X

ダメな修理工場・整備士 71件目 素人勘弁

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/10/25(火) 18:18:17.17ID:WNovLkNc
ダメ整備士の集い
ダメ工場晒し行為はルール違反です
相談窓口までどうぞ

■国民消費者生活センター
外部リンク:www.kokusen.go.jp
■自動車検査と区立行政法人:通報窓口
外部リンク:www.navi.go.jp

素人さんの質問は他スレにてお願いします↓
【修理】整備工場 プロに相談 その99【整備】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1649847909/
【素人】板金・塗装はここで聞け!46get【歓迎】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1649174984/
【DIY】自分で車を整備しよう !!! 41【メンテ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1638206952/

■関連スレ
【業者専用】鈑金塗装関係者【素人禁止】85色目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1649953969/
【激務】ディーラー総合スレッド37【薄給】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1651517369/
現役&元ガソリンスタンド店員が本音を語るスレ60
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1651206097/


※前スレ
ダメな修理工場・整備士 69件目 素人勘弁
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1657868908/

ダメな修理工場・整備士 70件目 素人勘弁
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1660922887/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/25(火) 21:21:50.78ID:dxIx5zQo
2022/10/25(火) 22:24:39.60ID:UR09KItW
一乙
2022/10/29(土) 18:58:25.36ID:3I9FMnsN
2022/10/29(土) 21:18:53.00ID:S/mSOe2s
一乙!
2022/10/30(日) 00:17:09.22ID:m9VuUHDh
6⃣
2022/10/30(日) 03:53:01.36ID:m9VuUHDh
7⃣
2022/10/30(日) 03:53:20.43ID:m9VuUHDh
8⃣
2022/10/30(日) 04:43:13.99ID:m9VuUHDh
9⃣
2022/10/30(日) 05:28:45.10ID:m9VuUHDh
🔟
2022/10/30(日) 05:30:37.65ID:PqSWYnc+
おつ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/30(日) 07:59:09.41ID:W0tQwiZw
いち乙
2022/10/30(日) 09:44:44.84ID:cz5nwrho
x13
2022/10/30(日) 09:47:52.30ID:cz5nwrho
x14
2022/10/30(日) 10:07:39.42ID:cz5nwrho
x15
2022/10/30(日) 10:58:17.26ID:J8ZhF+Fd
x16
2022/10/30(日) 11:21:11.17ID:J8ZhF+Fd
x17
2022/10/30(日) 12:25:11.20ID:ZnGvBaMt
x18
2022/10/30(日) 12:43:06.23ID:ZnGvBaMt
x19
2022/10/30(日) 12:51:27.04ID:K1IjmH2l
ニーマル
2022/10/30(日) 14:13:37.49ID:gX2mpJxd
21
2022/10/30(日) 19:51:41.23ID:/LoPYLu4
x22
2022/10/30(日) 19:52:00.45ID:/LoPYLu4
x23
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/30(日) 20:01:05.47ID:AxUiubdh
c24
2022/10/30(日) 20:24:59.21ID:8QXXkHgt
c25(産廃)
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/30(日) 21:46:40.75ID:WRCnAT0C
C26(産廃)
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/30(日) 21:51:24.22ID:0m5v+FXc
C27(多分)産廃
2022/10/30(日) 23:08:56.48ID:HtDUHD8x
E28 M535
2022/10/30(日) 23:43:42.63ID:n+4QJPA+
産廃、今キミは人生の
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/31(月) 00:45:31.58ID:nRIHnt9M
JZZ30ソアラ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/31(月) 00:46:24.71ID:nRIHnt9M
31 掛布
2022/10/31(月) 01:12:58.49ID:dYVrxSiw
Y32
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/31(月) 02:52:45.96ID:NycDcFGs
HCC33
2022/10/31(月) 06:10:33.76ID:pJqGgfF0
WGC34
2022/10/31(月) 07:37:53.82ID:YJiZbW8/
質問
客からタイヤ用意して欲しいって言われたんだけど
皆さんは195/65R15だとどんな銘柄用意する?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/31(月) 08:05:47.49ID:uRX3Dhs9
TOYO,DLをA表で売る
2022/10/31(月) 10:22:07.52ID:lb84iNVq
予算次第かな
2022/10/31(月) 12:43:50.42ID:jnvkQA1G
金ならある
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/31(月) 12:46:13.10ID:WM3YTuOC
素人がアンケート取ってて草
2022/10/31(月) 15:31:02.42ID:wBEgAk3h
一番高いやつにしとけ
2022/10/31(月) 16:29:13.92ID:V3cxNPKb
れぐのん
2022/10/31(月) 17:12:42.92ID:5asOZgyN
ハンコックでいいよ。
2022/10/31(月) 17:23:43.04ID:tMj23q3g
ナンカンバカヤロー!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/31(月) 18:25:56.11ID:AuHhCpV3
>>35
自分の会社の仕切りが安いところの銘柄取ればええんやないかと
2022/10/31(月) 19:33:20.85ID:3XOIlzVf
SP9000には195/65R15があったんだよなあ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/31(月) 20:01:19.08ID:lHWkLTN+
売り掛け残したまま自己破産した客が今日車検受けたいと来たが断ったわ。
手付金払うだとか今度の仕事は給料良いから払えるからみたいなドラマに出てくるようなクズっぷりだった。
流石にこれ以りかかわりたく無いから
残ってる売り掛けと今回の車検代持ってきたら仕事を受けるって切った。
2022/10/31(月) 20:58:56.66ID:9jZla6vZ
>>46
近所に仲の良い業者が居たら教えてあげた方が良いな
2022/10/31(月) 21:01:14.31ID:tBH+B36W
金を他人に借りっ放しだったり踏み倒したりするやつって一生、そのままなんだろうな
親族であっても関わりたくないわ
2022/10/31(月) 21:17:19.30ID:bZYrH3Sj
うちの三年目無能
ぼく トーインってどんな状態か簡単で良いから言ってみ?
彼 スタビ…
ぼく /(^o^)\
2022/10/31(月) 22:28:08.86ID:3XOIlzVf
>>48
その親族で金の使い込みをやらかしたヤツが出て、
俺がそれの肩代わりしてソイツから毎月取り立ててるのよ。
最高に腹が立つのはその返済の時に仏頂面して不機嫌な態度を取ること。
お前がしでかしたことの尻拭いしてんだぞ!と怒鳴ってやったわ。
2022/11/01(火) 06:39:22.99ID:AVNGQIMZ
競馬競輪競艇パチンコ、って大体借金の作り方が一緒なんだよなアイツラw
クルマのローンでヒーヒー言ってるやつもあまり見なくなった昨今
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/01(火) 06:46:18.68ID:sz6wRSNQ
酒や商売女に入れ込むというのもある
2022/11/01(火) 07:40:15.77ID:Qy83L2VQ
>>49
あれだろ?店内で食べれるやつ。
2022/11/01(火) 07:58:38.34ID:D3ed9OyM
来週出張で豊橋なんだけどファクトリーギアって豊橋駅から近い?
一度は行ってみたい。
2022/11/01(火) 08:24:32.55ID:5OFHgB27
>>51
車のローンは毎月一定額だからな
ギャンブルとかは使っただけ逝く
2022/11/01(火) 14:42:51.13ID:3jk3ZleM
「いつか取り返せる」と信じて金をつぎ込む負のスパイラル
まあ、病気だよね
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/01(火) 15:17:31.62ID:rIEy2oEB
46だけどオイル交換だけでもして欲しいって電話かかってきたわ。
断ったけど
2022/11/01(火) 15:44:22.11ID:3kk4z4an
>>57
オイル交換だけやって車検はどうするんだろな?
オイル交換なんてガソリンスタンドやオートバックスでできるのにわざわざ言ってくるって事は掛でやらせて踏み倒すつもりか?
関わらなくて正解だね
2022/11/01(火) 15:55:09.09ID:v7yLQjDv
なんでお断りされてるのか気がついてないんだろうな
ウチにもポンコツワゴンR(無保険&無車検)のハタショ気味のが来るけど仕事の邪魔すぎてもう
2022/11/01(火) 15:55:32.07ID:5OFHgB27
そもそもギャンブルは胴元の取り分があるから統計的には損をして当たり前。
競艇などの公営ギャンブルでは払い戻し率は75%程度。
ただし払戻金は課税対象となるので実質的には58.5%程度。
2022/11/01(火) 15:57:45.31ID:5OFHgB27
>>58
車検整備やればたいていはオイル交換もするから、無車検で乗るつもりだろw
オイル交換料金はもちろん踏み倒す
2022/11/01(火) 16:04:05.92ID:5OFHgB27
どうせお断りされてるんだから更に踏み倒してもダメージなしというロジック(断られてないところで踏み倒せばもうそこへは行けなくなる)
もちろん車検をしてもらえるなら車検をしてもらってから踏み倒す方が得だが、断られたのでオイル交換だけでもと言い出した
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/01(火) 19:33:24.28ID:sz6wRSNQ
そんな奴は自分で陸運支局に持ち込んで検査受けてこいよ
重量税や自賠責も払えなさそうだけど
2022/11/01(火) 20:27:10.16ID:ujPqrmFd
特定整備の整備主任者試験
試問て難しいの?
みんなどれくらい勉強した?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/01(火) 20:47:58.48ID:5dws8XkU
俺は頭良くないからネットでリサーチしたり、かなり予習した。
とりあえず一発合格の全問正解だと思う。
舐めてかからないほうが良いよ。


講義と試験たしか40名ほど来てたかな。
俺の場合終わり次第採点してくれて、合格したら途中退席可能だったから30分くらいで全部終わったけれど、他の会場では最後まで退席不可もあるらしい。
2022/11/01(火) 22:51:23.77ID:gqEGcSzF
そんなので悩む位なら一級とったらええねんや(白目
2022/11/01(火) 23:08:52.26ID:ujPqrmFd
>>65
何時間位勉強したの?
2022/11/02(水) 00:05:16.02ID:JThApOhB
落とすどころか何とか受からせるための試験だからちゃんと話聞いときゃ100%受かる
1~2問くらいガチなの混ぜてくるけどその他は一般常識レベルだからよほどの発達障害でもなきゃ読めば分かるレベルの問題ぞ
つまり講習の1日寝なきゃ十分だ
2022/11/02(水) 00:58:01.65ID:k3R+cleB
いや講習だけで余裕だったろ…事前予習なんて皆無でいけるぞ
2022/11/02(水) 01:32:22.48ID:hDCPED9M
講習受けなかったけどネットにある試問対策の記事サラッと眺めたら普通に受かった
無対策だと微妙だけど多少予習するか講習聞いてれば合格するレベル
2022/11/02(水) 09:18:38.55ID:M/PXlalC
>>57
2時間後に取りに来てって言って
キャップ周りだけ拭いときゃ良いでしょ
現金払い3000円にしとくよってw
2022/11/02(水) 09:21:10.97ID:qL2CXDVJ
>>71
なんども来るからメンドクセーってハナシなのに次につなげてどうすんだよ?
アホなの?
2022/11/02(水) 09:28:30.32ID:S2XrXuPM
そもそも借金肩代わりするくらいの関係なら仕方ないだろう。他の工場に迷惑きるから責任もって面倒見ろよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/02(水) 12:31:41.44ID:pxckLp8h
流石に面倒見きれんわ、売り掛け残ってる上に色々あって20万近くの借金肩代わりさせられそうになったし。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/02(水) 12:32:18.89ID:pxckLp8h
20万じゃなかった200万の借金だわ。
2022/11/02(水) 12:34:00.37ID:V3a0gtMU
身内ならともかく、そんなの客でもないしなぁ。お疲れ様。
2022/11/02(水) 13:04:37.69ID:M/PXlalC
>>72
2時間車置いとくだけで3千円でも回収出来たら良いだろ
メンドクセーなら連絡してくんなで終わりだ
バカか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/02(水) 18:03:35.73ID:/ImSVBsk
回収のためなら詐欺行為をしてもいいって?
返さないから詐欺られてもお前が悪いとかどこの国の人間の発想なの?
バカはお前だろw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/02(水) 18:12:29.53ID:9IfL7sga
>>77
三千円すら回収出来ないかもしれないっていう理由を読み取れよ。
>>62に書いてるだろ。
2022/11/02(水) 19:30:03.35ID:BfeSkniN
日本語理解出来ないアホがマウント取ってて草
売掛踏み倒されてるって大前提が理解出来ない無職が話に混ざってくんなよ
2022/11/02(水) 21:00:00.97ID:sOpRtfPu
ウチも車検代踏み倒されたわ。
法定費用貰ってホテキ切って車検証は残金引き換えって話だったが車検証出来たと連絡して3週間支払いに来ないし、電話しても出ない。
家に行っても年老いた親が娘は成人してるからの一点張り。
基本工賃と承認得た追加作業で7万円。
工賃除けば部品代8,000円位だから授業料として諦めるかなって思ってる。
2022/11/02(水) 21:20:20.40ID:x9v1cCwz
>>80
そもそも「売掛」が何なのか分かってない模様
2022/11/02(水) 21:26:09.50ID:x9v1cCwz
>>81
つまりソイツは有効な車検証を備え付けること無く車を乗り回しているわけで
それ自体が違法行為だから。
車検切れ運行は6月以下の懲役または30万円以下の罰金だが、
車検証備え付けなしでの運行は50万円以下の罰金と意外に重い。
2022/11/02(水) 21:55:39.14ID:OL1NYqbL
どこの業界でも貧乏神様はいるよなぁ。
2022/11/02(水) 22:35:03.27ID:iwwpNMrv
エアクリボックスに大量のホワイトムスクのエアフレッシュナーが。
排気ガスが臭いからだと。
なるほど頭いいな!!(棒
2022/11/02(水) 22:48:34.93ID:/m+sjIji
>>81
まあ、諦めるのも手だけど少額訴訟くらいはやっても良いと思うぞ
手数料は数千円で郵送での申請もできる
まあ、判決が出ても相手が払わなかったら強制執行の手続きとかしなきゃならないけど、裁判所から手紙が来るからそれにビビって払う奴も居る
自分はそう言うの好きだから何度かやった事があるけど驚いて払いに来る奴が多いよ
2022/11/02(水) 22:53:04.43ID:/m+sjIji
>>83
そうなんだけど実際にそれで捕まる事は稀だよね
事故を起こしたとしても車検証が無かったら問い合わせて有効期限があればお咎めは無さそう
それよりも、車検証を渡さないのって法的にどうなのかな?
警察官に車検を受けたのに自動車屋さんが車検証を返してくれないとか言われると問題にならない?
留置権の行使でいけるかな?
2022/11/02(水) 22:54:52.57ID:6shGXPUf
>>79
>>78
呑気なこって
こりゃ売掛金踏み倒されるわw
2022/11/02(水) 23:03:30.76ID:nVv6xgHB
自分も数年間催促してものらりくらりで滞ってた売掛をそいつの子供の結婚式の御祝儀で子供から回収した。親はずんだれのくせに子供はしっかりしてた。まぁ、しっかりと言っても普通に常識のある一般的なレベルだけど。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/02(水) 23:50:43.29ID:ArEvI02z
>>89 ウシジマくんに影響された?
2022/11/03(木) 00:21:39.08ID:JFKeQNzu
修理車両取りに来ないやつ結構いる。10年前に修理したボルボとbBが未だに土場に置いてあるんだが…音信不通だったセレナは住所が分かったから駐車場に車置いてきたけど
2022/11/03(木) 00:27:05.33ID:a+paMgcI
取りに来ない→自宅訪問→すでに来世へ旅立っていた。
2022/11/03(木) 00:33:39.70ID:01NyFnES
>>91
10年前www
2022/11/03(木) 00:38:38.02ID:JFKeQNzu
bBに関しては邪魔だから用水路の近くに止めてるんだが豪雨でガッツリ水没しちまったw まぁええか
2022/11/03(木) 06:09:35.51ID:Vo8l/Agu
>>88
悔しいね、コレからはちゃんと読んでから書き込むんだよ?
2022/11/03(木) 07:37:12.34ID:9gOJzDt4
>>91
それ修理代はどうしてるの?
土地がある所なら良いけどうちは駐車場が狭いからそんな事されるとかなり鬱陶しい
勝手に処分する訳にも行かないだろうし困った話だな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/03(木) 10:43:52.97ID:/tDiegpe
かなり昔だが他県の人が「急に調子が悪くなったから見てほしい。一旦電車で帰って後日取りに来る。」って言ったっきり音信不通になった事があったな
電話もダメ、登録住所に郵送しても返事無し
顧問弁護士に相談したら何ヶ月か預かってちゃんとした段取りを取ったら車は処分しても良いらしく、1年もしないうちに車は処分できたよ
中の荷物はそれから1〜2年かそこら保管しなくちゃいけないみたいだけど、それも弁護士にOKもらって処分した

まあ連絡つかなくても方法はあるみたい
2022/11/03(木) 10:56:50.14ID:Xm/irC+r
経営はしたこと無いけど昔はパーツ注文バックレの損失だけで年に3桁万円とか普通だったらしいな
だから今は前金なんだな
2022/11/03(木) 11:36:51.72ID:wQ3fMf4k
もうローンお断りでよくね?
2022/11/03(木) 17:54:39.61ID:l/cf4XEa
>>90
影響はされてないな。
暴力は勿論のことだけど差押えも延滞金も無いんだぜ、お役所よりもかなり良心的だと思う。
2022/11/04(金) 09:23:56.95ID:kb3yeobS
売り掛け回収出来ん無能だから詐欺行為働いてもいいって言う思考がわからん。
2022/11/04(金) 11:18:00.68ID:opCcIDKH
>>88
これが最後の捨て台詞だぜ
俺なら恥ずかしくて二度と来れねーわ
2022/11/04(金) 12:44:22.56ID:Rgo6185V
まーだ言ってる笑
もう諦めなさいよ。
2022/11/04(金) 19:12:44.53ID:/i8FeZas
昭和ならともかく
今どきやる店はないと思うが
店と客の間の月賦は絶対ダメ。
支払いは前金かカード
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/04(金) 19:37:55.73ID:PkjQgQHr
カード決済で手数料いくら取られるか知ってんの?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/04(金) 21:00:53.37ID:x18ravzU
でもディーラーってキャッシュレス決済を推奨しているよな
近所のトヨペットなど期間限定だったけど、自社以外のカード決済でも
5パーセント値引きキャンペーンをやっていた
2022/11/04(金) 21:20:36.56ID:p/Pg8vA5
>>105
とりっぱぐれよりはまし
2022/11/04(金) 21:29:42.39ID:cYcA7kEc
悪しき風習だよな。
2022/11/04(金) 21:41:32.16ID:J4FoaGxY
売掛の回収の手間を知らねーとか絶対フロントやったことない現場猿だろこいつ
2022/11/04(金) 22:37:11.24ID:AxBexchF
>>54
歩くと1時間くらいかかるかもしれんからバスに乗るんやで
タクシーでもいいけど
2022/11/04(金) 22:39:25.25ID:v23byvxG
走行距離課税とか冗談じゃねぇよ。こんなのやったら車乗る時間減って修理も減るだろ。半分以上税金のガソリンだって消費されなくなるじゃん。もう車業界から足を洗おう…
2022/11/04(金) 22:50:02.50ID:oZcWllqY
>>111
メーター巻いてほしいって変な客が来る
2022/11/04(金) 22:52:40.77ID:9xGkZf4/
ヤフオクから中古のメーターが消えるかもな
2022/11/04(金) 22:54:07.06ID:IAUBGkju
さすがに中古自動車業界から圧力かかるでしょ
2022/11/04(金) 23:08:09.41ID:oZcWllqY
スピードメーターケーブル外すだけの車しか持ってないから楽だわw
2022/11/04(金) 23:42:12.37ID:koPaPaJl
廃車からメーター外しとくか
2022/11/04(金) 23:45:26.98ID:yhcz1MZa
車なんて減ったほうが良いんだよ
ごねたり金払い悪い貧乏人は電車乗れと
2022/11/05(土) 07:33:36.89ID:fCopXN7C
まず無いだろうけれどそんな事になったらメーターを改造してロムを差し替えたりできるようにする奴が出てくるだろうな
役所も脱税対策に専用の装置を付けたり封印したりするようになるだろうからそんなに簡単には脱税できなくなると思うよ
たぶんあり得ない話だと思うけど
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/05(土) 07:55:48.19ID:rboRuYzM
走行税って電気自動車とかハイブリッド限定とかじゃなかったっけ?
2022/11/05(土) 08:37:06.76ID:sDutM8hY
アッパーマウントに組み込まれてるベアリングの内径を14から15まで拡大したいんだけど回っちゃって上手くいかねぇし鬼硬ぇ…。
2022/11/05(土) 08:44:58.32ID:iqpaH5vf
エコカー減税乞食がガソリンは距離税なくてずるいとか言い出すんだろうな。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/05(土) 09:18:32.14ID:eDUxsj8D
ガソリンに含まれる揮発油税と地方揮発油税で日本中の舗装路維持の為に使いましょうと言う税制。
電気自動車の場合そこの税収がなくなるので、代わりに走行距離税として課税しましょうと言う事である。
環境にやさしいはずの電気自動車が課税されてゆくと言うのとはまた違うかなと。
ただし日本の道路は舗装しすぎていて維持管理コストもかなり必要とも言えるが、悪路走行が減る自動車のコンデション維持には少しは役に立っているかもしれませんね。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/05(土) 09:19:37.42ID:eDUxsj8D
まあ皆んな知ってると思うが一応かいてみたw
2022/11/05(土) 10:11:53.58ID:xFg+c3HM
https://twitter.com/3OMnchPoKavrUb3/status/1581240190970245122
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/05(土) 10:56:59.97ID:CCgtJr9B
スレと関係ないのでngにしときますね。
2022/11/05(土) 11:27:25.69ID:OgBI2dvl
一般財源とするぅ~
2022/11/05(土) 11:46:43.49ID:QfEo0Zfx
岡本太郎なら間違いなく
「エンジンは爆発だ」
と答える
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/05(土) 11:56:47.38ID:iee/2Y24
べらぼうなゆめはあるか
デタラメをやってごらん
2022/11/05(土) 12:16:27.17ID:QfEo0Zfx
マイナスに飛び込め
2022/11/05(土) 12:48:52.97ID:5oxJo6+N
次から次へとアホばっか来るな
寒暖差で脳みそやられとるんか
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/05(土) 18:32:37.03ID:vwyQvnMj
>>127
誰がうまいこといえとwww
2022/11/05(土) 18:34:43.32ID:DjCBgZ5u
内燃機関は爆発ではなく燃焼の範疇
2022/11/05(土) 18:58:11.07ID:jFW77Lyi
爆轟云々とかどうでもいいんだよ。
ところで轟二郎って生きてたっけ?
2022/11/05(土) 19:06:30.25ID:VpzT+wuw
急激な圧力上昇だから燃焼ともいえるが爆発だろう、燃焼なら消音機は必要ない。

だから14:1だか15:1だか忘れたが理論空燃比より燃料が多いほうがパワーは出る。
この比率は爆発に適した比率があるようで炭の粉とかが爆発に適した比率になると引火爆発する。

話は変わるがガソリン内燃機関の点火の仕組みは先人の苦労の賜物のようで、電気点火のスパークプラグは
偉大な発明のようだ。
これに火を飛ばすための仕組みも頭のいいやつが考えたようでカムポイント式も感心するばかりだが、
ポイントにコンデンサを接続するのもまた誰かが考えた。
2022/11/05(土) 21:01:00.57ID:DjCBgZ5u
>>134
消音器は燃焼音を消しているわけではないのだが、まさか整備士ではないよな?

