X



マツダコネクト総合スレッド Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/20(土) 06:42:01.83ID:8lQShRVw0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
  ↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

マツダは、ソフトウェアをアップデートできて常に最新のサービスを利用できるまったく新しい
コネクティビティシステム「マツダ コネクト」を実現しました。

このシステムは、Facebook、Twitterなどの機能や、世界4万局以上の中からお好みのジャンル
の番組を選択できるインターネットラジオ「Aha by Harman」、ハンズフリー通話、ナビゲーション
などの機能を備えています。

・MAZDA CONNECT サポートWEBサイト トップページ
http://infotainment.mazdahandsfree.com/vehicle_select?language=jp-JP

・ナビ用SDカード 取扱説明書
http://www.mazda.co.jp/purchase/accessories/lineup/peripheral/navi-sdb/
http://www.mazda.co.jp/purchase/accessories/lineup/peripheral/navi-sdp/

・マツダコネクト サポート関連情報
http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/connect/

※前スレ
マツダコネクト総合スレッド
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1584167078/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/03/20(土) 08:40:26.54ID:QfpRLHvj0
1乙
2021/03/20(土) 12:46:22.99ID:ADAESF4W0
Prat.2?
ver.90
2021/03/20(土) 14:17:46.76ID:jdjonA850
AndroidAutoはUSBの瞬断ノイズに弱いのか、ヘッドユニットのI/Oに欠陥があるのか知らんが、度々固まって使えなくなったり安定しないな。
長距離で使うには単体ナビさせて、音声だけBTで飛ばした方がいいかもだ。
ただし、その間TVやアナログラジオは聞けないけど。
2021/03/20(土) 14:18:23.03ID:jdjonA850
その辺CarPlayの方はどうなのかな?
2021/03/20(土) 14:52:17.53ID:PFwXOx820
>>1
2021/03/20(土) 15:54:43.74ID:wUuc/7Soa
森香澄アナ
佐藤颯一郎(千葉県八千代市出身、秀明大学卒)氏が今日も応援してくれてます

https://mobile.twitter.com/Jz1YHiVcuaxoLRM

https://i.imgur.com/PvJJ1sP.jpg
https://i.imgur.com/DwWnPgJ.jpg
https://i.imgur.com/lzqejcs.jpg
https://i.imgur.com/quuC9nX.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/03/20(土) 17:19:44.88ID:RbcQTCHp0
何となくオートバックスのナビコーナー見てたら
マツコネの画質悪さに気づいちゃったよ(´・ω・`)
一回キレイなの見ちゃうともう駄目ね
2021/03/20(土) 20:58:27.33ID:J7odRhzoa
マツコネ1と専業ナビを比べては駄目だ...
2021/03/21(日) 18:01:14.36ID:dA2cnbA80
ナビカードって中古でもいけるん?
2021/03/21(日) 19:19:00.64ID:YRadWj2+0
1度更新ミスった時にフォーマットしてデータ入れ直したら普通に認識したから他車種用でも多分行ける
2021/03/21(日) 21:22:30.85ID:lA/6RR8K0
うちのも中が剥がれてきた。
2021/03/22(月) 05:22:04.69ID:MtgQWuI3M
マツコネナビの最悪なポイントはルート検索がでたらめなところだと思うけどな
よくもあれほどおかしなルートを見つけてくるもんだと感心させられる
めちゃくちゃとしか言いようがない
2021/03/22(月) 14:43:17.33ID:cTUQ5gC20
ちょっと何言ってるのか分からない
2021/03/22(月) 15:38:42.29ID:lBqQcagYH
めちゃくちゃとしか言いようがない
2021/03/22(月) 16:37:04.24ID:o7jkcbJwa
ホントにルートがめちゃくちゃ
2021/03/22(月) 16:39:09.55ID:mmiT8+sBp
前スレで曲飛ぶとかの話乗り遅れたけど
自分も曲入れすぎか知らんけどある時からmp3だけ音飛びするようになった
AACの曲は大丈夫なのでAACで入れ直したら大丈夫だったよ
2021/03/22(月) 17:04:02.37ID:zSHs60vo0
運転者ごとに電話帳切り替えられますか?
女性の電話番号を見られたくないのですが。

トム・クルーズとかにするのもてなのですが。
2021/03/22(月) 17:12:17.74ID:mUzxIdOO0
スマホごとに電話帳をリンクする、しないの設定できるよ
2021/03/22(月) 17:13:23.42ID:mUzxIdOO0
ああ、もしかしてキー別で電話帳の設定できるか?の質問だとしたら、たぶんできない
2021/03/22(月) 17:19:09.81ID:zSHs60vo0
>>20
キー別は…とは思っていないです。ありがとう。
2021/03/25(木) 16:18:37.96ID:OXFQ5CT7M
スマホとblue toothで接続するのに音楽だけ連携して電話は連携カットする設定って乗車のたびにしなきゃならんの?
2021/03/25(木) 20:10:23.18ID:TxxeYQHt0
>>22
当たり前やろ
2021/03/25(木) 20:34:04.36ID:c5d4/uq/0
え?
一度設定したらマツコ覚えてるはずだけど
2021/03/29(月) 13:37:39.45ID:Pz1fo7gB0
マジで海外産サードパーティ製マツコネ互換ナビと取り換えたくなったけど、TVとの兼ね合いが出来てるのか不安なのでしてない。
TVなんて見ないくせにw
2021/03/30(火) 05:28:08.32ID:z3NUBd2Cr
>>25
kwsk
2021/03/30(火) 22:09:00.37ID:93d4BGmu0
>>25
俺も興味がある。
タッチパネルに変えたいw
2021/03/31(水) 16:06:02.47ID:grTjSkvEH
俺のマツコネもとからタッチパネルなんだけど、そうじゃない人もいるってこと?マツコネ2のはなし??
2021/03/31(水) 18:27:31.42ID:selwt5LK0
マツコネ1でUSBメモリの曲をシャッフルで再生すると、同じ曲ばかり繰り返す現象荷なる人いる?
2021/03/31(水) 19:07:13.07ID:9Bsy2Wgu0
>>29
マツコネユーザーの数だけいるんじゃね?
2021/03/31(水) 19:23:05.40ID:gZcFwtPu0
アスペ
2021/04/01(木) 02:06:26.27ID:ByzulzxlM
>>29
usbメモリの中のファイル名を全部異なるファイル名にするとシャッフルすると思うよ。
異なるフォルダにあっても、同じファイル名だと同じ曲と判断するクソ仕様だから。
2021/04/01(木) 09:44:04.11ID:SfFeJlvhd
>>29
特定の曲ばかり流れてシャッフルされないのはマツコネの糞仕様だよ
バージョンアップで多少マシになったような
2021/04/01(木) 15:17:29.11ID:I8SgqXv+p
シャッフル全曲再生される前にエンジン切るとシャッフルがリセットされてもう一度同じ曲が流れちゃうって事なのかな?
2021/04/01(木) 18:19:36.46ID:A5Y4s+s/a
>>34
乱数使ってなくて、ファイルリストで等間隔に飛ばして再生してるから、ランダム再生に設定を切り替える度毎に同じ曲順で再生されるし、リストの曲数によっては永遠に再生されない曲が出てくるって事だったはず。あるバージョン(70からだっけ)からはちゃんと乱数使うようになって解消されてる
2021/04/01(木) 18:56:14.24ID:O7c+qNBtM
>>35
想像の斜め上いくとてつもない糞っぷりでびっくりするんだけど(笑)
イグノーベル賞もんだ
2021/04/01(木) 20:03:31.68ID:0/s42JW80
それは本当にイグノーベル賞を受賞した一生懸命研究してる人たちに失礼だろ
2021/04/01(木) 20:54:12.25ID:DImPGtxm0
アルバムスキップすらできないのホント糞すぎる
2021/04/01(木) 22:04:01.47ID:UMfnEehu0
音楽に関してはホントクソ
Androidくらいの機能はほしい
2021/04/01(木) 23:10:43.05ID:0/s42JW80
それこそAAやCPで繋いでミュージックアプリの機能でシャッフル再生すれば良いのでは…?と言おうと思ったがそうかレトロフィットしてないんだねみんな
2021/04/02(金) 06:55:37.52ID:MBvEnVn60
Bluetoothで接続してアプリ側でシャッフルしてるわ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdd7-K/EI [116.83.97.170])
垢版 |
2021/04/02(金) 13:35:30.01ID:gKcVwYqs0
ウォークマン使ってる
2021/04/02(金) 18:35:59.32ID:3clN1GLe0
今度バッテリー交換をする予定なんですが、以前USBからのパッチで運転時操作制限を解除してたのって、
バッテリー外すとリセットされて消えちゃいますかね…?
2021/04/02(金) 19:30:21.46ID:vYVkufYU0
>>43
コーディングの話だったら、電源に左右されないよ
2021/04/03(土) 06:41:48.65ID:npU5xbJD0
>>43
全部で3つの機能設定で解除してるけど、電源どころかリセットで元に戻っちゃう設定部分と電源でも
左右されない設定部分がある。
2021/04/06(火) 17:27:53.49ID:5DynbNkxp
>>43
またUSB挿して解除したらええ
2021/04/10(土) 12:54:20.51ID:xR8h0bWI0
マツコネ2のナビで
一般道優先をデフォルトに
設定することはできますか?
2021/04/11(日) 13:39:16.65ID:uWBkK7wy0
あ、できました。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3bd-rqav [180.32.46.157])
垢版 |
2021/04/23(金) 12:31:42.75ID:worbG0q80
バージョン70の運転時操作制限解除のUSBってあるんでしょうか?
2021/04/24(土) 11:46:29.89ID:JybV6RCNd
アクセラからCX-30に乗り換え。
マツコネ2の感想は「何故初めからこのレベルのものを出さなかったのか・・・」

起動早い。エンジンかけたらすぐに音楽が鳴り始める。
画面も高精細で、地図もバックカメラもとても見やすい。

ナビは元々それほど不満に思ってはなかったが、HUDの表示される情報が格段に増えて使いやすくなった。
交差点名まで表示するとは驚いたよ。
ルート検索は特に良くなったとも思わなないが。マツコネ1でもそれほど変な道を選ばないという印象だったので。
デミオで使ってたのサンヨーのメモリーナビの方がたまにとんでもなく細い道を選んでた。
ルート検索後、すぐに一般道優先等の検索設定を選びなおせるのは良い改善。

音楽周りは操作性が不満。
自分はUSBでフォルダ管理してるんだが、なぜフォルダリピートの設定がデフォルトで「リピートしない」になってる?
今までいくつもの車載プレイヤー使ってきたが、デフォルトがリピートしないなんて始めてた。
デフォルト変更も見当たらないし・・・あと微妙に操作が違うのもなんだかな。
マツコネ1ではあるフォルダの下層フォルダの曲を順に流すことが出来たんだが、マツコネ2はパッと見出来ないように見える。
こういうのは世代が変わっても統一するべきだと思うわ。

あと使い始めてすぐに、前回聞いてた曲のレジュームに失敗して笑ってしまった。
1回だけでその後は出てないけどね。まあ全体としては満足ですよ。マツコネ1搭載車もユニット交換できればいいのにね。
2021/04/24(土) 14:57:23.35ID:/rhxW7PtM
>>50
7年前に出せるわけ無いだろ
液晶もSoCもどれだけ安くなったと思ってんだよ
2021/04/24(土) 17:55:03.26ID:3kG+st2rM
気づいたらタイムズ駐車場だけ地図から消せないんだけど、どうしたらいいのこれ
2021/04/24(土) 20:16:58.45ID:JJuiqabSM
>>50
1.5Dから乗り換えた人?
2021/04/24(土) 21:50:29.15ID:MXT+HckN0
>>53
yes
マツコネ絡みはこっちに書きこんだ方が良いだろうと
2021/04/29(木) 14:20:46.40ID:Z1dhXUkI0
でも五輪はやります(^▽^)
2021/05/01(土) 21:17:11.56ID:wgLy4k4Od
バージョンアップで70.00.367した人走行中のナビ操作できますかね?
走行中のナビ操作できなくなったら嫌なのでバージョンアップしてないです
2021/05/02(日) 12:23:11.05ID:IjMKkbGhM
>>56
走行中のナビ操作はバージョン関係なく一貫して不可じゃね?
2021/05/03(月) 15:04:44.98ID:fp6yZPYt0
USB2.0なんだな。マツダらしくもない。
自宅のAVアンプに刺していた256GBのUSBメモリを持ち込んで普通に読み込んだから
クルマ用は516GBのUSBメモリにしようと思ったが小分けしたほうがよさそう?
2021/05/03(月) 20:26:20.29ID:5nskktvZ0
>>58
ファイルフォーマットがFAT32限定だから、普通に大容量を使おうとすると少し面倒
ま、面倒なのは最初のフォーマットの時だけ

あとはここ読んでみると分かると思うけど、
マツコネ1はランダム再生がランダムじゃないとか、
フォルダ数かファイル数に上限があるとか
だから、たくさん曲入れて楽しめるかどうかは運用次第かな
2021/05/03(月) 22:07:32.44ID:cJYh8PupM
そもそもマツコネが正式に対応してるSDカードのは8GBだか16GBだったが、そのくらいまで
あんな昭和臭いゴミシステムに何を期待しているんだか
2021/05/04(火) 10:19:08.73ID:VZDYHr+M0
>>59
>フォルダ数かファイル数に上限があるとか
なるほど小分けします。
>>60
マツダはオルガンペダルみたいに仕様にはこだわる印象があるがw
2021/05/04(火) 13:11:04.00ID:zflEzT770
音楽聞くのに3.0の必要ある?
192k/24bitで9.2Mbpsだぞ
むしろ3.0なんか採用したらBT繋がらないとか不具合出まくりそう
2021/05/04(火) 16:02:01.40ID:8k/uGPBpM
マツダは、力を入れたいところには、人も金も使うけど、そうじゃないところは手を抜くイメージ。マツコネは、最も手を抜いたんだろうね。
2021/05/04(火) 16:23:57.34ID:T5jSc/jRM
大げさな講釈たれるけど作っているものはファミコンと大差ない代物
マツダの作るものはそういうハリボテの塊
2021/05/04(火) 16:57:48.98ID:xVFvZ8JXM
まぁ内装の見た目とか運転席の作りとか、運転してて気分が良いのは確かなんだけどね
でもダッシュボードのビビリ音とかここまで鳴るのはマツダが初めてだったし、こういうところをちゃんとしなきゃリピーターは付かないわ

マツコネはCarPlayに対応したから許せる
2021/05/04(火) 17:12:20.66ID:zflEzT770
マツコネ2ってよみがな読むんだな
ライブラリ┬アルバム(読まない)─曲名(読む)
      ├アーティスト(読まない)─アルバム(読む)─曲名(読む)
      └曲(読む)
おま環かもしれないけどこんな感じでかゆいとこに全然手が届かない感じ
一番上のアルバムとアーティストは読んでほしいし
下層の曲名はそもそもトラックナンバーを読んでほしい
2021/05/04(火) 17:54:14.07ID:br0oVQ3q0
>>66
マツコネ自体がかな属性に対応してるってすげーじゃん

かな属性が埋まってるってのはそんなに多くないのでは?
あとはお前がカナを埋めろって事
2021/05/04(火) 17:55:22.68ID:ymUN37WQM
>>64
組み込み系を全然わかってないあんたが言ってもなぁ
2021/05/04(火) 18:05:26.22ID:fosePxSYd
>>67
お前説明書読む時斜め読みしてわかった気になってるタイプだろ
2021/05/04(火) 18:38:49.66ID:FZkXzE0n0
>>68
どうした?自慢のゴミが小馬鹿にされて気に触ったか?
2021/05/04(火) 23:24:59.21ID:ketgPpsr0
>>64
ファミコンに失礼だぞ。あの時代にあれだけの物が出来たのは凄い事だ。マツコネなんて当時の中華スマホ以下やん。
2021/05/05(水) 00:21:20.20ID:TnHEniTZ0
ファミコン時代の中華スマホ(´・ω・`)
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b320-ruZF [133.204.198.192])
垢版 |
2021/05/05(水) 16:58:19.73ID:nWiJZqr80
マツコネのナビのルート選択基準がわかんね
高速じゃなくて下道で行こうとマツコネの言われるがままのルートで走ったら
ヘアピンカーブ連続のとんでもない道にナビされてえらい目にあった

そんなもん?
2021/05/05(水) 17:24:28.31ID:ijI3/Vt00
>>73
そんなもん、というかもっとひどい
普通に行けば5分の道を15分かかる道筋で案内してくる
販売してはダメなレベル
2021/05/06(木) 03:25:48.96ID:uYc3GSvLd
>>71
何言ってんだ?コイツ
2021/05/07(金) 00:37:35.28ID:YaidvCDC0
>>74
あるある
空港から1km先を右折して500m行けばゴールなのに

