このスレのルール
・みんな仲良く
・オイルは4リッターあたり2999円までならおk!!
・コメリプレミアムの略称はコメプレ ※コメプリ説あり
・>>950踏んだ人が次スレを立てることっつってんだろボケナス踏んだらまず立てろ
・埋まっちゃっても誰か立てるだろうの精神でほったらかしにしないこと
・エンジンオイルとオイルフィルターの交換もほったらかしにしないこと
低価格エンジンオイル Part76
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1564656112/
低価格エンジンオイル Part77
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1571230446/
低価格エンジンオイル Part78
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1576514463/
低価格エンジンオイル Part79
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1580856703/
前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1585897304/
探検
低価格エンジンオイル Part81
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/11(月) 22:31:57.41ID:O/1hk9MY2020/05/11(月) 23:27:01.10ID:g2TB+HJL
993 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage ▼ 2020/05/11(月) 19:39:02.97 ID:LtuTmpyf [1回目]
>>988
>かつて1年間納入を停止された純正オイルメーカーがあった。
>業績が大幅に悪化して日経にすっぱ抜かれた。
前スレの終わりでまた変な奴が匂わせで書きに来てるけど
コイツは絶対書かないだろ 書けないのかもしれんがw
最近3〜4回目の御登場で1度もまともに答えみたなのを書いた事がないw
>>988
>かつて1年間納入を停止された純正オイルメーカーがあった。
>業績が大幅に悪化して日経にすっぱ抜かれた。
前スレの終わりでまた変な奴が匂わせで書きに来てるけど
コイツは絶対書かないだろ 書けないのかもしれんがw
最近3〜4回目の御登場で1度もまともに答えみたなのを書いた事がないw
2020/05/11(月) 23:59:44.90ID:zjfG+kkz
10w30四天王
XLX 壺 スペマル 城
XLX 壺 スペマル 城
2020/05/12(火) 00:10:05.21ID:2RTPW3N0
マイナーなホムセンで見かける10w-30だとクエーカーステートとかオートルブ
2020/05/12(火) 01:11:57.79ID:WMJbZq3T
税込か税別かはっきりしろ
2020/05/12(火) 03:22:11.81ID:CWgejAre
モータースポーツではスポンサードして貰っているメーカーのオイルでは焼き付き
を起こすので、他社オイルを使っているなんて話は日常茶飯事だ。
でも、そんなことは書けないだろう。
を起こすので、他社オイルを使っているなんて話は日常茶飯事だ。
でも、そんなことは書けないだろう。
2020/05/12(火) 03:33:55.32ID:2Gj86JKb
ここの奴らの車みたいな4発の安いエンジンなんかだと何入れても一緒じゃないの
だからこのスレがある
だからこのスレがある
2020/05/12(火) 04:18:25.32ID:TxzJp4gt
カインズもショップタオル安い
税込み価格で298
パーツクリーナーも値段忘れたけど安かったけどトライアルみたいにロング缶のクリンビューが198円には負けてた
オイルはオリジナルブランドがまあまあの値段
税込み価格で298
パーツクリーナーも値段忘れたけど安かったけどトライアルみたいにロング缶のクリンビューが198円には負けてた
オイルはオリジナルブランドがまあまあの値段
2020/05/12(火) 05:19:03.00ID:UKU7YpRX
カムチェーン式ならいいオイルを入れたい
タイベル式ならまあなんでも
タイベル式ならまあなんでも
2020/05/12(火) 06:36:55.42ID:hVHQp3Qr
大排気量ほどオイルなんてなんでもいい感あるがなぁ
もちろん指定内でだけど
もちろん指定内でだけど
2020/05/12(火) 07:31:57.67ID:+NzLUbp/
はじめてオイル交換して廃油がコーヒー牛乳見たいな色だったけどまだ使えたのかな?
2020/05/12(火) 07:49:03.09ID:LoIbFdg9
その色だと水が混じってないか?
2020/05/12(火) 07:59:04.00ID:ruSzM9NT
乳化してるよな。
2020/05/12(火) 08:41:58.84ID:CWgejAre
その状態が続くならエンジンは残念なことになっている。
1511
2020/05/12(火) 09:08:31.36ID:epR9QbJh ありがとう
参考にしてしばらく様子見てみる
参考にしてしばらく様子見てみる
2020/05/12(火) 10:56:07.04ID:H2tc0vtr
呑気だな
2020/05/12(火) 11:42:30.91ID:49hlbZ3K
ブラックコーヒー色ならいいけど
コーヒー牛乳色って・・
短距離専用者か?
たまに連続30分以上乗らないと
コーヒー牛乳色って・・
短距離専用者か?
たまに連続30分以上乗らないと
2020/05/12(火) 12:32:29.36ID:cIKRkWyt
フィラー裏にマヨネーズならともかくオイルパンからカフェオレが出てきたらスゴいな
2020/05/12(火) 14:25:09.23ID:CWgejAre
エンジンオイルの乳化
>ttps://www.goo-net.com/pit/magazine/30336.html
>ttps://www.goo-net.com/pit/magazine/30336.html
2020/05/12(火) 14:44:50.23ID:q849E/px
そういや燃料がなくて日本軍は燃料がなくて苦戦したと言うけど、オイルの質の悪さにも苦しんだらしいね。
アメリカ製のオイル使用が前提のエンジンばかりだったそうだ。元々ソ連と戦争しようとしてたからな日本軍は。
アメリカ製のオイル使用が前提のエンジンばかりだったそうだ。元々ソ連と戦争しようとしてたからな日本軍は。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/12(火) 16:27:21.77ID:ixu3Ljy9 コーヒー牛乳wW完全にクーラント混じってるなエンジン捨てろw
2020/05/12(火) 16:37:38.29ID:49SLTr0b
>>18
それで金儲け出来そうだな
キッチンカーでオフィス街に行って注文受けてから
麓のエコオイルチェンジャーひねってアツアツのカフェオレを提供
出来立てを即売する「ごはんですよ」屋さんもいいかもしれん
それで金儲け出来そうだな
キッチンカーでオフィス街に行って注文受けてから
麓のエコオイルチェンジャーひねってアツアツのカフェオレを提供
出来立てを即売する「ごはんですよ」屋さんもいいかもしれん
2020/05/12(火) 17:01:18.75ID:faEtxxgz
クーラントにカフェオレ入れておけばいつでもアツアツやん!
2020/05/12(火) 17:26:25.53ID:CWgejAre
2020/05/12(火) 17:37:36.33ID:ruSzM9NT
油温てオイルパンもしくはオイルポンプ前後での測定値だけ見てもな。
局所的にはもっと高い油温になってるじゃん。
局所的にはもっと高い油温になってるじゃん。
2020/05/12(火) 18:00:51.32ID:CWgejAre
2020/05/12(火) 18:52:32.37ID:FvSka67f
>>26
参考になるかな?
各箇所の温度例だけ参考にして下さい。
その他の部分は微妙な内容多いので。
https://www.engineoilya.com/bike/mente/oiltemp.html
参考になるかな?
各箇所の温度例だけ参考にして下さい。
その他の部分は微妙な内容多いので。
https://www.engineoilya.com/bike/mente/oiltemp.html
2811
2020/05/12(火) 19:33:37.84ID:ALFDFypN29名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/12(火) 19:55:25.88ID:c+GBcC2e 真冬の7kmと真夏の7km は随分違うだろうな
2020/05/12(火) 20:00:22.94ID:wBfTFvAa
別に100℃以下でも水分蒸発するんやで
意味ないとかアホか
意味ないとかアホか
2020/05/12(火) 20:32:18.25ID:CWgejAre
2020/05/12(火) 21:25:13.32ID:H2tc0vtr
HVとかアイスト車とかって超短距離の繰り返しのシビコンよな
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/13(水) 00:14:04.60ID:Yup6i3W2 俺様年間走行距離ちょい海苔多用約五千kmだからやべーな
2020/05/13(水) 01:07:43.58ID:Sl8hE64b
さーSP規格発売で型落ちになった特価処分オイル狙うぞー
2020/05/13(水) 02:23:07.47ID:xPKS0MU7
それな
2020/05/13(水) 03:02:50.95ID:rq227fDx
ホムセンに出回るのはいつになるのか
2020/05/13(水) 07:51:50.80ID:fVzsMjVS
ドラム価格は新規格が出ると値上がりするんだがね。
2020/05/13(水) 18:36:22.24ID:60Wexhac
昔はbpの4L1000円のやつよく入れてました
2020/05/13(水) 21:03:36.58ID:fVzsMjVS
2020/05/14(木) 22:44:05.97ID:71VVRpn8
低価格のspはいつ出るかね
しばらくは貴族向けだろうか
しばらくは貴族向けだろうか
2020/05/14(木) 23:43:50.53ID:Ee681PKn
山新
壺10W-30 4L 998円
スペマルやモリホワイト、XLXより安い
モノタロウ15%引き来た
例の5W-40行っとくか
でもパワーのプロガレージ 5W-30 20L 7100円はやっぱ安いな…
壺10W-30 4L 998円
スペマルやモリホワイト、XLXより安い
モノタロウ15%引き来た
例の5W-40行っとくか
でもパワーのプロガレージ 5W-30 20L 7100円はやっぱ安いな…
2020/05/14(木) 23:55:26.51ID:rV/3OiIz
>>41
人柱よろしく!
人柱よろしく!
2020/05/15(金) 12:12:10.39ID:tRSabs3y
20リッターのペール確かに安いんだけど開封するととてもじゃないけど個人では使い切れない
使い切るのに何年もかかるし空気入って酸化で痛むのが嫌だからもうコストコのワンクォート入りのモービル1に移行したよ
モービル1確かに安オイルでは無いけどコストコで買えばまだなんとか値段ではギリギリ安い部類に入る
そしてやはりモービル1という安心感が絶大
ワンクォートはフタついてるしほとんど使い切りだら便利
使い切るのに何年もかかるし空気入って酸化で痛むのが嫌だからもうコストコのワンクォート入りのモービル1に移行したよ
モービル1確かに安オイルでは無いけどコストコで買えばまだなんとか値段ではギリギリ安い部類に入る
そしてやはりモービル1という安心感が絶大
ワンクォートはフタついてるしほとんど使い切りだら便利
2020/05/15(金) 12:15:09.32ID:CYjlQvmC
2020/05/15(金) 12:16:27.44ID:6Z0HqMCn
ペール缶に空気が入ったぐらいじゃ
簡単には劣化しないよ
オイルの劣化は高熱と水による乳化
5年ぐらいは余裕
簡単には劣化しないよ
オイルの劣化は高熱と水による乳化
5年ぐらいは余裕
2020/05/15(金) 12:23:29.92ID:tRSabs3y
>>44
家族分たくさんある人は絶対ペール缶だよね
でもねうちなんか家族分入れても2台でもう一台は40番入れるような古い過走行車で0w-20と共用が出来ないんだよね
ペール缶置く場所も確保しないといけないし
まさか屋外なんかに絶対においちゃ駄目だしね
車庫に置いてるヨドコウの物置も、もうパンパンで満員御礼だしw
都会ではなにかと置き場所の問題がね
家族分たくさんある人は絶対ペール缶だよね
でもねうちなんか家族分入れても2台でもう一台は40番入れるような古い過走行車で0w-20と共用が出来ないんだよね
ペール缶置く場所も確保しないといけないし
まさか屋外なんかに絶対においちゃ駄目だしね
車庫に置いてるヨドコウの物置も、もうパンパンで満員御礼だしw
都会ではなにかと置き場所の問題がね
2020/05/15(金) 12:24:39.35ID:wk+pFtG5
壺やスペマルはペール買いの方が高くつく真実
2020/05/15(金) 12:29:47.30ID:tRSabs3y
>>45
冷暗所に置いとけばの話しでしょ
うちにはそんな蔵のあるような場所が無いのよw
だからアメリカンなワンクォートプラボトルは理に適ってると自分は思うのよ
それから規格がSPになったし今SNやSNプラスを大量にストックするのはどうかなと
冷暗所に置いとけばの話しでしょ
うちにはそんな蔵のあるような場所が無いのよw
だからアメリカンなワンクォートプラボトルは理に適ってると自分は思うのよ
それから規格がSPになったし今SNやSNプラスを大量にストックするのはどうかなと
2020/05/15(金) 12:38:15.93ID:sYSUCEqx
押し入れとかクローゼットに置くという手もある
俺はその手段でストックしてる
俺はその手段でストックしてる
2020/05/15(金) 12:59:03.88ID:6Z0HqMCn
直射日光に当たらなきゃいいのよ
俺は上にふわふわ座椅子置いて壁にくっつけてソファ替わり
俺は上にふわふわ座椅子置いて壁にくっつけてソファ替わり
2020/05/15(金) 13:09:28.53ID:7yp5OL87
輸入物プラ20Lは置き場に困らず助かる
2020/05/15(金) 13:23:56.12ID:kK3S/J28
集合住宅はキツイかもしれんが、戸建ての住まいなら言うほど20Lペール缶なんて置き場所に困らんだろ。
2020/05/15(金) 14:14:06.12ID:h90obk3u
戸建てにもいろいろあるだろ
糞田舎の広い戸建てもあれば糞狭い都心の戸建てもあるぜ
糞田舎の広い戸建てもあれば糞狭い都心の戸建てもあるぜ
2020/05/15(金) 14:31:08.63ID:mRp0cjnw
ペール缶1個が置けないほどパンパンな家はちょっと
2020/05/15(金) 15:10:17.32ID:7A/ooF8R
ペール缶ってゆうパックだと実は100サイズ、ちょっと大きめのトースターと変わらないんだよね。
ヤマトだと大きさは100サイズだけど重さでオーバーするけどね。
ヤマトだと大きさは100サイズだけど重さでオーバーするけどね。
2020/05/15(金) 15:13:17.82ID:kkoJ4vyP
田舎の俺は納屋に捨てるような衣装タンス置いてその中に安オイルコレクションをいっぱいしまってあるんだぜ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/15(金) 15:22:33.40ID:At5sSG9K >>56
時々その衣装ダンスを開けて恍惚感に浸ってるんだろうw
時々その衣装ダンスを開けて恍惚感に浸ってるんだろうw
2020/05/15(金) 15:24:49.19ID:IKCCgRtv
>>57
いいなーそれ。じゃかんそれに近いダンボールあるけど小さい。
いいなーそれ。じゃかんそれに近いダンボールあるけど小さい。
2020/05/15(金) 15:44:47.25ID:g3UFI16M
ペール缶ほしいけど捨て方がよくわからないから手が出ない
燃えないゴミに出したら怒られそう
燃えないゴミに出したら怒られそう
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/15(金) 15:46:29.37ID:sIV5uA6p ペール缶はネジやパーツ入れて金属リサイクル屋に持ってく
そのまま出せるから楽
そのまま出せるから楽
2020/05/15(金) 15:55:48.82ID:7ipU7xi1
木綿の布被せてベーゴマで遊ぶんだよ
2020/05/15(金) 15:57:17.10ID:lD5zjbVx
南の島に持って行ってスチールドラムにしてもらうといいよ
2020/05/15(金) 16:10:23.97ID:825LR0C9
台数多いからペール缶で買いたいのだけれど、規格がバラバラなんだわ
スクーター、M/Tバイク、N/A、ターボ、ディーゼル・・・
スクーター、M/Tバイク、N/A、ターボ、ディーゼル・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/15(金) 17:00:38.36ID:1EJ7L4LD ある程度妥協したらいくらか集約できるだろ。
DPF付ディーゼルは厳しいが、別に全部を統一する必要ないしさ。
DPF付ディーゼルは厳しいが、別に全部を統一する必要ないしさ。
2020/05/15(金) 17:28:39.95ID:f8fMIJkZ
ペール缶4つ並べても良いんだよ?(無責任)
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/15(金) 17:29:49.66ID:ytYsdMGJ67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/15(金) 17:37:03.53ID:GkGNYFeq 中古車用エンジンオイル
https://www.youtube.com/watch?v=YsQRD31a2L0
https://www.youtube.com/watch?v=YsQRD31a2L0
2020/05/15(金) 17:43:28.24ID:q6jd8t8K
>>67
グロ
グロ
2020/05/15(金) 18:27:08.16ID:zCUyksIO
>>63
MTバイクが何か分からないけどSL10w-30があれば全て対応できると思う
バイクのクラッチが滑るほどの添加物はSLクラスなら含まれないと思われ
滑ったら交換すれば良いだけの話
自分なら壺で全てまかなう
MTバイクが何か分からないけどSL10w-30があれば全て対応できると思う
バイクのクラッチが滑るほどの添加物はSLクラスなら含まれないと思われ
滑ったら交換すれば良いだけの話
自分なら壺で全てまかなう
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/15(金) 18:37:19.12ID:kywB5+GK ペール缶
4輪デフ(残少)
4輪M/T(残少)
4輪デフM/T兼用
4輪ガソリン(残少)
4輪デーゼル(残少)
4輪SL/CF兼用
2輪サーキット用
量チェックしたが計150L以上ある。
4輪デフ(残少)
4輪M/T(残少)
4輪デフM/T兼用
4輪ガソリン(残少)
4輪デーゼル(残少)
4輪SL/CF兼用
2輪サーキット用
量チェックしたが計150L以上ある。
2020/05/15(金) 18:51:06.96ID:N2TWYZHs
デフとかミッションオイルをペール缶とは気合入ってんな…
その辺は流石に車屋へ使うときだけ貰いに行くな
その辺は流石に車屋へ使うときだけ貰いに行くな
2020/05/15(金) 19:03:32.35ID:nP3KJ9PC
>>66
>M/Tバイク、N/A、ターボだけど同じオイルで賄ってる
ターボだけは絶対にやめるべきだ。
何故か周囲には中古T/C車をネットで買う者が多いが、殆ど全滅だ。買って半年と
持たない。
壊れて手放す時に下取ってくれないんだろうと思われるね。皆さんみたいな方達な
んだろう。
>M/Tバイク、N/A、ターボだけど同じオイルで賄ってる
ターボだけは絶対にやめるべきだ。
何故か周囲には中古T/C車をネットで買う者が多いが、殆ど全滅だ。買って半年と
持たない。
壊れて手放す時に下取ってくれないんだろうと思われるね。皆さんみたいな方達な
んだろう。
2020/05/15(金) 19:25:30.02ID:N2TWYZHs
指定の規格通ってりゃ大丈夫だろ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/15(金) 19:25:32.66ID:NWn5rPRj スペマル、近くのコメリでも通販でも、2000円超えてるんだが、
まだ1000円ちょっとで買えるコメリ店ってあるの?
まだ1000円ちょっとで買えるコメリ店ってあるの?
2020/05/15(金) 19:29:16.51ID:mitShNhe
スペマルが2000円とは生意気
2020/05/15(金) 19:52:49.84ID:N2TWYZHs
>>74
数ヶ月おきに1200円くらいのセールになるからスレに貼り付いて待て
数ヶ月おきに1200円くらいのセールになるからスレに貼り付いて待て
2020/05/15(金) 20:32:02.54ID:Cqpb2lU9
>>65
うちは5w-30,5w-40,10w-60の3本並べてるが邪魔だ!
うちは5w-30,5w-40,10w-60の3本並べてるが邪魔だ!
2020/05/15(金) 20:47:34.48ID:2yf0dkHg
2020/05/16(土) 02:05:12.57ID:WswYD1bE
>>73
自分の付き合っているトヨタとホンダのディーラーでは10種類以上の純正オイルを
常備している。20年前の車が入庫したらオイルも当時の指定オイルを使うとの事だった。
指定オイル以外は使わないが基本だどうだ。規格が上でも使わない。まぁ、過去に痛い目
に合っているんじゃないの。
自分の付き合っているトヨタとホンダのディーラーでは10種類以上の純正オイルを
常備している。20年前の車が入庫したらオイルも当時の指定オイルを使うとの事だった。
指定オイル以外は使わないが基本だどうだ。規格が上でも使わない。まぁ、過去に痛い目
に合っているんじゃないの。
2020/05/16(土) 09:24:51.25ID:kvP6zMMT
そんな車用のオイルを「常備」してるんだったら酸化もしてる、とツッコミ入れるやつ出てくるだろう
2020/05/16(土) 10:09:05.40ID:ZsTJdKPz
4L缶新品保存なら・・
まあ頭の硬い人は新しい優れた上位互換品より性能の低い純正指定を選ぶ人も居るよね。
まあ頭の硬い人は新しい優れた上位互換品より性能の低い純正指定を選ぶ人も居るよね。
2020/05/16(土) 10:09:26.35ID:WswYD1bE
2020/05/16(土) 10:22:55.66ID:3WzXGxXX
オイルも熟成してたりな
2020/05/16(土) 10:35:47.44ID:65YdBIoD
マスター、今夜はスペマル12年をゲージLから1フィンガーで
2020/05/16(土) 11:48:23.79ID:qbSgaHYP
あちらのお客様にXLXを1qt差し上げて
2020/05/16(土) 12:03:48.05ID:WDLG2Gsw
マスター「トッピング用のモリブデンでございます」
「頼んでませんけど?」
マスター「あちらのお客様からです」
「頼んでませんけど?」
マスター「あちらのお客様からです」
2020/05/16(土) 12:55:46.08ID:fIHjOW8h
∧_∧
(`・ω・) シュッ
(つ と彡 /
/ /
/ /
/ // /
/ 旦 / ← モリドライブ Kスペシャル
/ /
(`・ω・) シュッ
(つ と彡 /
/ /
/ /
/ // /
/ 旦 / ← モリドライブ Kスペシャル
/ /
2020/05/16(土) 14:36:39.94ID:HYDhql9F
添加剤が板違いじゃ ボケ
彡ミミ .∩ ∩_ ・∵’、
( )/ ⊂/"´ ノ ) >>87
⊂ ノ / /vV
( ノ し'`∪
彡ミミ .∩ ∩_ ・∵’、
( )/ ⊂/"´ ノ ) >>87
⊂ ノ / /vV
( ノ し'`∪
2020/05/16(土) 15:21:55.62ID:Ie1jmqvv
ボトルキープしてるSveltを奢ってエステル沼に引きずり込む
2020/05/16(土) 16:18:26.19ID:qbSgaHYP
高級から激安まで取り揃えマスターからウンチクを聞きながら選べるオイルバーがあれば行きたい
2020/05/16(土) 16:39:44.86ID:9oKguO78
俺がオイル・ソムリエだ!(自称)
2020/05/16(土) 23:36:39.17ID:dcuCyUT0
おらの村にはオイルバーがないんだよなあ
2020/05/16(土) 23:42:19.61ID:x+KFuy2W
ワイン数百種類置いてる酒屋みたいにエンジンオイル数百種類置いてる店あったらおもしろいのにな
2020/05/17(日) 00:38:19.95ID:ol68Rig/
2020/05/17(日) 02:21:32.24ID:mcKqOWG+
2020/05/17(日) 07:16:36.06ID:Q2ZO6FiD
数種のオイルを合成して新しいのを作ったりする、
オイル・バーテンがいたら試してみたい。
オイル・バーテンがいたら試してみたい。
2020/05/17(日) 07:59:34.18ID:mcKqOWG+
>>96
過去には真面目にオイルを解説したサイトもあったが、皆さんの様なオイルオタクから
集中砲火を浴びて今では閉じてしまった様だね。
こちらは規格なので何を評価しているかが分かる。規格そのものだから非難の対象に
もならない。
http://www.jalos.or.jp/onfile/pdf/GEO_J1909.pdf
基本は各石油メーカーが試験を実施するんだろうが、受託専門機関もある。1資料、1億円
では受託したくないだろうね。
これらの全項目を満足し、それ以外に各社独自の意地悪試験に合格した純正オイルが実際
に市場で問題を出すこともあるんだから簡単でなないよ。
過去には真面目にオイルを解説したサイトもあったが、皆さんの様なオイルオタクから
集中砲火を浴びて今では閉じてしまった様だね。
こちらは規格なので何を評価しているかが分かる。規格そのものだから非難の対象に
もならない。
http://www.jalos.or.jp/onfile/pdf/GEO_J1909.pdf
基本は各石油メーカーが試験を実施するんだろうが、受託専門機関もある。1資料、1億円
では受託したくないだろうね。
これらの全項目を満足し、それ以外に各社独自の意地悪試験に合格した純正オイルが実際
に市場で問題を出すこともあるんだから簡単でなないよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/17(日) 10:25:05.99ID:ZQvgaq71 >>96
シェイクしたら酸化してダメになっちゃう?