理論空燃比より濃い方が燃焼速度が上がる理由は、空燃比とは椅子取りゲームに似ていて、人と椅子がピッタリの数だと椅子はどこかに残っているが探し回らなくてはならず、速度が上がらないのだ。
もし椅子の方が多ければ椅子は余るがすぐに見つかるから速度は上がる。
2022/11/06(日) 08:57:15.26ID:C+ss3yS9
ダメスレで何言ってんだこいつら
2022/11/06(日) 09:04:53.05ID:iiJaTRTR
よっしゃ!タイヤ交換すっぞ!
2022/11/06(日) 10:07:30.48ID:DUR8ubp2
オートスライドドア
自分のところで
直してる人って結構いる?!

ウチは、外注率高いんだけど
2022/11/06(日) 12:55:12.01ID:3VACw+QK
なんでその位で外注するの?
2022/11/06(日) 12:56:02.38ID:e2rtegg0
そんなんで外注される方も大変だな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/06(日) 13:19:16.01ID:TGnMutt+
車検専門店なんじゃね
外注に出す事か?とは思う
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/06(日) 15:07:28.80ID:b2d381gr
2022/11/06(日) 16:31:37.90ID:J3r8C/pI
ガラスと鈑金以外全部自前だわ
なんでもかんでも外注出すところって死ぬほど忙しいのか死ぬほど低レベルなのかとっちなんだろな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/06(日) 18:35:24.06ID:o8bGb2z/
自社で受付だけしてマージン取って外注に出せば
設備投資も従業員も要らないじゃないか
2022/11/06(日) 19:12:45.35ID:vPYenU1s
そういう流れじゃないんだけど日本語理解できない系のアレな人?
2022/11/08(火) 12:47:20.22ID:uAGqPIh2
なんか10アルファードとか
スライドドア修理10万とか
かかったの覚えてるから
苦手意識あるわ
スライドドア
2022/11/08(火) 13:04:27.31ID:CYL5dtcg
最初のころはワイヤー単体で部品出なかったからな。
2022/11/08(火) 13:10:26.61ID:xsAOYQFE
構造とか作動のロジック理解できてないと手出しできないのはある
そんなことがどうでもよくなるくらいクソだるいのがRPステップワゴンのわくわくゲート
2022/11/08(火) 13:23:09.55ID:h3XtZDHk
>>146
10アルファードじゃ10万出せないユーザー多いだろ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/08(火) 14:47:37.51ID:aU2qEsxL
最近みんな大好きC26セレナのパワスラやったわ。
しかもドア全閉状態でワイヤー切れてやがんの。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/08(火) 16:47:06.38ID:VaVHTgcD
融雪剤地域の人はアームのブッシュのカラーとボルトの固着はガスやエアソーで切断してると思うけどエアソーでオススメの刃ある?
2022/11/10(木) 08:05:40.30ID:vQKvH487
>>148
わくわくゲートってそんなにトラブル多いのか?
2022/11/10(木) 08:40:08.19ID:nKhmvcxM
オイル高くなってきたから料金上げたいなぁ
皆さんのとこは据え置き?上げた?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/10(木) 09:50:11.34ID:SmrtCQ98
勿論上げました
リッター200円上げました
2022/11/10(木) 09:57:34.25ID:uIWmhp10
上げたよ。しょんないよね
2022/11/10(木) 12:50:11.60ID:3guW40Un
日産部販の堅牢さと
ワコーズのガラスのジョー
2022/11/11(金) 11:35:26.47ID:dZ4VRhul
c25乗ってる人がメンバーブッシュを社外品に交換して欲しいと飛び込みで来た。
部品としては挟み込むタイプなので一万もしないが訳のわからん部品は責任もてないからお帰り頂いた。
2022/11/11(金) 12:41:02.69ID:O8EhYJ4f
セレナの挙動をダイレクトに感じたいの?
2022/11/11(金) 12:57:22.55ID:KNcDVcBS
説明足らなくてごめん。
メンバーブッシュが切れてガタガタになって異音出すみたい。
で、対策品が10万するとかで社外品のブッシュを挟み対処するみたいな部品みたい。
そもそもそんなゴミ捨てろよって言いたいけど
2022/11/11(金) 13:12:02.22ID:4KdRBOxc
>>157
うちは受けるよNCが条件だけど
車検とかその次にもつながるかもしれないし、この前来た86かBRZに爆音マフラーは断った。
無理していきがってる感じの
態度悪いオタだった。
スバルとホンダのスポーツは嫌な奴多くね
2022/11/11(金) 13:44:58.59ID:lRdnUFMC
C25のメンバーブッシュとか60ノアヴォクのステアリングラックとかの貧乏修理では定番
金にならねーし下手に懐かれたらろくに支払いもできないゴミの介護になるから百害しかないが
2022/11/11(金) 15:21:07.72ID:O8EhYJ4f
ジャダーストップキットみたいなものか。
2022/11/11(金) 20:23:20.50ID:iSyzN2Pv
Youtubeで見たなそれ
2022/11/12(土) 12:19:02.27ID:uQ70rUtC
そうゆう部品つけてやるのはいいんだけど、それで直ったと思われるのが嫌だわ。
誤魔化してるだけなの理解してない
2022/11/12(土) 15:36:22.64ID:ZOe/lFra
もれなくトルクロッドも追加交換で
2022/11/12(土) 15:45:57.26ID:PEO2Zul7
あの世代のセレナはトヨタホンダに劣る
2022/11/12(土) 17:15:16.93ID:AQiSdSFg
整備業界からの嫌われ度なら全世代通してぶっちぎりだから
2022/11/13(日) 10:16:44.14ID:VlUZBoin
正式名称がわからなかったのでモノタロウで「こじり棒」で検索したらプライパーって出てきて
みんなアレの呼び方わからんのねって思った
2022/11/13(日) 10:18:45.76ID:VlUZBoin
名前欄に変なの入ったw
2022/11/13(日) 12:25:41.48ID:184fDmVQ
パールのようなものやろ?
2022/11/13(日) 12:56:17.18ID:5QWKsVEW
真珠?
2022/11/13(日) 13:25:51.05ID:5vQnAsLF
バールのようなもの以外に呼び名があったとは
2022/11/13(日) 13:32:53.50ID:v9jDVGIs
>>168
×プライパー
〇プライバー
2022/11/13(日) 13:43:32.10ID:RRz88u73
ぱいぱん
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/13(日) 13:45:40.84ID:g62dAiXQ
バール プライバー ブレーカーバー
色々呼び方あるよな
2022/11/13(日) 14:07:18.57ID:thAz9YS6
こね棒
2022/11/13(日) 17:23:34.48ID:hojK0NRD
老眼ぱっかだな
2022/11/13(日) 17:24:50.54ID:Kx7bJB7Z
釘抜きだよなぁ
2022/11/13(日) 17:25:53.19ID:v9jDVGIs
L棒
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/13(日) 19:05:02.34ID:R7EivvjO
>>170
www
2022/11/14(月) 00:30:19.46ID:nQBNRfq2
こじ棒にそんな名前がついてたとは
2022/11/14(月) 00:33:07.69ID:MaoQC1G7
こじはると言ってる奴がいる
2022/11/14(月) 18:56:17.23ID:dK5jXdmk
運送屋「ブレーキが両方点かないから診に来てー」
俺「球は取り替えてみました?」
運「切れてなかったよー」
俺「了解です。じゃあ向かいます」

リレー、配線、ハンダなど準備して車で20分の場所に出発

ヒューズ切れてない、テールの配線かなぁメンドクサと思いつつ一応電球確認したら黒くなってる…球切れでした

俺「後で伝票FAXしときますねー」
運「お金かかるの?」

まじで頭沸いてんのか
2022/11/14(月) 19:34:17.26ID:VzbHjeVN
あはは これで「お金かかるの?」言う運送屋はいないだろうけど。

出張修理は出かける手間もだけど必要な工具類を選んで積み込む手間が大変だよな。
帰ったらまた降ろして片付けなきゃならん。

重機とか特殊は出張料ばっちり取るようだ、来る前に解決しても予定に組み込んだらキャンセルしても
出張料は取る。
これの素晴らしいのは依頼したほうが納得で支払う、車の業界では考えられない事だな・・・・
2022/11/14(月) 19:44:59.56ID:5EH+pPAU
めんどくさくなって後半省き過ぎたわ
お金かかるの?って言ったのは事務方じゃなくて運転手です
怒られるとかブツブツ言ってたけど知らん
自分で払うとかも言ってたけど、それでもいいですよーっつったら
運「やっぱいいや」
だってよ
2022/11/14(月) 19:45:28.84ID:1HqXauGZ
>>183
おつかれw
客の言う事は鵜呑みにしない方が良いよ
自分も何度か騙された事がある
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/14(月) 20:52:34.32ID:+NeIc1I/
「エンジンがかからない」という訴えにも色々あるからな
・ウンともスンとも言わない
・セルモーターが一瞬動くだけ
・セルモーターの回りが弱い
・セルモーターは元気だがかかる気配が無い
・セルモーターは元気だがかかる気配はある
・イモビライザーの機能で拒絶されている
・スマートキーの電池切れ
・ハンドルロックの噛み込みで始動できない

これ全部「エンジンがかからない」といってくる可能性
特に最後のヤツはスマートキー車でも発生するのだが、
ボタンを押しても始動プロセスに入らない。
メカキーだとキーが回らないという異常に気づくんだけど。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/15(火) 06:03:47.82ID:05gpCzo/
>>187
忘れちゃいけない燃料切れ。
一番びっくりしたのが鍵が違う。
あと、バッテリー上がって室内灯すらつかないってのがあったな。
2022/11/15(火) 06:10:13.08ID:QJT+/4T7
>>187
ブレーキの踏みが浅い
Pに入ってない
クラッチのスイッチ廻りが壊れてる
最近多いプラグかぶり
など様々だしなぁ、
2022/11/15(火) 08:31:30.81ID:l7kLjt5N
建設機械だとオルタが壊れてバッテリー上がってないけどセルが回らないってのも有るよ。
2022/11/15(火) 09:22:43.99ID:f3sj0s3i
>>190
オイル入ってなくてセル回らないもあるね
何年も前だけど土建屋からコマツの新しいショベルがセル回るのにエンジンかからないって依頼で、苦戦しながらたどり着いたのがリース料延滞でECUから燃料系の信号が出力されてないってのがあったな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/15(火) 09:32:58.39ID:XDXtB44Z
>>191
つまり所有者がリモートで始動不能に出来るってことか
いい機能だな車にもほしいわ
2022/11/15(火) 09:59:39.27ID:GSzAYYJf
そういうのってリース料延滞のせいだって表示は出ないのか
2022/11/15(火) 10:07:13.92ID:k8FFtYPK
どういう仕組みなんだ?
無線?それともリース会社に行って定期的にリセット?
2022/11/15(火) 11:15:32.25ID:efjTWp+U
>>191
そんな機能あるんか……知らなんだ
2022/11/15(火) 11:52:43.11ID:l7kLjt5N
>>191
それ悩むな。KOMTREXで遠隔停止信号送れるのは知識では知っているけど盗難された機械を復旧した時しか見た事無い。初期の頃の奴だと始動許可信号送ってもらってもうまく掛らない事もあるよね。
2022/11/15(火) 11:56:12.35ID:nc9Rf1BX
コマツの建機は世界で稼働してる建機の状態が1箇所のセンターでわかるようになってると聞いたことあるな
エラーコードとかもわかるからリース代未払いでリモートで稼働できなくしたり出来るんだろうね
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/15(火) 12:00:07.62ID:fDZyGfex
>>194
コムトラックス
もう20年くらいやってる
GPSと携帯電話回線網
自動車もやろうと思えば構造的には出来る車も増えている
そして一部の地方銀行の自動車ローンで滞納すると始動不可能にする条件付ローンが採用されている
あとタイムズレンタカーも色々と仕掛けがある様子
2022/11/15(火) 12:31:54.82ID:YTxLGn87
>>198
故障診断もできるから修理の依頼をすると無効でエラーコードを見て見当をつけて部品を持ってきたりするね
自動車にも同じようなシステムを組めば盗難の時に役立ちそうだけど費用の面で難しいかもな
2022/11/15(火) 12:43:35.18ID:OQBq7hxp
逆の話ならちょっと前にレンタカーだかカーシェアの車が山奥で携帯通じず始動不可でフンダララって話題になってたな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/15(火) 12:57:37.59ID:3RWCjaRN
>>199
始動停止機能などのセキュリティに関してはレクサスでG-Securityというサービスがある
裏を返せばKINTOやってて払わないとロックできる
2022/11/15(火) 13:50:53.84ID:TZaAGFHC
もう大分前のことだから詳しくは思い出せないけどコマツから配線図貰って色々調べてもなんか腑に落ちなくてコマツのサービスの人に話聞いてもらったら
「ん?それもしかしてリースですか?」ってなって確認したらリースだったのよ
んで車体番号とかで調べて貰ったら、リース料延滞ですねって感じ
詳しくは教えてくれなかったけどリース車両はECUが違うって言ってた
2022/11/15(火) 17:23:07.11ID:8pz86Clt
パナソニックのナビ、さすがに最近のはバッテリー外しても壊れない?
2022/11/15(火) 18:58:41.56ID:98Xk7Ffu
>>203
10年前のでも壊れんけどバチバチやったら壊れるかもな、きちっとバックアップとってからやれ。
2022/11/15(火) 22:24:54.15ID:keryl8O6
壊れるやつが特定のモデルなだけで普通は壊れんよ
2022/11/16(水) 10:59:20.24ID:dYXmVe+o
スバルのエアバッグリコールでナビがパナだったら給電を維持したまま作業しろってなってて、何台か作業したけどパナ一台もなかったわ。
2022/11/16(水) 11:26:10.61ID:yHaiYY1H
>>206
ナビに違うバッテリーから+B流すの?
2022/11/16(水) 11:32:48.23ID:sHJ8mGjD
ACCをON状態でシガーソケットから給電すんじゃね?
2022/11/16(水) 12:41:02.30ID:dYXmVe+o
車両に給電してたらエアバッグ作業出来ないからな、
ナビのコネクター外したら10秒以内にバックアップ電源に挿せってなってたわ。
2022/11/16(水) 13:48:30.17ID:Hd80KXbr
>>203
あれってナビ単体ならコネクタ外しても壊れないのか?
2022/11/16(水) 14:15:56.30ID:dYXmVe+o
パナはどう言ってるか知らんが、スバルのマニュアルだと10秒ルールみたいになってたわ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 08:46:45.94ID:BuMFVvK6
役人て本当ボロだな
自賠責6000億円借りパクだってさ


https://news.yahoo.co.jp/articles/8bfa2842264a141d3f26bdb28ab0fbea1e82542c
2022/11/20(日) 18:55:43.93ID:xwfHJj9d
>>212
痛くも痒くもないしな、むしろおこぼれでも貰おうかって腹積もりよ。
余ってるなら値下げ出来たのにな。
2022/11/20(日) 23:12:24.93ID:INHhsdj2
うちの三年目問題児。
☆祝☆ナンバー無し車両で夕方の国道デビュー!!未遂。
ひっさびさに全力ダッシュしたわ。
化粧プレートとナンバープレートの違いが分からない模様。
2022/11/21(月) 00:09:54.03ID:BMGwsiGi
ビ○グモーター?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 00:21:08.41ID:VVdSmIkK
俺も昔新車にナンバー付けずにガソリン入れに行った事あったわ
ガソスタで突っ込まれて同僚に積車で迎えにきてもらったわ
笑い話で済んだのは昔だからだろうな
2022/11/21(月) 02:44:03.48ID:qZvab1P6
道路をはさんだ向かいにガススタがあったりしたらやってしまうかもしれない
2022/11/21(月) 05:50:15.17ID:z0hRQgWY
他車のメッキバンパーに映ってるの見「あれ?」ってことならやったわ
陸事が鼻の先だしもう良いや、行っちゃえ! ってなったな
帰りはダンボールに手書きで臨番書いて帰ったw
2022/11/21(月) 09:52:36.83ID:g/4LSBBR
中古新規でDナンバーつけ忘れて5キロ位走ったことはある
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 11:00:55.81ID:ElyXcHbQ
>>219
前後自社ナンバーカバー付けたまま120km離れたオークションまで行ったことある
2022/11/21(月) 11:05:38.27ID:CsllnAyV
みんな結構うっかりやらかしてんだなw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 12:34:38.42ID:p1qE7lJG
30年前に俺は昼飯終わって午後イチに県イチの国道を約40キロ、下取りの2トン平ボデーをナンバー無しで走行した

無茶苦茶天気良かったの覚える
2022/11/21(月) 12:43:59.48ID:VpApQ+kh
陸運局持ち込みでフロントナンバーは取付ずダッシュとかに置いてる車を結構見るけど、あれは罰則的なのはないんだっけ?
2022/11/21(月) 12:58:47.60ID:tTOTAhx8
大型の回送で封印したままのナンバーと回送ナンバーつけてるやつとかいるけどええんかあれ
2022/11/21(月) 14:56:20.98ID:C7Kz4FOI
オイル交換の作業よりスパナマークのリセット方法を調べるのに時間がかかる
あとアイスト車のバッテリー変えたのにアイストのチェックランプが消えないやつ

もうめんどくせー
2022/11/21(月) 15:54:04.62ID:xh97e51/
振興会で本買えばええやん
2022/11/21(月) 18:02:38.05ID:cl2U890w
支局の近くだと故意なのか忘れたのか分からないけれどたまにナンバーが付いてない車を見るね

