X



◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その268

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1NPCさん (ワッチョイ 07ac-otum)
垢版 |
2020/01/20(月) 11:03:23.34ID:SQXLSt500
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレ立てる人は上記コマンドをコピペして2行同じ内容にしてください。

ドイツのボードゲームなど数多の「アナログゲーム」を中心としたボードゲーム・カードゲームについて建設的に語りましょう。

■質問用テンプレート
おすすめゲームを知りたい人は、以下の項目をそえて質問してください。
すでに購入候補がある方は、【購入候補に魅力を感じた理由】も書いてください。
【一緒に遊ぶメンバーの人数】※必須。相手が子供の場合は、年齢も書いてください。
【予算】ボードゲームは入手の比較的容易なものから、海外からの輸入に頼らなければならないもの、オークション等で中古を狙わなければ手に入らない絶版モノまで入手難易度が幅広いので、どの程度まで探す気があるのかも併記するとよいでしょう。
【好みのジャンル】 一緒に遊ぶメンバーの好みがわかると、適切な答えがもらいやすいでしょう。メンバーのゲーム経験などを書くのもいいです。

【次スレ】
次スレは>>950を踏んだ方が宣言してから立てて下さい。
>>950が立てられない場合は、他の誰かが代行宣言をしてから立てて下さい。
次スレが立つまでは減速進行でお願いします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/01/30(木) 21:45:44.00ID:90UjV6Udd
好きでも嫌いでもクニツィア、クニツィア言ってるね…
無視はできない存在なのね
2020/01/30(木) 22:20:26.35ID:nYHi+pIw0
ほっほ
恋よの
2020/01/30(木) 22:30:39.45ID:j2eQizNj0
>>396
ビンジョーコージョー、クラファンしたけど一回遊んでボドゲカフェに寄付したわ
2020/01/30(木) 22:45:09.85ID:wUkTjU8t0
くにちーは名作も多いけどそれ以上にやらかしてるイメージ
あと、システムちょこっと変えただけで違うテーマにしたほぼ同一ゲーがやたら多い
2020/01/30(木) 23:10:22.31ID:oZx4iyDC0
好きな歌手のアルバムだからって全部の曲が良いとは限らないのと同じ事だな
2020/01/30(木) 23:12:23.71ID:hEyQHZpj0
作品数が2800だっけ。そんだけ出してりゃやらかしも多いわな
2020/01/31(金) 00:59:33.67ID:7dG18FMI0
昔はクニチーのゲームも遊んだけど
今風な要素てんこ盛り拡大再生産マシマシの重ゲーを当ててないからなぁ
確かに購入回避物件になるな
2020/01/31(金) 05:15:16.80ID:6eAhPOOO0
クニチアは焼き増しも多いからなぁ。
パターンのうち1つだけを押さえとけば良い感。
2020/01/31(金) 05:54:56.79ID:VlXX9Hhj0
クニチアさんの、これやっとけばだいたいおkみたいなもんどれや?
ラーとかチグリスとかでええか?
2020/01/31(金) 06:02:36.01ID:muY0dMAu0
チグユーは未だに独自性も面白さもトップクラスだわ
2020/01/31(金) 06:09:10.90ID:6eAhPOOO0
クニチアさんでやっとけと言うのは三大競りゲーとケルト&ロストシティ系、バトルライン、ペンパ、ヘックメック、とかそのあたりかな。

