X



【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part130

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f10-NLao)
垢版 |
2020/09/07(月) 12:27:24.62ID:yq987l+50
ここは、洗車やワックスがけを【念入りに】手間暇掛けても良い!という人のための洗車スレです。

1. シャンプーはシャンプーの効果しかないモノを使用する
2. シャンプー → 水垢落とし → ワックスがけの工程を、毎回ではないにせよ3時間以上掛けてもよい

せめて上記2点をクリアできる方のためのスレッドです。


《 注意 》
嫌がらせ目的や、知識がないくせに自己顕示目的でデタラメを書き込む方がいます。おやめください。
また、ステマ的の特定商品ごり押し、ウソを吐いてまでの他製品否定など、百害あって一利なしです。
また、そういった荒らしへのレスも無益です。相手にするとつけあがりますので、無視でお願いします。
ワッチョイがありますので、積極的なNG登録をお勧めします。
!!あくまでも、洗車やワックスがけを楽しむため、情報共有のためのスレです!!


<前スレ>
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part129
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1596958218/

<よくある質問、FAQなど>
carwash-2ch @ ウィキ
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/

<関連スレ>
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part63】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1562400249/
めんどくさがり屋さん(タクドラ以外)の洗車スレ【Part64】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1562042265/
固形ワックスvs液体コーティング剤 Part3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558368485/
洗車剤・コーティング剤総合148
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1599182128/
【水性】 タイヤワックス総合スレ 【油性】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1494837885/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/19(月) 13:33:43.85ID:UTiuxfMJ0
洗車機とか洗車場の排水は油水分離層使ってるはずだよ
マンホールの詳しいことは知らんけど
2020/10/19(月) 16:15:28.75ID:oNBr/UvN0
ワンダックスシリーズ使ってる方、ウォータースポット、イオンデポジットは出来るか教えて下さい。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fd9-jjT3)
垢版 |
2020/10/20(火) 00:44:03.39ID:lve44hnh0
コーティング屋の磨き工程だけど、どの密度?のコンパウンドを何種類位使っているのだろう?
2020/10/20(火) 01:15:11.29ID:XS4p5Xpg0
>>653
今年の夏は洗車機通して24時間660円の立体駐車場でWAXかけてたわ
HOTEL近くの駐車場でコロナで利用客少なくてタクシーの運ちゃんとか朝まで飲んだのか?ってキャバ嬢とか営業のプロボックスMANとかエンジンかけっぱで寝てたりである意味みんな自由過ぎだったわ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e15-JC+A)
垢版 |
2020/10/21(水) 14:18:11.57ID:4U077nCF0
いなかの洗車屋さん見たかな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMe6-WprF)
垢版 |
2020/10/21(水) 14:32:35.04ID:zvrHC688M
宣伝乙
2020/10/21(水) 21:00:22.77ID:MZF2+4o3d
ブロワを買い換えようか悩む
マキタのキャノン砲みたいなの使ってる人おる?
2020/10/21(水) 22:58:36.58ID:HPtpEOA4d
買って最初のうちは使ったがあまりにも音がうるさいので
近所迷惑
2020/10/22(木) 08:13:55.65ID:+0yGn7tHd
洗車のやり方じゃなく
洗車する場所がない
ほんま、1杯バケツ洗車しかやりようがない
チラ裏スマソ
2020/10/22(木) 08:30:13.11ID:0JhXLs8wp
車で通勤して仕事終わりに駐車場で洗車したり休日出向いて洗車したりしてる
別の駐車場も合わせれば高圧4台あるしみんな仕事の時間バラバラだからほぼいつでも使える
工業団地みたいなとこだし早朝でも夜中でも大丈夫
自分の車だけじゃなく会社の車もそれなりにキレイに維持しないといけないのがデメリットではある
2020/10/22(木) 11:11:57.62ID:/xL7wSBop
都内だったら日比谷のビル地下に洗車場あるよ
2020/10/22(木) 11:19:19.17ID:QkxdxwpM0
>>667
公園?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e15-WorD)
垢版 |
2020/10/22(木) 17:56:27.27ID:w+ScqMs10
いなかの洗車屋さん動画のワックスでスパシャンの新しいのは撥水はかなりいいね
2020/10/22(木) 18:04:01.32ID:/xL7wSBop
>>668
そう日比谷駐車場
2020/10/22(木) 18:31:50.75ID:d+inQHkd0
>>670
これ以上混むようなことをしないでおくれ。
2020/10/22(木) 19:33:39.17ID:7TlATnn1d
新車をワックスかける前にも水垢一発とかしたほうがいいかな?
2020/10/22(木) 19:49:53.55ID:b3npPEbx0
新車でもコンディション違うから必要と感じたらやればいい
2020/10/22(木) 19:52:40.07ID:jFxb2lmJd
やらないよりやったほうがいいね
新車でも油分汚れやスケールは普通についてるしあとボンネットやルーフに貼られてたフィルムの糊がよく残ってるね
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-4ynI)
垢版 |
2020/10/22(木) 20:26:37.00ID:0xBi6JnZd
>>622
これ蛇口にホースつけたら最強洗車場じゃね?
バケツいっぱい10円なんかな?


