X



MT普通免許は、廃止しろ Part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/04(金) 22:57:03.33ID:VsJwhxNL
【MTもATも乗れる健常者男子】 vs 【ATしか乗れない自称健常者男子】

この勝ち目の無い闘いに挑んで戦死するAT限定を憐れむスレです

前者はMT操作の訓練を受けており、ATは「MTに比べたらあんなもん楽勝だから乗っていいよ」のレベル
後者は、前者と大差ないカネと時間をかけながらも、ATしか乗れないという残念な子
後者が乗れるものは前者は全て乗ることができ、しかもおそらく、より上手に乗りこなす
よって正攻法では勝ち目がなく、あれこれ詭弁や屁理屈、スレチネタで反撃してくるのだが
どのみち戦死www

そもそもスレタイが釣りなのであって、本気で「MTなんか一生縁がねぇ、ATでいいじゃん」って
自分で納得してAT限定にしたヤツは引っかからないと思うのだ

嘆かわしいことだが車離れが進んでいる昨今だから、興味無いような連中はどうでもいいんだよ。
そんな連中は限定でも何でも取っとけよ、正直どうでもいい。

しかし……だ。
そんなスレタイに引っかかってファビョって反論かましてくる連中が現実に存在するわけだ。
お前らだよ。
こういう連中は何かしら自分がAT限定であることにコンプレックスを抱えてる。
元々興味持ってるから、「男のAT限定がクルマ好きからどう見られてるか」の予備知識もあるわけだ。
予め知っていた筈なのに、わざわざ自分で「AT限定の男」という道を選んだくせに何故かこの「ホイホイスレ」でファビョる。

で、選んだ理由は全く理由になってないときたもんだ。
全くお笑いだよ、お前ら(笑)

.
.
.

なお現実としては

2011年 AT乗用車販売 98.5%
2015年 AT限定保有者 52%
2020年 AT限定取得者 69%

と、販売比率,新規比率,保有総比率、すべての面でATが上回るようになっています。

2017年から普通免許で運転できる範囲は、積載2t未満,総重量3.5t、にまで縮小されており、
新規で普通免許を取得する際にMTを選ぶ意義は限りなく希薄になっています。

前スレ
AT限定免許は、廃止しろ Part19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1610124335/
AT限定免許は、廃止しろ Part20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1621482785/
2021/06/13(日) 00:20:09.06ID:1pobgepA
>>204
なんだよMT車に乗ってねーのかよ
それじゃMT車にも乗れますよと言う教習所の甘言に騙された情弱と区別つかないな
2021/06/13(日) 00:23:43.35ID:K0txYOFB
>>206
「AT限定に限る」

この文字が入ることが恥ずかしいんだとさw

その程度のことが恥ずかしいってことは、それ以外に誇れるものが本当に何も持ってないってことなんだろうね

普通の男はそんなことは本当に心の底からどうでもいいことなので、MT免許厨ってのは本当にちょっと哀れで可哀想に思えてくる
2021/06/13(日) 00:49:45.38ID:JEHvYL4E
女に認めてもらえず結婚できない 負け犬童貞キモヲタこどおじMT厨 ( ´;゚;ё;゚;) がリア充AT限定を叩いて虚勢を張る

世界に認めてもらえない 負け犬半島民 がリア充日本を叩いて虚勢を張る

同じだねw
2021/06/13(日) 01:42:54.19ID:m1RwHhpx
>>198
そう、その通り
だけどAT厨がMT厨を煽るケースも少なくない事をご存知だろうか
2021/06/13(日) 01:44:45.95ID:m1RwHhpx
>>208
俺なんか中型に限るとか書かれちゃってるぜ恥ずかしいしにたい
2021/06/13(日) 06:38:43.83ID:iM2iuVMr
>>210
乗用車イコールAT車に近い現状でAT厨は有り得ないでしょ
昭和になら居たかもしれんけど
2021/06/13(日) 07:17:09.27ID:DBJi7o3+
だから
乗用車に乗ってる大半連中イコールAT厨になったんだろ(笑)
2021/06/13(日) 07:43:14.34ID:zptrV0BV
>>213
バカだよなあ
厨のニュアンスもわからず使ってるのなw
圧倒的多数が厨扱いされる事はどのジャンルでも無いんだよ
2021/06/13(日) 07:50:56.08ID:DBJi7o3+
>>214
えっ?
そうだったん??