空港から3km先の大通りへ左折して
次の信号右折して
500m先で右折して〜

バイパスが近いと狂いやすい気がしてる
2021/05/07(金) 14:17:04.20ID:Cxoyv95sM
大通りを優先したがるから。
でも一度でも通るとすごく細い路地でも選択肢に入れてくる気がしてる。
2021/05/07(金) 18:10:10.01ID:0maWgpSx0
>>77
初めての道で大通り走ってたら細い道に誘導された後また大通りに合流したぞ
2021/05/07(金) 22:09:13.71ID:A6MxFWIj0
幅3mも無いような生活道路にも案内してくれるし、
信号は無いけど街灯も無いような山道にも案内してくれるな。
俺はまだ先代マツコネだけど2になっても変わってなさそうで良くも悪くも安心。

>>78
それ、俺も体験したわ。
2021/05/08(土) 00:50:06.76ID:vzTXQoBS0
>>79
>俺はまだ先代マツコネだけど2になっても変わってなさそうで良くも悪くも安心。

失望するかもしれんね…
2021/05/08(土) 09:15:54.03ID:Lx0sgYRH0
1度でもマツダ車を所有しておいて、またマツダを所有するという選択肢が存在しうるのか?どういう種類のマゾだよ
2021/05/08(土) 09:45:11.07ID:Q3XPqpGr0
ここ4年間で3台購入したわ。
2021/05/08(土) 10:02:54.58ID:NbmP4PZW0
俺も10年で3台(マツコ無し→マツコ1→マツコ2)
2021/05/08(土) 10:06:30.03ID:8DMfbBm90
>>83
マツコ無が一番幸せやったろ
2021/05/08(土) 10:21:32.01ID:NbmP4PZW0
>>84
選曲以外は全部マツコ2がいいよ
SKYACTIVエンジン前のBLアクセラだったから装備面で比較にならないけど
2021/05/08(土) 12:13:17.74ID:QWbMm3zYM
>>84
今どき2DINがいいとか昭和のおっさんだよ
2021/05/08(土) 16:10:24.87ID:Lx0sgYRH0
>>86
マツコネとマツコネナビで縛られるくらいなら2DINの方がましだという気持ちはよく分かる
2021/05/08(土) 21:18:14.09ID:8DMfbBm90
>>86
2DINより出来がいいのがあったら教えてくれ
最低でもサイバーナビ以上
2021/05/08(土) 21:44:52.16ID:mMF3fp4j0
今日はCarPlayのカーナビタイムが落ちまくっておこですよ
マツコネのせいではないと思うけど
2021/05/08(土) 22:06:47.90ID:QWbMm3zYM
>>88
2DINナビなんてCarPlayもAndroidAutoも使えないでしょ

時代おくれすぎる
2021/05/08(土) 22:39:51.16ID:8DMfbBm90
>>90
これが最先端()をいってる人のレベルか
低すぎる
2021/05/08(土) 23:06:21.00ID:zo5k3CwpM
>>91
お前がスマホも使えない老害ってことは分かったぜ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61a6-Hr73 [124.159.173.52])
垢版 |
2021/05/08(土) 23:08:12.71ID:8DMfbBm90
>>92
根拠は?
2021/05/09(日) 00:38:20.33ID:diZOGJf90
CP&AAに対応した2DINサイズのインダッシュナビなんてもう珍しくないと思うんだけど、初期マツコネくらいの時代で止まっちゃってる人いない?
2021/05/09(日) 09:29:58.60ID:a5H6cOpc0
マツコネは10年前の2DINオーディオにも劣る音質だからな。
Aptxにも対応していない、
今の2DINならAAとCarPlayにでさえ対応してるし。
2021/05/09(日) 09:33:38.07ID:bSPzKan30
>>94
そういう時代遅れな人じゃないと「マツダをまた買う」って選択肢は出てこないんじゃない?
そんな気がする
2021/05/09(日) 09:48:46.52ID:/UI3s68HM
マツダは事故防止の考え方としてドラポジとか色々意識高いこと言ってるけど、ビビリ音の酷さとかマツコネの使用感の悪さみたいなドライバーの注意が散漫になる要素は放置っていうね
内装の見た目はとても自分好みなんだけど、次もマツダを乗ろうって気にはさすがにならない
2021/05/09(日) 10:32:19.05ID:dBpWl6wvM
>>96
パイオニアのナビ部門が赤字すごいし
ぜひ、2DINナビが使える車を買って頑張って支えてほしい

なんで赤字かって2DINナビなんて時代遅れな物買うやつが少数派だからたけどな
2021/05/09(日) 11:30:59.05ID:ux4IBklN0
DINDIN馬鹿がいるようだけど
マツコネの本体ユニットもきっちりDINサイズで作られてるのを知らないんだな
2021/05/09(日) 12:02:20.54ID:mzDK8P7P0
>>97
としより乙です。
2021/05/09(日) 12:05:48.12ID:bSPzKan30
>>99
↑ここまでの話の流れを見れば、DINサイズかどうかが問題なのではなくて
ユーザーで自由に交換可能かどうか?の問題だというのは一目瞭然だと思うのだけれど
それすらも理解できないほどのクソ阿呆が颯爽と登場
2021/05/09(日) 13:12:52.51ID:WKEdP8x00
オーディオやナビを気に入るかどうかがクルマ購入是非の最大のキモとは
2021/05/09(日) 13:30:58.00ID:MuXyjyqEM
最大のキモにはならないけど、他社比較での決め手にはなりうる。
マツコネ1はそのくらいヒドイ
2021/05/09(日) 13:34:15.01ID:xZtfSOF30
2021cx-5 10.25インチマツコネ 納車待ちなんだけど、CarPlayってワイヤレス接続できないよね?おすすめのワイヤレスパーツあったら教えてほしい
2021/05/09(日) 14:56:39.68ID:ux4IBklN0
スマホで十分厨がけっこういるんやな
2021/05/09(日) 15:56:37.04ID:roPUZx/Bd
>>101
自由に交換の時代は終わりつつある。
2021/05/09(日) 16:07:43.33ID:bSPzKan30
>>106
マツコネほどの出来損ないを市販しても良いって時代が来たことは1度もないぞ?
2021/05/09(日) 17:22:44.12ID:q0y+xXFkd
アリエクでマツコネと交換するディスプレイユニット売ってるからそれ使いなよ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1220-keQH [133.204.198.192])
垢版 |
2021/05/09(日) 21:08:22.04ID:z6C90Iv20
>>97
マツコネのナビは??と思うけど、長距離運転してみて、
やっぱマツダええわと思ったけど

ナビやオーディオをブラインドでコントロールできる手元のコンソール、
透過型のディスプレイは、視線を外さずにいろいろ情報得られるし、
長距離運転しても、腰も全然痛くならない

レンタカーでトヨタ、スズキ、ニッサン、マツダ、ホンダの
コンパクトカー乗って、車を運転することを一番ちゃんと考えているのはマツダ
と思ってマツダ2買っての感想
2021/05/11(火) 04:09:56.45ID:qPRhm/vrd
>>107
何言ってんだろコイツは
2021/05/16(日) 15:36:12.46ID:0SvzlUJ00
独自UIという発想が間違っている。
人間は怠惰だからいろいろ覚えたくないのよ。
1日数分しか触らないマツダのナビのために一から操作を覚えたくないのが普通。
だからスマホに寄せるのが当たり前なんだよ。
2021/05/16(日) 15:42:47.85ID:GI2Q2l8I0
マツコネ2でもALIVEとaliveってアルバム名区別つかないんだね
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF70-jIfS [49.106.186.199])
垢版 |
2021/05/17(月) 13:21:36.44ID:9wRN0/0tF
大文字小文字全く同じでも別の曲とかけっこうあるやろ
2021/05/18(火) 21:41:25.25ID:AaQZbo/P0
手元で操作は確かに運転中の操作が楽。
しかし下手に頑張らないで仕様をオープンにして、ユーザーが開発したのを適宜採用してけば面白そうなのに。
2021/05/26(水) 21:39:39.09ID:TpVWg8tjM
マツコネも市民権を得たか
2021/05/28(金) 20:20:40.03ID:XdJ9UgIw0
マツダコネクト2ってアップデートされたことある?
2021/05/29(土) 10:20:27.50ID:EBeF/Gc10
>>116
新車のバージョンは変わってるけど既存車のアップデートはしたことないんじゃないか?
2021/05/29(土) 12:32:31.42ID:kTuiO/cN0
>>117
なるほど
6ヶ月点検とかで頼めばアプデしてくれるのかな
2021/05/29(土) 15:03:25.65ID:VY6/DSCDM
>>118
入庫時に言えばアプデしてくれるよ
ここ1ヶ月時々画面が映らなくなって音だけ出てる症状でてて、その対応で入庫したら、とりあえずアプデで様子見となったアプデ後は今のところ正常だな
2021/05/30(日) 15:33:21.41ID:mtUI0ODi0
初期マツコネで、
ipod touchがUSB接続で読み込まなくなっちゃいました。
ipod touch を初期化したり、データ容量減らしても変化無し。
2021/05/30(日) 16:49:48.61ID:S/O47l3r0
マツコネ1でSpotifyで音楽聞いてるんだが急に次の曲になっても曲名等が前のままで変わらないんだが何が原因?
2021/05/30(日) 19:24:25.40ID:ibpEArh+0
>>120
USB選択するとずっとグルグルしてる感じ?
リカバリモードかDFUモードか何かでiOSデバイス復元してからミュージック同期したら直ったことあるよ
今はもうレトロフィット画面のミュージックアプリで聴いてるからそのトラブルからは解放されたけど
2021/05/30(日) 21:02:19.55ID:bEgO4Vy40
マツコネ内のUSBの情報を初期化させる方法で、一度フォーマットしたUSBを読み込ませればOKってのあるけど、
あれやっても初期化されなくないか?

フォーマットしたUSBを読み込ませて「再生可能なファイルがありません」的なメッセージ出ても、
前に再生してた曲を再度USBに保存して挿し込んだら同じ曲が同じ時間から再生されるよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdca-XMSt [49.104.59.116])
垢版 |
2021/06/01(火) 08:24:59.83ID:zAwlyNvJd
>>962
煮詰まってたら外に持ち出す必要ないだろ
2021/06/01(火) 08:49:32.35ID:6jR07okIM
>>962
頭大丈夫か?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3eca-f5pr [121.101.83.47])
垢版 |
2021/06/01(火) 12:28:50.45ID:4xiZBQ7L0
アンドロイドオートでグーグルマップ表示させると交差点右左折でスムーズ動きにならないんですが。皆さんそうですかね。
自車位置演算ユニットは搭載済みです。スマホ側の問題?
2021/06/01(火) 12:40:06.74ID:crFDZsUDp
>>125
おまえこそ大丈夫かよ
2021/06/11(金) 12:04:28.35ID:4fGC9HoCd
旧マツコネで70.00.367にアプデしたんだがgracenoteの無効化もやるべき?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2c-42hD [153.129.181.144])
垢版 |
2021/06/11(金) 18:51:30.87ID:HLWi6upb0
CAR Navi Time
アンドロイドオートに対応したよ
2021/06/11(金) 22:47:18.25ID:PPSydJvz0
Google Mapよりいいの?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf20-K9au [133.204.198.192])
垢版 |
2021/06/11(金) 23:06:01.66ID:ZIabcAeD0
ナビに頼りっきりってどうなの?
自分でも多少はルート考えた方がいいんじゃね?

という気持ちにさせてくれる点で
Google Mapよりいいマツコネ
2021/06/12(土) 21:51:18.61ID:9Gn7XVoE0
マツコネ2だとエンジン切ってもDVDが途中から再生されるんだね
感動した
2021/06/13(日) 00:12:30.43ID:PO6cG2xfM
そんなクソしょうもないことで感動されてしまうマツコネって一体、、、、、
2021/06/13(日) 07:54:47.25ID:nap6evwb0
>>132
2じゃなくても途中から再生されるが?
レジューム機能付いてないプレーヤーも有るのか
2021/06/13(日) 10:29:09.77ID:aaxS6nu40
>>134
アクセラ、デミオと乗ってるけどDVDに焼いたものはレジューム再生できないんだよね
代車でMAZDA2乗ってできたから驚いた
2021/06/13(日) 10:32:42.71ID:3bFII6xs0
>>129
顧客が本当に必要だったもの->ヤフーカーナビ
2021/06/13(日) 12:15:37.15ID:/wuV5+Ccd
>>129
これ見てインストールして起動したら
金払わないと使えないって言われてアンインストールしたわw

使かったこと無いのに金払うバカはいねーよww
2021/06/13(日) 19:58:36.78ID:bvj31B86M
>>135
MAZDA2はマツコネ2じゃないんだが
2021/06/24(木) 13:12:06.20ID:s7cfFCm70
価格コムの掲示板でもちょこっと出てたが、
MAZDA2の年次改良で日本でもやっとワイヤレスCarPlayに対応だって
https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2021/202106/210624b.html
2021/06/24(木) 15:42:17.55ID:K+KyaG5KM
うわぁ今年Mazda2買っちゃったわ
もうちょっと待てばよかった
2021/06/24(木) 20:26:38.73ID:yk0DCxZ40
別にBluetooth接続でcarplay接続にすればいいだけやからなぁ
年次改良としては弱いしマツコネ改造されたら突破されるな
2021/06/24(木) 21:41:16.73ID:ARqg2Nmsr
>>139
マツコ2になったらいうことないんだけどね
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d18-eHmd [202.238.41.96])
垢版 |
2021/06/25(金) 06:33:56.99ID:Ijnw4OHv0
>>141
ワイヤレスCarPlayの規格知ってる?
2021/06/25(金) 07:04:42.43ID:iiPFfyPb0
Bluetoothとwifiちゃうの?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 231a-vMPP [61.124.148.114])
垢版 |
2021/06/25(金) 17:07:01.82ID:v2Zy5HEL0
>>140
エンジン別物じゃろ
2021/06/29(火) 09:41:55.06ID:lHHOMHtH0
>>139
5Ghz帯じゃないとコンビニのレンジの放射ノイズで途切れるからあれだな。
Androidには対応しないのかな?
2021/07/04(日) 09:12:28.58ID:PyihpXSk0
1月に全更新してから、月次差分更新しなくなり、1月が最新の地図のまま。週4日、運転してるのに。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 921a-Av6h [61.124.148.94])
垢版 |
2021/07/04(日) 11:47:37.54ID:6TBHxnZ/0
細かいことが気になってしまうのが、僕の悪い癖
2021/07/04(日) 19:57:09.80ID:Z2cygkdD0
そんな僕だが、来月、マツダに就職することが決まった。
2021/07/04(日) 23:18:36.37ID:GTCEe1Q60
期間工は就職とは言わないんだからねっ
2021/07/05(月) 00:35:10.20ID:ZJHjswPQM
こんなお先真っ暗な企業に就職してどうするのよ
三菱の方がまだましだったりして
2021/07/05(月) 12:41:56.09ID:ur2QTBJ0p
>>151
無職の君よりマシw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31d6-PKbS [180.13.66.246])
垢版 |
2021/07/07(水) 19:47:12.48ID:EL5ZpGWV0
>>152
期間工だから遠い将来のことは考えなくてもok
2021/07/09(金) 13:36:52.20ID:DPXmj1Rq0
マツコネ2って
今までアップデートされたこと有るんでしょうか?
2021/07/09(金) 18:45:38.94ID:dnix9gOqr
地図はちょこちょこ更新されてるけどバージョンはよくわからん
2021/07/09(金) 19:40:31.59ID:DPXmj1Rq0
>>155
地図は時々更新されてますね
ソフトウェア自体のアップデートは
一回も無いような…
2021/07/09(金) 23:06:02.43ID:9l7FC77/0
喜べ、更新くるぞ
https://www2.mazda.co.jp/service/recall/sca/20210706001/
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e7c-v19I [207.65.183.112])
垢版 |
2021/07/10(土) 06:37:42.78ID:/gAdOboi0
5月にロードスター納車され
ワイヤレスでcarplay使おうとcarlinkit接続したら作動しなかった
調べたら、どうも自分のマツコネのver.74.00.230ではcarlinkitは動かないようだ

