X

◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その323

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/06/27(木) 09:06:40.88ID:gHZsDAzO0
!extend:checked:vvvvv:1000:512 !


次スレ立てる人は上記コマンドをコピペして2行同じ内容にしてください。

ドイツのボードゲームなど数多の「アナログゲーム」を中心としたボードゲーム・カードゲームについて建設的に語りましょう。

■質問用テンプレート
おすすめゲームを知りたい人は、以下の項目をそえて質問してください。
すでに購入候補がある方は、【購入候補に魅力を感じた理由】も書いてください。
【一緒に遊ぶメンバーの人数】※必須。相手が子供の場合は、年齢も書いてください。
【予算】ボードゲームは入手の比較的容易なものから、海外からの輸入に頼らなければならないもの、オークション等で中古を狙わなければ手に入らない絶版モノまで入手難易度が幅広いので、どの程度まで探す気があるのかも併記するとよいでしょう。
【好みのジャンル】 一緒に遊ぶメンバーの好みがわかると、適切な答えがもらいやすいでしょう。メンバーのゲーム経験などを書くのもいいです。

【次スレ】
次スレは>>950を踏んだ方が宣言してから立てて下さい。
>>950が立てられない場合は、他の誰かが代行宣言をしてから立てて下さい。
次スレが立つまでは減速進行でお願いします。

前スレ
◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その322
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1713900566/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2NPCさん (ワッチョイ 8e10-1BuR)
垢版 |
2024/06/30(日) 09:31:32.77ID:eX5DaokZ0
>>1 >>950
これが居着くと人がドンドン減っていくボドゲ会で居たら嫌な人達
下にいくほど悪質

陰気
威圧的
長考
プレイに口出し
テンション高すぎ
SNSで攻撃的
ケチ貧相
やりたいゲームしかやらない
臭い
手が汚い
ヤニカス
酔っ払い
食べながらプレイ
真面目にゲームしない
初心者狩り
暴力行為
ナンパ宗教勧誘ゲーム以外が目的
犯罪者
3NPCさん (ワッチョイ 46d0-nMS5)
垢版 |
2024/06/30(日) 13:28:31.43ID:jNFRFCDp0
>>2
一番嫌な人
2024/06/30(日) 13:31:29.14ID:pi7k2Vy70
>>2
犯罪者、暴力の次は不潔系じゃね
5NPCさん (オイコラミネオ MM0b-elfY)
垢版 |
2024/06/30(日) 13:49:00.87ID:GYXI+tdaM
1乙

いきなり殺伐とした話題やな
もちろん間違ってるとは言わんけどあんまゴリゴリ主張するのもちょっと怖いよ
2024/06/30(日) 14:00:25.73ID:Fu2wdxnr0
これコピペだから相手にしない方が良いよ
前も同じ物を見たわ
2024/06/30(日) 17:45:10.78ID:tXY79OVh0
前スレでババ抜きの話題が挙がっていたけど、
俺もくだらないゲームと少しバカにしてた時期があるんよね。
そんでとある事情で超久しぶりにやったらメッチャ面白いんよ。
いや、ホント騙されたと思ってやってみて欲しい。
意外と駆け引きがあって盛り上がるから。
2024/06/30(日) 18:16:30.68ID:B0eokT0m0
それはわかる、結局の所は誰と遊ぶかが大部分だから単純なゲームでも面白いしバカにするのは良くない
ただ、ババ抜きやじゃんけんに勝って心理戦がどうたら語る人はたまにいるのでそれだけはちょっとキツイ
9NPCさん (ワッチョイ 0734-elfY)
垢版 |
2024/06/30(日) 19:35:27.33ID:+VOz5CcR0
テレビでやるババ抜きって視聴者にルールの説明がちょっとで良いからでしょ
途中から見ても何やってるかわかるし
2024/06/30(日) 20:00:00.27ID:Fu2wdxnr0
90年代にTVでたほいややったり征服王って言うオリジナルの戦術級シミュレーションをやってたけど深夜番組だったよな
視聴者の多い時間帯だとルールを知ってるとか途中からでも分かり易い物が優先されるよね
11NPCさん (オイコラミネオ MM0b-elfY)
垢版 |
2024/06/30(日) 20:00:13.98ID:GYXI+tdaM
テレビ見なきゃよくない?というか見てることにビックリしたわ

ただでさえ見る人減ってるテレビにボドゲ要素求めるのは酷な気がする
2024/06/30(日) 20:05:24.45ID:AMuHOQXG0
>>7
>前スレでババ抜きの話題が挙がっていたけど、
>俺もくだらないゲームと少しバカにしてた時期があるんよね。
そこで「ジュリエットと怪物」ですよ!
2024/06/30(日) 20:16:30.13ID:FTtRbW+I0
カイジの限定じゃんけんの話で言ってたやろ
麻雀ですらしらん人おるし、テレビこそババ抜きとか簡単なもんで十分や。
放課後さいころ倶楽部もだるまさんが転んだにルール追加するだけで戦略性が増して面白いとかいっとったし
2024/06/30(日) 20:17:10.05ID:T+w4CuIV0
キャットインザボックスについて教えてください。
1ラウンド終わる頃に、トークンが一つ足りなくなるんだが、これはパラドックスという事
になるの?
という事はどこかで個人ボードからトークンを取り除いておかなければいけないのかな?
2024/06/30(日) 21:00:20.84ID:VAmvdFpZH
>>14
1色出せなくなったらそこのトークン取り除くでしょ?
それを使えば足りる
2024/07/01(月) 00:42:59.67ID:BpBN4Kab0
https://i.imgur.com/gbXHCm2.jpg
10日のチェックインだけで5500P貰えます      
17NPCさん (ワッチョイ e36f-NC2Y)
垢版 |
2024/07/01(月) 09:35:56.97ID:Z867/qtQ0
ギルティギア日本語版クラファンやります宣言からもう少しで1年かよ
クラファン開始で達成したらまた数年か?ボードゲームってなんでこんな出すの遅いんだ
2024/07/01(月) 10:09:35.68ID:1WWkKoxhH
それはアソビションが特別に遅いだけだけどクラウドファンディング自体ファンディング成功から1年で届けば早い方だぞ
19NPCさん (ワッチョイ 6a93-mVXU)
垢版 |
2024/07/01(月) 10:32:13.21ID:nzA8MjTD0
>>14
9トリックやっちゃってるんじゃないか?
10枚ずつ配って、最初に1枚埋めて最後は1枚残して最大8トリックで終わる
2024/07/01(月) 18:22:55.35ID:OWK623w40
イックスの新興マジで売ってない。欲しい。
プロモも欲しい。
2024/07/01(月) 19:28:28.11ID:klsAu6X30
>>0015
いや、一色出せなくなったって言う事がない展開だったんだよね(赤出した一人除いて)。

>>0020
いや、8トリックでした。トークンは全12個で、プレイヤーボードに乗せるのは5個だか
ら、研究ボードに乗せられるのは7個なんだよね。

やはり全員マストフォローを一回は拒否しないとパラドックスになっちゃうのかな。
ちなみに3人プレイでした。
2024/07/01(月) 19:38:29.77ID:8C98E3jiH
>>21
最終トリックまで全スート出せるとかあり得ないでしょ
そもそも出すつもり無ければ自発的に外しても問題なくね?最後なんだし
2024/07/01(月) 21:18:24.07ID:klsAu6X30
「のんボド」に『数字が全て埋まった色は全員「✕」になります。全てのプレイヤーボードか
らプレイヤートークンを取り除きます。取り除かないとプレイヤートークンが不足しま
す』とありました。
これ、説明書に書いてないんですけど、正式なルールでいいんですよね?
それなら問題解決なんですが(汗
2024/07/01(月) 23:05:16.18ID:HegVr3vf0
>>12
おぉ、こんなカードゲームがあったのか。
絵柄も好みにドンピシャだし勢いでポチってもたよ。
紹介してくれてありがとう。
NGO製品は細かくチェックしたつもりだけど見落としてたなー。
2024/07/01(月) 23:24:57.65ID:wCTeuPrB0
>>21
3人プレイ用にカード抜き忘れてた可能性
2024/07/01(月) 23:29:47.56ID:klsAu6X30
>>0023 はキャットインザボックスのルールです。
矛盾はないのでこれが正解。
27NPCさん (ワッチョイ 5324-IKRT)
垢版 |
2024/07/01(月) 23:32:21.26ID:6O2OiHqp0
>>20
わかる。新作買えてもこれだけは手に入れられない
28NPCさん (ワッチョイ 6a93-mVXU)
垢版 |
2024/07/02(火) 00:25:24.33ID:wACQ0M850
>>21
なるほど分かった
同人版だとボイドした時に乗せていくからボイド表示に使用するのが最大3個で、全部で12個で足りたんだよね。ルール変えたのにトークンを増やしてなかったというオチ。
最後だから好きな色から外して使えばいいと思う。
2024/07/02(火) 00:35:14.41ID:wtslKxg50
3人プレイなら1~6しかなくて24箇所
8トリックで24枚ちょうど使うのに1色も枯れないとか意味不明なんだが
30NPCさん (ワッチョイ 6a93-mVXU)
垢版 |
2024/07/02(火) 01:28:42.28ID:wACQ0M850
>>29
色が枯れてる状況とボイド表示を一回もしてないことは両立する。例えば7トリック目まで全部勝ってずっとリードならボイド表示するタイミングがない。
>>23の『色枯れしたらボイド表示する』ルールが新しく追加されてるならそれに従えばいいだろうが、同人版にはそんなルールはなかったと思う。
31NPCさん (ワッチョイ 5324-IKRT)
垢版 |
2024/07/02(火) 03:52:17.52ID:5ZL/v41G0
グレートウエスタントレイルの初版を二回やったんだけど、あれってカウボーイをどれだけ早く雇って牛買うかって感じで意外と戦術の幅が狭くない?

折角建築男とか汽車男がいるのにあんまり強くないのが残念に思ってるんだけど、ここらへん拡張とかニュージーランド、アルゼンチンで変わったりする?
2024/07/02(火) 07:49:21.36ID:04RwBhGD0
>>31
それはプレイングがおかしい
基本でも建築と汽車は戦略として強いよ
探せばそれぞれの戦略による攻略記事が見つかるから読んでみては?
2024/07/02(火) 08:43:49.74ID:0GKqFgAl0
カウボーイ弱くはないけど他二つの人も特化まではせずに
カウボーイ数枚買う事が多いからカットされやすいよね
2024/07/02(火) 09:29:16.13ID:dTEbAT0C0
駿河屋ってたまに日本語シール済みみたいなやつあるけどあれって個人のやつなんかな?
売るときに日本語シールはったままのがよかったりするんかな
35NPCさん (ワッチョイ 5324-IKRT)
垢版 |
2024/07/02(火) 09:34:04.69ID:5ZL/v41G0
>>32
そうか、自分がアホなだけか。他に戦術がないかちょっと調べてみる

>>33
そうなんだよな
36NPCさん (ワッチョイ 5324-elfY)
垢版 |
2024/07/02(火) 10:19:43.91ID:67TqFaot0
よっぽどの事がない限りすぐに遊べるならその方が嬉しいと思うけどな

昔は日本の出版社が日本語用シール付きのゲーム売ってたけど、今はもうそういうのないよね?まだあったっけ?
37NPCさん (ワッチョイ 0a6d-Hm2H)
垢版 |
2024/07/02(火) 10:26:31.73ID:0GKqFgAl0
出版社じゃなくショップ単位でならあるよ
2024/07/02(火) 10:44:38.91ID:BwamN/1zH
ショップ単位の方が和訳付き販売の許可おりやすいからね
昔は無許可でやってた所もあったと思うが
39NPCさん (ワッチョイ 5324-elfY)
垢版 |
2024/07/02(火) 16:10:39.64ID:67TqFaot0
はえ〜そんなショップあるんか
近場にないから羨ましいわ…
40NPCさん (スッップ Sdaa-elfY)
垢版 |
2024/07/02(火) 16:31:38.07ID:PzcLQMP+d
日本語化シールがカードより一回りくらい小さいなら貼られてても良いんだけど、文字だけ覆うようなやつだと厚みの差ができて山が崩れやすくなったりするから、そういうのは貼らずにいてくれた方が嬉しい
2024/07/02(火) 16:46:05.15ID:BwamN/1zH
カードにシール貼るときは普通スリーブに入れるもんだけど
2024/07/02(火) 18:03:15.08ID:A7QG6fl6M
>>41
2024/07/02(火) 18:10:12.89ID:gRRz3oKG0
スリーブに入れず生で貼ってる人も結構いるよ
俺はスリーブの上に貼って二重スリーブにしたり
切ったフィルムの上に貼ってスリーブに入れたりするけど
44NPCさん (ワッチョイ 0792-NC2Y)
垢版 |
2024/07/02(火) 19:22:08.22ID:8eau0W8s0
和訳直張りはファミコンカセットの名前書きみたいでちょっと嫌だわ
45NPCさん (ワッチョイ ab4f-lJv0)
垢版 |
2024/07/02(火) 19:31:20.07ID:DQMe+WFN0
>>44
カードをスリーブに入れて、そのスリーブにシールを貼るってやっている人は見たことある

自分でカード和訳作るときは、シールじゃなくてなるべく薄い紙に印刷して切って、カードに貼らずにスリーブに入れるか、剥がしやすい両面テープ使って貼ってるな
2024/07/02(火) 21:41:04.14ID:DtUzS7MI0
スリーブの上なんかに貼ったらファローシャッフルできんやん
2024/07/02(火) 23:03:40.74ID:Ei5JbwTO0
売るつもりないからシール直貼りだわ
いらなくなったら燃えるゴミを持っていかれないよう、箱踏み潰したりカード折り曲げたりして処分してる
みんな置き場に困ったら売ってるの?
48NPCさん (ワッチョイ 5324-IKRT)
垢版 |
2024/07/02(火) 23:21:42.56ID:5ZL/v41G0
>>47
やらなくなったらメルカリとか駿河屋で売ってる。ずっと押入れで眠ってるより他の人にプレイしてもらう方がいいかなと思って
2024/07/03(水) 13:41:58.14ID:I5cHOniK0
理想は「知り合いに譲るor捨てる」なんだろうな
中古屋を活性化させてもいいことない。金のない奴と転売屋が喜ぶだけ
2024/07/03(水) 14:00:15.53ID:/MoIbsS10
転売屋で買うよりは中古でええわと言う人間もいるかもしれんやん
51NPCさん (オイコラミネオ MM96-elfY)
垢版 |
2024/07/03(水) 14:37:40.51ID:wrPoWThhM
知り合いが無料で喜ぶのはよくて、金ない奴が金払って喜ぶのはいけないのがよくわからん

中古売った金で自分が新しいボドゲ買えばええやん
2024/07/03(水) 16:03:02.33ID:tEH3d6qr0
絶版問題があるので、よっぽどでなければ捨てずに手放してほしい!
2024/07/03(水) 16:12:58.72ID:tIKrqaTfd
処分したゲームは絶版つーても、名前も知られてないような昔のメビウス便ゲームとかだよ?
欲しいやつおるんかなw
2024/07/03(水) 16:22:15.06ID:na7LZxit0
新品買い占め転売と中古転売は毛色が違うと思う。
前者は紛う事なきクズだが後者は意味がある。
名作・良作が増えてきて再販にも限界があるから。
2024/07/03(水) 16:55:39.80ID:5PupIJca0
貴重な資源なんだから、燃やすのはもったいないCo2増えるだけだし
コンポーネントの紛失や破損した奴は駿河屋に手放しておいてくれると
別のコンポーネント紛失した人や破損した人が助かる

中古もある程度出回ってないと人品薄になった新品買い占めるあほがでてくるし
ゲシェンクなんか再販前はなんか寝あがってた気がする

ちなみに手放すときってどういう基準で決めてる?
参考に聞きたい。

〇手放す
・遊んだけどつまらなかったゲーム
・遊んだけど自分は面白かったけど周りが面白くないというゲーム
・悪い思い出のあるゲーム
・買ったけど結局遊ばなかったゲーム
・遊びつくしてもういいかなって思ったゲーム
・遊んでいない拡張


〇置いておく
・よく遊ぶゲーム
・遊びつくしたけどまた遊ぶかもしれんって置いておく
・遊んでない積んでるゲーム
・遊んだけど自分は面白かったけど周りが面白くないというゲーム
・遊んでない拡張
・コンポーネントが可愛いけどほとんど遊んでない
2024/07/03(水) 18:00:13.10ID:I5cHOniK0
中古屋なんてせどりの仕入れ・転売屋の温床だし
譲るなら誰の手に渡るかもわからん中古屋に売るより、信頼できる知り合い相手にしたい
別に購入資金に困ってるわけでもない。新品買った方が確実にメーカーや作家の利益になるし
正直転売屋の手に渡るかもしれんなら廃棄した方がいいって考えだわ
57NPCさん (ワッチョイ 5324-IKRT)
垢版 |
2024/07/03(水) 18:01:35.65ID:whB5zwNI0
飽きたり面白くなかったりで、もうやらないだろうなってボドゲは思い出があっても手放してる

マイナスイメージを持ってしまった持ち主の手元に保有しておきたくないってのが根幹にある

楽しめる人が持っててくれ
58NPCさん (スッップ Sdaa-elfY)
垢版 |
2024/07/03(水) 18:23:35.63ID:D6BiJQfed
友達がピンと来てなさそうなのは手放しがち
あと重いゲームもオープン会で誰かが持ってたらじゃあ俺は売っても良いかなってなりがち
どうせ重いゲームはそこでしか立たんし
59NPCさん (ワッチョイ 5324-IKRT)
垢版 |
2024/07/03(水) 18:41:44.40ID:whB5zwNI0
>>58
ちょっとわかる。重すぎてルール理解に必死で、楽しむまでに至らなかったりするとそうなる

だからスピリットアイランドとかやってみたいけど難しそうで買えてない
2024/07/03(水) 18:56:11.05ID:6ofhhZMJH
微妙かなって思ったけど売るほどじゃなかった六華がプレ値になったので躊躇なく売ったわ
2024/07/03(水) 19:00:43.59ID:2tuyM+kt0
ところで、Re:LOOPボードゲームズって利用している人いる?
駿河屋と比べてどうなんだろうか
同じくらいで買い取ってくれるなら利用したいかな
62NPCさん (オイコラミネオ MM96-elfY)
垢版 |
2024/07/03(水) 19:46:59.62ID:wrPoWThhM
中古販売でなんとか絶版のゲーム買ってるから中古が悪!転売の温床みたいなのやめてほしいわ。

あんたらが遊んでないゲーム売らないから余計にプレミアになって転売屋が増えるんじゃないの
63NPCさん (ワッチョイ 5324-IKRT)
垢版 |
2024/07/03(水) 22:03:07.93ID:whB5zwNI0
ボドゲの転売って実際そんなに儲かるんだろうか
2024/07/03(水) 22:19:21.16ID:J5C0P+xU0
場所もとるし儲からないから実際は転売してるのは一部のバカだけ
手に入らないのは単純に供給量の問題
2024/07/03(水) 23:14:49.34ID:yzLB7z6Y0
>>61
駿河屋とかフリマサイトより割安だったから買ったことはあるけど買い取りは利用したことない
今度見積もりしてみようかと思う
2024/07/04(木) 01:10:50.92ID:wkI24Xit0
ボドゲの転売は知識がないときついだろうから
ボドゲーマーが合間にやってるんだろうなとは思う

個人で置く場所があるなら人気そうなやつのキックスターターとかの
限定付きを仕入れて売れば損はほぼないとは思う
2024/07/04(木) 01:32:21.84ID:HSUx0Led0
メーカーや作家の利益確保のために中古販売を認めたくないっていうのは、気持ちはわかるが感情論でしかないんだよな。
法律的にも問題ないし、普及面で見ても悪くない。
中古販売認めないと、アンティークや佳作以下が激減してボドゲ文化的に深みも出ないんじゃないかな。
何度も遊べる名作や新作だけに価値があるわけじゃないでしょ。
2024/07/04(木) 01:51:46.29ID:whd8SA3n0
その辺はデジタルゲーム業界がすでに通った道で
中古販売は普通にやってる
69NPCさん (ワッチョイ 0724-elfY)
垢版 |
2024/07/04(木) 07:10:56.28ID:rOOGeU8x0
転売はヘッドで中古はテールでしょ
2024/07/04(木) 08:23:55.55ID:Wbx2bXHb0
そもそもボードゲームはいつまでも新品が売ってないから中古は仕方ない
2024/07/04(木) 09:31:19.65ID:wkI24Xit0
テレビゲームはダウンロード版があるしな
中古でも定価以下の販売なら全然いいと思う
72NPCさん (ワッチョイ 3b85-YxSt)
垢版 |
2024/07/04(木) 09:38:06.39ID:3FGd+zEe0
転売屋を憎むあまり基本的な権利を軽視してはいかんよ
2024/07/04(木) 19:48:40.46ID:0QWZXL9Xp
うーん。確かに違法ではないし、功罪あるんだけど
それはせどりや転売屋が自衛に使う理屈そのままなんだよな
やっぱりそういう人らの養分になるのは無理だわ
TVゲーム業界もかつて中古被害に苦しんで、訴えても敗訴したから自衛せざるを得なくなった
個人的には新品購入で貢献してやりたい
中古利用勢の言うことも全然理解はできるが、そもそも中古屋の不正ムーブ多すぎるからな…信用して利用できんよ
2024/07/04(木) 20:14:19.67ID:X/NP0znyM
>>73
下から3行目だけ語ってりゃ尊敬も集めたかもしれんのに
75NPCさん (オイコラミネオ MM96-elfY)
垢版 |
2024/07/04(木) 20:28:14.23ID:bL7pgckTM
別に個人でそういう思想を持つのはいいと思うけど、それが正しいという論調を広めるのはやめてほしい。

喉から手が出るほど欲しいゲームがいくつもあるのに、それを棄てる風潮が広まってはたまらん。

さらにいうと、それでもっとたくさん新品買って他人に譲って応援すればいいのに、棄ててゴミに変えて誰が得してるのかもよくわからない
2024/07/04(木) 20:57:39.68ID:2Jib/5/Z0
>>73
めちゃやりたいゲームがもう新品で売ってなくて、二次流通しかなかったら買わないで我慢する?
77NPCさん (ワッチョイ 0a24-NC2Y)
垢版 |
2024/07/04(木) 21:24:20.26ID:QhZlX8Zl0
海外からのボドゲビニール袋で届いて箱ぼっこぼこだった場合どうしてる?

1 中身平気なら気にせず遊ぶ
2 海外だから仕方ないね、箱補修
3 返品
2024/07/04(木) 21:26:01.55ID:uqR0vZQW0
>>75
新品買う俺すごい!っていうマウント取りたい人は得してるやん
79NPCさん (ワッチョイ 1f2d-HpUb)
垢版 |
2024/07/04(木) 21:33:44.22ID:Rh9QbcvR0
中古販売を嫌がるなんて考えなしだと主張しているようなもんじゃね
ボドゲ以外だって中古は氾濫していて認められているのに
自分の好きなものだけは中古嫌だっていう主張でしかないんだろ
80NPCさん (ワンミングク MMfa-IKRT)
垢版 |
2024/07/04(木) 21:58:01.09ID:hT81UHYHM
>>78
こういう新品マウントのお陰で経済回ってると思うとほんと助かる。皆のためにどんどんボドゲにお金を落としていってくれ
2024/07/04(木) 22:37:24.06ID:2Jib/5/Z0
別にマウントは取ってないと思うけど
2024/07/04(木) 23:27:29.59ID:wkI24Xit0
>>73
中古屋が悪みたいに語ってるけどないと困るわ
どんな人気で面白いゲームだって、合わない場合もあるんだし、遊んでつまらんかったら売って少しでも元取り戻したいし。
個人で売買も面倒な人もいるし、インターネット使えない古い人間もいるんだ。
デジタルゲームなんて糞ゲーが存在すんのに中古屋がなきゃ、たまったもんじゃねえ
2024/07/05(金) 00:26:09.42ID:ktCXzg+m0
それどころかbggでゲームの評価みて回ってると
ちょいちょいPnP(自作)ってコメが散見されるぐらい
古いマイナーゲームは現物入手難だからな
84NPCさん (ワッチョイ 1ff0-nmSB)
垢版 |
2024/07/05(金) 08:15:32.13ID:j3i0HWv20
中古で売る勢になりたくない人が
一定数いても全然いいよ。
そのせいで現状、私の中古品が
高額で売れてるし、参戦したら値が下がる。
2024/07/05(金) 10:05:04.06ID:yPPkdEgyH
中古で売るのも買うのも何も問題ないけどネコ○ダムみたいにキック品とか届いたそばから転売してみたり
新作でも少し遊んだら速攻で売って次を買う資金にする奴はダメだろ
86NPCさん (ワッチョイ 0792-NC2Y)
垢版 |
2024/07/05(金) 12:07:34.17ID:5x6/f0rx0
流石にそれは個人の自由だろ
2024/07/05(金) 12:16:50.01ID:ph+MfQbH0
プレイもせずに届いたそばから売ってるなら転売だね
2024/07/05(金) 12:21:44.07ID:RgCUyCL7p
>>76
店で見かけない奴はゲーム会でリクエストして遊ばせてもらってる。知り合い同士で所持ボドゲの交換なんかはしてる
まあ今時は人気作だいたい再販かリメイクされるから慌ててない。この趣味で物欲強いとキツいと思う
ときどきボドゲフリマに出店もしてたけど、露骨に市場価格調べてる仕入れ目的の人が増えてきて萎え気味
2024/07/05(金) 13:00:23.48ID:Ja3Bdt6N0
>>88
ありがとう
コレクションを融通できる知り合いがいるのは大きいかもね!!
自分の周りだと俺しか買わなくて、それをみんなに遊んでもらってる感じだからやりたいゲームは自分で手に入れるしかなく
だから新品がどーしてもないものは中古で買うしかないのよね、それがプレミアムついてようが
ボドゲカフェ行くって話もあるんだが、面白いとやっぱり所有欲がでてくるのよね、物欲強いとキツいというのはめちゃわかる
90NPCさん (ワッチョイ 077a-nMS5)
垢版 |
2024/07/05(金) 13:29:13.08ID:2etHPkQm0
>>85
少し遊んで糞ゲーだと思って売るとかフツーやん
91NPCさん (ワッチョイ 1f2d-HpUb) (スッップ Sdaa-elfY)
垢版 |
2024/07/05(金) 13:31:39.21ID:v7LO2xPHd
個人的にはボドゲカフェになくて知り合いが持ってなくて自分で買おうとネットで探してプレ値付いてたら諦める
2024/07/05(金) 13:36:22.17ID:dMJmQoHe0
カフェはカフェの、オープン会はオープン会の、クローズはクローズのメリットがあるから
併用するのが一番いい

よく冗談で出るボドゲを遊んでくれる人を売ってくれってのは身内に作らない限り
基本カフェかオープン会で作らないと増えないんだよな

互いに相手としての見極めが必要だから他に知り合いがいない環境から作ろうとすると
そこそこかかるが、作ると身内と違って知識ややる気度が高いから
このスレにいるぐらい熱意高い人はクローズの環境面で物足りなかったら知り合い増やしたがいいと思う
2024/07/05(金) 13:54:25.91ID:1urCYez4d
なんでワッチョイ偽装してんの
2024/07/05(金) 16:43:16.34ID:2561o8LS0
中古のがコマ切ったり袋にわける手間がなくて楽だから中古しか買っていない
95NPCさん (ワッチョイ 1f2d-HpUb)
垢版 |
2024/07/05(金) 17:12:38.42ID:BvgoSiJj0
新品中古割合は3:1くらいか
中古だと思って買ったら新品でした割合も結構ある

タイル抜きは好きなのと
初期状態も見てみたいので新品のほうがより良い
2024/07/05(金) 17:42:17.55ID:/IiySQqH0
中古なんて絶対買わんわ
97NPCさん (ワッチョイ 1f2d-HpUb)
垢版 |
2024/07/05(金) 19:36:41.51ID:BvgoSiJj0
年間50くらい買っていると
どうしても中古屋さんと懇意になってしまうからな
98NPCさん (ワッチョイ 5324-IKRT)
垢版 |
2024/07/05(金) 19:59:32.08ID:JOeZ6Jht0
>>96
ありがとう
99NPCさん (ワッチョイ 5324-IKRT)
垢版 |
2024/07/05(金) 20:06:27.97ID:JOeZ6Jht0
>>92
わかる。こだわり捨てて併用するのがいいよね

ボドゲやろって集まると身内に近い人だとケーキとか両手を使うものを手土産に持ってきてくれるんだけど、オープンとかで知り合いになったボドゲガチ勢を誘うと早く食えるものとかエナドリとか、とにかくすぐに胃に糖分を放り込めるものを持ってきてくれるから面白い

まぁどちらも嬉しいんだけどね
2024/07/05(金) 20:40:57.96ID:uzdPAck00
デザイナーやメーカーに行くべきお金が不当に横取りされるって観点で言えば中古売買よりドボゲカフェの方が悪影響は大きいのにスルーされてるのが不思議
2024/07/05(金) 21:09:52.77ID:2etHPkQm0
テレビゲームカフェがアウトで
ボードゲームカフェがセーフなのはなぜ
2024/07/05(金) 21:22:19.44ID:RmrW2U2J0
駿河屋の中古販売は、コンポーネントに欠品があった時は対応してくれるけど
イエサブの中古販売は、欠品とかあっても基本的には対応しないってスタンスみたいね
(すべての店舗がそうかは知らん)

イエサブの中古でトラブった経験はないけど、もし運悪く当たったらと思うとちょっと怖いかも
(一方、駿河屋ではコンポーネント欠品は何度か経験したけど、対応してもらえたのでセーフ)
2024/07/05(金) 21:30:54.92ID:RmrW2U2J0
>>77
海外から輸入する時点で箱ダメージぐらいは想定内なので2かなぁ
あちらさんは「箱は中身を保護するためのもの」って考えが主流だろうし

コンポーネントが致命的に不足or破損してるなら交渉がんばるけど
手間考えたら箱程度で交渉なんてとてもやってられんかな
104NPCさん (ワッチョイ 8665-Z+rA)
垢版 |
2024/07/05(金) 21:56:23.04ID:Ly1dHO2h0
おそらく県下で最大のオープン会
新年会には参加者がゲームを持ち寄り
人数の倍近く100個以上のゲームが集まり
ビンゴ大会で揃った人から持って帰る
こんな交換会他ではやってるかな
105NPCさん (ワッチョイ 5324-IKRT)
垢版 |
2024/07/05(金) 23:02:41.04ID:JOeZ6Jht0
>>102
まじかよ。中古だからって諦めてたわ。言えばよかった
2024/07/05(金) 23:31:17.13ID:E5Z9ZIob0
>>102
コンポーネント欠品とか検品してなあだけじゃん
2024/07/06(土) 09:24:05.03ID:kUaW7ymr0
>>101
任天堂の法務部が強いから
2024/07/06(土) 09:42:09.55ID:b/8OXIWt0
普通にTVゲームカフェもあるよ
2024/07/06(土) 10:52:19.48ID:LL3hnE4g0
子供の頃、ファミコンを15分100円で遊ばせてる駄菓子屋があったわ
110NPCさん (ワッチョイ 0adb-nMS5)
垢版 |
2024/07/06(土) 13:23:25.19ID:oF+n4xYc0
>>108
TV居酒屋みたいなの摘発されてなかった
111NPCさん (ワッチョイ 0adb-nMS5)
垢版 |
2024/07/06(土) 13:25:45.11ID:oF+n4xYc0
>>107
スイッチはアウトやな
https://support-jp.nintendo.com/app/answers/detail/a_id/32278/~/%E3%80%90%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E3%80%91%E4%BB%BB%E5%A4%A9%E5%A0%82%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E6%A9%9F%E3%82%92%E3%81%8A%E5%BA%97%E3%81%AB%E7%BD%AE%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%8A%E5%AE%A2%E6%A7%98%E3%81%AB%E9%81%8A%E3%82%93%E3%81%A7%E3%82%82%E3%82%89%E3%81%8A%E3%81%86%E3%81%A8%E6%80%9D%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8C%E3%80%81%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%88%E7%84%A1%E6%96%99%E3%81%A7%E3%82%82%E3%80%81%E4%BB%BB%E5%A4%A9%E5%A0%82%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A8%B1%E5%8F%AF%E3%82%92%E5%BE%97%E3%82%8B%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F
2024/07/06(土) 13:29:53.63ID:y5OGIy6+0
30年前にバイトしてたファミコンショップでは有料時間制でスーファミとファミコンさせてたけどあれ違法だったんかな
113NPCさん (ワッチョイ 5324-IKRT)
垢版 |
2024/07/06(土) 13:44:40.91ID:EQRB4Luv0
みんなが今一番はまってるボドゲ教えて
古くても良いからどんなものがあるのか聞きたい
2024/07/06(土) 13:47:50.38ID:vmVR01Bw0
>>112
ガキの頃、近所に50円30分でファミコン出来る場所があったけど、友達と久し振りに行ったら893っぽい人たちの事務所になってたの思い出した
115NPCさん (ワッチョイ 5324-IKRT)
垢版 |
2024/07/06(土) 14:22:47.98ID:EQRB4Luv0
熱くなれるボドゲないかなぁ
2024/07/06(土) 22:15:05.44ID:eccHDp6I0
テラミスティカの追加タイルシートってビッグボックスに入ってる?
BGGも情報が錯綜している
2024/07/06(土) 22:54:38.40ID:AKb2O9OK0
>>116
過去に出たテラミスティカの旧ビッグボックスは下記の仕様
炎と氷にも同梱された追加の街タイル4枚(全宗教+2,船舶+1,11点)は入っている
プロモのラウンドブースター(3パワー/船舶3点)は入っている
プロモのラウンドボーナスタイル(神殿4点/司祭2金)は入っている
プロモ地形タイルは入っていない