ちなみに俺も夜中砂浜クロカンしたあと、家で洗うと近所迷惑なるから
河川敷の運動場にある手洗い飲水蛇口にホース持ち込んで足回りササっと流して退散する事あるよ
それでも罪悪感やばいから洗車なんてもってのほかだよね
2020/10/22(木) 20:40:16.96ID:eLzGA0qyF
ワックス塗り込みとかの際にポリッシャーあると違う?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-bTgk)
垢版 |
2020/10/22(木) 21:10:10.87ID:E0qKs8ZDa
雨の日にワイパーを動かすとき、1番最初だけビビります。
二回目からはビビりません。
何が原因ですか?撥水剤はハイブリッドストロングを施工しています。
2020/10/22(木) 22:47:06.84ID:jFxb2lmJd
>>676
チェリーグレイズなんかでクリーニング主体ならポリッシャー使うけど基本ワックスの塗り込みは手の方が均一だし楽だね
拭き取りせず一晩寝かせてガッチガチに硬化させるやり方なら剥ぎ取りにポリッシャー必須だけど正直面倒だし手間の割には…って感じ
2020/10/22(木) 23:20:48.74ID:O/RyjIDTM
水垢、消しゴムがめちゃ使えた(笑)

メンテナンスキットで力入れて擦ってたけど一瞬だったわ
2020/10/22(木) 23:50:26.21ID:nsHIIRd90
>>678
なるほど、ありがとう。
2020/10/23(金) 01:08:55.63ID:QBXQeM3B0
ワイも養生テープの跡が残ってるが消しゴムで取れるかな
2020/10/23(金) 08:36:37.18ID:F3E97HSF0
シリコンオフのほうが安全では?
2020/10/23(金) 15:13:35.13ID:slLD0Ubj0
カークリーニングっつー洗車専門の職があるらしいけど
このスレの人ってそういうところ出身なん?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-4ynI)
垢版 |
2020/10/23(金) 21:52:17.99ID:fIHXzML1d
んなわけねーだろクソガキャーッwww
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-fj89)
垢版 |
2020/10/25(日) 08:22:03.17ID:gY2elj/Vd
>>622
車も痛くてワロタ
2020/10/25(日) 14:34:36.88ID:Ijt2atUY0
スパシャンってどうですか?
台湾製みたいですが。
2020/10/25(日) 15:11:28.51ID:OefwmsJSd
あの容器やパッケージがオシャレだと思えるならいいんじゃない?
2020/10/25(日) 15:51:18.47ID:+C3ewK3+M
>>685
これくらい普通じゃん
2020/10/25(日) 16:20:08.92ID:PvjuhGF20
>>688
個人的な見解だがかなりダサい、つかセンス悪い
ただ生暖かい目で見守ってあげたい感じのダサさ
2020/10/25(日) 16:28:23.66ID:+z/oFByvr
オーナーにとっては全てが愛車 
他人がダサいだの言う方がゲスってもん
2020/10/25(日) 16:37:32.63ID:PvjuhGF20
うん、まあそうだな
スマンかった
2020/10/25(日) 19:52:55.74ID:igIPDKCj0
車が白パールだと拭き取りが残ってても気づきにくいことが分かったよ。。
拭き取りのいらない塗るだけでなんかいいのないですか?
2020/10/25(日) 20:06:22.14ID:L8XLZZgZ0
>>692
俺もそこが悩み 斜めからチェックするしかないしね
CCゴールドワックスが確か拭き取り要らないんじゃ無かったかな?使ったとき無いけど

