TRPG製作会社「(有)FarEastAmusementResearch(F.E.A.R)」と
その製品を発売する会社「ゲーム・フィールド」について語るスレッドです。
FEAR製ゲーム全般や、雑誌ゲーマーズ・フィールドについて語りましょう。
単独の関連スレが無いシステムは、ここで語る事になります。
次スレは>>950付近が立ててください。
FEAR公式
http://www.fear.co.jp/
前スレ
FEAR GF 総合スレッド 54th SEASON
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1496554435/
FEAR GF 総合スレッド 55th SEASON©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/06/10(土) 00:31:23.26ID:???
2017/06/10(土) 07:55:49.54ID:???
乙
終わり際に湧いたのはいつものグダらせたい馬鹿か
終わり際に湧いたのはいつものグダらせたい馬鹿か
2017/06/10(土) 08:01:58.40ID:???
何でFEARスレ乱立してんの?
2017/06/10(土) 10:08:31.63ID:???
ついに壊れてしまったか
2017/06/10(土) 10:39:17.71ID:???
銀ぴかが自分の遊び場を確保する為に立ててるんだろ
2017/06/10(土) 11:00:41.64ID:???
え、乱立してる?
10NPCさん
2017/06/10(土) 11:04:14.14ID:??? ここと、ワッチョイスレの二つしかないと思うけど
11NPCさん
2017/06/10(土) 11:13:38.82ID:??? 3つだろ
12NPCさん
2017/06/10(土) 11:27:50.86ID:??? 1月で止まってる奴?
カウントしちゃうんだそれ?
カウントしちゃうんだそれ?
13NPCさん
2017/06/10(土) 11:32:44.22ID:??? 何も言い返せなくなってとりあえず目についた銀ぴか攻撃してるの哀れすぎるだろ
14NPCさん
2017/06/10(土) 11:38:12.32ID:??? 前スレ最後のグダりは酷かったね
15NPCさん
2017/06/10(土) 11:43:01.44ID:??? 実際にルルブが重版なかなかかからない現状を見ていればなぁ
たたかわないとげんじつと
たたかわないとげんじつと
16NPCさん
2017/06/10(土) 11:45:25.95ID:??? ところで複数スレでちらほらルルブらしきもののことをゲームブックと呼ぶ卓ゲ者らしからぬ奴がいるのはなんなの?
18NPCさん
2017/06/10(土) 12:25:23.70ID:??? このスレで聞いていいのか判らんけど、個別スレが無かったんで質問。
少し前のスレで出てたけど、サイキックハーツって原作ゲームの方なにか事故ったの?
数年前に旧版少し遊んだだけなんだが、ごく平凡な現代異能もので判定が面倒だなぁ、くらいしか印象無かったが。
少し前のスレで出てたけど、サイキックハーツって原作ゲームの方なにか事故ったの?
数年前に旧版少し遊んだだけなんだが、ごく平凡な現代異能もので判定が面倒だなぁ、くらいしか印象無かったが。
19NPCさん
2017/06/10(土) 12:44:40.19ID:??? 人が居ないんでしょ
最終更新2015だし
最終更新2015だし
20NPCさん
2017/06/10(土) 13:08:01.30ID:??? SRSはFEARの寿命を延ばしたがより無残な死期を与える形になってしまった
21NPCさん
2017/06/10(土) 13:08:23.16ID:??? 最早このスレにスレチの話題なんかないよ
22NPCさん
2017/06/10(土) 13:10:59.44ID:??? >>18
俺もこのスレの伝聞でしか知らないんだけどレスコピペする
>唯一の拠り所である学園が悪とまではいかないがテロリスト並みの下種い目的と狂った野望のために作られて、
>PC達が無理やり覚醒したのも校長の実験の結果でほぼ自作自演だったという。
こんな感じのちゃぶ台返しがあったらしい
俺もこのスレの伝聞でしか知らないんだけどレスコピペする
>唯一の拠り所である学園が悪とまではいかないがテロリスト並みの下種い目的と狂った野望のために作られて、
>PC達が無理やり覚醒したのも校長の実験の結果でほぼ自作自演だったという。
こんな感じのちゃぶ台返しがあったらしい
24NPCさん
2017/06/10(土) 13:18:48.13ID:???28NPCさん
2017/06/10(土) 15:30:07.69ID:??? 何でも自演にするなら何でこのスレにいるのやら
29NPCさん
2017/06/10(土) 15:31:48.88ID:??? ID無い時点で…
33NPCさん
2017/06/10(土) 15:37:21.27ID:??? つーかまあ、ゲームに関する真面目な話もしてるし
銀の字当人は、殆ど真面目な話しかしないからなあ
銀の字当人は、殆ど真面目な話しかしないからなあ
34NPCさん
2017/06/10(土) 15:40:36.06ID:??? むしれ煽っている時はコテハン外してるんだろ>銀ぴか
コテハンなんて、そんなのばっかりだ
コテハンなんて、そんなのばっかりだ
35NPCさん
2017/06/10(土) 15:44:00.96ID:??? ゲームのルールブック
36NPCさん
2017/06/10(土) 15:44:19.44ID:??? (相当頭をやられてるなこれ)
37NPCさん
2017/06/10(土) 15:44:52.37ID:???39NPCさん
2017/06/10(土) 15:48:48.93ID:??? アホな流れは放っといて、そろそろ何かゲームの話しようぜ
40NPCさん
2017/06/10(土) 15:55:47.48ID:??? つ〜ても、FEARのゲームだと明るい話題なんかないぞ
それ以外だとスレ違いだろうし
それ以外だとスレ違いだろうし
41NPCさん
2017/06/10(土) 16:00:01.64ID:??? ワッチョイマンが前スレで急に知的レベルを下げてきたが
貧乏人扱いがそんなきいちゃったのかな
貧乏人扱いがそんなきいちゃったのかな
42NPCさん
2017/06/10(土) 16:00:36.05ID:??? スレを伸ばす理由も基本ないからな
伸びるときは荒れる時だし
伸びるときは荒れる時だし
46NPCさん
2017/06/10(土) 16:03:33.81ID:??? 俺が銀ピかだったのか
47NPCさん
2017/06/10(土) 16:05:23.70ID:??? なるほどー知的がどうとか外面気にする奴がIDもワッチョイも無いスレ立てて
自演丸出しの並列思考の書き込みをするんですかー
自演丸出しの並列思考の書き込みをするんですかー
48NPCさん
2017/06/10(土) 16:05:37.05ID:???49NPCさん
2017/06/10(土) 16:06:53.88ID:??? 自演するにしても個性出そうよ、名前も役職もないTRPGとかおかしいでしょ
50NPCさん
2017/06/10(土) 16:06:55.81ID:??? 997 NPCさん sage 2017/06/10(土) 04:49:08.95 ID:???
きくたけや小太刀に嫉妬するアホが立てたスレと思えば色々見えてくると思う
999 NPCさん sage 2017/06/10(土) 04:52:43.75 ID:???
ユーザーは別に嫉妬しねえから多分
関係者かそれとも自分を関係者だと思ってるキチガイだろ
くっさ
きくたけや小太刀に嫉妬するアホが立てたスレと思えば色々見えてくると思う
999 NPCさん sage 2017/06/10(土) 04:52:43.75 ID:???
ユーザーは別に嫉妬しねえから多分
関係者かそれとも自分を関係者だと思ってるキチガイだろ
くっさ
51NPCさん
2017/06/10(土) 16:08:26.77ID:??? ゲームブックスレで相手にされなくなったからこのスレに来たのかな
ワッチョイをひたすら憎んでいる所と相手を見下す所はそっくりだけど
ワッチョイをひたすら憎んでいる所と相手を見下す所はそっくりだけど
53NPCさん
2017/06/10(土) 16:10:51.48ID:??? IDもワッチョイも無いスレでよくやるとは思うよ
54NPCさん
2017/06/10(土) 16:11:35.82ID:???55NPCさん
2017/06/10(土) 16:13:26.37ID:??? 荒らしが形を変えて誰かをsageするために立てたスレだか
荒らしをいじるスレだかよくわからんが
荒らしをいじるスレだかよくわからんが
56NPCさん
2017/06/10(土) 16:14:35.58ID:??? このスレ、いつまで続けるのかね?
57NPCさん
2017/06/10(土) 16:16:37.40ID:??? 多分、このスレの存在自体が新しい荒らしを呼び寄せてる
どっかで見たようなのがドンドン来てる気がする
どっかで見たようなのがドンドン来てる気がする
58NPCさん
2017/06/10(土) 16:17:59.86ID:??? 東海のサークルスレとここがこの板のホットスポットになってる気はする
59NPCさん
2017/06/10(土) 16:20:42.48ID:??? Fで検索したら何か乱立してたから何となく気になって入ったけど
6つもFEARと出てたら乱立でいいと思うよ
6つもFEARと出てたら乱立でいいと思うよ
62NPCさん
2017/06/10(土) 16:33:11.22ID:??? >>61
その時点で荒らしだろ>特定の人間を誹謗中傷
スレの本来の流れと言うか、メーカー総合スレの本来の使い方は「特定のメーカー製で専用スレの無いシステム」の話をするスレッドだろうね
なので本来はNWもメタガも話題的にはスレ違い
その時点で荒らしだろ>特定の人間を誹謗中傷
スレの本来の流れと言うか、メーカー総合スレの本来の使い方は「特定のメーカー製で専用スレの無いシステム」の話をするスレッドだろうね
なので本来はNWもメタガも話題的にはスレ違い
63NPCさん
2017/06/10(土) 16:34:44.27ID:??? IDが無いんだからわざわざ刺さった事をサルベージせず流せばいいのに
64NPCさん
2017/06/10(土) 16:39:20.04ID:???65NPCさん
2017/06/10(土) 16:40:33.29ID:??? 最近話に出た例だと、ムーブアクションとかFS判定とか役割分担クラスの扱いとか
そういうのはこのスレで良いんでないかな
そういうのはこのスレで良いんでないかな
66NPCさん
2017/06/10(土) 16:44:00.76ID:??? そんな自分ルール言われてもわからんが
雑談スレじゃ駄目なのか?
雑談スレじゃ駄目なのか?
67NPCさん
2017/06/10(土) 16:45:29.35ID:??? 実質ここが雑談スレじゃね
70NPCさん
2017/06/10(土) 16:47:31.11ID:??? 荒らし相手に煽り合ってるよりは、システム話の方が万倍有意義だしなあ
71NPCさん
2017/06/10(土) 16:49:20.90ID:??? ちなみに特定の人物に関しての話なら業界人スレがあったはず
小太刀右京関連も専用スレがあるので、そちらに
小太刀右京関連も専用スレがあるので、そちらに
72NPCさん
2017/06/10(土) 16:50:48.42ID:??? かなりの過疎板だけど、お客さんが増えてるのかな
ローカルルールも知らないのがいるのは
ローカルルールも知らないのがいるのは
74NPCさん
2017/06/10(土) 16:54:08.46ID:??? (頭大丈夫かこいつ)
76NPCさん
2017/06/10(土) 16:55:28.19ID:??? 俺個人は、単にシステム話をするのが好きなだけだなー
良い点にしろ悪い点にしろ
会話しただけで公式から出る製品が良くなったら
そっちの方が怖いわ
良い点にしろ悪い点にしろ
会話しただけで公式から出る製品が良くなったら
そっちの方が怖いわ
77NPCさん
2017/06/10(土) 16:55:49.79ID:??? つうかスレタイ通りの総合雑談スレになっただけだろ良くも悪くも
ハッタリに嫉妬()とかわけわかんないこと言ってるやつが暴れてるが
ハッタリに嫉妬()とかわけわかんないこと言ってるやつが暴れてるが
78NPCさん
2017/06/10(土) 16:55:50.74ID:??? 何も考えずに移植されてると言われてるFS判定だけど、クリティカルでの増加量が1D6+2になったのは改善だと思う
どのシステムで変更されたか知らないけど、AL2あたりからかな?
どのシステムで変更されたか知らないけど、AL2あたりからかな?
80NPCさん
2017/06/10(土) 17:00:16.50ID:??? そうか…大昔に居た連呼って、これか
81NPCさん
2017/06/10(土) 17:00:45.10ID:???83NPCさん
2017/06/10(土) 17:05:21.53ID:???84NPCさん
2017/06/10(土) 17:06:39.62ID:??? FS判定の移植に関して不味いって言われてる点は
元々は必ずラウンド進行を伴い、他の処理と同時に回すのが前提になっていたのに対して
移植先では、FS判定だけで他との同時進行をしないシーンとかやってるせいだな
元々は必ずラウンド進行を伴い、他の処理と同時に回すのが前提になっていたのに対して
移植先では、FS判定だけで他との同時進行をしないシーンとかやってるせいだな
85NPCさん
2017/06/10(土) 17:07:05.35ID:??? IDのある方でちゃんと発言に責任のある書き込みしてくださいよ
ただ言葉をぶん投げるだけの自由帳を乱立しないでよ
ただ言葉をぶん投げるだけの自由帳を乱立しないでよ
91NPCさん
2017/06/10(土) 17:14:03.75ID:???92NPCさん
2017/06/10(土) 17:14:26.80ID:??? 懐かしいな>連呼
名前が出てから変なケアレスミスしてるのが増えてるな
名前が出てから変なケアレスミスしてるのが増えてるな
93NPCさん
2017/06/10(土) 17:14:58.23ID:??? なんかレッテル貼りしたい奴が居るみたいだが
そいつの中でのみ成立してることじゃなくて
俺にも何の事か確かめられる事書いてくれよ
常駐してる訳じゃないんだから
そいつの中でのみ成立してることじゃなくて
俺にも何の事か確かめられる事書いてくれよ
常駐してる訳じゃないんだから
94NPCさん
2017/06/10(土) 17:15:16.64ID:??? FSよりも、もうちょっとPWを使って欲しかったな
95NPCさん
2017/06/10(土) 17:15:19.58ID:???97NPCさん
2017/06/10(土) 17:16:23.44ID:???98NPCさん
2017/06/10(土) 17:16:55.23ID:??? 意外と権利問題かも知れない >PWがバレルロール以外で使われない
100NPCさん
2017/06/10(土) 17:18:06.80ID:???102NPCさん
2017/06/10(土) 17:20:31.04ID:???103NPCさん
2017/06/10(土) 17:21:08.49ID:??? AR2Eの行為判定に関しては、FS判定に限った話でなく
トラップ関連とか知識判定とか登攀とか交渉とかの、一般的な行為判定でも
上級クラス入った辺りのレベル帯になると、
「能力値の高い○○さんに合わせて難易度を設定する」「○○さん以外は判定してもほぼ無意味(クリティカルが出るか確認するだけ)」
になってくからなー
あれはもう、能力値を伸ばしてくシステム自体を変えるしかない
トラップ関連とか知識判定とか登攀とか交渉とかの、一般的な行為判定でも
上級クラス入った辺りのレベル帯になると、
「能力値の高い○○さんに合わせて難易度を設定する」「○○さん以外は判定してもほぼ無意味(クリティカルが出るか確認するだけ)」
になってくからなー
あれはもう、能力値を伸ばしてくシステム自体を変えるしかない
104NPCさん
2017/06/10(土) 17:21:53.21ID:??? 辞めた後の評価は高いようだし、個人としては良かったんだろうね
会社としてはかなり痛そうだが
会社としてはかなり痛そうだが
105NPCさん
2017/06/10(土) 17:23:37.09ID:??? ARAの高レベルってインフレにまともに耐えられる設計になってないからな
判定もエネミーも、上級前までが一番面白い
判定もエネミーも、上級前までが一番面白い
107NPCさん
2017/06/10(土) 17:24:27.11ID:??? 完全に発狂してて笑える
NOVA信者憎しで意味不明なこと喋り続けてるうちに自分も同等以下まで落ちてしまうというギャグ
NOVA信者憎しで意味不明なこと喋り続けてるうちに自分も同等以下まで落ちてしまうというギャグ
108NPCさん
2017/06/10(土) 17:27:12.18ID:??? >能力値を伸ばしてくシステム
これって今、ARA以外に何かあったっけ
他は大体、行為判定に使う能力値は固定(orスキルで少し伸ばせる程度)で
戦闘に使う能力値だけが伸びる方式のが多い印象だが
これって今、ARA以外に何かあったっけ
他は大体、行為判定に使う能力値は固定(orスキルで少し伸ばせる程度)で
戦闘に使う能力値だけが伸びる方式のが多い印象だが
109NPCさん
2017/06/10(土) 17:27:27.68ID:??? ARAの高レベルエネミーってあれでしょ
二回行動当たり前、攻撃はシーン選択が常識でデバフ無効って奴でしょ
それに勝てるようになってる時点でPCも人間やめてるようなもんだけど
二回行動当たり前、攻撃はシーン選択が常識でデバフ無効って奴でしょ
それに勝てるようになってる時点でPCも人間やめてるようなもんだけど
112NPCさん
2017/06/10(土) 17:36:18.98ID:??? 2E移行時に変え損ねた部分だなあ
当時既に、能力値は伸びずに戦闘値だけ伸ばすシステムが多かったし
変えるならあのタイミングだった
当時既に、能力値は伸びずに戦闘値だけ伸ばすシステムが多かったし
変えるならあのタイミングだった
113NPCさん
2017/06/10(土) 17:37:40.38ID:??? SRSだと能力値上げるには頭おかしい量の経験点が必要だから、絶対選択肢に入らないからなぁ。
114NPCさん
2017/06/10(土) 17:38:22.43ID:??? 能力値ボーナスは3レベル毎に+1ずつだから、そこまで劇的に伸びる訳でも無いんだが
それでも上級クラスに突入する頃には、一般スキルによる+1Dの補正を上回って来るからな
それでも上級クラスに突入する頃には、一般スキルによる+1Dの補正を上回って来るからな
118NPCさん
2017/06/10(土) 17:40:53.21ID:??? 後発の似た成長システムだとグランクレストが選択して伸ばすARAと同じタイプ
LHZは能力値が全て1ずつ上昇するので初期の差と一般スキルの取得で差が付くタイプ
LHZは能力値が全て1ずつ上昇するので初期の差と一般スキルの取得で差が付くタイプ
119NPCさん
2017/06/10(土) 17:43:57.54ID:??? ログホラは完全固定値だからね
お陰で組み替えがやり易いんだけど
お陰で組み替えがやり易いんだけど
120NPCさん
2017/06/10(土) 17:44:11.27ID:??? >初期の差と一般スキルの取得で差が付く
まあこのくらいが無難だよね
AR2Eも、一般スキルで+1D6される点に関しては良いと思うんだ
(その手の一般スキルはライフパスでも得られるし)
ただ、成長すると差が開いてくのが不味いだけで
まあこのくらいが無難だよね
AR2Eも、一般スキルで+1D6される点に関しては良いと思うんだ
(その手の一般スキルはライフパスでも得られるし)
ただ、成長すると差が開いてくのが不味いだけで
121NPCさん
2017/06/10(土) 17:46:13.52ID:??? SRSも初期の差が2点くらいだったからな
だからFSでも結構苦手でも頑張れた
だからFSでも結構苦手でも頑張れた
122NPCさん
2017/06/10(土) 17:51:28.84ID:??? また同じ事を譫言のように繰り返し始めた
123NPCさん
2017/06/10(土) 17:51:42.29ID:??? ARAには向いてなかったんだろうな>FS判定
そのうちに本人が改良したのを自作で披露するのかな?
そのうちに本人が改良したのを自作で披露するのかな?
124NPCさん
2017/06/10(土) 17:52:04.72ID:??? >>121
あれは能力ボーナスの差が大きくないのもそうだけど、
ガイダンスも良い仕事してる
ポリP.299より抜粋
部分判定の難易度は10を目安にするとよい。
なぜなら、平均的な能力値のPC(能力ボーナスが3)でも、半分以上の確率で部分判定に成功できるからだ。
実際、ポリのサンプルキャラは全て
能力ボーナスが低くて2〜高くて5の範囲に収まってる
あれは能力ボーナスの差が大きくないのもそうだけど、
ガイダンスも良い仕事してる
ポリP.299より抜粋
部分判定の難易度は10を目安にするとよい。
なぜなら、平均的な能力値のPC(能力ボーナスが3)でも、半分以上の確率で部分判定に成功できるからだ。
実際、ポリのサンプルキャラは全て
能力ボーナスが低くて2〜高くて5の範囲に収まってる
126NPCさん
2017/06/10(土) 17:58:41.20ID:???127NPCさん
2017/06/10(土) 17:59:57.68ID:??? そもそもFEAR自体よりTRPG全体の事を考えるべきだと思うよ
まず限られたパイの取り合いってのが考え違いなんだよ
まず限られたパイの取り合いってのが考え違いなんだよ
128NPCさん
2017/06/10(土) 18:01:04.02ID:??? すいません、PWって何?
130NPCさん
2017/06/10(土) 18:02:18.33ID:???131NPCさん
2017/06/10(土) 18:03:16.81ID:???132NPCさん
2017/06/10(土) 18:04:23.54ID:??? >>128
トリニティ×ヴィーナスや天下繚乱の文庫でやってた段階判定のフェイズワーク
SRSだがバレルロールのシステムで使われたのでFEARのルールじゃないもの
達成値合計が目標値越えれば次のフェイズに移行して、クリティカルだったら一発で目標値を超えたことになる
複数のフェイズをクリアすれば段階判定のクリアとされる
これも戦闘と一緒に行ったりする事が前提の判定
トリニティ×ヴィーナスや天下繚乱の文庫でやってた段階判定のフェイズワーク
SRSだがバレルロールのシステムで使われたのでFEARのルールじゃないもの
達成値合計が目標値越えれば次のフェイズに移行して、クリティカルだったら一発で目標値を超えたことになる
複数のフェイズをクリアすれば段階判定のクリアとされる
これも戦闘と一緒に行ったりする事が前提の判定
133NPCさん
2017/06/10(土) 18:04:49.49ID:??? 能力値が伸ばすシステムの問題って言っているけど、D&D3e以降やSW2.0だって伸ばすけどそんな問題起こってないし、別に能力値が伸ばすのが悪いわけじゃないだろ
134NPCさん
2017/06/10(土) 18:05:30.56ID:???135NPCさん
2017/06/10(土) 18:05:50.46ID:??? フェイズワークはターゲットレンジシステムの改造のような印象だな
136NPCさん
2017/06/10(土) 18:05:53.68ID:??? これはスレチじゃなくていいのか…
止めたい訳じゃないが基準がわからん
止めたい訳じゃないが基準がわからん
137NPCさん
2017/06/10(土) 18:07:12.21ID:???139NPCさん
2017/06/10(土) 18:09:00.54ID:??? >>133
悪いんだがD&Dは能力値を伸ばすのはそこまで重視しなくなったよ
能力値の上限は最大で20になった上にファイターで最大で7回しか上昇のチャンスはなく、能力値上昇の代わりに特技の取得が選択になっている
悪いんだがD&Dは能力値を伸ばすのはそこまで重視しなくなったよ
能力値の上限は最大で20になった上にファイターで最大で7回しか上昇のチャンスはなく、能力値上昇の代わりに特技の取得が選択になっている
141NPCさん
2017/06/10(土) 18:09:32.51ID:???143NPCさん
2017/06/10(土) 18:10:48.64ID:??? システム検証のスレは特にないし、ここなら別にいいんじゃない?
他人を煽ったり、変な話をしてるよりはね
他人を煽ったり、変な話をしてるよりはね
144NPCさん
2017/06/10(土) 18:12:04.32ID:??? しかしながら辞めた長田氏も40前後だし本当に若手と言える20代の作り手がFEARにいるのかどうか
いたらいたで使い潰されそうな印象しかないが
いたらいたで使い潰されそうな印象しかないが
148NPCさん
2017/06/10(土) 18:16:52.29ID:??? >>134
例えるならマイルド口当たりのいいカレーみたいのを出して
これなら売れるのにみたいな話を前スレでは再三書き込んでたり
今スレでもなんかああだったらこうだったらみたいな的外れな事書くやつが居てね
世の中激辛好きや甘いのが好きだったり趣味趣向が多種多彩で
毒の沼地や糞の山が好きな奴が居てもいいんだよと
蠅である俺はおもうんすよ
例えるならマイルド口当たりのいいカレーみたいのを出して
これなら売れるのにみたいな話を前スレでは再三書き込んでたり
今スレでもなんかああだったらこうだったらみたいな的外れな事書くやつが居てね
世の中激辛好きや甘いのが好きだったり趣味趣向が多種多彩で
毒の沼地や糞の山が好きな奴が居てもいいんだよと
蠅である俺はおもうんすよ
149NPCさん
2017/06/10(土) 18:18:46.72ID:???150NPCさん
2017/06/10(土) 18:19:58.69ID:???151NPCさん
2017/06/10(土) 18:25:28.66ID:??? FEARのロールを重視するスタイルがオンセだときつい印象
判定もサポートツール使ってもルールに精通してなきゃ分かりにくいし
中の人がFEARゲーの普及を諦めてる感じがある
言うならば固定客を確保し続けるのが最優先というか
判定もサポートツール使ってもルールに精通してなきゃ分かりにくいし
中の人がFEARゲーの普及を諦めてる感じがある
言うならば固定客を確保し続けるのが最優先というか
152NPCさん
2017/06/10(土) 18:26:49.06ID:??? 油でベッタベタの床とテーブル、常に臭い異臭を排出するダクト
ッ…セェ…聞き取れない覇気の感じられない店員
そんなラーメン屋に入る
そんな自由があってもいい
ッ…セェ…聞き取れない覇気の感じられない店員
そんなラーメン屋に入る
そんな自由があってもいい
153NPCさん
2017/06/10(土) 18:28:04.38ID:??? あってもいいがその店は消えるしかないからな
154NPCさん
2017/06/10(土) 18:28:07.22ID:??? FEARはスタンダードを目指してるのがことごとく失敗してる印象
まあ社内でもARAとS=FとかNW3とDX3とAL2とかメジャータイトルでジャンル被りさせてるんだけどさ
まあ社内でもARAとS=FとかNW3とDX3とAL2とかメジャータイトルでジャンル被りさせてるんだけどさ
155NPCさん
2017/06/10(土) 18:28:22.30ID:??? あってもいいがそこに通う客が周囲から変人として扱われるのは仕方ないぞ
156NPCさん
2017/06/10(土) 18:29:37.66ID:??? >特定キャラ以外は判定するだけ無駄
FEAR系だと大体は、何かの判定の時はPC全員で振るケースが多いし(状況次第でそうしない場合もあるが)
「振っても無駄」ってなるのは、やっぱ微妙だわな
クリティカルが出る可能性はあるけど、そんな高いわけでなし
FEAR系だと大体は、何かの判定の時はPC全員で振るケースが多いし(状況次第でそうしない場合もあるが)
「振っても無駄」ってなるのは、やっぱ微妙だわな
クリティカルが出る可能性はあるけど、そんな高いわけでなし
157NPCさん
2017/06/10(土) 18:29:47.45ID:??? DX先輩には最近GOという素晴らしい後輩が出来たしな!
GF別冊を買えばGOでもDXが出来る!
意味が分からない!
GF別冊を買えばGOでもDXが出来る!
意味が分からない!
