X



◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その268

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1NPCさん (ワッチョイ 07ac-otum)
垢版 |
2020/01/20(月) 11:03:23.34ID:SQXLSt500
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレ立てる人は上記コマンドをコピペして2行同じ内容にしてください。

ドイツのボードゲームなど数多の「アナログゲーム」を中心としたボードゲーム・カードゲームについて建設的に語りましょう。

■質問用テンプレート
おすすめゲームを知りたい人は、以下の項目をそえて質問してください。
すでに購入候補がある方は、【購入候補に魅力を感じた理由】も書いてください。
【一緒に遊ぶメンバーの人数】※必須。相手が子供の場合は、年齢も書いてください。
【予算】ボードゲームは入手の比較的容易なものから、海外からの輸入に頼らなければならないもの、オークション等で中古を狙わなければ手に入らない絶版モノまで入手難易度が幅広いので、どの程度まで探す気があるのかも併記するとよいでしょう。
【好みのジャンル】 一緒に遊ぶメンバーの好みがわかると、適切な答えがもらいやすいでしょう。メンバーのゲーム経験などを書くのもいいです。

【次スレ】
次スレは>>950を踏んだ方が宣言してから立てて下さい。
>>950が立てられない場合は、他の誰かが代行宣言をしてから立てて下さい。
次スレが立つまでは減速進行でお願いします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/02/01(土) 23:55:26.80ID:0R+hfsKZ0
>>504
プレリュード入れると30分は早く終わるようになるよ
507NPCさん (バッミングク MMe5-B6tT)
垢版 |
2020/02/02(日) 00:18:46.34ID:jmxUl1wkM
>>485
もぅ、おらがすすめてまぁす
銀河帝国興隆
いいすよね宇宙オハジキ
508NPCさん (バッミングク MMe5-B6tT)
垢版 |
2020/02/02(日) 00:18:46.49ID:jmxUl1wkM
>>485
もぅ、おらがすすめてまぁす
銀河帝国興隆
いいすよね宇宙オハジキ
2020/02/02(日) 01:02:31.32ID:OfkEdEio0
>駿河屋の割引価格で予約したいと言うことであれば、復活は厳しい

やっぱりそうですか。とほほ。。。
2020/02/02(日) 01:07:51.56ID:17rrto4a0
駿河屋の予約ってHJやア社のを安く買う以外に価値はないよな
都合でキャンセルされたりするし
2020/02/02(日) 01:23:03.45ID:633cstHk0
駿河屋のあの価格は客寄せパンダだからなー
2020/02/02(日) 02:50:08.57ID:6bdRKEwi0
それでも駿河屋の予約値段は数が出てない場合は重宝するよ
後から買うよりも安く手に入るからね
2020/02/02(日) 06:00:47.83ID:cj3YUBsF0
少し前までは駿河屋も都合キャンセルはしなかったんだけどな。昔はあみあみでよくキャンセル食らってて駿河屋に切り替えたんだけどな。
ショップの人に聞くとボードゲームの点数増えてるが、発売数が少ないから起こるんだと。
2020/02/02(日) 07:13:16.40ID:SwSb7f2Qd
>>510
それ以外価値がないじゃなくてそれが価値だよね
2020/02/02(日) 07:40:17.18ID:Y0jNXmhd0
予約以外は買っても届くの遅いからそれ以外価値がないでも間違っていないと思わんでもない
2020/02/02(日) 08:12:27.44ID:niPC0ElY0
全部完璧な店もないからいい部分を活かして売買するしかないわな
駿河屋もHJやアークライトを早期に予約すれば安いって一点だけでも十分使える
逆に言うとあそこはもう早期じゃないとキャンセル食らうと思ってないとダメ
2020/02/02(日) 08:44:43.58ID:iEIAL0ufd
>>425
2月に日本語版出る、ニューフロンティアも英語版を一回遊ばせてもらったけど面白かったですよ。
私はすでに予約済み。
2020/02/02(日) 09:10:10.34ID:NVyGcdDM0
>>474
もう見てないかもしれんが、ビーズケースクリア8マスもおすすめ
蓋が外せてそのままトレイになるし、底がカーブになってて取り出し易い
少し小さめなのが玉に瑕
https://iemonocatalog.com/beads-case-itemlist/
2020/02/02(日) 10:28:54.86ID:Am+IBC7l0
アズールのルールで分からないところがあるので教えて下さい

