X



空気圧 タイヤ ★6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/02(土) 10:22:34.98ID:LvFNJ7Dj
タイヤ空気圧を語るスレッドです
保守を怠ると空気圧もスレも落ちるようです
ご注意ください

前スレ
空気圧 タイヤ ★2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1611367896/
空気圧 タイヤ ★3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1643204801/
空気圧 タイヤ ★4
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644420958/
空気圧 タイヤ ★5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1647777675/
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/02(土) 10:36:30.75ID:02XOkjyr
気圧とは単位面積当たりにかかる力

1Pa=1N/m^2
ですので
1kgf/cm^2=98.0665kPaになります
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/02(土) 10:38:04.86ID:02XOkjyr
タイヤの接地面積(タイヤの溝部分も含む)は荷重÷空気圧で求められます

2.5kgw/cm^2の空気圧のタイヤに500kgwの荷重を掛けた場合、接地面積は200cm^2となります

これはタイヤサイズ等とは無関係に同じです
ただしタイヤ銘柄やサイズによって接地面形状は変わります
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/02(土) 10:45:52.28ID:02XOkjyr
>>6
1℃の温度上昇で1kPa程度の空気圧上昇は有り得ます

タイヤ内に水分が混入していると温度変化による空気圧変化は大きくなるはず

窒素ガス充填すればボンベからのドライガスによる充填となり水蒸気の混入を減らせますが、コンプレッサーによる空気でもだいぶ水蒸気は除去されてます

一般的に窒素ガス充填のメリットはコストに見合っていないと考えられています
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/02(土) 10:51:15.17ID:02XOkjyr
>>9
ただし、車載コンプレッサーや足踏み式空気入れなどの携帯型の空気入れでは水蒸気は除去されません

高温多湿の時期にこれらの空気入れでエアを補充するのは緊急時を除きおすすめできません
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/02(土) 10:53:11.32ID:02XOkjyr
以上、即死判定を避けるためにテキトーな事を書いてみました

誤りがあったら指摘、修正していただけると幸いです
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/02(土) 19:40:50.14ID:YX5ourZ9
>>9
窒素が抜けにくいなら、酸素だけが先に抜けるので
空気の補充だけでもほとんど窒素になるって話はどうなった?
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/03(日) 19:23:18.00ID:5N8T5hbl
タイヤ交換の時期なので、冬の間空気が抜けた夏タイヤに空気入れたくて
足踏み式空気入れでいいもの無いかなと探していたけど、
>>10を見ると、スタンドかカー用品店で入れて来るほうがいいかね?
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/03(日) 22:50:16.11ID:qMKiUKUG
>>16
俺は夏タイヤも冬タイヤも、交換したら黄色でエア入れてる。
まあ楽だしね。
足踏みは結構大変だよ。
黄色に行けないときは
嫁さんの軽に付属のエアコンプレッサー使う。
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/05(火) 16:16:25.84ID:R0+AIWDq
ワイのインプレッサは規定の空気圧だとビビリ音が激しいから少し下げてる
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/06(水) 21:20:31.40ID:CeL3W301
前からちょいちょい気になってた空気圧センサー付けた
中華のは技適付いてないやら怪しいのばかりだったから日本製にしたけど。
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/08(金) 00:16:43.81ID:Er4gMEZy
タイヤキャップ式だけどちゃんと装着したら空気漏れないかな
そりゃ1ヶ月ちょいぐらいで0.1ぐらい減るけどそれはキャップ関係無しに自然に減るもんだしな。
中華製のクソ安いセンサーは分からんけど。
でも空気圧の感覚より目に見える数値で把握出来るのは安心感はあるよ。
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/08(金) 00:26:44.13ID:q+vunqE2
俺は今ではセンサ付きのほうが減ってても見える事で安心に感じる。(壊れりゃ元のキャップに戻すだけ)
それはセンサ装着による故障率増の不安を補って余り有る。
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/08(金) 07:31:01.91ID:n+FpaDBI
まぁ気になる人には気になるかもしれないね。

2.6基準で空気圧を入れるとすると
冬場長時間駐車でタイヤが冷えててると2.4
走り出して数キロでタイヤが暖まりだすと2.6に戻る
さらに走り続けてると2.7になる
この時期の昼間気温が20℃ぐらいに走ると路面温度タイヤ温度も上がり2.8になるが数十分停車すれば2.6に戻る
走行状態や停車状態で入れた空気圧の±0.2は常に変化してるのも見てて面白いな。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/09(土) 17:33:16.45ID:AQjWFD0q
昨日ようやくスタッドレス(横浜iG60)からミシュランエナジーセイバー+に履き替えた。
空気圧は今朝抜いて調整するつもりだったのでスタンドで思いっきり350kPa入れてからタイヤをよく見たらMAX340kPaと書いてあったので10kPa抜いて回ったw
340kPaで走ってみたら(これまで340kPaで走ったことはない)意外に普通に走れるのでビックリ。
今朝前230kPa後210kPaに抜いたらサイドが撓んできて車高が下がったw
これこれ、このもっちりした感じがミシュラン。
しかし日中気温が25℃とかまで上がったので空気圧も上がったはずで、まだちょっと高いだろう。
スタッドレスで感覚が麻痺していたのが回復するまでしばらくかかるか。
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/09(土) 21:50:59.65ID:5O2FjGjh
>>33
俺もエナジーセイバー履いてる。
乗り心地がいいからエア圧高くしても大丈夫なんだよな。
基準の2割くらい高めに入れて燃費向上を狙っている。
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/10(日) 12:00:42.52ID:1KgUdktT
>>34
車の指定はF230kPa/R210kPaだが、以前
F250kPa/R230kPa
F240kPa/R220kPa
F230kPa/R210kPa
F220kPa/R200kPa
F210kPa/R190kPa
のように変えて走ってみたことがある。
俺はF230kPa/R210kPaかF220kPa/R200kPaが最も良いと思った(結局指定どおりに合わせている)。
ちょうど指定のF230kPa/R210kPaのあたりが最も変化がわかりやすく、F250kPa/R230kPaをF240kPa/R220kPaに変えてもあまり違わなかった。
今回FRとも340kPaで走ってみて意外にたいしたことなかったのも同じことかもしれない。
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/10(日) 12:21:37.54ID:xSZRFadC
2割増しとか馬鹿げてると思うがそれで一体どれだけ燃費が良くなるというのだろう
跳ねちゃってロスが大きくなるから逆に損してる場合すらあるぞ
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/10(日) 12:40:32.64ID:0x7q/QYI
跳ねるほどスピード出さないでください
と冗談はさておき、頻繁に空気圧チェックできる人は高速メインかstopandgoがメインの街乗りメインで自分の気に入った乗り心地で決めていいかと、
タイヤメーカーだってある程度安全マージンがあるから余程無茶しなければ大丈夫だし

そもそも世間で空気圧が2割増しがいいと言われるのはセルフスタンドになって空気圧を点検をまったくしない層が多いからバーストされたり事故られたら困るので半年点検やなにかしら車屋に持ってくるまでの凌ぎの期間で決めてるし。
車検までまったく空気圧なんて触ってないおばちゃんだっているしな
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/12(火) 02:31:59.80ID:+jbopoK+
min75psi-max100psiでたいてい85psiくらい入れるのだけど、4〜5日で10キロ程の走行で70psi弱まで抜ける。

クロスバイクで街乗り、しかも小田急やJRの踏切あるし、舗装も粗いところが多々、おまけにその舗装も継ぎはぎが多いという条件なのだけど。
こんなもんかな?

走行する道路状態等でやっぱり抜けるまでの日数は短縮されたりするだろうなと自分は思っているのだけど。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/12(火) 06:12:43.29ID:CTein0gM
別にええんでは? 空気詰めたタイヤだし。
26MTBの、めちゃ軽いのが売りの緑色のチューブ、高かったけど買ってみたことがあった。毎週継ぎ足し必要で不良品かと思ったけど、調べてみたらそういうモノだと後で知った。ラテックスなんちゃらとか。
自転車用品は「競技用」って断れば軽さのためなら平気で色々捨てちゃう世界なんね。
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/17(日) 11:46:12.50ID:hxNd1lWQ
冷間時で指定空気圧に合わせるといっても、そもそも気温が日・時間によって20℃違う
自動で空気圧調整する仕組みの発明はまだかね
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/18(月) 01:09:53.16ID:niE8cwq9
ミシュランは2024年市販を目指しているというが、変形して衝撃を吸収しつつ、また元の形に復元する構造を空気無しで実現できるなら凄い。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/18(月) 09:46:46.01ID:kfg7IA4e
エアレスタイヤの最大の欠点は、空気圧の調節ができないことだな。

・・・一見当たり前のことを言ってるように聞こえるだろうけどw
要は乗り心地とかの調節ができないってことね。
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/20(水) 08:54:55.43ID:BIcVuE//
エアレスタイヤは一気に走行不能まで行かないってだけで、異音とか振動は次第に強くなっていくだろうから、走行不能になる前に交換する気になるんだと思う。
そう考えると新品で従来タイヤと互角の乗り心地でも、2年3年乗ったら大きな差が付くことも有り得るね。
まだモノが無いからそういう検証をした試乗記事は見当たらない。
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/26(火) 00:33:51.55ID:QLvPv1d+
中華無名の安物、稼働4年超現役、車2台分。これの1年経過頃の例。
計8個、温度℃と圧力Bar共にざっくり校正済計器と比べてみた範囲じゃ偏差はせいぜい数字で±1、数個が外れてたけどそれでも2に収まってたよ。
(例えば多くが基準 2.4のとき2.3〜2.5を。ひどいやつでも2.2を示したってことね)

これ、俺的には実用上必要にして十分な確度。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/26(火) 07:32:40.96ID:QLvPv1d+
追伸。
センサ側はICや電気回路は枯れ切ってて誤差や故障の心配は無さそう。問題は樹脂やパッキンの精度。どれがオリジナルかわからないほどの海賊版が溢れてる。
手にとってぱっと見モールドが荒いやつはさっさと返品交換するのが良さげ。
あと、受信機にソーラーリポを選んでるけど、リポ電池は既に2回くらい交換した。
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/30(土) 07:00:01.47ID:R+TLijAH
>>72
同じように0.3くらい上げてそのまま減らす感じで乗ってますよ。
ショルダー部は減り易いから、高めの方が綺麗に使えてる。
アライメント次第だけど…
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/30(土) 10:14:29.12ID:nQM5PoNX
俺も一応信用できる日本製のカシムラの空気圧センサーつけて空気圧の変動見るのなんか楽しい
暑い日や寒い日とかの空気圧の変動がこんなに凄いんだなって
最近はどの空気圧帯が自分の乗り心地と相性いいのか色々やってるな。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/30(土) 10:29:13.40ID:UoBe47uQ
>>70
夏は路面やホイールが直射日光で熱せられブレーキの熱まで伝わってくる上、いかに空気入りタイヤを履いているとはいえサスペンションもないところに付いているものを「枯れ切ってて誤差や故障の心配は無さそう」と思えるのはどんな池と沼であろうか
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/30(土) 10:52:16.89ID:nQM5PoNX
>>78
中華の怪しいメーカー物は確かに耐久性とか考えてないし既に壊れてたりセンサー自体があってるかさえ怪しいのもあるしな安物の銭失いは中華製の宿命

その点日本製なら値段は高いが中身は中華で作っても一応は耐久試験はしてるからとりあえずは大丈夫じゃないか?とは言えタイヤに付けるセンサーは消耗品だから3年は持てばいい方じゃないかな。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/30(土) 22:33:55.41ID:JkpXO2Y5
>>78 池とか沼とかだなんて、やめてください、照れちゃいますよ。

それはともかく、お勧めのがあったら教えて下さいね、今のが壊れたら検討したいと思いますので。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/01(日) 05:06:43.79ID:Sjt3S43s
やっぱり長い実績で信頼感のあるタイヤバルブ機構を置換してしまう外付けセンサーは抵抗感あるわ。
空気圧調整の度に付け外しするわけだし。
外付けセンサー用のツインバルブホイールが欲しい。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/01(日) 07:50:20.17ID:RAsZ/JgH
まあTPMSによる空気漏れ(センサーのパッキン劣化、バルブコアのゴム劣化)は、TPMSによって発見・対処できるから差し引き0という計算。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/08(水) 20:26:37.33ID:8NMl0gpo
>>83 御愁傷様。
寿命か、事故か、不良品か、それはわからんけけど、基本、電池交換以外の延命は考えないことをお勧めするです。
後学のため、分解して亀裂や浸水その他劣化がないか、写真撮ったのがあればみてみたいな。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/09(木) 08:40:10.59ID:aoKZXSX2
>>68
> 偏差はせいぜい数字で±1、数個が外れてたけどそれでも2に収まってたよ。
> (例えば多くが基準 2.4のとき2.3~2.5を。ひどいやつでも2.2を示したってことね)

全部で8個しかないのに数個外れてただけとか。
「数個」ということはまず間違いなく1個ではなかったのだろう。
2個だとしても25%, 3個なら37.5%が外れているのに「偏差はせいぜい数字で±1」と平気で言ってしまう奴が世の中にはいるということがわかる。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/09(木) 12:04:56.12ID:Z0ZThmiA
>>87
遠投レスありがとう。志の高さが伝わって来ますね。
さて逆にお伺いしたいのですが、有効3桁未満の使い捨機器に対し、どのくらいの精度や確度、信頼性と価格をお求めでしょうか?

参考に、全部調べた訳ではないがググッて出てきた順に幾つかTPMS用センサ一体ICの仕様を拾ってみたら、常温域で±5/7/20kPa 程度だそうです。
偶々ばらけてて米/独/中。価格までは知らない。
もちろん俺は安物ガイだから±20kPa で何の不満もないよ。

以下>>80と同文。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/09(木) 12:05:52.75ID:MHJpzgs0
何言ってんの。
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/09(木) 21:50:43.79ID:UlChluvX
品質保証有りで3年は使える6000円の物
安物で技適なんてない初期不良あったり精度がそれなりの1年もたないような2000円の中華製を3年で3回買い直す
どっちも選択肢は個人の考え方次第だな。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/10(金) 14:45:47.75ID:2XGx85WG
やっぱり夏場になると+0.4キロぐらい空気圧上がるのな
冬場の感覚で多めに入れてたら普通に3キロ超えるから焦るから基準に戻してきた
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/10(金) 15:48:51.25ID:dVafdzJ2
構造の図解があった。
https://deepseablue.com/2021/08/30/tpms_tire_air_system/