真面目な話だけど、モリドライブSilentPlus0W-20 だとアクセル軽くてトルク抜けみたいな感じが無くもないので、
Mobil Special 10W-30 を半分ほど混ぜたりしても全然問題ないよね。もう少しねっとり感が欲しいんだ。
シェイクしたら酸化してダメになっちゃう?
真面目な話だけど、モリドライブSilentPlus0W-20 だとアクセル軽くてトルク抜けみたいな感じが無くもないので、
Mobil Special 10W-30 を半分ほど混ぜたりしても全然問題ないよね。もう少しねっとり感が欲しいんだ。
2020/05/17(日) 11:53:55.50ID:bZgOfTCo
また匂わせ君が来てるね
2020/05/17(日) 12:08:25.27ID:LBgI//Ag
>>95
10社で平均20種類ずつ並べるだけで200種類
10社で平均20種類ずつ並べるだけで200種類
2020/05/17(日) 12:36:57.77ID:St7XsxAo
>>82
お前頭悪いだろ。そんなクルマ滅多に入庫しないから常備在庫は古いってんだよ。
お前頭悪いだろ。そんなクルマ滅多に入庫しないから常備在庫は古いってんだよ。
2020/05/17(日) 13:46:45.15ID:4LnuUKbq
2020/05/17(日) 15:34:14.28ID:h+GE9reS
エンジンオイルは全量交換の必要はない 半年で半量交換でよし
4月は5W-30 10月は0W-20 銘柄は何でもよい
CVTFは大体5万キロごとにドレインから抜けた量(全量の1/3)を補充
結果は以下のとおり
https://i.imgur.com/42h1Dsr.png
4月は5W-30 10月は0W-20 銘柄は何でもよい
CVTFは大体5万キロごとにドレインから抜けた量(全量の1/3)を補充
結果は以下のとおり
https://i.imgur.com/42h1Dsr.png
2020/05/17(日) 15:48:21.15ID:bM6996k6
その半分てまた面倒な交換方法だなあ
わざわざ半分にしなくても全部抜いたらあかんの?
わざわざ半分にしなくても全部抜いたらあかんの?
2020/05/17(日) 16:01:18.85ID:pUS9NILy
>>103
車種なに?何年で32万キロ到達?
車種なに?何年で32万キロ到達?
2020/05/17(日) 16:02:29.29ID:KiA6Olo1
>>103
なんか目に優しくないな
なんか目に優しくないな
2020/05/17(日) 16:10:50.32ID:aIm31xne
オートマオイルが1/3しかドレンから抜けないってことはスズキかな?
ドレンパンの穴の設計が糞でホンダみたいに横からドレンさせたらめいっぱい抜けるのにスズキはパンに大量に残る段付きアホ設計してる
ドレンパンの穴の設計が糞でホンダみたいに横からドレンさせたらめいっぱい抜けるのにスズキはパンに大量に残る段付きアホ設計してる
2020/05/17(日) 16:16:16.18ID:aIm31xne
あ、そもそもスズキはオートマオイル交換はしなくて良いって考えだよね
たからあんなアホみたいなオイルパン形状に設計してんだろうな
ホンダは4万で交換しろとサービスマニュアルに明記されてるしドレンアウトで半分以上抜ける
たからあんなアホみたいなオイルパン形状に設計してんだろうな
ホンダは4万で交換しろとサービスマニュアルに明記されてるしドレンアウトで半分以上抜ける
2020/05/17(日) 17:15:34.16ID:Oqb7gfGL
ンダは自社製
他はOEMでアイシンかジャトコなんよ
他はOEMでアイシンかジャトコなんよ
2020/05/17(日) 18:35:52.89ID:qEG4e7bY
ホンダは作れるもんは自分たちで作る。が初代社長からの教えなんだろ
その耐用テストを購入者にさせるのはやめてほしいが
初代フィットのCVTにはやられた
その耐用テストを購入者にさせるのはやめてほしいが
初代フィットのCVTにはやられた
2020/05/17(日) 18:40:07.35ID:EzcY58E3
>>110
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1363651/car/1001774/1919605/note.aspx
おまえがオイル交換スパン長すぎなだけだよ
40万キロ走ってるぞ
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1363651/car/1001774/1919605/note.aspx
おまえがオイル交換スパン長すぎなだけだよ
40万キロ走ってるぞ
2020/05/17(日) 18:45:12.33ID:41RUNgFp
ほとんどミッション壊してる奴て交換スパン長すぎだろ
10万キロ無交換とか
そしてメーカーが悪いとアンチに変貌してネットで負け犬の遠吠えw
10万キロ無交換とか
そしてメーカーが悪いとアンチに変貌してネットで負け犬の遠吠えw
2020/05/17(日) 19:05:46.69ID:pb59VkB7
2020/05/17(日) 19:11:20.22ID:s4J47icM
でもそうすれば40万キロ走れることを証明してるよね
凄いな
俺も真似するわ
凄いな
俺も真似するわ
2020/05/17(日) 19:16:29.00ID:+/3it4+5
エンジンオイル並に交換すればいいんだよ
なんでミッションオイルは10万キロまでほったらかしなんだ?
発想の転換だ
メーカーは早く壊れて欲しいんだよ(笑)
なんでミッションオイルは10万キロまでほったらかしなんだ?
発想の転換だ
メーカーは早く壊れて欲しいんだよ(笑)
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/17(日) 19:17:08.56ID:NVadsMsg アホか
そんなに安い車にそんなにお金掛けても意味がない
そんなに乗りたいならリビルドに載せ替えた方が良い
ここまで来れば脅迫観念の塊で病気だからな
そんなに安い車にそんなにお金掛けても意味がない
そんなに乗りたいならリビルドに載せ替えた方が良い
ここまで来れば脅迫観念の塊で病気だからな
2020/05/17(日) 19:20:02.83ID:+/3it4+5
ミッションオイルなんか安いもんじゃないか
自分で交換すればいいんだよ
ペール缶だとめっちゃ安くで売ってるがな
エンジンオイルと同じだよ
下から抜いて上から入れる
アホでもできる作業だろ
自分で交換すればいいんだよ
ペール缶だとめっちゃ安くで売ってるがな
エンジンオイルと同じだよ
下から抜いて上から入れる
アホでもできる作業だろ
2020/05/17(日) 19:22:12.13ID:/Ixak08F
そんな安い車のCVTがぶっ壊れた品質悪くて参ったが発端なんだから
CVTがぶっ壊れるまで乗ってんじゃねーよ貧乏人が
と煽ってほしかった
CVTがぶっ壊れるまで乗ってんじゃねーよ貧乏人が
と煽ってほしかった
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/17(日) 19:25:09.93ID:NVadsMsg 自分の手間賃は入ってないのかよ
ここまで来れば無駄でしょ
脅迫観念で交換しなきゃ駄目な人でしょう
もう、毎日交換すれば良いよ
ここまで来れば無駄でしょ
脅迫観念で交換しなきゃ駄目な人でしょう
もう、毎日交換すれば良いよ
2020/05/17(日) 19:25:48.53ID:ntDt0ovb
2020/05/17(日) 19:52:39.41ID:Q2ZO6FiD
>>105
あくまで予想だけどスズキ車の雰囲気
あくまで予想だけどスズキ車の雰囲気
2020/05/17(日) 19:58:33.39ID:IH7yCyvp
多分エブリイ
2020/05/17(日) 20:04:07.25ID:ntDt0ovb
2020/05/17(日) 20:26:15.93ID:RTrI/v8S
MH23SのワゴンRスティングレーじゃないかね
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/17(日) 21:03:31.99ID:dMHcXi55 規格が切り替わるとき
超特売が始まるのだ
超特売が始まるのだ
2020/05/17(日) 21:09:38.74ID:gEm1sKer
998円の壺でフラッシングしようと思ってる
2020/05/17(日) 23:19:04.23ID:fJ+WX21n
2020/05/17(日) 23:28:47.05ID:4LnuUKbq
2020/05/18(月) 00:24:56.09ID:8usfXyrE
ATFもマメに換えろは同意する
このスレにはオイルコレクションに大金突っ込んでる方々がたくさんいるはずだが、
そのお金でATFをペールで買ってエンジンオイルと同程度のサイクルで交換してあげよう
車種によって難易度が高い場合もあるが大抵は難しくない下に潜ってドレンプラグ外すだけ
このスレにはオイルコレクションに大金突っ込んでる方々がたくさんいるはずだが、
そのお金でATFをペールで買ってエンジンオイルと同程度のサイクルで交換してあげよう
車種によって難易度が高い場合もあるが大抵は難しくない下に潜ってドレンプラグ外すだけ
2020/05/18(月) 01:01:54.36ID:wSOzduCL
俺の車にはATFなんて入ってねえな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/18(月) 01:15:17.74ID:XJ927SAt ATFはしばらく換えてないなら逆に換えない方がよくなる奇跡のオイルぞ
2020/05/18(月) 01:19:33.37ID:lF02iNWh
ATF透析
2020/05/18(月) 01:45:09.05ID:5eN5GOjL
ATF3000km交換はきちいな
20000km毎で勘弁しちくり
20000km毎で勘弁しちくり
2020/05/18(月) 02:30:50.65ID:ZIXqb0Vr
月1スパンじゃね?
2020/05/18(月) 05:55:27.30ID:G2Boc3PL
FFのAT車だとATFがデフオイルを兼ねてる車種もあるからな
こういう車種はメーカーの指定交換が4万キロ毎になってるはず
DV程度の鉱物油指定なら年1交換でもいいくらい
こういう車種はメーカーの指定交換が4万キロ毎になってるはず
DV程度の鉱物油指定なら年1交換でもいいくらい
2020/05/18(月) 07:44:18.46ID:qQEifyIV
トランスファにATF入れても良い?
2020/05/18(月) 07:49:07.79ID:J6ltnr3k
俺の13年3万キロで一度も交換してないけどヤバいよね
2020/05/18(月) 08:05:51.81ID:W8dMbQmT
ATF変えるのいいけどパン外して掃除してフィルターも変えろよ
2020/05/18(月) 08:15:43.38ID:ttS3kWdT
ATFはディーラーなら躊躇なく替えるだろうな。
町工場なんかだとミッションに責任持てないからほったらかしな気がする。
町工場なんかだとミッションに責任持てないからほったらかしな気がする。
2020/05/18(月) 08:17:33.31ID:qz2dQgNj
ATF、CVTFは安全に交換できるなら
当然やった方がいい
安全にできないリスクがあるから
無交換で…という話も出てくる
当然やった方がいい
安全にできないリスクがあるから
無交換で…という話も出てくる
2020/05/18(月) 08:34:10.09ID:ciu+SaET
圧送交換で一度で済ます方法もあるが
循環交換で4、5回に分けて交換する方法もある。これなら用品店で手軽に頼めるし専用のATFチェンジャー使ってるから心配もない。
循環交換で4、5回に分けて交換する方法もある。これなら用品店で手軽に頼めるし専用のATFチェンジャー使ってるから心配もない。
2020/05/18(月) 09:02:53.20ID:p914bWic
初代フィットのCVTにやられて2代目フィットのMTに回帰したわ
てか、ここエンジンオイルスレ
給付金でペール買いいくぜ
島根のオイル屋もいいかな?とか悩んでる今が一番楽しい
てか、ここエンジンオイルスレ
給付金でペール買いいくぜ
島根のオイル屋もいいかな?とか悩んでる今が一番楽しい
2020/05/18(月) 09:13:17.87ID:uNUBNzFX
スレチになるけどMT車はミッションオイル?
FFでもデフオイルってある?
FFでもデフオイルってある?
2020/05/18(月) 09:35:50.56ID:V4DgTJjK
>>143
スレ違いって認識できてるならもう止めとこうか
スレ違いって認識できてるならもう止めとこうか
2020/05/18(月) 09:57:03.27ID:Yfjx2tQb
FFはデフと共用だよ
FRのミッションとは違って入ってればokという訳にはいかない
FRのミッションとは違って入ってればokという訳にはいかない
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/18(月) 10:14:15.90ID:0NbaDUys ミッションオイルは基本無交換でも大丈夫だから・・(震え声)
2020/05/18(月) 16:55:20.91ID:P7TfAvC6
このスレって話題ないからいつもわざとスレ違いのネタひっぱんの?
2020/05/18(月) 16:58:10.78ID:eT5O+ofQ
>>143
ミッションオイルと共用だけどLSD付きFF用を謳うのはある
ミッションオイルと共用だけどLSD付きFF用を謳うのはある
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/18(月) 18:10:18.52ID:ttzxuM0D elf sporti9安くていいね
2020/05/18(月) 18:22:03.01ID:kLZgGEOn
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/18(月) 19:18:44.19ID:r1My4PfQ ATはオイルがちょっとシビアだが(交換も)CVTはエンジンオイル感覚で交換して
まったく問題ありませんよ(オイルもシビアでない)構造を調べれば納得できる。
20000kmで交換している、一度も変えてない人は驚くほどスムーズに
(ペールだとエンジンオイルより安いかな)
まったく問題ありませんよ(オイルもシビアでない)構造を調べれば納得できる。
20000kmで交換している、一度も変えてない人は驚くほどスムーズに
(ペールだとエンジンオイルより安いかな)
2020/05/18(月) 19:31:10.11ID:wY6eWklf
いやだからパン開けてフィルターも変えろって
最近はデキシロン6やATF+4みたいに純正でも化学合成油でロングライフを謳ってるから通常使用ならほぼ無交換で大丈夫そうだけどね
最近はデキシロン6やATF+4みたいに純正でも化学合成油でロングライフを謳ってるから通常使用ならほぼ無交換で大丈夫そうだけどね
2020/05/18(月) 19:33:58.45ID:Vz2PZniU
2020/05/18(月) 19:53:44.62ID:wY6eWklf
10万キロで自分でフィルターも一緒に変えたけど特になんも変化ねーよ
純正がATF+4になってて下位互換ありなんで投入したからもう廃車まで無交換で行けるんじゃ
てかいい加減スレチ
純正がATF+4になってて下位互換ありなんで投入したからもう廃車まで無交換で行けるんじゃ
てかいい加減スレチ
2020/05/18(月) 20:03:13.94ID:tv24dvCR
キグナスのガソスタ、SP規格もう売ってるな
バーンってブランドでスノコ製
SP最速じゃね?
バーンってブランドでスノコ製
SP最速じゃね?
2020/05/18(月) 22:39:29.60ID:BBBd1nhN
ブルジョアマンが最速レビューしてくれるだろう
2020/05/18(月) 22:52:43.20ID:Tv8Wi04p
俺たちは型落ち規格になったSN(+)をおいしく頂きます?
2020/05/18(月) 23:02:12.93ID:R4Wp09/f
おいしく頂いてます
2020/05/18(月) 23:03:04.16ID:5eN5GOjL
ゲフッ
2020/05/19(火) 21:24:49.85ID:Cn1Bp908
特売の壺3缶買うてしもうた
これでウチにあるエンジンオイル総量は41リットル…
これでウチにあるエンジンオイル総量は41リットル…
2020/05/19(火) 21:28:50.06ID:1R/McmW0
3桁突入してからが本番
2020/05/19(火) 21:37:13.49ID:UItqXJrD
シーホースSP GF-6 20Lがイチマソで買えたから買ってしまった
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/19(火) 21:48:45.39ID:S2OonVvh 2輪だが、アレコレ買ってたら総量130Lになってしまった。4〜5年分くらいある。
在庫期間最長のものは買ってから8年くらい行くかも。
在庫期間最長のものは買ってから8年くらい行くかも。
2020/05/20(水) 02:20:53.06ID:RKzhw+t4
130リッターを5年で2輪でどうやって使い切るの?
毎週交換でもしてるのか?
いくらオイルマニアでもちょっとドン引きするなw
毎週交換でもしてるのか?
いくらオイルマニアでもちょっとドン引きするなw
2020/05/20(水) 02:45:23.57ID:Oe9s9lZK
ピザ屋のFCオーナー?
2020/05/20(水) 02:52:53.33ID:TSF0wqNa
病的にストック癖のあるオヤジか
オイルの缶並べて眺めるのが趣味のコレクターか
どのみち病的だな
オイルの缶並べて眺めるのが趣味のコレクターか
どのみち病的だな
2020/05/20(水) 09:12:37.15ID:P45/Qho2
まあマニア的に言うと、病的=褒め言葉だよね。
2020/05/20(水) 12:24:28.02ID:16z5RgkV
ファンとマニアとフリークスの違いだな
2020/05/20(水) 12:45:47.03ID:TSF0wqNa
死んだらこのスレの住人に寄贈するって一筆書いておいて
2020/05/20(水) 13:14:56.43ID:mlQsqjeu
安オイルの遺品とか流石に要らねーわ
2020/05/20(水) 13:21:19.60ID:bq818xCa
キシリア様にDC-TURBOを届けよ、あれは良い物だ
2020/05/20(水) 13:51:38.57ID:cw/2Wsuy
ジオンはあと10年はオイル交換出来る!
2020/05/20(水) 15:04:52.68ID:cik19Slz
SPなんて飾りですよ
2020/05/20(水) 15:13:36.42ID:QhzAIpII
オイル性能の違いが売価の違いではないという事を教えてやる
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/20(水) 15:19:55.32ID:zG7JXqsR 見せて貰おうか、SP規格の最新オイルの性能とやらを!
2020/05/20(水) 15:31:11.51ID:V4IfZtHM
ディーラーでオイル交換などやられはせん!やられはせんぞ!
休憩終わった
休憩終わった
2020/05/20(水) 15:32:20.27ID:cw/2Wsuy
ノリノリやな
2020/05/20(水) 15:38:46.03ID:mlQsqjeu
始まったな…
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/20(水) 15:52:18.83ID:4c2prf3u2020/05/20(水) 16:54:27.19ID:xtPHKMy1
10年は…って、このあいだ物置整理してたら昭和の終わりか平成初期(記憶があいまい)のころに買ったクルマのおまけについてきたオイル缶が出てきた
中はどうなっているのか
中はどうなっているのか
2020/05/20(水) 17:10:25.76ID:uEAXStqL
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/20(水) 17:11:54.75ID:zG7JXqsR >>180
ビンテージオイル
ビンテージオイル
2020/05/20(水) 21:06:43.25ID:K/RQAIvZ
コメリプレミアム買ってきた。
2020/05/20(水) 21:12:02.71ID:8tgrK+oE
ガンダムはいいね、ガンダムは。
2020/05/20(水) 22:21:46.91ID:p8OJZ2CE
5000km毎交換で35000km分…
まあ2年もありゃ消費するな
ちょうどええか
まあ2年もありゃ消費するな
ちょうどええか
2020/05/20(水) 22:39:39.52ID:1/jgNp75
消費より2年物欲に耐えられるのか
2020/05/20(水) 22:49:54.16ID:p8OJZ2CE
既に特売のエッヂ10W-50が気になっている
こうやってあっという間に備蓄100Lになるわけか
こうやってあっという間に備蓄100Lになるわけか
2020/05/20(水) 23:10:26.95ID:kWCicllE
消費しきることはない
何故なら一缶消費すればもう一缶買うスペースができるからだ
何故なら一缶消費すればもう一缶買うスペースができるからだ
2020/05/20(水) 23:58:58.70ID:1Izx597e
ここIYH!スレだったっけ?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 00:35:48.52ID:NEnfqd+D 違います
2020/05/21(木) 08:02:20.87ID:caQCE+aV
普通車二台でペール缶を一年にひとつ消費が限界だ
2020/05/21(木) 09:29:06.52ID:UpkDfITb
アメ車やポルシェにすれば一回の交換量が多いのでペール缶もあっという間に、
車を買い換えるしか無いな。
車を買い換えるしか無いな。
2020/05/21(木) 10:19:24.14ID:TaUBM1UD
10tトラックとかだと32リッターくらい入るやつあるよね
2020/05/21(木) 10:26:49.96ID:HBXghe2G
アメ車はそこまで多くもないぞ4リッター強くらい
ハイエースの方が多い…し仕事で走りまくるからすぐペールがなくなる
ハイエースの方が多い…し仕事で走りまくるからすぐペールがなくなる
2020/05/21(木) 10:53:23.15ID:2y9z40zB
いや5リッター越えてた
E-7MXだが
E-7MXだが
2020/05/21(木) 11:22:08.61ID:HBXghe2G
2020/05/21(木) 11:30:56.38ID:/A3nxNkL
2020/05/21(木) 12:48:51.64ID:5zz9pjkc
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 13:03:54.59ID:EOMorQa5 ディーゼルはオイル量が多い。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 14:59:33.87ID:lS3OVz57 wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/05/21(木) 15:21:16.52ID:HBXghe2G
2020/05/21(木) 15:30:16.61ID:LesYU03V
スペマル愛用者ってどんなエンジンの車乗ってんの?
