X



【SP】オイルスレッド■99リットル【SN plus】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/12/27(水) 00:31:51.09ID:mkmd+AhLM
!extend:checked:vvvvv:1000:512

(前スレ)
【SP】オイルスレッド■98リットル【SN plus】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1695860636/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/03/14(木) 20:53:44.57ID:epiCQsXxx
>>948
滅多に発生しないけど場合によっては致命的なブローに繋がるLSPIの発生のメカニズムを検証して
それをエンジンオイルでの添加剤で抑制する技術を開発し、自動車技術会賞を受賞していたな
その後各自動車メーカーにも働きかけてSP規格に盛り込んだ
2024/03/14(木) 20:56:41.57ID:656HLhJQ0
LSPI対策の処方はこのままでは不味いぞと取り急ぎSN+として採用したんじゃなかったっけ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 861f-/qVD)
垢版 |
2024/03/14(木) 21:32:50.33ID:YxY50Xn/0
そっちはタイミングチェーン伸び対策だったかな
2024/03/14(木) 21:44:36.07ID:656HLhJQ0
>>954
どっちもだよ。直噴ターボでLSPIによるエンジン破壊が増えたのでLSPI対策、直噴ターボでカーボンが発生しやすくなりカーボンの粒がタイミングチェーン摩耗を加速するのでチェーン摩耗対策もしてある
SPではさらに強力に保護するようになった

SQではさらに使用油でのLSPI抑制能力も要求されるようになる
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9155-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/14(木) 22:39:33.23ID:svKAtstF0
>>951
その話だけを見るとロイパでいいじゃんってなっちゃうな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-aiWo)
垢版 |
2024/03/14(木) 22:54:05.67ID:hR4q79lea
>>955
SQか、株式みたいだ
いつからSQ規格スタートかな?
2024/03/15(金) 01:38:02.20ID:GyNRxyis0
>>957
2025年予定らしいよ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e02-MFXK)
垢版 |
2024/03/15(金) 07:26:18.18ID:55KYJNp70
LSPIはトヨタだけどチェーンウェアは日産の要求だったはず
チェーンの耐摩耗性を有するオイルの開発をしてたし(ストロングセーブX)
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c62a-QATo)
垢版 |
2024/03/15(金) 08:45:14.16ID:so+wdjh80
またオイル値上がりしたね
2024/03/15(金) 09:07:42.14ID:tMStH0+YM
日産のチェーン摩耗といえばK12マーチのタイミングチェーンが伸びる不具合でリコールがあったけど
その件で対策考えた結果なのかなと勘ぐってしまう
2024/03/15(金) 18:42:54.62ID:nllfcF8GM
ロイパは入手性が悪いからなぁ
普通に手に入るやつだといいんだが
公式代理店とかそこと揉めてる店からは買いたくない
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 058f-5lhO)
垢版 |
2024/03/15(金) 19:01:46.61ID:nwUtrT0v0
>>961
レベルゲージの目盛りを上げた
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9155-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/15(金) 22:19:48.85ID:NW/4bb5f0
ロイパはWebikeで買ったわ
さすがに偽物ってことはないだろうし
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-aiWo)
垢版 |
2024/03/15(金) 23:13:06.62ID:wwIScvTka
>>962
同感ですわ
2024/03/16(土) 04:13:36.20ID:Ezix4Vkv0
トヨタディーラー5w30の純正オイルが
キャッスルに変わったら
明らかにノッキングが減った
2024/03/16(土) 10:04:21.54ID:+15Cf54iM
今でもキヤッスルを扱うトヨタ販売店もあるのか
2024/03/16(土) 11:06:22.21ID:3Rgye3Z10
Dとかだとタンクローリーやドラム缶輸送して大きなタンクにポンプで継ぎ足しのはキヤッスル銘柄が殆どじゃね?
缶売りはどうなんやろ、態々Dで缶買う事しないから意識した事も無いな(そもそも私有車はDの整備なんてほぼ受けない勢、会社は走行距離都合でクソ頻度)
物販コーナーのワコーズ品揃えが無駄に潤沢だったり、妙にカストロールやモービル以外のメーカー推しだったりとか、サービス組の趣味性とネタ臭を探るの楽しいぞ。
2024/03/16(土) 16:41:54.32ID:i3MuVleY0
トヨタ純正モーターオイルを使うディーラーが大半では
2024/03/16(土) 18:39:37.71ID:+cr4Qxp6a
サービスさんの趣味なのか()
プロステージS置いてある正規マツダ
2024/03/17(日) 06:59:46.14ID:2So/5kg60
メーカー同士提携してるからディラーに置かせてるのでは
2024/03/17(日) 12:15:21.92ID:abNOJW+fa
次はこのスレ100リットルか
ご長寿おめ!
2024/03/17(日) 12:36:46.84ID:tFzsejnvd
>>836
音が良くなるとか眉唾もので堂々と売ってるヒューズあるよな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb62-qCLF)
垢版 |
2024/03/17(日) 12:48:46.25ID:NgYUM0+30
音が良くなるメモリーカードとかもありますし
2024/03/17(日) 13:01:41.22ID:gmAjAKS/0
オーディオ専用USBケーブルとかw
2024/03/17(日) 14:11:13.23ID:7HF9ckaea
音が良くなるアルミテープもある
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51be-BQFt)
垢版 |
2024/03/17(日) 18:15:17.16ID:ABijUwBE0
>>973
先日バッテリー外さずに交換してみたけど俺には体感なかった。
2024/03/17(日) 18:38:01.21ID:nfUiiJgg0
GRツーリング0w30がペールで19000円くらいだけどもうこれでよくね?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 533f-BQFt)
垢版 |
2024/03/17(日) 18:38:43.23ID:M+hMFPJN0
>>976
ブチルゴムにアルミのやつだろ
効果あるよ
振動エネルギーを熱エネルギーに変換して放熱させる
施工にはノウハウ必要やけど
なんなら箇所によってエアキャップでも代用できる
2024/03/17(日) 19:35:08.01ID:D/7vcToHM
新品同様に接触抵抗が低いヒューズなら音は良くなるかもしれない。普通の新品のヒューズでいい

