X



◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その325

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1NPCさん (ベーイモ MM76-F8I7)
垢版 |
2024/10/11(金) 06:14:34.89ID:n3+2TL+PM
!extend:checked:vvvvv:1000:512 !


次スレ立てる人は上記コマンドをコピペして2行同じ内容にしてください。

ドイツのボードゲームなど数多の「アナログゲーム」を中心としたボードゲーム・カードゲームについて建設的に語りましょう。

■質問用テンプレート
おすすめゲームを知りたい人は、以下の項目をそえて質問してください。
すでに購入候補がある方は、【購入候補に魅力を感じた理由】も書いてください。
【一緒に遊ぶメンバーの人数】※必須。相手が子供の場合は、年齢も書いてください。
【予算】ボードゲームは入手の比較的容易なものから、海外からの輸入に頼らなければならないもの、オークション等で中古を狙わなければ手に入らない絶版モノまで入手難易度が幅広いので、どの程度まで探す気があるのかも併記するとよいでしょう。
【好みのジャンル】 一緒に遊ぶメンバーの好みがわかると、適切な答えがもらいやすいでしょう。メンバーのゲーム経験などを書くのもいいです。

【次スレ】
次スレは>>950を踏んだ方が宣言してから立てて下さい。
>>950が立てられない場合は、他の誰かが代行宣言をしてから立てて下さい。
次スレが立つまでは減速進行でお願いします。

前スレ
◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その324
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1724729590/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/10/13(日) 17:53:48.16ID:zL30CunC0
個人的には対戦より協力の方が圧倒的に好きだし、そういう人他にも見たことあるわ

まぁ対戦も好きだし普通にやるんだけどね、いつからかのめり込めない感ある
65NPCさん (ワッチョイ 9fcf-QNxE)
垢版 |
2024/10/13(日) 17:58:56.06ID:bmBuODsM0
>>63
ホントそう。3万ポンと払えるのがすごい
万が一にも自分と合わない場合もあるかもしれんのに。でもまあスレスパもすごい勢いだったし
対戦ゲーム意外なブームも来てるのかもな
2024/10/13(日) 18:14:14.22ID:/VwJZRDF0
最近リサーチの為にプレイ動画を見てるけど正直既にお腹いっぱいになりつつある
テーマ的にDBD好きとかには理屈を超えた中毒性があるのかなぁと
the dead beloved oneの方が手にとってやってみたいまである
2024/10/13(日) 19:19:56.06ID:EmJq4Ty/M
英語版プレイした感じソロゲーマーと言うよりはデッド・オブ・ウィンターとかが好きな人に刺さると思った
TRPG的な楽しみ方と言うか、ランダムに自分でストーリーやドラマ性を見出だせる人
だからソロゲーやるならビデオゲームやるわって人を否定はしないけど、楽しみ方はちょっと別物かなって気がする
2024/10/13(日) 19:48:20.85ID:RqgL9IhB0
TRPGはソロではやらないだろ
69NPCさん (ワッチョイ 1f0f-/lKk)
垢版 |
2024/10/13(日) 19:58:16.17ID:hgI4ICGZ0
そういうことを言いたいんじゃないと思うけど…
書いててなんかおかしいと思わんのかね
2024/10/13(日) 20:13:59.36ID:/VwJZRDF0
>>67
ナイツ土屋のキン消しサッカーみたいな感じか
2024/10/13(日) 20:17:43.22ID:37KaysD/0
>>67を読んでの真面目な返しが>>68だとしたら読解力かなりヤバい
わざわざソロゲーマーというよりは、とも書いてるのに
72NPCさん (ワッチョイ 9f55-wMW8)
垢版 |
2024/10/13(日) 20:27:26.56ID:RqgL9IhB0
TRPGって会話ややり取り楽しむのにTRPG的な楽しみがソロではできないだろ
2024/10/13(日) 20:44:42.44ID:yHD9bECL0
TRPGにもソロシナリオはあるな
T&Tのソロシナリオとか有名なはず
2024/10/13(日) 20:52:46.55ID:3Ga/pGER0
GM無しのTRPGと言われるグルームヘイヴンなんかもソロ向けボドゲの4位まで上がったことあるしな
2024/10/13(日) 21:35:07.78ID:JP0MemhY0
>>61
対戦もういいやって人の話を聞いてるとだいたい逆だな。勝ち負けにこだわらないタイプだからこそ、別に対戦して勝ち負け決めなくてよくね?ってなるようだ
同じゲームの話題で盛り上がれば楽しい体験の共有はできる。ゲーム内で他人とやり合う必要がない、というわけ
ソロなら完全に自分のペースで遊べるしね
2024/10/13(日) 21:49:32.94ID:5I2lDBgi0
>>75
勝ち負けにこだわらないのに対戦したくなくてソロゲーに走るの矛盾してるだろ…
今出てるボードゲームの大半は勝ち負け決まるのに
2024/10/13(日) 22:41:10.67ID:JP0MemhY0
>>76
「勝ち負けにこだわらない」の解釈がたぶん違ってると思うんだけど、今回のケースの「勝ち負けにこだわらない」はかみ砕いて言うと
対戦の駆け引きで他人を出し抜いたり、他人とスコアを比べることに興味がないって感じ
興味がないから上手くやれなくて負けまくる。こだわってなくても負けが続くのは気分がいいもんじゃないし、対戦相手も張り合いがないだろうなと気にしてしまう
ソロゲーなら基本的にステージクリア型だったり、自分のスコア更新が目的だから他人を気にしなくていい
2024/10/13(日) 22:55:57.37ID:3Ga/pGER0
最終的な勝利点を計算して勝つよりも変な役揃えることに躍起になる人はいるな、損得よりロマンに走るの好きな人とか