2020/05/21(木) 15:56:18.71ID:UpkDfITb
俺のイメージだと農道のポルシェかな
2020/05/21(木) 16:09:04.07ID:r7d719wP
やんまーとかくぼたとか。
ロビンソンのエンジンかな
ロビンソンのエンジンかな
2020/05/21(木) 17:05:56.87ID:HBXghe2G
>>202
直6OHVでっせ
直6OHVでっせ
2020/05/21(木) 17:22:42.80ID:PxW3dD7p
2020/05/21(木) 17:27:02.72ID:4jVPptt3
>>203
農道のポルシェ乗りですがRAMCOの20w-50ですぞ
農道のポルシェ乗りですがRAMCOの20w-50ですぞ
2020/05/21(木) 17:46:02.40ID:9OZNKJJC
発電機HONDA50ccと草刈り機HONDA25ccと揚水ポンプロビン25ccのオイル交換したったわ
全部で400ccしか使わないわ(´・ω・`)
600cc余ったからモンキーさんのオイル交換するべ( ・`д・´)
全部で400ccしか使わないわ(´・ω・`)
600cc余ったからモンキーさんのオイル交換するべ( ・`д・´)
2020/05/21(木) 17:57:36.12ID:/A3nxNkL
2020/05/21(木) 18:04:57.28ID:5zz9pjkc
>>206
最近は長期寿命の観点から欧州に合わせているメーカーが大半だと思うよ。
北米には合わせていない。逆に北米生産の逆輸入車は北米仕様ではないかな。
昔は仕向け地先で変えていたよ。他の部品レベルでは未だに変えているケース
も多い。
最近は長期寿命の観点から欧州に合わせているメーカーが大半だと思うよ。
北米には合わせていない。逆に北米生産の逆輸入車は北米仕様ではないかな。
昔は仕向け地先で変えていたよ。他の部品レベルでは未だに変えているケース
も多い。
2020/05/21(木) 19:21:48.25ID:4GCKO5ka
>>203
農道のポルシェSC乗りですがサスティナしか入れてません
農道のポルシェSC乗りですがサスティナしか入れてません
2020/05/21(木) 20:55:34.02ID:L0h90xq3
そういや農道のフェラーリもついに廃盤だな
古き良き日本の軽トラが無くなっていくのは悲しいもんがある
古き良き日本の軽トラが無くなっていくのは悲しいもんがある
2020/05/21(木) 21:14:05.11ID:ifsRk0+T
農道ポルシェが腐ってスズキにしたけど結構出来いいで
燃費良いし積載量のキャパシティが大きい気がする
燃費良いし積載量のキャパシティが大きい気がする
2020/05/21(木) 21:50:41.65ID:4GCKO5ka
>>212
NSXの立場ってもんを少しは考えろ
NSXの立場ってもんを少しは考えろ
2020/05/21(木) 23:10:58.32ID:Fdj8KPwM
NSXを軽トラ扱いする漢がいると聞いて…
2020/05/21(木) 23:48:56.42ID:K/mJN6jg
農道のポルシェ(RR) = サンバー
農道のNSX(MR) = アクティ
農道のコルベット(FR) = エブリィ
農道のNSX(MR) = アクティ
農道のコルベット(FR) = エブリィ
2020/05/21(木) 23:53:57.03ID:ifsRk0+T
ベンツじゃないのか…
2020/05/22(金) 00:13:44.79ID:oPWnzDiC
おい
ハイゼットを忘れるな
ハイゼットを忘れるな
2020/05/22(金) 00:51:30.20ID:S8/67nYG
特売の壺10W-30を走行フラッシング用にと入れたら何これ…なんか良いんですけどっ
ガサツな回り方すんだろなと期待してなかったが
あにはからんやしっとりマイルドなフィーリングでトルク感もあり吹け上がりが軽い
ま、まあ新油効果だろうと数十キロ走って抜き、更にもう一回新壺を入れてアイドリングでしばらく回してから捨ててホンチャンのモリセレ5W-40を入れる
期待と共に走り出した最初の発進加速で「… マジか… 壺の方が良い…」
壺の滑らかな回り方と違いモリセレ5W-40は上が固いのになんかウィーンと神経質な回転感
下の5Wと10Wってそんなに効くんか、それともオイルの素性?
俺の古い車には10W鉱物油SM/CFの方が合っているのか…
なんか目からウロコ
これからオイル代は4L 998円で済んでしまうのかもしれない
ガサツな回り方すんだろなと期待してなかったが
あにはからんやしっとりマイルドなフィーリングでトルク感もあり吹け上がりが軽い
ま、まあ新油効果だろうと数十キロ走って抜き、更にもう一回新壺を入れてアイドリングでしばらく回してから捨ててホンチャンのモリセレ5W-40を入れる
期待と共に走り出した最初の発進加速で「… マジか… 壺の方が良い…」
壺の滑らかな回り方と違いモリセレ5W-40は上が固いのになんかウィーンと神経質な回転感
下の5Wと10Wってそんなに効くんか、それともオイルの素性?
俺の古い車には10W鉱物油SM/CFの方が合っているのか…
なんか目からウロコ
これからオイル代は4L 998円で済んでしまうのかもしれない
2020/05/22(金) 01:38:35.01ID:XEWpLJOQ
ツボってなんのこと?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 01:43:26.36ID:EE9PtrDV 北宋のヤツだよ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 01:53:31.20ID:H8CAjV5k >>220
キシリア様に贈ったやつだよ。
キシリア様に贈ったやつだよ。
2020/05/22(金) 02:16:27.63ID:SalOdL75
(なぜ壺と呼ばれてるのかをいまだ知らない)
2020/05/22(金) 02:56:57.94ID:a7oi18CX
コメリセレクトエンジンオイル缶の絵のデザインが壷の形に見えるからでないの
https://www.komeri.com/images/goods/007/494/86/749486.jpg
https://www.komeri.com/images/goods/007/494/86/749486.jpg
2020/05/22(金) 04:41:48.24ID:Lde9Js5M
>>199
メーカ指定交換距離45000キロや60000キロ
メーカ指定交換距離45000キロや60000キロ
2020/05/22(金) 06:27:54.05ID:+oYX4I4m
DCターボを最初に持ち上げた人が田舎もんで、発音がナマッテタ
ターボ ・・・・・ タボ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ツボ
ターボ ・・・・・ タボ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ツボ
2020/05/22(金) 06:31:34.27ID:2IAg4ikv
>>219
壺が一番とワイが前から言っとろうも
壺が一番とワイが前から言っとろうも
2020/05/22(金) 07:15:42.78ID:vRUm7zXN
スペマル派
2020/05/22(金) 07:47:27.33ID:gtW55Dgt
フラッシングのつもりで入れた安オイルが
意外にもフィーリングが良いのはあるあるだよな
そして低価格エンジンオイルマニアになる
意外にもフィーリングが良いのはあるあるだよな
そして低価格エンジンオイルマニアになる
2020/05/22(金) 07:53:56.53ID:ih9+Kqzo
DC-TURBO → TUBO → ツボ → 壺
2020/05/22(金) 09:10:05.55ID:uZIEa9Lx
つまり、諸説あり?
2020/05/22(金) 09:27:48.05ID:2IAg4ikv
信じるか信じないかは
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 09:29:18.81ID:vHK9l3xi ツルボだよねぇ
2020/05/22(金) 09:56:45.50ID:2IAg4ikv
ガッ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 10:04:03.60ID:FvQtILHH >>219
これはもう少し推敲して文章磨けば壺売りのテンプレに使える
これはもう少し推敲して文章磨けば壺売りのテンプレに使える
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 10:24:20.89ID:H8CAjV5k >>235
いや、いろいろなオイルの伝説の糞コピペとして広まってしまうんだろう。
いや、いろいろなオイルの伝説の糞コピペとして広まってしまうんだろう。
2020/05/22(金) 11:00:27.56ID:pBiyA2js
ターボはフランス語だとツルボと発音する
縮めて壺
縮めて壺
2020/05/22(金) 11:19:53.36ID:aCOYd2JS
タガログ語だとトゥルボ
これ大人のマメ知識な
これ大人のマメ知識な
2020/05/22(金) 11:31:32.72ID:IN5ZL8CP
ツインターボがビチューボやな
2020/05/22(金) 11:33:37.06ID:SalOdL75
30と40の差じゃないの
無駄に硬いの入れたがるやついるけど30で済むなら40なんてただのロスだろ
モリセレ5w-30入れてみれば
無駄に硬いの入れたがるやついるけど30で済むなら40なんてただのロスだろ
モリセレ5w-30入れてみれば
2020/05/22(金) 11:51:11.09ID:g6r1sPRt
俺もさウルクリ5w40(コメリ1880円)から奮発してGR0w30(8000円位?)に替えたんだけど
ウルクリのほうが軽く回ってフィーリングがいいんだよな
確かにGRは音が静かになったけどなんか重い、柔らかいはずなのに
価格差4倍なんだけどな、硬いほうが圧縮保たれるのかな
とか、いろいろ要因があるんだろうなあ、といろんなことを考えさせられた一夜でした
ウルクリのほうが軽く回ってフィーリングがいいんだよな
確かにGRは音が静かになったけどなんか重い、柔らかいはずなのに
価格差4倍なんだけどな、硬いほうが圧縮保たれるのかな
とか、いろいろ要因があるんだろうなあ、といろんなことを考えさせられた一夜でした
2020/05/22(金) 11:54:53.58ID:S8/67nYG
モリセレ5W-30は長らく愛用していた
安いが滑らかで良いオイルだと思う
その後ペールのプロガレージ 5W-30へ移行したが
これは前者のように特別滑らかとは感じずピンとこなかった
その中で番手を変える前の洗浄用に入れたつもりの壺に
衝撃を受けたというわけである
安いが滑らかで良いオイルだと思う
その後ペールのプロガレージ 5W-30へ移行したが
これは前者のように特別滑らかとは感じずピンとこなかった
その中で番手を変える前の洗浄用に入れたつもりの壺に
衝撃を受けたというわけである
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 12:10:50.95ID:ZJ44MzwV 興奮のルツボと化してるね
2020/05/22(金) 12:30:49.87ID:rz19vGp2
誰かDCの部分も構ってあげて
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 12:31:43.91ID:H8CAjV5k XLXの駄目さ加減に卒倒して壺に手を出せないやつは
かなり多いと思う。
かなり多いと思う。
2020/05/22(金) 13:08:31.44ID:FcED0iU+
昨日オートバックスで壺が部分合成の棚にあった
そういえばそんな話スレで見たなと思ったがサイトを見ると相変わらず鉱物油
何なんでしょうね
そういえばそんな話スレで見たなと思ったがサイトを見ると相変わらず鉱物油
何なんでしょうね
2020/05/22(金) 13:15:31.61ID:8hFmZyGF
CASTROL GTX DC-TURBOは、走行距離が約120000キロを超える車両向けに特別に処方された部分合成油エンジンオイルです。
と公式サイトにはあるからどっちなんだ?てか12万キロの根拠はなんなんだ
と公式サイトにはあるからどっちなんだ?てか12万キロの根拠はなんなんだ
2020/05/22(金) 13:23:00.52ID:X8UFWpbK
壺って過走行用だったんだ知らなかった
もっとも自分のはNAだから壺使えんけど
もっとも自分のはNAだから壺使えんけど
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 13:27:39.80ID:4yJuHNO1 そんなことは無い。ターボ専用じゃないから…
2020/05/22(金) 13:30:48.97ID:SRirHLoP
むしろターボには心許ない安オイルたぞ
2020/05/22(金) 14:14:02.65ID:8YCOJ8eB
勘違いは居る
DC-TURBOはターボ車のみとか
軽油は軽自動車のみとかw
DC-TURBOはターボ車のみとか
軽油は軽自動車のみとかw
2020/05/22(金) 14:14:29.57ID:ol1AmMjz
諸説あります
2020/05/22(金) 14:26:50.62ID:g6r1sPRt
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 14:27:25.03ID:FvQtILHH DC-TURBOって何の意味あるのかな? 直流ターボ?
2020/05/22(金) 14:30:59.91ID:EE9PtrDV
>CASTROL GTX DC-TURBOは、走行距離が約120000キロを超える車両向けに特別に処方された部分合成油エンジンオイルです。
これな、俺も前に気づいたんだが、カス公式内でも「部分合成油」って書いてあるところと「鉱物油」って書いてあるところがあって食い違ってるんだよな。
思うに旧DC-TURBO 5W-30(現ウルトラクリーン5W-30)が部分合成油で、DC-TURBO 10W-30が鉱物油ということに由来する齟齬じゃないかと推察する。
ほとんどのところで鉱物油になってるんだが、直ってないページもあるんだ。
これな、俺も前に気づいたんだが、カス公式内でも「部分合成油」って書いてあるところと「鉱物油」って書いてあるところがあって食い違ってるんだよな。
思うに旧DC-TURBO 5W-30(現ウルトラクリーン5W-30)が部分合成油で、DC-TURBO 10W-30が鉱物油ということに由来する齟齬じゃないかと推察する。
ほとんどのところで鉱物油になってるんだが、直ってないページもあるんだ。
2020/05/22(金) 14:37:12.43ID:ol1AmMjz
2020/05/22(金) 14:47:11.29ID:S8/67nYG
マジかよ俺の車もうすぐ12万kmだわ…
壺10W-30これはもしかしてカストロール版
隠れ激安Super2000ハイマイレイージなのではっ!?
てか普段はパワーで4L 1780円とか、尼や後退だと2080円とか
決して激安オイルではないんだよな
少なくともこんな烏龍茶ペット並みの安さではない
壺10W-30これはもしかしてカストロール版
隠れ激安Super2000ハイマイレイージなのではっ!?
てか普段はパワーで4L 1780円とか、尼や後退だと2080円とか
決して激安オイルではないんだよな
少なくともこんな烏龍茶ペット並みの安さではない
2020/05/22(金) 14:56:19.25ID:fK3gMjMP
壺10w-30をコメリ取り寄せ1280円を追加するかな。
店頭価格も1280円にしてくれよ。
店頭価格も1280円にしてくれよ。
2020/05/22(金) 15:08:41.05ID:ol1AmMjz
近所のKOMERIはずっと¥1280
¥1180になるまで我慢してるがストックがあと8Lになってしもた
ペール買いでも良いんだけど¥8000オーバーとかKOMERIは掛け算ができないのかな
¥1180になるまで我慢してるがストックがあと8Lになってしもた
ペール買いでも良いんだけど¥8000オーバーとかKOMERIは掛け算ができないのかな
2020/05/22(金) 15:21:07.33ID:PdqdWFAb
>>253
ワンコイン輸入車ほしい
ワンコイン輸入車ほしい
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 15:22:37.04ID:FvQtILHH >>256
なるほどそういうことだったのか(棒読み)
なるほどそういうことだったのか(棒読み)
2020/05/22(金) 15:43:46.04ID:kp1G0284
2020/05/22(金) 16:15:14.92ID:SalOdL75
カストロの一番安いのって赤い10w-30だと思ってた
2020/05/22(金) 16:52:40.40ID:PdqdWFAb
焼玉エンジンはダメですか
2020/05/22(金) 17:07:16.40ID:aCOYd2JS
>>264
車に載せてるならいいんじゃない
車に載せてるならいいんじゃない
2020/05/22(金) 20:44:17.83ID:WnyfGmKv
コメリでスペマル2080円だったから、1280円の壺買っといた。
今日はトラクターと娘の軽のオイル交換で9リットルほど消費。
コロナで車もあまりのらなくなつてる。
今日はトラクターと娘の軽のオイル交換で9リットルほど消費。
コロナで車もあまりのらなくなつてる。
2020/05/22(金) 21:06:29.61ID:Oh9mMC7V
コメリは何年か前にスペマル5w-30を特売したから10缶買ったけど、それ以来行ってないな
スペマル5w-30を特売したのはその時一回だけ。なんで特売したんだろ
スペマル5w-30を特売したのはその時一回だけ。なんで特売したんだろ
2020/05/22(金) 21:09:32.61ID:ih9+Kqzo
そもそもハードアングリーンじゃ10w30しか見たことないぞ…
2020/05/22(金) 21:41:44.68ID:rKia6Uf4
>>267
何かの特売の協賛企業に、そのオイル卸会社が賛同しただけでしょ。
「今回は通常の30%ダウンで特売を企画しています。我々も通常の利益の半分
の10%で販売しますので、御社もこの価格でご協力をお願いします。」
と言って原価割れの卸価格を強要する。単に公正取引委員会が煩くなったのでは
ないかな。
某会社の女性担当者が「営振り(営業振替価格)よりも安い価格でセールなんて
考えられない」と机を叩いて憤慨していた。
知り合いのタイヤ中間卸の社長も某社のチラシを見て「ウチも仕入先をここに変更
しよう」と言っていたが目は冗談ではなかった。
何かの特売の協賛企業に、そのオイル卸会社が賛同しただけでしょ。
「今回は通常の30%ダウンで特売を企画しています。我々も通常の利益の半分
の10%で販売しますので、御社もこの価格でご協力をお願いします。」
と言って原価割れの卸価格を強要する。単に公正取引委員会が煩くなったのでは
ないかな。
某会社の女性担当者が「営振り(営業振替価格)よりも安い価格でセールなんて
考えられない」と机を叩いて憤慨していた。
知り合いのタイヤ中間卸の社長も某社のチラシを見て「ウチも仕入先をここに変更
しよう」と言っていたが目は冗談ではなかった。
2020/05/22(金) 22:33:15.51ID:SD8+w9XL
>>269
八尾のあさきちさんですよね?
文体ですぐにわかりますよ
インスタと同じですからね
あさきちさんが京阪神のアップガレージの添加剤やオイル等を買い漁ってるから在庫が無くなって自分が買う機会減ってしまうのでとりあえずあのガレージの山積みの添加剤やオイルを使って下さいよ
死ぬまでに使え切れますか?
八尾のあさきちさんですよね?
文体ですぐにわかりますよ
インスタと同じですからね
あさきちさんが京阪神のアップガレージの添加剤やオイル等を買い漁ってるから在庫が無くなって自分が買う機会減ってしまうのでとりあえずあのガレージの山積みの添加剤やオイルを使って下さいよ
死ぬまでに使え切れますか?
2020/05/22(金) 23:03:11.25ID:oyLwODn5
スペマル5w-30出始めた頃、店舗で値段つけ間違えててから、ケースで買ったなぁ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 23:20:15.88ID:FvQtILHH >>267
4L缶を10個も買うって凄いなあ(呆れ顔)
4L缶を10個も買うって凄いなあ(呆れ顔)
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 23:22:20.18ID:VE+z3y7G274名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 00:06:59.16ID:rs1fHt0L 2月のコメプリ5w-30のSP発行前の売り切りセールで買ったやつ使ってみたが、割りと良かったので、もっと多く買っておけばと後悔中。
2020/05/23(土) 00:11:13.38ID:3MOeNxbV
コメプリSPになって蘇るといいな
2020/05/23(土) 18:35:35.81ID:N+4Sddk8
>>273
マスクを例えにしたら分かりやすかった
マスクを例えにしたら分かりやすかった
2020/05/23(土) 18:39:58.29ID:hFt1qe8l
マスクとは違うんでないかい?
2020/05/23(土) 18:40:35.04ID:hFt1qe8l
品薄で何倍も値上がりすることもないと思うし。
2020/05/23(土) 18:55:52.65ID:IC8/Z4ks
そういえば毎朝ドラッグストアに並んでマスクの備蓄自慢してた老人て今何してるのかな
2020/05/23(土) 19:27:53.84ID:VX/Lv5sF
モリドライブのサイレントプラス
100%化学合成 PAO+モリブデン
SN 5W-30 2480円
コスパ高そうで思わず購入
サイト見たらエコカー向けと紹介されてるからターボ車には不向きだったかな
100%化学合成 PAO+モリブデン
SN 5W-30 2480円
コスパ高そうで思わず購入
サイト見たらエコカー向けと紹介されてるからターボ車には不向きだったかな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 20:23:51.40ID:cKcPAmxp 部分合成油じゃなかったっけ?
2020/05/23(土) 21:00:09.83ID:nc33av5G
2020/05/23(土) 21:02:38.92ID:Pj0i6sGp
サイレントプラス 5W-30は全合成油だね
・オイルが緑色で交換が楽しい
・初期性能は良いけど劣化が早い
・まあまあ安い
こんな感じだからオイル交換マニアにはオススメではある
・オイルが緑色で交換が楽しい
・初期性能は良いけど劣化が早い
・まあまあ安い
こんな感じだからオイル交換マニアにはオススメではある
2020/05/23(土) 22:14:45.81ID:7mtfm4+O
2020/05/23(土) 22:22:31.86ID:1VWjKyra
一滴入れただけでもモリブデン配合謳えちゃったりするのん?
