X

メタリックガーディアンRPG58

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/01/16(土) 22:48:09.89ID:VCFh3x9W0
新スレ&テンプレ乙
2021/01/17(日) 00:20:10.48ID:/dHxzJLBa
>>1
立てオツー

>>3を見ててGF19-6とかのエネミー以外の追加データとかも書いてないのね
2021/01/23(土) 12:38:54.15ID:XpWIkFHH0
そういや前スレ読み返してて思ったけど「シナリオネタバレはネタバレスレへ」をテンプレに入れるみたいな話は実際スレ立てるときは完全に忘れ去られてたね
2021/01/24(日) 16:13:47.19ID:8R3SGmxS0
そういえばあった気がする

時間が経つと忘れちまうね
2021/02/17(水) 20:48:56.75ID:3EPli5HP0
質問です。メタリックガーディアンで砲撃はメインプロセスで宣言、砲撃後は移動できないと基本ルルブにはあります
一方でドッグオブウォーのヘリと航空機対応の勲章を取得するとメインプロセスで宣言後に戦闘移動ができるとあります
仮に勲章適用のヘリが砲撃を行う場合処理はどうなりますか。砲撃前に移動が出来るのか、砲撃の移動不可を上書きして砲撃後に移動出来るのか、それともやはり移動できないのか
2021/02/17(水) 21:10:23.24ID:y5CeWqE20
まず何か勘違いしてるとおもうんだけど
砲撃を行うと移動できないんじゃなくてメインプロセスで移動を行うと砲撃ができない(基本195P)なので
メインプロセスが終わった後に移動できると思いますよ
2021/02/17(水) 22:05:59.38ID:LpeqYDPp0
スパロボ分かるなら、ファンネル撃った後にヒット&アウェイで動いたイメージで
2021/02/17(水) 22:45:16.74ID:3EPli5HP0
ということはムーブアシストでメインプロセス前に移動して、メインプロセスで砲撃、後に移動ということはできそうですね。回答ありがとうございました
2021/02/18(木) 06:12:58.76ID:hHst79e10
>>13
せやで。それで合ってる

だから砲撃型PCやる時にリムーバルとか
雑に持つだけで一気に動きやすくなる
2021/02/18(木) 12:01:55.35ID:YBDE0BT+p
あとすいません。ガイアのお願いってどの程度の無理なら聞いてもらえるんでしょうか
2021/02/18(木) 12:04:50.21ID:DH9kZ02m0
GMが決めることなんでここで聞かれても
2021/02/18(木) 12:26:38.91ID:3jRmUxoHd
>>15
GM案件 ルール化されてるわけじゃないしね
2021/02/18(木) 12:46:18.69ID:YBDE0BT+p
ガイアで通った無茶振り集とか有れば良かったんですが、回答ありがとうございました
2021/02/18(木) 13:02:47.24ID:PMZd2JIOa
そういうのは他所でOK出てもうちでは無理ってのがざらにあるんでやめとけ
2021/02/18(木) 13:55:57.12ID:3jRmUxoHd
それが無難だと思う
2021/02/18(木) 19:25:06.19ID:bBgzJ1iQ0
基本的な基準としては加護一個ぶん。
シナリオ上の何かをどうこうしたいなら「ガイアでこう言う事したいんだけど」とGMに聞くのが一番
2021/02/18(木) 21:24:03.53ID:hHst79e10
実際気持ちは分かるけれど
認められない提案をされたこともあるし
そういう時は心を鬼にして却下したりしたなぁ…
2021/02/18(木) 22:39:56.41ID:UQYOwWe3M
鳥取によるよね
GMがシナリオギミックで要求することもあるし
余ってる場合は任意の加護ひとつに変換したり
余ってなくてもイドゥンに変換せざるを得ないこともある
2021/02/18(木) 22:48:59.27ID:hHst79e10
うちの鳥取だとジークフリート変換が
一番人気だった
2021/02/18(木) 23:18:07.65ID:mRUsfo6u0
うちの鳥取はギミックに組み込むときはハンドアウトで事前宣言して、それ以外は基本ワイルドカード扱いだったな

ガイアでガイアを強化してスーパーガイアにしないとヒロイン救えませんとかやったのは困スレ案件だったか
2021/02/19(金) 00:16:13.51ID:LfoVcg7v0
うちはガイアは任意に好きな加護に変換できるみたいな運用は難色示されてたな
2021/02/19(金) 06:28:36.79ID:o8iT4Xya0
うちにもルルブに加護1枚分と例示さているから認めるけれど
個人的にはどうなのかなと疑問を呈しているGMはいた
2021/02/19(金) 08:34:04.38ID:p0+D1H4gM
変換できないとガイアギミックが義務化してGMの負担が増える
ガイアが無いセッションだってあるわけで
加護1個の有無でシナリオ変えなきゃならんとなったら大変よ
2021/02/19(金) 08:53:39.66ID:U1g6S9Rpa
ジークフリートは明らかに加護一個分じゃないだろとは思う
ティール換算なら人数分じゃねえか
2021/02/19(金) 19:16:04.24ID:QjG4DOar0
ジークフリートはオリハルコン専用加護みたいなもんだからなぁ
他はOKだけどジークフリートはNG、にした方が無難
2021/02/19(金) 19:39:10.35ID:o8iT4Xya0
実際ティールの完全上位互換だからなぁ
2021/02/19(金) 19:52:49.67ID:47htDPil0
加護の性能格差は旧アルシャード時代からの伝統だし……

まあ世代を下るごとに是正されてきたんだけどさ
33NPCさん (オッペケ Sr07-xqB1)
垢版 |
2021/02/19(金) 20:18:48.77ID:rt9Vqfyzr
まあ言っても第三の加護ルールや加護強化特技が豊富なメタガはかなりマシだよ
加護間の性能差がデカすぎかつ偏りやすいAL2やマーヒーは、一部の加護着いてるだけでそのクラス自体が嫌がられたりするし
2021/02/20(土) 00:28:03.15ID:1rXGLaEk0
ベテランのステがストライカー噛ませないと収まりが悪いのはリビルドで5レベル辺りからベテラン3で組み直せってことなのかな
2021/02/20(土) 00:33:04.32ID:plul3Iup0
古強者でいい感じに上がる調整じゃね?
2021/02/20(土) 00:59:25.66ID:rw4b964gM
端数があってもいいんだよ
2021/02/20(土) 01:02:22.86ID:xUm6e0Xn0
いまいちわかんないけどリンケージクラス混ぜないで基本能力値なんて決められないよね?
2021/02/20(土) 01:04:42.90ID:plul3Iup0
能力値決めるだけなら単純にガーディアンクラスを3倍すればいい
まあリンケージクラスは1種類以上取らなきゃいけないルールだけど
2021/02/20(土) 01:06:02.46ID:rw4b964gM
ガーディアンクラス1個、リンケージクラス1個か2個だね
2021/02/20(土) 01:39:05.88ID:Dk9kpVD50
>>33
マジヒなんてHOに加護ついてるんだし加護の偏りがどうこうはあんまりないだろ
2021/02/20(土) 07:51:03.52ID:1rXGLaEk0
古強者は3上がるであって3振り分けるじゃないのがなあ、fearは昔からそれやらせないけど
2021/02/20(土) 09:20:09.40ID:rw4b964gM
>>41
ライトニング《炎のさだめ》

初期能力値をベテラン3で取ろうとする事といいルルブ持ってる?
2021/02/20(土) 09:28:47.18ID:R/TkQi6jd
文章読めない人なんじゃないかな
44NPCさん (スップ Sd1f-ku8s)
垢版 |
2021/02/20(土) 11:38:32.07ID:AcwyVLhPd
ジークフリートって加護知らない(忘れた?)んだが話の流れ見ると場面選択でダメージ0って感じ?
2021/02/20(土) 11:58:47.45ID:0uHbavdo0
オリハルコンの加護だな
一応追加のバステなんかは消せないのがティールとの違い。だったはず(出先)
2021/02/20(土) 11:59:29.66ID:R/TkQi6jd
>>44
EXのオリハルコン専用加護
なのでEX持ってないと知らないのは当然

今外だから帰ってから確認するけど、
イメージ的にはそんな感じ
2021/02/20(土) 12:03:57.57ID:plul3Iup0
厳密には味方に使って受けるダメージを0にするんじゃなくて相手に使って与えるダメージを0にする
48NPCさん (スップ Sd1f-ku8s)
垢版 |
2021/02/20(土) 12:22:34.21ID:AcwyVLhPd
あ、なるほど
受けるダメージじゃなく発生するダメージが0になるってことか
上で見たときはイメージ的にフェンリル+ティール?って思ったけど流石にそこまでは強くないのね
2021/02/20(土) 12:24:38.11ID:IC3UDZBIp
>>38
キャラ作成時にリンケージも取らなきゃいけないから、例えば4レベルでリビルドするとガーディアン3リンケージ1って取り方ができるけど
それはダメなの?
2021/02/20(土) 12:34:09.05ID:rw4b964gM
リビルドだろうと高レベル作成だろうと
「Lv3キャラを作ってから成長」だよ
能力値や加護にガーディアンとリンケージ両方が入ることになる
2021/02/20(土) 12:56:28.12ID:IC3UDZBIp
>>50
初期作成ならそうせざるを得ないけど4レベル以上ならレベル3ガーディアン作って成長でリンケージを取るって処理は出来ない?
むしろ高レベルでないと出来ないというか
2021/02/20(土) 12:57:12.45ID:yHAgOY9r0
>>51
出来ない
2021/02/20(土) 13:23:00.34ID:IC3UDZBIp
>>52
できないかあ。炎のさだめはベテランに欲しかったな。ライトニングはだいたい綺麗に収まるし
2021/02/20(土) 14:41:26.03ID:R/TkQi6jd
いうてベテランは生存力がヤバいことになるから気にするほどでもない気がする
2021/02/20(土) 16:04:50.44ID:0Qg4TBRr0
敵の配置って縦6横9だとどれくらいの間隔で配置したらいいかな?
2021/02/20(土) 16:55:06.55ID:xUm6e0Xn0
PCと状況によるとしかいえん
まあ俺はそもそも6*9をクライマックス戦闘で使わないけど
2021/02/20(土) 17:09:14.25ID:uaN5RT3M0
>>55
広いマップの両端に配置すると移動力低めの近接PCがほぼ何も出来なくなったり、
逆に2〜3マス内に積めて配置しすぎると範囲攻撃一発で壊滅したりする
公式シナリオとかも参考に色々試行錯誤してみるのがいいかと

ただし公式リプレイ、特に後期のは典型的なNAGOYAで戦略性も何もなしに棒立ちで殴り合うような悪例だからあれは真似しちゃ駄目かな
2021/02/20(土) 17:26:00.84ID:R/TkQi6jd
これは反論もあると思うけど
俺個人としてメタガは位置取りゲーなところがあると思うから
配置の工夫はかなり大事だと思う

その上でいうと適度にバラすのがオススメ

範囲4以上は仕方ないとして範囲2や3だと悩む程度のバラケがベストかと
2021/02/20(土) 19:05:38.18ID:zCR5iPQD0
スーパーガイア懐かしいな
たしかガイア3枚(仮にガイアA,B,Cとする)の卓でガイアAとガイアBをガイアCを消費しその奇跡で合体させることで完成するガイア以上の奇跡を起こせるガイアだったか
んでたしかこれがないとグッドエンドにいけない・・・何故GMはノーヒントでこれがわかると思ったんやろな
2021/02/20(土) 19:58:06.14ID:EOz0Jlws0
メタガの初期配置は難しいよね
とりあえず初期位置で最低限それぞれのPCが殴れる位置に敵を配置すればといいたいが、近接アタッカーが近接手段考えずに来たりしたら流石にアレだからなあ
初期の距離が4~5くらいが良いのかな
2021/02/20(土) 20:06:12.44ID:FndsJ4Db0
流石に近接アタッカーが移動3以下とかないっしょ!

…そう思って敵を配置していた時期が私にもありました
2021/02/20(土) 20:26:24.63ID:EOz0Jlws0
最低限アサチャかロケブあるいはブーメランカッターあたりのサブ射撃は持ってて欲しい
2021/02/20(土) 20:35:58.20ID:Bv1A+ii50
そのスーパーガイアって、何の出典なんです?
公式リプレイ?
2021/02/20(土) 20:38:09.64ID:rw4b964gM
困スレの話なのでここで話すことではない
2021/02/20(土) 20:53:31.98ID:1rXGLaEk0
そういえばアルシャードガイアみたいに4つ目のクラスとかステ基本値にプラスする生まれってないんですか?
2021/02/20(土) 21:18:44.86ID:mpByxt4l0
無い
メタガはアルシャードセイヴァー以降の再調整されたSRSを基盤に作られてるからガイアのデータは基準にならんぞ
2021/02/21(日) 10:14:56.15ID:tNwkvjEl0
とりあえずせめて低レベル体では同じスクウェアに敵を配置しておいてほしいなぁ
範囲1が限度ってこともままあるんだよ、スイーパーでも
2021/02/21(日) 12:34:41.92ID:u/nPRcNq0
それは範囲1しかできないのが悪くない…?範囲2までしかできないならまだしも
2021/02/21(日) 12:48:23.55ID:ygCV1SJu0
>>67
このゲームの範囲1は2〜3機に当たれば相応程度のものでしかないよ
雑魚散らし目的に組んだスイーパーでそれじゃ全然足りない
一掃狙いなら、低レベルでもせめて自力で範囲2〜3か放射ぐらい持たなきゃ
2021/02/21(日) 13:10:02.56ID:rQJsUz/s0
汎用装備のミサイルやマシンガンにマルチロックするだけで範囲2にはなるからな
そう思ってサンプルスイーパーみたら、
天雷と昇竜拳はマルチロックはあるが範囲武器が無く、
戦争の犬はミサイル積んでいるがマルチロックが無いから範囲1スイーパーだったわ

女帝と老練は範囲2にできるから想定していない訳じゃ無いんだろうけど、
基本時点では範囲攻撃は重視されていなかったっぽいな
2021/02/21(日) 13:22:29.40ID:h9iJN2lt0
サンプルキャラなら仕方ないけど自作なら●武器とマルチロック取れよ
2021/02/21(日) 13:30:30.96ID:Ip/z6V/90
範囲攻撃といえば
反応弾は舶tいててもなお強いくらいだと
思うんだよなぁ…

あの火力で初期作成から
手軽に範囲4(選択)はエグい
2021/02/21(日) 14:24:01.08ID:2zVCDKxm0
全く話題にならないメタトロン級。
個人的にも弱いような気がするわ
2021/02/21(日) 14:27:22.17ID:2zVCDKxm0
途中で書き込んでしまった。

ところでレンジャー乗ってる奴以外のPC用データ乗ってるGFってどっかに纏められてる?
無いなら教えてほしいんだけど
2021/02/21(日) 14:48:43.43ID:u/nPRcNq0
大型メタトロンでジャンプ&ロックオン1+2と高精度演算砲撃(4LV以降はズームウェポンも)してる分には普通にそこそこ火力でて距離もとりやすくて強いよ
火力だけなら鎧武者でツインウェポンしてもいいかも
76NPCさん (オッペケ Sr07-xqB1)
垢版 |
2021/02/21(日) 15:17:20.93ID:Sp/wEHuNr
>>73
極端な強さはないが中盤以降はクラスレベル依存で火力伸びる特技多いからダメージはそれなりに出せる
マガツやスーパーみたいに単純な基本スペックで圧倒は出来ないからデータきっちり見極めて組むのが前提だが、遠近それぞれどんな組み方でもそれなりに戦える

全体で言うと中の中〜下くらいの強さかな
カバリエやヴィジランテ辺りよりはかなり楽
2021/02/21(日) 15:37:53.58ID:2zVCDKxm0
成程なぁ。組み方を考えるの苦手だから思いつかなかったわ。

ヴィジランテって火力低いのか。あれ隠密状態とかいうGMとの口プロ前提の状態になる前提の
データ多くて見向きもしなかったけど火力低いのか。
2021/02/21(日) 16:05:56.18ID:o2x5oYOy0
>>74
はい

19-6:ファンタズムとミスティックに特技追加
20-1:ユニオン特技とガーディアン特技追加
20-2:プラモ関係にルール追加、ガーディアン特技追加
20-4:少人数時のリンケージクラスの特技取得について追加ルール、勲章5種追加、グラビトロンに特技追加
20-5:アインヘリアルに特技とアイテム追加
20-6:選択ルール[闘魂状態]追加、クラッシャーに特技とアイテム追加
21-1:ライトニングの特技2ページ追加
21-2:ウォーバードの特技2ページ追加
21-3:エンタープライズの特技とアイテム計2ページ追加
21-4:汎用艦船のヴィークルとアイテムが計2ページ追加
21-5:クラッシャーに特技とアイテム計2ページ追加
21-6:クラッシャーに特技とアイテム計2ページ追加。
23-6:ウォーバードの特技とアイテム1ページずつ収録
2021/02/21(日) 16:06:20.29ID:u/nPRcNq0
メタトロンは白兵でもなければ位置取り楽でそこそこ火力でるのが長所
悪いのは機体種類いっぱいあるけどほとんどつかわなくね?とEN燃費があまり良くないところ

ヴィジランテはなんだろうなうん・・
2021/02/21(日) 16:17:13.29ID:tNwkvjEl0
>>69
いや、2、3機に当たればいいのよ
完全に別のスクウェアに配置されて、サンプル相応程度の範囲だとまったく巻き込めないことがままあってな
81NPCさん (オッペケ Sr07-xqB1)
垢版 |
2021/02/21(日) 16:31:01.79ID:Sp/wEHuNr
メタトロンは組み方の幅広いんだが自分のロボに必要な特技と装備見極めないと事故るのが注意かな
まあ原作ゲームファンならなんとなく解説と名前で想像つくが

ヴィジランテは火力低いというより、全てが弱い…
避けない耐えない支援できない火力もないの4重苦で、更にクラスレベル上げても全然強くならんからキャンペーンとかだとマゾゲーと化す
一応範囲武器はそこそこ優秀で作成時点ではステもそれなりだから初期だけなら普通に使える
5レベルくらいになると明らかに他と差がついて、10レベルまで行くと戦力外通告されるが
2021/02/21(日) 17:23:16.86ID:VykypIu5F
>>81
Lv3〜5が適性レベルなのか、まるでOPで力尽きる国際映画社のようだな
いやあるいみ元ネタに忠実なのか?
2021/02/21(日) 17:47:20.41ID:ygCV1SJu0
ヴィジランテは初期レベルがピークで伸び代が無いからなぁ
コンスイで支援型やるにもガーディアン側に支援・耐久向け特技が無いからシナジー低いし

ヴィジランテが加護やらなんやら全部込めたシナリオ1回しか出せない全力を撃った隣で、
歩行戦車がシャヘル一発で軽くそれ以上のダメージ出して「更にもう1回動いて殴りますね」って言い出すのは変な笑い出る
あのあたりからバランス滅茶苦茶になった感あるわ
2021/02/21(日) 17:50:22.83ID:ygCV1SJu0
シャヘルじゃない、ニョルドだった
まあ火力以上に辛いのが自衛力伸びない事なんだけどな、特に前に出るなら
2021/02/21(日) 17:53:46.33ID:uyUAjoTZ0
歩行戦車は雑に強い感じ
2021/02/21(日) 18:34:36.46ID:u/nPRcNq0
まあ歩行戦車は完全遮蔽と勲章使わなければただの脆いアタッカーだからバランスはそんなこわれてない
2021/02/21(日) 18:41:51.49ID:2zVCDKxm0
何度も言われてるけど歩行戦車が嫌われてるのは
完全遮蔽の有無が0か100になる弱点のバランスとりの性で
GMがデータ組みにくいからだよ。
完全遮蔽効く敵だと敵に成すすべがないのに
完全遮蔽効かない敵だと歩行戦車側がなすすべがないっていう面倒くささ。
数体遮蔽無視雑魚でだしときゃいいだろとか言ってると旧ルルブエネミーレベルの火力でもすぐ死ぬ
2021/02/21(日) 19:47:47.25ID:2zVCDKxm0
PCゲストデータのエネミーを出すときのブレイク時限定の特技ってどういう扱いになるんだろ
2021/02/21(日) 20:41:02.93ID:VilWePxB0
サブパイロットにヴァレット乗せたら修正値にプラス入らないかな
2021/02/21(日) 21:59:01.85ID:PspXNjeq0
>ワッチョイ 73e9-OBAI
いい加減ちゃんとルルブ読めお前は
2021/02/21(日) 23:02:58.35ID:WMODoNwr0
>>87
いうて完全遮蔽だよりの構成ではすぐ死ぬのなんて歩行戦車のデータ見たことある人ならだれでも知ってるしむしろ今時いるのかね煙幕型、自分のまわりじゃとんと見ないが
理解したうえで使うならマジモンの要介護アタッカーに比べれば攻撃後に走って戻れる分むしろかなりマシな部類
なんでそこまで歩行戦車を目の敵にするかわからんね
2021/02/21(日) 23:21:00.81ID:ygCV1SJu0
そもそも完全遮蔽なんて味方にもデメリット大きいものを、セッション前相談も無しに持ち込むのは唯の困PLだよ
使うなら他のPCは遮蔽無視のイグニス使いとかにしたうえで、それを有効活用できる布陣で参加するのが前提でしょ
そして当然GM側もメタな敵出すのは当たり前で、そうなった場合への対応策まで用意しておくのは当たり前
2021/02/21(日) 23:24:06.98ID:VilWePxB0
>>90
偉そうにする前に教えろカス死ね
2021/02/21(日) 23:39:24.29ID:Ip/z6V/90
>>93
横から失礼するけれど
一度ルルブ読み直してから
書き込むことをオススメするよ

勘違いが多すぎるので
周りから読んでない認定受けても
文句言えない状態になってることを
まずは理解しよう
2021/02/21(日) 23:40:41.60ID:Ip/z6V/90
初プレイのPLに好きに組ませたら
完全遮蔽持ってきて頭抱えた記憶
96NPCさん (ワッチョイ a324-xqB1)
垢版 |
2021/02/21(日) 23:45:45.30ID:ygCV1SJu0
ワッチョイ 73e9-OBAIは煽りじゃなく本気でそう思ってるなら、
基本ルルブのルール欄をもう一度最初から声を出して五回ほど朗読することを勧める
それでも自分の思い違いに気づけないなら、残念ながらメタガどころかTRPGそのものを遊ぶのが君には荷が重すぎるかと
2021/02/21(日) 23:56:56.28ID:WMODoNwr0
明確な弱点のあるクラスはエネミー構成を考えるGMの負担になるとか言い出したらガチで火力も申し分なく耐久や回避も優れた一部のクラス以外みんなだめやんってなるしなあ
初心者に好きに組ませたらアレな構築のキャラシが出てくるなんてのはそれこそメタガに限らずTRPGじゃどこでもある話だし
やっぱそんな問題があるようには思えん
2021/02/22(月) 00:41:48.10ID:bXm5BTvW0
ルールブック持ってないんでは
2021/02/22(月) 19:45:47.57ID:Xk5dKOyP0
GFの記事が隔月で復活だって
2021/02/22(月) 19:50:16.87ID:fOzfDuye0
まだ展開やる気ではあるのか
2021/02/22(月) 19:57:36.00ID:vdiVZo770
>エネミーの一挙追加です
あっ、そーすか……
2021/02/22(月) 20:24:49.78ID:v0x8aJbf0
>エネミーの一挙追加です
アッハイ
メタガの記事がGFで屈指の人気だったのは、最新の特技やアイテムデータとそれに関連した世界観解説がマッチしてたからなのに、
アルシャードみたいに手抜きエネミーデータなんかいくら増やしても誰も買わねぇよ…・・
103NPCさん (オッペケ Sr07-xqB1)
垢版 |
2021/02/22(月) 20:50:26.52ID:1ZivBs5Cr
また懲りずにエネミーデータかよ
特技データの何十分の1の労力で作れてバランス調整の手間もいらないから楽なのは判るが…
メタガって上でも言われてるようにPC側の強さやマップ、シナリオ次第で敵の強さや方向性調整する必要あるから公式のデータは参考程度にしかならんのだよなぁ
それもまだ巻末に大量に纏まってるならまだしも、GFの記事いちいち確認するくらいなら一から自作した方が早いわ
中身もいつも既存の切り貼りで面白みのない手抜きデータばっかだし
2021/02/22(月) 21:32:55.34ID:aNnBHUWC0
まあ手抜き連載はメタガだけじゃなくて雑誌全体だし…
最近のFEARの末期くさい有様からしたら、今更文句つけてもしょうがないんじゃないかな
2021/02/22(月) 22:18:55.77ID:bWXCgqCG0
神様転生悪役令嬢物を題材にしたTRPG新しく展開したからまだわからんぞ
2021/02/22(月) 22:27:58.60ID:bWXCgqCG0
>>78
ちょっと調べてみたがどれもこれも在庫なし入荷未定でもう手に入らないな。
21-1以降はkindleがあるみたいだがそれ以前はもう無理か
2021/02/22(月) 22:51:20.93ID:HNtVzwAM0
bookwalkerとかでも買えるよ
まあ21以降だけだが
2021/02/22(月) 23:07:33.89ID:WAuuswQVa
>>106
クレクレしておいて礼の一つもなくて草
2021/02/22(月) 23:31:32.31ID:K3/ZDu3I0
アウアウウー Sae7-7x/5
お前何も言ってねえだろ黙ってろよ(θwθ)
2021/02/22(月) 23:35:40.11ID:bWXCgqCG0
礼を忘れてた。申し訳ない。
変な奴も沸かせてしまったし気を付けるよ
2021/02/22(月) 23:43:43.54ID:s6MazuCEd
最終回って書いてなかったからもしやとは思ってたが、やはり

まあもはやメインのハッタリ達が忙しいから、落ち着くまでエネミーばかりになるのもしゃあない。のか?
2021/02/23(火) 00:03:07.96ID:1AZsfr4hM
おかしなトロフィー理論や勲章の人は離れてくれた方が良いのでは
2021/02/23(火) 00:30:12.21ID:apX4yGeb0
おかしい連中は不要だけど
変わりの人材は自社で育ってないし
新しい外注先も見つかってないっぽいので
まあ終わりなんでは
2021/02/23(火) 01:48:54.22ID:nj43h3DJ0
別段俺は買わないけどサポート記事自体があることはいいんじゃねーの?って思うからここのエネミーなんていらねーんだよ
みたいな反応はうわ…ってる
2021/02/23(火) 02:01:14.89ID:JY13BNKP0
メタガは世界観の解説あるからまだマシだけど自分が使わないサポートは無いのと同じだからな
サポート記事の枠はあるんだからその枠で使えるもんよこせってのは普通の要求じゃね
GM用データでもテレインとかみたいな遊び方に一工夫できるものが載ってれば使えるんだけどな
2021/02/23(火) 02:07:36.85ID:+ov5kOw60
記事に不満があるならあんけーと出すしかない
2021/02/23(火) 02:20:38.51ID:EkKkvWT+r
角川とかの権利関係でややこしいらしいな
2021/02/23(火) 12:09:10.29ID:uWovxSmn0
トロフィー理論は最初からだから、そこはハッタリ達のせいではなかろうさ
119NPCさん (オッペケ Sr07-xqB1)
垢版 |
2021/02/23(火) 12:18:10.42ID:+xrvnsOir
仮にハッタリが去っても、林と遠藤は骨の髄までトロフィー理論信者なうえデータも作れないから、メタガ自体が終わるだけだよ
2021/02/23(火) 13:19:39.69ID:2ECC0ULg0
なぜこんな状況なのにFEARは人を雇わないのか…
その時点で詰んでる…
2021/02/23(火) 18:30:26.17ID:jq4FbjZBM
最初からってのはトロフィー問題について基本ルルブに書かれてるって事か?
トロフィー問題自体は実際に問題だしちゃんと考えなきゃいけない事よ
だが解決のために勲章ってのは理論の飛躍が過ぎる
原作者も同じ考えなんかね? どこかで言及あったっけ?
2021/02/23(火) 18:54:20.38ID:WlOu1Fnf0
>>121
少なくとも林は、ストライカーはボス殴るのが仕事で雑魚掃討も自衛もあまり考える必要ない、それは他のPCが補うのが当然って考えで、
遠藤もリプレイ内でそれを積極的に肯定してたよ
2021/02/23(火) 19:06:52.60ID:jq4FbjZBM
言ってたのか…残念だ
2021/02/23(火) 20:18:04.61ID:6CuQ1d720
スイーパーやコンダクターでストライカー並みの火力が出せるビルドが組めるとしても
そのビルドを組む分の特技枠でコンダクターなら支援特技を積み
スイーパーなら命中伸ばしを積んでフォローやソロ高機動に当てろってことなんだろ
役割分担せずにスイーパーやコンダクターでもアタッカーが組める環境って認識が原作者勢の中にはたぶんないんだと思う。
他のTRPGと同じように役割分担をはっきりさせて戦えと言ってるんだろ。
でも悲しいかなスイーパーやコンダクターでストライカーの役目がビルド上果たせてしまうバランスのまま展開が続いていたせいで、ユーザーはその環境が当たり前になってしまって作者勢の考えには共感できなかったのである。
世界樹TRPGとかガンドッグ並みに役割分担で出来る事はっきりわけて、他の役割を兼任出来ないデザインにしておけばこうはならなかっただろうけど
2021/02/23(火) 21:07:16.36ID:3n4qmkbt0
>他の役割を兼任出来ないデザイン
それはリンケージクラスとガーディアンクラスを「組み合わせる」という構造上、無理じゃないかな

やりたけりゃD&D4thみたいに、リンケージクラスの下にガーディアンクラスがぶら下がる構造にしないといけない
(あるガーディアンクラスではストライカーしかやれないし、別のあるガーディアンクラスではコンダクターしかやれない という風に)
そしてそれは、ロボット物という題材には致命的なまでに合ってない
2021/02/23(火) 21:10:40.96ID:3n4qmkbt0
本当に必要だったのは、役割分担の内容自体を見直す事であって
根本的に、「攻撃だけを専門とするリンケージクラス」を作ってしまったのが大きな間違い

