探検
【SP】オイルスレッド■89リットル【SN plus】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f389-OZpX)
2020/08/17(月) 21:46:18.37ID:0YZAERym0前スレ
【SP】オイルスレッド■88リットル【SN plus】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1593006595/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-VUFZ)
2020/10/04(日) 11:23:17.20ID:JSl4d7wzM 都心にちかいジョイフル本田って
あんま置いてないな
あんま置いてないな
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f71-bMnA)
2020/10/04(日) 12:39:22.21ID:F4YYdwVv0 ◆オイル交換は1万キロに1回で十分 46◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1601782644/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1601782644/
774名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-9def)
2020/10/04(日) 12:39:35.86ID:fRR/IPXYr スズキアルトにモービル1
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-W15m)
2020/10/04(日) 12:41:15.67ID:qwzIqs5lr ダイハツMOVEにオメガ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4389-u8du)
2020/10/04(日) 18:01:45.08ID:SQntJTGA0 車体に比べて小さく非力なエンジンほどオイルの差を体感しやすいから、猫に小判みたいな意味なら同意しない
あと使用量が少ないから安上がりだし
あと使用量が少ないから安上がりだし
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f15-i0e8)
2020/10/04(日) 18:12:01.92ID:cN5RpDgF0 現行ワークスに乗ってるけど今度Mobil1入れてみようかな
そこまでオイルのランクを落とした事が無いから若干怖いけど
そこまでオイルのランクを落とした事が無いから若干怖いけど
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2c-2+Dn)
2020/10/04(日) 18:25:06.61ID:GFnhO4V10 >>771
どの系列のエステルと比較して、寿命はともかく性能面が良いって言ってるのか良く判らんが
鉱油に劣るように、わざと加水や不純物を多量に混入させた物か
お前さんがエステル一部添加(大嘘)の低品質鉱油オイルに騙されたかって位、鉱油との性能差はあるんだが
どの系列のエステルと比較して、寿命はともかく性能面が良いって言ってるのか良く判らんが
鉱油に劣るように、わざと加水や不純物を多量に混入させた物か
お前さんがエステル一部添加(大嘘)の低品質鉱油オイルに騙されたかって位、鉱油との性能差はあるんだが
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f2a-szSW)
2020/10/04(日) 19:23:04.87ID:5vh2Jjtr0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fa6-ptXF)
2020/10/04(日) 19:54:54.02ID:RhwWPtKM0 と言う事で、マッシモのオイルは製造元がエネオスだから大丈夫なんですよね?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-9def)
2020/10/04(日) 20:23:09.00ID:fRR/IPXYr エネオスにオイル作る技術あるの?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4389-u8du)
2020/10/04(日) 20:32:34.78ID:SQntJTGA0 GRモーターオイルもJXTGから出てるんやけど
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63ca-2+Dn)
2020/10/04(日) 20:41:33.58ID:+3ngnrZ20 >>781
またまたご冗談を
またまたご冗談を
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f2a-gW4a)
2020/10/04(日) 20:48:12.08ID:5vh2Jjtr0 そこまで心配ならもうENEOS品に切り替えちゃえよ
メーカー純製品も作れる数少ないメーカーだぞ
メーカー純製品も作れる数少ないメーカーだぞ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4389-AB+h)
2020/10/04(日) 21:00:55.67ID:Jm6Gj3q80 チョンオイル選ぶくせにエネオスwwとか頭でぇじょうぶかよ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2c-2+Dn)
2020/10/04(日) 21:10:28.75ID:GFnhO4V10 >>779
精製鉱油に劣る特性の産廃エステルを配合する意味とは?
あとエステルの合成は非常に単純で、エンジンオイル添加用のレシピは知らないが
家庭レベルなら共沸にて脱水処理を行うこともできる
興味あるのでボカさずに悪質エステル添加メーカーを教えてほしい
精製鉱油に劣る特性の産廃エステルを配合する意味とは?
