!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。
当スレは、エンターブレイン出版の『クトゥルフ神話TRPG』シリーズをはじめ、
クトゥルフ神話をモチーフとした卓上ゲームについての話題を扱うスレです。
クトゥルフ神話自体や激動の20年代についての話題も出ます。
現代や中世、世界各国の話題も出ます。
●前スレ
クトゥルフ卓上総合 105
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1539702674/
●避難所
クトゥルフ卓上総合深き水底からのさ38き避難所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/54155/1328397149/
次スレは>>970が宣言して立ててください。
立てられない場合はその旨をスレで報告の上でどなたかへお願いしてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
クトゥルフ卓上総合 106
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1NPCさん (ワッチョイ 2f11-/WZR)
2019/02/13(水) 13:41:17.98ID:7X6tJm6V02NPCさん (ワッチョイ e111-/WZR)
2019/02/13(水) 14:15:38.06ID:7X6tJm6V0 ●関連スレッド
クトゥルフ/クトゥルー/Cthulhu-61ガーの復活
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1529835662/
●Wiki系サイト
クトゥルフWiki(更新が滞っているので有志の編集求む)
http://hiki.trpg.net/Cthulhu/
CthulhuWiki - Yog-Sothoth.com (英語)
https://www.yog-sothoth.com
クトゥルフ/クトゥルー/Cthulhu-61ガーの復活
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1529835662/
●Wiki系サイト
クトゥルフWiki(更新が滞っているので有志の編集求む)
http://hiki.trpg.net/Cthulhu/
CthulhuWiki - Yog-Sothoth.com (英語)
https://www.yog-sothoth.com
3NPCさん (ワッチョイ e111-/WZR)
2019/02/13(水) 14:38:45.37ID:7X6tJm6V0 ●関連企業サイト
エンターブレイン
http://www.enterbrain.co.jp/
新紀元社
http://www.shinkigensha.co.jp/
Role&Roll オフィシャルサイト
http://r-r.arclight.co.jp/
アークライト
http://www.arclight.co.jp/
CHAOSIUM
http://chaosium.com/
ARC DREAMING publishing (Unspeakable Oath, .etc)
Pagan Publishing (Delta Green)
http://www.tccorp.co...e09/tccorp_home.html
CUBICLE 7 (Cthulhu Britannica, World War Cthulhu, and The Laundry)
http://www.cubicle7.co.uk/
Miskatonic River Press
http://www.miskatonicriverpress.com/
Fantasy Flight Games (Arkham Horror)
http://www.fantasyflightgames.com/
Atlas Games (Cults Across America, Cthulhu 500)
http://www.atlas-games.com/
Pelgrane Press (Trail of Cthulhu)
http://www.pelgranepress.com/
Goodman Games (Age of Cthulhu)
http://www.goodmangames.com/
Cthulhu Dark Ages (サイト消失によりアーカイヴをリンク)
ttp://web.archive.org/web/20150129134554/http://home.kpn.nl/gesbe000/
エンターブレイン
http://www.enterbrain.co.jp/
新紀元社
http://www.shinkigensha.co.jp/
Role&Roll オフィシャルサイト
http://r-r.arclight.co.jp/
アークライト
http://www.arclight.co.jp/
CHAOSIUM
http://chaosium.com/
ARC DREAMING publishing (Unspeakable Oath, .etc)
Pagan Publishing (Delta Green)
http://www.tccorp.co...e09/tccorp_home.html
CUBICLE 7 (Cthulhu Britannica, World War Cthulhu, and The Laundry)
http://www.cubicle7.co.uk/
Miskatonic River Press
http://www.miskatonicriverpress.com/
Fantasy Flight Games (Arkham Horror)
http://www.fantasyflightgames.com/
Atlas Games (Cults Across America, Cthulhu 500)
http://www.atlas-games.com/
Pelgrane Press (Trail of Cthulhu)
http://www.pelgranepress.com/
Goodman Games (Age of Cthulhu)
http://www.goodmangames.com/
Cthulhu Dark Ages (サイト消失によりアーカイヴをリンク)
ttp://web.archive.org/web/20150129134554/http://home.kpn.nl/gesbe000/
4NPCさん (ワッチョイ e111-/WZR)
2019/02/13(水) 15:42:59.79ID:7X6tJm6V0 ●シナリオ掲載サイト
ひきだしの中身 (内山靖二郎)
http://homepage3.nifty.com/hikidashi/
化夢宇留仁の異常な愛情:クトゥルフの呼び声コーナー
http://www.luice.or....emkem/cthlhu/coc.htm
Fantasy,or Fanatic Gate (大正時代サプリメント「帝都モノガタリ」)
http://fgate.cyber-ninja.jp/
窓に!窓に! (シナリオ、リプレイ)
http://blog.livedoor.jp/call_of_c/
Wizard of OZ (シナリオ)
http://www.geocities.jp/wiz_emerald/
ぬるま湯 (シナリオ)
http://nuru2hotep.exblog.jp/
MURASAMA FACTORY (閉鎖中、公式シナリオの批評あり) (ウェブ・アーカイヴ)
http://web.archive.o.../tugeru.s6.xrea.com/
闇匣 (クリーチャー・データ、リプレイ)
http://homepage2.nif...y.com/trapezohedron/
Aitealeeso (旧TRAM FRAGMENTS、ゲーム用各種データ)
http://www.aitealeeso.com/coc/coc.htm
終末同盟 (拡張ルール、アイテム・データ、リプレイ)
http://www.h6.dion.ne.jp/~al_azif/
湖の隣人の小屋 (「Role&Roll」など雑誌記事データ、ラムジー・キャンベル関連データ)
http://www5d.biglobe.ne.jp/~lake-god/
HAPPYEND HOMPAGE (閉鎖中、サプリメント・データ) (ウェブ・アーカイヴ)
http://web.archive.org/web/20040814210341/http://he23.hp.infoseek.co.jp/main/cthulhu/cthulhu_main.html
ひきだしの中身 (内山靖二郎)
http://homepage3.nifty.com/hikidashi/
化夢宇留仁の異常な愛情:クトゥルフの呼び声コーナー
http://www.luice.or....emkem/cthlhu/coc.htm
Fantasy,or Fanatic Gate (大正時代サプリメント「帝都モノガタリ」)
http://fgate.cyber-ninja.jp/
窓に!窓に! (シナリオ、リプレイ)
http://blog.livedoor.jp/call_of_c/
Wizard of OZ (シナリオ)
http://www.geocities.jp/wiz_emerald/
ぬるま湯 (シナリオ)
http://nuru2hotep.exblog.jp/
MURASAMA FACTORY (閉鎖中、公式シナリオの批評あり) (ウェブ・アーカイヴ)
http://web.archive.o.../tugeru.s6.xrea.com/
闇匣 (クリーチャー・データ、リプレイ)
http://homepage2.nif...y.com/trapezohedron/
Aitealeeso (旧TRAM FRAGMENTS、ゲーム用各種データ)
http://www.aitealeeso.com/coc/coc.htm
終末同盟 (拡張ルール、アイテム・データ、リプレイ)
http://www.h6.dion.ne.jp/~al_azif/
湖の隣人の小屋 (「Role&Roll」など雑誌記事データ、ラムジー・キャンベル関連データ)
http://www5d.biglobe.ne.jp/~lake-god/
HAPPYEND HOMPAGE (閉鎖中、サプリメント・データ) (ウェブ・アーカイヴ)
http://web.archive.org/web/20040814210341/http://he23.hp.infoseek.co.jp/main/cthulhu/cthulhu_main.html
5NPCさん (ワッチョイ e711-A2tD)
2019/02/15(金) 04:03:23.41ID:qrWEcnOG0 ケイオシアムなどのサプリメントの翻訳でもいいし、「黄昏の天使」の再販でもいい、
アーカム・メンバーズにはそろそろキャンペーンシナリオの布教を期待したい。
アーカム・メンバーズにはそろそろキャンペーンシナリオの布教を期待したい。
6NPCさん (ワッチョイ 476d-mDuQ)
2019/02/18(月) 13:39:16.86ID:VRimu7eB07NPCさん (ワッチョイ 476d-mDuQ)
2019/02/19(火) 18:08:35.49ID:BDJCv9t90 目覚めたらユーラシア大陸くらいの広さの見知らぬ白い部屋にいて今まで拉致されてきた人々が巨大な家具の一部をくり抜いたりして都市を作ってて
部屋の中央には巨大な誰かの死骸(食料源)というネタを考えたけどうまくクトゥルフぽくできなかった
部屋の中央には巨大な誰かの死骸(食料源)というネタを考えたけどうまくクトゥルフぽくできなかった
8NPCさん (スッップ Sd7f-61Lf)
2019/02/19(火) 18:36:12.54ID:n2bWRCjId コブラ(サイコガンの人)のエピソードで近いのあったな
宇宙空間でばかでかい(確か全長300キロ)怪物メカに飲み込まれた人々が
仕方無いので怪物の腹の中で国家や社会を構築して
何世代にもわたり三十万人も暮らしている
だがその支配者は人間の恐怖心を餌にする悪魔で……
みたいな
宇宙空間でばかでかい(確か全長300キロ)怪物メカに飲み込まれた人々が
仕方無いので怪物の腹の中で国家や社会を構築して
何世代にもわたり三十万人も暮らしている
だがその支配者は人間の恐怖心を餌にする悪魔で……
みたいな
9NPCさん (ワッチョイ 5f2f-IkAN)
2019/02/20(水) 16:33:19.39ID:1vyVHVoV0 なぜそこに連れてこられたのかとか
そもそもそこはどこなのかとか
突き詰めればすごく面白いクトゥルフものになりそうだけど
シナリオとしては難しいかも?
いっそ、その中で暮らしながらさまざまな出来事があって
それを解決しながら真相に迫るキャンペーンものにしちゃうとか
そもそもそこはどこなのかとか
突き詰めればすごく面白いクトゥルフものになりそうだけど
シナリオとしては難しいかも?
いっそ、その中で暮らしながらさまざまな出来事があって
それを解決しながら真相に迫るキャンペーンものにしちゃうとか
11NPCさん (ワッチョイ ea2f-xBXa)
2019/02/21(木) 01:07:46.42ID:eLX1sWx40 シュブなら、例えばシュブの化身の一つに「ムーンレンズの守護者」というのがある
こいつに食われるとゴフン・フーパジ・シュブ=ニグラスというサチュロスっぽい化け物にされて出されるんだけど
独自設定でムーンレンズの守護者の体内は異空間になっているとすればどうだろう
時間の流れも変わっていて外の世界に比べてゆっくり時間が流れており
外の世界ではほんの一瞬でも内部ではかなりの時間が流れている
で、その異空間ではシュブが体内で生み出した黒い子山羊が闊歩しており脅威になっているが
たまに自然死したり、人間が何らかの手段でどうにか倒した死体があったりして
人々はそれを食ってどうにか生きることはできる
しかしそんなクリーチャーを食ううちに徐々に肉体が変異していき
完全に変形するとゴフン・フーパジ・シュブ=ニグラスとして外に出される
変異は長い時間がかかるのだが外の世界からするとかなり短い時間である
もしかすると、これに気付いて別な手段で食糧を確保している人もいるかもしれないが
生産性に乏しく大勢の人間を養えるほどではない上に
変異しないと外に出られないので、永遠に異世界に閉じ込められるに等しい
探索者はどうにか変異せずに異世界から脱出する方法を見つけなければならない
というのはどうだろうか
こいつに食われるとゴフン・フーパジ・シュブ=ニグラスというサチュロスっぽい化け物にされて出されるんだけど
独自設定でムーンレンズの守護者の体内は異空間になっているとすればどうだろう
時間の流れも変わっていて外の世界に比べてゆっくり時間が流れており
外の世界ではほんの一瞬でも内部ではかなりの時間が流れている
で、その異空間ではシュブが体内で生み出した黒い子山羊が闊歩しており脅威になっているが
たまに自然死したり、人間が何らかの手段でどうにか倒した死体があったりして
人々はそれを食ってどうにか生きることはできる
しかしそんなクリーチャーを食ううちに徐々に肉体が変異していき
完全に変形するとゴフン・フーパジ・シュブ=ニグラスとして外に出される
変異は長い時間がかかるのだが外の世界からするとかなり短い時間である
もしかすると、これに気付いて別な手段で食糧を確保している人もいるかもしれないが
生産性に乏しく大勢の人間を養えるほどではない上に
変異しないと外に出られないので、永遠に異世界に閉じ込められるに等しい
探索者はどうにか変異せずに異世界から脱出する方法を見つけなければならない
というのはどうだろうか
12NPCさん (スッップ Sd0a-co5n)
2019/02/21(木) 20:08:06.87ID:xhlDLh+8d ゴフン(以下略)は神話生物である
彼を改造したカルト教団は邪神復活を企む悪の秘密結社である
ゴフン(以下略)は人類の自由と平和のためカルト教団と戦うのだ
駄目だろうなあ
彼を改造したカルト教団は邪神復活を企む悪の秘密結社である
ゴフン(以下略)は人類の自由と平和のためカルト教団と戦うのだ
駄目だろうなあ
13NPCさん (ワッチョイ 256d-bb9Q)
2019/02/21(木) 22:08:10.75ID:J6C7fCwe0 >>11
それでもって一番手っ取り早い別の食料確保方法が「まだ黒い子山羊の肉を食べていない新入りを襲って食う」なんだな
外から見ると食われて出されるだけの動作に見えるのに実は中でいろいろ起こってるっての面白いな
いろいろなシナリオで使えそうだ
それでもって一番手っ取り早い別の食料確保方法が「まだ黒い子山羊の肉を食べていない新入りを襲って食う」なんだな
外から見ると食われて出されるだけの動作に見えるのに実は中でいろいろ起こってるっての面白いな
いろいろなシナリオで使えそうだ
14NPCさん (スッップ Sd0a-co5n)
2019/02/24(日) 12:44:45.18ID:Xle2oAXUd 聖書ネタで何かできないかな
15NPCさん (ワッチョイ 5d51-8k4A)
2019/02/24(日) 13:40:13.53ID:gdk5WePB0 原初の人間であるアダムとイブがエデンの園にいたのは、人間が邪悪な神の聖なる地に出てこれないように閉じ込められていたのだ
知恵の実を食べるようにそそのかしたのは本当はイグの化身で、他の旧支配者の弱体化を目論んでいたんだよ!ババーン
というのを2秒で思い付いたけど、人間は弱いから閉じ込めとくほどの価値もない気がした
知恵の実を食べるようにそそのかしたのは本当はイグの化身で、他の旧支配者の弱体化を目論んでいたんだよ!ババーン
というのを2秒で思い付いたけど、人間は弱いから閉じ込めとくほどの価値もない気がした
16NPCさん (ワッチョイ b524-q7W2)
2019/02/24(日) 14:18:22.47ID:lAF09LIV0 旧約聖書はたかだか二千数百年前の人間が自分たちの正当性を確保するために書いたもの
なので神話的真実の反映はそこまで色濃くないとする方が妥当かなぁ
エイボンの書やナコト写本の方がだいぶ古い
その辺と比べて失楽園て古のものの研究施設が蛇人間に襲撃されて実験動物が逃げたことを言ってんじゃね?とか
原型を探るとアダムもイヴも人間じゃねえんじゃ・・・とかなってくと冒涜的になってきていいかも
取り扱い注意だけどもな
なので神話的真実の反映はそこまで色濃くないとする方が妥当かなぁ
エイボンの書やナコト写本の方がだいぶ古い
その辺と比べて失楽園て古のものの研究施設が蛇人間に襲撃されて実験動物が逃げたことを言ってんじゃね?とか
原型を探るとアダムもイヴも人間じゃねえんじゃ・・・とかなってくと冒涜的になってきていいかも
取り扱い注意だけどもな
17NPCさん (ワッチョイ 661a-Qqpd)
2019/02/24(日) 14:41:53.11ID:emyP5tkm0 人類は数少ない神殺し実績のある種族だからまったくのクソザコナメクジってわけでもないんだよな
18NPCさん (ワッチョイ 256d-bb9Q)
2019/02/24(日) 14:49:35.47ID:E7Bdplxn0 キリストがヨグ=ソトースの落とし子で不可視の双子の兄弟もいる小説あったな
19NPCさん (ワッチョイ 7d11-uGSY)
2019/02/24(日) 19:29:15.25ID:sCOLCYir020NPCさん (ワッチョイ ea2f-xBXa)
2019/02/24(日) 21:14:59.98ID:lPkZWDwi0 >>16
確かに聖書自体が魔道署のように直接事件に関与するケースは考えにくいが
クトゥルフ神話の「神」をキリスト教的な神様や悪魔と同一視して
狂信者(この場合おなじみの連中ではなくキリスト教や悪魔教の盲目的な信者)が何かやらかすのはあるかもね
こいつらは神様や悪魔の使徒を気取って何か楽しそうにやってるけど
それで降臨するのはそんな生易しいもんじゃないぞ……的な
あと、そんな悪質な狂信者ではない普通のクリスチャンが
エイボンの書やナトコ写本を読む機会があって
「あれ……このエピソードって、もしかしてこっちが先?」みたいなショックを受けるとか
まぁその驚きの感覚を向こうでは「冒涜的」というのかもしれんが
確かに聖書自体が魔道署のように直接事件に関与するケースは考えにくいが
クトゥルフ神話の「神」をキリスト教的な神様や悪魔と同一視して
狂信者(この場合おなじみの連中ではなくキリスト教や悪魔教の盲目的な信者)が何かやらかすのはあるかもね
こいつらは神様や悪魔の使徒を気取って何か楽しそうにやってるけど
それで降臨するのはそんな生易しいもんじゃないぞ……的な
あと、そんな悪質な狂信者ではない普通のクリスチャンが
エイボンの書やナトコ写本を読む機会があって
「あれ……このエピソードって、もしかしてこっちが先?」みたいなショックを受けるとか
まぁその驚きの感覚を向こうでは「冒涜的」というのかもしれんが
21NPCさん (ササクッテロル Spbd-q7W2)
2019/02/24(日) 22:06:46.58ID:hVLksULRp >>20
後者は割とストレートにクトゥルフ神話的だと思うな
人間こそ霊長でその叡智や足跡と思ったものが実は全く得体の知れない異質なものだったという
前者の悪魔崇拝や迷走した原理主義者が知らずに神話存在と関わってるというのもシナリオ的にはやりがいありそう
後者は割とストレートにクトゥルフ神話的だと思うな
人間こそ霊長でその叡智や足跡と思ったものが実は全く得体の知れない異質なものだったという
前者の悪魔崇拝や迷走した原理主義者が知らずに神話存在と関わってるというのもシナリオ的にはやりがいありそう
22NPCさん (スッップ Sd0a-co5n)
2019/02/25(月) 18:15:34.12ID:kevdrPaqd なるほど
ニャルラトテップやイゴローナクあたりなら
最初から自分が神や悪魔だと思わせたり
(神様には違いないから嘘ではないが)
そうじゃない場合も話を合わせてきそう
他の神格なら
「神様? サタン? 何言ってんのこいつら? よくわかんないけど踏んづけとくか」
とかになりそうだが
ニャルラトテップやイゴローナクあたりなら
最初から自分が神や悪魔だと思わせたり
(神様には違いないから嘘ではないが)
そうじゃない場合も話を合わせてきそう
他の神格なら
「神様? サタン? 何言ってんのこいつら? よくわかんないけど踏んづけとくか」
とかになりそうだが
23NPCさん (ワッチョイ a610-uGSY)
2019/02/25(月) 20:22:24.72ID:MzbnW3s20 『無神論者が唯一心を許した存在こそ、実は邪神の化身だった』というシナリオトリックを思い付いた
24NPCさん (ワッチョイ ea2f-xBXa)
2019/02/25(月) 22:06:03.12ID:sRdYWtPZ0 狂信者「おお、貴方こそ我らが主、大魔王サタン様!」
ニャル「サタ……うん、そうそう俺サタン。サタン俺。サタンサタン。俺サタンだよ」
狂信者「だからそう言ってるじゃないですか」
>>23
案外、無神論者や合理主義者、現実主義者ほどクトゥルフ神話の神格を崇拝しちゃうかもな
ニャル「サタ……うん、そうそう俺サタン。サタン俺。サタンサタン。俺サタンだよ」
狂信者「だからそう言ってるじゃないですか」
>>23
案外、無神論者や合理主義者、現実主義者ほどクトゥルフ神話の神格を崇拝しちゃうかもな
25NPCさん (ワンミングク MM7a-a8YK)
2019/02/25(月) 22:07:20.26ID:FkQ76bfPM 神の声が聞こえたと思ったら宇宙からの毒電波だったとか有りそう
26NPCさん (ササクッテロル Spbd-q7W2)
2019/02/26(火) 03:29:10.20ID:Drtsp8VBp 俺以後は人間に合わせてくる矮小さみたいの感じなくもないけど
逆にニャルは人間を変質させて自身を崇めさせるみたいなイメージあるわ
ニャルのせいで死に瀕してるのにただただニャルを賛美しながら死んでく「無貌の神」とか
星の知慧派率いて社会に影響及ぼす「アーカム計画」のナイ神父とか
まぁ捉えどころないのがニャルラトップなので人間に合わせるニャルもありだとは思うけど
逆にニャルは人間を変質させて自身を崇めさせるみたいなイメージあるわ
ニャルのせいで死に瀕してるのにただただニャルを賛美しながら死んでく「無貌の神」とか
星の知慧派率いて社会に影響及ぼす「アーカム計画」のナイ神父とか
まぁ捉えどころないのがニャルラトップなので人間に合わせるニャルもありだとは思うけど
27NPCさん (ワッチョイ 96cf-CGZz)
2019/02/27(水) 02:17:09.54ID:fr22U70e0 クルーシュチャ方程式みたいなのもあるし、ニャルに関しては何でもアリすぎて考えるのを止めた
ワイルドカード枠みたいなもんだと思ってる
ワイルドカード枠みたいなもんだと思ってる
28NPCさん (ワッチョイ 794c-LRZv)
2019/02/27(水) 13:00:00.16ID:v1ejNYOv0 昔はスパコンでクルーシュチャ方程式解かせてチクタクマンとか妄想したが
今はAIかなぁ
今はAIかなぁ
29NPCさん (ワッチョイ 256d-bb9Q)
2019/02/27(水) 19:04:58.05ID:4cGH4ywR0 そういや新サプリ出るのね
30NPCさん (ワッチョイ 9f2f-nxCI)
2019/03/01(金) 00:12:12.13ID:Y8i044zF0 ニャル当人は「またかよ」「何でもありすぎて逆に使いづらい」とか言われるけど
そのぶん化身を有効活用したいところ
そういやネット世界というかサイバースペースで悪さする神格や神話生物といえば
(アニメの方はわからないけど実写版の方の「グリッドマン」の敵みたいな)
やっぱチクタクマンが適任?
「カルトナウ」ではハスター信者がIT企業立ち上げてネットを利用して何かしている悪の組織が紹介されていたけど
組織ではなく単体でやらかすとしたら
そのぶん化身を有効活用したいところ
そういやネット世界というかサイバースペースで悪さする神格や神話生物といえば
(アニメの方はわからないけど実写版の方の「グリッドマン」の敵みたいな)
やっぱチクタクマンが適任?
「カルトナウ」ではハスター信者がIT企業立ち上げてネットを利用して何かしている悪の組織が紹介されていたけど
組織ではなく単体でやらかすとしたら
31NPCさん (ワッチョイ 1f79-2g28)
2019/03/01(金) 09:54:54.17ID:ZhIJknp00 その昔ダオロスを使ったシナリオがありましてね…
32NPCさん (スッップ Sdbf-xrGb)
2019/03/01(金) 10:19:38.04ID:surP/OqQd 混沌回線か
33NPCさん (ワッチョイ d715-pVVq)
2019/03/01(金) 21:57:22.35ID:njIlnOo+0 Tatters of the Kingを回そうと思ってるんですが合間に挟むのに良さそうな1920英国のオススメシナリオとかありますか?
シュブニグラス関係なら最高です
シュブニグラス関係なら最高です
34NPCさん (ワッチョイ 9f2f-nxCI)
2019/03/02(土) 07:50:55.78ID:TUGu/E8y0 ガスライト掲載の1890年代シナリオを
ちょっと改造して30年時間を進めて使うとかはどうか
ちょっと改造して30年時間を進めて使うとかはどうか
35NPCさん (ラクッペ MMcb-pVVq)
2019/03/02(土) 12:03:46.63ID:cdRAZZpJM ありがとうございます
内容擦り合わせてやってみます
内容擦り合わせてやってみます
36NPCさん (ワッチョイ 370a-3oSp)
2019/03/02(土) 22:23:51.78ID:Xsbh/3VH0 チクタクマンはソフト系じゃなくてハード系が得意な化身だった気がする
ネットうんぬんよりは工場一つを一気にデストラ満載のダンジョンに変えてくる感じ
PC側の対抗措置もハッキングが有効だった気が
ネットうんぬんよりは工場一つを一気にデストラ満載のダンジョンに変えてくる感じ
PC側の対抗措置もハッキングが有効だった気が
37NPCさん (ワッチョイ 7fcf-QNm+)
2019/03/02(土) 23:35:23.51ID:z/pD7U5E0 マレウスのデータ見る限り、機械の身体を作って巨体で遅いかかる物理タイプよねえ
一応、原作準拠では吸われた後は電脳世界に飲まれるからそっちを主軸に電脳世界探訪とかしても面白そうだけど
一応、原作準拠では吸われた後は電脳世界に飲まれるからそっちを主軸に電脳世界探訪とかしても面白そうだけど
38NPCさん (ワッチョイ d710-sdlC)
2019/03/03(日) 00:36:06.06ID:+xPNttwS0 なんだっけ、エヴァンデリオンでマザーコンピュータみたいなのハッキングしてきた使徒
ハスターリクをあんな感じにアレンジして無理くりサイバースペースと絡めるとか
ハスターリクをあんな感じにアレンジして無理くりサイバースペースと絡めるとか
39NPCさん (ワッチョイ ff10-IBRN)
2019/03/03(日) 20:30:51.45ID:wMdWb4uL0 電脳ウィルス系邪神「ハスターリク」は一度は思いつくよなw
意外なとこだとコラジン(クトゥルフの見る夢の姿)がソフト系に強かったはず。
意外なとこだとコラジン(クトゥルフの見る夢の姿)がソフト系に強かったはず。
40NPCさん (ワッチョイ 37e9-AWPA)
2019/03/04(月) 01:29:01.86ID:8i+mqZ5d0 現実でも12歳の子が原子炉作れたんで機械修理で作れてもいいですか
41NPCさん (スププ Sdbf-QNm+)
2019/03/04(月) 10:44:34.53ID:lCKlFf9sd 現実に即するなら、周辺の地価がガタ落ちしたり、危険人物扱いで家に投石されたりする所までセットだな
42NPCさん (ブーイモ MMcf-Glnf)
2019/03/04(月) 11:46:14.77ID:Zq6Lp8opM 原子炉を作ったことがないものだけが石を投げなさい
43NPCさん (スッップ Sdbf-doxp)
2019/03/04(月) 17:01:13.76ID:tsAS5YK7d その子はどっちかというと
正気度判定する探索者よりむしろ
正気度判定させる側の人材では
正気度判定する探索者よりむしろ
正気度判定させる側の人材では
44NPCさん (ワッチョイ bf6b-IBRN)
2019/03/04(月) 20:24:50.96ID:lyyYqlTx0 ものすごく難しい方程式解いちゃう子もいるしな
45NPCさん (ワッチョイ 176d-AWPA)
2019/03/05(火) 21:40:33.65ID:iJApwbGw0 クトゥルフ・タブレット
https://www.kadokawa.co.jp/product/321812000834/
https://www.kadokawa.co.jp/product/321812000834/
46NPCさん (アウアウウー Sa9b-lzxm)
2019/03/05(火) 23:03:23.60ID:xp4hUxLRa もう素直にStrange Aeon2冊まとめて全訳しちゃえばいいのに
47NPCさん (ワッチョイ 16bd-3PTc)
2019/03/07(木) 01:51:21.61ID:TUAxsh5P0 質問させてください
外国語の魔導書を解読するときに、大学とかに持っていけば時間はかかるけど安くやってもらえる、企業とか民間の研究所みたいなところに頼めばお金はかかるけど機械の解析にかけて要約ももらえてそれなりのスピードで結果が出るかも……
みたいなことが基本ルルブのどこかに書かれていませんでしたっけ?
魔術のセクションは何回か読み返したと思うのですがありませんでした
ルルブにちゃんと書かれているのを自分が見落としているだけなのか、それとも基本ルルブ以外の場所で読んだのを勘違いしているのかが知りたいです
外国語の魔導書を解読するときに、大学とかに持っていけば時間はかかるけど安くやってもらえる、企業とか民間の研究所みたいなところに頼めばお金はかかるけど機械の解析にかけて要約ももらえてそれなりのスピードで結果が出るかも……
みたいなことが基本ルルブのどこかに書かれていませんでしたっけ?
魔術のセクションは何回か読み返したと思うのですがありませんでした
ルルブにちゃんと書かれているのを自分が見落としているだけなのか、それとも基本ルルブ以外の場所で読んだのを勘違いしているのかが知りたいです
49NPCさん (スッップ Sd32-UZqL)
2019/03/07(木) 03:19:02.01ID:axgnJBJLd 2015の「専門家に調査を依頼する」の項目かと
そういやリプレイの何かのエピソードで
学者に魔道書の解析を依頼したら
一応ちゃんとやってはくれたんだけど
「なんちゅーもの読ませるんだ!」と
めっちゃキレられるというくだりがあったな
そういやリプレイの何かのエピソードで
学者に魔道書の解析を依頼したら
一応ちゃんとやってはくれたんだけど
「なんちゅーもの読ませるんだ!」と
めっちゃキレられるというくだりがあったな
51NPCさん (ワッチョイ 1e05-QwOU)
2019/03/07(木) 11:18:14.09ID:i5Dm5C/M0 >>47
読んだことなかったら違うかもだけど、たそてんの1980年代についての付録じゃない?
魔導書の翻訳を専門家に依頼するルール
大学や民間の研究施設に依頼した場合の期間と値段、
要約をつけて戻ってきた場合の魔道書の扱いと習得魔術とか
それらを決定するダイスの判定方法が記述されてたならそうだと思う
もうちょっと曖昧で科学的手法の言及が多いけど期間とか値段とか要約の扱いが明言されてないなら2015だと思う
読んだことなかったら違うかもだけど、たそてんの1980年代についての付録じゃない?
魔導書の翻訳を専門家に依頼するルール
大学や民間の研究施設に依頼した場合の期間と値段、
要約をつけて戻ってきた場合の魔道書の扱いと習得魔術とか
それらを決定するダイスの判定方法が記述されてたならそうだと思う
もうちょっと曖昧で科学的手法の言及が多いけど期間とか値段とか要約の扱いが明言されてないなら2015だと思う
52NPCさん (ワッチョイ 1e05-QwOU)
2019/03/07(木) 11:27:42.81ID:i5Dm5C/M0 すまん、2015でも数値は出てた
大学、民間施設、要約って単語に見覚えがあって依頼処理が3つに分かれて詳細な言及があるならたそてんのルール
民間の翻訳事務所、OCRって単語に見覚えあるなら2015のはずかな
大学、民間施設、要約って単語に見覚えがあって依頼処理が3つに分かれて詳細な言及があるならたそてんのルール
民間の翻訳事務所、OCRって単語に見覚えあるなら2015のはずかな
53NPCさん (ワッチョイ 16bd-3PTc)
2019/03/07(木) 18:36:16.27ID:fZoJFLt+0 >>48-52
少なくとも基本ルルブにはないということみたいですね、これでルルブを延々と読み返すループから抜けられます、ありがとうございます!
>>51さんの言及しているたそてんの方の用語全般に非常に見覚えがあるので、見たのはたそてんのルールだったようです
OCRについての言及は覚えがなく、文献をコンピュータにかけて解析だとか全体に古風な印象を受けたので1980年についてのルールだったのであれば納得できます
たそてんは一部PLとして遊んだことはあってもシナリオを読んだことはないはずなので、どこで見たのか疑問は残りますが…(もしかして昔のアーカム計画とかに載ってたことがあるのかな?)
とにかく疑問が氷解しました、重ねてありがとうございます
少なくとも基本ルルブにはないということみたいですね、これでルルブを延々と読み返すループから抜けられます、ありがとうございます!
>>51さんの言及しているたそてんの方の用語全般に非常に見覚えがあるので、見たのはたそてんのルールだったようです
OCRについての言及は覚えがなく、文献をコンピュータにかけて解析だとか全体に古風な印象を受けたので1980年についてのルールだったのであれば納得できます
たそてんは一部PLとして遊んだことはあってもシナリオを読んだことはないはずなので、どこで見たのか疑問は残りますが…(もしかして昔のアーカム計画とかに載ってたことがあるのかな?)
とにかく疑問が氷解しました、重ねてありがとうございます
54銀ピカ (ワッチョイ c245-Q6aG)
2019/03/07(木) 19:04:24.71ID:bNlP3rpQ0 たそ〜は箱の中に3冊くらい分かれて入ってて、1980年代に関する資料集はそのうちの一冊なんすよ。
白地に緑色の線で飛行機とか描かれてたらそれ。
白地に緑色の線で飛行機とか描かれてたらそれ。
55NPCさん (ワッチョイ 16bd-3PTc)
2019/03/07(木) 19:16:46.91ID:fZoJFLt+056NPCさん (ワッチョイ 1e05-gi2a)
2019/03/07(木) 20:44:39.29ID:i5Dm5C/M0 今度出るクトゥルフ・タブレットの海底の神殿(現代)って、クトゥルフ・ナウの海底の都市とは別物なんだろうか
都市と神殿じゃ全然違うけど、時代とページ数をみるとタイトル誤訳なんじゃ……って疑ってしまう。まあ予約したけど
『クトゥルフ・タブレット』3/30発売 単行本: 160ページ
●シナリオ
血染めの月(Near Future) P28
険しい道(南北戦争) P13
這い寄る影(Modern) P43
モーリタニア(1920) P12
海底の神殿(Modern) P15
夢想の都(平安) P11(『R&R156』より)
●追加ルール/データ
ゾンビルフ(Modern) P17
古い武器、奇妙な武器(1920) P14
※タイトルの横の数字はページ数を記載
>>55
クトゥルフ・ナウみたけどなかったよ
都市と神殿じゃ全然違うけど、時代とページ数をみるとタイトル誤訳なんじゃ……って疑ってしまう。まあ予約したけど
『クトゥルフ・タブレット』3/30発売 単行本: 160ページ
●シナリオ
血染めの月(Near Future) P28
険しい道(南北戦争) P13
這い寄る影(Modern) P43
モーリタニア(1920) P12
海底の神殿(Modern) P15
夢想の都(平安) P11(『R&R156』より)
●追加ルール/データ
ゾンビルフ(Modern) P17
古い武器、奇妙な武器(1920) P14
※タイトルの横の数字はページ数を記載
>>55
クトゥルフ・ナウみたけどなかったよ
57NPCさん (ワッチョイ 122f-Q6aG)
2019/03/07(木) 21:02:01.95ID:IInv5zb10 まぁ神殿のある都市ってことでどうかひとつ
>>50
なぜか石川賢の「極道兵器」を思い出した
学者「よくも……こんな……」
周囲の人(まあ当然怒るよな)(そりゃ頭にくるよ)
学者「よくもこんなスバラシイ本を読ませてくれたのう!最高じゃあ!」
>>50
なぜか石川賢の「極道兵器」を思い出した
学者「よくも……こんな……」
周囲の人(まあ当然怒るよな)(そりゃ頭にくるよ)
学者「よくもこんなスバラシイ本を読ませてくれたのう!最高じゃあ!」
58NPCさん (ワッチョイ 161a-jsnb)
2019/03/07(木) 21:03:10.82ID:3351mXDq0 マッドマンっていう題がストラフトン山の火になったりエッジオブダークネスが屋根裏部屋の怪物になったことに比べれば正しい訳だぞ
最近だと陰鬱な使命とか原型がなかったかな
最近だと陰鬱な使命とか原型がなかったかな
59NPCさん (ワッチョイ 1e05-gi2a)
2019/03/07(木) 21:51:03.36ID:i5Dm5C/M0 調べたらクトゥルフ・ナウの海底の都市を再掲って書いてあった
シナリオ『海底の都市』(原題:The City in the Sea)
ラブクラフトの小説『海底の神殿』
シナリオの原題はエドガー・アラン・ポーの『海底の都市』からタイトルを貰ったってリン・ウィリスが言ってたなあ
まあ、確かにタイトル変更は今更か。同じシナリオか分からなくなるからやめて欲しいけど
シナリオ『海底の都市』(原題:The City in the Sea)
ラブクラフトの小説『海底の神殿』
シナリオの原題はエドガー・アラン・ポーの『海底の都市』からタイトルを貰ったってリン・ウィリスが言ってたなあ
まあ、確かにタイトル変更は今更か。同じシナリオか分からなくなるからやめて欲しいけど
60NPCさん (ワッチョイ 1f10-LyCs)
2019/03/07(木) 23:45:58.66ID:n9axyWs80 そもそもあのシナリオ、神殿しか出てこないからな
歴史好きとしてはStrange Aeon収録作品の翻訳が最近多くて嬉しい
でも戦国日本舞台と言いながら何故か座頭市リスペクトのIron-Banded Boxは翻訳されないだろうな
歴史好きとしてはStrange Aeon収録作品の翻訳が最近多くて嬉しい
でも戦国日本舞台と言いながら何故か座頭市リスペクトのIron-Banded Boxは翻訳されないだろうな
61NPCさん (ワッチョイ 122f-Q6aG)
2019/03/08(金) 21:23:17.92ID:d/EqL2GW0 水戸黄門リスペクトのシナリオはないのか
格さん「静まれ静まれ! この黄の印が目に入らぬか! こちらにおわす御方をどなたと心得る!
恐れ多くも名状しがたきものハスターの化身、黄衣の王にあらせられるぞ!」
悪代官「ひえ〜(正気度判定)」
……駄目だな
格さん「静まれ静まれ! この黄の印が目に入らぬか! こちらにおわす御方をどなたと心得る!
恐れ多くも名状しがたきものハスターの化身、黄衣の王にあらせられるぞ!」
悪代官「ひえ〜(正気度判定)」
……駄目だな
62NPCさん (ワッチョイ 830a-/kwh)
2019/03/08(金) 22:00:02.15ID:+AtKQ1yt0 黄の印をエルダーサインに変えてハスターをノーデンスにすればそれっぽいかな
万一悪代官が大物だと「ここであったが百年目」されるだろうけど
万一悪代官が大物だと「ここであったが百年目」されるだろうけど
63NPCさん (ワッチョイ 376d-V64R)
2019/03/08(金) 22:27:10.29ID:hgIcwM0d0 探索者はどのポジションなのか
64NPCさん (ワッチョイ a724-/kwh)
2019/03/08(金) 22:29:41.71ID:rfUZjjnC0 水戸黄門はハスター信者だった
難癖つけられて破滅させられようとしている悪代官を救うため
越後屋が集めた精鋭探索者達は神話的陰謀に挑む
難癖つけられて破滅させられようとしている悪代官を救うため
越後屋が集めた精鋭探索者達は神話的陰謀に挑む
65NPCさん (ワッチョイ 63e9-V64R)
2019/03/08(金) 22:46:09.60ID:rBOBJGSB0 地球の本当の神様が外来生物にマジおこで使徒として選んだ一族でいいじゃん
cocの神って本当は神でも何でもないんだし
cocの神って本当は神でも何でもないんだし
66NPCさん (ワッチョイ 736d-/kwh)
2019/03/08(金) 22:49:37.94ID:g47yEJR60 ツイッターにあったな、クトゥルフで水戸黄門。
67NPCさん (ワッチョイ c610-eDpf)
2019/03/08(金) 22:58:50.87ID:+Gf3P41h0 この旧神の印が目に入らぬか
68NPCさん (スプッッ Sd52-UZqL)
2019/03/08(金) 23:16:05.55ID:5NhDk0TDd69NPCさん (ワッチョイ 734e-99pg)
2019/03/08(金) 23:22:55.33ID:RjmoyFDr0 質問です。
朝松健にパクリとして睨まれてるのって、「黄昏の天使」? それとも「放課後怪奇くらぶ」?
前者の敵役の魔術結社は「マジカルウォーリアー」のパクリだし、後者に出てくる呪文やアイテムには「魔法庁ウォーズ」の丸パクリがある。
朝松健にパクリとして睨まれてるのって、「黄昏の天使」? それとも「放課後怪奇くらぶ」?
前者の敵役の魔術結社は「マジカルウォーリアー」のパクリだし、後者に出てくる呪文やアイテムには「魔法庁ウォーズ」の丸パクリがある。
70NPCさん (スプッッ Sd52-UZqL)
2019/03/08(金) 23:27:17.24ID:5NhDk0TDd 名前とか設定とか下手に変えず
そのまんま使った方が
意外と何も言われなかったりして
そのまんま使った方が
意外と何も言われなかったりして
71NPCさん (ワッチョイ a724-/kwh)
2019/03/08(金) 23:27:45.00ID:rfUZjjnC0 朝松健先生はゲーマーはクトゥルー信者と違って
こんなのクトゥルーじゃないとか文句言ってきたりしないから好き
っていう好意的なコメントしかしらないなぁ
こんなのクトゥルーじゃないとか文句言ってきたりしないから好き
っていう好意的なコメントしかしらないなぁ
72銀ピカ (ワッチョイ c245-Q6aG)
2019/03/08(金) 23:40:59.91ID:+0hyWbYQ0 逆宇宙シリーズのとき、「書いたハシからパクられる」って言ってたのは別のマンガ作品だった気がする。
放課後怪奇くらぶは時期的にマジカルシティナイトでブチ切れてたあとからだから、たぶん違うんではないかなあ。
何にせよ、作者本人が実名出してないんだから、外野が憶測で騒ぐのもマナー違反なのでは?
ちなみに、黄昏の天使のGOTも魔術戦士のWORMも、大本のネタは黄金の夜明け団から始まる一連の魔術結社だから(前者の場合はさらに銀の黄昏が入るかもだけど)、パクリってワケではないと思うぜよ。
放課後怪奇くらぶは時期的にマジカルシティナイトでブチ切れてたあとからだから、たぶん違うんではないかなあ。
何にせよ、作者本人が実名出してないんだから、外野が憶測で騒ぐのもマナー違反なのでは?
ちなみに、黄昏の天使のGOTも魔術戦士のWORMも、大本のネタは黄金の夜明け団から始まる一連の魔術結社だから(前者の場合はさらに銀の黄昏が入るかもだけど)、パクリってワケではないと思うぜよ。
73NPCさん (ワッチョイ 734e-99pg)
2019/03/09(土) 10:05:17.91ID:CVzksCcd0 黄金の夜明けや銀の黄昏に、「性魔術で奴隷にした女を護衛として引き連れて戦いを挑む幹部」とかっていないはずだぞ。
マジカルウォーリアーで追加されたエログロ要素で、それがたそてんで殆ど丸パクリで登場する。
マジカルウォーリアーで追加されたエログロ要素で、それがたそてんで殆ど丸パクリで登場する。
74NPCさん (ワッチョイ 1e05-gi2a)
2019/03/10(日) 00:44:03.42ID:Fw3dlOhS0 クトゥルフ神話TRPG ノベル オレの正気度が低すぎる (ドラゴンノベルス) – 2019/2/5
内山靖二郎/アーカム・メンバーズ (著)
クトゥルフの異世界転生モノなんてアーカムメンバーズが出してんだな……
メタ知識をチートとして与えられてクトゥルフ神話TRPG世界に飛ばされた奴が主人公らしい
流行に乗ろうとしてるなら異世界転生もルール化して欲しいな、とりあえず脳缶探索者ルールを翻訳した上で異世界ユゴス辺りから
内山靖二郎/アーカム・メンバーズ (著)
クトゥルフの異世界転生モノなんてアーカムメンバーズが出してんだな……
メタ知識をチートとして与えられてクトゥルフ神話TRPG世界に飛ばされた奴が主人公らしい
流行に乗ろうとしてるなら異世界転生もルール化して欲しいな、とりあえず脳缶探索者ルールを翻訳した上で異世界ユゴス辺りから
75NPCさん (ワッチョイ 122f-Q6aG)
2019/03/10(日) 02:27:17.80ID:PATTxfWi0 まあその辺はドリームランドで我慢して
76NPCさん (ワッチョイ 376d-V64R)
2019/03/10(日) 09:41:02.01ID:pTOFII2L0 異世界転生(死骸はインスマスの崖下に打ち上げられる)
77NPCさん (ワッチョイ 126d-w6xA)
2019/03/10(日) 10:08:16.76ID:ps8sDBGK0 それは打ち上げらないで海に帰るパターンでは
異世界じゃなくこの世界で別の生き物に転生しちゃうけど
異世界じゃなくこの世界で別の生き物に転生しちゃうけど
78NPCさん (スププ Sd32-4MYf)
2019/03/10(日) 12:41:08.36ID:RKJ54X3+d 白い帆船はそんな話だったような。
79NPCさん (ワッチョイ 1f6d-cJbE)
2019/03/10(日) 15:39:29.48ID:ZzFE4NIU0 セレファイスやで
オレの正気度〜はそういう所謂異世界モノじゃないんだろうけど
オレの正気度〜はそういう所謂異世界モノじゃないんだろうけど
80NPCさん (ワッチョイ a724-/kwh)
2019/03/10(日) 15:56:17.87ID:nrYkG89e0 でも現実世界より素晴らしい異世界があるってテーマは
今の異世界転生と同じな気がする
今の異世界転生と同じな気がする
81NPCさん (ササクッテロラ Spc7-w6xA)
2019/03/10(日) 16:06:39.34ID:++3HLjvep ある種逃避、空想に遊ぶ行為なのよね
ランドルフ殿もチートで無双しておられるし
ランドルフ殿もチートで無双しておられるし
82NPCさん (ワッチョイ 122f-Q6aG)
2019/03/10(日) 17:00:42.39ID:PATTxfWi0 異世界に来たはいいが今度はホームシックになるクラネス王の面倒くささ
83NPCさん (ワッチョイ 830a-/kwh)
2019/03/10(日) 17:10:53.08ID:f8SbR2/8084NPCさん (ワッチョイ 122f-Q6aG)
2019/03/10(日) 17:21:31.87ID:PATTxfWi0 確かに「銀の鍵の門を越えて」のカーターも
魔道士ズカウバの立場で考えれば普通にホラーだしな
魔道士ズカウバの立場で考えれば普通にホラーだしな
85NPCさん (ワッチョイ 830a-/kwh)
2019/03/10(日) 18:29:54.05ID:f8SbR2/80 段々と自意識を保てる時間が減ってくるわ
気が付くと見知らぬ星に移動してるわ
シャンもびっくりの憑依元ですわ
気が付くと見知らぬ星に移動してるわ
シャンもびっくりの憑依元ですわ
86NPCさん (ワッチョイ 376d-V64R)
2019/03/10(日) 20:56:11.29ID:pTOFII2L0 クトゥルフ関係ないホラー小説だけど、主人公が異世界行って次第に"変わって"いって
最終的に帰還してくるときには半分得体の知れない超常存在みたいになっててこの世界の方を丸ごとねじ曲げて変容させてしまう話があったな
最終的に帰還してくるときには半分得体の知れない超常存在みたいになっててこの世界の方を丸ごとねじ曲げて変容させてしまう話があったな
87NPCさん (ササクッテロラ Spc7-w6xA)
2019/03/11(月) 01:31:56.01ID:egnP1MJQp 「銀の鍵の門を超えて」は御大の作品で一番好きかもしれない
今ほどまとまった知識にあふれてなかった頃カーターによるズカウバ乗っ取りと
イスの偉大なる種族の能力の類似点に震えた10代の頃の思い出
あと時空を超えて怪物の身体に乗り移って長い旅をして財産処分を止めに来るという超展開
今ほどまとまった知識にあふれてなかった頃カーターによるズカウバ乗っ取りと
イスの偉大なる種族の能力の類似点に震えた10代の頃の思い出
あと時空を超えて怪物の身体に乗り移って長い旅をして財産処分を止めに来るという超展開
88NPCさん (ワッチョイ 736d-/kwh)
2019/03/11(月) 01:47:29.71ID:HYBjWY1O0 >87
イスの……ああっ!?
【今言われて気が付いた】
イスの……ああっ!?
【今言われて気が付いた】
89NPCさん (ワッチョイ 1e05-V4pZ)
2019/03/11(月) 03:28:53.92ID:QO3d8LcL0 ランドルフ・カーターは触手の怪物に改造されてしまうって話がラヴクラフト御大の書いた話で存在するって
クトゥルフ神話超入門だかに載ってたな
でもウィアード・テールズは半分くらいしか読めてないからその話が見つからんくて残念
クトゥルフ神話超入門だかに載ってたな
でもウィアード・テールズは半分くらいしか読めてないからその話が見つからんくて残念
90NPCさん (ワッチョイ 122f-Q6aG)
2019/03/12(火) 13:13:28.93ID:OQhiz0XY0 >財産処分を止めに来る
カーターを悪役に例える流れでいうと
人間やめちゃってるようなものなのに変なところが人間くさいと
滑稽さや間抜けさと同時に妙な不気味さがあるな
たとえば深きものやグールなど神話生物に変貌して精神状態も異質のものになっているはずなのに
なぜか人間だったときに惚れていた異性に対して、もはや恋愛感情を超えた執着心を示して
執拗に襲ったり神への生贄にしようとしたり仲間にしようとしたりする……とか
人間的過ぎてコズミックではないという不満に対しては「まあ元・人間だし」と答えるしかないけど
カーターを悪役に例える流れでいうと
人間やめちゃってるようなものなのに変なところが人間くさいと
滑稽さや間抜けさと同時に妙な不気味さがあるな
たとえば深きものやグールなど神話生物に変貌して精神状態も異質のものになっているはずなのに
なぜか人間だったときに惚れていた異性に対して、もはや恋愛感情を超えた執着心を示して
執拗に襲ったり神への生贄にしようとしたり仲間にしようとしたりする……とか
人間的過ぎてコズミックではないという不満に対しては「まあ元・人間だし」と答えるしかないけど
91NPCさん (ワッチョイ b71f-r4tQ)
2019/03/12(火) 13:56:15.87ID:0F6cSXoW0 むしろそういう人間的なところを持つものが怪異によって変貌してしまったことにコズミックホラーを感じる
92NPCさん (スップ Sd52-/z81)
2019/03/12(火) 18:44:20.96ID:l7EWBWLed >>89
その入門書教えてくざさい
その入門書教えてくざさい
93NPCさん (オッペケ Src7-oBDC)
2019/03/12(火) 18:56:11.79ID:Rphs5+dur9492 (スップ Sd52-/z81)
2019/03/12(火) 19:03:44.78ID:l7EWBWLed95NPCさん (ワッチョイ a724-qkkb)
2019/03/12(火) 19:07:49.90ID:PZr262vf0 >ランドルフ・カーターは触手の怪物に改造されてしまう
誰かこれの詳細知らんか
教えてくれたら脳ミソ進呈しちゃう
誰かこれの詳細知らんか
教えてくれたら脳ミソ進呈しちゃう
96NPCさん (スップ Sd52-/z81)
2019/03/12(火) 19:12:41.93ID:l7EWBWLed97NPCさん (ササクッテロラ Spc7-w6xA)
2019/03/12(火) 19:52:34.84ID:yElBEVvKp 永劫の探求にそんな下りあったかな
98NPCさん (スップ Sd52-/z81)
2019/03/12(火) 20:02:30.85ID:l7EWBWLed99NPCさん (スップ Sd52-/z81)
2019/03/12(火) 20:04:27.04ID:l7EWBWLed 青心社は文庫版、カトリック系神話作家による改悪作品は未訳
100NPCさん (スップ Sd52-/z81)
2019/03/13(水) 02:13:20.37ID:rpQkSMZzd 100
101NPCさん (ワッチョイ 830a-/kwh)
2019/03/13(水) 05:51:48.06ID:7r+qG11P0 改悪だろうが突然ランドルフ・カーターが出てきて触手のバケモノに改造されるなんて展開が盛り込まれた
永劫の探究は読みたいぞ
永劫の探究は読みたいぞ
102NPCさん (ワッチョイ a724-/kwh)
2019/03/13(水) 05:59:03.57ID:EfoU0Rwj0 カーターが触手って銀の鍵の門をこえてのことじゃないのか?
103NPCさん (スップ Sd52-/z81)
2019/03/13(水) 06:24:55.02ID:rpQkSMZzd >>101
ランドルフ・カーター改造物と、永劫の探求は無関係だよ
ランドルフ・カーター改造物と、永劫の探求は無関係だよ
104NPCさん (ササクッテロラ Spc7-w6xA)
2019/03/13(水) 08:56:19.82ID:1UafoJYsp よくわからんが触手カーターは結局何なの?
105NPCさん (ワッチョイ 736d-/kwh)
2019/03/13(水) 09:46:14.44ID:8Va5Z0MK0 リン・カーターの方だとか?
106NPCさん (スプッッ Sd52-UZqL)
2019/03/13(水) 12:10:52.80ID:txde1Ax7d リン・カーターに触手が生えるのも
それはそれでそこそこ大変だが
それはそれでそこそこ大変だが
107NPCさん (ワッチョイ 16e4-V4pZ)
2019/03/13(水) 18:31:03.90ID:ZfTu/VMr0108NPCさん (ササクッテロラ Spc7-w6xA)
2019/03/13(水) 18:35:14.68ID:1UafoJYsp ズカウバは触手というより節足動物だな
改造というのも疑問
改造というのも疑問
109NPCさん (ワッチョイ 376d-V64R)
2019/03/13(水) 19:59:06.60ID:ztGu6wyg0 間をとってジョン・カーターに触手を生やそう
110NPCさん (ワッチョイ 736d-/kwh)
2019/03/13(水) 21:55:47.05ID:8Va5Z0MK0 >109
ただのタコじゃねーか
ただのタコじゃねーか
111NPCさん (ワッチョイ 1e05-V4pZ)
2019/03/13(水) 23:09:48.64ID:82V47f8S0 >>89です。まさかこんなことになってるとは
うろ覚えだったからクトゥルフ神話 超入門を引っ張り出して該当箇所(P104)をスキャンしてきた
https://imgur.com/Nhggs1d
後は詳しい人頼む。海外にいる知り合いが雑誌で見たよそれって言ってたから
多分ウィアード・テールズに載ってるんだなと信じてちまちま読んでた
うろ覚えだったからクトゥルフ神話 超入門を引っ張り出して該当箇所(P104)をスキャンしてきた
https://imgur.com/Nhggs1d
後は詳しい人頼む。海外にいる知り合いが雑誌で見たよそれって言ってたから
多分ウィアード・テールズに載ってるんだなと信じてちまちま読んでた
112NPCさん (ワッチョイ a724-/kwh)
2019/03/13(水) 23:21:05.57ID:bu89WE2h0 やっぱり銀の鍵の門をこえてのことだな
E・ホフマン・プライスについても改悪とかじゃなくて
銀の鍵の大ファンだったプライスがラヴクラフトに続き書こうよって続編を提案
それから合作しようって話になってプライスが短編の草案送ったら
ラヴクラフトはやる気になって草案全無視で中編の銀の鍵の門をこえてを書いた
あと上にも出てるけどヤディス人は触手というより昆虫イメージだね
E・ホフマン・プライスについても改悪とかじゃなくて
銀の鍵の大ファンだったプライスがラヴクラフトに続き書こうよって続編を提案
それから合作しようって話になってプライスが短編の草案送ったら
ラヴクラフトはやる気になって草案全無視で中編の銀の鍵の門をこえてを書いた
あと上にも出てるけどヤディス人は触手というより昆虫イメージだね
113NPCさん (ワッチョイ 1e05-V4pZ)
2019/03/13(水) 23:21:59.93ID:82V47f8S0 連投すまない
これ、今までエドワード・プライスって書いてあるから知らない作者の話かと思ってたけど、
もしかしてこの本が間違ってて『銀の鍵の門を越えて』のエドガー・ホフマン・プライスの間違いかな?
だとしたら納得いくんだけど……エドワード・プライスはクトゥルフ関連の本はそこそこ読んでる気がするけど、俺はちょっと聞いたことない
これ、今までエドワード・プライスって書いてあるから知らない作者の話かと思ってたけど、
もしかしてこの本が間違ってて『銀の鍵の門を越えて』のエドガー・ホフマン・プライスの間違いかな?
