが

ここ5年でアニメ化されたローファンタジーをWikipedia参考に拾っていったら
はてな☆イリュージョン、コップクラフト、メルヘン・ドルヘン、異世界食堂
魔法少女育成計画、無彩限、GATE、新妹魔王
青ブタはファンタジーと言うか少し不思議かな

全部は見てないので増減あると思うが
2020/11/06(金) 10:44:13.98ID:mG/db5CwK
絵柄的または記号的な美少女ならいつの時代でも登場が主流だろう
作中で美少女設定を生かすというか利用しているのは昔ほど少ない印象だけど
スレイヤーズは自称してるけどネームバリューとあの胸で全然でてこないし爆れつハンターは主人公にベタ惚れで生かしていない
涼宮ハルヒあたりなら明確に美少女設定と扱いでそれを生かしてPCゲットとかあるから同一扱いは違うだろう
2020/11/06(金) 11:56:05.93ID:WVkSsDMmp
>>790 >>791
ファミコン初期の時代にすら麻雀のゲームがあって
子供がそれをダシに親にファミコン買わせようとする光景あったぐらいなんだしな
要素単体が年齢相応ならあまりとやかくは言われないのかもしれない
裏を返せば結局お前は漫画ゲームを経由するのかよと言われる事もあるけど

麻雀繋がりでこの辺りなんとも言えないのが咲かなあ
なまじ麻雀と萌え美少女半々だからどちらを重視するかで大きく印象が変わる
萌えが苦手な層からは避けられるし麻雀ガチ層からはニワカだなんだと言われる
2020/11/06(金) 12:58:59.87ID:mG/db5CwK
咲は読んだことないけど内容はどれくらいガチなんだろう
ど素人が筋読みや点数計算できるくらいまで覚えさせてくれるならそれで学習した人と対戦させれば認識改めてくれそう
運の絡む勝負を扱った創作という時点でガチな人は避ける傾向あるかもしれないけど

今や麻雀なんてゲームとかで一人で覚えた人が多数だと思うんだけどな
2020/11/06(金) 13:51:38.71ID:13OJh6Dcd
>>801
サザエさんは一応ファミリー向けなので大人になって漫画をみて!って怒られたポジとは違う気がする
コボちゃんを大人が見ても文句言われないのと同じ

ヤマトは青年向けで青年にウケたそれこそゴルゴ的なイメージだったんだけど違う?
2020/11/06(金) 13:54:17.89ID:13OJh6Dcd
咲は特殊な必殺技があるぶん漫画オタク向けじゃないかな
2020/11/06(金) 14:55:49.63ID:dMMWjLZKa
麻雀漫画は片山まさゆきという天才がマンガ的必殺技とリアルな牌譜を両立させたノーマーク爆牌党を早々に著してしまったおかげでガチ勢の要求ハードルが異常に高いからな
咲も片山マンガがなければ麻雀マンガとしての評価ももっとされてたと思う
2020/11/06(金) 18:35:46.59ID:2B0P+cKMd
片山まさゆきならガチ路線の爆牌党よりも先に
まず麻雀と時代のあらゆるトレンドを縦横無尽に結びつけ
ギャグに昇華させてその後の専門誌以外での
麻雀マンガの礎を築いたぎゅわんぶらあ自己中心派を
金字塔として挙げたいところだなあ
あれが当たらなければ爆牌党も咲もなかったよ
2020/11/06(金) 23:52:29.25ID:WVkSsDMmp
>>806
能力ものだから仕方ないかもしれないけどある程度知ってる事前提に見えたなあ
少なくとも全くの素人が手を出してこれ単体でちゃんと打てるようになるかと言われるとノーだと思う
作中素人キャラもいるにはいるんだけど自覚のない能力者だったり出番少なかったりで素人読者との橋渡し的ポジションとはとても呼べないし
運が絡む云々も能力バトルにそれ言うのは野暮かもw
だからこそ一時期にわかが溢れたなんて言われてたんだろうけど

自分は図らずともリアルに咲と同時進行で徐々に麻雀覚えたがその程度の知識でも雰囲気を楽しむ事はできた
裏を返せばやっぱり上記の通り作品単体ではきちんとした知識は身に付かない
まあこの手の話は競技漫画の大半そうだろうけどさ
例外は能力も現実的な範囲で変な演出もないちはやふるぐらい?
2020/11/07(土) 00:11:18.09ID:WqX3oUEO0
魔球が出てくる野球漫画で野球のルールを覚えられるようなのないしな
よっぽどマイナーなスポーツだとルール説明からやるだろうけど
ある程度知られているならルール説明なんてしない

きららとかコロコロとかで初めての○○みたいなのだとルール説明から
やるかもしれん

他に大正野球娘みたいなのだとしたような気が


>>804
PCゲットは部長とみくるの捏造セクハラ写真を撮ったからだと思うが
美少女生いかしてるのか?

と言うか美少女を生かすって、美人局の事を言ってるのか?

>>807
ヤマトは幼稚園や小学生で再放送見てたけど普通に人気だったな
青年に受けてると「発見」されたのは劇場版でだし

完結編で古代と雪が裸で抱き合ってるシーンの意味はわからんかったw
2020/11/07(土) 03:13:43.86ID:4v6/C0ZVK
>>812
ハルヒはPC以外でもバニー勧誘とか周囲の評価なども含めて美少女特性は使われてると思うよ
みくる勧誘も美少女だからだったんじゃなかった?
そういう客観的な美少女だという位置付け自体が昔の作品にはあまりでてこないから
スレイヤーズのリナも絵柄的には美少女だけど美少女扱いされてるシーンが浮かばないし胸と悪名で消し飛ぶ程度の外見でしかない
そういう時代の描かれ方との差の話だよ
2020/11/07(土) 10:36:13.42ID:WqX3oUEO0
>>813
あの年頃なんてブスでもなければ色仕掛けは成功すると思うが

リナは自称美少女だったか。本当に美少女でも残念美少女枠じゃあると思うけど

今でも作画じゃなくて設定や周りの評判として美人・美少女と言われてる
ヒロインなんてわんさかいるけどな
それとも評判だけじゃなくて告白されまくるとかしないと美少女扱いと認めないのか?
2020/11/07(土) 11:00:09.26ID:WMFHPXeKp
逆に作画的にみんな一定以上かわいいからわざわざ強調しないと特別な美少女として成立しない、
もしくは視聴者が納得しないというのはあるんじゃないだろうか
余程の事がなければアニメにリアルなブスを出すわけにはいかないから平均容姿レベルがインフレし誰が一番美人か傍目に分かりにくくなる
それを避けるための「美少女扱い」なんだと思っている
これの極地が劣等生の妹
もしくは単なるわかりやすい肩書きへの拘りか
これは美少女に限らずイケメンでも同じ現象が起こるしなんなら容姿だけではなく頭脳辺りでも同じ現象が起こりやすい
2020/11/07(土) 11:40:52.13ID:P+aTOypB0
美少女扱いの様式は他を貶して一人を持ち上げるやり口だと一気に古臭くなる気がする
2020/11/07(土) 13:18:05.81ID:4v6/C0ZVK
>>814
逆だよ
「今でも」じゃなくて「昔はなかったのがハルヒ以降とか今はある」って話
2020/11/07(土) 15:48:46.24ID:PfhvMiDF0
解説ありガチ路線
一応現実でも再現できる
再現不可能トンでも漫画
ぐらいにわけられるかな?
スポーツもの少年漫画ならとんでも路線でも現実にはじめる子増えたりするよね
ヒカルの碁は解説とかあったっけ

>>812
なるほど
ヤマトは知らなかったありがとう
2020/11/07(土) 16:33:17.28ID:WMFHPXeKp
>>818
テニヌみたいにインフレの末その段階がスライドしていく作品もあるな
あとちはやふるは最新号で特別編と称してガチ初心者向け解説漫画を載せていた
ヒカ碁みたいにガチ初心者視点をすっ飛ばすと解説あったところで何が何やらになりやすい
というか自分がそうだった
あの漫画で唯一覚えたルールは四方を囲めばその石を取れるというのだけだ
駒の動かし方などがない分単純なルールだけなら将棋よりもシンプルそうなのに
2020/11/07(土) 17:47:46.66ID:hZWXBXoLd
>>819
ぶっちゃけ囲碁のルールってそれで90%だよ
囲碁はルールが単純すぎて戦術が膨大になり過ぎるゲーム

これが麻雀だとルール解説だけで漫画単行本一冊書けちゃうと思う
故にストーリー物じゃルール解説できない
話進まないから
2020/11/07(土) 18:10:14.14ID:Kw5nvN7Vd
>>820
実際片山まさゆきぎゅわん自己とスーパーヅガンのメインキャラ使って
マンガ形式のルール説明書1冊描いてたね
あれは中々わかり易かった
2020/11/07(土) 20:34:02.32ID:PfhvMiDF0
ルール解説がきちんとあって定石を物語の展開にもりこむというまんがあったわ
遊戯王
2020/11/07(土) 20:38:48.27ID:Gt4sPoNEa
哲也は この敵にはこのセオリーで
倒すみたいにやってた
2020/11/07(土) 21:10:58.03ID:4v6/C0ZVK
>>818
ヒカルの碁は原作だとコスミを覚えた程度だけどアニメは毎話ラストにプロによる解説が入っていた
友人ともどもそこからオンライン囲碁を始めたよ
友人は足つきの囲碁セット購入までしてたけど
テニプリはトンデモ技も多いけどルールも覚えられる
二年間ぐらいは地元サークルでテニスやってたけどルール的知識では困ることなかったかな
2020/11/07(土) 21:49:44.68ID:KHOYoa55a
>>821
オバカミーコっていうド素人のための戦術解説マンガも描いてたね片山まさゆき
何せ第一話で教える戦術が「両面で待て」
後半になるとノー爆を読む以上の濃い知識と理解力を要求されるマニア向け解説書になってたけど普通に面白かったなあ
826名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2b10-NSHw)
垢版 |
2020/11/11(水) 10:14:44.27ID:TUjflnO40
>>815
>>余程の事がなければアニメにリアルなブスを出すわけにはいかないから

