X

【ユピテル専用】レー探スレッド★120

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/20(木) 23:23:44.85ID:eoI0NnOzd
ユピテル製レーダー探知機の専用スレッドです

ユピテル レーダー探知機:http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/
MY YUPITERU:http://my.yupiteru.co.jp/
GPSデータ更新情報:http://www.yupiteru.co.jp/gps/update/

前々スレ
【ユピテル専用】レー探スレッド★118
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1653747607/

前スレ
【ユピテル専用】レー探スレッド★119
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1666431144/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/05/10(水) 07:17:15.50ID:Cn0aNFCT0
>>258
設置したまま2時間くらいは移動しませんのでご安心下さいw
2023/05/10(水) 13:52:26.16ID:bDkBoEBd0
gs503l注文したぜ!
安心して走れるよ
2023/05/11(木) 15:09:43.70ID:KhC73OJfH
性能は素晴らしいがダッシュボードやガラスに、粘着シートをくっつけたくないのだが、何か良い方法ないかなあ?

コムテックみたく、金属ステーでバイザー吊り下げみたいなのが欲しい。
2023/05/11(木) 17:59:05.36ID:1ugraEKK0
>>261
別売りだけと普通に吊り下げステーあるよ
今年の新モデルなら同梱で吊り下げステー入ってるよ
2023/05/11(木) 18:17:16.50ID:s0GBjLvOd
>>262
いや、ワイが求めているのは、かつてのコムテックのような金属クリップタイプのステー。
だから、バイザーに挟んで固定でき、代車に告る時も本体、ステー共に取り外しがラク。


今回のユピテルのは、貼り付けタイプのステーと聞いているんだけど。違うんですか?
2023/05/11(木) 18:28:46.20ID:s0GBjLvOd
>>263
誤:告る
正:乗る
2023/05/11(木) 18:32:37.66ID:2Stu+Dq+0
LS1100ダッシュボードに取り付けたけど
粘着シートのノリが弱すぎて車離れて
次に乗るとき必ず剥がれて探知機が宙ぶらりんw
スコッチの内装用超強力両面テープ1㎜の奴を3枚貼り合わせ3㎜にして
四角く切り取り張り付けた
さすがスコッチびくともしないわ
2023/05/11(木) 21:22:51.66ID:kZUlCTxBM
脱油せずに貼ったんだろ
2023/05/11(木) 21:23:45.59ID:IAesjhrpa
脱脂が甘いんだと思う
2023/05/11(木) 21:24:02.46ID:kZUlCTxBM
脱脂
2023/05/11(木) 21:42:08.21ID:gwwzoBBu0
脱脂脱ー脂脱脂
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c63b-O5MS [153.229.178.43])
垢版 |
2023/05/11(木) 23:44:58.11ID:c/5IMGdN0
レー探の購入を考えている人は特に、北海の玉さんの動画はチェック必須だわ。
最新機種の解説や比較動画はマジで参考になるし、
過去動画での取締り手法の解説も分かりやすくて評判が高いのも納得できる。
https://www.youtube.com/c/北海の玉
2023/05/12(金) 00:06:35.48ID:0RtzDNZL0
ダイマですか?
2023/05/12(金) 01:24:53.65ID:aeYyWV8q0
>>270
声質も落ち着いた感じで聞きやすいしね
2023/05/12(金) 01:39:04.67ID:GA6tnXkh0
>265 じゃないけど
ソフト99シリコンオフで脱脂したけど落ちてた
圧着したけど、スポンジ柔らかいからプルプルしてる
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3f-zL2G [126.156.0.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/12(金) 05:11:41.03ID:QPWsz62vp
ワイも落ちたから細い吊り下げ板の方でここにした
https://i.imgur.com/XBrfmUP.jpg
2023/05/12(金) 06:08:49.38ID:R/FQCiKL0
>>266
シリコンオフしたよ
傾斜したところに貼って落ちたから
付属の透明シートを貼り
その上に張り直した
貼り直したから接着力は幾分弱ってたのかもね
だけどスコッチみたいに粘着力は強力でないことは確か
スコッチの粘着力は最高w
2023/05/12(金) 06:39:00.47ID:XwNhzuQ80
涅槃で待つくらい粘着質だったよね。
2023/05/12(金) 06:51:11.88ID:Y3bkyn0qM
3Mのダッシュボード用で貼ってる
剥がしても跡が残りにくいってやつ
2023/05/12(金) 08:03:26.93ID:Pg/k0ysU0
>>275
両面テープは貼り直しはできないものと思った方がいい
貼った直後ならいいけど、半日ぐらい経つと粘着力は半分以下
2023/05/12(金) 11:07:50.97ID:xdL4/30Ud
肉厚の透明両面ジェルテープ使ってる
フロントガラスにドラレコ、ダッシュボードにレー探今のところ外れたことは無い
張り直しもおk
2023/05/12(金) 12:12:44.38ID:G5xBy0KRd
ダッシュボードだと、跡残りしにくいテープ使っても日焼けの跡残らない?
それが嫌だからガラスの黒淵から吊り下げてるわ
2023/05/12(金) 12:14:39.85ID:XwNhzuQ80
>>280
ダッシュボードは吸着ジェルでも十分持つよ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd42-a94y [49.105.99.131])
垢版 |
2023/05/12(金) 12:43:30.58ID:3VplGZ1xd
昔、自動後退で売ってたPRO S43BK って粘着シートが良かったけど廃番。
オススメ教えて。
2023/05/12(金) 14:30:04.78ID:ZuklSbE/0
>>282
似たようなのだとこれじゃない
槌屋ヤック 車内用品 粘着マット BK TS-277