だとしたら納得いくんだけど……エドワード・プライスはクトゥルフ関連の本はそこそこ読んでる気がするけど、俺はちょっと聞いたことない
114NPCさん (ワッチョイ 1e05-V4pZ)
2019/03/13(水) 23:42:02.67ID:82V47f8S0 正しくは合体だった、改造って単語についてはうろ覚えのままレスした俺の間違いだ、騒がせてごめん
恐らくだけど、クトゥルフ神話超入門で朱鷺田先生が『銀の鍵の門を越えて』の作者名を少し間違えたんだと思う
それでエドワード・プライスなる作家が居るんだと勘違いしたのが真相だと思う。今は反省している
恐らくだけど、クトゥルフ神話超入門で朱鷺田先生が『銀の鍵の門を越えて』の作者名を少し間違えたんだと思う
それでエドワード・プライスなる作家が居るんだと勘違いしたのが真相だと思う。今は反省している
115NPCさん (アウアウカー Sa47-zTy/)
2019/03/14(木) 00:21:00.20ID:uDHvWPg2a 超入門と検定テキストは間違いが多いんで
正直朱鷺田氏の神話知識はあんま信用してない
最初に出したガイドブックは便利なんだけどね
正直朱鷺田氏の神話知識はあんま信用してない
最初に出したガイドブックは便利なんだけどね
11696 (スプッッ Sd1f-pOd3)
2019/03/14(木) 08:20:56.35ID:4pItMkTId117NPCさん (ササクッテロラ Sp07-i+uT)
2019/03/14(木) 08:41:26.03ID:rG5LH7PLp 朱鷺田さんも出す前にもう一度本編確認すりゃいいのに
「20世紀の恐怖神話」の方読んでおもしろかったけど
あれも主観てんこ盛りのクトゥルフ随筆的な感じだったな
「20世紀の恐怖神話」の方読んでおもしろかったけど
あれも主観てんこ盛りのクトゥルフ随筆的な感じだったな
118NPCさん (スッップ Sd1f-D+mW)
2019/03/14(木) 08:49:32.15ID:S8GZ9Y7Td >>116
間違いは往々にして誰にでもにある
むしろ匿名掲示板の不確定情報一つだけで
安易に動こうとする方が問題では
まあ金払ってないんだしいいじゃん
軽挙妄動はいつかカモられるぞ
と、ここでの間違いならそれで済むけど
書籍の中の間違いはなあ…
異説があるとか解釈の問題とかなら仕方無いけど
単なる校正の問題も多いよな
それこそ金取ってる書籍なのに
間違いは往々にして誰にでもにある
むしろ匿名掲示板の不確定情報一つだけで
安易に動こうとする方が問題では
まあ金払ってないんだしいいじゃん
軽挙妄動はいつかカモられるぞ
と、ここでの間違いならそれで済むけど
書籍の中の間違いはなあ…
異説があるとか解釈の問題とかなら仕方無いけど
単なる校正の問題も多いよな
それこそ金取ってる書籍なのに
119NPCさん (スッップ Sd1f-qSNg)
2019/03/14(木) 08:50:48.99ID:mdLFXoX6d まあ勘違いから新たに設定が増えていくのも
クトゥルフ神話らしいからありっちゃあり
正直最近の流れは面白かった
クトゥルフ神話らしいからありっちゃあり
正直最近の流れは面白かった
120NPCさん (ワッチョイ 836d-zTy/)
2019/03/14(木) 10:09:44.14ID:UuPPIdFe0 「ランドルフ・カーターが触手の怪物に改造される」って状況自体にロマン感じるわ
誰が何のために改造?カーターはその後どうした?とかいろいろ想像が膨らむ
誰が何のために改造?カーターはその後どうした?とかいろいろ想像が膨らむ
121NPCさん (ワッチョイ cfe4-ynPM)
2019/03/14(木) 10:22:45.47ID:TRcrLcVS0122116 (スプッッ Sd1f-pOd3)
2019/03/14(木) 14:12:33.76ID:4pItMkTId123121 (ワッチョイ cfe4-ynPM)
2019/03/14(木) 14:54:57.30ID:TRcrLcVS0125NPCさん (ワッチョイ ff2f-jz1E)
2019/03/14(木) 20:44:16.67ID:baW93L5c0 古本屋巡りや古書収集もシナリオの導入に使えそうだな
映画の「ナインスゲート」みたいに
ジョニー・デップがせどり師というか書籍ブローカーというか本の探偵というかそういうので
あるコレクターから稀覯本の入手を依頼され……的なやつ
映画の「ナインスゲート」みたいに
ジョニー・デップがせどり師というか書籍ブローカーというか本の探偵というかそういうので
あるコレクターから稀覯本の入手を依頼され……的なやつ
126NPCさん (ワッチョイ b36d-kdx8)
2019/03/14(木) 21:18:44.69ID:Kf4oTfpa0 >125
つかあれ、クトゥルフの影響受けてるだろ。
つかあれ、クトゥルフの影響受けてるだろ。
127NPCさん (ワッチョイ cfe4-ynPM)
2019/03/14(木) 23:48:23.22ID:TRcrLcVS0 >>126
原作者のペレス=レベルテはデビュー作からずっと読んでるけど、正統派のオカルト、
歴史系小説家って感じで、ラヴクラフトとクトゥルー神話の影響は特にないと思う。
インタビューやSNSでもその方面の発言はないはず。
原作者のペレス=レベルテはデビュー作からずっと読んでるけど、正統派のオカルト、
歴史系小説家って感じで、ラヴクラフトとクトゥルー神話の影響は特にないと思う。
インタビューやSNSでもその方面の発言はないはず。
128NPCさん (ワッチョイ 6fcf-uDR2)
2019/03/15(金) 16:24:19.53ID:EpmEFsA20 この中で許可無く配布しても法に触れないのはどこまで?
配布者も受け取り者も英語版のルールブック持ってるのは前提で
仲間内で翻訳したの使ってゲームするなら大丈夫は聞いたことある
法律詳しくないけど2は駄目だと思ってる
ネットでは今1も2も配布されてる
1.クトゥルフ7版クイックスタートの私家翻訳
2.クトゥルフ7版ルールブック私家翻訳
TORGのように7版翻訳の障害になるのを危惧
配布者も受け取り者も英語版のルールブック持ってるのは前提で
仲間内で翻訳したの使ってゲームするなら大丈夫は聞いたことある
法律詳しくないけど2は駄目だと思ってる
ネットでは今1も2も配布されてる
1.クトゥルフ7版クイックスタートの私家翻訳
2.クトゥルフ7版ルールブック私家翻訳
TORGのように7版翻訳の障害になるのを危惧
129NPCさん (アウアウウー Sae7-n+Aj)
2019/03/15(金) 16:46:59.88ID:i4vyTKxoa 2って全文?
だったらアウトじゃないか?
1は大丈夫だと思う
だったらアウトじゃないか?
1は大丈夫だと思う
130NPCさん (アウアウウー Sae7-fdwi)
2019/03/15(金) 16:47:48.10ID:clsa2U7Wa 不特定多数閲覧出来るようにしているなら1も2もアウト
仲間内のみ閲覧できるようにし、広めないなら1も2もok
仲間内のみ閲覧できるようにし、広めないなら1も2もok
131NPCさん (ワッチョイ cf1a-7k5p)
2019/03/15(金) 16:56:27.36ID:TtDCpPI40 それぞれのCoC公式はそれぞれの範囲において互いに不干渉で許可するかどうかが違うからな
例えば前に6版クイックスタートの翻訳があった公式ファンサイトは日本の公式リプレイ英訳が丸々あったり翻訳物をアップロードしても問題がなかった
だからそれがどこでどんな形で行われてるかによる
例えば前に6版クイックスタートの翻訳があった公式ファンサイトは日本の公式リプレイ英訳が丸々あったり翻訳物をアップロードしても問題がなかった
だからそれがどこでどんな形で行われてるかによる
132NPCさん (スッップ Sd1f-D+mW)
2019/03/15(金) 20:27:07.52ID:ayWQgApkd133NPCさん (アウアウカー Sa47-4PhI)
2019/03/15(金) 23:03:44.27ID:y1nugDO8a 初心者KPなのですが教えてください
クリティカル判定を採用していて
成功率1パーセントの技能に1d100をした時に出目が2だった場合はクリティカルで成功になるのかどうか教えていただけたら嬉しいです
クリティカル判定を採用していて
成功率1パーセントの技能に1d100をした時に出目が2だった場合はクリティカルで成功になるのかどうか教えていただけたら嬉しいです
134NPCさん (ワッチョイ ff2f-jz1E)
2019/03/15(金) 23:37:04.08ID:qWV4teef0 ダイスの出目が技能値をオーバーしている時点で失敗なんじゃね
135NPCさん (オッペケ Sr07-L1UM)
2019/03/15(金) 23:52:25.78ID:UAExXhrpr 失敗だと思う
成功率の意味がないし
成功率の意味がないし
136NPCさん (ワッチョイ cf1a-7k5p)
2019/03/16(土) 00:57:25.96ID:crRWdlSS0 >>133
クリティカル(必ず成功)は1だけだから成功にはならない
戦闘時のクリティカル(1〜5)に必ず成功の効果はないためやはり失敗になる
出目が1の場合で成功率が0以下の場合は公式でも微妙に解釈がぶれる
クリティカル(必ず成功)は1だけだから成功にはならない
戦闘時のクリティカル(1〜5)に必ず成功の効果はないためやはり失敗になる
出目が1の場合で成功率が0以下の場合は公式でも微妙に解釈がぶれる
137NPCさん (ワッチョイ 6f6b-h1+v)
2019/03/16(土) 04:58:54.90ID:eVqxsJJ90 成功率が0以下の場合は最初から判定させないほうがいいな
138NPCさん (スッップ Sd1f-D+mW)
2019/03/16(土) 11:24:35.84ID:ygpeh9/sd まあ確かに成功率ゼロ以下でも成功の可能性あるなら
気合い入れれば空も飛べるって話になっちゃうしな
気合い入れれば空も飛べるって話になっちゃうしな
139NPCさん (オッペケ Sr07-7igw)
2019/03/16(土) 11:31:19.44ID:M7ylx79Jr 初期値成功が0%ってクトゥルフ神話技能くらいしか思いつかないけど
何かその辺の裁定とかあったけ?
何かその辺の裁定とかあったけ?
140NPCさん (ワッチョイ 7fce-kdx8)
2019/03/16(土) 11:34:01.79ID:i5VnaAT70 ルルブ読まずに言うけどクトゥルフ神話技能の0%は判定振らせなければ良いのではないかなあ
141NPCさん (ワッチョイ 836d-zTy/)
2019/03/16(土) 11:40:38.45ID:QsPZ3Vvs0 状況による気もする
視界が悪くて敵の姿が見にくいので成功率マイナス10%の状況で頭突きして01が出た、とかなら成功と解釈するかも
まあ普通頭突きしないけど
視界が悪くて敵の姿が見にくいので成功率マイナス10%の状況で頭突きして01が出た、とかなら成功と解釈するかも
まあ普通頭突きしないけど
142NPCさん (ワッチョイ 4324-kdx8)
2019/03/16(土) 11:45:47.58ID:O2sSkKBq0 1%で成功したらプレイヤーは喜ぶから人間にできる範囲なら認めるな
143NPCさん (ワッチョイ 734c-9KGI)
2019/03/16(土) 12:36:06.36ID:mO5tsaj/0 1%の技能値なら1のみクリ成功でいいんじゃない?
144NPCさん (スッップ Sd1f-D+mW)
2019/03/16(土) 13:43:22.70ID:ygpeh9/sd 言語技能1だけど奇跡的に魔道書の解読に性交したぞ。
たまたま知ってる単語だけで書かれていたからな!
さあ、魔道書で学んだ我が呪文に恐れおののくがよい!
「これはペンです。これはゴキブリですか?いいえ彼はジョンです」
たまたま知ってる単語だけで書かれていたからな!
さあ、魔道書で学んだ我が呪文に恐れおののくがよい!
「これはペンです。これはゴキブリですか?いいえ彼はジョンです」
145NPCさん (ワッチョイ ff6d-B/CD)
2019/03/16(土) 23:16:56.77ID:PwZHSN4O0 魔導書の解読は一発振りじゃなくて
この本は数章に分かれているので〇回ロールしてくれ(章により修正値あり)
とかでもいいと思う
この本は数章に分かれているので〇回ロールしてくれ(章により修正値あり)
とかでもいいと思う
146NPCさん (ワッチョイ cf10-h1+v)
2019/03/17(日) 20:19:08.36ID:pC0d3vck0 一冊丸々渡すことの方が少ないKPです
「一部の章」の「劣化コピー版」ばっかりでごめんな!でも副作用(消失正気度や解読時間)も少ないから納得してくれ!
「一部の章」の「劣化コピー版」ばっかりでごめんな!でも副作用(消失正気度や解読時間)も少ないから納得してくれ!
147NPCさん (ワッチョイ 6f6b-h1+v)
2019/03/17(日) 20:22:24.09ID:T9lKw+Uk0 必要なとこだけ書き写したメモみたいなのとかもよくあるね
148NPCさん (ワッチョイ ff2f-jz1E)
2019/03/17(日) 20:56:55.53ID:CjS+KamN0 禁断の知識がここにある
毎号購入して断片を集めれば一冊の「ネクロノミコン」に
週刊ネクロノミコン創刊
お求めは書店まで
♪ディアゴスティーニ
毎号購入して断片を集めれば一冊の「ネクロノミコン」に
週刊ネクロノミコン創刊
お求めは書店まで
♪ディアゴスティーニ
149NPCさん (ワッチョイ 4324-kdx8)
2019/03/17(日) 21:17:12.29ID:6R4NS85U0 選択ルールだけど、安物ネクロノミコンなら結構流通してるみたいだし
そういうのもあるかもしれないw
中身はクトゥルフ神話じゃなくてオカルト程度のものだけど
1号だけガチの神格との接触の呪文が含まれていて大事件にとか
そういうのもあるかもしれないw
中身はクトゥルフ神話じゃなくてオカルト程度のものだけど
1号だけガチの神格との接触の呪文が含まれていて大事件にとか
150NPCさん (ワッチョイ 836d-zTy/)
2019/03/17(日) 23:03:52.78ID:EgnI0PE+0 コミケで薄い本にまぎれて売ってるグラーキの黙示録
151NPCさん (ワッチョイ ff81-m3tC)
2019/03/17(日) 23:19:09.10ID:MVpSQDb40 コミケに出没するあすみす声のコスプレ少女が配布してるパンフレットが実は…
152NPCさん (ワッチョイ f30a-kdx8)
2019/03/18(月) 07:26:36.29ID:N6mfmyYh0153NPCさん (ワッチョイ b36d-kdx8)
2019/03/18(月) 09:47:25.64ID:k5cmF5az0 魂の投射法は普通にありそう。
154NPCさん (ワッチョイ ff2f-jz1E)
2019/03/18(月) 22:47:18.17ID:80/JDFlH0 >>153
ハイドラ(ダゴンの奥さんじゃない方)信者が「幽体離脱の方法ですよ〜」という触れ込みで流通させてるんだっけ
アホが引っかかって実際にやってみると、当人には直接的な被害はないものの
幽体が通り抜けた痕はハイドラの触手の通り道になってしまい
幽体状態で会いに行った人は後でハイドラの餌食になってしまう……みたいな
今だったらオカルト板の書き込みとかにも置き換えられそう
ハイドラ(ダゴンの奥さんじゃない方)信者が「幽体離脱の方法ですよ〜」という触れ込みで流通させてるんだっけ
アホが引っかかって実際にやってみると、当人には直接的な被害はないものの
幽体が通り抜けた痕はハイドラの触手の通り道になってしまい
幽体状態で会いに行った人は後でハイドラの餌食になってしまう……みたいな
今だったらオカルト板の書き込みとかにも置き換えられそう
155NPCさん (ワッチョイ b36d-kdx8)
2019/03/18(月) 23:28:10.41ID:k5cmF5az0 昔なら通信手段が充実してないから真相が判明するまでに時間がかかり、生贄ももっと増やせたものを。
156NPCさん (ワッチョイ 4324-kdx8)
2019/03/19(火) 00:59:15.03ID:PNn4+Ffj0 今の方が情報商材市場でかいまであるぞ
157NPCさん (ワッチョイ 6f6b-h1+v)
2019/03/19(火) 01:01:56.61ID:J6D58bjp0 現在だとネットで一気に世界中に拡散するという危険が…w
158NPCさん (ワッチョイ ff2f-jz1E)
2019/03/19(火) 01:55:49.14ID:h/3rWNZh0 >>153
ハイドラ(ダゴンの奥さんじゃない方)信者が「幽体離脱の方法ですよ〜」という触れ込みで流通させてるんだっけ
アホが引っかかって実際にやってみると、当人には直接的な被害はないものの
幽体が通り抜けた痕はハイドラの触手の通り道になってしまい
幽体状態で会いに行った人は後でハイドラの餌食になってしまう……みたいな
今だったらオカルト板の書き込みとかにも置き換えられそう
ハイドラ(ダゴンの奥さんじゃない方)信者が「幽体離脱の方法ですよ〜」という触れ込みで流通させてるんだっけ
アホが引っかかって実際にやってみると、当人には直接的な被害はないものの
幽体が通り抜けた痕はハイドラの触手の通り道になってしまい
幽体状態で会いに行った人は後でハイドラの餌食になってしまう……みたいな
今だったらオカルト板の書き込みとかにも置き換えられそう
159NPCさん (ワッチョイ ff2f-jz1E)
2019/03/19(火) 02:12:02.25ID:h/3rWNZh0 なぜか何時間も置いて同じ書き込みをしてしまっている
なぜなのか全然わからないがとりあえず申し訳ない
なぜなのか全然わからないがとりあえず申し訳ない
160NPCさん (ワッチョイ 2371-zTy/)
2019/03/19(火) 10:08:56.58ID:dQwN6g1A0 書いた文章を貼り付けるなんてことするから書いた実感が無くて忘れるんだ
161NPCさん (ワッチョイ ffe0-kbMb)
2019/03/19(火) 18:31:02.37ID:I1wuiw240 http://news.livedoor.com/article/detail/16183608/
切り裂きジャック、DNA解析でついに正体が判明
切り裂きジャック、DNA解析でついに正体が判明
162NPCさん (スッップ Sd1f-D+mW)
2019/03/19(火) 23:39:02.15ID:8s4HCJVxd 何かまだ根拠が弱い気がするが
(被害者の一人のショールに精液が…といっても娼婦だし)
ぐーんと真犯人の可能性がアップしたのも事実
とはいえシナリオでは好き勝手やっていいだろうけど
「俺ワールドでは犯人はこいつではない」という感じで
比叡山炎上とかも同様だけど
(被害者の一人のショールに精液が…といっても娼婦だし)
ぐーんと真犯人の可能性がアップしたのも事実
とはいえシナリオでは好き勝手やっていいだろうけど
「俺ワールドでは犯人はこいつではない」という感じで
比叡山炎上とかも同様だけど
163NPCさん (ワッチョイ 6f05-7jda)
2019/03/20(水) 14:21:22.34ID:WX6R+W2/0 ショールのDNAで正体判明した!って記事は5年前からずっと同じ内容で何度も報道してるな
DNA劣化のせいで誤差がデカすぎて、その度に他の人にこれ検者が誤差を勝手に補完してねえかって否定されるまでセット
犯人特定の理由は毎回違うのに、なぜか犯人は毎回この人なんだよな
DNA劣化のせいで誤差がデカすぎて、その度に他の人にこれ検者が誤差を勝手に補完してねえかって否定されるまでセット
犯人特定の理由は毎回違うのに、なぜか犯人は毎回この人なんだよな
164NPCさん (ワッチョイ cfe4-ynPM)
2019/03/20(水) 18:04:15.80ID:kJcNtwQY0 >>163
例のショールが検査されたのはこれで2回めなので、毎回違うってほどの回数はない。
で、今回は査読付き論文として法医学雑誌に発表されたものなので(つまり掲載前に
専門家のチェックが入ってる)、前回とはかなり事情が違う。
例のショールが検査されたのはこれで2回めなので、毎回違うってほどの回数はない。
で、今回は査読付き論文として法医学雑誌に発表されたものなので(つまり掲載前に
専門家のチェックが入ってる)、前回とはかなり事情が違う。
165NPCさん (ワッチョイ a3a6-tgnn)
2019/03/20(水) 22:21:19.09ID:ndexduF10 某ソシャゲとかどうするんだろうなとは思った
166NPCさん (ワッチョイ cf10-h1+v)
2019/03/20(水) 22:59:15.19ID:yikQ0oZD0 某幼女は「水子の集合体」だからセーフ
某ソシャゲの別シリーズの「正体不明の都市伝説の擬人化」の方は「自らの正体を知る事が願い」だからそっちがアウト
某ソシャゲの別シリーズの「正体不明の都市伝説の擬人化」の方は「自らの正体を知る事が願い」だからそっちがアウト
167NPCさん (アウアウカー Sa47-tgnn)
2019/03/20(水) 23:01:26.07ID:lMlF2lVXa DNA鑑定士という職業で黒幕特定が流行りそう
168NPCさん (ワッチョイ ff0a-0zLl)
2019/03/21(木) 18:01:53.89ID:abk2eCsJ0 間違っても人間のものではないDNA配列を目撃してしまいSANチェック
こっそり隠れてたハスターリクを見つけてしまい活性化
僕たちの存在バレちゃうじゃん隠蔽したろと深きものグール蛇人間が総出で出撃
実に探索者向けな職業であることですね
こっそり隠れてたハスターリクを見つけてしまい活性化
僕たちの存在バレちゃうじゃん隠蔽したろと深きものグール蛇人間が総出で出撃
実に探索者向けな職業であることですね
169NPCさん (ワッチョイ 6b71-y7/i)
2019/03/21(木) 18:20:19.75ID:/BamOyWj0 神話生物を秘密裏に捕獲、狩猟し自分たちの力にしようとするドクターフーのイギリスみたいな組織でモリモリ強くなるシナリオやりたいんでだれかつくらないかな
170NPCさん (ワッチョイ 836d-y7/i)
2019/03/21(木) 18:47:58.83ID:1NYbSw850 よくわからんけどモンハンみたいな感じ?
vsイェグ=ハとか楽しそう
vsイェグ=ハとか楽しそう
171NPCさん (ワッチョイ 0605-X0yA)
2019/03/21(木) 19:31:45.57ID:O7snUUSY0 >>164
ショールの記事はこれまで何度か取り沙汰されて本になってるんだ
娼婦は家財を質に入れていた、高価なショールを残すのはおかしい!からDNA鑑定が間違っている可能性がある
オークションで高額で手に入れたショールはあまりにも多くの人が触りすぎているので、DNA鑑定は正確にはならない、とか色んな批判が出て報道を賑わせた
前回は最終的にDNA鑑定士が間違いを認めたんだけど、その他にも、ショールの持ち主(ラッセル・エドワーズ)が『切り裂きジャック 127年目の真実』についての本を書いた時に
DNA鑑定士にコズミンスキーが犯人であると多額の謝礼を支払って証言させた形跡があり疑惑は絶えなかった
それでもラッセル・エドワーズが食い下がって報道の場に出続けたから、リッパロジストのフォーラムではずっと話題になってた
今回の鑑定も掲載したJournal of Forensic Sciencesに異様に高い投稿料の振込が行われたと報じるニュースがあったり
(この人はショールを手に入れた後に切り裂きジャックの正体本でかなり儲けており、前回鑑定も賄賂疑惑があった)
論文内容にもサイエンスやIFLSCIENCEとかその他たくさんの大手の雑誌から批判が集まってる。批判は主に論文内で検証データを公開せず隠蔽している点
それと隠蔽されているデータで一致したと記述しているmtDNAは、実際には一致者がヨーロッパで数千人以上いる点が矛盾しているという指摘
それに加えて被害者の血縁とショールのDNA鑑定結果すらデータ非公開として、一致したという記述しか公開していない為、被害者娼婦のものではない点が批判されてる
一言でいうと、今回の論文は前回の鑑定で突っ込まれまくったデータ部分が手書きイラストになって、データの詳細不明で一致したとする根拠ゼロだから批判を浴びてる
https://rocketnews24.com/2019/03/19/1186967/
https://www.excite.co.jp/news/article/Finders_818/
ショールの記事はこれまで何度か取り沙汰されて本になってるんだ
娼婦は家財を質に入れていた、高価なショールを残すのはおかしい!からDNA鑑定が間違っている可能性がある
オークションで高額で手に入れたショールはあまりにも多くの人が触りすぎているので、DNA鑑定は正確にはならない、とか色んな批判が出て報道を賑わせた
前回は最終的にDNA鑑定士が間違いを認めたんだけど、その他にも、ショールの持ち主(ラッセル・エドワーズ)が『切り裂きジャック 127年目の真実』についての本を書いた時に
DNA鑑定士にコズミンスキーが犯人であると多額の謝礼を支払って証言させた形跡があり疑惑は絶えなかった
それでもラッセル・エドワーズが食い下がって報道の場に出続けたから、リッパロジストのフォーラムではずっと話題になってた
今回の鑑定も掲載したJournal of Forensic Sciencesに異様に高い投稿料の振込が行われたと報じるニュースがあったり
(この人はショールを手に入れた後に切り裂きジャックの正体本でかなり儲けており、前回鑑定も賄賂疑惑があった)
論文内容にもサイエンスやIFLSCIENCEとかその他たくさんの大手の雑誌から批判が集まってる。批判は主に論文内で検証データを公開せず隠蔽している点
それと隠蔽されているデータで一致したと記述しているmtDNAは、実際には一致者がヨーロッパで数千人以上いる点が矛盾しているという指摘
それに加えて被害者の血縁とショールのDNA鑑定結果すらデータ非公開として、一致したという記述しか公開していない為、被害者娼婦のものではない点が批判されてる
一言でいうと、今回の論文は前回の鑑定で突っ込まれまくったデータ部分が手書きイラストになって、データの詳細不明で一致したとする根拠ゼロだから批判を浴びてる
https://rocketnews24.com/2019/03/19/1186967/
https://www.excite.co.jp/news/article/Finders_818/
172NPCさん (ワッチョイ ca2f-jrSs)
2019/03/21(木) 23:03:51.22ID:aRNvteru0 切り裂きジャックって創作では「ウキョキョキョキョ」系の殺人鬼として描かれる一方
(いや実際に只の殺人犯なんだけど)
何かの目的のためにやむなく連続殺人に手を染めるといったストーリーもあるし
場合によってはどちらかというと探索者サイドというか
「かわいそうだが彼女たちを殺さなければ大変なことになる……」みたいなのもたまに見る
ガスライトの際は探索者こそ実は切り裂きジャックだったってオチもよさそう
物凄く後味悪そうだけど
>>169
その組織の一員としてキャンペーンをやると
最後は「やっぱ神話生物を思いのままにするなんて無理でした〜♪」と組織が崩壊するか
あるいは暴走して狂信者と化した組織のボスとラストバトルみたいな話になりそう
(いや実際に只の殺人犯なんだけど)
何かの目的のためにやむなく連続殺人に手を染めるといったストーリーもあるし
場合によってはどちらかというと探索者サイドというか
「かわいそうだが彼女たちを殺さなければ大変なことになる……」みたいなのもたまに見る
ガスライトの際は探索者こそ実は切り裂きジャックだったってオチもよさそう
物凄く後味悪そうだけど
>>169
その組織の一員としてキャンペーンをやると
最後は「やっぱ神話生物を思いのままにするなんて無理でした〜♪」と組織が崩壊するか
あるいは暴走して狂信者と化した組織のボスとラストバトルみたいな話になりそう
173NPCさん (ワッチョイ 4a2f-y7/i)
2019/03/21(木) 23:20:19.17ID:zW7QGqLN0 原作だとダーレクやって来て全滅するからシナリオにするなら最後は生き延びることを目指すんだろう
その場合は逃亡を阻止しにかかる長官をなんとかせなあかんが
その場合は逃亡を阻止しにかかる長官をなんとかせなあかんが
174NPCさん (ワッチョイ 0605-X0yA)
2019/03/22(金) 00:29:18.74ID:nUzVhF560 そういや20年くらい前に日本公式でデータ化されたソースだと、
クトゥルフ世界の切り裂きジャックはクレランス公か、それを庇ったウォーレン卿だろうからキーパーが決めろって書いてあった
人間のデータしてるくせに出会ったら正気度ロールとか書かれてたわ
クトゥルフ世界の切り裂きジャックはクレランス公か、それを庇ったウォーレン卿だろうからキーパーが決めろって書いてあった
人間のデータしてるくせに出会ったら正気度ロールとか書かれてたわ
175NPCさん (ワッチョイ ff0a-0zLl)
2019/03/22(金) 09:31:17.75ID:8dZyBUeg0 なあにニャルだったという事にすればなんとでもなる
176NPCさん (スフッ Sdea-zvNN)
2019/03/22(金) 12:15:01.45ID:mWju4B1Ad それはあんまり面白くない
177NPCさん (ワッチョイ 836d-y7/i)
2019/03/22(金) 14:25:45.61ID:7EdTbzw+0 被害者側の一人が実はニャルで…みたいなのは昔考えた
178NPCさん (ワッチョイ c610-X5e/)
2019/03/22(金) 18:05:07.00ID:y8nKn+HE0 全てニャルの気まぐれでした系はピクシブに蔓延してる脳死クソシナリオでもうお腹いっぱいだわ
179NPCさん (ワッチョイ 0605-dHY2)
2019/03/22(金) 18:33:49.07ID:nUzVhF560 アリスト・テレスに曰く、
無能な劇作家ほどデウス・エクス・マキナ(機械仕掛けの神)に頼りきりで噺の収拾の付け方を学ばないって分析があったな
古代の頃から「神だから」って理由で無理やりオチをつけられて辟易するのはあったんだろうな
無能な劇作家ほどデウス・エクス・マキナ(機械仕掛けの神)に頼りきりで噺の収拾の付け方を学ばないって分析があったな
古代の頃から「神だから」って理由で無理やりオチをつけられて辟易するのはあったんだろうな
180NPCさん (ワッチョイ ce35-VfNx)
2019/03/22(金) 19:51:07.96ID:AnPW/bYM0 無能なユーチューバーは猫に頼りきりで
181NPCさん (ワッチョイ af6d-0zLl)
2019/03/22(金) 21:05:50.31ID:VMYonuot0 むしろ最近のブームはハンドアウトで探索者をニャルにする。
182NPCさん (ワッチョイ af94-ucCa)
2019/03/22(金) 22:05:42.29ID:q41615PV0 シナリオは変に凝らなくても良いんじゃないかな
多数が納得する王道で良いんだよ
重要なのはどうPLを楽しませるのかであって
多数が納得する王道で良いんだよ
重要なのはどうPLを楽しませるのかであって
183NPCさん (ワッチョイ 0605-dHY2)
2019/03/23(土) 01:37:24.27ID:T4yNSSZE0 王道でも邪道でも楽しければ良いな
まあ、邪道でありながら多くの人が楽めるっていうシナリオ自体がとんと少ないのが欠点だが
ケイオシアムのシナリオで超邪道ながら作り込まれてて面白いシナリオがたまにある。頼む翻訳してくれ
まあ、邪道でありながら多くの人が楽めるっていうシナリオ自体がとんと少ないのが欠点だが
ケイオシアムのシナリオで超邪道ながら作り込まれてて面白いシナリオがたまにある。頼む翻訳してくれ
184NPCさん (ワッチョイ ca2f-jrSs)
2019/03/23(土) 02:48:19.78ID:WyiGzcWX0 >>174
狂信者もそうだけど人間の心を失っちゃった奴は生物学的には人間でも神話生物と同じ扱いなのね
まあ多分、路上ですれ違っただけで正気度判定とかではなく
殺人鬼である正体が発覚した時点で判定するんだろうけど
(そうじゃないと「ムム正気度判定発生! 犯人は貴様だな!」「ばれたか!」となるから)
狂信者もそうだけど人間の心を失っちゃった奴は生物学的には人間でも神話生物と同じ扱いなのね
まあ多分、路上ですれ違っただけで正気度判定とかではなく
殺人鬼である正体が発覚した時点で判定するんだろうけど
(そうじゃないと「ムム正気度判定発生! 犯人は貴様だな!」「ばれたか!」となるから)
185NPCさん (ワッチョイ b324-0zLl)
2019/03/23(土) 02:50:20.08ID:AIYUQuqH0 マスクの下のインスマス面を見せて正気度判定をしなかった正気度0の犯人を見つける探偵
186NPCさん (ワッチョイ ff81-eCsY)
2019/03/23(土) 13:14:55.83ID:s0sIBsGF0 ある信者に生贄捧げますよと言われ召喚に応じたイゴーロナク
しかしながら信者は殺されていた
現場は人里離れた洋館 容疑者は館にいたNPC
折角なので犯人を見つけだし外見をいただこうとする邪神による推理劇が今始まる
しかしながら信者は殺されていた
現場は人里離れた洋館 容疑者は館にいたNPC
折角なので犯人を見つけだし外見をいただこうとする邪神による推理劇が今始まる
187NPCさん (スッップ Sdea-5jkY)
2019/03/23(土) 13:15:21.50ID:83Xq85grd 探偵「ビックリの仕方が何かこうわざとらしい!犯人はお前だな!」
犯人「ばれたか!」
警部「いやー君のぶっさいくな気持ち悪い魚顔のおかげでまた事件が解決したよ!」
子供「不細工探偵ばんざーい」
犯人「ばれたか!」
警部「いやー君のぶっさいくな気持ち悪い魚顔のおかげでまた事件が解決したよ!」
子供「不細工探偵ばんざーい」
188NPCさん (ワッチョイ 836d-y7/i)
2019/03/23(土) 13:30:27.15ID:hu6paQzS0 最近シアエガのことを考えると胸が苦しい…これが恋か
189NPCさん (ワイモマー MM2f-Fqlx)
2019/03/23(土) 22:30:47.84ID:L2fxufM3M 動画で見て面白そうだなーと思ったんだけど、世界観がよくわからない
ゲームだと結構なんでもありな感じだけど、元のクトゥルフ神話の世界観を手っ取り早く理解できて面白い本、サイト、ラブクラフトの著作物など、オススメ教えていただけませんか?
ゲームだと結構なんでもありな感じだけど、元のクトゥルフ神話の世界観を手っ取り早く理解できて面白い本、サイト、ラブクラフトの著作物など、オススメ教えていただけませんか?
190NPCさん (ワッチョイ b324-0zLl)
2019/03/23(土) 23:06:37.51ID:fgyQFiPZ0 基本ルールブックがいいぞ
原作小説、1920年代の解説、クトゥルフ神話について、ラヴクラフトについて、精神障害について
全部掲載してある
原作小説、1920年代の解説、クトゥルフ神話について、ラヴクラフトについて、精神障害について
全部掲載してある
191NPCさん (ワイモマー MM2f-Fqlx)
2019/03/24(日) 00:14:21.52ID:RJkGQhvnM たしかにルールブックがいいのかも
対戦相手いないから買う気がなくて盲点でしたw
ほかにもなんかオススメあったら教えてください
対戦相手いないから買う気がなくて盲点でしたw
ほかにもなんかオススメあったら教えてください
192NPCさん (ワッチョイ 0605-1S8E)
2019/03/24(日) 01:14:02.84ID:9oiNjuEi0193NPCさん (ワッチョイ ca2f-jrSs)
2019/03/24(日) 18:12:51.01ID:+5Xdbxka0 まだゲームがホビージャパンから出ていたころの山本弘の「クトゥルフ・ハンドブック」は
世界観の解説、ドリームランドの観光ガイド、1920年代米国の概要や
ゲームの実際を伝える短めのリプレイ、PLやKPの指針などが網羅されていて
まさに名著と思うが問題点は
@初版1988年と古い本なので、当たり前だけど情報が古い
(ダーレスを必要以上に叩く人ってこの本が元ネタのことが多い。当時はそういう認識だったので本自体が問題なわけではないが)
Aちょっと著者の主観が強い
(参考としては大いに役立つし間違っているわけではないけど鵜呑みにしすぎるのも少々問題)
などが挙げられる
特にAはホラー文壇系の人とちょっと喧嘩になってたし
>>188
自分もエイリアンのことを考えると物凄く胸が苦しい。胸が痛い。内側から張り裂けそうだ…これが恋か
世界観の解説、ドリームランドの観光ガイド、1920年代米国の概要や
ゲームの実際を伝える短めのリプレイ、PLやKPの指針などが網羅されていて
まさに名著と思うが問題点は
@初版1988年と古い本なので、当たり前だけど情報が古い
(ダーレスを必要以上に叩く人ってこの本が元ネタのことが多い。当時はそういう認識だったので本自体が問題なわけではないが)
Aちょっと著者の主観が強い
(参考としては大いに役立つし間違っているわけではないけど鵜呑みにしすぎるのも少々問題)
などが挙げられる
特にAはホラー文壇系の人とちょっと喧嘩になってたし
>>188
自分もエイリアンのことを考えると物凄く胸が苦しい。胸が痛い。内側から張り裂けそうだ…これが恋か
194NPCさん (ワッチョイ 9e10-DTGA)
2019/03/24(日) 18:51:35.83ID:ZPn5H+l70 >>191
初心者で、かつあまり文字読みに慣れていないのなら
ちょっと出来の悪い同人誌みたいだが、漫画版(https://www.amazon.co.jp/dp/B00TQDRNVQ/)とか
ライトな入門用なら『図解クトゥルフ神話』(https://www.amazon.co.jp/dp/4775304224)(朱鷺たんの超入門はちょっと…)とか
後はいっそ再発売されるデモンベイン(https://www.amazon.co.jp/dp/B07MXL64HP)でいいんじゃないだろうか
いきなり原作に手を出すと、大体挫折するから…。
初心者で、かつあまり文字読みに慣れていないのなら
ちょっと出来の悪い同人誌みたいだが、漫画版(https://www.amazon.co.jp/dp/B00TQDRNVQ/)とか
ライトな入門用なら『図解クトゥルフ神話』(https://www.amazon.co.jp/dp/4775304224)(朱鷺たんの超入門はちょっと…)とか
後はいっそ再発売されるデモンベイン(https://www.amazon.co.jp/dp/B07MXL64HP)でいいんじゃないだろうか
いきなり原作に手を出すと、大体挫折するから…。
195NPCさん (ワッチョイ 4ae0-VfNx)
2019/03/24(日) 19:06:20.78ID:80vST00E0196NPCさん (ワッチョイ b324-0zLl)
2019/03/24(日) 19:06:49.63ID:uRlu3pEv0 漫画なら田辺剛が描いている方がいいぞ
197NPCさん (ササクッテロレ Sp03-6B38)
2019/03/24(日) 22:50:41.51ID:UdME3Adrp 山本弘のクトゥルフハンドブックは名著だね
神話世界のを概観するという意味では朱鷺田のクトゥルフ神話ガイドブック-20世紀の恐怖神話も悪くない
どっちも主観強いけどそれがいい
ホラーって主観で楽しむものよ
優先で辞典的なのいっぱい出てるから客観性求めてそういうのに手を出すのもいいけど
端的にまとめられて逆に原作のノリみたいのわからないものも多い
一番は原作だけど膨大になっちゃうから
神話世界のを概観するという意味では朱鷺田のクトゥルフ神話ガイドブック-20世紀の恐怖神話も悪くない
どっちも主観強いけどそれがいい
ホラーって主観で楽しむものよ
優先で辞典的なのいっぱい出てるから客観性求めてそういうのに手を出すのもいいけど
端的にまとめられて逆に原作のノリみたいのわからないものも多い
一番は原作だけど膨大になっちゃうから
198NPCさん (ワイモマー MM2f-Fqlx)
2019/03/25(月) 03:24:11.35ID:FywjAZUGM みんなありがとう
原作読んでみようかな
新訳みたいだし
原作読んでみようかな
新訳みたいだし
199NPCさん (スッップ Sdea-5jkY)
2019/03/25(月) 04:55:29.57ID:P0melb2Hd 山本弘の場合、ハンドブックでダーレス批判してるのは
もちろん当時はそういう情報(ダーレスが歪めたとか独占したとか)しかなかったのもあるが
それ以前に純粋にダーレス作品が合わなかったのもあるっぽい
「ワンパターン」とか「オリジナル作品は良いの書くのに神話作品は駄目」とか
いろいろ手厳しいこと書いてるからな
でもラヴクラフトが決して変人の類いではなく
どっちかというと普通の常識人(当時基準で)だったという指摘は
目から鱗だった思い出がある
もちろん当時はそういう情報(ダーレスが歪めたとか独占したとか)しかなかったのもあるが
それ以前に純粋にダーレス作品が合わなかったのもあるっぽい
「ワンパターン」とか「オリジナル作品は良いの書くのに神話作品は駄目」とか
いろいろ手厳しいこと書いてるからな
でもラヴクラフトが決して変人の類いではなく
どっちかというと普通の常識人(当時基準で)だったという指摘は
目から鱗だった思い出がある
200NPCさん (スッップ Sdea-5jkY)
2019/03/25(月) 05:04:34.25ID:P0melb2Hd >>197
確かに「主観が強い」ことを念頭において読めば
これほど参考になる本はそう多くない
ただ、別に山本弘の責任ではないんだけど
「ハンドブックで提唱されてる遊び方を否定してるから、このサプリは買ってはいけない!」などと
やたらヒステリックなサイトを見たことあって
あくまで主観なのになあと思ったことがある
確かに「主観が強い」ことを念頭において読めば
これほど参考になる本はそう多くない
ただ、別に山本弘の責任ではないんだけど
「ハンドブックで提唱されてる遊び方を否定してるから、このサプリは買ってはいけない!」などと
やたらヒステリックなサイトを見たことあって
あくまで主観なのになあと思ったことがある
201NPCさん (ワッチョイ 0605-1S8E)
2019/03/25(月) 12:34:06.82ID:tOJyNbi40 クトゥルフ・ハンドブックはよくも悪くも断定的な書き方(〜は〜べきだ)が多い出版物
読んでて面白いし初心者の指標にもなるけど著者の先入観からの思い込みが強いし、一つの見方であってそれが正しい訳でもない
明らかな偏見も混ざってるしね、改訂版には批判に対する反省みたいのが載ってたような
読んでて面白いし初心者の指標にもなるけど著者の先入観からの思い込みが強いし、一つの見方であってそれが正しい訳でもない
明らかな偏見も混ざってるしね、改訂版には批判に対する反省みたいのが載ってたような
202NPCさん (ワッチョイ b324-0zLl)
2019/03/25(月) 12:38:19.86ID:W7noYz0A0 あれは何の情報もない初心者が読むのにはよくないだろう
203NPCさん (ワッチョイ 0b10-a6BY)
2019/03/25(月) 18:04:20.38ID:IECZQXQ20 客観的な記述より多少偏った主観丸だしの内容の方が覚えやすいってのはある
もちろん著者に共感できるればだけど
もちろん著者に共感できるればだけど
204NPCさん (ササクッテロレ Sp03-6B38)
2019/03/25(月) 18:31:22.56ID:uxtYYco9p 一つの遊び方のスタイルを知るには主観的な方がいいよ
それを鵜呑みにして絶対視すんのは「初心者」ではなく「バカ」
それを鵜呑みにして絶対視すんのは「初心者」ではなく「バカ」
205NPCさん (ワッチョイ 0605-dHY2)
2019/03/25(月) 20:11:34.13ID:tOJyNbi40 思えば山本弘はこの頃まともだったなあ
今は色んな作品は俺のパクリって言ったり
ツイッターで作者を批判し続けたり酷いことになってる
漫画家のヒラコーが好きだった人が老害になってたって悲しんでて知ったな
今さらっと読んだらやっぱり結構良いこと言ってる。間違いもあるけど
今は色んな作品は俺のパクリって言ったり
ツイッターで作者を批判し続けたり酷いことになってる
漫画家のヒラコーが好きだった人が老害になってたって悲しんでて知ったな
今さらっと読んだらやっぱり結構良いこと言ってる。間違いもあるけど
206NPCさん (ワッチョイ dee4-X0yA)
2019/03/27(水) 13:16:49.43ID:XVC56w6D0207NPCさん (スッップ Sdea-5jkY)
2019/03/27(水) 14:40:08.96ID:wfo5lqtpd 誰だったっけ
アメリカで「LOVECRAFT」と看板が出ている店を見つけて
入ってみたら実は「ラブ・クラフト」の店
つまり大人の玩具屋だったって話を思い出した
アメリカで「LOVECRAFT」と看板が出ている店を見つけて
入ってみたら実は「ラブ・クラフト」の店
つまり大人の玩具屋だったって話を思い出した
208NPCさん (ワッチョイ 6b51-rKnf)
2019/03/27(水) 14:55:32.90ID:F3AecM3w0 あー、サウスパークでよくシェフがmake loveって言うねえ
loveはメイクしたりクラフトするもんなんだな
loveはメイクしたりクラフトするもんなんだな
209NPCさん (ワンミングク MM3a-jq+U)
2019/03/27(水) 18:11:27.71ID:PNwL5na4M フランスパンみたいな張形があるんだっけかお米の国
210NPCさん (ワッチョイ ca2f-jrSs)
2019/03/27(水) 20:44:34.38ID:YxW/pmui0 そういや佐野史郎版インスマスでも主人公のペンネームが「愛巧太」なのよな
>>208
うむ。さらに厳密にいうとメイクラブする上で
より刺激的にするのが愛し合うためのクラフト(技術、技巧、または工芸品)である
(ゲス顔)
>>208
うむ。さらに厳密にいうとメイクラブする上で
より刺激的にするのが愛し合うためのクラフト(技術、技巧、または工芸品)である
(ゲス顔)
211NPCさん (ワッチョイ 0605-1S8E)
2019/03/27(水) 21:27:56.08ID:gWRFqUF70212NPCさん (ワッチョイ af6d-0zLl)
2019/03/27(水) 22:05:51.77ID:wLUpV0gU0 >210
細かいようだけど主人公が「愛巧太」なのは佐野史郎が執筆した「曇天の穴」で、
インスマスの主人公は……ええっと、なんとかタクヨシ。
細かいようだけど主人公が「愛巧太」なのは佐野史郎が執筆した「曇天の穴」で、
インスマスの主人公は……ええっと、なんとかタクヨシ。
213NPCさん (ワッチョイ ca2f-jrSs)
2019/03/27(水) 22:29:00.18ID:YxW/pmui0 >>212
ドラマの方も最後の方に主人公のPNとして愛巧太の名前が出てくる
確かに佐野史郎自身が書いた小説にも出てくる名前だけど
……佐野史郎にはダンウィッチ日本版も是非やってほしいけど
その場合はウィルバーの役なのだろうか
ドラマの方も最後の方に主人公のPNとして愛巧太の名前が出てくる
確かに佐野史郎自身が書いた小説にも出てくる名前だけど
……佐野史郎にはダンウィッチ日本版も是非やってほしいけど
その場合はウィルバーの役なのだろうか
214NPCさん (ワッチョイ af6d-0zLl)
2019/03/27(水) 22:33:19.44ID:wLUpV0gU0 >213
あ、それは気付かなかったです。そうか、そこでつながってたのか……
檀宇市の怪……
あ、それは気付かなかったです。そうか、そこでつながってたのか……
檀宇市の怪……
215NPCさん (ワッチョイ 6b6d-tIF9)
2019/03/28(木) 00:51:02.58ID:DZaPVXCm0 クトゥルフ関係の音楽漁ってるとたまに全然関係なさそうなのにLovecraftってタイトルの曲があったりするのはそのせいか
余談だけどErich Zannて名前のバンドやアーティストはすごくたくさんいる
余談だけどErich Zannて名前のバンドやアーティストはすごくたくさんいる
216NPCさん (スプッッ Sdbf-zLy9)
2019/03/28(木) 02:55:22.67ID:eVK+Z/pnd ラブクラフトで検索すると、普通のラブコメ邦画が引っかかる
217NPCさん (ワッチョイ 9fe0-068C)
2019/03/28(木) 19:50:08.47ID:PrzHayIR0218NPCさん (ワッチョイ 9f2f-Dg0T)
2019/03/28(木) 20:34:11.20ID:Suavxmin0 >>215
エーリッヒ・ツァンの末路って音楽やる人にとってはむしろ本望なんだろうか
エーリッヒ・ツァンの末路って音楽やる人にとってはむしろ本望なんだろうか
219NPCさん (ワッチョイ cb24-r4m/)
2019/03/28(木) 20:43:37.62ID:AkOD7L9M0 調べだすと歴史が複雑で資料も少ない
ラヴクラフトとクトゥルーに影響を受けた音楽
ラヴクラフトとクトゥルーに影響を受けた音楽
220NPCさん (ワッチョイ ef05-FdyD)
2019/03/29(金) 12:57:20.21ID:RXyT+2660 >>218
まじめな同僚が夜間往診とかやらされて診察しまくって徹夜しながら過労でボロボロになるまで働かされてて
それが医者の鑑とか美談としてTVに取り上げられて都内の有名病院に呼ばれてたけど、苦笑いして丁寧に断ってた
音楽の神に選ばれるのは名誉だろうけど、よほどストイックで命知らずな人じゃないと職業に打ち込んで死ぬ末路を本望と言えるかは難しそう
まじめな同僚が夜間往診とかやらされて診察しまくって徹夜しながら過労でボロボロになるまで働かされてて
それが医者の鑑とか美談としてTVに取り上げられて都内の有名病院に呼ばれてたけど、苦笑いして丁寧に断ってた
音楽の神に選ばれるのは名誉だろうけど、よほどストイックで命知らずな人じゃないと職業に打ち込んで死ぬ末路を本望と言えるかは難しそう
221NPCさん (スッップ Sdbf-ArOv)
2019/03/29(金) 14:38:49.21ID:XRIOg79yd ふふふ八百屋の源さんよ
お前は野菜を売るのが上手で
ケチで有名な斎藤さんの奥さんすら財布を緩めるというではないか
お前はこれから宇宙の最奥、アザトースの玉座にて
未来永劫新鮮なお野菜を売り続けるのだ
何、いやだと? 産地直送なのにか?
お前は野菜を売るのが上手で
ケチで有名な斎藤さんの奥さんすら財布を緩めるというではないか
お前はこれから宇宙の最奥、アザトースの玉座にて
未来永劫新鮮なお野菜を売り続けるのだ
何、いやだと? 産地直送なのにか?
222NPCさん (エムゾネ FFbf-sjum)
2019/03/30(土) 13:53:49.32ID:zQz5vSJIF223NPCさん (ワッチョイ ab24-twBZ)
2019/03/30(土) 15:35:20.98ID:6tCi0DhK0 タブレットに載ってる武器ってFatal Experimentsに載ってるものと同じ?
黒色火薬のことや反動ルールも同じ?
黒色火薬のことや反動ルールも同じ?
224NPCさん (ワッチョイ 6b6d-tIF9)
2019/03/31(日) 15:31:32.79ID:n9+YOxjt0 もっと食べたい2019とは
225NPCさん (ワッチョイ 4ba2-Dg0T)
2019/03/31(日) 22:43:52.62ID:QtiBsSxT0 >>224
タイトルを見たときは
『もっ食べ』旋風、再び!
世界中に笑いと感動を巻き起こした名作が9年ぶりに帰ってきた!
楽しさ2倍、食欲も2倍!
「もっ食べ、最高ー」(棒読みの女)
みたいなの、つまり続編を想像したけどキャンペーンシナリオに組み込むためのリメイクだったな
既存シナリオを少し改造して連続キャンペーンシナリオに組み込むKPも多いと聞く
他のになるけど、例えばぶっちゃけコービットに
「くっ……見事だ。だが私に手こずっているようではあの御方には到底及ばぬ……地獄で待っているぞ、ぐふっ!」
と言わせるだけで始まっちゃうし
そしてキャン●ーンってNGワードなのな
タイトルを見たときは
『もっ食べ』旋風、再び!
世界中に笑いと感動を巻き起こした名作が9年ぶりに帰ってきた!
楽しさ2倍、食欲も2倍!
「もっ食べ、最高ー」(棒読みの女)
みたいなの、つまり続編を想像したけどキャンペーンシナリオに組み込むためのリメイクだったな
既存シナリオを少し改造して連続キャンペーンシナリオに組み込むKPも多いと聞く
他のになるけど、例えばぶっちゃけコービットに
「くっ……見事だ。だが私に手こずっているようではあの御方には到底及ばぬ……地獄で待っているぞ、ぐふっ!」
と言わせるだけで始まっちゃうし
そしてキャン●ーンってNGワードなのな
226NPCさん (ワッチョイ ab24-r4m/)
2019/03/31(日) 23:03:55.64ID:vQ0zX/QS0 もともと悪霊の家と屋根裏部屋の怪物は
さらなる展開としてキャンペーンに続ける指針が書いてある
さらなる展開としてキャンペーンに続ける指針が書いてある
227NPCさん (ワッチョイ 9f11-ZTi4)
2019/04/01(月) 22:25:33.56ID:7YOvLRnu0 四月馬鹿だし願望めいた虚言でも書いておくか
「ヨグ=ソトースの影」新訳で発売!
「ユゴスからの挑戦」新訳で発売!
「ニャルラトテップの仮面」新訳で発売!
「Horror on the Orient Express」翻訳!
「Unseen Masters」翻訳!
「Ramsey Campbell's Goatswood」翻訳!
「Secrets of Kenya」翻訳!
「黄昏の天使」改訂新版で復刻!
「学生騎士の仮面」復刻!
日本のCoC界隈がキャンペーンの喜びに恵まれんことを
「ヨグ=ソトースの影」新訳で発売!
「ユゴスからの挑戦」新訳で発売!
「ニャルラトテップの仮面」新訳で発売!
「Horror on the Orient Express」翻訳!
「Unseen Masters」翻訳!
「Ramsey Campbell's Goatswood」翻訳!
「Secrets of Kenya」翻訳!
「黄昏の天使」改訂新版で復刻!
「学生騎士の仮面」復刻!
日本のCoC界隈がキャンペーンの喜びに恵まれんことを
228NPCさん (ワッチョイ ef05-CsyS)
2019/04/02(火) 13:34:10.60ID:dMunjMwH0 エイプリルフールの起源は全く不明である。すなわち、いつ、どこでエイプリルフールの習慣が始まったかはわかっていない。有力とされる起源説を以下に挙げるが、いずれも確証がないことから、仮説の域を出ていない。以下に挙げるのは、その例である
その昔、ヨーロッパでは3月25日を新年とし、4月1日まで春の祭りを開催していたが1564年にフランスのシャルル9世が1月1日を新年とする暦を採用した。これに反発した人々が、4月1日を「嘘の新年」とし、馬鹿騒ぎをはじめた
インドで悟りの修行は、春分から3月末まで行われていたが、すぐに迷いが生じることから、4月1日を「揶揄節」と呼んでからかったことによるとする説もある。
イングランドの王政復古の記念祭であるオークアップルデー(en:Oak Apple Day)に由来を求める説がある
フランスではエイプリルフールを Poisson d’avril(4月の魚)といい、子供達が紙に書いた魚の絵を人の背中にこっそり張り付けるいたずらをする。この『4月の魚』とはサバのことを指すと言われ、ちょうどこの頃にサバがよく釣れるためこう呼ばれるとされる
wikiより。エイプリルフールでシナリオフック作れそうで草。星とか暦に関係するなら召喚ネタとかいけそう
その昔、ヨーロッパでは3月25日を新年とし、4月1日まで春の祭りを開催していたが1564年にフランスのシャルル9世が1月1日を新年とする暦を採用した。これに反発した人々が、4月1日を「嘘の新年」とし、馬鹿騒ぎをはじめた
インドで悟りの修行は、春分から3月末まで行われていたが、すぐに迷いが生じることから、4月1日を「揶揄節」と呼んでからかったことによるとする説もある。
イングランドの王政復古の記念祭であるオークアップルデー(en:Oak Apple Day)に由来を求める説がある
フランスではエイプリルフールを Poisson d’avril(4月の魚)といい、子供達が紙に書いた魚の絵を人の背中にこっそり張り付けるいたずらをする。この『4月の魚』とはサバのことを指すと言われ、ちょうどこの頃にサバがよく釣れるためこう呼ばれるとされる
wikiより。エイプリルフールでシナリオフック作れそうで草。星とか暦に関係するなら召喚ネタとかいけそう
229NPCさん (ワッチョイ 7b52-K14J)
2019/04/02(火) 14:08:48.70ID:gR2f6PH10 ちょっと聞いてみるのですけど。
ロール&ロールのクトゥルフシナリオコンテスト2019にメールで応募しました。
「受け付けました」みたいな自動返信メールとか来ないのですよね。
何も反応がないので届いたのか不安です。
締め切り間際にメールで送らずに郵送で送れば良かったと不安に思ってます。
ロール&ロールのクトゥルフシナリオコンテスト2019にメールで応募しました。
「受け付けました」みたいな自動返信メールとか来ないのですよね。
何も反応がないので届いたのか不安です。
締め切り間際にメールで送らずに郵送で送れば良かったと不安に思ってます。
230記憶屋 (ワッチョイ 7b59-twBZ)
2019/04/02(火) 14:41:21.34ID:g1rZkgOU0 >227
おい、最後!
おい、最後!