役割を3種類に分割するなら
  ・攻撃しつつ、味方の強化を行うクラス
  ・攻撃しつつ、味方の被害を減らすクラス
  ・攻撃しつつ、敵の妨害を行うクラス
にすべきだった
2021/02/23(火) 21:42:58.63ID:2ECC0ULg0
あるいは攻撃を専門にするのなら
それこそ他の追随を許さない火力にするかだな

まぁ、勲章でそういうことにしたかったんだろうがね
2021/02/23(火) 21:55:03.49ID:WlOu1Fnf0
>>127
実際のゲームでは嫌われがちだけどね、火力だけしかないPCをメタガみたいなゲームでクラスの1つとして強制するのは
それよりは最前衛で自衛したり敵の移動を阻害して後に通さないディフェンダーとはまた違う壁役がストライカーには必要だったかも
2021/02/23(火) 21:57:17.04ID:3n4qmkbt0
>>127
>それこそ他の追随を許さない火力にするかだな
それやると歪になるから駄目なんだってば
つか、勲章ストを見てれば分かるだろうに
2021/02/23(火) 22:12:50.26ID:GLU07y2L0
>>126
実際には、
・対モブ、バフ、カバー、回復
・対単体、デバフ、妨害
・対ボス、自己攻撃強化
だもんなぁ
もう少しストライカーに割り振るべきだわ
2021/02/23(火) 22:18:51.75ID:6CuQ1d720
ストライカー勲章が強敵にだけ効果が出ていればまだ納得できたんだけどな
2021/02/23(火) 22:46:03.78ID:nj43h3DJ0
(いやそこはそうでは…?パニッシャー効く相手のみなんだから)
2021/02/23(火) 22:49:46.48ID:6CuQ1d720
ダメージx8の部分だけじゃんか
2021/02/24(水) 00:04:14.48ID:peqhS6zQ0
そこ以外の部分は誤差やろ…
2021/02/24(水) 03:12:12.78ID:asrxOa640
ガーディアン特技の≪ディヴァインラース≫についての質問です。
生身でも使用できる特技のようですが、搭乗状態でこれを使用した場合も、SOF10ページの<サイコブラスト≫補足と同様に生身攻撃として扱うのでしょうか?
2021/02/24(水) 03:56:52.65ID:VTbsY6oY0
むしろストライカーが対ボスと考えてもダメージ出さなすぎてな。2Dとか誤差やん
せめて2D+キャラクターレベル×2くらいの効果がパニッシャーにあれば
2021/02/24(水) 05:38:09.94ID:pvQaAEi40
勲章環境前のストライカーって、直接的な火力貢献はそんなに高くなく、
レベル1止め推奨みたいな感じだったからな(これは勲章有りでも変わらないけど)
基本ルルブ時点でのストライカーの自動取得だけで対ボス火力が担保されてりゃ
ここまでゲームバランスは歪まなかったんじゃないかな
多少バランス上の問題があってもそれが仕様になったというか

スト単勲章はストライカーの強化要素だけど、ストライカーのデータ自体が強化された訳じゃな
ストスイ・ストコンが露骨にハブてるし、効果の仕様上複数回行動持ちだけ恩恵が大きく
スト単間でも格差が大きく…こんなモン後付で追加したらそらバランスも歪むわ
2021/02/24(水) 07:09:22.14ID:1RUU3N0E0
>>137
俺もそう思う

ルルブをざっと読むだけだと
ストに抱く印象は殴るのが得意なクラス、
だしな

だからそれに期待して取得して
初めて気づくパターンも多そう
2021/02/24(水) 07:38:41.97ID:U7/2m7bMp
そもそもデータでトロフィー問題抑制しようって発想がメタガみたいなごった煮ゲーと相性最悪だし
2021/02/24(水) 07:56:27.55ID:lNLewjc3d
結局勲章よりもsrsの少人数用ルール採用した方がバランスがいいっていうね。
2021/02/24(水) 08:44:07.57ID:MqPkXfFya
>>137
GFなんかのプレイ方針見ていると、ストスイとストコンはそもそも仕様外だから、
ハブられてんじゃ無くてそもそもサポート外なんでしょ
ストライカー2枚も想定外みたいだし、ロボアニメ宜しく主役ロボがボスを倒す以外のパターン以外が想定されていないのだと思う
2021/02/24(水) 08:53:43.16ID:hybmFnB9d
でも実際使ってみるとストスイ、ストコン割と便利なんだよな…

特に耐久力のあるクラスでアタッカーやるときなんかはストコンにするとサブ壁しつつモブからカバーされずにボス殴りに専念できるから快適
2021/02/24(水) 09:12:15.73ID:MqPkXfFya
ストスイは低レベルのストライカーの命中確保に便利だし、ストコンはアサルトチャージで最前線に付いて行くのに必要だし
居ないと不便なのよね
144NPCさん (オッペケ Sr07-xqB1)
垢版 |
2021/02/24(水) 09:35:15.18ID:yiolmvfnr
というかスト単なんか2体もいらんってのが大きい
自衛力十分ならともかく介護必要な奴が二人もいたらカバー役が過労死するし、ボスのFPだけ馬鹿みたいに高いとかじゃなきゃ他で削る方が早いし
2021/02/24(水) 09:54:16.04ID:VTbsY6oY0
アサルトチャージが近接キャラにとって必須級に便利だったり、逆にそれ以外不必要って言いたくなるくらい非効率なダメージ増加特技だったり、そもそも悲惨過ぎる戦闘値だったり。だからな、ストライカー
マジで全面エラッタくらいしないと勲章みたいな極端なデータ入れない限りてこ入れ不可だったんだよね
2021/02/24(水) 10:26:02.14ID:9sHIc5OxM
>>135
サイコブラストには「生身であるとものする」と注釈があるが
ディヴァインラースには無い。
機体に乗って使えばサイズ差は発生しない
2021/02/24(水) 10:32:18.53ID:9sHIc5OxM
俺も割とダメージで活躍したい質だが
威力が高すぎると「シナリオ上の舞台装置」になってしまって
「攻撃力が高いキャラ」として活躍した気になれん
特定の敵にしか効かないダメージというのも舞台装置感が高まる
2021/02/24(水) 11:33:10.59ID:a2weIOOm0
パニッシャーにスト単の場合ダメージ+キャラx2程度の効果あるだけで変わったはずなのに
2021/02/24(水) 12:53:37.93ID:peqhS6zQ0
ていうか単純に基本ルルブのデータの大半が時代遅れになるようにインフレしていった結果なんだよなあストライカー弱いは
2021/02/24(水) 13:11:41.09ID:VTbsY6oY0
そうは言ってもな、アサルトチャージ以外価値が無いレベルなのはストライカーくらいだぜ
あとは上級で成長が大幅に変わったベテランくらい
2021/02/24(水) 13:18:24.81ID:asrxOa640
>>146
ありがとうございます。移動後攻撃の択の乏しいクラスで採用してみようと思います
2021/02/24(水) 13:24:04.27ID:peqhS6zQ0
ストライカー特技は後発データの特技とタイミングや効果がかぶる、あまり強くない+燃費が悪い
コンダクター、スイーパー特技は後発データの特技とタイミングや効果があまりかぶらない

何故だったのか
2021/02/24(水) 14:03:32.57ID:9sHIc5OxM
攻撃専念はずっと強いぞ
第1ラウンドで3回使って+9だぞ
2021/02/24(水) 18:40:57.76ID:hybmFnB9d
ストライカーってアサチャとトール握るための加護でしょと
身内で聞いたら全会一致で納得された

うーん…
2021/02/24(水) 18:41:15.05ID:hybmFnB9d
加護じゃねぇクラスだ
2021/02/24(水) 19:32:46.72ID:rfLXdLZy0
お前の身内頭悪いやつばっかか
縁切ったら?
2021/02/24(水) 19:59:23.34ID:0jIJdZ7+0
>>141
ストスイ、ストコンは仕様外ってのは後付けのリクツで、カオスフレアや天下繚乱の基本4クラスに無理やり合わせようとしただけだと思う
2021/02/24(水) 20:43:46.67ID:XzobsdM40
《パニッシャー》に対ボスかつ単体攻撃限定でカバー不可でも付いてればなぁ
初期レベルでさえよく加算忘れる程度の性能で、ストライカーはボスを倒す為のクラスです!とか何度も強調されてもその……困る
かと言って他のダメージ増加特技は更に微妙な性能だし
2021/02/24(水) 20:49:40.13ID:CiJl31Nv0
前に初期レベルでやった時だとパニッシャーの火力増強はまあ普通に強かったな
ただそれ以降がどうしてもねぇ…
もう少しダメージ+クラスレベルとかがいっぱいあればなあ
2021/02/24(水) 21:42:06.25ID:Mu7uy84n0
基本だけで遊んでる限りはストライカーは普通に強いんだよ
マッハでインフレに置いてかれて補強もないのが悪い
2021/02/24(水) 22:44:03.28ID:pvQaAEi40
>>152
コンダクターはデータ被りこそないものの
上級以降である程度軍拡が進んだ環境だとカバー延長が欲しくなったりで
ビルドが限定されがちだったり、取得枠がとにかく厳しかったからなぁ

ストコン・ストスイで負荷分散を図ったら前者は潰されたし
スト関連とは別の方向性で、コンダクター周りの設計やバランスも割と滅茶苦茶だった気がする
2021/02/25(木) 00:29:04.13ID:8BvDzPzn0
コンダクタースイーパーは火力以外にもやる多いから火力インフレしてもおいてかれることはあんまり無いんだけど
ストライカーは火力役だから火力がインフレするとおいてかれるのよな
かと言ってその後のサプリで補強がある訳でも無しと
2021/02/25(木) 01:09:06.33ID:lPV79Ajs0
今から見ると役割分担としてのスタイルをクラスにしたのがそもそも合わないんじゃね?
PC全員がロボあるいはそれに相当する戦闘力を持つゲームだから戦闘開始時あるいは各ラウンドの最初にPC毎に
・ダメージのダイスが増える
・攻撃の範囲を拡大する
・カバーに行動を消費しない
から一つを選んで効果をl受けられる程度で十分だろう
マージナルヒーローズや拳禅無双みたいにガーディアンクラスのデータを補強や増強するサブクラスって構成の方が良かった
2021/02/25(木) 01:14:25.74ID:Q/0J/NSHM
>>162
ストライカーは火力だけじゃないよ
火力面でもインフレしたガーディアンクラスにスト足した方が
コンやスイ足すより火力出るよ
2021/02/25(木) 18:18:34.25ID:wwdYBjIf0
マーヒーや拳禅無双やれば役割分担捨てたゲームのつまらなさが一発で分かると思うがね
メタガの分担が正しいかはともかく、分担自体はあったほうがいいよ
2021/02/25(木) 18:27:20.68ID:VXBOm+Gqp
コンセプト的に分担もへったくれも存在しない拳禅はともかくマーヒーは殴り屋だけでやってよし攻撃防御支援でチームアップしてよしの良いバランスだろ
2021/02/25(木) 18:37:08.44ID:lPV79Ajs0
>>165
分担自体が無い方が良いとは誰も言ってないぞ
2021/02/25(木) 19:18:22.42ID:HV3kzvkp0
ゲストデータでボス作るとしたら
戦闘値は命中砲撃+2回避防壁-2しとけばいいかな?
FPどれくらいがちょうどいいかよくわからないけど今の環境なら+レベル×60くらい?
2021/02/25(木) 21:13:09.65ID:Le+TxV1B0
結局のところ、役割分担って作り手側が強要しちゃ駄目なのよ
データ的に全員バランス型でも特化して分担でも遊べるようにしておいて、ユーザー側の好みでパーティ組めるようにしなきゃ
メタガはまさにそれが上手く行ってたから人気出たのに、高機動ソロと勲章で台無しにしたせいで一気に廃れた
2021/02/25(木) 21:23:31.05ID:3d3tk8uk0
しちゃダメとまでいうつもりはないな
この場合は後から強制しだしたからあれだけど
171NPCさん (オッペケ Sr07-xqB1)
垢版 |
2021/02/25(木) 21:55:58.96ID:dyatwo+2r
結局のところ、役割分担で不平不満が出ないか、特定のクラスの作成や運用に負担が偏らないかが重要なんだよ
分担が顕著なカオスフレアは少なくともSCでは自動習得特技ので各自の役割果たすのに必要な能力得られるから、カバーや支援役がその為だけに特技と装備強制されることはない

逆に例えばナイトウィザード2はバランス的に専業ディフェンダーが必須なんだが、庇う射程伸ばしたり範囲カバーする特技優先で習得枠カツカツ、装備も防具や回復アイテムまず揃えて強い武器や趣味に割く余裕がなく、
セッション中も常に全体の位置取りとカウント考えながら行動して、MPも余裕ないから自分の手番来ても行動放棄して次の敵の攻撃に備えなきゃ行けないとか苦労のわりに報われないせいで不人気職だったりした
2021/02/26(金) 00:16:29.12ID:xegOg9zOM
>>168
その卓のPCによるので何とも
模擬戦してみるしかない
2021/02/26(金) 00:36:58.58ID:mAe7z0Oe0
>>171
大分偏ったNW2観だなあ
《ワイドカバー》はあった方がいいけど、《レンジドカバー》は効果微妙で捨てる人多いし
装備や魔法は《バーストギャラクシア》みたいに1枠で強力なのもあるから、攻撃に走る余裕が無い訳じゃない
全体の位置取りとカウント気にするのはディフェンダーに限った事じゃなく全PCに当て嵌まる話で、
行動放棄は残カウントがエネミー数*1+1以上あるならそもそも効率悪いし、移動しての位置取りはした方がいいしメジャーアクションでやれる事も幾らでもある
2021/02/26(金) 00:47:24.99ID:mAe7z0Oe0
大体にして、MPに余裕無いとか言うなら行動放棄とかしてないでメジャーアクションでMPヒールポーション飲めよって話だし
NW2でディフェンダーが行動放棄するのは
  ・攻撃しても当たらないしダメージ通らない (=GMがエネミーを無駄に硬くし過ぎ)
  ・攻撃以外の、サポート的なメジャーアクションを一切持っていない (=PLがそこのところに無頓着)
という大きく2点が重なった結果による物で、じゃあお前さんはメタガでGMやコンダクターPCやるのにそんな事するのかって話だわ
単に運用の問題だよ
2021/02/26(金) 01:02:07.70ID:cE31PsxX0
役割分担そのものはいるとは思うけどメタガはまあ他ゲーの役割分担をそのままロボ物とあうか考えずに持ってきてしまった感はある
たとえばまともなPTはカバー役とか回復役とかいるのが当たり前感あるけどロボ物でこの手の能力もってる機体ってかなり珍しいよねとか思ったり
2021/02/26(金) 03:34:11.51ID:Claub3MZ0
でも公式の敵がクソの役にも立たなかったのが一番アレっすねナイトウィザード2
2021/02/26(金) 06:05:48.02ID:ZcPGWh7r0
ストライカーは結構貴重な移動補強が初期レベルで取れたり、早い段階で朧砕きやら直撃やらが取れたりする辺りまぁ
ダメージの増強よりボスにダメージを確実に通すクラスとして作られたんだろうなとは思う
バンクシーンで必殺技決めるイメージなんやろうな
命中周りも行動値も貧弱だし、自分のメインプロセス以外で場面に干渉する能力も貧弱だから本当にボス殴るしか出来ないのが非常に残念っつーか
このゲームの変なトロフィー理論の象徴みてーなクラス
2021/02/26(金) 18:03:34.73ID:mAe7z0Oe0
>>176
そのまま使えるのも沢山掲載されてるぞ、そのまま使えないの「だけ」しか目に入らない変な奴がいるけどな

>>177
スイーパーとの差別化で命中貧弱にされたのが癌な気はしないでもない
2021/02/26(金) 18:39:27.50ID:y0XiY7G00
少人数用強化ルール基本でちょうどいいバランスな気がする
2021/02/26(金) 22:05:22.62ID:iETFQkpd0
ストライカー伸ばして僅かな火力と攻撃強化取るくらいならコンかスイ伸ばして優秀な能力値と使い勝手のいい特技群をとっていったほうがはるかに使いやすいっていうね・・・別にそれで火力不足で困ったりもしないし
2021/02/26(金) 23:31:42.68ID:Xy5qhSve0
火力に全リソース注ぎ込むより、パーティ全体で相互支援したり、全員それなりに自衛できる方が総合火力でも運用の柔軟さでも強いからな
前衛に1人でも脆すぎるPCが居ると、カバーし続けるための特技リソースや全体の位置取りに縛りが出来て全体で見ると出来る事に制限受けるし
2021/02/27(土) 00:21:42.82ID:nU2nhJQnM
脆いのも自衛しないのもストライカーの特徴ではないよ
PLがそう組むからそうなるだけ
まあ取れる防御特技はコンとスイよりは少ないけど
位置取り気を付けてキャラレベル乗った防御をラウンド2回使えれば充分でしょ
2021/02/27(土) 00:39:15.42ID:rBpMw8y/0
>PLがそう組むからそうなるだけ
ホントそれな
2021/02/27(土) 00:52:10.17ID:5n38bsV00
12レベルくらいで野良やったときに
攻撃のみにリソース割いたPCと
防御面にもちゃんと割いたPCでは
立ち回りの自由さにかなり差が出た記憶
2021/02/27(土) 01:01:25.85ID:wDQNdEaE0
なんかストの立ち回りについては公式との意識差があった気がするんだよな

公式リプレイのストって脳死突撃ばっかだったし
勲章の性能なんかも含めると
公式の想定でストは脳死突撃して、他PCがそれを全力でお膳立てするプレイが推奨だったんじゃ
2021/02/27(土) 01:09:08.49ID:5n38bsV00
多分そのとおりだと思うよ
2021/02/27(土) 01:21:18.87ID:N5NWPXnr0
勲章以降やってないけど昔作ったキャラシ見てもストで最低限の生存性確保してるな、おそらく普通そうすると思うがなんで公式はああなったのか
2021/02/27(土) 01:38:34.59ID:rBpMw8y/0
リプレイとして、そうした方がピンチの場面を演出できて話に緩急を付けやすいからでは
189NPCさん (オッペケ Sr03-AF58)
垢版 |
2021/02/27(土) 01:40:09.45ID:CagXXv/Er
>>185
公式リプレイPC1=ストライカーの多くが初心者だからその接待プレイとしてはまあ仕方ないかなとは思ってたが、
原作者の林自らがGMやった際にヘイムダム+トール連発してそれ食らって死んでイドゥンで復活して反撃、みたいな棒立ちで殴りあう「だけ」の戦闘を毎話繰り返したうえ、
自身がストやった際に自衛捨てるのが普通って素で言い放ったのは流石にドン引きしたわ
ああ、コイツら骨の髄までトロフィー理論に侵されてるんだなぁって…
2021/02/27(土) 09:23:17.11ID:w1a9yIvmp
トロフィー理論そのものは要するに「PCみんながいい感じに活躍出来るといいですね」ぐらいの心掛けの話でしかないんで
それは純粋にゲーム勘ないだけだと思う
2021/02/27(土) 09:29:11.09ID:GkyzHYYt0
同時期のSFMリプレイでも、耐久特化したディフェンダー相手にそれを超える過剰火力(他のPCなら3回くらい死ぬ)をぶつけて落とすっていう、
駄目なマスタリングの典型みたいな事をやらかしたきくたけが叩かれてたからなぁ
もうあの頃からFEAR全体がゲーム間失って迷走し始めてたんだと思う
2021/02/27(土) 10:15:38.39ID:wDQNdEaE0
なんか、勲章データからすると
ストはスト単でPC1勇者様ムーブ以外は想定外
ストコン・ストスイは自衛力を気にして火力を疎かにする邪道プレイだから潰す
スト・コンはPC1勇者様のためのサポートと露払いが本分だからボスに有効打与えようなんて思うな
みたいな変な圧を感じるんだよな

ストはPT内で1人想定とか、ストコン・ストスイはは想定外とかの公式発言からすると
勲章環境でおかしくなったというより、勲章無しの通常環境でも最初からそういう想定だったのか?って感じもあるし
2021/02/27(土) 10:56:20.70ID:5n38bsV00
実際リプレイの影響を受けたのか
ガチで自衛捨てているストに野良だと出会う事あるな

逆に野良で俺がストやったときに自衛固めていったが
壁役の人がストは要介護の認識で作ってくれていて
思いの外かばう回数少ないなぁとボヤかれたことある
2021/02/27(土) 11:13:35.78ID:w1a9yIvmp
1.トロフィーはキルマークの数であり、対応する敵を分散させる事で分け合えば良い。そのためにPC達に役割を当て書きするべし
2.PCの能力傾向はスタイルクラス(このゲームだとリンケージクラス)で決定され、それらの傾向を守っていれば一定の活躍機会が保証できる
こんな感じの硬直した感覚がなぁ。実プレイから離れてんだなってひしひしと思わせる
1はメタガみたいなデータとフレーバーが強めに紐付けされてて数も多いゲームとは食い合わせ最悪の考え方だし
2は実卓だとプレイヤー個人の傾向や習熟度に左右されすぎて無理しかない
卓内で擦り合わせろ以外に言える事無いんだよなぁ
2021/02/27(土) 11:33:27.05ID:zOjGben60
アルシャードのレジェンドやバトルマスターみたいな
2021/02/27(土) 12:26:06.77ID:7Dxk36Xv0
マップ戦闘がトロフィー理論と食い合わせ悪いだけと言う気もする。
個人的には、スト要介護でも回るし嫌いではないんだが、それならカオスフレアみたいなざっくりした処理でそこに焦点当てた方が良い。
なまじスクエアマップで細かくする分、PLの考える事が増えて公式の想定からずれる。
2021/02/27(土) 12:28:49.12ID:5Ef4sOTSp
同じPC三人でも主役ロボとそれを支える二号三号ロボって遊び方と主役ロボ3機揃い踏みの遊び方は全然違うからな
どちらも出来るのが理想でどちらかしか出来ないましてや公式がどちらかを押し付けるなんてのはまあつまらんよね
2021/02/27(土) 12:43:59.83ID:va52gLsHd
>>197
俺の理解だとその両方ができるから
メタガは人気出たと思ってるが合ってるかな?
2021/02/27(土) 16:23:53.67ID:5Ef4sOTSp
>>198
出来てたうちは好評で出来なくなって不評になり失速した
だと思う
2021/02/27(土) 17:16:54.18ID:5n38bsV00
>>199
納得
2021/02/27(土) 17:34:38.34ID:EJd7XGAn0
別に今でも遊ぶ側で調整すれば両方できるけど公式側が推奨した遊び方が不評ですっかりやる気なくして展開終了だからな
意外と少ない自由度の高いロボ物TRPGということで近年のシステムとしては人気なほうで現行ユーザーも多いだけに何とも残念
2021/02/27(土) 20:44:26.84ID:5tyAjRlF0
そういえば合体はプレイヤー同士でないとできないけど合体させた後はメイン機さえ決めたら他のプレイヤーは降りても操縦できるのかな
2021/02/27(土) 21:53:52.41ID:5n38bsV00
特にFAQやルルブには記載無かったと思うが
色々処理が面倒くさそうなので
GMやってるときに聞かれたら
「やらないでね」とお願いするかな
2021/02/27(土) 22:26:41.78ID:XRT2Xu+Vp
>>203
でも舞台裏で合体だけさせて貰えば擬似的に一人合体できるぜ
2021/02/27(土) 22:35:44.09ID:6u6lYy+20
舞台裏で合体だけさせて貰う、という言い回しにいかがわしさを感じるw
2021/02/27(土) 22:37:19.91ID:XRT2Xu+Vp
休憩中に済ませただけだから
2021/02/27(土) 22:39:36.93ID:cmnVjmaqa
>>204
機体を取られてミーレスで出るか基地から叫ぶ係になる他のプレイヤーが可哀想
ミーレスや通常兵器と合体して、鋼機合体やユナイトガーディアンを自前で賄うにしても常備化ポイントが勿体無いと思う
2021/02/27(土) 22:45:37.26ID:6o3iK2YFM
PCふたり居ないと合体はできんし
搭乗してなきゃ合体対象に出来んだろ
2021/02/27(土) 23:47:40.75ID:Q3QdMEiy0
そもそも誰かが乗ってないガーディアンってものをデータとして想定してないよね
2021/02/27(土) 23:49:10.11ID:ZIso/LOf0
データ的にはアイテムの一種だしなぁ
2021/02/27(土) 23:55:07.86ID:5NFvi5Os0
まず疑問なんだけどなんで一人で合体したいの?
2021/02/27(土) 23:56:37.06ID:zREHojS80
一人で合体したい?そんな君にはトリニティという機体がだな…
2021/02/28(日) 00:03:52.47ID:/yxseXdNp
ベテランの命の値段で常備化100点取るでしょ。ミーレスの戦車とヘリと航空機と勲章二つでちょうど100
後は他のプレイヤーに空いてる2機に乗り込んで頂き合体だけ手伝って頂いて、それが済んだら自分の機体に戻ってもらうと
こうすることで全機種コンプ一人乗り通常兵器合体ロボが完成する訳ですよ
2021/02/28(日) 00:04:43.80ID:U9lABZ8wM
一方俺はヴァレットを積載した
俺が移動してヴァレットが砲撃とかできるから割と有用
なお合体ではないのでヴァレットがすぐしぬ
2021/02/28(日) 00:11:05.79ID:U9lABZ8wM
>>213
完成しない
ネタで言ってるのか?
2021/02/28(日) 00:24:18.29ID:/yxseXdNp
割と真面目に強いと思うんだけどなあ。初期ミーレスって残機もあるしハンガー付ければヴァレットも追加できるし
2021/02/28(日) 00:24:31.38ID:pXUvv6E2a
>>208
処理としては、
プリプレイ
PC1、自動取得のガーディアンAと常備化点でミーレスBを購入
PC2、《鋼機合体》を習得、ガーディアンCを自動取得
《鋼機合体》の対象をガーディアンCとミーレスBに決定、合体後データガーディアンBCを作成

バトル開始
@PC1が登場を宣言、ミーレスBに乗ってフィールドに登場
APC2が登場を宣言、ガーディアンCに乗ってPC1と同スクエアに登場
BPC2、《鋼機合体》を宣言、ガーディアンBCをフィールドに配置
CPC1、脱出装置を使用、ガーディアンBCと同スクエアに生身ユニットPC1を配置
DPC1、フォーチュン機章を使用、ガーディアンAに搭乗
この処理なら行けそうに思える

問題点
CのタイミングでミーレスBにパイロットが居なくなってしまうが、その場合の処理が現状おそらく無い事
類似状態である合体中に片方のHPが0になった時の処理が有ればそれの裁定を流用すれば良さそう

自分がGMならグレートユニットで我慢しろというかな
2021/02/28(日) 00:34:36.26ID:/yxseXdNp
ガイアに頼って合体済みロボを出して貰うって最終手段があるけどその場合は命の値段が使えないから機体を用意する常備化点が足りなくて
2021/02/28(日) 00:35:55.53ID:U9lABZ8wM
>>217
FAQ読んで
2021/02/28(日) 00:41:23.60ID:76WXqSHc0
GM「はい、じゃあ敵はシーン開始時に合体解除光線を使うよ。搭乗者全員が反射の目標値5で判定してね。誰も乗って無い機体は自動失敗で1人でも失敗すれば合体解除だよ」
2021/02/28(日) 00:41:41.56ID:3wrioNLc0
何故懐かしの合体マンが再び
2021/02/28(日) 00:45:06.45ID:pXUvv6E2a
>>219
読んできた

Q:ヴィークルに搭乗した状態でガーディアンの操縦者となっている場合、ガーディアンから降りることはできますか?
A:マイナーアクションで降りることができます。即座にヴィークルの戦闘値への修正を適用し、【力場値】を再計算してください。残されたガーディアンはエキストラとして扱います。

Q:合体中のガーディアンから操縦者のひとりが[脱出]を行なった場合、合体は解除されますか?
A:はい、解除されるものとします。

決着!
2021/02/28(日) 01:02:47.12ID:qfZjZKcA0
あったのね
無いと思ってたが流石に想定されてたか
2021/02/28(日) 01:58:40.31ID:DY8z73nF0
想定というか、初期はユーザから色々「これどうなってんの」ってメール届くからな
そこでエラッタやFAQに反映される事はしばしばある
2021/02/28(日) 08:05:22.93ID:B3KahbbBp
いや待ってくれ。合体中のガーディアンから脱出したら合体解除とあるがこれは一人の場合だし
ガーディアンから脱出とあるが脱出は操縦不能となったガーディアンであり操縦可能なガーディアンから降りることは脱出とは言わない
だから大丈夫だ
2021/02/28(日) 08:49:43.07ID:TkVrYBHw0
エキストラと合体状態にはなれないとGMが自分なら裁定するけど、相手のいる遊びだから皆で楽しめればそれでいいんじゃない?
2021/02/28(日) 09:02:38.19ID:vEoLi0lVa
>>225
お前GMでもないの何か勝手に大丈夫とか決めてんの?
228NPCさん (オッペケ Sr03-AF58)
垢版 |
2021/02/28(日) 09:48:13.09ID:GRj2DqPOr
>>222が完璧な回答してくれてるのに、釣りじゃなく本気でそう言い張るなら、
ルール以前に>>225の頭が大丈夫じゃないよ
2021/02/28(日) 11:10:44.02ID:nnxQ4k6V0
なんだ急にキレ出したぞ
2021/02/28(日) 11:11:16.59ID:KjVNVn/4p
プリプレイ時にどう一人合体のデータ作れと
2021/02/28(日) 13:19:55.32ID:4sin8Rfd0
一人合体は想定していないから
悪いけど俺の卓では禁止にさせてもらう。
gmがこう言えば終わり。
レンジャーオリハルコン5pc超絶合体とかされたらどうすんだよ
2021/02/28(日) 13:48:07.70ID:0KOwbUNMd
百歩譲って合体解除されないとしても、降りたらエキストラになるんだろ
エキストラは「能力値やクラスなどのデータを持たないNPC」(基本ルール215ページ)
合体する意味って何かあるか?
2021/02/28(日) 20:13:44.51ID:CFTLg9p7p
なんか出来るってなったらすげえ怒り出しちゃったんだけど
2021/02/28(日) 20:25:45.48ID:Z3vVzspB0
想定してないから許さないは流石にひどい
2021/02/28(日) 20:44:53.66ID:IFymXuao0
怒りだしたとか何が見えてるんだろう
2021/02/28(日) 20:48:17.98ID:4sin8Rfd0
いや公式のFAQで明確に言われてて出来ないじゃんか
それをこうこうこうしたらこうだから出来る! って言ってるのは
ぶっちゃけGMが「公式FAQで出来ないってなってるんで無理です」って言葉に
同じこと言ってるのと一緒だよ。
だからGMが出来ないって言ったら出来ない。
2021/02/28(日) 21:03:46.82ID:G9Lw3cv40
何言ってんだこいつ
2021/02/28(日) 21:04:56.06ID:4f2vgfaB0
荒らしはスルーしようね
荒らしだと気づいてないのかな
2021/03/01(月) 07:03:39.35ID:cozfcslmd
んじゃスルーして質問
基地がないと戦えないキャラを提出されたら基地は絶対においた方がいい?
キャンペーンとかで基地がない状況とかもありそうだけど、基本ルルブだとなんか、基地周りのルールが、基地はあって当たり前みたいな前提で書かれてるっぽいから気になって。
基地は絶対にあるとしてマスタリングすべきか、戦闘に全く参加できない可能性を伝えて参加できない状況なんかも作るべきか
2021/03/01(月) 07:05:16.58ID:cozfcslmd
ちなみに想定してるキャラシは基地型ラインオフィサーやリンケージクラスオンリーキャラ
2021/03/01(月) 09:09:51.24ID:H+1kd2PB0
基地扱いの建物か戦闘指揮車(移動と攻撃不可)があることにすれば良いんじゃないかな
2021/03/01(月) 10:07:07.81ID:I3msDdBXa
固定基地から離れた遠征がしたいなら、ダイアクロンのバトルコンボイV-MAXみたいな前線まで移動して展開する簡易基地を配備しよう
キャラメイク段階で調整した方が早いと思うけどね
2021/03/01(月) 10:19:11.49ID:I3msDdBXa
今何気にFAQみたら、

