X



【ユピテル専用】レー探スレッド★120

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/20(木) 23:23:44.85ID:eoI0NnOzd
ユピテル製レーダー探知機の専用スレッドです

ユピテル レーダー探知機:http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/
MY YUPITERU:http://my.yupiteru.co.jp/
GPSデータ更新情報:http://www.yupiteru.co.jp/gps/update/

前々スレ
【ユピテル専用】レー探スレッド★118
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1653747607/

前スレ
【ユピテル専用】レー探スレッド★119
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1666431144/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/05/17(水) 22:01:58.55ID:Yz7f4vXT0
玉さんの最新動画見たけど、夜のやつ何でMSSS反応があんな直前なの?
玉さんも貸してもらった義理からかノーコメントで流しててコメ欄の方が指摘してる。
MSSS対応機種は勝負にさえならなかったけど、これじゃ皮肉にもユピテル積む方が光らすかもよ。
泣く泣くCELLSTAR積んで、当てにならないからスピード注意でむしろ安全とかwww
2023/05/17(水) 22:16:35.10ID:eLUe7UUR0
匂うな
2023/05/18(木) 00:43:09.91ID:CQ0I1ysDH
もう1年待つ方がいいのかな?
2023/05/18(木) 01:42:09.13ID:0QQk4sjI0
>>391
> 泣く泣くCELLSTAR積んで、当てにならないからスピード注意でむしろ安全とか

これなら何も積まない方が、余計な出費しなくていいんじゃ?
2023/05/18(木) 01:44:13.91ID:0QQk4sjI0
>>388
> ここでユピテルに文句垂れ流す前にユピテルにクレームなり意見なりすれば良いのに

ユピテル開発陣もこのスレは見てるだろうから、いろんなモンクも参考にして貰えば、新製品の開発に役に立つんじゃ?
2023/05/18(木) 03:33:11.49ID:kB+cxd5od
コムの誤報軽減機能(コーラ&マツダ)は特許が公開されているから、ユピは理屈は理解しているはず。
特許に抵触しない用にユピが対策出来るかだな。
2023/05/18(木) 10:21:39.69ID:Py8PAFi+d
>>396
ああ、あのニュートロンジャマーキャンセラーか。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2c-ECSL [153.238.196.129])
垢版 |
2023/05/18(木) 15:32:26.21ID:yLSJdsa+0
>>395
企業にとって5ちゃんねるなんてネガティブなワード吐くだけの老害ってのが現状の認識だろ?
SNSはチェックしても5ちゃんねるに振り回されたってろくな事にはならないのはわかりきってるでしょ?
だから企業向けにWEB炎上対策保険なんて商品があるわけで
ポジティブな意見を述べたいならその手段は既に企業側が用意してるわけで
2023/05/18(木) 19:15:09.23ID:npZEoaYpd
LS2100発送済みになった
2023/05/18(木) 20:25:30.69ID:Zs5iFDwB0
>>399
2100良いな。
わいの2000と交換しようぜ。
2023/05/18(木) 21:45:37.18ID:9wQXGGjUM
なんでやねん!( -_-)o
2023/05/18(木) 21:49:06.62ID:M+5i0AGQ0
玉さん、ユピテルの世代間で誤報の比較してくれへんかなあ
2023/05/19(金) 12:26:19.08ID:o6LFTwpc0
新しい玉さんの動画アップされてるね

フロントガラスに近づけたときと遠ざけたときのMSSSの探知比較
フロントガラスに近づけた方が圧倒的に探知距離が伸びてる

ガラスの影響か?
ボンネットの影響か?

ダッシュ上真ん中設置で
できる限りフロントガラスに近づけるのが理想なのか?