炎と氷に同梱されたバランス調整版の基本マップが入ってないのは旧ビッグボックスと同じだと言う話が既にあるから
プロモ地形タイルとして別売りされたシートの中身も上記に従うんじゃないの?
118NPCさん (ワッチョイ d524-tKz1)
垢版 |
2024/07/07(日) 00:15:56.53ID:a8GszpDF0
知り合いとやるクリプティッドとか場所の読み合いで白熱したんだけどなぁ。意外とみんなプレイよりコレクションするタイプ?まぁ忙しいとそうなるよね
119NPCさん (ワッチョイ d524-I4pI)
垢版 |
2024/07/07(日) 07:37:08.98ID:0LcNQEHs0
遊んでるけど、ひとしきり有名なゲームやってるだけで、話題にするほどではないといった感じ

ボドゲコレクターは他の趣味に比べて単体が高くつくわけではないけど、場所を食い過ぎるから結局だいぶ金持ちだよなぁ
2024/07/07(日) 08:31:36.25ID:wp4C9Iqe0
>>112
昔はそこまで法整備されてなかったからセーフなんじゃね。
どうやらテレビゲームはテレビやモニターに写すから上映権の侵害に引っかかるからテレビゲームカフェや居酒屋はアウトみたいだな。
映さないからアナログゲームはセーフのようだ。
何個か前のスレで、ボドゲのデジタルカフェがあったら面白いとか見たけど、これに引っかかるからアウトだな
2024/07/07(日) 11:32:22.59ID:2fZsq7EC0
>>117
プロモの1部以外にもたんないものいくつかあるんだね
丁寧にありがとう
2024/07/07(日) 12:29:07.30ID:np5VCCn70
>>113
惨劇RoopeRかな
基本的に人数固定でGM役が要るけど他に換えが効かないゲームシステムだから定期的にやってる
123NPCさん (ワッチョイ 2385-EZEN)
垢版 |
2024/07/07(日) 17:46:12.39ID:4Ajaofj30
つまり喫茶店のテーブルに内蔵されたゲームとか今やアウツなのか
2024/07/07(日) 18:34:15.74ID:WOwYbHqH0
喫茶店のテーブル筐体はそれ用に作られてんだからなんも問題ないだろ
2024/07/07(日) 19:00:14.09ID:w4Jmamkd0
「オー・マイ・グーッズ! BIG BOX」ぽちったわ。
前にやった時に面白いと思ったのよね
見かけたら買おうと考えてたら在庫がどこにも無いでやんの
126NPCさん (ワンミングク MMa3-tKz1)
垢版 |
2024/07/07(日) 22:50:52.87ID:BeURwNLIM
>>122
ちょっと調べてみたけど普段やらないジャンルだけどおもしろそうですねYouTube見てみます。
127NPCさん (ワッチョイ d524-I4pI)
垢版 |
2024/07/07(日) 23:13:33.84ID:0LcNQEHs0
惨劇rooperって数年前に認知されきったと思ってたけど意外と知らない人まだまだいるか。
普通のボドゲショップには置いてないしね。
4人専用じゃなくて、もうちょい短ければ遊びやすいんだが…
2024/07/08(月) 06:27:35.06ID:Y2b0yH+B0
>>127
惨劇rooperはループものってジャンルの栄枯衰退に左右された感
ひぐらしのなく頃にのヒットでループものが栄えた所に涼宮ハルヒのエンドレスエイトが冷や水を浴びせた後に惨劇rooperが出たから
まだループものってジャンルに余熱が残ってた時期にはそれなりに遊ばれたけど
その辺が冷めた後にボードゲームを始めた人には認知されてないんだと思う
2024/07/08(月) 07:09:25.36ID:uouE2Tn+0
シュタゲもサマータイムレンダも好評だったし、ループものがどうこうってのはあまり関係ないと思う
今の感覚で言えばボドゲのシステムでやるマダミスみたいなもんで、そのコンセプトはそんなに浸透しなかったってことじゃない?
(唯一性はあるから根強いファンもいる)
バカファイア的にもふるよにの方がボドゲ好きに売れたから力入れていったのだろうし
2024/07/08(月) 08:02:04.87ID:xeVO5rvL0
そもそもインディーズゲームだし入手手段も限られてるから、内容以前の問題で手に取る人が少ない
2024/07/08(月) 09:33:44.53ID:LCxAhEdtp
国産の人気作なんてほぼインディーズ出身だから、それもちょっと弱いのでは?
実際惨劇は再販やシナリオ集含めて何年も売れ続けたタイトルだし
今現在知名度が低いのは「世代差」ってのが一番近いでしょう
2024/07/08(月) 09:33:58.46ID:JOtjthwM0
trpgっぽいゲームやるなら普通にtrpgやるわ
133NPCさん (オイコラミネオ MM2b-I4pI)
垢版 |
2024/07/08(月) 11:16:05.24ID:DSrEgGibM
惨劇rooperは全然TRPGっぽくないと思うのは少数派なんか?
あれはフレーバーがアニメとか漫画によってるだけで、やってる事は推理とか論理パズルの方じゃないの
2024/07/08(月) 12:08:25.05ID:+AD3tuD20
惨劇rooperをGM対その他で遊ぶボードゲームと考えればTRPGに似てるよ
惨劇rooperの脚本家(GM)が全員が楽しむの優先で自分の勝敗を顧みないと
よりTRPGに寄る

TRPGはキャンペーンで楽しむ事も多くその場合GMがある程度
キャラロスト等に忖度する場合があるから単発な惨劇は脚本家が勝ちに行って良い

まあ1対その他ゲーは1の方が勝つと雰囲気微妙になりやすい点は変わらない
2024/07/08(月) 12:46:24.40ID:qTc+ikg+0
ボードゲームあんまりやらない人らのときに手軽なカード系のボドゲ持ってくと微妙な反応されるよね。
そのあとボードとコマを使うの出すとこれこれみたいな反応される
2024/07/08(月) 14:01:55.39ID:oO6eyiAkH
1対多数のゲームだと1の方がやや強いぐらいが良いバランスだと思う
タワーディフェンスでも敵が弱いゲームはクソゲーだし
137NPCさん (ワッチョイ d524-tKz1)
垢版 |
2024/07/08(月) 16:37:55.21ID:Gu7YLzM80
>>136
カジュアル層からしたら1人が勝ちやすくてたのしいよりも、多数が勝ちやすくて楽しいってバランス方が納得できるんじゃないかなぁ

俺がやってた非対称テレビゲームもどんどん多数有利になっちゃった

製作側としてはみんなで楽にワイワイしてほしいのか、何度も考えてやりこんでほしいのか難易度設定は悩むところだろうなぁ
2024/07/08(月) 17:52:21.46ID:JOtjthwM0
非対称ゲームって基本的にバランス悪いよね。
多人数が連携を取らなければ勝てないデザインのゲームなら、慣れる前は少ない側が有利になりがち。
逆に連携取られると、少ない側は勝ち目が薄くなる。
ビデオゲームならボイチャありなしで別ゲーにもなるし
2024/07/08(月) 18:03:45.86ID:LCxAhEdtp
その点惨劇はGM側がシナリオ作成段階で難易度を調整できて
ガチなロジックゲーにも雰囲気ゲーにもできたところが優秀なのだが
「ならもっと自由度の高いマダミスの方がよくね?」になってしまいがち
マダミスに比べてシステムの介入度が高いところが面白味なのだが、色んな意味で敷居が高い
2024/07/08(月) 18:30:19.70ID:bLKjZST50
惨劇はシナリオ自作するのが面倒だった
結局バランスは日数で調整してたな
141NPCさん (ワッチョイ ab02-pk1M)
垢版 |
2024/07/08(月) 19:01:09.60ID:SLyGc+K/0
非対象ゲームはテーマありきよ
呪術廻戦のはテーマ的に1側がバカ有利でも無問題だったし
142NPCさん (ワッチョイ 2355-aPFN)
垢版 |
2024/07/08(月) 19:20:23.36ID:JOtjthwM0
>>141
呪術廻戦のゲームどうなん?気になってたんだ
143NPCさん (ワッチョイ d524-tKz1)
垢版 |
2024/07/08(月) 20:42:07.56ID:Gu7YLzM80
>>141
パワーバランスめちゃくちゃでも、原作みてねで解決するからうまくできてるよね
144NPCさん (オイコラミネオ MM2b-I4pI)
垢版 |
2024/07/08(月) 21:03:06.64ID:DSrEgGibM
あのバランス調整を五条と繋げてビジネスとして成立させる手腕は見事だけど、まともなゲームだとは思えないし、あんまり褒めたくはない。
2024/07/08(月) 22:00:10.76ID:qTc+ikg+0
キャラゲーとしてはいいけど、純粋なボードゲームとしてはもう一つって感じか
呪術廻戦好きだから気になってたけど、このスレで感想が聞けると思わなかったからラッキーだ
2024/07/08(月) 23:54:07.77ID:+AD3tuD20
そういえば漫画のボードゲーム化の逆のボードゲームが出てくる漫画の連載が
カドコミで始まってたよ

「ボドカン!」って前読み切りやってた奴
第一話がコードネームで第二話がヤバ百合会の妹たち
ボドゲ漫画はたまに連載されるがさいころ倶楽部以外短命で
これも長続きするかは怪しげに思ってるが
2024/07/09(火) 01:42:44.66ID:dtDaDEDY0
将棋知らなくても3月のライオンは面白いし
囲碁知らなくてもヒカルの碁は面白いから
ボドゲ知らなくても面白い漫画があってもいい
のか?
148NPCさん (ワッチョイ d524-tKz1)
垢版 |
2024/07/09(火) 02:41:42.61ID:1d2K19fk0
たしかに。将棋そんなにしらないけどハチワンダイバー面白かったし、整合性は二の次でとにかく勢いのあるボドゲアニメ出ないかな
2024/07/09(火) 06:48:34.44ID:GqgdEM1P0
>>146
ヤバ百合とかカード構成もルールもほぼパクったゲームを紹介する時点見る気なくすんだが……
2024/07/09(火) 07:05:55.83ID:uokNe4Bp0
>>149
俺も似たような意見で、だから続かなそうな気がするんだが
ボドゲ漫画なので一応紹介しといた方がいいとは思ったんでね
151NPCさん (ワッチョイ fddb-aPFN)
垢版 |
2024/07/09(火) 08:39:25.62ID:Rry25hTt0
>>149
ちゃんとハゲタカのパクリですって言ってるからいいんじゃね
152NPCさん (ワッチョイ 1f2d-HpUb) (スッップ Sd43-I4pI)
垢版 |
2024/07/09(火) 08:49:46.08ID:QVF5YBNxd
ボドゲで勢いって
村村村村鍛冶屋鍛冶屋鍛冶屋鍛冶屋ァ!属州ゲットだぜ!
みたいな?
2024/07/09(火) 09:12:05.18ID:Rry25hTt0
お化けキャッチ系のアクションゲームなら勢いたっぷり
2024/07/09(火) 09:36:56.13ID:kYnQGtbZd
遊戯王がやってたじゃん あんな感じの謎ルールの後からの押し付け合いでいいんだよ
2024/07/09(火) 09:38:30.86ID:BSs18mTbd
将棋も囲碁も真面目にやってる人いるからその情熱が面白いわけだけど
ボドゲを真面目にやってる人はいない
2024/07/09(火) 10:20:15.09ID:3pzPKUcgH
ジャンケットバンクはボードゲーム的なものを毎回大真面目にやってるぞ
2024/07/09(火) 10:38:31.45ID:3JUw/kzc0
>>155
あーあやっちゃったねー
世界大会まであんのに
2024/07/09(火) 11:01:32.96ID:l8eRiQMAp
売れた漫画はみんな「将棋界」「囲碁界」「真剣師の世界」で生きてる人が題材であって、ゲーム自体にはフォーカスしてないのよ
だから知識なくても読める
2024/07/09(火) 11:02:09.55ID:ON4iGYXm0
そもそもが百合漫画だからな、あれ
160NPCさん (ワッチョイ d524-tKz1)
垢版 |
2024/07/09(火) 11:07:05.40ID:1d2K19fk0
>>152
草、ちょっとみたい
161NPCさん (ワッチョイ 4bbd-8EgU)
垢版 |
2024/07/09(火) 11:27:25.50ID:9gGdX2bS0
CMONのトリッケリオンて今日だよね?
2024/07/09(火) 12:18:05.04ID:/c+7doAhH
そうだけどもう売り切れたぞ
2024/07/09(火) 13:09:05.80ID:QaGobcTz0
トリッケリオンとボイドフォール瞬殺やったな
164NPCさん (ワッチョイ fddb-aPFN)
垢版 |
2024/07/09(火) 13:18:38.96ID:Rry25hTt0
>>155
金が掛かってるの間違いじゃないの?
2024/07/09(火) 16:35:19.80ID:HdVrQMoid
CMONのトリカーリオンはオブセッション同様に秋入荷分の予約はできるな
どちらもユニーク能力のカードやタイルがあって言語依存があるけど日本語版じゃなくて英語版だから加工が必要だな
手間を掛ける価値のある面白いゲームだけどさ
166NPCさん (ワッチョイ 23af-EZEN)
垢版 |
2024/07/09(火) 22:23:45.55ID:RY2fQQwN0
CMONといえばメタルギア本当に出せるのかね、なんの新情報無しにもうすぐ8月だぞ
167NPCさん (ワッチョイ ad0f-35gb)
垢版 |
2024/07/10(水) 06:36:58.27ID:6PvYLzp80
オブセッションは言語依存ほぼないよ。タイルの一部以外はフレーバーテキスト
2024/07/10(水) 12:09:27.16ID:/bZo4AgO0
アルナック再販興味あるのだけどすぐ品薄になるかな?拡張含めて全部買うか迷ってる
169NPCさん (ワンミングク MMa3-tKz1)
垢版 |
2024/07/10(水) 13:18:48.23ID:twKeAvgwM
>>168
面白いから買っておいて損はないよ
170NPCさん (ワッチョイ d524-tKz1)
垢版 |
2024/07/10(水) 13:21:21.02ID:Js+q7v7D0
アルナックの拡張について質問

調査隊長込みで2回やったんだけどどっちも道具カード?を沢山買える男爵婦人が優勝するんだけどこれに対抗する手段ないかな?
2024/07/10(水) 13:35:01.22ID:lUkua5Bd0
おかしいな、アルナックはここで70点と聞いたから買わなかったんだが
172NPCさん (ワッチョイ d524-tKz1)
垢版 |
2024/07/10(水) 13:36:31.51ID:Js+q7v7D0
>>171
そんなにインタラクションを求めなかったらイラストもあいまって冒険してる感じで楽しいよ
2024/07/10(水) 13:41:37.34ID:XD13J+5+0
買っといて損はない
70点
楽しい

の序列
2024/07/10(水) 13:47:22.82ID:zPcCi/TF0
アルナックの拡張と聞くとなんかモヤモヤする
175NPCさん (ワッチョイ ad9c-OR+R)
垢版 |
2024/07/10(水) 13:47:49.57ID:nmBz5S0q0
おれはアルナック合わなかったなぁ
1要素が強すぎるしテーマとマッチしてない感じ
拡張はしらん
2024/07/10(水) 14:36:35.10ID:ss9SGJuv0
クトナーホラなんかは再販しなさそうだから買っとけって話になるけど
アルナックで悩まれてもな
2024/07/10(水) 14:42:02.57ID:yAEwHaRo0
ホビージャパン様へ
アグリコラの5-6人用拡張をそろそろ再販してください。
2024/07/10(水) 14:55:18.99ID:h+pqg8rv0
アルナックに70点は辛いな
基本が出た年にドイツゲーム賞を取っていて去年の日本版The One Hundredでも4位なんだから世間の評判と離れてて
デッキ構築かワカプレが嫌いとかそもそも重ゲーが嫌いな人の評価なんじゃ?
2024/07/10(水) 15:02:37.94ID:XQymzdpVp
世間の評判で自分の嗜好が変わるわけじゃないからな
好みに合わなきゃ70点だよ
180NPCさん (ワッチョイ d524-tKz1)
垢版 |
2024/07/10(水) 15:13:01.20ID:Js+q7v7D0
>>178
同じくワカプレでデッキ構築のデューン好きな人からしたら、インタラクション少なめで退屈だから70点って意見もあると思うよ
181NPCさん (ワッチョイ d524-tKz1)
垢版 |
2024/07/10(水) 15:15:06.99ID:Js+q7v7D0
世間ではみんな大好きなルチアーニ作品だけど、俺はそんなに好きじゃないし相性はあるんじゃない?
2024/07/10(水) 15:38:47.00ID:h+pqg8rv0
>>180
その理屈が通るなら現代風のインタラクション少ないゲームを好むアルナックのファンから見たらデューンの方が70点になる
自分だったら出来は良いが好みに合わない程度の評論に留めるわ
デューンもアルナックもヒット作だから好みの問題でしかないのに評価理由の説明を読まずに70点って数字だけ買わなかった人は判断を誤った感じ
2024/07/10(水) 15:56:16.08ID:b0MTUhp10
なんか70点がショボいみたいな流れだけど
70点て普通に考えたら高い評価じゃねえの??
2024/07/10(水) 16:05:05.48ID:u8g369Omd
ルチアーニは面白いシステムを作る人だけど多作なので1本1本に時間が割けないからかバランスの調整が下手だよね
ティルトゥムとか前評判は高くて買った人が多いらしく発売直後のオープン会では何卓も立ってたけど
遊んでみたら微妙ですぐに遊ばれなくなった
185NPCさん (ワッチョイ d524-tKz1)
垢版 |
2024/07/10(水) 16:39:56.65ID:Js+q7v7D0
>>182
まぁたしかになぁ。アルナックもデューンも名作だからオープンいくなりボドゲカフェ行くなりして点数に惑わされず1度はやってみて欲しいってのはあるね

>>184
やったのは世間一般で評価が高いラッツオブウィスター、バラージ、ニュークレウムとやったんだハマれなかった。ニュークレウムに関しては経験者相手に勝利できたからゲームシステムは理解したつもりではあるんだけど、勝っても喜びより疲れの方が多かったんだよな


みんなは重いな~って感じたゲームは繰り返しやってる?見切りつけて他のやってる?
2024/07/10(水) 17:16:28.36ID:XD13J+5+0
すぐ見切るかな
忍耐強く複数回試してた時もあったけど、結局、初回の感触が覆ったことがなかったからね
2024/07/10(水) 17:23:29.34ID:01kXwhF40
一回でわかる時が多いけど複数回やって評価が上がる時もあるからモノ次第
結構人数による違いもバカにならんよ
2024/07/10(水) 17:31:49.52ID:XQymzdpVp
疲れ方によるやろ
把握しきれん、もう考えたくない→重さが合ってない
やっと理解した、手こずった→次で面白さに目覚めるかも
大体わかったけど長いだけじゃねコレ→次も大体長いだけ
2024/07/10(水) 18:09:52.85ID:XD13J+5+0
何回も繰り返せど、好意的なレビュー読めど、誰ひとり魅力が分からなかった唯一のゲーム

ポンジスキーム
190NPCさん (ワッチョイ d524-tKz1)
垢版 |
2024/07/10(水) 18:21:47.61ID:Js+q7v7D0
もっと忍耐強く繰り返しやった方がいいかと思ってたけど、案外スッと次行く人もいるんだね。まぁそんなに執着しなくてもいいか


>>189
笑。実際に起こった事件をもとに作ったっていう試みだけは面白いんだけどね
2024/07/10(水) 18:24:34.58ID:L4x3kgMS0
アルナックは好みじゃないし70点は妥当だと思っている
だけど拡張を入れると80点になる良作
2024/07/10(水) 18:26:08.52ID:L4x3kgMS0
ポンジはうちではみんな好評
だけどみんなリプレイしたいとは言わない
そういうのもある
2024/07/10(水) 18:28:06.97ID:zPcCi/TF0
チキンレースのゲームって基本的にはメンツの中に無茶する人がいないと全く面白くないと思う
2024/07/10(水) 18:33:23.85ID:VbmqfIEG0
ポンジスキームはマジでわからん
195NPCさん (ワッチョイ ab02-pk1M)
垢版 |
2024/07/10(水) 18:40:28.63ID:/HoOCunA0
BGGの評価だと10スケールで7は特別高くもない
アルナックだと8以上に投票している人が約75%で7に投票している人が約15%だから、70点が辛いって評価はまあ妥当な気はする
2024/07/10(水) 18:41:59.45ID:01kXwhF40
ポンジスキームは好きな人でもあれが万人受けしないのはわかってるよ
2024/07/10(水) 19:15:03.88ID:zPcCi/TF0
BGG評価だと7.0が及第点で、6.8までは万人受けしない程度
7.5超えたらかなり高評価で、得票数少なくなくて8.0超えるのはバケモノってイメージ
2024/07/10(水) 19:24:54.88ID:/bZo4AgO0
アルナック賛否両論やんけ!
まあやってみたいから基本だけ買ってみようかな
2024/07/10(水) 19:29:31.10ID:tOTB/J2X0
ラッツオブウィスターはあんまり話題に上がらないけど
あれってどうなの?
2024/07/10(水) 19:36:50.46ID:zPcCi/TF0
>>199
かなり面白いよ
発明品の運要素が強い点が一部のユーザーからの反発を生んでるけど
201NPCさん (ワッチョイ 9bd5-eRYk)
垢版 |
2024/07/10(水) 20:48:22.05ID:nAqvHPMy0
The Great Wall
これまでにないシステムのワカプレで
とても面白かった
またやらせてもらいたい
2024/07/10(水) 22:01:14.98ID:7xvfWrnN0
デッキ構築は他の要素と組み合わせやすいようで、実は食い合わせはあまり良くないと思ってる

「デッキ構築要素あり」と言うと食いつくユーザがいるから商売上の謳い文句にはなるけれど、
実際は組んだデッキがろくに回りもしない「なんちゃってデッキ構築」のなんと多いことか

デッキ構築をやるならメインメカニクスに据えてグリグリ回す設計になってないとやっぱダメだと思うわ
203NPCさん (ワッチョイ d524-tKz1)
垢版 |
2024/07/10(水) 22:26:28.07ID:Js+q7v7D0
>>202
回らないデッキ構築ゲーって具体的にどんなのがあった?
204NPCさん (ワッチョイ 2355-aPFN)
垢版 |
2024/07/10(水) 23:15:28.36ID:lp0cjSdf0
なぜ具体例がないのでしょうか?
なんと多いことか、と言ってるから実に気になりますねぇ
2024/07/11(木) 04:06:39.77ID:nRjiKo2y0
デッキが回らないデッキ構築ゲーって文脈的にアルナックやデューンを指してるんでしょう
ドミニオンとかみたいに1回のゲームでデッキが最低10周は回らないと許せないタイプの人かと
前にGWTでデッキ構築がメインのメカニクスに据えられて無いのに不満を漏らしてた人がいたけど同一人物なのでは?

GWTやアルナックやデューンが証明してるけどデッキ構築は重ゲーを構成する要素の一部として少ない比率で存在していてもちゃんと存在感を示して面白いゲームを作れるメカニクスなんだけどね
206NPCさん (ワッチョイ d524-tKz1)
垢版 |
2024/07/11(木) 04:14:31.09ID:ELQvxNx50
デューン反乱は無印よりデッキが回って楽しい!けど、重いなぁ~
2024/07/11(木) 05:18:45.89ID:CZezzlIZ0
>>205
アルナックもデューンも組み損ねると勝敗を左右するような構築要素にちゃんとなってるよね
特にデューンだとワーカーが行きたくてもその勢力のカード入ってないとかに
まあまあなる

デッキをゴリゴリに回すのはデッキ構築系の本質で楽しいけど
別にそれだけが楽しさではない
あんまり回らないデッキ構築系だとクランクは評判がいいね
2024/07/11(木) 05:28:34.70ID:CZezzlIZ0
逆にデッキが回るだけならモンコレデックビルディング:エレメンタルストームなんかは
いつやっても山札自体が手札上限+数枚にしかならなかったけど
万人におすすめかというとちょっと……な出来だった
2024/07/11(木) 05:59:02.21ID:CZezzlIZ0
デッキが回らないデッキ構築系(広義でGWTやコンコルディアあたり)は中期的以上なマネジメント要素を
取り入れるのが目的としてる場合があるので
遊ぶ人がデッキ構築の楽しさを村鍛冶屋とかで回る事(短期的)に求めすぎると>>202みたいになるんだと思う

ドミニオンが基本的に8金出すのが目的で、手番で回した瞬発力(コンボ)やデッキ自体の内容を
太らせる(ステロ)が戦略だけどグリグリ回した瞬発力がなくても構築にはちゃんとなる
ドミでならステロで5枚引いたら金貨金貨銀貨で8金出るように組むのがGWTなんかの構築
2024/07/11(木) 08:13:39.14ID:b/FAse140
>>207
クランクは回すことを意識してドロー系のカード集めれてデッキ組めばめちゃくちゃ回るよ
準備が大変だけど2回に1回はデッキです引き切れるくらい
2024/07/11(木) 08:22:33.53ID:+n0wZXLb0
クランクは回るデッキにしたやつが勝つイメージ
回らないなと感じたら勝てない
安いカードにドローカード多いからランダムマーケット運ゲーだと思う
2024/07/11(木) 09:05:12.86ID:y4sUzTH20
ドミニオンの影響が強すぎて、ちょっと似てる部分があるだけで雑に「デッキ構築」に分けちゃってるのが問題

デッキ構築→ドミみたいなゲーム→カード能力でコンボしてどんどんデッキを回すのがメインのゲームって印象を持つ人は多いし

エンジンビルドやセットコレクションでカードデッキを使うタイプ→デッキのカード組み替えてる→ドミみたいなので「デッキ構築」と呼んでる評価者も多い

要素が複合化してややこしくなる一方、分類の仕方が雑なままなので認識に齟齬が出まくってる
そしてボドゲーマーはプライド高いので「俺の認識が正しい」って譲らない
2024/07/11(木) 09:39:11.53ID:qzrqVTpC0
ポールはバランス調整苦手君なので
クランクもデューンも最初の基本セットはコンセプトの提案と割り切るしか
2024/07/11(木) 09:40:20.13ID:AyrJiE6b0
ゲームのジャンル付自体が曖昧だからな。特にボードゲームは独特だからジャンル分けが難しい
ビデオゲームでも、アクション、RPG、アクションRPG、アドベンチャー、アクションアドベンチャーとかきっちり分けるのは難しいだろう
2024/07/11(木) 09:49:48.57ID:z0UH1Wd20
ビデオゲームでも他の分類学でも、呼称や区分の再編は何度となくなされているので
ボドゲもそういう時期がまた来るだろうね
216NPCさん (ワッチョイ d524-tKz1)
垢版 |
2024/07/11(木) 10:00:44.99ID:ELQvxNx50
>>213
デューン反乱でポールからムアティブになって能力めちゃ強だよね。まぁ映画通りだからいいんだけど


あっ、ポールデネンのことか
2024/07/11(木) 10:33:31.01ID:JRpAjx8ZH
個人用のアクションカードデッキを見るとよく確認せず「デッキ構築だ!」って寄ってくるTCGオタクみたいな連中いるよね
そんで「デッキ構築要素が薄い」って文句行って去っていく
2024/07/11(木) 11:34:04.97ID:WP/d/bN40
ヌースフィヨルドビッグボックスきたな
待ってたわ
2024/07/11(木) 12:15:24.04ID:Kf4gxFbU0
>>166
この前なんか画像上げてた気がする
2024/07/11(木) 12:27:08.72ID:FlH5OMqW0
逆にデッキ構築要素がバチクソにマッチしてる例だと、アンドーンテッド・ノルマンディーは感動したわ。
2024/07/11(木) 12:33:42.05ID:XKyNeEXT0
>>198
アリーナにあるしまずは無料でできるそっちでやってみたら
2024/07/11(木) 13:03:28.26ID:4MwZv6QWp
ファイユームみたいに、獲得したカード次第で取れる行動そのものが様変わりしていくようなのも
デッキ構築としての満足度が高くなる
2024/07/11(木) 13:32:19.84ID:AyrJiE6b0
デッキ構築は好きだけど、ランダムサプライは嫌いだわ。
デメリットや場面を選ぶようなカードや弱いカードはみんな買わないから残り続けて、強いカードや汎用性の高いカードや、ドローの付いてるカードがすぐなくなる。
んで、最適解が自分が買ってマーケットの補充がある場合はランダムマーケットから買うな、だし。
カード個々の調整の悪さをランダム要素で誤魔化してる感が強い。
クランクみたいに枚数がほぼピン挿しのゲームならランダムにせざる得ないけど
2024/07/11(木) 14:03:47.73ID:q5TGk89M0
昔TCGやってた者としてはランダムサプライの方がちゃんとデッキ構築してる感があって好きだな
固定のサプライだとデッキ構築じゃなくてコピーデッキ作ってる感が強いし
225NPCさん (ワッチョイ d524-tKz1)
垢版 |
2024/07/11(木) 14:09:00.97ID:ELQvxNx50
>>223
ランダムサプライって言葉を自分がどれだけ理解出来てるかはわからないけど、程よく早取り要素があってよくない?使えないカードが滞留するならアルナックみたいに何枚かは毎ラウンド取り除くってバリアントルールを取り入れてもいいし

逆に言うとポールデネンのボドゲはカードが滞留さえしなければ楽しいと思うんだけどな
226NPCさん (ワッチョイ 43d4-aPFN)
垢版 |
2024/07/11(木) 14:21:54.97ID:AyrJiE6b0
>>225
マーケットリセットされるルールがあるならいいと思う。
エルドラドのマーケットが一番好きだな。
売り切れたら上から補充していく方式。3枚しかないから早い者勝ち感もあって楽しい
2024/07/11(木) 16:08:08.48ID:UrMzF3dN0
ヌースフィヨルドのビッグボックスは買いたい
2024/07/11(木) 16:29:11.99ID:FlH5OMqW0
>>224
そういう話じゃない
2024/07/11(木) 18:05:23.54ID:Wa8vWHbi0
>>223
この話、ランダムサプライが悪いんじゃなくて
そのゲームが悪いんじゃねーの
2024/07/11(木) 18:09:00.09ID:Wa8vWHbi0
例えばGWTはランダムサプライだけど
ヨレがあって欲しいのが出てないこと多々あれど
あれのランダムが悪いとか聞いたことないぞ
2024/07/11(木) 18:17:14.08ID:nRjiKo2y0
デッキ構築ゲームの変遷的な話をすると
最初にドミニオンが出てサプライをセットアップする形式だった
それだと準備や後片付けが面倒なのでランダムサプライが発明された
今度はマーケットに弱いカードが溜まってゲームが停滞する問題が起きたからアルナックみたいに一定のタイミングでリセットする仕組みが組み込まれた
過渡期にランダムサプライが採用されたゲームに問題があるって話になるが過渡期初めに出たのだから仕方ない部分もあるかと

