探検
【SP】オイルスレッド■89リットル【SN plus】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f389-OZpX)
2020/08/17(月) 21:46:18.37ID:0YZAERym0前スレ
【SP】オイルスレッド■88リットル【SN plus】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1593006595/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM7f-3cQm)
2020/09/30(水) 11:59:26.01ID:Z5d+xrM+M サスティナはZnTDP入ってないから関係なくない?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe0-VYpw)
2020/09/30(水) 12:05:49.38ID:agHESqoS0 >>668
https://www.sae.org/publications/technical-papers/content/2007-01-4133/
いや、元の論文はこれだから、韓国とは関係なく、フォードとコノコの連中だね。
https://www.sae.org/publications/technical-papers/content/2007-01-4133/
いや、元の論文はこれだから、韓国とは関係なく、フォードとコノコの連中だね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-ZLvX)
2020/09/30(水) 12:16:58.78ID:NkrhgZTMa >>665
オイルも多少影響あるだろうけど
遥かに影響度高いのがキャブクリーナー
その次 ガソリンに後付で入れる洗浄用添加剤
意外と洗浄力強化し過ぎた特定のハイオクガソリン
油膜への悪影響 キャブクリーナー<<<<<<< ガソリン添加剤<<<<<一部ハイオクガソリン<<<<<<<< 清浄作用強いオイル
オイルも多少影響あるだろうけど
遥かに影響度高いのがキャブクリーナー
その次 ガソリンに後付で入れる洗浄用添加剤
意外と洗浄力強化し過ぎた特定のハイオクガソリン
油膜への悪影響 キャブクリーナー<<<<<<< ガソリン添加剤<<<<<一部ハイオクガソリン<<<<<<<< 清浄作用強いオイル
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe0-VYpw)
2020/09/30(水) 12:19:48.96ID:agHESqoS0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9f-BCEj)
2020/09/30(水) 12:37:25.44ID:zAsMQKqJM くの字の方向はそれでいいの?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-i0e8)
2020/09/30(水) 12:39:07.10ID:EVlrE2qOd マジかよ
今度からキャブクリやめて洗浄用にディーゼル用オイル使うわ
今度からキャブクリやめて洗浄用にディーゼル用オイル使うわ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c35c-NFKd)
2020/09/30(水) 12:39:50.21ID:zkeOpsHF0 信じがてえなあ。後半の粘度上がりっぷりに草
そのまま削れたより堆積付着物が一緒に剥がれたという印象だなあ。
それより指定オイルがアメ車V8で5w-20なんだな。
そのまま削れたより堆積付着物が一緒に剥がれたという印象だなあ。
それより指定オイルがアメ車V8で5w-20なんだな。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4389-AB+h)
2020/09/30(水) 13:11:55.65ID:efhiDOh40 アメリカだと逆にサスティナ廃油評価高かったのを見たことあるけど…鵜呑みには出来ないな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-ZLvX)
2020/09/30(水) 13:20:50.69ID:NkrhgZTMa >>675
すいません。間違いました。逆です。
すいません。間違いました。逆です。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-kVnx)
2020/09/30(水) 13:21:39.43ID:Yblw1Hs2d ロシアは偽物多いし何よりロシア人のやることはアホだから信用できない
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa87-rxP1)
2020/09/30(水) 16:24:48.61ID:nMdrDRuMa メーカーがシビアコンディションNAなら5000キロ、ターボなら2500キロで交換指定してるんやぞ
メーカーよりロシア人なぞ信じられんわ
メーカーよりロシア人なぞ信じられんわ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d32c-pQHu)
2020/09/30(水) 16:32:19.68ID:0AArhd+W0 泥ナビはE46だと専用のハーネスも付いてるヤツもあるからそれを選択すれば配線はかなり楽やで
ちなみに俺の使ってるオイルはShellのHELIXUltra
前オーナーは記録簿見る限り年に1度純正を入れてたっぽい
そろそろ6万kmだけど目に見えてわかるほどオイルが減ってる事は無いよ
>>669
俺も使ってる旧パッケージの並行輸入のやつだけど表にフェラーリのロゴはあるけど元々フェラーリのアプルーバルはリストに無い
https://i.imgur.com/uKgVhja.jpg
一応ShellでもSP規格に合わせて添加剤の配合は変えてるけどベースオイルや基本的な性能はほとんど変わってないとの事
…だけど添加剤で性能って変わるだろうしこれからどうなるかわからんな
ちなみに俺の使ってるオイルはShellのHELIXUltra
前オーナーは記録簿見る限り年に1度純正を入れてたっぽい
そろそろ6万kmだけど目に見えてわかるほどオイルが減ってる事は無いよ
>>669
俺も使ってる旧パッケージの並行輸入のやつだけど表にフェラーリのロゴはあるけど元々フェラーリのアプルーバルはリストに無い
