このスレのルール
・みんな仲良く
・オイルは4リッターあたり2999円までならおk!!
・コメリプレミアムの略称はコメプレ ※コメプリ説あり
・>>950踏んだ人が次スレを立てることっつってんだろボケナス踏んだらまず立てろ
・埋まっちゃっても誰か立てるだろうの精神でほったらかしにしないこと
・エンジンオイルとオイルフィルターの交換もほったらかしにしないこと
低価格エンジンオイル Part76
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1564656112/
低価格エンジンオイル Part77
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1571230446/
低価格エンジンオイル Part78
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1576514463/
低価格エンジンオイル Part79
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1580856703/
前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1585897304/
探検
低価格エンジンオイル Part81
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/11(月) 22:31:57.41ID:O/1hk9MY2020/06/08(月) 18:14:42.40ID:4tWyMsPd
シーホース5w-30 SP GF-6入れてから300キロほど走ったけど特に特徴はないけど5w-30の割には吹け上がりが軽めかなと思う
2020/06/08(月) 19:00:13.28ID:5+dIQGTm
>>631
このスレは壺とコメプリ以外は全否定だから
このスレは壺とコメプリ以外は全否定だから
2020/06/08(月) 19:11:17.66ID:kQ8S13ls
このスレはスペマル信者の方が多そうな希ガス
それはさておき、コメリに比べたカインズのオイルはこういうネット界隈だと
1. 小規模ながら実店舗数が圧倒的に多いコメリのほうが近くにある人が多い。
2. そのより多数の実店舗に無料で配送し、受け取れるネット通販がある。
3. スペマルや壺の特売が多い。
このあたりがコメリオイルのほうが多く上がる要因だと思ってる。
ただ、ウルクリだけは5W-30も常時1980円のカインズに軍配があがるんだけどね。
それはさておき、コメリに比べたカインズのオイルはこういうネット界隈だと
1. 小規模ながら実店舗数が圧倒的に多いコメリのほうが近くにある人が多い。
2. そのより多数の実店舗に無料で配送し、受け取れるネット通販がある。
3. スペマルや壺の特売が多い。
このあたりがコメリオイルのほうが多く上がる要因だと思ってる。
ただ、ウルクリだけは5W-30も常時1980円のカインズに軍配があがるんだけどね。
2020/06/08(月) 19:18:31.44ID:TDeCTr24
ウルクリ5w-30が1980円?
2020/06/08(月) 19:18:48.47ID:TDeCTr24
ウルクリ5w-30が1980円?
2020/06/08(月) 19:24:07.92ID:50tYI7I7
コメリドットコムで店舗の在庫が把握できるのが嬉しい
2020/06/08(月) 19:50:40.72ID:Qry5oS/o
コメリなんて僻地にあるイメージだが
2020/06/08(月) 20:03:40.31ID:61TVtoPn
そりゃ農家のコンビニだし
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 20:08:04.78ID:tgRwwYNv >>616
同じ考えだな、下手でないフラッシングオイルとか下手でない添加剤でも
オイル交換に勝るものは無いと考えている、ましてや下手な物よりは良い
添加剤とか勧める人って自分の手では何もしない人だと思う
同じ考えだな、下手でないフラッシングオイルとか下手でない添加剤でも
オイル交換に勝るものは無いと考えている、ましてや下手な物よりは良い
添加剤とか勧める人って自分の手では何もしない人だと思う
2020/06/08(月) 20:10:30.36ID:Ygbves0C
オイルには添加剤がてんこ盛り
2020/06/08(月) 21:26:18.13ID:oKOs7aY/
>>631
自分でプラグ交換したことある?
自分でプラグ交換したことある?