別にいいじゃん
アニメに男女ともブサイクキャラがいたら駄目なの?
それともまさか女性キャラは許されないとでも言うつもりじゃないだろうね
2020/11/11(水) 11:05:29.98ID:qaF3kB7ep
>>826
その辺りはいわば視聴者のお気持ちだからなあ…
自分もいてはいいと思うんだけど女のブスというか美人じゃない人に視聴者は厳しいんだよね
それに極論言ってしまえばラブコメですら優しい女の子の中身に惚れたとかにすれば
美少女じゃなくても十分に話は成り立つ
少女漫画は凡人同士の恋愛話も少なくはないしね
でも実際問題男性向けラブコメの主人公にイケメン設定あるのは率で見るとさほど高くないって辺りにバグが生じるし
少女漫画は設定上はともかく見た目は男が惚れるのも納得なかわいい子が多いし

美女設定に意味があるとすれば不二子ちゃんみたいな女を武器にするタイプ、
顔から始まる恋、美女故にプラスマイナス関係なく色々あった辺りかね
2020/11/11(水) 11:51:52.17ID:mjLM6Jxoa
例えばSHIROBAKOなんかは男はオッサンやじいさん、デブだらけだけど女はおしなべて美人しかいないよね
ただあれは男をリアル、女をファンタジーよりに振る事によって作品のエンタメとしてのバランスとってるからそれが間違ってるとは言えない
2020/11/11(水) 12:57:17.85ID:lX1Ei+0U0
>>828
それ単に男性向けだからだろ
2020/11/11(水) 16:18:08.12ID:nrD+AYCIH
ブサイクより美形の方が読者がつくからだろ
ブサイク嫌だから見るのやめる人はいても美形嫌でやめる人はほぼいない
将来グッズ化した場合美形キャラは作品知らなくても買う人いるけどブサイクキャラにそれはない
商売なんだから売れやすいの選ぶのは当たり前
2020/11/11(水) 20:29:33.88ID:g5MnPlHY0
ブサイク顔の方が情報量多くて作画コスト高いからブサイクである必要性がなければ出さないよ
2020/11/11(水) 22:40:14.31ID:77g1VG6b0
トリコの小松くんはぶさいくにする狙いがあったのかな?
2020/11/11(水) 23:36:44.61ID:ICU5fvCl0
>>826
ジャンルにもよるかもね。ラブコメだと特殊枠だろう
映像研だと不細工だし、大家さんは思春期だと友人にデブがいる

ラブコメのブスとかドラゴンボールに戦闘力5のおっさんみたいな
強キャラの引き立て役になったりするからなぁ

タッチにもブスがいたけど
好きな相手からヒロインと比較されてひたすらブスと罵られるけど
慕い続けてる健気な娘だった

>>827
主人公が中の上ぐらいなら案外いると言うか、むしろ標準なんだよな

芸能人並みとかカースト上位にいけそうなイケメンとかはレアだけど
良く設定や容姿描写を見ると「案外整ってる」とか「悪くない」とか
意外と書かれてたりする
少なくとも不細工ってのはエロマンガでもなければレア
ハーレムラブコメだとハルユキ位しか思い浮かばない
834名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1b10-NSHw)
垢版 |
2020/11/12(木) 00:33:46.25ID:WNAUmm9t0
>>830
ほんとそれ
男だって美形ばかりの方が当然いい
男女双方から支持を得たいなら美男美女の方が絶対いい
2020/11/12(木) 00:46:41.92ID:Z6cz1CCP0
女キャラがメインかつブサイクだったのって最近だと映像研くらいかな
2020/11/12(木) 08:00:37.67ID:+aHuTZ3ud
>>832
鼻整形()した後の小松は目ェキラキラのかわい子ちゃん枠だよな
同人での扱いが総受け姫キャラだからそうしたって訳じゃなかろうが、
あーゆー風に整えるんなら最初からそうしろよとしかw
2020/11/12(木) 08:15:35.01ID:+aHuTZ3ud
さっきツイ見てたらKOFの乙女ゲーバージョンのヤツの
広告があったけど、同じ作品かって位筋肉削いでんな
場合によっちゃMマスの信玄道流とかの方が盛れてるし
刀のマッチョ系キャラなら全然勝ってる
乙女ゲーってもん自体がそれらの作品より更に
男性客目線というものが存在しないからなんだろうけど
ここまで筋抜きしないと客が付いて来ないって
判断だったんだろうな
でもこれなら別にわざわざKOFのキャラでやる必要も
ないんじゃないかとも思った
2020/11/12(木) 10:35:47.43ID:7zVKK2dcp
>>837
格ゲーの中でもまだ筋肉と男の露出の少ないKOFですらアレって
女性向けというか乙女ゲー界隈どれだけ筋肉禁止なんだって話だわな
デザインも服装とかで辛うじて同一人物とは分かるが誰おまレベルになってるのもいるし
まあそれより前これより更にキャラデザ誰おまレベルになったギャルゲー出てるし
こういうのは何を今更な話だとは思うんだけど

格ゲーはこういう形で比較されると男女の対格設定の矛盾が浮き彫りになるよなあ
デフォルメしないといけない乙女ゲーと
そもそも元からグラビア体型という形でデフォルメされてるから弄る必要のないギャルゲー
格ゲーの女キャラは一部例外除いてみんなアニメの女子高生のそれと大差ないという
2020/11/12(木) 11:19:57.70ID:7ai13/TcK
KOFは初代から通ってるけどあの乙女ゲーは同一線上だと思ってない
年齢的なパラレルだけではなくキャラの世界線が彼女の存在しなかった世界でないとなりたたない
公式で特定の女性が彼女位置になってるはずの京、アンディ、ロバートですら攻略対象な時点でお察しなんだよ
SNKが他所の企業に買収された以降はなにかとコレジャナイ案件やキャラ設定蔑ろがあるからアレがコウなったとは別の何かだと思ってほしい
2020/11/12(木) 14:05:00.42ID:nWbNrPYra
男は非美形の男も好きになるんだって話も何度目か
2020/11/12(木) 14:09:05.07ID:ZRFs8WO10
>>836
腐からはありのままが好きだったのにって整形が不評だったらしい話が面白い

乙女ゲーは少女漫画絵の極地だからね
腹さえひきしまってればスタイル重視でジャニ以上の筋肉はいらない
乙女ゲーじゃないけどエムマスも同じユニ内で信玄さんはゲイ受け握野くんが女ウケで別れてた

逆に肉に全振りのゲイ向けだとまるっこくずんぐりむっくりになるんだよね
女の子も女絵師より男絵師のほうが肉感重視してる
2020/11/12(木) 14:12:23.72ID:ZRFs8WO10
同性のために書かれた絵って異性受けはよくない
んだけど少女漫画絵は萌え絵になったんだよなあ

魅力的な女の外見は男女で一部共有できるイメージがあるけど
魅力的な男の外見は男女差が激しいってことじゃない?
2020/11/12(木) 17:18:49.29ID:IWcHeeXfa
>>842
少女マンガの「女の子を可愛く描く」技法は、可愛い女の子を求めていた萌え界隈に使われたけど、
萌え界隈でさらに「女の子を可愛くエロく描く」エロゲ絵の技法になると、これは女性には不要なのであまり輸入されていない。

少女マンガのイケメンを書く方法はというと、男にほとんど需要はなかったけど、
少年マンガのヒーロー書く方法は女性にも需要があり、鬼滅マギハガレンとかの女性作家少年マンガになった
みたいな需要の問題に尽きると思うがいかがか
2020/11/12(木) 18:05:42.71ID:7ai13/TcK
>>843
単純に男性向けの空白地帯にちょうどよくはまっただけでは?
外見上の魅力が可愛さ10割(色っぽさゼロ)でメインはって人気の男性向け女性キャラが浮かばないからそう思うんだけど
男性は少女漫画に手を出しにくいってのもあるし少年漫画読んでる女性にはとっくに空白がなくなってたんだろう
2020/11/13(金) 00:47:32.76ID:eZhUKYW90
>>838
乙女ゲーの中ではごつい方にも見える

なんというか、少女漫画の巨乳キャラはエロマンガの貧乳と同じくらい
みたいな体格差というか

TLだと胸でかいのばっかりで貧乳が少なかったりするんだがw

>>844
丁度今ごちうさやってるけどチノとか色気0で一番人気だぞ
2020/11/13(金) 08:21:37.42ID:iZHdP/wvd
>>845
男性向けは色気キャラとして性的対象にするのでなければ色気0の性欲一切抜きの愛でキャラしか許されないんだと思う
中間とか両方持ってるとか、あるいは「色気でも愛ででもない」キャラは存在を許されない感じ
2020/11/13(金) 08:29:46.49ID:BtfIANaVK
>>845
ごちうさって萌え文化以前からの古い作品だったの?
2020/11/13(金) 09:22:54.77ID:b5OneiEU0
>>843
男性向けのヒーロー絵柄が需要あるなら
女性だけ狙ったジャンルにだって輸入されてるじゃない?
しいていうならBLは少年漫画の二次ホモの流れから多少混じってるかな?くらい

異性向けの絵柄を同性向けにもっていくのと異性向けの絵柄で異性向けを書く
はちょっと違う気もする

>>843
色っぽさゼロが人によって違いそう
自分はとあるの美琴とか色っぽさを感じない
2020/11/13(金) 09:59:46.44ID:BtfIANaVK
>>848
あくまで少女漫画絵が萌え系として男性に広まった理由としての話だからね
個人というより大多数がどう解釈するかだよ
色気ゼロってのは水着や風呂や一部服装など露出の多いシーンや寝間着のような色っぽさに繋がるシーンが存在しなくても同等の人気になるか程度でいいよ
2020/11/13(金) 10:31:43.90ID:ZyLyR2uGp
workingとかマスコットみたいなデザイン抜きにしてもお色気枠いないっぽい(強いて言うなら店長さん)のに男性人気あったがあれは