こう書くとバルブコアによる密封がより簡易的なセンサーのパッキンによる密封に置き換わっているわけだが、実際のところは空気が漏れる印象はないね。
タイヤの空気の圧力はそこそこ強いと思うんだけど、締め付ける力で抑え込まずとも漏れは止まる。不思議だね。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/10(金) 19:00:59.15ID:dVafdzJ2
仮にセンサーによって空気が漏れても、センサーで検知して対応できるから致命的ではない。
どっちみち他にTPMSを付ける現実的な方法が無い。
バッテリ付きのセンサーをタイヤの中に入れ込むのは、もう少しセンサーの信頼性が上がってバッテリーの寿命が伸びないと、受け入れられない。
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/10(金) 20:36:41.87ID:COdAzYU/
空気補充のためにいちいちバルブの付け外しをしなければならないのが手間だよな。
ツインバルブのホイールで解決はするけど極一部だし。
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/10(金) 21:23:32.05ID:dVafdzJ2
センサーにナットつけると確かに外すのは面倒になるが、付けなくても緩まないから付けてないな。
センサーのおかげで空気圧チェック時の漏れがなくなるから空気補充する頻度も減る。
チェックしない人だと頻度変わらないかもしれないが、このスレの住人なら乗るたびにチェックするだろう?
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/11(土) 10:54:31.16ID:IqLYWr3e
>>108
自分がアマゾンで買ったやつは3ヶ月もたなかった。そしてTPMSメーカーの保証では工賃が補償されない。
バルブ一体型は自分で交換できるか、ディーラーもしくはタイヤ販売店の保証がある場合に限られるとわかった。
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/11(土) 22:09:55.27ID:F5QVJfKH
規格化されればいいんだよな。たぶん。
ホイールメーカーはセンサー、送信機内蔵のホイールをラインナップする。
外から電池交換か充電できるやつ。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/12(日) 09:14:52.24ID:lzSguIZR
内蔵型センサーは、異なるメーカーでも物理層は繋がる程度には規格化されているようだ。
エンドユーザーが触るものでない限りそれ以上には進化しないのだろうな。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/14(火) 23:58:46.21ID:ajvu9Dtj
純正は価格もそうだが内蔵の弊害が面倒過ぎる。場所替え毎のペアリング手順とか。
何年も前のカムリしか知らんけど、今どきのは少しはマシになってるんかのー。
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/15(水) 06:46:07.67ID:MkwY8Lsh
今はローテーションしてもリセットするだけで位置自動検出らしい
そもそも内蔵型に縛られる理由もない
メンテナンスコストが問題なら、メーカー純正でキャップ交換型を販売してもいいはず
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/15(水) 09:02:53.39ID:DcvHC/Se
今のご時世だとメーカーはそこにわざわざコストはかけられないだろうな
そうでなくてもコスト下げれる所は限界まで下げてこないとだし。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/16(木) 11:54:49.31ID:Zh+juBY0
ドライバーを監視するドライバーモニタリングカメラなんてのは始めから付いてるのに、タイヤの空気圧を監視するセンサーはオプションでも用意してないなんて
メーカーの安全に対する優先順位はどうなっているのか。
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/16(木) 12:05:32.71ID:ahx9yVZD
ベンツにも純正空気圧センサーあったなオプションだったが
車メーカーからしたらタイヤメーカーが安全基準作ってるからわざわざ標準装備までしないって考えじゃ?
真意はわかんないけど、これによって安全基準が変わるような重大な事故が出ないと国も標準装備にしなさいって動かないな。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/17(金) 16:39:51.97ID:tPINIz2w
いつも行きつけのGSで空気入れてるんだがそこで空気入れた翌日に長距離乗って新規オープンしたらしきGSでガソリン入れた後、新品空気入れが目に付いたので計ったらいつもより0.5ぐらい高く出て愕然とした
そこにあった2台とも同じ数値だったので、ほぼ間違いなく行きつけのGSの空気入れのメーター精度がおかしいんだろう
両方とも長く走ったあとのタイヤ温度が高い状態同士での比較なので温度は関係ないと思う
わざわざ乗り心地悪くして乗って、それに長年気付かない自分にもショック。
尼でエーモンの空気圧ゲージぽちったわ。
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/17(金) 17:00:24.56ID:6+/IiK0Z
まあGSのメーターとかエアタワーの値とかあまりあてにならないものだがな
エアタワーもデジタル表示のコンピューター制御のだと正確そうに見えるが、入れてすぐにゲージで測ってみれば、同じ設定なのに左前輪と右前輪の空気圧が違うとか普通に起きることがわかる
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/17(金) 22:02:52.31ID:Uo60v5TX
>>122
GSのどんなタイプの空気入れを使ったのか知らんが、場所やメーカーによって数値は変わるよ
一番確実なのはGSで多めに入れて自宅に帰ってきて、冷間時の数値をミシュランとかのある程度精度のあるエアゲージで計るのが確実
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/22(水) 02:20:06.82ID:sE/ZSMjf
スタンドで任意の設定で入れてからTPMSで確認して
最後にエーモンの安ゲージでも確認してる
3種とも合ってて気持ちいい、4輪とも合ってるとニヤニヤする
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/22(水) 07:15:21.16ID:kWTBuL0U
>>132
単に取り付けの都合でしょ。
ゲージ圧を測るとなればタイヤ内外の気圧差を取れるようにしなくてはならず、機械的にすれば故障の原因になりそうだし、そうでなければタイヤの内と外に2つセンサーを使わなくてはならないが(あるいは受信機側にセンサーを持つか)、わざわざそんなことまでしてゲージ圧にしなくてはならないのかと。
で絶対圧だとすれば>>128のようなことは原理的にありえないというか、たまたまその日の気圧で合っていたとしても気圧が変わればズレてしまうはず。
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/24(金) 07:35:36.89ID:g4Y4vHAo
ただこれって「希望する空気圧に合わせられる」という前提があっての話で、色々な理由でマイナス方向のズレがありうるなら、安全マージンとして高めに入れるライフハックはあるのかもしれない。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/25(土) 14:22:07.80ID:KIEVodUJ
>>140 外からプラグを突き刺す修理くらいはやってるのが当たり前だとおもってたけど…、今回は聞かなかったからわからんな。

あ。駆け込んだ、てのは
・抜ける速度から残り航続距離がだいたい見当ついて
・路駐したくないし
・運が良ければ修理もできそで空気も借りれて
・最悪スペア交換するにも困らない場所
って条件で近所の地理を思い出したら、
たまたまGSがあって、まだ転がせる圧があるうちに上手いこと滑り込めたよ、
というよな意味。
結局見るからに傷が大きすぎるんで修理はハナから放棄して、敷地の隅を借りて車載工具でスペアに交換させてもらった。
>>140

右後タイヤ。なかなかの大物。踏んだ瞬間もその後も振動でわかりやすかった。なのに後にドラレコ見てもその直前の路面にそれらしいのは見つけられなかった。なんかモヤモヤする。
https://i.imgur.com/XAxHGVY.jpg

スペア交換後一息ついた時の残圧。
https://i.imgur.com/rOSPoXd.jpg
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/26(日) 00:31:38.58ID:ua5VEFB8
前輪で踏んだ衝撃で起きたのが刺さった感じか。
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/26(日) 22:53:08.81ID:uqfiD0ti
>>147
写真の時刻によると、踏んでからざっくり20分後の圧だね。
交換中も外した後もずっと抜ける音はしてたけど、
自己封止がそれなりに効いてくれた模様。
その後撮影はしてないけど、トランクに放り込んで移動再開した後も電波は生きてて表示は徐々に減ってた。
アラームが五月蝿すぎて0にとどく前に表示を切っちゃったけどね。
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/28(火) 06:28:21.75ID:/nYrQRCL
俺もソロバン道路によるタイヤの変形が熱になるんじゃないかと真冬に空気圧測定したことあるけど変化なしだった
マイナス15℃位だったかな
熱が生じても路面との接触面とホイールにガンガン冷やされるんだと思う
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/28(火) 06:43:50.68ID:boh+bZKq
確かに冬場でも走行すれば空気圧は上がるな
タイヤ内の遠心力と摩擦係数で熱持つからか。
ちなみに今まで外気温が-3℃以下になったことがない地域に住んでるから-15℃とか想像出来ない寒さだ
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/28(火) 12:12:43.30ID:Z2r+A8Is
季節と用途に合った普通のタイヤ着けてれば、夏だろうと冬だろうと1回転するだけでぐにゃんぐにゃんに変形してるよ。冬はその熱が逃げちゃうから温度が上がりにくい、てことちゃうかね。
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/28(火) 13:13:19.86ID:ZjRpHB5b
何で冬だと熱が逃げて夏だと熱が逃げないと思うのか全く理解できない。
パーマンが2人手を繋いで飛ぶと速さが2倍になるとか当然だと思ってるんだろうか。
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/28(火) 14:43:41.68ID:aHgjXXAp
えーと。パーマンは知らんけど。
鉄道機関車でなら、2台で出力2倍。質量2倍。これだけだと何も変わらんけど抗力は2倍未満で済むんで単独よか加速力、最終到達速度、ともに向上する。って話?

それとも。同じ時間同じ負荷をかけたとき、スタート雰囲気が-20℃と20℃だと、氷点下スタートのタイヤは結露凍結してた内部の氷を溶かすのに余計に熱を食われて温度の上がりが遅い。って話?
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/29(水) 15:24:31.55ID:MzYg+537
脳内でシミュレーションしてみたが、タイヤに付着する水(もしくは雪)は、比熱の大きさから空気だけの場合より効率よく熱を奪うんじゃないかな?
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/29(水) 18:48:52.08ID:eFZ/hme1
えと、あの。
0℃の氷を1℃の水に加熱するのには、
1℃の水を2℃にするより遥かに大量の熱が必要です、という、子供電話相談室にありそうな日常の出来事ののお話…
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/21(木) 19:16:39.12ID:PaKCMycX
中華のTPMSを数機種、数年使っていたけど、最安のは電池がだめになるの早いな
半年持たなかったのもある
70mai(Xiaomiらしい)センサ内蔵タイプのは3年くらい経ってるけど問題ないし、受信機だけでなくスマホでも確認できる
70maiシリーズのドラレコともリンクできるみたいだし(70maiのドラレコはまだ持ってない)

んで、気に入ったので冬用タイヤを新調するついでに付けようと思って内蔵センサタイプを選びたいけど、アリエクには外部センサタイプだけになっちゃったな
他社製のならあるけど信頼性未知数だから困った

内蔵センサタイプで信頼性70mai並なのどっかある?

ちなみにダメだったのはアリエクで2,000円前後で売られているやつ外部センサタイプでスタッドレス用(年間5か月使用)
70maiの使えているやつはこれ アリエク/item/32971727308.html
2019年6月購入当時6,128円
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 14:05:01.68ID:FfVwNO4o
グリスを塗らなかったらどれくらいで固着するのか? 塗ったらどれぐらい防げるのか?
まるでわからないのでまずは塗らずに試してみることにした。
ちなみにエアモニPの取説にはそのあたりの注意書きは一切無い。電蝕など杞憂であるかのようだ。
ネットではアルミキャップ付けたら一ヶ月おきにチェックしておけという声がちらほら。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 13:57:59.66ID:IR92VlfG
>>174
まあ便利といえば便利だが、設定した通りの空気圧になるわけじゃないから。
左前入れて右前入れてすぐに空気圧測ってみると左前と右前の空気圧違うことあるから。
もちろん設定値とも違う。
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 14:07:36.06ID:zuf2yX+Z
基準値F2.2R2.0の車で先月タイヤ交換時にF2.4R2.2にしてくれてたんだけど、今日出先のGSで空気圧見てもらったら前後共にそれよりさらに高いから抜いときますって調整してくれたんだが、これって温間時の数値だから冷間時は下がりますよね?
下がって基準値くらいならいいけど、冷間時と温間時でどれくらい差があるものですか?
温間時なら普段より+0.2くらいに合わせてもらう方がいいのでしょうか?
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 15:06:27.61ID:IR92VlfG
>>176
+0.2というのは+0.2 kgf/cm^2のことだと思うが、冷間時(走行前)の空気圧と比べて+0.1 kgf/cm^2くらいは走ればすぐに上がる。
たとえば数百m先に空気圧を測れるところがあってそこまで走っていって空気圧を測ろうとすると、相当ゆっくり走っていっても+0.1 kgf/cm^2くらいは簡単に上がる。
普通に走っていけばもっと上がる。
どのくらい温度が上がっているかはホイールを触ればわかる。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 16:26:56.27ID:qVQQ6kae
>>176ですがみなさん回答頂きありがとうございます。猛暑でより上がりやすくなりそうだし温間時でも普段通りの数値で良さそうですね。
下がっても基準値くらいでおさまればいいので。
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 18:11:21.00ID:JyAVqKV0
自分の車の標準指定空気圧は2.5kgf/cm^2だけど、冷えた山の上に行くと2.1kgf/cm^2くらいまで下がることはよくあるし、気温40℃を超える中だと2.7kgf/cm^2とかもよくある。
温度アラートは60℃、圧力アラートは2.0kgf/cm^2以下にしてるけど、たまーに警告音なるね。も少し範囲広げようかこのままにしようか検討中の使用開始三年目
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/16(火) 10:24:51.33ID:q6oyyPbO
スレチだったら申し訳ないのですが昨晩タイヤを縁石に擦ってしまい、一部えぐれてしまいました。近くの整備工場がお盆で休みに入っておりすぐには交換してもらえません。数日間くらいはこのまま乗っても大丈夫でしょうか?
https://i.imgur.com/b6IdvdS.jpeg
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/16(火) 12:51:27.13ID:GH6/d1G6
>>196
さっさと交換することお勧めするよ。
リスク抱えて乗ってて、バーストして他者を巻き込む事故起こしたら、目も当てられない。
数日待って、整備工場あくのを待つメリットが理解できない。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/16(火) 15:01:04.86ID:ew0Ujznb
皆が言うように、とりあえずタイヤだけはたぶん大丈夫だろうとか絶対甘く見ないようにして欲しいな。
画像見る限りえぐれた部分とパッくりいってる部分が膨らんで破裂するかもな。
特に夏場はタイヤ内の空気圧が+0.2や0.3は普通に高くなるから膨張するし。

タイヤの万が一が一番ヤバいし、ボディやその辺ぶつけても後でいいけど。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/16(火) 15:19:44.95ID:5VuUmuWW
安全だとは口が裂けても言えんが、その程度の傷で走っている車は気づかないのも含めて結構いそうだわな
点検すると言っても内側は事実上見えないし
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/16(火) 15:22:43.85ID:LEyP5fvp
皆様ありがとう御座います...正直大丈夫だろうと油断してましたが深刻な事だと分かりましたので今さっきタイヤを交換してきました。
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/16(火) 15:34:17.91ID:ew0Ujznb
>>203
そういう人はこんな傷ぐらいどうもないわ、って思って放置して事故ってからしか後悔しないからな。
空気圧だって次の車検や点検まで自分じゃ何もしない人が多いし。

>>204
出費は確かに痛かったかでしょうが良い判断だったと思います。
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/16(火) 16:11:18.93ID:fzqQTHxj
>>204
オメ!いい色買ったな!

タイヤ交換の原則は「替えたほうが良いかな?」「そろそろ替えようかな?」「替えたいな…」って感じた時が買い時

理由が何であれ、そういう時は迷わずスパッと替えちゃうのが吉
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/17(水) 12:30:31.55ID:2wKZ8xlJ
パンク状態で数百メートル走ってしまったことがあった。
外見上は特に異常はなかったがタイヤ屋に行って
外したタイヤの中を見せてもらったら粉が出ていた。
当然速攻で交換。
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/19(金) 20:00:43.77ID:zpQa9CMJ
入れすぎてもスリップ率が上がって実は燃費悪化したりするんだよね
メーター上はタイヤの回転で距離示してるからわからないけど
わかりやすいのがチャリで空気圧上げていってタイム測るとある点からタイムが落ちていく
圧を上げた方がペダリングが軽いから惑わされるのが罠
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/20(土) 02:56:55.17ID:E4zt+Ral
空気圧だけど重い物を載せておいたままにしくと空気の減る速度がかなり早くなるのは実体験としてあるな
右後部座席とその足元に2Lx6本入ったペットボトルのお茶の入ったダンボール7箱を家に運ぶの面倒で
1週間ほど置いたままにしてたら右後輪だけ2.3→1.8になってた
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/20(土) 03:16:43.30ID:Z+wHNwKg
>>217
実際に自分の目で見たら一発でわかると思うんだけど、
例えばジャッキアップ時の空気圧と接地時の空気圧って変わらんのよ
一輪あたりの荷重が0~数百kgでも変わらんちゅうことはだね、
お茶を積んでいようといまいと変わらんちゅう事です
つまり荷物を積んでいたことによりタイヤ内圧が上昇し、
その結果、空気の抜けが早くなったってのは気のせいちゅう事です
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/20(土) 06:28:38.03ID:dTUviAPX
その論だといくら過積載してもパンクしないことにならん?
圧が変わらなくても他の要因はありうるのでは。荷重による変形とか。
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/20(土) 16:25:42.57ID:MKDSxqMp
っていうか1週間で2.3→1.8っていうのがホントなら釘刺さってないか点検すべき状況じゃね?