ソリティアとかインタラクトされるの嫌だから自分もやらないとかも見たことある、まぁ好みは人それぞれよな
79NPCさん (ワッチョイ 4b53-QNxE)
垢版 |
2024/10/13(日) 23:25:43.91ID:GkapSjKh0
自分が遊びたいゲームを買って遊べばいいだけよね
個人的に今は指輪物語デュエルが気になってる
2024/10/14(月) 02:00:39.40ID:tJL2/Z3e0
それは勝ち負けにこだわらないのではなく他人に邪魔されたくない思いが強すぎるのだと思う
81NPCさん (ワッチョイ 2b53-C5qv)
垢版 |
2024/10/14(月) 11:07:56.12ID:nO6SWTbS0
邪魔はするのもされるのもあんま好きじゃないな
邪魔がお仕事になってるやつは特に
2024/10/14(月) 11:09:35.73ID:aBoWPQJa0
自由度高いゲームがいい
これをするのはマストだよね、が多いと嫌だ
83NPCさん (エムゾネ FFbf-kWiX)
垢版 |
2024/10/14(月) 11:48:37.50ID:g84WU6SmF
なら一人で積み木積んでる方がよくない?
2024/10/14(月) 11:58:32.81ID:rDWiC8JR0
>>83
君、裏の方でも言ったけど心の病院に行け。
文脈も空気も読めなさ過ぎる。
85NPCさん (ワッチョイ 4bff-njku)
垢版 |
2024/10/14(月) 12:06:34.42ID:3JNCT+zh0
常時4,5人のメンツ集められる環境じゃない人にはソロルールあるゲームは貴重なんじゃないかな
人口少ないウォーゲーム界はソロ専いるしソロゲー売れるよ
戦争や歴史をゲームで体験という側面も強いんで好きにやりたい人も多い
2024/10/14(月) 12:50:19.97ID:Rl2GVwdv0
白鷺城の拡張って結局どうなの?必須?
2024/10/14(月) 13:14:37.37ID:SXSFu9jsp
ウォーゲームは特に、Hoiみたいなデジタルゲーの方がやれることも多いし自由度も高い
未だアナログにいる人は相当な好事家。
ただ彼らは基本歴オタ軍オタだから、アナゲもデジゲも全部履修した上でゲームによる戦争表現の違いを楽しむって次元なのかもしれん
2024/10/14(月) 13:27:37.43ID:dKxu89QX0
ここ最近このスレでスピリットアイランドの話題やたら出るから欲しくなって買っちゃった
89NPCさん (ワッチョイ efcf-FO3v)
垢版 |
2024/10/14(月) 17:07:12.55ID:pdZu1bGL0
>>84
お前こそ病気行ってこいよw
2024/10/14(月) 18:29:11.38ID:KOsBqWMBM
>>84
ググればわかるけど、アルファベットの下4桁が一致しても同一人物じゃない。上4桁で判断する
病院なんて度を超えた発言をしてしまうあなたがリアルで大喧嘩をしていないか心配です
2024/10/14(月) 19:03:32.81ID:znwbdEOS0
>>88
買いましょう
ソロでもマルチでも楽しい
2024/10/14(月) 20:01:40.10ID:FcO78wNH0
帰宅したら小3と小6の娘が宝石の煌きデュエルやってた
英才教育成功した
93NPCさん (ワッチョイ 4b29-QNxE)
垢版 |
2024/10/14(月) 20:11:59.52ID:IK9fny110
白鷺城はなんとなく基本で完成されてる気するなー
拡張やったことないけど
94NPCさん (ワッチョイ 5fe5-/lKk)
垢版 |
2024/10/14(月) 20:46:46.14ID:T1SG2Lf40
気になる新作出すぎで拡張買う余裕がない
しかもテンデイズがあんなにまとめて出してくるとは
95NPCさん (ワッチョイ eff2-LGdj)
垢版 |
2024/10/14(月) 20:56:36.55ID:lhGTCzZA0
拡張やったことないのに
基本で完成って感想言われてもなー