他、色々と佳作はあるけどその辺は好き好きかと。エルドラドとかオロンゴとか旬過ぎの佳作良ゲーは色々ある。
チグユーとかも良いけど再プレイあんましないから今更購入お勧め出来ない。
2020/01/31(金) 06:11:18.85ID:6eAhPOOO0
ちなみにけがわはクニチアなら何でも評価高いわけではない。しょうもない作品だとそれ程買う必要無いとか言われる。
2020/01/31(金) 07:37:23.74ID:dSfEJpHF0
ハニーベアー、ブードゥープリンス、サムライ、バトルライン、ペンギンパーティー、ラー、ケルト、ゼロ、レスパブリカ
クニチーは軽〜中のが好みかも
2020/01/31(金) 07:40:48.00ID:bqLocxOYF
グラスロードはどう?
あまり話題にならないけど
2020/01/31(金) 07:41:22.46ID:bqLocxOYF
ゴメン、ローゼンベルクだった
2020/01/31(金) 08:03:09.14ID:9CK6bYeY0
3人ベストだけど、酔いどれねこのブルースなんかも好き
クニチー競りの入門にちょうど良い
並ぶカードの数≒値付けの上限なのも分かりやすい
2020/01/31(金) 08:32:46.63ID:EMDSSebn0
クニツィア作品だと
古代ローマの新しいゲームの「総督」「法廷」は
盤面シンプルなのにかなりしっかりしたプレイ感で好き
422NPCさん (ワッチョイ a5e3-6qQq)
垢版 |
2020/01/31(金) 09:00:37.91ID:PvxV1z/Z0
ジャストワンみたいなの
昔、仲間うちで自分らで考えて
テキトーに遊んだけどなー
みんな、本気で、あれを
認めてる?
2020/01/31(金) 10:42:50.21ID:6tbPIe9Id
>>422
そういう時代と割り切ろう
2020/01/31(金) 11:34:48.74ID:H4Qrpfbep
ジャストワンを楽しめないとは...ʅ(◞‿◟)ʃ
2020/01/31(金) 11:36:10.22ID:r6JMDAnFd
テーマに惹かれてルールも知らないのにテラフォをポチってしまった
宇宙を開拓できるのって宇宙カタン以外で他なんかある?
2020/01/31(金) 11:40:48.39ID:73bwL241d
>>425
ガイアプロジェクト
エクリプス
エイリアンフロンティア
レースフォーザギャラクシー
銀河帝国の興亡
2020/01/31(金) 11:44:06.58ID:r6JMDAnFd
>>426
めっちゃあるんだなありがとう
一つ買うならどれがおすすめ?
2〜4人でやることが多いです
2020/01/31(金) 11:54:09.02ID:0KbH5X2mp
>>427
英語に抵抗ないなら断然エクリプスだけど
まぁガイアプロジェクトかな
2020/01/31(金) 12:05:57.22ID:ZAR7qYqHd
最近ボードゲームにハマってるのですが、ワーカープレイスメント系の一発目にアグリコラは重いですかね?
見た目(コンポーネント)と評判が良さそうなので一番目の候補にしています
他に二人で楽しめるワーカープレイスメントでおすすめありますか?
2020/01/31(金) 12:08:10.18ID:+Ex5RkkXd
>>429
ナショナルエコノミーシリーズお勧め
2020/01/31(金) 12:11:18.66ID:9CK6bYeY0
>>429
2人ワーカープレイスメントならカヴェルナ洞窟対決がオススメ
2020/01/31(金) 12:11:27.58ID:GR3U48vu0
>>430
かつかつ過ぎてワカプレ嫌いになるって
2020/01/31(金) 12:12:48.27ID:GR3U48vu0
>>429
ヨコハマデュエル
2020/01/31(金) 12:17:01.95ID:lFPlUgY40
>>422
句読点警察じゃないけど、その改行と句読点の付け方はおかしい
2020/01/31(金) 12:36:25.89ID:73bwL241d
>>427
4人ならガイアプロジェクトがお勧めだね
2020/01/31(金) 12:47:30.03ID:SGLLalt4d
>>429
ツォルキン、マルコポーロはワカプレ初心者でも受けがいい
ナショナルエコノミーは安いしもし合わなくてもという安心感はある
アグリコラはラウンド開始の処理と最後の点数計算が結構面倒だから
嫌がる人もいるがボドゲ慣れしてるなら大した手間じゃない

ここまで書いたけど二人が多いならデュエルとか対決みたいな二人専用の
方がワカプレとして楽しめる、バランスがいいと思うからそっち勧めるわ
アグリコラも二人用ボードはあるけど三人以上とは何か違うなと感じる
2020/01/31(金) 13:21:37.21ID:r6JMDAnFd
>>428
>>435
ありがとうございます!ガイアチェックしてみます
2020/01/31(金) 13:22:21.64ID:r6JMDAnFd
>>429
センチュリーニューワールドはいかが
2020/01/31(金) 14:03:19.61ID:b4z+Ryfhd
プエルトリコとかアグリコラみたいな個人ボード発展させてく箱庭感のあるゲームでおすすめありませんか? アグリコラとかカツカツになるワカプレがちょっと苦手なんでその辺が甘いゲームだとうれしいです。人数は3〜5人くらいでしお願いします
2020/01/31(金) 14:06:47.82ID:f0af/WrB0
箱庭感…枯山水かな
2020/01/31(金) 14:08:47.99ID:cbeiz6AWa
>>439
古めで良いならアルハンブラ
2020/01/31(金) 14:29:58.60ID:73bwL241d
>>439
緩めのゲームが良いなら
コペンハーゲン
ノイヴァンシュタイン城
2020/01/31(金) 14:35:07.87ID:VSFKH/KR0
>>439
タイニータウン
ERA
2020/01/31(金) 14:39:25.75ID:F6KKRyPh0
まちカドまぞく最新話で主人公が徹夜カタンやってた
2020/01/31(金) 14:47:06.71ID:ZAR7qYqHd
>>430
良さげですが、カードだけなので楽しめるか若干不安ですね
>>431
アグリコラと似た雰囲気で楽しそうですね、候補にしてみます
>>433
これも結構楽しそうですね
>>436
ツォルキンはマヤ神聖歴ってやつですかね?前に目にしたことがあってこれも良さげですね
マルコポーロの足跡ですかね?まだ見きれてないので調べてみます
>>438
これもおもしろそうですね