Q:基地を装備しているPCは、武装を装備できますか?
A:いいえ、できません。

て書いてあってちょっとびっくりした
科学要塞研究所とかレーザー砲で戦艦と撃ち合える基地も有るんだけどな
2021/03/01(月) 10:33:18.06ID:h0AmebYYd
それは特技の航空機とか迎撃機銃?とかでやれってことじゃないかな
2021/03/01(月) 10:57:40.83ID:I3msDdBXa
対空防御や迎撃管制はバフで、ダメージ無いし、
基地は大人しく支援してろってことなんだろうね

ディバインラースを主砲と言い張ってみるか
2021/03/01(月) 11:10:46.71ID:h0AmebYYd
基地(コロニーレーザー)
2021/03/01(月) 12:01:59.52ID:5C7bWvRIM
>>239
ひとりだけ参加できないイベントがあるのは明確な不平等なのでやらない方が無難
常に基地を出すか、あるいは基地PCを禁止してラインオフィサーで戦艦に乗ってもらうかした方が良いと思う
2021/03/01(月) 14:38:52.94ID:8KhVgzIqd
正直FAQもだいぶ怪しいこと書いてあるから
GMに判定頼むのが一番じゃね
一応GMの権限は公式より上だからね
2021/03/01(月) 15:11:45.46ID:8KhVgzIqd
そういえば常備化20の駆逐艦取れば基地司令でも出撃できるのでは?
と思ってデータ見直したけど、
そもそも基地司令も汎用ヴィークル一つは自動取得だった
つまりヴィークル持ってない状態は普通ありえないんだな
2021/03/01(月) 16:43:50.91ID:h6lvoEug0
やべぇ、汎用ヴィークルのビグザムを取得したドズル・ザビとか浮かんだ。
2021/03/01(月) 17:02:32.69ID:n+IfpliY0
量産型ビグザムだったら
戦車とかに直線のAL粒子砲付ければ
それっぽいかな
2021/03/01(月) 17:04:19.32ID:NdV33wrl0
ミーレスでもない汎用ヴィークルを巨大ロボっぽく演出すること自体ちょっと…ってなる
2021/03/01(月) 17:11:17.29ID:H+1kd2PB0
フォートレスでやれ
2021/03/01(月) 17:35:14.55ID:I3msDdBXa
フォートレス要塞→人形→脱出小型機で
ビグザム→デストロイ→ネオジオング(中身ドズルザク)と変更するボスを以前出したな、
バランス調整ミスってマガツカミに膾にされてしまったが
2021/03/01(月) 18:01:36.56ID:dD1kWGfx0
アインへがエネミーになる状況ってどんなのがある?
2021/03/01(月) 18:19:22.93ID:H+1kd2PB0
元ネタと同じく暴走とか奈落獣に乗っ取られたりとか
2021/03/01(月) 19:44:53.81ID:y55Qn/yR0
テラネシアを敵に回したら、空から無人の奴が降ってくるとか、
どっかでアーキタイプを掘り起こしちゃったとか?<アインヘリアルが敵に
2021/03/01(月) 20:28:01.01ID:NdV33wrl0
珪素生命体の敵を表現するのにアインへリアルのデータを使うとかそう言うやつ
2021/03/01(月) 20:36:33.27ID:I3msDdBXa
ラーフ製アビスアインヘリアルの試作機をぶっ壊せとかもありじゃない
2021/03/01(月) 21:14:16.94ID:h6lvoEug0
だよな、とくにテラネシアとは関係ないところがアインヘっぽいガーディアンを作ったっていいじゃない。
悪のモデラ―がアインヘのプラモイデアを、とか。
2021/03/01(月) 21:38:00.05ID:guFWuQ2oM
アインヘリアルはアビス浄化するから大丈夫やろ、と思ってたら
「アビス無しで地球割るよー」ってなったりとか
2021/03/01(月) 22:07:15.00ID:+xCJsci30
アインヘリアルって、ファフナー・エヴァ・ラーゼフォン辺りが元ネタ筆頭だっけ
どの作品も暴走だの侵食だのの厄ネタには事欠かないし
だいたい国連が碌でもない感じだから適宜ラーフに置き換えるとか
2021/03/01(月) 23:37:49.80ID:9ju3Kmki0
「アインへリアルシリーズ!? 完成していたの?」
2021/03/02(火) 09:46:30.86ID:1BqyZWO00
データだけ使ってウルトラマンアグルとかベリアルみたいにしたらいいんじゃない
2021/03/05(金) 22:33:10.76ID:yjTR3YQf0
>>222
これ合体状態が解除されない場合合体状態の機体やメイン機までエキストラにされるんだろうか
ていうか一人合体もどきは他のpcに手伝ってもらう訳だけどやってることは合体以外は他人のヴィークル乗り降りするだけだから
ヴィークル乗りながらガーディアン操縦の件はむしろメイン機側がやらないとそうはならないんじゃないかな
2021/03/05(金) 23:20:33.67ID:Eb0gYhXQ0
まず合体状態が解除されない場合っていう謎のシチュを考える必要あるの?
2021/03/05(金) 23:26:18.68ID:do8VbqjyM
> A:はい、解除されるものとします。
これは 「解除される」 という意味です。
「合体状態が解除されない場合」 という状況はありません。
2021/03/06(土) 00:46:42.85ID:H1yRHCMk0
>>266
「脱出」じゃないから解除される条件からは外れるんだ。そして合体は戦闘時しかできない訳じゃない
そんなこと言ったら予め合体していてもいいよって処理ができないからね。大抵のロボットアニメじゃ最初から合体済みで登場するようになっていくし
だから以外とやれそうではあるんだ
2021/03/06(土) 01:03:52.90ID:Z7yi2fEa0
なんだキチガイか
2021/03/06(土) 01:12:44.63ID:Q6bn9v3d0
そりゃ公式裁定無視して俺ルールでやるなら何でもやれるだろう
いっそ1人で10体くらいガーディアン操縦出来る設定で加護も1人につき100個づつ持ってますとかいえば?w
2021/03/06(土) 01:27:20.91ID:8qWJ7nB30
そもそも合体する度仲間パイロットが降りるようなロボットがカッコいいのかと
2021/03/06(土) 02:29:53.56ID:tCYe4W2/0
MtG基準なら脱出と明確に書いてなければ脱出ではないのだけど
残念だけどメタガのFAQはどちらかと言えばコンマイ語なのだ…
2021/03/06(土) 02:49:26.15ID:Gk2LLEWvM
>M:tG
メ:タリック・ガーディアンですねわかります
2021/03/06(土) 07:46:45.15ID:r/7Rb3wr0
ちょっとふふってなった
2021/03/06(土) 08:18:04.35ID:H1yRHCMk0
別に俺ルールじゃなくてルールの仕様上する方法があるってだけだけど
2021/03/06(土) 08:26:33.58ID:emev0ubLp
抜け道が示されたルールを切り取りしてできないって言われてもね
2021/03/06(土) 09:05:55.82ID:AmiibtEV0
・ガーディアンはキャラクターの装備するものとして、武器やアイテムと同列に扱われ、ガーディアンが独立して行動することはないものとする
・ガーディアンを装備し、その修正を受けたり、ガーディアンの能力や武装を使用できるキャラクターは操縦者として扱われ、これを操縦者と呼ぶ
・ひとりのキャラクターは、同時にひとつのガーディアンしか操縦できない(ひとつのガーディアンの操縦者にしかなれない)ものとする

以上、基本ルールブック「ガーディアンの運用」の項より

仮に一人合体がアリだとして、一機分の修正値が使えなくなるだけのような気もするが
2021/03/06(土) 09:10:45.27ID:PWsNuKvk0
>>265
合体しても、メイン機、サブ機それぞれ別のキャラクターなのは変わらんだろ
そうならメイン機はエキストラにならない

メイン機がエキストラになるのは、メイン機のキャラが機体から降りたとき
2021/03/06(土) 09:37:34.97ID:iYgWQKHE0
ガーディアンを装備すると武器や能力込みでガーディアン使えるのは分かるけど
変な話能力修正はガーディアンを装備するとガーディアンが、リンケージの能力修正を受けるんじゃないかなあ
2021/03/06(土) 09:39:20.60ID:PWsNuKvk0
それで、「エキストラはセッションルールに従って処理される」(基本ルール215ページ)だから、運用はGM裁量になる
だから、ここで「合体状態が解除されない場合」の有り無しを議論しても意味はなさげ
2021/03/06(土) 09:40:33.69ID:HL8fUes+0
答えでたね

結局GM案件に戻ってきたね
2021/03/06(土) 11:14:39.89ID:Gk2LLEWvM
GM判断というのは間違いではないんだけど…
これに対しては「ルール上できない」でいいでしょ
例えば「判定ダイス3個振っていいですか?」に対して「GM判断です」は的外れじゃん?
2021/03/06(土) 11:18:10.57ID:iYgWQKHE0
GM案件はエキストラの扱い方であって合体の解除とは別
ていうか他の人の機体で合体して降りた際にパイロット無しの状態に戻るならまだしも、いきなりデータ無しのエキストラになってしまうとかそっちのほうがまずい
2021/03/06(土) 11:51:40.84ID:AmiibtEV0
>>283
ルール上はアイテムでしかないガーディアンがデータ上所有してるキャラクターと分離しても独立してるほうがおかしいと俺は思うが
285NPCさん (スッップ Sdbf-0qOr)
垢版 |
2021/03/06(土) 12:05:42.84ID:/MRn8xG4d
システム上あきらかに制限がかかってるものってのはそうするだけの理由があるからで、
それを無理に抜け道探して無視しようとしてもだいたいろくなことにならない
2021/03/06(土) 12:05:56.41ID:Gk2LLEWvM
>>282はあくまで合体周りの話ね
2021/03/06(土) 12:29:34.88ID:nkKJ80TD0
合体ロボットから搭乗者の一人がひそかに降りて行動するとかすごく面白いし、それができるのが
2021/03/06(土) 12:29:55.63ID:nkKJ80TD0
TRPGだと思うんだが
2021/03/06(土) 12:33:51.17ID:/hADZhzAp
好みの話をするなら、合体ロボにパイロットが一人しかいらないなら最初から1人用メカとして作っとけよとしか思わないから好きじゃねぇな
2021/03/06(土) 12:40:48.21ID:ceMKbgw00
つうか合体って他のプレイヤーと一つのロボに乗って掛け合いを楽しむためのもんだろ
一人で合体して何が楽しいんだ
2021/03/06(土) 12:43:10.58ID:7iggrM9M0
>>287
そういうのは普通演出のみでやるんだよ
2021/03/06(土) 13:07:41.87ID:Z7yi2fEa0
このネタいい加減しつこいんだよなあとしか思ってない
2021/03/06(土) 13:14:01.61ID:emev0ubLp
>>289
そこは元から一人用だけどセーフティとしてリンケージが数人必要とか
2021/03/06(土) 13:15:23.17ID:aS15BpC0d
上で出てた、中身がいない機体分の修正値がなくなるという判定なら
見かけ上合体はしてるだけ、はできるな
2021/03/06(土) 13:24:24.94ID:HaVs3Kp1H
>>287
つヴィジランテ
2021/03/06(土) 14:22:09.63ID:/hADZhzAp
>>293
セーフティが必要なら、そこそこ貴重なリンケージをわざわざ起動キーにしたうえでわざわざ戦闘中に外に出すとか危なっかしい事しないでガオガイガーみたいに承認機能を外付けするか
戦闘前に済ませた上で出てきたって事にして「そういう設定の○○級」にしろやって思うな……
2021/03/06(土) 18:38:16.90ID:iYgWQKHE0
しろやって言われても…
2021/03/06(土) 18:50:48.05ID:O1/iJa+Y0
ここまで非難が出るのにこうやればルール上できる!
って色々御託並べられても、お前ひとりのゲームじゃないんだよ
他の人間が文句の言うようなキャラに仕立て上げてくんじゃねーよ としか言えないわ。
お前は和マンチのつもりかもしれないが正しくマンチキンだからそれ。


ベテランの強みは戦闘値の高さと死ななさであって攻撃力はぶっちゃけ最も低い部類になるよね?
2021/03/06(土) 18:59:06.29ID:Z7yi2fEa0
対ボス以外には無限の攻撃力だぞ
2021/03/06(土) 19:05:41.58ID:AmiibtEV0
一騎当千でブレイクもなしにコストを踏み倒しまくる支援の鬼ってイメージだわ
2021/03/06(土) 19:43:59.00ID:Q6bn9v3d0
>>298
低レベル帯では火力あまり出せないけど、8レベルくらいになると特技同士重ねてかなり火力出せるよ
流石にマガツカミやオリハルコンには及ばないが、基本ルルブ収録クラスの中では伸びしろ高い方かと
2021/03/06(土) 19:48:16.06ID:VBHUytLF0
前に捨て身型やってみたけど火力意識すれば上位勢には及ばないがそこそこには火力でる印象あるわベテラン
まあ支援寄せの方がわかりやすく強いだろうがタフな攻撃役が支援も出来るのも結構楽しいよ
2021/03/06(土) 20:18:02.12ID:emev0ubLp
>>298
非難してんのたぶん一人じゃないかな
2021/03/06(土) 20:22:14.12ID:H1yRHCMk0
個人攻撃するわ荒らすわ何がそこまで駆り立てるのか
2021/03/06(土) 20:28:49.20ID:UDIVhSY4r
ベテランアタッカーは5レベル以降くらいならむしろやりやすい
特技枠多くてステの伸びも良いからダメージと自衛力確保しながら支援取る余裕も出るし
10レベルくらいまで行くとGMが「これもう別ゲーだから専用の高レベルエネミー用意するわ」って言い出すようになる
2021/03/06(土) 20:40:25.68ID:q4fMzifs0
>>303
ワッチョイとID見えてねえのかお前は
2021/03/06(土) 21:18:20.85ID:i1C40O3xM
ベテランは結構火力出るね
マイナー増やしてムーブに変えてダメージ特技2個使うとクラスレベル3回乗せられる
更にベテラン枠でガーディアン特技取れるんでもっと伸びる
武装は汎用が強いんで問題無し 他クラスの専用武装にも見劣りしない
2021/03/06(土) 21:31:37.84ID:H1yRHCMk0
レベル7でないと取得できないミーレスってレベル7でリビルドした際に改めて初期機体として取得できるのかな
2021/03/06(土) 21:45:03.62ID:Z7yi2fEa0
まあダメじゃねーのって思うけどアイテムリビルドの範疇っていわれたらそうかもってなるからGMに聞け
2021/03/07(日) 01:05:12.93ID:vxGMAAfg0
ベテランが強いのは分かるけどブレイブはどうなんだろ?
同卓したこと初期レベルの一回しかないんだよな
2021/03/07(日) 01:19:49.21ID:+EgcH/Fn0
GMやってた感想としてはブレイブはとにかくタフい印象、コンダクターの警察型で7レベル帯位だったと思うけどDOWの敵データ相手だと普通に耐えて一枚盾として前線を維持していたわ
防壁や煙幕の遮蔽もあってしぶとくて困った
2021/03/07(日) 01:27:13.79ID:PPanGYAr0
ブレイブは敵によってはさくさく無力化できて強いよ
奈落獣?そいつは苦手だな…
2021/03/07(日) 02:29:33.91ID:o0MiOE2MM
ワイヤー捕縛や体当たりといった攻撃演出が好き
タフなのもあって格闘・武術キャラやりやすい
314NPCさん (スプッッ Sd3f-0qOr)
垢版 |
2021/03/07(日) 11:26:08.98ID:I/YyiHpNd
低レベルなベテランは役に立たないって言われると凄くしっくりする
2021/03/07(日) 12:08:15.22ID:0fHXOvQn0
低レベルベテラン
加護が使えるだけの一般兵
中レベルベテラン
エースよりも操縦が上手い量産機乗り名有り脇役
高レベルベテラン
上記がエピソードゼロ外伝として描かれる
主人公以上のエース

みたいに思えばいい?
2021/03/07(日) 12:12:44.07ID:zgGXv7ig0
うん、ベテランは成長率高いから、オールドタイプの新兵少年が戦いの中で成長してエースになる外伝主人公的ムーブも出来るんだよな
2021/03/07(日) 12:28:25.61ID:8uLgKvKY0
いや初期キャラでもベテランはベテランやろ。
天才科学者が作った無敵のスーパーロボットがただの一般兵の乗ってる量産機と大差ない戦力って寂しすぎるじゃん
2021/03/07(日) 12:52:26.26ID:o0MiOE2MM
PCのベテランはリンケージではないというだけで主人公のひとりであり特別な存在よ
設定上はスーパーロボットに乗るリンケージより希少だったりする
データ面でも在り得ない移動して味方かばったり確率操作したり実は特殊
2021/03/07(日) 16:56:21.45ID:nPixtIYG0
まあ低レベルベテランって雰囲気的にはやられ役だけど
実際のデータだと低レベルから強いんだよな……
火力出せないだけでやれる事えぐいし
2021/03/07(日) 17:20:27.41ID:q6KHnonwd
今は出来なくなったけど
ラインオフィサーがDLCだった頃には可能だった
ベテラン艦長はヤバかったよね
2021/03/07(日) 18:55:37.78ID:UCgX05Ud0
EXるるぶの入手が困難すぎて
ベテラン艦長に関するルールがわからんから困る
駆逐艦とか他のクラスから取れないなら何に使うんだって性能なんだが…
2021/03/07(日) 19:00:14.08ID:f0d65dHx0
ルールもなにも汎用艦船がラインオフィサー専用になっただけ
2021/03/07(日) 19:40:08.23ID:UCgX05Ud0
でもその後に出てるゲーマーズフィールドの汎用艦船は
誰でも入手・常備化できるとなってるんだが
書いてる中の人がルール忘れてたのか…?
2021/03/07(日) 20:46:18.26ID:0fHXOvQn0
多分ルール忘れ。
2021/03/07(日) 21:05:54.89ID:hiHqy58q0
まぁ、ベテラン艦長は
早い話艦船が汎用ビークルで制限無かったから
ベテランでも乗機にできた

ベテランのしぶとさに艦船の硬さと
武装の優秀さが合わさって
万能だった
2021/03/08(月) 00:32:59.49ID:MYV6wR3h0
ベテランが怖いのは敵が拒絶の壁を持つことだよね。
あれは防以前のタイミングでダメージ0にしてくる上防御修正の効果でもないから
ねじこみもクーデグラも効果がなく数値上の火力が低めのベテランでは
どう頑張っても貫けない。
2021/03/08(月) 01:01:04.57ID:iJovrvcI0
まあ拒絶の壁持ったボス以外なんて出てこないから問題ないだろう…たぶん…
ボスが拒絶の壁持っててカバーするとかなら知らない
2021/03/08(月) 01:47:03.96ID:MYV6wR3h0
フルメタ世界混ぜた場合はΛ障壁が常にベテランを虐めてくるぞ
2021/03/08(月) 02:16:27.20ID:6rSa7zuX0
ゆーてASの機体データ自体は第三世代と第二世代の差がそんなに大きく無いからクラスとしては向こうのが強いよね。ベテラン
2021/03/08(月) 13:19:09.45ID:sR6X3EDm0
そんなポンポンラムダドライバ付きのAS出すなよw
まだミスリル壊滅してなかったやろ
2021/03/08(月) 18:18:46.21ID:ZOuAy7uS0
言うてある程度のレベルになれば援護特技抑えつつ並以上の火力出せるのがベテランだから
ベテランが貫けない拒絶の壁って多分アタッカー以外の攻撃無効になってるだろ
2021/03/08(月) 18:20:40.94ID:WNdwvaAod
レベル8辺りまでは援護特技で手一杯だけどよほど高レベルってこと?
2021/03/08(月) 19:28:10.71ID:+mc7YgRQM
>>332
それは支援を重視して特技取ってるからだと思うよ
火力出したい場合は支援特技減らす
2021/03/08(月) 19:48:14.73ID:FHskUWBn0
まぁ、ベテランは支援の鬼でもあるから
支援重視したい気持ちは分かるがね
2021/03/08(月) 19:57:05.36ID:mhTf55rQ0
>>330
え、原作だと毎回ベヒモス2体位出ないの?(スパロボ脳)
Jだと毎度ヴェノム×1、シャドウ×10、ベヒモス2〜4、サベージ多数のイメージ
2021/03/08(月) 21:06:51.83ID:MYV6wR3h0
火力って捨て身と葉隠れと古参兵の意地で底上げするってことかい?



マルクーゼ・シュネーって超能力で動く機体って設定だけど
ヴァレットにしてもやっぱESPとPK取らないと他のE/P種別の特技取れないよね?
2021/03/08(月) 21:39:25.82ID:iJovrvcI0
そりゃそうだろ
2021/03/08(月) 22:14:47.49ID:+mc7YgRQM
俺は捨て身は取らずに死神の契約にした
2021/03/08(月) 22:34:25.73ID:6nZ9C3A40
あとはガーディアン特技からムーブアンドファイアか超精密照準あたりがあれば火力は出るかな
他になんかあったっけ
2021/03/08(月) 23:34:36.00ID:iJovrvcI0
葉隠+古参兵のほうが強くない?>M&Fや超精密照準
2021/03/08(月) 23:39:51.17ID:6nZ9C3A40
>>340
ムーブはマイナーで使えるから合わせられるはず
枠が足りないとかならビルド次第かね
2021/03/08(月) 23:43:13.22ID:iJovrvcI0
ってデュアルワークと止まらずの行軍すればいいか
2021/03/08(月) 23:55:39.22ID:dibn09vo0
勢い割とあるけど新展開したの?
2021/03/09(火) 00:00:20.83ID:ZWV6d1vC0
半分ぐらいはいつもの発作では
半年に一度くらい勲章への怨嗟が溢れ出すいつものアレ
その後、勢いにつられていくらか真っ当な話題もあったっぽいけど
2021/03/09(火) 00:05:40.47ID:GGfE/hvS0
kindle配信も始まって手に入りやすくなったし
この機に何かしら新展開があれば嬉しいけど
もうないのかね
2021/03/09(火) 00:07:35.26ID:4liOLahq0
GFサポート再開したばっかなのに公式展開に関してお通夜なのウケるな
2021/03/09(火) 00:23:39.03ID:W8UXhqDA0
盛り上がるには
サプリ化してないGF特技収録か
単純に新サプリ発売だろうけれど

…駄目みたいですね
2021/03/09(火) 02:15:53.47ID:QCCinxcJ0
ttps://character-sheets.appspot.com/mgr/edit.html?key=ahVzfmNoYXJhY3Rlci1zaGVldHMtbXByFwsSDUNoYXJhY3RlckRhdGEYpOLluAMM
適当に作成 9LVにしたのはいい機体のりたかったから
9LVにしては期待値80前後(ボスだと+2d6)だからまあそんな強いわけじゃないとおもう
2021/03/09(火) 06:30:44.13ID:1PzFwfgJ0
攻撃に割り振ると自衛力がしぬのはどうしようもないか。
ヴィクラマに乗せてFP増やしてゲストボスにするにはちょうどいいかも。
2021/03/09(火) 07:26:58.47ID:M4NnZywZ0
ヴァレットで支援しつつ陣形構築で移動してムーファイの条件満たす→超精密照準→デュアルワーク→死神の契約→止まらずの行軍→葉隠れ→メジャーでモータルストームやミサイルサーカスなどで大型ミサイルや対艦ミサイルなんかを、一発こっきりなら全弾発射もありか?
レベルに合わせて随時各種のUも取得すること
フルメタまで込みならASパッチワークレベル1はやして反応弾なりサテキャなりの高威力砲撃武器を引っぱってくるのもあり
そんな感じかなあ、ほどほどに支援しつつ自前でがっつり殴るベテラン
2021/03/09(火) 08:04:58.10ID:QCCinxcJ0
自衛力期待するならブロックエキスパートとかとればいいと思うよ
2021/03/09(火) 08:08:53.76ID:W8UXhqDA0
強い機体に乗りたいならアインセルB一択な気はする
2021/03/09(火) 09:35:28.46ID:GGfE/hvS0
何気に最後に展開した作品からもう丸五年も経つのか……
2021/03/09(火) 20:08:15.58ID:6yzfTXRU0
>>352
アインセルがぶっ壊れスペック過ぎるからな
仲間に弱いクラスがいると「ベテラン自身は当然としてお供のヴァレットさえ俺より強いんだけど……」って自体が普通に起こる
2021/03/09(火) 20:21:49.98ID:W8UXhqDA0
>>354
アインセルを高レベルヴァレットとして召喚したら
当てて避けて耐えて高火力、
ついでに支援までできるとかいう器用万能が
出来上がってやばかった
2021/03/09(火) 20:50:53.12ID:/Rdgsd1Xr
メタガの場合エネミーデータをヴァレットとしてカスタマイズ出来るから、
敵としてはイマイチかと思ったユニットに思わぬ強み見つけたりするのが面白いんだよな

GFもエネミーデータ載せるならヴァレットとして使える機体や戦車や戦闘機ならもっと人気出るのにアビスミーレスだったりミーレス以外ばかりなんだよなぁ
たしかサプリに再収録済みなの以外にヴァレットに出来るの無かった筈
2021/03/09(火) 22:28:31.88ID:W8UXhqDA0
高レベルエンプラなら
アビス使ってなければエネミーガーディアンもヴァレットにできて楽しいぞ

エンプラにエンプラヴァレットつけて
大艦隊ムーブしたことおる
2021/03/09(火) 23:03:10.47ID:6yzfTXRU0
アニメでよくあるサブキャラの乗る支援ヴィークルみたいなのをヴァレットでやりたいたから、もうちょっと通常兵器のバリエーション欲しいなって思った事は何度かある
GFのデータがヴァレットに使えないエネミーデータばかりなのはまあ流石に意図的なものなんだろうなぁ
そこまで考えるならバランスにもある程度気を配る必要出てくるし
2021/03/10(水) 18:39:43.31ID:Ydrgc/K60
奈落の恩恵を受けて生活してるラーフ国民って現実でいうと原子力発電で生活してる現代人をもっと近未来的にした生活ってイメージでいいのかな?
2021/03/10(水) 19:43:37.67ID:H+L7pXqs0
そもそも、原子力発電で生活している現代人とそうでない現代人のライフスタイルの違いが想像できないけど、どうなの?
どの辺を未来的に膨らませてイメージするのかさっぱりわかんない。
2021/03/10(水) 19:51:54.09ID:YI/wrFta0
危険性的にゲッター炉発電でライフライン維持してるようなもんじゃない?
2021/03/10(水) 22:34:35.87ID:Rky1SIXJd
ラーフがチェンゲ版の地球みたいになっていると想像すればゲッター線利用は分かる気はする

事実ゲッター線を利用している集落あったしね
(そのせいで最後悲惨なことになってたし)