ただ、そもそもver74はワイヤレスcarplay対応のバージョンという話があり、今年4月以前のマツコネ1にはver74は入らないと聞いた

当然ながら今のところワイヤレスには対応していないしver74の良さ?みたいなものは受けられてない
似たような境遇の人いる?
2021/07/10(土) 11:20:25.14ID:JZYkM3aq0
>>158
古くならないシステムを謳っていたのに古いバージョンを切り捨てるとか…
流石だよね
2021/07/10(土) 11:44:33.34ID:ByFhK5cH0
74.00.230はマツコネ1の古いCMUにも入れられるように変わってる
ダメなのは74.00.200
2021/07/10(土) 16:42:44.76ID:JZYkM3aq0
>>160
v74.00.230 JP
いつの間にかリリースされていたんだね。知らんかった
2021/07/11(日) 00:04:48.00ID:kKNoXDJc0
>>157
これはソフトウェアの更新とは
違うくないでしょうか?
2021/07/20(火) 23:22:15.03ID:AvfJMa300
レンタカーでmazda2借りたらKENWOODのナビだった。
マツコネのディスプレイと同じようなのが着いていたよ。
右サイドに音源入れたSDカードを挿せるようになってたな。
これって既出かな。
2021/07/20(火) 23:31:54.96ID:MZtpEzeL0
>>163
DJK2 V6 600
マツコネ無車両の救済措置としてのナビだったけど販売終わったっぽいな
2021/07/21(水) 00:05:47.32ID:Q6hx7K8T0
>>162
マツコ1の頃からアップデートと言えばひたすらバグ修正だよ

エンジンOFFから2分以上経ってドア開閉やロックしたら死ぬ
こういう基本が駄目なのがマツコらしさ

>>163
ナビゲーション機能にこだわるお客様のための
と銘打って既存客に喧嘩売ったスマートナビだよ
2014年9月から数年足らずで消えたっけな
2021/07/21(水) 05:51:50.03ID:c7E+XIuY0
>>164
>>165
でも登録1年くらいのmazda2に着いてましたよ。
レンタカー用にまだ販売してるのかな。
普段はアクセラ乗っているんで、コマンダーが無くて使いずらかった。
ナビ機能も特別優秀とは思わなかったな。
2021/07/21(水) 08:45:26.74ID:cloqZHlRd
タイムズのカーシェアリングでいまだに使われてるよ
2021/08/04(水) 21:54:00.50ID:Yp2h5Fw40
MX-30のオーディオがボロクソに叩かれとる笑
http://www.emotion-jp.com/blog/archives/3751
※HPではCX-30となっているが誤り

ウーファーがダッシュボード内?マツダ3みたいに足元じゃないのか?
2021/08/05(木) 13:34:19.19ID:nAC4nhv20
そりゃ叩くほど客が増えると思ってんだろ
カーオーディオなんてマニア中のマニアだし
2021/08/05(木) 21:08:36.25ID:1HHp3rtz0
>>168
ていうかアホ丸出しでしょこの人w
2021/08/22(日) 06:02:43.88ID:5t+vm98o0
クルコンはオマケでスロコン機能もあるからいいのだよ
2021/08/22(日) 20:22:10.97ID:FQEXLi42d
マツダ3のマツコネ、手動で再起動はできない感じでしょうか、、?ネット見ると他の機種はミュートとナビを長押しすればできそうでしたが、マツダ3ではできず。。
たまにgpsおかしくなったとき再起動したくなる。。
2021/09/02(木) 17:47:38.50ID:vWrftn63M
USBメモリに7000曲くらい入れてて、エンジン掛けてから曲選べるようになるまで3分くらいのときと10分くらいかかる時があるけど何が違うんだろう
2021/09/12(日) 15:22:47.60ID:d90sdnAIM
中古で4台目デミオを購入したらハズレを引いてしまいました
マツコネは交換あるいは社外ナビに取り替えできるのでしょうか?
2021/09/12(日) 16:11:39.35ID:p92u4zWE0
簡単には無理
ナビが不満ならスマホでも付けるか次の中古車に乗り換えれば
2021/09/12(日) 16:30:22.10ID:3U2LOHEA0
>>174
何が外れだったの?
2021/09/12(日) 16:30:39.42ID:3U2LOHEA0
マツコネ1のv70とv74って何が変わったの?
70.00.367が比較的安定してるから、機能的に追加がないならステイしようかな
2021/09/12(日) 20:38:58.53ID:bkQqUyMI0
>>176
不具合なのか故障なのかまだ定かになってませんが、コマンダーノブに触れてもいないのにカーソルが移動したり決定されたりします
不思議なのが走行中は問題ないのにエンジン停止中だけそうなるんです
だから止まる度に勝手にテレビやラジオのチャンネルが切り替わったり地図の表示範囲が移動したりして困ってます
2021/09/12(日) 21:17:19.11ID:I00p0KwM0
>>178
なんかの呪いじゃね
2021/09/12(日) 21:17:34.24ID:3U2LOHEA0
>>178
タッチパネルの故障ですね
走行中はタッチ操作できない仕様だから異常が現れない
2021/09/12(日) 21:27:14.53ID:3U2LOHEA0
最近その事例はよく見かける気がする

「マツダコネクト タッチパネル 故障」
で検索すると何件か出てくるけど、
修理に出すと6万円くらい、
タッチを使わない(コマンダーで操作)と割り切るなら、
タッチパネルのフィルムケーブルを外してしまうという手もあるみたい
2021/09/13(月) 01:50:14.88ID:fxeNdX410
>>181
丁寧に教えていただきありがとうございました
購入した直後からこの状態なので費用は店側がもってくれると信じたいところです
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b118-Y0uI [202.238.41.96])
垢版 |
2021/09/13(月) 15:55:08.72ID:7JGjef6c0
>>182
https://www2.mazda.co.jp/service/recall/sca/20181203001/

正式に公表されているのは、アクセラが対象のサービスキャンペーンだけど、当然、同時期のマツコネは同じパネルを使っているから、同じ症状が出ます。

したがって、デミオや、ロードスター、CX−シリーズ等、症状が確認出来れば、サービスキャンペーン対象で、パネルの無償交換となります。

このタッチパネル不良が原因で、マツコネ2からは、タッチパネルが採用されなくなりました。
2021/09/13(月) 18:26:12.84ID:GGpvOZbT0
タッチパネルは指紋が付きまくるから便利だけど使わないや
2021/09/14(火) 00:35:39.99ID:eNi+sAQH0
タッチパネルはほとんど使ってないな。
AndroidAutoで音声コマンドとコマンダーコントロールでやってる。
2021/09/14(火) 06:28:09.85ID:cM7ps+dF0
AAでもHUDに残り距離や左右矢印表示してくれると
すごく助かるんだけどなぁ
2021/09/14(火) 06:56:54.49ID:/FUa8Gjx0
そういや最近AAのHUDの位置が反転したんだけどおま環?
2021/09/14(火) 19:42:52.75ID:eNi+sAQH0
>>186
矢印や推奨走行車線や一部の標識のアイコンとその交差点までの距離はHUDに出るよ。

>>187
意味がよくわからない
2021/09/14(火) 19:45:25.61ID:/FUa8Gjx0
>>188
例えば検索バー及び直近の履歴は元々画面左側に表示されてたんだけど最近になって右側に表示されるようになった
2021/09/14(火) 19:56:37.52ID:3h/YtaOY0
>>189
んー
それはマツコネの画面でHUDではなくない?
2021/09/14(火) 20:15:23.22ID:cM7ps+dF0
>>188
あれ?オレ勘違いしてる?
メインマツコネナビ、たまにAA使ってるんだけど
AAのときはHUDに交差点までの距離とか矢印とか出ないな〜
と思ったことがあったんで
今度もう一回よく確かめてみます!
2021/09/16(木) 00:25:28.30ID:uRz34B8/0
AAはHUDなんもでないよ
2021/09/16(木) 11:49:24.32ID:Enezab9V0
ADDにナビ案内が表示されるのはAIO版のAAだけか
2021/09/18(土) 02:26:12.64ID:41e7jerG0
>>193
そうかもね。
初期の頃のマツコネはAAに対応してなかったから、AIOで無理やり対応させていた。そちらではHUD表示も対応した。
後期のAA対応マツコネはHUDにAA表示は対応していない?
2021/09/18(土) 10:30:06.98ID:Y5PlhfH4F
ディーラーで差があるんやろうけどマツコネ更新が有料だったわ
新車3年間だけなんだな無料なの
2021/09/18(土) 10:36:29.07ID:plfSG9m40
>>177誰かわかりませんか?
2021/09/18(土) 13:11:20.48ID:0NUTWwTM0
>>196
もう機能追加はない
2021/09/18(土) 13:23:44.02ID:plfSG9m40
>>197
ありがとう
バージョンの数字で見ればメジャーアップデートに当たると思いますが
何が変わったんでしょう?
新車種への対応だけですかね
2021/09/18(土) 15:05:24.09ID:0NUTWwTM0
>>198
マツコネにメジャーもマイナーも無い
何を期待しているんだ?
2021/09/18(土) 15:09:24.05ID:0W167cFFM
>>178ですがタッチパネルを無償交換してくれるということだったので先ほど販売店に行ってきました
これでスッキリすると思ったのに、画面の隅が割れているように見える中古のタッチパネルと交換すると言われたので断って帰ってきました
>>183さんが言ってることを期待してコールセンターに連絡してみたいと思います
2021/09/18(土) 15:43:37.64ID:plfSG9m40
>>199
70.00.367
左から、メジャー、マイナー、パッチのバージョンナンバー
メジャーナンバーが70から74に変わったので、
単なるバグフィックスではなくて大幅に何か変わったのでは?という質問です
2021/09/18(土) 16:23:57.16ID:q5x1fAPJM
一番の変更はワイヤレスCarPlay対応
ただしワイヤレスCarPlay対応の新型CMUと組み合わせた場合の話
従来のCMUでは細かいバグ修正程度でしょ
2021/09/18(土) 16:28:56.36ID:plfSG9m40
>>202
ありがとう
ハード変更に伴うものなのでメジャーアップデート扱いということですかね

その話を聞くともしかして新ハード専用なのかとも思いましたが
従来のCMUでもアップデートできるのかな
2021/09/18(土) 16:49:54.23ID:bcpwNp1YM
できる
2021/09/18(土) 17:13:24.76ID:plfSG9m40
>>204
了解です
ありがとう
2021/09/18(土) 23:24:40.27ID:klBdVBmN0
USBで音楽を(walkman)再生しているときにレジューム機能が働かなくなった。
例えば、再生中にAMラジオに切り替え、その後walkmanに戻すと
フォルダ順の一番先頭の曲に、必ずなってしまう。
この症状はよくあるみたいだけど、有効な解消法は今もないの?
ディーラーに持ち込むほど困ってはいないけど、気にはなる…。
2021/09/19(日) 09:29:07.86ID:KS9TVZc20
>>200ですがコールセンターに連絡してみたので参考までに結果を報告
タッチパネルについてのサービスキャンペーンはあくまでもアクセラが対象なので同じマツコネが使われていてもデミオは対象外ということでした
まあ当たり前と言えば当たり前の結果です
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd18-P0JL [202.238.41.96])
垢版 |
2021/09/19(日) 09:58:33.58ID:gGntDA+40
>>207
>隅が割れているように見えるパネル

いわゆるWスパイダークラックWと呼ばれている、北米マツダだけが公式に認めているパネル不良。

放置しておくと、だんだん画面全体に広がっていきます。

原因は、先のWゴーストタッチWと同じで、液晶パネルにタッチパネルを接合している接着面の加水分解による劣化という事になっています。

対策は、起こってしまったらパネル交換だけ。

北米マツダでは、公式に不良を認めているため、初期モデルに限り7年間距離無制限の特別保証対象に。

ちなみに国内では、アクセラの初期モデルのみのWゴーストタッチWが公式に不良と認められていて、正式なサービスキャンペーンの対象。

それ以外の車種の、ゴーストタッチ、スパイダークラックは、メーカーとして公式に不良を認めていませんので、
ディーラーにより個別対応となっています。

現状、ディーラーサービスのそれなりの立場の者がマツダ本社に強く掛け合えば、無償でパーツが支給されます。

様するに、ディーラーサービスのやる気次第。

ちなみに自分の場合、初期型NDロードスターが登録5年6ヶ月で5mm程のスパイダークラックの症状が出て、新品パネルに無償交換してもらいました。
2021/09/19(日) 10:52:43.62ID:iEOtIo6u0
>>206
公式でウォークマンは非対応じゃなかったか
というとは置いといて、出荷状態に初期化みたいなやつだと直るんじゃないかな
ソフトウェアバージョンは巻き戻らないけど、ラジオとかお気に入りとかは全て設定し直しだからメリットデメリットを判断してね
2021/09/19(日) 10:55:31.66ID:7hPS+qls0
>>206
大容量USBメモリでいいじゃん
夏場の挿しっぱなし放置でも壊れん
2021/09/19(日) 12:20:35.30ID:CfCrjyY20
CX-5のマツコネ2だけど、 USBオーディオでプレイリスト作っても、再生位置が毎回リセットされるのは不便。
2021/09/19(日) 12:34:08.15ID:dqRAJOpq0
USBメモリに曲入れてみたけど再生できない曲が結構あったのでやめた。何がダメだったのかわからん
2021/09/19(日) 12:35:44.73ID:KFbIYhIo0
マツコネだと曲順変わるの何でだろ?
2021/09/19(日) 14:25:58.65ID:z32bvcjH0
>>213
プレイリスト使っても変わるの?
2021/09/19(日) 14:58:18.22ID:T2nHqka00
>>191
マツコネ2はファイルやフォルダをアルファベット順でソートしてる模様
ファイル名の頭に01とか番号振っておくと意図した曲順で再生する
2021/09/19(日) 15:41:02.97ID:UrXx5UDjM
自分のは、usbで再生すると、音飛び(一瞬止まる)が起こるので困ってる。ディーラーも諦めて感出してくるし。
2021/09/19(日) 17:21:22.70ID:UuGLr0vm0
usbメモリ側に問題があるケースも少なくないけどな
2021/09/19(日) 17:35:51.77ID:p4zNekwf0
>>217
どんな問題?
なんか変なブログでUSB3.0はダメとかアホなこと書いてる人は見かけたことあるけど
2021/09/19(日) 17:45:59.88ID:EMB1S8UB0
>>218
演算処理が間に合ってないイメージ
もうちょっとメモリ積んでくれてたらな
2021/09/19(日) 18:06:31.24ID:p4zNekwf0
>>219
USBメモリの問題って言ってなかった?
2021/09/19(日) 20:12:25.10ID:T2nHqka00
マツコネ2になったらUSBオーディオの音飛びは無くなったので
矢張りマツコネ1のスペック不足が原因なんだろう
2021/09/20(月) 06:24:39.71ID:iKdxnIey0
>>218
読み出し速度が遅いとか、熱に弱いとか
2021/09/20(月) 23:42:18.32ID:j9WGPmoI0
USBメモリの場合、マツコネ側が未対応な容量だったり、マツコネ開発時の想定より多いファイル数とかでなる場合もあるかもしれない
2021/09/21(火) 07:26:37.53ID:sU4a4IQG0
容量に未対応とかあるのかね?
曲数が多いとエンジンかけてから曲を選択できるようになるまで時間はかかる
2021/09/21(火) 07:57:39.32ID:b7utFjmp0
マツコネ1は一本8GBとかだったような
2021/09/21(火) 10:48:47.02ID:ZVtsXO1l0
MAZDA3のマツコネ2で256GBメモリにflacを4000曲以上入れてるが、特に問題は起きていないな
2021/09/21(火) 11:18:09.17ID:sU4a4IQG0
>>225
誰が8GBって言ってるの?
マツコネ1で256でも使えたわ
今はサブスクに移行したけど
2021/09/21(火) 13:14:40.49ID:ete98VZ4p
>>227
16GBだったわ
取説記載
2021/09/21(火) 15:09:59.29ID:sU4a4IQG0
>>228
2016年7月発行のマツダコネクトクイックスタートガイドには載ってないな
16GBと32GBとで技術的に何か違うところあんのかな
2021/09/21(火) 16:50:37.03ID:wJf3eLJud
こういうものは大容量品が新しく出てもいちいち検証しないってだけじゃないかね
ドラレコでもそうだけど、運次第で大容量も使用可能