初耳なんだが…
大多数がそうなら厨扱いされないとはどこ情報なん??
2021/06/13(日) 07:53:18.59ID:zptrV0BV
>>215
46億年ROMってろ

あ、こう言っても通じないような相手かwww
2021/06/13(日) 08:24:28.09ID:DjMz/b0r
>>205
オマエの好きな漫画の劇中車の殆どがMT車だがw
2021/06/13(日) 08:38:58.86ID:DBJi7o3+
>>216
情報なしワロス
2021/06/13(日) 09:21:59.51ID:vTtWHyHH
>>206
車に興味が出て来てMTスポーツなんかに乗りたくなった時に免許の限定外すのめんどいわ
いくらも手間も予算も変わらんなら最初から限定無しの普通免許を勧めるよ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/13(日) 09:24:58.85ID:Kgd7GoKr
俺はMT免許だけど普通の人だから、普通じゃないMT免許厨を叩いてます。
2021/06/13(日) 09:28:49.12ID:zptrV0BV
>>220
はい、貴兄の厨の用法は正しいです
ここでは貴重な常識人で何よりw
2021/06/13(日) 09:42:49.14ID:/HvuNS9/
>>219
これから免許を取ろうという時点ですでに興味がないなら後から興味が出てくる可能性は更に無いだろうなあ
車について何も知らない段階から選択肢を狭めておくという選択が愚策なわけよね
2021/06/13(日) 10:37:38.22ID:Rmk/ADQk
普通免許(AT限定無し)が歓迎されるような 底 辺 職 以外の
一般的な会社の採用担当者なら、未来永劫使いもしない資格に余分な時間と費用をかけて
無駄に履歴書に羅列してドヤ顔の行かず後家な資格マニアは低評価だけどな
  