231NPCさん (ワッチョイ ef05-FdyD)
2019/04/02(火) 15:38:16.06ID:dMunjMwH0232NPCさん (ワッチョイ 0f1a-X2CP)
2019/04/02(火) 15:53:01.04ID:oHYBI1iA0 >>229
前回身内と参加しましたがメールを送っても一切反応はありませんでしたのでそれで正常です
経歴まで書かされるのに個人情報の取扱の仕方なども明記されてないし反応もないから詐欺みたいだと笑ってたけどまさか改善されないとは
前回身内と参加しましたがメールを送っても一切反応はありませんでしたのでそれで正常です
経歴まで書かされるのに個人情報の取扱の仕方なども明記されてないし反応もないから詐欺みたいだと笑ってたけどまさか改善されないとは
233NPCさん (ワッチョイ 6b6d-tIF9)
2019/04/02(火) 17:52:49.40ID:5iY6sC/H0 >>223
ツイッター情報だけど、The Gaslight Equipment Catalogueの武器が一部含まれてるらしいよ
ツイッター情報だけど、The Gaslight Equipment Catalogueの武器が一部含まれてるらしいよ
234NPCさん (ワッチョイ 4ba2-Dg0T)
2019/04/02(火) 22:57:47.18ID:2V7l98ve0 >>228
実は4月1日午前は、人類が「混沌」「デタラメ」などと呼ぶ大宇宙の法則が最も強まり
逆に人類が「秩序」としてすがっている既知の物理法則は大いに乱れる時間である
人々は理性ではなく直感的にこれに気付いており
我々が真実だと思っている事柄がいかに脆弱であるかを無意識のうちに自嘲して嘘をまくしたてるようになったのだ
魔道書には、ニャルラトテップの力が最も顕現しやすい時間帯であると記されている
とか
ある人物が「エイプリールフール、イエーイ!」と嘘をまくしたてていたら
その嘘が次々と現実のものになってしまう
実はある偶然で、当人も気づかぬうちに神話生物と契約したことになってしまっており
神話生物はその力で彼/彼女の嘘を実現していたのである
しかし契約に代償はつきもので、彼/彼女は調子に乗って嘘をつきまくるうちにジワジワと蝕まれていく
どうにか神話生物を倒すか退去させるかしなければ彼/彼女の命か理性が危うい……
とかもできそうだな
歳時記シナリオも面白そう
実は4月1日午前は、人類が「混沌」「デタラメ」などと呼ぶ大宇宙の法則が最も強まり
逆に人類が「秩序」としてすがっている既知の物理法則は大いに乱れる時間である
人々は理性ではなく直感的にこれに気付いており
我々が真実だと思っている事柄がいかに脆弱であるかを無意識のうちに自嘲して嘘をまくしたてるようになったのだ
魔道書には、ニャルラトテップの力が最も顕現しやすい時間帯であると記されている
とか
ある人物が「エイプリールフール、イエーイ!」と嘘をまくしたてていたら
その嘘が次々と現実のものになってしまう
実はある偶然で、当人も気づかぬうちに神話生物と契約したことになってしまっており
神話生物はその力で彼/彼女の嘘を実現していたのである
しかし契約に代償はつきもので、彼/彼女は調子に乗って嘘をつきまくるうちにジワジワと蝕まれていく
どうにか神話生物を倒すか退去させるかしなければ彼/彼女の命か理性が危うい……
とかもできそうだな
歳時記シナリオも面白そう
235NPCさん (ワッチョイ 7b52-K14J)
2019/04/02(火) 23:59:45.77ID:gR2f6PH10236NPCさん (スプッッ Sd02-Sf8m)
2019/04/04(木) 13:52:32.49ID:zenSf3xfd 狂信者
「くくく、続々とシナリオが集まってくるわい。
さて、我が神の復活計画の参考になりそうなアイデアはどれほどあるかな?」
「くくく、続々とシナリオが集まってくるわい。
さて、我が神の復活計画の参考になりそうなアイデアはどれほどあるかな?」
237NPCさん (ワッチョイ fe18-gCYp)
2019/04/04(木) 19:42:30.07ID:U/XQHCU60 ダークエイジをやってる。なかなかおもろい。
238NPCさん (ワッチョイ b924-umYY)
2019/04/04(木) 22:43:06.27ID:zbAdSMsT0 >>237
社会背景的にロールプレイが難しそうだがその辺はどうしてるのかな
社会背景的にロールプレイが難しそうだがその辺はどうしてるのかな
239NPCさん (ワッチョイ fe18-gCYp)
2019/04/05(金) 01:24:00.52ID:meqIbhJ+0 自分は学校で専門的にポストローマ期からカロリング朝辺りを勉強してきたし、今も専門書や海外のサイトとかで資料を集めてます。
プレイヤーには分りやすい資料作ったりしてるかな。
皆も中世初期とか興味あるみたいで。
プレイヤーには分りやすい資料作ったりしてるかな。
皆も中世初期とか興味あるみたいで。
240NPCさん (ワッチョイ 826d-YZco)
2019/04/05(金) 07:54:23.14ID:0iU9qQkC0 なにそれおもしろそう
241罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ 3d6d-k8NZ)
2019/04/05(金) 12:40:30.50ID:22dUzzhG0 ちょっち参加してみたい。
242NPCさん (ワッチョイ fe18-gCYp)
2019/04/05(金) 12:52:34.63ID:meqIbhJ+0 ゲルマン系が信仰していたヴォーダンの神々(オーディンにあたる)やローマのミトラ神(日本でいう弥勒菩薩)絡めたり、キャラクターでも意外と多く雇われていたムスリム(イスラム)傭兵オッケーにして文化文明の差を楽しんだり…。
舞台はカペー朝フランス王国中心にしています。
舞台はカペー朝フランス王国中心にしています。
243NPCさん (ササクッテロ Sp91-YZco)
2019/04/05(金) 13:40:34.00ID:j5fCaQSip いいなぁ資料だけでも読みたいくらい
地域によっての慣習の違いとか非キリスト教の扱いとか別途ネタ本ないと手に負えん
ダークエイジって他サプリと比べて年代も地域も相当広いんよね
当時のの卓では気になって複数人購入したけどその辺の背景知識不足で回せないって結論になった
地域によっての慣習の違いとか非キリスト教の扱いとか別途ネタ本ないと手に負えん
ダークエイジって他サプリと比べて年代も地域も相当広いんよね
当時のの卓では気になって複数人購入したけどその辺の背景知識不足で回せないって結論になった
244NPCさん (ワッチョイ c605-ZDdv)
2019/04/05(金) 13:50:23.46ID:FK9720YX0 騎士だったり傭兵だったり商人だったり聖職者だったりネタに尽きなくて楽しいの分かる
その時代の食事の説明するだけでちょっとした異世界転生気分になる
中世のフランスというばアヴェロワーニュが思い浮かびやすいけど、あれも結構ネタにしてたなあ
神話生物より中世の人間の方が闇が深いオチとかあった気がする
その時代の食事の説明するだけでちょっとした異世界転生気分になる
中世のフランスというばアヴェロワーニュが思い浮かびやすいけど、あれも結構ネタにしてたなあ
神話生物より中世の人間の方が闇が深いオチとかあった気がする
245NPCさん (ワンミングク MMd2-nZLL)
2019/04/05(金) 14:02:29.03ID:xE3cICnqM ジャンヌ・ダルクのちょい前くらいか
246NPCさん (ワッチョイ fe18-gCYp)
2019/04/05(金) 15:08:16.88ID:meqIbhJ+0 騎士はまだいません。ミレス(自由戦士・従士)の時代ですね。剣一本が6〜7
ソリドゥスで約300万円位です。
元老院ローマ貴族層の末裔が、南フランスでは勢力を保ち、北とは違う文化を形成しています。
スコラカリウスという古代ローマの様な軍団組織が、カロリング朝にはありましたが、それが崩れて各貴族が私兵を持っています。
ソリドゥスで約300万円位です。
元老院ローマ貴族層の末裔が、南フランスでは勢力を保ち、北とは違う文化を形成しています。
スコラカリウスという古代ローマの様な軍団組織が、カロリング朝にはありましたが、それが崩れて各貴族が私兵を持っています。
247NPCさん (ワッチョイ fe18-gCYp)
2019/04/05(金) 15:13:23.66ID:meqIbhJ+0 >>245
ジャンヌダルクの時代は中世後期ですね。既に大砲や銃が使われてます。
ダークエイジは中世初期で、第一回十字軍手前ってとこです。
交流の少ない閉ざされたヨーロッパというイメージですね。気温も今のヨーロッパより数度暖かく、湿気も強くマラリアが多い。
ジャンヌダルクの時代は中世後期ですね。既に大砲や銃が使われてます。
ダークエイジは中世初期で、第一回十字軍手前ってとこです。
交流の少ない閉ざされたヨーロッパというイメージですね。気温も今のヨーロッパより数度暖かく、湿気も強くマラリアが多い。
248NPCさん (ササクッテロ Sp91-YZco)
2019/04/05(金) 15:34:59.04ID:j5fCaQSip 中世ヨーロッパと言われて思うのが騎士だったり十字軍だったり魔女狩りだったり案外新しい時代だったり
下手したら近世以降に作られた「中世ヨーロッパ風」の物語のイメージだったり意外と違うのよな
下手したら近世以降に作られた「中世ヨーロッパ風」の物語のイメージだったり意外と違うのよな
249NPCさん (ワッチョイ c605-ZDdv)
2019/04/05(金) 16:26:46.28ID:FK9720YX0 ミーレスは騎士と違うのか。階級としての騎士がもうちょい後なのは知ってたけど
いくつかの本に当時の騎士の呼称であるとか、当時の騎士は単に騎兵でありミーレスと呼ばれたとか書いてあったから騎士として使ってた
素人向けの中世図説シリーズの解説本だから適当だったんだろうな
いくつかの本に当時の騎士の呼称であるとか、当時の騎士は単に騎兵でありミーレスと呼ばれたとか書いてあったから騎士として使ってた
素人向けの中世図説シリーズの解説本だから適当だったんだろうな
250NPCさん (ワッチョイ fe18-gCYp)
2019/04/05(金) 16:35:18.49ID:meqIbhJ+0 そうですね。異端狩りは主にダークエイジ期に生れたドミニコ修道会主体やっていましたが、中世後期以降の時代になりますね。
吸血鬼伝説も、カソリックの不況により、11世紀までには西欧では廃れ、後期以降に復活。
さらに、ダークエイジ期だとまだローマ教皇が政治に関わらず力も弱く、ケルト・ゲルマンの異教文化が強いです。
吸血鬼伝説も、カソリックの不況により、11世紀までには西欧では廃れ、後期以降に復活。
さらに、ダークエイジ期だとまだローマ教皇が政治に関わらず力も弱く、ケルト・ゲルマンの異教文化が強いです。
251NPCさん (アウアウウー Sac5-XUfP)
2019/04/05(金) 16:37:29.26ID:TvrLh8w8a 適当というか簡略化したんじゃないか
騎士の説明するにはまず荘園の説明しないといけなくなるから
その本多分読んでないから推測だけど
騎士の説明するにはまず荘園の説明しないといけなくなるから
その本多分読んでないから推測だけど
252NPCさん (ワッチョイ fe18-gCYp)
2019/04/05(金) 16:47:18.69ID:meqIbhJ+0 >>249
そこがまた微妙なところなんです。
中世騎士階級がフランクの従士制度と古代ローマのエクィテス(騎士階級)制度が混じったものであることには違いないです。貴族でも農民でもない中間の職業戦士ですかね。
ちなみに、神聖ローマ帝国だとミニステリアーレという不自由身分から多くの騎士が生まれています。いわば農奴の戦士版ですね。ただ、複数の主君に仕えることが可能だったようです。
そこがまた微妙なところなんです。
中世騎士階級がフランクの従士制度と古代ローマのエクィテス(騎士階級)制度が混じったものであることには違いないです。貴族でも農民でもない中間の職業戦士ですかね。
ちなみに、神聖ローマ帝国だとミニステリアーレという不自由身分から多くの騎士が生まれています。いわば農奴の戦士版ですね。ただ、複数の主君に仕えることが可能だったようです。
253NPCさん (ワッチョイ fe18-gCYp)
2019/04/05(金) 16:50:44.83ID:meqIbhJ+0 いずれにせよ騎兵が主力になるのは、西欧で鐙が普及した10世紀以降ですね(日本や中国では鐙は5世紀から)。
254NPCさん (スプッッ Sd02-Sf8m)
2019/04/05(金) 20:25:05.89ID:Cqc2mb/sd まあ俺らがテキトーにパッと考える戦国や江戸も随分違うそうだしな
それどころか江戸時代からみた戦国時代が
既に現実とちょっと違うそうだし
江戸時代には関係者の孫や曾孫が普通にいるから
配慮したというのもあるかもしれんが
それ以前に既に「この時代はこう」という思い込みや誤解があったとか
歴史的な正誤や新発見をどこまでシナリオに生かすかはキーパー次第だろうけど
それどころか江戸時代からみた戦国時代が
既に現実とちょっと違うそうだし
江戸時代には関係者の孫や曾孫が普通にいるから
配慮したというのもあるかもしれんが
それ以前に既に「この時代はこう」という思い込みや誤解があったとか
歴史的な正誤や新発見をどこまでシナリオに生かすかはキーパー次第だろうけど
255NPCさん (ワッチョイ fe18-gCYp)
2019/04/05(金) 20:29:55.40ID:meqIbhJ+0 なので、細部はあまり考慮してません。背景もぼやっとした感じで。当時の人も住んでいる以外のことはほとんど知らないので。旅の際、観光案内的に説明する感じですね。
256NPCさん (ワッチョイ 826d-YZco)
2019/04/05(金) 20:42:15.43ID:0iU9qQkC0 ダークエイジくらいの時代扱ったフィクションも意外と少ないのよね
漫画だとヴィンランドサガとかが多分ストライクだろうけど意外にルネサンス期だったりする
それでなくても時代にして数百年、地域にしてヨーロッパ全土と非常に幅広いので
もうちょっと絞った時代・地域サプリ欲しいなと思った記憶がある
漫画だとヴィンランドサガとかが多分ストライクだろうけど意外にルネサンス期だったりする
それでなくても時代にして数百年、地域にしてヨーロッパ全土と非常に幅広いので
もうちょっと絞った時代・地域サプリ欲しいなと思った記憶がある
257NPCさん (ワッチョイ fe18-gCYp)
2019/04/05(金) 21:56:29.74ID:meqIbhJ+0 ヴィンランドサガなんてバッチリですね。
デーン人が最初に同盟組んだのは、ケルト系ブリトン人(ストクスライド王国)。その後サクソン人とデーン人も混血し、アングロ・デーン人へ。サクソン戦士のセインは、ハスカールに発展。
サクソンの上級貴族エアルドルマンの名はノルド語のヤールに影響を受け、アールへ。
デーン人が最初に同盟組んだのは、ケルト系ブリトン人(ストクスライド王国)。その後サクソン人とデーン人も混血し、アングロ・デーン人へ。サクソン戦士のセインは、ハスカールに発展。
サクソンの上級貴族エアルドルマンの名はノルド語のヤールに影響を受け、アールへ。
258NPCさん (ワッチョイ decf-VHKw)
2019/04/05(金) 23:27:26.05ID:il3FkwHP0 >>254
ほんとそれ
そもそもダークエイジのサプリ自体も挿絵にフルプレートの騎士甲冑に身を包んでたり、明らかに時代からズレた感じの世界観になってるのよね
正直、剣と魔法のファンタジーくらいのざっくりした認識で良いと思う
ほんとそれ
そもそもダークエイジのサプリ自体も挿絵にフルプレートの騎士甲冑に身を包んでたり、明らかに時代からズレた感じの世界観になってるのよね
正直、剣と魔法のファンタジーくらいのざっくりした認識で良いと思う
259NPCさん (ワッチョイ 6110-6+51)
2019/04/06(土) 00:42:59.05ID:vDMpfotl0 思いっきり修道士カドフェル(11世紀)参考にしながら「10世紀です」って言ってる
260NPCさん (ワッチョイ a23c-hWz0)
2019/04/06(土) 22:27:50.07ID:1uEyjLXc0 現代イギリスが舞台で戦闘ありと聞いたらどんなレベルのを想像する?
261NPCさん (ワッチョイ ee1a-4jq5)
2019/04/06(土) 22:33:38.55ID:18uKZa/H0 趣味の猟銃を持ってこいと言われてるのか棒きれで戦えと言われてるのかを導入から判断する
262NPCさん (ワッチョイ c66b-BZhk)
2019/04/06(土) 22:35:33.82ID:51sLyIPq0 ポロ装備で戦おう
263NPCさん (ワッチョイ a23c-hWz0)
2019/04/06(土) 22:37:09.97ID:1uEyjLXc0 てことは俺の読みが浅かっただけか
いやHP50装甲値2のキラーマシンと戦闘する導入ではなかったから甘く見ていた
いやHP50装甲値2のキラーマシンと戦闘する導入ではなかったから甘く見ていた
264罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ 3d6d-k8NZ)
2019/04/06(土) 22:40:53.45ID:qYsNSVO70 >262
馬にまたがるのか。
(それはポロ)
馬にまたがるのか。
(それはポロ)
265罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ 3d6d-k8NZ)
2019/04/06(土) 22:42:12.54ID:qYsNSVO70 あ、ちゃんとpoloって書いてあった。てっきりBOROかと。
266NPCさん (ワッチョイ 01a2-rrLV)
2019/04/06(土) 23:43:39.41ID:CfFoKRIN0 パブに立てこもってクリケットのバットで戦うイメージ
267NPCさん (ワッチョイ c605-Tnac)
2019/04/07(日) 00:15:04.27ID:ca3Wjme80 なに、ハンドガンかバリツを1Rに3発づつ叩き込めばいい
気球に乗った吸血鬼の大軍勢が攻めてきてもイギリスなら大丈夫さ
気球に乗った吸血鬼の大軍勢が攻めてきてもイギリスなら大丈夫さ
268NPCさん (ワッチョイ c66b-BZhk)
2019/04/07(日) 00:16:21.91ID:8r1leIQE0 死者が5,6桁出るだろそれw
269NPCさん (ワッチョイ b924-k8NZ)
2019/04/07(日) 00:24:16.44ID:xgqi3cK90 野良シナリオに何度も参加した結果
使う使わないはともかく必要になったらいつでもショットガンを用意できるPCでしかやらなくなった
事前情報無しに平気で大きな棍棒程度じゃ勝てない神話生物とかだしてくるし
使う使わないはともかく必要になったらいつでもショットガンを用意できるPCでしかやらなくなった
事前情報無しに平気で大きな棍棒程度じゃ勝てない神話生物とかだしてくるし
270NPCさん (ワッチョイ a23c-hWz0)
2019/04/07(日) 00:25:13.52ID:whDgg7Ex0 なおそのキラーマシンと出会うと成功1d3、失敗で1d6のSAN
一日二回合わなきゃ慣れが発生しない(つまりファンブル)
ダメージが2d10、日をまたぐと強化される
そして導入で失敗1d6が連打でされて、終盤でキラーマシンの数値が1d8に変更されるとする
一日二回合わなきゃ慣れが発生しない(つまりファンブル)
ダメージが2d10、日をまたぐと強化される
そして導入で失敗1d6が連打でされて、終盤でキラーマシンの数値が1d8に変更されるとする
271NPCさん (ワッチョイ a23c-hWz0)
2019/04/07(日) 00:26:11.94ID:whDgg7Ex0 イギリスをアメリカと勘違いしてるのかな? という結論にGM共々至りました
272NPCさん (ワッチョイ e96d-+vQ+)
2019/04/07(日) 00:31:16.80ID:SGwjQ19B0 勝てない神話生物が出てくること自体にはそんなに問題を感じないな
273NPCさん (ワッチョイ a23c-hWz0)
2019/04/07(日) 00:34:31.51ID:whDgg7Ex0 そもそも戦闘するより回避する方がいいはずなんだけどね
274NPCさん (ワッチョイ 2e10-BZhk)
2019/04/07(日) 00:35:59.73ID:EMkhVYRx0 そも、戦闘で神話生物に勝つ前提かどうかだよな
やり過ごす方法があるのが多いとおもうが
やり過ごす方法があるのが多いとおもうが
275NPCさん (ワッチョイ c66b-BZhk)
2019/04/07(日) 00:37:15.28ID:8r1leIQE0 基本やり過ごすか帰っていただくかだなあ
276NPCさん (ワッチョイ b924-k8NZ)
2019/04/07(日) 00:42:15.61ID:xgqi3cK90 勝つ前提だよ
倒さずにクリアできるなら問題にしない
バランス考えずにこれくらいなら倒せるだろうと戦わせられることが何度もあったんだよ
倒さずにクリアできるなら問題にしない
バランス考えずにこれくらいなら倒せるだろうと戦わせられることが何度もあったんだよ
277NPCさん (ワッチョイ 01a2-rrLV)
2019/04/07(日) 00:53:58.32ID:oon6ElpX0 確かに非戦闘シナリオでもショットガンを持ち歩いちゃダメという法はない
……いや法はあるか(銃刀法)
でもまあKPが許す限りは良いだろうし
もし持っちゃダメなら事前にKPが言うだろうし、良いのでは
……いや法はあるか(銃刀法)
でもまあKPが許す限りは良いだろうし
もし持っちゃダメなら事前にKPが言うだろうし、良いのでは
278NPCさん (ワッチョイ decf-VHKw)
2019/04/07(日) 00:58:16.03ID:AShgxIsW0 現代想定ならアメリカですら、余程の理由でもない限り持ち歩いたりしないから…
精々、技能降るくらいのもんだと思うけどね
精々、技能降るくらいのもんだと思うけどね
279NPCさん (ワッチョイ 2e10-BZhk)
2019/04/07(日) 01:00:38.17ID:EMkhVYRx0 持ち歩く、じゃなくて
>いつでも用意できる
ってあたりがミソだよな(白目)
ちなみにどんなのと戦闘させられた?
>いつでも用意できる
ってあたりがミソだよな(白目)
ちなみにどんなのと戦闘させられた?
280NPCさん (ワッチョイ 01a2-rrLV)
2019/04/07(日) 01:01:20.60ID:oon6ElpX0281NPCさん (ワッチョイ b924-k8NZ)
2019/04/07(日) 01:09:12.78ID:xgqi3cK90282NPCさん (ワッチョイ a23c-hWz0)
2019/04/07(日) 01:13:45.07ID:whDgg7Ex0283NPCさん (ワッチョイ 01a2-rrLV)
2019/04/07(日) 01:20:53.19ID:oon6ElpX0 意図的なデスシナリオなら神様とか大物をドーンと出すところだろうけど
>>281 をみたところではそのKPは本気で
「戦闘を盛り上げよう。え、こんなんにも勝てないの?」
くらいにしか思ってなさそう
慣れてないPLの探索者が「勝てる」と勘違いして
神話生物にアタックして散るケースがあるとは聞くが
KPが勘違いしているケースというのは珍しいな
……珍しいよな?
>>281 をみたところではそのKPは本気で
「戦闘を盛り上げよう。え、こんなんにも勝てないの?」
くらいにしか思ってなさそう
慣れてないPLの探索者が「勝てる」と勘違いして
神話生物にアタックして散るケースがあるとは聞くが
KPが勘違いしているケースというのは珍しいな
……珍しいよな?
284罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ 3d6d-k8NZ)
2019/04/07(日) 01:24:04.09ID:ESpPTeF30 神話生物ってとりあえずNPCを探索者かどうかに関わらず貪るもんじゃね?
そうでなきゃPC探索者が正気度ゼロになったので深き者になりました、とか。
そうでなきゃPC探索者が正気度ゼロになったので深き者になりました、とか。
285NPCさん (ワッチョイ 2e10-BZhk)
2019/04/07(日) 01:28:19.58ID:EMkhVYRx0286NPCさん (ワッチョイ b924-k8NZ)
2019/04/07(日) 01:41:35.43ID:CmfjdbQZ0 よくあるハウスルールで攻撃回避を1Rに両方1回ずつ行える前提且つ
高数値の攻撃回避技能持ちのPC複数でも無いとまず無理な案件やろ
高数値の攻撃回避技能持ちのPC複数でも無いとまず無理な案件やろ
287NPCさん (ワッチョイ c605-ZDdv)
2019/04/07(日) 10:48:58.98ID:JxRq1YkZ0 探索者が死ぬのは探索者とダイスが悪いってKPはいるよ
その辺のKPは探索者作成の段階からKPの思う最適解から外れた部分しか見えてないのかも
旧版クトゥルフTRPGでも、雑誌で作者側がプレイ方針について常に入念な準備をしないで死ぬのは探索者が悪いって考えを書いてる人いたし
その辺のKPは探索者作成の段階からKPの思う最適解から外れた部分しか見えてないのかも
旧版クトゥルフTRPGでも、雑誌で作者側がプレイ方針について常に入念な準備をしないで死ぬのは探索者が悪いって考えを書いてる人いたし
288NPCさん (スフッ Sda2-+cXQ)
2019/04/07(日) 11:58:32.34ID:gYRY7VvBd ただそういうKPに限ってマーシャルキックとか最低限戦闘能力のあるのを嫌悪してるんだよな
289NPCさん (ワッチョイ ee1a-4jq5)
2019/04/07(日) 13:00:17.37ID:oa4iZlnv0 まあ公式とくにアメリカ舞台だとショットガンライフル担がないのは舐めプみたいなもんだから同人シナリオでも同じようにするのはわからんでもない
290NPCさん (ワッチョイ 01a2-rrLV)
2019/04/07(日) 21:53:36.75ID:oon6ElpX0 「入念な準備」にも限度はあるわな
明らかに危険だと誰もが口すっぱくして指摘してる場所に
ろくな情報収集もせず何の下準備もなく
「ウェーイ」と突入していく探索者はさすがに仕方ないけど
常にハリネズミみたいな武装をせざるを得ないのもどうなのかと
探索者は全員「トレマーズ」のバートの家みたいなとこに住まなきゃいかんのかという話になる
……いやあれはあれで面白そうだけど
明らかに危険だと誰もが口すっぱくして指摘してる場所に
ろくな情報収集もせず何の下準備もなく
「ウェーイ」と突入していく探索者はさすがに仕方ないけど
常にハリネズミみたいな武装をせざるを得ないのもどうなのかと
探索者は全員「トレマーズ」のバートの家みたいなとこに住まなきゃいかんのかという話になる
……いやあれはあれで面白そうだけど
291罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ 3d6d-k8NZ)
2019/04/07(日) 22:22:26.22ID:ESpPTeF30 いいじゃねえか、交通事故で足を悪くした女流作家とかでプレイしたって。
292銀ピカ (ワッチョイ 1245-rrLV)
2019/04/07(日) 23:20:50.37ID:XE61FcLW0 ウェーイだった人物が悲惨な大事故(?)から生還後、妙に疑い深くなり、銃火器を買い集めて武装し出す……あると思います!
293NPCさん (ワッチョイ c605-ZDdv)
2019/04/08(月) 13:41:26.56ID:p1ViOaQS0 普通に用意できる道具が足りなくて死ぬのはキーパーかプレイヤーが下手なだけ
前者が不足に気付きながら準備させてないか、後者がキャラクターを理由として準備していないか
或いはその両方だ
前者が不足に気付きながら準備させてないか、後者がキャラクターを理由として準備していないか
或いはその両方だ
294NPCさん (ワッチョイ 826d-YZco)
2019/04/08(月) 14:14:32.46ID:WtCAIRi90 KPやる時は解決手段=戦闘で勝つにする場合、PLがどう行動しようが武器登場させちゃうわ
死に役NPCが放置した車にショットガンとか書斎の奥にガンロッカーとか、美術品扱いで展示してる槍や剣が登場する物理無効生物に効くとか
死に役NPCが放置した車にショットガンとか書斎の奥にガンロッカーとか、美術品扱いで展示してる槍や剣が登場する物理無効生物に効くとか
295NPCさん (ワッチョイ c66b-BZhk)
2019/04/08(月) 14:17:23.53ID:N8eq4C7c0 遺跡の出土品から湧いてきた神話生物を一緒に発見された古代の刀剣で折伏するとかいうのがなんかの漫画であったなあ
296NPCさん (ワッチョイ 826d-YZco)
2019/04/08(月) 14:54:48.33ID:WtCAIRi90 というかそういうのって伝奇やホラーのストーリーど定番だよ
297NPCさん (ワッチョイ fe18-gCYp)
2019/04/08(月) 16:13:38.43ID:jyc5s85L0 その定番が一番安心する。
298NPCさん (スプッッ Sd02-Sf8m)
2019/04/08(月) 21:40:58.32ID:mIDFJn6Dd >>292
やけにびびってる人や異様に警戒心の強い人、
やたらと猜疑心の強い人を何とか説得して
よくよく話を聞いてみたら重要な手掛かりを持っていたり
過去に恐ろしい体験をしていたり
場合によっては元探索者であったり…で
貴重な情報源になるのも定番よな
やけにびびってる人や異様に警戒心の強い人、
やたらと猜疑心の強い人を何とか説得して
よくよく話を聞いてみたら重要な手掛かりを持っていたり
過去に恐ろしい体験をしていたり
場合によっては元探索者であったり…で
貴重な情報源になるのも定番よな
299NPCさん (ワッチョイ c65a-c04X)
2019/04/10(水) 23:32:21.38ID:uyG88z860 ブラックホールが観測されたらしいね
1905年、第一次世界大戦の陣中で(!)
物理学者でもある軍医シュバルツシルトは軍務の傍ら
相対性理論に基づく重力場を計算していて、
体積が極小、質量が極大という奇妙な解を得た。
何かの間違いだろうとおもいつつ、アインシュタインに報告、彼を通じて学会に発表したが、その年に死んだ。
宇宙の秘密を理解して死んでしまうというのはクトゥルフっぽくはあるんだが
壮大すぎて使い道がない。
1905年、第一次世界大戦の陣中で(!)
物理学者でもある軍医シュバルツシルトは軍務の傍ら
相対性理論に基づく重力場を計算していて、
体積が極小、質量が極大という奇妙な解を得た。
何かの間違いだろうとおもいつつ、アインシュタインに報告、彼を通じて学会に発表したが、その年に死んだ。
宇宙の秘密を理解して死んでしまうというのはクトゥルフっぽくはあるんだが
壮大すぎて使い道がない。
300NPCさん (ワッチョイ 7b05-YIS6)
2019/04/11(木) 14:35:21.64ID:VvFxhnNp0301NPCさん (スプッッ Sd73-biKz)
2019/04/11(木) 20:12:19.21ID:6uwzBJY/d 具体的に「何」がわかったかは説明しにくい…というか
理解した端から発狂したり死んだりするから説明できない
なんか「牛の首」を思い出すけど
理解した端から発狂したり死んだりするから説明できない
なんか「牛の首」を思い出すけど
302罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ 316d-clLQ)
2019/04/11(木) 21:40:59.50ID:2zcw3r2P0 モンティパイソンの殺人ジョークな。
303NPCさん (アウアウウー Sa5d-WMKV)
2019/04/12(金) 14:20:16.07ID:pAhb5afRa 「イェクーブ」のアルファベットの綴りってなんですか?
304NPCさん (ワッチョイ 0b10-yqpC)
2019/04/12(金) 14:41:25.14ID:05v8XA6G0 Yekub
306NPCさん (ササクッテロ Sp85-zo2p)
2019/04/12(金) 16:27:28.80ID:h10XjvxEp 殺人ジョークは何食わぬ顔でマレモンに載ってても違和感ないな
強力すぎてシナリオに使うのは難しいけど
強力すぎてシナリオに使うのは難しいけど
307NPCさん (ワッチョイ 1310-Yn7e)
2019/04/13(土) 10:44:48.53ID:wtBXfx2k0 (エンブレ版についての)質問なのですが、
不定の狂気になった(正気度が一定時間内に一定以上減少した)場合、
その狂気の症状は直ちに発症するのですか?
不定の狂気になった(正気度が一定時間内に一定以上減少した)場合、
その狂気の症状は直ちに発症するのですか?
308NPCさん (ワッチョイ 0b10-yqpC)
2019/04/13(土) 12:32:49.53ID:ajOn+8ih0 h
309銀ピカ (ワッチョイ b345-BN3Q)
2019/04/13(土) 19:39:57.66ID:SRrXo+C90 >>307
基本的にはその通り。
探索者は自動的に狂気に陥り、KPはどのような症状になったかをロールして決定する。
ただし、ロールの結果が状況にふさわしくない場合、KPは「セッションの終わりまで、あるいは次のセッションの開始まで判断を保留してもよい(91ページ)」。
基本的にはその通り。
探索者は自動的に狂気に陥り、KPはどのような症状になったかをロールして決定する。
ただし、ロールの結果が状況にふさわしくない場合、KPは「セッションの終わりまで、あるいは次のセッションの開始まで判断を保留してもよい(91ページ)」。
310NPCさん (スッップ Sd33-biKz)
2019/04/13(土) 20:02:25.63ID:zukW44VUd パッと見で300メートル離れていてもわかるキ●ガイと
(ち●こ丸出しで鼻穴に菊を、肛門に薔薇をさし「ひなまつり」を熱唱している)
普通にしているとわからないが実は決定的に狂っているキチ●イ
(ごく普通に社会生活を営んでいるが「エビとカニは悪魔だ」という固い信念を持つ)
両方いるからなあ
(ち●こ丸出しで鼻穴に菊を、肛門に薔薇をさし「ひなまつり」を熱唱している)
普通にしているとわからないが実は決定的に狂っているキチ●イ
(ごく普通に社会生活を営んでいるが「エビとカニは悪魔だ」という固い信念を持つ)
両方いるからなあ
311NPCさん (ブーイモ MM33-f9tP)
2019/04/13(土) 20:07:25.96ID:4HUta/bCM このスレってコテハンいるんだね
なんかメール欄にも書いてあるけど…
なんかメール欄にも書いてあるけど…
312NPCさん (ワッチョイ 7b05-c28l)
2019/04/13(土) 21:03:01.62ID:g+2G8hez0 コテハンはかなり前からいるぞ。基本的に無害だから安心してくれ
殺人ジョークみたいに情報から伝染するものとしてイゴローナク・メールで爆発的な犠牲者でたとかあったな
殺人ジョークみたいに情報から伝染するものとしてイゴローナク・メールで爆発的な犠牲者でたとかあったな
313罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ 316d-clLQ)
2019/04/13(土) 22:03:52.11ID:c6FNe/rC0 ここ以外にもいます。
314307 (ワッチョイ 1310-Yn7e)
2019/04/13(土) 22:44:33.62ID:wtBXfx2k0 回答ありがとうございます。
315NPCさん (スププ Sd33-Ob+P)
2019/04/14(日) 01:15:26.12ID:unBlcOWDd 卓ゲ板のコテハンは少し自己顕示欲こじらしてる程度で基本的には無害だから
「あ、ハゲが来た」くらいのマイルドな気持ちで接してあげよう
「あ、ハゲが来た」くらいのマイルドな気持ちで接してあげよう
316NPCさん (ワッチョイ 296d-0Hjf)
2019/04/14(日) 10:23:38.30ID:gZfmi7Ei0 イゴーロナクさんなんでこんな長音の位置間違われやすいんだろう
俺も長いこと間違えてたけど
俺も長いこと間違えてたけど
317NPCさん (ワッチョイ 136d-XGqV)
2019/04/14(日) 11:23:08.41ID:WUL08yyy0 このスレが15679スレにまで伸びたら間違われなくなるはず
318罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ 316d-clLQ)
2019/04/14(日) 13:37:31.00ID:yQlzzMLG0 >316
というか、「長音あったっけ?」レベル。
というか、「長音あったっけ?」レベル。
319NPCさん (ブーイモ MM4d-OfIX)
2019/04/14(日) 16:22:26.56ID:pKOTRLpzM イゴローナクじゃなかったのか...
320NPCさん (ワッチョイ 7b6b-yqpC)
2019/04/14(日) 16:24:15.89ID:VutQiCXg0 イゴローナク「腹が減った…」
321NPCさん (アウアウウー Sa5d-Jp/C)
2019/04/14(日) 22:17:32.64ID:0ucFibGHa 伊吾郎泣く
322銀ピカ (ワッチョイ 5145-BN3Q)
2019/04/14(日) 23:13:24.93ID:RTUTZBEr0 英語表記では実際 " Y'golonac " だし、イゴローナクでもイゴーローナクでもイゴロナックでも、間違ってはいないんじゃあねーかと。
>>313
そんなもんは裏山にいくらでもおったとお年寄りが。
>>313
そんなもんは裏山にいくらでもおったとお年寄りが。
323NPCさん (ワッチョイ 7b6b-yqpC)
2019/04/14(日) 23:51:44.66ID:VutQiCXg0 ナイアーラトテップが一番好き
324NPCさん (ワッチョイ 136d-zo2p)
2019/04/14(日) 23:57:42.51ID:G4qPacsh0 ナイアルラトホテップ
325NPCさん (オッペケ Sr85-3vaS)
2019/04/15(月) 01:46:55.46ID:0zn7llpIr 卓メンとか借りてきたシナリオとか大体ニャル呼びニャルラトホテプ表記だから合わせてるけど
自分はナイアルラトホテップ呼びが一番好き
自分はナイアルラトホテップ呼びが一番好き
326NPCさん (ワッチョイ 2b10-rSg2)
2019/04/15(月) 06:10:16.10ID:MPQ9SIG/0 ク・リトルリトル
327NPCさん (ワッチョイ ebcf-Ob+P)
2019/04/15(月) 15:56:59.86ID:eA8pkRk60 シナリオ内での呼び方は色々だけど、PL間のやり取りではルルブ表記のニャルラトテップで統一してるわ
328NPCさん (ワッチョイ 8bef-BN3Q)
2019/04/15(月) 17:46:20.28ID:jcMUYVzV0 >>323
ナイアーラトテップがいちばん語感良くて好きなんだけど、原作者の意図には反するんだろうな
ナイアーラトテップがいちばん語感良くて好きなんだけど、原作者の意図には反するんだろうな
329NPCさん (ワッチョイ ebcf-Ob+P)
2019/04/15(月) 21:14:41.33ID:eA8pkRk60 原作群的には発音不能(エンサイクロペディアクトゥルフに発音の考察あり)だし、ルルブにも表記されてる通り定着の過程で音節が抜けたりしてるから
正しい発音は無いものとして考えればいいと思う。あくまで、ゲームシステム上はニャルラトテップだというだけさ
正しい発音は無いものとして考えればいいと思う。あくまで、ゲームシステム上はニャルラトテップだというだけさ
330NPCさん (ワッチョイ 7b5a-U5P5)
2019/04/15(月) 22:41:09.48ID:rYJ21E4P0 ・・・・・・シルル紀(約4億4370万年前から約4億1600万年前)のナマコの仲間である。
体長は3センチほどで、全体が骨板に覆われている。45本もの触手もまた殻に覆われており、おそらくはこれで獲物を捉えたり、海底を打ち据えたりしていたのだろう。
こうした特徴にインスピレーションを受けた発見者によって、このナマコには「ソラシナ・クトゥルフ(Sollasina cthulhu)」というぴったりの名が与えられた
古生物学会の最中に、間違って正しく発音してしまい、邪神を目覚めさせる可能性をダイスロール
体長は3センチほどで、全体が骨板に覆われている。45本もの触手もまた殻に覆われており、おそらくはこれで獲物を捉えたり、海底を打ち据えたりしていたのだろう。
こうした特徴にインスピレーションを受けた発見者によって、このナマコには「ソラシナ・クトゥルフ(Sollasina cthulhu)」というぴったりの名が与えられた
古生物学会の最中に、間違って正しく発音してしまい、邪神を目覚めさせる可能性をダイスロール
331NPCさん (ワッチョイ 99a2-BN3Q)
2019/04/16(火) 13:42:35.85ID:VtJPhGYc0 古生物学会で
発見者「というわけでこのソラシナ・クトゥルフは……」
クトゥルフ「呼んだ?」
発見者「呼んでねーよ。まあ来ちゃったもんは仕方ないからそこ座ってな」
クトゥルフ「うん」
発見者「えー発表は以上です。何か質問は……おや、みんな発狂しちゃってる」
クトゥルフ「何故だろうね」
ということもあり得ると
古代生物の化石だと思っていたものが発表の場で息を吹き返して暴れだすというのも面白いかも
なんかキングコングっぽい感じで
発見者「というわけでこのソラシナ・クトゥルフは……」
クトゥルフ「呼んだ?」
発見者「呼んでねーよ。まあ来ちゃったもんは仕方ないからそこ座ってな」
クトゥルフ「うん」
発見者「えー発表は以上です。何か質問は……おや、みんな発狂しちゃってる」
クトゥルフ「何故だろうね」
ということもあり得ると
古代生物の化石だと思っていたものが発表の場で息を吹き返して暴れだすというのも面白いかも
なんかキングコングっぽい感じで
332罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ 316d-clLQ)
2019/04/16(火) 13:48:56.33ID:D7zVZE4a0 >331
ステゴン&ドドンゴ「呼んだ?」
ステゴン&ドドンゴ「呼んだ?」
333NPCさん (スッップ Sd33-biKz)
2019/04/16(火) 14:31:08.89ID:fxrBgBmUd ミイラ人間とドドンゴの話はほぼそのまま使える
てかホラーのド定番みたいな話だしな
てかホラーのド定番みたいな話だしな
334NPCさん (ワッチョイ 296d-0Hjf)
2019/04/16(火) 21:46:25.56ID:XkGT+K7V0 クトゥルフ「この分野は素人なのですが一つ質問してもいいでしょうか?」
335罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ 316d-clLQ)
2019/04/16(火) 21:58:08.86ID:D7zVZE4a0 ……おおぅ。
状況に発狂しそうだ。
状況に発狂しそうだ。
336NPCさん (スッップ Sd33-biKz)
2019/04/17(水) 00:17:22.32ID:+fdDNSGid クトゥルフ「その古代ナマコの生態はそんなんじゃないよ。だって俺見たもん」
337NPCさん (ワッチョイ 7b05-c28l)
2019/04/17(水) 11:11:27.45ID:EVHodM+N0 >>334
クトゥルヒ「(ずっと寝てた親父がまた適当なこと言ってる......)」
クトゥルヒ「(ずっと寝てた親父がまた適当なこと言ってる......)」
338NPCさん (ワッチョイ 9298-s4yl)
2019/04/18(木) 16:30:04.30ID:V2ljnbFF0 馬サイズのリスが明確な食欲を持って突進してくる状況に失敗1D10とするKPとの恐怖感覚にズレを感じるそんな感じだ
339NPCさん (スッップ Sdb2-dR7a)
2019/04/18(木) 16:42:27.37ID:X83WqXb1d 正気度減少の値はある程度の目安があるとはいえ
キーパーによって幅があるからなあ
まあパラレルワールドで
「ちょっとやそっとでは驚かない世界」と
「めっちゃビビるワールド」があると考えよう
キーパーによって幅があるからなあ
まあパラレルワールドで
「ちょっとやそっとでは驚かない世界」と
「めっちゃビビるワールド」があると考えよう
340NPCさん (ワッチョイ 8124-JNgg)
2019/04/18(木) 16:53:10.68ID:OFRXDPPf0 まぁそこに文句をつけるとセッションがグダるしな
341罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ 256d-JNgg)
2019/04/18(木) 19:35:38.68ID:NwVleCEf0 >338
食欲が明確すぎてその程度なのか。
あ、生きたまま貪られ始めたら正気度にもダメージはいるか。
食欲が明確すぎてその程度なのか。
あ、生きたまま貪られ始めたら正気度にもダメージはいるか。
342NPCさん (ワッチョイ f66b-hooH)
2019/04/18(木) 19:37:57.90ID:v3cQvACD0 …クマに襲われ中の女の子が母親に助けを求める電話かけたらいたずらと思われて笑い飛ばされたって事故があったよな
343NPCさん (ワッチョイ 926d-GRb3)
2019/04/18(木) 20:16:58.10ID:L8EonQMW0 食欲の有無、襲ってくるかどうかは正気度喪失量と直接関係はないでしょ
344NPCさん (スプッッ Sd12-QixP)
2019/04/18(木) 20:58:37.67ID:qhZhMI1rd 宇宙家族カールビンソンのマスコット
リスのターくんと遭遇したときのSAN値減少量は、大層揉める事になりそうだ
リスのターくんと遭遇したときのSAN値減少量は、大層揉める事になりそうだ
345NPCさん (アウアウカー Sab1-wlzz)
2019/04/19(金) 04:46:14.01ID:PkvvbzH3a >>343
明らかな危険性なんだから関係あるでしょ
動物園で熊を見るのとこっちに突進してくる熊を見るのとじゃあ恐怖が全然違う
正気度喪失ってのは何も宇宙的恐怖や神話生物に触れたときのみではないし視覚的なものに限ってるわけでもないのよ?
正気度喪失って要は著しく精神に負担がかかった状況だから例えばナチスサプリの戦場の狂気?だったかでは敵に襲撃されるかも知れない道をパトロールするだけでも正気度が失われる
明らかな危険性なんだから関係あるでしょ
動物園で熊を見るのとこっちに突進してくる熊を見るのとじゃあ恐怖が全然違う
正気度喪失ってのは何も宇宙的恐怖や神話生物に触れたときのみではないし視覚的なものに限ってるわけでもないのよ?
正気度喪失って要は著しく精神に負担がかかった状況だから例えばナチスサプリの戦場の狂気?だったかでは敵に襲撃されるかも知れない道をパトロールするだけでも正気度が失われる
346NPCさん (ワッチョイ f5e2-T4tv)
2019/04/19(金) 05:23:44.86ID:y55y0wyF0 ルルブだと 酷い拷問にあう で0/1D10
シナリオの正気度喪失の総量とか頻度とかわからないからそんなもんでもいいんじゃないのと思うけども……
疑問に思うなら感想戦で聞いてみれば?
シナリオの正気度喪失の総量とか頻度とかわからないからそんなもんでもいいんじゃないのと思うけども……
疑問に思うなら感想戦で聞いてみれば?
347NPCさん (アウアウウー Sacd-DEMM)
2019/04/19(金) 05:44:50.60ID:Hrs4/A7ga 馬サイズのリス自体にチェックがあったかどうかだな
リスのチェック+襲われるチェックだと大いと思うけど
合わせてなら失敗1d10くらいはいく
リスのチェック+襲われるチェックだと大いと思うけど
合わせてなら失敗1d10くらいはいく
348NPCさん (アウアウカー Sab1-wlzz)
2019/04/19(金) 07:23:04.97ID:KxEFurSNa ゲーム的な数値を絶対視したらおかしなとこが出てくるのはわかった上で…
平均的なSANが大体50ちょいだから0/1d8の神話生物あたりは平均的な人なら単純計算で二人に一人は正気に影響しない程度の衝撃しか受けないってことなんよね
顔から触手生えて武器持った人間大のヒキガエル見てビックリ程度で済むんかお前!?と思わんでもない
平均的なSANが大体50ちょいだから0/1d8の神話生物あたりは平均的な人なら単純計算で二人に一人は正気に影響しない程度の衝撃しか受けないってことなんよね
顔から触手生えて武器持った人間大のヒキガエル見てビックリ程度で済むんかお前!?と思わんでもない
349NPCさん (ワッチョイ 926d-GRb3)
2019/04/19(金) 07:53:37.94ID:9eweraVn0 深きものを目撃して正気度減少、襲ってきて正気度減少、絶対にこちらを殺そうとしてると確信して正気度減少
って裁定する?普通しないよね???
馬大のリスも同じことと思うが
って裁定する?普通しないよね???
馬大のリスも同じことと思うが
350NPCさん (アウアウカー Sab1-JvWq)
2019/04/19(金) 09:20:46.80ID:pm7Z0RVpa >>348
平均的な一般人がSAN50持ち計算なら、
SANチェック失敗が50%
→1d8の正気度減少で5以上減るのが50%(25%)
→平均的なINTが65と仮定してアイデアロールに成功するのが65%(16.25%)
なので、深きものを見た時に致命的な発狂に陥るのは100人中6人程度ってことになるね。
こうして数値化してみると、1d8減少の神話生物は怖くないように思えてくるから不思議だ。
平均的な一般人がSAN50持ち計算なら、
SANチェック失敗が50%
→1d8の正気度減少で5以上減るのが50%(25%)
→平均的なINTが65と仮定してアイデアロールに成功するのが65%(16.25%)
なので、深きものを見た時に致命的な発狂に陥るのは100人中6人程度ってことになるね。
こうして数値化してみると、1d8減少の神話生物は怖くないように思えてくるから不思議だ。
351NPCさん (ワッチョイ f605-ccGr)
2019/04/19(金) 09:25:38.12ID:SdRu+2Hf0 ネズミ怪物「深きものがやられたか......」
食屍鬼「やつは我ら神話生物でも一番の小物」
食屍鬼「やつは我ら神話生物でも一番の小物」
352NPCさん (ワッチョイ 92d2-hUuy)
2019/04/19(金) 09:37:19.44ID:9LciarAJ0 ミゴが襲ってきたら正気度1減少どころじゃないだろとはいつも思う
353NPCさん (アウアウカー Sab1-wlzz)
2019/04/19(金) 10:22:47.12ID:eHCHLMgva >>349
まぁ一度にそんな細かく判定要求することはそうそうないわな
しかし、目撃しただけなら1d6のところを人を襲ってたりしたら諸々込みで1d8〜10とかに増加することは普通にある
SAN喪失って恐怖の度合いだからシチュエーション次第で容易に変動するもんだと思うよ
例えばこの扉の向こうに化け物がいるが安全だよと前置きされた状態で檻の中の化け物見るのと突然現れた化け物に襲われるのじゃあ後者の方が明らかに恐怖の度合いは大きいだろう
当然、前者でも檻に入ってる化け物が檻を破壊して襲いかかってきたりしたら追加の正気度チェックは起こり得る
まぁ一度にそんな細かく判定要求することはそうそうないわな
しかし、目撃しただけなら1d6のところを人を襲ってたりしたら諸々込みで1d8〜10とかに増加することは普通にある
SAN喪失って恐怖の度合いだからシチュエーション次第で容易に変動するもんだと思うよ
例えばこの扉の向こうに化け物がいるが安全だよと前置きされた状態で檻の中の化け物見るのと突然現れた化け物に襲われるのじゃあ後者の方が明らかに恐怖の度合いは大きいだろう
当然、前者でも檻に入ってる化け物が檻を破壊して襲いかかってきたりしたら追加の正気度チェックは起こり得る
354NPCさん (ワッチョイ cecf-EG0x)
2019/04/19(金) 10:46:51.54ID:fY/PE8us0 しかしまあ、ルルブの基準値そのまま当てはめれば、黒幕が表に出てこない怪談的なシナリオでは0/1や0/1d2が数個あって終わりになるからな
355NPCさん (ササクッテロ Sp79-GRb3)
2019/04/19(金) 10:50:09.67ID:GVVkhXQEp356NPCさん (ワッチョイ 926d-GRb3)
2019/04/19(金) 11:09:45.78ID:9eweraVn0 深きものが襲ってきて0/d6
深きものが手にかけた無残な死体を目撃して1/d3
さらに捕まって受けたおぞましい拷問で1/d6
みたいなことはするなぁ
でも、深きものが襲ってくるから1/d8、とかはしない
扉の向こうの檻の例は襲ってくるとか関係なく見るたびに正気度判定
ただし恐怖になれるのルールは使う
深きものが手にかけた無残な死体を目撃して1/d3
さらに捕まって受けたおぞましい拷問で1/d6
みたいなことはするなぁ
でも、深きものが襲ってくるから1/d8、とかはしない
扉の向こうの檻の例は襲ってくるとか関係なく見るたびに正気度判定
ただし恐怖になれるのルールは使う
357NPCさん (アウアウカー Sab1-wlzz)
2019/04/19(金) 11:11:37.62ID:eHCHLMgva >>355
割と良くあるパターンだとKP側の調整じゃないけど、既に神話生物と遭遇済みのPLから「仲間に予め化け物の存在を教えておいて心構えさせることで減少量にボーナス付かないですか?」と提案されたりとかね
まぁ絶対やらなきゃならない訳じゃないしSAN減少量の兼ね合いもあるし、最終的にはKPの匙加減でいい部分だと思うよ
ただ、シチュエーションでの減少量増減ありで考えるとシナリオの調整しやすくなったり表現の幅が増える場合もあるから頭に隅に置いとくといいかと
割と良くあるパターンだとKP側の調整じゃないけど、既に神話生物と遭遇済みのPLから「仲間に予め化け物の存在を教えておいて心構えさせることで減少量にボーナス付かないですか?」と提案されたりとかね
まぁ絶対やらなきゃならない訳じゃないしSAN減少量の兼ね合いもあるし、最終的にはKPの匙加減でいい部分だと思うよ
ただ、シチュエーションでの減少量増減ありで考えるとシナリオの調整しやすくなったり表現の幅が増える場合もあるから頭に隅に置いとくといいかと
358NPCさん (ワッチョイ 5e1a-4XB9)
2019/04/19(金) 11:39:29.55ID:RJmDdgQK0 正気度減るのは恐怖より自分の常識が崩される方が本体だからな
神話生物が存在すること自体が減らす要因だから檻の中に居ようが事前に知っていようが死にかけだろうが減るもんは減る
神話生物が存在すること自体が減らす要因だから檻の中に居ようが事前に知っていようが死にかけだろうが減るもんは減る
359NPCさん (ワッチョイ 3610-wlzz)
2019/04/19(金) 11:45:56.82ID:e935bXZI0 …偉そうにご高説垂れといてアレなんだけど、俺自身も毎度厳密にシチュエーションごとに正気度調整してる訳じゃないです
「探索者達はこんなに大きな衝撃を受けた」って表現や「この場でこの減少量はバランス的にイマイチだな…」って時に使える技術として用いることが多い
実際のところは深く考えずルルブ準拠の減少値で済ませてる場合の方が多いと思う
「探索者達はこんなに大きな衝撃を受けた」って表現や「この場でこの減少量はバランス的にイマイチだな…」って時に使える技術として用いることが多い
実際のところは深く考えずルルブ準拠の減少値で済ませてる場合の方が多いと思う
360NPCさん (ワッチョイ 3610-wlzz)
2019/04/19(金) 11:53:43.75ID:e935bXZI0 >>358
そういえば遥か昔のスレ内で
死体を見る、殺人鬼と出会う、拷問を受ける等の現実で起こりうる場合に減らす正気度を「表の正気度」、宇宙的恐怖に遭遇した場合に減らす正気度を「裏の正気度」として管理したらどうだろうって話題があったな
前者は普通に生活していれば心の傷が癒えて正気度回復するが後者で宇宙的恐怖を知って減らした正気度は二度と回復しない、みたいな
結局「面白いけど管理めんどくさいよね」って結論だった気がするが
そういえば遥か昔のスレ内で
死体を見る、殺人鬼と出会う、拷問を受ける等の現実で起こりうる場合に減らす正気度を「表の正気度」、宇宙的恐怖に遭遇した場合に減らす正気度を「裏の正気度」として管理したらどうだろうって話題があったな
前者は普通に生活していれば心の傷が癒えて正気度回復するが後者で宇宙的恐怖を知って減らした正気度は二度と回復しない、みたいな
結局「面白いけど管理めんどくさいよね」って結論だった気がするが
361NPCさん (ブーイモ MMa6-mCad)
2019/04/19(金) 12:18:21.07ID:LfpUyA3gM 裏の正気度はつまりクトゥルフ神話技能なのでは
362NPCさん (ワッチョイ 3610-wlzz)
2019/04/19(金) 12:52:38.99ID:e935bXZI0 …たしかーに!
363NPCさん (ササクッテロ Sp79-GRb3)
2019/04/19(金) 17:18:48.54ID:GVVkhXQEp >>357
その手の口プロはあんま付き合わないで却下かなぁ
昔鳥取でその話題出た時二段階で減少すんじゃね?ってなった(最大値は変わらないだろうけど)
あり得ない怪異について知りそれを信じたことで正気度減少→実際に出くわして正気度減少
その手の口プロはあんま付き合わないで却下かなぁ
昔鳥取でその話題出た時二段階で減少すんじゃね?ってなった(最大値は変わらないだろうけど)
あり得ない怪異について知りそれを信じたことで正気度減少→実際に出くわして正気度減少
364銀ピカ (ワッチョイ e245-s4yl)
2019/04/19(金) 19:03:10.84ID:ggAU1RLl0 他流派で「ルール優先、演出後付け」拳を修得してきた自分的には、
・ロールに成功して正気度喪失が低くすんだ
→「あらかじめ教えられて心構えができていたので、恐怖心を抑えることができた」
・ロールに失敗して正気度を大きく喪失した
→「人間の貧弱な想像力など軽く凌駕する絶大の恐怖を前に、わたしの生半可な心構えは障子紙ほどの防壁にすらならなかったのだった」
・ロールに成功して正気度喪失が低くすんだ
→「あらかじめ教えられて心構えができていたので、恐怖心を抑えることができた」
・ロールに失敗して正気度を大きく喪失した
→「人間の貧弱な想像力など軽く凌駕する絶大の恐怖を前に、わたしの生半可な心構えは障子紙ほどの防壁にすらならなかったのだった」
365NPCさん (スッップ Sdb2-dR7a)
2019/04/19(金) 21:56:12.22ID:NQoFm0T7d366罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ 256d-JNgg)
2019/04/19(金) 22:17:12.76ID:hGbdFzqa0 >365
魚人間を紹介する人込みでだといつもより余計に正気度持ってかれそう。
魚人間を紹介する人込みでだといつもより余計に正気度持ってかれそう。
367NPCさん (ワッチョイ 6e10-K0oc)
2019/04/19(金) 22:29:17.94ID:YThi07p90 深きもの三銃士を連れてきたよ
368NPCさん (ワッチョイ 8124-JNgg)
2019/04/19(金) 22:34:34.56ID:/n1d2XOU0 サメディープワン
ゾンビディープワン
ナチスディープワン
ゾンビディープワン
ナチスディープワン
369NPCさん (ワッチョイ 1281-NVdm)
2019/04/19(金) 22:40:54.38ID:/I3Jc+1n0 ドーモ、タンサクシャ=サン、フカキモノデス
…これじゃ正気度云々以前に色々とぶち壊しだな
…これじゃ正気度云々以前に色々とぶち壊しだな
370NPCさん (ワッチョイ 3610-wlzz)
2019/04/20(土) 02:38:21.95ID:iQugbd/D0 ところでGWに身内でセッションやる予定なんだけどオススメのシナリオとか無いかな
個人的に好みだったシナリオは
「もっと食べたい」「腕に刻まれる死」「白無垢の母」
「雪山密室」「スワンプマンは誰だ」あたり
未プレイではあるけどやってみたいのが「祭りの終わり」「何かが潜んでいる」「絶望の偽母」あたりかな
あとクローズド自体は平気だけど目が覚めたら異空間系脱出ゲームクローズドはちょっと好みじゃ無いかな
個人的に好みだったシナリオは
「もっと食べたい」「腕に刻まれる死」「白無垢の母」
「雪山密室」「スワンプマンは誰だ」あたり
未プレイではあるけどやってみたいのが「祭りの終わり」「何かが潜んでいる」「絶望の偽母」あたりかな
あとクローズド自体は平気だけど目が覚めたら異空間系脱出ゲームクローズドはちょっと好みじゃ無いかな
371NPCさん (ワッチョイ 0d94-x8O4)
2019/04/20(土) 05:21:24.27ID:FVAiitv10 >367
おい!トイレ我慢してたのに笑わせるな!おかげで正気度大変なことになったぞ!