逆に新しい大容量品で未知のトラブルが出て文句言われても困るので
何GBまで使用可能って必ず記載しておくんじゃないかな
容量小さめにして
2021/09/21(火) 16:59:02.48ID:sU4a4IQG0
16GB 1000曲以内を「推奨」っていうフレーズをweb上の電子説明書で見つけたけど
出てすぐのポンコツな頃のマツコネの話じゃないのかな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b2b-xS90 [159.28.238.184])
垢版 |
2021/09/21(火) 18:17:42.40ID:JKBsyjlK0
マツコネ2
VICS全然受信しないけど仕様ですか?
2021/09/21(火) 19:05:54.47ID:WDfGnF2w0
>>232
マツコネというよりetc2.0側の持ち物だと思ってる>VICS
2021/09/21(火) 19:16:16.70ID:ZxmkpHQra
>>230
SDHC(〜32G)とSDXC(64G〜)は規格が違うから、SDHCまでしか対応していないマツコネ1は頑張っても32Gまでしか使えない。
2021/09/21(火) 20:13:24.26ID:FptDM1vYM
sdカードじゃなくてUSBメモリだから、fat32の上限の2TBまでは大丈夫でしょ。マツコネが正常に動くかは別問題だが。
2021/09/21(火) 20:36:19.02ID:tXO8n1gt0
>>232
ぜんぜん受信しない=渋滞表示すらされないってことなら、受信周波数設定がおかしくて電波が拾えてないか故障かのどちらかだと思う。地域ごとに異なるFM局(通常その地域のNHK-FM)の電波に畳重されてるから地域毎の自動追従の設定が切れてる可能性がある。ナビメニュー→ナビ情報→VICS→VICS選局を自動にする。
2021/09/21(火) 20:36:54.13ID:tXO8n1gt0
>>235
ごめん勘違い
2021/09/21(火) 20:43:46.71ID:tXO8n1gt0
>>233
マツコネ2はVICS-WIDE対応だから渋滞考慮探索を使うのに電波・光ビーコンいらないのでETC2.0の取り付け不要なはず。オプション見てもETC2.0は光ビーコン無しになってる。
2021/09/21(火) 23:20:32.98ID:XCDf8Wfz0
>>232
俺のマツコネ1も中華クソドラレコ付けてから全然VICS拾わねーわ、FMもめっちゃ感度悪いし多分クソドラレコから放出された毒電波が悪さしてるんだわ
ないとは思うが中華LEDとかゴミ社外品付けてるならそのノイズ疑ってみるといいかも知れんわ
2021/09/26(日) 12:28:55.68ID:UbPPOAi10
>>238
使えなくはないがやめとけ
やるなら、ブレードごと交換だね
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f89-Ofnx [14.11.40.192])
垢版 |
2021/09/26(日) 22:00:01.04ID:vfPOSZG60
マツダ3なんだけど、
オーディオの背景画像って変えられないの?
スピーカーの絵とか短絡的でつまんない。
2021/09/26(日) 23:23:24.70ID://RoX7bk0
>>241
MAZDA3を買っちゃった己の短絡さを悔いよ
2021/09/27(月) 00:13:54.07ID:RP9h9ZuA0
>>207
国交省の不具合報告ホットラインに声を集めるのが大事やで
https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html
2021/09/28(火) 07:37:09.06ID:9fDek4Cq0
新車ならともかく、
中古車なんてどんな使われ方してるかわからんしある程度は仕方ないだろ
2021/09/28(火) 09:06:21.26ID:J9RHqHXi0
マツコネ1(70.00.367)でスマホ車内置きっぱなしでAAを使ってるんだけど、AAが認識されるときとされないときがある
まぁそれでもUSBコネクタを抜き差しすれば認識されるんだけどなんとかならんかなぁ
2021/09/28(火) 12:19:01.58ID:AmK/SqH2M
>>245
今70.00.110で同じ使い方しててこちらは挿しっぱなしだと50回に1回位しか認識されなくて困ってる
バージョンアップすれば治るのかなと思ってたら最新でもダメなのか
367は認識されない頻度はどれ位?
2021/09/28(火) 12:30:08.79ID:J9RHqHXi0
>>246
3割くらいかなぁ
その日一発目の始動時はほぼ認識されるが、一度コンビニに寄って再始動みたいなときに認識されないことが多い気がする
367にしたのは最近で、それまでは351を使ってたんだけど、そのときに問題になってた電波不安定エリアでの接続断と、オーディオプレーヤーのファイルリストの不具合(あるはずのファイルが表示されない)は直った
2021/09/28(火) 13:07:54.51ID:WEDEIx27r
2018年式cx-5 kf のマツコネ1を中華マツコネ互換10.25インチナビに交換したった。交換って言ってもマツコネ部分はそのまま残ってアンドロイドがプラスされるからテレビもパイオニアのサウンドプロセッサーもそのまま使えて不満がなくなったわ
2021/09/28(火) 13:38:35.90ID:QPHMlabzH
>>247
コンビニ寄って再始動くらいだとマツコネはシャットダウンしてなくてスリープからの復帰って感じでその時コケてるのかもね

>>248
へぇ面白い!
純正マツコネのDVD信号に割り込ませてるのかな、それともAndroidへの外部入力として純正マツコネ画面が残ってるのかな
差し支えなければ商品を教えて欲しい!
2021/09/28(火) 14:54:05.44ID:kHE65X+Fr
>>249

https://i.imgur.com/lwfd1zY.jpg
アリエクでcoho android for mazda cx-5 で検索してみて
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd42-sNTe [49.98.76.226])
垢版 |
2021/09/28(火) 17:39:05.22ID:A7rKxlMAd
>>250
コレってヌルサク?
2021/09/28(火) 17:52:06.43ID:YZOUh/Tg0
マツコネディスプレイはそのままで
その手前に取り付けるってこと?
2021/09/28(火) 18:26:51.47ID:kHE65X+Fr
>>251
サクサクだよ。ナビと音楽系アプリぐらいしか使わんけど、Netflixもアマプラも見られる。SIMが入るから単体でネットにつながるし。
カラーコピーの紙2枚しか説明書がなくて取り付けにちょっと苦労したけど。
2021/09/28(火) 18:29:30.06ID:kHE65X+Fr
>>252
マツコネのディスプレイ部分を10.25インチのアンドロイド内蔵ディスプレイに組み替えて元に戻す感じ。元が7インチだから元の場所には収まらないから3cmくらい手前に設置する感じ。その隙間を埋める部品もついてる
2021/09/28(火) 20:08:28.35ID:NgdwBmEd0
>>254
操作はタッチパネルのみ?
コマンダーとかステアリングリモコンも使える?
2021/09/28(火) 20:22:40.67ID:nca3ZM0a0
>>254
良さそうね。
前からこの手の気にしてみてたけど、今一つなところがあって躊躇してた。
現行車はスマホ連携出来るようにはなったけど、それでもUSB接続が煩わしいしよくフリーズするからあれだと思ってたところ。

一つ気になるのが、マイクボタンでアンドロイドアシスタンスが立ち上がるのか、マツコネのアシスタントが立ち上がるのか。
前者なら良いけど。
2021/09/28(火) 20:24:08.14ID:kHE65X+Fr
>>255
コマンダーもステアリングボタンも使える。
バックカメラも設定だけで車両についてる純正が使える。けど画面がきれいになった分純正バックカメラの映像の荒さが気になって社外のカメラをアリエクから購入して届くのを待ってる
2021/09/28(火) 20:36:01.10ID:kHE65X+Fr
>>256
マイクボタン使う習慣がないから、今確認してきた。画面の右上をタッチするとアンドロイドのシステムに入るんだが、その状態でマイクボタンを押すとグーグルアシスタントが起動する
2021/09/28(火) 21:05:13.33ID:NI2LtMwX0
>>254
このディスプレイでマツダ純正のナビも使えるってこと?
2021/09/28(火) 21:06:36.69ID:NgdwBmEd0
>>257
ありがとう
いいねぇ
2021/09/28(火) 21:11:12.48ID:k5peLhe7M
>>247
そっかー
とりあえず現状よりは良くなりそうだからアプデしてみようかなー
挿しっぱ運用できる安定版が出てほしいね
2021/09/28(火) 21:19:47.75ID:kHE65X+Fr
>>259
使えるけどマツコネ1の純正ナビなんて解像度荒すぎて使う気にならないw
1つ不満なのはデバイスが何故かダークモードに対応してないからグーグルマップが自動でダークモードにならない点。スマートフォン画面用アンドロイドオートを使えばグーグルマップが自動でダークモードになるんだけどアンドロイドオートの主張が強すぎて使いづらい。結局自動で昼夜モードを切り替えてくれるヤフーカーナビ一択になる。もともとヤフーカーナビ愛用してたからいいんだけど
2021/09/28(火) 21:36:47.37ID:/PYqL9410
>>258
へぇ。いいね!それ。
私もやってみようかな。
このスレッドのひさびさの良い情報ですね。
みなで盛り上げよー。
2021/09/28(火) 21:39:41.21ID:YZOUh/Tg0
CX-5でなくてもマツコネ1は共通なんだろか
2021/09/28(火) 21:57:21.09ID:58CGN2490
>>264
アリエクでcoho android for mazdaで検索すればcx-5以外のマツダの車種用が出てくる。マツダ以外にも中国で売ってる車種用なら結構あるけどここはマツコネスレなので
2021/09/29(水) 00:23:26.80ID:prpkhxhI0
買うなら高いけどcohoにしとけよ。
cohoはマツコネ共存だけど、4万円代のはマツコネ外して入れ替えになるから。
しかも古いPX5コア(128GBだけPX6?)だからモッサリ気味。
取り付けも苦労するぞ。

...自分が買ったとたんにcohoの良いのが出るんだもんなぁ。
2021/09/29(水) 11:02:43.71ID:7Cde9C370
それ付け替えた状態で車検点検でDに入庫したらサービスどんなリアクションするだろうか
2021/09/29(水) 12:30:01.60ID:hildv/did
>>248
みんカラで見つけてずっと気になってた
BOSE対応がわからず手が出せずにいる

みんカラのは左ハンドル用のを強引に取り付けてたな
2021/09/29(水) 15:03:10.03ID:O1X4JeTG0
>>258
ありがとう。
ならいいね。
走行中に画面タッチは危険だからやらない。
コマンダーノブで切り替えられるのでは?
2021/09/29(水) 15:12:43.87ID:O1X4JeTG0
>>262
ダークモードの件。
ノーマルマツコネにAIOでAndroidAutoを入れて使ってるんだけど、自分はあえてダークモードは使わずに車のディマー機能で暗くするようにしてる。
AndroidAutoのダークモードはナビ中の施設などの視認性が今一つな気がするので。
>>250の入れたら自分もヤフーカーナビがメインになるかもだけど。

>>265
自分は初期型CX-3の地デジ付きなのでBタイプのようだ。(CX-3用のはABC三タイプあるみたい)

>>268
あーそれ気になる。
2021/09/29(水) 15:14:02.25ID:O1X4JeTG0
ヤフーカーナビは音声コマンドが貧弱なのが嫌なんだった。うーん。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbf-OzIs [126.156.157.110])
垢版 |
2021/09/29(水) 15:27:32.72ID:0aK6mMOcr
coho良さそうですね。
NDに付けたいけど設定なさげだなぁ
横長で高解像度は最近のマツコネ2見てちょっと憧れ
ダッシュボードの加工だけでつかないかしらん
2021/09/29(水) 16:06:06.70ID:zVV1MEWUr
>>272
cx-3 mazda2 とディスプレイ部分は共通みたいだから、cx-3用で取り付け可能な気はするけど完全に自己責任だね。
やってみてだめならオクなりフリマアプリなりで売りに出して、ここで宣伝したら即売れそうw
2021/09/30(木) 22:51:46.62ID:LPn2vLfX0
>>272
マツコネ本体、モニター、コマンダーは同一パーツなので出来なくはないと思うが
モニター両脇のスペースが狭くて高い

デミオ/CX-3と比べてNDは手前にモニターが出ている分、エアコン吹き出し口のハードルが高くなっている
2021/10/01(金) 08:30:56.82ID:0YxP/OPVa
>273,274
情報ありがとう
電装は不得手だけどプラスチックの整形は色々やった事あるので検討してみる
上手くいったら報告しますね
2021/10/01(金) 11:30:00.82ID:XTeWU0o10
価格コムに直リンのせてるアホがいる
2021/10/01(金) 19:56:13.10ID:4O/4YjW10
リンク載せたらあかんの?
2021/10/02(土) 13:22:58.34ID:NMxWaJo00
参考になる人がいるかわからないけど一応報告
中古でデミオを購入したらマツコネのタッチパネルに不具合があったと書き込みした者です
ディーラーさんが頑張ってくれて運良く無償交換してもらえることになりました
いつでも使えるわけではない裏技的な方法を使ったそうです
2021/10/02(土) 17:00:51.77ID:irTjV+uu0
よかった
おめでと
2021/10/02(土) 17:47:14.39ID:VDFuTH5y0
>>278
なんかまるでいい話のように書いてるけど
本来なら無償交換で当たり前なんだけど
それをさも無理して保証適用にしました(キリッみたいなこと言ってる
ディーラーの頭がどうかしてるだけで
2021/10/02(土) 17:49:57.47ID:irTjV+uu0
責めるならディーラーじゃなくてマツダのほうなのでは?
2021/10/02(土) 17:53:45.88ID:/b/47nbDM
>>278
よかったね♪
2021/10/02(土) 18:43:57.05ID:osmM1OkRd
なんか最初から中古のパネルで修理しようとしたり変なディーラーだったよね
2021/10/02(土) 19:46:59.69ID:NMxWaJo00
>>280
そうなの?
デミオのマツコネのタッチパネルはサービスキャンペーンの対象じゃないから無償交換できなくても仕方ないと思ったんだけど
2021/10/02(土) 19:54:31.07ID:m5HTud6QM
そのサービスキャンペーンってのがそもそも意味不明なんだよな
メーカーが責任を持つべき不適合だろう
2021/10/02(土) 21:54:18.41ID:vWerhx5EM
>>284
そりゃそうだろ
同じ理由で不具合出してるのに特定の車種だけサービスキャンペーンにしてるのがそもそもおかしい
同じパーツを採用している全車種で同じ対応するべきで
ドアミラーの持病故障も同じ
車庫保管してる良環境なユーザーは故障しにくいからほったらかしで、不具合出た客だけ補償交換対応
部品の造りに問題があるのに壊れた客しか対応しない
こんなん明らかにおかしい
全部交換しろや
マツダって基本的に客を舐めすぎ
2021/10/02(土) 23:00:59.95ID:NMxWaJo00
みなさんの言ってることは尤もだけど現実としてデミオのマツコネのタッチパネルは無償交換の対象になってないから一度は諦めたのよ
メーカーに直接問い合わせても当然無償交換はできないと言われたしね
だから今回の件ではディーラーさんに割と感謝してる
2021/10/03(日) 10:10:29.15ID:0v97L3G7d
>>286
俺のアクセラのエアコンもな
アテンザでも同様の事象があったと聞いた
2021/10/03(日) 10:18:36.94ID:MFRjbdwGM
>>286
うちのクルマのドアミラーがまさにこれ
屋根付きだから症状が出るのが遅かったってことだろうに保証効きませんとか抜かしやがる
大事に使ってる人が損するとかどうなのよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa9f-x2Gy [111.239.165.101])
垢版 |
2021/10/03(日) 12:07:11.00ID:qKhIBOZta
新車から6年目のデミオですが、タッチパネルの不具合で有償対応でした。
皆様の書き込みを参考にしつつ何度か交渉してみましたが、部品代7万円の請求は変わらず。
保証期間が切れていると言われればそれまでですが。
2021/10/03(日) 12:24:30.80ID:dZ8gw6VS0
タッチパネル
画面ひび割れ
サイドミラー開閉
ウォッシャータンク漏れ
エアコン不良

故障多い気がするけど、こんなもん?
ほかのメーカーと比べたらやっぱり多い?
2021/10/03(日) 14:44:04.90ID:skNQq7cm0
たいしてかわらん。
2021/10/03(日) 15:15:47.27ID:1RVdCHLH0
>>291
普通はそんなの一切ない
うちがここ20年で新車で買ったクルマ、トヨタとホンダが多いけど、トラブル出したのはマツダだけ
人の作るものだから不具合出すのは仕方ないんだけど
マツダはその尻拭いの態度が最悪に悪い
何を考えているのかまったく理解できん
2021/10/03(日) 15:44:15.80ID:dZ8gw6VS0
291のはネットでよく見かける症状を書いたけど
それ以外の不具合も自車ではあったし
ちょっと次のクルマは考えちゃうな
とりあえず今のクルマは乗るあいだは延長保証かけようかな
2021/10/03(日) 16:57:05.20ID:skNQq7cm0
>>293
これまで複数のメーカー乗ってきたが自身に関しては別にマツダが多いとも少ないともないな。ネット上で調べてみれば似たり寄ったりだがね。
ただ、対応に関しては寺毎の格差が相当あるのは事実。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a318-Pbg8 [202.238.41.96])
垢版 |
2021/10/04(月) 11:57:41.65ID:kEdIGapJ0
>>290
交換した不良パネルを返してもらわないと、
ディーラーは、不良パネルをメーカーに不良対応した事にして返送、新しいパネル代は無償に。
お客にはパーツ代を請求してディーラー丸儲け。
2021/10/04(月) 21:08:49.73ID:uxV64kzr0
仮に故障パネル貰ったところで無償になるわけでもなし、産廃捨てる手間が増える。
わずかな確率で、不正を未然に阻止して溜飲下がるかもしれないけど客には何の得もない。
ディーラーの担当者も人間だから、ほとんどの場合むやみに疑っても心象悪くして次の対応が悪くなるだけ。
2021/10/04(月) 21:10:39.18ID:NGe3sA/Y0
>>296
デミオはサービスキャンペーンじゃないのにどうやって不良対応したことにして無償にするんですか?
嫌味じゃなくて本当に疑問
2021/10/05(火) 00:45:36.45ID:M4TR4QQoM
>>297
有償修理させられた時点でディーラーには「悪い対応」をすでにされているのに
そのうえまたディーラーの顔色伺うんだ?
お前は客なのか?それともマツダの奴隷なのか?
脳にうじでも湧いてんの?
2021/10/05(火) 09:07:30.74ID:SmeDSnm80
有償なら交換した元の部品は貰えばいいじゃん
故障品だけどフリマアプリで二束三文になるかもだし