白鷺城の拡張はシステム同じで
追加アクションを融合させ手番、手筋を増やした
元の白鷺城合計9手番に物足りなさを感じたなら
12手番に増えた拡張はよいと言える
2024/10/15(火) 09:50:18.93ID:MeM665Mp0
ホワイトキャッスルの拡張は必須ではないけどあったほうが楽しい
プレイの幅が広がる
ホワイトキャッスル好きなら買っていて損はない
2024/10/15(火) 09:53:15.70ID:7qPkmW+1p
得点ルートが増えてやれることの幅は広がる。ターン数も増えてプレイ時間も長くなる
もともとが「限られた手番で絞られた選択肢を取り合うコンパクトな割に重いゲーム」なので、広げて太らせる系のこういう拡張は良し悪しになるな
自由度の高さ、勝ち筋の多さを重視するなら必須
密度の高さ、絞り合いの駆け引きを重視するなら冗長
個人的には必須ではないが、今の流行りなら拡張入りを喜ぶ人の方が多いとみた
2024/10/15(火) 09:59:58.07ID:mXnkXagm0
自分も必須ではないと思うが、拡張なしの白鷺城は勝ち筋が「城内×稽古場」の得点メインなので
これをガン無視して他で点を取って勝ちってのがほぼ無理だと思う
ただ拡張が入ればこれ一択ではなくなるので入れて良いけどコンパクトさが失われるので両方遊ぶべきだと思う
2024/10/15(火) 10:22:22.19ID:OSgj18jZ0
メイン筋を競走する中で選択肢や駆け引きが生まれるタイプだからね
拡張入れると複数の得点ラインから最大効率を稼ぐゲームになるのでわりと別物になる
差し合いゲーが好きかコンボゲーが好きかみたいな話
2024/10/15(火) 11:18:46.89ID:XR68qGHU0
宝石の煌めきの拡張とかは冗長で不要って言われること多いし、ワイナリーの四季のトスカーナ拡張とかも評価高いけどもはや別ゲーだったりするし
完全に上方互換になってる拡張って実はあんまない気がするなー
101NPCさん (ワッチョイ fbba-/lKk)
垢版 |
2024/10/15(火) 11:22:04.31ID:VXw4ZKlv0
そもそも拡張が必須のゲームなんてあるの?
あったらより楽しいってのはわかるけど
2024/10/15(火) 11:22:05.55ID:mXnkXagm0
テラフォーミングマーズのプレリュード拡張はないとダメな奴
2024/10/15(火) 12:18:31.72ID:xcdmX8Mx0
GWTの北方
2024/10/15(火) 12:19:23.93ID:74mwli7bd
クルセイダーズ、レスアルカナ、デュンペリ、ノース人、GWTあたりはよく言われる
2024/10/15(火) 13:50:07.76ID:mJ7DMxOYp
元ゲーの欠陥を埋める、修正パッチみたいな拡張は一般的に必須とされるが
そもそも拡張出るほど人気あるゲームなんだから、必須拡張がないと面白くないってわけでもない
2024/10/15(火) 14:20:54.94ID:sdxH/2Lr0
>>91
買ってきてとりあえずカード類をスリーブにいれてみたんだけど、インサートにおさまらなくなっちゃって鬱
107NPCさん (アウアウウー Sacf-4gW1)
垢版 |
2024/10/15(火) 14:33:53.68ID:Z8BgCZ6La
>>104
どれも基本だけでも十分面白い超名作揃いやな
拡張入れたらさらに面白くなるとは思うけど
108NPCさん (アウアウウー Sacf-4gW1)
垢版 |
2024/10/15(火) 14:33:53.82ID:Z8BgCZ6La
>>104
どれも基本だけでも十分面白い超名作揃いやな
拡張入れたらさらに面白くなるとは思うけど
109NPCさん (ワッチョイ 0fa1-x59d)
垢版 |
2024/10/15(火) 15:11:43.20ID:SEhNxFGo0
拡張の話題で気になっていたこと思い出した
ダイスフォージの拡張ってどうよ
少し前にダイスフォージ買って遊んでるんだけど、拡張入れた方が面白くなるなら買おうかとは思ってる
2024/10/15(火) 15:42:18.51ID:XR68qGHU0
>>109
良し悪しあり。マストではない