https://i.imgur.com/uKgVhja.jpg
一応ShellでもSP規格に合わせて添加剤の配合は変えてるけどベースオイルや基本的な性能はほとんど変わってないとの事
…だけど添加剤で性能って変わるだろうしこれからどうなるかわからんな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d32c-pQHu)
2020/09/30(水) 16:35:09.63ID:0AArhd+W0 すまん、なんか前半誤爆だ
別スレでもオイルの話題が出てたからごっちゃになった
別スレでもオイルの話題が出てたからごっちゃになった
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF1f-cKun)
2020/09/30(水) 16:36:40.64ID:jGKXCQVAF BMWのエンジンオイルの減り半端ないよな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-W15m)
2020/09/30(水) 17:27:24.41ID:FLcC7N7br 使い捨て車だもん
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32c-ly/x)
2020/09/30(水) 18:36:10.47ID:30YxL2y10 並行も国内物もフェラーリ認定無くなったってことか。。。知っている限りだとペンゾイルしかフェラーリ認証残ってない。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f389-Kk5w)
2020/09/30(水) 19:51:09.07ID:Sda35MUb0 >>668
著者の所属: フォードモーターカンパニー、コノコフィリップスカンパニー
著者の所属: フォードモーターカンパニー、コノコフィリップスカンパニー
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f389-Kk5w)
2020/09/30(水) 19:57:54.62ID:Sda35MUb0 5000km以下でオイル交換は大損だね
高摩耗状態を維持することになる
5000km過ぎてから低摩耗状態に入る
洗浄効果の高いフラッシングオイルを1回入れて捨ててから
新油を入れるのもリンの耐摩耗膜を落としてしまって逆効果
高摩耗状態を維持することになる
5000km過ぎてから低摩耗状態に入る
洗浄効果の高いフラッシングオイルを1回入れて捨ててから
新油を入れるのもリンの耐摩耗膜を落としてしまって逆効果
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe7-QqTU)
2020/09/30(水) 19:59:39.56ID:n+cUKXzXM リンちゃんなう
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f389-Kk5w)
2020/09/30(水) 20:11:56.92ID:Sda35MUb0 ロングライフオイルはカルシウムが多いから通常オイルよりも摩耗が
増えると言うのは昔から言われてたことだな
増えると言うのは昔から言われてたことだな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa87-rxP1)
2020/09/30(水) 22:02:32.11ID:nMdrDRuMa 現実的にエンジンの磨耗云々よりも、長期オイル不交換による、オイルライン詰まりなどのブローが大多数。
特に万キロ単位での交換なんか問題外。
こまめなオイル交換でエンジンにガタがきたなど聞いたことない。
特に万キロ単位での交換なんか問題外。
こまめなオイル交換でエンジンにガタがきたなど聞いたことない。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4389-AB+h)
2020/09/30(水) 22:13:23.80ID:efhiDOh40 適合粘度は置いといて壺やスペマルで十分と言ったら街乗り高級オイルクラスターが変死してしまう
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4389-pqMJ)
2020/09/30(水) 22:31:46.19ID:O1b+8w380 欧州車は2,3万`交換推奨(キリッ)だから3000とか5000で交換する日本車クソとか交換する人ディスる人はマジアホだと思う。もちろん面と向かっては言わない
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4389-Kk5w)
2020/09/30(水) 22:40:12.36ID:Hr1CvW4k0 車に限らず欧州ってのはクソだ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4389-eeba)
2020/10/01(木) 00:27:55.07ID:+XbLE6V40 別にどうでも良い足がわりの下駄車だったら1万でも1万5千でもなんでもいいよ
大切な愛車には無理
大切な愛車には無理
696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf9a-t8qP)
2020/10/01(木) 00:43:55.66ID:13Y0HzzI0 >欧州車は2,3万`交換推奨(キリッ)
環境配慮でこうなってから、コンディションの悪い車両が多くなったな。
せめて1年に一回は交換する方針にした方がいいと思うのだが。
環境配慮でこうなってから、コンディションの悪い車両が多くなったな。
せめて1年に一回は交換する方針にした方がいいと思うのだが。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe0-VYpw)
2020/10/01(木) 00:54:09.69ID:x+YLBiod0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4389-Kk5w)
2020/10/01(木) 01:22:54.94ID:YlTmU3px0 https://www.bobistheoilguy.com/forums/threads/eneos-sustina-5w-30-2013-subaru-wrx-stage-2.207904/
では良いオイルだってコメントがあってIRONが多いなどと誰も指摘しないけど何でなの?