>>230
GWTはリソース支払って牛カードを追加でマーケットに出すシステムがあるから問題が軽減されてる
2024/07/11(木) 18:56:52.63ID:4MwZv6QWp
カードデザインが下手糞で誰も使わんカード作っといて
ランダムサプライで「それしかありませんよ〜」ってすればピックしてくれるかな、なんて姑息なことしても無駄なんだよって話だろ?
2024/07/11(木) 19:05:54.48ID:Wa8vWHbi0
結局ランダムサプライが悪いんじゃないって話におちつくだろ
234NPCさん (ワッチョイ d524-tKz1)
垢版 |
2024/07/11(木) 19:26:10.15ID:ELQvxNx50
クランクインスペースなんだけど、サプライ?が全部音を出すってカードで埋まっちゃって、みんな慎重派だから誰もカードを買わなくなって淡々と終わった思い出
2024/07/11(木) 20:25:56.89ID:tZKJMddP0
ランダムサプライは準備が楽になった反面リプレイ性が劣るから別の方法でリプレイ性を補わないとならない
弱いカードが売れ残る問題に対するケアも必要になる
GWTはデッキ構築を主軸のメカニクスではなく数ある要素の1つに位置付けたから早い者勝ちで弱いカードが売れ残ってゲームが停滞するランダムサプライの欠点を
カウボーイに特化した人だけが良いカードを取れるメリットとして逆用してるのが巧みなデザインだった
2024/07/11(木) 20:38:15.50ID:CZezzlIZ0
>>210
ドロー系集めるにもランダムマーケットで
あまり思うままに行かない印象だったけど意識しまくると違うのかな
でもまあ比較的回らない方だとは思う


>>231
デッキ構築の変遷としては準備や後片付けの関係ではなく
アセンション発(ハトクラより先)でカードの種類が多く種類あたりの枚数は少ないので
セットアップ式にできないから発明されたと認識してたんだが
俺の方が違うのかな、これはあんまり自信ない
2024/07/11(木) 21:07:33.81ID:Wa8vWHbi0
>>236
俺もセットアップの問題ではなくカード種類の多さでアセンションになったという認識だな

ランダムセットアップ憎しで色々いちゃもんつけている印象
カードバランスの問題とかドミニオンでも誰も買わないサプライなんかいくらでもあるし
そのせいで同じ展開になりやすいのに、リプレイ性がランダムのほうが低いとの結論も
2024/07/11(木) 21:23:59.96ID:MLcCgG2O0
みんなデッキ構築好きねぇ
2024/07/11(木) 21:24:26.10ID:MCW0HGkZ0
>>212が言ってた通り「俺の認識のランダムサプライ」ゴリ押しで独演会する奴ばっかで腹痛いwww
2024/07/11(木) 22:06:11.69ID:wEuPgztHd
>>238
そりゃドミニオンが唯一のトリプルクラウン作品だからね
カタンやカルカソンヌはダブルクラウンまで取ったけどア・ラ・カルトを取れなった
2024/07/12(金) 00:07:55.09ID:LYuKLTcU0
基本的にここは個々のボドゲの話出しても盛り上がらないから、システムやらボドゲ会のマナーとかのが盛り上がる。賛否両論のある話なら食い付きがよい。
見てる人は割と多いんだなと感じるけど、興味のないボドゲややったことないボドゲの話する必要ないから当然っちゃあ当然。
2024/07/12(金) 00:57:23.24ID:vJBoHq6jd
>>237
ドミニオンはサプライの組合せでカードの強弱や有用性が代わるから「この組合せでは買わない王国カード」は存在しても「どんな組合せでも買われない王国カード」は殆ど無いかと
王国カードの組合せでゲーム展開は変わるので礼拝堂が出ない限りは同じ展開になりやすいゲームでは無いよ
2024/07/12(金) 01:31:52.28ID:WxqAUsgi0
サプライの組み合わせでカードの強弱が決まるからあとは覚えゲー、もしくは自分の好きな組み合わせだけ遊ぶ
これがドミニオンの悪い所だよな
2024/07/12(金) 01:53:26.52ID:H4/YMW5t0
>>236
せやね
アセンションがランダムサプライ型デッキ構築の始祖
売れ残りが流れるシステムは当時からあった
アセンション自体は糞ゲーだったけどね
231はほぼほぼ事実誤認
2024/07/12(金) 02:05:43.79ID:H4/YMW5t0
>>242
木こ…いやなんでもない
ドミニオンの場合カード性能に差があっても展開がワンパターンになるだけでプレイヤー間のバランスは破綻しない
ランダムサプライはカード性能に差があると自分が買う番に強カードが転がり出ることを祈るだけのゲームになる
その調整は難しいし、完璧に調整してしまうと逆に何買っても等価でゲームの意味がなくなってしまうというジレンマまである
ランダムサプライのが良作のハードルは高いと思うよ
2024/07/12(金) 02:14:41.50ID:3aGs5pdIM
ランダムサプライ批判はデューンのことだろ
そりゃランダムサプライが悪いんじゃなくてデューンのサプライシステムが悪いんだよ
2024/07/12(金) 02:41:12.63ID:F86a54xU0
ヌースフィヨルドビックボックスは日本語版未発売の拡張だけ別に出してくれないかな
やっぱり本体ごと買い直しになるのか
2024/07/12(金) 06:19:02.87ID:LYuKLTcU0
木こりはゴミだろ。ただ後半の拡張と混ぜれば少ない可能性で使えることもあるようだが、わざわざそのセットにするのは意図的すぎて微妙。
ルール覚えるのに必要とか無理やりいう人はいるけど

デッキ構築で基本カード買った方がマシみたいなカードはほんとテストプレイしたのかと言いたくなる

>>245
某ドミニオンのパクリのゲーム、2ドローのカードが強くてその状態だわ。買われると嫌だからマーケット回さなくなる。

>>243
基本セットだけだとそれはある。でもまあそこまで遊べば十分では?

リプレイ性リプレイ性とか言われるけど、数十回遊んだら十分やろ。
金額やら時間のコスパとか言い出したらビデオゲームには勝てんだろうからね
2024/07/12(金) 06:32:03.73ID:tVKmdWiUp
デッキ構築は「弱くても一応獲得しておく」なんてやると負けるからな。弱いカードの存在価値に対して厳しい
弱いカード買われない問題はランダムサプライでは解決しない。結局サプライリセットを導入するしかなくなる
2024/07/12(金) 08:14:40.53ID:XZ4w1Y830
アセンションを売る時、差別化としてセットアップが簡単と言うセールストークがあったという話だと思うのよね。

デッキ構築でランダムサプライと言えば
誰もチャレンジャーズを言い出さないのだな
あれは非常にいいと思う
2024/07/12(金) 08:56:44.86ID:tVKmdWiUp
セットアップ簡単と言われてもほとんど変わらんしなあ。補充の手間も増えるし
なんで導入するかっていうと、みんなが最初から強カードに群がるワンパターン展開を防ぐくらいだろ
252NPCさん (ワッチョイ fde6-7STn)
垢版 |
2024/07/12(金) 09:04:24.22ID:89f9foPk0
ヌースフィヨルド合わなかった人と意見を聞きたい!!俺を引き止めてくれ!
2024/07/12(金) 09:08:45.95ID:CloFPRco0
単体だと弱いカードだが、このカードと合わせれば強いとか言われても、ランダムサプライだから揃わないから意味ないんだよな。
カードを置いておけるシステムや、ゲームのないの別のアクションと組み合わせれるなら別だが。
弱いだけのカードなんて誰も買わない初心者殺し、経験者が弱いから買わない方がいいよと言ったらその時点で誰も買わないし
254NPCさん (ワッチョイ d524-tKz1)
垢版 |
2024/07/12(金) 09:16:21.84ID:2xqLLb6m0
>>250
いつも数人のクローズだからチャレンジャーズやったことなくて、、
2024/07/12(金) 09:32:19.42ID:peay3ZtZ0
チケライ20周年楽しみにしてたけど、乗り物しか販売されないのかな
2024/07/12(金) 09:47:27.36ID:CloFPRco0
>>250
チャレンジャーズってそもそも運ゲーすぎてあんまり。
でも言ってる通りランダムサプライのことに文句の付けようのない作品であることは間違いない

ドミニオンが不動の人気なのは運ゲー要素が少ないところに尽きると思うけどな。初心者はまぐれで勝てないゲーム性、勝つことに喜びを感じる人にはこの上なく最適なゲーム。
ドミニオンの完成度が高いからこそランダムサプライに逃げるのだろう。初心者でも運で勝てるように
まあ1番の問題はスペースの問題なんだろうが
257NPCさん (ワッチョイ ad13-35gb)
垢版 |
2024/07/12(金) 09:55:45.70ID:I8H38wsM0
>>252
ヴェヴェゲーは誰かが買うから自分で買う必要なし
2024/07/12(金) 10:03:04.59ID:+WZQA4wWH
そう、ドミニオンが人気なのはやり込んだら負けないから
しきりにドミニオンやろうぜって言ってくる奴は俺が勝てるゲームやろうぜって言ってるのと同じ
なので人気なのと同時にドミニオンを忌み嫌う人も多いわけ
2024/07/12(金) 10:34:11.62ID:LYuKLTcU0
つまり勝てない奴の僻みってことね
まあドミニオンはソロゲー感強いしpc版あるから人とやる必要すらないかもしれんな
2024/07/12(金) 10:37:22.65ID:OBqBsTDD0
チャレンジャーズやってみたいけどいつも2~3人たまに4人で楽しめるかな?
2024/07/12(金) 10:43:55.56ID:nq2GaSPt0
4人なら行ける
bot入ると面白くないから奇数人はやめた方がいい
2人もちょっと
2024/07/12(金) 10:59:31.23ID:XZ4w1Y830
4人だとほかの3人と2回以上当たるので
6人よりイイと捉えることもできる
8人だと全員一回でとても綺麗
奇数はまた別
263NPCさん (ワッチョイ 1f2d-HpUb) (スッップ Sd43-I4pI)
垢版 |
2024/07/12(金) 11:06:09.85ID:fjWStTZ+d
>>257
それよな
本体すら持ってないからBIGBOXはアリって思ったけど、本体持ってるやつが気にせず買いそう
264NPCさん (ワッチョイ d524-tKz1)
垢版 |
2024/07/12(金) 12:00:08.81ID:2xqLLb6m0
>>258
ちょっとわかる笑ドミニオンばかりやろうとする人は苦手

あぁこいつは、経験の少ない俺らをボコして気持ちよくなろうとしてるんだなってのを露骨に感じる

妬み僻みとは違うんだよなぁ
2024/07/12(金) 12:15:44.37ID:XZ4w1Y830
PC版があってもやりこむと実力差が出てしまうからあまりやらないとかいう話
ドミニオンに限った話ではないけど、そういう配慮とか心の動きがあるかどうかではないか
2024/07/12(金) 12:22:01.51ID:tVKmdWiUp
ゲーム自体は面白いから気楽にずっと浅瀬でパチャパチャやっていたいが
ガチ勢が水準を押し上げちゃってついていけなくなるってのは、FPSでも格ゲーでもよく聞く話だな
競技性がしっかりしてて人気のあるゲームならそうなるのは必然
環境レベル上がりすぎて辛いのは同情するが、「ボコして気持ちよくなろうとしてる」とかまで言い出すとちょっと僻みっぽいわ
267NPCさん (ワッチョイ d524-tKz1)
垢版 |
2024/07/12(金) 12:27:00.22ID:2xqLLb6m0
>>266
そうか、言いすぎか
268NPCさん (ワッチョイ 2355-pk1M)
垢版 |
2024/07/12(金) 12:39:44.51ID:LYuKLTcU0
ドミニオンはソロゲー感強いから集まって人とやらなくてもいい
ルールは完成されてるし、PC版でNPC相手とか知らん奴とやるのが一番やろ。
シャッフル回数多いのもめんどいしな、仲の良い友達でワイワイやるようなゲームじゃない

勝てないって言う理由でやりたくないは情けなく見えるけど、
実際それはそうだからしゃーないやろ、勝てないもんは勝てないんだし
勝てないゲームやってもつまらんやん。
でも、ボコして気持ちよくなろうって感じるのは卑屈すぎないか?直接殴り合いのゲームならそう思うかもしれないが、
ソリティアゲーのドミニオンで感じるのは心が弱すぎる。1対1でならまだ分かるけど、俺らって言ってるしなぁ・・・
2024/07/12(金) 12:49:00.86ID:tVKmdWiUp
やり込み派にとってはよくある悩みだから、ぐぬぬってなる気持ちはすげーわかる
どんな神ゲーでも実力が拮抗してるうちは一生遊べる気になるんだけど、たまに誰か1人が覚醒して負けなくなるorついてこれずに勝てなくなることが起こる
全く勝てんのは辛いし、手加減して遊んでもつまんねーしで廃れちゃう
レクチャー会とかもやるけど、まあそこまで理解が進んだら次のゲームいくかってなりがち
270NPCさん (ワッチョイ d524-tKz1)
垢版 |
2024/07/12(金) 12:58:13.80ID:2xqLLb6m0
>>269
そうなんだよな。ボドゲによっては悔しいとかもう一回!とかなるんだけどドミニオンに関してはもういいやってなっちゃったんだよな。何が違うんだろ。ひと?ゲーム?

それがあるから自分が勝ってても「ここで俺が調子にのったら相手は二度とやらなくなるかな」とか思ってしまって、負けてる時以上に気を使う

何度も楽しく繰り返しやるには負けた側勝った側は何を意識したらいいんだろうか
2024/07/12(金) 13:38:42.31ID:BRBJF+fwM
ドミニオンはあまたあるフォロワーデッキ構築の中でも抜群に1プレイ短いし戦術真似るのも簡単なんだからもっかいやるのに何の障害もないけど
2024/07/12(金) 14:22:24.25ID:+WZQA4wWH
「短時間でできるんだしもう一回な、勝てない?俺の戦術見て覚えろよ?」

貴重なご意見頂きました
2024/07/12(金) 14:36:28.14ID:LYuKLTcU0
まあ今さら古臭いドミニオンやらなくてもいいだろ
最先端のゲームやろうぜ。でいいだろ。
あとはドミニオンばっかり飽きたわでおk
2024/07/12(金) 16:28:45.06ID:/fxmW+1W0
ある程度そのゲームが浸透してきたら
そのゲームがちゃんと継続してプレイ出来る環境を整えないとな
ゲームにはそれぞれ寿命があるって感じ
2024/07/12(金) 17:37:35.52ID:q/njiUmk0
カルカソンヌガチ勢とか出てきた時は驚いた
2024/07/12(金) 18:11:38.96ID:08e2+JyQd
短時間でできるからってわざわざドミニオンもう一回やるよりは別ゲーしたい
277NPCさん (ワッチョイ 1f2d-HpUb) (スッップ Sd43-I4pI)
垢版 |
2024/07/12(金) 18:25:14.54ID:fjWStTZ+d
セットアップと片付けの手間があるからな〜
ドミニオンに関わらずもう一回やりたいって言われたらもう一回やりたい
2024/07/12(金) 18:56:01.82ID:LYuKLTcU0
初めてのゲームは2.3回はやりたい。やったことあるのは一回でも良いけど
2024/07/12(金) 19:11:10.33ID:+gNLX5wfM
>>272
これよこれ

勝つ側がどーーーんなに偉そうにならんように奉行にならんように気を使ってアドバイスしても"他人から何かを教わるのは屈辱"みたいな拗らせ野郎が一定数いるんだよなぁ
2024/07/12(金) 19:24:20.21ID:+WZQA4wWH
別に教えて頂かなくて結構ですのでドミニオン以外のゲームやりましょう
2024/07/12(金) 19:27:40.35ID:gpADwxX20
こいつとゲームしても楽しくなさそうだな
282NPCさん (ワッチョイ d524-tKz1)
垢版 |
2024/07/12(金) 19:28:00.85ID:2xqLLb6m0
>>279
屈辱までは行かないけど不快に感じる人は一定数いると思う

「教えたがりおじさん」って単語が流行ってからは、いくら相手が悔しそうにしててもアドバイスは求められた時だけにしてる
2024/07/12(金) 19:53:44.00ID:ylaaunhC0
気を使うとか以前に
「夕方から雨降るみたいなんで傘持って行ったほうがいいですよ」
「天気予報見たからって偉そうに!」
みたいなレベルで拗らせる奴ボドゲ界隈多い印象
2024/07/12(金) 20:01:27.67ID:08e2+JyQd
ただの憶測の言いがかりで笑うわこんなん
だからハゲるんだよ
2024/07/12(金) 20:33:21.04ID:ylaaunhC0
残念ながら実体験に基づいてるんですわ
2024/07/12(金) 20:37:39.12ID:LYuKLTcU0
それはボドゲフレンドの選び方が悪いだけでは?
2024/07/12(金) 20:39:31.77ID:08e2+JyQd
類友
2024/07/12(金) 21:07:31.25ID:2oXj0NLw0
オープン会行ってるような友達もいないのにボドゲしようとしてる人をスタンダードにしない方がいい
2024/07/12(金) 22:05:34.31ID:6s+mSjA40
そうだよな
仮に場末のダーツバーのボドゲ会とか入ってみたとして
口角泡飛ばしながらオタクはキモいオタクはキモいって早口でまくし立てて
みんなが引いてるのを見て逆に「マウントが取れている」と悦ったりする奴がいてもおかしくないのがオープン会だもんな
おおこわいこわい
2024/07/13(土) 02:29:06.35ID:VBqTmX2cd
>>289
そんな奴はオープン会でも村八分だよ
291NPCさん (ワッチョイ f5e2-aPFN)
垢版 |
2024/07/13(土) 08:17:13.68ID:AkjmRYeL0
>>288
止めてくれナナシ
その言葉はオレに効く
2024/07/13(土) 08:46:31.11ID:Q38JXS1W0
「定石やセオリー、基礎コンボ学んで対戦する」より
「なんもわからん状態からセオリー探したい」って人は他のゲーム界隈より多い

区別ついてない奴は「初心者だ!セオリー教えちゃる」って顰蹙買うし
「セオリー見つけた!このゲーム攻略したわ」って失笑される

オタクはこの手の相互理解がガチで苦手
2024/07/13(土) 10:47:41.14ID:JLPtqfh80
少しやれば分かること、教えてもらったことで勝ってもなんかつまらんやん
逆に教えてもらった通りにしても経験者はさらに上をしてるから勝てない→だから教えてもらったことと別のことをする。みたいなやつはいるよ
2024/07/13(土) 12:00:29.73ID:Q38JXS1W0
教える側としては、教えてもらった方法で勝てるっていうより
教えた方法をやられると勝たれちゃうのだが、そうさせまいとする駆け引き部分にそのゲーム特有の面白さが詰まってる。だからその段階に来て欲しいって事なんだよね
別のことをやるにしても、十中八九それは上級者がすでに試している
「奇手も試してみたいよな」って察することのできる人は黙っている
2024/07/13(土) 12:58:23.34ID:Q38JXS1W0
思うにゲームの楽しみ方は二段階あって
①最高効率の「必勝法」を探すソロゲーマーの世界
②互いの必勝法を通さない駆け引きを楽しむ対戦ゲーマーの世界

どっちが正しいとか上っていうのはないし、どっち寄りプレイヤーなのかはほぼそのままインタラクション濃度の好みに直結する
②にとっては①の段階はチュートリアルに過ぎないからさっさと通過してほしいが
①まででいい人にとってそれはただのネタバレ行為になる

今立ってる卓はどっち寄りなのかを把握するのが大事
2024/07/13(土) 13:05:37.44ID:Gy4DSeEe0
「その手を打たれるとお前が負けるだけでなく俺まで巻き添え食らって関係ないあいつがただ得するだけだからやめろ」をオブラートぐるぐる巻きにしてラッピングまでして丁重にお贈りすると
「こっちの手のほうがおすすめだよ」になる場合もあるんだけど、
下手な上に自分で色々試したい奴はそれを上級者様(笑)のアドバイス(押し付け)と受け取るからめんどくさいんよ
二人用ゲームならアドバイスなんてもんは上から目線と取ってもいいけどマルチゲーなら盤外の会話もゲームの内になる部分あるやん
もちろん敵の言うことは全て誘導として一切聞かないつうスタンスも構わないんだけど度が過ぎるとあいつとは合わんから同卓するのやめとこってなるだけ
297NPCさん (ワッチョイ 23d3-aPFN)
垢版 |
2024/07/13(土) 14:27:14.96ID:A/KmfpGv0
ゲーム最中のアドバイスというか口出しのせいで負けたの勝ったのがあるから基本口出さないわ
向こうから聞かれるか、長考し始めない限りは。
終わってから点伸びてない人に、カードばっか集めてたらだめだよ。とか、これのせいで勝ちが決まったなとか終わってからしか言わない。
負けた後に言われたことに反発するやつはただの負け犬の遠吠えなので。
プレイ前のアドバイスも中量級からはルール覚える方が大変だから、何も言わなくていい
298NPCさん (ワッチョイ d524-tKz1)
垢版 |
2024/07/13(土) 14:43:26.48ID:dihcKVh30
プレイ中でも終わった後でも関係ないとおもうぞ。そもそも「求めてもないのにアドバイス」がうざがられるよね

なんで教えたがりおじさんってちょっとの隙を見つけては教えたがるんだろうか
2024/07/13(土) 14:57:56.30ID:X5Mxpz+80
>>298
それ悪手を黙って見逃して「じゃあこうするよ?」ってやられても文句言うんでしょ?
2024/07/13(土) 14:59:26.61ID:n5hLEHQn0
>>298
今日雨降るから傘持っていきなよ
2024/07/13(土) 15:16:22.33ID:A/KmfpGv0
仲の良くない人としかボードゲームできないやつは可哀想だな
2024/07/13(土) 15:19:24.93ID:o/RYGTUcd
仲のいい友達とやれてなら十分では
2024/07/13(土) 16:24:25.60ID:sUux8I9w0
ボードゲームが原因の殺傷事件も近そうやな
2024/07/13(土) 16:28:20.84ID:zcFbwp5j0
>>297
終わったあとにこんな文面で言われたらうぜぇな
2024/07/13(土) 16:46:14.74ID:xZ0GMWKO0
気づいたらヌースフィヨルドのビッグボックス予約開始してて全滅してる
泣ける
306NPCさん (ワッチョイ 1f2d-HpUb) (スッップ Sd43-I4pI)
垢版 |
2024/07/13(土) 18:12:23.23ID:+z/bKX+Ud
悪手を打った初心者がいたら自分も悪手を打ったり先行する人の邪魔を優先して初心者が置いてかれないようにする
2024/07/13(土) 23:23:09.21ID:Kp75y/PW0
そもそも「勝ちたい!」って欲求より
「気持ちよく(ストレスを感じずに)遊びたい」って欲求の方が強い人の方が今は多い印象
だから「教えたがりおじさん」は嫌われるし「インタラクション強め」のゲームは人気出ない
2024/07/14(日) 03:52:38.36ID:KFDRMB7g0
>>296
お前のやってることは利己的な利益誘導だな
そりゃ嫌われるだろうよ
2024/07/14(日) 04:09:23.35ID:VlVkpwxd0
打った本人が損するだけならスルーしても自分も損の巻き添えを喰らう場合は理詰めで説明して考え直させるけどな
棚ぼたで勝つ立場になった人もそんな理由で勝っても面白くないからね
あと序盤で失手を打って残りの何時間かをお地蔵さんになられると空気も悪くなるから考え直させる
2024/07/14(日) 10:00:48.96ID:OLlpe7g/0
この思考が行き過ぎるとお奉行様が生まれるわけだ
2024/07/14(日) 11:32:09.76ID:qOc95lH+0
別に他人のミスで勝っても何も問題ないのでは?ミスしないしプレイも実力のうちだし
2024/07/14(日) 11:43:57.30ID:+kttDWH/0
序盤で地蔵が確定するようなミスがあるゲームって最近ある?
2024/07/14(日) 11:55:06.06ID:1jGMv09z0
アクワイア
メガシビライゼーション
314NPCさん (ワッチョイ 1f2d-HpUb) (ワッチョイ 09f8-irXY)
垢版 |
2024/07/14(日) 13:23:01.20ID:RVYPN/ZV0
最近!?
2024/07/14(日) 14:48:29.38ID:0AvMaAKpp
初見アグリコラで物乞い受けまくってヒーヒー言うのも楽しいからなあ
2024/07/14(日) 16:34:47.47ID:I6fkE7Iy0
ヌース即予約したのは正解だったようだな…
2024/07/14(日) 16:41:13.92ID:Ujw6us6p0
ヌースは久しぶりに売り切れ続出のビッグボックスだな
株券の印刷エラーがこれで直ると思うと感慨深い
2024/07/14(日) 17:40:40.07ID:c3hda6oJ0
拡張の単独販売は無さそうか
既に持ってる本体とカレイがもったいないけどそれでも買いレベルの面白さなんだよな
2024/07/14(日) 21:07:24.87ID:8iWgxp870
ちょっと味気なかった建物カードのビジュアルが据え置きっぽいのは残念
2024/07/14(日) 21:13:19.64ID:bgNEhFbo0
イアンオトゥール版とか見たいな
2024/07/14(日) 22:33:47.40ID:y635IWRT0
>>317
いつから印刷エラーが直ると錯覚していた?
322NPCさん (ワッチョイ aa98-xYz/)
垢版 |
2024/07/15(月) 22:19:07.63ID:F4xhbU7x0
俺もヌースの予約乗り遅れたわ
323NPCさん (ワッチョイ 0d24-Cxw/)
垢版 |
2024/07/15(月) 22:42:57.81ID:lVYVODuL0
最近よく聞くヌース、そんなに面白いの?
2024/07/15(月) 22:59:47.86ID:Jq7CFy/u0
初回限定版のプロモカードのシステムやめて欲しい。
再販しても購入に二の足を踏む…
2024/07/15(月) 23:15:16.34ID:libA2y8n0
ヌースは飛び抜けて面白いってよりは
ウヴェゲーの少しずついいとこ取りって感じ、かつ重すぎずちょうどいい
ストレスなく飽きずに遊べるのでとりあえず持っとくやつ筆頭って感じ
ソロゲーとしても人気あるのでぼっち需要も高い。やたら売れてるのはむしろそっちが原因と思う
2024/07/15(月) 23:36:44.63ID:AVzfQja70
飯やワーカー増員、スタP確保アクションなんて無駄だじゃね?みたいなワーカープレイスメントのめんどくせぇ所全部バッサリ切り落とされてて、じじいや建物の効果で拡大生産することに集中しやすく遊びやすいゲームであって、
近年はワーカープレイスメントもシステムの一部になってることが多くてシンプルなワーカープレイスメントも減ってきたから、
最近のシステムモリモリで派手なゲームと比べるとちょっと地味なシステムかもしれん
絵面も建物カードがほぼテキストだけでクッソ地味だしな

でもまあ飯とか考えなくていいから楽ちんで俺は好き
327NPCさん (ワッチョイ 0d24-Cxw/)
垢版 |
2024/07/16(火) 00:41:37.65ID:eqstGbLs0
>>325
>>326
なるほどなぁ。古き良きボドゲって感じなのか。最近はシステムもりもりでルール理解だけで疲れてきてたから、シンプルで面白い重ゲーは魅力的に感じる
2024/07/16(火) 11:15:36.14ID:ui4pggD10
スタP確保や増員はともかく飯要求すんのは大概ウヴェだろ…
2024/07/16(火) 11:52:09.40ID:3SzZrD1C0
飯じゃなくても賃金等何らかのコスト発生するボドゲはまあまああるぞ
ツォルキン、リトルタウンビルダーズ、ナショナルエコノミー、ローズダムール、
クックドゥードゥルシミュレーター等母数が大きいだけにウヴェ以外もそれなりに組み込んでる
挙げてて思ったが多分ちょっと国産が多めかな
2024/07/16(火) 11:57:35.42ID:ui4pggD10
国産のは大概ウヴェリスペクトだよ
クックドゥードゥルシミュレーターの森くんもそう言ってる
2024/07/16(火) 12:05:33.36ID:0uKKXHyqM
>>322
これからまた出てくるやろ
2024/07/16(火) 21:54:05.33ID:uf4Auf6q0
ホビージャパンから出るウヴェとなると誤訳周りで嫌な予感しかしないヌースBB
2024/07/16(火) 22:09:42.62ID:1fAyttrY0
元々HJやん?
334NPCさん (ワッチョイ 0d24-Cxw/)
垢版 |
2024/07/17(水) 00:24:36.35ID:xAE5zhjz0
好きで買ったけどボッコボコに負けてやる気を失ったボドゲってある?あったとしたらその後どうした?
2024/07/17(水) 00:41:09.45ID:lqtV8hhq0
自分が布教側で持ち主だから、自分で勝つと気まずい
だからボコボコに負けるとか最高に燃えます
2024/07/17(水) 00:58:04.31ID:7E65kcFp0
人にもよるけど、大抵のケースでは勝ったゲームを気に入ってくれるので自分が負けるぐらいで良し
ただ何度やっても自分だけボコボコに負けるならまた新しいゲーム買って勧めるかも
2024/07/17(水) 01:15:49.12ID:GyNvo1R90
スカイチームめっちゃいいわ
個人的に思う二人用ボードゲームの三大欠点は
・どちらか一方が悔しい思いをする
・勝敗が一方的になる
・逆に絡みが薄過ぎて一人用を二人でやってるだけになる
なんだが、このゲームは二人で一つの勝利条件に向けて協力する形で見事に解消してくれてる
そして協力ゲーなのに奉行展開を阻止しつつ、ダイスを絡める事で常勝ゲーも阻止、その上ルールも単純なので教えやすい
ゲームシステムが細部に渡って設定にうまく落とし込まれてるのもいい
最初は値段に戸惑ったけどヴァリアントやステージもりもりの拡張版みたいな中身だったので納得
箱に入るサイズの空のプリントや飛行機の模型とかを用意して並べるともっと飛ばしてる感が出てよさげ
338NPCさん (ワッチョイ 0d24-Cxw/)
垢版 |
2024/07/17(水) 02:52:33.69ID:xAE5zhjz0
>>335
>>336
相手視点で考えたら、確かに気持ちよく勝ってただろうな。そこから気に入ってくれたって考え方いいな
2024/07/17(水) 07:22:06.70ID:FfI+fyAs0
>>337
スカイチームはSDJ獲ると思ってるわ
2人用は獲った事ないいはずだけどそれぐらいしか懸念がない
基本だとややぬるいからヴァリアント等は必須だね
テーマとシステムが凄くマッチしててボードゲームとしての見本とも言える
2024/07/17(水) 07:34:32.43ID:FfI+fyAs0
ああ、でも機長と副操縦士が最初しかコミュニケーション取れないって点は
テーマとマッチしてないかなw
まあゲームバランス面で仕方ないが
2024/07/17(水) 08:01:47.79ID:O5maXfUY0
ザ・クルーのサイコロ版みたいな感じ?
2024/07/17(水) 08:26:11.33ID:FfI+fyAs0
>>341
意思疎通が完全にはできない協力ゲーとしてはそうだね
ラウンドごとの条件を多少クリアしつつ最後には完全に条件をクリアするゲーム