あとエステルの合成は非常に単純で、エンジンオイル添加用のレシピは知らないが
家庭レベルなら共沸にて脱水処理を行うこともできる
興味あるのでボカさずに悪質エステル添加メーカーを教えてほしい
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f2a-gW4a)
2020/10/04(日) 21:42:04.28ID:5vh2Jjtr0 >>786
エステル配合だと販売単価が上げられるでしょ。合成油の定義と一緒。
エステル自体も用途や産業目的によって様々な製品があるから「悪質エステル」でなくても
添加したところで無意味どころか製品寿命に影響することもある訳。水とか不純物関係なく。
工業用エステル油なんかは特に性能や寿命の格差が大きいじゃん?値段も高いし供給性も限られるけど。
どこのメーカーがとは言えないw、そしてそれが「悪質エステル」とも断言できないw
理由はどこのメーカーもエステルの種類は公表してないから。
てっきり「鉱油との性能差はある」ってことはそういう規格がある=下限値があると思って言ってるのかと。
エステル配合だと販売単価が上げられるでしょ。合成油の定義と一緒。
エステル自体も用途や産業目的によって様々な製品があるから「悪質エステル」でなくても
添加したところで無意味どころか製品寿命に影響することもある訳。水とか不純物関係なく。
工業用エステル油なんかは特に性能や寿命の格差が大きいじゃん?値段も高いし供給性も限られるけど。
どこのメーカーがとは言えないw、そしてそれが「悪質エステル」とも断言できないw
理由はどこのメーカーもエステルの種類は公表してないから。
てっきり「鉱油との性能差はある」ってことはそういう規格がある=下限値があると思って言ってるのかと。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3d0-nW4O)
2020/10/05(月) 00:09:54.72ID:OUmaLjNj0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffbc-ilXw)
2020/10/05(月) 01:15:15.49ID:UGAnZdKP0 ワシのカッチカチのバナナで釘が打てますぜ
新鮮なバラも、ほらこの通り・・・・・
最高の潤滑性能ですデュフフ
新鮮なバラも、ほらこの通り・・・・・
最高の潤滑性能ですデュフフ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f389-4jgY)
2020/10/05(月) 01:25:50.85ID:aj87TfO10 >>789
そこはバラじゃなくて菊にして欲しかった
そこはバラじゃなくて菊にして欲しかった
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffbc-ilXw)
2020/10/05(月) 01:59:57.56ID:UGAnZdKP0 一応オリジナルに準拠しないといけないかなって
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa87-fPzs)
2020/10/05(月) 05:51:28.82ID:Tr+GZtjYa エネオスの高い方を選べば安心ということだな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-M5Ha)
2020/10/05(月) 17:22:43.56ID:mltAVRPqM ENEOSブランドが嫌い
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-W15m)
2020/10/05(月) 17:42:08.88ID:mw0WRCsrr JOMOモービルESSO全部潰したのエネオスだもんな
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4389-u8du)
2020/10/05(月) 18:57:34.56ID:w2pPv+3H0 Xプライムのエンジン保護性能を誇るのはいいけど、そのせいでサスティナの保護性能が低かったことが露呈したからな
サスティナの新技術ZPとやらも、XプライムでZnDTPに戻したし
あれだけ推してたサスティナがこの体たらくだったんだから、今のオイルも信用する気にはなれん
サスティナの新技術ZPとやらも、XプライムでZnDTPに戻したし
あれだけ推してたサスティナがこの体たらくだったんだから、今のオイルも信用する気にはなれん
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc7-kVnx)
2020/10/05(月) 19:15:11.64ID:cDSLpzwdd >>795
ZPやめたの?