おい!トイレ我慢してたのに笑わせるな!おかげで正気度大変なことになったぞ!
372NPCさん (ワッチョイ 126d-YIQo)
2019/04/20(土) 08:37:00.60ID:9DNP/R0M0373NPCさん (アウアウカー Sab1-wlzz)
2019/04/20(土) 09:10:22.19ID:4qGt2FHla 天才の証、神話と科学、どちらも大変好きなシナリオだけども卓メンがおそらく知ってるという理由から今回は採用見送りとなっております…
引き出しの中身いいよね、他に挙げるならまれびとの島あたりも結構好きです
引き出しの中身いいよね、他に挙げるならまれびとの島あたりも結構好きです
374NPCさん (アウアウウー Sacd-8wJ0)
2019/04/20(土) 10:43:04.59ID:gnz4e/fCa せっかくのGWなんだし自作してみてもよいのでは
良作シナリオって今だと動画とかで拡散されちゃうから探すのも難しいよね
良作シナリオって今だと動画とかで拡散されちゃうから探すのも難しいよね
375NPCさん (アウアウウー Sacd-8wJ0)
2019/04/20(土) 10:44:36.75ID:gnz4e/fCa 「PLがだれも知らないって条件がついちゃうと」って書き忘れた
376NPCさん (ワンミングク MM62-MRiP)
2019/04/20(土) 11:43:46.00ID:QwMT/+KVM 引き出しの中に入ると時間旅行に出かけることに
377罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ 256d-JNgg)
2019/04/20(土) 13:45:57.27ID:4bAPqBMB0 なるほど、どうやって物持ってんのかわかんない手をしてるはずだ。
378NPCさん (ワッチョイ cecf-EG0x)
2019/04/20(土) 14:21:08.68ID:svfbN0BF0 内山シナリオの感じが好きなら、それこそ日本公式のシナリオ集買ってみたら?
アカシック13とか
アカシック13とか
379NPCさん (スッップ Sdb2-dR7a)
2019/04/20(土) 16:29:50.49ID:Ms5L2Wx+d あるいはみんなが知ってそうだけどまたやってないシナリオを
骨格を生かしたままで改造して
一見してそれとわからないようにするとか
導入や主要人物を少しいじるだけで結構雰囲気が変わる
若い乙女を中年のオッサンにする
科学者や知識人をムキムキマッチョマンにする
タイトルも「神話と科学」を「春の弘前公園」に変える
骨格を生かしたままで改造して
一見してそれとわからないようにするとか
導入や主要人物を少しいじるだけで結構雰囲気が変わる
若い乙女を中年のオッサンにする
科学者や知識人をムキムキマッチョマンにする
タイトルも「神話と科学」を「春の弘前公園」に変える
380NPCさん (ワッチョイ 3610-wlzz)
2019/04/20(土) 17:31:18.98ID:iQugbd/D0 >>378
シナリオ集とか公式サプリはアカシック13含め大体持ってるんよね、もちろん上で挙げた以外にもお気に入りはたくさんあるよ
アカシック13だと「この病院は渇いている」「フェリーの怪」「すきばらの神」あたりが良いかな
今回はどちらかと言うとネットで公開されてるフリーシナリオとか小さいサークルの販売してるシナリオ集とかから掘り出し物的なシナリオ教えてもらえたらなと思って質問してみた
「絶望の偽母」とかもここで話題になってて知ったパターンだったからね
とはいえシナリオ集やサプリのシナリオも俺以外がここ読んだとき新たに知る切っ掛けになるしどんどん紹介してもらえたらなとは思う
シナリオ集とか公式サプリはアカシック13含め大体持ってるんよね、もちろん上で挙げた以外にもお気に入りはたくさんあるよ
アカシック13だと「この病院は渇いている」「フェリーの怪」「すきばらの神」あたりが良いかな
今回はどちらかと言うとネットで公開されてるフリーシナリオとか小さいサークルの販売してるシナリオ集とかから掘り出し物的なシナリオ教えてもらえたらなと思って質問してみた
「絶望の偽母」とかもここで話題になってて知ったパターンだったからね
とはいえシナリオ集やサプリのシナリオも俺以外がここ読んだとき新たに知る切っ掛けになるしどんどん紹介してもらえたらなとは思う
381NPCさん (エムゾネ FFb2-XxWr)
2019/04/20(土) 17:33:52.90ID:lIqS+vanF クトゥルフワールドツアーのナチスキャンペーンはどう?と書こうと思ったら絶版だったでござる
382NPCさん (ワッチョイ 0d94-x8O4)
2019/04/20(土) 17:55:45.17ID:FVAiitv10 映画アイアンスカイにクトゥルフ絡ませよう!
383NPCさん (ワッチョイ cecf-EG0x)
2019/04/20(土) 18:04:16.68ID:svfbN0BF0384NPCさん (ワッチョイ 0951-K0oc)
2019/04/20(土) 18:12:54.24ID:9WzOzdDA0 月の裏にはミ=ゴと手を組んだナチスの残党が秘密基地を作っていた!(ありきたり)
385NPCさん (ワッチョイ 316d-wlzz)
2019/04/20(土) 18:13:53.36ID:a9IH0WUe0 有料同人シナリオだと永久パピルスさん、薄杏鵠さん、宇留田 小人さんのシナリオあたりがうちの鳥取では受けが良いのが多かったな
386NPCさん (ワッチョイ 8124-JNgg)
2019/04/20(土) 18:22:59.63ID:AAZdt0nT0 どんなアクション映画もミ=ゴを出せばクトゥルフ神話シナリオになれる
388NPCさん (ワッチョイ 5e1a-4XB9)
2019/04/20(土) 18:39:19.75ID:TgLRzvLs0 >>380
雑にフリーのやつをあげていくと
2015〜6年あたりまでに出たガスライトシナリオはたいてい当たり、ガスライトが出てすぐやりだしたガスライトマニアどもが多いから(豪華客船の奇蹟とかバークレー・スクエア50番地とか)
アイトネスタジオさんのシナリオはアッサリめで面白いものが多い、目が覚めたらもある
あとは落星、運命の環状線、命の値段とかかなぁ同人誌なら永久パピルスのとか
雑にフリーのやつをあげていくと
2015〜6年あたりまでに出たガスライトシナリオはたいてい当たり、ガスライトが出てすぐやりだしたガスライトマニアどもが多いから(豪華客船の奇蹟とかバークレー・スクエア50番地とか)
アイトネスタジオさんのシナリオはアッサリめで面白いものが多い、目が覚めたらもある
あとは落星、運命の環状線、命の値段とかかなぁ同人誌なら永久パピルスのとか
389NPCさん (ワッチョイ 8124-JNgg)
2019/04/20(土) 18:43:52.29ID:AAZdt0nT0 しかしまぁ、ネットを探せば数えきれないほどのCoCシナリオが見つかるとは
いい時代になったものだ
いい時代になったものだ
390NPCさん (スッップ Sdb2-MEp9)
2019/04/20(土) 19:55:47.48ID:VO5xGvFhd 90年代米国に馴染みある年代なら星辰正しき刻ってシナリオ集もなかなかいいぞ
馴染み無くてもあの頃の米国の状況って結構今の日本の現状と似てるからその辺調べて遊ぶのもなかなか
馴染み無くてもあの頃の米国の状況って結構今の日本の現状と似てるからその辺調べて遊ぶのもなかなか
391NPCさん (ワッチョイ f505-is61)
2019/04/20(土) 21:14:52.98ID:KX+4RbGQ0 せっかくだからとルルブ買ったんだが情報量多くて読むのがなかなかしんどい
世のプレイヤーがこれ一通り読んで遊んでると思うと自分の集中力のなさに絶望するわ
なんか素人向けのオススメな読みススメ方とかないかしら
世のプレイヤーがこれ一通り読んで遊んでると思うと自分の集中力のなさに絶望するわ
なんか素人向けのオススメな読みススメ方とかないかしら
392罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ 256d-JNgg)
2019/04/20(土) 21:49:29.24ID:4bAPqBMB0 逆に考えるんだ。
クトゥルフな用語満載なのに全然クトゥルフでないシナリオを作ろう。
クトゥルフな用語満載なのに全然クトゥルフでないシナリオを作ろう。
393NPCさん (アウアウウー Sacd-DEMM)
2019/04/20(土) 23:55:00.55ID:xw63I0jZa >>391
基本はp98まで読んどけばいいよ
のこりは世界観とかデータ集だから
PLやるならそこまででも0いい
なれてきたり、KPしたくなったら残りを読む
また、分からないことがあれば(呪文の処理とか)KPに確認とればいい
基本はp98まで読んどけばいいよ
のこりは世界観とかデータ集だから
PLやるならそこまででも0いい
なれてきたり、KPしたくなったら残りを読む
また、分からないことがあれば(呪文の処理とか)KPに確認とればいい
394NPCさん (ワッチョイ 3610-wlzz)
2019/04/21(日) 03:59:05.06ID:h5DtyWVm0 >>391
読み方とはちょっと違うが…
KPやるのであればそういうわけにもいかないけど、最初はリプレイ動画等で大雑把なルールだけ把握してルルブ未所持OKの初心者卓に参加するといいと思うよ
その後は、ここってどんな感じだったっけ?と感じた部分をルルブから探して読み込むようにするといつの間にか必要な部分は大体覚えてる
…まぁ参照する動画によっては妙なハウスルールとかルールの勘違い(特に戦闘周り)あって混乱する可能性あるのがちょっと怖いが…
ルール把握してない状態で参加するのが心苦しいと思う場合は、ルールを記憶しようとは考えず、まず「これに関するルールは確かこの辺だったかな…」程度の流し読みで記事の場所だけ思い出せるようにしといて必要な時に参照する感じでもいいと思う
最初から全部把握しようと思うと確かにあの量は辛いし、実際のプレイでは使わない部分も非常に多いよ
読み方とはちょっと違うが…
KPやるのであればそういうわけにもいかないけど、最初はリプレイ動画等で大雑把なルールだけ把握してルルブ未所持OKの初心者卓に参加するといいと思うよ
その後は、ここってどんな感じだったっけ?と感じた部分をルルブから探して読み込むようにするといつの間にか必要な部分は大体覚えてる
…まぁ参照する動画によっては妙なハウスルールとかルールの勘違い(特に戦闘周り)あって混乱する可能性あるのがちょっと怖いが…
ルール把握してない状態で参加するのが心苦しいと思う場合は、ルールを記憶しようとは考えず、まず「これに関するルールは確かこの辺だったかな…」程度の流し読みで記事の場所だけ思い出せるようにしといて必要な時に参照する感じでもいいと思う
最初から全部把握しようと思うと確かにあの量は辛いし、実際のプレイでは使わない部分も非常に多いよ
395NPCさん (ワッチョイ cecf-EG0x)
2019/04/21(日) 07:33:54.20ID:q8roFxSb0 集中力や読解力の問題だと感じるなら、るるいえびぎなーず、キーパーコンパニオン買うのも手かもな
396銀ピカ (ワッチョイ a245-s4yl)
2019/04/21(日) 23:19:46.97ID:6AvzVcJj0 るるいえびぎなーずならオレもオススメ。
ルルブの読みかたや使いかた、シナリオの作成方法、プレイングの心がまえまで載ってたはず。
ルルブの読みかたや使いかた、シナリオの作成方法、プレイングの心がまえまで載ってたはず。
397NPCさん (ワッチョイ 5ebd-YJCf)
2019/04/22(月) 07:23:42.37ID:BnyEQpes0 イエサブで売ってるクトゥルフTRPGの読み方って同人誌がまさにお薦め
値段も数百円だったはず
値段も数百円だったはず
398NPCさん (ワッチョイ 8124-HmQt)
2019/04/22(月) 19:17:44.59ID:HqkwL9Ym0 あれは本当にさわりだけというか…びぎなーずはルール解釈について
あっちの公式に問い合わせしてルールのめんどくさい所に突っ込んだ話はしているので
けっこう重要度高いと思う
あっちの公式に問い合わせしてルールのめんどくさい所に突っ込んだ話はしているので
けっこう重要度高いと思う
399NPCさん (ワッチョイ 1215-hooH)
2019/04/22(月) 19:36:01.91ID:AviNnSnV0 ルルブ買いたいけど買った直後に7版の日本語版
発売開始されたどうしようって思って二の足踏んじゃう
発売開始されたどうしようって思って二の足踏んじゃう
400NPCさん (アークセー Sx79-NBE8)
2019/04/22(月) 19:52:15.16ID:RHP/zzYSx もうなんか神話生物からシナリオ作れる気がしなかったからクァチルウタウスからオルフェノクを生み出してしまった……
401NPCさん (スッップ Sdb2-dR7a)
2019/04/22(月) 20:07:37.45ID:TPqygsg0d >>400
そういうノリで大丈夫よ
仮面ライダーも神話生物主体のシナリオも
・何か変な奴が特殊能力で何かする
・騒ぎになる
・調べてみると何か変な奴がいる
・ぶちのめそうかと思うが能力が邪魔でうまくいかない
・力任せではなく他のアプローチを考える
(能力の対策を練る、そいつの出てきた原因を探る…)
という流れが多いし
もちろん全部がそうでもないが
でもオルフェノクの場合だと
探索者の一人も実はそうだと判明して
暗いムードで終わりそう
そういうノリで大丈夫よ
仮面ライダーも神話生物主体のシナリオも
・何か変な奴が特殊能力で何かする
・騒ぎになる
・調べてみると何か変な奴がいる
・ぶちのめそうかと思うが能力が邪魔でうまくいかない
・力任せではなく他のアプローチを考える
(能力の対策を練る、そいつの出てきた原因を探る…)
という流れが多いし
もちろん全部がそうでもないが
でもオルフェノクの場合だと
探索者の一人も実はそうだと判明して
暗いムードで終わりそう
402NPCさん (ワントンキン MM62-MRiP)
2019/04/22(月) 20:17:43.92ID:lHlcqmHfM よし、水源にショゴスを散布だ
403NPCさん (ワッチョイ f54c-GvGW)
2019/04/22(月) 20:25:58.12ID:fCHDCXs10 溶原性ショゴス細胞か…
404NPCさん (ワッチョイ cecf-EG0x)
2019/04/22(月) 21:03:44.19ID:VhnkvX7m0405NPCさん (ワッチョイ 8124-JNgg)
2019/04/22(月) 21:07:35.65ID:PC3sjXrw0 ずっと6版でやっててそろそろてこ入れがって状況の向こうと違って
6版のルールブックがまだまだ人気で売れている日本で版上げするのは
リスクの方が大きいだろう
6版のルールブックがまだまだ人気で売れている日本で版上げするのは
リスクの方が大きいだろう
406NPCさん (スッップ Sdb2-dR7a)
2019/04/22(月) 21:33:50.63ID:TPqygsg0d 七版が出たとしても急に六版をやめる必要はないしな
別に松明持った人がルルブ持ってる全ての家庭に押し掛けて
「七版が出た!古きものは破壊し尽くさねば!」
「この家ごと六版を燃やし尽くすのだ、ひょほおおお!」
とやるわけでもないし
七版出た直後のタイミングならまだ六版の方がフォローする資料多いだろうし
別に松明持った人がルルブ持ってる全ての家庭に押し掛けて
「七版が出た!古きものは破壊し尽くさねば!」
「この家ごと六版を燃やし尽くすのだ、ひょほおおお!」
とやるわけでもないし
七版出た直後のタイミングならまだ六版の方がフォローする資料多いだろうし
407NPCさん (ワッチョイ 8124-HmQt)
2019/04/22(月) 22:40:52.95ID:HqkwL9Ym0 てか7版原語版みてもだいぶ変わりすぎてて卓とかの雰囲気マジでぶっ壊しにきてるからねぇ
あれよっぽどPLに甘くしろって事なんだろうか
あれよっぽどPLに甘くしろって事なんだろうか
408NPCさん (ワントンキン MM62-MRiP)
2019/04/22(月) 22:45:04.07ID:lHlcqmHfM 版上げするよかルールを整理した改訂版が欲しい
409NPCさん (ワッチョイ 8124-JNgg)
2019/04/22(月) 23:03:27.79ID:PC3sjXrw0 それは翻訳の域を超えるしだめなんじゃないだろうか
410NPCさん (ワッチョイ 8124-HmQt)
2019/04/22(月) 23:09:39.50ID:HqkwL9Ym0 どうだろう?現行のって技能らへん五十音に入れ替えてたりするじゃん(そのせいでクッソ見づらくなってるけども
411NPCさん (ワッチョイ 8124-JNgg)
2019/04/22(月) 23:13:45.11ID:PC3sjXrw0 そりゃアルファベット順に並べたほうが分からんだろう
412NPCさん (ワッチョイ 6910-Wsuu)
2019/04/23(火) 02:51:57.31ID:zp3MviVL0 海外は数年前から完全に7版に移行しちゃってるから、
今後出る翻訳シナリオは現代もの絶望的なのがキツい
STRANGE AEONから歴史もの引っ張ってくるのもそろそろ限界だろう
残ってるのスペイン宗教裁判とかピューリタン革命とか
戦国時代と言いながら座頭市パクった日本ものとかそんなんだぜ
今後出る翻訳シナリオは現代もの絶望的なのがキツい
STRANGE AEONから歴史もの引っ張ってくるのもそろそろ限界だろう
残ってるのスペイン宗教裁判とかピューリタン革命とか
戦国時代と言いながら座頭市パクった日本ものとかそんなんだぜ
413NPCさん (ワッチョイ 8124-JNgg)
2019/04/23(火) 03:03:03.91ID:YHfminH60 まだ訳されてないサプリが3桁あるから大丈夫じゃね?
414NPCさん (ワッチョイ cecf-EG0x)
2019/04/23(火) 12:18:33.23ID:HpuRaG7W0 こういう言い方はしたくないが、ケイオシアム公式は今でも大昔のダンジョンハックのノリ(シナリオ大筋と関係ない場所でのデストラ配置や罠)が強いからなぁ…
何の予告もなく、机開けたら即死トラップで死亡とかさ
シナリオ分解して、毒素抜いて、天日干しして、やっと日本人が食えるかなって印象だから
あんまり海外シナリオの和訳に期待しない方がいいと思うんだよな
フラグメントとかシナリオ集で収録されてる海外シナリオって、その中でも生で食えるものを厳選して持ってきたって感じだし
何の予告もなく、机開けたら即死トラップで死亡とかさ
シナリオ分解して、毒素抜いて、天日干しして、やっと日本人が食えるかなって印象だから
あんまり海外シナリオの和訳に期待しない方がいいと思うんだよな
フラグメントとかシナリオ集で収録されてる海外シナリオって、その中でも生で食えるものを厳選して持ってきたって感じだし
415NPCさん (ワッチョイ f605-ccGr)
2019/04/23(火) 13:14:13.58ID:edIqqvGo0 マンションオブマッドネスとか評価高いし面白いのに
クソシ6割普通2割佳作1割名作1割って感じの印象。普通に面白いシナリオまだまだあると思うなぁ
意味不明なイベントあって理不尽なクソシ多いのは同意
クソシ6割普通2割佳作1割名作1割って感じの印象。普通に面白いシナリオまだまだあると思うなぁ
意味不明なイベントあって理不尽なクソシ多いのは同意
416NPCさん (ワッチョイ f605-ccGr)
2019/04/23(火) 13:59:03.91ID:edIqqvGo0 この言い方だとマンションオブマッドネスがクソシ6割みたいだ
すまん、そういうつもりじゃなかったんだ
個人的に結構最近発売された未訳シナリオは結構落ち着いてると思う
すまん、そういうつもりじゃなかったんだ
個人的に結構最近発売された未訳シナリオは結構落ち着いてると思う
417NPCさん (ワッチョイ 5e1a-4XB9)
2019/04/23(火) 14:26:57.80ID:TIYXqoXE0 日本公式はケイオシアムとミスカトニックリバープレス?くらいしか訳さないしモノグラフもほとんど無視だから七版とCP除くとそろそろ弾切れでCPか他公式も訳しはじめてくれるんじゃないかと期待してる
418NPCさん (アウアウウー Sacd-H6/K)
2019/04/23(火) 15:53:09.59ID:Be4aWFn8a モノグラフは設定面白いけど実際回すとキツイのが大半じゃね?
419NPCさん (ワッチョイ 8124-HmQt)
2019/04/23(火) 20:20:40.62ID:kBYFOeD80 やりたい事は分かるけど、それを形にできてるかっていうと微妙のまま載せてる感はあるなぁ
420NPCさん (スププ Sdb2-EG0x)
2019/04/24(水) 02:54:17.93ID:3sRlymt+d 権利関係のバックを考えたら、他公式は触りにくいんじゃないか?
それなら内山あたりの日本公式陣に執筆依頼した方が、安いし質も上とかありえそうでな…
それなら内山あたりの日本公式陣に執筆依頼した方が、安いし質も上とかありえそうでな…
421NPCさん (ワッチョイ 8124-HmQt)
2019/04/24(水) 07:54:45.23ID:5ume4xL50 そこらへん著作権関係っていうか、シナリオ本出すときのシステムのライセンス料しだいだよねぇ
422NPCさん (アウアウウー Sacd-H6/K)
2019/04/24(水) 10:35:28.93ID:cF9Wf5Tna 6版だと版権料安いとかはありそう
423NPCさん (オッペケ Sr79-NBE8)
2019/04/24(水) 18:03:30.11ID:+CJXvYvRr 甲田学人先生にクトゥルフ作品を書いてもらいたい……というか今は何やってるのかな
424NPCさん (スププ Sdb2-EG0x)
2019/04/24(水) 20:11:29.92ID:3sRlymt+d >>421
言われてみればサードパーティ製使えば
ケイオシアムに払うシステム利用料と、シナリオ作者に払う稿料と、翻訳者に払う翻訳料とでガチガチになりそうだな…
本家公式周りならコミコミの金額なんだろうけど、全部が別窓口だから高くつくし
言われてみればサードパーティ製使えば
ケイオシアムに払うシステム利用料と、シナリオ作者に払う稿料と、翻訳者に払う翻訳料とでガチガチになりそうだな…
本家公式周りならコミコミの金額なんだろうけど、全部が別窓口だから高くつくし
426NPCさん (ワッチョイ 6510-5sYb)
2019/04/25(木) 09:00:37.00ID:C5b3cGoA0 狂気ルール以外はかなり遊びやすくなってるな
あの発狂地獄はどうすりゃいいんだマジで
あの発狂地獄はどうすりゃいいんだマジで
427NPCさん (ワッチョイ 6bcf-JPHH)
2019/04/25(木) 09:06:15.62ID:Qas05sEy0 難易度下がるってのは違うと思うがな…
行為判定に失敗した時に、リスクを負って再判定できるルールが入ったり
上昇判定まわりが整備されたりで、いわゆる技能事故が起こりにくくなってる
「技能失敗したから、情報は得られずバッドエンドです」みたいな裁定を取ってた卓にとっては難易度低下なんだろうけど
一般的な卓環境にとっては「技能失敗のペナルティをゲーム的なリソース(HPやPダイス)に落とし込みやすくなった」っていう改善だと思う
行為判定に失敗した時に、リスクを負って再判定できるルールが入ったり
上昇判定まわりが整備されたりで、いわゆる技能事故が起こりにくくなってる
「技能失敗したから、情報は得られずバッドエンドです」みたいな裁定を取ってた卓にとっては難易度低下なんだろうけど
一般的な卓環境にとっては「技能失敗のペナルティをゲーム的なリソース(HPやPダイス)に落とし込みやすくなった」っていう改善だと思う
428NPCさん (ワッチョイ 6bcf-JPHH)
2019/04/25(木) 09:25:41.55ID:Qas05sEy0 >>426
あとは近接戦闘の弱体化と反撃実装で、現代日本の探索者が対ミ=ゴ戦ですら結構な死亡リスクを負う事になったあたりかね
攻撃と回避が両立できるようになった以上に、攻撃するたびに反撃で回避受け流しのできない攻撃が飛んでくるのが痛い
クライマックスによくある、下位の神話生物を連れた黒幕みたいなシチュエーションの殺意が跳ね上がる
あとは近接戦闘の弱体化と反撃実装で、現代日本の探索者が対ミ=ゴ戦ですら結構な死亡リスクを負う事になったあたりかね
攻撃と回避が両立できるようになった以上に、攻撃するたびに反撃で回避受け流しのできない攻撃が飛んでくるのが痛い
クライマックスによくある、下位の神話生物を連れた黒幕みたいなシチュエーションの殺意が跳ね上がる
429NPCさん (ワッチョイ 6510-5sYb)
2019/04/25(木) 10:42:02.13ID:C5b3cGoA0430NPCさん (ワッチョイ 9b05-lY+H)
2019/04/25(木) 14:19:31.20ID:znF0IhOW0431NPCさん (ワッチョイ b524-4AaA)
2019/04/25(木) 20:55:32.40ID:odKu9iz80 日本で7版が展開されるようになってもパルプクトゥルフは翻訳されないんだろうなぁ
432NPCさん (アウアウウー Sae9-rfLT)
2019/04/26(金) 10:41:26.64ID:YoiHgRXia パルプフィクションって言われても日本じゃピンと来ないしな
人気出そうではあるんだけど
人気出そうではあるんだけど
433NPCさん (ワッチョイ 6510-KxX0)
2019/04/26(金) 13:16:04.15ID:u24hlarv0 シナリオ自作じゃなくて誰かの使ってる人はどこかで買って仕入れてるの?
434NPCさん (オッペケ Sr01-an9v)
2019/04/26(金) 13:25:09.84ID:vO0NyxKCr 無料ならpixivとか、有料ならboothとか
435NPCさん (スプッッ Sd03-O4pN)
2019/04/26(金) 13:42:17.09ID:0+5GCsIyd イエサブで薄い本買う
436NPCさん (ササクッテロラ Sp01-MJkV)
2019/04/26(金) 16:50:24.70ID:A47E+Vslp クトゥルフをオンセやるんだけどアドバイス欲しい。
オフセは何度もあっていているけど、ルールというよりオンラインがわからん。ディスコードもインストールしているだけだし、ココフォリアでやるらしいけどよくわからん
オフセは何度もあっていているけど、ルールというよりオンラインがわからん。ディスコードもインストールしているだけだし、ココフォリアでやるらしいけどよくわからん
437NPCさん (ワッチョイ 6bcf-JPHH)
2019/04/26(金) 20:38:12.76ID:T3I8lRI40 ダイスの振り方とツールの使い方だけググっておけば問題ない
438NPCさん (ワントンキン MMa3-4Fhb)
2019/04/26(金) 20:45:08.93ID:L5HSb+W/M YouTubeに使い方説明動画とか無かったかな
439NPCさん (ワッチョイ 6510-KxX0)
2019/04/27(土) 06:34:15.26ID:KsegAIBf0 イエローサブマリンの同人誌は知ってたけどpixivにCoCシナリオ置いてるのか
とりあえずそれ使ってみる
とりあえずそれ使ってみる
440NPCさん (ワッチョイ 556d-MJkV)
2019/04/27(土) 08:32:44.77ID:jQhrsYrG0 シナリオの同人誌はイベントだと主にコミケとゲムマで買ってるな
イベント以外だとboothとイエサブはもちろんだけど、メロンブックス専売のも結構ある
イベント以外だとboothとイエサブはもちろんだけど、メロンブックス専売のも結構ある
441NPCさん (ワッチョイ 9b05-lY+H)
2019/04/27(土) 19:15:42.42ID:ODrvk6ex0 無料公開シナリオだと落星とか絶望の偽母は好きだな
コミケで10冊づつくらい買ってるけど、よく出来てると思うのは2割前後かな
一番ひどいのだとマスターシーンがなぜか入ってきて、NPC同士の会話がシナリオの約半分を占めてては?って思いながら読んでたら勝手に解決されるやつを買ったことがある
コミケで10冊づつくらい買ってるけど、よく出来てると思うのは2割前後かな
一番ひどいのだとマスターシーンがなぜか入ってきて、NPC同士の会話がシナリオの約半分を占めてては?って思いながら読んでたら勝手に解決されるやつを買ったことがある
442NPCさん (スッップ Sd43-S4JT)
2019/04/27(土) 22:25:43.61ID:bFfA7Jy8d443NPCさん (ワッチョイ a3df-LxIV)
2019/04/28(日) 18:38:05.14ID:fi913rAR0 今度初kpをしようと思うんですがサプリはなにを買ったらいいでしょうか?
今度秋葉原に行くときにどの店でかえばいいでしょうか?
今度秋葉原に行くときにどの店でかえばいいでしょうか?
444NPCさん (アウアウカー Saf1-MJkV)
2019/04/28(日) 18:51:53.73ID:MQdXKbcDa445NPCさん (ワッチョイ 6bcf-JPHH)
2019/04/28(日) 20:48:06.50ID:NYHLFiBl0446NPCさん (アウアウカー Saf1-MJkV)
2019/04/28(日) 21:09:56.09ID:MQdXKbcDa >>443
オススメのサプリを挙げるなら2010かな、現代日本に当てはめた解説とかデータが載っててルルブの舞台である1920年代アメリカよりもとっつきやすいかもしれない。シナリオも人気作が多い
似たようなタイトルの2015は、面白いシナリオは載ってるもののちょっと踏み込んだ内容というか、2010の補完+αみたいな感じがあるから優先度は低め
KPをやるのであれば魔術書やマジックアイテムなんかのデータが載ってるキーパーコンパニオンやモンスターデータ集のマレウスモンストロルムもオススメかな、流し読みしてるだけでアイデアが溢れ出してくる
オススメのサプリを挙げるなら2010かな、現代日本に当てはめた解説とかデータが載っててルルブの舞台である1920年代アメリカよりもとっつきやすいかもしれない。シナリオも人気作が多い
似たようなタイトルの2015は、面白いシナリオは載ってるもののちょっと踏み込んだ内容というか、2010の補完+αみたいな感じがあるから優先度は低め
KPをやるのであれば魔術書やマジックアイテムなんかのデータが載ってるキーパーコンパニオンやモンスターデータ集のマレウスモンストロルムもオススメかな、流し読みしてるだけでアイデアが溢れ出してくる
447NPCさん (ワッチョイ a3df-LxIV)
2019/04/29(月) 07:38:05.74ID:ECYX6f250 ありがとうごさいます
おすすめされたサプリを買ってみます
あと友達を初めてPLさせるときにおすすめのシナリオありますか?
おすすめされたサプリを買ってみます
あと友達を初めてPLさせるときにおすすめのシナリオありますか?
448NPCさん (アウアウカー Saf1-MJkV)
2019/04/29(月) 08:43:25.86ID:RievQiGga >>447
まずは基本ルルブの「悪霊の家」「屋根裏の怪物」あたりが妥当じゃ無いかな?
2010の「もっと食べたい」もシンプルな初心者向けシティシナリオとして評価が高い
フリーだと「毒入りスープ」が初心者向け要素がコンパクトに詰め込まれてて評価が高いかな
俺の卓は全員TRPG自体よくわかってない状態で始めてやったシナリオが毒入りスープで大成功だったから毒入りスープを推しておくかな、ただ人によってはラスト付近の選択?に理不尽を感じるようだからもし気になったらそこだけ改変するのも考慮に入れたほうがいいかも
まずは基本ルルブの「悪霊の家」「屋根裏の怪物」あたりが妥当じゃ無いかな?
2010の「もっと食べたい」もシンプルな初心者向けシティシナリオとして評価が高い
フリーだと「毒入りスープ」が初心者向け要素がコンパクトに詰め込まれてて評価が高いかな
俺の卓は全員TRPG自体よくわかってない状態で始めてやったシナリオが毒入りスープで大成功だったから毒入りスープを推しておくかな、ただ人によってはラスト付近の選択?に理不尽を感じるようだからもし気になったらそこだけ改変するのも考慮に入れたほうがいいかも
449NPCさん (アウアウカー Saf1-KYGJ)
2019/04/29(月) 12:43:02.80ID:6qQZt3dBa 初プレイで勧めるなら「もっと食べたい」かな
「悪霊の家」は攻略感の薄さが、「屋根裏部屋の怪物」は動機付けの薄さが気になるし時代感が取っつきにくい
「死者のストンプ」も時代設定以外はいいんだけど初心者には不向きだと思うし、「トラフ」は論外
フリーだったら「何かが潜んでいる」を勧めたい
「毒入りスープ」は出来はいいんだけど初プレイで不思議空間脱出ゲームを勧めたくない気がする
「悪霊の家」は攻略感の薄さが、「屋根裏部屋の怪物」は動機付けの薄さが気になるし時代感が取っつきにくい
「死者のストンプ」も時代設定以外はいいんだけど初心者には不向きだと思うし、「トラフ」は論外
フリーだったら「何かが潜んでいる」を勧めたい
「毒入りスープ」は出来はいいんだけど初プレイで不思議空間脱出ゲームを勧めたくない気がする
450NPCさん (ワッチョイ 1b10-MJkV)
2019/04/29(月) 13:45:58.19ID:X9/eZGgy0 >不思議空間脱出ゲームを勧めたくない気がする
気持ちはとてもよくわかる…正直自分も目が覚めたら異空間系脱出ゲームにはわりと辟易してる
でも初KPとなるとシティのアドリブでパニクって失敗経験してしまうよりまずは選択肢の限定されたクローズドで勝手を掴んだ方がいいかな…と
あとは本人の好みやね
一応説明しておくと、「目が覚めたら異空間に居たから脱出しよう」的なシナリオは公式ではほぼ皆無で、脱出ゲームシナリオが大半を占めてる現在のフリーシナリオ日本市場は結構異常
「本来のクトゥルフ神話TRPGらしさ」で言ったら間違いなくもっと食べたい他公式シナリオの方が出来がいいんだけど、とはいえ逆に異空間系脱出ゲームの動画見て面白そうと思ってTRPG始める人もいるからなー
実際うちの卓にもクトゥルフ神話TRPGが好きと言うより脱出ゲームが好きでシナリオ作ってる感のあるGMが居たりする…
「クトゥルフ神話TRPG」らしく遊びたい場合は「もっと食べたい」
「謎解き脱出ゲーム」的な楽しみを求めてるなら「毒入りスープ」って感じかな
ちなみに「何かが潜んでいる」が掲載されてるサイトの作者は公式のシナリオもたくさん書いてる人だからそこのシナリオも全体的に完成度高いよ
初心者向けじゃ無いのも多いしあんまり大量に挙げられても混乱しちゃうとは思うけど…
長文失礼
気持ちはとてもよくわかる…正直自分も目が覚めたら異空間系脱出ゲームにはわりと辟易してる
でも初KPとなるとシティのアドリブでパニクって失敗経験してしまうよりまずは選択肢の限定されたクローズドで勝手を掴んだ方がいいかな…と
あとは本人の好みやね
一応説明しておくと、「目が覚めたら異空間に居たから脱出しよう」的なシナリオは公式ではほぼ皆無で、脱出ゲームシナリオが大半を占めてる現在のフリーシナリオ日本市場は結構異常
「本来のクトゥルフ神話TRPGらしさ」で言ったら間違いなくもっと食べたい他公式シナリオの方が出来がいいんだけど、とはいえ逆に異空間系脱出ゲームの動画見て面白そうと思ってTRPG始める人もいるからなー
実際うちの卓にもクトゥルフ神話TRPGが好きと言うより脱出ゲームが好きでシナリオ作ってる感のあるGMが居たりする…
「クトゥルフ神話TRPG」らしく遊びたい場合は「もっと食べたい」
「謎解き脱出ゲーム」的な楽しみを求めてるなら「毒入りスープ」って感じかな
ちなみに「何かが潜んでいる」が掲載されてるサイトの作者は公式のシナリオもたくさん書いてる人だからそこのシナリオも全体的に完成度高いよ
初心者向けじゃ無いのも多いしあんまり大量に挙げられても混乱しちゃうとは思うけど…
長文失礼
451NPCさん (ワッチョイ 6d1a-bFFV)
2019/04/29(月) 15:38:46.00ID:FOBuvsnQ0 毒入りスープは初心者向けに勧められるけどあれ作者は経験者向けの一風変わったシナリオのつもりだったんだよな
館ものとかシティのリプレイ動画からきた初心者プレイヤーに回したらラストには「は?」って顔されたから何処から入ってきた初心者なのかは気にした方がいいぞ
館ものとかシティのリプレイ動画からきた初心者プレイヤーに回したらラストには「は?」って顔されたから何処から入ってきた初心者なのかは気にした方がいいぞ
452NPCさん (アウアウカー Saf1-KYGJ)
2019/04/29(月) 17:05:44.27ID:j5nBz1Uqa 今だと一風変わったどころか一ジャンルとして確立してるけどね
・背景設定とか理不尽さとか御都合主義とか全部無視してギミックが組める
・どんなPCでもほうり込めて動機付けも不要
そりゃ作る方としては楽が出来る
ただ「総当たりで進行する」「実質一本道で」「途中と最後にリドルやミニゲームがある」だけのシナリオになりやすいので、自分で作るなら最低限
・PC視点で合理的な判断で行動を決めれられる情報が導入か直後に手に入り途切れない
・複数の(出来れば相互に独立した)クリアルートを持っている
・シナリオ中の判定や課題がシナリオ設定に自然に馴染む内容
って3点は抑えておきたい
・背景設定とか理不尽さとか御都合主義とか全部無視してギミックが組める
・どんなPCでもほうり込めて動機付けも不要
そりゃ作る方としては楽が出来る
ただ「総当たりで進行する」「実質一本道で」「途中と最後にリドルやミニゲームがある」だけのシナリオになりやすいので、自分で作るなら最低限
・PC視点で合理的な判断で行動を決めれられる情報が導入か直後に手に入り途切れない
・複数の(出来れば相互に独立した)クリアルートを持っている
・シナリオ中の判定や課題がシナリオ設定に自然に馴染む内容
って3点は抑えておきたい
453NPCさん (ワッチョイ 556d-MJkV)
2019/04/29(月) 19:26:25.37ID:CR8vbGDA0 関係ないけどモルディギアンって火属性で解釈してもおかしくないかな?
454NPCさん (ワッチョイ 236d-VYK1)
2019/04/29(月) 19:30:15.26ID:DIwQm5my0 属性で解釈するとだいたいおかしいので大丈夫
455NPCさん (ワッチョイ b524-MRXB)
2019/04/29(月) 19:39:10.58ID:vuHnL7LC0 クトゥルフが水にいるから水属性でも水で封じられているから火属性でも
ハスターの敵だから土属性でもハスターの兄弟だから風属性でも
なんでもOK
ハスターの敵だから土属性でもハスターの兄弟だから風属性でも
なんでもOK
456NPCさん (スッップ Sd43-S4JT)
2019/04/29(月) 20:04:27.75ID:9th0U5Yed 人間のオカルティストが人間の考える範囲内で解釈してるだけだから
研究者や狂信者の間でも
「わしモルディギアンは火属性だと思う」
「そうかなあ。何か土っぽくね?」
「バビューンって感じだから風属性かもよ」
「俺ぁ水だと思うね。根拠は特にないけど」
とか諸説ある可能性も
研究者や狂信者の間でも
「わしモルディギアンは火属性だと思う」
「そうかなあ。何か土っぽくね?」
「バビューンって感じだから風属性かもよ」
「俺ぁ水だと思うね。根拠は特にないけど」
とか諸説ある可能性も
457NPCさん (ワッチョイ 6bcf-JPHH)
2019/04/29(月) 20:22:33.31ID:LmGsQygV0 属性に関しては、ダーレスのものですら「解釈のひとつ」に過ぎないんで好きに設定盛っていいと思うよ
458罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ ad6d-MRXB)
2019/04/29(月) 21:18:13.61ID:iP6VkjeI0 クトゥルフの水属性って単にふやけてるだけだと思ってる。
459NPCさん (ワッチョイ 23d2-W5/c)
2019/04/30(火) 00:06:26.18ID:wKBLu8J10 BOOTHで買えるシナリオで名作ある?
460NPCさん (ワントンキン MMa3-Rg/6)
2019/04/30(火) 02:25:52.83ID:mtHEiV0ZM ステマってシナリオ
461NPCさん (ワッチョイ 4bbf-MJkV)
2019/04/30(火) 05:03:43.59ID:fEzuLJgl0 同じ神格でも全く性質違う化身がいたりするんだし、「火の性質を内包する一面もある」とかにしとけばなんでもありじゃないかな
地属性のはずのニャルの化身であるウィッカーマンとかどう考えても火属性成分過多だし
地属性のはずのニャルの化身であるウィッカーマンとかどう考えても火属性成分過多だし
462NPCさん (ワッチョイ 25a2-4QcD)
2019/04/30(火) 06:20:29.86ID:ptgUP05Q0 属性は人間が無理に四大元素に当てはめただけでダーレスの諸作品でも
「××は●属性だとこの本に書いている」「オカルトの人が何かそう言ってた」
くらいの扱いでそれが真実とは断言していないから
シナリオでもそれを逆手に取った演出とかできるかもね
あくまでもオカルト技能でしか神話的現象を理解していないNPCが
「こいつは水属性だから火を用意しておけば撃退できるはずだ」とか言って
元気よく返り討ちに遭ったり
「××は●属性だとこの本に書いている」「オカルトの人が何かそう言ってた」
くらいの扱いでそれが真実とは断言していないから
シナリオでもそれを逆手に取った演出とかできるかもね
あくまでもオカルト技能でしか神話的現象を理解していないNPCが
「こいつは水属性だから火を用意しておけば撃退できるはずだ」とか言って
元気よく返り討ちに遭ったり
463NPCさん (ワッチョイ 4d0a-MRXB)
2019/04/30(火) 08:34:35.11ID:MVtMzgrd0 クトゥルフ世界の四大属性は火さえあれば他の属性全部駆逐できそう
なんなら火属性すら火属性でどうにかできそう
なんなら火属性すら火属性でどうにかできそう
464NPCさん (ワッチョイ b524-4AaA)
2019/04/30(火) 11:10:03.16ID:/4aV6SUL0 作中で言及された情報も信用に足るか分からないってのがクトゥルフの面白さだよね
クトゥルフ御大が宇宙の調和を司る神として崇拝されてたという信じられないような話が飛び出たこともあるし
クトゥルフ御大が宇宙の調和を司る神として崇拝されてたという信じられないような話が飛び出たこともあるし
465NPCさん (ワッチョイ 6bcf-JPHH)
2019/04/30(火) 14:26:25.58ID:Jb07LaQQ0 クトゥルフ作品は、あくまで人間の目線から見た事件の一側面に過ぎない
ダーレスの解釈もその一つってのが最近の流れだよなあ
ダーレスの解釈もその一つってのが最近の流れだよなあ
466NPCさん (スッップ Sd43-cFU8)
2019/04/30(火) 18:29:30.99ID:Zdp0UYJtd 昔の過剰なダーレスは異常だったと思うね
467NPCさん (ワッチョイ 4bbf-MJkV)
2019/04/30(火) 18:48:49.96ID:fEzuLJgl0 ダーレスに関しては属性関連はそんなに気にならないんだけど、邪神たちよりも上位の善なる神々を出したのがちょっとなぁー
よく言われるけど恐ろしい存在を抑えてくれる人類の味方(直接的では無くとも)が居るってなると絶望や恐怖が薄まって残念感がある
て感じで否定派だったんだけど原作集のダーレスが書いた話読んだら普通に面白くて若干悔しさを感じつつ否定的感情がかなり薄まった思い出
よく言われるけど恐ろしい存在を抑えてくれる人類の味方(直接的では無くとも)が居るってなると絶望や恐怖が薄まって残念感がある
て感じで否定派だったんだけど原作集のダーレスが書いた話読んだら普通に面白くて若干悔しさを感じつつ否定的感情がかなり薄まった思い出
468NPCさん (ワッチョイ 6bcf-JPHH)
2019/04/30(火) 18:53:53.69ID:Jb07LaQQ0 ダーレスの中ではそうなんでしょ?という温かい目は大事
謎空間脱出系も、自作自演ニャルも、彼らの中ではクトゥルフなんだと思えば温かく迎えられる
謎空間脱出系も、自作自演ニャルも、彼らの中ではクトゥルフなんだと思えば温かく迎えられる
469NPCさん (ワッチョイ cb10-HJzg)
2019/04/30(火) 19:26:21.77ID:rxFIPbX00 属性関連は、作中で上げられた際も仮説扱いだし、
旧神は「封印されてるなら、それを行った存在がいるはず」って着想であって、
決して人間に対しての善神とは限らんからなあ
むしろダーレスは実生活での人間関係の方が…
旧神は「封印されてるなら、それを行った存在がいるはず」って着想であって、
決して人間に対しての善神とは限らんからなあ
むしろダーレスは実生活での人間関係の方が…
470NPCさん (ワッチョイ 556d-MJkV)
2019/04/30(火) 19:46:04.35ID:SItIJc150 淋しい場所は傑作だと思う
クトゥルフ関係ないけど
クトゥルフ関係ないけど
471罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ ad6d-MRXB)
2019/04/30(火) 22:21:23.31ID:gEtBNu8M0 そういやダーレスの先祖のダレット伯爵って、グールなんだっけ。
472NPCさん (ワッチョイ 03c9-KxX0)
2019/05/01(水) 08:39:48.58ID:5tePZ1ND0 >>467
善なる神々についてはダーレスよりラムレイの方が……だし、
設定の付け足しに関してはリン・カーターの方がやり過ぎだと思う
クトゥルフの家族や出身地、経由地までご丁寧に設定した結果安っぽくなるというか
善なる神々についてはダーレスよりラムレイの方が……だし、
設定の付け足しに関してはリン・カーターの方がやり過ぎだと思う
クトゥルフの家族や出身地、経由地までご丁寧に設定した結果安っぽくなるというか
473NPCさん (アウアウウー Sae9-rfLT)
2019/05/01(水) 10:12:06.40ID:9QeNBM6va まあでも邪神家族設定については御大もノリノリだったしな
474NPCさん (アウアウウー Sae9-7tJi)
2019/05/01(水) 12:29:23.97ID:NIf/RCPia フジウルクォイグムンズハーっていうツァトゥグァの親戚、好き
475NPCさん (ワッチョイ 656d-ZqJX)
2019/05/01(水) 12:34:36.24ID:h0HPJZNH0 お前らあっち行けよ(預言)
476NPCさん (ワッチョイ 9b6b-HJzg)
2019/05/01(水) 12:36:31.26ID:PV3Wq+gC0 クトゥルフシナリオクライマックスにおける探索者の心境だなあ<お前らあっち行けよ
477NPCさん (ワッチョイ cb10-HJzg)
2019/05/01(水) 15:24:21.53ID:CJDt1lxl0 「つまりここから移動せよと!!」
正に信者の鑑だよなあの種族
正に信者の鑑だよなあの種族
478NPCさん (ワッチョイ b524-edx8)
2019/05/01(水) 16:53:26.42ID:Eyu8XllI0 ツイで流れてる警察表
こういうのがあると警察に通報したくなって困る
こういうのがあると警察に通報したくなって困る
479NPCさん (ワッチョイ 9b05-4pYS)
2019/05/01(水) 21:18:38.84ID:L4Ol20hh0 今でこそ警察に通報された時に、シナリオ背景に沿った説得力のある処理がその場で浮かぶけど
慣れてないキーパーがやったらダイス転がして変なことになりそうな表でもある
魔術師が出ないシナリオで、魔術師の魔術で通報を防がれた!を引いたら魔術師の存在が元からシナリオに含まれてる奴なのか分からなくなりそう
慣れてないキーパーがやったらダイス転がして変なことになりそうな表でもある
魔術師が出ないシナリオで、魔術師の魔術で通報を防がれた!を引いたら魔術師の存在が元からシナリオに含まれてる奴なのか分からなくなりそう
480罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ ad6d-MRXB)
2019/05/01(水) 21:24:21.50ID:xhticK570 >479
含まれていなかったら、次のシナリオのネタにできるじゃん。
含まれていなかったら、次のシナリオのネタにできるじゃん。
481NPCさん (アウアウウー Sae9-edx8)
2019/05/01(水) 21:39:00.99ID:ktMea+A8a482NPCさん (ワッチョイ 9b05-4pYS)
2019/05/01(水) 21:51:00.42ID:L4Ol20hh0 慣れてないキーパーが使って、通報阻害されたPLが(黒幕だと思い込んで)ランダムイベントでスポーンした魔術師を追いかけ回して横道に逸れて事故ったりしないか危惧したんだ
キーパーが多少経験を積んでれば楽しく使える要素だと思う
キーパーが多少経験を積んでれば楽しく使える要素だと思う
483NPCさん (ワッチョイ 556d-MJkV)
2019/05/01(水) 22:15:36.49ID:B99Ndx5U0 目が覚めたらゾティーク大陸なシナリオ作りたいと思ったけどモルディギアン(と食屍鬼)以外データがない
ニオス・コルガイはなんか別ものっぽいし
ニオス・コルガイはなんか別ものっぽいし
484罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ ad6d-MRXB)
2019/05/01(水) 22:18:20.14ID:xhticK570 >483
あなたの選んだものがいる、あなた好みの新世界を作ればいいのよ。
あなたの選んだものがいる、あなた好みの新世界を作ればいいのよ。
485NPCさん (ワッチョイ df24-x6xs)
2019/05/02(木) 11:59:16.85ID:4ptkKx5k0486NPCさん (ワッチョイ 06bf-YVJr)
2019/05/02(木) 21:37:19.65ID:4q+dqckz0 オリジナル要素どこまで入れるかは個人差あるからなぁ
オリジナル神格やオリジナル世界オリジナル魔術何でも有りの人、既存の設定に付け足してシナリオに都合よく改変する人、既存のものを調整する程度に留める人、基本公式準拠でオリジナルはあまり入れたく無い人 等々
俺の場合は神格の別側面やオリジナルの落とし子、改造された魔術とかは平気で使うけどオリジナルの世界やオリジナル神格を作り出すのはちょっとおこがましい気がして躊躇しちゃうな、あくまで公式に出てる何かしらを元にした設定に留めたい感じ
他人の作るシナリオのオリジナル要素が気になることはないんだけど自分が作るとなるとどうしてもね
オリジナル神格やオリジナル世界オリジナル魔術何でも有りの人、既存の設定に付け足してシナリオに都合よく改変する人、既存のものを調整する程度に留める人、基本公式準拠でオリジナルはあまり入れたく無い人 等々
俺の場合は神格の別側面やオリジナルの落とし子、改造された魔術とかは平気で使うけどオリジナルの世界やオリジナル神格を作り出すのはちょっとおこがましい気がして躊躇しちゃうな、あくまで公式に出てる何かしらを元にした設定に留めたい感じ
他人の作るシナリオのオリジナル要素が気になることはないんだけど自分が作るとなるとどうしてもね
487NPCさん (ワッチョイ df24-Cg3z)
2019/05/02(木) 21:42:10.47ID:7U5QYHdf0 といっても公式シナリオがオリジナル神格やオリジナル神話生物満載だし
あんまり気にしなくても
あんまり気にしなくても
488NPCさん (ワッチョイ c610-R0y6)
2019/05/02(木) 22:24:43.39ID:+Tc8BLZt0 オリジナル神格については
メアリースー宜しく「既存の神格すべてを過去にするぜ!」みたいなのはちょっとな
あくまで個人の意見だが、ツァトゥグァを弱体化させて「親戚の一人です」ぐらいならいいんじゃないだろうか
メアリースー宜しく「既存の神格すべてを過去にするぜ!」みたいなのはちょっとな
あくまで個人の意見だが、ツァトゥグァを弱体化させて「親戚の一人です」ぐらいならいいんじゃないだろうか
489NPCさん (ワッチョイ 56cf-PoMM)
2019/05/02(木) 22:25:51.70ID:cdkVX5j10 公式データもマレウスオリジナルや、ケイオシアムシナリオ出展の神格が混ざってるもんなあ
490NPCさん (ワッチョイ ef6d-YVJr)
2019/05/02(木) 22:48:05.66ID:dYXQjO0N0491NPCさん (ワッチョイ 4e05-JH9f)
2019/05/03(金) 14:03:15.10ID:jgGjJQi90 ピクシブ人気シナリオみてるとニャルとオリジナル魔術の無敵魔術師とオリジナル神格(ステ1万越え)はそれなりに見る
オリジナル神格でも既存神格と兼ね合いのある範囲内だと納得しやすい
オリジナル神格でも既存神格と兼ね合いのある範囲内だと納得しやすい
492NPCさん (スプッッ Sd22-hBkn)
2019/05/03(金) 17:49:28.96ID:zwlDQf8td 「どーも、ニャルラトテップの化身です」
「やあやあはじめまして、ヨグの息子です」
「あ、じゃあ兄弟ってことになるのかな、シュブニグラスが産み出した何かです」
「僕はツァトゥグァの従兄弟だよ。よろしくね」
「あたしクトゥルフの次女よ。ご機嫌いかが」
「やあやあはじめまして、ヨグの息子です」
「あ、じゃあ兄弟ってことになるのかな、シュブニグラスが産み出した何かです」
「僕はツァトゥグァの従兄弟だよ。よろしくね」
「あたしクトゥルフの次女よ。ご機嫌いかが」
493NPCさん (ワッチョイ eb1a-i1rN)
2019/05/03(金) 18:00:28.03ID:C2IWZeKR0 既存の神話生物の改変はそいつの基本すら変えてるのとがあってモヤモヤするからオリジナルにしてくれた方がありがたいわ
公式シナリオで生態すら変わってたときにはどうしようかと思ったぞ
公式シナリオで生態すら変わってたときにはどうしようかと思ったぞ
494NPCさん (ワッチョイ c610-R0y6)
2019/05/03(金) 18:28:54.65ID:s5Ir4nqJ0 ここで合ってるかな。スレ違いだったら申し訳ないが誘導してください
今度セッションを控えてるんですが、PLのひとりに途中離脱を打診するかどうかで迷っています
先日身内にオリジナルシナリオを回したんですが、自分で思っていたよりも不出来だったようで
続きは後日、と中断した後、PLのうちの一人がシナリオの問題点をまとめたテキストファイルを送ってきました
それ自体はとてもありがたいし、意見も参考になる物ばっかりだったんですが
セッション休憩中にTwitterで「めっちゃ疲れた」とか「酒飲みたい」とトーンダウンしたツイートをしてて
恐らく続きも楽しめないだろうこのPLに後半部分の参加を強いるのは申し訳ないし、回したくないと思ってしまいました
他PLは(お世辞かもしれないが)「楽しかった」「どうなるのか次が楽しみ」と言ってくれているので
中止までは考えていませんが、正直モチベーションが上がりません
そのPLは最後まで参加する意思はあるようなのですが、どうするべきでしょうか
よかったら意見を聞かせてくださると嬉しいです
今度セッションを控えてるんですが、PLのひとりに途中離脱を打診するかどうかで迷っています
先日身内にオリジナルシナリオを回したんですが、自分で思っていたよりも不出来だったようで
続きは後日、と中断した後、PLのうちの一人がシナリオの問題点をまとめたテキストファイルを送ってきました
それ自体はとてもありがたいし、意見も参考になる物ばっかりだったんですが
セッション休憩中にTwitterで「めっちゃ疲れた」とか「酒飲みたい」とトーンダウンしたツイートをしてて
恐らく続きも楽しめないだろうこのPLに後半部分の参加を強いるのは申し訳ないし、回したくないと思ってしまいました
他PLは(お世辞かもしれないが)「楽しかった」「どうなるのか次が楽しみ」と言ってくれているので
中止までは考えていませんが、正直モチベーションが上がりません
そのPLは最後まで参加する意思はあるようなのですが、どうするべきでしょうか
よかったら意見を聞かせてくださると嬉しいです
495NPCさん (スプッッ Sd22-otX7)
2019/05/03(金) 18:33:58.15ID:0cl0JFy+d496NPCさん (ワッチョイ c610-R0y6)
2019/05/03(金) 18:36:50.59ID:s5Ir4nqJ0497NPCさん (ワッチョイ d724-prDG)
2019/05/03(金) 18:37:01.15ID:WEQ/5FCi0 >>494
楽しんでいない人とやってもお互いに得る物は無いし楽しんでくれている他のPLにも悪いので離脱してもらったほうがいい。セッション中にそんな態度とる人間は碌なもんじゃないから今後も宅を囲むのはやめたほうがいいと思うよ。
楽しんでいない人とやってもお互いに得る物は無いし楽しんでくれている他のPLにも悪いので離脱してもらったほうがいい。セッション中にそんな態度とる人間は碌なもんじゃないから今後も宅を囲むのはやめたほうがいいと思うよ。
498NPCさん (アウアウウー Sabb-fuDf)
2019/05/03(金) 18:37:19.86ID:DLohLQ9ya そのテキストがどの程度のものか分からないけど
ギミックや情報の出し方に関するものなら、今後のためにも最後までいた方がいい
世界観やバックボーンに関することなら、その人とはCoCというゲームにおいて求めているものが違うのでそれを説明する
結局自分のキーパリングに問題があるか、その人のプレイスタイルが問題あるか
そのどちらかで決めればいい
ギミックや情報の出し方に関するものなら、今後のためにも最後までいた方がいい
世界観やバックボーンに関することなら、その人とはCoCというゲームにおいて求めているものが違うのでそれを説明する
結局自分のキーパリングに問題があるか、その人のプレイスタイルが問題あるか
そのどちらかで決めればいい
499NPCさん (ワッチョイ df24-Cg3z)
2019/05/03(金) 21:24:15.10ID:YtI2mtdL0 ただの遊びなんだから
元から友達で今後もずっと一緒にやっていくなら別だけど
そうでないなら抜けてもらった方がいいよ真剣に
そういうことを言ったら相手がどう思うかってことすら分からない人とは
いつかもっとまずいセッションの破綻が起きる
元から友達で今後もずっと一緒にやっていくなら別だけど
そうでないなら抜けてもらった方がいいよ真剣に
そういうことを言ったら相手がどう思うかってことすら分からない人とは
いつかもっとまずいセッションの破綻が起きる
500NPCさん (ワッチョイ f7a2-86aj)
2019/05/04(土) 02:10:03.75ID:TdteJ2Nv0 >>491
神々や旧支配者そのものズバリをドーンと出すのは気が引ける場合は「弱めの眷属」を出してもいいかもね
クトゥルフに対する落とし子みたいな感じで
多大な被害を出しつつどうにかこうにか対処して
「それで結局何だったんだアレは」
「多分この魔道書にある邪神●●の眷属だろう。本物の細胞一つ分程度の存在らしいけど」
「あれで細胞一つ分なら本物はどんだけ凄いんだ。もし本物が目覚めたらそのときは今回のようには……」
みたいな嫌な雰囲気で終わらせるとかもできる
でもあまり親戚を出しすぎると「栞と紙魚子」シリーズのクトルーちゃんのお母さんみたいに
「む、あれは太古の邪神ベルゼブルブルの娘プープーピヨマンガか?」
「違いますよ、プープーピヨマンガは遠縁の叔母です」
みたいなことになって緊張感に欠けるかもしれんが
神々や旧支配者そのものズバリをドーンと出すのは気が引ける場合は「弱めの眷属」を出してもいいかもね
クトゥルフに対する落とし子みたいな感じで
多大な被害を出しつつどうにかこうにか対処して
「それで結局何だったんだアレは」
「多分この魔道書にある邪神●●の眷属だろう。本物の細胞一つ分程度の存在らしいけど」
「あれで細胞一つ分なら本物はどんだけ凄いんだ。もし本物が目覚めたらそのときは今回のようには……」
みたいな嫌な雰囲気で終わらせるとかもできる
でもあまり親戚を出しすぎると「栞と紙魚子」シリーズのクトルーちゃんのお母さんみたいに
「む、あれは太古の邪神ベルゼブルブルの娘プープーピヨマンガか?」
「違いますよ、プープーピヨマンガは遠縁の叔母です」
みたいなことになって緊張感に欠けるかもしれんが
501NPCさん (ワッチョイ 7f9c-/xFW)
2019/05/04(土) 09:34:02.88ID:zga2SBP70 わかりやすいのはシュブニグラスを讃える詠唱で出てくるのが仔山羊とかかな
502罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ 0b6d-Cg3z)
2019/05/04(土) 13:44:50.23ID:405tZNgY0 >501
仔山羊たちに詠唱の際の身振りとか抑揚を手取り足取り名状しがたく指導されるのだ。
仔山羊たちに詠唱の際の身振りとか抑揚を手取り足取り名状しがたく指導されるのだ。
503NPCさん (ワッチョイ 0e10-YVJr)
2019/05/05(日) 01:25:58.56ID:YmIVSG4f0 クトゥルフ御大は本人出演が難しい関係上、ほぼ同じ姿で十分なステータスを持つ星の落とし子さんが代理で出てくるシナリオが多いように感じる
504NPCさん (ワッチョイ df24-Cg3z)
2019/05/05(日) 01:35:24.12ID:JK7JePA00 落とし子で十分過ぎるほど脅威だしな
505NPCさん (ワッチョイ 9b0a-Cg3z)
2019/05/05(日) 15:05:15.95ID:15jRut9+0 オリジナルじゃないけど「闇」と「無名の霧」を神格として出してみるのはどうか
506NPCさん (アウアウカー Sa47-YVJr)
2019/05/05(日) 17:06:26.28ID:jS4523jLa ぶっちゃけ〜の化身って設定つければほぼ完全オリジナルでも問題ないんじゃないかと
マレモン参照するとどの神格も本体と全く違う姿全く違う能力の化身ばっかなんだし
説得力が更に欲しいのならこじつけ程度に本体との共通項を付けとけば十分じゃ無いかな?