例えば水平さだとある程度は飛行中傾いてもいいが傾きすぎると途中でも墜落するし
最後は完全に水平でなければならない
343NPCさん (ワッチョイ 6e27-UGyX)
垢版 |
2024/07/17(水) 08:33:37.40ID:6naachKL0
どうして人は手番に
1枚しかない手持ちを出して
山から1枚出引くだけのゲームで
手番が来たのに気付かないのだろう?
どうして引くのを忘れるのだろう?
2024/07/17(水) 08:51:44.98ID:aNfIGuq00
楽天ブックスでヌース予約出てますね
2024/07/17(水) 08:59:57.96ID:JAw1RZPL0
もう売り切れてて笑った
2024/07/17(水) 09:00:21.12ID:rd0b6p8mH
買えなかった…
2024/07/17(水) 09:09:47.62ID:v5Vj/+LG0
駿河屋はまだ予約できるし2割引やで
2024/07/17(水) 09:18:29.82ID:DMmCv9L00
>>343
手札の選択肢もやる事の選択肢も無くゲームが単調すぎて考えることないから他事考えてる
2024/07/17(水) 09:31:51.89ID:5sezWxgD0
>>343
「忘れないように」っていくら意識しても忘れるときは忘れるから
「次〇〇さんどうぞ」って言いあってもらう習慣つけた方がいいぞ
自分だけじゃなくて他人の手番忘れも防げる
2024/07/17(水) 09:39:12.41ID:JAw1RZPL0
engamesと駿河屋にヌースフィヨルドあるな
ただ駿河屋はこの状況では怖すぎる
351NPCさん (ワッチョイ 1f2d-HpUb) (スッップ Sdfa-irXY)
垢版 |
2024/07/17(水) 09:49:35.71ID:39N52SKNd
前に駿河屋で予約商品頼んだら決済できなかったので発送してないって発売日の前日に連絡来て、だったら他で買うからキャンセルって返したんだけど、他で買った後に、決済できそうだがどうする?予約商品をキャンセルしたら今後取引しないが。って脅されたのでそれ以来使ってない
2024/07/17(水) 10:18:01.92ID:N7adTLb/p
会話制限の中で互いの手持ち数字のハイ&ローしていく系の協力ゲーは
テーマ変えただけじゃんって感じてしまってダメなんだけど
スカイチームは会話なしでもダイスの置き順で推理できる度合いが高いのがいいな。
コンポーネントが良くて配信映えしそうだし、カジュアル層ならずっと遊べそう
2024/07/17(水) 10:50:30.22ID:MoXycfKt0
インベンションたっか…
2024/07/17(水) 10:57:30.07ID:P4zycNkR0
>>351
それをそのまま公正取引委員会か消費者センターに
優越的地位の濫用を行う通販業者と送ると恨みを晴らせます
2024/07/17(水) 16:15:17.81ID:5lbEV3Rj0
宝石の煌きの新装版って
カードに記載されている宝石の内容は全く同じ?
2024/07/17(水) 16:27:30.64ID:v5Vj/+LG0
絵が違うだけで内容は同じらしい
357NPCさん (スププ Sdfa-xYz/)
垢版 |
2024/07/18(木) 11:24:53.47ID:wF/LjF3Ad
駿河屋は在庫がないのに注文できる状態にしておくのやめてくれ
2024/07/18(木) 11:44:03.68ID:xy1/w5wFH
駿河屋の予約がクソな点はだいぶ先の予約でもキャンセルできないことに尽きる
流石に決済できてないとかはカードの方が論外
359NPCさん (ワッチョイ 5a1c-M5Hc)
垢版 |
2024/07/18(木) 12:17:21.78ID:zWCgzyfK0
ヨドバシでヌース予約できたわ
2024/07/18(木) 12:37:17.72ID:DbJIUGOwH
そっちのほうが良かったな
2024/07/18(木) 19:55:59.65ID:7/0d7pGt0
ヌースまた色んなことで予約できるようになってるな

この調子で欲しい人みんなに行き渡れ
2024/07/18(木) 21:48:15.89ID:sLB+JTDi0
駿河屋ってそんなアカン?
新作、再販は早期予約だとかなり割引されるから助かってるんだけど
2024/07/18(木) 21:54:12.71ID:1m58kwdCH
最近は発売日に出荷してくれるからマシになったけど、以前はいつ出荷されるか分からん状態でキャンセル不可だったからね
2024/07/18(木) 23:05:03.44ID:kN4w2DwP0
店舗併売とかだと、注文から在庫確認までラグがあるのか、そのまま4-5日後にいきなり在庫ないってキャンセルされたことが何度か…
2024/07/18(木) 23:47:41.08ID:7/0d7pGt0
>>362
予約してた商品が「在庫確保できなかったため」と発送直前で急に強制キャンセルされる
→発売当日に新品は売り切れで新古品が定価の5倍で売られており会社ぐるみの転売疑惑で炎上

ってのが過去にガンプラで起きてから5chやSNSでは今でも忌避されてる
366NPCさん (ワッチョイ 5a02-Xkvb)
垢版 |
2024/07/19(金) 00:32:52.53ID:cZ4iGSPi0
駿河屋はおそらく自分くらいしか買わないであろう拡張を激安になるまで定期的に見るサイトになってる
2024/07/19(金) 00:37:19.77ID:8ljKoA7p0
>>365
マジかー
今のところ自分はそういった被害にあってないけど今後あるかもしれないことは頭に入れとかないとなぁ
2024/07/19(金) 00:44:34.00ID:KhlPocBp0
売れ筋から外れたのを安く買うのにはいいんだよな
フィレンツェの匠の新版が4000円以下で買えてしかもパンチボード抜いてない未使用だったのはありがたかった
2024/07/19(金) 00:48:56.25ID:d9ft2Xg90
ホビージャパンのゲームは直販サイトないし利益幅があるのかよく2割引で予約取るから狙い目ではある
370NPCさん (ワッチョイ 1f2d-HpUb) (スッップ Sdfa-irXY)
垢版 |
2024/07/19(金) 08:42:36.48ID:kfjTsUT4d
なんの被害も無いならネットの悪評を鵜呑みにして利用を控えることもないだろう
被害っても買いたいものが買えなかった程度でしか無いし
2024/07/19(金) 09:07:59.77ID:S+W9h/8v0
駿河屋のこのネタって何年前の話や?
2024/07/19(金) 09:11:05.00ID:u0pvlS+O0
駿河屋キャンセルは実際には2回くらい起こった感じかな?
テラフォの再販の時とあと何かだったような。

稀に時々起こるって感じ
勢い凄いゲームの最後の滑り込みとかは怖くなる
373NPCさん (ワッチョイ 0d24-Cxw/)
垢版 |
2024/07/19(金) 12:04:31.49ID:abJdo7XA0
個人オープン会の費用って、場所とボドゲの提供のみだったらいくらが適切だと思う?

普段行くところはどちらも500円前後なんだけど新しく検討してる所は4桁円で足踏みしてる
2024/07/19(金) 12:16:06.88ID:j0ejU5eB0
>>373
主催側に掛かる経費による
一番大きいのは会場の借り賃で公民館などの公共施設なら安く借りれるから3桁が妥当
市によっては団体登録をして場合によっては市の活動にボランティアも出す必要もあるから一概には言えんが
ボドゲカフェや商用の会議室を借りてるなら部屋代だけでも高く付くから4桁行くのも仕方ないかと
2024/07/19(金) 12:16:20.27ID:trOGZrtSH
ボードゲームの持ち込み内容次第だと思う
安く借りれる公民館でやる前提で、大したものは持ち込まないで参加者に任せるなら500円ぐらい
俺の持ち込みだけで一応全卓回せる準備があるってレベルなら1000円取ってもいい

変な人が来るし下手に安くするのも良くない
2024/07/19(金) 12:24:10.37ID:3gyVbabrp
公民館の家族向けで500〜1000円
一般の個人主催なら1500〜2000くらいだな
安すぎると変なのが来るし、高すぎてもセミナー臭くなる
377NPCさん (ワッチョイ 0d24-Cxw/)
垢版 |
2024/07/19(金) 14:46:51.40ID:abJdo7XA0
なるほどなぁ、教えてくれてありがとう
378NPCさん (ワッチョイ 5a7b-Xkvb)
垢版 |
2024/07/19(金) 17:44:22.00ID:4enmIGxW0
ギルティギア26日にクラファン開始か、これから手に入れるまで1年以上と思うとなげーわ
2024/07/19(金) 18:18:12.18ID:trOGZrtSH
断言してもいいけど
アソビションのクラファンは遅れるし連絡はないし終了直後に下手したらクラファンより安く売るから蹴らない方がいい
2024/07/19(金) 19:13:45.33ID:XfgHIimZ0
クラファン本来の"支援"という意義が薄れて「安く買いたい!」という卑しいやつが増えるとこういう感想になります
2024/07/19(金) 19:42:07.15ID:nyCFSrY+0
支援したのに特別感がないどころか養分だけにされるのは流石に
とは思う
2024/07/19(金) 19:52:30.89ID:XfgHIimZ0
あ、支援って言葉の意味すら分からない方でしたかすみません
2024/07/19(金) 20:01:00.47ID:Bn8LO0Mu0
支援してくれる人を集めたい
→支援してくれたら特別扱いすることにします!これで集まるやろ
→支援したい人より特別扱いされたい人が集まるようになったよ

こうなるのは当然
養分の気持ちが冷めちゃってるのは商売下手なのよ。気持ちよく貢がせなきゃ
384NPCさん (ワッチョイ 5a55-Xkvb)
垢版 |
2024/07/19(金) 20:04:54.87ID:cZ4iGSPi0
アソビジョンといえばデッドバイディライトの支援特典は知らないが本体はすぐ小売に流通してたな
2024/07/19(金) 20:10:16.33ID:ISaoiojO0
本来の意味はとっくに薄れてるよね、ってかなり前に結論出てたよな
2024/07/19(金) 20:15:09.97ID:2895xuoZ0
支援だから早く遊べる+コンポーネントが豪華版なのは良いけど
クラファン限定のプロモが無いとバランス悪いのは勘弁して欲しい
ダーウィンズジャーニーお前の事だよ
2024/07/19(金) 20:17:39.19ID:S+W9h/8v0
クラファン版到着より先に一般流通開始してbggで1付けられまくってからが本番
388NPCさん (ワッチョイ 0d24-Cxw/)
垢版 |
2024/07/19(金) 20:40:18.79ID:abJdo7XA0
ボドゲ会の費用について色々調べてたら、男性1500円女性500円※女子学生無料とかあってビックリした。キモい会もあるんだなぁと
2024/07/19(金) 23:30:58.33ID:GwoUAuin0
アソビジョンなぁ
Return toDark Tower蹴ったはいいけど更進捗新全くないし、本来の発送予定2週間前に遅れる連絡きたし全然信用ならなかったわ

しかも蹴った人限定の特典もない上に一般販売で普通に売るしちょっと安く買えた以外いい事が無かった
2024/07/20(土) 00:11:39.96ID:17eBZTwa0
なんだその婚活パーティーみたいな値段設定
2024/07/20(土) 00:16:29.24ID:Kp3oHaYD0
>>389
ビバレジは、内箱サイズの製作ミスでものがうまく入らなくなったよ。
ほんとこのメーカー信用ならんわ。
2024/07/20(土) 00:36:47.17ID:SzbFw5E10
そう、ビバレッジは延期した上にゴミインサート直さずそのまま発射してきた
ずっと前から法人やってるくせにインサートのサイズ間違えを量産してから気付くとかどんだけやる気ないのか
ここで酷評されてるうちばこやですら何度もサンプル生産してチェックしてんのに
2024/07/20(土) 08:04:27.87ID:9m0afbkK0
ビバレッジマジか
ゲムマで買おうとしたけどReturn to Dark Towerの不信感から直前で購入回避したわ
結果的によかった
2024/07/20(土) 08:13:41.85ID:xKtHQVIr0
うちばこやはゲーム内容イマイチだけどデザインと製造は良いイメージ。
ここで酷評されるほどでは無いと思ってる。
2024/07/20(土) 08:15:43.66ID:WRzyxY6d0
アソビションはエラッタサポートまったくなしで売ったら売りっぱなしだからマジやめておいた方がいい
2024/07/20(土) 09:21:45.46ID:SzbFw5E10
支援じゃなくて買い物になってるって言うけど、支援なら尚更アソビションには支援したくねえわ
ビバレッジやダークタワーみたいに元ゲーは面白いからゲーム自体を買うのはアリだけど
2024/07/20(土) 09:39:07.71ID:yXPKoc8B0
うちばこやって評判よくないのか
2024/07/20(土) 09:41:53.05ID:SzbFw5E10
ボドゲーマに登録されてなくてその件について聞いても答えてくれないから嫌う奴が一定数いる
2024/07/20(土) 10:27:06.98ID:RU+N5P6j0
ゲーム性が面白くないボドゲばっか出してるけど企業として評判悪いとかはあんまり聞かない
2024/07/20(土) 10:44:02.80ID:zkwtJlQy0
あそこはポエムblog見てからそっと触らないようにした
2024/07/20(土) 12:57:09.06ID:BsAV6y8T0
ボドゲーマには掲載してほしくないとか
アクアガーデンで
「たくさん買ってほしいんじゃなくて楽しく遊んでくれる人に買ってほしい」
「重ゲーマーは買わないほうがいい」
とか言ったり自分で客を選んでるんだからアンチが多くても当然の結果でない?
それで成り立つビジネスモデルならそんでいいんでしょ
2024/07/20(土) 22:00:22.14ID:QTHj2AwS0
宣伝の嫌われてる5chでキック始まったばかりで情報がないゲームに「感想どう?」みたいなステマを平気でするところとか
批判を言われたくないからボドゲーマへの掲載を許可しないとか
Xで批評を述べたら粘着するとか
そんなネット対策ばかり熱心な割りに肝心のゲームは面白くないし
アクアガーデンなんか見た目重視で袋引きする魚の駒を大小揃えず盲牌できる状態にするとかゲーム自体を馬鹿にする態度が嫌われてる
あとは次世代のテラミスティカと他社製品を勝手に宣伝に使うくせテラミに対するリスペクトが無いとかね
2024/07/20(土) 22:21:42.43ID:6lmnQR3w0
テラミスティカガイアプロジェクトの拡張が秋に出るからもう取説とか公開されてるけど
何年か前にBBGで開発中の写真にあった外辺を強化する追加要素は製品版だと無くなってるんだな
2024/07/21(日) 01:32:13.08ID:YlM8KGDC0
ガイアプロジェクトは最後の手番の人がマップを回転してバランス調整するんけどその際の主な手法が強い勢力を外側に散らす事だから
外辺に近い方が有利な要素を加えるとバランス調整が難しくなるのでは?とBGGで疑念が呈されてたけどやはり駄目だったんだな
405NPCさん (ワッチョイ 7bf2-k/aH)
垢版 |
2024/07/21(日) 02:54:38.87ID:T6UIOsSy0
>>359
勝ち組やんけ
おめ
2024/07/21(日) 10:51:32.16ID:bz3G7PC/0
今も「ヌースフィヨルド big box」でググったら在庫残ってるところ出してくれるぞ

俺も3日前に予約したけどこの2店舗は3日前からずっと在庫ありのままだよ

https://i.imgur.com/uY53OcR.jpeg
407NPCさん (ワッチョイ b114-k/aH)
垢版 |
2024/07/21(日) 12:59:01.89ID:vgpFODeA0
人気が無くなり話題にすら上がらなくなったらアンチする必要も無いんだけれど、現状ずっと売れてるし成功してるからアンチも活発になるんだろうな
2024/07/21(日) 14:06:38.89ID:YlM8KGDC0
予約の争奪戦になるゲームは数多いけど丹念に調べれば発売日直前まで予約が残ってる所もあるし
何ならイエサブみたいな大手だと当日販売分の枠が残ってたりする
でも幾ら欲しいからと言っても>>365みたいな事をする店で予約は避けた方が良いけどね
409NPCさん (ワッチョイ b114-k/aH)
垢版 |
2024/07/21(日) 19:00:34.57ID:vgpFODeA0
人気が無くなり話題にすら上がらなくなったらアンチする必要も無いんだけれど、現状ずっと売れてるし成功してるからアンチも活発になるんだろうな
410NPCさん (ワッチョイ b114-k/aH)
垢版 |
2024/07/21(日) 19:07:55.22ID:vgpFODeA0
>>409
なんだこいつコピペして、と思ったら普通に自分やった。何がどうなって時間差で二重に書き込んだのか分からんがすまんな。
2024/07/21(日) 19:35:01.30ID:3XjCghMn0
BGAでサイズがα版からβ版に移行して遊べるようになってるな
2024/07/21(日) 23:40:18.72ID:xocwLcOo0
いいねやってみるか
オーディン拡張もそろそろ一般開放してくれんかな…
413NPCさん (ワッチョイ 4924-3+Os)
垢版 |
2024/07/22(月) 00:41:58.26ID:Zzp6RrdZ0
GWTみたいな、ランダムセットアップでリプレイ性の高いボドゲって他になにかある?
2024/07/22(月) 01:05:48.76ID:kwJb9fKa0
>>413
テラミスティカシリーズ
ニュークレウム
ダーウィンズ・ジャーニー
カーネギー
バラージ
マルコポーロの足跡
ツォルキン
415NPCさん (ワッチョイ 4924-3+Os)
垢版 |
2024/07/22(月) 01:19:30.06ID:Zzp6RrdZ0
>>414
ありがとうございます
2024/07/22(月) 11:04:51.84ID:uwonQ4xd0
うちばこや、ストレッチゴールやクラファン限定の要素で何がいいかアンケート取ってるのに
箱のロゴに箔押し推してくるのなんなんw
一番金も手間もかからなくて見栄えが上がるからか?
あんなん一番要らない要素だわw
417NPCさん (ワッチョイ 519a-u5jN)
垢版 |
2024/07/22(月) 11:12:48.02ID:0dM9DDNW0
>>408
ネット通販上の予約は全滅してても、実店舗行ってみるとまだ予約受付られていたりってよくあると思う
昨日イエサブに行ったら、ヌースBIGBOXの予約まだ受付けてたから予約した
2024/07/22(月) 12:11:16.01ID:5Pj9zCFzd
ヌースは基本すら全部出来てないからスルー
419NPCさん (スップ Sd33-ldUK)
垢版 |
2024/07/22(月) 12:47:43.66ID:KQCg1yWxd
うちばこや
デベロップがお世辞にも上手じゃ無いからアナログランチボックスみたいなデザイナー単身でデベロップまでイケるサークルと契約して出版すればいいんじゃないかな

戸塚中央の作品だと出来のブレ幅が凄いから当たり外れの落差がきつ過ぎる
2024/07/22(月) 13:38:44.61ID:T/54LYEi0
最近ヌースやる機会あったんだけどあんなに建物あるのにどんな建物なのか絵もないとやっぱ微妙にのりきれないな…
2024/07/22(月) 14:30:21.36ID:d752Pypg0
>>420
オラニエンブルガー運河の悪口はそこまでだ
2024/07/22(月) 15:38:09.84ID:3TGYCYHw0
うちばこやそんな感じだったんだな、あんま国内産分からんから知らなかった
ostiaとかちょい興味あったけど、現状販売されてないしで見送りだなぁ
2024/07/22(月) 15:58:45.14ID:G+95dzIDH
あー運河そうだよね…イラストって大事だな
2024/07/22(月) 17:43:36.17ID:qmssBQVi0
イラストがある分には嬉しいけど運河もヌースもあれだけの枚数だから建物名が付いてるだけでもいいかな
運河は似たような建物でもユニークに和訳するのが大変だったらしいしイラストをつけることになったら苦労しそう
2024/07/22(月) 20:04:15.31ID:6r/2MH61p
アグリコラの膨大なカードが全部イラスト付きだったことを考えると
そっちに注力しなくなったのは素直に残念
2024/07/22(月) 21:32:45.98ID:1KGTZdSz0
効果だけ書いてるカードだとさすがに味気ないからな…
2024/07/22(月) 22:27:38.86ID:dc2kYyfG0
インベンション、面白そうなんだけどキックのリワードと
内容物に差が付きすぎてて買う気が萎える。
高くても全部入りなら買うのになあ。
2024/07/22(月) 22:48:23.62ID:6Phl+eI20
キックしなかったヤツが悪いとしか
2024/07/22(月) 23:05:32.30ID:dc2kYyfG0
>>428
その通りだし買わないだけなんだが
ホビージャパンはこの価格帯でズレた売り方やってんなと
売れ残って値崩れすんの目に見えてるだろ
2024/07/22(月) 23:17:45.53ID:LzvY9Dc50
春ゲムマのHJブースで25000円でキック版売ってたのに
2024/07/22(月) 23:25:57.68ID:6Phl+eI20
ラセルダゲーなんてどれも20000超えだし、今のレートだとこんなもんじゃね?
予約で割引してるとこもあるみたいだけど
2024/07/22(月) 23:54:09.87ID:dc2kYyfG0
今はそんなもんかー。
予定合わなくてゲムマ最近行っとらん。行けるのうらやま
2024/07/23(火) 07:28:31.41ID:HlhL9MvO0
実際アプグレが付かないってどこまで違うんだ?
影響力トークンの駒違いととミニ拡張が無いだけならそこまで差は無いと思うけど
2024/07/23(火) 07:51:48.66ID:b2cMQIB+0
>>418
ビッグボックスでる情報が出たときにサーモンデッキの中古が入手できた
正直サーモンまであればお腹いっぱいだよ
435NPCさん (ワッチョイ 1f2d-HpUb) (スッップ Sd33-MarV)
垢版 |
2024/07/23(火) 11:42:32.67ID:iz8E21x7d
ドミニオンは途中くらいから「いる?」って疑問に思いながら拡張買ったな
後ろの3つ4つは買いもしなかった
2024/07/23(火) 13:26:13.60ID:tP19WAja0
拡張も厳選して2~3個買う分には面白いと思う

全部買っても絶対にやらない
2024/07/23(火) 17:33:05.87ID:MZBQJgU3H
インベンションのアップグレードキットってメタルクロノス以外に何があったっけと思ったら
大きいのは木製インフルエンストークンぐらいで他はそんなにプレイ感に変わりないやろ

ちなみに駿河屋で21500円で予約受付してたわ
438NPCさん (ワッチョイ 594f-u5jN)
垢版 |
2024/07/24(水) 09:40:16.69ID:mlVpvG4F0
ドミニオン全拡張買って、「このカード全部(の中から10種類選ん)で遊んでくれ!」ってアタッシュケース開けて見せてみたい
まあ、拡張そんなに買ってないんだけどね
2024/07/24(水) 09:51:41.50ID:TayEmvZm0
ホビステセールだけど買いたいのないな
なにか買う予定の人います?
2024/07/24(水) 10:08:49.52ID:QIQNYFwF0
ドミニオンどうせ箱出して別で保管するのにそれぞれ箱がデカい…
2024/07/24(水) 10:10:12.30ID:HR+j3bwhH
今回は何もないね
3月のセールはアウトレット品でネメシスとかカンバンEVとか目玉商品が山程あったけど
442NPCさん (ワッチョイ 51b2-092P)
垢版 |
2024/07/24(水) 10:38:24.62ID:b4DW8Lpg0
ホビステセールは商品ごとに送料発生とあって、大して安くないんで利用した事ないわ
商品によりヨドバシやアマゾンの方が安い時もあったw
443NPCさん (ワッチョイ 1f2d-HpUb) (スッップ Sd33-MarV)
垢版 |
2024/07/24(水) 12:09:04.04ID:r6IPqHGod
セール見て欲しいのいくつか見つけるけど
買う理由が値段なら買うな
を思い出して結局買わない
444NPCさん (ワッチョイ 51cc-k/aH)
垢版 |
2024/07/24(水) 15:49:11.96ID:WGhN17Tm0
欲しいのを買うんじゃなくて
遊びたいのを買え
2024/07/24(水) 16:07:18.58ID:HNIUIZmrp
ラインナップほぼ全て遊んでるけど
大当たりの神ゲー以外は遊びたくないなら全スルー
大外れはほぼないのでやってみたいなら安いんだから迂闊に買っておけ
446NPCさん (ワッチョイ 7317-j6ot)
垢版 |
2024/07/24(水) 18:59:03.96ID:Z2T+ZKPX0
見た目が気に入ったのを買う派
2024/07/24(水) 20:54:30.99ID:qolRuKsG0
当たり以外はもう触りたくもない派
448NPCさん (ワッチョイ 4924-RZBY)
垢版 |
2024/07/24(水) 21:09:33.32ID:VDunxfK+0
ニュークレウムをやってみてあんまりだったんだけど、その傾向だと未経験の白ブラスもあんまりな感じかな?それともとりあえずやってみた方がいい?
2024/07/24(水) 21:22:11.35ID:T9rlDVK00
数が集まると5000円前後で購入したボドゲを一体どれくらいの回数プレイするのか?と考えて慎重にならざるを得ない
中学の頃、友達がドンキで5000位で買った麻雀セットなんて一年で360日くらい稼働してたからなぁ
あの頃の自分達にこそボドゲをあげたいわ
2024/07/24(水) 21:30:55.80ID:TayEmvZm0
あの頃の自分がボドゲやったら間違いなく金かけてやるわ
2024/07/24(水) 23:47:48.86ID:WYY23hh50
ニュークレと白ブラスは別ゲーだから、気にせずやってみな
452NPCさん (ワッチョイ 4924-RZBY)
垢版 |
2024/07/25(木) 07:53:10.15ID:vaXINE920
>>451
やってみる
453NPCさん (ワッチョイ 7317-j6ot)
垢版 |
2024/07/25(木) 10:17:19.82ID:X8whCB1U0
学生時代にボドゲと出会いたかったのは自分も同意
SNSも発達してない時期にボドゲ=人生ゲーム ドミノ=倒す遊び な世間的な認識じゃそりゃ辿り着けない
2024/07/25(木) 10:29:47.61ID:1cvSXQc50
>>453
自分は学生時代にパソコン雑誌やゲーム雑誌からTRPGやTCGを経由してボドゲと出会ったのだけどそう言うルートが無い時期だったんだろうか?
モンスターメーカーやカタンやドミニオンが流行った時期はこの流れは多かった
2024/07/25(木) 10:43:03.68ID:N0o/MLA50
だっておれの学生時代40年前だし
2024/07/25(木) 11:07:05.39ID:NfuH3wHUH
20年前にカタンとかチケライやったけど、遊ばせてくれた相手が自分が勝たないと機嫌悪くなるタイプだったから定着しなかったな
2024/07/25(木) 11:44:34.36ID:46CwxXux0
結局のとこ大人になるとどうしても時間が足りなくなるのがボドゲのネックだからなぁ 学生の頃なら間違いなく遊びまくってたろうな
2024/07/25(木) 12:17:47.60ID:hOW+Tae30
>>455
新宿イエサブで未訳のウォーゲームやTRPGを買って各自で翻訳してやってましたねので
2024/07/25(木) 12:33:34.09ID:VgckxfqW0
果たして本当に時間が無いのだろうか?
小学生の頃は10分の休憩でも友人とふざけ合っていたし、せいぜい30分程度しかない昼休みでも校庭を走り回って全力で遊べていたし、放課後も夕飯や習い事までの時間は大冒険に出かける時間だった。
今、同じ時間が与えられても同じ事が出来ないのは、ただそうしたいという思いが枯れているだけなのではないだろうか。
2024/07/25(木) 12:40:44.50ID:Grpi4ty+M
50年前に高校生だったがシミュレーションウォーゲームだったな
アバロンヒルとか
2024/07/25(木) 12:50:30.17ID:CgFPjx8pp
まあ好きな趣味だし普通に時間は作れる
あるとすれば相手がいない問題くらいか
そしてきちんと相手も時間も用意できて遊びまくれている人はこんなスレには来ないって話だろう…
2024/07/25(木) 12:59:41.69ID:MZuyhO0N0
MTGやっててゲームぎゃざにカタンの記事載ってたことから興味持ってボドゲにハマったな
最初4年くらいはカタンしかやってなかった
2024/07/25(木) 12:59:53.33ID:1cvSXQc50
>>459
歳を取ると体感時間が短くなるからでは?
2024/07/25(木) 13:59:04.86ID:GkTvHEJL0
普段やるボドゲは準備に10分以上かかったりもするしなぁ
2024/07/25(木) 17:14:35.38ID:B6BbjuRE0
感覚と動きが鈍くなるから
466NPCさん (ワッチョイ 5123-j6ot)
垢版 |
2024/07/25(木) 18:23:00.67ID:mFBXRgd60
昔ドミノ倒しの特番よくやってたが今思えばドミノについて1ミリも説明してなかったな、日本人ボドゲ無関心すぎだろw
467NPCさん (ワッチョイ fb27-VtEc)
垢版 |
2024/07/25(木) 19:19:19.74ID:sdYedndg0
大人も極めれば遊ぶ時間は作れる

パースト・オブ・ハピネスという
リアルな人生ゲームがある

10代は時間だけがある
バイトで金、勉強などで資質自分の資質を得る
20代以後仕事に就くとレベルに応じて
人生で使える時間の1/6、2/6、3/6を費やすが
その分収入が増えて遊びに金が使える
恋人ができれば1/6,結婚したら2/6費やす
仕事を頑張り結婚したら自由時間は1/6に

