!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立てる時は一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の文を入れましょう
※前スレ
オールシーズンタイヤ 25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1668056634/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
オールシーズンタイヤ 26
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFca-psso)
2022/12/23(金) 12:58:05.81ID:VqnbL1SnF2名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM97-lGwU)
2022/12/24(土) 00:41:05.00ID:w60p70dMM 万能タイヤです
大寒波もなんのその
大寒波もなんのその
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM97-lGwU)
2022/12/24(土) 00:41:17.33ID:w60p70dMM らしいです
4名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM23-K3OV)
2022/12/24(土) 13:24:54.94ID:jXPfBl3mM 動画でオールシーズンタイヤの走行見たけどあそこまで積もらないからオールシーズンタイヤで良いかなと思う。
やらせ演出で無いと信じてる。
動画見たいにスピード出す勇気が無いから三十キロほどで
安全運転かな。
やらせ演出で無いと信じてる。
動画見たいにスピード出す勇気が無いから三十キロほどで
安全運転かな。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f15-dxp0)
2022/12/24(土) 13:44:24.52ID:C1uHVINV0 群馬住みで大雪だったから、今年履いたばかりのV4SHで走ってみたけど、何の問題無いね。
急な下り坂でブレーキかけるときはさすがにスタッドレスには劣るかな。
楽しかったので午前中100キロくらい色々走行したけど問題無し。
明らかに凍結した道でも怖い場面は無かったな。
急な下り坂でブレーキかけるときはさすがにスタッドレスには劣るかな。
楽しかったので午前中100キロくらい色々走行したけど問題無し。
明らかに凍結した道でも怖い場面は無かったな。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM97-puo3)
2022/12/24(土) 13:55:12.16ID:f4/LdMiZM >>5
興味本位でわざわざ雪道を走ってるとムダに事故を起こすぞ。
興味本位でわざわざ雪道を走ってるとムダに事故を起こすぞ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3502-nlLK)
2022/12/24(土) 14:10:46.94ID:srk1o/Xl0 群馬住まいだし慣れてるんやろ?
無理をせず、ゆっくり走れば何も問題ない
事故を起こすのはスタッドレスとかを過信したヤツ
無理をせず、ゆっくり走れば何も問題ない
事故を起こすのはスタッドレスとかを過信したヤツ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f15-dxp0)
2022/12/24(土) 15:23:48.58ID:C1uHVINV09名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b5d-HEC+)
2022/12/24(土) 15:24:22.13ID:aTEP+2060 スノーフレークマーク付きのタイヤは冬タイヤとして良いのかね?
https://mobile.twitter.com/mlit_toyama/status/1605805332357386241?cxt=HHwWgsC42aPc-8gsAAAA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/mlit_toyama/status/1605805332357386241?cxt=HHwWgsC42aPc-8gsAAAA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-9jAp)
2022/12/24(土) 15:37:32.22ID:xim9UoAqd >>9
多分、今後オールシーズンタイヤが元凶の立ち往生が増えると規制が強化されると思うよ
多分、今後オールシーズンタイヤが元凶の立ち往生が増えると規制が強化されると思うよ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb15-dxp0)
2022/12/24(土) 16:05:35.23ID:vJPTuq3r0 >>9
大型車用オールシーズンタイヤの殆どがM+Sだからね
大型車用オールシーズンタイヤの殆どがM+Sだからね
12名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD4f-gBzk)
2022/12/24(土) 16:19:01.56ID:sl9vrcABD >>6
いや、滑った時のカウンターの当て方とかブレーキはどこまで踏んでいいかとか(ABSの働き方)など、練習というか体感しておくことはとても意義があると思う。もちろん人、対向車とかがいない広い場所でだけど。
いや、滑った時のカウンターの当て方とかブレーキはどこまで踏んでいいかとか(ABSの働き方)など、練習というか体感しておくことはとても意義があると思う。もちろん人、対向車とかがいない広い場所でだけど。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD4f-gBzk)
2022/12/24(土) 16:23:30.95ID:sl9vrcABD >>9
マークを得られる基準が積雪路でのの性能が基準のスノータイヤ(これがどんなものかよくわからないが)の110%以上だから、悪くはない。
スタッドレスに必ずしも付いてるとは限らない。
(取ってないのか取れてないのかは不明)
マークを得られる基準が積雪路でのの性能が基準のスノータイヤ(これがどんなものかよくわからないが)の110%以上だから、悪くはない。
スタッドレスに必ずしも付いてるとは限らない。
(取ってないのか取れてないのかは不明)
14名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b124-HGL9)
2022/12/24(土) 16:32:08.20ID:f4dnjJ0J0 >>10
スノータイヤ規格の3PMSFタイヤ規制してどうすんねん
スノータイヤ規格の3PMSFタイヤ規制してどうすんねん
15名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-9jAp)
2022/12/24(土) 16:42:11.06ID:xim9UoAqd >>14
スノーフレークマーク付きでもオールシーズンタイヤを認めない雪国民が多いから仕方ないねw
スノーフレークマーク付きでもオールシーズンタイヤを認めない雪国民が多いから仕方ないねw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-9jAp)
2022/12/24(土) 16:48:32.96ID:xim9UoAqd https://twitter.com/tired_koguma/status/1606285524255526918
オールシーズンタイヤの限界を超えた使用でのスリップ事故が多いからね…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
オールシーズンタイヤの限界を超えた使用でのスリップ事故が多いからね…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hf3-1qfd)
2022/12/24(土) 16:52:17.80ID:v+gKRzceH 大型車の立ち往生が多いのは、明らかにドライバーのモラルが低いから。
日本と大型ドライバーの年収は低めだがそれ以上にモラルが低い。
教習所で大型二種とった時の周りの大型教習やってるやつからすごく感じた。 こんなヤツらに免許取らすなよな。
日本と大型ドライバーの年収は低めだがそれ以上にモラルが低い。
教習所で大型二種とった時の周りの大型教習やってるやつからすごく感じた。 こんなヤツらに免許取らすなよな。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b65-Gwkj)
2022/12/24(土) 17:01:26.42ID:m21+TLQF0 >>16
もしかして必死で探し回ってそんなデマソースしか見つけられなかったのw
もしかして必死で探し回ってそんなデマソースしか見つけられなかったのw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-9jAp)
2022/12/24(土) 17:02:39.49ID:xim9UoAqd >>18
脳死でオールシーズンってだけでの否定はホント多いんだけどねw
脳死でオールシーズンってだけでの否定はホント多いんだけどねw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b124-HGL9)
2022/12/24(土) 17:03:42.78ID:f4dnjJ0J021名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-tRVC)
2022/12/24(土) 17:06:53.11ID:BzMQ0Pvoa きっとオールシーズンタイヤに親を轢き殺された輩がおおいんだろうな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-9jAp)
2022/12/24(土) 17:08:20.34ID:xim9UoAqd >>20
スノーフレークマーク付き=3PMSFでいいんだよな?
スノーフレークマーク付き=3PMSFでいいんだよな?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-9jAp)
2022/12/24(土) 17:10:41.90ID:xim9UoAqd 今季の全ての元凶。
https://twitter.com/2424Fishman/status/1604644625129803778
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/2424Fishman/status/1604644625129803778
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb15-dxp0)
2022/12/24(土) 17:10:52.86ID:vJPTuq3r0 >>22
3PMSF=Three Peak Mountain Snow Flake
3PMSF=Three Peak Mountain Snow Flake
25名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3502-nlLK)
2022/12/24(土) 17:28:12.66ID:srk1o/Xl0 ホント名前が悪い
m+sをオールシーズンタイヤと呼ぶなら、違う呼び方にして欲しいわ
どちらかと言うと夏も走れる冬タイヤなんだから
m+sをオールシーズンタイヤと呼ぶなら、違う呼び方にして欲しいわ
どちらかと言うと夏も走れる冬タイヤなんだから
26名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b65-Gwkj)
2022/12/24(土) 17:41:09.47ID:m21+TLQF0 国土交通省の認識はオールシーズンはダメダメだけどスノーフレークマークはOKという謎な状態
ようやくM+Sはダメダメという所まで認識出来たようだ
https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/carsafety_sub/carsafety039.html
ようやくM+Sはダメダメという所まで認識出来たようだ
https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/carsafety_sub/carsafety039.html
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd57-ayev)
2022/12/24(土) 17:50:59.34ID:LGWlBEY6d >スノーフレークマーク付き
俺の認識では豪雪地帯では無効、九州のような非豪雪地帯では有効なアイテム。
大雪降ったらスタッドレスタイヤ(最終的にはプラスチェーン)だよね。
オールシーズンタイヤは所詮その程度のタイヤ。
俺の認識では豪雪地帯では無効、九州のような非豪雪地帯では有効なアイテム。
大雪降ったらスタッドレスタイヤ(最終的にはプラスチェーン)だよね。
オールシーズンタイヤは所詮その程度のタイヤ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD4f-gBzk)
2022/12/24(土) 17:51:18.21ID:sl9vrcABD29名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa71-oBV4)
2022/12/24(土) 17:54:37.54ID:PL/ZEwSqa むしろスタッドレスを盲信してる連中が一番の癌って感じだけどな
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3502-nlLK)
2022/12/24(土) 17:59:49.53ID:srk1o/Xl0 大雪だったらスタッドレスってどういう理屈?
圧雪路の走破性にそんな差なんかないやろ?
差が出るのは車の駆動方式やどんな4WDかやろ?
圧雪路の走破性にそんな差なんかないやろ?
差が出るのは車の駆動方式やどんな4WDかやろ?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-WAPV)
2022/12/24(土) 18:01:55.77ID:pUobtH2Xd32名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d6d-eEs5)
2022/12/24(土) 18:11:39.70ID:ddXxUOmr0 オールシーズンディスるのはいいけどまさか安スタッドレスとか4シーズン目とか使ってるのにディスってるとかはないよな
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8329-tRVC)
2022/12/24(土) 18:21:32.38ID:cTZ0tL+10 長野県松本平のオレ周辺は昨夜から今日の午前までまで積雪20cmってところ。
ワゴンRの四駆と今年履き替えたAS1の組合せだが、駐車場で新雪からの脱出も道路の圧雪も問題なく午後になって溶けかけのシャーベットも普通に走ったが、やはり横方向のグリップはスタッドレスより低そうだから加減速は直進で済ませてからハンドルを切る基本に徹すれば大丈夫だね。
さて明日朝のカリカリの凍結路はどうなることやら。チェーンは積んであるからダメでも何とかなるだろ。
ワゴンRの四駆と今年履き替えたAS1の組合せだが、駐車場で新雪からの脱出も道路の圧雪も問題なく午後になって溶けかけのシャーベットも普通に走ったが、やはり横方向のグリップはスタッドレスより低そうだから加減速は直進で済ませてからハンドルを切る基本に徹すれば大丈夫だね。
さて明日朝のカリカリの凍結路はどうなることやら。チェーンは積んであるからダメでも何とかなるだろ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4910-4OOr)
2022/12/24(土) 18:36:32.20ID:HpsT7kPA0 冬用タイヤという呼び方を調べてみた
JATMA基準では以下の四つ
・スタッドレスタイヤ=タイヤ側面にSTUDRESSの表記
・シビアスノータイヤ=タイヤ側面に3PMSF(3 Peak Mountain Snow Flake)マークあり
・スノータイヤ=タイヤ側面にSNOWの表記
・(呼称不明)=M+Sなどを表記
国土交通省と高速道路機構(独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構)
路面を覆うほどの過酷な積雪路・凍結路においては、スタッドレス表記(国内表記)又はスノーフレークマーク(国際表記)が表示されている冬用タイヤを全車輪に装着してください。
https://www.jehdra.go.jp/pdf/kousokupdf/moshimo_winter_mlit.pdf
高速道路での冬用タイヤ規制の場合の冬用タイヤとは
※実際の冬用タイヤ規制の運用とあってるかどーかは知らん
・NEXCO東日本
冬用タイヤ(スタッドレスタイヤ、スノータイヤ)の側面(サイドウォール)には、SNOWまたはM+S、M.S、M&S、M/Sの文字があります。
https://www.cs3.e-nexco.co.jp/faq/s/article/672
・NEXCO中日本
冬用タイヤ(スタッドレスタイヤ、スノータイヤ)の側面には、STUDLESS又はSNOWの文字があります。
オールシーズンタイヤ(側面にM+S、M.S、M&S又はM/Sの文字がある)は、ある程度までは積雪路面にも対応可能ですが、冬用タイヤに比べ制動性能が劣るため、降雪状況によっては走行できない場合があります。
https://www.c-nexco.co.jp/special/snow/info.html
・NEXCO西日本
冬用タイヤ(スタッドレスタイヤやスノータイヤなど)を装着された場合は、そのままご走行できます。
https://ihighway.jp/pcsite/top/load/static/snowdrive/faq.html
・首都高速道路株式会社
冬用タイヤ(スタッドレスタイヤ、スノータイヤでタイヤ側面にSNOWの文字があるもの)を使用する際は、全車輪に取り付けてください。
https://www.shutoko.jp/use/safety/winter/
・阪神高速道路株式会社
(冬用タイヤに関する記述を見つけられなかった)
・本州四国連絡高速道路株式会社
(冬用タイヤに関する記述を見つけられなかった)
だからなんだって話だけど、シビアスノータイヤという呼び方があることくらいは知っておけってことさ
JATMA基準では以下の四つ
・スタッドレスタイヤ=タイヤ側面にSTUDRESSの表記
・シビアスノータイヤ=タイヤ側面に3PMSF(3 Peak Mountain Snow Flake)マークあり
・スノータイヤ=タイヤ側面にSNOWの表記
・(呼称不明)=M+Sなどを表記
国土交通省と高速道路機構(独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構)
路面を覆うほどの過酷な積雪路・凍結路においては、スタッドレス表記(国内表記)又はスノーフレークマーク(国際表記)が表示されている冬用タイヤを全車輪に装着してください。
https://www.jehdra.go.jp/pdf/kousokupdf/moshimo_winter_mlit.pdf
高速道路での冬用タイヤ規制の場合の冬用タイヤとは
※実際の冬用タイヤ規制の運用とあってるかどーかは知らん
・NEXCO東日本
冬用タイヤ(スタッドレスタイヤ、スノータイヤ)の側面(サイドウォール)には、SNOWまたはM+S、M.S、M&S、M/Sの文字があります。
https://www.cs3.e-nexco.co.jp/faq/s/article/672
・NEXCO中日本
冬用タイヤ(スタッドレスタイヤ、スノータイヤ)の側面には、STUDLESS又はSNOWの文字があります。
オールシーズンタイヤ(側面にM+S、M.S、M&S又はM/Sの文字がある)は、ある程度までは積雪路面にも対応可能ですが、冬用タイヤに比べ制動性能が劣るため、降雪状況によっては走行できない場合があります。
https://www.c-nexco.co.jp/special/snow/info.html
・NEXCO西日本
冬用タイヤ(スタッドレスタイヤやスノータイヤなど)を装着された場合は、そのままご走行できます。
https://ihighway.jp/pcsite/top/load/static/snowdrive/faq.html
・首都高速道路株式会社
冬用タイヤ(スタッドレスタイヤ、スノータイヤでタイヤ側面にSNOWの文字があるもの)を使用する際は、全車輪に取り付けてください。
https://www.shutoko.jp/use/safety/winter/
・阪神高速道路株式会社
(冬用タイヤに関する記述を見つけられなかった)
・本州四国連絡高速道路株式会社
(冬用タイヤに関する記述を見つけられなかった)
だからなんだって話だけど、シビアスノータイヤという呼び方があることくらいは知っておけってことさ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SDdb-tC+1)
2022/12/24(土) 18:38:47.04ID:Dw0f7i/8D スノーフレークマークって美味しそうなイメージ ケロッグみたい
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hf3-1qfd)
2022/12/24(土) 18:58:04.42ID:v+gKRzceH 結局タイヤじゃないのよ、十分に注意して運転し、マズそうなら運行自体を取りやめるって当たり前のドライバーとしての最低限の判断ができないバカ大型ドライバーが諸悪の根源。
「仕事なんだから休めるはずないだろ?」とかいうバカ発言はした瞬間免許取り消しと実刑5年くらい食らわすべき。
「仕事なんだから休めるはずないだろ?」とかいうバカ発言はした瞬間免許取り消しと実刑5年くらい食らわすべき。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hf3-1qfd)
2022/12/24(土) 18:59:39.23ID:v+gKRzceH 周囲に迷惑書けないとか危険を及ぼさないことがおめーの会社や荷主より10億倍大事って分からない大型ドライバーは解体して臓器提供用人形として余生を生きるべき。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hf3-1qfd)
2022/12/24(土) 19:00:40.83ID:v+gKRzceH 死亡事故起こして自殺する大型ドライバーちょいちょいいるけど、自殺なんで絶対許されない。
人間としての尊厳を奪われて肉人形として生かされるべき。
人間としての尊厳を奪われて肉人形として生かされるべき。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hf3-1qfd)
2022/12/24(土) 19:01:21.25ID:v+gKRzceH 知床観光船とかもそうだな。ビジネス倫理を社会倫理より優先する輩はマジで死刑でいい。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 352c-4Ar3)
2022/12/24(土) 19:13:14.72ID:HA1t4qiM0 ちょっと擁護だけど、チェーンを巻いたことがない、チェーンをまともに巻けない
会社が全輪スタッドレスにしてくれない運送屋多いらしいのよ
逆に都内の路線バスは過保護で営業所からチェーン巻いて出発
積雪してない道路を走りよくチェーンの落としものをしてるけど
会社が全輪スタッドレスにしてくれない運送屋多いらしいのよ
逆に都内の路線バスは過保護で営業所からチェーン巻いて出発
積雪してない道路を走りよくチェーンの落としものをしてるけど
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7192-4Ar3)
2022/12/24(土) 19:35:25.36ID:BoBtkDog0 今さっきタイヤ交換してきた。
勝ったのはベクター・hybrid・・・。
前にも書いた尼で買った代物。
ポチった後に最新のGEN-3が出てるのを知って
キャンセルしたが駄目だったタイヤw
まあ付けたもんはしょうがない。
どんな感じか楽しみでもある。
(´・ω・`)
勝ったのはベクター・hybrid・・・。
前にも書いた尼で買った代物。
ポチった後に最新のGEN-3が出てるのを知って
キャンセルしたが駄目だったタイヤw
まあ付けたもんはしょうがない。
どんな感じか楽しみでもある。
(´・ω・`)
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hf3-1qfd)
2022/12/24(土) 19:36:58.62ID:v+gKRzceH >>40
そういう運送屋や会社の仕事を「仕事だからしょうがない」と脳の中でほんの少しでも出た時点で免許取り消しが必要だな。
「そんな運転できません」「無理にやらすなら仕事辞めてこの会社内部告発します」って即答できないやつが大型車に触るなってこと。
「仕事辞めたら家族の生活が…」て思うようなやつの家族も共犯として収容所に送るべきだな。
そういう運送屋や会社の仕事を「仕事だからしょうがない」と脳の中でほんの少しでも出た時点で免許取り消しが必要だな。
「そんな運転できません」「無理にやらすなら仕事辞めてこの会社内部告発します」って即答できないやつが大型車に触るなってこと。
「仕事辞めたら家族の生活が…」て思うようなやつの家族も共犯として収容所に送るべきだな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hf3-1qfd)
2022/12/24(土) 19:38:08.01ID:v+gKRzceH 家族のために犯罪犯すようなのが1番社会から、家族ごと辱められる文化が日本には必要だ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4910-4OOr)
2022/12/24(土) 19:53:59.68ID:HpsT7kPA045名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b124-HGL9)
2022/12/24(土) 19:54:44.38ID:f4dnjJ0J0 オールシーズンタイヤをディスる輩は「オールシーズン」という文言しか使わない。
3PMSFも知らない。
脳みそが昭和の認識のままなのだろう。
3PMSFも知らない。
脳みそが昭和の認識のままなのだろう。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b124-HGL9)
2022/12/24(土) 20:03:17.41ID:f4dnjJ0J047名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sref-bOg1)
2022/12/24(土) 20:31:56.64ID:hZRz5AVrr >>27
じゃあこのスレには来なくて良いで、その認識は間違い
じゃあこのスレには来なくて良いで、その認識は間違い
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-4Ar3)
2022/12/24(土) 20:38:52.90ID:KSJODvdq0 夏タイヤ冬タイヤ2セット買わせ隊が跳梁跋扈
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b24-KUBW)
2022/12/24(土) 20:40:44.84ID:SPMgH+KM050名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa71-oBV4)
2022/12/24(土) 20:41:20.16ID:sCjGJebka 夏にスノーフレーク使いたくは無いけどな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b24-KUBW)
2022/12/24(土) 20:44:13.81ID:SPMgH+KM052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD4f-gBzk)
2022/12/24(土) 21:05:30.97ID:sl9vrcABD >>50、51
純正装着タイヤやそれまで履いていた奴がスタンダードクラスの車の場合はなんの問題も感じないと思う。スポーツ系、コンフォート系の場合は力不足。
純正装着タイヤやそれまで履いていた奴がスタンダードクラスの車の場合はなんの問題も感じないと思う。スポーツ系、コンフォート系の場合は力不足。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f724-4Ar3)
2022/12/24(土) 21:18:59.15ID:INNy18QX0 冬もスポーツ系、コンフォート系のタイヤ履いてればいいのでわ樂
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4910-4OOr)
2022/12/24(土) 21:39:36.21ID:HpsT7kPA0 >>33
>加減速は直進で済ませてからハンドルを切る基本に徹すれば
ほんと、滑るというのはこの運転操作だと思う
雪国の人の右左折をモサーッと曲がるって表現する人がいたけれど、それが滑りやすいところでの極意だと思う
ハンドルを切りながらアクセルを踏んだら思うように曲がらないもの
変なほうに行っちゃうから無意識でアクセルを離して、ツルリン
こんなのタイヤのせいじゃないっての…
>加減速は直進で済ませてからハンドルを切る基本に徹すれば
ほんと、滑るというのはこの運転操作だと思う
雪国の人の右左折をモサーッと曲がるって表現する人がいたけれど、それが滑りやすいところでの極意だと思う
ハンドルを切りながらアクセルを踏んだら思うように曲がらないもの
変なほうに行っちゃうから無意識でアクセルを離して、ツルリン
こんなのタイヤのせいじゃないっての…
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4910-4OOr)
2022/12/24(土) 21:55:31.56ID:HpsT7kPA056名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-WAPV)
2022/12/24(土) 22:06:27.68ID:pUobtH2Xd 制限速度が50km/hで轍の段差が10cm以上の圧雪路を、スタッドレスを履いているからといって50km/hで走るのは馬鹿だと思う
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7192-4Ar3)
2022/12/24(土) 22:11:14.72ID:BoBtkDog0 Youtubeとか見るとオールシーズンタイヤでも
けっこう雪道走れるんだなw
勿論急の付く行為はダメだし、過信しちゃだめだけど。
けっこう雪道走れるんだなw
勿論急の付く行為はダメだし、過信しちゃだめだけど。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b24-8alG)
2022/12/24(土) 22:17:12.05ID:UFqNSvwd0 関東住みなので今まで冬でも夏タイヤで余裕でしたが(雪降ったら基本乗らないし)近所のコンビニぐらいは行けそうなのでちょっと興味ある今日この頃です
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b24-HGL9)
2022/12/24(土) 22:28:07.97ID:aHmTY9p00 >>49
スバルや三菱などの経営体力のない会社がタイヤ調達コスト削減のために北米モデルとタイヤを共有してるから日本のSUVだとM+Sが多いみたいなイメージになるね。
北米だとカローラやシビックもM+Sだから、特にM+SがSUV用という訳でもない。
スバルや三菱などの経営体力のない会社がタイヤ調達コスト削減のために北米モデルとタイヤを共有してるから日本のSUVだとM+Sが多いみたいなイメージになるね。
北米だとカローラやシビックもM+Sだから、特にM+SがSUV用という訳でもない。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3502-nlLK)
2022/12/24(土) 22:33:01.89ID:srk1o/Xl0 アメリカはそもそもm+sオールシーズンタイヤか基本で北部の州以外ウィンタータイヤに交換しないんやろ?
ましてやスタッドレスなんてほとんど売ってない
ましてやスタッドレスなんてほとんど売ってない
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f15-dxp0)
2022/12/24(土) 22:58:40.68ID:C1uHVINV0 >>41
自分も同じ状態w
まぁ、今日の雪で山も平地も問題無いって分かったけど。
ただ、燃費は若干下がる。スタッドレスより下がる。
履く車がNAの軽だと、走行性能に支障を感じるくらい重いタイヤだよ。
重いというか、グリップが良いのか・・・?
自分も同じ状態w
まぁ、今日の雪で山も平地も問題無いって分かったけど。
ただ、燃費は若干下がる。スタッドレスより下がる。
履く車がNAの軽だと、走行性能に支障を感じるくらい重いタイヤだよ。
重いというか、グリップが良いのか・・・?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-WAPV)
2022/12/24(土) 23:19:00.20ID:pUobtH2Xd63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b24-KUBW)
2022/12/24(土) 23:22:57.38ID:SPMgH+KM064名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbe8-ZewR)
2022/12/25(日) 00:16:39.56ID:ebpcZa1e0 アジアンのオールシーズンタイヤはどうですか。
安かろう悪かろうですか。
安かろう悪かろうですか。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbbc-cUJC)
2022/12/25(日) 00:33:26.91ID:Y9fT3zvR0 ランドセイル3シーズン目で雪道は3回位しか走ってないけど別にこれと言うネガは無いかな。
前に履いてたスタッドレスよりはロードノイズ気にならんしな。
30,000km超えたけどプラットフォームにも届いてないね。燃費は少し悪くなった。
前に履いてたスタッドレスよりはロードノイズ気にならんしな。
30,000km超えたけどプラットフォームにも届いてないね。燃費は少し悪くなった。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d6d-eEs5)
2022/12/25(日) 01:55:04.12ID:xwQNFezE0 >>58
そういう人こそオールシーズンだな
サマータイヤと値段変わらんし出がけで帰りに雪降ったらどうしようと考える必要無くなるし
関東で雪の日の電車とかマジでコロナ禍ならなおさらだがコロナ無くても乗りたくない
雪が降る度スタッドレス買おうかなぁと悩む事も無くなる
そういう人こそオールシーズンだな
サマータイヤと値段変わらんし出がけで帰りに雪降ったらどうしようと考える必要無くなるし
関東で雪の日の電車とかマジでコロナ禍ならなおさらだがコロナ無くても乗りたくない
雪が降る度スタッドレス買おうかなぁと悩む事も無くなる
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f89-rzrk)
2022/12/25(日) 02:43:50.51ID:JFz7uOfQ0 雪道の運転なんて深夜にスキー場へ何度も上り降りして空の駐車場でパワードリフトしまくれば半日でマスターできるぜ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57f8-weFQ)
2022/12/25(日) 02:45:34.68ID:1463mmj/0 関東なら東京、千葉、茨城、埼玉、神奈川、このあたりはオールシーズンでなんら問題ないと思う
むしろスタッドレスは金の無駄
むしろスタッドレスは金の無駄
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf14-aH43)
2022/12/25(日) 04:16:28.85ID:oDxW8ZIW070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7192-4Ar3)
2022/12/25(日) 05:37:05.93ID:MgErmvze071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bd2-1fyB)
2022/12/25(日) 10:00:25.35ID:m/iAp4Xf0 1月に万座高原ホテルへ家族で行くのだが、ノーマルタイヤがそろそろ限界だったのでクムホHA32を購入。プラス念のためにタイヤチェーンを用意した
急勾配の場所があれば事前にチェーンを付けたいんだがここで付けたほうが良いって場所ある?
ちなみに車はC26セレナ
急勾配の場所があれば事前にチェーンを付けたいんだがここで付けたほうが良いって場所ある?
ちなみに車はC26セレナ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sref-gBzk)
2022/12/25(日) 10:27:16.13ID:c1O5DIgIr >>71
家でまず練習
家でまず練習
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b24-HGL9)
2022/12/25(日) 11:04:27.70ID:7Qzh7NUh0 >>71
万座スキー場まで何度か走ったことはあるけれどたいした勾配はない。
自分のコンパクトカーでなら問題なく走れてしまうけど1BOXは車重があるので不利な勾配があるかもしれない。
志賀高原に行った際に、路面凍結していたため、おそらくスタッドレスであろうアルファードが勾配滑って登れずにスタックしていたが、当時Nブルー履いていた自身のトゥインゴは難なく登ってしまったことがある。
レジャー目的地までの積雪する地域はチェーン装着場所が多くあるので路面状況に応じてチェーン装着すればと思う。
参考動画
https://youtu.be/pmwjcBCn8Js
万座スキー場まで何度か走ったことはあるけれどたいした勾配はない。
自分のコンパクトカーでなら問題なく走れてしまうけど1BOXは車重があるので不利な勾配があるかもしれない。
志賀高原に行った際に、路面凍結していたため、おそらくスタッドレスであろうアルファードが勾配滑って登れずにスタックしていたが、当時Nブルー履いていた自身のトゥインゴは難なく登ってしまったことがある。
レジャー目的地までの積雪する地域はチェーン装着場所が多くあるので路面状況に応じてチェーン装着すればと思う。
参考動画
https://youtu.be/pmwjcBCn8Js
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM97-BcU8)
2022/12/25(日) 12:26:58.80ID:dzFwr3rAM 冬タイヤ規制の確認の係員は、オールシーズンも一瞬で見分けるだけど頭に各メーカーごとの情報入れてんのかな?
スタッドレスなら一瞬で見分けが付くけど、曖昧なときは山脈雪印をちゃんと確認してるのかな?
スタッドレスなら一瞬で見分けが付くけど、曖昧なときは山脈雪印をちゃんと確認してるのかな?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b24-HGL9)
2022/12/25(日) 12:32:03.18ID:7Qzh7NUh076名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM97-puo3)
2022/12/25(日) 13:26:31.08ID:xpIB0aAjM >>74
サイドウォールに冬タイヤ認定マークが刻印してある。
サイドウォールに冬タイヤ認定マークが刻印してある。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-WAPV)
2022/12/25(日) 13:58:00.28ID:M4GNwtUhd >>76
徐行とはいえ、回転しているタイヤの刻印チェックは無理だろ
徐行とはいえ、回転しているタイヤの刻印チェックは無理だろ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7192-4Ar3)
2022/12/25(日) 13:58:18.09ID:MgErmvze0 昨日取り付けたベクターフォーシーズンズ。ロングドライブで試してみた。
残念ながら昨日降った雪も解けてシャーベット状の道路だったが
夏タイヤとは明らかに違う安心感があるw
圧接路とか確かめれなかったから結論は先送りだが
乗り心地も悪くない。前のタイヤが硬めのトレッドパターンだった
こともあり乗り心地が良く感じたのかも知れない。
燃費も前とそんなに変りなく。感想として端的に言えば
『硬めのスタッドレスタイヤ』という感じだ。
残念ながら昨日降った雪も解けてシャーベット状の道路だったが
夏タイヤとは明らかに違う安心感があるw
圧接路とか確かめれなかったから結論は先送りだが
乗り心地も悪くない。前のタイヤが硬めのトレッドパターンだった
こともあり乗り心地が良く感じたのかも知れない。
燃費も前とそんなに変りなく。感想として端的に言えば
『硬めのスタッドレスタイヤ』という感じだ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b56a-1qfd)
2022/12/25(日) 14:11:33.77ID:C2yx+lrl0 プロボックス+ ベクター4s forカーゴで那須高原来た。
うーん、普通に道路脇駐車場の積雪3cmくらいの新雪にやや上り勾配で入ったら前輪が空回りして動かなくなったぞw
布チェーン巻いて脱出したが、for カーゴだとこんなもんなのか?
うーん、普通に道路脇駐車場の積雪3cmくらいの新雪にやや上り勾配で入ったら前輪が空回りして動かなくなったぞw
布チェーン巻いて脱出したが、for カーゴだとこんなもんなのか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b24-HGL9)
2022/12/25(日) 14:16:31.91ID:7Qzh7NUh081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b56a-1qfd)
2022/12/25(日) 14:35:28.01ID:C2yx+lrl0 >>80
なるほど、空気圧か。規定値2.2で1か月前に2.4にしたからもう規定値かそれ以下ぐらいになってると思うが。どうやって抜くん?
なるほど、空気圧か。規定値2.2で1か月前に2.4にしたからもう規定値かそれ以下ぐらいになってると思うが。どうやって抜くん?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM97-puo3)
2022/12/25(日) 14:41:26.22ID:xpIB0aAjM >>77
停止させられて確認師てるが。
停止させられて確認師てるが。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b24-HGL9)
2022/12/25(日) 15:07:53.11ID:7Qzh7NUh0 >>81
キャップ内の細い空気注入棒部分を押せば抜けるが抜きすぎリスクがあるのでおすすめできない。
通常はガソリンスタンドなど空気圧測定&調節できる場所でやるべき。
自分は電動空気入れ(4000円程度~)を車載している。スイッチオンで指定空気圧で自動で止まってくれるので超楽。
駐車場だと積雪の下は氷なんてことはあったりする。
キャップ内の細い空気注入棒部分を押せば抜けるが抜きすぎリスクがあるのでおすすめできない。
通常はガソリンスタンドなど空気圧測定&調節できる場所でやるべき。
自分は電動空気入れ(4000円程度~)を車載している。スイッチオンで指定空気圧で自動で止まってくれるので超楽。
駐車場だと積雪の下は氷なんてことはあったりする。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD4f-gBzk)
2022/12/25(日) 15:23:57.43ID:rBxMpNe2D >>77
AIじゃないんだから徐行中にOKだと確認できればそのまま、判定できなければ停止させて確認でしょ。
AIじゃないんだから徐行中にOKだと確認できればそのまま、判定できなければ停止させて確認でしょ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb15-dxp0)
2022/12/25(日) 15:24:13.32ID:4BxFDlDG0 >>81
抜くだけならバルブキャップ外してマイナスドライバーとかでプランジャーを押せば抜けるけど、慣れてないと抜き過ぎる
500円ぐらいで売ってるアストロプロダクツ AP ミニタイヤゲージとか持っとくといいよ
抜くだけならバルブキャップ外してマイナスドライバーとかでプランジャーを押せば抜けるけど、慣れてないと抜き過ぎる
500円ぐらいで売ってるアストロプロダクツ AP ミニタイヤゲージとか持っとくといいよ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa71-oBV4)
2022/12/25(日) 15:25:27.26ID:odYfLHppa なんだ駄目じゃんw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b4f-XLH4)
2022/12/25(日) 16:23:50.16ID:UXels4pW088名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b4f-XLH4)
2022/12/25(日) 16:25:32.44ID:UXels4pW0 今はクロクラSUVだけど
ノーマルのタイヤと燃費変わらん
オールシーズンといえどそれぞれって事
ノーマルのタイヤと燃費変わらん
オールシーズンといえどそれぞれって事
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4910-4OOr)
2022/12/25(日) 16:48:55.38ID:yo4wZUFq0 >>79
動かなくなったという事例は貴重
「入ったら…動かなくなった」ということは
・前進徐行中にスピードが落ちた
・いずれ前輪が空転しはじめて進まなくなった
ということでよろしいか?
こうなったときにはチョット下がってラインをずらしてリトライを試みると思うが、動かないということはバックにいれても下がらない状態?
布チェーンを巻いて脱出とあるが、タイヤが空転する状態で布チェーンを巻いた?
動かなくなったという事例は貴重
「入ったら…動かなくなった」ということは
・前進徐行中にスピードが落ちた
・いずれ前輪が空転しはじめて進まなくなった
ということでよろしいか?
こうなったときにはチョット下がってラインをずらしてリトライを試みると思うが、動かないということはバックにいれても下がらない状態?
布チェーンを巻いて脱出とあるが、タイヤが空転する状態で布チェーンを巻いた?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4910-4OOr)
2022/12/25(日) 16:54:37.04ID:yo4wZUFq0 >>79(失礼、途中で書き込んでしまった)
文外にあるであろう事情をもう少し知りたいと思った次第です
文外にあるであろう事情をもう少し知りたいと思った次第です
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b65-Gwkj)
2022/12/25(日) 16:57:50.29ID:KTizYKu90 燃費が良い=ゴムが硬いだからな
V4-gen3で高速燃費か20km/l余裕で越えてむしろ心配な俺
まあ触った感じはフニフニしてるから大丈夫なはず
V4-gen3で高速燃費か20km/l余裕で越えてむしろ心配な俺
まあ触った感じはフニフニしてるから大丈夫なはず
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4f-BcU8)
2022/12/25(日) 17:42:48.69ID:m+kSaCd8d HV 車なんで多少燃費が下ろうが気にしなーい
9379 (ワッチョイ b56a-1qfd)
2022/12/25(日) 17:46:47.52ID:C2yx+lrl0 >>83
んじゃ現場で空気抜くとかはやめとくわ。
布チェーン(オートソック)は走れば走るほど消耗するから早く外したいが、大丸温泉旅館の駐車場で3時間放置してたらなんか布チェーンのゴムがタイヤに張り付いて外せなくなってたw
頑張れば外せたかもだがクソ寒いし朝またつけることになるからそのままにしておいた。
雪がそれなりに厚いし新雪だから地面に張り付いたりはしなさそう、てか少しクラッチ繋いだだけで動いたから地面に凍結はなさそう。朝まで氷点下だから雪が解けて凍結はないだろう。
そんで暗くなった雪降る中タイヤと格闘したあとの温泉入浴!最高!!
>>85
スバルで貰ったタイヤ溝ゲージ兼圧チェッカーが車の中にあったはずだから朝探してみる。
>>89
「このくらいの上り勾配新雪の中から停止して再発進出来るかな?」と試してみたらあかんかった感じ。バックはできる状態だったよ。タイヤが空回りしてた。
ちょっとバックしたらすぐ抜け出せたと思うけど、その先の道の路面の雪深そうだったから諦めて布チェーンつけたんだよ
んじゃ現場で空気抜くとかはやめとくわ。
布チェーン(オートソック)は走れば走るほど消耗するから早く外したいが、大丸温泉旅館の駐車場で3時間放置してたらなんか布チェーンのゴムがタイヤに張り付いて外せなくなってたw
頑張れば外せたかもだがクソ寒いし朝またつけることになるからそのままにしておいた。
雪がそれなりに厚いし新雪だから地面に張り付いたりはしなさそう、てか少しクラッチ繋いだだけで動いたから地面に凍結はなさそう。朝まで氷点下だから雪が解けて凍結はないだろう。
そんで暗くなった雪降る中タイヤと格闘したあとの温泉入浴!最高!!
>>85
スバルで貰ったタイヤ溝ゲージ兼圧チェッカーが車の中にあったはずだから朝探してみる。
>>89
「このくらいの上り勾配新雪の中から停止して再発進出来るかな?」と試してみたらあかんかった感じ。バックはできる状態だったよ。タイヤが空回りしてた。
ちょっとバックしたらすぐ抜け出せたと思うけど、その先の道の路面の雪深そうだったから諦めて布チェーンつけたんだよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD4f-gBzk)
2022/12/25(日) 18:25:45.31ID:rBxMpNe2D >>93,79
MTなのね。セカンド発進とかの裏技なかったっけ?
MTなのね。セカンド発進とかの裏技なかったっけ?
9579 (ワッチョイ b56a-1qfd)
2022/12/25(日) 18:31:44.15ID:C2yx+lrl096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4910-4OOr)
2022/12/25(日) 18:43:53.39ID:yo4wZUFq0 >>93
なるほど
ってことは、動けなくなったというより上り勾配で再発進出来なかった事例やね
きっと都心部でも積雪3cmの上り勾配で発進なんて状況はいくらでもありそうだしチェーンの携行は必須だと理解した
ありがと
なるほど
ってことは、動けなくなったというより上り勾配で再発進出来なかった事例やね
きっと都心部でも積雪3cmの上り勾配で発進なんて状況はいくらでもありそうだしチェーンの携行は必須だと理解した
ありがと
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb15-dxp0)
2022/12/25(日) 18:45:19.23ID:4BxFDlDG0 滑る路面で、1速発進するとタイヤにかかる力が過大過ぎてスリップするような場合は2速で発進する
1速では滑らないトルクにコントロールするのが難しいが、2速なら滑り始める回転数が高いので発進が楽になる
1速では滑らないトルクにコントロールするのが難しいが、2速なら滑り始める回転数が高いので発進が楽になる
9879 (ワッチョイ b56a-1qfd)
2022/12/25(日) 19:05:00.06ID:C2yx+lrl099名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM97-asDM)
2022/12/25(日) 19:24:49.75ID:S5hIC5zNM >>98
本題と違うけど、オートソックって「駐車後に装着したままにしないで下さい」って注意書きがあるけど大丈夫?
ってか既に凍ってて外せないか。
明日はオートソックが凍ってるから走り始めは注意してね。
本題と違うけど、オートソックって「駐車後に装着したままにしないで下さい」って注意書きがあるけど大丈夫?