>>223
まずい

>>224
元のナンバーを見えないようにしたら良いんじゃないかな?
2022/11/23(水) 20:49:48.46ID:zi/H/9Wn
1トン半の24アトラスのガソリンエンジンって20万キロくらいは問題なく乗れるかな?
2022/11/23(水) 22:41:51.14ID:iqIEvEx+
メンテ次第
2022/11/24(木) 05:44:11.04ID:uvRReNDn
>>229
まぁそうよね
地域の消防団の年間走行500キロアトラスが車検で来てふと思ったわけです
マフラーとかインジェクターのリスク考えたらガソリン車のほうが選択肢としてアリかなと
2022/11/24(木) 06:47:53.30ID:z3dlU7XR
>>228
最近の日産車だから不安要素はあるけれどガソリンエンジンでも適切にメンテナンスをやってたら30万キロくらいは余裕だよ
海外だと50万キロオーバーもザラに居るらしい
2022/11/24(木) 12:26:09.20ID:KK68ohFT
>>228
オイルや冷却水の漏れとか補機類の故障はあるだろうけどエンジンの故障ってのはないんじゃないかな。MT車だったら30万kmぐらいは余裕かと思うが
2022/11/24(木) 14:31:32.98ID:QBoElsb1
>>231>>232
ですよね
よしガソリン車にしよう、ダイナやエルフよりちょい安いぽいしアトラスでいいかな
皆さんありがとうございます
2022/11/24(木) 16:21:15.45ID:RXChg1ee
安い理由を考えないのがさすがってオチ
2022/11/24(木) 19:00:13.95ID:7EtGOYwI
>>233
距離数だけじゃなくて想定使用年数も考慮した方が良いよ。日産はゴム、プラ部品が弱い上に部品の年次価格改定の上げ幅がえげつなく高い。しかも補修部品の生産終了がまでの期間が短い。長い期間で長距離使用したいならおすすめしないよ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/24(木) 22:28:01.43ID:e5JhDXu9
っぱトータルで考えたらエルフしか勝たん!
ワイのNPR66さんマジ最高
2022/11/25(金) 05:50:11.01ID:FiMwqncC
三菱ふそうの4M50、4M51は糞だったけど今の4気筒はどう?
2022/11/25(金) 08:00:16.66ID:cjkrAb35
4P10最高です!
2022/11/25(金) 16:11:14.72ID:bfoipu5y
家族がコロナで連休中のワイ
会社、取引先からの電話メールラッシュで辞めたくなってきた
2022/11/25(金) 17:11:49.95ID:O46oslij
欠勤中に仕事させんなボケってキレとけ
そういうのはリモートでの出勤扱いにさせていいんだぞ
2022/11/25(金) 20:07:55.26ID:mV8lY6W1
リモート整備
2022/11/25(金) 20:51:36.24ID:v/Thg218
取引先は事情を知らないとかならまだしも会社から連絡来るってどんなクソ会社?
2022/11/26(土) 15:00:50.40ID:Fo8niTbE
うちの人罪。
今日は燃料タンクにエンジンシャンプーを誤投入する。
ハイオク満タン70リッターどう捨てようか。
2022/11/26(土) 15:03:33.04ID:ZDEWohut
わざとやってるだろそれ
なんで雇ってんのよまじで
2022/11/26(土) 19:24:26.46ID:fyBCwVrq
ギリ健雇うのも大変だな・・・いくつなの?
2022/11/26(土) 19:48:30.71ID:l/HcmfSP
エンジンオイルを満タン(溢れるくらい)に入れた新人がいたそうな
2022/11/26(土) 20:12:25.41ID:s/cIJvMK
そもそも車が好きじゃないんだろう。
2022/11/26(土) 20:27:33.84ID:1QBCMO7l
エンジンオイル満タンとかありがちだよ
専門で教えるカリキュラムが昭和のままだろう、基礎を教えないでいきなりエンジンOHしてみたりデフOHしてATもOHして…それ実務で1%しか役に立たないよってこと今もやってる
2022/11/26(土) 20:52:18.74ID:rA38AOH9
最後にエンジンOHしたのいつ?
2022/11/26(土) 21:09:07.81ID:Uzio2+vD
二年くらい前にゴリラのエンジンばらした位だわ
仕事はアッセンすら久しくやってない
2022/11/26(土) 21:15:31.88ID:McnhlNlc
最後にエンジンばらしたのはNS1
2stだから水抜いてナット4つ外すだけ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/26(土) 21:17:19.24ID:2dMpFzoF
4年くらい前にロビンのエンジンOHしたのが最後だな
車だと…下手したらGDIくらいが最後かもしれん
2022/11/26(土) 21:18:32.58ID:McnhlNlc
まあ、その後リューターでポート加工したりビッグリードバルブ入れるのに削ったり
シリンダーが鉄チンだから固いのなんの
2022/11/26(土) 21:20:57.45ID:1RJZDc0V
彼ちゃんは22ちゃい!
形が似てたのでフューエルワン的なのと間違えた模様で。
似たような前科は色々有り。
日常見てると知的アウト側に半身以上どっぷり浸かってる。
新卒で他の店舗に配属されてまーったく成長も学習も出来ず使い物にならず地元のうちに回されてきて被害被ってる。
本部もこのご時世クビに出来ずお手上げ。
2022/11/26(土) 21:42:31.13ID:WNqloEes
何となく親に言われるままぼーっと生きてきて
何となく先生の勧めるままに、今の成績で入れる自動車科、もしくはもしくは専門学校に進学。在学中は言われるまま通学し、授業に出るだけで中身には興味なし。就職課の勧められるままに何となくデラに就職。
就職したら、ただ上司に言われるままの仕事して金貰うだけのつもりで出勤。自分のやる仕事には興味無いから覚えないし成長もしない。
こんなんが目立つようになったと思う。
2022/11/26(土) 21:48:02.82ID:xO75c3tB
今ってどこも整備士不足してるみたいですからね
人手はどこも欲しいかなと
2022/11/26(土) 23:38:09.61ID:lrgKOQEt
OHはエンジンとミッションが年間5基づつくらい
2022/11/26(土) 23:58:12.88ID:YXBuWcrI
車自体に興味がなくてもどうやったら効率よく作業できるかは考えそうなもんだけどな
ミス無く素早く終わらせて車の下でサボってるとかそういう方がいいじゃんw
2022/11/27(日) 00:21:41.89ID:DhuZXWqI
うちの工場長、レベルゲージの×マークのとこにオイル合わせてた
しばらく客が説明書コピーして貼り付けて来るようになって笑った
2022/11/27(日) 07:43:22.16ID:skGqd6g5
レベルゲージの見間違いなんだけど老眼なのか最近新油だとレベルゲージのどこまで付いてるのか分からなくて何度も見直す事が多い
ペーパータオルに付けても分かりにくいしどうしたら良いんだろ?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/27(日) 08:46:33.99ID:oXIo7m8u
昔からアクティバモスの横置きなんか新油いれたらさっぱりわからん
2022/11/27(日) 09:08:45.78ID:GAPMvK6Z
そもそもオイル入れる前にゲージ抜いといて注いだら数分待てよ
2022/11/27(日) 09:11:11.76ID:jcJk40PP
大昔のように丸棒のゲージに戻してくれw
2022/11/27(日) 10:02:22.36ID:7DVAvdB+
規程量も鵜呑みに出来ないし
2022/11/27(日) 11:23:16.71ID:GAPMvK6Z
ホンダ「よく目立つオレンジ樹脂ゲージにしてやったぞ」
2022/11/27(日) 11:44:04.60ID:rMNWfpOU
あのレベルゲージっつーのはなんで表と裏でレベル違うんだかな。
2022/11/27(日) 12:12:46.69ID:mNawoRtl
>>265
見えねーよ
2022/11/27(日) 13:14:33.53ID:rMNWfpOU
ちなみにお得意さんのガソスタ、検尺棒?に何か薬品つけて地下タンクにドボンしたら液面が白色になって見易くなるようにしてるんだよな。
あれってエンジンオイルにも使えるんかなぁ?
2022/11/27(日) 15:00:15.54ID:g6Yyn6UQ
レベルゲージのとこから液面は覗けないのでは?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/27(日) 15:05:41.20ID:BT0tQfkM
新油は横から見てせり上がっている部分とウエスに乗せて染みる部分で判断してる
2022/11/27(日) 15:22:21.11ID:rMNWfpOU
>>269
あぁごめん、検尺棒に油が触れたところが白くなるの。
だから液面の上が白色になって見易いし拭けば綺麗に取れるし今まで気にしてなかったけど見えづらいオイルには良さげだよね。
2022/11/27(日) 15:40:13.82ID:bbTexzX2
何回も抜き差ししてレベルゲージガイドの内壁がべっとりして結局判りづらくなるヤツ!
2022/11/27(日) 16:03:01.99ID:nU76/4OV
>>269
底辺職らしい頭の悪さw
2022/11/27(日) 16:27:06.13ID:gaTZwQ+P
採石現場で使ってる軽自動車のオイル漏れの修理で行ってみたら
原因は古くなったエレメントのパッキンの劣化だったんだけど
出て来たオイルが明らかにATFでビックリした事があったな
問い詰めたらやっぱりATFの缶が出て来たっけな
ATFは洗浄能力は低そうだけど直ちに問題はないみたいね
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/27(日) 16:34:06.66ID:ufYgO9KI
>>274
オイル消費が激しい場合はギヤオイルって空の上から聞こえる
2022/11/27(日) 17:13:46.71ID:gaTZwQ+P
>>275
朝一セル回らないとか言われそうだけど
そしたらバッテリー売り込めばいいな
2022/11/27(日) 17:35:39.50ID:skGqd6g5
>>272
そうそう
それなんよねw
俺だけかと思ったけどみんな苦労してるんだ
やっぱり決定的な解決方法って無いみたいだね
2022/11/27(日) 19:13:24.33ID:GAPMvK6Z
だからゲージ抜いた状態で数分待てよって言ってんだろメクラかよ
2022/11/27(日) 19:47:56.11ID:m4XvKtWG
>>278
何回も抜き差し
を見落としてるのはわざとか?
それともメクラかよwww
2022/11/27(日) 20:44:00.22ID:GAPMvK6Z
油量見れないのに何回も抜き差しするガイジには理解できない話だったわすまんな
2022/11/27(日) 20:47:05.20ID:PbVUIcPG
ダメ整備士というか生活が乱れてるからイライラしてケンカばかりしてる気がするw
時間の使い方が良くないな、仕事終わっても仕事関連の話でネットで喧嘩してたらそりゃ生活が豊かにならんよ
2022/11/27(日) 20:51:22.80ID:GkwVKvQj
そりゃ満たされてたらこんなとこ書き込みにもこんだろww
2022/11/27(日) 20:53:43.16ID:PbVUIcPG
うそーん
俺なんか幸せのハードル低いから今日はうんこがもりもり出てハッピーだぞw
ほんとやりきった感で満たされてる(出したんだが)
2022/11/27(日) 22:59:26.40ID:OrdHJJ8b
デュトロのディーゼルでレベルゲージの見づらいやつあった気がする
2022/11/27(日) 23:33:07.61ID:5UfRLnum
M9Rの見づらさはガチ
2022/11/28(月) 00:04:34.54ID:YsYbmUqs
親父のカローラも見づらかった
なんせ10年で1000キロしか走ってないから油に色がない
2022/11/28(月) 12:15:14.94ID:XviLJqac
>>285
VQ系も見づらいよな
2022/11/28(月) 18:18:23.88ID:RtI4Bsw0
客を装っての引き抜きの電話ワロタ。
その会社の聞こえて来てる悪評問い詰めたら無言で切られたw。
正規で募集しても集まらんからってアカンすよ大手中古車屋さん。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/28(月) 18:20:02.32ID:mM4l0yp6
で?
2022/11/28(月) 20:17:03.35ID:18uF3JP+
新型セレナ発表。
2022/11/28(月) 20:20:55.00ID:fOW1qHOJ
C27売れなかったのにまだ懲りないのか
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/28(月) 23:48:42.10ID:tPgoUMCq
ほんとバレオのオルタネーター壊れるよね?リビルトも高過ぎてやばいよね
2022/11/29(火) 07:18:34.60ID:d/kEcM3h
高いから修理できないかの話があったがプーリーは溶接でダイオードの端子も溶接、分解して修理の考えはないようだ。
分解したところで構成部品は補給してないだろうから入手不可だろうけど。
2022/11/29(火) 07:25:59.52ID:6IQSf0oR
>>293
本国なら社外品があるかも
品質は良くないけど
リビルトってメーカーリビルト?
それなら品質は大丈夫だろうけど高いんだろうな
外国の電装品で良い思い出はない
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/29(火) 07:29:43.28ID:3A3f5cXf
4万〜かかるの確定でコアに損傷あれば更に増えるって形のリビルトだね。よく損傷あるらしい。トヨタ車も使い始めてるし安くなればいいのにね
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/29(火) 11:04:47.88ID:K0Ul/3L2
ネットニュース見ると「あの人気車種のセレナがフルモデルチェンジ!」って書いてあってファッ!?となる
産廃売るんじゃねーよさっさと諦めてノアボクOEMしろよ
2022/11/29(火) 12:01:12.91ID:Asfu7e7U
産廃、今
2022/11/29(火) 20:33:37.05ID:xHSLCM/v
とある所から拾ってきた画像の拡大なんだけど街乗りでも3000kmでサーキット走ったら毎回オイル交換しろって書いてあるけど
これはこのLSD自体に問題があるって事じゃないかね?

https://i.imgur.com/szhQ8SQ.jpg
2022/11/29(火) 20:57:05.72ID:2Skau11s
サーキットなんか走ったら整備しろよ。
当たり前だろ
2022/11/29(火) 21:14:26.61ID:U9L1/afh
単にそういう仕様でしょ
2022/11/29(火) 21:14:28.87ID:FiEk4uNz
サーキット終えたら毎回新油交換なんて当たり前だろ…
2022/11/29(火) 22:03:37.81ID:Ru7yTK1B
他のlsdも大体こんなもんだろ
何が疑問なんだよ素人勘弁だぞ
2022/11/29(火) 22:53:28.53ID:04tIo1fk
ブスカスカップリング
2022/11/29(火) 23:51:41.88ID:E1QDAt9x
NボックスJF1ミッションの問題のベアリングだけ交換できたりしないものかね
客のなら載せ替えるんだけど
2022/11/30(水) 03:26:32.17ID:JrPn22n2
昔atsのカーボンlsdてミッションにヤバいって聞いてたけどなんともなくなったのかな?(´・ω・`)
2022/11/30(水) 10:57:36.44ID:DHydsvyi
>>305
それそれ
たぶんカーボン粉末がベアリングにダメージを与える事が未だに解決してないから298のような事が書いてある

OSのLSDだったらデフオイル1万キロ持つらしいからね
ハイエースだと車検毎って人でも問題ないみたい
2022/11/30(水) 11:02:50.69ID:xP+HcIDp
TRDのLSD15万キロがオイル無交換で使ったけどイニシャルトルクがチョット落ちただけで全然異常ないな。街乗りしかしてないけど。
その後オイル交換したけど抜いたオイルに焼けもないし鉄粉すらの入っていなかったよ。
2022/11/30(水) 12:25:59.11ID:pzI99JL6
刈払機のメーカーのLSDとかあるんだな今は
2022/11/30(水) 15:55:15.19ID:A5w2zEHM
>>307
イニシャルトルクってコーンスプリングで押さえつけてるトルクでロックした時のトルクではないからあんまり参考にならん

あと機械式LSDが頻繁なデフオイル交換が必要なのはプレッシャーリングが全開に開いてる時にプレートのロックが完全じゃなく滑るから摩擦で油温が上がる→オイルが劣化しやすいからなんだよ
2022/11/30(水) 22:13:42.26ID:9Tmprzyj
イニシャルトルクを盲信する人の余りに多いことよ
そんなことよりアクセルにリニアに効かせるようロックまでのタイミングと効き具合を調整した方が良いものできる
2022/12/01(木) 17:31:00.42ID:QMMzm50f
雪降りすぎ~
2022/12/01(木) 18:32:13.56ID:vhZdrmYh
セレナの愚痴良いですか?
2022/12/01(木) 19:28:24.49ID:w5XNAgtT
>>312
やっちゃえ!
2022/12/01(木) 22:57:56.60ID:Y+MP5c2H
新型も整備士泣かせだろうね。
2022/12/01(木) 23:08:58.46ID:KXED6wcI
>>313
27のフロントバンパー外すのに引っ張れば取れるはずなのにくっそ固くてグリル割ったわ。
45°捻って抜くクリップも健在だしよー
ほんとマジ死ねや
2022/12/02(金) 00:32:32.11ID:bB6YmXQA
>>315
やっちまったな~!
2022/12/04(日) 03:17:57.03ID:JsTTLOgR
スバルとセレナはお断り
2022/12/04(日) 13:22:12.26ID:UdSeHaMu
最近のスバルは整備性が良くなった気がする。客層がNGだが
2022/12/04(日) 13:57:46.36ID:6oInwapP
アホンダもNGだろ
2022/12/04(日) 15:27:52.42ID:CfMHSMew
今時のホンダ触った事ないアホがなんかゆっとるくらいの妄想で語ってんなぁって笑われるぞ
2022/12/05(月) 00:59:03.69ID:ur6qsOKu
>>318
スバルはエンジンミッション脆く潰れる。
それでユーザーの性格が難あり
なるべくディーラー行くように勧めてる。
2022/12/05(月) 01:55:49.64ID:Xlf8lixA
ホンダも、スポ車乗ってくる奴は人格おかしいのが多いから、うちじゃ無理!てデラ行かせる。
2022/12/05(月) 07:50:41.25ID:+wIM/fd7
ロアアームのブッシュ切れでハンドル切ると異常な動きをするレボーグ(やたら揺れる)
。アイサイトの警告もインフォメーションに出てるんだけどスバルに聞いたらロアアームが原因との事。交換した結果アイサイトも直ったんだけど、こんな風になるんだねー。勉強なりました
2022/12/06(火) 01:05:01.26ID:PHgubshK
自動ブレーキは事故修理で寸法出てなくて警告灯つくくらい精密だからね
2022/12/09(金) 10:08:44.64ID:pchzsOYN
スバルの客が違法パーツ付けたたまま車検通せと来たから断ったらグーグルの口コミにボロくそに買いてあった。開示請求することにした。
2022/12/09(金) 10:29:27.65ID:IDRmvw1n
商売してると本当に変なのいるからねぇ。
2022/12/09(金) 11:25:04.94ID:mi/s8S8K
【2022年10月1日施行】
プロバイダ責任制限法改正

これによって被害者は多少動きやすくなったようだね
コロナワクチン打ってるクリニックの医師にアンチのネット上での誹謗中傷や刃物入り郵便物送りつけるのは日常茶飯事だが
ある医師は1人ずつ訴えていって回収した金額から弁護士費用をを引いた学を赤十字などに寄付してるようで、毎回3桁くらい回収できてるようだよ
というか永久機関っだな、割に合わんけど
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/09(金) 11:33:59.67ID:aVgy1Zp5
>>325
どんな事書いてあったの?
どうせ客側にとって不都合な事は書いてないとは思うけど
2022/12/09(金) 12:07:22.16ID:0mjCQvcC
>>328
会社家族に危害を加えるようなこと
さっき警察へ行ってきた。
2022/12/09(金) 12:13:20.87ID:08UI5zsO
店への文句どころじゃないのか…
他のとこでも同じような事やりそうだから面倒でも釘刺せるなら刺しといたほうがいいね
2022/12/09(金) 12:26:42.39ID:E2h3adzf
口コミやめてほしいわグーグルさん
2022/12/09(金) 12:29:34.93ID:go8QTpck
レビューに加害予告とか絶対足がつくのによくやるな
こういう基地外の情報なんて同業種ですぐ共有されるのに
2022/12/09(金) 12:36:26.02ID:unxstIaS
毎週のように逮捕者ニュース出てるのに見てないのか理解できてないのか
ツイッターやらインスタやら情報端末でさんざん見てるくせに自分の行動にはホント無頓着で草
つい最近も高速道路で他車停止させてとっ捕まった60歳近いアホがおったな
2022/12/09(金) 12:36:36.95ID:x4aKyFUo
明らかにうちの店に来てねえやつが
評価してるときあるからね
2022/12/09(金) 12:50:59.35ID:aL0hBGnV
>>330
スバル車ユーザーは9割性格悪くて陰湿だよ
2022/12/09(金) 12:55:21.94ID:LpBMOCKZ
シートに画ビョウ置かれてたことあった
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/09(金) 14:56:26.92ID:kUvzUgS6
グーグルの口コミ迷惑だよね
うちに非があるなら仕方ないけど根も歯もない事書かれるし。
で、グーグルに申し立てしても全くダメだし。
かといって費用掛けて開示するのも何だし。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/09(金) 15:36:24.85ID:Jp1bM0kV
>>325口コミに返信コメントで違法改造箇所を指摘してあげれば良いかもね。
2022/12/12(月) 00:44:18.30ID:TACbn+fm
アント引き抜くかな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/12(月) 06:43:38.85ID:Bb4/C6I+
>>339
ポンド-円の計算ややこしいからあいつ等は呼ばない方がいいのと、ニッサンスカイラインGTRです!と言いながらGTS売りつけてたのもあるしやべー奴らだぞ。
2022/12/12(月) 09:10:53.64ID:nUNgVpzV
詐欺行為は基本マイクだろ
2022/12/12(月) 09:42:06.01ID:TACbn+fm
月25出す用意はある
2022/12/12(月) 10:21:28.11ID:W3RD4GHW
エドを呼べ、ソファの車で走り出したりするけどな
2022/12/12(月) 11:33:43.80ID:6kqTtil8
エドが降板した時はもう見ないと思ったが、アントもエルヴィスも有能過ぎてな
2022/12/12(月) 12:45:13.50ID:BAfDBQR4
マイクが悪どい性格してるからあんなにも人が変わるのか?
エキゾーストシステムを新品に変えます、自分でやれば100ポンドお得です!と言いながらスパナでくるくる回るエキゾーストのボルト、世の中全てああだったらいいのに。
2022/12/12(月) 13:13:36.23ID:A+Ti+XIy
買ってきたパーツをボンネットに雑に置いたりいろいろ酷い。
2022/12/12(月) 15:27:11.36ID:6Uj55af5
アメリカのあの雑なやり方で工賃がっぽり取るんだろ?
客が高いと言ったらじゃあ自分でヤれよ、部品も工具類もホムセンで全て手に入るぜって捨てゼリフで追い返すんだよな。
羨ましいわ。
2022/12/12(月) 15:28:16.48ID:D77nweTC
直訳するとやり手ディーラーだからな
名車再生とかいう邦題がイカン
2022/12/12(月) 15:30:08.85ID:JIebxu1L
日本がおかしい
こんだけ予約が埋まるほど客が殺到してるのに工賃上げないとか意味わからん
工賃上げたら金払いの良い人は順番待ちが無くなり、工賃に不満がある人はDIYに流れて収入も変わらんかむしろ上がると思うんだが
2022/12/12(月) 15:33:52.81ID:/TEa8tuH
あのアメリカン中古車販売から比べると
まーさんガレージのほうが
まだわずかに丁寧というか
2022/12/12(月) 21:01:22.79ID:Lnc90Ccv
>>349
金なら出すからやってよ、ってたのんでもめんどくさい車だと断るじゃんきみたち
2022/12/12(月) 21:07:58.05ID:LrZKRJRL
そりゃオメー、末期ガン患者連れてきて「治してください」言われてもねぇ
どんな名医だっ匙投げらぁなw
2022/12/12(月) 21:11:04.85ID:wr1e3cJr
本当にいくらでも出すならやるよ
人体と違って大体のものは再建できるから、元のパーツがなくなるけどw
ほぼ酸化鉄になったスバル360だって書類があることと5000万~位くれたらほぼイチから作るぜ鉄板叩いて溶接してさ
2022/12/12(月) 21:30:48.10ID:Lnc90Ccv
逆に古すぎる車のほうが直しやすいからやるでしょ?
電子制御が中途半端な年代の車持ち込むと大体嫌な顔するやん(笑)
2022/12/12(月) 22:06:03.72ID:3HYk47Wn
撤退したフォードとか持ち込むの辞めて欲しいわ 部品在庫国内少ないし高いし
大体金額伝えるとはあ?みたいな顔される
2022/12/12(月) 22:14:08.92ID:ZIxqC48N
フォードw
2022/12/12(月) 23:20:01.08ID:8X0EUdff
エコノラインとか普通に乗るヤツ居るが?
2022/12/13(火) 02:50:00.06ID:6EDNc39Q
エクスプローラーなんかはたまに来るね
仕事無いときは受けるけど繁忙期は後回しであきらめさせる。
2022/12/13(火) 17:08:12.17ID:yUG3cEP1
ACフィルターにネズミの糞がてんこ盛りだった…
そりゃあ臭いよ、お客さん…
2022/12/14(水) 05:25:16.95ID:OHp8qY9W
Gじゃなくて?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/14(水) 09:01:38.10ID:cRethFTx
>>359 ユニットから出てきてフロアカーペット下も生活圏になってると思う
2022/12/14(水) 09:12:42.15ID:hABNIkEp
長期間乗ってないのとか、ブロアモーターに草やらティッシュやら貯めて見事に
巣になってたりする。
2022/12/14(水) 09:13:54.49ID:Jj6X3AKV
>>361
想像しただけでも恐ろしい。
前にエンジンカバーの下に潜り込んで、コイルの配線かじったのを見たことあるけど、室内配線かじられたらお手上げだわ。
2022/12/14(水) 09:23:46.54ID:EbGByBsz
使用後ティッシュと知らずに巣にしたネズミにも同乗する
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/14(水) 09:41:22.36ID:cRethFTx
実はつい最近ネズミの依頼がありまして ユニットの内気循環の柵を破られていたから あ ここが出入り口かもと思いました