自分のボードに何もない状態で、同一タイルを7枚獲得。
2個の列、5個の列に分けて置くことは出来ますか?
それとも5個の列に置ききれなかった2個はマイナス点ですか?
2020/02/02(日) 10:44:09.64ID:YIzQXos40
エバーデール面白そうなんですが、繰り返し遊べるタイプですかね?
カードでのランダム性はありそうにみえるのですが
2020/02/02(日) 11:13:06.41ID:TxTwVs1vD
>>503
7個(-14点)が上限で合ってる

>>519
一回で取ったものを分けることはできないので5の列に置いたら2個はマイナス点になる
(4の列に置いたら3個マイナス)
2020/02/02(日) 11:51:46.40ID:Am+IBC7l0
>>521
さんくす
2020/02/02(日) 15:03:36.30ID:dP/q872Td
>>518
めちゃめちゃいいね!
マジでありがとう
2020/02/02(日) 16:18:22.16ID:OfkEdEio0
駿河屋のサマーパビリオン予約、復活したじゃん!
ここの人達の言うこと聞いてAmazonで予約しなくてよかったw

しかし、今の駿河屋の予約って、発売済の商品と一緒に買えないのね。
二百円払ったわ。
2020/02/02(日) 16:20:58.76ID:YpO/1tva0
延期が多いしな
ビッグシティとか半年以上延期しなかったっけ
2020/02/02(日) 18:15:01.43ID:m0CFFYPt0
駿河屋の予約なんて復活するかどうかもわからんからamazon進めるのは全く間違ってない。今回たまたま復活しただけだろ乞食