ってか既に凍ってて外せないか。
明日はオートソックが凍ってるから走り始めは注意してね。
10079 (ワッチョイ b56a-1qfd)
2022/12/25(日) 19:38:14.69ID:C2yx+lrl0 >>99
ありがと。
今までは駐車直後に外すようにしてたんだけど、今回も温泉入ったらすぐに発進しようと思ってたんだけどその後行こうと思ってた食堂が閉まってて、それに温泉のあとまた寒いとこに出ていくのがだるくなって部屋で寝てたら3時間たってしまったんだよな。
見た感じ凍ってるわけでもないんだけどなぜか外れなかった。低温でゴムが縮んでるせいと判断、明日の昼までずっと氷点下だから凍りつきはしまいと思って放置した。
外れなかったら那須観光センター前の駐車場で昼まで待つよ。
ありがと。
今までは駐車直後に外すようにしてたんだけど、今回も温泉入ったらすぐに発進しようと思ってたんだけどその後行こうと思ってた食堂が閉まってて、それに温泉のあとまた寒いとこに出ていくのがだるくなって部屋で寝てたら3時間たってしまったんだよな。
見た感じ凍ってるわけでもないんだけどなぜか外れなかった。低温でゴムが縮んでるせいと判断、明日の昼までずっと氷点下だから凍りつきはしまいと思って放置した。
外れなかったら那須観光センター前の駐車場で昼まで待つよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD9b-tC+1)
2022/12/25(日) 20:03:26.96ID:EQ36BTdjD 雪道慣れてる人は二輪駆動で上り坂で止まったりしない 渋滞してたら仕方ないけど
セカンド発進はクラッチにそれなりの負担掛かるから、あまり多用しないほうが良いかも
セカンド発進はクラッチにそれなりの負担掛かるから、あまり多用しないほうが良いかも
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad15-jXNG)
2022/12/26(月) 01:36:09.81ID:FlZNBGqO0 荷物が無いときはセカンド使っていいんじゃないかな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM97-lGwU)
2022/12/26(月) 02:11:38.93ID:SthvERMCM 運転手がお荷物
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e310-4PzY)
2022/12/26(月) 02:34:08.79ID:kYhPUFtY0 オールレーズン
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM97-puo3)
2022/12/26(月) 06:57:56.85ID:flCtT5cQM >>104
おもしろくないよ
おもしろくないよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM23-K3OV)
2022/12/26(月) 08:13:07.27ID:3ZLklHHeM 朝軽トラと普通車2台が路肩に止まってた。警察官が誘導してたけど昨日の雨が凍ってたからスリップ事故みたい。
オールシーズンタイヤにしてるけど気持ち余裕がある感じ。
車間距離は少し空けてる。
バックスで買ったアジアンタイヤだけど。
オールシーズンタイヤにしてるけど気持ち余裕がある感じ。
車間距離は少し空けてる。
バックスで買ったアジアンタイヤだけど。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa71-oBV4)
2022/12/26(月) 08:50:52.36ID:O0hKXtrUa バックスでアジアン買うならネットでGY買えるような気がする
手前が違うと言われそうだが
手前が違うと言われそうだが
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-WAPV)
2022/12/26(月) 09:21:42.25ID:xxqIPM1Vd ネットは面倒と考える人は意外と多い
10979 (ワッチョイ b56a-1qfd)
2022/12/26(月) 09:40:45.21ID:yTZkZZe00 もうすぐ大丸温泉チェックアウト。
付けっぱなしのオートソックがどうなってるかドキドキ。
付けっぱなしのオートソックがどうなってるかドキドキ。
11079 (スプッッ Sddb-1qfd)
2022/12/26(月) 10:31:57.11ID:d8iJ1SUpd 夜のうちに風で飛んだのか除雪されたのか(車の下の雪が無くなってたから多分風)駐車場のふかふか雪がなくなっててやべえ!と思ったがタイヤの周りは多少残ってた。
オートソックはむしろ若干外しやすそうになってたがそのまま走行して50mほど下の駐車場まで走ったら中で凍ってた雪が砕けて簡単に外せるようになってたので一旦外した。
下りは昨日と違って圧雪になってたのでオートソック無しで降りてみた。それほど怖くなく降りれそう。
オートソックはむしろ若干外しやすそうになってたがそのまま走行して50mほど下の駐車場まで走ったら中で凍ってた雪が砕けて簡単に外せるようになってたので一旦外した。
下りは昨日と違って圧雪になってたのでオートソック無しで降りてみた。それほど怖くなく降りれそう。
11179 (スプッッ Sdf3-1qfd)
2022/12/26(月) 11:00:25.67ID:7VMfkY1sd 那須高原展望台まで降りてからからまた昇ろうとしたら空回りしたらまた下ったが昨日オートソックつけた所からまた昇ったら登れたのでそのまま大丸温泉まで登れた。
なんか行き道の上りのコツがわかってきた。
きのうみたいな新雪だらけじゃ難しいかもだけど、圧雪されてたらチェーンなしに登れたってことで。
なんか行き道の上りのコツがわかってきた。
きのうみたいな新雪だらけじゃ難しいかもだけど、圧雪されてたらチェーンなしに登れたってことで。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa71-oBV4)
2022/12/26(月) 11:09:57.78ID:mBqbumwsa 乙
もうちょっと要約してくれると助かるなぁ
もうちょっと要約してくれると助かるなぁ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD4f-gBzk)
2022/12/26(月) 11:26:54.11ID:e7AA37VcD114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b24-HGL9)
2022/12/26(月) 11:36:46.91ID:rMg0K56E0 プロボックスは商用LTサイズで、車格の割にタイヤ幅が165しかないから、発進時トラクションかけるのが難しいのかもね。
慣れというものはあるとは思う。
慣れというものはあるとは思う。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3502-nlLK)
2022/12/26(月) 12:06:05.39ID:XTaZO8bT0 雪道は止まらないってのが一番怖いけど、それはオールシーズンタイヤでもないからな
そこは安心
そこは安心
11679 (スプッッ Sdf3-1qfd)
2022/12/26(月) 12:12:18.71ID:7VMfkY1sd >>112
昨日
新雪が多く登坂路発進で少し滑って直ぐにオートソック装着。そのまま昇って問題なく大丸温泉到着、オートソックつけたまま3時間駐車したら外せなくなり1晩放置。
今日
風と除雪で新雪がほぼなし。
オートソックはちょっと走ったら挟まってた雪が砕けてすぐに外せた。
そのまま圧雪路を下ったり昇ったりした。特に上り坂で空転した時の対処法がわかってきたので、深い新雪が無ければ何とかなりそう。
>>113
わかってきたのはクラッチのつなぎ方ではなく、車の向きを変えて必要をトルクを減らしたり、勾配の低いところで勢いをつけて勾配のキツイ所をクリアするとかそういう奴。
クラッチの繋ぐコツ分からんかったらそもそもこの車乗れんわw
昨日
新雪が多く登坂路発進で少し滑って直ぐにオートソック装着。そのまま昇って問題なく大丸温泉到着、オートソックつけたまま3時間駐車したら外せなくなり1晩放置。
今日
風と除雪で新雪がほぼなし。
オートソックはちょっと走ったら挟まってた雪が砕けてすぐに外せた。
そのまま圧雪路を下ったり昇ったりした。特に上り坂で空転した時の対処法がわかってきたので、深い新雪が無ければ何とかなりそう。
>>113
わかってきたのはクラッチのつなぎ方ではなく、車の向きを変えて必要をトルクを減らしたり、勾配の低いところで勢いをつけて勾配のキツイ所をクリアするとかそういう奴。
クラッチの繋ぐコツ分からんかったらそもそもこの車乗れんわw
11779 (スプッッ Sdf3-1qfd)
2022/12/26(月) 12:13:48.96ID:7VMfkY1sd118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp1f-eEs5)
2022/12/26(月) 12:33:34.52ID:ceaVZyGWp 雪山入るならスコップかせめてシャベルぐらい持ってけばいいのに
新雪3cmでスタックとか4sカーゴは何シーズン目のなの?
新雪3cmでスタックとか4sカーゴは何シーズン目のなの?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf3-1qfd)
2022/12/26(月) 13:31:04.11ID:7VMfkY1sd なんか流れ読んでない人が現れたのでそろそろコテハン消します。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM97-CF6b)
2022/12/26(月) 15:06:49.12ID:qaeEkHI3M ミシュランのクロスクライメイト2ってもどうなの?
ベクターハイブリッドとどっちがいい?
ベクターハイブリッドとどっちがいい?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM97-XLH4)
2022/12/26(月) 15:08:13.61ID:HPevj4S8M122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD4f-gBzk)
2022/12/26(月) 15:10:24.30ID:e7AA37VcD >>120
gen3で同等か?
gen3で同等か?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f5d-dxp0)
2022/12/26(月) 15:14:49.41ID:2kh4bjzq0 V4SH、午前中の雪山を走りまくったけど、特に問題無し。
急勾配はさすがに電子制御が働くときもある。
圧雪路、シャーベット状、橋の上の凍結路、とりあえず走れる。
調子に乗って、除雪車より先に40センチくらい積もってる道路に突っ込んだら、さすがにスタックしたw
バックで何とか出られたけど、除雪車の人「何やってんのこいつ」と思ったろうなw
youtubeの走行動画みたいな運転は出来ると実感した。
急勾配はさすがに電子制御が働くときもある。
圧雪路、シャーベット状、橋の上の凍結路、とりあえず走れる。
調子に乗って、除雪車より先に40センチくらい積もってる道路に突っ込んだら、さすがにスタックしたw
バックで何とか出られたけど、除雪車の人「何やってんのこいつ」と思ったろうなw
youtubeの走行動画みたいな運転は出来ると実感した。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f5d-dxp0)
2022/12/26(月) 15:16:42.00ID:2kh4bjzq0 クロスクライメイト2って、夏タイヤよりって聞いたけど、実際V4SHより雪に強い?
個人的に、パターンが好みだから今度はそっちがいいんだが、V4SHより雪への性能が
落ちるのはちょっとなぁ・・・
個人的に、パターンが好みだから今度はそっちがいいんだが、V4SHより雪への性能が
落ちるのはちょっとなぁ・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa71-nX3M)
2022/12/26(月) 17:51:15.24ID:yrZB0zdma >>123
本当に40?
本当に40?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f5d-dxp0)
2022/12/26(月) 18:22:58.56ID:2kh4bjzq0 >>125
いや、ぱっと見だからそこそこ適当だけど、3~40くらいはあったんじゃないか?
除雪車が除雪作業してるくらいだし。
少なくとも、除雪車が作業するレベルの雪はオールシーズンでは無理。
スタッドレスでも無理そうだけど。
いや、ぱっと見だからそこそこ適当だけど、3~40くらいはあったんじゃないか?
除雪車が除雪作業してるくらいだし。
少なくとも、除雪車が作業するレベルの雪はオールシーズンでは無理。
スタッドレスでも無理そうだけど。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3502-nlLK)
2022/12/26(月) 18:38:54.77ID:XTaZO8bT0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-iijX)
2022/12/26(月) 18:54:27.36ID:srWTxL6S0 車は何に乗ってるんだろ?
車で走るには20cmでも大変な積雪だと思うけど。
車で走るには20cmでも大変な積雪だと思うけど。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f724-4Ar3)
2022/12/26(月) 19:27:43.39ID:XNIrCEVI0 普通車の最低地上高15㎝だからなあ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f5d-dxp0)
2022/12/26(月) 19:41:25.81ID:2kh4bjzq0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f24-Q8RQ)
2022/12/26(月) 19:43:31.59ID:6/gunn/E0 タイヤ4本セット ¥3,253
https://twitter.com/chsogo/status/1607322560571768832
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/chsogo/status/1607322560571768832
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b24-HGL9)
2022/12/26(月) 20:13:47.48ID:rMg0K56E0 >>130
北海道で比較していたのはクロクラ2とV4S gen3なのでどちらも違っている。
北海道で比較していたのはクロクラ2とV4S gen3なのでどちらも違っている。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b24-HGL9)
2022/12/26(月) 20:19:06.23ID:rMg0K56E0 V4SHからNblue4Sに履き替えたが、雪道性能ははっきりわかるレベルでNblue4Sの方が上。
具体的には走行時のABS、ESC介入が半減した。
具体的には走行時のABS、ESC介入が半減した。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f5d-dxp0)
2022/12/26(月) 20:40:25.22ID:2kh4bjzq0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b65-Gwkj)
2022/12/26(月) 20:41:21.17ID:KN6/78QZ0 メーカーのHP行けば性能何%UPとか書いてないか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b24-8alG)
2022/12/26(月) 20:53:45.63ID:GJyVimJI0 違うメーカーではなく同じメーカーのタイヤの比較動画って無いのかな
例えばhybridとGen-3の比較みたいな
例えばhybridとGen-3の比較みたいな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b24-HGL9)
2022/12/26(月) 21:09:29.79ID:rMg0K56E0 >>136
雪道40km/hからの制動距離
V4S(V4SH):20.1m
https://alltyretests.com/goodyear-vector-4seasons-test-review/
V4S Gen3:17.6m
https://alltyretests.com/goodyear-vector-4seasons-gen-3-test-review/
気象条件サイズ違うから誤差はあるだろう。
雪道40km/hからの制動距離
V4S(V4SH):20.1m
https://alltyretests.com/goodyear-vector-4seasons-test-review/
V4S Gen3:17.6m
https://alltyretests.com/goodyear-vector-4seasons-gen-3-test-review/
気象条件サイズ違うから誤差はあるだろう。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f5d-dxp0)
2022/12/26(月) 22:46:02.19ID:2kh4bjzq0 スタッドレスは細い(接地面が少ない)ほうが良いとは何かで聞いたことがあるけど。
オールシーズンもそういう傾向あるんかねぇ。
オールシーズンもそういう傾向あるんかねぇ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f724-4Ar3)
2022/12/26(月) 22:57:00.19ID:XNIrCEVI0 雪か氷かで違うんじゃない?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM97-puo3)
2022/12/26(月) 23:00:38.04ID:M/y91GJrM >>138
スタッドレスは圧雪には細い方が圧力が高くなるから良いが、アイスバーンには設置面積が多くなる太い方が良いと言われてる。
スタッドレスは圧雪には細い方が圧力が高くなるから良いが、アイスバーンには設置面積が多くなる太い方が良いと言われてる。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f5d-dxp0)
2022/12/26(月) 23:00:46.47ID:2kh4bjzq0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b24-HGL9)
2022/12/26(月) 23:05:09.92ID:rMg0K56E0 >>138
前スレでも書いたけど、これが正解だと思う。
https://tire-information.net/815.html
そもそも氷上性能重視のスタッドレスは最大限接地面積が稼げるようにタイヤのショルダー形状が角張っている。
凍結路でスタックした場合、空気圧を規定の半分近くまで落として接地面積稼いで脱出するのも有効な手段であるしね。
前スレでも書いたけど、これが正解だと思う。
https://tire-information.net/815.html
そもそも氷上性能重視のスタッドレスは最大限接地面積が稼げるようにタイヤのショルダー形状が角張っている。
凍結路でスタックした場合、空気圧を規定の半分近くまで落として接地面積稼いで脱出するのも有効な手段であるしね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM97-S4EJ)
2022/12/27(火) 19:56:32.83ID:RfbMltbbM Vector4sからTOYOのcelsiusに履き替えてみた。
まだ雪が振らんので雪性能は判らんがVectorよりは静かなタイヤだ。
まだ雪が振らんので雪性能は判らんがVectorよりは静かなタイヤだ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa83-K3OV)
2022/12/28(水) 09:04:29.41ID:67s4x7qVa 朝の凍結道路にオールシーズンタイヤは強いのかな。
シフトの仕事してるから朝の凍結が怖い。
多少強いのならオールシーズンタイヤに変えようと思う。
雪はほとんど積もらない岡山県
山間部は雪が
積もるけど。
シフトの仕事してるから朝の凍結が怖い。
多少強いのならオールシーズンタイヤに変えようと思う。
雪はほとんど積もらない岡山県
山間部は雪が
積もるけど。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM97-lGwU)
2022/12/28(水) 09:06:02.14ID:FDnEqn19M 万能だからダイジョブですよ
このスレ的には
このスレ的には
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-puo3)
2022/12/28(水) 09:11:07.11ID:4M7+yhhNd >>144
凍結に効かないのがオールシーズンタイヤではありませんか?
凍結に効かないのがオールシーズンタイヤではありませんか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM97-asDM)
2022/12/28(水) 09:21:06.37ID:Lkx4Vm7GM148名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa71-oBV4)
2022/12/28(水) 09:21:45.85ID:Gyffnbz7a なんだ使えねーな!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hf3-1qfd)
2022/12/28(水) 10:05:16.51ID:wM/Txs+pH MM97-lGwUってホントゴミだな。
反応しない方がいいだろうからNGしとくけど。
反応しない方がいいだろうからNGしとくけど。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa71-nX3M)
2022/12/28(水) 12:41:40.36ID:T3OG77saa 事実陳列罪だな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4989-1fyB)
2022/12/28(水) 14:44:19.25ID:TwMCf5840 エコピア150からオールシーズンマックスAS1にたった今交換してきた。お前らこれからよろしく。
担当者には「タイヤ音が今までよりうるさくなります。」と言われたけど前よりとても静かだし交差点曲がる時も前よりスムーズに曲がれる様になった。まだ2kmしか走って無いがファーストインプレッションは花丸です!
担当者には「タイヤ音が今までよりうるさくなります。」と言われたけど前よりとても静かだし交差点曲がる時も前よりスムーズに曲がれる様になった。まだ2kmしか走って無いがファーストインプレッションは花丸です!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa71-nX3M)
2022/12/28(水) 14:55:17.94ID:YeRiv8WJa AS1入れてるけど慣れてきてスピードが上がってくるとタイヤが鳴きまくるぞ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa71-nX3M)
2022/12/28(水) 14:56:21.50ID:YeRiv8WJa 新車の納車時に入れちゃったから他とロードノイズの比較はできない
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4f-BcU8)
2022/12/28(水) 16:45:29.51ID:Z9ih8Hrtd CC2SUV 慣らし中でまだ100kmも走ってないけど、年明けに群馬行かなきゃいけなくなった
雪に出くわさなきゃいいけど
雪に出くわさなきゃいいけど
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7192-4Ar3)
2022/12/28(水) 17:55:56.67ID:D+WXNG+L0 ブリジストンもオールシーズンタイヤを出してるが
「スノーフレークマーク」が付いてないw
スタッドレスタイヤを売りたいからやる気がない。
「スノーフレークマーク」が付いてないw
スタッドレスタイヤを売りたいからやる気がない。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b24-HGL9)
2022/12/28(水) 18:00:10.40ID:nmECeoCf0 >>154
何のためのシビアスノータイヤなんだかな
何のためのシビアスノータイヤなんだかな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb15-dxp0)
2022/12/28(水) 18:02:47.70ID:wX6WD6Xh0 >>155
MULTI WEATHERは3PMSF付いてますよ?
特定の販売店でしか売ってませんが
https://onlinestore.cockpit.co.jp/pkgAllSeason/multiweather.html
MULTI WEATHERは3PMSF付いてますよ?
特定の販売店でしか売ってませんが
https://onlinestore.cockpit.co.jp/pkgAllSeason/multiweather.html
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7192-4Ar3)
2022/12/28(水) 18:10:40.65ID:D+WXNG+L0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f6b-iWPM)
2022/12/28(水) 18:29:40.95ID:pXXM8+Ta0 V4S gen3とクロクラ2ってかなり値段違うな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1771-3lxR)
2022/12/28(水) 18:30:00.17ID:R8sNi/+c0 >>158
その写真ではないみたいだけど、実際はスノーフレークマークあるみたい。スノーフレークマーク写ってるよ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2160915/blog/45828009/
その写真ではないみたいだけど、実際はスノーフレークマークあるみたい。スノーフレークマーク写ってるよ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2160915/blog/45828009/
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb15-dxp0)
2022/12/28(水) 18:38:43.15ID:wX6WD6Xh0 ちなみに近所のタイヤ館ではMULTI WEATHERの取り扱い無し
Goodyaerでオールシーズンタイヤから販売店を検索すると出てくる
Goodyaerでオールシーズンタイヤから販売店を検索すると出てくる
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1771-3lxR)
2022/12/28(水) 18:57:23.60ID:R8sNi/+c0 ブリヂストンって、アイスパートナーとかオールシーズンタイヤなどキチンと公式ページに載せてないよね?コックピットとかで紹介するけど、
ブリヂストンタイヤなんだからキチンと載せるべきだと思うな。日陰者タイヤ扱い。
ブリヂストンタイヤなんだからキチンと載せるべきだと思うな。日陰者タイヤ扱い。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7192-4Ar3)
2022/12/28(水) 18:59:07.63ID:D+WXNG+L0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b24-HGL9)
2022/12/28(水) 19:01:04.41ID:nmECeoCf0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e310-4PzY)
2022/12/28(水) 19:10:04.07ID:SHMdDuAv0 もうブリもタイヤ館も情弱にしか売れないから大変だろ?
そうでもないのか?
それにしても購買意欲をそそらない見た目だな
そうでもないのか?
それにしても購買意欲をそそらない見た目だな
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb15-dxp0)
2022/12/28(水) 19:48:01.89ID:wX6WD6Xh0 タイヤ館には2010年から売ってるアメリカブランドの激安タイヤDAYTONもあるよ
1960年代にFIRESTONEに買収されて消えたと思ったけど、ブランドとしては残ってた
こっちはちゃんとweb site作ってる
https://www.dayton-tire.co.jp/
MULTI WEATHERは2020年にFIRESTONE WEATHER GRIPとして試験販売、昨年冬からBS初の国産
オールシーズンタイヤとしてパターンはそのままでリネームして販売してる
1960年代にFIRESTONEに買収されて消えたと思ったけど、ブランドとしては残ってた
こっちはちゃんとweb site作ってる
https://www.dayton-tire.co.jp/
MULTI WEATHERは2020年にFIRESTONE WEATHER GRIPとして試験販売、昨年冬からBS初の国産
オールシーズンタイヤとしてパターンはそのままでリネームして販売してる
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-WAPV)
2022/12/28(水) 19:50:13.44ID:uA45GRVyd168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f83-dxp0)
2022/12/28(水) 20:27:09.93ID:FUTZ5fSq0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-WAPV)
2022/12/28(水) 21:01:58.92ID:uA45GRVyd170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7192-4Ar3)
2022/12/28(水) 21:16:05.84ID:D+WXNG+L0 >>168
シャーべット状の道では逆にスタッドレスより走ると言われてるなw
ベクターなどはあの形状で水を流すからね。
アイスバーンもメーカーは推薦してないが△マーク
そこそこ走るというのが正解かもしれない。
勿論軽快には走らないが慎重に走れば通過は出来るかも。
シャーべット状の道では逆にスタッドレスより走ると言われてるなw
ベクターなどはあの形状で水を流すからね。
アイスバーンもメーカーは推薦してないが△マーク
そこそこ走るというのが正解かもしれない。
勿論軽快には走らないが慎重に走れば通過は出来るかも。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM97-asDM)
2022/12/28(水) 21:27:34.64ID:XKBYvCNBM172名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hf3-1qfd)
2022/12/28(水) 21:34:37.20ID:wM/Txs+pH ここ数日の豪雪の那須で走ったところではアイスバーンよりも新雪に弱いという印象を持ったな。
まあそもそも凍結路はなかったが。
まあそもそも凍結路はなかったが。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fd9-yPhz)
2022/12/29(木) 06:30:21.18ID:IBPIKAGu0 >>111
日本語が不自由すぎて吹いた
日本語が不自由すぎて吹いた
174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f89-m+fr)
2022/12/29(木) 08:28:13.60ID:XYxxZ9Pr0 >>170
スタッドレスは水溜りやシャーベットのような水分過多の路面だとタイヤからの排水が追いつかずに夏タイヤより性能が劣るからな
スタッドレスは水溜りやシャーベットのような水分過多の路面だとタイヤからの排水が追いつかずに夏タイヤより性能が劣るからな
175168 (ワッチョイ 7335-dxp0)
2022/12/29(木) 09:57:51.54ID:YAwZxp1W0 >>170
もちろん、スタッドレスよりスピード落とさないとだめだから、周りの流れに乗りにくい。
でも、凍結路なんかはおっかなびっくり2~30キロくらいで走ったって良いじゃないかと思う。
オールシーズンの前に履いてた6年落ちのブリザック、同じ夜明け前の雪山でも40キロオーバーで
何の問題も無く走行できたのはすごい。
>シャーべット状の道では逆にスタッドレスより走ると言われてるなw
V字パターンの排水性能は凄いよな。
ただ、滑り止め用に撒かれた砂ですごい滑る。
もちろん、スタッドレスよりスピード落とさないとだめだから、周りの流れに乗りにくい。
でも、凍結路なんかはおっかなびっくり2~30キロくらいで走ったって良いじゃないかと思う。
オールシーズンの前に履いてた6年落ちのブリザック、同じ夜明け前の雪山でも40キロオーバーで
何の問題も無く走行できたのはすごい。
>シャーべット状の道では逆にスタッドレスより走ると言われてるなw
V字パターンの排水性能は凄いよな。
ただ、滑り止め用に撒かれた砂ですごい滑る。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM97-puo3)
2022/12/29(木) 10:37:37.51ID:sb9Jh0CCM177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b24-HGL9)
2022/12/29(木) 11:21:05.54ID:+SUesV/A0 >>176
スタッドレス履いてると知らず知らず速度抑えたりブレーキ早めに踏んでいるので気付かないだけだよ。
https://alltyretests.com/michelin-x-ice-snow-test-review/
スタッドレス履いてると知らず知らず速度抑えたりブレーキ早めに踏んでいるので気付かないだけだよ。
https://alltyretests.com/michelin-x-ice-snow-test-review/
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b65-Gwkj)
2022/12/29(木) 11:32:31.84ID:CEbSRxwx0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7335-dxp0)
2022/12/29(木) 13:19:06.57ID:YAwZxp1W0 クムホのSOLUS 4S HA32ってどう?
V4SHと比べて遜色無いなら、安いこっちを今度買ってみようかなと思ってるんだが。
V4SHと比べて遜色無いなら、安いこっちを今度買ってみようかなと思ってるんだが。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3502-nlLK)
2022/12/29(木) 14:47:31.28ID:EIBNeu9d0 雪道で周りの流れやスピードに合わせる必要なんてない
こっちは地元民じゃない、雪道は慣れてない感じで抜かしていってもらえばいいんだよ
早く行きたいヤツや事故りたいヤツは先に行かせればいい
こっちは地元民じゃない、雪道は慣れてない感じで抜かしていってもらえばいいんだよ
早く行きたいヤツや事故りたいヤツは先に行かせればいい
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d6d-eEs5)
2022/12/29(木) 14:54:51.24ID:hV7RklHk0 >>179
おそらく大丈夫なんだろうけど雪道を走る時や実際に何かあったの時の自分のストレスに見合うかどうかで節約するかを決めればいいよ
おそらく大丈夫なんだろうけど雪道を走る時や実際に何かあったの時の自分のストレスに見合うかどうかで節約するかを決めればいいよ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM97-lGwU)
2022/12/29(木) 15:33:37.42ID:lAihut2EM オールシーズンタイヤは万能だから
心配いらないよ
ガンガン攻めてOK
このスレ的には
心配いらないよ
ガンガン攻めてOK
このスレ的には
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b24-HGL9)
2022/12/29(木) 15:46:09.38ID:+SUesV/A0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7192-4Ar3)
2022/12/29(木) 17:02:06.33ID:5Lugq1lm0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD4f-gBzk)
2022/12/29(木) 17:14:30.44ID:I6siVaS2D186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD4f-gBzk)
2022/12/29(木) 17:21:08.12ID:I6siVaS2D >>183
ひどくはないみたいだが、どこをどう見るとそういう結果が出てくるのかな?
ひどくはないみたいだが、どこをどう見るとそういう結果が出てくるのかな?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7192-4Ar3)
2022/12/29(木) 17:23:08.32ID:5Lugq1lm0 いやいや普通にピラタスまで行けてるしw
ていうか積雪量が少なかったから行けたのかとか。
ていうか積雪量が少なかったから行けたのかとか。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b65-Gwkj)
2022/12/29(木) 17:29:56.53ID:CEbSRxwx0 184は動画投稿者本人でビューを稼ぎたかっただけじゃないの
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73bc-dxp0)
2022/12/29(木) 17:32:54.80ID:Yp06NnyY0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b65-Gwkj)
2022/12/29(木) 18:13:23.58ID:CEbSRxwx0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e36d-dxp0)
2022/12/29(木) 18:38:46.58ID:AKsEytI30 >>190
アメリカの幼稚園児はみんな努力家なんだね
アメリカの幼稚園児はみんな努力家なんだね
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73bc-dxp0)
2022/12/29(木) 18:39:17.34ID:Yp06NnyY0 ん?日本の幼稚園児もほぼ日本語話せるけど・・・?
俺が知らないだけで、時々スワヒリ語を話す日本の幼稚園児もいたりするのか。
俺が知らないだけで、時々スワヒリ語を話す日本の幼稚園児もいたりするのか。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM23-nlLK)
2022/12/29(木) 19:17:05.56ID:ZYFkwGuSM 努力じゃねーよ
環境の問題
もちろん日本ではその環境を作る努力は必要
環境の問題
もちろん日本ではその環境を作る努力は必要
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7192-4Ar3)
2022/12/29(木) 19:27:57.34ID:5Lugq1lm0 冬用タイヤ(滑り止め装置装着)規制をクリア出来るタイヤとは?
https://twitter.com/kodama414a/status/1608366213624893447
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/kodama414a/status/1608366213624893447
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-9jAp)
2022/12/29(木) 20:19:02.98ID:Z47cZLJmd https://twitter.com/jaf_jp/status/1608372253766418432
JAF「オールシーズンタイヤはスプレーチェーンと同程度」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
JAF「オールシーズンタイヤはスプレーチェーンと同程度」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7192-4Ar3)
2022/12/29(木) 20:30:35.78ID:5Lugq1lm0 知らなかった。
先日ベクターフォーシーズンズhybridを買った者だが
てっきり型落ちを買っちまったと思ってたら
グッドイヤーはGEN-3と併売してたということをw
フォーシーズンズは定評のあるオールシーズンタイヤ。
GEN-3はその高級ヴァージョンで静寂性や横グリップを
高めたモデル。
2つのモデルを併売していた!
なら別に後悔することないじゃん。
先日ベクターフォーシーズンズhybridを買った者だが
てっきり型落ちを買っちまったと思ってたら
グッドイヤーはGEN-3と併売してたということをw
フォーシーズンズは定評のあるオールシーズンタイヤ。
GEN-3はその高級ヴァージョンで静寂性や横グリップを
高めたモデル。
2つのモデルを併売していた!
なら別に後悔することないじゃん。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdaf-7HIL)
2022/12/29(木) 20:34:44.36ID:JWaK5VL7d198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d6d-eEs5)
2022/12/29(木) 20:35:04.21ID:hV7RklHk0 >>195
5年前のタイヤでのデータを今日ツイートするとかJAFの適当さはすごいな
5年前のタイヤでのデータを今日ツイートするとかJAFの適当さはすごいな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b24-HGL9)
2022/12/29(木) 20:43:51.14ID:+SUesV/A0 >>180
何の指標を見るかによるが、
2020年は雪制動距離(Snow Braking)でV4S Gen3同等。
2021年の雪制動距離でDUNLOP AS1同等。
となっている。
V4S Gen1(Hybrid)の販売が2008年でHA32と10年近い差があるのは大きい。
何の指標を見るかによるが、
2020年は雪制動距離(Snow Braking)でV4S Gen3同等。
2021年の雪制動距離でDUNLOP AS1同等。
となっている。
V4S Gen1(Hybrid)の販売が2008年でHA32と10年近い差があるのは大きい。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-9jAp)
2022/12/29(木) 20:44:01.93ID:Z47cZLJmd >>198
最新のGEN-3なら登れるのか気になるw
最新のGEN-3なら登れるのか気になるw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b24-HGL9)
2022/12/29(木) 20:46:11.53ID:+SUesV/A0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-9jAp)
2022/12/29(木) 20:48:27.63ID:Z47cZLJmd スノーフレークマーク付きオールシーズンタイヤでもV4SHは古過ぎてダメだな…
203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b24-HGL9)
2022/12/29(木) 20:51:31.55ID:+SUesV/A0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43f4-nlLK)
2022/12/29(木) 22:52:07.13ID:MRFRICbk0 >>196
型落ちではないが、世代おくれではある
型落ちではないが、世代おくれではある
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4989-1fyB)
2022/12/29(木) 22:52:49.56ID:ImeKJwbj0 AS1に昨日履き替えた者です。今日いつもは通勤で混み合うが年末のせいかガラガラの乾いた街道を往復40km走ってみた感想だが全行程音が静かなのは驚いた。踏切で軽く滑る事も無くなりグリップ感が常に有る。エコピア150が安いレザーソウルの革靴でAS1は上質のスニーカーを履いてる感じ。悪い所は燃費が約10%ダウンと綺麗な舗装路ではエコピアでは音がほとんど無かったのがロードノイズが聞こえるようになった。ともかく荒れた舗装路の上だとゴーっと進む音がとても嫌だったのでそれが無くなっただけでも買って良かった。早く雪降らないかな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hf3-1qfd)
2022/12/29(木) 23:30:49.12ID:CJbJVtXTH >>205
とりあえず山間地にgo!
とりあえず山間地にgo!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b10-cwEM)
2022/12/30(金) 00:19:02.36ID:zrGGGPI20 ダンロップのALL SEASON MAXX AS1 だけは他社のタイヤより特異的に外径が大きい
何でだろ?
何でだろ?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd03-UxDI)
2022/12/30(金) 00:45:57.94ID:kG9EUrjFd209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e310-4PzY)
2022/12/30(金) 05:00:54.49ID:1CZZ8F4m0 クロクラ2を月頭につけたもので約1000㌔走行したけどコーナリングでゴウンゴウンいうのが嫌な感じ
それ以外は全く問題ない
むしろとてもいいタイヤ
ゴウンゴウン言わんようにできんのかな
それ以外は全く問題ない
むしろとてもいいタイヤ
ゴウンゴウン言わんようにできんのかな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4910-4OOr)
2022/12/30(金) 06:30:40.57ID:rmMYAgoZ0 >>184
みぃの動画ってだけで見る気が失せる
みぃの動画ってだけで見る気が失せる
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-1qfd)
2022/12/30(金) 09:41:17.15ID:J9IZO5tkd >>184
長くてみる気がしない。
長くてみる気がしない。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1da6-RIfR)
2022/12/30(金) 13:10:42.43ID:bfAAxcd30213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d6b-4PzY)
2022/12/30(金) 13:12:32.14ID:mhMw4RtM0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd03-UxDI)
2022/12/30(金) 13:37:50.57ID:djYJrnn7d ドライブシャフトの等速ジョイントのブーツとか
FF車のフロント、コーナーで異音とかだと
FF車のフロント、コーナーで異音とかだと
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b24-HGL9)
2022/12/30(金) 13:42:51.83ID:dTE5o8n20 融雪剤を蒔かれる地域を走ってるのに、フロア下洗浄や防錆処理をサボってると足まわりにガタがくるね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f89-rzrk)
2022/12/30(金) 14:52:32.26ID:0FGiPqFw0 融雪剤ではなく凍結防止剤
高コストな塩化カルシウムではなく安価なただの塩・塩化ナトリウム
零下10度以下が当たり前な北海道や高地でしか塩カルは使われない
高コストな塩化カルシウムではなく安価なただの塩・塩化ナトリウム
零下10度以下が当たり前な北海道や高地でしか塩カルは使われない
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7192-4Ar3)
2022/12/30(金) 14:55:48.76ID:EjV5r/K/0 明日ピラタスまで行ってみます。
(´・ω・`)
(´・ω・`)
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57f8-weFQ)
2022/12/30(金) 15:04:55.12ID:4CvYmNsv0 ベクターはやめとけ
本気でいうがあんなのタイヤだよ!
本気でいうがあんなのタイヤだよ!
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD4f-gBzk)
2022/12/30(金) 15:09:58.47ID:rvwd1MidD >>218
タイヤでなけりゃ何なんだ?
タイヤでなけりゃ何なんだ?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b24-HGL9)
2022/12/30(金) 15:18:14.56ID:dTE5o8n20 >>216
別に融雪剤が塩化カルシウムだけと規定されているわけではないよ。塩化カルシウムも塩化ナトリウムも融雪剤。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%9E%8D%E9%9B%AA%E5%89%A4
別に融雪剤が塩化カルシウムだけと規定されているわけではないよ。塩化カルシウムも塩化ナトリウムも融雪剤。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%9E%8D%E9%9B%AA%E5%89%A4
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa71-nX3M)
2022/12/30(金) 15:38:24.79ID:T/EJLUNVa うちの地元はどーなってんのかってググってみたら神奈川は両方使ってる
神奈川県 塩カルでググったら塩化カルシウムが29%で塩化ナトリウムが81%の合計110%
神奈川県 塩カルでググったら塩化カルシウムが29%で塩化ナトリウムが81%の合計110%
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7192-4Ar3)
2022/12/30(金) 15:42:35.71ID:EjV5r/K/0 >>218
ミシュランの回し者ですね?w
ミシュランの回し者ですね?w
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f89-rzrk)
2022/12/30(金) 16:44:09.07ID:0FGiPqFw0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f89-QX6b)
2022/12/30(金) 17:53:43.72ID:CTSzu0lF0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1341-4twh)
2022/12/30(金) 19:22:52.77ID:faxcFWi10 3年12,000km走行のクロクラ+で新潟に帰省
途中路面積雪とかあったけど特に不安な挙動はなし
自宅前の多少傾斜がある駐車スペースに、シャーベット状の積雪にバックで駐車も何も問題なし
https://i.imgur.com/qre7yK7.jpg
途中路面積雪とかあったけど特に不安な挙動はなし
自宅前の多少傾斜がある駐車スペースに、シャーベット状の積雪にバックで駐車も何も問題なし
https://i.imgur.com/qre7yK7.jpg
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM97-BcU8)
2022/12/30(金) 20:53:30.48ID:1fVKVTdHM 大手メーカーは総じてVパターンだけどミシュランは際立ち過ぎる
CC2SUV 交換2週間目
明日はホイール洗って、タイヤもテカテカにしてやるかな
CC2SUV 交換2週間目
明日はホイール洗って、タイヤもテカテカにしてやるかな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H52-tkBd)
2022/12/31(土) 00:33:59.12ID:InZtf+ocH 雪国から帰宅中わざわざガソリンスタンドで下部洗浄してから帰宅したら、自宅マンションに融雪剤撒かれてて萎え。
少量そうだから気にしなくていいのか?
少量そうだから気にしなくていいのか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7610-ghS3)
2022/12/31(土) 06:21:47.84ID:TKd1gDJr0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2767-X1sd)
2022/12/31(土) 08:17:06.35ID:kqnIJ70p0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b6b-ghS3)
2022/12/31(土) 08:32:02.08ID:CVTXGZov0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2789-J6gS)
2022/12/31(土) 09:22:27.03ID:fbuGT2dL0 クロクラ2にして2シーズン目だがコーナリング中に変な音はしないな
つか足まわりの異音はプロに見てもらう案件でネットで相談する問題じゃない
つか足まわりの異音はプロに見てもらう案件でネットで相談する問題じゃない
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb6-ZMbu)
2022/12/31(土) 09:47:55.05ID:wClP9p8gM CC2SUV は今年の8月に遅れて日本では発売だったけど、CC2 との違いはなんだろう?CC2 には乗ってるクルマのタイヤサイズ無かったけどCC2SUV には合うサイズがあった
組み換え20日目でまだ空気圧高めでパンパンだけど乗り心地は気にならない
組み換え20日目でまだ空気圧高めでパンパンだけど乗り心地は気にならない
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-bWCR)
2022/12/31(土) 10:59:51.55ID:7g8vj9rbd おすすめのタイヤワックスありますか?
当方クロクラ+です
当方クロクラ+です
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dadd-TwI4)
2022/12/31(土) 16:33:12.50ID:4nJFO0NR0 ミシュランにタイヤワックスを使いたくなる気持ちは分かる。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e01-MqrI)
2022/12/31(土) 17:27:41.26ID:1caTrTvz0 >>234
なんか表面茶色っぽくなるよね
なんか表面茶色っぽくなるよね
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb6-ZMbu)
2022/12/31(土) 17:28:09.67ID:wClP9p8gM タイヤの刻印のビバンダムがワックスで黒々して嬉しそう
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dadd-TwI4)
2022/12/31(土) 17:42:07.38ID:4nJFO0NR0 >>236
自分はパイロットスポーツ4Sだけど、刻印が可愛いからタイヤワックス使うなぁ。
自分はパイロットスポーツ4Sだけど、刻印が可愛いからタイヤワックス使うなぁ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b92-/EFQ)
2022/12/31(土) 17:50:43.86ID:1DCZFL7o0 今日ピラタスまで行ってきたが
ビーナスラインは雪が無いw
ここ何日か降ってないからか?
でも雪の残った広い駐車場でブレーキテストをしたが
普通に踏んでちゃんと止まるwなんか嬉しい。
でもやはり燃費は伸びない
抵抗が大きいからな。
(´・ω・`)
ビーナスラインは雪が無いw
ここ何日か降ってないからか?
でも雪の残った広い駐車場でブレーキテストをしたが
普通に踏んでちゃんと止まるwなんか嬉しい。
でもやはり燃費は伸びない
抵抗が大きいからな。
(´・ω・`)
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD5a-ut/I)
2022/12/31(土) 18:10:07.90ID:uU3DzWtmD >>238
タイヤは何?
タイヤは何?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b92-/EFQ)
2022/12/31(土) 18:19:09.69ID:1DCZFL7o0 >>238
ド定番のベクターだよw
ド定番のベクターだよw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b92-/EFQ)
2022/12/31(土) 18:19:42.70ID:1DCZFL7o0 あっ自分にレスしちゃった。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 976b-zPic)
2022/12/31(土) 18:23:03.02ID:BCN6Qrmn0 今V4SH履いてるんだけどそろそろ寿命なので買い換えようと思ってる
ここで評判いいV4S-Gen3かクロクラ2のいずれかにしようと思ってるんどけど
クロクラ2の雪道性能ってV4SHより上なのかな下なのかな?