まずモジュールが巨人と女神の2種類あって好きな方をセットアップして使うので別々に

・巨人
点数を犠牲にしてリソースを得る闇とリソースを犠牲に点数を得る光を行き来するメーターが追加。
良い点 リソースの厳しさが緩和されるのでガンガン点数を取れる派手なゲームになる。
悪い点 序盤は闇に振ったほうが明確に強いのでみんな同じようなプレイングになってしまいがち。

・女神
特殊ダイスとリソースや点数が得られる探索ダンジョンを追加。
良い点 ダイス転がす機会が増えて楽しい。リソースも若干楽になる。
悪い点 運要素がより強くなる。ダンジョン探索が毎回入ってくるのでダウンタイム長くなる。
2024/10/15(火) 15:43:56.92ID:NG2IFohp0
ヘゲモニー気になりすぎてコロコロ堂で予約した
112NPCさん (ワッチョイ 0fa1-x59d)
垢版 |
2024/10/15(火) 17:59:28.00ID:SEhNxFGo0
>>110
詳しくありがとう
これなら買ってもよさそうだ
2024/10/15(火) 18:38:07.74ID:a9FCgCZ90
>>106
インサートは拡張買うとソッコー捨てることになるので気にしなくておけ
かなぐり捨てましょう
114NPCさん (ワッチョイ 8b6e-kWiX)
垢版 |
2024/10/15(火) 19:41:50.56ID:UTIuMSOw0
平遥の拡張とかもはや基本がいらないレベル
2024/10/15(火) 20:13:13.95ID:NA0A80wG0
平遥の銀塊を余らせるのは勿体ないという感覚は
金融業とはこういうものかと思わせてくれて非常にいい
116NPCさん (ワッチョイ fbee-/lKk)
垢版 |
2024/10/15(火) 20:13:59.52ID:VXw4ZKlv0
>>114
平遥基本だけでもめっちゃ楽しかったんだけど拡張入れたら結構変わる?
2024/10/15(火) 20:21:39.58ID:Qb2PqEgo0
村の人生も港町拡張必須って言われてたな
2024/10/15(火) 20:26:06.65ID:1L8lCaer0
>>88
すまん半分ぐらい俺のせいだわw
ちなみに拡張入れて完成形です
2024/10/15(火) 20:28:20.99ID:XR68qGHU0
>>117
あれは拡張入れないと勝ち筋が市場に集中しすぎるからな
市場の取り合いがゲーム性を高めるならそれでもいいけどそういうわけでもないから死にアクションが多くなりすぎる
2024/10/15(火) 22:58:59.09ID:IcjRQD7N0
基本だけでもおもしろいけど、拡張いれるとさらに面白くなるのはアルナックかな
個別能力はリプレイ性あがっていい
2024/10/15(火) 23:01:20.62ID:sdxH/2Lr0
>>118
>>113
どっちの拡張??どっちも??
2024/10/15(火) 23:20:04.78ID:a9FCgCZ90
>>121
どっちもっす
二人とかならギザギザの大地でも追加されるコマ足りるんじゃないかな