>>842
実在人物だけど野球のダルビッシュは男からもイケメンageをそこそこ見かけたが個人的には精々中の上にしか見えなかったりする
正直あれぐらいなら街を歩けば時々見るぐらいにはいるような
裏を返せばあれぐらいなんとも言えないラインじゃないと男女両方で魅力的な男として共有できないのかなと思ったり

>>849
いくら先祖といえど萌え絵という形で変化を遂げたんだから少女漫画絵そのものは男性には当たらなかったのではないんだろうか
2020/11/13(金) 12:15:31.03ID:MYNFSws20
少女漫画ルーツっていうか
クランプの絵を模写してたオタク女子がエロゲ原画を担当し
アダルト萌え系(エロ薄め)の主流化だから
狭義で言うとクランプ(BL)
これ何回言っても否定されるけど
2020/11/13(金) 12:36:28.25ID:yQMJjKPg0
萌え絵と少女漫画絵は別物
だからこそ一般女性は萌え絵に嫌悪感を持つ
2020/11/13(金) 12:38:10.61ID:BtfIANaVK
>>851
確かに少女漫画絵というよりはクランプ絵だからそれがルーツってのはわかる
でもエロゲがそうだからってのはなんか違うんじゃないか
CCさくらはそのままで萌え人気を産み出しているしそれがあったから一般層に萌え絵として広まったように思う

ちなみにその原画のゲームってなに?
絵柄的にクランプ要素がありそうなのは下級生2ぐらいしか思い付かないけど時期としては遅すぎる
2020/11/13(金) 13:16:08.13ID:MYNFSws20
>>853
鍵の樋上いたる
2020/11/13(金) 13:20:03.68ID:6QpZyYVcd
>>850
ダルビッシュについては顎髭はやして体もゴツくなって
父方の血がより強く感じられるようになった今の方が
どっちかってとより男受けしやすいんじゃとも感じる
メジャーに適した身体作りってのもあるんだろうが
その辺アメリカサイズと日本サイズの違いってのもあるだろう

>>853
がゆん女豹様くらむぷ辺りのWINGS系の絵ってのはいわゆる
90年代のヲタ女のテンプレみたいになってる所があるからな
さくらたんにしてももう少し少女向けに絵面丸くしてるけど
それでも男キャラの目とか肩幅背丈なんかはモロだしなあ
少女向けの媚がそのまま男大友(恐らくは編集の好みか)
ウケに繋がったとみるべきだろう
2020/11/13(金) 13:22:30.31ID:MYNFSws20
あと同級生(無印)なマクロス(無印)の美樹本ルーツ
美樹本は80年代アイドル写真集の模写
2020/11/13(金) 13:26:07.19ID:LOxWN9s6a
CLAMPが、ならわかるが
CLAMP(BL)が、となるとわからない
レイアースやCCさくら方面のCLAMPには(BL)つかないのでは?鍵の男勢にCLAMP男キャラっぽさあったっけ
2020/11/13(金) 13:42:37.24ID:MYNFSws20
>>857
レイアースの連載開始時に「初の少女漫画誌連載」と書いてあった記憶があるけど
前歴の角川系をどう解釈するかで変わりますね
(前述の樋上いたる氏はレイアース当時には影響受けた年齢ではないとして)
2020/11/13(金) 16:40:47.88ID:BtfIANaVK
>>856
追加説明ほしい
同級生がゲームを指してるならキャラデザはその美樹本って人ではなかったと思う
マクロスが初代を指しているなら萌え系ではなかったと思う
「同級生なマクロスの美樹本」ってところが理解できない
2020/11/13(金) 17:05:39.02ID:MYNFSws20
>>859
同級生(1992/エルフ)を美少女ゲームのルーツとすると
同級生の絵柄は当時の流行の美樹本系ってこと
2020/11/13(金) 18:38:49.29ID:y81x6trs0
>>860
美樹本さんも息が長いが絵柄のインパクト最盛期となるとマクロスオーガスメガゾーンの
80年代半ばまでが一番強いから、92年当時の流行ではないよ
同級生の竹井絵もキラキラの黒目がちなところはなるほどだが
全体のバランスを見ると美樹本直系とまでは言えないと思うんだが
2020/11/13(金) 19:39:31.92ID:y81x6trs0
>>854
いたる絵で萌え多めゲーならKanonからかなと思うが99年だからそう初期でもないんだよね
同じ年にはデジキャラットもあって
同人的に92年からのセーラームーンや95年からのエヴァは男女混合の流行ジャンルで
それまで男男カプ描きだった女性作家が男性向き寄りの市場で頭角を表したり
商業エロ漫画に女性作家が増えたりと様々あったので、いたる絵を萌え系の起爆剤とするのはちょっと乱暴かなと
あといたる絵は鍵系の物語と分かち難く結びついているので絵柄単体の流行とはちょっと違う気が

しかしいたる絵のルーツがCLAMPとは初めて知ったw
初期のボリューミィな髪の毛なんかはなるほど〜って感じだ
2020/11/14(土) 00:17:59.27ID:Z5Dvfci40
>>847
昔の話限定だったのか


90年代だと女神様のスクルドとか普通に人気あったと思うぞ
男児じゃなくて大人向けとなると
ガンダムZZのエルピープルは色気ない範疇な気もするが

もっとも女児向けで言うなら80年代のミンキーモモとかクリィミーマミとかあるが
さらに前となるとよくわからないな

鉄腕アトムのウランとかドラえもんのしずかに萌えてたみたいなのはいたんだろうが

>>858
Asukaは少女漫画雑誌じゃなかったのか
恋愛色薄めで中二が好きそうな感じじゃあるが


同級生の竹井正樹はアニメーター出身で
銀英伝やロードスの原画やってたようだ
美少女物だとひみつのアッコちゃんやYAWARAやってた様だ

アニメーターだから絵柄は自在に変えられるだろうが
当時のイケメンや美女が出てくるOVAをやってた影響はあるだろうな
2020/11/14(土) 00:18:50.49ID:Z5Dvfci40
輸入にしたって
少女漫画→萌えじゃなくて、
少女漫画→女児アニメ→萌え
みたいな間接的な伝播の方が影響強そうだとは思う


80年代はロリコンブームが起こったらしいが詳しいことは知らない
Wikipedia見ると中心人物である吾妻ひでおは70年代から
少女漫画に手を出してるようだ。読んでもいるし描いてもいる

先駆者というかイノベーションを起こす人達って
幅広いジャンルに手を出して幅広く吸収して自分の物にしてるからな
逆に少女漫画だけ読んで少年漫画読みませんなんて人は
少女漫画でも大成しないだろうし


90年代にりなちゃを取り込んでの萌えブーム以前
70年代80年代には少女漫画取り込んだロリコンブームが起こってる
だから90年代にりなちゃを読まずに少女絵を描いても
既に70・80年代に取り込まれた少女漫画の遺伝子を受け継いでる
と言う事になる

柾木天地は母方だと遙照の孫だが、父方だと遙照の子孫みたいな
2020/11/14(土) 08:38:36.19ID:/StNlTPHM
少年漫画だけ読んで少女漫画なんて読みませんなんて人も少年漫画で大成しないからね
2020/11/14(土) 09:25:07.26ID:8XTTrypy0
美少女ゲーム視点からだと
当時の少女漫画の絵柄は線と線か離れていてデジタル塗りに向いてない
パキッと線が閉じてるアニメ絵やクランプ絵が相性よかった
少女漫画の画風を取り入れたと言われてたのは『るろうに剣心』みたいな感じ
2020/11/14(土) 10:07:21.00ID:8XTTrypy0
1998 彼氏彼女の事情(少女漫画/テレビアニメ開始/エヴァの庵野監督)
1999 Kanon(アダルトゲーム/樋上いたる)
1999 CCさくら(少女漫画/テレビアニメ開始/CLAMP)

単語として萌えが発祥したのはCCさくらという前提でいいよね
エヴァ監督の少女漫画アニメより
いたる絵のサークルカットが当時のコミケカタログを十数ページ占拠した事実から
少女漫画ルーツの主張は正しいのか
2020/11/14(土) 10:18:30.22ID:Z5Dvfci40
>>867
萌えが出たのは94年頃。セーラームーン3期や恐竜惑星の頃
萌え絵はもっと後だと思うけど
2020/11/14(土) 10:24:16.53ID:8XTTrypy0
>>868
セーラームーンから分析するなら他の人に任せる
2020/11/14(土) 14:28:09.39ID:kSVZhBp+a
ホンマかどうか知らんがセラムンSのほたるからって説はあるよね
2020/11/14(土) 22:37:23.37ID:zPQ9Hmlxd
1996年の闘姫伝承のゲーム中に萌えと言う単語が使われているので
少なくともそれ以前に使われ普及しているはず
1993年〜1995年のパソコン通信内での誤変換説が有力
2020/11/15(日) 02:37:36.87ID:bhjYsdNUa
萌えの感覚自体はレモンピープルとかの時代からあったんだと思う
名前がついてなかったし、現在ほどメジャーじゃなかっただろうし、性欲と同一に見られてただろうけど
2020/11/15(日) 07:58:36.55ID:HEPwIDwa0
萌えの感覚自体は戦前の探偵小説の時代からあったはず
夢野久作の小説なんて妹、男の娘、百合、男装、ロシア娘、ヤンデレと萌え属性のオンパレードだしね
…まぁ探偵小説だから人死ぬけど

明治維新後にグリム童話のダークな感じが入ってきて探偵小説が盛り上がった訳だけど、
そのダークな感じを中和するためにヒロインに萌え属性が盛られるようになっていったという感じだと思う
2020/11/15(日) 08:18:20.09ID:6YWTEyTmd
萌えの感情は大昔から
萌えの言葉ができたのは94年頃

少女漫画の取り込みは昔から
萌え絵の言葉ができたのはおそらく00年代

りなちゃ作家とか萌え絵の取り込みもやってんじゃないかな
作品が好きで絵を描いてたら影響は受けるもんだろうし
ラブライブ描いて育ったのとかいるだろうし
2020/11/15(日) 23:29:38.49ID:0GgF57oQ0
絵柄としての萌え絵はデジキャラット、ちゆ12歳、もえたん、ビスケたん辺りの印象が強いな