>>217はパンクじゃないのを確認した上で書いてるんだろうけど
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/20(土) 21:43:59.46ID:E4zt+Ral
217だが、いやマジなんだって。右後輪だけ明らかに減ってたし
俺もパンク疑ったけどしてなかったからどう考えても荷物積みっぱなしが原因としか思えないのよ
ちな、1週間全くも駐車場から動かしてない状態での話
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/20(土) 21:49:13.95ID:fjQ4EJBA
そしたら同じ車でも2WDと4WDで100キロくらい違うけど4WDの方は毎週空気入れなきゃいけなくなるやん
スローパンクチャーかバルブコアの劣化じゃね
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/21(日) 06:21:42.22ID:ZvEknJh2
これまでの人生で片手で数えられるくらいには何度かあったことだが、ある日一輪だけ見てわかるほど空気が抜けていて、パンクかと思ってとりあえず空気を入れるともう抜けず直ってしまう。
バルブに関しては昔からタイヤを換えるときは必ずバルブも新しくしていた。
なぜこんなことが起きるのかいまだに謎。
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/21(日) 14:24:24.32ID:mCgfc+/7
天狗なら中に入る
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/21(日) 14:30:11.93ID:ZQ2RpTrw
空気圧低いとタイヤがたわんで熱持ちやすいから
熱を持った状態で空気入れると冬場とか朝一のタイヤ冷えてる時に測るとボイルシャルルの法則で空気圧めっちゃ低いことは有る
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/23(火) 18:32:11.72ID:lWa5C0d9
ドレン抜きって言いたいんだろ文面でわかるけど
コンプレッサー側で抜いてもサブタンクにも貯まるからね
塗装とかやらないとこはエアドライヤーも無いだろうし
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/24(水) 15:34:36.27ID:G39UgR5X
銘柄によるかな
やすいエコタイヤは規定圧でかなりヨレるから少し多めに
ハイグリ寄りのタイヤなら5%減らすとか
真冬も発熱狙いで気持ち少なめ
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/24(水) 15:49:09.92ID:oph+ORrG
>>213
10kPaずつ変えて走ってみた結果(面倒なので+10kPaなら4輪全部+10)、指定空気圧か指定空気圧-10kPaが良いと思った。
結局、指定空気圧どおりにしている。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/26(金) 06:52:41.82ID:cr03npOp
空気圧センサーとか付けてると運転席側のフロントタイヤが他のタイヤより温度と空気圧高くなってたりするから
調整するならそれなりに温まってからのほうがいいと思う
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/26(金) 12:37:55.47ID:oVZ5fGbO
>>245には
>空気圧センサーとか付けてると運転席側のフロントタイヤが他のタイヤより温度と空気圧高くなってたりするから
と書いてあるが、空気圧センサーを付けない場合については一切何も書かれていない。
しかし妄想持ちにはパパパパッと何かが発火するということがとてもよくわかると思う。
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/26(金) 15:24:54.80ID:oVZ5fGbO
>>260
空気圧センサーがない場合については、エアゲージを使用する場合も含めて、わかるともわからないとも書かれていない。
妄想持ちとはどういうものか非常によくわかると思う。
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/26(金) 15:50:48.38ID:wsSJLDfJ
空気圧センサーとか付けてると運転席側のフロントタイヤが他のタイヤより温度と空気圧高くなってたりする

尾ひれを取ると

空気圧センサー付けると運転席側のフロントタイヤが他のタイヤより温度と空気圧高くなる

走行するとも書いていないので、センサー付けたことで空気圧が1輪だけ高くなるとしか読み取れない
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/26(金) 19:46:29.10ID:6siSHPu3
「お祖父ちゃんちは遠いから夏休みに行こうね」と言った母親に
「夏休みになったら近くなるの?」という3歳児。
3歳児が言えば微笑ましいが、いい年こいた人間が言ったらゾッとする。
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/27(土) 14:29:46.62ID:4iaV0um+
走り出して家から離れてから空気圧異常のアラームが鳴るのは惜しいな
省電力はそのままにエンジンかけた直後から測定開始する仕組みを編み出せないものか
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/27(土) 15:55:42.35ID:4iaV0um+
エアモニPはエンジンかけたときにセンサーから最初のデータを受け取るまで前回の数値が表示されるけど、最新の数値なのか区別が付かないところも惜しい
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/28(日) 04:02:57.34ID:XIfo3dTg
XL(エクストラロード)規格タイヤは、
一般的に国産メーカーの新車に純正で装着されているJATMAスタンダード規格と比較し、
約10〜20%程度高めの空気圧を充填することで性能を発揮します。
よって、当社で販売するXL規格タイヤをご購入頂いた場合、
適正空気圧は260〜280kPaを推奨いたします。
https://www.autoway.jp/modal_XLkikaku
エクストラロード規格タイヤでも
耐荷重だけを考えれば、
純正タイヤ指定空気圧(JATMA規格)より0kPa〜10kPaだけ上げれば足りたりするのだが、
しかし、
内部構造を強化したエクストラロード規格タイヤは
ある程度高い空気圧で使う前提の構造になっているので、
純正タイヤ指定空気圧(JATMA規格)より30kPa程度高めの空気圧を充填しないと
エクストラロード規格タイヤの適正な剛性が得られない。
内部構造を強化したエクストラロード規格タイヤに高めの空気圧を充填し、
タイヤ剛性を増す事で、
コーナリング時やブレーキング時にタイヤがグニャリ難く成り運動性能は良く成ります。
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/28(日) 11:37:53.74ID:NStI0XNY
当たり前だが、センサーにタイヤの内圧がかかっていなければ測定はできない。
「バルブキャップ型」ならそこまで内圧が来ていないと測定できない。
つまり「バルブキャップ型」と言っても本物のバルブキャップのように虫で空気が止まっている上にゴミよけで被せてあるのではなく、タイヤゲージのチャックを当てたときのように空気ダダ漏れの状態にした上で留めてあるので、当然隙間があれば空気が漏れる。
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/28(日) 13:07:53.54ID:1KGhvAsc
空気漏れを早めに検知するためには測定頻度を高める必要があるがそのたびに空気が漏れる
キャップ型センサーも空気漏れのリスクがある
結局はデバイスに頼らず、乗り心地から空気圧を読み取るスキルが求められる
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/29(月) 10:38:18.64ID:wbkesBs4
一行目がエアゲージを使った手動計測の話で、
二行目がセンサーによる自動計測の離しか。
別々の話をするなら主語は省略するなよw
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/29(月) 17:13:05.80ID:23w7HaaB
毎日走れば+0.1~+0.2は上がるが
空気ってどれぐらいで抜けるのか見てたけど設定値から-0.1になるのがだいたい2カ月半かかってたな。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/30(火) 00:52:04.18ID:5DlUD7iv
4月中旬夏タイヤに交換、タイヤ内温度20℃で2.4
一夏終えてタイヤ内温度20℃で2.1
一度も空気補充無し、そんなもんだね
毎年こうだよ、そろそろ0.3補充しなきゃ
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/30(火) 11:55:02.31ID:SR44bY+K
70mai(Xiaomi)のTPMS
夏タイヤにインナータイプ、冬タイヤにアウタータイプ使ってるけど漏れはどちらもわずかで年に2回エア調整(漏れよりも気温の変化による影響調整)で済んでる
アウタータイプは取り付けが素人でもできる反面、盗難防止のロックワッシャー付けているとエア調整が面倒くさいのと外観が余計なものついている感あっていやだ
冬タイヤ取り替えるついでにインナータイプにしようと思ったら、70maiのインナータイプの販売終わっているのか見つからなくなった

半額以下の安物のTPMSも使ったことあるけど、本気側の太陽光パネルと電池も安物で半年もしないうちに充電できなくなったのが二機種
70maiにして夏タイヤ冬タイヤは2.5年経ったけど壊れず健在なのでまた70maiにしようと思たtんだけどな
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/30(火) 12:01:31.91ID:f4JlWqy6
TPMS欲しいけど技適取ってある合法モデルは高価で種類少ないな
中華の違法モデルや偽技適(マークだけ)の使って万が一にでも無線の国家資格剥奪されたら洒落にならんし
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/30(火) 15:40:17.51ID:Auo8RsMI
Bluetoothプロトコルを使っていても技適取得は必要。
最終製品もしくは組み込まれているBluetoothモジュールが技適取得済であればよいが、表示がなければ未取得であろう。
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/31(水) 20:09:07.44ID:m2HPgeNc
>>299
普通車が高速道路を走ってもタイヤは精々1000回転/分位だし、共回りしないようにある程度の重みがあるだろうし、もし共回りしてしまっても接地面の変形している所で解消されるだろう
タイヤ内で自由に転がってる物体を共回りさせようと思ったらなかなか難しいんじゃねえの?
想像力のない人の考える事はわからんけども
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/01(木) 10:21:03.33ID:bLufKIV6
速度が低いうちは重力が勝ってタイヤの中を転がり続けるけど、
速度が上がって遠心力が勝ると内側に貼り付くというか食い込むわけだよね。
その遠心力がタイヤの大きさに関わらず一定なのかそれとも変わるのかは
俺の頭では分からんが。

あとボールの電池が3年しか持たないから毎年タイヤを替えるような車じゃないと向かない。
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/01(木) 10:29:02.26ID:bLufKIV6
いや、電池は毎日12時間稼働想定で3年ということだから
通勤と週末ドライブ程度なら電池はもっと持ちそう。
ただトレッドが薄いとそれだけタイヤもセンサーも痛みやすくなりそうだから
そこはギャンブルだね。
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/01(木) 10:33:57.87ID:bLufKIV6
あと貼り付くと単純に重量バランスが狂うから高速走行はしないほうが良いかも。
大型車両ならタイヤもでかくて重いから影響は小さいんだろうけどね。
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/01(木) 11:51:41.02ID:NVSBBMBf
転がる低速域と遠心力で張り付く高速域の中間に、遠心力で持ち上げられるけど張り付ききれず離れて上から下に落ちる領域があると思う(ドラム式乾燥機の中の洗濯物みたいに)。
落下の衝撃の繰り返しにセンサーは耐えられるのかな?
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/02(金) 07:41:12.31ID:Ab7qnO/K
ニュースリリースから1年経つのに誰も使ってる形跡がないので商品の実体があるのか調べてみた。

北米での販売ページ。センサー一個$78。
https://tusonrvbrakes.com/products/new-tpms-ball-sensor-tpms-sens-bs
コメント欄によると一年経っても問題なく使えているらしい。
https://youtu.be/QItcAQpkD88
でもこれ以外には見つからなかった。

台湾の製造元。情報は何もなし。
https://www.cubautoparts.com/products-service.php?lang=en&id=8
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/03(土) 19:01:25.87ID:2CyNuig2
ロールスロイスみたいなホイールオーナメントに発電機能を付加できないだろうか
相当に重量に偏りを持たせないと供回りしてしまうか?
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/06(火) 08:43:41.95ID:yff4EiME
パンクに気付かずバーストに至る事態を避ける目的なら車速センサーによる空気圧警告だけで充分
これをTPMSと呼ぶのが適切かどうかっていう話はおいといて
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/06(火) 09:26:25.49ID:Jq1q4X6K
・エアバルブの弁を代替する仕組み上、締め付けが緩すぎると空気が漏れる。逆にキツすぎるとパッキンを痛めて空気が漏れる。
・素材がアルミと真鍮とで異なると、水の侵入等の状況次第で電蝕を起こし固着する危険性がある
・取扱説明書通りにロックナットまで締めると手間は3倍増(てか無理)

間接式は車種に始めから搭載されていないと後付が難しくまた数値も測れない、
エアバルブ一体型センサーは故障や電池切れでの交換が容易でないという問題があるので、
後付ではエアキャップ交換型センサーが現状での現実解だが、残念ながら「手間なく運用」とは行かない。
ここをもし解決できたら、安全上重要なTPMSの普及率はもっと上がるだろう。
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/06(火) 09:31:07.88ID:+WDG/fWQ
キャップ型のTPMSの手間くらいは許容しようや。
旧来のエアゲージで測定するよりは随分と手間掛からん。

気温下がったりで空気圧下がって、補充するときは多少手間掛かるかもだが。
ロックナット無しでも特に使えてる場合もある。(自己責任で)
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/06(火) 09:57:46.59ID:8FHjh4Iz
>>318
従来エアゲージで30分ごとに測るとかと比べると、圧倒的に手間はかからないだろう

キャップ置き換えセンサーの導入すら手間なら、近所のタイヤ屋で有料で作業を丸投げしたほうがいい
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/06(火) 12:08:33.97ID:u3iiGfOZ
電蝕もよく耳にするけど、実際どうなん?
塩カルまみれでホイルがハブに貼り付くことは珍しくないけど、センサキャップのネジがどうにかなったことはまだないな(キャップはプラと真鍮、バルブはゴムと真鍮。異種金属を経験したことないからなー)。
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/06(火) 12:13:22.68ID:u3iiGfOZ
ロックナット? つけたことないな。緩んだこともない。運がいいだけだだろけど。
イタヅラるやつはそんなもの屁とも思わないだろ。
それより電池交換用蓋の回り止めリングが外れて紛失するのをなんとかしてほしいな。これも放置してるけど。
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/07(水) 19:55:39.38ID:AGQbmu5h
電飾はしらんけどバルブキャップを変な金属製にして固着して外れなくなって
結局バルブ切断してタイヤ外して交換したなんて話は聞く
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/08(木) 08:40:24.32ID:pbtVmTDS
>>323
異種金属を接触させると「電食」が起こって固着する
アルミと銅(合金)はかなりヤバい組み合わせだから、安易にキャップの交換とかしない方が良い
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/08(木) 09:13:26.83ID:BrkMJrYs
ところが技適取得済のTPMSセンサーはアルミ製が多く、そもそも仕様で明記されていないので厄介。なぜか取説にも電蝕や固着の可能性は記載されていない。
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/08(木) 10:20:17.80ID:BrkMJrYs
FOBO Tire 2も真鍮製という情報が出てくるけど、やはり製品仕様として明記しているものではないから、買ってみたら違ってもおかしくはない。
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/08(木) 18:19:27.85ID:bEy7JV5t
中華の技適はちゃんと通ってるか確認したほうが良いよ
ホイールのJWLと同じで認証取ってないのにそれっぽく記載してるだけのが有るw
今のところTPMSで捕まった例は聞かないけどトランシーバーでは大体一発罰金50万が通例で一月分の終了が消し飛ぶ
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/09(金) 03:30:02.89ID:GlArWEM0
終了が消し飛ぶwww
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/11(日) 21:05:40.36ID:EAHksKJi
電動空気入れでおすすめ有りますか?
エアゲージ壊れたついでに買いたい。
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/11(日) 22:15:53.78ID:EAHksKJi
>>337
なかなかの値段だね、悩ましい。

>>338
スペアタイヤ積んでいるので、コンプレッサー積んで無いです。
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/11(日) 22:19:14.14ID:EAHksKJi
>>339
自分も自転車用ポンプ使ってるけど力が必要で疲れる。
エーモンの安いゲージだけ買い直すか悩む
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/11(日) 22:25:10.33ID:ouHPHywE
1000円ぐらいの足踏み式で良いんじゃね
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/11(日) 22:58:01.62ID:EAHksKJi
>>343
大自工業の足踏み式3回で壊れてから、
怖くて手が出せないでいる
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/11(日) 23:17:02.87ID:y5EnYKp/
足踏みポンプはだいたい長くもたないですよ。
足踏みポンプは手押しポンプに比べてストロークが短く、そのぶん力がかかる割に作りがちゃちで、すぐぶっ壊れる。
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/11(日) 23:40:44.06ID:ouHPHywE
安いもんだし、一年ごとに壊れても
半年ごとに買えば問題ないよ
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/12(月) 00:06:05.68ID:nJIwhJdu
スタッドレスに履き替える地域なら履き替えるたびに買い換えることになるが、そんな感じ
まあしかしそんなに買い換えてまでタイヤに水を入れたいとは思わないな
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/12(月) 09:04:10.33ID:K3fN6BCj
あくまでも空気圧の精密な調整のためよなw
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/13(火) 00:08:46.86ID:GW/nUHFJ
そそ
ざっくり言うと、4輪全て2.4でも右Fは2.49なのかもしれないし、左Fは2.41かもしれない
ちょっと走ると右はすぐ2.5に上がっちゃって気持ち悪い
これをきっちり調整したいのだ!
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/13(火) 08:27:07.66ID:CO182s3O
空気圧調整でわずかながら水分が混入することを「水を入れる」とか大袈裟だな
最近、俺のやり方が正しくてそれ以外は間違いだ、ダサいだのと書き散らすのが多くて面倒くさい
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/13(火) 08:59:07.73ID:19AexHIS
>>351 わかるー。数字で出ちゃうとムダとわかってても揃えたくなるのな。
最小桁はスローパンクチャセンサくらいに読んでおくのがよさげ。

それはそうと。温度の影響は?
うちとこの車2台共、冷却や排気が左右非対称なもんで通常でも数℃差はあたりまえ。渋滞や峠道だと全体で30℃以上差がつくことも珍しくない。
当然圧も似た傾向で差がつくよ。(キャップ型なんで温度は内部より雰囲気を多く拾ってるらしく大げさに変動するけどね)
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/13(火) 09:06:16.31ID:19AexHIS
ヒトが集まると俺には思いもよらない奇抜な価値観なヒトが現れて興味深い。刺激にもなるよ。
もしよかったら、もっとわかりやすく開陳してくれるときっと面白くなるのに。
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/14(水) 00:05:23.76ID:y46iiAYV
>>359
そもそも蓄積せんのやがw
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/15(木) 07:10:33.15ID:SKXSzT81
個人でドライエアーって現実的?
ガソリンスタンドのエアーってどれくらいドライ?
ドライエアーだとして、それを入れるとどれくらいの効果?

