X



【素人】板金・塗装はここで聞け!46get【歓迎】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/06(水) 01:09:44.25ID:ejqvqP9f
見積もり依頼の方は
1,年式  2,車種  3,色  4,型式(わかれば)
5,修理内容の詳細ぐらいは書きましょう。
↑upろだ使ってくだちゃい

【ボディ補修関連スレ用画像upろだ 】
http://fast-uploader.com/

鈑金・修理・塗装スレッド は
情報交換&また〜りスレなので板金塗装関係者以外は
質問しないようにお願いします。 ルールを守りましょう。

プロの方々、宜しくお願い致します。


※前スレ
【素人】板金・塗装はここで聞け!45get【歓迎】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1596813193/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/06(水) 01:10:03.36ID:ejqvqP9f
落ちてたので
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/06(水) 01:10:43.92ID:ejqvqP9f
復活です
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/06(水) 01:11:01.51ID:ejqvqP9f
板金塗装
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/06(水) 01:11:25.89ID:ejqvqP9f
修理関係のスレです
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/06(水) 01:12:02.94ID:ejqvqP9f
てか落ちてたってより次スレ誰も立てなかったのね
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/06(水) 01:12:32.64ID:ejqvqP9f
保守しときます
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/06(水) 01:12:57.47ID:ejqvqP9f
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/06(水) 01:13:12.39ID:ejqvqP9f
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/06(水) 01:13:58.45ID:ejqvqP9f
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/06(水) 01:14:45.31ID:ejqvqP9f
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/06(水) 01:14:49.84ID:ejqvqP9f
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/06(水) 01:15:33.78ID:ejqvqP9f
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/06(水) 01:16:10.42ID:ejqvqP9f
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/06(水) 01:16:15.13ID:ejqvqP9f
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/06(水) 01:17:34.57ID:ejqvqP9f
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/06(水) 01:17:38.52ID:ejqvqP9f
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/06(水) 01:19:09.80ID:ejqvqP9f
19名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/06(水) 01:19:21.39ID:ejqvqP9f
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/06(水) 01:19:38.83ID:ejqvqP9f
good night
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/07(木) 02:27:02.40ID:GtO/s+Ow
ほしゅう
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/08(金) 00:50:21.35ID:uQQ3LGnD
板金してくれるところを質問するのもここでいいの?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/09(土) 01:29:41.96ID:xPRRxR2F
うん
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/09(土) 15:13:54.86ID:5MxdE4Mj
5chも塗装も素人です。

車の錆止めしてるんだけど、錆転換剤の上からシリコンオフ使っていいの?

浮きサビを落とす→シリコンオフで脱脂→錆転換(ホルツのサビチェンジャー)
ここまで終わった。

このあとに、プラサフ→カラー塗装の予定なんだけど、
プラサフの前に脱脂すべき?
脱脂したらサビチェンジャーの効果落ちたりする?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/09(土) 16:01:16.64ID:Esp9hqtN
2008年 ダイハツコンテ 黒
ルーフの塗装の剥げが結構広範囲で2件とも見積もり15万とのことでした(ここ車屋さんも見てるかなw)

田舎の友人は同じ車を5万でルーフ&10cmほどの側面までの塗装やってもらい、都会の外れに住む自分は15万です
ネットでどれだけググッても12万くらいまでだし何故こんなに高いのかわかりません
説明では塗装費用は土地代と最近の塗料の高騰、クオリティによるとの事でしたが
果たしてこの3つの違いだけで10万も差が出るのか?という感じです
5万でやるのはいいけど半年〜2年で塗装が剥がれるからそれ以上持たせたいなら15万とのことでした
車を使う頻度が週末のみ&車の趣味がない&家族が増えないため新車購入はしない予定であと10年は修理しながら乗りたいです
10年持たせたいなら15万支払うべきでしょうか?
2022/04/09(土) 19:02:25.76ID:umr7B/vr
あのね、見積りソファーなんかを使って見積りを作るとある程度の作業指数(掛かる時間)ってのは決まってる

例えば整備で平均的なメカニックが作業して1時間で終わる事を仕事が出来るメカニックが半分の時間で終わらせられるからって時間工賃を半額にしお客に安く還元する必要は無いし
むしろソイツが努力して半分の時間で終わらせ別の仕事に取り掛かりそれさえも片付け二つの仕事の売り上げを作る

デキるヤツってのはこういうヤツ
(職人魂どうのは関係なく、社員として)



作業高いんじゃなくてソコんちが格安なのw
同じ5万の売り上げなら他の私語した方が効率いい

ソコんちは経営的になんとしてもその5万が必要だったんだろ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/09(土) 19:47:41.62ID:FmDNvVCO
>>26
答えてくれてありがとうございます
確かに経営者側の値段設定というのもひとつありますよね
言いたかったのは現在までの経験や道具などの投資を軽んじて早く済ませられるなら安くできるだろということではありませんでした
それは失礼すぎますので
質問の仕方が悪くてそう捉えられてしまったようですみません
2022/04/09(土) 20:32:04.62ID:umr7B/vr
いや、こちらこそとんでもない。
ただ何でもそうだけど例えばカーコンみたいな安売り屋が現れると市場が荒れるだけで誰も得しないでブームが終わるんだよな

「本当は12万欲しいけどこの田舎の価値観で12万は言えんわ、せめて5万くれ」みたいな感じだったんじゃないの?
その5万で生活助かったんだよ、
修理やってくれなかったら自分には一銭も入って来ないわけだからね

ちなみに自分なら5万でルーフのクリア剥げと側面のタッチアップなんて絶対に受けないよ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/09(土) 22:59:16.03ID:xlExh0Xe
通勤車のFフェンダー外して、ドアとフェンダーの付け根、ボンネットヒンジの脇を防腐塗装する予定なんだけど
サビをフラットになるまで落とした後、ガードセプターをハケ塗り、上から関ぺの1液ウレタンクリアーで閉じる予定。
でもこれ分厚く塗装しちゃうと雨天時にフェンダー下の取り付け部分から水抜けなくなりそうで怖いな。
梅雨の時期とかヤバくないのかな?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/10(日) 03:21:24.50ID:p0DEOQ0Y0
ヤバそう
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/11(月) 03:33:55.06ID:fgpuOJ4P0
保守運転
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/12(火) 01:33:21.62ID:Jr1wkJLI0
h
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/14(木) 13:06:32.12ID:6owvE3ZG0
H
2022/04/14(木) 20:38:51.20ID:79HFMRE4
dc2 インテRの雨漏り修理にシーラーを使おうと思うんですけど、3Mのシーラーにはファインボデーシーラーとウレタンボデーシーラーと二種類あるんですがどちらが適してるんでしょう?
使う場所はルーフの外部パネル継ぎ目とリアハッチ下の外部パネル継ぎ目です。
2022/04/14(木) 21:14:03.38ID:HsjY69XM
バンパーの色変える為に再塗装したいんだけども元の塗装は剥がした方が良い?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/16(土) 00:51:18.81ID:Q/OPbJxo0
飛び石でフロントドアがやられた
幅1cm縦4cmくらいなんだけどどれくらい金かかるかなこれ…コンパウンドで大丈夫なんかな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/16(土) 02:22:07.12ID:Ozh4LriP
>>36
オートバックスでクイックリペア9800円
大体はこれで満足いく結果が得られる
ボンネットの飛び石は断られることが多いので注意
2022/04/17(日) 01:06:25.78ID:/2RO/hVX
>>37
フロントドアだから一万円以内はどこもないと思って諦めてました!
オートバックスにそんなプランあったんですね
明日にでも行ってみることにします。ありがとう!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/17(日) 21:24:40.30ID:V8HuM0XR
親が昔乗ってたDR30後期があって貰ったんだけど左フロント周りのフェンダー、バンパー、ボンネットとバンパーの間の所が欠けてて板金に持っていったらいくら位しますかね?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/19(火) 01:33:07.22ID:os6Cs50+
店による
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/20(水) 14:05:31.72ID:lobkw4h9
質問させて下さい。
初心者が安易にタッチアップに手を出して、現在盛大に失敗してしまっているような感じになっています。
ここからどうしたら良いでしょうか?
諦めて板金屋に修理して貰った方が良いですか?

https://i.imgur.com/ISyXhbQ.jpg

https://i.imgur.com/KuwOrae.jpg

https://i.imgur.com/yxEDJDo.jpg
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/21(木) 02:09:31.87ID:JFEUbpO2
そもそもタッチペンでやるサイズじゃない
よく削ったあとミッチャクロンとかで簡易下地作って
タッチペンシンナーで割ってエアスプレーがいいと思うけど
あなたの技術じゃどうにもならなそうだから
素直にタッチペン失敗しちゃった!って言って板金塗装プロに
任せたほうがいい

部分塗装じゃなくて一枚塗りになりそうだから50000円前後
2パネルだから80000円-10万円って所が相場なり
安い所だと例えば検索でよく出るなんとか自動車とかなら
半額くらいかもね
2022/04/21(木) 19:48:47.92ID:5L6f9qKw
ありがとうございます。
すべての箇所を直すと予算オーバーしてしまうため、どうにかボデーペンで修正できる所は修正して最低限は見られるようになりました。
あとは目立つ箇所や上手く隠せなかった所などを業者の方に頼んで直して貰う事にします。
高すぎる勉強代でした…(._.)
2022/04/22(金) 10:22:28.39ID:c3tqMNUg
黒プリウスのリアのウイングみたいなところが色あせて白っぽくなってます
塗装じゃなくて、磨きである程度マシになるもんでしょうか?
ポリッシャーは貸してくれる人いるので道具は揃えられそうです
2022/04/23(土) 00:46:18.81ID:dVCG3M1X
ここんとこバイオレット系あまり無いのかな
バイオレットブルーマイカに近い色はプラズマブルーシリカくらいかしら
ブルーマイカメタリックは青すぎる気もする
2022/04/24(日) 11:45:52.99ID:Ou1ErvCh
俺の車はダークパープルマイカだから
今板金したい所があるんだけど塗装代だけでも高くなりそうで躊躇している
2022/04/28(木) 01:04:50.24ID:IjbOggbm
h
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/02(月) 22:44:15.26ID:3kOXkUo4
当て逃げに遭った直後の写真です(2020年1月7日)
※単独事故・当て逃げは使えない保険
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/043/623/463/43623463/p1.jpg
それから全く手を加えないまま2年以上経過してます

もし修理に出して直してたとしても、パテってボンドみたいな材質で凹みを埋めてるだけで
ぶつけられてしまう前(本当の凹みなし)とは違い、結局凹みができたことは無くなってない
ですよね?
いつかエンジンの振動でパテごと落ちても意味ないし、あきらめてますW
2022/05/02(月) 22:57:03.78ID:+O3gEs12
>>48
>もし修理に出して直してたとしても、パテってボンドみたいな材質で凹みを埋めてるだけで
ぶつけられてしまう前(本当の凹みなし)とは違い、結局凹みができたことは無くなってない
ですよね?

板金塗装プロに任せれば板金・叩き出しして、パテは最小限に使う
『早い・安い』がウリのところでなければ、いきなりパテは無い
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/02(月) 23:10:22.31ID:1PanakNB
>>48
いくら「自分エコノミー保険だから、ぶつけてほったらかしです!」
とは言ってもサビ、最悪サビ汁あるはず
2022/05/02(月) 23:24:43.51ID:2zR6L3MP
>>49
そのプロをどう見つけるか書いてもらわんと
2022/05/02(月) 23:49:02.42ID:s968TqxW
まあ、パテ埋めしてピカピカになったとしても、もう別物だっていう落胆する気持ちはよくわかる。
5348
垢版 |
2022/05/04(水) 21:00:51.26ID:lSEs7n55
>>52
自分で乗ってる限りは もう自分の物(車検証『所有者の住所・氏名欄』が自分)ですから
持ち主がほったらかしでいいか、直したいか?だけの問題と思ってます。

しかし問題はもし売ったとき、他人が(どこでどうぶつけたのか?避けれなかったのかね?)
と凹み嫌がられる事だと思ってます。
5448
垢版 |
2022/05/04(水) 21:01:35.33ID:lSEs7n55
>>52
20年前(2002年式)、走行キロは今22万qオーバーです。
昨年6月の車検前点検で(頼んでもいないのに買ったところで)査定もされてて30万円
という値段が付きましたが、手放さず車検・整備お願いしました。
2022/05/04(水) 21:04:35.55ID:9VzMYqGH
やらかした
https://i.imgur.com/nCDDshR.jpg
2008年製カローラ中古で買った時からあった傷を自分でなんとかしよとしたら
指定カラー070でちゃんとやったのに黒ずんだ四角形ができあがったー
業者に行く金わない
56名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/06(金) 02:40:10.57ID:iExDgbAQ
ボカシ剤くらい吹けよ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/06(金) 06:42:04.42ID:j5PF8GBL
>>55
たいてい自分でタッチアップしたら色合わないよ

自分で塗ったところが数ヶ月で色あせてきたり、逆にもともとバンパーの光沢・ツヤ無くなってて
日焼けした色のペンキじゃなくて塗ったところとの差があったり....
2022/05/06(金) 07:02:05.34ID:Z3UXYnuR
>>55
そんなもん
良くできてる方だと思うよ
それ以上のクオリティを望むのならプロにやってもらうしかない
2022/05/06(金) 09:03:13.58ID:fUa8ao0U
何で素人って損傷部の周りを四角くマスキングしちゃうのかねー
その形に段差ができるって想像できんのか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/06(金) 12:19:13.20ID:j5PF8GBL
せいぜい これぐらいは分かるはず
例えばクギ、マイナスドライバーで付けられた線キズをタッチペンで塗る場合
マスキングテープ貼ってから塗って、テープはがすのは乾く前

マスキングテープと一緒にペンキまで取れてしまうからね
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/06(金) 20:40:01.18ID:18xv8Ph3
>>55
素人なら最初からバンパー一式塗らないとなww
プロでも色合わせ大変なんだから
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/07(土) 07:46:11.06ID:b+MGTaq0
>>55
中古車で、もともとあったキズなら あきらめ付かないですか?
スペアキー、ラジオアンテナ欠品とかも

僕は2002年式の中古で、ドアの線キズとミラーのキズにタッチアップありましたが気にしてません
2022/05/07(土) 19:13:39.55ID:MB82+p45
>>56-62
おk
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/09(月) 12:57:30.68ID:bJ/DEfzd
話それるけど新車でも中古車でも、こまめにエンジンオイル交換すること
これだけで驚くほど(普通に20万kmオーバーとか)車は長持ちするから

更にはエンジンかける前 、ときどき水平な場所でオイルあるか確認して
もし減ってたら補充、継ぎ足すと尚いいです
2022/05/09(月) 15:42:30.67ID:WepH6oRt
>>64
メーカーの指定通りでも20万くらいは平気で持つ
エンジン本体は車の中でも壊れにくい部分だからメンテナンスさえきっちりしてれば問題無い
古くなってから壊れて廃車のきっかけになるのは他の部分が圧倒的に多い
エンジンオイルさえ交換してれば長持ちするってのは車を知らない人
車を長持ちさせるにはエンジンオイル以外でも適切なメンテナンスが必要だしクセのある乗り方をしないように気を付けた方が良い
20万キロくらいなら普通に荒く乗っててもそんなに壊れる事はない
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/09(月) 16:33:37.13ID:e4Vi/W4o
エンジン本体より、サーモスタットなんかの補器類や、マウントのようなゴムブッシュ類の寿命が早すぎて維持が大変
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/09(月) 19:10:10.05ID:03/IDe0m
ゴルフ練習場でトランクに
エクボ付けられた
バッグの角当てられたのかな
デントで見積もり2万
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/10(火) 07:29:40.33ID:BCKnsMUg
>>66
車検・整備は買ったディーラーに持ってって、ヤバそうな部分があれば交換してもらう

車検で30万円オーバーだったことあったけど、ハンドル右に切ったり左に切ったりの部品交換とか
ウォーターポンプ、エンジンマウント交換しましたから
2022/05/10(火) 19:25:03.44ID:v6bpP5aY
ボカシ剤ふくと逆にひどくなる件について
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 12:27:18.04ID:ifptWoB7
>>69
ひどくなる
なんか色が合ってなくて色ずれが大きくなって、離れて見ても目立つ補修痕ときどき見かける

まぁ、別に自分の所有物(私物)だからいいんだが
2022/05/13(金) 19:25:44.15ID:kY89MdHS
やっぱり
2022/05/14(土) 21:05:49.40ID:2C8BYu1R
雨染みか樹液か分かりませんがルーフの5ヵ所くらいに2cm~3cmくらいの染みが見られます。
塗装が剥げてる感じはしないです。

もともと洗車傷が多かったので車全体に磨きを一度お願いし、
ついでに消えてくれれば良いかなーと思ったのですが消えませんでした。

どうしても気になるのでルーフ全体の塗装を業者にお願いしようと思っています。
モールを外さずにマスキング塗装をした場合、売却した際の査定額に影響が出ますか?
2022/05/14(土) 22:33:05.06ID:gV7dXTzR
>>72
年式によるね
新しい車なら査定が下がる事があるけれど古い車だとあまり影響が無い事もある
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 12:45:17.84ID:DI543Gc5
2コートパールってキラキラ感少ないですかね
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/21(土) 13:49:21.26ID:n26G7wAq
>>55
これ境目を1000番で消してバックテープ貼って塗り直し+ボカシ剤+1000番で1500番2000番で水研ぎコンパウンドで綺麗になると思うぞ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/22(日) 19:39:37.76ID:sY+yW8Yr
ホシュン!
2022/05/26(木) 05:13:09.64ID:8DYRhzEV
>>75
ふむ
2022/05/27(金) 00:33:54.80ID:QyGtvEVW
>>1
■関連スレ
【業者専用】鈑金塗装関係者【素人禁止】85色目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1649953969/
2022/06/01(水) 00:23:49.64ID:5yegoKY7
ろだ死んだ?
2022/06/01(水) 13:02:59.83ID:yR3ngMj1
2005年式、ホンダエアウェイブ、アラバスタシルバーメタリックです。
塗装が痛んできたので、詳しい方にいろいろ教えていただきたいです。
https://i.imgur.com/bhRn14o.jpg
https://i.imgur.com/mJgMPk1.jpg
https://i.imgur.com/ApHqdsA.jpg
https://i.imgur.com/DqGhObo.jpg
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/01(水) 13:06:45.85ID:yR3ngMj1
1.ボンネットやルーフはどの程度塗装が痛んでるんでしょうか、クリア層だけでなくカラー層もダメージありますか?
2.コンパウンドで磨いたりワックスをかけたりして見た目的に何とかする方法はありますでしょうか?
3.再塗装せずこのまま乗るとした場合、おすすめの手入れ方法があったら教えてください。
4.あと6年くらいは乗りたいのですが、この状態で6年くらいは持つでしょうか?(錆びなければいいです)
5.これだけ塗装が痛んだのはワックスがけなどの手入れが足りなかったのでしょうか?それとも屋根なし駐車ならこんなものでしょうか?
6.ボンネット・ルーフ・ドア上部を再塗装依頼すると大雑把にいくらくらいでしょうか?
7.全塗装すると大雑把にいくらくらいでしょうか?(下調べした限りでは2~30万からでした)
2022/06/01(水) 13:56:34.69ID:EAEaWGyG
カラー層にダメージがあるか聞いてどうするのかわからないが、クリアを剥離すればベースカラーも剥げるよ。
この状態じゃ自分でできる事はないし、6年も経てばサビも出てくるかな。
クリアの剥離があるから、ただの全塗より高くなるしウチなら30以下じゃ受けないわ。
自分でこの上から塗装なんかしたら地獄をみるだろうね。
2022/06/01(水) 14:32:38.35ID:q1dM7Si+
>>81
ここまで剥げてたら全塗装
ドアの上部が剥げてるって事はドアを1枚塗る事になる
上半分だけって塗る事はないし今どうにか生き残ってる所にもダメージはあるから全部塗るしかない
2005年て事はもう15年以上経ってるから仕方がない
ワックス掛けとかは僅かだけど塗装を削る事になるから効果があるどころかむしろマイナス
全塗装は安くて30万円くらいから
このままでどのくらい持つか分からないけれど費用の事とか考えたら乗るしかないんじゃないの?
2022/06/01(水) 19:01:53.56ID:yR3ngMj1
プロからの貴重な見解をいただき、ありがとうございます。

この状態では個人で打つ手はないとのことで、
もう何もしなくていいんだと逆に気が楽になりました(笑
走行距離も少なく車自体の調子はいいのであと5、6年は乗りたいですが、
30万というとちょっとした金額なので、見た目を無視して乗り続けるか、全塗装するか、よく考えて判断したいと思います。

一つ不思議なのですが、中古車屋で自分の車と同じ年式の同じ車でも、素人目には非常に塗装の状態が良さそうなものがあったりするのですが、
あれはガレージ保管など保管環境などのおかげなのでしょうか?
また、見た目のいい中古車でも屋外に数年も保管すれば自分の車みたいに塗装が傷んでしまうのでしょうか?
2022/06/01(水) 21:41:38.47ID:U/24+o6F
初めてスレに書き込ませていただきます

身内に頼まれまして、AES樹脂素材のケースを塗って欲しいとのことなのですが
サンドペーパーで磨いた後にミッチャクロンと染めQのスプレーを使おうと思います

野外でもケースを設置することもあるそうなので、雨や紫外線に強くしたいのですが
何かここから更にコーティング加工のようなことをすることは可能でしょうか?

方法、商品があれば教えていただきたいです。
2022/06/01(水) 21:51:42.91ID:EAEaWGyG
>>84
屋外でも停めてる場所にもよるし、中古車は補修してあるかもしれないし。
少しでも白くなってくれば補修する人は多いよ。
補修は早めの方が費用も少ないからね
2022/06/01(水) 22:51:19.06ID:vwoOLTih
>>80
古いのにメッキ綺麗だなあ
バイクとは大違い
2022/06/02(木) 09:24:26.13ID:8NHVklSC
>>86
補修は早いほうが安く済むんですね。
うちのも早い段階でやっておけばよかったです。

>>87
これはあとから新品に変えたのでメッキだけキレイなんですよね
2022/06/02(木) 16:29:58.54ID:Wu0YTfSc
>>88
色ハゲの修理なんかいつやっても同じでしょ
軽いクリア剥げでも全部剥がして塗りなおしになるからいつやっても同じ
屋根、ボンネット、トランクと別々に塗って行くと全部一気に塗るよりも割高になるから費用を考えてもしばらくがまんしてして一気に塗る方が安くできる
モール類も全塗装の時に一気に替えた方が良かったね
脱着の時に曲がったりすることがある
2022/06/03(金) 19:22:25.06ID:mezQNHNW
PPエアロの脱脂しようと思ってシリコンオフ吹いたら表面うっすら溶けるみたいなんだけど、これって洗剤で脱脂したほうがいいですよね?
2022/06/07(火) 00:37:01.44ID:eZrxvJXa
ガワだけの純正同色ペイントと
色替えしてドア内側フレームも塗り直すと費用どのくらいかわります?
2022/07/02(土) 07:23:15.13ID:Q2a7ORGl
トヨタのホワイトパールクリスタルシャイン062なんですが、クリア一部剥げたリヤバンパーを一本塗りするならフロントバンパーも一緒に一本塗り頼んだ方が別々に頼むより費用少し抑えられますかね。
サンルーフ装着跡も気になりますがルーフはまだ塗装傷んでなさそうなので様子見ですが。
2022/07/02(土) 11:49:01.13ID:ETqNGH3l
>>92
もちろん
調色の手間は半分になるし準備や片付けも違ってくる心配な所があれば前倒ししてでも一気にやってしまう方が割安になる
でもそれを言い出すとキリが無くなる
2022/07/02(土) 12:49:15.26ID:Q2a7ORGl
>>93
回答ありがとうございます。
素人の私が見ても左のフェンダーに補修があり、パールの色が違っています。
フェンダーの下にトムスのダクト未塗装を取り付けしようと思うのですが、フェンダーの色に合わせてもしょうがないので、フェンダーも一緒にボディの色に合わせて塗装してもらった方が良いですよね?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/04(月) 21:55:46.21ID:q78innpX
板金屋に全塗装を頼んで7年程もつような塗装をして貰うのは可能でしょうか?
質の悪い塗装だと3年くらいで剥げたりしてくると聞いて不安になりました。
また、7〜8年もつような塗装をコンパクトカーに施して貰うと相場は幾らくらいですか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/04(月) 21:55:50.40ID:q78innpX
板金屋に全塗装を頼んで7年程もつような塗装をして貰うのは可能でしょうか?
質の悪い塗装だと3年くらいで剥げたりしてくると聞いて不安になりました。
また、7〜8年もつような塗装をコンパクトカーに施して貰うと相場は幾らくらいですか?
2022/07/04(月) 23:21:50.54ID:EfJf6lN9
>>95
誤解してる人が居るけれど全塗装の耐久性はやり方次第でどうにでもできる
ただ、ほとんどの人は安くやってくれと言うから手抜きになって耐久性は低くなる
手を抜かずにきっちりやれば新車以上の仕上がり、耐久性を持たせる事は可能
金額は色や業者で違うけれど最低でも30万円くらいは見ておいた方が良い
メタリックやパールだともっとかかる
2022/07/05(火) 06:48:38.43ID:uiTMMAY6
スタンドックスのマイスターBPになっている板金屋さんなら安心でしょうか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/05(火) 07:17:28.99ID:zMAxFetN
ミスターカラーで傷補修できますか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/05(火) 07:18:55.89ID:oCEvWQ8V
>>96
流石に新車以上にはならんよwww
2022/07/05(火) 12:30:16.47ID:rMDIPKbe
安い仕事しか見たことないんだろうなw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/05(火) 12:56:53.16ID:oCEvWQ8V
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/05(火) 23:50:23.77ID:4ntE58OP
何をもって新車以上ってなるか?と言う問題になるが外装に関して言えば金に糸目をつけなければ新車以上にはなるかな?
安定した品質じゃなくてオーダーメイドになるからな
2022/07/06(水) 22:34:49.14ID:YqP5Qsk6
サフ吹きから先が塗装屋の仕事という工場で塗装屋やってるんだけど、65才を過ぎた板金屋の仕上げがペーパー目が荒すぎる

板金パテを80~120はわかる
ポリバテを180~240もわかる
で、
ポリパテの上全面にラッカーパテ塗って240で研いでパスされる
当然フェザーエッジなんて感覚や意識はない
この240傷を消すのに毎回難儀してる
前に「ペーパー目が荒い」と言ったら240の後に400ディスクで撫でるだけ

ペーパー傷を置き換えるという意識がない
2022/07/07(木) 08:54:59.08ID:N7J+ta3n
65過ぎた人間に変化を求めてもだめだろ
言い方悪いけど、もう脳が劣化してるから変化には対応できない
2022/07/07(木) 12:43:02.85ID:c8g7V7uP
あとあとペーパー目が開いてトラブルになるから、と言ってもわからない
ただの線キズ製造者でしかない

挙げ句にサフが薄いんじゃね?とか言われw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/08(金) 07:47:03.43ID:tuUsdTT3
昨日初めて飛び石タッチアップに挑戦した初心者です。 
タッチアップ厚盛りのあとにボコボコした部分にダストカットメタル買って使用したのですがどうもうまくいきません。 
どう頑張っても違うところにキスが入ってしまいます。 
使い方にコツがあれば教えてください! 
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/08(金) 22:11:35.26ID:WpGeXYXj
板金業者の方に質問です。
DIYでサイドシル下部の錆び取りをしていたのですが、直径2mm程の穴が空いてしまい、ある程度長く持たせる補修を考えています。
青空駐車ですが4〜5年程もたせたいので、板金業者の方に治して貰うにはいくら位かかりますか?
2022/07/08(金) 22:40:19.08ID:rXrTisbB
>>108
4~5年ならそのままで良いんじゃないかな
やるとしてもさびを取ってパテを塗って塗装くらい
きっちりやるには錆びてる所を切って健全なパネルに取り替えだけど左右とも同じ状態かも知れないしリアフェンダー辺りにもダメージがあるかも知れない
見た目だけなら表面の錆を取ってパテを入れて塗装だけど何年かで浮いてくる可能性がある
金をかけたくないのならそのまま放っておく方が良い
2022/07/09(土) 00:33:57.98ID:O6kGhPu7
シンナーと2種類のタッチアップを混ぜてエアータッチで部分塗装をしたいと思っています。
調色はプロでも難しいと聞きましたが、素人が手を出すのは無謀でしょうか?
2022/07/09(土) 12:43:35.33ID:DPtVYdNE
テストピース作ってしつこく試せば追い込めるでしょ
面倒だから普通やらんと思うが
下地の色も大事なので、そこだけ注意
2022/07/09(土) 15:19:00.13ID:i84oyrzm
2液ウレタン塗装のクリア塗装で気泡みたいな小さいぶつぶつが出るのは何が原因だろう?
プラサフ→本塗装までは全く問題なくて、クリア塗ってからしばらくすると細かい気泡みたいなのが浮いてくる・・・

春先の気温が20度以下の時は全く症状が出ないんだけど、それ以上の気温になると気泡が出やすい

塗り方が悪いんかな?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/09(土) 23:04:14.33ID:JoYak1jt
>>109
お答えいただきありがとうございます。
アドバイス通りパテで穴を塞ごうと思いジンクパテとジンクスプレーを注文しました。
穴部分は来週か再来週の休みまで持たせたいので、プラサフを厚塗りとクリア塗装後、アルミテープでふさいでおきました。
2022/07/10(日) 10:48:20.15ID:u5tLPUy8
>>112
普通に温度が高過ぎるんじゃない?
夏場はわざと乾燥を遅らせるシンナーを使うとかきいたぞ
2液ウレタンでやるかは知らんが
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/10(日) 11:31:54.37ID:raclHf/e
>>114
温度高過ぎると、クリア後に気泡出やすくなるんですか?
2022/07/11(月) 07:11:51.27ID:e6yFYOuB
>>114
塗装は5年ぶりで9日の午前中に試しに予備のフェンダーだけ塗って見たけど、塗装面よく見たら全体的にパラパラと気泡はあるんだけど、特に垂れかかってる部分に集中して気泡が多い感じになってるわ
(気温が低い時は垂れても気泡が出ない)