ビジネスでは常に
 分単位円単位の 時間対効果・費用対効果
が要求されるわけだから
 資格商法にまんまと乗せられてる マ ヌ ケ など論外w

まあ普通免許持ってる事だけが誇りみたいな奴らだから別にどうでもいいが
2021/06/13(日) 10:44:53.21ID:1pobgepA
>>215
昔ソフトの違法コピーがはびこっていた時代にソフトをちゃんと買う奴の事を購入厨なんて言ってたやつがいたからな
2021/06/13(日) 11:10:34.85ID:vTtWHyHH
>>223
採用担当がいちいちAT限定かどうかなんて見ねえよアホ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/13(日) 11:37:17.26ID:To2nOJgY
履歴書の資格欄には、恥ずかしくても限定を忘れるなよ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/13(日) 11:58:38.07ID:K0txYOFB
エリートスポーツ選手だって今の時代はAT限定で取る人も居るだろう
それを馬鹿にしてるのが運動神経ゼロのキモい車オタクのMT免許厨ってのが最高に笑える
「MTのスポーツカーを運転出来てこそ男だ!」って、車でスポーツ?
腹筋が崩壊するわw
2021/06/13(日) 12:05:02.28ID:PtN1NfXZ
>>212
ここで厨と使った意味を察しろよ
罵りあうゴミとクズをそれぞれ厨扱いしてんの
2021/06/13(日) 12:16:19.36ID:K0txYOFB
MLBの大谷は去年まで免許を持ってなかった。が、去年のオフにアメリカで免許取ったようだ。
もちろんAT車を持ち込んでサクっと取った。
ああ、たまには車に乗りたくなったので免許取ったんだなと。もちろん日本でなく楽に取れるアメリカで。
普通の人間から見れば、そこに何1つ疑問など起きない。
が、恐らくMT免許厨は、「日本で取らずに楽なアメリカで取った」ので恥ずかしい行為とか言い出すのだろう。
言論の自由があるので好きにすればいいが、頭おかしいと言われても仕方ないよね。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/13(日) 12:18:01.94ID:To2nOJgY
AT限定は、運動神経ゼロに届かんマイナス厨
2021/06/13(日) 12:31:48.08ID:DjMz/b0r
>>229
アメリカで暮らしてる奴が日本に来てわざわざ日本の運転免許取るかよw
2021/06/13(日) 12:59:59.01ID:K0txYOFB
大谷はオフはずっと日本で居るからな
東京の2.5億のタワマン最上階をキャッシュで買ってる
アメリカで居る時は野球だけの日々
いろいろなことが出来るのは日本で居るオフの期間
2021/06/13(日) 13:16:25.54ID:PCpUrkHg
>>229
向こうで免許を取ったとしたら国内で乗る時は国際免許になるね
国際免許だとAT限定なんかそもそも無いから乗る気になれば普通にMT乗れちゃうぞ
AT限定なんか国内だけのガラパゴスな縛りなんだよ
2021/06/13(日) 13:30:13.49ID:K0txYOFB
アメリカの超簡単な免許(AT車で受験)ですら日本でMTを運転出来る
MTの操作ってのはその程度のことなんだよね
日本のAT限定免許者も、もし万一MT車に乗りたくなったら教習所で数時間教習受けて限定解除すればいいだけなんだし
その可能性はもう限りなく低い時代なので今の若者は最初はAT限定で取るのが最も合理的というだけ
2021/06/13(日) 13:34:04.68ID:lUoEUo5k
子供がちょうどこれから免許取るけど男はほとんど限定無しみたいだな
今でも男子はやっぱりAT限定なんか恥ずかしいってのが普通の感覚みたいよ
効率どうこうとは別の話だな
2021/06/13(日) 13:45:13.21ID:Kgd7GoKr
>>234
アメリカに比べたら日本の教習は非効率極まりないよな
MTだってちょっと乗れば運転できるのに、限定解除(笑)
AT車で取ろうがMTぐらい運転させればいいんだよ
2021/06/13(日) 14:07:19.01ID:PnmyNeIf
>>234
AT限定はMTだと発進すらままならなず教官からハンコを貰えないレベル
2021/06/13(日) 14:13:28.91ID:K0txYOFB
もはやMT車は絶滅危惧種になったからな
何をどう言っても時代の流れは完全にAT=標準なのだから
つまり、もうAT限定免許を標準普通免許にすべきなんだよね。
どうしてもMTに乗りたいやつはMT技能講習を受けて付加する。
そうなれば恐らく、殆ど誰もMT講習を受けてまでMTを付加しようとはしなくなるだろう。
(仕事などで本当に必要な人以外は)
若い男子も無駄な見栄を張らずに済むのだ。
2021/06/13(日) 14:22:04.95ID:PHdfGQBy
>>237
俺の難易度判断だとAT免許で偏差値35、普通免許で36といった辺りなんだけど
君だと随分差が開きそうだなw
2021/06/13(日) 14:36:50.02ID:K0txYOFB
恐らく、今のAT限定取得者とMT免許取得者の学力偏差値を調べたら相当差がありそう
AT限定・・・合理的思考の出来る標準上位〜エリート層が多い
MT・・・見栄第一の昭和脳の底辺脳筋DQN〜標準下位層が多い
2021/06/13(日) 14:42:12.53ID:PHdfGQBy
>>240
学力や親の収入との相関関係わかると面白いかもねw
>>235
差し支え無ければ教えて欲しいのだけど何処の話?
家の息子は去年成人式で、免許を取ってるのは7割程度、6:4でAT限定が多いと聞いてる
23区西側の話
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/13(日) 14:42:39.86ID:RXtfhNf8
願望ばかり主張されてもねぇ
AT限定免許が主流派って何を根拠に言ってんのか教えてほしいわ
https://i.imgur.com/lcQq99w.jpg
2021/06/13(日) 14:43:41.23ID:m1RwHhpx
>>240
ん?MT持ちが見栄どうこうって事は限定無しに対して劣等感は抱いている訳ね
2021/06/13(日) 14:50:24.42ID:PHdfGQBy
>>242
なかなか面白い
出典元を示してほしい
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/13(日) 14:51:37.95ID:m1RwHhpx
>>242
これって新成人に対してのAT限定の%であって免許保有者に対しての%ではないんじゃないの?