2020/06/08(月) 21:52:54.39ID:FrmRpBuV
値段と性能で結果
5w-30は日産SNスペシャル ペール1択になった。
5w-30は日産SNスペシャル ペール1択になった。
2020/06/08(月) 22:03:51.19ID:fwijVZ0U
てかコンパクト以上ならどんな乗り方でもオイル交換は5000km事にしないと10万km超えたあたりからちょっとした上り坂でギア落とさないとカリカリ音のなるヘタリエンジンになるよ
要するにメーカーはこのヘタリエンジンは一応壊れてはいないだろ?というスタンスなんだわ
それと純正オイル5000kmというの町乗りで3000rpmまでしか回さない場合ね
少しやんちゃ5000rpmまで回すならワンランク上のオイルつかえよ
要するにメーカーはこのヘタリエンジンは一応壊れてはいないだろ?というスタンスなんだわ
それと純正オイル5000kmというの町乗りで3000rpmまでしか回さない場合ね
少しやんちゃ5000rpmまで回すならワンランク上のオイルつかえよ
2020/06/08(月) 22:13:50.22ID:R8i47Jcu
>>253
俺も欲しいなー
俺も欲しいなー
2020/06/08(月) 22:27:11.53ID:S+Dfv1zU
7000まで回すからエステルは欠かせない
秘技ペール缶買いで4L 2400~2600円に抑えてる
秘技ペール缶買いで4L 2400~2600円に抑えてる
2020/06/08(月) 22:33:42.56ID:4QJj2i3c
エステルのオイルはどのくらい前の車に使えるのかな。
4000から5000位回すときがあるので気になる。
4000から5000位回すときがあるので気になる。
2020/06/08(月) 23:30:26.54ID:S+Dfv1zU
シールへの攻撃性がどうこうって話なら特に気にする必要は無い
40年前の車とかなら話は別だけど
40年前の車とかなら話は別だけど
2020/06/08(月) 23:58:10.08ID:oKOs7aY/
ターボ車じゃないんだけど壺入れても大丈夫かな
2020/06/09(火) 00:11:36.22ID:Uhgf71cF
2020/06/09(火) 00:20:52.44ID:Uhgf71cF
>>649
劣化は温度依存性が非常に強く、指数倍で劣化する。NAとターボでは
温度は50℃以上差異があり、トヨタあたりはターボ車に省燃費オイルは
指定していないと思うよ。
自分もターボ車だが、0Wは絶対に入れさせない。
劣化は温度依存性が非常に強く、指数倍で劣化する。NAとターボでは
温度は50℃以上差異があり、トヨタあたりはターボ車に省燃費オイルは
指定していないと思うよ。
自分もターボ車だが、0Wは絶対に入れさせない。
2020/06/09(火) 00:24:47.49ID:lujfANDg
>>649
右側の粘度があってればOK
右側の粘度があってればOK
2020/06/09(火) 00:44:03.82ID:1Fs+44Mz
ターボだけど5w-40しか入れてない
2020/06/09(火) 01:03:43.30ID:R1GKxA7q
俺もターボだけど0W-30しか入れないわ
>>651のような人からはイカレた人間に見えるんだろうか
>>651のような人からはイカレた人間に見えるんだろうか
2020/06/09(火) 01:04:32.70ID:EeiKJcHj
GT-Rの指定は0W・・・
2020/06/09(火) 01:15:53.88ID:GH/02/3r
あんまり>>651みたいな人をイジるのはかわいそうだと思う
典型的なオイル化石脳で情報更新が出来てないタイプだろうし
情報に触れる機会がないと誰でもそうなるからね大目にね
50℃以上の温度差ってどこの事言ってるかも怪しいし
トヨタとかターボには普通に0W-20を結構前からの使ってるし
今度のGRヤリスだって0W-20みたいだし
こんな風に得ている情報がだいたい間違ってるわけだから仕方ないと思う
典型的なオイル化石脳で情報更新が出来てないタイプだろうし
情報に触れる機会がないと誰でもそうなるからね大目にね
50℃以上の温度差ってどこの事言ってるかも怪しいし
トヨタとかターボには普通に0W-20を結構前からの使ってるし
今度のGRヤリスだって0W-20みたいだし
こんな風に得ている情報がだいたい間違ってるわけだから仕方ないと思う
2020/06/09(火) 01:27:30.82ID:vDktZbp2
651は0W-16とか0W-20といった省燃費オイルがイヤっていうてんやろ
重要なのは右側の数字やん
今のターボ車ならいいんだろうけど古いターボ車乗ってる身からしたら0W-20なんてアウトオブ眼中
GT-Rは0W-40やね
重要なのは右側の数字やん
今のターボ車ならいいんだろうけど古いターボ車乗ってる身からしたら0W-20なんてアウトオブ眼中
GT-Rは0W-40やね
2020/06/09(火) 01:31:33.54ID:6eYuHB1r
高温側を指定外に低くする話は出てないだろ?