ラーフ国民視点やるならフルメタリプレイ収録のサンプルシナリオとか良いんじゃないかね
2021/03/10(水) 22:56:41.60ID:fiLwZZj+0
ラーフの一般国民はそれこそ普通の人だと思うけどね俺は
ティプトリーとかハイパーボレアの方が普通人の描写しづらい
2021/03/12(金) 02:29:35.19ID:jp+vk6Wn0
ゆーてティプトリーはシードのプラントみたいなもんじゃねーの?
2021/03/12(金) 05:04:48.22ID:u+bFEn5k0
ザンスカールも混じってそうなのが恐いんだよあれ
2021/03/12(金) 12:52:34.59ID:aQN20gW90
さすがに国民全体がマジキチ戦闘民族な国なんてそうそうないと思う……
ガミラスだってパルマー帝国だって宇宙怪獣だって一般市民は平和に暮らしてるだろ
367NPCさん (スプッッ Sd01-/UIz)
垢版 |
2021/03/12(金) 13:12:42.60ID:aA2Yjlgud
一般市民(宇宙怪獣)「カニ(星雲)喰いに行こう」
2021/03/12(金) 13:38:38.73ID:Jkv7y5eQM
アビスは人の精神を蝕むとされている
ので、ラーフの人々は心が荒んでるかもしれない
影響ゼロって事は無いだろう
2021/03/12(金) 13:47:45.97ID:Jkv7y5eQM
影響ゼロは無いだろう、というより
アビス使って影響ゼロは嫌だなという個人的願望
2021/03/12(金) 14:02:12.08ID:YboQNEc2a
こういう考えの人がアビスを使ってるラーフは救わなくていい
みたいに思うんだろうな
2021/03/12(金) 14:29:23.80ID:9FN5F0I7r
ラーフ人に知り合いでもいるのか?
なに人格攻撃してんだ?
2021/03/12(金) 14:31:49.15ID:e7z/X5M+d
可哀想だとは思うけど、制御不能の核廃棄物ばらまくためにテロ仕掛けて来る国家とか、最悪殲滅しないともっと可哀想な人達が増えるからな
2021/03/12(金) 15:03:50.38ID:x0m8I+RF0
今ラーフにつけば宇宙人や侵略者から守ってくれるらしいぞ?(EX以降の世界)
2021/03/12(金) 15:25:58.63ID:xLF/V1ZLr
EX以降のティプトリーは侵略者に星を売り渡して裏で他国民を生贄に捧げる売国奴ムーブしてるからなぁ
サンプルキャラみたいな離反者除けば完全な敵サイドだね
2021/03/12(金) 15:34:33.20ID:aQN20gW90
>>371
反論できなくなると人格攻撃に逃げるしかできない弱い人間に配慮してください
2021/03/12(金) 16:25:57.77ID:8A9wA8obd
ラーフ人をどう扱うかはそれこそキャラ設定によるだろ。テラネシアの結社員なら無慈悲に殺すだろうし、新米リンケージや人情溢れた人物なら葛藤するだろうし
2021/03/12(金) 16:35:07.29ID:x0m8I+RF0
ラーフに限らないけど普通のロボットものしてれば一般市民虐殺なんてわざわざPC側がしないだろうし
逆にガーディアンやミーレスにのって出てくる軍人なら死んでもしょうがなくね?ってなるというか
2021/03/12(金) 17:01:59.74ID:xLF/V1ZLr
>>377
ガンダムSEEDやらAGEみたいに殺しに来る敵相手でも不殺とかやり出すとシナリオやプレイの幅狭まるし、不満なPLも出るだろうしな
ぶっちゃけルールのある競技バトルか格下相手の舐めプでしか成立しない戦い方だし
2021/03/12(金) 18:01:17.21ID:Jkv7y5eQM
ガーディアンて普通は脱出装置付いてるからブレイクしない敵搭乗者は基本的に死なない
…と思ってたらGMがさくっと爆散死させて衝撃を受けた記憶
キャラが学生や子供の可能性もあるし殺させないための脱出装置設定なんだろうな、と
俺はルルブ読んで思ってたが
GMはロボット兵器での戦争の世界観だった
まあどっちが正しいとかの話ではないんだ セッションではGMの世界観に従うべきだしな

言いたかったのは脱出装置の設定があるので舐めプしなくても不殺は可能じゃね?
(GMが死ぬと言ったら何やっても死ぬけど)
380NPCさん (スフッ Sda2-/UIz)
垢版 |
2021/03/12(金) 18:10:35.13ID:Pubk2SZpd
ルヒーでさえ人は死ぬぞって言い出すからなあ
2021/03/12(金) 18:11:47.26ID:qCCdUTCNa
まあGM次第だわな
どういう攻撃で仕留めたかで敵パイロットの生死が変わるみたいなギミックは面白そうではあるがバランスが難しそう
2021/03/12(金) 18:13:26.96ID:qFUyaql50
>どういう攻撃で仕留めたかで敵パイロットの生死が変わるみたいなギミック
別ゲーでやられた事あるが、PL側の感想としては「ただめんどくさいだけ」だったかな

倫理的に、「知るかよぶっ殺すわ」て判断にはなり難く、「じゃあ助けなきゃ」ってどうしてもなっちゃうからね
選択とかでなく、実質的に「助ける為の手段」を半強制されるだけになりがち
2021/03/12(金) 19:16:28.71ID:Jkv7y5eQM
すっかり忘れてたが>>381で思い出した
オリハルコンに救出能力があったじゃん
「オリハルコンPCが」「救出能力付き特技で」「敵のFPを0にする」必要がある
めんどくさいの塊
2021/03/12(金) 20:28:33.80ID:qFUyaql50
極端と言われるかもしれないが、エネミーなんてもんは気持ちよくブン殴れるに限る
2021/03/12(金) 20:33:19.32ID:jp+vk6Wn0
>>377
電子超奈落獣が他の国から電力を根刮ぎ奪い取ってその電力であるラーフの街の全ての電力を賄っている。
奈落獣を倒さねば国の電気エネルギーが枯渇するが倒せばその街のインフラは崩壊する。
みたいな状況とかはあるかも知れないぞ。
倒そうとしたらその街の警官がブレイブのイデア機で街の電力を守るために中ボスとして出てきたりとかいくらでもシナリオは作れる
2021/03/12(金) 20:41:05.53ID:rnV00GpX0
その辺は「それでPLが満足出来そうなシナリオになるか一回考えてみろ」なんだよな
2021/03/12(金) 20:59:48.46ID:x0m8I+RF0
まさに気持ちよく殴れないエネミーじゃねーかw
2021/03/12(金) 21:03:30.06ID:qFUyaql50
GM「葛藤してね!(ニヤニヤ)」

マジでやめろ
2021/03/12(金) 21:14:46.72ID:Jkv7y5eQM
アビスや奈落獣といった絶対悪を設定することで
異なる陣営が「奈落獣を止めろ!」で協力しやすくするギミックだと思うのよね
もし奈落獣に守られてる街があったら、放置したら住人たちが頭おかしくなるので気持ち良く奈落獣ぶん殴るわ
結果として街が崩壊したら「おのれ奈落獣め…!」と決意を新たにするね
2021/03/12(金) 21:18:01.09ID:pfFfS1wa0
救出するならするでぶん殴ってから説得すればいいんじゃないっすかね

肉体言語でみんなを笑顔に!
2021/03/12(金) 21:19:50.50ID:6icTFn+I0
ティプトリーの共和王って見た目からして絶対なんか拗らせた感じの粛清思想もってると思う。
2021/03/12(金) 21:21:06.39ID:pfFfS1wa0
まぁ、絶対悪はまとめる上でやりやすいよね

絶対悪にアレルギーある人がGMやったときに味方側にも悪要素を入れてきて
PLはむしろ依頼者ぶっ殺したいわってお通夜になってしまったことがあったな…
2021/03/12(金) 23:34:20.52ID:PthUaedmd
アルシャードから一貫して奈落はそういう存在なんだが、それでも可哀想なゴブリン問題は生まれてしまうんだよな
2021/03/12(金) 23:43:56.15ID:rxwYibYr0
アルシャードの頃から奈落ヒロインを救う話なんてたくさんあるだろ
好みの問題の話なのに絶対悪以外にするやつは間違ってるみたいな論法は疑問
2021/03/13(土) 00:15:59.92ID:NWCB6fg4M
絶対悪が必要な時にアビスを出せば良い
絶対悪ではないならアビスを使わなければ良い
あとアルシャードとメタガの話は混ぜんでくれ
あれはPCに奈落使うクラスがあるから話がややこしくなるねん
メタガだとアビスハイパーだけかな
これはPC絶対死ぬ特技なんでアビスダメゼッタイという理念は守られてる
2021/03/13(土) 01:26:06.08ID:oIn6D8KV0
ラーフ民は可哀想なゴブリンというより、ゴブリンが居なければ自活できない蛮族域生まれルーンフォークみたいなもんじゃない?
2021/03/13(土) 01:36:41.44ID:08hsugDya
>>395
具体的にルルブのどこにそんなこと書いてあんの?
2021/03/13(土) 01:49:33.71ID:NEmmj5kd0
最近の可哀想なゴブリン対策では、冨岡義勇が腹を切って詫びる話をすればいいと聞く
便利な世の中になったもんだね
2021/03/13(土) 01:57:31.68ID:kdSgFGNo0
>>398
善良なゴブリン問題が何なのかを、根本的に勘違いしてる
2021/03/13(土) 02:04:55.71ID:vUCJeUnFd
あくまで奈落に汚染されたヒロインであって、奈落そのものではないだろ
奈落自体は絶対悪って構図はずっと続いてる
2021/03/13(土) 02:09:14.46ID:JWmiUYMw0
>>400
ALG知らんのにアルシャードから〜とか語らないほうがいいよ
2021/03/13(土) 02:15:36.00ID:ZvWN5SzU0
ガイアだとむしろもうどこにもいない君のために!してなかったっけ
2021/03/13(土) 02:46:34.13ID:CQ0BmqG/0
アビスは絶対悪!みたいな人がここでEXルルブというかサードウォーでのラーフに切れてるのよくみたな
2021/03/13(土) 09:17:06.51ID:vj9w5u4W0
小さい頃はガンダムもジオンっていう悪の組織と
ガンダムというヒーローが戦ってると思ってました
2021/03/13(土) 10:34:17.21ID:/ZdeDfiE0
EXルルブ発売時は
勲章(武功章)周りのダメダメ感に全く手が入ってないどころかむしろ推してきてる事とか
ジークフリートが色んな意味でメタルライブを殺しに来てるところとか(リプレイのPC1ジークフリートも「それメタルライブでやる奴じゃね?って言いたくなる設定だった)」
コンチェルトがルール把握めんどくさい割にイマイチ強みや楽しさが見えづらいクラスなところとかが取りだたされてて
あんまり世界観周りでゴチャゴチャ言ってたイメージ無いけどな
2021/03/13(土) 11:53:14.14ID:dgf1KqpAd
三次大戦の世界になるとラーフが難民救い始めるんだよ。
今まで奈落を使う悪の国だったのに急に人救い始めて、敵として使いにくくなった
2021/03/13(土) 12:20:41.16ID:EpAF7ldW0
まぁいうて基本的に敵で出すのは
実行犯のディスティニーが殆どだから
ラーフを無理に出さなくてもええんちゃう?
2021/03/13(土) 12:44:07.27ID:jp789YRg0
もともとテロ組織ディスティニーとラーフ帝国は表向きは無関係(棒)だからな
裏で工作しつつ表向きは人道的支援とかリアル系の敵国ならよくあることよ
2021/03/13(土) 13:06:11.21ID:CQ0BmqG/0
>>406
そもそもラーフ自体が戦争難民を救った国家(基本150P)なので原点回帰してるだけじゃね?
2021/03/13(土) 13:18:28.18ID:/ZdeDfiE0
なんかナチュラルに加護の方の名前で覚えてたけどジークフリートじゃなくてオリハルコンやった……
2021/03/13(土) 14:28:36.53ID:UpZD7kng0
第三次大戦はガリスティアの襲来、パルティア参戦、ラーフ、恐竜帝国との緊張と緩和、コロニー国家の暗躍と状況が入り乱れているが、最終的に全員殺せばいいのだ。
2021/03/13(土) 14:36:04.06ID:NEmmj5kd0
まあ、その状況に対してPC達が何かするまでもなく
勲章がシステム毎滅ぼしたんだけどな…
2021/03/13(土) 16:14:25.55ID:6Q4v4afUd
新人引き込むために経験者は勲章レンジャーオリハルコン禁止で、新人だけレンジャーオリハルコンで、レンジャーは全基本リンケージ単体扱いで勲章全て取ってもらった環境のキャンペーン開いたことはある。身内でもある経験者三人がうまく回してくれたから新人も楽しそうだったよ。
2021/03/13(土) 16:23:22.74ID:94BVUrtCd
言葉足らずだわ。これじゃ勲章許可だけしてレンジャーだけ取らせた新人騙しみたいになってる。
レンジャー取ればどのリンケージクラス取ってもクラス単扱いって意味ね
2021/03/14(日) 12:30:29.64ID:Za6u5Ct90
フォートレスってスイーパー/フォートレス構成でソロとモブ両方にダメージ稼げるビルドが一番強いんかね?
それともコンダクター/フォートレスでモブ特化してフォートレスの特技でダメージ稼いだ方が汎用性高い?
2021/03/14(日) 13:03:43.03ID:UzPpMPuH0
どっちが強いかと言うとケースバイケースだが、スウィープブラストでウザったいモブのカバーは無効にしたくなるな
2021/03/14(日) 13:06:21.98ID:PyLe/IVH0
なぜスイコンにしない
2021/03/14(日) 13:08:28.66ID:XLQ89LGE0
>>415
このゲームは単純な火力より相互支援や自衛、移動能力まで含めたチーム単位の強さが重要だからどっちが上とは決められんかと
それを前提として雑魚掃討役なら、ダメージより範囲の広さやカバー不可持ちの方が総じて使い勝手は良い
2021/03/14(日) 13:16:21.25ID:bQPAuMJV0
pcの範囲攻撃がどれだけ強くてもGMが適切に処理するの難しいので、あっさり雑魚一掃して敵が弱すぎるか、何かと範囲半減つけられて微妙な思いするか、ちょうどいい塩梅は期待しない方がよいよ。
2021/03/14(日) 13:23:44.53ID:lsP3Lcpdr
>>419
まあこのゲーム、支援や守りも配慮したガチ組み熟練者パーティと、公式リプレイみたいな脳死アタッカーチームでは、
同レベルの同レギュレーションで組んでも天と地ほどに強さが違うからな、特に対雑魚への対応力で差が出るし
その辺はGMが事前にデータチェックして敵の強さ調整するしかない
2021/03/14(日) 15:13:31.14ID:+3kmplvId
フォートレスでしょ?
スイブラ取らなくてもフォートレス側の特技でモブカバー無効&モブへのダメージ追加できるやつあったよね?名前忘れたけど

だからスイ単にしても行ける
2021/03/14(日) 15:30:20.76ID:xfqCW/ps0
あんまり脳死なようだったら警告していっぺん全滅させるのもいいかと思う、公式リプレイが脳死推奨っぽいが
2021/03/14(日) 15:41:41.64ID:XNEKs8x00
ぼくのかんがえたただしいスタイルから外れたら全滅なんてクソGMすぎる
脳死スト介護だって卓の合意があれば立派なプレイスタイルだぞ
2021/03/14(日) 16:21:26.18ID:Xh29mT7z0
程度の問題でしょ
フレーバー優先で多少弱いって程度ならカバーしてあげるべきだけど
全員クソ弱ビルドだけどクリアさせろってんじゃGMの方が楽しくないし
2021/03/14(日) 16:35:10.48ID:PyLe/IVH0
話し合えよ
2021/03/14(日) 16:57:30.73ID:UzPpMPuH0
つっても防御性能もクラス差は結構あるからな
下手にシールドブロックとか取るよりも攻撃特化にした方がいいこともある
レベル次第でもあるけど
2021/03/14(日) 17:05:42.48ID:os3aRl4W0
程度の問題だから>>425の言うように話し合えよって事になるわな
2021/03/14(日) 18:06:30.66ID:XLQ89LGE0
このゲーム、クラス間で性能差あり過ぎるからなぁ
マガツカミや高レベルベテランみたいな、GMがまともに相手にすることを放棄するような酷いのもあれば、
GFでデータ追加前のクラッシャーみたいに「回避も耐久も低すぎて前衛型だが介護なしに前に出てはいけないクラス」とか言われるくらいひ弱なのもあるし

結局は卓でどのレベルを求めるか次第だよ
要介護キャラが嫌われるのは他のPLに負担掛かるからで、それを嫌と思わないPLがフォローしてくれるならそれなりに回る
2021/03/14(日) 18:28:01.11ID:PyLe/IVH0
マガツは意外とマップギミック使われるだけで思うように殴れなくなるのでそんな困った覚えがない
2021/03/14(日) 20:34:31.31ID:xfqCW/ps0
まあ話し合えばいいんだが、PLが脳死だとおおむねGMも楽しくないつーかそれこそ接待みたいになるからなあ
2021/03/14(日) 20:49:27.69ID:ySuIiWdcd
GMがマガツ対策とというか脳死高火力を嫌ってボスの回避高くしすぎたら
当てるのが大変だから一撃を高める方向に逆に傾いた
事故なら知ってる

PT内にいるクリ型に活躍してほしいと言ってはいたが
クリ値10を毎回出せというのはキツイんや…
2021/03/14(日) 20:55:48.10ID:q83q0ax50
うちは逆にサポートに寄りすぎてブロビ、リトライ、連環撃etcの振り直し祭りに、
アブスト、アドバイス、航空支援etcのバフデバフ祭りで1ラウンドが伸びに伸びて大変だった
PC全員出目を信頼してなくて、振り直しを各自1個は持ってたから何しても振り直しが2回は飛んで来てたわ
2021/03/14(日) 21:27:30.08ID:ySuIiWdcd
サポーターはストを介護するという前提で組んで
ストは介護されないで済むように組むと
サポートがエグいことになるよね…

俺もストやる時はサポの負担減らす方向で組むけれど
介護前提で組もうとしていた人がいたので
自身の弱み(燃費)をちゃんと伝えて
そこを助けてくれると嬉しいとお願いしたら
バランス良くなったなぁって
2021/03/14(日) 21:55:17.70ID:PyLe/IVH0
GMーイニシアチブ特技する回数が足りないから敵増やしてくれ
みたいな笑い話たまに聞くよね

うちはラウンドあたりにかかる時間みんな短くするよう努力しようねって話し合いが行われた
2021/03/14(日) 22:01:24.86ID:Za6u5Ct90
マップに障害物スクウェアとか水地とか部分遮蔽とか置いたら
反省会で囲まれて説教されたことあるなぁコンベで。
普段から5x5で何一つ特殊sqのないマップだけで戦闘してるとこだったみたいで
スタッフの人が謝り倒してきたから大丈夫だったけど普段と違いすぎて怒る人っているんだなぁと思った。

エネミーが連携すると対応できないPLはすごい頻度でみるけどね。コンベに限らず
割り込みでカバーアップとかなら見慣れてるのか問題ないPLはいるけど
封鎖や封圧で逃げ回ったり守ったりするエネミーに対応できないPLは多いよ。
前述のカバーアップ案件さえ頭から抜けて☆単体乗せずに代償加護使ってカバーされるとかも見たことあるし。


>>431
GMが悪いとしか……
全てのPCが殴りに行く可能性があるボスに1PCだけ対象にしたデータ構成はちょっと……
ソロエネミー擁護するわけじゃないけど取り巻きに1体混ぜるとかならまだしも
2021/03/14(日) 22:06:52.31ID:PyLe/IVH0
マップ5*5って…
長射程とか高移動力とか全否定すぎるな…

ただカバーアップ案件はあまりやりすぎると公式みたいに高FPのモブカバー役が長射程カバーしてきてスイやストは役割果たせないからカバーアップされない手段必須だよね!
みたいになってもつまんないからなあ
2021/03/14(日) 22:10:18.01ID:lsP3Lcpdr
>>431
メタガに限らずSRSで高回避ボスは100%地雷だよ
そもそもメタガで値10はクリ型でも何でもない普通にありふれてるし…命中回避常時C9に出目操作+振り直し複数回はないとクリ型とは言えんよ

そして>>435は極端な例にしてもナゴヤマップに慣れすぎて広いマップや障害地形考慮してない鳥取ってのはたまに聞くね
2021/03/14(日) 23:03:16.64ID:xfqCW/ps0
このゲームに限らんけど「キャラビルドが上手い」の中身が「最大ダメージが高い」でしかないことがよくある
2021/03/14(日) 23:16:23.84ID:5rdQqrAf0
>>435
>>437
まぁ、うん。
しかも加護がヘルモ・シアルフィ・エーギルだったので
流石に苦言を呈してしまったなぁって
まぁ、ボス言う手も中ボスで
(マガツが頑張れば)ワンパンできるFPだったので加護で無理やり当ててワンパンだったなと
まぁ、高回避ボスが誰も幸せにならないんだなって教訓になったよ


割となれてない環境だと対応できないは聞くな…
仕方ない部分もあるけれど
それで切れ散らかすのはアカンでしょ…
2021/03/14(日) 23:20:06.60ID:Xh29mT7z0
プレイヤーを楽しませるのがGMの仕事ではあるけど
GMもプレイヤーなので無茶振りはやめて差し上げよう
2021/03/14(日) 23:22:51.10ID:gAtjujlF0
当てればワンパンなのかどうかはPLからはわからんからなあ
基本的にどのシステムでも回避ボスはNGで体力で耐えるのが良いわな
2021/03/14(日) 23:29:50.44ID:PyLe/IVH0
まあレベル帯によるよねとしか言いようがない
2021/03/14(日) 23:38:25.65ID:XNEKs8x00
コンベなのかカジュアルなのか
キャンペーンの中のたまたま一回なのか、ワンオフプレイなのか
そういうのによっても違うからな
2021/03/14(日) 23:39:55.80ID:5rdQqrAf0
しかしふと気になったんだけど5×5って何基準の環境なんだろ?
基本?
2021/03/14(日) 23:46:47.20ID:MNnCe4PjM
>>435

基本ルルブに普通に載ってる要素に怒るとか訳分からん
スタッフがまともで良かった
>>444
アリアンロッドじゃね? メタガだと狭いよな
2021/03/14(日) 23:49:27.06ID:zBKu8V8I0
NW2/SFMが5*5sqだね
移動力は基本的に2、高めのキャラで3〜4
射程は近接0、ポールウェポン1、支援魔法1〜2、射撃3〜4くらいが多い
2021/03/14(日) 23:50:38.82ID:5rdQqrAf0
>>445
あぁ、なるほど
5×5とか範囲4とかネルガルのおもちゃよな…w
2021/03/15(月) 00:17:31.73ID:nYedI85H0
ただでさえパーティー分割するクライマックスで回避型のボスで、さらにティール持ちでストスーパーが欠片も活躍出来なかったコンベがあったなー
2021/03/15(月) 01:48:46.99ID:o/LJmI3k0
エンジニアとIIGの組み合わせが強すぎて笑う
2021/03/15(月) 06:33:17.43ID:V6hkGskS0
>>438
足止めて殴るNAGOYA環境だと実際それが正しいしなぁ
メタ要素は刺さらないと死にデータになりがちなんでリソースに限りのあるPLは気持ち的に取りにくいって言うのもある
2021/03/15(月) 10:23:26.66ID:nYedI85H0
逆にキャラ作上手い気取りが作ったアタッカーが火力が無さすぎてじり貧とかもあるよね
2021/03/15(月) 10:31:48.44ID:XHiMuds60
ここでも何度か言われてるけど勲章を投げ捨てて公式バランスを無視するようになった関係で
求められるダメージや軽減、回復のバランスがプレイグループ毎に全然違うってことがざらになったのだ
2021/03/15(月) 10:57:56.00ID:/6IQL31Gd
野良で募集するときは
「最低限の自衛ができることを推奨します」
「振り直しは最低でも2人以上持つことを推奨します」
くらいは書いてるかなぁ

それで脳死できたら知ら管
2021/03/15(月) 11:38:57.64ID:jeaK5zRnr
火力足りないと逆で、オンセで1人来れなくなったんでPC変えてパーティ組み直したら、白兵ストライカー二人(片方は回復カバー役兼任のストコン)になって、
雑魚殲滅役がコンスイ1人かつその範囲が2しかなくて、雑魚相手に滅茶苦茶苦戦した事はあった
ストの片方は凄く固くて雑魚に殴られまくっても耐えれるスーパーだったんだが、飛行状態じゃないうえ移動力も低いから雑魚にエンゲージされ続けてまともに動けず、
もう片方は突破持ちだが自衛力それなりなんで突出すると死ぬから思い切って前に出られず、1から2体づつしか巻き込めないという 

散々苦戦して雑魚ようやく全滅させたあとはボス囲んで瞬殺だったが
2021/03/15(月) 11:44:53.53ID:/6IQL31Gd
自衛力と移動力を両立したストってなんだろう
GFクラッシャーとマガツはすぐに思いつくが
2021/03/15(月) 12:18:16.96ID:XHiMuds60
どのラインを求めてるのっていうのあるから…
その2クラスとも飛行状態になれないから移動力を担保してるとかいいきっちゃっていいの?みたいな気持ちもあるし
2021/03/15(月) 12:19:14.23ID:XHiMuds60
クラッシャーはジャンピングチャージあることわすれてたわ
2021/03/15(月) 12:21:59.97ID:IhMZjAZzF
完全遮蔽型歩行戦車。
遮蔽抜かれたら死ぬが
ライトニングも死んでも生き返るのもリソースだと考えるならなかなか
2021/03/15(月) 12:25:36.36ID:/6IQL31Gd
マガツ 離脱完備
クラッシャー ジャンピングチャージ
この前提だから移動力を担保と書いた
2021/03/15(月) 13:43:34.26ID:vRg90s07M
>>455
想定してるストライカー像にもよるなあ
「自衛力と移動力を両立したアタッカー」って条件なら
自衛力の点でスト以外の方が納得できる性能にできる可能性がある
ストでって条件ならスト伸ばしてブロックエキスパート系列取っていってシールドブロック使うのが早い
ガーディアンクラスは伸ばさないので機体の防御修正が万遍なく高いクラス
スーパー系や魔法系 これらは大概飛行できる

もしくはスト伸ばさずベテラン伸ばし 離脱完備だしアインセルもある
2021/03/15(月) 13:50:28.41ID:XHiMuds60
ガーディアンクラスを伸ばさないという謎の想定とそこから発生する謎のスト以外でやろう
みたいな話
2021/03/15(月) 16:09:08.53ID:/6IQL31Gd
ストを伸ばすという発想は無かった…
可能性の獣型のオバロくらいかなぁ、
スト上げたことあるの(2にしただけだけど)
2021/03/15(月) 16:44:18.88ID:o/LJmI3k0
ストで上がる程度の火力よりスイーパーやコンダクターの方が役に立つ特技たくさん手に入るんだもんな
ガーディアン特技は共通だし猶更。
だからスト前提の話をされても「そもそもストじゃないリンケージクラスにした方がいいよ」って言いたくなってしまうんだ
主題が自衛力と移動力を両立したストについてなのはわかった上でね
2021/03/15(月) 18:12:00.89ID:XHiMuds60
いやアサルトチャージ…
っていうかわかってても言いたくなってしまうんだとか真面目にいわれても病気かよwってなっちゃうな
2021/03/15(月) 18:35:47.83ID:/6IQL31Gd
白兵型やるなら
とりあえずアサチャのためにストは
普通にアリな選択だからね

