X



【DIY】自分で車を整備しよう !!! 41【メンテ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/11/30(火) 02:29:12.99ID:Nl6e+weV
・お金が無い貴方
・車の構造をもっと知りたい貴方
・機械弄り・パズルワーク全般が好きな貴方
・お気に入りの愛車をより良いモノにしたい貴方
・プロが信用できない貴方

そんな貴方は是非ともDIYに挑戦して下さい

※前スレ
【DIY】Do It Yourself !!! 40
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1583713096/
2023/01/07(土) 08:41:11.64ID:l4lx2eDq
タイヤを立ててトントン弾ませながらひたすら空気入れ続けるけど
新しいタイヤは入れる3日くらい前にビニール外して木端を内側に噛ませてクセを取っておいた方が上がりやすいよ
2023/01/07(土) 09:11:43.97ID:YFd5MUwP
普通のサイズだったら空気を入れるだけでビートは上がる
引っ張ってるとか古いタイヤで潰れてたりしたら隙間が開いて空気が漏れるけど普通のタイヤを適合リムに組むのならそんなに苦労はした事はない
2023/01/07(土) 09:53:10.89ID:QKmUKWhj
タイヤチェンジャー欲しいな
バランサー付の
2023/01/07(土) 10:31:23.93ID:d/YdeEgi
バランサー付のチェンジャーなんて見たことないw
旧式の17インチくらいまでしか外せないモデルならヤフオク!に安く出てるけど置場所や電源がね
設置するのも大変そうだし安くてもなかなか手を出せない
2023/01/07(土) 13:06:13.63ID:7t8zSzFQ
>>954
男なら手組み一択
2023/01/07(土) 13:10:19.14ID:7t8zSzFQ
>>955
近くの板金屋が現役で使ってる
知り合いの工場から要らなくなったのをもらってきたって言ってたからかなり古いものだとは思う
2023/01/08(日) 18:59:41.06ID:XYLtsaTx
>>950
隙間があるときはプチプチで埋めればビード上がるよ。
ただしプチプチの外し方の知恵が必要。
2023/01/08(日) 19:12:52.34ID:GeK8Pues
>>958
ちぎれて噛み込んでエア漏れするまでがお決まりなんでしょ?
自転車チューブで埋めるとかタイダウンベルトで縛るとかなら昔ながらのやり方だけど
2023/01/08(日) 20:58:56.35ID:XYLtsaTx
>>959
だからそうならない簡単な外し方があるって事よ。難しく考えるなよ。
2023/01/08(日) 21:12:47.86ID:XYLtsaTx
自転車チューブなんてわざわざ買ってらんないし、タイダウンは大きな隙間には全く効かないし
プチプチは家のどこかにあるからノーコストで万能、どんな隙間でもきっちり詰めれば必ずビードが上がる。
2023/01/08(日) 21:42:13.79ID:GeK8Pues
>>961
ぜひ動画で上げてくれたまえ
そういった知恵は何かしらに役に立つと思われる
2023/01/08(日) 21:53:00.51ID:XYLtsaTx
>>962
ググれ。イイのが出てくるから。
2023/01/13(金) 19:54:16.19ID:Uxz70Xl6
去年の暮れごろ近所のにっさんに行くと部販で個人客の対応が終了してしまったって
来年からディーラーなどからお問い合わせくださいだと…
2023/01/13(金) 19:57:13.15ID:RJSFFicF
ディーラーいけばいいやん
2023/01/13(金) 20:52:31.26ID:abvK2Gxj
>>964
こっちは14:00-16:00の時間制限。
緊急以外デイーラーのほうが使いやすい。
2023/01/13(金) 22:08:51.28ID:7EpqbFba
>>964
ほとんど部品はモノタロウで買ってるけどな
ものによっては取扱い終了だったり設変かかってそうなものはディーラーに確認して取り寄せるけど
2023/01/13(金) 22:24:21.18ID:abvK2Gxj
>>967
Monotaroは+10%の割高だから絶対買わない。
2023/01/13(金) 23:21:45.81ID:Uxz70Xl6
優良パーツかそれに準じるものは尼でいくかヤフショかラクショもいいですね
アイドル不調と回転上昇の鈍化でIGコイル替えるも変化なしクラ角センサー替えるも変化なし
あすはエアフロセンサー替えるので変化があってほしい
 それでもダメなら… o2センサーで締めたいところwww
2023/01/13(金) 23:36:43.72ID:37CePUwR
>>968
そうなの?定価じゃないんだ…。
2023/01/13(金) 23:46:14.50ID:eZI4aqKi
三菱はモノタロウとディーラーは同じ値段だったな
物によっては片方が高かったり安かったり
2023/01/17(火) 14:27:36.89ID:G4o8mwF3
バーストタイヤのばらしがむずい
最後ハンマーコンコンができないからゴムブチブチ切ってワイヤーもブチ切ったった
タイヤのワイヤーってかなり強くてデカイクリッパーがないときつい
2023/01/17(火) 17:59:05.09ID:gSzPB2mH
ビードワイヤなんてグラインダーで簡単に切れるだろ
それ以前に適切な道具があればバーストだろうが超古だろうが
ハンマーなど使わず簡単に外せる
2023/01/20(金) 14:37:30.73ID:REfwqhSB
>>972
デカいクリッパーは刃に隙間あって案外切れない感じw新品なら行くだろうか
2023/01/20(金) 20:25:24.92ID:sVeEUwlA
昨日、突然ヒーター効かなくなり足元から冷風出て来ました
本日、本の少しぬるいけど体感で25度くらいの風
ずっとファン回してるとだんだん冷風になりますね
何が原因でしょうか?さ
2023/01/20(金) 20:45:29.25ID:XvbrVTxP
>>975
順当にヒーターコアかな
2023/01/20(金) 21:21:38.63ID:/Pb12911
>>976
ありがとうございます
高そうですね、ガッカリ
2023/01/20(金) 21:40:52.44ID:3aU/Su69
サーモスタットだけかもしれんし
開ければわかる。
2023/01/20(金) 21:46:03.04ID:/Pb12911
>>978
はい!
ありがとうございます
どんかことしてみるべきでしょうか?
2023/01/20(金) 22:26:28.21ID:m9d8TKVP
>>979
車屋に持ってく
2023/01/20(金) 22:27:03.59ID:dU3wRWpz
>>979
とりあえずアイドリングしてみる。温かい風が出るか確認。んで走ってみる。風が冷えるとサーモの可能性。
2023/01/20(金) 22:28:20.90ID:dU3wRWpz
>>979
もし水温計が付いているならそちらを参考に。
2023/01/21(土) 02:07:13.76ID:qiFHAibL
次スレたてる
2023/01/21(土) 02:12:18.78ID:qiFHAibL
立て行って蹴られた。