これではつまらない人生なので
さっさと仕事を最高レベルにして引退する
年金が貰えて3/6費やした時間が自由になる
2024/07/25(木) 20:47:51.58ID:oeXOiYq00
年取ってくると人生は拡大再生産ゲームであることがわかるよ
リアルだね
2024/07/25(木) 21:28:44.71ID:7M6J7Sbs0
一気に円が高くなってきたな
これはチャンスなのか
2024/07/25(木) 21:37:36.18ID:+NYb1ynp0
1ドル80円までいったらなw
2024/07/25(木) 22:43:20.16ID:mRNDaUNG0
拡大再生産どころか食料支払いフェイズを乗り越えるので精一杯
2024/07/25(木) 22:48:08.05ID:nLWU8ax10
家族も増えないし…
2024/07/25(木) 23:04:01.10ID:zZ/FUep+0
1ドル100円が計算しやすくて良いわ
120円くらいが予想されてるけど果たして
474NPCさん (ワッチョイ 4924-RZBY)
垢版 |
2024/07/25(木) 23:52:17.37ID:vaXINE920
>>471
いつも資源がカツカツなの、どこかの有名デザイナーが作るゲームみたい
475NPCさん (ワッチョイ 1338-j6ot)
垢版 |
2024/07/26(金) 01:30:49.70ID:7ryfUEHR0
ISS Vanguard買ってみたが英語の量えげつなさに草生えた、翻訳したら遊ぶ事なくゴールだろこれ
2024/07/26(金) 01:36:30.60ID:fmu4EOsp0
>>475
それはもう英語できるメンバー集めて遊ぶしかなくない?
最低限自分専用の英文を翻訳アプリ使ってもいいから他人に聞かなくても何とかできる人って条件で
2024/07/26(金) 02:16:43.04ID:+dlpg4tD0
最近ボドゲ再熱したからカフェとか行って交流してみたいなと思うけど
人見知りで楽しくできるかなって言うのと仕事帰りカフェなんて行ってたら
家庭で反感食らいそうってのでなかなか行けず
2024/07/26(金) 09:02:07.67ID:T5uYCfL20
>>477
あと何年か待って子供が中高生とかになったら奥さん誘って行くといい
夫婦で外食、子供は「なんか買って食ってて」で小遣い
Win-Winだろ
2024/07/26(金) 15:25:40.82ID:8kAjAGv90
子供も連れて行ってやれよ
2024/07/26(金) 16:28:18.01ID:rBms1u250
嫁と子供2人いたら家庭で全て完結してしまうから場所代で金使う必要なくなる
2024/07/26(金) 16:42:07.88ID:wmrZS84+0
付き合ってくれるならいいんだけどな
ボドゲ周りの友人がどんどん結婚してるけど夫婦でボドゲやってる人が一人もいない…
2024/07/26(金) 18:09:22.45ID:tdEDy1Vd0
家族でボドゲが完結できるのがベストだけど
熱意が違ってやる気ない相手と遊ぶぐらいならやらない方が双方にマシってのはままある
483NPCさん (ワッチョイ 4924-RZBY)
垢版 |
2024/07/26(金) 18:23:25.51ID:ikQnpXz90
わかる。軽ゲーがしたいのか重ゲーがしたいのかそもそもやりたくないのかちゃんと擦り合わせないと双方が損するよね
484NPCさん (ワッチョイ 4924-RZBY)
垢版 |
2024/07/26(金) 18:26:33.14ID:ikQnpXz90
同じボドゲ好きでも好む重量が会わないと全く遊ばなくなる。折角オープンで仲良くなったのに少し寂しい。けど貴重な休みだから妥協できない😕
2024/07/26(金) 19:05:48.95ID:5SewjW2b0
好む重量が合うボドゲ仲間と遊ぶ為にオープン会に行くな
身内に布教したけど重量の好みが合わないから自分の方が付き合い程度にしか遊ばなくなってしまった
486NPCさん (ワッチョイ 13c3-j6ot)
垢版 |
2024/07/26(金) 19:12:26.55ID:7ryfUEHR0
ギルティギア 目標マッハで達成したな
早期割まだあるのに割引無い方にお布施してる人が1人いるのが気になる。
487NPCさん (ワッチョイ b9fb-WWgd)
垢版 |
2024/07/26(金) 19:25:18.95ID:UfEjw2GM0
アソビション…
488NPCさん (ワッチョイ 136d-k/aH)
垢版 |
2024/07/26(金) 19:31:03.85ID:nwqKTlxf0
>>485
行っちゃダメな理由が分からん
オープン会でも重ゲ対戦相手求める人いるし、ゲームの好み無理に合わせてお互い「つまんね」って思いながら付き合ってる方がよっぽどキツい
489NPCさん (アウアウウー Sa5d-UsWc)
垢版 |
2024/07/26(金) 20:24:59.19ID:DJVm0HDya
エイピアリー買うか迷ってるんだけど遊んだことある人いる?
中量級でテーマも好みなんだけどいかんせん価格が…
2024/07/26(金) 20:32:01.32ID:wkpVGbsa0
>>488
たぶん「行くな(禁止)」ではなく「行くなあ(詠嘆)」なんだと思うよ
2024/07/26(金) 21:14:38.51ID:nU7ZBpPE0
>>476
おれは翻訳元の英語版PDFの出来がクッソ悪くて和訳を中断したまま積んでるゲームがある
文字レイヤーの作りが悪くて文字列コピペすると2重になってるとか、文の途中でレイヤーが分かれてるとか
作業量が尋常じゃなくて心が折れた
2024/07/26(金) 22:15:47.37ID:wkpVGbsa0
翻訳するのにコピペする必要ないしレイヤー分かれてても関係ないのでは?
493NPCさん (ワッチョイ 13b6-j6ot)
垢版 |
2024/07/27(土) 02:14:00.10ID:Xa0zq5nh0
自分はチャットGDP先生にルールブックぶん投げて翻訳お願いしますしてる
2024/07/27(土) 06:33:26.38ID:IpJ7sNJK0
>>489
目新しいもの・独自の面白さはなんもない
つまらなくもないのでテーマ買いする派ならいっとけ
名作しか遊びたくない派なら無価値
2024/07/27(土) 10:15:14.82ID:mip5vzyF0
Xにいくつか上がってるレビュー見てもずば抜けた所はなさそうだし
多分そんなにくり返しプレイとかしなさそうな予感はする

Stonemaierだしエクスペディションズぐらいな感じでは?
相変わらずテーマを乗せるの上手いね
2024/07/27(土) 10:24:02.11ID:Vcp+Mkwm0
買う理由が値段なら買うな
悩む理由が値段なら買え

こういう言葉がある
2024/07/27(土) 10:25:48.86ID:Ba8xJsvS0
欲しいと思うものを買うな
必要なものだけ買え
-大カトー
2024/07/27(土) 10:56:51.91ID:IpJ7sNJK0
面白い?買うべき?とか質問しても
単純にゲームの好みや需要が十人十色だし
世間の評価が高いのだけ体験しときたいってタイパ型もいれば
世評バイアスに囚われず自分達に合ってるゲームを探すタイプもいる
最終的な自己判断の基準をしっかり持てていないうちは、結局まあ失敗する
2024/07/27(土) 12:54:24.36ID:aHZ7jw2i0
悩む理由が保管場所になってきた
2024/07/27(土) 14:00:43.71ID:I4ilPtYW0
マラカイボの海賊は欲しいかもしれんなぁ
2024/07/28(日) 02:24:48.73ID:KgPwruKv0
>>492
脳内で翻訳できないから機械翻訳するにはコピペがいるんよ
2024/07/28(日) 19:42:51.81ID:atFbRZWVH
どんぐり
503NPCさん (ベーイモ MM5e-INxa)
垢版 |
2024/07/28(日) 22:02:39.23ID:pRLzi893M
転売ヤーどもの日本語版ヌース値段下がってきたな。笑
2024/07/29(月) 08:47:00.70ID:oLKdZswh0
ただの古いゲームだからな
2024/07/29(月) 09:21:21.74ID:Rbe1DGHQp
ただ単にプレ値が下がっただけ
初期評価低くてずっと売れ残ってたゲームだし
2024/07/29(月) 09:36:40.44ID:H2Cm8qdY0
言うほど評価低かったか…?
当時同時期に発売したレイクホルトのほうが売れ残ってたイメージあるけどな
2024/07/29(月) 11:21:23.86ID:s3YGXTFHp
オーディンなどの拡大路線が流行ってる時に急に中量級へ舵切ったから
「軽くて物足りない」って意見が多かったよ
その上でレイクホルトやローランド、ハラータウあたりと売れ行き食い合って埋もれてた
一部では「再評価されるはず」と言われつつも話題にならず長期間店頭で買える状態だった
2024/07/29(月) 12:00:01.93ID:FYx+yKE30
コロナでソロ評価からあっという間に消えたイメージ
2024/07/29(月) 12:44:44.52ID:PwXpDagh0
日本語版発売時期は以下みたいなので言うほど食い合ってはいない気も
ローランド 2018年7月
ヌースフィヨルド 2019年1月
レイクホルト 2019年5月
ハラータウ 2020年12月

コロナ前は重量級変調に傾いてたイメージで
中量級が軽んじられてた気がするがどうだったんかな
2024/07/29(月) 13:45:12.44ID:GdSRO0Zsp
ヌースとハラータウどっち買うべきって比較の話題はあったし
少なくともそのへんの時期までヌースが普通に買える状態だった
コロナ時期は重めかつソロプレイが面白いって点で、確かにヌースには追い風の需要だった
この頃になるとだいぶ重量級偏重嗜好が緩和されてたし
2024/07/29(月) 20:30:42.71ID:yDqVTCpC0
国内人気は日本版The One Hundredにハラータウは2020年一回しか入ってないけど
ヌースフィヨルドは2019年から去年までずっと入ってるから
この2つでならヌースフィヨルドの方が上だと思うよ
2024/07/29(月) 20:52:42.50ID:rhWKBtJO0
どっちが上なんて話は最初から誰もしていない
2024/07/29(月) 23:13:40.61ID:3Fn4ACjJ0
どんぐり
2024/07/30(火) 01:50:58.33ID:BvVfUB1X0
当時はオーディンが人気でウヴェのゲーム自体がやや食傷気味にはなってたな
日本語版は株券の印刷エラーもあってか、店頭に長く残っていた記憶がある
2024/07/30(火) 06:04:13.97ID:pd/kIPOK0
ウヴェって多作の割にヒット率が低くて重量級だとアグリコラ、ルアーブル、カヴェルナ、オーディンの祝祭が評価高いけど続く作品が出てないんだよね
パッチワークみたいなパズル物も出してるからかも知れんし豆も含めて代表作が6つもあれば十分なんだけど
多作でヒット率が高いルチアーニとか寡作で1つのゲームを作り込むテラミスティカの所とかと比べると勿体無く思う
2024/07/30(火) 06:43:40.41ID:yK9i6nFR0
丁度最近カヴェルナの事を考えてて
デジタルゲームのドワーフフォートレスという昔のゲームとそっくりで、多分かなり参考にしてると思うんだけれど、アグリコラの方がカヴェルナより発表が先だから「あれ?」と思って。

アグリコラの構想はカヴェルナより後なのかな?
2024/07/30(火) 06:44:31.75ID:ObbCFCPL0
ヒット率はそんだけあれば十分やろ
多作になればなるほど下がるもんだし
クニツィアとか過半数は遊ぶ価値のない駄作や
2024/07/30(火) 06:48:56.44ID:KOu7ndOi0
>>515
十分じゃね
2024/07/30(火) 07:02:30.17ID:a3rAJwZ/0
今更ながら夏休みで帰省してるが7歳の子供が暇してるのでブロックス買ってみたらなかなかしっかりルール理解して戦えるのに感動
幼児向けボドゲやカードゲーム脱却して初めてボドゲらしいボドゲで対戦できてお父ちゃん感動
いや、しかしブロックスのデザインはおもしれーし秀逸、プラであるのも向いてて安いし、箱も和ゲー特有のキャラメル箱みたいになってなくて良い
2024/07/30(火) 07:11:47.07ID:u1cdGAle0
ウヴェにしては売れてないやつでも他作者の平均よりは売れてるだろうしな
2024/07/30(火) 07:16:33.91ID:a3rAJwZ/0
しかし安いのはいいがシュリンク包装にして欲しいな日本のゲームも
シール止めだから箱の印刷が破れた
2024/07/30(火) 07:17:27.81ID:a3rAJwZ/0
日本のおもちゃ屋で売ってる奴って意味で
2024/07/30(火) 09:08:51.92ID:8M/M65NP0
>>519
祖父母のボケ防止にもいいよw>ブロックス
まじめな話、「水洗い+消毒」もできるのが嬉しい。小さい子供用には
2024/07/30(火) 13:00:31.73ID:XnHuNVjE0
>>515
売上データ持ってないからヒットしたかどうかの観点では語れないけど
それら以外で評価高いのというとグラスロード(2013)、アルルの丘(2014)、ヌースフィヨルド(2017)あたりか。
近年の作品だとハラータウ(2020)とオラニエンブルガー運河(2022)は個人的に面白かったし独自性も高いと思う。
パズル系は、ノヴァルナ(2019)は良かったかな。

挙げてみたら2020年代は2本しかなかったw
ウヴェ作品以外にも気になる作品沢山あるし、そもそも近作はあまり手を出せてなかったりするんよね。
もうウヴェさん過去作は何本も持ってて満足してるから、新作出てても今すぐじゃなくていっかーになりがち。
2024/07/30(火) 14:19:26.99ID:AqBrqss80
>>521
シールはドライヤーで温めながら剥がせばキレイに剥がれるよ
2024/07/31(水) 06:55:14.25ID:FbRpePS+0
「2020年代はまだ2つしかヒット作なくて率低い」
うーんこの
2024/07/31(水) 09:40:46.36ID:hv/G3MJc0
Jポップの話かな?
528NPCさん (ワッチョイ ddb0-kReu)
垢版 |
2024/07/31(水) 10:14:41.63ID:cA/QKFu/0
しれっとメタルギア延期発表してたのか
時間かかるのはkick starterならわかるがなんで予約販売でこんな時間かかるのか
2024/07/31(水) 13:17:37.61ID:n/H0XMlD0
ノヴァルナよりフレームワークのほうが評価高くないか?
2024/07/31(水) 16:45:35.54ID:R0sorq5RM
どんぐり
2024/08/01(木) 13:16:49.15ID:qBtktHnM0
ウヴェゲーは結局ルアーブルに帰り着く
出た当時は重すぎ、タイル多すぎとか言われたが今の基準ならちょうどいい枠
特に今、個人的にカードコンボ/ドラフトやら自ボードパズルやらに食傷してるので
それら一切なく純粋に盤上差し合いゲーできるのが実にいい
2024/08/01(木) 21:12:32.30ID:Y1Al87+k0
1行目で摂理を語っておいて後の全ての文が個人の感想なの草
2024/08/02(金) 10:35:14.42ID:jN1twwTP0
Xでインスト基地外が暴れてて草
2024/08/02(金) 10:38:39.58ID:LE3vxMxr0
類は友を呼ぶ

おれのタイムラインにはいない
2024/08/02(金) 10:46:24.19ID:jN1twwTP0
お気に入りのボドゲカフェさんがウザ絡みされてたんだわ
初遭遇なんでブロックしといた
2024/08/02(金) 11:00:19.16ID:LygUhyJm0
陰研に絡むのは同類だろ
2024/08/02(金) 11:24:45.20ID:l1bnbHUG0
「ウザ絡みされてた」って書いてあるのに「絡むのは同類」とは?

この短い文章すら誤読するなんて、ボドゲの説明書読むの大変ですね💦
2024/08/02(金) 11:28:22.69ID:yduJIGvP0
>>535
Xの日本語圏でウザ絡みするインスト基地外は1人しかいなくて専門スレも立ってる
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1640157577/
2024/08/02(金) 13:36:56.85ID:zETNolF50
インスト研究所のポスト見たらやべえやつだったわ
自分が1番価値観押し付けてるのおもろい
540NPCさん (ワッチョイ 5d24-hVmh)
垢版 |
2024/08/02(金) 15:42:46.70ID:6dxwPegB0
鳥アイコンがアンケートとってて、ちょっとでも否定的な意見されたらピーピー言ってて面白い

肯定的な意見しかダメならアンケートにそう書いておけよ笑

案の定よちよちしあってるし、ボドゲ界隈はもうちょっと多様性があると思ってたよ
541NPCさん (ワッチョイ 5d24-hVmh)
垢版 |
2024/08/02(金) 15:50:30.41ID:6dxwPegB0
どっちもそうなんだけど引用リツでフォロワーを巻き込もうとするのがキモい

当人どうしでやってろや
2024/08/02(金) 15:52:57.51ID:d5DabumJ0
>>541
このスレ見てる人を巻き込むなや
2024/08/02(金) 15:55:11.59ID:cVTPDWbX0
あんな異常者までいるこの界隈は多様性に優れてて包容力あふれているなぁとか思ったらいいんじゃないか
ハブられているけどさ
544NPCさん (ワッチョイ 5d24-hVmh)
垢版 |
2024/08/02(金) 15:57:26.67ID:6dxwPegB0
>>542
あっちとこっちを同類にするってことはどっちも便所の落書きってことになるんだがそれでいいのか
545NPCさん (ワッチョイ 5d24-hVmh)
垢版 |
2024/08/02(金) 16:03:10.14ID:6dxwPegB0
>>543
マジョリティに対する否定は認められられない。みんなで引リツしてバカにしようって雰囲気がなんだかなぁ
2024/08/02(金) 16:29:53.45ID:4CCRJgsY0
なんでそんなに効いてんの
2024/08/02(金) 16:55:07.36ID:IHibfpGR0
裏スレでやれよ…
548NPCさん (ワッチョイ fac1-kReu)
垢版 |
2024/08/02(金) 23:49:44.82ID:kRzRvUbH0
女神転生ボードゲーム化きてしまったか
2024/08/02(金) 23:50:40.53ID:JGXTqfmy0
ミニチュアゲームだからクソゲー確定や(偏見)
2024/08/02(金) 23:52:37.33ID:+QjLdkEg0
日本メーカーだからフィギュアの出来は文句ないだろうな
彩色済のプランがあれば良いんだが
2024/08/02(金) 23:58:22.81ID:aWYBpE8t0
ドミニオン全拡張をアタッシュケース×2に入れて海馬ごっこしてたけど如何せん重すぎて小型のケースに戻った
2024/08/03(土) 01:05:17.11ID:RUwYFdgo0
テンデイズセールでいっぱい買っちゃったけど来るまで結構かかるのね…
2024/08/03(土) 07:57:17.24ID:Wb1g6pun0
当たり前だろ
2024/08/03(土) 08:26:36.56ID:+Jvm3f8S0
零細なので仕方がない
2024/08/03(土) 08:33:56.40ID:I0NYNtxQ0
ペルソナじゃなくて本家メガテンかよ
一番左下に燦然と輝く魔王ルシファー
2024/08/03(土) 09:41:02.99ID:CWOMGl5l0
おっさんがキチガイになるボドゲ教えてください
557NPCさん (ワッチョイ c106-kReu)
垢版 |
2024/08/03(土) 10:06:52.85ID:VMjUY/Q90
マーラ様は流石に見当たらないな
2024/08/03(土) 11:27:50.55ID:cYewM12f0
全然知らないところから発送通知きて警戒したけどヌースフィヨルドだった
559NPCさん (ワッチョイ 8e2c-8z5E)
垢版 |
2024/08/03(土) 12:54:47.01ID:SUG8LvN60
とあるボードゲームカフェに通ってみてわかったんだが、相席希望でソロで来る人の地雷率がやばい

そういう人は常連だからか相席卓がない時に身内卓に混ぜようとしてくるし
ソロ同士が顔見知りで遊ぶこともあるけどそれならそれで卓立てればいいのにとか思ったり
イベントの都合上、LINEグループができた時には個人的な無関係な投稿するし…
2024/08/03(土) 13:03:24.06ID:AaBIV9AB0
ボドゲカフェってオープン会とかクローズ会から弾かれた人が通う所だからな
2024/08/03(土) 14:53:05.88ID:Hdu2X1/K0
うわぁ
2024/08/03(土) 15:58:25.72ID:PXkEyfnQ0
逆じゃね、ボドゲカフェの方が遥かにカジュアルで門戸が広いだろ

肌に合わん人やそもそも近所にボドゲカフェが無い人がオープン会やクローズ会に集まる
2024/08/03(土) 16:00:15.77ID:5nj21rRJ0
土日は何処かで会をやっているから
オープン会に行き始めたらカフェに行かなくなった
平日の夜に遊びたいときに便利なくらい
2024/08/03(土) 16:02:01.63ID:5nj21rRJ0
門戸が広いから弾かれ者や出禁が多い気が
565NPCさん (ワッチョイ 1f2d-HpUb) (ワッチョイ faa3-BT47)
垢版 |
2024/08/03(土) 17:24:01.48ID:qxQYWw6Q0
田舎は選択肢が無いから
オープン会もカフェも似た感じ
カフェでゲーム会開く事もある
2024/08/03(土) 17:48:26.94ID:YlLS2Itid
>>562
オープン会は趣味でやってるからか問題ある人物を簡単に出禁にする
ボドゲカフェみたいな店はお金を貰ってるって面が作用するのか出禁のハードルが高い
あと関東での話だけどオープン会は主催者同士で緩いネットワークみたいなものがあって問題人物の情報は共有され易いがボドゲカフェにはお店同士の繋がりか弱い
実際にゲーム会で問題を起こして裏話スレとかで話題になるAA荒らしや陰研みたいな問題児は活東範囲のオープン会を悉く出禁になって最終的にボドゲカフェやダーツバーで活動するようになってた
2024/08/04(日) 09:10:52.30ID:dFxz8b/U0
オープン会メインなんであまり店には行かない俺だが
ショップの店員に言って某有名嫌われ者を出禁にした
ボドゲショップに限った話じゃないが自分の環境をよくするための行動はできるぞ
2024/08/04(日) 09:12:15.60ID:ojVriFrZ0
カフェは金取ってる以上簡単に出禁にはしないけど
なるべくキモオタおっさん同士で固めて若いイケメン以外は女の子と同席させないようにしたり
臭いやつとか厄介なやつは今相席できないっつってシャドウバンしたり
同じようなキモ臭客が来るまで永遠に相席待ち客にして金だけ取ったりしてると思うよ…?
2024/08/04(日) 10:22:23.80ID:hI+ssOrd0
ボドゲカフェでサブスク作ったら厄介さんが居着いて
シャドウバンしまくっても来るから
店椅子を故障させたり、表向きの営業時間変えたり
色々とやってやっと来なくなった店があるわ
2024/08/04(日) 14:53:35.74ID:a79NmQxo0
ボドゲカフェは厄介者を簡単には出禁にできないから色々と苦労してるんだな
2024/08/04(日) 16:05:03.50ID:vQk2GW6Na
そもそもボードゲームは知り合いとやった方が面白いやろ
ボドゲマニアの集まりで遊ぶより、社会性がある人達のコミュニティに所属して頃合いを見て提供してハマってもらった方が建設的
みんなテンポよく遊んでるのに一人で長考したり、風呂入らなかったりそういうのを排除出来る
2024/08/04(日) 16:13:55.77ID:MiX6rlqJ0
まぁそうなんだけど重い奴やりたいってなるとそれだと難しい場合が…
2024/08/04(日) 16:19:57.47ID:xMRRRX4+0
こないだなんかの動画で現代人は結果を急ぎ過ぎって話を見た
子供に学校の事聞いたのに教えてくれないとか謝ったのに許してくれないみたいな
昨日の今日でどうこうなるものじゃないものすぐに要求するクセがあるって
2024/08/04(日) 18:02:06.69ID:YuiYvhVYp
重ゲーやカードテキストゲーなんていくら勧められても全く興味ない人が大半だからな
ゼロから布教はだいぶ不利な運試し。面倒見のいい人なら「付き合ってくれる」まではしてくれるが…
元からボドゲやってるコミュニティに自分が入っていくのが早いわな
最初は変なのにも遭遇するけど、普通は自分周りの縁故が整うにつれて自然とそんなのとも遭わなくなる
2024/08/04(日) 18:38:11.18ID:x1WLbbZT0
ディテクティブX2来月か
先行販売のでほしいけどなんであんなイベントに1万の入場料取るんだよ
2024/08/04(日) 22:48:18.48ID:ojVriFrZ0
重ゲーやりたいならオープン会いけよ
カフェのにわか客や興味ない友人相手に勧めるもんじゃないよ
いくらオープン会でもゲームができねえほど変な奴なんてそうそういねえよ
重ゲーなんてほとんどの時間盤面みて唸ってるだけなんだから多少変なやつ相手でも何とでもなんだろ
激烈にくせえとか負けると暴れるとかはもちろん問題だけど
人と対面する趣味でほんの少しでも気に障るだけで厄介扱いやら時間の無駄だとか吠えるやつも問題あんぞ
2024/08/05(月) 00:44:38.96ID:OSpWZAcM0
この前はじめて勇気だしてソロで相席希望で行ったら
10くらい歳が離れた人と相席になったけどすごいリードしてくれて楽しませてもらったけどな
2024/08/05(月) 00:50:33.57ID:47wIlpcw0
ヌースフィヨルドやってみた
デッキ名魚だけど別に中身は何も関係ない建物なのな
イラストもないしちょっと寂しい
2024/08/05(月) 00:59:21.87ID:pe5SNx+S0
>>577
上なのか下なのか
異性なのか同性なのか
2024/08/05(月) 03:10:30.45ID:OEbaQAXh0
ヌースフィヨルドBB木製コインは片刷りだし全体的になんか色味薄いし思ってたんとちょっと違ったな…
2024/08/05(月) 07:14:31.74ID:OSpWZAcM0
>>579
上の同性男
582NPCさん (ワッチョイ c109-kYnF)
垢版 |
2024/08/05(月) 09:42:18.04ID:D+ebry4Y0
オブシディアン・プロトコルが届いたんだけど、プラモデル組み立てるところから始めるゲーム初めて
道具なんぞないけど、買ってくるか
キックしてから4年と10か月くらい経って届いたゲームだから、なんか嬉しい
まあ、5年以上たっても届いていないものもあるんだけどね
2024/08/05(月) 11:52:58.70ID:ZjQ5o57Yp
>>576
だいぶ同意
ちょっとした事が許せない人多いよね
2024/08/05(月) 12:08:43.45ID:zdinEKGS0
オープン会でも重ゲーする連中は常連同士で固まって重ゲーしがちだけどね
どの道を通るにしても最終的には適性ある人だけを集めてクローズ会するしかないのよ
2024/08/05(月) 12:35:20.61ID:IFf7QA+J0
重ゲ好きな人でも軽ゲできるが、軽ゲ好きな人は重ゲできるとは限らんからね
重ゲ好きな人は固まるのはしょうがない
586NPCさん (ワッチョイ 137a-zaQw)
垢版 |
2024/08/05(月) 14:17:13.71ID:JjuFyx2E0
オブシディアン一般販売せんのかな、kickやってた時期はまだボードゲームにハマって無かったのが悔やまれる
2024/08/07(水) 11:27:33.48ID:pK4iajg50
ミニチュアゲームの魅力が全然わからん
彩色したいならプラモで良いし、ゲームしたいならウォーゲームの方が断然面白いと思うし
昔だけど潰れちゃったミニチュアゲームショップでウォーハンマー遊ばせて貰ったけど、全然おもんなくて帰る時になんて言おうか困った記憶
588NPCさん (ワッチョイ 0124-T5TQ)
垢版 |
2024/08/07(水) 12:34:27.04ID:jl0prNcc0
ひとによって魅力が全然わからんってのはあるある。俺はインタラクションが少ないゲームとか「それ1人でやればいいんじゃね?」とか思ってるし
2024/08/07(水) 12:39:33.56ID:uXjikneT0
>>587
>ミニチュアゲームの魅力
ブンドド
2024/08/07(水) 13:15:14.01ID:0CDb+ZES0
俺だって2人用アブストラクトとかそんなん楽しいの?って思うし人それぞれよ
2024/08/07(水) 13:58:00.99ID:wR1K3vHk0
メジャーで距離測って曖昧なときは射程範囲内であることにする紳士のスポーツやぞ
2024/08/07(水) 14:10:22.20ID:8BTkIEvOa
ウォーチェスト第3拡張の日本語版は望み薄かな…
2024/08/07(水) 16:35:59.08ID:1Agk2iRl0
ウォーチェストって日本語訳要素あるの?
594NPCさん (ワッチョイ 1336-zaQw)
垢版 |
2024/08/08(木) 00:13:33.40ID:cuVT1RBX0
ウォーチェスト拡張のルールブックとカードすら翻訳したくないとか中々のめんどくさがり屋さんですね。
595NPCさん (ワッチョイ 0ba0-z9Bo)
垢版 |
2024/08/08(木) 06:09:07.53ID:BwvhAWtl0
日本語版待ちたくなる気持ちは分かる。
本体再販すらしないから日本語版は出ないだろうな
2024/08/08(木) 06:51:05.47ID:ImHD/HTu0
>>587
awaken-realmsのミニチュアのセンスとゲームメカニズムが好きでここ2年kickほぼ蹴ってる俺みたいなソロゲーマーもいるし、ほんとそれぞれだよ
2024/08/08(木) 10:45:10.27ID:x/aJ5kz90
メガテンボードゲーム、メガテン好きだからデラックス版だ蹴りたい気持ちはあるんだけど
国産で普段ボードゲーム出してないメーカーでデザイナーが不明だからゲームはオマケのフィギュア詰め合わせになりそうなんだよな…
598NPCさん (ワッチョイ 0124-T5TQ)
垢版 |
2024/08/08(木) 11:31:54.74ID:p7Sq7nNz0
ブラスのあの苦しい借金制度とハンドマネジメントが好きなんだけど、似たようなものでもう少し軽めのものはありませんか?bggだと3.5以内のものを探してます。

コンコルディアは好きです
2024/08/08(木) 12:31:43.80ID:5L9A6dDV0
ロンドンでお腹いっぱいです
2024/08/08(木) 13:44:54.87ID:x/aJ5kz90
ワレスが好きならワレスの作品で検索したらええんちゃう?
Anno1800とか
2024/08/08(木) 14:26:38.92ID:ThiTrPNIp
ワレス的な旨みがあって軽め、と言えばネビュラをお勧めしてるがだいたい「物足りない」とか言われる
もう少し軽いのを、と言うけれど
そもそも求めてる面白さは「重いからこそ」ってやつなんじゃねーかなとも思う
2024/08/08(木) 17:13:40.15ID:JArYZ87u0
ブラスって借金をするんか?やっても一回で済む
2024/08/08(木) 17:30:51.71ID:EXLj79ik0
二回するだろ
最初期と時代切り替わる直前にもう一回
2024/08/08(木) 17:31:25.13ID:XvwyeunY0
白黒ブラスどっちも2回ぐらい借金するイメージ
2024/08/08(木) 17:58:40.30ID:jzfIdSMF0
借金が要らない時は逆に点が伸びないイメージ
606NPCさん (ワッチョイ 0124-T5TQ)
垢版 |
2024/08/08(木) 19:04:02.86ID:p7Sq7nNz0
>>603
時代切り替わる直前に借金してスタピ取って即効鉄道を敷設するってこと?
2024/08/08(木) 19:22:47.25ID:AtdM8/Xc0
ケツマンコ
2024/08/08(木) 20:50:02.64ID:iULD6A670
>>606
線路引き遅れると普通に詰むからみんな借金して次の世代に挑むイメージ
2024/08/08(木) 21:36:14.00ID:lZLL7rQ3H
>>598
電力会社、メッシーナ1347、ロレンツォなんかが序盤キツくて上手くやれば後半気持ちいいゲームです
610NPCさん (ワッチョイ 0124-T5TQ)
垢版 |
2024/08/08(木) 22:52:20.81ID:p7Sq7nNz0
皆さんありがとうございます。あげていただいたタイトルで調べてみます
2024/08/09(金) 12:30:18.28ID:rz66DR5j0
【緩募】ボードゲームを減らす方法

・捨てるのは抵抗があるので絶対に嫌
・個別にフリマ売却をしてるけどなかなか捗らない
・業者にまとめて送ったら買い叩かれるのではという不安
というスパイラルから抜け出せません><
2024/08/09(金) 12:31:27.52ID:n5zjza200
捨てろ
2024/08/09(金) 12:32:41.37ID:KBNgsZTD0
友達にあげる
2024/08/09(金) 12:40:54.94ID:N2RCotcB0
>>611
捨てる
2024/08/09(金) 12:47:27.99ID:VErd1+an0
捨てる
2024/08/09(金) 12:59:01.30ID:2pSfP/Dl0
>>611
よっぽどのヤツ以外はまとめて駿河屋に送れ
買い叩かれたところで何か問題あるか?
2024/08/09(金) 14:09:48.15ID:H2En5RXx0
新しいとこRe:LOOPに最近まとめて送って
入った金でまたボドゲ買った
結論 ボドゲ減らない
2024/08/09(金) 14:21:02.16ID:rz66DR5j0
x00個から大幅に減らそうと思ったら、やっぱまとめ売りしかないですよね。。。