壁専門スーパーが広域マップでカバーを
しやすくするために敢えてスト取るの見て
納得した
2021/03/15(月) 18:47:23.88ID:ZqkVFHgB0
射撃ならともかく白兵で殴るならよほどのNAGOYA環境でもなければ全力移動欲しいしな
逆に言えば《ジャンピングチャージ》やらの全力移動特技があるクラスなら前衛やるにもスト以外の方が安定する事が多い
2021/03/15(月) 19:13:59.61ID:2c2Eu++D0
まぁ、GFクラッシャーだと
ダメージ前加護を同時に複数枚使うことが出来たりするので
ロマンのために敢えてスト取りたいのはあるかもね
2021/03/15(月) 23:19:07.46ID:DqMddZT2M
>>463
ストに出来てコンスイに出来ないこともあるから結局は何がやりたいかよ
2021/03/16(火) 01:21:46.16ID:NTH73Pvf0
ストライカーが役割少ないとかステータスや特技低めて2LV以上にあまりしないとかはわかるけど
1LVつまむだけなら別に全然ありかなって思う程度には役割あると思ってる
トールなんだかんだいって使える方の加護だとおもってるし
2021/03/16(火) 02:28:22.39ID:AhYOXFnl0
メタガスレ謎に時々伸びるのな
2021/03/16(火) 02:41:44.45ID:J3xN8YZj0
>>470
それだけ今でもファンがいるって事かと
まあGFは今後エネミーデータだけなのがほぼ確定かつそれが何の役にも立たず参考にすらならないけど、既存データだけで十分遊べるからな
あからさまな弱クラス(代表例:初期レベル帯以外のヴィジランテ)はあるが、大半のクラスは独自の強みと住み分けが出来てるし
2021/03/16(火) 06:56:18.63ID:nXC7pgQcd
フルメタ買ったがヴィークルやばいな。
高性能極まりない上に武装も高火力の刺属性かよ
2021/03/16(火) 10:29:25.67ID:Mp1cj/1g0
作品世界の違いのせいで、ただの最新鋭戦車が中位奈落獣くらいの能力あるしな
2021/03/16(火) 10:44:22.87ID:+qTYQ5k1a
そもそもガーディアンが通常兵器(notアビス)を凌駕するのが前提のメタガと、
市街戦や山岳戦以外だと戦車と正面から戦えないASが前提のフルメタを同じシステムで動かそうとするから無理があるのよな
コンバート不可にして戦闘バランスから変えるべきだったと思うわ
2021/03/16(火) 10:51:13.75ID:S3S4S9c/a
クロスオーバーすると戦車がバランスの都合で強くなるのはスパロボでよくあるじゃん
GAILとか
2021/03/16(火) 11:54:45.29ID:qMS9Lhdfd
コンバートするにしてもASだけ可とかなら
良かったんじゃないかな
フルメタ持ってないから知らんけど
2021/03/16(火) 16:13:56.77ID:uJo0LQowa
ベテランが乗るのにちょうどいいよAS
2021/03/16(火) 18:03:42.69ID:2EcoBOOVp
あの世界、火器の火力や装甲の強度だけなら巨大ロボより戦車のが普通に強い世界だしね。
平地でヨーイドンすると最新鋭のASが機体の消耗とか一切無視して全力疾走しても有効射程に入る前に戦車砲がドカドカ飛んできて死ぬ
2021/03/17(水) 07:10:00.71ID:wo4Aj3Pb0
ビーグル抜きでもAS用装備も結構強くて選択肢も豊富なんで大体ベテランのおもちゃになってる、パッチワークするとさらに夢が広がる
ただミーレスと違って素で飛行とか持ってる第二世代ASはいないんで上位互換というわけではない
ASベテランはベテランにいろいろ特技が増えた代わりにヴァレットが削除されてるので総合的には素ベテランのほうが強い印象
なお第三世代ASは特技がメタガの上級くらいまでの強さしかないんでちょっと現環境では厳しい・・・
2021/03/17(水) 07:24:06.42ID:DM3cBDwFp
フルメタ上級持ってないけど
第三世代はオプションパーツのショボいカバリエみたいな機体周りもキツかった印象が
2021/03/17(水) 08:35:45.29ID:h5hgsA+kr
フルメタは特技面が上級までのカバリエを3で割って何も足さない、とか言われてたからな
機体自体は上級収録の平均程度のステ
汎用武器は結構優秀
ASは第1世代のサベージとかはともかく第2世代と第3世代の性能差が小さく、メタガのベテランには劣るが特技面と成長率が高いASベテランが優秀だからレベル上がるほど格差が広がる
ちなみにアーバレストは原作やスパロボの強さ期待してると失望するくらい平凡
クラス:ラムダドライバが微妙なのも厳しい
2021/03/17(水) 09:04:13.15ID:3jKtELZT0
あんな緩い条件で神ダメージ出せるのに微妙とか言われるクラス:ラムダドライバかわいそすぎる
2021/03/17(水) 12:34:36.30ID:bfC7J+pzd
ASベテランは追加でオプションガン積みできる魔改造取得まで行くと素のステータスも完全に第3世代?なにそれ美味しいの?
になるからな、基本の特技はベテラン譲りなんでクッソ優秀だし
なんらかの理由でヴァレットが使えない、或いは使いたくない時はいいかも
2021/03/17(水) 21:58:29.94ID:gFyEUspH0
アインヘリアルのルール、PLから提出されたから改めて確認したら言うほど複雑じゃないな。仲間npcがヴァルハラシステム詰んでる設定にすれば浄化率蓄積もそんなに気にしなくて良くなるしバランス調整にもなる。
2021/03/18(木) 00:28:31.88ID:UDQ9s5ea0
浄化率って単語がなんかもうめんどくさそうだけど、
ようするにエネルギー切れすると死ぬってだけだからね
2021/03/18(木) 00:30:23.38ID:fqwxPXY60
すごく面倒くさそうと思って
今まで避けていたけれど
ちゃんと読んでみるかな、アインヘリアルのルール
2021/03/18(木) 00:52:41.20ID:SwT7d/QH0
特技や武装の代償に浄化率が追加されて
合計蓄積が100に近づくと機体が強くなるけど100になったら死ぬ。
シナリオ超えて永続するフレーバーデメリット特技を手に入れるか
コネを忘却にかえるの2つで防げる。
フレーバーデメリット特技も取得数に上限があり100にしまくると最終的にコネ忘却しか手段がなくなる。
浄化率を肩代わりしてくれるシステムを他のPCが搭載できる
これにシステム的制限やデータ的な追加はなくプリプレイで他PCのPLがGMに搭載を宣言し許可をもらうだけ。
最悪GMがNPCや基地が積んでいることにしてもいい。
これだけわかってれば後はPLが自分で管理してくれるはず。
2021/03/18(木) 01:08:52.61ID:3HYY80ws0
実際にはよほど無謀な単騎突撃を繰り返さない限り、そこまで浄化率上がらんけどね
範囲殲滅役の仲間がいれば特に
むしろ想定より浄化率が上がらずダメージ伸びないって回があるくらい
2021/03/18(木) 02:37:57.49ID:3jIGnE1w0
そういえば上で言われてる機動力と耐久力を兼ね備えたストライカーにぴったりだよなアインヘリアル
2021/03/18(木) 03:56:09.03ID:SwT7d/QH0
いうてアインヘリアルってフィールド出力最大使わないと大体抜かれるレベルの
ATフィールドしかはれないけどね。DOW導入すると拒絶の壁貫通用特技と化して
ダメージ無効化には欠片も役に立たなくなる。
2021/03/18(木) 05:18:46.13ID:2GTxQwe+0
そこら辺本当にスパロボのエヴァだ……いや、スパロボのエヴァよりは強いな
2021/03/18(木) 06:59:21.86ID:SHCjk99Md
一つだけ1番高いクラスまでのレベルの特技を
クラス超えて取得していいってハウスルールもらったんだけど
なんか便利な組み合わせある?
レギュはレベル8
493NPCさん (JP 0H02-/UIz)
垢版 |
2021/03/18(木) 10:30:03.96ID:TT/C2RyFH
最大でレベル7までの特技が取れるってことか
2021/03/18(木) 10:56:25.98ID:2GTxQwe+0
一応リンケージクラスのみの基地司令なら8レベルもイケるな。実用性は知らない
495NPCさん (スプッッ Sd01-/UIz)
垢版 |
2021/03/18(木) 12:09:57.82ID:JyxNPP+pd
あー、別に高レベルのクラスのスキル取ってもいいんだな
そのレギュレーションだと
2021/03/18(木) 12:12:32.09ID:ujTTxCXCd
ヴァレット呼べないクラスならヴァレット出す系がとりあえず強そう
2021/03/18(木) 14:10:57.95ID:fqwxPXY60
ヴァレット呼び出すのは強いし
普通に小隊長ムーブもできるから
楽しいかもね

後は壁やるデータなら
雑にダメージ半減や回復特技もあっていいだろうね

白兵型でスト持ってないなら全力移動できる特技もいいと思う
2021/03/18(木) 14:13:22.53ID:fqwxPXY60
GFもありならクラッシャーの人機一体なんかは
無茶を通しやすくなるから
脳筋するならいいかもね

イドゥン1枚で2枚分になるのは超デカイ
2021/03/18(木) 21:33:01.13ID:K+YUG5rr0
スト以外でアサチャとか、リンケージ上げずに能力解放とか、ミスティックの契約心霊引っ張ってくるのも面白いと思う
2021/03/18(木) 22:37:22.91ID:fqwxPXY60
自前でニョルドやヘルモード取るのなら
ほこせんやスィームルグの追加行動特技もありかもしれない
2021/03/20(土) 20:04:24.17ID:r1hggMan0
砲撃オーバーロードって疾風蓮華と災禍の中心のらどっち取るのがいい? 災禍がコンテナと合わせて射程10用意できるのはすごいと思うけど移動しないのはきついし燃費がたいへんな気がするし
2021/03/20(土) 21:06:13.20ID:zXqf9HAD0
当たり前だけど疾風蓮華のほうが位置取りとか楽
2021/03/20(土) 23:28:30.44ID:oBk2Y1paM
動かないと強い系はシナリオの都合で動かなきゃいけない時に困るわな
でもキャラ表現として特徴出せるので取りたい日もある
2021/03/21(日) 00:05:12.88ID:HVXjnZVD0
指定のポイントにnラウンド以内に到達せよとかの条件があったりすると移動不可は確かに困る事あるな
2021/03/21(日) 01:18:47.82ID:JMNhwki60
射程10もマップ次第だな

移動しなくてもほぼ全域届く場合もあれば
マップが超広域なら移動の必要が出てくる
2021/03/21(日) 02:06:43.78ID:UPdldo6m0
やっぱり疾風蓮華の方が汎用性高いかぁ。
メジャーもマイナーも毎回安定して使える特技がないから困る。砲撃型オーバーロードってマイナーメジャー何がいいんだろう。回数制限ある特技しかないのはどうして
2021/03/21(日) 02:15:33.57ID:O6XIvb240
ぶっちゃけオーバーロードはGF別冊合わせても
イグニス使いつつ近接
イグニスなしツインアームズ
イグニス砲撃
イグニス無し砲撃
イグニス無しサテライトキャノン
でとっ散らかってるから困る
2021/03/21(日) 10:48:22.13ID:yix4XU+w0
GFありで射程も欲しいがイグニスも欲しい、そんなときはCAL砂+アーマメント&コンポジットバズーカ+イグニスミサイルにOPコンテナでスイ噛ませるとかどうだろう
砂以外は実弾飛び道具で固められるから長期戦をしないならモタストや全弾も選択肢に入ってお得、クソ重い砂の行動値マイナスもコンテナで打ち消し
砂の素の射程が8あるのでコンテナと合わせて10、まだ欲しければスナイパーと合わせて12、災禍ものせれば驚異の射程14遮蔽無視だ!(そんなにいるかは知らない)
ちょっと気分を変えて範囲攻撃したいなってときはイグニスミサイル+マルチロックで大体の特技やアイテムを砂と共有しつつ範囲攻撃もできる
そんな感じ
2021/03/21(日) 10:56:53.59ID:JMNhwki60
わざわざモータルじゃなくてハイドラしたほうが良くないかね?

モータルはシナリオ1回だが
ハイドラならシーン1回

ついでにHP消費も2少なくて済む
2021/03/21(日) 11:04:00.88ID:yix4XU+w0
せやった、うっかりでヤンス・・・ん?それなら両方積めばクライマックスで二回撃てるな?(オイ
3ターン以上の戦闘少ない環境ならありかもしれん
2021/03/21(日) 12:04:37.14ID:JMNhwki60
実際トールの期待値レベルの打点追加だから
両方持ちはありかもしれないね

メインアタッカーやるなら全然あり


余談だが射程14といえば
全力移動10+移動後砲撃可能(射程14)
やったことあるけれど
30×30マップでもほぼ全域狙い打てて凄かった(小並感)
2021/03/21(日) 15:43:55.01ID:hKQcBR+BM
マイナーは最初に粒子展開して以降はアイテム用に空けてることが多いな
2021/03/21(日) 16:34:41.74ID:Egi6IgJ30
>>507
テレビ版ガンダム主人公の大半が入ってるクラスだからな
2021/03/21(日) 17:17:46.31ID:UPdldo6m0
うーん。オーバーロードよりも素直にディザスター砲撃型作った方が強いかな。
射程少し妥協して攻撃力求めるならディザスターのが向いてるもんね
2021/03/21(日) 17:30:13.85ID:Y41VlL8D0
どっちかというと射程自体はディザスターの方が伸ばしやすい
オーバーロードというかイグニスの強みは遮蔽無視だから、それを活かせるクラスと組むと真価発揮するよ

サテキャの場合は範囲殲滅力は最高だから、火力上乗せ支援出来るクラスが居るとクライマックスフェイズ冒頭でマップの雑魚一掃出来たりする
以前、サテキャ型オバロ(GF別冊のデータで強化済み)、《ミサイルヘッジホッグ》支援型ディザスター、ラインオフィサーの3人で組んだ時はGMから「そのPC達今後禁止な……」って頼まれるほどヤバい事になった
2021/03/21(日) 17:44:26.26ID:O6XIvb240
ディザスターの方がダメージ伸ばしづらいと思うがまあいいか
2021/03/21(日) 18:26:50.61ID:SetWBI7md
ディザスターは低レベルの内は火力高いほうだけど
レペルによる伸び幅は少ない印象あるがあってる?
2021/03/21(日) 18:57:41.54ID:hKQcBR+BM
>>514
目的やレベル帯にもよるし
戦闘回数、ラウンド数、ガイアの汎用性等々プレイグループにもよる
2021/03/21(日) 19:00:48.44ID:yix4XU+w0
ディザスターはミサイルガン積みしてヘッジホッグ取ったらあとはリンケージ伸ばしてミサイル系特技と全弾1+2とフルファイアで食っていくのが強いイメージ
・・・というか単純な火力を求めるならそれ以外の型は別のクラス選んだほうが早いのではというイメージなんだがどうだろう
砂オバロは環境にもよるが遮蔽物一個にいちいち悩まなくていいし特技枠使わずに武装枠増やせて固定値も優秀
単体特化するなら狙撃武器なんでカバーも気にしなくていいからスト単用のあれこれ積むという選択肢もある
まあ最後は好みやw
2021/03/21(日) 19:25:21.99ID:O6XIvb240
まあ俺もディザスターやるなら途中からリンケージクラスガン上げするわ
2021/03/21(日) 21:22:45.95ID:JMNhwki60
>>519
うまいなぁと思うのは
狙撃武器は強いけれど行動のペナがきついものだけど
覚醒化することでイグニスコンテナの恩恵を最大限載せて
更に長射程狙撃主体だからそこそこ脳筋しても
狙われない立ち回りがしやすいところかな
2021/03/22(月) 09:35:17.23ID:p4cHOnOKd
覚醒オバロ砂ってリフレクターイグニス小型機体版積んでるのかな。それともイグニス化した砂浮かべてるのかな
2021/03/22(月) 10:05:30.67ID:HhQF3XeO0
こう角度とか計算して…
2021/03/22(月) 11:06:53.54ID:uYjLvK3Dd
エクシアリペア3みたいな
脳量子波を乗せて使えるビームを連想してた
2021/03/22(月) 11:22:22.94ID:Eg8qyrsjr
ピキーン、見えた、そこ! みたいなノリで敵の位置直感で補足して狙撃とか?
オバロ成分はバイオセンサー的な感知能力増幅系で
2021/03/22(月) 12:18:33.46ID:Wr9nbZkBd
要はNT用MSだから
必ずしもイグニス関係の装備を持ってるとは限らないわな
ジ・Oみたいな堅実極まる期待もあり得る
2021/03/22(月) 15:30:24.29ID:OtDvG4Jg0
カバリエのイグニス型もそれなりに強い。
こっちの方が汎用性高いイグニス用特技が揃ってるし、砲撃用特技も豊富だし。
近づかれてもツインアームズ一つ取ってれば最低限の火力は保てるし
2021/03/22(月) 18:34:25.58ID:uYjLvK3Dd
カバリエの場合個人的にはヒット&アウェイ位置取り調整しやすいのがポイント高い気がする

ムーブで超精密照準取る余裕もあるしね
2021/03/22(月) 18:48:40.05ID:rMF1J0g4p
カバリエは上手く組めば痒い所に手が届いて工夫し甲斐がある
もうほんのりクラス性能あればと思う事も多いが
2021/03/22(月) 19:15:14.47ID:GKC+mY5LF
良く言えば広く手が出せる
悪く言えば器用貧乏

そんな感じよね
2021/03/22(月) 19:20:51.19ID:fm71BaP60
砲撃でふと前に思ったことを思い出したんだけど
ウォーバードのQVOマニューバってガーディアン形態になって火力+3する以外になんか使い道あるの?
強いて言うなら急降下攻撃だけど、航空機でエンゲージ組んでUVTで命中判定に中間機になってスカイハイで飛行維持して
QVOでDR直前にガーディアン形態になって急降下攻撃乗せてダメージみたいなコンボするためにあるってこと?
2021/03/22(月) 19:51:15.87ID:HhQF3XeO0
まあそうなんじゃない?
2021/03/23(火) 15:32:04.48ID:0BhS6n3Td
白兵射撃両立カバリエってシンプルに見えて一番強くするの難しいよね。特に初代ガンダムイメージだと便利特技盛るとコレジャナイになる。
2021/03/23(火) 15:38:34.49ID:ZelT14Pb0
オーバーロードにして可能性の獣ビルドするのが一番初代ガンダムっぽい
というのがうちでは言われてた
2021/03/23(火) 18:44:36.04ID:andUkyIXF
公式サイトからDLCで取れる白銀2は
割と初代ガンダムしてて
かつ実用性もあるビルドだと思う

C値8は正義
2021/03/23(火) 18:48:54.66ID:tq7K5BAdd
ごめん9だった
2021/03/23(火) 19:40:37.74ID:GNT0qWGK0
白銀2は成長後ビルド作る時何取ればイメージ保ったまま強くできるんだろうな。
クリ値9とクリ防御無視あるからリンケージ伸ばすしかないだろうな。
2021/03/23(火) 20:20:04.56ID:ZelT14Pb0
10LVぐらいまでならカバリエ2〜3 スト7〜8でいいんじゃない?
シールド適正、フェイアウェイ、ムーブ&ファイア1+2 要突き 鋼の魂あたりで火力をコストなしで上乗せできるし
避けるのはクリティカルに頼るから攻撃専念使うぜ!とかも言えるし
2021/03/23(火) 21:06:14.59ID:4OKYlGbh0
kindleで半額やってるやんけ
2021/03/23(火) 22:42:18.55ID:TFBIjbEi0
>>537
一番ベターなのはスイかコン後付けして、支援系とガーディアン特技中心に細かい強化積み重ねていく事だと思う
カバリエは4LVくらいまでは移動系中心にそこそこ行けるが、あの組み方だとそこから先あまり相性いい特技が無いし
2021/03/23(火) 23:02:37.02ID:43QFJ1u4r
>>538
10レベルでカバリエ2のスト8とかだと能力開放込みでもステ値はほぼ確実にパーティ最弱だし、FPも装甲もあまり伸びないから軽減特技込みでも雑魚の攻撃23発でブレイクすると思う
クリティカル頼りにもC9では安心できるほどじゃないしかなり部の悪い賭けになるよ
その割に火力も精々平均やや下程度が限界だし

サプリはデジフロまで、GFの追加データは禁止くらいのレギュじゃないと他のPCに着いていくの厳しいんじゃないかなぁ
2021/03/23(火) 23:29:47.17ID:ZelT14Pb0
>>541
そうはいうけどそもそもこのキャラが初期作成の時点でSOFのデータ使ってんだろw
2021/03/23(火) 23:34:07.90ID:W6dKUAMja
c9にしてシールド防御スキルあっても自衛力低いとか言われるんだから恐ろしいっすよねここの人の求める強さって
2021/03/23(火) 23:37:47.98ID:klz+ZT9M0
まぁ、スト伸ばしついでに
サブパイは取ってあげりゃいいんじゃないかな
2021/03/23(火) 23:39:44.00ID:klz+ZT9M0
実際野良で遊んだ感想言うと白銀さん2レベルの自衛できてりゃ
かなり上出来だと思うよ


自衛なんて完全に投げ捨ててくる人
ゴロゴロいるし
2021/03/24(水) 00:20:15.01ID:UWh1a/7b0
白銀Uの長所であるC9なところを信用できないからって否定しちゃうと

移動力も射程もたいしたことなくて、飛行でも疾駆でも高機動でもなくて、射程もFPも防御修正もたいしたことなくて
しかもメインの攻撃属性がバリアはられやすい<光>属性
とか欠点が目立っちゃうキャラなので数値での強弱だけでいうならスト伸ばしてもカバリエ伸ばしてもスイやコン伸ばしても正直微妙になる
2021/03/24(水) 00:28:33.98ID:0yA+QGmQ0
C9は全体の振り直しの数で使い勝手が変わるからね
2021/03/24(水) 01:03:40.62ID:u96VmVXy0
C9でクリティカルする確率は10/36で27.8%、約1/4だな
10LVの前衛でこの数値を信用できるかと言われると人それぞれ微妙なラインだと思う
シールド防御と《シールドエキスパート》で雑魚の2発までは耐えられるとして、回避振りなおしをあと2回は自力で欲しいかな、自分で使うなら

これが他者支援や回復もしっかり持ってて相互で補いあうなら振り直しも他人任せでいいが、
スト伸ばしで攻撃しかしませんなら自衛力くらいは自分で何とかしたいし
549NPCさん (ワッチョイ d924-HupW)
垢版 |
2021/03/24(水) 01:05:40.46ID:9WvRVN0d0
そもそも一般的に強クラスと言われる奴でも、ピンポイントなメタ張られたら能無しになるのだから、そこまで強さ追求しなくてもいいんじゃないかと思ってます。
2021/03/24(水) 01:06:57.36ID:UWh1a/7b0
>>548
なんかレス読んで違和感を覚えるなあって思ったがやっとわかった
そっちは弱いストライカーは許容できないけど弱いコンダクターやスイーパーは許容できるってだけなんだな
2021/03/24(水) 02:00:58.10ID:kDDzzsTM0
微妙と言われても実際はカバー役がカバーする事も考慮に入る訳だし
軽減特技もあって雑魚の攻撃二発ぐらい耐えるならアタッカーの生存能力としては及第点じゃね?
2021/03/24(水) 03:11:25.62ID:HNSff8Ewa
C値8でクリティカルする確率は27.8%、振り直し一回目までにクリする確率は47.8% 二回目までにクリする確率は62.3%
サブパイ込(C7扱い)でクリティカルする確率は41.6%、振り直し一回目までにクリする確率は65.9% 二回目までにクリする確率は80.1%
まあ避けるほうじゃない?ついでにいうとボスの攻撃もこの確率で避けるんだし

ボスの攻撃は全部ヘイムダルなんだよとかいう修羅の環境ならごめんな
2021/03/24(水) 13:57:42.68ID:GNsan/cw0
C9じゃね? C8ってどこから来てる数値?
2021/03/24(水) 14:25:12.98ID:f2X4fiUNd
なんかの方法でカバリエなら下限8にできた記憶はあるんだよな
(除サプパイ)

それと混じってそう
2021/03/24(水) 14:26:12.30ID:f2X4fiUNd
下限8、サブパイ込みで7なら
かなり利便性は高いと思う
2021/03/24(水) 14:40:56.77ID:GNsan/cw0
加護代償でC-2で下限7の特技ならあるけど恒常的にC8にできるのはオーバーロードじゃないか?
2021/03/24(水) 15:12:06.34ID:HNSff8Ewa
ほんとだc8になってた
まあ確率はc9=10/36の話だから許してくれ
2021/03/24(水) 16:11:28.72ID:f2X4fiUNd
グラムメタルも8にできたはず

帰宅したら見てみるか
2021/03/24(水) 17:44:35.18ID:V5j7Ok2Ta
オバロ、グラム、ブレイクしたマシンザウルスあたりかな常時C8勢は
2021/03/24(水) 17:53:18.51ID:uc+p1eLld
>>558
アイテムと《高速演算》で8に出来るね
タイミング被るから《サブパイロット》使えないけど
2021/03/24(水) 17:56:32.64ID:UWh1a/7b0
グラムは常時C8にしはならないだろ?
2021/03/24(水) 18:08:28.70ID:BqAkwyd2a
あらほんとだ
勘違いスマヌ
2021/03/24(水) 18:21:15.04ID:DC81gTH40
>>559
マシンザウルスは「攻撃の判定」だけではある
2021/03/24(水) 23:28:44.53ID:5MOkM0u70
条件付きだと
C8
グラムメタル(上で出てる)
クラッシャー(GF)
ファランクス(ブレイク中)

C7
カバリエ(代償加護、ラウンド中のみ)

こんなところかな
2021/03/25(木) 19:17:25.52ID:Ni+Mhlm00
鳳市ってイヅモ一番の都会って設定じゃないんだな。
んじゃぁ叢雲市ってどんくらいの町なんだろうな
2021/03/25(木) 21:25:10.92ID:m2DpoPNC0
kindle半額のこの機会に買ってなかったの全部集めちゃおうと思ったけど
サードワールドウォーだけkindleにないのか……
2021/03/25(木) 21:32:24.31ID:pNAoOqkB0
EXルルブはbookwalkerにもないんだよな
2021/03/25(木) 21:39:26.92ID:m2DpoPNC0
現実日本のロボアニメでも東京が舞台ってぱっと思いつかないな
2021/03/25(木) 21:43:21.89ID:R7xrZO+S0
え、東京タワーとか東京湾とかはよくでてくるだろ
2021/03/25(木) 22:04:40.31ID:tIL+UblS0
パッと思い付くのはコードギアス辺りだな >東京が舞台
後は、最初と最後が東京タワーなレイアース

そも、「○○が舞台」という形になり難いのは
舞台を1箇所にすると、「敵が毎回その街に攻めてくる理由」が必要になってしまうからだろう どんだけ地域密着型な悪の組織だよって話に
(マジンガーZは山梨県、ゲッターロボは長野県で、これらは主人公の所属する研究所が狙われるからって理由付けはあるが)
2021/03/25(木) 22:07:04.83ID:tIL+UblS0
……フルメタの都立陣代高校は東京だったな、なんせ都立だし
2021/03/25(木) 22:15:45.04ID:pNAoOqkB0
いやそんなことはないとおもうけど…
2021/03/25(木) 22:30:36.48ID:cFWD/PzB0
>570
え、マジンガーは静岡でゲッターは群馬だとばかり。
2021/03/25(木) 22:40:38.37ID:m2DpoPNC0
マジンガーはマンガで甲府って明言されてるね
ゲッターは富士山見えるから静岡と思ってた
2021/03/25(木) 22:43:28.07ID:tIL+UblS0
ゲッターは浅間山なのだ
マジンガーが富士山
2021/03/25(木) 22:50:07.59ID:/hNWnPfh0
東京が主な舞台となると後はパトレイバーとかか
2021/03/25(木) 23:01:20.72ID:pNAoOqkB0
Gアイランドシティとかヌーベルトキオシティは東京に入りますか?
2021/03/25(木) 23:03:01.12ID:tIL+UblS0
第3新東京市(神奈川県)とかいうややこしい奴も入れよう
2021/03/25(木) 23:40:39.86ID:m2DpoPNC0
スーパーロボットなら本拠地のある所から東京までさらっと飛んでいけるから
日常舞台は地方でも東京で戦うのは珍しくないって感じかな
2021/03/26(金) 00:03:41.46ID:cjGHJE2eM
地元のランドマークや有名施設をぶっ壊したり護ったりするシナリオは盛り上がる
2021/03/26(金) 00:14:09.84ID:x5/EAJYn0
わかる
582NPCさん (スプッッ Sd69-HtUW)
垢版 |
2021/03/26(金) 09:52:15.78ID:GfLYhK4Qd
一瞬スパロボスレに来たかと思ったぜ
2021/03/26(金) 09:56:05.49ID:zEZN5OrZ0
各作品の世界観とシナリオに寄り過ぎた最近のスパロボより
ごっちゃまぜだったFやαの時代を懐かしむスパロボ難民の需要をメタガが今になって吸収してるイメージ
2021/03/26(金) 10:07:18.52ID:dLIXBolTd
FPやダメージを100倍にしてみると
スパロボっぽいダメージ感覚になるとはよく聞くけど
大体αくらいのダメージな感覚
2021/03/26(金) 11:57:55.54ID:jAORqsJtM
スマホゲーのスパロボDDがスクエアマップに出撃枠4で射程や移動力やマップの広さなんかがメタガと似たようなスケール感なので、多分扱うキャラ数が似たようなスケールに収斂させるんだろな
敵アクションで反撃という要素が決定的に異なるんでダメージとHPまわりは変わってくると思うけど
2021/03/26(金) 22:27:56.49ID:E7dFP6C30
参戦作品が個性的になりすぎて平行世界にしないと混ぜられもしなくなっちゃったからなー

あー、シンエヴァっぽいデータとかしれっと来ないかしら
2021/03/27(土) 10:37:53.84ID:n81mYaBX0
基本ルルブだったかに書いてあったけど
メタガ世界がそもそもαを参考にしてるんだっけ
2021/03/28(日) 14:20:57.73ID:Vk5E5DmUF
ぶっちゃけ、TRPGが超マイナー趣味だったから許されるようなやり方だったからねえ、
少なくとも大手KADOKAWAがいまできることではないだろう>ぽいデータ
2021/03/29(月) 12:51:16.46ID:9WOy6MPA0
マージナルヒーローズとかもまんまっぽいデータではあるけど、
毎年出てたサプリが今止まってるしな。次回出るのは決まってるらしいけどその時に
近年の特撮まんまじゃねーかってデータが入るかはわからん
少なくとも2019末に、仮面ライダーゼロワンっぽいデータは入ってた
2021/03/29(月) 15:56:45.11ID:DHrBt0wc0
ほい、マージナルヒーローズの新作サプリ
ttp://fear.co.jp/information/mar_tet_info.htm
2021/03/29(月) 16:22:46.53ID:mmgSiy2J0
マージナル続いてたのか
じゃあメタガも可能性皆無ってわけじゃないな
サプリもいいけど個人的には複数巻に渡る大規模リプレイも読みたい
2021/03/29(月) 19:01:45.60ID:ZD/hbZ+e0
メタガは勲章でのユーザー離れがあれだったから。
ボレアリス級とドラグーン級をいつまでも待ってる
2021/03/29(月) 19:38:45.54ID:g/h+b6PWa
何年か前にもいたけどサプリ展開が年一ぐらいのペースとはいえ続いてるマージナルヒーローと5年ぐらい前から止まってるメタガを比較して
じゃあメタガもまだサプリ出るな!みたいなこと言う人いるよね
2021/03/29(月) 19:50:34.96ID:mmgSiy2J0
なぜなら五年停まったからって動き出さない理由にはならないからな
2021/03/29(月) 20:11:12.57ID:ZF3wpoC50
ボレアリス級もドラグーン級もクラスデータ自体は既にあると思うよ
でももう原作者たちがやる気無くしてるから無理でしょ
GFの記事からしてあからさまに手抜きになったし
2021/03/29(月) 20:52:11.20ID:3VYl7bjNa
可能性はまあ0ではないだろうけど
もう五年も止まってるゲームを再び動かす理由もないだろ
2021/03/29(月) 21:48:55.43ID:VfOXA8e20
ガルディーンの話をしろって?
2021/03/29(月) 22:37:01.61ID:nZIlpchA0
スーパーシャレードも待ってるぜ
2021/03/30(火) 00:23:37.01ID:nCOXLOt10
再び動かす理由が無いならGFの追加データ再開の理由もない事になるからな
2021/03/30(火) 01:49:50.90ID:X+EWdzRor
>>599
メタガが再起する可能性より、その前にGF誌そのものが廃刊になる可能性の方がはるかに高いかと
601NPCさん (スプッッ Sd69-HtUW)
垢版 |
2021/03/30(火) 09:09:13.26ID:vmhfnCSpd
なんか第2次冬の時代って感じだな
2021/03/30(火) 10:05:37.05ID:djb7/Wfqa
TRPG界隈自体は割と盛り上がってるんだけどねえ
どうしても新しいものや今でも動いてるものが中心になる故メタガは中々厳しい
2021/03/31(水) 00:24:44.09ID:MwUe8vZ10
モチーフは人気のロボット物でほかのロボ系TRPGやボドゲに比べると割と簡単で構築やシナリオの自由度も高い
ちゃんとサポートしてくれれば今でも十分通用すると思うんだけどねえ
どうしてこんなことに・・・
2021/03/31(水) 00:34:55.42ID:t0wd9RrG0
正直やるにしてももう1から作り直した方が…
2021/03/31(水) 06:43:07.82ID:KZ2xNIpG0
メタガ2ndカモン
2021/03/31(水) 08:32:50.81ID:BPcpKuWur
>>604
トロフィー理論を全面導入して脳死ストライカーと介護役しか組めないバランスに再調整した新作、
『メタリックガーディアンT(トロフィー)』にご期待ください
2021/03/31(水) 08:37:04.69ID:bPIv5/Bld
個人的にトロフィーで一番ずれていると感じるのはスト以上に
モブ殲滅がコン単、支援がコンスイという基準