ビッグシティを駿河屋が延期したとか思ってるバカがいることに驚きw
2020/02/02(日) 19:25:49.02ID:OFU1Up9o0
スルー検定はじまった
2020/02/02(日) 19:32:57.19ID:vbIlKcNFM
煽りレスしか出来ないガイジじゃん
NGぶっ込んどきますね
2020/02/02(日) 20:29:20.04ID:m0CFFYPt0
煽り?これが?
レス見たらわかるだろ、バカだってw
2020/02/02(日) 20:40:10.60ID:1fPylysU0
>>505
>>506
じゃあまずプレリュード買ってみます
ありがとう
531NPCさん (ブーイモ MM8e-xMm2)
垢版 |
2020/02/02(日) 21:18:55.79ID:yJrrDOUfM
サマーパビリオンってそんな人気なんだ
アズール自体そこまで遊ばないしそれに毛が生えたゲームなら買おうとは思わんな
2020/02/02(日) 21:58:21.50ID:XGFxZY0RM
女受けは良いだろうなとは思う
2020/02/02(日) 22:10:59.07ID:7ih3McTX0
サマーパビリオンは他人をハメてマイナスとらせるよりボーナスタイル取りに行った方が盤面埋まるし点数も高くなるから最初の奴と比べるとプレイ感は結構違ったな
2020/02/02(日) 22:28:54.18ID:yS3uHVsF0
エルドリッチホラー買ったんだけど、クルートークン遭遇って失敗してもそこのクルートークン盤面から除去するの?
2020/02/02(日) 22:32:43.11ID:OFU1Up9o0
>>534
クルートークンはそのままだよ。
2020/02/02(日) 22:54:58.48ID:t/WjK/2+F
Amazonはキャンセルしやすいから取り敢えず押さえとくにはええやろ
2020/02/02(日) 23:25:06.93ID:3D8JMhHm0
えーんアズールの良さもわかってもらえないよ
皆さんは60分弱のファミリーストラテジー何を遊ぶんですか?
それともカタンが初心者向きかで毎日60分喧嘩してる60分憎悪の時間にしてる?
2020/02/02(日) 23:44:45.75ID:smsBaf5D0
>>537
>皆さんは60分弱のファミリーストラテジー何を遊ぶんですか?
そう言うジャンルをそもそも遊ばない
2時間超えの重ゲーを遊ぶか時間調整ならもっと短い大喜利ゲーを遊ぶ感じになる
2020/02/03(月) 00:34:35.07ID:3c1xd/Hk0
アズールはマイナス点を押し付けるゲームだから苦手な人も多いイメージ
540NPCさん (ブーイモ MM8e-xMm2)
垢版 |
2020/02/03(月) 01:06:57.69ID:l2M6knkiM
>>537
別に良さがわからんわけじゃないし奥の深さはあるけどどっちのタイル取るかで失点を誰に押し付けるか確定するルーザーメーカーみたいな状況が発生するからあんまりシステム的にイマイチだなって思うだけ
ファミリーならアクワイアとかで遊べばいいし
541NPCさん (ブーイモ MM8e-xMm2)
垢版 |
2020/02/03(月) 01:11:40.77ID:l2M6knkiM
>>520
カードの種類が少なすぎて全然リプレイに耐えられない
リプレイ性を求めるなら在庫あるうちにテラフォ買っとけ
もう少し手軽なものがいいなら12季節の魔法使いだけど既に再販したものは枯れてもうプレ値ついてる
2020/02/03(月) 01:24:02.83ID:xB6XyIFYM
あれで少ないってまじか…
2020/02/03(月) 04:11:54.43ID:xTAXUaku0
エバーデールやワイナリークラスのゲームを2人で遊んでいて
もう少し重いゲームも遊んでみたいと思ってサイズとテラフォで迷ってます。
どちらでもおすすめ点があれば教えてほしいです。
544NPCさん (ワッチョイ 6a6e-w3AV)
垢版 |
2020/02/03(月) 09:51:18.94ID:dgqhQtYA0
>>543
あくまで個人的な感想だけど
ゲームの見通しが割と良くてしっかり予定を立てて進めるタイプのゲームで
殴り合いと拡大生産のレースをするのがサイズ
何が来るかわからない要素でその時その時で上手いことやりくりしながら
ドラフトと拡大生産とマジョリティ争いするのがテラフォ
2020/02/03(月) 10:38:51.35ID:ZCRlBHtxM
>>543
カード種類が多いゲームが好きならテラマ。
カード種類が少ないゲームにも興味あるならサイズ。
2020/02/03(月) 10:39:45.58ID:F/Arn9Cp0
テラマって略すの初めて見た
テラマラみたいだな
2020/02/03(月) 11:01:49.82ID:cuQ5TBiD0
テラマラってやった事無いけどカード多いんやな。
2020/02/03(月) 11:41:42.81ID:oI9w210jr
>>535
まじかいつも捨て処理してた
ひょっとしてアーティファクトとれる可能性のある探検遭遇トークンも失敗してもそのまま?
あと儀式カードを得るとかって、ランダムって書かれてなければ見ながら取っていいのかな そこはハウスルール次第なのかな
2020/02/03(月) 11:45:23.52ID:LsxnsFqR0
>>548
たしか探検遭遇トークンは失敗しても成功しても次のカードの場所へ移動
儀式カードを得るは呪文カードをめくっていって最初に出てきた儀式カードを得る
2020/02/03(月) 12:16:32.67ID:4/dZ4mTSd
いや、テラフォだろ。
テラスハウスちゃうねんから
2020/02/03(月) 12:44:50.82ID:XVD63nnMM
フォミマだろ
2020/02/03(月) 12:47:02.74ID:HGFAG4KLM
しょうもな
2020/02/03(月) 12:53:18.90ID:ydElfRPpd
テラフォの基本とプレリュードのみでやるとタルシスがバランスブレイカーになるってマジなのですか?
2020/02/03(月) 12:53:58.40ID:RxlnX6lrd
名前の似てる?テラマラって面白いの?
評価を聞かない内にオープン会で遊ばれなくなった感じなんだけど
2020/02/03(月) 13:28:51.19ID:1aHBziIPM
バラージについて、質問というか疑問よほしいでしょうか?

来週の、日曜日に仲間とやる予定でルールを読んでます。

そこで、ルールを読んでいて、疑問なのが、もしかしたら僕が読み間違いているかもしれませんが。

ゲーム開始時に、1番2番3番で、みんな資源が同じなのでしょうか?