お客さんにはカーペット下に居そうだからシートとカーペット脱着すれば退治できるかもしれませんがと説明したがそこまではしなくてもいいですと断られた

ネズミ撃退スプレーを所持してたけど あんなのあるんだね
2022/12/14(水) 11:33:17.12ID:hABNIkEp
メンソールのやつか。農協とかで売ってる。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/14(水) 14:59:30.79ID:UPZxtHFN
関西某県の陸運局の検査場に若い女にだけやたら話しかけるおっさん居るわ
きもいわ
2022/12/14(水) 19:25:06.94ID:f2cTfT9n
今日はエンジンルームから柿を5個収穫しました。
一瞬思考止まったよね。
2022/12/14(水) 19:38:47.77ID:NLThbr+6
まるで普段は脳みそが活動しているかのような言い方だな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/14(水) 20:04:53.42ID:obGMqh9S
>>368
ファンシュラウドの上に柿が列ぶ季節
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/14(水) 20:09:40.57ID:cRethFTx
カウルトップじゃなくて?
ファンシュラからだと干し柿になってそう
2022/12/14(水) 20:15:41.96ID:2ohFRE4l
柿の木見ても減ってる感じがしないんだが
多くはぐずぐずになってから落ちてきてベチャという
2022/12/14(水) 20:58:58.86ID:sWVhHzwH
>>367
陸運局ってことは普通車か
そのおっさんヒマなんかな?
2022/12/14(水) 23:28:28.05ID:FNeGYHwQ
ぎっくり腰やりました
明日から数日休みです…
2022/12/15(木) 02:33:38.84ID:vNS2wGcZ
>>367
うちの地域は若い女なんか滅多にいないよ代書屋にはいるけど
2022/12/15(木) 06:51:03.81ID:rkErgbTB
寝屋川によくギャルみたいな店員のねーちゃんがくる
2022/12/15(木) 08:52:35.06ID:NwPHVBgU
おちょビットみたいなのがツナギ着て持ち込んでるの?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/15(木) 10:04:39.68ID:J6wRe8zl
最近は女検査官も見るようになったね
それか検査はしないけど誘導案内役でウロウロしてる女もいる
女っ気が無い寂しいオッサンには癒しの場となりかねんなw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/15(木) 13:10:53.25ID:akuChQie
ユーザーとかじゃね?
普通に私服で通してる若い男や女多いよ
2022/12/15(木) 16:34:11.16ID:EHDkWB4d
自分の車はユーザー車検だけど私服で行くよ
つなぎで行くより明らかに対応が優しいだろ
俺は優しくされたいんだよw
2022/12/15(木) 17:18:28.96ID:vNS2wGcZ
昔スモールバルブ青いとか言われてユーザーいじめされた。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/15(木) 17:26:28.91ID:J6wRe8zl
他の検査官と同じ服着てるからユーザーでは無いと思う
一部ではタブレット持たずに案内係の腕章を付けてる女の子もいるね
2022/12/15(木) 19:42:59.15ID:BoctEpwU
アストロに工具買いに行ったら女性店員ばかりだった
大丈夫なのか?
大丈夫なら良いけど
2022/12/15(木) 19:57:25.00ID:H3BfaKUF
工具屋なんかあまり変な客来ないから問題ないんじゃ
2022/12/15(木) 20:09:53.68ID:F+AXayMs
ストレートだと無愛想なオッサンだがアストロはどこも女性店員だよな?上手いわ。
2022/12/15(木) 20:57:52.35ID:gBUb23Nm
>>379
わかるw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/15(木) 21:23:16.78ID:AHSGc8ey
俺は去年から20歳の娘と一緒に仕事するようになったわ
週一で陸事に継続書類出しに行って貰ってる
たぶんどこかでサボってるんだろうかいつも余計に帰社が遅い
自慢じゃないがおちょピットより美人だ
オマエら手出すなよ
2022/12/15(木) 21:54:21.68ID:eovMX4NJ
>>387
今俺の横で寝てるよ!(´・ω・`)
2022/12/17(土) 21:45:54.47ID:9ya3Fmd+
予算300からMAX400万。
120プラドディーゼルの状態良いの探すより150プラドディーゼルにした方が賢い?
今スぺースギアなんだけどオートマが死んで身近にトヨタ系の繋がりが居なくてアドバイス欲しいですお願いします!
2022/12/17(土) 22:11:19.94ID:m77DggJp
ビッグホーンお勧め!
2022/12/17(土) 23:33:01.76ID:v/M3QxPh
それだけ出せるならそれ頭金にして新車買った方がいいよ
2022/12/17(土) 23:38:59.33ID:zyzWhtKQ
ディーゼルじゃないと死ぬ病なのかな
ハイラックス行っとけよ
2022/12/17(土) 23:40:28.05ID:jakKiZlA
買うにしたってロクな新車ねぇじゃん
中古は中古で未だにコソコソと露助向けに輸出してるし
2022/12/18(日) 09:39:15.45ID:RooljS1w
露助は新車部品なくて作れないから必死だぞ
販売店は売る車がないからな
2022/12/18(日) 10:59:04.21ID:eyq9O3W5
頑張ってuazとか売るしかないのか
2022/12/18(日) 12:04:54.82ID:+vC4YVVB
12とか15プラドのディーゼルって、ドバイ・ロシア・アフリカ向けの最激戦区だと思うけど、違うの?
少々怪しくてもえらい高値で落札されてるし。
2022/12/18(日) 15:38:21.27ID:0VfIgZC0
ディーゼル厨の389です。みなさんありがとうございます。
この時期は暖機しなければ動き出せない地方なので注文出来るならランクル300ガソリンの素グレードがベストなんですが考えた結果がDPFが付いていない120プラドなんです。
150プラドガソリンにスーチャーも有りですかねぇ…。
会社からは非国民扱いされそうですが笑
2022/12/18(日) 21:31:21.42ID:cE1vwh7m
ディーゼルは寒冷地では使えないな
20分暖機しても暖房効かないからガラスの霜を溶かせない
ハイブリも同様
雪国では純ガソリン一択
2022/12/18(日) 21:47:19.37ID:peW1Fi5P
空冷ポルシェ見たく排気から熱取ればいいのに
2022/12/19(月) 07:16:10.66ID:uQQm9QyD
空冷ポルシェのエアコンで暖房になってしまうのがあってわからないで苦労した。
後部から温風ダクトで引っ張ってきて左右のカウルあたりにエアバルブ着いてるんだな、何かでフタして終了だった。
2022/12/19(月) 07:40:58.04ID:k7cqWiTk
うちの車はデフォルトでフロント電熱線入ってるから結構溶ける
2022/12/19(月) 09:18:41.54ID:ydjzgcnY
前を走っていた新しい目のハイエースが追い越しかけた時にハードなターボチューンでもしてるんかって感じの黒煙噴いてたんだけど仮にDPFが抜けてたとしてもフェイルとかに入らずにフツーに走れるもんなの??
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/19(月) 09:41:20.75ID:JlvHlLYl
>>402
DPF入っててもキックダウンしたときとかは黒煙噴くからねー。
ただ昔のような真っ黒な煙じゃなくてスモークっぽい軽い煙?みたいなヤツね。
それか綺麗にしている1型か。
2022/12/19(月) 10:06:30.70ID:D3txkzP1
新型セレナが500万越えるとかで爆死期待してたんだがそれなりに売れるみたいだなぁ…
ただのマイチェンだからまたぶっ壊れまくるんだろうなぁ…はぁ…早く潰れないかな日産
2022/12/19(月) 11:58:46.64ID:iQdTfAEz
あの走る産廃に500出すとか…
良いお客さんだと思いたい。
2022/12/19(月) 12:27:22.97ID:0PZQjKiZ
>>403
外車メカなんで勉強なります!
うちのDPFはメーカー曰く煤キャッチ率95%以上と言ってますけど国産はどんなもんなんでしょうか?
2022/12/19(月) 16:07:53.60ID:PU0Gj5zP
アスファルトフィニッシャーとかナンバーついてるけとやっぱり検査ラインでブレーキテストとかやるの?
2022/12/19(月) 17:56:06.27ID:lFDrWmV4
セレナはやっぱりダメ?
2022/12/19(月) 18:03:06.30ID:GIolasjA
新潟や福島の大雪降ってるとこの整備士いる?大丈夫かな?
2022/12/19(月) 18:14:45.88ID:0ihaDRqT
>>407
最高速度が25キロとか35キロと細かな規定はあるけれど規定速度以下の自動車はブレーキの試験は無い
2022/12/19(月) 19:23:49.49ID:EHiiVGWh
最近デリカD5のディーゼル4駆が欲しいと思うようになったんだけど、やっぱ調子悪いかな?新車で買うつもりなんだけど。三菱って案外整備性も悪くないし
2022/12/19(月) 19:46:43.89ID:tltBxiWI
>>410
あっそうなんだね

あんな機械を検査ラインに通してたら面白かったのに…
2022/12/19(月) 19:48:18.42ID:tltBxiWI
>>411
セレナも三菱で作ればいいのにね
2022/12/19(月) 19:58:09.04ID:Q7JUEzhG
いうてデリカ別に酷い壊れ方するわけでもないし余裕
旧型はヘッドライトとかインマニとか色々あったが
2022/12/19(月) 20:14:05.94ID:HOMKB7Dw
>>411
ガソリンならお客に2人いる。
どっちも20万km超だけど、頑丈だよ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/19(月) 21:44:46.51ID:iPufLMqJ
>>414
ヘッドライトとインマニは何が起きるの?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/19(月) 21:46:45.18ID:czZ8yhkI
D5はガソリンも最初の2年くらいはCVTブッ壊れるのがチラホラいたけどな
管理数少ないせいかもだけど、うちではノアボクより頑丈なイメージだ
2022/12/20(火) 10:25:43.04ID:k9f/sOYU
>>416
インマニは1番のエア吸い
よくある
2022/12/20(火) 10:50:59.20ID:5EAcQxgq
一番クセの強いユーザーが多いメーカーは?
俺はスバルだと思う
2022/12/20(火) 10:57:02.49ID:56rB+EgH
>>419
三菱、日産。
どっちがといわれたら日産。
三菱はコンセプトだけで技術が伴わないし日産はそれプラス今すぐ16ミリとか訳の分からんボルトナットのサイズをヤメロ。
2022/12/20(火) 11:53:24.12ID:GpOggFfl
ブレーキのブリーダーの11mmはまだ許せるけど7mmとかやめてほしい
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/20(火) 12:00:24.98ID:NBKJATEf
>>420
ルノーグループになってISO準拠
2022/12/20(火) 12:04:38.91ID:l/WPVd4n
>>420
こういうのって老害なのか?
底辺なのか?
2022/12/20(火) 12:29:09.91ID:UO8hOBbw
三菱のCVTもジヤトコ製だっけ?
2022/12/20(火) 12:43:50.65ID:17Bz2clI
13とか16ミリみたいなサイズの工具持ってない素人さんかな
2022/12/20(火) 12:48:25.02ID:lIPnd2yM
外車に文句言うなや
2022/12/20(火) 14:28:07.48ID:aBZ+sxgP
>>420
スバルホンダマツダ
でもその中でスバルかな
世界一速いとか高性能だと思いこんでるバカが多い。
2022/12/20(火) 14:59:33.86ID:l/WPVd4n
>>424
ジヤトコの株式は日産と三菱自動車とスズキが持っている
2022/12/20(火) 16:15:37.33ID:F8vQd4s4
インプレッサWRX勢と痛車勢って紙一重なところあるよね
気のせいかな?
2022/12/20(火) 16:31:12.62ID:YEM7wknq
魂動デザインになってからのマツダもスバルといい勝負だと思う
2022/12/20(火) 16:36:21.60ID:c+L6QGbM
レヴォーグやBRZは中二病みたいおっさんが多いな


 


       
2022/12/20(火) 16:40:43.19ID:GG644448
レヴォーグはそんなに尖った車でもないだろ
2022/12/20(火) 16:51:33.74ID:nkdaQJ7Z
11/13/16/18に文句言う奴は自分の金で工具買わない奴だろ
さすがに素人はこんなとここねーと信じたい

仕事早くなると思ったら万単位の投資バカスカしてきたけど今思うと雇われでそれってほんと狂ってんな
2022/12/20(火) 17:30:43.21ID:BkLa1+85
スレタイに相応しいの来たわ。
2022/12/20(火) 17:33:09.05ID:jeIvPluy
工具自前なんて自動車整備士くらいだからな
他の整備職だと逆に持ち込み厳禁、管理できないから置き忘れが怖いんで
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/20(火) 18:23:17.14ID:h5r2I0PV
主語がデカいとバカに見えるぞ
2022/12/20(火) 18:25:54.31ID:YEM7wknq
同僚の工具をパクるのも自動車整備士くらいか?
2022/12/20(火) 18:28:07.52ID:+74slmfN
自前工具じゃなかったら自分の工具というのはないからな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/20(火) 22:18:01.02ID:vsDWmP0a
>>437
いやそれは大工や設備屋の方が酷い
電動工具やら電材やらお構い無しに持っていく奴の多い事よ
2022/12/20(火) 22:22:19.45ID:ZYA8HWDc
外仕事の場合は同僚じゃなくて関連業者やプロの窃盗犯の場合がある
工事現場に多くの場合守衛がいるのはダンプの誘導だけじゃなくマジで侵入してごっそり盗む輩がいるから
2022/12/20(火) 23:00:57.78ID:311MC4Dh
>>409
どうにもならなくて車検は全部後日にしてもらった。
2日間ずっと雪かきだった。
家が昨日から停電したままで、もう色々つらい(´Д`)
2022/12/20(火) 23:04:40.50ID:XtqvhUGf
だからハイブリッドにしとけって言ったのに
2022/12/21(水) 07:58:58.06ID:dX9OGsxj
未だに現場職ではマキタのバッテリーとか盗まれるのかな
最近は電ドラも軽量なペンタイプ多いと聞くが
2022/12/21(水) 09:22:24.00ID:6i5ZOc2+
>>431
車名出てこなくてうっかりスバルのハチロクって言っちゃったの聞こえてて不機嫌になってしまわれたわ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/21(水) 11:16:10.04ID:fP7NEtZE
>>443
ペンドラなんて電気屋かエアコン屋くらいしか使ってないよ
2022/12/21(水) 12:10:36.93ID:a8yE6VoW
ミニキャブ3g83なんやけど2番が死んでる。
点火とインジェクタは問題なし。
圧縮は奥まってて手持ちのコンプテスターは使えない。
インジェクタ外してその穴2番キャブクリ吹いたら1番のシリンダーから霧化したのが出てくるんだがこれヘッド逝ってるよね…
2022/12/21(水) 12:33:43.85ID:yLTJDd/p
それは終わってる。残念
2022/12/21(水) 12:40:20.75ID:6i5ZOc2+
両方ばるぶ開いてれば出てくるのでは
2022/12/21(水) 13:03:36.79ID:6DM8EASm
ウチの2t車のお客から電話
客「今新潟なんだけど、動けないんだ何とかならんか?」
オレ「エンジンかからないんですか?」
客「雪が凄くて夏タイヤじゃ走れないんだよ」
オレ「…」
客「スノータイヤもチェーンも売り切れなんだよ、何とかならんか?」
オレ「…(何とか、とは何?)」

スマン、ウチの客が立ち往生の原因かもしれないわ
2022/12/21(水) 13:47:04.55ID:Buonapok
>>448
3気筒だと他の気筒と同時にバルブが開く事無いんじゃね?物理的にぶっ壊れてたら別だけど。
2022/12/21(水) 13:52:40.75ID:4zsvkHmO
バルブがぶっ壊れてたらあり得る
2022/12/21(水) 14:01:18.01ID:x0jnUdcF
>>445
トヨタで作ってOEMだったら良かったことはたくさんある。
2022/12/21(水) 15:45:26.26ID:6i5ZOc2+
インジェクタの孔から吹いたのなら逆に上流のほう廻って出てくるのでは
2022/12/21(水) 15:55:41.38ID:S+uDUOKq
それ思ったけどさすがにその辺は分かるだろ素人じゃあるまいし。
2022/12/21(水) 16:00:43.51ID:lEsnbAWh
2番圧上出してプラグホールからスモークテスターじゃあかんのか

測り方がクソだと全ての結果がクソになるからきっちりやる土台作りは基本だぞ
2022/12/21(水) 18:38:35.22ID:ycjgG0Pq
>>441
お疲れ様です…
隣県だけどそんなに積もらないにしても寒すぎて指が動かん

お恥ずかしながらキャブ車を殆ど触ったことがない
今からはもう要らない知識?
2022/12/21(水) 19:32:03.00ID:a8yE6VoW
みんなありがと。
細かいところははしょったけどh18年車で車検も同時で受けてたから
金かかるってことでh23年のおんなじの買ったわw
ミニキャブはやっすいわぁ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/21(水) 19:39:04.26ID:Ae0Soq4p
いつもお世話になってる解体屋さん
中古エンジン単体売り糞安くていつも助かる
3G83も糞ほど在庫あるが軽トラ用K6Aは全然無い
2022/12/21(水) 19:54:14.83ID:f3qXkZGV
俺自身の車のエンジンが壊れたら解体屋から買いたいわ
2022/12/21(水) 21:03:06.81ID:Sw57ACfG
4EFTEはまだありますか。
2022/12/21(水) 21:07:46.21ID:ohtHUgtE
微量のクーラントがヘッドガスケットから燃焼室に漏れてて
暖気が終わるぐらいまでは1気筒死んでる車があった
ピストンやシリンダーが濡れてると
点火しないなね
2022/12/21(水) 21:22:28.43ID:RcwNkgeQ
K6Aはヘッドやらcylinderやらウオポンやらガタガタになるからなぁ。
2022/12/22(木) 00:15:37.08ID:R13SCzeO
>>441
お疲れ様です
書き込み見てるだけで辛いわ、そりゃ仕事どころじゃないよね
2022/12/22(木) 01:00:38.30ID:wXFoHhjC
タイベルなの見越してもミニキャブはほんと整備性良いし理想のバントラだわ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/22(木) 01:04:13.80ID:ciIEVyUy
タイベルというめんどさを加味してもまだミニキャブは整備性が良い
でも走らんのよなぁ…5MTはストレス無いけどATはホントに走らんのよなぁ…
2022/12/22(木) 22:38:51.08ID:Um1qwxE2
レッカーでオイル漏れで運ばれてきたバモスなんですが
カムシールがハズレてオイル漏れしてました
現在12万キロで10万キロの時にタイベルは替えてるけど
シール類はやったか覚えていないとのこと
カムホルダー部のボルト緩みは無し

ホンダやらないんで良く分からないけど
エンジン内圧上がってシール外れるとか有ります?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/22(木) 23:11:32.70ID:q4FFspYx
あんまりないけどあるかもね はい次〜
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/22(木) 23:16:17.77ID:9ydD5B89
昔クランクの内圧が上がってクランクシールが抜けたのはあったな。
2022/12/23(金) 00:52:19.39ID:9J3Yr3IR
ミニキャブはクランクシール抜けるってリコールだかサビキャンで抜け止めのプレート追加したよね。
ちなみにバモスのシール抜けは過去に入庫した事あります
2022/12/23(金) 02:19:48.26ID:p3+DQzAN
>>466
あるぞ、かなり前にライフja4だったかな。
2022/12/23(金) 06:12:54.40ID:RMOzo2/R
内圧上がりでの抜け有りますか。有難うございます
ブローバイホースの詰まり見ておきます
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/23(金) 10:50:12.85ID:SVI2pMMZ
トラックのグリスアップの必要性を説いたら3トンくらいのユンボもグリスアップしてくれって持ち込まれたんだが、全部シャシグリスだとまずいかな?
モリブデンとかの方が良い?アームとか力かかりそうだし
2022/12/23(金) 11:31:31.42ID:ShKivPS/
必要性を説くのにどんなグリスを使うかわからない奴www
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/23(金) 11:43:12.81ID:umW4rm6K
バカにした所で俺達皆底辺のダメ整備士
2022/12/23(金) 11:46:23.17ID:XxBsH+Ng
モリブデンリチウムグリス塗ってね!
2022/12/23(金) 12:15:27.99ID:JTeMepGR
カプラーグリスでお願いします
2022/12/23(金) 12:21:37.54ID:opFihsTi
フッ素グリース
2022/12/23(金) 12:28:18.34ID:XxBsH+Ng
じゃあペペローションで
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/23(金) 12:40:22.36ID:h++MJLxe
コネクターグリス
2022/12/23(金) 13:37:30.79ID:OBvJueJW
>>472
シャーシグリスで十分
モリブデンを使う人も居るけど結局は質より量だよ
良いグリスを使ってサボるよりも安いグリスでもいいからこまめに差した方が良い
ってか、バックホーのグリスなんて日常だよ
ブームのピンとかメーカーの指定は8時間とかそんなレベル
2022/12/23(金) 13:59:49.76ID:LsNxx6lC
モリブデンとかがはみ出してるのみたことないな。
2022/12/23(金) 14:16:06.89ID:b4bFY1EJ
迷った時のMPグリース
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/23(金) 14:44:12.24ID:OkUc5Dcc
>>473
すまんね
トラックなら分かるんだけどユンボは初めてだしそこそこデカいから何使っていいのか分からなかったんだよ

>>480
ありがとう!乾いた頃に高級グリス打つよりせっせとシャシグリス打つように提案するよ

てかメーカー指定8時間毎だなんて知らなかったわ、すごく短いんだね
2022/12/23(金) 18:56:56.81ID:/k65m6zW
検査員のパイセン方に質問です!
純正のリアタイコ左右をぶった切ってメーカー不明の社外品でJASMAもEマークも無いヤンキータイコを溶接されてるのはアウト判定でよろしいでしょうか?
2010年式アウディA6で音量はとりあえず規定値内には入ってましたけどマークが無いのでNGとして帰しちゃいましたけど…。
2022/12/23(金) 19:41:11.73ID:hA85paGX
>>483
そうだよ
ブーム廻りは毎日グリス
あと、傷めるとダメージが大きいのが旋回ベアリング(スイングサークル)でこれは20時間とかだったかな
グリスを丁寧に入れてる重機はガタが少ない(当たり前なんだけど)
2022/12/23(金) 20:22:08.46ID:b4bFY1EJ
>>484
うちでは(社内基準で)アウト

この一言でいける
民営企業がマイルールで動いても何も文句言われる筋合いはない
着色フィルムとかよーわからんマフラーとかイエローフォグランプバルブとか全部これで断っていいぞ
2022/12/24(土) 06:38:01.38ID:fA3kcem+
>>484
2010年4月以降生産車ならアウト
車検証に規制は書いてある。


マフラーやらフィルムはともかくイエローフォグは何の問題もないだろうよ
2022/12/24(土) 06:41:43.81ID:JLYDUTdj
社内規定ならしょうがない
スバルとハゲは出禁とか自由に設定できる
2022/12/24(土) 07:01:10.37ID:Tz9SjRiB
>>475-479
何か嫌なことでもあった?
2022/12/24(土) 10:20:53.55ID:mRRbDKEt
>>486 487
ありがとうございます。
身を守るために正解でした。
2022/12/24(土) 10:35:54.38ID:mg45DIQC
>>487
法令大丈夫か?ちゃんと講習行けよ
2022/12/24(土) 11:20:53.78ID:MyoAz/rd
指定工場なら疑わしきは罰するのスタイルで良いでしょ
世間に流れるニュースでは、NGをOKとして摘発された指定工場はあるが
その逆はないし。
2022/12/24(土) 11:58:33.49ID:yBZVfGzy
ガソリン車モデルの駆動装置(パワートレーン)では、排気量2000ccのエンジンと無段変速機(CVT)を組み合わせた。CVTには高性能な油圧コントロールバルブを採用。変速制御を大幅に見直し、アクセル操作に応じた加速性能や高速走行時の静かさを実現した。2WDの3グレードの価格は276万8700円から。

新型セレナ
ゴミのcvtをいじくり回してまた地雷を仕込んでそう
2022/12/24(土) 12:42:33.11ID:aiS2l4sR
雪で行けないから取りに来てくれって電話が多いぜ。行かんけど
2022/12/24(土) 12:55:45.51ID:FLYhSG1k
>>491
白もしくは淡黄色だろ? 何か問題が?
2022/12/24(土) 14:58:03.70ID:4PmeaPw9
>>487
黄色LEDフォグダサすぎ
雪に効果あるとか言ってるアホもいるけどたいていの奴はカッコいいと思ってる。
2022/12/24(土) 15:13:17.52ID:EmFOT3At
>>495
頭の問題ですね
2022/12/24(土) 17:13:58.31ID:Wo6gje89
>>491
ライトは年式で黄色NGだけどフォグランプは全年式で黄色OKじゃなかった?
2022/12/24(土) 17:41:50.70ID:tIAhEEJ5
俺はほぼ雪が降らない場所からスキー場通いしてるが黄色LEDバルブは深夜の走行時に実に助かるぞ?
2022/12/24(土) 19:28:05.05ID:dOVySCLT
>>498
うろ覚えだが保安基準だとヘッドライトが平成16年10月くらいから黄色がだめでフォグランプは白色または淡黄色ならオケ。
2022/12/24(土) 19:29:04.88ID:dOVySCLT
それがなぜか前照灯だけじゃなくて前部霧灯も同じだと誤解されてる
2022/12/24(土) 20:59:42.70ID:2ssi9QS8
淡黄色にゴリゴリの黄色を含めるがどうかで判断が分かれるから社内基準で弾くって話だったんだが紛らわしくてすまんな
2022/12/24(土) 21:06:08.23ID:dOVySCLT
https://www.diylabo.jp/column/column-263.html
2022/12/24(土) 21:12:22.68ID:TkT85Vz4
https://irocore.com/tankou/

