・お金が無い貴方
・車の構造をもっと知りたい貴方
・機械弄り・パズルワーク全般が好きな貴方
・お気に入りの愛車をより良いモノにしたい貴方
・プロが信用できない貴方
そんな貴方は是非ともDIYに挑戦して下さい
※前スレ
【DIY】Do It Yourself !!! 40
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1583713096/
【DIY】自分で車を整備しよう !!! 41【メンテ】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2021/11/30(火) 02:29:12.99ID:Nl6e+weV
2022/11/27(日) 15:18:51.49ID:htl+E1LE
ちょうどさっきスタッドレスに交換したけどホイールナットの指定トルクが108~147Nmだったからトルクレンチの誤差とか考えて120Nmにした
2022/11/27(日) 17:38:32.90ID:skGqd6g5
>>850
中国人かパキスタン人かw
中国人かパキスタン人かw
2022/11/27(日) 19:17:05.97ID:T3WgptjI
>>844
自分のトルクレンチが狂ってない保証はないから何とも言えん
俺のエマーソンのは買って3年目くらいで、正しく扱って保管してきたにも関わらず、指定トルクだと緩むようになってきた
だから少し高めのトルクで締めてる
自分のトルクレンチが狂ってない保証はないから何とも言えん
俺のエマーソンのは買って3年目くらいで、正しく扱って保管してきたにも関わらず、指定トルクだと緩むようになってきた
だから少し高めのトルクで締めてる
2022/11/28(月) 02:30:40.18ID:P6uYkqOs
>>853
そのメーカー含めAmazon、ホムセンにあるような安物は間違いなく狂うから結局強めに締めるが正解なんだよな...
ほぼ狂わないという意味でおすすめできるのは板ばねのスタビレートルクレンチ!
そのメーカー含めAmazon、ホムセンにあるような安物は間違いなく狂うから結局強めに締めるが正解なんだよな...
ほぼ狂わないという意味でおすすめできるのは板ばねのスタビレートルクレンチ!
2022/11/28(月) 06:48:55.76ID:IaZd+6Rv
エンジン組むんじゃなしホイールナットで2,3N違ったってなんも問題ない
2022/11/28(月) 07:09:43.89ID:dqE1uNeK
インパクト最弱にして
カカカン
で止めてるだけだが問題なし
みんな結構気にしてるんだな
カカカン
で止めてるだけだが問題なし
みんな結構気にしてるんだな
2022/11/28(月) 07:12:11.44ID:vzoHnJTR
>>855
2、3Nの高精度はさすがに無理
2、3Nの高精度はさすがに無理
2022/11/28(月) 13:58:27.94ID:Q4TvUm0T
昨日タイヤ交換した車をご丁寧に父親がクロスレンチに乗って全体重かけて増し締めしたらボルト折れてるぞ!とクレームの電話が😇
2022/11/28(月) 16:46:59.54ID:o6MjOn7S
お前はだれだ?
2022/11/28(月) 16:58:04.09ID:Q4TvUm0T
某カーサービスショップです😹
2022/11/28(月) 17:01:44.36ID:o6MjOn7S
サービス業ならもうちょっと日本語を学びましょう
2022/11/28(月) 17:02:21.43ID:Q4TvUm0T
社会舐めんなよガキ
2022/11/28(月) 17:06:17.98ID:zJ8+r6Wv
クロスレンチに乗って全体重かけるって器用な父親だな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/28(月) 18:12:15.97ID:mM4l0yp6 >>858
日本語でおk
日本語でおk
2022/11/29(火) 09:37:59.78ID:yx3DNiH/
親父がクレームの電話をした。
クロスレンチで全体重をかけて増じめしたからだ。
作業していたのは恐らくショップ店員。
書き込んだのはカーサービスショップ。
以上の事から自分をカーサービスショップ店舗だと思い込んでいるAIの書き込みだと思われる。チューリングテストは不合格だ。
クロスレンチで全体重をかけて増じめしたからだ。
作業していたのは恐らくショップ店員。
書き込んだのはカーサービスショップ。