ここで評判いいV4S-Gen3かクロクラ2のいずれかにしようと思ってるんどけど
クロクラ2の雪道性能ってV4SHより上なのかな下なのかな?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dadd-TwI4)
2022/12/31(土) 18:31:08.33ID:4nJFO0NR0 >>242
ここでの話をまとめると、V4SHよりは性能は上。設計が10年近く違うしな。
ただ、V4gen3のほうが性能は上。
正直、雪などの性能は気を付けてゆっくり走行したら、どれでもそこまで大差ないと思うけどな。
スタッドレスと比べたらどれも格下だし。
ここでの話をまとめると、V4SHよりは性能は上。設計が10年近く違うしな。
ただ、V4gen3のほうが性能は上。
正直、雪などの性能は気を付けてゆっくり走行したら、どれでもそこまで大差ないと思うけどな。
スタッドレスと比べたらどれも格下だし。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-sxEO)
2022/12/31(土) 18:31:26.13ID:Af6KtSudd 軽だと、ミシュランとベクターGen3を選べない悲しみ…(悪しきガラパゴス規格)
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD5a-ut/I)
2022/12/31(土) 18:43:08.44ID:uU3DzWtmD >>238
vector gen3だとEU labelの転がり抵抗はAだからそんなことはないんだろうけど。
vector gen3だとEU labelの転がり抵抗はAだからそんなことはないんだろうけど。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 976b-zPic)
2022/12/31(土) 18:43:35.52ID:BCN6Qrmn0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a24-qGwE)
2022/12/31(土) 19:25:05.46ID:vaSoTbjf0 >>235
茶色いのは劣化防止剤らしい。落とさない方がいいとか書いてあるけど、茶色いのは見映えしないから対応に困る。
https://www.pit-in.co.jp/tire/degradation
茶色いのは劣化防止剤らしい。落とさない方がいいとか書いてあるけど、茶色いのは見映えしないから対応に困る。
https://www.pit-in.co.jp/tire/degradation
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df15-lZKE)
2022/12/31(土) 19:55:13.34ID:ojHaTQ3z0 全て葡萄
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-0oUW)
2022/12/31(土) 20:11:25.31ID:ojS8Rw3M0 >>242
ウチのV4SHも 40,000kmオーバーでプラットホームまで1mm程度
次もオールシーズンを選ぶと思う
雪道性能はV4SH 程度で十分、高速道路でもう少し静かだったらと思ってる
候補は四つで
ハンコック 転がりC ウェットB 71dB
ピレリ 転がりB ウェットB 68dB
クムホ 転がりD ウェットB 71dB
ネクセン 転がりD ウェットB dB69
(CC2 転がりC ウェットB 69dB)
(V4Sg3 転がりC ウェットB 70dB)
ハンコックのは日本法人取り扱い分だとぴったりサイズがなかった
来シーズンの販売サイズ拡大に期待
にしてもオールシーズンタイヤのリピート率って高そうね
ウチのV4SHも 40,000kmオーバーでプラットホームまで1mm程度
次もオールシーズンを選ぶと思う
雪道性能はV4SH 程度で十分、高速道路でもう少し静かだったらと思ってる
候補は四つで
ハンコック 転がりC ウェットB 71dB
ピレリ 転がりB ウェットB 68dB
クムホ 転がりD ウェットB 71dB
ネクセン 転がりD ウェットB dB69
(CC2 転がりC ウェットB 69dB)
(V4Sg3 転がりC ウェットB 70dB)
ハンコックのは日本法人取り扱い分だとぴったりサイズがなかった
来シーズンの販売サイズ拡大に期待
にしてもオールシーズンタイヤのリピート率って高そうね
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dadd-TwI4)
2022/12/31(土) 20:23:53.00ID:4nJFO0NR0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-hiEH)
2022/12/31(土) 20:35:55.30ID:HCTjT0dAd 雪が積もるのなんて年3回以下だし、今更スタッドレスなんてアホらしくて戻れない@北関東
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 976b-zPic)
2022/12/31(土) 20:43:14.17ID:BCN6Qrmn0 同様に愛知県南部
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a24-ZkYS)
2022/12/31(土) 20:54:18.07ID:vaSoTbjf0 >>249
静かなオールシーズンタイヤを追求して、V4SH→Nexen Nblue4S→Cinturato SF2と履き替えてきました。
履き替える度、静粛性が向上。
テストデータはきっと正しいですよ。
静かなオールシーズンタイヤを追求して、V4SH→Nexen Nblue4S→Cinturato SF2と履き替えてきました。
履き替える度、静粛性が向上。
テストデータはきっと正しいですよ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a10-ChaJ)
2022/12/31(土) 20:55:17.34ID:QWhTCFwu0 神奈川南部で季節限定のホワイトチョコのルマンド食べてる
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ef8-VqnK)
2022/12/31(土) 21:15:59.48ID:fMxXz5++0 もうベクター買っておけば3年はそのまま行ける気がする
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b92-/EFQ)
2023/01/01(日) 10:30:36.06ID:tFkMyCVX0 オールシーズンタイヤのYoutube動画を見てると
凍結路も普通に走れちゃうんだよなw
でもメーカーとしては走れますとは大ぴらに言えない。
当然スタッドレスタイヤよりも劣るわけで
それで事故ると訴えられる。
凍結路も普通に走れちゃうんだよなw
でもメーカーとしては走れますとは大ぴらに言えない。
当然スタッドレスタイヤよりも劣るわけで
それで事故ると訴えられる。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ef8-VqnK)
2023/01/01(日) 12:24:17.64ID:Ar+lT6eW0 関東に住んでる人なら間違いなくオールシーズンが無難
それ以外の人はスタッドレス+チェーンじゃないと日中ですらまともに走れないと聞くね
それ以外の人はスタッドレス+チェーンじゃないと日中ですらまともに走れないと聞くね
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-sxEO)
2023/01/01(日) 12:56:36.23ID:ZzvLkZLKd 関東は未だに雪も降っていない地域が多いからねw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fadf-OBZX)
2023/01/01(日) 13:03:49.33ID:+qvaeNlh0 >>256
事故られるより大多数にとってはスタッドレスタイヤと夏タイヤが必要ないってわかるのが困るんだろ
事故られるより大多数にとってはスタッドレスタイヤと夏タイヤが必要ないってわかるのが困るんだろ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-VEio)
2023/01/01(日) 14:17:43.06ID:q83SAszja >>244
165/70R14いっちゃないよ!干渉しないよ!しらんけど。
165/70R14いっちゃないよ!干渉しないよ!しらんけど。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33cb-ZFc7)
2023/01/01(日) 15:36:25.84ID:jGro8Wu90262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df15-TwI4)
2023/01/01(日) 17:24:20.98ID:502+Qntm0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33cb-ZFc7)
2023/01/01(日) 18:04:42.18ID:jGro8Wu90264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df15-TwI4)
2023/01/01(日) 18:32:55.49ID:502+Qntm0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-hiEH)
2023/01/01(日) 21:22:42.62ID:JGEmRxyZd >>263
関東平野の半分は北関東
関東平野の半分は北関東
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33cb-ZFc7)
2023/01/01(日) 21:34:08.20ID:jGro8Wu90 >>265
平野と言ってもそっちは標高高いべ
平野と言ってもそっちは標高高いべ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-jRTn)
2023/01/01(日) 21:55:13.79ID:E++vWul2a 某国でオールシーズンタイヤの普及率がそこそこ高いのは、凍結路面を夏タイヤで走る馬鹿が多くて怒った州の規制当局が、うちの州内で売る新車には必ずオールシーズンタイヤを装着して販売しろという法規を作らせたから
それに引きずられて各メーカーが面倒だからもう全車オールシーズンタイヤ仕様にしようぜってやっちゃったり
それに引きずられて各メーカーが面倒だからもう全車オールシーズンタイヤ仕様にしようぜってやっちゃったり
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3304-ZFc7)
2023/01/01(日) 22:42:15.75ID:HtLydP4e0 雪道の性能よりむしろ、夏道の性能を知りたい
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-hiEH)
2023/01/01(日) 22:54:27.18ID:JGEmRxyZd >>266
大宮以北が台地なだけで、標高は高くないよ
大宮以北が台地なだけで、標高は高くないよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-hiEH)
2023/01/01(日) 22:56:11.67ID:JGEmRxyZd >>268
燃費と乗り心地以外はエコタイヤと変わらん
燃費と乗り心地以外はエコタイヤと変わらん
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da9c-TwI4)
2023/01/02(月) 00:33:56.52ID:YlWTdxhj0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7610-ghS3)
2023/01/02(月) 02:31:01.12ID:LZ4cvopX0 >>268
クロクロ2
期待していた乗り心地はまあ普通
期待してなかったグリップとハンドリングはかなりいい
ロードノイズもうるさくない
ゴウンゴウンと騒いでた者です
昨日の朝エアーを規定値よりほんの少~したかく調整したら、まったく気にならないレベルに落ち着きました。
お騒がせしてすみませんでした
クロクラ2いいタイヤです🙆♂
クロクロ2
期待していた乗り心地はまあ普通
期待してなかったグリップとハンドリングはかなりいい
ロードノイズもうるさくない
ゴウンゴウンと騒いでた者です
昨日の朝エアーを規定値よりほんの少~したかく調整したら、まったく気にならないレベルに落ち着きました。
お騒がせしてすみませんでした
クロクラ2いいタイヤです🙆♂
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2789-J6gS)
2023/01/02(月) 02:38:10.26ID:GnGEAeYi0 >>268
クロクラ2だが夏はコンフォート系と比べてウエットは同等、静粛性はやや劣るかな
スポーツ走行しないからドライの限界は分からんが何の不満もない
冬だと溶け残りシャーベットのウエットとドライ入り混じる状況なんかはコンフォート系やスタッドレスより好印象だな
クロクラ2だが夏はコンフォート系と比べてウエットは同等、静粛性はやや劣るかな
スポーツ走行しないからドライの限界は分からんが何の不満もない
冬だと溶け残りシャーベットのウエットとドライ入り混じる状況なんかはコンフォート系やスタッドレスより好印象だな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2789-rjrH)
2023/01/02(月) 08:58:21.00ID:eF/s8Cf00 >>272
車はポロだったよね。
クロクラ2はごく一部のサイズがETRTO STDだけど、その他のほとんどのサイズはETRTO XLなので、
VWの規定空気圧のラベル表記がETRTO STD前提だったとすると、装着したタイヤがXL規格のサイズだったら
負荷能力を合わせるためには、指定空気圧に対して概ね+30~40kPaぐらい多めに空気を入れる必要があるよ。
(JATMAでのラベル表記だったら更に+10~20kPa)
詳しく知りたかったら「ETRTO規格 空気圧」などのキーワードで検索してみて。
車はポロだったよね。
クロクラ2はごく一部のサイズがETRTO STDだけど、その他のほとんどのサイズはETRTO XLなので、
VWの規定空気圧のラベル表記がETRTO STD前提だったとすると、装着したタイヤがXL規格のサイズだったら
負荷能力を合わせるためには、指定空気圧に対して概ね+30~40kPaぐらい多めに空気を入れる必要があるよ。
(JATMAでのラベル表記だったら更に+10~20kPa)
詳しく知りたかったら「ETRTO規格 空気圧」などのキーワードで検索してみて。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD5a-ut/I)
2023/01/02(月) 09:28:00.13ID:2ahdnm2cD276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b92-/EFQ)
2023/01/02(月) 09:51:28.19ID:vlxcSLZH0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a24-ZkYS)
2023/01/02(月) 10:30:59.90ID:HdhJ+V+c0 >>275
タイヤサイズが同じでもロードインデックスが変わる。ロードインデックスによって空気圧が変わることがあるので空気圧確認は必要。
タイヤサイズが同じでもロードインデックスが変わる。ロードインデックスによって空気圧が変わることがあるので空気圧確認は必要。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2789-COmg)
2023/01/02(月) 10:40:40.04ID:n/Yp/m3D0 純正サイズの負荷能力に合わせる必要はなくて、車検証の重量から考えればいい
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a24-ZkYS)
2023/01/02(月) 10:52:35.00ID:HdhJ+V+c0 >>274
確かにこれはデタラメだ
確かにこれはデタラメだ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdba-MqrI)
2023/01/02(月) 11:57:00.38ID:skaYZ7i8d 何がホントなの?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdba-ERA8)
2023/01/02(月) 12:20:24.16ID:J2hpsJqPd ここにロードインデックスの表があるから、基本は負荷能力が同じになるように空気圧調整で良いのでは?
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/
その後は乗ってみて自分の目的や好みに応じて調整すれば良いと
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/
その後は乗ってみて自分の目的や好みに応じて調整すれば良いと
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 976b-zPic)
2023/01/02(月) 12:26:58.50ID:Bp/TAvTC0 >>281
正解
正解
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0752-YnTG)
2023/01/02(月) 12:51:56.10ID:ifxDiP1z0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD5a-ut/I)
2023/01/02(月) 12:52:51.61ID:2ahdnm2cD >>281
これが違うと言ってるのに…
もちろん自分の車のタイヤがJATMA規格ならその通りだが、今どきJATMA規格のタイヤを履いてる車なんかない。(知らないだけであるのかもしれないが)マルにE2とかE4の刻印があるならETRTO規格のタイヤ。
純正がETRTO STDでXLにした場合はETRTO STD(JATMAでなく)からETRTO XLで計算。
ただし負荷能力はタイヤの中の空気の体積で決まるから同じサイズなら同じ負荷能力を得るための空気圧が変わるわけがないので同じになる。変わったとしても計算途中の換算時の誤差分。
これが違うと言ってるのに…
もちろん自分の車のタイヤがJATMA規格ならその通りだが、今どきJATMA規格のタイヤを履いてる車なんかない。(知らないだけであるのかもしれないが)マルにE2とかE4の刻印があるならETRTO規格のタイヤ。
純正がETRTO STDでXLにした場合はETRTO STD(JATMAでなく)からETRTO XLで計算。
ただし負荷能力はタイヤの中の空気の体積で決まるから同じサイズなら同じ負荷能力を得るための空気圧が変わるわけがないので同じになる。変わったとしても計算途中の換算時の誤差分。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a24-ZkYS)
2023/01/02(月) 13:09:25.69ID:HdhJ+V+c0 >>284
あなたも間違っているよ。
リンクの例にもあるように、
215/45R17 87W STD が210kPaであるのに対して、
215/45R17 91W XL は230kPaとなっているでしょ。
空気圧計算の要素はタイヤサイズではなくロードインデックス(LI:87→91XL)の値による。
あなたも間違っているよ。
リンクの例にもあるように、
215/45R17 87W STD が210kPaであるのに対して、
215/45R17 91W XL は230kPaとなっているでしょ。
空気圧計算の要素はタイヤサイズではなくロードインデックス(LI:87→91XL)の値による。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H12-YnTG)
2023/01/02(月) 13:28:55.64ID:Vjweza23H287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 976b-zPic)
2023/01/02(月) 13:33:13.63ID:Bp/TAvTC0 もうみんな好きなようにしろよ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H12-YnTG)
2023/01/02(月) 13:35:45.10ID:Vjweza23H ブリのサイトあらためて見たけど
JATMAのことをSTD規格と書いててETRTO STD規格の存在を無視してる…
こりゃ勘違いする奴もいるわな
JATMAのことをSTD規格と書いててETRTO STD規格の存在を無視してる…
こりゃ勘違いする奴もいるわな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a24-ZkYS)
2023/01/02(月) 13:40:07.10ID:HdhJ+V+c0 >>286
ほんとだなリンクの値が間違っている。
例を変えれば
185/60R15 84 STD 250kPa
185/60R15 87 XL 260kPa
など値変化はありうる。
LIマップ遷移による誤差調整ではあるが。
ほんとだなリンクの値が間違っている。
例を変えれば
185/60R15 84 STD 250kPa
185/60R15 87 XL 260kPa
など値変化はありうる。
LIマップ遷移による誤差調整ではあるが。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a24-ZkYS)
2023/01/02(月) 13:43:33.16ID:HdhJ+V+c0 しっかりしてくれブリヂストン。
ブリヂストンだろ?
ブリヂストンだろ?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H12-YnTG)
2023/01/02(月) 13:51:52.63ID:Vjweza23H292名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-hm3T)
2023/01/02(月) 13:53:05.76ID:xMl8BGLwa 同じ規格、値でも、サイドウォールの剛性がメーカーによって違ったりするから、あくまでも目安だよ
結局、最後は自分で車を運転して微調整するでしょ
結局、最後は自分で車を運転して微調整するでしょ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD5a-ut/I)
2023/01/02(月) 14:01:28.74ID:2ahdnm2cD294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD5a-ut/I)
2023/01/02(月) 14:03:20.37ID:2ahdnm2cD >>292
その通り。負荷能力の話をしだすからそうなる
その通り。負荷能力の話をしだすからそうなる
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a24-ZkYS)
2023/01/02(月) 14:16:04.61ID:HdhJ+V+c0 >>291
誤記でした。よく気付いたな。260kPaなのは同じ。
誤記でした。よく気付いたな。260kPaなのは同じ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H12-YnTG)
2023/01/02(月) 14:22:52.81ID:Vjweza23H >>295
自分のクルマのサイズだからw
自分の今履いてる標準タイヤが今年中には寿命っぽくて次候補検討中だけど
非力なクルマだから転がり軽いのが良い
と思いつつ、梅雨時~夏にかけてはウェット性能良いのが欲しくなって、冬になるとオールシーズンが欲しくなる
雪降ったら乗らないっていうのが可能な生活圏なんだけどね
自分のクルマのサイズだからw
自分の今履いてる標準タイヤが今年中には寿命っぽくて次候補検討中だけど
非力なクルマだから転がり軽いのが良い
と思いつつ、梅雨時~夏にかけてはウェット性能良いのが欲しくなって、冬になるとオールシーズンが欲しくなる
雪降ったら乗らないっていうのが可能な生活圏なんだけどね
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b24-ZkYS)
2023/01/02(月) 15:38:56.95ID:dwLnzZGY0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-sxEO)
2023/01/02(月) 17:16:34.52ID:SEaH/z60d 試しに交換したばかりのベクターハイブリッドを簡易硬度計で測ってみたら、およそ60前後だった
スタッドレスタイヤは硬度60以上で氷を噛む力が失われるらしいから、凍結路に対応するにはあと5は低くないとな…
スタッドレスタイヤは硬度60以上で氷を噛む力が失われるらしいから、凍結路に対応するにはあと5は低くないとな…
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f65-NQq+)
2023/01/02(月) 20:42:05.46ID:srhh0XzP0 昔はグリップ力優先で車検に通る負荷能力ギリまで空気圧下げて設定してたけど
今は燃費が良くなる限界まで空気圧上げて設定してるからな
負荷能力は無駄に余裕がある場合が多い
今は燃費が良くなる限界まで空気圧上げて設定してるからな
負荷能力は無駄に余裕がある場合が多い
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-Tmop)
2023/01/02(月) 22:00:33.29ID:F8vggut1d いやー少なくともオールシーズンタイヤで圧雪路、凍結路を走ろうと思ったら、、、既定値より空気圧を下げておくしかない。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 976b-zPic)
2023/01/02(月) 22:41:45.06ID:Bp/TAvTC0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-hiEH)
2023/01/03(火) 00:47:14.72ID:HmO2Pi7dd >>300
走り方次第
走り方次第
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b92-/EFQ)
2023/01/03(火) 06:33:16.90ID:xc0fHSrA0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b92-/EFQ)
2023/01/03(火) 07:55:21.46ID:xc0fHSrA0 ベクターオーツシーズンは箱根駅伝のトヨタの車に履かせてますよ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-kRRQ)
2023/01/03(火) 19:40:08.17ID:igJXeGyla 一番安いスタッドレスの方がマシな気もするな
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b92-/EFQ)
2023/01/03(火) 19:44:38.92ID:xc0fHSrA0 初詣に行ったことある
上からじゃなくて下から階段で
上からじゃなくて下から階段で
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b92-/EFQ)
2023/01/03(火) 19:44:52.86ID:xc0fHSrA0 誤爆スマソ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f65-NQq+)
2023/01/03(火) 20:39:42.56ID:nfh0/cA40309名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-hiEH)
2023/01/03(火) 21:41:40.50ID:HmO2Pi7dd >>305
そう思うなら、そうすれば良い
そう思うなら、そうすれば良い
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-0djt)
2023/01/03(火) 21:42:43.16ID:K8WyhMRer 今日は松本平を旅したが、日陰以外は雪が皆無。あれならオールシーズンタイヤは最適かも。日陰の凍結箇所だけ用心すれば済む。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 976b-zPic)
2023/01/03(火) 22:19:29.62ID:lV+hrj4B0 今日クロクラ2注文した、装着が楽しみ
実走したらV4SHとの比較をレポートします
実走したらV4SHとの比較をレポートします
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8af4-2QvC)
2023/01/03(火) 22:49:42.81ID:WVQdsUvA0 ダイヤ市場はオールシーズン押しだね
今日広告見たけど、一面のトップがオールシーズンタイヤだったわ
スタッドレスはその下
今日広告見たけど、一面のトップがオールシーズンタイヤだったわ
スタッドレスはその下
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa2b-IFJG)
2023/01/03(火) 23:27:46.51ID:CHkHb9kN0 アウトバックにアシュアランスウェザーレディを履かせた北関東民だが、雪道インプレッションをしたくても降らない。。。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8af4-2QvC)
2023/01/03(火) 23:28:37.06ID:WVQdsUvA0 北関東民ならちょっと行くだけで雪あるやん
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a29-e/aH)
2023/01/03(火) 23:57:10.52ID:HO7Kn0440316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 636d-rkh1)
2023/01/04(水) 00:06:17.02ID:AunODN7C0 タイヤ屋はスタッドレス売らなきゃ生きていけないからね
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-hm3T)
2023/01/04(水) 00:09:40.09ID:lKptsHRFa >>313
福島まで遠征しなさい
福島まで遠征しなさい
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-0oUW)
2023/01/04(水) 00:59:39.30ID:wOit9Smg0 >>313
いんや、どーも
いんや、どーも
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-0djt)
2023/01/04(水) 01:52:36.06ID:w2YoT5aQr >>315
でも、白馬辺りも昨冬に行ったけど、どうという事は無かったがなぁ
でも、白馬辺りも昨冬に行ったけど、どうという事は無かったがなぁ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-e/aH)
2023/01/04(水) 01:56:35.03ID:rYyH/3baa まぁ冬観光地はメイン道路の除雪は早いからね。
生活道路は後回しにされるから凍るよ。
生活道路は後回しにされるから凍るよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-hiEH)
2023/01/04(水) 02:09:19.41ID:xE+26WBId322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da5c-TwI4)
2023/01/04(水) 10:09:14.59ID:+g6pgAGi0 V4SHで水上、赤城は問題なく走行できたよ。夜中や明け方でも。
NAのFFのハイト軽でな。
走り方次第だろ。
NAのFFのハイト軽でな。
走り方次第だろ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b24-ZkYS)
2023/01/04(水) 11:11:10.52ID:nDV2FDWb0 昨日1/3に北関東の尾瀬岩鞍スキー場に行ってきた。
タイヤはピレリ Cinturato AllSeason SF2。
2駆のコンパクトカーです。
急勾配もモリモリ登って満足できる性能でした。
タイヤはピレリ Cinturato AllSeason SF2。
2駆のコンパクトカーです。
急勾配もモリモリ登って満足できる性能でした。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2789-M92a)
2023/01/04(水) 11:13:19.47ID:BcKHat2j0 2駆でグランディ羽鳥湖に辿りつければ本物と言えるが、、、
誰か試してみてくれないか
誰か試してみてくれないか
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b24-myw/)
2023/01/04(水) 11:15:47.07ID:nDV2FDWb0 動画ファイルのリンク載せようとするとエラーになるな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a24-Bkrs)
2023/01/04(水) 11:29:14.77ID:eFAcwmG+0 リンク載せられる動画サイト見つかれば載せます。
ファイルなう がNGでした
ファイルなう がNGでした
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2789-M92a)
2023/01/04(水) 11:36:59.10ID:BcKHat2j0 https
.com
を抜けば貼れるべさ
.com
を抜けば貼れるべさ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b24-ZkYS)
2023/01/04(水) 13:02:25.96ID:nDV2FDWb0 >>327
ありがとう。それでもダメっぽいな。
ありがとう。それでもダメっぽいな。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a24-ZkYS)
2023/01/04(水) 20:35:51.73ID:eFAcwmG+0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a24-ZkYS)
2023/01/04(水) 20:36:58.28ID:eFAcwmG+0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f59-lZKE)
2023/01/04(水) 21:36:21.27ID:0qw853h10 時代はオールシーズンですな
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b66d-f0KQ)
2023/01/04(水) 21:44:37.34ID:Ah68R7AZ0 >>329
名前出てるけど大丈夫か?
名前出てるけど大丈夫か?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a24-ZkYS)
2023/01/04(水) 21:52:31.46ID:eFAcwmG+0 >>332
ありがとうです。初めて利用のサイトで気付かんかった。イニシャル化しました。
ありがとうです。初めて利用のサイトで気付かんかった。イニシャル化しました。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0707-2V3L)
2023/01/04(水) 22:58:17.37ID:HERPqMkB0 >>329
尾瀬岩鞍はよく行くので参考になりました。ありがとう
岩鞍への入口で左折してからの村道の急勾配がポイントになるけど、ここをスリップせずに登れて、帰りの下りの急カーブで滑らなければOKですね
SF2はロードノイズが少なくて良さげなので次の交換時の候補の中でランクアップしました
尾瀬岩鞍はよく行くので参考になりました。ありがとう
岩鞍への入口で左折してからの村道の急勾配がポイントになるけど、ここをスリップせずに登れて、帰りの下りの急カーブで滑らなければOKですね
SF2はロードノイズが少なくて良さげなので次の交換時の候補の中でランクアップしました
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-0oUW)
2023/01/05(木) 01:09:29.98ID:Uplrzf3c0 >>329
どーやって開くのコレ?
どーやって開くのコレ?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-0oUW)
2023/01/05(木) 01:21:02.77ID:Uplrzf3c0 姓名聞かれて×してブラウザで継続ってしたら見れた
片品と丸沼の交差点を曲がって橋のところからだった
尾瀬岩鞍って駐車場入り口からがツルッツルって記憶があったからみどころは後半かな
あとでゆっくり拝見
片品と丸沼の交差点を曲がって橋のところからだった
尾瀬岩鞍って駐車場入り口からがツルッツルって記憶があったからみどころは後半かな
あとでゆっくり拝見
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dabc-TwI4)
2023/01/06(金) 08:47:06.37ID:1IvTdXej0 >>329
動画見たけど、このくらいの雪と凍結路、道路の勾配ならガチで問題無いよ。
比較的古い型のV4SHのFFでももっと大変な道で問題無かったしな。
ただ、ある程度積もった新雪はスタックする。まぁ、スタッドレスでも無理だがw
動画見たけど、このくらいの雪と凍結路、道路の勾配ならガチで問題無いよ。
比較的古い型のV4SHのFFでももっと大変な道で問題無かったしな。
ただ、ある程度積もった新雪はスタックする。まぁ、スタッドレスでも無理だがw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-Odzr)
2023/01/06(金) 10:55:02.23ID:ANZ2Y7eBd >>329
動画ありがとうございます。
手前のかたしなスキー場にコロナ前までは毎年行ってたから懐かしく拝見しました。
ここではほぼ無評価?のSCORPION VERDE ALL SEASONで10回以上行って怖い思いは全くしなかったから、ここで高評価のV4SH Gen-3とかクロクラ2やAS1を履いたらもっと安心だろうな…と思いつつ、次はTRAIL-TERRAINを履いてみようかと思っています。
動画ありがとうございます。
手前のかたしなスキー場にコロナ前までは毎年行ってたから懐かしく拝見しました。
ここではほぼ無評価?のSCORPION VERDE ALL SEASONで10回以上行って怖い思いは全くしなかったから、ここで高評価のV4SH Gen-3とかクロクラ2やAS1を履いたらもっと安心だろうな…と思いつつ、次はTRAIL-TERRAINを履いてみようかと思っています。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a24-ZkYS)
2023/01/06(金) 11:10:30.38ID:+aVvJtZu0340名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe3-lPD9)
2023/01/06(金) 12:28:44.41ID:uVbxDeeAM >>338
私もSCORPION VERDE 履かせてます。
前はクロクラ、その前はV4Sでしたが、燃費は同じくらい、ロードノイズは小さくなった様に感じます。
1番うるさかったのはV4S。
クロクラ2等もいってみたいんですけど、大輪SUVだと絞られちゃうんですよね。
私もSCORPION VERDE 履かせてます。
前はクロクラ、その前はV4Sでしたが、燃費は同じくらい、ロードノイズは小さくなった様に感じます。
1番うるさかったのはV4S。
クロクラ2等もいってみたいんですけど、大輪SUVだと絞られちゃうんですよね。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dabc-TwI4)
2023/01/06(金) 13:19:27.74ID:1IvTdXej0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-ChaJ)
2023/01/06(金) 14:56:33.31ID:vHbPBCYaa >338, >340
SCORPION VERDEは3PMSF無しのでしょうか
無しでも北関東日中の温泉地程度なら注意して運転すればいけそうですかね?
SCORPION VERDEは3PMSF無しのでしょうか
無しでも北関東日中の温泉地程度なら注意して運転すればいけそうですかね?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb6-ZMbu)
2023/01/06(金) 16:13:27.57ID:4BPLUrmIM HV車でモーター駆動でそこそこ静粛性高いときにカーブ曲がってもクロクラ2SUVで,ゴロゴロ音なんか全く気にならないなぁ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 036d-Fday)
2023/01/06(金) 16:19:16.03ID:D49ytKmQ0 ヨコハマAW21に軽自動車用のサイズ追加されてたのね
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a24-ZkYS)
2023/01/06(金) 16:44:57.03ID:+aVvJtZu0 >>342
SCORPIO VERDE ALL SEASON
と
SCORPIO VERDE ALL SEASON SF
がありますね。
SFはスノーフレークの略のようです。3PMSFなのはSFの方です。
SCORPIO VERDE ALL SEASON
と
SCORPIO VERDE ALL SEASON SF
がありますね。
SFはスノーフレークの略のようです。3PMSFなのはSFの方です。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3715-TwI4)
2023/01/06(金) 16:58:31.35ID:4ZqCEqzf0 >>345
ALL SEASONの付かないSCORPION VERDEもあるから更にややこしいw
ALL SEASONの付かないSCORPION VERDEもあるから更にややこしいw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3715-TwI4)
2023/01/06(金) 17:49:05.20ID:rCgRrG/i0 昔も今も必ずオールシーズンタイヤは使い物にならん!という人居るけど、2種類くらいは履いてみて、圧雪路、凍結路、
朝方や夜中、峠道とか乗り比べて出した結論なんかな?
自分はまだV4SHしか履いてないけど、様々な雪道を走破した結果、少なくとも自分の環境ならスタッドレスは不要という
結論になったが。
朝方や夜中、峠道とか乗り比べて出した結論なんかな?
自分はまだV4SHしか履いてないけど、様々な雪道を走破した結果、少なくとも自分の環境ならスタッドレスは不要という
結論になったが。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 976b-zPic)
2023/01/06(金) 17:52:28.35ID:KS6Vd3IJ0 FFミニバンにV4SHを履かせてるんだけどオレも色々雪道走ってオールシーズンタイヤで全く問題ないという結論になったよ。
今日注文してたクロクラ2が到着したので明日履き替えてくるよ。
今日注文してたクロクラ2が到着したので明日履き替えてくるよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMfb-sYpE)
2023/01/06(金) 19:07:25.36ID:UmkYOgNBM 中華製のオールシーズンタイヤ、通販で
かなり安いけど性能はどうですか。韓国、台湾製も安いから
韓国、台湾あたりで検討してます。
有名メーカーと比べて3割以上安いから。
かなり安いけど性能はどうですか。韓国、台湾製も安いから
韓国、台湾あたりで検討してます。
有名メーカーと比べて3割以上安いから。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3715-TwI4)
2023/01/06(金) 19:22:24.59ID:rCgRrG/i0 >>349
オールシーズンに限らず、タイヤは韓国、台湾ならもう問題無いレベル。
個人的に、中国は・・・
韓国のクムホHA32はどうです?
youtubeで走行動画結構あるけど、問題無さげ、というか次はこれにしようと思ってる。
オールシーズンに限らず、タイヤは韓国、台湾ならもう問題無いレベル。
個人的に、中国は・・・
韓国のクムホHA32はどうです?
youtubeで走行動画結構あるけど、問題無さげ、というか次はこれにしようと思ってる。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (トンモー MM17-0o3E)
2023/01/06(金) 19:38:47.78ID:92VuhkoLM お洒落は足元から
やっすいオールシーズンタイヤやめとけ
世界3大メーカーレベルのにしとけ
やっすいオールシーズンタイヤやめとけ
世界3大メーカーレベルのにしとけ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2789-COmg)
2023/01/06(金) 19:57:27.56ID:a1dGGykL0 ハンコックのキナジー4s2はテストによっちゃクロクラより上のランキング
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a32c-+XHO)
2023/01/06(金) 20:10:40.34ID:tUKr8+3p0 身近にもいたな
オールシーズンダメダメとかいう人
じゃなんでチェーン規制も通過できるのかと
オールシーズンダメダメとかいう人
じゃなんでチェーン規制も通過できるのかと
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3715-TwI4)
2023/01/06(金) 20:12:59.32ID:rCgRrG/i0355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3715-TwI4)
2023/01/06(金) 20:16:13.56ID:rCgRrG/i0 >>353
ダメダメっていう人ほど乗ったことないと思うんだよな。
youtubeでみんな見てると思うけど、北海道の人がオールシーズン乗ってみた感想で
走れることは走れるけど、雪国だと周りが飛ばす中で流れに乗れそうにないタイヤみたいなこと言ってた。
つまり、流れが遅めの雪国以外なら問題なく走れるわけで・・・
ダメダメっていう人ほど乗ったことないと思うんだよな。
youtubeでみんな見てると思うけど、北海道の人がオールシーズン乗ってみた感想で
走れることは走れるけど、雪国だと周りが飛ばす中で流れに乗れそうにないタイヤみたいなこと言ってた。
つまり、流れが遅めの雪国以外なら問題なく走れるわけで・・・
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H52-VUCE)
2023/01/06(金) 20:34:57.35ID:zltWTuxzH357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba63-4EM1)
2023/01/06(金) 20:34:59.74ID:s6dRcUuJ0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3715-TwI4)
2023/01/06(金) 20:38:17.75ID:rCgRrG/i0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb6-HgJS)
2023/01/06(金) 20:46:45.47ID:gfREdbsrM360名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-Odzr)
2023/01/06(金) 21:29:13.59ID:ANZ2Y7eBd361名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-Odzr)
2023/01/06(金) 21:29:38.64ID:ANZ2Y7eBd362名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-Odzr)
2023/01/06(金) 21:33:17.42ID:ANZ2Y7eBd363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9702-2QvC)
2023/01/06(金) 21:48:42.77ID:OCGCdVBo0364名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-hiEH)
2023/01/06(金) 22:02:12.91ID:T4WVvCd9d 雪が積もっているのに制限速度が50なら、50で走ろうとする馬鹿がいっぱいいるからな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (トンモー MM17-0o3E)
2023/01/06(金) 22:37:37.01ID:92VuhkoLM クロクラ2履いてるけどGoodyearのロゴ入ってるスノーソックス(白い耐久性がある方)御守りとして欲しくなってきた。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H52-VUCE)
2023/01/06(金) 22:54:27.32ID:zltWTuxzH367名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-sxEO)
2023/01/06(金) 23:01:26.59ID:MWheM6Ztd368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 972c-/EFQ)
2023/01/06(金) 23:32:21.99ID:W1Ic+6GY0 ただの凍結ならいつも以上に速度落として気を付ければいいんだけど
問題は上り坂の凍結路、一度停まっちゃうと滑って登れなくなった
結局バックで脇道で切り返して戻った
問題は上り坂の凍結路、一度停まっちゃうと滑って登れなくなった
結局バックで脇道で切り返して戻った
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5915-Or7w)
2023/01/07(土) 00:18:04.73ID:9ryHKlUe0 そもそも東京とかでスタッドレス履かないで突然の雪で立往生する奴ら向け的なタイヤだもんな。
言ってしまえば、1年中サマータイヤ履いてる様なタイヤに興味がない人のための履きっぱなしにできるタイヤだし。
メーカー側だって、突然の雪用であって、雪降ったら早めにスタッドレスに変えてねって発言してたもんな。
元々、性能を求めるタイヤじゃないってことで、スキーとか遠出するんなら素直にスタッドレス履くべきだよ。
オールシーズンは本来、通勤通学や近場への買い物程度で雪降ったら遠出せず無くなるまで家で引っ込んでる人向け。
自分もV4SHを試すために山とか遠出したけど、本来の想定してる用途とは違うよな、と思いつつある。
言ってしまえば、1年中サマータイヤ履いてる様なタイヤに興味がない人のための履きっぱなしにできるタイヤだし。
メーカー側だって、突然の雪用であって、雪降ったら早めにスタッドレスに変えてねって発言してたもんな。
元々、性能を求めるタイヤじゃないってことで、スキーとか遠出するんなら素直にスタッドレス履くべきだよ。
オールシーズンは本来、通勤通学や近場への買い物程度で雪降ったら遠出せず無くなるまで家で引っ込んでる人向け。
自分もV4SHを試すために山とか遠出したけど、本来の想定してる用途とは違うよな、と思いつつある。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb3-SnhP)
2023/01/07(土) 00:30:10.65ID:aMIZ8jChd ウェザーニューズだと、今月中旬から雪の可能性か…
初めてのV4SHの実力がやっと分かりそうだw
初めてのV4SHの実力がやっと分かりそうだw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 016d-Am9v)
2023/01/07(土) 00:30:43.38ID:aAO86gc80 何を長々と当たり前の事を言ってんの?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9902-WfBo)
2023/01/07(土) 00:37:01.48ID:gHkaeAgY0 いや、スノフレークマーク付いてるんだから冬タイヤやぞ
冬も走れる夏タイヤではなく、夏も走れる冬タイヤだから勘違いしない方がいい
もちろんスキーにも行く
冬も走れる夏タイヤではなく、夏も走れる冬タイヤだから勘違いしない方がいい
もちろんスキーにも行く
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e1bc-bA2+)
2023/01/07(土) 01:18:12.07ID:qw07jLRY0 ミニバン
普段は大阪なので降雪も積雪も無し
週末に近畿圏の温泉巡りのために考えたけど凍結路面には効果薄と聞き悩み中
今まで通りチェーン携行のほうがいいのかなぁと
普段は大阪なので降雪も積雪も無し
週末に近畿圏の温泉巡りのために考えたけど凍結路面には効果薄と聞き悩み中
今まで通りチェーン携行のほうがいいのかなぁと
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H23-IS58)
2023/01/07(土) 01:40:47.84ID:FHj0KSdBH >>369
タイヤよりその硬化しきって劣化した人の話が聞けなくなった脳みそを交換した方がいいと思うよ。
タイヤよりその硬化しきって劣化した人の話が聞けなくなった脳みそを交換した方がいいと思うよ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b2c-DSRP)
2023/01/07(土) 08:00:30.36ID:qDI0nL6f0376名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb3-ms7/)
2023/01/07(土) 08:02:58.60ID:CfPaVoKdd377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9192-DSRP)
2023/01/07(土) 08:20:42.81ID:UpOnbsQU0 凍結路では普段夏タイヤで雪道を走る様に運転する。
ブレーキは優しくハンドルはゆっくりと!!
車間距離を空けて早めのブレーキを心がける。
基本動作をすれば走れるだろ。
ブレーキは優しくハンドルはゆっくりと!!
車間距離を空けて早めのブレーキを心がける。
基本動作をすれば走れるだろ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM5d-RNGF)
2023/01/07(土) 12:36:10.68ID:qKW9pfMrM >>367
制動距離がスタッドレスタイヤの2〜3割増なら、安全運転で充分使える範囲と思う。
一昨年から首都圏から雪山やスキー場に行ってるが、クロスクライメイト+で困ったことないし。(チェーンの出番なし)
ESPの介入は、あだたら高原スキーで1回あり。
ABSの介入は、制動テストで意図的に効かせたときのみ。
制動距離がスタッドレスタイヤの2〜3割増なら、安全運転で充分使える範囲と思う。
一昨年から首都圏から雪山やスキー場に行ってるが、クロスクライメイト+で困ったことないし。(チェーンの出番なし)
ESPの介入は、あだたら高原スキーで1回あり。
ABSの介入は、制動テストで意図的に効かせたときのみ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b124-AQNQ)
2023/01/07(土) 12:51:28.57ID:b/uEUn6H0 年5回スキーに行ったとしても凍結路走るのは2時間程度。
この2時間をスタッドレス車の7割に抑えれば問題ない。
問題なのは急勾配だけれど事前に急勾配の有無は調べはある程度つくし、大抵スキー場側が凍結防ぐよう整備してくれている。
この2時間をスタッドレス車の7割に抑えれば問題ない。
問題なのは急勾配だけれど事前に急勾配の有無は調べはある程度つくし、大抵スキー場側が凍結防ぐよう整備してくれている。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 996b-Pmdz)
2023/01/07(土) 16:10:25.52ID:uqF/KIbI0 FFミニバン
さっきV4SHからクロクラ2に履き替えてきた
ショップから自宅までの乾燥路5km走った感想
・V4SHより圧倒的に静か
・乗り心地良くなった
・反面コーナーの踏ん張りが弱くなった、サイドウォールが柔らかい感じ
・ハンドル軽くなってロードインフォメーションが希薄な感じ
・空気圧設定は一旦ショップにお任せなので自分好みに調整したらまた印象変わるかも
雪道走ったらまたレポートします
さっきV4SHからクロクラ2に履き替えてきた
ショップから自宅までの乾燥路5km走った感想
・V4SHより圧倒的に静か
・乗り心地良くなった
・反面コーナーの踏ん張りが弱くなった、サイドウォールが柔らかい感じ
・ハンドル軽くなってロードインフォメーションが希薄な感じ
・空気圧設定は一旦ショップにお任せなので自分好みに調整したらまた印象変わるかも
雪道走ったらまたレポートします
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9192-DSRP)
2023/01/07(土) 16:29:53.86ID:UpOnbsQU0 >>380
比較動画を見たがクロクラ2は雪道も走れる夏タイヤ。
当然乗り心地重視だ!だからシャーベット路は苦手w
ベクターはV字で水を流してくれる。雪道の総合力は
ベクターが上かな。GEN-3で乗り心地も完全した。
比較動画を見たがクロクラ2は雪道も走れる夏タイヤ。
当然乗り心地重視だ!だからシャーベット路は苦手w
ベクターはV字で水を流してくれる。雪道の総合力は
ベクターが上かな。GEN-3で乗り心地も完全した。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb3-SnhP)
2023/01/07(土) 19:30:12.27ID:aMIZ8jChd https://twitter.com/black1980vtec/status/1611520403129892864
https://twitter.com/kazu_yarlou/status/1611583267899338752
https://twitter.com/mania3bb2007/status/1611631781597581313
https://twitter.com/7777mi39/status/1611648147230724097
幾つか批判意見集めたけど、異口同音にウェット・凍結に弱いってテンプレになっているな…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/kazu_yarlou/status/1611583267899338752
https://twitter.com/mania3bb2007/status/1611631781597581313
https://twitter.com/7777mi39/status/1611648147230724097
幾つか批判意見集めたけど、異口同音にウェット・凍結に弱いってテンプレになっているな…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 016d-Am9v)
2023/01/07(土) 19:42:07.49ID:aAO86gc80 3/4が試しもせずにイメージで語ってるように見えるんだが
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM6b-5smk)
2023/01/07(土) 19:47:09.21ID:g5tK8DRsM Twitterごときの個人の感想に耳を傾けてしまう人がいる問題発生
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1971-AQNQ)
2023/01/07(土) 19:57:34.68ID:NjcSX+R/0 ウェットが弱いは事実と異なるな。
圧倒的にウェットが弱いのはスタッドレスなのに寝ぼけたこと言ってるな。
圧倒的にウェットが弱いのはスタッドレスなのに寝ぼけたこと言ってるな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1971-AQNQ)
2023/01/07(土) 19:59:09.65ID:NjcSX+R/0 主にスタッドレス履いてるのが日本人だけだということも知らないのだろうし
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7989-zQWy)
2023/01/07(土) 20:21:30.10ID:rgVUYuCp0 溝は雪掴みと排水で両立できるけど氷上性能を引き出すサイプは水分過多の路面ではハイドロプレーニングの原因にしかならないからな
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9310-DWwd)
2023/01/07(土) 20:25:26.73ID:erbeMdsD0 Twitter監視してるのかよ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9192-DSRP)
2023/01/07(土) 20:40:16.54ID:UpOnbsQU0 >>386
欧米の新車はオールシーズンタイヤが標準なんだろ?