158NPCさん
2017/06/10(土) 18:30:25.19ID:???159NPCさん
2017/06/10(土) 18:30:25.66ID:???161NPCさん
2017/06/10(土) 18:32:31.92ID:???163NPCさん
2017/06/10(土) 18:33:36.12ID:??? むしろいくら判定を簡単にしても特技重視のシステムであるかぎり重い
タイミング毎に特技を使って行くゲームだし
タイミング毎に特技を使って行くゲームだし
164NPCさん
2017/06/10(土) 18:35:11.92ID:??? >>159
FEARゲーって一回限りかキャンペやるくらいはまるかのどっちかだと思うのよ
何だかんだ言いつつARAが生き残ってるのはFEARゲーの中では軽い方だからと思うし
オンセで受けないゲームはどこの会社を問わず厳しい時代だなとは感じる
FEARゲーって一回限りかキャンペやるくらいはまるかのどっちかだと思うのよ
何だかんだ言いつつARAが生き残ってるのはFEARゲーの中では軽い方だからと思うし
オンセで受けないゲームはどこの会社を問わず厳しい時代だなとは感じる
165NPCさん
2017/06/10(土) 18:36:21.55ID:??? ARAの場合、サンプルキャラの能力値は低くて2〜高くて7くらいだが
伸ばさない能力値は伸びないシステムなので、能力値の低い奴が成功出来る範囲は
一般スキル取って3D振れる様にしても、せいぜい目標値12くらいまで
高い奴に合わせると辛いが、高い奴は能力値を更に伸ばし続けるので
高い奴に合わせないと、「100%成功」になってしまうのが難点
>>151
固定客を切り捨てたNW3を見る限り、それも的外れだし
ロール重視システムってそんなに多くないだろう
伸ばさない能力値は伸びないシステムなので、能力値の低い奴が成功出来る範囲は
一般スキル取って3D振れる様にしても、せいぜい目標値12くらいまで
高い奴に合わせると辛いが、高い奴は能力値を更に伸ばし続けるので
高い奴に合わせないと、「100%成功」になってしまうのが難点
>>151
固定客を切り捨てたNW3を見る限り、それも的外れだし
ロール重視システムってそんなに多くないだろう
166NPCさん
2017/06/10(土) 18:36:39.69ID:??? 特技重視と言うか、その手のデータを偏重してるのは問題だろうな
本来は「切り札」的な意味合いだったのが段々あるのが当たり前になって来てるのがマズイ>特技
刺激に慣れてより強い刺激を求めるうちに味覚がおかしくなって来てるような物
本来は「切り札」的な意味合いだったのが段々あるのが当たり前になって来てるのがマズイ>特技
刺激に慣れてより強い刺激を求めるうちに味覚がおかしくなって来てるような物
167NPCさん
2017/06/10(土) 18:36:44.16ID:??? ユニットキャラクターのグロさとピーキーさで売ってるのもあるし…(震え声)
168NPCさん
2017/06/10(土) 18:37:09.75ID:??? オンセでしっかりやると10時間くらい平気で飛ぶからな
オンセでも短時間で楽しめるゲームというのが期待されてる
オンセでも短時間で楽しめるゲームというのが期待されてる
169NPCさん
2017/06/10(土) 18:39:24.65ID:???170NPCさん
2017/06/10(土) 18:39:43.81ID:??? 何か昔にもいたな
FEARゲーの特徴はRP支援システムの存在だとか言ってる奴
実際そんな事は無いんだが
FEARゲーの特徴はRP支援システムの存在だとか言ってる奴
実際そんな事は無いんだが
171NPCさん
2017/06/10(土) 18:41:13.25ID:???172NPCさん
2017/06/10(土) 18:41:33.56ID:??? ライトから見ると余計な贅肉でしかねえんだよな
173NPCさん
2017/06/10(土) 18:44:14.10ID:??? >>171
いや基本のダイスをもっと大きいのにした方が良いのかなと言う単純な話
2d6って、割りと限界点が早いと思うんだ
ダイスの数が増えれば平均値に収束していく訳だしね
能力値の数値もそれに応じて修正しないといかんだろうけど
いや基本のダイスをもっと大きいのにした方が良いのかなと言う単純な話
2d6って、割りと限界点が早いと思うんだ
ダイスの数が増えれば平均値に収束していく訳だしね
能力値の数値もそれに応じて修正しないといかんだろうけど
175NPCさん
2017/06/10(土) 18:49:28.67ID:??? 能力値に関してだけ言えば、初期レベル時点でのバランスは結構良いと思うんだがな >AR2E
伸びなきゃあれで問題ない
伸びなきゃあれで問題ない
176NPCさん
2017/06/10(土) 18:51:02.91ID:???177NPCさん
2017/06/10(土) 18:53:10.38ID:??? メタガが重いのは、地形効果で移動量を逐一計算しなきゃならない点と
イニシアチブ割り込みが多いせいだろう
イニシアチブ割り込みが多いせいだろう
180177
2017/06/10(土) 18:55:33.84ID:??? それと
クラス次第で、それぞれ専用の特殊ルールが付いて回る点と
クラス次第で、1PLにつき複数のキャラシを使わなきゃならない点か
クラス次第で、それぞれ専用の特殊ルールが付いて回る点と
クラス次第で、1PLにつき複数のキャラシを使わなきゃならない点か
181NPCさん
2017/06/10(土) 18:57:29.21ID:??? 普通は遊びやすいように軽くするのがデザインの基本だと思うけど
なんでメタガはあんなことに
なんでメタガはあんなことに
182NPCさん
2017/06/10(土) 18:59:05.64ID:??? 変形の処理はもうちょっとどうにかならんかったんだろうか
184NPCさん
2017/06/10(土) 19:16:26.61ID:??? 題材が題材だしある程度複雑化するのはしょうがないが
・地形を減らす
・特殊ルールを使うクラスを減らす
・ユニット召喚クラスを減らす&もっと弱く
・過剰なインフレの抑止
くらいはしないとどうにもならんな
・地形を減らす
・特殊ルールを使うクラスを減らす
・ユニット召喚クラスを減らす&もっと弱く
・過剰なインフレの抑止
くらいはしないとどうにもならんな
185銀ピカ
2017/06/10(土) 19:18:13.61ID:??? イニシアチブ回復は、良い発明だとは思うんだけれども
マイナー回復にするか、 「自身のメインプロセス中のみ使用可能なオートアクション」 辺りにした方が
思考による停滞時間は減らせるかもデスねー
マイナー回復にするか、 「自身のメインプロセス中のみ使用可能なオートアクション」 辺りにした方が
思考による停滞時間は減らせるかもデスねー
186NPCさん
2017/06/10(土) 19:25:01.30ID:??? ARAは1Eでメジャーだったポーション使用を、2Eでマイナーに変えたけど
《ヒール》に関しては、メジャーのままだったな (シーン1回のイニシアチブヒールは付いたが)
行為判定が生じるのはメジャーアクション、って認識なんだろうが
エネミーに被害を与えるのはメジャーアクション、くらいに定義を変更した方が時代に即している様な気はしないでもない
《ヒール》に関しては、メジャーのままだったな (シーン1回のイニシアチブヒールは付いたが)
行為判定が生じるのはメジャーアクション、って認識なんだろうが
エネミーに被害を与えるのはメジャーアクション、くらいに定義を変更した方が時代に即している様な気はしないでもない
187NPCさん
2017/06/10(土) 19:25:06.54ID:??? むしろ余計な行動の区分けは重くなる一助だと思うな
もっと簡潔にして自ターンに行動できる回数は減らすべきだと思う
その分、特技などで一回のアクション(行動?)で発生する効果は上げるべきだと思うけどね
もっと簡潔にして自ターンに行動できる回数は減らすべきだと思う
その分、特技などで一回のアクション(行動?)で発生する効果は上げるべきだと思うけどね
188NPCさん
2017/06/10(土) 19:25:51.59ID:??? ムーブが増えた結果のインフレを直さないと
189NPCさん
2017/06/10(土) 19:26:26.62ID:??? 割り込み行動とかも重くなる原因だな
その辺は減らした方が良いように思う
その辺は減らした方が良いように思う
190NPCさん
2017/06/10(土) 19:28:10.55ID:??? あんま割り込みを減らし過ぎると、ゲーム性が犠牲になるから難しい所だ
191NPCさん
2017/06/10(土) 19:32:12.27ID:??? >もっと簡潔にして自ターンに行動できる回数は減らすべきだと思う
マイナー+メジャーの2行動ってのは、良い落とし所だったと思うんだがな
「移動だけして行動終了」では不満が溜まりそうだし
マイナー+メジャーの2行動ってのは、良い落とし所だったと思うんだがな
「移動だけして行動終了」では不満が溜まりそうだし
192NPCさん
2017/06/10(土) 19:40:10.16ID:??? >190
いうほど割り込みでゲーム性増えてるか?
例えばほぼデフォルトで付いてる行動消費かばうとか雑魚につかわれると結構な割合でつまらなくなると思うし
行動非消費の支援妨害は渋滞起きやすいし、もっと使える人間の数や種類を絞った方がいいんじゃないかな
いうほど割り込みでゲーム性増えてるか?
例えばほぼデフォルトで付いてる行動消費かばうとか雑魚につかわれると結構な割合でつまらなくなると思うし
行動非消費の支援妨害は渋滞起きやすいし、もっと使える人間の数や種類を絞った方がいいんじゃないかな
193NPCさん
2017/06/10(土) 19:42:22.25ID:??? >行動消費かばうとか雑魚につかわれると結構な割合でつまらなくなると思うし
それ、PCが使う場合と全然違って
「GM裁量で、雑魚エネミーは何体でも(それこそ使い捨てる為に)出せる」
「喰らったら落ちるから、行動消費のデメリットが無い」
って辺りで、PLの不満が溜まるのが原因だろう
それ、PCが使う場合と全然違って
「GM裁量で、雑魚エネミーは何体でも(それこそ使い捨てる為に)出せる」
「喰らったら落ちるから、行動消費のデメリットが無い」
って辺りで、PLの不満が溜まるのが原因だろう
194NPCさん
2017/06/10(土) 19:43:28.75ID:??? メタガのかばうのを無視して直撃当てられないと無意味みたいな公式シナリオやるとわかるよ
195NPCさん
2017/06/10(土) 19:44:19.43ID:??? こうも言えるか
カバーアップの為だけに出される雑魚エネミーは、実質
「PCの攻撃を1回無効化する残機」なんすよ
加護や神業が1枚増えてる様な物、と言えばそのヤバさが解るか
(まあ加護や神業ではカバー不可の場合も多いが)
カバーアップの為だけに出される雑魚エネミーは、実質
「PCの攻撃を1回無効化する残機」なんすよ
加護や神業が1枚増えてる様な物、と言えばそのヤバさが解るか
(まあ加護や神業ではカバー不可の場合も多いが)
196NPCさん
2017/06/10(土) 19:47:11.27ID:??? 一回で落とすために全力を使おうとリソース切ったのに庇われる
もしくはかばわれるのを見越してリソースを押さえるとスルーするとかやられるとGMに殺意を覚える
もしくはかばわれるのを見越してリソースを押さえるとスルーするとかやられるとGMに殺意を覚える
197NPCさん
2017/06/10(土) 19:49:42.94ID:??? システムによっては、「トループはカバー出来ません」とかシステム側でやってるけど
あれはゲーム的に正しい判断だと思うわ
GMがそれを勘案して、トループでない雑魚エネミーにカバーさせさえしなければ
あれはゲーム的に正しい判断だと思うわ
GMがそれを勘案して、トループでない雑魚エネミーにカバーさせさえしなければ
198NPCさん
2017/06/10(土) 19:52:19.80ID:??? 割り込みが出来る回数を特技ごとではなく全体で決めてしまえばいいのでは?
極論、自分のターン中に出来る全ての行動で割り込みは一回だけとかね
極論、自分のターン中に出来る全ての行動で割り込みは一回だけとかね
199NPCさん
2017/06/10(土) 19:52:53.79ID:??? スパロボはバリアとかカバーリングを無効化出来る機能を持ってるキャラがいる(事が多い)
行動順を自分で決められる
範囲攻撃へのカバーリングは行われない
からストレスは薄いんだよな
そもコンピューターゲームはトライアンドエラーがやりやすいんだが
行動順を自分で決められる
範囲攻撃へのカバーリングは行われない
からストレスは薄いんだよな
そもコンピューターゲームはトライアンドエラーがやりやすいんだが
200NPCさん
2017/06/10(土) 19:54:04.68ID:??? 言われてみれば、MAP兵器を援護防御とかされないな
201NPCさん
2017/06/10(土) 19:58:25.59ID:??? あんまりコンピュータの方に近づけるのも難だけどね
昔、女神転生TRPGと言うのがあった
ログアウトがあった大昔の話さ
昔、女神転生TRPGと言うのがあった
ログアウトがあった大昔の話さ
202NPCさん
2017/06/10(土) 20:02:51.42ID:??? 200Xとかその辺りもあったと思うが
合体はTRPGでやるものじゃないなあ
あとログアウト時代のはコンピュータのとも違う魔書だ
合体はTRPGでやるものじゃないなあ
あとログアウト時代のはコンピュータのとも違う魔書だ
203NPCさん
2017/06/10(土) 20:03:16.67ID:??? 人間が手動で遊ぶ非電源ゲームにそんな機械的処理求めんでくれ
204NPCさん
2017/06/10(土) 20:04:17.62ID:??? スパロボはターン毎の手数が多いのと敵がほぼ無条件で確実カバーするから
捨て石となる攻撃が作りやすいというのもありそう
捨て石となる攻撃が作りやすいというのもありそう
206NPCさん
2017/06/10(土) 20:20:10.58ID:??? >>204
攻撃の強度に関わらず、必ずカバーするからこそ援護防御は辛うじて許されてる
(それでも、クッソ硬い奴が何回も何回も援護防御してくるMAPではユーザからの文句は出る)
攻撃の強度によって援護防御するか否かを選択されたら、たまったもんじゃないわな
攻撃の強度に関わらず、必ずカバーするからこそ援護防御は辛うじて許されてる
(それでも、クッソ硬い奴が何回も何回も援護防御してくるMAPではユーザからの文句は出る)
攻撃の強度によって援護防御するか否かを選択されたら、たまったもんじゃないわな
207NPCさん
2017/06/10(土) 20:30:08.12ID:??? スパロボは手数が多かったり、合体攻撃で援護無効にできるからなぁ
BBTの罪1点でカバー無効化できる(ただし使うとダメージ増強ができない)のはいい塩梅よね
BBTの罪1点でカバー無効化できる(ただし使うとダメージ増強ができない)のはいい塩梅よね
208NPCさん
2017/06/10(土) 20:52:06.41ID:??? スパロボは偵察使えば敵がカバーしてくるかどうかわかるしな
メタガは能動的に敵の特技を知る手段がないのもきつい
メタガは能動的に敵の特技を知る手段がないのもきつい
209NPCさん
2017/06/10(土) 20:54:39.41ID:??? スパロボは色々ノウハウあって新要素を実験的に入れつつ時に叩かれながら成長したからな
メタガも色々出来るんだろうけどスパロボを完全に再現しようとするのは無謀よ
メタガも色々出来るんだろうけどスパロボを完全に再現しようとするのは無謀よ
210NPCさん
2017/06/10(土) 21:00:36.42ID:??? 全キャラを同じプレイヤーが動かすスパロボと違ってTRPGだと
じゃあまず君がカバーされてボスには通らないだろう攻撃をしてね
ってのも言いにくいからなあ
じゃあまず君がカバーされてボスには通らないだろう攻撃をしてね
ってのも言いにくいからなあ
211NPCさん
2017/06/10(土) 21:01:47.21ID:??? 無謀と言うよりは無理
人間の処理能力はコンピュータのようにはいかないもんよ
人間の処理能力はコンピュータのようにはいかないもんよ
212NPCさん
2017/06/10(土) 21:03:20.80ID:??? まーやらかし自体はあちらもいろいろやってるからね
そこで不評要素を取り除くか、不評要素を受け入れさせるためにユーザーにマウンティングするかで違いはあるけど
そこで不評要素を取り除くか、不評要素を受け入れさせるためにユーザーにマウンティングするかで違いはあるけど
213NPCさん
2017/06/10(土) 21:14:44.30ID:??? 頭暖かいクリエイターが新要素についてユーザーと喧嘩する事がたまーにあるけど
業界問わずそれでユーザー殴り倒して上手くいったことあるのかな
火に油を注いだ事例しかみたことないや
業界問わずそれでユーザー殴り倒して上手くいったことあるのかな
火に油を注いだ事例しかみたことないや
214NPCさん
2017/06/10(土) 21:17:45.46ID:???217NPCさん
2017/06/10(土) 21:27:22.24ID:??? まあここでも散々避難されてるアリアンのプロテクションや、メタガのイニシア回復は、
昔のゲームにあった「パーティの便利な回復アイテム」扱いにされる回復職を無くすためだが。
実際それがいまだに存在するSW2では、プリースト/セージのPLから
「開幕にエネミー識別終えたら、もう俺PL参加する必要ないよな。あとは毎ラウンド回復魔法飛ばすか待機するだけだし」ってよく聞くし。
問題は、それを改善するために別の問題発生させちまったことだな。
まあ迷走してるのは確か。
昔のゲームにあった「パーティの便利な回復アイテム」扱いにされる回復職を無くすためだが。
実際それがいまだに存在するSW2では、プリースト/セージのPLから
「開幕にエネミー識別終えたら、もう俺PL参加する必要ないよな。あとは毎ラウンド回復魔法飛ばすか待機するだけだし」ってよく聞くし。
問題は、それを改善するために別の問題発生させちまったことだな。
まあ迷走してるのは確か。
218NPCさん
2017/06/10(土) 21:31:10.92ID:??? プロテに関しては、全攻撃にそれを飛ばせてしまうのが問題なだけなんで
ラウンド回数制限を付ければ解決する話じゃないの
メタガのイニ回復は、イニ割り込みというタイミングの不味さの問題なんで
(イニシアチブプロセスの度に、「回復する?」というお伺い……まで立てなくても、顔色を伺ったり数秒待ったりはする)
銀の字が言ってた様に、タイミングを当人のメインプロセス内でメジャー以外の部分に移せばいい
ラウンド回数制限を付ければ解決する話じゃないの
メタガのイニ回復は、イニ割り込みというタイミングの不味さの問題なんで
(イニシアチブプロセスの度に、「回復する?」というお伺い……まで立てなくても、顔色を伺ったり数秒待ったりはする)
銀の字が言ってた様に、タイミングを当人のメインプロセス内でメジャー以外の部分に移せばいい
219NPCさん
2017/06/10(土) 21:36:40.38ID:??? 初代アリアン自体が初代ソドワの不満点を解消するために造られたように見えるから
今に合致してないシステム(=古臭い)なのは仕方ないんだよなー
2E版上げで改良すればよかったんだが、アーシアン・・・
今に合致してないシステム(=古臭い)なのは仕方ないんだよなー
2E版上げで改良すればよかったんだが、アーシアン・・・
220NPCさん
2017/06/10(土) 21:39:10.61ID:???221NPCさん
2017/06/10(土) 21:39:58.85ID:??? メタガはイニシアチブ行動が多すぎたし、ついでに
「1ラウンドX回使用可」と書かれた特技の回数を全て+1する
とかいう糞特技が低レベルで取れるせいでさらに増えるのが問題だった。
それさえなけりゃイニ回復自体はそこまで重くないよ。
「1ラウンドX回使用可」と書かれた特技の回数を全て+1する
とかいう糞特技が低レベルで取れるせいでさらに増えるのが問題だった。
それさえなけりゃイニ回復自体はそこまで重くないよ。
223NPCさん
2017/06/10(土) 21:41:00.21ID:??? >昔のゲームにあった「パーティの便利な回復アイテム」扱いにされる回復職を無くすため
これ、ユーザレベルではそう感じてるけど
実際にそういう説明って何処かであった?
ARA1Eだと、アコの自動取得はメジャーヒールなんすよね
これ、ユーザレベルではそう感じてるけど
実際にそういう説明って何処かであった?
ARA1Eだと、アコの自動取得はメジャーヒールなんすよね
226NPCさん
2017/06/10(土) 21:47:03.53ID:???227NPCさん
2017/06/10(土) 21:47:25.37ID:???228NPCさん
2017/06/10(土) 21:52:50.34ID:??? はい! クリンナップ回復では
ラウンド最初の敵の攻撃で瀕死になった次が敵の攻撃の場合に間に合わないと思います!
ラウンド最初の敵の攻撃で瀕死になった次が敵の攻撃の場合に間に合わないと思います!
229NPCさん
2017/06/10(土) 21:53:08.79ID:??? 確かに、クリンナップならそんなに問題出ない感じはするな
とりあえずメジャーを埋めるのは不味い
>>224
NW2/SFMだと
1. 自分の【回避】ジャッジにプラーナぶっこむ
2. 自分の【防御】ジャッジにプラーナぶっこむ
3. 自衛スキルを使って凌ぐ
4. 仲間にバリアを貰う
5. 仲間にカバーリングを貰う
6. 喰らって倒れてから、クリンナッププロセスで立ち上がる
くらいか
まあイニシアチブ回復あるんだけど(身も蓋も無い)
とりあえずメジャーを埋めるのは不味い
>>224
NW2/SFMだと
1. 自分の【回避】ジャッジにプラーナぶっこむ
2. 自分の【防御】ジャッジにプラーナぶっこむ
3. 自衛スキルを使って凌ぐ
4. 仲間にバリアを貰う
5. 仲間にカバーリングを貰う
6. 喰らって倒れてから、クリンナッププロセスで立ち上がる
くらいか
まあイニシアチブ回復あるんだけど(身も蓋も無い)
230NPCさん
2017/06/10(土) 21:56:15.07ID:??? >>229
意外と選択肢あるな、NW2。
そしてNW3になると「魔法職のお前じゃ回避や防御にプラーナ1点使っても雀の涙だし、軽減魔法や自衛特技も役に立たん。そのまま倒れておいていいよ、お前居なくても勝てるから」というオチにw
意外と選択肢あるな、NW2。
そしてNW3になると「魔法職のお前じゃ回避や防御にプラーナ1点使っても雀の涙だし、軽減魔法や自衛特技も役に立たん。そのまま倒れておいていいよ、お前居なくても勝てるから」というオチにw
231NPCさん
2017/06/10(土) 21:59:04.52ID:??? むしろNW2のヒーラーは
イニシアチブ回復とクリンナップ回復を両方持ってるし
セットアップで予め、味方の最大HP&現在HPを両方増加させておく事も出来るキワモノクラスだありゃ
イニシアチブ回復とクリンナップ回復を両方持ってるし
セットアップで予め、味方の最大HP&現在HPを両方増加させておく事も出来るキワモノクラスだありゃ
232銀ピカ
2017/06/10(土) 22:40:50.12ID:??? メジャー回復でも、 「メジャーで敵を殴ると、味方が回復」 とか
そういう方向性なら、あんまし問題は出ないかもにゃー
そういう方向性なら、あんまし問題は出ないかもにゃー
234NPCさん
2017/06/10(土) 22:46:29.45ID:??? D&D4eに関しては、3.5eから変え過ぎた事で本国での人離れを招いただけであって
個々の要素は、日本では概ね好意的に受け止められてたと思うが
個々の要素は、日本では概ね好意的に受け止められてたと思うが
236NPCさん
2017/06/10(土) 22:50:37.15ID:??? マイナー回復も、敵を殴って味方を回復も、
更には敵を殴って敵の攻撃力ダウンも、全部NW2/SFMにある(恐竜的進化)
更には敵を殴って敵の攻撃力ダウンも、全部NW2/SFMにある(恐竜的進化)
237NPCさん
2017/06/10(土) 22:53:15.04ID:??? 無限回パワーのマジックミサイルなんかも、日本じゃ評判良かったんだがな >D&D4th
238NPCさん
2017/06/10(土) 23:03:27.59ID:??? >>230
そうやって事あるごとNW3の魔法クラスをディスるのやめたげてよぉ……
本当にその通りでどうにもならんからなぁ。
プロテクションやメタガのイニシアチブ回復はやり過ぎだが、NW3くらい弱いと「あっても誤差の範囲だから不要」ってなるのよね。
そうやって事あるごとNW3の魔法クラスをディスるのやめたげてよぉ……
本当にその通りでどうにもならんからなぁ。
プロテクションやメタガのイニシアチブ回復はやり過ぎだが、NW3くらい弱いと「あっても誤差の範囲だから不要」ってなるのよね。
239銀ピカ
2017/06/10(土) 23:07:54.65ID:??? >NW3の魔法クラス
一応アレでも流石に、プラーナ使えば避けられるぜよ (使わなければ避けられない、とは言える)
NW3のエネミーデータは、高レベルエネミーでも命中・回避・防御がインフレを起こさないので (基本ルルブ掲載の分はね)
そこをユーザが読み取れるかどうかで、プレイ環境が結構変わるかもだ
ここのインフレを抑えた事については、個人的に評価してる (まーそれでも2ndの方が好きだけれども)
一応アレでも流石に、プラーナ使えば避けられるぜよ (使わなければ避けられない、とは言える)
NW3のエネミーデータは、高レベルエネミーでも命中・回避・防御がインフレを起こさないので (基本ルルブ掲載の分はね)
そこをユーザが読み取れるかどうかで、プレイ環境が結構変わるかもだ
ここのインフレを抑えた事については、個人的に評価してる (まーそれでも2ndの方が好きだけれども)
240NPCさん
2017/06/10(土) 23:08:00.22ID:???241NPCさん
2017/06/10(土) 23:18:34.30ID:??? >>234-235
240も言ってるけど悪名高いてのはその部分
個々は評価されてるけど同じように合わなくて止めた人も少なくはないよ
アメリカだけでなく日本でもそれなりの数が3.5版→4版で離脱しているよ
まぁ逆に4版でも新規をかなり獲得出来たから功罪の両方がある訳だけど
240も言ってるけど悪名高いてのはその部分
個々は評価されてるけど同じように合わなくて止めた人も少なくはないよ
アメリカだけでなく日本でもそれなりの数が3.5版→4版で離脱しているよ
まぁ逆に4版でも新規をかなり獲得出来たから功罪の両方がある訳だけど
242NPCさん
2017/06/10(土) 23:23:02.21ID:??? ARAだと回復職が暇になりにくいのは
・アコバードでメジャーで支援できる(し強い)
・アコウォリ・モンクで神官戦士できる
面が強い
・アコバードでメジャーで支援できる(し強い)
・アコウォリ・モンクで神官戦士できる
面が強い
243NPCさん
2017/06/10(土) 23:25:15.73ID:??? 版上げすれば新規は少しは入るんだからそれで功があると言われてもね
244NPCさん
2017/06/10(土) 23:27:01.74ID:??? 回復だけしてろは
じゃあワンドもっとけよで回復役が切れる時があるしなあ
行動周りもFEARっぽくなったし3>4で遊びやすくなったと思うのに
じゃあワンドもっとけよで回復役が切れる時があるしなあ
行動周りもFEARっぽくなったし3>4で遊びやすくなったと思うのに
245NPCさん
2017/06/10(土) 23:32:55.15ID:???246NPCさん
2017/06/10(土) 23:39:01.84ID:??? >>242
暇になるかどうかってより
回復以外やってる余裕が無い、行動に選択の余地が無く画一化されるって話だな
前にも何度か話されてるけど
ARAのアコがそうならないのは
本質的に、「プロテでダメージを抑えてしまえば、回復しなくてもいい」からだよ
暇になるかどうかってより
回復以外やってる余裕が無い、行動に選択の余地が無く画一化されるって話だな
前にも何度か話されてるけど
ARAのアコがそうならないのは
本質的に、「プロテでダメージを抑えてしまえば、回復しなくてもいい」からだよ
247NPCさん
2017/06/10(土) 23:39:25.40ID:??? 回復だけしか出来ないから攻撃の序でに回復ではなく、回復以外の選択肢を回復役に与える感じかな
防御にしろ攻撃手段にしろ
防御にしろ攻撃手段にしろ
248NPCさん
2017/06/10(土) 23:41:55.20ID:???249NPCさん
2017/06/10(土) 23:51:48.69ID:??? システムじゃなく、データバランスだろうね
最大HPに対して、ダメージ量の割合が大きいとそうなる
最大HPに対して、ダメージ量の割合が大きいとそうなる
250NPCさん
2017/06/10(土) 23:55:19.48ID:??? ダメージのインフレによる弊害の一種かな>回復役が回復以外の余裕がなくなる
個人的にはこの辺はダメージ減少能力によるインフレも含まれてると思う
個人的にはこの辺はダメージ減少能力によるインフレも含まれてると思う
251NPCさん
2017/06/10(土) 23:56:10.37ID:??? まあNW3のバフは、アイドルが凄まじいからね
3レベル20EXP環境になれば、
クールスタンス3+ユニットワーク+スーパーアイドル(これは文章の読み方で使えないかも)
ついでにリオンの秘術の魔書、大いなる者の上級の追加特技の効果に+10するアレを組み合わせると
4体のアタッカー系の攻撃力が倍になってバランス取りが
もうたまらんて会長になる
3レベル20EXP環境になれば、
クールスタンス3+ユニットワーク+スーパーアイドル(これは文章の読み方で使えないかも)
ついでにリオンの秘術の魔書、大いなる者の上級の追加特技の効果に+10するアレを組み合わせると
4体のアタッカー系の攻撃力が倍になってバランス取りが
もうたまらんて会長になる
252NPCさん
2017/06/11(日) 00:38:22.01ID:??? >>250
どっちかっつーと、最大HPの全体的な低さが原因じゃないか?
攻撃数回分のダメージを蓄積しておけなくて、すぐに回復しなきゃならないせいでそうなる
喰らう側から回復しないと間に合わない自転車操業状態
どっちかっつーと、最大HPの全体的な低さが原因じゃないか?
攻撃数回分のダメージを蓄積しておけなくて、すぐに回復しなきゃならないせいでそうなる
喰らう側から回復しないと間に合わない自転車操業状態
253NPCさん
2017/06/11(日) 00:45:18.14ID:??? >アリアンのアコ問題
ヒール持ってるならダメージ受けた味方を回復しないわけにはいかないし
パーティにヒールあるならGMは敵の攻撃力を上げがち
なので解決策はヒール持たない。これ。
戦闘後の回復手段持ちたいなら呪歌がオススメ
範囲選択にしないでおけば敵も回復してしまうため戦闘中に使用しない理由が出来て良い
うちで実際にやって結構上手くいってる
問題は公式シナリオがクリアできなくなる事だけ
それとランダムダンジョンも全然駄目だった
ヒール持ってるならダメージ受けた味方を回復しないわけにはいかないし
パーティにヒールあるならGMは敵の攻撃力を上げがち
なので解決策はヒール持たない。これ。
戦闘後の回復手段持ちたいなら呪歌がオススメ
範囲選択にしないでおけば敵も回復してしまうため戦闘中に使用しない理由が出来て良い
うちで実際にやって結構上手くいってる
問題は公式シナリオがクリアできなくなる事だけ
それとランダムダンジョンも全然駄目だった
254NPCさん
2017/06/11(日) 00:52:16.48ID:??? >>252
比較論にしかならないけどダメージの最大値が加速度的に上がったり、青天井だったりするとHP最大値を大きくしても対処療法にしかならないよ
結局はバランスの問題でそこが崩れているから回復が間に合わないと言う事になるんだと思う
比較論にしかならないけどダメージの最大値が加速度的に上がったり、青天井だったりするとHP最大値を大きくしても対処療法にしかならないよ
結局はバランスの問題でそこが崩れているから回復が間に合わないと言う事になるんだと思う
255NPCさん
2017/06/11(日) 00:52:21.46ID:??? >問題は公式シナリオがクリアできなくなる事だけ
>それとランダムダンジョンも全然駄目だった
バカですか?w
>それとランダムダンジョンも全然駄目だった
バカですか?w
256NPCさん
2017/06/11(日) 00:57:47.00ID:??? やはり吹けば飛ぶようなHPしかないので
リザレクトやロイスなど復活で対処のダブルクロスが正解だな
リザレクトやロイスなど復活で対処のダブルクロスが正解だな
257NPCさん
2017/06/11(日) 00:58:20.12ID:??? GMはPCの能力値に合わせてエネミーを出す、というのを逆手に取った極論だな…w
258NPCさん
2017/06/11(日) 01:04:25.54ID:???259NPCさん
2017/06/11(日) 01:10:23.61ID:??? まあ、PC達が勇者候補生な有望冒険者であるアリアンと違って、
剣街は「お前らは異世界から来ましたが別に勇者でもなんでもない凡夫です」
「雑魚相手にも苦戦してボスに殴られるとゴミのように死にますが、何度か復活できる祝福を使って精々足掻いてみれば?」
……ってコンセプトだからなぁw
剣街は「お前らは異世界から来ましたが別に勇者でもなんでもない凡夫です」
「雑魚相手にも苦戦してボスに殴られるとゴミのように死にますが、何度か復活できる祝福を使って精々足掻いてみれば?」
……ってコンセプトだからなぁw
260NPCさん
2017/06/11(日) 01:10:28.78ID:???261NPCさん
2017/06/11(日) 01:14:46.99ID:???262NPCさん
2017/06/11(日) 01:16:39.34ID:??? データを論理的に削るのは本当に難しい
263NPCさん
2017/06/11(日) 01:24:12.78ID:??? ARAでヒール役つまんねっていうガイジがいるのか・・・
これだけ回復以外の選択肢用意されてそれって、他ゲーやったらどうするんだ、そいつ
これだけ回復以外の選択肢用意されてそれって、他ゲーやったらどうするんだ、そいつ
264NPCさん
2017/06/11(日) 01:29:10.51ID:??? というか、プロテクションがあって
そこまでヒールで手一杯になる事って無いと思うんだけど
そこまでヒールで手一杯になる事って無いと思うんだけど
265NPCさん
2017/06/11(日) 01:30:19.93ID:??? ヒール以外の選択肢があっても選べない状況に置かれるのが問題って話しじゃなかったか?