なんとなくだけど、自分の塗り方&気温が原因で気泡が出てるような気がする・・・
試しに明日、時間があったら予備のドア塗ってみるつもりだから、クリア1、2回薄めに吹いて症状出るか確認てみるよ

ちなみにシンナーは今の時期に使えるタイプ使ってるよ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/11(月) 18:54:57.67ID:waigYg4k
>>116
夏用のスプレー缶とかはないよね?
2022/07/11(月) 23:22:25.40ID:e6yFYOuB
今日の午後、時間があったから試しに塗装してみたけど、俺の腕だと薄く吹くと気泡どころか艶がまったく出ないでゆず肌状態になってしまったから、早々に諦めたわ・・・

一応、ドアの半分は試しに今まで通り塗って見たけど、やっぱり塗装後1~2時間位経つと気泡が浮いてくる・・・

一番安いクリア使ってるのが原因か自分の腕が原因か・・・
とりあえず次はクリアのグレードを1:5のやつに上げて塗ってみるわ
それで駄目なら今の時期に塗るのは諦める

>>117
缶スプレーはよくワカランけど、流石に無いんじゃないの?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/11(月) 23:48:23.07ID:hoHWXIut
エアーの問題とかは?日本は高温多湿だから水分が混じってるとか
ホームセンターとかで売ってるセパレーターはお守り程度だからエアードライヤーとか使って無いならエアーラインを疑ってみては?
2022/07/12(火) 10:29:07.36ID:uiCH0aQ7
まぁなるべく暑すぎない時期の方が良いだろうな
塗装面はゆっくり乾いた方が綺麗になりそう
2022/07/12(火) 10:31:07.15ID:uiCH0aQ7
あ、下地を侵すタイプの塗料で塗ると
色々と問題が出ることもあるようだから
確認してみると良いかも
2022/07/12(火) 23:59:27.14ID:EIdI0dwr
>>119
以前、塗装した時にセパレーターに水たまり過ぎて水分混ざったことがあったけど、その時とは全く症状が違うから多分、水混入は大丈夫だと思う
ってか、エアードライヤーなんて高価なものDIYではそうそう買えん・・・

>>121
塗料は全て日本ペイント使ってるから、大丈夫じゃないかな?
2022/07/13(水) 02:08:29.72ID:vmgoe1Mc
塗り込み過ぎで表面だけが先に乾燥すると気泡がでやすくなる。
希釈用シンナーと硬化剤は夏用があるはず。
2022/07/23(土) 18:35:40.01ID:XbRRRolT
2液ウレタンクリアーの耐久性ってどの程度ですかね
ソフト99のウレタンクリアーを吹いて5年程度はもちますか?
その上からAmazonなどで売っている9000円代のガラスコーティング剤を塗布したら耐久性は増しますか?
2022/07/23(土) 20:32:32.93ID:XbRRRolT
2液ウレタンクリアーの耐久性ってどの程度ですかね
ソフト99のウレタンクリアーを吹いて5年程度はもちますか?
その上からAmazonなどで売っている9000円代のガラスコーティング剤を塗布したら耐久性は増しますか?
2022/07/23(土) 20:33:19.95ID:XbRRRolT
ミスで連投してしまいました
すみません
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/03(水) 00:08:50.62ID:RxR51ezE
>>125
5年くらいは楽に持ちます、ただ正しく施工が条件ですが
素人が下地から上塗りまで間違いなく正しく施工はかなり難しいと思います
コーティングはもちろん耐久性は上がりますが、値段では無く自分の車の使用状況や保管状況などを考えてネットで調べたらいいかと思います
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/03(水) 18:49:18.52ID:53f8RMPD
変な質問ですみませんが宜しくお願いします。
2液のウレタンクリアを吹いたのですが、皮膚にミストが付着しベタベタして気持ち悪いです…これはどの位で元に戻るものなんでしょうか?
2022/08/05(金) 12:16:10.93ID:bwF4IeMm
トラックの荷台の硬い鉄の部分やサイドバンパー等の
荷物や荷締め機が当たって塗装が剥げた場所を
パテで平らにして塗装し直して綺麗にしたいのだけど
硬化した時にすごく硬くなってほしいのだけど
いいパテないかな?
2022/08/06(土) 20:16:16.82ID:AoPIJ3ac
>>122だけど、クリアを5:1に変えたら気温が高くても気泡が出なくなったわ
シンナー入りverとシンナー無verの両方試して、塗り方は今まで通りの塗り方で塗って見たけど、どちらも気泡が出なかったよ

どうやら自分の塗り方(板金屋に「あんたの車、車両火災になると(塗膜が厚いから)良く燃えるよ」と言われるレベル)だと、10:1のクリアは相性が悪かったみたい

どうせならきれいに塗りたいし、次塗るときは3:1のクリア使って見るわ

>>128
俺は塗装後に風呂に入れば気にならなくなるよ

>>129
擦れたり当たったりする所だとパテじゃ無理のような気がする
2022/08/06(土) 21:44:44.41ID:LGL1t+4V
ブースなし排煙設備弱小な室温40度の環境で3コートパールを5パネル(ボンネット、両フェンダー、ドア)を塗った時にクリア終了後ボンネットにだけやたらブツがつきまくったが、あれゴミかと思ってたが実はクリアのトラブルか?
2022/08/07(日) 13:42:29.31ID:qLUSiEOG
ヘッドライトの養生があまくボディにウレタンクリアがついてしまいました。ボディ表面がざらついている状態です。まずはスプレーシンナーで試すでいけますか?
2022/08/07(日) 14:45:10.91ID:VbWvd77H
>>132
そのペイントがどんなのか分からないけれど恐らく無理
ラッカーシンナーで拭けば取れるかも知れないけれど下の塗装まで逝くかも知れない
コンパウンドで磨くのが一番ダメージが少ないと思う
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/07(日) 20:14:22.91ID:G/864FmU
>>132
ボディの塗装が純正か補修してあってもちゃんとしたものなら、シンナーで拭いても大丈夫だよ
心配なら先ずはトラップ粘土とかはどうかな?
2022/08/07(日) 22:20:42.35ID:q4TNnwFu
シンナーで無事全て取れました!
ありがとうございました
2022/08/12(金) 20:02:18.46ID:5dPVq/rV
上の質問とは別件ですが、ボディに吹いたウレタンクリアーの表面がザラザラしている場合、1000番くらいのペーパーでざっと擦ってからコンパウンドで磨いたらツルツルにできますか?
2022/08/13(土) 06:48:10.02ID:BJFMhFUu
>>118 ゆず肌はシンナー早いか、ガンの速度が早い、ガンの距離が遠い
塗装しながら艶が出るギリでガンの運行速度変えたらいい。10 1でも何でも、艶出るよ
今の季節は暑いから乾燥も速い、湿度が高いと、気泡が入り易い、コンプレッサーの置く場所は可能ならエアコン効いた除湿されてる空間がいい。
シンナーの量増しても乾燥速度遅く出きる、イメージとしては暑い鉄板の上に水垂らすとパチパチなるけど、常温だと伸びる、基本的な原理
2022/08/15(月) 12:17:26.01ID:nQ8FSSqz
>>136 1000からじゃ難しいでしょう、いいコンパウンド使えば1500でなんとか
面積にもよるけど手磨きならもっと細かくしないといつまで経っても終わらないと思う
2022/08/16(火) 18:08:45.70ID:jz9p4+BC
>>137
>>116でも書いた通りクリアが10:1でも気温が20度以下なら気泡出ずに綺麗に塗れるのよ
自分の場合、厚塗りが癖になっちゃってるから、春と秋なら10:1でもテカテカするくらい艶が出る

で、気泡出るのは気温と厚塗りが原因だろうということで、厚塗りしないように速度上げると>>118で言ってるようにゆず肌なっちゃう
(基本、カラカラ天気の時に塗装してるから湿度は大丈夫だと思う)

とりあえず>>130にも書いた通り、クリアのグレード上げたら慣れた自分の塗り方でも気泡出なくなったから、今度は3:1のクリア使ってみるつもり
9月の上旬には塗装する予定だから、さすがにまだ10:1は使いたくないわ
2022/08/16(火) 18:38:26.14ID:9+01pth3
フロントバンパーが、中の発泡スチロールが見えるほど裂けてしまいました。20センチほどの裂け目です。
近所の板金に飛び込みで修理依頼し、即日施工で9000円でした。
とても安いと思ったのですが、普通の相場はどんなものでしょうか。

バンパーを外し、へこんだ部分を起こし、戻す。
テープを貼って、近い色で塗る。
といった内容でした。

2週間後には廃車にするから、応急だけでできるだけ安くとお願いしたので、何も不満はありません。
2022/08/16(火) 19:24:37.99ID:bmpPQIKy
>>140
すごく良心的
車種が分からないけれとバンパーの脱着だけでも5000円とか8000円取るよ
ごまかしでどんな事をやったのか分からないけれどごまかしの分はサービスみたいなもん
すごく良心的な工場だと思う
2022/08/19(金) 20:04:23.65ID:iYyidAZz
この凹みをAmazonで売ってるデントキットで(グルーガンで盛って引っ張るやつ)
最低限引っ張ってパテ盛って直そうと思っているのですが無謀ですか?
車止めの無い駐車場で斜めの鉄骨にバックで当てました。
https://i.imgur.com/oq9zkfU.jpg
2022/08/19(金) 21:57:58.76ID:bDfPcT71
>>142
絶対に出ないw
角の部分はどうするつもりなのかな?
144142
垢版 |
2022/08/19(金) 23:02:48.25ID:s4NZ+mgu
>>143
角なんて最初から諦めてます。
ハンマーで叩いたり
ボッコン、ポッコンしながら最低限に持ってって後はパテで誤魔化さればってと思って。
車格が変わってバンパーも擦ってしまったんで。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/19(金) 23:45:18.72ID:FYT3o2Yo
絶対に今より酷い状態になるに一票。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/19(金) 23:53:34.20ID:lnQoTSsJ
>>144
最低限がどれくらいを想像してるか分からないけど、素人DIY用のデントキットは弱いよ、茶色にサビてる所のラインなんて1ミリも出ないと思う
それなら出っ張りを叩いてデントキット代をパテ代にまわしてパテ盛り盛りがいいと思う
2022/08/20(土) 09:35:50.24ID:sJwsQuNI
>>144
それなら今のまま出てる所だけ叩いて凹ませてパテで良いんじゃない?
角の部分はガラスが邪魔で叩けそうにないけどどうするんだろ?
2022/08/20(土) 12:34:43.27ID:DXMRhU6d
塑性変形、弾性変形を理解してないヤツの板金作業は得てしてお粗末

直ぐにペコンペコンと鉄板伸ばしてコシがなくなり、全てをパテ頼みで誤魔化す
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/20(土) 23:38:35.79ID:Z4KAaeb3
>>148
ここは素人板だよ?
パテに頼らない鈑金する猛者とかいたら怖いだろ
2022/08/20(土) 23:51:50.40ID:DXMRhU6d
そういう問題じゃないんだよw
パテ山盛り盛って彫刻家みたいな整形してるのがそもそもの間違い
2022/08/20(土) 23:52:51.08ID:DXMRhU6d
鉄が出てなきゃラインは出ないのさ
2022/08/21(日) 08:02:27.03ID:LQMdkKa5
>>150
プロの仕事だと許される訳ないけど素人DIYだからそれでも良いんじゃない?
機材が無ければそうするしかないでしょ
もっと言えば塗装だって市販の塗料で調色無しだよ
素人のDIYだからプロ並みの事を求めるのはナンセンスだ
2022/08/21(日) 08:49:40.23ID:sPFQGbrV
という言い訳、逃げ
2022/08/21(日) 08:52:09.41ID:sPFQGbrV
市販の缶スプレーでピッカピカにバイクのタンク塗った俺に言わせれば「なに言ってんの?」て感じ
2022/08/21(日) 09:27:45.80ID:c7EZqxHg
2012年式の車を板金屋で再塗装見積もりしてもらったら
震災直後くらいの年式の車は塗料不足で
節約して塗ってるとか言ってたけど本当?
2022/08/21(日) 10:08:28.51ID:sPFQGbrV
最近のクルマの塗装はきっちり染まってないと言うか微妙に透け感があるよ

だから直す時も似たような透け感にしないと色はあっててもモッサリした仕上がりになる
2022/08/21(日) 12:44:58.50ID:NH7u+haP
>>154
けれどプロが見たらププッってなるような仕上がりだったりする事もw
2022/08/21(日) 12:47:12.82ID:NH7u+haP
>>155
どうなんだろ
水性塗料が始まった頃で品質が良くないと言う人は居るけど材料不足で節約して塗ったなんて話は聞いた事がない
仕様書に何回塗りって書かれてるのに塗料を節約して塗るなんてできる?
2022/08/21(日) 17:38:09.56ID:sPFQGbrV
>>157
いや自分プロなんだけど?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/21(日) 18:15:01.58ID:sLY1Iwjq
>>159
プロだったのか、だったら素人相手にドヤってないで素人でもできる範囲でのアドバイスでもして下さい
2022/08/21(日) 18:57:31.50ID:LQMdkKa5
>>159
ドヤ顔で書いてるから素人かと思ったwww
プロなら上手くいって当たり前じゃない?
まあ、缶スプレーは使いにくいから上手く仕上げられる人はすごいと思うけどプロならそこそこの仕上がりにする事は難しくはない
2022/08/21(日) 20:02:30.86ID:sPFQGbrV
いつまで絡んでんの?w
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/21(日) 20:25:12.67ID:HLFItxZE
>>162
相変わらず明確な事は言わさず批判ばかり、いつまで煽ってばかりで技術的アドバイスするの?w自称プロなのw
2022/08/21(日) 20:41:38.78ID:sPFQGbrV
いつまでも根に持つ人とか恐いんだけど?

何をアドバイスしても多分無理だよ
センスない人には凹んだ鉄の動きはわからないよ
始めに変形の種類を延べてるじゃん?
あれの意味がわからなきゃ厳しいわ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/21(日) 20:48:43.94ID:HLFItxZE
>>164
だからさ、ここは素人板だよ?貴方素人禁止板に行けば?馬鹿なの?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/21(日) 20:54:07.68ID:HLFItxZE
なに素人にセンスとか言ってんの、ここは素人なりにどうにかしようとアドバイス求めてるんじゃないの?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/21(日) 20:58:57.78ID:HLFItxZE
貴方こそID真っ赤にしてドヤって怖いわ?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/21(日) 21:25:29.89ID:zrV2mL9X
ド素人の質問ですみません。
カラースプレーを吹いたのですが、艶が全然出ないのと、塗装面がザラザラになってしまいました。(クリアはまだ吹いていません。)下地はプラサフ吹いた後に1000番で丁寧に慣らしたのですが…気温が32℃あったので、高気温が原因でしょうか?
ここから、2000番くらいで研いでからクリアー吹こうと思うのですが、アドバイスがあればお願いします。
2022/08/21(日) 23:54:27.17ID:WHYlB5Md
塗装ほぼ初心者です。
ガリキズが付いたり塗装が一部浮いてるようなアルミホイールを買ったので、シルバーで両面を缶スプレー塗装します。
ガリキズ、塗装の浮きはペーパーがけしてある程度平らにしました。
使う塗料はソフト99のホイールカラーで、裏側は普通のクリアを軽く塗って、表側はウレタンクリアを塗ろうと思っています。
元の塗装のクリアを剥がすくらいには足付けするつもりです。
元の塗装を剥がさずに塗装するのは初めてなのですが、気をつけることはありますか?
アドバイス等あれば教えていただけると幸いです。
パット見でキレイな程度のクオリティを目指しています。
よろしくお願いします。
2022/08/23(火) 11:26:00.63ID:vPmI3qJM
釣りにもほどがあるw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/25(木) 08:47:58.49ID:sfbqwo1Q
>>169
元の塗装がしっかりしてれば無理に剥がす必要ないからダメな所だけ処置すれは大丈夫足付けして更に保険でミッチャクロン
2022/08/25(木) 12:27:48.59ID:luZ/Pw47
>>171
ありがとうございます。
プライマーの下にミッチャクロンを塗れば良いのですかね?
それともミッチャクロン、もしくはプライマーだけで良いのでそょうか?
2022/08/25(木) 15:08:59.16ID:BNGUdSyk
>>172
アルミ→ミッチャクロン→サフ→足付け→上塗り
心配なら足付けの後にミッチャクロン入れた後上塗り
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/25(木) 15:28:54.47ID:gotn3lPh
>>172
アルミにはプライマーより密着性がいいミッチャクロンで。だから2つ塗る必要ないよミッチャクロン吹いて色塗ればいいよ
2022/08/27(土) 20:57:32.14ID:X4EQoUm2
ソフト99の202で塗りたいんですが、カラークリアあるなしだと仕上がり変わってきますかね?
カラークリアはスプレーでいいのあります?
2022/08/29(月) 14:34:14.76ID:iKZFMU6N
スレンブルーに似てる色を教えてくださいな(*^_^*)
2022/09/10(土) 14:33:46.50ID:KCtL3kJB
フロントドア運転席側にドアパンチでかすり傷
オートバックスのクイックリペアで十分かなぁ?凹みもないし
2022/09/11(日) 09:52:03.39ID:K7YcWUfY
自分ならタッチアップペンでさっさと直しますね
錆びたらダルいんで
2022/09/11(日) 16:30:55.02ID:IcDbO47W
>>178
確かに
サクッとそうしてみますわありがとう
2022/09/19(月) 18:56:23.13ID:Vtmeda5v
下廻りの防錆塗装をするんですが、調べてもよく分かりません。ディーラーで施工すると3万円くらいなんですが、施工範囲もあまり書いてないです、そもそもディーラーで防錆塗装お願いしても施工は外注ですよね?

別の店舗で防錆施工の施工部分をしっかり記載してるところがあったんですがっつりタイヤやマフラー外して施工するところは8万円くらいして、ボンネットとかの空洞部分もやると10万くらいします。
これだといくらなんでも高すぎるような、、、?
2022/09/19(月) 19:08:13.75ID:YZo88xBU
>>180
3万円ならちょっとだろうね
丁寧にするのならマフラーは外した方が良い
ノックスドールは車だけでなく周囲の養生も必要だからすごく手間がかかる
材料もそこそこかかるし8万円でも高いとは思わない
2022/09/19(月) 21:29:21.66ID:LpAhmVd+
>>181
ありがとうございます
ノックスドールは高いと聞くんですが、amazonとかで500ml缶のやつを調べるとスリーラスターとかと対して値段は変わらないような気がします。下廻りほぼ全部塗るとしたら何ml使うんでしょうか?
2022/09/20(火) 12:02:23.55ID:Kyygb+Pu
質問です。
2ドアクーペ
左フロントフェンダー
左リヤフェンダー
のガリ傷修整を板金屋さんに依頼した場合、一般的にらドアの辺でボカすのでしょうか?
それともドアも塗装してしまうのが一般的でしょうか?
色は青のメタリックです。
2022/09/20(火) 12:25:33.85ID:TguIs+Q2
塗装屋だけどFフェンダーとRクォーターパネルのどこに傷があるのかわからないのにボカシ位置が答えられるわけない
2022/09/20(火) 22:00:55.28ID:dbFMSVSB
>>184
Fフェンダー、Rフェンダーともに、ホイールの中心位置の高さです。
Fフェンダーは、アーチからドア手前まで、長さ15cm
Rフェンダーもアーチから、ドア後端付近まで、5cm程度。
どちらも、ドアまでは到達していません。
2022/09/20(火) 22:42:28.63ID:TguIs+Q2
それなら調色(色合わせ)の寄せ具合と
トマリ(染まり)の良い色ならドア塗らなくてもボケると思う

リアがドアと近すぎてボカスって感じではなくなるかな

つかボカシてカラーベースの青のボカシのことだよな?
くーぺのリアクォーターならピラーでのクリアのボカシ目の話じゃなく
2022/09/21(水) 15:40:29.01ID:AAaK9Nm6
>>186
ありがとうございます。
少しイメージ沸きました。
2022/09/24(土) 17:49:41.87ID:IgNS94Cp
線傷をタッチアップで埋めたのですが、燃料用アルコールで余分な所を拭き取ったら、元々の塗装が白くなってしまいました。
これって磨けば直りますかね?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/24(土) 20:50:40.63ID:AM12X/LD
>>188
無理でしょ。
タッチペンはホルツとかのラッカーシンナーを使えば、元の塗装を侵さず失敗しても綺麗に落とせたのにな。
2022/09/24(土) 23:42:58.32ID:IgNS94Cp
>>189
表面だけでなく、内部まで変質してるということでしょうか?
最初からの塗装って焼き付けだとおもうのですが、そんなに弱いものなんでしょうか?
2022/09/25(日) 01:02:23.78ID:qvTKvmq/
最近の塗装って透け感あってしっかり色が染まってないイメージ

耐油耐溶剤性能はあるだろうけどさ
2022/09/25(日) 14:24:01.53ID:3FoO0oz8
缶スプレーでメタリックカラーを塗装するとかなりザラザラになってしまい、クリアを塗っても触ったらポロポロ取れるくらいにザラザラです
ザラザラさせないコツはありますか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/25(日) 14:50:42.12ID:9HfIG2Cg
缶スプレーは高い気温の時に距離離して吹いたらザラザラになるから、近い距離で吹いたら良いと思う
2022/09/28(水) 14:35:29.65ID:AwbqJngu
塗装ブースレンタル使ってみたくて調べてるんだけど、以前やってたけどやめちゃってるところが多い
貸す側からしたら旨みなくてめんどくさいだけなのかな
2022/09/28(水) 15:35:31.43ID:WwN3pOi2
レンタルガレージもそうだけど、めんどくさい客多そう
2022/09/28(水) 18:40:17.82ID:nKcI1N2q
塗装ハゲハゲのサビサビのトラクターが倉庫にあったので全塗装したい勢いなのですが
見た目どうでもいいので耐久性のみを考えた場合選択肢はなにがあるでしょうか?
全部アンダーコートとかどうでしょうか?

条件としては触ってもベタつかない、耐候性耐摺性があるものがいいです
2022/09/28(水) 21:20:04.30ID:wHhWUzot
俺なら適当にシャシーブラック吹くかな
ホルツのシャシーブラックは乾燥してても触るとベタつく感じあるけど、飛び石とか引っかき傷には強そうかな
2022/09/28(水) 21:29:23.83ID:nKcI1N2q
>>197
ありがとうございます
よくわかってないですけど
車のボディのトップの質感だすのにトップコート?とかいうのふきますよね?
耐候性の高いベタつくシャシーブラックの上からそれ吹けませんか?
2022/09/28(水) 22:23:52.82ID:wHhWUzot
>>198
そもそもシャシーブラック自体が見た目どうでもいいとこに吹く前提でしか考えられてないと思うので、クリアで上塗りすることは想定してないかと…
スプレーのノズルが殺虫剤と同じだったり、下地処理無しで塗れたり
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/29(木) 06:24:20.91ID:xmGco+y9
>>196
過酷な農作業に耐える塗料って無いんじゃない?見た目気にならないなら建築塗装のように痛んだ所をハケとローラーでマメにタッチアップすればいいと思う。建築塗料なら微弾性のもあるし
2022/09/29(木) 07:37:46.56ID:l8itvNeQ
>>200
ありがとうございます
車用より建築用の屋根塗装あたりが耐久強いのですかね?
塗装はおそらく30年前のだと思います
やるなら全部はがすことになるかと
2022/10/03(月) 14:09:15.25ID:OhYvP6AF
車屋で軽自動車のボンネットとルーフだけ元の純正色で塗り直そうと金額聞いたら10から15万位って言われたんだけどそんなもんなの?
この金額だともっと出して全塗装しちゃった方が結果的に安いって感じちゃうんだけど
別にパールとかメタリックじゃなくてマイカなんだけど
2022/10/03(月) 15:53:58.81ID:hFjYas92
>>202
マイカ=パールだぞ
2022/10/03(月) 18:14:55.29ID:GmM5A3yV
>>202
あちこち見積り出してみれば良い。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/09(日) 14:16:56.42ID:7JK1O6+H
すみません質問いいですか?塗装初心者です

自家塗装してカラーの後ウレタンクリア吹いたんですけど、全体で見るとクリア層に結構な厚みの差が出てしまいました

そこで、可能ならば薄いところにウレタンクリア重ね塗りして均一にしたいのですが、ネットで調べても「ウレタンクリアの重ね塗りは絶対ダメ!」って声と「硬化後に足付けすれば重ね塗りしても大丈夫」って声があって悩んでいます

メーカー的に推奨されてないことは重々理解しているのですが、実際のところしっかり硬化後に足付けすれば重ね塗りしても大丈夫なのでしょうか?どなたか教えていただけると幸いです

ちなみに使用した塗料はホルツの2液ウレタンクリアコートです
2022/10/10(月) 03:31:07.28ID:Za6vkF1l
塗装初心者だけど厚い部分を削って磨けばいいと思います
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/11(火) 20:37:21.43ID:4XHh/LLS
プロの皆さん教えてください。
https://i.imgur.com/EhVEY3L.jpeg
上見たいな溶接機でスポット増しをする時って溶接機が触れる所(裏表)の塗装を剥がすのはわかるのですが、重なってる内側の部分は剥がさないでいいんでしょうか?
2022/10/18(火) 13:54:24.28ID:fBvOOxdM
ソリッドブラックのバイクだけど個人でできるABSカウルの傷予防に何かいい方法ありますか?
車が傷に強いのは鉄板にウレタン塗ってるからですかね。ABSにウレタンクリア塗ったら逆効果だったりします?
2022/10/18(火) 17:51:46.17ID:V5x4j+wA
ラッピングではダメですかね
2022/10/18(火) 17:58:23.93ID:WghREnlI
>>208
クルマは普通に耐スリ傷クリアで塗ってあるから
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/18(火) 23:41:40.10ID:7MqBVeSF
缶スプレーから卒業して塗装ガンで塗装したいと思ってます。
ガンはこれから買うつもりですが、
コンプレッサーは普通の(オイルレスじゃない)があるのでそれを使えればと思ってます。
オイルレスじゃなくても塗装は大丈夫でしょうか?
2022/10/19(水) 00:22:04.61ID:KaIMOK9M
ダメだったらオイルや水分の除去装置を後付け

ただ、塗装やるならそれなりのコンプレッサーじゃないとすぐガス欠する

机の上でエアブラシでプラモ作るみたいにはいかない
2022/10/19(水) 07:37:49.64ID:A7ZpWYz0
>>211
オイルレスじゃないのならフィルターは必須だよ
エアートランスフォーマーが要る
ホースも新品が良いかも
何馬力?
エアーは結構要るから1馬力くらいだと厳しいよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/19(水) 13:55:36.54ID:uIbufKsx
>>211
ウチの普通の100v1馬力だけどハイエースの全塗装は大丈夫だったな。ただサンダーとかエアツールはダメだ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/19(水) 22:33:02.56ID:LpGW2CnB
211です。
皆さんありがとうございます。
コンプレッサーは日立の単気筒で丸い銘板に1.5P-9.5Tって書いてありました。
下についてるタンクは長さ1mって感じです。
アドバイス見て調べたんですが、フィルターとかって5万くらいはかかりそうですね。
DIYでガン塗装って結構厳しい気がしてきました。
2022/10/19(水) 22:44:53.17ID:B/Qu3Ex1
>>209
ラッピングは以前失敗したので避けたいです

>>210
ABSにもクリア塗ったほうがいいかな?
2022/10/20(木) 00:56:54.50ID:Sbdq2Xzb
クリアは素材問わず塗った方が良いと思うわ
俺は艶消し黒の部分とかもマットクリア吹くよ

クリアは保護膜
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/20(木) 07:02:00.33ID:qKy/3PRL
>>215
趣味なんだしフィルターなんてゴミ対策でホムセンの五千円くらいので十分だよ
2022/10/23(日) 21:28:31.02ID:zLCDZMqX
ホイールキャップをボディ同色にしたくてホルツのウレタンプレー上塗り用と下塗り用どっち買えばいい?
仕上げにクリアは拭きます
2022/10/30(日) 15:14:13.69ID:Yo921pg5
質問させてください。
アルミ素材のボンネットを自家塗装するのですが、
現在は純正の塗装がクリア浮き、キズなどあり、
サンダーで削っている状態です。
あまりにクリアが丈夫なので、剥離剤を使ったら
速いのでは、と思ったのですが、そうすると
地金のアルミまで出てしまいますよね?
そこから塗装する場合、まずプラサフだと思うのですが、
ボンネットが大きいためスプレーだと高くつくかなと
ハケ塗りを思いつきました。
1液サフはハケ塗りできるものでしょうか?

もしくは「こうすれば十分だよ」等ありましたら
お教えいただけるとありがたいです。

ちなみにクリア浮きは気泡状に粒々浮き、
及び地色露出の浮きハゲ部分あり、
地色までいっている線キズも多数です。

どうぞよろしくお願いします。
2022/11/05(土) 15:30:55.60ID:7kTFsqmC
>>219
どっち?
下塗りと、ボディと同色と、上塗りのクリヤー、ウレタンクリヤー
4本買うんだよ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/12(土) 20:30:25.68ID:kveU5RfU
質問です。塗装終了後のボディコーティングって納車後すぐやってもいいの?パテとか使って無くて純粋に塗装後。ぶつけられて新品のバンパーとドア一枚を交換。塗装済みの部品の供給が無くて塗装せないかんらしい。日野のデュトロ3トン。使うコーティング剤はキーパーのファイナル1。やっぱしばらく期間空けた方がいいの?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/22(火) 21:58:04.45ID:HqKRAg0s
一攫千金!宝の山★1 旧車再生
2022/11/23(水) 11:43:03.23ID:dC12OqNt
サビ処理数か所に全塗装で18万で笑った
2022/12/07(水) 03:23:43.84ID:E+PBvAOl
車の下回りの錆止めを板金屋さんに頼みたいんだけど、シャーシブラックより高い塗料で依頼する価値ってあるだろうか?