つか、この件に限らずマツダディーラーの対応が悪いからユーザーをいらつかせるのも原因の一つかと
中には対応のいいディーラーもあるだろうけどさ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a318-Pbg8 [202.238.41.96])
垢版 |
2021/10/05(火) 09:08:28.74ID:/2kyiBi20
>>298
国内では、正式にメーカーがサービスキャンペーン対応しているアクセラ以外は、その都度メーカーとディーラーが交渉する個別対応。
2021/10/05(火) 22:17:48.75ID:oioJVViT0
>>299
ディーラーが客にウソついて金とったんなら怒ればいいけど、
部品仕入れての有償修理で部品代請求するのは普通だろ。

車屋でもバイク屋でも店の人と長年仲良くしてるといろいろ融通きかせてくれたりするよ。
何より店で車の話そっちのけのバカ話して楽しく過ごせるのはプライスレス。
2021/10/05(火) 23:12:15.45ID:BZpGMB1p0
>>302
ただのカモじゃん
なにがプライスレスだよ、間抜け
2021/10/05(火) 23:38:25.14ID:oioJVViT0
買って6年、多くの人が乗り換え考える時期の車の部品を、
「ディーラー持ち出しになってでも無償修理しろ!」
とゴネ散らかさないと、「カモで間抜け」なのか?・・・

うーん、俺はカモで間抜けでもいいから気持ちよく金払って修理する派だな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a318-Pbg8 [202.238.41.96])
垢版 |
2021/10/06(水) 02:31:21.18ID:3TTcOHZp0
>>297
車に限らず、故障した部品であろうとお客の所有物であり部品交換したらこの部品を交換しましたとお客を渡すのが常識。
そのあと、お客から処分して欲しいと依頼があってはじめて処分ができる物。
所有者に無断で処分できるのは、部品を無償交換した時くらい。
それ以外で勝手に処分したら、業務上横領という犯罪行為。
その程度の常識がない時点で、修理業を営む資格は無い。
ついでに言えば、個人の所有物を個人が廃棄しても産廃では有りません。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMff-nYf1 [133.106.140.60])
垢版 |
2021/10/06(水) 05:09:52.37ID:Uk1F0CvDM
>>296
今時そんな事やってるディラーあんの?
監査入ったらバレるやん
2021/10/06(水) 10:03:00.72ID:Iv0HHCxj0
>>303
お前の意見が1番役に立たないな。
消えろ。評論家きどり。
2021/10/06(水) 12:30:32.68ID:vwvEg1zGM
業者のカモになって失う時間とお金、プライスレス( ー`дー´)キリッ
2021/10/06(水) 12:37:59.42ID:z686Yie5H
車の話そっちのけでバカ話してるとか迷惑な奴だな
保証や修理費についての交渉を「ゴネる」と捉えるのは勝手だが、バカ話して帰らない客よりマシだわ
2021/10/06(水) 12:55:55.30ID:RZteLUy9d
トヨタだとAndroidAuto使ってもメーターの液晶に道案内出るんだな
マツダさんはマツコネへの対応は早かったけど、
道案内出ないしタッチ対応してないし駄目すぎる
2021/10/06(水) 14:09:45.25ID:nfFL2Ti2d
タッチは設計のコンセプトだし、
どうでもいい。
それより、コマンダーコントロールの設計、
特に文字入力がダメすぎる。
2021/10/06(水) 14:16:52.85ID:hqYSI0ulM
>>311
はあ?タッチパネルが壊れるのはコンセプトとは言わない
ましてその原因が使用している接着剤が不適切とか、寝ぼけんな
なら全部のタッチパネル交換しろや
2021/10/06(水) 14:28:13.76ID:z2TeOS4m0
>>311
どっちにしろスマホからGoogle Map+NaviCon使う方が便利だから本体での文字入力はどうでもいいw
2021/10/06(水) 14:31:31.54ID:mI9lxNho0
>>312
311はそんな話してないだろ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMff-nYf1 [133.106.140.226])
垢版 |
2021/10/06(水) 16:13:19.63ID:pu0xSo1SM
NaviCon様様だ
NaviConなかったらぶち切れてた
2021/10/06(水) 16:17:27.90ID:RZteLUy9d
>>311
AndroidAuto使ったときにHUDに道案内出ないのはダメダメ
2021/10/06(水) 17:49:10.11ID:2FdY87++M
マツコネ2にスマホの動画流せないものか
2021/10/06(水) 17:51:05.91ID:h550ywswa
>>317
2021年式の5だけどfermata autoでスマホの動画流せてるよ
2021/10/06(水) 21:01:24.97ID:bDoKX3+cM
そもそもAndroidAutoのナビなんか最低だわ
2021/10/06(水) 22:21:36.06ID:z6YyYGF8M
仮に今は最悪だとしても継続的に改善しているところがマツコネナビとの違い
2021/10/06(水) 23:09:30.93ID:C9KayIgvM
>>319
いやいやいやいやいやいやいやwww
最低っぷりならマツコネ様にかなうものがこの世にあろうはずもなく
ここまでゴミとは思いもせなんだわ
2021/10/07(木) 07:34:42.99ID:2a2eBNgxd
海外製のナビは日本と考え方が違うから
あんなのでも良しと思っているだろうな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMff-nYf1 [133.106.132.50])
垢版 |
2021/10/07(木) 11:33:50.46ID:WGxrpHMnM
NNGナビのマップカッコよかった
ヌルヌルスクロールで土地の起伏まで再現
NNGのまま機能改善してもらえれば良かったのに
2021/10/07(木) 13:53:04.34ID:5f1fVyvK0
70.00.367にしたらナビしながらUSBメモリで音楽再生しているとガーッと大きいノイズが入るようになった
2021/10/07(木) 15:15:11.28ID:1hzGDfsua
>>318
ありがとう。でもiPhone使いなので…
一応安いAndroid機でも探すかな。
2021/10/07(木) 18:44:56.61ID:t5CwWkno0
AAで音楽聞いてるとたまに音声アシスタント用のスピーカーから出力されることがあるけとおま環境?
2021/10/07(木) 18:51:00.52ID:p1zFJmtdd
>>326
仕様でいいと思う

通話後に音楽が再生されない問題はマツダコネクトが原因じゃないみたいだった
トヨタ車でも起きた
2021/10/07(木) 18:56:19.06ID:t5CwWkno0
>>327
AAの仕様なのか…
AAはAAで色々と粗いよなぁ
2021/10/07(木) 19:11:34.21ID:emm7KbF/d
>>328
とりあえずリリースしてあとから直す方式だからな
全然直らんけどw
2021/10/08(金) 20:01:33.44ID:cqDyA2gPa
iPhone13のCarPlay試した人いる?
海外だと落ちるって言われてるけど
2021/10/09(土) 07:05:42.52ID:kSSnvcBaM
着信中通話ボタン押してないのに勝手に繋がるし、音楽止まるから画面見たら着信無いのに通話になってた…
2021/10/11(月) 08:05:37.58ID:JcsKT6EQa
>>178
全く同じでディーラーは事例が出てるから無償修理できるか本部に聞くと。あなたも言って声を伝えて無料にさせたほうがいい。
2021/10/11(月) 22:21:30.32ID:L5CK0oSmd
>>243
親のデミオを今度登録しとくわ。
ディスプレイにばっちりヒビがはいってて見苦しい。
2021/10/13(水) 00:50:59.63ID:mIbkRJnv0
オーディオでBluetoothの接続が切れると自動的に別の再生可能なところに繋がるみたいで
音量上げて再生してるBluetooth機器がないとき大音量でラジオ流れて心臓止まりそうになるんだけど
設定でどうにかなったりするのかしら
2021/10/13(水) 07:48:26.06ID:MfrZZFRCd
>>334
ソースごとに音量別になってなかったっけ?
2021/10/13(水) 08:10:11.09ID:qWJAmUwa0
ソース別になってるから設定がおかしいんだろう
2021/10/13(水) 08:38:37.99ID:Mwz44UUO0
マツコネ1と2で動作が違うのかな?
Bluetoothのデバイス自体の音量を上げとけば、
マツコネ側の音量を上げる必要なくなるのでは
2021/10/13(水) 11:07:47.88ID:qWJAmUwa0
スマホか何か知らんけど再生側のデバイスが原因
2021/10/13(水) 11:09:18.43ID:JOrmE2B60
初期の(今も?)マツコネ、ラジオの感度悪いよね
AAからradikoが使えると良いんだけどなぁ
2021/10/13(水) 20:06:40.53ID:XcM79ZBX0
ラジオの感度はアンテナの問題だろ
2021/10/13(水) 21:00:21.06ID:nPqjn5Ta0
俺のも感度悪くて雑音入ったから文句行ったらアンテナ替えてくれた。そしたら直ったぞ。
2021/10/13(水) 23:48:25.65ID:ol2/z5VZM
>>278
店が終了にプールしてる枠を消化してる

>>289
この枠でアテンザのドアミラー直してもらった
動かないが保証切れのため放置していたら
ディーラ入庫中に操作されて無限に空回り始めたもんで
2021/10/14(木) 05:50:04.04ID:Nj6Q0MmP0
>>341
マジか
うちのは保証期間過ぎてるけど対策品が出てるってことなのかね
2021/10/14(木) 07:41:59.09ID:iS3/WTMQd
>>339
BluetoothでRadiko使えるし
AA使用中でもMAZDAからマツコネを選べば
同じくBluetoothでRadiko聴けるじゃん
2021/10/14(木) 08:05:01.28ID:Nj6Q0MmP0
>>344
スマホでの操作を避けたい
2021/10/14(木) 10:33:10.81ID:C+DVMDg0d
>>345
AndroidってiOSにおけるCarPlayEnableみたいなモディファイできないの?意外と自由度低いんだな
2021/10/14(木) 11:59:16.88ID:8hWPmVYp0
>>345

COHOのならナビしながらRadikoとか使えるのかな。
中華Droidはアプリのインストできないケースもまれにあるから気になりはする。
2021/10/14(木) 14:44:38.72ID:yQHdtGivr
>>347
使える
2021/10/14(木) 19:01:34.06ID:8FwUeiUpd
>>345
GoogleアシスタントにRadikoで〇〇放送をかけてと話しかけるとか
前に試して普通の状態ではできたんだけど
AA中だとできないかな
2021/10/16(土) 03:15:06.80ID:aGibCyHV0
>>123
教えた人じゃないし、記憶が曖昧だからあれだけど
自分が知ってる偏光フィルターと形が違うな

part1とpart2だったかでその辺みんな試行錯誤してたから過去スレ見てみるといいかも
↓part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1573681656/

part2のこれとかどう?

0401 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/12/26 23:15:56
>>298とにも書いたけど偏光フィルターはこの組み合わせで行ける

mini0806用の24mmCPLフィルターと厚さ1mmのスポンジテープを入手
https://www.aliexpre...tem/32863549065.html
https://www.aliexpre...tem/33061946658.html

スポンジテープをレンズカバー部分に貼り付け、CPLフィルターをはめ込めばおk
ピッタリはまるので振っても落ちないよ
https://i.imgur.com/WLU9UMz.jpg
https://i.imgur.com/pG6KTpa.jpg
https://i.imgur.com/rQOhOJA.jpg
2021/10/16(土) 11:50:04.47ID:4m8qn3+gM
>>349
できた!
ありがとう!
いつもコマンダーを使ってるからアシスタント利用は盲点だったわ
2021/10/16(土) 22:42:27.85ID:GGQvABG10
こんどBMアクセラを中古で購入するんだけど
やっぱりレトロフィットつけた方がいい?

スマホがandroidで、Yahooカーナビは使えないってのは知ってるけど
それだとあまり意味ないかな?
ナビタイムはAUのスマートパス用なら持ってる
あとはSpotify使うぐらいかな
2021/10/16(土) 22:45:33.31ID:kaHkqL0Z0
レトロフィットってもう注文受け付けてないんじゃなかった?
2021/10/16(土) 22:57:55.44ID:GGQvABG10
>>353
マジで
じゃあマツコネ使うしかないか
2021/10/16(土) 23:39:00.44ID:2lNVwdklH
>>353
中華レトロだと同じ機能で1万位で買えるぞ
デミオにも付けた
2021/10/16(土) 23:42:10.63ID:ymInrESG0
>>355
どこで買えるか教えてください
iPhoneの純正マップとかGoogleマップもグリグリ動く?
2021/10/17(日) 00:04:13.48ID:wCCh4ErJH
>>356
アリエクで買った

こういうの、同じような品が何か所から出品されてると思うので安そうなところを選べ
直リン貼るとNG食らったので
https://j蟻.com/item/1005002122236105.html?spm=a2g0o.search0304.0.0.6bd02f4btpUtSo&algo_pvid=a0e524cd-1eb9-42fe-8251-9fd554b75c7f&algo_exp_id=a0e524cd-1eb9-42fe-8251-9fd554b75c7f-16
ケーブル付いてこの値段、Dで買うと3万以上はする

グリグリは過度に期待しない方がいいが地図表示はダンチ
オーディオはスマホでもマツコネ側どっちの音でも鳴らせる
2021/10/17(日) 00:22:13.53ID:s7K+/Tfk0
ディーラーは工賃込み価格やから
アマゾンでも売ってるね
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 979c-1sP1 [124.219.236.95])
垢版 |
2021/10/17(日) 01:47:11.23ID:O/Fr0NIG0
>>352
俺も最初レトロフィットつける気満々だったけど、
wiredになるめんどくささと、
aioが意外と便利なので、これでいいやってなってる
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff8a-t/lv [217.178.87.8])
垢版 |
2021/10/17(日) 03:15:29.10ID:X8kaQjx00
レトロフィットは付けたメリット結果的になかったけど(CarPlay自体が使いにくい)
一緒につけた自車位置センサーはつけて大正解だった
阪神高速と一般道が並走していて高さのちがう区間(京橋〜西宮)なんかだと、上走ってるのに下にいることになってたけど、取り付けたらそういうのは無くなった
2021/10/17(日) 13:30:43.09ID:a3ULeWO50
AndroidAuto微妙なのか・・・
とりあえずはレトロフィットは考えず、
中華レトロも視野に入れてみます

どうもありがとね
2021/10/17(日) 13:41:17.32ID:7sfygzyKd
俺は一番使ってるな
純正のナビはほぼ使ってない
2021/10/17(日) 16:17:54.43ID:7eVGo59b0
>>357
ありがとう!検討してみるよ
2021/10/17(日) 16:18:51.12ID:Bfta03aFM
マツダなんか選ぶからこんなくだらんことで魚竿せにゃならんのよねえ
実に質の悪い製品だわ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff8a-t/lv [217.178.87.8])
垢版 |
2021/10/17(日) 20:44:37.43ID:X8kaQjx00
純正ナビの拡大縮小はなんだかんだで便利
CarPlayは走行中の変更実質不可能だし
2021/10/18(月) 03:05:05.43ID:JyLwgnMT0
>>364
なんでここにきてるの?
2021/10/18(月) 07:35:29.72ID:iQcOyi7XM
>>366
気になるからだよね
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-1Rgg [126.179.123.1])
垢版 |
2021/10/18(月) 10:24:57.33ID:8dA0aj0Fr
>>366
使用した感想を書いているだけ
2021/10/18(月) 12:33:22.12ID:svekc3SJr
何の参考にもならない感想だな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-1Rgg [133.106.176.155])
垢版 |
2021/10/18(月) 14:51:34.12ID:/Gp6flUPM
お前のクソレスもな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff1a-xZxe [121.93.79.76])
垢版 |
2021/10/18(月) 18:40:39.58ID:2xJvNX/R0
>>364
今日の仕事は、楽しみですか
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-xZxe [126.166.231.241])
垢版 |
2021/10/18(月) 18:46:47.29ID:kodmdoVEr
>>371
楽しみというかもう終わりましたよ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a33f-dpgO [147.192.30.19])
垢版 |
2021/10/23(土) 16:42:23.46ID:EiwbdbxU0
マツダ2、来月納車予定のもです。