安いほうが追加される精霊2体
高いほうが精霊6体か8体

能力カードは安い方にぶっ飛んだの入ってる

追加されるイベントカードは安い方が強いの多い

やすい方の精霊は一体弱くて一体強い
2024/10/16(水) 01:56:28.62ID:BuiC86CE0
基本で完成されてるゲームの拡張は総じて蛇足だけど
基本のアイディアはよかったけどデベロップ不足でバランスの残念なゲームとか
ビッグゲームとしてデザインしたけど商業的な理由で分割販売したケースとかあるしね
2024/10/16(水) 01:56:50.71ID:u6yJ7pSo0
バラージもルーフワーテルは欲しいな
2024/10/16(水) 02:01:01.34ID:zisr3PEE0
オランダのために買ったけど、私有建物と外注は蛇足として使ってないわ
2024/10/16(水) 02:35:43.83ID:Eo33Q3hu0
私有建築はいらないけど外注はいいと思う
127NPCさん (ワッチョイ db9f-DZC+)
垢版 |
2024/10/16(水) 06:53:50.04ID:kyOHCwPe0
Duneも最新の反乱はともかく元のやつは戦艦拡張必須
2024/10/16(水) 07:38:10.17ID:iIsAltHN0
バラージのナイル拡張は灌漑が強くて、発電が弱くなるから好みが分かれる
コロラド拡張はすごく楽しめた
2024/10/16(水) 09:11:15.05ID:03Z/Aras0
ファイナルガール1,000万届かなそうで萎え
2024/10/16(水) 09:15:31.15ID:zbOJI4NX0
あと2週間以上あるし1000万はいくんじゃね?
目玉の追加シナリオいかないとちょっと見栄えも悪いから多少自腹切ってでも届かせると思う
オールイン限定のシナリオの方はまだ金額すらオープンされてないしキツいかもな
2024/10/16(水) 11:14:54.73ID:oAEMJMTf0
1人用での高額ボドゲなのに結構蹴る人いるんだな
132NPCさん (ベーイモ MM7f-0IMV)
垢版 |
2024/10/16(水) 11:38:19.30ID:jxAdTr39M
>>129
少しでも足しにするためシナリオブックも買ったぜ!!
1000万まであとすこしよ~!
133NPCさん (スップ Sdbf-kWiX)
垢版 |
2024/10/16(水) 17:46:29.72ID:cv1z0J60d
>>116
メチャクチャに変わる
クッソ弱かった貸付が超強化されて毎ターン収益出すアクションになる
店舗に質屋が増える。質は毎ターン利益出したり強力な得点源に変換できたりする
免許のアクションに早取りの目標が増えて行く意味が増える

やれること、勝ち筋がメチャ増えるから基本が楽しめるなら買わない理由が無い完全版
134NPCさん (ワッチョイ ebd1-kWiX)
垢版 |
2024/10/16(水) 18:49:10.32ID:MAs9qnNd0
>>131
1人用やるくらいならビデオゲームやるわな
思ったよりリア友いないやつが多くて引くわ
2024/10/16(水) 19:01:08.91ID:4zTXuUOS0
地元離れた50歳おっさん友達なんていないわ
みんなそんなもんだろ
2024/10/16(水) 19:39:29.25ID:+frWQ7T30
ソロゲーはスコア競ったりでまだ他人と話題共有出来るけどやらせし放題のソロボドゲはそっち方面も中々難しそうで本当に一人で完結しちゃう
ソロモードがあるボドゲならワンチャンBGAとかに追加されてオンラインで遊べる可能性もあるし

まあでもやってみると意外と楽しいのかも知れんね
2024/10/16(水) 19:44:30.47ID:PDCOBEOC0
>>134
ビデオゲームよりボドゲソロってシーンはある
今やるもんないしな
138NPCさん (ワッチョイ ef5e-QNxE)
垢版 |
2024/10/16(水) 19:49:02.26ID:yx36wRwE0
ビデオゲームもやるしソロボドゲもやるし人と集まってボドゲもする
問題は時間が足りない…
2024/10/16(水) 19:52:23.74ID:ZEFphHeS0
ゲーミングPC持ってるしサイパンとかエルデンとかも買ったけど、全部途中で投げてスピリットアイランドのソロやってるわ

あとはボドゲ友だちとモンハンDBD友だちが被ってるからか、みんな買うらしいし俺も買う
140NPCさん (ワッチョイ ef10-LGdj)
垢版 |
2024/10/16(水) 20:12:25.36ID:7Wrl/SF60
ボドゲのソロプレイはゲームを広げる場所が問題になってくる。
俺の部屋で1番広い机はデスクトップのパソコンやルーターが載ってる机なんだよな。
もう1つ小さい机があるけどそちらは狭すぎて不便というかゲームによっては全部載せるの無理。
141NPCさん (ワッチョイ fbdf-/lKk)
垢版 |
2024/10/16(水) 20:22:33.53ID:nh3ItStI0
>>133
ありがとう
普段拡張買わないんだけど買ってみるわ
142NPCさん (ワッチョイ efa0-LGdj)
垢版 |
2024/10/16(水) 20:26:09.52ID:2zsDR5sH0
個人ボードの裏全てにソロ用が印刷されていて
ソロ用のカードセットが別にあって
ソロ用のコマが別にあって
これらには当然それ用のコストがかかっているわけで