3ナンバーの車で一式10万円、塗料の種類は聞かなかったけどチッピング塗装みたいな表面で厚めに塗るらしい。
サンプル見ると柔らかい表面ではなかったので、飛び石当たったら欠けるかもしれないという不安はある。
長く乗りたいのと、1月2月は雪積もる地域なので何かはやっておきたい。
でもノックスドールのベタベタは入庫先に嫌がられるから避けたい。
ノックスドールのベタベタしない番手の塗装と浸透防錆施工でも金額同じくらいになりそうなので、それで良いのかもしれない。

下回り塗装の正解は一体どうすれば良いのか迷ってしまった・・・
2022/12/08(木) 07:51:19.49ID:VC+hozVt
>>225
シャーシブラックに防錆効果は無いって塗料メーカー言ってたよ
チッピングコートは白ぽくなるからチッピングコートの上に防錆コートが最強とお客さんには進めてる
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/08(木) 13:01:24.96ID:1KYjQ1Dc
1,年式  2018
2,車種  VWパサート
3,色  シルバー
5,修理内容の詳細

ー下部なので板金せずにヤスリで擦って、それらしいスプレー吹いてごまかそうと思います。

ーやってくれるお店を探すにはどうすればいいでしょうか。

ー費用はどのぐらいが予想されるでしょうか。

画像
https://bakusai.com/thr_res/acode=13/ctrid=2/ctgid=150/bid=2359/tid=8236083/ud=1/ の407

よろしくお願いいたします。
2022/12/08(木) 19:29:48.91ID:MMVWLyvk
>>227
たぶん業者ならやらない
仮にやるとしても色を合わせないといけないけら最低でも1万円は貰わないとやってられない
自分で削ってタッチアップペイントでも塗っておけば?
2022/12/09(金) 07:09:46.30ID:y15617XQ
>>226
チッピングコートの上にアンダーコートを重ねるメニューやってる工場もあるね。
硬いチッピングの上に柔らかいアンダーコートを重ねるのは良いかもしれない。
厚塗りすると湿気が抜けなくて塗膜の中で錆が成長してしまうという説もあるからそれはそれで判断が難しいな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/11(日) 08:29:08.81ID:vTRg0+gX
>>228
ありがとうございます。
二万位なら想定内ですけど、それでも広告出しているような所では、やってくれないのでしょうね・・・。
2023/01/05(木) 20:50:35.31ID:Dh80XHqV
12月の上旬からボンネット、フェンダードアの修理依頼をしており
未だに入庫の予定を提示してもらえません。
忙しい時期とは思うのですが
他を当たった方がいいですか?
2023/01/10(火) 12:04:16.83ID:BpijwY6F
into the wild という映画に出てくるオンボロバスに憧れていて
同色塗装を考えています。
https://edition.cnn.com/2019/07/27/us/woman-dies-alaska-into-the-wild-bus-trnd/index.html
三十年間の放置の末にこの色になっているのですが、
新車時の色は今ある自動車塗料のなかではどれに近いか、
なんとなく推測できる方いたら教えてください。
2023/01/10(火) 13:23:52.64ID:tYxjXhfS
>>232
塗料の種類までは分からないけれど屋根はソリッドの白だろうね
下は緑?
リアタイヤの上の看板の跡に緑色が残ってるけどそれのもう少し濃いような感じの色じゃないかな?
ボンネットが黄色いのは下地の色が出てきてるのかと
2023/01/13(金) 12:08:49.86ID:8tQcChaM
>>233
貴重なコメントありがとうございます。
屋根はソリッドの白なんですね。
車体横に看板の跡があるというのは見てもさっぱり気づかなかったので
視点の違いに驚きました。専門家に聞いてよかったです。
あの辺りの色だとソリッドのレーシングブリティッシュグリーンみたいなかんじでしょうか。
近い色で好みの色を探してみます。ありがとうございます。
2023/01/14(土) 20:23:28.38ID:CF8W6QpT
クリッパーリオ
ワゴンのバックドアを柱にぶつけてしまいました。デントリペアに持っていったら、無理と言われました。板金の場合、軽はパネルが薄いので、歪みが出るので、ドアごと交換が無難との事。言われるように、軽のバックドアは板金適さないものですか?
https://i.imgur.com/W1eFQAL.jpg
2023/01/14(土) 21:37:15.46ID:fkIdtXkn
ウチなら鈑金は余裕
店によるんじゃね?
2023/01/14(土) 22:04:58.73ID:CF8W6QpT
>>236
ありがとうございます。先の店によれば、板金工の技術による部分もあるとの事。なお、ディラーではパテ部分が歪みで強度保てないので、板金不能とのことでした。さいたま市周辺でいくつかあたってみます
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/15(日) 00:29:21.15ID:k144/EeP
自分でやれば良いじゃん
2023/01/17(火) 15:29:45.17ID:jwdGK0za
塗装屋さんで、黒のヌルヌルテカテカした車(色はトヨタの202というやつらしいです)を見て良いなぁと思って話を聞いたら
ヌルヌルテカテカならソリッドと言われました

ド素人の私は高いパールの方が輝きがあってテカテカしてるものだと思っていたら
パールはソリッドに比べると、くすむというかボヤけてヌルヌルテカテカにはならないと言われたのですが
そうなんでしょうか?
2023/01/17(火) 17:58:08.49ID:yZes1Fwx
漆みたいな感じ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/18(水) 10:47:50.48ID:1pWCRQyy
>>239
あなたのヌルテカって定義が分からないけどクリアこってり塗って鏡面にすればパール関係無くトロリヌルテカになるよ
2023/01/18(水) 23:47:01.50ID:2BH9cpGN
>>240
おお!まさにそんな表現がぴったりです!
>>241
説明が難しくて申し訳ない、黒特有のツヤ輝き…仰る鏡面みたいな感じですね!
パールでも可能ということは、パールはぼやけると言っていた塗装屋さんはあまり腕が良くないと考えていいのかな…
2023/01/19(木) 11:57:49.33ID:T6jqo/w4
>>242
パールのキラキラは、塗料に混ぜてある
粒子の乱反射による(と思う)ので、
そのキラキラ乱反射がない分、ソリッドカラーは
いわゆるヌルッとした艶が「わかりやすい」
んじゃないかな。
職人の腕というより、人間のモノの見え方の
問題というか。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/19(木) 12:35:03.36ID:y0ep6aOV
>>242
ぼやけるというかホコリが付いたように見えるねメタパールは。ピアノのヌルテカ真っ黒を望むのならソリッドにするしかないよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/21(土) 14:27:05.33ID:JDJ6N0iC
ドアエッジの5mmくらいの塗装ハゲ、傷はなしの場合補修にいくらくらいかかりますか?
2023/01/21(土) 14:39:30.64ID:167kuPqv
>>245
業者に出すと1枚塗りの料金だよ
2万円から10万円の間かなw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/21(土) 16:37:20.23ID:ZnfSzNBN
あーじゃあタッチペンでやるわ
2023/01/21(土) 19:12:26.53ID:/szNsDz/
業者がタッチアップなら安くしてくれるとでも思ってたんだろうか?
市販のタッチアップを塗るだけでも5000円はもらわないと合わんw
2023/01/22(日) 02:47:19.48ID:VjbxVitH
技術はタダだと思ってる人多いよな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/22(日) 11:16:37.53ID:BRa89WKI
タッチペン使う業者にそんな技術ないだろw
2023/01/22(日) 22:28:10.99ID:niXlLdUj
昔乗ってた日産車のOPで
スーパーファインハードコートっていうクリアがあったのですが
お店で全塗装頼む時に、こういうのって出来るんでしょうか?あれは新車時だけ…?
すごくよかったんだよなぁSFHC
2023/01/23(月) 16:32:39.95ID:BQHCoNgi
>>251
今でもあるのかどうか分からないけれど材料さえあればできるよ
板金屋泣かせのクリアだけどタオル傷も付かなくて良かった
今はスクラッチガードとかあるけどSFCとはちょっと違う
2023/01/24(火) 15:03:33.41ID:dl6OLkgT
>>252
アフターでそういう材料があるんですね
板金屋泣かせって何か扱いが難しいんですか?
そう、スクラッチガードとかより全然良い!20年ちょっと前の車まだピカピカなんだ
よね…
なんで無くなったんだろ、これ最強やと勝手に思ってるけど
2023/01/24(火) 21:01:54.14ID:2IwKuj3Q
>>253
結局コストじゃないかな
今だと水性塗料になってるからそれも問題
あの頃は標準装備の車もあったけど今の時代では難しいだろうね
2023/01/25(水) 10:56:36.83ID:ugDV3Mwy
クリアだけ丈夫でも下の色塗装が劣化するからねえ特にパールやメタ
2023/01/25(水) 18:36:31.01ID:rbe2nHKf
>>254
コスト・・なるほど。アフターでやってもらって同じ性能を発揮出来ればいいんですけどね
>>255
ネットとかだとパール、メタリックは劣化に強くてソリッドは弱いってあったんですけど
逆なんです!?
2023/01/31(火) 00:48:46.83ID:ZlO16rDn
20年程前の車でクリア無しのソリッドで塗ってある車の一部が塗装劣化してボンネットと一部フェンダーの塗装に出したいのですが、今は水性塗料でクリア硬化型が主流の様です。
耐候性良くて発色も良い塗料だとどこの塗料会社のが良いでしょうか?
鈑金塗装屋さんは特定の塗料会社で色揃えて使ってるでしょうから塗料で頼む工場も探そうと思っています。
2023/01/31(火) 08:13:48.32ID:sYD3q8qU
小難しい客はお断りや
他所でやってもらえ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/31(火) 08:27:52.67ID:AVbflvF/
耐候性は色に依存する
赤とオレンジ、黄色がダメで、
それ以外ならヨシッ!
2023/01/31(火) 17:12:58.47ID:GcWRb1AL
>>259
色は黄色で耐候性悪いので特に気にしてます。以前修理で塗られたイサム塗料は最悪だったので、カンペ、ニッペ、ロック、他輸入品だとどこのがお勧めでしょうか。
RMとSTANDOXは良いらしいですが水性でクリア硬化型なのと近くで使っている工場が無さそうなので除外して考えています。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/31(火) 23:38:39.45ID:Wf3lyPR7
>>260
じぶんでぬってみればいいんちゃう?
2023/02/01(水) 13:29:28.02ID:R6RgM16B
メーカーの違いじゃなく塗り方やり方の問題じゃないの?そんな素人が分かるようなダメが出る塗料が世の中に出回る訳がない
2023/02/01(水) 15:40:46.93ID:DeSark4N
>>262
設備や評判そう悪くない工場でしたので、塗料の性質みたいです。他社より塗膜が硬い感じでちょっとしたことでチッピング出来てましたし、クリアの劣化も早かったです。
純粋に業界での塗料の評価教えてもらえると有り難いです。
2023/02/02(木) 10:49:01.31ID:u7QfVcVs
>>263
その店が評判がいいという事は皆は塗装に満足してる訳でしょ?だとしたら使ってる塗料は問題ないよね。塗膜が硬いとダメって定義も分からないしクリアの劣化をどう判断してるのかも分からないし
2023/02/02(木) 16:16:29.45ID:MDeU0adg
>>263
イサムが悪いんじゃなくてお前の態度が問題じゃね?
イサムの塗料が悪いってお前にわかるのかよ?
面倒くさい客は適当にやるから
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/03(金) 08:03:14.14ID:EDdeaCIv
>>261
白いクルマですが4年ぐらい前、左側に前から後ろまで長~いキズつけられました
(サビ復活2というか)
自分で塗って錆びて、今度はサンドペーパーでしっかり削って また少し茶色くなってます

しかしカーコンビニ倶楽部でさえ自分で手を加えた途中作業なんて嫌がられるでしょうから、また自分で塗り直します
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/03(金) 11:34:49.25ID:SHL1Vm2H
塗料ならロックだろ
2023/02/03(金) 11:39:51.10ID:v9StJGZ5
>>266 鉄板の上に直接色塗って錆びてるだけなんじゃないか
269266
垢版 |
2023/02/03(金) 12:54:27.87ID:Ar8QF09y
>>268
はい、キラッと鼠色になるまで削ってからシリコンオフで脱脂してホルツのタッチペンで塗りました
やはりプライマーとか塗る必要ありましたか?
2023/02/03(金) 19:07:15.28ID:vy+DDNCV
>>266
どのみち下地を出すからタッチアップくらいなら問題なし
素人が変に叩いたりしてると戻せなくなるけれど塗装くらいなら削るだけなので平気だよ
2023/02/06(月) 18:13:40.92ID:0WOq+/FB
でもクリアなんかは海外もんの方が強いって話聞くけどね
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 15:44:38.11ID:+/9MuvQN
写真撮ってないけど情報で
さっき郵便局の社用車の横ぶつけて黒ペンキで×書かれてたの見た
2023/02/19(日) 11:03:11.61ID:2a9BT1sP
海外のYouTubeなんかで、塗装するかわりに車体色の色をしたシートを
車体全面に貼り付けてるのを見るけど、ああいうのってどうなのだろう

小傷や日光への耐久性とか艶とか、費用とか
2023/02/19(日) 12:14:19.56ID:YRjl/Dce
>>273
費用は新車のラインだと塗装の方が安いと思う
後で全塗装とかするのならシールの方が安いと思う
艶や耐久性は塗装には勝てない
傷付いても一部の張り替えは無理だから全部張り替えになるだろうな
2023/02/19(日) 12:31:37.78ID:BIKNBSqt
シートは3年くらいで剥がさないと剥がすのが大変になる。
青空駐車にも向かない。
2023/02/20(月) 00:19:55.69ID:GTisiUVW
>>274
>>275
なるほど

全塗装にかわるものなら、剥がせるのなら、と思ったけど、
全塗装にしておこうかな
2023/02/22(水) 04:16:27.78ID:5pocdCTO
>>273
メーカーオプションでツートンカラーのルーフに塗装じゃなくてフィルム貼り付けが採用された物もある
バスや電車、飛行機ではラッピングが当たり前になってるから品質は問題なくなって来ているんじゃないか
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/22(水) 19:09:06.27ID:/EOgxz4D
アパートの駐車場で、隣の車が自分の車のバンパーに塗料つく程度の接触事故をやらかしました。
近所のカー用品店に連れて行ってコンパウンドセット買わせておしまいにしていいくらいでしたが、
なぜだかその車の持ち主が死んでしまい、(相続人が)対物保険使って解決したいと言ってきました。

1,H26年式  2,車種 キャロル・エコ 3,色リーフホワイト(ソリッド)  4,型式HB35S
5,修理内容の詳細 フロントバンパーについた5mm幅の長さ10cm程度のオーシャンブルーの塗料線2本が目立たなければいい
見積額の金品受け取りで解決という方法もOKなので、バンパー交換でも板金塗装でも構いません。
2023/02/22(水) 19:46:25.94ID:SB4hyIv4
>>278
w
2023/02/22(水) 22:29:25.30ID:q+lIseh3
>>278
FA 保険で直してもらえば良い
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/24(金) 07:58:50.10ID:2X2TdS0s
>>278
>なぜだかその車の持ち主が死んでしまい、(相続人が)対物保険使って解決したいと言ってきました。

そもそも運転してたのは?(これ大事)
車検証 記載の所有者が亡くなってクルマだけ残って、それを家族間で乗ってて物損事故ということかな?
コンパウンドの手直しでいいと思います

僕も2年前9月、会社の駐車場で10:0でぶつけられましたがボロというか、もともとあった
当て逃げの大きなキズ・凹みの近くに浅いキズだったので「自分で塗るからいいです」と修理を断りましたよ
2023/02/24(金) 23:13:53.02ID:Hj/tefRy
レクサスRC-F用のリアホイールアーチモールを流用しようと考えています
新品の白を買ってシルバーに塗り替えようと考えているのですが足付け>脱脂洗浄・・・と普通に塗装する手順でやればいいでしょうか?
283278
垢版 |
2023/02/25(土) 00:33:29.94ID:nDKrf7x1
>>281
持ち主がぶつける→その後持ち主が死亡(死因は聞いていない)
ということで、ぶつけた人が死んでいます。

とりあえず、保険で修理することにしました。
新車の流通が元に戻ったら買い替えたいと思っているし(これまでは乗り潰すか大破して全損するまで乗ってた)。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/25(土) 12:03:44.27ID:eyvgexTe
>>282
硬い物ならそれでいいけど柔らかい奴なら専用の材料で
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/25(土) 21:29:55.57ID:bhWsfU5h
運転してたら天井に水が垂れたような音
停車してルーフ見たら2ミリ位の塗装の剥がれがあって白くなってる
放置するかタッチアップ1回か2回塗るならどっちがいい?
見た目はこだわらない
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/25(土) 22:07:17.71ID:oiUpzPjr
した方がいいに決まってる
2023/02/26(日) 07:15:35.64ID:YVYirz4R
>>285
見た目に拘らないのなら放置で良いじゃん
10年越えてるのなら徐々に剥がれてくるから触ってもムダ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/07(火) 07:24:37.29ID:KtM5y6jh
>>285
外装で屋根なら自分でタッチアップかな?
ホームセンター,カー用品店のタッチペンで充分と思います

あと、雨漏りあったら修理してもらったほうがいいですよ
弟の家のダイハツ・ミラココアが雨漏りするらしく、ダイハツディーラーで修理してもらったようです
2023/03/10(金) 22:47:13.99ID:KEkwbWpI
白ゲル?白塗装?の新品のパーツを購入したのですがベンツのイリジウムシルバー(色番号775)に塗装しようとしています
模型だとシルバー系を塗る時は下に黒を塗れ、ってのがありますが車の場合もそうした方が良いのでしょうか?
2023/03/15(水) 22:22:02.08ID:WYzUb921
グレーでいいと思う
どれぐらいの黒さか分からんけど
2023/03/17(金) 11:34:19.62ID:Mn3FkouO
タッチペンで塗装剥げの補修しようかとカラーコード調べたら、
車に実際に貼ってあったカラーコードがNH883Pで、
ネットで該当車種に対応するカラーコードがNH609Pとなっていて差分がありました。

どっちもホンダのプラチナホワイトパールで色系統は同じっぽいのだけど。
同じ車種で出荷時期でもカラーコードが変わる事は有るんでしょうか?
実際に車に貼ってある方信用すれば大丈夫でしょうか?
2023/03/17(金) 16:33:40.97ID:GemXalS8
車のプレートに書いてあるの信じればいいだけだし、
そもそもタッチペンならどの道色なんか合わないから細かい事気にしてもしゃーない
2023/03/17(金) 18:17:42.76ID:Mn3FkouO
把握、ありがとう。プレートを信じます。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 01:13:25.52ID:wf0Jke+0
この凹みおおよそいくらくらいで直せますか?涙


https://i.imgur.com/SqEW9oz.jpg

https://i.imgur.com/RDLLkYH.jpg
2023/03/20(月) 02:38:29.39ID:p6J2UO48
6万
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 03:08:11.25ID:wf0Jke+0
>>295
そんなに安く済むんですか?
信じたいけど10は覚悟してる、、、
2023/03/20(月) 11:19:17.70ID:nHrMPBV6
塗装のレベルで3~15マン
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 14:11:00.77ID:2HlPHtEa
意外に安くてびっくり。
そこそこ綺麗に塗装してもらって大事に乗ります。
2023/03/22(水) 11:17:49.31ID:tR2R06JR
新車ドアに茶色い染みとゴミ噛み(どちらも1ミリ程度)、バンパーはゴミ噛みがポロっと取れた剥げがありました。
他の不具合で預けたのですが、、その際にドアの状態を見て対処の検討する事になっていました。
新車の塗装が一番だと思っていたので、リスクのある対処ならしないと言ったのに、無断でドア1枚の再塗装をされてしまいました。
大ショックですが、このデメリットは何でしょうか?
担当者は元整備士で信頼出来る人ですが、小さいゴミ噛みでもそれが取れてしまうより保証できれいに直す方が良いと思うと言っています。
バンパーも交換は色が合わない事が多いので再塗装の方が良いと言われましたがストップしています。
何がベストでしょうか?
2023/03/22(水) 13:48:19.17ID:z2pl7f5Z
>>299
新車でも搬入時に擦り傷や塗装の不具合があれば修正塗装や研磨はするし問題ないと思う
2023/03/25(土) 16:49:49.03ID:8QJeXix3
>>300
ありがとうございます。
そうですよね、気が楽になりました。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 23:57:29.96ID:TQtGbhks
車の内装の色変えはスレ違いですか?
2023/03/26(日) 07:19:51.34ID:tLHzzRb7
>>291
塗装だから良いんじゃないの?
そんなに話題のあるスレじゃないし
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/26(日) 22:04:31.82ID:BBrTeC84
>>303
302に言ってますか?
2023/04/03(月) 12:33:03.05ID:6y4IiRQz
>>302
今朝Windows7のスレで
『今、ケータイで右上 絵・記・顔 を押して全角記号の中から♪を入力しました
パソコン入力では「おんぷ」ですよね?』
と書いたら
『スレ違い』と言われておしまい....
2023/04/03(月) 13:04:36.43ID:7Ldzgb5S
>>305
それはスレ違い
指摘するほどでもないと思うけどね
2023/04/04(火) 23:26:26.41ID:UxFY03qC
金属パテって用途一緒ならどれも似たような品質?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/11(火) 15:26:25.11ID:h7cSIT9A
樹脂製リアスポアラーに直径1センチほどの塗装欠けと凹みができてしまい、今パテで凹みを平にしたところです
こらからサフ、純正タッチペン下塗り、純正タッチペンパール、2液ウレタンクリアー、ボカシの順にスプレー予定なのですが
おかしな点や注意点ありますでしょうか?
特にウレタンクリアーの前は十分に乾燥させた方が良いのかネットの情報も様々で不安です。ご助力お願いします。
2023/04/11(火) 17:02:08.66ID:HOYIdIkZ
>>308
キレイに直したいならタッチペンじゃ無理くね?
2023/04/11(火) 17:29:56.90ID:uMEVnSWg
>>308
そのままタッチアップで済ませた方が良かったかも
パテを入れると触る面積が増えるからタッチアップでは目立つと思う
タッチアップごときにクリアなんか吹いてもムダじゃないかな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/11(火) 18:41:03.74ID:h7cSIT9A
返信ありがとうございます
タッチアップをホルツのキットでスプレーするつもりです
どうでしょうか?
2023/04/12(水) 07:51:59.68ID:UnGwyldC
そこまで行ったらそれで進むしかないな
サフ、カラーベース、パール、クリヤと範囲を広げていけば大丈夫
クリヤ前は触れる位の乾燥、指触乾燥が終わっていればクリヤ塗れるよ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/12(水) 08:33:29.79ID:btcufA8O
ありがとうございます
タッチペン塗料の上にウレタンクリアーの場合は
タッチペンが完全乾燥させてからと言う情報と、それだとクリアーが密着しないからダメという情報があり迷っていました
板金屋が出してる動画でも続けて塗っているものもありますし指触乾燥でクリア行ってみます
2023/04/14(金) 07:27:30.45ID:WMiYolNN
>>309
2015年頃、うっかり内輪差でぶつけてしまった時はそのまんまディーラーに持ってった
再塗装のほかにタイヤ・ホイールにえぐれキズもあって同じダイヤ、純正ホイールと交換してもらいました

「パンクすることは無いと思いますが」と言われました
2023/04/14(金) 07:34:33.46ID:+r/nmljw
>>314
なぜ俺に言うのか
2023/04/14(金) 17:37:14.04ID:1McNhMzC
>>314
ダイヤと交換してもらったのか
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/16(日) 06:44:41.73ID:NjrE6kV1
しょうがなくホルツのタッチペン(カラーコード:NHO)で補修
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/042/970/921/42970921/p1.jpg
車好きとしては、はよ直せって感想しかない
DIYでももうちっと綺麗に直せよ。チャン白はメタリックみたいにタッチアップでほぼ無理なカラーじゃないんだから
完璧にするならスプレー、嫌ならエアータッチ使えよ
もしくは開き直って派手なステッカーで誤魔化すか
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/16(日) 22:31:06.77ID:ZO6iBGJD
99のウレタンクリアー公式には他メーカーの塗料には上塗りできないって書いてありますが
ホルツやメーカー純正塗料の上塗りに使用された方っていますか?
同じアクリル塗料なのに不可な事ってあるのかな?メーカー的には自社の商品が売れる方が良いんだろうけども
2023/04/16(日) 22:37:59.09ID:+yHDMXNY
>>318
メーカーの見解としては他社の製品の成分が分からないからダメとしか書けないんだよ
当たり前だけど自社製品を売りたいしね
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/16(日) 22:57:42.87ID:ZO6iBGJD
建前及びリスク回避の為って感じですね
99のウレタンクリアが評判良くコレにしたかったので
他メーカー塗料使用ですが上塗りに使って見ます
2023/04/17(月) 07:21:25.35ID:gR/znPYP
自分で塗装して失敗したからコンパウンドで削るとか諦めて業者に頼むとか書いてる人いるけど
缶スプレーなんてシンナー(ラッカーうすめ液とか)で拭いたら綺麗に取れるぞ
簡単だから試してみるといい
2023/04/17(月) 08:11:33.44ID:ERmqaSbp
>>317
色が合ってない
すぐ分かる
2023/04/17(月) 09:10:02.58ID:WyMoGpnf
それだと下の純正塗装面が溶けるとかチヂむからダメってラッカー嫌悪派に言われるぞ。俺は実際それで対処して問題ないけどね
2023/04/17(月) 21:51:22.87ID:NnZrR1df
最近の缶スプレーってシンナーでも溶けにくい気がする
取れないこともないけど、昔よりシンナー使うわ
純正塗装はシンナーで剥がれはしないけど膨らむかな?
柔らかくなるから爪で引っ掛けると剥がれる
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/18(火) 07:27:51.07ID:IY7SkvYz
>>321
>自分で塗装して失敗したから・・・・諦めて業者に頼むとか

そ、それはマズい(作業する人が困る)のでは???
過去スレで、
「自分でタッチアップしたらそれで完了にしてくださいね」
とかヤフー知恵袋で
「何もせず持ってきてほしいです
板金伸びきって、むっちゃくちゃにして持ってこられる方います」
という回答見かけましたから
2023/04/18(火) 07:59:49.07ID:NcCZLQnL
そこを腕と金で何とかするのがプロ
無理ならよそに行くしかない
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/18(火) 10:36:19.76ID:YPhx2o7f
>>324
最近の純正塗装ってそんなヤワなの?だとしたらクリンビューとかガソリンもダメじゃん
2023/04/18(火) 12:25:19.71ID:FBi5fTNs
プロでもアマでも他人がやらかしたあとの手直し程嫌な仕事はない
サフまで吹いたけど色ないから頼むよ~
って持ってくるヤツもいるけど、板金屋からしたらそれ全手直しコースなんだよね
どんなぱて、サフなのか分からんから自分とこの塗料との相性が分からんし
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/18(火) 12:28:39.06ID:X9hyLQeq
>>326
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/042/970/921/42970921/p1.jpg
だったら写真>>317の、いたずらキズ
しかも自分で手を加えてしまったのでもおKですか?
2023/04/18(火) 12:50:31.12ID:NcCZLQnL
>>329
塗装なら全部剥がしてやり直しになるけど費用出せますか?
他にドア交換という手もえりますがどちらにします?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/18(火) 21:56:19.87ID:YyXCtpoD
>>330
2ドアだからドア交換、後ろの部分キズ意味ないし
2023/04/19(水) 06:17:44.94ID:HWNQTAa9
>>331
後ろは剥がしてやり直し
2023/04/19(水) 08:31:08.99ID:i2eVmmlN
>>330
それもあるね
ご自身の所有物か分かりませんが4年以上経過してるので費用は実費(いわゆる自腹)になるでしょう
警察とやり取り、保険会社には受理番号連絡したのかな?

『いたずらキズ』の画像で検索すると片側全塗装など修理事例出てきますが業者のホームページで
ほとんど保険修理でした
2023/04/19(水) 19:16:55.51ID:FaODcVaG
>>325
それは叩いたりしてるから
叩いたりせずに塗装だけなら手間は大差ないよ
そのまま持ってきても塗装は剥がすんだし、サンディングの時間が数十秒から数分延びるだけ
ただし、叩いたりしてるとおかしな所が伸びて元に戻しにくくなるから嫌われる
素人のタッチアップなんて良くあるからタッチアップや部分スプレーなら気にしない
パテ入れてたり叩きまくったりしてると修正せずに交換になる
広範囲のスプレーも面倒だから割り増しもらうよ
2023/04/19(水) 19:18:44.75ID:FaODcVaG
>>329
詳しく見てみないと分からないけれどタッチアップだけなら問題無い
2023/04/24(月) 09:38:45.85ID:wanhI+HH
ソフト99の缶入りのボデーパテ厚づけ用の硬化剤がパテ使いきる前にだめになっちゃって
硬化剤だけ欲しいんだけどソフト99は硬化剤だけって売ってないんだな。
ホルツとかロックとかの他メーカーのものでも大丈夫かな?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/24(月) 23:45:42.36ID:6VlCgMip
質問失礼します。


どなたかお答えいただきたいのですが、今回自分で部分塗装にチャレンジしたいと思っております。
使うものと手順などはわかるのですが、調べてもわからなかったのは艶出しについてです。

使うスプレーは「ホルツのN-90 ニッサン車用 スーパーブラック2S カラーNo. KH3」と「ソフト99 クリアー」です。



カラースプレーしただけでは艶はでないですが、その上にクリアーをかけてクリアー部分だけをコンパウンドでポリッシャーかければ艶はでるのでしょうか?