マレモン参照するとどの神格も本体と全く違う姿全く違う能力の化身ばっかなんだし
説得力が更に欲しいのならこじつけ程度に本体との共通項を付けとけば十分じゃ無いかな?
507NPCさん (ワッチョイ c610-R0y6)
2019/05/05(日) 17:10:10.06ID:APvvb7Pt0 化身、落とし仔、無意識の一部、実体を持った影、邪神が見ている夢
好きなのを選ぶがいい
好きなのを選ぶがいい
508NPCさん (スプッッ Sd22-hBkn)
2019/05/05(日) 18:38:17.65ID:4mBarwsPd 「うーん化身は最近俺のシナリオで使いすぎて安直と思われるかもだから邪神の夢で」
「おっ! お客さん通だねぇ粋だねぇ! 邪神の夢一丁!」
「おっ! お客さん通だねぇ粋だねぇ! 邪神の夢一丁!」
509NPCさん (ワッチョイ ef6d-YVJr)
2019/05/05(日) 18:50:23.34ID:mTbijHdb0 そういやルルブやサプリに本体の記述がないやつってニャル以外になんかいたっけ?
510NPCさん (スプッッ Sd22-hBkn)
2019/05/05(日) 19:37:09.64ID:5daqeWdDd 何が本体か明白じゃないのも多いしなあ
511NPCさん (ワッチョイ eb1a-i1rN)
2019/05/05(日) 23:37:40.62ID:qU3+FxWh0 ニャルみたいに化身しかいないやつは他に思い付かない珍しさだけどデータがまったくないやつはゴロゴロいる
512NPCさん (アウアウカー Sa47-DVTX)
2019/05/07(火) 08:07:43.00ID:DYIS+XrPa よく聞く2010やマレウスの他に買っておくとセッションが楽しくなるってサプリある?
もしくは読み物としても面白いとか
もしくは読み物としても面白いとか
513NPCさん (アウアウカー Sa47-iw3u)
2019/05/07(火) 08:39:39.22ID:o50gBO3ba カルトナウ
514NPCさん (オッペケ Sr5f-snyr)
2019/05/07(火) 08:41:36.97ID:bjRDzMTJr ミスカトニック大学
515NPCさん (スププ Sd02-PoMM)
2019/05/07(火) 11:01:27.26ID:lMyG8tNNd 1920sメインならアーカムのすべて、現代日本メインなら2015を買い足しとけばいい
あとはシステム拡張というより、ワールド追加用みたいなもんだからな
自分が作りたいシナリオに合わせて購入していく感じだろう
あとはシステム拡張というより、ワールド追加用みたいなもんだからな
自分が作りたいシナリオに合わせて購入していく感じだろう
516NPCさん (アウウィフ FFbb-fuDf)
2019/05/07(火) 11:01:28.37ID:yBVc1g15F 2015 ガスライト
517NPCさん (ワッチョイ 0e10-YVJr)
2019/05/07(火) 11:40:03.26ID:MUkBM9A90 最近よく出てるシナリオ集を除くなら、キーパーコンパニオンとカルトナウかな、マジックアイテムや現代に溶け込んだ様々な形式のカルトの設定は読んでるだけでシナリオ案が湧いてくる
ナチスや古代遺跡とかもそこそこ面白いんだけど確か絶版じゃなかったかなアレ
アーカム、インスマス、比叡山、帝国、ガスライトとかその辺は対象地域や時代を扱う場合に役立つ詳細設定や
それぞれに合ったクトゥルフ的解釈(例えば歴史に残る大地震がクトーニアンの仕業とか天狗の正体がミ=ゴとか)だからそこを舞台に遊ぶつもりがないのであれば買う必要性は薄いかなぁ
読み物として面白いかどうかは…正直かなり人によると思う、時代関連のサプリは博物学とか民俗学が好きな人なら面白いんじゃないかな
比叡山は当時の生活とか忍者の実際とか載ってて俺はなかなか楽しめた
ただし主にキャラ作成や戦闘周りがかなりとんでもないことになっててゲームとしては本来のクトゥルフからはだいぶそれたものになる
(例えば超常の術と妖怪の力?でティンダロスを一撃で殺しかねないような探索者が作れる)
それを面白いと思えるのであれば買ってもいいかもしれない
ナチスや古代遺跡とかもそこそこ面白いんだけど確か絶版じゃなかったかなアレ
アーカム、インスマス、比叡山、帝国、ガスライトとかその辺は対象地域や時代を扱う場合に役立つ詳細設定や
それぞれに合ったクトゥルフ的解釈(例えば歴史に残る大地震がクトーニアンの仕業とか天狗の正体がミ=ゴとか)だからそこを舞台に遊ぶつもりがないのであれば買う必要性は薄いかなぁ
読み物として面白いかどうかは…正直かなり人によると思う、時代関連のサプリは博物学とか民俗学が好きな人なら面白いんじゃないかな
比叡山は当時の生活とか忍者の実際とか載ってて俺はなかなか楽しめた
ただし主にキャラ作成や戦闘周りがかなりとんでもないことになっててゲームとしては本来のクトゥルフからはだいぶそれたものになる
(例えば超常の術と妖怪の力?でティンダロスを一撃で殺しかねないような探索者が作れる)
それを面白いと思えるのであれば買ってもいいかもしれない
518NPCさん (ワッチョイ c610-R0y6)
2019/05/07(火) 11:54:24.55ID:3mqRiuO40 変則的な所にいくなら
・エンサイクロペディアクトゥルフ
・ネクロノミコン(ジョージ・ヘイ版)
・エイボンの書
いずれもそのままのサプリとしては使えないけど、クトゥルフ神話知識やキーパーとしてシナリオ作成するときには重宝する。
・エンサイクロペディアクトゥルフ
・ネクロノミコン(ジョージ・ヘイ版)
・エイボンの書
いずれもそのままのサプリとしては使えないけど、クトゥルフ神話知識やキーパーとしてシナリオ作成するときには重宝する。
519NPCさん (アウアウカー Sa47-YVJr)
2019/05/08(水) 01:30:30.07ID:KUBuBz0la520NPCさん (ワッチョイ 176d-siGz)
2019/05/08(水) 01:54:23.12ID:O+opr7wv0 H. P. Lovecraft: The Complete Collection (English Edition) Kindle版
タダなのでとりあえずPCに入れておく
タダなのでとりあえずPCに入れておく
521NPCさん (ワッチョイ e2d7-ahOC)
2019/05/08(水) 15:50:31.19ID:t7liP+420522NPCさん (スフッ Sd02-/xFW)
2019/05/08(水) 19:28:18.56ID:2m1LX/Kzd 幻夢郷はないんですか!?
523NPCさん (ワッチョイ c610-R0y6)
2019/05/08(水) 22:14:56.61ID:xHRREZyr0524NPCさん (ワッチョイ df24-Cg3z)
2019/05/08(水) 22:17:16.74ID:IyZD7plo0 まぁサプリだけでもシナリオ作るには十分だと思うよ
果てしない物語とかブレイブストーリーとかをベースにしてもいいだろうし
果てしない物語とかブレイブストーリーとかをベースにしてもいいだろうし
525NPCさん (ワッチョイ ef6d-YVJr)
2019/05/08(水) 23:25:39.48ID:H8C7Ek0z0 幻夢境はある程度ドリラン関係の話知った状態で読むと楽しい
526NPCさん (アウアウカー Saeb-oWYU)
2019/05/09(木) 02:36:27.90ID:DYVaYnCya 幻夢郷は持ってないんだけど、リプレイ読んだり噂を聞く感じだと異世界転生(ハードモード)ってイメージで本来のクトゥルフ神話TRPGが好きな層とは若干趣が違う感じだから人を選びそう
527NPCさん (ワッチョイ b7e2-7DOq)
2019/05/09(木) 16:54:29.91ID:/1bfiGFq0 タイタスクロウ「俺は?」
528NPCさん (ワッチョイ ff10-vVMj)
2019/05/09(木) 18:15:19.11ID:8gZUJh0u0 ・霊薬が溶け込んだ産湯に浸かった
・オカルトや暗号術、数秘学に秀でており、若輩ながら大魔術師を逆手に取ったことも
・恐るべき魔導書を所有し、禁断の知識も豊富
・サイボーグ化し若返る&めっちゃ強い
・運命の美少女ヒロインと即ねんごろ
って箇条書きすると俺TUEEEだけど、実際には割とヘマしたり苦戦してるよね…
・オカルトや暗号術、数秘学に秀でており、若輩ながら大魔術師を逆手に取ったことも
・恐るべき魔導書を所有し、禁断の知識も豊富
・サイボーグ化し若返る&めっちゃ強い
・運命の美少女ヒロインと即ねんごろ
って箇条書きすると俺TUEEEだけど、実際には割とヘマしたり苦戦してるよね…
529NPCさん (スプッッ Sd3f-cJ8m)
2019/05/09(木) 18:37:21.79ID:7zdhPrIwd 普通に強盗にボコられたり
530NPCさん (ワッチョイ b7bd-bsET)
2019/05/09(木) 23:43:44.45ID:c+LhYFgO0 クトゥルフ TRPGの質問スレってどこ?ググったはずなんだけど出ないや
531NPCさん (ワッチョイ 7fcf-mZdh)
2019/05/10(金) 01:49:15.89ID:URmJoPEO0 そんな物はない。質スレ使うなら総合質問スレ
532NPCさん (スプッッ Sdbf-6HGw)
2019/05/10(金) 11:35:54.88ID:WI4qT25nd ラバン博士が旧神ではなくハスターの助力でクトゥルフに対抗しようとしたって事実に旧神の人類に対するスタンスが推察できる気がする
533NPCさん (ワッチョイ 5751-ayCV)
2019/05/10(金) 14:27:29.51ID:czn/9rlH0 旧神はあてにならない&バケモンにはバケモンをぶつけるんだよ理論
534NPCさん (スプッッ Sd3f-cJ8m)
2019/05/10(金) 20:10:42.60ID:nstMcSckd 「ヤクザが暴れてるぞ。警察を呼ぼう」
「いやこの地域の警察は当てにならん」
「じゃあどうする」
「こんなときのために懇意にしている敵対組織の暴力団に頼もう」
ハスター、ケツ持ち説
「いやこの地域の警察は当てにならん」
「じゃあどうする」
「こんなときのために懇意にしている敵対組織の暴力団に頼もう」
ハスター、ケツ持ち説
535NPCさん (ワッチョイ 7f10-ayCV)
2019/05/10(金) 20:45:34.02ID:7/sF2/Xt0 仁義なき戦いかな
536NPCさん (ワッチョイ ff10-vVMj)
2019/05/10(金) 20:56:42.54ID:WoV8ZCfe0 ハスターという慈悲深き羊飼いの神ならまだ分かる
マイケル・レイ、てめーだよてめー!よりによってクトゥグァなんぞ召喚しやがって!!
マイケル・レイ、てめーだよてめー!よりによってクトゥグァなんぞ召喚しやがって!!
537NPCさん (ワッチョイ 9f6d-NWuR)
2019/05/10(金) 21:12:30.28ID:C7nkIjsK0 全部焼き払いたい時にいいじゃない
クトゥグァ
クトゥグァ
538NPCさん (ワッチョイ 1724-MTIK)
2019/05/10(金) 21:22:09.21ID:gqu0rnwo0 個人的にハスターは一番魅力的な神格
無関係な創作からクトゥルフ神話に取れ入れられ著名な神格の一柱になってるというのも不可思議でいい
無関係な創作からクトゥルフ神話に取れ入れられ著名な神格の一柱になってるというのも不可思議でいい
539NPCさん (アウアウカー Saeb-oWYU)
2019/05/10(金) 22:36:18.21ID:jfOJNHYla まぁこのスレも過疎って話題に飢えてること多いしクトゥルフTRPGに関連する質問ならここで聞いてもいいと思うよ
他の話題が流れちゃうほどだと問題だけどまず心配ないでしょ
他の話題が流れちゃうほどだと問題だけどまず心配ないでしょ
540NPCさん (アウアウカー Saeb-oWYU)
2019/05/10(金) 22:45:06.34ID:jfOJNHYla >>538
ハスターさんすごく好きなんだけど、この前「ハスターってどんな神?」って言われた時ちょっと困ってしまった
封印されてる場所とか人に憑依したらとか細かい逸話はいろいろ出てくるんだけどわかりやすくこんなことする神、ってのが出てこなかった…
ビジュアルイメージも本来の姿が「名状しがたきもの」だから9割ぐらいの割合で黄衣の王で代替されてるし
知識のない人にハスターの性質を簡潔に説明するならどんな感じで説明する?
ハスターさんすごく好きなんだけど、この前「ハスターってどんな神?」って言われた時ちょっと困ってしまった
封印されてる場所とか人に憑依したらとか細かい逸話はいろいろ出てくるんだけどわかりやすくこんなことする神、ってのが出てこなかった…
ビジュアルイメージも本来の姿が「名状しがたきもの」だから9割ぐらいの割合で黄衣の王で代替されてるし
知識のない人にハスターの性質を簡潔に説明するならどんな感じで説明する?
541罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ 376d-gMth)
2019/05/10(金) 23:32:54.59ID:jVl/EF3e0 羊飼いの神
542NPCさん (ワッチョイ 1724-gMth)
2019/05/10(金) 23:32:57.82ID:u/yBMgn10 エントロピーの化身でアザトースにも匹敵する外なる神
543NPCさん (ワッチョイ d761-3L9O)
2019/05/10(金) 23:42:55.57ID:133H5+fk0 AダーレスやRカーターって人曰く
「風属性のえらい人で水属性のえらい人とちょー仲が悪い
カナダのイヌイットに尊敬されてる巨人が同僚」
んで、小説全般に言えるけど影が薄いせいかあんまり確たるイメージがない
風だと同僚のほうがメイン張る小説が多いし、水や土(爬虫類・海洋生物系やゲル状・不定形系)に比べて生物感が薄いからかも
こんな感じでどうだろう?
「風属性のえらい人で水属性のえらい人とちょー仲が悪い
カナダのイヌイットに尊敬されてる巨人が同僚」
んで、小説全般に言えるけど影が薄いせいかあんまり確たるイメージがない
風だと同僚のほうがメイン張る小説が多いし、水や土(爬虫類・海洋生物系やゲル状・不定形系)に比べて生物感が薄いからかも
こんな感じでどうだろう?
544銀ピカ (ワッチョイ 1745-F0TO)
2019/05/10(金) 23:51:49.80ID:jZCJ1Hl20 ちきゅーとは違う星に住んでて、ビャーキーを従えてる神サマ。
545NPCさん (ワッチョイ 1724-MTIK)
2019/05/10(金) 23:52:06.95ID:gqu0rnwo0546NPCさん (スプッッ Sd3f-cJ8m)
2019/05/11(土) 00:16:32.49ID:0yzcHYQXd 正体の不明さや成立の経緯の複雑さなど
わけわかんないところが
ある意味もっともクトゥルフ神話の神様ぽいかも
わけわかんないところが
ある意味もっともクトゥルフ神話の神様ぽいかも
547NPCさん (ワッチョイ 976d-oWYU)
2019/05/11(土) 00:29:33.57ID:rXXPFQGW0 たまにダーコーヴァ年代記とか混ぜたくなる
548銀ピカ (ワッチョイ 1745-F0TO)
2019/05/11(土) 00:31:20.40ID:xo85y7y60 ハスターの後継者とか、別のものを想像しちゃう。
549NPCさん (ワッチョイ ff1f-MRGc)
2019/05/11(土) 00:33:00.55ID:LttwXX0k0 ハスターとかクトゥルフ級の神格を出すと問答無用で殺されるのが自然なので
「吹き飛ばされたけど運良く生き延びました」が出来るクトゥグアさんはバッドエンド要員に重宝してます
「吹き飛ばされたけど運良く生き延びました」が出来るクトゥグアさんはバッドエンド要員に重宝してます
550NPCさん (ワッチョイ 9f94-VlDc)
2019/05/11(土) 03:15:23.17ID:oAr4Ffro0551NPCさん (スッップ Sdbf-cJ8m)
2019/05/11(土) 21:01:03.94ID:Ysk2zUHPd 「クトゥグアを呼び出そうとしてる狂信者をやっつけろ」というシナリオの次に
「この地域は神話生物に汚染されている!こうなったらクトゥグァを招来してぶつけるしかない」
という内容のをやって一瞬混乱したことはある
KPが別人だから仕方無いんだけど
「この地域は神話生物に汚染されている!こうなったらクトゥグァを招来してぶつけるしかない」
という内容のをやって一瞬混乱したことはある
KPが別人だから仕方無いんだけど
552NPCさん (ワッチョイ b70a-gMth)
2019/05/11(土) 22:26:33.73ID:uySM5itw0 案外アルデバランの辺りではハスターの復活に恐怖する現地人が
「ハスターは昔旧神に封印されたらしいが彼らは私たちの味方ではない。
いっそのことハスターと兄弟でありながら敵対している地球のクトゥルフの力を借りるのだ!」
てな感じで深きものを召喚してハリ湖に潜水して爆薬しかけてるのかもしれない
「ハスターは昔旧神に封印されたらしいが彼らは私たちの味方ではない。
いっそのことハスターと兄弟でありながら敵対している地球のクトゥルフの力を借りるのだ!」
てな感じで深きものを召喚してハリ湖に潜水して爆薬しかけてるのかもしれない
554NPCさん (ワッチョイ 57a2-F0TO)
2019/05/11(土) 23:20:25.69ID:sCkDV9Fu0 遠交近攻というしな
555NPCさん (ワッチョイ 976d-oWYU)
2019/05/12(日) 01:24:42.74ID:Z5Lt8jAy0 ルルブには神話生物はみんな外なる神のこととかは知ってるって書かれてた記憶があるけど、
実際は絶対にそんなの知らない種族とかもいるんじゃないかと思ってる
あと、人間見たらその種族にとっての正気度的な何かが減るやつもいそう
実際は絶対にそんなの知らない種族とかもいるんじゃないかと思ってる
あと、人間見たらその種族にとっての正気度的な何かが減るやつもいそう
556NPCさん (ワッチョイ 57a2-F0TO)
2019/05/12(日) 02:05:17.54ID:wXbzHhdN0 神々については
「人間よりは知っている(少なくとも「実在する」ということは知っている)」
程度かも
「人間よりは知っている(少なくとも「実在する」ということは知っている)」
程度かも
557罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ 376d-gMth)
2019/05/12(日) 03:02:08.04ID:Ewse59cK0 「本物のCthulhuは誰だ!
はい、ハスターさん不正解!」
はい、ハスターさん不正解!」
558NPCさん (ワッチョイ 7794-ScLU)
2019/05/12(日) 06:42:52.46ID:Blrtb+Xb0 今んとこ直接人間に関わってる神ってなんだろう?ナイアルラトホテップ?
559NPCさん (ワッチョイ bf10-oWYU)
2019/05/12(日) 13:16:28.22ID:VM0+Lei40 捕食とかを除いて向こうから積極的に知的な接触?を目的として関わってくるとなるとニャルさんと次点でイゴーロナクさんぐらいなイメージかなー
他は大体人間側がいらんことして関わっちゃうイメージ
「関わってくる」では無く「人間という種自体に関わってる」っていう意味であればアブホースかな?
他は大体人間側がいらんことして関わっちゃうイメージ
「関わってくる」では無く「人間という種自体に関わってる」っていう意味であればアブホースかな?
560NPCさん (アウアウカー Saeb-MRGc)
2019/05/12(日) 13:24:13.16ID:R2/ZLlafa 歴史的な話で言えばハスターリクなんかは関わり深いね
561NPCさん (ワッチョイ bf05-7tI5)
2019/05/12(日) 13:30:04.31ID:3qQ25X3Q0 旧神ありなら気に入った人間を宇宙の果てにポイ捨てするノーデンス、人間を利用してるクタニド(サニド)
旧支配者ならエイボンに数々の知恵を授けたツァトゥグァ、人間の言葉で取引を持ちかけ卵を植え付けるアイホート
こうしてみると気まぐれで食われる可能性あるにしてもツァトゥグァが神の中でもダントツでいい奴に思えてくる
旧支配者ならエイボンに数々の知恵を授けたツァトゥグァ、人間の言葉で取引を持ちかけ卵を植え付けるアイホート
こうしてみると気まぐれで食われる可能性あるにしてもツァトゥグァが神の中でもダントツでいい奴に思えてくる
562NPCさん (ワッチョイ 371a-4BWT)
2019/05/12(日) 13:51:46.02ID:E1Hd3MYf0 直接関わったというくくりなら
563NPCさん (ワッチョイ 371a-4BWT)
2019/05/12(日) 13:55:21.31ID:E1Hd3MYf0 >>562
途中送信してしまった
直接関わったというくくりなら半分以上が該当するだろうね
小説の主人公はたいてい人間で彼らは神との接触を持つことも珍しくない
グラーキ、ルリムシャイコース、ボルログ、リリス、イダヤー、ハスター、緑の神、イェグハ.etcは直接的にニンゲンニ関わってる
途中送信してしまった
直接関わったというくくりなら半分以上が該当するだろうね
小説の主人公はたいてい人間で彼らは神との接触を持つことも珍しくない
グラーキ、ルリムシャイコース、ボルログ、リリス、イダヤー、ハスター、緑の神、イェグハ.etcは直接的にニンゲンニ関わってる
564NPCさん (ササクッテロ Sp8b-NWuR)
2019/05/12(日) 14:00:10.44ID:+Pks9mwjp なんか知らんけど連れ回される系はイタカ
なんか知らんけど孕まされることある系はヨグ=ソトース
シュブ=二グラスとかクトゥグァとかもこっちが脆弱で死ぬだけで向こう的にはなんか絡んでるつもりなのかもよ
なんか知らんけど孕まされることある系はヨグ=ソトース
シュブ=二グラスとかクトゥグァとかもこっちが脆弱で死ぬだけで向こう的にはなんか絡んでるつもりなのかもよ
565NPCさん (ワッチョイ b70a-gMth)
2019/05/12(日) 14:31:50.02ID:noFRhT4w0 >>564
ヨグ「信者の願い自体が娘に子を授けてくれという内容だったのに
こちらから無作為に前後したような言い方は甚だ風評被害でありちょっとやめないか」
シュブ「ちゃんと絡む用の化身もあるし割と原作の致死率は低い方であると主張します」
ヨグ「信者の願い自体が娘に子を授けてくれという内容だったのに
こちらから無作為に前後したような言い方は甚だ風評被害でありちょっとやめないか」
シュブ「ちゃんと絡む用の化身もあるし割と原作の致死率は低い方であると主張します」
566NPCさん (ワッチョイ 371a-4BWT)
2019/05/12(日) 14:36:55.11ID:E1Hd3MYf0 ヨグは受胎テロしたことないよなたしか
567NPCさん (ワッチョイ 57a2-F0TO)
2019/05/12(日) 16:22:00.24ID:wXbzHhdN0 ラムジー・キャンベル関連のイゴやアイホート、グラーキなどは
神様としては小神かもしれんがその分、わりと向こうから人間に関与してくるタイプが多い印象
そのほかの神は存在がでかすぎるため
人間側が接触を図ったり支配領域に入ったとか物理的に接近したとかしないかぎり
人間に興味なさそうなのも少なくないし人間を認識しているかどうかすら謎の奴もいるけど
(ニャルラトテップは別として)
クトゥルフなどを天災や事故に例えるとイゴなどは犯罪者の被害、
前者が怪獣なら後者はショッカー怪人という感じか
神様としては小神かもしれんがその分、わりと向こうから人間に関与してくるタイプが多い印象
そのほかの神は存在がでかすぎるため
人間側が接触を図ったり支配領域に入ったとか物理的に接近したとかしないかぎり
人間に興味なさそうなのも少なくないし人間を認識しているかどうかすら謎の奴もいるけど
(ニャルラトテップは別として)
クトゥルフなどを天災や事故に例えるとイゴなどは犯罪者の被害、
前者が怪獣なら後者はショッカー怪人という感じか
568NPCさん (ワッチョイ 3752-Wg0k)
2019/05/12(日) 16:22:38.57ID:1Z3TOxTn0 クトゥルフ神話TRPGのシナリオ作って売るのって本当は違反?
黙認されてるだけってマジ?
クトゥルフの二次創作利用、ケイオシアムが結構明確な既定出していて、
金銭が発生するものは商業利用として認めてないんですよねw
年間売上2000ドル以下はスモールパブリッシャーとして
3年で200ドルのライセンス料払う既定なのよねw
実は、シナリオ売るとこれに引っかかうと思うw
https://twitter.com/tokeminn/status/1032523957444866049
るるぶ未所持はともかく、スモールパブリッシャー契約しないで
シナリオ販売するの明確にケイオシアムが著作権違反とみなしてるんですが、
そこ指摘するのは少ないっすよねw
https://twitter.com/tokeminn/status/1032517159467933697
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
黙認されてるだけってマジ?
クトゥルフの二次創作利用、ケイオシアムが結構明確な既定出していて、
金銭が発生するものは商業利用として認めてないんですよねw
年間売上2000ドル以下はスモールパブリッシャーとして
3年で200ドルのライセンス料払う既定なのよねw
実は、シナリオ売るとこれに引っかかうと思うw
https://twitter.com/tokeminn/status/1032523957444866049
るるぶ未所持はともかく、スモールパブリッシャー契約しないで
シナリオ販売するの明確にケイオシアムが著作権違反とみなしてるんですが、
そこ指摘するのは少ないっすよねw
https://twitter.com/tokeminn/status/1032517159467933697
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
569NPCさん (ワッチョイ 57a2-F0TO)
2019/05/12(日) 16:27:47.42ID:wXbzHhdN0570NPCさん (アウアウウー Sa1b-iHYw)
2019/05/12(日) 16:29:49.82ID:2ZQ4J9iLa してない奴としてる奴がいる
大手は大体ちゃんとしているよ
BOOTHで細々とやってる人は、してなくてもお目こぼしだろうが
大手は大体ちゃんとしているよ
BOOTHで細々とやってる人は、してなくてもお目こぼしだろうが
572NPCさん (アウアウウー Sa1b-iHYw)
2019/05/12(日) 16:41:55.88ID:2ZQ4J9iLa そういう話がしたいなら、オモロスレへどうぞ
573NPCさん (ワッチョイ 1724-gMth)
2019/05/12(日) 16:42:03.55ID:3Wmv26zr0 検討もつかないくらい詳しくないなら
当事者とケイオシアムの問題にしておけばいいじゃん
当事者とケイオシアムの問題にしておけばいいじゃん
574NPCさん (スプッッ Sdbf-sqaw)
2019/05/12(日) 17:20:00.40ID:e14FITy8d 人間に積極的に関わる神格はマイナーなやつが多いイメージ
ルリムシャイコースとかロイガーとかチャウグナーとかイホウンデーとかセベクとか…
そしてやることも微妙なら、被害も微妙なイメージ。この中の3柱に至っては人間ごときにやられてるし…
ルリムシャイコースとかロイガーとかチャウグナーとかイホウンデーとかセベクとか…
そしてやることも微妙なら、被害も微妙なイメージ。この中の3柱に至っては人間ごときにやられてるし…
575NPCさん (ワッチョイ 7fcf-mZdh)
2019/05/12(日) 17:23:39.08ID:5tfa5JH80 >>568の問題は少々複雑だから結論は出ないと思うぞ
大前提として、このLicensingの対象範囲が不明なんだよね
用意されたFWWロゴのラインナップを見る限りケイオシアム公式直販のUS国内製品のみにライセンス付けされてると見るのがおそらく正しいが
一応、各国の翻訳ルルブもCoCである事は間違いではないから、翻訳元のFWWを貼り付けて出せとも取れる
そして一方、ケイオシアム側サポートでは権利関係の問い合わせはアメリカ国内に限定していて
海外サポートは海外の版権元に問い合わせるよう公式返答が返ってきてるという経緯もある
そんな状況で「サポート一切しねえけど、金だけは送ってくれよな?」とやるか…?って話でもある
実際、過去にあった「販売シナリオをネット配布されて、作者が配布者を脅しつけたケース」にケイオシアムが反応した際も、日本国内権利元に情報送ったぜ的な返答でおしまいだったし、国内販売関係は国内版権元に権利があるんだとは思う
ただ、このあたりを問い合わせてもアークライトも角川も解答してくれないんで
ユーザーサイドで権利関係をどこに問い合わせていいのか不明
大前提として、このLicensingの対象範囲が不明なんだよね
用意されたFWWロゴのラインナップを見る限りケイオシアム公式直販のUS国内製品のみにライセンス付けされてると見るのがおそらく正しいが
一応、各国の翻訳ルルブもCoCである事は間違いではないから、翻訳元のFWWを貼り付けて出せとも取れる
そして一方、ケイオシアム側サポートでは権利関係の問い合わせはアメリカ国内に限定していて
海外サポートは海外の版権元に問い合わせるよう公式返答が返ってきてるという経緯もある
そんな状況で「サポート一切しねえけど、金だけは送ってくれよな?」とやるか…?って話でもある
実際、過去にあった「販売シナリオをネット配布されて、作者が配布者を脅しつけたケース」にケイオシアムが反応した際も、日本国内権利元に情報送ったぜ的な返答でおしまいだったし、国内販売関係は国内版権元に権利があるんだとは思う
ただ、このあたりを問い合わせてもアークライトも角川も解答してくれないんで
ユーザーサイドで権利関係をどこに問い合わせていいのか不明
576NPCさん (ワッチョイ 976d-oWYU)
2019/05/12(日) 17:53:34.94ID:Z5Lt8jAy0 ニャルはともかくウムル・アト=タウィルはなんなんだあれ、カーターが特別なのか?
いやニャルはニャルでやっぱなんなんだお前って思うけど
いやニャルはニャルでやっぱなんなんだお前って思うけど
577NPCさん (ワッチョイ 371a-4BWT)
2019/05/12(日) 18:15:27.92ID:E1Hd3MYf0 >>568
ケイオシアムは各国公式が担当するところは各国公式に任せるからケイオシアムの規約は参考程度にしかならない(別の規約を作ってる公式もある)
日本ではケイオシアムみたいにちゃんとした同人シナリオの規約がないはずだから気になるならお問い合わせするしかない
ケイオシアムは各国公式が担当するところは各国公式に任せるからケイオシアムの規約は参考程度にしかならない(別の規約を作ってる公式もある)
日本ではケイオシアムみたいにちゃんとした同人シナリオの規約がないはずだから気になるならお問い合わせするしかない
579NPCさん (ワッチョイ bf10-oWYU)
2019/05/13(月) 13:53:16.77ID:fp2YRGuk0 >>574
旧神や別の神格をぶつけるパターンならともかく、なんだかんだで普通に人間にやられてる神格結も構多いよね
旧神や別の神格をぶつけるパターンならともかく、なんだかんだで普通に人間にやられてる神格結も構多いよね
580NPCさん (オッペケ Sr8b-a4s7)
2019/05/13(月) 16:10:13.43ID:SGkUSHXDr クトゥルフ同人シナリオの大御所が警告だしたな
Kindleか電子書籍でクトゥルフ同人シナリオ出してたのがケイオシアムに訴えられと
Kindleか電子書籍でクトゥルフ同人シナリオ出してたのがケイオシアムに訴えられと
581NPCさん (スッップ Sdbf-VlDc)
2019/05/13(月) 16:22:01.37ID:EeV7ZpkYd ざまぁとしかw
ちゃんと公式がガイドライン出してるのにね
ちゃんと公式がガイドライン出してるのにね
582NPCさん (ワッチョイ 3752-Wg0k)
2019/05/13(月) 16:26:37.65ID:jGLDbgws0 ケイオシアムに訴えられたのコイツ?
喀血卓のファミキチが書いてる
https://twitter.com/FmkcPatche
電子書籍でクトゥルフシナリオ販売
クトゥルフの小説も翻訳しててマジシャンで心理カウンセラー
堂本 秋次@失敗しないフリーランスの働き方 発売中
@Akitsugu_Domoto
メインは翻訳家・校正士。たまに奇術家とか作家、
TRPGや英語人狼のGMとか他にもフリーランスに関する講師とか。
思いつき短編小説は
https://twitter.com/Akitsugu_Domoto
クトゥルフ神話TRPGシナリオ集1 クトゥルフ神話シナリオまとめ
2017/10/30
堂本秋次
Kindle版
https://www.amazon.co.jp/l/B073XF4FFX?_encoding=UTF8&qid=&redirectedFromKindleDbs=true&ref_=sr_ntt_srch_lnk_1&rfkd=1&shoppingPortalEnabled=true
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
喀血卓のファミキチが書いてる
https://twitter.com/FmkcPatche
電子書籍でクトゥルフシナリオ販売
クトゥルフの小説も翻訳しててマジシャンで心理カウンセラー
堂本 秋次@失敗しないフリーランスの働き方 発売中
@Akitsugu_Domoto
メインは翻訳家・校正士。たまに奇術家とか作家、
TRPGや英語人狼のGMとか他にもフリーランスに関する講師とか。
思いつき短編小説は
https://twitter.com/Akitsugu_Domoto
クトゥルフ神話TRPGシナリオ集1 クトゥルフ神話シナリオまとめ
2017/10/30
堂本秋次
Kindle版
https://www.amazon.co.jp/l/B073XF4FFX?_encoding=UTF8&qid=&redirectedFromKindleDbs=true&ref_=sr_ntt_srch_lnk_1&rfkd=1&shoppingPortalEnabled=true
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
583NPCさん (アウアウウー Sa1b-iHYw)
2019/05/13(月) 16:50:48.83ID:NDkP8e+Wa プロフィールよんだら翻訳家だけあって英語バリバリだし
フリーランスしているならそっち方面も詳しいだろう
その人ではないと思うな
フリーランスしているならそっち方面も詳しいだろう
その人ではないと思うな
584NPCさん (ワッチョイ 1724-gMth)
2019/05/13(月) 16:53:50.64ID:mZANxG2J0 訴えられた人だっていう確証もないのに晒すな
585NPCさん (ワッチョイ 97ef-dL1V)
2019/05/13(月) 16:58:35.20ID:fWgM4W9f0 これなー
kindleセールだからTRPG関係でなにか買おうと検索かけたとき、尼で同人シナリオ集売ってるのかと驚いたけど、これが件のヤツだって確証はまだないな
kindleセールだからTRPG関係でなにか買おうと検索かけたとき、尼で同人シナリオ集売ってるのかと驚いたけど、これが件のヤツだって確証はまだないな
586NPCさん (アウアウカー Saeb-oWYU)
2019/05/13(月) 19:06:35.02ID:Dkh9vfrha 違反行為を見て義憤に駆られた結果の行動かもしれんけども、晒し行為はあんまり見ていて気分のいいものではないから控えて頂戴な…
それが確証もない段階であるなら尚更のこと
それが確証もない段階であるなら尚更のこと
587NPCさん (ワッチョイ 371a-4BWT)
2019/05/13(月) 19:09:12.92ID:L8DVoN1U0 そもそも訴えられてたらまだ売ってるなんてことはないだろう
同人が訴えられてたらどうあがいても勝てん
同人が訴えられてたらどうあがいても勝てん
588NPCさん (アウアウカー Saeb-hbOb)
2019/05/13(月) 19:14:52.69ID:VBJIkECia 星海社から出てるクトゥルーの呼び声の新訳ってどう?
三巻まで出てるようだがラヴクラフト全集と比べて読みやすくなってるなら買いたいんだ、教えていただけると大変ありがたい
三巻まで出てるようだがラヴクラフト全集と比べて読みやすくなってるなら買いたいんだ、教えていただけると大変ありがたい
589NPCさん (ワッチョイ 9f6d-NWuR)
2019/05/13(月) 19:56:26.22ID:pepkqs1d0 読みやすくはなってると思う
多少誤字はあるけど文体はわかりやすい
墳丘が読めたのはよかった
2以降はまだ積んでるからわからない
多少誤字はあるけど文体はわかりやすい
墳丘が読めたのはよかった
2以降はまだ積んでるからわからない
590NPCさん (スッップ Sdbf-9P42)
2019/05/13(月) 21:49:38.29ID:me6Juc3qd ラブクラフト全集が読みにくいとはあんま思わないけど
読みやすさを意識した翻訳だと思うし全集以外の話も収録されてるし買っていいんじゃない
読みやすさを意識した翻訳だと思うし全集以外の話も収録されてるし買っていいんじゃない
591NPCさん (ワッチョイ 9fe7-vM1y)
2019/05/14(火) 10:15:59.76ID:/RFrwgAv0 喀血卓の人の忠告を見ても、シナリオ販売を続けるって人は、そりゃやりたいようにすればとしか言えないけどさぁ
「問題があれば公式から案内があるだろ」
「海外のガイドラインは知らん」
「日本では禁止されていない」
「禁止されてるなら喀血卓の人もアウトだろ」
って堂々言っちゃうのはどうなんだ
こういう奴が公式に文句言われて界隈を潰すんだなって実感した
「問題があれば公式から案内があるだろ」
「海外のガイドラインは知らん」
「日本では禁止されていない」
「禁止されてるなら喀血卓の人もアウトだろ」
って堂々言っちゃうのはどうなんだ
こういう奴が公式に文句言われて界隈を潰すんだなって実感した
592NPCさん (ワッチョイ bf05-7tI5)
2019/05/14(火) 10:43:17.91ID:GR5cYPTl0 最近はドラスルでケイオシアムのシナリオ探してたら日本語の自作シナリオ販売ヒットする時代だしな
TRPGシナリオの個人販売が身近になった分、権利の侵害も増えてきてる
TRPGシナリオの個人販売が身近になった分、権利の侵害も増えてきてる
593NPCさん (ワンミングク MM7f-/HId)
2019/05/14(火) 12:17:44.72ID:fjUlzplyM 日本でアークライト飛び越えてケイオスが出てくるなんてまずないと思うけどな
594NPCさん (ワッチョイ 571f-yIGT)
2019/05/14(火) 14:23:35.84ID:o91iIxsk0 話ぶった切ってすみません、TRPG初心者何ですけど
オススメのクトゥルフ物ってありませんか?
オススメのクトゥルフ物ってありませんか?
595NPCさん (ワンミングク MM7f-/HId)
2019/05/14(火) 14:30:21.55ID:fjUlzplyM あるけど、その聞き方じゃ何を薦めていいのか謎過ぎる
クトゥルフ神話TRPGのルールブックって言われても困るんだろ?w
エスパーすると
ゲームシナリオのためのクトゥルー神話事典 知っておきたい邪神・禁書・お約束110
か、タイトルが気に食わないなら
図解 クトゥルフ神話 (F‐Files No.002)??
クトゥルフ神話TRPGのルールブックって言われても困るんだろ?w
エスパーすると
ゲームシナリオのためのクトゥルー神話事典 知っておきたい邪神・禁書・お約束110
か、タイトルが気に食わないなら
図解 クトゥルフ神話 (F‐Files No.002)??
596NPCさん (ワッチョイ 1724-gMth)
2019/05/14(火) 14:33:58.05ID:cTI2zeTp0 TRPGをやるのが最終目的なら基本ルールブックが一番だと思う
原作小説もついてるし、クトゥルフ神話の内外の世界の説明や
やラヴクラフトの解説もあるし
原作小説もついてるし、クトゥルフ神話の内外の世界の説明や
やラヴクラフトの解説もあるし
597NPCさん (ワッチョイ 571f-yIGT)
2019/05/14(火) 14:41:12.00ID:o91iIxsk0 クトゥルフ神話TRPG-シナリオ集-アカシック13-ログインテーブルトークRPGシリーズ-靖二郎
こんなやつでしょうか?
後ダイスとか特別なやついりますか?
こんなやつでしょうか?
後ダイスとか特別なやついりますか?
598NPCさん (ワッチョイ 571f-yIGT)
2019/05/14(火) 14:43:22.61ID:o91iIxsk0 TRPG自体やったことないので、youtubeの知識ぐらいしかありません
一応ラブクラフト全集は持ってます
一応ラブクラフト全集は持ってます
599NPCさん (ワンミングク MM7f-/HId)
2019/05/14(火) 14:44:57.38ID:fjUlzplyM そういう事ならまず
基本ルールブック
題名は「クトゥルフ神話TRPG」だけの奴
それはキーパーできるようになってからで良い
基本ルールブック
題名は「クトゥルフ神話TRPG」だけの奴
それはキーパーできるようになってからで良い
600NPCさん (ワンミングク MM7f-/HId)
2019/05/14(火) 14:49:33.10ID:fjUlzplyM それってのはアカシックの事な
急いでないなら基本ルールブック買ってから
ゆっくり読んでダイス選びなよ
急いでないなら基本ルールブック買ってから
ゆっくり読んでダイス選びなよ
601NPCさん (ワッチョイ 571f-yIGT)
2019/05/14(火) 14:49:44.87ID:o91iIxsk0602NPCさん (ワンミングク MM7f-/HId)
2019/05/14(火) 14:52:09.31ID:fjUlzplyM それそれ6264円のやつ
ダイスは急いでるなら教えるけど
多分、環境的にオンラインセッションだろうし
多分、いらない
ダイスは急いでるなら教えるけど
多分、環境的にオンラインセッションだろうし
多分、いらない
603NPCさん (ワッチョイ 571f-yIGT)
2019/05/14(火) 14:52:18.13ID:o91iIxsk0604NPCさん (ワッチョイ 1724-gMth)
2019/05/14(火) 14:53:45.13ID:cTI2zeTp0 どんな種類のダイスを買えばいいかとかもルールブックに書いてるしな
605NPCさん (アウアウウー Sa1b-iHYw)
2019/05/14(火) 14:57:22.64ID:jUL3M+KVa ダイスは携帯電話やパソコンで代用可能なので
とりあえず基本ルールブックを読むのが一番ですね
とりあえず基本ルールブックを読むのが一番ですね
606NPCさん (オッペケ Sr8b-kCuS)
2019/05/14(火) 16:15:22.46ID:wPe0Sfebr 因みにリアルダイス買いたいならドラタコおすすめする
https://dorataco.com/
https://dorataco.com/
607NPCさん (ワッチョイ 77b4-ryPg)
2019/05/14(火) 21:04:45.32ID:ENv1rez/0 >>598
TRPGを全く知らないのなら高いルルブ買う前に「クトゥルフ神話TRPG入門 るるいえびぎなーず 」とか読んでみたら
TRPGを全く知らないのなら高いルルブ買う前に「クトゥルフ神話TRPG入門 るるいえびぎなーず 」とか読んでみたら
608NPCさん (ワッチョイ 37fd-rmGc)
2019/05/14(火) 22:30:10.30ID:rfrMLt700 ミニチュアペインター
@H4AmYKpQEjmN30G
以前 #クトゥルフ やってたんだけど、ある女性がやたら道徳の教科書プレイが好きで、こっちが少しでも不道徳と思われる事をすると文句言ってきてしんどかった。
犯人と思われる奴の部屋の鍵が開いてるから入ろうとする
→無断で入るのはダメでしょ!
なんで?
@H4AmYKpQEjmN30G
以前 #クトゥルフ やってたんだけど、ある女性がやたら道徳の教科書プレイが好きで、こっちが少しでも不道徳と思われる事をすると文句言ってきてしんどかった。
犯人と思われる奴の部屋の鍵が開いてるから入ろうとする
→無断で入るのはダメでしょ!
なんで?
609NPCさん (ワッチョイ bf05-7tI5)
2019/05/14(火) 22:55:47.37ID:GR5cYPTl0 道徳の教科書プレイって凄い高度な変態なのかと思った
突然エーミールみたいな言動をしたり、羅生門みたいに死人の髪の毛抜いてくのかと
部屋主が魔術師っぽかったらとりあえず部屋外で撃ち抜いて、お前だったのかって言えばいいんじゃない?
突然エーミールみたいな言動をしたり、羅生門みたいに死人の髪の毛抜いてくのかと
部屋主が魔術師っぽかったらとりあえず部屋外で撃ち抜いて、お前だったのかって言えばいいんじゃない?
610NPCさん (ワッチョイ 976d-oWYU)
2019/05/14(火) 23:25:19.18ID:7gJLGk/L0 閉鎖された牧場跡に探索者たちが迷い込むシナリオ作りたいんだけどどんな神話生物出そうか迷うわ
611NPCさん (ワッチョイ 5710-y0Vo)
2019/05/14(火) 23:29:00.54ID:2lN+sJo30 クローズドじゃないシナリオで探索者が探索する動機ってどうやってつくるのがいいんだろうか
職業もしくは共通の知り合いNPC関連?
職業もしくは共通の知り合いNPC関連?