シルクやっただけでぬるてかに成った
なんか懐かしい輝き
簡易コーティングは卒業しよう
2020/10/26(月) 00:27:16.57ID:U9BWxMMu0
>>691
素直なあなたは好感度高いぞw
2020/10/26(月) 00:58:51.84ID:C07Ye1Vdd
みんカラは特に多いけど上のデミヨみたいに発達入ってそうな人結構いるよね
常人じゃ考えられないブログの書き方とか写真の撮り方、行動してるからすぐわかる
696名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-yRgQ)
垢版 |
2020/10/26(月) 09:35:57.08ID:VTXRpLn2r
>>686
何でわざわざ外国産のマイナーなコスパ悪いのを探してくるの?www
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e15-WorD)
垢版 |
2020/10/27(火) 10:16:18.61ID:BUc3UGOV0
>>672
普通にプロックス ファイナルで一発決めたらギラテカです
2020/10/27(火) 12:39:45.12ID:QdSO8nSQr
キーパーのホイールクリーナーって
擦らず綺麗になる?
2020/10/27(火) 22:10:23.20ID:b0y83eaYd
ずっと気になってたアレやっぱワックスの下地に良さそうだなあ
2020/10/27(火) 22:28:11.86ID:yWIk+8s10
4リットルのタイヤワックス買おうかなー

ワックスじゃぶじゃぶ使っていつもタイヤ真っ黒って、悦に浸れる気がするわ(笑)
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMeb-tbGn)
垢版 |
2020/10/28(水) 12:30:12.95ID:DCCo5kYVM
4リッターって多いな
2020/10/28(水) 13:21:02.27ID:N0knclFSM
古川薬品工業の4リットルタンクだよ

みんなタイヤだけでは使い切れなくて樹脂部分や内装、全般的に使ってるみたい
2020/10/28(水) 13:24:55.32ID:6h3YJrOra
成分はシリコーン、界面活性剤、グリコール類、防腐剤。

界面活性剤?
2020/10/28(水) 13:27:23.50ID:N0knclFSM
げげ、マジだ…
界面活性剤ってタイヤに悪いやつだよね?

「水性ワックスは界面活性剤が入ってないから大丈夫」

って認識だったのに…
2020/10/28(水) 13:39:22.61ID:6h3YJrOra
タイヤワックスとして売ってるんだから問題ないとは思うけど、どういう作用のための界面活性剤入りなんだろうね。
2020/10/28(水) 13:47:10.57ID:6h3YJrOra
あー、乳化剤と界面活性剤って同じものなのか……
2020/10/28(水) 13:49:41.81ID:ZCN6/St7M
乳化剤は卵の黄身にも入ってるから
少量なら大丈夫なのかな