>>617
結論w
ちなみに査定額どうでした?
2024/08/09(金) 15:10:06.34ID:XSMyp88Sd
Twitterでスプレッドシートにまとめて放出ってしたら買う人はいそう
2024/08/09(金) 15:18:49.77ID:txe4lRPv0
>>611
認識が間違っていて業者のまとめ買取の価格は買い叩かれてるのじゃなくて適正価格
個別のフリマやオークションは手間を掛けてる分高く売れてるだけ
2024/08/09(金) 16:27:41.13ID:N2RCotcB0
専用インサートがあったりやミニチュアに塗装してたら
オークションがいいんだろうけどな
まとめ売りとこ 個別売り(と捨てるの)を仕分けるといいかも
622NPCさん (ワッチョイ 995a-hvN9)
垢版 |
2024/08/09(金) 16:33:46.81ID:ZFnbaes50
reloop見積りしてもらったことあるけど駿河屋より全体的にちょい安って感じだったな
ただ査定はめっちゃ早い
2024/08/09(金) 17:31:47.37ID:r8kBwtR20
おれ査定出したのは駿河屋と変わらないくらいだった
駿河屋嫌いだからもうRe:LOOPでいいかなってなってる
2024/08/09(金) 18:58:31.27ID:sA7u9SsQ0
何がまとめ売りを躊躇させるのかわからん
いらないんだろ?
2024/08/09(金) 19:27:54.32ID:lDLa9avU0
ひとつひとつの査定がザルになって損しそうって思ってんじゃない
仮にそうだったとしても1個ずつ処分する手間と時間考えたら得だと思うんだけどね
時間単価が安い奴は知らん
2024/08/09(金) 20:20:14.95ID:cJHJ804x0
S屋が嫌い
2024/08/09(金) 20:24:29.59ID:8N7Lj+PU0
それでプレミアフィギュアで大損したことあるよ
ボードゲームはそこそこの値段だったから
プレミアフィギュアは個人で売って、ボードゲームは業者に売るのがおすすめ
2024/08/09(金) 22:02:26.67ID:n6Fd5/x40
めちゃくちゃ似た時期に全く同じ名前の別ゲーム出るんだな
マイセリアってラベンスとcmonから
2024/08/09(金) 22:16:52.78ID:6YWbv2bS0
本当に面白いボードゲームの世界3
をアマゾンで注文して支払い確定したのに何時まで経っても届かないのは何なんだ
2024/08/09(金) 23:22:54.79ID:gR/uN6oM0
>>611
私がボドゲを断捨離した際の事例。クラウドなんちゃら とか らんsああ のようなところで、近所のオク出品経験者を探して一括処分をお願いした。自力でなんて切プクするような気持ちになるので到底できない。数量も数百件あったので。件数単価制と歩合制を併用。取引総額の3割程度が経費相当になった。...今、買い直ししてたりする。
631NPCさん (ワッチョイ 0124-T5TQ)
垢版 |
2024/08/10(土) 01:22:43.58ID:jWkionjc0
>>625
これよなぁ。メルカリとか個別での梱包発送まで考えると手間かかってしゃーない
632NPCさん (ワッチョイ 1f2d-HpUb) (ワッチョイ 9983-xNjE)
垢版 |
2024/08/10(土) 05:25:39.08ID:RcwawzVb0
なんかみんな凄いな
自分は棚が埋まったから5個売ろうって感じだから個別もそこまで苦じゃない
2024/08/10(土) 08:55:08.00ID:M86Fyymx0
ズボラなのともったいない根性で溜まっちゃってるだけ
サクッと処分して必要分だけ残してる方が偉いよ
2024/08/10(土) 09:02:43.68ID:0S0hePum0
段ボールに詰めてサクッと売っぱらう、棚を空けるのが目的だから値段はプレミア品以外気にしない
理屈ではこれが最適だと思っててもなかなか踏ん切りがつかないよな
でも理屈の上ではこれが一番なので切羽詰まったらやる
2024/08/10(土) 09:23:06.50ID:A6tFoc9r0
>>633
これ
636NPCさん (ワッチョイ 0124-T5TQ)
垢版 |
2024/08/10(土) 09:43:08.06ID:jWkionjc0
どこかにマルコポーロもしくはマルコポーロ2、正規値段で売ってないかなぁ~
2024/08/10(土) 10:37:18.01ID:51NS0E++0
BGAに両方ともあるから遊ぶだけならそれで我慢するとか?
2024/08/10(土) 12:32:06.72ID:g1abEl1p0
>>636
売ってないだろうね
価値あるものを定価で売る人はいなさそう
2024/08/10(土) 12:33:17.86ID:g1abEl1p0
ボードゲームショップでTCG遊ぶのってどうなんだ?
カードショップ行かないんかな?
2024/08/10(土) 13:58:06.73ID:s425VzFj0
まぁ、大前提としてボードゲームを売る好意自体はポジティブな事だと思ってる
自分が環境や好みの問題で遊びきれなかったゲームを代わりの誰かに遊んでもらう
トイストーリーじゃないけどさ
業界の規模的にも絶版だらけで中古が出回っても市場の邪魔をしないし
2024/08/11(日) 07:55:45.87ID:O3o2BMyo0
時期を外すと定価で手に入らなくなるのは辛い所
マルコポーロ1ぐらいなら持ってる人もそこそこ居そうだから
オープン会でお願いすればできそうだけど2がなぁ
2024/08/11(日) 09:29:28.61ID:ZPim2P/j0
>>559-569 あたりやXでも騒がれてることだが
結局自分が >>2 だったり店やコミュニティが
>>2 を排除できていないから起きる問題だよな

ジェリカフェのようなボドゲカフェは
汚い臭い性格難あり害悪人が寄りつきにくい安心感がある
同フロアにあからさまにヤバイ奴が居ないから異性や始めての人を連れていきやすい
だから繁盛し続けているんだろうな
問題爺を目先の金のために排除できないと店やコミュニティが破壊される
2024/08/11(日) 09:53:59.92ID:hbqr2zxu0
雰囲気おしゃれなボドゲカフェは変なやつ居ないし、雑居ビルに机と椅子置いただけみたいなボドゲスペースは変なやつ溜まるよ
2024/08/11(日) 10:57:33.60ID:NCqIOuNP0
>>639
そのボドゲショップの店主や常連にTCGと兼業してる人が居るって話なのでは?
TCGも売ってるボドゲショップも割りとある
ボドゲショップでTCGと言ってもガチにTCGを遊んでるんじゃなくてLCG的な遊び方だったり多人数戦用の特殊なデッキでマルチゲームみたいな遊び方をしてるのが多いよ
歴史的な話をすればTCGが日本に上陸した黎明期の頃はボドゲやTRPGのユーザが最初にTCGに飛び付いたし
逆にカタンやドミニオンが流行した頃はTCGからボドゲに流れる人も多かった
2024/08/11(日) 13:30:56.24ID:1LqzvNey0
時間が経つにつれてボドゲカフェの在り方も変化してってる感じはあるかな
経年の蓄積によって相席のラインも出来てきたり
そもそもの値段設定が妥当なのかとか

その辺、お店側で再パッケージングして周知してく必要あるかな
2024/08/11(日) 14:30:23.33ID:TI7+dE+qp
流行りが一段落して「どうもパーティゲームが本命じゃない」という周知も進んだので
一般人にとってはボドゲカフェも敷居が高くなった
以前は脱出ゲームくらいと同等の感覚で気楽に入ってみる施設だったが、人数問題やインストなど面倒な部分があることが分かってしまった
2024/08/12(月) 13:40:40.86ID:K08C5L3I0
滞在時間2時間とかのカラオケ感覚で遊びに来るなら
重ゲー1回みたいな遊び方しなくて当然だと思うわ
2024/08/12(月) 20:12:07.82ID:ORI91PfV0
この良スレ初めて知りました


最近、「連合艦隊・改」を思わず買ってしまったので、
弟が有給休暇取るまで我慢中

あと蛇足ですけど個人的に今まで

3W版
Modern Naval Battles #1&#2

DVG版
Modern Naval Battles #1&#2

Modern Land Battles

と、モダンシリーズ(?)を買って遊んできたけど、
空軍を扱うのは兵站面とか派手さとかが無いから無理なのかな?
2024/08/12(月) 20:53:48.33ID:kK6LHuxs0
一つだけ言っておくと
ここは断じて良スレではないぞw
裏話スレよりは多少ましって程度
650NPCさん (ワッチョイ be36-Y6eO)
垢版 |
2024/08/13(火) 04:23:20.33ID:AHXGtHU/0
アルナック本体がAmazonで5000円で買えるぞ!
2024/08/13(火) 08:27:54.26ID:5HqMp9AS0
>>650
サンキュー調査隊長
2024/08/13(火) 08:37:21.80ID:VQrzUCn+0
カートに入れるまではやったが
他に未プレイゲームがいっぱいあることと
拡張が複数あるちょっと前の人気ゲームはビックボックスが出るのを待った方がいい気がするのでやめた
2024/08/13(火) 08:56:39.78ID:XvAZJUdjM
ずっと迷っていたけど、5000なら即買い
2024/08/13(火) 15:25:59.73ID:9QUz2kVm0
空軍はZOCの処理が複雑になるから
ブルーマックスやマッハの戦いのような
戦闘級のボードゲームになりがち
2024/08/13(火) 16:55:44.42ID:hABjku7h0
ウォーゲームの話なら↓の方が詳しい人が多いかと
■ウォーゲーム・シミュレーションゲーム総合131■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1687425626/

ここにもウォーゲームもドイツ的なボドゲも両方やってる人は居るだろうけど専門の話題は専用スレの方が盛り上がる
2024/08/13(火) 19:17:12.03ID:tfQ6FNAc0
アルナック基本そんなにダブついてるのか
まぁ何度も再販かかってるし定価付近で買う人には届ききったってことか
657NPCさん (ワッチョイ c22d-70z1)
垢版 |
2024/08/14(水) 01:18:24.59ID:NWEhhIMm0
色々買い出すとちょっと気になる物があっても置き場をまず考えてしまってやっぱ買わなくていいかになる
2024/08/14(水) 01:20:07.01ID:dvwYhVEg0
置き場が無限にあるなら買うんだけど
2024/08/14(水) 08:14:51.54ID:PZ4nIX0s0
置き場と時間とプレイ相手が無限にいるなら買うんだけど
2024/08/14(水) 08:48:58.03ID:pITuQo8n0
バラージに追加される日本とブラジルについて、テンデイズにはどうか対応して欲しい
価格ふっかけていいから、、、
クラニオと直接関わりたくないんだよなぁ
2024/08/14(水) 08:50:52.12ID:NK38DCp10
テンデイズだからすると思ってる
しないのなら諦める
2024/08/14(水) 10:43:47.37ID:YeVAm49f0
同じくテンデイズはこの界隈ではかなり良心的だから期待してはいる
2024/08/14(水) 10:56:10.26ID:nZEt8mBd0
テンデイズは良心的というより本来あり得んレベルでユーザー目線なので
期待はしても良いけど「テンデイズで無理ならどこでも無理」って考えないといけない
2024/08/14(水) 12:32:00.69ID:mjULGapTd
テンデイズでイーオンズエンド扱ってくれてたら良かったのに(ノД`)
2024/08/14(水) 12:41:14.76ID:dhIhbajOa
テンデイズでアンマッチド扱ってくれてたら良かったのに(ノД`)
2024/08/14(水) 21:37:01.09ID:NoupTZHV0
コロラドもデュエルも出してくれたんだしテンデイズならなんとかしてくれる

オランダの勝ち筋が見えなさすぎて辛い
2024/08/16(金) 03:13:20.28ID:1wzITnf60
オランダ、エラッタ修正してもダメか
強くはないだろうが
668NPCさん (ワッチョイ c513-CfFt)
垢版 |
2024/08/16(金) 10:46:11.17ID:7Wvghaxu0
お盆休みにボードゲームカフェ行ったら相席不可で予約したのに軽いのやってるせいで一緒にやることになった
それだけならまぁいいんだが、いつも来ているお客さんだから相席させて欲しいって…それはお店の都合でしょ
しかも持ち込みのカードゲームやる流れになったし
もう一度来店したらまた相席させられた上にまたカードゲームすることになったわ
もう利用することはないだろうけど、これでMTG嫌いになったわ
2024/08/16(金) 10:57:40.79ID:RCfCbHVQ0
断れよ
2024/08/16(金) 11:18:22.79ID:nr0PP6Ql0
断るだけ
愚痴ることもないわ
2024/08/16(金) 11:36:03.06ID:fc1orD3e0
断らないのが悪い
2024/08/16(金) 11:36:33.34ID:OK4zy+xq0
忙しい時期に来た初見の客だからリピーターにならないと踏んで厄介な常連客を体よく押し付けられたんじゃないかな?
ボドゲカフェでもオープン会でも望まないゲームはちゃんと断らないと時間を無駄にするよ
673NPCさん (ワッチョイ 1f2d-HpUb) (ワッチョイ 19ea-hgB2)
垢版 |
2024/08/16(金) 11:44:13.19ID:zVudSz5n0
持ち込みのカードゲームってMTGか
ルール知りませんで断りやすいと思うんだが
レギュレーションとかテキスト能力とかの細かいところね
674NPCさん (ワッチョイ c232-35cW)
垢版 |
2024/08/16(金) 11:47:01.37ID:WyVqLbyC0
ゲーム持ち込むなとは言わないけど、正直、やったことないTCG持ち込んで来てさあ遊ぼうって言われても困るわ
675NPCさん (ワッチョイ c513-CfFt)
垢版 |
2024/08/16(金) 12:13:27.44ID:7Wvghaxu0
まぁ他に人がいるのに相席させてくるんだから厄介な常連を押し付けられた感じか
どうも毎回持参して自作のスターターデッキっぽくしてるみたい
こんなところで布教するなよって思う
別のボドゲカフェでは相席拒否するようにするわ
2024/08/16(金) 12:13:40.93ID:jntB3w8c0
相席不可で相席させる店も酷いが断われよ
677NPCさん (ワッチョイ 9924-sw5K)
垢版 |
2024/08/16(金) 12:47:36.79ID:SobJaZPB0
コミュ障って生きづらそうだな
2024/08/16(金) 14:08:17.34ID:622MZH/70
>>668
お前ネットやとバリ喋るやんwww
2024/08/16(金) 14:37:24.20ID:AJk/pfhD0
客もイタいな…災難だったね
2024/08/16(金) 15:47:28.07ID:FGUBKwp60
面と向かうと断りづらいのはわかるよ
そうならないように相席不可で予約してたのにわざわざその逆に相席を頼む店の方が悪いと思う
2024/08/16(金) 16:47:40.87ID:tA/ueD4a0
ロビンソン漂流記の海賊船っていくらなんでも適当に作り過ぎじゃないか?
アホみたいに体力ある奴に強能力がついてたり、そもそも厳密なルールが曖昧だったり
バカ丸出しを一枚入れる入れないで難易度変えてたあの繊細さはどこへ?
もし改訂されるなら是非直して欲しい
2024/08/16(金) 19:40:33.99ID:eKTy7P3q0
相席不可なのに相席させてきたのは100%店が悪い
晒していいレベル
2024/08/16(金) 19:42:24.88ID:htJyb3lu0
いや改めて断りゃいいだけだろ
大ごとでもなんでもない
本当に取るに足らない話
2024/08/16(金) 21:02:04.05ID:T6DT9S9oF
断わりゃいいだけだろw
685NPCさん (ワッチョイ c513-CfFt)
垢版 |
2024/08/16(金) 21:55:40.19ID:7Wvghaxu0
相席拒否ってそんなに簡単にできるもんか…?
3人以上はともかく、2人でボードゲームしに行くと相席願いされる
これは複数のボードゲームカフェで経験済み
相席希望が1人で来て他に人がいないのが原因なんだろうけど

まぁ例のボードゲームカフェにはもう行かないと言いたいが、その人は系列店を跨いでくるんだよ
オープンチャットで相席希望ばかり出してる常連
普段使ってるのはA店舗でたまたまB店舗行ったら興味のないMTGやらされたって感じ
まぁ断ればいい話だからもうレスはしない
あんまり書き込むと特定されかねないし
2024/08/16(金) 23:21:45.94ID:jga+MxHn0
相席拒否って基本的には相席拒否希望であって相席NGじゃないでしょ
お店混んでててその人のテーブルだけ2人で遊んでたら「相席良いですか?」ぐらい聞かれるだろうし、断らなかったのが悪いわ
2024/08/16(金) 23:30:27.08ID:oTMKZujV0
いや、相席拒否でしょ
2024/08/16(金) 23:30:54.52ID:oTMKZujV0
NGでしょ
2024/08/16(金) 23:58:34.39ID:tVTmy5P80
MTGってようしらんのやけど3人で出来るの?
2人で行って相席入れさせられて3人でMTGとか
激ヤバ過ぎるな
2024/08/17(土) 00:18:10.18ID:JYscXq4f0
>>689
統率者戦と言う特殊なデッキを使ったマルチゲームみたいなルールで遊べば3人以上でプレイできる
2024/08/17(土) 00:51:27.46ID:OR4et8hb0
>>685
2人でボドゲカフェに行くと相席願いされるのはボードゲームは3人4人が一番ゲームの選択肢が広くて5人以上になると選択肢が狭まるのが理由だろうね
だからカップルじゃない2人卓に3人目を入れるのが良いサービスだと店側も勘違いしてるのかと
防御策があるとしたら次に遊ぶ候補っぽく2人専用のゲームを何個かテーブルに置いておくとか
2024/08/17(土) 05:06:21.34ID:ljed9Nd70
>>685
簡単にできるもんだよ
2人で遊びてえって言われたら店は左様でございますかしか言えん
大体ボドゲは2人専用ゲームがあるんだから
相席拒否で予約してる以上2人ゲーもやりたいと言う意思のもと入店している事を店は想定せにゃならん
個人的にはいらん客と判断されて厄介押し付けられたように思う
若い女二人だったらMTGおぢなんてあてがわれないだろ多分
2024/08/17(土) 08:50:35.85ID:Wt1ZcFXK0
>>691
選択肢の問題じゃなくてテーブルの問題でしょ?
店混んでるのに6人行けるテーブルを2人で遊んでるせいで満席言われる客がいるなら普通は「相席良いですか?」ぐらい声はかけるだろ
2024/08/17(土) 08:55:49.48ID:8I7KtXDZ0
相席嫌で2人で行くときは2人用の机が置いてある店に行くわ
695NPCさん (ワッチョイ 1f2d-HpUb) (エムゾネ FF62-hgB2)
垢版 |
2024/08/17(土) 09:08:08.40ID:OeuKW2qAF
2人でいるところに相席いいですか?って人入れてくるのはまあ良いとしても
入ってきたやつが対戦ゲーム出してくるってヤバすぎだろ
3人でもやれますよって特殊デッキで特殊ルール出すくらいなら3人でやれるボードゲームやれよ
ボードゲームカフェだぞ
696NPCさん (ワッチョイ 9924-sw5K)
垢版 |
2024/08/17(土) 11:46:46.61ID:/jNBe5Ze0
ちょっと話かわるけど、気になってるボドゲの試遊も兼ねて久しぶりにボドゲカフェ行ったんだ。そして店員にインスト頼んだら、忙しいから今日は無理って断られた。

インスト断るってもし俺が初心者だったとしたらルールわかんないからやることなくね?料金ってインスト込みじゃないの?

そこら辺きまりががよくわからないんだけどボドゲカフェの普通はどういうもんなの?みんなはルールを全て把握してから行ってるの?
697NPCさん (ワッチョイ 9924-sw5K)
垢版 |
2024/08/17(土) 11:52:54.99ID:/jNBe5Ze0
別に怒ってるわけじゃないが、純粋に基本料金でどこまでサービスを受けられるのが普通なのか気になった。
2024/08/17(土) 11:56:13.43ID:6gH1Vesl0
>>696
ボウリング場で店員にボウリングのルールをイチから聞いてる奴おるんか?
ゴルフ場だとキャディはルールどころか攻略法まで教えてくれるけど、それは追加フィー払うけどね。
699NPCさん (ワッチョイ 9924-sw5K)
垢版 |
2024/08/17(土) 12:04:02.50ID:/jNBe5Ze0
>>698
ボウリングは機械が自動計算してくれるから特に覚えることなくね?それにボドゲほど複雑で多岐にわたるものじゃないし

例えばやりたいボドゲが2つあるとして、みんなは現物なしでネットの情報だけでルール把握して挑んでるってこと?
700NPCさん (ワッチョイ c537-CfFt)
垢版 |
2024/08/17(土) 12:11:25.87ID:Za9cW5cm0
>>696
重ゲーだと説明できない人いるから事前に話を通した方がいい
しかもインストで1時間かかることもあるから予約して説明希望って書いた方がいい

あとは迷惑客には冷たくなるかな
出禁クラスだと扱いが酷い
2024/08/17(土) 12:15:18.69ID:C72pEnZ70
全員にインスト待たずしてできるならマンツーマン塾みたいな仕組みにせなあかんやん
702NPCさん (ワッチョイ 9924-sw5K)
垢版 |
2024/08/17(土) 12:17:51.64ID:/jNBe5Ze0
>>700
なるほど。予約するときに確認した方がいいのか
2024/08/17(土) 12:18:41.03ID:C72pEnZ70
全部インスト出来るならバイト参入障壁デカすぎない?
あくまでインストは対価以上のサービスでしょ
支払ってるのは場所とレンタル代だけ
2024/08/17(土) 12:19:21.76ID:lAk+KZSX0
>>699
ボドゲカフェなんてない田舎だとネットの情報だけで買うしかないんやで
705NPCさん (ワッチョイ 9924-sw5K)
垢版 |
2024/08/17(土) 12:24:08.24ID:/jNBe5Ze0
>>701
してもらえるなら待つけど、初っぱなから「今日は無理」だった。

>>703
インストは望みすぎか。わかった
706NPCさん (ワッチョイ 9924-sw5K)
垢版 |
2024/08/17(土) 12:25:44.77ID:/jNBe5Ze0
>>704
それはそれは。。ちなみになるべく失敗しないためにどうしてる?

ボドゲカフェでのインストはあまり望めないってことだから、俺もそっちになりそう
2024/08/17(土) 12:35:05.65ID:OR4et8hb0
気になる新作を試遊したいならオープン会の方が丸いよ
新作なら誰かどうか持ち込まれるしインストも持ち込んだ人がしてくれる
2024/08/17(土) 12:52:43.64ID:AAaTYgEG0
>>696
店員やってるがぶっちゃけ暇とインストするボドゲによる
他に何組も客がいたらインストで数十分かかるようなものならかけられないし
ルール知らないボドゲなら読む所からなのでルール量により断る率が上がる

俺はこのスレにいるからマニアな店員なので手すきだったら
ブラスやテラミスティカとかでも普通にするよ
でも重ゲとなるとインストできない人が多いから店による
2024/08/17(土) 13:03:23.63ID:AAaTYgEG0
あとはそこの店にあるボドゲでも店員がインストできるとは限らないから注意
置いてる数と店員にもよるけど軽ゲなら素読みで行けるけど
行って重ゲだとできる人がいなかったりは普通にある
それにやってても重ゲだとルール忘れるからね
2024/08/17(土) 13:09:16.29ID:AAaTYgEG0
まあ>>700みたいに重ゲでインスト受けたいのがあったら
予め予約時に言ってくれたらルール読んでおくか
できる店員で対応する所がほとんどで店員の関係で難しかったら先に断るなりすると思うよ
2024/08/17(土) 13:12:18.97ID:AAaTYgEG0
あーそれと多分お盆で客が多かったから断ったんだろうね
712NPCさん (アウアウウー Saa5-hIX+)
垢版 |
2024/08/17(土) 13:13:26.20ID:3tZYwzwSa
普通に説明書あるんだからそれ読めば良いだけの話では…?
バラージとかブラス程度の重ゲーでも30分ぐらい真剣に読めばだいたいルールわかるでしょ
んで分かりにくいとこだけ訊けば良い
713NPCさん (ワッチョイ 9924-sw5K)
垢版 |
2024/08/17(土) 13:26:28.05ID:/jNBe5Ze0
>>707
オープン会なるほど。探してみるか

>>708
ブラスまでインストやってくれる店員がいるところがあるならちょっとくらい遠くてもいいから行ってみたいなぁ



まぁ事前連絡しておくのが一番いいか。意見ありがとうございます。
2024/08/17(土) 15:17:00.93ID:LyjuJpyf0
何のインストしてもらおうと思ったんだ?
2024/08/17(土) 15:53:13.90ID:8I7KtXDZ0
どこも大して儲かってないし店員の数もカツカツでやってるのに付きっきりでインストなんか出来るワケないわな

料金はインスト代込みって1卓に1店員用意しろって言ってるくらい無茶苦茶だと思う
2024/08/17(土) 17:19:14.98ID:C72pEnZ70
4人でカフェ来訪してやったことないゲームやるにも説明書読むのに15分かかるとして4人の料金はカラオケのシステムみたいにカウント始まってるんだよね?

しかも待ってる人がいるなか取説読むのはなかなか焦るしその辺気になるかも
インスト動画がタブレットで見られるとかあったりする?
2024/08/17(土) 17:33:49.41ID:0ULyQe5O0
動画でインストさせるのをデフォにして
その分時間を延長とかにした方がええのかね
2024/08/17(土) 17:48:47.41ID:HaXdI3l+0
席に着いた時点で酒飲みながら雑談できるんだし気にする必要はない
全員ルール知らない重ゲーを選んだのならそういう時間とって入ってるだろうし
2024/08/17(土) 18:15:06.50ID:6gH1Vesl0
逆に何でインストしてもらえると思ったん?
純粋に気になるわ。
ひと一人を1時間拘束したら何千円、とか肌感覚無いん?まだ社会経験のない学生さんなのかな?
2024/08/17(土) 18:20:38.14ID:RhzM1RG90
>>719
人件費の考え方を自然にできないやつは社会人でも多いぞ。
悲しいことだが。
2024/08/17(土) 18:38:09.06ID:lrMdrIxN0
空いててひまならインストしてもらえるだろうけど満席ならしょうがないだろ
有名どころならネットにインスト動画あるだろ
席座ってインスト動画みたらお金かかるから嫌?
なら前もってそれぐらい見とけ
2024/08/17(土) 18:58:36.59ID:AAaTYgEG0
>>712
ルールの読解力はかなり個人差あるので
712はボドゲ慣れしててそれができても他の人が全員そうだとは思わない方がいいよ
でもそういう客の方がこっちは助かるw

>>716
大抵入店受付した時点からだと思う
2024/08/17(土) 19:13:07.77ID:AAaTYgEG0
あと店員としては多少忙しくても初心者相手ならおすすめなゲームの提案はするし
そういう人向けなボドゲはインストも短けりゃ1分以内でできるからそういうのはインストする

別に来た人が読んでプレイもできるだろうけどね
多少は店にくるメリットは示さないといけないし
2024/08/17(土) 19:20:57.68ID:Cxe66YPE0
ゲームの保有数を宣伝している店ほどルール説明が出来ないイメージ
小箱の軽ゲームばかりで保有数を宣伝しているからか
725NPCさん (ワッチョイ 9924-sw5K)
垢版 |
2024/08/17(土) 19:27:42.97ID:/jNBe5Ze0
1人2500円、4人で10000円払うプラスドリンク代だからインスト込みだと思ってたわ

何回もボドゲカフェ行くなら、ボドゲ買って説明書読む方が安くつく?
726NPCさん (ワッチョイ c515-CfFt)
垢版 |
2024/08/17(土) 19:40:37.11ID:Za9cW5cm0
>>725
金額気にするならボードゲームいくつか買って家でボードゲーム会した方がいい
人によっては家でボードゲーム会する癖に料金を取ることもある
そして引き抜き防止でメンバー間の連絡先交換は禁止とかもある
727NPCさん (ワッチョイ 9924-sw5K)
垢版 |
2024/08/17(土) 19:48:04.01ID:/jNBe5Ze0
>>726
なるほど。何回もやりたいから思いきって買ってみようかな
 
知り合いから、場所代を大きく越えてお金を取るってのはあんまり理解できないね

宗教ビジネス勧誘対策ならわかるけどただ単に引き抜き防止はちょっと面白い。その主催者は縄張り意識が強いね
2024/08/17(土) 19:58:05.47ID:lrMdrIxN0
知り合いを家に呼ぶのもデメリットある事だけは頭にいれとけよ 家の貴重品が無くなってたりトイレ行くふりして金目の物捜す奴もいるかもしれないし
普段から家によんで遊んでるならよっぽど大丈夫だけど
729NPCさん (ワッチョイ 9924-sw5K)
垢版 |
2024/08/17(土) 20:02:54.68ID:/jNBe5Ze0
>>728
友達だと思ってた奴からそれやられるときついな。思い出すからしばらくボドゲ出来なくなりそう
2024/08/17(土) 20:07:16.70ID:C72pEnZ70
4人知人なら重げー1プレイでボドゲそのもの買えるやんとは思ってた

レンタルとかあったら安いのかなと思ったらitoレンタル2980円とかワロタ
2024/08/17(土) 20:31:04.46ID:OR4et8hb0
ボドゲカフェって形態が始まった頃は店員がインストしてくれる事が前提の値段設定って認知だったよね
全ての店員が全てのゲームをインストできないけど誰かどうか知ってる店員を宛がう感じで回してた

>>712
バラージやブラス級の重ゲーだと説明書を読んでルールを理解するのに実際にコマやタイルを並べて確認するのを含めて2時間ぐらい掛かるよ
2024/08/17(土) 20:56:09.33ID:WTNfeX3h0
ルールしらない重ゲなんて外でやるもんじゃないしなあ。
それをみんなわかってきたから、ボドゲカフェ潰れてるんじゃないの?
733NPCさん (ワッチョイ c623-hIX+)
垢版 |
2024/08/17(土) 21:33:00.08ID:WflMm2qi0
>>731
いくらなんでもそれは時間掛かり過ぎw
ラセルダ作品でもそんなに掛かったこと無いな
2024/08/17(土) 21:46:56.19ID:UqFZ/doJ0
>>733
かかりすぎッてことはなかろ
0からならそんなもんだよ
2024/08/17(土) 22:05:44.60ID:WTNfeX3h0
相手のゲーム知識でインスト時間かなり変わるからな。
例えば、トランプありのマストフォローのトリックテイキングですみたいな説明を理解できるなら、
10分かからないけどトリックテイキングを知らなきゃ倍かかるだろうし……
736NPCさん (ワッチョイ c535-CfFt)
垢版 |
2024/08/17(土) 22:09:55.41ID:Za9cW5cm0
ネット経由で知り合った人とボードゲームカフェ行こうとしたら1人がコロナに感染
その話をしたらワクチン打ったか聞かれたわ
忙しくて2回しか打ててないこと伝えたらもう打つなって言われた
どうもワクチン打つと周りの人に悪影響が出るって主張らしい(医学的根拠なし)

その人とはそういう会話があったからボドゲ人数集まらないって理由で親しくなる前にフェードアウトしたけど、あまり仲良くなってない内にこういう話はちょっと

ボドゲ会と見せかけてキャッシュフローゲーム仕掛けてくる人いるし、相席希望はとんでもない地雷いるし、ボードゲームカフェで仲良くなるのはたいへんだなと思う
なのにボードゲームで婚活とかボードゲームで脱衣系やる人もいるしよくわからん
2024/08/17(土) 22:47:50.88ID:zbt3ejF90
ボードゲームで脱衣
くわしく
2024/08/17(土) 22:53:03.00ID:PTfk08Nc0
2時間かかったのはユグドラシルくらい
2024/08/17(土) 23:43:27.76ID:TeqxlALd0
仲良くなろうが反ワクはちょっと…
740NPCさん (ワッチョイ 9f24-o0YL)
垢版 |
2024/08/18(日) 00:05:15.37ID:PYXE8WeP0
ボードゲームで脱衣
ふむふむ
2024/08/18(日) 01:20:25.29ID:vNuah6im0
男同士 脱衣 ボードゲーム 何も起きないはずがなく
742NPCさん (アウアウウー Sa63-uKTi)
垢版 |
2024/08/18(日) 11:50:33.69ID:LJdxpu6oa
3リングサーカス遊んだんだけど微妙じゃない?
運要素強いわカードのバリエーションは少なすぎでリプレイ性も低いし見た目綺麗だけどやってることは地味
タブローっぽく見えるけどリソースが無いから強化されるのは最終得点とお立ち台とかいう一部のアクションにしか使わないアイコンだけ
なんか見栄えが良い分肩透かし感が凄かった
743NPCさん (ワンミングク MMdf-o0YL)
垢版 |
2024/08/18(日) 12:09:52.40ID:SHL22i0nM
>>742
まじか~見た目が良かったから注目してたのになぁ。あとエックス見たら基本ルールに欠陥があって強制的にバリアントルールじゃないとダメらしいし、残念。
2024/08/18(日) 12:13:33.57ID:wo/uuzpF0
多分求めてるものが違うだけで悪いゲームじゃないと思う
あれは軽ゲー寄りの中量級陣取りゲームであって個人能力とかタブロービルディングするものではない
745NPCさん (ワッチョイ ffbf-pbdr)
垢版 |
2024/08/18(日) 13:28:50.11ID:gn+y11CT0
>>668
辛すぎる体験をしたのにボードゲームを嫌いにならないでくれていて大感謝
746NPCさん (ワッチョイ 9f8b-hIOu)
垢版 |
2024/08/19(月) 09:44:59.22ID:0qTlKLy70
自分がよく行くボードゲームカフェだと、基本的にインストは店員がしてくれるけど、時と場合によっては、できなかったり、他の客にインストできる人いないか聞いてるね
以前、別卓のティーフェンタールの酒場の全モジュールのインストしたことある
2024/08/19(月) 10:20:19.03ID:Mojq1sdJ0
別の客にインスト頼むって意味わからんな
748NPCさん (ワッチョイ 9f24-o0YL)
垢版 |
2024/08/19(月) 10:23:13.24ID:9ZbhVLue0
そんなところもあるんだ。インストあったりなかったりボドゲカフェってほんと不思議なところだな
2024/08/19(月) 11:26:27.88ID:D+yUUd2c0
個人営業の遊び場なんだしゆるくていいよ