ギャルゲー絵は四角目、少女漫画絵は丸目が主流だったはずだけど
前述の萌え絵は丸目が多かったから萌え絵が少女漫画の系譜というのは間違ってないと思う

一方で初期ラノベ絵は四角目だったからギャルゲー絵の系譜に当たるはずだけど、
ラノベもだんだん丸目が増えていって萌え絵に近づいていった気がする

萌え絵から少女漫画への還元は…元々萌え絵に近い少女漫画があったわけだからどうだろう
少なくともマニアックなファッションセンスは少女漫画に還元されてないはずで
逆に萌え絵がどんどん少女趣味に寄っていったはず
2020/11/15(日) 23:44:27.32ID:1KVazQGj0
今日魔女見習い見てきたけど予告でセーラームーンEternalやってて
キャラデザが只野和子に戻っていた
只野和子はRまでキャラデザやってたしウェディングピーチもやってる
さらにガイナのぷちぷりユーシィ、PC-FXのマスコットやギャルゲーも幾つかキャラデザやって、
卒業のポスターも描いてた
逆にセーラームーンの前はダンクーガのキャラデザやってた

当時セーラームーンは滅茶苦茶影響与えたはずだけど
男性向けだとアニメ絵準拠の同人誌が多かったとかあるんじゃなかろうか
その頃の同人事情は知らないけど
2020/11/15(日) 23:47:47.82ID:1KVazQGj0
CCさくらのキャラデザは高橋久美子だけど他のを見ると
DNA2、Witch Hunter ROBIN、ホスト部、東京BABYLON
ガンダムUC、劇場版シティーハンターとか色々
2020/11/15(日) 23:56:40.86ID:L887sgYXa
>>875
萌えの、一般認知に至るレベルの普及はその辺の時代だったとは思う

初期ラノベ絵……って言われるとどの辺だ
スレイヤーズあらいずみるいとかロードス島戦記出渕裕とか?



個人的には、萌え絵のなかで、エロのエッセンスを注入したかで、萌え絵の中での分化があったんじゃないかと思ってる
2020/11/16(月) 00:27:06.12ID:lHAqG7250
元々萌えと言うのは色気のないロリキャラにしか使ってなかったのが
目が大きくて可愛ければ(童顔なら)高校生とか巨乳キャラにも使うようになったからな
昔も今もロリはニッチなんで萌えがロリ限定ならば萌えと言う言葉も広がってなかったろう
面倒くさいことにロリも一般人だと高校生に対して使うことあると言う
2020/11/16(月) 01:14:58.76ID:XPuTiqgdp
>>879
体感だが昔に比べてその高校生キャラの見た目が平均的にに幼くなってきた感じもするしなあ
電車男辺りで一般人も萌えの概念を理解するようになってそこら辺混ざったんじゃないだろうか
昔の高校生キャラの外見は今なら普通に成人扱いでもおかしくないし今の萌え絵高校生は昔なら小中学生扱い
萌えではないけど宇崎ちゃんとか見た目小学生みたいだとよく言われてるね
一応成人女性なのだが
2020/11/16(月) 01:35:14.22ID:lHAqG7250
>>880
そんな感じはするなガンダムの主要キャラは未成年とか
アムロ15歳。シンジ君と1歳しか違わない
ブライトさん19歳、シャア20歳
エルピー・プルはあれで10歳だからな。今だと高校生で通じそうだ

ガンダムの場合本当はおっさんにしたかったが
当時のアニメ事情から設定だけでも少年にしておかないと
駄目だったとかありそうだけど

古代進も18歳だもんな
2020/11/16(月) 04:59:17.89ID:wDBwjM+y0
>>878
おっとごめん
初期ラノベ絵→当時のラノベ絵、に訂正
ハルヒやシャナのイラストがエロゲー原画出身のいとうのいぢ氏で四角目だった

エロのエッセンスについては…うーん? ロリ巨乳が色々言われてるけどそういうの?
一部の巨乳派がロリ巨乳を好んでいたけど、大半は貧乳を好んでいた気がする
当時はリナとナーガ、でじことうさだ、偽春菜 (さくら) と春菜みたいに
貧乳=主役、巨乳=ライバルな構造が一般的だったしね

それと萌え絵の分化については絵柄じゃないけど
少女趣味を迎え入れた流れとマニアックさを保持した流れがあると思う
前者はCCさくら、苺ましまろ、ローゼンメイデン、東方、デレマスで
後者は学園ギャルゲー、学園ラノベ (含ハルヒ)、けいおん、ストパン、艦これ(特に島風)

東方の新参ホイホイがウサミミ+ブレザーのうどんげで
デレマスの新参ホイホイが制服キャラのしぶりんだった所を見ても
少女趣味には何らかの壁があったんだろうなぁと感じる
2020/11/16(月) 12:18:56.55ID:/sQcjmrGd
ファンタジー物だとビキニアーマーとかレオタードスタイルが90年代から減っていったのは女性のファンが増えて嫌悪感が出てしまったからか?
2020/11/16(月) 12:19:00.99ID:cC4M1T9b0
>>879
童顔で巨乳キャラがそれこそ樋上いたるのキャラ造形
同じ萌え系の話をしてても鍵系かアニメ/系かで指してる物が違うのは感じてた
(萌えにアダルト要素は無い等)
00年代は個人でネット環境に差があるので、サークル等のリアルコミュニティとネットコミュニティで分かれてたんだろう
2020/11/16(月) 12:57:04.08ID:vmDps/WaK
>>883
日本のファンタジーで一番目立っていたゲーム自体がビキニアーマー減ったからでは?
FC時代のアテナとDQ3ぐらいでそれ以降が思い付かない
リアルで考えればビキニアーマーの防具としての価値はないに等しいから減るのも自然とみることができる
龍虎の拳とかで普通の服装からの脱衣も出てきたし最初からあの格好ってのに魅力をあまり感じなくなったかかも
あるいはラノベ系だと同じ格好で町を歩いたり生活したりになるから違和感の方が強くなった線もありそうだ
2020/11/16(月) 13:00:10.16ID:vmDps/WaK
鍵とか葉っぱとかの絵はわかるけど萌え絵かといわれると疑問なんだよね
今までの他のに比べれば造形がだいぶ近いのは確かなんだけどさ

>>881
詳しくないんだがエルピープルって人間扱いでいいの?
2020/11/16(月) 13:10:31.26ID:bE5FcqJ9H
ビキニアーマーや露出関連だと特に格ゲーでは露出の限界チキンレースみたいになってて(不知火舞が原因?)そんな中登場したナコルルは逆に露出無いのが受けた…って話は聞いたことがある
割りと露出の高さに辟易してた男性も一定数いて上記の時代の流れと合わさって全体的には少なくなっていったのかなとも思うけどどうなんだろう

格ゲーだけで見るとなんやかんや露出多いキャラの方が今もメジャーで人気あるけど
2020/11/16(月) 13:32:24.45ID:cC4M1T9b0
>>886
個人的感覚だけど
鍵とCCさくらが同時期に大ブレイクして
商業にもいたる系統の絵が増えたけど「これはCCさくらからの美少女絵」と表向き健全な振りしてたのよね
CCさくらからと主張するなら理解するけど(いたるもCLAMP系統だから)
CCさくらより前の少女漫画を参考にしたと主張するなら具体的に作品や作家が挙げられるはず
2020/11/16(月) 14:03:18.49ID:wxWfW5LEa
>>882
そんな気はしてた
ハルヒで躍進したからジャンル者じゃないと、あの辺がラノベ勃興に見えたりするよね


大まかなところで、あなたの言う少女趣味/マニアックの分化と近い。萌え/萌えエロ、とでもいうべきか。
ただ線を引く位置がちょっと違って、性的かどうか依存なので、例の中ではデレマスの位置づけなんかは変わる。
女性アイドルは少女趣味だろうけど、デレマスは及川雫とかがいる通りお色気も強いのでエロゲ寄りの分類、みたいな

>>883>>887
それこそ萌えの浸透のためだと思う。
エロでなくても萌えで女キャラを魅力的にできる、その方法はこんなのって気付いたのかと
2020/11/16(月) 14:38:14.58ID:wDBwjM+y0
>>883
ドラクエ4コママンガ劇場には普通に居たしレオタードネタも豊富だったよ
でも90年代はボディーラインよりチラリズムやギャップ萌えが好まれてた気がするね

>>887
ナコルルは白ベースの服が当時の人気の秘訣な気がする
00年代前期の萌え絵では巫女服、白スク、ふんどし、ナコルルが人気だったし
2020/11/16(月) 17:23:07.77ID:vmDps/WaK
>>887
>格ゲーだけで見るとなんやかんや露出多いキャラの方が今もメジャーで人気ある

露出だけで比較すると見失うんじゃないか?
格ゲーはブームがあったり人気作やいい立ち位置のキャラが存在するし対戦における使い勝手の問題もある

舞が今でも人気あるのは餓狼やKOFシリーズほぼ皆勤で使い勝手もよく見た目で覚えやすいからであって露出のせいとはいえない
操作性でいえば基本コマンドで飛び道具、牽制技、対空、突進技と揃っているし超必殺は小足キャンセルができて十字の三方向とボタンだけの簡易なもの
他にもAボタン1つで出の早い中段技があったり、ジャンプ投げ、三角ジャンプ、空中降下技でタイミングはずしなど使い勝手を忘れちゃいけない
2020/11/16(月) 17:40:26.34ID:vmDps/WaK
ヴァンパイアシリーズなら露出で圧倒的に劣るバレッタも人気あるしKOFなら露出高めで一時しかでない秘書より皆勤のアテナの方が人気のはず

格ゲーなんだから使い勝手は重要だしキャラクターだから登場や絡みの多さも人気に繋がるだけのことだよ
昔から出ている使いやすい馴染みあるキャラが登場回数も多いなら、全盛期のそのキャラを越える存在がでないと乗り換えもないから持続人気になるだけ