266NPCさん
2017/06/11(日) 01:32:58.87ID:??? GM次第だからなぁ
火力インフレ起こしてヒールが必要とか
あとはディフェンダー以外が喰らうとヒールが必要とか
火力インフレ起こしてヒールが必要とか
あとはディフェンダー以外が喰らうとヒールが必要とか
267NPCさん
2017/06/11(日) 01:33:09.87ID:??? まあ、基本シナリオがサンプルキャラどころかガチビルドしたパーティ5人で挑んでも結構な確率でキャラロストが発生して、
かつそれが世界の危機とか国を揺るがす大事件でもなく、駆け出し冒険者向けのチュートリアルミッション」っほどPC達が設定上も弱いのは珍しいかもしれんね >剣街
かつそれが世界の危機とか国を揺るがす大事件でもなく、駆け出し冒険者向けのチュートリアルミッション」っほどPC達が設定上も弱いのは珍しいかもしれんね >剣街
268NPCさん
2017/06/11(日) 01:39:07.76ID:???270NPCさん
2017/06/11(日) 01:42:10.45ID:??? いつものFEARゲーやってないけど叩きに来ているアンチさんでしょ
D&D5版という日本語化もされていないゲームに詳しい人もいたりするし
D&D5版という日本語化もされていないゲームに詳しい人もいたりするし
271NPCさん
2017/06/11(日) 01:48:20.67ID:??? だからそのアンチの定義って何なの?
272NPCさん
2017/06/11(日) 01:49:18.76ID:??? 遊んで出ただろう文句もエアプという叩きになるんだろうか
274NPCさん
2017/06/11(日) 01:59:41.21ID:??? スレチとかあまり気にしないでいいと思うよ
別に誰に何の権限も無いし
別に誰に何の権限も無いし
275NPCさん
2017/06/11(日) 02:07:58.13ID:???278NPCさん
2017/06/11(日) 02:19:23.70ID:??? 時々出てきてはいる>銀ぴか
アマイモンと言う別のコテハンが騙って出てくる事もあるがこのスレを立てているのは大体が銀ぴか
アマイモンと言う別のコテハンが騙って出てくる事もあるがこのスレを立てているのは大体が銀ぴか
279NPCさん
2017/06/11(日) 02:22:15.67ID:??? 荒らしが出てくる時は銀ぴかは出てこないような気はする
とは言え、何の証拠もないから陰謀論にしかならんけど
とは言え、何の証拠もないから陰謀論にしかならんけど
280NPCさん
2017/06/11(日) 02:23:38.62ID:??? 単に、荒れた話題の時は喋る事が無いだけじゃないか
あれは元々、ダード出身のコテだが
いつだったか、荒れた流れは好きじゃないってダード内でも言ってた気がするし
あれは元々、ダード出身のコテだが
いつだったか、荒れた流れは好きじゃないってダード内でも言ってた気がするし
281NPCさん
2017/06/11(日) 02:28:50.64ID:??? なんか急に取り乱したりするのは何なんだろうな?
半ばパニック状態で何かを取り繕おうとしたり連レスしたり
半ばパニック状態で何かを取り繕おうとしたり連レスしたり
282NPCさん
2017/06/11(日) 02:28:52.50ID:??? 何とも言えないし、銀ぴかが荒らしだったとしても我々は何も出来んよ
ワッチョイの方で話しても良いけど、荒らしは誰にせよ向こうには行かんだろうね
本当は荒らしが沈静化するまではスレを立てない方が良いけど、銀ぴかは何度も立ててしまうんだよな
ワッチョイの方で話しても良いけど、荒らしは誰にせよ向こうには行かんだろうね
本当は荒らしが沈静化するまではスレを立てない方が良いけど、銀ぴかは何度も立ててしまうんだよな
283NPCさん
2017/06/11(日) 02:29:36.30ID:??? このスレでも、ちょっと上の方では至極真面目な話してるし
何度立っても別にいいんじゃないの
何度立っても別にいいんじゃないの
284NPCさん
2017/06/11(日) 02:33:33.10ID:??? 個人的には真面目に話してる所に茶々入れられなければ問題はないけどね
ま、建設的な話はIDも出ない所では難しいのは判ってはいるけどね
ま、建設的な話はIDも出ない所では難しいのは判ってはいるけどね
285NPCさん
2017/06/11(日) 02:35:03.90ID:??? 大抵は真面目な雑談スレだよ
スレチな話題も多いが
スレチな話題も多いが
286NPCさん
2017/06/11(日) 02:35:08.22ID:??? 急にあさっての話をし出したり
独り言を自分に言い聞かせるように書き込みだして
誰に何をアピールしたいのかわからない時があるし
「スレチ」とか言い出して洪水のように連続書き込みしたり
独り言を自分に言い聞かせるように書き込みだして
誰に何をアピールしたいのかわからない時があるし
「スレチ」とか言い出して洪水のように連続書き込みしたり
287NPCさん
2017/06/11(日) 02:36:50.95ID:??? 他のゲームはどうしてるかとか他社ゲーの比較に飛びやすくなってて
そうして他のゲームが出るとそのまま荒れやすくなってる
そうして他のゲームが出るとそのまま荒れやすくなってる
288NPCさん
2017/06/11(日) 02:37:24.62ID:??? 陰謀論的な話になるけど感情的な荒らし方を始める時は唐突に関係ない話題でイチャモン付けてくる気はする
何かしらのパターンはありそうなんだよね
何かしらのパターンはありそうなんだよね
289NPCさん
2017/06/11(日) 02:39:17.26ID:??? 急にここの書き込みのコピペを他スレに持って行ってなんか変な事言ってた時があった
アレ本当にわからなかった
アレ本当にわからなかった
290NPCさん
2017/06/11(日) 02:41:03.18ID:???291NPCさん
2017/06/11(日) 02:42:49.50ID:??? 最近FEARの新作があまりない(もしくはまともに遊べるレベルに達してない)から、どうしても比較対象が他社ゲーになるのは仕方ないかな。
292NPCさん
2017/06/11(日) 02:43:22.53ID:???293NPCさん
2017/06/11(日) 02:45:29.54ID:??? 比較として出たときも比較先の良い点が語られるだけじゃなく
そっちの欠点も一緒に言われるのもよくあるよな
なぜかFEARアンチ扱いだけど
そっちの欠点も一緒に言われるのもよくあるよな
なぜかFEARアンチ扱いだけど
295NPCさん
2017/06/11(日) 02:47:33.12ID:??? 前スレ終盤はいつもよりも発狂してたな
奴としてはN◎VAはタブーらしいw
奴としてはN◎VAはタブーらしいw
298NPCさん
2017/06/11(日) 02:51:56.07ID:???299NPCさん
2017/06/11(日) 02:52:48.57ID:???300NPCさん
2017/06/11(日) 02:52:56.27ID:??? まあ他所の鳥取なんて異次元みたいなもんだし
301NPCさん
2017/06/11(日) 02:53:08.08ID:???302NPCさん
2017/06/11(日) 02:53:29.82ID:??? 深淵を覗き込むものは深淵に覗き込まれているだっけか?
あんまり荒らしを理解しようとするとこっちまでおかしくなるかも知れん
あんまり荒らしを理解しようとするとこっちまでおかしくなるかも知れん
304NPCさん
2017/06/11(日) 02:55:27.60ID:???305NPCさん
2017/06/11(日) 02:58:06.70ID:??? 評判見ないで関連商品ポチッて揃えるだけでキチガイ狂信者扱いは正しくオモロだったな
当時雑に揃えたせいで、俺は艦これTRPG狂信者になってしまったようだ
当時雑に揃えたせいで、俺は艦これTRPG狂信者になってしまったようだ
307NPCさん
2017/06/11(日) 02:59:12.98ID:???310NPCさん
2017/06/11(日) 03:02:09.16ID:??? 842 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2017/06/09(金) 20:00:26.03 ID:???
>>841
それは間違っていない
他のゲームはサプリとか見送りとかも多々あるが
N◎VAだけは全部揃える、場合によっては中古の品も
買いそろえるって人間がいっぱいいるからな
843 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2017/06/09(金) 20:02:38.08 ID:???
信者と言うよりは狂信者か
恐ろしい事じゃて
844 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2017/06/09(金) 20:04:11.61 ID:???
狂信者をファンと言うあたり誰が書いているかよくわかるね
845 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2017/06/09(金) 20:06:34.87 ID:???
N◎VA本スレが沈黙していても監視は怠らない…恐ろしい統制だなぁ
848 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2017/06/09(金) 20:13:35.60 ID:???
出来に関わらず関連商品を買おうとするのは信者でいいだろう
849 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2017/06/09(金) 20:14:05.20 ID:???
他人から見ると狂っているようにしか見えなくても本人は狂ってないと言うのが狂信者
見ればわかるね?
850 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2017/06/09(金) 20:15:24.80 ID:???
中身を吟味しないで関連商品だから買うのは信者じゃなく狂信者じゃないかな
851 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2017/06/09(金) 20:19:04.74 ID:???
先日のヒの統制のとれた動きは凄かったねN◎VA信者さん
状況がわかっていない内から罵倒、突撃、相手に理があると見たら捨て台詞吐いて逃走、
その後「N◎VA」「体験卓」で検索できないように複数人が話題流そうとしてたよね
>>841
それは間違っていない
他のゲームはサプリとか見送りとかも多々あるが
N◎VAだけは全部揃える、場合によっては中古の品も
買いそろえるって人間がいっぱいいるからな
843 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2017/06/09(金) 20:02:38.08 ID:???
信者と言うよりは狂信者か
恐ろしい事じゃて
844 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2017/06/09(金) 20:04:11.61 ID:???
狂信者をファンと言うあたり誰が書いているかよくわかるね
845 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2017/06/09(金) 20:06:34.87 ID:???
N◎VA本スレが沈黙していても監視は怠らない…恐ろしい統制だなぁ
848 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2017/06/09(金) 20:13:35.60 ID:???
出来に関わらず関連商品を買おうとするのは信者でいいだろう
849 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2017/06/09(金) 20:14:05.20 ID:???
他人から見ると狂っているようにしか見えなくても本人は狂ってないと言うのが狂信者
見ればわかるね?
850 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2017/06/09(金) 20:15:24.80 ID:???
中身を吟味しないで関連商品だから買うのは信者じゃなく狂信者じゃないかな
851 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2017/06/09(金) 20:19:04.74 ID:???
先日のヒの統制のとれた動きは凄かったねN◎VA信者さん
状況がわかっていない内から罵倒、突撃、相手に理があると見たら捨て台詞吐いて逃走、
その後「N◎VA」「体験卓」で検索できないように複数人が話題流そうとしてたよね
311NPCさん
2017/06/11(日) 03:02:20.62ID:??? やっぱり、何かN◎VAが絡むと感情的になるのが居るな
313NPCさん
2017/06/11(日) 03:05:28.24ID:???314NPCさん
2017/06/11(日) 03:06:21.90ID:??? 周りを腐しても自分は上にはなれないんだって
等しく自分まで下げる行為と認識して欲しいが
人に悟らせられるほど俺には言葉も徳も足らなくて余計な事を言っては反発ばかりを生んでる
等しく自分まで下げる行為と認識して欲しいが
人に悟らせられるほど俺には言葉も徳も足らなくて余計な事を言っては反発ばかりを生んでる
315NPCさん
2017/06/11(日) 03:06:34.71ID:??? 化けの皮が剥がれてきたな
やっぱり、トリガーはN◎VAか
やっぱり、トリガーはN◎VAか
316NPCさん
2017/06/11(日) 03:10:44.44ID:??? 他の草原や平野と言う恵まれたフィールドを持つクランは沼地や湿地帯を蔑むもんだ
周りから見れば一フィールドに過ぎないと言うのに
周りから見れば一フィールドに過ぎないと言うのに
321NPCさん
2017/06/11(日) 03:23:54.19ID:??? 隣の芝生は青く見えるとか、そう言う事かな?
323NPCさん
2017/06/11(日) 03:29:34.06ID:???324NPCさん
2017/06/11(日) 03:33:46.65ID:??? 業界を盛り上げられれば嫉妬なんかする必要は無いんだ
自分だって上のステージに上がれるんだ
小さい事に拘るなでも要らない訳じゃないそんな小さい事も大事なんだって
ラッパーが言ってた
自分だって上のステージに上がれるんだ
小さい事に拘るなでも要らない訳じゃないそんな小さい事も大事なんだって
ラッパーが言ってた
325NPCさん
2017/06/11(日) 03:34:18.51ID:???326NPCさん
2017/06/11(日) 03:40:20.60ID:??? 人の勝手なのに自分の価値観押しつけんなって前スレ終わり際で言ってたけど
329NPCさん
2017/06/11(日) 03:48:17.40ID:??? 今日のネタはラッパーか…
330NPCさん
2017/06/11(日) 03:48:39.20ID:??? TRPGやってる奴って臭そうとかは思われたくないから堅苦しいようだがドレスコードとか有った方が良いのかな
331NPCさん
2017/06/11(日) 03:51:02.07ID:??? またそうやって全部ラッパーのせいにして…
332NPCさん
2017/06/11(日) 05:06:25.68ID:??? 銀ピカはこういう愉快な奴らのためになら
スレ立てもケツ舐めもしてくれる頼れるナイスガイさ!
スレ立てもケツ舐めもしてくれる頼れるナイスガイさ!
333NPCさん
2017/06/11(日) 05:58:29.13ID:??? 意味わかんねーYo
334NPCさん
2017/06/11(日) 06:21:10.98ID:??? きく 門に
たけ り狂ういちもつ
小 ゆるぎもしない
太 いいちもつ
刀 のように反りかえる
ジ 慰
ン ジャメナ
サ さくれだったいちもつ
ン ジャメナ
たけ り狂ういちもつ
小 ゆるぎもしない
太 いいちもつ
刀 のように反りかえる
ジ 慰
ン ジャメナ
サ さくれだったいちもつ
ン ジャメナ
335NPCさん
2017/06/11(日) 06:28:37.59ID:??? アホは放っといて、ゲームの話に戻そう
>ヒールで手一杯に云々
最大HP、被ダメージ、ランダマイザの幅、回復スキルの回復量、辺りが主に関わる要素だと思うが
AR2Eで、サンプルキャラvs雑魚エネミーの場合
HP38/物理防御力4 (ウォーリア/ウォーリア、剣の冒険者)
攻撃2D+7 (ゴブリン)
最小5ダメージ、期待値10ダメージ、最大15ダメージ
ここからサンプルアコの《プロテクション》で1D6軽減、《ヒール》で4D6+3回復
初期レベルセッションだと、エネミーが3体も残ってれば回復専念になりそうな感じはする
実際は、戦って敵を減らすからもっと楽ではあるだろうが
>ヒールで手一杯に云々
最大HP、被ダメージ、ランダマイザの幅、回復スキルの回復量、辺りが主に関わる要素だと思うが
AR2Eで、サンプルキャラvs雑魚エネミーの場合
HP38/物理防御力4 (ウォーリア/ウォーリア、剣の冒険者)
攻撃2D+7 (ゴブリン)
最小5ダメージ、期待値10ダメージ、最大15ダメージ
ここからサンプルアコの《プロテクション》で1D6軽減、《ヒール》で4D6+3回復
初期レベルセッションだと、エネミーが3体も残ってれば回復専念になりそうな感じはする
実際は、戦って敵を減らすからもっと楽ではあるだろうが
336NPCさん
2017/06/11(日) 06:31:57.73ID:??? 話ぶり返すと本以外にもグッズ無いとなとは思うよ
337NPCさん
2017/06/11(日) 06:35:10.33ID:??? ゴブリンで思い出したが
ゴブリンてコボルトの別名なんだってな
ゴブリンてコボルトの別名なんだってな
339NPCさん
2017/06/11(日) 06:41:07.68ID:??? 200台後半辺りからのクソ下らない話よりは、データ話の方が100倍マシだと思うわ
>>337
英訳された時にゴブリンの語が当てられる事もある、程度であって
同一視する様なもんじゃないと思うぞそれ
ゴブリンて子鬼の別名なんだってな、って言ってるのと同じ
>>337
英訳された時にゴブリンの語が当てられる事もある、程度であって
同一視する様なもんじゃないと思うぞそれ
ゴブリンて子鬼の別名なんだってな、って言ってるのと同じ
340NPCさん
2017/06/11(日) 06:57:42.71ID:??? (AL2)サンプル救世候補者 → HP38、防御修正斬4刺2殴0
(AL2)雑魚エネミーヴィクティム → 殴2d6+8、1発辺り15点前後のダメージ
(NW2)サンプル勇者アタッカー → HP31、物理防御2d6+15
(NW2)雑魚エネミーゴブリン → 攻撃2d6+13、ほぼダメージ通らない
まあゲームによってダメージバランスは大分違うわな
(AL2)雑魚エネミーヴィクティム → 殴2d6+8、1発辺り15点前後のダメージ
(NW2)サンプル勇者アタッカー → HP31、物理防御2d6+15
(NW2)雑魚エネミーゴブリン → 攻撃2d6+13、ほぼダメージ通らない
まあゲームによってダメージバランスは大分違うわな
341NPCさん
2017/06/11(日) 07:03:56.31ID:??? 総合と銘打ってたらそりゃいろいろ集まってくるだろうさ
もう少し住み分け出来るようにって事だろ
もう少し住み分け出来るようにって事だろ
342NPCさん
2017/06/11(日) 07:10:37.27ID:??? NWのアタッカーってそんなにタフだっけ……(偏見)
343NPCさん
2017/06/11(日) 08:37:38.84ID:??? 軍拡しまくった環境を前提にして、ディフェンダー以外は撫でられただけで即死とか言う奴いるけど
常識的に考えて、sq制ゲームで前衛張るんだから自衛出来るに決まってるんだがなあ
(というか、近接型で自衛も出来ない様なビルドをされると流石に困る)
ARAのウォーリアみたいに防御スキルを持ってる訳じゃないが
ちゃんと防具を着るだけで十分硬い
常識的に考えて、sq制ゲームで前衛張るんだから自衛出来るに決まってるんだがなあ
(というか、近接型で自衛も出来ない様なビルドをされると流石に困る)
ARAのウォーリアみたいに防御スキルを持ってる訳じゃないが
ちゃんと防具を着るだけで十分硬い
344NPCさん
2017/06/11(日) 08:54:21.14ID:???345NPCさん
2017/06/11(日) 08:54:24.64ID:??? おっとメタガのクラッシャーの悪口はそこまでだ
346NPCさん
2017/06/11(日) 09:13:06.53ID:??? 唯一の反例持ち出すしかないのか、かわいそうに
347NPCさん
2017/06/11(日) 09:14:50.42ID:??? >>344
装備可能重量 = ( 筋力 + 総合レベル ) だからなあ
キャスターやヒーラーは確かに、初期レベル付近だと重量が厳しい
発動魔法《イミューンウェイト》で、防具の重量を軽くしてしまえば少しはマシだが
装備可能重量 = ( 筋力 + 総合レベル ) だからなあ
キャスターやヒーラーは確かに、初期レベル付近だと重量が厳しい
発動魔法《イミューンウェイト》で、防具の重量を軽くしてしまえば少しはマシだが
348NPCさん
2017/06/11(日) 10:53:40.11ID:??? NW3もARAもそうだが全体のダメージ設計がいい加減と言うか、明らかに考えてないのがいかんのではないのかな
プロテクションを始めとするダメージ軽減能力や大雑把すぎる上に青天井状態の最大ダメージ量、それに対しての回復量によっての回復役の定型化
そう言うのをひっくるめて、今までは危ういバランスで成立してたのが一気に瓦解したのではないかな?
プロテクションを始めとするダメージ軽減能力や大雑把すぎる上に青天井状態の最大ダメージ量、それに対しての回復量によっての回復役の定型化
そう言うのをひっくるめて、今までは危ういバランスで成立してたのが一気に瓦解したのではないかな?
349NPCさん
2017/06/11(日) 11:45:00.24ID:??? ここで書き散らしてみても仕方ないんだろうけど、旧作品をリメイクてのは次に繋がる希望があるんだろうか?
例えば、アリアンロッドの世界を一新して3Eにしたら既存のファンよりも多くの新規を寄せられるのかな?
完全新規の作品がコケてるから期待は出来ないのか?
その辺はどうなんだろ?
例えば、アリアンロッドの世界を一新して3Eにしたら既存のファンよりも多くの新規を寄せられるのかな?
完全新規の作品がコケてるから期待は出来ないのか?
その辺はどうなんだろ?
350NPCさん
2017/06/11(日) 11:48:24.38ID:??? それは既存のファンを切り捨てる勇気とそれを上回るだけの新規を獲得出来る自信がないと無理だわな
351NPCさん
2017/06/11(日) 11:56:43.06ID:??? 今のFEARだと、やっぱりその辺は期待出来ないかな>新規の獲得
ただ、このままだと先細りで消えてしまうか、博打を打って爆死するかしかなさそうに見えて切ない
ただ、このままだと先細りで消えてしまうか、博打を打って爆死するかしかなさそうに見えて切ない
352NPCさん
2017/06/11(日) 12:16:30.64ID:??? 版上げで別大陸になりルールの整理と別大陸に舞台を変えてヒットしたアリアンロッド(ただし改定版で事故る)、
世界を作り直したけどあまり変わらなかったアルシャード、
世界観も時間軸もほぼそのままなのにシステム改悪で大爆死したナイトウィザード、
時代を進めシステムにSRS導入して大規模改定したら空気化してどこかに消えたスターレジェンド(AOL)
……やり方次第かな。
世界観まで一新するならシステム面も大改訂したほうがいいだろうね。
そのうえで別大陸とかにして「前の世界観でも遊べます」的なのが受けるかも。
世界を作り直したけどあまり変わらなかったアルシャード、
世界観も時間軸もほぼそのままなのにシステム改悪で大爆死したナイトウィザード、
時代を進めシステムにSRS導入して大規模改定したら空気化してどこかに消えたスターレジェンド(AOL)
……やり方次第かな。
世界観まで一新するならシステム面も大改訂したほうがいいだろうね。
そのうえで別大陸とかにして「前の世界観でも遊べます」的なのが受けるかも。
353NPCさん
2017/06/11(日) 13:01:22.06ID:??? まるでスタレのときは空気じゃなかったかのような
354NPCさん
2017/06/11(日) 13:06:50.50ID:??? エイジオブギャラクシーなのに略称AOLになってるし
よく知らずに言ってるんだろう
よく知らずに言ってるんだろう
355NPCさん
2017/06/11(日) 13:09:47.63ID:??? アリアンロッドも版上げで別大陸になったわけじゃないし適当こきすぎだなあ
356NPCさん
2017/06/11(日) 13:33:07.32ID:??? 別の大陸だと他の大陸と交易してますとかやられてしまうのがな
いっそ、別の惑星とか完全に別の世界で仕切り直しした方が良いんじゃないかな>ARA
デザイナーも一新してさ
いっそ、別の惑星とか完全に別の世界で仕切り直しした方が良いんじゃないかな>ARA
デザイナーも一新してさ
357NPCさん
2017/06/11(日) 13:46:49.93ID:??? 新作どころか、版上げ成功すら社長ゲーが毎回無難な出来だな、くらいか?
あっちは古参が着いてる代わりに新規も増えなくて売り上げあまり上がってるとは言えないが。
版上げ大失敗はよく聞くが、逆に大成功って何かあったっけか?
あっちは古参が着いてる代わりに新規も増えなくて売り上げあまり上がってるとは言えないが。
版上げ大失敗はよく聞くが、逆に大成功って何かあったっけか?
359NPCさん
2017/06/11(日) 13:49:33.42ID:??? >版上げ大成功
ダブルクロス1st→2ndとか?
まあ2ndになってからの文庫リプレイ展開が大成功とも言えるけど
ダブルクロス1st→2ndとか?
まあ2ndになってからの文庫リプレイ展開が大成功とも言えるけど
360NPCさん
2017/06/11(日) 13:50:58.53ID:??? 社長ゲーの版上げが成功扱いなのも新規を当てにせず古参しか相手にしてないからだろ
神業のルールが記載されてなくても問題視されないぐらいに
新規獲得を目指した版上げに路線変更したら社長ゲーでも失敗するだろうな
神業のルールが記載されてなくても問題視されないぐらいに
新規獲得を目指した版上げに路線変更したら社長ゲーでも失敗するだろうな
361NPCさん
2017/06/11(日) 13:51:59.95ID:??? ダブクロは3も一応成功といえるか?
移動関係で改悪はあるが、それ以外は良くなってるし、その点以外ではユーザーの評判も悪くはない。
移動関係で改悪はあるが、それ以外は良くなってるし、その点以外ではユーザーの評判も悪くはない。
362NPCさん
2017/06/11(日) 13:52:03.87ID:??? FEARだとARA2E?
他社だと結果的にだけどSW2.0、海外含むとD&D3版と5版
成功したのはそれぞれが閉塞してダメになりかけたか前の版で失敗してダメになりかけた印象があるかな
中には前の版から大幅リニューアルしてるのも多いけど
他社だと結果的にだけどSW2.0、海外含むとD&D3版と5版
成功したのはそれぞれが閉塞してダメになりかけたか前の版で失敗してダメになりかけた印象があるかな
中には前の版から大幅リニューアルしてるのも多いけど
363NPCさん
2017/06/11(日) 13:55:49.02ID:??? 新規を釣り上げるために流行り物の要素を取り入れようとした
GOは方針自体は間違いじゃないんだよな
ただその要素を面白く詰め込むことが出来なかっただけで
AKG?知らん!
GOは方針自体は間違いじゃないんだよな
ただその要素を面白く詰め込むことが出来なかっただけで
AKG?知らん!
364NPCさん
2017/06/11(日) 13:57:06.26ID:??? BBNT→BBTも成功例かと
旧約含めて歴代で一番売れてるって話が公式でされてたはず
旧約含めて歴代で一番売れてるって話が公式でされてたはず
365NPCさん
2017/06/11(日) 13:57:27.88ID:??? 剣街が本当なら起死回生の一打になる予定だったんじゃないかな?
それが手抜きコンバートで泡と消えた
それが手抜きコンバートで泡と消えた
366NPCさん
2017/06/11(日) 13:58:10.12ID:??? 原作物を成功させておけば新規獲得なんてずっと簡単だったのにな
367NPCさん
2017/06/11(日) 13:58:11.59ID:??? マイナーゲーすぎてもう誰も覚えてないかもだけど、メタルヘッドエクストリームは良い版上げだったかな。
前版のマキシマムやD20が酷すぎたってのもあるがw
前版のマキシマムやD20が酷すぎたってのもあるがw
368NPCさん
2017/06/11(日) 14:00:27.60ID:???369NPCさん
2017/06/11(日) 14:01:52.05ID:??? NW1から2も少なくとも商業的には大成功だと思う
アニメ効果もあったろうけど商品点数と発刊ペースがバブル級だったし
アニメ効果もあったろうけど商品点数と発刊ペースがバブル級だったし
370NPCさん
2017/06/11(日) 14:05:11.13ID:??? >>367
MHEは確かに良かった
何気にGF別冊の記事も普通に使えて満足したのを憶えている
そうするとARA2E,DX2&3,BBT、MHE辺りは版上げ成功かな?
前の版がダメだったBBTとMHEが入っているのは皮肉だがどっちもデザイナーを変更して成功してるイメージ
MHEは確かに良かった
何気にGF別冊の記事も普通に使えて満足したのを憶えている
そうするとARA2E,DX2&3,BBT、MHE辺りは版上げ成功かな?
前の版がダメだったBBTとMHEが入っているのは皮肉だがどっちもデザイナーを変更して成功してるイメージ
371NPCさん
2017/06/11(日) 14:07:19.12ID:??? NW1版上げ前後からDX3が出る辺りの頃は何やってもうまく行ってたイメージ
373NPCさん
2017/06/11(日) 14:15:02.42ID:??? NW2(SFM)は確かに凄かったな。
サプリやらファンブックやらリプレイ含め、あそこまで爆発的に売れたのは他にないのでは。
並ぶのは全盛期のアリアンくらいか?
サプリやらファンブックやらリプレイ含め、あそこまで爆発的に売れたのは他にないのでは。
並ぶのは全盛期のアリアンくらいか?