2020/06/09(火) 01:32:44.38ID:FL/+fFX7
ターボ車じゃないけど入れていいかって聞いてる人に対する回答としてはまともでないことはたしか
2020/06/09(火) 01:34:31.64ID:6eYuHB1r
確かに>>649に対するレスとしてはアレだね
2020/06/09(火) 01:52:12.92ID:v0gCmy7K
ぶっちゃけ低温側は大した問題じゃないだろう
2020/06/09(火) 01:55:41.41ID:vDktZbp2
なぜか649を見落として突っ走ってしまった
失礼しました<(_ _)>
失礼しました<(_ _)>
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 04:02:46.55ID:isMuwlzF 右の数字が同じならエンジンが温まって実用されている高温では結局誤差レベルの粘度に収束していくから粘度に絞った観点だけなら5W-30が指定されている一番柔らかいオイルの車に0W-30入れてもほぼ問題ない。
2020/06/09(火) 04:43:46.77ID:PGWqW+4v
問題ないどころか同銘柄5W-30比で0W-30のほうが粘度指数が高く100℃の動粘度は0W-30のほうがやや固めである事がほとんどだよ
2020/06/09(火) 04:45:47.95ID:PGWqW+4v
どういうわけだか0W=柔らかいシャバシャバみたいなイメージ先行型のおじさんがたくさんいるよね
2020/06/09(火) 04:57:05.65ID:dFYQbGP5
ギヤオイルの75Wとかコテコテだと思ってたけど、意外にもサラサラ。エンジンオイルの10W-30よりサラサラ感
2020/06/09(火) 05:10:36.99ID:pl/SE5XO
ギアオイルの粘度表記規定とエンジンオイルの粘度表記規定は違う物だからね
ギアオイルの75W-90ってエンジンオイルで言う所の10W-40くらい
ギアオイルの75W-90ってエンジンオイルで言う所の10W-40くらい
2020/06/09(火) 05:15:17.82ID:Uhgf71cF
>>656
>トヨタとかターボには普通に0W-20を結構前からの使ってる
ベアリングがボールベアリングに変更されたからだ。
>オイル化石脳
どこでとは言えないが、実際の市場からの回収オイル分析結果を見ての判断だよ。
>トヨタとかターボには普通に0W-20を結構前からの使ってる
ベアリングがボールベアリングに変更されたからだ。
>オイル化石脳
どこでとは言えないが、実際の市場からの回収オイル分析結果を見ての判断だよ。
2020/06/09(火) 05:27:20.18ID:bE8jXKw6
> トヨタあたりはターボ車に省燃費オイルは指定していない
> ベアリングがボールベアリングに変更されたからだ。
> ベアリングがボールベアリングに変更されたからだ。
2020/06/09(火) 06:19:44.40ID:SNfST2QG
うちの車は15年前のターボ車。
マニュアルにはターボ車10W-30,ターボ無しは5W-30が指定されている。
まさに壺があてはまるので、しばらくはこいつでいきます。
マニュアルにはターボ車10W-30,ターボ無しは5W-30が指定されている。
まさに壺があてはまるので、しばらくはこいつでいきます。
2020/06/09(火) 06:23:53.32ID:74ABpYoY
>>644
カリカリなるのはプラグ交換すると改善されることもある。うちのノートがそうだった。オイルはシビコンでやってたが、、、
カリカリなるのはプラグ交換すると改善されることもある。うちのノートがそうだった。オイルはシビコンでやってたが、、、
2020/06/09(火) 06:31:05.81ID:74ABpYoY
S660もターボだけど、0w-20でいいんだよね?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 06:31:36.33ID:+XPMG9aS 0Wはそのエンジンのオイルポンプが対応してるかどうかで決まる。
2020/06/09(火) 07:07:55.22ID:TFduxHqU
K6Aターボには10w-50以上というショップが
2020/06/09(火) 09:19:40.38ID:kUEwPBfx
>>619
壺は鉱物油のウィークポイントをカバーするスラッジプロテクション組成
下手な洗浄系入れて長々と回すより壺入れてサクッと流す方がよっぽどエンジンにも優しいし効果はある
ついでに走りも良い
これを超える洗浄添加剤はSOD-1だけだ
ぼったくりワコーズのeなんちゃらとか論外
壺は鉱物油のウィークポイントをカバーするスラッジプロテクション組成
下手な洗浄系入れて長々と回すより壺入れてサクッと流す方がよっぽどエンジンにも優しいし効果はある
ついでに走りも良い
これを超える洗浄添加剤はSOD-1だけだ
ぼったくりワコーズのeなんちゃらとか論外
2020/06/09(火) 09:38:26.85ID:VbUhY+lA
壺無双
2020/06/09(火) 09:48:57.43ID:91kwlMf0
どこまで信じて良いのかw
ネタだよな?