マツコネは旧型だけど、お値段据え置きのまま8インチになるのでラッキーでした。
10月以降でマツダ2を納車で、8インチだった方います?
2021/10/23(土) 19:02:46.47ID:SDR/iNW20
ラッキーなの?
2021/10/24(日) 09:08:06.09ID:XQE8lcD/0
こだわりの7インチじゃ無くなってしまう
2021/10/24(日) 16:23:13.01ID:rB0MgWavd
新型cx-5はマツコネ2ディスプレイがわずかに大きくなるらしい。
2021/10/31(日) 23:17:16.19ID:q/aY9eh/0
オクで買ったマツコネのモニター表面のコーティングが部分的に剥げてて見るも無惨な状態だったけどコンパウンドの番手上げながら根気よく磨いたら純正以上にトゥルットゥルの状態になったわ
これPCって刻印あるからポリカーボネート?だよね表面処理どうしよ、ヘッドライトコーティングみたいなのしといたほうが良いんかな?
液晶部分はタッチ操作もあるしサラサラのアンチグレアフィルム貼るつもりだけど
2021/11/01(月) 11:52:54.56ID:pNk/JwZB0
紫外線の影響はヘッドライトよりも遥かに小さいだろうからそのままで良いんじゃね?
2021/11/01(月) 22:28:06.71ID:ORpgWmGV0
>>378
コメントありがとう
その後自分でもポリカのコーティングについて色々調べてみたんだが、一般的なガラスコーティング程度の膜厚じゃあ殆ど紫外線カットにはならない(…むしろ表面の平滑化によって紫外線透過率が上がるというハナシも)らしいね
元々のコーティングもどちらかというと防汚?耐指紋?反射防止?目的のモノっぽいし、トゥルットゥルの上からそのままアンチグレアフィルム貼ることにしました

それにしても前の持ち主はアルコールかあるいはアルカリ電解水か何かで拭いてしまったのかな、こんなに簡単に落ちる(=落とせる)コーティングも考えものだわな
2021/11/02(火) 15:49:25.44ID:Q6pgZLMXd
7インチ7行とは何だったのか
2021/11/02(火) 18:15:42.37ID:mDSluHUc0
>>380
なんの意味も価値もないものに、さもなにかありがたい意味があるかのように
吹聴するアホなメーカーが考え出した戯言
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM9e-8cNT [133.106.132.28])
垢版 |
2021/11/03(水) 12:25:37.20ID:9iPDtn9KM
オルガンペダルとかね
2021/11/03(水) 18:49:38.73ID:VHDQlHby0
オルガンペダルはマツダの数少ないいいところだろ
2021/11/03(水) 23:43:12.85ID:xJANnXCVa
>>380
何かの理想を追究して実現したのではなく
できたところを理想のように語るお決まりパターン
改良のたびに、かつて褒めちぎった旧型をこき下ろす記事出すしな

小規模メーカだからカタログから汎用安物選んでただけ
半導体不足で安物ラインが閉じられたら終わり
2021/11/04(木) 11:11:11.12ID:JoiuFbbTM
10年後にマツダってまだ存在してるかなあ?
2021/11/04(木) 17:29:23.42ID:CxbWA5KU0
BMアクセラ後期だけど、ブルートゥースやラジオが勝手に飛ぶ現象が発症した。
あとナビ画面で現在地がいきなり移動することあるけど修理できるんですかね?
2021/11/04(木) 17:45:04.90ID:rzmFimKSd
>>385
10年後なんて言ったらトヨタだってわからない
2021/11/04(木) 19:28:49.08ID:qaq/kipS0
>>386
「勝手に飛ぶ」とは?
2021/11/04(木) 19:48:22.57ID:CxbWA5KU0
>>388
ラジオ局や歌が操作してないのに変わる
2021/11/04(木) 19:57:58.06ID:qaq/kipS0
>>389
走行中に起きるのなら違うと思うけど、
停止中にだけ起きるなら、ナビ画面現在地移動も合わせて考えると、タッチパネル故障では?
2021/11/04(木) 19:57:59.26ID:OkvpheD40
>>387
マツダの場合は3年後に存続しているかどうかを語るレベルだもんな
2021/11/04(木) 19:59:19.16ID:qaq/kipS0
ん?
いや、画面タッチでは局や曲は切り替わらないか…
リスト表示画面なら可能性あるけど
2021/11/04(木) 20:01:05.48ID:WxeScvJNd
ハンドルのスイッチかもしれないし
切り分けするしかないよなぁ

どうやって切り分けするのが正解か分からん
レトロフィットつけてればいけるけど
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 424c-Jc4x [101.143.187.216])
垢版 |
2021/11/04(木) 20:03:26.99ID:kC/wCxn70
https://minkara.carview.co.jp/userid/1139133/blog/45026716/
2021/11/04(木) 20:09:45.18ID:qaq/kipS0
>>393
走行中はタッチパネル操作が無効化されるっぽいので
走行中にも症状が発生するならタッチパネル以外ということにはなると思う

画面タッチで切り替えできない状況でラジオ局や曲が切り替わるのなら、ハンドルのスイッチのほうが怪しいね
2021/11/04(木) 20:46:52.15ID:CxbWA5KU0
みなさんありがとうございます。走行中にも起きますね。現在地は飛びは3カ月くらいからまれに起きてました。ラジオや音楽飛びは今日からです
2021/11/04(木) 21:39:15.09ID:Gq0hOT1H0
AIO使ってたら走行中もタッチパネル使えるだろ?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-DoK1 [133.106.178.147])
垢版 |
2021/11/05(金) 00:31:20.17ID:Zb1EhD9JM
ん?
IOC?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df18-Kq/F [202.238.41.96])
垢版 |
2021/11/06(土) 03:01:21.66ID:RAAeClLT0
>>383
オルガン式アクセルペダルなど、単なるコストダウン。
今時の電子スロットル用のフライバイワイヤーのアクセルペダルなら、吊り下げ式のペダルよりもオルガン式のが、構造も単純、強度も要らない、取り付けも簡単なの。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff8a-Da4L [217.178.87.8])
垢版 |
2021/11/06(土) 06:50:35.92ID:TLigQ6VH0
安くて使い心地がいいのならそれでいいのでは
2021/11/06(土) 08:57:38.86ID:xtcEX2Xtd
本当に取付簡単でコストカットできるならトヨタが喜んで採用してると思うけどなぁ
2021/11/06(土) 09:02:10.43ID:58IOcV9v0
トヨタの上級モデルはオルガン式という現実
2021/11/06(土) 09:49:09.21ID:FeoCODkS0
>>399
フライバイワイヤwww
これ誤用している人が多すぎるのよね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-DoK1 [133.106.136.223])
垢版 |
2021/11/06(土) 13:21:05.91ID:P0d68ZA8M
オルガンペダルなんて高級感を演出してるだけ
機能的なメリットなんてないよ
2021/11/06(土) 17:12:31.02ID:58IOcV9v0
楽天モバイル使ってる奴が高級感について語るのやめてくれへん?w
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-qQWO [126.253.252.188])
垢版 |
2021/11/06(土) 18:16:52.63ID:YrTNPAdTr
↑うわぁ、隠の者っぽくてキモっw
リアル社会でも周りの人間の
キャリアチェックしてそうw
2021/11/06(土) 19:31:24.14ID:SDQFLym30
>>184
どこにも社用車とは書いてないな
だいぶニュアンスが違うんじゃないか?
2021/11/06(土) 20:08:47.67ID:cqRFV4r0d
>>405
金持ってる奴が何にでも片っ端から金掛けてると言うのは
金もオツムも貧しい奴の発想だな
2021/11/07(日) 08:29:47.96ID:A2jXx/KiM
俺も楽天だけどさすがにIDかえてまでオルガンペダルに否定的なのはどうかと思うがw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df3b-qQWO [114.162.102.243])
垢版 |
2021/11/07(日) 11:20:23.08ID:F5h/A0GF0
>>409
スレチな話題に粘着したいなら
他スレへどうぞ
2021/11/07(日) 14:09:14.76ID:qIUjhgKC0
>>399
出直してこい。
2021/11/08(月) 19:13:08.23ID:Jztlnk8c0
>>377
保護ガラス貼ったから
413名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF9f-HtQE [49.106.192.112])
垢版 |
2021/11/09(火) 13:37:45.08ID:1FHHw+UvF
>>389
タッチパネルの劣化だろうな
2021/11/10(水) 13:48:07.34ID:IAV+zDNbM
CarDongle試した人いる?
2021/11/11(木) 19:20:33.50ID:aP3jmPXd0
Ali独身の日でセール中だな
よく見たらマツコネ画面のデジタイザとかも売ってるのなー買わないけど
2021/11/11(木) 19:53:38.86ID:+12gvuJK0
前に話題になったAndroidナビみたいなやつとかも安くなってんのかな?
2021/11/11(木) 20:48:37.11ID:wGX6k41X0
さっきポチった
128GB版で送料込み万
https://imgur.com/a/r9qFxkL

メモリ容量で3種類×リモコンの種類で3種類=9種類
なので発注ミスには注意しろ
2021/11/11(木) 21:09:11.91ID:+12gvuJK0
17%オフか
狙ってた人にとっては買い時だね
2021/11/11(木) 22:51:19.39ID:RiJPyc3RM
>>417
OEMやらデュアルの文言が見えないが大丈夫なんか?
2021/11/12(金) 03:40:06.78ID:GvSGf9ky0
>>419
驚かすなよw
商品ページにはちゃんと書いてあるよ
2021/11/12(金) 06:04:04.51ID:RiF6IYtLM
>>420
そうか、なら問題無さそうだな
レビュー楽しみにしてるぜ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb5-wjQm [126.253.152.113])
垢版 |
2021/11/12(金) 12:08:30.47ID:WhNh9UAar
>417
自分もポチった。ステーを改造してNDにつけられるかチャレンジ
2021/11/12(金) 13:42:15.42ID:ErFzg5aT0
なんか年式で分けられてるようなんだけど
ほんとに合ってるのかわからなくて踏み切れなかった

2018年以前と2019年以降で別れてるけど
2019年にデミオからマツダ2にマイナーチェンジがあったから
年式じゃなくて車種の違いなんではと疑っている
2021/11/12(金) 14:04:46.10ID:PLByv0HYM
>>423
夏場の車内温度は70度超えることもある
あの手の無名中華製品がそれに耐えられるような造りになっていると
思える人はかなり能天気
で、aliexpressで売っているようなものは、製品保証があるように見せかけていても
事実上はそんなものはない
届いて翌月に壊れても泣き寝入り
金が余りまくっているのならお好きにどうぞだけど
まともな神経している人はあんなものには手を出さない
2021/11/12(金) 14:42:44.31ID:xJ6MHk3Vd
>>424
言っちゃった
人柱させとけばいいのに
2021/11/12(金) 14:50:18.84ID:RykK9D3yM
https://i.imgur.com/CiqVf7s.jpg
2021/11/12(金) 15:06:39.47ID:684K2pqYM
いやおれに言われてもなw
そういう事情をわかった上で苦労も楽しめるタイプの人が特攻してくれてるんだろ
傍目で眺めて、案外いけそうだなとわかったらあとに続くかぐらいのスタンスよ
2021/11/12(金) 15:44:34.37ID:xGH4uzgqd
>>424
おまえ正気か?
アリエク利用者なんて百も承知だろ
そもそもあの程度の値段で泣き寝入りもないわ


ただ、興味ある人は早めに買うのが吉
マツコネもどんどん2に置き換わってるし
向こうにとってはレアな右ハンドル用は特に早くなくなる
2021/11/12(金) 17:16:46.26ID:ewR488S3d
>>428
香港やマレーシアあるからそんな簡単には無くならんよ
2021/11/12(金) 18:03:34.56ID:ErFzg5aT0
スレ違いだと言われれば返す言葉もないが
中華製品の品質云々言われても、
当のマツコネが画面にヒビ入ったりタッチパネル壊れたりしてるわけで
2021/11/12(金) 18:13:33.78ID:7thUf44/d
>>430
アリは到着時点で不良率30%ぐらいあるからなぁw
開封時から動画撮影必須だし、そこまで分かってて買うならアリ
2021/11/12(金) 19:20:55.84ID:ErFzg5aT0
よく考えたらアリで5万て高いな
それだけのスペックがあるのかも知れないけど

アリで1万くらいのを、Amazonで5万くらいで転売する良心的(?)な業者が出てくれば
そっちで買うかなくらいの感覚
2021/11/12(金) 23:50:20.07ID:HOrloFRoa
>>422
ND乗ってて気になってたから結果教えて
2021/11/21(日) 14:28:47.19ID:4HRU2oTIr
アリで注文してたCOHOのナビ届いた。結構早く届いたね
2021/11/21(日) 22:04:33.40ID:wwfkZHfS0
>>434
ボーズは有り?無し?
2021/11/21(日) 22:07:00.10ID:IkfdP/Fi0
>>434
いつポチった?
2021/11/22(月) 09:49:51.70ID:erX09jK3r
434です
ボーズ無し、11/11のセールで買いました。
早く動作確認したいです
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-V1qZ [49.96.29.65])
垢版 |
2021/11/22(月) 11:57:54.54ID:9bffXN07d
>>437
同じ日にポチったんだけど、船便にされたんやろか
2021/11/22(月) 20:25:45.47ID:5dY8iLFkM
船便(笑)
いまだにaliexpressを使ってるような頭の悪い人はやっぱ言うことが違うわ
2021/11/22(月) 21:07:18.15ID:sAZferQR0
追跡が全部船便出荷状態になっとるはw
2021/11/22(月) 22:45:00.49ID:NPSiomWy0
マツダ乗りなら契約後にマリントラフィックで東洋丸(TOYOMARU)追跡するのがデフォだろ?
2021/11/23(火) 06:34:50.06ID:9wt0BeLS0
豊丸
2021/11/23(火) 08:11:30.77ID:WVXOA35O0
イグー!
2021/11/23(火) 09:48:27.99ID:USu0gfl20
11/11 アリエクでポチる
11/16 店から出荷
11/22 空港に到着&離陸

物流がパンクしとったんちゃうか
2021/11/27(土) 20:29:23.66ID:bUGezayzH
11/26 伊丹空港到着
11/27 税関通過待ち

空路でもこんなに日数かかるもんなん?
広州の空港から出発
2021/11/27(土) 20:36:13.85ID:p3Bb/zp90
>>444
アメリカなんかで安い送料で送ってもらうと色んな所に立ち寄ってから空港につくという事はあった
アメリカ国内で空港につくのに7日位だったかな…
447444 (スププ Sd33-jOEQ [49.96.29.212])
垢版 |
2021/11/29(月) 13:15:36.65ID:/DG/iucId
今日家に届いたっぽい
ポチってから18日後
2021/12/02(木) 21:14:37.38ID:3C5muTvpd
代車でAndroidAutoを使っているけど使いづらい
早くマツコネを使いたい
2021/12/07(火) 14:23:31.62ID:vJSqc4S4r
cohoのヤツはcx-3用のでNDで動いたけど配線仕舞い込むのが大変です。スペース狭すぎ。取り敢えず動作チェックだけして撤退
2021/12/07(火) 16:06:02.90ID:UpzM2JN9d
チリは合いそう?
2021/12/07(火) 19:44:14.03ID:vJSqc4S4r
ケーブルが収まんなかったのでよくわかんないけど大丈夫そう。ステーの加工はケーブの邪魔のなるので必須ですな
2021/12/09(木) 18:01:30.31ID:oU8U0H7Z0
みんカラでデミオにcoho取り付ける投稿見てるけど
これ、トラブルを自力で解決することに喜びを感じるタイプの人向けだな
あーやってネットに共有してくれる人はありがたい
2021/12/10(金) 13:52:56.42ID:gKqNC+BAd
@2021年秋版地図データ配信開始について
【2021年秋版地図データ配信開始日】
2021年12月16日(木)午前10時頃より専用サイトでデータ配信を開始いたします。

A2017年秋版ナビゲーション用SDカードPLUSの無償地図更新期間終了について
【対象】
2017年秋版の”ナビゲーション用SDカードPLUS (部品番号:G46Y 79 EZ1D)”をお持ちのお客さまは、「2020年秋版地図データ」の配信終了をもって無償地図更新期間が終了となります。
【2020年秋版地図データ配信終了日】
2021年12月15日(水)
2020年秋版地図データへの更新がお済みでないお客さまはお早めに更新をお済ませくださいますようお願いいたします。
2021/12/11(土) 16:28:50.16ID:VbHwUmWRr
https://i.imgur.com/HfCpLvi.jpg