オーディオ専用USBケーブルはエラー訂正なしで垂れ流すプロトコルの場合は有効、ただし良質で短いケーブルで十分

アルミテープは静電遮蔽効果があるのでノイズが減り音が良くなる、しかし金属筐体やシールドケーブルには無意味

>>979
それはデッドニングシートでは?アルミテープというのは苦しいような

次スレ立ててみる
2024/03/17(日) 19:36:00.02ID:D/7vcToHM
【SP】オイルスレッド■100リットル【SN plus】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1710671746/
2024/03/17(日) 20:54:36.16ID:/C4XswN/0
建て乙
2024/03/17(日) 20:56:54.69ID:meRW6xic0
>>981
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1379-7lhN)
垢版 |
2024/03/17(日) 23:21:19.50ID:C3L/N8QV0
音が良くなる鉛バッテリーも仲間にいれてやれよ
2024/03/18(月) 01:15:43.54ID:0aOGTwyza
それとなくカオス信者を馬鹿にしてて草
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49b8-iAld)
垢版 |
2024/03/18(月) 12:23:01.58ID:ImqvYpMN0
>>978
いいオイルだよねー
ペール缶置く場所ないから4Lで買ってるけど、それでも値段からしたら高くはない
それよりも更に安くなるんだからマジでそれだけでいいと思う
2024/03/18(月) 19:44:42.94ID:UJSIrkfM0
CAOSバッテリー変えてもなんもわからんかったけどオーディオ裏にバッ直アースしたら音が良くなった
2024/03/18(月) 20:09:33.05ID:i3SRxieC0
オイル缶をアースに繋いでると品質ランク上がるんだって
モータース屋の親父さんに聞いた
2024/03/18(月) 21:09:21.88ID:TAfJtxPMd
アルミだか銅だったか忘れたがその素材で作ったプランターで植物を育てると発育がいいってのは前テレビでやってたな
米の苗だったかもしれんが
2024/03/18(月) 21:11:33.39ID:evyh2Z460
>>989
銅だろう
銅はナメクジ避けになる
2024/03/19(火) 18:04:17.87ID:uphUNzZ1a
またオイル値上げ?
SPを1〜2缶ストックしとくか
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7334-dSxo)
垢版 |
2024/03/20(水) 17:58:45.26ID:nQH5jza20
モービル1は交換後しっとりまろやかで3500キロ以上走ってもまろやかで良い品と分かる。安物3リットル2000円のオイルは交換後からエンジン音がうるさくてシャバシャバしてて3000キロ走るまでに交換しないとヤバいと感じる
993名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-Jx6I)
垢版 |
2024/03/20(水) 18:21:37.19ID:zOmtwcsba
例えると
ハーシーズの安物チョコが舌触りザラザラ
森永や明治のチョコが滑らかーな食感てことだな
2024/03/20(水) 18:26:16.84ID:IdSStGXTx
安物はそもそものベースオイルが安物だからな
工業製品なんだから基本的には高い製品のほうが優れている
2024/03/20(水) 19:18:34.32ID:V6Dx7Dbm0
VHVIのベースオイル。最近は中国製が入ってきてるよ、怪しい品質だけどな
2024/03/20(水) 19:53:44.37ID:2AYNw3Jr0
VHVIベースでザラザラとかあんのかよw
2024/03/20(水) 19:54:14.61ID:2AYNw3Jr0
あ、ザラザラはチョコの例えかw
2024/03/20(水) 19:54:23.13ID:Ez2D6M1f0
>>993
スレ違いだが日本のチョコは変な油脂混ぜてる偽物だからなw
2024/03/20(水) 21:46:52.44ID:zOmtwcsba
ドブの油をこして食用油にする中国だ
何の原料でエンジンオイルをつくってるか恐怖だ
2024/03/20(水) 21:53:46.80ID:TLtnIfhQd
もうおまいらクラスになったらワインみたくオイルを口に含んでテイスティングしてそうで怖いわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 84日 21時間 21分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況