では良いオイルだってコメントがあってIRONが多いなどと誰も指摘しないけど何でなの?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe0-VYpw)
2020/10/01(木) 01:40:01.86ID:x+YLBiod0 https://www.bobistheoilguy.com/forums/threads/first-fuchs-then-sustina-05-vibe.203120/
こっちは以前使った別のオイルの分析も並べているから
Feが3倍ののところを指摘されているよ。
こっちは以前使った別のオイルの分析も並べているから
Feが3倍ののところを指摘されているよ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c35c-NFKd)
2020/10/01(木) 01:55:24.57ID:SulX8PJY0 ボロンが増しだから、それが多少削ってんじゃないの?
ちょい前流行ったチタンとかもそういう系統でしょ。
ちょい前流行ったチタンとかもそういう系統でしょ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f389-Kk5w)
2020/10/01(木) 02:38:38.82ID:Mywuz6vW0 ボロンは化合物の違いによって?摩耗防止剤としても洗浄剤と
しても使われてるけど洗浄剤として使われるとリン酸皮膜を
流してしまうのかな?
しても使われてるけど洗浄剤として使われるとリン酸皮膜を
流してしまうのかな?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f389-Kk5w)
2020/10/01(木) 02:57:05.51ID:Mywuz6vW0 サスティナに使われてるZPは
ZP(ジアルキルリン酸亜鉛)が新規に開発されたが 4),ZP は軟質な
金属硫化物を生成しない理由でZnDTP よりも極圧性が劣るとされて
いる
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/tribologist/62/1/62_16-00001/_pdf
ZDTP配合油 硫黄2000ppm
ZP配合油 硫黄50ppm未満
ttps://www.eneos.co.jp/company/rd/technical_review/pdf/vol53_no01_07.pdf
ZP(ジアルキルリン酸亜鉛)が新規に開発されたが 4),ZP は軟質な
金属硫化物を生成しない理由でZnDTP よりも極圧性が劣るとされて
いる
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/tribologist/62/1/62_16-00001/_pdf
ZDTP配合油 硫黄2000ppm
ZP配合油 硫黄50ppm未満
ttps://www.eneos.co.jp/company/rd/technical_review/pdf/vol53_no01_07.pdf
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-kVnx)
2020/10/01(木) 03:33:24.76ID:uxMt1WShd X PRIMEはZDDPに戻したよね
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f394-1Xii)
2020/10/01(木) 03:54:49.63ID:Cq1KWofa0 このスレで触媒の攻撃性を考えなければzddpがいいといい説と、zddpは必要ないという説が出る
どっちやねん?