自分は3Mスコッチの下記のやつ貼り合わせ四角にして取り付けたけど
3M スコッチ 超強力両面テープ プレミアゴールド 自動車内装用 幅15mm長さ1.5m KCR-15R
2023/05/12(金) 15:06:48.60ID:4Z61zPK80
>>265
シリコンオフ買ってね
2023/05/12(金) 15:08:49.89ID:4Z61zPK80
>>281
吸着ジェルって、経年劣化でだんだん粘りがなくなって、最後は半分固まったヤマト糊みたいになってくるのが難点。
2023/05/12(金) 15:15:21.88ID:yeQ5UvZKp
ダッシュ周りが、ごちゃごちゃするの嫌だから
メーカー下に貼り付けてる
音声だけでなんとかなってる
信号待ちにチラ見して水温確認してニヤニヤしてる
2023/05/12(金) 15:18:43.62ID:ZQuZH87F0
脱脂してからプライマー塗って貼れば、滅多に剥がれないよ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af89-zuU6 [14.13.194.192])
垢版 |
2023/05/12(金) 15:49:33.77ID:CbVqj8qE0
MSSS対応のセパレートタイプ発表になったな
LS2100とZ2100
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af89-zuU6 [14.13.194.192])
垢版 |
2023/05/12(金) 15:51:05.41ID:CbVqj8qE0
https://www.youtube.com/watch?v=A_3tBL6-Yqk
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c62c-1on9 [153.187.28.1])
垢版 |
2023/05/12(金) 17:10:10.97ID:4FesrfCw0
1000と2000買ったユーザーが1番損してる気がする。
まあmsss運用地域外なら余り問題ないけど
2023/05/12(金) 17:25:40.19ID:glLUtDmpd
むしろマツダ自販機ウザいからKバンド受信自体いらないわ
2023/05/12(金) 17:37:30.38ID:W4l78oYG0
公式は4000円オフクーポンか
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a720-7xlh [150.9.106.80])
垢版 |
2023/05/12(金) 18:19:22.55ID:9kfoJDHu0
セパレートタイプ高いですね。
2023/05/12(金) 18:59:27.41ID:wgcjXuood
5万覚悟してたから一体型の値段見た時点で安心したけどこのぐらいなら許容範囲
>>290
欲しくなったらすぐまた買えば後悔しないからシガソケだし別に後悔してない
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c601-KeI6 [153.206.43.108])
垢版 |
2023/05/12(金) 18:59:32.59ID:40PYPycK0
>>288
セパレート待ってた
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f24-7X9T [126.153.95.214])
垢版 |
2023/05/12(金) 19:20:51.46ID:1YklMYCE0
セパレートのメリットって何ですか?
あまりないなら1ボディーにしようかなと思っています。
2023/05/12(金) 19:26:55.19ID:gb6JmlJcF
ユピテルは型番の違いをHPでわかりやすくしてほしい
2023/05/12(金) 19:41:14.55ID:anOAUL6zd
>>296
受光部とモニタを自由に置けるってだけ
主にモニタを見やすく操作できるところに置くと受光しにくくなる車の人向け
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd42-a94y [49.105.70.20])
垢版 |
2023/05/12(金) 20:31:08.32ID:ZCoqg5EUd
>>283
アマで売ってたので買ってみる。ありがと。
2023/05/12(金) 20:36:59.29ID:uuumjPtxd
>>298
レーザー式になって余計にセパレートしか勝たん!
設置位置で感度変わるから…
2023/05/12(金) 21:41:44.49ID:m5sZP/Lip
動画とか見ると左上が1番良いんだけど、
ワイパーの払拭範囲外な事が多いから、感度も下がるというジレンマ
2023/05/13(土) 05:25:31.41ID:B4Ov/y2q0
一体型とレーザー特化型の二刀流がさいつよ
2023/05/13(土) 10:06:44.60ID:z9OUhz59a
機能そのままに画面は要らんから昔みたいなLED並んだようなモデル出ればいいんだが
2023/05/13(土) 12:19:02.07ID:zYxPfy1D0
youtube見ると
MSSSは指向性高いせいか
カーブ直後にオービス設置していると
ほぼ直前じゃないと反応しないな
2023/05/13(土) 14:10:08.82ID:UlHmwVv2H
所詮気休めのアクセサリーに過ぎん。
2023/05/13(土) 15:15:39.09ID:6vvcNJD4p
まあね
周りの車の流れと合わせて安全運転が1番
2023/05/13(土) 16:35:35.91ID:MQyEIeLmd
1年前に人生初のレー探LS710を設置
交通安全運動初日の一昨日、自分が気付いた中では初めてのレーダーネズミ捕りの前を通過したけど探知機は無反応だった
まさに気休めのアクセサリー
2023/05/13(土) 16:42:51.08ID:dx5teJOjd
>>307
May the FORCE be with you.