と思ってググったら案の定だな。小汚い野党やらマスゴミと同じ手法をとってんじゃねーよゴミ

https://i.imgur.com/gCdFEv2.jpg
https://i.imgur.com/YLoJTo8.jpg
2021/06/13(日) 14:51:51.18ID:PCpUrkHg
>>241
世田谷だよ
2021/06/13(日) 14:52:34.85ID:m1RwHhpx
>>244
面白くない、ミスリードを誘った切り出し。クソの者の所業だぞ。

https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20200109-00158197/
2021/06/13(日) 15:00:24.25ID:Kgd7GoKr
>>240
おいおい、MT免許所有者とMT免許信者を一緒にするなよ
AT限定で取ろうがMTで取ろうが立場は対等だ。MT免許信者が遥か下に居るってだけ
2021/06/13(日) 15:02:16.25ID:s1evCHGQ
運転免許保有者全体の中のAT限定保有者って何パーセントなんだろ?
AT限定免許が増えた増えたと言っても新成人では過半数割れがほぼ横ばいだよね?
2021/06/13(日) 15:04:38.69ID:PHdfGQBy
>>247
ありがとう
自分でも調べて答は出てた

いじりようが無い警察庁生データ
https://www.npa.go.jp/publications/statistics/koutsuu/menkyo/r02/r02_main.pdf
2021/06/13(日) 15:10:46.34ID:Ksju3MeL
こっちは対立じゃなくて馴れ合いやってんのか
スレッド何の目的で分けたんだ?
2021/06/13(日) 15:14:43.67ID:PHdfGQBy
>>251
キミみたいな単発を生ぬるく見守ってやる為と俺は思ってるけど違うか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/13(日) 15:26:43.71ID:4i7mk9g2
今の時代ならAT免許でも良いと思ってるが、いくらネットでも相手に使う言葉を選ばないのはダメだ
MT好き、AT好きどちらでもなくレスバトル好きなだけだと認識する、共感できない
2021/06/13(日) 15:42:22.51ID:1pobgepA
>>250
普通1種429万人中AT限定が283万人か
2021/06/13(日) 17:17:11.60ID:Kgd7GoKr
>>249

>>1の下の方に書いてるよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/13(日) 17:21:17.75ID:To2nOJgY
>>1
2015年 AT限定保有者 52%
2020年 AT限定取得者 69%
ソース無しか
2021/06/13(日) 17:36:24.95ID:Kgd7GoKr
それウィキのやつだからソースは警察庁だと思うよ

52%が2015年時点の免許保持者"全体"のAT限定割合で
69%は2020年の"新規"取得者でのAT限定割合と思われ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/13(日) 17:41:45.21ID:To2nOJgY
>>257
デタラメだな
2021/06/13(日) 18:15:30.77ID:Kgd7GoKr
なにがデタラメ?
なんか都合悪いのか?
2021/06/13(日) 18:27:15.80ID:vTtWHyHH
免許なんかどっちを取ったって難易度なんか幾らも変わらないだからどうせ取るなら限定無しで良いと思うけどな
MT免許にこだわるのもあんまり理解出来ないけど、AT限定にこだわるのはそれ以上に理解出来ないわ
取得難易度とか取得費用に明らかに差が有るならAT限定のメリットも有るのだろうけど言うほど差は無いしなぁ
2021/06/13(日) 18:34:15.48ID:K0txYOFB
無駄なのだから仕方ない