欧米の新車はオールシーズンタイヤが標準なんだろ?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9902-WfBo)
2023/01/07(土) 20:54:57.87ID:gHkaeAgY0391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1971-AQNQ)
2023/01/07(土) 21:01:47.41ID:NjcSX+R/0 >>387
それは認識違い。
ウェットグリップ、排水性を悪くするのはスタッドレスに使われている吸水性のゴムによる。
スタッドレスは使われているゴムが根本的に別物なんだよ。
スタッドレスの雨天時性能の低さを話題にするならわかるが、オールシーズンタイヤの雨天時性能を云々言うのは見当違い。
スタッドレスゴムの説明
https://www.zurich.co.jp/car/useful/column/mj-takeoka/10/
クロクラとスタッドレスの性能差
https://alltyretests.com/michelin-x-ice-xi3-test-review/
動画でノーマル:オールシーズン:スタッドレス比較
https://youtu.be/421HkK4Nqss
それは認識違い。
ウェットグリップ、排水性を悪くするのはスタッドレスに使われている吸水性のゴムによる。
スタッドレスは使われているゴムが根本的に別物なんだよ。
スタッドレスの雨天時性能の低さを話題にするならわかるが、オールシーズンタイヤの雨天時性能を云々言うのは見当違い。
スタッドレスゴムの説明
https://www.zurich.co.jp/car/useful/column/mj-takeoka/10/
クロクラとスタッドレスの性能差
https://alltyretests.com/michelin-x-ice-xi3-test-review/
動画でノーマル:オールシーズン:スタッドレス比較
https://youtu.be/421HkK4Nqss
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5915-Or7w)
2023/01/07(土) 21:03:01.52ID:QSnD2zRm0393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1971-AQNQ)
2023/01/07(土) 21:07:30.19ID:NjcSX+R/0 各種タイヤゴム表面の顕微鏡拡大
https://youtu.be/dxlLx97a7wY
スタッドレスは表面に気泡やその他の方法で凸凹をつけて氷面の水分を逃がすが、雨だと水膜纏うポケットになってしまう。
https://youtu.be/dxlLx97a7wY
スタッドレスは表面に気泡やその他の方法で凸凹をつけて氷面の水分を逃がすが、雨だと水膜纏うポケットになってしまう。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1971-AQNQ)
2023/01/07(土) 21:30:08.31ID:NjcSX+R/0 >>392
ドイツ、フランスのミシュランサイトではスタッドレス(X-Ice)の取り扱いすらない
https://www.michelin.de/auto/startseite-auto
https://www.michelin.fr/auto/pneus-voitures-suv-utilitaires
ドイツ、フランスのミシュランサイトではスタッドレス(X-Ice)の取り扱いすらない
https://www.michelin.de/auto/startseite-auto
https://www.michelin.fr/auto/pneus-voitures-suv-utilitaires
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7989-cS8T)
2023/01/07(土) 23:01:11.57ID:cPL40snk0 そんなこというたら日本のブリのサイトにもアイスパートナーやオールシーズンの商品紹介は無いでw
ちなみにドイツ語で検索すると山の多いスイスやオーストリアではふつうにX-ICE売ってるっぽい
ちなみにドイツ語で検索すると山の多いスイスやオーストリアではふつうにX-ICE売ってるっぽい
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb3-SnhP)
2023/01/08(日) 00:06:56.81ID:suWnWSvMd https://youtu.be/pqeCALbqVdY
速度落とせば良さそうだけど、やっぱ滑る時は滑るみたいね
速度落とせば良さそうだけど、やっぱ滑る時は滑るみたいね
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb3-SnhP)
2023/01/08(日) 00:08:55.62ID:suWnWSvMd https://twitter.com/DeSibucha/status/1605564518524157955
どうしてもスタッドレスには劣るのは仕方ないね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
どうしてもスタッドレスには劣るのは仕方ないね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 016d-Am9v)
2023/01/08(日) 01:45:14.52ID:6BZysR5i0 Twitterでオールシーズンアンチしてる奴は頭おかしそうな人しかいないの?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5189-hEUW)
2023/01/08(日) 03:06:09.61ID:z35cIkR90 ノーマルタイヤで雨の日に滑る鉄板の上でも
オールシーズンだと滑りづらい
オールシーズンは雨に一番強い感じがするな
ハイドロプレーニングが発生するレベルの速度域だとどーかわからんけどね
オールシーズンだと滑りづらい
オールシーズンは雨に一番強い感じがするな
ハイドロプレーニングが発生するレベルの速度域だとどーかわからんけどね
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1971-AQNQ)
2023/01/08(日) 03:27:30.63ID:HA0fR20Z0401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1971-AQNQ)
2023/01/08(日) 03:45:34.98ID:HA0fR20Z0 >>395
フランスドイツでスタッドレスが一般的でないことを言っている。日本のラインナップ欠落の話しても会話として成り立っていない。
欧州北部や山間部はスタッドタイヤ(スパイクタイヤ)が許可されているので、わざわざスタッドレスタイヤを買う人は少なかったりする。
フランスドイツでスタッドレスが一般的でないことを言っている。日本のラインナップ欠落の話しても会話として成り立っていない。
欧州北部や山間部はスタッドタイヤ(スパイクタイヤ)が許可されているので、わざわざスタッドレスタイヤを買う人は少なかったりする。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf3-ZvKW)
2023/01/08(日) 04:07:50.98ID:iTb90zbKd >>397
立ち往生してるのはノーチェーン+スタッドレスが多いけどな
立ち往生してるのはノーチェーン+スタッドレスが多いけどな
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf3-a7lV)
2023/01/08(日) 09:49:18.19ID:8RNt0mrtd404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDf3-5Sj0)
2023/01/08(日) 10:17:02.72ID:Q2X/gCLsD405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b124-AQNQ)
2023/01/08(日) 10:31:38.96ID:u5pFE9V30 >>403
過去スレには書いてあったんだよね
過去スレには書いてあったんだよね
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b124-AQNQ)
2023/01/08(日) 10:33:42.15ID:u5pFE9V30 そもそも時代にそぐわないM+Sタイヤの話なんかしたい人は少なそうだけど。
大口径タイヤなら仕方ないけど。
大口径タイヤなら仕方ないけど。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7910-mEnj)
2023/01/08(日) 11:35:45.14ID:HeaYPArj0 オールシーズンタイヤ好きスレ、とか書いちゃったりして
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8951-a7lV)
2023/01/08(日) 12:24:31.00ID:WXfHOEfQ0 このスレではと言われてもなあ
スレタイやテンプレにでも入ってるならともかく、世間一般のオールシーズンはM+S程度の話だろう
限定した話がしたいなら区分けしたら良いし
そうしないなら一般的なオールシーズンの話を廃するのはおかしいんじゃね?ってことよ
俺がおかしいかもしれんが普段からこのスレを見てるわけじゃないし、客観的に見た話のつもりなんだがな
スレタイやテンプレにでも入ってるならともかく、世間一般のオールシーズンはM+S程度の話だろう
限定した話がしたいなら区分けしたら良いし
そうしないなら一般的なオールシーズンの話を廃するのはおかしいんじゃね?ってことよ
俺がおかしいかもしれんが普段からこのスレを見てるわけじゃないし、客観的に見た話のつもりなんだがな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf3-ZvKW)
2023/01/08(日) 12:53:48.51ID:GWLewOF3d 屁理屈アンチは来ないで良い
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9902-WfBo)
2023/01/08(日) 12:54:45.24ID:lqwvoCVw0 まあ変なヤツも来るから次からスレタイに入れようぜ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 016d-Am9v)
2023/01/08(日) 14:04:46.39ID:6BZysR5i0 スノーフレークマーク無しのオールシーズンタイヤって今時どこで売ってるの?
安物アジアンタイヤでもほとんど付いてるでしょ
安物アジアンタイヤでもほとんど付いてるでしょ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 996b-Pmdz)
2023/01/08(日) 14:08:59.47ID:M9yZUmKk0 今どきのオールシーズンタイヤって言えば3PMSF付きが普通だと思ってたけど、そうじゃないのもあるんだっけ?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDf3-5Sj0)
2023/01/08(日) 14:30:22.56ID:Q2X/gCLsD (>>408のような)各社SUVに標準装備の場合が多いM+Sタイヤをオールシーズンという人がほとんど。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDf3-5Sj0)
2023/01/08(日) 14:32:24.25ID:Q2X/gCLsD >>410
入れるのは賛成だが、書いたら書いたで、何を勝手に仕切ってんだといちゃもんつけるやつが湧き出てくるのがSNS普及後の流れ。
入れるのは賛成だが、書いたら書いたで、何を勝手に仕切ってんだといちゃもんつけるやつが湧き出てくるのがSNS普及後の流れ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 996b-Pmdz)
2023/01/08(日) 14:32:55.33ID:M9yZUmKk0 M+Sってオールシーズンタイヤとは別物の認識なんだけど、俺の認識違ってるのかな、、、
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9902-WfBo)
2023/01/08(日) 14:40:21.31ID:lqwvoCVw0 >>415
このスレではその認識で間違いないけど、世間一般的にはm+sがオールシーズンタイヤ、北米ではそれであればオールシーズンタイヤ装備として車を売っていい
逆にスノフレークマーク付きはオールシーズンタイヤではなく、ウィンタータイヤ
このスレではその認識で間違いないけど、世間一般的にはm+sがオールシーズンタイヤ、北米ではそれであればオールシーズンタイヤ装備として車を売っていい
逆にスノフレークマーク付きはオールシーズンタイヤではなく、ウィンタータイヤ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 992c-DSRP)
2023/01/08(日) 14:56:38.77ID:mfUF5hrT0 別に>>408が悪いわけでは無いと思う
M+Sだけでも冬タイヤ規制でも走行OKなところもいまだにあるし(あったよね?)
一応このスレではスノーフレークマーク付のオールシーズンの話をしていきたいんだが
どうルールを決めるかだね
M+Sだけでも冬タイヤ規制でも走行OKなところもいまだにあるし(あったよね?)
一応このスレではスノーフレークマーク付のオールシーズンの話をしていきたいんだが
どうルールを決めるかだね
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5915-Or7w)
2023/01/08(日) 15:21:05.78ID:sWxObtTB0 >>411
SUV向けの多くのタイヤ、商用車用、Continetal DWS06 Plusなど
SUV向けの多くのタイヤ、商用車用、Continetal DWS06 Plusなど
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb3-SnhP)
2023/01/08(日) 15:24:24.85ID:suWnWSvMd 雪国民「3PMSF付きでも凍結弱いから駄目!オールシーズンタイヤは冬タイヤに非ず!」
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb3-SnhP)
2023/01/08(日) 15:30:55.17ID:suWnWSvMd https://twitter.com/DensetsunoRider/status/1611925205617905666
3PMSF付きも含むなら、かなり厳しいな…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
3PMSF付きも含むなら、かなり厳しいな…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9310-DWwd)
2023/01/08(日) 15:35:41.29ID:DjqNSmPQ0 まぁ山間部行けばマイマス10とか20とか行くからな
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9310-DWwd)
2023/01/08(日) 15:41:05.01ID:DjqNSmPQ0 年に数回大通り走ってスキー行くだけの俺らとそこで暮らしてる人達とでは選択肢が違うのは当たり前だよ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 016d-Am9v)
2023/01/08(日) 15:46:15.59ID:6BZysR5i0424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b124-AQNQ)
2023/01/08(日) 16:05:16.52ID:u5pFE9V30425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9902-WfBo)
2023/01/08(日) 16:13:12.54ID:lqwvoCVw0 オールシーズンタイヤって名前がバカの脊椎反射を起こさせるんだよな
スノーフレークマーク付きは別名にするべきや
バカッターでも、ウィンタータイヤ買った、凍結には弱いらしいけど、使うのが楽しみだって書けばバカの返信は防げる
スノーフレークマーク付きは別名にするべきや
バカッターでも、ウィンタータイヤ買った、凍結には弱いらしいけど、使うのが楽しみだって書けばバカの返信は防げる
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b124-AQNQ)
2023/01/08(日) 16:17:13.67ID:u5pFE9V30 3PMSFオールシーズンでスキー行く人でもM+Sオールシーズンでは絶対に行かないだろう。
別物といってよいくらいの性能差がある。
オールシーズンアンチのオールシーズンタイヤに対するイメージとオールシーズン利用者のM+Sオールシーズンタイヤに対するイメージは大差ないのでは。
そもそもオールシーズンタイヤを指す製品カテゴリが違うから話が噛み合わない。
別物といってよいくらいの性能差がある。
オールシーズンアンチのオールシーズンタイヤに対するイメージとオールシーズン利用者のM+Sオールシーズンタイヤに対するイメージは大差ないのでは。
そもそもオールシーズンタイヤを指す製品カテゴリが違うから話が噛み合わない。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7910-mEnj)
2023/01/08(日) 16:35:46.33ID:HeaYPArj0 テンプレうんたらというならここまで戻って貼ってちょ、オレはことわる
たぶん語られてることは10年前から変わってない
オールシーズンタイヤ 好き18
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/car/1611662355/
たぶん語られてることは10年前から変わってない
オールシーズンタイヤ 好き18
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/car/1611662355/
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbe8-KAM2)
2023/01/08(日) 16:37:40.57ID:CueB8l3U0 自分の生活圏から出ないなら、 オールシーズンでもいっこうにかまわない
道中の除雪体制が整ったゲレンデ往復なら、 オールシーズンでも支障ないだろう
そう考えて冬タイヤを選んだ
積雪時はオールシーズンタイヤ通行禁止、 と道路管理者がいうからにはそれなりの理由があるわけで、 そうした通達を軽視してはいけない
よそへ出かけるならスタッドレスを、 というツイッターの文言を>>423がアホみたいと蔑むのはおこがましい
道中の除雪体制が整ったゲレンデ往復なら、 オールシーズンでも支障ないだろう
そう考えて冬タイヤを選んだ
積雪時はオールシーズンタイヤ通行禁止、 と道路管理者がいうからにはそれなりの理由があるわけで、 そうした通達を軽視してはいけない
よそへ出かけるならスタッドレスを、 というツイッターの文言を>>423がアホみたいと蔑むのはおこがましい
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H23-IS58)
2023/01/08(日) 16:40:06.33ID:0JUDaSycH430名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb3-SnhP)
2023/01/08(日) 16:58:11.50ID:suWnWSvMd431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7910-mEnj)
2023/01/08(日) 17:04:25.04ID:HeaYPArj0 ダイナランドのことかと思ったら違ったようだ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b124-AQNQ)
2023/01/08(日) 17:04:28.54ID:u5pFE9V30433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b124-AQNQ)
2023/01/08(日) 17:07:37.56ID:u5pFE9V30434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5915-Or7w)
2023/01/08(日) 17:15:05.43ID:sWxObtTB0 >>430
一般車向けメッセージじゃなく、トラックにおける一般的なオールシーズン=M+Sタイヤで走るなって事じゃ?
一般車向けメッセージじゃなく、トラックにおける一般的なオールシーズン=M+Sタイヤで走るなって事じゃ?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-tLpt)
2023/01/08(日) 17:38:14.56ID:NROPavUXM ソースなし
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa6b-WfBo)
2023/01/08(日) 17:39:44.96ID:wQe7cO9/a そもそも人のバカッターを引用してるだけだし、オールシーズンタイヤで走るななんて看板がどこにあって、真意がどうなのかはわからんよ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM35-oMM1)
2023/01/08(日) 17:48:39.77ID:6e7k5OLTM 新車で履いてたタイヤがトーヨーA24でM+Sだったな
3PMSF付きに替えたが
3PMSF付きに替えたが
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 612c-kIs1)
2023/01/08(日) 18:47:50.08ID:5fklf6rI0 GEN3かなり良いみたいだな履いてみたい
俺のは安物ミネルバだけどな
俺のは安物ミネルバだけどな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H23-IS58)
2023/01/08(日) 18:53:28.10ID:0JUDaSycH そもそも管理者じゃなくて本人が勝手に立てた看板では?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 996b-Pmdz)
2023/01/08(日) 18:56:20.03ID:M9yZUmKk0 Gen3って耐摩耗性どうなんだろうね?
冬道性能が良いとその辺が心配になるから今回クロクラ2を履いてみた
冬道性能が良いとその辺が心配になるから今回クロクラ2を履いてみた
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb3-SnhP)
2023/01/08(日) 18:57:07.96ID:suWnWSvMd ゴムは柔らかくないと氷に効かないイメージ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb3-ZvKW)
2023/01/08(日) 19:39:12.33ID:pdd0XXI1d >>430
その看板は道路交通法的に強制力あるの?
その看板は道路交通法的に強制力あるの?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H23-IS58)
2023/01/08(日) 19:41:54.04ID:0JUDaSycH >>440
少なくともgen1gen2より耐久性上がってるらしいよ。
少なくともgen1gen2より耐久性上がってるらしいよ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb3-SnhP)
2023/01/08(日) 19:50:56.35ID:suWnWSvMd https://youtu.be/-D5l2eKq4IE
つべでもオールシーズンは平地の緊急用までで豪雪地帯は無理って認識の人は多いね
つべでもオールシーズンは平地の緊急用までで豪雪地帯は無理って認識の人は多いね
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9324-AQNQ)
2023/01/08(日) 19:51:19.25ID:qebPOSdb0 >>441
あまりタイヤ知識ないのに思い込みで書き連ねるのはどうかと。
ゴムの柔らかさも関係するけど氷面でグリップする主要素は別のもの。
スタッドレスが氷面でグリップするのは使われている吸水性のゴムによる効果が大きい。使われているゴムが根本的に別物だ。スタッドレス表面は微細な凸凹があるから氷面でグリップする。
スタッドレスゴムの説明 https://www.zurich.co.jp/car/useful/column/mj-takeoka/10/
各種タイヤゴム表面の顕微鏡拡大
https://youtu.be/dxlLx97a7wY
あまりタイヤ知識ないのに思い込みで書き連ねるのはどうかと。
ゴムの柔らかさも関係するけど氷面でグリップする主要素は別のもの。
スタッドレスが氷面でグリップするのは使われている吸水性のゴムによる効果が大きい。使われているゴムが根本的に別物だ。スタッドレス表面は微細な凸凹があるから氷面でグリップする。
スタッドレスゴムの説明 https://www.zurich.co.jp/car/useful/column/mj-takeoka/10/
各種タイヤゴム表面の顕微鏡拡大
https://youtu.be/dxlLx97a7wY
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb3-SnhP)
2023/01/08(日) 19:52:52.58ID:suWnWSvMd >>445
それなら尚更オールシーズンは凍結面駄目だなw
それなら尚更オールシーズンは凍結面駄目だなw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9324-AQNQ)
2023/01/08(日) 19:56:42.72ID:qebPOSdb0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9324-AQNQ)
2023/01/08(日) 19:59:53.15ID:qebPOSdb0 ドイツのドレスデンやミュンヘンなどの各都市は日本の仙台あたりの気候に酷似しているけど、大抵3PMSFオールシーズンタイヤかウインタータイヤを履いている。
スタッドレスタイヤは一般的でない。
スタッドレスタイヤは一般的でない。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb3-SnhP)
2023/01/08(日) 20:02:27.10ID:suWnWSvMd https://twitter.com/yosshiina/status/1611141375331897351
欧州のオールシーズンタイヤってのは、北海道の防寒対策みたいにフィールドが整っているからそこかな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
欧州のオールシーズンタイヤってのは、北海道の防寒対策みたいにフィールドが整っているからそこかな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 135c-Or7w)
2023/01/08(日) 20:06:00.45ID:mX3Ha13e0 豪雪地帯でオールシーズンが無理っていうか、積雪の状態が無理。
豪雪地帯でも除雪後なら、問題無い。
つか、スタッドレスでも積雪はスタックしないか?
豪雪地帯でも除雪後なら、問題無い。
つか、スタッドレスでも積雪はスタックしないか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 016d-Am9v)
2023/01/08(日) 20:13:46.66ID:6BZysR5i0 つーか何でアンチは豪雪地帯前提で話すんのかね?
殆どが非降雪地帯でたまに降る雪用にオールシーズン履いてるのに
雪山行くならよほどのアホじゃなきゃチェーン持ってくでしょ
殆どが非降雪地帯でたまに降る雪用にオールシーズン履いてるのに
雪山行くならよほどのアホじゃなきゃチェーン持ってくでしょ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5915-UZIU)
2023/01/08(日) 20:15:28.47ID:szz6L1pK0 オールシーズンタイヤを否定してる連中って、今時の車でABSも作動させた事無い連中なのかも。
数少ない太平洋側の降雪で色々やるだろうに。
数少ない太平洋側の降雪で色々やるだろうに。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b124-AQNQ)
2023/01/08(日) 20:16:00.16ID:JhPK3L1V0 3PMSFオールシーズンタイヤは圧雪路は比較的得意。
今日奥志賀高原行ってきたので後で動画上げます。
今日奥志賀高原行ってきたので後で動画上げます。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 996b-Pmdz)
2023/01/08(日) 20:26:39.24ID:M9yZUmKk0 >>453
動画楽しみ!タイヤの銘柄も教えてね
動画楽しみ!タイヤの銘柄も教えてね
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 612c-kIs1)
2023/01/08(日) 20:27:08.22ID:5fklf6rI0 オールシーズンでも4WDならスタッドレス2WDより走るでしょ
止まれるかは2WDスタッドレスが上かもだけど
止まれるかは2WDスタッドレスが上かもだけど
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b124-t5Km)
2023/01/08(日) 20:32:37.99ID:ZVGtKVSj0 >>453
そんなの分かってるからいらない
そんなの分かってるからいらない
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9339-DSRP)
2023/01/08(日) 20:33:03.37ID:VUzSgdLs0 ここにも湧いてるじゃん2駆のほうが優秀理論のバカ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9324-AQNQ)
2023/01/08(日) 20:46:34.02ID:qebPOSdb0 >>457
AWDは登坂、発進で優れているけど、ブレーキでは大差ない。下り坂に至っては車重重い分AWDが不利となることも。
https://youtu.be/pHbLO9u-npo
勘違いしたAWD車が雪壁突っ込んでるのはよく見かけるな。
AWDは登坂、発進で優れているけど、ブレーキでは大差ない。下り坂に至っては車重重い分AWDが不利となることも。
https://youtu.be/pHbLO9u-npo
勘違いしたAWD車が雪壁突っ込んでるのはよく見かけるな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7989-cS8T)
2023/01/08(日) 20:48:21.42ID:HmSmEz0p0 スノーフレークマーク付きの3PMSFタイヤ限定スレにすることに賛成だわ
ただのM+Sオールシーズンは事実上、貨物・トラック用の夏タイヤでしかないからね
ただのM+Sオールシーズンは事実上、貨物・トラック用の夏タイヤでしかないからね
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 612c-kIs1)
2023/01/08(日) 20:57:31.98ID:5fklf6rI0 ブレーキなら2WDでも四輪に掛かるからタイヤの違いが効くだろ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5189-hEUW)
2023/01/08(日) 22:20:34.71ID:z35cIkR90 オールシーズンがこれだけ使えると
スタッドレスがオーバークオリティにすら思えてくる
スタッドレスがオーバークオリティにすら思えてくる
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 612c-kIs1)
2023/01/08(日) 23:26:45.03ID:5fklf6rI0 そもそも凍結路面にスタッドレスってどのていど効くの?いくらゴムが違くてもスパイクタイヤと比べたら全然止まらないんじゃないの?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 612c-kIs1)
2023/01/08(日) 23:41:18.46ID:5fklf6rI0 本当に凍結してたらツルッつるのスケートリンクだよ?
突起物で引っ掻かないと止まれないだろ。
スタッドレスでオールシーズンにマウント取ろうなんてアホ臭いからやめて欲しい。
突起物で引っ掻かないと止まれないだろ。
スタッドレスでオールシーズンにマウント取ろうなんてアホ臭いからやめて欲しい。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdb3-jQpS)
2023/01/08(日) 23:44:18.04ID:O+wzuw5Ed465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0124-DSRP)
2023/01/08(日) 23:53:27.05ID:luq3ty8D0 妙にオールシーズンけなす奴いるけど、妙にスタッドレスけなす奴もいるよな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9310-DWwd)
2023/01/09(月) 00:02:08.51ID:IVBCmPCj0 僕が一番スタッドレスタイヤを上手く使えるんだ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9902-WfBo)
2023/01/09(月) 00:11:16.79ID:wjgEGSj90 スタッドレスの冬性能が10、夏タイヤの冬性能が1だとすると
オールシーズンタイヤの冬性能は8とかなのに、その差でマウントとっちゃうヤツって
オールシーズンタイヤの冬性能は8とかなのに、その差でマウントとっちゃうヤツって
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-ms7/)
2023/01/09(月) 00:18:11.95ID:8geV2Knxd469名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb3-SnhP)
2023/01/09(月) 00:21:48.17ID:n6T11U4sd 雪が7で氷が3じゃない?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb3-ZvKW)
2023/01/09(月) 00:59:00.61ID:gjJbl44dd >>461
関東平野でスタッドレスは完全にオーバースペック
関東平野でスタッドレスは完全にオーバースペック
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab10-UwSo)
2023/01/09(月) 02:32:56.92ID:O5v/LtlU0 オールシーズンタイヤなんて1年後にはボロボロ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b124-AQNQ)
2023/01/09(月) 05:03:13.06ID:0rViDen70 奥志賀高原スキー場までの動画
https://www.dropbox.com/s/9jwn53rfwfs2gyw/V_20230108_075230_ES2.mp4?dl=0
タイヤ:ピレリCinturatoSF2
コンパクトカー2WD
https://www.dropbox.com/s/9jwn53rfwfs2gyw/V_20230108_075230_ES2.mp4?dl=0
タイヤ:ピレリCinturatoSF2
コンパクトカー2WD
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-tLpt)
2023/01/09(月) 06:43:32.71ID:wfdQDh0/M >>467
冬季の走行のうち99%はドライかウェットなのでスタッドレスは不利
冬季の走行のうち99%はドライかウェットなのでスタッドレスは不利
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7989-cS8T)
2023/01/09(月) 06:49:35.12ID:0CcfngYF0 冬の間はハイドロが起きるほどの豪雨はめったにないので夏タイヤ比でのウェットの弱さはほとんど問題にならないよ
路面が低温になるとスタッドレスの方がグリップいい説もあるしね
なので通年履きっぱならオールシーズン、冬に履き替えるならスタッドレスが正解
履き替えでオールシーズンにするのはいろいろ中途半端で無駄に感じる
路面が低温になるとスタッドレスの方がグリップいい説もあるしね
なので通年履きっぱならオールシーズン、冬に履き替えるならスタッドレスが正解
履き替えでオールシーズンにするのはいろいろ中途半端で無駄に感じる
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-tLpt)
2023/01/09(月) 07:00:43.80ID:wfdQDh0/M ハイドロ以前に雨や融雪剤でズルズル滑るのがスタッドレス
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-Gri4)
2023/01/09(月) 07:11:57.23ID:rsAy9qGid477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9324-AQNQ)
2023/01/09(月) 07:40:40.53ID:x8wEDesO0478名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-Gri4)
2023/01/09(月) 07:55:09.15ID:rsAy9qGid479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a140-kIs1)
2023/01/09(月) 08:40:03.51ID:3MkRDA0J0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7967-wqca)
2023/01/09(月) 15:17:56.99ID:2G8U9UCM0 関東今週末は春先の陽気らしいし
もう積もることはないな
実験はまた来年
もう積もることはないな
実験はまた来年
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H23-IS58)
2023/01/09(月) 15:53:12.89ID:hFkJ9TVUH 2-3月にまた降るとか今の異常気象ならいくらでもありそうだが。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-kIs1)
2023/01/09(月) 16:16:22.81ID:AcPjDs3Ra やっぱり関東住みならオールシーズンもいらないかな
それに雪国行くなら4WDじゃないと行きたくない
軽自動車の配達業者くらいじゃないかなオールシーズン必要なの
それに雪国行くなら4WDじゃないと行きたくない
軽自動車の配達業者くらいじゃないかなオールシーズン必要なの
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-kIs1)
2023/01/09(月) 16:21:34.03ID:wsqbjjCca484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5915-Or7w)
2023/01/09(月) 16:24:52.51ID:i5Wx0LqL0 関東地方で2月半ばは10年間で1/4ぐらいは雪降ってるぞ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb3-ZvKW)
2023/01/09(月) 16:27:17.07ID:gPUoOK6Ud >>482
関東でも車通勤で、雪が降っても休めない人は大勢いるのだから、オールシーズン不要は暴論
関東でも車通勤で、雪が降っても休めない人は大勢いるのだから、オールシーズン不要は暴論
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 016d-Am9v)
2023/01/09(月) 16:27:20.27ID:DUiJQg3s0 >>481
いつも関東平野で積雪するのは2、3月じゃね?
いつも関東平野で積雪するのは2、3月じゃね?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 996b-Pmdz)
2023/01/09(月) 16:30:56.88ID:2GjlgxLJ0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 992c-DSRP)
2023/01/09(月) 16:37:24.49ID:oausOa5b0 >>472
こういう動画をUPしてくれるのは有難いんだが、勘違いが増えそうで怖い
俺の体感だとここのスレ民は急な降雪でも車に乗らないといけない立場
スノーフレークのオールシーズンタイヤで急な降雪でも大丈夫だった経験あり
スタッドレスの履き替えと保管が面倒な人達が多そうに感じるんだが
積雪してるとわかってる雪国に「遊び」で行く場合はスタッドレスで行って欲しい
夏タイヤにチェーンで行くよりは全然マシだとはわかってるし
UP主もチェーン携行してると思ってるけど
こういう動画をUPしてくれるのは有難いんだが、勘違いが増えそうで怖い
俺の体感だとここのスレ民は急な降雪でも車に乗らないといけない立場
スノーフレークのオールシーズンタイヤで急な降雪でも大丈夫だった経験あり
スタッドレスの履き替えと保管が面倒な人達が多そうに感じるんだが
積雪してるとわかってる雪国に「遊び」で行く場合はスタッドレスで行って欲しい
夏タイヤにチェーンで行くよりは全然マシだとはわかってるし
UP主もチェーン携行してると思ってるけど
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H23-IS58)
2023/01/09(月) 16:43:07.89ID:hFkJ9TVUH >>488
お前個人のどうでもいい願望はチラシの裏でよろしく。
お前個人のどうでもいい願望はチラシの裏でよろしく。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9902-WfBo)
2023/01/09(月) 17:00:31.82ID:wjgEGSj90 いらないならこのスレに来る必要もないな
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9902-WfBo)
2023/01/09(月) 17:03:07.43ID:wjgEGSj90 >>488
そもそも山奥深いスキー場でもない限り、除雪もされてるし、その道でスタッドレスと冬タイヤの差なんて微々たるもん
そもそも山奥深いスキー場でもない限り、除雪もされてるし、その道でスタッドレスと冬タイヤの差なんて微々たるもん
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b124-AQNQ)
2023/01/09(月) 17:31:45.99ID:ANFAO8kl0 >>488
チェーンは走行用と脱出用の2種類積んでいます。
雪道走行を想定して開発された3PMSF規格のスノータイヤなのに雪道は走るなと言われても困ってしまいますね。もちろん浅雪想定のM+Sオールシーズンタイヤでは性能不足だから積極的に雪道には出るつもりはないですが、これは3PMSFタイヤです。M+Sタイヤとの区別はついているのでしょうか?
凍結路面での過大評価は危険ですが、積雪路性能は過小評価されている気がします。
タイヤも重要だけど車種(車重)、駆動方式の影響も大きいです。前走の重量あるスタッドレスのミニバンが凍結路面で滑っているのに自分のオールシーズンのコンパクトカーは何ともない場面がよくありますから。
ハイエースやアルファードに3PMSFオールシーズンだと結構滑ると思います。
チェーンは走行用と脱出用の2種類積んでいます。
雪道走行を想定して開発された3PMSF規格のスノータイヤなのに雪道は走るなと言われても困ってしまいますね。もちろん浅雪想定のM+Sオールシーズンタイヤでは性能不足だから積極的に雪道には出るつもりはないですが、これは3PMSFタイヤです。M+Sタイヤとの区別はついているのでしょうか?
凍結路面での過大評価は危険ですが、積雪路性能は過小評価されている気がします。
タイヤも重要だけど車種(車重)、駆動方式の影響も大きいです。前走の重量あるスタッドレスのミニバンが凍結路面で滑っているのに自分のオールシーズンのコンパクトカーは何ともない場面がよくありますから。
ハイエースやアルファードに3PMSFオールシーズンだと結構滑ると思います。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 992c-DSRP)
2023/01/09(月) 17:49:45.00ID:oausOa5b0 >>492
前スレでこれを書いたのは俺、スノーフレークマークの有無ぐらい判ってかいてるんだが
733 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2c-DiWi)[sage] 投稿日:2022/12/19(月) 18:31:18.91 ID:Eq3ZuswA0 [2/2]
神奈川の横浜の雪が積もると路線バスが運休する丘の上に住んでる
降った年や状況が違うから正確な比較じゃないけど
2駆の全輪スタッドレスのハイエースで荷室にリッターバイク
坂の途中でスタック、後輪にチェーン巻くも自宅駐車場まで戻れず放置
全輪オールシーズンのプリウス→無事車庫まで帰宅
>>700
車種もわからないしM+Sだけなのかスノーフレーク付きだったのかもわからない
でもチェーン位は積んどかないと言い訳は出来ないと個人的に思う
前スレでこれを書いたのは俺、スノーフレークマークの有無ぐらい判ってかいてるんだが
733 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2c-DiWi)[sage] 投稿日:2022/12/19(月) 18:31:18.91 ID:Eq3ZuswA0 [2/2]
神奈川の横浜の雪が積もると路線バスが運休する丘の上に住んでる
降った年や状況が違うから正確な比較じゃないけど
2駆の全輪スタッドレスのハイエースで荷室にリッターバイク
坂の途中でスタック、後輪にチェーン巻くも自宅駐車場まで戻れず放置
全輪オールシーズンのプリウス→無事車庫まで帰宅
>>700
車種もわからないしM+Sだけなのかスノーフレーク付きだったのかもわからない
でもチェーン位は積んどかないと言い訳は出来ないと個人的に思う
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDf3-5Sj0)
2023/01/09(月) 18:36:01.84ID:rKoX3FoLD FFかそうでないかでずいぶんと違うと思う。
雪なんか滅多に降らない地域ではFRマニュアル車なんかかなりの確率でスタッドレスでもスタックしてる。
雪なんか滅多に降らない地域ではFRマニュアル車なんかかなりの確率でスタッドレスでもスタックしてる。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 996b-Pmdz)
2023/01/09(月) 18:41:59.07ID:2GjlgxLJ0 まあ選択肢が色々増えて買う側としては嬉しいな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb3-SnhP)
2023/01/09(月) 18:49:58.56ID:n6T11U4sd https://twitter.com/tetsubaka_DC/status/1612360185464639492
これから関東平野でも降雪して来ると、オールシーズンタイヤ叩きが激増するだろうな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これから関東平野でも降雪して来ると、オールシーズンタイヤ叩きが激増するだろうな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99ef-oMM1)
2023/01/09(月) 19:10:45.15ID:82eH9vOU0 そろそろ山にテストしに行きたいんだが関東周辺だとどの辺りがいい?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 89d7-OH8t)
2023/01/09(月) 19:37:45.48ID:NrnYdwZf0 自分は年末に、長野の蓼科湖から女神湖のビーナスラインに試しに行った。
温かい日が続くと融けてるかも。
温かい日が続くと融けてるかも。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9902-WfBo)
2023/01/09(月) 19:51:59.76ID:wjgEGSj90 >>497
水上か日光
水上か日光
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-kIs1)
2023/01/09(月) 21:57:22.72ID:NqsR+v9Na 日本人ってアンポンタンだから3PMSFの意味わからねえんだろな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9902-WfBo)
2023/01/09(月) 22:04:13.87ID:wjgEGSj90 もう雪用タイヤでいいよ
スタッドレスは氷用タイヤな
スタッドレスは氷用タイヤな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9324-AQNQ)
2023/01/09(月) 22:38:55.26ID:x8wEDesO0 有無はわかっても意味はわかっていないのだろう
503名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb3-SnhP)
2023/01/10(火) 00:20:31.24ID:mGtUTFLcd 非降雪地帯でも、気温3℃以下で路面凍結するからなぁ…
スピード落とせばいいんだけどさ
スピード落とせばいいんだけどさ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8110-NY/1)
2023/01/10(火) 00:27:12.96ID:t7b6CWRd0 関東民、FFセダン乗り
そろそろ雪降りそう+今月車検だからミネルバのオールシーズンマスター履かせた。
はじめてのオールシーズンタイヤだけどスキー場行かないし、年に雪降るか降らないかの地域だから保険がわりに使ってみるや。
そろそろ雪降りそう+今月車検だからミネルバのオールシーズンマスター履かせた。
はじめてのオールシーズンタイヤだけどスキー場行かないし、年に雪降るか降らないかの地域だから保険がわりに使ってみるや。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1329-Or7w)
2023/01/10(火) 00:32:53.58ID:ddjp9FTM0 >>504
雪降ったから遠出しよ!とかじゃない限り問題無い。
雪降ったから遠出しよ!とかじゃない限り問題無い。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5189-hEUW)
2023/01/10(火) 02:27:37.44ID:+6HeAPT/0 ミネルバうるさいぞ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-tLpt)
2023/01/10(火) 06:55:16.38ID:yXHFe5kmM 凍結ポイントは注意して走ってる
今までノーマルで注意して走ってきた通り
今までノーマルで注意して走ってきた通り
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99ef-oMM1)
2023/01/10(火) 06:56:52.53ID:apVdegmL0 498
499
さんくす
499
さんくす
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0115-vui+)
2023/01/11(水) 19:46:56.16ID:sW4Zc8S30 >>506
確かにうるさく感じる。履き替えた当初はさほど感じなかった。でも六千円未満の中華タイヤだからって納得して使ってます。前はどんなタイヤを履いていたの?