375NPCさん
2017/06/11(日) 14:15:26.89ID:??? BBNTはいいところもあるのよ
正直どう遊んだらいいかわかんない尖りっぷりだった初代と比べて圧倒的に回しやすいし
作れるPCの幅も広いし新規NPCはBBT時代でも人気キャラだし
まあ圧倒的にバランスが悪くてしかも作品テーマを台無しにする方向性
ってとこが不味すぎてそこは擁護不能だけど
正直どう遊んだらいいかわかんない尖りっぷりだった初代と比べて圧倒的に回しやすいし
作れるPCの幅も広いし新規NPCはBBT時代でも人気キャラだし
まあ圧倒的にバランスが悪くてしかも作品テーマを台無しにする方向性
ってとこが不味すぎてそこは擁護不能だけど
378NPCさん
2017/06/11(日) 14:19:25.76ID:???379NPCさん
2017/06/11(日) 14:22:00.56ID:??? そういや妙に力が入った同人誌とかもあったな>MHE
最初のメタルヘッド程ではなかったけどMHEはそれなりに人気はあった気がする
最初のメタルヘッド程ではなかったけどMHEはそれなりに人気はあった気がする
381NPCさん
2017/06/11(日) 14:23:44.41ID:??? MHMは「ここもうちょっとどうにかならんか…」満載だったから
軒並み直ってたMHEは良かった
「メタへなのにまともに遊べる!?」とかヒドい表現も当時されてたw
軒並み直ってたMHEは良かった
「メタへなのにまともに遊べる!?」とかヒドい表現も当時されてたw
382NPCさん
2017/06/11(日) 14:27:37.35ID:??? SWのプリーストが回復する機械という意見が時々出るけど正直アリアンのアコもプロテクする機械だよね
やってて面白くはない
やってて面白くはない
383NPCさん
2017/06/11(日) 14:28:19.08ID:??? 確かに真面に遊べるで変に感動したのは憶えてる
あれもMHM,d20と遊べない版上げが続いた所為もあるのかも知れないな
特にd20はNW3すら遥かに及ばない程の酷い代物だった
あれもMHM,d20と遊べない版上げが続いた所為もあるのかも知れないな
特にd20はNW3すら遥かに及ばない程の酷い代物だった
384NPCさん
2017/06/11(日) 14:32:06.20ID:???387NPCさん
2017/06/11(日) 14:41:11.65ID:??? 要するに「〇〇する機械」にさせない為には回復やダメージ減少する以外の能動的な何かをさせるのではなく、自分からするのが必要って事でしょ
役割に依って強制されるイメージがあるのが嫌な訳なんだろうし
役割に依って強制されるイメージがあるのが嫌な訳なんだろうし
388NPCさん
2017/06/11(日) 14:43:39.04ID:??? D&Dの威光にあやかろうとしてd20システムを採用…
そう言えば近年クトゥルフの威光にあやかろうとしてd100を採用したゲームがあったような…
そう言えば近年クトゥルフの威光にあやかろうとしてd100を採用したゲームがあったような…
389NPCさん
2017/06/11(日) 14:44:13.82ID:??? ○○する機械は受動的な対処とかフォローだけをさせられる場合
例えば同じ事しかしないアタッカーはあまり言わないし
例えば同じ事しかしないアタッカーはあまり言わないし
390NPCさん
2017/06/11(日) 14:44:42.46ID:??? >>384
SW2.0のファイプリも攻撃に参加できるだろ?マルチアクションで殴りながら回復とかアリアンより柔軟に動けるぞ
SW2.0のファイプリも攻撃に参加できるだろ?マルチアクションで殴りながら回復とかアリアンより柔軟に動けるぞ
391NPCさん
2017/06/11(日) 14:47:13.67ID:???392NPCさん
2017/06/11(日) 14:50:49.05ID:??? d20はプレイ不能レベルだからなあ
ほぼ同時期に出るからFEARゲー好きはMHE、そうでない層はd20とか言われてたのが
そうでない層まで泣く泣くMHEの方をやるしかなくなったとかもはや伝説
ほぼ同時期に出るからFEARゲー好きはMHE、そうでない層はd20とか言われてたのが
そうでない層まで泣く泣くMHEの方をやるしかなくなったとかもはや伝説
393NPCさん
2017/06/11(日) 14:52:21.73ID:???394NPCさん
2017/06/11(日) 14:55:53.18ID:??? >>392
寧ろ嬉々としてMHEはやってたな
中身見たら普通に遊べるのが判って箱版のルールに近いMHEの方を歓迎したと言うのが本当
それまでの煽り文句がMHEもアレな感じだったのもあったしね
ギャップ萌え?
後、箱版から20年後のNPCの今が見れたのも良かった
寧ろ嬉々としてMHEはやってたな
中身見たら普通に遊べるのが判って箱版のルールに近いMHEの方を歓迎したと言うのが本当
それまでの煽り文句がMHEもアレな感じだったのもあったしね
ギャップ萌え?
後、箱版から20年後のNPCの今が見れたのも良かった
396NPCさん
2017/06/11(日) 15:05:55.46ID:??? >>383
D20メタルヘッドはルルブにサイバースペースに関するルールが載ってなかったという伝説級のアレなシステムだからな
そういうのやりたかったらD20サイバースペース買うかぎゃざ誌に掲載された記事を使え、という…
D20メタルヘッドはルルブにサイバースペースに関するルールが載ってなかったという伝説級のアレなシステムだからな
そういうのやりたかったらD20サイバースペース買うかぎゃざ誌に掲載された記事を使え、という…
397NPCさん
2017/06/11(日) 15:14:02.04ID:??? 回復ってのは重要だけど、ダメージを受けてからじゃないと機能しないのがネックなんだよね。
だから回復職でもメジャーには回復以外の行動ができるようなデザインに向かってるんじゃない?
だから回復職でもメジャーには回復以外の行動ができるようなデザインに向かってるんじゃない?
398NPCさん
2017/06/11(日) 15:17:57.74ID:??? 回復はマイナスを0に戻す作業で
ダメージや敵の排除というプラスを与える攻撃と違って
楽しくないし貢献してる気も薄いのでイヤ
って人は少なからずいる
ダメージや敵の排除というプラスを与える攻撃と違って
楽しくないし貢献してる気も薄いのでイヤ
って人は少なからずいる
400NPCさん
2017/06/11(日) 15:19:38.79ID:??? うちの鳥取でも回復専業とディフェンダーは人気ないな。
やはり殴ったり、派手なバフやデバフ撒きたいってPLが大多数。
やはり殴ったり、派手なバフやデバフ撒きたいってPLが大多数。
401NPCさん
2017/06/11(日) 15:22:56.48ID:??? サポート専はどこの卓でも人気無い感じだなー
サンプルPCでいうとPC3かPC4の立ち位置でドラマ的にも
美味しくない立ち位置のことが多いし
サンプルPCでいうとPC3かPC4の立ち位置でドラマ的にも
美味しくない立ち位置のことが多いし
402NPCさん
2017/06/11(日) 15:23:48.37ID:??? そもそも回復や支援という行為は活躍でもなんでもないと
プロのデザイナー様が言うくらいだ
プロのデザイナー様が言うくらいだ
403NPCさん
2017/06/11(日) 15:25:30.52ID:???404NPCさん
2017/06/11(日) 15:25:33.36ID:??? うちだと「創作物で活躍するキャラは圧倒的にアタッカー多数だろ」って
アタッカー以外をやりたがらない奴が多かったけど
アベンジャーズのキャプテンアメリカとFGOのマシュが浸透したら
前よりディフェンダー系志願者が増えた
現金だがまあそういうもんでもあると思う
アタッカー以外をやりたがらない奴が多かったけど
アベンジャーズのキャプテンアメリカとFGOのマシュが浸透したら
前よりディフェンダー系志願者が増えた
現金だがまあそういうもんでもあると思う
405NPCさん
2017/06/11(日) 15:25:36.06ID:??? >>397
ログホラの名前が出てるから書くけどアレはメイン以外の行動で回復するクラスがあるからね
森呪遣いは毎ラウンド自動で回復するし施療神官はダメージ適用直後に回復したり神祇官に至っては事前に追加HP与えると言う代物
良く考えてるよ
ログホラの名前が出てるから書くけどアレはメイン以外の行動で回復するクラスがあるからね
森呪遣いは毎ラウンド自動で回復するし施療神官はダメージ適用直後に回復したり神祇官に至っては事前に追加HP与えると言う代物
良く考えてるよ
408NPCさん
2017/06/11(日) 15:32:37.71ID:??? >>406
このスレのそこかしこで言われてるけど2d6使ったD&D4版の後継だから割りと当たり前なんじゃない?>ログホラ
このスレのそこかしこで言われてるけど2d6使ったD&D4版の後継だから割りと当たり前なんじゃない?>ログホラ
409NPCさん
2017/06/11(日) 15:35:45.66ID:??? 効果が強力だけど使用タイミングや対象が重要になる支援なら支援タイプでも活躍感でやすい
ダブルクロスのオルクスの《妖精の手》とかあのへん
ログホラの回復職は、主要な回復行動はメイン以外に回すって発想はいいけど
バランスは取れてないからなあ
ダブルクロスのオルクスの《妖精の手》とかあのへん
ログホラの回復職は、主要な回復行動はメイン以外に回すって発想はいいけど
バランスは取れてないからなあ
410NPCさん
2017/06/11(日) 15:44:12.43ID:??? >>409
バランスが取れてないってどんな感じに?
クレリックはヒール能力がやっぱり高いし壁にもなれたりする
ドルイドはアタッカーもやりやすい
カンナギが障壁が一強ぽくみえるけど逆にアタッカーとか他の要素が弱めだと思う
バランスが取れてないってどんな感じに?
クレリックはヒール能力がやっぱり高いし壁にもなれたりする
ドルイドはアタッカーもやりやすい
カンナギが障壁が一強ぽくみえるけど逆にアタッカーとか他の要素が弱めだと思う
411NPCさん
2017/06/11(日) 15:45:48.98ID:???412NPCさん
2017/06/11(日) 15:48:33.40ID:??? バランス悪かったり回復力が足りない場合は
大抵公式提示のバランスを無視したユーザーシナリオやエネミーだったりする
大抵公式提示のバランスを無視したユーザーシナリオやエネミーだったりする
414NPCさん
2017/06/11(日) 15:49:52.36ID:??? ログホラの欠点はシステム的な物ではなくて原作のイメージでシナリオを作り難い所かな
まぁ原作物なんだから当たり前ではあるけれど
まぁ原作物なんだから当たり前ではあるけれど
415NPCさん
2017/06/11(日) 15:56:04.38ID:??? >>413
多分だけど、レベル制のゲームなのにレベル毎の基準値が設定されていないので常に最大値に近い事を求められる所為かと
多分だけど、レベル制のゲームなのにレベル毎の基準値が設定されていないので常に最大値に近い事を求められる所為かと
416NPCさん
2017/06/11(日) 15:59:30.38ID:??? 自分達でローカルルールを作ればいいだろ
はい論破
はい論破
417NPCさん
2017/06/11(日) 16:00:41.95ID:??? 何を言ってるんだ?
418NPCさん
2017/06/11(日) 16:01:45.57ID:??? 誤爆じゃね?
419NPCさん
2017/06/11(日) 16:22:58.10ID:??? システム的な話には着いて行けないから唐突に変な事を言い出すんだろうね
それはそれとしてレベル毎の基準値がないのはアリアンロッドに限った話ではなくSRSもそうだと思う
それはそれとしてレベル毎の基準値がないのはアリアンロッドに限った話ではなくSRSもそうだと思う
420NPCさん
2017/06/11(日) 16:32:16.48ID:??? 自分等である程度ルール変えてやるべきってのは同感だがな
421銀ピカ
2017/06/11(日) 16:32:23.95ID:??? それも再三出た話だけれど
プレイグループによって、同じLv10のPCでも性能が全然違ったりするからにゃー
俺は極力、 「○○さんは××をやっても無駄」 が発生しない様なバランシングを心掛けてるけれども
そうはならない鳥取もある訳で、難しい話よね
プレイグループによって、同じLv10のPCでも性能が全然違ったりするからにゃー
俺は極力、 「○○さんは××をやっても無駄」 が発生しない様なバランシングを心掛けてるけれども
そうはならない鳥取もある訳で、難しい話よね
423NPCさん
2017/06/11(日) 16:34:01.48ID:??? その辺が公式でこれくらいの性能があれば良いと言う保障が提示されてるかどうかなんだよな
424NPCさん
2017/06/11(日) 16:35:22.44ID:???425NPCさん
2017/06/11(日) 16:36:53.06ID:??? 自演してる奴は気付いて無いようだけど
一方通行な話をただ繋げてるだけの書き込みを指摘されて
「自演に見える病気の人」って言っても逆に笑われるだけだよ
一方通行な話をただ繋げてるだけの書き込みを指摘されて
「自演に見える病気の人」って言っても逆に笑われるだけだよ
426NPCさん
2017/06/11(日) 16:37:31.71ID:??? これか
>561 銀ピカ sage ▼ 2017/06/08(木) 23:27:29.16 ID:??? [0回目]
>・PCの長所は、長所として活躍させる
>・PCの短所を攻める(その為に絡め手も使う)
>・普段使われない様なトリッキーなスキルを、エネミーの行動として織り交ぜる
>・PCの数字的なパラメータとは無関係に結果を出せるブレイクスルーリソースを使う
>辺りが、個人的な回答デスかねー
4番目は、要は神業よな
加護はちょっとその域に達して無い感はある
>561 銀ピカ sage ▼ 2017/06/08(木) 23:27:29.16 ID:??? [0回目]
>・PCの長所は、長所として活躍させる
>・PCの短所を攻める(その為に絡め手も使う)
>・普段使われない様なトリッキーなスキルを、エネミーの行動として織り交ぜる
>・PCの数字的なパラメータとは無関係に結果を出せるブレイクスルーリソースを使う
>辺りが、個人的な回答デスかねー
4番目は、要は神業よな
加護はちょっとその域に達して無い感はある
427NPCさん
2017/06/11(日) 16:46:47.10ID:???428NPCさん
2017/06/11(日) 16:47:06.74ID:???429NPCさん
2017/06/11(日) 16:50:17.15ID:??? まあ完全近接型のマニューバって、物凄く画一的だからなあ……
選ぶのはせいぜい、誰にエンゲージするかくらいで
一度エンゲージしたら、相手が死ぬまで殴り続ける事が多い感じ
選ぶのはせいぜい、誰にエンゲージするかくらいで
一度エンゲージしたら、相手が死ぬまで殴り続ける事が多い感じ
430NPCさん
2017/06/11(日) 16:55:54.21ID:??? 加護はどのゲームでも性能差かなり極端だからなぁ。
5レベルくらいの特技と大して変わらん性能のもあるし、ピンからキリだわな。
5レベルくらいの特技と大して変わらん性能のもあるし、ピンからキリだわな。
433NPCさん
2017/06/11(日) 17:09:17.16ID:??? 自演かどうかは置いといて
時間や場所やプレイユーザーと制約がある場合はルール変更はある程度仕方ないというか
お互いの接待の場であって押し付けは良くないよ
途中でゲストを怒らせる糞GMとか論外だから
時間や場所やプレイユーザーと制約がある場合はルール変更はある程度仕方ないというか
お互いの接待の場であって押し付けは良くないよ
途中でゲストを怒らせる糞GMとか論外だから
434NPCさん
2017/06/11(日) 17:12:12.78ID:??? ルールはあくまで指標だからfixされた電子ゲームよりは変える柔軟性はあるだろ
435NPCさん
2017/06/11(日) 17:16:13.54ID:??? ルールはともかく、バランスは積極的に(遊び易い様に)変えるわ
436NPCさん
2017/06/11(日) 17:17:23.31ID:??? 社長ゲーは古参目当てって最新N◎VAは歴代で一番売れているって公式から言われているんだからそこは考慮した方がよくね?
437NPCさん
2017/06/11(日) 17:22:59.22ID:???438NPCさん
2017/06/11(日) 17:24:30.84ID:??? FEARゲーにレベル毎の基準ないってそれSNEもなんでぶっちゃけ国産ゲーなんじゃ
439NPCさん
2017/06/11(日) 17:36:02.42ID:??? バランスは悪いけどSW2.0もある程度機能はする
神我狩は基準を出された上で基準は弱めにしてあるとデザイナー発言があるな
LHZが公式ページで基準公開か
神我狩は基準を出された上で基準は弱めにしてあるとデザイナー発言があるな
LHZが公式ページで基準公開か
440NPCさん
2017/06/11(日) 17:40:08.30ID:??? D&Dの脅威度とかが基準になる(ように見える)のは
プレイヤー側に「まずかったら撤退」の意識があるだけなんでは
一期一会なシナリオ出してる限りシステムで基準を取るのは
難しそうに思える
プレイヤー側に「まずかったら撤退」の意識があるだけなんでは
一期一会なシナリオ出してる限りシステムで基準を取るのは
難しそうに思える
441NPCさん
2017/06/11(日) 17:43:45.56ID:??? GMがパニック障害起こす場に立ち会った事があるのでなるべく簡単なのがいいわ
王冠を被ったハゲ猿と飼育員みたいなゲームが外にある最悪のセッションだった
王冠を被ったハゲ猿と飼育員みたいなゲームが外にある最悪のセッションだった
443NPCさん
2017/06/11(日) 17:48:35.69ID:??? ARAとかボス戦以外は撤退できた(撤退してもよい)って指針出ていたような
444NPCさん
2017/06/11(日) 17:50:50.07ID:??? 結局TRPGてのが承認性の閉じたゲームになりがちなのは
卓で相対する相手次第なところが大きいよ
卓で相対する相手次第なところが大きいよ
445NPCさん
2017/06/11(日) 17:51:18.77ID:??? ARA風に言うなら、ダンジョン型シナリオとクエスト型シナリオで変わる様な
後者は撤退したらシナリオヒロインが死んでるイメージがある(偏見)
後者は撤退したらシナリオヒロインが死んでるイメージがある(偏見)
446NPCさん
2017/06/11(日) 17:54:30.46ID:??? >プレイヤー側に「まずかったら撤退」の意識があるだけなんでは
撤退した後、準備を整えて再挑戦したら勝てるゲームなのかどうかってのもあるんじゃないか
まあARAは極端な話、フェイトぶっこみまくって1戦して撤退を繰り返せば大抵の相手には勝てるかも知れないが
撤退した後、準備を整えて再挑戦したら勝てるゲームなのかどうかってのもあるんじゃないか
まあARAは極端な話、フェイトぶっこみまくって1戦して撤退を繰り返せば大抵の相手には勝てるかも知れないが
447NPCさん
2017/06/11(日) 17:56:07.89ID:??? 再挑戦では
判断ミスを取り返す事は出来ても、性能の絶対差は覆らないし
PCに対してどのくらいの強さの(レベルの)エネミーを当てるべきかって話では、微妙に的外れというか向いてる方向が違う気がする
判断ミスを取り返す事は出来ても、性能の絶対差は覆らないし
PCに対してどのくらいの強さの(レベルの)エネミーを当てるべきかって話では、微妙に的外れというか向いてる方向が違う気がする
448NPCさん
2017/06/11(日) 18:04:48.90ID:??? GMやる時にはPCの能力見て微妙にボスのコンボや能力を弱体化させたりする
ガチって殺しに行くのがマナーという人もいるんだけど殺すと後味悪いし…
ガチって殺しに行くのがマナーという人もいるんだけど殺すと後味悪いし…
449NPCさん
2017/06/11(日) 18:07:17.71ID:??? >>440
悪いんだがモンスターのデータから脅威度を求める方法はD&D5版のDMGで公開されているよ
もしかしたら俺が知らないだけで4版以前にも公開されているかも知れないしね
つまり基準値の求め方は公開されているんだ
悪いんだがモンスターのデータから脅威度を求める方法はD&D5版のDMGで公開されているよ
もしかしたら俺が知らないだけで4版以前にも公開されているかも知れないしね
つまり基準値の求め方は公開されているんだ
451NPCさん
2017/06/11(日) 18:24:07.61ID:??? D&Dは算出式が悪用されているイメージ
脅威度あがらない範囲でテンプレートつける、物理攻撃主体のモンスターにアドヴァンストテンプレートつける
脅威度あがらない範囲でテンプレートつける、物理攻撃主体のモンスターにアドヴァンストテンプレートつける
452NPCさん
2017/06/11(日) 18:25:47.27ID:??? あれはあれで脅威度詐欺横行してるな
453NPCさん
2017/06/11(日) 18:30:01.67ID:??? ユーザ層の違いから来る影響だな
D&Dユーザはルールで基準が決められているからその基準内で相手(GMならPL、PLならGM)を倒そうとする傾向がある
なので >>451 の書いているような脅威度詐欺が横行するし、
公式シナリオ遭遇で「崖の向こうからバジリスクが毎ターン石化させてきて、崖には永続化ウィンドウォールが天井までかかってる」というこっちの感覚だと鬼畜なことが平然と行われたりする
D&Dユーザはルールで基準が決められているからその基準内で相手(GMならPL、PLならGM)を倒そうとする傾向がある
なので >>451 の書いているような脅威度詐欺が横行するし、
公式シナリオ遭遇で「崖の向こうからバジリスクが毎ターン石化させてきて、崖には永続化ウィンドウォールが天井までかかってる」というこっちの感覚だと鬼畜なことが平然と行われたりする
458NPCさん
2017/06/11(日) 18:35:46.70ID:???459NPCさん
2017/06/11(日) 18:36:14.31ID:??? D&Dの説明とかやり方聞いているとS=FAdの頃のきくたけみたいだなと思った
確か闇砦でダンジョンの扉にトラップがあるから、
解除役(ディフェス?)以外が少し離れたらそこで爆発しますとか言っていた記憶
確か闇砦でダンジョンの扉にトラップがあるから、
解除役(ディフェス?)以外が少し離れたらそこで爆発しますとか言っていた記憶
460NPCさん
2017/06/11(日) 18:37:29.74ID:??? >>421
「同じLv10のPCでも性能が全然違う」で思考停止してるが、性能の差も程度問題だろ?
調整が可能な範囲なら問題ないんだよ
あまりにも差が大きすぎると、基準を置けないし、基準を置いても機能しなくなる
PCに極端な性能差がつきすぎるシステムには問題あると思うぞ
「同じLv10のPCでも性能が全然違う」で思考停止してるが、性能の差も程度問題だろ?
調整が可能な範囲なら問題ないんだよ
あまりにも差が大きすぎると、基準を置けないし、基準を置いても機能しなくなる
PCに極端な性能差がつきすぎるシステムには問題あると思うぞ
463NPCさん
2017/06/11(日) 18:39:52.41ID:??? それを占術で読むなど事前に環境を聞いたりしてぶちこわすとか
マンチ対マンチみたいな環境でやったりするからそういう卓は
HJの文庫リプでもそういう片鱗は見えてる
マンチ対マンチみたいな環境でやったりするからそういう卓は
HJの文庫リプでもそういう片鱗は見えてる
464NPCさん
2017/06/11(日) 18:40:34.51ID:??? 「脅威度詐欺の横行」てのは10年くらい前の3.x版の頃の話だしな
日本語化されたシナリオで上の例は聞いた事がないわ>「崖の向こうからバジリスクが毎ターン石化させてきて、崖には永続化ウィンドウォールが天井までかかってる」
日本語化されたシナリオで上の例は聞いた事がないわ>「崖の向こうからバジリスクが毎ターン石化させてきて、崖には永続化ウィンドウォールが天井までかかってる」
466NPCさん
2017/06/11(日) 18:43:53.68ID:??? >>462
横だが何故にSRS方式?
キャラごとの性能差の話であって能力値だけの話ではないだろ?
個人的にはARAは個々の自由度が高過ぎて野放図になり過ぎるのが問題だと思う
無印ARAよりは2Eの方がマシではあるけど
横だが何故にSRS方式?
キャラごとの性能差の話であって能力値だけの話ではないだろ?
個人的にはARAは個々の自由度が高過ぎて野放図になり過ぎるのが問題だと思う
無印ARAよりは2Eの方がマシではあるけど
467NPCさん
2017/06/11(日) 18:44:34.42ID:??? >>460
性能差を吸収する手法の一つが、役割分担による
「最低限これだけ出来る様にしてくれたらいいよ」
なんだと思うよ
ただ、シナリオ作る側が
「最低限これだけ」じゃなく、「最大限に特化してこれだけ」を要求するから破綻するだけで
性能差を吸収する手法の一つが、役割分担による
「最低限これだけ出来る様にしてくれたらいいよ」
なんだと思うよ
ただ、シナリオ作る側が
「最低限これだけ」じゃなく、「最大限に特化してこれだけ」を要求するから破綻するだけで
468NPCさん
2017/06/11(日) 18:44:42.48ID:??? 後、PCの強さとして大事なのは
D&D、フォロワーのログホラは報酬基準があるからレベル毎の財産が大体出てる
アリアンはドロップでどんどんと装備がインフレしていく傾向が
D&D、フォロワーのログホラは報酬基準があるからレベル毎の財産が大体出てる
アリアンはドロップでどんどんと装備がインフレしていく傾向が
469NPCさん
2017/06/11(日) 18:46:04.74ID:???470NPCさん
2017/06/11(日) 18:47:15.50ID:??? どうも脅威度詐欺が横行とか言ってるのは情報がかなり古いのではないだろうか?
どうも4版以降を遊んでる人との情報に格差があり過ぎる
3.x版の情報ってARAで言うなら無印の頃の話だしね
パスファインダーはよく知らんけど良くも悪くも3.5版の延長にあるシステムだし
どうも4版以降を遊んでる人との情報に格差があり過ぎる
3.x版の情報ってARAで言うなら無印の頃の話だしね
パスファインダーはよく知らんけど良くも悪くも3.5版の延長にあるシステムだし
471NPCさん
2017/06/11(日) 18:48:34.82ID:??? 性能格差が大きいまま、システム側で役割分担を取っ払うとNW3になるんだよな……
473NPCさん
2017/06/11(日) 18:53:23.56ID:??? 今突っこまれてる基準があるシステムの問題点って、たんに基準を守らないやつか基準を悪用するやつが悪いだけで、基準そのものが悪いわけじゃないから
やっぱ基準はあったほうがいいんじゃないの?
やっぱ基準はあったほうがいいんじゃないの?
474NPCさん
2017/06/11(日) 18:53:25.09ID:???476NPCさん
2017/06/11(日) 18:55:28.17ID:???477NPCさん
2017/06/11(日) 18:56:17.68ID:???478NPCさん
2017/06/11(日) 18:57:50.27ID:???480NPCさん
2017/06/11(日) 18:59:16.35ID:???481NPCさん
2017/06/11(日) 19:01:43.22ID:??? きくたけゲーの能力値自由成長からやめたほうが
特化で格差ができすぎる
特化で格差ができすぎる
482NPCさん
2017/06/11(日) 19:06:15.39ID:??? 考えてみるとNWやARAのバランスの悪さ(キャラクター間の格差)てのは自由度幻想の結果な気はする
自由と言うよりは野放図なんだろうか?
自由と言うよりは野放図なんだろうか?
483NPCさん
2017/06/11(日) 19:06:22.95ID:???484NPCさん
2017/06/11(日) 19:08:17.23ID:???485NPCさん
2017/06/11(日) 19:08:48.19ID:??? >>482
自由度幻想てのは、また種類が別の話じゃね
あれはセッション中に
「私のPCはパン屋なので、冒険に出ずにパンだけ焼いてていいですか」とか
「新しい街に着きました。とりあえず目に付いた村人を皆殺しにして金品を奪います」とか
そういうのでしょ
パラメータ成長をPL任せにするのは、PLとして面白くはあるけどバランシングも完全にユーザ任せという諸刃の剣ではあるな
自由度幻想てのは、また種類が別の話じゃね
あれはセッション中に
「私のPCはパン屋なので、冒険に出ずにパンだけ焼いてていいですか」とか
「新しい街に着きました。とりあえず目に付いた村人を皆殺しにして金品を奪います」とか
そういうのでしょ
パラメータ成長をPL任せにするのは、PLとして面白くはあるけどバランシングも完全にユーザ任せという諸刃の剣ではあるな
486NPCさん
2017/06/11(日) 19:10:31.67ID:??? 現状のAR2EやNW2でも、軍拡を避けて上手くやってる鳥取はあるわけで
必要なのは、成長方式を弄る事よりも
どうバランシングしたら良いかのガイダンスを充実させる事じゃないの
必要なのは、成長方式を弄る事よりも
どうバランシングしたら良いかのガイダンスを充実させる事じゃないの
487NPCさん
2017/06/11(日) 19:11:28.99ID:??? スキルの取得数を大幅に減らして、修得必須のスキルはクラス固有の能力にしてしまえばある程度は抑制出来るんじゃないかな
修得するスキルは修得回数を減らした分、現状のものよりは強力にする必要はあるだろうけど
修得するスキルは修得回数を減らした分、現状のものよりは強力にする必要はあるだろうけど
488NPCさん
2017/06/11(日) 19:11:33.09ID:??? >>459
リプレイはプレイングのお手本みたいなもんだからそういう事やめて欲しいなあ
そんなトラップ対応の裏をかくようなマスタリングされたら
トラップ避ける努力するのは無駄だと判断してトラップ無視するプレイするしかなくなる
そうなるとトラップ自体が無意味になってシステムの要素がひとつ減るだけだろ
リプレイのプレイヤーなら腐らずに対応してくれるだろうけどさ
リプレイはプレイングのお手本みたいなもんだからそういう事やめて欲しいなあ
そんなトラップ対応の裏をかくようなマスタリングされたら
トラップ避ける努力するのは無駄だと判断してトラップ無視するプレイするしかなくなる
そうなるとトラップ自体が無意味になってシステムの要素がひとつ減るだけだろ
リプレイのプレイヤーなら腐らずに対応してくれるだろうけどさ
490NPCさん
2017/06/11(日) 19:13:42.54ID:???492NPCさん
2017/06/11(日) 19:14:47.78ID:??? >486
公式がリプレイでマンチ軍拡に走ったりガイダンスガン無視したシナリオ出してきたりするんからなあ
自助努力とか温いこと言ってないでルールから見直した方がいいんじゃないかな
公式がリプレイでマンチ軍拡に走ったりガイダンスガン無視したシナリオ出してきたりするんからなあ
自助努力とか温いこと言ってないでルールから見直した方がいいんじゃないかな
493NPCさん
2017/06/11(日) 19:15:10.34ID:???497NPCさん
2017/06/11(日) 19:20:36.13ID:???498NPCさん
2017/06/11(日) 19:21:43.24ID:??? D&D公式も基準内の全力を出すより
基準詐欺にならない方が良いという事にして
その上で物足りないと思ったときだけ上方調整していけになったから
最近の基準のあるのは公式だと弱めの基準でマンチが要らない
特化したビルド相手には弱いから自分達で難易度あげろという風潮
基準詐欺にならない方が良いという事にして
その上で物足りないと思ったときだけ上方調整していけになったから
最近の基準のあるのは公式だと弱めの基準でマンチが要らない
特化したビルド相手には弱いから自分達で難易度あげろという風潮
499NPCさん
2017/06/11(日) 19:22:01.54ID:???500NPCさん
2017/06/11(日) 19:24:46.47ID:??? >>496
自由な部分とフィールドに適したプレイングはあるって事
別にその中で適さないプレイングも自由だけどな本人が楽しければそれで
罰則と言っても誰かに強いられる訳じゃなく自分で自縛してしまうって事さ
自由な部分とフィールドに適したプレイングはあるって事
別にその中で適さないプレイングも自由だけどな本人が楽しければそれで
罰則と言っても誰かに強いられる訳じゃなく自分で自縛してしまうって事さ
501NPCさん
2017/06/11(日) 19:26:43.20ID:??? 罰則はGMがいなくなるとか卓が立たなくなったりすることだし
GMのやる気を削るのはそういうこと
GMのやる気を削るのはそういうこと
502NPCさん
2017/06/11(日) 19:30:11.24ID:???503NPCさん
2017/06/11(日) 19:35:24.28ID:??? 脅威度詐欺派はそれを証明しても
アリアンやSRSで基準ができるわけじゃないし
詐欺って言われるならその例外除けば機能するってことでは?