以上の事から自分をカーサービスショップ店舗だと思い込んでいるAIの書き込みだと思われる。チューリングテストは不合格だ。
2022/11/29(火) 12:09:34.96ID:neGjNFdW
ずっとテルクレンチだった人がトルクレンチ初めて使うと
こんな緩くて良いの?って驚く人多いしな
こんな緩くて良いの?って驚く人多いしな
2022/11/29(火) 17:38:55.09ID:2PSlrSlE
クロスレンチに乗る所想像しただけで草生える
2022/11/29(火) 21:26:27.06ID:eVXc69L3
しかしオーバートルクかけ続けて延びて細くなったボルトでは、指定トルクでは緩んでくるかもしれんし
俺は小学生になった頃からタイヤ交換手伝ってた(?)から、その時は足で踏んで緩めたりしてたな
締めるのは親父の仕事
ある程度大きくなったら締めるのも習ったけど、足で踏んで締めてはいけないと教わった
俺は小学生になった頃からタイヤ交換手伝ってた(?)から、その時は足で踏んで緩めたりしてたな
締めるのは親父の仕事
ある程度大きくなったら締めるのも習ったけど、足で踏んで締めてはいけないと教わった
2022/11/29(火) 21:30:00.02ID:Fud15gco
オーバートルクで座面が変形すると逆に緩みやすくなるから危ない
特にアルミホイールは柔らかいから指定トルクの下限でいいよ
特にアルミホイールは柔らかいから指定トルクの下限でいいよ
2022/11/30(水) 07:50:37.67ID:bPPFPE0m
トヨタに叱られたって人いたけど俺も実は以前点検の時に無料でタイヤ変えてくれるからって言われてお願いして緩いですって言われた。
トルクレンチはしてないけど車載レンチで軽く足で踏みつけ締めしたのでモヤモヤしてなんとなくドラレコ見たらトルクレンチの数値までは見えんかったけどカチカチ2回ですら設定超してオーバートルクになるのにカチカチカチカチって2周しててその整備士は発達障害かな?って流石に思ったよね。
トルクレンチはしてないけど車載レンチで軽く足で踏みつけ締めしたのでモヤモヤしてなんとなくドラレコ見たらトルクレンチの数値までは見えんかったけどカチカチ2回ですら設定超してオーバートルクになるのにカチカチカチカチって2周しててその整備士は発達障害かな?って流石に思ったよね。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/30(水) 08:00:45.16ID:SpDQJZ29 俺発達障害だけどそんなことしないし
風評被害がひどい
風評被害がひどい
2022/11/30(水) 12:39:04.25ID:uSg/AwfF
童貞の創作エロ話みたいな文章やな
2022/12/01(木) 14:18:42.20ID:ujlnp7YW
ガキが黒下着で調子こいて誘惑してくるみたいなもんだよ
2022/12/03(土) 07:09:06.92ID:+6IQsvwt
書いてる本人が…というオチ?
2022/12/06(火) 08:43:15.70ID:NJnaYzFo
ブレーキ警告灯が頻繁につくようになったからチェックしてら
ブレーキフルードが下弦の LINE 下回ってた
オイル補充したけど特にどこか漏れてるって訳でもなかった
でも仕事で頻繁に使って1年半で6万乗ってるから自然に減っちゃうものなのかなとちなみに前後のブレーキパッドは大丈夫だった
ただ後ろのドラムブレーキシューが減ってるからこいつは交換しなきゃなぁと
それにしてもサッカー日本負けちゃったなあ正直この勢いで優勝するんじゃねえかと思ってたけど
ブレーキフルードが下弦の LINE 下回ってた
オイル補充したけど特にどこか漏れてるって訳でもなかった
でも仕事で頻繁に使って1年半で6万乗ってるから自然に減っちゃうものなのかなとちなみに前後のブレーキパッドは大丈夫だった
ただ後ろのドラムブレーキシューが減ってるからこいつは交換しなきゃなぁと
それにしてもサッカー日本負けちゃったなあ正直この勢いで優勝するんじゃねえかと思ってたけど
2022/12/06(火) 08:49:50.76ID:kWm68Nk8
2022/12/06(火) 08:51:57.79ID:kWm68Nk8
2022/12/06(火) 08:55:15.04ID:JvdKCWRA
2022/12/06(火) 09:10:11.69ID:96cNGWJC
>>875
自然には減らない
漏れてるかパッドが減ってピストンが出た分だけ液面が下がったか
シューの減りはあんまりフルードには影響無いからパッドが減ってるんじゃない?