もしも同じなら、4番手が不利になるかなぁと思いまして。

例えば、2番手から1金1掘削機プラスしてもいいかなぁと思いまして…

詳しい方いたら教えてください。
2020/02/03(月) 13:34:02.75ID:RxlnX6lrd
>>555
4番手から国と重役の組み合わせを選ぶ事で手番が遅い不利を帳消しにするデザインだよ
2020/02/03(月) 13:44:53.75ID:F/Arn9Cp0
>>555
バラージやったことないから、なんでかはわからないけど、意味があってそういうルールになっているのは間違いない
意味があってやっていることなんだから、ルール通りにやるのが一番
上に挙がっているテラマラも手番によって資源が違う
1番手、3番手、4番手にはボーナスはあるけど、2番手にはない
手番が早いほうが有利なゲームだけど、1番手をとるためにワーカーを配置する必要があるから、その分特典がある
2番手は何もしなくても2番目にワーカーを置ける
バランスをとるためにやっていることだから、それを無視して独自ルールでやるのであれば、それは完全に自己責任だ
バラージは何かしらのポイントが高い人が後手番に来るようになってるとか?
2020/02/03(月) 13:48:24.03ID:1aHBziIPM
>>556
なるほどですね。
ルルブには、決まった役人と重役の組み合わせと書いてて、好きに選択できるという項目は見落としていました…
ありがとうございますす!
2020/02/03(月) 14:01:38.18ID:T8kf4tAlp
バラージは初回プレイの組み合わせは決まってて、以降はプレイヤーの初期選択でバランスとる形だったんじゃなかった?
2020/02/03(月) 14:09:24.20ID:ZnsZDFqf0
バラージの4番手は不利とは一概には言えんかな
1個目のダムの設置場所次第では、先手番が設置した発電所とか導管をいきなり潰したり出来ちゃうから
2020/02/03(月) 14:12:11.88ID:V2YjJlBGM
まともなデザイナなら順番の有利不利とか当然気にしてるし
せめて1回やってから変えようとすればいいのに。
2020/02/03(月) 14:35:59.77ID:1aHBziIPM
色々お叱りの言葉ありがとうございます。
まだやってもいないのに女みたいにグチグチ言って申し訳なかったです。
2020/02/03(月) 14:36:24.16ID:T8kf4tAlp
てか、バラージの人はちゃんとルール読み込めて無いだけ。初回は事故起こりやすいので、初回ルール守った方が良い。
2020/02/03(月) 14:40:50.29ID:RxlnX6lrd
>>562
いやいや
手番順による傾斜が無いって真っ当な疑問に対して
ルールの読み落としがあったのが見つかったと言う話だから質問者が謝るような事ではないよ

国産のクソ同人とかだと十分なテストをしてないから傾斜が無くて
何回遊んでも順当に1番手スタートの人が勝つようなゲームがあるから
そう言う疑問を持つことは大事
2020/02/03(月) 14:41:03.59ID:xTAXUaku0
>>544
ありがとうございます!今回はテラフォにしてみます!
>>545
どっちも好きなんですがテラフォを買ってみます!
2020/02/03(月) 16:13:28.40ID:pRVAkqHdH
>>564
海外の商業出版のゲームでも先手番有利不利なんてよくあるけどな
チェスだってそうじゃん
勝ち負けでゲームするなら一生じゃんけんしときゃあいいわけ
2020/02/03(月) 16:21:50.85ID:Iv6UbilF0
>>566
>勝ち負けでゲームするなら一生じゃんけんしときゃあいいわけ

この流れは何か月か前に見たガチ勢VSエンジョイ勢の再燃を狙っていますか?
2020/02/03(月) 16:42:18.92ID:pzZ97RE8p
ゼロか100かでしか考えられない極端マンはどの業界においても話が通じない
スルーしておけ
569NPCさん (ワッチョイ ea9a-KoMo)
垢版 |
2020/02/03(月) 16:42:53.88ID:h7A4bMzQ0
年始めに12星座で盛り上がっていたので質問