逆じゃね?
2021/03/31(水) 08:38:17.51ID:bPIv5/Bld
>>607
訂正
少なくとも支援コンスイはありえるけど
モブ殲滅がコン単はまずない、だな
2021/03/31(水) 16:20:29.36ID:7duRtEXU0
終わったゲーム特有のいつまでもしがみついて同じ愚痴しか言う人しか残ってないの図
2021/03/31(水) 20:40:03.89ID:D4mW9R+Z0
だがな、その愚痴を言う人が残っているだけでも幸せかもしれんぞ

真の終わりは誰にも話題にされなくなる時だからな…
2021/03/31(水) 20:50:16.80ID:7duRtEXU0
まあそれはそうだが
2021/04/01(木) 00:01:40.11ID:rLUh+93C0
数年経ってもスレ1つ消化出来ないよりはマシだよ
2021/04/01(木) 12:57:04.01ID:3LTgg8V7F
質問したらすぐ返答が来るのは人がいる証拠だぞ。


コンチェルトの敵ってどう思う?
簡易ルール使えばエネミーで出せると思うんだけど。
シャロンアップル的なラーフのリンケージアイドルみたいな設定のボス
2021/04/01(木) 13:23:58.90ID:3tSHvyWv0
どう思う?っていうのがどういう意味で聞いてるのかわからんからちょっと
別に出したきゃだせばいいけど
2021/04/01(木) 14:07:42.17ID:dgF7b04KM
設定的な事なら、ボスに求められるのはPLが気持ちよくガーディアンで殴れるキャラクターなので、シャロン・アップルはあんまり憎らしくないかな
PCがアイドルだったら乗り越える壁として機能しそう。
2021/04/01(木) 15:09:46.36ID:Z6BwglGDd
シャロンの裏に殴りやすい電脳貴族も置いとけばオッケーだな
2021/04/01(木) 15:50:38.85ID:bZwcmH8Qr
>>613
GMがチットで管理するのは無意味だし、データとしては支援に特化して、
回避や命中、ダメージロールのたびに支援特技で強化する、
中ボスが攻撃受けたらダメージ軽減&イニシアチブで少量回復、
そいつ自体は一切攻撃せずメジャーアクションで中ボスを追加行動させるってルーチンかな

そいつ自体は強くないが、存在されるととにかくウザいみたいな
いっそボスじゃなく強敵属性にして、倒しても死なない駒にして、アビス化してるのは中ボスってギミックでもいいかも
2021/04/13(火) 09:56:36.67ID:cFCaX1Lxa
巨大ロボットもTRPGも好きなんだが買うの迷ってる。システムの中身や雰囲気をある程度知りたいんだが、おすすめのリプレイ動画みたいなのある?
2021/04/13(火) 12:57:13.15ID:kLhOvn1Md
戦闘のイメージはスパロボみたいなスクエアマスでのバトルがイメージしやすいかな

特にアプリゲーのDDは近いように感じる

リプレイは…作るの大変そうだからなかなか見かけない気がする

検索していくつか見るしかないかと
2021/04/13(火) 14:01:57.27ID:ijtAxV6Pr
リプレイは公式のも書籍、雑誌掲載のものともに出来が悪くて参考になりそうなのがあまり無いかなぁ
特に終盤のEXとかGF掲載のは反面教師にしかならない
2021/04/13(火) 14:20:07.61ID:ifR800GW0
よく見ろリプレイ動画だぞ
2021/04/13(火) 14:22:35.52ID:IKSOYlkEa
>>620みたいなのが顕著だけどここにいる人は公式バランスが嫌いなだけだから
初心者相手にも公式リプレイは反面教師とか声でかいんだよね
2021/04/13(火) 14:56:06.30ID:m4Kdk7MU0
公式リプレイ、空気が分かりやすいのはやっぱ最初のかな
マジンガーっぽいの、ガンダムっぽいの、ACっぽいの、マジンガーと合体する奴と説明しやすいクラス配分だし
2021/04/13(火) 15:03:04.41ID:ytldwihta
メタガの動画はそもそもの数がなあ
無いこた無いだろうがわかりやすいとなると中々
2021/04/13(火) 15:04:47.26ID:36gHAGtkM
動画は分からんなあ
公式リプレイなら
「リプレイ・インヴェイジョン 襲来、宇宙からの侵略者!」
が素直なプレイングしててオススメだが入手できるかは分からん
2021/04/13(火) 15:19:56.82ID:5nGDuulTa
電書あるリプレイはEXとクロスオーバーだけやな
この二つはいまいち
雰囲気だけならニコニコの適当な動画でいいんじゃないか
2021/04/13(火) 17:15:10.65ID:MTRN3TkG0
動画かぁ
メタガで面白かったのは記憶にないなぁ
公式リプレイが駄作ばっかなのは同意だけど、そもそもシステム的にもロボネタ的にも、一般的なものよりリプレイで面白さを伝えるのが難しいゲームだと思う
実際遊んだりデータ組んでみて初めてシステムの面白さやキャラ作成の幅の広さを実感できるし
2021/04/13(火) 19:18:32.65ID:eFW0/nVf0
動画にする場合はスクウェア戦闘がネックなのよな
編集の手間が半端ない
2021/04/13(火) 19:41:10.65ID:aBAaGq48M
武装が遠近2個ずつとか弾数消費とエネルギー消費があるとか
アーマードコアっぽいロボゲー感あるな、と感心したもんだが
たぶん動画やリプレイでは描かない部分だよな
2021/04/20(火) 02:46:54.94ID:VJS3rr880
ニコニコだと長編で幾つもあるのは東方卓遊戯のやつだけど、プラモイデアを相当品でプラモじゃなくしてて種別無視してるルール違反平然としてるから受け付けないんだよな。
強いけどプラモの設定がつく ここまでが種別プがつく事含めての特技だと思ってるから。

YouTubeだとvtuberのがあるけど、リプレイじゃなくてライブ配信そのままだし
2021/04/20(火) 03:40:39.84ID:splh7Uqza
相当品でどこまでいじって良いのははっきり言って卓によるとしか言えんからな……
こっちの設定は重いからいじっちゃダメなのにこっちはいじって良い軽い設定って誰が決めるの?ってなるから…
2021/04/20(火) 06:32:07.90ID:VJS3rr880
プラモイデアは種別プがつくのとルール上でもしっかりイデア機になるからそこを相当品で別にするとそもそも基本的ルールを破ってるよなって思っちゃうんだよね
2021/04/20(火) 09:24:21.91ID:n5AZILgzr
このゲーム、相当品は鳥取次第だからその辺拘るなら他所卓のリプレイは見ないほうがいいかも
公式でさえオリハルコン要素全く無い明らかにメタルライブなのを平然とやってたりするし
2021/04/20(火) 22:25:38.20ID:dRNGmB390
それ、しつこく言ってるけどクラス相当品は初期の頃からあるし、オリハルコンのイメージソースの片割れである勇者シリーズが全然違うってどういう意味だ?
ガオガイガーだけが勇者シリーズとでも?
2021/04/20(火) 22:36:47.06ID:1ohS/q5X0
>>634
そりゃメタルライヴにスポットを当てると明言したリプレイでデータはオリハルコンですって言われりゃな
相当品ってのは既存のデータで表現出来ないものがある時に使うもんだろ
2021/04/20(火) 22:50:16.12ID:AmF7rH+90
メタルライブが活躍します!
あ、メタルライブって言っても中身オリハルコンな!

と公式にやられたらモヤッとするのは分からんでもない
2021/04/20(火) 22:53:13.68ID:GIiGyACB0
>>634
あのリプレイを読んだうえでその感想が出るとは思えんがな
元ネタ以前に明らかにメタルライヴの設定で、データ的にもそっちで再現できるものをオリハルコン相当品にしたから叩かれてるんだよ
2021/04/20(火) 23:08:41.94ID:f7VL1WnFd
あいにくそのリプレイ読んでないけど
わざわざメタルライブの設定かつ
メタルライブで出来ることをオリハルコンでやったのか(困惑)

公式自らメタルライブが弱いからオリハルでやりました!って認めてるみたいじゃないか(
2021/04/20(火) 23:18:08.52ID:1ohS/q5X0
>>638
「みたい」というかそのもの
メタルライヴと主人公が融合してオリハルコンにパワーアップみたいな演出してるから完全にメタルライヴは踏み台よ
2021/04/21(水) 07:33:42.39ID:y18XtLyr0
EXの宣伝なんだからオリハルコンデータ使うのは仕方ないとは思うがあれはなあ
合わせてリプレイや同時期のGFにメタルライブ用追加データ掲載!とかなら納得したんだが
あ、もちろんあくまで公式がメタルライブ放置状態での話だから苦言を呈しているわけであって通常卓なら自分は相当品ルール全然気にしないオールオッケーよ
2021/04/21(水) 07:38:25.53ID:SztYcUmP0
せっかくオリハルコンでやるならこう
他惑星の元王子で国の遺産(グレンダイザーとか)とか
サイボーグ(ガオガイガーとか)とかみたいなオリハルらしいこと
全面に押し出せばいいのにと思うのは
俺だけかな?
642NPCさん (スプッッ Sd3f-LshB)
垢版 |
2021/04/21(水) 07:56:11.43ID:fDazPp8Id
相当品というのはカバーしきれてないデータを補完するためのもので妥当なデータがあるならそれを使用するべき

だと思ったがそんなことはなかったぜ!
という公式からのメッセージなのかもしれない
2021/04/21(水) 09:22:26.97ID:Eu2jGgEs0
どうせならPC1オリハルコンPC2メタルライヴで最強勇者ロボ軍団作ればよかったのにね
2021/04/21(水) 14:09:23.42ID:Ftn4Xll9M
砲撃型神霊機をディザスターでやっていいというガイダンスもあるわけだし
オリハルコン相当のメタルライブは問題無い思うよ
問題点は「公式がリプレイでメタルライブを扱う」という時にメタルライブのデータを使わなかった事だと思う
2021/04/21(水) 15:33:40.61ID:5Ltu+kUHM
その後の展開が止まってしまったことに比べらゃ、大した問題じゃないよ
2021/04/21(水) 15:55:52.02ID:1yShVMqda
ここまでやっていい、の実例として見せたかったというのは分かるがね
あれじゃ文句出るのも当然だわな
2021/04/22(木) 15:28:24.65ID:9w/VVV4F0
そのオリハルコンも、スト単勲章のとの食い合わせが微妙で
勲章環境下だとそんなに強くもないクラスってこともあり
なんかその他クラスが二重に踏み台にされた感じがなんだか……
2021/04/22(木) 15:51:54.66ID:2WGyebIX0
無理に勲章に絡めて叩かなくていいよ
オリハルコンでスト適正低いとか言い出したら1R複数回行動orダメージを与える手段を持たないクラスにスト適正ないからね
2021/04/22(木) 18:11:21.48ID:2te3rGSKM
そもそも勲章にメタガ適性が無い
2021/04/22(木) 18:53:25.57ID:1eGya/kq0
オリハルコン自体は流石の後期クラスだけあってトップクラスの性能だからなあ
アレでダメならほとんどのクラスが泣くわ
2021/04/22(木) 19:37:29.96ID:YEGwrp7J0
《ジークフリート》や復活特技込みで言うとむしろオリハルコンはスト単勲章と相性悪くないよ
あのリプレイで微妙だったのはクラスデータじゃなく、下手くそなキャラビルドしてショボい脳死特技ばっか取ってたのや平坦マップでヘイムダル+トール乱打というGMやPL側の問題
2021/04/22(木) 19:51:12.24ID:s2wKJ1jS0
読んでないからここに書かれている印象しか分からないけれど
典型的な失敗した卓のお手本してない?
2021/04/22(木) 20:17:08.79ID:2WGyebIX0
公式はPC1ストライカーをサポートする他PC
っていう編成以外は認めないからな
2021/04/22(木) 22:16:00.10ID:s2wKJ1jS0
ストは介護前提で火力さえ出してればいいって考えの人野良ではちょいちょい見るかな

その結果野良で俺が可能な限り介護不要にしたスト出したら
介護する為のデータ組んできた人がいて
凄く複雑そうな顔してたことあった
2021/04/22(木) 22:18:32.76ID:XSi3o2kU0
この手の話題見る度に思うんだけどどっちが正しいとかじゃなくてただのスタイルの相違だから話し合えよ
2021/04/22(木) 22:47:31.78ID:s2wKJ1jS0
まぁそれが正しいな>話し合う
2021/04/23(金) 00:01:32.28ID:9X5XOVh20
ウォーバード組もうと思って、kindleでGF 24th Vol.3買ったんだけど、P77のマリオネットカバーって致命的にデータおかしいよね……?
2021/04/23(金) 00:06:13.39ID:nyzBiseC0
21thのvol2だよね?
完全におかしいね 自分を対象にできない自身に使うスキルだから
2021/04/23(金) 07:31:08.45ID:TPl8mBus0
まるで意味がわからんぞ!

いや、マジでどうしろと
2021/04/23(金) 08:33:36.40ID:cCSoX4Qe0
介護前提のスト組む人に限って、既に頭の中でやりたいデータと設定が決まってて、話し合ってデータ組もうとしても自分は一切弄らず周りに介護させようとするんだよな
2021/04/23(金) 11:44:39.64ID:/vJMxZGYM
範囲攻撃のスイーパーも、より敵を攻撃範囲におさめようと高めの行動値で真っ先に敵に突っ込んで危ない目に遭ってるのを見かける。
そこに行くのはいいけど倒しきれないと集中攻撃喰らって死ぬぞお前、みたいな。

相談しながらやるとやたら戦闘に時間かかるし、他人のやりたいことに指図するのも嫌だし、ままならないね。
2021/04/23(金) 12:25:26.31ID:m+/IBeBFd
介護前提なのって実はストに限らず
ビルド次第で起きるんだよな

ストだと発生率が高いだけで
雑魚殲滅役でも同じことは起きる

要するに自衛出来ないパターン
2021/04/23(金) 12:28:12.35ID:m+/IBeBFd
スト単でありがちな
「俺が突っ込んで前線で暴れまくるんだ!」

これをストレスなく実現しようとすると火力脳筋より適度に自衛力と火力を持って突っ込む方が良かったりするよね

例として
GFクラッシャーをスト単でやった時は
単騎突撃して暴れるがやりやすかった
2021/04/23(金) 12:39:43.91ID:BxRqCssHd
前線に突っ込むならタンク役だからむしろ耐久振りが必要だわな
2021/04/23(金) 13:03:43.94ID:nyzBiseC0
あんまみないパターンだと思うけど4人で遊んでて途中追加参加した人が支援特化できたけどその支援ちょっと持て余してるっていうのはあった
2021/04/23(金) 14:22:59.54ID:m+/IBeBFd
12レベルで最初から5人の卓でラインオフィサーした時は
支援のために目を回して過労死するかと思ったけれど

追加の場合だとすでに程々に支援する環境ができていたりして
その結果持て余したりするのかな?
2021/04/23(金) 15:17:28.91ID:TAVfUcWzM
命中・振り直し・BS対策は供給過剰なケースあるな
回避は過剰だったり支援しても足りなかったり
2021/04/23(金) 15:19:51.90ID:nyzBiseC0
元々ある程度自衛と回復あるPTだったので…
2021/04/23(金) 16:13:51.11ID:m+/IBeBFd
野良CPに参加した時に
アタッカーやったら支援・壁特化の人から
「もう少し脳筋してもいいのよ?」と言われたので多少自衛を犠牲に火力伸ばしたことはある

ちゃんと話し合った上で要介護なら
互いの役割を尊重できるんだなと感じた良い例であった
2021/04/23(金) 18:41:27.36ID:nu3FUFPuM
でもおまえエアプ模擬戦基地外じゃん?
2021/04/23(金) 20:22:24.63ID:TPl8mBus0
???
2021/04/23(金) 20:27:48.29ID:u6O4CMsG0
野良カップリングとは?
2021/04/23(金) 20:44:47.08ID:aH75S8vo0
試作型ヴァリアンサーに搭載されているシステムです
2021/04/23(金) 20:47:18.06ID:uRgZBqQI0
ノリノリでコネクティブヒナァ(ねっとり)と言ってもサクッと解除されるので要注意です
2021/04/23(金) 22:05:16.70ID:UmznXFSk0
根拠も無しにエアプ呼ばわりとかどっちがキチなんだか
2021/04/25(日) 23:32:24.92ID:91Jup58Ud
ふとオバロで仮組みしていて気になったんだが
SLDシステム使用時の「任意のスターゲイザーから憎悪を与えられる」
これは自分から自分に憎悪を与えることできるの?
2021/04/25(日) 23:34:16.12ID:71Wea5IX0
出来たとしてなんか美味しいコンボでもあったの?
それとも単純に疑問思ってきいただけ?
678NPCさん (ワッチョイ c024-Ch9G)
垢版 |
2021/04/25(日) 23:43:01.48ID:PJiUd1MI0
Q:《バーサーカーモード》による憎悪の対象に自分を選択できますか?
A:憎悪の対象に、自分自身を指定することはできないものとします。

公式のFAQにも事例があるので先に調べてね!
SLDでこれが出来たら、他者に依存せずに命中判定値に-3するだけでダメージブーストと防御判定強化ができるようになるから、聞く気持ちは分かるけど。
2021/04/26(月) 00:18:18.53ID:twO84B8/0
自分自身を嫌悪するとか面白いじゃないか。
2021/04/26(月) 01:10:12.47ID:ToQWj8XGM
自己憎悪は一度は考えるよね
681NPCさん (スプッッ Sd7e-yhPO)
垢版 |
2021/04/26(月) 01:27:40.30ID:Zusqzbysd
だが何より!この不甲斐ない己が憎い!
2021/04/26(月) 07:24:08.35ID:RZTrVw3H0
ネタ的に美味しいのと
獣型で組めばデメリットは緩和できると思ったから聞いてみた

出来ないのか、残念

回答してくれた人達ありがとう
2021/04/26(月) 07:40:10.36ID:7s04AiXHp
怒んパッチ……
2021/05/02(日) 07:10:39.89ID:7dgsaoTE0
オバロのイグニス型ってステだけ見ると
強化人間のほうが安定するのかな?

スナイパーを絡ませたビルドで考えているので
狙撃武器ならクリティカルさせたいという気持ちとの間で悶々している
2021/05/02(日) 09:43:06.76ID:gUq7veibM
砲撃値上げれば安定するね
それと知覚上げてイグニスの射程伸ばせるのが強い
あとクリティカル全然出なくても穏やかな気持ちでいられる
2021/05/02(日) 13:26:29.33ID:UIaR0mXZ0
スナ混ぜるならおとなしくクリしておけって気持ちもある
2021/05/02(日) 13:58:51.36ID:mEKBlCV6d
よくよく見たら200レスほど前にも
スナ噛ませたオバロビルドの話出てたのね
2021/05/02(日) 20:20:59.51ID:7dgsaoTE0
>>687を見て過去の書き込み見てみたが
俺が考えているコンセプトとすごく近いんだな

で見事に意見が割れているようなので
もう少し悩んでみる
意見くれた人たちは一旦ありがとう

他にも意見あったら頂けると嬉しい
2021/05/03(月) 20:59:29.13ID:ZThjN82Qd
リンケージクラスをどうするか次第だろうな
ストで行くならスト限定のクリ時ダメージ増加狙えるから防御修正無視と合わせてクリ型の方が良いと思うし
それ以外なら固定値取って強化人間でも良い
こうなるかと
2021/05/03(月) 22:18:09.88ID:Dioeofcv0
そういやメタガって飛行できないと侵入できないマス目って規定されてないんだな(飛行状態でも侵入できないならある)
ってこないだ気づいた
2021/05/04(火) 09:36:03.54ID:nw+kWeS0d
ん?
障害物は飛行状態or潜地状態でないと侵入できないが…

それとも飛行状態のみ可能というマスは無いってこと?
2021/05/04(火) 12:38:45.71ID:efikj746d
崖とかそういうところのイメージだろうな(飛行状態のみ)
2021/05/04(火) 12:45:00.77ID:B85wcuoQ0
「崖のような場所でもはガーディアンでなければいける男、スパイダーマッ!」
2021/05/04(火) 13:04:31.09ID:tkDEbhx7d
侵入不能sqは飛行もダメで潜地だけだっけか
2021/05/04(火) 13:33:54.24ID:Tp4wqGmH0
潜地は飛行状態でも妨害できんし、《殺空》の対象にもならんし地上マップ限定といえ移動手段としては最上位と言っていいからな
移動時のみ潜地になってデメリットも無い《徹地雷華》はマジ便利
2021/05/04(火) 14:34:25.62ID:Ao+Zp45P0
攻撃しない支援型PCなら
ずっと潜地してていいまであるからな
2021/05/04(火) 15:18:38.88ID:h69QGRJB0
崖とか航空とか空中城塞の足場以外のところとかそんな感じを想定してたわ
2021/05/04(火) 17:14:12.21ID:efikj746d
飛行城塞で潜地したら大変な被害でそう
2021/05/04(火) 18:38:42.29ID:XhB4lwDsa
>693
マーヴルヒロイックTRPGのスレでやれ
2021/05/04(火) 23:42:17.89ID:e3I0zGhM0
質問です

DOWでしたか、アレの発売前に既刊分は購入していたのだけど、そのあと少しして勲章問題が...
実プレイしたことないわけですが、DOWより前の分だけでプレイできますよね?

で、まあ、いまさら買えないけど、DOW以降に出た追加クラスは、
やっぱりDOWより前のと違って、勲章ありきなデータなのです?
2021/05/05(水) 00:00:14.31ID:3pFvoDJ10
>実プレイしたことないわけですが、DOWより前の分だけでプレイできますよね?
全然できるよ 遊べる環境があればね
>やっぱりDOWより前のと違って、勲章ありきなデータなのです?
別にそんなことはないとおもうけど
2021/05/05(水) 00:08:28.12ID:SJJrJDmed
DOW出る前はDOWが無い状態で遊んでいたので当然遊べる。
DOW以降のクラスも特に勲章前提ではないが、既存のクラスとクラス間のバランスと言うと、とれているとは言い難い。
勲章前提になったのはエネミーデータで既存のエネミーも勲章前提のバランスに調整して再録されてる。
もしかするとDOW以前のバランスが悪いのをDOWで調整したと勘違いしてる?
2021/05/05(水) 00:48:22.69ID:R4+fNzSOM
勲章無視してクラスデータだけ使って遊んでるよ 問題無し
2021/05/05(水) 02:09:08.94ID:Rj18HfXt0
DOWにエネミーデータのまとめたものが載ってるから、GMやるなら買っとくとエネミー特技参照するのに便利
クラスやpcごとで強さなり特徴なり幅広いから、勲章入れようが入れまいがエネミーデータ自体は結局pcにあわせて自作したり調整する必要があるのは変わらない
2021/05/05(水) 02:11:37.25ID:IyaJipDD0
エネミーの名前と設定は普通に使えるしな
2021/05/05(水) 02:20:43.92ID:qsny1rfka
まあDOW前のエネミー弱すぎねは結構言われてたよ
2021/05/05(水) 12:33:07.64ID:+DEq8lAV0
実際、公式リプレイ付録のシナリオをGMとして回そうとしたら
敵が弱すぎてDoW基準のデータに差し替えた上で調整した覚えある
それでもPC圧勝だったからそのままにしてたら瞬殺だったんじゃないかな…
2021/05/05(水) 12:57:08.13ID:hBzvkum70
DOWの追加エネミーは高機動ソロの存在を抹消して、他にもいくつか明らかに回避・防壁の数値がバグってるのを修正すれば勲章無しで普通に遊べるよ
むしろEXやGFの追加データ導入する場合、火力も支援もインフレの傾向有るからFPや火力的にそっちを使う方が楽
2021/05/05(水) 13:53:35.46ID:zEvGAlMN0
DOW出た直後位にこのスレで勲章無し向けバランス調整案とか出ていたような

基本的には高機動ソロの回避防壁を-2位すれば概ね大丈夫だと思う
高レベル帯も同レベルのスイーパーが期待値で当てられる程度以下に調整すればストレスなく処理出来るだろう
2021/05/05(水) 13:58:13.87ID:g5/15Enr0
>>701-709
お答えありがとうございます

なるほどエネミーデータは調整必要な感じですか
それならDOWもEXも購入しておけばよかったですなー

ともかく、ありがとうございました
2021/05/05(水) 13:59:15.74ID:Rj18HfXt0
高機動ソロって概ね戦闘で1〜2体程度アクセントで配置するくらいが推奨なんだろうけど、DOWのエネミーデータにやたら高機動ソロの種類多くない?
2021/05/05(水) 14:15:21.04ID:jy92Lgrcr
>>711
無駄に多いよな
そして初期レベルなら回避防壁−2くらいでいけど、高レベルになるほどソロは狂った数値になるから、6レベルくらい前提の推奨エネミーからは−4とかしないとクソゲーになる
2021/05/05(水) 14:42:42.32ID:3pFvoDJ10
>>711
むしろ少ない
理論上は1/3〜1/4は高機動ソロじゃないとおかしい
2021/05/05(水) 16:20:00.78ID:hBzvkum70
理論上はそうだけどトロフィー理論が破綻してるからソロはいらないという矛盾がなw
2021/05/05(水) 18:01:45.20ID:bL+qWh0cM
パーティ内でも命中高いPCしかまともに相手できないような敵は要らんと思う
高機動出たら無視して後回しにする PCひとりを釘付けにされる方が後々不利になるケースが多かった
2021/05/05(水) 18:21:58.75ID:IyaJipDD0
高機動ソロはバカ正直に命中上げるより、ダメージ加護叩き込んで倒したほうが早いのがな
アカラナータの見せ場と考えればPT次第では悪くないけど
2021/05/05(水) 18:24:17.12ID:CXXJp+O60
スイーパーだと範囲攻撃で他のもまとめて攻撃しちゃうしなぁ
2021/05/05(水) 18:43:45.42ID:bL+qWh0cM
>>717
なるほど普通はそうすればいいのか
俺が出会ってきたGMたちは高機動は他の敵から離してたからその手が使えなかった
結局GM次第か
2021/05/05(水) 18:47:57.12ID:+DEq8lAV0
というか雑魚殲滅役として組むと
コン単じゃなくてスイコンにして
マルチロック取ってついでにエイミング取る気がする
2021/05/05(水) 18:48:45.37ID:qsny1rfka
高機動エネミーに範囲攻撃半減つけておくの楽しいよ
2021/05/05(水) 19:30:00.23ID:IavQfV+r0
>>720
アリではあるなぁ……高機動ソロは概ねFP低いし、半減付けると程よい耐久みたいな歯応えになるかも。
高機動ソロにFP25以上与えるような環境なら話は別だけど。
2021/05/06(木) 00:25:12.41ID:Zqu+/SjE0
ウォーバードで組むとしたらどんなビルドおススメですかね?
一応今スイーパー単で考えるけどもっといいのがあれば変えるかも

・ガンポッド型
・ミサイル型
・スナイパー型

があるって認識でおk?
2021/05/06(木) 00:52:13.96ID:fk/rQ1xp0
ウォーバードについては挙動が独特だからあれだけど回避盾とかミサイル打撃型がおすすめかな
2021/05/06(木) 01:02:37.35ID:JP/8lxrm0
すごく身もふたもないこというとマルチロックして反応弾撃ってるだけで他のクラスと次元違いの範囲攻撃にびびるとおもうよ
特に周りが
2021/05/06(木) 02:25:08.93ID:AYTNSBJIM
防御判定時に変形する特技で避けやすくして反応弾撃ってリムーバルで逃げるだけのキャラやったけど
攻撃範囲広くてなんか楽しかった
マルチロックは必須ね 範囲選択にしないと大変な事になる
友人が変形しまくるビルド使うの見たけどあれはちょっと大変そうだと思った
2021/05/06(木) 09:00:32.70ID:QO4nxgXL0
昔は変形するだけで反応弾が生えてきたからもっとひどかったんだよなあw
2021/05/06(木) 09:07:35.30ID:iA+sebd0r
味方「反応弾だ、逃げろ!」
2021/05/06(木) 09:08:58.37ID:I0PuHvdR0
反応弾の何がやばいってあの性能で
初期作成時点でも後援者取れば
十分購入可能なことよな
2021/05/06(木) 11:08:42.89ID:S0zCOIld0
>>727
「悪いが、皆の命をくれ」
2021/05/06(木) 22:18:44.06ID:Zqu+/SjE0
ウォーバードについて皆様ご返答ありがとうございます。
反応弾でビルドしてみます。

そういえば後援者ってあれ、
『取得時に1回だけ』常備化ポイント獲得でいいですよね?