2020/05/23(土) 22:49:31.35ID:mFKYRFfE
ファイト一発!モリブデン1000mg配合
2020/05/23(土) 23:06:23.44ID:O5CDleM1
所詮は価格なりのオイルって印象
個人的にはモービル1000の方が好印象
個人的にはモービル1000の方が好印象
2020/05/23(土) 23:37:02.83ID:CiVsJa+E
全合成油って言ってもただのハイドロクラッキングオイルなんだろ
実質部分合成油じゃん
実質部分合成油じゃん
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 23:51:58.64ID:z3N0M+YF 水素化精製された鉱物油(ハイドロクラッキングオイル)
は鉱物油だろ?
は鉱物油だろ?
2020/05/24(日) 00:34:13.28ID:uoOXjS+5
サイレントプラスとかあの辺は動粘度とかの性状がどこにも載ってないからな〜
その辺の情報無いと使用に踏み切れんのよね
誰か知っとらん?
その辺の情報無いと使用に踏み切れんのよね
誰か知っとらん?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 01:22:52.64ID:QoNb8HZt 坪かスペマル安くならんかな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 01:51:49.12ID:pwK3Ped8 最近、近所でオイルの特売ない (´・ω・`)
2020/05/24(日) 02:50:51.25ID:S70lWibJ
ぶっちゃけモリドライブでの全合成、部分合成の違いなんて大してないからな
>>280みたいに100%化学合成とか書くとややこしくなる
あくまで化学のつかない合成油って事でここのヤツは察してるわけで
本当の化学合成油ならPAO配合なんて書かんしな
サイレントプラスはあれだな後から有機モリブデンを
添加したつもりで使うならコスパは悪くないと思うんよ
でもモリブデンを除いたオイルの素性はそこまでじゃないから
モリブデンの効果が得られにくいエンジンだとイマイチな評価になりがち
>>287みたいにスーパー1000の方が良かったという評価も間違ってもない
というかスーパー1000はあの価格帯ではほんと良く出来てるオイルだから
>>280みたいに100%化学合成とか書くとややこしくなる
あくまで化学のつかない合成油って事でここのヤツは察してるわけで
本当の化学合成油ならPAO配合なんて書かんしな
サイレントプラスはあれだな後から有機モリブデンを
添加したつもりで使うならコスパは悪くないと思うんよ
でもモリブデンを除いたオイルの素性はそこまでじゃないから
モリブデンの効果が得られにくいエンジンだとイマイチな評価になりがち
>>287みたいにスーパー1000の方が良かったという評価も間違ってもない
というかスーパー1000はあの価格帯ではほんと良く出来てるオイルだから
2020/05/24(日) 03:57:05.69ID:0szTlvvZ
>>292
コロ奈でオイルの特売をする必要がなくなった感がある
コロ奈でオイルの特売をする必要がなくなった感がある
2020/05/24(日) 04:04:22.55ID:7ndF98eW
コロ助買ってジムニーのオイル抜いたら2.5Lしか抜けなかった・・
下からだと2.8位なんだけど車種によるのかなあ
下からだと2.8位なんだけど車種によるのかなあ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 06:42:21.12ID:yswiwSeb 廃!
2020/05/24(日) 07:11:16.40ID:hsTq7kb3
>>291
壺はコメリ ドットコムで1280だぞ
壺はコメリ ドットコムで1280だぞ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 08:09:00.38ID:5BXhllFk サイレントプラスは特売1480円や数量限定品1280円の頃使ってたわ
2020/05/24(日) 11:13:55.94ID:Ipm3H/Ll
2020/05/24(日) 12:17:12.06ID:JsroF5Cu
上抜きが向いてない車でそ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 12:51:52.13ID:U3WxBpZ4 K6Aの交換容量って2.7Lくらいのはず。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 12:54:06.58ID:Fn1oBTKF2020/05/24(日) 12:59:56.13ID:E+A0/Pbm
オッサンきもい
2020/05/24(日) 13:36:04.80ID:8t51nAOU
加齢で前頭葉が劣化すると思った事を押さえられないんだって
オヤジギャグにしろこういうのにしろ衝動そのままに垂れ流しに出しちゃうんだとさ
オヤジギャグにしろこういうのにしろ衝動そのままに垂れ流しに出しちゃうんだとさ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 13:55:55.85ID:Fn1oBTKF2020/05/24(日) 14:17:18.36ID:VlIocj5T
>>302も普通に書いてれば苦しい言い訳しかなくて済んだのにな
俺はコロナだ! って喚いた後に警察署で言い訳するオヤジ達とまったく同じw
俺はコロナだ! って喚いた後に警察署で言い訳するオヤジ達とまったく同じw
2020/05/24(日) 14:17:19.60ID:xyERQY7g
強く突っ込むか?
業務用のチェンジャーしか使ったことないけどサクションノズルが樹脂や金属製だからある程度差し込んで軽く手応えがあったらそれ以上挿さないな
あまり抜けなかったら諦めて下抜き
業務用のチェンジャーしか使ったことないけどサクションノズルが樹脂や金属製だからある程度差し込んで軽く手応えがあったらそれ以上挿さないな
あまり抜けなかったら諦めて下抜き
2020/05/24(日) 14:22:31.51ID:jbmwouog
ずっと新車で買っててメンテは常にディーラー任せだったのですが、今回個人から中古車を買ったのでメンテどうしようか調べてたらオイル交換が異様に安い店がありました。
怖いんだけど大丈夫なのかな?
何リットル入っても!軽自動車1,000円、普通自動車1,500円。工賃込み税別価格です。排気量関係なく料金すべて一律です!!持込みオイル交換可
https://www.goo-net.com/pit/shop/0601922/oil
怖いんだけど大丈夫なのかな?
何リットル入っても!軽自動車1,000円、普通自動車1,500円。工賃込み税別価格です。排気量関係なく料金すべて一律です!!持込みオイル交換可
https://www.goo-net.com/pit/shop/0601922/oil
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 14:30:40.98ID:y4tp1j/b 新車しか買った事がないがオイル位自分で換えればいいじゃん
2020/05/24(日) 14:31:03.54ID:tyZN4tar
壺2Lだから毎回¥600
¥1000は高い、どうせドラム2万とかのオイルでしょ
¥1000は高い、どうせドラム2万とかのオイルでしょ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 14:32:33.95ID:Fn1oBTKF >>307
最初はテンプレ通りオイルレベルゲージの長さくらいしか突っ込まないけど、
それだと満足のいく量が抜けないから、そこから先はどんどん強く突っ込んでます。
私はそうすることで満足のいく量が抜けてます。
最初はテンプレ通りオイルレベルゲージの長さくらいしか突っ込まないけど、
それだと満足のいく量が抜けないから、そこから先はどんどん強く突っ込んでます。
私はそうすることで満足のいく量が抜けてます。
2020/05/24(日) 15:02:57.90ID:8t51nAOU
2020/05/24(日) 15:14:48.31ID:Jcejcadm
物干し竿商法か
2020/05/24(日) 15:26:47.50ID:2VEbDRWT
>>308
You頼んじゃいなよ
You頼んじゃいなよ
2020/05/24(日) 15:37:04.81ID:BCPL6U0y
2020/05/24(日) 21:43:30.25ID:D5X1+A4y
シーフォースのペール缶オイルに興味あるんだけど、正直20Lなんか使い切れん
だれか北関東でシェアできる人いるかね?
5w-40か10w-40で考えてる
だれか北関東でシェアできる人いるかね?
5w-40か10w-40で考えてる
2020/05/24(日) 21:48:15.28ID:a/W5hCY3
2020/05/24(日) 22:02:36.23ID:4FFqPRk8
ヤフオク系なら4L売りもしてるPROMIXでいいんじゃね?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 23:19:30.84ID:e9sNSrvo2020/05/24(日) 23:37:00.31ID:eeMg3RXC
ナフコでfastron新しいのがならんでた。
0w20が3Lで1800円だったような。
0w20が3Lで1800円だったような。
2020/05/25(月) 02:31:32.38ID:0Jn3Wa9p
2020/05/25(月) 04:06:22.89ID:KsIeQiCN
中身同じちゃうかったんか
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/25(月) 04:52:39.94ID:ll9w/IAb >>321
MB229.51やLL-04ついてるなら実質C3というかC3+αレベルなので
もはやC3表記の有無とか気にする必要なくね?
https://www.pertaminalubricants.com/products/detail/6005
海外のデータシートにはC3-12ってあるんだけどね
MB229.51やLL-04ついてるなら実質C3というかC3+αレベルなので
もはやC3表記の有無とか気にする必要なくね?
https://www.pertaminalubricants.com/products/detail/6005
海外のデータシートにはC3-12ってあるんだけどね
2020/05/25(月) 06:19:02.05ID:kjbhh05O
プルタミナのオイルは何気に凄いぞ
2020/05/25(月) 16:39:08.91ID:CxMjhwYU
DCMオイル使ってみたが問題なさそう
2020/05/25(月) 19:21:44.73ID:3rY5ANxV
>>317
何処のスレに書き込むの?
何処のスレに書き込むの?
2020/05/25(月) 19:37:19.23ID:UCkFA1Vh
ファストロンNEXTじゃね?
ビバホームで見たわ。シルバー系の容器に入ってて1800円台
ZIC X7の1クォート入りも安い
ビバホームで見たわ。シルバー系の容器に入ってて1800円台
ZIC X7の1クォート入りも安い
2020/05/25(月) 19:56:15.51ID:8cg89fcx
>>326
ここだよ
ここだよ
2020/05/25(月) 22:09:41.28ID:0Jn3Wa9p
2020/05/25(月) 22:25:11.75ID:LpdTJpIl
プルミタルのアセアは言っとくけど残念ながらあれめちゃくちゃ古い規格だからね
初期の2006年の頃の規格よ
安いのには理由があるんだって
初期の2006年の頃の規格よ
安いのには理由があるんだって
2020/05/25(月) 22:26:52.59ID:LpdTJpIl
あ、プルタミナか
ややこしいw
ややこしいw
2020/05/26(火) 00:28:10.64ID:9LOER71L
>>328
交換スレじゃないのか
交換スレじゃないのか
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/26(火) 01:24:31.48ID:AO7xt4it2020/05/26(火) 12:14:34.34ID:zxr4WP4p
コメマル20Lが¥5480か、悩むな
2020/05/26(火) 15:23:01.60ID:N5MEw4Br
俺の家は昔から地元の奴だな
そりゃTVCMやってる大手の味噌は良さそうに見えるだろうけど
子供の頃から慣れてる味と違うからどうも合わないよ
そりゃTVCMやってる大手の味噌は良さそうに見えるだろうけど
子供の頃から慣れてる味と違うからどうも合わないよ
2020/05/26(火) 16:00:20.81ID:oRiboCJs
うちはマルコメよりハナマルキかな
2020/05/26(火) 16:00:45.82ID:lHYRr1mO
うちはマスヤ味噌
2020/05/26(火) 16:59:17.75ID:gqiRG7EM
つけてみそかけてみそ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/26(火) 18:46:03.27ID:LmwPWzfP うちはコスモスブランド
2020/05/26(火) 22:04:30.11ID:i/d1ai6b
>>320
ナフコでオイルなんか売ってるんだな
ナフコでオイルなんか売ってるんだな
2020/05/26(火) 23:05:53.76ID:2wUwRWAu
>>340
ホームセンターナフコだぞ?
ホームセンターナフコだぞ?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 07:27:13.38ID:ZueHeYX6 ひかり味噌を11t運んだのは良い思い出
2020/05/27(水) 07:41:59.81ID:1wpJBYNg
フレッシュフーズのナフコチェーン♪
2020/05/27(水) 08:57:19.01ID:7Rx7Aso9
近所のナフコはみんなフィールとマックスバリュになった
2020/05/27(水) 15:33:51.53ID:BSBBHTqg
ここ最近方々で壺の絶賛を見かけるが本当にいいのか?サスティナより良いと言ってる奴すらいる
コメリで安いから押さえておくか
コメリで安いから押さえておくか
2020/05/27(水) 15:52:47.66ID:CHDO1Drv
1300円の壺より980円のスペマル選ぶよね
2020/05/27(水) 16:20:11.96ID:hps/c6Fs
>サスティナより良い
笑うw
笑うw
2020/05/27(水) 17:31:49.54ID:JFDw2BRb
>>345
行けば分かるさ
行けば分かるさ
2020/05/27(水) 17:31:58.41ID:yoQb+7A1
980円クラス、スペマルになかなか出会えないんだが。
出会うのはドンキのXLXとトライアルの森白だけ
出会うのはドンキのXLXとトライアルの森白だけ
2020/05/27(水) 17:51:37.17ID:kOXqIHRZ
スペマルはどこも2000円近辺でここ最近固定されてるなぁ
2000円出すならXF08買うわ
2000円出すならXF08買うわ
2020/05/27(水) 18:01:36.25ID:xH8xSBpQ
鉱物油はどれでも同じに感じますね。より安いのを選択します。
2020/05/27(水) 21:35:31.32ID:CqRUfEt1
2020/05/27(水) 21:43:21.93ID:vYtkp+Ai
0w-20だと、このスレ的にはどんなのオススメ?
2020/05/27(水) 21:44:10.74ID:95MOVZFZ
トヨタ純正0w20一強
2020/05/27(水) 22:14:50.34ID:vYtkp+Ai
2020/05/27(水) 22:48:29.94ID:omgichrx
>>355
この前ホームセンターで売ってたトヨタ純正はただのSNだったのでびっくりした。ちゃんとSN Plus確認してね。
この前ホームセンターで売ってたトヨタ純正はただのSNだったのでびっくりした。ちゃんとSN Plus確認してね。
2020/05/27(水) 22:52:15.87ID:TGc7to3R
ビッグモーターでまた無料オイル交換しましたよ
3000qごとに変えてる贅沢仕様ですよ 常にサラサラね
そして今回はオイル交換4回目なのでオイルフィルターも交換
2,000円もかかってしまったが、オイルは無料だし結果得だね♪
二回に一回フィルター変えろと進めてくるけど、無視していいからね
4〜5回(12000q〜15000km走行ごと)に1回交換で十分だからね
ただし、オイル交換以外は絶対NGね ゴミ整備士しかいないから
ビッグモーター=無料オイル交換屋さん ということですよ
3000qごとに変えてる贅沢仕様ですよ 常にサラサラね
そして今回はオイル交換4回目なのでオイルフィルターも交換
2,000円もかかってしまったが、オイルは無料だし結果得だね♪
二回に一回フィルター変えろと進めてくるけど、無視していいからね
4〜5回(12000q〜15000km走行ごと)に1回交換で十分だからね
ただし、オイル交換以外は絶対NGね ゴミ整備士しかいないから
ビッグモーター=無料オイル交換屋さん ということですよ
2020/05/27(水) 23:00:15.73ID:BSBBHTqg
トヨタブランドの圧倒的安心感とターボもオッケー性状も公開されてるしリッター500円だし無敵すぎる
デメリットは選ぶ楽しみがない
デメリットは選ぶ楽しみがない
2020/05/27(水) 23:12:38.07ID:vYtkp+Ai
2020/05/27(水) 23:23:37.30ID:+2+QVGsi
壺ってディーゼルにもおすすめ?
ビッグモーターのオイル入れてると漏れてくる何故か知らないが漏れてくる。なのでもうあそこで替えるのはやめようと思うが。
ビッグモーターのオイル入れてると漏れてくる何故か知らないが漏れてくる。なのでもうあそこで替えるのはやめようと思うが。
2020/05/27(水) 23:24:30.52ID:wWr8Mrpd
2020/05/28(木) 00:46:58.71ID:bIHqGJ7g
ヘッドカバーのシールを換えてもエステル系のオイルは漏れやすいとか
普通のオイルとエステル系のオイルを比較すると粒子の細かさが違うらしいとか小耳に挟んだ事はある
普通のオイルとエステル系のオイルを比較すると粒子の細かさが違うらしいとか小耳に挟んだ事はある
2020/05/28(木) 00:51:05.73ID:ievIymZz
>>356
実はトヨタ純正はリニューアル後のヤツならSN plusを選ぶ必要はないんよ
リニューアル後の投入タイミングがplusより前だったから非plusになったけど
SN plusじゃなくてもリニューアル後の低粘度はLSPI対策入ってるから性能差はない
トヨタはLSPI対策をいれたエコターボ0W-20を結構前に投入してたでしょ
リニューアル後の0W-20それの後継でもあるから
実はトヨタ純正はリニューアル後のヤツならSN plusを選ぶ必要はないんよ
リニューアル後の投入タイミングがplusより前だったから非plusになったけど
SN plusじゃなくてもリニューアル後の低粘度はLSPI対策入ってるから性能差はない
トヨタはLSPI対策をいれたエコターボ0W-20を結構前に投入してたでしょ
リニューアル後の0W-20それの後継でもあるから
2020/05/28(木) 01:35:33.64ID:eyaaI/jq
2020/05/28(木) 01:47:57.41ID:oxQRvA9v
>>364
そうなのか。キャッスルペール缶買いしてもうた。3500円ぐらいだったが。
そうなのか。キャッスルペール缶買いしてもうた。3500円ぐらいだったが。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/28(木) 06:07:40.59ID:WK/cM3l3 キャッスルペール缶3500円、俺も欲しい
ヤフオクでも7000円位している
ヤフオクでも7000円位している
2020/05/28(木) 09:50:39.93ID:2MFP3RSh
そんな安いペール缶どこにも無いぞ
2020/05/28(木) 12:40:43.16ID:PkdlC6zo
たまにコメリセレクトのペール缶が5000円切るけど、それよりやすいのある?の?
2020/05/28(木) 17:58:36.36ID:Ug0qf3Mc
コメセレって森白のコメリ版だろ
2020/05/28(木) 19:20:07.88ID:VrpwO/5j
2020/05/28(木) 19:54:49.20ID:o9iTzAaj
>>369
ソースキボンヌ
ソースキボンヌ
2020/05/28(木) 20:32:31.23ID:f4PUBA1x
普通は守秘義務があるだろうからネットで拾えるソースはないやろな
2020/05/28(木) 22:53:41.16ID:AYhiTvsX
ビッグモーターでオイル交換すると車検の勧誘しつこいのがネック
2020/05/28(木) 23:15:46.60ID:/sB9SOVp
ブチ切れて罵倒すればおk
二度と電話すなよ〇すぞゴミが お前らはオイルだけ買えとけクズ
ゆうてな で、次にオイルかえにいったときも店内でその旨大声でブチ切れ
客がいればいるほど、効果的よ
二度と電話すなよ〇すぞゴミが お前らはオイルだけ買えとけクズ
ゆうてな で、次にオイルかえにいったときも店内でその旨大声でブチ切れ
客がいればいるほど、効果的よ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/28(木) 23:20:44.75ID:/sB9SOVp ちなみにわいは車検証なくされたゆうてキレまくって
永年オイル交換無料の権利を得たで
車検証なくされたんはマジやし、ほんま〇す勢いで罵倒しまくって
店で大声でその旨キレまくったからな 店に基地外認定されるとええねんな
永年オイル交換無料の権利を得たで
車検証なくされたんはマジやし、ほんま〇す勢いで罵倒しまくって
店で大声でその旨キレまくったからな 店に基地外認定されるとええねんな
2020/05/28(木) 23:26:45.61ID:itwQg/gc
恐喝罪じゃねーか
半グレかよ
半グレかよ
2020/05/28(木) 23:39:53.69ID:UBawrhIB
>権利を得たで
B地区の人かな?
B地区の人かな?
2020/05/28(木) 23:43:58.61ID:AYhiTvsX
えぇ…
2020/05/29(金) 01:42:33.27ID:Bp0kgemq
ヤバイ奴おってワロタ
まあビックモーターがクソなのはガチ
わいもいきなり「車売りませんか?」と電話かかってきたときは
さすがに切れたで
まあビックモーターがクソなのはガチ
わいもいきなり「車売りませんか?」と電話かかってきたときは
さすがに切れたで
2020/05/29(金) 05:58:10.34ID:051YiDtt
>>375
なくされた車検証はどうなったん?再発行できないよね?
なくされた車検証はどうなったん?再発行できないよね?
2020/05/29(金) 06:29:03.47ID:5Fkq0/6p
再発行できないわけないじゃん
2020/05/29(金) 06:39:35.69ID:051YiDtt
あ、廃車してなければ出来るのか。
2020/05/29(金) 08:26:28.74ID:Ia9rwIqa
俺なんか整体行っただけでガリバーインターナショナルから手紙きたぜ。
2020/05/29(金) 08:37:50.41ID:YuYsOLZi
>>383
ワロタw
ワロタw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 09:12:06.38ID:getnus7b なぜ車検証を再発行できないと思ったんだろう
2020/05/29(金) 13:44:13.33ID:G5R8iwxi
>>308のとこ行ってきたけど20分くらいで終わって感じもすごい良かった
事務所で他の客と保険の事話してるねーちゃんがほぼため口で驚いた
なんにもセールスされずに終わったけど安いし糞中古車だし迷ってた点検や車検も任せることに決めてすっきりしたわ・・・
事務所で他の客と保険の事話してるねーちゃんがほぼため口で驚いた
なんにもセールスされずに終わったけど安いし糞中古車だし迷ってた点検や車検も任せることに決めてすっきりしたわ・・・
2020/05/29(金) 18:35:01.33ID:J62U2nZE
win-winの関係を築けて良かったね。全然羨ましくないけど
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 19:47:16.95ID:w+sPx4yZ 物置からピットペン金プラやエナゴールゴールドやxlxなどが出てきたわ
使えるのかこれ?
使えるのかこれ?