確かにうるさく感じる。履き替えた当初はさほど感じなかった。でも六千円未満の中華タイヤだからって納得して使ってます。前はどんなタイヤを履いていたの?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 996b-Pmdz)
2023/01/11(水) 19:55:09.49ID:fC8TViRG0 V4SHからクロクラ2に履き替えたら、すごく静かに感じる
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b9f-iEdR)
2023/01/11(水) 20:09:09.40ID:TgwEnuF30 >>492
動画参考になりました
一番の悪条件気象
一旦融雪剤でとけたあとに再び凍結して更に降雪が有る時だと
タイヤチェーン装着が無難な気もしますね
もちろん
スタッドレスタイヤ装着車でもほぼ同じだと思いますた
志賀高原だと
麓に行く下り坂で最悪気象状況だと迷わずタイヤチェーン装着ですね
動画参考になりました
一番の悪条件気象
一旦融雪剤でとけたあとに再び凍結して更に降雪が有る時だと
タイヤチェーン装着が無難な気もしますね
もちろん
スタッドレスタイヤ装着車でもほぼ同じだと思いますた
志賀高原だと
麓に行く下り坂で最悪気象状況だと迷わずタイヤチェーン装着ですね
512504 (ワッチョイ 8110-NY/1)
2023/01/11(水) 20:50:40.18ID:IYhQ5KH10513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 016d-Am9v)
2023/01/11(水) 22:26:08.24ID:jZsU1Ykk0514名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb3-SnhP)
2023/01/11(水) 23:39:56.87ID:AoskRzWGd https://twitter.com/JPN_TX_Np3799/status/1613025764198449152
オールシーズンタイヤと分かった途端に叩かれていて草
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
オールシーズンタイヤと分かった途端に叩かれていて草
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9324-AQNQ)
2023/01/11(水) 23:46:36.87ID:RXm3vLNp0 もう9年間3PMSFオールシーズンタイヤで雪国やスキー場に行ってるけど何ともないな。
走行用のチェーンも装着したことない。
走行用のチェーンも装着したことない。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9324-AQNQ)
2023/01/11(水) 23:52:16.09ID:RXm3vLNp0 志賀高原焼額山に3PMSFオールシーズンタイヤのみで到着したけど、隣に駐車してた車はブリザックにチェーン巻いてたことあるな。
合理性を無視した過剰品質主義の日本人らしい行動とは言える。
合理性を無視した過剰品質主義の日本人らしい行動とは言える。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5189-hEUW)
2023/01/12(木) 02:06:54.56ID:1+arnbrv0 地元のスタッドレス履いた車に迷惑かかるとか言うけど
地元民のやつら雪道でスピード出し過ぎだろっていつも思うわ
慣れてるからって普通に制限速度オーバーで走ってるもんなぁ
そんなのに合わせるのアホらしいから俺はオールシーズンタイヤでちんたら安全運転するぜ
地元民のやつら雪道でスピード出し過ぎだろっていつも思うわ
慣れてるからって普通に制限速度オーバーで走ってるもんなぁ
そんなのに合わせるのアホらしいから俺はオールシーズンタイヤでちんたら安全運転するぜ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7910-mEnj)
2023/01/12(木) 03:51:20.61ID:cDztloZN0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db10-+56B)
2023/01/12(木) 04:03:18.22ID:dC3DgCjD0 >>517
正解
正解
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9902-WfBo)
2023/01/12(木) 07:20:50.95ID:ZP5vlCKu0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9324-AQNQ)
2023/01/12(木) 07:33:05.68ID:/IQPtlFp0 >>518
必要十分な性能以上を求めているということ
必要十分な性能以上を求めているということ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H23-IS58)
2023/01/12(木) 08:38:37.64ID:piJORwFpH タクシー運転手ごときがプロドライバー気取りなのが日本の最大のガンだな。
uverには無理やり日本に乗り込んでタクシーを公道から是非駆逐して欲しかった。
俺二種免許持ってるけど教習所の教材で「タクシードライバーやバスドライバーはベテランでも距離当たりで見ても一般ドライバー20倍事故起こす悪質運転者であることを自覚せよ」って何度も書いてあってワロタw
uverには無理やり日本に乗り込んでタクシーを公道から是非駆逐して欲しかった。
俺二種免許持ってるけど教習所の教材で「タクシードライバーやバスドライバーはベテランでも距離当たりで見ても一般ドライバー20倍事故起こす悪質運転者であることを自覚せよ」って何度も書いてあってワロタw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H23-IS58)
2023/01/12(木) 08:39:44.44ID:piJORwFpH >>517
そそ。スタッドレス必須!とか言ってる雪国のバカはただの危険運転者。免取消して逮捕して投獄するのが社会の義務だわ。
そそ。スタッドレス必須!とか言ってる雪国のバカはただの危険運転者。免取消して逮捕して投獄するのが社会の義務だわ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H23-IS58)
2023/01/12(木) 08:42:08.45ID:piJORwFpH ちなみに俺救命センターで1年働いてたけど交通死亡事故の大半はタクシー絡みだったな。個人タクシーはあまりみなかったが。
タクシー会社全部潰したら日本の交通事故死激減するよ。
代わりにUVER入れてくれ。ドライバーごとに客の評価つくから危険ゴミドライバーは即排除できるから安全になるよ。
タクシー会社全部潰したら日本の交通事故死激減するよ。
代わりにUVER入れてくれ。ドライバーごとに客の評価つくから危険ゴミドライバーは即排除できるから安全になるよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H23-IS58)
2023/01/12(木) 08:43:45.04ID:piJORwFpH ちなみにちなみに、医療職だから2種免許とる時の救命講習免除された。受けてみても良かったけど丸一日潰れるからな。
オールシーズンから離れすぎてすまん。以後自粛。
オールシーズンから離れすぎてすまん。以後自粛。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-rwg3)
2023/01/12(木) 09:13:18.14ID:YYUSl5iLM >>514
都心部のタクシーはスタッドレスの方が無難じゃない? 意外と坂が多いし
ちなみに自分は3PMSFオールシーズン 自家用車はこっちでしょう
業務上の保険と考えたらアリかと
JPN TAXIって雪道性能はどうなんだろう?
都心部のタクシーはスタッドレスの方が無難じゃない? 意外と坂が多いし
ちなみに自分は3PMSFオールシーズン 自家用車はこっちでしょう
業務上の保険と考えたらアリかと
JPN TAXIって雪道性能はどうなんだろう?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7967-wqca)
2023/01/12(木) 10:03:17.41ID:KMcQXg1p0 業務用みたいに走行距離多い場合はスタッドレスでしょ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9324-AQNQ)
2023/01/12(木) 10:39:39.97ID:/IQPtlFp0 今年の冬は雨が少ないから気にならないかもだけど、スタッドレスはウェット路面で不利。
雨が圧倒的に多く凍結の少ない地域でスタッドレス履くのは逆に危険だと思う。
▼凍結路面ブレーキ制動距離
スタッドレス :48.4m
オールシーズン:78.1m
オールシーズンが 1.61倍滑る
▼ウェット路面ブレーキ制動距離
スタッドレス :37.9m
オールシーズン:25.6m
スタッドレスが 1.48倍滑る
https://alltyretests.com/michelin-x-ice-xi3-test-review/
ドレスデン、ミュンヘンなどの都市気候は仙台に酷似しているけれど現地ではスタッドレスなんて履かない。仙台ですらスタッドレス履かないのに、なぜ東京で?と思ってしまう。
雨が圧倒的に多く凍結の少ない地域でスタッドレス履くのは逆に危険だと思う。
▼凍結路面ブレーキ制動距離
スタッドレス :48.4m
オールシーズン:78.1m
オールシーズンが 1.61倍滑る
▼ウェット路面ブレーキ制動距離
スタッドレス :37.9m
オールシーズン:25.6m
スタッドレスが 1.48倍滑る
https://alltyretests.com/michelin-x-ice-xi3-test-review/
ドレスデン、ミュンヘンなどの都市気候は仙台に酷似しているけれど現地ではスタッドレスなんて履かない。仙台ですらスタッドレス履かないのに、なぜ東京で?と思ってしまう。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM35-tLpt)
2023/01/12(木) 10:58:30.93ID:9sNEC70OM530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDf3-5Sj0)
2023/01/12(木) 12:22:08.76ID:XnifPjnDD >>529
タイヤの評価にいつもと同じブレーキの踏み方だと制動距離が伸びるって書いたら、
「お前はいつもそんな急ブレーキで止まってるのか?運転見直せ」ってコメントが来るんだけど、いざという時に1mでも違ったらぶつかるんだからまったくの筋違いコメント。
ちなみにスポーツ系サマータイヤに対するオールシーズンの評価。グリップは問題ないんだけどね。
タイヤの評価にいつもと同じブレーキの踏み方だと制動距離が伸びるって書いたら、
「お前はいつもそんな急ブレーキで止まってるのか?運転見直せ」ってコメントが来るんだけど、いざという時に1mでも違ったらぶつかるんだからまったくの筋違いコメント。
ちなみにスポーツ系サマータイヤに対するオールシーズンの評価。グリップは問題ないんだけどね。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13dd-Or7w)
2023/01/12(木) 15:49:57.52ID:62mUqftU0 オールシーズン?まったく使えない!
と言ってるやつら、本当に履いたことあるんかよ・・・
と言ってるやつら、本当に履いたことあるんかよ・・・
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDf3-5Sj0)
2023/01/12(木) 16:15:34.46ID:XnifPjnDD >>531
このスレ的には
年にあっても数回の積雪がある地域で冬はスタッドレスにしようか迷ってる人には3PMSF付のオールシーズンで大丈夫だよと言ってあげるだけでも十分だと思う。夏になったら?元の戻したければ戻せば良い。
このスレ的には
年にあっても数回の積雪がある地域で冬はスタッドレスにしようか迷ってる人には3PMSF付のオールシーズンで大丈夫だよと言ってあげるだけでも十分だと思う。夏になったら?元の戻したければ戻せば良い。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13dd-Or7w)
2023/01/12(木) 16:27:41.63ID:62mUqftU0 >>532
燃費は若干落ちるけど、オールシーズンのほうが下手なサマータイヤよりグリップが良いんで
スコールがたまにある夏こそオールシーズンのほうがいいと思う。
スポーツタイヤとはまた違う感じで食いつきが良いんだよな、オールシーズンは。
燃費は若干落ちるけど、オールシーズンのほうが下手なサマータイヤよりグリップが良いんで
スコールがたまにある夏こそオールシーズンのほうがいいと思う。
スポーツタイヤとはまた違う感じで食いつきが良いんだよな、オールシーズンは。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb3-SnhP)
2023/01/12(木) 17:28:55.70ID:IGQx/Xhld 公式サイト見ると、ベクターハイブリッドは同社の夏タイヤよりもウェット弱くて
ダンロップAS1は同社の夏タイヤよりもウェット強い雪上旋回もベクターハイブリッドよりも半身分小さかった
10年の差は大きかった…
ダンロップAS1は同社の夏タイヤよりもウェット強い雪上旋回もベクターハイブリッドよりも半身分小さかった
10年の差は大きかった…
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-Zxme)
2023/01/12(木) 17:35:02.40ID:HmgfJt3Zd536名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-KAhi)
2023/01/12(木) 17:51:22.82ID:LjyJ5tDXM 下手な…と較べてとか言い出すとキリなくない?
同価格帯でうんぬんなら分かるけどさ。
クロクラ2買う人がサマータイヤを中華の格安にしたりせんでしょ。
同価格帯でうんぬんなら分かるけどさ。
クロクラ2買う人がサマータイヤを中華の格安にしたりせんでしょ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-ZvKW)
2023/01/12(木) 17:51:53.33ID:5kMeDM0ud >>535
私感で1割
私感で1割
538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0124-DSRP)
2023/01/12(木) 18:04:15.46ID:3mAf7D2v0 >>536
そういえば、その類の精神で、夏タイヤのウェットがスタッドレスに劣るって言ってた人もいたね
そういえば、その類の精神で、夏タイヤのウェットがスタッドレスに劣るって言ってた人もいたね
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb3-JSpx)
2023/01/12(木) 18:40:08.51ID:IUlO99cHd >>534
AS1は乾燥路走るとスタッドレスタイヤみたいなノイズに閉口した
AS1は乾燥路走るとスタッドレスタイヤみたいなノイズに閉口した
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 936b-Pmdz)
2023/01/12(木) 18:47:09.20ID:Qua1omQK0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7989-cS8T)
2023/01/12(木) 19:56:18.97ID:4xwu62fK0 >>540
夏タイヤ vs オールシーズンの比較があったよ
https://www.tyrereviews.com/Article/2021-Tyre-Reviews-All-Season-Tyre-Test.htm
これによるとウェットブレーキは温度依存が大きくて低温ではオールシーズンが優れるが夏場は逆転するくさい
あとハイドロを起こす限界速度が軒並み夏タイヤよりスタッドレスが、スタッドレスよりオールシーズンのほうが上になっているんだけと、このテストをどんな温度で実施したか書いてないのよね…
夏タイヤ vs オールシーズンの比較があったよ
https://www.tyrereviews.com/Article/2021-Tyre-Reviews-All-Season-Tyre-Test.htm
これによるとウェットブレーキは温度依存が大きくて低温ではオールシーズンが優れるが夏場は逆転するくさい
あとハイドロを起こす限界速度が軒並み夏タイヤよりスタッドレスが、スタッドレスよりオールシーズンのほうが上になっているんだけと、このテストをどんな温度で実施したか書いてないのよね…
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b9f-iEdR)
2023/01/12(木) 20:09:58.62ID:qUGIkPL10543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9902-WfBo)
2023/01/12(木) 20:23:21.44ID:ZP5vlCKu0 やはり冷たい雨が一番オールシーズンタイヤの得意とするところやな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9324-AQNQ)
2023/01/12(木) 20:48:58.69ID:/IQPtlFp0 >>542
年数回ならオールシーズンでスタッドレスの7割速度で走ればグリップ感はスタッドレス同等。
急勾配あるならスタッドレスだな。
スタッドレスは日本でしか出回ってないタイヤ。海外だと仙台のような気候でもオールシーズンタイヤが多い。
年数回ならオールシーズンでスタッドレスの7割速度で走ればグリップ感はスタッドレス同等。
急勾配あるならスタッドレスだな。
スタッドレスは日本でしか出回ってないタイヤ。海外だと仙台のような気候でもオールシーズンタイヤが多い。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9324-AQNQ)
2023/01/12(木) 20:51:22.98ID:/IQPtlFp0 オールシーズンで凍結路面走ったことある人でも、わざわざスタッドレスに戻そうとする人は少数だろうよ。少し速度抑えれば済むことだから。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0115-Or7w)
2023/01/12(木) 20:54:22.15ID:Y/4WVHra0 >>544
スタッドレス、ウィンタータイヤとしてカナダとかオランダとかイタリアとか日本以外でも売ってるよ
スタッドレス、ウィンタータイヤとしてカナダとかオランダとかイタリアとか日本以外でも売ってるよ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db10-Zxme)
2023/01/12(木) 20:56:05.29ID:2/dKntqr0 >>537
ありがとう参考にします
ありがとう参考にします
548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 936b-Pmdz)
2023/01/12(木) 20:58:00.69ID:Qua1omQK0 趣味グルマは夏にスポーツタイヤを履きたいから冬はスタッドレスにして
家族グルマはオールシーズンタイヤにしてるな
家族グルマはオールシーズンタイヤにしてるな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9324-AQNQ)
2023/01/12(木) 21:00:17.48ID:/IQPtlFp0 >>546
使用者は少ないということ
使用者は少ないということ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9324-AQNQ)
2023/01/12(木) 21:06:07.19ID:/IQPtlFp0 >>546
ミシュランスタッドレスはドイツ、フランス同様にイタリアでもラインナップされていない。
https://www.michelin.it/auto/gomme-auto-suv-furgoni#shfbritw7
ミシュランスタッドレスはドイツ、フランス同様にイタリアでもラインナップされていない。
https://www.michelin.it/auto/gomme-auto-suv-furgoni#shfbritw7
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0124-DSRP)
2023/01/12(木) 21:14:34.90ID:3mAf7D2v0 なんでスタッドレス下げにやっきになるの君
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9324-AQNQ)
2023/01/12(木) 21:20:39.64ID:/IQPtlFp0553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9324-AQNQ)
2023/01/12(木) 21:22:16.88ID:/IQPtlFp0 オールシーズンスレなのにオールシーズン下げが多いからな
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9902-WfBo)
2023/01/12(木) 21:24:16.23ID:ZP5vlCKu0 オールシーズンタイヤ下げなんて一人くらいしかいないよ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-ZvKW)
2023/01/12(木) 21:50:20.41ID:5kMeDM0ud >>539
俺はエコピアより静かだと思った
俺はエコピアより静かだと思った
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-ZvKW)
2023/01/12(木) 21:52:22.04ID:5kMeDM0ud >>542
凍結したら、ゆっくり走れば良いじゃない
凍結したら、ゆっくり走れば良いじゃない
557名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H23-IS58)
2023/01/12(木) 21:56:17.86ID:piJORwFpH 夏タイヤだろうがスタッドレスだろうがタイヤに合わせた運転すれば危険なんか絶対ないし、合わせなければスタッドレスにチェーンつけても絶対危険。
タイヤの種類で危険だの安全意識が低いだのう言うゴミバカは間違いなく危険運転者であり社会のゴミだから見つけ次第見つけたやつが駆除してくれ。
タイヤの種類で危険だの安全意識が低いだのう言うゴミバカは間違いなく危険運転者であり社会のゴミだから見つけ次第見つけたやつが駆除してくれ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9902-WfBo)
2023/01/12(木) 21:59:53.49ID:ZP5vlCKu0 雪道に夏タイヤはダメ絶対
夏タイヤに合わせた運転なんてない
夏タイヤに合わせた運転なんてない
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0124-DSRP)
2023/01/12(木) 22:00:37.29ID:3mAf7D2v0 タイヤ何でもいいんじゃ、オールシーズンである必要もない
きちげえ多すぎだろ
きちげえ多すぎだろ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0115-Or7w)
2023/01/12(木) 22:08:52.77ID:Y/4WVHra0 X-ICE SNOWmホームページにラインナップされてないオランダで売ってますよ?
https://www.bandenleader.nl/auto-band/michelin/x-ice-snow/
https://banden.autoweek.nl/michelin/x-ice-snow/
Continental Viking Contact 7も売ってますね
https://www.autobandenmarkt.nl/banden/Continental/Viking-Contact-7/235-45-R20-100T-XL/R-430345
https://www.bandenleader.nl/auto-band/michelin/x-ice-snow/
https://banden.autoweek.nl/michelin/x-ice-snow/
Continental Viking Contact 7も売ってますね
https://www.autobandenmarkt.nl/banden/Continental/Viking-Contact-7/235-45-R20-100T-XL/R-430345
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Ha3-+Lkk)
2023/01/12(木) 22:44:48.92ID:8i4TqANlH スタッドレスタイヤが出始まった頃、日本でもいくつかいわゆる「ウインタータイヤ」的な銘柄が出てたのよ
具体的な銘柄名は全然覚えてないけど
でもスパイクタイヤが禁止になるって事で凍結路面に対する不安が強かった所に、実際にスパイクタイヤが禁止されて、それまでスパイクで削られる事で氷の表面に細かな凹凸が出来たり、粉塵が混ざったりしてたのがなくなって、発進やブレーキでスリップを繰り返すことによってツルツル・ピカピカに磨き上がった「ミラーバーン」とか「ブラックアイス」とかっていう凶悪な路面が出現した
「ゆっくり走れば…」なんて生易しいもんじゃないのよ
二駆じゃ発進・走行が不可能な場面もあったり、坂で停車したと思ったら滑り落ち始めたり…
関東から行くスキー場迄の道なんかだとチェーン巻いてるクルマが一定数いて氷を砕いてくれるからあそこまで凶悪な路面は滅多に出現しないけど、北東北・北海道ではマジヤバい路面が出現した
んで、結局「凍結路で少しでもマシなタイヤ」が求められるようになっちゃって、最初に書いたような「ウインタータイヤ」的な銘柄はさっぱり売れず消えていった
だってスタッドレスでのウェット性能こそ「ゆっくり走れば解決」だし、ウェット性能が糞だと言っても雪道よりはずっとマシだし
具体的な銘柄名は全然覚えてないけど
でもスパイクタイヤが禁止になるって事で凍結路面に対する不安が強かった所に、実際にスパイクタイヤが禁止されて、それまでスパイクで削られる事で氷の表面に細かな凹凸が出来たり、粉塵が混ざったりしてたのがなくなって、発進やブレーキでスリップを繰り返すことによってツルツル・ピカピカに磨き上がった「ミラーバーン」とか「ブラックアイス」とかっていう凶悪な路面が出現した
「ゆっくり走れば…」なんて生易しいもんじゃないのよ
二駆じゃ発進・走行が不可能な場面もあったり、坂で停車したと思ったら滑り落ち始めたり…
関東から行くスキー場迄の道なんかだとチェーン巻いてるクルマが一定数いて氷を砕いてくれるからあそこまで凶悪な路面は滅多に出現しないけど、北東北・北海道ではマジヤバい路面が出現した
んで、結局「凍結路で少しでもマシなタイヤ」が求められるようになっちゃって、最初に書いたような「ウインタータイヤ」的な銘柄はさっぱり売れず消えていった
だってスタッドレスでのウェット性能こそ「ゆっくり走れば解決」だし、ウェット性能が糞だと言っても雪道よりはずっとマシだし
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Ha3-+Lkk)
2023/01/12(木) 22:49:22.20ID:8i4TqANlH >>561
長文になっちゃったけど、日本のマーケットがそういう性能を求めたってこと
どういうタイヤを求めるかは住んでる地域の環境やクルマの使用法によって異なるから、何がベストだの何が糞だのって話はナンセンス
長文になっちゃったけど、日本のマーケットがそういう性能を求めたってこと
どういうタイヤを求めるかは住んでる地域の環境やクルマの使用法によって異なるから、何がベストだの何が糞だのって話はナンセンス
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9324-AQNQ)
2023/01/12(木) 22:50:19.36ID:/IQPtlFp0 >>560
輸入販売業者の話出すとは的を得ていないな。
それなら日本でも同様に非展開BSのウェザーコントロールA005 EVOが購入できる。
メーカー展開もされてないし、一般的に使っている人は少数だと言っている。
輸入販売業者の話出すとは的を得ていないな。
それなら日本でも同様に非展開BSのウェザーコントロールA005 EVOが購入できる。
メーカー展開もされてないし、一般的に使っている人は少数だと言っている。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0115-Or7w)
2023/01/12(木) 23:15:42.74ID:Y/4WVHra0 >>563
他国だと北米・カナダではX-ICE SNOWがメーカーサイトにも載ってます
https://www.michelinman.com/auto/tires/michelin-x-ice-snow
https://www.michelin.ca/en/auto/tires/michelin-x-ice-snow
日本だけしか出回ってないっていうのは嘘ですね
他国だと北米・カナダではX-ICE SNOWがメーカーサイトにも載ってます
https://www.michelinman.com/auto/tires/michelin-x-ice-snow
https://www.michelin.ca/en/auto/tires/michelin-x-ice-snow
日本だけしか出回ってないっていうのは嘘ですね
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9324-AQNQ)
2023/01/12(木) 23:28:08.02ID:/IQPtlFp0 >>564
冬タイヤ=スタッドレスという意味で出回っていると表現した。
海外タイヤテストでもスタッドレスタイヤはテストされているので販売されている地域があるというのは知っている。
カナダは冬季のスタッドタイヤが認められているし、スタッドレスでないウインタータイヤの使用者も多い。日本のようにスタッドレスばかりという訳ではない。そしてカナダの主流はオールシーズンタイヤ。
冬タイヤ=スタッドレスという意味で出回っていると表現した。
海外タイヤテストでもスタッドレスタイヤはテストされているので販売されている地域があるというのは知っている。
カナダは冬季のスタッドタイヤが認められているし、スタッドレスでないウインタータイヤの使用者も多い。日本のようにスタッドレスばかりという訳ではない。そしてカナダの主流はオールシーズンタイヤ。
566533 (ワッチョイ 13dd-Or7w)
2023/01/12(木) 23:54:47.80ID:62mUqftU0567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bf8-cOmw)
2023/01/13(金) 00:08:55.99ID:iGxmQE2O0 オイルシーズンタイヤは雨とかには弱いのかな?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13dd-Or7w)
2023/01/13(金) 00:14:45.61ID:q32n0Q9A0 オイルだと水で滑りそうだしな・・・
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5915-UZIU)
2023/01/13(金) 00:24:26.86ID:hUMiOoaQ0 最低でもゴールド免許を連続して更新出来ない連中は車を語る資格は無いぞ?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5189-hEUW)
2023/01/13(金) 00:43:36.33ID:FIS4UAvP0 オールシーズンvsスタッドレスの対決みたいな話ではなく
オールシーズンタイヤのインプレを期待しています
オールシーズンタイヤのインプレを期待しています
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9324-AQNQ)
2023/01/13(金) 00:55:12.90ID:uGqQTW0y0 インプレしたらオールシーズンタイヤで雪道走るべきでないとか否定的意見が続いてしまったので対応してただけよ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7910-mEnj)
2023/01/13(金) 01:06:12.29ID:/JbsIgff0 かれこれ十年、やりつづけてるわけでして…
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13c8-Or7w)
2023/01/13(金) 01:14:51.43ID:0Ci35EwD0 まだゴールド免許を取れる年じゃない場合はどうしたら?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7910-mEnj)
2023/01/13(金) 01:21:16.68ID:/JbsIgff0 DAVANTIのALLTOURAを買ったよって人がまだ出てこないねぇ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b952-+Lkk)
2023/01/13(金) 02:41:59.97ID:D+Fkltf30 >>569
ペーパードライバー乙
ペーパードライバー乙
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db10-+56B)
2023/01/13(金) 05:50:09.34ID:K6Ob9f0L0 オールシーズン買ったつもりが
オールレーズンだったは🤭
オールレーズンだったは🤭
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-ZvKW)
2023/01/13(金) 07:16:46.20ID:JxTpkxNQd うちは関東平野なんでミラーバーンとか関係ないし
多少の凍結路面はオールシーズンでゆっくり走れば問題ない
多少の凍結路面はオールシーズンでゆっくり走れば問題ない
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b952-+Lkk)
2023/01/13(金) 07:53:59.06ID:D+Fkltf30 >>577
ブラックアイスは稀にあるから気をつけてな
ブラックアイスは稀にあるから気をつけてな
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 936d-Or7w)
2023/01/13(金) 09:29:40.29ID:L8BMf6dC0 >>541
耐ハイドロプレーニングが夏タイヤよりスタッドレスやオールシーズンが勝ってるというデータは自分の体感と合っている
耐ハイドロプレーニングが夏タイヤよりスタッドレスやオールシーズンが勝ってるというデータは自分の体感と合っている
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9902-WfBo)
2023/01/13(金) 09:51:48.43ID:cYYgviIT0 オールシーズンが勝ってるのはわかるが、スタッドレス?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9324-AQNQ)
2023/01/13(金) 09:58:24.85ID:uGqQTW0y0 >>579
>>528 に書いたとおりスタッドレスのウェット性能は劣悪。
ハイドロプレーニングであれば下のデータのStraight Aquaをみた方が正確だが。
https://www.tyrereviews.com/Article/2022-Tyre-Reviews-Studless-Winter-Tyre-Test.htm
コンチネンタルWinterContactはスタッドレスタイヤではないウインタータイヤなのでスタッドレスの比較対象になる。
スタッドレスは70km/h程度でハイドロプレーニングを起こしている。
https://i.imgur.com/pchtM4l.jpg
>>528 に書いたとおりスタッドレスのウェット性能は劣悪。
ハイドロプレーニングであれば下のデータのStraight Aquaをみた方が正確だが。
https://www.tyrereviews.com/Article/2022-Tyre-Reviews-Studless-Winter-Tyre-Test.htm
コンチネンタルWinterContactはスタッドレスタイヤではないウインタータイヤなのでスタッドレスの比較対象になる。
スタッドレスは70km/h程度でハイドロプレーニングを起こしている。
https://i.imgur.com/pchtM4l.jpg
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-mr8z)
2023/01/13(金) 10:04:20.03ID:f75+bq48a 前の書き込みでもあったけど大雨や緩いシャーベット雪ならV字パターンのオールシーズンはしっかりグリップする気がする。
V字パターン以外のオールシーズンは使ったことないけどしっかり溝のおかげで同じ傾向なんだろうかね?
V字パターン以外のオールシーズンは使ったことないけどしっかり溝のおかげで同じ傾向なんだろうかね?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13bc-Or7w)
2023/01/13(金) 10:20:17.01ID:HtQqQ2d90 雨の日のV4SHは頼れるぞ。
V字の排水性のおかげらしいな。
泥にもめっちゃ強いから農作業の軽トラにおすすめらしい。
V字の排水性のおかげらしいな。
泥にもめっちゃ強いから農作業の軽トラにおすすめらしい。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 936d-Or7w)
2023/01/13(金) 10:49:19.00ID:L8BMf6dC0585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9324-AQNQ)
2023/01/13(金) 11:08:53.15ID:uGqQTW0y0 >>584
>>541はスタッドレスタイヤのデータが出ていない。
Reference Winterがスタッドレスではないということ。
欧州でウインタータイヤといえば一般的にスタッドレスではないミシュランアルペンシリーズなどの冬用スノータイヤを指す。
>>541 のウインタータイヤはスタッドレスではないウインタータイヤ「コンチネンタルWinterContact」と同類のもの。
ウインタータイヤとオールシーズンタイヤの比較なので差があまり出ていない。
夏タイヤとスタッドレスを比較したデータがないので >>581 のウインタータイヤとオールシーズンタイヤ比較のハイドロプレーニングデータを引用した。
>>528 にはウェット性能はあるがハイドロプレーニングデータがなかったのでね。
>>541はスタッドレスタイヤのデータが出ていない。
Reference Winterがスタッドレスではないということ。
欧州でウインタータイヤといえば一般的にスタッドレスではないミシュランアルペンシリーズなどの冬用スノータイヤを指す。
>>541 のウインタータイヤはスタッドレスではないウインタータイヤ「コンチネンタルWinterContact」と同類のもの。
ウインタータイヤとオールシーズンタイヤの比較なので差があまり出ていない。
夏タイヤとスタッドレスを比較したデータがないので >>581 のウインタータイヤとオールシーズンタイヤ比較のハイドロプレーニングデータを引用した。
>>528 にはウェット性能はあるがハイドロプレーニングデータがなかったのでね。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9324-AQNQ)
2023/01/13(金) 11:12:04.76ID:uGqQTW0y0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 016d-Am9v)
2023/01/13(金) 11:32:31.45ID:J5wT2C050 何回同じ事を繰り返せば気がすむのかな?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 936d-Or7w)
2023/01/13(金) 11:36:09.54ID:L8BMf6dC0589名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb3-SnhP)
2023/01/13(金) 12:23:52.95ID:C/81MlWad >>587
https://twitter.com/taizou528/status/1613528981348941824
オールシーズンタイヤが氷に効くようになるまでだよw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/taizou528/status/1613528981348941824
オールシーズンタイヤが氷に効くようになるまでだよw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9324-AQNQ)
2023/01/13(金) 12:57:32.88ID:uGqQTW0y0 >>588
データの見方がわからないのかな?
581 でウィンタータイヤ(コンチネンタルWinterContact)が100km/h弱でハイドロしているのに対し、スタッドレスは70km/h台でハイドロしている。
スタッドレスとサマータイヤなら更に差が開く。
データの見方がわからないのかな?
581 でウィンタータイヤ(コンチネンタルWinterContact)が100km/h弱でハイドロしているのに対し、スタッドレスは70km/h台でハイドロしている。
スタッドレスとサマータイヤなら更に差が開く。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9324-AQNQ)
2023/01/13(金) 13:03:46.08ID:uGqQTW0y0592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0124-DSRP)
2023/01/13(金) 13:04:14.85ID:xEkCqkWJ0 これはワロタ
データがおかしい?と思ったらまず自分を疑わないとね
データがおかしい?と思ったらまず自分を疑わないとね
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-ZvKW)
2023/01/13(金) 14:11:28.23ID:JxTpkxNQd594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDf3-5Sj0)
2023/01/13(金) 14:16:07.89ID:91/p1KtgD >>593
何を恐れてか知らないが、どう考えてもオールシーズンの凍結路の評価は×ではなく△だよね。
何を恐れてか知らないが、どう考えてもオールシーズンの凍結路の評価は×ではなく△だよね。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-hEUW)
2023/01/13(金) 14:35:30.55ID:XD+0cbmcM 月が落ちてこないか心配してるのと同じ不安障害の人やな
新車装着で3PMSFタイヤつける訳ないのに
新車装着で3PMSFタイヤつける訳ないのに
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 936d-Or7w)
2023/01/13(金) 15:15:51.61ID:L8BMf6dC0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9324-AQNQ)
2023/01/13(金) 15:21:11.76ID:uGqQTW0y0598名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-mr8z)
2023/01/13(金) 17:04:00.60ID:iF9c4PHha オールシーズンタイヤに親を轢き殺された人でもいるのか知らんが、やたら悪者にされてるなぁ。
まぁスタッドレス売れないと困る人が多いのも判るが。
まぁスタッドレス売れないと困る人が多いのも判るが。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 936b-Pmdz)
2023/01/13(金) 17:09:26.50ID:3dn2gx7K0 要は適材適所に使い分けたら良いだけなのにね
ここはその為の情報交換の場
ここはその為の情報交換の場
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H23-IS58)
2023/01/13(金) 17:09:50.01ID:dIsyw1NbH >>598
オールシーズン売れないと困る人もおるから特に同情には値しないね。
オールシーズン売れないと困る人もおるから特に同情には値しないね。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 936d-Or7w)
2023/01/13(金) 17:11:57.66ID:L8BMf6dC0 >>597
あなたが>>581で上げた
https://www.tyrereviews.com/Article/2022-Tyre-Reviews-Studless-Winter-Tyre-Test.htmによると
中央ヨーロッパの最高のスタッド付きウィンター タイヤ(つまりスパイクタイヤ)、Continental WinterContact TS870
の耐ハイドロプレーニング性が99.45km/hで
X-ICESNOWが耐ハイドロプレーニング性80.11km/hなんだけど
>>581のhttps://i.imgur.com/pchtM4l.jpg
の画像データのウィンタータイヤ(コンチネンタルWinterContact)が100km/h弱なのはウインタータイヤではなくスパイクタイヤの数値なのではないかな
>>541の
reference winter tyreのハイドロプレーニング性81.7km/hになってるのは銘柄不明だけど画像データのウインタータイヤの数値とはかけ離れてる
あなたが>>581で上げた
https://www.tyrereviews.com/Article/2022-Tyre-Reviews-Studless-Winter-Tyre-Test.htmによると
中央ヨーロッパの最高のスタッド付きウィンター タイヤ(つまりスパイクタイヤ)、Continental WinterContact TS870
の耐ハイドロプレーニング性が99.45km/hで
X-ICESNOWが耐ハイドロプレーニング性80.11km/hなんだけど
>>581のhttps://i.imgur.com/pchtM4l.jpg
の画像データのウィンタータイヤ(コンチネンタルWinterContact)が100km/h弱なのはウインタータイヤではなくスパイクタイヤの数値なのではないかな
>>541の
reference winter tyreのハイドロプレーニング性81.7km/hになってるのは銘柄不明だけど画像データのウインタータイヤの数値とはかけ離れてる
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7910-mEnj)
2023/01/13(金) 17:15:59.90ID:/JbsIgff0 >>600
誰?どこにいるの?
誰?どこにいるの?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9324-AQNQ)
2023/01/13(金) 17:36:44.55ID:uGqQTW0y0 >>601
このウインタータイヤがスパイクタイヤだと言うのか?
寝言もいい加減にしてくれよ。
こんな基礎的なことも知らんとは、そもそもタイヤに詳しくなさそうだな。
冬用タイヤの種類
https://www.y-yokohama.com/product/tire/knowledge/studless/
コンチネンタルWinterContact
https://i.imgur.com/qOqu2CU.jpg
このウインタータイヤがスパイクタイヤだと言うのか?
寝言もいい加減にしてくれよ。
こんな基礎的なことも知らんとは、そもそもタイヤに詳しくなさそうだな。
冬用タイヤの種類
https://www.y-yokohama.com/product/tire/knowledge/studless/
コンチネンタルWinterContact
https://i.imgur.com/qOqu2CU.jpg
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9324-AQNQ)
2023/01/13(金) 17:46:45.71ID:uGqQTW0y0 話が通じない人だと思ったが、ここまで理解力ないとはな。
スタッドレスはかけ離れてウェット性能、ハイドロ性能が低いのだと最初に書いたのだがな。
理由はスタッドレスタイヤのゴム材質、構造がそもそも他のサマータイヤ、オールシーズンタイヤ、ウインタータイヤと異なっているからだ。
発泡ゴムは氷表面を乾いた状態にするのでグリップする。一方で雨だと気泡に雨を纏うため、タイヤ表面に水膜を張った状態となり滑る。
ブリヂストンの発泡ゴム
https://tire.bridgestone.co.jp/tb/truck_bus/usuful/strength/technologies/index.html
スタッドレスはかけ離れてウェット性能、ハイドロ性能が低いのだと最初に書いたのだがな。
理由はスタッドレスタイヤのゴム材質、構造がそもそも他のサマータイヤ、オールシーズンタイヤ、ウインタータイヤと異なっているからだ。
発泡ゴムは氷表面を乾いた状態にするのでグリップする。一方で雨だと気泡に雨を纏うため、タイヤ表面に水膜を張った状態となり滑る。
ブリヂストンの発泡ゴム
https://tire.bridgestone.co.jp/tb/truck_bus/usuful/strength/technologies/index.html
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0115-Or7w)
2023/01/13(金) 17:52:01.48ID:WE6ICfOr0 コンチのスパイクタイヤはIceContact
606名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-ZvKW)
2023/01/13(金) 17:56:06.66ID:JxTpkxNQd 雨の日に80km/hも出さないから、ハイドロの話はもうお腹一杯
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9324-AQNQ)
2023/01/13(金) 18:02:05.08ID:uGqQTW0y0608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5189-hEUW)
2023/01/13(金) 18:12:58.18ID:FIS4UAvP0 ココあたまおかしいのが
前から1人住み着いちゃってるよね
前から1人住み着いちゃってるよね
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 936d-Or7w)
2023/01/13(金) 18:16:41.03ID:L8BMf6dC0 >>603
https://www.tyrereviews.com/Article/2022-Tyre-Reviews-Studless-Winter-Tyre-Test.htm
の
very best of the central european and studded winter tyres, the Continental WinterContact TS870
の翻訳が
中央ヨーロッパの最高のスタッド付きウィンター タイヤ、Continental WinterContact TS870
なんだが
https://www.tyrereviews.com/Article/2022-Tyre-Reviews-Studless-Winter-Tyre-Test.htm
の
very best of the central european and studded winter tyres, the Continental WinterContact TS870
の翻訳が
中央ヨーロッパの最高のスタッド付きウィンター タイヤ、Continental WinterContact TS870
なんだが
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 936b-Pmdz)
2023/01/13(金) 18:21:00.08ID:3dn2gx7K0 はい、もうご馳走さま
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9324-AQNQ)
2023/01/13(金) 18:25:42.28ID:uGqQTW0y0 文字通りの解釈しかできないとしたらアスペの気があるな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 936d-Or7w)
2023/01/13(金) 18:43:31.60ID:L8BMf6dC0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9902-WfBo)
2023/01/13(金) 18:44:02.74ID:cYYgviIT0 >>594
バカがスタッドレスと同じように運転して訴えられるかもしれないからだよ
バカがスタッドレスと同じように運転して訴えられるかもしれないからだよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9902-WfBo)
2023/01/13(金) 18:46:20.64ID:cYYgviIT0615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9324-AQNQ)
2023/01/13(金) 18:46:22.12ID:uGqQTW0y0 確定した
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0115-Or7w)
2023/01/13(金) 18:47:53.26ID:WE6ICfOr0 >>609
ヨーロッパ最高のスタッドレスWinterContact TS870とスタッドのNokian Happapelliita 10も掲載していると読めるが
ヨーロッパ最高のスタッドレスWinterContact TS870とスタッドのNokian Happapelliita 10も掲載していると読めるが
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 936d-Or7w)
2023/01/13(金) 19:04:35.87ID:L8BMf6dC0 >>616
studdedがスタッドレスに読めるんだ?
studdedがスタッドレスに読めるんだ?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 936d-Or7w)
2023/01/13(金) 19:16:46.24ID:L8BMf6dC0 >>616
そしてもしそうならスタッドレスが耐ハイドロプレーニング性99.45km/hになるわけだが
そしてもしそうならスタッドレスが耐ハイドロプレーニング性99.45km/hになるわけだが
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9902-WfBo)
2023/01/13(金) 19:36:57.82ID:cYYgviIT0 それスタッドタイヤでもスタッドレスタイヤでもないんだが。リンクやるからちゃんと読め
https://www.continental-tires.com/car/tires/wintercontact-ts-870
https://www.continental-tires.com/car/tires/wintercontact-ts-870
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0115-Or7w)
2023/01/13(金) 23:34:32.25ID:WE6ICfOr0 >>617
the very best of the central european winter tyresがContinental WinterContact TS870
the very best of the studded winter tyresがNokian Happapelliita 10
という文章では?
the very best of the central european winter tyresがContinental WinterContact TS870
the very best of the studded winter tyresがNokian Happapelliita 10
という文章では?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c9df-4fYz)
2023/01/13(金) 23:42:48.65ID:9+vw5swQ0 軽バン用だが今期はベクターの貨物用装着。去年はオールシーズンMAXXの貨物用だったが、明らかにオールシーズンの方がウエット性能良かった。夏タイヤでもロックしそうなウエット急ブレーキでもグッと効いた。濡れたタイルの上でもオールシーズンだけはロックしなかった。
貨物用夏タイヤのグリップがウンコなのもあるかもだけどね
貨物用夏タイヤのグリップがウンコなのもあるかもだけどね
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9902-WfBo)
2023/01/13(金) 23:42:50.09ID:cYYgviIT0623名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-IC3j)
2023/01/14(土) 00:03:12.35ID:JakQ8gQKd624名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdca-9uzl)
2023/01/14(土) 00:04:48.69ID:3jlzspfhd 何故にオールシーズンはV試嘯ェ多いのにオ=[ルテレーンがV字にならないのはマッド性能が落ちるからなのかな?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2165-GI2g)
2023/01/14(土) 07:07:36.62ID:Jr0r0+4u0 m+sは古い技術の産物で当時はV溝に関する知見が無かったのだろう
安さだけが取り柄のm+sに開発投資なんて出来ないからな
安さだけが取り柄のm+sに開発投資なんて出来ないからな
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2939-VlC0)
2023/01/14(土) 07:53:25.34ID:2uYIZTO10 他のパターンでもっと性能よくできるのにᐯ字にしないと売れないって聞いた
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0994-f6s+)
2023/01/14(土) 08:00:43.00ID:6tcyM8/Z0628名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMde-3azs)
2023/01/14(土) 08:22:15.60ID:NJWFtPnzM 回転方向指定は前後ローテーションでスペア着脱を2回しなきゃいけないからV字じゃない方がいいな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-G6CG)
2023/01/14(土) 08:26:40.00ID:bfX8gD/s0 欧州だと都市間高速移動が多いから、高速走行時の排水性確保でV字になるのだとか。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hb2-Apnw)
2023/01/14(土) 08:36:58.01ID:iELAwZZfH >>629
日本だって都市間高速移動多いだろ?