ネタだよな?
2020/06/09(火) 10:08:08.72ID:FCVsveuv
壺を入れたら彼女ができました!!
2020/06/09(火) 10:09:05.09ID:QrD7TAVP
ウルトラクリーン効果すげぇなw
万一ターボ車が淘汰されるようなことがあっても壺の名前は永遠に続くな
万一ターボ車が淘汰されるようなことがあっても壺の名前は永遠に続くな
2020/06/09(火) 10:09:59.75ID:X57Gpkyh
壺に挿れたら責任取らされました!!
2020/06/09(火) 10:12:36.53ID:QrD7TAVP
誰かDCの方も構ってやって
2020/06/09(火) 10:44:28.29ID:2pJ5k97d
>>668
脳内乙w
脳内乙w
2020/06/09(火) 12:31:35.97ID:ZUdP7USW
ここではさっぱりなビバホームがムサシに買収されるんだと
ビバホームは隣町にあるんでムサシのオイルの品揃えとかどんな感じ?
ビバホームは隣町にあるんでムサシのオイルの品揃えとかどんな感じ?
2020/06/09(火) 12:38:43.21ID:jT3vGo+1
OHVのNAですが壺使ったらターボ乗ったことないけどマジで34GTRを140キロくらいでぶち抜いた
2020/06/09(火) 14:04:26.04ID:v0gCmy7K
>>675
そんな優秀なら普段からそれ入れてりゃそれで充分じゃねーの
そんな優秀なら普段からそれ入れてりゃそれで充分じゃねーの
2020/06/09(火) 14:21:02.82ID:oWoQ1JeC
XLXが超絶クソなのに壺が超絶イイとか信じられないって人多いのでわ?
2020/06/09(火) 14:25:38.28ID:2pJ5k97d
2020/06/09(火) 14:30:33.85ID:VbUhY+lA
スーパームサシになります
2020/06/09(火) 14:31:50.46ID:2pJ5k97d
ググった
かつやに買収されるビバホームとか草
かつやに買収されるビバホームとか草
2020/06/09(火) 14:55:22.96ID:OKUd5ISb
ムサシって店舗によってはGX-100あるんだっけ?
全国展開ワンチャン?
全国展開ワンチャン?
2020/06/09(火) 14:57:14.61ID:jT3vGo+1
ビバもねぇムサシもねぇ
コメリを毎日ぐーるぐる
コメリを毎日ぐーるぐる
2020/06/09(火) 15:02:42.88ID:J4IMSEg9
新車購入した過走行車(約20万キロ)に入れるオイルで悩んでる。
コメプリ5W-40かウルクリ5W-40入れようと思うんだが、大差ない?
今までMonotaRO0w-20を主に使ってたんだけど、クランクシャフトシールから少しオイル漏れてて、
壺10W-30入れたらオイル漏れが改善された。
コメプリ5W-40かウルクリ5W-40入れようと思うんだが、大差ない?
今までMonotaRO0w-20を主に使ってたんだけど、クランクシャフトシールから少しオイル漏れてて、
壺10W-30入れたらオイル漏れが改善された。
2020/06/09(火) 15:03:47.70ID:jT3vGo+1
その車種の指定範囲はどこまでなんだよ
2020/06/09(火) 15:04:54.20ID:VbUhY+lA
壺で良い結果が出てるのに変える必要ありますか?