次スレタイトルは、
【DIY】Do It Yourself !!! 42
にするん?
2023/01/21(土) 02:38:39.32ID:z0LTCVt/
立てたよ。
【DIY】自分で車を整備しよう !!! 42【メンテ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1674236254/
2023/01/21(土) 02:43:55.95ID:z0LTCVt/
あっ、【メンテ】 外すんだっけ?
2023/01/21(土) 18:47:19.41ID:x5DEur87
>>975
車種なんなの?
2023/01/31(火) 08:55:35.23ID:JvJrasXi
廃ブレーキディスクをヤードに持ち込んで
昼食代程度で引き取ってもらった。
1.6tの普通車を台貫に乗せて20kgを計測するのは中々シュール。
2023/03/03(金) 18:53:41.69ID:6Dh332Xm
初めて軽バンのドラムブレーキオーバーホールやったけど手こずりまくり
結局3時間かけて片方しかできなかった
ドラムならフロントキャリパーみたくホース外さなくていいからすぐ終わるかとおもったけど
取付がクッソだりぃ

もう片方は次の休みにやるわ、おかげでノウハウは身に付いたからすぐいけそう。
3月末には初めてのクラッチ交換も控えてんのに手こずりそうだわ
2023/03/03(金) 19:04:36.35ID:Ug0wmJuV
>>989
タイミングベルトはいつやるんだ? あ、カムチェーンか?
2023/03/03(金) 19:53:26.47ID:6Dh332Xm
>>990
前回交換してから9万キロ乗ったからあと1万乗ったら交換しようかと思う
ちなみにベルトだよ
2023/03/04(土) 11:36:22.01ID:2Q4iKURq
>>990
道具次第って面もあるよね
シューリターンスプリング脱着も面倒くさい原因の一つだし
2023/03/04(土) 12:53:06.70ID:+oJXAhwg
>>989
道具が無いとスプリングを掛けるのが大変かな
軽でも結構硬い
2023/03/06(月) 09:07:58.94ID:zlfZoK3L
絶縁にハーネステープ使うバカは死んで欲しいわ
2023/03/06(月) 10:44:50.46ID:CYQAJGyq
ハーネステープを絶縁に使う奴なんていないでしょ。
わざわざハーネステープ買うんだし。
気にしない層なら、汎用のビニールテープで絶縁からハーネステープの用途までこなすじゃん。
2023/03/07(火) 17:10:38.84ID:dYZbe9/Z
>>989
ドラム整備覚えたいけど人生初だからまとまった時間覚悟しないといけないし手だせずにいるわ
動画見まくってるから大体把握してるけど
ハブベアリング交換でハブナット外して開けるまではやった
2023/03/07(火) 19:19:41.78ID:lhgffB78
ドラムは写真撮りながらバラせ
どうしてもわからなかったら反対側のブレーキを観察しろ(反対はバラすなよ)
2023/03/08(水) 21:08:27.52ID:puwefazd
Ωリング3つ付いたタイプの初めてやった左右で40分。
2023/04/03(月) 01:20:25.96ID:bc3OomSb
999
2023/04/03(月) 02:12:45.80ID:V1nIRK30
オイルフィラー締め忘れで走行オイルまみれ
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 488日 23時間 43分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況