アリアンやSRSで基準ができるわけじゃないし
詐欺って言われるならその例外除けば機能するってことでは?
504NPCさん
2017/06/11(日) 19:40:08.57ID:??? 細かい揚げ足取りしたいだけのレスは無視したほうがいい
505NPCさん
2017/06/11(日) 19:42:13.74ID:??? D&Dファンボーイが荒ぶってるけど、ここ一応FEARスレだからさ?
自分のスレに返った方がいいよ?
自分のスレに返った方がいいよ?
506NPCさん
2017/06/11(日) 19:44:20.45ID:??? 複雑化しても卓の人が楽しけりゃ別にそれでいいよ
510NPCさん
2017/06/11(日) 19:46:40.94ID:??? ARAのように、レベルアップ時の成長で能力値を自由に選んで上げられるタイプのゲームは、レベルが高くなるほどバランス取りは難しくなっていくよ。
レベル10になった時に、レベル1から全く動いてない能力値がある時点で、ぶっちゃけ無理。
レベル10になった時に、レベル1から全く動いてない能力値がある時点で、ぶっちゃけ無理。
511NPCさん
2017/06/11(日) 19:47:18.73ID:??? 簡単で有ることは強みよな普及率も見込めるし
でもそういうゲームにしたい訳じゃ無いんだろ?
利益度外視でいいんだろ?
でもそういうゲームにしたい訳じゃ無いんだろ?
利益度外視でいいんだろ?
512NPCさん
2017/06/11(日) 19:48:17.14ID:??? アリアンにも一応上級ルールにエネミーレベルやレベル毎の財産の指針があることはあるんだよ
まったく機能してないが
まったく機能してないが
514NPCさん
2017/06/11(日) 19:50:21.11ID:???516NPCさん
2017/06/11(日) 19:53:13.92ID:??? 脅威度詐欺は倒せない敵じゃなくて基準から逸脱する敵だぞ
コボルドやゴブリンも5版の改悪(敏捷で命中・ダメージ判定できる)で脅威度が正しくない
コボルドやゴブリンも5版の改悪(敏捷で命中・ダメージ判定できる)で脅威度が正しくない
518NPCさん
2017/06/11(日) 19:55:27.22ID:???519NPCさん
2017/06/11(日) 19:55:30.14ID:??? 銀河アズマで検索したけど、著名人…なのか?
520NPCさん
2017/06/11(日) 19:57:39.17ID:??? 自演?
521NPCさん
2017/06/11(日) 19:57:39.62ID:??? エネミーレベルnならnレベルのPCと戦うことが想定される(1vs1でも1vs4とかでも基準次第で)
そういう基準が用意されるからそれから外れるのが詐欺ってなる
まず基準がなければ詐欺という概念もできない
そういう基準が用意されるからそれから外れるのが詐欺ってなる
まず基準がなければ詐欺という概念もできない
522NPCさん
2017/06/11(日) 19:58:13.13ID:???523NPCさん
2017/06/11(日) 20:06:38.00ID:??? D&D5版は問題のないシステムといいたい層が紛れてる?
524NPCさん
2017/06/11(日) 20:10:11.68ID:???525NPCさん
2017/06/11(日) 20:12:50.42ID:???526NPCさん
2017/06/11(日) 20:13:24.97ID:???527NPCさん
2017/06/11(日) 20:19:06.06ID:???529NPCさん
2017/06/11(日) 20:31:24.98ID:???530NPCさん
2017/06/11(日) 20:33:07.05ID:??? アドバイスした奴自身が糞野郎の可能性もあるから
自分が遭遇したひどいGMとかから察するしかないな
問題者を呼ばず打ち上げをした場合Twitterを後日見られる可能性があるから上げない方がいい位か
自分が遭遇したひどいGMとかから察するしかないな
問題者を呼ばず打ち上げをした場合Twitterを後日見られる可能性があるから上げない方がいい位か
531NPCさん
2017/06/11(日) 20:34:45.91ID:??? >>528
どのシステムでも共通な気を付ける事なんてのは
・参加しているPLに出来るだけ平等に接する事
・出来るだけ相互理解をするように話す
・シナリオを複雑にしない
この辺りで一般的なマナー問題な気もするが
どのシステムでも共通な気を付ける事なんてのは
・参加しているPLに出来るだけ平等に接する事
・出来るだけ相互理解をするように話す
・シナリオを複雑にしない
この辺りで一般的なマナー問題な気もするが
532NPCさん
2017/06/11(日) 20:39:31.54ID:??? GMするのに気を付ける事なんてシステム関係なく話すならマナー問題くらいだよな
個別のシステムなら兎も角、FEARのシステムだけの問題なんてないし
個別のシステムの話ならそのシステムの専用スレでした方が建設的
個別のシステムなら兎も角、FEARのシステムだけの問題なんてないし
個別のシステムの話ならそのシステムの専用スレでした方が建設的
533NPCさん
2017/06/11(日) 20:40:05.95ID:??? 本人が自覚ない場合あるから
書くの控えたいが俗にいうアスペルガーとかな
周りの顰蹙が全く見えない人は向いてない
書くの控えたいが俗にいうアスペルガーとかな
周りの顰蹙が全く見えない人は向いてない
534NPCさん
2017/06/11(日) 20:44:05.39ID:??? >>410-412
スレチだから数値交えた詳細な話まではしないけど
低CRは回復アーキがメイン職どれにしたかで難易度設定ふたつズラさなきゃいけないぐらいバランス取れてないよ
もちろんプロップもエネミーも公式のものを推奨の数配置した場合、どころか公式シナリオでもそういう傾向
中CR以上は他のシステムと変わらずGMのさじ加減次第でしかないし
スレチだから数値交えた詳細な話まではしないけど
低CRは回復アーキがメイン職どれにしたかで難易度設定ふたつズラさなきゃいけないぐらいバランス取れてないよ
もちろんプロップもエネミーも公式のものを推奨の数配置した場合、どころか公式シナリオでもそういう傾向
中CR以上は他のシステムと変わらずGMのさじ加減次第でしかないし
535NPCさん
2017/06/11(日) 20:48:53.02ID:???536NPCさん
2017/06/11(日) 20:50:20.04ID:??? 誰でも楽しく…みたいのは理想だけどやはり人を選ぶもんだよ
GMなんか王様のようでいて道化であり奴隷でもあるって存在だから
GMなんか王様のようでいて道化であり奴隷でもあるって存在だから
537NPCさん
2017/06/11(日) 20:50:45.34ID:???538NPCさん
2017/06/11(日) 20:51:35.18ID:??? D&Dが突けなくなったからログホラに切り替えたのか……
539NPCさん
2017/06/11(日) 20:53:51.99ID:???540NPCさん
2017/06/11(日) 20:53:55.92ID:???541NPCさん
2017/06/11(日) 20:57:58.04ID:???543NPCさん
2017/06/11(日) 21:01:08.58ID:??? バランスの悪さも個性と?
544NPCさん
2017/06/11(日) 21:01:41.39ID:???545NPCさん
2017/06/11(日) 21:01:49.42ID:???546NPCさん
2017/06/11(日) 21:08:29.23ID:???547NPCさん
2017/06/11(日) 21:08:40.53ID:??? 経験者()だからと調子にのって
難易度をあげてログホラで全滅したんだろ
発売時結構見たし、スピコピでも全滅してた
難易度をあげてログホラで全滅したんだろ
発売時結構見たし、スピコピでも全滅してた
548NPCさん
2017/06/11(日) 21:09:30.89ID:??? >>536
そもそもTRPG以外趣味嗜好様々なものが違う一同を
全員満足させるとか無理なわけでGMはそこら辺の割り切りも必要だと思う
もちろんつまらないと思われたら反省はすべきだけど
PLのあれこれ全部聞き入れてたら身が持たない
そもそもTRPG以外趣味嗜好様々なものが違う一同を
全員満足させるとか無理なわけでGMはそこら辺の割り切りも必要だと思う
もちろんつまらないと思われたら反省はすべきだけど
PLのあれこれ全部聞き入れてたら身が持たない
549NPCさん
2017/06/11(日) 21:12:02.33ID:??? D&Dの後はなんでわざわざ掘り起こしてまでログホラ持ってるんだ
そのログホラへの攻撃って全部FEARにブーメランで帰ってきてもっと酷い格差があるんだけど
そのログホラへの攻撃って全部FEARにブーメランで帰ってきてもっと酷い格差があるんだけど
550NPCさん
2017/06/11(日) 21:14:03.50ID:??? >>546
だからGM任せじゃ無くてプレイヤーが選択するプレイヤー任せだぞ難易度は?
GM側から難易度を上げるように推奨されてるわけじゃない
そして別に難易度は上げなくてもいいし、高難易度をクリアするのが偉いわけでもない
だからGM任せじゃ無くてプレイヤーが選択するプレイヤー任せだぞ難易度は?
GM側から難易度を上げるように推奨されてるわけじゃない
そして別に難易度は上げなくてもいいし、高難易度をクリアするのが偉いわけでもない
551NPCさん
2017/06/11(日) 21:14:32.40ID:???552NPCさん
2017/06/11(日) 21:19:12.62ID:??? 単にケチ付けてスレ伸ばしたいだけじゃないの?
「うっかり最強クラスを選んだらほぼノーダメージでまるで危機感も緊張感もなく突破できる」これなんかは完全にイチャモンだしね
そんな最強クラスがログホラにあるなんて聞いた事ないね
数値をスレチだから出さないんじゃなくてログホラを知らないから出せないのが丸判りだよ
難易度調整の話も理解できていないようだし
「うっかり最強クラスを選んだらほぼノーダメージでまるで危機感も緊張感もなく突破できる」これなんかは完全にイチャモンだしね
そんな最強クラスがログホラにあるなんて聞いた事ないね
数値をスレチだから出さないんじゃなくてログホラを知らないから出せないのが丸判りだよ
難易度調整の話も理解できていないようだし
553NPCさん
2017/06/11(日) 21:20:03.75ID:??? >>550
GMから推奨として難易度を提示して、PLが多少上下させるものであって、
シナリオがどういう難易度になってるか、そのシナリオの戦闘がPTにとって攻略しやすいかキツいかなんて
PLには事前にわかりようがないので難易度がプレイヤー任せってのは成立しないし
PLが難易度をどうするか、というのと選んだクラスで適正難易度が変わる(≒クラス間バランスが取れてない)ってのとは何の関係もない
>そして別に難易度は上げなくてもいいし、高難易度をクリアするのが偉いわけでもない
「うっかり神祇官選んだら全然ダメージ通らずリソースダダ余りの楽勝になっちゃってつまらない」
みたいなケースの話をしているので、それも全く関係ない話ですね
GMから推奨として難易度を提示して、PLが多少上下させるものであって、
シナリオがどういう難易度になってるか、そのシナリオの戦闘がPTにとって攻略しやすいかキツいかなんて
PLには事前にわかりようがないので難易度がプレイヤー任せってのは成立しないし
PLが難易度をどうするか、というのと選んだクラスで適正難易度が変わる(≒クラス間バランスが取れてない)ってのとは何の関係もない
>そして別に難易度は上げなくてもいいし、高難易度をクリアするのが偉いわけでもない
「うっかり神祇官選んだら全然ダメージ通らずリソースダダ余りの楽勝になっちゃってつまらない」
みたいなケースの話をしているので、それも全く関係ない話ですね
554NPCさん
2017/06/11(日) 21:24:10.88ID:??? ログホラはクラス間シナジーで難易度上下するのは知ってるけど
クラス単独で難易度変わるとは知らないな…
あと、おなじデータPCの動きだけで勝ち負けが大きくされるSq戦闘だし
データだけ見て何語ってるんだろう?
クラス単独で難易度変わるとは知らないな…
あと、おなじデータPCの動きだけで勝ち負けが大きくされるSq戦闘だし
データだけ見て何語ってるんだろう?
555NPCさん
2017/06/11(日) 21:26:19.08ID:??? 低CRの神祇官の障壁って割りとパリンパリン割れるものでは?
それにそれは明らかにサンプルよりも強化されてるよね?
それに上でも出てるけど神祇官はその分、攻撃力は低いからそれで無双出来るならパーティ全体がしっかり作られてると言う事でしょ?
サンプルで全滅するシナリオよりはずっとゲームを楽しめてるのではないの?
それにそれは明らかにサンプルよりも強化されてるよね?
それに上でも出てるけど神祇官はその分、攻撃力は低いからそれで無双出来るならパーティ全体がしっかり作られてると言う事でしょ?
サンプルで全滅するシナリオよりはずっとゲームを楽しめてるのではないの?
556NPCさん
2017/06/11(日) 21:32:19.18ID:???558NPCさん
2017/06/11(日) 21:33:48.60ID:??? ん〜イマイチ理解出来ないんだがPCが強くて何か問題があるのかな?
それで不満が出るとしたらGMくらいじゃない?
それにログホラはそれほどは良く知らないけど、そこまでバランスが悪いなんて話は聞いた事はないよ
そこまでバランスが悪かったらどこかのスレで話題になるんじゃない?
それで不満が出るとしたらGMくらいじゃない?
それにログホラはそれほどは良く知らないけど、そこまでバランスが悪いなんて話は聞いた事はないよ
そこまでバランスが悪かったらどこかのスレで話題になるんじゃない?
559NPCさん
2017/06/11(日) 21:33:47.99ID:??? >序盤に大ダメージが乱舞するバランス
よし!アルファストライク問題だな!
よし!アルファストライク問題だな!
561NPCさん
2017/06/11(日) 21:37:25.96ID:??? ログホラってちょっと位置取り間違えると回復が間に合わなくなるから
攻撃回数を減らすような位置取りを覚えるとか
タンクだけにおしつけないで他でも引き受けるとかそういう風にPT全体でやりくりするものだったけど
初期で特化カンナギだと確かにそういう事考えないで済むね強いね良かったね
攻撃回数を減らすような位置取りを覚えるとか
タンクだけにおしつけないで他でも引き受けるとかそういう風にPT全体でやりくりするものだったけど
初期で特化カンナギだと確かにそういう事考えないで済むね強いね良かったね
562NPCさん
2017/06/11(日) 21:38:45.26ID:???564NPCさん
2017/06/11(日) 21:39:52.36ID:???565NPCさん
2017/06/11(日) 21:41:30.43ID:??? ルールブックの付属を守護戦士、森呪遣い、吟遊詩人、付与術師で遊んだけど森呪遣いの回復が間に合わない事は無かったな
専門の攻撃役が居なかったので守護戦士(俺)と森呪遣いで頑張って倒したけど
専門の攻撃役が居なかったので守護戦士(俺)と森呪遣いで頑張って倒したけど
566NPCさん
2017/06/11(日) 21:42:47.66ID:???568NPCさん
2017/06/11(日) 21:47:30.70ID:??? やるんならログホラスレでやってねと言う感じになってきたけど
実際に話してたのは基準の話だし、D&Dにしろログホラにしろ基準点が真面に機能してるてのは変わらないわな
この辺をARAとかに上手く生かすにはレベル毎のダメージの平均値とか攻撃や回避の数値の調整とかの数値の話になるね
どっちにしろ「根本的な見直し」がシステムとして必要てのは変わらないと思う
実際に話してたのは基準の話だし、D&Dにしろログホラにしろ基準点が真面に機能してるてのは変わらないわな
この辺をARAとかに上手く生かすにはレベル毎のダメージの平均値とか攻撃や回避の数値の調整とかの数値の話になるね
どっちにしろ「根本的な見直し」がシステムとして必要てのは変わらないと思う
570NPCさん
2017/06/11(日) 21:50:12.42ID:??? スレ立ててからまだ2日しか経ってないのにこの有様
571NPCさん
2017/06/11(日) 21:50:23.21ID:??? FEARスレでログホラのダメ出しするなんて皮肉が効いてて面白いな
572NPCさん
2017/06/11(日) 21:52:02.39ID:???573NPCさん
2017/06/11(日) 21:52:02.89ID:??? きっとFEARがもっとすぐれたものをお出ししてくれるんだよ
574NPCさん
2017/06/11(日) 21:57:18.99ID:??? >>566
この回答に何か問題でもあるのか?
▼《インスピレーション》についての質問です。特技の効果にもルールにも嘘をついてはいけないとは書いてないので、
GMは質問に対して嘘の回答をすることで、【因果力】も回答も与えずに済むと思うのですがどうでしょうか?
▼《インスピレーション》についての質問です。GMに回答拒否させようとして「GMは彼氏いますか?」「このNPCは処女ですか?」
みたいなシナリオに関係ない嫌がらせ質問をしてくるプレイヤーがいるのですがどうすればいいのでしょうか?
こういう質問の回答を拒否しても【因果力】を渡さないといけないのでしょうか?
いいえ、意図的な嘘の回答をするべきではありません。そして、回答を拒否するのであれば、
特技を使用したPCには【因果力】を与えるべきでしょう。
また、その質問がゲームやシナリオに関係ない不適切なものであれば、
GMは特技の使用や質問を却下することもできます。
TRPGをプレイするにあたって、ルールに記述されていない(禁止されていない)ことならば、
何をやってもよいという考えは時に重大な問題を引き起こします。
TRPGは対話によるコミュニケーションを楽しむ遊戯ですが、そのためにはなによりも
プレイヤーやGMといった参加者同士の信頼関係が重要です。
もし、そのGMが質問に対して意図的に嘘をつく人間であると周知された場合、
該当GMの裁定や処理が公平であると信頼してゲームを楽しむことは困難となってしまいます。
また、プレイヤーがルール記述を用いてほかの参加者を不愉快にすることに固執することも同様でしょう。
『LHZ』のルールはTRPGのルールであるため、ゲーム以前の人間関係やその信頼についてことさら規制はしませんが、
楽しいセッションのためには曲解による参加者への攻撃は慎むべきだといえます。
この回答に何か問題でもあるのか?
▼《インスピレーション》についての質問です。特技の効果にもルールにも嘘をついてはいけないとは書いてないので、
GMは質問に対して嘘の回答をすることで、【因果力】も回答も与えずに済むと思うのですがどうでしょうか?
▼《インスピレーション》についての質問です。GMに回答拒否させようとして「GMは彼氏いますか?」「このNPCは処女ですか?」
みたいなシナリオに関係ない嫌がらせ質問をしてくるプレイヤーがいるのですがどうすればいいのでしょうか?
こういう質問の回答を拒否しても【因果力】を渡さないといけないのでしょうか?
いいえ、意図的な嘘の回答をするべきではありません。そして、回答を拒否するのであれば、
特技を使用したPCには【因果力】を与えるべきでしょう。
また、その質問がゲームやシナリオに関係ない不適切なものであれば、
GMは特技の使用や質問を却下することもできます。
TRPGをプレイするにあたって、ルールに記述されていない(禁止されていない)ことならば、
何をやってもよいという考えは時に重大な問題を引き起こします。
TRPGは対話によるコミュニケーションを楽しむ遊戯ですが、そのためにはなによりも
プレイヤーやGMといった参加者同士の信頼関係が重要です。
もし、そのGMが質問に対して意図的に嘘をつく人間であると周知された場合、
該当GMの裁定や処理が公平であると信頼してゲームを楽しむことは困難となってしまいます。
また、プレイヤーがルール記述を用いてほかの参加者を不愉快にすることに固執することも同様でしょう。
『LHZ』のルールはTRPGのルールであるため、ゲーム以前の人間関係やその信頼についてことさら規制はしませんが、
楽しいセッションのためには曲解による参加者への攻撃は慎むべきだといえます。
575NPCさん
2017/06/11(日) 21:59:23.22ID:???576NPCさん
2017/06/11(日) 21:59:47.42ID:???578NPCさん
2017/06/11(日) 22:02:56.20ID:???580NPCさん
2017/06/11(日) 22:05:20.69ID:??? FEARのシステムでもダブクロは女性が多いと聞くけど、ログホラはそれより多そうな感じ
今はデッドラインヒーローズが多いらしいけど
今はデッドラインヒーローズが多いらしいけど
581NPCさん
2017/06/11(日) 22:05:44.67ID:??? 公式に質問が届くくらいだからよっぽど酷かったんだなそれ
582NPCさん
2017/06/11(日) 22:07:51.90ID:??? 実際に送られてきたかは分からんが(公式の中の人が送ったことにしたとかね)、
問題と認識したから公式の回答を出したんだろうな。
問題と認識したから公式の回答を出したんだろうな。
583NPCさん
2017/06/11(日) 22:09:35.63ID:??? ログホラは冒険窓口に投書用のメールフォームがあるから問い合わせし易いてのがあるからだと思う>公式に質問
投書から選んだんだろうけど初期のQ&Aなんかは割とくだらないネタが多かった
投書から選んだんだろうけど初期のQ&Aなんかは割とくだらないネタが多かった
584NPCさん
2017/06/11(日) 22:10:23.47ID:??? >>564
ははっ、昔うちらの間で流行った噂話さ!不意に思い出したんだ
(他愛のない談笑…そうさ…人は皆大人になる夢と現実との折り合いをつけて
あの時聞いたアレも親が落ち着きのない子供を布団に潜らせる為の嘘のような他愛もない物だったんだろう…)
…そう思っていた…
あ の
男
と会
う
ま
で
は
ははっ、昔うちらの間で流行った噂話さ!不意に思い出したんだ
(他愛のない談笑…そうさ…人は皆大人になる夢と現実との折り合いをつけて
あの時聞いたアレも親が落ち着きのない子供を布団に潜らせる為の嘘のような他愛もない物だったんだろう…)
…そう思っていた…
あ の
男
と会
う
ま
で
は
587NPCさん
2017/06/11(日) 22:14:36.13ID:??? とりあえずFEARはFAQくらい更新してほしい。
何年放置するつもりだよ。
何年放置するつもりだよ。
590NPCさん
2017/06/11(日) 22:18:39.99ID:??? NW2のサイトみたいにリニューアル時にさっくり抹消するんじゃねえ?
591NPCさん
2017/06/11(日) 22:20:43.46ID:??? >>589
はい、ではここに10年間放置された(というか発売直後に最低限のエラッタ出しただけの)風熊やポリフォニカのFAQがあります。
はい、ではここに10年間放置された(というか発売直後に最低限のエラッタ出しただけの)風熊やポリフォニカのFAQがあります。
593NPCさん
2017/06/11(日) 22:24:13.91ID:???595NPCさん
2017/06/11(日) 22:26:50.92ID:??? ほんと、アルシャードは旧版サイトも残ってるっていうのにNW2はなぜ消したんだか
596NPCさん
2017/06/11(日) 22:28:13.23ID:??? いやダブクロとかも消してるし
残してる方が少ないでしょ
残してる方が少ないでしょ
597NPCさん
2017/06/11(日) 22:32:38.49ID:??? ワールドデザイナーが外部の人だからじゃない?>アルシャード
その辺の絡みか知らないけどMHMもかなり長く残していたようだし>FAQ&エラッタ
その辺の絡みか知らないけどMHMもかなり長く残していたようだし>FAQ&エラッタ
598NPCさん
2017/06/11(日) 22:33:25.43ID:???599NPCさん
2017/06/11(日) 22:37:23.27ID:??? 初代SWも見えないね<FAQ
版上げしたら消すもんなのかな?
版上げしたら消すもんなのかな?
600NPCさん
2017/06/11(日) 22:43:35.68ID:??? リニューアル病というかリセット病を患ってる管理者だと古いサイトを残さず消滅させるパターンが多い
まともな引き継ぎがされてないからメンテもできず放置になるぐらいなら消してしまえって場合もあるけど
まともな引き継ぎがされてないからメンテもできず放置になるぐらいなら消してしまえって場合もあるけど
601NPCさん
2017/06/11(日) 22:45:27.77ID:??? 別にサイト自体は残さなくてもいいけど
エラッタくらいは残して欲しいわ
それは本の誤植であって、本来はそもそも誤植が無い様に作るべき所を
「Webで公開するならまあ」って、仕方なく購読者に見逃して貰ってる部分なんすよ
エラッタくらいは残して欲しいわ
それは本の誤植であって、本来はそもそも誤植が無い様に作るべき所を
「Webで公開するならまあ」って、仕方なく購読者に見逃して貰ってる部分なんすよ
602NPCさん
2017/06/11(日) 22:45:29.04ID:??? 新しいのが出たんだからいつまでも古臭いのをやってないで新しいの買えってことだろ
603NPCさん
2017/06/11(日) 22:45:52.68ID:??? メーカー的には旧版を遊ばせ続けるメリットないからな
604NPCさん
2017/06/11(日) 22:48:51.24ID:??? まあ、NW2の消失が問題になってるのは3版の出来が悪すぎて移行するヤツがいないっていういつものオチだしな
605NPCさん
2017/06/11(日) 22:49:00.10ID:??? 旧SWは有志が転載してるのを見た覚えがあるな
法的な話はさておき有り難かった
法的な話はさておき有り難かった
606NPCさん
2017/06/11(日) 22:52:48.06ID:??? NW/S=Fのエラッタも
S=FAd、NW1、S=FV3、NW2、SFMと全部wikiにのっけてある
転載可能ってファイルにも書いてあるしね
ただ、プレイングシート類は転載不可って書いてあるんで
残念ながらこっちは載せられないが
S=FAd、NW1、S=FV3、NW2、SFMと全部wikiにのっけてある
転載可能ってファイルにも書いてあるしね
ただ、プレイングシート類は転載不可って書いてあるんで
残念ながらこっちは載せられないが
607NPCさん
2017/06/11(日) 22:59:11.60ID:???608NPCさん
2017/06/11(日) 23:05:49.93ID:???609NPCさん
2017/06/11(日) 23:07:59.76ID:??? 安く買えるなら、資料本として読みたいってのもあったりするしな
611NPCさん
2017/06/11(日) 23:33:04.99ID:???612NPCさん
2017/06/11(日) 23:35:58.28ID:??? データじゃ無くて情報がメインで買っていけるしな
613NPCさん
2017/06/11(日) 23:38:39.16ID:??? 逆に言うと、システムと強力に紐付いたデータが主力のサプリばっかだと版上げ後は商品として魅力がなくなるわけだ
614NPCさん
2017/06/11(日) 23:40:30.28ID:??? それで別に問題ないからな
615NPCさん
2017/06/11(日) 23:43:15.28ID:???616NPCさん
2017/06/12(月) 00:01:30.51ID:??? >>615
横だが年数重ねたシステムは考えないと効率が悪くなるんじゃない?
旧版から遊んでる世代と新規との情報格差は以前から言われてた訳だし
版を重ねる毎にその落差は大きくなり、修正が効かなくなる
それを埋める必要が出てくる
メタルヘッド辺りは旧版の無料解放をデザイナーがやったのは良かった事だけどね
横だが年数重ねたシステムは考えないと効率が悪くなるんじゃない?
旧版から遊んでる世代と新規との情報格差は以前から言われてた訳だし
版を重ねる毎にその落差は大きくなり、修正が効かなくなる
それを埋める必要が出てくる
メタルヘッド辺りは旧版の無料解放をデザイナーがやったのは良かった事だけどね
617NPCさん
2017/06/12(月) 00:04:48.22ID:??? FEARのシステムは瞬間最大風速重視で
長く続けることを設計時に考えてないから版上げでガタガタになったりサプリ展開がいいかげんだったりするんじゃないかと
長く続けることを設計時に考えてないから版上げでガタガタになったりサプリ展開がいいかげんだったりするんじゃないかと
620NPCさん
2017/06/12(月) 00:26:20.98ID:??? データ互換性を考えて作ってあれば以前のデータ使い回しも別に悪くはないけどねぇ…
621NPCさん
2017/06/12(月) 00:28:12.36ID:??? >>618
いや効率てのはゲームデータの話じゃないよ
古いワールドガイドが確実に手に入ったり閲覧出来る状況なら新しいワールドガイドには最低限の情報記載で済むでしょ?