6万キロでシューが交換が必要なほど減るのは異常
ブレーキを戻し忘れて走ったとかが無ければ普通は廃車するまで交換しなくても良いような部品だよ
車種や走ってる場所が分からないけれど非ハイブリッドなら6万キロも走ったらパッドが交換時期ってのは珍しくない
自然には減らない
漏れてるかパッドが減ってピストンが出た分だけ液面が下がったか
シューの減りはあんまりフルードには影響無いからパッドが減ってるんじゃない?
6万キロでシューが交換が必要なほど減るのは異常
ブレーキを戻し忘れて走ったとかが無ければ普通は廃車するまで交換しなくても良いような部品だよ
車種や走ってる場所が分からないけれど非ハイブリッドなら6万キロも走ったらパッドが交換時期ってのは珍しくない
2022/12/06(火) 18:56:49.02ID:l4ccCcxD
>>828
整備士整備工場スレはやばいやつしかいないちゅーかあいつらが普通に店で働いてると思うと怖い
整備士整備工場スレはやばいやつしかいないちゅーかあいつらが普通に店で働いてると思うと怖い
2022/12/07(水) 07:47:28.31ID:6hAKO1ZQ
875です
ブレーキオイルは去年見た時は満タンまで入ってた
ゼンリンのブレーキパッドはまだ結構残ってた後ろのドラムブレーキのブレーキシューは2ミリくらいしかなかった
ちなみにマニュアルの普通の軽バン
とりあえず来年には廃車にする予定だけどそれまで事故らないよう一通り交換してみる
ブレーキオイルは去年見た時は満タンまで入ってた
ゼンリンのブレーキパッドはまだ結構残ってた後ろのドラムブレーキのブレーキシューは2ミリくらいしかなかった
ちなみにマニュアルの普通の軽バン
とりあえず来年には廃車にする予定だけどそれまで事故らないよう一通り交換してみる
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/09(金) 06:06:58.57ID:unxwxc5a オーディオ配線の為にドア内側外した後しばらくウインドウスイッチ外してて戻したら全窓動かなくなったんですけどスイッチ基盤の故障以外に怪しい所ってありますかね?
横の配線のミラー動かすスイッチは動きます ウインドウスイッチのLEDは付きません
横の配線のミラー動かすスイッチは動きます ウインドウスイッチのLEDは付きません
2022/12/09(金) 06:21:45.09ID:0rcxIZkG
作業で触ってんなら故障よりも作業ミスを疑うわ
2022/12/09(金) 06:38:15.65ID:1yQpQnVH
2022/12/09(金) 06:44:13.32ID:vnkjmb5t
電源遮断後はPWの初期化が必要な車種なんじゃないの?
2022/12/09(金) 07:19:34.71ID:C/64tzhM
2022/12/09(金) 08:19:43.17ID:z4n1zYgw
全窓か
ヒューズは大丈夫?
ヒューズは大丈夫?
2022/12/09(金) 09:13:23.70ID:uKYbxJrX
スイッチって全ドアのコネクタ外したの?運転席ドアの集中スイッチ?
オーディオ配線って新たに電源取り出したの?それともスピーカー配線だけ?
車種によってはコンピュータが許容量超える電力消費検知すると電源断するよ
いじった所をテスターで検査、コネクターや配線を目視で端子折れや抜け、挟み込み断線を点検
オーディオ配線って新たに電源取り出したの?それともスピーカー配線だけ?
車種によってはコンピュータが許容量超える電力消費検知すると電源断するよ
いじった所をテスターで検査、コネクターや配線を目視で端子折れや抜け、挟み込み断線を点検
2022/12/09(金) 10:36:25.72ID:ztARD4lb
オーディオ配線全部外して振り出しに戻るだな。
それでも動かんのならプロに任せる。
それでも動かんのならプロに任せる。
2022/12/09(金) 11:02:03.31ID:SxIStpGm
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/09(金) 12:10:03.79ID:wIVLNXwg >>882
車種年式すら言えない無能みたいだから素直にプロに見てもらえば?まさかそんな金すらないの?