NDにも金属ステー加工すれば取り付けられそう
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b2c-p36F [153.129.181.144])
垢版 |
2021/12/11(土) 20:51:22.73ID:V2l7Vcs/0
ラジオは日本の周波数に変更可能なの?
2021/12/11(土) 23:26:08.97ID:SZvl7TjD0
>>455
cohoのデュアルシステムはラジオはマツコネのチューナーを使う。マツコネ共存じゃないタイプはラジオチューナーも入ってるらしい
2021/12/12(日) 10:11:25.22ID:80Oz+2/V0
cohoのナビ ND用が出たら買いたい
2021/12/12(日) 13:09:57.70ID:GBdqKAoTa
すいません、ラジオどうやって消すのですか?
2021/12/12(日) 13:12:28.91ID:DdWEeKoCM
地図上に表示されるパラシュートみたいなのは何のマークなの?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b2c-3k8P [153.239.15.2])
垢版 |
2021/12/12(日) 13:43:13.14ID:zOL10h/50
見ての通りパラシュート部隊の基地
2021/12/12(日) 16:53:30.34ID:ECHk+3HK0
>>457
454の画像見る限り、CX-3/デミオ用のを使える模様
CX-3・デミオよりもモニターが手前に出ているので、右のエアコン口と干渉するかなと思ってたが大丈夫みたい
2021/12/12(日) 19:02:31.64ID:QzjA6LbQ0
COHOナビで設定弄れば純正のリア映像を使えるとここで読んだんですが、どこを弄るのかわかる人いますか?
2021/12/12(日) 19:17:53.98ID:ECHk+3HK0
>>462
メイン画面→車両設定→一番上の項目(中国語)を変えてみるだけ
8択くらいあるけど、事実上2択なので画面が出たら正解

おまけのHDリアカメラの装着は是非チャレンジしてほしい
2021/12/12(日) 19:35:09.07ID:QzjA6LbQ0
>>463
ありがとうございます!
映りました!
カメラはリアウィンドウに付けたんですが距離感が掴みづらかったので、やはり使い慣れた純正にしたいと思いまして
2021/12/12(日) 19:37:36.38ID:gzjMvO1R0
>>462
これのことかな
https://i.imgur.com/nHLcxqT.jpg
>>462
2021/12/12(日) 19:45:05.09ID:QzjA6LbQ0
>>465
それです!
私が購入したストアの説明書にはそんな説明ありませんでしたw
http://imgur.com/jsADQzA.jpg
2021/12/12(日) 19:45:08.49ID:gzjMvO1R0
あと
https://i.imgur.com/Od0PjuP.jpg
ここは両方とも5にしないとテレビなんかが横長になる。
開発者オプションのパスワードと設定の中のパスワードも3368
2021/12/12(日) 19:46:46.70ID:gzjMvO1R0
>>466
俺もないよ。何も情報なかったからセラーに色々聞いたんだよ
2021/12/12(日) 19:53:29.48ID:QzjA6LbQ0
>>ID:gzjMvO1R0
有用な情報ありがとうございます!
車でテレビは観ることほとんどないので気にしたこと無かったですが、稀に観る時のために設定しておきます
2021/12/12(日) 20:10:45.25ID:gzjMvO1R0
>>469
横長の画面のままだとマツコネからcohoのシステムに入るときのnaviってボタンが隠れたままになってるから初見だとどこからcohoに入るのかわからないんだよね
2021/12/12(日) 20:12:19.38ID:ECHk+3HK0
>>464
純正の隣にHDカメラを付けた
両方を見比べられるのでw
固定にはネジを使わず、外装パーツ用の両面テープを使った

純正のカメラは広視野角な反面、後方の建物が曲がってしまう
HDカメラはそんな事はないが、ナンバープレートカバーを付けているとカバーと干渉するのであまり下を向けられない
感覚的に純正は30度位下を向いてて、HDカメラは10度位しか下を向けられない

>https://i.imgur.com/jsADQzA.jpg
クルマのバックギアの線をモニターから出ている白い細線(REV-DET)につなげないと、バック時に画面が変わらないので注意
2021/12/12(日) 20:19:30.65ID:gzjMvO1R0
後々必要になるかもしれないんで、知っていることを書いておくと、一度だけcohoがフリーズして何も受け付けなくなって画面から再起動もできなくなったことがあったが、画面の側面によくあるリセット用の穴があるんでスマホのシムピンでも挿して強制再起動できる。
https://i.imgur.com/llA4sPf.jpg
シムピンでもゼムクリップでも車に入れておくといざって時に使える
2021/12/12(日) 20:25:19.42ID:gzjMvO1R0
映像入力の黄色のRCAケーブルにHDMI RCA変換ケーブルを使ってパソコンの映像をcohoに映したことがあるが、何故かボリュームが反応しなくなって結局外した。
誰か解決できたら教えて下さい
2021/12/12(日) 20:29:23.52ID:gzjMvO1R0
もう一点、バックカメラをcoho付属のHDカメラにすると360°カメラが使えなくなったはず。
HDカメラと車両側の360°カメラが共存できる方法あれば教えて下さい
2021/12/12(日) 20:48:22.46ID:ECHk+3HK0
>映像入力の黄色のRCAケーブルにHDMI RCA変換ケーブルを使ってパソコンの映像をcohoに映したことがあるが、何故かボリュームが反応しなくなって結局外した。
多分、黄色端子はHD画像用(正確にはAHD、防犯カメラとかでよく使われている)では?
VGA画質の画像では試してないので分からん

>もう一点、バックカメラをcoho付属のHDカメラにすると360°カメラが使えなくなったはず。
>HDカメラと車両側の360°カメラが共存できる方法あれば教えて下さい
共存はできないと思う、設定画面から変えれば一応好きな方の画像は出るけど
これは普通のリアカメラでも同じ
2021/12/12(日) 20:59:26.86ID:gzjMvO1R0
>>475
cohoで画質が良くなった分マツコネの粗さが逆に目につくようになるけど、それも慣れたし妥協することにします
2021/12/12(日) 22:01:28.18ID:QzjA6LbQ0
純正の映像を使いたかったのはせっかくの360°ビューを生かしたいというのもありますね。
共存できれば良いんですが…

ところで動画系のアプリは使えたり使えなかったりしますね
アマプラ、Netflix、YouTubeは普通に動きますが
huluは動画再生しようとすると画面真っ暗&音も鳴らない
ABEMAは本来の映像の一部しか映らない&音が鳴らない
2021/12/13(月) 07:00:15.41ID:xeLGmfMua
COHOってのがいまいちどういうものかわからんのだけど
COHOの機能的なメカは画面内に入っててマツコネの画面部分と入れ換えてマツコネと共存?
表示を切り替えることによってマツコネとCOHO機能を使い分ける感じ?
2021/12/13(月) 07:43:04.47ID:ihsQPePpr
>>478
それであってる
2021/12/13(月) 08:10:07.23ID:I2sWy6nud
COHOでアマプラとか表示させてる時もバックに入れると360°ビューに切り替わる?
一旦マツコネに切り替えてからじゃないとダメとかない?
2021/12/13(月) 08:50:30.78ID:ihsQPePpr
>>480
勝手に切り替わる。障害物に近づいても勝手に360°になる
2021/12/14(火) 04:04:00.71ID:5OajWPyO0
>>480
マツコネにしていなくても変わるけど、リバースの結線を忘れずに
2021/12/15(水) 12:48:38.37ID:JY++PK3C0
AA Wireless使ってるけど、セレクタカチカチやっているうちにフリーズするの、COHOでも同じかな?
COHOがフリーズしない環境なら検討してみたくなった
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b2c-p36F [153.129.181.144])
垢版 |
2021/12/15(水) 20:48:09.83ID:xShigaW+0
機種によってはロータリースイッチの反応が鈍かったり、無反応だった場合は
修正ファイルが準備されています。
私は頂いてアップデートしました。
2021/12/17(金) 20:16:50.78ID:73F+rg7r0
>>483
COHO自体がandroidタブレットみたいなもんだからAAの必要性感じないんたけど
試しに暖気中に何度かやってみた限りではフリーズは発生しなかったよ
2021/12/18(土) 11:21:59.54ID:hWM0/Tyk0
>>484
それは安心できそうですね

>>485
そういえばそうですね
CX-3あたりだとまだAPI29だと思うんですけど、この辺はOSUpdateなんてあるのかな
数千円くらいまでなら有償でも良いと思うので有ると良いかもですが、どうなんでしょう?
入手してまもなくAPI30がでてOSアップデートできないなんてあれです
2021/12/18(土) 15:18:00.94ID:fWkJvrJna
https://i.imgur.com/kdxSaSb.jpg
CX3用のインストール出来たけど切った貼ったなのでND用出るのを待った方が良いね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-izju [153.129.181.144])
垢版 |
2021/12/18(土) 16:02:47.16ID:Qj8/hT+G0
きれに収まりましたね。操作性はどうですか?
スターアップ画面ってチューンアップで出来るんですかね。
以前の画像で電卓のアイコンとかあるみたいですけど。
2021/12/18(土) 20:01:14.25ID:kxOWfn8m0
>>488
出来るけど、思い通りになるまではかなり時間かかる
クルマに組み込んでから1週間位だけどやりたい事の8割位は出来たと思う

配線図すらなかったので、かなり苦労した
分からん事があったらショップに遠慮なく聞いた方がいい
Google翻訳の英文で伝わるし、回答も早いw
2021/12/18(土) 20:40:36.73ID:6hDvEIsE0
>>487
すげー全く違和感無いね
右下のMazda6?の画像は差し替えできないんかな?
自分の車種の画像にしたいよね
2021/12/18(土) 21:03:16.19ID:kxOWfn8m0
CX-3とは留め方が全く違うから、かなり工夫している思う

>>490
所詮、泥なので画像の場所が分かれば差し替えれば済むかと
今ショップとこの件で会話中w
2021/12/18(土) 21:12:34.64ID:kxOWfn8m0
もう回答が来た
変更できないんだって(技術者からの返答らしい)
2021/12/18(土) 21:13:22.52ID:hBoc+3bQd
>>487
ナビとマツダ画像を左右入れ替えたいな
このタイプなら良いな
2021/12/18(土) 21:55:25.54ID:6hDvEIsE0
>>492
乙です
ギャラリーでその画像が表示されないからsystem領域にあるんかなと思ってたけど、やっぱ多分そうだね
root化して差し替えるとかROM吸い出して差し替えて焼くとかしないとダメそうだね…
2021/12/18(土) 21:55:45.73ID:fWkJvrJna
NDに付けてドライブがてら色々テストしてきました。謎のオプションや多機能すぎて弄りがいあるオモチャですね。まだ5割くらいしか把握できてないわ。

取り付けスペースが狭いので今のCOHOの設計のままではかなりキツい。わざわざND用に再設計しないだろうなぁ。次世代機に期待ですね。
2021/12/18(土) 22:11:37.96ID:kxOWfn8m0
>>495
HVカメラを装着すれば全画面表示なので解決ですw

>>495
DA本体と純正インパネ(前側)が干渉しなかった?
CX-3/デミオ用には奥行が違うインパネが付属していたので楽だったけど
2021/12/18(土) 22:18:48.98ID:fWkJvrJna
>>496

プラの爪を切断してナッターでネジ穴を取り付けて純正の台座に固定しました。見た目凄く綺麗に収まるんですけど内部で固定するステーやコードの取り回しであんな苦労するとは…
2021/12/19(日) 11:31:27.57ID:e9HTlMaPr
NDでCOHOのシステム楽しみたい人はいっそのこと内部のマツコネユニット外した方がインスト楽かもね。
ユニット無しでリバース映像とかETC周り連動できるならandroidナビとしてシンプルにまとまると思う。後はUSBコネクタの乗っ取りかな
2021/12/19(日) 17:39:25.83ID:YSpYrDJi0
外したら安全装備とか車両装備の設定弄れなくなるよね、まぁ一度設定したらそんなに変更することないけど
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-izju [153.129.181.144])
垢版 |
2021/12/19(日) 17:43:14.64ID:SYr/S8Yt0
私も皆さんの情報を参考にアクセラ用のcohoナビを何とか取り付けました。
でもCOHOナビから発する音(youtubeとかアマゾンミュージック)はすべてモノラルです。
ショップに聞いてもそれが当たり前だと。
皆さんはモノラルですか?
2021/12/19(日) 21:18:48.45ID:jrxsr0/H0
そんな訳ない
普通にステレオで音が出ている
ようつべと尼に限定した話か?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-izju [153.129.181.144])
垢版 |
2021/12/19(日) 21:37:15.83ID:SYr/S8Yt0
COHOナビからの音楽はすべて(YOUTUBE&アマゾンに限らず)
インストールした音楽アプリはすべて。
アンドロイド側でなんか設定あるのかなあ
2021/12/19(日) 21:48:17.56ID:jrxsr0/H0
泥9スマホだけど、モノラル出力の設定がある
聴覚障害者むけの補助機能
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025982/SortID=22542052/

同じ設定がcohoのもあるから探せ
2021/12/19(日) 21:50:28.81ID:2i5t+d3U0
>>502
ケーブルかコネクタの不良かも
刺し直してみて改善しないようならケーブル再送依頼してみては?
俺はリアカメラの画像が白黒だったからカメラだけ送ってもらって交換したらカラーで映ったよ
2021/12/19(日) 21:58:25.93ID:jrxsr0/H0
>>504
>ケーブルかコネクタの不良かも
不良を疑うならテスターで結線を確認するのが先
cohoを扱うならコレくらい出来ないと残念ながら話にならない

>俺はリアカメラの画像が白黒だったからカメラだけ送ってもらって交換したらカラーで映ったよ
これも変な話、初期設定ではモノクロで映る
設定でAHDに変えてもモノクロだったって事?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-izju [153.129.181.144])
垢版 |
2021/12/19(日) 22:18:54.49ID:SYr/S8Yt0
>>503 504 505
アドバイスどうもです。
ショップの回答はステレオ出力はサポートしてないって回答んでね。
対応は胡散臭かったけど。
ちょっとハード面もあたってみるよ。
2021/12/19(日) 23:29:06.70ID:2i5t+d3U0
>>505
元々純正リアカメラの近くに引こうとしたらケーブルの長さ足りなくて自前のRCAケーブルで延長してたのよ
んで白黒だったからセラーに問い合わせて設定のこと教わってやってみたけど変わらず
延長用のケーブルを変えてみても変わらず
頼み込んで再送してもらって交換したら正常になった
2021/12/20(月) 02:18:21.63ID:bL+WddQH0
何箇所でも売ってるみたいから、ハズレの店引いたかもな
カメラ送ってくれる位だからサポは大丈夫そうだけど

差し支えなければポチった商品のURL教えてもらえんやろか
モノ自体が違うかもしれん

うちはココ(直リンはNGっぽい)
https://ja.蟻express.com/item/1005002917379234.html

>ちょっとハード面もあたってみるよ。
うっかりモノラル出力に変えてしまったのではというのが俺の予想

>元々純正リアカメラの近くに引こうとしたらケーブルの長さ足りなくて自前のRCAケーブルで延長してたのよ
標準でどれくらいの長さだった?
うちのは5m、大抵はこれで十分なはずだが
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8250-CCoj [61.206.245.14])
垢版 |
2021/12/20(月) 16:59:18.48ID:4eapJ3yD0
ロードスターオーナーさんでマツコネ外して交換した方に質問ですが、ズバリDIYの難易度は高いのでしょうか?
スパイダークラック発生でデミオ用のに交換を考えてます

内装のパネル外して行く手順はみんカラで確認してるのですが、マツコネ本体付近を最後外す時にメーターフードもはずすと他サイトで見たのですが実際に外したりしましたか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8250-CCoj [61.206.245.14])
垢版 |
2021/12/20(月) 17:03:41.95ID:4eapJ3yD0
もう一つ質問です
ロードスター に使えるのはデミオとCX3用ですが何年式より後は使えないとかありますか?
2021/12/20(月) 18:19:42.93ID:6sueUxRxr
>>509、510

DIYの難度ですが中以上だと思います。ナビ本体の加工に加えて金属ステーの加工がありますのでプラ加工、金属加工する環境が無いならやめておいた方が良いかと。配線をしまい込むのがこれまた大変でもう一回やれるかと言われると自信ありません(´Д` )

中のマツコネユニットを取っちゃうor移設という事で有ればだいぶ難度は下がりそうです。次はこれを試してみようかな

あと、CX-3の年式はよくわかりません。リモコン有無や種類で3種類に分かれてたのでNDと同じリモコンの形をしてるやつを選択しました。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8250-CCoj [61.206.245.14])
垢版 |
2021/12/20(月) 19:15:50.86ID:4eapJ3yD0
>>511
モニターだけを移植は難しいんでしょうか?
勿論ステーなどもND用からデミオのモニターに移植は理解してるのですが
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-izju [153.129.181.144])
垢版 |
2021/12/20(月) 20:01:21.16ID:BsGe9l6o0
>>508
>差し支えなければポチった商品のURL教えてもらえんやろか
https://ja.蟻express.com/item/1005002737455295.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.397b4c4dM7sBzb
皆さんのお店とは違うと思う。
問い合わせのレスポンスは良いけど、絶対に嘘やろって回答がくる。

>うっかりモノラル出力に変えてしまったのではというのが俺の予想
アンドロイドスマホではおおよそ検討はつくが、このナビは判らん。
設定がどっか隠れているか。もしくは工場出荷状態にしたい。