LS2100発売まで待てば良かった・・・
2023/05/19(金) 13:06:49.47ID:pxixEqk30
分離型の検出部をいっそグリル内やバンパーに装着出来たらいいのに
2023/05/19(金) 13:18:23.76ID:MrEENmXPM
携帯電波で言うところのミリ波に近いから車外の方が良いだろうな
2023/05/19(金) 14:46:49.86ID:fyaYoFyr0
LS1100をせっかく買ったのに一度も測定に巡り合わない@北海道
2023/05/19(金) 19:14:48.65ID:OTf0Htkl0
LS730きたー
セパレートタイプでMSSS対応とのこと
2023/05/19(金) 20:08:14.37ID:G1d1V/vRd
>>403
フロントガラスベタ付けがいいのはどの機種も昔からだから一体型はそれにこだわらない人向けの製品
あとドラレコも地デジ干渉するぐらいだから関係あると思う
2023/05/19(金) 21:12:29.34ID:vJqdA0w20
>>407
何を今さら
2023/05/19(金) 23:05:10.78ID:IGS7fogt0
>>409
だから何?
2023/05/20(土) 08:42:10.83ID:gF8E2/xR0
>>408
昔からなんだね
無知でスマン

後はフロントガラス上部に吊り下げが良いの?
フロントガラスべた付のダッシュ上が良いの?