ちょっと調べてもわからないことが多いな。
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/15(木) 07:23:19.03ID:POCXZqfP
GSのエアて、大抵は普通のコンプレッサーの圧縮空気。
ドライヤーなんて気の利いた物付いてない。
圧縮されたときに、コンプレッサーのタンク無いで結露して水分が抜ける程度。
水抜きされてなくて、タンクからのエア取り出し口に水が来てたら最悪。
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/15(木) 12:43:59.19ID:kLPxzYrk
確かにヘタなコンプレッサー使うより
状態が良いポンプがいいんじゃねってなる

空気圧の調整のためってわかってる?
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/15(木) 16:40:44.18ID:bxpoLuuk
タイヤ内の気温だって夏場に33℃から40℃ぐらいになってる
タイヤ内に少量の水が入ろうとその日の内に蒸発してるし気にするだけ無駄なような
タイヤ内に半分ぐらい水が入ってるなら話は別だが。
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/15(木) 17:06:43.83ID:qE6y15yz
>>355,359 早見表でどんぶり算すると
同じ気象条件(15g/m3@30℃=50%RH)で、ドライヤ無しでゲージ200kPaまでタイヤ(30l)に詰めたら30x3x0.015g/l =1.35g
の水が最初に入ってることになるな。これが5%減る毎に継ぎ足し(0.05)を繰り返すとどんどんどんどん水浸しになっていくわけだな。
ま、気にする向きも居ればドンマイ(俺)なのも居るってこと。別にええやんひとそれぞれ。
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/15(木) 17:43:39.33ID:n10Z1nru
スタンドのエアタワーで入れる場合、大元のコンプレッサーでゲージ圧500kPaまで圧縮しているとすると(最低限420kPa以上まで圧縮しなければテンパータイヤに420kPa充填することができない)、絶対圧は600kPa。
空気をコンプレッサーで圧縮すると温度が上昇するが、タンクや配管の中で周囲温度と同じまで冷えると液体の水が凝結する。
この液体の水を分離した絶対圧600kPaの空気を1気圧(絶対圧100kPa)に戻し、さらに周囲温度と同じになるまで待てば、相対湿度は16.7%になる。
つまり別にドライヤーなど付けなくても、液体の水を分離するだけで、相対湿度16.7%のときに足踏みポンプで入れたのと同じになる。
言い換えると相対湿度50%のときに足踏みポンプで充填すれば上記の3倍の水が入る。
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/15(木) 17:51:38.55ID:n10Z1nru
タイヤ内に空気が全くない状態からゲージ圧250kPa(絶対圧350kPa)まで相対湿度50%のときに足踏みポンプで充填し、タイヤ内の温度が周囲温度と同じまで冷えると、タイヤ内の相対湿度は175%となる。
つまりタイヤ内に必ず液体の水が発生する。
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/15(木) 21:07:15.55ID:n10Z1nru
コンプレッサーは本体のタンク内に溜まる水を毎日抜くのが日課だが、それでも圧縮空気と一緒に液体の水が出てくることがある。
圧縮空気を何に使うにせよ液体の水が混ざっているとろくなことがないので、コンプレッサーを出た圧縮空気は天井近くまで垂直に立ち上がる配管につながるのが普通。
もちろんここで液体の水を落としてしまうためで、配管の下端には水抜き用のバルブがある。
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/17(土) 07:09:33.55ID:TGdBQYVr
んで、少量のドレンがタイヤ内に混じったとしてどの程度走行やタイヤに影響するのか、一般人に感じ取れるレベルなのか
まぁ99%の人は何も感じないと思うけどな
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/17(土) 09:29:01.25ID:XWydjzNj
水分が入ったとして走行中なんか撹拌されるだろうし
ほんの少しタイヤ内の湿度上がるだけじゃないの?
ちょっぴり静音性増えたりして
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/17(土) 12:46:12.93ID:8rjYEf4T
人気あるねこの話題。でももうそろそろお腹いっぱいカモ。

気温0℃付近の平地で200kPaに乾燥空気を詰めたタイヤがあったとして、
そこらをかなり頑張って走り回って70℃まで温めたとすると277kPaくらいに上がる。
(273+0)K/(100+200)kPa≒(273+70)K/(100+277)kPa

一方、同じ気温で同じ圧だけど氷雨の中で組んだもんだから中がじゃぼじゃぼだった場合、40℃で+10kPa、60℃で+20kPa、70℃で+30kPaくらい、乾燥空気に対しそれぞれ余計に上がる。

合計300kPa。ゲージ5割マシ。
−−−大したことない? 普通の道路と走り方ならね。けど、
整備不良とか、またはタイヤが溶けるまで走るとかなら話は別で、軽く100℃を超える。すると影響は無視できなくなる。100℃としても乾燥で300kPa超。水入だと+100kPaマシ 。
普通の乗用タイヤは350kPaくらいが限界。

以上、許容範囲の中で各自運用しましょうね、という話でした。
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/17(土) 13:08:36.70ID:hl/Mo8xg
欲しい結論を導くために仮定を無理くり作り過ぎた例
100℃の人は好きなだけ窒素でも入れとけばよい
オートバックスで2000円ぐらいでしょ
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/17(土) 17:04:54.94ID:cptcKR9p
40度ってことはないんじゃないか?炎天下のアスファルトは目玉焼きが焼けそうな温度だし
それに揉まれて発熱する分とブレーキからの熱も加わる
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/17(土) 22:42:50.71ID:GiM1rb7Y
そうね、今年の猛暑でも50℃には届かなかったね
圧力も見てるけど、問題になるほど上がらないね
ちなみにタイヤ装着時は多分量販店のドライエアで、調整は普通の足踏み式
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/18(日) 03:30:37.14ID:uDCW05ek
>>368
シッタカ元気やね

空気圧調整のためよ
わかってる?
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/18(日) 03:57:33.36ID:dpwSb9Pl
シッタカノモリって、広がるとやばいよね
くさいし
ちゃんと草刈しとかなきゃ
お前も草むしれよ
     _,._
   w (・ω・ )
   (~)/  / )
   \_| _/ /|
    _|(_ノ |
    ( `( 、ノ
wwwww_)L_)
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/24(土) 03:36:55.74ID:CruaSbWS
TPMSのある理想の生活: 車に乗り込んでエンジンをかける→TPMSの警告→指定空気圧に調整→出発
現実: 車に乗り込んでエンジンをかける→出発→TPMSの警告→戻るの面倒なのでとりあえず警告オフ→空気圧のことは忘れる→家に帰る→寝る(2,3回繰り返し)

運行前点検時が一番空気圧測りたいタイミングなユーザーと、そこだけが測れないタイミングなTPMSのすれ違い。
歯がゆい。
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/24(土) 03:47:26.07ID:CruaSbWS
改善策を考えてみた。
エアモニPはエンジンオン時、最初の計測が行われるまで暫定で最後の測定値を表示するが、これはエンジンを切る直前の、つまり温間時の高めの値。
ここで最後ではなく「最低の測定値」を表示してくれれば、エンジンオンで即警告できる筈。
空気入れたあとにリセット操作が必要になるのがデメリット。
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/24(土) 07:37:56.61ID:9519Ywv0
DC12Vで動くコンパクトエアポンプ車載しといたら?
自分は積んでるわ。

今時の車なら、パンク修理キット搭載だから、既に車載してるのかも。
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/24(土) 07:40:13.23ID:9519Ywv0
TPMSの警告出るまでに、普段のってる時に、空気圧下がってきてるなというの分かるじゃん。
出発後の最初の測定値が、自分の基準値下回ってきてたら、そろそろ補充しなきゃという感じで。
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/24(土) 16:22:15.16ID:mTk6jCds
異常減と自然減を区別して、異常は即座に、自然減は乗り降り時に知らせてくれないかね
スマホアプリタイプならいい感じに通知されるか?
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/24(土) 17:30:16.08ID:kZ5dsf2T
数字が運転中に常時出てるタイプなんで
帰宅時に温感の値見て、ぼんやりと経験則に照らして明日朝継ぎ足ししよう、とか、週末点検しよう、とか予定立てる習慣がついた。
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/26(月) 21:03:50.87ID:iseJFibG
トヨタの純正のやつは数字は異常があるか、メニューを手繰った先でようやく出てきたようなおぼえが。うろ覚えだけど。
圧だけで温度はどうだっけ。詳しい人おせて。
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/29(木) 20:27:26.67ID:kUM/wps+
スマホのBTに飛ばすタイプもあるね
まだ取り付けてないけど、小型受信機のように常時視界に入るわけじゃないので使い勝手は悪いだろうけど、AndroidAutoでナビさせるような長距離走行時ならバックグラウンドタスクで監視させてればいいかなと
New TPMS Bluetooth 5.0 Tire Pressure Monitor System 4 Internal/External Sensor Works Android/iOS Mobile Phone APP Displa
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/01(土) 13:05:17.84ID:BrSPY/a5
70mai(Xiaomi)のタイヤ内蔵タイプのTPMS良いです
でも販売終了しちゃってるっぽい
外付けタイプはまだあるみたいだけど


*ここも浪人使わないと書けなくなったな
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/01(土) 14:38:45.93ID:BrSPY/a5
)内蔵型のメリット
見かけが変わらない
盗難やいたずらリスクがない
空気補充がいつもとかわらず楽

)内蔵型のデメリット
電池交換がタイヤ交換の時くらいになる
エア漏れのリスク
交換工賃


5年ほど夏タイヤに内蔵タイプ、冬タイヤに外付けタイプを使ってきていてどちらも5~6年くらいでタイヤ交換してるから内蔵タイプでまぁ困らないかな
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/01(土) 14:47:25.78ID:BrSPY/a5
433Mhz(日本で使うと違法電波になる)タイプと最近出てきたBlueTooth5.0タイプがあるけどBT5.0なら電池持ちも心配ないのか気になりますね
夏タイヤ6.5ヶ月冬タイヤ5.5ヶ月の使用頻度だけど、基本、振動がないとスリープモードになるので長期間使わなくても電池消費少ないから電池切れに関してはあんまり気にしなくてもいいかも
(外付けタイプも持ってるから万が一電池切れしててもなんとかなるし)
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/01(土) 21:54:22.72ID:aXuNCN8Z
>>423 電池持ちの参考に
CR1632使った中華外付で、新品付属の電池は1年くらいで電池警告。それを換えた後、ざっと4年弱で再度全交換。その間走行6万km。
この時、パンクしたことがあるタイヤに付けてたセンサから電池警告出たからよく働いた分消耗したってことかな。
警告でて数日で電波が止まった。残電圧は0.9V(これは減りすぎ。もしかしたらセンサ故障かもね。経過観察中)。
ちな他センサの電池電圧は2.7~2.8V。

内蔵型はより大きな電池を使ってるから実用上十分な期間が期待できるんじゃないかな。
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/02(日) 07:58:27.94ID:G4ZYXfnJ
内蔵型センサーは電池交換できないタイプも多く、タイヤに装着しないとテストもできず、メーカー保証は工賃を補償しないから実質的に意味がなく、4つのうち一つでも初期不良品掴んだらお手上げ、というのを
安物買って初期不良品掴んで学びました。
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/02(日) 09:36:22.51ID:G4ZYXfnJ
TPMS通信プロトコルがBluetoothで標準化され、モニタが純正ナビに統合され、センサーは純正でも社外でも内蔵でもキャップ交換でも問題なく接続できたら真のTPMSの時代始まる。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/12(水) 19:19:54.73ID:j59kBJ04
この時期は気温が下がってきてるし長時間駐車してたら入れた空気圧より-0.1する
でも走行し始めると戻るし走り続けてるとまた+0.1ぐらい上がるの繰り返し
気温によって上下するからドンピシャの空気圧にするのは難しいから指定圧より下がらないように上げとくのが無難かと。
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/12(水) 20:03:39.36ID:j59kBJ04
大抵の人は入れても半年以上気にしない
気にする人はやはり空気圧センサー付けてもいいかもね精神的に
俺もカシムラの空気圧センサー付けてるし
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/12(水) 20:40:08.53ID:uRvCtqad
センサー付けて見てるとだいたい空気圧から気温差じゃなくて確実に10kpa抜けるのが3カ月だな
1~2カ月じゃそこまで空気抜けないよ
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/15(土) 14:41:12.76ID:6VgfmIQX
エアバルブも確認しておけよ
古いホイールだととくにバルブ周辺のゴムが劣化してて抜けやすくなってる場合もある
新しくてもインホイールタイプの空気圧センサーに取り替えたら抜けやすくなっちゃう不良品もあるらしい(海外フォーラムで聞いた話)
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/15(土) 15:08:25.70ID:S2iZDjZv
>>442
他のタイヤと明らかに傾向が違ってるなら、いちど車から外して点検を。
2ヶ月前と比べ50kpa抜けてた? それとも5kpa継ぎ足しを10回やった?
後者は気が長くないと難しいかもしれんが、前者なら石鹸水かければプクプク泡立つのが目に見える。
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/18(火) 12:01:51.83ID:f3gn3nR8
なぜその質問がでるのかな。
どこから抜けてるのかわからないか、わかってても自力で直せないなら買い替え以外には…
あ、車を手放すという選択肢もあったか。
0455452
垢版 |
2022/10/18(火) 14:13:15.31ID:wRpuZOJA
>>453-454
ありがとう。買い替えることにします。
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/21(金) 10:44:15.19ID:NhkDfB3Z
前シーズンにスタッドレスが1日5kPaくらいずつ抜けるようになって、高圧入れれば直るかと思って300kPaとか入れてみたが直らないので、自分でパンク修理なんかしないからタイヤ屋に行った。
サイプのところに銅線が刺さってたわ
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/21(金) 17:24:28.70ID:qlVHSm1X
>>458
癒着
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/24(月) 07:07:13.81ID:AxcbdG4l
寺の車検で標準240kpaのところ、210kpaだった。
寺曰く、「バルブにN2と記載されていたため空気は補充しませんでした」

これって大丈夫?
また、空気圧はどのくらい減ってもだいじょうw?
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/24(月) 11:14:46.91ID:zagXQA9J
人に聞くぐらいならとっとと充填しろ。
ディーラーは勝手にエアー入れるわけには行かないからそのまま返しただけで
そのままで良いと保証したわけでもないからな。
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/24(月) 18:44:52.08ID:EboDJ4Lw
N2バルブキャップなんてあるのか知らんかったわwww
しかし車検で空気圧が違っているとライトの光軸がずれるかも知れない。
そんなものを付けているなら車検に出す前に自分で空気圧を調整しておくべきだ。
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/25(火) 10:42:46.75ID:F6yAGI91
N2は地雷だからね
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/26(水) 11:27:43.39ID:sTun7TaT
ディーラーでサービスで窒素入れられたら、N2キャップになってたことがあったな

>>468
それって、アルミ合金と銅合金(真鍮)との電食だろ
安易にバルブキャップ交換すると起こるやつ
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/26(水) 11:48:35.58ID:3T2eFjHz
車検でタイヤに空気を入れられるが精度がきわめて悪い。
前230kPa、後210kPaに合わせているが、車検から返ってくると全部250kPaなんてのは当たり前で、いつぞやなどは3本が250kPaで1本だけ220kPaだった。
いったいどんな空気の入れ方をしているのか。
バルブキャップ(黒い樹脂の安物)がいくつか別のものになっていたこともある。
安物とはいっても割れてきたりするとまずいのでときどき新しくしていて、当然全部(テンパータイヤも)同じキャップだが、手で触った感触が違うのでよく見ると何個か形が違っていた。
いずれにせよ車検から返ってきたらまず空気圧を測って合わせなくてはならない。
何でこんなことをしなくてはならないのか。
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/26(水) 17:27:27.23ID:1t/yczAi
グッドイヤーのEG01でサイズが155/65r14のタイヤ履いてるんだけど、空気が抜けるのが早い

14インチ純正アルミホイールで空気圧は2.2kpa指定
2.2kpa入れて10日くらい経つとなんかやたら潰れてるなって思って測ったら1.9kpaだった

組み込んだ後だからまだ馴染んでないのかと思って、今度は前後2.5kpa入れて2週間過ぎたくらいで接地面が少し丸くなってるなって再度測ったら2.1kpaまで下がってた

ちなみに空気充填は朝一で入れてタイヤ、内部の空気の熱を持ってない状態での充填
バルブは組み換えの時に新品に交換してもらった
4輪全部同じように減ってく

これってこのタイヤの特性なの?
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/26(水) 17:47:21.49ID:iu7us3+U
>>473
そこまでは流石に異常だな10日なら領収書持って買ったお店に現状確認
放置して走行中にパンクや事故っても日にちがたてば店も責任取らんしな
自腹で高額修理費はアホらしいやん?
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/26(水) 19:50:57.35ID:tJhw8eqN
最初の減りは新品タイヤではあり得る程度、2.5から2.1は気温差にしては大きいね
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/02(水) 11:43:47.91ID:xoILO2t6
>>473
自分もつい最近、新品タイヤの謎のエア漏れに悩んでた。
調査してもらってもパンクやビードからの漏れ、バルブからの漏れは無しだった。
結局原因はRAYSのバルブキャップの奥にあるパッキン?が傾いていて、
締めこんだ時にそれが微妙にバルブコア押してたからだった。

ちなみに原因調査の時に聞いた話によると、
メーカーやタイヤ銘柄によってはビード部にバリやヒゲがあって、
ごくまれに変な噛み方してエア漏れすることもあるらしい。とのこと。

以上、参考になれば。
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/02(水) 13:43:05.23ID:clGCr0Wm
一般のキャップの話。
入ってるパッキンの主目的は防塵防水で、バルブ内を保護するためのもの。
万一コアから漏れてもこいつでエアを止める、のはオマケみたいなもんで期待しちゃダメ。自転車~乗用~貨物に同じパーツが使えるが、乗用まではともかく中型貨物でも800kPa以上。とても耐えるような作りには見えないな。
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/02(水) 13:45:19.92ID:YmnLyqcW
>>485
金属製のキャップにはほぼ必ずあると思う。
樹脂製のキャップにはあるものとないものがある。
なぜそうなっているかわからないようなら池沼レベル。
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/02(水) 14:07:38.96ID:6i9Lxtac
>>487
内部からの空気の漏出を止める目的には上記の事例のように限定的。外部からの水の侵入を防ぐには内側すぎる。他にシールするとしたらなんだろう?
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/04(金) 15:51:00.71ID:14XA+8sH
パッキンのことなら、潰れることで密着して隙間を無くすためのものだからだな。
プラキャップなら設計次第でパッキンは不要にできるが、金属キャップだとそうもいかない。
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/05(土) 20:46:15.43ID:lXOeNli9
それは485リンク先や486が書いてる通りバルブ内(バルブコア)を守るためだよ。
ちなみにネジ山を守る必要性は特に無いよね、固着さえしなければ良い。
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/06(日) 17:27:50.91ID:vygyZjc1
分かる。
ただ、TPMSが起動した時に情報を取るようにするだけなんだよな。
センサー側のバッテリー消費が多少多くなっても便利だよな。