今までの不具合としては、
CMU接続ケーブルはコネクタの加工精度が悪く、最後まで挿入できなかったので再送してもらった。
しかし再送分もNGだったのでアマ損でコネクタだけ買って付け替えた。
再度旧品でやってみたがモノラルのままなのでここは異常なしと考えた。
2021/12/20(月) 20:08:10.71ID:6sueUxRxr
>>511

COHOはモニタが本体でそこからケーブルが生えてるのでモニタだけというわけにはいかんですね。
まぁ普段プラモしか作らないような自分でもなんとかなったからチャレンジするのも良いかもよ。健闘を祈る
2021/12/20(月) 20:22:26.78ID:PZqHpQdY0
>>509-510は純正マツコネ修理の話でしょ
なんか最近社外品勢が幅を利かせてるけどちゃんと書込み読みなよ
2021/12/20(月) 21:16:07.09ID:bL+WddQH0
>>513
その店も品もハズレだな
俺が買った店のサポは今のところ嘘回答はない、知らんしってのはたまにある位で

>アンドロイドスマホではおおよそ検討はつくが、このナビは判らん。
必ずある、探せ
設定項目はくまなく探すように、言語を日本語にしてしまうと却って分かりにくいかも
いずれにしても、あきらめたらそこまで
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8250-CCoj [61.206.245.14])
垢版 |
2021/12/20(月) 21:47:45.42ID:4eapJ3yD0
>>515
フォローありがとうございます

とりあえずは社外品はロードスター 用は出てないのでクラック発生したモニターをオクで手に入れてと考えてますが
自分が知りたいのはパネル類やモニターの脱着の難易度なんですよねw
ロードスターの場合に最後モニターを外すときにメーターフードも外さないと外れ無いなら、ちょい躊躇してしまうので
その場合は自費で7万付近も仕方なしかなと考えてるのですが、新品を購入してもクラックの部分にメーカーが対策してるか怪しい気もしてまして
2021/12/20(月) 22:25:54.61ID:PZqHpQdY0
>>517
もう取組んでいるようだけどパネル・トリム類、モニター類の脱着についてはみんカラ等見てイメージするしかないわね、作業の難易度については感じ方が人それぞれだから他人の言うことはあてにならないと思われ
結局手順を調べてその全ての工程を自分が失敗なくこなせそうかイメージ出来るか、じゃないでしょうか
手順についてはココよりも車種専用スレ行ったほうが良いアドバイスもらえるかもね、みんなTVキット付けたりでマツコネ周りバラすくらいのことはしているだろうから

そういえばいっちゃん新しいMAZDA2(旧デミオ)は部品供給の関係で8インチディスプレイだそうですよ
新品でパーツを取り寄せるつもりがあるのなら、既知のトラブルが対策されている(…であろう)新しい車種の、互換性があるパーツを使用するというのもひとつの手
実際にBMアクセラ前期←後期ディスプレイ換装したり、CX-5にMC後の8インチディスプレイ換装したりってのは割と当たり前にやられている

…まぁNDとMAZDA2の8インチディスプレイに互換性があるかは誰も知らないから人柱覚悟だが
2021/12/20(月) 22:33:39.84ID:tzuNhXcs0
既知のトラブルが対策されている…か

未知のトラブルを抱えてそうな予感しかない
マツダにはもうだいぶ懲りた
2021/12/20(月) 22:48:36.62ID:PZqHpQdY0
>>519
まぁそんなの言っても仕方ないわ
他社でも例えばトヨタのホワイトパールクリスタルシャインとかまさか剥がれると思って塗ってないだろうし買ったオーナーも懲り懲りだと言うだろう、不具合出るときゃ出るんだよ人が作った物なんだから
マツコネの一部車種のスパイダークラックとかゴーストタッチは海外ではサビキャン扱いになっている?っぽいし、日本でも今後ワンチャンあるっしょ知らんけど

そんなことよりCOHOCOHO言ってる連中は外したマツコネ画面安く提供してやれよ余ってんだろ
2021/12/20(月) 22:54:47.22ID:8nN6DXRAM
>>519
うんざりだよなあ
ドアミラーの故障頻発とか、誰もが知ってるのに見て見ぬ振り
壊れたらしゃあないから個別対応
こんなメーカーの製品、直してまで乗ろうって気になれない
2021/12/20(月) 23:00:27.67ID:PZqHpQdY0
>>521
ドアミラーのアクチュエーターモータに関しては個別対応ではなく対象車種について保証延長されてたろ、これ以上どうしろと?
ttps://www2.mazda.co.jp/service/recall/oa/20201012001/
知らなかったのならドンマイ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-izju [153.129.181.144])
垢版 |
2021/12/20(月) 23:28:03.17ID:BsGe9l6o0
>>521
じゃあ乗らなきゃいいじゃん
2021/12/20(月) 23:41:54.84ID:PZqHpQdY0
つーかスレチだからこれくらいにしておくが車のドアミラーが購入から5年もの間無償で新品交換してもらえるって冷静に考えてヤベー手厚いな
屋外で雨に打たれようが潮風に吹かれようが毎日開閉繰り返しても5年間はタダで新品になるんだろ、もうこれ人によっちゃ車体より寿命なげーじゃんw
実際他のメーカーもこんな感じなの?ドアミラーて左右で3万くらいか?5万くらいか??少なくともその3〜4倍の金額で買った我家の白物家電に関しては、5年先まで無償交換してくれるメーカーなんて無いぞ
2021/12/21(火) 00:48:27.78ID:zxDGmVOu0
普通その程度の使用期間では壊れないものという感覚でいるけど
2021/12/21(火) 05:26:38.93ID:uGITqCXtM
>>525
30年近く車乗ってるけどドアミラーなんて壊れたことがない
マツダは1度も乗ってことなかったけどさ
その普通じゃ壊れないドアミラーに明らかに不具合があったから保証延長しますだとさ
保証延長しますじゃねえだろ、全部交換しろや
不良品売りつけておいて、不具合が出た人だけ交換対応でお茶を濁す
なんとも誠実な企業だよ
で、ドアミラーだけかと思ったらディスプレイならなにやら、マツダは他でも似たようなことやってんのな
2021/12/21(火) 06:25:12.90ID:mW1lAZyWr
>>515
勘違いしてました ごめんごめん

>>517
脱着だけなら簡単です。メーターフードを少し浮かせてユニットを固定しているナット外せば抜けるようになるよ。完全の引っ張り出すとメーターフードと繋いでいるマイクコードが抜けちゃうみたいだけどそんなに気にする短さでは無かったです。
メーターフードはエアコン吹き出し口辺りを持って力入れれば簡単に浮くので難しく無いけどAピラーのカバー(車体色になっている樹脂パーツ)が傷つきやすいので養生しておくべし
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8250-CCoj [61.206.245.14])
垢版 |
2021/12/21(火) 06:56:06.48ID:f23+Y8MJ0
>>527
ありがとうございます

オクに適当なモニター出てきたら交換しようと思います
2021/12/21(火) 07:09:47.21ID:i8KSBf3Gd
>>526
>30年近く車乗ってるけど
おっちゃんやん!爆
え50にもなって5chで「マツダ車もう乗らないもん!プンプン!」とかやってんの?みっともな
早起きして駄文レスするよりディーラーで大きな声出して訴えた方が効果あるんじゃない、そっちの方が得意だろお前らの世代は笑
2021/12/21(火) 07:32:18.05ID:zxDGmVOu0
>>520
>まぁそんなの言っても仕方ないわ
既知のトラブルがどうたらって言い出したのはお前さんなんだが…
2021/12/21(火) 08:04:09.83ID:rFKsoyDLM
>>530
これマジで言ってるのか
そんなこと言ったって仕方ないって、未知のトラブルがある可能性、にかかってると読むのが普通だろ…
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e11a-5UaL [124.24.208.74])
垢版 |
2021/12/21(火) 08:22:25.74ID:AF/i3lOB0
爺は朝からバリバリ!
533444 (エムゾネ FFa2-xJ88 [49.106.186.99])
垢版 |
2021/12/21(火) 13:36:00.79ID:b3QuFYdnF
>>531
勝手に勘違いして噛みついてきたのはお前だろ
2021/12/21(火) 16:41:02.15ID:hH+1a7Qvd
USB再生で戻る連打してもマツコネの反応が遅すぎて5秒くらい連打しないと前の曲に戻れないんだけどこんなクソなのか...
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-izju [153.129.181.144])
垢版 |
2021/12/21(火) 21:39:59.91ID:WN3FE1Al0
>>534
マツコネのあなたの知らないクソの世界
2021/12/21(火) 22:27:38.60ID:zxDGmVOu0
>>531
既知のトラブルが対策されてる可能性の話は意味があって
未知のトラブルを抱えてる可能性の話に意味がないというのは変かなと

トラブルあるけどサポート手厚い = よくミスするけど憎めないやつ
みたいな感じで捉えてるのかなと読み取ったけど、自動車メーカーだからね
ミラーとかマツコネとか無償で直してくれるならまあいいかで今のところすんでるけど、
走る曲がる止まるの部分に限っては絶対大丈夫だろうとは自分は思えないので

マンションの管理人がおっちょこちょいタイプでもそんなに実害なさそうだけど
自分の家族を執刀する外科医がそんな感じの人でも任せられる?
2021/12/22(水) 01:07:36.38ID:9K1gCS6Rd
ホンモノ湧いてますやん
文盲か不安神経症かどっちかにしてくれよ
>>536がオペで例えたからそれで返すけど>>536みたいなタイプは外来で会う主治医しかオペに携わらないとでも思ってるのかね、実際のメインオペレーターはチーフレジデントだったりするのに
自分の専門外分野で無理な例え話するからそういう説得力ないことになるの、分かった?
まぁ大きい病院でオペ受けさすのが安心ならそうすりゃいいじゃんとは思うけどね
538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-izju [153.129.181.144])
垢版 |
2021/12/22(水) 06:44:17.55ID:umTBXvVZ0
このスレで喧嘩はやめようぜ。
マツダコネクト以外のを長期にやるんだったら、
zoomでも使ってやってくれ。
2021/12/22(水) 11:38:14.15ID:tRmcry2V0
なんだ?ここの連中
500万以上の車に乗ると死ぬ病気にでもかかってるのか?
2021/12/22(水) 12:19:40.38ID:f0a7VV570
まあぶっちゃけて言うとすべてマツダというメーカーが悪い
2021/12/22(水) 12:54:11.37ID:hpuMPzdxM
>>539
俺は500万以上の車が買えない不治の病だ
低年収って言うんだけどな
2021/12/22(水) 13:08:18.86ID:J3Uqq8ob0
>>541
似たような病にかかってる。
恐妻家って言うんだ。
543444 (スププ Sda2-xJ88 [49.98.51.124])
垢版 |
2021/12/22(水) 15:31:50.59ID:p0yZ7+SWd
zoom zoom zoom
2021/12/22(水) 15:51:35.69ID:hpuMPzdxM
>>542
それも併発してるw
2021/12/22(水) 18:34:24.09ID:oJjR29wvr
>>528

頑張って👍
うちの外したのを分けてあげたいけどクラック入り済みなので意味がないw
2021/12/22(水) 22:15:17.95ID:3O/e1Yb90
>>539
バスに乗れないのか…
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6c50-9pW2 [61.206.245.14])
垢版 |
2021/12/25(土) 07:34:27.78ID:mXgYmoqm0
スパイダークラックって全てのマツコネで同じ様な年式でも発生した物して無い物ありますが
これってやっぱり個体差や運とかですかね?
色んな発生した方のレビュー見る限り発生した場所も様々だしどうなんでしょうか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e518-Ndip [202.238.41.96])
垢版 |
2021/12/25(土) 11:30:33.34ID:Eg+eCw5H0
>>547
>個体差や運

それと、環境。
綺麗好きで指紋が嫌だと、アルコール系の成分を使った除菌シートとか、マツコネのタッチパネルには致命的。
2021/12/25(土) 11:37:20.08ID:WkesmDgZ0
俺は納車されてすぐに強化ガラスをマツコネに貼り付けた
マツダの作るものは信用できなかったので
スマホなら簡単な作業だけど車載状態でやるのはちょっとめんどい
1ミリでもずれると嫌な人なのでなおさら
だからできたらやりたくなかったけど、マツダは信用できないと思っていたので(ry
2021/12/25(土) 12:59:05.87ID:NoofHRZCH
モニターを外せば楽な姿勢でやれるじゃん
文句だけは一人前だな
2021/12/25(土) 15:02:02.47ID:n8nWB1tPM
中の接着剤が劣化して隙間ができてるんで
表面に何しようが関係ないんだよね
2021/12/25(土) 15:15:02.08ID:WkesmDgZ0
>>551
想像の斜め上を行く粗悪っぷりでワロタwwさすがマツダwwwwwww
笑えねえよ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp61-9pW2 [126.166.14.131])
垢版 |
2021/12/25(土) 17:02:34.22ID:jllzVFxfp
>>551

対策されて無いなら、最近のパナソニック製?以外はどの世代のマツコネでも発生するんでしょうか?
2021/12/25(土) 18:30:57.84ID:O5bhDnXg0
初期マツコネでios15になってから連絡先同期でエラー吐くんだけど俺だけか?
2021/12/25(土) 21:01:24.64ID:FdxzwHppa
>>549
そんなに信用してないのに何故マツダ車買ったんだ
2021/12/25(土) 22:01:14.83ID:WkesmDgZ0
>>555
実際に買ってみないと分からんから
あとこれ本気で潰れそうと思ったのでその前に、という意味もあって
買ってみたら予想を遥かに超えるクソっぷりでびっくりした
2021/12/25(土) 23:05:14.58ID:pHGnNMmL0
ナビの地図データ更新したら走行中でも構わずやたらと再起動するようになった
俺だけかな?
2021/12/25(土) 23:07:06.63ID:6IY/lk0O0
本体の再起動やってみたら
ミュート+ナビボタンを10秒以上長押し
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e518-Ndip [202.238.41.96])
垢版 |
2021/12/26(日) 04:15:37.36ID:zhc24kSM0
>>547
>個体差や運

それと、環境。
綺麗好きで指紋が嫌だと、アルコール系の成分を使った除菌シートとか、マツコネのタッチパネルには致命的。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 211a-g1N5 [124.24.212.165])
垢版 |
2021/12/26(日) 10:44:08.84ID:doIzXT+p0
>>557
ノープロブレムじゃ
2021/12/26(日) 12:29:43.41ID:RrqWBwXeM
>>553
3年前に何か対策されてるようだが
その後起きてないのかは知らん
2021/12/26(日) 17:42:01.52ID:MZMWp44W0
>>553
タッチパネルの接着剤の加水分解だったはずだから
湿度が多い環境だと起きやすいかも
路地の駐車場とか、海辺川辺とか
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6c50-9pW2 [61.206.245.14])
垢版 |
2021/12/26(日) 19:34:37.87ID:6QhCsOP60
タッチパネルらしき物が交換用でアリエクに売ってるけどマツコネモニターとかカンタンに分解して後悔可能なんかね?
2021/12/26(日) 19:37:11.97ID:2snCpXuO0
簡単に分解したら後悔は可能だろうな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6c50-9pW2 [61.206.245.14])
垢版 |
2021/12/26(日) 19:38:55.95ID:6QhCsOP60
>>564
ごめんw
交換ね
2021/12/26(日) 20:07:11.18ID:/avceduC0
みんカラとかでググればいいんじゃね?
基本は内装をバキッと外してネジ外してハーネス外すくらいだろ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6c50-9pW2 [61.206.245.14])
垢版 |
2021/12/26(日) 20:13:32.03ID:6QhCsOP60
>>566
モニターを分解してパネル交換してる方は流石にみんカラにも居ないですよ
2021/12/26(日) 20:26:54.33ID:/avceduC0
すまん、モニターごと交換かと思った
2021/12/26(日) 22:11:13.06ID:zaN76tuhM
ヒートガン使いこなしてる人ならなんとかなるかもね
貼付け方は詳しく書いてないからよくわからんが
https://www.mazda3revolution.com/threads/navigation-radio-screen-issue.209002/
2022/01/05(水) 23:35:25.72ID:D9R/nae60
>>14
そういう事をしたいなら次から自分でスレを立てたら?
>950を過ぎても誰も立てなかったじゃん
このスレの>>1は旧スレにテンプレは引き継ぎませんでした
以上
2022/01/06(木) 09:53:19.86ID:t/4mWIt/0
マツコネ2の更新全然無くないですか?
地図の更新もソフトウェアも
2022/01/06(木) 12:18:13.01ID:zNUGBHfjp
地図は勝手にされてる
2022/01/06(木) 12:34:38.16ID:1k1Z8HczM
地図は2012年12月版に更新されてるな。ベース地図は2020秋版のまま。
システムソフトウェアは11004のまま。
2022/01/06(木) 16:35:23.83ID:WTgCCTVC0
交差点で青看板が表示されて一番右にあと何mってバーがつくと思うけど、交差点によってはグレーアウトのままになるけどバグ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況