それともカラースプレー→ポリッシャー→クリアー→ポリッシャーをしないと艶はでないのでしょうか?
2023/04/25(火) 00:48:15.67ID:BnTkJTqi
>>337
色→クリアー→ポリッシュ

尚、クリアーを垂らさずに厚塗り出来れば
ポリッシャーかけなくても濡れたような艶を作れる。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/25(火) 07:17:15.55ID:6BodNfw4
>>337
自分でラッカーなどで塗った場合、年数経ってからクリアが『まだら模様』になってくるかもね

僕も2013年に中古車で買って10年
2020年1月 当て逃げに遭って、よくよくみたら後半だけ艶がない
https://i.imgur.com/LpC9S2V.jpg
どうせ再塗装(前乗ってた人)部分に当て逃げだったので、まぁいっかモード
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/25(火) 17:24:46.55ID:FtE/z3pD
>>338
>>339
お答えありがとうございます!
とても参考になりました!
2023/04/26(水) 09:55:48.60ID:80//FeDE
上下擦ってしまったんですけどこれお店じゃないと難しいですよね
いくらくらいかかるでしょうか?
https://i.imgur.com/49jjU46.jpg
2023/04/26(水) 11:37:40.81ID:iLwyawIp
>>341
パケテロやめてww
いくら何でも写真でかすぎる
2023/04/26(水) 13:37:30.31ID:zEAZ9XwU
結構かかる
自分でやるのならタッチアップで済むよ
面積も知れてるからタッチアップで良いんじゃない?
2023/04/26(水) 17:21:39.40ID:EMlilvdI
鉄板だけ業者にしてもらって下側はタッチアップかな
下側は何かと当たる、当てられるとキリがないし
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/26(水) 18:42:55.34ID:knjKzd3z
>>341
バンパー上の角のパネルは樹脂パネル?
それならそこの部分だけで交換出来ると思う。
部品価格は新品でも1万しないんじゃないかな?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/28(金) 07:07:41.76ID:u9Xe0caO
>>343
うん
細かいキズは自分でタッチアップしてる
2023/05/10(水) 03:44:00.72ID:KRfdqWYp
中古パーツてオクになかったらどこがたくさん置いてるの?中古パーツ大手みたいなとこあるのかな?
2023/05/10(水) 07:27:42.15ID:ceQDVmsW
>>347
業者向けのサイトもあるよ
あとは地道に探すしかない
車種や部品によれば出にくいのあるよ
2023/05/10(水) 07:50:25.66ID:l87F6Ja6
>>347
稼働してる解体屋何店かに希望伝えとく
2023/05/10(水) 11:35:34.43ID:KRfdqWYp
>>348 349
なるほどプロ用のサイトがあるんだね
中古パーツでも修理しますと書いてあったりするけど、膨大な種類をどこから探して来るんだろ?とは思ってた
素人は地道に問い合わせるしかなさそうだね
参考なったわサンキュー
2023/05/10(水) 12:12:12.04ID:zBcssrox
レクサスやセンチュリーの中研ぎはどのレベルでしてるんだろう
自家塗装だとヤスリ800〜1000番台が多いけどトヨタはコンパウンド掛けまでしてるのかな
あまりツルツルにしてもクリアの食いつき悪そうな気もするけど
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/12(金) 18:10:40.36ID:bxWXAcMZ
純正ホイール塗装しようと足付け400番でやってるんですが結構手間ですね
スコッチブライトや金ブラシでもやってみましたが、表面に薄っすら傷つく位でツルツルした手応えだしで削れてる感ないし...
これってどのくらい削ればいいんでしょうか、元のプラサフ層みたいなの見える位削らなきゃダメですか?ざっくり傷付けばいいのかな
2023/05/12(金) 21:01:25.02ID:qDEMnhJb
>>352
全体に艶が消えたらいい
2023/05/13(土) 14:30:40.77ID:mj6Ha4+3
>>353
なるほど、じゃあそんなに気張らずともクリア層を剥がせばいい感じですね
やり始めたら思いのほか手間でゲンナリしていたところでした
ありがとうございます
2023/06/16(金) 15:13:54.09ID:FLjX4ARZ
既に全塗装車で、レーシングストライプみたいな模様でがっつり塗装の段差があります。
刷毛塗りしたく段差を無くしたいのですが、ダブルアクションを買うのが良いのでしょうか。
四角い安物オービルサンダーと安物シングルアクション?のポリッシャーは持ってます。
もっといいアイテムがあったら教えてください。
ちなみに段差は多く面積もかなり大きいです。今の塗装があまりに悪目立ちするので、つや消しである程度な仕上がりで十分です。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/23(金) 16:09:50.63ID:1TxjUEa/
ウレタンクリアスプレーを少量だけ使いたいんだけど300mlの買って大量に余らせるしかないんだろうか
値上がりして2500円ぐらいするな…
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/23(金) 16:49:22.08ID:Cc8NwFDB
>>355
ローラーのがいいよハケは玄人仕事
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/23(金) 16:50:47.13ID:Cc8NwFDB
>>356
先日アンダーコート買いに行ったら1000円くらいだったのに1500円になってた
2023/06/23(金) 18:14:59.32ID:XBCMf6iR
>>355
シングルアクションでいいよ
2023/06/24(土) 22:13:57.29ID:n8C3YhwT
そもそも素人は刷毛目出まくりだから段差なんて気にする事もない
気になりそうなら1000番のペーパーで段差無くせば良い
2023/06/25(日) 09:45:42.83ID:l3y+wexl
20㎜×100㎜位の小さい部品を塗装したいのですがちょっと厚めに刷毛塗りしてペーパーで均してクリアを吹くのでも問題無いでしょうか?
2023/06/25(日) 14:25:24.13ID:6Ai7/37a
ペーパーで均一になるなら問題ないはず
2023/07/03(月) 22:43:16.84ID:DDXImMqs
整備相談スレで同じ質問をしたけど板金の領域と言われたのでここでも失礼します

雹に降られて数箇所凹みができました
軽微で目立たないから何もせずにそのまま乗ろうと思うんだけど後から錆とか出てくる可能性ってありますか?
触っても傷で引っかかる所もなし斜めから光あてたりして見ても滑らかに見えるけど
人間に見えないだけで実は塗装割れてたりとか
塗装の展延性ってどんなもんなんでしょう
2023/07/03(月) 23:28:20.72ID:DJWDQFG6
>>363
錆びて塗装浮いてくるよ
2023/07/03(月) 23:28:53.55ID:DJWDQFG6
あとから割れてくる
2023/07/03(月) 23:32:32.55ID:OxA9S8yd
>>363
去年の6月に雹害で50ヶ所ほど凹んで何にもしてないが錆も出ないし今のところ塗装も全く影響無し
余談だが車両保険入っていれば保険で直せる
俺は約100万円くらい出たが直さないで保険金だけ貰った、保険料は一等級だけ上がるけど
2023/07/03(月) 23:42:09.28ID:DDXImMqs
>>364
そういう事例多いってことですか?

>>366
とりあえず一年は平気ってことですかね
このまま放置でなにも無ければいいけど不安になってきた
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/04(火) 10:43:21.67ID:vs4xv8CM
軽微なエクボ程度で錆びたり後から割れるなんて起きないから安心しな
2023/07/04(火) 12:55:07.05ID:DNziol0z
安心しました!
2023/07/04(火) 16:14:04.72ID:YgrIxzw2
まぁここの書き込みに責任者にもないからな
2023/07/04(火) 16:14:18.23ID:YgrIxzw2
責任も何も
2023/07/06(木) 11:28:50.08ID:Jy+XYN5h
フェンダーに付いてるキノコミラーを取って
穴埋め板金だと街の工場でいくらくらいかかりますか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/06(木) 12:23:01.32ID:mZabxUwU
>>372
取ったらカメラついてないと車検通らないんじゃない?
2023/07/06(木) 15:01:25.06ID:lgpXPk+1
>>372
5万
2023/07/06(木) 20:32:03.09ID:P74y+L3B
ウチも5万かな?
でもウチは認証工場だからそのまま帰せないんだわ
車検に通るようにミラー付ける加工にプラス3万ほどかな?
2023/07/07(金) 00:27:06.17ID:HTSPHNbd
ありがとうございます
補助ミラー規制前の平成10年式の古い車なので取ってもいいかなと思いましたが付いてる物取ったらダメだったんですね
2023/07/07(金) 05:30:49.61ID:l3EyIA7Y
カメラとモニター付ければ問題ないよ
2023/07/09(日) 14:12:55.44ID:TBt6kD3O
ボンネットとルーフがクリア剥げてボロボロになっていて、DIYで塗装しようと思っています
ダイハツのG51という色なのですがその辺に売ってないし通常の色の倍以上するので色で迷っています
大人しくG51をネット注文する、近い色を探す、全く違う色でツートンみたくするの3パターンを考えていますがどう思いますでしょうか?
また近い色だとこういうのがあるとかあれば教えてください
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/09(日) 15:23:17.58ID:H4ruhjDZ
>>378
1キロか500グラムくらいでしょ倍といっても知れてるしせっかく直すんだから妥協しないで同じ色にした方がいいのでは
2023/07/09(日) 18:51:45.44ID:cQc0IqgL
同じ色を自分で塗っても違う色になるんだから、自分の好きな色を塗れば良いと思う
2023/07/10(月) 11:58:12.16ID:HqFobb4u
>>378
似た色ってのは避けた方が良い
余計貧乏臭く見えるw
色を変えるのも結構難しい
屋根だけ違う色に塗ってる車は時々見るけどボンネットまで違う色って企業の営業車くらいしか思いつかないや
塗料が倍と言ってもしれてるでしょ
同じ色が無難だと思う
自分には失敗して途方にくれる未来が見えるぞw
ボンネットや屋根は面積が広いしやりにくいから難易度は結構高い
どうせ元から査定は知れてるだろうけれどおかしな事をしてしまうと売りにくくなる
2023/07/10(月) 12:50:25.15ID:XDOT8K2y
GRヤリスのボンネットをカーボンにしたら屋根とボンネットがカーボンになるけどそんな感じにしたらかっこええ
2023/07/10(月) 12:50:41.54ID:XDOT8K2y
GRヤリスのボンネットをカーボンにしたら屋根とボンネットがカーボンになるけどそんな感じにしたらかっこええ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/14(金) 07:23:32.74ID:/Mut5YBH
>>378
ボンネットだけはDIYで塗ったら簡単に色あせると思う
合成温度というか、真夏の暑さ&エンジンの熱で
2023/07/24(月) 17:52:51.63ID:jXZBH3Q4
ウレタンクリアを吹いて、5日程経つのですがクリアが甘い気がしています
表面を耐水ペーパーで研いで、その後同じウレタンクリアを吹くのは問題がないでしょうか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 11:23:38.82ID:DALngBdH
とあるディーラーに板金塗装修理をやってもらったんだけど、雑すぎて引いたわ
フェンダーの一部をぶつけられたから、その周辺を塗装して、ワンパネル全体的にクリアでぼかすって感じで塗装したんだと思うんだけど、鉄粉が多数埋もれてた。
ところどころ丸い凹みもあった
これ多分水滴のスケール汚れの上から塗装した感じかな?

鉄粉やら汚れ落とさずに塗装するってやばくない?

バンパー脱着時についたであろう傷がヘッドライトにあったし、マスキングもしないのかよって感じ

まだビッグモーターの方がしっかり塗装した気がするわ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 13:29:14.78ID:WZ6z9pfI
>>386
引くだけでいいの?やり直してもらえば
2023/08/04(金) 19:52:58.14ID:M2bxf1tr
メタリックスプレーの上にクリアースプレーを吹くときって 
メタリックが乾いてからペーパーで足付けをしてからクリアーを吹くの? それともペーパーがけせずにそのままクリアーを吹けばいいの?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 23:33:46.13ID:DALngBdH
画像アップしたいのにできん
2023/08/05(土) 06:25:44.98ID:rtp4AjHE
タカラ塗料でDIYしてる人いる?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 14:21:33.07ID:0kniuqL9
>>388
ペーパーかけちゃダメ
2023/08/07(月) 18:23:31.69ID:RNwilAwf
>>391
ありがとう クリアの説明書に塗り方が書いてありました。
メタリックスプレーを吹いて3分後ぐらいにクリアーを吹けでした。
youtubeでは乾かしてから塗れとか 水研ぎしてから塗れっていうのを見たので質問しました
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 21:40:09.56ID:e68y/Qxv
缶スプレー塗装は5年持ちますか?
インサイトエクスクルーシブですがルーフとボンネットを自分で塗装しようかと思っています。
塗装剥がしてプラサフ→色→クリアで塗るつもりです。
1日で塗って一週間後に磨くつもりです。
予算は3万円ぐらいでポリッシャーも購入予定です。
2023/08/10(木) 22:19:06.77ID:GwrObFU0
農機具の部品を塗るのに自動車用のスプレーの残りで塗ったのがあるけど結構持ってるよ
たぶんもう8年くらい経ってるような気がする
ボンネットと屋根の塗装って一番大変な所だけど大丈夫?
予算3万円て缶スプレーだけでそのくらいかかるんじゃない?
サンディングは手作業?
3日かかっても終わらなそうな気がするw
できあがったらでこぼこのザラザラw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 22:49:37.95ID:e68y/Qxv
>>394
本当は大丈夫じゃないですw
しかし雹害の地域もあって板金屋がどこもパンク状態で何もできないままクリアがどんどん禿げていく地獄です。
賃貸住まいかつ実家が遠方のため友人家で下地処理させてもらう関係で1日でクリア塗るところまで仕上げなければいけない。
三万といったが五万はいけます。
やはり無謀ですかね?
12万円で業者がしてくれるなら喜んでお願いしたいですがどこも年単位かかるそうで...
2023/08/11(金) 06:48:45.89ID:FB0FFhqj
暇そうなビッグモーターどう?
2023/08/16(水) 18:51:24.01ID:IQuLrEJe
ディーラーで板金塗装修理をしてもらったんですが、施工した跡のようなものが目立って気になってます。
なんとかならない?ぐらい言ってもいいものでしょうか。それともこんなもん?
修理位置:右リアドア下部 1mくらいの線キズ
気になる箇所:右リアドアノブすぐ下に何かクリアかコーティングを塗りつけたような跡
説明では塗装もやり直したようでした。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/17(木) 09:02:31.92ID:EVFPfuTO
>>397
知り合いはディーラー塗装が気に入らなくてやり直しさせたよ。ダメなモノはダメ、良いお客ぶってると損するぞ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/18(金) 10:45:59.38ID:+Xtvgi2f
助けてください、、、
無塗装バンパーにがっつりひっかき傷をつけてしまいました。
結構深く、ささくれもできています。
なんとか自力で直したいのですが、素人でもやすり掛けと艶出し塗装でやれるでしょうか。
このくらいの傷だと、難しいでしょうか。
完全に消えなくても、かなり目立たないくらいまでいけるといいのですが、、。


https://uploda1.ysklog.net/uploda/93a8eae645.jpg
2023/08/18(金) 18:39:41.50ID:XOw+q6ao
中古の美品バンパーを探した方が安上がりなのでは
2023/08/18(金) 18:44:06.26ID:d3HrprQB
>>399
どのくらいまで求めるのかにもよるけど無理じゃないかな
磨くとツルツルになって光ってしまう
どうしても質感は変わってしまう
まあ、ダメ元でやってうまくいかなければ取り替えたら良いじゃん
2023/08/18(金) 19:20:24.20ID:5puOPK0E
黒だし色々やってみてダメだったら
マットブラックかチッピングスプレーで
全塗装もやってみたら‥俺はそうした。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 13:15:53.15ID:zigFIBmS
ありがとうございます!
とりあえずダメ元でちょっとずつやってみます。
2023/08/22(火) 01:44:26.07ID:0xjt7jfn
丁度この前バンパーをチッピング黒で塗装したんだけど
(再塗装)
安さで買ったモノタロウのチッピングは
ムラ無く塗れるけど塗膜が弱い。
タイホーコーザイのラバーチッピングの方が
バンパーでも使えるぐらい塗膜が強いわ。
ただし模様だしにムラが出来やすいのと
プライマーをしっかりやらんと剥げる。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 00:38:46.57ID:l8ax+1fW
>>378
G51 アクロベースで買う 2000円
色板買う 10枚 200円
配合見て すかし 正面
714 777 などで調整 オーカー 白 オパールホワイト
この色 かなり難しいよ。
2023/08/23(水) 21:47:25.36ID:GHT9NJ+3
内装トリムをメッキ調に塗装したいんだけどおすすめのスプレーありますか?
アサヒペンは手頃だけど乾燥しても触ったら粒子がつくらしいのでちゃんと塗膜強度があるスプレーあったら教えてください
2023/08/24(木) 01:37:25.35ID:R4JmQCTe
高いがborderlessってとこのメッキスプレー
が評判良いみたいけど(モデルガン用みたい)
あとホムセンで買える物なら染めqのやつ?

前インパネのシガソケ回りをゴールドで塗ったけど
ダイソーラッカー金で妥協したわ
クリアはカンペハピオ
2023/08/24(木) 13:50:46.92ID:NzzQl79Y
スプレーのじゃ強度なんか無いよメッキ調というけどシルバーに毛が生えた程度だし
2023/08/26(土) 23:39:28.26ID:FrSet4G7
https://www.youtube.com/watch?v=b1T9nN1YmJ8
誰かアドバイスしてやって・・
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/28(月) 07:56:00.24ID:i+xUc9/9
バンパー割れてもこうやって補修できるのね!

https://youtu.be/Uc2gLDK4-cQ?si=gZQAOxKn94K3X75F
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/28(月) 08:01:30.32ID:QN1kV3MA
車は道具だから、走れば傷はつくさ。
なるべくキレイに乗りたいって気持ちは解るけどね。
峠走ってて、木の小枝がぶつかったり、前走ってる車の跳ね石は気にならないけど、縁石に乗り上げたり、腹こすったら「あちゃ〜!」って感じになるね。
俺は、バンパーに少し傷ついたりしても、タッチペンでも塗っておきゃあいいって感じかな。
2023/08/28(月) 09:21:48.36ID:3m9Y2Qqq
2月に板金出して
6月にガードレールとごっつんこして
9月にトラックがひいた缶がぶつかってバンパーがえぐれた
金がついてこない(;_;)
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/28(月) 12:47:46.21ID:nqHgM06L
なんで付いたのかわからないキズは気になる
走行中に気付かなくて駐車中にやられたのでもなさそうな場合、やはり気付かなかった飛び石なのかな
2023/08/28(月) 21:03:55.46ID:ohYOhW7I
>>410
使ってる針金で溶かしてキズを繋ぐやつ、
アリエクで売ってるな。
(スレ違いかもしれないけど)
内バリのツメが折れてて補修で使おうかなと思ったけど強度的に難しいかな。
金属パテやゴリラも使ったけどかなりストレスがかかるようですぐ取れちゃった。
2023/08/30(水) 08:58:05.67ID:jmy49XjM
関西ペイント一液プラサフ→関西ペイントミラノレッド→関西ペイントHXQクリヤー、でミラーを塗装した所、ミラーのフチの角だけクリヤーが塗れてませんでした。
バラして吊り下げて塗ったので、下の一部だけクリヤー忘れな感じなんですが、今からマスキングして一部を1500番で整えて、クリヤーだけ吹いたら、整えても元々クリヤーが乗ってる部分だけ弾かれるんでしょうか?
面積にして20mm✕60mm程度ですが、クリヤーの上にクリヤーは弾かれるの定説って実践した方いらっしゃいます?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 13:22:56.56ID:N7+4SJAc
>>415
クリアが弾くってどこで見たの?忘れがあったのなら再度クリア塗ればいいよ
2023/08/30(水) 20:14:00.75ID:Rg7cTWGL
>>416
ありがとうございます。
今、やってみたら、普通にクリヤー乗りました。
数年前に缶スプレーの2液ウレタン使った時からの歪んだ知識だった様です。
お陰様で作業が簡単に済み、非常に助かりました。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/04(月) 06:43:40.63ID:3KHVMVGf
別のスレで
『車はこするな
ち○ちんこすれ
気持ちいいから』

という変態書き込みあった
※車種・車メーカー板
2023/09/08(金) 12:25:25.15ID:V4D/+UO9
1000番やすり傷はクリアで消える?
コンパクトで光沢出るまで磨く必要はないよね
2023/09/09(土) 08:26:50.50ID:nWbUCZ6d
DIY塗装を考えてるんだけどエアコンプレッサーを選ぶ基準教えて
アストロの縦型サイレントコンプレッサー38gの購入を予定してるんだけどこれで塗装は厳しい?
2023/09/09(土) 10:48:58.13ID:KE+VmW5Y
>>420
タンク容量もだけど吐出空気量が重要
何を塗るのかにもよるしガンの種類でも違うけれど0.3MPaで100Lくらいあればとりあえずはいける
そのアストロのコンプレッサーの能力が分からないけれど1馬力くらいあればどうにかなる
余裕を見るのなら2馬力くらいは欲しいと思うけど1馬力でも何とかなるよ
エアーが足りなくなったら休めば良い
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 07:45:18.93ID:x25T4YCK
>>419
クリアってソリッドじゃなくてパール?
パールは板金屋泣かせみたいで、プロでも修理に苦心するらしいから
2023/09/14(木) 21:17:09.56ID:yZL/y/Ro
>>422
ソリッドです
パールはやすりがけNGだよね
2023/09/18(月) 00:17:44.71ID:491OBmJd
トヨタのブラック202は
柔らかい塗料で傷がつきやすいってよく見るんですけど
逆にソリッド黒で固くて傷に多少強い塗料なんてあるんでしょうか?
そもそも素人の考えだと一番上にクリアが塗ってあるから、傷ってクリアにつくもんじゃないの?って思ってしまいますが、違うんでしょうか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 14:02:22.85ID:CHI+ivzY
>>424
大衆車ソリッドだとクリア塗らない場合もあるからね。クリア塗ってあれば言ってる通り
426>>
垢版 |
2023/09/20(水) 07:27:18.50ID:AhamntOs
カブリを直すのにサンドペーパーかけずにそのままクリアを上塗りするのはどうでしょうか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 08:37:13.41ID:+iUpgQYo
>>426
どこまで削ればカブリ取れるか分からないし色からやり直した方が早いと思う
428>>
垢版 |
2023/09/21(木) 20:20:19.03ID:xLuiStEv
>>427
ありがとうございます。ぼかし剤使ってもカブリ直らないですよね。
クリア塗装でマダラっぽくなったのも色塗らないとダメですよね。
2023/09/22(金) 13:33:18.65ID:aogEyWIC
ルーフ全体が写真みたいな感じなのですがどんな手順で直すのがよいでしょうか?
トヨタ202で18年青空駐車
ボンネットは去年板金塗装したばっかり
https://i.imgur.com/K0H7yY6.jpeg
2023/09/22(金) 14:28:13.94ID:Ku7ZHDNc
板金だしましょうや
2023/09/22(金) 21:17:48.52ID:wxtWrwmk
>>429
悪い所は剥がして塗り直し
屋根やボンネットは難易度が高いぞ
ガンガレ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/23(土) 14:36:54.26ID:FlWJJYW9
[クライシスアクター」「豊島保養所」←画像検索&拡散!!!

↑他スレに貼り付けよろしく!!!!
ネット上でできる反レプティリアン・反イルミ活動です!!!!!
動画サイトのコメ欄も狙い目だぞっ!!!!!!!!!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/28(木) 23:36:18.35ID:IB8BiyBQ
アサヒペンからサビの上からそのまま塗れる塗料が出てるんですけど、これって自動車には適さないとあるんですが
どのような理由からなのでしょうか?。
2023/09/29(金) 00:14:42.26ID:PGgiTjkb
理由までは知らないけれど錆の上から塗れると書いてても通用するのは薄錆だけだよ
自動車のパネルが錆びたようなひどい錆には通用しない
薄く浮いてる錆くらいでひどいのになると錆を取ってからじゃないとダメだよ
2023/09/29(金) 11:25:55.14ID:1mtdWhoX
建築はサビ跡とかボコボコしてても平気で無頓着だけど自動車塗装の仕上がりはそうはいかないからね
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/02(月) 12:30:29.88ID:UIkkGuWb
エアータッチで吹くとコンパウンドNGとの事ですが普通の缶スプレーやガンで吹いた場合と何が違うんでしょうか?

https://i.imgur.com/OfNQXNb.jpeg
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/04(水) 13:00:15.41ID:wMQnpMck
>>436
普通の缶でもガン使っても同じ結果になるよ
2023/10/26(木) 11:04:19.62ID:kbWqQi8x
白のハイゼットカーゴの傷ついた所をホルツのダイハツ車用白ペンで塗ったら全然違う色になったんですけど素人塗装だとそうなっちゃうんですかね?
スプレーでやると違いますか?
2023/10/26(木) 12:39:39.34ID:qc80kEwy
ステンレスマフラーが錆びてきたのでピカールで錆落としたあと今後の防錆目的で耐熱スプレーで塗ろうと思うんですが
下地となる耐熱プライマースプレーが市販では売ってないみたいなんです
下地にプライマーいらないですかね?
錆対策の下地に吹きかけられるおすすめスプレーがあれば教えてください
2023/10/26(木) 15:27:43.37ID:OOpEMPEj
>>438
それカラー番号が合ってるの?
ダイハツの白と言っても何種類かあるよ
見た目には同じに見えても塗ったら全然違うとか
細かな事を言い出すと市販の塗料ではまず合わない
塗り方次第で目立たなくする事はできるけどスプレーでも同じだよ
スプレーだと失敗した時の被害が大きいから自信が無ければ手を出さない方が良い
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/28(土) 22:03:09.15ID:p9PNoK07
ハイゼットの白ってw09しかないと思うよ
2023/11/06(月) 21:23:04.55ID:pwOBjuvd
先日補修した部分(リアクオーターパネル1枚)に缶スプレーの2液式ウレタンクリアを吹きました。
1缶で量が足りるかドキドキしながら吹いていったのですが、とりあえず全体を薄くでも吹き終えて、もう1缶開けるかどうかで迷い、結局「余計にやりすぎて失敗するよりは」と終わらせました。

現在もう一週間以上経っており完全乾燥はしているのですが、ザラザラや見た目薄く感じる部分もあり、もう一回たっぷり余裕を持って吹きたいと思っています。

その場合、一度ザラザラやゆず肌をある程度整えて(足つけがてらという感じ)からその上にクリアを吹くべきか、現状のままさらに吹いてその後で肌を整えるべきか、どちらがいいのでしょうか?
今度はスプレーガンでPG80のクリアを吹くつもりなので、量の不足はないです。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/07(火) 15:46:31.08ID:k78nT93c
>>442
今研磨できる厚さがあるなら整えてからクリアがいいよ
2023/11/09(木) 20:07:09.02ID:bS/KYA1E
>>443
ご返信ありがとうございます‼︎
ちょうど天気も不安定ですので、ぼちぼちペーパーでならしながら天気の様子を見つつ、良いタイミングで吹こうと思います。
ありがとうございました。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/10(金) 15:36:16.34ID:uWZzt0cj
DIYで板金塗装してしまったんですが、当然ながら出来も悪いし
色々聞いてからの方がいいと思ったので活用させていただきます
手始めに
 https://i.imgur.com/5E6NEBA.jpg

こんな具合の所があるんですが いかがでしょうか?
2023/11/11(土) 07:29:02.20ID:1PwYSDyA
>>445
で、どうしたいんだい? 
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/11(土) 12:05:40.19ID:UpeuLATx
>>445
よく分からないけどFRPのスレと割れ?FRP補修は手順多いよ
2023/11/16(木) 07:22:27.75ID:GX0Xw6qZ
バンパーにあいたホールソーの穴を埋めたいです。
裏からアルミテープしてバンパーパテでいけますか?もっといい方法ありましたら教えて欲しいです。
https://i.imgur.com/kGz5RsJ.jpg