車とバイクに使ってるけど、新しいものになるほど、最初の空気圧取得が早くなる傾向あるかんじ。
バイクのがいちばん新しいけど、バイクを取り回してると空気圧取得してるわ。
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/06(日) 20:29:59.62ID:IrC9Y8b0
電波でウェイクアップ出来ればベストだけど多分無理なので、センサーにスイッチを付けて車に乗る前に押して回るのが最善策かなあと思う。
逆にそれが出来ない現状なのにTPMSで運行前の空気圧点検の手間を削減って謳ってるメーカーは虚偽広告じゃないだろうか。
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/06(日) 22:20:11.28ID:MnA69+Ei
キャップ型センサーしか知らないけど
運行前でもキャップを取り外すと空気圧がゼロになってアラームがなる
締め直せば現在値を表示するけどそれじゃ駄目なの?
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/06(日) 23:32:51.69ID:U7heFHqG
メーカやモデルによるんだろうけど、うちの安物キャップ型だと
夜帰宅して一晩冷やした翌朝、解錠やドア開閉の振動だけでそこそこ目覚める。
このとき圧はともかく温度は朝の外気温らしいのを示してるから現在値だと思ってる。
(最初に応答がないやつもエンジンや人の動きが続いてればじきに起きる。起きないやつや表示しても値が古いママなやつは電池切れ間近か、既に尽きてるやつだった)
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/07(月) 06:18:50.04ID:GRRwwk8t
よくよく考えてみると、センサーが駐車中でも定期的に(数分間隔とかで)送信していて、モニターがそれを受信していれば、車に乗ってすぐ(ほぼ)最新の状態を表示できると気付いた。
つまり自分が使ってるエアモニPがバッテリー非搭載で、エンジンかける前のセンサー情報を落としてるのがいかんのでは? と。
モニターをダッシュボードに載せず電源直結で済ますならバッテリーなぞ不要だと思っていたが、こんな落とし穴があるとは気付かなかった。
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/07(月) 07:48:33.65ID:RSiAZW1p
バッテリー搭載(太陽光パネル積んでて、ACC接続なしの自立運用)のモデル使ってるけど、
駐車中に空気圧のモニタリングしてくれたりしないわ。
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/07(月) 07:57:58.71ID:GRRwwk8t
すると機種によるということになる。バッテリー搭載タイプの中でTDM600やFOBO Tire 2は24時間センサー稼働が明記されている。エアモニ4はわからなかった。
バッテリーについていえば、高温になる車載環境だとリチウムイオンバッテリーは発火リスクがあるので、FOBOのような乾電池タイプの方が安心度は高そう。その代わりFOBOはスマホ繋がないと数字がわからないけれども。
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/08(火) 00:57:02.03ID:TSu5fD/z
>>493-495,499
俺の知ってるセンサは電池が尽きるまで車が停まってようが走ってようが電圧圧力温度が変化すれば発信する。それを受取る受信機は電源があれば自動起動して表示し、異常値なら警報を出す。当然、電源を持ってなければ何もおきない。
(圧力0でも警報が出ないのは電池交換した時くらいかなー)
496-497のとおり。メーカとか世代によるのかね。

ちな、電源持ちの受信機には振動センサがあってこの信号でも起きる他、車が稼働中であることの判断にも使われてる。その間センサを一定間隔でポーリングしてて、ロスト判定したら警報が鳴る。
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/09(水) 12:03:38.44ID:yt37bJAJ
センサーのパッキンが3年弱で傷んで空気漏れを起こしたが、2年毎にパッキン交換した方がいいのかな。
あるいは固着を恐れて頻繁に回して確認していたのが良くなかったか。
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/15(火) 23:12:59.88ID:ZG2E6+pC
大昔に 整備・車検で何でもかんでも2.6kgfにして返すxxスズキなんて小さい店で初代エスクード買ったんよ(指定空気圧1.6kgf)
やたらポンポン跳ねるんで冷えてるときに測ったらぴったり2.6kgfやった
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 10:32:36.30ID:ZwDieB9Q
これだけ気温の差が激しいと空気圧も変動しまくるから冷寒時に指定より下がらないようにするぐらいで後は気にしないようになったわ
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 16:25:56.75ID:aqr9KBWW
自分で点検する人は勝手にやるだろうからどうでもいいし
95%の定期点検や車検の時しか空気補充されない乗りっぱなし個体は事故らないであろうギリギリまで空気入れて帰すのは優しさよ
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/26(土) 01:56:34.14ID:dA2ogGLs
自分は人里離れたところに遊びに行くことが多いのでTPMS使ってスローパンクチャーの早期発見とか気温変動による空気圧変化とかみてる感じ
夏で低所で適正値でも高山の深夜なんて割りと20℃ぐらいの気温差になることもあるので侮れない
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/26(土) 03:03:48.24ID:DHgi//1E
1,000m登ると気温が6.5℃下がるといわれる。
20℃でゲージ圧250kPa入れたタイヤは絶対圧では351kPaで(大気圧を101kPa = 1,010hPaとした)、6.5℃下がると絶対圧は351×(6.5/(273+20)) = 7.8kPa下がる。
しかし大気圧は1,000m登ると11kPa下がるので、ゲージ圧では逆に上がってしまう。
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/26(土) 03:10:40.72ID:s9SHse/k
自転車だと空気圧上げていくとある点を超えると逆にタイムが落ちる現象が起きるから面白い
ペダリングは確かに軽くなるけど細かく跳ねちゃって浮いてる間は駆動がかからないからよくないみたいね
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/26(土) 08:31:32.46ID:DHgi//1E
自動車はサスペンションがあるから公道を普通に走っている分にはそこまでいかないと思う。
ただしレースのような強い加減速をする場合にグリップがなくなってタイムが落ちることは当然あり得る
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/26(土) 20:25:24.32ID:7NSvDjge
へー面白いな
摩擦が関係するなら自転車もAWDにするとタイム上がったりするのかな
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/04(日) 09:29:23.41ID:47zWuXHc
気温が下がって空気圧も1割強ほど下がってたわ。
毎月1回は調整してる冷え込む秋→冬はガクンと減るね。
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/04(日) 10:05:25.01ID:T7SbubzB
ウチの地域だと2.5設定で冷寒時に2.3になるから下がる前提でそろそろちょい高めにすると昼間気温が高い日があると逆に2.8とかになって焦る
タイヤ自体にはキャパ内だから問題ないけど変動がありすぎる
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/04(日) 16:23:09.85ID:Zv9b/qie
TPMSのキャップ型センサーのパッキン傷んでエア漏れしたわ。(赤いシリコン製)
普通のバルブキャップ内のパッキンが使えるとネットで事例あったから、真似たら使えたわ。
手持ちエアバルブの奴は同じ赤いシリコン製で少し厚みはあるけど。
樹脂バルブキャップのはパッキンが一本成形されてたり、黒い凸成形されてて使えない感じ。

このパッキン部分の単体を買えるところあるのかな?
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/05(月) 13:15:17.70ID:4G5VIElr
火曜日にタイヤ交換して、指定空気圧250kPaのところ店は270kPa入れてくれたが、日曜朝には気温4℃で238kPaまで下がった。
まず地球の気温が一定になってくれないと冷間時指定空気圧に合わせるとか無理ゲーだと悟った。
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/05(月) 13:37:01.46ID:1LxcLziM
気温によって変動しまくるし
メーカーの指定空気圧はあくまでその車の一番ベストであってタイヤメーカーの指定空気圧じゃないからあんまり気にしすぎない方がいいな
溝のないような古いタイヤならまだしもタイヤ自体にはかなり安全マージンが設定されとるし平気平気
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/05(月) 14:02:09.86ID:B5pbzlmQ
冷間時に合わせてるわ。
朝起きて、支度したら空気圧チェックと補充。
普段はTPMSで見てるから、そろそろのタイミングの朝一に合わせてる。
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/05(月) 19:17:46.90ID:E/i1EcU6
ビビりな俺に教えてください
適正空気圧230とあるのに対して250~260入れちゃったんですが、入れすぎですか?
タイヤは一年くらい使ってます
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/05(月) 19:52:08.68ID:Em4tk7cm
>>527
これからもう少し寒くなってくれば10kpaくらい下がるし、乗ってて気にならないならそのままでも

ちょっとした路面の凹凸や段差でポンポン跳ねる感じがしたり電制が介入しやすくなったと感じるならちょっとずつ下げても良い鴨
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/05(月) 20:13:12.93ID:E/i1EcU6
ありがとうございます
買ったときはそのくらい入ってたからいいだろと思ったのですが、いざ走り出してから平気かな?と不安になるビビりです
大変助かりました
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/05(月) 23:42:59.44ID:Aa7sxWlJ
ディーラー点検で空気圧センサーキャップ付けてて2.4に合わせてるのに
ディスプレイにもちゃんと空気圧表示されててもわざわざ2.6まで入れちゃうディーラーさん
うん…まぁありがとうございます
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/06(火) 10:43:00.97ID:7Ib65jEa
そもそも客が乗ってきた車ってタイヤは暖まってるから高めに入れないと指定に足りなくなるよね。
だからディーラーに限らずプロは高めに入れるものだよ。

まさかとは思うけど534は温間時で合わせてないよな?
いやそれでグリップも乗り心地もバッチリっていうんならそれでも良いけど。
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/07(水) 22:34:22.42ID:A+9zu7wY
シガーソケット電源でない音が静かな(うるさいとまではいかない)電動空気入れ
何かいいの有りますかね?
あと価格も高くなく・・・
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/08(木) 10:41:52.78ID:gyZHUnAq
「冷間」とはタイヤ内の空気の温度が外気温と同じという意味。
外気温が0℃ならタイヤ内の空気の温度も0℃、外気温が20℃ならタイヤ内の空気の温度も20℃の状態が冷間。
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/08(木) 11:23:05.48ID:gyZHUnAq
ドアのところに貼ってある空気圧ラベルにタイヤサイズが複数書いてある車があるが、それを見ると自動車メーカー指定の空気圧は必ずしもLIと対応しないことがわかる。
LIが低いサイズなのに指定空気圧も低かったりする。
これは指定空気圧は負荷能力だけで決められているわけではないからだ。
しかしタイヤメーカーなどのサイトにはLIから換算する方法が載っている。
テスト走行したわけではないので当たり前だが、簡単に言えば空気圧不足による負荷能力不足で事故になったというクレームを避けるだけの意味でしかない。
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/09(金) 21:09:51.37ID:Yp53+zaH
タイヤは走行するとすぐ10度20度上がるからそれに伴って内圧も上がるね
レーシングカーみたくドライエアや窒素入れると水蒸気が影響しない分若干内圧変化が抑えられると言われてる
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/09(金) 22:44:26.57ID:vnmE9axO
>>541
構造的に電動空気入れはうるさいものしか作れないんですかね
もちろん高価格な物は考えてないのでそっちは分からないですけど
商品の評価を読んでなんとなく出来るだけうるさくないのを選ぶしかないのかなあ
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/09(金) 22:49:58.42ID:WtNAmtIv
五月蠅いコンプレッサーを自分で防音箱に入れたらいい。
静かさに拘るなら、ドライエアー、窒素をボンベで買うのもあり。(容器はレンタル)
圧力150KG/CM2と高いからレギュレター必要だけどね。
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/10(土) 08:19:18.18ID:klyFE5Lz
タイヤ交換のビード上げから手動ポンプ使ってるけど月1と言わず2、3ヶ月ごとの補充は手動ポンプで全然行けるよ
砂浜走るだとか林道走るだとか走行状態によってまめに変えたいときは電動が絶対良いけど
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/10(土) 16:06:23.56ID:37+aSJoB
うん。30年くらい前にはオートバックスに手組道具が並んでた。庭先組換は非日常の景色ではなかったし、特段な方法でもなかった。
雑かどうかはやってる人によるかもしれんけど。
今は便利に分業化が進んだってことかねー。
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/10(土) 17:16:59.37ID:t+S2WH2r
20年くらい前に近所のモータースが18インチ対応のチェンジャーを入れたと言ってたが、
今はチェンジャー持ってないディーラーだってあるくらい。
今だと22インチは対応したいし、安全を考えるとケージだのバリアーだの必須。
ディーラーレベルでも無理筋。近所のタイヤ館に下請けに出しているDもある。
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/10(土) 17:37:05.86ID:Ch5eoX3J
デカい方より小さい方がチェンジャー対応して無くて手組してたな
仕事では原付スクーターとかほぼ手組でこなしてた
ディーラーがタイヤ交換しないとこあるのは人が居なくて手が回らないからというのと専門業者が潤沢にあるから
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/15(木) 05:43:03.23ID:7QUoDKob
新人には初日に手組100回やらせて覚えさせてからチェンジャー教えるくらい
技能としては必須だけど基本はチェンジャーを効率良く使えるようにする基礎訓練だな
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/20(火) 15:45:56.14ID:7LUNp6Vp
前後輪で指定空気圧違う場合、例えば指定が前2.4後2.3だと
全部2.5にしておけば負荷能力の問題はなくなるということで前後同じでもいいのでしょうか
それとも前を2.5にしたら後は2.4にするのでしょうか
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/22(木) 13:33:18.05ID:7iqEQo4L
冷間時と一口に行っても朝6時と昼間12時では気温で15℃、空気圧10kPa以上違うくらいだから、細かいところまで気にしたところで合わせようがない。
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/30(金) 07:22:42.64ID:leA2VJ2u
多少の誤差はどうでもいいけど、空気入れて入れたままにはしないね。ゲージで測って余分を抜いて合わせる、をやらないと空気を入れた気がしない。
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/30(金) 08:28:34.58ID:6xaPeCCD
2.4にすると微妙に2.4や2.45みたいに誤差があって走行中に先に2.5になるタイヤがあって最終的には2.5に4輪なるけどこの微妙な誤差が気になってたから
気にしすぎだけど一度2.2まで下げてから2.4にしてるな
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/30(金) 14:16:42.05ID:dHyoF3b8
>>590
「前はゲージ使ってたけど今は安いシガソケ電動コンプレッサでエア圧決めてオートストップ出来るからそれ使ってるわ」
「アホか、一回入れてゲージで誤差見てるに決まってんだろ」

池沼の言うことを理解するのはむずかしい
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/30(金) 18:24:32.75ID:dHyoF3b8
池沼の思考法
一度測って-20kPaなら毎回ピッタリ-20kPaになる
俺天才あばばばばっ!
あばばばばばばばっ!
あばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばっ!