Don't think. Feel!
2023/05/13(土) 16:43:12.22ID:KMCwWJ6Sa
>>303
もしかしてガラケー持ちですか?
2023/05/13(土) 18:01:48.32ID:r25I8GWRa
>>307
MSSSだったんじゃね?
2023/05/13(土) 18:02:39.40ID:4GGGitAD0
>>307
レーダー探知機は頼り切るようなものじゃなくて一部の情報をくれる程度のものだから道路状況などと合わせて最終判断するのはやはりドライバー
アクセサリー程度には違いないけど探知機のいつもと違う一瞬の反応とかほんの僅かな情報でも判断材料は多い方がいい
2023/05/13(土) 19:37:59.60ID:/ELGg64J0
ナビと一緒だよ、信じ切って使う人が信じられない
2023/05/13(土) 19:43:27.50ID:co2JnZv1a
地元は別に無くても分かるんだけど、自動車旅行には必要
レーダーに反応しなくても、速度を確認するポイントさえ分かればいいと思ってる
2023/05/13(土) 21:15:28.30ID:kKYY9T4u0
しかし、警告が多すぎてそのうちオオカミ少年になるw
まあ、深夜に一台だけで走行って時は注意するけど
2023/05/14(日) 03:53:59.65ID:EQTt82tg0
>>302
ウィンドウの上部にLS20付けて、ダッシュボードの上にLS1000乗せてるけど、レーザー取締機の場合、いつもLS20が先に鳴り始める。