オススメしてもらったのを中心にもう少し悩んでみます、皆様ありがとうございます
2020/01/31(金) 15:23:40.99ID:WGpWXCMs0
>>439
ノルダーヴィント
箱庭つーか船だけど
2020/01/31(金) 15:34:00.90ID:aPumnjONd
アグリコラのカツカツさが苦手なだけならカヴェルナやってみるのもいいかもしれないぞ
2020/01/31(金) 15:50:05.65ID:2DzLRqHI0
不謹慎だけどコロナでWHOが緊急事態宣言出しててマジでパンデミックだなって思った
2020/01/31(金) 15:54:07.12ID:ssymmSWt0
WHOがアトランタにあるのかと思ってたんだけど
アトランタにあるのはアメリカ疾病管理予防センターなんだな
2020/01/31(金) 16:23:55.07ID:b4z+Ryfhd
みなさんありがとうございます
参考にさせてもらいます
2020/01/31(金) 17:12:46.54ID:DLdnHatU0
クニツィアは指輪対決の日本語版を出してほしいんだが
2020/01/31(金) 17:34:29.37ID:uLiAVm8L0
買うなら今な気がするから接触感染か緊急事態宣言買おうかな
2020/01/31(金) 17:39:34.89ID:K3Mh9Su2r
ニュース見てたら手元にパンデミックが欲しくなってきた
2020/01/31(金) 17:45:27.34ID:FWKC7ECT0
中国にキューブ積んだとこから始めるわ
2020/01/31(金) 17:46:51.51ID:HDXPUsaVp
接触感染は一番パンデミックらしくないパンデミック。そもそも協力ゲームじゃないしな。
2020/01/31(金) 17:47:27.75ID:fDQ28SuE0
おっさんゲーマーはSARSとか豚インフルの時も同じ話してたんだろうな
2020/01/31(金) 18:17:29.65ID:WxYcECtvp
>>456
SARSって「無人惑星サヴァイブ」とかやってた頃だろ?
ついこないだじゃん。
2020/01/31(金) 18:30:03.16ID:fDQ28SuE0
>>457
17年前をついこの前に感じるのはお前がおっさんだからだぞおっさん
2020/01/31(金) 18:33:09.74ID:2DzLRqHI0
ついこないだと思ってたもののけ姫が20年以上前で驚愕したおっさんです
2020/01/31(金) 19:26:17.35ID:lXjsvcmz0
やだ、ここおっさん臭い...
2020/01/31(金) 21:08:05.37ID:7tXthdDqd
>>422
その時にゲーム商品化すれば良かったのに何でしなかったのかな?
2020/01/31(金) 21:12:09.99ID:NyaEMjTI0
何かゲームがでるたびに「俺も同じ事を考えていた」と言い出す人がいるよね…
恥ずかしくないのかな?
2020/01/31(金) 21:15:55.50ID:7CgbSseK0
>>462
俺も同じことを考えていたよ
464NPCさん (ワッチョイ 794b-unxX)
垢版 |
2020/01/31(金) 21:22:26.34ID:smuvm9wP0
>>463
奇遇だな
俺もだ
2020/01/31(金) 21:32:20.91ID:xcPTTThX0
カヴェルナの洞窟対決と農夫では二人でやる場合洞窟対決のほうが面白いのでしょうか?
なんとなく二人でも洞窟の農夫の方が面白そうな感じがするのですが
2020/01/31(金) 21:47:41.25ID:nHRrPuUn0
>>426
シレっと銀河帝国の興亡を入れているところが良いねぇ。
ただ、宇宙の開拓っぽくはないかな。
2020/01/31(金) 21:49:45.95ID:tNKGPC3K0
洞窟対決は拡張出たらやろうと思ってるのに一向に出る気配がない
2020/01/31(金) 22:00:37.36ID:Z26lgdFJ0
宇宙開拓も色々で分類できそうだしなー。
衛星・惑星開拓や恒星間探索。
宇宙船がメインの物もあれば
未知惑星サバイバルとかもあるし。
2020/01/31(金) 22:04:32.41ID:rAOj7g9m0
オススメワーカープレイスメント教えてください。
アナクロニーはやってみたけど、最終的には合わなかったです。
2020/01/31(金) 22:31:54.90ID:+Ex5RkkXd
今日はワカプレのお勧めを聞く人が多いな
2020/01/31(金) 22:48:00.84ID:hNnpu1J00
439だけど、カヴェルナ買ってきた。コンポーネントぎっしりで遊んでないのにすでに満足感あるね
2020/01/31(金) 22:54:27.13ID:A7a+/4GA0
>>439
オーガナイザー自作オススメ
そこからゲーム開始までに一週間楽しめる