やかましいぞ池沼
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/30(金) 19:50:13.66ID:dHyoF3b8
>>597
池沼「それ壊れてんじゃんばかなの?」
池沼「それ壊れてんじゃんばかなの?」
池沼「それ壊れてんじゃんばかなの?」

何とばかなのは池沼本人であった
噴飯物とは
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/01(日) 23:33:53.60ID:+yWoXW/d
空気圧は下がる一方
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/02(月) 04:01:48.59ID:srhh0XzP
安物エアゲージで2.3に合わせると
安物車載コンプレッサーで2.6になってしまう
どっちも信用出来ねえ
以前は0.1ぐらいしか差が無かったのに
タイヤの見た目はほとんど潰れてないパンパンな感じ
さてどうしたもんか
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/02(月) 13:02:57.20ID:MBhBooo4
3つ使って多数決をとる
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/03(火) 16:59:31.88ID:chLPPEEd
みんなそれぞれ頭の中に高い安い、正確不正確の基準を持ってるのだろうけどさ。
仮に同じ価格帯としたらデジタルだから正確、アナログだから衝撃に弱い、なんてこたあないよ。
表示がデジタルだからってセンサはデリケートなアナログ微細メカだし、精度以前に分解能が10kPaなんてのもある。
指示がどっちだろうがそこそこ金積まないとロクなのは期待できないよ。
だから。少なくとも精度と分解能明記してるやつの中から使い勝手と財布の中身に相談して好きなの選びなよ。
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/03(火) 17:19:30.60ID:chLPPEEd
ふと思ったんだが。
日本でTPMSが盛り上がらないのは10kPaの違いを許容できない神経質な消費者を納得させる術をメーカが持っていないからではあるまいか。
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/03(火) 17:37:08.44ID:+AFmEKDW
昔から高速でバースト事故はあるものの強制義務化になってないとなるとそこまでメーカーにコストかけて義務化させるような力はないのかも
メーカーオプションでチラホラ出てるから重大死亡事故が多発しない限りオプション止まりじゃないかな
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/03(火) 17:56:31.95ID:VaJJOmgV
JAFの調査だと高速のパーキングに止まってる車を無作為に調べて35%ぐらいが空気圧や残溝不足などタイヤの整備不良だったとか
いくら車の安全装備が充実してもタイヤが管理されてなかったら結構台無し感がある
TPMS付きの車の事故率なんかもデータ取って働きかけるべきだと思うな
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/03(火) 19:39:24.66ID:n+fFZe8p
ボンネット開けたことがないと恥ずかしげもなく言う人のほうが多いくらいだからな
日常点検が努力義務というか適宜行うと緩められたとは言え一度もやったことがないというのは違法行為だし
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/03(火) 21:49:09.67ID:yaEdm56O
いいこと思い付いたんだが、今時の車はABSセンサーで各輪の回転数データを取得しているはずなので
パンクしたらタイヤ外径が小さくなって回転数が増えるので、この回転数差を空気漏れ検出に使えるはず。
OBD2接続でABSデータを取得できるTPMS製品が発売されたら大ヒットするんじゃないのか?
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/03(火) 23:22:09.06ID:+jw8PrbW
>>627
それ100系マークIIや110系カローラの時代には既にあった。
性能的には20kPaの低下を検出できる。
いくつか欠点がある。
まず当然だが停車中の検出ができない。
タイヤの交換時にリセットの必要がある。
扁平率の数字が小さいタイヤだと空気圧低下による有効径減少を検出しにくい。
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/03(火) 23:23:51.95ID:+jw8PrbW
>>621
つーか、間違いなく全車に燃料系が装備されているのに
ガス欠しでかすドライバーがいるんだぞ。
TPMSがあったところであまり変わらないだろ。
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/04(水) 00:24:32.46ID:sLN8Qy39
最近ノーマルタイヤをホイールから外してスタッドレスを装着したけど、タイヤ屋さんにゴム交換を勧められて四本分1000円で交換しました。
これって長年未交換だと空気圧が漏れやすいとかあるのかな?
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/04(水) 00:42:19.26ID:IE/ERSAt
バルブのゴム部分が劣化する
ダメになって交換するにはタイヤをホイールから外す必要がある
だったらタイヤ交換時に新品にしてしまえば良い
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/04(水) 00:50:44.19ID:yQFjTpoC
ゴムってゴムバルブ全体?それともバルブコア?
長年てのが何年なのかによるね。これまでいじり壊しを除いて漏れたことは無いけど3年もすればタイヤ交換なんでついでに無条件全交換してる。安心料。
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/04(水) 11:39:01.84ID:IWn+PVLq
メルセデスベンツ・G 63 AMG 6×6ならタイヤの空気圧を車内から調整できる
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/04(水) 12:07:54.97ID:sLN8Qy39
ゴムバルブなのかバルブコアなのかわからないです。わかるのは四本で1000円だった事ね
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/04(水) 13:15:55.00ID:5eF0boih
ゴムバルブなら全部劣化するのでコアだけ交換することはまずない
金属バルブなら全部交換すると高価だしデザイン的な問題もあるので、コアやガスケットを交換する
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/04(水) 13:23:44.74ID:5eF0boih
バルブは後から漏れてきて交換するとなるとタイヤを外さなくてはならないので、タイヤを組み付けるときに交換なりガスケットを新しくするのがデフォ
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/04(水) 14:55:46.38ID:KWjuDF6m
ゴムバルブ劣化すると怖いぞ
ゴムが硬化して走行の振動と遠心力でひび割れが成長
スローパンクかな?って空気を入れようとすると
バルブの横のひびからプシューって空気が漏れる
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/05(木) 04:11:28.79ID:i8iijUKP
まともなタイヤ屋ならゴムバルブごと交換してるよ
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/06(金) 20:41:48.03ID:0QZpVssi
コアを交換したのは1回しかない
バルブからエアが漏れたのでコアを外してみたら
ゴムシート部分に異物が噛み混んでいた
シートに凹みができたので安心のために交換
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/09(月) 00:02:30.76ID:fXQM9guq
年に数回しか使わないデジタルノギスのボタン電池コストが嫌で
デシタルゲージを買うのを躊躇ってたが
単四2本ってのが一般的なのか
ボタン電池や006Pかと思ってたよ

eneloop入れっぱなしだとどれくらい持つん?
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/10(火) 20:42:41.87ID:yN24rxld
>>632
タイヤ屋です
その価格ならゴムバルブと思われます
他のレスでも見かけるように通常タイヤ交換とセットです
以前よりゴムバルブの寿命が縮んでるようで最近
早いものだと3年位でゴムバルブに亀裂入ってエア漏れします
運悪く高速走行中にエア漏れしたらバーストしたりするので
予防措置で交換します
もちろん説明はするけどね
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/10(火) 21:03:08.85ID:6u2f2UHG
必ず太平洋工業製のバルブを使うこと。
胡散臭いタイヤ屋はアジア製の安物バルブを使ったりするから気をつけろ。
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/12(木) 12:51:43.02ID:M6MlwOho
>>655
販売されてないだけで実用化は出来てる
日本国内で義務化されれば出てくるかも
パンクしたまま走り続けるリスクとコストを考えると
余裕で元が取れると思うんだがなあ
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/12(木) 22:23:53.82ID:B58GYoBq
前日に2.4で4輪とも揃えて翌日の15時ぐらい乗る前にゲージで測ったら
日が当たってた左側だけ0.2高く
2.6 2.4
2.6 2.4
になってた。
確かに家のマンション駐車場、遮蔽物もなにもない思いっきり日光があたる青空駐車場だけどさ、真冬の日光でも0.2も上がるもんなの?
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/12(木) 22:32:00.21ID:1+nGQ/sM
>>660
タイヤセンサー付けて2.5に設定して朝0℃で2.4走り始めてすぐ2.5になる日中10℃前後になれば2.7とかに上がるし数十分駐車したらまた下がる
駐車時にタイヤの空気圧の0.1のバラつきがあるけど走り出すとちゃんと一定になるアライメントとタイヤの減り具合が均等な前提だけど
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/13(金) 00:50:47.04ID:PPgonqT7
タイヤは4つもあるんだぞ。そんなお行儀よく揃ってられるもんかい。
駐車中の日当たり差も効くけど、車体のレイアウト差も効くぞ。オイルクーラやら排気管そばのタイヤは炙られっぱなしだし前輪はブレーキ熱だってバカんならん。
あんま気にすんな 、ハゲるぞ
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/13(金) 21:25:16.85ID:yvkfZWEZ
試作は出来てるのに10年経っても製品化されないのはコストか信頼性のどちらかあるいは両方に問題があって、既存の技術では解決が容易でないからなのです。
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/14(土) 16:07:14.78ID:Jr0r0+4u
600円デジタルゲージ(精度表記なし)が届いたから使ってみた
案の定既存の2つの中間値
ただメカ式のはバルブに当てた時と離したホールド中で0.1下がる事が判明
これは今後も安定性が期待できないので、新デジタルを我が家の基準と定めた
コンプレッサーと-0.1違いなので大ハズレではないと思う
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/14(土) 23:15:38.15ID:H+R05sQ2
JATMA規格が規定する上限が250kPaだから250kPaが増えるのはわかるが、XLでもないのに270とか300とかいう指定空気圧はタイヤメーカー他関係各所に怒られないのだろうか。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/14(土) 23:27:05.75ID:4qlFShrB
ミニバン18インチ指定が2.3でもディーラーで2.6だし量販店で2.7も入れてくるぞ
最近は車屋に見せるまで普段自分で空気圧触らない人が大半だから多めにしてるらしいが
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/14(土) 23:44:11.52ID:ZsmblJI2
>>674
JATMA規格では240kPa以上で負荷能力は増えないが、入れても負荷能力が増えないだけで入れること自体は問題ない。
比較的新しいサイズでは250kPaまで増えるがこれはETRTO STDと同じもの。
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/15(日) 06:01:16.85ID:6JoVslea
JATMAの空気圧と負荷能力の対応表はあちこちにあるが、表を超えて指定空気圧を設定していいのかまで突っ込んだ説明は読んだことがなかった。
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/26(木) 08:14:53.15ID:wB4iq+PA
エーモンエアゲージ ライトグレード 8822
エア漏れ防止ってあるのは本当だったわ
まったく漏れずに一発で計れる
径が小さくて目盛り見にくいけど
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/26(木) 21:06:11.18ID:AJRo0QzH
>>678
輸入車はSTDもXLも普通に規格超えの数値を指定しているよ
してはいけない事ならやってないだろうから俺は気にしてない
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/26(木) 21:34:03.66ID:QAQf3Xdc
タイヤには規格にかかわらす「MAX Pressure」がkPaとPSIでサイドに刻印されてるでしょ?

温間時でもそれを超えなければ取り敢えずokなはずだけど、そういう圧を指定している意図はよくわからん

まあ燃費対策か空気圧に無頓着なユーザー対策かのどちらかだろうけど
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/27(金) 00:26:02.54ID:7nnnLezG
ニュースで話題になるスタックやスリップの立ち往生は空気減らせば解決するケースがかなり多いと思う
箱バンやハイエースそして大型トラックがよくはまってるのが証拠かと
今は空気パンパンが流行りで、プロでさえなにも考え


ずアホみたいに空気いれよる
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/27(金) 19:15:49.48ID:7kLUGQhR
プロが多めに入れるのはそれだけ点検しない人が多いから
何度言ってもやらんからもう諦めて多めに入れて返すしかない
整備不良は違反点数加算されるようにでもしないと点検しないって日本人は
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/27(金) 22:53:50.77ID:s+I+kRKi
>>681
乗車人数に合わせてる。ご丁寧に男女分けて。
カバンが書いてあるのも有るが何キロ相当かは知らん。
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/28(土) 20:33:41.41ID:lN9gf1hL
>>684
箱バンや小型トラックは昔よりも指定空気圧が上がってるんじゃないか。
積載重量は変わらないのに車体はどんどん重くなってるし、燃費向上のためというのもある。
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/29(日) 18:12:16.74ID:/0DuzkI/
組み付けが下手なんだろ。
あとはタイヤの品質が低い。
タイヤ交換時にバルブを変えてないとか。
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/29(日) 23:00:31.27ID:oW2hJgbG
一度車から外して念入に全体(トレッド面だけじゃなく、ホイルも含めて丸ごと)に石鹸水掛けてみたら?
けっこうブクブクしてたりするもんだよ。
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/30(月) 08:51:56.53ID:D4KjM3Ez
実際、スローパンクチャってそんな程度のあるかないかの減り傾向から気づくもんよ。
日常的に補充点検してりゃ異常のうちに入らん話だけどね。
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/30(月) 12:34:00.26ID:D4KjM3Ez
んーと。このスレに住みついてるイケヌマ連呼さんには難しいかもしれんな。
けどね。聞いてくれ、凡人はこう考えることもあるんだ:
まず単位。0.4 ならkgと推定できる。2.5kg前後が指定値としたら月に1/4から1/5は抜けてることになるね。どお?俺なら異常認定するよ。
けど、日毎だと誤差範囲で気づかない。けどゲージ当てるだけで幾分は抜けるから、そういうマメ人なら心理的に軽く補充したくなるだろ。だから発覚しない。
なので、実際抜けてる事実があるんだったら石鹸水掛けてみ、という話になるのな。
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/30(月) 12:35:10.92ID:TyZv8uf4
>>699
どのくらい?
仕事で3ヶ月タイヤ交換してたけど見たことない
紛らわしい隙間に挟まった空気が出てきて気泡が動く漏れてるようにみえるのはあるけど
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/31(火) 09:14:33.83ID:V05ur4BA
車の指定空気圧が2.5でタイヤの空気圧が寒冷駐車時に2.4
走行し始め数分で2.5~2.6まで上がる
こういう場合はやはり空気圧足しとくのがいいでしょうか
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/31(火) 10:59:49.91ID:7rE7+Mr2
(俺は選択的神経症だもんで、気になるトコとずぼらなとこが斑にある。エアは気になってしょうがないけどどんなに優秀なゲージであっても毎日なんて面倒はヤ。しかも貧乏でもある。結果安物TPMSに落ち着くわけな)
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/31(火) 14:23:33.58ID:uCce6376
「冷間時」というのはタイヤの温度が外気温と同じという意味。
つまり走行などで温度が上がっていない状態。
もちろん陽射しが当たって温度が上がっても同じ。
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/31(火) 18:48:36.59ID:uCce6376
タイヤ自体の発熱のほか、ブレーキの熱がハブやホイールを伝わってくる。
どれだけ熱くなっているかは手でホイールを触ればわかるから、ガススタで空気を入れるときに熱ければ高目に入れる。
ガススタの目盛りはあてにならないので、自前のゲージを持っているなら高目に入れて帰って翌日抜いて合わせるのが良い。
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/02(木) 20:34:26.53ID:37WWIoLw
リムとビードの隙間から漏れる事例はホイールのサビによる凹凸がほとんど
シーラーで治るケース多いけどホイールは汚れる
ホイールを汚さず治すにはホイール屋にリペア出すしかない
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/05(日) 03:38:39.32ID:+zIm6mwQ
海抜0mから1000mの場所に移動して大気圧が10kPa下がったら、エアゲージは大気圧に連動して10kPa高い値を示すが、TPMSは絶対圧で計測しているので値は変化せず、ずれが生じる
という理解であってる?
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/16(木) 21:30:31.90ID:+TDVNUnb
いやー、五月蝿くないのがあったら俺も欲しいよ教えて!
で。据え置き型30lくらいのタンク付きを昼間動かしといて、深夜早朝は電源切っとけば補充くらいならなんとかなるよ。
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/26(日) 01:40:56.38ID:7NZymj9R
ブレーキの熱がホイールに伝わってどうたらこうたら
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/07(火) 18:28:52.04ID:xPS49Qwb
中古で買った車についてたタイヤで1年乗って交換時期でタイヤに不満がなかったからタイヤ専門店で同じやつを新品で付けてもらう
それから2年経ってから気づいたんだが
純正指定空気圧215/60R16 95Hの
前後220
今はいてるタイヤが純正インチアップホイールに225/45R18 91W
純正ロードインデックスが最大負荷690
で290入れても615しかないことが発覚

車検や点検で何度も車屋やディーラー行ったのに空気圧はちゃんと入れてくれたりしてたが何も言われんかったな
今のところ日常で高速も使うしなんら異常がなかったからいいけど、怖いから次はちゃんとしたの付けないとな
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/09(日) 16:13:00.74ID:eZJzz5GM
シガーソケット電動ポンプの防音箱作ってみた
ダイソー300円密閉タッパーの中で食器洗いスポンジ8個セット100円で浮かせてみた
かなり静か アイドリングのエンジン音の1.5倍ぐらいだから俺的には許容範囲になった
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/19(水) 12:14:26.93ID:u9uzVhwe
質問させて下さい
純正タイヤ195/55R 15 84V、指定空気圧2.3の車に185/65R 14 86Qのスタッドレスを装着する場合、空気圧は2.1が適正でしょうか?