安心してポチれそうだ!
2020/10/28(水) 14:08:18.05ID:mY1OFKtY0
> 卵の黄身にも入ってるから


なんだその根拠は
植物由来成分だから安心みたいな
2020/10/28(水) 14:08:23.49ID:H8mFUGZc0
>>704
乳化目的の非イオン界面活性剤だよ
水性のタイヤワックスにはほぼ入ってるよ
2020/10/28(水) 14:14:06.00ID:H8mFUGZc0
準水系のタイヤワックスで悪影響があるなら
界面活性剤よりグリコール系溶剤だよ
まずエチレングリコールだから、薄いから問題無いだろう
2020/10/28(水) 14:20:14.79ID:FF77ocgU0
しかし4リットルってすごいね
タクシー会社か運送会社向けでしょ?これ
自分はソフト99のスポンジ付きタイヤワックス、1000円くらいの黒いの買ってみたよ
これも運送屋さん御用達らしいね
あまりテカらずなかなか良い
樹脂パーツに塗れるのも良い
ただし付属のスポンジを使うと保管に困るね
2020/10/28(水) 14:57:00.01ID:y+W+M/HTr
古河薬品と言えば、最近ジャンボカーシャンプーの成分詳細が判ったよ
ついでなんで
成分:
水 95〜97%
陰イオン界面活性剤 1〜3%
非イオン界面活性剤 1%以下
防腐剤、その他   1%以下
薄いのは判ってたけど、此処まで薄いとは思わなかったのが正直な感想
フォームランス類には原液使用でも少し薄いかもしれないね
ケルヒャーウルトラフォームやsonaxグロスの1/10程の濃度だから
2020/10/28(水) 15:15:48.19ID:aINVO9y3p
会社の車のタイヤワックスはリンレイオールだっけか
家庭用の床ワックスだわw
2020/10/28(水) 15:37:40.80ID:sHtt/Rvw0
吸水タオルでお奨めないか
シュアラスターやソフト99の使ってみたけど、すぐに水弾くようになって、全然吸水しないからイライラする
CC金使ってるけど、拭いてるコーティング剤を含んじゃうからそれで吸水性落ちるのかな
2020/10/28(水) 16:00:58.99ID:PCUb0vzsM
コストコクロス使い捨て
2020/10/28(水) 16:13:06.01ID:0UpvWoQta
プラスセーヌとかじゃダメなの?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb15-V6yJ)
垢版 |
2020/10/28(水) 16:15:22.54ID:CVkT8Qev0
シルクドライヤー2枚と様々持ってるけど
シルク使ったら他の使うのめんどくなる。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb15-V6yJ)
垢版 |
2020/10/28(水) 16:17:41.37ID:CVkT8Qev0
Gガードネオ2回塗りしてから
マンハッタンをポリッシャ―で仕上げたんだが、
撥水が恐ろしいんだわ。って事は
マンハッタン効果あまり無いって事だよね?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79bc-sw6H)
垢版 |
2020/10/28(水) 16:35:56.27ID:s4Eu0UP80
新車購入から一年、月に2回ほどの洗車してきたけど前ほどの艶や光沢を感じられなくなってきた
スケール汚れですかね?
2020/10/28(水) 16:46:50.48ID:v3Yqo9ebp
どういう洗車してきたかにもよると思うよ
月2回は良いペースだと思うけど
2020/10/28(水) 16:58:53.97ID:2wYVUHm90
潔癖症はね、辛いわよ
汚れたと感じたときわかるわ
2020/10/28(水) 17:09:22.07ID:6h3YJrOra
猫マニア乙
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7366-HgsD)
垢版 |
2020/10/28(水) 20:44:50.40ID:TN1Tz8f10
>>719
洗車傷じゃね?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7366-HgsD)
垢版 |
2020/10/28(水) 20:47:16.23ID:TN1Tz8f10
>>718
マンハッタンなんて過去の遺物www
もっと安くて撥水して高耐久なのがいくつもある。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7366-HgsD)
垢版 |
2020/10/28(水) 20:50:35.07ID:TN1Tz8f10
>>717
もっと安くて同性能の使いやすい大きさのがソフト99にある。
何でわざわざ絞れないような高価な輸入品買うかな?
2020/10/28(水) 20:52:25.57ID:u3X2Q3bQ0
>>719
一度SILQしてみたらいいかも
似たような状態で使ったらピッカピカになったよ
2020/10/28(水) 21:23:34.04ID:dkzuSVtSd
>>719
とりあえずNo.4とOCでスケールと油膜取ってみたら?
艶を出す製品は沢山あるし研磨剤入りのケミカルやるのはそれでも艶が物足りなくなってからでも遅くない
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3926-1WjG)
垢版 |
2020/10/28(水) 21:29:55.14ID:dnfSTAae0
シャンプーならパーマンのシャンプーが安い!
2020/10/28(水) 21:39:38.48ID:gSogX0+L0
>>719
俺と同じw
シルクやったら復活した
蛍光灯の下じゃないと解らん位の水垢付いてた
パール白だから目立たなくて気が付かなかったよ
730719 (アウアウウー Sa9d-sw6H)
垢版 |
2020/10/28(水) 21:51:47.43ID:cy0YCubUa
みなさんありがとうございます
シルクは持っているので、次回やってみます
普段はCCWGなのですがシルクの時はシーラントで最後コーティングしてみます
2020/10/28(水) 22:02:07.72ID:zLnrMpnz0
月2回洗車できてツヤ求めるなら硬化コーティングやらずに
市販の簡易コーティングでいいよね。
時間も取れるならワックスのほうがよりリセットもしやすい。
2020/10/28(水) 22:09:27.79ID:7bjHhpFIM
ディーラーコーティングしてると硬化コーティングはしちゃいけないんだろうなと思って、ワックスインシャンプー買ったわ、古河薬品の青いボトル