どっちやねん?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe0-VYpw)
2020/10/01(木) 05:13:26.14ID:x+YLBiod0 >ZPは軟質な金属硫化物を生成しない理由で
>ZnDTP よりも極圧性が劣るとされている
廃液分析からも明らかだったが、やはりそうなのか。
>ZnDTP よりも極圧性が劣るとされている
廃液分析からも明らかだったが、やはりそうなのか。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-VUFZ)
2020/10/01(木) 06:42:11.72ID:HeDSvBrwM ボロンは塩素系と凝固反応があるな
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff9a-zJoN)
2020/10/01(木) 06:45:20.29ID:UTFIdoRp0 ふにゃふにゃで柔らかいイメージ(ボロン)
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf10-IzpS)
2020/10/01(木) 07:34:41.06ID:CnKAgxpx0 ブチィ(´・ω・`)!!!!!!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4389-u8du)
2020/10/01(木) 07:35:07.47ID:WK2ZR69D0 ボロンって鍵穴潤滑剤で見かける印象
というかwiki見たら研磨剤に使われるとかダイヤに準じた硬さとか、恐ろしい記述があるんだがw
というかwiki見たら研磨剤に使われるとかダイヤに準じた硬さとか、恐ろしい記述があるんだがw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9f-O9Vq)
2020/10/01(木) 13:18:51.71ID:c5Df+sptM 実際、スクーターに使ってタペット音が大きくなったからクリアランスが拡がってるんだろうな。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMdf-5Y3G)
2020/10/01(木) 13:50:03.09ID:T/0H1djVM 1000kmで1L以上減るダイハツに困ってます
白煙は始動時に少ししか出ないけどマフラーがベトベトしてる
白煙は始動時に少ししか出ないけどマフラーがベトベトしてる
712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-QqTU)
2020/10/01(木) 13:58:49.81ID:KKfE2XZYM >>711
修理しろよ
修理しろよ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-ZLvX)
2020/10/01(木) 14:06:58.04ID:kJ+5lJ9za ダイハツとかBMWとか壊れやすいのかな?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-W15m)
2020/10/01(木) 14:18:37.82ID:MRgmIMzjr >>711
初期のKFエンジンの仕様です
初期のKFエンジンの仕様です
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-cKun)
2020/10/01(木) 14:39:04.53ID:7SbXh2Aid 捨てたほうがいい
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe0-VYpw)
2020/10/01(木) 15:22:10.98ID:x+YLBiod0 http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?nccharset=66FE3294&selCarTp=1&lstCarNo=000&txtFrDat=1000%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=&txtMdlNm=&txtEgmNm=KF&chkDevCd=7
https://seyamotors.com/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%84kf%E5%9E%8B%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E6%B6%88%E8%B2%BB%E5%A4%9A%E3%81%84%EF%BC%81/
KFの初期型は酷いよな・・・
https://seyamotors.com/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%84kf%E5%9E%8B%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E6%B6%88%E8%B2%BB%E5%A4%9A%E3%81%84%EF%BC%81/
KFの初期型は酷いよな・・・
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0He7-QqTU)
2020/10/01(木) 15:23:49.48ID:d+VU72VzH718名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-u8du)
2020/10/01(木) 15:53:15.63ID:c8cuCBGDa >>711
マフラー内の防錆には寄与するから…
マフラー内の防錆には寄与するから…
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-cKun)
2020/10/01(木) 16:06:20.92ID:7SbXh2Aid マフラーにオイルついてるやつとか余命宣告でてるのと同じ。ペール缶でオイル買って流し込んで走るしかない
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-bXz0)
2020/10/01(木) 16:42:26.62ID:HDl4LTnQM そう2サイクルだよな
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-10Yh)
2020/10/01(木) 16:44:23.12ID:rKhoRK++M ロータリーをバカにしてんのか
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-bXz0)
2020/10/01(木) 16:48:17.83ID:kaszjGz9M バカにしてない
忘れてるだけだ
忘れてるだけだ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2310-Kk5w)
2020/10/01(木) 18:33:28.82ID:oPGBsgeg0 スタンドでシェルヘリックスに変えてみたけど結構いいぞ。燃費が良くなったよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa87-Fgcw)
2020/10/01(木) 20:34:49.63ID:MHSa9lQRa ヘリックスw
ヒリックスだよ┃┃¨ ╋┓
ヒリックスだよ┃┃¨ ╋┓
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3d0-KG3J)
2020/10/01(木) 21:22:52.63ID:7IlW41EE0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-W15m)
2020/10/01(木) 21:44:25.70ID:7SbXh2Air KF初期型のトラブルの90%はエンジン側に問題があり軽自動車全体のエンジントラブルの90%はオーナーのオイル管理の無頓着さにある
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-V3+f)
2020/10/01(木) 22:11:22.05ID:aqCK3piBM729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe0-VYpw)
2020/10/02(金) 01:24:41.00ID:19V4YO/b0 軽のエンジンは劣化が早いね。
常用回転数が高いのもあるだろうけど
ディーラーの代車で借りたのは10万kmも走ってないのに
状態は相当悪かった。
常用回転数が高いのもあるだろうけど
ディーラーの代車で借りたのは10万kmも走ってないのに
状態は相当悪かった。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-zJoN)
2020/10/02(金) 06:22:30.72ID:/y6qv/1Xa ディーラーはコスト削減のために、状態が悪く価値の低い車を選んで代車として運用していたりしないかな?