上記は
ttps://www.as-selection.net/
で計算しました
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/19(水) 15:36:02.16ID:XJ5bgNq7
昔はロードインデックスが上がる場合は空気圧は据え置きで良いと習ったが、実際どうなのかは分からない。
まぁ10kPaの違いなんてその日の天気でも変わるぐらいの誤差だし。
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/19(水) 19:38:31.64ID:orItbQRy
タイヤの負荷能力に余裕が生まれるから空気圧下げる余地があるけど
下げなきゃいけない理由は無い

乗り心地は良くなるけど燃費は悪くなる
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 07:35:02.08ID:0ivwml/U
TPMSセンサーは駐車中も常時計測しているタイプをおすすめする(FOBO Tire 2がこのタイプ)。走り出してから警告音が鳴るタイプだと運行前でなく運行開始後点検になってしまう。
センサーのパッキンは劣化すると空気漏れの原因となるので電池交換のときに一緒に交換すべきだと思うが、FOBOは取説によるとパッキン交換非対応。残念。
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/08(月) 08:12:35.63ID:IlSyV3Xe
>>772
アリガト
とりあえずアマでANKERのを取り寄せてみた

https://i.imgur.com/mzmVidb.jpg

よく分からんけどUSB-Cが30Wで、USB-Aが22.5W のモデル

んでシガーソケットの電圧計を外してこれを付けたけどラジオにノイズは全く無かったよ
これならシガーソケットを増設してTPMSを取り付け出来ると思う
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/08(月) 18:23:33.07ID:OFY6Hrj0
夏タイヤとスタッドレスタイヤとでホイールが違うから
どうしてもバルブキャップタイプになるんだけど
TPMSで信頼性が有るのはどれだろうか
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/12(金) 09:55:31.79ID:rZA7FrYj
駐車中の空気漏れは走り出してから気付くので良い、と割り切るのでなければ、
エアモニPやカシムラのような「一定以上の速度で走行すると計測を開始する」タイプは信頼性が低いといわざるを得ない。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/12(金) 10:15:53.88ID:rZA7FrYj
駐車中の空気漏れは、車内の受信側がバッテリ内蔵タイプでないとセンサーからの信号を受け取れない。
リチウムイオンバッテリー内蔵型の車内放置は発火リスクがあるので(ドラレコは一掃されてキャパシタになった)、乾電池型が良い。
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/14(日) 12:05:08.51ID:p5C3DXw4
195/40/17 84Wにインチアップしたんだけど空気圧は高めにしないといけないんだよね?
フロント280kpaくらい入れとけば大丈夫だろうか?
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/14(日) 18:16:01.66ID:sxERZ2mg
空気圧を上げると接地面積が減ってインチアップ前よりグリップが低下するという罠
車検ギリギリまで空気圧を下げるのも一つの方法
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/14(日) 19:39:47.69ID:p5C3DXw4
>>788
ロードインデックス 計算機みたいなのあって
やっぱ280KPAだわ。リアは260KPA
ところであの数字ってロードインデックスって言うのな
耐えられる重さの表示とは思ってたけど
空気圧適正じゃなきゃ意味ないもんなぁ
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/14(日) 20:16:26.92ID:sxERZ2mg
ロードインデックスに余裕がある場合は自己責任で下げても良いんだぜ
前後それぞれの軸の最大荷重の1/2以上の負荷能力があれば法律的には問題ない
軸重調べたり面倒臭いからメーカー設定のロードインデックス変えなければ問題が起きないってだけで
最近の車は燃費のために空気圧を高めに設定しててロードインデックスに余裕がある場合が多い
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/21(日) 18:29:26.90ID:5bbx4snk
純正タイヤがBRIDGESTONE TURANZA ER33 215/55R17 93V
なんですが、JATMA規格なんですか?
欧州車にも同製品履いてる車が沢山あるんですが・・・
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/21(日) 22:02:13.17ID:5bbx4snk
>>794
ありがとう

レグノから今年PRIMACY4+に変えたらこのタイヤ空気圧でかなり性格変わるのね
更に気温上がって変化してるから、冷間を朝合わすのか昼合わすのか試行錯誤中
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/22(月) 02:55:52.90ID:K3EkrlWk
>>793
いまそのサイズはetrtoと共通になって94じゃないかな。
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/23(火) 18:56:02.06ID:epuv2Uwj
>>10
水蒸気は窒素に比べて数百倍の勢いでゴムを透過するから
タイヤの中はそのうちドライになるからそんなに気にしなくて良い
多少水蒸気を注ぎ足しても液体の水にはならない
タイヤの中に水が入るのは バイト君が水抜きを忘れて水鉄砲みたいになったコンプレッサーを使ったときぐらいだ

https://plastics-material.com/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%A0%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%82%B9%E9%80%8F%E9%81%8E%E6%80%A7/
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/23(火) 21:58:16.73ID:naN+c5Yl
>>797
リンク先の内容は全く正しいけど、貴方の文面は誤解を招くか、または誤った理解に基づいてると思うのでやんわりと訂正を試みてみる。

試しに、屋外で45リットルの透明ごみ袋の口を絞ってそこに自転車用手漕ぎポンプで一杯に空気を詰めて、冷房の聞いた室内に持ち込んでご覧よ。一番素通りして逃げやすいはずの水があっというまに袋の中に凝結するのが見えるんじゃないかな。
チラーとドライヤーを経由した据え置きコンプレッサの空気で試しても程度の差はあっても同じことだよ。
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/24(水) 09:09:07.39ID:4pdltDcw
君の実験はパンク修理か交換か知らないけどタイヤ内の空気を全交換する前提だけど
こっちはすでにドライになった空気に対して10%程度の量の空気を追加する想定だよ
水蒸気の量が飽和水蒸気量を超えないと結露はしない
まあ仮に全交換してもそのうち出て行くよ
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/25(木) 16:21:26.74ID:sUUpvZbQ
そりゃタイヤの外のほうが水蒸気圧が高ければ抜けないでしょ
しかし数百倍とかスカスカなら中が完全にドライだったとしても雨の日にはどんどん水蒸気が入って来ちゃうな
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/27(土) 09:19:33.46ID:HTKdTtN6
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kobunshi1952/11/5/11_5_337/_pdf/-char/ja
> ゴムが防水被膜として広く慣用されているのは周知の
> ところであり,これよりわかるようにゴムの吸水量およ
> び水分透過量などは一般にきわめて少ない。

もし仮にタイヤを水分が透過するとしたら、中の空気が乾く期待より
外の水が侵入する心配をしたほうがいい。まあそんなことは起きないが。
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/27(土) 13:36:49.24ID:BQBj1Erb
ゴムが気密シールとして用いられるのは周知の所だが空気が漏れるのも周知
その数百倍はすごいな
例えば空気パンバンのタイヤを5年放置したら大気圧と同じになるとして
水蒸気だったら5日も放置したら内/外の蒸気圧が同じになるって事だろう
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/27(土) 14:28:01.58ID:fhPO4O0q
圧力が高いタイヤの方へ、外部から水蒸気が透過するのか知りたい
現実はインナーライナーが有って透過を遮断(完全じゃないにしろ)してるんじゃないのか
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/27(土) 15:20:44.59ID:BQBj1Erb
どうなんだろうね
水アレルギーの人が居るみたいだから気体で考えてみる
窒素100%で+2.5気圧で充填したタイヤに酸素や二酸化炭素は入って来るのか
それぞれの気体ごとに分けて考えてそれぞれ一定の確率でダイヤを透過して
密度が高い方から低い方へ移動する量が多い つまり分圧の高い方から低い方へ移動する
と考えて良いなら入って来そうだけど
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/27(土) 15:23:50.61ID:BQBj1Erb
あるいはタイヤに小さな穴が開いていて
そこを窒素が無理矢理通り抜けるモデルだと
外から来る酸素は窒素とすれちがえずに押し戻されて入れないかも
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/27(土) 19:06:00.90ID:L425NEY4
問題は気体→気体より液体→気体のが体積変化が大きい事
同じ容積のタイヤ内なんだからそれがすなわち内圧の差につながる訳で
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/28(日) 07:11:26.20ID:ht2Sc13Q
タイヤ内の気温が10℃違うと3%ぐらい変わってくるから3桁精度のゲージ持ってる人は気になるよね
まあこのスレの住人なら天気図でその日の大気圧チェックして駐車場の標高で補正して
さらに気温測定して補正するのは常識かな
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/28(日) 08:48:38.93ID:aU5iQIBF
SUVと軽自動車を所有していてSUVは窒素充填しています
近所のイエローハットで空気圧調整や窒素補充してもらった後に他で点検すると必ず右側の圧が低いです
どういう理由なんでしょうか?
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/29(月) 05:53:30.38ID:ZS/WURla
タイムアタックするわけでもなし、自家用車のタイヤの空気圧を厳密に調整する必要はない。
そもそも気温が日々刻々と変動する以上、厳密なものにはなり得ない。
異常な空気漏れが起きていないか、指定空気圧を逸脱していないかだけを把握できればよい。
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/29(月) 09:06:26.96ID:EQYRq26g
朝方に車乗る際の、最初のTPMSの測定値を気にしてるだけだな。
最初の測定値(2~3分後)が規定圧と一緒か未満だったら、補充する感じ。
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/02(金) 00:28:48.74ID:JxzoWIzh
タイヤに、意図的に水入れたら、
マスダンパーみたいに為って、乗り心地良くなったりしないだろうか?
沢山入れると、遠心力で速度上げるとバーストしそうだがw
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/02(金) 00:42:16.63ID:SQIeLMnb
封入式のパンク修理剤とかあるけどどうなんだろうな
チャリのチューブレスは気密性が悪いからシーラント入れて走ることが多いけどアレ意味わからん
チューブ入れたほうが安全だし重さほぼ変わらんし
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/03(土) 17:27:04.21ID:GOVAqvSe
なるほど言われてみれば。トレッド面のパンクでシール液注いで塞がるくらいならビーフジャーキー補修材突き刺しても止まるよな。
あんがと、今度買って載せとこ。
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/03(土) 20:08:08.03ID:lRGDDKrA
俺も自分で買って乗せてる
自分で修理したほうが手間がかからない
まだ応急キットも乗せてるけど使用期限が来ても更新する気は無い
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/03(土) 20:15:58.83ID:M2uM3kmg
テンパータイヤは10年すぎると4.2キロ入れるのが怖いw
どうせ買い替えるならテンパー買い替えるよりCE28Nに一番安いネクストリー装着して積んでおいたほうが良いわな
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/10(土) 16:30:30.77ID:dJeQPV3b
235 40R18XLで220kPaを
225 45R18XLに変えた時の空気圧はいくつ?
ネットで調べてもノーマルをXLにするときの話しが書いてあってよくわからない
表をどの様に読み取れば良いの?
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/10(土) 17:38:02.69ID:AlEQx3Ko
235/40R18 95W XL
225/40R18 95W XL

95Wの部分が同じなので同じ220Kpa
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/10(土) 17:39:47.85ID:AlEQx3Ko
95の後ろはWでもYでも一緒
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/12(月) 17:13:43.46ID:en3uMcDy
空気圧をスマホで見たいんだけどいいやつないのかな?
ダッシュボードとかに置きたくないんだよね
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/14(水) 02:28:40.77ID:Wt8IwVQ1
>>839
高えな
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/17(土) 22:48:22.42ID:8vcIuRxb
子宮教えて下さいお願いします

2ヶ月前にKYOEIのアルミエアバルブ持ち込みでタイヤ交換しました。空気圧は1ヶ月前にディーラーの定期点検でしてます。

さっきセルフスタンドで空気圧チェックしたらバルブコアからシューっと漏れが止まらなくなりましたこれってバルブコアの不良ですか?すぐさまAmazonでエーモンのバルブコアと工具をポチリましたアルミエアバルブでも使えますか?
とりあえずキャップで止めてますが、ジャッキかましといたほうがいいですか?
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/18(日) 01:20:58.57ID:G4EaFE53
通販でポチって間に合う程度の緊急度ならもうとっくに片付いてる頃かな。

空気入れがある前提での話だけど、空気圧を調整した時にバルブコアから空気漏れが始まったんなら、中の軸が曲がって引っかかってる事が多い。
大抵、ヘマして押し込みすぎでひんまげちゃってる。俺はパッキン部にゴミとか劣化があった例は一度もないな。
だからコアの軸の先っぽをちょんちょんつつくと運が良ければ漏れが停まることがある。けど、外せるなら一度外して歪みをぐいぐい直すのが早い。
どっちも応急措置には十分。

で、俺ならどうするかな。テンパタイヤがあればそれに交換して、なければせめてキャップをちゃんと閉めて。それからドンキホーテな深夜営業やってるディスカウント店まで走ってって、そこで必要なものを買う。かな。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/19(月) 23:22:58.66ID:2bMk262Q
>>843
ありがとうございます!外したバルブコア見ても異常が無いのでつけ直したら止まりました。ゴミが噛んでたんだと思います。石鹸水で確認しました

>>844
ありがとうございます!友達いなさそうですね!
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/18(火) 15:21:44.69ID:E85lNwZs
最近始めたキャバクラ送迎の車空気パンパンでびっくりするほど止まらない曲がらない
自分の車は低めにしてるからその感覚に慣れてると乗りにくいのなんの
無理な運転してないけどカーブが酔いそうとクレーム言われる始末
なんか、今のお水と言うか若い女マジで我が儘
魚顔不細工ばっかだしな
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/18(火) 15:28:19.87ID:sULkDeal
空気が緩いタイヤのタクシーに乗るとメーターが早く上がるんだって!
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/18(火) 16:35:54.81ID:G0nH/1T1
でもタクシーは後ろ乗った感じエア低そうだったぞ
流石プロはわかっていると思う
今はディーラーでも馬鹿の一つ覚えで300近く空気入れあがるからなあ
危険極まりない
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/18(火) 20:28:30.02ID:iTiN1JAS
きにすんな300で破裂はせいへん 
タイヤビートあげ500まで注入すんやで
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/18(火) 21:30:08.78ID:iuYvJyCH
>>853
ラクティス
今の豊田はバネも硬くて駄目
日産のが造りがいいよ
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/25(火) 21:41:58.28ID:9IE9ASg/
最近薄いタイヤ大杉やねん
60でもゴツゴツするし、薄いタイヤはエアを下げても乗り心地悪くなるし
団塊爺が設計開発してた平成初期の車は乗りやすかった
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/26(水) 12:05:16.03ID:ZWdg06te
扁平率60~65くらいにしとけ
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/26(水) 12:41:22.19ID:yoE/HCTG
70タイヤでタイヤ鳴かせながらカーブしたら
サイドウォールがかなりの幅で削れててビビった事がある
走行中すんごい変形すんのな
60ぐらいが踏ん張りと乗り心地のバランスが良いと思う
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/27(木) 03:14:43.60ID:jL0wy/z3
キャップセンサー式のTPMSを付けている方にお聞きしたいのだけど
ディーラーとかに点検に出すときってゴムキャップに戻してから点検に出すものなの?
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/27(木) 21:11:51.09ID:sVk3mVxo
>>864
最初のうちは工場に持ち込む前に外してたけど、面倒になって今ではつけっぱなし。
エアと ローテーションはやんないでね、って 申し送りしてる。
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/28(金) 19:54:30.03ID:NLHeqdLG
空気圧過多は追突事故の原因になりえます!
皆さんお気をつけて!!
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/28(金) 23:03:39.82ID:MN1xZiiP
空気圧減少でバースト事故
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/29(土) 00:18:50.54ID:qI7weNvU
MonotaROにある安っすい電動空気入れ買ってから
年6回、偶数月の1日に規定値より0.2高く入れるってのを習慣付けている
入れる頃にはだいたい規定値~規定値より0.1、2ぐらい下になってるからこの周期がベストタイミング
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 10:30:12.84ID:QOGHIYMk
>>826
最近、自分でパンク修理したけどコツいるよ
ビーフジャーキーにボンドたっぷりと先に塗ってからインサートに入れて突き刺す
インサートの先も少し広げて引っこ抜くときに抜けやすくしておかないと抜けない
ボンドでたっぷりぬるぬるにしておいてスパっと素早く抜く
そして電動ポンプで空気入れて次の日も圧が減ってないなら修理成功
一応、念押しで10日後も圧みたほうがいい
ゆっくりゆっくり抜けることもあるので
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 14:35:39.86ID:j9T1Vemz
N2キャップ付けてるのに「空気圧も見ときました」とか平然と言うディーラー
「ちゃんと窒素ガスで補充しましたよ」なんて絶対ウソだろう

最初のうちは念押してたけどさすがに根負けした
客を諦めさせるのもプロとしての仕事のうちではある
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 17:11:43.13ID:v5ujkrqw
まあ最初タイヤを窒素環境で組むわけじゃないから4割は空気だし
空気入れても酸素と二酸化炭素から抜けていくからだんだん窒素になるし
仮に窒素100%にできても酸素と二酸化炭素はゴムを透過して入ってくるし
まあ空気入れられても実質的には大差ないから気にすんな
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 19:50:17.66ID:Nm1sdZsV
>>874
圧力かかっているタイヤ内に大気圧の酸素や二酸化炭素が入るの?
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/31(月) 10:01:03.06ID:Z0B8qnAV
最近の車の空気圧は250kPaとかだがこれはゲージ圧(大気圧との差)で、大気圧を100kPaとすると絶対圧は350kPa。
ゲージ圧が0kPaでもタイヤの中が真空でないことは小学生でもわかると思う。
なぜFランと呼ばれるか、小学生でもわかることも理解できない馬鹿ということがとても良くわかると思う。
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/31(月) 21:55:57.42ID:OGKhNbJj
>>882
ディーラーなんて嘘つきばっかりだろ
不正車検やりまくってるやんけ
ビッグモーターとの違いは壊したり殺すぞとか言わんくらいの違いしかない
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/01(火) 01:21:12.11ID:oTx2PJ3K
それな
過剰過ぎる部品交換、一つ替えれば直るとこを何だかんだ言って替えさせる
古い車は修理にうん十万掛けても直るか判らないとか脅してくるし融通も利かせない
その癖空気圧だけはパンパンで安全性担保できてないから笑う
ちな、下取りはビックのほうが高く取ってくれた、買取➡AAで多く利益出してたからね
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/01(火) 20:39:10.75ID:XeO3w4n0
>>881
客からのニーズ
オートバックスに比べてディーラーにあるとは思えないな