日本だって都市間高速移動多いだろ?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d592-7DGa)
2023/01/14(土) 08:52:33.32ID:K9AYec910 テスト走行をしようと2回冬山(長野)に行ったけど
2回とも道に雪が無かったw
あったのは駐車場だけ。
2回とも道に雪が無かったw
あったのは駐車場だけ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2902-Tex2)
2023/01/14(土) 08:55:37.33ID:bPERiYuv0 >>631
生活道路や観光道路にはないよ
生活道路や観光道路にはないよ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0994-f6s+)
2023/01/14(土) 08:59:41.05ID:6tcyM8/Z0 観光地に行くと、水(お湯?)をまき散らしてる道路あるけど、あれ逆に滑るんだよなぁ。
かなり前にスタッドレスでも滑ったから、オールシーズンだとやばそう。
いや、逆か?排水性いいから。
かなり前にスタッドレスでも滑ったから、オールシーズンだとやばそう。
いや、逆か?排水性いいから。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hb2-Apnw)
2023/01/14(土) 09:07:47.57ID:iELAwZZfH635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca24-G6CG)
2023/01/14(土) 09:08:25.83ID:1bQMOoEp0 >>630
日本のニーズは取り入れてないだろうけど、日本人ならそんなにスピード出さないからと利便性を優先しそう。制限速度も違うしね。
ここでも回転方向未指定がいいとの声がちらほらあるし。
個人的にはV字で構わない。
日本のニーズは取り入れてないだろうけど、日本人ならそんなにスピード出さないからと利便性を優先しそう。制限速度も違うしね。
ここでも回転方向未指定がいいとの声がちらほらあるし。
個人的にはV字で構わない。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2165-GI2g)
2023/01/14(土) 09:36:06.85ID:Jr0r0+4u0 雨の日に高速道路走るなら絶対V溝がいい
夏タイヤと比べても接地感がぜんぜん違う
夏タイヤと比べても接地感がぜんぜん違う
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hb2-Apnw)
2023/01/14(土) 09:45:42.64ID:iELAwZZfH てかここ見てると夏タイヤは余程の低価格でないと買う意味ない気がしてくるね。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2902-Tex2)
2023/01/14(土) 10:03:05.30ID:bPERiYuv0 まあオールシーズンタイヤがそんなに高いわけでもないからな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe6d-w88e)
2023/01/14(土) 11:54:49.83ID:TklK6SgI0 >>624-625
前進しかしない舗装路ならV字でもいいけど、スタックして前進後進を繰り返すような状況が発生するかもしれないからV字はまずい。ブロック間が狭いのも目詰まりが気になる。
前進しかしない舗装路ならV字でもいいけど、スタックして前進後進を繰り返すような状況が発生するかもしれないからV字はまずい。ブロック間が狭いのも目詰まりが気になる。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca24-G6CG)
2023/01/14(土) 12:29:33.90ID:1bQMOoEp0 オールテレーンは石がゴロゴロしたオフロード走行を想定しているから、溝を深く広くしないと滑ってしまう。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed24-xnJI)
2023/01/14(土) 12:46:13.08ID:Hp+t7iY80 バック出来ないようなタイヤを売るわけないじゃん
海外は皆バックしないとでも?
海外は皆バックしないとでも?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cde1-7DGa)
2023/01/14(土) 13:43:26.02ID:eNHbZsjn0643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed15-f6s+)
2023/01/14(土) 14:14:00.42ID:8FRnIXBF0644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe6d-w88e)
2023/01/14(土) 14:14:47.18ID:TklK6SgI0 >>641
そんならV字パターンの回転方向指定のATタイヤとやらを示してみなさいよ。
そんならV字パターンの回転方向指定のATタイヤとやらを示してみなさいよ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-TM+P)
2023/01/14(土) 14:59:32.31ID:YTrxu0iNa 回転方向と逆につけると
雪道で前に進まないか
確認したら良い
雪道で前に進まないか
確認したら良い
646名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-IC3j)
2023/01/14(土) 16:12:00.12ID:JakQ8gQKd ウェット性能以外はスタッドレスみたいな非対称のブロックパターンが有利なのか…
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-G6CG)
2023/01/14(土) 16:25:34.03ID:PbS73Rp40 非対称でも性能が良いとは限らないから不毛な論議だと思う。
特にハイドロ性能は低い傾向。
トーヨーセルシアス
https://alltyretests.com/toyo-celsius-test-review/
ランドセイル
https://alltyretests.com/mastersteel-all-weather-m-test-review/
特にハイドロ性能は低い傾向。
トーヨーセルシアス
https://alltyretests.com/toyo-celsius-test-review/
ランドセイル
https://alltyretests.com/mastersteel-all-weather-m-test-review/
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe6d-w88e)
2023/01/14(土) 16:30:41.74ID:TklK6SgI0 そもそも「ATタイヤにV字パターンはないのはなぜか?」という質問から始まってる。
普通車用のV字パターンの話ではない。
普通車用のV字パターンの話ではない。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed15-f6s+)
2023/01/14(土) 16:41:02.64ID:8FRnIXBF0 A/Tで回転方向指定になるとスペアタイヤとして使えなくなる事があるから売れない
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-G6CG)
2023/01/14(土) 16:44:54.19ID:PbS73Rp40 ATにはATの世界があるでしょ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09dd-f6s+)
2023/01/14(土) 16:48:21.68ID:S/dpcIYf0652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-G6CG)
2023/01/14(土) 17:10:27.93ID:PbS73Rp40 ATはそもそも溝が多く広いからV字にしても排水性に大差はなさそう。
バーコードハゲがどんな髪型してもハゲなのと同じ。
真面目な話、リアに積んでる背面ATスペアタイヤをいつでもどのタイヤにでも交換できる必要があるから方向指定あると困る。
バーコードハゲがどんな髪型してもハゲなのと同じ。
真面目な話、リアに積んでる背面ATスペアタイヤをいつでもどのタイヤにでも交換できる必要があるから方向指定あると困る。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDca-UN8T)
2023/01/14(土) 17:24:30.38ID:BFFWm95rD どこかにV字を逆方向に履いても排水性には影響がないって書き込みがあったような気がする。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-G6CG)
2023/01/14(土) 17:37:50.66ID:PbS73Rp40 >>653
それはガセ情報だな。そうだとすると、そもそも方向指定の意味はなくなってしまう。
V字の下の v 部分から踏まれて外側に押し出されることで排水排雪性を高めている。
逆回転だと排水排雪効率は落ちるけど溝のエッジ効果は働くのでバックができなくなるというのは神経質すぎだと思う。
それはガセ情報だな。そうだとすると、そもそも方向指定の意味はなくなってしまう。
V字の下の v 部分から踏まれて外側に押し出されることで排水排雪性を高めている。
逆回転だと排水排雪効率は落ちるけど溝のエッジ効果は働くのでバックができなくなるというのは神経質すぎだと思う。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed15-f6s+)
2023/01/14(土) 18:11:34.21ID:8FRnIXBF0 排水性はシーランド比とグループの深さで決まる
逆に履いてもタイヤ中央に水を集めてハイドロを起こすわけじゃない
逆に履いてもタイヤ中央に水を集めてハイドロを起こすわけじゃない
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca6b-QENk)
2023/01/14(土) 18:17:10.13ID:q9/I6TnR0 オールシーズンタイヤでV字パターンが多いのはV字パターンでないと売れないかららしい
V字でなくても同等の性能は出せるらしいよ
V字でなくても同等の性能は出せるらしいよ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d592-7DGa)
2023/01/14(土) 18:19:18.66ID:K9AYec910658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca6b-QENk)
2023/01/14(土) 18:23:52.03ID:q9/I6TnR0 夏タイヤでも二十年ぐらい前の一時期、V字パターンが流行ったな
ダンロップのSP9000とか
良いタイヤだった懐かしい
ダンロップのSP9000とか
良いタイヤだった懐かしい
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-G6CG)
2023/01/14(土) 19:01:06.81ID:PbS73Rp40 V字じゃないと売れないじゃなくて排水性高くないと売れないからV字なのだろうよ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca6b-QENk)
2023/01/14(土) 19:02:59.96ID:q9/I6TnR0 だからV字じゃなくても同等の排水性は確保できるのよ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-IC3j)
2023/01/14(土) 19:14:36.80ID:JakQ8gQKd 最新プリウスも空気抵抗犠牲にしてデザイン優先したらしいな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-G6CG)
2023/01/14(土) 19:15:17.44ID:PbS73Rp40 >>660
それはガセ情報っぽいけど
それはガセ情報っぽいけど
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-G6CG)
2023/01/14(土) 19:26:35.09ID:PbS73Rp40 夏タイヤは縦溝で排水性確保している。けれどオールシーズンで太い縦溝入れると雪道トラクションが稼げない。>>647 にあるように細め縦溝の非対称タイヤは存在するけれど、排水性(Straight Aqua)は不良で欧州受けが悪かった。
欧州は130km/h道路が多く、水たまりもできるので欧州人は日本人以上に排水性を重視している。
欧州は130km/h道路が多く、水たまりもできるので欧州人は日本人以上に排水性を重視している。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-IC3j)
2023/01/14(土) 19:28:25.11ID:JakQ8gQKd 日本では冬タイヤに氷上グリップ性能を求められているので、オールシーズンタイヤのイメージは悪い
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-G6CG)
2023/01/14(土) 19:34:19.99ID:PbS73Rp40 V字じゃないと売れないのであれば夏タイヤもV字にするはずだが、実際にはそうでない。
現地の実用性からV字が残っただけではないかな。
>>643 のV字じゃないと売れないまでは正しいが、その理由がデザイン性としているのが違っている。日本人の記事だから仕方ないけど。
現地の実用性からV字が残っただけではないかな。
>>643 のV字じゃないと売れないまでは正しいが、その理由がデザイン性としているのが違っている。日本人の記事だから仕方ないけど。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 869f-WeE9)
2023/01/14(土) 20:07:19.79ID:DA0uqs/R0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed15-f6s+)
2023/01/14(土) 20:13:19.35ID:8FRnIXBF0 比重が液体より軽い固体が沈むってどういう状況だろう
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hb2-Apnw)
2023/01/14(土) 20:17:06.43ID:iELAwZZfH669名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-IC3j)
2023/01/14(土) 20:22:22.36ID:JakQ8gQKd 雪国民「スタッドレス以外は雪タイヤに非ず」
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad10-O8YH)
2023/01/14(土) 20:38:12.48ID:p9MXi2QY0 オールシーズンでもスタッドレスでもチェーン準備しとくいてガチの大雪は自宅にいろって話になるんだよな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMea-9Pdy)
2023/01/14(土) 21:10:21.24ID:hY9Xeh/0M 今すぐとは言わないけど、
冬用オールシーズンタイヤのスレと、
非豪雪地用スタッドレスタイヤのスレって合流できないかな?
冬用オールシーズンタイヤのスレと、
非豪雪地用スタッドレスタイヤのスレって合流できないかな?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca6b-QENk)
2023/01/14(土) 21:20:57.13ID:q9/I6TnR0 別物なんだからそんな必要ないんじゃない?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 292c-7DGa)
2023/01/14(土) 21:53:09.77ID:Y+/JNnCA0 ダンロップのALL SEASON MAXX AS1を履いて2年目ユーザーだが
ここのスレ最近おかしいし、気持ち悪いわ
スノーフレーク付タイヤといっても緊急用と考えてる人間もいるのに
スタッドレスに対抗心燃やしてる「3PMSF」という単語にこだわる輩もいるし
ここのスレ最近おかしいし、気持ち悪いわ
スノーフレーク付タイヤといっても緊急用と考えてる人間もいるのに
スタッドレスに対抗心燃やしてる「3PMSF」という単語にこだわる輩もいるし
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-IC3j)
2023/01/14(土) 22:01:43.76ID:JakQ8gQKd 最近偶にの降雪に備えてV4SHにしたけど、調べたらオールシーズンタイヤは凍結路に弱いと知って凹んでいる者ですw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdca-IyDa)
2023/01/14(土) 22:07:37.32ID:6ilCl6qUd 一生凹んでろ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2109-9uzl)
2023/01/14(土) 22:15:07.31ID:zxUeSfFn0 624です
今の流れ的にV字が主流ということなのかな
自分が履かしたいサイズが235/60r18なのでオールシーズン(3PMSF)を探すと2種類位しかなく
それならばオールテレーンでも良いのではと思ってたのですよね
今の流れ的にV字が主流ということなのかな
自分が履かしたいサイズが235/60r18なのでオールシーズン(3PMSF)を探すと2種類位しかなく
それならばオールテレーンでも良いのではと思ってたのですよね
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed6d-o/LB)
2023/01/14(土) 22:23:37.93ID:XROGGTkw0678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed15-f6s+)
2023/01/14(土) 22:28:19.62ID:8FRnIXBF0 >>676
そのサイズではオールシーズンだとCC SUV, V4S G3, WeatherReady,AS1, AW21, LANDSAILが選べるけど、
A/Tで3PMSFなのはTrail Terrain, GEOLANDAR, OPEN COUNTRYしかないでは?
そのサイズではオールシーズンだとCC SUV, V4S G3, WeatherReady,AS1, AW21, LANDSAILが選べるけど、
A/Tで3PMSFなのはTrail Terrain, GEOLANDAR, OPEN COUNTRYしかないでは?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5989-9uzl)
2023/01/14(土) 23:07:01.01ID:oWUXZ+Vb0680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b589-rWln)
2023/01/14(土) 23:21:42.44ID:5C+XrP/f0 調べ不足過ぎだろっ!
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5614-w88e)
2023/01/15(日) 00:06:32.71ID:j0uf93j60 >>654
V溝だとタイヤ中心部の水が溝に沿って流れて両サイドに流れていくと思ってる?
そんな上手く流れる訳ないじゃん
V字の先端の部分で水を掻き分けたとしても、その部分は次の瞬間には路面から離れちゃうんだからサイドまで流せる訳がない
接地してる部分部分で見れば僅かに角度が付いてるだけで水の流れはストレートグルーブと大差ないだろ
V溝だとタイヤ中心部の水が溝に沿って流れて両サイドに流れていくと思ってる?
そんな上手く流れる訳ないじゃん
V字の先端の部分で水を掻き分けたとしても、その部分は次の瞬間には路面から離れちゃうんだからサイドまで流せる訳がない
接地してる部分部分で見れば僅かに角度が付いてるだけで水の流れはストレートグルーブと大差ないだろ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-IC3j)
2023/01/15(日) 00:12:17.63ID:QmICWiHZd683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-G6CG)
2023/01/15(日) 00:15:36.83ID:5dWmJ4v80684名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMde-3azs)
2023/01/15(日) 06:15:46.54ID:wVPMqYzEM V字型に意味はある? オールシーズンタイヤのトレッドパターン。じつは……
https://driver-web.jp/articles/detail/31548/1/1/1
https://driver-web.jp/articles/detail/31548/1/1/1
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMde-3azs)
2023/01/15(日) 06:17:36.56ID:wVPMqYzEM じつはほかのパターンのほうが有利! それでもメーカー問わずオールシーズンタイヤが「V字シェイプ」なワケ
https://www.webcartop.jp/2022/11/1000443/
https://www.webcartop.jp/2022/11/1000443/
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f952-9ttR)
2023/01/15(日) 06:48:36.09ID:eOjBzZrb0687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f952-9ttR)
2023/01/15(日) 06:53:46.74ID:eOjBzZrb0 >>674
凍結路に強いタイヤなんてない
昔のラリー用スノータイヤにマカロニだのワインカップだのっていうエグいスタッドを200本以上打ち込んだタイヤならともかく
日本のスタッドレスは(他の性能を多少犠牲にしてでも)できるだけ凍結路性能をマシにしようと頑張ったタイヤ
市場がそういうタイヤを求めてるし、そういうタイヤじゃないと売れない
凍結路に強いタイヤなんてない
昔のラリー用スノータイヤにマカロニだのワインカップだのっていうエグいスタッドを200本以上打ち込んだタイヤならともかく
日本のスタッドレスは(他の性能を多少犠牲にしてでも)できるだけ凍結路性能をマシにしようと頑張ったタイヤ
市場がそういうタイヤを求めてるし、そういうタイヤじゃないと売れない
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f952-9ttR)
2023/01/15(日) 07:14:17.92ID:eOjBzZrb0 >>681
縦溝だと雪に食いつかないから、雪にちゃんと食いつきつつブロック剛性を維持して排水性、排雪性能を得ようと思うと斜め方向に太い溝作るしかないんじゃないかと
その結果としてV字パターンがベストなのかどうかは知らんけど
縦溝だと雪に食いつかないから、雪にちゃんと食いつきつつブロック剛性を維持して排水性、排雪性能を得ようと思うと斜め方向に太い溝作るしかないんじゃないかと
その結果としてV字パターンがベストなのかどうかは知らんけど
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-G6CG)
2023/01/15(日) 07:17:37.31ID:5dWmJ4v80 >>685
欧州でも氷雪性能重視ならスタッドレスが主流になってる。けれどもオールシーズンタイヤやウインタータイヤが主流なのは都市間高速移動が多く、排水性含めた走行性能が重視されるから。
もちろんV字以外で作れるが、V字以外のパターンは排水性が悪いのでニーズに合わない。
欧州でも縦溝で排水性が確保できる夏タイヤはV字ではない。欧州人がV字にこだわっているのでなく、
冬用タイヤについては排水性確保しやすく雪上トラクションと両立できるV字となっている。
何度も言わすな。
欧州でも氷雪性能重視ならスタッドレスが主流になってる。けれどもオールシーズンタイヤやウインタータイヤが主流なのは都市間高速移動が多く、排水性含めた走行性能が重視されるから。
もちろんV字以外で作れるが、V字以外のパターンは排水性が悪いのでニーズに合わない。
欧州でも縦溝で排水性が確保できる夏タイヤはV字ではない。欧州人がV字にこだわっているのでなく、
冬用タイヤについては排水性確保しやすく雪上トラクションと両立できるV字となっている。
何度も言わすな。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2165-GI2g)
2023/01/15(日) 07:35:56.09ID:4eXufdbv0 ゴムが硬いほうが水を押しのけやすいからな
オールシーズンの排水溝は夏タイヤ以上に重要
高速走行では何十キロものスピードで溝を水が流れるから
迷路パターンでは排水し切れない
オールシーズンの排水溝は夏タイヤ以上に重要
高速走行では何十キロものスピードで溝を水が流れるから
迷路パターンでは排水し切れない
691USO800 (ワッチョイ 862c-7DGa)
2023/01/15(日) 07:46:24.01ID:EEhhzHMg0 F1のレインタイヤがV字パターンなのは伊達じゃない(`・ε・´)キリッ
https://www.redbull.com/jp-ja/f1-tyres-infographic
> フルウェット(ブルー):フルウェット・タイヤは毎秒65リットルの排水能力(フルスピード時)を持ち、
> 雨が強いコンディションでは最も効率的なソリューションを提供する。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/81/Regenreifen_eines_DTM-Rennwagen.JPG/220px-Regenreifen_eines_DTM-Rennwagen.JPG
https://www.redbull.com/jp-ja/f1-tyres-infographic
> フルウェット(ブルー):フルウェット・タイヤは毎秒65リットルの排水能力(フルスピード時)を持ち、
> 雨が強いコンディションでは最も効率的なソリューションを提供する。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/81/Regenreifen_eines_DTM-Rennwagen.JPG/220px-Regenreifen_eines_DTM-Rennwagen.JPG
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-G6CG)
2023/01/15(日) 07:52:30.49ID:5dWmJ4v80 >>673
緊急時の浅雪タイヤがM+Sオールシーズンタイヤで、3PMSFタイヤは厳冬期スノータイヤ認証マークで雪上走行前提で開発されている。
北米だとM+Sオールシーズンタイヤで冬越えが普通だけど、日本人は安全性重視するから1回り上の性能がある3PMSFオールシーズンタイヤを緊急用とするのは構わないと思う。
書き込み見てる限り、3PMSFオールシーズンタイヤや欧州ウインタータイヤの氷上性能が氷雪性能特化のスタッドレスやスパイクタイヤに対抗できると考えているような人は少ないと思うけど。
緊急時の浅雪タイヤがM+Sオールシーズンタイヤで、3PMSFタイヤは厳冬期スノータイヤ認証マークで雪上走行前提で開発されている。
北米だとM+Sオールシーズンタイヤで冬越えが普通だけど、日本人は安全性重視するから1回り上の性能がある3PMSFオールシーズンタイヤを緊急用とするのは構わないと思う。
書き込み見てる限り、3PMSFオールシーズンタイヤや欧州ウインタータイヤの氷上性能が氷雪性能特化のスタッドレスやスパイクタイヤに対抗できると考えているような人は少ないと思うけど。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-toEx)
2023/01/15(日) 08:30:29.59ID:KIR1s4HYa >>691
これは説得力あるわ
これは説得力あるわ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 292c-7DGa)
2023/01/15(日) 08:46:01.85ID:26yB3a5l0 >>692
俺は基本M+Sのオールシーズンタイヤに否定派なんだよね
知り合いのランクルはマッドテレーンタイヤで降雪時でも通勤出来たけど
俺の履いていたM+S付のアジアンタイヤはどう見ても普通の夏タイヤの溝
実際、降雪時はチェーンを巻かないとまともに走れなかったし
冬は素直にスタッドレスを履いてたよ、チェーンを2種類もってるよ
それが面倒でここ最近各メーカーが出し始めたスノーフレーク付のオールシーズンタイヤ
を履き始めて2年目、降雪も凍結も経験して有用性を知った
スタパ齋藤の記事や雪道太郎のインプレと俺の経験を踏まえて、雪道でも充分走れる
タイヤだとは思ってるが、それでも雪道を頻繁に走るのならスタッドレスを履けよ
とも思ってるのよ、理由は雪国の人がスノーフレーク付のオールシーズンではなく
スタッドレスを履いてるから。地元民よりゆっくり走ればいいと言ってた人がいたけど
それが答えだよ、自ら劣ってるってわかってるじゃん
俺がこのスレで語り合いたいのは、各社のスノーフレーク付のオールシーズンの
インプレなのよ、車が趣味でなく通勤で使ってるだけなのでなるべく安く長持ちする
タイヤがいいし、雪道専用のスタッドレスとの性能差なんかどうでもいいんだよ
俺は基本M+Sのオールシーズンタイヤに否定派なんだよね
知り合いのランクルはマッドテレーンタイヤで降雪時でも通勤出来たけど
俺の履いていたM+S付のアジアンタイヤはどう見ても普通の夏タイヤの溝
実際、降雪時はチェーンを巻かないとまともに走れなかったし
冬は素直にスタッドレスを履いてたよ、チェーンを2種類もってるよ
それが面倒でここ最近各メーカーが出し始めたスノーフレーク付のオールシーズンタイヤ
を履き始めて2年目、降雪も凍結も経験して有用性を知った
スタパ齋藤の記事や雪道太郎のインプレと俺の経験を踏まえて、雪道でも充分走れる
タイヤだとは思ってるが、それでも雪道を頻繁に走るのならスタッドレスを履けよ
とも思ってるのよ、理由は雪国の人がスノーフレーク付のオールシーズンではなく
スタッドレスを履いてるから。地元民よりゆっくり走ればいいと言ってた人がいたけど
それが答えだよ、自ら劣ってるってわかってるじゃん
俺がこのスレで語り合いたいのは、各社のスノーフレーク付のオールシーズンの
インプレなのよ、車が趣味でなく通勤で使ってるだけなのでなるべく安く長持ちする
タイヤがいいし、雪道専用のスタッドレスとの性能差なんかどうでもいいんだよ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5910-E+uY)
2023/01/15(日) 09:44:17.31ID:wF3V0fbW0 いつ頃からV字?に興味があったので遡って調べてみた
1999 北米で3pmsf創設
2003 日本グッドイヤー3pmsfのベクターファイブ発売?
2008 ベクター4シーズンを輸入販売開始
2011 tirereviewsでall season tyreがカテゴライズ?
(この時点ではV字が主流とは言い難くミシュラン、コンチ、ピレリの製品はできてない)
2012 eu規則にて雪道走行時に3pmsfの刻印のあるタイヤの装着
2013 オールシーズンタイヤ好きスレ創刊
2014 ピレリ参入(V字ではない)
2015 ベクターgen2発売、ミシュランcc発売
2016 ベクター4シーズンハイブリッド販売開始
2017 コンチネンタル登場
(この時点でやっとV字が上位を占めるようになったかも)
2018 オートバックスでcc+専売開始
以降続々とV字が…
たぶんに間違えはあると思うが勘弁してちょ
1999 北米で3pmsf創設
2003 日本グッドイヤー3pmsfのベクターファイブ発売?
2008 ベクター4シーズンを輸入販売開始
2011 tirereviewsでall season tyreがカテゴライズ?
(この時点ではV字が主流とは言い難くミシュラン、コンチ、ピレリの製品はできてない)
2012 eu規則にて雪道走行時に3pmsfの刻印のあるタイヤの装着
2013 オールシーズンタイヤ好きスレ創刊
2014 ピレリ参入(V字ではない)
2015 ベクターgen2発売、ミシュランcc発売
2016 ベクター4シーズンハイブリッド販売開始
2017 コンチネンタル登場
(この時点でやっとV字が上位を占めるようになったかも)
2018 オートバックスでcc+専売開始
以降続々とV字が…
たぶんに間違えはあると思うが勘弁してちょ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-G6CG)
2023/01/15(日) 09:46:54.44ID:5dWmJ4v80 >>694
M+Sとはいってもアジアンタイヤだから走れなかったのではないかとも思うが。そもそもの判断材料が適切でない。
M+S表記はメーカーの判断なので信頼できるメーカーのM+S表記でないとあてにならない。
ミシュランPilotSport AllSeason4やコンチネンタルExtremeContact DWSやのようなM+Sタイヤならそうはならないだろうよ。
https://youtu.be/421HkK4Nqss
かといってM+Sで積極的に雪道出るのは自分も否定派ではある。
都心部の不意の降雪に備える用途で3PMSFを用いることは自分は否定しない。ただし3PMSFタイヤは雪道走行を十分に考慮して開発されたタイヤでるのは事実。
あなたが年数度のスキー場まで速度抑えての数時間移動に利用することまでも否定するとなると自分の考え方とは対立することになる。
雪国在住の人はスタッドレス装着が適切であると思うけれどね。
ちなみに、>>329 の尾瀬岩鞍、>>453 奥志賀で雪道インプレしたのは自分だ。
首都圏利用でのインプレは前々スレで行っている。情報も提供しているつもりだよ。
M+Sとはいってもアジアンタイヤだから走れなかったのではないかとも思うが。そもそもの判断材料が適切でない。
M+S表記はメーカーの判断なので信頼できるメーカーのM+S表記でないとあてにならない。
ミシュランPilotSport AllSeason4やコンチネンタルExtremeContact DWSやのようなM+Sタイヤならそうはならないだろうよ。
https://youtu.be/421HkK4Nqss
かといってM+Sで積極的に雪道出るのは自分も否定派ではある。
都心部の不意の降雪に備える用途で3PMSFを用いることは自分は否定しない。ただし3PMSFタイヤは雪道走行を十分に考慮して開発されたタイヤでるのは事実。
あなたが年数度のスキー場まで速度抑えての数時間移動に利用することまでも否定するとなると自分の考え方とは対立することになる。
雪国在住の人はスタッドレス装着が適切であると思うけれどね。
ちなみに、>>329 の尾瀬岩鞍、>>453 奥志賀で雪道インプレしたのは自分だ。
首都圏利用でのインプレは前々スレで行っている。情報も提供しているつもりだよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86b0-tlVz)
2023/01/15(日) 09:47:17.87ID:hQZcN3TY0 俺のタイヤは、マーキス MR61。
カッコいいぜ。
カッコいいぜ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-G6CG)
2023/01/15(日) 09:48:46.59ID:5dWmJ4v80 以下前々スレから引用
ピレリ Cinturato SF2 で80kmほど走りました。
一言でまとめると、とてもノイズが少なく、よく転がるタイヤです。
これまでV4S>V4SH>Nblue>Nblue>SF2 と換えてきました。
年中使うものだけに普段使いの心地良さも重要だと思うようになりました。
ノイズはV4SHに比べてNblueはかなり静かでしたが、SF2は更に静かである上、スルスル転がる感じで路面抵抗を感じにくいタイヤですね。
Nblueのサイドウォールは柔らかいので大きめ凸凹を拾ってくれる感じでしたが、SF2は細かな凸凹をよく拾ってくれます。Nblue、SF2どちらも乗り心地は良いですがタイプは異なる感じです。
V4SHは剛性感ある走りで、そういうのが好みの人もいるでしょう。
3種で比較すると
ノイズの少なさ:SF2>Nblue>V4SH
乗り心地の良さ:Nblue=SF2>V4SH
転がり抵抗の少なさ:SF2>V4SH>Nblue
グリップは今後確認です。
凍結路はV4SHよりNblueがかなり優れていたので、SF2はそれには及ばないと想像してます。さすがに世代差あるV4SHよりは良いでしょう。
Nblueのセンター部はウィンタータイヤ並みに細かいサイプが刻まれてますが、SF2は細サイプが少なめなのでね。
ピレリ Cinturato SF2 で80kmほど走りました。
一言でまとめると、とてもノイズが少なく、よく転がるタイヤです。
これまでV4S>V4SH>Nblue>Nblue>SF2 と換えてきました。
年中使うものだけに普段使いの心地良さも重要だと思うようになりました。
ノイズはV4SHに比べてNblueはかなり静かでしたが、SF2は更に静かである上、スルスル転がる感じで路面抵抗を感じにくいタイヤですね。
Nblueのサイドウォールは柔らかいので大きめ凸凹を拾ってくれる感じでしたが、SF2は細かな凸凹をよく拾ってくれます。Nblue、SF2どちらも乗り心地は良いですがタイプは異なる感じです。
V4SHは剛性感ある走りで、そういうのが好みの人もいるでしょう。
3種で比較すると
ノイズの少なさ:SF2>Nblue>V4SH
乗り心地の良さ:Nblue=SF2>V4SH
転がり抵抗の少なさ:SF2>V4SH>Nblue
グリップは今後確認です。
凍結路はV4SHよりNblueがかなり優れていたので、SF2はそれには及ばないと想像してます。さすがに世代差あるV4SHよりは良いでしょう。
Nblueのセンター部はウィンタータイヤ並みに細かいサイプが刻まれてますが、SF2は細サイプが少なめなのでね。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM2d-Tex2)
2023/01/15(日) 09:52:20.61ID:CnbEUb4iM >>696
オレもこの考え方
年数回のスキーなら十分、そもそもウィンタータイヤなんだからな。
この数回の為にスタッドレスに替えろは賛同できん
冬も走れる夏タイヤではなく、夏も走れる冬タイヤってことを忘れてるヤツが多すぎ
車もFFミニバンやし、山梨か南長野のスキー場までを自主規制としてるけどな
オレもこの考え方
年数回のスキーなら十分、そもそもウィンタータイヤなんだからな。
この数回の為にスタッドレスに替えろは賛同できん
冬も走れる夏タイヤではなく、夏も走れる冬タイヤってことを忘れてるヤツが多すぎ
車もFFミニバンやし、山梨か南長野のスキー場までを自主規制としてるけどな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8aaa-f6s+)
2023/01/15(日) 10:11:01.00ID:6w+pThrn0 元々、そういうのを想定したタイヤだしな。
試しに夜中の雪山を走行してみたら、普通に走れちゃったよってだけで、普段はそんなことしないな。
試しに夜中の雪山を走行してみたら、普通に走れちゃったよってだけで、普段はそんなことしないな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5910-E+uY)
2023/01/15(日) 10:16:03.97ID:wF3V0fbW0 夏も走れる冬タイヤ、数年前のこのスレならhs449の代名詞だったけどhs449がなくなった今となったら総じて使ってもいいのかもね
個人的には冬タイヤを越えて、夏も走れるスノータイヤだろと思ってるけど
また怒られちゃうようならゴメンちゃい
個人的には冬タイヤを越えて、夏も走れるスノータイヤだろと思ってるけど
また怒られちゃうようならゴメンちゃい
702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 292c-7DGa)
2023/01/15(日) 10:59:49.74ID:26yB3a5l0 >>696
年に何回かスキー場に行って、除雪はしてあって走りやすいけど
地元民よりも慎重に走るんでしょ?そこが理解出来ない
地元民にはスタッドレス推奨、自分はオールシーズンでOK
年に何回かスキー場に行くのなら素直にスタッドレス履くけどな、俺は
天候は予報通りになるとは限らないし
行く度びスタッドレスより慎重に運転なんて疲れない?同行者に運転代ってて言える?
俺はスタッドレスの時も言えなかったよ
俺も散々横浜での使用感は言ってきたよ、首都圏では充分に使えるタイヤだと
冬タイヤ規制でもOKなのは知ってるし、俺も走行すると思うが
最初から冬タイヤ規制出てたら緊急時以外はスタッドレスで行くわ
年に何回かスキー場に行って、除雪はしてあって走りやすいけど
地元民よりも慎重に走るんでしょ?そこが理解出来ない
地元民にはスタッドレス推奨、自分はオールシーズンでOK
年に何回かスキー場に行くのなら素直にスタッドレス履くけどな、俺は
天候は予報通りになるとは限らないし
行く度びスタッドレスより慎重に運転なんて疲れない?同行者に運転代ってて言える?
俺はスタッドレスの時も言えなかったよ
俺も散々横浜での使用感は言ってきたよ、首都圏では充分に使えるタイヤだと
冬タイヤ規制でもOKなのは知ってるし、俺も走行すると思うが
最初から冬タイヤ規制出てたら緊急時以外はスタッドレスで行くわ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed24-xc15)
2023/01/15(日) 11:07:28.47ID:BLd/j8Zh0 雪のあるところに自発的に出かけるならスタッドレス、突発的な降雪に対応したいならオールシーズン
これだけのこと
オールシーズンにチェーン携行するなら前者もOK
これだけのこと
オールシーズンにチェーン携行するなら前者もOK
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2902-Tex2)
2023/01/15(日) 11:18:03.53ID:l96QThD+0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 292c-7DGa)
2023/01/15(日) 11:27:36.16ID:26yB3a5l0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed6d-o/LB)
2023/01/15(日) 11:46:41.92ID:ugl0JqR90 >>702
読解力無いなら無理してレスしなきゃいいのに
読解力無いなら無理してレスしなきゃいいのに
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca24-G6CG)
2023/01/15(日) 12:08:33.79ID:X0IGxUrG0 >>702
つまり、あなたは3PMSFタイヤは都会の不意の降雪時に備えるもので、それ以外の用途は認められないという訳だな。
そんな意見を強要しても反論出るのは当然でしょ。
3PMSFタイヤを開発したスタッフとの使用意図とも異なったこと言っているように思うが。
個人でそう思っているならそれでいい。黙ってればいい。
つまり、あなたは3PMSFタイヤは都会の不意の降雪時に備えるもので、それ以外の用途は認められないという訳だな。
そんな意見を強要しても反論出るのは当然でしょ。
3PMSFタイヤを開発したスタッフとの使用意図とも異なったこと言っているように思うが。
個人でそう思っているならそれでいい。黙ってればいい。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-9v8O)
2023/01/15(日) 12:19:12.80ID:0VvpzO7Td 動画あげた奴に対する批判があると
何故か出てくる単発ID笑
何故か出てくる単発ID笑
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-IC3j)
2023/01/15(日) 12:28:38.43ID:QmICWiHZd https://youtu.be/WBvJTATU4S0
豪雪地帯はスタッドレス、それ以外は各自の判断で
豪雪地帯はスタッドレス、それ以外は各自の判断で
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-IC3j)
2023/01/15(日) 12:31:44.83ID:QmICWiHZd https://youtu.be/rxtQLHEkkGw
最近のレビュー動画、雪国民のコメントは相変わらず辛辣で…
最近のレビュー動画、雪国民のコメントは相変わらず辛辣で…
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 292c-7DGa)
2023/01/15(日) 12:38:11.88ID:26yB3a5l0 >>707
俺も強要してるかもしれないが、君も強要していないか?
『3PMSFタイヤを開発したスタッフとの使用意図』
すべての記事を見てきたわけじゃないが、PR記事や公式サイトは
雪国はスタッドレスを履いてねと言ってるように見えるんだが
俺も強要してるかもしれないが、君も強要していないか?
『3PMSFタイヤを開発したスタッフとの使用意図』
すべての記事を見てきたわけじゃないが、PR記事や公式サイトは
雪国はスタッドレスを履いてねと言ってるように見えるんだが
712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca24-G6CG)
2023/01/15(日) 12:50:36.32ID:X0IGxUrG0 >>711
首都圏限定で使用するのは否定しないと言っている。
雪国の人はスタッドレスが適切と書いたけど強要してる訳ではないよ。長野在住でオールシーズン履いてる人もいるしね。
雨に弱いスタッドレス。凍結に弱いオールシーズン。住んでいる地域が雨が多いのか、雪が多いのかが判断材料にはなると思う。
首都圏限定で使用するのは否定しないと言っている。
雪国の人はスタッドレスが適切と書いたけど強要してる訳ではないよ。長野在住でオールシーズン履いてる人もいるしね。
雨に弱いスタッドレス。凍結に弱いオールシーズン。住んでいる地域が雨が多いのか、雪が多いのかが判断材料にはなると思う。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca24-G6CG)
2023/01/15(日) 12:58:13.45ID:X0IGxUrG0 というか何度も同じこと説明しないといけないのって読解力理解力ないのかね。スタッドタイヤ云々の人かと思ってしまう。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDca-UN8T)
2023/01/15(日) 13:09:26.68ID:QdmKl8L7D 既に買った人が啓蒙活動をしてくれてるのは迷ってる新規ユーザを思ってのためか、売れてくれないと次は無くなってしまうという危機感からだから。
決してお前も損しろとか危ない目に遭えということではない。
決してお前も損しろとか危ない目に遭えということではない。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-TM+P)
2023/01/15(日) 14:12:51.69ID:AKVfqkmya 排水性に関しては
vパターンの方が横方向に
水を流せるから
それなら横に平行にしたら良いんだけれど
そうすると剛性が稼げない
そのバランスを取るのが
メーカーの腕の見せ所
韓国中国みたいに単にパクってるだけの所もあるが
という妄想
vパターンの方が横方向に
水を流せるから
それなら横に平行にしたら良いんだけれど
そうすると剛性が稼げない
そのバランスを取るのが
メーカーの腕の見せ所
韓国中国みたいに単にパクってるだけの所もあるが
という妄想
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed6d-o/LB)
2023/01/15(日) 14:19:08.43ID:ugl0JqR90717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea2e-rGbT)
2023/01/15(日) 14:46:42.05ID:DrGWnvwr0 こないだ関ヶ原近辺走ってきたけど、まぁ大丈夫だった
アイスバーンだと無理らしいけど、夜だとわかんないんだよな…
アイスバーンだと無理らしいけど、夜だとわかんないんだよな…
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6af8-FIs7)
2023/01/15(日) 16:04:14.26ID:+cbDciYZ0 >>606
高速道路なら普通に出すだろ
高速道路なら普通に出すだろ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8aaa-f6s+)
2023/01/15(日) 17:32:12.67ID:6w+pThrn0 何かあった時用にゴムでもいいからチェーン載せておけば
オールシーズンで良い。
大抵の場所はオールシーズンで問題無いから、チェーンの出番は無いけどな。
オールシーズンで良い。
大抵の場所はオールシーズンで問題無いから、チェーンの出番は無いけどな。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2165-GI2g)
2023/01/15(日) 17:43:10.60ID:4eXufdbv0 うん
雪国在住なら通勤中にチェーン巻くとか遅刻しちゃうけど
東京からスキーに行くなら10分ぐらい誤差でしか無い
雪国在住なら通勤中にチェーン巻くとか遅刻しちゃうけど
東京からスキーに行くなら10分ぐらい誤差でしか無い
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0915-Pmpe)
2023/01/15(日) 21:57:38.54ID:trc5WK+j0 アジアンタイヤでオールシーズンタイヤを語るマヌケも湧き出したか(笑)
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b589-rWln)
2023/01/15(日) 22:00:43.49ID:pYEd6Rb10 悪い事言わんから激安アジアンタイヤはやめとけ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-9v8O)
2023/01/15(日) 22:12:10.53ID:qB3DpIOQd 単発IDが増えるタイミングが毎回似たような状況で笑える
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed6d-o/LB)
2023/01/15(日) 22:46:07.75ID:ugl0JqR90 スレの流れ分析とか相当ヒマなんだろうなぁ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86f8-WMaO)
2023/01/16(月) 01:03:07.67ID:PDm9e9Mk0 ベクターハイブリッド買っておけばドロとかにハマっても滑りづらい
わりとオールラウンドな無敵タイヤな気がする
雨にも強く雪も走れ夏タイヤより性能高いし
わりとオールラウンドな無敵タイヤな気がする
雨にも強く雪も走れ夏タイヤより性能高いし
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-IC3j)
2023/01/16(月) 01:10:07.53ID:HCv9q/rSd ベクターハイブリッドは基本設計古過ぎて、現世代と比べて性能が陳腐化しているからなぁ…
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed24-7DGa)
2023/01/16(月) 01:23:20.62ID:6XK/QvYb0 夏タイヤより何の性能が高いの?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sab2-FrLK)
2023/01/16(月) 01:26:37.08ID:4QOnJfhZa 夏の雨には夏タイヤより強いかも
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-IC3j)
2023/01/16(月) 01:36:29.10ID:HCv9q/rSd >>623
ベクターハイブリッドは夏タイヤよりもウェット僅かに弱くてオールシーズンマックスは強い
ベクターハイブリッドは夏タイヤよりもウェット僅かに弱くてオールシーズンマックスは強い
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0915-f6s+)
2023/01/16(月) 04:45:52.64ID:EgUZ0mS60 設計が古いけど、普通に何の問題無く使えてるんだよな。
次は別の買うけど、これ以上性能が上がると思うとすごい。
次は別の買うけど、これ以上性能が上がると思うとすごい。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp6d-XHI4)
2023/01/16(月) 04:54:16.33ID:sN0WMDPKp 夏のクラクションは
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-G6CG)
2023/01/16(月) 09:43:14.56ID:wUXdoh5c0 >>727
尖った性能はない。短所が少ないのが長所。
尖った性能はない。短所が少ないのが長所。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8add-f6s+)
2023/01/16(月) 10:00:08.38ID:2AblC0A20 >>727
夏タイヤより確実に雪上での性能は上。
これはあくまで乗った感覚だが、安めの夏タイヤ、一般的なエコタイヤよりウェット性能は上。
同じ価格帯の夏タイヤと同等か、少し上。同じ価格帯のスポーツタイヤより下回る。
燃費性能はスタッドより下。雪上での性能は下。それ以外は上回る。
夏タイヤより確実に雪上での性能は上。
これはあくまで乗った感覚だが、安めの夏タイヤ、一般的なエコタイヤよりウェット性能は上。
同じ価格帯の夏タイヤと同等か、少し上。同じ価格帯のスポーツタイヤより下回る。
燃費性能はスタッドより下。雪上での性能は下。それ以外は上回る。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2902-Tex2)
2023/01/16(月) 10:05:31.40ID:PR9Ex2vx0 また出たよスタッドって略すバカ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-G6CG)
2023/01/16(月) 10:10:17.41ID:wUXdoh5c0 スタッドタイヤ=スパイクタイヤだということがわかってないから略すのだろう
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8add-f6s+)
2023/01/16(月) 10:16:19.30ID:2AblC0A20737名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-IyDa)
2023/01/16(月) 10:56:51.09ID:uwLz0R1wd >>733
オールシーズンの燃費がスタッドレスより悪いって言ってる?