だとすると軽自動車の例としては不適切なような
だとすると軽自動車の例としては不適切なような
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff24-/C8P)
2020/10/02(金) 07:32:01.88ID:b5KKnarh0 >>729
そんな事はないよ
運送屋の軽バンや軽トラなんて常にベタ踏みに近い状態で乗られてるけれどエンジンは何ともない
駆動系やシャシの方が早く壊れる
それは10万キロでボロになったんじゃなくて元からボロかったんじゃないか?
そんな事はないよ
運送屋の軽バンや軽トラなんて常にベタ踏みに近い状態で乗られてるけれどエンジンは何ともない
駆動系やシャシの方が早く壊れる
それは10万キロでボロになったんじゃなくて元からボロかったんじゃないか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-W15m)
2020/10/02(金) 08:11:10.14ID:P2myuoVvr 赤帽なんかは30万キロくらいで買い換えると随分景気が良いじゃねぇかと回りから弄られるレベル
50万キロが普通のサイクル
軽自動車だろうとノーマルでキッチリ油と水を管理して常識の範囲内で使ってれば100万キロは走ると思う
50万キロが普通のサイクル
軽自動車だろうとノーマルでキッチリ油と水を管理して常識の範囲内で使ってれば100万キロは走ると思う
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d33b-fJj+)
2020/10/02(金) 09:03:13.48ID:/t/PK5JI0 50万キロはタクシーやパトカー
軽パトなんて雨漏りしてるのも多かったな
軽パトなんて雨漏りしてるのも多かったな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-cKun)
2020/10/02(金) 09:44:49.28ID:P2myuoVvd ペール缶長期保管時のオイル劣化具合を成分分析したデータないですかね。
劣化するっていうけど、何が劣化してますの?
劣化するっていうけど、何が劣化してますの?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-kVnx)
2020/10/02(金) 10:28:55.02ID:OMYPumt0d 有機物は基本腐るからね
ガソリン灯油なども腐る
ガソリン灯油なども腐る
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c35c-NFKd)
2020/10/02(金) 12:15:14.74ID:fW2hH95B0 初期kfはオイルに厳しいんよ。
シビコンで変えないとほぼイカれる。
シビコンで変えないとほぼイカれる。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-G3GW)
2020/10/02(金) 12:24:33.56ID:DK7meH5rd >>728
またお前か、ダメハツkfの話題になると湧いてくるよな。
またお前か、ダメハツkfの話題になると湧いてくるよな。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM07-pQHu)
2020/10/02(金) 12:26:42.48ID:OocjML2IM 前に居たタクシー会社は年間10万km以上
だいたい5年で入れ替え50万km超
それでもちゃんと油脂類は交換されてメンテ状況も良いから
その後従業員が買い取ってそのまま更に10万km以上乗るってのも何人かいた
ちなみに営業所敷地内に自社工場持ちの大手(所謂大日本帝国)だったから夜中の1時にガードレールに突っ込んでラジエーターまで逝った車が朝の8時には普通に出庫して行った事も
だいたい5年で入れ替え50万km超
それでもちゃんと油脂類は交換されてメンテ状況も良いから
その後従業員が買い取ってそのまま更に10万km以上乗るってのも何人かいた
ちなみに営業所敷地内に自社工場持ちの大手(所謂大日本帝国)だったから夜中の1時にガードレールに突っ込んでラジエーターまで逝った車が朝の8時には普通に出庫して行った事も
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9f-BCEj)
2020/10/02(金) 12:38:47.37ID:A2Z7bdziM 所謂のところどういう理由ですか?
初心者なんで教えてください(; ><)
初心者なんで教えてください(; ><)
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-KKV8)
2020/10/02(金) 12:57:51.46ID:t6gH7XR4a >>738
夜中1時過ぎに部品屋と整備屋呼んで修理させるとかコールタールもビックリなブラックだな
夜中1時過ぎに部品屋と整備屋呼んで修理させるとかコールタールもビックリなブラックだな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM27-bXz0)
2020/10/02(金) 13:20:00.60ID:garq7aJrM >>737
そうか??適当なコト言ってるのに突っ込んでるだけだが。
そうか??適当なコト言ってるのに突っ込んでるだけだが。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0He7-QqTU)
2020/10/02(金) 13:39:57.40ID:fQhowadYH743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffbc-ilXw)
2020/10/02(金) 13:45:38.43ID:DFz6gmxE0 >>734
上に書いたようにちゃんと密封して冷暗所保存なら、劣化してないと思うよ
そしてそれを調べるデータが欲しいのはDIYする民間人だけだから、メーカーが経費かけて調べるかというと・・・調べないんじゃね?