車種年式すら言えない無能みたいだから素直にプロに見てもらえば?まさかそんな金すらないの?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/10(土) 05:40:56.13ID:piHOJ2Ti 基本に帰ってヒューズから端子のチェックとコンタクトスプレー等やってみようと思います
今回外したのは運転席の集中スイッチのみでミラーのとは別体、以前ミッドウーファーを社外に取り替えた際は問題なくてツイーター配線後しばらくしてから繋いだら…でした
コネクタ異常に硬いんで何回も差し直しましたが刺さりきってなかったかもしれません
アドバイスくださった方はありがとうございました
今回外したのは運転席の集中スイッチのみでミラーのとは別体、以前ミッドウーファーを社外に取り替えた際は問題なくてツイーター配線後しばらくしてから繋いだら…でした
コネクタ異常に硬いんで何回も差し直しましたが刺さりきってなかったかもしれません
アドバイスくださった方はありがとうございました
2022/12/10(土) 13:05:37.45ID:BpNDqlD9
2022/12/10(土) 14:55:10.44ID:WONJ4NJ9
スイッチのイルミも点かないんだからアクチュエータコントロールの初期化とは関係なくね?
知らんけど
知らんけど
2022/12/11(日) 00:18:06.70ID:Rn21djPP
俺ホモセックスしたことあるんだぜ
2022/12/13(火) 01:42:22.38ID:z7nYSso2
運転席以外もオート搭載なら閉位置の学習をしないと運転席のスイッチは効かないよ。
各ドアのスイッチで窓を少し下げて閉める、閉めたあとも閉ボタンをしばらく押しっぱなしにする。
これだけ。
学習してないとスイッチのイルミも点灯しません。
各ドアのスイッチで窓を少し下げて閉める、閉めたあとも閉ボタンをしばらく押しっぱなしにする。
これだけ。
学習してないとスイッチのイルミも点灯しません。
2022/12/14(水) 03:42:16.85ID:lWRrXopu
>>891
> >>882
> 車種年式すら言えない無能みたいだから素直にプロに見てもらえば?まさかそんな金すらないの?
こっちへお帰りください
【修理】整備工場 プロに相談 その101【整備】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1669710461/
> >>882
> 車種年式すら言えない無能みたいだから素直にプロに見てもらえば?まさかそんな金すらないの?
こっちへお帰りください
【修理】整備工場 プロに相談 その101【整備】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1669710461/
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/14(水) 07:12:13.04ID:8mirMBQw いつのレスに喰いついとるんや定期
2022/12/14(水) 22:32:44.22ID:CjcYcejT
ブレーキキャリパーのグリスアップについてだが、サポートプレートとパッドの当たり面(スライド面)にグリス塗って体感できるほどの違いってある?塗ったことないんだが。
それとピストンシールにシリコングリスを塗ったんだが砂を呼ぶからNGとの記事を読んだが、砂ぐらい付いてもよくない?擦れる(噛む)部位なんてないし。
それとピストンシールにシリコングリスを塗ったんだが砂を呼ぶからNGとの記事を読んだが、砂ぐらい付いてもよくない?擦れる(噛む)部位なんてないし。
2022/12/14(水) 23:50:50.32ID:1vU0KIFU
体感出来ないかもな、組み付けの時はグリス塗ってるけど。砂噛むってダストブーツ被ってないの?
2022/12/15(木) 08:21:50.69ID:jlJDf0t2
パッドのグリースは異音(キーキー音)が出にくくなるって面がある
運が悪ければ、それでも異音するけど
運が悪ければ、それでも異音するけど
2022/12/15(木) 18:41:49.51ID:hSDVYhYz
お前が試して結果を報告するんだよ
2022/12/16(金) 22:02:10.37ID:v5mnGI9o
2022/12/17(土) 00:21:13.82ID:Rg7ik5lZ
>>896
学習の前にそもそも動かないという
学習の前にそもそも動かないという
2022/12/17(土) 08:31:24.21ID:WdpJzJYT
偉そうにすんなだが老害
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/17(土) 10:29:35.75ID:WMRyvdH/ 日本語でおk
2022/12/17(土) 15:55:51.39ID:rW6PlLo4
ミニバンのパワースライド ドアアクチュエータの挟み込み防止センサー?が誤作動して半ドアになる。
センサーに細工する(挟み込み防止が働かせない)ことで、ドアは閉まるようになった。
来年中に売却予定だけど、
売るときは挟み込み防止を修理するべき?
センサーに細工する(挟み込み防止が働かせない)ことで、ドアは閉まるようになった。
来年中に売却予定だけど、
売るときは挟み込み防止を修理するべき?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/17(土) 16:22:41.05ID:gHIqZ1GP 自分で決めれば?そんな事
車種年式走行距離すら分からずにその手のアドバイスなんて無理だからさ
車種年式走行距離すら分からずにその手のアドバイスなんて無理だからさ
2022/12/17(土) 16:28:41.19ID:Qyoe0jHr
査定で値引きされるだけじゃね?