2020/06/09(火) 15:17:07.15ID:J4IMSEg9
2020/06/09(火) 15:24:45.20ID:JoPhYJJg
ツマランかもしれないが壺一択だな
2020/06/09(火) 15:33:22.64ID:VbUhY+lA
壺にピットワークのNC81添加だね
これで治らなかったら修理しかない
これで治らなかったら修理しかない
2020/06/09(火) 15:37:25.72ID:J4IMSEg9
NC-81は入れたことあります。
今は壺にリスローンのリアメインシールリペアと併用してます。
今は壺にリスローンのリアメインシールリペアと併用してます。
2020/06/09(火) 15:56:30.82ID:ZUdP7USW
2020/06/09(火) 16:02:41.67ID:pK90Q19O
>>673
対応してないエンジンに使うとどうなるの?
対応してないエンジンに使うとどうなるの?
2020/06/09(火) 16:05:57.38ID:nfv7qWio
5W-30、10W-30しか対応していない車に0W-30を入れたときにオイルポンプで何が起こるのか
2020/06/09(火) 16:17:46.88ID:j6RE4vOO
何も起きない
ポンプに何か起きるなら現行0Wオイルはコーションラベルだらけになる
ポンプに何か起きるなら現行0Wオイルはコーションラベルだらけになる
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 16:48:54.37ID:dNJU5pBS >>700
エンジン内部へのオイル供給が不十分となり、エンジンの焼き付きなどの不具合の原因となります。
http://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTE/SHOMOHIN-ENGINE/0W-20/
エンジン内部へのオイル供給が不十分となり、エンジンの焼き付きなどの不具合の原因となります。
http://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTE/SHOMOHIN-ENGINE/0W-20/
2020/06/09(火) 17:24:29.86ID:FCVsveuv
ビバホームの598円プロガレージがどうなるか
2020/06/09(火) 17:46:46.69ID:iphw+zJI
毎回0Wの話になるとxW-30の車に0W-20入れる話に脳内変換しちゃうアホなんなの?
2020/06/09(火) 18:49:18.64ID:psrbTkzC
WAKO'Sのエンジンパワーシールド入れればおk
2020/06/09(火) 19:09:48.33ID:5GZLeVGe
>>703
それは粘度指数20に対してだからね?
それは粘度指数20に対してだからね?
2020/06/09(火) 19:56:13.90ID:61IF4PK0
2020/06/09(火) 20:13:03.88ID:ybisvu48
粘度指数20て
2020/06/09(火) 20:17:44.93ID:Pz/xr1F+
2020/06/09(火) 20:39:20.64ID:CMbp7nT9
俺の脳内では真実(キリッ
言い訳しようとして墓穴掘りまくってて草
どんどん信頼性が無くなってる
言い訳しようとして墓穴掘りまくってて草
どんどん信頼性が無くなってる
2020/06/09(火) 20:55:36.66ID:fh5pMr+R
100℃の時の粘度が右の数字なんだから特にこれからの季節なんかは0wだろうが10wだろうが関係無いっす
110℃になった時に10wの方が0wより格段に粘度維持しやすいとか多分ないでしょ
てか真夏の街乗りでしょっちゅう油温が100℃超えたりするもんなん?
110℃になった時に10wの方が0wより格段に粘度維持しやすいとか多分ないでしょ
てか真夏の街乗りでしょっちゅう油温が100℃超えたりするもんなん?
2020/06/09(火) 21:36:21.74ID:SNfST2QG
要は右の数字を指定粘度に合わせておけば左は0でも大丈夫と理解しました。
でも、既に壺を買っちゃったので次の機会に試してみるよ。
でも、既に壺を買っちゃったので次の機会に試してみるよ。
2020/06/09(火) 21:53:21.08ID:2pJ5k97d
>>708
技術進歩について行けない爺w
技術進歩について行けない爺w
2020/06/09(火) 22:42:27.79ID:IQnAvgMg
>>712
真夏炎天下の渋滞は超シビアコンディション
真夏炎天下の渋滞は超シビアコンディション
2020/06/09(火) 22:52:20.68ID:OQ2A3Sjo
スズキの油冷に乗っていたとき夏場はきつかったな。
車ではないけど。
車ではないけど。
2020/06/09(火) 23:00:33.40ID:nOT/59sS
100℃付近にはなると思う
そのくらいを維持した方がオイルに混じった水分が蒸発して都合がよろしい
そのくらいを維持した方がオイルに混じった水分が蒸発して都合がよろしい
2020/06/09(火) 23:01:02.94ID:EOEZEpuM
>>683
GX100売ってます
GX100売ってます
2020/06/09(火) 23:50:33.76ID:W3KRGO/P
>>703
馬鹿か?