それとやっぱり格ゲーブームにのれたかも大きい
KOFのオリジナルキャラだけでいうなら次のキャラの知名度はどんな感じ?
「オロチ編」マチュア、バイス、レオナ、神楽ちづる
「ネスツ編」ウィップ、クーラ、アンヘル、四条雛子
「アッシュ編」エリザベート、まりん、ミアン、サリナ、ナジュド
見ての通りブームに乗れてる古い作品ほど知名度が高く人気もある
これはさらに古い作品から登場しているキャラにも該当するだけ
少なくとも格ゲーは、ブーム時ずっとレギュラーだったキャラとブーム後に初登場したキャラでは単純な人気の比較はできないよ
2020/11/17(火) 00:13:13.70ID:O02j0feZ0
>>886
自分も子供だったんで詳しいことは覚えてないが
クローンで大量にいるだけで人間だろ
綾波レイだってミカサだって大量にいるクローンだし

巨大化した綾波は流石に人間じゃないと思うがw

>>888
正直いたる絵がCLAMP系統と言われてもどこら辺がCLAMPなのかわからん
それにいたる絵って当時散々馬鹿にされてたんだけど
それでフォロワーがいたと言われても……そりゃいはしたんだろうけど
2020/11/17(火) 05:37:15.88ID:e+42myBp0
馬鹿にされてたに関しては
流行ってたから知る人も多くて結果馬鹿にされてたんじゃね?
クランプだって肩幅とか散々馬鹿にされてるし
2020/11/17(火) 17:28:57.38ID:4E17kXeJr
CLAMPは絵が多少苦手でも話が面白く読めたりする
いたるはゲーム内容良いから拙い絵でもみんな我慢してプレイしてた
2020/11/17(火) 17:41:53.56ID:ZmZMeoZip
男女の違いってだけで支持層は同じなのかもね
CLAMPは言わずもがなだが男の厨二も結構な確率で葉鍵系を経由しているような
CLANNADは人生とか変なファンついてるし
2020/11/17(火) 19:21:55.92ID:1MQ00yyCM
>>893
まだ片岡みちるのほうが近いよね
ネリアンがクランプ言われるならまだわかるんだけど
2020/11/17(火) 23:40:54.71ID:O02j0feZ0
>>895
ひぐらしや鍵の二次が流行った理由に絵が下手だから
って言われるくらいだしな

>>897
全体的なパーツ配置を片岡みちるにして顎を尖らせて
目の形をCLAMPみたく四角く濃くしたらいたる絵になる感じする

いたる絵の特徴は顔が縦に潰れたホームベースで目と鼻が水平で
口と顎が離れてるだと思う
2020/11/19(木) 10:55:25.00ID:5oc++bm70
>>880
Dr.スランプの摘鶴燐(17歳〜20歳)、らんまのシャンプー(16歳)、
ドラクエ2のムーンブルクの王女(16歳)、東京電力のでんこちゃん(20代)、
旧ぷよぷよのアルル(16歳)、グルグルのルンルン(18歳)
うーん…萌え絵以前と萌え絵以後で見た目の幼さが変わったという感じはしないような

それよりもギャグや4コマ漫画の等身が上がったように感じる
現実舞台が増えてファッション凝るようになったのと
アニメで実写トレスの背景が使われるようになったのが理由かな多分
2020/11/19(木) 10:56:11.59ID:5oc++bm70
等身→頭身
2020/11/19(木) 14:05:58.99ID:fFnT69gka
>>899
老けて見えがちな、劇画の流れをくんだ絵柄の衰退はあると思う

あと、ヒロインにメーテルとか峰不二子みたいな大人が減った
先生枠サブヒロインとか、ハーレムの中とかにはいるけどメインヒロイン的なところには珍しい
2020/11/19(木) 22:55:47.72ID:bQKG0X190
>>901
999は少年漫画だがルパン三世は青年漫画だからそりゃ大人だろうと
クレヨンしんちゃんと同じ雑誌だしヒロインはみさえだから29才子持ち主婦だ

今でもハードボイルド系だとヒロインは20歳以上が多いだろう
最近だとPSYCHO-PASSとか
むしろ昔は主要人物が小学生〜高校生のホビアニばかりだったのより
主要人物が大人なハードボイルドや青年漫画が多い様な気はする
2020/11/19(木) 23:35:24.44ID:agR0d0wyp
20世紀だとジャンプですら成人ヒロイン普通にいたぐらいだしな
シティハンターの香、ライパクの霧亜姉ちゃん、こち亀麗子、ターちゃんのヂェーン辺りが有名か
その分主人公の年齢も高くて言わば子供の憧れる大人ポジションだった
今は平均年齢下がって等身大、投影型主人公が多いかな
今現在現代ものなど現実に近い舞台の作品は極端に少ないが
2020/11/20(金) 00:22:08.33ID:fzT2g1Y70
>>903
シティーハンターって単行本は売れたけど本誌での人気出なくて打ち切りだったんだけどな
なお、麗子は初登場時19歳だったようだ
2020/11/20(金) 00:50:34.66ID:oTolAIKk0
90年代の夕方アニメは(建前上)子供向けだったからか少年少女物が多かったな
ジブリの影響も強かったし

でもSFアニメでは18歳〜20歳のメインヒロインが多かった
YAT安心!宇宙旅行の桂さん(18歳)、機動戦艦ナデシコのユリカ(20歳)、
ロスト・ユニバースのミリィ(18歳)あたり

それ以上の年齢となると…一応どっきりドクターの小泉みゆき(25歳)が居たか

深夜アニメの時代になるとSFが少女主人公になったり(宇宙のステルヴィア)
魔法少女が大人主人公になったり(奥さまは魔法少女)

その後ラノベ原作と萌え系が増えて…って感じだっけ
何か忘れてる気もする
2020/11/20(金) 02:22:57.29ID:fzT2g1Y70
ローファンタジーだとGS美神が20歳だな
エヴァだとミサトさんが29歳
逮捕が23歳くらいから
流石にミトの12010歳はおいとくにしても子持ちの母親
2020/11/20(金) 12:37:50.25ID:6G7RI3dRK
>>901
大人ヒロインが減ったというけど大人主人公が減ったからじゃないか?
大多数は主人公から前後3才程度に収まる
ある程度の年齢差だと絶望先生が浮かんだがあれもそこまで上じゃなさそうか

男主人公からみたヒロインは恋愛対象なり得る範囲だと考えてその範囲があまり上に向かわなくなったんじゃないかな
ゲームの同級生が年上だらけだったように昔は年上好きも確かに見えていたからそれが淘汰された感じする
作品の対象が年齢層あがったせいとか萌え系の流行りのせいなど色々考えられるけど二次元興味ない年齢層ですら婚活で年下を望むこと考えるとまた別の要素なのかな
2020/11/20(金) 13:17:21.19ID:85erkq2i0
大人ヒロインも学生ヒロインも増えてるよ
アニメの数がだんちに増えたからね
2020/11/20(金) 13:52:01.76ID:vxtv1nWa0
雑誌とかジャンルによるから
ちゃんと数えてみては??

ジャンプとか深夜アニメとか
そういう枠組みでカウントしないと
ただの印象でしかないよね
2020/11/20(金) 15:17:34.10ID:oTolAIKk0
初期深夜アニメのR.O.D THE TVは大人の女性キャラ多かったけど好きだったな
巻き込まれ女主人公が23歳、護衛三姉妹が13歳/20歳/24歳、失踪ヒロインが30歳

今でもデレマスの大人キャラは人気だし、
SHIROBAKOやNEW GAMEあたりの社会人百合アニメも人気あるから、
少女物のアニメばかり増えて社会人女性物のアニメが増えないのは割とかなり不思議な気がする
2020/11/20(金) 16:16:40.96ID:by4cBiGDd
社会人女性物だと実写ドラマの方にいっちゃう気がする、ドラマをよく見る主婦層と需要が合致しそうだし。
912名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5735-hk+j)
垢版 |
2020/11/20(金) 18:38:09.39ID:9CWHNJP40
東京タラレバ娘はドラマだったしなぁ
2020/11/20(金) 18:51:00.38ID:oTolAIKk0
恋愛物や女性漫画はドラマで良いけど、ファンタジーとかSFとかで
2020/11/20(金) 19:02:33.00ID:tS9zBKqip
実際その手の主人公多いヤングレディース誌はドラマ化ばかりだしね
働きマンなどアニメと実写両方やる作品もあるにはあるのだが
青年誌の成人女性主人公も実写ばっかり
実際に成人迎える大学生が主人公になるとそこにはっきりと壁が出現する
裏を返せば現代よりかつ大学生辺りの年齢の男性が主人公の作品は媒体問わず極端に少なくなる
ヒット作だとデスノートぐらいしか浮かばないわ
2020/11/20(金) 19:23:39.09ID:zZr76MCOd
>>914
そのデスノも舞台は女向け寄りにどうしてもなってしまったからな
男にも一定の支持のある脚本家や演出家が関わらない限り
2次元の壁越えた時点で女向け寄りになる傾向は強いんだろう
2020/11/20(金) 19:50:32.49ID:oTolAIKk0
青年漫画から女性向け映画にするために
男1女2から女1男2へと魔改造された「恋と嘘」なんかもあったな
2020/11/20(金) 19:59:57.50ID:GAJpnsXNM
男性向けはちんぽがカーブしながら反り上がってるしまるでツチノコのよう
女性向けはちんぽが真っ直ぐで太さが均一
まるでディルドのよう
2020/11/20(金) 20:56:49.28ID:tS9zBKqip
恋と嘘調べたが同じなのはタイトルと世界観とサブキャラの一部だけじゃないか…
メイン3人全員別人で草
いくら恋愛ガッツリだからってそうまでして女性向け仕様にしますか
まあ実写媒体(特に映画)だと決して珍しい話じゃないという

男子大学生主人公だとどうしても顔のいい人やジャニーズを起用しがちになるから開き直って女性向けに全振り、
ついでに恋愛もガッツリ取り込むってパターンになりがちだね
改変とかではなかったけど映画で必要以上に恋愛強調されたホーンテッドキャンパスがそれか
邦画の異常な恋愛推し、極度の糖度水増しはここでも散々話したか
そういえば韓国映画が日本に輸入されるとポスターが別物になるってツイートが前バズったなあ
2020/11/20(金) 21:31:23.30ID:fzT2g1Y70
>>910
ぶっちゃけ売れないからだろ