答えはこれよ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/24(土) 21:30:20.76ID:VKF4g0WP
Gクラスのディーゼルにガソリン満タン…
社用車の燃料に混ぜて全部消費するまでしばらくかかるわ
2022/12/24(土) 21:31:48.75ID:Ji8iCwIL
前照灯も霧灯も「白色」または「淡黄色」で、前照灯については「淡黄色」は2006年以降製作された自動車では禁止になった。
>>503にあるように「白色」「淡黄色」の色度範囲は明確に決められている。
この「白色」「淡黄色」というのは一種の符牒であって、保安基準に適合する「白色」には青っぽい白から赤っぽい白までが含まれる。
同様に保安基準に適合する「淡黄色」には一般に「黄色」といわれるものも含まれる。
よく誤解されているが、ここで言う「白色」と「淡黄色」は違う色であって、色温度の低い「白色」が「淡黄色」なのではない。
「白色」の色温度を下げても「淡黄色」にはならない。
2022/12/24(土) 21:40:37.69ID:glTWZMj0
雪かきと駆け込みタイヤ交換でくたくた腰死んだ
昨日今日のオートバックス作業待ち何時間行ったんかな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/24(土) 22:50:41.28ID:aOQD/OuJ
スリップ事故のレッカー行ってきたわ
保険会社も事前報告しろって言うくせに電話全然繋がらねー
2022/12/24(土) 22:55:10.99ID:MyoAz/rd
>>505
それエンジンかけちゃった?
2022/12/25(日) 09:47:35.36ID:8lqz/1Eu
ハロゲンのいわゆる電球色が白色ではないと言われ車検NGかもって悩んでる整備士がおったな。うちの工場に
2022/12/25(日) 10:34:31.65ID:eNZDMwT0
>>503の色度範囲図にある「白色」の範囲はほぼ黒体放射軌跡上にあり、黒体放射の色温度範囲としてはおおむね2,250~6,750K程度。
(ただし両端が相関色温度の線の傾きと一致していないので2,050Kとか7,200Kでも範囲に入る場合もあるが、範囲が狭すぎるので狙わない方が良い。)
無色のハロゲンで色温度が2,250~6,750K程度であれば、論理的には「白色」の範囲に入る。
ただし実際には無色で色温度2,250Kのハロゲンはフィラメント温度が低すぎてハロゲンサイクルがうまく働かない上に暗く、また無色で色温度6,750Kのハロゲンは温度が高すぎてフィラメントがもたないので、どちらも実用にならず、実現するには色を付ける必要がある。
これに対し「淡黄色」は、>>503の色度範囲図を見ても何となくわかると思うが「白色」とは別の色で、論理的にも無色のハロゲンでは出ない色。
相関色温度としては2,200~3,250K程度。
2022/12/25(日) 11:03:54.56ID:gJLXQOvQ
自分に都合のいいネットの情報見せてきて「ここでは車検OKって書いてある!だから当然問題ないだろう!」って詰め寄ってくるやつたまにいるんだよなぁ
俺がダメっつったらダメなんだよで無敗だが
2022/12/25(日) 12:12:36.97ID:afu+NgGL
淡黄色って表現が良くないよな。
2022/12/25(日) 12:16:11.23ID:o5OvwnkK
>>509
かけてディーゼルノック凄かったけど入れ替えてしばらく回したら治ったぞ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/25(日) 18:23:35.28ID:54cgjajb
>>512
「そこ行け」の一言で終わりじゃん
2022/12/25(日) 19:50:00.36ID:3evusjAC
>>514
かけちゃったの?
コモンレールだとヤバくね?
2022/12/25(日) 20:18:53.16ID:WCZHvAEq
>>51
長めに試運転してentryで見てるけど今んと問題無いね〜
しかし80%くらいのほぼガソリンの燃料でもエンジンかかるもんなんだな、客が調子悪いって自走で来てビビったわ
2022/12/25(日) 20:20:11.29ID:WCZHvAEq
>>516
>>517
アンカーミス
2022/12/25(日) 21:15:13.52ID:5boJZ0Pt
高圧ポンプが脱脂されて後々…。
DPF再生不良も…。
2022/12/25(日) 22:02:38.67ID:3evusjAC
マズいね
それ後々なんか出る可能性あるよ
2022/12/26(月) 10:47:11.68ID:4VBbdv5D
>>514
それホントに直ってる?
2022/12/26(月) 11:23:49.80ID:NubxW+/8
三年殺し
2022/12/26(月) 12:59:49.12ID:39EXUnRI
後家殺し
2022/12/26(月) 14:50:22.59ID:dVEZFN6M
>>521
今は調子よくかかってるんでしょ
お客が燃料間違えて入れたんだから様子みるしかない
後々故障したとしても知ったこっちゃない
2022/12/26(月) 19:50:56.74ID:yyLLEZo6
高圧燃料ポンプだけで40〜50万くらい?
不具合無いならウチも様子見てって言っちゃうかなぁ
2022/12/26(月) 21:13:21.28ID:4RX5kDoT
>>524
文面だけじゃお客がセルフで間違えたのかフルサービスのスタンドで間違えたのかわかんなくね?

スタンドのミスなら保険修理だろうけど後でトラブル出たらぜったいに揉めるよ
だからこの場合は疑わしい所は全交換したほうがいいと思う
逆ににお客が間違えて入れてお客の金で修理するなら事情を説明して後でトラブル出るかもよで済むけどね
2022/12/26(月) 23:17:01.65ID:b7VPE+7D
ワコーズのオイルクリーンに代わるようなオイル落としの情報無いですかね?
バイオクリーンは高いだけのゴミだったので。
アルカリ性以外のってなかなか無くないですか?
2022/12/26(月) 23:47:19.57ID:4BKzXHfO
PitWorkのフロアクリーナーじゃあかんのか?
2022/12/27(火) 10:09:13.44ID:exQnSwS5
そもそもどこに使うんだよエンジンルームなのか床なのか
2022/12/27(火) 10:56:45.63ID:wIzQ60Iw
サーセン用途はエンジンルームだったりミッションだったり。
外車なんでオイル漏れは友達なので!
2022/12/27(火) 11:01:57.40ID:exQnSwS5
鈴木油脂工業のストロングパワークリーンでいいだろ
死ぬほど落ちるし床洗剤とかよりもアルミへのダメージははるかに少ない
2022/12/27(火) 19:47:34.47ID:G+sxeNtY
ソルベント
2022/12/28(水) 04:32:37.26ID:OcvOQKMq
年だからか夜中に何度もトイレに行くわ…
ところで皆様28日仕事納め?
2022/12/28(水) 04:59:41.37ID:WXlhG1k6
何度もトイレに行くのは糖尿だとか飲酒が隠れてそう
2022/12/28(水) 08:52:34.67ID:kGWNGpuI
解 場所がわかりません
うち 今どこにいるの?
解 わかりません。
うち どこの道から入ってきたの?○○街道?○○通り?
解 わかりません。

事故全損で保険会社提携の解体屋が引き取りに来たんだが
何モンなんだよこいつ…
2022/12/28(水) 08:58:13.94ID:36+wcEGg
いや、あの業界ギリ障の奴おるから
2022/12/28(水) 12:50:15.36ID:bnu6p/tG
ドラム缶オイルの値上がりが酷くてペール缶との金額差がいくらもなくなってきた
去年40000円で買えたのが今63000円とかもうどうすりゃええねん
2022/12/28(水) 15:10:20.71ID:EfkCIO0o
>>537
値上げすれば良いだけでは?
2022/12/28(水) 15:28:06.30ID:sF//gSd+
キヤッスルとか10年前からそんなもんちごたけ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/28(水) 18:31:21.08ID:rtw8PHZg
うち去年5万 今6.5万
2022/12/28(水) 21:38:35.09ID:ySr2DvMj
大掃除したら失くしたと思ってた工具幾つか出てきた
2022/12/28(水) 21:44:30.04ID:sF//gSd+
良かったじゃん、毎月大掃除すればそのうち工具で溢れるな。
2022/12/28(水) 21:51:52.54ID:DD7TNC25
大掃除したら居なくなったと思ってた工場長が出てきた
2022/12/28(水) 23:08:32.44ID:bWkfRl4c
カピカピになってない?
2022/12/28(水) 23:29:23.47ID:OqFwxrBB
うちの元工場長、現ピッカー52ちゃいのジジイ。
お情けで置いてやってるのに暇をもて余して工場散歩に来てうぜぇから積載車のナンバー灯切れ見させたら電気来てねぇ!で終わった。
工場長時代から用足りんと思っていたが相変わらずだったわ…。
本社から切れって言われてるんだが本社が何とかしてくれよ…。
2022/12/29(木) 07:24:34.07ID:Y9HXGxmA
>>545
あなたの情けで置いてあげてるの?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/29(木) 09:35:38.77ID:O8OVq3vn
忙しいところすいません。プリウス30のサスペンションをダウンサスから純正に戻そうと思ってるのですが お店でも中古とか注文できるのでしょうか? 持ち込みでアッパー?悪い所だけ交換してもらっておいくらぐらいでやってもらえますか?
2022/12/29(木) 09:47:53.73ID:4Le9CIv/
>>547
スレチ
うちで頼まれるとヤフオク!とかで買って付ける
工賃は3万円くらいもらうかな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/29(木) 10:22:34.55ID:O8OVq3vn
>>548
いや、プロの方はディラーかと思いまして
中古は無理って言われたんでこちらに
HP に車高調4000円とか書いてあるのはうそですか?2万-6万って
アップガレージが3万とか書いてありました。
EGRも清掃したいんですけど

あっ、相談とは書いてないですね。
2022/12/29(木) 10:29:44.61ID:rEVogINE
素人勘弁とは書いてある
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/29(木) 10:37:46.14ID:V4myzo1o
>>549
>>1も読めない低能
日本語でおk
2022/12/29(木) 10:39:38.44ID:sb9Jh0CC
>>550
細かいことはどうでも良いがな。
2022/12/29(木) 10:45:52.41ID:Gc9Ml915
暇だからって相手してねーでこっちに促せよ
【修理】整備工場 プロに相談 その101【整備】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1669710461/
2022/12/29(木) 11:43:25.48ID:PglD9/7W
ホンダにマセラティみたいなグリルしたSUVっぽいのあったんけどなんだアレ?
2022/12/29(木) 11:59:51.84ID:ZNb08yT1
ホンダのホライゾンかな?
2022/12/29(木) 12:14:00.22ID:ysaTcJcA
店開けてても誰も来ないからもう閉めたい
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/29(木) 12:17:23.65ID:O8OVq3vn
この人たちのことですか? 

https://i.imgur.com/Wffvxeo.jpg
2022/12/29(木) 12:22:18.98ID:Q9ao8RN1
新しいZR-Vだろ
2022/12/29(木) 12:42:28.07ID:VE3l9B2u
>>558
それだ!
ホンダマーク無くしたらモロマセラティやん
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/29(木) 12:57:10.81ID:El/3KTJM
>>559 俺的にはキカイダー01に見える
2022/12/29(木) 13:26:42.34ID:jNQbeYZQ
>>556
今日は年末で一般家庭は車どころではないだろうね。
2022/12/29(木) 13:42:06.71ID:tFMtb+wR
>>549
車高調4000円て何ぞや?
取り替え工賃4000円~ってことでかな?
もしそう書いてるのなら4000円以上だから3万円でも5万円でもウソじゃないよね
本当に車高調への交換4000円/台でやってくれるのなら紹介して
そこに外注出すから
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/29(木) 15:15:30.39ID:O8OVq3vn
>>562
いやいや、1本だから16000円では?
たまに18000円とがあるえど。

いや、タイヤ舘の闇 バズらないの?

誰かニュー速でもレス立ててくれないかな。

と、思ったら消されてた ワコーズのレックスは遅いくせに、仕事はぇわ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/29(木) 16:02:04.07ID:O8OVq3vn
>>563
と、おもったらあった急げ。
2022/12/29(木) 16:06:37.55ID:Knj1d0SK
>>564
うるせーなー、素人はすっこんどれ。
何したいんだよタイヤ館晒したいならよそでやれ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/29(木) 16:10:45.14ID:O8OVq3vn
>>565
だから、どこだよ。
ここにもいるかと思って タイヤ舘や、
ライバルの人?

あんなのダメだろ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/29(木) 16:19:48.89ID:xzp/8BgK
スレチ失せろ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/29(木) 16:51:48.97ID:O8OVq3vn
>>567
ダメな修理工場、整備士には変わりない。

コメントぐらいよろ
2022/12/29(木) 17:15:44.33ID:Q9ao8RN1
キチガイ沸いてるやん
2022/12/29(木) 17:32:07.30ID:A1ZfvYyG
嵐はスルーしろよ、
だからダメ整備士なんて言われる。
2022/12/29(木) 17:38:38.20ID:AxcgRBrg
いつものおもちゃ君来た
2022/12/29(木) 17:43:34.04ID:QSZy1hy0
>>568
コメントな、分かったわ。


失せろばーか
2022/12/29(木) 18:16:18.77ID:mtoS099r
触らんほうがええよ。塩対応が一番
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/29(木) 20:45:19.11ID:nCGuNsNn
>>557
2022/12/30(金) 17:41:09.20ID:MRyrSdCF
朝から事務所で書類仕事してたら
「車屋さんなら古いスタッドレスタイヤありますよね?お金ないんで安く中古のタイヤ交換してくださいよ!(意訳)」
って一見の客来た
なんで年末にこんな頭の悪い奴の対応してんの俺…
2022/12/30(金) 18:27:06.55ID:XqT5o3mx
あー、でもたまに作業待ちの時に勝手に廃タイヤ見てる奴おるね。これ全部タダ?とか聞いてくるアホおるし。産廃だから渡せないよって断るんだけど俺は全然これでいいんだけどなーとか言っててもうそっからは無視
2022/12/30(金) 20:15:21.37ID:GbPVm32h
違法改造車と部品くれ乞食は出禁だな
インプレッサのテールにバイクのマフラー着けてきた奴は上記2点に触れたのでもう来るなと言った。
2022/12/30(金) 22:13:10.91ID:nHrQry5/
そんなやついんのかよ、苦労してんなw
2022/12/30(金) 22:25:33.82ID:4PnkArvh
古いインプレッサなら高く売れるだろ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/30(金) 22:30:32.91ID:Wa8x//dM
個人的には会社の廃タイヤと廃バッテリー置き場はよく漁ってるけどな
たまにお宝があったりする
スタッドレスは廃タイヤ置き場より下取りのトランクの方がアツい
2022/12/30(金) 22:40:20.95ID:l2GKQpfK
>>579
田舎だし
>>580
中途半端に古いNAのグレードには価値なし今後も値上がりはない。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/31(土) 04:27:20.93ID:Opmn/5Cf
気になったんだけど最近90年代の車ブームで高騰してるが
部品も出ないのをどうやって直してくの?直るにしても安くないよね
みんなよくお金あるなあと思う
2022/12/31(土) 07:31:59.54ID:Ou9mbX4j
中古なり、人気車種なら復刻されたパーツがあったり、ゴミみたいな部品取りが高く売れたりするからな。
2022/12/31(土) 11:00:46.71ID:cXxLhwrN
暇すぎてヘッド下ろしてたらグロー折れたでござる。
ちな1KZ。
2022/12/31(土) 11:36:58.79ID:i7nhoNN1
>>584
お疲れさんw
仕事が休みでも工具を持ってないと落ち着かない病
今日と明日は実家の手伝いだけど2日から暇なんで自分の車を触ろうかな
2022/12/31(土) 11:51:29.82ID:77WxgkMr
>>585
自分の趣味車だったのがまだ救いw
がんばります!
2022/12/31(土) 12:42:22.13ID:Tfc15nKE
1KZ……ハイエースワゴンすか?ええ車ですね
2022/12/31(土) 13:23:03.82ID:noDEAMRq
ヘッド割れたんか?
もうやりたくねえ~
2022/12/31(土) 13:23:04.17ID:MkHREh/w
自分のはマンドクセ
でも今年中にばらしたバイクのライト回り片さないといかん
2022/12/31(土) 14:02:51.35ID:O5R04xNC
リザーバーぶくぶくの外装バチボコ95プラドっすw
エキマニのも折れたんでもう開き直ってますw
圧縮測って無かったけどどうか腰下は元気であってくれ…
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/31(土) 15:01:58.60ID:/xyBB1kU
とりあえず組み上げて圧縮不良だとオークション行きか?
2023/01/01(日) 11:10:54.34ID:oOZ/1OoA
みんなあけおめ今年もよろしくね。
布シートきれいにしたいんだけどリンサークリーナーって使ったことある人います?
2023/01/01(日) 12:15:07.12ID:ylMvy4Ll
あけおめ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/01(日) 13:05:02.15ID:XoJqz9o+
そりゃあ圧縮不足や水食いオイル食いはお客さんには売れないからオークション行きだろ
お前らが買わない事を祈るw
2023/01/01(日) 16:27:49.79ID:PjrLVSwl
あけおめ
今年から敷地内禁煙とかもうねアボカド
2023/01/01(日) 16:36:21.36ID:zY6OwFfW
タバコなんかでストレス解消できてると感じるのは幻想だしなぁ
やめたら毎月1、2万浮くんだから2ランクくらいいい車のりゃいいじゃん
2023/01/01(日) 18:02:47.83ID:82MV6Z8g
>>592
いい感じだよ。吸い上げた水が茶色でビビるよw
2023/01/01(日) 18:10:44.79ID:ZhtvR/8i
タバコ吸ってるやつのシートだとマジ汚え
吸っても吸っても黄色い汁出てくる

使う機会があんまり無いからアイリスの使ってるけど、皆さんはどこの使ってる?ケルヒャーの業務用が本命だけどまあまあ場所取るし大して使わないのよね…
2023/01/01(日) 18:38:55.02ID:l8rbqLbp
自分もアイリスの使ってる、水容器小さいからぬるま湯を散水ホースで霧状に吹いてそれを吸わせてる。
2023/01/01(日) 18:47:33.62ID:hb03tXY9
>>597
初売りで買ってきます!
2023/01/01(日) 20:00:48.03ID:82MV6Z8g
水吸える掃除機で良さそうとは思うが?
適当な洗剤を薄めて噴霧、ブラシでこする、吸う。客のなんかこんなで十分
2023/01/01(日) 20:41:20.16ID:N9U6mE7D
>>601
横レスで申し訳ないがウチの工場も導入予定だから俺のに使いたいし良いヤツ買わせたいのよ。
フロア長が、んなもんお湯かけて掃除機で良いだろ的なこと言ってるからひっくり返したいのさ。
2023/01/02(月) 02:34:34.35ID:PNSPbCDC
単にタバコのヤニなら水(もしくはお湯)が最適だよ。クリーニング業者から聞いて、実際やってみたら本当だった。
2023/01/02(月) 03:22:22.51ID:49b6JIRv
自分の車なら夏にシート外して水洗いしとけば3日位で乾くでしょ
2023/01/03(火) 20:33:10.33ID:SoYiNpHF
年末からお隣さんの車庫に見慣れない車が
「買い換えたの?」と聞くと、「タイヤが取れそうになって修理に出してる」とのこと
私の名はセレナ
今年もよろしく
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/03(火) 21:27:23.05ID:tuQr1AA/
年明けにイオンに行ったら新型セレナが飾ってあった
メインのメーターは液晶ディスプレイ、シフトは押しボタンで新しい感が出ていた
ワイのヨッメ「これカッコいいなぁ!次はこの車もいいね!」
どうやら嫁の教育が足りてなかったようだ
2023/01/03(火) 21:28:09.06ID:QnCLlG6G
セレナのハブ?とかあんま聞かないね
2023/01/03(火) 21:32:04.75ID:SoYiNpHF
ドラシャじゃないかね
深く聞かなかったけど
C25だからな
2023/01/03(火) 21:51:06.59ID:e1FjCYQp
>>606
初売り行ってきなよ。
https://i.imgur.com/zBkszoT.jpg
2023/01/03(火) 23:00:19.01ID:B1lY3XwS
ラインアップが古いなと思いきや3年前かよ
2023/01/03(火) 23:06:32.69ID:+jw8PrbW
セレナのセレクターがボタン化されたってのはどうなのかね
圧倒的にコストが下がるんだろうけどさ
1960年代のアメ車でそういうのがあったらしいけど
2023/01/03(火) 23:31:01.53ID:uVOJ7jJM
そんなに遡らなくてもハイブリ化してからのアコードやアストンマーティンなんかもボタンだし。
ソヴィエトのリムジンもボタンがあったぞ
2023/01/03(火) 23:47:26.22ID:/TjBy3HG
機械式ボタンじゃなくて電子的なボタンだから嫌な予感しかしないんだが素人か?
2023/01/04(水) 00:42:50.29ID:pZoIgh/k
>>608
ボールジョイントだろ
2023/01/04(水) 06:07:23.03ID:IKxJ2uD8
>>613
ボタンだが?アストンマーティンもアコードも電子式じゃないとでも?素人か?(笑)
https://i.imgur.com/KjhryHm.jpg
2023/01/04(水) 08:55:43.16ID:BPixn3df
機械式ボタンじゃねーか目ん玉交換してくるわ
2023/01/04(水) 09:59:48.95ID:er0Joatd
>>605
ベルト鳴くワゴンRがセレナになったの?
2023/01/04(水) 10:42:37.94ID:FFjnwN/3
エンジンかけたままコンビニ入って戻ってきたら内カギしてるんだけどなんで??今までこんなこと無かった!!どうしたらいい!!ってキレて電話してきてる知らない野良客。知らねえよエンジンかけたまま車から離れるとか頭おかしいんか。
JAF案内したら時間もお金もかかるでしょー!!って電話越しに絶叫されて新年早々始まってるわ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/04(水) 10:52:09.18ID:D6Oqd6/k
>>618
ウチはJAFより高いですから保険会社のロードサービスへどうぞ。でガチャ切り
2023/01/04(水) 11:01:36.82ID:l6Qgntn0
>>619
ディーラーならカギも開けられるって思ってる層が一定いるよね。
こう言うヤツらに限ってクソ対応されたとか悪評垂れ流すからマジで終わってる。
2023/01/04(水) 12:05:03.84ID:iXAl1bXt
>>617
旦那 初代フィールダー
嫁 二代目ワゴンR
息子 C25セレナ

どれも乗りっぱなしだが、フィールダーはいつも淀みなく動いてる
2023/01/04(水) 12:09:39.35ID:AQaDeBid
新しい車検証もらった人いる?カードリーダー必須ですか?
2023/01/04(水) 12:36:56.20ID:wwLbwD5E
NZE121とかあのへんのトヨタ車って水に沈めないと壊れないレベルだと思うわ
20万30万kmがゴロゴロ生存しとる
2023/01/04(水) 13:36:54.30ID:5eF0boih
>>623
2000年発売か
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/04(水) 13:46:07.61ID:D6Oqd6/k
>>624
地方だけどこの時代のNCP10系ヴィッツ、bBとかまだ結構残っている
買い切りのNCP51Vなんかも同じ
しかも軒並み20万km超
30万km超のエンジン交換も昨年やった
払いも良くてカネが無い会社じゃないのにコッチからトドメ刺すまで乗るんだろうなぁ
2023/01/04(水) 14:17:47.82ID:iXAl1bXt
70ノアにしとけば良かっただんがな
目先の金でセレナに行っちゃったんだろうが、結局はそれ以上に修理代かかってその上耐用年数も短い
2023/01/04(水) 14:39:23.24ID:hcqZ9vkP
EGRのないNZエンジンの車はなんかおかしい
2023/01/04(水) 14:58:12.99ID:iXAl1bXt
1NZは直打のが一番だろ
オイルさえ切らさなければ30万は余裕
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/04(水) 15:20:28.65ID:q97I2I40
>>622
今ならもれなく登録事項付いてくるだろ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/04(水) 19:35:37.89ID:1ft7e28Z
なんかスマホのアプリで読み取れるらしい
車検証の裏面に書いてあった
現物みたけど車検証に使用者の住所書かないって陸事のやつバカじゃねーの
2023/01/04(水) 20:08:22.27ID:FJydr8ws
スマホのNFCで読み取れたよ。