これはソロやらない人に価格増加分を転嫁しているのか
ソロ用が売れることを見越して価格が下げられているのか
2024/10/16(水) 20:30:33.71ID:gW4aXvKja
どう見えるかだ
まだまだ心眼が足らぬ
2024/10/16(水) 20:31:49.84ID:tY3c2lLa0
豪華パックでないとわざわざこのムーブメントに乗る意味がないんだけど
3万出すならソロプレイにしてもスピリットアイランドやらなんやら別ゲー複数に投資した方が満足度が高そうみたいな
ソロゲースコアトップみたいな触れ込みだったけどゲーム性自体はそんなに気の利いた作りとも思えんのよね
ブレイキングバットの組織票のノリを感じる
2024/10/16(水) 21:03:38.31ID:jHC9EEnq0
>>140
ボドゲ趣味なんて基本長机のテーブルかこたつでも真っ先に買うもんだと思ってたわ
いやまじで

買う物の優先順位よ
2024/10/16(水) 21:16:31.91ID:gW4aXvKja
180以上の机はマストだよな
普通に日用でも使えるし最強のコスパだわ
2024/10/16(水) 21:20:09.51ID:PDCOBEOC0
マスターウォール180×100
家の購入が今だったら買ってた
2024/10/16(水) 22:13:39.04ID:C/SJ2vRk0
180はいいが100はちょっと足りない気がする
120は欲しい
2024/10/16(水) 23:28:27.75ID:GXO/92xO0
ゲムマのおすすめ教えてくれって言ってる人らって購入報告もしてんのかな
2024/10/16(水) 23:46:08.90ID:b7Ei9xE40
毎度ソロゲーの話題になると変なヤツがシュバって来るのなんなんw
2024/10/17(木) 00:08:48.22ID:aRdf/qB60
オープン会参加、来てるひとの大抵がXでアニメアイコン、アニメの話題つれぇわ、周りの空気を考えないきつい発言とか周りのテンポ無視とか

そうじゃない人はコミュ力や気配りに長けてて素敵だった
2024/10/17(木) 00:25:46.62ID:g77QYEBL0
ソロもいいもんだよ
気のすむまで長考できるし
酒呑みながらまったりと過ごせる
2024/10/17(木) 00:32:32.49ID:cpEPKTcJ0
ソロを憎んでるやつがいるのが謎すぎる
2024/10/17(木) 00:37:06.49ID:aRdf/qB60
>>152
子供と鬼嫁がいる…
2024/10/17(木) 01:16:09.03ID:t6NFVs/T0
ボドゲのソロプレイが好き=友だちがいない、という想像力の乏しさよ
2024/10/17(木) 01:30:01.92ID:GaQJGxm10
ソロの話題になると変なやつ湧くよな
Xでも湧くわ、想像力弱そうなやつ
2024/10/17(木) 07:47:19.08ID:LhH46Zmi0
ソロゲーの代替が頑なに「ビデオゲーム」表記なのも
2024/10/17(木) 08:18:57.47ID:bORTD2vb0
詰将棋とかもソロプレイみたいなもんでしょ

盆栽とか箱庭作りとか弾き語りに近い趣味だと思う
2024/10/17(木) 08:26:07.90ID:bORTD2vb0
ボドゲで使われる「レガシー」って用語がいまいちピンと来てないんだけど、1回のプレイで終わり、じゃなくて2回目3回目に結果が反映されるシリーズもの、って認識で合ってる?
TRPGのキャンペーンシナリオみたいな。
2024/10/17(木) 08:46:41.54ID:HZ5FSbyEa
>>159
後者の認識で正しいけど大意としては一回だけしかプレイできない(ネタバレ・コンポーネントの変化がある)のはまとめてレガシー系って呼ばれる
名前の由来はパンデミックレガシーがそのジャンルに火を着けたからだね
2024/10/17(木) 09:38:53.44ID:1WOqzzKO0
ファイナルガールのクラファンサイトみっづらいなぁと思ってたら、動画出してる人がまったく同じこと言ってたわ

サイトデザインによって集金量が違うと思うと切ない
2024/10/17(木) 09:39:20.32ID:MhmID21Jp
レガシーブーム消え去ったなあ
2024/10/17(木) 09:48:56.68ID:0hE8HObW0
>>162
供給が途絶えてるからな

次はフロストヘイヴンかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況