誰だって無駄なものには1分も1円も掛けたくはないわな

数万円と数時間ってのは無駄なものに対するコストとしては莫大すぎる
2021/06/13(日) 18:37:25.55ID:vTtWHyHH
>>261
余裕の無い人生送ってんだな
無駄なものに金や時間をかけるのも楽しいぞw
2021/06/13(日) 18:40:24.19ID:K0txYOFB
>>262
無駄なものにカネ掛けまくってる人間が尊敬されることは通常は無い
馬鹿な人だなあw という笑いや呆れを取れるだけ
それでも良いなら好きなだけ無駄なことにカネと時間を使え
2021/06/13(日) 18:43:52.68ID:FUKhIztO
使う「かもしれない」から幾ばくかの金と時間を費やし普通免許、
使う事は無いと「見切れる」から金と時間を浪費を避けて限定免許
まんま金の貯まる人と貯まらぬ人の違いだろうね
金持ちの家ほどモノが少ない
2021/06/13(日) 18:45:02.19ID:vTtWHyHH
>>263
効率重視なら2chなんかやってる時間が1番無駄w
人生暇潰しの時間も必要なのよ
資産や人生に余裕がそこそこの有るなら数時間や数万円なんか端数みたいなもんだからさ
リゾートなんかは時間を無駄に消費する為に金を使うようなもだろ
効率効率、時間時間言ってるのなんか時間給で働いてるような底辺の人の発想ですよ
2021/06/13(日) 18:46:28.84ID:Kgd7GoKr
>>260
免許の区分もこの15年で随分変わってしまったのよ
かつて4トンも運転出来ていた8トン普通免許も中型の導入で5トンに下げられ
今となっては準中型の導入で2トンも運転できない3.5トンまで引き下げれてしまった

これでわざわざ余分な金と時間をかけてMTの普通免許を取る必要があるのかと
2021/06/13(日) 18:46:39.52ID:FUKhIztO
>>265
自分で言って気づいてるだろうけど君の負けw
2021/06/13(日) 18:47:47.10ID:vTtWHyHH
>>267
金のない奴の発想は分からんわ
まぁ負けでも勝ちでもいいですよ
2021/06/13(日) 18:51:13.03ID:vTtWHyHH
>>266
最初からトラックなんか運転する気は全く無いからどうでもいいっす
2021/06/13(日) 18:54:51.69ID:Kgd7GoKr
>>269
する気がないなら余計、とりあえず役立つかもしれないからMTで取っておく必要ないでしょ
普通車でMT選ぶ人なんてほぼ居ないんだから
2021/06/13(日) 18:56:26.69ID:FUKhIztO
>>269
それでも街中に何十台に1台しか走ってないMT乗用車はどうでも良くないから普通免許を取るべきだとw
ちょっと筋が通らないかな
まだ再就職の際に有利になるからの方が理があるな
2021/06/13(日) 18:58:55.79ID:vTtWHyHH
取りたいならとっときゃいいじゃない
どうせそこそこ以上の層の人なら免許取るのなんか大学在学中だろ
時間は余るほど有るし特に金コマでもないなら免許取得なんか暇潰しみたいなもんだぞ
バイトに追われてる苦学生とかは知らんけど
2021/06/13(日) 19:01:20.39ID:FUKhIztO
>>272
>取りたいならとっときゃいいじゃない