真面目な話で袋だとスタートに時間かかるから分類箱は必須な
2020/01/31(金) 23:22:55.06ID:hNnpu1J00
>>472
ボドゲ仲間にフラれてしばらく遊べないからその間にやっとく。ありがとう。
2020/01/31(金) 23:40:37.24ID:QoYG9HFj0
収納用のタッパーとかを探してるんだけど安くてオシャレなのってどっかで売ってないかな?
100均の透明なのはなんかなー
475NPCさん (ワッチョイ 6671-+JSL)
垢版 |
2020/01/31(金) 23:48:49.47ID:QvFgfLNp0
>>394
ゲムマで、まだなも広まってない頃に買ったわたくしは先見の明ありっすな
まだ靴箱に入れて売ってた頃ですな
476NPCさん (ワッチョイ 6a40-0ef2)
垢版 |
2020/01/31(金) 23:49:19.20ID:DLdnHatU0
レスパブリカって2つあるけど、どちらがお薦め?
477NPCさん (ワッチョイ 6671-+JSL)
垢版 |
2020/01/31(金) 23:52:57.94ID:QvFgfLNp0
>>397
あまいッ ステマとわこうやるのだ
見本みたったる

>>399 今度大阪ででるらしい
六角版毒ガス塹壕戦が
国産最大級のガチゲーでしたぞい
478NPCさん (ワッチョイ 6671-+JSL)
垢版 |
2020/02/01(土) 00:02:20.91ID:Vo3633lj0
>>413
アンギャルド(デュエルの焼き直し、桜降るよにのシステムの大元)、ゾンビゲドン
ですなぁ
2020/02/01(土) 00:18:12.15ID:WLSihN7f0
>>469
ワカプレでお勧めはツォルキンだな
面白いワカプレが共通して持ってる拡大再生産とか増員レースとか飯とかの要素を完備した上で
歯車という唯一無二なオリジナリティを兼ね備えてる傑作
480NPCさん (ワッチョイ 6671-B6tT)
垢版 |
2020/02/01(土) 00:29:04.99ID:Vo3633lj0
>>425
エイリアンフロンティア
ステラーライフ ボードゲーム
銀河帝国の興隆
ですな
481NPCさん (ワッチョイ 6671-B6tT)
垢版 |
2020/02/01(土) 00:31:24.07ID:Vo3633lj0
>>439
開拓王っす
2020/02/01(土) 00:40:55.97ID:L3jkleKvp
>>476
そもそもレスパブリカ自体があんまりオススメしない。
2020/02/01(土) 00:55:05.76ID:QLjjNlRd0
>>474
ダイソーのケースandケースは?
2020/02/01(土) 00:56:47.29ID:hmvymrAZd
>>466
未知の星域に捨て艦を突っ込まして探索して自分の帝国に組込む要素があるから宇宙の開拓って条件は満たすと思って
銀河帝国の興亡は宇宙モノが好きな人ならワクワクする要素が多いから多少強引でも推薦したかった