ちゃんとしたのはジェリカフェみたいなチェーン店に任せて個人店は好きにやればいい
2024/08/19(月) 11:49:30.03ID:VwOrTGDc0
ちゃんとしたボードゲームカフェであればインスト1時間級のゲームでなければインストしてくれる(そういうゲームはインストできる人が出勤してる時のみ)
常設ゲームありのプレイスペースはインストしてくれないのが普通なのでよく店を考えると良いと思う
2024/08/19(月) 12:55:17.57ID:i/hr6V100
重ゲーが立つボドゲカフェは貴重だから大事にしたいよな
滋賀県にインスト込みで重ゲー1ゲームのみとナイターに区切ってやっている所があっていいなと思った

でも大体は常連さんに任せたらインスト込みでセッティングしてくれない?
団体で行ったのならタイミングによっては後回しになるけど
2024/08/19(月) 13:25:14.91ID:U1nNlx4u0
>>747
リスボアのインストやらされた
2024/08/19(月) 13:45:29.17ID:VwOrTGDc0
ちゃんとしたカフェでインストできる人が出勤してなくて、別の客が代わりにインストしてくれたならワンドリンクサービスぐらいしても良いと思う
2024/08/19(月) 14:26:12.53ID:RDbyyRfr0
ジェリカフェみたいなチェーンかつ店員複数いる店ならインストもできなくはないだろうけど
大多数は趣味延長の個人店でワンオペみたいなとこ多い
重ゲだとインスト1時間に都度細かい点とか忘れて質問ラッシュとかあるし、インストに関してはしてもらって当然じゃなく、してもらえたらありがとうだわ
郊外だとワンドリンクとかなしで席料千円台のみのとこもあるしその上でインストまでは過剰サービス
2024/08/19(月) 15:17:07.01ID:2TTyfJWUp
どこも店員と常連の性質に合わせたハウスルールでやってて
「普通はこうするべき」とかやりだすと逆に多くの店が立ち行かなくなる
756NPCさん (ワッチョイ 1f2d-HpUb) (ワッチョイ 9fa3-xhLv)
垢版 |
2024/08/19(月) 16:16:14.51ID:Taa2C4a20
自分が入る卓で過去に遊んだゲームなら初対面の人がいても店員呼ばずに自分がインストする事ある
2024/08/19(月) 20:31:35.74ID:+2eOEHTZ0
まぁ正直ボドゲカフェってよくやってると思うわ
カラオケはカラオケシステムを買うわけにはいかないけどボドゲは場所代との天秤にかけると価格安すぎるし
新参は入りにくいうえに、いざ慣れたら自分で買って家で遊ぶだけでカフェ卒業だし

ビジネスモデルとして厳しいと言わざるを得ない
758NPCさん (ワッチョイ 9f24-o0YL)
垢版 |
2024/08/19(月) 20:39:54.44ID:9ZbhVLue0
>>757
だよなぁ。慣れてくるとオープンクローズ会いろいろ手段があることに気づいて段々行かなくなるという運命、、
2024/08/19(月) 21:03:15.83ID:+2eOEHTZ0
ボドゲカフェのフランチャイズってあるんだな
ロイヤリティが売上の10%でえぐって思ってしまった
利益が売上の20%なら利益の50%取りますだもんな…恐ろしい
2024/08/19(月) 21:13:56.18ID:RSYwP9Tg0
ビジネスモデルとして
知らんやつらがターゲットでインストもすぐ終わるプロポーズとかでサラッと遊んですぐ帰ってもらうのが最良のコスパを出すんだから店もライト層にガンガンアピールするし
むしろヘビー層はインスト求められるとめんどくせえわフリータイムで居座るわでコスパ良くないし
オタやおぢが住み着くと最良客は逃げていくからから実は客としては来て欲しくないまであんぞ
2024/08/19(月) 21:18:45.19ID:+2eOEHTZ0
価格ターゲットとしてはゲームセンター代わりなんだろうな
ゲーセンよりは'安い''面白い'と思わせたら勝ち

ただ、飛び入りで入るには日本人は気質全く向いてないよな
海外では流行ってるようだけど
2024/08/19(月) 21:40:25.09ID:hYyNxe410
業界最大手はジェリカフェかな?でも正直カフェ売上だけだと赤字で自前ゲームとかで黒にしてると思う
2024/08/19(月) 22:17:14.63ID:4gC5B0YC0
ディアシュピは親玉がクソだし
ジェリカフェはおっさんの時点で不快らしいからいけねーわ
東京だとコロコロ堂が一番ましかな
764NPCさん (ワッチョイ 7f89-uM6t)
垢版 |
2024/08/19(月) 22:38:27.28ID:VJJwseQK0
ボドゲカフェって行ったこと無いから雀荘みたいなイメージ
まぁ雀荘も行ったことないんだけどな
765NPCさん (ワッチョイ 9f24-o0YL)
垢版 |
2024/08/19(月) 23:21:01.73ID:9ZbhVLue0
>>764
2024/08/19(月) 23:44:40.71ID:ybWtvx460
月に2、3回自宅でクローズ会やってる身からするとカフェはどうしても割高に思えて行けないなぁ
いやまぁ2千円そこらで5時間くらい場所と道具を貸してくれてなんならインストやらのサービスも受けられるんだから全然安価だとは分かってんだけどね
767NPCさん (ワッチョイ 9f24-o0YL)
垢版 |
2024/08/20(火) 01:05:19.12ID:zyDotmmp0
普段からほぼ無償でオープン、クローズ会やる自分からしたらボドゲゴーとかで1500、2000円も会費とる奴が信じられないんだけどあれって何に使われてるの?

10人来たとしたら20000円か。ちょっと羨ましいな
2024/08/20(火) 01:28:56.67ID:GKbyUIwK0
>>767
貸し会議室とか借りて主催するならそれ位の費用が掛かるよ
単身赴任とかで住民票を移してないと公民館とか借りるの難しいから
769NPCさん (ワッチョイ 1f50-uKTi)
垢版 |
2024/08/20(火) 04:35:20.51ID:6UAVZjbO0
ボドゲカフェに行く理由って色んなボドゲが遊べるってのが大きいと思うけどそうじゃないん?
よく行くボドゲカフェだと絶版ものとかまだ日本未流通のものとか自分じゃ買わないようなものがいっぱいあって知らないゲームが遊べるからそれ目当てで行くけどなー
正直個人のクローズ会とか最近流行りのゲームとか定番ゲーばっかりなイメージ
料金が安い高いの話じゃないんだよな
770NPCさん (ワッチョイ 1f2d-HpUb) (ワッチョイ 1f00-xhLv)
垢版 |
2024/08/20(火) 07:03:29.16ID:q1AZ07WI0
>>768
単身赴任先でゲーム会開くの?
単身赴任先にそんなにゲーム持ってったの?
単身赴任先のゲーム会に参加した方が色々楽じゃない?
2024/08/20(火) 08:23:29.06ID:bQ9P5cY40
>>767
無駄にコワーキングスペースやら小洒落た会議室使ってる奴らは
会費を高くすることで厄介を振り落としてるらしい
2024/08/20(火) 08:42:03.53ID:h3QPispU0
>>767
俺もオープン会やってたけどなんやかやで主催に負担がかかるから
公民館使ってても人件費としては妥当だと思うよ
結局値段が安いという事はどこかに負担がかかってるんだよね
773NPCさん (ワッチョイ 1f21-KXAC)
垢版 |
2024/08/20(火) 09:03:52.37ID:c/fG4MTI0
>>769
色んなゲームは揃ってても、重量級だと出来ても2〜3個くらいだし、4人で行くと料金で重ゲー1本買えちゃうからなぁ。
軽量級メインでたまに中量級もやりたいって人にとってはかなりコスパは良いと思うんだけど、そういう人は満足してすぐ行かなくなっちゃうっていうね笑
2024/08/20(火) 09:07:56.97ID:Lwl1Rz2q0
1000時間とか行く大作デジタルゲームがミリオン売れたりするから重ゲーマーの潜在数は結構あると思うんだけどなあ
ちょっと話飛んだか
2024/08/20(火) 09:38:40.51ID:/q/9+Xk60
安さを売りに人集めてる所と、付帯価値つけて会費上げてる所じゃ
運営努力の種類が全然違うんだから、嫉妬しても筋違いにしかならん
羨ましいなら方向性変えるしかない
2024/08/20(火) 09:51:57.37ID:lPKiT7ob0
>>769
色んなゲームが遊べるって観点で言えばオープン会やクローズ会の方が上かな
面子にもよるけどキックスターターの限定品とか日本語版が出てないようなゲームとかはオープン会クローズ会で良く遊べるけとボドゲカフェじゃまず置いてない
777NPCさん (ワッチョイ 1f94-6IdV)
垢版 |
2024/08/20(火) 10:12:25.44ID:ZUHSG3sx0
久しぶりにこのスレに来たけど最近ボドゲカフェ潰れてるん?
てっきりランニングコストかからんから長続きすると思ったんだが
まぁインストの面倒くささや重ゲの敬遠のされ方とかはあったけど
ロイヤリティ10%は中々えぐいな
778NPCさん (ワッチョイ 1ff3-uKTi)
垢版 |
2024/08/20(火) 11:16:13.00ID:1EDFroj30
>>776
それって結局最近流行りのゲームばっかりで「色んなゲーム」じゃないんだよなぁ
だからそういうキックとかエッセンの新作とかもいいけどそれだけじゃなくて絶版の名作、例えばイスタリとかゴルドジーバー、ランドルフとかウィティヒとかってもちろん会によるけどそういう所だとほぼ見ないじゃん
新旧色んなゲームを遊びたい人間からするとオープン会とかクローズ会はゲームに偏りが過ぎる
2024/08/20(火) 11:23:50.98ID:Lwl1Rz2q0
自分で持ち込めばええやん
やりたいゲームについて、自分の持ち込みでやる訳じゃないのにケチ付けてる奴はどうぞボードゲームカフェへ行ってくださいとしか言えない
2024/08/20(火) 11:23:54.37ID:h3QPispU0
>>777
カフェだから飲食と同じで閉店率はまあまあ高いよ
tigwによるとここ2年で40~50件できて20件以上潰れてるとかそれぐらい
2024/08/20(火) 11:26:06.41ID:h3QPispU0
tgiwだった
データは二年合算でじゃなく各年
去年はカフェが45スペースが21できたらしいね
2024/08/20(火) 11:40:42.64ID:LTXgdMmh0
ゲームスペースはポータル
残り続けるは問題児
2024/08/20(火) 11:52:46.64ID:lPKiT7ob0
>>778
遊びたい絶版の旧作があって持ってないならオープン会でもクローズ会でもリクエストすれば誰か持ってきてくれるもんだよ
2024/08/20(火) 11:59:04.42ID:DBfWkX6d0
>>778

オープン会クローズ会とカフェとの対比で言うと
例えで挙げられてるゲームはカフェの方が遊べる確率低くないか?
もちろん、そういうカフェも有るだろうけど
2024/08/20(火) 12:25:22.52ID:t1NjzM0J0
ロイヤリティあると、
原価率上げての顧客サービスすると一気に赤字になるし
かといって高額な価格設定するとそれはそれでロイヤリティの額上がるも回転率落ちるし
ジレンマを体験させてくれるんやな
やっぱりフランチャイズは糞だわ
コンビニは50%とか聞くが…提供されるシステムが違うもんな
ボドゲカフェは一回ノウハウ掴んだら店畳んで再出店したほうがよくね?ってなるわ
2024/08/20(火) 12:37:49.03ID:vphub8kI0
歴だけは長いからそういう過去の遺物みたいなの結構持ってるけど
需要がない(みえない)から持ち出したりは少ないな
古いの持って行ってもこっちから言わなきゃたたねぇし

そして知る限りのカフェはそんな絶版もの置いてるとこ珍しい
787NPCさん (ワッチョイ 7f0d-mOZh)
垢版 |
2024/08/20(火) 12:52:32.38ID:perpUhx+0
入手困難なボドゲ持ってるところとか家に置けない大きいボドゲ持ってるところは生き延びそうだけどな
ドミニオンの第一版+プロモーションカードとか、拡張入れたサイズとか、ボードゲームが元ネタのイラスト差し替えゲームとか
2024/08/20(火) 12:53:12.69ID:nJhKscBK0
ボドゲ会って女が行っても大丈夫?
2024/08/20(火) 12:53:29.15ID:yBZEghSc0
ダメ
2024/08/20(火) 13:00:04.92ID:Lwl1Rz2q0
構わんけど男連れの方が無難
2024/08/20(火) 13:00:58.37ID:AwVbHSAX0
日程決めて予定空けたり合わせたりしないといけないオープン会クローズ会と違っていつ行っても誰かいて何かできるのがボドゲカフェの一番のメリットじゃないか

友人と3人で飯食ったあとどこで遊ぶかーボドゲカフェでも行くかーって感じで
792NPCさん (ワッチョイ 9f24-o0YL)
垢版 |
2024/08/20(火) 13:08:31.00ID:zyDotmmp0
>>783
これこれ。やりたいボドゲをリクエストしたら意外と持ってたりするよ。みんなのボドゲ保持数にはビックリするよ


ここにいる人達は軽~重全部含めて何個くらいボドゲを持ってるの?
793NPCさん (ワッチョイ 9f24-o0YL)
垢版 |
2024/08/20(火) 13:14:23.72ID:zyDotmmp0
>>771
貸し会議室でやると結構いい値段するのか。にしてもボドゲゴーの開催地は公共スペースだったり家だったりでそんなところはほぼ無かったな🤔

>>772
場所代以外だと具体的に何にかかった?
ボドゲを運ぶための車とか駐車場代とか?
794NPCさん (ワッチョイ 9f4f-hIOu)
垢版 |
2024/08/20(火) 13:33:53.27ID:60ze4aya0
借りる場所と目的によっては使用料が安かったり無料で使えたりする部屋もあるね
例えば、毎月定期的に地元の福祉センターで、子供たちを中心としたゲーム会のスタッフとして参加してるんだけど、部屋の料金は無料で使わせてもらってる。
地域の福祉を目的としたイベントや活動に関しては、一応審査みたいなのはあるけど、認められれば無料で使える福祉センターがある
ただ、だれでも飲んでいいお茶とかお金かけて用意している。
795NPCさん (ワッチョイ 9f24-o0YL)
垢版 |
2024/08/20(火) 13:36:28.65ID:zyDotmmp0
>>794
ほぉ~飲み物とか用意してくれてるところもあるんだね
2024/08/20(火) 13:50:13.80ID:UR6gstQQp
そもそもボドゲゴーってマッチングアプリだろ?
そこ主催のゲームにでも行ったのか?
797NPCさん (スップ Sd1f-pbdr)
垢版 |
2024/08/20(火) 13:53:05.21ID:DOph8lP0d
公共施設を借りる手間と金を考えると、ボードゲームカフェで遊んだ方が楽だし、持っていないゲームを遊べるまである
798NPCさん (ワッチョイ 9f4f-hIOu)
垢版 |
2024/08/20(火) 14:14:53.00ID:60ze4aya0
>>795
10Lウォータージャグに水と麦茶水出しパックを突っ込んだだけのものだから、手間もお金も大してかかってないからね
紙コップ代入れても1回当たりの値段は100円以下だし、それくらいはね
2024/08/20(火) 14:25:14.52ID:LTXgdMmh0
ここに書き込みできるのに公共施設を借りるのが手間って
空き部屋カレンダーポチって登録番号とパスワード入れるだけで借りれるが
金は当日2800円払って25人会議室が使える
2800円なんて店一回分だから8人集まれば一人300円
2024/08/20(火) 14:43:33.89ID:vrk5rzZz0
>>793
多分主催すると頭のおかしい奴の対応とかしないとダメだしその他色々のトラブル対応にかかる精神的負担が大きいんじゃないかな
2024/08/20(火) 14:51:13.45ID:Lwl1Rz2q0
オープン会を主催すると頭のおかしい奴や本当に右も左も分からない初心者、キャパオーバーしてるのに重ゲー卓に入ろうとしてる人、人数バランス無視してゲーム主張する人、遅れて来て手持ち無沙汰な人、ぼっちオーラ全開にしてる人など色んな人の対応に追われる上に大した儲けも出す訳にはいかないから本当にやってる人には頭が下がるわ
2024/08/20(火) 15:02:08.65ID:nJhKscBK0
だよね
久々にやってみたらハマったから色んなゲーム試してみたいなと思ってたけど残念
2024/08/20(火) 15:11:30.32ID:T6AjNCzM0
>>802
家族連れOKなゲーム会とか運営者に女性が混じってるゲーム会なら比較的安全だと思うよ
とは言えゲーム会の女性参加者って多くても1割ぐらいだよ
2024/08/20(火) 17:00:43.44ID:+JfxWyDia
探せば女限定の会ぐらいどっかにあんじゃね
男だから知らんけど
2024/08/20(火) 17:20:08.93ID:v3BpEWMZ0
女性限定じゃなくても首都圏なら女性主催のゲーム会はあるんでそれに参加したら
地方だったら知らん
806NPCさん (ワッチョイ 9f24-o0YL)
垢版 |
2024/08/20(火) 18:10:38.69ID:zyDotmmp0
>>798
ボドゲプラス水分系も運ぶってなったら結構な重量だし、十分凄いです。それなら手間賃としてある程度とってもいいと思いました

>>800
自分はまだオープンクローズ会で頭のおかしい奴に巡りあったことがないので想像つかないのですが、確かに大変そうですね
807NPCさん (ワッチョイ 1f2d-HpUb) (ワッチョイ 9fa3-xhLv)
垢版 |
2024/08/20(火) 19:20:17.65ID:pVY3l/a+0
俺も20年くらい前に主催した事あるけど変なのは来なかった
そもそもあまり人も来なかったけど
2024/08/20(火) 19:28:52.57ID:v3BpEWMZ0
それは裏山
重ゲー会なのに開始十五分前に参加表明して開始三十分後に来て遊ばせてもらえなかったって文句言うような人は会わなかったんだね
809NPCさん (ワッチョイ 1ff3-uKTi)
垢版 |
2024/08/20(火) 19:34:39.10ID:1EDFroj30
>>784
改めて見たら行きつけのボドゲカフェの品揃えが異常なだけだった
ボドゲーマで全国の店軽く見てみたけど所有数1000以下が大半でこれが当たり前ならそら話噛み合わん訳だわ
810NPCさん (ワッチョイ 7fc2-uKTi)
垢版 |
2024/08/20(火) 19:50:03.14ID:nJcxhlow0
自分の周りの話だとボドゲ遊ぶ人が周りにいないからゲーム会参加してそこで仲良くなった人ができたらその人たちだけでボドゲカフェに行くってのがわりとある
ゲーム会は個人の持ち寄りだからどうしても遊べるゲームに限りあるしオープン会だと色んな人が集まるからね…
自宅会は呼ぶ方も呼ばれる方も気を遣うからボドゲカフェは趣味友達と遊ぶには最高の環境だと思ってる
2024/08/20(火) 21:14:12.30ID:OgsF5WFr0
今のクローズ仲間はたまにその会がオープンでやってる時に何度か行って
主催にクローズ会にも来ない?って誘われたのがきっかけだけど、ほぼ全員新作追ってるしキックもするし公民館でやるし人数揃うから恵まれてるわ
2024/08/20(火) 21:27:20.66ID:h3QPispU0
>>809
今ボドゲーマに登録してる所が514で
1000個越えてる所は1/10もないんじゃないかな
近くが1000越えてるならわりとラッキーだね
2024/08/20(火) 22:05:51.13ID:j1GCrmqR0
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!
2024/08/20(火) 22:11:48.70ID:L63NTg490
あの人ミュートしてない人おるんかな
2024/08/20(火) 22:26:15.16ID:UroGMxlm0
ミュート機能あるの知らなかった
マジありがとう!!!
816NPCさん (ワッチョイ 9f24-o0YL)
垢版 |
2024/08/20(火) 22:36:27.63ID:zyDotmmp0
>>813
あの人なんで嫌われてるの?

自分はすぐ自分のブログに誘導しようとしてくるユーザーが苦手
2024/08/20(火) 22:36:31.01ID:h3QPispU0
あんまりボドゲの趣味が近くないからミュートしてないな
2024/08/20(火) 22:38:53.09ID:h3QPispU0
>>816
俺もそっちの方が嫌い
こっちでも更新してますよならいいけど
誘導だけで感想をボドゲーマには書かない人は見ない
819NPCさん (ワッチョイ ff3f-CjR1)
垢版 |
2024/08/20(火) 22:45:58.11ID:FybSzJD40
自分が行くプレイスペースは
2時間超でフリータイム学生半額で
ゲーム数2000超えていて
マイナーやレアな物もあるし
毎月新作が入ってくる

自分が行くオープン会は
毎回50人くらいは人いるけど
女性も子供連れも多くて
変な人には会ったことないし
軽いゲームから重いゲームまで遊べる

これって恵まれている方なんかな
2024/08/20(火) 22:55:15.09ID:h3QPispU0
そういうのはリアルで言わないように気をつけた方がいいよマジで
821NPCさん (ワッチョイ 9f6e-Blsx)
垢版 |
2024/08/20(火) 23:15:43.33ID:DfFq6zPN0
>>816
単純に内容が薄い
2024/08/20(火) 23:48:30.39ID:X91lMmQ50
ブログ誘導はうっとうしいな
ミュート知らんかったからいいこと聞いたわ
2024/08/21(水) 00:40:28.95ID:uJHxGCBi0
ミュート知らなかった!
ボードゲーム1000個さんミュートした!
824NPCさん (ワッチョイ 7f19-mOZh)
垢版 |
2024/08/21(水) 09:18:22.94ID:thtTm6bK0
ゲーム会に持ってきたゲームが初開封で
ルールブックをその場で読みながらグダグダインストする奴が大嫌いなのって俺が器小さいのかな

インスト(チュートリアル)がゲームシステムに組み込まれてるタイプや
即売会の帰りに当日買ったものを遊ぶ時はいいけど
前から買ってたゲームなら
事前にルールブックを読み込んでインストの方針を練って置くのがマナーだろうに

最悪なケースだとコンポが複雑なゲームの組み立てを協力させられるし
825NPCさん (ワッチョイ 9f24-o0YL)
垢版 |
2024/08/21(水) 09:38:37.15ID:g1J0zlxV0
>>824
それは俺も嫌だなぁ。悪いけどそうなりそうな卓には近づきたくない
2024/08/21(水) 10:10:08.84ID:vT4NEFHd0
明らかな小箱やプレイ時間が60分以内のゲームであれば気にならないけど
どう見ても中量級以上のゲームでそれをやられたらそのまま持って帰れって言いたくなりますね
827NPCさん (ワッチョイ 1f2d-HpUb) (ワッチョイ 9f67-xhLv)
垢版 |
2024/08/21(水) 11:09:44.07ID:EbXjmVOV0
>>824
オープン会に持ってったは良いけどプレイするのは数年ぶりってゲームはその場でルール流し読みしながらの説明になっちゃうから似たような感じになる

むしろ事前にルール確認してないゲームは持っていかないのがマナーなら悪い事してたな
今後は読んでないのは持ってかない方が良いか
2024/08/21(水) 11:11:15.64ID:HzwBAAkE0
オープン会ならなしだけど
クローズ会なら許容するかな
要はメンツ次第
2024/08/21(水) 11:12:54.88ID:DFSops5X0
何事も程度によるでしょ
細かいルールの確認程度ならなんとも思わんだろうし、関係性出来てないのに開封からつきあわされたらうんざりするだろうし
830NPCさん (ワッチョイ 1f46-aWDb)
垢版 |
2024/08/21(水) 11:44:01.87ID:zlzGoFr00
おまえら会合の話が好きだなぁ
毎回どうでも良い話ばっかで草
831NPCさん (ワッチョイ 9f24-o0YL)
垢版 |
2024/08/21(水) 12:33:55.40ID:g1J0zlxV0
>>827
そうだね。流し読みだったとしても>>824と「似たような感じになる」って自覚あるならやめた方がいいよ

ルール読んできたのにインスト経験不足とか緊張でうまく出来なかったとかならしょうがない。頑張れ!ってなるけど事前にルール確認してないってただの準備不足だし
2024/08/21(水) 13:07:51.67ID:5IHcJpiW0
当たり前の様にインスト要求する奴も同類
833NPCさん (ワッチョイ 7f9c-mOZh)
垢版 |
2024/08/21(水) 13:14:29.03ID:thtTm6bK0
>>832
いやいや
ルールを仲間内で知ってて当たり前なタイトルならいいけど
初見のタイトルなら持ってきた奴が説明するのは最低限のマナーだろ
2024/08/21(水) 13:23:34.88ID:vT4NEFHd0
インスト自体を嫌悪するとか大昔の名作ゲームしかやらないボードゲーム爺かな?
2024/08/21(水) 14:23:51.85ID:HzwBAAkE0
インスト談義が続く中、今更アルナック調査隊長買ってみた私が通りますよ
昔、基本セットを一度だけプレイしてあまりハマらず塩漬けしてたのだけど、
マスト拡張と言われるこれが安く手に入ったのでもう一度チャレンジしてみる

普通はハマらなかったタイトルの拡張は買わんけど、テーマ自体は好みなので
なんとなく捨てがたく
836NPCさん (ワッチョイ 9f24-o0YL)
垢版 |
2024/08/21(水) 16:35:17.09ID:g1J0zlxV0
>>835
なんで素のアルナックははまらなかったの?

俺はインタラクションがワカプレ要素くらいで比較的少なめ(早取り要素もちょっとあるか)物足りなくて趣味に会わなかったなぁ。確かにテーマは言うとおり面白かったんだけどね
2024/08/21(水) 17:11:15.23ID:DFSops5X0
アルナックオレもハマらなかったなつまらんとは言わないけど
デッキ構築、ワカプレ、研究ルート
要素が多くて全部薄味の健康食品て感じ
2024/08/21(水) 17:26:18.19ID:9tkT5LbB0
BGGレート8.1、ランク28位
アルナックの人気はモンスター級なので合わないのは自分が少数派であることを念頭に置いて、どの辺が自分に合わなかったかを詳細に書くべし
雑にシステムだけあげつらっても誰も納得しないだろ
2024/08/21(水) 17:31:24.26ID:kEE/r+dL0
めんどくさお前の納得は別にいらんよ
2024/08/21(水) 17:46:07.90ID:gnohN+4Lr
十分に書いてない?
俺はアルナックエアプだから面白さについて肯定も否定も出来んけど
流行りの要素をてんこ盛りにして全体の味わいがボンヤリってのは
昨今の重ゲーではありがちな現象でしょ
841NPCさん (ワッチョイ ff01-uKTi)
垢版 |
2024/08/21(水) 19:13:11.43ID:mwhEDppF0
いるよなーBGG評価めっっちゃ信仰してるやつ
人気作品が自分に合わないなんてボドゲに限らずいくらでもあるだろ
2024/08/21(水) 19:31:13.66ID:BlqDlqIF0
>>827
気にせず持ち込んで良いよ
わざわざ持ち込むんだから827が持ち込まないとやれないゲームなんでしょ
2024/08/21(水) 19:45:48.19ID:TE2pvI1Q0
白ブラス全然合わなかったわ〜
2024/08/21(水) 19:52:47.84ID:6rfbNOTF0
BGGは逆にアレックスランドルフとか古典的名作の類を調べると
軒並み6点とか流行りのスタイルじゃないゲームに厳しくて
ちょっと良さげな新ゲームが軒並み8点とか
これどっちが残る奴だ?ってユーザーの点付けにわりと疑問あるしな
2024/08/21(水) 20:34:57.85ID:NP1P0H+E0
マイナーゲーの信者は「合わない」って言われると楽しめるポイントを解説して布教するけど
ランク上位ゲーの信者は「合わないポイントをしっかり説明して納得させよ」とか上から目線で叩き返してくるのは
まさに権威主義って感じ
2024/08/21(水) 20:37:19.00ID:cr6Th2p40
いちばんすごいゲームをプレイしてる俺はいちばんすごいゲーマーなんだが?
2024/08/21(水) 21:20:52.42ID:iVkhXedq0
ずっと欲しかったIron claysがRoxleyで再販されてたから
思わず400をポチッちゃったわ。こんなに使わんのに。
2024/08/21(水) 21:59:08.51ID:5IHcJpiW0
インストするのがマナーと当たり前に言うな
教えて貰う認識無いのか
ゲーム会にいつも手ぶらで来てそんなんは大概にしろ
2024/08/21(水) 22:12:02.06ID:e+VKi4jn0
皆の前でルール理解出来てなくて説明書読むのつらいから無理
前日ルール読んでいかなかったことないな
そもそも最悪寝落ちとかしたらそれは持って行かなきゃいいだけだし
2024/08/21(水) 22:12:56.27ID:e+VKi4jn0
ここ読んでたらオープン会に興味持って色々調べてみたけど名古屋はiwasgameのテスト会とかあって羨ましいな
851NPCさん (ワッチョイ ff26-FzYF)
垢版 |
2024/08/21(水) 22:16:14.50ID:qcLxtKlf0
>インストするのがマナーと当たり前に言うな
>教えて貰う認識無いのか

そんな事言ってたら「教えてもらわなくでも出来るこっちのゲーム(軽ゲー)やるよ!」とか
言われてしまうのがオチ
自分の持ってきた重ゲーやりたがる者は付き合ってくれる事に感謝しつつキチンとインストしなきゃ
852NPCさん (ワッチョイ ff26-FzYF)
垢版 |
2024/08/21(水) 22:23:27.52ID:qcLxtKlf0
>ゲーム会にいつも手ぶらで来てそんなんは大概にしろ
オープン会だと、いつも手ぶらで来てこっちが持ってきたゲームをやろうよ!というと
他の卓で遊んでる人が持ってきたゲームを借りて遊びたがる人いるんだけど
その卓にいない他人のゲーム借りてやるってのはどうなんだろう?
持ち主が自分の所有ゲームをどう扱われるか見てないわけだろ
2024/08/21(水) 22:35:16.24ID:FpGpbza80
>>836
なんだろうねぇ、なんせ1回しかやってないから自分でもよくわかってないw
嫁とやって、お互いに「なんか今ひとつだったな」で、その後手が伸びることもなく
そのまましばらくタンスの肥やし

その後偶然、拡張が安く売ってるのを見かけ、なんとなく拡張のレビューも読んでみたら
「基本はなんか微妙だったけど拡張入りは楽しくてその後まとめて購入した」なんて人もいて
元々好きなテーマだったこともあってプレイ意欲が再燃してしまった

普通は基本が合わなければパスするんで、今回は自分の中ではかなり特例に近い
拡張入りで遊んでみて、やっぱり魅力がわからなかったら、その時は素直に処分するよ
854NPCさん (ワッチョイ 9f24-o0YL)
垢版 |
2024/08/21(水) 22:51:41.15ID:g1J0zlxV0
>>853
せっかく拡張まで買ったならはまるといいね