ZPやめたの?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4389-u8du)
2020/10/05(月) 19:32:29.10ID:w2pPv+3H0 >>796
ZPやめたみたいだよ
これは憶測になるが、タイミングチェーン磨耗に厳しいAPI:SP規格を通すにあたって、ZDDPより性能の低いZPでは難しかったんじゃないかと思う
それか粘度指数を高めるにあたってGRオイルの技術をフィードバックしているだろうから、ZPではそれが成り立たなかったか
ZPやめたみたいだよ
これは憶測になるが、タイミングチェーン磨耗に厳しいAPI:SP規格を通すにあたって、ZDDPより性能の低いZPでは難しかったんじゃないかと思う
それか粘度指数を高めるにあたってGRオイルの技術をフィードバックしているだろうから、ZPではそれが成り立たなかったか
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc7-kVnx)
2020/10/05(月) 19:42:11.08ID:cDSLpzwdd799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f10-gW4a)
2020/10/05(月) 19:44:45.54ID:IeXBNU8y0 騒音を減らす性能と保護性能は別なんだな
サスティナより下位Xの方が保護性能は上回ってるんだろう
サスティナより下位Xの方が保護性能は上回ってるんだろう
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c35c-NFKd)
2020/10/05(月) 19:47:05.15ID:4ggUO/ug0 全部入りは無理なの?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fca-2+Dn)
2020/10/05(月) 19:48:42.76ID:8W8Ony5u0 保護性能保護性能言うけど、規格オイル使って保護性能不足でエンジンぶっ壊れたとかあるの?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fca-2+Dn)
2020/10/05(月) 19:50:12.89ID:8W8Ony5u0 孫子の代まで使えるよう後生大事にしてるとか?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4389-u8du)
2020/10/05(月) 20:00:28.78ID:w2pPv+3H0 >>800
それをやっていいのは小規模なところだけ
大企業は想定した末端価格から販売店の利益、流通経費、卸の中間マージンなども考慮した原価を超えられない
某W社はメーカーから販売店への直販で、卸を介さないので、原価率が高めでも儲かるし販売店の利益も大きい
それをやっていいのは小規模なところだけ
大企業は想定した末端価格から販売店の利益、流通経費、卸の中間マージンなども考慮した原価を超えられない
某W社はメーカーから販売店への直販で、卸を介さないので、原価率が高めでも儲かるし販売店の利益も大きい
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8324-hpoa)
2020/10/05(月) 20:22:30.12ID:CKJPRbJ50 >>803
W社の原価率高めっていうのには同意できない。
W社の原価率高めっていうのには同意できない。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f394-G3GW)
2020/10/05(月) 21:19:04.93ID:UdiSFafr0 W社は直でも仕切り高いけど。
T社やN社の純正売ってる方が利益率は高いけどな。
T社やN社の純正売ってる方が利益率は高いけどな。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe0-VYpw)
2020/10/05(月) 21:29:18.65ID:vlsu9Iqe0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6371-2+Dn)
2020/10/05(月) 21:33:13.15ID:F2MMCySo0 >>806
それは保護性能云々の話ではなく現代エンジンに規格が追いついていなかったという話じゃないの?
それは保護性能云々の話ではなく現代エンジンに規格が追いついていなかったという話じゃないの?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe0-VYpw)
2020/10/05(月) 21:43:08.58ID:vlsu9Iqe0 http://www.lubtech.jp/2005report05.pdf
P51
SMが出た時にはリンや硫黄を減らし過ぎて、摩耗が問題になるかもという話はすでにあったのよ。
直噴ターボエンジンが増えて、チェーン伸びという形で現実の問題となったわけだけどね。
P51
SMが出た時にはリンや硫黄を減らし過ぎて、摩耗が問題になるかもという話はすでにあったのよ。
直噴ターボエンジンが増えて、チェーン伸びという形で現実の問題となったわけだけどね。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-rovz)
2020/10/07(水) 08:49:49.92ID:s9mOh9WDa 当時は環境性能以外はSLがピーク、今後は落ちる方向って話もこのスレとかでしていた記憶
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6389-SRch)
2020/10/07(水) 16:57:57.84ID:uxoRhucA0 環境環境いいながらつい最近まで光化学スモッグ出したり触媒にレアアース使ってるの黙りな欧州の偽善は勘弁してくれ
そんで今頃ダウンサイジングのチェーンガー保護性能ガーかよと
そんで今頃ダウンサイジングのチェーンガー保護性能ガーかよと
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdea-D1xQ)
2020/10/07(水) 19:37:02.27ID:uu0x1yPnd >>810
ベンチマークモードで排ガス規制をちょろまかすのがまかり通ってたぐらいだからな
ベンチマークモードで排ガス規制をちょろまかすのがまかり通ってたぐらいだからな
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-/vD3)
2020/10/07(水) 20:10:54.81ID:DFNrKyx6d 今まで、ワコーズの4CTSをリッター2500円位で交換して貰っていたけど、プロステージSをリッター1200円で交換してくれる整備工場を見つけたので、プロステージに交換して貰った
因みに、4CTSはリッター1800円だったが、外車のロングライフ性能を重視した規格に変わったとの事で、潤滑性能がプロステージより下がったとの事で、定期的に交換するのならプロステージの方が良いといわれた
モチュールの300Vも置いていたが、リッター3500円で安く無かったので、断念した
車は平成8年から乗っているJZX100だよ
因みに、4CTSはリッター1800円だったが、外車のロングライフ性能を重視した規格に変わったとの事で、潤滑性能がプロステージより下がったとの事で、定期的に交換するのならプロステージの方が良いといわれた
モチュールの300Vも置いていたが、リッター3500円で安く無かったので、断念した
車は平成8年から乗っているJZX100だよ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-22hN)