612NPCさん (ワッチョイ 371a-4BWT)
2019/05/14(火) 23:44:38.06ID:7Vj0lQQX0 >>610
なんで閉鎖されたかによる
宇宙からの色によって家畜や人間が狂った、大地の妖ソに断続的に襲われ採算がとれなくなった、採掘活動の邪魔になるためミ=ゴが追い払った、星の精に家畜が殺されて怪物騒動が起きた……等々色々思い浮かぶし
なんで閉鎖されたかによる
宇宙からの色によって家畜や人間が狂った、大地の妖ソに断続的に襲われ採算がとれなくなった、採掘活動の邪魔になるためミ=ゴが追い払った、星の精に家畜が殺されて怪物騒動が起きた……等々色々思い浮かぶし
614NPCさん (ワッチョイ ff1f-MRGc)
2019/05/15(水) 00:24:50.49ID:fk4VOwa60 >>611
始めの探索動機は無理に作らなくても興味本位とかちょっと気になったでも構わない
PLが引っかかりを覚える程度の情報さえあればそれについて調べる事を期待していい
ただし調べることの危険性が示唆されてからは別の動機付けがいる
PCの身の安全>友好NPCの身の安全>社会正義>仕事くらいの順で動機としては有効だと思う
出来れば危険が明らかになった時点で放っておいたらPCが死ぬって状況を作るのが理想で
無理ならそこまでの過程で(あるいは導入までで)仲良くなったNPCが危険って形にするのが無難
考えるのがめんどくさいなら仲のいいNPCがさらわれたとか、PCごとなんかにのろわれたとかが無難で楽
始めの探索動機は無理に作らなくても興味本位とかちょっと気になったでも構わない
PLが引っかかりを覚える程度の情報さえあればそれについて調べる事を期待していい
ただし調べることの危険性が示唆されてからは別の動機付けがいる
PCの身の安全>友好NPCの身の安全>社会正義>仕事くらいの順で動機としては有効だと思う
出来れば危険が明らかになった時点で放っておいたらPCが死ぬって状況を作るのが理想で
無理ならそこまでの過程で(あるいは導入までで)仲良くなったNPCが危険って形にするのが無難
考えるのがめんどくさいなら仲のいいNPCがさらわれたとか、PCごとなんかにのろわれたとかが無難で楽
615NPCさん (ワッチョイ 57a2-F0TO)
2019/05/15(水) 10:35:38.13ID:67L+LGlQ0 >>611
導入方法は勿論たくさんあるけど最も簡単なのは
@何か事件に巻き込まれた
A仕事で事件にかかわる、もしくは仕事じゃないけどとにかく頼まれる
の2つかと思われる
@は言ってしまえば「目が覚めたら例によって謎の部屋」に近い
Aは謎の事件が先にあって
PCが警察官なら「捜査の担当になった」、ジャーナリストなら「取材するよう上司に言われた」
私立探偵なら「(何らかの理由で警察が動いてくれないとか警察沙汰を避けたいとか理由つけて)調査を依頼された」とか
場合によっては仕事じゃなくてもとにかく断りにくい筋から頼まれることもあるかもしれない
で、ほかのPCは調査を開始したPCの協力者という立ち位置にすれば楽
@以外のパターンで導入する場合はPC全員が元から知り合いだったという風にした方が慣れないうちは楽
PL、KP共に慣れてきたら別々の導入で事件にかかわったPCが合流して協力に至る……みたいなのもできるけど
具体的にはいろんなシナリオを見て参考にすれば良いと思う
個人的には「ガシャン!」(2015収録)の導入が非常に典型的かつ具体的で良かった
導入だけなんでネタバレにならないと思うので解説すると
「失踪した人の友達」「失踪した人を探してほしいと頼まれた人」「オカルト好きで自分からかかわる人」
そして「その他(上記3パターンのうちの誰かの仲間・協力者)」という感じだった
導入方法は勿論たくさんあるけど最も簡単なのは
@何か事件に巻き込まれた
A仕事で事件にかかわる、もしくは仕事じゃないけどとにかく頼まれる
の2つかと思われる
@は言ってしまえば「目が覚めたら例によって謎の部屋」に近い
Aは謎の事件が先にあって
PCが警察官なら「捜査の担当になった」、ジャーナリストなら「取材するよう上司に言われた」
私立探偵なら「(何らかの理由で警察が動いてくれないとか警察沙汰を避けたいとか理由つけて)調査を依頼された」とか
場合によっては仕事じゃなくてもとにかく断りにくい筋から頼まれることもあるかもしれない
で、ほかのPCは調査を開始したPCの協力者という立ち位置にすれば楽
@以外のパターンで導入する場合はPC全員が元から知り合いだったという風にした方が慣れないうちは楽
PL、KP共に慣れてきたら別々の導入で事件にかかわったPCが合流して協力に至る……みたいなのもできるけど
具体的にはいろんなシナリオを見て参考にすれば良いと思う
個人的には「ガシャン!」(2015収録)の導入が非常に典型的かつ具体的で良かった
導入だけなんでネタバレにならないと思うので解説すると
「失踪した人の友達」「失踪した人を探してほしいと頼まれた人」「オカルト好きで自分からかかわる人」
そして「その他(上記3パターンのうちの誰かの仲間・協力者)」という感じだった
616NPCさん (ワントンキン MM7f-giyY)
2019/05/15(水) 11:31:34.22ID:MQWbr0dlM 怪死の現場に偶然立ち会う
そこで見たものによって身の回りに不審な現象が起きるようになりだんだん正気度現象や身体の異常が起き始める
何かしら対応しないと発狂もしくは死ぬというパターンも
そこで見たものによって身の回りに不審な現象が起きるようになりだんだん正気度現象や身体の異常が起き始める
何かしら対応しないと発狂もしくは死ぬというパターンも
617NPCさん (ワッチョイ 9f6d-NWuR)
2019/05/15(水) 12:41:59.12ID:sGd41gjr0 自分から関わってくパターンで期待してると全然動けない人とか出てくる可能性ある
参加者の性格が掴めないうちは1.依頼、2.PCにとって大事な人の身の危険3.PCの身の危険、のどちらかは入れた方が無難
というかこれらを複合的に組み合わせてシナリオ作るのが望ましい
1.共通の知人から失踪者について調査を依頼される
→2.調べるうちにPCの家族が巻き込まれてるのを知る
→3.失踪者を生贄に捧げられてた神話生物がPCを餌として認識
みたいな
参加者の性格が掴めないうちは1.依頼、2.PCにとって大事な人の身の危険3.PCの身の危険、のどちらかは入れた方が無難
というかこれらを複合的に組み合わせてシナリオ作るのが望ましい
1.共通の知人から失踪者について調査を依頼される
→2.調べるうちにPCの家族が巻き込まれてるのを知る
→3.失踪者を生贄に捧げられてた神話生物がPCを餌として認識
みたいな
618NPCさん (アウアウウー Sa1b-ayCV)
2019/05/15(水) 14:02:08.13ID:qYsq177Pa 死者のストンプはその辺り受動的な探索者だと関わりにくいよなあ
初めて回した時関わる動機が無い言われて大変だったわ。今思えば、NPCを登場させて友人のジャズマンか悩んでるみたいだから相談にのってあげて欲しい、的な誘導をすればよかったんだが。上手いKPはその辺を即興で思い付けるのかな
初めて回した時関わる動機が無い言われて大変だったわ。今思えば、NPCを登場させて友人のジャズマンか悩んでるみたいだから相談にのってあげて欲しい、的な誘導をすればよかったんだが。上手いKPはその辺を即興で思い付けるのかな
619NPCさん (ワッチョイ bf10-oWYU)
2019/05/15(水) 15:47:23.75ID:JWZbxL8b0 PCとしてのロールプレイを重視する人だとシナリオ的に行動しなきゃいけないであろう場面でも二の足踏むのはちょいちょい見るなぁ
特に家宅侵入や手掛かりとなる物品の盗難、暴力的解決等は神話的事件の内容・危険性がハッキリわかってない段階だと「現代日本でこれやるのはまずいでしょ…」と立ち止まってしまう
うちの卓でも「泊めてもらった屋敷でなんか怪奇現象が起きてる気がする」状態で探索フェイズに入ったけどPC全員良識人だったから「好意で泊めてもらったのに立ち入り禁止部屋や主人の書斎に入るのは失礼過ぎるし…」って感じで遅々として進まなかったことがある
慣れたPLならそれでもうまいこと理由をこじつけて探索を開始するんだけどね
PLが初心者なのであれば早い段階でPC本人の命の危機を認識させて行動を強いるのが無難だと思うよ
特に家宅侵入や手掛かりとなる物品の盗難、暴力的解決等は神話的事件の内容・危険性がハッキリわかってない段階だと「現代日本でこれやるのはまずいでしょ…」と立ち止まってしまう
うちの卓でも「泊めてもらった屋敷でなんか怪奇現象が起きてる気がする」状態で探索フェイズに入ったけどPC全員良識人だったから「好意で泊めてもらったのに立ち入り禁止部屋や主人の書斎に入るのは失礼過ぎるし…」って感じで遅々として進まなかったことがある
慣れたPLならそれでもうまいこと理由をこじつけて探索を開始するんだけどね
PLが初心者なのであれば早い段階でPC本人の命の危機を認識させて行動を強いるのが無難だと思うよ
620NPCさん (ササクッテロ Sp8b-NWuR)
2019/05/15(水) 16:22:07.74ID:WVCOJO2Sp 探索者は自分から首を突っ込むものでその手の動かないPLはそいつが悪いから気にすんな
という意見もよく聞くし特別間違ってもいないとは思う
でも実際にKPやっててPLが動かないとシナリオが動かなくて結局自分が困るから
結局規制のシナリオも首を突っ込みやすいように導入いじらないと不安なんよね
という意見もよく聞くし特別間違ってもいないとは思う
でも実際にKPやっててPLが動かないとシナリオが動かなくて結局自分が困るから
結局規制のシナリオも首を突っ込みやすいように導入いじらないと不安なんよね
621NPCさん (ワッチョイ 371a-4BWT)
2019/05/15(水) 16:33:02.94ID:dl1FcM1d0 確かに動かん人もたまにいるがPLの多数が動けば動くしあんまり気にしてないわ
ガバ導入シナリオ経験してもらわんと導入の乗りかた上手くはならないし
まあたまにほんとに動機がなく選択肢が帰るしかないシナリオがあってそういうのは弄る
ガバ導入シナリオ経験してもらわんと導入の乗りかた上手くはならないし
まあたまにほんとに動機がなく選択肢が帰るしかないシナリオがあってそういうのは弄る
622NPCさん (ワッチョイ 5710-y0Vo)
2019/05/15(水) 19:10:46.38ID:FK7F3Q3h0 やっぱ導入いろいろ工夫しないとダメってことか
前回やったときは首を突っ込まないと何も起こらないでシナリオ終わります、ってメタ情報流して突っ込ませてたが失策だった
前回やったときは首を突っ込まないと何も起こらないでシナリオ終わります、ってメタ情報流して突っ込ませてたが失策だった
623NPCさん (ワッチョイ 9f11-y0Vo)
2019/05/15(水) 19:19:53.53ID:tUO1sRYT0 ほとんど「クトゥルフ・ハンドブック」の受け売りだが……
プレイヤーや探索者を探索へと引き寄せる「引き」と、探索せざるを得なくする「押し」があるけど、
ゲーム的にあまり重要でないために、財宝やキャラクターの成長は「引き」になりにくく、
悪に対する正義感の発露も、警察のある「クトゥルフ」では今一つやりにくい。
というわけで、「引き」については事件に対するプレイヤーや探索者の好奇心(の満足)が一番かと。
怪しい場所、怪しい人物、怪しい事件を並べ立てて、雰囲気を盛り上げつつ好奇心をつないでいく。
そして要所要所に退路をふさぐ形で「押し」の要素をくさびとして打ち込んでいくと良いのでは。
プレイヤーや探索者を探索へと引き寄せる「引き」と、探索せざるを得なくする「押し」があるけど、
ゲーム的にあまり重要でないために、財宝やキャラクターの成長は「引き」になりにくく、
悪に対する正義感の発露も、警察のある「クトゥルフ」では今一つやりにくい。
というわけで、「引き」については事件に対するプレイヤーや探索者の好奇心(の満足)が一番かと。
怪しい場所、怪しい人物、怪しい事件を並べ立てて、雰囲気を盛り上げつつ好奇心をつないでいく。
そして要所要所に退路をふさぐ形で「押し」の要素をくさびとして打ち込んでいくと良いのでは。
624NPCさん (スッップ Sdbf-cJ8m)
2019/05/15(水) 19:21:40.65ID:HbEYMG64d 情報をKP的には「ちょっと多目かな」と感じるほど出して
それでPL的にはちょうどいい印象
情報が多ければ多いほど動くための指針を立てやすいので
それでPL的にはちょうどいい印象
情報が多ければ多いほど動くための指針を立てやすいので
625NPCさん (スププ Sdbf-mZdh)
2019/05/15(水) 19:22:31.18ID:YSSmoT3td626NPCさん (ワッチョイ 9f6d-NWuR)
2019/05/15(水) 19:32:35.78ID:sGd41gjr0 >>624
そうなんだよね
KP的にはこれだけやっときゃ絶対怪しいだろ!ってくらいでようやくPLから見て疑う材料が出てきたな程度だったりする
難しいのはあからさまな怪しさがあからさまな違法行為だと逆に警察に任せようとかなっちゃったりねw
そうなんだよね
KP的にはこれだけやっときゃ絶対怪しいだろ!ってくらいでようやくPLから見て疑う材料が出てきたな程度だったりする
難しいのはあからさまな怪しさがあからさまな違法行為だと逆に警察に任せようとかなっちゃったりねw
627銀ピカ (ワッチョイ 1f45-F0TO)
2019/05/15(水) 19:33:04.22ID:HgY9CiPb0628NPCさん (ワッチョイ 9fcc-gMth)
2019/05/15(水) 19:37:39.02ID:+9GUGvnY0629NPCさん (ワッチョイ 9fd7-y0Vo)
2019/05/15(水) 20:01:05.81ID:7HaIqPbm0 まぁクトゥルフだし
「皆さんは神話的現象に出会い、探索者へと覚醒しました。
それと同時に、自分たちが(たちだけで)この事件を解決しないととんでもないことになると確信します」
でええと思うで。
「皆さんは神話的現象に出会い、探索者へと覚醒しました。
それと同時に、自分たちが(たちだけで)この事件を解決しないととんでもないことになると確信します」
でええと思うで。
630NPCさん (ワッチョイ 5710-y0Vo)
2019/05/15(水) 20:28:17.34ID:FK7F3Q3h0 導入だしぶっちゃけるのも手なのか
途中で脱線しようとしたときはNPCに引っ張ってもらったんで、NPCは一人いると便利だと思った
途中で脱線しようとしたときはNPCに引っ張ってもらったんで、NPCは一人いると便利だと思った
631NPCさん (ワッチョイ bf6b-vVMj)
2019/05/15(水) 20:34:26.34ID:Zxu5w0jS0 HO導入して”こんな不思議現象が起きて探索者は行動を開始した、完”でスタートすれば良いじゃないか
632銀ピカ (ワッチョイ 1f45-F0TO)
2019/05/15(水) 20:38:41.46ID:HgY9CiPb0 (あえて事前に相談して示し合わせでもしない限り)PCは「探索者」とゆう点しか共通しない、職業も階級もイデオロギーもバラバラな一団になりやすいからね。
そのへんは割り切っていかないとデスネー。
そのへんは割り切っていかないとデスネー。
634NPCさん (ワッチョイ 7f10-ayCV)
2019/05/15(水) 21:23:09.73ID:NCn/z55K0 家畜の変死だとチュパカブラとかキャトルミューティレーションと絡められそう(発想が古い)
635罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ 376d-gMth)
2019/05/15(水) 21:30:46.03ID:UWbeEpg40 警察に丸投げしようとする問題は、探索者の一人あるいは複数を警官にすればいいと思う。
そうでない探索者は警官の恋人とか、お兄さんが警察庁の刑事局長だとか、保安官とか。
そうでない探索者は警官の恋人とか、お兄さんが警察庁の刑事局長だとか、保安官とか。
636NPCさん (ワッチョイ bf6b-vVMj)
2019/05/15(水) 21:32:50.23ID:Zxu5w0jS0 目にした現象がぶっ飛び過ぎてて、このまま警察に行ったら薬物とか疑われるんじゃね?→しゃーない自分らで出来るだけ探してみよう
こうなった事がある
こうなった事がある
637NPCさん (ワッチョイ bfcf-Lzly)
2019/05/15(水) 21:57:09.53ID:le1XEzTH0 クトゥルフシナリオkindle消えた
今はゼロ
https://twitter.com/Akitsugu_Domoto/status/1128210847891726336
堂本 秋次@失敗しないフリーランスの働き方 発売中 @Akitsugu_Domoto
【おしらせ】
TRPGシナリオの販売をboothでの集中販売に切り替えました。
現在、『二十一を奪う糸』までのシナリオが購入可能となっています。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
今はゼロ
https://twitter.com/Akitsugu_Domoto/status/1128210847891726336
堂本 秋次@失敗しないフリーランスの働き方 発売中 @Akitsugu_Domoto
【おしらせ】
TRPGシナリオの販売をboothでの集中販売に切り替えました。
現在、『二十一を奪う糸』までのシナリオが購入可能となっています。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
638NPCさん (アウアウウー Sa08-kqps)
2019/05/16(木) 00:29:11.14ID:0Y5qDgSia なにがなんでも警察にいって終わりにしたいなら、それで終わりでいいとおもう
それで世界が滅びようよ
探索者達が無事に生還しようと
謎が謎のままだろうと
それが探索者の選択だ
一応KPとして誘導はするけど、乗らないならそれまでって思っている
それで世界が滅びようよ
探索者達が無事に生還しようと
謎が謎のままだろうと
それが探索者の選択だ
一応KPとして誘導はするけど、乗らないならそれまでって思っている
639NPCさん (スッップ Sd70-iYpL)
2019/05/16(木) 00:37:43.79ID:MpFjGOEkd 警察に頼りすぎる場合は
「COC世界では警察はアッと驚くほど無能」
というのを示す手もある
第一発見者というだけでやたらと探索者を疑ったり
どう考えても見当違いな推理を展開したり
探索者の友人NPCをしょっぴいちゃったり
そもそも頑ななまでに探索者の話を信じなかったり
担当の名前が「出槌挙(でっち・あげる)警部」や
パリ市警の「ジャン・ジャック・ムノー刑事」とか
FBIの「エンザ・イー捜査官」とか
何か知らんがこいつに任せたくねーと思わせたり
「COC世界では警察はアッと驚くほど無能」
というのを示す手もある
第一発見者というだけでやたらと探索者を疑ったり
どう考えても見当違いな推理を展開したり
探索者の友人NPCをしょっぴいちゃったり
そもそも頑ななまでに探索者の話を信じなかったり
担当の名前が「出槌挙(でっち・あげる)警部」や
パリ市警の「ジャン・ジャック・ムノー刑事」とか
FBIの「エンザ・イー捜査官」とか
何か知らんがこいつに任せたくねーと思わせたり
640NPCさん (ワッチョイ a84c-BsFo)
2019/05/16(木) 01:31:15.64ID:BCUZuUTN0 無能そうな名前にするってのはすごく良いね!
実際登場させてこいつはダメそうだと探索者に思って貰った方が抵抗感はなくなるしありだね
実際登場させてこいつはダメそうだと探索者に思って貰った方が抵抗感はなくなるしありだね
641NPCさん (ワッチョイ 30a2-Q2ES)
2019/05/16(木) 01:50:05.42ID:XVEL6f820 えー「謎の連続失踪/現場では磯臭い巨大な怪物が目撃されている」事件は
引き続きジャン・ジャック・ムノー刑事が捜査します。
なお新たに発生した「何か魚っぽい感じの人たちが何かを召喚する儀式中に皆殺しにされた事件」は
ビクトル・ユーノー刑事が担当する方針です。
引き続きジャン・ジャック・ムノー刑事が捜査します。
なお新たに発生した「何か魚っぽい感じの人たちが何かを召喚する儀式中に皆殺しにされた事件」は
ビクトル・ユーノー刑事が担当する方針です。
642罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ 6d6d-N32O)
2019/05/16(木) 15:40:13.66ID:N2vKZew80 代々捜査官の無害田刑事か。
643NPCさん (ワントンキン MM3e-Vyyh)
2019/05/16(木) 15:51:40.96ID:fnTPYjZsM 刑事「通報者とか第一発見者が怪しいな、連れてけ」
644NPCさん (ワッチョイ a6cf-/Uuu)
2019/05/16(木) 15:55:53.33ID:Uq7rCFqI0 某所や税務署に通報されてるみたいだから
ファミキチ喀血卓が違法販売してる同人誌ほしい人は
今のうちに購入しておくといいかも
そのうち出版も販売も停止になるかも
喀血卓
http://twitter.com/FmkcPatche/photo
http://twitter.com/5chan_nel
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ファミキチ喀血卓が違法販売してる同人誌ほしい人は
今のうちに購入しておくといいかも
そのうち出版も販売も停止になるかも
喀血卓
http://twitter.com/FmkcPatche/photo
http://twitter.com/5chan_nel
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
646NPCさん (オッペケ Srea-NKlr)
2019/05/16(木) 16:30:20.01ID:b+GQwybor >>645
ファミキチが言ってる訴訟はソースないぞ
ファミキチが言ってる訴訟はソースないぞ
647NPCさん (ワッチョイ f31a-txzD)
2019/05/16(木) 16:43:27.15ID:+V3uqpSq0648罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ 6d6d-N32O)
2019/05/16(木) 20:57:59.11ID:N2vKZew80 ある日自宅に訴訟センターからの最後通告が来たんで、それかと思ってんだよ。
649NPCさん (ワッチョイ 150a-N32O)
2019/05/16(木) 22:37:08.54ID:UzNXvZ4u0 受動的なプレイヤーを押すときは
夢にクトゥルフを登場させて
「どうやら封じられた邪神の解放に繋がりかねぬ危険がこの件にはあるようだ…
今のうちに何としても禍根を絶たねばならない!」
とやれば一発よ。
尚シナリオが積んだ場合は同じやり方で救済策も提示可能
夢にクトゥルフを登場させて
「どうやら封じられた邪神の解放に繋がりかねぬ危険がこの件にはあるようだ…
今のうちに何としても禍根を絶たねばならない!」
とやれば一発よ。
尚シナリオが積んだ場合は同じやり方で救済策も提示可能
650NPCさん (スッップ Sd70-iYpL)
2019/05/17(金) 20:02:39.63ID:qqi2yqMTd 訳知り顔のNPCに
「警察は駄目だ……奴らは警察内部にも入り込んでいるかもしれん……」
とか言わせる手も
本当なのか単なる被害妄想かは知らん
「警察は駄目だ……奴らは警察内部にも入り込んでいるかもしれん……」
とか言わせる手も
本当なのか単なる被害妄想かは知らん
651NPCさん (アウアウカー Sa0a-Qul6)
2019/05/17(金) 20:58:15.62ID:jcZoiR/1a うーん…強引なアドリブも場合によっては必要だとは思うんだけど
「探索者はなんか自分で解決しないと世界が滅ぶと確信しました」とか「変な名前の警察が出てきて安心できそうにないです」
みたいなやっつけ感の溢れる対応されると(ホラーやってるのにギャグ漫画かよ…)って内心白けちゃうから素直に「このままだとシナリオが進まないから軌道修正してね」と言って欲しいかなぁ
「探索者はなんか自分で解決しないと世界が滅ぶと確信しました」とか「変な名前の警察が出てきて安心できそうにないです」
みたいなやっつけ感の溢れる対応されると(ホラーやってるのにギャグ漫画かよ…)って内心白けちゃうから素直に「このままだとシナリオが進まないから軌道修正してね」と言って欲しいかなぁ
652NPCさん (スッップ Sd70-iYpL)
2019/05/17(金) 21:21:46.07ID:qqi2yqMTd その辺はシナリオや卓の雰囲気によるが
確かにぶっちゃけた方がいいときもある
ただ「と言われても具体的にどうすればいいかわからん」という場合もあるので
どのみちある程度の行動指針が立てられる情報や
強制にならん程度のお膳立てはやはり必要かと
確かにぶっちゃけた方がいいときもある
ただ「と言われても具体的にどうすればいいかわからん」という場合もあるので
どのみちある程度の行動指針が立てられる情報や
強制にならん程度のお膳立てはやはり必要かと
653NPCさん (ワッチョイ e26d-ROZk)
2019/05/17(金) 23:48:28.31ID:mr3JegNw0654NPCさん (ワッチョイ d483-mda1)
2019/05/18(土) 05:32:29.20ID:nD6+VEJC0 いや、やる気が無いなら仕方無いので
「君たちとは無関係の所で事件は起こり未解決のまま終了した」
でいいよ
「君たちとは無関係の所で事件は起こり未解決のまま終了した」
でいいよ
655NPCさん (ワッチョイ e210-Qul6)
2019/05/18(土) 12:35:29.20ID:rTXrrDOp0 >>654
ロールプレイとPL思考の擦り合わせが上手くできてない子もいるから導入に上手く乗れないからといって別にやる気が無いとは限らない
こういう掲示板だとよく「ならその時点でシナリオ終了でサヨナラだわ」「そんなPLぶっ殺しておしまいだわ」「そんなやつ今すぐ追い出せよ」みたいなこと言う人いるけど
んなことやったら卓の空気最悪になるの分かり切ってるのに改善の努力すらせずに卓を破壊しようとするKPはそれはそれで問題だと思う
無論わかってて誘導に乗らない天邪鬼やわざと変な行動してKPを困らせようとするアホにまで付き合ってやれと言うわけではないが
ロールプレイとPL思考の擦り合わせが上手くできてない子もいるから導入に上手く乗れないからといって別にやる気が無いとは限らない
こういう掲示板だとよく「ならその時点でシナリオ終了でサヨナラだわ」「そんなPLぶっ殺しておしまいだわ」「そんなやつ今すぐ追い出せよ」みたいなこと言う人いるけど
んなことやったら卓の空気最悪になるの分かり切ってるのに改善の努力すらせずに卓を破壊しようとするKPはそれはそれで問題だと思う
無論わかってて誘導に乗らない天邪鬼やわざと変な行動してKPを困らせようとするアホにまで付き合ってやれと言うわけではないが
656NPCさん (スッップ Sd70-iYpL)
2019/05/18(土) 15:32:19.72ID:0U2fXnkhd ぴ、PCはともかくPLは殺しちゃいかん……
それこそ警察に捕まる……
それこそ警察に捕まる……
657NPCさん (ワッチョイ 2c10-8NB0)
2019/05/18(土) 15:35:05.90ID:zuHuxf840 リアルファイトはいかんですよ!
探索者は「原則としてみな好奇心旺盛で首を突っ込みたがる」という前提は大事にしてほしい。
探索者は「原則としてみな好奇心旺盛で首を突っ込みたがる」という前提は大事にしてほしい。
658NPCさん (スププ Sd94-53Kk)
2019/05/18(土) 17:26:24.41ID:APrghrh4d >>655
>ロールプレイとPL思考の擦り合わせが上手くできてない子もいるから導入に上手く乗れないからといって別にやる気が無いとは限らない
程度にもよるが汎用的なシナリオフックに乗れないキャラクターは、探索者のレギュレーションから外れてるからな
どちらにしろ一度卓止めて、探索者とは何かって話からやり直す必要はあると思うよ
>ロールプレイとPL思考の擦り合わせが上手くできてない子もいるから導入に上手く乗れないからといって別にやる気が無いとは限らない
程度にもよるが汎用的なシナリオフックに乗れないキャラクターは、探索者のレギュレーションから外れてるからな
どちらにしろ一度卓止めて、探索者とは何かって話からやり直す必要はあると思うよ
659NPCさん (スッップ Sd70-iYpL)
2019/05/18(土) 19:24:51.53ID:0U2fXnkhd ただKP側も「ほら乗ってこいよ」だけでなく
乗りやすくなる何かを用意する必要はあるがな
いくら探索者は好奇心旺盛で何にでも首突っ込むべきだとはいえ
客観的に見て何も起きてない状況で
「ほら、何で今世間話をして別れた知人を尾行しないんだ!」
と言われても無理がある
(無論極端な例だが)
何を探っていいかわからないこともあり得るし
そのためにも具体的な行動指針を立てやすい情報は必要
もちろんPL側も探索者とは何かということを考えないとだし
確かにKPとPLで齟齬があったときは
いったん止めてすり合わせる必要あるけど
乗りやすくなる何かを用意する必要はあるがな
いくら探索者は好奇心旺盛で何にでも首突っ込むべきだとはいえ
客観的に見て何も起きてない状況で
「ほら、何で今世間話をして別れた知人を尾行しないんだ!」
と言われても無理がある
(無論極端な例だが)
何を探っていいかわからないこともあり得るし
そのためにも具体的な行動指針を立てやすい情報は必要
もちろんPL側も探索者とは何かということを考えないとだし
確かにKPとPLで齟齬があったときは
いったん止めてすり合わせる必要あるけど
660NPCさん (ワッチョイ a635-EL+e)
2019/05/18(土) 20:05:31.90ID:U5kmKfKn0 PLs「また見知らぬ部屋で目覚めるのかー」「親の顔より見た白い壁」
KP「てめえらが乗ってこねえからだよ!」
KP「てめえらが乗ってこねえからだよ!」
661NPCさん (スププ Sd94-53Kk)
2019/05/18(土) 20:42:38.27ID:APrghrh4d クローズドの流行の理由ってそれもあるよなw
662NPCさん (ワッチョイ 3e6b-8NB0)
2019/05/18(土) 20:45:27.45ID:YeKiHtlm0 毎回それだと飽きるだろうけど探索の理由付けを思いつけないPL相手には楽なのよね
663NPCさん (スッップ Sd70-iYpL)
2019/05/18(土) 21:28:27.18ID:0U2fXnkhd 「さて始めよう。えー、君のところに失踪者を探してほしいと依頼が……」
「えっ!今日はさらわれなくていい日なのか!?」
「えっ!今日はさらわれなくていい日なのか!?」
664罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ 6d6d-N32O)
2019/05/18(土) 21:42:54.74ID:qZJdWvu90 「えー、君たちが酒場で飲んでいると……」
「ファンタジーかよ!」
「ファンタジーかよ!」
665NPCさん (ワッチョイ 3e6b-8NB0)
2019/05/18(土) 21:46:35.65ID:YeKiHtlm0 1920年代シナリオではよくある話じゃないか
666NPCさん (ワッチョイ 2c10-8NB0)
2019/05/18(土) 21:51:43.25ID:zuHuxf840 何がいかんのじゃ!
バーで偶然知り合った酔っぱらいのたわごとが、世界を揺るがす大事件解決の手掛かりになるなんて胸熱やんけ!
バーで偶然知り合った酔っぱらいのたわごとが、世界を揺るがす大事件解決の手掛かりになるなんて胸熱やんけ!
667NPCさん (ワッチョイ e605-bbQk)
2019/05/18(土) 22:27:42.35ID:9F7KtGMN0 酔いどれ老人ザドック・アレンの話を聞いてたわ言と一笑に附す者もいれば、真に受ける者もいる
どちらの行動を選ぼうと少し手慣れたKP相手なら、神話生物の魔の手からは逃れられないと思い知る
どちらの行動を選ぼうと少し手慣れたKP相手なら、神話生物の魔の手からは逃れられないと思い知る
668NPCさん (ワッチョイ e26d-ROZk)
2019/05/18(土) 22:43:00.61ID:3P2eHxs/0 あれ見事なシナリオだよな
爺さん信じても信じなくても部屋襲撃されるし
爺さんの話聞かなくてもバス出ないでホテル泊まることになるし
「よし安いバスより直通バス使おう」言われたら困るけど
爺さん信じても信じなくても部屋襲撃されるし
爺さんの話聞かなくてもバス出ないでホテル泊まることになるし
「よし安いバスより直通バス使おう」言われたら困るけど
671罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ 6d6d-N32O)
2019/05/18(土) 23:09:11.23ID:qZJdWvu90 >670
ジュースの飲み過ぎで足元がふらついてるじゃないか。家まで送ってやろう。
(某サプリにこんな記述がある)
ジュースの飲み過ぎで足元がふらついてるじゃないか。家まで送ってやろう。
(某サプリにこんな記述がある)
672NPCさん (ワッチョイ 6281-wi6Z)
2019/05/18(土) 23:17:29.61ID:OrRjV9ns0 禁酒法時代のまっただ中、街の片隅でこっそり密造酒売ってる違法営業の酒場
これはこれでシナリオに使えそうな気がせんでもない
これはこれでシナリオに使えそうな気がせんでもない
673罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ 6d6d-N32O)
2019/05/18(土) 23:27:42.04ID:qZJdWvu90 >672
アーカムのはあんまりこっそりじゃないもんな。
昔作った探索者は密造酒の売買に関わってる設定だった。
アーカムのはあんまりこっそりじゃないもんな。
昔作った探索者は密造酒の売買に関わってる設定だった。
674NPCさん (ワッチョイ 3e6b-8NB0)
2019/05/18(土) 23:30:03.85ID:YeKiHtlm0 俺も輸入販売業者やってたなあ
675NPCさん (アウアウカー Sa0a-Qul6)
2019/05/18(土) 23:57:55.88ID:AQRhzpKfa 禁酒法って名ばかりで結局そこら中に違法酒場が乱立してたんじゃなかったっけ?
>>672みたいな酒場がどこにでもあるようなイメージなんだけども
ヤクザの収入源になっちゃったってのも禁酒法時代の話だっけな…背景説明が楽な現代日本シナリオばっかやってるから1920年代アメリカの背景が朧げになってらぁ…
>>672みたいな酒場がどこにでもあるようなイメージなんだけども
ヤクザの収入源になっちゃったってのも禁酒法時代の話だっけな…背景説明が楽な現代日本シナリオばっかやってるから1920年代アメリカの背景が朧げになってらぁ…
676NPCさん (ワッチョイ 6281-wi6Z)
2019/05/19(日) 00:12:58.36ID:353O7gmk0 酒の密造や密輸でギャングどもが荒稼ぎ(アル・カポネとかが有名)、その金で強力な武器手に入れてドンパチやってたからなあ
一方でそいつら取り締まるために政府の方もあれこれやってた(映画『アンタッチャブル』の元ネタの人たちとか)
シナリオ的にはそういった事情から強力な武器を出しやすいかも
一方でそいつら取り締まるために政府の方もあれこれやってた(映画『アンタッチャブル』の元ネタの人たちとか)
シナリオ的にはそういった事情から強力な武器を出しやすいかも
677NPCさん (スッップ Sd70-iYpL)
2019/05/19(日) 00:20:42.52ID:+kjsryadd なまじ禁じたために
「こっそり飲む」という新たな楽しみが生まれて
かえってアル中が増えたという話も聞いたことある
「こっそり飲む」という新たな楽しみが生まれて
かえってアル中が増えたという話も聞いたことある
678NPCさん (スップ Sd02-B7NV)
2019/05/19(日) 00:31:58.55ID:sgqmycSBd カクテルも質の悪い密造酒を美味しく飲むために色々なレシピが考案されて発達したんだよな
679NPCさん (ワッチョイ e2cc-N32O)
2019/05/19(日) 00:54:51.38ID:2sxatBq+0 密造酒はムーンシャインって言うらしいね
月明りの下でこそーり作るからなんだとか
月明りの下でこそーり作るからなんだとか
680NPCさん (ワッチョイ 2c10-8NB0)
2019/05/19(日) 02:53:58.22ID:vpEtVq1X0 密造ウィスキーは「山のしずく」なんて言い方もあるぞ。
英語にすると「マウンテンデュー」だ!
英語にすると「マウンテンデュー」だ!
681NPCさん (ワッチョイ e26d-ROZk)
2019/05/19(日) 09:14:16.49ID:DPJKLSam0 いいなぁ
下戸の多い卓なので1920もその方面あまり掘り下げたのやったことない
下戸の多い卓なので1920もその方面あまり掘り下げたのやったことない
682NPCさん (ワッチョイ 2924-EbOW)
2019/05/19(日) 10:42:44.31ID:PFlahiWh0 密造酒作るためにはギャングが化学者を雇ってたという話もあるのでアウトロー寄りな化学技能持ちの探索者はその手の仕事で稼いでたりギャングとの接点を持っていることにしても良いかもしれんね
683NPCさん (ワッチョイ e210-Qul6)
2019/05/19(日) 13:30:55.76ID:L0JPasEi0 >>681
酒が好きな人は禁酒法時代RP楽しいかもなw
PLの趣味をRPに落とし込めるとリアルさが増すと言うか、いいRPができるよね
うちの卓も下戸が多いから酒の話は盛り上がらないが…うちの卓のメンバーが好きなものというと軍事関連かなぁ…
でも俺自身が特に軍事方面に明るくないから「〜はそんなんじゃないぞ」ってツッコミが怖くて手が伸びないな
その方面に一家言ある人を相手に趣味の要素を入れるのはうまくいけば盛り上がってくれるけど下手な取り入れ方すると逆に白けさせちゃって諸刃の剣ってイメージだなー
酒が好きな人は禁酒法時代RP楽しいかもなw
PLの趣味をRPに落とし込めるとリアルさが増すと言うか、いいRPができるよね
うちの卓も下戸が多いから酒の話は盛り上がらないが…うちの卓のメンバーが好きなものというと軍事関連かなぁ…
でも俺自身が特に軍事方面に明るくないから「〜はそんなんじゃないぞ」ってツッコミが怖くて手が伸びないな
その方面に一家言ある人を相手に趣味の要素を入れるのはうまくいけば盛り上がってくれるけど下手な取り入れ方すると逆に白けさせちゃって諸刃の剣ってイメージだなー
684罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ 6d6d-N32O)
2019/05/19(日) 13:33:15.47ID:FfH878020 探偵とか警察とか軍人だとギャングに買収されてるとかだな。
作家系は顧客だな。ツケがたまっててなんかやらされる。
作家系は顧客だな。ツケがたまっててなんかやらされる。
685NPCさん (ワッチョイ 2c10-8NB0)
2019/05/19(日) 14:42:02.78ID:vpEtVq1X0 東急ハンズで買った試験管にDr.ディムースのハニーワイン(蜂蜜酒)入れてPLに飲ませましょうね〜(ドライバーははちみつレモンで)
686NPCさん (ワッチョイ c8cf-53Kk)
2019/05/19(日) 18:22:05.75ID:y9sWl1pI0 酒飲みRPがしたいわけではないが、禁酒法時代の裏酒場は身分や立場を問わず集まる場で
どんなPCが集まろうが、隣に座った奴は共犯者感覚で誰でも仲良く的な風潮だからな
ファンタジーの酒場以上に使いやすいんだよ
どんなPCが集まろうが、隣に座った奴は共犯者感覚で誰でも仲良く的な風潮だからな
ファンタジーの酒場以上に使いやすいんだよ
687NPCさん (ワッチョイ 646d-Qul6)
2019/05/19(日) 22:03:09.83ID:0OoD7pgw0 1920興味あるけどやったことないんだよな
初心者と遊ぶ機会が多いのでどうしても舞台の説明が楽な現代日本に偏ってしまう
初心者と遊ぶ機会が多いのでどうしても舞台の説明が楽な現代日本に偏ってしまう
688NPCさん (ワッチョイ 3e6b-8NB0)
2019/05/19(日) 22:14:26.68ID:IS7BkBkY0 現代でスタートしてアメリカ1920年代にタイムスリップするシナリオも有るぞ
689NPCさん (スッップ Sd70-ug/N)
2019/05/20(月) 17:17:52.24ID:smw16YeEd 探索者達が東京駅を降りるとそこは大正でしたとか
馴染みのバーに入ったらなんか気の利いたジャズが流れてるうえにネイティブな英語が乱れ飛んでますとか
タイムスリップものは導入だけでPLの食いつきがいい気がする
馴染みのバーに入ったらなんか気の利いたジャズが流れてるうえにネイティブな英語が乱れ飛んでますとか
タイムスリップものは導入だけでPLの食いつきがいい気がする
690NPCさん (スッップ Sd70-iYpL)
2019/05/20(月) 18:03:53.65ID:aHmX1Qrid 探索者「よく状況がわからんけどとりあえず生で!」
隣の客「おう兄さん、わしエリオット・ネスゆうもんやけど、あんたええ度胸しとるやないけ……」
隣の客「おう兄さん、わしエリオット・ネスゆうもんやけど、あんたええ度胸しとるやないけ……」
691NPCさん (スププ Sd70-53Kk)
2019/05/20(月) 19:11:50.88ID:OhwZwiM4d 時代モノはPLに教養があるなら楽しいけど、そうじゃなけりゃキャラの動きが手探り状態になるからな
タイムスリップものにした方が誰にでも遊びやすい
タイムスリップものにした方が誰にでも遊びやすい
692NPCさん (ワッチョイ e210-Qul6)
2019/05/20(月) 22:05:30.32ID:hwOZ5usN0 個人的にはクトゥルフは『神話的事象が日常や常識を侵す』っていう恐怖が好きだから
タイムスリップや異世界、異空間みたいな自分の日常と関係ない世界で冒険して終わった後は完全に元の日常に戻って「アレは夢だったのかな」みたいな感じになるのはちょっと残念
時間が経ってもとても夢とは思えない程度には生活に爪痕を残して欲しい
もちろん俺の好みとは関係なくそういう系のシナリオで名作が山ほどあるのも知ってるけどね
タイムスリップや異世界、異空間みたいな自分の日常と関係ない世界で冒険して終わった後は完全に元の日常に戻って「アレは夢だったのかな」みたいな感じになるのはちょっと残念
時間が経ってもとても夢とは思えない程度には生活に爪痕を残して欲しい
もちろん俺の好みとは関係なくそういう系のシナリオで名作が山ほどあるのも知ってるけどね
693NPCさん (ワッチョイ f010-EL+e)
2019/05/20(月) 22:18:43.07ID:FCLWWQr/0 時代物だと時代背景がわからなくてPLも困ることになるんで現代ものが安定だわ
694銀ピカ (ワッチョイ 7024-Nno6)
2019/05/20(月) 22:20:17.25ID:n1INfrTU0 >>692
何か1つ、 「解決しない後味の悪さ」 を残す様にすると良いかもデスよ
異世界に行く系なら 「異世界に行く為の方法・物品」 は消えずに残っていて、エンディング描写でそれが誰か(新たな犠牲者)の手に渡るとかー
世にも奇妙な物語によくありそうなカンジ、とでもゆーか
何か1つ、 「解決しない後味の悪さ」 を残す様にすると良いかもデスよ
異世界に行く系なら 「異世界に行く為の方法・物品」 は消えずに残っていて、エンディング描写でそれが誰か(新たな犠牲者)の手に渡るとかー
世にも奇妙な物語によくありそうなカンジ、とでもゆーか
695NPCさん (ワッチョイ 0fad-Q2ES)
2019/05/21(火) 00:28:20.07ID:y4a8l8Of0 クトゥルフで面白いシナリオを組める方法を教えてくれ
とりあえず俺は組み込んでおくと無難に面白くなる要素を三つ考えた
・最後の敵をPLが倒したくなる外道で身勝手な奴にする
・救済策はあるが放置するととんでもなく不幸になるNPCを出す
・なぜかついてくる正体不明のNPCを出す
とりあえず俺は組み込んでおくと無難に面白くなる要素を三つ考えた
・最後の敵をPLが倒したくなる外道で身勝手な奴にする
・救済策はあるが放置するととんでもなく不幸になるNPCを出す
・なぜかついてくる正体不明のNPCを出す
696NPCさん (スッップ Sd70-iYpL)
2019/05/21(火) 00:53:20.22ID:7Q6F9MmJd ストーリーに絡むネタは多用できないのが難点
やっぱシナリオの構造として
PLが能動的に動く感じにすることかなあ
全体を見れば一本道でもそれと気付かせず
自分たちの判断の結果こうなったという感じを出す
みえみえの情報でも出し方を工夫すれば
「自分達で発見した」と感じてもらえる…的な
やっぱシナリオの構造として
PLが能動的に動く感じにすることかなあ
全体を見れば一本道でもそれと気付かせず
自分たちの判断の結果こうなったという感じを出す
みえみえの情報でも出し方を工夫すれば
「自分達で発見した」と感じてもらえる…的な
697NPCさん (ワッチョイ e210-Qul6)
2019/05/21(火) 02:14:33.77ID:tCBFM06I0 面白いシナリオ組む方法とはちょっとズレるかもしれんけど、俺が身内卓でKPやる時には予め使う予定のPCのデータを貰っておいて、PC達に合わせてシナリオのギミックや舞台を組み立てて行くことがよくある
(例えば警察なら捜査の指揮を執る動きをしてもらう、商人なら重要NPCをお得意様にする等)
自分のPCの設定をガッツリ拾ってもらえるとやっぱり満足度高いよ
まぁこれは突発卓やオンセではやりにくいしシナリオ自体もそのPCメンバー専用みたいになっちゃうからあんまり汎用性は高くないんけども
(例えば警察なら捜査の指揮を執る動きをしてもらう、商人なら重要NPCをお得意様にする等)
自分のPCの設定をガッツリ拾ってもらえるとやっぱり満足度高いよ
まぁこれは突発卓やオンセではやりにくいしシナリオ自体もそのPCメンバー専用みたいになっちゃうからあんまり汎用性は高くないんけども
698罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ 6d6d-N32O)
2019/05/21(火) 02:35:08.41ID:WgJEZyev0 長期のキャンペーンなら持ち回りで主役回を用意してやれるのか。
699NPCさん (ワッチョイ 30a2-Q2ES)
2019/05/21(火) 03:11:01.23ID:+3EnWzWf0700NPCさん (アウアウカー Sa0a-9Vq9)
2019/05/21(火) 10:31:54.40ID:hR3eeV3Va ・PCの行動候補を多めに用意する
・それらを一定の合理性で選択できるようにする
・上記合理性で事実上の1択までは絞らせない(常に迷える要素を残す)
この点だけは常日頃から気をつけてシナリオ作ってる
・それらを一定の合理性で選択できるようにする
・上記合理性で事実上の1択までは絞らせない(常に迷える要素を残す)
この点だけは常日頃から気をつけてシナリオ作ってる
701NPCさん (ワッチョイ f31a-txzD)
2019/05/21(火) 14:07:22.53ID:QFcw8m7i0 問題はどう突破してもいいけどひとつは例解を考えておく
倫理テストをしない
途中で展開にひねりを入れる
導入で絶対に呪われるなど探索者に強要するのは一度まで
倫理テストをしない
途中で展開にひねりを入れる
導入で絶対に呪われるなど探索者に強要するのは一度まで
702NPCさん (スッップ Sd70-iYpL)
2019/05/21(火) 19:47:53.27ID:EqkJs0+Sd >>697
導入やNPCの扱いなどを工夫すれば汎用性も出てくるけど
たくさんの引き出しが必要になっちゃうな
日頃からホラーや非日常ものに限らず
いろんな物語に接しておいて
「このパターンはこうだな」とやる必要がありそう
意外と何も非日常的なことがない普通のドラマや小説とかにも
ヒントがあったりするし
導入やNPCの扱いなどを工夫すれば汎用性も出てくるけど
たくさんの引き出しが必要になっちゃうな
日頃からホラーや非日常ものに限らず
いろんな物語に接しておいて
「このパターンはこうだな」とやる必要がありそう
意外と何も非日常的なことがない普通のドラマや小説とかにも
ヒントがあったりするし
703NPCさん (ワッチョイ e210-Qul6)
2019/05/22(水) 00:01:44.05ID:ZzUds4w60 >>701
倫理テストってのは『危険を冒して助けるか安全をとって見捨てるか』みたいな状況のことで合ってる?
確かにやりよう次第で不快感に繋がりやすい材料だけど、俺としては調理次第ってイメージだなぁ
実際評価の高いシナリオでもそういった展開はわりと見るし、クトゥルフ神話TRPG自体ある意味嫌悪感を楽しむゲームでもあるから厳禁というわけでは無いと思う
あくまで『取り扱いに注意』って感じかと
倫理テストってのは『危険を冒して助けるか安全をとって見捨てるか』みたいな状況のことで合ってる?
確かにやりよう次第で不快感に繋がりやすい材料だけど、俺としては調理次第ってイメージだなぁ
実際評価の高いシナリオでもそういった展開はわりと見るし、クトゥルフ神話TRPG自体ある意味嫌悪感を楽しむゲームでもあるから厳禁というわけでは無いと思う
あくまで『取り扱いに注意』って感じかと
704NPCさん (ワッチョイ f31a-txzD)
2019/05/22(水) 01:02:40.19ID:rEQ+t8tl0705罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ 6d6d-N32O)
2019/05/22(水) 01:07:58.47ID:HlrQWTLB0 ゴブリンは保護してもかわたなさんは酷使する。
706NPCさん (ワンミングク MM32-Vyyh)
2019/05/22(水) 01:27:00.77ID:3Q/vbHauM あー、マーファ神官とかめんどかったわ
畑を荒らすゴブリンは先陣切って殲滅してたけど
畑を荒らすゴブリンは先陣切って殲滅してたけど
707NPCさん (ワッチョイ c024-N32O)
2019/05/22(水) 01:37:25.05ID:QWoVq3NJ0 うるせー
イニシアチブ判定して戦闘になったってことは
お互い殺意があって戦闘開始したってことだろう
相手が動く前にぶっ殺したら
実は戦うつもりはなかった良いゴブリンだったとか知るか(トラウマで一時的発狂
イニシアチブ判定して戦闘になったってことは
お互い殺意があって戦闘開始したってことだろう
相手が動く前にぶっ殺したら
実は戦うつもりはなかった良いゴブリンだったとか知るか(トラウマで一時的発狂
708NPCさん (アウアウカー Sa0a-9Vq9)
2019/05/22(水) 08:37:04.63ID:Xn0AUnfVa 友人NPCを助けるか、村1つが滅ぶのを見捨てるか(なお村人は何も知らない善人)
って選択を突きつけるシナリオなら何度か回してるな
もちろん事前にトロッコ問題込みである事は宣言してる
って選択を突きつけるシナリオなら何度か回してるな
もちろん事前にトロッコ問題込みである事は宣言してる
709NPCさん (アウアウウー Sa30-ohiO)
2019/05/22(水) 08:53:47.41ID:R80HkwN6a トロッコ問題をPL複数のTRPGセッションでやると、大を生かすか小を生かすかでもめた時に地獄なので、ソロシナリオ以外ではやるべきでないと思ってるわ。(トラウマ
決断して後味の悪さを噛み締めてると、ニャルだとかその他のNPCが「そうか、きみはそういうやつだったんだな」とかいちいち言いにくるシナリオはクソクソのクソだと思うんだけど、なぜか人気あったりするよね……。
決断して後味の悪さを噛み締めてると、ニャルだとかその他のNPCが「そうか、きみはそういうやつだったんだな」とかいちいち言いにくるシナリオはクソクソのクソだと思うんだけど、なぜか人気あったりするよね……。
710NPCさん (スッップ Sd70-iYpL)
2019/05/22(水) 10:01:42.28ID:FlxQYm3zd 後味の悪い倫理問題を突きつけるだけならまだしも
そういうのって明確な正解がないからこそ後味が悪いのに
最悪なのはKPの中に確固とした答えができあがってしまっていて
それにそぐわない回答をしたらバッドエンドというやつ
つまりシナリオにKPの倫理観や思想を(無意識に入るのは仕方無いが意図的に、むしろそれをテーマにして)盛り込んじゃってるの
人によって判断がわかれるものを取り入れるのは避けた方が無難かと
そういうのって明確な正解がないからこそ後味が悪いのに
最悪なのはKPの中に確固とした答えができあがってしまっていて
それにそぐわない回答をしたらバッドエンドというやつ
つまりシナリオにKPの倫理観や思想を(無意識に入るのは仕方無いが意図的に、むしろそれをテーマにして)盛り込んじゃってるの
人によって判断がわかれるものを取り入れるのは避けた方が無難かと
711NPCさん (スププ Sd70-53Kk)
2019/05/22(水) 10:11:06.34ID:EaepH+s4d >>709
一人か世界か、みたいなトロッコ問題はクトゥルフらしいテーマだと思うけど
>ニャルだとかその他のNPCが「そうか、きみはそういうやつだったんだな」とかいちいち言いにくるシナリオ
これはもうダメだな。片方が正解オチなら脳内当てクソゲだし
マウントニャル出すのが目的なら、苦渋の選択そのものに価値が無くなる
一人か世界か、みたいなトロッコ問題はクトゥルフらしいテーマだと思うけど
>ニャルだとかその他のNPCが「そうか、きみはそういうやつだったんだな」とかいちいち言いにくるシナリオ
これはもうダメだな。片方が正解オチなら脳内当てクソゲだし
マウントニャル出すのが目的なら、苦渋の選択そのものに価値が無くなる
712NPCさん (エムゾネ FF70-fdHN)
2019/05/22(水) 10:51:16.16ID:vEClUq1pF 星辰正しき刻のアレ
713NPCさん (ワッチョイ e605-bbQk)
2019/05/22(水) 11:51:47.48ID:h6ZPXoR+0 沙耶の唄みたいな感じは好きだな
どのエンドも後味悪い部分があり、善悪だけで語れない
あれで最後に作者が長々と善悪だの倫理観の押し付けを始めたら不快になると思う
答えのない問題の解答で自分語りして不快にさせるのは下手なKPにありがち
どのエンドも後味悪い部分があり、善悪だけで語れない
あれで最後に作者が長々と善悪だの倫理観の押し付けを始めたら不快になると思う
答えのない問題の解答で自分語りして不快にさせるのは下手なKPにありがち
714NPCさん (スプッッ Sd70-B7NV)
2019/05/22(水) 14:23:44.66ID:4+yc+YVmd プレイヤーのロールもダイスの出目も何から何までキーパーの私の思い通りのセッションが理想ですし正しいCoCだと思います(意訳)と公言してた奴がいたな
根本的に向いてないと思った
根本的に向いてないと思った
715NPCさん (ワッチョイ e26d-ROZk)
2019/05/22(水) 15:06:41.84ID:NwnZjXyR0 ある意味神話的恐怖を体現したGMだな
716NPCさん (ワッチョイ e605-bbQk)
2019/05/22(水) 19:12:47.59ID:h6ZPXoR+0 プレイヤー各位は高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に対応せよ
717NPCさん (ワッチョイ 646d-Xeff)
2019/05/22(水) 19:41:42.09ID:We1329Lz0 卓仲間にそういうのも好きな人多いからどれ選んでも後味悪いようなシナリオも結構やるけど
ゲーム上の明確な失敗がなければ、何を選んでも「その選択によって勝ち得ることができたもの」の描写はしっかりやるように心がけてるな
ゲーム上の明確な失敗がなければ、何を選んでも「その選択によって勝ち得ることができたもの」の描写はしっかりやるように心がけてるな
718NPCさん (スッップ Sd70-iYpL)
2019/05/22(水) 20:32:07.15ID:FlxQYm3zd どう足掻いてもバッドエンドだとしても
少なくとも「探索者が動いた結果、これこれこういうことだったとわかった」というのは必要よな
まあわかったところで誰にも伝えられずに死ぬかもわからんが
少なくとも探索者(てかPL)は真相を暴き理解できるわけで
少なくとも「探索者が動いた結果、これこれこういうことだったとわかった」というのは必要よな
まあわかったところで誰にも伝えられずに死ぬかもわからんが
少なくとも探索者(てかPL)は真相を暴き理解できるわけで
719NPCさん (アウアウウー Sa08-kqps)
2019/05/22(水) 20:51:39.08ID:xR+8Y+zba バッド確定はボロクソに言われたことあるわ
そういう人向けの募集ですって告知してたけど
参加者ではない人から「バッド確定とかなにその地雷」って散々に貶された(しかも複数人)
だからもう募集したくない
気を付けてね
そういう人向けの募集ですって告知してたけど
参加者ではない人から「バッド確定とかなにその地雷」って散々に貶された(しかも複数人)
だからもう募集したくない
気を付けてね
720NPCさん (ワッチョイ 0e6d-EL+e)
2019/05/22(水) 20:56:41.15ID:18U7U0g70 バッド確定はある意味吟遊詩人みたいなもんだからな
まあ途中経過より結果を求める方なPLには相性悪かろう
まあ途中経過より結果を求める方なPLには相性悪かろう
721NPCさん (ワッチョイ 0e6d-EL+e)
2019/05/22(水) 21:01:21.32ID:18U7U0g70 クトゥルフは公式シナリオにもバッド確定なのはあるけど
あれはお約束なシナリオでもあったからある程度許されると思うし
うちのPLにはダメっぽかったんでやらなかったわ
あれはお約束なシナリオでもあったからある程度許されると思うし
うちのPLにはダメっぽかったんでやらなかったわ
722NPCさん (オッペケ Sr39-v5K+)
2019/05/22(水) 21:55:53.14ID:ZTYFa94xr PCの選択がどうであれ後味が悪くなるシナリオやったけど
選択肢とそれに付随する結末よりシナリオの「ニャル様が解決してあげるよ☆」が受け入れられなかった
PL全員が納得する選択したいから話し合いたいっつってんのにKPから「どちらを選ぶにせよ後のことは全部ニャルがやるので」ってやたら結論急かされるとかなんだそりゃ
キーアイテムばらまくのもニャル、敵の本拠地前を陣取ってるのもニャル、敵と対峙するのもニャル、もうこれPCいらんやろ
事前告知もなしだし終盤まで始終ギャグ進行でシリアスの気配欠片もなしなのはさすがにどうかと
選択肢とそれに付随する結末よりシナリオの「ニャル様が解決してあげるよ☆」が受け入れられなかった
PL全員が納得する選択したいから話し合いたいっつってんのにKPから「どちらを選ぶにせよ後のことは全部ニャルがやるので」ってやたら結論急かされるとかなんだそりゃ
キーアイテムばらまくのもニャル、敵の本拠地前を陣取ってるのもニャル、敵と対峙するのもニャル、もうこれPCいらんやろ
事前告知もなしだし終盤まで始終ギャグ進行でシリアスの気配欠片もなしなのはさすがにどうかと
723NPCさん (ワッチョイ df24-N32O)
2019/05/22(水) 21:57:43.89ID:z2p99bZp0 そのPCの選択がシナリオになんの影響も与えない伝統的吟遊パターンが一番つらいな
724NPCさん (ワッチョイ e605-bbQk)
2019/05/22(水) 21:59:11.37ID:h6ZPXoR+0 漫画で言うならスラムダンクは負けて終わるから地雷って言うようなもんだな
参加者ならともかく、内容よく知らない奴が批判してても気にはならんかな
参加者ならともかく、内容よく知らない奴が批判してても気にはならんかな
725NPCさん (スプッッ Sdff-tNuL)
2019/05/23(木) 00:03:28.93ID:llyPtSiJd ルルブのキーパリングについて書かれた項目ってやっぱ必要なんだなって
726NPCさん (スッップ Sdff-SI7a)
2019/05/23(木) 00:08:08.42ID:Xunm+sLqd 吟遊にならないようにするために
「TRPGのシナリオは小説や映画とは表現方法が違う」
と自戒している
面白いと思ったネタほど
冷静になると独り善がりだったりするし
「TRPGのシナリオは小説や映画とは表現方法が違う」
と自戒している
面白いと思ったネタほど
冷静になると独り善がりだったりするし
727NPCさん (ワッチョイ 874c-vKxU)
2019/05/23(木) 00:53:47.39ID:4BSPPdtf0 TRPGはPCが動きやすいようにあえて幅を持たせたほうがいいんだよね
728NPCさん (スップ Sd7f-GoRO)
2019/05/23(木) 00:58:33.25ID:deLC6uTXd 自分の読解力が足りないのかな
ルルブって結局
キーパーの判断に従えとか
卓の好きにしろとかしか書いてない
ルルブって結局
キーパーの判断に従えとか
卓の好きにしろとかしか書いてない
729NPCさん (ワッチョイ 2724-buEI)
2019/05/23(木) 01:45:34.17ID:kHleoMGd0 シナリオの作り方は147ページだな
一番重要だと思うのは、危険との対決において
>プレイヤーのロールプレイングが報われるようにすることである
のところかな
一番重要だと思うのは、危険との対決において
>プレイヤーのロールプレイングが報われるようにすることである
のところかな
730NPCさん (ワッチョイ 07fd-isxa)
2019/05/23(木) 07:26:27.01ID:zqE4GRoj0 ミニチュアペインター
@H4AmYKpQEjmN30G
#クトゥルフ #TRPG が流行った時も
経験浅い人がルールブック持ってなくて
オリジナルなクトゥルフで遊ぼうみたいなことしてたら、
ゴミクズTRPG経験者達が寄って集って暴れたな。
中身ないのにやたら経験者ぶって偉そうに指図する奴ってのはどこにでも居る
@H4AmYKpQEjmN30G
#クトゥルフ #TRPG が流行った時も
経験浅い人がルールブック持ってなくて
オリジナルなクトゥルフで遊ぼうみたいなことしてたら、
ゴミクズTRPG経験者達が寄って集って暴れたな。
中身ないのにやたら経験者ぶって偉そうに指図する奴ってのはどこにでも居る
731NPCさん (ワッチョイ 870a-buEI)
2019/05/23(木) 19:39:14.55ID:e/fXL4HC0 >>729
そういう考え方をもとにニャルはどんどんどんどん人間臭くなってったり
逆に胸糞になっていったんじゃないかなあと思うわ
ギリシャ神話と全く同じ経緯を2,000年遅れで歩んでいるクトゥルフ神話は本当に現代の神話だった…?
そういう考え方をもとにニャルはどんどんどんどん人間臭くなってったり
逆に胸糞になっていったんじゃないかなあと思うわ
ギリシャ神話と全く同じ経緯を2,000年遅れで歩んでいるクトゥルフ神話は本当に現代の神話だった…?
732NPCさん (ワッチョイ ff10-EbpM)
2019/05/23(木) 20:06:07.88ID:TSmjQDJz0 歴史は繰り返すってやつなのかも
2000年後にはクトゥルフの世界観も本当に神話になってるかもしれない
大昔のギリシャ神話とかだって、元々はその土地に住んでた人々が語り継いできたお話だろうし!?
2000年後にはクトゥルフの世界観も本当に神話になってるかもしれない
大昔のギリシャ神話とかだって、元々はその土地に住んでた人々が語り継いできたお話だろうし!?
733NPCさん (スプッッ Sd7f-SI7a)
2019/05/24(金) 00:54:21.90ID:Up/r9UTSd 数千年後
「何か『ごめん、全部ギャグでした』って古文書が出てきたぞ」
「そんな!それじゃ我々の国教であるクトゥルフ教は……」
「『それに気づいた君は1d4/1d20の正気度を失う』とも書いてるよ」
「何か『ごめん、全部ギャグでした』って古文書が出てきたぞ」
「そんな!それじゃ我々の国教であるクトゥルフ教は……」
「『それに気づいた君は1d4/1d20の正気度を失う』とも書いてるよ」
734NPCさん (ワッチョイ a76d-V9LR)
2019/05/25(土) 20:12:46.22ID:iM7tnEQ10 シャンのもといた星での暮らしってどんな感じだったんだろう
735NPCさん (ワッチョイ 870a-buEI)
2019/05/25(土) 21:52:05.98ID:xanRYCAL0 アザトース(サーダ=ホーグラ)を信仰して血生臭い儀式を定期的に開催しながらそれなりによろしくやってたんじゃない
シャン達は後付けの結果宇宙放浪後の歴史の方がロマンあふれてるイメージ
ドール呼んじゃってあたふたとかリーギクス人と宗教交流とかザイトル=ツァエ始め土着のGOOにフルボッコとか
シャン達は後付けの結果宇宙放浪後の歴史の方がロマンあふれてるイメージ
ドール呼んじゃってあたふたとかリーギクス人と宗教交流とかザイトル=ツァエ始め土着のGOOにフルボッコとか
736NPCさん (ワッチョイ bf10-V2ei)
2019/05/26(日) 00:11:05.45ID:yO1QjSbN0 光合成だけで生命活動賄えるから娯楽(?)方向にばっか労力を使えるってめっちゃ羨ましいよなぁ…
人間の体内に葉緑素埋め込む研究とか無いのかな
なんかそれはそれでシナリオネタになりそうなアレだけど
というかバイオテクノロジー関連は何かにつけてシナリオが作りやすいよね
人間の体内に葉緑素埋め込む研究とか無いのかな
なんかそれはそれでシナリオネタになりそうなアレだけど
というかバイオテクノロジー関連は何かにつけてシナリオが作りやすいよね
737NPCさん (ワッチョイ dfe7-9b2Z)
2019/05/26(日) 20:47:18.74ID:AdH9+O/T0 ttp://gamemarket.jp/game/seishin/
ねえこの同人シナリオ、デザインと左下のロゴやばくね?
ねえこの同人シナリオ、デザインと左下のロゴやばくね?