車検証、厚紙と聞いていたのに実物は薄い紙だったよ。
2023/01/04(水) 21:55:12.85ID:Gywbgj+I
そういや今度からステッカーは右上に貼るんだっけ?
全然周知されてない気がするんだが大丈夫なのかね
2023/01/05(木) 04:27:46.90ID:VmAhEKjJ
助手席側はどちらから見て助手席側ですか?教えて下さい!!
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/05(木) 07:30:36.86ID:6WDLFafT
>>633
www
今年一番ワロタwww
2023/01/05(木) 12:24:35.16ID:e7bn8dZW
>>625
この頃のトヨタ車が今でも残ってるのは、NZが丈夫だからじゃなくてミッションが丈夫だからだと思う
このシリーズの車種でATがトラブった話はほとんど聞かない
その時代、日産・ホンダは既にCVTに移行していて惨状はご存じの通り
2023/01/05(木) 12:30:43.76ID:5YTfOEOT
あの4速ATはホント壊れないね
2023/01/05(木) 12:36:46.96ID:e7bn8dZW
壊れないだけじゃなくて、安車のATとは思えないくらいスムーズなんだよ
スムーズだから壊れないのかな
2023/01/05(木) 13:59:27.63ID:l16kzXRB
意外と可変コンプがロックして金掛かるから捨てるってのもある
2023/01/05(木) 14:40:51.22ID:FtJWOVrv
>>635
そう思う
エンジンは50万キロくらいなら余裕
廃車になる大きな要因にミッション故障がある
20万キロを超えてミッションが壊れて修理代が20万円と言われたらそれがきっかけで乗り替える事が多いけれどそれが無かったらそのまま乗り続けるからね
2023/01/05(木) 17:09:35.33ID:UemyqdY/
愛車の2AZ-FEも30万キロ走ってエンジン自体はまだまだ行けそうだったけど
やはりミッションが壊れて廃車にしたな
高速とか乗るなら加走行車はちょっと怖いね
2023/01/05(木) 17:46:04.05ID:mOSn4DL1
4-5年不動だった車の燃料ポンプが固着してたから中華製のポンプに交換したら
3か月でブラシなくなってダメになったんだけど品質の問題なんだろうか
タンク内の錆(粒子状)が原因だとある程度綺麗に掃除しても再発しちゃうかな
2023/01/06(金) 00:05:39.53ID:d1ZdYDbk
ふそう6R10
去年の8月終わりにエア配管破裂でレッカー移動になった者です
8月の終わりにコンプレッサーリビルトに交換、詰まったエア配管の交換をしてますが
またフロントパネル裏のリザーバータンクに冷却水があふれるようになりました
8月の作業終了後にも同じ症状が出てコンプレッサーヘッドのボルトを増締めしてもらったら症状は出なかったのですが
正月休み開けにエンジン始動時に冷却水不足の警告灯とブザーで水を2L補給しました
これまたコンプレッサーなんですかね?
それとも別のヘッドガスケット抜け?
そもそも6R10でヘッドガスケット抜けってあまり聞かないのですが…
もうふそうは嫌です
こんなに故障が多発するならカッコいいSCANIA乗りたい


https://i.imgur.com/STyjEb1.jpg
2023/01/06(金) 00:17:39.54ID:Sw0KvBpk
>>642
ヘッドガスケットならエンジン始動中やDPF再生中の時は常時冷却水経路に圧がかかって常に水はリザーバータンクから溢れますよね?
でも現状でDPF手動再生中でもこんなんじです
やっぱりエアコンプレッサー不良なのかな
2023/01/06(金) 00:18:29.98ID:Sw0KvBpk
>>643

https://i.imgur.com/rmpzPui.jpg
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/06(金) 00:22:40.53ID:rxAZIUp9
別車だけど排気シャッターが閉じすぎてオーバーヒートってあるみたい
知らんけど
2023/01/06(金) 18:31:53.47ID:cb+ArRL3
去年中古でプリウス買った客が持ち込んできたんだけど
何かあったのかと聞いたら屋根雪落ちてリアに直撃、そのままガラス割れ
去年は落雪でルーフやらボンネット凹んだのも居たし、落雪って怖いね
2023/01/06(金) 18:55:20.97ID:aF8yWtCk
落雪で年に数人死んどるやん。
2023/01/06(金) 19:38:00.96ID:VA2sdsEU
1m級の落雪でも湿雪だと踵落としみたいなもんだから当たりどころ悪いと死ねるし
ふわふわだったらそれはそれで埋まって窒息するしで軒下歩くのは自殺行為って雪国では義務教育ですわ知らんけど
2023/01/06(金) 20:10:09.65ID:O1dMGigV
雪国に住んでるが、確かに落雪で死んでるニュースが流れるがなぜ死ぬのか正直よくわからない
確かに凍ってるが当たって死ぬほどではないと思うけどな(怪我はするかもしれない)
埋まって死ぬのはありそう
2023/01/06(金) 20:18:37.05ID:UkKk6Obw
圧雪で間に雨なんか降るとほぼ板氷だから即死するよ
軽トラが落ちてくるようなもん
2023/01/06(金) 20:50:06.62ID:NNeULYNg
>>649
たまたま家から出た所に落ちてきたとかじゃない?
屋根の雪が落ちてくると重量で動けなくなって凍死か窒息死ってパターン
2023/01/06(金) 23:09:11.16ID:wS+DtFP/
客の車がぺっちゃんこ
2023/01/06(金) 23:49:48.79ID:f/tArv9k
除雪は絶対に一人でやらない、やるときは家族や隣人に必ず声かける
面倒だけどこれやら無いと埋まったときに死ぬ
まあ埋まると大抵死ぬが…
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 00:41:14.85ID:7+RJVE1X
ルーフの雪は落としてから走れ
https://youtu.be/4mmWv6pgBQg
https://youtu.be/ZA8HB6ZpVRY
2023/01/08(日) 18:50:39.57ID:haZ5zGru
新しく買ったインパクトに手首持っていかれたでござる。
2023/01/08(日) 22:28:52.38ID:ckeSaMLz
労災申請だな
2023/01/08(日) 22:32:03.67ID:8LGuwF9Z
力仕事なんだからプロテインくらい支給しろよ
2023/01/08(日) 23:18:08.11ID:o1htt+k8
>>657
つ豆腐
つ納豆
つ牛乳
2023/01/09(月) 01:01:23.14ID:zl/gKQer
>>657
つ658の○子
2023/01/09(月) 09:39:45.53ID:WFSnoOGH
卵子って食えるのかな
2023/01/09(月) 19:24:17.92ID:8RjqazKb
新車検証コピーしちゃいかんてどうすんや?
まぁしったこっちやないけど。
2023/01/09(月) 20:09:52.15ID:nCDyUoQ5
面倒くさいけど写真撮って印刷とか?
2023/01/09(月) 20:44:55.48ID:Oe/okLN3
アプリで読んでPDFにして印刷
2023/01/10(火) 11:42:29.07ID:3WfZ7k34
なんでコピー駄目なん?
2023/01/10(火) 12:01:13.74ID:T6ULLX2e
icチップに影響がどーのこーのだと。
知るかバーカって感じだけどな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/10(火) 12:12:14.42ID:rThuUxwY
免許証もコピー取ってるから大丈夫だろ
2023/01/10(火) 12:43:09.76ID:T13ulPkt
机の上だけで物事を決めている古臭い脳みそのジジイ共をマジで全部処刑してほしい
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/10(火) 18:13:10.14ID:G3ICy5gz
3g83のヘッドガスケットやったんだけど、いちおうバルブの気密見ようと思ってバルブ閉めて灯油で満たして10分で4/5くらいになるけど問題ないよね?インマニ側からエアー吹くとブクブクいくけど。っちゅーがもう組み始めてる安心させて誰か大丈夫って言って
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/10(火) 18:29:03.12ID:3G3IoMai
>>668
大丈夫だ、問題ない
2023/01/10(火) 18:36:05.53ID:W4sR0R99
>>668
3g83か
いけるいける
2023/01/10(火) 19:53:30.72ID:0eNhV7jn
圧縮漏れを起こしてる
俺のシリガー
2023/01/10(火) 20:49:15.88ID:77LRcwLT
今-19℃明日オワタ/(^o^)\
2023/01/11(水) 01:45:28.91ID:7J3ZLnL5
>>672
それ指先まともに動かなくない?
2023/01/11(水) 03:51:41.09ID:8tUDn1y/
>>674
冬眠しろよ
人間の活動温度じゃないし
2023/01/11(水) 07:37:48.11ID:UGM+QQi5
米国では華氏(°F)を使っているが、0°F (-17.8℃)未満や100°F (37.8℃)超は人がいるところではないという感覚がある。
冷凍食品の-18℃は0°F由来。
2023/01/11(水) 08:29:58.61ID:/mLeZC2X
>>675
へー!ためになったわ
2023/01/11(水) 09:46:15.45ID:l33UA3oc
150プラド触らせて貰ってたら欲しくなってきたんだけどまだ注文って出来るんかな?
2023/01/11(水) 12:55:03.63ID:ISPL3ekc
オーダーストップかかってる
2023/01/11(水) 15:10:59.85ID:e/ImUQ7v
>>678
oh…。まじっすか…。
ディーゼルの五人乗りがいいなーと思ってたんですが叶わぬ願いっすか…。
今乗り潰してるヴォクシーの車高上げて我慢すかねぇ。
2023/01/11(水) 16:02:25.26ID:ISPL3ekc
オーダーキャンセル有ったら買えるよ。12月中旬にキャンセル3台有って待ち無しで乗れた人いたよ。グレードは選べないけど。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/11(水) 16:31:52.55ID:SxqWGPBT
E51プラグ交換終了
2023/01/11(水) 22:17:05.43ID:7cd5FH2W
タイヤチェンジャー買い換える金欲しい…
2023/01/11(水) 22:25:13.51ID:hqqcrn6A
サンタさん僕にはバランサーもください
2023/01/11(水) 23:09:19.45ID:UGM+QQi5
ゴムバルブくれくれ
2023/01/11(水) 23:12:19.83ID:XQG73VeL
>>681

最近は少なくなってしばらくやってないわ
最初はなんも分からなくてワイパー廻りとかも外してた思い出
2023/01/11(水) 23:39:22.18ID:bGG9TIE7
とりあえずセレナのプラグ交換頑張れ
2023/01/12(木) 00:06:06.66ID:tpmIO2Aw
GEフィット「自分、プラグ交換いいっすか?^^」
2023/01/12(木) 08:27:34.06ID:BPThvWKy
>>687
腕細ワイ、カウルトップ外さないで交換できたで
2023/01/12(木) 09:13:21.68ID:M2aH28uq
あーあ
上が残業減らせってさぁ
俺らにそんなこと言う前にメーカーにリコール減らせって言えよ・・・
2023/01/12(木) 10:26:06.30ID:4ncqhrRe
ボルボ・カー・ジャパン、EV「C40」のサブスク第2弾を受付 1/18から先着50台 月額16万5000円
https://www.netdenjd.com/articles/-/278878

給料飛ぶわ
2023/01/12(木) 10:30:14.93ID:PlGplz0H
月165000円ならタクシーでいいよなぁ
金持ってる層なら、今どきボルボなんか
乗らんしなぁ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/12(木) 11:41:31.97ID:0sRQy22Q
1/18ってミニカーかと思ったわ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/12(木) 11:48:19.60ID:0gRxFKZL
法人目当てかねぇ
2023/01/12(木) 12:05:36.59ID:rJH+Lu+Z
3ヶ月前に解約申請すれば違約金無しだけど、その間50万という無駄金が出ていくからそれをサブスクと言うのは詐欺スレスレだと思うわ
2023/01/12(木) 15:04:59.14ID:fUu0Fxs3
>>689
いいじゃん、出来るとこまでやってあとは次の日。
至極溜まったら聡明な上司が何とかしてくれるよ。
無理してやっても向こうからしてみたら出来るか出来ないかしか判断しないんだもん。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/12(木) 20:14:49.83ID:eK3Rvyit
>>689
会社の指示が適切じゃないんだから真面目に捉える必要が無いなあ
残業するなー仕事こなせーの両立は無理だからねwww
そうなるとサービス残業かペーパー車検くらいしか思い付かんわ
2023/01/12(木) 22:17:44.93ID:Lt0zraHA
車検の見積もり出す、高いと文句言われ別の所持っていくと言われる
少し経ってやっぱり車検通してください!とか来る
マンドクセ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/12(木) 22:30:35.91ID:7JLRuXVt
>>697
一見は少し盛って見積出すに限る
相見積取らずに請けてもどんなのか分からんからね
2023/01/13(金) 06:50:10.62ID:yZSNDkrq
見積もりの有効期限3日とかにしてやれ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/13(金) 09:27:37.16ID:0oo0xKTq
一理あるな
ふっかけた見積を出す→入庫台数減る→しかし入庫してくる客からボッタくるから利益は変わらない→作業量減って残業も減る
ええやん
2023/01/13(金) 10:36:40.63ID:O21ow7Vi
E-TRON GT初めて乗ったけどいい車だわ。
逆立ちしても買えないけど良いわコレ。
2023/01/13(金) 12:35:48.52ID:BCKje3KD
除雪機のリレーユニットが廃盤になっててネットでも手に入らないからどうにかして!ってめんどくさそうな客が来たから取り引きある電装屋に直接行ってくれって断っちゃった
電装さんごめんよ
2023/01/13(金) 12:36:16.32ID:Q4MLBMFI
ライフのドアロックアクチュエータ
交換、

久々キレたわ。

何だあの構造?
2023/01/13(金) 13:38:05.36ID:pGFtWecK
新しい検査標章貼りにくいわ
なんで変更したんだ?
2023/01/13(金) 14:24:01.48ID:FwFofubU
あれ貼りにくいよね
2023/01/13(金) 14:40:47.62ID:DvmANaSb
>>704
利権だろ
変える必要なかった
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/13(金) 14:46:59.16ID:d9WgB/+d
去年までのは何も文句無いんだが新しいのは剥がしにくいわ折りにくいわ破れるわ最悪だ
2023/01/13(金) 16:26:27.89ID:W54DoWVp
アウトルックパス忘れてログインできねぇ糞がぁ
閲覧アプリ入れられねえぞしね
2023/01/13(金) 16:52:04.64ID:W54DoWVp
わかったわ、しばらくログインしてなかったからか。
情報更新一ヶ月後とか…しねよ
別垢つくればいいのか…もぅやだ
2023/01/13(金) 17:10:27.40ID:W54DoWVp
いやなんかできたわ
天下りの糞役人共地獄におちろ
2023/01/13(金) 19:01:05.81ID:wDTUo1EM
どこの業界でも役所が関わると
そんなもんよ。
2023/01/13(金) 20:05:23.58ID:VJLa30bw
お隣さん、セレナ帰って来たらワゴンR居なくなった
2023/01/13(金) 20:13:21.89ID:InZQT+A2
パスワードはモニターに貼っとけって何度言えば
2023/01/13(金) 21:41:02.96ID:ApZ+4Eb+
>>689
パスワードは面倒くさい大文字小文字記号に数字で八文字以上とかいうやつだろ。
Asdf\963##
みたいにして、##には月を入れてぐるぐる使い回しよ。
そうすれば下二桁だけ変わるししかも最近のやつ入れとけばいいから楽々よ。
2023/01/13(金) 21:41:23.95ID:ApZ+4Eb+
>>714
あれ、安価ミスったわ
2023/01/13(金) 23:27:05.57ID:OJzsB/IQ
標章が剥がしにくいのは当然じゃないの?
2023/01/14(土) 01:27:48.47ID:qT3gytcH
パスに月入れると毎月パス変更する目安になるから期限切れとか無くなってよい
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/15(日) 07:46:09.44ID:EiFH6odO
>>698
こういう吹っかけるという考えが普通になってる時点でヤバいと気づけよ。
本当この業界はこういうカスしかいない。
まあまともなのは底辺整備士なんてやらんからな。
2023/01/15(日) 08:27:03.70ID:ynb4AObv
>>718
しょうがないだろ車検ごときで1円でも安いの探してる客なんかろくなのいないし
2023/01/15(日) 08:47:28.18ID:El/8Ykhy
またいつものキチちゃんきたか
2023/01/15(日) 11:14:20.48ID:mHQXYcZX
どんな業界も一緒どころかもっと酷いぞ、この業界は逆にダンピングで価格競争が激しいから安すぎる位だ
2023/01/15(日) 12:03:46.21ID:k+lCZPY3
安かろう悪かろうっすよね
2023/01/15(日) 17:17:08.96ID:+ZyufEsT
>>718
おう、騙されたカスwww
2023/01/15(日) 21:50:54.19ID:ckbsjXcV
金額超過はオコだけど予算内以下なら喜ぶ人居るからこんなのがまかり通る
医者の余命宣告も一緒かな
2023/01/15(日) 23:12:47.76ID:lyY6tUmn
本社で今年の抱負を発表するんだが、上司がやはり価格の安さが一番集客に繋がる。現場には辛い思いをさせるが薄利多売こそが正義みたいな事発表してて萎えた。工賃値下げだそうです。もう無理だ……
2023/01/15(日) 23:18:14.50ID:mlvEOX3s
辞めずに働く人が居るからブラックが生き残るんだぞ
2023/01/16(月) 01:42:17.44ID:BoTOP4+W
昔飲食業にいたけど、薄利多売は客層が悪くなり周囲の価格競争に巻き込まれただけで何も残らなかった。
オーナーが家の風呂場で首吊って結局閉店した。
2023/01/16(月) 06:11:23.77ID:4r5z5BQ+
客層は悪くなるしね。
上司の給料半分寄越せってな。
2023/01/16(月) 06:30:58.92ID:WlPH4o7Q
運送業とかも悲惨だしな
2023/01/16(月) 07:45:33.56ID:Ja/749gs
しかし不思議に思うんだけど、安くしたら客層悪くなるよな?
安くしないと客層悪くなるヤツら来ないよな?
あいつらどこ行くんだ?www
2023/01/16(月) 08:11:26.24ID:NizngDrH
前のところだろ。
断られたんだろうなーと
塩対応であしらう。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/16(月) 08:26:06.49ID:7GcAGB+9
個人の飲食店なんかはわざと価格設定高めのとこ多いよな。
2023/01/16(月) 09:04:56.67ID:Fr9Etu/5
安いほうがお客さんが喜ぶって日本人は美徳みたいに崇め奉るよね
自分の給料も安くなるって感覚がなさすぎですよ
2023/01/16(月) 09:10:36.86ID:Ja/749gs
>>731
いや、さっきの理屈を言い換えると客単価高めにしたらDQN来ないって話だろ?
周りが全部上げたらどうなるんかね?
まぁ、だからユーザー車検スレは日本語通じない頭おかしいヤツ大量に沸くのかって思うけどな。
2023/01/16(月) 09:37:06.53ID:yeO8Utav
>>734
どこかが値下げして抜け駆けするから心配いらんw
2023/01/16(月) 10:08:45.79ID:EFyAvBr7
基地害や乞食ほど固定客になりやすいよな
あいつらは店側から出禁されたり相手にされないからぐるぐる廻るのであって一度自分の言いなりになる店を見つけたら
基本そこから出ない様だが乗り換え先を求めてかちょいちょい来るのがうざい
2023/01/16(月) 10:16:36.67ID:cn7ZC1+I
そういう層を相手にしないと喰っていけない工場もなかなか淘汰されないしね。
2023/01/16(月) 10:20:07.87ID:NizngDrH
儲け減るけどキチ相手しなくていいのは
とても楽だぁ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/16(月) 10:23:49.90ID:rj558+Va
>>734
最終ラウンドなんかそういう輩でカオスになっていたりする
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/16(月) 13:34:21.29ID:sg+6cXnT
長期休暇の前後はユーザー多いな
受付で車検証だけ持って「車検受けたいんスけど」とかやり方分からんのにコース入って1レーン潰しちゃうとかマジで邪魔くさい
2023/01/16(月) 14:00:06.96ID:cn7ZC1+I
乞食の乗るようなポンコツは不具合だらけでユーザーじゃ通らないイメージやな。
2023/01/16(月) 14:01:09.85ID:Ja/749gs
>>735
なるほどねぇ。
>>739の言うとおりカオスになりそうだよな。
そんな所じゃ働きたくないね。
棲み分けは大切だと思うけどね…。
2023/01/16(月) 14:11:06.78ID:Fk5d293t
店員とお話するだけでも時間工賃頂きますという自転車屋が都庁の近くにあるが30年ぐらい生存してるよ
努力して得た知識技能を安売りしないって大事だな
本当にお金払って相談に来る人が結構いるとか
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/16(月) 15:29:55.00ID:Y+zFBNEJ
>>743
うん、振動の原因教えてくれるなら
安い。
2023/01/16(月) 15:50:23.32ID:3B5vKFcn
https://twitter.com/Minetopia5/status/1614807643654336512
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/16(月) 23:06:19.14ID:dq5oEYgR
楽天も価格コムもグーネットも
集客とは名ばかりのキチガイホイホイでしかない
そらそうよ目先の値段で動くようなのに信頼関係なんてあるはずもない
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/17(火) 00:12:59.84ID:jAq3EWqd
撤退して久しいフォードのKaが入庫してきた
オーナーも事情は把握していて見積もりと予算の相談して受けることにした
どうしても結構お金掛かってしまうけど理解があるお客さんは本当に助かるよ
2023/01/17(火) 00:33:53.90ID:vMYLH6gT
スバル車は費用に理解の無いバカユーザーだらけ
2023/01/17(火) 00:39:25.48ID:XT0FPMEQ
ダイハツディーラーは顔審査が有る
2023/01/17(火) 10:54:02.74ID:HgJq47zP
新年開けてクソ客二組出禁にしたぜサッパリしたぁー!
人としてめんどくさくて業務に支障をきたすから仕方ないね。
2023/01/17(火) 11:08:07.11ID:M2J3uMs3
費用に理解のあるスバルユーザーはデラが囲ってるから
お前らのとこに来るスバル乗りは中古外車乗りと同じ人種
2023/01/17(火) 11:55:30.62ID:EWR031ix
別に来てもいいよ?
断るだけだし。
めんどくさそうな人はあらかじめ調べておいた周辺のグーピット登録店を紹介してる。
あそこは何でも受け入れてるよって。
もちろんグーピット見たって言ってねと。
2023/01/17(火) 13:36:08.48ID:vMYLH6gT
>>749
男はないだろ
ほんこんに似た奴いるけど顔採用だとは思えない。
2023/01/17(火) 14:04:14.92ID:U0BQNVOk
客からナビの時計が2003年になってると報告有り
オマエラのところにも来てる?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/17(火) 14:56:18.90ID:0x+AUapb
せめてナビの型式くらい書けよ使えねーなぁ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/17(火) 15:05:01.68ID:OuakKyj5
これはダメ整備士
2023/01/17(火) 15:12:05.50ID:NtQh6uGT
ホントにダメ整備士笑ったわ
2023/01/17(火) 15:21:43.12ID:jEalrlGx
>>753
同級生で1人だけ何処受けても受からなかった人は東京三菱でやっと決まったけど
結局就職した後も車買ったら車通勤させてやるよ!買った後→そんなこと言ってないという虐めがあって追い出されちゃったな
2023/01/17(火) 15:22:25.11ID:jEalrlGx
その人ダイハツも落ちてる
顔面偏差値5くらいなw
2023/01/17(火) 15:29:07.58ID:c6kveYck
コネじゃねぇの?
会社見学に行ったときにモータースの子供には態度が全然違ったし
2023/01/17(火) 16:10:51.05ID:gsWnCYwt
パソコンの大先生にすらなれねーわ
2023/01/17(火) 18:45:23.42ID:K9a9BCg2
>>754
何年になってたかは忘れたけど、20プリウスのメーカーOP DVDナビで、バッテリー交換時バックアップ失敗してGPS拾わなくなったのはいたよ
日付戻ってたり自車位置の精度悪くなって、GPS替えても改善せず

GPSロールオーバーていうのでググれば出ると思うけど、結局ナビ本体で問題が起きてた
ディーラーに「もう古いから故障でしょ」て言われてたのを食い下がってメーカーに問い合わせてもらったら、ディーラーが知らなかっただけで、「改善プログラム?みたいなのあったので、メーカーの者が来るので車預からせてほしい」ってなって直してもらった

実際何してたかまでは知らんけど、確か中古のナビ本体で交換しても改善されなかったから、結構お手上げ感あったの覚えてるw
2023/01/17(火) 20:51:31.98ID:AO1qBPYi
代車に時計代わりで置いてるレーダー探知機が去年辺りから2003年になってたな
時間は正確だから放置してるけどw
2023/01/17(火) 22:33:02.74ID:MWS11S4H
>>759
5段階中5?
10段階中5?