馬鹿か?
2020/06/10(水) 02:55:56.35ID:5rV8xVxj
2020/06/10(水) 04:19:12.77ID:pnZKV10Z
それ、単純にアフターアイドルをドライバーがサボってるだけやんけ
2020/06/10(水) 05:05:02.81ID:9b4c21ic
程度の低いヤツの周りには同じ様なレベルのヤツしか集まらんって事やね、見てりゃよくわかるわ
この化石って中古のターボ車が壊れるとか前に連呼してたヤツちゃうの?
仲間内が貧乏だから安値でそういう程度の低いタマばっか掴んどるだけやろw
この化石って中古のターボ車が壊れるとか前に連呼してたヤツちゃうの?
仲間内が貧乏だから安値でそういう程度の低いタマばっか掴んどるだけやろw
2020/06/10(水) 06:39:13.15ID:0i6+rMrG
最近の車の品質が低下しているのが原因かも。
2020/06/10(水) 07:34:36.54ID:iao3Fcmo
ターボが壊れた話は最近聞かないけどな
周囲から聞こえてくるのは前日まで元気だった突然のバッテリー上がりとドイツ車のDCTが壊れた話ばかり
周囲から聞こえてくるのは前日まで元気だった突然のバッテリー上がりとドイツ車のDCTが壊れた話ばかり
2020/06/10(水) 07:43:47.09ID:V1LzxlAJ
2020/06/10(水) 08:00:58.00ID:JfrJwGDt
毎朝我が家の前をDCTのクルマが通りすぎるけどあんな蹴っ飛ばすようなシフトでミッションが持つわけがないと思った
2020/06/10(水) 08:03:32.01ID:0i6+rMrG
ホンダのも良く壊れるしね。
他メーカーのはあんまり壊れないのが不思議。
他メーカーのはあんまり壊れないのが不思議。
2020/06/10(水) 08:11:06.20ID:9WYzPWpL
DCTが輸入車誌で絶賛されてた頃に乗ったけどシフトショックあるし渋滞苦手だし真夏に高温で保護制御食らったり日本の交通環境にまったく向いてないという感想スレチなのでこれで
2020/06/10(水) 08:16:46.93ID:QpZeXUnH
スズキのAGSもそうだが、ATやCVTの滑らかさには勝てん
2020/06/10(水) 08:21:41.75ID:JfrJwGDt
DCTはイメージ的にはバイクのノークラシフト
バイクの場合はシフトダウンなら回転合わせてれば常用しても大丈夫だけどシフトアップの常用はミッション壊れる
バイクの場合はシフトダウンなら回転合わせてれば常用しても大丈夫だけどシフトアップの常用はミッション壊れる
2020/06/10(水) 08:31:09.89ID:yKsLO6Ys
>>727
マジ?
マジ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 ★2 [jinjin★]
- 【🌋】富士山噴火で東京に「火山灰」4.9億㎥の戦慄 2時間で都市機能はマヒ、必要な備蓄は「大地震」以上と識者 [ぐれ★]
- 【🎏】子ども人口、初の1400万人割れ…前年より35万人少ない1366万人 主要国と比べても深刻な少子化 ★2 [ぐれ★]
- 永野芽郁『キャスター』出演継続もドラマ公式インスタから完全に“消えた”! 「二股交際&不倫」報道で視聴者から“降板要求”殺到 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 建設会社勤務、ラップ活動も 川崎女性遺棄の27歳容疑者 [少考さん★]
- ほんこん 宇多田ヒカル新曲の「夫婦別姓」歌詞に「これはない…俺は名字は統一した方がいいと思う」「感化されてるのか知らんけど」 [muffin★]
- 石破内閣支持率33.3% [696684471]
- 【画像】初めて納豆トースト作ったった
- ふなふな言ってるうちにGWが終わるのをみんなで感慨深く楽しむお🏡
- 【動画】インド人大富豪の晩飯wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 【悲報】中居正広さん「俺はレイプしてねえ!」と強く訴えたい模様 [354616885]
- 女の子「女のユーモアセンスマジでスゴすぎ。男でこのレベルのやつ見た事ない。やっぱり男女差あるのかな」3.3万いいね [856698234]