2022/12/17(土) 17:03:24.07ID:WxAkONBj
よく使ってたレンタルガレージが値上げした。ショックだ。
2022/12/17(土) 18:29:33.67ID:Lslo2DvZ
タイヤとパーツの処分だけしてほしい
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/17(土) 18:54:13.34ID:KY/WcTc7 電動スライドドアのピンチカードをあてにして迫ってくるドアを無視したら
ピンチガードは作動したけどかなり痛い思いしたぞ。
無効になっているなんてとんでもない話だ。
ピンチガードは作動したけどかなり痛い思いしたぞ。
無効になっているなんてとんでもない話だ。
2022/12/17(土) 19:00:07.20ID:KY/WcTc7
昔PWの危険性を説くのにリンゴや大根を真っ二つにする実験があった
電動スライドドアなら空の一斗缶を潰すくらい楽勝かもな
電動スライドドアなら空の一斗缶を潰すくらい楽勝かもな
2022/12/19(月) 21:12:58.37ID:B1A5NtUo
細ーい所に圧力が集中するもんね
一斗缶くらいならがしょーん!潰れてから戻るよww体を挟んでもダメージない程度を想定してて指は流石に無理だろ
一斗缶くらいならがしょーん!潰れてから戻るよww体を挟んでもダメージない程度を想定してて指は流石に無理だろ
2022/12/22(木) 01:33:30.34ID:DI279r0o
10月に米国へ発注したパーツがやっと出荷される。
もう正月休みに間に合わんかな?寒いし。
現時点の為替で決済されるのが怪我の功名だけど。
もう正月休みに間に合わんかな?寒いし。
現時点の為替で決済されるのが怪我の功名だけど。
2022/12/24(土) 10:57:01.90ID:feEygrpw
触った程度で止まるゴムスイッチと押し返した圧力センサー二重だけど挟まるときは挟まる。エレベーターよりは優しいw
2022/12/24(土) 11:49:34.21ID:MyoAz/rd
>>915
この時季にアメリカ動いているのかな?
この時季にアメリカ動いているのかな?
2022/12/24(土) 13:17:02.68ID:sAWomEtX
ショットとペーパータオル値上がりしてるな。
ホムセンでオリジナルが298円とかだったのに、350円越えてた。
ホムセンでオリジナルが298円とかだったのに、350円越えてた。
2022/12/24(土) 16:18:14.01ID:Y156MDo4
2022/12/25(日) 06:51:42.22ID:mRrcZuux
今朝、荷物の一部が広州に届いとった。
成田直行じゃないんだな。
成田直行じゃないんだな。
2022/12/29(木) 13:49:59.66ID:2e9JczkC
ここでいいかわからんが質問です
ガラスコーティング済みの車ですが
フロントバンパーにほとんど気付かない数ミリの凹みのような傷がありました
これって放置してもいいのかクリアのタッチアップ塗ったほうがいいのか
皆さんはどうされます?
https://i.imgur.com/2KgdyPw.jpg
https://i.imgur.com/buCjqzA.jpg
ガラスコーティング済みの車ですが
フロントバンパーにほとんど気付かない数ミリの凹みのような傷がありました
これって放置してもいいのかクリアのタッチアップ塗ったほうがいいのか
皆さんはどうされます?
https://i.imgur.com/2KgdyPw.jpg
https://i.imgur.com/buCjqzA.jpg
2022/12/29(木) 15:35:49.64ID:4Le9CIv/
923名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/29(木) 15:51:46.56ID:V4myzo1o2022/12/29(木) 16:07:01.34ID:2e9JczkC
こういう傷を放置してたら
ここの傷からコーティングが弱ってくるのかどうかを知りたかった
ほっといても問題ないなら放置したい程度の傷だがクリアのタッチアップペンで傷を保護したほうがいいのかどうか
経験値豊富な方に助言をいただきたかった
少し離れたら気付かないレベルの傷
https://i.imgur.com/MdCIaOd.jpg
ここの傷からコーティングが弱ってくるのかどうかを知りたかった
ほっといても問題ないなら放置したい程度の傷だがクリアのタッチアップペンで傷を保護したほうがいいのかどうか
経験値豊富な方に助言をいただきたかった
少し離れたら気付かないレベルの傷
https://i.imgur.com/MdCIaOd.jpg
2022/12/29(木) 16:24:54.82ID:2e9JczkC
2022/12/29(木) 16:26:19.86ID:xn451nie
傷以外からも弱ってくるから大丈夫です。
2022/12/29(木) 17:25:25.67ID:2e9JczkC
まだ納車して半年だから
結構気になってんす
1年ぐらいでバンパー塗装が悲惨になったら泣くよ
結構気になってんす
1年ぐらいでバンパー塗装が悲惨になったら泣くよ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/29(木) 17:42:22.02ID:ZczEi3Iq GRの軽ってあったっけ?