738NPCさん (ワッチョイ c7b4-aavC)
2019/05/26(日) 20:51:32.32ID:XrcrGdcg0 >>737
この人のめちゃデザイン凝ってていつかこういう指摘出るだろうなと思ってたw
この人のめちゃデザイン凝ってていつかこういう指摘出るだろうなと思ってたw
739NPCさん (ワッチョイ bf6b-Fpyl)
2019/05/26(日) 20:53:02.59ID:+lDjAygg0 ウオーキングデッドみたいな話かな
740NPCさん (ワッチョイ 7f10-Fpyl)
2019/05/26(日) 20:57:10.02ID:meNtnL330741NPCさん (ワッチョイ bf94-GX6Y)
2019/05/26(日) 21:37:20.15ID:SGCZn4Lz0 >>737
左下のロゴは、実はセーフ
と言うのも、CoCの基本ルールブックの奥付にある商標表記が間違っていて、「Call of Cthulhu」は日本国内ではどこも商標を取っていない
「クトゥルフの呼び声」はホビージャパンが商標持っていて、今でも同社はクトゥルフ関連のカードゲームとかで使ってる
webの「特許情報データベース」で「商標を検索」すれば分かるよ
左下のロゴは、実はセーフ
と言うのも、CoCの基本ルールブックの奥付にある商標表記が間違っていて、「Call of Cthulhu」は日本国内ではどこも商標を取っていない
「クトゥルフの呼び声」はホビージャパンが商標持っていて、今でも同社はクトゥルフ関連のカードゲームとかで使ってる
webの「特許情報データベース」で「商標を検索」すれば分かるよ
742NPCさん (ワッチョイ c715-TUU5)
2019/05/26(日) 22:18:47.41ID:Ar+EnxRO0 後にアーカム計画入りした某氏の薄い本もそんな感じだった
743NPCさん (ワッチョイ df15-Fpyl)
2019/05/27(月) 00:44:16.59ID:5ixXofjL0 公式から怒られてもおかしくないな
744NPCさん (ワッチョイ e724-YCaj)
2019/05/27(月) 07:12:55.33ID:zGD9Kxjv0 探索者がニャルの親友だと主張するPLの話を見かけたんだが
ニャルは自分の化身に自分で嫌がらせしたっていう話を思い出したんだけどソース分かるかな
ニャルは自分の化身に自分で嫌がらせしたっていう話を思い出したんだけどソース分かるかな
745NPCさん (ワッチョイ ffcf-sBzg)
2019/05/27(月) 08:32:12.70ID:MH0cPmWJ0 同人の時点でグレー(というか黒)だから、今更ヤベーも糞もあるかっていうのが一つ
あと、ロゴに関してはケイオシアム公式で自作モノに貼っていいものが配布されてる
あと、ロゴに関してはケイオシアム公式で自作モノに貼っていいものが配布されてる
746NPCさん (スプッッ Sd1b-SI7a)
2019/05/27(月) 13:16:27.96ID:aEv+seWPd >>744
海外の小説でそういうのがあると聞くけど
まあ無数の化身がそれぞれの目的で動いてるわけだから
利害が一致しなかったり「何だあいつ気にくわねー」みたいになっても不思議ではない
ニャルラトテップ的には(人間でいうところの)内心の葛藤や試行錯誤が
物理的に表れちゃってるというだけで
当人は気にしてないだろうけど
過去のスレで
ニャル「昼飯何にするかなあ。ラーメンかカレーか」
化身A「ラーメンこそ至高。カレー派に死を」
化身B「カレー以外に道なし。ラーメン派を殲滅せよ」
各々の信者「おー!」(抗争へ)
という例えがあったのを思い出した
海外の小説でそういうのがあると聞くけど
まあ無数の化身がそれぞれの目的で動いてるわけだから
利害が一致しなかったり「何だあいつ気にくわねー」みたいになっても不思議ではない
ニャルラトテップ的には(人間でいうところの)内心の葛藤や試行錯誤が
物理的に表れちゃってるというだけで
当人は気にしてないだろうけど
過去のスレで
ニャル「昼飯何にするかなあ。ラーメンかカレーか」
化身A「ラーメンこそ至高。カレー派に死を」
化身B「カレー以外に道なし。ラーメン派を殲滅せよ」
各々の信者「おー!」(抗争へ)
という例えがあったのを思い出した
747NPCさん (ガラプー KK2b-WTf4)
2019/05/27(月) 14:18:54.86ID:9l2wqUyMK748NPCさん (ワッチョイ e710-a598)
2019/05/27(月) 16:14:06.57ID:Aljoq9FX0 矢野健太郎だな
ラストはニャル様vsニャル様というまさにカオスな展開だった
ラストはニャル様vsニャル様というまさにカオスな展開だった
749NPCさん (ワッチョイ df94-7bM5)
2019/05/27(月) 16:51:18.67ID:d9wdnapS0 >>748
人類側エージェント仔ニャル頭対神話側仔ニャル身体を、ハスターとツレのラバン・シュリュズベリな黒幕ニャルが仕組んで、仔ニャル身体が“月に吠えるもの”に、ヒロインの身体がシュブ=ニグラスにというループ系メリーハッピーエンドやん
人類側エージェント仔ニャル頭対神話側仔ニャル身体を、ハスターとツレのラバン・シュリュズベリな黒幕ニャルが仕組んで、仔ニャル身体が“月に吠えるもの”に、ヒロインの身体がシュブ=ニグラスにというループ系メリーハッピーエンドやん
750NPCさん (ワッチョイ 7f10-Fpyl)
2019/05/27(月) 18:50:05.46ID:I5vcduew0 俺も「互いに矛盾するからこそ混沌だろうが!」しか出てこなかったw
752銀ピカ (ワッチョイ 2745-6B7C)
2019/05/28(火) 19:07:59.23ID:cFqk8gk70 イイよね!
ニャルラトテップだけが旧神による封印を免れたのは、生まれたのが過去ではなく未来だから、とゆう解釈と合わせて好きな展開だ。
>>749
雑誌掲載時はバッドエンドが示唆されてたんだよね。
「目覚めた彼女は人類の敵なのか、味方なのか?」
「人間の精神が何億年も保つわけないだろ(ニヤリ」
「orz」
みたいな。
ニャルラトテップだけが旧神による封印を免れたのは、生まれたのが過去ではなく未来だから、とゆう解釈と合わせて好きな展開だ。
>>749
雑誌掲載時はバッドエンドが示唆されてたんだよね。
「目覚めた彼女は人類の敵なのか、味方なのか?」
「人間の精神が何億年も保つわけないだろ(ニヤリ」
「orz」
みたいな。
753NPCさん (ワッチョイ df63-ikNs)
2019/05/28(火) 21:22:10.31ID:xy5RkWKe0 すまん、ちょっと質問
ちょい前にTwitterで、シナリオを同人電子書籍でだすのは自殺行為だー
って聞いたんだが、あれは小説の方の利権関連で著作権侵害に当たるってことなのか?
ちょい前にTwitterで、シナリオを同人電子書籍でだすのは自殺行為だー
って聞いたんだが、あれは小説の方の利権関連で著作権侵害に当たるってことなのか?
754NPCさん (ワッチョイ e7a2-6B7C)
2019/05/28(火) 21:25:47.78ID:fafWdIY30 ネタバレになるので名前は言えないけど
洋シナリオにも最終的に「ニャル対ニャル」になるのがあったような
洋シナリオにも最終的に「ニャル対ニャル」になるのがあったような
755NPCさん (ガラプー KKcb-WTf4)
2019/05/28(火) 21:42:22.47ID:yIs2UZuSK >>753
少し上に書いてあると思うけど、ケイオシアムが使用の規約を出していてそれに抵触してると言う話
Twitterの方が詳しく解説してる人が居るよ
ケイオシアムの規約に従ってシナリオ販売してる人とか
少し上に書いてあると思うけど、ケイオシアムが使用の規約を出していてそれに抵触してると言う話
Twitterの方が詳しく解説してる人が居るよ
ケイオシアムの規約に従ってシナリオ販売してる人とか
756NPCさん (ワッチョイ bf5a-9b2Z)
2019/05/29(水) 10:59:05.69ID:YoLIORhd0 ゲムマいってみた
クトゥルフ人気すごいんだね
クトゥルフ人気すごいんだね
757NPCさん (ワッチョイ a76d-V9LR)
2019/05/29(水) 20:33:50.99ID:8CIGdKdb0 黄衣の王ニャル説は何が元になってるんだ、エンサイクロペディアクトゥルフか?
覆面の神官は確かに黄色いけど王とは呼べない気がするんだが
覆面の神官は確かに黄色いけど王とは呼べない気がするんだが
758NPCさん (ワッチョイ 5f01-5Ib8)
2019/05/29(水) 20:58:38.00ID:cEpPJkyg0 ハスターって画像検索すると格好いいのたくさん出てくるのにルルブの挿し絵めっちゃきもいよな
759NPCさん (スッップ Sdff-SI7a)
2019/05/29(水) 21:07:44.46ID:uwu/mAsXd ルルブの挿し絵はハスターに取りつかれた人(憑依者)だと思う
まあ地上での顕現の一つだから間違ってはいないが
まあ地上での顕現の一つだから間違ってはいないが
760NPCさん (ワッチョイ ff10-EbpM)
2019/05/29(水) 21:08:26.05ID:z+PKrLgp0761NPCさん (アウアウカー Sa3b-V2ei)
2019/05/29(水) 21:32:17.84ID:k63PggE4a 画像検索で出てくるカッコいいハスターはハスター本体ではなくて「黄衣の王」というハスターの数ある化身の中の一つでしか無い
ただ、じゃあハスター本体はどんな奴なの?と言われてもそれを形容する言葉が「名状しがたきもの」だからイラスト描く人によって全然違ってくる
結果として、ハスターを画像化する必要がある場合は1番知名度のある化身である『黄衣の王』
が代わりに使われることがとても多いというお話
挿絵のハスターは人間を依り代に降臨した場合の『名状し難い憑依者』じゃないかな
たしか骨がなくてぐにゃぐにゃとかそんな感じの描写だったからあの挿絵に合致してるはず
ただ、じゃあハスター本体はどんな奴なの?と言われてもそれを形容する言葉が「名状しがたきもの」だからイラスト描く人によって全然違ってくる
結果として、ハスターを画像化する必要がある場合は1番知名度のある化身である『黄衣の王』
が代わりに使われることがとても多いというお話
挿絵のハスターは人間を依り代に降臨した場合の『名状し難い憑依者』じゃないかな
たしか骨がなくてぐにゃぐにゃとかそんな感じの描写だったからあの挿絵に合致してるはず
762罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ 076d-buEI)
2019/05/29(水) 21:46:54.46ID:iIKUp8Nn0 だから、真っ黒な紙を提示してハスターと言い張ってみよう!
763銀ピカ (ワッチョイ c745-6B7C)
2019/05/29(水) 23:40:51.44ID:BmuGRDjC0764NPCさん (ワッチョイ e7a2-6B7C)
2019/05/29(水) 23:55:10.13ID:cgJYisJO0 ウルトラマンとクトゥルフ神話といえばティガがすぐに出てくるけど
全体的な雰囲気はむしろ一番最初のウルトラマンの方がそれっぽいよな
Qの頃の怪奇描写を引きずっている感じで調査や探索中心だし
たとえばネロンガをウェイトリィ弟に置き換えても描写的に何の違和感もない
あと「星の戦士」とウルトラマンの出身地が同じなのは
実は誤植によるもので偶然に過ぎないと知って逆に感動した
めぐり合わせというか何というか
全体的な雰囲気はむしろ一番最初のウルトラマンの方がそれっぽいよな
Qの頃の怪奇描写を引きずっている感じで調査や探索中心だし
たとえばネロンガをウェイトリィ弟に置き換えても描写的に何の違和感もない
あと「星の戦士」とウルトラマンの出身地が同じなのは
実は誤植によるもので偶然に過ぎないと知って逆に感動した
めぐり合わせというか何というか
765NPCさん (アウアウカー Sa7b-Ekl2)
2019/05/30(木) 16:35:08.40ID:bcmSVKD3a766NPCさん (スッップ Sd8a-eMHC)
2019/05/30(木) 19:44:58.59ID:E27Hn/upd >>757
行動がニャルっぽいというふわふわした根拠から生まれた説だったはず
行動がニャルっぽいというふわふわした根拠から生まれた説だったはず
767NPCさん (ワッチョイ 665a-bUoT)
2019/05/30(木) 22:22:51.12ID:yraSTK180 初出が詩だから、原典にあたってもふわふわしてるんだよな
768NPCさん (ワッチョイ 665a-bUoT)
2019/05/30(木) 22:29:34.15ID:yraSTK180 思い違い。初出はアンブローズ・ビアスの「羊飼いのハイータ」か
青空文庫で読める。いい神様。
青空文庫で読める。いい神様。
769NPCさん (ワッチョイ 7e10-yed5)
2019/05/30(木) 22:32:11.01ID:MjIzfvKL0 ハイータ青空で読めるのか…
昔、ビアス短編集買ったわ
昔、ビアス短編集買ったわ
770NPCさん (スップ Sd2a-w5y6)
2019/05/30(木) 23:19:38.17ID:Ey1o8MuYd771NPCさん (ワッチョイ be44-Ekl2)
2019/05/30(木) 23:44:44.54ID:vsGFBzgK0 ロスト救済とかクトゥルフ神話技能の減少ってルール的にはどうなんすかね?
772NPCさん (ワッチョイ da09-XyJs)
2019/05/31(金) 00:31:54.79ID:WmrZoyZJ0 ロスト救済自体は復活の魔術使うとかだったらルール的にもありだと思う
神話技能の減少は知らん
神話技能の減少は知らん
773NPCさん (ワッチョイ 2324-2ZOZ)
2019/05/31(金) 00:34:37.55ID:v5sDPmUn0 どちらもルール上禁止されてる訳では無いからKP次第だな
もっと言えば極論ルール上禁止されてても「自分の卓ではこうです」で済む話でもある
それが良いかどうかは別としてね
もっと言えば極論ルール上禁止されてても「自分の卓ではこうです」で済む話でもある
それが良いかどうかは別としてね
774NPCさん (ワッチョイ 2610-Ekl2)
2019/05/31(金) 00:56:45.80ID:y4s1TuKf0 >>771
あくまでルルブの範囲という意味であれば、物理的な死によるロストは蘇生魔術で救済可能
正気度喪失によるロストやクトゥルフ神話技能の蓄積は不可逆って感じじゃ無いかな
ただ、公式からしてオリジナルの回復アイテムや特殊な展開を用意してあったりするんだから『KPが用意したならそれが正しい』ってのが1番のルールだと思うぞ
あくまでルール的に間違ってないってだけであって自分の卓のPL陣に受け入れられるかはよく考えた方がいい案件だけどね
あくまでルルブの範囲という意味であれば、物理的な死によるロストは蘇生魔術で救済可能
正気度喪失によるロストやクトゥルフ神話技能の蓄積は不可逆って感じじゃ無いかな
ただ、公式からしてオリジナルの回復アイテムや特殊な展開を用意してあったりするんだから『KPが用意したならそれが正しい』ってのが1番のルールだと思うぞ
あくまでルール的に間違ってないってだけであって自分の卓のPL陣に受け入れられるかはよく考えた方がいい案件だけどね
775NPCさん (ワッチョイ 5ba2-Dmnv)
2019/05/31(金) 02:19:54.91ID:Wqamc1h80 たとえば記憶喪失で神話技能が減少・消失するか否か
【認める場合】
彼/彼女は錯乱して徘徊しているところを保護され病院に収容された
現在は落ち着いており近々退院できそうだが、ここ数日の記憶は失われたままで
医師が言うには回復は難しいとのことである
だがそれこそが彼/彼女に与えられた「慈悲」といえるだろう
宇宙の真実を知った上で平穏に生きていけるほど人間の魂は強靭ではないのだから
【認めない場合】
何が起きたのかは覚えていないが「自分は知っている」という感覚はある
星空を見上げるとこみあげる虚無感、潮の香りが引き起こす生理的嫌悪感……
あのおぞましい知識は意識の表層からは消え去ったものの
無意識の領域に、あるいは魂そのものに食い込み消えない傷跡を残したのだ
常に何かに怯え、だが何に怯えているのか自分にも分からないまま
彼/彼女は夜毎、悪夢にうなされるのだった
みたいなそれっぽいのをそれぞれでっち上げる感じで
【認める場合】
彼/彼女は錯乱して徘徊しているところを保護され病院に収容された
現在は落ち着いており近々退院できそうだが、ここ数日の記憶は失われたままで
医師が言うには回復は難しいとのことである
だがそれこそが彼/彼女に与えられた「慈悲」といえるだろう
宇宙の真実を知った上で平穏に生きていけるほど人間の魂は強靭ではないのだから
【認めない場合】
何が起きたのかは覚えていないが「自分は知っている」という感覚はある
星空を見上げるとこみあげる虚無感、潮の香りが引き起こす生理的嫌悪感……
あのおぞましい知識は意識の表層からは消え去ったものの
無意識の領域に、あるいは魂そのものに食い込み消えない傷跡を残したのだ
常に何かに怯え、だが何に怯えているのか自分にも分からないまま
彼/彼女は夜毎、悪夢にうなされるのだった
みたいなそれっぽいのをそれぞれでっち上げる感じで
776NPCさん (ワッチョイ 5ba2-Dmnv)
2019/05/31(金) 02:23:16.81ID:Wqamc1h80 ごめん途中送信しちゃった
(続き)
それぞれでっち上げるような感じでPLに納得してもらえれば何とか
ただどのみち「うちの卓ではこう扱う。よそは知らないけど」と宣言しておいた方がいいかも
(続き)
それぞれでっち上げるような感じでPLに納得してもらえれば何とか
ただどのみち「うちの卓ではこう扱う。よそは知らないけど」と宣言しておいた方がいいかも
777NPCさん (スップ Sd8a-w5y6)
2019/05/31(金) 11:17:44.12ID:ByqKKrmmd 救済が必要な程クトゥルフ神話技能が高くなり過ぎたPCなら
それこそなんでもアリな救済策が用意できそうだな
ミ=ゴ「人間としては随分と貴重な知識が詰まった脳だな。
もしくれるんなら神話技能だけ初期化した君の脳を複製してあげるよ」
とか
それこそなんでもアリな救済策が用意できそうだな
ミ=ゴ「人間としては随分と貴重な知識が詰まった脳だな。
もしくれるんなら神話技能だけ初期化した君の脳を複製してあげるよ」
とか
778罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ df6d-bIfI)
2019/05/31(金) 13:25:00.63ID:wvmV1Fz80 むしろ、「探索者の引退と新しい探索者の作成」ルールが必要だろう。
779NPCさん (スッップ Sd8a-Wg+A)
2019/05/31(金) 13:40:35.35ID:dnLVaNN9d 正気度一桁になったのに
「まだいける。えーと何々、どこそこで怪事件発生だって?」
と首を突っ込もうとするベテラン探索者と
それを必死に止める仲間たち……
何か高齢ドライバー問題みたい
「まだいける。えーと何々、どこそこで怪事件発生だって?」
と首を突っ込もうとするベテラン探索者と
それを必死に止める仲間たち……
何か高齢ドライバー問題みたい
780NPCさん (ワッチョイ 2610-Ekl2)
2019/05/31(金) 23:00:40.16ID:y4s1TuKf0 正気度が一桁レベルになったらもうはたから見てもヤバイぐらいに不安定になるんだっけ?
ルルブになんかそんな感じの記述あった気がするけど何処だったかなぁー
ルルブになんかそんな感じの記述あった気がするけど何処だったかなぁー
781NPCさん (ワッチョイ be44-Ekl2)
2019/06/01(土) 09:39:55.55ID:qNc36Pcs0 >>771だけど、皆さん意見ありがとう
最近オンセでクトゥルフ始めてこういった言葉を聞くようになったから気になって聞いてみたけど、少なくとも絶対にダメと言うほどではなさそうですね
最近オンセでクトゥルフ始めてこういった言葉を聞くようになったから気になって聞いてみたけど、少なくとも絶対にダメと言うほどではなさそうですね
782NPCさん (ワッチョイ 6a6d-vz+r)
2019/06/01(土) 10:07:55.33ID:qvh1Vxqi0 正気度が低いのと狂気に陥ってるのはルール上は別よ
783NPCさん (ワッチョイ da01-nMd/)
2019/06/01(土) 11:54:39.79ID:FDLIEbPu0 質問なんですが、ひきだしの中身で約4時間以内で終わるシナリオってありますか?ちなみに毒入りスープは2時間かかりませんでした
784NPCさん (スプッッ Sd2a-k1uL)
2019/06/01(土) 12:30:10.04ID:TYXWQwDgd 卓メンにもよるが覗鬼あたりかな
785NPCさん (スププ Sd8a-nqS8)
2019/06/01(土) 12:34:42.95ID:gCzrNyd4d 忍び寄る影とかわりとすぐ終わった印象
786NPCさん (ワッチョイ 666b-yed5)
2019/06/01(土) 12:35:46.00ID:VpI7zSCR0 重機で悪霊の家を解体される話とか有ったなあ…w
787NPCさん (ワッチョイ 6a6d-vz+r)
2019/06/01(土) 12:48:58.61ID:qvh1Vxqi0 1920年代の重機ってどんなんだろ?て思ったけど蒸気シャベルとディーゼル式の転換期ぽいな
うむそれは燃える展開だ
きっとシャベルカーの運転席内で空飛ぶナイフに襲われたりするんだろう
うむそれは燃える展開だ
きっとシャベルカーの運転席内で空飛ぶナイフに襲われたりするんだろう
788罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ df6d-bIfI)
2019/06/01(土) 13:40:13.85ID:w8EPFwnW0 人型に変形する家。
789NPCさん (ワッチョイ 7e10-yed5)
2019/06/01(土) 14:16:07.06ID:HT9DgAfd0 悪霊の家(鬼眼城)
790NPCさん (ワッチョイ 2f0a-bIfI)
2019/06/01(土) 16:55:55.84ID:iKTOtnyS0 死者のストンプのせいで町中にゾンビが溢れかえってるよ
犯人はどうやらある家のどこかに隠れて演奏しているようだ
演奏を食い止めてある爺さんから遺言で頼まれた儀式を成就させてゾンビを土に還してね
家の中には7体のフルアーマーミゴが徘徊してるけど頑張ってね
劇場版 悪霊の家
犯人はどうやらある家のどこかに隠れて演奏しているようだ
演奏を食い止めてある爺さんから遺言で頼まれた儀式を成就させてゾンビを土に還してね
家の中には7体のフルアーマーミゴが徘徊してるけど頑張ってね
劇場版 悪霊の家
792NPCさん (ワッチョイ 2610-Ekl2)
2019/06/01(土) 21:42:06.77ID:zFF6NDHu0 >>782
そりゃわかってるともさ
でも正気度残り1の人物が普通の人のように平然と生活できるとも考え難いだろう?
ルール上というか、ロールプレイの面でね
くっそうろ覚えで怪しいんだけど
『正気度の少なくなった人物は常に何かの影に怯えているかのように挙動不審になったりするだろう』
みたいなニュアンスの記述がどこかにあった気がするんだ…
暇な時にまた探してみるとするよ
そりゃわかってるともさ
でも正気度残り1の人物が普通の人のように平然と生活できるとも考え難いだろう?
ルール上というか、ロールプレイの面でね
くっそうろ覚えで怪しいんだけど
『正気度の少なくなった人物は常に何かの影に怯えているかのように挙動不審になったりするだろう』
みたいなニュアンスの記述がどこかにあった気がするんだ…
暇な時にまた探してみるとするよ
793NPCさん (ワッチョイ f36d-XyJs)
2019/06/01(土) 21:51:10.42ID:L6P03p6a0794NPCさん (スッップ Sd8a-Wg+A)
2019/06/02(日) 09:06:55.94ID:1Vp2LQWjd まあ確かに完全にいっちゃってるわけじゃなくても
精神的に疲弊している人や不安定になってる人は
現実でもわかること多いしな
精神的に疲弊している人や不安定になってる人は
現実でもわかること多いしな
795NPCさん (スップ Sd8a-w5y6)
2019/06/02(日) 13:47:44.61ID:ZZ/Eh4bZd 正気度1桁の探索者は普段の生活は問題なくても
ちょっと異常を感じるとトラウマ発症して奇行に走る感じかなあ
ちょっと異常を感じるとトラウマ発症して奇行に走る感じかなあ
796NPCさん (ササクッテロル Sp33-hwWm)
2019/06/02(日) 16:03:35.39ID:a0TdvPzip 0(SANは減らないが、ビクッとなる)/0(影響なし)のSANチェックにしょっちゅう引っかかるようなもん。
797NPCさん (ワッチョイ 2610-Ekl2)
2019/06/02(日) 21:44:18.84ID:bEGPib1J0 神話的事象とは全く関わってなくて単にブラック企業とかで追い詰められて判断力失い自殺寸前…って人もゲーム的には正気度が削れてる扱いでいいんだろうか
正気度というかPOW自体が削れてる気もするけど
正気度というかPOW自体が削れてる気もするけど
798罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ df6d-bIfI)
2019/06/02(日) 21:51:09.81ID:mEUUFbLA0 >797
削れてるね。
あくまでも一般社会でのことなので正気度上限までは削れてないけど。
削れてるね。
あくまでも一般社会でのことなので正気度上限までは削れてないけど。
799NPCさん (ワッチョイ 2e10-jyFK)
2019/06/02(日) 22:02:45.47ID:cqeH1Ydd0 会社の上司がパワハラ部長の姿を化身としたナイアルラトホテプだったら上限も削れているかもしれない
800NPCさん (ワッチョイ 5ba2-Dmnv)
2019/06/02(日) 22:05:58.83ID:4qR6LC5N0 神話的事件も恐怖も関係なく狂気に陥る人もいるし(てか普通はそうだし)
メンタル弱かったり繊細すぎたりする人(ルール的にはPOWが低い人?)だと
日々のストレスで毎日0/1の正気度を失い続けて……ということもあるだろうなあ
逆に正気度99の満タンMAXな人だとそれはそれで図太すぎて
正気度0の人と同じくらい人間味を感じさせないかもしれん
そりゃクトゥルフを目撃したりしたら判定に成功しても1D20持ってかれるけど
普段の日常生活やちょっとやそっとのお化け程度ならビクともしないんだろうなあ
メンタル弱かったり繊細すぎたりする人(ルール的にはPOWが低い人?)だと
日々のストレスで毎日0/1の正気度を失い続けて……ということもあるだろうなあ
逆に正気度99の満タンMAXな人だとそれはそれで図太すぎて
正気度0の人と同じくらい人間味を感じさせないかもしれん
そりゃクトゥルフを目撃したりしたら判定に成功しても1D20持ってかれるけど
普段の日常生活やちょっとやそっとのお化け程度ならビクともしないんだろうなあ
801NPCさん (ワッチョイ 666b-yed5)
2019/06/02(日) 22:14:09.65ID:IBD6FOLk0 呪われアイテムや怪奇現象で徐々にSANが減ってってやばいってのはシナリオフックにもよくあるよね
802NPCさん (ワッチョイ 5ba2-Dmnv)
2019/06/02(日) 22:21:30.47ID:4qR6LC5N0 >>801
医師や精神科医、メンタルセラピストPCのところにNPCが患者として来る
で、付き添いの家族がいうにはNPCが日々やつれていくという。メタ的には毎日正気度を1ずつ失っている
このNPCはブラックで有名な会社に勤めているので最初はそれが原因じゃないかと思うのだが
調べてみるとどうもそういう問題ではないらしく……
みたいな導入もできそうだな
医師や精神科医、メンタルセラピストPCのところにNPCが患者として来る
で、付き添いの家族がいうにはNPCが日々やつれていくという。メタ的には毎日正気度を1ずつ失っている
このNPCはブラックで有名な会社に勤めているので最初はそれが原因じゃないかと思うのだが
調べてみるとどうもそういう問題ではないらしく……
みたいな導入もできそうだな
803罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ df6d-bIfI)
2019/06/02(日) 22:28:37.43ID:mEUUFbLA0 >802
そいつがいわゆるPC1だな。
で、ユル・ブリンナーや志村喬みたいに他の6人のPC探索者に声をかけて集めてブラック企業の魔手(物理)に立ち向かう。
「勝ったのは探索者ではない、労働者だ」
そいつがいわゆるPC1だな。
で、ユル・ブリンナーや志村喬みたいに他の6人のPC探索者に声をかけて集めてブラック企業の魔手(物理)に立ち向かう。
「勝ったのは探索者ではない、労働者だ」
804NPCさん (ワッチョイ da9b-bIfI)
2019/06/02(日) 23:09:24.97ID:KnuVeomv0 海外の日本を扱ったサプリ
シークレッツオブジャパンには過労死ルールがあったなw
シークレッツオブジャパンには過労死ルールがあったなw
805NPCさん (ワッチョイ f36d-XyJs)
2019/06/02(日) 23:46:40.98ID:EMlAM9V/0 外なる神で一番若いやつって誰だろ?
806NPCさん (ワッチョイ b794-XqNu)
2019/06/03(月) 05:03:09.99ID:ABdDndwV0 >799
やめろ、うちの上司マジ禍々しいイヤな奴だから余計に正気を保てなくなる!
やめろ、うちの上司マジ禍々しいイヤな奴だから余計に正気を保てなくなる!
807NPCさん (ワッチョイ 2610-Ekl2)
2019/06/03(月) 06:31:34.40ID:HDC9C5Pj0 >>805
確かマレモンに外なる神の幼生?だったかが載ってたし、力も名も神とまではいかない程度の存在なら数多いるんじゃ無いだろうか
確かマレモンに外なる神の幼生?だったかが載ってたし、力も名も神とまではいかない程度の存在なら数多いるんじゃ無いだろうか
808NPCさん (ガックシ 0627-aLN3)
2019/06/03(月) 10:06:22.14ID:MYWm0oxg6 逆に一番年取ったのは誰だろ?ウン十億歳?
809NPCさん (アウアウウー Sa1f-jyFK)
2019/06/03(月) 10:40:27.76ID:3DflIDoDa 時間の概念は宇宙の誕生があってこそだから、宇宙の年齢=アザトースの年齢かな?
810NPCさん (ガラプー KK97-rqUY)
2019/06/03(月) 11:59:07.87ID:q4UdJK2bK811罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ df6d-bIfI)
2019/06/03(月) 13:45:25.78ID:MxAZ7P2i0 >805
明日以降に生まれるやつ。
明日以降に生まれるやつ。
812NPCさん (ワッチョイ 3f1a-bYVR)
2019/06/03(月) 14:05:19.12ID:lwDeYpFu0 でもこの宇宙の外の存在がいるからアザトースが最古とは限らないんだよな
アザトースが見る夢ってのもダンセイニ卿の小説と混ざった概念だし
アザトースが見る夢ってのもダンセイニ卿の小説と混ざった概念だし
813NPCさん (ワッチョイ 6a6d-vz+r)
2019/06/03(月) 16:24:31.75ID:g1EmAJEH0 「アザトースが造物主とされる宇宙の外」が存在するかどうかも正直解釈の違いによる
814NPCさん (ワッチョイ f36d-XyJs)
2019/06/03(月) 19:17:03.59ID:53stGKP20 実は意外なやつが最年長だったりして
815NPCさん (ササクッテロ Sp33-vz+r)
2019/06/03(月) 19:18:54.81ID:5TWyRP+Op アザトースはそもそも年齢と言えるか?個体として存在してるのか?
816NPCさん (ワッチョイ bb24-n0v3)
2019/06/03(月) 20:08:34.02ID:0PgXU5dQ0 生物の形に見えるだけの現象みたいなのもありそうだな
817NPCさん (ワッチョイ b7b4-lNDF)
2019/06/03(月) 20:26:36.11ID:AYD6pATp0 人間の矮小な脳で定義できる神話生物はダーレス的で好かんな
818NPCさん (ワッチョイ 2610-Ekl2)
2019/06/03(月) 20:33:37.35ID:HDC9C5Pj0 結局は人間の視点からしか定義できないんだから人間から見て生物っぽいならもうそれは生物ってことにしていいんじゃ無いか
俺は逆パターンのトルネンブラとか生ける炎みたいに自然現象に見えるけど生きてる系が好き
クルーシュチャ方程式も好きだけど…流石にこれ自体を生物扱いできるかは怪しい
俺は逆パターンのトルネンブラとか生ける炎みたいに自然現象に見えるけど生きてる系が好き
クルーシュチャ方程式も好きだけど…流石にこれ自体を生物扱いできるかは怪しい
819NPCさん (ワッチョイ 6a6d-vz+r)
2019/06/03(月) 20:36:47.34ID:g1EmAJEH0 ヨグ、シュブ、アザあたりは世界そのものやその法則の実態を人間の矮小な想像力で捉えたもの
というより人間の知恵で理解することのできない本質に出会ってしまった人間の想像力が形作るもの
とざっくり理解してる
時間空間生命質量エネルギー
というより人間の知恵で理解することのできない本質に出会ってしまった人間の想像力が形作るもの
とざっくり理解してる
時間空間生命質量エネルギー
820NPCさん (ワッチョイ 6a6d-vz+r)
2019/06/03(月) 20:40:30.82ID:g1EmAJEH0 生物扱いできるかどうかは結局人間がするかどうかだからね
人間は自分のことを生物扱いしてるけど単なる有機物の集合体に宇宙的に何ほどの意味があるかは謎
人間は自分のことを生物扱いしてるけど単なる有機物の集合体に宇宙的に何ほどの意味があるかは謎
821NPCさん (ワッチョイ f36d-XyJs)
2019/06/03(月) 21:15:04.83ID:53stGKP20 ニャルがあれだけコミュニケーション取ってきて悪意あるように見えて時には人間的ですらあるのに
実は自然法則やルール的な存在だったらそれはそれで面白いかもしれないとか時々考える
実は自然法則やルール的な存在だったらそれはそれで面白いかもしれないとか時々考える
822NPCさん (ササクッテロ Sp33-vz+r)
2019/06/04(火) 00:48:10.76ID:x262Nelcp あくまで人間からはそう見えてるに過ぎない的なね
まあ人間の認知能力なんざ点3つあれば顔に見え、それっぽい文字列が並べば意思の疎通を感じちゃう程度のもんだからな
単にでっかい絶対勝てない生き物がいる程度じゃなく宇宙的恐怖って突き詰めたらそういうとこに行きそうな気もする
まあ人間の認知能力なんざ点3つあれば顔に見え、それっぽい文字列が並べば意思の疎通を感じちゃう程度のもんだからな
単にでっかい絶対勝てない生き物がいる程度じゃなく宇宙的恐怖って突き詰めたらそういうとこに行きそうな気もする
823NPCさん (スッップ Sd8a-Wg+A)
2019/06/04(火) 00:52:47.26ID:WUmXe4C1d >>817
「人間の認識ではこんな感じ」と考えると
「ダーレス的」でも気になんないもんよ
四大設定とかいかにも人間が考えたぽいし矛盾多いけど
あれも登場人物が言ってるだけで……と擁護されるが
オカルトな人たちがその深奥にある理解できない存在に気付いて
何とか自分たちの理論に当てはめようと苦心した結果ということかもしれん
そして数百年後、人類は今度はオカルトではなく科学で
同じ事(説明できないものを定義する)をしている……みたいな
「人間の認識ではこんな感じ」と考えると
「ダーレス的」でも気になんないもんよ
四大設定とかいかにも人間が考えたぽいし矛盾多いけど
あれも登場人物が言ってるだけで……と擁護されるが
オカルトな人たちがその深奥にある理解できない存在に気付いて
何とか自分たちの理論に当てはめようと苦心した結果ということかもしれん
そして数百年後、人類は今度はオカルトではなく科学で
同じ事(説明できないものを定義する)をしている……みたいな
824NPCさん (スプッッ Sd2a-smvV)
2019/06/04(火) 05:38:51.77ID:43hxdMKgd >>769
トーマス・アロンゾ『カルコサ神話集』どうぞ。
トーマス・アロンゾ『カルコサ神話集』どうぞ。
825NPCさん (ワッチョイ bb24-10qs)
2019/06/04(火) 22:01:33.64ID:6wAewAuy0 シナリオ作成したいんだが
相談とかツッコミ待ちとかはこのスレでいいかな?
相談とかツッコミ待ちとかはこのスレでいいかな?
826NPCさん (ワントンキン MMda-UUVq)
2019/06/04(火) 22:03:03.56ID:9kll39CeM いいんじゃないかな
827罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ df6d-bIfI)
2019/06/04(火) 22:07:33.57ID:Iexwtoe/0 役に立たないだろうけど、どうぞ
828825 (ワッチョイ bb24-10qs)
2019/06/04(火) 22:24:36.41ID:6wAewAuy0 じゃあ失礼して
舞台は現代日本
かつて衰退しつつあるなかで己の存在を変容させ、現生人類と交わって残ろうとした蛇人間がいた。
舞台の村に生きるその子孫たちは知識や技術のほとんどを忘れ去って人として生きていたが、その内の一人が純血の同胞と出会い、真実の一部に至る。
黒幕(著名な生殖補助医療胚培養士)は真実に至った一人の血縁で、イグの体液を託され、その遺伝子から次世代の支配者を産み出そうとしている。
PC1は実はその実験で産まれた存在であり、その意識を目覚めさせるために祭りを成功させるのがシナリオでの黒幕の目的。
ロストは逮捕やPC1のみ覚醒NPC化の可能性くらいかな
舞台は現代日本
かつて衰退しつつあるなかで己の存在を変容させ、現生人類と交わって残ろうとした蛇人間がいた。
舞台の村に生きるその子孫たちは知識や技術のほとんどを忘れ去って人として生きていたが、その内の一人が純血の同胞と出会い、真実の一部に至る。
黒幕(著名な生殖補助医療胚培養士)は真実に至った一人の血縁で、イグの体液を託され、その遺伝子から次世代の支配者を産み出そうとしている。
PC1は実はその実験で産まれた存在であり、その意識を目覚めさせるために祭りを成功させるのがシナリオでの黒幕の目的。
ロストは逮捕やPC1のみ覚醒NPC化の可能性くらいかな
829罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ df6d-bIfI)
2019/06/04(火) 22:53:05.99ID:Iexwtoe/0 >828
生殖補助医療胚培養……不妊治療とか人工授精とかの?
つまり、PC1をPCイグにしようって話か。
定番だけど堅実で、しかも科学を悪用してる。
で、逮捕って誰が何で?
生殖補助医療胚培養……不妊治療とか人工授精とかの?
つまり、PC1をPCイグにしようって話か。
定番だけど堅実で、しかも科学を悪用してる。
で、逮捕って誰が何で?
830825 (ワッチョイ bb24-10qs)
2019/06/04(火) 22:56:07.36ID:6wAewAuy0 PCたちが下手に暴れて犠牲が出た場合くらいかな
死者を出さずに上手くやればロスト確率はかなり低めのつもり
死者を出さずに上手くやればロスト確率はかなり低めのつもり
831NPCさん (ワッチョイ 7e10-yed5)
2019/06/04(火) 22:58:53.71ID:DkR3PUl80 著名な学者(と言っていいのか)相手だから、下手に不法行為すると逮捕のリスクあるみたいなヤツ?
シナリオプロットはいいと思うけど何か問題が?
シナリオプロットはいいと思うけど何か問題が?
832825 (ワッチョイ bb24-10qs)
2019/06/04(火) 23:10:24.01ID:6wAewAuy0 プロットから回せる形にするまでがよくわからない。
探索の動機付けはゲリラ豪雨による杉林の土砂崩れとかでクローズドにして、黒幕の助手(支配血清漬け)辺りがPC1にヒントをだしてから事故にしか見えない形で消されるとかかな
まずはPCが得られる対抗手段の情報をどうやって出すべきかな
想定最善ルートは祭りに割り込んでみんなで脱走なんだけど
探索の動機付けはゲリラ豪雨による杉林の土砂崩れとかでクローズドにして、黒幕の助手(支配血清漬け)辺りがPC1にヒントをだしてから事故にしか見えない形で消されるとかかな
まずはPCが得られる対抗手段の情報をどうやって出すべきかな
想定最善ルートは祭りに割り込んでみんなで脱走なんだけど
833NPCさん (ワッチョイ 6a6d-vz+r)
2019/06/04(火) 23:22:40.75ID:rHzJnd8h0 黒幕サイドがPC1目覚めさせる儀式を企ててそのために村のクローズド化するってことでいいんよね?
よくわからんけど黒幕の助手はなんで誰に消されるん?
黒幕・・・儀式でPC1目覚めさせようとしてる
助手・・・それを阻止しようとして消される
ってこと?
よくわからんけど黒幕の助手はなんで誰に消されるん?
黒幕・・・儀式でPC1目覚めさせようとしてる
助手・・・それを阻止しようとして消される
ってこと?
834NPCさん (ワッチョイ 2324-bIfI)
2019/06/04(火) 23:25:38.31ID:0lYH4OZH0 このシステムなら
神話生物や魔術師による事件があって
それをPCが情報を集めて解決するってプロットなら
どんな内容でもシナリオになりそう
神話生物や魔術師による事件があって
それをPCが情報を集めて解決するってプロットなら
どんな内容でもシナリオになりそう
835NPCさん (ワッチョイ 7e10-yed5)
2019/06/04(火) 23:30:25.31ID:DkR3PUl80 ベタなとこで行くなら…
■導入
○能動的
・PC1が奇妙な夢を見る。夢で見た風景が祭りの会場となる場所と同じ。気になって見に行くことに。PCが事前に友人なら、相談ついでに旅行となる
・著名な黒幕が怪しい実験を繰り返しているという噂を聞く。PCたちはその真実を確かめるため、黒幕がここ最近訪れているという場所(舞台)に向かう
・黒幕の実験のせいで、行方不明者が。その友人家族が、行方を捜してほしいと依頼し、以下上と同じ(もしくは友人NPCを登場させたのち、謎の伝言後行方不明に)
・古代の祭りが復活するという情報を得る。オカルトや文化学者のPCが取材旅行に
○受動的
・旅行の最中、災害でたまたま舞台場所に閉じ込められる。(実はPC1が適合者であることにたまたま気付いた黒幕などの魔術の仕業)
■解決手段
・違法な実験などの情報を収集、生存後に黒幕を告発
・祭りを失敗させる
・黒幕の殺害等物理的な排除(逮捕等のデメリット高)
・イグの体液や研究実験のためのものを封印や破棄しロストさせる
■情報
・研究資料
・村の古い言い伝え(ベタなとこだと昔話やわらべ歌)
・祭りに関する日程や条件、「これをすると祭りが失敗する」という禁忌(解決手段)
・純潔の同胞と出会った事で、正気を失った黒幕や、その関係者の手記
・違法な実験内容(解決手段用)
・イグの情報
・助手NPCのヒント(話を動かすため)
この辺りを用意して、舞台に情報を設置した施設や部屋、イベントなんかを用意して、判定振らせていけばいいんじゃね?
■導入
○能動的
・PC1が奇妙な夢を見る。夢で見た風景が祭りの会場となる場所と同じ。気になって見に行くことに。PCが事前に友人なら、相談ついでに旅行となる
・著名な黒幕が怪しい実験を繰り返しているという噂を聞く。PCたちはその真実を確かめるため、黒幕がここ最近訪れているという場所(舞台)に向かう
・黒幕の実験のせいで、行方不明者が。その友人家族が、行方を捜してほしいと依頼し、以下上と同じ(もしくは友人NPCを登場させたのち、謎の伝言後行方不明に)
・古代の祭りが復活するという情報を得る。オカルトや文化学者のPCが取材旅行に
○受動的
・旅行の最中、災害でたまたま舞台場所に閉じ込められる。(実はPC1が適合者であることにたまたま気付いた黒幕などの魔術の仕業)
■解決手段
・違法な実験などの情報を収集、生存後に黒幕を告発
・祭りを失敗させる
・黒幕の殺害等物理的な排除(逮捕等のデメリット高)
・イグの体液や研究実験のためのものを封印や破棄しロストさせる
■情報
・研究資料
・村の古い言い伝え(ベタなとこだと昔話やわらべ歌)
・祭りに関する日程や条件、「これをすると祭りが失敗する」という禁忌(解決手段)
・純潔の同胞と出会った事で、正気を失った黒幕や、その関係者の手記
・違法な実験内容(解決手段用)
・イグの情報
・助手NPCのヒント(話を動かすため)
この辺りを用意して、舞台に情報を設置した施設や部屋、イベントなんかを用意して、判定振らせていけばいいんじゃね?
836罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ df6d-bIfI)
2019/06/04(火) 23:35:29.20ID:Iexwtoe/0 後必要なのは、「PC1の子供(出産前も含む)」かな?
もちろん、祭りを妨害させる手段は複数を想定しておこう。
村をクローズにした手段とか、対抗呪文とか、敵対的な神格とか。
もちろん、祭りを妨害させる手段は複数を想定しておこう。
村をクローズにした手段とか、対抗呪文とか、敵対的な神格とか。
837銀ピカ (ワッチョイ bb24-Q404)
2019/06/04(火) 23:39:58.16ID:1HT9M7VO0 >PC1は実はその実験で産まれた存在であり
コレをどの時点でPLに伝えるかによって、PLによっては好き嫌いが出るかもしれんぜよ
自PCの設定部分に干渉されるのを苦手に思う人もいるのでー
いきなり判明させるのでなく、可能な限り早い段階から仄めかしをする等して
精神的なクッションを用意すると無難かもデスよ
(シナリオハンドアウトで事前に知らせるとかの手法もアリだけれど、これはシナリオ作成側の好みの問題もある)
コレをどの時点でPLに伝えるかによって、PLによっては好き嫌いが出るかもしれんぜよ
自PCの設定部分に干渉されるのを苦手に思う人もいるのでー
いきなり判明させるのでなく、可能な限り早い段階から仄めかしをする等して
精神的なクッションを用意すると無難かもデスよ
(シナリオハンドアウトで事前に知らせるとかの手法もアリだけれど、これはシナリオ作成側の好みの問題もある)
838NPCさん (ワントンキン MMda-UUVq)
2019/06/04(火) 23:40:52.78ID:9kll39CeM そのへん受け入れてくれるPLじゃないと事故るよね
839NPCさん (ワッチョイ 7e10-yed5)
2019/06/04(火) 23:42:27.87ID:DkR3PUl80 継続PCでやったらリアルファイトあり得るな
予め「メインだけど悲劇的だよ」ぐらいまで示唆しちゃってから、やりたいPL選んだ方が無難
予め「メインだけど悲劇的だよ」ぐらいまで示唆しちゃってから、やりたいPL選んだ方が無難
840NPCさん (ワッチョイ 3f1a-bYVR)
2019/06/04(火) 23:49:00.61ID:/rf56RaJ0 PCにかなり大きい設定を入れるのは物語の主役にして盛り上げを助けるけど逆に言えばその立場を強要されてるからな
動機付けにはかなり強いけどヒロイン役NPCに割り振った方が無難ではある
動機付けにはかなり強いけどヒロイン役NPCに割り振った方が無難ではある
841NPCさん (ワッチョイ 8f4c-nqS8)
2019/06/04(火) 23:56:27.54ID:sy3mJWmW0 ハンドアウトにPC1に捨て子とか入れとけば ある程度プレイヤーも察してくれそう
842NPCさん (ワッチョイ 6a6d-vz+r)
2019/06/04(火) 23:59:25.56ID:rHzJnd8h0 俺がその手のシナリオ作るならPC1はロストあり得ることを前提に新規に作ってもらうかな
そもそもPC全員その村の出身(つまり蛇人間の血を受け継いでる可能性がある)の同年輩てことで新規作成にしても良い
そしてそれぞれの理由があって(祭りのための帰省&職業上の興味とか)村に集まったとこからシナリオ始める
んでシナリオ進めて神話生物にあったりアーティストに触れたり儀式が行われると段階的に目覚めてく
最終段階行ったPCが覚醒
特定のPCだけが美味しいとこもリスクもおうのは微妙
そもそもPC全員その村の出身(つまり蛇人間の血を受け継いでる可能性がある)の同年輩てことで新規作成にしても良い
そしてそれぞれの理由があって(祭りのための帰省&職業上の興味とか)村に集まったとこからシナリオ始める
んでシナリオ進めて神話生物にあったりアーティストに触れたり儀式が行われると段階的に目覚めてく
最終段階行ったPCが覚醒
特定のPCだけが美味しいとこもリスクもおうのは微妙
843NPCさん (ワッチョイ 7e10-yed5)
2019/06/05(水) 00:01:18.30ID:Fe4K9Gyx0844825 (ワッチョイ bb24-10qs)
2019/06/05(水) 06:42:08.87ID:nW9pQgsH0 もちろんPC1はある程度の注意に同意してもらった上での新規探索者のつもりだった
助手は黒幕がPCについて法的にブラックな形で情報収集しているのを知っていた(具体的な神話的事象の関連は知らない)けど逆らえないからとりあえず命令に反しないヒントを出した
という予定だった
PC全員がイグの子なのも悪くないかな
ちょっと考えてみる
助手は黒幕がPCについて法的にブラックな形で情報収集しているのを知っていた(具体的な神話的事象の関連は知らない)けど逆らえないからとりあえず命令に反しないヒントを出した
という予定だった
PC全員がイグの子なのも悪くないかな
ちょっと考えてみる
845825 (ラクッペ MM3f-10qs)
2019/06/05(水) 09:48:46.45ID:T7H6/c+AM しかしPCに与える手頃な神話生物か
思い付かなければとりあえずナメクジ大量発生で妨害できそうとかの情報やナメクジ召喚法でも出すけど
思い付かなければとりあえずナメクジ大量発生で妨害できそうとかの情報やナメクジ召喚法でも出すけど
846NPCさん (ワッチョイ 2610-Ekl2)
2019/06/05(水) 12:34:41.23ID:TlCu4O/H0 特定のPCにスポットライト当たるシナリオは公式にもあるし(例:白無垢の母)その辺は好みだろう
PC1が重大な立ち位置になることと、ロストに近い展開が起こり得ることを告知してやりたいPLにやってもらえればいい
ただ、その時に誰もやりたがらず押し付け合いになるようだとその卓ではちょっとやめといた方がいいかもね
>>845
PCから見た使い勝手を考えるなら姿の見えない星の精や好きな時に好きな場所に呼び出せる空鬼あたりか
公式シナリオでも使役されてるし神話生物としての戦闘力もほどほど
ただ、儀式を決定的に破壊する最終手段として扱うならショゴスぐらいの圧倒的パワーや他の神格招来して滅茶苦茶にしてしまえばいい気もする
蛇の弱点としてナメクジを使いたいならニョグタや無業の落とし子といったヌメッとした神話生物を招来する呪文を『ナメクジの招来』という名でPCに渡しても面白いかも知れない
PC1が重大な立ち位置になることと、ロストに近い展開が起こり得ることを告知してやりたいPLにやってもらえればいい
ただ、その時に誰もやりたがらず押し付け合いになるようだとその卓ではちょっとやめといた方がいいかもね
>>845
PCから見た使い勝手を考えるなら姿の見えない星の精や好きな時に好きな場所に呼び出せる空鬼あたりか
公式シナリオでも使役されてるし神話生物としての戦闘力もほどほど
ただ、儀式を決定的に破壊する最終手段として扱うならショゴスぐらいの圧倒的パワーや他の神格招来して滅茶苦茶にしてしまえばいい気もする
蛇の弱点としてナメクジを使いたいならニョグタや無業の落とし子といったヌメッとした神話生物を招来する呪文を『ナメクジの招来』という名でPCに渡しても面白いかも知れない
847825 (ラクッペ MM3f-10qs)
2019/06/05(水) 12:57:29.65ID:MZ7VjnkkM 儀式の徹底的破壊ルートはあんまかんがえてなかったな
というかガチ戦闘は非推奨のつもり
ニョグタもちょっと強すぎないか?という懸念がある
というかガチ戦闘は非推奨のつもり
ニョグタもちょっと強すぎないか?という懸念がある
848NPCさん (ワッチョイ fb10-2ZOZ)
2019/06/05(水) 13:09:48.56ID:NGr2xYF90 NPCがいない状態でPLが想定外の方向に行く場合ってどうやって修正すればいいんだろうか?
迷っているならアイデア振らせてヒント出すんだが、全く見当違いの方向に全力で向かおうとしてる場合に困る
迷っているならアイデア振らせてヒント出すんだが、全く見当違いの方向に全力で向かおうとしてる場合に困る
849NPCさん (アウアウカー Sa7b-20q3)
2019/06/05(水) 13:13:40.51ID:Xf9aMrARa ぶっちゃける
何かしら勘違いがある可能性が高いのでメタレベルでそこを正す
何かしら勘違いがある可能性が高いのでメタレベルでそこを正す
850NPCさん (ワッチョイ 666b-yed5)
2019/06/05(水) 14:00:21.81ID:yXf8T/Lr0 PC1を他のPC全員と関わりのあるNPC(子供や女性)にしておくという手もあるだろうな
戦闘非推奨なら敵の数をマシマシにして、力押しじゃ絶対無理ってPC達が自ずと回避する方向に持ってくとか
戦闘非推奨なら敵の数をマシマシにして、力押しじゃ絶対無理ってPC達が自ずと回避する方向に持ってくとか
851825 (ラクッペ MM3f-10qs)
2019/06/05(水) 17:52:05.55ID:oa7FxFdkM どうせ新規探索者だし
戦闘技能は非推奨だとか銃刀法にかこつけて危険なものはとらせないとかすれば
あとは人数差で戦闘回避してくれるかな
戦闘技能は非推奨だとか銃刀法にかこつけて危険なものはとらせないとかすれば
あとは人数差で戦闘回避してくれるかな
852NPCさん (ワッチョイ 666b-yed5)
2019/06/05(水) 18:09:38.39ID:yXf8T/Lr0 たまに、人数差とか考えずに凸して全滅
KPにバランスが悪いとゴネまくるの居るけどなw
KPにバランスが悪いとゴネまくるの居るけどなw
853銀ピカ (ワッチョイ 6345-Dmnv)
2019/06/05(水) 18:31:10.20ID:PfyLUQmd0854NPCさん (ワッチョイ 2324-bIfI)
2019/06/05(水) 18:44:15.89ID:IWyN0JXu0 KPが想定していない方法で
でも確かに解決できそうなロールプレイをしてもらえたときが
一番KPやってて良かったなと充実する
でも確かに解決できそうなロールプレイをしてもらえたときが
一番KPやってて良かったなと充実する
855NPCさん (ワッチョイ 2610-Ekl2)
2019/06/05(水) 21:42:54.93ID:TlCu4O/H0 >>847
んー?PCに神話生物与えるって話だったからてっきり戦力としての加入かと思ってたんだが、逃走さえできればOKで祭り自体は放置でいい感じなのか
であればそもそもPCに神話生物を与える事自体特に必要ではなくなってくるとおもうが…
下手に使役できる神話生物=戦力を与えると思わぬ方向に突き進みかねないから現状の案のナメクジ大量発生させて妨害とかでいいと思う
あと念のためだけど、ショゴスやニョグタはPCが好きに操れる味方として出すわけではなく呼び出したら敵味方関係なく暴れまわる爆弾としての運用を想定しての発言だよ
んー?PCに神話生物与えるって話だったからてっきり戦力としての加入かと思ってたんだが、逃走さえできればOKで祭り自体は放置でいい感じなのか
であればそもそもPCに神話生物を与える事自体特に必要ではなくなってくるとおもうが…
下手に使役できる神話生物=戦力を与えると思わぬ方向に突き進みかねないから現状の案のナメクジ大量発生させて妨害とかでいいと思う
あと念のためだけど、ショゴスやニョグタはPCが好きに操れる味方として出すわけではなく呼び出したら敵味方関係なく暴れまわる爆弾としての運用を想定しての発言だよ
856NPCさん (アウアウウー Sa1f-jyFK)
2019/06/05(水) 22:00:19.65ID:5GhwOokoa 村には大昔に蛇人間のシャーマンが封印した危険な神話生物がいて、わざと封印を解いて祭りをめちゃくちゃにしてやった!黒幕も巻き込まれて死んだ!
生まれ育った故郷の村は壊滅しちゃったけどまあ結果オーライ!
ってのもルートの一つとしては面白いかもしれないw
生まれ育った故郷の村は壊滅しちゃったけどまあ結果オーライ!
ってのもルートの一つとしては面白いかもしれないw
857NPCさん (ワッチョイ 6a6d-vz+r)
2019/06/05(水) 22:19:11.89ID:7f8PfZyk0 強い神話生物が暴れて全てうやむや
でも結果的に黒幕の目論見は潰れてるのでOK
というのは割と普遍性の高いエンディングと思ってる
敵の目的が神格招来でもちょっと条件変えると大暴れでそうなるとかも
でも結果的に黒幕の目論見は潰れてるのでOK
というのは割と普遍性の高いエンディングと思ってる
敵の目的が神格招来でもちょっと条件変えると大暴れでそうなるとかも
858NPCさん (ワッチョイ 7e10-yed5)
2019/06/05(水) 22:25:32.92ID:Fe4K9Gyx0 自分もそのシナリオ内だけ、いっかいこっきりの爆弾扱いが多いな>神話生物の利用
後はキーアイテムあると便利だよな
「祭りを成功させるため」のアイテムならそれを破壊すればいいし、
「祭りを妨害するためのアイテム」ならそれを入手、使用すればいい(使用時にはPOW対抗とかさせて)
後はキーアイテムあると便利だよな
「祭りを成功させるため」のアイテムならそれを破壊すればいいし、
「祭りを妨害するためのアイテム」ならそれを入手、使用すればいい(使用時にはPOW対抗とかさせて)
859罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ df6d-bIfI)
2019/06/05(水) 22:35:30.54ID:Ajd/OfFA0 ビヤーキー呼ぶ笛とかはいいんじゃね?
孤島に孤立させてシナリオが終わったころにやってきて皆を島から脱出させてくれる。
もしくは死体をカルコサに持って行ってくれる。
孤島に孤立させてシナリオが終わったころにやってきて皆を島から脱出させてくれる。
もしくは死体をカルコサに持って行ってくれる。
860825 (ワッチョイ bb24-10qs)
2019/06/05(水) 22:53:13.83ID:nW9pQgsH0 ただのナメクジでいいか
ネット辺りでも図書館ロールで情報拾えそうな感じもするし
ネット辺りでも図書館ロールで情報拾えそうな感じもするし
861NPCさん (ワッチョイ ea35-pVhm)
2019/06/05(水) 23:44:08.48ID:Pm5LqKRU0 過去実際にあった大災害も邪神のせいにしたら
かなり不謹慎だよな
かなり不謹慎だよな
862銀ピカ (ワッチョイ bb24-Q404)
2019/06/05(水) 23:58:31.92ID:bkEGBOTj0 ざっくり200年以上昔なら気にしないかなー
比較的最近の事なら気を使うデスよ
比較的最近の事なら気を使うデスよ
863NPCさん (スッップ Sd2f-C2HT)
2019/06/06(木) 00:24:57.61ID:rmNXJBMwd トーマス・アロンゾ著 放熱芳雄訳の『カルコサ神話集』買った人いないの?
864NPCさん (ワントンキン MM83-fwZB)
2019/06/06(木) 00:27:25.92ID:W+xO21GeM 江戸時代の飢饉の時に神話生物に助けられたけどその後に延々呪われてる家系とか前に参加したシナリオであったなぁ
865NPCさん (ワッチョイ fbc4-i//L)
2019/06/06(木) 00:30:02.28ID:PTPhty0r0 関東大震災を邪神のせいにするのはアリだけど、
阪神淡路大震災を邪神のせいにするのは不謹慎なイメージ
阪神淡路大震災を邪神のせいにするのは不謹慎なイメージ
866NPCさん (ワッチョイ 191a-GtnX)
2019/06/06(木) 02:04:23.31ID:kDH62JQd0 公式の不謹慎ネタバンバン使うライターは天災は神話に組み込んで人災は組み込むのはNGっていう線引きだったな
原爆をアザトースの爆発にするのは罪を無くすからやるべきではないって認識
まあデルタグリーンの編集はそんな線引きどうやって決めるんだよ(だから全部やっていい)みたいなスタンスだったけど
実際デルタグリーンは911をネタにしたらしいし
原爆をアザトースの爆発にするのは罪を無くすからやるべきではないって認識
まあデルタグリーンの編集はそんな線引きどうやって決めるんだよ(だから全部やっていい)みたいなスタンスだったけど
実際デルタグリーンは911をネタにしたらしいし
867NPCさん (ワッチョイ e310-ZVzI)
2019/06/06(木) 12:45:30.38ID:c/djkNOB0 >>860
ネットで拾えそうっていうのは『蛇はナメクジに弱い』っていう情報?