オールシーズンの燃費がスタッドレスより悪いって言ってる?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8add-f6s+)
2023/01/16(月) 11:35:11.25ID:2AblC0A20739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 292c-f6Wq)
2023/01/16(月) 12:28:11.60ID:EIay6jzi0 上の方で夏タイヤと比較して燃費1割落ちるとあったからオールシーズンにするの迷うな
雪道走る可能性は低いし
まあ夏タイヤもスポーツ系からエコタイヤまであるから単純比較はできないけど
タイヤ交換まで2年はあるからそれまでに納得できるタイヤが出たらいいな
雪道走る可能性は低いし
まあ夏タイヤもスポーツ系からエコタイヤまであるから単純比較はできないけど
タイヤ交換まで2年はあるからそれまでに納得できるタイヤが出たらいいな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8add-f6s+)
2023/01/16(月) 12:52:44.06ID:2AblC0A20 >>739
あくまで感覚で話すけど、多分普通車ならそこまで燃費下がらないような気はする。
NAの軽だと、力が元々無いから余計踏んでるんだと思うし。
維持費の問題なら、年間1万キロ走行で3千円~5千円ほどガソリン代が増えるくらいだよ。
スタッドレス代、あるなら保管や交換費用を入れたら問題にならないくらい安い。
このスレ見てると新しいオールシーズンも燃費は下がる傾向みたいだけど、誤差レベルかもしれんしな。
後、下手な夏タイヤより安全性能は高いと感じた。グリップ、ウエット性能は高いから、燃費の代わりに
安全を買うという考え方もある。今履いてるタイヤがプレミアム系やセカンドグレード以上のスポーツタイヤ
なら余計なお世話になるが。
あくまで感覚で話すけど、多分普通車ならそこまで燃費下がらないような気はする。
NAの軽だと、力が元々無いから余計踏んでるんだと思うし。
維持費の問題なら、年間1万キロ走行で3千円~5千円ほどガソリン代が増えるくらいだよ。
スタッドレス代、あるなら保管や交換費用を入れたら問題にならないくらい安い。
このスレ見てると新しいオールシーズンも燃費は下がる傾向みたいだけど、誤差レベルかもしれんしな。
後、下手な夏タイヤより安全性能は高いと感じた。グリップ、ウエット性能は高いから、燃費の代わりに
安全を買うという考え方もある。今履いてるタイヤがプレミアム系やセカンドグレード以上のスポーツタイヤ
なら余計なお世話になるが。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr6d-NDR9)
2023/01/16(月) 12:57:38.35ID:FbNTrqqwr 俺はもともとデューラーH/Tでクロクラ+に変えたらメリットしかなかった
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca24-G6CG)
2023/01/16(月) 13:07:28.75ID:K0hDDLtL0 夏タイヤといっても様々。1割落ちるとなるとエコタイヤと比べてではないかな。
クロクラなどの高品質オールシーズンタイヤならコンフォートタイヤと比べてそれほど遜色はないはず。
燃料費抑えたいと考えるなら素直にエコタイヤ履いた方がいい。
クロクラなどの高品質オールシーズンタイヤならコンフォートタイヤと比べてそれほど遜色はないはず。
燃料費抑えたいと考えるなら素直にエコタイヤ履いた方がいい。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed6d-o/LB)
2023/01/16(月) 13:42:50.53ID:Twdg+9EY0 >>739
冬になって雪降ったらどうしよう、スタッドレスタイヤ買っといた方がいいかな?っていうストレスを軽減できるのもオールシーズンタイヤ
冬になって雪降ったらどうしよう、スタッドレスタイヤ買っといた方がいいかな?っていうストレスを軽減できるのもオールシーズンタイヤ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-IyDa)
2023/01/16(月) 13:48:45.97ID:uwLz0R1wd 上の方で1割落ちるって書いたけど、
DUNLOPのエコピア→AS1での比較
DUNLOPのエコピア→AS1での比較
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd6d-NOck)
2023/01/16(月) 13:53:00.59ID:tcOgNmFe0 ダンロップのエコピアてどんなパチモン
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMde-SjNf)
2023/01/16(月) 13:55:16.95ID:mONHmuYSM 一般的な乗用車用ラジアルタイヤの大まかな種類
燃費優先 エコタイヤ
価格優先 バジェットタイヤ
静粛性能 コンフォートタイヤ
グリップ スポーツタイヤ
中庸 2ndラインのタイヤ
今後は中庸を履いてる温暖地ユーザーの一部を3PMSFオールシーズンがとってかわることを期待できそう
ただヨコハマはAE51ブルーアースGT吉岡里帆のようにウェット性能を訴求する路線だし住友はファルケン縮小だしで日本メーカーはあまりなさそう
だからオートバックスやイエローハットやフジなど販売店とガソリンスタンドが海外メーカーの3PMSFを扱うことを期待する程度でしかない
それだと一般的な認知をひろげるのはむずかしくてその壁を乗り越えなければ国内で入手できる3PMSFはなかなか増えそうにない
ノキアンのオールシーズンが気になる
燃費優先 エコタイヤ
価格優先 バジェットタイヤ
静粛性能 コンフォートタイヤ
グリップ スポーツタイヤ
中庸 2ndラインのタイヤ
今後は中庸を履いてる温暖地ユーザーの一部を3PMSFオールシーズンがとってかわることを期待できそう
ただヨコハマはAE51ブルーアースGT吉岡里帆のようにウェット性能を訴求する路線だし住友はファルケン縮小だしで日本メーカーはあまりなさそう
だからオートバックスやイエローハットやフジなど販売店とガソリンスタンドが海外メーカーの3PMSFを扱うことを期待する程度でしかない
それだと一般的な認知をひろげるのはむずかしくてその壁を乗り越えなければ国内で入手できる3PMSFはなかなか増えそうにない
ノキアンのオールシーズンが気になる
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed6d-o/LB)
2023/01/16(月) 14:00:14.61ID:Twdg+9EY0 現状だと大手カーショップがオールシーズンを大々的に売り出す事は無いでしょ
南関東ですらオールシーズンを否定してくる店員ばっかだし
スタッドレスの交換工賃を捨てられないと思う
南関東ですらオールシーズンを否定してくる店員ばっかだし
スタッドレスの交換工賃を捨てられないと思う
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-IyDa)
2023/01/16(月) 14:05:01.77ID:uwLz0R1wd749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8abc-f6s+)
2023/01/16(月) 14:40:42.98ID:SouG1qfk0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed24-xnJI)
2023/01/16(月) 15:21:53.60ID:Y2Hqk2ul0 そういやM+Sも付いてるってことはぬかるみとかにもノーマルタイヤより強いの?
そんなところ雪道以上に走ることないだろうけど
そんなところ雪道以上に走ることないだろうけど
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca24-G6CG)
2023/01/16(月) 15:31:01.85ID:K0hDDLtL0 >>749
ブリザックからでそんなに落ちるとなると別要因も考えられるけど。
昔エナジーセイバー(ETRTO規格)からV4S(ETRTO XL規格)にしたけど重くなる感じはなかったよ。プジョー208で燃費17.5km/lから16.8km/lくらいにダウン。
①タイヤ空気圧設定
軽事情はよくわからないけど軽サイズがJATMA規格だったら空気圧確認が必要。
②スパークプラグ老朽化によるもの
③エンジンオイル粘度を変えたり劣化による燃費悪化
ブリザックからでそんなに落ちるとなると別要因も考えられるけど。
昔エナジーセイバー(ETRTO規格)からV4S(ETRTO XL規格)にしたけど重くなる感じはなかったよ。プジョー208で燃費17.5km/lから16.8km/lくらいにダウン。
①タイヤ空気圧設定
軽事情はよくわからないけど軽サイズがJATMA規格だったら空気圧確認が必要。
②スパークプラグ老朽化によるもの
③エンジンオイル粘度を変えたり劣化による燃費悪化
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed15-f6s+)
2023/01/16(月) 15:43:48.00ID:/dxNeCiv0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca24-G6CG)
2023/01/16(月) 15:54:53.49ID:K0hDDLtL0 >>750
前にも書いたけどM+S表記はタイヤメーカー判断で記載できるから、怪しいアジアンタイヤではM+Sの性能がほとんどなかったりする。
一流メーカーのM+Sタイヤならある程度信用できる。
SNOW表記、STUDLESS表記も似た感じ。3PMSFのような審査はない。
前にも書いたけどM+S表記はタイヤメーカー判断で記載できるから、怪しいアジアンタイヤではM+Sの性能がほとんどなかったりする。
一流メーカーのM+Sタイヤならある程度信用できる。
SNOW表記、STUDLESS表記も似た感じ。3PMSFのような審査はない。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca24-G6CG)
2023/01/16(月) 16:14:51.44ID:K0hDDLtL0 >>753
ちなみに前使ってたオールシーズンタイヤ、ネクセンNblue4S にはSTUDLESS表記がされている。
中国のグレンランダーGreenWings A/SにもSTUDLESS記載があるらしい。他にもあったような。
ちなみに前使ってたオールシーズンタイヤ、ネクセンNblue4S にはSTUDLESS表記がされている。
中国のグレンランダーGreenWings A/SにもSTUDLESS記載があるらしい。他にもあったような。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8abc-f6s+)
2023/01/16(月) 17:40:49.60ID:z0ske32U0 >>751
NAのタントで、元々力が無いから1ヶ月くらい違和感バリバリなレベルで重くなったよ。
上にも書いたけど、普通車なら分からないと思うよ。
①空気圧は確認してもらってる。
②③タイヤ交換したとたん重くなったのでどっちも違うかと。
NAのタントで、元々力が無いから1ヶ月くらい違和感バリバリなレベルで重くなったよ。
上にも書いたけど、普通車なら分からないと思うよ。
①空気圧は確認してもらってる。
②③タイヤ交換したとたん重くなったのでどっちも違うかと。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8abc-f6s+)
2023/01/16(月) 17:45:32.44ID:z0ske32U0 このスレでも書いたような気がするけど、重いというかグリップが良すぎる感覚、かな?
今はもう慣れたから気にならないや。
若い頃、タイヤサイズを3インチ上げたことあったけど、ああいう重さとはまた違う感じ。
今はもう慣れたから気にならないや。
若い頃、タイヤサイズを3インチ上げたことあったけど、ああいう重さとはまた違う感じ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed24-7DGa)
2023/01/16(月) 18:05:29.73ID:6XK/QvYb0 エコタイヤもエコタイヤ以外も色々あるけど、概ねエコタイヤにすると5%程度燃費が変わるらしい
エコタイヤからオールシーズンに変えて1割程度下がる、というのはそうおかしな話でもないと思った
エコタイヤからオールシーズンに変えて1割程度下がる、というのはそうおかしな話でもないと思った
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8abc-f6s+)
2023/01/16(月) 18:18:06.60ID:z0ske32U0 自分の古い知識だと、エコタイヤは雨の日怖い。
昔、ヨコハマのエコス履いたことあったけど、雨の日の坂道がきつかった。
これなら燃費犠牲にしてでもオールシーズンがいいな。
昔、ヨコハマのエコス履いたことあったけど、雨の日の坂道がきつかった。
これなら燃費犠牲にしてでもオールシーズンがいいな。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdea-BlFY)
2023/01/16(月) 18:24:30.75ID:3oehz7dxd 俺の古い知識だと、浅溝Sタイヤは雨の日は注意して乗ってたなw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd6d-NOck)
2023/01/16(月) 18:31:05.20ID:tcOgNmFe0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd6d-NOck)
2023/01/16(月) 18:34:30.53ID:tcOgNmFe0 訂正、ちょっとだけ優る、が正しい
ほぼ同等
ほぼ同等
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5989-X4Eq)
2023/01/16(月) 21:28:17.49ID:bimuYaxv0 来週から日本列島に大寒波予報
こりゃ夏タイヤの大渋滞や事故多発不可避か
こりゃ夏タイヤの大渋滞や事故多発不可避か
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2902-Tex2)
2023/01/16(月) 21:30:41.43ID:PR9Ex2vx0 来週月曜に東京でも雪マークやな
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 869f-WeE9)
2023/01/16(月) 22:31:47.18ID:9Y8eUu4m0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-IC3j)
2023/01/17(火) 00:24:53.43ID:mHVLQnX5d オールシーズンタイヤもウェット性能犠牲にして、中央部に発泡ゴムを使うとかすれば氷上性能少しは上がるのかなと思ったりする
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMde-PIXT)
2023/01/17(火) 01:44:09.43ID:rN36F/XwM 来週25日の水曜日は各地で氷点下になりそう
もしまだなら週末までにオールシーズンかスタッドレスへ履き替えておこう
もしまだなら週末までにオールシーズンかスタッドレスへ履き替えておこう
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-IC3j)
2023/01/17(火) 02:04:47.64ID:mHVLQnX5d https://driver-web.jp/articles/detail/30260/1/1/1
オールシーズンの氷上性能を上げるよりも、スタッドレスのサマー性能を上げる方が早いなこりゃ…
オールシーズンの氷上性能を上げるよりも、スタッドレスのサマー性能を上げる方が早いなこりゃ…
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea2e-rGbT)
2023/01/17(火) 03:05:19.32ID:5e8jtfrF0 スタッドレスのサマー性能って何が問題なんだ?
年間通して使うと減りが早くてもったいないとかだと思ってた
年間通して使うと減りが早くてもったいないとかだと思ってた
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b589-XHI4)
2023/01/17(火) 03:21:46.96ID:o98UWBez0 スパイクタイヤは削りカスが問題になって
禁止になったけど
タイヤのゴムも削れている訳でそれは
マイクロプラスティックの発生原の1つと指摘されている
マイクロプラスティックは生物の体内に容易に取り込まれ様々な弊害を及ぼすと懸念されている
人の細胞からもすでに検出されていて科学者からは問題提議されているがほとんどのメディアは取り扱わずあまり知られていない
禁止になったけど
タイヤのゴムも削れている訳でそれは
マイクロプラスティックの発生原の1つと指摘されている
マイクロプラスティックは生物の体内に容易に取り込まれ様々な弊害を及ぼすと懸念されている
人の細胞からもすでに検出されていて科学者からは問題提議されているがほとんどのメディアは取り扱わずあまり知られていない
770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5614-w88e)
2023/01/17(火) 03:45:30.32ID:+fr3ePba0 >>769
スパイクタイヤの削りカスが問題になったのはタイヤそのものの削りカスではなくアスファルト路面の削りカス
スパイクタイヤの削りカスが問題になったのはタイヤそのものの削りカスではなくアスファルト路面の削りカス
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-IyDa)
2023/01/17(火) 07:13:30.93ID:7scg2Ii2d >>768
ドライ、ウェットともにタイヤとしての性能が低い
ドライ、ウェットともにタイヤとしての性能が低い
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-IC3j)
2023/01/17(火) 07:31:02.60ID:mHVLQnX5d 高速多用する場合は熱に弱くバーストし易い>スタッドレスタイヤ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMde-3azs)
2023/01/17(火) 08:38:01.05ID:htSSgME/M 非雪地帯だと冬季でもドライかウェットが圧倒的に多いからな
うちはまだ今季の降雪1回積雪ゼロだわ
https://i.imgur.com/YN1NSWL.jpg
https://i.imgur.com/Zz7JGtN.jpg
うちはまだ今季の降雪1回積雪ゼロだわ
https://i.imgur.com/YN1NSWL.jpg
https://i.imgur.com/Zz7JGtN.jpg
774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0915-f6s+)
2023/01/17(火) 08:42:15.11ID:9ZpKIQso0 初めてのオールシーズンで初めての雪の時の不安と楽しみのドキドキ感。
走ってみて「走れるじゃーん!」の万能感。
走ってみて「走れるじゃーん!」の万能感。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-IC3j)
2023/01/17(火) 10:03:40.86ID:mHVLQnX5d https://twitter.com/moto_mokichi/status/1614915022089773057
東京でもスタッドレス推奨か…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
東京でもスタッドレス推奨か…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDca-UN8T)
2023/01/17(火) 10:11:48.14ID:nauZUz9DD777名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-+zD+)
2023/01/17(火) 10:21:07.48ID:Z1hzquG/d >>773
自分の毎年の冬場走行を振り返って考えたら雪か氷の上を走る距離は1000分の1もないわ
自分の毎年の冬場走行を振り返って考えたら雪か氷の上を走る距離は1000分の1もないわ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-IyDa)
2023/01/17(火) 10:31:08.40ID:7scg2Ii2d >>775
交通量の多い23区内の幹線道路はすぐ溶けるだろうから、9時以降なら夏タイヤでも走れるだろ
交通量の多い23区内の幹線道路はすぐ溶けるだろうから、9時以降なら夏タイヤでも走れるだろ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-+zD+)
2023/01/17(火) 10:38:14.43ID:jzI+MjvHd 電車通勤のサンデードライバーなら平日に雪降っても関係ないしな
どうせ都心は交通麻痺してるし
どうせ都心は交通麻痺してるし
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMde-rWln)
2023/01/17(火) 10:59:53.33ID:SpEjaRFRM 役所も予算使い切りたいからアホみたいに塩カル撒くし
作業する土建屋も儲かるから撒きたがる
作業する土建屋も儲かるから撒きたがる
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5989-9Pdy)
2023/01/17(火) 11:17:47.24ID:Nh9zy54V0 何十年も前の知識なんだろうけど
塩化カルシウムはコストが高いので北海道・北東北・1000m超の高地でしか使われてないぞ
今は全国的に安価な塩化ナトリウムを撒いている
歩道など少量の箇所なら顆粒になって撒きやすい塩カルも残ってるけど
塩化カルシウムはコストが高いので北海道・北東北・1000m超の高地でしか使われてないぞ
今は全国的に安価な塩化ナトリウムを撒いている
歩道など少量の箇所なら顆粒になって撒きやすい塩カルも残ってるけど
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDca-UN8T)
2023/01/17(火) 11:21:46.78ID:nauZUz9DD >>781
うちの地域で橋の前とかに置いてあるのは塩カルですな。
うちの地域で橋の前とかに置いてあるのは塩カルですな。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMde-3azs)
2023/01/17(火) 11:21:57.67ID:htSSgME/M 東海平野部だけど国道も県道、市道町道も塩化カルシウムの袋が積んであるのしか見ないな
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-IyDa)
2023/01/17(火) 11:22:35.01ID:7scg2Ii2d そんなのどっちでも良いよ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-IyDa)
2023/01/17(火) 11:23:46.80ID:7scg2Ii2d >>781
知ったか乙w
知ったか乙w
786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5989-9Pdy)
2023/01/17(火) 11:30:58.72ID:Nh9zy54V0 だからそれは手撒き用の小せえ袋のだろ
車道に桁外れの量をトラックで撒いてるのは塩化ナトリウムを水と混合した凍結防止剤やで
1日に何十トン、1シーズンに数千トン撒くからコストが重要
各地方の国道事務所の入札情報を見れば分かることだぞ
ネクスコも塩化ナトリウムだと明言してるしな
車道に桁外れの量をトラックで撒いてるのは塩化ナトリウムを水と混合した凍結防止剤やで
1日に何十トン、1シーズンに数千トン撒くからコストが重要
各地方の国道事務所の入札情報を見れば分かることだぞ
ネクスコも塩化ナトリウムだと明言してるしな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca6b-QENk)
2023/01/17(火) 11:39:49.57ID:aoeeMQLD0 どうでもええわ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMde-3azs)
2023/01/17(火) 12:36:54.74ID:K4SC3SiXM789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca10-w88e)
2023/01/17(火) 12:49:20.05ID:uGyBaVGZ0 神奈川が令和3年度に塩カル112.2t、ナトリウムを269.6t使ってる
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca10-w88e)
2023/01/17(火) 12:58:36.28ID:uGyBaVGZ0 関東平野部なかなか雪ふらねーな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdea-BlFY)
2023/01/17(火) 12:59:29.32ID:aDuqpjsMd そりゃ神奈川だって箱根はもちろん、西の方は山梨と接してるし、北西は八王子、高尾山だってある
関東平野が終わって山が始まる場所なんだから
関東平野が終わって山が始まる場所なんだから
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca10-w88e)
2023/01/17(火) 13:04:45.72ID:uGyBaVGZ0 神奈川ごときでそれなら他はもっと使うだろって事で
東京は自治会に取りにこさせて狭い地域はセルフサービスでやってる所もあるみたいだな
東京は自治会に取りにこさせて狭い地域はセルフサービスでやってる所もあるみたいだな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-/pxc)
2023/01/17(火) 13:11:12.45ID:3fyYbtXwa 高尾は除雪が素早い
雪が降ると明け方に重機が動き回ってる
雪が降ると明け方に重機が動き回ってる
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5989-9Pdy)
2023/01/17(火) 13:14:35.81ID:Nh9zy54V0 全国の凍結防止剤の年間使用量は何十万トンだぞw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-IyDa)
2023/01/17(火) 13:33:54.15ID:V1QHxshjd だからどうした、としか思えない
どっちを撒いていても、俺たちには関係ないだろ
どっちを撒いていても、俺たちには関係ないだろ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr6d-X4Eq)
2023/01/17(火) 13:34:20.32ID:SL+onaegr オールレーズンタイヤ推奨
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-/pxc)
2023/01/17(火) 13:42:40.63ID:CxfPcpmqa レーズンは過大評価されすぎ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a5d-djDV)
2023/01/17(火) 13:43:42.07ID:U/lEVPXZ0 誰だっけ?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca24-G6CG)
2023/01/17(火) 13:56:47.43ID:XIZJyu7M0 >>764
一度止まった後に再発進するのは前進でも難しいことがある。
一度止まった後に再発進するのは前進でも難しいことがある。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca24-G6CG)
2023/01/17(火) 14:01:09.15ID:XIZJyu7M0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca24-G6CG)
2023/01/17(火) 14:02:50.32ID:XIZJyu7M0 >>765
ウェット性能は下がるけどね。
ウェット性能は下がるけどね。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FFea-xc15)
2023/01/17(火) 14:04:11.99ID:WW/UhDiqF803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca24-G6CG)
2023/01/17(火) 14:05:59.62ID:XIZJyu7M0 融雪剤マニアがいるよな。
防錆対策は考える必要はあるけど融雪剤の種類なんてどうでもよい話。
防錆対策は考える必要はあるけど融雪剤の種類なんてどうでもよい話。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-+zD+)
2023/01/17(火) 14:12:26.54ID:NvK4Iv8Id 融雪剤ばら撒きのおかげで橋の上とかの凍結箇所もホント減ったな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMde-3azs)
2023/01/17(火) 17:28:51.75ID:OKDTppkyM コンチネンタル、オールシーズンタイヤ「オールシーズン・コンタクト」全販路で販売開始
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1470901.html
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1470901.html
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe6d-w88e)
2023/01/17(火) 17:46:31.20ID:3/UCbTTE0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2902-Tex2)
2023/01/17(火) 17:50:57.74ID:zqRv8SCf0 >>794
どっちでもいいんだけど、どっちが凍結防止に強くて、どっちが車への塩害が少ないんだ?
どっちでもいいんだけど、どっちが凍結防止に強くて、どっちが車への塩害が少ないんだ?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2902-Tex2)
2023/01/17(火) 17:52:36.66ID:zqRv8SCf0809オールシーズンタイヤ下げマニア(アンチ) (スップ Sdea-IC3j)
2023/01/17(火) 17:56:20.23ID:mHVLQnX5d https://twitter.com/chanel_love_SM/status/1615268003985379328
オールシーズンタイヤはネガティブなイメージが先行されているからね仕方ないね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
オールシーズンタイヤはネガティブなイメージが先行されているからね仕方ないね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd2c-wa7v)
2023/01/17(火) 17:57:55.09ID:MlsmQ0nM0 ついにオールシーズンで雪道走れる
しかし実際はノーマルタイヤうようよいるから走りたくない
しかし実際はノーマルタイヤうようよいるから走りたくない
811オールシーズンタイヤ下げマニア(アンチ) (スップ Sdea-IC3j)
2023/01/17(火) 18:00:49.42ID:mHVLQnX5d >>810
スタッドレスの雪国民もオールシーズンに対して同じ感情の模様。
スタッドレスの雪国民もオールシーズンに対して同じ感情の模様。
812オールシーズンタイヤ下げマニア(アンチ) (スップ Sdea-IC3j)
2023/01/17(火) 18:03:48.57ID:mHVLQnX5d こことTwitterでオールシーズンタイヤの評価真逆でウケるw
Twitterでは過小評価ばかりでここがメーカー社員のダイマに見えてしまうw
Twitterでは過小評価ばかりでここがメーカー社員のダイマに見えてしまうw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-+zD+)
2023/01/17(火) 18:07:49.08ID:SbDTowr8d 雪国なんか一生行かないしどうでも良すぎる
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd2c-wa7v)
2023/01/17(火) 18:08:12.65ID:MlsmQ0nM0815オールシーズンタイヤ下げマニア(アンチ) (スップ Sdea-IC3j)
2023/01/17(火) 18:17:35.47ID:mHVLQnX5d 関東南部(東京等)で積雪してからのオールシーズンタイヤのレビューが楽しみだ!
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca24-G6CG)
2023/01/17(火) 18:22:18.36ID:XIZJyu7M0 こんな気温じゃ積もらないだろうね
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd2c-wa7v)
2023/01/17(火) 18:39:58.62ID:MlsmQ0nM0 週末からトンキンにて40cm積るらしいから楽しみだべ!
818オールシーズンタイヤ下げマニア(アンチ) (スップ Sdea-IC3j)
2023/01/17(火) 18:42:49.76ID:mHVLQnX5d 東京では1mmの凍結で高級車がスリップ事故を起こして放置されるらしいなw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8abc-f6s+)
2023/01/17(火) 18:58:52.48ID:IFLTRFKf0 都会の雪なら、オールシーズンで問題無いよ。
よっぽど雪山や雪国に走りに行く人じゃなきゃ、雪国以外に住んでる人はオールシーズンで十分。
オールシーズンで無理って言う人は腕が悪いか危機管理能力が低いだけ。
よっぽど雪山や雪国に走りに行く人じゃなきゃ、雪国以外に住んでる人はオールシーズンで十分。
オールシーズンで無理って言う人は腕が悪いか危機管理能力が低いだけ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11d9-5Eim)
2023/01/17(火) 22:38:19.94ID:c0+urQfU0 このままだと今年はノーマルで十分だったかもしれない
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5910-E+uY)
2023/01/18(水) 00:31:31.50ID:e/np88Mv0 23日(月)の関東に雪マーク来たぁーっ!
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca10-w88e)
2023/01/18(水) 00:59:12.86ID:zZ7sVtsY0 横浜は雨だな
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sab2-FrLK)
2023/01/18(水) 01:04:29.62ID:sXtuhPlua 夏タイヤのハイエースのせいで
首都高通行止め祭りとかやめてくれよ
首都高通行止め祭りとかやめてくれよ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca10-w88e)
2023/01/18(水) 01:09:51.90ID:zZ7sVtsY0 首都高は早めに閉めるだろ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b589-rWln)
2023/01/18(水) 01:36:51.15ID:h/zAukDs0 この時期車が錆びてかなわんのだが
下回りに洗車機の水ぶっかけても大丈夫なのけ?
新車買ってもワンシーズンであちこち錆だらけだ
メーカーもわざと錆びやすい鉄の部品使ってるとしか思えんな
下回りに洗車機の水ぶっかけても大丈夫なのけ?
新車買ってもワンシーズンであちこち錆だらけだ
メーカーもわざと錆びやすい鉄の部品使ってるとしか思えんな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5910-E+uY)
2023/01/18(水) 02:00:51.31ID:e/np88Mv0 >>825
いきなり強烈なのがくると「うっ!」ってなるからやわらかスイッチオンな
いきなり強烈なのがくると「うっ!」ってなるからやわらかスイッチオンな
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sab2-FrLK)
2023/01/18(水) 02:16:09.08ID:sXtuhPlua それ、お尻のほうな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c610-w96K)
2023/01/18(水) 02:40:37.54ID:ZG3B2abx0 M+S付きなら火山灰が降っても走れるかな
富士山もうじき噴火らしい
富士山もうじき噴火らしい
829オールシーズンタイヤ下げマニア(アンチ) (スップ Sdea-IC3j)
2023/01/18(水) 02:43:27.88ID:oY/vr+wvd https://twitter.com/awajiya/status/1615354231418163203
https://twitter.com/sarobetsu261/status/1615370621508280320
関東降雪でオールシーズンタイヤでのスリップ事故が発生したら、鬼の首を取ったようように歓喜する人が続出すると予想しますw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/sarobetsu261/status/1615370621508280320
関東降雪でオールシーズンタイヤでのスリップ事故が発生したら、鬼の首を取ったようように歓喜する人が続出すると予想しますw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86f8-WMaO)
2023/01/18(水) 05:03:28.77ID:Bk4q3TyF0 オールジーンズタイヤの方が災害時に強いかな?
いろんな悪路が想定されるし
いろんな悪路が想定されるし
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5910-E+uY)
2023/01/18(水) 05:41:12.73ID:e/np88Mv0 >>830
水分を吸っちゃうと重そーなタイヤやね
水分を吸っちゃうと重そーなタイヤやね
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-w96K)
2023/01/18(水) 05:51:40.58ID:16PTJfYka 日本の一部は世界有数の豪雪地帯なのに除雪体制が未成熟
世界一の自動車関連税をとっておきながらコレ
世界一の自動車関連税をとっておきながらコレ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0115-YuUj)
2023/01/18(水) 07:09:28.87ID:9I36Ntyb0 オートソックタイヤ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMea-t3+3)
2023/01/18(水) 08:55:40.57ID:13p4bYYFM 最近アップされていた尾瀬や志賀方面の動画を見て、Cinturato SF2が気になっているのですが、
圧雪路や凍結路の性能はやはりNblue4S>SF2 でしょうか?
SF2もツルツルのアイスバーンでなければ大丈夫そうには見えましたが。。
静粛性や転がり特性に魅力あり
圧雪路や凍結路の性能はやはりNblue4S>SF2 でしょうか?
SF2もツルツルのアイスバーンでなければ大丈夫そうには見えましたが。。
静粛性や転がり特性に魅力あり
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca24-G6CG)
2023/01/18(水) 09:25:50.24ID:QpjYRFn50 >>834
圧雪路:CinturatoSF2>Nblue4S
凍結路:Nblue4S>CinturatoSF2
な感じです。Nblue4Sは細かいサイプが多いので凍結路には強いのだと思います。
どちらも圧雪路、凍結路性能共に以前使ってたV4SHよりは優れていますのでオールシーズンタイヤとしての性能は問題ないはずです。
CinturatoSF2は燃費、耐磨耗(ライフ)にも優れているので個人的にはこちらを推したいです。
オールシーズンタイヤの進化を感じますね。
圧雪路:CinturatoSF2>Nblue4S
凍結路:Nblue4S>CinturatoSF2
な感じです。Nblue4Sは細かいサイプが多いので凍結路には強いのだと思います。
どちらも圧雪路、凍結路性能共に以前使ってたV4SHよりは優れていますのでオールシーズンタイヤとしての性能は問題ないはずです。
CinturatoSF2は燃費、耐磨耗(ライフ)にも優れているので個人的にはこちらを推したいです。
オールシーズンタイヤの進化を感じますね。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMea-t3+3)
2023/01/18(水) 12:17:45.93ID:9I36NtybM837名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sace-O8YH)
2023/01/18(水) 12:53:29.05ID:8y+N27uia 東京23区外で雪降るなら、ついにワイのミネルバをテストする時がつ来たか。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca24-G6CG)
2023/01/18(水) 13:17:17.68ID:QpjYRFn50 八王子で雪マークだけど、最高10℃、最低0℃だから期待薄。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5910-E+uY)
2023/01/18(水) 13:45:09.24ID:e/np88Mv0840オールシーズンタイヤ下げマニア(アンチ) (スップ Sdea-IC3j)
2023/01/18(水) 15:09:09.24ID:oY/vr+wvd https://twitter.com/trpth/status/1615587733044400128
凍結にも少しは効くんでしょ?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
凍結にも少しは効くんでしょ?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdea-BlFY)
2023/01/18(水) 19:36:29.57ID:npEu+bCpd842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 292c-9v8O)
2023/01/18(水) 21:49:39.27ID:qNabkw0F0 積もらなくても去年の雪の日の夜
創価大の前の新しい方の秋川街道だっけ?
凍結して上下線で事故多発してたよ
創価大の前の新しい方の秋川街道だっけ?
凍結して上下線で事故多発してたよ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-r71+)
2023/01/19(木) 00:15:05.50ID:p0pmWDIv0 >>842
だっけ?ってわかんねーよバカ
だっけ?ってわかんねーよバカ
844オールシーズンタイヤ下げマニア(アンチ) (スップ Sdea-IC3j)
2023/01/19(木) 00:46:31.14ID:JHYOoWJld https://twitter.com/dw96dw96/status/1615708684566528003
凍結に効かないからか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
凍結に効かないからか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed15-f6s+)
2023/01/19(木) 00:46:41.43ID:hoQUH4VL0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2902-Tex2)
2023/01/19(木) 00:52:15.53ID:th4raDib0 雪の日にウィンタータイヤ履いてて何が悪い
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 869f-WeE9)
2023/01/19(木) 00:56:35.73ID:WWY4H6xA0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMde-rWln)
2023/01/19(木) 02:32:11.92ID:zq9ApEvRM 本当は氷に強くも出来るけど
わざと弱点を作っておく
これがゴム屋の生きる道
わざと弱点を作っておく
これがゴム屋の生きる道
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a35-f6s+)
2023/01/19(木) 08:45:44.26ID:EBZAh1PZ0 実際はそれなりに氷に強いけどな。
オールシーズンで走れないような路面だと、スタッドレスでも結構厳しいし。空転しながら走れるが。
維持費安く済ますなら、やっぱりオールシーズンにチェーン携帯だな。
オールシーズンで走れないような路面だと、スタッドレスでも結構厳しいし。空転しながら走れるが。
維持費安く済ますなら、やっぱりオールシーズンにチェーン携帯だな。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca24-G6CG)
2023/01/19(木) 09:53:08.49ID:PG7YqJ+50 日本人:滑ってしまうタイヤは使ってはダメ
米国人:滑ったことあるけど現在のタイヤで走れてるからウインタータイヤは必要ない
国民性の違いだね
https://www.caranddriver.co.jp/business_technology/1755/
米国人:滑ったことあるけど現在のタイヤで走れてるからウインタータイヤは必要ない
国民性の違いだね
https://www.caranddriver.co.jp/business_technology/1755/
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMde-3azs)
2023/01/19(木) 10:00:21.62ID:0bIdZ2qtM852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2902-Tex2)
2023/01/19(木) 10:15:03.47ID:th4raDib0 同じ駆動方式の車として、圧雪路でもスタッドレスの方が駆動力は上か?
ブレーキはスタッドレスの方が多少上だよな
ブレーキはスタッドレスの方が多少上だよな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b589-rWln)
2023/01/19(木) 10:21:38.21ID:zYlZR5JQ0 そりゃそーだろ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-+zD+)
2023/01/19(木) 10:33:02.82ID:IGv6JqPpd >>846
晴れや雨の日はノーマルに戻してるの?