50cmくらいの高さの違いでも、反応に差が出るのかな。
それとも、探知性能が違うんだろうか。
2023/05/14(日) 03:57:51.67ID:EQTt82tg0
>>307
監視員がステルスでスイッチ押して照射する取り締まり方の場合、明らかに速度が遅い車の場合はスイッチ押さない場合もあるから、そういうケースだったんじゃ?
2023/05/14(日) 05:46:17.88ID:ISpAhpn10
>>315
俺はLS10にLS310の組み合わせで設置環境は同じ
反応はやはりLS10の方がわずかに早い
反応速度はほんの僅かの差だから設置位置の差かなって思うけどね
2023/05/14(日) 06:16:42.18ID:DR0yXu4c0
誤報は偶にあっても
確実に取り締まりやってるとき
音と画像でけたたましく反応してくれれば問題ない
2023/05/14(日) 07:20:06.84ID:da7V0aT10
20キロとか30キロの道にmsssが神出鬼没にでて、40キロで走ってて、スーピド違反になってしまうから、自己防衛。(千葉県)
2023/05/14(日) 09:52:29.34ID:u+TYp4QY0
>>319
すごい違反だな
一発免取だな
2023/05/14(日) 10:18:28.68ID:DF1rzMF6d
引き算できんの?
2023/05/14(日) 10:32:12.99ID:7Y757kNEM
公安委員会設置の制限速度20kmの標識ってどこ?

構内などの私道にあるのは知っているが
2023/05/14(日) 11:03:51.32ID:FpFwLe8y0
>>322
地方行けば珍しくないぞ
俺ん家の前も20キロ制限
2023/05/14(日) 11:30:31.21ID:Wc99oQcxd
多分日本で数えるくらいしかないから特定されるぞ
2023/05/14(日) 20:27:21.88ID:oN7fQvlAd
LS1100もマツダ発見機?
2023/05/14(日) 20:35:38.45ID:R84NxhQ8M
LS320からLS1100に替えたけど誤報は少なくなってる気がする。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7389-3X/V [14.13.194.192])
垢版 |
2023/05/14(日) 20:56:00.83ID:HQ+L3jmg0
LS2100発注した
2023/05/14(日) 21:18:18.38ID:hhGKYl4t0
>>326
LS300からLS320に変えた時に誤報が大幅に減ったけど更になのか
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-ECSL [49.98.145.75])
垢版 |
2023/05/14(日) 21:20:07.66ID:ltWWRGb3d
レーザーパトに反応してくれるのはありがたい
パトカー側のスイッチオンオフはこっちではどうにもならないけど探知機無いよりはずっと良い
Hシステムがない今必要なのはうるさ過ぎるGPS警告よりレーザーとMSSS対応だなあ
従来型のレーダー取締は見なくなった
特殊無線技士の資格取得と無線局設置が負担なんだろうな
2023/05/14(日) 21:29:10.34ID:2du33Mnjr
>>310
有人だったのでそれは無いかと
>>311
交通安全運動初日で速度出しそうなところでヤバい感じがしたからのんびり走ってた
>>316
たぶんその可能性が一番あると思う
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2c-ECSL [153.238.196.129])
垢版 |
2023/05/14(日) 22:10:31.78ID:8V+aq3Lk0
>>330
MSSS含む移動式に監視員がいるのは普通でしょ?
普通のネズミ捕にMSSSは使わないってだけで