うちのグループ、プリプレイごとに の扱いになってるんですよね……
いやそれだと便利すぎないか? って思ったんですが
2021/05/06(木) 22:30:51.61ID:2Nro2iF60
後援者はルール上プリプレイで何を取得するか決められる扱いなんじゃね?
別に毎回ポイントが上乗せされてくって意味じゃないような。
2021/05/06(木) 22:47:46.02ID:hddGpVBc0
もしかして2回セッションしたら100増えるってこと?
なんで同じ特技の効果が重複(累積)してんの?
2021/05/06(木) 22:56:34.85ID:JP/8lxrm0
そもそも財産ポイントは毎回リセットやろ
2021/05/06(木) 23:45:07.08ID:DjQoR+sVM
1回だけだよ
もしかして消耗品を次のセッションで回復させずに本当に消耗させちゃったりしてない?
2021/05/06(木) 23:48:48.36ID:JP/8lxrm0
そういやfearのゲーム最初に遊んだとき常備可周りのルール最初意味わからなかったなって思い出した
2021/05/06(木) 23:55:50.93ID:Zqu+/SjE0
常備化はちゃんと動いてるので大丈夫です。
やっぱりそうですよね…… ありがとうございます。
2021/05/07(金) 10:46:24.80ID:w3ThSqCYd
メタガに関しては毎回戻ってくるとは読み取れないんだよな……
2021/05/07(金) 11:35:58.06ID:hu6rlNfNM
どこ読んで読み取れなかったの?
2021/05/07(金) 12:29:05.51ID:IbzCFjMLd
むしろどう読めば戻ってくると読み取れるのどろう
今外なので確認できないが
「作成時に常備化Pを50獲得する」みたいな記述だったと記憶している
2021/05/07(金) 12:35:40.43ID:SuyWor2n0
その常備化ポイントでアイテムを常備化するんだからセッション終了後に使ったアイテムは戻ってくるに決まってんだろ
2021/05/07(金) 13:38:16.46ID:iQVfyn+1r
ははーん
ルールがよくわからないから煽って説明させようって魂胆だな
その手にゃ乗らねえ
まず戻らない根拠を説明してもらおうか
2021/05/07(金) 13:46:11.84ID:IfbG5PT+0
まず「常備」という単語を辞書で引けばいいんじゃないかな
2021/05/07(金) 13:58:12.33ID:xoDF3nL/0
お待ちください
「使い捨て」の「常備」薬は現実では使ったら消えてしまうものですが、ゲームでは違うのですか?
2021/05/07(金) 14:01:57.58ID:iQVfyn+1r
ルールタームを辞書引いても意味ねーよ
2021/05/07(金) 14:22:34.45ID:IbzCFjMLd
あ、戻らないってアイテムのことだったのね

てっきり常備化P50が毎回もらえるって言っているように感じた
アイテムならそりゃ戻ってくるよ
すまねぇ、話の前提が違うから噛み合ってなかったわ
746NPCさん (スフッ Sd8a-KHNQ)
垢版 |
2021/05/07(金) 16:43:51.93ID:d8UC31Yod
反応弾ってぶっちゃけて言うと核ミサイルだよね
少なくともマクロス準拠で言うならだけど
2021/05/07(金) 16:49:03.02ID:IbzCFjMLd
俺も核ミサイルのようなもんだと思ってるよ

範囲3Σだとしても十分採用価値はあったと思う
2021/05/07(金) 17:55:10.41ID:EtbgRJ+00
まあ核兵器の言い換えだよね
小太刀ゲーだしマクロスF小説版みたいな反物質弾かもしれんがな
2021/05/07(金) 22:47:05.59ID:OQ6RcZv7M
データには反物質と書いてあるけど
みんなそれぞれ自分だけの反応弾が心の中にあるだろう
魔導力反応弾でもベリュート粒子反応弾でもいいんだ
2021/05/08(土) 07:07:43.48ID:MkKaksI20
元ネタの 反応兵器 という言葉は、富野が核兵器の事を時勢的に言葉としてアウトな時代だったからアニメ側の人間を騙すために作った言葉だよ。
だから核兵器の認識でいいんじゃないかね
2021/05/08(土) 09:33:36.33ID:MuXvADBt0
富野関係ないやろ
2021/05/08(土) 10:19:18.73ID:REaiprfR0
マクロスか富野脚本だったらというコンセプトでシナリオ書けばいいのか?
2021/05/08(土) 18:52:00.71ID:krgwEZu/M
>>750
それが君にとっての反応弾であることを認めよう
だから俺の反応弾が核ではないことも認めてくれ

なお繰り返しになるがルールブックには反物質反応弾と表記されている
2021/05/09(日) 08:15:09.87ID:U6CcsIH00
奈落が核の暗喩で、機甲歴には核の概念が無いとのことなので反応兵器は反応兵器さ
755NPCさん (スプッッ Sd2a-KHNQ)
垢版 |
2021/05/09(日) 10:19:44.14ID:eoZ4D4Vnd
富野が使ったのは水素爆弾だな
核兵器である水爆と結びつきにくいようにそう言った
2021/05/09(日) 13:29:33.36ID:gQOVfmrl0
染み入った俺のステーキ…
2021/05/09(日) 13:29:45.10ID:gQOVfmrl0
誤爆した すまねぇ
2021/05/09(日) 14:28:08.55ID:XasK3/u0a
柿崎ィ!?
2021/05/09(日) 15:00:26.35ID:gQOVfmrl0
うん…スレチだから最小限なことだけ言うと
柿崎の話題だったものでな…
2021/05/09(日) 21:58:08.51ID:DIaQmEuO0
微妙に誤爆でないあたりがなんとも
2021/05/09(日) 23:10:42.59ID:w0wTAk3Dd
PC5あたりのハンドアウトに
「生きて、食べかけのステーキを完食せよ」
というミッションを与えればいいのか?
2021/05/09(日) 23:25:59.38ID:s7McIhO3M
>>761
(そういうことか…GMの意図は理解したぜ)
で事故る可能性
完食しろって書いたのに…
2021/05/10(月) 00:45:23.92ID:qcBsB2Ql0
生きて帰ったPC5の前に積まれた大量のステーキ
挑まれた大食いバトル
果たして完食できるのか?
764NPCさん (スプッッ Sd2a-KHNQ)
垢版 |
2021/05/10(月) 07:51:40.40ID:iKTX1NiGd
じゃあPC3はパインサラダを恋人からごちそうしてもらう、で
2021/05/10(月) 14:47:57.17ID:gcDgX41br
確定で爆散する代わりにイドゥンを追加で配布します
2021/05/10(月) 15:17:17.82ID:VI74FpW00
PC1ハンドアウト「君はレストランでスパムとスパムとスパムと玉子とスパムとスパムとスパムとスパムとソーセージとスパムとスパムとスパムを頼んだ」
2021/05/11(火) 12:20:58.54ID:X8tI0Dyxd
PC2と4ならワンチャン…!
2021/05/13(木) 11:14:27.89ID:sUQ/N0Bv0
なんかスレ、バグってる?
2021/05/13(木) 11:26:11.54ID:sUQ/N0Bv0
む、スマホなら普通だな…おま環か、スマン
2021/05/13(木) 17:29:27.43ID:/KGj0SZp0
>767
どっちかがもう片方にMJを買ってきた
2021/05/17(月) 22:50:48.70ID:fjzpOLWv0
まったくの初心者で先日基本ルールブック買ったんですけど
汎用武装の黒い丸はなんのマークでしょうか?
特に説明が見当たらなくて
2021/05/17(月) 22:59:56.52ID:V5aN/utL0
P119に書いてあるゾ
2021/05/17(月) 23:03:23.30ID:fjzpOLWv0
>>772

あった!!!
ありがとうございます!
2021/05/17(月) 23:03:45.84ID:fjzpOLWv0
付け方間違えた
2021/05/22(土) 11:27:00.76ID:auq3AXOv0
亀レスだけど最初●の意味わからないのはよくあることな気がする
2021/05/27(木) 06:24:26.82ID:Nft8icpCd
確かに基本ルルブ必須、他全サプリ推奨で
使用可能のレギュでPL募集したけれどもさ
貴方以外皆基本しか持ってないんだから
空気読んで基本だけで作ってくれよ。
ファランクスで援護特化だから大丈夫とかじやないんだよ。
他の人が持ってないデータ使うことが問題だって言ってるのに。
2021/05/27(木) 06:32:47.04ID:njRP/PoQ0
空気読んでとかじゃなくて
基本持ちばっかり集まった時点ではっきり言おうそういう事は
2021/05/27(木) 06:48:37.51ID:BBaR/Dyl0
それは他の人が持ってないから基本だけにレギュ変更しますって言わないGMがわるいですね
2021/05/27(木) 06:53:53.20ID:MQrRyh600
貴方全サプリ推奨で募集したんだよね?

ならファランクス出てくるのは当然だよね?
もし基本のみだったらその人参加しなかったかもしれないんだよ?
2021/05/27(木) 08:45:26.70ID:GNoL4+txM
レギュレーションを変更しなさい。募集したあなたの仕事であり、責任です。

基本のみと比較すると+上級だけで全然変わっちゃうし、サプリによってはルール変更もあるしな
基本のみでも 『変形の再定義』 だけは導入するといいと思います
2021/05/27(木) 08:47:38.24ID:B1X/ri7nr
作成が時間掛かるメタガだと事前に使いたいキャラ作ってから参加ってのが多いからそれは先にレギュ変更したいんですがって言い出さないお前が悪い
空気読めてないのは己だと自覚しろ
2021/05/27(木) 10:11:01.56ID:MQrRyh600
あと言っちゃ悪いけれど全部ありのレギュに
基本しか持っていない人を確認せずにホイホイ受け入れてしまうのも問題だと思う

確認した上でレギュ変更なり
基本しか持ってない人にハンデを背負うことを了承してもらうなりやりようはいくらでもある
783NPCさん (スプッッ Sd5a-6uVv)
垢版 |
2021/05/27(木) 11:54:49.23ID:3EpZzCNdd
そもそも基本しか持ってない人だって全アリ推奨なの承知して来てるんだから一人だけ持ってたからってそのまま進めてなにか問題か?って思うわ
2021/05/27(木) 12:16:02.30ID:5wJVIFkgd
そもそもGM以外が必ずしも他の人のビルド把握する必要もないだろ
問題があればGMからツッコミが入るはずなんだから
2021/05/27(木) 13:47:27.76ID:c+fI9Gz2a
基本だけで作って欲しいならちゃんとそう言え
言わないと伝わらんし使って欲しくないものをレギュに入れる意味はマジでわからん
サプリで一人強くなる中ファランクスってのは十分空気読んでると思うがね
2021/05/27(木) 14:20:29.74ID:BU05EpVD0
GMの脳内を読み取れと言うなら応募条件に「思考を読み取れる超能力者」と書け。
書いてないならGMが悪い。
2021/05/27(木) 14:21:43.10ID:L4KDGqkG0
ボッコボコで草
メタガなんて自分のやりたいクラスだけサプリもってるやつもいる
2021/05/27(木) 16:14:06.82ID:MQrRyh600
明らかにGMに非があるのに参加者のせいにしたからじゃないかな
2021/05/27(木) 16:28:22.92ID:8u87AckK0
せやな。

まず、各人が持ってるサプリを確認して、あまりに格差が大き過ぎたら諦めよう。
2021/05/28(金) 01:32:54.77ID:zKsqKF100
嘘はゴールデンルール以前の問題だからな
レギュ変更して仕切り直さないGMが10割悪い
残当
2021/05/28(金) 12:41:03.53ID:X0xDWYg8d
基本しか持っていないとあれか

上級で収録されたレベル3での自動取得すらないのか
過去に全部OKで基本しかない人が来たときはGM判斷で自動取得の部分だけはデータ教えてあげるで対応してたな…(周りからの同意済み)
2021/05/28(金) 21:35:15.76ID:/B6GBX2Z0
SEEDの映画か。なんかの間違いな勢いでスーパーシャレードのデータ来ないかなぁ
2021/05/28(金) 21:36:50.85ID:0+E55VzV0
それ言い出すならアークアニメ化するしトリニティの追加データ欲しい
2021/05/29(土) 00:33:06.47ID:BiNkMbPn0
シャレードは初期分だけでも十分無双出来るから、高レベルでスーパーシャレードでもストライクフリーダムでも演出次第だが、
トリニティやヴィジランテは凄い設定のわりに実力が明らかに伴ってないからなぁ……クラッシャーみたいに救済用追加データほしかった
2021/05/29(土) 01:36:51.15ID:e1ReH8fR0
もう展開事態はかつてのセイヴァーと同じくらい死んでるからな
2021/05/29(土) 01:45:29.42ID:Uw2tFnaS0
セイヴァーの記事はまだ続いてるぞ
しかも何故か当たり前のように一個前の版の解説してるぞ
2021/05/29(土) 02:11:35.84ID:gtAEdx/jM
上級買わなかった人は結局メタガを好きにならなかったんだろうな
2021/05/29(土) 02:29:12.23ID:JxYjjSaY0
マシンザウルスもゾイドの新作アニメ3本やったのに何もなかったしな・・・
2021/05/29(土) 06:15:26.63ID:fDu4lvyD0
というかFEARさん噂だと人手が足りてないらしいし人雇えばええんちゃうって思う
まぁ、経営やばくて人件費払う余裕がないんだと思うからあれだけど
2021/06/12(土) 06:41:08.96ID:2hmnqNbHd
サイキックって、軽量型の戦闘値補正が目につくけど、実際強いクラスなの?
トリニティとかヴィジランテみたいに特技少なくて弱いだったりする?
2021/06/12(土) 11:10:13.37ID:n7KXszRTr
自己回復のオニになると楽しい
2021/06/12(土) 13:45:53.51ID:GVOzHXGnM
トリニもヴィジもリンケージクラス伸ばす構成なら良いんじゃない?
2021/06/12(土) 16:54:50.00ID:fSAKLw0X0
>>800
その二つよりははるかに強いよ
移動関係に強いのが特長かな
ビルド次第だけど火力も自衛力も必要十分でどんなパーティに組み込んでも使いやすい
元でも強いアカラナータを更に強化する特技あるのも心強いし

>>802
トリニティはともかく、ヴィジランテは支援も回復も自衛特技も無いせいでサポート重視にするにも他のクラスでやる方が楽ってオチが……
初期作成時の固定値や武器の性能はそこそこ優秀なんだけど
2021/06/12(土) 19:07:09.14ID:3i4gsiz80
>>803
ヴィジランテは初期でだいたいそれっぽさは出せるから、あとはひたすらリンゲージクラス伸ばしていけばキャラ表現と戦力を両立できないかな
2021/06/12(土) 20:29:20.07ID:sIm8zgUz0
トリニティもヴィジランテも実は範囲攻撃が使いやすかったりするから
リンケージ伸ばしだと意外と使える気はする

まぁ、トリニティに限っては自己回復出来るまでは上げてやってもいいかもしれないが…
2021/06/12(土) 20:52:47.57ID:xPp9orYV0
サイキック強いんか。なら一度作って回してみようかな
2021/06/12(土) 21:06:18.88ID:F9/V0CfV0
サイキック強いのかもしれないが難しいって印象
キャンペーンでやるともっと違うのかな
2021/06/12(土) 21:16:54.19ID:1R7OxiS3r
>>804
ヴィジランテの弱点はスペックが伸び悩むのと特技が微妙な事なんで、スイとコンに全振りして支援と中衛での削りに徹するならそれなりに戦えるね
自前火力は低いから他からダメージ上乗せして貰って広範囲の射撃か砲撃で雑魚散らししたりがベターかな
壁になれるほど硬くは無いが、コン伸ばしていけば平均程度の耐久力は保てる
敵陣に単機で突っ込んで無双プレイとかには絶望的に向かないし、雑魚相手でも囲まれたらあっさり落ちて立て直し効かない脆さがあるからPLの位置取りや判断力が必要とされるクラス
2021/06/13(日) 00:13:57.16ID:398IXJkL0
サイキック見返してて思ったけどHPを失う効果の裁定ってどのへんに詳細のってたっけ?
2021/06/13(日) 00:23:11.31ID:CZvjHgwAM
失う裁定? 何か分かりにくいところあったっけ
指定されたタイミングで失うだけでしょ
代償ではないので必要なだけ持ってなくても使えるしブレイクしてても失う
2021/06/13(日) 03:02:13.52ID:398IXJkL0
失うHPよりも残ってるHPが低かったらどうなるのみたいな処理のことを聞きたかった
2021/06/13(日) 03:15:23.22ID:n8v7nSYS0
死ぬがよい
2021/06/13(日) 03:45:25.65ID:cSN4rMSl0
>>811
代償はそもそも払えないと特技使えないが、失うの記述だと死ぬかブレイク
あと特技の代償HPを減らすような特技の効果も「失う」の記述の場合減らせない
2021/06/13(日) 04:08:03.45ID:qmJCwhBK0
で、その処理の根拠となる記述はどこにあるんだい?
815NPCさん (ワッチョイ 8f20-5QBu)
垢版 |
2021/06/13(日) 08:56:27.92ID:bFTVS8aE0
特例処理の規定が無いんだから、基本ルール198ページの戦闘不能ルールが適用されるだけ
2021/06/13(日) 11:24:27.37ID:PjFO1QQL0
分かりやすいのがスィームルグがクラスレベル7の自動習得で殺人的加速の効果でHPが1以下にならなくなるということかな

逆に言えばこれなければ0になって戦闘不能になると読めるし
2021/06/13(日) 12:14:08.49ID:398IXJkL0
とりあえず特に裁定とかない感じなのね
2021/06/13(日) 17:05:41.98ID:S5f528Rz0
裁定も何も基本ルール通り処理するだけだろ
HPを失って0以下になると戦闘不能ってだけの話に何の裁定が必要なんだ?
2021/06/13(日) 17:46:04.47ID:Hlz+Y9fN0
多分だけど、HPを0以下にする特技の処理を、
・「HPが0になると戦闘不能になる」から使用出来ない
・「HPが0になると戦闘不能になる」から特技使用後戦闘不能になる
・「HPが0になると戦闘不能になる」から特技使用中に戦闘不能になって特技が不発になる
あたりで迷っているんじゃないか?
2021/06/13(日) 17:51:38.15ID:IhOOxer9a
むしろ何をそんなにカリカリしてんだ?って感じだな
2021/06/13(日) 18:46:27.56ID:yGc0c1xU0
代償を消費できないと特技使用不可、消費でマイナスにならない、とはあるけど「失う」だと代償に準じた処理でいいのか、とか考えてるのかね
2021/06/13(日) 19:10:22.32ID:CJ4d/qIpM
うちだと効果に書かれていることは基本的に同時に発生すると解釈
例えばアポートバレットだと「武器n個の弾数回復」「n回のHP喪失」が全部同時に発生
死亡はHP喪失より後、つまり弾数回復より後なので不発は無い
よって
弾薬万全、準備万端となった途端に死亡する!南無三!
2021/06/13(日) 19:14:01.75ID:gOdpzmV7d
この前の無料動画のせいで新しく卓に募集したメンツが全員キャラシオーバーロードで作ってきたんだけど。
そんなにνとかやりてぇんか
2021/06/13(日) 19:48:23.82ID:S5f528Rz0
まあこの時期一番ホットなロボットアニメは間違いなくガンダムだから
もう少し前だったらアインヘリアルまみれだったんだろうか
2021/06/13(日) 23:28:58.32ID:PjFO1QQL0
>>823
νをやりたいならバインダーイグニス的にカバリエなんだよなぁ…

しかしなんでオバロにバインダーイグニスないんだろう
普通のイグニスをバインダー式と主張すればいいだけな気はするが
2021/06/13(日) 23:30:36.18ID:PjFO1QQL0
まぁ俺も直近で作成したのが飛翔型オバロイグニスミサイル型なのでもろに影響受けてますね…
2021/06/13(日) 23:36:33.95ID:398IXJkL0
BS12のアニメみてるから今作りたいのはライトニングかブレイブ
観念しろ使わないちゃんと強いストライカーブレイブ作れるのかな
2021/06/13(日) 23:37:03.52ID:n8v7nSYS0
あれか?RX-93は第二世代MSだからか?
2021/06/14(月) 00:19:21.68ID:ELGFQ2Gy0
>>825
多分νはフィンファンネル以外はオールドタイプでも使えるタイプだから
2021/06/14(月) 00:46:27.40ID:XaCQaM8PM
イグニスミサイルはバランス良いしミサイル系特技や弾数系特技も乗るから使い易いぞ もっと流行れ
2021/06/14(月) 00:57:39.39ID:7quGhF790
ちなみにサザビーもファンネル以外はオールドタイプでも使えるという。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm20096141
2021/06/14(月) 02:45:13.04ID:anSrkwGX0
アムロにしろシャアにしろサイコミュがあんま一般的じゃなかった時期の方がキャリア長いタイプだし割とイメージ的にはしっくりくる気がする
2021/06/14(月) 02:48:10.37ID:ELGFQ2Gy0
ジ・Oとかシナンジュみたいな、ファンネル無いけど機体制御にサイコミュ使ってるタイプ(というかシロッコやフロンタル)はオーバーロードだったりするしな
2021/06/14(月) 08:11:28.58ID:XaCQaM8PM
操縦者が服着てないのもオバロ
2021/06/14(月) 08:42:13.38ID:jz7P9VLzd
火力は限界あるけれど能力値自体は案外オバロよりカバリエの方が(高レベルでだけど)盛れるからそういう点でもしっくり来るのかな
2021/06/14(月) 12:14:50.63ID:Ri17ZAa/d
>>834
それだとシャアザクやシャアスゴックがオバロになってまうw
2021/06/14(月) 12:35:21.77ID:jz7P9VLzd
なんとなく普通のνはカバリエ、Hi-νはオバロなイメージはある
838NPCさん (スプッッ Sd1f-D/bI)
垢版 |
2021/06/14(月) 12:38:22.40ID:GeneS9kFd
つまりベルチルアムロはフルフロンタル?
2021/06/14(月) 12:42:45.24ID:jz7P9VLzd
イグニスコンテナの有無が決め手かな

まぁ、シナンジュってサザビーよりかは
νの血を引いていると思うし
プロペラントタンクはHi-νとそっくりだしな…
2021/06/14(月) 12:46:37.31ID:0cBAnWXTd
gジェネ fは偉大だなぁ。
これがなきゃクロボンもハサウェイも流行ってねーもん。
クロボンのメインテーマが、映像作品なくてgジェネ スタッフがゲームオリジナルで作曲したのが今でも使われてるってどんだけの人が知ってんのかな。
俺もエネミー配置やイベントの作りgジェネパクってるし神ゲーだよ。
2021/06/14(月) 12:50:28.22ID:jz7P9VLzd
Gジェネ然りスパロボ然り敵の配置作るときには
確かに参考になるよね
2021/06/14(月) 12:50:42.83ID:0cBAnWXTd
操縦者が服着てないって全裸の事だと思うぞ
オバロの特技にあるやつね
2021/06/14(月) 16:34:38.33ID:7quGhF790
グラムメタル「せめて上着だけでも着てください」
2021/06/14(月) 18:30:58.62ID:jz7P9VLzd
裸神装甲ダイゼンラー見参!!
とか一発ネタでやってもいいのかい!?(やめい)
2021/06/14(月) 19:06:04.21ID:QD4TZ8+C0
あ、フル・フロンタルってそういう……
2021/06/14(月) 19:13:26.08ID:XaCQaM8PM
本当に全裸だったのはターンエーのロランくらい?
オバロはクローあるからズゴックいけるいける
2021/06/14(月) 19:15:27.39ID:lm+axXEKa
こういうくだらない下ネタの時だけ盛り上がるとなんだかなあってなる
2021/06/14(月) 19:21:20.08ID:Ri17ZAa/d
>>844
ふっ、我らに
脱げぬ服なし!

とかもはや何人に通じるんだよ
2021/06/14(月) 21:44:57.16ID:7quGhF790
ヴァーチャロイド・ライデン「必要とあれば、脱ぎますが」
ビルトビルガー「任せろ」
RX-78-NT1「いやぁん」
2021/06/14(月) 23:44:27.72ID:y/QLLwaAd
>>848
このネタ出して通じる人いてビックリした(
まぁ、名前からして完全な出落ち担当

>>847
実際卓やってるとこういうくだらない雑談で盛り上がったりするからそんなものかなと思ってる
2021/06/19(土) 01:28:07.18ID:OAxnYkENd
今さらだけど、ダイゼンラーはマーヒーの管轄な気が
2021/06/19(土) 06:26:25.18ID:gGWJhYYy0
まぁマジレスされたらそのとおりなんだけど
全裸の流れだったからね、仕方ないね
2021/06/19(土) 06:58:48.30ID:DrV81vQ/0
警察物のシナリオがうまく書けない。
鳳市だったらガーディアン犯罪に対してもイヅモ防衛隊が出張って速攻鎮圧される未来しか見えなくて警察が態々専用ミーレス配備してまで存在するいみがわからない
2021/06/19(土) 07:21:24.87ID:vgufXwQud
これは別にディスってるわけじゃなくて
ロボ警察物になりそうな事件が起きたとして防衛隊出てこない理由がなくて、即解決しちゃう未来しか見えずシナリオを書けないってことね
855NPCさん (ワッチョイ 5a20-3lwz)
垢版 |
2021/06/19(土) 08:03:34.88ID:VEmf707Q0
exの75ページを読めば?
2021/06/19(土) 10:28:34.07ID:wZe/+tDy0
>>853
パッと思いつくのはこんなもんかな
・軍が介入できない理由をつける
(軍が出動した場合のコスト、メンツ、世論などの点で問題があるなど)
・警察出身者にとって「自分がやらなきゃならない(やりたい)」動機づけを行う
(放置すると警察の威信に関わる、対処することで警察のイメージアップを行うなど)

あとは上手く書けないのに、警察モノを書きたい理由は何? というのも解答を出しておけるとよい
(フォーチュンの所属や防衛隊の治安維持部隊じゃダメなのか?)
2021/06/19(土) 10:58:44.48ID:/QItvdGNM
「PCたちの住む街には防衛隊は出動しません。理由はPCたちには分かりません。」
「PCたちの立場はそのような街の警察官、あるいは協力者です。」
で良いんでない?
防衛隊が出動しない理由はGMにもわからないが、それを伝える必要は無い
キャンペーン中に思い付いたらシナリオに使う
2021/06/19(土) 11:37:54.26ID:W2MidCCX0
鳳市に拘らなければこのあたりは軍の基地が近くに無い、で良いんじゃない?

あとは軍用ガーディアンだと流れ弾で市街地の被害が大きいので程々のスペックの警察ミーレスが要求されるとか

逆に警察ミーレス要らなくねって言われてるので解散を回避するためにガーディアン犯罪に無理矢理首突っ込みまくるとか

現実もそうだけど、警察は国民の保護や犯罪の捜査・予防、社会秩序の維持が仕事なんで
ガーディアン・ミーレス犯罪の計画調査および阻止をメインにしたシティシナリオをやればいいんじゃないかな?
川に浮かんでた死体の残したメモから国家転覆を企むテロリストの拠点を見つけ出す、とか刑事物の年末スペシャルみたいでありだと思うし
2021/06/19(土) 11:57:02.96ID:/QItvdGNM
川に浮かぶは外印! 外印殿がまた死んでおられるぞ!
2021/06/19(土) 13:14:12.09ID:gLsVKLja0
以前にガーディアン犯罪が起きた際に、軍が介入して市街地で大惨事になりかけたので、
都市の長が軍の介入を嫌い、治安維持を警察に一任している。
ただし警察で手に負えないと判断された場合、被害に関係なく軍が投入される。
だからPCが失敗した場合は軍が被害を出して解決しますとPLに伝える。
これぐらいの設定でいいと思う
2021/06/19(土) 21:45:29.96ID:h+SVdLCl0
PC2はきっと市長の娘とかだ。
2021/06/19(土) 23:34:56.82ID:lIk77i510
PC3(クラッシャー)「なんと卑怯きわまりない! 拙者も助太刀いたす」
2021/06/19(土) 23:52:50.89ID:DdremvXo0
奈落獣やディスティニーは軍(フォーチュン)の管轄、ミーレスが基本のガーディアンマフィアとかは警察の管轄でよいのでは感
(名目上、避難誘導やがれきの事前排除に足止めとしての役割が期待されるとか)
警察の損耗率パないけどな!

民間ヒーロー(非フォーチュン所属や異世界から来たてのリンケージの為のチュートリアル等)から
身元引受人やるための対価も使えそうかしら
2021/06/20(日) 00:08:42.52ID:wyUvdrJI0
ああそうか、軍とフォーチュンと警察が各1機ガーディアンを保有していて、有事の際には連携して事に当たるとか。
2021/06/20(日) 00:13:47.55ID:FtlXuBBD0
案外やろうと思えば色々やれるね
2021/06/20(日) 00:52:31.50ID:JElIVbBV0
元々個人所有のガーディアンとかも多い世界だし、ハイパーボレアのせいで防衛軍の戦力は殆どそっち。とか適当に理由をでっちあげないと
2021/06/20(日) 02:45:11.17ID:iGDD3BBx0
>>861-862
滅茶苦茶細長い市街地戦闘マップを用意して
道中に雑魚や中ボス、戦闘に使えるアイテムを配置
PC達はマップの端からボスの待つ反対側の端まで敵をなぎ倒しながら進む
みたいなネタは考えた事があるw
2021/06/23(水) 01:16:27.68ID:mIkjweJp0
グラムメタル使うことになったので色々見てたら

騎士
電磁スピア
炎の剣
なんか最後は黄金になる

教授、これは? FFSよく知らないのでSDガンダムが浮かぶのですが?
2021/06/23(水) 02:56:01.25ID:Ce7CUHUn0
>868
スペリオルドラゴンwwww
2021/06/23(水) 08:10:23.41ID:71NCWSORF
>>868
身内で全く同じこと考えて出してきた人いたよ
違和感ゼロですごくしっくり来ていた
2021/06/23(水) 08:12:24.08ID:71NCWSORF
ちなみに実用性もあった
872NPCさん (アウアウウー Sad3-eHmd)
垢版 |
2021/06/28(月) 19:37:32.42ID:hkfXihTea
GF新規クラス来るじゃん
2021/06/28(月) 19:50:04.59ID:7gmNDJT30
林啓太のツイッター見ろよ。
新クラスの高レベルデータ含めた今までのGF収録だけのデータも含めた新サプリ出すって言ってるぞ
2021/06/28(月) 20:19:58.84ID:Y+9lUsJj0
アポカリプス級と聞いて、イデとターンエーを想像したけど、外見はゼロカスパロディだったな
世界を滅ぼす特技の有無が気になるね
2021/06/28(月) 20:22:08.94ID:7gmNDJT30
ダブルオーっぽくもあるからそっち方面も入ってるんじゃない?
2021/06/28(月) 20:40:47.02ID:YSp4A/jm0
>>874
ウィングゼロは太陽系を滅ぼせるとか書かれた事もあるからモチーフとしては悪くないかと

15レベル迄行くと世界滅ぼせるクラスは幾つかあるし、差別化に10レベル位で気軽に世界を滅ぼせるといいな
2021/06/28(月) 20:47:46.16ID:22uIt6zo0
アポカリプスはガンダム系の元ネタなのか?
2021/06/28(月) 20:55:41.03ID:7gmNDJT30
どっかのGFに反連邦組織が持ってるカバリエ級の一種みたいな設定がかかれてた
2021/06/28(月) 21:15:48.11ID:u7LWjxD6a
フレーバー的には今までのクラスで一番ヤバイ?
なんだかんだでトリニティが設定的には一番強いんだっけ?
(ゲームデータはそんなに強くないけど)
2021/06/28(月) 22:10:23.98ID:eyQAtCR50
代表例がWっぽいだけで
多分イデとかターンAモチーフとか色々混ざるんだろ
2021/06/28(月) 22:22:29.79ID:ogymjbGc0
しかしなんなんだこのドマゾ以下のサムシング。
2021/06/28(月) 22:22:47.78ID:ogymjbGc0
あ、ごめん間違えた。
2021/06/28(月) 22:35:29.07ID:Cq+eeNPd0
>今回は、幻のガーディアンである、アポカリプス級について解説。アポカリプス級のクラスデータ、サンプルキャラクター、アイテムなどを掲載しています。

>#メタガ の記事ですが、今回はなんと、久しぶりの新クラス「アポカリプス級」が10レベルまで、追加データとして掲載されております!
第一次大戦期に建造され、世界を滅ぼしたという幻のガーディアンとなっております……!
その上で、まだ発売時期は未定ですが、新サプリメントの制作が進行しております。
アポカリプス級20レベルまでのデータなども含め、これまでのGF誌掲載データなどを再録したサプリメントとなる予定ですので、皆様、ご期待くださいませ……!