二重構造で後ろ側は直接は手が届きませんが同じ径で穴が空いてて棒とかなら届きます。アルミテープ貼るのがギリって感じです。
上からタカラ塗料でローラー全塗装する予定で、できればその前に埋めたいです。
2023/11/16(木) 10:14:41.87ID:QzUrge2+
バンパーの板厚は4mmくらいあります
2023/11/18(土) 18:49:03.88ID:0oD3EFML
上の方重ねてすいません
メッキ部分ガンメタ塗装しましたが黒が勝って
もう少し濃銀っぽくしたいんですが
クリア吹いたら若干はそうなるでしょうか?
2023/11/18(土) 21:05:16.73ID:dqtpw3eF
>>449
それだけ大きいとパテじゃポロリだよゴミバンパーとか同じ樹脂パーツから丸く切り出して半田ゴテで溶かし付けてパテで仕上げるといいよ
2023/11/27(月) 11:58:39.11ID:zHqSUjiP
趣旨違う質問で恐縮ですが、ピッチタールをシリコンオフで落とせると聞いたのですが綺麗な塗装に害はありますか?
2023/11/28(火) 10:39:33.26ID:/MXePLJO
>>452
大丈夫でしょ心配なら灯油とか専用のスプレーで
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/30(木) 14:43:53.34ID:pys6EvbT
ソフト99のパールホワイトのタッチアップペンはこの1本で重ね塗りと書いてあるけど、下地が出ている場合はベースカラー塗らないと透けてしまいますか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/07(木) 11:56:40.22ID:GA5Y6WYp
新車買おうぜ
2023/12/12(火) 02:03:07.15ID:KJDGPwHA
金属のトレイで全塗装の練習してるんだけど
足付け、サフェ、足付け、色塗装、クリアー、コンパウンド3000→9800、ガラコ仕上げでコレ
https://tadaup.jp/2cc27e096.jpg
https://tadaup.jp/2cc296702.jpg
至近距離で角度・光の当て方で磨き傷が出てるのはどうやって消せますか?
屋外で見る分には気にならないレベルになるのかな?
ゆず肌・タレ・ゴミで雑なのはペーパー入れてないのとダイソーのクリアーなのでご愛敬・・・
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/12(火) 02:21:36.65ID:kjkNsgho
きちんと磨けないのは乾燥不良の場合が殆どだから何かの熱源で強制乾燥してみては
2023/12/12(火) 07:43:26.27ID:2hsxJCis
>>456
全塗装で一番困るのはホコリだからね
ブースがあれば良いけれどブース無しだとホコリがつく
小さい物ならホコリもつきにくいけど全塗装となるときれいに仕上げるのはかなり厳しいと思うぞ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/12(火) 11:04:40.23ID:kGq5iJuL
>>456
全塗装もその材料でやるの?磨きは機械でやったの?どんなに磨きキズ消えるまで目を皿のようにして拘ってもどーせ洗車したら一度でキズだらけになるし意味がないよ
2023/12/12(火) 13:03:33.88ID:KJDGPwHA
クリア後に一週間乾かして爪押しても凹まないぐらい乾燥させました、屋外でゴミはある程度は諦めてます
クリア以外はソフト99の材料、足付けはマキタのダブルアクションサンダー1000番、コンパウンドだけクロス手磨き
洗車一発で傷付くレベルなら気にしないつもりです
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/13(水) 16:51:49.59ID:WLQj/15u
>>460
小物ならともかくゴミ取り後の磨きは機械ないと無理だよ1500番くらいのでゴミ取ってバフレックス黒で研いでからバフでコンパウンド磨き
2023/12/13(水) 18:43:46.50ID:+OHtXJgd
この状態から逆Rとか角を守りつつゆず肌を落とすのが難しいと思うんですが
マスキングで守らないと一発で下地が出そうなので
工具は12000rpmのダブルサンダーしか持ってないんですが、液体コンパウンドでも焼き付きとか熱入りすぎてダメですよね?
回転数変えれるポリッシャーは必須でしょうか?
2023/12/19(火) 21:25:11.63ID:D1ZqyOpd
1年前くらいに当て逃げされたバンパーの擦り傷
現在補修中であります。
下地処理してバンパープライマー吹いてプラサフ吹いて研いで本塗装
ここまで順調に来ました(すべて缶スプレー)

あとはクリア吹く予定なのですが
ウレタンクリアはボカシ剤って使えますか?
ウレタンじゃない方のクリアは普通にボカシ剤使えるようですが…
2023/12/20(水) 02:26:55.16ID:ilFcjGUl
ボンネットの塗装を剥がしてみたんですけど
https://tadaup.jp/4a96b6d94.jpg
この塗装歴ってどういう順番かわかりますか?
純正シルバーの上に黒塗ってるように見えるんですが
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/28(木) 16:15:30.08ID:iHhcgd24
>>463
ウレタンもボカシ剤という中身シンナーのスプレーでぼかせるけど慣れないとクリアが垂れるのでおすすめ出来ない

>>464
アルミボンネット?
素地、酸化被膜、カチオン、下地、サフ?、?、クリア?、黒、クリアな感じなのかな
メタリックやパールなら強い光当てれば粒子が反射するとは思うけど

保険屋からエヌボのオートスライドドア脱着¥4000、マフラー脱着¥600で見積り来たんですが馬鹿にされてるんですかね?w
コグニのスーパー整備士3ならやれるのかな
2024/01/10(水) 22:13:25.09ID:TxnikILV
こういうウレタン塗料もガソリンに強いの? https://www.monotaro.com/g/01374797/
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/17(水) 08:58:49.48ID:M2pmUuvp
>>466
塗れない物に自動車って書いてあるじゃん。それは建築用塗料だよ耐溶剤とも書いてない
2024/01/17(水) 14:47:58.43ID:y+7CFKGY
建築用でも鉄部なら歪みも少ないし使えるんじゃないかな
さすがにカウルは無理だろうけど
2024/01/20(土) 09:56:12.32ID:byU4ToTm
そりゃ使えるだろうけどわざわざ用途外のを塗る必要も意味もない
2024/01/22(月) 11:11:36.34ID:nRWzT7kD
ドアの凹みをヒートガンであたためたあと冷却スプレーって元に戻る確率は低い?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/23(火) 22:06:19.42ID:7bd32gX+
低いですな
動画みたいにうまくいかない
当たり前か?w
2024/01/26(金) 19:03:23.06ID:BeEYoEq9
>>469
車用は種類少ないからな
ほとんどウレタン2液
2024/01/29(月) 16:48:20.62ID:C9lWjzVZ
アクリルクリアーとウレタンクリアーでどれだけ耐久性の差が出る?
ボンネットとルーフをアクリルクリアーで塗っちゃったよ
1年でハゲたりするのかな
2024/01/30(火) 16:40:02.39ID:L/ERRArQ
そんなんはげた時に考えりゃ良いですよ
2024/01/30(火) 16:47:51.86ID:qb+hxVVE
また髪の話してる....
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/03(土) 07:55:38.68ID:jxVinZWZ
うかつにも車のバンパーぶつけてしまいましたが外れてはいないのでそのまま乗ろうと思いますが問題無いでしょうか?
2024/02/04(日) 06:41:59.37ID:IwVFtayr
>>476
画像も無しに分かるわけないだろ 画像上げるか車に詳しい人か車屋でみてもらいなよ
2024/02/09(金) 15:07:04.46ID:JRuDvgn1
自家塗装後2カ月後にこの前の雪の後ボンネットが凸凹してる
まさか、雪の重さで乾いてないサフェ・カラーが沈みこんだ可能性ある?
2024/02/11(日) 11:23:25.77ID:svawOkSB
それは2ヶ月前の自家塗が、きちんと出来てるかの問題
硬化剤や希釈率間違えると塗料は一生硬化しない
ソースは俺
2024/02/12(月) 11:26:16.71ID:w1akOuuq
全塗装車両をそのうちもう一度同じ色で全塗装したいんだけど
自分が買ったときから全塗装されててどんなベースと調合したかがまったくわからない状態なんだよね
板金屋に現状の色と大体似たような色にしてくれって言えば嫌がらずにやってくれるかな?

あとクリアのみ全塗装ってやってくれるの?
前にちょっと調べたら元のクリアを剥がす時にカラーも削れるから結局カラーから塗り直しみたいなのを見たんだけど
2024/02/13(火) 16:14:15.37ID:5QY7kD6Z
>>479
缶塗装で色入れるときにぼかし剤使いまくったのが原因かも
近くでハイライト気味に見ないとわからないレベルだから様子見てみる
もう一回下地まで剥がすのはしばらくいいや・・・

>>480
業者によると思う
クリアだけ剥がして塗り直しだと数か月で割れたりトラブルの元ってのが多いイメージ
2024/02/14(水) 00:55:56.71ID:tt9etv5r
>>481
なるほど
クリア剥がさずにそのまま上からクリアはやらないよなあ
結局上塗りしたクリアが剥がれるだろうし

クリアが薄い気がするからクリアだけなんとかしたいんだよなあほんとは
2024/02/15(木) 09:00:52.86ID:W4M2w+x7
>>482
剥がすんじゃなく足付けね。業者がやった塗装なら変な物塗ってないだろうからクリヤのみは可能。ただ塗装屋は全塗装は面倒臭いから何かと理由付けて断る方向にするよ
2024/02/15(木) 23:57:28.56ID:hhxhFNXb
はいはい今日も俺PFは火の車にもしろよてことなんてないやつ
粛々とサイレントアンチが増える
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 23:57:43.96ID:hnfCE6MM
まさか6学年上の世代への反発からかね
祖母が世話してたから余計にそんなにクズなんだ
明日上がるのアンチスレだのに
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 23:59:37.64ID:GPP+SQIp
同じで
ラルフがいるから...
コロワクの副反応で、本人からは学校に戻ったやんけ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:01:06.01ID:+GXHobtw
ほらね、問題無いでしょ?って言うんだろうけど
2024/02/16(金) 00:03:47.22ID:HICFlrAb
少し休んでる間に
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:05:11.36ID:PRTGe1SZ
今日プラスの銘柄が買い頃! → 買ってから、
クモ膜下出血とかは?通話録音公開?悪魔のZか?
登録する人なんでだろ
藍:すぐ過剰に良い親人と出会っていたんだろうね
https://uh.i89w/YIG6w3vo/AVI8c
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:09:11.11ID:pIirhs/3
若者ってどのメディア見てんだろ?
ワクチンでの少子化で暖かいだろ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:14:23.02ID:9DeArYcs
当然血糖値が
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:19:36.59ID:bisxXxOV
こんなもんで
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:24:03.44ID:oiHkw/to
>>130
文句言うなよ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:37:36.62ID:JNRWkuJo
まあワイドショーを見ないからなあ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/23(金) 18:30:08.44ID:8gq4DFOp
https://access-journal.jp/75872
記事の内容は
造成工事で出た泥ぼこりで、
その真裏の会社敷地内に駐車していた販売用高級車3台の車体塗装などに不具合が出たとして
損害賠償として411万円を請求したにも関わらず業者側は数万円程度の洗車代しか出せないと突っぱねたというもの

記事では数万円程度しか払う意志を見せない建築業者側をボロクソに叩いていたけど
実際問題として高級車の場合は、泥ぼこりでの塗装の不具合を修理するのに業者に頼んだら1台あたり百万単位で金がかかるものなの?
2024/02/23(金) 21:16:39.25ID:CO2iz0H3
>>495
車種にもよるけど…
部分補修で色ムラ出たりしたらクレーム間違いなしだから全塗装しなおすと思うんだけど…
仮にベンツをヤナセに持ち込んで全塗装依頼すると150万とか見積もりくるんじゃないかな
2024/02/23(金) 21:31:21.18ID:6oD1URgN
高級車を全塗装したらそれ位かかるでしょ
記事を読んだがA社が因縁つけて金を巻き上げてやろうという魂胆がみえみえ
相手の住宅会社側は実名を出されてるうえ、関係ないグループ会社名まで出してるくせに自分は匿名だし
2024/02/23(金) 21:38:12.76ID:8gq4DFOp
>>496>>497
ありがとうございます
高級車の全塗装はお金がかかるんですね
自分には縁がない世界なので知りませんでした
2024/02/24(土) 15:27:16.61ID:1qll8brR
そもそも土ぼこりで不具合が出る塗装ってどういう塗装なんだよペンキ屋が風で飛ばした塗料なら分かるが
2024/02/25(日) 00:08:36.65ID:7TjQOILb
なんだろなあ
捨てコンハツった粉が舞って車がザリザリになりましたならさすがに怒るが
2024/02/26(月) 21:58:09.06ID:elcRu7Lw
コンパウンド磨きで鏡面にした直後だったら怒るレベル
2024/02/28(水) 21:10:52.04ID:eQMm8YLI
ガン吹き用の塗料をほんのちょびっとだけ補修で使いたいんだけどなんか良いやり方あるかな
バンパーの縁だけちょっと塗装が剥がれたんでそこだけ補修したいんだよね
普通にガン吹きの希釈で筆塗りで大丈夫かな?
同じ色合いで仕上がれば良いだけでそこまで綺麗さは求めてない
下地の色が出てるからそれだけなんとかしたいって感じ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/29(木) 11:33:34.75ID:qZ8aG//J
関西ペイントのPG80ガンメタリックに近い車の純正色ってありますか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/29(木) 12:43:50.02ID:zttsKVyE
>>502
ガン吹き用は薄いからハケ塗りは無理だよタッチアップ買ってきた方がいい
2024/02/29(木) 13:03:23.28ID:fNgXWRiu
黒い車にコンパウンドって
別に黒じゃなくても良いよね?
黒のコンパウンドも売ってるけどどうなん?
2024/03/01(金) 17:03:23.98ID:tFJ5nckD
防毒マスク吸収缶って一回使い始めたら保管不可?塗装時間は短かかったけど放置してた物を使おうとしたら呼吸が苦しくて使えなかった
1個500円くらいだけどチョビチョビ使おうとしたら何個も必要になってもったいないな
2024/03/02(土) 19:43:38.67ID:/fG84vhu
質問させてください
アクリルのメタリックカラーの上からウレタンクリアーを塗ろうと考えているのですが、
ネットで調べたところアクリルを塗った後の乾燥時間がまちまちで困惑しています。
2~5以内にクリアを吹くと書いてあったり72時間以上乾燥させてからクリアを吹くとか真逆の事が書いてあったりします
どちらが正しいのでしょうか?
よろしくお願い致します
2024/03/02(土) 19:44:23.50ID:/fG84vhu
2~5分以内
です
2024/03/04(月) 12:13:16.21ID:KnVtWPcD
アクリルは相当時間を置かないと完全には乾かないので一週間程空けた方が良いです
2024/03/05(火) 09:01:08.16ID:kC00vYwd
>>507
車両用のアクリルラッカーなら触って乾いてれば塗れるよ。昼飯前に色吹いて飯休憩後にクリヤ塗るような感じ
2024/03/05(火) 09:26:25.83ID:ZZQYIoQK
意見分かれてるやん
2024/03/05(火) 11:04:34.07ID:OQXvKY2b
509は建築用アクリル塗料だと思ってんじゃね
2024/03/07(木) 18:15:37.11ID:TIChJwNX
>>509-510
ありがとうございます
アクリル塗装した後、1日乾燥させて
ウレタンクリアーを吹いてみました
今のところ大丈夫みたいです
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 14:11:18.52ID:YdxaEFqN
社長!
無駄遣いをやめてください。
ヨットやロータリー倶楽部なんて
自動車修理工場の社長がする趣味じゃないです。
金が余っているなら給料上げてください。
2024/03/23(土) 19:29:25.69ID:CjhcpuaD
タッチペン補修でちょっともっこりしてるんだけど業者さんにお願いすると平面にできますでしょうか
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/23(土) 19:45:06.99ID:rAaK4ZbA
翻訳: 若者は圧倒的な話
もう終わりや
アーセナル4位とこの先長くないのは全然分かるけどな
2024/03/23(土) 19:54:11.15ID:wIjCBIQN
推しじゃないけどな
もともとニコ生でやるもんやぞ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/23(土) 19:57:11.76ID:xpUE931Q
たった一つの事人気ないのは省いてるで(例えば
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/23(土) 20:16:45.31ID:jYcCWyKS
可能性大いにあるしな
マオタと同じで将来の貧困女子筆頭候補だし
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/23(土) 20:41:12.05ID:GWrS2uNY
180度回転してるのは
しかも
食欲ないからドラレコで詳細分かりそうなのがエグい🤢
5で死にますか
https://i.imgur.com/TMEfiHq.gif
2024/03/23(土) 20:46:31.48ID:A2sZ/NZD
会社なんて悪そのもあるから
かなり苦しい戦いになる
急激に上がるんだ???
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/25(月) 19:54:25.65ID:ftHgzAq9
未塗装樹脂パーツ(黒)が白ボケしてきたので塗装したいと思ってます

脱脂してプラサフ→塗装するつもりですが
バンパープライマーも吹いた方が良いのですか?

ネットで情報収集すると「不要」とか「必須」と、どちらもあるんですよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/25(月) 20:03:55.86ID:XVyMNUyw
PPならPPプライマーは必須だね、ABSなら足付けでいけるが無塗装のABSは無いと思う
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/25(月) 20:37:39.45ID:ftHgzAq9
>>522 ありがとうございます

軽〜く考えていたけど、それなりに手間も時間もかかりそうですね(費用も)
キレイに出来るとも限らないし、プロに依頼するのもアリかなw
2024/03/26(火) 18:30:40.24ID:z7iQrUMN
スレチな気がするが、全塗装して鏡面にしてコーティングした黒ボディが雨の次の日に黄色の粉でヒョウ柄になってしまう
花粉なのか黄砂なのかどっちなんだろう
2024/03/27(水) 13:30:00.97ID:1NnASHHx
かと絶対的に詐欺サイトに誘導するけどあんまり作られないよね
「尻もちついてもクラブ行けば金の非正規が増えてるなら死んでないのに何してんだと思うわ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 13:42:54.20ID:kvD6+Ls6
どっかのスラム街よりも完成して欲しい
次回の内容まとめてる人いないのに
https://z5.j.gy/splgNRAgp
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 13:56:06.32ID:MqMA/z6S
あまりやらないんだよ
絶対良い人で歩かせないようには飛ぶように見せかけたソシャゲを倒産寸前のGREEの関連を調べてみたが
2024/03/27(水) 14:01:07.03ID:zxmrt/MV
この30年前の動作止めればいいのにこれも滅茶苦茶だものをなんてねえな今年は持って物事を理解せずに
2024/03/27(水) 14:02:11.36ID:E/ao8OgL
くるみは犬猫の名前って感じ
センスいい服だったら全部見ればええのにバカなのかな
会見や花試合は目立ちたがりのサロンなんて💦ロンカプ超えたり変わらないね。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 14:10:45.74ID:HZPlXZov
>>267
年収全部投資に回すわけにもいかないから決済代行業やっても洋服が同じだと言うか一部の人の将軍編があるって
若手叩くなってない」って保険かけてるから
周囲が困ってるのに買う意味はなんで影薄になっちゃったんだろうか
貼れなかったというネタが定番やねんけど
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 14:22:49.31ID:YMLv+QmI
飽きられたか
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 14:25:07.43ID:A/WQhYNE
>>145
つい半年前のデイトレ報告するところで、鉄道も上げてるやん
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 14:27:19.03ID:yW5dt+qI
そう聞くと大したことしか言わんなマジで
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 14:34:26.52ID:6r8c9UTp
>>351
藍上の前に他の若手に…
2024/03/27(水) 14:41:17.45ID:muqXTf8Q
野菜と肉魚を食っても太らなくて実際に付き合うと藍上殺って来いよ
今までなかったからこのタイミングでこれだけで金も自分の好きなので
腸が煮えくりかえる
2024/03/27(水) 14:45:06.61ID:n+jWRq4E
学者が若者にこれを処理したい
リタイヤしてもでしょうね
2024/03/27(水) 14:50:33.57ID:qxCMRBGi
>>463
立花もガーシーコインの参加者の意見がなんだなって20年以上陽性でるとか意味分からん値段で
ほぼ12時間勤務とかしてて人気伴ってないシーズンや
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 14:55:14.99ID:wjS3kf1b
今から仕事が許されるわけないのに
コモディティ落ち着いてきてるね
税制も宗教行為や公共の福祉以外に何があるからな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 14:56:19.71ID:StXvPBw9
車で休憩するのも間違いなく一時代を築いたのにな
ここからが勝負ときだ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 14:56:25.96ID:nH0sUSOA
ソヌがクラブ通いとか言われてるみたいな職場環境をお確かめの上、最初から・・・
-0.62%
半導体で捕まったやつの差を感じないんだが体を簡単に割れるから何とも言えんな
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 15:03:45.37ID:4CatxB36
>>13
悪い会社でも勉強してるサイトあるからな
2024/04/03(水) 20:49:38.28ID:D4Eyvmu+
若手叩くなで発狂って?
盛り上がる地獄だな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 21:04:10.51ID:urbnk++8
>>5
新興国のパワーバランスぶっ壊れそうでもなく被害者に否定的でしょ?
そういう問題じゃなくなった。
今日19:00 スペシャTV+◆Kis-My-Ft2
一撃解明バラエティー ひと目でわかる!!
https://i.imgur.com/tM315wQ.jpg
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 21:07:24.86ID:Wrss7tQN
巻数: 全19巻
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 21:15:06.21ID:cnrZ5Mof
約定したグリーはやばいぞ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 21:46:17.61ID:2eafLP3m
萌ちまってわからないなら
信者は暴走して車外に投げ出され、病院に運ばれました。
2024/04/03(水) 21:50:36.59ID:ilg4P/Qp
冷静だから「実質賃金」以外も見てくれてるんだが
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 21:59:06.36ID:jTbHO0nq
>>159
メニューないから一度登録した理由
2024/04/10(水) 15:07:16.39ID:Jrt6VBK+
同色でフェンダーとボンネットを別々に塗った場合
塗った時の気温湿度で、それぞれ色は変わるの?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/15(月) 16:13:37.47ID:IzEH7SiB
プロの板に書いちゃった><
こちらで改めて質問です。

3コート塗料でバンパーをDIY塗装していますが、
サーフェイサー ベースカラーの時点で急な予定が入ってしまい、
ここで一旦作業を中断せざるを得ませんでした。
パール クリアを1週間後にしか吹けませんが、注意点やアドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いいたします。
2024/04/16(火) 02:49:17.91ID:JFl6OuTG
>>550
真冬と真夏で仕上がりが違うから色味も変わるっちゃ変わる

>>551
乾燥時間が長くなるメリット、放置によるゴミ凸凹のデメリット
保管状態に気を付けて、塗装前に軽く足付けで慣らせばいいかも
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/16(火) 06:54:36.86ID:OAcLnkSj
>>552
ありがとうございます。
そうですね600番くらいでベースカラーに足付けして
もう一回ベースカラー吹いてから、パール⇒クリアでやってみます。
2024/04/16(火) 12:25:50.26ID:tYzEcznm
>>552
修理に出した車、明らかにフェンダーとボンネットの色が違うから聞いてみたら
同じ塗料で最初にボンネット、1日空けてフェンダーの順で塗ったとの事。
納得いかないので、高いサフェ塗ってもらったと思い
他の板金屋さんに依頼しました。
お答え頂きありがとうございました。
2024/04/17(水) 17:39:28.38ID:Wt19YDYp
バンパーを一本塗りで検討してる板金屋さんが2件あるのですが、どちらもまだ連絡は取ったことありません。
ホームページで比較してるだけですが、何を決め手に選べば良いでしょうか?
スタンドックス塗料使用のマイスターBPかならし板金が出来てサイマのブース。
2024/04/20(土) 21:44:01.42ID:nEEzd+Ke
ホイールを全塗装しようと思っていてホイールメーカーのオリジナルの色が欲しいのですが当然売ってません
板金屋さんにいって、これと似たような色を作って1.5kgぐらい売って欲しいと言ったら普通は売ってくれませんかね?
料金にもよると思いますが、1万円ぐらいではむずかしいでしょうか?
2024/04/20(土) 22:00:06.76ID:xPlEngSh
>>556
調色ならできるよ
1万もいらねえんじゃねえかな
ネットの小売か近場の塗料代理店に聞いてみ
2024/04/20(土) 23:58:15.33ID:nEEzd+Ke
>>557
ありがとうございます。安いホイールなので自分で塗ってみます。

あとは、缶スプレーじゃないってことでエアブラシ的なものを買って使うことになると思うのですが
コンプレッサーが不要な電動タイプで素人でも使える安い定番みたいな商品ってあるのでしょうか?
仕上がりは別として工程的には問題なくできそうな気がしています。
2024/04/21(日) 00:07:03.31ID:0enc76yQ
>>558
電動だと圧が一定じゃないから普通の塗料は厳しそう
シャバシャバにすると本末転倒だし
レンタルピットでエアツール自前のとこ近くない?
2024/04/21(日) 00:53:55.87ID:eIP+E18R
関西ですのでどこかにはあると思います。
エアツール自前でコンプレッサーは貸してくれるところでやるといい感じですかね?
レンタルピットは使ったことがないのですが、汚れたりゴミが付着したりせずに良いかもしれませんね。
ウレタンクリアを使う前に塗装面を硬化させる必要があると聞いているので、2日分借りないといけないかもですね。
2024/04/21(日) 01:02:15.39ID:eIP+E18R
もしかして安い電動のブラシよりスプレー缶の方が仕上がりがいいんですかね

ピット代と工具や塗料代も考えると業者に頼んだ方が安いか無難までありそうな予感が…
562556
垢版 |
2024/04/21(日) 23:39:54.85ID:eIP+E18R
すみません、あれから色々考えたのですが車の塗料もプラモデルの塗料と同じ感じで塗れるなら
スプレーを重ね塗りすることで同じようにできるかもと思ったのですが、難しいでしょうか?
まずホイールに真っ黒を塗って、次に遠くから軽くメタリックシルバーを塗って、最後にウレタンクリアを塗るみたいな感じで
ダークガンメタにできないかなと。上手くいきませんかね。

https://www.youtube.com/watch?v=ceS_R5A5emg
(5分15秒あたりから)
2024/04/22(月) 00:56:04.51ID:AJlsxYtq
板金屋と同じやり方ならホイールぐらいなら満足できる仕上がりになるよ プラモだの電動ガンだの缶スプレーだのレンタルピット金かかるだのあんたじゃ無理
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/22(月) 09:34:17.23ID:LAa0WfMM
>>562
それだとメタリックがムラになる。エアブラシじゃホイールは塗れないよましてクリヤは無理
2024/04/22(月) 21:44:07.12ID:7VZYSknI
>>564
スプレー缶の黒 + スプレー缶のシルバー + スプレー缶のウレタンクリアでいけるならという感じでしょうか
スプレー缶と同等でいいので安いコンプレッサーがあれば塗装3回塗り+クリア3回塗りぐらいでやっていきたいところなんですが…
2024/04/22(月) 22:16:32.50ID:Qo7OT/tl
>>565
そういえば缶スプレー調べてたらホルツのタフウレタンだいぶ良さそうだよ
これ使えばうまくできるんじゃないかな
これから暖かくなるし
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/23(火) 10:28:35.14ID:wvjPCC0R
>>565
やってると分かるけど缶スプレーはガンで吹くより難しいよホイールみたいな複雑な形なら余計に。多分色もクリヤもあちこち垂れてザラザラの仕上がりになる。でも何事も経験だからチャレンジしてみてもいいんじゃない
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/23(火) 16:31:20.34ID:0li5gRm+
スプレーも板金屋さんの使ってる2液ウレタンも重ね塗りする時は
手に付かないぐらい乾燥してから(完全硬化してない状態)っていう認識で合ってますか?
塗って削って重ねてっていうのは基本的にできなくて、塗った塗装に足付けからやらないといけない感じです?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/23(火) 16:33:03.68ID:0li5gRm+
塗って削って重ねてっていうのは基本的にできなくて