ネットで拾うとなると…伝承では蛇はナメクジに弱いということになってるけど
実際のところは蛇がナメクジを苦手としてるという事実は無く、むしろナメクジを主食にする蛇もいるほど
ネットで蛇とナメクジの関係について調べると真っ先にそういった情報が出てきてしまう
シナリオであくまでナメクジを使いたいのであれば、蛇人間がナメクジを苦手とする理由を具体的に考えた上で「蛇がナメクジに弱いというのは迷信だが、この村ではナメクジが蛇を退ける逸話がやけに多い」
みたいな情報を出すといいかもしれない
まぁKP権限で「この世界の蛇はナメクジが苦手です」と言い切っちゃってもいいんだけど
ネットで拾えそうっていうのは『蛇はナメクジに弱い』っていう情報?
ネットで拾うとなると…伝承では蛇はナメクジに弱いということになってるけど
実際のところは蛇がナメクジを苦手としてるという事実は無く、むしろナメクジを主食にする蛇もいるほど
ネットで蛇とナメクジの関係について調べると真っ先にそういった情報が出てきてしまう
シナリオであくまでナメクジを使いたいのであれば、蛇人間がナメクジを苦手とする理由を具体的に考えた上で「蛇がナメクジに弱いというのは迷信だが、この村ではナメクジが蛇を退ける逸話がやけに多い」
みたいな情報を出すといいかもしれない
まぁKP権限で「この世界の蛇はナメクジが苦手です」と言い切っちゃってもいいんだけど
868NPCさん (ワッチョイ bf10-K3Ee)
2019/06/06(木) 13:01:23.01ID:Kju6UIHu0 実際ググると「迷信だぞ」ばっかりだな
シナリオの背景部分に「昔このあたりの蛇人間はナメクジによく似た神話生物に負けたため今でもナメクジに弱い」とか
「体質がナメクジの粘液を苦手とする」って入れてそこから情報練った方がよさそう
シナリオの背景部分に「昔このあたりの蛇人間はナメクジによく似た神話生物に負けたため今でもナメクジに弱い」とか
「体質がナメクジの粘液を苦手とする」って入れてそこから情報練った方がよさそう
869NPCさん (ワッチョイ e36d-fuh5)
2019/06/06(木) 13:04:05.87ID:30bSNNER0 この辺りのナメクジは大量に集めると絡み合ってテケリリと鳴き出す
870NPCさん (ワッチョイ 6124-uQfi)
2019/06/06(木) 13:10:04.11ID:WhUkiMWW0 迷信だと思われていた蛇を食べるなめくじの謎を追え
871NPCさん (スッップ Sd2f-s9C9)
2019/06/06(木) 13:11:34.53ID:4fn46AZ1d872825 (ワッチョイ 2b24-uwHT)
2019/06/06(木) 13:12:23.53ID:m1pYdBg10 >>867
いやナメクジ召喚法
日本じゃ誰も試したくないから再現性不明な噂がネットのどこか片隅に転がってるってことにできるかなと
通常の蛇では成立し得ない三竦みが何故現代まで伝えられているのか
それは真実を不完全ながら反映しているからである
蛇に近しいものと見なされた蛇人間の邪悪な力はナメクジによって乱れ、それを拭いきるまで正しく発揮出来なくなるのだ
とか
あとは村にナメクジの化け物が現れて大変だったとかの言い伝えも用意しておく
いやナメクジ召喚法
日本じゃ誰も試したくないから再現性不明な噂がネットのどこか片隅に転がってるってことにできるかなと
通常の蛇では成立し得ない三竦みが何故現代まで伝えられているのか
それは真実を不完全ながら反映しているからである
蛇に近しいものと見なされた蛇人間の邪悪な力はナメクジによって乱れ、それを拭いきるまで正しく発揮出来なくなるのだ
とか
あとは村にナメクジの化け物が現れて大変だったとかの言い伝えも用意しておく
873NPCさん (ワッチョイ 6124-uQfi)
2019/06/06(木) 13:16:57.36ID:WhUkiMWW0 そういえばマレモンにナメクジのグレートオールドワンがいたような
874NPCさん (アウアウウー Sa1d-Ggd0)
2019/06/06(木) 13:50:54.09ID:f91bH6uha 肌が緑色で口から卵吐いたりする異星の神話生物…がナメクジとして伝えられてる説
875NPCさん (ササクッテロ Sp9f-fuh5)
2019/06/06(木) 13:59:33.75ID:PucVfRbap 原始人類が目撃したイグとツアトゥグァとショゴスを使役する古のものの抗争の記憶が三すくみとして伝承されたのです(強引)
あとベビの毒が効かない、粘液が蛇を溶かすというのでナメクジの粘液からそういう薬物を抽出できることにするとか
あとベビの毒が効かない、粘液が蛇を溶かすというのでナメクジの粘液からそういう薬物を抽出できることにするとか
876825 (ワッチョイ 2b24-uwHT)
2019/06/06(木) 14:14:07.69ID:m1pYdBg10 技術や設備や時間が必要なものは舞台に用意しておけなければ関わり無いことにして話をまわしたい
877NPCさん (スッップ Sd2f-n5ZQ)
2019/06/06(木) 21:42:47.43ID:xw1K63Nbd 迷信や言い伝え、身近な習慣や行事が
神話的事実から生まれたというのは
伝奇っぽくてロマンあるな
食べてすぐ寝ると牛になるというのは
そういう生活態度がドリームランドで反映されて
相応しい姿になるからなんだよ!
あと扇風機つけっぱで寝ると死ぬというのも…
神話的事実から生まれたというのは
伝奇っぽくてロマンあるな
食べてすぐ寝ると牛になるというのは
そういう生活態度がドリームランドで反映されて
相応しい姿になるからなんだよ!
あと扇風機つけっぱで寝ると死ぬというのも…
878NPCさん (ワッチョイ 8f6d-y+gD)
2019/06/06(木) 23:10:48.56ID:wCR3PtfI0 夜に口笛を吹くと蛇が来るから吹いてはいけないという伝承は実は…
879NPCさん (ワッチョイ e36d-fuh5)
2019/06/06(木) 23:24:27.23ID:30bSNNER0 蛇人間がイグを招来する祈りはまるで人間の口笛のように・・・うむ格好いいじゃない
880NPCさん (ワッチョイ eb9c-uQfi)
2019/06/07(金) 00:20:28.63ID:1OA8ibBC0 派手なシナリオっていうとみんなどういうのイメージする?
881NPCさん (ワッチョイ bd16-uQfi)
2019/06/07(金) 00:25:47.36ID:mzH32+It0 戦車や戦闘機、爆撃機を操縦できるシナリオ
882NPCさん (ワンミングク MM7f-fwZB)
2019/06/07(金) 00:28:07.25ID:6xNJ/vFxM よし、881は過去に宇宙人に攫われてイケナイ事されたベトナム帰りの元戦闘機乗りな
883NPCさん (スッップ Sd2f-n5ZQ)
2019/06/07(金) 01:02:00.02ID:xMd+v3Nxd 神様ご本人がバッドエンドのオチ担当ではなく
真っ正面から堂々と出てくるのとか
世界の危機だー人類の命運は何か知らんけど探索者にかかってるぞー的な
言ってみれば「劇場版」的なやつ
真っ正面から堂々と出てくるのとか
世界の危機だー人類の命運は何か知らんけど探索者にかかってるぞー的な
言ってみれば「劇場版」的なやつ
884NPCさん (ワッチョイ 2f88-uQfi)
2019/06/07(金) 01:08:24.74ID:aquEEBlq0 くたばれ魚野郎
と言ってダゴンをダイナマイトで爆破するシナリオ
と言ってダゴンをダイナマイトで爆破するシナリオ
885NPCさん (ワッチョイ 191a-GtnX)
2019/06/07(金) 01:27:54.63ID:4cqsaBzs0 神本体が出る、フィールドを駆け回り閉鎖的ではない、探索中に普通に殺しに来る、警察や味方NPCが有能で役に立つ(そのくらい敵が狡猾で強い)、クライマックスシーンでやることのスケールが大きい
886NPCさん (ワッチョイ e36d-fuh5)
2019/06/07(金) 01:57:09.69ID:/nWql1Ty0 招来されたd100級神格に対抗するためにd100級神格ぶつける
887NPCさん (ワッチョイ 6f09-y+gD)
2019/06/07(金) 02:10:54.73ID:0/+OFYwC0 ぶった切りごめん
途中でどうしても時間がなくて目的やギミックを大幅に改変してしまったシナリオ
ちょっと強引でさぞつまらなかっただろう申し訳なかったと思ってたのに今日偶然PLが「前回してもらったシナリオが面白くてさ〜」って言ってるのを聞いてしまった
とてもとても嬉しいので今度はしっかり最後まで時間を確保して回したい
途中でどうしても時間がなくて目的やギミックを大幅に改変してしまったシナリオ
ちょっと強引でさぞつまらなかっただろう申し訳なかったと思ってたのに今日偶然PLが「前回してもらったシナリオが面白くてさ〜」って言ってるのを聞いてしまった
とてもとても嬉しいので今度はしっかり最後まで時間を確保して回したい
888NPCさん (ワッチョイ eb9c-uQfi)
2019/06/07(金) 02:20:38.75ID:WKUmGUYE0 意見ありがとう
神格VS神格ってどうなんだろうと思ったけど派手なシナリオと割り切ればありなんだな
死んだ探索者がクティラの子宮に宿って再誕して神格と10d8で殴り合いとか考えてたんだけどこのままいきますわ
>>887
面白かったって言ってもらえるの嬉しいよねえ
神格VS神格ってどうなんだろうと思ったけど派手なシナリオと割り切ればありなんだな
死んだ探索者がクティラの子宮に宿って再誕して神格と10d8で殴り合いとか考えてたんだけどこのままいきますわ
>>887
面白かったって言ってもらえるの嬉しいよねえ
889NPCさん (ササクッテロ Sp93-ZVzI)
2019/06/07(金) 04:28:38.76ID:BffgKgDkp 回避70以上にする奴ぶっ飛ばしたい
pcが回避高いのクソつまらんだろ
六割が限界だわ
80以上振る奴はなんでそのキャラクターがそんなに回避高いのか理由聞いて変えさせる
90以上振る奴は二度と誘わない
pcが回避高いのクソつまらんだろ
六割が限界だわ
80以上振る奴はなんでそのキャラクターがそんなに回避高いのか理由聞いて変えさせる
90以上振る奴は二度と誘わない
891NPCさん (ワッチョイ cb6b-K3Ee)
2019/06/07(金) 06:00:22.00ID:PH+U7rSM0 回避振っても無駄な状況にすればよかろう
892NPCさん (ワッチョイ e310-ZVzI)
2019/06/07(金) 06:15:45.87ID:zeIWmm920 >>889
回避高いと緊張感なくなったりグダッたりすることあるのはわかる
でもルール上なんの問題もないのに自分の好みじゃないからってキレるのは流石にお門違いだろ…
しかも否定する前提で回避が高い理由をわざわざ説明させるとか完全に嫌がらせ目的の無駄な手間じゃないか
そんなに嫌ならキャラ作成開始の時点で回避上限有りにしときなよ
回避高いと緊張感なくなったりグダッたりすることあるのはわかる
でもルール上なんの問題もないのに自分の好みじゃないからってキレるのは流石にお門違いだろ…
しかも否定する前提で回避が高い理由をわざわざ説明させるとか完全に嫌がらせ目的の無駄な手間じゃないか
そんなに嫌ならキャラ作成開始の時点で回避上限有りにしときなよ
893NPCさん (ササクッテロレ Sp6f-0k6l)
2019/06/07(金) 06:51:30.18ID:Sa6+KpWnp しかし考えてみると回避が強すぎるってのは確かにある。
ルーンクエストでも意外に無敵。
ルーンクエストでも意外に無敵。
894NPCさん (ワッチョイ 2f88-uQfi)
2019/06/07(金) 08:34:13.89ID:aquEEBlq0 回避高くてもグールに囲まれたらあっという間に死ぬよ
895NPCさん (アウアウカー Sad3-ZVzI)
2019/06/07(金) 09:04:48.56ID:C+kLzU1ga いうても一度回避したらそのラウンド攻撃出来ないし2回攻撃されたら避けきれんし、相手が単体で複数回攻撃も持ってないって状況でもなければ普通に死ねる
1ラウンドに何回も回避できるとか回避と攻撃同時にできるハウスルール採用してるとこは知らん
1ラウンドに何回も回避できるとか回避と攻撃同時にできるハウスルール採用してるとこは知らん
896NPCさん (ワッチョイ e36d-fuh5)
2019/06/07(金) 09:22:19.27ID:/nWql1Ty0897NPCさん (ワッチョイ 2f88-uQfi)
2019/06/07(金) 10:15:12.31ID:aquEEBlq0 ハウスルール入れてるなら知らんけど
2回も殴られたら瀕死になるこのゲームで
回避で1Rに1回攻撃を無効化するくらいよくね?
2回も殴られたら瀕死になるこのゲームで
回避で1Rに1回攻撃を無効化するくらいよくね?
898NPCさん (ワッチョイ 5bb4-e2E9)
2019/06/07(金) 11:31:49.33ID:0jqsDDg80 みんなクトゥルフで戦闘したいんだな
899NPCさん (ワッチョイ 191a-GtnX)
2019/06/07(金) 11:47:48.62ID:4cqsaBzs0 びぎなーずや本国ライターの発言を見るに回避回数制限は銃撃だけなんだよな
びぎなーずに限れば何回でも出来るのが嫌ならルルブの三回回避採用しろってあったはず
びぎなーずに限れば何回でも出来るのが嫌ならルルブの三回回避採用しろってあったはず
900NPCさん (ワッチョイ 2bbd-s7jc)
2019/06/07(金) 14:11:27.11ID:8nlBqie/0 1Rに何度も振れるハウスルールは知らんが
よく見かける攻撃回避1回ずつのルールぐらいなら出現させる敵の数の調整で何とでもなる
というか高回避だけで緊張感が薄れるシナリオってそれはそれで見てみたい
よく見かける攻撃回避1回ずつのルールぐらいなら出現させる敵の数の調整で何とでもなる
というか高回避だけで緊張感が薄れるシナリオってそれはそれで見てみたい
901NPCさん (ワッチョイ db10-vSLw)
2019/06/07(金) 15:50:51.02ID:V4ONFC8W0 シナリオやハウスルールでの調整が必要になるレベルで影響力があるって事じゃんね
902NPCさん (ササクッテロ Sp93-ZVzI)
2019/06/07(金) 16:05:36.66ID:BffgKgDkp903NPCさん (ワッチョイ e310-ZVzI)
2019/06/07(金) 17:30:17.25ID:zeIWmm920 てっきり勝てない奴相手に無駄に生き残っちゃうとかの話だと思ってたんだが、もしかしてガチバトルさせるときの話なのか?
戦闘推奨されてるなら回避高く振るのは当たり前だろ、PLは自分のPC死なせたくはないんだから
「回避高く振るやつはクソつまらん!」
「戦闘技能高くとるやつはクトゥルフがわかってない馬鹿だ!」
「目星や聞き耳90以上取るやつは殆ど成功するからダイスを振る楽しみをわかってない!」
この辺りの主張する奴がたびたび出てくるなぁ
ある程度共感はできるけど、結局はそれ単に君の好みでしか無いよ
ルールで禁止されてるわけでも無いし、プレイヤー間の共通認識でもない
KP視点の話なんだから自分の好みから外れる奴が絶対許せないなら予め制限設けるか告知して住み分けする努力をしなよ
ルール通りに作成してきたPLに後から文句言うのは明らかにおかしい
戦闘推奨されてるなら回避高く振るのは当たり前だろ、PLは自分のPC死なせたくはないんだから
「回避高く振るやつはクソつまらん!」
「戦闘技能高くとるやつはクトゥルフがわかってない馬鹿だ!」
「目星や聞き耳90以上取るやつは殆ど成功するからダイスを振る楽しみをわかってない!」
この辺りの主張する奴がたびたび出てくるなぁ
ある程度共感はできるけど、結局はそれ単に君の好みでしか無いよ
ルールで禁止されてるわけでも無いし、プレイヤー間の共通認識でもない
KP視点の話なんだから自分の好みから外れる奴が絶対許せないなら予め制限設けるか告知して住み分けする努力をしなよ
ルール通りに作成してきたPLに後から文句言うのは明らかにおかしい
904NPCさん (ワッチョイ bb24-to8s)
2019/06/07(金) 18:43:26.04ID:NR8hOkyp0 回避に制限掛けるのは死にそうな目に遭ってる探索者を見て悦に浸りたい系KPだと思ってる
簡単に生き残られたら悔しいタイプ
簡単に生き残られたら悔しいタイプ
905NPCさん (ワッチョイ 6124-uQfi)
2019/06/07(金) 18:45:09.30ID:BbAJyN6L0 このシステムは適度にダメージを受けて苦戦するってできないからなぁ
一発で気絶から即死まで余裕でいくし
一発で気絶から即死まで余裕でいくし
906NPCさん (ワッチョイ bd16-uQfi)
2019/06/07(金) 18:45:16.55ID:mzH32+It0 >>904
ハウスルールで攻撃と回避を1ターンに併用可能にしてるKPはどんなタイプ?
ハウスルールで攻撃と回避を1ターンに併用可能にしてるKPはどんなタイプ?
907NPCさん (スップ Sdb7-yVke)
2019/06/07(金) 18:55:33.69ID:V+yY6/jWd 攻撃と回避を両立させるKPは現代日本で程々に戦闘させるKPってイメージ
1920sだと銃器で先制制圧とか狙えるけど現代日本だと難しいだろうし
1920sだと銃器で先制制圧とか狙えるけど現代日本だと難しいだろうし
908NPCさん (スッップ Sd2f-n5ZQ)
2019/06/07(金) 19:31:53.83ID:svH08DYkd 例えば銃で遠くから狙えば
ラウンド始めの一発はかわせたとしても
その時点で行動が終了するから
狙撃者のターンが回ってきたときにどうすることもできなくなるし
回避高い奴がそこまで無敵とは思えん
仮に1ラウンドでの回避無制限のハウスルールを採用したところで
(てか回避されるのが嫌な人はハウスルールを採用しなきゃいいだけなんだが)
避けようのないダメージなんていくらでもあるし
ガチ戦闘だけが全てではないしな
もし回避回数無制限にしたいけど探索者が回避の高さに驕るようなら
「ここは暗いから(あるいは敵が透明だから)回避にペナルティがつく」
「あ、君、発狂しちゃった?なら的確な行動がとれないから回避にペナルティね」
「君が一人でエレベーターに乗っていると敵が入ってきた。狭いから回避にペナ(以下略)
「四方八方からお相撲さんが押し寄せてきた。逃げ場がないので(略」
「いい感じで酔っていたらお相撲さんに襲われた。酔っているので(略」
とか限定したシチュエーションにしてもいい
毎回やるととんち大会みたいになるけど
ラウンド始めの一発はかわせたとしても
その時点で行動が終了するから
狙撃者のターンが回ってきたときにどうすることもできなくなるし
回避高い奴がそこまで無敵とは思えん
仮に1ラウンドでの回避無制限のハウスルールを採用したところで
(てか回避されるのが嫌な人はハウスルールを採用しなきゃいいだけなんだが)
避けようのないダメージなんていくらでもあるし
ガチ戦闘だけが全てではないしな
もし回避回数無制限にしたいけど探索者が回避の高さに驕るようなら
「ここは暗いから(あるいは敵が透明だから)回避にペナルティがつく」
「あ、君、発狂しちゃった?なら的確な行動がとれないから回避にペナルティね」
「君が一人でエレベーターに乗っていると敵が入ってきた。狭いから回避にペナ(以下略)
「四方八方からお相撲さんが押し寄せてきた。逃げ場がないので(略」
「いい感じで酔っていたらお相撲さんに襲われた。酔っているので(略」
とか限定したシチュエーションにしてもいい
毎回やるととんち大会みたいになるけど
909NPCさん (ワッチョイ bd16-uQfi)
2019/06/07(金) 19:36:16.86ID:mzH32+It0 ルールブックよりも回避に制限掛けてる人やルールをネット上でも見たことがないんだけど、
>>904はどんなハウスルールを念頭に置いてるんだろ
>>904はどんなハウスルールを念頭に置いてるんだろ
910NPCさん (ワッチョイ 2145-tCrF)
2019/06/07(金) 19:52:09.22ID:l0GmyySF0 回避に限らず、プレイヤーに不利になるような制限とか技能の上限を定めるKPは正直あまり信用できない
911NPCさん (ワッチョイ 17a2-r8+6)
2019/06/07(金) 20:03:14.50ID:u9ufCCPx0 >>909
技能に上限を定めるタイプとかじゃね
回避だと「DEX×●(KPが設定した数値)まが上限ね」というのはよく見る
たいてい回避回数無制限のハウスルールと併用
ほかの技能だと、例えばシナリオの都合で探索者全員が高校生でなければいけないので
必然的にEDUが低くなり技能取得が限られてくるけど
さらに「高校生があまりにも高い技能を持っているのは不自然」という理由で技能に上限を定める……
というのは見たことがある
(良いか悪いかは個々の判断だが)
技能に上限を定めるタイプとかじゃね
回避だと「DEX×●(KPが設定した数値)まが上限ね」というのはよく見る
たいてい回避回数無制限のハウスルールと併用
ほかの技能だと、例えばシナリオの都合で探索者全員が高校生でなければいけないので
必然的にEDUが低くなり技能取得が限られてくるけど
さらに「高校生があまりにも高い技能を持っているのは不自然」という理由で技能に上限を定める……
というのは見たことがある
(良いか悪いかは個々の判断だが)
912NPCさん (ワッチョイ 17a2-r8+6)
2019/06/07(金) 20:05:36.83ID:u9ufCCPx0 追記
今「必然的に」と言ったけどEDUと年齢の兼ね合いルールは
あえて無視されることが多い模様
今「必然的に」と言ったけどEDUと年齢の兼ね合いルールは
あえて無視されることが多い模様
913NPCさん (エムゾネ FF2f-tp/H)
2019/06/07(金) 20:22:09.55ID:Y3xED0z0F 体は高校生、頭脳は大人ぐらいなら問題ないが
さすがに中学生や小学生や幼稚園児となると
ちょっとお助け神話生物を用意するからステは手加減してくれや、ってなるわ
さすがに中学生や小学生や幼稚園児となると
ちょっとお助け神話生物を用意するからステは手加減してくれや、ってなるわ
914NPCさん (ワッチョイ 2b24-R6Wo)
2019/06/07(金) 20:30:52.07ID:/LcRlzHR0 高校生で高い技能と聞いて某特化型していそうなメンバーのデスゲームを思い出したという余談
915NPCさん (ワンミングク MM7f-fwZB)
2019/06/07(金) 20:33:56.05ID:6xNJ/vFxM 藤井聡太くん見てると年齢で制限つけるのもどうかなあと思えてくる
916NPCさん (ワッチョイ e310-ZVzI)
2019/06/07(金) 20:39:54.87ID:zeIWmm920 >>909
「クトゥルフ 技能 上限」とかで検索すればわりとポロポロ出てくるよ
あんまり高く振ってダイスロールの意味がなくなると白けるから、みたいな理由で上限設けるのはそれなりに見た気がするぞ?このスレ内だけでも過去ログ漁れば結構居たはず
シナリオのバランス的に特化キャラは遠慮してもらいたい場合も無くはなかろう
実際全部の技能を99(と余った分だけ適当に振り分け)で固めてるPC見たときはちょっとどうなんだと思っちゃったことあるし、好みが合う同士で卓のメンバーを集めるのは悪いとは思わないな
PCを活躍させたい死にたく無いetcで極振りしたり戦闘特化で無双しても
技能に制限設けて分の悪い賭けを楽しむのも
集まった卓メンが納得して楽しめれば無罪よ無罪
逆に、特に告知もなかったのにルール通りに作ったキャラを否定するのはギルティ
「クトゥルフ 技能 上限」とかで検索すればわりとポロポロ出てくるよ
あんまり高く振ってダイスロールの意味がなくなると白けるから、みたいな理由で上限設けるのはそれなりに見た気がするぞ?このスレ内だけでも過去ログ漁れば結構居たはず
シナリオのバランス的に特化キャラは遠慮してもらいたい場合も無くはなかろう
実際全部の技能を99(と余った分だけ適当に振り分け)で固めてるPC見たときはちょっとどうなんだと思っちゃったことあるし、好みが合う同士で卓のメンバーを集めるのは悪いとは思わないな
PCを活躍させたい死にたく無いetcで極振りしたり戦闘特化で無双しても
技能に制限設けて分の悪い賭けを楽しむのも
集まった卓メンが納得して楽しめれば無罪よ無罪
逆に、特に告知もなかったのにルール通りに作ったキャラを否定するのはギルティ
917NPCさん (スッップ Sd2f-ssTh)
2019/06/07(金) 20:55:56.78ID:ja3OBSFrd 藤井聡太はEDU(知識)じゃなくてINT(アイデア)だろ?
918NPCさん (ワッチョイ cf35-Yhjd)
2019/06/07(金) 21:01:46.79ID:Wd0ben4P0 むしろPOW
919銀ピカ (ワッチョイ 8545-r8+6)
2019/06/07(金) 21:11:01.66ID:d4Ooj6+U0 CoCヴァリアント(?)の放課後怪奇くらぶだと、
「物語の主役であるPCなら、学生でも大人と同じ能力をそなえている」という哲学でステータスの弱化はされていなかった喃。
>>902
どっちかっつーと、そのPL氏には回避型タンクとして貢献していただく方向で。
ちなみに、KPはちょっと簡単にロール成功しすぎかなあって思う場面でも、PLはけっこードキドキしてたりする。
たとえ99%だろうと00(ファンブルのルールを採用するなら96以上)振れば失敗だし、事故はあらゆる状況で常に起こり得る。
>>908
オレがKPだったら、本気で殺しにかかるときは呪文つかうしなあ。
〈回避〉で無効化できる攻撃なら、むしろそれを選択した時点でKPの手加減と言えるかもだぜ。
「物語の主役であるPCなら、学生でも大人と同じ能力をそなえている」という哲学でステータスの弱化はされていなかった喃。
>>902
どっちかっつーと、そのPL氏には回避型タンクとして貢献していただく方向で。
ちなみに、KPはちょっと簡単にロール成功しすぎかなあって思う場面でも、PLはけっこードキドキしてたりする。
たとえ99%だろうと00(ファンブルのルールを採用するなら96以上)振れば失敗だし、事故はあらゆる状況で常に起こり得る。
>>908
オレがKPだったら、本気で殺しにかかるときは呪文つかうしなあ。
〈回避〉で無効化できる攻撃なら、むしろそれを選択した時点でKPの手加減と言えるかもだぜ。
920NPCさん (ワッチョイ 1b01-uSEI)
2019/06/07(金) 22:49:45.27ID:4TB6u6nQ0 技能を99まで振るならそれなりの理由がいるだろう的な記述ルルブになかったっけ?気のせいかな
921NPCさん (ワッチョイ 8f6d-y+gD)
2019/06/07(金) 23:06:46.30ID:a2LBqrX/0 トゥールスチャがメインのシナリオを作りたいけどおばあちゃんち行ったら家が緑の炎で全焼してて隣でおじいちゃんが人体発火してるとかそんなんしか思いつかない
922罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ 156d-uQfi)
2019/06/07(金) 23:09:08.30ID:LE6D7xCk0 >921
むしろ、じいちゃんは生きたまま緑色に燃えてるのに座布団に焦げ目すらつかない。
あと、古井戸に変な色がついてるけどじいちゃんがくみ上げた水は何ともない。。
むしろ、じいちゃんは生きたまま緑色に燃えてるのに座布団に焦げ目すらつかない。
あと、古井戸に変な色がついてるけどじいちゃんがくみ上げた水は何ともない。。
923NPCさん (スッップ Sd2f-n5ZQ)
2019/06/07(金) 23:10:02.93ID:svH08DYkd 裏を返せば説明さえつきゃいいわけで
てか設定を盛り込まないともったいないとすら言える
ただその説明にKPらが納得いくか否かは別の話
てか設定を盛り込まないともったいないとすら言える
ただその説明にKPらが納得いくか否かは別の話
924NPCさん (スッップ Sd2f-n5ZQ)
2019/06/07(金) 23:12:58.00ID:svH08DYkd925NPCさん (ワンミングク MM7f-fwZB)
2019/06/07(金) 23:13:24.86ID:6xNJ/vFxM 誕生日は2月29日かな
926銀ピカ (ワッチョイ 8545-r8+6)
2019/06/07(金) 23:37:29.51ID:d4Ooj6+U0927NPCさん (ワッチョイ bb24-to8s)
2019/06/08(土) 01:08:32.84ID:pfl8o7O+0 技能99云々は「1%しか失敗しない」と考えるか「1%も失敗する」と考えるか次第だからどっちが正しいってのは無い
自分の場合は後者だから技能99あってもダイス振る時はいつも緊張する
自分の場合は後者だから技能99あってもダイス振る時はいつも緊張する
928NPCさん (ワッチョイ 6124-uQfi)
2019/06/08(土) 01:32:33.69ID:R9pnWfdN0 技能点をどう割り振るかはPLの自由だろ
ロールに失敗して欲しいってのはKPの傲慢と押しつけだよ
ロールに失敗して欲しいってのはKPの傲慢と押しつけだよ
929NPCさん (ワンミングク MM7f-fwZB)
2019/06/08(土) 01:35:34.88ID:EqoNgrEHM 好きに振ればいいけど探索メインのシナリオなのにそれに必要な技能取ってこないのはやめてくれ
930NPCさん (ワッチョイ bf10-K3Ee)
2019/06/08(土) 01:37:06.99ID:lscmGKxI0 出来ることを制限される ってのはPLにとって凄いストレスだからな
あと自分KPは「上手くクリアして楽しんでほしい」から制限つけたりはしないな
その結果無意味に戦闘技能上げて神話生物に喧嘩売って自滅しても自己責任だぞと
あと自分KPは「上手くクリアして楽しんでほしい」から制限つけたりはしないな
その結果無意味に戦闘技能上げて神話生物に喧嘩売って自滅しても自己責任だぞと
932NPCさん (ワッチョイ 1b01-uSEI)
2019/06/08(土) 10:22:50.78ID:agftXYCC0 ギミック発動しないといなくならない門番的なモンスターがいるシナリオに回避99は正直めんどくさいかな。まあPLの楽しみポイントが一つ減るだけなのでいいっちゃいいけど。
あとはDEX4の奴がDEX30代の神話生物の攻撃避け続けるってRPGとしてどうなのってのはある。ニンジャソウルに憑依されたなら許す
あとはDEX4の奴がDEX30代の神話生物の攻撃避け続けるってRPGとしてどうなのってのはある。ニンジャソウルに憑依されたなら許す
933NPCさん (アウアウイー Sae9-s7jc)
2019/06/08(土) 10:24:52.68ID:aCabV7Oxa 必要な技能が明示されてるならそれを取得して臨むのは大前提では
その上で回避99なり目星99なりにしてるなら後は個人の感性の話
その上で回避99なり目星99なりにしてるなら後は個人の感性の話
934NPCさん (ワッチョイ bb35-to8s)
2019/06/08(土) 11:05:29.34ID:5XkmVmhk0 神話生物に喧嘩売ったら死ぬのも崖から飛び降りたら怪我するのもNPCに悪態ついたら嫌われるのも「制限」じゃないだろ
935NPCさん (ワッチョイ e310-ZVzI)
2019/06/08(土) 11:12:56.06ID:UxX2k0S20 >>928
なんかKPがPLを困らせようとしてる、みたいな方向に向いてるけどこういう感覚はKPの立場でもPLの立場でもあんまり関係無いぞ
PLの立場だったとしても全部99でダイス振るハラハラ感が無いのは好きじゃ無いとか
逆に殆どの能力値に少しづつしか割り振ってないPC見て成功する気あるのか?と感じる人は結構居る
単に好みや感覚の問題だから気の合う同士で楽しめばいいだけの話
押し付けというが、自分が技能制限かけるKPとは合わないと感じるなら参加しなきゃいいのよ
事前告知して住み分けしようとしてる相手をわざわざ叩きに行く必要はない
なんかKPがPLを困らせようとしてる、みたいな方向に向いてるけどこういう感覚はKPの立場でもPLの立場でもあんまり関係無いぞ
PLの立場だったとしても全部99でダイス振るハラハラ感が無いのは好きじゃ無いとか
逆に殆どの能力値に少しづつしか割り振ってないPC見て成功する気あるのか?と感じる人は結構居る
単に好みや感覚の問題だから気の合う同士で楽しめばいいだけの話
押し付けというが、自分が技能制限かけるKPとは合わないと感じるなら参加しなきゃいいのよ
事前告知して住み分けしようとしてる相手をわざわざ叩きに行く必要はない
936NPCさん (ワッチョイ 1b01-uSEI)
2019/06/08(土) 12:01:36.68ID:agftXYCC0 >>926
ごめん、たぶん "キーパーの知識" の "避けたいこと" (俺のルルブだとp152)に書いてあることが回避99にも言えるなと考えたことがあってそれを曲解してたわ
ごめん、たぶん "キーパーの知識" の "避けたいこと" (俺のルルブだとp152)に書いてあることが回避99にも言えるなと考えたことがあってそれを曲解してたわ
937NPCさん (ワッチョイ 9710-to8s)
2019/06/08(土) 12:09:16.87ID:c4I+fDYJ0 最近気になってるのが、推奨技能ってどのくらい振ったほうが良いか?なんだよな
高すぎると自動成功で味気ないし、低すぎるとシナリオ進行困る
高すぎると自動成功で味気ないし、低すぎるとシナリオ進行困る
938NPCさん (ワッチョイ e36d-fuh5)
2019/06/08(土) 13:15:09.24ID:odp3Apj+0 昔の卓だと制限ではなくおススメとして技能値90以上にしないようにって言われて実際それみんな守ってた
理由は90以上に成長した時の正気度回復
目星や図書館みたいなよく使う技能を80台後半、70台、60台で2-3個ずつ持つのが良いとされてた
90以上振るのは愚行とされてた
理由は90以上に成長した時の正気度回復
目星や図書館みたいなよく使う技能を80台後半、70台、60台で2-3個ずつ持つのが良いとされてた
90以上振るのは愚行とされてた
939NPCさん (ワッチョイ bf10-K3Ee)
2019/06/08(土) 13:21:12.97ID:lscmGKxI0 >>931
そりゃそうだろ
「戦闘は非推奨だよ」「目の前にいる化け物は到底勝ち目がなさそうだよ」ぐらいまでのメタ情報出しても
「それでも殴りたい」って言われたらそんなもん自己責任以外の何物でもないだろ
やりたいっていうなら止めないが、その後の処理までは接待しないだろ普通
そりゃそうだろ
「戦闘は非推奨だよ」「目の前にいる化け物は到底勝ち目がなさそうだよ」ぐらいまでのメタ情報出しても
「それでも殴りたい」って言われたらそんなもん自己責任以外の何物でもないだろ
やりたいっていうなら止めないが、その後の処理までは接待しないだろ普通
940NPCさん (ワッチョイ 6124-uQfi)
2019/06/08(土) 13:32:23.71ID:4pX7DP+J0941NPCさん (スププ Sdd7-xQwa)
2019/06/08(土) 14:21:02.71ID:8gQJJx84d 別システム出身のプレイヤーが集まると、システム的に有利なビルドを追求する卓が多いかもなあ
942NPCさん (スッップ Sd2f-tp/H)
2019/06/08(土) 14:46:56.10ID:Tf/p0q0Id >>921
故郷に里帰りしたPC達を待っていたのは奇怪な村の祭りだった。
必死に自分達を村から追い出そうとする幼馴染の協力NPC
トゥールスチャの御許までPCを拉致ろうと目論む神話生物と村の住民。
元ネタの魔宴をちょっと弄ればいい感じのシナリオになるのでは
故郷に里帰りしたPC達を待っていたのは奇怪な村の祭りだった。
必死に自分達を村から追い出そうとする幼馴染の協力NPC
トゥールスチャの御許までPCを拉致ろうと目論む神話生物と村の住民。
元ネタの魔宴をちょっと弄ればいい感じのシナリオになるのでは
943NPCさん (ワッチョイ e36d-fuh5)
2019/06/08(土) 14:48:13.95ID:odp3Apj+0 >>940
いやあくまでその卓ではそうだったってだけの話だよ
俺は今も90以上にしない考え方に一定の理があると思ってるけど別にそれを強制する意図はないよ
そこでは継続前提で考えると10%の失敗率より正気度回復の可能性を残すのが最善手とされてたってだけ
一つのダイスロールでミッション失敗確定のパターンが多いとかなら99まで伸ばすのが最善手だろうしそれは環境による
いやあくまでその卓ではそうだったってだけの話だよ
俺は今も90以上にしない考え方に一定の理があると思ってるけど別にそれを強制する意図はないよ
そこでは継続前提で考えると10%の失敗率より正気度回復の可能性を残すのが最善手とされてたってだけ
一つのダイスロールでミッション失敗確定のパターンが多いとかなら99まで伸ばすのが最善手だろうしそれは環境による
944NPCさん (スッップ Sd2f-ssTh)
2019/06/08(土) 15:32:05.67ID:I2wuzFtcd キャラメイクのときにそれだけのコストを払っているし
945NPCさん (ササクッテロル Sp75-0k6l)
2019/06/08(土) 15:53:45.86ID:ZhgR3HDvp 技能95%にしてそれが生きるときとあれば、あっさりサヨウナラ〜しちゃう時もあるそういうゲームなので、どこに何を振ってもいいんじゃね?
興ざめすると思ってもバランス壊れることはない。
どうしても嫌ならランダル要素のないロール無しなゲームをすればいい。
興ざめすると思ってもバランス壊れることはない。
どうしても嫌ならランダル要素のないロール無しなゲームをすればいい。
946NPCさん (ワッチョイ e310-ZVzI)
2019/06/08(土) 16:30:28.32ID:UxX2k0S20 >>945
別に「技能90以上振るのは興ざめだよね」って人同士、あるいは制限掛かっても気にしない同士で集まってやる分には問題ないでしょうよ
実際そういう需要もあるようだし制限かけて募集するなら嫌な人は初めから入ってこないわけだし
クトゥルフ神話TRPGの遊び方に好みがあるってだけの話なのに「嫌ならこのシステム遊ぶな」って排斥するのは如何なものかと
技能制限だって単なるハウスルールなんだからさ
別に「技能90以上振るのは興ざめだよね」って人同士、あるいは制限掛かっても気にしない同士で集まってやる分には問題ないでしょうよ
実際そういう需要もあるようだし制限かけて募集するなら嫌な人は初めから入ってこないわけだし
クトゥルフ神話TRPGの遊び方に好みがあるってだけの話なのに「嫌ならこのシステム遊ぶな」って排斥するのは如何なものかと
技能制限だって単なるハウスルールなんだからさ
947NPCさん (ササクッテロル Sp75-0k6l)
2019/06/08(土) 17:31:30.28ID:ZhgR3HDvp そういう人同士で集まっているなら、ここで相談する意味ないからおしまい。
948NPCさん (ワッチョイ 856d-LEDM)
2019/06/08(土) 19:18:28.69ID:26GQVIXm0 事前の募集段階で宣言して同意した人達だけで集まってやるならなら別に何やったって良いよ
後出しで俺ルール押し付ける奴はクソ
後出しで俺ルール押し付ける奴はクソ
950NPCさん (アウアウカー Sad3-ZVzI)
2019/06/08(土) 21:07:18.84ID:ZGUEvL5Fa951NPCさん (アウアウカー Sa89-51QZ)
2019/06/08(土) 22:07:09.58ID:K2Uej72ga 七版はどうなるかな
アークライトは中国で一かみするみたいだけど
アークライトは中国で一かみするみたいだけど
952NPCさん (ワッチョイ bb6d-uM0w)
2019/06/09(日) 00:12:01.96ID:8QfX4KFp0 無駄にいろんなオリジナルルール考えちゃう
953NPCさん (ワッチョイ 191a-yFMa)
2019/06/09(日) 00:48:42.99ID:6jGofwyS0 >>951
ttps://twitter.com/ArclightGames/status/1137163174703185921
これかな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttps://twitter.com/ArclightGames/status/1137163174703185921
これかな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
954NPCさん (ワッチョイ 191a-yFMa)
2019/06/09(日) 21:45:16.05ID:6jGofwyS0 ttps://twitter.com/Ibubu/status/1137692831856844800
アークライトの社長が7版の日本語展開をやると明言された模様
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
アークライトの社長が7版の日本語展開をやると明言された模様
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
955NPCさん (ワッチョイ bb35-to8s)
2019/06/09(日) 21:46:49.57ID:ezaHYWU10 8版が出る頃に7版の日本語版が出るんだな
956NPCさん (スッップ Sd2f-C2HT)
2019/06/09(日) 23:57:30.64ID:VkNqqIE8d TRPGじゃないけど、新潮社からラヴクラフトの新刊出るな。
皆は買うんか?
皆は買うんか?
957NPCさん (ワッチョイ e36d-fuh5)
2019/06/10(月) 01:12:14.37ID:QOG3GRzr0 餅チンだからまだ安心できない
958NPCさん (ワッチョイ 035d-K3Ee)
2019/06/10(月) 08:53:51.70ID:eFp9By6T0 アークライトの社長が7版の日本語訳出すと明言しているのに反応が薄いな
なお、「『いつ』出す」とは言っていない…
とっとと出して、「6版からののコンバート方法」を公開すれば今までの資産もそのまま使えて売れるのに
なお、「『いつ』出す」とは言っていない…
とっとと出して、「6版からののコンバート方法」を公開すれば今までの資産もそのまま使えて売れるのに
959NPCさん (ワッチョイ 6124-uQfi)
2019/06/10(月) 11:32:48.94ID:3q0D1ZRp0 何十年と6版使って大量にサプリだしてから版上げた本国と違って
日本ではヘビーユーザー以外はまだ6版で十分楽しんでいて
版上げへの欲求は無いんじゃね
日本ではヘビーユーザー以外はまだ6版で十分楽しんでいて
版上げへの欲求は無いんじゃね
960NPCさん (ワッチョイ 6124-uQfi)
2019/06/10(月) 11:34:09.48ID:3q0D1ZRp0 あと7版は面白いと思うけど
あのコンバートルールは正直使えない
あのコンバートルールは正直使えない
961NPCさん (スッップ Sd2f-frhS)
2019/06/10(月) 12:14:10.07ID:s+u1H52Fd >>956
ラブクラフトの死霊を召喚して書かせるのか?
故人となった作家の死霊を召喚して続編を書かせようというファン達の企みに
夢枕に立った作家から「続編などもう書きたくない」というメッセージを受けたPC1(作家の子・孫)が立ち向かう
というサスペンス・シナリオもありかな
NPC達(作家の関係者)が、続編を望むか、作家の魂の安寧を望むか、会話や所持品から予想して
味方につけるか、敵対するか決める必要が有り
見誤るとバッドエンド的な感じで
ラブクラフトの死霊を召喚して書かせるのか?
故人となった作家の死霊を召喚して続編を書かせようというファン達の企みに
夢枕に立った作家から「続編などもう書きたくない」というメッセージを受けたPC1(作家の子・孫)が立ち向かう
というサスペンス・シナリオもありかな
NPC達(作家の関係者)が、続編を望むか、作家の魂の安寧を望むか、会話や所持品から予想して
味方につけるか、敵対するか決める必要が有り
見誤るとバッドエンド的な感じで
962NPCさん (ワッチョイ bf10-K3Ee)
2019/06/10(月) 12:29:01.75ID:Hcw3YO380 >>961
流し読みしたせいで「夢枕獏に書かせる」と空目してしまった。訴訟。
流し読みしたせいで「夢枕獏に書かせる」と空目してしまった。訴訟。
963NPCさん (ワッチョイ e310-ZVzI)
2019/06/10(月) 15:40:26.06ID:50gq2M2a0 版上げすると何が変わるんだっけ?ヒーローポイントみたいなものが追加されるのと戦闘がキツくなるみたいな話は聞いたような
あと隠密系技能が一纏めになるのはいいと思った
当然シナリオの作り次第だけど忍び歩き使う時って大概隠れる併用しなきゃならんからある程度信頼できる数値まで振るとなると技能ポイントめっちゃ食うし
そのせいかステルスが生きるゲーム性なのに隠密型のキャラってあんまり見ない気がする
あと隠密系技能が一纏めになるのはいいと思った
当然シナリオの作り次第だけど忍び歩き使う時って大概隠れる併用しなきゃならんからある程度信頼できる数値まで振るとなると技能ポイントめっちゃ食うし
そのせいかステルスが生きるゲーム性なのに隠密型のキャラってあんまり見ない気がする
964NPCさん (スッップ Sd2f-n5ZQ)
2019/06/10(月) 16:08:40.15ID:cTuX+KOUd >>961
チャールズ・デクスター・ウォードの話みたいに
死んだ作家を甦らせて
「さあ中断した例の大河小説の続きを書け。逆らったら酷いことするぞ」
と脅して……
チャールズ・ウォードというよりミザリーになっちゃうが
チャールズ・デクスター・ウォードの話みたいに
死んだ作家を甦らせて
「さあ中断した例の大河小説の続きを書け。逆らったら酷いことするぞ」
と脅して……
チャールズ・ウォードというよりミザリーになっちゃうが
965NPCさん (ワッチョイ 5f52-D9Lt)
2019/06/10(月) 16:50:49.77ID:FyvTU6aj0 >>963
幸運値が設定されて消費する毎にダイス目に置き換えられる
成功まで20ダイス目が足りなければ20ポイント幸運値消費
ファンブルを失敗に替えたり決定的成功にしたりはできない
あと正気度ロールやダメージロールや正気度ポイントの減少とかには使えなかったような
幸運値が設定されて消費する毎にダイス目に置き換えられる
成功まで20ダイス目が足りなければ20ポイント幸運値消費
ファンブルを失敗に替えたり決定的成功にしたりはできない
あと正気度ロールやダメージロールや正気度ポイントの減少とかには使えなかったような
966NPCさん (ワッチョイ 8f6d-y+gD)
2019/06/10(月) 19:01:19.42ID:AGJn0qhD0 7版は狂気がエグくなってるって聞いたけど本当?
967NPCさん (スプッッ Sdf3-C2HT)
2019/06/10(月) 20:01:19.42ID:Ex93yex2d >>961
冗談にしてもつまんないな。
エリファス・レヴィ(アルフォンス・ルイ・コンスタン)が、テュアナのアポロニウスを降霊術で召喚したものの、あまりの恐ろしさに失神した事例がある。
南條竹則氏編纂による、傑作集
冗談にしてもつまんないな。
エリファス・レヴィ(アルフォンス・ルイ・コンスタン)が、テュアナのアポロニウスを降霊術で召喚したものの、あまりの恐ろしさに失神した事例がある。
南條竹則氏編纂による、傑作集
968NPCさん (スプッッ Sdf3-C2HT)
2019/06/11(火) 10:24:34.41ID:ajW62zAHd 幸せになりたいのなら、このスレにオザワルと書き込みなさい。
書き込んだのなら、オザワルと3回唱えなさい。
そして周りの人に広げるのです。
そうすればあなたに幸せが訪れます。
オザワル
書き込んだのなら、オザワルと3回唱えなさい。
そして周りの人に広げるのです。
そうすればあなたに幸せが訪れます。
オザワル
970NPCさん (ワッチョイ 5f52-BYus)
2019/06/11(火) 11:31:34.84ID:Vz4BqWWc0 株式会社アークライト代表取締役社長。
ボードゲーム製造販売、TRPG出版、
ゲームマーケット運営・主催、ホビーステーションなど店舗事業、
ゲームの卸売などやっております。
https://twitter.com/Ibubu
それにしても、中国でもクトゥルフが人気で驚きました。
中文版クトゥルフTRPGについては現地で大反響でしたが、
ケイオシアムのリチャードさんからも祝福のメール頂いて感激でした。
日本での七版の出版ももちちんやります。どうぞお楽しみに。
https://twitter.com/Ibubu/status/1137692831856844800
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ボードゲーム製造販売、TRPG出版、
ゲームマーケット運営・主催、ホビーステーションなど店舗事業、
ゲームの卸売などやっております。
https://twitter.com/Ibubu
それにしても、中国でもクトゥルフが人気で驚きました。
中文版クトゥルフTRPGについては現地で大反響でしたが、
ケイオシアムのリチャードさんからも祝福のメール頂いて感激でした。
日本での七版の出版ももちちんやります。どうぞお楽しみに。
https://twitter.com/Ibubu/status/1137692831856844800
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
971NPCさん (ワッチョイ 5f52-BYus)
2019/06/11(火) 11:32:16.04ID:Vz4BqWWc0 次スレ立ててくる
972NPCさん (ワッチョイ 5f52-BYus)
2019/06/11(火) 11:44:44.70ID:Vz4BqWWc0974NPCさん (ワッチョイ bbcf-nzYC)
2019/06/11(火) 16:34:14.46ID:qq1KijZc0 クトゥルフ7版は相手の銃撃を回避するの難しいから死亡率上がりそう
初弾も回避する手段無いから
手番放棄して当たり難くはできるけど
相手が射撃成功すれば終わり
初弾も回避する手段無いから
手番放棄して当たり難くはできるけど
相手が射撃成功すれば終わり
975NPCさん (ラクッペ MM6d-R6Wo)
2019/06/11(火) 16:46:17.59ID:jeumVOVmM まあ銃撃回避とかリアルではまず無理だしな
976NPCさん (スッップ Sd2f-n5ZQ)
2019/06/11(火) 16:55:43.75ID:hHsYcxptd ネクロノミコン新版
著者アルハザードのコメント
「読者に不評だった暗示や比喩を削減、
分かりやすい表現に改めました。
呪文も煩雑な儀式を省略し
気軽に邪神を召喚、手軽に人類滅亡できます。
新版出すのに何百年もかかっちゃってごめんね!
今後も皆様の破滅ライフの友としてネクロノミコンをよろしく!」
みたいなことはないかなあ
著者アルハザードのコメント
「読者に不評だった暗示や比喩を削減、
分かりやすい表現に改めました。
呪文も煩雑な儀式を省略し
気軽に邪神を召喚、手軽に人類滅亡できます。
新版出すのに何百年もかかっちゃってごめんね!
今後も皆様の破滅ライフの友としてネクロノミコンをよろしく!」
みたいなことはないかなあ
977NPCさん (ワンミングク MM7f-fwZB)
2019/06/11(火) 17:02:09.27ID:C7bQHpkhM あらかじめ遮蔽をとるのが正しい対処だな
978NPCさん (スッップ Sd2f-BAcx)
2019/06/11(火) 18:00:06.56ID:D9/VWoGLd それなんてガンドッグ?
979NPCさん (ワッチョイ e36d-fuh5)
2019/06/11(火) 20:26:06.92ID:i5SUaVDG0 別にガンドックに限らず
980NPCさん (ワッチョイ 2f83-BAcx)
2019/06/11(火) 22:21:42.96ID:NJXUq/YM0 でも遮蔽がルール化されてるシステムってそんなにあるか?
981NPCさん (ワッチョイ e36d-fuh5)
2019/06/11(火) 23:25:34.61ID:i5SUaVDG0 D&D、シャドウランとか割とよくある?
てか逆に途中に遮蔽物があっても一切考慮しないのがシステム上決まってるとかある?
クトゥルフでも俺なら例えばコンクリートの壁の向こうにいて見えないなら小口径の拳銃では当たらないとか普通にやるけどな
てか逆に途中に遮蔽物があっても一切考慮しないのがシステム上決まってるとかある?
クトゥルフでも俺なら例えばコンクリートの壁の向こうにいて見えないなら小口径の拳銃では当たらないとか普通にやるけどな
982罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ 156d-uQfi)
2019/06/11(火) 23:30:21.84ID:No0rRvZb0 遮蔽を全く認めないって、幽霊か。
983NPCさん (ワッチョイ 6124-uQfi)
2019/06/11(火) 23:32:54.28ID:XHStmRX80 GM「遮蔽のルールがないので岩の陰に隠れるというRPは無効です」
BANG!BANG!
BANG!BANG!
984NPCさん (アウアウカー Sad3-ZVzI)
2019/06/11(火) 23:59:58.18ID:c7+UAbvea 戦場マップをちゃんと用意して戦う系のシステムなら大体は障害物の扱いは書かれてるんじゃないか?
逆のシノビガミやSW2の簡易戦闘みたいなシステムだと遮蔽やRPみたいな要素は一切結果に影響は与えないね
逆のシノビガミやSW2の簡易戦闘みたいなシステムだと遮蔽やRPみたいな要素は一切結果に影響は与えないね
985NPCさん (ワッチョイ 5def-PncI)
2019/06/12(水) 05:16:36.59ID:12H6R5cQ0 グリットマップ使う戦闘なら遮蔽ルールはだいたいあると思う
ただし、他のキャラクターを遮蔽に使った場合の誤射ルールは意外とない
ただし、他のキャラクターを遮蔽に使った場合の誤射ルールは意外とない
986NPCさん (アウアウカー Sad3-jzKz)
2019/06/12(水) 08:36:05.48ID:/Ivn72fwa ルールが無いシステムは遮蔽利用を含めたのが回避の数値って解釈でいいんじゃないかな
ルールに無い遮蔽利用って交渉RPでボーナスを与えるか否かに似てる気もする
ルールに無い遮蔽利用って交渉RPでボーナスを与えるか否かに似てる気もする
987NPCさん (ワッチョイ 5bb4-222o)
2019/06/12(水) 12:45:25.00ID:yBFMFJRJ0988NPCさん (ワッチョイ 5f52-BYus)
2019/06/12(水) 14:46:23.36ID:kcUkRLQ20989NPCさん (ワッチョイ bbcf-nzYC)
2019/06/12(水) 15:29:05.77ID:w3X+qiJX0 ガンドッグの銃撃はバランス良いよな
複雑過ぎず簡易過ぎず
クトゥルフは銃撃ウリじゃないから比べるのおかしいが
複雑過ぎず簡易過ぎず
クトゥルフは銃撃ウリじゃないから比べるのおかしいが
990NPCさん (スッップ Sd2f-BAcx)
2019/06/12(水) 15:35:18.31ID:5Kfdno24d よし、じゃあガンドッグにオカルトと遺跡調査要素を足そう
ついでに精神汚染要素も追加して
ついでに精神汚染要素も追加して
991NPCさん (アウアウウー Saaf-xlR6)
2019/06/12(水) 15:40:51.51ID:RUtXECwta ぶ、ぶるーろーず……。
992NPCさん (ガラプー KK9d-rNsW)
2019/06/12(水) 15:43:44.68ID:JE0/Ip4yK994NPCさん (ワッチョイ 6124-uQfi)
2019/06/12(水) 21:08:00.82ID:xd4pwdAF0 ブルーローズのルールブックは
クトゥルフのシナリオ作る時に役立っているよ
クトゥルフのシナリオ作る時に役立っているよ
995NPCさん (スッップ Sd2f-C2HT)
2019/06/12(水) 21:20:59.42ID:Ma6K7HbAd オザワル
996NPCさん (スッップ Sd2f-C2HT)
2019/06/12(水) 22:25:41.36ID:Ma6K7HbAd オザワル
997NPCさん (スッップ Sd2f-C2HT)
2019/06/12(水) 22:25:56.12ID:Ma6K7HbAd オザワル
998NPCさん (スッップ Sd2f-C2HT)
2019/06/12(水) 22:26:10.32ID:Ma6K7HbAd オザワル
999NPCさん (スッップ Sd2f-C2HT)
2019/06/12(水) 22:26:25.84ID:Ma6K7HbAd オザワル
1000NPCさん (スッップ Sd2f-C2HT)
2019/06/12(水) 22:26:58.66ID:Ma6K7HbAd オザワル
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 119日 8時間 45分 42秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 119日 8時間 45分 42秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝★2 [冬月記者★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★6 [ぐれ★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた [冬月記者★]
- 【文春】「BE:FIRST」RYOKI・三山凌輝(26)が朝ドラ主演女優・趣里(34)と結婚へ!《人気YouTuber・Rちゃんとは婚約破棄》 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「じいじ ばあば」に虫酸が走る? 祖父母をどう呼ぶか問題 学者が読み解く“いま”を映す家庭内の距離感 [煮卵★]
- 【芸能】中川翔子、第1子の妊娠を発表 「レベル40にして、とても大きな転機」 個人事務所立ち上げも同時に発表 [冬月記者★]
- 【悲報】大阪万博➕115000 完全にパー収 [616817505]
- 🏡無き子
- 【悲報】リベラルは自分と対立する主張を絶対に認めないという研究結果が出る [476167917]
- 【🥊負けそう】井上尚弥がダウンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [748563222]
- 【悲報】幸せの国ブータン、スマホが普及した瞬間幸福度ランキングが1位から97位に急落 [673057929]
- 【祝砲】コロナ完全終息。人類は勝利しました [263288856]