マジか、何年かぶりにGF買わなきゃ!
 
2021/06/28(月) 22:37:51.18ID:zi2UufIh0
アボリアス来たかと早合点してしまった、V-MAX発動に近い特技でワンチャンあるか?
2021/06/28(月) 23:26:22.72ID:d6oghP6u0
しかしサプリでようやくGFカバーしてくれるのか

サプリ化してくれれば使える卓がドバっと増えるからありがたい限りよな
2021/06/29(火) 02:12:09.23ID:pKXNE/Mhd
今まで何故か再現できなかったゼロカスや多分ストフリなんかもできるクラスか
マジかよ祭りだよ
2021/06/29(火) 07:48:55.56ID:TuxlLfMwd
ストフリはオバロでもうできるんじゃないかな

コネクテッド・ロングライフル(だっけ?)とイグニスとレールガン積んどけばそれっぽい
2021/06/29(火) 08:44:53.75ID:C+uMfzg5r
ストフリは換装をモード変更と言い張ればシャレードでもそれっぽい事出来るな
まんまフルバーストな特技もあるし
2021/06/29(火) 08:49:33.21ID:TuxlLfMwd
オバロも同じくフルバーストあるしどちらもそれぞれしっくり来るね


ウイングゼロは身内でオバロでやってみた人いたけれど
やっぱりコネクテッドライフルが射撃武器で遠隔じゃないからちょっと違和感を感じると言ってたよ
2021/06/29(火) 12:28:59.43ID:TuxlLfMwd
そういえば試しにGFありのクラッシャーで仮組みしたら最大FP<最大HPとかいうの出来た。
これってHP満タンという前提で人機一体の効果が発動したら実質オーズのデメリットが帳消しになるで合ってるかな?
最大力場値分のダメージだけだからHPはまだ残るからね
2021/06/29(火) 12:58:44.00ID:ofHVtFDpa
>>888
換装はストライクの方でフリーダム付けたら別のになっちゃう
892NPCさん (アウアウウー Sad3-eHmd)
垢版 |
2021/06/29(火) 13:14:54.68ID:7iPWXqLya
GFの追加データって何があったっけ...
クラッシャーが3号ぐらい続いたのは覚えてるが
2021/06/29(火) 13:29:36.84ID:0EjjUi0Sa
砲台系のエネミーデータは時々使うな
射程が長すぎるんでマップの置き場に困るが
2021/06/29(火) 13:29:54.61ID:C+uMfzg5r
>>892
ぶっこわれで有名なミスティックとか、ルル山さんみたいな指揮官機やれるライトニングとか
グラビトンとかはGFのデータあってようやく完全版って感じだし
詳しくはこのスレの冒頭のテンプレ参照だ
2021/06/29(火) 13:34:30.65ID:C+uMfzg5r
‥って、GF掲載のは無くなってたか

後はファンタズムとユニオンが少しにマシンザウルスっぽい各クラスの機体とかも少しづつあった筈
2021/06/29(火) 13:54:41.15ID:sD0UKGHda
前々スレに一覧貼ったから自分で探せ
2021/06/29(火) 18:28:32.25ID:8XV46sz50
>>892
以前のスレに俺が貼ったのはこんな感じ
()内はGF内の掲載ページ数な
PCデータは実に4年ぶりか?

19-6 ファンタズム(1)/ミスティック(1)
20-1 ユニオン(1)/ガーディアン特技(1)
20-2 ガーディアン特技(2):現地改修系+プラモイデア
20-3 バトルフィールド(1)+サンプルキャラver2が2つ
20-4 グラビトロン(2)/勲章(1)
20-5 アインヘリアル(2)
20-6 クラッシャー(2)
21-1 ライトニング(2)
21-2 ウォーバード(2)
21-3 エンタープライズ(2)
21-4 艦船データ(2)
21-5 クラッシャー(2)(※《人機一体》とか)
21-6 クラッシャー(2)(※殲滅型と旗系特技)

22-1 エネミーデータ(2):奈落獣
22-2 簡易シナリオ(2)
22-3 シナリオフック(1)
22-4 エネミーデータ(2):在来兵器(戦車やヘリ)
22-5 要塞戦ルール(2)、追加エネミー5体+テレイン
22-6 シナリオ(4)
2021/06/29(火) 18:30:44.63ID:TigGgv1X0
21-1以降は電子書籍があるけど19-6から20-6は電子書籍版もないからな。
21-6の殲滅型クラッシャーは一気にクラッシャーが環境トップ躍り出るくらいの強さになるからな
2021/06/29(火) 18:32:38.92ID:TuxlLfMwd
殲滅型はイメージ的には阿頼耶識システムなんだろうけれど
基本的な部分はマガツの動きに似ているよね
2021/06/29(火) 19:10:16.95ID:WMZt+07Q0
代償加護6ってすごいな…
2021/06/29(火) 19:21:28.10ID:myvr3ogH0
>>897
GF別冊データは?
2021/06/29(火) 21:04:49.33ID:TigGgv1X0
おいGF25-5もう予約だけで在庫切れだぞ。どこにこんなに隠れてやがったんだ
2021/06/29(火) 21:25:06.29ID:XkrnItKI0
生きていたのか……メタリックガーディアン……!
2021/06/29(火) 21:37:45.24ID:vhQCl4v10
どちらかというと切羽詰って棺桶から引きずり出してきたというか……
2021/06/29(火) 21:55:03.66ID:TigGgv1X0
小太刀の立場が複雑なのもあるしな
2021/06/29(火) 22:05:06.43ID:8XV46sz50
>>902
うお、マジだ…昨夜予約した時、GFがamazonのランキング1位になってて何年ぶりかの盛況だなとか思ってたら情報公開から僅か1日で売り切れとかw

>>901
上のリストは別冊発売前に作ったリストだからね
あれはデータ量も多いし、GFの未掲載分と被ってるのもあるから、直接手に取って確認した方が早いかと
2021/06/30(水) 13:17:48.64ID:mROkzGtQa
喜ばしいことだけどなんで今になって
密かに電書が売れてたりしたのか
2021/06/30(水) 13:46:03.11ID:/vabZaqy0
むしろ新作が売れなかった所為で、過去作を引っ張り出したのでは?
2021/06/30(水) 14:12:49.60ID:l9a1WTGka
家庭用ゲームの世界でも、セガが新作が爆死続きだから過去のIPを掘り返す宣言してるのとかもあるし
多分それと似たノリなんだろうな
(なお、サクラ革命)
2021/06/30(水) 14:48:37.21ID:XxSOOnY9d
それ以上は いけない
2021/06/30(水) 18:08:18.78ID:CeGaX9hi0
まあ最後のサプリから4〜5年経つシステムなのに今でも参加するのに困らんくらいいろんなところで卓立ちまくってるしFEAR系TRPGとしてはかなり人気の部類なのになぜか今まで放置されてたからな
ぶっちゃけトロフィー理論と渾身の勲章を外して拗ねてたんじゃねえのっていう、別に選択式ルールなんだから使わなければ問題なく遊べるんでどうにでもなるのに・・・
んでやっと気持ちの整理がついたと、あるいはそんなこと気にしてる場合じゃなくなってきたか
まあでも新クラスとサプリは素直にうれしいのでこの調子でどんどん出してくれ
2021/06/30(水) 18:14:11.15ID:srIYzQZk0
本当にそうだな
いっそ性能的に厳しいヴィジランテやトリニティも救済する新特技出したり、旧式化が進んでるカバリエに最新鋭機と特技追加してくれると嬉しい
2021/06/30(水) 18:18:13.49ID:SquOOZNT0
GFのルール改正も追加されるんなら導入したらIIGとプラモイデア同時取得不可&マシンザウルスとメタリライヴプラモイデア不可になるけどな
2021/06/30(水) 18:21:38.42ID:CeGaX9hi0
グラムメタル、メタルライヴ、マシンザウルスあたりも追加データほしい
2021/06/30(水) 18:34:06.92ID:yCK9mc4i0
ゲッターのアニメに便乗してトリニティになんかくると思ってたが、なんもこねぇな
2021/06/30(水) 18:35:44.59ID:sGq00ko10
諸々便乗してアインへリアルの追加ください
2021/06/30(水) 19:26:59.27ID:CeGaX9hi0
IIGとプラモイデア同時取得不可はまあいいとして一部クラスのプラモ化禁止は誰得すぎたので再掲時に何とかしてほしいな
プラモ自体劇物すぎて特殊なテーマの卓でもないとほぼ使わんしマシンザウルスとかあの辺は元ネタはプラモ主体でアニメとかが後発の企画だろうに理解が浅すぎる(平成に入ってからもプラモ主体の漫画も複数あるしね)
昔あったアインヘリアルプラモで呪いの人形プレイみたいなネタもできなくなってるし単に遊びの幅を狭めてどうするのっていう
一応メールは前に送ったけどどうなるかなー・・・
2021/06/30(水) 19:44:29.33ID:TO4z4AFja
市販されないから《フルスクラッチ》必須はともかく、マシンザウルスやメタルライヴはガーディアン自体が意思を持っているクラスだから処理が難しいんじゃない?

メタルライヴのプラモはスーパー級のプラモ扱いになるとかそんな感じの設定が有った気がするし市販の有無と意思の有無でラインが引かれている気がする

プラモマシンザウルスは意志が無いので野生0で一律固定とか言われても困るし、GM権限で個別に処理するしかないのでは?
2021/06/30(水) 21:02:05.43ID:CeGaX9hi0
いや現状でもプラモ化しても処理的には何も問題ないのに野生0とかそんなこと言いだすやつがいたらただの困だろ
意志を持つおもちゃとか創作じゃ珍しくもないしな
2021/06/30(水) 21:30:56.26ID:SxqdS2Sx0
オリガミバトラー「むしろ意志があって当たり前だろう」
2021/06/30(水) 21:32:12.45ID:/sznAL0r0
とりあえず、旧サプリの紙書籍も再販してくれませんかね...
2021/06/30(水) 21:32:41.80ID:JIYxa+A6d
ワンオフ過ぎて、もしくは知名度が無いのでプラモ作れない奴 トリニティ、オリハルコン、グラムメタル

ガーディアン自体が意思を持つと明言されてる奴 マシンザウルス、メタルライヴ、マガツガミ

が対象っぽいんだよな
2021/06/30(水) 22:27:02.10ID:AiyWGkSz0
なんも問題ないと思うならハウスルールで取れるようにすればいいだけでは?
何らかの問題があると思ったから公式は制限設けたわけでしょ
2021/06/30(水) 23:12:18.04ID:SquOOZNT0
何か勘違いしてるのかもしれないが
GFの追加ルール改正でマシンザウルスとメタルライヴがプラモイデア化不可
加えてシャレードやスーパー等のプラモがないorプラモを作るのが難しい設定のクラスは
プラモイデア化するのに新しい種別プのフルスクラッチっていうGF追加特技が必須になったって話だぞ。
2021/06/30(水) 23:49:44.71ID:xMmYlF4J0
あれまじで害悪だから無視してるわ
あんなのためビルド時点でリンケージクラス2にしてLV特技枠潰させるとか
2021/07/01(木) 01:24:48.82ID:61W+K+ks0
新サプリ出るのはいいんだがガリスディアだけなかったことにしてくんねぇかな、EX一冊でとどめてくれや……
2021/07/01(木) 01:45:00.79ID:00jF48i40
>>925
じゃぁGFルールの卓でGMが本来禁止のはずのマシンザウルスプラモイデア化を許可して
許可する代わりのハウスルールで野生値0固定とか言い出しても困でもなんでもないだろ。
公式が定めたルールを変えたうえで変える代わりのルールつけてるだけなんだから
2021/07/01(木) 01:49:38.45ID:7U9sPsqd0
いきなりなに言ってんだこいつ
2021/07/01(木) 02:01:26.77ID:zUmMha7E0
ルール代わったとか解釈違ってたとかの場合、本来的には可及的速やかなる適正化リビルドが必要なのですが。

プラモ狂四郎キャンペーン「ルールのほうをリビルドしよう」
2021/07/01(木) 02:16:55.69ID://0BpHKi0
日本語でおk
2021/07/01(木) 02:24:26.51ID:0SzWWlBoM
>>926
ガリスディア関連はシナリオ集にしてくれてたら使い易かったと思う
卓によって無かった事にもしやすいし
2021/07/01(木) 09:28:44.16ID:9mM6HgqUd
なんだ?プラモマシンザウルスは野生値0ってもしかして流行ってるのか?
自分GMだったらプラモ化はともかく野生値0は単なる難癖にしか思えんので絶対許可しないけど
2021/07/01(木) 10:12:50.10ID:rrz+Lyitr
フレーバーと実データを混同するのはただの困だわ

プラモイデアに関してはシナリオの雰囲気にも関わるから導入自体事前にGMに確認取ったほうがいいし、GMが卓ルールで許可すればマシンザウルスだろうがオリハルコンだろうがプラモ可能でいい
セッション始まってからその決定に異議挙げる奴は次から参加させないとかの対応した方がいおよ
2021/07/01(木) 12:31:05.12ID:4C4AeXaud
フレーバーはフレーバーだけど
ちゃんとルールか効果に明記されている部分には従わないと…
2021/07/01(木) 12:56:41.68ID:bRJXn9Qld
まあGMがいいって言ってるなら公式がどう言おうとOKだし
2021/07/01(木) 14:26:51.42ID:4C4AeXaud
まぁ、そらな
2021/07/01(木) 16:45:25.12ID:9mM6HgqUd
元々プラモ自体がフレーバー的に劇物な上データ的には基本どのクラスもプラモ化した方が強いという問題児で荒れて
それでもまあプラモバトル的な卓ならーなどでようやく落ち着いて遊べる感じにユーザー側の工夫でなったところであの謎の再定義でこの有り様
ちょっとプラモ関連は公式が杜撰過ぎると思う
2021/07/01(木) 18:10:15.05ID:yKzIhdBc0
あの再定義はイデア化不可にされたマガツガミにイデア機専用アイテムがある事を忘れてるあたり
マジでやっつけ処理としか言いようがない
2021/07/01(木) 18:14:52.64ID:IYupalzG0
やっぱこの機会にイデア関連を見直してもらえるようもう一度メールしておくか
2021/07/01(木) 19:21:16.49ID:NXSB4vMud
少しづつサプリを電子で集めてたらEXだけ電子化されてなかった
実本なんて買えん……
2021/07/02(金) 00:39:59.56ID:7VhVVdXB0
発売当時に買ったから知らなかったが
今amazonみたら安いので4万弱、高いので10万弱で売られてんのかEX
2021/07/02(金) 00:42:41.47ID:YCYK4+OS0
EXって実データ的な使い所の少ない、鬼子みたいなサプリって印象だけど
値段がつくもんなんだね…
2021/07/02(金) 00:43:53.63ID:HSoPabV/0
追加クラスは好き嫌い分かれるが、上級以降で増えたルールが一冊にまとまってるのは普通に便利だぞ
2021/07/02(金) 01:07:48.24ID:xNpPcG1g0
完全遮蔽と尖った性能の歩行戦車と単純に地力や伸びしろが低すぎるヴィジランテという事故りやすいDOW収録クラスに比べたら、
EXのは性能は極端だが意外と動かしやすくて汎用型や支援型も組めるオリハルコンを始め、
各自癖はあるけど参加メンバー間で事前打ち合わせすれば卓回すのはそんなに難しくなかったりする
ガリスディア襲来で変化する世界情勢を始め、マンネリ化してた卓の環境を変えるために導入したけど思ったより悪くなかったよ

インフレ加速させるのは間違いないから既存クラスにもGFの追加データとか導入しないとバランスとりづらいのはあるが
2021/07/02(金) 02:17:23.65ID:YCA0wzbIM
新クラスと世界設定があれだけ載ってたら充分でしょ
2021/07/02(金) 03:52:19.50ID:95SU8r1u0
勇者ロボにヒュッケとグランゾン、バサラにパトレイバーとザブングル
こんだけ新規クラスが入ってるだけでも十分だろ
2021/07/02(金) 04:01:20.16ID:Qs4cCx8w0
正直にDoWに比べたら
EXのデータは動かしやすいよね

言うほどバランス崩壊しないし
2021/07/03(土) 07:38:50.19ID:cqLDDywE0
EXルルブは武功章周りの不満点に関してはガンスルーだった事と
基本+EXルルブがあれば遊べますよ、っていう触れ込みの割に基本ルルブ掲載クラスのデータに完全ノータッチなせいで、EXルルブ組と格差が発生すること辺りが根本的な問題であって
追加クラスはまぁ、メタルライブさんの立場無くない? とかコンチェルトの特殊ルールめんどくさい割に使っててそんな楽しくない、とか言う話が出てたぐらいだと思う

個人的にはグラビトロンはもうちょい盛ってくれていいと思ったけど
2021/07/03(土) 09:18:34.48ID:ec7JdG1pd
コンチェルトはなぁ、わざわざ専用のライヴルール追加するぐらいなら、特技とかで再現して欲しかった感。
面白そうなクラスなのに、専用ルールあるせいで手が出しにくい(ライヴルール使わないは使わないで運用難しそうだし
2021/07/03(土) 10:41:38.92ID:dAmLpbHT0
グラビトロンはGFの方のデータも同時に載せるべきだったなとは思う
2021/07/03(土) 11:03:48.79ID:LiDdcPguF
魔神型はEXだけで十分だけと
Gフィールド型はGFと組み合わせて一人前よね
2021/07/03(土) 16:09:38.42ID:i4KP864qd
前スレだか前々スレにGFデータが全部載ったサプリ出る夢見たって書き込みがあったけど
正夢おめでとう
2021/07/03(土) 22:22:35.49ID:W5vK7PgM0
とりあえずGF届いたんで読んでるがアポカリプス、ウイングゼロというかゼロシステムにEXAM足したようなヤバいものになってるな
しっかりゼオライマーやターンエーも出来るようになってたわ
加護は専用の《レーヴァティン》、ブレイク時に使用しシーン中自分が与えるダメージを常に防御修正無視にする

とりあえず「射程&対象:シーン」(※:選択ではない、というか出来ない)、代償加護6という色んな意味で酷いデータに吹いたw
2021/07/03(土) 23:49:54.76ID:LF+HooWIr
自身は対象外になりますか!
2021/07/03(土) 23:53:03.65ID:c6jUHEyY0
代償加護6ってどうやって用意するの…?w
2021/07/04(日) 00:31:11.83ID:1c2vhF3r0
自分も届いたんで見ているけど、専用追加ルールまで仕込んだヤバい奴だわ
これ次のサプリの目玉にする気なのか
カンフル剤が強すぎて死にそうなんだが

>>954
さすがに対象外

>>955
ブラギで増やすの前提とは書いてあるんだが、
加護6消費武装+アシストの装備制限がクラスレベル10、
追加ルールの効果でクラスレベル9以上だと追加でヘイムダルが貰えて、
レベル10の特技でヘルモードが貰えるんで、
サクセションすれば届いてしまう
2021/07/04(日) 01:37:56.52ID:sKOxX8L80
で強いの?
2021/07/04(日) 02:19:25.79ID:1c2vhF3r0
>>957
データだけの感想だとカバリエをベースに1〜2回り程強くした感じかな?

《○○シールド》に常時ダメージ+1d6が付いたり、武装オプション交換に常時ダメージ+クラスレベルが付いてきたり、
半分位の特技が既存の特技にパラメータバフを追加したような感じでパラメータバフが乗りまくる
ムーブアクションで飛行→移動力強化→戦闘or全力移動→着地まで一気にやっちゃう特技や、代償加護でシーン中常時ダメージ半減とかレベル1特技なのにヤバいのもいくつかある

弱点はHPで、3レベルでFP回復、4レベルでENを「チャージ!」出来るようになると燃費の問題はほぼ解決するけど、HPの強化回復スキルが一切無いから賦活剤をがぶ飲みしながら戦うことになりそう
「チャージ!」で何故か弾数も回復するんで、常備化点の余りほ全部賦活剤に突っ込んでOKだと思うわ

あと3と7レベルの自動修得が100%デメリット特技なんで注意、ダイス運が悪いとHPがガリガリ減って味方を攻撃し始めることになる
2021/07/04(日) 02:49:40.16ID:uZ6j9c+F0
ゼロシステムとEXAM搭載のゼオライマーとか地球滅ぼすつもりかよw
960NPCさん (ワッチョイ 7f15-e+fT)
垢版 |
2021/07/04(日) 03:10:50.49ID:uitaClJp0
結局強いガーディアンクラスはマガツカミのままなの?
2021/07/04(日) 06:43:06.06ID:1+ldHGvJr
ざっとデータ見ただけだが、範囲火力というか殲滅力ならマガツカミより上かも
ただし油断すると味方巻き込んだり暴走して隣の仲間殴り殺したり、搭乗者が発狂して自死したりする
自動習得特技がどんどん強化されてCL依存特技多いからとにかく派手 
移動関係も強い

>>959
なんというかアポを見た後だとアインヘリアルとかフォートレスがまだ人道的でマガツカミもバーサーカーシステムも全然制御出来る範囲だったね…ってなる
第一次大戦末期は、暴走したコイツが世界中を飛び回って街一つ消し炭にしたり、狂ったアポ同士が殴り合って大陸一つ消えましたみたいな地獄絵図が容易に想像できる
地球ぶっ壊れて人類壊滅寸前になりました!も納得するしかないわ
これ目覚めさせたらアカン奴や…
2021/07/04(日) 08:09:27.34ID:y9zRrK7J0
EXAMを内包したゼロシステム積んたゼオライマーが
イデの発動をするってことが??(困惑)
2021/07/04(日) 10:07:58.32ID:GZLva31oM
ひええ、おっかねえ
でもまあ世界を再生する系特技で大丈夫やろ!
…まさか『世界を破壊する。それらは再生できない。』とかじゃないだろうな?
イドゥンで救えないファンタズムの例もあるしな…
2021/07/04(日) 12:30:37.70ID:Sm7CQkuM0
わかりやすいデータだったよ。
高火力に優属性の武装、レベルが上がるほど酷くなるデメリットとデメリットを軽減できる特技
そしてどんなにデータを整えても最低水準をキープする行動力。
多分だけどサプリでGFのルール改正があったらプラモイデアにはフルスクラッチ必須
965NPCさん (アウアウウー Sacf-e+fT)
垢版 |
2021/07/04(日) 13:48:21.52ID:+oyID7BPa
読んだけどターンAとゼロカスの要素が強めだったかな?
ガーディアン伸ばししないとそんなに強くなさそうだからどうなんだろう
2021/07/04(日) 15:08:15.00ID:Vi9bp+Sy0
なんか、個人的にマガツカミに欲しかった要素が入ってて草
扱いづらい大火力を期待してた
2021/07/04(日) 15:23:31.24ID:S8YOE0n20
マガツは制限が制限の体を成してないからな
2021/07/04(日) 15:46:29.05ID:K+q/uSZd0
質問なんですが
シャレードの常備化が設定されてない武装ってノーコストで取得できるんですか?
2021/07/04(日) 15:53:46.23ID:0ucgxSiN0
>>968
基本的に取得できない
Sユニットの固定武装とか他のアイテムの効果で(その場合はノーコストで)取得できる
2021/07/04(日) 16:39:32.62ID:jEPTKTT7d
まだ入手はできてないがハイリスクハイリターンって感じを期待しとけばいいのかな?

それは楽しみだが
2021/07/04(日) 17:04:36.84ID:GZLva31oM
基本のターボローラーも最初戸惑ったな
効果なにも無いしそもそも買えないし
2021/07/04(日) 19:36:41.32ID:+nIsM1lKd
>>969
ありがとうございます
2021/07/10(土) 19:30:06.06ID:qUJRYeBz0
ふと気になったんだが「命中・防御判定前」をタイミングとした特技って
自分の判定前と指定がなければ自分の判定前でも使っていいのか?

このタイミングで変形する特技とかね
2021/07/10(土) 19:30:48.75ID:qUJRYeBz0
>>973
は「自分以外の判定前」だ
ミスった
975NPCさん (ワッチョイ cba7-efDA)
垢版 |
2021/07/11(日) 03:26:45.82ID:Ggn5KJcb0
対象を確認すれば?
2021/07/11(日) 10:21:44.48ID:Ec6NPBQm0
ちなみに合体すると使えたりするパターンもあります
2021/07/11(日) 23:01:11.09ID:zA+sAZLf0
ようやく届いたけど、アポカリプス級ひでえなw
あんな高性能砲撃武器あるのに、平然と移動後遠隔可能とか
2021/07/12(月) 00:31:28.33ID:OxEC2hD/0
高速型限定な上に特技必要だけどな。
ウィングガンダムモデルであろう高速型に
ウィングが戦闘機形態からの人型形態へ変形した直後のバスターライフルを再現する
簡易変形で移動とかいうフレーバー変形する特技が必要。
確かに強いが行動値が死んでるからバランスはわかりやすいメリットデメリットで取ってるわな
2021/07/12(月) 01:05:16.84ID:G9DirP0G0
行動値の低さってそんなにデメリットにならなくない?仲間内でしかやらないから他の卓の難易度はわからないけど
2021/07/12(月) 01:33:44.83ID:rR+/NiVw0
とりあえずアサルトチャージは泣いて良いと思う
最終的に着地するから対空系も効かないし、倍速移動後砲撃も可能ならロケットブースターも姿勢安定もカットできる
勲章無し環境だとストライカー取る価値がほぼ無いんじゃないか?
2021/07/12(月) 02:00:31.99ID:T512+oo/0
高速型限定だけど、特技はいらんよ?
あれサンプルキャラ用のデータに他に書くとこ無いからそこに載っけただけでしょ

それともまさかのエラッタ当たったりした?
2021/07/12(月) 02:47:04.74ID:bqrx+Fj0M
敵より遅いと1ラウンド失うに等しい
まあ敵より早くなるよう狙って組むのは無理だけど
行動値1とかにしない方がいい
低レベルのスーパー系は割となっちゃうけど
2021/07/12(月) 06:17:54.68ID:Q36fHbGGd
エラッタも何も元から書かれてるだろ
高速型のアイテム欄に
2021/07/12(月) 08:53:51.19ID:zHUcBf6md
行動が遅いと敵がそれだけ動くって事だから明確にデメリットだな
殺られる前に殺れと言えば分かるかな?

ただ、ボス向け単体アタッカーとか再行動支援系なら足が遅いことが明確なメリットになるケースもある
特に大地ミステで戦士よ立ち上がれを行動力1から放つのはかなり使いやすいし強い
2021/07/12(月) 10:58:35.58ID:le+uVpIdd
行動先送りにした場合は行動値高い方が後で動くから
最終行動狙いでも行動値高い方が強い
わざわざその為に行動値上げるほどではないだろうけど
2021/07/12(月) 11:09:48.27ID:LNsEIhgCa
フルパワーアタック最高ー
2021/07/12(月) 12:13:18.99ID:T512+oo/0
なんでか普通に見逃してたわすまん
2021/07/12(月) 16:29:04.33ID:1/iANPAAM
とりあえず立ててみる
ネタバレはネタバレスレへ は加える
2021/07/12(月) 16:45:36.50ID:1/iANPAAM
メタリックガーディアンRPG59
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1626075380/
立てた
GF誌関連は分かる方に追記お願いしたい
2021/07/12(月) 17:10:54.24ID:zHUcBf6md
ネタバレスレへ誘導と書くならURLを貼るべきだと思う
恥ずかしながら俺どこがネタバレスレか知らんのよ…
2021/07/12(月) 17:51:02.11ID:J83XcWii0
普通にこの板をネタバレで検索すりゃ出てくるだろ
2021/07/12(月) 18:05:35.89ID:pYJJJFpF0
>>989
以前このスレに書いたGFの未収録クラスデータ一覧貼っておいたよ
2021/07/12(月) 19:58:58.09ID:2+fRpmQ/p
全員が早い必要はないが先手取る役の行動値高い奴はいないと後手後手になるからな
範囲攻撃役も同様に早い方がいい
2021/07/12(月) 21:49:41.38ID:m1zkJ6gL0
メイン範囲攻撃役やるときは行動力重視する
それ以外のときはまちまち
2021/07/12(月) 23:12:46.34ID:2+fRpmQ/p
そもそもメタガの始まりからしてミスで異様に早かった当時のヴィラクマに無対策のPCが滅多打ちにされて「ヤベェ!?」だったからな
2021/07/12(月) 23:18:41.97ID:BHACnxc90
あれはサンプルがろくによけられないのも悪いと思う
2021/07/13(火) 01:34:01.53ID:bpv2x1OIM
テンプレ追記乙
2021/07/13(火) 07:24:19.27ID:kTuJcBdFp
行動値どうこうっていうか
基本ルルブ発売時点のカバリエとベテランが誤魔化しようもなく弱くて
サンプルも無駄に武装積みまくってるせいでそれが強調されてたよね
2021/07/13(火) 09:22:35.01ID:ePhZZuMdr
>>998
サンプル使うときの最初の注意が、無駄な武装外して必要ならマイナーで装備して使え、だからな
カバリエサンプルはオプションにパワーダウン対策のを着けてたり心配の方向が迷走してる
2021/07/13(火) 09:49:29.57ID:9KYMHntN0
しかも破棄のルールもデジタルフロントからって言うね……

ってことで埋め
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 177日 11時間 59分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況