メタルヘッドの件もシステムデータよりも背景世界の説明とかを旧版の資料に当たれると言うのが利点な訳
いや効率てのはゲームデータの話じゃないよ
古いワールドガイドが確実に手に入ったり閲覧出来る状況なら新しいワールドガイドには最低限の情報記載で済むでしょ?
メタルヘッドの件もシステムデータよりも背景世界の説明とかを旧版の資料に当たれると言うのが利点な訳
622NPCさん
2017/06/12(月) 00:33:13.09ID:??? 特に世界観が特殊だとその辺から説明せんといかんわな
古いワールドガイドで説明した事を改めて説明し直すよりは古い版のガイドを読めるような手段が用意してあるとかなり良い感じになる
メタルヘッドはハンドブックやヴァーチャルシティがいつでも読めるようになってたのは好印象
古いワールドガイドで説明した事を改めて説明し直すよりは古い版のガイドを読めるような手段が用意してあるとかなり良い感じになる
メタルヘッドはハンドブックやヴァーチャルシティがいつでも読めるようになってたのは好印象
623NPCさん
2017/06/12(月) 00:37:10.73ID:??? それ言うたら天羅だって読めるやん
あれは作者ってかHJが権利放したとかじゃねーの?
蓬莱とかも読めるし
あれは作者ってかHJが権利放したとかじゃねーの?
蓬莱とかも読めるし
624NPCさん
2017/06/12(月) 00:48:04.94ID:??? 出版と権利形態の違いも考慮する必要があるんじゃね?
日本国内のTRPG販売は「出版社」が権利持っててSNEなりFEARなりは素材を提供納品する下請けにすぎないわけで
自社で作った製品の権利を持ってない場合の方が多い
日本国内のTRPG販売は「出版社」が権利持っててSNEなりFEARなりは素材を提供納品する下請けにすぎないわけで
自社で作った製品の権利を持ってない場合の方が多い
625NPCさん
2017/06/12(月) 00:50:15.52ID:???626NPCさん
2017/06/12(月) 00:56:12.06ID:??? 自社にある古い資料なら電子化して入手し易く出来るんじゃないかな
まぁデザイナーと言うか、権利者が社内に居ればだけど
まぁデザイナーと言うか、権利者が社内に居ればだけど
627NPCさん
2017/06/12(月) 00:56:59.22ID:??? 天羅無印はジンサン一人が権利者ってことになってるのが事実に即してないって話がなかったっけ
631NPCさん
2017/06/12(月) 02:28:02.70ID:??? 実際それで引っ込められたのがいくつかあるし
633NPCさん
2017/06/12(月) 03:24:23.10ID:???634NPCさん
2017/06/12(月) 03:36:14.84ID:??? イラストレーターとか取っ払いで稿料払ってそれで終了だし
版権まで主張するのは流石におかしいだろ?イラスト集ならともかく
版権まで主張するのは流石におかしいだろ?イラスト集ならともかく
635NPCさん
2017/06/12(月) 03:40:35.74ID:??? 普通にえんどーちんとかの名前あるのになんでジンさん一人と思うのか・・・
636NPCさん
2017/06/12(月) 03:48:51.94ID:??? 著作者が連名じゃなく「井上 純弌」単名で登録されてるからだと思うよ
637NPCさん
2017/06/12(月) 11:32:47.26ID:??? >>572
一点の曇りもないことにしたい狂信者ちゃんが発狂してるだけで、
「どっちもどっち」論なんて展開してないよ
その狂信者ちゃんはTRPG版の実データ事情に対して
原作のクラス特性一般論で反論しちゃうエアプ君だったんだけど
一点の曇りもないことにしたい狂信者ちゃんが発狂してるだけで、
「どっちもどっち」論なんて展開してないよ
その狂信者ちゃんはTRPG版の実データ事情に対して
原作のクラス特性一般論で反論しちゃうエアプ君だったんだけど
638NPCさん
2017/06/12(月) 11:45:55.42ID:??? いつもの人か、飽きないね
640NPCさん
2017/06/12(月) 11:50:30.43ID:??? いつもの人は他人を小馬鹿にした言動ですぐ特定出来るな。
本人は上手く自演してるつもりなんだろうけど、お前自身以外みんな気付いてるからな?
本人は上手く自演してるつもりなんだろうけど、お前自身以外みんな気付いてるからな?
641NPCさん
2017/06/12(月) 13:05:24.98ID:??? レス文から「相手をsageてマウンティングしたい」欲が滲み出てるのが特徴だなぁ
周囲に誰も注意してくれる人がいないと人間こうなっちゃうんだね
周囲に誰も注意してくれる人がいないと人間こうなっちゃうんだね
642NPCさん
2017/06/12(月) 14:09:50.63ID:??? 自覚が無いようだけどこうなるんだろうな
PLもだがGMする際は特に気をつけるわ
PLもだがGMする際は特に気をつけるわ
643NPCさん
2017/06/12(月) 14:12:50.51ID:??? マウンティングが主目的だからか、よくまともなこと言ってる人に完全に無理筋な絡み方をして自爆してんだよな
んで論破されると相手を自演扱いして発狂する
まーハッタリみたいな精神状態
んで論破されると相手を自演扱いして発狂する
まーハッタリみたいな精神状態
645NPCさん
2017/06/12(月) 14:17:54.08ID:???646NPCさん
2017/06/12(月) 14:19:05.42ID:??? 当人の可能性が否定できないんだよなぁ…
エゴサ大好き、ニコニコの記事は常時監視、スレ監視も日常という行動様式はそうそう変わるもんじゃないし
エゴサ大好き、ニコニコの記事は常時監視、スレ監視も日常という行動様式はそうそう変わるもんじゃないし
648NPCさん
2017/06/12(月) 14:21:48.68ID:??? 今度は「エアプ」という単語を殴り棒にしてるわけだ
649NPCさん
2017/06/12(月) 14:23:34.12ID:??? ぴよぷー先生、最近は岡和田さんと仲良くされてるみたいですね
650NPCさん
2017/06/12(月) 14:26:38.47ID:??? 637=644=いつもの人か
わかりやすいね
わかりやすいね
651NPCさん
2017/06/12(月) 14:35:25.91ID:??? 井上さんは譲り合いの精神がなぁ…
653NPCさん
2017/06/12(月) 14:39:58.11ID:??? 井上はやっぱ頭おかしくなってるのか
中国嫁日記の借金の件いろいろおかしすぎるだろとは思ってたが
中国嫁日記の借金の件いろいろおかしすぎるだろとは思ってたが
654NPCさん
2017/06/12(月) 14:41:21.95ID:??? 2年前のツイートじゃねえか
655NPCさん
2017/06/12(月) 14:42:25.36ID:??? 井上は元々なぜ社長になれたのか判らないほど金勘定いい加減だよ。
借金騒動でそれが明るみに出ただけ。
借金騒動でそれが明るみに出ただけ。
657NPCさん
2017/06/12(月) 14:44:14.16ID:??? >俺だけど
誰だよ
誰だよ
659NPCさん
2017/06/12(月) 14:48:56.19ID:??? そう、それも私だ。
662NPCさん
2017/06/12(月) 14:51:41.06ID:??? どうでもいいけど、業界人の話は業界人スレの方がいいんじゃないか
663NPCさん
2017/06/12(月) 14:53:21.96ID:??? >つくづく客観性って大事よね
ブーメランうまいな。思わず吹いたわ
ブーメランうまいな。思わず吹いたわ
664NPCさん
2017/06/12(月) 14:55:41.92ID:???666NPCさん
2017/06/12(月) 15:03:18.83ID:??? >>663
そう言うのが無理筋の絡みとか自爆って言うんじゃないの?
少し前の書き込みに沿ってわざわざ実演しなくてもいいよ
大体君が馬鹿でも俺が馬鹿でも同じ事よ
「このスレ何か気持ち悪い奴が居るな」って思われるのはお互いに損でしょ?
そう言うのが無理筋の絡みとか自爆って言うんじゃないの?
少し前の書き込みに沿ってわざわざ実演しなくてもいいよ
大体君が馬鹿でも俺が馬鹿でも同じ事よ
「このスレ何か気持ち悪い奴が居るな」って思われるのはお互いに損でしょ?
667NPCさん
2017/06/12(月) 15:04:19.01ID:??? 自覚がないんだなこれ…実に気持ち悪い
668NPCさん
2017/06/12(月) 15:07:10.08ID:???669NPCさん
2017/06/12(月) 15:10:37.78ID:??? 山師とか詐欺師の方が適切なんじゃねえの?
671NPCさん
2017/06/12(月) 15:16:31.31ID:??? と言うか何で井上さんなんだろう?
あの人もうTRPGと一切関わり無いじゃないか
関わり無いよね?いや無い筈…
無いと言ってくれよぅ(懇願)
あの人もうTRPGと一切関わり無いじゃないか
関わり無いよね?いや無い筈…
無いと言ってくれよぅ(懇願)
672NPCさん
2017/06/12(月) 15:22:57.22ID:??? 無いね
ずっとTRPGの仕事はしてないし
アルシャの展開停止は残念に思うが
ずっとTRPGの仕事はしてないし
アルシャの展開停止は残念に思うが
673NPCさん
2017/06/12(月) 15:30:05.82ID:??? GFでエンゼルギアのイラスト…(小声)
674NPCさん
2017/06/12(月) 15:30:58.50ID:??? BBTを重信マンが引き継いだみたいに、優秀な後釜が見付かると良かったんだがな
675NPCさん
2017/06/12(月) 15:31:00.33ID:??? 今は無いけど
昔、井上さんがGMでゲストを接待する場で自に対してのサービスを期待したりPLの自由行動までGMが指定する越権とか
とにかく自分の思った通りの行動を他人に求め過ぎて押しつける人だったかな
正直向いてないよ
昔、井上さんがGMでゲストを接待する場で自に対してのサービスを期待したりPLの自由行動までGMが指定する越権とか
とにかく自分の思った通りの行動を他人に求め過ぎて押しつける人だったかな
正直向いてないよ
676NPCさん
2017/06/12(月) 15:47:48.18ID:??? 身につまされるわ
677NPCさん
2017/06/12(月) 15:51:36.02ID:??? まあじゅんいっちゃんはいい加減心入れ換えて、フィギュアからもTRPGからも足を洗ってライター一本に絞った方がいいよ。
自己管理出来ない人間があちこち手を伸ばすから失敗するんだ。
自己管理出来ない人間があちこち手を伸ばすから失敗するんだ。
678NPCさん
2017/06/12(月) 16:04:48.61ID:??? そこはイラストレーターじゃないのか
679NPCさん
2017/06/12(月) 16:15:42.98ID:??? この時間に書き込んでると言う事は同業者か
680NPCさん
2017/06/12(月) 16:22:56.31ID:??? むしろ今こそ井上TRPGに関われ
681NPCさん
2017/06/12(月) 17:41:50.96ID:??? 存在しない狂信者を狂信者がいるぞと叩くエア狂信者叩き行為をやってる奴が一番エアプというブーメラン
682NPCさん
2017/06/12(月) 17:53:17.06ID:??? アホな煽り合いはどうでもいいから、ゲームの話しようぜ
683NPCさん
2017/06/12(月) 17:57:34.22ID:??? ゲームの話と言っても新作は鳴かず飛ばず、旧作は版上げ失敗や改悪で酷いことになってるわけだが…
684NPCさん
2017/06/12(月) 19:16:54.61ID:??? GFに載ってないCFSCはR&Rで地道に続いてるのになあ
685NPCさん
2017/06/12(月) 19:34:37.43ID:??? スフレは名状しがたき豚作品の割にまともなイメージ
686NPCさん
2017/06/12(月) 19:51:49.61ID:??? つーかまあ、業界人になったばかりの頃の
初期のあいつは、まだ割とマトモだったからな
アニメ業界に擦り寄る様になってから、徐々におかしくなっていった
初期のあいつは、まだ割とマトモだったからな
アニメ業界に擦り寄る様になってから、徐々におかしくなっていった
687NPCさん
2017/06/12(月) 19:57:35.48ID:??? 今は語ることさえ許されない…というか本人からTRPGの情熱を感じなくなった
688NPCさん
2017/06/12(月) 20:03:18.18ID:??? ジャンプの後書きコメントでD&D5thの発売を喜ぶ程度には
まだTRPG好きだぞ<ハッタリ
つか、つい数レス前にあるように、R&Rで仕事続けてるんだってば
まだTRPG好きだぞ<ハッタリ
つか、つい数レス前にあるように、R&Rで仕事続けてるんだってば
689NPCさん
2017/06/12(月) 20:05:26.96ID:??? どうせ業界人の立場で一方的に素人殴れるマウンティングができるからやってるんだろ
690NPCさん
2017/06/12(月) 20:09:12.02ID:??? いつ遊べるかわからないって書く程度にはTRPGから離れてるとも言えるな
発売されるTRPGは全部遊んでるプロ先生だったはずだが
まあ離れてくれて幸いではある
発売されるTRPGは全部遊んでるプロ先生だったはずだが
まあ離れてくれて幸いではある
691NPCさん
2017/06/12(月) 20:20:09.21ID:??? GFスレでもあるんだけど、読んでないんだな…
692NPCさん
2017/06/12(月) 20:21:32.16ID:??? 昔は買ってたけど、GF買わなくなっちゃったなあ
693NPCさん
2017/06/12(月) 20:24:44.16ID:??? 欲しい情報はネットの方が早いのと、連載記事の品質がなあ…
694NPCさん
2017/06/12(月) 20:26:10.92ID:??? 昔はもっと品質高かった印象なんだけど
今は惰性で続けてるような記事ばっかに見える
今は惰性で続けてるような記事ばっかに見える
695NPCさん
2017/06/12(月) 20:35:54.41ID:??? 最近のGFは一年の内1作はTRPG講座の記事やってる感じ
696NPCさん
2017/06/12(月) 20:43:14.42ID:??? 昔ほど隆盛じゃないからなー携帯普及で常にピッピコピッピコできるし
697NPCさん
2017/06/12(月) 20:44:48.12ID:??? 最近のGFは半分以上が使いまわしのTRPG講座だからねぇ。
698NPCさん
2017/06/12(月) 20:51:22.08ID:??? TRPG講座が終わっても基本ルルブレベルの世界観紹介が始まるだけだしな
699NPCさん
2017/06/12(月) 21:24:43.44ID:??? どうしても読まなきゃならんほど、重要性の高いテキストだったら
それはもう雑誌じゃなく、ルルブやサプリに載せるべきだしな
それはもう雑誌じゃなく、ルルブやサプリに載せるべきだしな
700NPCさん
2017/06/12(月) 21:29:04.66ID:??? 新作が出ると2年はまともなサポートがされない
>>699の言う通り重要な情報がいるならサプリとかを買えばいいしGFのメリットが本当に薄くなってる
>>699の言う通り重要な情報がいるならサプリとかを買えばいいしGFのメリットが本当に薄くなってる
701NPCさん
2017/06/12(月) 21:31:57.28ID:??? とうの豚自身がルルブやサプリに載せるべき極めて重要性の高いテキストをGFで書いてたしな…
702NPCさん
2017/06/12(月) 21:33:16.82ID:??? 一応新作が出た次の号はシナリオ載ったりするけどなー
コドレのGFシナリオがクソすぎたので絶対に許さねえ
コドレのGFシナリオがクソすぎたので絶対に許さねえ
703NPCさん
2017/06/12(月) 23:07:20.74ID:??? メタガのデータ目当てでGF買ってたけど、小太刀が手抜き始めて過去データほぼそのまま貼るだけとかになってきたから、今月号からはもう買わなくていいかなって思い出してる。
遊んでるゲーム自体は他にもあるが、役に立つ記事もデータも全くないし。
昔と比べ明らかに手抜きになってるよね、GFも。
遊んでるゲーム自体は他にもあるが、役に立つ記事もデータも全くないし。
昔と比べ明らかに手抜きになってるよね、GFも。
704NPCさん
2017/06/12(月) 23:11:13.85ID:??? TRPGに対してはあまり目新しさを求めて無いんでリバイバルならそれでいいんだけどな
もう古典とも言えるし
もう古典とも言えるし
705NPCさん
2017/06/12(月) 23:13:34.07ID:??? 年寄りは思い出だけで満足できるかもしれないけど、どんな業界も新規開拓を捨てたら滅ぶよ
706NPCさん
2017/06/12(月) 23:18:08.19ID:??? どちらかというと、年寄りを切り捨て、新規を舐めてるように見える
708NPCさん
2017/06/12(月) 23:19:47.61ID:??? 新規開拓以前に自分達の製品の何処がウケてたか理解できてないようでは…
709NPCさん
2017/06/12(月) 23:26:05.65ID:??? 一々GMが取り仕切らずともいいように基本フォーマットが同じならな
710NPCさん
2017/06/12(月) 23:34:11.79ID:??? 自分らの中の情熱や気持ちから見えない他人の気持ちや売上やら勧誘を考えてバクチのような事をし出したら迷走が始まると思う
人狼はうまく行ったほうだと思う
人狼はうまく行ったほうだと思う
711NPCさん
2017/06/12(月) 23:52:12.43ID:??? 遠藤やきくたけは、自分の趣味を優先するほどユーザーの好みから外れていく感があるな。
712NPCさん
2017/06/12(月) 23:55:00.87ID:??? 生け贄の豚は論外
714NPCさん
2017/06/13(火) 00:13:12.74ID:??? ハリポタって現代物だよなあ……
ナルニアくらいの古典、とかいうなら解らないでも無いが
ナルニアくらいの古典、とかいうなら解らないでも無いが
716NPCさん
2017/06/13(火) 00:36:07.66ID:??? PC1犠牲になるタイプの自己犠牲要求吟遊だし
717NPCさん
2017/06/13(火) 04:12:44.06ID:???719NPCさん
2017/06/13(火) 05:04:33.50ID:??? >>717
国の違いを考えた方が良いと思うぞ
魔法使い→陰陽師
トロール→鬼
ケルベロス→鵺
フェニックス→鳳凰
くらいに置き換えて、部隊を現代日本で想像してみ?
(ハリポタの部隊は現代イギリスな、一応)
国の違いを考えた方が良いと思うぞ
魔法使い→陰陽師
トロール→鬼
ケルベロス→鵺
フェニックス→鳳凰
くらいに置き換えて、部隊を現代日本で想像してみ?
(ハリポタの部隊は現代イギリスな、一応)
720NPCさん
2017/06/13(火) 05:04:59.63ID:??? おっと、部隊じゃなくて舞台ね
721NPCさん
2017/06/13(火) 07:47:03.33ID:???722NPCさん
2017/06/13(火) 07:50:51.75ID:??? まあ科学技術が話に関わるわけじゃねえしなあ
ラノベみたいな現代異能と同じ扱いはちょいむりがあると
ラノベみたいな現代異能と同じ扱いはちょいむりがあると
723NPCさん
2017/06/13(火) 07:53:19.74ID:??? 魔法の扉がある駅とか柳にボコられた空飛ぶ車も古典だな
724NPCさん
2017/06/13(火) 07:57:33.20ID:??? 新聞があったり、銀行の貸し金庫に重要な品物を預けてあったり、
政府機関(魔法省)が絡んで来たり、街角で「この箒最新モデルだぜ!すげー!」とか話してたりする辺りは
思いっきり現代的だと思うがなあ
政府機関(魔法省)が絡んで来たり、街角で「この箒最新モデルだぜ!すげー!」とか話してたりする辺りは
思いっきり現代的だと思うがなあ
725NPCさん
2017/06/13(火) 08:07:17.32ID:??? まあ少なくとも産業革命以降の物だよね、魔法界の生活水準も
726NPCさん
2017/06/13(火) 08:07:29.23ID:??? そりゃ現代が舞台な時点で100%古典そのものだと言う気はないよ
古典的な世界観がベースだよねって話だろ?
古典的な世界観がベースだよねって話だろ?
728NPCさん
2017/06/13(火) 08:10:21.89ID:??? ていうかそもそも、>>707の言う古典ファンタジーの世界観ってどんなんだろう
日本人の場合、「なんとなくドラクエっぽいの」くらいで通じると思うけど
ヨーロッパ人にとってのファンタジー観って、きっと日本人とは違うよな……
日本人の場合、「なんとなくドラクエっぽいの」くらいで通じると思うけど
ヨーロッパ人にとってのファンタジー観って、きっと日本人とは違うよな……
729NPCさん
2017/06/13(火) 08:12:41.30ID:??? つうか舞台が現代あるいは未来であることと設定やお話が古典的であることは矛盾しないので
古典的SFなんて言われることもあるくらいだし
古典的SFなんて言われることもあるくらいだし
731NPCさん
2017/06/13(火) 08:16:50.31ID:??? まあ指輪だわな
古典つーても、書かれたのはせいぜい半世紀少々前だけど
サイバーパンクの古典がニューロマンサー、くらいの古典感
古典つーても、書かれたのはせいぜい半世紀少々前だけど
サイバーパンクの古典がニューロマンサー、くらいの古典感
732NPCさん
2017/06/13(火) 08:23:40.71ID:??? 日本の古典的妖怪感が水木しげるで古典的忍法ものが山田風太郎であることを考えたらフツーフツー
733NPCさん
2017/06/13(火) 08:32:38.06ID:??? 重きを置いてる部分だな
ジェノONIサイバー桃太郎とかわからんちんな題名でも
近未来の何たるかは知らんが桃太郎は知っとるし
ジェノONIサイバー桃太郎とかわからんちんな題名でも
近未来の何たるかは知らんが桃太郎は知っとるし
735NPCさん
2017/06/13(火) 08:51:25.16ID:??? 原典があるんか遠野物語とか
736NPCさん
2017/06/13(火) 08:56:06.70ID:??? ベースは古典だよな
ポッターが魔法も使わず法廷で争って勝って終わるとか
「名前を言ってはいけない人」を拳銃で殺したりとか
読者は求めて無いからな
ポッターが魔法も使わず法廷で争って勝って終わるとか
「名前を言ってはいけない人」を拳銃で殺したりとか
読者は求めて無いからな
737NPCさん
2017/06/13(火) 08:58:12.23ID:??? ハリポタに関しては、
「もしも現代に、魔法使いの暮らす国があったら」
的な感じだとは思う
FEARゲーに当て嵌めるならナイトウィザードくらいのファンタジー感(箒除く)
「もしも現代に、魔法使いの暮らす国があったら」
的な感じだとは思う
FEARゲーに当て嵌めるならナイトウィザードくらいのファンタジー感(箒除く)
738NPCさん
2017/06/13(火) 09:33:48.26ID:??? 近現代をベースに古典的ファンタジーの事物を足したようにしか見えんがまあどう感じるかは人それぞれだな
739NPCさん
2017/06/13(火) 09:43:46.78ID:??? 言葉遊びではあるが、ハリポタのベースが現代物に感じるなら舞台にされてる時代に意識引きずられすぎだと思う。
重火器や空手で敵を倒すわけでなし、シャドウランのようにサイバーアップした亜人が街歩いてるわけでもなし
重火器や空手で敵を倒すわけでなし、シャドウランのようにサイバーアップした亜人が街歩いてるわけでもなし
740NPCさん
2017/06/13(火) 09:49:49.59ID:??? 国民国家的な近現代学校の生徒が近現代的な差別主義テロリスト集団と戦う話なので
普通にベースは近現代だと思います
銃火器が魔法の杖に置き換わっただけ
普通にベースは近現代だと思います
銃火器が魔法の杖に置き換わっただけ
741NPCさん
2017/06/13(火) 10:02:17.10ID:??? だからそれが時代に引きずられすぎだと言ってるんだがまあ平行線だからいいや
742NPCさん
2017/06/13(火) 10:06:01.58ID:??? 使用する武器が銃火器や空手じゃないという理由でベースが現代じゃないなんて言うんだから
それこそガワに引きずられすぎてるだけでしょ
それこそガワに引きずられすぎてるだけでしょ
743NPCさん
2017/06/13(火) 10:12:45.31ID:??? ハリポタは目新しい要素は皆無だが古典と言う程には古くない
割りと立ち位置的には中途半端だと思うな
言い争う程のものではないわな
割りと立ち位置的には中途半端だと思うな
言い争う程のものではないわな
744NPCさん
2017/06/13(火) 10:17:56.19ID:??? ここって一体なんのスレだっけ
746NPCさん
2017/06/13(火) 10:47:15.97ID:??? このような物は立てるべきでは無かったんじゃ…………
747NPCさん
2017/06/13(火) 10:55:42.65ID:??? 銀ピカを楽しませるために
もっとD&Dを見習うべきって話をしろよ
もっとD&Dを見習うべきって話をしろよ
748NPCさん
2017/06/13(火) 10:58:29.23ID:???749NPCさん
2017/06/13(火) 11:01:13.42ID:??? 魔法のバスとか出るけど古典です
750NPCさん
2017/06/13(火) 11:07:46.28ID:??? 魔法の馬車は古典にもあるぞw
751NPCさん
2017/06/13(火) 11:11:16.05ID:???753NPCさん
2017/06/13(火) 11:53:13.17ID:??? いつまで噛み合わないつまらないマウントの取り合いしてるんだ、お前ら。
754NPCさん
2017/06/13(火) 11:53:55.85ID:??? うしおととらは古典妖怪モノであるか?
755NPCさん
2017/06/13(火) 12:00:16.12ID:??? 少年がファンタジー世界の古典的な悪の魔法使いと魔法で対決する話、くらいまで分解するとお話には現代要素薄いんだけどね
むしろガワに現代ガジェットが少しのっかってるイメージ
どちらが重要かは人に寄るんじゃねえかなあ
近未来で古典時代劇やったらそれはSFでもあるし時代劇でもあるだろうよ
むしろガワに現代ガジェットが少しのっかってるイメージ
どちらが重要かは人に寄るんじゃねえかなあ
近未来で古典時代劇やったらそれはSFでもあるし時代劇でもあるだろうよ
757NPCさん
2017/06/13(火) 12:18:15.38ID:??? 適当な古典発言にツッコまれたのを誤魔化すために延々言葉遊びかよ。IDも出ないスレでようやるわ
続きは古典定義スレでも立ててそっちでやってくれ
続きは古典定義スレでも立ててそっちでやってくれ
758NPCさん
2017/06/13(火) 12:32:36.28ID:??? 現実逃避に夢中になる気持ちもわかるけど、他ゲームの話題がスレ違いでこれがスレ違いじゃないというダブスタは無しな
759NPCさん
2017/06/13(火) 12:33:23.13ID:??? スレ立てるくらいならSF/ファンタジー/ホラー板に移動してくれ
763NPCさん
2017/06/13(火) 12:57:13.40ID:??? >>755
分解の仕方がめっちゃ誘導的で草
「ファンタジー世界の古典的な悪の魔法使い」の部分別に
「近現代にレイシズムに傾倒したテロリスト政治集団」に置き換えてもいいよね
そこまで分解するなら「少年が悪人と対決する話」でしかないし、こんなものに古典もクソもない
分解の仕方がめっちゃ誘導的で草
「ファンタジー世界の古典的な悪の魔法使い」の部分別に
「近現代にレイシズムに傾倒したテロリスト政治集団」に置き換えてもいいよね
そこまで分解するなら「少年が悪人と対決する話」でしかないし、こんなものに古典もクソもない
764NPCさん
2017/06/13(火) 13:07:16.58ID:??? マトモなネタがないからね
脱線が酷くなるのは解るけど、板違いまで行くとどっかの営業部長みたいになるぞ
脱線が酷くなるのは解るけど、板違いまで行くとどっかの営業部長みたいになるぞ
766NPCさん
2017/06/13(火) 13:22:16.11ID:???767NPCさん
2017/06/13(火) 13:28:59.46ID:??? >>766
作中人物が近現代思想にかぶれていることが現代物の条件だと?
それなら現在書かれている作品の大半は作中の時代がどうであろうと現代ものになるぞ
作者自身が受けた現代教育を排除して当時の価値観を忠実になぞれる作品がいくつあるか…
ジャンルわけを「主人公の政治思想」で行うのはたのみたいな人以外からは同意を得にくいんじゃないかな
作中人物が近現代思想にかぶれていることが現代物の条件だと?
それなら現在書かれている作品の大半は作中の時代がどうであろうと現代ものになるぞ
作者自身が受けた現代教育を排除して当時の価値観を忠実になぞれる作品がいくつあるか…
ジャンルわけを「主人公の政治思想」で行うのはたのみたいな人以外からは同意を得にくいんじゃないかな
768NPCさん
2017/06/13(火) 13:29:06.10ID:??? 昔ってレイシズム思想が浸透拡散してた(当たり前のことだった)んで
ことさらそれをピックアップするやつ(「家畜に神などいない!」とか)は
舞台は古典世界でも現代の流行よね
ことさらそれをピックアップするやつ(「家畜に神などいない!」とか)は
舞台は古典世界でも現代の流行よね
769NPCさん
2017/06/13(火) 13:35:02.97ID:???770NPCさん
2017/06/13(火) 13:37:50.08ID:??? ハリーポッターが古典か否かという話と古典世界を舞台にしているかという話は別なものだとして、
古典世界とはなんぞやというヲタお得意の定義論をぶちまけてしまえば、
大抵の話はああオタクはまたどうでもよいところでマウンティング取り合うのが好きだな、という
しょうもないところに帰結するのが常であってからして、お前等ホント仲良いな。
古典世界とはなんぞやというヲタお得意の定義論をぶちまけてしまえば、
大抵の話はああオタクはまたどうでもよいところでマウンティング取り合うのが好きだな、という
しょうもないところに帰結するのが常であってからして、お前等ホント仲良いな。
771NPCさん
2017/06/13(火) 13:40:37.18ID:??? >>767
単に作中人物が現代的な思想をしているにとどまらず
時代設定もちゃんと現代で、魔法界の社会制度も現代で、現代的な事物もいくつも登場して
作品のテーマとしても全7巻にわたってくどいくらい現代思想が繰り返される作品が
現代ファンタジーじゃなくて古典ファンタジーだとしたら現代モノファンタジーってなに?