1位の得点で同じ人が二人いて置いたコマ数も同じ場合は、双方共に銀行から置いたコマ数のポイントしかもらえないで合っていますか?
と同時に3位以下の人は、ポイントがもらえないのか、銀行から置いたコマ数もらえるか、どっちでしょうか?
2020/02/03(月) 16:50:39.95ID:HIrwrH7X0
>>548
探検遭遇トークンは移動。呪文カードや状態カードみたいに両面に印刷されてるカードは一番下からめくっていって最初に出たものを得るだね。

クルートークンといえば遭遇後に残っていれば再遭遇できるってリファレンスに書いてあるのを同一ターン中と取るか次のターンと取るかだけどどうやってる?
自分の内輪だとモンスタートークンみたいに同一ターン中に遭遇できるとしてるけど。
2020/02/03(月) 16:56:08.75ID:zoCZ+wq50
>>570
うちは同一ターン中に遭遇可でやってるな
2020/02/03(月) 17:13:00.82ID:ZnsZDFqf0
>>562
この人のツイートに勘違いしやすいルールとか分かりづらいルールが簡潔に纏まってるから、参照するといいよ

https://twitter.com/gikoneko4/status/1219539521580097537?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/02/03(月) 17:14:20.65ID:4/dZ4mTSd
>>568
じゃんけんの何がゼロ(または百)で
チェスの何がゼロ(または百)なのかご教示いただきたい
2020/02/03(月) 17:40:53.31ID:zoCZ+wq50
そういうとこやぞ
2020/02/03(月) 17:55:09.47ID:2PLQQ0b30
>>567
この手の事を大声で取り沙汰すのは大抵バカであり、しかもバカは過去の議論や判例を全く参照しようとしないからバカがバカと騒ぎ合って定期的に無益な言い争いが繰り返される

キングメイカー然り、インスト問題然り、表現の自由然り
2020/02/03(月) 18:58:43.04ID:3h+P6Alx0
バカとか表現の自由とか怖いですね〜、このひとの物言いは。
ボードゲーマーと発作🤔
2020/02/03(月) 19:19:25.90ID:VFcCAwzFp
>>573
「じゃんけんに使う指の数」「チェスに使う駒の数」について考えてみるんだ
後は、わかるだろ
2020/02/03(月) 21:02:12.49ID:UiQPRC9Q0
アウェイクニングやった人いたら、5人でも成立しそうか教えてもらいたい
TIMEは2人で1キャラ使ったりしても十分楽しめたんだが…
2020/02/03(月) 21:10:06.12ID:qhb4L+Dmp
アズールのクリスタルモザイク拡張は予約好調なのかね
割と予約が終わってる印象
サマーパビリオンと違ってこちらは逃したら手に入らなそうな気がするな
2020/02/03(月) 22:16:16.06ID:sz9OB4O10
アマにまだあるから欲しいやつは買っとけよ
2020/02/03(月) 22:58:51.42ID:0Wokgbuu0
駿河屋も復活してるな
2020/02/03(月) 23:17:51.87ID:ZwtjCV/p0
この間ボドゲ初心者の友人らと遊んだんだけど、宝石の煌めきがダントツ人気だった
おばけキャッチやニムト等軽いのは一通りやった
カタンはちょっとダルそうにも感じた