玉さんとかLaboon!!では
ボディー側に当たるように測定しているらしいから
ダッシュ上のセンター位置が一番良いと言ってるけど
2023/05/20(土) 12:03:41.42ID:Z1gUOB0U0
そう考えるとセパレート式がいいのかもね
センサーはフロントウインドウギリギリに置けるから
2023/05/20(土) 12:11:18.09ID:bJIpNqFq0
>>404
そんなところに設置したら受光部が遮られてレーザー光を検出できなくなるよ
3ピースだった頃のモデルはグリル内設置も想定した防水タイプのセンサーだったけど、レーザー対応になってから廃止された
2023/05/20(土) 12:18:00.30ID:5q4zL4Cz0
>>404
ボンネット内はイグニッションノイズ、制御系マイコンノイズ、多数の電線から放出される電磁波ノイズの宝庫だから、レーダー波の受信に影響が出るかも。
2023/05/20(土) 12:26:17.03ID:5llVG1tCp
放課後電磁波倶楽部?
2023/05/20(土) 12:31:39.35ID:+N+6ES4Id
レザーは測定器が可搬式の場合は1mくらいの高さだから、探知機も1mくらいの高さに合わせるとよいらしいよ。
コムのレザー受信特許に書かれてる。
2023/05/20(土) 12:42:08.70ID:KCh+iZBGM
レーザーはエスフェリックレンズの前に、スマホのカメラの前に取り付ける望遠レンズを付けたら、感度上がらないかね。
2023/05/20(土) 12:44:51.87ID:bJIpNqFq0
>>417
写真撮るのとはワケが違うわw
どれだけ効率よく集光できるかがキモなのに
2023/05/20(土) 13:07:01.62ID:yCW9r+oqM
LSM3X0に使われているLidarスキャナーのレーザーは水平0.08°垂直0.8°で拡散するパルスレーザー
水平方向に走査するため、パルス同士の間隔はレーザー幅の2-12倍の可変式となっていて隙間がある。
仮に取締機から100メートルで探知するとすれば、その地点でのレーザーパルスは横14センチ縦1.4メートルの長方形をしていて、次のパルスとは28-168センチ横方向に離れている。
走査は秒間12.5回繰り返され、その間にも車両は移動するので隙間があるとはいえ遠からず捕捉されてまた逆探知も可能となるというわけ。
だから設置場所は取締機との間に遮蔽物の入りにくいフロントガラス最上部左右端が最適だが遮蔽物がないとすれば別に車体下部でも構わないわけだ。
ちなみにレーザー走査は高さを変えて2/4段でやるのでペタンコ車両でも背高バスでもバッチリ長方形パルスの範囲内に収められる。
2023/05/20(土) 13:17:01.25ID:5q4zL4Cz0
レーザーって、レーザー光と同じ波長の赤外線投光機で車側から強い光を前方に照射したら妨害できないかね。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e2c-Koyv [153.187.28.1])
垢版 |
2023/05/20(土) 13:37:16.80ID:urX2Ujha0
まだまだ北海道以外はMSSSなんて遭遇する事
自体が稀でしょ?東名とか首都高で使用し始めて
から考えるかな。とりあえず一台は1100付けたけどw
セパレートは取り付け面倒だから躊躇するわ。
2023/05/20(土) 13:41:14.47ID:bJIpNqFq0
そんなことより誤報=マツダ車検出センサーをどうにかしてくれ!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e2c-6uBr [153.238.196.129])
垢版 |
2023/05/20(土) 13:52:49.20ID:V7dVlYIS0
LS700をダッシュボード取り付けステーでハンドル横につけてる
正直そこしかつく場所ない
出来ればLS2100に買い替えたいんだけどダッシュボード取り付けステーが付属してない
LS2100は対応型番じゃないけどダッシュボード取り付けステーセットをユピテルダイレクトで買ったら使えるだろうか?
2023/05/20(土) 13:57:36.21ID:5q4zL4Cz0
>>421
埼玉秩父のR299では、たまにMSSSが置いてあるよ。
2023/05/20(土) 13:58:21.81ID:uo4f1ZPi0
>>415
通称:変態倶楽部
2023/05/20(土) 19:04:28.70ID:G6sy45mb0
サウンドカスタムいいっスねw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sreb-6uBr [126.33.96.44])
垢版 |
2023/05/21(日) 08:16:41.57ID:/ToXb6B7r
ユピテルデビューしたけど、確かに自分が走ってる道路以外の警報はうっおとしいな
それ以外は概ね満足
2023/05/21(日) 09:14:21.95ID:t0/OZUlg0
ユピテルにしたいけど配線引き直しめんどくさいな
2023/05/21(日) 11:01:43.74ID:fkg0lMwca
曲がりくねった山道だと道の先に取締りポイントがあっても500m手前の警告地点から見ると右方向とか普通にある
2023/05/21(日) 11:58:02.74ID:0QeD4auSa
>>429
そういうのは他メーカーでもちゃんと警告される。走行してる道の先だからな。右左折先の警告とは別の話
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Speb-QTSX [126.193.8.210 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/21(日) 11:59:46.99ID:lXTwMCBXp
そんな山道飛ばさないからせめてオプションでオフにさせて
2023/05/21(日) 12:06:43.96ID:h9Hp9EUK0
>>423
LS2100の取扱説明書では付属品にダッシュボード取り付けブラケットが入ってる
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5a-6uBr [49.98.165.128])
垢版 |
2023/05/21(日) 12:39:11.59ID:EMHXLwowd
>>432
ブラケットじゃ無理な位置と幅
ステーを折り曲げて垂直に近い角度で貼る感じ
2023/05/21(日) 13:01:16.83ID:h9Hp9EUK0
>>433
LS700とはステーと本体の取付部の形状が変更されいるので付かないのでは
宙刷り取付ステーを逆さまにして付けられないかな?
2023/05/21(日) 14:00:00.37ID:DjVLt/q50
>>427
>>430
だよな
しかも復唱までする時あるし
設定で消せてもいいはずなのにできないとか嫌がらせレベルだわ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e3b-Xjcv [153.175.202.8])
垢版 |
2023/05/21(日) 17:11:54.08ID:BqMS6T470
今日、Z210LからLS2100に載せ替えた
2023/05/21(日) 18:03:07.31ID:Ie37h3hE0
>>436
>>349です
誤報が多少でも低減されてるか知りたいので是非確認をお願いいたしまする
2023/05/21(日) 18:18:07.16ID:lNeWgklS0
明日以降の出荷予定だから、到着が楽しみ。