2020/05/29(金) 20:29:15.90ID:zaPa6cgW
>>386
オイルの原価が1000円以内だろうから10分程度で交換すれば一時間3000円程度の工賃になるし、簡単かつ付きっきりでやる作業じゃないから悪くないと思う。
ビッグもバカな営業やめて普通車1500円オイル交換とペーパー車検を数こなしたほうが儲かる気がする。
ユーザー車検も面倒だから手数料だけでペーパー車検してくれるなら毎回ビッグに車検行くよw
そもそもビッグって無意味な自社整備基準で無駄に部品交換させてボッタくるって聞いたけど本当?
交換しなくてもいい部品を交換させようとして拒否すると車検通さないでキャンセル料取るって話だった。
オイルの原価が1000円以内だろうから10分程度で交換すれば一時間3000円程度の工賃になるし、簡単かつ付きっきりでやる作業じゃないから悪くないと思う。
ビッグもバカな営業やめて普通車1500円オイル交換とペーパー車検を数こなしたほうが儲かる気がする。
ユーザー車検も面倒だから手数料だけでペーパー車検してくれるなら毎回ビッグに車検行くよw
そもそもビッグって無意味な自社整備基準で無駄に部品交換させてボッタくるって聞いたけど本当?
交換しなくてもいい部品を交換させようとして拒否すると車検通さないでキャンセル料取るって話だった。
2020/05/29(金) 20:38:59.11ID:q8Mz3aTO
最低でも1個は部品交換させろと上から指示のある業者はある
そんな時はリアのワイパーゴム変えさせる
安いし、店側も指示は守れるしね
そんな時はリアのワイパーゴム変えさせる
安いし、店側も指示は守れるしね
2020/05/29(金) 22:24:46.88ID:J62U2nZE
特定店舗のエンジンオイル交換作業の話もスレ違いにしろよ。
他人の商売についてj語るスレじゃねえんだよ。
いい加減鬱陶しいし営業妨害も甚だしい。
ここは低価格オイル買って自分で交換する人が、
安売り情報を共有するスレだぞ?勘違いすんな。
他人の商売についてj語るスレじゃねえんだよ。
いい加減鬱陶しいし営業妨害も甚だしい。
ここは低価格オイル買って自分で交換する人が、
安売り情報を共有するスレだぞ?勘違いすんな。
2020/05/29(金) 22:42:59.24ID:yL69cTDu
とまでは言わんが
>>389はまた聞きみたいな不確かな事を平気で書いてるからさすがに無しだと思う
>>389はまた聞きみたいな不確かな事を平気で書いてるからさすがに無しだと思う
2020/05/29(金) 22:52:53.87ID:hh07vguU
ホムセン等で安オイル買ってきて自分で交換を楽しむ人々が集うスレです
2020/05/29(金) 23:03:33.05ID:i0Tf3M7k
先日買ってきたコメリプレミアムに入れ替えましたが大変良い感じです。
添加剤入れたらなお良い感じ。(低価格ではなくなる)
添加剤入れたらなお良い感じ。(低価格ではなくなる)
2020/05/29(金) 23:21:11.01ID:yL69cTDu
釣り針が大きすぎてちょっとな…
2020/05/30(土) 01:28:33.95ID:U4KLYCJx
安いのに良い!オイルなんてこれでいいじゃん!
という醍醐味を味わうスレ
という醍醐味を味わうスレ
2020/05/30(土) 03:05:08.95ID:43EgWFgb
\XLX!XLX!XLX!/
2020/05/30(土) 07:01:31.78ID:Rfe86XWI
コメセレペール缶より安いの無いの?
2020/05/30(土) 07:08:16.60ID:JiayF7jT
2020/05/30(土) 09:50:48.80ID:P+S8/ZEd
エンジンオイルを格安でやってくれるサービスをしてくれる店は、
後の車検を期待して車検営業を仕掛けられるのが当たり前だよ。
車検証見られるんだから。
損して得取れって考え方で従業員もそう教育されてるでしょ。
従業員なら誰だって会社の売上と利益が増えて欲しいと思ってるよ。
だから個人情報見られるよりはと思って自分でやるんだけど。
後の車検を期待して車検営業を仕掛けられるのが当たり前だよ。
車検証見られるんだから。
損して得取れって考え方で従業員もそう教育されてるでしょ。
従業員なら誰だって会社の売上と利益が増えて欲しいと思ってるよ。
だから個人情報見られるよりはと思って自分でやるんだけど。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 10:22:36.72ID:fX3DzYet 車検勧誘の電話きても「お断りします」の一言ですべて終わるんだから何の問題もない
まあ俺はオイル交換すら店には頼まんけど
まあ俺はオイル交換すら店には頼まんけど
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 10:36:22.97ID:VZTIBOZ/ スペマル信者が多いこのスレなら、コメリオイルはコスパ悪く無くて気になるよね。俺も気になって来た。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 10:46:14.50ID:Gu+8nuBr >>400
直前に車検証おろして自分で持ってるよ。
直前に車検証おろして自分で持ってるよ。
2020/05/30(土) 11:23:56.09ID:P+S8/ZEd
事前に住所氏名電話番号書かされるんだから同じ事だよ。
車検の有効期限シールが前面ガラスに貼って有るし。
そういえばうっかり電話番号間違えるっていうのも居たな。
営業撃退スレじゃないよここは。
車検の有効期限シールが前面ガラスに貼って有るし。
そういえばうっかり電話番号間違えるっていうのも居たな。
営業撃退スレじゃないよここは。
2020/05/30(土) 15:38:27.71ID:EAKBx2lN
>>284
入れてみての感想
トヨタ純正キャッスル SN 5W-30から入れ替え
確かにエンジン静かになった
アクセルは若干軽くなったが多分スパシーバ効果
悪くはないけど凄い訳でもない
アクトプラス SN 5W-30はもっと良さそうだけどもうこのスレの範囲外価格だな
入れてみての感想
トヨタ純正キャッスル SN 5W-30から入れ替え
確かにエンジン静かになった
アクセルは若干軽くなったが多分スパシーバ効果
悪くはないけど凄い訳でもない
アクトプラス SN 5W-30はもっと良さそうだけどもうこのスレの範囲外価格だな
2020/05/30(土) 17:23:53.88ID:GZr4tJb4
アクトプラス 5W-30はAmazonで3000円切る時もあるから、ギリギリでこのスレの範疇と言えなくもない。
どうようにカスEDGEも5W-30や5W-40もタイムセールやらで3000円切るからこのスレの範疇。
個人的にはいつからか全合成になったコメセレ5W-30が値段真っ向勝負のカインズ全合成5W-30とどっちがいいのか興味あるわ〜
どうようにカスEDGEも5W-30や5W-40もタイムセールやらで3000円切るからこのスレの範疇。
個人的にはいつからか全合成になったコメセレ5W-30が値段真っ向勝負のカインズ全合成5W-30とどっちがいいのか興味あるわ〜
2020/05/30(土) 19:49:54.68ID:fFggusX6
純正油だとトヨタとホンダがコメリで3000円切ってるな
日産の安いのはSJ鉱物油ェ
日産の安いのはSJ鉱物油ェ
2020/05/30(土) 19:53:55.92ID:2AGnAIyz
サイレントプラスにしろアクトプラスにしろ
モリドライブのいうPAO配合って具体的にどんなヤツなんだろね
単なる基油としてのPAOなのか添加剤としてのPAOなのかで全然違ってくるし
説明的には後者みたいな感じだけど内容的には前者じゃないの?という気もする
モリドライブのいうPAO配合って具体的にどんなヤツなんだろね
単なる基油としてのPAOなのか添加剤としてのPAOなのかで全然違ってくるし
説明的には後者みたいな感じだけど内容的には前者じゃないの?という気もする
2020/05/30(土) 20:20:22.64ID:kB5XaIzM
流動点下げて不快な振動抑える添加剤としてじゃないか?ブルブルしなくてビィーンて回るからPAO入りは好きだ。
2020/05/30(土) 20:31:16.54ID:2AGnAIyz
>>409
それ低温流動性確保の為の基油的配合になるから添加剤とは言えん
多くのPAOブレンドはそれと蒸発性確保の為だし
基油グレードのPAOをちょい混ぜても潤滑性なんて変わらん
所詮は炭化水素なんだから
PAOに潤滑面で添加剤的な機能性を期待するなら
一定以上の高粘度PAOしかないと思うんよね
それ低温流動性確保の為の基油的配合になるから添加剤とは言えん
多くのPAOブレンドはそれと蒸発性確保の為だし
基油グレードのPAOをちょい混ぜても潤滑性なんて変わらん
所詮は炭化水素なんだから
PAOに潤滑面で添加剤的な機能性を期待するなら
一定以上の高粘度PAOしかないと思うんよね
2020/05/30(土) 21:07:11.64ID:UbNQyTl7
つまりPAOを配合してもやぶ北ブレンドに勝てないという事で個人的には大満足です
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 22:20:27.23ID:VZTIBOZ/ PAOぉぉぉ〜ぉん
2020/05/30(土) 22:29:39.62ID:W5Diryq5
詳しい方に聞きたいのだが、
モービルスーパー1000はプレミアムミネラルと表示されているが、
これはグループ2オイルそれともグループ1に添加剤を大量に入れたものですか。
モービルスーパー1000はプレミアムミネラルと表示されているが、
これはグループ2オイルそれともグループ1に添加剤を大量に入れたものですか。
2020/05/30(土) 23:29:22.42ID:ebQ+rzub
>>405
ありがとう効果?
ありがとう効果?
2020/05/30(土) 23:39:36.76ID:7wrDxDW3
>>413
ジムニー乗りのブログだったかな?にグループ1と書かれていた覚えがあるけど、かなりうろ覚えなうえ真偽不明
ジムニー乗りのブログだったかな?にグループ1と書かれていた覚えがあるけど、かなりうろ覚えなうえ真偽不明
2020/05/30(土) 23:50:57.07ID:2AGnAIyz
>>413
多分グループ2か2+じゃない?
今はよほどの10w-30の廉価オイルやシングル、ショートレンジ高粘度、
商用ディーゼルくらいしかグループ1のみってのはないらしいよ
というかSL以降の5W-30とかはグループ1のみじゃ無理だったような
今は1と2で価格差も殆どないらしいし、むしろグループ1の製造量が減って
部分的に逆転する事もあるらしい
それ以前に添加剤を多く混ぜたらグレードが上がるわけでもなく
例えそうであっても添加剤ってのはかなり高価だから大量に混ぜる時点で
普通に基油の品質を上げた方が安上がり
多分グループ2か2+じゃない?
今はよほどの10w-30の廉価オイルやシングル、ショートレンジ高粘度、
商用ディーゼルくらいしかグループ1のみってのはないらしいよ
というかSL以降の5W-30とかはグループ1のみじゃ無理だったような
今は1と2で価格差も殆どないらしいし、むしろグループ1の製造量が減って
部分的に逆転する事もあるらしい
それ以前に添加剤を多く混ぜたらグレードが上がるわけでもなく
例えそうであっても添加剤ってのはかなり高価だから大量に混ぜる時点で
普通に基油の品質を上げた方が安上がり
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 23:55:06.50ID:XiDRTfzX >>412
俺も沢田幸二好きだよ
俺も沢田幸二好きだよ
2020/05/31(日) 02:19:44.85ID:XJFzO4oR
山新の特売はXLX 998円に移ったが
こないだの壺 998円の方がコスパは圧倒的だったので
購買意欲は湧かない
こないだの壺 998円の方がコスパは圧倒的だったので
購買意欲は湧かない
2020/05/31(日) 07:02:14.79ID:mYuEQq3k
コメリの壺1280今日までか
2020/05/31(日) 08:10:21.25ID:I4Bla3Ni
マジか、4壺ばかり買っておくか
2020/05/31(日) 10:40:29.01ID:dFHZbq5l
2020/05/31(日) 11:23:23.27ID:m9C6pR0J
2020/05/31(日) 12:07:40.77ID:dFHZbq5l
5月31日〜だから、毎月更新では?
2020/05/31(日) 13:26:59.45ID:rurCVL4z
コメリのスペマルや壺のセールなんかしょっちゅうやってるわけで、半年で4L缶4・5缶以上消費するとかじゃなきゃそこまで買いだめに焦るもんじゃない。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/31(日) 13:34:42.63ID:KFaQ+tBe おまえらみたいな買い溜めするようなコジキがマスクやアルコール消毒液を買い込むんだよな
ほんとにカスだよカスw
ほんとにカスだよカスw
2020/05/31(日) 13:34:49.42ID:I4Bla3Ni
女医本に到着したんで安オイルでも物色してみる
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/31(日) 16:08:20.88ID:wEKKT3a/ コメリの「取置可能」と「店頭受取」って一緒じゃね
2020/05/31(日) 16:20:30.52ID:I4Bla3Ni
スミックスGX100が4L¥3500超えとる
いつの間にスミックスは高級オイルの仲間入りしたんだよ(´・ω・`…。
退け〜退散じゃぁ〜
いつの間にスミックスは高級オイルの仲間入りしたんだよ(´・ω・`…。
退け〜退散じゃぁ〜
2020/05/31(日) 16:30:06.57ID:DWiKR69J
GX100は高くて売れないからジョイ本での取り扱い店舗が減ってる
もう安く売る気がないんだろう
もう安く売る気がないんだろう
2020/05/31(日) 16:58:29.33ID:rurCVL4z
GX100ってグループ4基油名乗ってんだよな。それが本当なら4000円以下なら安いっちゃ安いだろ。
このスレには似つかわしくないけどw
このスレには似つかわしくないけどw
2020/05/31(日) 17:50:05.25ID:xm67Hu2X
サイレントプラスとキャッスルどっちが良いの?
2020/05/31(日) 18:02:22.91ID:IxjyrBl5
2020/05/31(日) 19:09:44.13ID:MxeFMiF2
GX100はナフコ、コメリ、ビバホーム辺りまで販路拡大してくれねーかなorz
2020/05/31(日) 19:39:33.27ID:QYPPz3h9
GX100SNって数年前に幸手で2500円で売ってたじゃん
なんで買いだめしなかったの?
なんで買いだめしなかったの?
2020/05/31(日) 19:43:24.30ID:EoNBhlp8
ワイの知ってる頃のGX100は二千円でお釣りが来たわ
2020/05/31(日) 20:13:09.07ID:hGP+vimh
大体GX100使わなきゃ成らん様な高性能車持ってねえわ。
2020/05/31(日) 20:51:39.50ID:m9C6pR0J
マイカーは一回でオイル5リッター使うし軽トラもあるから3缶くらい買ってもゆるされるやろ…?
コメリで買うとペールより安いんだもん
コメリで買うとペールより安いんだもん
2020/06/01(月) 05:52:47.31ID:86f/T2Bs
2020/06/01(月) 05:53:10.49ID:C/2KgW75
2020/06/01(月) 09:22:22.38ID:uvbzRe1S
2020/06/01(月) 09:55:21.51ID:86f/T2Bs
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/01(月) 10:36:10.14ID:/sUxO4pv ペール缶は円筒じゃなくて4L缶と同じ相似で体積×5倍にすればいい。
そうすれば輸送スペース効率化が出来てコスト削減になり皆が喜ぶ。
そうすれば輸送スペース効率化が出来てコスト削減になり皆が喜ぶ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/01(月) 10:36:57.02ID:/sUxO4pv でも変更には初期コストが重く圧し掛かるのでやっぱり止めておこう。
2020/06/01(月) 10:53:26.77ID:X+4wgVwA
スペースコストだとペールの円柱形は良くないけどな
トラックにしろコンテナにしろ隙間=ロスになる
ペットボトルとかよー考えてあるよ
最近は四角型にして更に隙間少なくしてたりする
トラックにしろコンテナにしろ隙間=ロスになる
ペットボトルとかよー考えてあるよ
最近は四角型にして更に隙間少なくしてたりする
2020/06/01(月) 11:00:19.79ID:C/2KgW75
一斗缶にすればコストも安いしデッドスペースも無いから効率がいいな
2020/06/01(月) 11:08:21.29ID:CgKFS6zd
ホムセンで量り売りしてくれたらな〜
2020/06/01(月) 12:32:43.91ID:YDKSjp3B
ペール缶廃止で良いよね。
2020/06/01(月) 12:37:20.46ID:j0N+xUKb
1.1✖1.1パレにキッチリ20缶載るようにして再利用できる容器にしてくれ。
2020/06/01(月) 13:34:49.71ID:YDKSjp3B
店でも陳列するのにペール缶は場所取るね
2020/06/01(月) 13:57:35.90ID:TYlTM6P2
捨てやすいから、いっその事プラボトルが増えて欲しい。
2020/06/01(月) 18:34:49.65ID:SVGW2ewd
容器の捨てやすさ重視でファストロンに落ち着いた
2020/06/01(月) 21:21:14.88ID:mjxXyY88
廃油引き取ってもらうときどうすんの?
2020/06/01(月) 21:23:02.12ID:d9kh4/3y
2020/06/01(月) 21:23:11.21ID:TnFnt5Fc
近所のGSに電話
2020/06/01(月) 21:26:10.80ID:d9kh4/3y
2020/06/01(月) 21:46:02.83ID:YDKSjp3B
18リットルのプラボトルなら灯油缶に使えそうだな。
2020/06/01(月) 21:46:15.33ID:Ycs529/q
_____
|\ ◎-----、\ 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
| \丶-----ヽ\ < すごい一斗缶を感じる。今までにない何か便利な一斗缶を。 >
| | ̄ ̄ ̄ ̄|< 形状・・・なんだろう定められている日本工業規格(JIS規格)に。 >
| //| \ / | < 天板、地板は一辺の長さが238.0±2.0mm、高さは349.0±2.0mm、 >
| | (゚)=(゚) |< 質量は1140±60g、容量は19.25±0.45リットルと定められている。 >
| | ●_● |< 規格の大元は、一斗=十升(約18.039リットル)を基準に考案されている。>
| | | < 5ガロン缶とも呼ばれていた時期もある。(1ガロン = 3.7854118リットル) >
\ | 〃----ヾ | < 5ガロンと18リットルで、5月18日は18リットル缶の日だよ。 >
\|____| YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
|\ ◎-----、\ 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
| \丶-----ヽ\ < すごい一斗缶を感じる。今までにない何か便利な一斗缶を。 >
| | ̄ ̄ ̄ ̄|< 形状・・・なんだろう定められている日本工業規格(JIS規格)に。 >
| //| \ / | < 天板、地板は一辺の長さが238.0±2.0mm、高さは349.0±2.0mm、 >
| | (゚)=(゚) |< 質量は1140±60g、容量は19.25±0.45リットルと定められている。 >
| | ●_● |< 規格の大元は、一斗=十升(約18.039リットル)を基準に考案されている。>
| | | < 5ガロン缶とも呼ばれていた時期もある。(1ガロン = 3.7854118リットル) >
\ | 〃----ヾ | < 5ガロンと18リットルで、5月18日は18リットル缶の日だよ。 >
\|____| YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/01(月) 22:52:23.70ID:YWAqdITI まーだ自分でオイル交換してる情弱いるの?
だからさ、ビックモーターでガチ切れ怒声で
オイル交換は永年無料の権利を勝ち取れるってんじゃん、わかる?
SUNOCOの高品質オイルが一生無料だよ?
わかる? 理由はなんでもいいんだよ
なるべく客の多い土日に行って、大勢の前でいかにビックがクソかを
理路整然と大声でキレまくるのがポイントね
警察呼ばれても勝てるように理屈はとるようにね わかった?
だからさ、ビックモーターでガチ切れ怒声で
オイル交換は永年無料の権利を勝ち取れるってんじゃん、わかる?
SUNOCOの高品質オイルが一生無料だよ?
わかる? 理由はなんでもいいんだよ
なるべく客の多い土日に行って、大勢の前でいかにビックがクソかを
理路整然と大声でキレまくるのがポイントね
警察呼ばれても勝てるように理屈はとるようにね わかった?
2020/06/01(月) 23:16:06.38ID:wZGuSUPp
あれGr.Uベースだけど高品質なのか?
2020/06/01(月) 23:17:24.25ID:g5w9QgDB
僅かな休日を使って薄給で安オイルを買い交換してやるのが俺の生き甲斐なんだ
ほっといてくれよ
クズ人間にはなりたくない
ほっといてくれよ
クズ人間にはなりたくない
2020/06/01(月) 23:35:35.26ID:sl5gWJ07
交換作業の楽しさが判らず
しかも無料で交換させる乞食プレイでイキられてもな…
しかも無料で交換させる乞食プレイでイキられてもな…
2020/06/01(月) 23:54:56.08ID:kAh5Hnnl
乞食プレイw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/02(火) 01:20:32.47ID:sI1gUXEo くそ〜前回交換から半年で800kmほどしか走ってないorz
このままだと次回交換は2年後
このままだと次回交換は2年後
2020/06/02(火) 02:20:51.65ID:Tmd3D8bV
いや半年だから交換すればいいじゃん
2020/06/02(火) 09:20:46.48ID:CZ5lmGSo
そうだ。今回はフラッシングオイルを使ったと思えば精神的にも楽。
2020/06/02(火) 09:39:01.32ID:NGpshTGU
ちょいちょい乗って800kmなら激シビアコンディションだから半年でも良さそう、
でも800kmって車種によっちゃガソリン満タン1回分だな、
ガソリン満タンごとにオイル交換、おもしろいかも
でも800kmって車種によっちゃガソリン満タン1回分だな、
ガソリン満タンごとにオイル交換、おもしろいかも
2020/06/02(火) 11:01:33.77ID:wBtPymRw
トライアル壺が常時1600ちょいか
何故か寒冷地用のウォッシャが無いんだなこれが
何故か寒冷地用のウォッシャが無いんだなこれが
2020/06/02(火) 11:41:40.67ID:W764JYGL
ホームセンターにGF6オイル並ぶのいつだよ
2020/06/02(火) 11:51:07.58ID:bVh4KX9L
トライアルでモリグリーン買ってきた
2020/06/02(火) 17:22:43.25ID:AXtNTAdc
>>467
千葉のトライアルは冬に置いてたよ
千葉のトライアルは冬に置いてたよ
2020/06/02(火) 17:26:28.70ID:sE80ANjO
みんな消毒アルコール代わりに使ってるからな
2020/06/02(火) 20:48:46.25ID:dgWC6lg5
なんかこれ思い出した
https://youtu.be/VumrpkL6RS0
https://youtu.be/VumrpkL6RS0
2020/06/03(水) 05:08:06.78ID:jCNan5kt
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 08:09:02.87ID:NQtRQ/kA 普通
2020/06/03(水) 08:35:19.94ID:4T854gr0
※店内の写真撮影は固くお断りいたします
2020/06/03(水) 13:34:16.98ID:2F6Yx/td
テクノパワー5W-30SN1300円には惹かれた。コメリで言うと全合成コメセレ5W-30クラスのヤツってことだろ。
スペマルやウルクリとかのそれ以外はむしろ高い。
スペマルやウルクリとかのそれ以外はむしろ高い。
2020/06/03(水) 15:56:48.56ID:TURfaUgr
テクノパワー5W-30だけ安いな
まぁそれが適正価格なのかもしれんが、あんま見ないし
こっちのローカルホムセンだと税込み1780円
ウルトラクリーンはカインズで税込1980
DCターボはコメリで税込1280円
まぁそれが適正価格なのかもしれんが、あんま見ないし
こっちのローカルホムセンだと税込み1780円
ウルトラクリーンはカインズで税込1980
DCターボはコメリで税込1280円
2020/06/03(水) 21:08:40.45ID:TJ60nbw0
2020/06/03(水) 21:16:25.30ID:x3j/XJSs
ロシアには日本の中古車いっぱい走ってるから日本のオイルほしがるんじゃないの
2020/06/03(水) 21:26:13.98ID:G/33Jg5H
高く売れるなら例の密造工場でそれっぽく作って流通させるんじゃないの?