次回の洗車が楽しみ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc5-hnii)
垢版 |
2020/10/28(水) 22:36:14.42ID:155YzwqIp
微粒子研磨剤入りのワックスって 皆さん的にはやっぱ下級品?
毎回新しいワックス層に入れ替えつつ塗装面整えれるから楽な感じがするけど
2020/10/28(水) 22:46:08.65ID:dkzuSVtSd
下級品というかワックス除去に研磨剤は必要ないし微粒子でも傷は入るし限りある塗装も削れる
メリットがなにもない
2020/10/28(水) 23:58:40.34ID:E2rJdd4S0
>>733
その楽であることがメリットでいいでしょ
所詮洗車なんて自己満の世界だから
2020/10/29(木) 01:04:02.82ID:rzbMKC9q0
初めて車買いました。
2019年12月登録の新古車です。
洗車も初めて挑戦なのですが、
まず何から買えば良いのか分かりません。
デリカD5のパールホワイトです。
水垢?取れるシャンプーがよいのですか?
鉄粉もすぐにつくのでしょうか?
特にコーティングはしていないです。
まだボディはピカピカですが、なんとなく
フロントガラスは汚い気がします。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb15-1WjG)
垢版 |
2020/10/29(木) 07:51:18.24ID:LsZ9iDoy0
>>724
マンハッタンの撥水じゃなくて、ネオ研磨の撥水かなと書いたつもりなんだが、、
色々持ってるけどマンハッタン使ってみただけ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb15-1WjG)
垢版 |
2020/10/29(木) 07:54:08.46ID:LsZ9iDoy0
>>725
それもあるけど、絞ってまで使う車とそーでない車と
分けてるからね。でがい車だとシルクオススメ!個人的な意見だけど
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde5-1WjG)
垢版 |
2020/10/29(木) 08:02:44.50ID:5GgdgdGEd
>>736
青空駐車ですか?
2020/10/29(木) 11:25:06.96ID:mJfJTaHx0
>>739
はい、青空です。
ちゃんとメンテしていきたいと思っていて、
オススメの洗剤とか教えて欲しいです。
そもそも鉄粉ってどれくらいで付くのかとかも
分からず、、、
2020/10/29(木) 12:13:51.04ID:QZ5viDO9M
雨が降ると砂埃がボディの上を流れて
白い車は水垢が目立つよな

FM10で手洗い洗車して、消えない水垢は消しゴムで擦ってるw、かなり綺麗になるよ
2020/10/29(木) 12:29:05.53ID:S9ZO09j5M
シュアラスターの青い洗剤で普段は洗って汚れてが気になる様なら水色の容器のミクロパウダー入りので洗うとか?
とりあえず初心者ならシュアラスター買えば満足できると思う。コーティングはゼロプレミアムで。
鉄粉は駐車する場所による。田舎ならあまりつかないし、近くに工場やら線路があるといっぱい付く。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde5-1WjG)
垢版 |
2020/10/29(木) 13:36:42.81ID:5GgdgdGEd
まずはデリカなら作業台脚立はケチらない方がいいです。バケツは2つ欲しいかな。洗車用具洗いと、濯ぐ為の水用バケツ。
鉄粉はスーパーボディークリーナーで様子見ながら、軽く。の後は水垢スポットクリーナーでこれも軽くで。洗車シャンプーはシュアラスター1000.ウィルソン泡仕立て、ソナックスグロスかな。私はウィルソン使ってます。洗車スポンジは鉄粉、水垢は安いので十分。
シャンプーの時はアイオンプラスセーヌ白、ムートングローブがしやすいです。
青空なのでレジン皮膜が必要なので、上の人が言ったゼロプレなど。お好きなものどーぞです。
私はGガードネオプラススマートミストやLooxレインコートなどしてます。
洗車頻度は週一。二週間に一は必ずします。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde5-1WjG)
垢版 |
2020/10/29(木) 13:57:58.96ID:5GgdgdGEd
フロントガラスはガラコでか丸で十分だし、
タイヤワックスだけは水性にしておけばいいと思うよ。
2020/10/29(木) 20:00:41.35ID:nheKIJJJ0
9HMr.FIXこと青瓶を今更ながら買ってみたんだけど、このスレで使った事ある方いますか?
箱を開封した時点で何か揮発性の匂いがしてくるんですが…
2020/10/29(木) 20:44:23.32ID:BpMPKEcn0
俺も初心者でハイエースのナローだけど、足場が長めの脚立仕事で買った奴あるけど
あれなきゃ屋根洗えん…納車してまだ浅いがデカい車だと洗車時間かかって大変だよな