2022/12/29(木) 17:48:53.96ID:2e9JczkC
GRSのコペンです
https://i.imgur.com/SFNWZvN.jpg
https://i.imgur.com/SFNWZvN.jpg
2022/12/29(木) 17:55:43.93ID:IVZzhAtA
GRコペンってトヨタ車扱いだよな
2022/12/29(木) 18:29:02.15ID:gsfTFkDM
>>925
自分もコペンだけど、飛び石は広めに車間あけても当たりまくる。 どうしようもない。 諦めてる。
下手にタッチペンでその都度補修してると、修正個所が目立つ場合があるからやらない方がいいかと。
タッチペンするなら下地がプラ以外の部分にしてるよ。
自分もコペンだけど、飛び石は広めに車間あけても当たりまくる。 どうしようもない。 諦めてる。
下手にタッチペンでその都度補修してると、修正個所が目立つ場合があるからやらない方がいいかと。
タッチペンするなら下地がプラ以外の部分にしてるよ。
2022/12/29(木) 19:53:13.89ID:SPON7N/o
コペ助GRいいなー
2022/12/30(金) 00:55:41.93ID:U/3f5J1C
2022/12/30(金) 13:22:13.56ID:/lp52MfC
2022/12/30(金) 13:23:23.66ID:F3wXWv/k
米国へ発注したパーツが今朝届いた。
1つは12/26には税関まで到着していたけど
もう1つがアンカレッジで5日間足留めされて
昨日、揃って通関。北米の寒波の影響かな?
さて、初詣を延期して作業するとしよう。
1つは12/26には税関まで到着していたけど
もう1つがアンカレッジで5日間足留めされて
昨日、揃って通関。北米の寒波の影響かな?
さて、初詣を延期して作業するとしよう。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/30(金) 15:01:47.69ID:HaZowtNz チラシの裏定期
2022/12/30(金) 15:05:49.95ID:BbIBy3mK
ヴィヴィオヴァンとGRコペーンとどっちが速いの
2022/12/30(金) 15:10:07.36ID:/fZWbLEJ
>>935
何を発注したとか情報が無いとただのチラ裏言われるだけやで
何を発注したとか情報が無いとただのチラ裏言われるだけやで
2023/01/02(月) 20:13:00.45ID:4WNr+Rrq
テス
2023/01/02(月) 22:49:07.23ID:4WNr+Rrq
車の純正ヒーターホースが2本で万越え円だったので汎用ホースとエルボで3000円くらいで安く組んで交換したんだが、
エルボ部の絞りのせいか、いくらやってもヒーターコアからエアが抜けなくなった。
なのでヒーターコア出口側にあるエア抜き用Tジョイントの後ろにゲートバルブを突っ込んで締めて
そのエア抜き口からブレーキフルード用負圧ポンプで空気吸い出してエア抜きしようと思ってるんだが
上手くいくだろうか?ラジエターキャップ部にはクーラントチャージャーを刺してクーラントを送り込みます。
水道水で圧をかけてヒーターコアの通水は確認済み、ヒーター温度切り替えバルブも正常動作確認済み。
エルボ部の絞りのせいか、いくらやってもヒーターコアからエアが抜けなくなった。
なのでヒーターコア出口側にあるエア抜き用Tジョイントの後ろにゲートバルブを突っ込んで締めて
そのエア抜き口からブレーキフルード用負圧ポンプで空気吸い出してエア抜きしようと思ってるんだが
上手くいくだろうか?ラジエターキャップ部にはクーラントチャージャーを刺してクーラントを送り込みます。
水道水で圧をかけてヒーターコアの通水は確認済み、ヒーター温度切り替えバルブも正常動作確認済み。
2023/01/06(金) 11:14:36.03ID:hRQ2ZqbR
アストロの初売りのコンプレッサーセット買おうかと思う
サイレントのやつ欲しかったからちょうどいい
サイレントのやつ欲しかったからちょうどいい