2020/10/07(水) 20:26:18.04ID:TwQWLhB+a AZのエステルグレード使えばいいよ
サーキットで油温も油圧も水温も違わないし
最高速も変わらん、燃費も変わらない
サーキットで油温も油圧も水温も違わないし
最高速も変わらん、燃費も変わらない
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-ruDD)
2020/10/07(水) 20:47:14.37ID:HXIAeBCXd >>812
数字が適当すぎて信頼性ないな
数字が適当すぎて信頼性ないな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6389-atRX)
2020/10/07(水) 21:00:41.39ID:zglI/kZz0 >>812
EXクルーズ 900円
アンチエイジング 1500円
プロステージS 1800円
4CT-S 2400円
EXクルーズ 900円
アンチエイジング 1500円
プロステージS 1800円
4CT-S 2400円
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6389-atRX)
2020/10/07(水) 21:02:07.19ID:zglI/kZz0 EXクルーズは1100円だったかも
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-/vD3)
2020/10/07(水) 21:21:01.16ID:DFNrKyx6d818名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-/vD3)
2020/10/07(水) 21:24:01.21ID:DFNrKyx6d >>816
その整備工場は、EXクルーズは800円位だったよ
その整備工場は、EXクルーズは800円位だったよ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6389-atRX)
2020/10/07(水) 21:32:00.20ID:zglI/kZz0 >>818
好意でしてくれてたのかは知らんけど、定価を割っての販売はご法度だから、大っぴらに書きなさんな
好意でしてくれてたのかは知らんけど、定価を割っての販売はご法度だから、大っぴらに書きなさんな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-ruDD)
2020/10/07(水) 21:35:16.51ID:NLLf7XgHd821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 034c-dy4I)
2020/10/07(水) 21:39:16.31ID:j0kps85E0 業者のオイル交換って儲かるんだね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-ruDD)
2020/10/07(水) 21:49:13.17ID:NLLf7XgHd 言うほど儲からないよ
長いスパンかけて利益になるかって
だけ
長いスパンかけて利益になるかって
だけ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-/vD3)
2020/10/07(水) 22:02:32.50ID:DFNrKyx6d >>820
はい、そのとうりですね
はい、そのとうりですね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM76-R4/1)
2020/10/07(水) 22:58:30.36ID:RipO/r+1M ドラム缶で買うと安いからね
車屋が勧めるオイルなんてろくなもんじゃないよ
車屋が勧めるオイルなんてろくなもんじゃないよ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f15-oulL)
2020/10/07(水) 23:03:47.88ID:qp7B7Kaq0 トヨタキャッスル 5w30がペール缶で5000とか6000円とかそんなもんでしょ。普通に走るだけなら十分だろ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cae0-EsYS)
2020/10/07(水) 23:22:21.29ID:ysVXXslB0 トヨタは5W-30をSPにしないな・・・
北米ではSP対応になったのに。
北米ではSP対応になったのに。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H97-+AqR)
2020/10/07(水) 23:32:12.53ID:wohP557xH >>821
交換の間は1台分リフトや整備ラインを占有するし
飛び入りで空きがなければ自走できる車を下してから作業に掛かるので
割と人件費含めた時間経費で考えれば、オイル交換ってそこまで儲かりそうにないな
上抜きしてるような車屋併設のピットなら低コストだろうけど
交換の間は1台分リフトや整備ラインを占有するし
飛び入りで空きがなければ自走できる車を下してから作業に掛かるので
割と人件費含めた時間経費で考えれば、オイル交換ってそこまで儲かりそうにないな
上抜きしてるような車屋併設のピットなら低コストだろうけど
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a24-RfzZ)
2020/10/08(木) 07:45:52.53ID:V9b9EVMj0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM76-phxV)
2020/10/08(木) 09:21:15.01ID:doFmQSdsM だから前から言ってるけど、距離走る車は逆に大丈夫なんだって。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacb-RfzZ)
2020/10/08(木) 11:03:52.36ID:Y5o89QPVa 距離を走らない車は車検おきでも平気w
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-lRfw)
2020/10/08(木) 11:10:14.48ID:Jup4+rGEa 距離だけでなく乗る頻度も見るべきなのでは。週に一度30km走る車と毎日5km走る車ではオイル劣化違うと思う。
メーターで距離だけでなくエンジン始動回数もわかれば把握しやすいのか。
メーターで距離だけでなくエンジン始動回数もわかれば把握しやすいのか。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b71-KV+F)
2020/10/08(木) 12:19:06.08ID:FD5WTErw0 結局燃料消費で考えるのが一番単純で確実だろう
>>831のような問題も解決する冷間始動が増えるほど平均燃費悪化するし
>>831のような問題も解決する冷間始動が増えるほど平均燃費悪化するし
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a07-BI9m)
2020/10/08(木) 20:47:02.25ID:JCjY0Fyj0 短時間の間欠運転が機械には一番良くない
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db2a-gnB0)
2020/10/09(金) 01:19:35.95ID:kRGTaHX70 過走行な車でオイル減りがあるのですが、RIZOILってどうですかね?