高圧洗浄機でお湯で洗う→ソナックスシャンプー、アイオンスポンジで手洗い
バケツは2つあり片方はシャンプーでもう1つはスポンジが汚れたら水ですすぐ
1パーツ洗っては泡を洗い流してから隣のボディ洗うようにする
プラスセーヌ でふき取り 田舎で鉄粉取りや水垢取りはやったことがない
俺はこんな感じだな… 洗車頻度は月1程度 シュアラスターの洗車動画参考にしてる
いくつか質問なんだけど
1 サイドミラーガラコをつけたら効果がまだ残ってたらミラー部は洗わない(触らない)ようにするの?
それともスポンジで洗って再施工した方がいいの?
2 エクストラプレミアムフォーミュラを1か月前に施工した車を洗車して
使ったクロスはJOYとか洗剤で洗えばワックスって落ちるのですか??
2020/10/29(木) 21:12:51.91ID:TuBZlUNXd
ジーヨンとかいうの使ってる人いる?
2020/10/29(木) 21:27:15.42ID:igh1lyOM0
GYEONの事ならシルクドライヤー以外はゴミ
2020/10/29(木) 21:59:59.80ID:BUVAjOJV0
シルキードライヤーは使っとるけどシャンプー系は高いだけでゴミなんか
同性能で安いのある?
2020/10/29(木) 22:06:02.11ID:SX6q2T0O0
>>746
ハイエースなら大判吸水タオル2枚あるとビックリするくらい拭き上げが楽になるよ
そんでどんなコーティングやワックスでも皮膜が落ちるから洗わないという選択肢は無い
汚れを蓄積させるより再施工
ワックスの拭き取りクロスは高いものを長持ちさせようとするより安いコストコクロス使い捨てるのがいい
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79bc-sw6H)
垢版 |
2020/10/29(木) 22:09:48.38ID:SUJOeSWo0
シルクドライヤーはホント神だわ
拭き上げがめちゃくちゃ楽
ルーフの角とかに残るのが玉に傷だけど
その後にどうせコーティングして拭くから問題ない
2020/10/29(木) 23:46:41.68ID:sOhx+v+g0
簡易系で石油溶剤含まない剤ってあるかな?
カルナバ曲げて使ってみたいんだけど。
2020/10/30(金) 00:31:32.35ID:a4zncwY1d
>>752
ザイモールのフィールドグレイズなんかはほぼ使われてないんだろうけど一切含まないってのは多分ないんじゃないかな
2020/10/30(金) 04:21:08.54ID:M25jlAt00
吹上タオルかー
絞るのたるいからマイクロファイバー何枚も使ってるなー
洗濯物が増えるのが欠点やな
2020/10/30(金) 07:54:38.60ID:V9fpsI8ta
>>744
ご丁寧にありがとうございました!
参考になります!
まず作業台を買わないと...
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde5-1WjG)
垢版 |
2020/10/30(金) 09:25:28.29ID:B+z3qfRTd
>>746
1.洗います。
2.洗剤付けてゴシゴシします。全部は落ち無いですが違和感あったらポイします。3〜4回位。
それか、100キンで使い捨てします。
固形ワックスは時間があったら2.3回拭き取りが良いです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況