100段階中5?
2023/01/18(水) 09:38:11.52ID:8IW0i2Uu
今はアルヴェル20系のナビ再起動が旬だよね。
2023/01/18(水) 12:33:46.32ID:02JaQj3c
20系もボロばかりになってきたな。エルグランドよりは全然いいけど
2023/01/18(水) 12:36:35.55ID:FcmX7f4H
そんなこと言われるとうちのエスティマが悲しむからやめたけでよう
1000~1500回転でテンショナーかなんかがすげー唸るなってテンショナー変えても治らないしもう歳なんだろうなぁ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/18(水) 12:37:54.33ID:ta7ijLUu
20はアルファードならまだ全然見れる
ヴェルファイアはなーんか古臭さを感じてしまうわ
10は論外だけど
2023/01/18(水) 12:58:48.69ID:hok6ryz3
うちの地元じゃもう見ないな
30ばっかり
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/18(水) 17:13:22.41ID:VuC81VJL
30の前期ってなぜか全然見ない、全部海外に流れてるのかな?
2023/01/19(木) 10:40:05.00ID:K1jjoC1i
日産の愚痴いいかな?
オプションパーツ注文したら取り付け説明書ないんよ。
問屋に聞いたらディーラーに聞いてくれ→デ)部品注文した問屋経由で問い合わせてくれ→問)そんなこと初めてですね→デ)取り付け工場への直接はダメです。→問)はぁ…(渋々

なんだこれどっちも死ねよ案件だわ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/19(木) 11:37:49.93ID:glgoExeY
業販に頼めば多少融通効かんかな
2023/01/19(木) 12:20:25.58ID:vqUqkmz0
被害者感すげーけどそれが基本対応だから何も間違ってないって思っちゃった
2023/01/19(木) 12:22:37.13ID:K1jjoC1i
書くの忘れたけど日産は説明書無いんだってな今
2023/01/19(木) 12:25:09.64ID:AaaIeGNA
問屋が対応しないのが悪いな
そこのデラと取引ないならその対応は普通だと思うよ
あんただってなんの取引もないところからそんな依頼されても「は?お前誰だよ」ってなるだろ
2023/01/19(木) 12:31:25.75ID:K1jjoC1i
これ見て判断してくれ
https://i.imgur.com/EZ7RGhK.jpg
2023/01/19(木) 12:34:07.96ID:K1jjoC1i
ごめん、わかりずらいな。
https://i.imgur.com/cSQhaLk.jpg
2023/01/19(木) 12:55:52.42ID:wcye6Jnq
>>777
わかり「づらい」 ね
せめて言葉くらいはきちんと使おう
2023/01/19(木) 12:58:27.67ID:xHvrvXCy
日産は一部を除いて基本キャリアスだね
たまに更新されたりするから貰った要領書はあまり長く使わないほうがよかったりするよ
2023/01/19(木) 14:06:38.07ID:vqUqkmz0
5chで日本語指摘とか草生える
2023/01/19(木) 14:16:34.13ID:l+i1vyJT
どした?
指摘されて心に刺さっちゃったか?w
2023/01/19(木) 14:20:45.93ID:K1jjoC1i
変なのは無視するに限る
2023/01/19(木) 16:47:31.59ID:XyUSNbSs
絡みたいだけの奴にレスは無駄だよ。
2023/01/19(木) 18:17:32.21ID:M6w+Hkim
お隣さんのワゴンRまだ帰って来ない
ピンピンしてるから事故ではないと思うけど
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/20(金) 02:15:26.64ID:rRWvspd3
バイク整備士の平均年収が430万円なのに自動車整備士の平均年収がたったの445万円ということが解せない。
バイクなんて安いのは十万円台なのに。

んでその他の平均年収は四輪の輸入車の整備士も495万円で大型車の整備士も455万円かよ。平均年収はどれも500万は超えない。逆にバイク整備士の年収が高すぎるのか?
2023/01/20(金) 03:59:23.03ID:W2Emusiv
バイクは職業訓練校時代にキャブのCB400SF、CB1、トゥデイしかバラしてないから今のバイク触れる気がしない
記念で二級二輪取ったけどあまりに不人気で受験番号1番だった
787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/20(金) 06:18:57.80ID:2uhznE8I
>>784
www
2023/01/20(金) 06:57:18.41ID:qN79FFFo
>>785
その理屈はおかしいでしょ
バイクも車もやる事は似たような物だからバイクの整備士の給料も外車の整備士の給料も理屈上は同じであるべき
バイク整備士を見下してる?
大型は体力的にも大変だし汚れるから高くしないと人が来ない
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/20(金) 09:34:07.61ID:xQgjGIbn
大型が一番高給であるべきというその理屈ならバイクより大きい自動車はバイクより高給であって然るべきなのでは
2023/01/20(金) 10:28:52.12ID:bIwG2odq
大型寺で年収ギリギリ500ある俺はまだマシなほうなのか…
2023/01/20(金) 13:07:06.50ID:hMl9yZIH
ワイ外車デラ工場長420万で泣く
2023/01/20(金) 14:47:20.20ID:09fEp/5i
外車D工場長でもそのくらいかぁ…
泣けてくるな笑
2023/01/20(金) 15:20:59.38ID:u00aBPGz
自分を安売りしすぎじゃねーか
明らかに買い叩かれてるだろそれ
2023/01/20(金) 15:42:50.74ID:2ECsLu08
クソ田舎だし本部が昭和から抜けられてないからもうこの県を捨てるしかない。
都会って相場どんくらいなの??
2023/01/20(金) 15:47:17.05ID:MHsNcLHq
今の団塊どもがゴッソリ逝ってからどう変わるだろうかね
2023/01/20(金) 15:56:06.46ID:1C6U4UPt
>>793
高くすると売れないのよねぇ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/20(金) 17:48:06.42ID:UmYVVhRS
その値段なら寺に転生した方が給料上がらないか?
寺勤めの連れ周りでそこそこのポジで500切ってる奴いないんだが
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/20(金) 17:50:27.30ID:UmYVVhRS
あ、勿論メーカー直とか大手の経営してるとこの話ね!
2〜3店舗しか持ってないような零細地場資本の会社じゃあモータースとたしいて変わらんよね
2023/01/20(金) 20:15:52.91ID:0HJkvxK7
>>786
受験番号1番ってのは目立つからなあ
高校入学試験と初めて免許を取ったとき、
受験番号1の人が不合格だったのは今でも覚えている
2023/01/20(金) 21:37:40.23ID:nkwD0j6S
なんで壊れてから持ってくんだよ!!
どう考えても壊れる前に症状出てただろ!!
おめーはがんの末期になってから病院に行くんか!?
完全に壊れてるのに「修理代そんなにするの!?高すぎない!?」じゃねーよ!!
オメーがさっさと持ってきてれば安く済んだんだよ!!
2023/01/20(金) 21:41:01.46ID:E2lpGO7S
実際国の調査だと男性30代の肥満率は30%、40代50代の肥満率は40%となってるが受診してる人はほぼいないし
糖尿病患者で治療受けてるのは半数と言われてる
失明したり手足が壊疽で腐って慌てて治療始める人が多い
2023/01/20(金) 21:42:40.97ID:vNqTh5Px
俺は指定持ってる運送会社の自社工場で工場長やってます。
子会社や委託業者のメンテや従業員のマイカーのメンテもやってるけど、会社の売り上げの半分近くを占めてるから役員待遇で年収800に出来高でここ数年は1,400万だけど独身なので手取り1,000無いw
2023/01/20(金) 22:19:45.30ID:R7zGaYlA
>>789
大きいからじゃない
大型と建設機械は汚れ方がエグいし重くて固いから体力勝負な所がある
それなりの金を積まないと人が集まらない
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/20(金) 22:30:52.55ID:5OG8taTJ
じゃあ二輪よりも四輪の方が重くて固くて体力使うから二輪より高給になるのは当然だよね
2023/01/20(金) 22:40:31.75ID:LI6z76QL
二輪はあんまり新しい技術の勉強もしなくていい。
2023/01/20(金) 22:49:46.11ID:0HJkvxK7
今時の二輪には6軸IMUなんてものが載っているものがありましてね
2023/01/20(金) 22:59:50.03ID:t5AKTG0G
学校で正立フォークはやったけど今どきの電子制御倒立フォークとか意味不明
>>804
車はだれでも運転できるけどバイクは取り回しの時点である程度の技量が必要
300キロ超える二輪の押し歩きやリフトに載せたり軽トラに積んだりなんて1日2日の練習じゃできん
2023/01/20(金) 23:09:24.09ID:0HJkvxK7
センタースタンドのかけ外しすら技量必要だからな
まあそのセンタースタンドのないバイクが多いが
2023/01/21(土) 01:24:04.87ID:QPZIpObN
>>790
残業は多い月で何時間?
少ない月で何時間?
2023/01/21(土) 09:42:08.04ID:KEzZJDPc
>>800
俺は悟り開いたから腹立たなくなったぞ
金いっぱい払ってくれるバカが来たありがてぇありがてぇって感じだ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/21(土) 10:24:10.51ID:KUWRiCE9
>>807
で?
クルマの方がバイクなんかより高給になるのはどうあがいても変わらないよ
2023/01/21(土) 12:15:44.42ID:Hc7o8fnz
>>811
バカは自覚した方がいいと思う
2023/01/21(土) 12:16:30.91ID:mF2OoWPF
どんぐりの背くらべしたってしょうがねーべや
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/21(土) 12:43:14.03ID:Zh0mtde8
>>812
自己紹介かな?
2023/01/21(土) 12:44:58.21ID:QLRDNiCM
二輪より四輪のほうが~って
軽より外車触ってる方が給料良いかって話よ

答え「どっちもクソ(絶望」
2023/01/21(土) 12:45:48.70ID:/5ohBWaO
まあ世間ではまとめて整備士だよね。
2023/01/21(土) 12:48:59.79ID:+EPihISp
どこの業界でも壊れてから来るのが多いぞ。
それが人体でもな。
2023/01/21(土) 14:25:47.82ID:FHPNM6qu
触ってる車の種類より、属してる組織による差の方がでかい。
つか、整備士で高級取りっておそらくかなりレアパターンだから、そんな世界でマウント取り合っても不毛
2023/01/21(土) 14:36:24.42ID:xJVjuGSp
そろそろ粗利話が再放送される時期かな
200~300万/月で月のムラが激しい
2023/01/21(土) 16:00:54.07ID:hMuPVYTH
結局は自営が一番なのかな。
ガレージに毛が生えた程度の自宅兼工場(こうば)を建てて4年前に自立して4輪2輪の旧車扱ってる。
中古車用品販売含めて年商6,000万で経費税引き後1,500万残る。
外食やデリバリーは1人分じゃなければ経費。
自宅ガレージは勿論、書斎、リビングも半分は減価償却と1部ローンにしたので経費で落とせる。
衣類もツナギ、デニム、スーツ、ジャージ、スーツ、靴は経費で(笑)
水道光熱も8割経費。
ガソリンや油脂、道路代はほぼ経費。
年間1,000万貯金出来てる。
専門出てから町工場で大型から農機&重機、外車から電動アシストサイクルまで手掛けたし鈑金、塗装、溶接も覚えた。
給料はソコソコだったけど世話になった社長が亡くなって娘の旦那(先輩)が継いだからやりにくくて退職。
2023/01/21(土) 16:12:55.66ID:9n9zzfbk
>>809
多いときで60時間、少ないときで7時間だった
まぁ大型寺ならこんなもんでしょ
2023/01/21(土) 17:18:41.86ID:c1XEXF/H
>>817
整備士だって病気持ちばっかだよなw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/21(土) 18:23:33.70ID:+K/JYmn2
そんな昔ながらの病気持ち故障持ち煙草酒ギャンブルドップリの人間ばっかり集まるような会社が多いんだろうな
客層を良くすると共に社員の層も良くしていかないと底辺スパイラルは止まらない
2023/01/21(土) 18:58:18.59ID:lAf70qrM
【名古屋の倉庫火災】「改造クラシックカー」が火元か
https://www.youtube.com/watch?v=skAP8zC41ns&ab_channel=%E6%97%A5%E3%83%86%E3%83%ACNEWS
2023/01/21(土) 19:10:16.44ID:/szNsDz/
必ず消火器は作業場所の近くに複数置いておく
それも家庭用じゃなくてそれなりの大きさの物
置いてるけど前に物を置いて隠れてるとか買ったときのまま何年もそのままでホコリだらけってのも良く見る
ガソリンとかに火がつくと短時間で燃え広がるから怖いね
初期消火に失敗したらもう終わり
この時期は廃油ストーブを使ってるけど消してからも触れるくらいになるまで工場を離れられない
2023/01/21(土) 20:51:05.12ID:lfjaejLd
お隣さんのワゴンR、廃車にしたっぽいな
奥さんは働いてるわけでもなく、完全なる買い物車だったから金かけてまで直さなかったんだろう
失礼ながら決して余裕のある家ではないからそれが正解だな
2023/01/22(日) 00:23:33.61ID:zIrqsHFB
奥さんいくつくらい?
2023/01/22(日) 06:07:39.64ID:C63ShS6G
>>825
消化器は二酸化炭素仕様だよな
2023/01/22(日) 07:22:40.95ID:CpfBdz/b
>>828
工場のは普通の粉消火器
車には炭酸ガスを載せてるよ
本当は工場も炭酸ガスやバロンが良いんだろうけど予算が(笑)
2023/01/22(日) 08:37:17.57ID:eJZQuRYT
>>827
50くらい
2023/01/22(日) 13:28:43.46ID:/rnqLr8W
>>747
デザイナーの故ルイジコラーニが愛車にしてたらしいね。コレはコラーニデザインの外装キット

https://i.imgur.com/YNdEXZ6.jpg
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/22(日) 13:54:32.36ID:hlc3shdY
>>826
ベルトが鳴いてた頃が懐かしい
2023/01/22(日) 14:19:06.62ID:L0adb3+7
>>829
二酸化炭素消火器って新車並みに納期長くね?
5か月とか言ってるショップあるし
2023/01/22(日) 19:24:50.00ID:K0/f38em
[悲報] 冬は積載乗りたくない僕君、無事出先でスタック
おわたまる
2023/01/22(日) 19:56:52.57ID:xvd1S9cL
>>834
それは辛いな
気をつけてがんばってくれ
2023/01/22(日) 20:35:30.44ID:eXp3iRAV
>>835
自社客が横からブッ込まれてストラットにタイヤがガンギマリしててギリギリ動け?る??ような状態でなんとか積んでアマゾン奥地みたいなとこからようやく脱出や!!ってモチャモチャしてたら終わった。
チェーン巻いてたけど無理なもんは無理でアレコレ頑張ってたら野生のデカいローダーがミラクルで通りかかって引っ張ってくれました。
マジ感謝。
全身ずぶ濡れでめちゃ寒い笑
ローダーに会社名入ってたから明日お礼持って行ってきます。
2023/01/22(日) 20:57:35.80ID:VhKF2nc/
>>823
楽しみがさすがに草はないとおもうが煙酒ギャンブルしかないような人間はつまらないし民度が低いな
2023/01/23(月) 07:39:25.70ID:B5fcj6KJ
>>836
積載スタックはなかなかキツい
ローダーと遭遇なんて運がよかったな
2023/01/23(月) 08:28:42.86ID:k/UGbzz5
>>836
アマゾン奥地みたいなとこで、横から突っ込まれるってどういうこと?
2023/01/23(月) 10:07:39.32ID:g8t0sbUG
>>836
野生のデカいローダーって除雪車かw

俺も今シーズン初めにチェーン切れて登れなくなって除雪車にひっぱってもらったな

https://i.imgur.com/nECwErX.jpg
2023/01/23(月) 10:26:25.87ID:ygOGN3AB
>>839
その人の仕事の現場が近かったからそこまでランクルの魔改造されてるやつで無理やり引っ張っていったみたいで。
>>840
大きい道路まであと少し!ってとこで路肩が柔くて沈んだす。
ローダーが目に入ったとこで迷うこと無く駆け寄ったよね笑
お礼買ったから行ってきますわ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/23(月) 19:49:12.40ID:ptrEx2X+
>>841
で、もう一回スタックまでがセットですね、わかります
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/23(月) 20:04:00.74ID:cBMf9/Zg
MNH15のv6アルファードなんだけど奥の方のタペットカバーパッキンてあの太いハーネスそのままでカバー外せます?次おなじのきたらデラ行ってもらうわ、、、
2023/01/23(月) 20:53:39.63ID:S31UW70G
>>842
お礼には魔改造してないランクルで行ってきたから大丈夫っした笑
もし積載でスタックしたらJAFは対応外ですよね?
一旦積んだ車を気合いで下ろして荷台のウインチで無理矢理引っ張ってーとか考えたけど次からはヘルプ先を考えねば。
2023/01/23(月) 22:32:51.33ID:HV1Rxtgr
>>843
10しかやった事ないわ。
ハーネスのクランプ何個か外せば少し余裕出るからいけるんじゃね、じゃまやけど。
だいぶたってから二回目やった時はそれほど大変でもなく早よ終わったな、またやってもいいくらいだ入って来んけど。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/24(火) 03:23:38.82ID:dkM/tsSy
>>845
ありがとう。8時間やってそこでつまづいた笑
もう一度無理矢理こじってやってみます。
2023/01/24(火) 08:45:53.36ID:xe8fGZSJ
V6の15アルファードも30エスティマも両方最低だなタペットもプラグもタイベルもO2も
2023/01/24(火) 08:54:32.64ID:NkANj1W7
エンジン下ろした方が早いまである
2023/01/24(火) 12:40:12.40ID:0pEzB8OL
V6のアルファードはカウルトップ外せばそこそこ広いでしょ?
2023/01/24(火) 12:47:17.49ID:onNzRgkK
エスティマが最悪
バルブ交換とか余所でやってもらってレベル
2023/01/24(火) 13:23:39.66ID:lXGBQytD
K700って言うトラクターが欲しいな。
ロマンの塊じゃない?
2023/01/25(水) 19:17:25.31ID:NPy6dUPm
お客ちゃんに交差点のど真ん中でエンジン止まったってメタクソ叱られて車両引き上げて来たら何て事はないただの誤給油でござる。
ディーゼルにガソリン満タン入ってるでござる。
この怒りはどうしたらいい?
2023/01/25(水) 19:54:12.31ID:MdkCevqR
>>852
怒りの工賃マシマシだな。
2023/01/25(水) 20:04:54.29ID:oiOHlxOa
どうして人のせいにしたんですか(ガチギレ
言う時はお互いにちゃんと言える関係作れるって大事だと思うのよ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/25(水) 20:07:36.46ID:XwuR3ntV
>>852
コモンレールならインジェクター、サプライポンプマシマシで
2023/01/25(水) 20:11:40.13ID:LtEQb99G
>>852
普通に燃料フィルターから下流とDPFまで交換して、燃料は廃棄出来ないからとガソリン用携帯に入れて返せばいいと思うよ。
工賃入れて60万コース。
2023/01/25(水) 20:13:00.79ID:LtEQb99G
あとタンク脱着清掃も。
2023/01/25(水) 21:36:25.60ID:ZHhaXALR
息子ちゃんがとーちゃんの車借りてやったようで。
誤チェストでごわす。
明日謝りに来るそうで。
ずっと何も言わずに黙って見つめてようかなw
2023/01/25(水) 21:39:45.06ID:pQIXI0CK
>>852
謝りに来るなら許してやろうよ
もちろん出張引取、診断料はがっつり貰って
2023/01/25(水) 22:35:17.84ID:YnhZ2Ppc
謝るのと、請求は別だからな。
ま、盛るかどうかはその後の関係性をよく考えて。。。

ってそんな怒鳴ってくる奴は切ってもいいかw
2023/01/25(水) 23:15:22.96ID:CW7pps09
後々のこと考えて交換勧めても何も悪く無いし請求60万でも悪くない
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/25(水) 23:26:05.51ID:G/0hrlq6
買い替え下取りになっても0円で
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/26(木) 00:22:42.00ID:Kx/Kznb5
査定額から修理代5〜60万引いて下取って、燃料抜き変えて素知らぬ顔でオークションに投げるんだろw勘弁してくれよマジで
最近ハズレ多いんだわちくしょーめ
2023/01/28(土) 10:21:30.70ID:vulq4+7X
北海道民に聞きたいんだけど三号軽油でも燃料パイプの中で凍ったりする?
青森なんだけど凍ったっぽい車が三台レッカーされてきて-10℃くらいだったんだけどどうなんかな?と。
2023/01/28(土) 10:35:36.71ID:m2mj/1jR
暖めたら正常に戻らないの?
2023/01/28(土) 10:40:19.89ID:iM2qHdcu
ゴミクズセレナのオルタリコールになったけど一昨年リビルドに交換してんだよね。
この場合お金返してくれんのかな?
ちなみにスズキ、スバルは申請すれば返してくれる。
ゴミ日産はやらんたろうな
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/28(土) 10:47:33.58ID:Dm906Kkd
連れに会ったらC27の最終を買ってきたって報告もらったわ
ちゃんと前回会った時に何回も止めたんだが…なぜ整備士が辞めとけって言う車を買ってくるのか…
2023/01/28(土) 11:22:58.77ID:BI/aWlFE
アホみたいに安いからだろ(´;ω;`)
2023/01/28(土) 13:35:17.55ID:a1bwOM26
>>866
リビルドあった?
異音修理でリビルド探したらないって言われて新品交換したんだけど
うちも一昨年の8月か
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/28(土) 13:59:42.51ID:Dm906Kkd
>>868
安い理由を考えろって言ったけど、修理代50万払ってもまだセレナの方が安いから!だってさ