意味ないかな
意味ないかな
2020/10/09(金) 01:50:41.43
マシンの不調はオイル入れたからって良くなったりするもんじゃない。
だましだまし って程度にしかならんね。
だましだまし って程度にしかならんね。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce20-rISc)
2020/10/09(金) 02:17:38.04ID:C73BIKmC0 丸山モリブデン入れたら馬力上がったってそんなのありえるのかね
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3ca-KV+F)
2020/10/09(金) 03:24:10.86ID:J/S8fv/N0 機械ロスが減った≒馬力が上がったという事だろうね
たかが知れているけど
たかが知れているけど
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cae0-EsYS)
2020/10/09(金) 04:04:26.21ID:IMiHGZUZ0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb3f-foST)
2020/10/09(金) 06:04:33.22ID:5wUhl49V0 >>834
オイルの減りの原因としては、
@オイル上がり
Aオイル下がり
Bオイル漏れ
C熱による蒸発
の4つくらい(他にもあったかな?)だけど、@〜Bは機械的なもんだから根本的に治すには修理しかない。
オイルの銘柄や添加剤では一時的な効果しか期待できんだろ。そもそも@〜Bまでの原因は内部部品の摩耗なんだからその部品のみに吸着する賢い液体金属でもない限り無理。新型ターミネーターじゃないんだから…
Cに関してはそんなクソオイルを入れるやつはこのスレにはおらんだろ、ってことで割愛。
オイルの減りの原因としては、
@オイル上がり
Aオイル下がり
Bオイル漏れ
C熱による蒸発
の4つくらい(他にもあったかな?)だけど、@〜Bは機械的なもんだから根本的に治すには修理しかない。
オイルの銘柄や添加剤では一時的な効果しか期待できんだろ。そもそも@〜Bまでの原因は内部部品の摩耗なんだからその部品のみに吸着する賢い液体金属でもない限り無理。新型ターミネーターじゃないんだから…
Cに関してはそんなクソオイルを入れるやつはこのスレにはおらんだろ、ってことで割愛。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca63-op+/)
2020/10/09(金) 08:06:46.64ID:RmY9qOhE0 ホンダ全然SP対応しないよな
割と直噴ターボあるのに
割と直噴ターボあるのに
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cae0-EsYS)
2020/10/09(金) 09:59:11.02ID:IMiHGZUZ0 https://engineoil.api.org/Directory/EolcsResultsDetail?accountId=-1&companyId=10076&resultsUrl=%2FDirectory%2FEolcsResults%3FaccountId%3D-1%26companyName%3Dhonda
北米ではSP対応で、0W-16まであるが
日本は放置というやる気のなさ。
北米ではSP対応で、0W-16まであるが
日本は放置というやる気のなさ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-ruDD)
2020/10/09(金) 10:10:44.82ID:UcxfTlCKd 日産は?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cae0-EsYS)
2020/10/09(金) 10:15:25.41ID:IMiHGZUZ0 https://www.carbibles.com/best-high-mileage-oil/
北米は走行距離が多いせいか
ハイマイレージオイルというジャンルがあるね。
シールコンディショナーが入っているものがあり
粘度も高めなんじゃないの?