でも、去年8月にLS1000に変えて、一年使わずに交代だから、ちと勿体無いお化け。
2023/05/21(日) 19:19:02.81ID:gLZyUH1P0
A1100ポチった
Z180Rからの乗り換えです
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-8nnX [106.146.19.148])
垢版 |
2023/05/21(日) 19:29:49.33ID:mS4M64k0a
>>438
俺今年の1月に1000かって買い替え
2023/05/22(月) 13:20:21.44ID:cZPAVSH50
先週から503l運用開始
今週から警報うるさいから音量off
2023/05/22(月) 15:29:50.30ID:vNLKMg7vd
本日、18時公開の公式YouTubeに注目
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-KkVy [106.154.157.120])
垢版 |
2023/05/22(月) 19:15:54.73ID:rGinEtG+a
ユピテル公式からカッタッタ
2023/05/22(月) 19:25:24.07ID:hroxKft20
A1100とA1100aの違いって何?
2023/05/22(月) 19:31:16.17ID:pelkeCFEM
Amazon専売がa

遡れば書いてある
2023/05/22(月) 19:34:18.38ID:hroxKft20
ごめんごめん
書いてあったな
先月買ったばかりなのになんか新しいのが出たのかと思って焦った
2023/05/22(月) 19:45:16.60ID:45TEo2N4d
ユピテル公式の今日のYouTube動画観たけどMSSS対応って受信帯域広げただけなんだな
これだと誤報も増える一方だな
2023/05/22(月) 22:38:10.95ID:TCAoNCnc0
>>447
帯域拡げたと言っても、拡げた帯域で他の無線局が通信して使ってるわけじゃないから、誤報は増えないんじゃ?

いろんな電子機器がノイズを出してて、そのノイズを拾って、それをMSSSの電波と識別出来なくて誤報を出す可能性はあるけどね。
2023/05/22(月) 23:03:36.17ID:19oPySWad
GHz
10.5-10.55, 24.05-24.25 速度測定等のレーダー
24.25-29 自動車等の衝突防止システム用レーダー
ttps://www.tele.soumu.go.jp/resource/search/myuse/use/10g.pdf
2023/05/22(月) 23:23:31.39ID:9+4LB1FqM
>>449
MSSSのレーダーで使われてる周波数と、その通信のチャンネルの周波数は同じ周波数帯でも、細かく分かれてるチャンネルで使い分けてるから、混信はしないようになってる。

WiFiの2.4GHzでも、チャンネルが14chあって、混信しないようになってるのと同じで。
2023/05/23(火) 11:47:21.17ID:t04DLlVEM
移動オービス「MSSS」って?
ユピテルのレーザー&レーダー探知機「LS1100」をベストカー編集部がチェック
https://bestcarweb.jp/feature/tieup/644648


実際にユピテルの担当者に取材をした。その結果、神出鬼没の移動オービスを相手にすることがいかに大変かということがわかったのである。
同社は、公開取り締り情報などの情報をもとに、昼夜問わず実際に現場に駆けつけていたのだ。その総走行距離は約700km。

取り締まりは短時間で行われることが多く、現場についてもすでに取締りが終っていたり、取り締り機を撤収していたということも多々あったそうだ。
そんな過酷な調査は約2か月にわたり行われ、遂にMSSSに対応する受信帯域の特定に成功したのである!これを搭載したのが最新レーザー&レーダー探知機「LS1100」なのだ。
2023/05/23(火) 14:54:43.94ID:Y+BMC03W0
>>451
たった700km笑笑
2023/05/23(火) 14:55:32.62ID:LMRLQpi/d
A2100はいつ出るの?
2023/05/23(火) 15:00:54.46ID:1+J5DJko0
>>452
あんまり遠い取り締まり場所だと、駆けつけるまでに終わって撤収されてるケースが多くなるから、遠くには行けなかったんだろう。
2023/05/23(火) 16:00:43.10ID:RxNWwPVJ0
>>452
笑いが取りたかったので笑いが取れた…
2023/05/23(火) 17:51:25.61ID:1+J5DJko0
最近の神出鬼没の取り締まりは、短時間やって、その後に別の場所に移動してってのを繰り返すんだよな。