拡張込みでうちの妻とか友達にはハマってたけど自分だけはハマれなかったなぁ。なんでだろうか、なんか物足りなかった。コンポーネントとか結構凝ってて好きなんだけどな
855NPCさん (ワッチョイ 1f2d-HpUb) (ワッチョイ 9f67-xhLv)
垢版 |
2024/08/21(水) 23:57:17.87ID:EbXjmVOV0
>>851
インストする側としては重ゲーをキチンと理解させるのが難しいから多少間違えてたり説明に時間かかっても許してくれる人に入ってもらいたい
キチンとインストできないなら軽ゲーに行くわってのはとても助かる
2024/08/22(木) 03:26:16.32ID:1LoZpOV80
>>852
>その卓にいない他人のゲーム借りてやるってのはどうなんだろう?
おれ個人で言えば無し
だからオープン会に持ち込むゲームはカバンから出さない
ただ、たまに人のカバン開けて勝手に見る奴もいるので、そういう時は主催に言うかな
2024/08/22(木) 03:31:20.19ID:2oDJV//S0
関東のオープン会だとボドゲ置き場となる机が用意されていて
そこに出されているゲームは誰が借りても良いルールになっており
借りられたくないゲームはカバンにしまっておくのが一般的
人のカバン開けて勝手に見る奴がいるのは治安が悪くない?
858NPCさん (ワッチョイ 7f0f-mOZh)
垢版 |
2024/08/22(木) 05:20:01.11ID:QBHiUAJ30
>>848
ウチのゲーム会の雰囲気だとそういうお客様タイプがいなくて
みんなそれぞれ持ってきて「俺のをやってください」という雰囲気だから
尚更インストがグダると
説明できないから俺が持ってきたのやろうや、と言いたくなるんだわ
2024/08/22(木) 08:10:00.02ID:uwtOAO6X0
オープン会で一回だけ俺が今から素読みした方が絶対早いってレベルの
超グダグダなインストに当たった事があるな、確からくがきダンジョンかペーパーダンジョンズで
そんなに重くない紙ペンだったんだが
多分先に軽く読んだような事は言ってたと思うが、今後その人のインストするボドゲするぐらいなら
別卓行きたいってほど

幸いその人とその後オープン会で遭遇した事はない
2024/08/22(木) 08:59:49.04ID:/69KL+X60
そもそもルルブは知らん人が読んでゲームが遊べる物なのが前提なので
(ライティングがクソ過ぎて解析が必要なのはあるけど)
アズールやらアルナック程度のゲームぐらいなら素読みでインストしたほうが下手くそが省略してインストするより楽だし正確やで
重ゲーのインストにしたってルルブ読みながら淀みなくインストできれば十分すぎる
「読みインストは悪」みたいな言葉だけ先行してルルブ無しで正確な省略されたインストのみが許されるみたいな風潮はどうなん
2024/08/22(木) 09:11:51.69ID:kKD6DuwUH
それは素読みでインストできないゲームがたくさんあるからやで
2024/08/22(木) 09:21:07.96ID:Wy3cHWXc0
素読みでいける理解力と経験値のある人間は黙って素読みで済ませてる
初心者や理解力不足の奴と同卓しても「素読みでいけらぁ」とかいう馬鹿が湧かないように
「素読みは悪」って風潮にしているだけ
馬鹿がいなければルールやマナーなんてほぼいらないんだが、絶対湧くから必要なんやで
2024/08/22(木) 09:47:23.70ID:vT03MxWU0
取説にインスト用の台本があったらそもそも便利なのになと思ってる

インスト用セットアップ、
この状況でこう、
ここまで理解したらセットアップ始めに戻して、
的な
2024/08/22(木) 09:49:29.43ID:vT03MxWU0
ボドゲもユニバーサル設計で
多言語マニュアルが付いてるとさらに分厚くなるけど
2024/08/22(木) 09:51:35.07ID:kKD6DuwUH
需要があると思うなら作ってゲムマで売ればいいのさ
866NPCさん (ワッチョイ 9f24-o0YL)
垢版 |
2024/08/22(木) 10:51:56.91ID:E3vcDDxK0
素読みって、意味や内容を理解せずに音読するってことだよね?だとしたら、

その勢いでルルブ全部読まれたらたまらん。要約して、出現頻度の低いアイコンとか細かいところはその都度教えてくれ

理解度75%くらいでいいから始めたい。どうせ読んだだけじゃ完璧にはわからないんだから
2024/08/22(木) 11:04:16.26ID:7mVdhlUR0
初めてやるゲームでもせめてネットなりなんなりでインストできるくらいの知識入れてから持ち込むのが一般常識だと思う
一般常識の無い人とはもうやらないほうがいい
2024/08/22(木) 11:14:18.05ID:2bWLF8B80
たぶんウォーゲームとかTCG時代の遺産で複雑なゲームを手際よく説明するノウハウが
英語圏のゲームは発達してるけど、ユーロ圏ゲームとか「どんなテーマのゲームで
プレイヤーの目的はこう、手番にできることはこう、(従って要素の絡み合いは…)」と
階層的に伝えるようにルルブが構成されてなかったりするからなぁ
全部書いてあるけどとっ散らかってたり意味とルールの絡みが
一度やってみないとわからない感じだったり
2024/08/22(木) 11:34:43.35ID:2oDJV//S0
アズール位なら読みインスト可能だろうけど
アルナック位になると無理だろう
870NPCさん (ワッチョイ 1f2d-HpUb) (ワッチョイ 9f67-xhLv)
垢版 |
2024/08/22(木) 11:38:44.12ID:v/Jcgmb80
昔行ったオープン会では「どんなゲーム?」って聞くとルールの説明始める人いたな
ボード広げたところでルールが聞きたいんじゃないって止めたけど、多分その卓入ってたら辛い事になってただろう
2024/08/22(木) 11:54:03.55ID:z6EVOY02p
「どんなゲーム?」って質問は
「大航海時代の商人になって交易するゲーム」
「リソース管理して契約達成による得点を競うゲーム」
どっちの答えを求めてるのかで雰囲気型かシステム型か判別できる
2024/08/22(木) 12:11:44.91ID:vT03MxWU0
>>871
それはさすがに両方の情報で初めて1つの情報でしょ
片方だけだとイミフになる
2024/08/22(木) 12:34:32.06ID:6kmReTgI0
うちにあるゲームは4人ものが多いんだけど、5人で楽しめるおすすめある?
ボドゲ触った事ない3人が来るので重くないやつが希望
2024/08/22(木) 12:44:14.21ID:4Wz2lvsw0
ベスト人数でまとめてるやつ

https://boardgamegeek.com/geeklist/275852/best-and-recommended-number-of-players-august-2020
2024/08/22(木) 12:45:15.79ID:z6EVOY02p
>>872
もちろんどちらにも言及するけど
どっちの情報をより重視してるのかは明確に個人差が出るから、それを観察しておくのはかなり大事だよ
テーマ派かシステム派かで好みのゲームはまるっきり変わる
2024/08/22(木) 12:53:57.06ID:rT31o2xM0
システム派にはいまだ出会ったことないわ
友達にはいないかな
877NPCさん (ワッチョイ 9f24-o0YL)
垢版 |
2024/08/22(木) 13:01:31.15ID:E3vcDDxK0
>>873
ワーリングウィッチクラフト
2024/08/22(木) 13:51:39.88ID:2oDJV//S0
>>871
自分はシステム型だから聞かれたら採用されているメカニクスを挙げてから「題材は~~」みたいな感じで補足するな
逆に質問する時は「どんなシステム?」って聞くようにしてる
雰囲気の方はゲームするの決まってから聞けば良いし
879NPCさん (ワッチョイ 9f44-mOZh)
垢版 |
2024/08/22(木) 13:59:08.12ID:Wg81nJt20
素数大富豪って好んでやる人いるのか?
誘われたけど難しい
素因数分解っ何だよ…
勝手に分解すんなよ…
自然のままにしておけよ…
2024/08/22(木) 14:02:21.61ID:mdXGhwjc0
>>862
逆に馬鹿が「ちゃんと読んだからルルブなしで俺なりに省略したインストするンゴwww」とかいって
「えっとえっとアレはこうだけどさっき言ったソレの例外が~」とかやったら素読みより酷くならね??
2024/08/22(木) 15:14:29.70ID:2oDJV//S0
>>879
素数大富豪ってクトゥルフ物や原作物みたいな部分があって
数学に興味がないと面白さが判らない
2024/08/22(木) 15:20:00.87ID:6kmReTgI0
ワーリングウィッチクラフト持ってたわ、サンキュー
2024/08/22(木) 15:29:58.08ID:kKD6DuwUH
>>879
どマイナーなインディーゲームならそんなもん
2024/08/22(木) 15:54:14.93ID:Cz6rkOoy0
>>874
へぇ、こんな風にまとめられてるとは知らなかった、見てみよう
まぁほとんど2〜3人でしかやらんから役立てられそうにはないがw
2024/08/22(木) 16:25:27.81ID:JQO0x1Zs0
Farawayはどう勝つべきなんやこれ
点数大きいのを最初に出すと対策されるし、かと言ってしょっぱいの出してても勝てん
最初は気にしてなかったけど、左上の数字が意外と重要なのかなあ
あと、昼と夜もよくわからん
2024/08/22(木) 16:57:05.71ID:kKD6DuwUH
その場その場で最善手を打つ系はどう勝つんだって言われても頑張れとしか言えんな
お手軽必勝法はないけど、石とか夜とか特化戦略がハマれば勝てるんじゃない?
2024/08/22(木) 17:24:24.29ID:L+gluaVEd
>>883
素数大富豪って別にインディーゲームじゃないよ
ウィキペディアにルールが載ってる程度には知名度があるトランプゲームだよ
トランプだから板違いではあるけとね
2024/08/22(木) 17:29:08.33ID:kKD6DuwUH
>>887
ウィキペディアをソースに知名度と言われるのはちょっと…
2024/08/22(木) 17:42:25.56ID:akohLQBe0
>>880
それはインストの上手い下手の話であって素読みを許容するかとはまた別の話
2024/08/22(木) 20:32:55.95ID:9peh7T6i0
クラファンのボードゲームって盛況じゃん
ここにいるボドゲマニアもいつか自分も出してみたいって考えてる人少なくないと思うんだけど
試作品とかに取りかかってる人おる?
891NPCさん (ワッチョイ ff37-CjR1)
垢版 |
2024/08/22(木) 23:20:53.62ID:eYpuExoK0
これまで行った中でひどかったオープン会1
参加者10数名のゲームを並べさせて
その中でやりたいゲームを紙に書いて投票
上位のゲームから人を割り振って行う
これだけで30分以上時間を無駄にしてんだよ

これまで行った中でひどかったオープン会2
会場に来るのにかかった交通費を各々申告
交通費の平均以下の人は差額を払い
平均値以上の人は差額を貰う
そんなら俺タクシーで行ったわ
2024/08/22(木) 23:26:12.23ID:x5PeX/Hx0
なんだろう公平にみんな快適にやろうとして空回っちゃったんだな
善意を感じられる分文句言いづらいね
2024/08/23(金) 01:11:38.52ID:0jzTDsw30
交通費が割られる事が事前に一部の人だけ知ってて実際タクシーで来てるやつが居たとかじゃなければ別に気にならないと思うけどな
2024/08/23(金) 03:39:39.65ID:sL89t1dN0
協力ゲームを対戦だと思ってプレイするタイプだな
895NPCさん (ワッチョイ 9f24-o0YL)
垢版 |
2024/08/23(金) 04:07:02.34ID:QDCSFqO10
とにかく見た目が好きなボードゲーム教えてほしい
2024/08/23(金) 07:54:40.36ID:yKrhBcz40
バラージ
エヴォリューション
2024/08/23(金) 09:44:36.19ID:gfzbBn0a0
vtuverの同人ゲ
898NPCさん (ワッチョイ 1f2d-HpUb) (ワッチョイ 9f67-xhLv)
垢版 |
2024/08/23(金) 09:59:34.92ID:IJO7oilW0
今日発売のNIKKEのやつ
2024/08/23(金) 10:32:32.75ID:L6boB1Rw0
>>891
ゲーム立てる度に投票してるなら時間のロスが酷そうだ
TRPGのコンベンションの卓別けがルーツっぽく聞こえるが投票は口実で同卓NGの人を離したりトラブルメーカーをスタッフや常連で隔離する為の処置かも知れないね
2024/08/23(金) 10:36:59.35ID:e9PThxSS0
たかだか10数人で同卓NGとかトラブルメーカーとか、酷い方を出禁にすれば済むことじゃね?
901NPCさん (ワッチョイ 1f2d-HpUb) (ワッチョイ 9f67-xhLv)
垢版 |
2024/08/23(金) 11:28:29.87ID:IJO7oilW0
卓分けすらゲームっぽくしたい主催者の心遣いては?
俺は遠慮したいが
902NPCさん (ワッチョイ 7f6d-KXAC)
垢版 |
2024/08/23(金) 11:40:19.66ID:GY1WfHZE0
TRPGと違ってボドゲは30分あったら軽いのなら複数回るからそんなに時間無駄にしたくないわな

やるボドゲ決めは押しが強い人が有利だけど立たなそうなら大人しく引き下がるようにしておかないと嫌われる元
903NPCさん (ワッチョイ 7f6d-KXAC)
垢版 |
2024/08/23(金) 11:47:08.83ID:GY1WfHZE0
交通費の差額についてはこれやると近い人が行きたくなくなるのは認識してるのかなと思う
基本的に余程大きいイベントでもない限りどこも近い人が遠い人より多いんだから悪手でしょ
2024/08/23(金) 11:53:40.08ID:rw0ckHUr0
人の交通費出すとかありえんわ
頭おかしいだろ
2024/08/23(金) 12:00:08.38ID:gfzbBn0a0
同じ所かどうか知らないが投票のやつは自分も出くわした事がある
投票に30分というより、グダグダと段取りが悪いというか、時間を短縮させようとする気が無いというか、身内が多くて統制が取れてない様な
他者の待ち時間に対しての無頓着さを、その時に感じた
2024/08/23(金) 12:14:40.11ID:Iry0EQoFd
>>900
頑なに出禁を出さないオープン会ってのも稀にあるよ
そう言う方針だと気付いたらミスボド級の参加人数でも無い限り足が遠退くけどね
2024/08/23(金) 12:24:30.80ID:zc7T1Cad0
まぁ社会の縮図だな
908NPCさん (オッペケ Sr73-mOZh)
垢版 |
2024/08/23(金) 12:38:19.29ID:nzGjp6RTr
投票ルールはアホくさいけど
前にそのコミュニティではゲームの選択でえぐいトラブルがあったんだろうな

アホみたいなルールは
大抵そのルールができる前に酷いことが起きてそれへの過剰反応なんだよ
2024/08/23(金) 12:57:57.50ID:Uent7SOA0
あり得るなそれ
そういうの出禁にしたいけど関係ない奴が文句言ってきたりするんだよな
仕方ないからいらんルール作る羽目になる
910NPCさん (ワッチョイ 9f24-o0YL)
垢版 |
2024/08/23(金) 13:03:28.40ID:QDCSFqO10
>>896-898
ありがとうございます。見てきます
911NPCさん (ワッチョイ 9f24-o0YL)
垢版 |
2024/08/23(金) 13:05:29.93ID:QDCSFqO10
【プラネットb】テーマとか見た目が好きなんだけど肝心の中身の感想があんまりなくてビビってる。高いし

やったことある人いない?感想聞かせて
2024/08/23(金) 21:26:42.67ID:gfzbBn0a0
オープン会って減ったな
クローズ会ばかり
913NPCさん (ワッチョイ 9f24-o0YL)
垢版 |
2024/08/23(金) 23:14:52.57ID:QDCSFqO10
基本4人いればいいから、ある程度知り合いが出来たらわざわざオープン行く必要がなくなっちゃうんだよね。ボドゲカフェしかり
2024/08/23(金) 23:54:08.46ID:2ra9qHfe0
>>911
連鎖アクションが多くて自由度が高いので1手番で結構悩む。長考気味で集まるとダウンタイムはゴリゴリ伸びるタイプ、ワカプレチックなので余計に…
アクションエリアがランダムで出てくるので手なり感は強い
テーマはよく表されててテーマに惹かれて相手がいるならなら
買っても良いと思う
915NPCさん (アウアウウー Sa63-uKTi)
垢版 |
2024/08/23(金) 23:59:15.53ID:EbEhdlA/a
誰か9ライブスとルナーが再入荷されたら起こしてくれ
もういい加減待ち疲れたよ…🫠
2024/08/24(土) 00:08:38.91ID:iQoJ2bPJ0
>>912
コロナ禍で休会したオープン会が多くて未だに再開してないんだよね
2024/08/24(土) 00:08:54.25ID:5E9i02rV0
>>913
まあ世の中5人以上がベストなボドゲもたくさんあるし
軽ゲ好きな人もまた違うんじゃない?
マダミス系も4人じゃ人数少ない方だからね
918NPCさん (ワッチョイ 9f24-o0YL)
垢版 |
2024/08/24(土) 02:03:15.91ID:papNwv+20
>>914
そういえば一番大事なこと聞き忘れてた。

ワカプレ要素以外にどんなインタラクションある?そもそもインタラクションは強い?弱い?
2024/08/24(土) 03:05:44.20ID:3d3UYzET0
>>918
カードのはやどり
どこで選挙契機が切られるか?(ある程度プレイヤーで調整可能
投票数の操作
相手の評価を下げるなどの攻撃系アクション(自分も下がる、ちょっと嫌程度
相手の利を考えた政策の実行

ゲーム中感じたのはこの辺り
最近にしては強い方ではあると思うがゴリゴリまでは行かない
920NPCさん (ワッチョイ 9f24-o0YL)
垢版 |
2024/08/24(土) 03:16:16.11ID:papNwv+20
>>919
なるほど。いい感じにインタラクションはあるんだね。結構好みだし買ってみようかな。沢山の情報ありがとう
2024/08/24(土) 12:29:09.65ID:Blj02KB80
マケラシュは13200円か
売れるのか?これ
2024/08/24(土) 12:40:39.51ID:XG0KhRrF0
マラケシュならそんなもんだろ
マケラシュはしらん
2024/08/24(土) 18:48:36.82ID:v2uBeUr50
てす
924NPCさん (ワッチョイ 7fe3-uM6t)
垢版 |
2024/08/24(土) 22:54:55.66ID:6Oo6ZHtG0
古のゲーム、バックギャモンの面白さに今更気がついた
2024/08/25(日) 00:40:00.49ID:rS0ejG5J0
面白さに今更なんて無い
気付いた時が旬やで
926NPCさん (ワッチョイ 8296-+xfl)
垢版 |
2024/08/25(日) 08:50:24.61ID:TwPqFKaO0
reloopって通販のウォッチ日本語訳有、ご丁寧に機械翻訳って書かれてるけど大丈夫か?
2024/08/25(日) 09:09:57.01ID:Xv8hAveB0
なんか駄目なのか?
2024/08/25(日) 09:57:42.38ID:4GaLe44y0
最近の機械翻訳は出来いい
だけど元の文章にも依存するから
もともと平易な文章だったら綺麗に訳してくれるが・・・
2024/08/25(日) 10:00:54.67ID:vD4r3D/r0
どうでもいいフレーバーテキストを機械翻訳するくらいどうでもいいだろ
ルール部分の肉入り訳がどうかは知らんけど
2024/08/25(日) 11:58:18.45ID:XPcytfJDM
テラフォーミングマーズ動乱についての質問です。
現在の与党の議員数が増えて与党で議員数単独最多になったら、与党でも第一党になるのでしょうか?
2024/08/25(日) 11:59:22.42ID:JyjxzK7rM
やっぱり機械には限界があって人間を経由しないといけない時があるのを最近実感した
2024/08/25(日) 13:33:21.57ID:yY/Zk9yF0
>>927
機械翻訳は普通の会話とか物語を訳すのには不自然じゃない日本語を書くようになったけどボードゲームの説明書を翻訳させるのはまだまだ力不足だよ
日本語として自然に繋がるのを意識して説明を省くことが時々あるし
ゲーム内で意味ある単語の訳語を統一せず例えば同じ物を指してるのに訳語でお金・コイン・現金が混在するとか起きる

機械翻訳は人間が手を入れる前提の下訳として使うには便利だけどね
2024/08/25(日) 16:06:35.58ID:BYl4ZsJs0
人間が翻訳した結果くっそわかりにくい説形書になることもあるけどな
エクスペディションズとか
2024/08/25(日) 16:32:52.85ID:kN3Tn2yr0
>>933
どういう入力ミスで「説形書」なんて単語が出てきたのか知りたい
2024/08/25(日) 16:58:12.48ID:NiZqupxR0
機械翻訳したんじゃね?
2024/08/25(日) 20:06:09.61ID:ZTfwWwTp0
>>930
与党でも第一党になります
937NPCさん (ワッチョイ 7924-5qWk)
垢版 |
2024/08/25(日) 21:10:04.71ID:XvSnHbOQ0
クアックサルバーでバースト系の盛り上がりにハマったんだけど、おすすめ教えてほしい。3~4人、30~60分で出来るものを希望です
2024/08/25(日) 23:20:48.18ID:oHa9sCjS0
その長さだとリビングフォレストとかかな?
コダマ拡張も遊んで欲しいけど、素でも普通に面白いよ
2024/08/26(月) 03:33:12.65ID:OCCZQnCT0
コスタリカもバースト+陣取りで面白い
2024/08/26(月) 10:22:56.24ID:9F2g/h3e0
地獄の釜はチキンレースで盛り上がるけれど、沼ってグダる
全員失敗の時は掛け金喪失無しみたいなルールは無いよな
941NPCさん (ワッチョイ 0639-wv70)
垢版 |
2024/08/26(月) 12:44:17.06ID:p3rLUeCL0
>頑なに出禁を出さないオープン会ってのも稀にあるよ
「稀」なのか?新規参加者少なくて「常連」ばかりで参加者総数も大したことない会だと
「常連」の1人が問題行動を起こしても主催者はただでさえ少ない参加者減らしたくないし
他の常連が「そこまでする事ない」とか擁護して(常連どおし顔なじみだからな)
「出禁」のような強い処分を下せるところの方が少ないイメージ
2024/08/26(月) 12:52:35.95ID:EqB9n0bBM
その話もういいよ
2024/08/26(月) 12:56:35.66ID:gD88SweV0
その「」、本当に必要ですか?
944NPCさん (ワッチョイ 7924-5qWk)
垢版 |
2024/08/26(月) 13:07:45.29ID:7KvBwn6t0
>>942
>>943

出禁にされた奴に効いてて草
945NPCさん (ワッチョイ 1f2d-HpUb) (ワッチョイ f9cb-+EcQ)
垢版 |
2024/08/26(月) 15:12:15.51ID:TC/cspNI0
バースト系のおすすめ聞いて答え貰ったら後は不要とばかりにこの煽り
946NPCさん (アウアウウー Sa85-1gPs)
垢版 |
2024/08/26(月) 15:41:28.06ID:MxQOxV88a
礼も言わずに平日昼間から煽りレスとは将来が楽しみなボードゲーマーですね
2024/08/26(月) 16:15:41.91ID:t1OTGDTN0
2024/08/26(月) 16:23:40.31ID:0hLEgGM90
今更枯れたバックドローチキンレースゲー言い出すのは新参の学生だろ
2024/08/26(月) 16:40:39.66ID:hYHoNmZo0
>>944
民度低くて草
2024/08/26(月) 17:09:00.00ID:6TbYxK2s0
バッグをバックって言うとアホに見えるからやめたほうがいいよ
951NPCさん (ワッチョイ 7924-5qWk)
垢版 |
2024/08/26(月) 17:20:46.80ID:7KvBwn6t0
>>938-940
ありがとうございます。

リビングフォレストはやったことあってお気に入りです。

コスタリカは始めて聞きました調べてみます。

地獄の釜、見た目がとても好みでした。でも駿河屋で16000円するみたいで諦めました。
952NPCさん (ワッチョイ 7924-5qWk)
垢版 |
2024/08/26(月) 17:23:11.26ID:7KvBwn6t0
>>948
なんで廃れたの?初めてやって面白いと思ったんだけどな
2024/08/26(月) 19:04:39.76ID:K1LiaHs20
バックとバッグのこと、言いたすぎじゃね
950が見えなくなるほどかね
2024/08/26(月) 19:52:05.86ID:/qKv5wtu0
泥パックも参戦して良いですか?
2024/08/26(月) 19:55:29.77ID:Tc4US9Gv0
>>950
次スレ立てんかい
2024/08/26(月) 20:00:40.48ID:mbTJfB8Y0
>>950
アホに見えるから次スレたてた方がいいよ
2024/08/26(月) 22:26:07.04ID:moiarvmv0
次スレを立てられないイキリ950がいると聞いて
2024/08/27(火) 04:07:21.40ID:EzaFYsG00
バックとバッグはスレ立てより重要
ビックとビッグも重要なんで覚えとけ
2024/08/27(火) 05:03:08.41ID:b7RjRYx20
バッグと打ち込んでも予測変換が候補としてバッグ・バック・パック等を挙げてくる
これでスマホからだと小さくて濁点の有無や濁点と半濁点の区別が付きにくくて誤入力しやすい
そもそも2チャンネルは誤変換や誤入力につべこべ文句を言わない文化だろ
960あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/08/27(火) 05:31:22.96ID:ynGSTqSS0
>>960
良いじゃん!
2024/08/27(火) 05:33:01.75ID:q+MtpTzD0
>>960
中華詐欺アプリうざい!!!!!
963NPCさん (ワッチョイ 82b9-4ABQ)
垢版 |
2024/08/27(火) 10:54:42.94ID:JglFJr+b0
マーベルチャンピオンズの英語版を購入するんだけど、和訳シールについて教えて欲しい
和訳シールって何に貼り付けてる?スリーブに貼るとシャッフル等で剥がれる気がするんだよね
二重スリーブがいいんだろうけど枚数多いから金かかるんだよな
2024/08/27(火) 11:27:01.77ID:YIUC8U3N0
カード直貼り+スリーブ
2024/08/27(火) 12:23:14.25ID:YZi1Fb3X0
スリーブに貼ってる人とか見たことないし、どうしてもカードを完全な形で守りたいなら貼らずにスリーブにメモ一緒に入れたらいい
2024/08/27(火) 12:34:29.34ID:cVbdu3dD0
すみませんでした

◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その324
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1724729590/
967NPCさん (ワッチョイ 82b9-4ABQ)
垢版 |
2024/08/27(火) 12:37:21.91ID:JglFJr+b0
カードに直貼りします!ありがとうございます
2024/08/27(火) 13:41:34.43ID:wi8mquss0
完全に異端だと自覚した上で言うけど
スリーブに貼って上からもう一枚スリーブしたり
パリパリの透明の袋切ったシートにシール貼ってスリーブの中に入れたりしてるよ
原文確認したいって言われた時楽だし
2024/08/27(火) 14:48:07.26ID:WqE2hl1w0
念の為和訳シールのコピー取っとく派
2024/08/27(火) 14:49:06.56ID:8CPmWGL40
後々手放すとかも考えて、貼らずに切ってスリーブにカードと一緒に入れちゃうかな…
2024/08/27(火) 14:53:12.23ID:8CPmWGL40
テキストの下に更にアイコンとかステータス書いてあんのか、じゃあ無理か…
2024/08/27(火) 14:58:19.69ID:YZi1Fb3X0
そもそもシール用紙じゃなくて紙に印刷したのを剥がせるのりで貼るわ
2024/08/27(火) 17:08:47.17ID:dnVvbBq10
>>924
正直1ゲーム単体で見るとそこまでって感じだけど
ダブリングキューブ1個で革命的に面白くなるね
2024/08/27(火) 17:13:13.01ID:dnVvbBq10
>>939
コスタリカはもっと評価されていいと思うね
小さな子供でも遊べる平易さがありながら、大人が遊んでもちゃんと楽しいというのは貴重
2024/08/28(水) 05:34:12.38ID:ClNzqNZVp
序盤は相乗り式だからダウンタイム気にならない
終盤の陣取りで詰ませたり単独探索でワンチャン作れたり
シンプルなバーストゲーのわりにしっかりリスク管理とインタラクションがあるのがいいよな>コスタリカ
976NPCさん (ワッチョイ f9db-+EcQ)
垢版 |
2024/08/28(水) 18:12:20.68ID:HwDMFiTR0
男女が並んで座っててゲームしてる時、男の個人ボードのコマのズレを女が横から手を伸ばしてちょんって直すのを見た時「付き合ってるな」って思う
2024/08/28(水) 18:24:43.62ID:Y7ePgC7C0
良ござんす
2024/08/28(水) 18:44:52.38ID:wpReitoV0
>>976
風情がある
2024/08/28(水) 19:13:41.19ID:78oZ66mK0
>>976
想像するとなんかいいな
2024/08/28(水) 20:01:57.51ID:wpReitoV0
えーと、クラニオはキックの開始予定日すらも延期しますか?
2024/08/28(水) 20:57:17.93ID:Tt75DhBN0
驚きはない。そう、クラニオならね。
2024/08/28(水) 21:09:47.65ID:jTc6u6fwd
逆説的にテンデイズの評価が上がる
983NPCさん (ワッチョイ 462c-4ABQ)
垢版 |
2024/08/28(水) 22:45:30.65ID:Z1hBU7xJ0
相席卓でとある人と同席すると毎回同じゲームばっかで他のゲーム提案すると拒否される時ってどうすりゃいいんだ
思い切ってお店にクレームを言うべきかね
2024/08/28(水) 23:08:54.28ID:/dLH4r3I0
世界のクラニオクオリティ
985NPCさん (ワッチョイ 7924-5qWk)
垢版 |
2024/08/28(水) 23:29:28.71ID:hHcG+6r30
>>983
それはめんどくさいね。どうしたらいいんだろう
2024/08/28(水) 23:45:36.31ID:/dLH4r3I0
どうするもこうするもそのゲームだけはNGって断れば良いだけだろ
相手が断るのにこっちが断れない理由はない
2024/08/29(木) 00:15:40.33ID:9azD0zJ50
えらべ

同卓やめる
その店やめる
その客に不幸のメール送る
2024/08/29(木) 08:01:15.99ID:pW0N+Y0q0
>>983
毎回の同じゲームを自分も好きで遊ぶならそのゲーム専用の面子として割り切る
そのゲームが必ずしも好きなゲームではないなら「あなたの遊びたいゲームに付き合ったのだから今度は私の遊びたいゲームに付き合って欲しい」と交渉する
それで相手が折れないようなら他の客をNPCと見なしてるような人物だからもう相席を拒否する
相席できない旨は店員にも伝えた方が良いな
2024/08/29(木) 08:04:32.99ID:lQJRZ5g40
そんなん簡単やん
今日はXXXやる気分じゃないからホゲ山さんとの相席はいいや
って言えば終わりやん
2024/08/29(木) 08:47:58.57ID:fD3cuwVe0
拒否すれば良い
拒否できないならその店に行かなければ良い
2024/08/29(木) 08:50:49.15ID:c8J2SaJU0
バラージビッグボックス、デカすぎぃ!
992NPCさん (ワッチョイ f9db-+EcQ)
垢版 |
2024/08/29(木) 09:16:29.84ID:gmooAi3l0
卓が複数あってどれやる?ってならやりたい方選べるけど、卓が決まってからやるゲーム選ぶパターンであるゲームをゴリ押しされて、そのゲームなら抜ける(一人になる)っていうのは難しそうだね
他のやろうよって提案も聞いてくれなさそうだし
993NPCさん (ワッチョイ 7924-5qWk)
垢版 |
2024/08/29(木) 10:29:03.10ID:zA/0Ac6/0
そういうめんどくさい奴って、クローズでもオープンでも上手くいかなくて、客として丁重に扱ってくれるお店に通い続けるイメージ
2024/08/29(木) 11:03:36.24ID:8Lty3FZn0
毎回やりたいほど面白いゲームって何なんだ?w
2024/08/29(木) 11:07:10.88ID:fD3cuwVe0
ポケカ
996NPCさん (スッップ Sd22-gAeP)
垢版 |
2024/08/29(木) 11:11:15.50ID:WmPnkxAjd
トランプとかじゃねぇのw
2024/08/29(木) 11:22:24.30ID:1kPhAaSU0
カタンと予想する
998NPCさん (ワッチョイ f9db-+EcQ)
垢版 |
2024/08/29(木) 11:26:12.62ID:gmooAi3l0
プエルトリコより面白いのが見つかるまでプエルトリコだけで良いじゃんってのはいたけど20年以上前だ
もちろんそいつからは離れた
2024/08/29(木) 11:31:17.80ID:z4f5z4tM0
質問いいですか?
2024/08/29(木) 11:35:28.51ID:hMibFzQ00
どうぞ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 2時間 28分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況