北米は走行距離が多いせいか
ハイマイレージオイルというジャンルがあるね。
シールコンディショナーが入っているものがあり
粘度も高めなんじゃないの?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6389-atRX)
2020/10/09(金) 10:48:44.10ID:axkHnL850 日本でも一応そういう製品はある
Mobilスーパー2000ハイマイレージとか、ワコーズ アンチエイジングオイルとか
北米ほど距離を走らないのと、省燃費性能に劣るので売れないという判断なんだろう
Mobilスーパー2000ハイマイレージとか、ワコーズ アンチエイジングオイルとか
北米ほど距離を走らないのと、省燃費性能に劣るので売れないという判断なんだろう
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b324-7kT1)
2020/10/09(金) 20:12:56.99ID:O9Ey4JIr0 街乗り用オイルって街乗りに特化したシビコン耐性あるオイルなん?
それとも単にパフォーマンスが求められない用途向けの値段重視の製品ってだけ?
それとも単にパフォーマンスが求められない用途向けの値段重視の製品ってだけ?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-CtS4)
2020/10/09(金) 20:39:27.79ID:O4Of60WQd というか規格オイルの大半が街乗りというか普段乗り前提じゃないか?
公道での暴走、趣味レベルのサーキット走行あるいは競技用というのはそれ向けに用意されているだろう
公道での暴走、趣味レベルのサーキット走行あるいは競技用というのはそれ向けに用意されているだろう
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-CtS4)
2020/10/09(金) 20:41:48.08ID:O4Of60WQd 二輪の暴走族は酷いシビコンだと思うんだけど、暴走族に評判の暴走向けオイルなんかあるのかな?
コールのキレが良いとか
コールのキレが良いとか
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-22hN)
2020/10/09(金) 20:56:17.73ID:qG3Minhfa ベルハンマーってどう?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-/vD3)
2020/10/09(金) 21:51:58.68ID:G75VYnijd850名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-5vwO)
2020/10/09(金) 22:14:12.67ID:+CDHkgYzr スピーカー積んでブォンブォン大音量で流しておけばエコ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-ruDD)
2020/10/09(金) 22:59:18.11ID:k1lKDfwWd852名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-8HjH)
2020/10/10(土) 00:07:24.63ID:64lCa2/Vr 高粘度のがエンジン保護してくれるって言うけど、
低粘度で高速乗りまくるのは良くない?
一応推奨オイルは0W-20だけど。
低粘度で高速乗りまくるのは良くない?
一応推奨オイルは0W-20だけど。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a10-Syi4)
2020/10/10(土) 00:19:20.40ID:n4u1OZUT0 >>852
むしろ高速の方が負担少ない
むしろ高速の方が負担少ない
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cae0-EsYS)
2020/10/10(土) 00:32:35.15ID:AiPEHhZy0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb5e-ZYVr)
2020/10/10(土) 11:32:29.32ID:BAWCqo3/0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-8HjH)
2020/10/10(土) 12:43:41.95ID:64lCa2/Vr >>853-855
え、どっちなんだ・・・
え、どっちなんだ・・・
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f5a-79WV)
2020/10/10(土) 13:12:59.09ID:gZLw1MNo0 諸先輩方にお聞きします。
ロイヤルパープルって評判良いみたいですが
使った事ある方いらっしゃいますか?
ロイヤルパープルって評判良いみたいですが
使った事ある方いらっしゃいますか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6389-CNMV)
2020/10/10(土) 15:04:05.55ID:OZwh1zBX0 >>856
>855のように0W-20が信用できない人はオイルやエンジンの進化に頭が付いてきてない古い人間だよ
良質なオイルを適切なインターバルで交換してる限りなんの問題もない
でも俺なら0W-30か5W-30を使うけどねw
>855のように0W-20が信用できない人はオイルやエンジンの進化に頭が付いてきてない古い人間だよ
良質なオイルを適切なインターバルで交換してる限りなんの問題もない
でも俺なら0W-30か5W-30を使うけどねw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-oJjg)
2020/10/10(土) 15:57:39.37ID:6XimGM6Sa ロイパあげ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4abc-joLk)
2020/10/10(土) 16:13:29.63ID:sc4CVcgI0 メーカー指定範囲ならなんでもいいんじゃないの
高速つっても、ゆっくり加速して普通に走る分には普通車のエンジンにとってはシビコンでもなんでもない
高速つっても、ゆっくり加速して普通に走る分には普通車のエンジンにとってはシビコンでもなんでもない
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-5vwO)
2020/10/10(土) 16:20:26.06ID:ZUI8vDf5r いうてNA軽でもない限り高速の回転数なんて高が知れとるだろ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 035c-YJZr)
2020/10/10(土) 16:49:54.78ID:xEl+8YJU0 軽ターボのシビコンを舐めてもらっては困る
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4615-nWUX)
2020/10/10(土) 17:14:14.46ID:DdBN0Vuw0 別のスレで「ブースト上げたらオイルは硬めにした方が良いよね?」って聞いたら「流量落ちるわ油温上がるわで問題だらけだから知識無いならやめとけ」と言われた
燃焼室内圧力(トルク)が上がった分密封と緩衝の能力を高めないとダメだと思うんだけど必要ないの?