だから、これを追いかけて、現場でなるべく長時間の受信実験やるには、近場で急行して行けるとこじゃないとダメと。
2023/05/23(火) 18:38:43.12ID:FB/fDxFM0
ゴールドでもピカッと光らせたら一発免停待ったなしw
2023/05/23(火) 18:47:27.39ID:L/T3Dng50
フロントガラスあるからボンネットに取り付けた方がいいよね
2023/05/23(火) 18:47:28.47ID:Fw0o+7q/0
>>457
ゴールドなのに15キロ程度で免停ってなるのか?
2023/05/23(火) 20:00:46.22ID:oIRSzrbu0
キャンセルエリア設定するのに現地まで行かないとだめなのは
最近の機種でも同じなの?
2023/05/23(火) 21:09:01.07ID:iOriHA340
こないだうちの近所で新型レーザーの取締りしてたよ
対向側だから助かったが、カーブの先とかセコイ事しやがる
2023/05/23(火) 21:18:21.49ID:agQ0YELO0
    r-─-‐-、                ,,-'''"´ ̄ ̄`"''-、
    (  オ   l              /           .\
     )  レ   }           ./   ハ   i、       '、
    {   に  l            | ,ノリノ ノリノリノ )ノ、     .',     / ̄`` ‐ '´ ̄
    ゝ  :   ,ゝ           ノリ _,,   ,,_   .リ      |    / 
      ー─ '             |''"     `"''  ノ     ノ|    { 9回は
                       .〉=・ 、  .=・-  リノ    .|    l 
          __           ノ|  ´/  ヽ      ノ  从 .|   ノ まかしちゃいな。
     __. -<^l三!            |   i         .ノ.,r'ヘ | |  (
   /  `l一| ̄! !           i  |   -、   i ノイ.l )>ノ |   )ノ⌒ヽ、___
  |  `j三| j _,ノソ- ´ ̄`ヽ      .',. `フ⌒´       .リi__/ |  
  |ー(_/ー'   | l」 -‐''"       .'、 `Ⅶエlア    .ノ  ミ  | 
  lー‐、    r‐: レ'            .\ `ー'´ ` /   シリノ 
  `、  |    | /             ___ノヽ__/   ノ 人 
   !ー    r'           / ̄   .~ヽ、  "ー―'" .ノ   \
   !    _,l`!          /        ヽ. ____22_/     ゙ヽ、
   f `ー‐ ':.:.: !       /             /´             ヽ、
  ノ:.:...  ..:.:.:.: `!     /    /        / (__)
  !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |   /     /       /     
2023/05/24(水) 01:13:31.79ID:JdMO7lBo0
「C - H R 」とかいう 変 態 超 機 動 車
【トヨタ・C-HR Sグレード】
https://youtube.com/watch?v=gO2wVdNn7AY
2023/05/24(水) 03:16:03.98ID:JdMO7lBo0
>>463は誤爆
2023/05/24(水) 15:52:52.99ID:D4aoLo+jd
ユピテルのマツダ車センサーって何に反応してんの?
マツダ乗りなんだが迷惑かけてるようで気が引ける
何かをオフにすると消えるとかあるんかね
A1100注文したけど自車にも反応するのかねえ
2023/05/24(水) 16:21:44.16ID:IvwAQGAtd
乗らないでください
2023/05/24(水) 17:25:05.11ID:fTrqSf7X0
>>465
過去にいろいろ語られてるのでググッてください
2023/05/25(木) 21:23:06.45ID:aY7cHc7F0
玉さんの動画でセルスターをアップデートしたら、凄い誤警報が増えたって言ってるな。
2023/05/25(木) 22:27:12.04ID:t7sDhrQY0
動画みてきたけどヤバイなあれ
マツダとか自販機とかいうレベルを超越しとる
販売一時見合わせの店舗が出ていると語られていたけど納得合掌
2023/05/26(金) 00:18:25.18ID:iBbQ2R+K0
ユピテルも誤報多くて狼少年じゃん
目くそ鼻くそだわな
2023/05/26(金) 00:33:07.16ID:P1eHX+5t0