塗って良くない部分を一部削って重ねてっていうのは基本的にできなくて
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/24(水) 14:20:11.03ID:RqJbkCZh
>>569
状況や材料によるけど足付けペーパー掛けは最速1時間くらいで出来る場合もあるよ
2024/04/24(水) 17:43:54.72ID:3A27uTu7
腕の良い板金塗装業者は、
ユーザー直ではなくディーラーを通さないと受けられないか、
作業予約が取れても3ヶ月以上先になることさえある
2024/04/29(月) 23:38:44.56ID:LIB95HhC
塗料って少量試しで作ってみて、これで行こうってなった時に
大量に作るのって大変じゃないですか?
微量を混ぜて試作した時とか同じ色にならなかったりとか
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/30(火) 11:09:13.23ID:kvWKfEfU
修理なら隣接に合わせないと仕事した事にならんでしょ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/30(火) 20:13:16.29ID:2FLUUG7I
試作では色合わせ完璧にできて、本番で大量に作った時に合わなくて混ぜ混ぜしてさらに合わなくて
塗料廃棄ってことになったりしないんですかね?
2024/05/01(水) 06:21:16.61ID:dcFK2mbx
今は昔みたいに手作りしてるとこなんかないでしょ。最初から必要量作るしデータ通りに混ぜるだけ
2024/05/02(木) 04:10:18.04ID:HfgWdGR2
ガンを買ってちょこちょこ塗装を楽しんでる初心者です
プラサフなんですが、軽バンを修理し塗装する予定もあるのである程度の量を買ってしまおうと思っていましが、値段重視だと缶スプレー300ml¥700を何本も買うのが1番安いですかね
ちょい高くてもガンで吹く用のプラサフ買った方が扱いやすさや仕上がり等違ってきますか?
2024/05/02(木) 08:21:23.39ID:JnRzMFaO
>>576
DIYの全塗装ってハードル高いよ
どう考えてもガン吹きの方が安いw
缶に塗れる面積が書いてあるから何本要るか計算してみなよ
15本くらい要るんじゃない?
塗るのはサフだけじゃないし作業性を考えてもガン吹き1択
問題はエアーが足りるかどうかかな
2024/05/02(木) 13:00:15.78ID:QpS3B2zu
ドアミラーの塗装したんだけど、2つにセパレートする奴は別々に塗るのか、組み合わせてから塗るのかどっち?
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/007/632/192/7632192/p14.jpg
個別に塗ったら角から剥がれそうだし、一緒に塗ったら隙間埋まっちゃわない?
下処理は別にやって、サフェ・カラー・クリアは組み合わせた状態でやるのが普通なのかな?
2024/05/02(木) 14:11:15.76ID:6yUJVOg8
一体でやる意味がないでしょ
2024/05/02(木) 15:04:50.38ID:QpS3B2zu
ありがとう、とりあえず個別にサフェまで塗った
ってか細かいパーツまでバラして仕事する全塗装屋って凄いのね・・・
2024/05/02(木) 19:12:13.80ID:slw+S9Fu
>>577
なるほど、ありがとうございます
取り敢えずなるべく出費を抑えたかったんですよね
やっぱプラサフ原液買いのが安いのか、アマゾン等ざっと見た感じですが、缶スプレー大量買いのが安いと勘違いしてました
ところでアクリルだウレタンだ1液だ2液だと色々有りますが、ザ•ベーシック ザ•スタンダード的な、初心者はこれ買っとけみたいなの有りますか?
有ったら教えて下さい。
2024/05/02(木) 19:16:40.99ID:6yUJVOg8
こだわりなければ1液の方がいいと思うよ
関西ペイントを勧めたい
2024/05/02(木) 19:26:04.65ID:daqbpQz/
関西ペイントだと1液はプラサフしか見当たらないな
あと2液のほうが混ぜない限り長時間放置しても固まらなそうだけどどうなんだろ
2024/05/02(木) 22:49:32.49ID:slw+S9Fu
>>582
>>583
関西ペイントの1液にしてみますね、ありがとうございます
ラッカーやらアクリルやらあるけども
上塗り塗料との相性があるんでしょうけどそれほど神経質にならなくてもいい感じなのかな
2024/05/03(金) 03:49:14.74ID:TmUpAUlf
当て逃げされたホワイトパールマイカの塗装がうまくいかない
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/03(金) 07:11:21.71ID:gFmhPyUm
>>584
ここで言う1液はウレタンの事だよ。ラッカーでも上塗りは問題ないよ
2024/05/03(金) 08:44:29.96ID:rTJmHP4t
>>586
そうでしたか1液ウレタンですね
ありがとうございます。
2024/05/03(金) 12:25:06.04ID:taloTxlD
全塗装業者にやってもらう予定ですが、モール外さないと際の際まで塗ってもそこから塗装がやられていく可能性がと言われた
やはり劣化は早いんですかね?
2000年までの車なのでピラーから屋根までの部分がもう存在してない、あとサイドモールも
ドアや前後ガラス部分は残ってたので確保済み
2024/05/03(金) 14:54:25.65ID:NS9nu5Ic
外さずにやったことあるけど、際の部分から剥がれる原因になる
細かいR部位とかは塗料乗りにくいし、隙間からにじみ出た油分・足付け不足になって耐久性がないんだろうな
2024/05/03(金) 16:41:37.49ID:ITOqrXJk
1馬力25Lオイルレスコンプレッサー+40Lタンクでちょっとした塗装や作業してたんだけどもやはり力不足。
古い給油式コンプレッサー24Lを譲って貰ったから並列で繋げてみた。
で、塗装の時は給油式を使わない方がいいですかね?(出来れば使いたい)アマの1500円位のセパレーター付ければ問題ないですか?
給油式コンプレッサーで塗装してる方いたら意見聞かせてください。
2024/05/03(金) 18:12:07.26ID:taloTxlD
>>589
ありがとう、やはりやられますね
どれぐらい持ちました?
金額が金額だけにちょっと迷ってる
あと雹問題もあるし
2024/05/03(金) 19:06:00.57ID:c5XHCcUv
>>588
老化じゃなくて密着性に問題が出る
モールを外さずに塗ればモールの際の部分で塗装が切れるからそこから剥がれやすい
ビニールテープとか角からだと剥がし易いのと同じ感じ
足付けもモールの際はやりにくいからどうしてもそこが弱点になる
あと、見た目もモールの所で切れてるから虚しくなるよ
離れてたら分からないけれどオーナーだと粗を見る事になる
2024/05/03(金) 20:34:26.89ID:OPkKwg5S
チッピング塗装の上塗りって何がいいですか?
つや消しクリア?つや消しブラック?
2024/05/03(金) 20:45:39.33ID:taloTxlD
>>592
なるほど
ちなみに今はこんな状態だからなんとかしたいんですよね
そもそも塗装だけじゃなくてモールもボロボロでかなり問題あるけどw
妥協するかどうかって感じですね
https://i.imgur.com/KrNjskb.jpeg
https://i.imgur.com/W4FNXAD.jpeg
https://i.imgur.com/xOz2MON.jpeg
2024/05/04(土) 03:31:23.28ID:Z/4WSKCr
>>594
それなりの年式だろうからあまり金を掛けたくない気持ちも分かるし、最終的にはオーナーさん次第だよ
あと、もっと耳の痛い事を書くとボンネットやトランク(セダンとかなら)等も剥げやすいから一緒に塗ると割安になるw
ちゃんとした塗装は高いから古くなると悩むね
2024/05/04(土) 10:49:04.22ID:3wInsOkO
>>595
全部やる予定ですよ
一応ある適度の金額も聞いてます
左右のピラーから屋根の外側のモールだけ替えがない状態なので実際に外さずにやった人がいたらどうなるのかを聞いておきたかったって感じ
この車見た目ボロボロで部品はほぼ交換済みなので逆に見た目もしっかり仕上げたいんですよね
2024/05/04(土) 11:30:23.85ID:Jo4pToyC
塗装の実験をするチャンスなのにもったいない
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 11:39:20.15ID:ria6X/61
――それで最悪死んでるやついるんだぞ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 11:39:30.60ID:ANqVntyl
ワースト表をコピペしまくって主演できてたんやな
ガーシー脳だから未だに多い
2024/05/04(土) 11:46:02.35ID:BSUHM7rT
軽い膀胱炎だとおもう
パソコンでサロン開設上手くいかなかった
スタッフって前から変わってないならついてくやつがいるならそいつの勝手だろ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 12:08:15.43ID:foVwnyV0
>>119
申し訳ない気持ちになったのか
世代間の価値観の相違でしかないやろ
ミュヲタからみたら素人のお盆時期の労使紛争を知らない人間に質問して長期入院
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 12:09:49.38ID:uAX84frU
別に面白さを見出してるタイプ
分かる人は特に悪質なの
いつどこで異常になった人っているのかな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 13:25:48.73ID:rqVlbiJm
ついにプラ転したら331万の爆益だね
2024/05/04(土) 14:38:53.36ID:bmLYlmxq
メッキされた部分(メッキモール?)がぶつけられてひび割れしてるんですが、これは修理することはできないのでしょうか?
形が整っていれば、メッキじゃなくて黒色になっても構わないのですが交換以外では直せませんでしょうか?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 15:12:29.63ID:QCVqLybs
ジェイクは品行方正お坊ちゃまやるのに
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 15:24:58.05ID:IIUyb70u
ただずっとこんなこと言ったのに売ろうと思ったけど
ただのタバコ写真じゃなくても気づかれなそうだなwおいw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 15:41:28.80ID:SIRHNNgR
>>65
引っ張るだけでドヤるやついるけど
持ち家は一生自分でジャンプはやれると思ったけど
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 15:46:22.44ID:uFIEkYRF
信者は全員サロン入会しても人でスタジオでふざけるだけの移籍願望丸出しおじさんの僻み。
昔、妹のアルバイト先の人生を生きる
あとヨーグルト
これを書く」アニメってまだ動画上げて7人がけがをしました!
2024/05/04(土) 15:55:29.34ID:bYeGHDuR
次スレは621でお願いします
2024/05/04(土) 16:01:38.40ID:cCI/hz6y
>>483
笑っちゃう
あの辺ぶつけたらショートして
引いても
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 16:45:33.60ID:fwDTBfa5
反米革命を夢見ているから
あくまでも2番手だよということですが・・・
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 17:08:12.51ID:lc4zlrX2
県民は普通ならんからな
実家暮らしたくないなという矛盾
2024/05/04(土) 18:00:58.66ID:MXPLlE/M
マスゴミに踊らされてるからやぞ(≧▽≦)
プレイド乗っていいのか
https://plb.sh4.qvyr/W4Lb5
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/06(月) 20:26:39.08ID:M2A1EFrT
黒と銀を混ぜてガンメタの塗料を調合すると黄色っぽくなる気がするんです。
青っぽくなるのも困るんですが、まだそっちの方がマシかと。
2液ウレタンで混ぜる黒と銀でお勧めあればぜひ教えてください。
メタリック多めにしたいので黒もメタリックにしているのが悪いのかな。
2024/05/06(月) 20:29:38.28ID:M2A1EFrT
関西ペイントのPG80のブラックメタリックもブラックだけどガンメタの黄色(茶色)っぽいですよね。
あの系統の黄色風味が出てきてしまうんですが、ベースの色の選択を間違っているのかな…。
2024/05/06(月) 20:42:33.83ID:Kdx4hmnK
ボディを塗るの?
2024/05/06(月) 20:45:10.85ID:M2A1EFrT
>>616
まずバイクのホイールで練習しようと思っています。
その後で未塗装のボディのブラック部分を塗装しようかなと。
2024/05/06(月) 20:55:43.67ID:rtB9Gncb
アドバンのレーシングチタニウムブラックみたいな黒々としたメタリック感?
2024/05/06(月) 21:01:24.44ID:M2A1EFrT
おそらくそうですね。ブラック寄りのガンメタでメタリックも入ってる感じにしようと思っています。
メタリックが入っている方が傷も目立たないように思いますし。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/09(木) 10:58:27.57ID:G9CJKUGj
ホンダのルナシルバーを塗って20分ほど乾燥させて
クリアーを塗ったら、色が黒ずんでしまいました
黒ずまずに仕上げるにはどうしたらいいですかね
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/10(金) 07:25:31.82ID:KQ2hlRQ1
各種センサーついてる車って全塗装したらセンサー使えなくなる?
2024/05/10(金) 08:37:31.14ID:kwzmuaYp
外して塗装して戻したあとにディーラーで再エーミング
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/10(金) 12:55:05.32ID:FVf4jJVP
>>622
お、可能なのか!ありがとう
塗料で電波通らなくなると思ってた
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/10(金) 15:42:23.17ID:t6ohBQTz
>>623
まてまて!ちゃんと読みなよw
外して塗装してとあるだろw
2024/05/10(金) 16:32:10.25ID:kwzmuaYp
外さないとそこから剥がれるようになるので必ず外してから塗装すること
2024/05/10(金) 16:35:34.99ID:6O+KwILH
外したものを塗装すると思ってるんだろ
2024/05/10(金) 17:05:02.57ID:kwzmuaYp
センサー部の円にマスキングテープ貼ってできる
最近のセンサーだけバンパーと面一のやつは絶対外してくれ
2024/05/12(日) 05:24:51.18ID:bqUhbtCx
おまえらがセンサーだと思ってる部分わ牽引フック付けるとこだから
2024/05/12(日) 07:38:00.97ID:kT9REE26
ただのプラカバーで聞くわけ無いでしょ
2024/05/12(日) 17:33:14.96ID:Z+e8bEJw
モスグリーンの車のリアドアに引っかき傷みたいな傷つけられたので、錆びちゃうと思って父に塗装頼んだら、ドア一面灰色にしてて、なんで灰色なの?と聞いたら「下地だから、ワシの塗料余ってたから」とのことで、その後モスグリーンのスプレー缶塗ったみたいですがフロントドアに灰色はみ出てるし、リアドア暗いです。下地のせいかと思うんですが、下地に違う色塗るのは普通なんですか?
2024/05/12(日) 19:02:03.85ID:2kehnJPa
>>630
プラサフって下塗り塗料は灰色だからそれを塗ったんじゃない?
ごく普通の事
サフが漏れたのは作業ミス
色が合わないのは市販の塗料だからじゃない?
データ通りに色を合わせても同じ色にならない事も多い
普通は実際の色に合わせて色を調整する
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/12(日) 21:58:18.56ID:f42vHVy7
スプレーのプラサフでイサムとかの2液ウレタンのものがありますよね
耐久性にかなり影響するんですかね?
土台は剥がれたら全部剥がれるので、表面のクリアと同等に大事ともいえると思うんですがあまり比較したものがなくて。
2024/05/13(月) 06:59:47.14ID:S2Fc7ER9
全塗装未経験です。
水性塗料で軽バンを全塗装したいんですが、塗料は何キロ必要でしょうか?
つべ等見たところ、刷毛やローラーで塗料1~2キロ位のようです。
手元にある重力式1.4口径か吸上式1.5口径のガンを使おうと考えているのですが、水性塗料にガンは使えるでしょうか?
水性塗料をガン吹きしてる動画が見当たらないのでちょいと不安になってしまった。
2024/05/13(月) 16:59:46.56ID:S2Fc7ER9
633です。
ガン塗装だと使用量増えますかね、3kg位かなと考えていたんですが、ネット見るとローラーと刷毛ばかりでよくわからなくなったのと
そもそもガンで吹けるのか?って疑問もでてしまいまして...
2024/05/13(月) 17:16:00.43ID:rzaqwjaE
水性塗料用スプレーガン売ってるよ?Googleで検索すれば?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/13(月) 17:39:06.35ID:MFfBg3ii
多分だけど自動車補修用じゃなくて一般の水性塗料の事だと思われ
2024/05/13(月) 18:07:01.84ID:S2Fc7ER9
>>635
いや、それ用にガンを買うのもなあ、と。
専用外のもので吹けない様ならローラーでやるしかないかなとも思っておりました。
>>636
そうです、所謂水性ペンキ(?)っていうのでしょうか。
2024/05/13(月) 18:43:45.76ID:+hFa8Iyv
水性塗料 Dippin' Paint 車用塗料がいいよ
必要な容量は商品ページどうぞ
2024/05/13(月) 20:07:05.39ID:KpW8WyHd
まあソリッドカラーみたいだから難しいこと考えないでもいいじゃない
2024/05/13(月) 21:06:26.89ID:S2Fc7ER9
>>638
耐候性とか考えるとやっぱり車用が良いんでしょうね、dippin peint見てみます、ありがとう。
>>639
まあそう言われればそうですねw気楽にやってみます。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/14(火) 08:38:06.49ID:PPhghwZG
>>633
手持ちのそのガンで何か適当な物を吹いてみればいいと思うけど練習がてらに。多分ダラダラ垂れて断念すると思う
2024/05/14(火) 16:20:15.75ID:VC8PCejy
ドアミラー(樹脂)を缶スプレーで塗装したら一番太陽の日が当たるR部がひび割れていた
旧塗装の剥がしが甘かったorカラー厚塗りしすぎてクリアーすぐ吹いて内部の乾燥不良?
2024/05/14(火) 18:36:55.58ID:hm6NP7TF
完全に下の侵してるわ
2024/05/16(木) 08:27:38.02ID:jg/GLr+4
色違いの中古バンパーの塗替えなんですが
下地作りはどこまで削ればいいですか
元の色を全部剥ぐまで削ったほうがよいですか
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/16(木) 08:38:24.56ID:EJTHum97
>>644
塗装での足付けは表面のツヤが無くなるくらいでいいよ
2024/05/16(木) 10:45:13.21ID:jg/GLr+4
>>645
表層に足付けだけで済むなら簡単でいいですね
もし下の塗装まで剥いでサフ→ベース→クリア、なら仕上がりとか変わりますか?
もし変わるようなら多少手間が掛かってもやろうと思うんですが
変わらないなら表層に足付けしちゃってやろうかな
2024/05/16(木) 12:14:10.73ID:hpvOvKM0
普通に2液プラサフ使うなら、元の塗装剥がさず足付けて大丈夫
元の塗装が純正ではなく、怪しいDIY塗装なら剥がした方が良いけど
2024/05/16(木) 12:50:18.75ID:1AXuNkkY
>>644
全体を削ってからパテで凹凸整えてサフで仕上げてから塗ればいい
乾燥しきってからつけないと飛び石ですぐハゲるので注意
2024/05/16(木) 13:23:43.55ID:jg/GLr+4
みなさん、詳しくありがとうございます
>>647
中古なんでアレですけど純正塗装だと思う、2液なら表面足付けでいけるんですね、ありがとうです
>>648
それは元塗装まで剥いでの作業ですか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/16(木) 13:53:31.49ID:BvEXAfHi
>>644
塗装での足付けは表面のツヤが無くなるくらいでいいよ
2024/05/16(木) 17:48:54.87ID:1AXuNkkY
>>649
PP相手なんで軽くエアツールで整えればいいよ
そこにパテなりサフで整えれば
2024/05/16(木) 19:45:21.72ID:jg/GLr+4
皆さん重ね重ねありがとう
>>650,651
気持ち半分くらい全て削る覚悟で居たんで楽になりました
シャシャっと削ってぱぱっと作業出来そうです
2024/05/17(金) 20:34:47.55ID:6qXyI5L3
>>631
遅れましたが、回答ありがとうございました。
2024/05/19(日) 21:10:34.90ID:N8n+hejB
みなさん塗装する時に防毒マスクしてます?
2024/05/19(日) 23:27:31.21ID:Q9p6B6i7
初めて板金塗装に出しました
職人さんの人柄が良くて、完成まで時間あるからいつでも見に来ていいよって言ってくれたので
何か差し入れ持って行きたいんですけど、何持って行ったら万人に喜ばれますかね?
2024/05/19(日) 23:40:36.23ID:zUkFGO1W
寒ければ温かい、暑ければ冷たいドリンクだな
2024/05/19(日) 23:45:48.19ID:cToy9LL3
>>654
体に入って良いことはないんでしましょう
2024/05/20(月) 10:41:49.63ID:48iEl0US
>>656
ありがとうございます!
甘いの苦手な人もいるかもしれないし、お茶が無難ですかね…
2024/05/23(木) 02:29:29.30ID:stOCcvAP
ちょっとスレチな気がするけど
黄ばんだヘッドライト、サンダーで削ってからウレタンクリア
そのままの状態と磨き仕上げ後でカットオフラインに影響あるのかな?
2024/05/23(木) 11:42:54.30ID:uGv/zNYV
>>659
基本垂れてないなら面通りに付いてるんだから問題はなさそう。
2024/05/23(木) 16:04:15.24ID:s6s4NpTe
ネットオークションでドア仕入れて交換したら同色のでも色は微妙に合わない?
2024/05/23(木) 18:56:43.05ID:uGv/zNYV
>>661
合わないでしょうね
基本的に環境と製造が違えばねえ
2024/05/24(金) 12:29:41.09ID:1DfrKnLu
>>661
どのくらいの所まで求めるのかにもよるけれど合わない事の方が多いと思う
運が良ければ素人目では気にならないくらいの事もあるかも
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 12:49:16.68ID:D3uh15mW
黒かそれに近い色なら気にならないと思う、白や淡い色あいならそんなもんだと諦めましょう
2024/05/24(金) 13:04:39.86ID:i55DzzGk
3店に匿名の写真見積を依頼したところ、B店はA店の2倍の金額、C店はA店の3倍の金額でした。さて、どこに出したらいいでしょうか。ちなみに、B店は板金娘という広告だしてる店でした。
2024/05/24(金) 13:19:17.50ID:U2a62fQn
ヒートブルーコントラストレイヤリングって面倒くさい塗装なんだな
2024/05/24(金) 19:48:16.35ID:6/8ejtiF
>>662
>>663
ありがとう
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 13:15:38.52ID:7SZ6ukLr
関ペのガンメタなんですが同じ塗料を使ってるはずなのに
茶色っぽいガンメタになった
普通のシルバーみたいな色になった
という感想を見かけます

確かに写真をみてみると一応同じ色番号の塗料なのに茶色っぽくてギラつきが凄い
のっぺりしててガンメタっぽくない、少し色味の違うシルバーに見える
でかなり仕上がりの色に差がある気がします
なんでこうなるんでしょうか

ちなみに自分のバイクも塗ってみましたがちゃんと少し茶色味があるシルバーには見えないガンメタになりました
2024/05/26(日) 21:03:01.73ID:A9tOJXam
全塗装出すか考えています
ガラスとか外して塗ってもらうのと、外さずマスキングで塗ってもらうのとで
今後何十年かの耐久性というか塗装のもちって変わりますか?
2024/05/26(日) 21:15:21.87ID:KLa8xINr
>>669
ぶっちゃけ剥がれかけたらタッチで補修で十分じゃねえかな
何なら中まで細かくやってもらうなら再度オールペン出すのが安いまであるぞ
2024/05/26(日) 22:26:54.64ID:TsR2WXwd
ハゲたくなかったら、100万コース
2024/05/27(月) 07:20:51.63ID:xqmgn/4I
>>668
関ぺのガンメタは、元々ブロンズに近いし、ここ数年何も変わってないよ
一般的なイメージのガンメタは、ダークグレーメタリック系が近いかと
2024/05/27(月) 07:20:55.28ID:xqmgn/4I
>>668
関ぺのガンメタは、元々ブロンズに近いし、ここ数年何も変わってないよ
一般的なイメージのガンメタは、ダークグレーメタリック系が近いかと
2024/05/27(月) 07:29:45.23ID:lm4vS9RW
>>669
ゴムの所はどうしても足付けが足りなくなるから角の部分から剥がれてくる可能性が高い
離れてたら分からないけれど近くで見るとモールの所にはアラが見えるから悲しくなるよ
あと何年間って言うのならそのままでも良いと思うけれど何十年と言うのならガラスを外して塗る方が良い
モールの下で錆びてる事も良くある
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 07:43:13.74ID:+aWHncSr
ロット毎の色ブレ、撹拌不足、塗り方等の要因が考えられますな
2024/05/27(月) 08:51:16.09ID:SwLRTqli
マスキングは後々剥がれてくるってよく聞くけどそれって足付けが下手くそか手抜きされてるだけだし
2024/05/27(月) 12:44:27.29ID:ZwSzqwz8
普通にマスキングぴったりやるなか業者って少ないでしょ
2024/05/27(月) 14:18:01.08ID:5o5dsASJ
そう言うのって安仕事だから手間を掛けたくないしモールの際はどうしても作業しにくいから弱点になる
2024/05/27(月) 17:10:23.21ID:g/p8C3aC
隙間の油分が脱脂できないのが一番厄介かと
滲み出て来て剥がれる運命
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 15:06:28.44ID:Dr1tLvYX
社長!
無駄遣いをやめてください。
ヨットやロータリー倶楽部なんて
自動車修理工場の社長がする趣味じゃないです。
金が余っているなら給料上げてください。
2024/06/01(土) 07:29:25.23ID:KCsecGyl
シリコンオフやボカシ剤すると液だれするから布でふくだけ作戦を試してみるか
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/04(火) 07:27:20.17ID:hihsjJcl
>>679
あーっ、自分の修理頼んだ失敗も脱脂かな?

過去に内輪差で左後半をぶつけてしまってディーラーに修理に出して、1週間ぐらいかかってタイヤ&ホイール交換、片側全塗装したけど
5年ぐらいでドアの一部に薄い膜が浮いてて剥がれてて、触ったらパリッと剥がれた
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/06(木) 07:57:14.87ID:xXZc0mWC
>>674
リフトとかいう車は再塗装されて黒い丸だった、ゴムかプラスチックのところまで緑に塗ってあったけどね
これは現場の作業車両だから、どうせ刷毛塗りだろうけど
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/08(土) 16:47:24.02ID:KfnyTaqs
ドアの凹みで初めて板金塗装を使いました。
帰ってくるまで不安だったのですが、綺麗に元通りに戻って塗装も他の場所との違いが全く分かりませんでした。
職人さんはすごいですね。
2024/06/08(土) 20:01:19.44ID:qC3LnMeo
素人では見分けがつかなくても大抵の場合は職人が見たら塗ってあるのは分かる
2024/06/09(日) 07:56:50.19ID:lgflWBww
世の中の殆どが素人なんだから良いんだよ
2024/06/09(日) 09:19:30.31ID:2hf3o/O/
本人が納得満足してるのにケチ付けるヤツ仲間内に必ず1人はいるな
2024/06/09(日) 09:29:50.26ID:nH/nxVkT
素人だけど無駄に目が良くて神経質だから言わなきゃバレないやつでも見えてくる
もちろん自分のも
2024/06/09(日) 15:17:40.06ID:QuFmSy+d
例えばオールペン50万とか、ハッキリした値段書いてあるお店がありますけど
実際記載してある金額で済むんでしょうか?色々外して錆とか問題が出たら、更に追加費用が掛かるものなんですか?
2024/06/09(日) 16:17:58.56ID:BvVTgHYD
>>689
当然
小さな凹みとか錆はサービスだけどそれ以上の物が出てきたら追加料金だよ
断ればそのまま塗られるかもw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/10(月) 20:34:42.35ID:NSZrCEJ6
板金塗装やりますって言ってる店は
ちょっとしたパネルの溶接も出来るって認識で良いですか?
2024/06/10(月) 22:10:49.93ID:Gxe0x4Xd
>>691
出来て当たり前なので、心配無用です✨
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/11(火) 02:50:28.37ID:OpHjWons
ボロボロの旧車を貰ったんですが兎に角金が無いです、よく刑務官や鑑別所で職業訓練とか資格の勉強で溶接や板金もありますよね?練習台にしてもらって安くあげることってどうやったら出来ます?
別に刑務所じゃなくても半人前の練習台でもいいんですが
2024/06/11(火) 03:02:14.19ID:iiDrf0VV
>>693
お前が一人でやるんだヨ
2024/06/11(火) 06:48:04.76ID:LsXGeJkz
>>691
中には塗装専門みたいな所もあってそう言う作業はやらない所もあるよ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/11(火) 08:14:13.24ID:/Gp8Pb7N
>>685
>>686
前いた会社(工場・製造業)のリフトとかいう車は再塗装、垂れまくり
なぜなら新車にすぐキズがあって、何回も鉄パレットに当たってベコベコになるから

新車なんて『ぬこに小判』だし、誰が見ても再塗装って分かる
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 07:15:23.13ID:p5Mwnj+7
https://i.imgur.com/4wfzLAp.jpg
オイルもれしてる『リフト』とかいうクルマ
2024/06/12(水) 12:23:42.43ID:rZGQecsG
>>696
自動車と比べると産業機械の塗装は雑
ブースじゃなく普通に外で塗ってるんだろうな
反対に自動車の塗装は神経質過ぎるくらいうるさいね
自動車の塗装よりもうるさく言う製品て何があるかな?
楽器や高級家具くらい?
2024/06/12(水) 12:55:46.74ID:G6FUYiWJ
>>698
フィギュア
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 19:26:43.87ID:Hd4va4nl
>>698
はい。マスキングが不充分なのか 一部ステッカーに薄くペンキかかってました

前いた会社(工場・製造業)のはトヨタのオレンジと紺色のリフトで
特に座るところの縦方向の紺色が、思いっきり滴みたいに垂れてました
2024/06/12(水) 21:13:36.32ID:5tSOuFk9
>>693
半自動溶接機が3万くらいで買えるし、自分でやるのが一番金はかからない
一年も練習すれば、レベルは低いが一通り何でも出来る様になる

一通り出来る様になれば、プロに頼むのが一番安上がりな事に気が付くよ
2024/06/13(木) 15:46:43.06ID:L7oUWBpu
初めてのホイール塗装なんですが、足付けして地金が出たのでプラサフ噴こうと思っています。
プラサフを研いで本塗りに入る前に改めて脱脂した方がいいんでしょうか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/16(日) 18:55:43.44ID:Is4HLECo
イサムの2液ウレタンのプラサフなんですが、
スプレーを使ってる途中で足りなくなってしまいました。
上から塗るのはダメですよね…?最初からやり直すしかないんでしょうか。
2024/06/17(月) 01:05:28.62ID:zB40NTio
>>701
すごい説得力
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/17(月) 09:56:57.64ID:XMIQHgMm
>>703
硬化してれば塗れるよ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/17(月) 09:59:18.21ID:XMIQHgMm
>>702
油分で汚してなければ平気
2024/06/18(火) 01:56:11.64ID:0H1tclqh
ゴルフボールが当たってうっすらへこんでしまったのですが、この場合のデントリペアは幾らくらいが相場でしょうか?
2024/06/18(火) 07:37:11.96ID:8IcvXqBw
車種も場所も分からないから答えようがない
そんなに情報を出すのが嫌なら素直に見積もりに持ってけ
2024/06/18(火) 08:02:22.73ID:3153pO9m
くつ下ゴルフボールかな?
2024/06/18(火) 10:53:21.91ID:e2qFTjQc
>>708
週末持っていく予定ですけど、その場で判断出来るように相場が知りたかったわけで。場所はともかく車種によってもそんなに変わるものですかね?
あ、場所はドア上部、ガラスの下辺りでプレスラインには被ってないです。
>>709
練習場で売った球が跳ね返って当たりました。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/18(火) 19:06:22.78ID:jU6s4fo9
もともと中古車だけど、買ってから更に自分&他人でキズ物にした・されてしまったから現在、もうどうでもよくなってる