リコールの返金は三菱も受けてくれるよな
日産は知らんけど
2023/01/28(土) 14:36:40.92ID:lHr8jLGL
絶対に止めた方がいい、って言ってるのに買う人いるよね。
セレナとかキャンターとか。
2023/01/28(土) 14:38:50.61ID:FXErbjnS
「自分は運がいいから壊れない」とか思ってんじゃね?
2023/01/28(土) 14:43:40.17ID:iM2qHdcu
>>869
あったよ。
伝票見たら当時で新品158000円案内、リビルド124000円で客に出してるわ。

週明け日産に返金できるかごねてみるわ。
2023/01/28(土) 14:46:20.38ID:iM2qHdcu
よく考えるまでもない
セレナはほんとのゴミだな。
CVTもオルタも現存少なくなってからリコールだもんな。
日産しがみついてるクズも含めて潰れろや
2023/01/28(土) 15:22:02.62ID:a1bwOM26
>>873
うち、新品でそのリビルドより安く出しちゃってるわ・・・
2023/01/28(土) 16:22:25.69ID:LZukcCqv
C27のe-Power以降もダメダメかな。ゴミCVTがなくゴミブレーキも使う頻度低くなってるから…

と、親類が買おうとしてる。
2023/01/28(土) 16:32:33.35ID:F0Zq2bAX
対策不要部品番号にリビルトもあったからその対象なら確認だけで終わりなんじゃね
2023/01/28(土) 17:01:41.19ID:vZd9b6cr
あんだけぶっ壊れる報告もあったはずなのにモデルチェンジしてから7年?
悪質だなぁ。
国交相にも結構な数の事例あったよな。
2023/01/28(土) 17:03:41.91ID:RldubHcY
ノアとかヴォクシー買えねんだわ
2023/01/28(土) 17:22:40.46ID:3ejDqXbN
1月7日に叔父のc26エコモーター発電不良でリビルトに交換したばっかりなんだが
2023/01/28(土) 17:46:57.88ID:a1bwOM26
>>877
それはどこに書いてあるの?
2023/01/28(土) 18:36:52.20ID:f2II5tv6
>>881
ディーラーじゃないと見れないからディーラーに行ってクレメンス
2023/01/28(土) 19:09:07.00ID:LEPKdKbo
日産車買うくらいなら三菱の方がマシだろ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/29(日) 15:09:34.54ID:hGSdiRve
>>883
そうなの!?じゃあデイズやめてek買うわ!
2023/01/29(日) 15:16:44.21ID:15UpOWH8
https://twitter.com/kj94444018/status/1617109199955324928
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/29(日) 15:16:52.62ID:15UpOWH8
https://twitter.com/AinGDBF_ZX10R/status/1619540782612119552
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/29(日) 18:32:50.78ID:IK4ZUMbc
>>886
www
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/29(日) 18:48:31.83ID:3OE40oRK
>>886
手が汚ければ尚よし
2023/01/29(日) 18:49:19.32ID:JsNHtmNk
実際どうなんだろうなこれ笑
2023/01/29(日) 19:05:30.95ID:f31kdDRl
Tiktokとかでそういう動画あったよな
新人中堅ベテランのやつ
2023/01/29(日) 19:31:45.83ID:u58t6Y/u
僕の考えた整備士はツナギ汚さないし作業も早いの!
2023/01/29(日) 19:34:34.70ID:R8X/cJA7
新人が一番ツナギ汚れてて有能になってしまう
2023/01/30(月) 06:47:20.88ID:Sby8IzKt
ツナギが汚れてないと仕事してないとか修理ができないとか思われるようだな・・・・
おれは汚すの嫌いだから。

それでも仕事によっては汚れるけどな。
2023/01/30(月) 06:58:34.87ID:j8mI+kTp
腰が悪くて汚れなんてどうでもよくなってきたおっさんです
2023/01/30(月) 07:53:53.31ID:YE8DBFla
お大事に
2023/01/30(月) 07:55:03.36ID:ZhbPcRXJ
鼻毛に違和感あると思ってたら-27℃やんけ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/30(月) 09:24:31.33ID:u/W0c5HQ
トラックや重整備ん時は汚れても良いツナギ着て
普段は綺麗なツナギ着てる
お客さんも汚れたツナギで乗られたくないだろうし
アクセサリーしてたら怪我にも繋がる

油汚れは経験で予防予測できるし、汚れてもすぐパークリで処置しておくと跡も残りにくいしね
営業もしなくちゃならんから身だしなみも気にしてる
2023/01/30(月) 10:13:20.00ID:/nDaha+P
>>896
こちはら−22℃
うちは大型メインだけど朝から電話が鳴り止まず明日以降じゃないと出張修理出来ないって断ってる
2023/01/30(月) 12:43:00.46ID:XKsJAa+C
バナナで釘うつ世界で生きてんか

関東平野部は、やはり平和だわ
2023/01/30(月) 13:31:22.19ID:B1ISYmmm
tps://www.asahi.com/articles/ASR1V6CW2R1VUTIL01F.html

怖すぎ。既に流通してるって、これが着いてる車をAAで買ってしまったらどーするの?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/30(月) 13:55:18.13ID:Is2K8Isk
大寒波の翌朝に始動不能になってレッカーしてきた2tダンプ
トラシューが終わらなくて3人くらいでやってた
原因不明だが燃料供給不良で噴射ポンプ交換とか話が出てたところでワイが軽油凍ってんじゃないすかーって発言したらんな訳ねーだろって馬鹿にされたわ
無知って怖い

なお昼には直ってて一過性の不具合だから様子見てって納車した模様
2023/01/30(月) 14:37:41.06ID:Kq1c7OQo
流動点と目詰まり点だな。
2023/01/30(月) 19:21:15.08ID:34IkapmQ
https://twitter.com/serikamomo/status/1619954796873789441
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/30(月) 19:34:15.38ID:DdjgnyAQ
>>903
すがちんとか言うやつが後出しであーじゃねーこーじゃねーって言ってるのがw

60tラフターを一般的な個人が持ち込むのか?
2023/01/30(月) 22:13:23.83ID:S3+61ZdU
https://twitter.com/KOMIYAKAHOSW20/status/1619962165934592000
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/30(月) 22:15:30.81ID:S3+61ZdU
https://twitter.com/KOMIYAKAHOSW20/status/1619958358953562113
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/30(月) 22:24:39.28ID:vlbwW54R
この話題は895くらいでもう終わってるからそんなにダラダラ続けるもんじゃないぞ
あとはTwitterでやってくれ
2023/01/31(火) 01:48:26.72ID:yf+Le3yi
2t車でP.T.Oのケーブルがちゃんと固定されてなくて噴射ポンプのハーネスを傷つけてショートしてたことがある
2023/01/31(火) 11:57:40.72ID:LtyhZkxw
Twitterの話はTwitterでやれってそれ一番言われてるから

拡散しとこwとかやってるのはアホだけにして欲しいわ
2023/01/31(火) 20:29:44.42ID:NEsCw7TJ
>>901
うちも20秒くらいでエンストするってCX-3入庫したわ
燃料フィルター温めたら、快調になったし、フィルター換えて納車した
2023/02/01(水) 00:09:37.84ID:lnXM3qo1
水道が凍るから冬は水出しっぱで帰るんだけど今年は特に水道代が高い気がする…
2023/02/01(水) 09:57:20.59ID:tnODbb2c
GE6フィットのボンネット開けようとすると高確率で手が真っ黒になる。

検査場で汚れるからムカつく
2023/02/01(水) 10:11:57.70ID:wWeVpXSQ
車検場も混んで来たな
2023/02/01(水) 18:32:47.09ID:TxBKpl7/
>>911
新人に水出して帰れよと言ったら全開で翌朝までwww
1万2千円くらい跳ね上がった。
2023/02/01(水) 21:45:52.56ID:BqAOQkbI
就職する若い子が車探しだす時期だな
毎年スポーツカー買ってはすぐ廃車にする奴や維持費払えなくて手放すやつがいて面白いw
2023/02/01(水) 21:50:08.05ID:k2O5dxqh
ラチェットとエクステで振り回してたら飛んでいってフロントガラスにヒビが入ってワロタ
2023/02/01(水) 22:28:21.76ID:E72LkEd0
うちの三年目人罪くん、エアコンフィルターの交換のみの車検整備で午前中終わって笑う。まったく進歩が無い。
パワハラは許されなくて無能は許される優しい会社。
2023/02/01(水) 23:45:23.02ID:1rO3CO+t
>>914
それはキッチリ指示しないお前が悪い
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/02(木) 08:15:39.19ID:FJMwWShP
>>916
だからプッシュリリースにしろとあれほど
2023/02/02(木) 12:42:09.37ID:6GKGGCXO
>>919
貴様は漏れの自慢のスナッポンのラチェットを馬鹿にしたな?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/02(木) 12:51:07.65ID:C5uxu0VM
ベンツか?個人的にはあれよりアストロのスイベルの方が使いやすい
2023/02/02(木) 18:03:47.03ID:Hj4Qx351
>>920
福山雅治の初体験なんて入れる前に太ももに当たっただけで発射したそうだよ
ラジオで言ってた
2023/02/02(木) 20:15:48.18ID:GvFPK9Qi
KTCのBR3Eで十分

パイプかけても壊れんし
2023/02/02(木) 21:26:48.63ID:iVLZYsZY
>>918
子供じゃあるまいし凍結防止のために水流しといてといえば地元の人間なら
小学生でもチョロチョロ流すのはわかるよ
2023/02/02(木) 22:06:37.62ID:+8P8rzSP
普通のグエンなら分からないだろうな
日本語上手で気の利いたグエンならわかるかも
2023/02/02(木) 22:18:44.39ID:Qab4791D
相手がグエンなら説明しない奴が100%悪い
2023/02/03(金) 13:45:19.85ID:NiaBa535
BR3E持ってるけどこれで十分ってすげーな
送り角10度もあったら全然回せなくてイライラするわ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/03(金) 14:50:15.76ID:iMEkmZsw
結構BR3Eが工具箱の中にあるって奴は多い気がするけど、
メインで使ってるって奴は見た事ないな
大体マックスイベル、砂ベンツ、砂シールドのどれかががメインってのが多いんじゃね
2023/02/03(金) 21:49:32.22ID:EE6D2Z6t
BR3Fだけどオイルフィルター専用に使ってる
2023/02/03(金) 22:03:16.41ID:3edX97FY
すまん砂の12角まだ使ってるわ
2023/02/04(土) 09:51:21.13ID:+raltX1c
>>914
凍りかけててチョロチョロ流れてたのだけ確認して帰って次の日ドバーは経験ある笑
2023/02/04(土) 13:03:54.12ID:s9lAeMFb
凍ったらジェットヒーターで解凍や
2023/02/04(土) 13:34:15.91ID:od15cVl4
洗車にの中カチカチに凍って洗車できんわすまんな
2023/02/04(土) 17:00:53.92ID:NnAtGchf
>>933
外国人?
2023/02/04(土) 17:45:41.91ID:S/dUeHLR
スマホでポチポチ書いてるんだろ
2023/02/04(土) 19:29:08.02ID:j/6DDsl5
読み返さないとねぇ
ひどい予測変換あるからなぁ。
2023/02/04(土) 21:39:55.91ID:bVXoxs0R
全く読み返さずに送信する奴は世の中に結構いるようで、見逃しは誰でもあるものだが、これ絶対読み返し自体全くしてないだろというのがある
2023/02/04(土) 23:42:58.18ID:xL0hCFRM
最近東南アジア系の整備士増えてきたな
2023/02/05(日) 01:05:18.88ID:SdJCy5Zb
なぜか工具とか資材が減るんだよなw
2023/02/05(日) 07:52:27.66ID:96rAgODs
パーツクリーナーとか減りそう
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/05(日) 21:05:45.78ID:fKNibVYV
>>937
iPhoneだと画面小さいしな。
フリッカだと面倒だし 。3行しか表示されないし1行目は消えてるww
2023/02/06(月) 09:47:44.55ID:t34JLFqp
プラドとかの4POTキャリパーのシール溝錆びをシコるのにいい工具ありませんか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/06(月) 10:29:07.11ID:lx28CdvP
T字のやつじゃダメなの?あれでシコったあとにエアドリルにつけるブラシみたいなので
2023/02/06(月) 11:19:20.82ID:DIdOuVr7
自慰さんとこはブラスト使ってたな。
2023/02/06(月) 12:34:58.74ID:j1QYVxGB
キャリパーを真ん中から真っ二つに割ってやれれば完璧なんでしょうけどやっぱTのヤツで地道にシコるのが一番すかねぇ。
ブラストは持ってないんですが母材削りすぎるとかないんでしょうか?
2023/02/06(月) 12:38:31.72ID:ORbyDRPk
ほじ郎とかL字ピックだよなぁ
ある程度やったらドリルにワイヤーブラシつけてぶん回してヨシ!
2023/02/06(月) 12:38:43.19ID:/uZJoCSR
今流行のレーザーやろう。
2023/02/06(月) 12:43:52.77ID:lq4NhC2N
アレは高すぎ&電気食い過ぎ
2023/02/06(月) 12:58:06.79ID:dWnUosdk
歯医者とかのアングルグラインダー買えや
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/06(月) 13:21:40.57ID:JZiAHMm6
俺は迷わずサンドブラスト
2023/02/06(月) 15:52:36.11ID:/uZJoCSR
灯油でごしごしやるしかないんや
2023/02/06(月) 18:34:39.82ID:HIAGdNc2
今日1日で事故3件、うち人身2件。
なんか怖くなってきた。
2023/02/06(月) 18:46:24.97ID:Z+kkR6n+
こっちもなぜか事故多い
荒れてたわけでもないのに
作業中の悲惨な事故もあったようだし
2023/02/06(月) 19:54:00.89ID:5Ub6EHFg
割れたフロントガラスに髪の毛刺さってるの見ちゃうともうダメ
車内血だらけとかもきっついわぁ
2023/02/06(月) 19:57:00.56ID:D5qyBD8/
ハードラックとダンスっちまったんだな
2023/02/06(月) 20:36:48.70ID:lq4NhC2N
あとはラザニアのチーズみたいなやつな…
うっかり手で拾っちゃったことが有る
2023/02/06(月) 20:44:06.53ID:6jZJcOtd
去年近くの取引先で外注の電装屋さんが大型トラックの下で配線修理中なのを知らずに車動かして…って事故があった
2023/02/06(月) 21:04:46.23ID:wZwQqEnm
大阪のペーパー車検が摘発されたな
保適切ってたとあるから指定なんだろ
2023/02/07(火) 00:06:59.91ID:gAvYS5GO
>>954
昔解体屋で乗ってた人が明らかに亡くなってそうな潰れ方した70カローラ見てトラウマになった。ルーフはレスキュー隊がカットし潰れたドアに血が…
テールランプは使えたから外してきた
2023/02/07(火) 00:19:52.57ID:lfzu5uoD
夜寝てると天井から出てくる女に首絞められるんですよ~
でも気の所為ですよねっなんか首に跡付いてるけどだいじょぶっす
と言う話もw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/07(火) 00:27:42.18ID:FJcAmFia
車内で心筋梗塞でお亡くなりになり
その車を買い取ってオークションに出品、無事落札されました
今頃どうなってるかな
2023/02/07(火) 00:55:35.01ID:RPd68qJ+
入院中にオーナーがお亡くなりになった車を病院の駐車場へ引き上げに行ったことある。まだ新しかったが遺族から処分頼まれ売った。
2023/02/07(火) 02:42:11.96ID:BAghHm8c
死亡事故おこした車を仕事で扱った日に帰宅したら普段は愛想良く尻尾振ってくれる隣の犬にめちゃ吠えられた
家に入ると娘にガン泣きされた
こえーよ
2023/02/07(火) 02:48:38.19ID:8DLbYnSB
いい歳こいて幽霊がー呪いがーとか恥ずかしくならない?
アホか
2023/02/07(火) 02:54:41.19ID:BAghHm8c
ガイジかお前
賢かったらこんな仕事してるわけ無いだろ
ガイジだからこんなスレにいるんだろうけど
2023/02/07(火) 03:19:33.50ID:7438/J5p
整備士なんてだいたい酒タバコギャンブルやるから同僚が結構不摂生で死ぬだろ?
死んだ後もしばらく通勤してくるけどガン無視してるとそのうち見なくなるよ
幽霊は喉かわいてるらしいからコップにスーパーLLC注いで置いときゃ喜ぶさ
2023/02/07(火) 09:18:02.53ID:pEcdU7jD
この業種なぜか社畜も多いから成仏できずに働き続けるのかもな。
働きすぎて癌になってもまだ仕事の事考えてる人はスゲーわ。
2023/02/07(火) 11:30:59.74ID:3pUhDP8V
芳香剤くせぇええええええ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/07(火) 12:36:08.26ID:L/0XEzwM
>>967
前も書いたけどオレが見てる整備や板金塗装のブログ、みんなことごとく癌になっていくんだけど。
拘って神経質にやってる人ばかりだからやっぱりストレスなのかな。と思ってる。
2023/02/07(火) 13:10:40.50ID:BAghHm8c
ストレスだろうね
不健康の極みな食生活しててもストレスフリーな職場のおかげか
病院で診断機つないだら問題なしと出るし
2023/02/07(火) 14:05:55.98ID:JKwvtp7R
>>969
溶剤、ケミカル、金属やパテの粉塵とかじゃないか
2023/02/07(火) 17:00:00.69ID:JUBylYOz
癌は病気というより老化現象だから2人に1人は癌で死ぬと言うのは正常な流れよ
若くして癌になる人は外因性の可能性もあるが運要素もあるから割と不幸だけど
2023/02/07(火) 22:46:29.26ID:gAvYS5GO
癌は予防が大事だと病院の先生が言ってた。
たばこ酒ファーストフード控えるだけでも予防になる。
車の整備も予防が大切なのが理解されない
2023/02/07(火) 23:03:08.98ID:gWesdOiJ
食品が及ぼす影響って思ったよりかなり低いとされてる
とは言え整備士に限らんが中高年のおっさんデブが多すぎだ
この50年で糖尿病が50倍増加してる、社会保険料上がりまくってるのこのせいだから
2023/02/08(水) 07:56:22.45ID:dTjDUFrN
残業減らせ言う前にリコール減らせボケ!!
2023/02/08(水) 08:50:43.41ID:lThLNw9B
寝不足がストレスを増やし肥満を増やし作業効率の低下が残業を増やしてまたストレスと寝不足になる
2023/02/08(水) 12:39:16.21ID:hQojvgkB
そして家族にも見放される
2023/02/08(水) 17:35:37.98ID:G9bsxGvW
暴飲暴食がたたって髪にも見放される
2023/02/08(水) 19:51:17.81ID:EgdkBZVR
中古外車とスバルのユーザーは上から目線か高圧的な態度をする奴が多いのはなぜ?特に金持ちじゃないし大した車乗ってるわけでもなく
2023/02/08(水) 19:55:17.46ID:wBY9ZuzT
舐められたら終わりだと思ってるんじゃないか
2023/02/08(水) 22:43:40.49ID:EgdkBZVR
それあるかも
中古外車とスバルとホンダのスポーツカーというかモドキのアコード何とかなど
 
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/08(水) 23:02:18.92ID:PB1tb3hK
新世代商品群()以降のマツダ車ユーザーもなかなかのもんだぞ
2023/02/09(木) 09:41:55.92ID:XdSvqFUV
不動デザインとかの?
2023/02/09(木) 18:21:55.24ID:zqBMA/Qb
「チェックランプ点いて、エンジン調子悪いんだけど、明日の9時には使いたいんだよね」
と17時すぎにキャンター持ち込む人も大概。
2023/02/09(木) 19:35:37.44ID:L3AgdTZk
>>982 
MAZDAの最近のSUVは運転マナーもなんだかなぁと思うよ。ロードスターもどちからといえば嫌な感じのユーザーのほうが多い。

マイナーメーカーのユーザーあるある
2023/02/09(木) 20:36:14.05ID:/N6D7oAU
えらい低い葡萄の木だな
2023/02/09(木) 20:36:47.48ID:/N6D7oAU
あれ 誤爆した酢まんこ
2023/02/09(木) 22:15:22.67ID:6Lo1IrXg
CX60見てるとマツダお得意のデカい割に安い路線に回帰しつつあるな
品質勝負じゃトヨタには敵わんからな
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/09(木) 23:25:29.14ID:ahbP+x82
大昔のルーチェの時代から「クラウン並みの車体サイズなのにマークⅡ並のお値段です」と
売っていたからなあ
後継のセンティアも「マジェスタ並のサイズでマークⅡ並のお値段」が売りだったし
2023/02/09(木) 23:30:42.30ID:tl48dTZv
道が広くなったわけじゃないのにでかい車とかよく買うわ
2023/02/09(木) 23:36:18.56ID:6Lo1IrXg
2代目のMPVも凄かったな
フツーに60万とか値引きしてたから
2023/02/09(木) 23:39:41.25ID:QwRjxBTL
>>989
当時高級車と勘違いしてるおっさんがよく乗ってたなw
高速で煽って来たがトロかった。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/09(木) 23:43:14.40ID:ahbP+x82
2代目MPVもエスティマと同等サイズなのにノア並の定価で
そこから大幅値引きだったからシエンタ並みの支払額で買えて
何でも良いから新車の安いミニバンを求める層には良かった
2023/02/10(金) 00:05:05.75ID:upQ0Xs4a
ツイッターで江東区の整備工場燃えてる動画見たけど派手に燃え上がってたなぁ。
ストビューのお店見ながらあの高そうなリフト燃えとるわぁ・・・なんて思いながら
再建はムリだろうな。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/10(金) 01:37:41.69ID:piAhy4m6
マツダ地獄なんて言葉もあったなー
2023/02/10(金) 04:06:35.69ID:RZ+ECsq5
>>994
江東区の…とあるからあの旧車屋かと思ったわ
しかしまあよくこんな狭い場所で整備工場を運営できるな
車の出し入れだけでも中々苦労しそう
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/10(金) 09:24:34.37ID:DuHy1G2j
https://i.imgur.com/xDtsyW4.jpg
https://i.imgur.com/4Re8sJC.jpg
https://i.imgur.com/zC7tcld.jpg
https://i.imgur.com/00qoGKF.jpg
https://i.imgur.com/OWENIQe.jpg
https://i.imgur.com/bPA1Mg4.jpg
https://i.imgur.com/axxtNvR.jpg
https://i.imgur.com/HmrmMtt.jpg has
https://i.imgur.com/7fw4JAH.jpg
https://i.imgur.com/yUGbevH.jpg
https://i.imgur.com/LSaA6vj.jpg
https://i.imgur.com/IDRQvUN.jpg
https://i.imgur.com/eKat2v0.jpg
https://i.imgur.com/3lvCiXU.jpg
https://i.imgur.com/PUaBb28.jpg
https://i.imgur.com/bU7V2Dh.jpg
https://i.imgur.com/azsLcxr.jpg
https://i.imgur.com/JZdeQpM.jpg
https://i.imgur.com/KaEQlV3.jpg
https://i.imgur.com/59UWHCm.jpg
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/10(金) 12:42:40.73ID:h9KLzOzd
>>995
今は日本地獄
2023/02/10(金) 12:59:45.47ID:ijlc0ru9
>>994
ストビューで見ても半分シャッター閉まってるようだけど?

あそこ、嫁の実家の近くだから、
今日火事のニュース知ってびっくり
2023/02/10(金) 13:02:07.80ID:NjNOl4Lh
質問いいすか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 107日 18時間 43分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況