燃焼室内圧力(トルク)が上がった分密封と緩衝の能力を高めないとダメだと思うんだけど必要ないの?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-klpx)
2020/10/10(土) 17:14:55.77ID:M+0RRH9+r 軽自動車のエンジンほどシビアコンディションで動いてるエンジンもない
リッター100馬力近いエンジンを2Lほどのオイルで潤滑してるとか狂気の沙汰
それがオイルに無頓着なジジババや姫や世に言うド底辺の方々の足となり酷使されまくってる
どこの世界にもこんな過酷なエンジンはない
リッター100馬力近いエンジンを2Lほどのオイルで潤滑してるとか狂気の沙汰
それがオイルに無頓着なジジババや姫や世に言うド底辺の方々の足となり酷使されまくってる
どこの世界にもこんな過酷なエンジンはない
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4abc-joLk)
2020/10/10(土) 17:24:36.01ID:sc4CVcgI0 まあ軽はな・・・
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/10(土) 18:52:49.17 NR-Zero10.1-R(0W-30)
BaseOil
PAO・・・・・31%
Ester With effector・・・・・53.5%
WBST−05&FRB−03・・・・・0.6%
Tutara+Others・・・・・14.9%
TOTAL・・・・・100%
PRICE・・・・・¥77000(InTAX)/20L
Coming Soon!!
BaseOil
PAO・・・・・31%
Ester With effector・・・・・53.5%
WBST−05&FRB−03・・・・・0.6%
Tutara+Others・・・・・14.9%
TOTAL・・・・・100%
PRICE・・・・・¥77000(InTAX)/20L
Coming Soon!!
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6389-atRX)
2020/10/10(土) 19:32:01.43ID:teFzyzKi0 Othersの中身が気になるが、DIパッケージやAPI表記がないってことは街乗りには不向きなオイルなのか
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-/vD3)
2020/10/10(土) 21:54:40.38ID:FdA0B11Bd >>861
ターボでも追い越し車線に出る時はしばらく全開にするよ
ターボでも追い越し車線に出る時はしばらく全開にするよ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-zIsa)
2020/10/10(土) 21:56:33.84ID:q6HPwTJNa 2リットルターボだけどトップでも100km/hで3300回転くらいだから回すかな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 062a-YQ4O)
2020/10/10(土) 22:13:07.59ID:t+V8uzyq0 Tutaraってなんだ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6389-nWvq)
2020/10/10(土) 23:12:32.71ID:MT0rOt1k0 >>868
その数十秒の全開で何か問題が出るのか?
その数十秒の全開で何か問題が出るのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 女性の“痩せたい”願望 20代女性の5人に1人が低体重で学会が警鐘…「痩せてた方がビジュがいい」「男性にも責任がある」マチの意見 [首都圏の虎★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★2 [お断り★]
- 竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」 [首都圏の虎★]
- 日本経済低迷の理由は日本人の意地悪さ説、前澤友作氏が私見「よく分かる」 [少考さん★]
- 石破首相、消費税減税に慎重姿勢 新たな経済対策「現時点で考えず」 [首都圏の虎★]
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★] ★2 [ぐれ★]
- 【悲報】暇空茜「エッホ、エッホ、エッホ、エッホ」 [599152272]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX3🧪
- 【悲報】石破総理夫人、東南アジア外遊に2万円のワンピースを着て行っただけで普通の日本人にボロクソ言われてしまう [126042664]
- Fate/GOスレ
- 米、値上げしすぎた結果盗まれるようになるwwwwwww 倉庫12件が襲撃されコメ2.5トンが消える [817260143]
- 会話ができないお🏡