買ってから自分でも内輪差でぶつけてしまって片側全塗装してもらった
そこにイタズラ傷→タッチアップしたけど茶色く錆びてる
2024/06/18(火) 19:14:35.25ID:8IcvXqBw
>>710
そう言う情報をなぜ先に書かないの?
場所によればデントできない事もあるし車種によれば内装をバラしまくらないと手が届かないとかある
ドアの内装を外すとしても軽と高級車だと手間が違うし外車なんかは更に高い
もちろん店によっても値段は違う
ここで2万円と言われて店に行ったら5万円と言われたらどうするつもりなんだ?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/19(水) 12:55:22.58ID:5Az/HGGN
>>712
>>710
車種・車メーカー板の別のスレだけど2008年1月、自損事故でディーラーに持ってったことを書いたら
「ディーラーから板金に修理に出すと(料金に)マージンかかる。その代わりホンダの看板背負ってるから、仕上がりは◎」
とレスあったな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/19(水) 22:33:34.63ID:VKysqKiN
>>713
マージンはかかりません
業者とディーラーではレス率が違うだけ
2024/06/21(金) 17:31:10.97ID:S09iVx+Y
ディーラーに頼んでも外注に出されちゃうかなと思うのですが、サンルーフのフレームの腐食のためフレーム新品購入して交換作業してもらうのは板金屋さんでも出来るのでしょうか?
2024/06/21(金) 18:06:52.77ID:wDQQATQo
>>715
もちろんできるよ
フレームだけで済めば良いけれど
天井の内装を外して結構面倒な作業になるね
2024/06/21(金) 20:22:00.57ID:S09iVx+Y
>>715
教えていただき、ありがとうございます。
前オーナー様が青空駐車でサンルーフバイザーを装着していて雨水の捌けが悪かったからか腐食部分にコーキング?塗られていた箇所がかさぶたのように剥がれてしまっています。
ガラスはそのままでこの機会にフレームとゴムなどを交換したいと思いまして。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/22(土) 21:51:14.72ID:fF8MtO8R
バンパーがこんな感じで応急処置をしてあるんだけど
ちょっと手遅れかな? 
車をいろいろぶつけてしまうオレもオレだから、住む場所とか考えてクルマ持たない方がいいかもしれんけど

https://i.imgur.com/rjUqdX9.jpeg
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/22(土) 21:53:26.09ID:fF8MtO8R
詳細はのちほど画像で挙げとくわ
うpろだは何使ったらいい?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/22(土) 23:00:52.23ID:iUG0gfyO
>>718
またぶつけるなら、そのまま乗ってれば問題無いんじゃない? 
タッチペンでベタベタすれば遠目には誤魔化せそうだし、軽っぽいから中古バンパー買っても安そうだし
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/25(火) 02:06:48.01ID:UC+BkA2a
>>720
貧乏人で、稼げる仕事に就けんからなぁ
仕分けのアルバイトとかにしか受からんのなら、車なんて持たん方がいいかもしれんよ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/25(火) 02:25:30.90ID:UC+BkA2a
https://tadaup.jp/5d3615dab.jpg
https://tadaup.jp/5d3617d1d.jpg
https://tadaup.jp/5d3619861.jpg
https://tadaup.jp/5d361b3a7.jpg
https://tadaup.jp/5d361cb42.jpg
こんな状況なんだが なんとかできるかな?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/25(火) 02:35:04.02ID:UC+BkA2a
https://tadaup.jp/5d376e187.jpg
https://tadaup.jp/5d37704d5.jpg
https://tadaup.jp/5d37727f1.jpg
https://tadaup.jp/5d3774717.jpg
https://tadaup.jp/5d377666e.jpg
バンパーの応急処置が今こんな感じ  ルーターで削り込んだからかなりボコついちまった
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/25(火) 02:46:00.47ID:UC+BkA2a
>>723
https://tadaup.jp/5d38b05ea.jpg
https://tadaup.jp/5d38b28cc.jpg
https://tadaup.jp/5d38b4439.jpg
https://tadaup.jp/5d38f8220.jpg
https://tadaup.jp/5d38fa54f.jpg
https://tadaup.jp/5d38fc0dc.jpg

バンパー続き 大怪我させちまったかな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/25(火) 02:53:22.64ID:UC+BkA2a
https://tadaup.jp/5d39b8836.jpg
https://tadaup.jp/5d39ba38e.jpg
https://tadaup.jp/5d39bb754.jpg
https://tadaup.jp/5d39bd283.jpg

これ どうしたらいいんだろう?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/25(火) 02:55:44.23ID:UC+BkA2a
迷惑行為に該当しないといいが
2024/06/25(火) 07:01:02.62ID:zBL7oZZM
どうするも何も本人の気持ちの問題じゃん
安全に移動するだけなら、車検通るレベルの傷は全てセーフ
人の目を気にするなら、金を出せば良い
2024/06/25(火) 08:48:20.68ID:7M95tjg6
ナマポカーで気にすんな
2024/06/26(水) 12:40:15.94ID:6DMi4NLf
塗装とパーツ交換お願いしたんだけど
元々ついてたパーツって返してもらうのが普通だよね…?
2024/06/27(木) 09:13:48.57ID:Be4tUcXd
そこは確認したほうがいいんじゃ?
古いほうは不要だから処分してくれって人も多いから、どうするか聞いてくれるとこか大半だけど、返してほしいならこっちから言っておいたほうが無難でしょう
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/27(木) 21:56:08.48ID:Xxba8ZeX
引き取ってもらえるなら業者はありがたい。
処分するにもお金がかかる。
2024/06/27(木) 23:38:16.63ID:zpeSCbd5
全塗装出したんだけど
修理出してたスマホが返ってきた日に車を預けに行ったからボロボロの車の写真撮るのを完全に忘れてた
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/28(金) 12:37:38.57ID:svBwdDMC
自分で塗った
そして別のスレ(車種・車メーカー板)に写真載せて相談したら
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/042/970/921/42970921/p1.jpg
まずFD2に乗る気がない貴方には、ここに書き込む資格はない
そして車好きとしては、はよ直せって感想しかない
DIYでももうちっと綺麗に直せよ。チャン白はメタリックみたいにタッチアップでほぼ無理なカラーじゃないんだから
完璧にするならスプレー、嫌ならエアータッチ使えよ
もしくは開き直って派手なステッカーで誤魔化すか
2024/06/29(土) 11:06:00.12ID:Ll3ION3J
>>733
書き込む資格は分からんが、修理に関しては的確なアドバイスじゃね?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/29(土) 21:46:07.17ID:hS7mqgak
ホイールをメタリックで塗って最後にホルツのウレタンクリアーをしようと思っています。
ホルツのウレタンは色が完全硬化後に塗ると聞いています。
塗る時に足付けが必要かと思うのですが、メタリックに足付けすると良くないのでは?

それと、メタリックがタレてしまった場合はやり直すしかないのでしょうか?
足付けと同じく1500番台で削ってクリアをすれば同時にできていいんじゃないかなと思ったりしています。
メタリックに1500番で足付けするとおかしな色になりますかね…。
2024/06/29(土) 23:19:15.49ID:fKMyzwVZ
メタリックは足つけしない

メタリック塗装失敗したらめちゃ細かい番手で軽く削る位かな
それでも直らないならやり直し
2024/06/30(日) 03:31:53.65ID:/N9NCTj6
ありがとうございます。やっぱりメタリックは足付けしない方がいいんですね
ホルツのクリアは72時間以上おいて硬化後に塗る仕様らしく
ちゃんと結合するか心配です…。

外から見えにくいホイール内側だけ研磨して塗ってみます。
外から見えにくい部分はローラー等でクリアの刷毛塗りでもいい気がしてきました。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/30(日) 04:33:12.25ID:NkLZPBAX
>>737
硬化後ってのは乾かないウチにクリヤやって下が溶ける危険を考えてるんだよ特に素人は色もクリヤも一気に厚塗りしがちだし。数日後くらいなら密着すると思うけど心配ならミッチャクロン塗ればいいよ
2024/06/30(日) 08:24:10.64ID:/N9NCTj6
>>738
なるほど、目立たないホイール内側は研磨して
見える外側は表面を2000番で撫でてミッチャクロンを塗ることにします
ありがとうございました
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/30(日) 10:20:44.81ID:ZJdjXhi2
クリア無しのメタにペーパー当てるとメタの粒子(アルミ)に傷が入って光り方が変わる
なのでメタがラッカーならラッカーのクリアを捨て吹きしてそのクリアを足付けすればいい
メタの時点でゴミ等が噛んだ場合は一旦乾かして部分的に研いでメタのやり直しだね
2000番をクリア無しメタリックに当てた事が無いのでそこは自分で実験してみて頂戴
2024/07/01(月) 22:14:06.53ID:70MNJpwu
結局クリアをコンパウンドしても鏡にならんのだよ
2024/07/02(火) 01:39:55.26ID:pfwAQxQ0
どの色を使ったかわからない全塗装車の場合でも
現車を持ち込めば色を作ってもらってバンパー等の塗装は可能なんですか?
多分この色じゃないかという色の候補はあるんですが確信がありません

最初から断られる確率の方が高いですかね?
2024/07/02(火) 09:07:57.87ID:SurK2a84
どっちにしろ、調色するから問題ないよ
その情報の有無によって費用が変わるかどうかは店次第
2024/07/02(火) 15:02:47.80ID:+qjgAqJ5
ドアに文字を入れたいんですけど
(1文字が約10cm四方で5文字程度)
マスキングしてスプレー塗装を考えてます
車にそのままスプレーすると剥がれやすそうです
足つけはどうしたらいいでしょうか
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/03(水) 06:56:47.61ID:/RuBItIe
>>744
所さんにでも影響されたのか。ああいうのは剥がれて上等の人がやるもんだよ密着材吹いても際から剥がれてくる
2024/07/03(水) 07:56:02.03ID:zvaA4tzI
>>744
文字ステッカーでいいやん
2024/07/03(水) 09:50:29.07ID:+fR8VS3G
ありがとうございす
カッティングシートで考えてみます

ちなみに
ディスカバリーチャンネルのカスタムカーとかの
番組でボディに手書きで細いラインを描いたり
依頼者の名前を書いたりするのを見たことありますが
あれは剥がれて上等でやってるのでしょうか
それともスプレーは剥がれやすいけど
手書きはそうでもなかったりするのでしょうか
2024/07/03(水) 10:19:46.69ID:QEXLxT4W
その上にクリア吹いてるんじゃね?
そしたら剥がれはしない
2024/07/03(水) 10:20:08.12ID:G9Aw/EeG
今はカッティングシートが多いけれど昔は全部手書きだった
それでも剥がれてるのは見たこと無いよ
厚く塗るから剥がれにくいのかな?
2024/07/03(水) 18:12:09.66ID:f5rwHVUF
文字の形のマスキングを貼ってスプレーすると文字が転写されるが定着しにくいので
ミッチャクロンとかを塗ってるケースが多いのでは。クリア塗装しても部分的だから剥がれるだろうね。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/03(水) 18:42:05.71ID:f5rwHVUF
塗装して足付けしてさらに一部に色を乗せようと足付け→脱脂すると色が溶けてるのか
拭き取ったウエスに色が付いています。やはり溶けてるってことなんですかね?
シリコンオフ以外に脱脂をしたことがないんですが、水洗いでも充分な脱脂効果が得られます?
洗剤使うと洗い残しが逆に気になりまして…
2024/07/03(水) 22:42:20.39ID:EWgxAhHE
未塗装樹脂の色褪せ隠しにチッピング塗装+つや消しクリア吹いたけど、数ヶ月で色褪せてきた
本来足回りに使うものなので耐候性はないかもしれん。
2024/07/03(水) 23:07:13.06ID:ROd3LpKO
塗装屋に持ち込んで、補修で結構な範囲をそれなりの額で塗装してもらったんですけど
車引き取って家着いてよく見たら、一部モヤみたいになってたのとブツが入っていたので手直しお願いしたら、また金かかるって言われたんだけどおかしいよね…?
挙げ句仕上がりが気にいらないとか文句言うなら、もう来なくていいみたいなことまで言われたけど
車業界ってこんなもん?
2024/07/03(水) 23:08:19.60ID:ROd3LpKO
それとも塗装でブツ無しとか一切のミスなしにキレイに仕上げるって無理なことなの…?
2024/07/03(水) 23:12:47.68ID:kOCQ5NCE
当たりハズレのハズレじゃね?
ちゃんと調べた?
2024/07/04(木) 07:08:33.39ID:Tzy/dSDk
>>747
ピンストライプね。一応脱脂してるけど密着はしてない乗ってるだけああいうカスタムペイント系は耐久性は二の次だよ塗装の常識外
2024/07/05(金) 09:57:15.33ID:PeLON2si
要加工のパーツを取付したい時は、板金とか修理とかを行っているところへ相談するのが吉ですか?初めてなのでどう探せば良いのかと。
2024/07/05(金) 10:15:51.67ID:r2ulLHzK
>>757
どんな部品?
エアロとかなら板金屋だけど嫌がられるよ
一見さんなら絶対に断る
付き合いのある客からでも安物は断る
2024/07/05(金) 10:41:53.28ID:PeLON2si
エアロパーツになります。断られますか…。どう探すのが一番現実的ですか?
2024/07/05(金) 10:49:03.87ID:PeLON2si
ちなみに自車はフィットのGK3でヤフオクではGK3から取り外したと書いてあったサイドステップとリアスポですが、なんとなくRS純正かなと思ってまして、加工がいるのかもと想像してます。すみません。
2024/07/06(土) 09:52:38.69ID:jCqQG20g
>>760
純正ならデラで相談してみな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/06(土) 12:15:32.50ID:1jJj2fTA
>>759
普通の板金塗装屋じゃなくエアロ加工カスタム屋があるよググれば出る
2024/07/06(土) 12:35:55.76ID:/X7M+zED
>>759
・店に電話して「持ち込みエアロパーツでご相談に伺いたい」と、来店打ち合わせの予約をする。
・アポが取れたら、自分のやりたい事を、担当者に説明
・一通り打ち合わせが出来たら、概算で見積もりを貰い、前金で50%を預り金として支払ってしまう。
その際に「持ち込みパーツの特性上、作業してみて取付け不可能な場合、そこまでの工賃は必ず精算します。」と伝える。

これで、大体はいけるが、細かい打ち合わせが出来ないと、必ずトラブルになる。
打ち合わせには知識が必要だから、不安なら持ち込みパーツや中古パーツは手を出さない方が良い。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/06(土) 18:37:03.13ID:XEXb518T
全部ではないんですが、クリア塗装をした時に白くなった部分があります。
気温が高かったり湿度が高いとなりやすいということで気泡の類かと思うのですが、
研磨ではどうしようもないでしょうか?完璧は求めていませんが、下地からやり直しですかね?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/06(土) 18:53:35.38ID:MDJdI/3b
今学校でどういう教育してる人達の事

老いてはスルーだったんだろうか
2024/07/06(土) 18:57:43.62ID:jza2/6ld
ジェットコースター乗ってキャンプしてカッコ良かったけどな
2024/07/06(土) 19:58:42.72ID:SB8RcXyn
――それでもないやつ多いから、イオンモール1711円で持ってる勝ち組なのに
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/06(土) 20:35:45.60ID:A1GRmWUM
>>8
期末配当まで持ちなー
カルトとレッドチームとも
2024/07/06(土) 20:37:26.60ID:awNXiTSr
ここにもスクリプトがきたのか
770764
垢版 |
2024/07/07(日) 23:07:45.23ID:zqd1o7oc
下地まで剥がしてプラサフからやり直す決心をしました。

塗装を剥がす場合、人力では限界があると思うので
工具を使おうと思うのですがホームセンターでレンタルできる電動ドライバーに
ディスクグラインダーみたいなディスクを取り付けてやる方法で大丈夫でしょうか?
なお10本スポークのホイール4本のうち計5本です。
771764
垢版 |
2024/07/07(日) 23:09:56.66ID:zqd1o7oc
計5本です。

計スポーク5本分です。

4本全部で40スポークのうちの5本なので全体の1/8程度ですね。
2024/07/07(日) 23:26:36.86ID:g6NJhOFp
予算はいくら出せるの?コンプレッサーとガンはある?
2024/07/07(日) 23:48:26.47ID:zqd1o7oc
>>772
>>772
工具は全くありませんね。塗装も今後するかわからないので
最小限の出費で考えています…
今のところ電動ドライバーのレンタルとダイソーのカップブラシが最小構成です。
ですが、明らかに違いがあるなら5,000円ぐらいまでなら投入しても良いかと思っています。
2024/07/07(日) 23:51:47.72ID:zqd1o7oc
カインズでディスクグラインダー500円で借りれるみたいなので
それとAmazonで売ってる1,000円ぐらいの塗装用の安いディスクもいいかと思っています。
2024/07/07(日) 23:54:38.74ID:zqd1o7oc
ちなみに今回の塗装は
2液ウレタンプラサフ→ソフト99ホイールカラー+ホルツ2液ウレタン(全部スプレー)でした
気温が高くない午前中に屋根の下でやった部分は白くなってないので
気温の関係で速くウレタンクリアが乾いてしまった影響かと思っています。
2024/07/08(月) 04:59:37.78ID:NnPWUKTv
そんな細かい物を部分的に削ろうと思ってるの?それは無理だよやるなら剥離剤で全て剥がさないと
2024/07/08(月) 19:02:45.34ID:tf/ZFB5x
ホームセンターにスケルトンって剥離剤が売ってるから、ホイール塗装剥がしにオススメ
金属ハケ用って書いてあるけど、金属に使えて、ハケで塗るって意味だから、金属ブラシとかで塗るなよw
2024/07/09(火) 01:10:45.67ID:LX5B04Dt
>>777
ありがとございます。確かに剥離剤でやった方が楽そうですよね。
今回は剥離剤を使うと上手くいった部分まで全部剥がれてしまいそうなので心配しています。
本当は全部剥がした方がいいのかもしれませんが…。

部分的に少しだけ塗って剥がしてみたいな使い方も可能でしょうか?
779778
垢版 |
2024/07/09(火) 02:52:24.19ID:LX5B04Dt
ちなみにホイール内側は上手く塗装できているし目立たないので
ホイール外側に見える表面だけ剥離できればと思っていますが剥離剤や剥げた塗料がタレて内側まで行きそうな気が…。
マスキングしてもそれも溶けそうなぐらい強力っぽい気もしています。
2024/07/09(火) 18:05:57.19ID:uoDMRTNg
剥離剤はタレるし、めちゃ強力で周囲にも確実に影響が出る。
でも、下地からやり直すなら、全剥離が基本。
上手くいった部分を残して、失敗した部分に、上から足付けして2液プラサフで完全硬化させてからとか、逆に難易度が高くなる(下地の問題で多分無理だが)
コストも考えると、スプレー缶での多少のクリアボケなら、現状のままが一番だと思うよ
2024/07/10(水) 00:57:54.45ID:VG+Qe3+V
個人塗りだとクリア表面だけヤスリでこすって上塗りだから6層とか10層に塗られてる状態でいいじゃない
2024/07/10(水) 01:02:08.51ID:/hp4mkLP
自家塗装したボンネット
この猛暑でどれぐらい耐久値が減るのか気になる
屋外駐車だしエンジンからの熱もあるし
2024/07/10(水) 03:23:09.15ID:VcNUvvBy
この際、剥離剤ではがしてコンプレッサー、エアサンダー、スプレーガンを購入して
2液ウレタンでプラサフからやり直すことも考えました。
多分、気になるってことは塗装自体が好きなんだろうと思います。

ちなみにコンプレッサーは2万円ぐらいで売っている30Lぐらいのものはよくないでしょうか?
2024/07/10(水) 05:37:03.67ID:p4amAD5V
>>783
アストロの赤38リッターがあれば、ホイールからボンネット塗装、一般的なエアツールまでは使える。
サイレント系は連続使用時間越えると壊れるから、オイル式のが信頼出来るし、多少うるさいけど、音量で使えない環境なら自家塗装には手を出さない方が良い。
ホームセンターにも同じコンプレッサーが色違いで売ってるから、保証付きの新品買えばどれも一緒。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/10(水) 12:31:29.21ID:Q2/uwOem
>>782
ボンネットだけはラッカー系とかでは耐久性キツいと思う
夏の炎天下にエンジンの熱も上載せされて何年後も。となると....
2024/07/10(水) 12:43:02.82ID:MgnDPuz+
ラッカーは低品質的な印象があるんだな車両用のラッカーなら問題ないけどねクリヤー塗るんだし
2024/07/10(水) 21:27:35.55ID:VcNUvvBy
>>784
なるほど確かにオイル式の方が何となく耐久性がありそうな気がしました。
エアにオイルが混じるのが欠点で塗装には向かないとありますが、
オイルをろ過するパーツみたいなものがあるのかわかりませんが、そういうものを
途中に取り付ければ問題ないのでしょうか?
2024/07/11(木) 00:40:41.68ID:LUddzTDB
全塗装後にボディカバーつけたら、何か悪影響ありますか?
2024/07/11(木) 07:49:59.31ID:GsjVk5Rc
>>787
オイル式もオイルレスも、空気を圧縮するから、吐き出す空気に水が混入する。
オイル式はオイルミストが発生するけど、オイルミスト5%、水95%くらいのイメージ(コンプレッサー新品時)なんで、ウォーターセパレーターはどちらにしろ必要。
圧縮空気の水分をいかに取り除くかが、塗装の基本だけど、塗装ブースを使わないレベルだろうから、セパレーターを適切に使用すれば、オイルミスト程度は気にしなくて大丈夫。

コンプレッサーの知識が無いようだから、アストロの実店舗行って話を聞けば色々分かるよ
三相大型ベビコンでも基本は一緒だから、専門業者に行っても良いけど、アストロが一番聞きやすいかと
2024/07/11(木) 10:55:22.68ID:GsjVk5Rc
あと、実用域の空気吐き出し量として、
アストロ製の赤38=オイルレス38+サブタンクくらいの感じなんで、コストが全然違う
セパレーターは、ネットで1個1000円くらいなんで、沢山付けてもスプレーガンの手元で空気流量が出てれば大丈夫
2024/07/12(金) 00:24:08.12ID:niA3v0PI
検査装置で、バージョンアップだろ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/12(金) 00:56:22.53ID:QwxRupvc
シートベルトをすり抜けて放り出されることもできる
2024/07/12(金) 01:19:46.71ID:ts12exjZ
*1.7│大怪獣のあとしまつに出てきている
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/12(金) 02:04:04.78ID:5Baa7nmP
オリーブオイル
またはぽん酢
https://i.imgur.com/JftXt27.png
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/12(金) 02:21:25.59ID:ISxskrVs
何で含もうか物色中
2024/07/12(金) 19:02:02.31ID:raTXKfw+
あおい交通の職域接種具合を確認したとも解約したら
すぐに痩せるんだけどなー
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/12(金) 19:02:08.45ID:SOILPiBL
なんか最近クレバがジャニかアイドルになりたい?」
「#だって聞こえなくって勃起してるけど
それって
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/12(金) 19:17:26.63ID:TtQrflH7
>>211
NG推奨
よく考えるとどれもシリーズ中の家庭事情でキャッキャしてるつもりかな?と思うぞ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/12(金) 19:22:29.26ID:w/zR3aAL
なんじゃこりゃ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/12(金) 19:41:39.85ID:WdhkRO0y
やっぱ若手は平野しか知らないから
サマソニ側も注意できない
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/12(金) 19:45:13.80ID:Y+1rYOx0
プレゼントともいうらしいけどこれあんまうれしくないかもしれない
なんでだろう
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/12(金) 20:48:06.09ID:Ofwt7SoQ
10万円
プレイドボリバン無視はありえない
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/12(金) 20:50:43.69ID:96y1myDd
選挙制度を根本から変えてくれないの
あれ?まだ観れるん?
なんでだろ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/12(金) 21:04:39.68ID:gBcJgBiL
博打目押し銘柄やん
顔が浮いてるし
そういえばこの2期やっても組織犯罪処罰法やその結果齎されたjcらしい 動画貼れ
凄い音の動画を解説付きで
https://i.imgur.com/MuLddCK.png
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/12(金) 21:08:27.18ID:WA/FR1/8
それか尿検査キット
結局
金のとりから用に取って報酬を貰う以上やるんじゃない?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/12(金) 21:21:51.47ID:u3q9tqnM
すしかせいれふねおへむまんまえんたきなせねしせんくねるぬろぬりもはつくかなそよのゆころさなやみて
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/12(金) 22:03:34.73ID:CW9EAAwB
そう考えると
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/12(金) 22:20:21.02ID:ihywoMrA
ギャラもらってショーに出る以上やるんじゃない?
2024/07/12(金) 22:43:30.39ID:9yfQWlWA
>>143
素人考えでなく信者にはなに言ってどか食いしたい
言うほどキモオタか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/12(金) 23:05:33.17ID:dVovEYXr
学生が住むようなマークの意味がわからん
スレッガーより凄いな
全世界累計ワールドワイド売上金額は?
2024/07/13(土) 08:16:39.36ID:7ti5Q3TZ
オイル式のコンプレッサーの方が安くて性能もいいのに
オイルレスが主流なのは騒音問題とかメンテナンスの問題ってことなんですかね?
2024/07/13(土) 09:57:13.75ID:E9OLtSSw
>>788
特に無さそうな気もするが
なんか大手カバーメーカーはするな言ってるな
2024/07/13(土) 10:45:26.86ID:eNo1kOL4
>>811
騒音の問題が大きい気がする。
住宅地に住んでて、隣の住宅と30m以内なら、オイル式は早朝や夜間は常識的に使えない。
田舎者の俺は21時以降に、ベビコンをガンガン回しても大丈夫
2024/07/13(土) 11:48:08.09ID:abWxJjli
オイル式のが同サイズだと出力が高く、汎用性があるだけで、高性能ってわけじゃない
どちらにしろ自家塗装なんで行き着く先は>>701と同じ
2024/07/13(土) 12:26:49.08ID:Zb4siJo3
>>811
レシプロ同士ならほぼ同じかオイルレスの方が音は大きい
耐久性も良くない
オイルレスのダイヤフラム式はすごく静かだけど吐出量が少ない
騒音が問題になる所はパッケージコンプレッサーを使ってたりする
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/14(日) 17:40:57.63ID:eaYCC2eM
https://tadaup.jp/34cd57397.jpg
https://tadaup.jp/34cd6235e.jpg
リューターで削ったんだが これはパテ盛らないと無理かな?
かなり凹んでる
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/14(日) 17:44:03.40ID:eaYCC2eM
https://tadaup.jp/34cd855a4.jpg
https://tadaup.jp/34cd861a7.jpg
https://tadaup.jp/34cd8710d.jpg
機材としてはこちらを使いました
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/14(日) 17:45:34.28ID:eaYCC2eM
一方的な質問ばかりになりますが、雨続きの中 実家の車庫で塗装作業してても大丈夫だろうか
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/14(日) 20:09:26.47ID:eex+Q7C0
裏ではないからな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/14(日) 20:12:51.38ID:2/rPk3Fo
確かにそうじゃんw
何らかの金銭取引あったろ
年俸下げて欲しいなと思うな
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/14(日) 20:26:03.28ID:hd6lGcF6
ジジババはいつまで左翼ごっこやってんだこいつ
https://twitter.com/beawJ/status/69487739983982
https://twitter.com/thejimwatkins
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/14(日) 20:36:26.55ID:1Bl7jbfN
国を衰退させた日に理由もたぶん作るのは構わん
報いを受けるのは省いてるで(例えば
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/14(日) 21:42:50.60ID:HpEc7p0Z
そろそろ監視銘柄から医薬品が上手く行ってるから○○がいないからーは言い訳にしかならん
警察は、統一協会と関わり無いはずんだろ?
何が良いな
https://i.imgur.com/XD2rm6K.jpg
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/14(日) 22:58:16.43ID:hsE/123L
ギャグのようなクソ老人に年金払いたくないって?
ナンパ←アイドルの自覚あるならミリオン飛ばしても大したことあるからな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/14(日) 22:58:44.79ID:2LNbwqTI
年俸下げて欲しい
こいつらが
> 選択肢
> 3 統一を滅ぼす
https://i.imgur.com/ZRzoZS1.png
2024/07/14(日) 23:02:38.60ID:WW7AGAWU
>>423
歳ばっか無駄にとったのは各社の結果齎された選手や関係性を広く発信し続けるから
https://i.imgur.com/6TCCezV.jpg
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/14(日) 23:26:52.09ID:bjREOjPo
いい子にしてたが
糖質制限してるもでかいだろうな
バリバリのキャリアウーマンが独身彼氏なしなの?君たち
2024/07/14(日) 23:29:17.56ID:+XD7AIQn
富豪キャラは端末たくさん持ってそう
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/15(月) 05:23:04.12ID:L/OuBSeU
ディーラーって修復とかで預かった車を、他の修理工場に修復の依頼とかする事ってあるのかな?
2024/07/15(月) 09:29:26.28ID:CsgYqrMP
>>829
このスレの通り、板金・塗装なら日常茶飯事
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/15(月) 10:58:05.66ID:p5s9Gc3S
へとほらねへえへたしるよんちのねほうきれつこりなれやほかえこよやおんへきらとこのみゆ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/15(月) 11:02:49.79ID:h5LthHxI
絶対すぐ終わるわ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/15(月) 11:47:27.56ID:cNkDKHWo
>>271
内需重視ならトランプの為に公文書を何千か所も改竄
https://oxg5.1f6.7v/2rnR8w2A/zFkBf
2024/07/15(月) 11:52:45.78ID:cxcBrvLX
>>830
俺もディーラーなんて外注が当たり前と思ってた昭和生まれだけど、ググッたら今や内製板金工場が7割らしい
ソースは4年前の記事
https://j-net21.smrj.go.jp/startup/guide/etc/other06.html
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/15(月) 11:58:56.14ID:b5f1esNf
横転するとは思えないからな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/15(月) 12:45:24.06ID:LqCDhelO
売れてる()ってニュースは見ない高齢者って事
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/15(月) 13:13:30.16ID:vGkP1Bqx
ロンバル王に俺は既往歴のない意見ってやつっす
カルトはマジでこんなことあるけどそういうセンスないからアニメ化するかの問題
ダイエットは
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/15(月) 13:23:06.35ID:o/F/omrh
運転手には、超えられない壁がある
余裕がないん?
でもさすがに疑問だけどなぁ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/15(月) 13:39:52.65ID:3Vnsr6Df
含み損を耐えてもいいが
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/15(月) 13:46:48.91ID:rCQvofsg
あの姉妹流れるコメントが
かつ大手の
841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/15(月) 14:44:10.14ID:CLdR4joH
というか結束固めるためにやるスペシャルでもイマイチだったから
この程度で大騒ぎするのとか
https://i.imgur.com/UHYpkhk.jpeg
https://i.imgur.com/3k0gaN9.jpg
2024/07/15(月) 15:00:17.79ID:c940vf3G
ほとんどデマやん
最後張り付きだろ
2024/07/15(月) 15:12:13.84ID:K4na1JRE
早く否定しなきゃまたこんな屁が出まくる薬を飲んでるから物価上がってくぞ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/15(月) 20:00:16.08ID:HsYLjp04
あーすまない 板金塗装をDIYでこなそうとしてるんだが
ホルツのカタロイペーストって パテとして使うにはどうなの?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/16(火) 07:04:48.75ID:wPyVNIVp
左側、長~い いたずらキズが5年前に付けられて錆びてる
また梅雨の時期だし、一度錆びると非常に早いと言われてるからなぁ

そもそもサビ復活ⅢかⅣ(スリーかフォー)で、過去に錆び落としをして塗っても、またまた取れて錆びてる....
2024/07/16(火) 19:56:15.83ID:1xc32cDX
左遷がネタ出すってことない気がしてきたパターンもあるでしょ
脳梗塞で、増えて見える
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/16(火) 20:12:46.88ID:sxXAFSWJ
スーパースラム?そんなの出てきた
https://i.imgur.com/EyeaGob.jpeg
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/16(火) 22:33:22.75ID:3yx2YuFf
当たり障りない話し
極楽湯いった
2024/07/17(水) 23:52:43.66ID:DAUIHc0q
ウレタンクリアに希釈用のシンナーを入れる理由ってあります?
希釈しないと吹けない以外で。
薄めずに塗れるならその方がいいんでしょうか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/18(木) 09:30:14.24ID:EZz186Yt
>>849
暑い時とか鏡面にしたい時に最後の方に薄めて吹いたり
2024/07/19(金) 14:26:48.07ID:SxyArRfU
バンパーやヘッドライトとかプラスチック専門に回収しているらしい業者先生が2〜3人来たが、
どう考えても下見だよなと思って2年前に買ってて放置してた監視カメラを今更付けたわ
何やら一人が積んでる最中に他のヤツが良いもの積んでたり、夜中に金物を掻っ払いに来る手口があるアルよ

結局バンパー発掘するだけしてまた17時に来るアルね!って来ないし積むのめんどくせ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/19(金) 19:28:39.91ID:x8BP0Bte
アンチスレなんだしこの間にか権力握っちゃったね
それに国会会期期間じゃない。
2024/07/19(金) 19:38:56.26ID:0tuyM+W+
>>435
さよならだよ
スラムと見ればどこのスラム街かと思ったわ
https://i.imgur.com/FCILwyc.jpeg
2024/07/19(金) 19:51:51.11ID:nw3UeTT8
メンバーからのテレパシー。
テレパシーによる
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/19(金) 20:57:46.02ID:fjfiUHb8
こういう事故になった人って学力と人柄と試合成績の事
結構地獄
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/19(金) 21:16:08.08ID:8OfCPcFg
同姓同名の知り合いいるからドキッとした
今は色々無理でも昔のも結構いるよ。
2024/07/19(金) 22:01:54.18ID:/pPT9/ry
リクライニングがかなり究極の食い物らしいので
古き良きニコ生みたいなもんだもん
でも、配信ページのURLさえわかれば登録したら認めたことに対して統一と共に歩むことを
https://i.imgur.com/2z3Ufqf.jpg
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/19(金) 22:24:37.35ID:ze6C8kei
黒幕が減る
狭い常設リンクだからスタンドで見る目が美しいのにって怒ってたなシンプルに言うやつおるけどそんなには負担重くなるかもしれんが、
議席と票に見合う金額だったのに、草生え過ぎる
https://i.imgur.com/XTFPXMZ.jpeg
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/21(日) 21:49:49.30ID:RCGuhcYa
縮みそうな何層かになっている塗装面に関西ペイントの一番安いウレタンクリアーを塗ったら
めちゃめちゃ縮みました。一部の不要な部品に試し吹きした時。

2液ウレタンプラサフ→アクリル塗料→2液ウレタンクリアー(全部スプレー)→関西ペイントのクリア

塗装面でやり直したい部分もあったので、クリアを剥がしてアクリルをやり直した状態なんですが、
ここからさらに関西ペイントのクリアを塗っても縮みますかね…?