値段の問題じゃない
半年後の点検日まで空気圧を確認しないような客の為に窒素ボンベなんて用意してるかな?
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/02(水) 11:05:28.28ID:+QLkiXhi
窒素ガスは窒素以外のものが邪魔だから純度の高い窒素ガスを使う
アルコール消毒液はアルコールの部分が重要だから濃度の高い物を使う
同じ80%でも意味が全く違うから例として挙げるのは相応しくない
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/02(水) 12:32:04.45ID:PhHobgiU
消毒用エタノールはエタノール70%だが、30%は何でもいいわけではない、という当然のこともわからない池沼があばあば言っているスレ
なお70%というのは質量濃度で、76.9 - 81.4%というのは体積濃度である
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/08(火) 15:34:20.28ID:xIdzpe88
低圧は動物の飛び出しの急ブレーキや急旋回で限界を高める
低圧気味だとフルブレーキでもタイヤの摩擦音もしないしタイヤ痕も残らない
勿論下げ過ぎもかえって制動力は下がる
最大の欠点は高速で眠くなることw
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/09(水) 11:49:12.42ID:Bjfc3jhw
>>895
細い針金みたいなもんだから気にする程ではないと思うけど気持は良くないな
そもそもタイヤ内側に付いた水滴除去出来ないからあんまり意味なさそう
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/09(水) 18:09:04.52ID:BAuD10fp
三回やってくれれば窒素99%以上になるかな
タイヤ屋さんがお金を払って購入した窒素を何回も空気中に捨てるのに耐えられるかな
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 13:10:19.40ID:66zu3IWA
見た目で明らかに空気圧が不足してる原付や小型二輪が多いな
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 14:19:03.92ID:aFZCR1SR
何種類か安いTPMSを使ったけど早い電池切れやちょいちょい発生する受信不可故障でNEWINGのエアーチェックバルブ(廃番品)に戻ったわ
俺にはこれで充分だ
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/20(日) 16:22:26.04ID:5fIghynO
窒素に拘る風潮が作れたとは思うけど、空気入れて含まれる約21%の
酸素は邪魔だから脱酸素剤入れときましたーwが今後のトレンドになるな?
バルブの虫外した穴からコロコロ入れられるゲッターは既存品があると思う
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 22:52:07.36ID:bIl52OQn
>>901
昔スクーターで空気パンパンにしてて山道で転倒した、速度40も出てない
対向車も来てた
空気多めは直進しようとする力ばかり増えてカーブで曲がろうとする力やグリップは勿論止まろうとする力もがあからさま落ちる
二輪で空気パンパンは自殺行為
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/22(火) 03:20:31.91ID:iLZu0m6L
>>910
指定空気圧で十分なのだが、アホほど空気圧を高めにしたがるよね。
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/22(火) 08:24:27.07ID:U0j71yjz
小学生の頃、自転車の空気を入れるのに指定空気圧という概念は無かった。触ってみて硬ければよかった。
スクーターもその感覚のまま入れている?
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/22(火) 09:50:21.43ID:UQRbKAgm
ママチャリの指定空気圧は300kPa程度で乗用車やバイクの空気圧より高い
英式バルブだと空気圧を測れず、多くのママチャリは空気圧不足で使われている
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 17:54:25.88ID:SeC4Ktv2
代車でスズキの先代ワゴンRが来たけどエクストラロード規格でもないのに2.8って何やねん高すぎやろ
カタログ燃費のためとはいえ何も知らんユーザーは馬鹿正直に2.8も入れさせるのか
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 17:58:52.90ID:+wY950a5
>>883
君は水8割、青酸カリ2割の液体を飲めるのか?
君にそれを飲ませた奴が警察に飲ませたのは水だと言い張っても嘘じゃないんだよな?
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 19:53:57.86ID:1N5hhuXY
例えにしても顔悪過ぎ
人間ってね、そのくらいのキツい濃度の青酸カリなんて吐き出して喉を通らんのよ
それで死ぬのは舌に触れてから毒だと気づくまで数秒かかる犬くらいだ
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 00:46:04.74ID:eRKTR2PB
日本語会話に不自由してないか?
小説の会話劇をキチンと追えてるか?

反語暗喩話法。相手の誤謬を正解と仮定した演繹例を挙げてみせ、仮定が誤っていることをやんわりと言い聞かせて暗に恥をかかせる手法。

欠点は相手に相応の会話力が備わってないと伝わらないことな。
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 12:55:37.27ID:aWO4poni
>>921
俺は頭は悪いかも知れないけど顔まで言われたくない
そもそも文章読んだだけでどうやって顔の良し悪し判断できるんだよ?
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 16:20:02.95ID:/fNJHShJ
タイヤの中に青酸カリを入れたら良いってこと?
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 16:20:51.81ID:xT4eVNjV
ぐぐりワード:
JAFユーザーテスト タイヤ 空気圧 燃費への影響

↑は燃費が悪化する方の実験結果だね。良くなる方の実験もどこかでやってんじゃないかな。
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 07:58:38.68ID:+/EzIyN/
https://autoc-one.jp/suzuki/wagon_r/report-1252360/0002.html
> 他メーカーの開発者からは「280kPaは無茶だ」という声も聞かれ、サスペンションを供給するメーカーの開発者は、「最近は極端に高い空気圧と乗り心地の調和を求められることが多い」と頭を抱える。
> そこまで高い空気圧を考えれば、この乗り心地は納得。というか、良くここまでバランスを取ったと思う。

> この高い空気圧も奏効して、ワゴンRのノーマルエンジン仕様では、JC08モード燃費が28.8km/Lに達する。

乗り心地を破綻させないで済むなら、燃費競争に晒されているメーカーとしてはやらざるを得ないわな。
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/14(木) 17:14:34.77ID:ZI6FxSJO
人柄は悪くないよ
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 22:39:10.79ID:uMDHI3mz
軽自動車も大径のタイヤが採用されるようになったが、
165/65R15なんてのがあるな。
これは初代プリウスに採用された特殊サイズで
他に採用する車なんてないと思ってたが軽自動車に採用されるとは。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 08:24:40.41ID:/gKtrWVq
165/65-15はオレのトゥインゴのフロントのサイズだが、たしかタフトとかにも採用されていて割とバリエーションが増えてきた

トゥインゴ/スマートフォーフォーが出た頃はあまり選択肢がなかったんだけどね
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 13:57:39.22ID:5lZ+vdj6
>>922
君だって窒素酔いになった事ないのに窒素を語ってるじゃん
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 20:00:40.93ID:ALjEuB8M
165/65-15は初代プリウス当時は選択肢が少なかったせいか、
後期型では175/65-14のサイズの設定が登場してた。
現行プリウスでは195/50-19なんて変態サイズ。
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/22(金) 10:31:48.53ID:ai62kuyg
軽も重量増が進んでるし増加に見合った耐荷重性能を確保しようとすると
全車種一律サイズってわけにはいかんのよ。
量産効果は元々あるから一律にしたからってコストは下がらんし。
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/23(土) 14:06:19.54ID:BtR606Zz
既にある物に寄せる気がない
タイヤメーカーの方が俺の最適車両設計に合わせたサイズのタイヤを作れという傲慢
でも好き///
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/23(土) 16:23:12.84ID:althKwCJ
>>951
上位グレードのは特注なんだっけ、タイヤ高いし交換は覚悟がいるがそれ買う層はタイヤ減る前に乗り換えかタイヤ代ぐらい気にしない人らだろうけど
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/01(日) 14:14:56.89ID:hKRvb2I6
タイヤの直径を大きくして縦方向の接触面積を増やすのが、ここ20年くらいの流れ。
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/01(日) 19:22:51.34ID:N3JWBbbg
タイヤ外径が大きくなったのは車のスタイリングによるものが大きい。
1990年代まで日本車の全高は1,400mmに届かないものが多かった。
全高を上げたらタイヤも大きくしないと見た目のバランスが取れなくなっただけの話。
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/02(月) 10:38:48.72ID:+2+JPQzM
TPMS装置義務化しないのほんと遅れてるよな
オプションにすら無いし
社外品じゃ社内に変な機械付けなきゃならん
メーターに警告出したいのに
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/03(火) 00:16:41.48ID:sHUbQrwE
今の純正のホイール内蔵センサーは高くて取り扱いに面倒なところがあり
もう一段こなれないと一般消費者にはうざがられそうだ
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/05(木) 18:44:13.38ID:gB8MKHbP
パンクバーストでなくてもツルッツルタイヤも結構見かけるぞ
普通に適正時期の交換なら軽自動車ならアンダー1万で買えたはずなのにバーストで迷い込んで来たバカには1万オーバーでタイヤ売ってやってる
ちな在庫の仕切り4,000円程度のタイヤ
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/05(木) 18:44:25.66ID:gB8MKHbP
パンクバーストでなくてもツルッツルタイヤも結構見かけるぞ
普通に適正時期の交換なら軽自動車ならアンダー1万で買えたはずなのにバーストで迷い込んで来たバカには1万オーバーでタイヤ売ってやってる
ちな在庫の仕切り4,000円程度のタイヤ
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/06(金) 12:05:44.05ID:2/KjEShZ
具体的にどういう状態だとバーストするんですか?
高速走行? 曲がりの多さ? 長時間?
指定2.4Kが1.9kまで下がっていた場合もバーストしやすいですか?
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/06(金) 16:24:53.88ID:yl14ISMD
>>967
高速長時間走行
ブリーディングCBUでググれ
バーストではないが空気圧が不足してると段差の乗り越えでもパンクする(ホイールリムもひん曲がる)
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/06(金) 17:45:44.52ID:C+0n4Gg2
カシムラの買って付けたけど、技適にそってるからか接続性悪いな
電源コードをマットの下這わしまくるようにすりゃ改善されるんだろうか?
あと、通信確立してないのに、前の正常値を表示し続けるのはクレーム削減のための仕様かな?
安全のために買ってる人多いだろうに、何の安全にも寄与しない糞仕様な気がする
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/06(金) 18:17:37.17ID:YIo3+lj0
どちらかというと空気圧の絶対値が高いほどバーストしやすいのではないかというイメージがある
高速連続でバーストするよりも外傷でバーストするほうが早そうというか確率高そうな
加えて段差で強い衝撃でワイヤー切れるとか

>>970
内圧か気温が変化すると変わるみたい
強制的に反映させたければセンサーを外して本体が0.0表示になったら付ける
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/06(金) 18:54:46.27ID:gmf2Lq5a
走行開始して計測するまで過去の値を表示するのはエアモニPもそう。
それだと運行前点検にならず意味がないので、駐車中も監視継続できるFOBOTIRE 2に変えた。
要するに受信機側に電池搭載が要るんだね。
キャップ型センサーはパッキン劣化でスローパンクチャーを引き起こす原因でもあるので、
エンジンオン時に警告できないタイプは装着する方がかえって危険度が増すと思った。
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/06(金) 19:01:29.32ID:gmf2Lq5a
接続性はエアモニPもFOBOTIRE2も問題起きたこと無いので、技適ではなく車両や設置場所の問題か、カシムラの安さと引き換えのデメリットだと思う。
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/06(金) 23:25:11.16ID:yl14ISMD
>>971
接地面とホイールにはさまれた部分つまりホイールの下側のサイドウォールは撓む。
走行してタイヤが回転するとサイドウォールがこの位置に来るたびに撓んでは元に戻る。
これをずっと繰り返しているとタイヤが割れてしまうのだ。
空気圧を下げると負荷能力が減ってしまう理由がこれである。
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/07(土) 07:36:44.04ID:LAdWcUkm
>>975
それはインデックス増大により低圧でも充分な耐荷重がある場合は起きないのではないかなと
少なくともジムニー程度(1.6)ある場合は場合により問題にならない(空気圧過多気味にすらなりえる)
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/07(土) 16:25:57.96ID:EMZUrUor
>>972
ホント走行開始時にリアルな数値確認できないなら、付ける意味半分くらいなくなるよね
環境的に出発して30秒直線でそこに90°カーブ有るから、朝急いでるときとか、
微妙なパンクだとカーブに達するまで気づかず死ねそう
と、ここまでかいて思ったんだが、手元にあるモバイルバッテリーが、充電しながら給電もできるんだけど、
これを介して、親機がずーとオンになってる状態作れば、
カシムラのでも始動時リアルタイムなTPMとして使えるのかな?やってみよ
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/07(土) 18:24:14.81ID:LAdWcUkm
>>981
日本メーカーの日本向けの車だと逆に2名乗車あたりまでの数字で
フル乗車ではより高い空気圧を入れるべきではないかと
今のスイフトは海外仕様ではフル乗車でリア2.8要求してる
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/08(日) 10:37:06.69ID:jWRxaODm
この時期は急激に気温が下がるから空気圧も下がるね
前回炎天下の「冷間時」に規定圧+10kPaにしてたけど、昨夜チェックしたら規定圧-20kPaくらいまで下がってた
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/08(日) 13:46:52.54ID:z17nsfNx
エンジンかけたまま停車してても結構温度上がるし、
通常使用の範囲なら±一割くらいは何の問題にもならんと思うよ
日本なら春に夏向けの空気圧、秋に冬向けの空気圧にするくらいで十分でしょ
ガチレースとかなら、その日の気温とか路面温度とか考慮するんだろうけど
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/08(日) 14:22:59.32ID:tUwNtymi
自転車なら指で抑えただけで気温の変化による空気圧の差を体感できる。
今の時期は思ってる以上に凹むから少しビビる。
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/08(日) 15:10:12.46ID:ptNQFPPz
季節の変わり目は変化が目に見えるから面白いな。

国産常時電源型ってどういう動作するのかな。
ちな俺今使ってる中華品の受信機はソーラ&lipo。いちお常時電源付てことになるね。けど、静止状態が続くと寝る。この間はタイヤ側がイベント(上がった/下がった/熱い/寒い/電池切れ)発しても何も動作しないようだ。電源に限りがあるからこれは仕方ないかもね。
起こすのは受信機のGセンサ。感度はタイヤが潰れる程の減圧なら姿勢変化を拾って目覚めてくれる程度。だから台風の時は一晩中起きてるのが窓から見える。(けどまあ。屋外車庫じゃアラーム鳴ってても誰も気づかんのだけどね)
そゆわけで、朝ヒトが乗り込むことで目覚めた際、夜間の最後の受信値を表示するのは合理的かな。
ちな動き始めてしばらくしてもタイヤから新着がなければセンサロストアラームが鳴る。
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/08(日) 23:25:12.73ID:5BH2dJ1S
FOBOTIRE 2はたとえ一週間前から駐車中でも、スマホアプリを起動すると90秒~数時間で最新の状態を取得できる。
温度も表示されるので外気温を知りたいときに使っている。
スマホアプリはBluetoothで車載器から受信してるとばかり思っていたが、タイヤ個別に受信するところをみると、車載器に送信機能はなくセンサーから直接受信してるのかなあ。
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/09(月) 02:05:13.16ID:2irHtL5E
TPMSセンサ(タイヤ側)とレシーバ(表示側)の生の通信プロトコルは公開されてなさげだけど、センサが発信してるデータは世の中のもの好き達の手によってそこそこ解析済みぽい。
それによるとセンサからは圧力温度電圧他が変化した時に自発信する。誰が受信してよがいまいが構わない。
(センサへ送りつける方向の通信もあるんだけど、こっちは詳細を見つけられんかった。まあ、実用上あんま不自由はないけどな)

>>992
↑方法とは別にセンサ側にわざわざBT通信機能を埋め込んだとしたらよほど省電力化が進歩したんな、と思う。
走行中とか、車載器を殺した状態でスマホからセンサの値が読めてればBTで直接各タイヤと交信してると考えてよさげかも。
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/09(月) 08:29:37.87ID:+sWNv1OC
FOBOTIRE 2見てみたけど親機に表示機能はないのかな?
データロガー機能とか、スマホアプリの機能はいらないから、
エンジン始動時に、親機で瞬時にそのときの空気圧が分かるやつが欲しい。
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/09(月) 08:54:47.25ID:XvyKXEpX
スマホアプリを前提に、車載器が警告音だす機能しかないのはFOBOTIRE 2の割り切りだろうね。USBと乾電池のニ電源にして、USB給電中は車載器に数値表示されるのが理想だが。
ちなみにデータロガー機能もない。
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/10(火) 16:17:23.74ID:KAGTShQ1
色々ありがとう
モバイルバッテリーは親機の消費電力が微少すぎて自動オフになり没
今はマキタバッテリーとアダプタ使って常時通電状態で様子見中
良ければ常時通電ヒューズから電源取って、親機通電したままでいこうかなと思ってる
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/11(水) 07:01:08.12ID:WdUp4bM5
先日、車に標準装着の空気圧警告が出た。
誤動作?と思って空気圧測ると、1本だけ0.5kぐらい低下してた。
トレッド見るとネジが刺さってた。。。
リアだったこともあり見た目では潰れが殆ど分からない状態だった。
空気圧警告装置に初めて助けられた感じ。
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/11(水) 07:49:46.34ID:LocQVPfS
カシムラの、常時通電だとちゃんと更新され続けるな
走行で通信開始したあとは、停車しても親機と更新できてる間、子機はオフにならないんだね
常時通電のヒューズは0.5Aくらいで充分ですかね?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 556日 21時間 39分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況