上に書いたようにちゃんと密封して冷暗所保存なら、劣化してないと思うよ
そしてそれを調べるデータが欲しいのはDIYする民間人だけだから、メーカーが経費かけて調べるかというと・・・調べないんじゃね?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM07-pQHu)
2020/10/02(金) 14:13:52.88ID:OocjML2IM745名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-k4vN)
2020/10/02(金) 15:16:23.62ID:mwhspTxma パワステフルードの話題もここでいいの?
今は純正(出光)ですが山坂道などで噴かないのが欲しいのです
今は純正(出光)ですが山坂道などで噴かないのが欲しいのです
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-kVnx)
2020/10/02(金) 15:28:25.91ID:N+XhdjTsd747名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa87-Fgcw)
2020/10/02(金) 15:44:19.75ID:Z0CA34Pxa >>745
修理工場逝け
修理工場逝け
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-CkK+)
2020/10/02(金) 16:20:07.60ID:SuMdeD36d >>745
こじるステアリングを止めればいいよ
こじるステアリングを止めればいいよ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-cKun)
2020/10/02(金) 16:30:56.91ID:P2myuoVvd オイルクーラーのパイピング曲がってたりすると噴くね。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff24-/C8P)
2020/10/02(金) 18:28:03.00ID:b5KKnarh0 >>740
普通は会社に放ってある部品取り車から外したんだと推測すると思うな
普通は会社に放ってある部品取り車から外したんだと推測すると思うな
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff24-/C8P)
2020/10/02(金) 18:28:54.84ID:b5KKnarh0 >>745
クーラーを付けないと無理だと思う
クーラーを付けないと無理だと思う
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe0-VYpw)
2020/10/02(金) 19:12:21.50ID:19V4YO/b0 パワステの負荷を減らすには
フロントタイヤの空気圧を上げればいい。
あと、転がり抵抗が低いタイヤも効果あり。
フロントタイヤの空気圧を上げればいい。
あと、転がり抵抗が低いタイヤも効果あり。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c35c-NFKd)
2020/10/02(金) 21:42:47.25ID:fW2hH95B0 ラリーかよw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa87-fPzs)
2020/10/02(金) 21:54:10.97ID:gkvvuJJZa シビコン軽用に「SP」マグナテック5W-30購入
ROYALホームセンターにて2590円+税
探せば安いところあるだろうが渋滞がひどく時間とガソリン節約
ROYALホームセンターにて2590円+税
探せば安いところあるだろうが渋滞がひどく時間とガソリン節約
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa87-fPzs)
2020/10/02(金) 21:55:12.46ID:gkvvuJJZa 3L缶
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8324-G8Sl)
2020/10/03(土) 12:11:36.43ID:h+teK7dZ0 >今は純正(出光)ですが山坂道などで噴かないのが欲しいのです
作動油て知ってるか?
作動油て知ってるか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff88-ptXF)
2020/10/03(土) 17:29:21.68ID:xO7aWpIL0 エンジンオイルに精通されてる皆様にお聞きしたいです
FKマッシモ 5w-50HIGH SPEC Super-Vの評価ってどんな感じですか?
良ければサーキット用で使いたいと思っています
現在は固めだと思いつつブリル17.5w-50を使っています
FKマッシモ 5w-50HIGH SPEC Super-Vの評価ってどんな感じですか?
良ければサーキット用で使いたいと思っています
現在は固めだと思いつつブリル17.5w-50を使っています
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-9def)
2020/10/03(土) 18:05:25.76ID:GK3eiS6Ar SK ZIC X7 0W-20(合成油)どうなのかな?