何を突然言い出しているw
2021/06/13(日) 19:01:38.11ID:1pobgepA
>>269
ツッコミは早くも2件入ってるけどどう反応する?
自分の生き方の組み立ての問題よ?
2021/06/13(日) 19:03:55.87ID:FUKhIztO
ありゃまた1人w
これ以上はイジメになるから俺はちょっと引く
2021/06/13(日) 19:04:14.91ID:vTtWHyHH
>>273
いやだからさ
別にAT限定にこだわる理由が全く無いって話ね
限定無しにこだわる理由も無いけどさ
2021/06/13(日) 19:05:14.64ID:vTtWHyHH
まぁ数だけは貧乏人の方が多いのはあたり前だろなw
2021/06/13(日) 19:10:55.76ID:tO0RBZnv
>>275
口わるいから印象よくないね
時代に助けられただけなのによくそんな勝ち誇れるな
2021/06/13(日) 19:15:27.48ID:PCpUrkHg
車の免許取るのなんかほとんどの人は人生で1回きりなのに、数時間や数万円すら惜しいって層もいるんだな
使われる側の、それも下の方の発想だよなぁ
せいぜい頑張って労働してね
2021/06/13(日) 19:28:36.95ID:RO0GtguV
>>274
なんか煽りまくってて不快ですね
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/13(日) 19:28:38.54ID:To2nOJgY
>>259
頭が悪いのか?

AT限定免許が始まった1991年11月〜2015年までの23年2ヶ月の限定が、1991年10月までの半世紀以上の普通免許者を超えるデータが在るなら出してくれ。

何も出さないからデタラメなんだよ。
2021/06/13(日) 19:56:56.32ID:1pobgepA
そういうデータを要求するからには半世紀以上にわたって取得されてきた旧旧普通免許所持者の中でアクティブなドライバーがどれだけいるのか出せるんだよね?
2021/06/13(日) 20:00:36.47ID:PCpUrkHg
>>282
そういうしょうもない話以前にAT限定にこだわる理由ってなんなん?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/13(日) 20:03:41.75ID:To2nOJgY
話し逸らすなよ。

2015年 AT限定保有者 52%
2020年 AT限定取得者 69%
このソースを出せと言っているだけだぞ。
2021/06/13(日) 20:09:04.54ID:1pobgepA
つか、旧旧普通免許が半世紀以上っていうのも正しくないわな
それまでにも免許制度変わってるし
2021/06/13(日) 20:12:49.29ID:PCpUrkHg
流れを見ててだいたい理解出来たわ
貧乏金コマの人達からしたらAT限定の方が効率は良いのかな
そうならそうと最初から言えば良いのに
2021/06/13(日) 20:16:09.35ID:vTtWHyHH
今時の貧乏人とかMT車なんか見た事も乗った事もないだろうからな
AT限定でもいいやって思考になりそうね
2021/06/13(日) 21:00:02.57ID:m1RwHhpx
>>263
>馬鹿な人だなあw という笑いや呆れを取れるだけ

AT限定にしないからといってこういう反応をするチンパンはお前くらいなもんだぞ
2021/06/13(日) 21:07:33.81ID:qmRg2Cho
普通免許(AT限定無し)が歓迎されるような 底 辺 職 以外の
一般的な会社の採用担当者なら、未来永劫使いもしない資格に余分な時間と費用をかけて
無駄に履歴書に羅列してドヤ顔の行かず後家な資格マニアは低評価だけどな
  
ビジネスでは常に
 分単位円単位の 時間対効果・費用対効果
が要求されるわけだから
 資格商法にまんまと乗せられてる マ ヌ ケ など論外w

まあ普通免許持ってる事だけが誇りみたいな奴らだから別にどうでもいいが
2021/06/13(日) 21:09:33.08ID:vTtWHyHH
>>289
底辺層っぽい発想
それなりの企業なら免許がAT限定かどうかなんか見もしない
2021/06/13(日) 21:13:09.11ID:Kgd7GoKr
>>284
保有者の52%については何の数字を参照したのかよくわかりませんね
調べていただけると助かりますので、よろしくお願いします
2021/06/13(日) 21:23:38.82ID:DoE3JlLr
今日はAT限定が貧乏という話なのか?
ちょっと前にMTの利点は車両価格の安さと燃費の良さとか貧乏臭い事言ってたよなwww

まぁ燃費でMT選ぶ奴が今どき本当に居るのかは疑問だがな
無理やり利点を挙げようとするからそうなるwww
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/13(日) 21:27:04.87ID:To2nOJgY
>>291
俺には調べる義理は無いぞ!