2020/06/03(水) 21:26:43.42ID:pnL963or
>>469
銘柄はモリセレですか
銘柄はモリセレですか
2020/06/03(水) 21:29:03.06ID:CoT3dKeH
ロシア走ってる初代ヴィッツのほとんどがオドメータ299999kmで止まってるらしい
そこまでしかECUのプログラムが無いんだとか
勿論書き換え可能らしいけどロシア人がそんなこと気にする訳がない
そこまでしかECUのプログラムが無いんだとか
勿論書き換え可能らしいけどロシア人がそんなこと気にする訳がない
2020/06/03(水) 21:53:58.78ID:Q3D914ur
ロシアでは出光のオイルが案外人気らしく向こうのオイル比較動画を見てると時々Идемитсу (Idemitsu)のモーターオイルをお目にかかれる
そして大概極寒での低温流動性をテストしてる
そして大概極寒での低温流動性をテストしてる
2020/06/03(水) 21:57:16.56ID:zfGnQqks
>>481
トライアルと言えば白でしょ。白しかない。
トライアルと言えば白でしょ。白しかない。
2020/06/03(水) 22:42:22.00ID:OCUf+hV+
2020/06/03(水) 23:22:26.43ID:TJ60nbw0
>>479
そうよ、だから日本製ってだけで売れる
中には日本で売ってないけど日本で売ってそうなパッケージのオイルもある
>>483
出光は昔から海外販売に積極的だからね。
ロシアにもちゃんとした法人あるのも大きい
出光でさえ国内では売って無いけど売ってそうなオイル出してたりする
https://www.idemitsu.ru/products/cars/zepro_new/zepro-touring-pro-0w-30/
これとかね
あと国内ではユーロスペックに置き換わったレーシングが併売で生き残ってたり
https://www.idemitsu.ru/products/cars/zepro_new/zepro-racing-5w-40-sn/
>>485
殆どって事は無いだろJXの方が多いと思う
EMGLもJXに含めるならダントツじゃね
出光は次点じゃね?そしてシェル(今は出光なので扱いが微妙だが)
コスモはまぁ・・・商用系では強いはず
といっても充填油が複数のメーカーに跨がるのも珍しくは無いんで難しいけど
トヨタでさえ出光が入ってきたからな
そうよ、だから日本製ってだけで売れる
中には日本で売ってないけど日本で売ってそうなパッケージのオイルもある
>>483
出光は昔から海外販売に積極的だからね。
ロシアにもちゃんとした法人あるのも大きい
出光でさえ国内では売って無いけど売ってそうなオイル出してたりする
https://www.idemitsu.ru/products/cars/zepro_new/zepro-touring-pro-0w-30/
これとかね
あと国内ではユーロスペックに置き換わったレーシングが併売で生き残ってたり
https://www.idemitsu.ru/products/cars/zepro_new/zepro-racing-5w-40-sn/
>>485
殆どって事は無いだろJXの方が多いと思う
EMGLもJXに含めるならダントツじゃね
出光は次点じゃね?そしてシェル(今は出光なので扱いが微妙だが)
コスモはまぁ・・・商用系では強いはず
といっても充填油が複数のメーカーに跨がるのも珍しくは無いんで難しいけど
トヨタでさえ出光が入ってきたからな
2020/06/03(水) 23:28:06.66ID:x3j/XJSs
>>486
Zepro Touring Pro 0W-30これ日本で売ってたら買うヤツ多そう
Zepro Touring Pro 0W-30これ日本で売ってたら買うヤツ多そう
2020/06/03(水) 23:35:29.60ID:Y+xu9MxO
ロシアネタにやたら詳しくて食いつく人がいるけど嫁さんはロシア人?
2020/06/04(木) 00:20:54.41ID:VXKrjj+N
>>481
セレクション4L 0w-20 1890円
セレクション4L 0w-20 1890円
2020/06/04(木) 00:25:57.57ID:s/8/56vJ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/04(木) 01:02:06.79ID:5i5wy7P/ トライアルの10w30ホワイト998円がいつでも買えるオイルとして、ここ最近で最安だな
誰かインプレ頼む
誰かインプレ頼む
2020/06/04(木) 08:00:26.50ID:pMhH0rY6
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/04(木) 08:25:58.79ID:ejpfCXkH2020/06/04(木) 08:46:00.87ID:O6H3UM4G
貼る画像間違えてるだろ
揉めるぞこれは
揉めるぞこれは
2020/06/04(木) 08:50:15.67ID:I1mKf2/m
新しい形の4L缶なのかもよ
2020/06/04(木) 09:42:47.28ID:H4SQxJGT
規格が変わったからあり得なくもない価格
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/04(木) 09:58:33.87ID:m+dyIShs 商品コードが4L
2020/06/04(木) 10:55:23.31ID:ehaxM0t4
2020/06/04(木) 11:04:06.89ID:I1mKf2/m
早く壺かスペマル980円で売れ!
殺すぞ
殺すぞ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/04(木) 11:06:37.65ID:wyhaH7Jl 殺すぞとか冗談でも使うもんじゃないよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/04(木) 11:18:24.34ID:XKx668U/ 近所で千円セール最近ない (´・ω・`)
2020/06/04(木) 11:46:23.18ID:8uiSsLQI
>>499
壺998円こないだまであったのに
壺998円こないだまであったのに
2020/06/04(木) 16:58:44.69ID:wcK5eJE2
バブル期の頃は
日産・ホンダの純正→出光製のオイル
トヨタ純正→エッソ製
とは言われてたけど
…他メーカーしらね
モービル、エッソ、シェル、昭和石油…
消えてしまったGSまだまだあったような気がするが忘れてしまってる
日産・ホンダの純正→出光製のオイル
トヨタ純正→エッソ製
とは言われてたけど
…他メーカーしらね
モービル、エッソ、シェル、昭和石油…
消えてしまったGSまだまだあったような気がするが忘れてしまってる
2020/06/04(木) 17:03:18.21ID:oFPrXui9
キグナス 共同石油 太陽石油 三菱石油 まだまだあった気がする
2020/06/04(木) 17:38:14.34ID:pMhH0rY6
2020/06/04(木) 18:08:10.26ID:IgMUevqC
九州石油が…
俺たちの九石が出とらんとはなんでかいな?
俺たちの九石が出とらんとはなんでかいな?
2020/06/04(木) 18:17:33.06ID:pMhH0rY6
2020/06/04(木) 18:24:23.02ID:oFPrXui9
太陽石油といえばあぶない刑事
2020/06/04(木) 18:52:55.46ID:FKhzF97L
忘れられたココロも満タンになる会社…
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/04(木) 19:45:31.28ID:wyhaH7Jl >>505
太陽石油と太陽鉱油は紛らわしい
太陽石油と太陽鉱油は紛らわしい
2020/06/04(木) 22:03:59.18ID:0C4t6ETM
首都圏に住んでた時、近所のGSでガソリンを給油しようとしたら「レギュラーとハイオク値段は同じですよ」って言われてハイオクを
給油してた。
レーサーレプリカのバイクを乗ってた時代だけど。
間も無くプレミアムハイオクが発売されて値段が上がったけどw
給油してた。
レーサーレプリカのバイクを乗ってた時代だけど。
間も無くプレミアムハイオクが発売されて値段が上がったけどw
2020/06/04(木) 22:18:44.30ID:s/8/56vJ
>>504
キグナスと太陽石油は普通にまだあるじゃん
太陽石油はSOLATOだから事情を知らんとわからんかもね
オイルだって自社ブランドのヤツまだ出しとるんよ
http://kygnus.jp/products/barn/list.html
http://www.taiyooil.net/car_life/motoroil/
キグナスに至っては製造元のスノコより早くSP出してるし
キグナスと太陽石油は普通にまだあるじゃん
太陽石油はSOLATOだから事情を知らんとわからんかもね
オイルだって自社ブランドのヤツまだ出しとるんよ
http://kygnus.jp/products/barn/list.html
http://www.taiyooil.net/car_life/motoroil/
キグナスに至っては製造元のスノコより早くSP出してるし
2020/06/04(木) 22:53:54.84ID:4MqlQrI2
昔、丸善石油で給油していた。
そのあとは共同石油
今は出光
そのあとは共同石油
今は出光
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/04(木) 23:19:15.36ID:pLD5N4gK 1500cc NAエンジンの過走行で(15万キロ)エンジンオイルを
5w-30から硬くする場合
10w-30と5w-40おどっちがベストなの?
詳しい人教えて下さい
5w-30から硬くする場合
10w-30と5w-40おどっちがベストなの?
詳しい人教えて下さい
2020/06/04(木) 23:21:37.00ID:Udr+751a
1NZならとりあえず油入ってれば大丈夫
2020/06/04(木) 23:25:28.65ID:ju3s8+F9
>>513
丸善と言ってもググらずどれだけ知ってる住人が居るだろうか…w
丸善と言ってもググらずどれだけ知ってる住人が居るだろうか…w
2020/06/04(木) 23:32:28.88ID:lQnVIi38
良い本屋だよね。
2020/06/04(木) 23:34:48.39ID:gtJ5BXUL
ぉっきいサイズの洋服か
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/04(木) 23:44:23.80ID:3zgb1OxT たいーやまるぜん
2020/06/05(金) 00:10:56.62ID:rDmnaaUy
2020/06/05(金) 00:41:30.52ID:gXupV/Q3
小川ローザを知らないとは。
>ttps://minkara.carview.co.jp/userid/2458130/blog/36874167/
>ttps://minkara.carview.co.jp/userid/2458130/blog/36874167/
2020/06/05(金) 00:46:06.98ID:gXupV/Q3
こちらの方が良かったかな。
丸善石油CM(小川ローザ)
>ttps://www.youtube.com/watch?v=b5dgWaRsjI4
丸善石油CM(小川ローザ)
>ttps://www.youtube.com/watch?v=b5dgWaRsjI4
2020/06/05(金) 01:52:47.00ID:dS79jdEj
生まれるだいぶ前の人でまったく知らなかったけどこの人今は73歳じゃん…
2020/06/05(金) 05:44:01.27ID:jx5OW3n1
丸善って確かロゴがツバメだったよな
2020/06/05(金) 06:21:34.48ID:rDmnaaUy
>>524
そうツバメ印
http://www.nagoya-milky.com/hg0361.html
戦前からスワロールってオイルもあったりした
https://jaa2100.org/entry/detail/032146.html
丸善も潤滑油は昔から結構強かった
コスモの中でまだ生きてるかな
そうツバメ印
http://www.nagoya-milky.com/hg0361.html
戦前からスワロールってオイルもあったりした
https://jaa2100.org/entry/detail/032146.html
丸善も潤滑油は昔から結構強かった
コスモの中でまだ生きてるかな
2020/06/05(金) 06:24:24.26ID:l+/IRs7T
今はタイヤ転がしてる
2020/06/05(金) 07:42:58.16ID:xNZRR3mS
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/05(金) 08:06:23.03ID:rMGhrmhf2020/06/05(金) 09:09:48.53ID:hxTEOEpD
2020/06/05(金) 16:08:00.26ID:g3/GOTLa
補修部品でもなんでもメーカーのロゴの入った箱やビニールに入れると高くなります。
作ってる工場は同じです。
作ってる工場は同じです。
2020/06/05(金) 16:39:10.75ID:A29V9WR9
低価格オイルが正義たる所以である
2020/06/05(金) 16:48:08.15ID:t4GRMuvQ
おらが地域のコメリではさいきんコメプリ売ってない
販売やめたんかね?
販売やめたんかね?
2020/06/05(金) 17:01:01.99ID:gXupV/Q3
2020/06/05(金) 17:27:36.57ID:t4GRMuvQ
>>533
大昔のまがいものの大半は純正品のOEM元でもなんでもないところの単なるコピー品。
最近は純正品を供給してるOEM元やそのさらに下請けなんかが純正品と同じものを
ノーブランドの格安品として通販とかに普通に流通させてる時代。
もちろん今でもただのコピー品もあるが。
オイルでいえばベースオイルを精製できる工場とカーオイルのレシピ通りに
配合できる工場は限られていて,そこからカーメーカー純正オイルや
オイルメーカーのオイルが供給されている。
メーカーが独自の配合や品質管理を求めない限り,中身はほぼ同じの
他メーカーオイルやノーブランドオイルが存在することになる。
自社工場を持っているメーカーや,あるメーカーとだけ提携または
あるメーカーの子会社とかのオイルだと話は別。
でも大概のメーカーはOEM品に自分の会社のロゴ入れただけのような
商品がラインアップの中に含まれている。
大昔のまがいものの大半は純正品のOEM元でもなんでもないところの単なるコピー品。
最近は純正品を供給してるOEM元やそのさらに下請けなんかが純正品と同じものを
ノーブランドの格安品として通販とかに普通に流通させてる時代。
もちろん今でもただのコピー品もあるが。
オイルでいえばベースオイルを精製できる工場とカーオイルのレシピ通りに
配合できる工場は限られていて,そこからカーメーカー純正オイルや
オイルメーカーのオイルが供給されている。
メーカーが独自の配合や品質管理を求めない限り,中身はほぼ同じの
他メーカーオイルやノーブランドオイルが存在することになる。
自社工場を持っているメーカーや,あるメーカーとだけ提携または
あるメーカーの子会社とかのオイルだと話は別。
でも大概のメーカーはOEM品に自分の会社のロゴ入れただけのような
商品がラインアップの中に含まれている。
2020/06/05(金) 17:34:08.35ID:gXupV/Q3
>>534
>正品を供給してるOEM元やそのさらに下請けなんかが純正品と同じものを
>ノーブランドの格安品として通販とかに普通に流通させてる
MとかS社レベルだと、そうした協力メーカーがあっても不思議では無いが、T、H、N
社系にそんな会社があるとは信じられない。
>正品を供給してるOEM元やそのさらに下請けなんかが純正品と同じものを
>ノーブランドの格安品として通販とかに普通に流通させてる
MとかS社レベルだと、そうした協力メーカーがあっても不思議では無いが、T、H、N
社系にそんな会社があるとは信じられない。
2020/06/05(金) 17:48:01.53ID:t4GRMuvQ
2020/06/05(金) 17:57:43.98ID:gXupV/Q3
>>536
あ〜、海外の会社ね。それなら納得だ。
アルミホイールの納入遅れでライン停止していたが、街中に旧車に最新次期
モデルのホイールを付けた車が溢れていたなんて話も聞いた。
アルミホイールでは某上場企業でも「内緒でお分けしますよ」と言って購入を打診
されたこともあった。でもそうしたコンプライアンスの低い企業のその後は、悲惨な
ものだよ。
あ〜、海外の会社ね。それなら納得だ。
アルミホイールの納入遅れでライン停止していたが、街中に旧車に最新次期
モデルのホイールを付けた車が溢れていたなんて話も聞いた。
アルミホイールでは某上場企業でも「内緒でお分けしますよ」と言って購入を打診
されたこともあった。でもそうしたコンプライアンスの低い企業のその後は、悲惨な
ものだよ。
2020/06/05(金) 18:06:22.27ID:t4GRMuvQ
>>537
話がスレ違になるけど,コンプライアンスが低いととるか
独占・寡占的な業界の改革になっていくのか
グローバルに見たら後者の意味合いは小さくない。
横流しして単に目先の利益狙ってる業者はダメになるだろうけどね。
話がスレ違になるけど,コンプライアンスが低いととるか
独占・寡占的な業界の改革になっていくのか
グローバルに見たら後者の意味合いは小さくない。
横流しして単に目先の利益狙ってる業者はダメになるだろうけどね。
2020/06/05(金) 18:53:50.87ID:WN/6Q245
>>532
コメプリは5W-40以外は販売終了だと思う。
0W-20、5W-30は2月頃にあった全国にあった在庫をかき集めてまとめて放出したと思われるセールで終了だったんじゃないかな。
最近の車の主流である0W-20とそれに次ぐ5W-30はSP規格オイルがこれまた流通で主流になったらコメリもまたプレミアムラインでSP版を出すかもね。
コメプリは5W-40以外は販売終了だと思う。
0W-20、5W-30は2月頃にあった全国にあった在庫をかき集めてまとめて放出したと思われるセールで終了だったんじゃないかな。
最近の車の主流である0W-20とそれに次ぐ5W-30はSP規格オイルがこれまた流通で主流になったらコメリもまたプレミアムラインでSP版を出すかもね。
2020/06/05(金) 19:04:40.11ID:g3/GOTLa
壺は孤高のSMグレード
SNなどどこ吹く風でいなして来たのでこの先も安泰であろう
SNなどどこ吹く風でいなして来たのでこの先も安泰であろう
2020/06/05(金) 19:10:10.31ID:lXbV2Dxp
話の流れとはちょっと違うけどガワだけ変えて中身同じというケースで言えば
国内の純正オイルを請け負ってるメーカーが同じ内容
または類似のレシピのオイルを自社ブランドのラインナップに加えるってのはある
といっても自動車メーカーとは話つけてやってるし
そのオイルも格安ではなく中の上くらいのランクで売ってるけどね
国内の純正オイルを請け負ってるメーカーが同じ内容
または類似のレシピのオイルを自社ブランドのラインナップに加えるってのはある
といっても自動車メーカーとは話つけてやってるし
そのオイルも格安ではなく中の上くらいのランクで売ってるけどね
2020/06/05(金) 20:01:10.41ID:gXupV/Q3
>>541
>類似のレシピのオイル
最近ではスズキがピストン焼き付きでリコールを出しているし、厳しいオイル評価
を実施しても市場問題を出している現状からすれば、他製品と異なる性状の方が
逆に怖いと思うが如何ですか。
>類似のレシピのオイル
最近ではスズキがピストン焼き付きでリコールを出しているし、厳しいオイル評価
を実施しても市場問題を出している現状からすれば、他製品と異なる性状の方が
逆に怖いと思うが如何ですか。
2020/06/05(金) 22:17:39.36ID:zXMMI3+M
>>529
そうですねSN Plusになってます
そうですねSN Plusになってます
2020/06/05(金) 22:46:40.33ID:ilvWy/7T
クエーカーオイルってどうよ
1300円で売ってるんだが
1300円で売ってるんだが
2020/06/05(金) 23:13:07.14ID:H2IpL42V
トヨタ寺から愛車点検とオイル交換セットで3500円キャンペーン
するから来てくれと連絡あったわ
ついでに洗車もしてくれるし・・・安い罠
するから来てくれと連絡あったわ
ついでに洗車もしてくれるし・・・安い罠
2020/06/05(金) 23:58:39.44ID:lXbV2Dxp
2020/06/06(土) 00:01:03.36ID:M0ZvpMBl
コメリに行ったらネットと同じ値段で壺を売っていたので買ってきた。
壺は初めてなので楽しみです。
壺は初めてなので楽しみです。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 00:36:06.43ID:40IQNDtI 俺も店頭受け取り面倒くせーなと思いつつ別用でコメリに行ったら普通に店頭1280円
気に食わねーから買ってやったよ
気に食わねーから買ってやったよ
2020/06/06(土) 02:48:24.46ID:ZD4eWDDF
2020/06/06(土) 03:49:07.87ID:xO4i7GIK
なんでそうなるん?
2020/06/06(土) 05:09:27.46ID:ZD4eWDDF
2020/06/06(土) 07:16:17.06ID:sx6esek6
>>547、548
マジかよ、コメリ行ってくる!
マジかよ、コメリ行ってくる!
2020/06/06(土) 07:45:35.70ID:ikN0CGMc
壺店頭価格¥1280知らない人多すぎ
2020/06/06(土) 07:50:12.79ID:ikN0CGMc
今日はナフコ行ってファストロンSM10w-30買ってくるわ
全合成で4L¥1780は安くないかい?
多分VHVIだと思うけどインドネシアの力を見せてもらう
ダメなら壺に戻すよ
全合成で4L¥1780は安くないかい?