社会人女性が主人公のアニメだと
SHIROBAKO、メイドラゴン、ヲタ恋、波よ聞いてくれ、NEW GAME
ネト充のススメ、ランウェイ、サーバントサービス、サクラクエスト
REC、ひもてはうす、働きマン

と色々あるっちゃあるけどな

原作にしても社会人女性を主人公にした漫画や小説が
はたしてどれだけ売れてるか
2020/11/20(金) 21:36:05.38ID:fzT2g1Y70
>>914
デスノートは最初高校生だったような

こみっくパーティーは原作だと大学生だけどアニメだと高校生にされたな

女神さまっとか動物のお医者さんにもやしもん、シュタゲは大学生
最近だと宇崎ちゃん
2020/11/20(金) 22:03:43.35ID:VCfpHi0S0
>>919
あと声優物とか「お酒は夫婦になってから」もか
思ったよりあるなthx
2020/11/20(金) 22:03:59.00ID:AH2YdzJop
>>919
結構売れてるだろ
ヲタの観測範囲にないだけで
2020/11/20(金) 22:20:30.55ID:fzT2g1Y70
https://comic.k-manga.jp/rank/female/monthly
まんが王国での女性漫画月間ランキング

知ってるタイトルがほとんどない
あらすじ見て、主人公はOLばっかり
何部くらい売れてるもんなんだろう?
2020/11/20(金) 22:30:12.77ID:09qL1vUmd
なんかみんな挙げてるタイトルが全体的に古すぎない?
「最近」とかいって10年くらい前の作品挙げてる人もいるし
2020/11/20(金) 22:37:53.62ID:VCfpHi0S0
>>923
ランキングはサイトによって全然違ってるから分からん
個人的に一番信頼してるのがAmazonの売れ筋ランキングだな

かげきしょうじょのアニメ化が決まったけど
それが少女マンガの売れ筋ランキングの上位に来てるし
2020/11/21(土) 00:12:29.54ID:QmdLwWtld
かげきしょうじょはざっとは読んだが異様に展開遅いな
いつまでも音楽学校の話やってるから本当にダレてくる
比べるわけじゃないけど往年の名作ライジングの展開の早さが
何だか懐かしくなった…あっちはあっちで音校生の内から
本公抜擢とかあり得ん展開だらけじゃあったが
2020/11/21(土) 11:50:39.67ID:c0j7nVe8K
>>915
その「舞台」って世界観の意味ではなく「演劇」とか「2.5次元」の意味でいい?
もし漫画の世界観って意味なら詳しく聞きたいところだけど
>>917
ツチノコなんて実物じゃないからみんなイメージ違うだろ
2020/11/21(土) 11:55:27.94ID:c0j7nVe8K
「漫画は」って大きなくくりで話してしまったけど三大週刊少年漫画雑誌とか少女漫画ぐらいのつもりだったよ
あとはアニメ化した範囲が入るかどうかぐらいで
2020/11/21(土) 17:27:46.01ID:SINZVUgsM
>>927
男性向けはちんぽをあり得ないほど誇張する→ツチノコちんぽ

女性向けは大人しく描かれている
2020/11/21(土) 17:31:41.71ID:SINZVUgsM
>>901
漫画だとメーテルの初期は少女の雰囲気を残した絵柄だよ
2020/11/21(土) 22:08:05.81ID:MTxD6XOA0
ママヒロインもっと欲しい
2020/11/22(日) 20:19:59.93ID:ouXOFenI0
>>931
主婦ものやったら大概ママヒロインやで
2020/11/22(日) 22:58:59.60ID:lDqdgEz30
>>931
少ない気はするね > ママヒロイン
ママがメインヒロインのアニメだと「二回攻撃のお母さん」とウィッチブレイドぐらい?

サブヒロインなら、らんまのかすみお姉ちゃん、
メダロットの主人公の母親 (天領チドリ) 辺りも入れていいかな

リリカルなのは系はどうだっけ (未履修)

…大人じゃなくても良いなら少女漫画や女児向けアニメに
子供がママになって子育てするやつがたくさんあるな
2020/11/22(日) 23:26:39.18ID:zot1PmZs0
>>933
宇宙海賊ミトの大冒険は母親がヒロイン
おおかみこどもの雨と雪は母親がヒロイン
あたしンち、クレヨンしんちゃん、サザエさんとかも母親がヒロイン
さよならの朝に約束の花をかざろうは義母がヒロイン

なのははヒロインで言うなら少女がヒロイン
養子を取ったりはするけど、その後は子供がヒロインになる

天地無用!in LOVEは母親が高校生の頃にタイムスリップしてヒロインは母親
流石に反則だとは思うが、ラストで天地が未来の息子だと気づいてたな


漫画だとぢごぷりは母親がヒロイン。育児ノイローゼ気味でゴスロリの妹が結構面倒見てた
赤ちゃんがリアル調で可愛くないw


ラノベだと俺のかーちゃんが17歳になったが母親ヒロイン
読んでないが
冒険に、ついてこないでお母さんなるものがあるようだ
2020/11/22(日) 23:32:29.50ID:M+ofOUAop
子持ちだとクイーンズブレイドのカトレアとかがいるな

ないしょのつぼみ(初代)は主人公のお母さんの妊娠が分かって主人公が姉になるという決意を固めていくんだけど
その決意の固め方が家事を積極的にしたり両親気遣ったりと年齢不相応というか第二の母親感あって今思うとすごいなと思う
同じ年齢でも男児じゃ絶対こうはならない
というか男児向けや少年漫画では弟妹キャラはかなり貴重では
あと兄と妹ならジャイ子や鬼滅など兄弟愛、シスコン方面があるけど
同性兄弟は一緒に遊んだりフォローしたりなんてのはまずいなくて精々爆走兄弟みたいな同世代ライバルとかか
一輝と瞬は兄弟愛パターン?
2020/11/22(日) 23:37:52.33ID:zot1PmZs0
ナウシカは途中で巨神兵の義母になってた
2020/11/23(月) 01:34:35.72ID:43kt24cqa
ヒロインの意味が、ただ主要人物の意味なのか、恋愛ヒロイン、英雄的ヒロイン、ピーチ姫的な救護対象、どの意味で言うかで変わりすぎない?

バブみという便利な言葉のおかげで母性属性は年齢問わず、なんならロリに持たせてもよくなったから
恋愛ヒロインとしてはあえて年齢問題とか近親とか考えなきゃいけない年嵩の母親ヒロインを回避する方法がいくらもある



英雄的ママヒロインでいくと、ソウルキャリバーシリーズのソフィーティアは、シリーズが進んだ間に子供産んでて、以降子供が呪われたので助けるために戦うキャラだったな
武器屋カトレアも行方不明の旦那の捜索が目的だし、概ね親ヒーロー・ヒロインは子供か伴侶のために頑張ることになるか
もしくは、マジレンジャーとかMr.インクレディブルみたいな家族皆でなにかする話か
2020/11/23(月) 11:18:13.62ID:fss3ii+F0
ジョジョも母親がヒロインじゃなかったっけ承太郎の部
そういや妻子持ち主人公ですら嫁(母)じゃなくて娘がヒロインなこと多いな
母親ヒロインってウケ悪いんだろうな
2020/11/23(月) 11:45:17.64ID:uabNZ2KXa
>>938
茨スタンドで簀巻きにされて寝てただけだけどな。ピーチ姫的な救護対象ヒロイン

単純に、子供>大人 な価値観が蔓延してるから
子供と親どっちか犠牲が必要なら親が死ねって、男女問わず言われる倫理観がデフォルトでしょ


恋愛ヒロインとしては既にパパとゴールしてるわけでな
不倫NTRものや未亡人ものとかじゃないと母親恋愛ヒロインは難しいしそんなん昼ドラかエロ業界でしか……
2020/11/23(月) 12:06:02.29ID:SLlOhGRWp
それどころか娘でもおかしくない年齢の子がヒロイン張ってるとか珍しくなくなったもんな
最近の話題作だと社畜と少女の1800日とか(実際同級生の娘だが)

加減を間違えるとマザコン扱いになってしまうというのも大きいかもしれない
リアルでもシスコンは余程度を越さなければまだ苦笑いで済むけどマザコンは自立してない扱いだし女性からも評判悪いし未だに冬彦さんのイメージ消えないしで最悪
母ちゃんを護る、孝行息子などの属性持った主人公も絶滅して久しいもんだ
進撃の巨人の最初期にちょこっとあったぐらいか
2020/11/23(月) 12:32:12.59ID:fss3ii+F0
>>939
親が死にそうなのを子供が命がけで助ける話の例のすぐ後に親が死ねって話はおかしくね?話繋がってなくね?
嫁とは離婚しててとかいう設定でも娘ヒロイン多い
娘ヒロインは多いけど再婚相手がヒロインとかまずないよね
>>940
冬彦さんのイメージある人は若くてももうだいぶ年だと思うが…
2020/11/23(月) 14:39:46.21ID:FKjHkv0cM
ゾロリであったよ母親が恋愛ヒロイン
父親とくっついて失恋だけどね当たり前だが
2020/11/23(月) 15:20:42.09ID:FAbkQnsv0
理想の母親キャラの目立つ作品がもっと欲しいかな
恋愛は要らないけど萌えやドキドキはあって良い