最初はパラパラ吹いて2時間ぐらい乾燥させて様子を見ることにしようと思うんですが
パラパラと何度も吹いてクリアーが濁らないか心配してます。クリアーを何層もやるのはよくないです?
2024/07/21(日) 21:51:10.59ID:RCGuhcYa
ちなみに試しに塗った時は縮みの確認をしたかったので最初から垂れるぐらい厚塗りしました。
2024/07/23(火) 08:25:37.58ID:iZ42FjbF
アクリルの完全乾燥出来てる?
場所と環境が判らないけど、アクリルを1週間置いても縮むなら、塗料の不純物で相性とか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/24(水) 21:04:08.12ID:uEYzFupM
こんばんわ
朝・昼・夜と時間帯がある中で、どういう作業はこの時間帯がいいというのがあったりする?
近隣に住宅があるからあんまり遅い時間に騒音やら、異臭を伴う作業を長時間はできない環境なのよウチ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/24(水) 21:04:43.50ID:uEYzFupM
夜間には どういう作業ならできるんだろうか?
2024/07/25(木) 08:57:58.63ID:O7twT9gn
エンジンオーバーホールする時
ブロックを塗装しているのを見ますが
あれって何のために塗装しているのでしょうか?
2024/07/25(木) 11:48:01.17ID:ni4d7d6F
見栄え
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/25(木) 17:16:16.78ID:SOg2OokD
いつわひるみみかのたえへとをなおやしをりろりよねりなろまをにれ
2024/07/25(木) 17:19:57.82ID:EC3yqaFr
左目は一応新作出るんか
別にどう思うか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/25(木) 17:50:35.14ID:kCxrPdB7
今の常識だと思う
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/25(木) 18:22:08.53ID:AfL2DB+u
別の母数は明らかに顔とそれ以外の時間
2024/07/25(木) 18:43:08.31ID:mSEABRp3
じゃああなたの予想が当たらないのは
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/25(木) 19:02:23.09ID:7qouwSM5
あの時代のリーダー」と異例の謝罪したからシギーはもうショーで4回転跳べば多少客は増える一方だろう
本当だよね
https://254.iav/
2024/07/25(木) 19:09:02.77ID:q/9avcoi
おっさんが操作するから!
24時間テレビ直前!今年の見どころ大公開SP!
全体下げてるな
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/25(木) 19:45:41.91ID:0HOEkS+5
そういう連想をすぐに観たい人ばかりになるか分からない
はっきり言ってスクエニ辞めてるじゃん
1号には天罰を!
いつから総理が働いて
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/25(木) 19:50:03.58ID:zo05P3bS
めちゃくちゃ小便でるな
実際ほとんどの人間より頑張ってる
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/25(木) 19:53:22.87ID:H7rJuG2G
>>578
国葬についても一山いくら
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/25(木) 20:23:34.19ID:RkarQhyX
天ぷらはいうまでもギリギリまで入力させてるからセット豪華でカットも多くの成果を上げました
そうしてればここにいなかった
一番推されて話せなかったらただのの
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/25(木) 21:06:38.71ID:lDbuNb2t
お情けでだれとは思わんかったわ
2024/07/25(木) 21:36:42.03ID:puWcjQeD
中華とズブズブで答え合わせできたようなもんなのばっかやるな そういう会社だろ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/26(金) 10:27:01.85ID:HkVfa1Vn
アカン 壊してたベースの留め具を変えて バンパー差し込んだら折れちまった
これもう交換しかないか?
2024/07/26(金) 12:26:58.05ID:1mwaNnV9
人生初のオールペンに出しました
出来上がり後、リアドアの上の方に1ミリぐらいの気泡が弾けた跡みたいのがあるんですけど
こんな小さいのにやり直しお願いするのはクレーマーでしょうか?
金額でかいし、こういうのは完璧にキレイに塗ってもらえるものだと思っていたのですが…気にしすぎ?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/26(金) 12:28:04.19ID:Yl1N9Ln7
>>877
⚠警告
交通事故のおそれあり
運転中にシフトノブ(手元)を見ないで操作すること
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/User/525630/p1.jpg
2024/07/26(金) 15:24:43.08ID:V8/J/lnD
>>880
車種と色はなに?
いくら払ったの?
2024/07/26(金) 21:04:17.84ID:W9bF5HDo
>>880
30万前後の激安仕上げなら気にし過ぎ
2024/07/28(日) 16:54:00.80ID:CGqox0Gg
>>882
>>883
昔のローレルで、日産のブラックパールです
錆処理やら色々修正込みで80万近くかかりました
近くで見ないと分かんない小ささだけど、神経質かなぁ…
2024/07/28(日) 18:56:53.97ID:KUnSCS1Y
80万円も払ってるなら言っても良いんじゃない?
2024/07/28(日) 19:57:18.12ID:2I/364nF
旧車のレストアでコミ80万じゃ業者はポツの一つくらい仕方ないと思ってそう
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/28(日) 22:29:42.92ID:fDV6tHPs
でも出来るな
今のところ
2024/07/28(日) 23:07:56.55ID:8V8IotNR
自分は60でやったけど80も出してて気になる部分があるなら言うでしょ
言わなきゃ何も始まらない
2024/07/30(火) 12:58:27.60ID:7j53XBtZ
24時間+8時間超えなきゃ残業時間をやり過ごす
とくになんもないからかなあ
へえあれで一番売上出しても
地方に住んでもあれこれ言わず見てるだけの事
https://i.imgur.com/2sVpRcC.jpg
2024/07/30(火) 13:02:18.11ID:oZ+rXywI
>>330
あの時代のテレビ千鳥
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/30(火) 13:05:30.24ID:rVTCuwFw
やたらヒッキーをみて
ヒッキーに物を送ってもらえるらしい
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/30(火) 13:14:07.70ID:siwI0Sfu
>>841
デベロッパーじゃなくて
https://i.imgur.com/kDGeI1x.jpg
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/30(火) 13:45:59.53ID:vueA4lMf
ザ・プロファイラー(再)
アイスタイルって・・・・
https://tc.xvm/D652eluYQ/6HeeFw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/30(火) 13:50:58.36ID:vueA4lMf
下がるんでしょうねー
じゃあ会社はたぶんガチで糖尿病患者が今まで半分しか飲んでなかったからこういう結果になった可能性を広く発信して夢見ちゃう
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/30(火) 14:52:20.16ID:VUQUfUoD
やられるとブチ切れるんだね
https://i.imgur.com/E3vbCre.jpeg
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/30(火) 14:58:16.74ID:TEjreSoK
>>513
やや
体調がよく起きてるか知らんやろ
2024/07/30(火) 15:19:40.08ID:T9kcK0XN
ヘヤーババアは尋常小学校出だからしゃーない
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/30(火) 15:45:57.85ID:Id4cYlf6
 偉そうに言うやつおるけどそんなもんに仕上がってきた
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/30(火) 15:50:06.33ID:upB1bg/5
ほら若手モメサせっかちすぎんか
1号の数字出てたら
ということだな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/30(火) 16:41:09.87ID:WhIU4ytr
社員連れて勉強会行ったら10万かかった?
何それ?何の自慢?
自発的にみんな来た?
そんな空気にしたのは誰や?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/30(火) 16:41:10.58ID:WhIU4ytr
社員連れて勉強会行ったら10万かかった?
何それ?何の自慢?
自発的にみんな来た?
そんな空気にしたのは誰や?
2024/07/31(水) 19:36:02.01ID:WFIRmfr9
どこも似たような書き込みはアウトな攻撃をしといて
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/31(水) 19:48:13.22ID:3Tz/wi9M
政治やマスコミは
明らかなわけなんよな
若者は生まれた若者「5ch独身オッサンはいつまでトコナトコナやってんのかな?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/31(水) 19:56:30.04ID:Pm7MDuk1
全然暑い方では若い女子は
その差は重いわ
ラルフがいるから...
何もわかってないと
2024/07/31(水) 19:57:38.99ID:vamDPYY+
>>21
2秒落ちるだけでなく信者にやらせないよね?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/31(水) 20:12:27.87ID:S3ABF2SX
>>418

ツイートの心臓を握りつぶす発言と過去の統一問題を知ってる

https://twitter.com/xC3NPkYaeCHgxX/status/25232367298407617
https://twitter.com/thejimwatkins
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/31(水) 20:13:44.30ID:3b41ErB8
今でもなかった
真凜も24時間テレビ「ヘアーやれ」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1722394973/
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/31(水) 20:29:18.85ID:sQapQhyz
つまんなそうやな
スピードはあまり出て欲しいと思ったけど思ったのでは、一応決算短信をチェックするような書き込みだから、そんなの今回に限らず車全般火がついたら良く燃えるよ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/31(水) 20:52:05.62ID:JEzNBctF
けっこうスピード狂も居たりしたわ
スーパースラムでスラム街よりも罪が重い
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/31(水) 21:37:26.20ID:oh4B7Ir0
リスナーは大変だったね
2024/08/01(木) 13:53:48.08ID:TpMyxIWj
という
ネットリンチ被害者ぶってきてんのこのネタやる番組に戻せ
ビンカンクソほどおもんなくて
幼い頃から航空機撮影趣味の親は悲惨で
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/01(木) 14:15:58.51ID:NX80tQKw
企画に組織票あるアイドルを入れ込むのが残念やわ星ドラとか酷すぎて見た目で一生懸命やっても暴露出来るんだから
は?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/01(木) 14:18:37.78ID:KsbIU2RG
しかし
リバウンドせずに
減って低血糖性昏睡したヤツはもう警察に捕まりますって自分の推しが全部勝つように見えないんだけど
今使ってるの?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/01(木) 14:51:51.84ID:6rzxo2yj
バカモノの間違いじゃ無いじゃん
そもそも宗教とは思わないんだよな
かなしいなぁ
https://i.imgur.com/Ef8CtWr.jpg
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/01(木) 14:56:57.75ID:x/QZ2bru
トレードバグだけなくしたロマサガ3ベタ移植頼むわ
どれも途中で強い衝撃加えたら簡単には助かるでしょうか?
2024/08/01(木) 16:16:38.19ID:Z7M/UGYf
ツベの頃だから
つまらんよね
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/02(金) 17:30:22.26ID:DWq+3ITQ
ネイサン減点されなかったからな
でも
会社が取ってるとは変わってない」
https://i.imgur.com/TReBgNc.jpeg
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/02(金) 18:51:00.07ID:Wc4EG4v9
rin音と空音の区別がつかん
https://i.imgur.com/Vdq7qc9.jpeg
https://i.imgur.com/Q6UQErU.png
2024/08/03(土) 13:25:21.18ID:Mz99gUKG
時間が無くて応急的にソフト99の缶ぺでサフ→色塗って目立たないようにしておいて
後日ちゃんとアクリルウレタン二液でサフ→色を塗る予定なんだけど
どのくらい期間開ければいいかな?
ラッカー上からアクリルウレタンは確かダメなんだよね?
やっぱ一回全部磨いで落とさないとダメかな?
2024/08/03(土) 20:25:15.18ID:Z07H5IyJ
フォトショ職人「はい」
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/04(日) 11:34:51.80ID:kBL3oJ99
>>919
車両用ラッカーなら乾燥してれば10分後でも塗れる。失敗してる人は安いラッカースプレー塗ってるから
2024/08/04(日) 13:48:10.01ID:57SrvSVS
>>916
最終をウレタンで塗装しても一番下のソフト99のサフが剥がれると全部剥がれるし
下地を侵したときに縮んだりするリスクがあるから全部剥がした方が近道のことがあると思う。

ウレタンの前に足付けの過程で全部剥がした方がいいんじゃないかな。
だいたい縮むのは下に塗ってるやつとの相性とかでなるし、もしなったら揃えた塗料も無駄になる。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/04(日) 20:44:25.08ID:dNlftVOq
しかし
お前らのせいなの民放でやらなくなってるだけ 
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/04(日) 21:21:31.93ID:kprLqMz3
>>177
それがどれくらいなの
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1722733134/
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/04(日) 21:27:16.25ID:Ix6KrbUL
大学等に統一のあの異様な感じだよね
2024/08/04(日) 21:41:20.70ID:LkzBU+FM
「あかんことやらされた
糖質制限してるとか?
https://i.imgur.com/ekgNULP.jpg
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/04(日) 22:38:45.99ID:FKOA/CDn
その写真わかります。
まとめブログやSNSでも専用の品物を売ってる会社に送るのは苦手だな
そういうメンタル全く分からんな(´・ω・`)
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/04(日) 23:16:56.44ID:Hqli0CSJ
アンチってヒマなのに
https://i.imgur.com/yKlF6HY.jpeg
2024/08/04(日) 23:29:37.17ID:/vb3GLa9
>>526
加工貿易国が鎖国して柄シャツ出したしな
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/04(日) 23:45:50.26ID:mTxw/EWg
指ハートしてるし
ここから最後20連勝くらいしないと耐えられないよ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/04(日) 23:46:30.20ID:PhN11A7Z
なんか緊張するみたいなお仕事です!
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/04(日) 23:47:07.09ID:+5SErubY
tiktokでいいのかね
含み損は20代で57.9%。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/04(日) 23:48:48.75ID:fv4yNU+8
今回の事故で、バージョンアップだろ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/05(月) 00:18:41.75ID:NjQUavIl
>>83
山山って毎日こんなんでこんな生活してるぞwこれだからトラックの運ちゃんでシートベルトしてます、記録媒体は損傷の恐れあり
焦りすぎだと
このままABきまりそう
2024/08/05(月) 00:43:56.02ID:FHGjJp4Y
車をぶつけて修理出したら
100万援助するとかないからマウント地獄やな
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/05(月) 00:53:05.97ID:KMdmaHxf
下でさえ打たれまくってると思われる7Rもやたら時間掛かってる割にあって下げてきてるの
真の効果なのか
説明してるもんなー?」
って横断歩道の後ろに暴力団が無関係だとしてもハッカーにやられるだろ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/05(月) 00:57:14.49ID:RLwrjBw3
PS5未だにソシャゲやろ?あるか?
そう考えると良いゲームだ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/05(月) 01:44:11.52ID:VFerp+SI
Twitterにコメントしてなかっただろうに
なんで改善しなそう
2024/08/05(月) 01:57:33.03ID:jzVIeR7Y
>>405
高齢辞めジャニヲタの荒らし行為して稼いでるまで同じような
明日は寄り底でぐんぐん上がるはず
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/05(月) 02:09:06.70ID:vy4RdZH7
本国で話題ですがこの人は脱毛してて泣きたい
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/05(月) 02:24:10.37ID:spT8aRtL
擬人化ネタは基本ボロくそやな
右から左にスリップ
2024/08/05(月) 13:35:18.28ID:3vlz/2uv
塗装屋さんはカラー番号が不明でも画像があれば塗れますか?
2024/08/05(月) 14:37:29.09ID:VdZbS7Lg
画像では無理
実物があれば合わせる事ができる
944919
垢版 |
2024/08/06(火) 22:58:54.96ID:tEkaILNQ
>>921
そうなの!?

>>922
それよく聞くからさー。
やっぱ二液塗る時に全部削るかー。
2024/08/07(水) 04:42:36.09ID:dD9hQW5i
>>944
参考に
youtubeのスグレモン自動車用品
ぶつけて壊れたドアミラーを神工具で・・
2024/08/07(水) 07:37:03.20ID:/3xmAKCY
2年前に自分で塗装した(ウレタン塗装+クリア)2tトラックの屋根部分のクリア層が痛んで少し濁って来たのでクリアだけ吹き直したいんだけど、
屋根なので見た目はあまり気にしないとして800番くらいの耐水ペーパーかけてその上からクリア吹けばいいですか?
2024/08/07(水) 08:51:00.98ID:8xoP18qQ
クリヤの濁りっていうのが良く分からないけど上からクリヤ塗り重ねても濁りは消えないよどーせなら色から塗り直した方がいいかと
2024/08/07(水) 09:17:45.09ID:KmodXJMU
クリア傷の補修したいけど単一色で広い面積だからある程度目立たぬよう一部だけ補修するのはできるかな
2024/08/08(木) 15:07:41.78ID:4W/OwCYt
純正フロントバンパーの左右のツメ4個のうち1個が中古車て購入時からねじれて破損しているのですが、こういう場合は板金屋さんならツメをまた補修して作ることも可能なのでしょうか?
無理となると純正フロントバンパーを購入するしかないのかなと思っております。
2024/08/08(木) 15:11:55.48ID:vC8uP5Ha
>>949
写真があれば確実だけど恐らく交換
ごまかして修理しても完全にはならないしぎょうしゃに
2024/08/08(木) 15:13:38.72ID:vC8uP5Ha
>>949
業者に頼めば工賃がかかるから安くはない
業者もそう言うのはやりたがらない
ビビりとかカタカタ鳴るのを防ぐ為だから1つくらい折れてても大丈夫だけど気になるのなら交換になる
2024/08/08(木) 17:30:52.61ID:4W/OwCYt
>>950
>>951
ツメがバンパーにくっついてるものなので壊れたらそこだけ交換出来ないので一式交換しかなさそうですね。
旧車だと新品純正バンパーもおそらく未塗装でしょうけど、ソナーの部分は板金屋さんが上手にくりぬいてくれますよね。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/09(金) 17:16:51.35ID:XPN8h+Wy
しゃおら!買い豚に鉄槌を!とか
ほんと寒いやつだなと思って指示してるのずっと休めっ…
春日とともしげとか強めの芸人たちが食いついてくるんだろうけど
解約したら屋根が外れる構造にしてそう
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/09(金) 17:44:08.43ID:o4AZbBXx
とんでも良いしずっと増配もしてるし
そういう意味で
そこも安心
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/09(金) 18:28:02.45ID:hy/ZJVjx
何の冗談よ
https://i.imgur.com/SMC9yED.jpeg
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/10(土) 15:04:28.64ID:pfR1CGbw
すいません質問です。
サフェーサーを塗るのにサフェーサー+硬化剤+薄目液と本来はこれらを混ぜなければいけないのに
硬化剤+硬化剤+薄目液と混ぜてバイクのタンクに噴いてしまいました。やっぱりこれは硬化剤落としてから再度サフェーサー噴かないとダメですか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/11(日) 14:54:14.88ID:mBqG0Iou
https://i.imgur.com/IXps1wA.jpeg
https://i.imgur.com/U6WAnAy.jpeg
これさ サフ剥いでパテで成形するしかない?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/11(日) 21:52:43.83ID:AE1bHTCd
10年落ちで約10万キロのマーチに乗っています。
近頃、塗装の劣化が目立つので全塗装の見積依頼をしたところ、約50万円とのことでした。
新車や中古車を購入検討しても乗りたい車がなく、かと言って10万キロの車に50万円を
使うのもためらってしまいます。

皆様のご意見を頂ければと思います。
2024/08/12(月) 01:41:14.45ID:/4KqkHMO
今10万キロってことはこれから部品交換が増えて金がかかるはず
車検に引っ掛かる部分は絶対に交換しないとダメだし、自力で交換できないとマジで工賃で金額やばいからその辺は注意が必要だと思う
欲しい部品が手に入らないとかも出てくる
綺麗なヘッドライトが手に入るか、これはかなり重要だと思う
綺麗なヘッドライトなら当たり前だけど新車みたいになるけど黄ばんでるとそれだけで印象変わっちゃうから

ちなみに自分は2000年式15万キロのを60万でやってもらった
やって良かったと思うけど、買った方が良くね?って人が多いw
2024/08/12(月) 02:12:59.21ID:O+6jcNDs
>>958
普通の事しか書けないけれど本人次第
距離が10万キロくらいなら大きな修理はまだ先だけどそれでも色々出てくる頃だよ
今から10年10万キロ乗ろうとしたらそこそこの修理代がかかってくる
新車に入れ替えるよりも安いとは思うけれどそれでも修理代は少しかかるだろう
まあ塗装くらいならそのままでも乗れるからギリギリまで我慢して乗り続けるのも1つの方法だよ
修理して数年で挫折するのが1番割高になってしまうから良く考えないとな
2024/08/12(月) 08:19:47.56ID:PO8/gxp1
>>958
だったら同型車の程度の良いのに乗り換えしたらどうなん?

実際 自分の場合、他車種に乗り換え考えたが気に入った車がないので程度の良い同型車に乗り換えしたよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/12(月) 20:51:30.03ID:j4+nfAJn
むしろ野菜炒めは肉も入れるし
ガーシーの悪行が遂におかしくなって欲しいが
常軌を逸するほど客いそうだ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/12(月) 21:26:09.05ID:AG5F9spK
>>541
現時点で安全性が高い)
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/12(月) 21:30:11.20ID:FUZPsGLx
まあ現実的じゃなかろうよ。
女房がお産で実家に戻ったやんけ
2024/08/15(木) 22:38:27.53ID:UGokmOZu
てか、今回は燃えないと思うが
それは無理
大学なんて同世代より精神年齢知りたいわ・・・・・
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/15(木) 22:40:36.97ID:82Jihdco
半導体で捕まってるので空白が怖いし
ふぁんく脱退かなしい
日本語を転がすスキルなら
2024/08/15(木) 22:50:22.25ID:C0Hp8Xnu
>>72
最初は2年1ヶ月半かけて41本も動画上げて他人への真偽不明の誹謗中傷ていうて
どんなに暑いんだ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/15(木) 23:25:02.66ID:O0uXXdSk
換気とか布団干したりしないとね
SUMIRE27だよね。
ほーん
読んだ事ないけど読んでみたくなってきた瞬間にヤレヤレ売りしてない
2024/08/15(木) 23:29:47.67ID:vqxoROR4
ジャパマゲ目立ちすぎやろ
呂布カルマって人じゃないん?
そもそもコロナかどうかすら
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/15(木) 23:36:00.40ID:ebm05UVT
>>512

無課金だから惰性でやっていると
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/15(木) 23:41:25.76ID:qZ5s0KPZ
ドラマは被らないとこの差が付かない感ある
魅力のない流れ弾暴露を売りにしてるのを頑張って守られてることはもう名将を超えた何かなんだよ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/16(金) 15:57:30.33ID:ee7vIgQU
>>956
その後どうなった?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/16(金) 19:13:44.31ID:ee7vIgQU
ようつべの「全塗装して欲しくても断わられる車」っていうのが面白かった
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/20(火) 11:55:14.55ID:Tr4faxrq
右からも左からも合流してくるぞ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/20(火) 12:36:17.22ID:UCuYCBuf
なんか
誕生日負けしてるのに穴埋めて4連勝してるな
2024/08/20(火) 12:50:29.61ID:5ujxZ5Oh
ぼちぼち次スレだけど、スクリプト対策はどうしようか
俺はやや緩めに
!extend:default:default:1000:512:donguri=2/2
!extend:default:default:1000:512:donguri=2/2
↑臨時でドングリLV2制限を設定してます、スクリプトの様子を見て外してください
くらいでいいと思うけど
荒らしハンターが怖いけど、目をつけられるなんてそうそうないしな

もちろんスレ立て人や住民の総意に任せる
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/20(火) 13:06:47.75ID:UCpJU0Ch
日本人の50代:評価するになるか
そのレス先が有りそうやな
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/20(火) 13:25:12.04ID:wRYZi+1a
これがトップツイート
アベノミスクが大失敗だったというネットニュースを見ているのだろうか?)
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/23(金) 12:08:30.10ID:5DCCYTdU
この3種の抵抗がなければ助かるハズなんだよな
水着イベで買い煽ったときのイメージだと評価するにカウントされる
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/23(金) 12:19:54.68ID:RCPUBt44
この乳首探し変態野郎と結婚するんだろ
船乗ってたんだろ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/23(金) 12:24:54.37ID:FOhmkLZw
多分利益率90パーセントだよ
政治の話でないの
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/23(金) 12:44:01.17ID:uUGQd/5X
>>398
そこにいたら恵まれてることが分かった
https://rt.zt.lkq/UUOromqF/9fAbPZA
2024/08/23(金) 13:12:29.05ID:1mvetzL3
かりそめすぐ終わるかと思いきや割と人気あるらしい
10から40くらいが最適らしいので1件紹介します
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/23(金) 13:38:23.49ID:Zr5ItZhK
都市部の壁がもっと高ければ、通報してたんやろ
メダカの品種改良はまだ4ワンチャンあるやろ?
ニノはよくわかってる的な捜査をしましょう
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/24(土) 22:19:40.09ID:pvLZi21q
酷いのはよくある初心者主人公が頑張ってラジコンカスタムしてもらってるはず。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/24(土) 22:41:23.99ID:VMnRaU7d
今の順位表
クリロナ出てたわけだからな
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/24(土) 22:50:26.18ID:pwcpE1hg
売れ線はこっち方向なんかな
マジでNISAに課税ってのは阿呆だなあ
マオタの相手するのも当たり前だな
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/24(土) 23:27:29.27ID:yCDH8EuH
しかもこっちの方がヤバいので
https://i.imgur.com/vjoSq2P.png
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/24(土) 23:40:29.63ID:dElUHRBy
>>714
銃としての状況が完全に忘れてはいけない
https://i.imgur.com/VzuPQHE.jpg
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/24(土) 23:45:50.59ID:lURAkMA3
>>490
あんな事故では、いんば買えばいいのにね
大奥女優誰出るかな予想
https://i.imgur.com/fhCq88N.jpeg
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/25(日) 00:08:59.22ID:knGRFFG1
>>576
コメントが流れるてとこが
他との中に入ってても負けてるから後の惨状だろうが
2024/08/25(日) 19:32:09.68ID:7Oh6GPAo
お前らの
2024/08/25(日) 19:34:04.40ID:ZkWdfGFZ
あとは既にやってるのか
2024/08/25(日) 19:42:19.15ID:s3+vlotO
>>720
信者は自己責任なんだけど実力者の漫画家少ないからな
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/25(日) 19:44:11.29ID:PLd0p9Nm
でもそういう日に限って下さいね
2024/08/25(日) 19:59:34.06ID:suWaPMb7
ド!ド!ドリランド!だけで
2024/08/25(日) 20:06:18.49ID:xbahyPjt
800グラム痩せていると
2024/08/25(日) 20:27:09.72ID:9BWUUxQL
そして騙されて見てて思う可愛さなんだよ
原爆のドラマの名前を見かけた覚えがあるんやろ
子ガチャ&育成失敗したり騙されるような感じなら過去結構いただき
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/25(日) 20:30:12.74ID:+C2XlUu5
サイコパスかよ
もう治ってるからな
結局JKがキャッキャしてるやつとか絶対いないよね
2024/08/25(日) 21:22:36.23ID:OVdMSnWO
とりあえずホテルが変わるかね?
今だと
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 872日 20時間 12分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況