多分VHVIだと思うけどインドネシアの力を見せてもらう
ダメなら壺に戻すよ
2020/06/06(土) 08:21:34.97ID:ZD4eWDDF
>>554
>全合成で4L¥1780は安くないか
Mobil 1 ウィキペディア
>日本でも化学合成油の定義がないため、以降多くのオイル会社が基油の全部、
>あるいは一部にグループIII基油を使用したエンジンオイルを化学合成油、全合成油、
>化学合成系、あるいは100%化学合成油として販売するようになった。
だから昔の全合成ではないと云うことではないの。原価からしてあり得ないでしょ。
>全合成で4L¥1780は安くないか
Mobil 1 ウィキペディア
>日本でも化学合成油の定義がないため、以降多くのオイル会社が基油の全部、
>あるいは一部にグループIII基油を使用したエンジンオイルを化学合成油、全合成油、
>化学合成系、あるいは100%化学合成油として販売するようになった。
だから昔の全合成ではないと云うことではないの。原価からしてあり得ないでしょ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 09:52:55.58ID:hpy0ZRdQ >>540
それは良い壺だ
それは良い壺だ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 10:22:03.27ID:dnaQlnt4 >>554
ファストロンは表記粘度の規格内なんだろうけど硬めな印象
だから初期フィーリングは新油効果と相殺して、全合成?こんなもんかって感じだった
ただ自分は5000km目安でへたり感じたら早めに交換しちゃうんだけど、へたりをあまり感じなくて5000km越えてたからロングライフ系なんだろうか(基本設計の古い普通車四気筒エンジン)
ファストロンは表記粘度の規格内なんだろうけど硬めな印象
だから初期フィーリングは新油効果と相殺して、全合成?こんなもんかって感じだった
ただ自分は5000km目安でへたり感じたら早めに交換しちゃうんだけど、へたりをあまり感じなくて5000km越えてたからロングライフ系なんだろうか(基本設計の古い普通車四気筒エンジン)
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 11:05:40.76ID:6Cprgf3J >>548
気に食わねーなら買うなよ!(誰も突っ込まないので温情でツッコミ入れてみる)
気に食わねーなら買うなよ!(誰も突っ込まないので温情でツッコミ入れてみる)
2020/06/06(土) 11:07:15.16ID:giVg/Vlb
税抜きだし別に安くない
どこのホムセンにも必ずこの価格帯のなんちゃって全合成が置いてあるのだから
どこのホムセンにも必ずこの価格帯のなんちゃって全合成が置いてあるのだから
2020/06/06(土) 11:20:33.65ID:giVg/Vlb
>>557
欧州規格自体がどちらかというとロングライフ重視ってのもあるんじゃね
欧州規格自体がどちらかというとロングライフ重視ってのもあるんじゃね
2020/06/06(土) 11:32:53.50ID:ikN0CGMc
何気に欧州企画とかパスしてるのね、ファストロン
2020/06/06(土) 11:57:53.91ID:0CF/gkbH
ワイもとうとう壺デビューしちゃったwエンジン部品漬け込み用だけどwww
これまで何種類かエンジンオイル使ってきたけど壺って結構独特なニオイで驚いたわ!
あとコメリの壺って2缶買うと1缶あたり20円安くなるみたい(店舗だけ?)だから僅かだけどお得感あるね
これまで何種類かエンジンオイル使ってきたけど壺って結構独特なニオイで驚いたわ!
あとコメリの壺って2缶買うと1缶あたり20円安くなるみたい(店舗だけ?)だから僅かだけどお得感あるね
2020/06/06(土) 12:12:16.23ID:ikN0CGMc
壺の評価の良さはその匂いなんですよ
2020/06/06(土) 12:33:05.38ID:5yBYU1Gw
>>563
成分は何?
成分は何?
2020/06/06(土) 13:56:50.24ID:aNRtksP8
壺にだけはハマるなよ
2020/06/06(土) 14:13:37.86ID:LR38RtMv
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 16:20:24.99ID:mI/ZWyEn それでみんな自分で交換しているんでしょ?
2020/06/06(土) 17:54:17.44ID:y322EBY0
2020/06/06(土) 17:57:15.81ID:y322EBY0
2020/06/06(土) 18:02:20.56ID:y322EBY0
2020/06/06(土) 18:03:51.99ID:sx6esek6
近所のコメリが広告で壺1280円出てたみたいで、在庫の大半売れてた。
2020/06/06(土) 18:05:55.00ID:y322EBY0
2020/06/06(土) 18:12:30.64ID:8ce1Z58t
壺ってSMたろ?
2020/06/06(土) 18:13:48.79ID:sx6esek6
はい
2020/06/06(土) 18:33:06.33ID:xO4i7GIK
2020/06/06(土) 19:13:01.70ID:9zT3h6Q1
2020/06/06(土) 21:49:23.23ID:2bVbMtpu
低価格住人はカストロールの思う壺
2020/06/06(土) 22:59:20.35ID:UDTylajC
2020/06/06(土) 23:02:41.05ID:Uop/jGXa
昨夜はヌルヌルの壺に出し入れしたから機嫌が良いようだ
2020/06/06(土) 23:49:53.44ID:FqzG47xR
ディップスティックしまえ
2020/06/07(日) 00:27:58.88ID:AVGN9OW4
低価格のSNから壺に変えましたが 変化が分からない
結構 壺も良いかなと思ってます
ちなみに税込で1300程度で買えました
結構 壺も良いかなと思ってます
ちなみに税込で1300程度で買えました
2020/06/07(日) 05:30:22.19ID:tHl0VfUS
2020/06/07(日) 06:27:09.61ID:HK1IwxuR
そりゃシェル製だしね
2020/06/07(日) 07:50:37.25ID:jmrrZjpU
2006年式の車に乗ってるが、鉱物油しか使ったことがない。
最近は壺ばかり。
最近は壺ばかり。
2020/06/07(日) 08:36:09.01ID:yKWYn16W
その年代の車は下手な高価合成オイルより壺の方が合う感じするな
2020/06/07(日) 10:44:34.55ID:LxuM7cJB
>>535
さすがマツダとスズキはわかってるメーカー
さすがマツダとスズキはわかってるメーカー
2020/06/07(日) 13:18:44.15ID:OkGJ6Puc
だがマツダは高級路線に進む庶民の敵
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 14:05:57.86ID:5GFw2y4A なんちゃって高級感路線だから本物のベンツとかに程遠いからいつまでも貧乏くさいマツダ地獄のまんまだから大丈夫だよ(笑)
2020/06/07(日) 14:11:32.91ID:WNaIwr2k
2020/06/07(日) 14:20:14.63ID:LCeGbo7n
いや車は貧乏くさいままだけど価格だけは高級路線に向かってるぞw
高いクセに値引き一切お断りだし
レクサスですら10万円は引いてくれるぞ
高いクセに値引き一切お断りだし
レクサスですら10万円は引いてくれるぞ
2020/06/07(日) 15:20:29.11ID:rei2ttgF
ツダなんて乗る気がしないわ
なんか貧乏くさい
なんか貧乏くさい
2020/06/07(日) 20:09:49.20ID:oSkTn6VH
貧乏くさい車を高く売るのがマツダ
2020/06/07(日) 20:38:11.02ID:7n7zrMAP
EMS-10の事かと思ってしまった
マツダの事ねw
マツダの事ねw
2020/06/07(日) 21:04:21.30ID:nb9IBB8g
リアルに松田切った貧乏人の俺が来ましたよ
もともと貧乏症なんだけど別にそこまで低収入ではないから、鬼値引きがないならそりゃ他社に流れますよ松田さん
もともと貧乏症なんだけど別にそこまで低収入ではないから、鬼値引きがないならそりゃ他社に流れますよ松田さん
2020/06/07(日) 21:04:50.89ID:Ox2MJOQU
安く作って高く売るのがトレンド
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 21:18:06.76ID:pke/um0H 貧乏くさいオイル使ってる輩が集うこのスレの奴がマツダを貧乏くさいとかなんか笑えるなw
2020/06/07(日) 21:42:35.13ID:YzryoTso
貧乏くさい性根でこのスレに来るのもねw
2020/06/07(日) 22:16:44.53ID:il4aU4gs
FD3Sに6速モデルが無かったのは残念だったね。
2020/06/07(日) 22:29:46.69ID:HjjBc5wh
マツダの新技術はトラブル多いよな
ディーゼルもかなり酷いらしいじゃん
スカイアクティブだかも怪しいもんだ
ディーゼルもかなり酷いらしいじゃん
スカイアクティブだかも怪しいもんだ
2020/06/07(日) 22:37:21.46ID:ZHeBokH1
マツダのDはレクサスのDぽい
黒を基調としたシックな造りなんだよなぁ
ダイハツは昭和が残るw
黒を基調としたシックな造りなんだよなぁ
ダイハツは昭和が残るw
2020/06/07(日) 23:20:14.59ID:HrBJa0w4
また新しい葬儀場かと思ったらマツダかレクサス
2020/06/08(月) 00:01:40.31ID:4QJj2i3c
今日コメリで壺を4つ買ってきた。
これで1年もつ。
これで1年もつ。
2020/06/08(月) 00:05:45.09ID:oKOs7aY/
今週の水曜あたりにトライアルでスペマル998来るよ
2020/06/08(月) 01:46:42.52ID:xDGsxgHg
ホンダの方が初期型のトラブル多いイメージ
友人の旧型フィットHVはDCTがリコールのオンパレードだったw
友人の旧型フィットHVはDCTがリコールのオンパレードだったw
2020/06/08(月) 03:07:54.87ID:cTMGDc1d
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 07:48:14.34ID:aZilE1oD スレタイ
2020/06/08(月) 07:55:53.71ID:C+dxhdyI
アドブルー使わないディーゼルはやっぱりダメかね
2020/06/08(月) 08:00:53.54ID:8R2bstwx
スレ違い大杉
コメリで壺1280スペ丸1780だったから迷わず壺買った
コメリで壺1280スペ丸1780だったから迷わず壺買った
2020/06/08(月) 08:01:40.78ID:oKOs7aY/
ルノーに乗っ取られてからの日産もかなり酷いらしいけどな
先代、先々代のセレナはCVTがダメらしい
現行はどうなってるのか
先代、先々代のセレナはCVTがダメらしい
現行はどうなってるのか
2020/06/08(月) 08:09:13.32ID:3w4ILsAc
壺ペール欲しいけど壺缶が6缶買えてお釣がきてしまう件
2020/06/08(月) 08:13:57.91ID:TDeCTr24
矛盾だよな。
2020/06/08(月) 08:15:48.42ID:C+dxhdyI
>>609
CVTはジヤトコ製じゃないのか?
CVTはジヤトコ製じゃないのか?
2020/06/08(月) 08:33:37.87ID:TDeCTr24
そのはず
2020/06/08(月) 08:36:48.70ID:C+dxhdyI
むしろ日産製のエンジンがダメで、ルノー製のエンジンのほうが高品質なイメージ。
2020/06/08(月) 09:10:36.13ID:gTLM6sK9
壺ペールの値段で特売壺が36L分買える
2020/06/08(月) 13:40:45.15ID:ODz/FVgN
我が家のお買い物スペシャルのムーヴさんが本日30万キロ達成したのでエンジン内のスラッジ落としに壺500km交換x10回のコースを開始します
10回交換しても6千円ちょいだもんなぁ、壺は最高
10回交換しても6千円ちょいだもんなぁ、壺は最高
2020/06/08(月) 13:57:29.53ID:Qry5oS/o
意味あるのかそれ
2020/06/08(月) 13:58:23.80ID:GdPy+vIs
まさに壺洗い
2020/06/08(月) 14:04:47.87ID:l7zWl4Ck
逆にスラッジまみれになりそうw
安物オイルって洗浄成分ほとんど入ってない
だから安い
安いには理由がある
そんなことするなら専用の洗浄剤入れたほうがよっぽどいいよ
安物オイルって洗浄成分ほとんど入ってない
だから安い
安いには理由がある
そんなことするなら専用の洗浄剤入れたほうがよっぽどいいよ
2020/06/08(月) 14:28:32.54ID:50tYI7I7
SM通ってるだから下手な添加剤入れるより良いだろうけど軽で30万走れたってことは管理良さそうだからたいして汚れ溜まってなさそう
2020/06/08(月) 14:29:22.96ID:TDeCTr24
スラッジまみれの意味不明。
2020/06/08(月) 14:52:41.47ID:c0/crbxD
灯油でよくね?
2020/06/08(月) 15:12:28.84ID:hejsatwn
上限4000rpmでディーゼル用でよい
2020/06/08(月) 15:15:06.80ID:LqFqw1EG
汚れちまったエンジンは何やっても無駄
オーバーホールでブラでシゴシゴシ
オーバーホールでブラでシゴシゴシ
2020/06/08(月) 15:23:29.64ID:ODz/FVgN
交換完了、新壺はトゥルトゥル回るから気持ちいい
今回は添加剤入れたりしたんで3500kmまで引っ張っちゃったからけっこう黒いのが出てきた
やっぱり壺は2000〜2500kmくらいまでが良い感じ
ワイは勝手にオイルの寿命は1Lあたり1000kmだと思ってるんで…
メーカーの口車にのって1万〜1万5千キロ交換してたらとっくに壊れてたと思うよ
もう少しで月に到着するから到着したらまた地球に帰ってくるんだ
今回は添加剤入れたりしたんで3500kmまで引っ張っちゃったからけっこう黒いのが出てきた
やっぱり壺は2000〜2500kmくらいまでが良い感じ
ワイは勝手にオイルの寿命は1Lあたり1000kmだと思ってるんで…
メーカーの口車にのって1万〜1万5千キロ交換してたらとっくに壊れてたと思うよ
もう少しで月に到着するから到着したらまた地球に帰ってくるんだ
2020/06/08(月) 15:24:06.13ID:gEIe1enX
オイル汚れだけならパーツクリーナーか灯油で落ちるけどあかんのか
2020/06/08(月) 15:45:37.95ID:50tYI7I7
壺がよく感じ無い人は信心が足りない
2020/06/08(月) 15:57:59.31ID:bKGkDvQ4
壷は高価でキレイなお姉さんが売ってるイメージ
2020/06/08(月) 16:21:43.23ID:TDeCTr24
あの壺をキシリア様に届けてくれよ あれは いいものだ!
2020/06/08(月) 16:53:56.68ID:yCnkcpNb
>>607
Dでアドブルー買うと1リットルが300円から500円くらいするんだな
宇佐美やエネオスウイング行ったら10リットルのパックが1000円強であるのに
ちなローリーで配達してもらうと60円くらい
Dでアドブルー買うと1リットルが300円から500円くらいするんだな
宇佐美やエネオスウイング行ったら10リットルのパックが1000円強であるのに
ちなローリーで配達してもらうと60円くらい
2020/06/08(月) 17:08:36.82ID:rZ8GANS1
カインズのオイルってこのスレじゃあまり挙がらない不思議。
日産HR15搭載車でカインズの0w-20(青缶)使ってるけど結構いいよ。
メーカー指定がシビコンで7500kmで、いつも7000kmで交換してるけど、ヘタリが少ない。
現在走行距離90000弱。フィラーキャップ外して中見る限り綺麗。
特段凄い変化ある訳じゃないけど、悪い所も無い純正風味なオイル。
日産HR15搭載車でカインズの0w-20(青缶)使ってるけど結構いいよ。
メーカー指定がシビコンで7500kmで、いつも7000kmで交換してるけど、ヘタリが少ない。
現在走行距離90000弱。フィラーキャップ外して中見る限り綺麗。
特段凄い変化ある訳じゃないけど、悪い所も無い純正風味なオイル。
2020/06/08(月) 18:14:42.40ID:4tWyMsPd
シーホース5w-30 SP GF-6入れてから300キロほど走ったけど特に特徴はないけど5w-30の割には吹け上がりが軽めかなと思う
2020/06/08(月) 19:00:13.28ID:5+dIQGTm
>>631
このスレは壺とコメプリ以外は全否定だから
このスレは壺とコメプリ以外は全否定だから
2020/06/08(月) 19:11:17.66ID:kQ8S13ls
このスレはスペマル信者の方が多そうな希ガス
それはさておき、コメリに比べたカインズのオイルはこういうネット界隈だと
1. 小規模ながら実店舗数が圧倒的に多いコメリのほうが近くにある人が多い。
2. そのより多数の実店舗に無料で配送し、受け取れるネット通販がある。
3. スペマルや壺の特売が多い。
このあたりがコメリオイルのほうが多く上がる要因だと思ってる。
ただ、ウルクリだけは5W-30も常時1980円のカインズに軍配があがるんだけどね。
それはさておき、コメリに比べたカインズのオイルはこういうネット界隈だと
1. 小規模ながら実店舗数が圧倒的に多いコメリのほうが近くにある人が多い。
2. そのより多数の実店舗に無料で配送し、受け取れるネット通販がある。
3. スペマルや壺の特売が多い。
このあたりがコメリオイルのほうが多く上がる要因だと思ってる。
ただ、ウルクリだけは5W-30も常時1980円のカインズに軍配があがるんだけどね。
2020/06/08(月) 19:18:31.44ID:TDeCTr24
ウルクリ5w-30が1980円?
2020/06/08(月) 19:18:48.47ID:TDeCTr24
ウルクリ5w-30が1980円?
2020/06/08(月) 19:24:07.92ID:50tYI7I7
コメリドットコムで店舗の在庫が把握できるのが嬉しい
2020/06/08(月) 19:50:40.72ID:Qry5oS/o
コメリなんて僻地にあるイメージだが
2020/06/08(月) 20:03:40.31ID:61TVtoPn
そりゃ農家のコンビニだし
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 20:08:04.78ID:tgRwwYNv >>616
同じ考えだな、下手でないフラッシングオイルとか下手でない添加剤でも
オイル交換に勝るものは無いと考えている、ましてや下手な物よりは良い
添加剤とか勧める人って自分の手では何もしない人だと思う
同じ考えだな、下手でないフラッシングオイルとか下手でない添加剤でも
オイル交換に勝るものは無いと考えている、ましてや下手な物よりは良い
添加剤とか勧める人って自分の手では何もしない人だと思う
2020/06/08(月) 20:10:30.36ID:Ygbves0C
オイルには添加剤がてんこ盛り
2020/06/08(月) 21:26:18.13ID:oKOs7aY/
>>631
自分でプラグ交換したことある?
自分でプラグ交換したことある?
2020/06/08(月) 21:52:54.39ID:FrmRpBuV
値段と性能で結果
5w-30は日産SNスペシャル ペール1択になった。
5w-30は日産SNスペシャル ペール1択になった。
2020/06/08(月) 22:03:51.19ID:fwijVZ0U
てかコンパクト以上ならどんな乗り方でもオイル交換は5000km事にしないと10万km超えたあたりからちょっとした上り坂でギア落とさないとカリカリ音のなるヘタリエンジンになるよ
要するにメーカーはこのヘタリエンジンは一応壊れてはいないだろ?というスタンスなんだわ
それと純正オイル5000kmというの町乗りで3000rpmまでしか回さない場合ね
少しやんちゃ5000rpmまで回すならワンランク上のオイルつかえよ
要するにメーカーはこのヘタリエンジンは一応壊れてはいないだろ?というスタンスなんだわ
それと純正オイル5000kmというの町乗りで3000rpmまでしか回さない場合ね
少しやんちゃ5000rpmまで回すならワンランク上のオイルつかえよ
2020/06/08(月) 22:13:50.22ID:R8i47Jcu
>>253
俺も欲しいなー
俺も欲しいなー
2020/06/08(月) 22:27:11.53ID:S+Dfv1zU
7000まで回すからエステルは欠かせない
秘技ペール缶買いで4L 2400~2600円に抑えてる
秘技ペール缶買いで4L 2400~2600円に抑えてる
2020/06/08(月) 22:33:42.56ID:4QJj2i3c
エステルのオイルはどのくらい前の車に使えるのかな。
4000から5000位回すときがあるので気になる。
4000から5000位回すときがあるので気になる。
2020/06/08(月) 23:30:26.54ID:S+Dfv1zU
シールへの攻撃性がどうこうって話なら特に気にする必要は無い
40年前の車とかなら話は別だけど
40年前の車とかなら話は別だけど
2020/06/08(月) 23:58:10.08ID:oKOs7aY/
ターボ車じゃないんだけど壺入れても大丈夫かな
2020/06/09(火) 00:11:36.22ID:Uhgf71cF
2020/06/09(火) 00:20:52.44ID:Uhgf71cF
>>649
劣化は温度依存性が非常に強く、指数倍で劣化する。NAとターボでは
温度は50℃以上差異があり、トヨタあたりはターボ車に省燃費オイルは
指定していないと思うよ。
自分もターボ車だが、0Wは絶対に入れさせない。
劣化は温度依存性が非常に強く、指数倍で劣化する。NAとターボでは
温度は50℃以上差異があり、トヨタあたりはターボ車に省燃費オイルは
指定していないと思うよ。
自分もターボ車だが、0Wは絶対に入れさせない。
2020/06/09(火) 00:24:47.49ID:lujfANDg
>>649
右側の粘度があってればOK
右側の粘度があってればOK
2020/06/09(火) 00:44:03.82ID:1Fs+44Mz
ターボだけど5w-40しか入れてない
2020/06/09(火) 01:03:43.30ID:R1GKxA7q
俺もターボだけど0W-30しか入れないわ
>>651のような人からはイカレた人間に見えるんだろうか
>>651のような人からはイカレた人間に見えるんだろうか
2020/06/09(火) 01:04:32.70ID:EeiKJcHj
GT-Rの指定は0W・・・
2020/06/09(火) 01:15:53.88ID:GH/02/3r
あんまり>>651みたいな人をイジるのはかわいそうだと思う
典型的なオイル化石脳で情報更新が出来てないタイプだろうし
情報に触れる機会がないと誰でもそうなるからね大目にね
50℃以上の温度差ってどこの事言ってるかも怪しいし
トヨタとかターボには普通に0W-20を結構前からの使ってるし
今度のGRヤリスだって0W-20みたいだし
こんな風に得ている情報がだいたい間違ってるわけだから仕方ないと思う
典型的なオイル化石脳で情報更新が出来てないタイプだろうし
情報に触れる機会がないと誰でもそうなるからね大目にね
50℃以上の温度差ってどこの事言ってるかも怪しいし
トヨタとかターボには普通に0W-20を結構前からの使ってるし
今度のGRヤリスだって0W-20みたいだし
こんな風に得ている情報がだいたい間違ってるわけだから仕方ないと思う
2020/06/09(火) 01:27:30.82ID:vDktZbp2
651は0W-16とか0W-20といった省燃費オイルがイヤっていうてんやろ
重要なのは右側の数字やん
今のターボ車ならいいんだろうけど古いターボ車乗ってる身からしたら0W-20なんてアウトオブ眼中
GT-Rは0W-40やね
重要なのは右側の数字やん
今のターボ車ならいいんだろうけど古いターボ車乗ってる身からしたら0W-20なんてアウトオブ眼中
GT-Rは0W-40やね
2020/06/09(火) 01:31:33.54ID:6eYuHB1r
高温側を指定外に低くする話は出てないだろ?