禁忌的問題は…一昔前の少女漫画みたいにそれが良いんじゃんね
大人より子供が好まれる問題は…良い子供らしさを内包するか、母娘物にするかで

マザコンへの風当たり強すぎるなら母視点の物語でも良いと思うよ
2020/11/23(月) 16:08:35.40ID:fss3ii+F0
母ヒロインといえば八神くんがあったわ
作品的にも恋愛的にも母ヒロインで間違いない
けどあれの実質ヒロインは彼女の方になるのか?
2020/11/23(月) 18:10:56.96ID:Ii1oa9ND0
ドラゴンボールも超ではヒロインがブルマに戻ってたぞ、外見もGTや原作最終話より若返り年齢はおそらく40代中盤
2020/11/23(月) 19:52:50.77ID:SLlOhGRWp
ヒロインと母、姉ポジション兼任みたいなキャラは一定数いるよなあ
年齢差関係なく日常の家事やったり色々フォローしてくれたり
めぞん一刻の管理人さん、まもり姉ちゃん、遊戯王の杏子、事情ありだけど蘭姉ちゃんもそうか
ガチ実の姉だけど明子姉ちゃんもこのポジションだろう
自分で挙げた作品だが社畜と少女の1800日なんて居候の交換条件とはいえ娘でもおかしくない歳のヒロイン自ら家事代行を願い出てる
2020/11/23(月) 21:04:42.41ID:oIt/x32J0
>>944
真のヒロインは彼女の方だね
2020/11/23(月) 22:49:34.37ID:xLeIKg1G0
家事をやったら母親役みたいなのは短絡が過ぎるんじゃねぇの?
包容力的な意味で蘭姉ちゃんはまだしも
優里は完全庇護対象でバブみとかねぇぞ
2020/11/24(火) 00:37:01.99ID:w6QF4XdAa
>>941
そらそうよ、そういや以降の、娘ヒロインばかり多いに対してのことだから話が別だもん。

親は死んででも子供を生かすのが美徳
子供が親のために頑張る話を否定するわけではないが、犠牲なら絶対親が優先される
同じジョジョの例なら6部承りが、まさに娘のために死んでるし

>>942
おかあさんといっしょ的価値観からそう離れない児童向けだから許されるのもあるのか
オチは残当
2020/11/24(火) 00:58:53.59ID:35Q+EoSw0
>>949
子供が命がけで親を助ける話は孝行息子・娘な話になるが
本当に親だけ助かって子供が死んだら評価はかなり下がりそうだよな
2020/11/24(火) 01:02:45.32ID:nGPbLharp
>>948
しかしいくら居候の交換条件とはいえその庇護対象でまだ義務教育の子が年相応のワガママ1つも言わず
家事ほぼ全てやってるというシチュエーションにはバブみめいたものを感じなくはない
ましてや相手は同世代の子がいてもおかしくないアラフォー社会人のオッさんだし…
狭い考えかもしれないが赤の他人の年下の子が家事の大半やってるって状況自体変だと思うわ
実の家族の明子姉ちゃんですらあんなに大変そうなのに
2020/11/24(火) 01:43:25.41ID:35Q+EoSw0
>>951
変な状況ではあるが母性は感じないな
家事やれば母性なら奴隷でもメイドでもかーちゃんになるがな
2020/11/24(火) 01:59:37.34ID:nGPbLharp
>>952
カーチャン含めたそれらは極端な話家事やって当然というか家事やる事が仕事の1つ、義務の1つだからなあ
その変な状況にあらぬものを感じてしまったというのはあるかもしれない
優里ちゃんそこらの成人よりもしっかりしててあの歳で良妻賢母みあって普通にあのまま嫁に行っても違和感ないような子だから尚更
2020/11/24(火) 03:19:30.01ID:xYg5ol2La
>>950
悲劇性高める手法でならアリなこともあるけど、感動的で英雄的ないい話扱いにはならないだろうな
2020/11/24(火) 07:42:59.77ID:7/Dd1U6aK
>>949
ジョジョの例も他もだけど「主人公が助けてもらう例」は別枠にしたほうがいい
ジョリーンが主人公の時に旧世代キャラが犠牲になっただけの話
アナスイだって命かけてるが相手は主人公なんだから当然主人公補正かかるんだよ
通常は主人公が死んだら作品が終了なんだから当然だけど

比較したいなら全滅近くまでメインがしぬ作品は除外した上で、主人公や周囲の人物にとってどちらが消えても変わらないところでやるほうがいい
あるいは主人公の年代ごとに誰が犠牲になったかの比較とか
たぶん主人公が親で子供が十分育っているなら逆パターンになりやすいとかもあるんじゃないかな
2020/11/28(土) 02:02:23.39ID:70tbTlnEa
男女問わずハイスペな同性に憧れたり
啓発されるのは何歳までなのかね?
 ある程度の年になったらハイスペな同性の
出る作品は見ないで美少女イケメン動物園に
流れるかアニメ卒業するイメージあるけど
 
2020/11/28(土) 02:22:01.11ID:hXIrpLbyp
>>956
あくまで個人の体感だがいわゆる厨二までかなあ
自分もそうだったし
厨二すぎるとカオスに好き勝手に手出してた

なろう系は憧れに入るのかなあ
下手したら息子でもおかしくない歳のキャラに入れ込む計算に
そして最近は10代主人公多すぎるのとオタクの高齢化のせいで実際に何歳とか関係なく憧れの年齢が固定化されてしまった
普通というか非オタの漫画好きはその辺りの年齢が実年齢と一緒に徐々にスライドしていくだろう
でないと社会人女性主人公ばかりのミセス誌やオッさん主人公が多い青年誌が成り立たない
というかむしろある程度の高齢になったら動物園系卒業だと思ってたわ
それはオタには当てはまらないのか?
2020/11/28(土) 02:55:46.67ID:Dt2FBZnJ0
むしろ割りかし年齢層高いイメージだわ>美少女動物園
2020/11/28(土) 05:07:34.94ID:wTn0dSpAa
若年層と
それを引きずってる中年層に人気
2020/11/28(土) 09:41:29.46ID:fwrTBArZ0
読者調査すると30代が多いようだが
30代と10代だとそもそもの人口が違うからなぁ
その年代における視聴率的な調べ方すると結構高くなるかも


https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/survey_sum_pc?surveyId=202&;summaryType=2&summaryCode=2
今期何見てる?2020秋アニメ人気投票

ごちうさの場合、
10代620/12509 5.0%
20代1777/41918 4.2%
30代924/30985 3.0%
40代1146/39078 3.0%

ついでに
男性 4186/104671 4.0%
女性 1019/45466 2.2%
2020/11/28(土) 09:43:26.85ID:NMbS8mUBK
>>957
後半部の実年齢キャラ年齢のスライドだけどこれはその年齢層を見たい訳じゃなくて読みたい漫画の傾向だとその年齢になりやすいだけじゃないかな
でなけりゃYAWARAなんて流行らないだろ
2020/11/28(土) 11:17:35.90ID:+1NsS10Ka
ゴルゴ13とかシマコーとか時代劇ものとかオッサン向けハイスペ男作品わりとあるし
牙狼とか快傑ズバットとか大人受け特撮もだいたいハイスペ男の活躍だし
男はハイスペ同性もの卒業しないよ
2020/11/29(日) 13:11:18.47ID:pJMnOAoEa
そらそうだな
2020/11/29(日) 14:00:37.97ID:xb6G2Vbgp
女のハイスペは極端というか行き過ぎになりがちなのもあるかもね
男と対等を無理に取り込もうとして強気の度を越してしまったり同じ女から見て共感できなかったり
それを見て卒業するというより冷めてしまう女性は多いかもしれない
2020/11/29(日) 14:47:22.62ID:1wmdJrEnp
え?
2020/11/29(日) 17:18:47.38ID:pJMnOAoEa
女性向けは
恋愛表現や人間関係の需要と供給が絶大すぎて
ファンタジーだろうと社会人モノだろうと
主人公のスペックの高低が目立たない作品が多くない?
というか、周囲の人のスペックが
主人公のスペックになってない?

実際にハイスペックであっても

男性向け
主人公の料理美味そう!
主人公の周りの女キャラエロい!
主人公の大迫力の決め技!
主人公の見せ場!

女性向け
センスいい!かわいい!きれい!
こんな凄い人達と同じ場所に立てるなんて…!
楽しい嬉しい苦しい悲しい共感しちゃうな…!
大好き!幸せ!

みたいな見せ方になってると思う
主人公のスペックが高くても低くても
ヒーローや周囲の人物はハイスペックになる
その関わりが主人公のスペックになってしまう
だから読者が納得しないとひどく叩かれる
2020/11/29(日) 18:07:11.72ID:LUisjRxVH
花より男子からあるけど属してるコミュニティ(彼氏)で本人の立ち位置が設定されるっていう独特の文脈あるよね
少年向けにも親が王族ですってあるけど
2020/11/29(日) 18:56:16.45ID:wM5s4I8pd
>>967
血筋と交友関係は別じゃね?
優秀な人と一緒にいると波動を受けて自分の遺伝子も変わっていくみたいな設定あるならともかく
2020/11/29(日) 19:10:26.75ID:xb6G2Vbgp
>>966
オタ恋がそのパターンで叩かれたっけ
主人公まともに努力してないしオタクを隠すなど特別な事する必要ない環境でガンガン甘やかされてるから肝心のオタク女性が共感できず
タイトル詐欺だなんだと散々言われたね
いっそこんな環境だったらいいな的に割り切ってしまえばまだよかったかな
その辺りは男性の方が柔軟性あるよなあ
割り切ってるというか開き直ってるというか

>>967
数日前バズったママ階級がまさにそれだな
いくつか項目あるんだけどその多くが本人関係なく旦那や子供のスペックだったという

親が王族パターンも所詮は他人の力に過ぎないしなあ
ましてや遺伝子という形で遺産的に当人に直接受け継がれるものだし自分の力で手に入れているかという基準になると
旦那が優秀かどうかでカースト決まるママ階級と大差ないとは思う
2020/11/29(日) 19:24:50.76ID:2+wZSWpOM
派遣の品格みたいなのはハイスペック主人公では
2020/11/30(月) 00:27:21.66ID:hAilN9JSa
少年向けにある血筋は、強さの裏付か、行動のモチベ(親父みたいな○○になりたいとか、親父の作った因縁が子に受け継がれ……とか)でしかないから
環境ってわけではなかろ
少年漫画の王族主人公なんてギャグとかじゃなきゃ、まず親元にはいないっしょ
2020/11/30(月) 00:50:15.08ID:PDtqajYwp
産まれた時点で持ってるって意味では転生チートにすら繋がるしなあ>王族の血筋
裏付け云々もジャンプの三大要素に努力がある時点で大なり小なり矛盾する
特殊な力があるから最強になれた(ハイスペ彼氏に愛された)って時点で大差はないだろう
むしろハイスペコミュニティの維持が大変だよなあ
一部レディコミでそのコミュニティ維持の大変さにスポット当ててる作品もあるしね
2020/11/30(月) 01:11:43.89ID:VVwNwxMs0
ジャンプで才能だけで努力をしない主人公とかいないと思うが
2020/11/30(月) 01:32:46.57ID:DjZHskhgH
敢えて挙げるなら脳噛ネウロとか?
謎を食べにわざわざ地上に来てる時点で努力はしてるかもしれないけど…
2020/11/30(月) 01:44:05.60ID:PDtqajYwp
ダークシュナイダーはギリギリ努力に入るか
まああれは色々例外扱いかなあ
レイプを普通にしているジャンプ主人公なんて流石にコイツぐらいのもんだろう