宝石の煌めきくらいの重さでおすすめあったら教えて
2020/02/03(月) 23:22:37.02ID:sdoPH4UI0
カタンは初心者とやると上手く開拓進んでるやつはくそ楽しそうでそうじゃないやつは
クソつまらなさそうで二極化するね
2020/02/03(月) 23:24:43.12ID:pGjEZNwB0
>>582
ギズモ
585NPCさん (ワッチョイ 794c-KoMo)
垢版 |
2020/02/03(月) 23:28:56.85ID:EYdXVnND0
>>583
初心者、経験者にかかわらず
自分のダイス目が出まくる人は楽しくて
全然出ない人はクソつまらない
2020/02/03(月) 23:45:24.96ID:dG0zMmnd0
駿河屋はサマーパビリオン共々、しれっと値段上げてるな
587NPCさん (ブーイモ MMc9-xMm2)
垢版 |
2020/02/03(月) 23:53:39.14ID:VmgorCFSM
>>542
同じカードが二枚ずつ入ってるから種類が少ない
そんなに戦略に幅がない
588NPCさん (ブーイモ MMc9-xMm2)
垢版 |
2020/02/04(火) 00:03:00.89ID:fcVOYkLlM
なんで宝石の煌めきって人気なんだろうな
二人プレイ以外は手番順のアドが大きすぎて俺の中ではやるに値しないゲームだわ
2020/02/04(火) 00:13:38.74ID:YbBFXw+g0
勝ち負け気にしなかったら楽しいかも
あとは同じくらいの腕前の人とやるか
2020/02/04(火) 00:16:10.40ID:Ih06GBu30
プレイ人数分の回数やって合計点で競ったら?
2020/02/04(火) 00:35:09.58ID:M0PPNyOz0
駿河屋で昨日注文した奴が今日発送されてびびったわ
こんなに早いこと今まで一回もなかった
2020/02/04(火) 00:48:22.33ID:8Zk7Ya3X0
>>587
特殊イベの都合上同じカードなかったら微妙でしょうよ
2020/02/04(火) 00:49:01.67ID:PgM8DEyD0
>>585
激しく分かる
5周くらいするまで一度も9以下が出なくて盛り上がったことがあった
何度もプレイしてるからネタとして盛り上がれたけど
初プレイであれくらい目が偏って何もできないのがずっと続いたら
その人はクソゲーと言ってもいいと思うわ
2020/02/04(火) 01:29:56.94ID:7nZxvS4Gd
>>588
ガチ勢との越えられない壁はあるけど
初心者でも展開次第で中級者までなら倒せるからね
ルールも簡単、強化される楽しみがある
集める楽しみがある
初心者ウケはチケライとならんでトップクラスじゃないかと思う
2020/02/04(火) 05:07:26.02ID:EIBPQEZ20
オンライン対戦での勝率なんかを見る限り
言うほど先手番が超有利でもないって話
数スレ前に出てなかったけか
2020/02/04(火) 05:24:23.52ID:S8UZAY4N0
手番順よりめくり運のほうがでかいと思うけどな
597NPCさん (アウアウクー MM7d-xMm2)
垢版 |
2020/02/04(火) 06:48:15.03ID:iT996X3OM
>>595
もしそうならゲームシステム的に後手番が有利ってことにはならんし運要素が介在し過ぎてジャンケンしてるのと変わらないってことになるぞ
598NPCさん (アウアウクー MM7d-xMm2)
垢版 |
2020/02/04(火) 06:51:28.72ID:iT996X3OM
>>592
別にカード一枚じゃなきゃだめなんて言ってないが
もっとカード増やせって言ってる
2020/02/04(火) 06:55:00.58ID:5UDvoTkM0
先手有利だからつまらん
先手有利じゃないなら運ゲーすぎてつまらん
どうすれば
2020/02/04(火) 07:41:00.77ID:HiarWlykp
同時にプレイすれば
2020/02/04(火) 08:46:30.03ID:iP4xcG4c0
宝石の煌めきが手番順で有利不利という人は下手糞なだけだと
手番順という人に希望する手番順にさせてもトップを取ったの見たことが無い
それを数回後にこんなクソゲーと捨て台詞吐いて帰った奴がいる
2020/02/04(火) 08:51:29.86ID:EaOhbI4Xd
宝石の煌めきは初心者に拡大再生産とか戦略性のあるゲームの面白さを伝えるのに良いゲームであるが
それなりにボドゲに馴れた人でも後手番のメリットや勝ち方が理解しにくいゲームでもあるって事かね
2020/02/04(火) 09:08:29.17ID:DVGuxXUD0
宝石は淡々としてて、ワッと盛り上がったりすることが無いのであまり初心者の人とやるときは出さないな
出番の有利振りもやっぱ気になる 出番四番目でもなんとか勝負できるのはある程度宝石を何回かプレイした経験者に限られると思う
2020/02/04(火) 10:04:21.78ID:ri4fKB/C0
俺も大好きだけど周りはなんか地味って評判悪かったりする
2020/02/04(火) 10:13:35.23ID:DVGuxXUD0
出番じゃなくて手番だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況