晴れや雨の日はノーマルに戻してるの?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2902-Tex2)
2023/01/19(木) 10:50:55.91ID:th4raDib0 >>854
いや通年でV4SH履いてるわ
いや通年でV4SH履いてるわ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca6d-f6s+)
2023/01/19(木) 11:03:14.13ID:GLele7mS0 >>855
節子、それウインタータイヤやないでオールシーズンタイヤや
節子、それウインタータイヤやないでオールシーズンタイヤや
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2902-Tex2)
2023/01/19(木) 11:59:56.41ID:th4raDib0 その勘違いがいかんぜ
スノーフレークマークが付いてるのものは、冬も走れる夏タイヤではなく、夏も走れる冬タイヤだからな
スノーフレークマークが付いてるのものは、冬も走れる夏タイヤではなく、夏も走れる冬タイヤだからな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1d-IyDa)
2023/01/19(木) 12:41:00.02ID:q4WRCa5ld >>852
ドライ&ウェットを捨てているんだから、当たり前
ドライ&ウェットを捨てているんだから、当たり前
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca6d-f6s+)
2023/01/19(木) 12:53:17.44ID:GLele7mS0 >>857
Vector 4Seasons Hybrid カテゴリーは 夏タイヤ オールシーズンタイヤ
https://www.goodyear.co.jp/products/tires/4seasons/4seasons.html#productSizeCont
MICHELIN CROSSCLIMATE + 雪も走れる夏タイヤ。
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-crossclimate-plus
Vector 4Seasons Hybrid カテゴリーは 夏タイヤ オールシーズンタイヤ
https://www.goodyear.co.jp/products/tires/4seasons/4seasons.html#productSizeCont
MICHELIN CROSSCLIMATE + 雪も走れる夏タイヤ。
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-crossclimate-plus
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca24-G6CG)
2023/01/19(木) 13:13:31.28ID:PG7YqJ+50 欧州だと若干扱いが違っていてオールシーズンタイヤはオールシーズンタイヤ。
スノータイヤ規格3PMSF適合のオールシーズンタイヤだから冬期の販促ページにも載ってくる。
https://www.michelin.de/auto/auto-suv-und-transporterreifen#
スノータイヤ規格3PMSF適合のオールシーズンタイヤだから冬期の販促ページにも載ってくる。
https://www.michelin.de/auto/auto-suv-und-transporterreifen#
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2902-Tex2)
2023/01/19(木) 13:18:20.62ID:th4raDib0 >>859
もちろん分かってるんだけど、世間的にオールシーズンタイヤって名称の印象が悪いし、漬け込まれる原因にもなるやろ?
m+sタイヤのみの評価だと思うが。
でこのスレだけでもウィンタータイヤとしての性能もまったく問題ないと言いたい。
hs449は夏も走れる冬タイヤだったけど、最新の双壁の冬性能がそれより劣るとは思えん
もちろん分かってるんだけど、世間的にオールシーズンタイヤって名称の印象が悪いし、漬け込まれる原因にもなるやろ?
m+sタイヤのみの評価だと思うが。
でこのスレだけでもウィンタータイヤとしての性能もまったく問題ないと言いたい。
hs449は夏も走れる冬タイヤだったけど、最新の双壁の冬性能がそれより劣るとは思えん
862オールシーズンタイヤ下げマニア(アンチ) (スップ Sdea-IC3j)
2023/01/19(木) 13:19:40.53ID:JHYOoWJld https://twitter.com/Three_of_dia/status/1615922254155780096
ここでも話題になったタイヤか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ここでも話題になったタイヤか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-+zD+)
2023/01/19(木) 13:38:03.77ID:fYP9f7HSd864名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMde-Mq+E)
2023/01/19(木) 13:49:04.86ID:tzgHXmajM 何につけ込まるのかわからんが…そんなに周りの印象が気になるならスタッドレス使っとけ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FFea-Ok87)
2023/01/19(木) 13:50:16.25ID:9iuQfFtzF スノーフレークマーク付はウィンタータイヤのカテゴリーってことだろ
866オールシーズンタイヤ下げマニア(アンチ) (スップ Sdea-IC3j)
2023/01/19(木) 15:30:48.08ID:JHYOoWJld https://twitter.com/maruppadenka/status/1615954114571300864
メーカーも想定している本来の用途
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
メーカーも想定している本来の用途
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca6b-QENk)
2023/01/19(木) 15:47:37.60ID:wsQvj/WJ0 ツイッターじゃねえか
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-+zD+)
2023/01/19(木) 15:53:06.26ID:5yxmcfiMd そいつ車どころか免許もないから
869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09ed-f6s+)
2023/01/19(木) 16:02:31.82ID:iRys0nD00 よっぽどの急こう配じゃなきゃ凍結路も問題無いってば・・・
V4SHで夜中の水上や赤城走行してた俺が嘘扱いじゃねーか。
カテゴリー的には夏タイヤ扱いなんだろうが、性能は冬タイヤよりだよな、実際。
V4SHで夜中の水上や赤城走行してた俺が嘘扱いじゃねーか。
カテゴリー的には夏タイヤ扱いなんだろうが、性能は冬タイヤよりだよな、実際。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdea-SjNf)
2023/01/19(木) 16:10:33.62ID:RUSPWICjd871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5989-9Pdy)
2023/01/19(木) 16:20:29.14ID:wBak09Tp0 >>870
いちおー新スレでは非豪雪地の冬用タイヤの選択肢としてオールシーズンをイチオシしてるよ
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part41
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1673814625/3-4
いちおー新スレでは非豪雪地の冬用タイヤの選択肢としてオールシーズンをイチオシしてるよ
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part41
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1673814625/3-4
872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca24-G6CG)
2023/01/19(木) 16:32:08.28ID:PG7YqJ+50873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDca-UN8T)
2023/01/19(木) 17:53:32.24ID:0jit40FND >>872
否定的だから3PMSFオールシーズンを履いてるのだと思うが、スタッドレス使用者をわざわざ否定する必要もないから別スレでいいと思う。
否定的だから3PMSFオールシーズンを履いてるのだと思うが、スタッドレス使用者をわざわざ否定する必要もないから別スレでいいと思う。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca6b-QENk)
2023/01/19(木) 18:00:40.90ID:wsQvj/WJ0 別物だから別スレのままで良い
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29e8-rmdw)
2023/01/19(木) 18:24:35.85ID:yb2OXdLQ0 ハンコックキナジー 4S2
クムホソルウス4S HA32
韓国タイヤだけどどっちもよく似た性能かな。
クムホソルウス4S HA32
韓国タイヤだけどどっちもよく似た性能かな。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca6d-f6s+)
2023/01/20(金) 17:52:05.23ID:T2/vYVuq0 来週はいよいよ本領発揮
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d592-7DGa)
2023/01/20(金) 18:15:32.13ID:COJtGr/C0 うん都市部では大活躍するだろ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe5-VW1I)
2023/01/20(金) 18:36:19.97ID:zYdF5sPMM どうせ履いてないヤツで
ピクリとも動かなくなるんだから
車で外出すんなよ
ピクリとも動かなくなるんだから
車で外出すんなよ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca24-G6CG)
2023/01/20(金) 18:54:32.79ID:KBqYB/PC0 非豪雪地で今回積もるかもしれない都市部は広島、福岡くらいでは?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca24-G6CG)
2023/01/20(金) 18:55:29.91ID:KBqYB/PC0 非降雪
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed15-f6s+)
2023/01/20(金) 19:30:01.84ID:erv76ERx0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMde-3azs)
2023/01/20(金) 19:33:41.81ID:3isGDPHoM 四日市だけど降るかも
自分は「雪道も合法的に走れるノーマルタイヤ」って理解だな
自分は「雪道も合法的に走れるノーマルタイヤ」って理解だな
883名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-IyDa)
2023/01/20(金) 21:02:05.30ID:q3gGfd3nd 北関東平野部は今年も無風かな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed15-f6s+)
2023/01/20(金) 21:38:10.23ID:erv76ERx0 >>883
空っ風が酷いです
空っ風が酷いです
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hb2-Apnw)
2023/01/20(金) 22:09:42.38ID:qFSH6QcGH プロボックス+v4sカーゴで魚沼行くんだが大丈夫かいな。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hb2-Apnw)
2023/01/20(金) 22:09:49.06ID:qFSH6QcGH 明後日な
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2902-Tex2)
2023/01/20(金) 23:08:11.96ID:TP+LktjH0 道中に坂がなければ問題ない
888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ad5-f6s+)
2023/01/20(金) 23:16:32.60ID:P50ZNpIG0 タイヤが4割くらい埋まる積雪、急こう配が無きゃオールシーズンで問題無い。
まぁ、タイヤが埋まる積雪はスタッドレスでもスタックするが。
まぁ、タイヤが埋まる積雪はスタッドレスでもスタックするが。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ad5-f6s+)
2023/01/20(金) 23:18:25.33ID:P50ZNpIG0 新潟なんか、ほとんどの公道で除雪車走ってるだろうから、オールシーズンでも走れないことはない。
ただ、周りの車の流れは速いから煽られるかもしれない。
ただ、周りの車の流れは速いから煽られるかもしれない。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hb2-Apnw)
2023/01/20(金) 23:21:45.33ID:qFSH6QcGH そうか、ゆっくり行くわ。
買ったばかりのスノーソックスと使い込んだオートソックも持っていく。
買ったばかりのスノーソックスと使い込んだオートソックも持っていく。
891オールシーズンタイヤ下げマニア(アンチ) (スップ Sdea-IC3j)
2023/01/20(金) 23:37:03.11ID:CPIzYjhkd https://twitter.com/Ze1Zeo/status/1616396184834433025
富山はオールシーズンNGなのか…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
富山はオールシーズンNGなのか…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca10-w88e)
2023/01/20(金) 23:48:37.61ID:BYxke60P0 まぁトップクラスの豪雪地帯で山間部もあるからな
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed15-f6s+)
2023/01/20(金) 23:49:50.86ID:erv76ERx0 輸送業のトラック向け(M+S NG)の案内だろうけどね
894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca10-w88e)
2023/01/20(金) 23:58:37.91ID:BYxke60P0 両親が富山の入善って所の出身だけど子供の頃は二階から出入りするぐらい積もったって言ってたわ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-j5s0)
2023/01/21(土) 00:01:44.16ID:JDMCE3410 関東は今年も積もらないような気がしてきた
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6315-88l+)
2023/01/21(土) 00:33:28.42ID:+Td7JcU50 輸送業界でM+Sタイヤをオールシーズンとして売ってるのは大分問題があると思うけどな
https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20221205/3060012027.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20221205/3060012027.html
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2e-1noB)
2023/01/21(土) 00:37:07.71ID:UNm25P9C0898オールシーズンタイヤ下げマニア(アンチ) (スップ Sd1f-5Ndg)
2023/01/21(土) 01:19:55.93ID:QXyZKz9Xd https://twitter.com/moto_mokichi/status/1616304209800093697
https://twitter.com/moto_mokichi/status/1616438969578946568
凍結効かないイメージのレビューはこれから増えて来るだろうな…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/moto_mokichi/status/1616438969578946568
凍結効かないイメージのレビューはこれから増えて来るだろうな…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfd9-8pSV)
2023/01/21(土) 01:41:17.81ID:8WIrqRF20900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0324-XQ/+)
2023/01/21(土) 01:57:11.14ID:vLTAotd80901オールシーズンタイヤ下げマニア(アンチ) (スップ Sd1f-5Ndg)
2023/01/21(土) 02:24:19.66ID:QXyZKz9Xd >>900
オールシーズンタイヤについて批判的な目立つTweetを集めているだけだなw
https://twitter.com/moto_mokichi/status/1616480087561629698
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
オールシーズンタイヤについて批判的な目立つTweetを集めているだけだなw
https://twitter.com/moto_mokichi/status/1616480087561629698
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
902オールシーズンタイヤ下げマニア(アンチ) (スップ Sd1f-5Ndg)
2023/01/21(土) 02:26:54.08ID:QXyZKz9Xd オールシーズンタイヤ、固くて凍結面効かないイメージ先行問題。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-mWCm)
2023/01/21(土) 03:18:41.67ID:J96EkH+zd >>902
そう、凍結路だとスタッドレスタイヤに遠く及ばないよね。
それでもノーマルタイヤに比べたら数段グリップしているのがオールシーズンタイヤだ。
非雪国のドライバーにとっては必需品。
雪が積もってもないのに乾道路をスタッドレスタイヤで走ることは愚か。
無駄にスタッドレスタイヤのゴムを消費させてるだけ。
豪雪地帯のドライバーとはタイヤ事情が違うんだから。
そう、凍結路だとスタッドレスタイヤに遠く及ばないよね。
それでもノーマルタイヤに比べたら数段グリップしているのがオールシーズンタイヤだ。
非雪国のドライバーにとっては必需品。
雪が積もってもないのに乾道路をスタッドレスタイヤで走ることは愚か。
無駄にスタッドレスタイヤのゴムを消費させてるだけ。
豪雪地帯のドライバーとはタイヤ事情が違うんだから。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff24-g9jj)
2023/01/21(土) 03:20:30.61ID:K0t+uQBB0 オールシーズンタイヤを過度に否定する人ってそもそものタイヤ知識が足りてない。
SFオールシーズンタイヤは低温でも堅くならんよ。
SFオールシーズンタイヤは低温でも堅くならんよ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff24-g9jj)
2023/01/21(土) 03:21:39.46ID:K0t+uQBB0 スタッドレスがなぜ凍結路に強いかの理由もわかっていない。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff24-g9jj)
2023/01/21(土) 03:33:44.29ID:K0t+uQBB0 スタッドレスはゴムに吸水性があるから凍結路で滑りにくいのだよ。乾いた氷は滑らないというCM文句の通り。
タイヤ表面に常に吸水ペーパーが巻きついているイメージ。
その分ウェット性能は劣悪だが。
タイヤ表面に常に吸水ペーパーが巻きついているイメージ。
その分ウェット性能は劣悪だが。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf9f-XFBH)
2023/01/21(土) 04:43:35.06ID:TTHKBVOm0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c389-DBUm)
2023/01/21(土) 05:11:44.30ID:rxahzuub0 批判的な人は実際に履いた事ないのが多い印象
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-XQ/+)
2023/01/21(土) 05:52:02.13ID:R1oD+ftid 富山のスーパー行ったら普通にノーマルの車が停まってて草
910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM1f-Avkm)
2023/01/21(土) 06:31:23.03ID:3MAEKjuFM 非降雪地域の多数派のドライバーは
オールシーズンで少しは滑るかもしれないけど登れないとか止まれないような厳しい状況に遭遇する確率はほとんど無さそう
もしそんな厳しい状況ならスタッドレスでも滑るから経験値が低いと事故や立ち往生が起きる場面はあまり変わらない
オールシーズンで少しは滑るかもしれないけど登れないとか止まれないような厳しい状況に遭遇する確率はほとんど無さそう
もしそんな厳しい状況ならスタッドレスでも滑るから経験値が低いと事故や立ち往生が起きる場面はあまり変わらない
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2c-Jpma)
2023/01/21(土) 06:43:03.39ID:H3AJlCTT0 M+Sタイヤ 冬も走れる夏タイヤ
3PMSFタイヤ 夏も走れる冬タイヤ
スタッドレスタイヤ 夏場はヤバい冬タイヤ
チェーン規制
走行不可 スタッドレスタイヤ(チェーン無し)
走行不可 3PMSFタイヤ(チェーン無し)
走行可 夏タイヤ(チェーン装着済み)
3PMSFタイヤ 夏も走れる冬タイヤ
スタッドレスタイヤ 夏場はヤバい冬タイヤ
チェーン規制
走行不可 スタッドレスタイヤ(チェーン無し)
走行不可 3PMSFタイヤ(チェーン無し)
走行可 夏タイヤ(チェーン装着済み)
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c389-DBUm)
2023/01/21(土) 06:56:09.23ID:rxahzuub0 4駆でも突然オシリ振って制御不能に陥る事あるね
登り勾配は弱いけどFFのが意図しない挙動をした時には回避しやすそう
登り勾配は弱いけどFFのが意図しない挙動をした時には回避しやすそう
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4392-Jpma)
2023/01/21(土) 07:00:18.96ID:7hjVBnXL0 スタッドレスは触れば分かるけど
柔らかい柔らかいw
それが氷に食い込むんだけど
冬でも無雪路を走るとドンドンすり減って逝く。
オールシーズンタイヤは基本夏タイヤだから
硬いんだよだから比べたら減りが少ない。
普段雪の降らない地域のタイヤとしては最強w
柔らかい柔らかいw
それが氷に食い込むんだけど
冬でも無雪路を走るとドンドンすり減って逝く。
オールシーズンタイヤは基本夏タイヤだから
硬いんだよだから比べたら減りが少ない。
普段雪の降らない地域のタイヤとしては最強w
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spc7-dvF/)
2023/01/21(土) 07:07:13.26ID:7CB8uTwBp 俺なんかスタッドレスタイヤの上で寝ると体圧が分散されて朝までぐっすり眠れちゃう
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-e441)
2023/01/21(土) 07:22:04.99ID:jS2y0MIKM >>911
スタッドレスタイヤは冬場でもドライや特にウェット路面でヤバいよね>>528
オールシーズンは氷上性能を犠牲にしてるわけだけど、50キロで走ってスタッドレスが48メートル止まれないような凍結路が生活圏に絶対ないわ
https://i.imgur.com/xwzpLWQ.jpg
スタッドレスタイヤは冬場でもドライや特にウェット路面でヤバいよね>>528
オールシーズンは氷上性能を犠牲にしてるわけだけど、50キロで走ってスタッドレスが48メートル止まれないような凍結路が生活圏に絶対ないわ
https://i.imgur.com/xwzpLWQ.jpg
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7310-WXrk)
2023/01/21(土) 07:31:36.57ID:0Lbx7aw80 24-25日の関東
冬型気圧配置だけどJPCZの影響があるかもだってさ
南岸低気圧以外で関東に降雪なんてあるのかねぇ?
冬型気圧配置だけどJPCZの影響があるかもだってさ
南岸低気圧以外で関東に降雪なんてあるのかねぇ?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD1f-ZP3l)
2023/01/21(土) 07:59:48.02ID:kJkjR3/SD >>903
減るのはどうでも良いんだが、
年に雪は1回降るか降らないかの地域で毎日通勤使用の場合、3PMSF付オールシーズンで凍結路で滑ってぶつかる確率とスタッドレスで雨の日に横断歩道の舗装や鉄板上で滑ってぶつかる確率を比べたら、スタッドレスの方がはるかに危険状態に遭う確率が高いと思う。
減るのはどうでも良いんだが、
年に雪は1回降るか降らないかの地域で毎日通勤使用の場合、3PMSF付オールシーズンで凍結路で滑ってぶつかる確率とスタッドレスで雨の日に横断歩道の舗装や鉄板上で滑ってぶつかる確率を比べたら、スタッドレスの方がはるかに危険状態に遭う確率が高いと思う。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f29-Pe9Y)
2023/01/21(土) 08:49:08.08ID:JAPDgdoJ0 自分にとってオールシーズンタイヤがベストな選択だと思うのならそれでいいじゃないか
何を選択するかは人それぞれの価値観と判断だよ
自己肯定のためにスタッドレスやユーザーを貶すようなことを言うのは幼稚で見ていて恥ずかしい
何を選択するかは人それぞれの価値観と判断だよ
自己肯定のためにスタッドレスやユーザーを貶すようなことを言うのは幼稚で見ていて恥ずかしい
919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff03-z89y)
2023/01/21(土) 08:57:32.10ID:Ud3ERyGR0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6324-83R/)
2023/01/21(土) 09:03:48.42ID:YUmBHqsZ0 そもそもそんなに凍結してるところばっか走るのかって思う
都市部じゃ凍ったとしてもほんの短時間、すぐ溶けるしそこを迂回だっていくらでも出来る
ノーマルタイヤでツルツル滑るのを全て凍結だと思ってそう
都市部じゃ凍ったとしてもほんの短時間、すぐ溶けるしそこを迂回だっていくらでも出来る
ノーマルタイヤでツルツル滑るのを全て凍結だと思ってそう
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6d-88l+)
2023/01/21(土) 09:23:01.22ID:8HPF9aMf0 関東南部で40年夏タイヤのみでクルマ使ってるけど困ったことは1度もないよ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3302-OcnC)
2023/01/21(土) 09:27:34.87ID:tKxD86c90 ウィンタースポーツやら、年末年始の帰省やら、雪降ったら外出ないなら困ることもないやろ?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53fa-RcbX)
2023/01/21(土) 09:28:31.63ID:HuoSzdRP0 降雪地帯行って迷惑かけなきゃ好きにしたらいいんでない
924オールシーズンタイヤ下げマニア(アンチ) (スップ Sd1f-5Ndg)
2023/01/21(土) 10:36:15.98ID:QXyZKz9Xd925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 636d-f/iR)
2023/01/21(土) 11:07:39.18ID:n3zt+upS0 ソースは個人のTwitter!!どやっ!!
926オールシーズンタイヤ下げマニア(アンチ) (スップ Sd1f-5Ndg)
2023/01/21(土) 11:10:41.17ID:QXyZKz9Xd >>925
今やまとめサイトも個人のTwitterをソースにする時代だからねw
今やまとめサイトも個人のTwitterをソースにする時代だからねw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-XQ/+)
2023/01/21(土) 11:12:58.38ID:+O715q3Sd 実際何履いてたかわかんないんだよね
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a35e-T/6N)
2023/01/21(土) 11:32:13.26ID:jeox6qIH0 BSまた値上げか
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-3Ojc)
2023/01/21(土) 11:56:49.82ID:j7C1/Fd3d >>915
そもそも凍結路を50km/hで走る時点で…
そもそも凍結路を50km/hで走る時点で…
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src7-XQ/+)
2023/01/21(土) 13:43:35.33ID:6YMefh+Gr クロクラ2乗り心地めちゃくちゃ良いな
買って良かった
凍結路はGEN3の方が良さげだが高くて諦めたし近所は凍結しないしね
買って良かった
凍結路はGEN3の方が良さげだが高くて諦めたし近所は凍結しないしね
931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a32c-Jqez)
2023/01/21(土) 14:32:40.31ID:13/kvkRF0 オールシーズンで凍結路問題ないって言ってる人は本当の凍結路を知らない。
駐車場にクルマ止めて降りるため足を着いた瞬間にスっ転ぶ
坂道で姿勢を崩すと下まで滑り落ちる
このレベルになると、スタッドレスでも滑るがグリップはしてくれる。
オールシーズンはノーグリップノーチャンス。
とはいっても上記の状態は、北陸・信越の山間部や東北での話しで、
ベチャ雪の多い北陸や新潟の沿岸を走る国道や、北陸道・関越道・・・・
ぐらいならオールシーズンでも、まぁほぼ大丈夫だと思う。
駐車場にクルマ止めて降りるため足を着いた瞬間にスっ転ぶ
坂道で姿勢を崩すと下まで滑り落ちる
このレベルになると、スタッドレスでも滑るがグリップはしてくれる。
オールシーズンはノーグリップノーチャンス。
とはいっても上記の状態は、北陸・信越の山間部や東北での話しで、
ベチャ雪の多い北陸や新潟の沿岸を走る国道や、北陸道・関越道・・・・
ぐらいならオールシーズンでも、まぁほぼ大丈夫だと思う。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a32c-Jqez)
2023/01/21(土) 14:48:00.47ID:13/kvkRF0 追記
私はオールシーズンを全面否定はしない。
駐車場にクルマ止めて降りるため足を着いた瞬間にスっ転ぶ
坂道で姿勢を崩すと下まで滑り落ちる
↑↑
凍結防止剤を撒くので、幹線国道や高速道路でこのような状況に会ったことはない。
つまり、よっぽど極端な状況でないなら、オールシーズンでもセーフティ運転ならなんとかなる。
オールシーズンってそもそも、そういう用途だし。
私はオールシーズンを全面否定はしない。
駐車場にクルマ止めて降りるため足を着いた瞬間にスっ転ぶ
坂道で姿勢を崩すと下まで滑り落ちる
↑↑
凍結防止剤を撒くので、幹線国道や高速道路でこのような状況に会ったことはない。
つまり、よっぽど極端な状況でないなら、オールシーズンでもセーフティ運転ならなんとかなる。
オールシーズンってそもそも、そういう用途だし。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-Avkm)
2023/01/21(土) 14:51:26.27ID:aax2lsmGM >>924
これってあの大雪のときじゃない?
新雪が深くて倒木があるような国道でスタッドレスだとOKでオールシーズンだとNG立ち往生は考えられないんだよね
スタッドレス警察目立ってきたけど、あそこでダメな車はスタッドレス履いててもダメでしょ
オールシーズンをディスっても自己満足だけで改善しないって
これってあの大雪のときじゃない?
新雪が深くて倒木があるような国道でスタッドレスだとOKでオールシーズンだとNG立ち往生は考えられないんだよね
スタッドレス警察目立ってきたけど、あそこでダメな車はスタッドレス履いててもダメでしょ
オールシーズンをディスっても自己満足だけで改善しないって
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD1f-ZP3l)
2023/01/21(土) 14:57:26.29ID:kJkjR3/SD >>933
そのためにチェーン規制っていうのが新たにできたわけで…
そのためにチェーン規制っていうのが新たにできたわけで…
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3ee-Jpma)
2023/01/21(土) 14:57:56.59ID:SW1H4mND0 スタッドレスを引き合いに出してオールシーズンにダメ出しをしている人って
スタッドレスとオールシーズンタイヤとで走れる環境に大きな差があると勘違いしている人が多い印象。
実際にはオールシーズンタイヤではアウトだがスタッドレスなら走れるってシチュエーションはそんなにない。
豪雪地帯に住んでて実際に両方を使っての実感だといずれにしろグリップを探りながら走ることに変わりはないからね。
そしていざというときはチェーン先生、脱出マット師匠出番ですよ。
スタッドレスとオールシーズンタイヤとで走れる環境に大きな差があると勘違いしている人が多い印象。
実際にはオールシーズンタイヤではアウトだがスタッドレスなら走れるってシチュエーションはそんなにない。
豪雪地帯に住んでて実際に両方を使っての実感だといずれにしろグリップを探りながら走ることに変わりはないからね。
そしていざというときはチェーン先生、脱出マット師匠出番ですよ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4312-Kv5N)
2023/01/21(土) 15:00:56.53ID:d0s7Pf+/0 >>931
だからそういう状況に出会う可能性がある人はスタッドレス履くべきと思うよ
あの状況は「ゆっくり走れば…」なんてレベルじゃないから
んでそういう状況に出会う機会が多い人はやっぱり他の性能を犠牲にしてでも凍結に強いタイヤを求める
「欧州では~」って出羽守が言ってもそれが日本の冬タイヤ市場
スタッドレスのドライやウェット性能がいくらダメだと言っても、そっちは「ゆっくり走れば…」解決する問題だからね
要は自分の用途に合った銘柄を選ぶべきだし、路面状況見ながら安全運転してくださいっていうごく当たり前の話
んで俺は今履いてるタイヤの寿命が来たらオールシーズン履くつもり
だからそういう状況に出会う可能性がある人はスタッドレス履くべきと思うよ
あの状況は「ゆっくり走れば…」なんてレベルじゃないから
んでそういう状況に出会う機会が多い人はやっぱり他の性能を犠牲にしてでも凍結に強いタイヤを求める
「欧州では~」って出羽守が言ってもそれが日本の冬タイヤ市場
スタッドレスのドライやウェット性能がいくらダメだと言っても、そっちは「ゆっくり走れば…」解決する問題だからね
要は自分の用途に合った銘柄を選ぶべきだし、路面状況見ながら安全運転してくださいっていうごく当たり前の話
んで俺は今履いてるタイヤの寿命が来たらオールシーズン履くつもり
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a32c-Jqez)
2023/01/21(土) 15:33:48.16ID:13/kvkRF0 >>要は自分の用途に合った銘柄を選ぶべきだし
そういう事ですね〜。
北陸・信州・東北のオールシーズンは推奨されてないし
気温・路面温度の高い5月〜10月でスタッドレスも推奨されていない
どっちも、滑るとか磨耗するとかを無視すれば走れるけどね。
そういう事ですね〜。
北陸・信州・東北のオールシーズンは推奨されてないし
気温・路面温度の高い5月〜10月でスタッドレスも推奨されていない
どっちも、滑るとか磨耗するとかを無視すれば走れるけどね。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMc7-OcnC)
2023/01/21(土) 16:17:48.56ID:aHHwBiJpM >>935
スバル四駆+オールシーズンタイヤと一般FF+スタッドレスでは圧倒的に前者の方が駆動性能、制動性能は上なのに、タイヤだけを引き合いにしてディスるのはどうにかして欲しいよな
スバル四駆+オールシーズンタイヤと一般FF+スタッドレスでは圧倒的に前者の方が駆動性能、制動性能は上なのに、タイヤだけを引き合いにしてディスるのはどうにかして欲しいよな
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 633c-Kv5N)
2023/01/21(土) 16:58:44.22ID:RnnjQq1n0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMc7-OcnC)
2023/01/21(土) 17:01:39.32ID:aHHwBiJpM まさか制動はタイヤだけで決まるとか思ってる?
最近の四駆機構を知らないなら黙ってた方が恥をかかないぞ
最近の四駆機構を知らないなら黙ってた方が恥をかかないぞ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 633c-Kv5N)
2023/01/21(土) 17:28:49.16ID:RnnjQq1n0 >>940
( ̄ー ̄)ニヤリ
( ̄ー ̄)ニヤリ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 636d-f/iR)
2023/01/21(土) 17:36:49.28ID:n3zt+upS0 スバル4駆ってだけでもう無理
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-j5s0)
2023/01/21(土) 17:39:13.45ID:JDMCE3410 スバリストはいつも期待を裏切らない
944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2b-PNpK)
2023/01/21(土) 17:53:07.18ID:dMppW6xv0 4WDが制動性能に優れている根拠やデータを教えて欲しいな。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6315-88l+)
2023/01/21(土) 17:56:42.58ID:+Td7JcU50 4WDだとエンジンブレーキの抵抗は4輪にかかるけど、通常のブレーキに関しては車重がある分不利では?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-j5s0)
2023/01/21(土) 18:03:11.05ID:JDMCE3410 無知は罪だな
恥をかく前にスバルの四輪駆動システムは重力を超越したステージにいるという事を学んでおいた方がいい
恥をかく前にスバルの四輪駆動システムは重力を超越したステージにいるという事を学んでおいた方がいい
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0324-XQ/+)
2023/01/21(土) 18:10:40.92ID:vLTAotd80 ブレーキの時は車重が大事だよね
良く田んぼ突っ込んでる四駆居るし
スバルだけブレーキ以外に重力でも操作できるのかもしれない
この動画はスバルじゃないからなあ
https://youtu.be/pHbLO9u-npo?t=339
良く田んぼ突っ込んでる四駆居るし
スバルだけブレーキ以外に重力でも操作できるのかもしれない
この動画はスバルじゃないからなあ
https://youtu.be/pHbLO9u-npo?t=339
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMa7-gSeq)
2023/01/21(土) 18:27:50.36ID:DK+OTV5RM >>946
重力を超越だなんてアニメの世界かよ
重力を超越だなんてアニメの世界かよ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-PNpK)
2023/01/21(土) 18:34:54.17ID:67gwp6W3d >>946
現行のアウトバックに乗ってるけど心強いとは思うけど、恥ずかしくてそんな台詞言えないわ。
現行のアウトバックに乗ってるけど心強いとは思うけど、恥ずかしくてそんな台詞言えないわ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6b-1QML)
2023/01/21(土) 18:38:05.44ID:6iWjMk1l0 みんな冗談を真に受けるなあ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-j5s0)
2023/01/21(土) 18:53:52.23ID:JDMCE3410 ちょびっとだけ雪マーク付いてるな
https://weathernews.jp/onebox/35.68/139.65/temp=c
https://weathernews.jp/onebox/35.68/139.65/temp=c
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-3Ojc)
2023/01/21(土) 20:08:48.30ID:uAe7j2c9d >>931
関東平野にそんなとこ無いしw
関東平野にそんなとこ無いしw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-DtJq)
2023/01/21(土) 20:21:22.04ID:ClE4ztpTM クロクラ2履いてGoodyear のコラボしてるスノーソックスの高耐性の白い方を車に積んだので安心度が増した
軽いしかさばらないから万年積んでおく
軽いしかさばらないから万年積んでおく
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3ee-uuhf)
2023/01/21(土) 20:43:16.13ID:HQvDmzfF0955オールシーズンタイヤ下げマニア(アンチ) (スップ Sd1f-5Ndg)
2023/01/21(土) 21:03:13.95ID:QXyZKz9Xd https://twitter.com/not_loli_con/status/1616750988370771969
長野もオールシーズンでは力不足か…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
長野もオールシーズンでは力不足か…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6b-1QML)
2023/01/21(土) 21:04:59.42ID:6iWjMk1l0 雪国の冬にオールシーズンタイヤ履くやつなんてそうそうおらんやろ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff39-Jpma)
2023/01/21(土) 21:17:06.27ID:F9u+q5Y40 ブリザックのCM見ると3pmsfタイヤと変わらんなあと、似た道を余裕で走っとるわ。
最後のキュッと止まるのは前世代ぐらいだけどまーなんの問題もない。
スタッドレス売って飯食ってる連中は隠しときたい事実だろね
最後のキュッと止まるのは前世代ぐらいだけどまーなんの問題もない。
スタッドレス売って飯食ってる連中は隠しときたい事実だろね
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-3Ojc)
2023/01/21(土) 21:19:50.77ID:uAe7j2c9d 雪国住まいはスタッドレスで良いと思うよ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f02-iUoC)
2023/01/21(土) 21:58:48.62ID:Igpga68O0 オールシーズンタイヤは普段雪の降らない地域用じゃ無いの?ワシはそのつもりで履いているけどな。雪国だったら素直にスタッドレスを履くかな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hdf-xHh5)
2023/01/21(土) 22:26:54.70ID:GOei4xspH961オールシーズンタイヤ下げマニア(アンチ) (スップ Sd1f-5Ndg)
2023/01/21(土) 22:39:48.97ID:QXyZKz9Xd https://twitter.com/o_ofhnnn/status/1616784630828666881
あれ(>>23)はスタッドレスなら大丈夫だったのかな…?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
あれ(>>23)はスタッドレスなら大丈夫だったのかな…?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c389-DBUm)
2023/01/21(土) 23:28:25.13ID:rxahzuub0 >>961
あんたはtwitterの情報を何でも信じるいい人なんだな
あんたはtwitterの情報を何でも信じるいい人なんだな
963オールシーズンタイヤ下げマニア(アンチ) (スップ Sd1f-5Ndg)
2023/01/21(土) 23:35:12.78ID:QXyZKz9Xd964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff24-g9jj)
2023/01/22(日) 00:34:01.85ID:rdqjKm0C0 >>963
3PMSFオールシーズンの批判的記事であれば得るものもあるだろうけど、M+Sオールシーズンタイヤの批判的記事ばかり紹介してもすれ違いで参考にならんよ。
プラドOEMのM+Sオールシーズンもここでは関係ない記事。邪魔なだけ。
3PMSFオールシーズンの批判的記事であれば得るものもあるだろうけど、M+Sオールシーズンタイヤの批判的記事ばかり紹介してもすれ違いで参考にならんよ。
プラドOEMのM+Sオールシーズンもここでは関係ない記事。邪魔なだけ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0324-XQ/+)
2023/01/22(日) 00:39:08.29ID:embQkYKH0 参考にならないTwitter貼るばかりでNGにしたらスッキリ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 636d-f/iR)
2023/01/22(日) 00:57:04.21ID:LEeCbC/J0 まぁきっと安いスタッドレスしか買えない人なんだろうから
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7310-WXrk)
2023/01/22(日) 03:04:16.10ID:5PDEn5/x0 あのさ…
わざわざ高い費用をかけてスタッドレスを履きたいって人にお得な話をする必要もないだろ
と思ってるオレがいる
わざわざ高い費用をかけてスタッドレスを履きたいって人にお得な話をする必要もないだろ
と思ってるオレがいる
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a32c-Jqez)
2023/01/22(日) 07:51:57.74ID:ysLbn3mP0 沼田、奥日光、塩原高原ならスタッドレスの方が安全。
平野のきわ、いわゆる里?の渋川や今市、塩原の駅側はオールシーズンでいいのでは?
平野のきわ、いわゆる里?の渋川や今市、塩原の駅側はオールシーズンでいいのでは?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD87-RcbX)
2023/01/22(日) 08:36:22.51ID:/0AjeARvD 国産型落ちスタッドレスならコンパクトカーサイズでホイール込み4万位からあるからオールシーズンが経済的かと言われるとそうでもないと思う
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7310-WXrk)
2023/01/22(日) 09:12:29.13ID:5PDEn5/x0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-XQ/+)
2023/01/22(日) 09:23:33.34ID:GE3e4Wkgd 冬でも怖いスタッドレスを年中履くのか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa7-RcbX)
2023/01/22(日) 10:43:17.73ID:gOb0hPl1a >>970
使ってるね
降雪地帯じゃないけど雪国に良くドライブ行くから11月頃に自分で夏ホイールと交換してる
夏もオールシーズンよりコンフォートタイヤのほうが乗り心地も静音性も高いし
自分でホイール脱着出来るなら冬は冬ホイール用意したほうが安全だし満足度も高いと思う
使ってるね
降雪地帯じゃないけど雪国に良くドライブ行くから11月頃に自分で夏ホイールと交換してる
夏もオールシーズンよりコンフォートタイヤのほうが乗り心地も静音性も高いし
自分でホイール脱着出来るなら冬は冬ホイール用意したほうが安全だし満足度も高いと思う
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 636d-f/iR)
2023/01/22(日) 10:47:41.82ID:LEeCbC/J0 結局一昔前のオールシーズンタイヤのイメージのまんまだからディスってるだけなんだね
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff24-g9jj)
2023/01/22(日) 10:56:02.67ID:rdqjKm0C0 >>972
3PMSFのオールシーズンタイヤは履いたことありますか?
3PMSFのオールシーズンタイヤは履いたことありますか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7310-WXrk)
2023/01/22(日) 11:00:54.98ID:5PDEn5/x0 >>972
なるほど、お好きになされよ
なるほど、お好きになされよ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3cb-dvF/)
2023/01/22(日) 11:36:45.52ID:becdCWQ50 >>926
情弱さんらしいや
情弱さんらしいや
977885 (スップ Sd1f-xHh5)
2023/01/22(日) 13:16:19.68ID:iEpR1Yojd 東京から豪雪の魚沼、六日町来たが路面にほぼ雪なし。
関越から来たせいかも。17号とかだったら雪あったのかな?
ドラ割6100円で来たけど行き分は休日なので3720円。帰りに高速使わなかったら6100円はかからないらしい。
明日はまだ大雪では無いらしいから、下道雪道を試しながら帰るか、+2380円で帰りも高速にするか迷うな。
関越から来たせいかも。17号とかだったら雪あったのかな?
ドラ割6100円で来たけど行き分は休日なので3720円。帰りに高速使わなかったら6100円はかからないらしい。
明日はまだ大雪では無いらしいから、下道雪道を試しながら帰るか、+2380円で帰りも高速にするか迷うな。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7310-WXrk)
2023/01/22(日) 13:31:46.25ID:5PDEn5/x0 >>977
関越トンネルの日本海側だと融雪、除雪のキャパが高くウェットで走る機会が多いことでシビアスノータイヤに向いてるかも、とこのスレでは言われてた
降ってしまえばズンズン積もるからチェーンは必携だろうけど
今、三国峠のライブカメラをみた
積雪はないが路面は黒い
ウェットなのかところどころ凍結なのかはわからん
関越トンネルの日本海側だと融雪、除雪のキャパが高くウェットで走る機会が多いことでシビアスノータイヤに向いてるかも、とこのスレでは言われてた
降ってしまえばズンズン積もるからチェーンは必携だろうけど
今、三国峠のライブカメラをみた
積雪はないが路面は黒い
ウェットなのかところどころ凍結なのかはわからん
979885 (スフッ Sd1f-xHh5)
2023/01/22(日) 13:46:29.74ID:ousL087xd980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0324-g9jj)
2023/01/22(日) 14:19:07.84ID:uI3JzKbs0 積もった関越は3PMSFオールシーズンタイヤチェーンなしで走っても問題は全くなかった。80km/hくらいまで出したけど安定していた。
積もった三国峠もチェーンなしで越えられた。たいした勾配はない。
凍結路はともかく雪道に関してはスタッドレスと大差ない。性能過信が危険なのは十分承知しているが、スノータイヤ規格なタイヤに対して過小評価過ぎる書き込みが多いな。
実際に走ったことないから想像で語っているのだろうけど。
積もった三国峠もチェーンなしで越えられた。たいした勾配はない。
凍結路はともかく雪道に関してはスタッドレスと大差ない。性能過信が危険なのは十分承知しているが、スノータイヤ規格なタイヤに対して過小評価過ぎる書き込みが多いな。
実際に走ったことないから想像で語っているのだろうけど。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-e441)
2023/01/22(日) 14:26:44.85ID:UNAiyMQsM まあわずかでも雪が積もってたらスタッドレスじゃないと事故る、っていう下手くそもいるだろうし
982オールシーズンタイヤ下げマニア(アンチ) (スップ Sd1f-5Ndg)
2023/01/22(日) 14:35:57.72ID:nxkCepoMd https://twitter.com/yuikam022/status/1617001289183014915
幾らでも批判レビューは出て来るから、反論したい人だけ見てくれやw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
幾らでも批判レビューは出て来るから、反論したい人だけ見てくれやw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-gwTZ)
2023/01/22(日) 15:08:23.08ID:AeiPtHPEM 雪国民は諦めてスタッドレス履いとけよ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa7-DBUm)
2023/01/22(日) 15:29:22.99ID:4hced80NM 了承を得てツイート貼ってるのかね
985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0324-g9jj)
2023/01/22(日) 15:39:08.53ID:uI3JzKbs0 相変わらず3PMSFタイヤに対してのツイートではないね
986885 (スッップ Sd1f-xHh5)
2023/01/22(日) 16:42:12.16ID:rH8P2Z9od 結局新潟の山奥の温泉まで最後の50mぐらいほぼ雪なかった。
夏タイヤでも来れたな。
関越トンネル下りの手前の谷川岳のPAでイエティつけようとしてた人いるけど、逆だよな?
11kmぐらいトンネル内で雪ないから、それまでつけてた人が外すための場所が谷川岳PA下りだよな?
新潟側の雪のためにチェーンなら関越トンネル出口脇にある湯沢PAだよな?
夏タイヤでも来れたな。
関越トンネル下りの手前の谷川岳のPAでイエティつけようとしてた人いるけど、逆だよな?
11kmぐらいトンネル内で雪ないから、それまでつけてた人が外すための場所が谷川岳PA下りだよな?
新潟側の雪のためにチェーンなら関越トンネル出口脇にある湯沢PAだよな?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6315-88l+)
2023/01/22(日) 17:14:22.22ID:4RzwPpoB0988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3302-OcnC)
2023/01/22(日) 17:40:50.60ID:qvbYwEca0 >>985
マークや存在すらしらんよ。オールシーズンタイヤってイメージで語ってるだけ
マークや存在すらしらんよ。オールシーズンタイヤってイメージで語ってるだけ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6b-1QML)
2023/01/22(日) 17:51:12.62ID:updXc6J30 車の使い方によって使い分けたら良いだけなのにねなんでそんなに必死になるんだろ?
うちは1台目はスタッドレス、2代目はオールシーズン履いてるわ
それぞれ使い方が違うからね
うちは1台目はスタッドレス、2代目はオールシーズン履いてるわ
それぞれ使い方が違うからね
990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5351-sh5g)
2023/01/22(日) 20:17:16.60ID:XK2EvER00 3PMSFとそうじゃないオールシーズンが同じスレで混ざるから同じ話を繰り返すんだよなあ
そろそろ次スレたがスレタイから判るようにしないとまた面倒くさい事になりそう
そろそろ次スレたがスレタイから判るようにしないとまた面倒くさい事になりそう
991名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-3Ojc)
2023/01/22(日) 21:41:31.77ID:ttWxlnL2d 3PMSFとそれ以外を分けようぜ
たぶん、それ以外の方が落ちると思うけど、需要がないなら仕方がないな
たぶん、それ以外の方が落ちると思うけど、需要がないなら仕方がないな
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6315-88l+)
2023/01/22(日) 21:43:30.20ID:4RzwPpoB0 分けるって元々ここは3PMSFが付いたオールシーズンタイヤのスレ
M+Sのみのオールシーズンタイヤ語りたいなら新スレ立てろ
M+Sのみのオールシーズンタイヤ語りたいなら新スレ立てろ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-3Ojc)
2023/01/22(日) 21:52:03.22ID:ttWxlnL2d 次スレ立てるけど、スレタイはこれでいいかな?
【3PMSF】オールシーズンタイヤ 27
【3PMSF】オールシーズンタイヤ 27
994名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-3Ojc)
2023/01/22(日) 21:56:14.46ID:ttWxlnL2d995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cff8-tlRO)
2023/01/22(日) 21:58:54.43ID:SjZ8nchV0 >>993
残念ながら、3PMSFが通じないだろうな
残念ながら、3PMSFが通じないだろうな
996名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-3Ojc)
2023/01/22(日) 22:01:20.17ID:ttWxlnL2d997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6b-1QML)
2023/01/22(日) 22:02:45.18ID:updXc6J30 >>996
賛成
賛成
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7310-WXrk)
2023/01/22(日) 22:10:33.92ID:5PDEn5/x0 働きアリの法則
2割の聞かん子を排除してもまた新たに2割の聞かん子を作るだけだぜ
2割の聞かん子を排除してもまた新たに2割の聞かん子を作るだけだぜ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hdf-Kv5N)
2023/01/22(日) 22:18:38.89ID:HQ1nE/eNH >>994
乙
乙
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6b-1QML)
2023/01/22(日) 22:22:11.60ID:updXc6J30 次スレでまたよろしくみなさん
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 9時間 24分 7秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 9時間 24分 7秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★3 [シャチ★]
- 次の首相ふさわしい人 高市氏 21%、進次郎氏 15.9%、玉木氏 9.3%、石破首相 7.3% 共同通信世論調査 [お断り★]
- デパ地下でスイーツを買ったら、紙袋代「20円」を請求された! 有料化は「ビニール袋」だけなのに、どうして紙袋まで有料に? [ぐれ★]
- 【プロレス】ノアのKENTA、入場時に女性客から口に含んだウーロン茶をぶっかけられ困惑 [シャチ★]
- 永野芽郁「どんなことがあろうとファイティングポーズをとりながら向き合っていこうかな」はにかみながら誓った“女優継続スピーチ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- QRコード決済、なぜ今“やめる店”が出てきた? QRコード決済廃止で店舗が得る利点とは [パンナ・コッタ★]
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2296
- 他サポ2025-112
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2295
- 勝て勝て勝て勝て実況やぞ!ガンバ大阪実況 ★2
- 〓たかせん〓 5
- とらせん祝勝会 二次会
- ▶ホロライブ
- 中国人留学生「え、待って。日本人は冠婚葬祭やお祭りで和服を着るの?我が国では伝統衣装は廃れたのに」→帰国後漢服製造販売会社を起業 [377482965]
- JA全農「売れ!売れ!売れ!」このタイミングで落札済みの備蓄米を大量放出開始! [819669825]
- ▶オケラというゴミを見下して楽しむスレ
- 年下の女の子とデートかイチャイチャか婚活したい
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者9🧪