モービルの売り切れてたから入れてみるけど。
モービルの売り切れてたから入れてみるけど。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-s0bt)
2020/10/03(土) 18:43:20.17ID:YKCmDfE0d 吹かないパワステオイルならFORTECのEXTREME(高いけど
ラリーやジムカーナ、耐久レース等でも定評あり
ラリーやジムカーナ、耐久レース等でも定評あり
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-s0bt)
2020/10/03(土) 19:03:13.36ID:YKCmDfE0d FKマッシモ(富士興産)はかつてカストロールの日本国内向けを製造したことで知られていますが今は製造業から撤退して卸売に転換してます
なので仕入れ元によるけど、他のサイト等でも話題に上がらないですね
なので仕入れ元によるけど、他のサイト等でも話題に上がらないですね
761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fa6-ptXF)
2020/10/03(土) 19:43:34.72ID:QWiLzBhg0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9f-O9Vq)
2020/10/03(土) 21:34:14.82ID:n+7lRGpDM763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f15-i0e8)
2020/10/03(土) 22:42:04.07ID:GeYXNqwE0 PAO入りってそんなに違うのか
VHVI+エステルとPAO+エステルで悩んだ末にベースオイルそのものの潤滑性能を考慮してVHVI+エステルにしたけど間違ってたか
VHVI+エステルとPAO+エステルで悩んだ末にベースオイルそのものの潤滑性能を考慮してVHVI+エステルにしたけど間違ってたか
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2c-2+Dn)
2020/10/03(土) 23:03:39.41ID:jHrbq3se0 合成エステル系は極性分子の特性上、金属面(特に摺動面)に選択的に癒着する性質があり
摩擦係数はPAOより低いため、それなりの配合率のエステルオイルなら高性能よ
オイル自体の清浄分散性等はVHVIが受け持つ感じ、PAOは安定度が高いので
どちらかというとロングライフオイル向けかな
摩擦係数はPAOより低いため、それなりの配合率のエステルオイルなら高性能よ
オイル自体の清浄分散性等はVHVIが受け持つ感じ、PAOは安定度が高いので
どちらかというとロングライフオイル向けかな
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2c-2+Dn)
2020/10/03(土) 23:08:13.61ID:jHrbq3se0 癒着というか吸着だな
エステルが消耗すると徐々にVHVI寄りになるが
これも配合率によってライフタイムが違う
エステルが消耗すると徐々にVHVI寄りになるが
これも配合率によってライフタイムが違う
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-s0bt)
2020/10/03(土) 23:10:41.05ID:YKCmDfE0d 個人的にはPAOベースで2〜3割エステルなのが価格を抜きにするとバランス良いと思う
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4389-AB+h)
2020/10/03(土) 23:16:20.86ID:JE1KA1Hu0 上にあるようにロングライフ規格と耐熱性と安定性でサーキット向けに多いよね
グループ3と3+が年々性能高くなってわざわざ高いPAO使わねえよと
グループ3と3+が年々性能高くなってわざわざ高いPAO使わねえよと
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f20-PfFP)
2020/10/04(日) 00:20:21.34ID:fiVixh1W0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-6C+i)
2020/10/04(日) 07:45:25.74ID:R2P4tLN0a 匠のエクストリームがそんな感じやね
770名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa87-Fgcw)
2020/10/04(日) 07:53:30.37ID:Xfy14mxLa 安かろう悪かろう
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f2a-szSW)
2020/10/04(日) 11:16:10.60ID:5vh2Jjtr0 エステルも高品質品じゃないと鉱物油の方が寿命も性能もいいくらいだから
わけわからんメーカーのエステル配合だけで飛びつくと痛い目合うよね
わけわからんメーカーのエステル配合だけで飛びつくと痛い目合うよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【内廷費】天皇ご一家のための費用360万円を窃取 宮内庁侍従職を懲戒免職… [BFU★]
- 【芸能】国民的女優の不倫報道めぐりイケメン俳優が“意味深行動”…関係があったのではと憶測飛び交う [ネギうどん★]
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★4 [首都圏の虎★]
- 【CM】キッコーマン 田中圭の出演コンテンツを公開停止 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★3 [シャチ★]
- 【川崎】オートバイがガードレールに衝突 運転の22歳男性が死亡 同乗の22歳女子大学生は軽傷 [シャチ★]
- 【安倍仕草】閣僚順番にトランプ氏🤴🇺🇸礼賛!2時間超 [718678614]
- (´・ω・`)お米が高いならパンを食べればいいじゃないなんて言うなよ
- 「今思うと頭おかしかったな」ってコロナ禍の対応・行動 [769931615]
- 宮崎駿vs手塚治虫ってどっちが正しかったんだ? トランプ安倍石破 [205023192]
- なぜNHKでは「プチトマト」と言えないの?登録商標じゃないのに使わない理由 ヤフコメ(ニチャア [377482965]
- 🏡👊🥺👊🏡