あと数年前にMSSSでおそらくテストしてた時もかなりの人数の警官がいたな
俺の時はMSSS対応じゃない新Kバンド対応のレーダー探知機で離れた位置から反応したな
ドラレコで映像確認したけど確実にMSSSだった
誰も捕まえて無かったしフラッシュも光らせて無かった
2023/05/15(月) 05:04:08.81ID:6/+enAjT0
>>329
そのうるさ過ぎるGPS警告するのがユピテル
右方向とか左方向の警告がとにかくうるさ過ぎる
しかも復唱までするからずっと警告しててどの警告が本当に必要な警告なのか分からなくなる
設定で解除できないのも頭おかしい
進行方向以外の警告なんて必要ないわ
2023/05/15(月) 07:22:07.99ID:eKacA0DDd
どんな設定なん?
2023/05/15(月) 08:27:24.41ID:ublNQS/00
>>326
GS503だけど
マツダ車の後を走ってたら鳴りまくり
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad7-C+BJ [106.146.37.64])
垢版 |
2023/05/15(月) 08:35:47.84ID:UNnc0nETa
cx5乗りだけど鳴らんぞ?
ls1000
2023/05/15(月) 08:52:03.32ID:mFzarYXSd
A1100だが、マツダだから全てが鳴るという事では無い感じ。
昨日は並走したCX-5には反応しまくりだった。
2023/05/15(月) 09:31:05.06ID:HBkOMiEHd
シティーモードだから静かだわ
2023/05/15(月) 09:53:00.52ID:0wiKq4A/0
>>344
自車には反応しないぞ
後ろ向けて電波出してるから
周りは迷惑してる
2023/05/15(月) 09:54:53.16ID:0wiKq4A/0
>>345
やっぱりマツダ車検出機能はそのままか
買い換えようと思ってたけど悩むなあ
2023/05/15(月) 10:20:45.29ID:M2CFVitYd
実際GS503使ってるけど誤報しまくり
どれが本物の警告かなんて分からないくらいにひどい
よっぽど田舎じゃないと警告うるさくて実用的じゃないレベル
2023/05/15(月) 10:25:44.50ID:liFOB+Jb0
>>338
マツダが迷惑かけてるように見える
2023/05/15(月) 10:57:37.28ID:zsPGHQNJd
実際マツダは迷惑だから
2023/05/15(月) 13:10:33.78ID:Y4PAvSbGa
マツダ車なんて迷惑以外の何ものでもない
2023/05/15(月) 13:13:38.69ID:yknY00FLd
やはり受信帯域を広げた分、誤報も多くなるか
2023/05/15(月) 13:38:38.74ID:x7j0sYHv0
マツダ車のときだけ
スンスンスーン ハッ!と鳴るようにしたら
2023/05/15(月) 15:17:18.81ID:DJCuIjG7a
>>344
それでもLS1100は過去モデルより誤報はかなり減ってる。マツダ車にも反応しにくくなってるしコカコーラにはほとんど反応してない
2023/05/15(月) 16:02:11.97ID:oyzwHNekd
>>345
それはそれで煩い。
2023/05/15(月) 18:38:30.88ID:nkcIBjRVd
>>332
前もスレにいた同一人物か知らないけどそれ君がちょっと気にし過ぎなだけ
車のセンサーや車線逸脱のピーピーも気になるタイプでしょ
2023/05/15(月) 19:57:00.73ID:0wiKq4A/0
>>346
いま2021年モデルのZ210L(LS710/LS320の世代)を使ってるんだけど、そのあたりの世代に比べても減ってるかな
とにかくマツダ車に反応して煩わしい
少しでも減るなら買い替えようと思うんだが
2023/05/15(月) 20:26:18.55ID:rUPY9tugM
ユピテルは音で知らせるだけじゃなくて、運転席正面のダッシュボード上で警告ランプを点灯させて知らせるオプションとか用意してくれるといいんだよな。

同乗者とか乗ってて、警報音がしょっちゅう鳴ると、気を使っちゃってしょうがない。
2023/05/15(月) 20:30:41.13ID:ETAn0ytk0
ミニマムモードで解決
2023/05/15(月) 20:43:20.50ID:V3wecv+V0
マニュアル設定でLevel4にしたら解決
2023/05/15(月) 21:11:55.13ID:6/+enAjT0
>>348
田舎に住んでたら気にならないレベルだろうが都市部走ればあれをうるさくないと思うほうがどうかしてるわ
2023/05/15(月) 21:32:19.13ID:vjMBSda1M
>>328>>334
まだ買って1ヶ月も経ってないからたまたまマツダ車遭遇率が低かっただけかも
と言うわけでもうちょい様子見してみる
ちなみに自販機の方はよく分からん
2023/05/15(月) 21:45:04.25ID:nkcIBjRVd
>>353
嫌なら切ればいいでしょ
2023/05/15(月) 22:07:52.63ID:W3Bu7gfh0
>>354
自販機はまだ反応しないタイプの方が多い。
2023/05/15(月) 23:17:31.37ID:08lrMB3fa
広島では鳴りまくり?
2023/05/16(火) 10:41:28.84ID:dSQn9EO6d
五月蝿いと感じるなら音量下げとけよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況