そんなキミのおすすめを教えてちょ
2023/05/26(金) 02:27:37.67ID:iBbQ2R+K0
>>471
誤報が少ないのは間違いなくコムテック含むブリッツ
少なくとも警報が鳴ると注意しようって気持ちになる
ユピテルセルスターはいつも鳴っててどれが本物の警報なのかまったく信頼できない
2023/05/26(金) 06:17:03.89ID:mHXRUMyG0
>>472
コムテック社員?
2023/05/26(金) 06:37:44.18ID:iBbQ2R+K0
>>473
実際に3メーカー使ってみての感想だけど?
お前のお勧めは?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5324-qn9L [60.128.157.32])
垢版 |
2023/05/26(金) 07:42:12.90ID:pQ7Big4P0
>>474
まず、3メーカー揃えるほどの金なんかない
だから回答不可
以上
2023/05/26(金) 07:42:19.06ID:4hx4PrXsd
おっぱい
2023/05/26(金) 07:42:57.50ID:4hx4PrXsd
すまん誤爆
2023/05/26(金) 07:47:51.66ID:iBbQ2R+K0
>>475
じゃあわざわざシャシャって来ないで黙ってろよ
貧乏人なら更新有料のユピテルなんて使ってないで同じ誤報だらけのセルスター使えよ
無料更新だし誤報多くて賑やかなのが好きなお前にぴったりだよ
2023/05/26(金) 08:35:21.88ID:IdXRHGFZd
同年式を比べたのか年式違いを比べたのか気になる所
2023/05/26(金) 08:42:47.85ID:iBbQ2R+K0
>>479
当然同年代だし現行機種
3メーカー同時に揃えた訳じゃなくて買い替えだけどね
2023/05/26(金) 09:10:56.19ID:mtb93Nmn0
コムからMSSS対応でユピに乗り換えたけど
誤報は確かにコムから比べたら多いけど
気になるほどでもない
GPS警報がしつこくて余計なお節介だとは思う
2023/05/26(金) 11:04:55.72ID:IdXRHGFZd
ユピテル新規でGPS追加は覚えてるからやりやすいけど、古い地点の削除の事考えてないよな
そこだけが不満だな
2023/05/26(金) 11:14:48.45ID:qNTUjrTtH
>>469
どの動画ですか?
2023/05/26(金) 11:17:27.71ID:Wsv2geCha
https://youtu.be/og8oUq9iLDE
2023/05/26(金) 13:15:57.58ID:FsWE6K3Oa
メーカーとして警報が鳴らないで捕まったら不味いから、鳴らないより鳴らすんだろうね
2023/05/26(金) 14:57:29.77ID:eJeJQ3t7d
セルスターはMSSS対応のために受信帯域広げたんだし、今回の問題解決のために感度を上げたんだから誤報が増えるのは仕方ないね
受信感度と誤報はトレードオフの関係だから、ユピテルのようにある程度誤報を受け入れつつオービスにキチンと反応するようにチューニングしていくしかない
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb15-e8u7 [180.63.237.18])
垢版 |
2023/05/26(金) 15:14:53.85ID:o7esGPIJ0
セルスターがMSSSに反応した動画、どこにありますか
2023/05/26(金) 15:28:28.63ID:mHXRUMyG0
>>486
受信感度上げたようだが、ちゃんとMSSSを感知できるようになったのかね?

玉さんの以前の動画だと、レーダーの直前の強電界地点を通過しても鳴らなかったから、感度上げても同じように感知できない可能性もある。
2023/05/26(金) 16:33:08.88ID:/nFMWwb70
オービスガイドやツィッターに上がったポイントを片っ端から入れただけじゃないの?
探知して反応してるわけじゃないだろ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb15-e8u7 [180.63.237.18])
垢版 |
2023/05/26(金) 16:37:57.23ID:o7esGPIJ0
総務省の電波利用HP
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=js01
氏名又は名称にsensyを入れて検索すると2つ表示される
Kバンドで速度取締りに関係あるのは上の番号005-100538で周波数は24.15GHzで今まで多分どのレー探メーカーもこれを探知する製品を作ってたと思うけど、反応しなかったのは届け出していない周波数を使ってる可能性はないのかないのかな
電波法違反にならないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。