単に作中人物が現代的な思想をしているにとどまらず
時代設定もちゃんと現代で、魔法界の社会制度も現代で、現代的な事物もいくつも登場して
作品のテーマとしても全7巻にわたってくどいくらい現代思想が繰り返される作品が
現代ファンタジーじゃなくて古典ファンタジーだとしたら現代モノファンタジーってなに?
772NPCさん
2017/06/13(火) 13:40:58.08ID:??? この状態が貴様の望んだ事なのかと銀ぴかに問いたいわ
773NPCさん
2017/06/13(火) 13:44:33.22ID:??? ハリーポッターを古典だと大真面目に力説する人がいるという話を以前聞いたことがあったけど、実際目の当たりにすると反応に困るな
777NPCさん
2017/06/13(火) 13:53:43.60ID:??? >>774
>古典的な設定の魔法世界
魔法の使い方とか出て来る生物とかを古典的な設定から引いてきてるだけで、
ハリポタに出てくる魔法世界は全然古典的ファンタジーじゃないよ
古典ファンタジーでは魔法は大抵一握りの人間が扱える神秘で
多少素質のある人間なら誰でも学校で習って使えるようになる技術じゃないし
>古典的な設定の魔法世界
魔法の使い方とか出て来る生物とかを古典的な設定から引いてきてるだけで、
ハリポタに出てくる魔法世界は全然古典的ファンタジーじゃないよ
古典ファンタジーでは魔法は大抵一握りの人間が扱える神秘で
多少素質のある人間なら誰でも学校で習って使えるようになる技術じゃないし
778NPCさん
2017/06/13(火) 13:56:06.72ID:??? えっとな、延々と発展性のない言い争い続いてるからいい加減突っ込むが、
自分だけが正しい、それを他人に判らせるって思いだけで話続けても誰も同意しないぞ。
まさにこういうのをマウントをとるって言うんだが、自覚あるか、お前ら?
自分だけが正しい、それを他人に判らせるって思いだけで話続けても誰も同意しないぞ。
まさにこういうのをマウントをとるって言うんだが、自覚あるか、お前ら?
779NPCさん
2017/06/13(火) 13:59:40.74ID:??? なんつうかたのはただしかったんだな
ハリポタは現代思想小説だと宣う方々向けには政治RTは宣伝効果ありそうだわ
ハリポタは現代思想小説だと宣う方々向けには政治RTは宣伝効果ありそうだわ
780NPCさん
2017/06/13(火) 14:01:28.31ID:??? >魔法の使い方とか出て来る生物とかを古典的な設定から引いてきてる
そこまではわかってるのかよ
そこまではわかってるのかよ
782NPCさん
2017/06/13(火) 14:02:34.25ID:??? 名前を出してはいけないマウンティング大好きマンを嫌って叩いてるくせに
自分らもマウンティング大好きマンという矛盾
この業界上はプロから下は2chでくだ巻いてる底辺アマチュアまでマウンティング大好きで
マウンティングを嫌うのはただの同族嫌悪なんだな
他人にマウントとられるのは嫌いだが自分がマウント取るのは大好きな人間の集まり
自分らもマウンティング大好きマンという矛盾
この業界上はプロから下は2chでくだ巻いてる底辺アマチュアまでマウンティング大好きで
マウンティングを嫌うのはただの同族嫌悪なんだな
他人にマウントとられるのは嫌いだが自分がマウント取るのは大好きな人間の集まり
783NPCさん
2017/06/13(火) 14:04:40.86ID:??? 周り全員魔法使いで魔法は算術読み書きレベルの学校で習う技術、みたいな魔法世界を
古典的な設定の魔法世界という人の指す古典的ファンタジーって具体的に作品でいうとどれ?
古典的な設定の魔法世界という人の指す古典的ファンタジーって具体的に作品でいうとどれ?
785NPCさん
2017/06/13(火) 14:12:50.98ID:??? おいクソどもそれはもうええからTRPGの話題に戻すぞ
サイバーパンクTRPGの定義について語ろうぜ(錯乱)
サイバーパンクTRPGの定義について語ろうぜ(錯乱)
786NPCさん
2017/06/13(火) 14:16:43.69ID:??? サイパンといえばトワイライトガンスモーク全然話題にならないな
788NPCさん
2017/06/13(火) 14:25:01.98ID:??? こんなグダグダのマウンティング合戦をやめられない連中がTRPGを遊んでいるとはとても思えない
789NPCさん
2017/06/13(火) 14:26:47.95ID:??? TRPGってGMとPLがリアル知識と拡大解釈でマウンティングし合うゲームでしょ?
790NPCさん
2017/06/13(火) 14:30:40.36ID:??? クトゥルフ動画勢を口プロレス合戦とバカにしておれたちFEARゲーマーは違うという態度のくせにね
791NPCさん
2017/06/13(火) 14:31:42.07ID:??? ていうかこれ、いつものグダらせたい人が自演での煽り合いも交えて荒らしてるだけでしょ(名推理)
792NPCさん
2017/06/13(火) 14:46:53.85ID:???793NPCさん
2017/06/13(火) 14:50:40.28ID:???794NPCさん
2017/06/13(火) 14:53:51.74ID:??? トワガンサイパンの重さとメタガ的な重さとSqの重さを足した
めんどくさいだけのゲームで
サイパン?でもないしなにをしたいのかわからないアフターホロコーストっぽいなにか
めんどくさいだけのゲームで
サイパン?でもないしなにをしたいのかわからないアフターホロコーストっぽいなにか
796NPCさん
2017/06/13(火) 15:12:34.95ID:??? 所持金と常備化を足してよけい面倒にしたりハッカーが射線通す必要あったりメカがやたら脆かったり何したいんだかわからんゲーム
797NPCさん
2017/06/13(火) 15:26:34.43ID:??? トワガンは役割分担クラスがないから自由にキャラ作れる思ったらデザイアとかいうのでメタガと同じ分担強いてくるんだよな
あそこ気に入らんわ
あそこ気に入らんわ
799NPCさん
2017/06/13(火) 15:39:35.58ID:??? トワガンは忍殺をTRPGでやってみたいならいいんじゃない(適当)
800NPCさん
2017/06/13(火) 15:45:13.29ID:??? 忍殺やりたいならシノビガミでええやん
801NPCさん
2017/06/13(火) 15:49:48.76ID:??? 1回NOVAでやったわ
802NPCさん
2017/06/13(火) 16:07:02.52ID:???803NPCさん
2017/06/13(火) 16:10:02.66ID:??? トワガンは世界設定に魅力が欠片も感じられない上にシステムがメタガより煩雑で重い
あれのサポートやるよりはメタへのサポートの方がマシ
まぁ、今のレベルでならメタへのサポートは要らないけど
あれのサポートやるよりはメタへのサポートの方がマシ
まぁ、今のレベルでならメタへのサポートは要らないけど
804NPCさん
2017/06/13(火) 16:13:24.58ID:???805NPCさん
2017/06/13(火) 16:17:03.92ID:??? トワガンもシティハンターやボトムズやニンジャスレイヤーをパクって再現できますっていつものパターンだし
芸風がワンパターンすぎる
芸風がワンパターンすぎる
806NPCさん
2017/06/13(火) 16:20:41.78ID:??? トワガンはFEARゲーじゃないしどーでもいい
807NPCさん
2017/06/13(火) 16:22:38.87ID:???808NPCさん
2017/06/13(火) 16:24:11.59ID:??? トワガンはSRSってだけでもう興味わかない
809NPCさん
2017/06/13(火) 16:26:02.54ID:??? オリジナルも作れない小太刀がFEARからSRSをパクって出しただけのゲームだし
810NPCさん
2017/06/13(火) 16:27:46.45ID:??? 「SRSだから〜」って言う奴前からいるけど、
SRSのどの辺りがそんなに気に入らないの?
SRSのどの辺りがそんなに気に入らないの?
811NPCさん
2017/06/13(火) 16:28:33.65ID:??? 自演するにしても自分の書き込みにはレスしないんだなー
荒らし認定しないんだなって
荒らし認定しないんだなって
812NPCさん
2017/06/13(火) 16:31:17.30ID:??? 百人百人同じ意見ってスレの全員がこんなくだらない議論ゴッコの賛同者だと決めつけられるなんですげぇ誇大妄想だな
813NPCさん
2017/06/13(火) 16:31:54.05ID:??? そもレイシズムの打倒というテーマが既に半ば古典化しているのでは?遡ると大分古いぞそれ
これがLGBT意識の高いポッターがマチズモ政党を選挙で打ち負かす話なら現代思想以外の何物でもないがよ
これがLGBT意識の高いポッターがマチズモ政党を選挙で打ち負かす話なら現代思想以外の何物でもないがよ
814NPCさん
2017/06/13(火) 16:33:46.93ID:??? 本人気付いて無いみたいだけどいつもの自演の文が荒れてるし即レスはないだろ
そんな流したい失敗でもしたのか?
そんな流したい失敗でもしたのか?
815NPCさん
2017/06/13(火) 16:36:21.93ID:??? 前スレのラストが象徴的だが自身の失態を認めると急に知能指数落として暴れて長そうとするからな
今回は何が刺さってしまったのやら
今回は何が刺さってしまったのやら
816NPCさん
2017/06/13(火) 16:38:15.37ID:??? NOVAで荒れるんだからサイパンの定義も含まれるのでは?
818NPCさん
2017/06/13(火) 16:40:18.04ID:???819NPCさん
2017/06/13(火) 16:41:20.18ID:??? >>812
昨夜言ってたハリーポッターはさポッターが現代人なのはあたり前だけど
ポッターが関わる魔法世界は古典ファンタジーだよなって話よ
ポッターが現代人だって知らないとかイギリスがどうとか言い出して(スレほぼ知らない人は居ない)
その場で見てた大半が困惑して
マウンティング云々の話じゃなくその後約一名に対して懇切丁寧に説明してたって話
昨夜言ってたハリーポッターはさポッターが現代人なのはあたり前だけど
ポッターが関わる魔法世界は古典ファンタジーだよなって話よ
ポッターが現代人だって知らないとかイギリスがどうとか言い出して(スレほぼ知らない人は居ない)
その場で見てた大半が困惑して
マウンティング云々の話じゃなくその後約一名に対して懇切丁寧に説明してたって話
821NPCさん
2017/06/13(火) 16:43:05.08ID:??? 所謂加護ゲーが予定調和じみてて好きじゃない、という人は昔鳥取にいたな
天羅系列は苦痛だとまで言っていたわ
天羅系列は苦痛だとまで言っていたわ
823NPCさん
2017/06/13(火) 16:44:12.43ID:??? >>810
レベル毎の選択式でビルドが制限される。
SRSとは関係ないけど最近のSRSの特徴としてパクリキャラをビルドで押しつけられる
また、再現用特技が高レベルに存在していて低レベルを無視してることもあるし
再現が嫌いな人間には特技枠が取られてる
あと、加護合戦は飽きた
レベル毎の選択式でビルドが制限される。
SRSとは関係ないけど最近のSRSの特徴としてパクリキャラをビルドで押しつけられる
また、再現用特技が高レベルに存在していて低レベルを無視してることもあるし
再現が嫌いな人間には特技枠が取られてる
あと、加護合戦は飽きた
825NPCさん
2017/06/13(火) 16:46:38.12ID:??? ハリーポッターの話がFEARゲと何の関係があるんだよ…
スレを占拠して続けるような話なのか…?
スレを占拠して続けるような話なのか…?
826NPCさん
2017/06/13(火) 16:49:23.42ID:??? SRSが飽きられてるならSRSにも版上げが必要なんじゃないのか
版上げ失敗したら終わりそうだが
版上げ失敗したら終わりそうだが
828NPCさん
2017/06/13(火) 16:52:50.38ID:???829NPCさん
2017/06/13(火) 16:54:37.71ID:??? マンネリ化しつつあるSRSを救う画期的アイデア…それが勲章でゴザるよ。
フフフ自分の才能が恐ろしいでござるな。
フフフ自分の才能が恐ろしいでござるな。
830NPCさん
2017/06/13(火) 16:55:35.66ID:??? 個人的な感想だが6面体サイコロを使った判定はもう飽きてるかな
今はアプリとかも使えるし、ダイスも通販で手軽に買えるんだから拘る必要はないんだしね
今はアプリとかも使えるし、ダイスも通販で手軽に買えるんだから拘る必要はないんだしね
832NPCさん
2017/06/13(火) 16:55:54.18ID:???833NPCさん
2017/06/13(火) 16:58:32.05ID:??? クラス3つの組み合わせも絶対に変えちゃいかんほど重要な部分かといったらそうでもないだろうし
同じクラスを3つ選ばされる世界樹SRSのキャラメイク方式とか意味分からんしな
同じクラスを3つ選ばされる世界樹SRSのキャラメイク方式とか意味分からんしな
834NPCさん
2017/06/13(火) 16:59:36.83ID:???835NPCさん
2017/06/13(火) 17:01:22.82ID:??? メタガは日常+非日常かな大体人間が登場する物は
837NPCさん
2017/06/13(火) 17:01:46.68ID:??? SRSの共通規格部分ってびっくりするほど何もないからな
ALF時代は混ぜて遊べるようにわざと似た作りにしてたんだと思うが
ALF時代は混ぜて遊べるようにわざと似た作りにしてたんだと思うが
839NPCさん
2017/06/13(火) 17:03:06.65ID:??? 更新を待つより他のTRPG本を買ってもいいんだよ
840NPCさん
2017/06/13(火) 17:03:11.34ID:??? まー古典魔法世界を残したまま現代まで時間を経過させたらどうなるか?てだけならNWやなんかもそうだし別に珍しくもない
その世界をどう呼ぶかは単に視点の問題なんじゃないかなー
魔法世界を中心に描くならファンタジーだし現代世界を中心に描くなら現代異能だろう
その世界をどう呼ぶかは単に視点の問題なんじゃないかなー
魔法世界を中心に描くならファンタジーだし現代世界を中心に描くなら現代異能だろう
842NPCさん
2017/06/13(火) 17:07:18.76ID:??? クラス3つの組み合わせで
能力値も戦闘ルールを新しく開発してもSRSにはなるよな
そのどっちも基本では定義されてないんだし
能力値も戦闘ルールを新しく開発してもSRSにはなるよな
そのどっちも基本では定義されてないんだし
843NPCさん
2017/06/13(火) 17:08:57.88ID:??? 加護系に偏ったのは混ぜてサプリのように使える様にして
多くのユーザーに買わせようという商売っ気だろ
逆にプレイ感が似た感じになって飽きられただけで
多くのユーザーに買わせようという商売っ気だろ
逆にプレイ感が似た感じになって飽きられただけで
844NPCさん
2017/06/13(火) 17:13:27.29ID:??? 天羅warとか絆効果とかモノトーンとか、ついでの世界樹とか
色々やろうとしただろ
結局加護だけになってっただけで
色々やろうとしただろ
結局加護だけになってっただけで
845NPCさん
2017/06/13(火) 17:13:52.41ID:???847NPCさん
2017/06/13(火) 17:18:17.09ID:???848NPCさん
2017/06/13(火) 17:19:03.75ID:??? 割と自分と人との認識の差異は興味あるから結構聞きたくなるね
システムやバランスに考え巡らすほどこだわりや愛着ないから
それはそう言う物として別の物に手を出しちゃうね
TRPG界って系列は同じだからそれだって貢献になるしな
システムやバランスに考え巡らすほどこだわりや愛着ないから
それはそう言う物として別の物に手を出しちゃうね
TRPG界って系列は同じだからそれだって貢献になるしな
851NPCさん
2017/06/13(火) 17:29:37.17ID:??? 俺「ふう、話が落着してよかった…俺の巧みな話術(全裸で放尿脱糞して気の触れたふりをして場を流す力業)で事なきを得た」
桃タリアン「あのですね…桃太郎は元々は吉備津ナントカカントカ…」
俺(ジャーブリブリブリブリブリブリビシャー)テ( ゚д゚ )テWピース
終わり
桃タリアン「あのですね…桃太郎は元々は吉備津ナントカカントカ…」
俺(ジャーブリブリブリブリブリブリビシャー)テ( ゚д゚ )テWピース
終わり
853NPCさん
2017/06/13(火) 17:32:49.59ID:???854銀ピカ
2017/06/13(火) 17:38:03.73ID:???855NPCさん
2017/06/13(火) 17:40:10.17ID:??? 実は銀ピカの中の人は以下略
856NPCさん
2017/06/13(火) 17:41:40.84ID:???857NPCさん
2017/06/13(火) 17:45:41.96ID:??? >複数クラスを組み合わせると弱キャラクターが出来難い
役割分担用クラス1つ + 個性付け用クラス2つ の方式だったアルシャ系列では上手く機能してたが
役割分担用クラス2つ + 個性付け様クラス1つ にしたメタガだと、上手く機能しなくなっちまったんだよなそれ
クラッシャーさんは、クラッシャー以外のクラスに頼る事を許されていないので
尚更に弱さが際立って見えてしまうのだ
他のガーディアンと組み合わせられればまだマシだったと思う
役割分担用クラス1つ + 個性付け用クラス2つ の方式だったアルシャ系列では上手く機能してたが
役割分担用クラス2つ + 個性付け様クラス1つ にしたメタガだと、上手く機能しなくなっちまったんだよなそれ
クラッシャーさんは、クラッシャー以外のクラスに頼る事を許されていないので
尚更に弱さが際立って見えてしまうのだ
他のガーディアンと組み合わせられればまだマシだったと思う
858NPCさん
2017/06/13(火) 17:48:46.02ID:??? ストライカー側の特技で、クラッシャー側の短所を補えれば
それで済んだ話でもある
それで済んだ話でもある
859NPCさん
2017/06/13(火) 17:50:53.38ID:???860NPCさん
2017/06/13(火) 17:53:04.64ID:??? いや上級までは一応補えていたよ
基本クラス側に一切追加がないまま拡張クラス側の追加でインフレを続けた結果補えなくなっただけだ
基本クラス側に一切追加がないまま拡張クラス側の追加でインフレを続けた結果補えなくなっただけだ
861NPCさん
2017/06/13(火) 17:54:35.53ID:??? 前衛を張るのに重要な能力である、耐久性能が
9割方、ガーディアンクラス1つで決まってしまうのがネックだな
9割方、ガーディアンクラス1つで決まってしまうのがネックだな
862NPCさん
2017/06/13(火) 17:58:26.67ID:??? ARAのウォーリアは優秀だよね
864NPCさん
2017/06/13(火) 18:02:47.00ID:??? AL2のアタッカーにも、《フィジカルタフネス》(最大HP上昇)があるか
NW2の場合、耐久性能の9割は装備で決まる
NW2の場合、耐久性能の9割は装備で決まる
865NPCさん
2017/06/13(火) 18:15:15.24ID:??? 必殺技系のがもう流行らないだけな気はする>加護
866NPCさん
2017/06/13(火) 18:17:30.03ID:??? >>810
戦闘は置いておいてもミドル周りも振り直し特技なんか含めてほぼ失敗しないデザインなせいで予定調和すぎてマンネリになるんだよね
戦闘は置いておいてもミドル周りも振り直し特技なんか含めてほぼ失敗しないデザインなせいで予定調和すぎてマンネリになるんだよね
867銀ピカ
2017/06/13(火) 18:20:28.52ID:??? >>866
それ系の最たる物は、
「達成値が不足していた場合、不足分の財産ポイントを(ダイスロール後に)支払う事によって成功」
だと思うぜよ
まー、最大限好意的に解釈するなら
「シナリオ作成を容易にする為(判定失敗時のシナリオパターンを詰めなくても済む様にする為)」
だとは思うのだけれどもー
それ系の最たる物は、
「達成値が不足していた場合、不足分の財産ポイントを(ダイスロール後に)支払う事によって成功」
だと思うぜよ
まー、最大限好意的に解釈するなら
「シナリオ作成を容易にする為(判定失敗時のシナリオパターンを詰めなくても済む様にする為)」
だとは思うのだけれどもー
868NPCさん
2017/06/13(火) 18:25:00.78ID:??? あれはもう、判定する意味ないじゃん自動成功でいいよって気になるな
869NPCさん
2017/06/13(火) 18:26:48.18ID:??? アルシャード10回で飽きる奴は何なら続けられるんだ…
870NPCさん
2017/06/13(火) 18:26:51.28ID:??? >>859
だなぁ。
クラッシャーとマガツのデータが並んでたら、わざわざクラッシャー選ぶのはよほどの物好きだけだろう。
もしコピー系クラスがあったらジャンピングチャージと徹地雷華だけは取るかもしれんが。
だなぁ。
クラッシャーとマガツのデータが並んでたら、わざわざクラッシャー選ぶのはよほどの物好きだけだろう。
もしコピー系クラスがあったらジャンピングチャージと徹地雷華だけは取るかもしれんが。
871NPCさん
2017/06/13(火) 18:28:12.00ID:??? >>864
そしてNW3の場合、耐久性能の10割はクラス選んだ時点で決まるので、魔法職はどうやっても頑丈になれないというオチ。
そしてNW3の場合、耐久性能の10割はクラス選んだ時点で決まるので、魔法職はどうやっても頑丈になれないというオチ。
872NPCさん
2017/06/13(火) 18:28:14.22ID:??? >クラッシャーとマガツのデータが並んでたら
それは根本的に、マガツの性能が
クラッシャーの不足部分を補ってくれるクラス、ではなく
クラッシャーの完全上位互換なクラス、だからだ
それは根本的に、マガツの性能が
クラッシャーの不足部分を補ってくれるクラス、ではなく
クラッシャーの完全上位互換なクラス、だからだ
873NPCさん
2017/06/13(火) 18:29:28.18ID:??? メタガで言ったら、ベテランも似たような後発のほうが先鋭化された特技が多くて、
ただでさえマニアック枠なのがなおさら影薄いよなあ
ただでさえマニアック枠なのがなおさら影薄いよなあ
874NPCさん
2017/06/13(火) 18:30:38.63ID:??? クラッシャーとマガツ組み合わせられたらジャンピングチャージだけ取られて99割マガツになるだろうな
875NPCさん
2017/06/13(火) 18:36:34.91ID:??? >>873
実際遊んでみるとベテランって滅茶凶悪だぞ?
メタガスレでは今でも最強クラスの一角に挙げられるからな。
特技2つづつ取れる上に特技同士やガーディアン特技とのシナジーが異常に高いから、レベル上がるほどウォーズマン理論で戦闘力が跳ね上がっていくし。
ラインオフィサーは支援特化かつ《能力解放》取れない、ブレイブは火力上がらないのと奈落獣には対応できないって点で純粋な比較対象にならんし。
実際遊んでみるとベテランって滅茶凶悪だぞ?
メタガスレでは今でも最強クラスの一角に挙げられるからな。
特技2つづつ取れる上に特技同士やガーディアン特技とのシナジーが異常に高いから、レベル上がるほどウォーズマン理論で戦闘力が跳ね上がっていくし。
ラインオフィサーは支援特化かつ《能力解放》取れない、ブレイブは火力上がらないのと奈落獣には対応できないって点で純粋な比較対象にならんし。
878NPCさん
2017/06/13(火) 18:40:33.09ID:??? >>847みたいに、ログが残る場所で印象操作しようとするヤツってなんなんだろうなあ
ファンタジーであることに異論を挟んだヤツなんかいなくて、古典なのか現代なのかっつー部分なのに
呪文で魔法唱えて箒に乗って空飛べば古典ファンタジーならおジャ魔女どれみは古典ファンタジーだね
ファンタジーであることに異論を挟んだヤツなんかいなくて、古典なのか現代なのかっつー部分なのに
呪文で魔法唱えて箒に乗って空飛べば古典ファンタジーならおジャ魔女どれみは古典ファンタジーだね
879NPCさん
2017/06/13(火) 18:43:02.25ID:??? >>878
>ファンタジーであることに異論を挟んだヤツなんかいなくて、古典なのか現代なのかっつー部分なのに
「古典ファンタジー呼ばわりが許せないやっかいなマニアと化しただけ」って書いたが冒頭2文字は読めなかったか?
>ファンタジーであることに異論を挟んだヤツなんかいなくて、古典なのか現代なのかっつー部分なのに
「古典ファンタジー呼ばわりが許せないやっかいなマニアと化しただけ」って書いたが冒頭2文字は読めなかったか?
880NPCさん
2017/06/13(火) 18:43:35.77ID:??? ツイ消しができるヒに慣れすぎてる論客()様なんじゃないの?
881NPCさん
2017/06/13(火) 18:43:45.11ID:??? アルシャを10回遊んだだけで他のSRS全部同じって断定できるのはすごい
882NPCさん
2017/06/13(火) 18:44:10.38ID:??? ハリポタの魔法使いはあちらの伝統の魔法使い像を踏まえているから
日本なら陰陽師とか出てくる現代伝奇物が該当するんじゃないかな
>>740
創作作品の大半が現代の読者視聴者に共感されるように作られているから
取り扱うテーマが現代的なのは当たり前の事だと思うよ
現代人に理解しがたい何かとの遭遇とかはハードSFだのコズミックホラーだのに任せておけばいい
日本なら陰陽師とか出てくる現代伝奇物が該当するんじゃないかな
>>740
創作作品の大半が現代の読者視聴者に共感されるように作られているから
取り扱うテーマが現代的なのは当たり前の事だと思うよ
現代人に理解しがたい何かとの遭遇とかはハードSFだのコズミックホラーだのに任せておけばいい
883NPCさん
2017/06/13(火) 18:44:13.75ID:???884NPCさん
2017/06/13(火) 18:44:43.48ID:???885NPCさん
2017/06/13(火) 18:44:52.32ID:??? >>871
いや、NW3の場合でも
耐久性能は、属性・クラス・装備の組み合わせによって決まる 一応な
初期レベルに限定すれば、属性を火/火にすれば魔法系クラスでもHPをそこそこ補える
影響するのが初期HPと装備重量2点分だけで、レベルアップ時の伸びには一切寄与しない為
レベルが上がるとどうにもならなくなるが
装備重量に関わる筋力が、80%ほどクラスで決まるので
ここが魔法系クラスだとどうにもならず、貧弱な装備しか出来ない
いや、NW3の場合でも
耐久性能は、属性・クラス・装備の組み合わせによって決まる 一応な
初期レベルに限定すれば、属性を火/火にすれば魔法系クラスでもHPをそこそこ補える
影響するのが初期HPと装備重量2点分だけで、レベルアップ時の伸びには一切寄与しない為
レベルが上がるとどうにもならなくなるが
装備重量に関わる筋力が、80%ほどクラスで決まるので
ここが魔法系クラスだとどうにもならず、貧弱な装備しか出来ない
889NPCさん
2017/06/13(火) 18:48:26.67ID:??? どうせ両方ともコンビ打ちで埋めにかかってるグダらせマンだろうな。
890NPCさん
2017/06/13(火) 18:50:40.63ID:??? でまた次スレいらねえとか言うんでしょう知ってる
891NPCさん
2017/06/13(火) 18:53:37.01ID:??? >>873
初期レベルのうちは「なるほど、支援クラスなのか。思ったより頑丈だしこれなら行けるな」と感じ、
6レベルで《能力解放》覚えた辺りでカバリエ他大半のクラスと性能差が逆転し、
11レベル辺りになると「ガーディアンってなんだっけ……」ってなるのがベテラン。
メタガのデータを熟知した玄人PLが使うほどヤバいって意味ではまさに名の通りだなw
初期レベルのうちは「なるほど、支援クラスなのか。思ったより頑丈だしこれなら行けるな」と感じ、
6レベルで《能力解放》覚えた辺りでカバリエ他大半のクラスと性能差が逆転し、
11レベル辺りになると「ガーディアンってなんだっけ……」ってなるのがベテラン。
メタガのデータを熟知した玄人PLが使うほどヤバいって意味ではまさに名の通りだなw
892NPCさん
2017/06/13(火) 18:58:39.12ID:??? 高レベルベテランは、当たらない、(軽減特技が強すぎて)落ちない、ヴァレットからの相互支援で削っても一瞬で回復するそもそも倒せないってGMが頭抱える難物だからな。
壊れ火力のマガツカミや支援の鬼ラインオフィサーに隠れてるが、あれも相当な壊れクラス。
壊れ火力のマガツカミや支援の鬼ラインオフィサーに隠れてるが、あれも相当な壊れクラス。
893NPCさん
2017/06/13(火) 18:59:51.31ID:???895NPCさん
2017/06/13(火) 19:02:27.11ID:??? ここは君がハリポタは現代思想なんだと強弁するための場所だよ
本来意味がないはずのスレを賑やかせて自ら意味を持たせているんだぜ
本来意味がないはずのスレを賑やかせて自ら意味を持たせているんだぜ
896NPCさん
2017/06/13(火) 19:05:12.65ID:??? 逆でしょ
呪文で魔法使って箒に乗って空を飛ぶ作品は全て古典ファンタジーだと強弁するための場所だよ
呪文で魔法使って箒に乗って空を飛ぶ作品は全て古典ファンタジーだと強弁するための場所だよ
898NPCさん
2017/06/13(火) 19:06:48.26ID:??? ハリーは書籍を途中までしか読んでいないけどそこまで現代世界パート多かったっけ?
殆ど魔法の話だった覚えがあるが後半で現代の政治関連に尺使うのか?