2023/01/06(金) 15:55:39.23ID:9SxCgoU6
さっきアストロいってきたけどタイヤのビード上げは出来ないって言われて断念
今まで爆発ビード上げやってたが正直いつ大事故に繋がるかわからないからこれを機にコンプレッサーでやろうかと思ってた
今まで爆発ビード上げやってたが正直いつ大事故に繋がるかわからないからこれを機にコンプレッサーでやろうかと思ってた
2023/01/06(金) 16:06:15.30ID:ngzUNWjz
軽のタイヤは手動のチャリ用ポンプでビード上げてるけどコンプレッサーあれば楽かなーと思いつつ
たまの運動になるからなかなかのう
たまの運動になるからなかなかのう
2023/01/06(金) 18:43:27.26ID:aF8yWtCk
max8キロならビードあがるやろうけど。
2023/01/06(金) 19:13:42.51ID:FuumGeTA
一本だけなら、やっても良い
2023/01/06(金) 19:19:30.07ID:GfIJN8Y5
一般的なエコタイヤなら空気圧0.5ぐらいでビード上がるからサイズにもよるけど50回くらいポンピングすると上がるよ
叩いたり寄せてりしてちゃんと密着してたら漏れないからゆっくり休み休みやればどうってことはない
めちゃ薄のハイグリップはそもそも素人が手を出すもんじゃないw
叩いたり寄せてりしてちゃんと密着してたら漏れないからゆっくり休み休みやればどうってことはない
めちゃ薄のハイグリップはそもそも素人が手を出すもんじゃないw
2023/01/06(金) 22:29:42.60ID:9SxCgoU6
俺いっつも爆発ビード上げだから
ちゃんとコンプレッサーでやろうかと考えてる
アストロのやつでもいけるんか?
ちゃんとコンプレッサーでやろうかと考えてる
アストロのやつでもいけるんか?
2023/01/06(金) 22:35:08.98ID:XYW0l+/8
ホームセンターで2500円位で売ってるシガソケコンプレッサでもちゃんとビードクリーム塗りたくっときゃ上がるよ
2023/01/06(金) 22:57:35.02ID:/tmTF6Ef
マジかー明日買ってこよう
2023/01/06(金) 23:25:04.57ID:QqUHQEhI
2023/01/06(金) 23:27:16.40ID:AFGjK3L/
ビード上げってコツだよ、コンプレッサー使うにしても爆発にしても
爆発ビード上げは火を付けたら足でちょっと踏んで中に火が回るようにする
爆発ビード上げは火を付けたら足でちょっと踏んで中に火が回るようにする
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【大阪・関西万博】ショーに批判殺到!「絶対禁色着用」の“あってはならない演出” [七波羅探題★]
- 消えゆくセーラー服 性の多様性に配慮でブレザー変更加速 島根県内の女子中学生制服 [首都圏の虎★]
- 【立川・小学校侵入】男招集の母親は「金髪ヤンキー」酒ビン片手に暴れた男2人も「ヤンキー」…保護者・児童「いじめ聞いたことない」★2 [ぐれ★]
- ついに!大谷翔平2戦連発12号でMLBトップタイ浮上 直近5戦4発と量産モード [首都圏の虎★]
- 【国際】パキスタン、インドへの反撃開始 核兵器管理「国家指令本部」招集 ★2 [ぐれ★]
- 農家「うちはコメ30キロ9000円とかで出してます」「農家は安く出していて、なぜあんな値段になるのか」 ★2 [お断り★]
- 👧とっとこ🐹メグ太郎の🏡
- 【悲報】 大阪万博、天皇のみが許される「絶対禁色」をショーで使用して大炎上。 [875588627]
- ぷいにゅ~💕🥺🧸🏡
- 国民・玉木「消費税減税の財源は国債発行」 [237216734]
- 大阪万博スレ名物の擁護マン、『学徒動員』をNGワードに設定していることが判明 [931948549]
- 【悲報】チャリモメン、完全に逝く。スマホ運転1万2000円、歩道通行6000円、傘さし5000円、信号無視6000円、イヤホン5000円 [476167917]