0257 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2021/06/13 17:36:24
それウィキのやつだからソースは警察庁だと思うよ

52%が2015年時点の免許保持者"全体"のAT限定割合で
69%は2020年の"新規"取得者でのAT限定割合と思われ
ID:Kgd7GoKr(5/9

何の疑問もなく根拠の無い数値を鵜呑み(又は誤解)にすると火傷をするぞ。
2021/06/13(日) 21:33:58.80ID:DoE3JlLr
>>293
それけっこうどうでもいいだろ
MTを乗れる者であってもほぼ全員が新車購入時にATを選ぶ
この事実を前にしてAT限定免許がどうだこうだ言ってる奴はアホしか居ない
異論あるかな?
2021/06/13(日) 21:34:14.57ID:PCpUrkHg
ここ最近のMTはスポーツ系やクラシックなんかの上級趣味車中心だろ
そういう世界に最初から縁のない世界ならAT限定でいいんじゃないの
2021/06/13(日) 21:34:15.84ID:K0txYOFB
>>292
MT免許厨って本当の厨房なんじゃね?って思うことが常々あるわw
およそ成人や免許取得年齢に達してるとは思えない幼稚な内容の発言ばかりだしな
貧乏がどうのこうのと
2021/06/13(日) 21:34:50.22ID:PCpUrkHg
>>296
君の方が幼稚だが?
2021/06/13(日) 21:38:13.44ID:Kgd7GoKr
>>293
いや、あなたが調べて。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/13(日) 21:40:57.39ID:To2nOJgY
>>263
お前は、趣味や道楽、気晴らしなんかの類とは無縁なのか?

その割には、大谷が自動車運動免許を取ったとか、一般人が知らない情報を知ってるようだが、お前がスポーツジャーナリストとかでなければ、それで給料が上がる訳でもないから、全く無駄だぞ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/13(日) 21:42:43.37ID:To2nOJgY
>>298
言い出しペに任せるから
ヨ・ロ・シ・ク
2021/06/13(日) 21:49:01.03ID:vTtWHyHH
なんか階層の2極化がよく分かる流れw
車は動けば良いって人達はオートマ限定でもいいんだろうな
MTなんか一生乗る機会ないだろうし
2021/06/13(日) 21:49:47.08ID:Kgd7GoKr
>>300
総数をざざっと見た印象では"普通免許"だけを参照した割合の可能性があると思うんだよね
つまり2007年5月より前の普通免許は全て中型に分類されるため数字から除外されるわけだ
2015年時点の普通免許(今は準中型)となると大体AT限定52%となる可能性は高いと思う

これが合ってれば、そのデータは極めて正しいということですね。
2021/06/13(日) 21:50:46.54ID:vTtWHyHH
>>302
車は動けば良いって人達はオートマ限定でいいよ
それで終わる話
2021/06/13(日) 22:04:05.19ID:K0txYOFB
>>303
>車は動けば良いって人達

一般人ってのはそれが大多数なので。
そこが理解されるのなら何の論争も起きないはずなのだが・・

MT車なんてのはもはや絶滅危惧種だからな
普通の一般人には全く運転する必要も場面も無い
今の時代、MTに乗らねばならないのはよほど特殊な境遇の人だけ
2021/06/13(日) 22:06:54.46ID:vTtWHyHH
>>304
だったら必要に応じて好きな方を取れば良いだけで終わりだな
2021/06/13(日) 22:07:48.56ID:amIi+5Xm
似たような金額だったら制限無しの普通免許が良いと考える人間もいるのに
AT車しか乗らないんだから普通免許の人は金の無駄で底辺だってのは暴論だわ
それで相手を黙らせようと考える思考なんなん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況