>>468
宇宙モノは衛星までしか行けないとか
太陽系内なら移動できるとか
他の恒星にも行けるのかとかで技術とか文明とかの発展段階が違うからね
2020/02/01(土) 01:34:50.58ID:lyU3grZ00
2011年のゲームだから手に入るかわからんけど Ascending Empires 銀河帝国の興隆も面白かった
惑星に入植できるかどうかは衛星軌道に乗れるかどうかおはじきの要領で判定するってのが笑ったw
2020/02/01(土) 02:03:35.22ID:eegFvw3h0
アズールって基本3種あって今度拡張出る感じ?
どれおすすめとかあるんだろうか
2020/02/01(土) 07:08:45.44ID:3UJ/kCIH0
>>486
無印…経験者も初プレイもそんなに大きく点差開かず(アズールの中では)割と和やか。

ステンドグラス…個人ボードやボーナス対象が可変なのでリプレイ性は高め。どうやって点を取っていくか序盤からしっかり考える必要がある。

サマーパビリオン…タイルごとの価値が明らかに違うので回数こなしたほうが面白い。連鎖が楽しい。ボーナス要素が多くあちらを立てればこちらが立たずといった感じ。
2020/02/01(土) 07:38:36.80ID:FHoqwEtf0
>>483
これいいね!
ありがとう!
2020/02/01(土) 08:41:36.50ID:eegFvw3h0
>>487
それぞれ良さがある感じなのかサンクス
2020/02/01(土) 09:57:51.24ID:hbwvFBFn0
>>465
二人でする場合、洞窟対決の方がやることが少ない分バッティングしやすいが
農夫は冒険や農業と出来ること多い分二人だとソロプレイ感が強く感じた

この感じ方は個人差があると思うから色々やりたいかシンプルなのがいいかで
選ぶと言うのもありだと思う
2020/02/01(土) 10:19:24.33ID:E2ersyl6H
>>490
ありがとうございます
調べたら洞窟対決の方は牧場要素がないみたいなので、農夫の方が良さそうだったのでそちらにしてみます
2020/02/01(土) 10:37:52.07ID:lyU3grZ00
>>491
2人ならカヴェルナよりはアルルの丘という選択肢もあることだけは伝えておきたい
2020/02/01(土) 12:03:44.22ID:fORFI9Qe0
>>425
リワールド http://hobbyjapan.co.jp/game/?p=14606
ブラックエンジェル http://hobbyjapan.co.jp/game/?p=16627
2020/02/01(土) 12:13:43.97ID:fORFI9Qe0
>>425
パルサー2849 https://nicobodo.com/archives/pulsar-2849.html
2020/02/01(土) 14:44:09.02ID:cW854LFu0
ラオティワカンを2.3人プレイしたやつおる?
説明書の前の方に最初に使わない労働者おけって書いてあって説明書の後の方に1回目の日食の時におけってあってどっちが正解なんや
2020/02/01(土) 15:03:22.13ID:tvxLiCrgd
ラじゃなくてテや
2020/02/01(土) 15:25:29.40ID:a5TRBCEtd
>>493
>>494
リンクまでありがとう
読んでみる
2020/02/01(土) 16:04:41.02ID:oScrimSc0
>>495
最初に置く
そして日食後には置き直す
2020/02/01(土) 20:26:55.64ID:vXWN7vgY0
サマーパビリオン、駿河屋の予約復活するだろうか?
Amazonで買っちゃったほうが良いかなぁ
2020/02/01(土) 20:40:32.75ID:OFSWgJ3v0
>>465
夫婦二人でカヴェルナは50回くらい遊んでるけど (農夫は15回くらい)
カヴェルナの拡張入りおすすめだよ
2020/02/01(土) 20:58:55.42ID:CNVk+vih0
>>499
あせらんでも普通に流通すると思うぞ
2020/02/01(土) 21:28:57.09ID:notVyOet0
>>499
駿河屋の割引価格で予約したいと言うことであれば、復活は厳しいのではと思います。
とりあえず欲しいのであればAmazon予約がベターなのでは?
2020/02/01(土) 22:53:29.21ID:yrQiod9o0
アズールで質問です
床にあふれたタイルが、枠数の7を超えた場合、ルールブックには、一時的に蓋に入れる
とありますが、7つ以上はマイナスにならない出あってますか。
それとも、計算の時にもどす?
2020/02/01(土) 23:18:40.29ID:FHoqwEtf0
テラフォの拡張はどれから買えばいいんじゃ
2020/02/01(土) 23:38:30.84ID:WqdQEYvJp
>>504
とりあえずプレリュードorヴィーナスのどっちか、それからヘラスエリジウム
コロニーは好きならみたいな意見が多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況