両さんは金儲けのための努力は惜しまない、男性読者からは散々な言われようだった黒子のバスケはどうだろう
才能チートが目立ちすぎて努力が目立たないパターンかな
2020/11/30(月) 01:50:55.53ID:hAilN9JSa
>>972
今回話してるのはそこじゃなく、女性向けあるあるの「交友関係=スペック」と、少年漫画の血筋は別物ってとこなのでそこは別軸では
だいたい血筋は、主人公の交友関係に直接繋がってない

>>974
そういうのは読者との共感切り捨てて超越者として提示される、ネウロとか夜神月とか魔少年ビーティーとか闇遊戯とかのダークヒーローの特権て感じ
2020/11/30(月) 02:06:20.57ID:PDtqajYwp
>>976
逆にいっそ血筋に恵まれていたからこそ一軍グループに入れてもらえた主人公とかか?
血筋のせいで結果的に交友関係に一悶着あったのだとNARUTOがあるか
2020/11/30(月) 02:47:56.59ID:hAilN9JSa
>>977
血筋のよさ鼻にかけるのは悪役敵役向けのスキルなので……
ファイアーエムブレムの王子様主人公sみたいな、国家や軍隊を動かすために高貴な血筋と身分資産交友関係が使われるくらいでしか受け入れられてるのを見ないような


血筋のためにディオに狙われたジョナサンとか、血筋のために暗殺されかけたルルーシュとか、血筋のために王位継承バトルしたキン肉マンとか、血筋のために不利益被り争いに放り込まれるのはわりといる
2020/11/30(月) 10:33:43.47ID:wv40Gwat0
>>978
血筋を主人公周辺スペックに含めるとまんま>>966だな
2020/11/30(月) 10:33:56.41ID:+WZMqhpdK
>>975
黒バスの主人公は完全に努力型だよ
影が薄く体力もないから退部を進められるくらいだったのに残って練習したことでキセキのバスケバカと親しくなったし
そこからキセキの才能見抜く天才の助言受けて影の薄さを生かすやり方を極めて短時間でも活躍できるようになっている
キセキで努力シーン心当たりないのは二人だけだしスリーポイントの天才も完全に努力型でスリー確定でも常にその上を目指して範囲を広げたり連携追加したり
そもそもCやPFともやりあえるくらいなのに占いまで味方につけようとするレベルで人事を尽くす人
更に言うと対戦相手にわざと怪我させるチームですらそのために練習をしっかりやっていた

読んでない人にはチート能力印象だろうけど読んでる人にとっては下手すりゃスラムダンクよりずっと努力型にみえてるよ
2020/11/30(月) 11:56:33.64ID:wQaAZBYj0
花男と同時期に人気だった白鳥麗子は美人+ダメ彼氏のコメディだったけど
リバイバル人気もなく過去にされたかな

・大衆の女性がハイスペと納得する条件に「彼氏がハイスペ」
・彼氏ができたら少女漫画ではなくレディコミ
少女漫画の恋愛主体のストーリーでは条件がバッティングする

彼氏いない状態でハイスペを演出するのをまだ現状納得しないんでしょう
(実在の偉人物だとアリ)
2020/11/30(月) 12:30:22.67ID:PDtqajYwp
そういや働きマンも彼氏いたっけか(別れたけど)
それこそ働きマンがそれの典型だが女性は仕事優先し過ぎて他疎かってのがかなり極端に描かれる傾向にあるな
部屋が荒れてたりプライベートで女捨ててたり
2020/11/30(月) 13:24:18.50ID:cQrYVJxrH
>>980
次スレ
2020/11/30(月) 14:35:31.64ID:+WZMqhpdK
>>981
ちょっといいたいことがわからないんだが
>大衆の女性がハイスペと納得する条件に「彼氏がハイスペ」
>彼氏いない状態でハイスペを演出するのをまだ現状納得しないんでしょう
これらはどういうこと?
女性視点の「ハイスペ女性」の話かとは思うがそれでもよくわからない

つまり「彼氏がハイスペなら女性自身が明らかに低スペでもハイスペ認定される」「彼氏のいないハイスペ女性は少女漫画にいない」ってこと?
2020/11/30(月) 14:48:16.73ID:wQaAZBYj0
>>984
女性本人のスペックを盛っても「彼氏いない」の一点で大衆女性にとってはハイスペと思わない価値観があるという話

>「彼氏がハイスペなら女性自身が明らかに低スペでもハイスペ認定される」
これはその通り
2020/11/30(月) 16:29:07.60ID:/ZJZIg/Pa
上場企業バリキャリOLだけど男なし

みたいなのありがちよね
この男なしの一言で、残念要素が篭められちゃう感じ
2020/11/30(月) 17:03:29.53ID:lTynDVIO0
バリキャリ女性キャラは最近だと百合のほうが需要増えてる印象
2020/11/30(月) 17:08:16.51ID:UuZNdL82d
>>981
掲載誌がKISSに移ってからは何だか金と美貌だけが取り柄のダメ彼女+
世話焼き彼氏の介護系ラブコメ的な感じになっていって麗子も
タカビーというよりは世間知らずバカみたいな描写が増えてったな
ある意味ハイスペを余り意識させない平凡な作品になったような
2020/11/30(月) 17:25:42.44ID:ngmcvcN7r
白鳥麗子は自分が金持ちなのに彼氏が一般人ってだけでダメ彼氏じゃなかったような
金がある意外は美人くらいしか取り柄ないからハイスペとは違うような

働きマンもだけどあまり完璧な女性主人公っていない気がする
ネバーランドの主人公は欠点らしいけってんはなく終始良い子だったが
2020/11/30(月) 17:29:14.15ID:wQaAZBYj0
>>989
いや白鳥麗子の原作の彼氏はダメ彼氏と思う
ドラマはマイルドにされてる
2020/11/30(月) 18:34:53.22ID:PDtqajYwp
凪のお暇みたいに無理してスペック盛るような事していると共感枠になるのかね
元彼が割とハイスペだが色々問題あって主人公のストレスになっていたりと無条件に楽してた訳ではないし
ハイスペに疲れて全部ぶん投げる所から物語がはじまるから色々例外か
2020/11/30(月) 19:20:40.75ID:+0900GgQ0
てか、男女関係なく本人のスペック高くて理想的な彼氏(彼女)もいて上手くいってて、仕事も順調でとなったら
物語として描く事ないでしょ。種々の問題を自分で上手く解決できないならハイスぺとは言えない(見なされない)だろうし
つまり本物のハイスぺは主人公にしづらいってだけだと思うが
2020/11/30(月) 19:24:38.31ID:+OnSTKXOM
普通に毎回現れるゲストキャラのお悩みや事件解決でしょ
ハイスペ主人公だとこのタイプの話が多いよ今も
2020/11/30(月) 19:32:45.77ID:+0900GgQ0
>>993
だから主人公が悩んだり葛藤したりして成長しハッピーエンドを掴む恋愛モノには向いておらず
そういうものが中心になる女性向けにはハイスぺ主人公がほぼいないだけで、
好まれる好まれないとかでは無いのではってことね
2020/11/30(月) 20:25:10.34ID:+WZMqhpdK
次スレうまくいったか確認お願い

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1606734878
2020/12/01(火) 01:19:44.64ID:p232IHnSa
>>993
もしくは視点提供の凡人ワトソンくん枠が別途いるパターンかな
2020/12/01(火) 01:31:02.32ID:K4W8MnBLp
お悩み解決パターンは必然的にほぼ仕事全振りになるなら恋愛なんてどうでもいい、もしくは逆に最初から安定した相手持ちばかりな気がする
その相手がワトソンくんポジション兼任というケースも少なくない
前にも言ったがこのフォーマットの強みは主人公の性別選ばない事なんだよな
余程の上から目線とか斜め上な解決方法とったとかじゃない限り安定した人気出る
2020/12/01(火) 12:41:58.05ID:mJfiQ8JWK
>>985
いやそんなことはないだろ
その前提だとハイスペ彼氏ができる作品なら恋人確定の瞬間を境に女性主人公がハイスペ化することになる
読者の主人公関連会話も「ハイスペではない」メインだったのが作品時間で10分かそこらで「ハイスペだから」になるってことか?

だとしたら「あんな子がハイスペを彼氏にするなんてありえない」系の作中によくある妬みはどうみるんだ
どんな子だろうとその時点でハイスペなんだったら様々な作品で的はずれの妬み描写があるということだぞ
2020/12/01(火) 13:48:31.07ID:XZl09iRm0
>>998
>ハイスペ彼氏ができる作品なら恋人確定の瞬間を境に女性主人公がハイスペ化する
この独特の価値観が一部の女性にはあるってこと
大統領と結婚したら自動的にファーストレディでその国の権威1位の女性でしょ
女性本人のスペックよりも男性(彼氏/夫)の地位に重きを置きすぎた弊害と思うけど
2020/12/01(火) 13:57:31.73ID:k5cRx8Vp0
極論過ぎる
ハイスペじゃないのがスタート地点なんだから
その後ハイスペ彼氏ゲットしたり本人のスペックが上がる過程自体が作品のみせどころでしょ

脱走ってタイトルの映画で脱走ができた瞬間にもう脱走出来る状態じゃないから脱走ってタイトルなのはおかしいって文句つける?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 92日 15時間 15分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況