殆ど魔法の話だった覚えがあるが後半で現代の政治関連に尺使うのか?
899NPCさん
2017/06/13(火) 19:08:41.92ID:???902NPCさん
2017/06/13(火) 19:15:00.36ID:??? サイバーパンク2020の翻訳やってたと言う話があったんだから海外の作品でも翻訳すればいいのに
904NPCさん
2017/06/13(火) 19:19:02.80ID:??? いつものグダラ・セルマンさんはスレが進む毎に順調に血管切れてってる気がするけど大丈夫なの
前からここまでバカだったかな
前からここまでバカだったかな
905NPCさん
2017/06/13(火) 19:20:17.44ID:???906NPCさん
2017/06/13(火) 19:21:20.20ID:???908NPCさん
2017/06/13(火) 19:22:56.32ID:??? 昔はいたんだろ
止めていった人も多いからさ
止めていった人も多いからさ
909NPCさん
2017/06/13(火) 19:23:38.01ID:???911NPCさん
2017/06/13(火) 19:29:43.63ID:??? >>910
「○○は現代思想と関わりがある」=「○○は現代思想なんだ」
っていう等式が成り立つと思っているんだ、ヤバイな
と思ったけど、その短絡からすると「呪文を唱えて魔法を使う」「箒で空を飛ぶ」「ケンタウロスが出てくる」みたいなところから
「古典ファンタジーの要素が入ってる」じゃなくて「古典ファンタジーだ」に飛躍するのも無理はないな……。
「○○は現代思想と関わりがある」=「○○は現代思想なんだ」
っていう等式が成り立つと思っているんだ、ヤバイな
と思ったけど、その短絡からすると「呪文を唱えて魔法を使う」「箒で空を飛ぶ」「ケンタウロスが出てくる」みたいなところから
「古典ファンタジーの要素が入ってる」じゃなくて「古典ファンタジーだ」に飛躍するのも無理はないな……。
912NPCさん
2017/06/13(火) 19:30:26.84ID:???913NPCさん
2017/06/13(火) 19:31:15.14ID:??? >「呪文を唱えて魔法を使う」「箒で空を飛ぶ」「ケンタウロスが出てくる」
ナイトウィザードは古典ファンタジーまで読んだ
ナイトウィザードは古典ファンタジーまで読んだ
914NPCさん
2017/06/13(火) 19:32:11.04ID:??? >>911
誰も単語すら書いてない「呪文で魔法使って箒に乗って空を飛ぶ作品は全て古典ファンタジーだ」論をぶち上げる人は見てる場所が違うんだなあ
誰も単語すら書いてない「呪文で魔法使って箒に乗って空を飛ぶ作品は全て古典ファンタジーだ」論をぶち上げる人は見てる場所が違うんだなあ
916NPCさん
2017/06/13(火) 19:35:09.49ID:??? 呪文で魔法使って箒に乗って空を飛ぶ作品は全て古典ファンタジーだ!!
は裏界から生まれた説。プラーナ持ってないと読めない
は裏界から生まれた説。プラーナ持ってないと読めない
917NPCさん
2017/06/13(火) 19:36:37.52ID:??? >情報収集判定が必ず成功する
事故防止策が行き過ぎた結果、やる意味が無くなってしまったんだよな
それでも残ってる理由は、>>915の通りだと思う
実際、情報収集に失敗するとシナリオが進まないという
どうしようもないシナリオを書く奴が少なからずいるから、仕方ない側面はあるが
事故防止策が行き過ぎた結果、やる意味が無くなってしまったんだよな
それでも残ってる理由は、>>915の通りだと思う
実際、情報収集に失敗するとシナリオが進まないという
どうしようもないシナリオを書く奴が少なからずいるから、仕方ない側面はあるが
918NPCさん
2017/06/13(火) 19:39:32.89ID:??? 判定に失敗すると情報自体が手に入らない仕組みにするとそうなるよね
入手に時間がかかって戦闘が不利になるけど情報自体は手に入る、って感じならいいんだけど
入手に時間がかかって戦闘が不利になるけど情報自体は手に入る、って感じならいいんだけど
919NPCさん
2017/06/13(火) 19:39:47.82ID:??? 長い間、ミドルフェイズをどう支えるかについてシステム化がされなかったのもある
ARAやNW2/SFMみたいなダンジョンゲーだと、ミドルはダンジョンアタックしとけばいいよ的なのはあるけど
アルシャ系に代表される様なタイプだと、そうもいかんし
近年の幾つかの作品になって、ようやく目が向けられる様になった感じ
(FS判定は本質的に、あれはミドルフェイズを支える為のルールじゃないんで除外)
ARAやNW2/SFMみたいなダンジョンゲーだと、ミドルはダンジョンアタックしとけばいいよ的なのはあるけど
アルシャ系に代表される様なタイプだと、そうもいかんし
近年の幾つかの作品になって、ようやく目が向けられる様になった感じ
(FS判定は本質的に、あれはミドルフェイズを支える為のルールじゃないんで除外)
920NPCさん
2017/06/13(火) 19:41:03.82ID:??? 古典マンは勝利宣言済ませたんだからはよ消えてくれ
921NPCさん
2017/06/13(火) 19:41:36.91ID:???923NPCさん
2017/06/13(火) 19:42:35.76ID:??? 早めに成功するとボーナスが貰える形のAKGはその点だけは進化してるんだよ
924NPCさん
2017/06/13(火) 19:43:06.73ID:??? >事故防止策が行き過ぎた結果
まず、情報収集の失敗を「事故」と定義してしまったのが間違いな気はする
「分岐」として捉えるべきだった
まず、情報収集の失敗を「事故」と定義してしまったのが間違いな気はする
「分岐」として捉えるべきだった
928NPCさん
2017/06/13(火) 19:50:21.63ID:??? >>902
翻訳は単純に英語の読み書き以上に、面白い文章に書き変えられるかってスキルが重要になる。
かつ、著作権やらで所有者に安くない金払わなきゃならんから、よほど上手くやるか一時期のSNEみたいに大口の契約しないと儲けが少ないのよ。
ながら作業の片手間でやっても採算取れんて。
翻訳は単純に英語の読み書き以上に、面白い文章に書き変えられるかってスキルが重要になる。
かつ、著作権やらで所有者に安くない金払わなきゃならんから、よほど上手くやるか一時期のSNEみたいに大口の契約しないと儲けが少ないのよ。
ながら作業の片手間でやっても採算取れんて。
929NPCさん
2017/06/13(火) 19:53:58.14ID:??? 日本語のテキストすらコピペで済ませる程度の会社じゃろくな翻訳ができないだろう
930NPCさん
2017/06/13(火) 19:58:10.05ID:??? 分岐なんてしてたらシナリオ作成が大変じゃん()
現状だとミドルの存在意義はキャラクターの非戦闘時の面を演出するためでしょ
現状だとミドルの存在意義はキャラクターの非戦闘時の面を演出するためでしょ
931NPCさん
2017/06/13(火) 20:00:55.48ID:??? >>918
>失敗しても入手に時間かかるだけ
ガーデンオーダーではルールでそうなってるな
まあ、財産ポイントも無限にあるわけでないので今の情報収集でも「もう自動成功でいいよ」とまではいかんと思うが
多少の工夫は必要かもしれんけど
>失敗しても入手に時間かかるだけ
ガーデンオーダーではルールでそうなってるな
まあ、財産ポイントも無限にあるわけでないので今の情報収集でも「もう自動成功でいいよ」とまではいかんと思うが
多少の工夫は必要かもしれんけど
932NPCさん
2017/06/13(火) 20:04:10.79ID:??? GOのそれは、明確な改善点だとは思うけど
結局は>>867で言われた通り、シナリオ作成の労力を減らす為に一本道シナリオを推奨するって方向性だわな
結局は>>867で言われた通り、シナリオ作成の労力を減らす為に一本道シナリオを推奨するって方向性だわな
933NPCさん
2017/06/13(火) 20:14:20.69ID:??? 財産ポイント入手って、初期だと防具一個くらい捨てないと
3〜6くらいの差は埋められなかったような
そのくらいだと、いわゆる過去の「ロールプレイが良かったから」程度のボーナスなんだよな
3〜6くらいの差は埋められなかったような
そのくらいだと、いわゆる過去の「ロールプレイが良かったから」程度のボーナスなんだよな
934NPCさん
2017/06/13(火) 20:19:07.05ID:???935NPCさん
2017/06/13(火) 20:28:03.62ID:??? 事故防止というのは名目でしかなくて、
本当は「一本道シナリオの方が作るのが楽だからその遊び方だけを敷衍しよう」って意図があったんじゃないかな…
だとすればFEARのゲームが電源ゲームの下位互換にしかなってない現状も納得できるんだよね
本当は「一本道シナリオの方が作るのが楽だからその遊び方だけを敷衍しよう」って意図があったんじゃないかな…
だとすればFEARのゲームが電源ゲームの下位互換にしかなってない現状も納得できるんだよね
937NPCさん
2017/06/13(火) 20:31:28.86ID:???938NPCさん
2017/06/13(火) 20:35:11.52ID:???939NPCさん
2017/06/13(火) 20:37:04.99ID:??? KADOKAWAと組んでるんだからd20スレイヤーズとかやれば良いのに
940NPCさん
2017/06/13(火) 20:37:33.26ID:??? 海外相手にライセンス取る交渉をすると思うか?
国内企業相手でも平気でパクりネタ無許可で出してるのに
国内企業相手でも平気でパクりネタ無許可で出してるのに
941NPCさん
2017/06/13(火) 20:49:16.68ID:??? >>905
だいたい装備重量と防御力って1:1の関係が基準よね
つまり事実上防御力の算出基準が筋力ってのに近い
しかもHPの算出元も筋力で二重に差がつく上に
そこを得意な魔法でなんとかするって2nd時代の構造もなぜか忘れ去られてるという
だいたい装備重量と防御力って1:1の関係が基準よね
つまり事実上防御力の算出基準が筋力ってのに近い
しかもHPの算出元も筋力で二重に差がつく上に
そこを得意な魔法でなんとかするって2nd時代の構造もなぜか忘れ去られてるという
942NPCさん
2017/06/13(火) 20:50:22.56ID:??? やれば良いのにはあくまで願望だからな
それと今の手持ちでは首が絞まって終わりそうだしな
それと今の手持ちでは首が絞まって終わりそうだしな
943NPCさん
2017/06/13(火) 20:56:13.10ID:??? 翻訳とアレンジはチーム・バレルロールが担当しました
と宣伝される公式ネガキャン
と宣伝される公式ネガキャン
944NPCさん
2017/06/13(火) 21:00:33.33ID:??? このままだとカルテットにすら成れない代物ばかりだしな
既に発売から半年も経ってないのに忘れられそうなシステムもあるな
既に発売から半年も経ってないのに忘れられそうなシステムもあるな
945NPCさん
2017/06/13(火) 21:08:39.63ID:???946NPCさん
2017/06/13(火) 21:20:33.98ID:??? NW2時代だと物理系が大抵武器に使う《伝家の宝刀》を
魔法系は軽くて硬い高性能防具に使うって手もあったのに
そういう細かいよくできてる部分が全部吹っ飛んだからなあ…
魔法系は軽くて硬い高性能防具に使うって手もあったのに
そういう細かいよくできてる部分が全部吹っ飛んだからなあ…
947NPCさん
2017/06/13(火) 21:43:20.44ID:??? まーあれはあれで、初期のキャスター&ヒーラーは
大体の奴が、《伝家の宝刀》で破魔弓を取得してたりしたが……(後期には是正されたけど)
単純な生存能力以上に、魔法職には魔法職なりの強みがあったし
ディフェンダーに庇って貰える事がシステム的に保証されてたってのも大きいわな
大体の奴が、《伝家の宝刀》で破魔弓を取得してたりしたが……(後期には是正されたけど)
単純な生存能力以上に、魔法職には魔法職なりの強みがあったし
ディフェンダーに庇って貰える事がシステム的に保証されてたってのも大きいわな
948NPCさん
2017/06/13(火) 22:03:53.47ID:??? 基本ルルブのみだと、データ数の少なさから
どうしても最適解に近い組み方って決まってきちゃうからね
そこは大体どのゲームでも似たようなもん
どうしても最適解に近い組み方って決まってきちゃうからね
そこは大体どのゲームでも似たようなもん
949NPCさん
2017/06/13(火) 22:09:09.78ID:???950銀ピカ
2017/06/13(火) 22:13:48.63ID:??? 次スレ建てるぜよ
データバランスの悪さについては、やる気さえあれば
シナリオ単位でのバランシングで解決するなり、ハウスルールでデータを弄るなりで対応出来なくも無いからにゃー
(後者は、個人的にはあまりやろうとは思わないけれども。まあ一応の方法としてね)
重要なのはやっぱ、 「そのゲームを遊ぶ理由になる魅力」 の有無だと思う次第
こればかりは、ユーザの自助努力だけでは解決が難しいので
データバランスの悪さについては、やる気さえあれば
シナリオ単位でのバランシングで解決するなり、ハウスルールでデータを弄るなりで対応出来なくも無いからにゃー
(後者は、個人的にはあまりやろうとは思わないけれども。まあ一応の方法としてね)
重要なのはやっぱ、 「そのゲームを遊ぶ理由になる魅力」 の有無だと思う次第
こればかりは、ユーザの自助努力だけでは解決が難しいので
951銀ピカ
2017/06/13(火) 22:17:05.38ID:???952NPCさん
2017/06/13(火) 22:19:25.08ID:??? さいていですね
953NPCさん
2017/06/13(火) 22:19:38.48ID:??? 乙
埋めついでの雑談だが、銀ピカ的には仮に今からNW3rdが魅力を取り戻すとしたら何が必要だと思うよ
どういうサプリが出たら買いたいとかある?
埋めついでの雑談だが、銀ピカ的には仮に今からNW3rdが魅力を取り戻すとしたら何が必要だと思うよ
どういうサプリが出たら買いたいとかある?
954NPCさん
2017/06/13(火) 22:20:56.47ID:??? 自助努力で、シチュエーションカードでも足してみるか(真顔)
955NPCさん
2017/06/13(火) 22:30:07.94ID:??? GMが頑張って手間と労力かけてバランス取らないといけない
ハウスルールを作らないといけないレベルの未完成品
というのが遊ばない理由になってんじゃないの
ハウスルールを作らないといけないレベルの未完成品
というのが遊ばない理由になってんじゃないの
956NPCさん
2017/06/13(火) 22:31:52.56ID:??? それはその通りだが、バランスガタガタでハウスで手直ししてでも遊びたいゲームってのもあるわけで
957NPCさん
2017/06/13(火) 22:35:27.05ID:??? NW3するくらいならNW2にNW3で採用したい要素入れるのでは
958NPCさん
2017/06/13(火) 22:39:12.37ID:??? >>956
NW2が正にその代表例だからな……
公式エネミー使っての高レベルセッションは「やってられるか!」ってなるんで
エネミーは自作が基本(それだけで済むとも言えるけど)
その労力は掛かるけど、それでもちゃんと楽しい
NW2が正にその代表例だからな……
公式エネミー使っての高レベルセッションは「やってられるか!」ってなるんで
エネミーは自作が基本(それだけで済むとも言えるけど)
その労力は掛かるけど、それでもちゃんと楽しい
960銀ピカ
2017/06/13(火) 23:21:13.94ID:??? >>953
ちょっと考えてみたけれど、難しい質問だなー
俺自身、どうしても2ndを基準にしてしまうからのう
3rdでキャラメイクしてて感じるのは、 「選ぶ面白味」 が薄い事
逆に考えれば、 「クラスパッケージ内外の、スキル間シナジーの構築」 が必要だと思う
(クラススキルだけでなく、アイテム・魔装も絡めての)
まーこれは2ndでも、基本ルルブ時点で十分に達成出来てたとは言い難いんだけれども
プリプレイ部分でなく、セッション部分に関しては
「戦闘中の、行動の選択肢」 がもっと欲しいと感じるかな
その為には 「ただ単純にダメージを出す」 以外の、マイナーやメジャーのアクション候補が必要
(且つ、それが比較的手軽に取れる物であるとより望ましい)
ちょっと考えてみたけれど、難しい質問だなー
俺自身、どうしても2ndを基準にしてしまうからのう
3rdでキャラメイクしてて感じるのは、 「選ぶ面白味」 が薄い事
逆に考えれば、 「クラスパッケージ内外の、スキル間シナジーの構築」 が必要だと思う
(クラススキルだけでなく、アイテム・魔装も絡めての)
まーこれは2ndでも、基本ルルブ時点で十分に達成出来てたとは言い難いんだけれども
プリプレイ部分でなく、セッション部分に関しては
「戦闘中の、行動の選択肢」 がもっと欲しいと感じるかな
その為には 「ただ単純にダメージを出す」 以外の、マイナーやメジャーのアクション候補が必要
(且つ、それが比較的手軽に取れる物であるとより望ましい)
961銀ピカ
2017/06/13(火) 23:24:53.37ID:??? ただまあ、あくまで素人考えだって事もあるし
NW3のゲーム性は 「何処でプラーナを切るか」 に全てが集約されてる、と個人的に感じてもいるので
それ以外の部分でPLの判断が生じる余地を削り落としてるのは、もしかすると意図的な物かもしんないぜよ
NW3のゲーム性は 「何処でプラーナを切るか」 に全てが集約されてる、と個人的に感じてもいるので
それ以外の部分でPLの判断が生じる余地を削り落としてるのは、もしかすると意図的な物かもしんないぜよ
962NPCさん
2017/06/13(火) 23:33:48.92ID:??? 正直言ってサプリで立て直す手間と技術があるなら新作作る方が簡単だと思う
改善した程度で人が戻るとはとても…
改善した程度で人が戻るとはとても…
963NPCさん
2017/06/13(火) 23:45:02.45ID:??? 土台がガタガタだからな
銀の字の言うそれも、バランス部分をユーザ側で何とか補正すればというのが大前提の話だし
ぶっちゃけ、立て直すなら
スキルガイド&アイテムガイドを出して、データ部分を全部置き換えるとかしないと無理
銀の字の言うそれも、バランス部分をユーザ側で何とか補正すればというのが大前提の話だし
ぶっちゃけ、立て直すなら
スキルガイド&アイテムガイドを出して、データ部分を全部置き換えるとかしないと無理
964NPCさん
2017/06/13(火) 23:47:25.37ID:??? 成長とクラスチェンジも直さないと
965NPCさん
2017/06/13(火) 23:51:12.59ID:??? というかまあ、色々言葉を選んじゃいるが
>重要なのはやっぱ、 「そのゲームを遊ぶ理由になる魅力」 の有無だと思う次第
>こればかりは、ユーザの自助努力だけでは解決が難しいので
最初に言ったこれが本音だろう
NWは、2→3への移行時に元々あった魅力の大半を削ってしまって
その削った物は、ユーザが少し努力したくらいで簡単に代替出来る様なもんじゃない
>>960で言ってるのは、最大公約数的な「こうすれば少しはマシになる」であって
NW2のユーザが根本的に求めてた物って違うよね
>重要なのはやっぱ、 「そのゲームを遊ぶ理由になる魅力」 の有無だと思う次第
>こればかりは、ユーザの自助努力だけでは解決が難しいので
最初に言ったこれが本音だろう
NWは、2→3への移行時に元々あった魅力の大半を削ってしまって
その削った物は、ユーザが少し努力したくらいで簡単に代替出来る様なもんじゃない
>>960で言ってるのは、最大公約数的な「こうすれば少しはマシになる」であって
NW2のユーザが根本的に求めてた物って違うよね
967NPCさん
2017/06/13(火) 23:57:29.43ID:??? ここ最近、基本ルルブがダメでサプリで(それなりに)持ち直したゲームって言うと、元が薄ゲー気味だったGOくらいかな。
コドレ上級は賛否両論(否の方が多い)だし。
コドレ上級は賛否両論(否の方が多い)だし。
968NPCさん
2017/06/13(火) 23:59:57.36ID:??? コドレ上級はクソバランスや探索や戦闘のつまらなさをすべて放置して、キャラクターの演出の幅だけ広げておしまいだからな
970NPCさん
2017/06/14(水) 00:01:32.28ID:??? GOも出た時薄味と言われたけどコドレも大概薄味なんだよな…
971NPCさん
2017/06/14(水) 00:05:12.71ID:??? 多分めちゃくちゃ頑張ればマイナス100点満点の現NW3を0点までは戻せると思うんだよ
バランスおかしい部分を丸めて無味無臭の軽量級ゲームにするくらいはまあ可能だろう
ただ普通のゲームは30点以下は落第なので−を消したところで意味はないんだよね
ということに気付いて鳥取では改良を諦めて捨てられた
70点はあったNW2じゃなくて改良してやっと0点になる3rdを遊ぶ理由が見つからんわ
バランスおかしい部分を丸めて無味無臭の軽量級ゲームにするくらいはまあ可能だろう
ただ普通のゲームは30点以下は落第なので−を消したところで意味はないんだよね
ということに気付いて鳥取では改良を諦めて捨てられた
70点はあったNW2じゃなくて改良してやっと0点になる3rdを遊ぶ理由が見つからんわ
972NPCさん
2017/06/14(水) 00:07:18.04ID:??? ぶっちゃけNW2.5が出たとして、NWはすでに遊び尽くして食傷って鳥取の方が多いだろう
973NPCさん
2017/06/14(水) 00:11:39.71ID:??? >>971
NW3の場合、戦闘システムの根幹や特技データやクラス間格差そのものが致命的にダメだから、サプリ出すより大規模エラッタの方が早いかと。
200ページ分くらいを項の半分ほど書き変えればなんとかなるよ!
NW3の場合、戦闘システムの根幹や特技データやクラス間格差そのものが致命的にダメだから、サプリ出すより大規模エラッタの方が早いかと。
200ページ分くらいを項の半分ほど書き変えればなんとかなるよ!
974NPCさん
2017/06/14(水) 00:12:18.04ID:??? 選ばれる為には、ナンバーワンかオンリーワンのどちらかにならなきゃいけないが
NWは、ナンバーワンにはなれない立ち位置なんすよな
軽くてバランスの良い現代異能がやりたいってだけなら、もっと他のゲームが選ばれるわけで
だから、何処かにオンリーワンの要素を保持してなきゃいけなかった
NWは、ナンバーワンにはなれない立ち位置なんすよな
軽くてバランスの良い現代異能がやりたいってだけなら、もっと他のゲームが選ばれるわけで
だから、何処かにオンリーワンの要素を保持してなきゃいけなかった
975NPCさん
2017/06/14(水) 00:21:43.23ID:??? 残念ながらNW3を建て直す方法はない
全頁エラッタを適用した改訂版でも出すならもしかするかもしれないが
全頁エラッタを適用した改訂版でも出すならもしかするかもしれないが
976NPCさん
2017/06/14(水) 00:22:22.80ID:??? >全頁エラッタ
それもう版上げですよね?
それもう版上げですよね?
977NPCさん
2017/06/14(水) 00:23:54.24ID:??? エネミーデータはエラッタ無しでもいいな
978NPCさん
2017/06/14(水) 00:31:53.88ID:??? やっぱり失敗を認めて速やかな版上げしかないよなあ。今ダラダラ作ってるシナリオ集を版上げ用に変更するとかしてさ
このまま3rd続けたら持ち直すより先にブランドが消滅しそう
このまま3rd続けたら持ち直すより先にブランドが消滅しそう
979NPCさん
2017/06/14(水) 00:37:01.50ID:??? 4thが出たら3rdで離れた層も今度はましになってると思って買って可能性が高い
ただその4thが3rd並のクオリティーなら完全にNWブランド終了になる
ただその4thが3rd並のクオリティーなら完全にNWブランド終了になる
980NPCさん
2017/06/14(水) 00:37:51.74ID:??? 昔のSNEのガープスみたいに「エラッタで一冊本が作れる」って量のエラッタを見たくはある。
自分で直すのは嫌だがw
自分で直すのは嫌だがw
981NPCさん
2017/06/14(水) 00:43:56.35ID:??? カオスフレア2にも度々エラッタという名のバランス調整が入ったな。
白兵攻撃するメジャー特技に片っ端から移動効果が追加されたり。
一番笑ったのは、最弱で戦力外と言われ続けてた某サンプルキャラが特技まで差し替えられて別物になったやつw
白兵攻撃するメジャー特技に片っ端から移動効果が追加されたり。
一番笑ったのは、最弱で戦力外と言われ続けてた某サンプルキャラが特技まで差し替えられて別物になったやつw
982NPCさん
2017/06/14(水) 00:45:02.54ID:??? 何もしないまま遠くない未来に死ぬのを待つか
復活か即死かの版上げ博打に出るかの二択か
2ndの大正義状態からわずか数年でここまで追い込まれるとか、本当にどうしてこうなった……
復活か即死かの版上げ博打に出るかの二択か
2ndの大正義状態からわずか数年でここまで追い込まれるとか、本当にどうしてこうなった……
985NPCさん
2017/06/14(水) 01:01:41.28ID:??? >NW立て直し
カオスフレア並のエラッタ芸でまともに遊べるゲームに変身させつつ、初版持ってるユーザーに2刷を交換対応。これやな
カオスフレア並のエラッタ芸でまともに遊べるゲームに変身させつつ、初版持ってるユーザーに2刷を交換対応。これやな
987NPCさん
2017/06/14(水) 01:34:43.55ID:??? NW3はクソゲーって意味ではオンリーワン
988NPCさん
2017/06/14(水) 01:37:42.34ID:??? ククク……(カルテットスレへのゲートを開く)
989NPCさん
2017/06/14(水) 01:40:40.21ID:??? カルテットスレはつまらないだけのクソゲーはお断りだぞ
990NPCさん
2017/06/14(水) 01:40:51.42ID:??? メタガ改造してNWやろう
ガーディアンは全部箒だ
スーパーブルームはすごく硬いぞ
クラッシャーブルームは あっ
ガーディアンは全部箒だ
スーパーブルームはすごく硬いぞ
クラッシャーブルームは あっ
991NPCさん
2017/06/14(水) 01:44:53.16ID:??? 初代アリアンの上級とスキルガイドの間でエラッタという名のアップデート入った事あったな
バランスが大変動してこんなところもネトゲ風かと思ったものだ
バランスが大変動してこんなところもネトゲ風かと思ったものだ
992NPCさん
2017/06/14(水) 01:47:40.11ID:???993NPCさん
2017/06/14(水) 01:57:40.90ID:??? 初代アリアンのエラッタはしょうが無い
エラッタ当てないとどうしようもなかったもん
パラディン、てめえだよ
エラッタ当てないとどうしようもなかったもん
パラディン、てめえだよ
994NPCさん
2017/06/14(水) 01:58:58.93ID:??? 蒸し返すなや!
995NPCさん
2017/06/14(水) 02:00:16.95ID:??? 潰れろだの何だの軽々しく言ってるのはテーブル囲む相手が居ないんだろう事はわかる
俺にもそんな時があったから…
俺にもそんな時があったから…
996NPCさん
2017/06/14(水) 02:07:34.24ID:??? 初代アリアンを蒸し返してすまん
997NPCさん
2017/06/14(水) 02:12:14.25ID:??? 奴は忘れた頃にやってくる…
故に記憶を掘り起こし皆に警鐘を鳴らす役目が必要なのじゃ(ヨボヨボ
皆からは蔑まれ疎まれるそんな役目を押し付けて心苦しいが
故に記憶を掘り起こし皆に警鐘を鳴らす役目が必要なのじゃ(ヨボヨボ
皆からは蔑まれ疎まれるそんな役目を押し付けて心苦しいが
998NPCさん
2017/06/14(水) 02:15:52.79ID:??? 奴って、誰だ?
999NPCさん
2017/06/14(水) 02:27:56.37ID:??? それはじゃな
おや、お客さんかの?こんな遅くに
ちょっと待っておれ
おや、お客さんかの?こんな遅くに
ちょっと待っておれ
1000NPCさん
2017/06/14(水) 02:32:03.13ID:??? N◎VAをやってるのはかなり気持ち悪い>個人の感想
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
/川川 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) < 一生次スレでやってろ!
∪─⊃ \_______________
⊂/_____|
∪∪
life time: 4日 2時間 0分 40秒
/川川 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) < 一生次スレでやってろ!
∪─⊃ \_______________
⊂/_____|
∪∪
life time: 4日 2時間 0分 40秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- トランプ米大統領声明 「中国はパニックに陥った」 [お断り★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★4 [樽悶★]
- 米商務長官 トランプ関税「撤回の可能性ない。 世界はアメリカから搾取やめるべき。関税率是正なら交渉の余地あり」 [Hitzeschleier★]
- 長野智子 フジテレビ報告書で〝誤報〟判明「文春は謝罪するべき」…女性アナF氏を「3悪人」扱い ★2 [ぐれ★]
- 注文した料理が来ないまま45分経過 → 食べてないのに「席を空けて」と店員に退店を促されて激怒、トラブルになった男性 [パンナ・コッタ★]
- 中居正広の弁護士・犬塚氏、直撃にダッシュで逃走…被害女性を「不快」にさせた“フジと利益相反”の受任 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【訃報】株安、円安という最悪なパターンになりそう、日本経済ガチで詰みかけ [943688309]
- 【速報】トランプ大統領「ベトナムの書記局長と話した。彼は合意できれば関税ゼロにすると言った。私は彼に感謝した。」 [112181773]
- トランプ「利下げしろ😡」→FRB議長「トランプ関税でインフレの可能性大 だから利下げしない」 [175344491]
- 【火だるま】「NISA損切り」すべきか否か、ガチで意見が割れる [458340425]
- 【動画】ダウンタウンのお笑い、「最悪の性暴力」「何が笑えるの」と現代人に大炎上してしまう [485187932]
- 【競技】お前らがeスポーツに飽きてしまった理由😶 [986198215]