2020/06/09(火) 01:32:44.38ID:FL/+fFX7
ターボ車じゃないけど入れていいかって聞いてる人に対する回答としてはまともでないことはたしか
2020/06/09(火) 01:34:31.64ID:6eYuHB1r
確かに>>649に対するレスとしてはアレだね
2020/06/09(火) 01:52:12.92ID:v0gCmy7K
ぶっちゃけ低温側は大した問題じゃないだろう
2020/06/09(火) 01:55:41.41ID:vDktZbp2
なぜか649を見落として突っ走ってしまった
失礼しました<(_ _)>
失礼しました<(_ _)>
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 04:02:46.55ID:isMuwlzF 右の数字が同じならエンジンが温まって実用されている高温では結局誤差レベルの粘度に収束していくから粘度に絞った観点だけなら5W-30が指定されている一番柔らかいオイルの車に0W-30入れてもほぼ問題ない。
2020/06/09(火) 04:43:46.77ID:PGWqW+4v
問題ないどころか同銘柄5W-30比で0W-30のほうが粘度指数が高く100℃の動粘度は0W-30のほうがやや固めである事がほとんどだよ
2020/06/09(火) 04:45:47.95ID:PGWqW+4v
どういうわけだか0W=柔らかいシャバシャバみたいなイメージ先行型のおじさんがたくさんいるよね
2020/06/09(火) 04:57:05.65ID:dFYQbGP5
ギヤオイルの75Wとかコテコテだと思ってたけど、意外にもサラサラ。エンジンオイルの10W-30よりサラサラ感
2020/06/09(火) 05:10:36.99ID:pl/SE5XO
ギアオイルの粘度表記規定とエンジンオイルの粘度表記規定は違う物だからね
ギアオイルの75W-90ってエンジンオイルで言う所の10W-40くらい
ギアオイルの75W-90ってエンジンオイルで言う所の10W-40くらい
2020/06/09(火) 05:15:17.82ID:Uhgf71cF
>>656
>トヨタとかターボには普通に0W-20を結構前からの使ってる
ベアリングがボールベアリングに変更されたからだ。
>オイル化石脳
どこでとは言えないが、実際の市場からの回収オイル分析結果を見ての判断だよ。
>トヨタとかターボには普通に0W-20を結構前からの使ってる
ベアリングがボールベアリングに変更されたからだ。
>オイル化石脳
どこでとは言えないが、実際の市場からの回収オイル分析結果を見ての判断だよ。
2020/06/09(火) 05:27:20.18ID:bE8jXKw6
> トヨタあたりはターボ車に省燃費オイルは指定していない
> ベアリングがボールベアリングに変更されたからだ。
> ベアリングがボールベアリングに変更されたからだ。
2020/06/09(火) 06:19:44.40ID:SNfST2QG
うちの車は15年前のターボ車。
マニュアルにはターボ車10W-30,ターボ無しは5W-30が指定されている。
まさに壺があてはまるので、しばらくはこいつでいきます。
マニュアルにはターボ車10W-30,ターボ無しは5W-30が指定されている。
まさに壺があてはまるので、しばらくはこいつでいきます。
2020/06/09(火) 06:23:53.32ID:74ABpYoY
>>644
カリカリなるのはプラグ交換すると改善されることもある。うちのノートがそうだった。オイルはシビコンでやってたが、、、
カリカリなるのはプラグ交換すると改善されることもある。うちのノートがそうだった。オイルはシビコンでやってたが、、、
2020/06/09(火) 06:31:05.81ID:74ABpYoY
S660もターボだけど、0w-20でいいんだよね?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 06:31:36.33ID:+XPMG9aS 0Wはそのエンジンのオイルポンプが対応してるかどうかで決まる。
2020/06/09(火) 07:07:55.22ID:TFduxHqU
K6Aターボには10w-50以上というショップが
2020/06/09(火) 09:19:40.38ID:kUEwPBfx
>>619
壺は鉱物油のウィークポイントをカバーするスラッジプロテクション組成
下手な洗浄系入れて長々と回すより壺入れてサクッと流す方がよっぽどエンジンにも優しいし効果はある
ついでに走りも良い
これを超える洗浄添加剤はSOD-1だけだ
ぼったくりワコーズのeなんちゃらとか論外
壺は鉱物油のウィークポイントをカバーするスラッジプロテクション組成
下手な洗浄系入れて長々と回すより壺入れてサクッと流す方がよっぽどエンジンにも優しいし効果はある
ついでに走りも良い
これを超える洗浄添加剤はSOD-1だけだ
ぼったくりワコーズのeなんちゃらとか論外
2020/06/09(火) 09:38:26.85ID:VbUhY+lA
壺無双
2020/06/09(火) 09:48:57.43ID:91kwlMf0
どこまで信じて良いのかw
ネタだよな?
ネタだよな?
2020/06/09(火) 10:08:08.72ID:FCVsveuv
壺を入れたら彼女ができました!!
2020/06/09(火) 10:09:05.09ID:QrD7TAVP
ウルトラクリーン効果すげぇなw
万一ターボ車が淘汰されるようなことがあっても壺の名前は永遠に続くな
万一ターボ車が淘汰されるようなことがあっても壺の名前は永遠に続くな
2020/06/09(火) 10:09:59.75ID:X57Gpkyh
壺に挿れたら責任取らされました!!
2020/06/09(火) 10:12:36.53ID:QrD7TAVP
誰かDCの方も構ってやって
2020/06/09(火) 10:44:28.29ID:2pJ5k97d
>>668
脳内乙w
脳内乙w
2020/06/09(火) 12:31:35.97ID:ZUdP7USW
ここではさっぱりなビバホームがムサシに買収されるんだと
ビバホームは隣町にあるんでムサシのオイルの品揃えとかどんな感じ?
ビバホームは隣町にあるんでムサシのオイルの品揃えとかどんな感じ?
2020/06/09(火) 12:38:43.21ID:jT3vGo+1
OHVのNAですが壺使ったらターボ乗ったことないけどマジで34GTRを140キロくらいでぶち抜いた
2020/06/09(火) 14:04:26.04ID:v0gCmy7K
>>675
そんな優秀なら普段からそれ入れてりゃそれで充分じゃねーの
そんな優秀なら普段からそれ入れてりゃそれで充分じゃねーの
2020/06/09(火) 14:21:02.82ID:oWoQ1JeC
XLXが超絶クソなのに壺が超絶イイとか信じられないって人多いのでわ?
2020/06/09(火) 14:25:38.28ID:2pJ5k97d
2020/06/09(火) 14:30:33.85ID:VbUhY+lA
スーパームサシになります
2020/06/09(火) 14:31:50.46ID:2pJ5k97d
ググった
かつやに買収されるビバホームとか草
かつやに買収されるビバホームとか草
2020/06/09(火) 14:55:22.96ID:OKUd5ISb
ムサシって店舗によってはGX-100あるんだっけ?
全国展開ワンチャン?
全国展開ワンチャン?
2020/06/09(火) 14:57:14.61ID:jT3vGo+1
ビバもねぇムサシもねぇ
コメリを毎日ぐーるぐる
コメリを毎日ぐーるぐる
2020/06/09(火) 15:02:42.88ID:J4IMSEg9
新車購入した過走行車(約20万キロ)に入れるオイルで悩んでる。
コメプリ5W-40かウルクリ5W-40入れようと思うんだが、大差ない?
今までMonotaRO0w-20を主に使ってたんだけど、クランクシャフトシールから少しオイル漏れてて、
壺10W-30入れたらオイル漏れが改善された。
コメプリ5W-40かウルクリ5W-40入れようと思うんだが、大差ない?
今までMonotaRO0w-20を主に使ってたんだけど、クランクシャフトシールから少しオイル漏れてて、
壺10W-30入れたらオイル漏れが改善された。
2020/06/09(火) 15:03:47.70ID:jT3vGo+1
その車種の指定範囲はどこまでなんだよ
2020/06/09(火) 15:04:54.20ID:VbUhY+lA
壺で良い結果が出てるのに変える必要ありますか?
2020/06/09(火) 15:17:07.15ID:J4IMSEg9
2020/06/09(火) 15:24:45.20ID:JoPhYJJg
ツマランかもしれないが壺一択だな
2020/06/09(火) 15:33:22.64ID:VbUhY+lA
壺にピットワークのNC81添加だね
これで治らなかったら修理しかない
これで治らなかったら修理しかない
2020/06/09(火) 15:37:25.72ID:J4IMSEg9
NC-81は入れたことあります。
今は壺にリスローンのリアメインシールリペアと併用してます。
今は壺にリスローンのリアメインシールリペアと併用してます。
2020/06/09(火) 15:56:30.82ID:ZUdP7USW
2020/06/09(火) 16:02:41.67ID:pK90Q19O
>>673
対応してないエンジンに使うとどうなるの?
対応してないエンジンに使うとどうなるの?
2020/06/09(火) 16:05:57.38ID:nfv7qWio
5W-30、10W-30しか対応していない車に0W-30を入れたときにオイルポンプで何が起こるのか
2020/06/09(火) 16:17:46.88ID:j6RE4vOO
何も起きない
ポンプに何か起きるなら現行0Wオイルはコーションラベルだらけになる
ポンプに何か起きるなら現行0Wオイルはコーションラベルだらけになる
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 16:48:54.37ID:dNJU5pBS >>700
エンジン内部へのオイル供給が不十分となり、エンジンの焼き付きなどの不具合の原因となります。
http://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTE/SHOMOHIN-ENGINE/0W-20/
エンジン内部へのオイル供給が不十分となり、エンジンの焼き付きなどの不具合の原因となります。
http://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTE/SHOMOHIN-ENGINE/0W-20/
2020/06/09(火) 17:24:29.86ID:FCVsveuv
ビバホームの598円プロガレージがどうなるか
2020/06/09(火) 17:46:46.69ID:iphw+zJI
毎回0Wの話になるとxW-30の車に0W-20入れる話に脳内変換しちゃうアホなんなの?
2020/06/09(火) 18:49:18.64ID:psrbTkzC
WAKO'Sのエンジンパワーシールド入れればおk
2020/06/09(火) 19:09:48.33ID:5GZLeVGe
>>703
それは粘度指数20に対してだからね?
それは粘度指数20に対してだからね?
2020/06/09(火) 19:56:13.90ID:61IF4PK0
2020/06/09(火) 20:13:03.88ID:ybisvu48
粘度指数20て
2020/06/09(火) 20:17:44.93ID:Pz/xr1F+
2020/06/09(火) 20:39:20.64ID:CMbp7nT9
俺の脳内では真実(キリッ
言い訳しようとして墓穴掘りまくってて草
どんどん信頼性が無くなってる
言い訳しようとして墓穴掘りまくってて草
どんどん信頼性が無くなってる
2020/06/09(火) 20:55:36.66ID:fh5pMr+R
100℃の時の粘度が右の数字なんだから特にこれからの季節なんかは0wだろうが10wだろうが関係無いっす
110℃になった時に10wの方が0wより格段に粘度維持しやすいとか多分ないでしょ
てか真夏の街乗りでしょっちゅう油温が100℃超えたりするもんなん?
110℃になった時に10wの方が0wより格段に粘度維持しやすいとか多分ないでしょ
てか真夏の街乗りでしょっちゅう油温が100℃超えたりするもんなん?
2020/06/09(火) 21:36:21.74ID:SNfST2QG
要は右の数字を指定粘度に合わせておけば左は0でも大丈夫と理解しました。
でも、既に壺を買っちゃったので次の機会に試してみるよ。
でも、既に壺を買っちゃったので次の機会に試してみるよ。
2020/06/09(火) 21:53:21.08ID:2pJ5k97d
>>708
技術進歩について行けない爺w
技術進歩について行けない爺w
2020/06/09(火) 22:42:27.79ID:IQnAvgMg
>>712
真夏炎天下の渋滞は超シビアコンディション
真夏炎天下の渋滞は超シビアコンディション
2020/06/09(火) 22:52:20.68ID:OQ2A3Sjo
スズキの油冷に乗っていたとき夏場はきつかったな。
車ではないけど。
車ではないけど。
2020/06/09(火) 23:00:33.40ID:nOT/59sS
100℃付近にはなると思う
そのくらいを維持した方がオイルに混じった水分が蒸発して都合がよろしい
そのくらいを維持した方がオイルに混じった水分が蒸発して都合がよろしい
2020/06/09(火) 23:01:02.94ID:EOEZEpuM
>>683
GX100売ってます
GX100売ってます
2020/06/09(火) 23:50:33.76ID:W3KRGO/P
>>703
馬鹿か?
馬鹿か?
2020/06/10(水) 02:55:56.35ID:5rV8xVxj
2020/06/10(水) 04:19:12.77ID:pnZKV10Z
それ、単純にアフターアイドルをドライバーがサボってるだけやんけ
2020/06/10(水) 05:05:02.81ID:9b4c21ic
程度の低いヤツの周りには同じ様なレベルのヤツしか集まらんって事やね、見てりゃよくわかるわ
この化石って中古のターボ車が壊れるとか前に連呼してたヤツちゃうの?
仲間内が貧乏だから安値でそういう程度の低いタマばっか掴んどるだけやろw
この化石って中古のターボ車が壊れるとか前に連呼してたヤツちゃうの?
仲間内が貧乏だから安値でそういう程度の低いタマばっか掴んどるだけやろw
2020/06/10(水) 06:39:13.15ID:0i6+rMrG
最近の車の品質が低下しているのが原因かも。
2020/06/10(水) 07:34:36.54ID:iao3Fcmo
ターボが壊れた話は最近聞かないけどな
周囲から聞こえてくるのは前日まで元気だった突然のバッテリー上がりとドイツ車のDCTが壊れた話ばかり
周囲から聞こえてくるのは前日まで元気だった突然のバッテリー上がりとドイツ車のDCTが壊れた話ばかり
2020/06/10(水) 07:43:47.09ID:V1LzxlAJ
2020/06/10(水) 08:00:58.00ID:JfrJwGDt
毎朝我が家の前をDCTのクルマが通りすぎるけどあんな蹴っ飛ばすようなシフトでミッションが持つわけがないと思った
2020/06/10(水) 08:03:32.01ID:0i6+rMrG
ホンダのも良く壊れるしね。
他メーカーのはあんまり壊れないのが不思議。
他メーカーのはあんまり壊れないのが不思議。
2020/06/10(水) 08:11:06.20ID:9WYzPWpL
DCTが輸入車誌で絶賛されてた頃に乗ったけどシフトショックあるし渋滞苦手だし真夏に高温で保護制御食らったり日本の交通環境にまったく向いてないという感想スレチなのでこれで
2020/06/10(水) 08:16:46.93ID:QpZeXUnH
スズキのAGSもそうだが、ATやCVTの滑らかさには勝てん
2020/06/10(水) 08:21:41.75ID:JfrJwGDt
DCTはイメージ的にはバイクのノークラシフト
バイクの場合はシフトダウンなら回転合わせてれば常用しても大丈夫だけどシフトアップの常用はミッション壊れる
バイクの場合はシフトダウンなら回転合わせてれば常用しても大丈夫だけどシフトアップの常用はミッション壊れる
2020/06/10(水) 08:31:09.89ID:yKsLO6Ys
>>727
マジ?
マジ?
2020/06/10(水) 08:50:10.05ID:AawYguvi
DCTはホンダも日産もボッコボコ壊れてる
ホンダだけ壊れるように見えるのは母数と総走行距離の違い
ホンダだけ壊れるように見えるのは母数と総走行距離の違い
2020/06/10(水) 08:59:59.38ID:M3YACFBc
買ってる層じゃないか
よりによってフィットみたいな乗りっぱなし車から投入してくるとは…
よりによってフィットみたいな乗りっぱなし車から投入してくるとは…
2020/06/10(水) 10:26:55.72ID:34HwOjL/
日本において乾式がもはや欠陥品レベルなのだろ
2020/06/10(水) 10:30:44.07ID:yKsLO6Ys
禿げ同
2020/06/10(水) 12:12:05.40ID:0i6+rMrG
CVTはクソ
ATだな
ATだな
2020/06/10(水) 12:30:34.67ID:YN2qKsUG
スポーツCVTは最高だぞ
DCTは駄目
ってスレ脱線しまくりだな
DCTは駄目
ってスレ脱線しまくりだな
2020/06/10(水) 12:40:46.04ID:YxlWv8dO
M/T好きな俺はM/T以外はイライラしてストレス疲れするから乗れない。
2020/06/10(水) 12:43:21.75ID:g/6Jo8vd
ダイレクト感が無いのは楽しくない
2020/06/10(水) 13:02:25.75ID:mpqM2C2i
そもそも我が家にオートマ系の乗り物がない
代車がオートマだと変な緊張感がある
エアバッグも暴発しそうで怖いので先日外した
代車がオートマだと変な緊張感がある
エアバッグも暴発しそうで怖いので先日外した
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 14:42:22.12ID:9OUxhDgH 地球温暖化で30w50が主流になるだろう
2020/06/10(水) 15:25:06.25ID:c+cdr/Ea
0w-30とか高くて入れる気にもならない。
2020/06/10(水) 16:15:53.78ID:M3YACFBc
うおっ、綿半壺が1480円やんか
2020/06/10(水) 16:16:39.92ID:FTHflovB
2020/06/10(水) 16:42:21.53ID:c+cdr/Ea
近所のコメリで壺が欠品
2020/06/10(水) 17:00:54.83ID:mpqM2C2i
1280円の壺が欠品してたので、2280円の棚にあった壺をレジに出してみたら1280円だった
当然だわな…
2020年製造の壺だった
当然だわな…
2020年製造の壺だった
2020/06/10(水) 17:06:24.87ID:CQhBPQXP
マ・クベ「贋作...」
2020/06/10(水) 18:28:55.97ID:Zg8Wl5LM
ルノー製DCT大勝利w
2020/06/10(水) 22:14:10.09ID:rgUnEG6C
ビバホームはどんなオイル揃えているの?
2020/06/11(木) 00:47:36.69ID:OGtkZVx2
ビバホームが新潟資本ムサシ?の子会社になるそうだから、品揃えも変わってきそう…
2020/06/11(木) 01:04:17.26ID:aXCWu9P1
2020/06/11(木) 06:27:14.71ID:0lYcLnUk
税別表示オンリーがうざくて嫌い
普通税抜きでも小さく税込みも書いてあるのに
普通税抜きでも小さく税込みも書いてあるのに
2020/06/11(木) 06:30:36.67ID:m3+VClQI
コメリは税込表示
2020/06/11(木) 06:57:20.67ID:sNhNbLGv
DCMブランドの安オイルってどうよ?
2020/06/11(木) 07:44:47.56ID:Hc4y2C0V
モノタロウもいい加減税込表示にして欲しいよな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 09:42:19.15ID:E5kXwaQN ケーヨーデイツーの5w30紫色の缶で充分満足
757名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 10:03:10.38ID:noaK/exj >>753
コメリは良心的だよなw
コメリは良心的だよなw
2020/06/11(木) 13:44:39.62ID:TVx+oR3z
D2も税込み表示してたんだけど直ぐに税別になってしまった
コメリとカインズはずっと税込みだから安心
コメリとカインズはずっと税込みだから安心
2020/06/11(木) 14:16:03.06ID:0lYcLnUk
>>755
税別表示で10%オフセールとかいわれてもなんだこの値段かってガッカリする
税別表示で10%オフセールとかいわれてもなんだこの値段かってガッカリする
2020/06/11(木) 14:39:00.92ID:VNLYKSFT
2020/06/11(木) 15:03:20.38ID:rTU5GE3E
ヤフーショッピングのPKオイル安いね。PayPay使えば、実質4500円くらい。ペール缶で4500円。
2020/06/11(木) 15:53:33.82ID:B4wgEws0
オイルなんてL/¥100でも元売りは儲けが出てるんだからさ
大金出す方がバカなんだよな
大金出す方がバカなんだよな
2020/06/11(木) 15:55:17.73ID:ypDJNJyz
「エンジンに入る量」と「缶の量」が合わない問題! 入りきらず残った「クルマのエンジンオイル」はどうする?
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbbf0b51808934e4c15b8c7a122bd3d39f43448c
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbbf0b51808934e4c15b8c7a122bd3d39f43448c
2020/06/11(木) 15:58:51.20ID:B4wgEws0
マルチ乙
2020/06/11(木) 19:17:50.55ID:VtcFjfUr
ファストロンnextを見にナフコ行ったけどファストロンの棚がスカスカだった
新しいラベル?規格?で総入れ替えになるのかな
新しいラベル?規格?で総入れ替えになるのかな
2020/06/11(木) 22:20:14.25ID:jcrJ2a8a
2020/06/11(木) 23:14:14.51ID:Hc4y2C0V
もうペールですらなくローリーで買えと
2020/06/12(金) 02:44:18.21ID:7OK43JE8
もう製油所の隣に住めよ
2020/06/12(金) 04:00:00.92ID:Y9aS6FcL
蛇口をひねればいつでも新鮮なオイルが
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/12(金) 04:26:16.33ID:4r1q13qW トライアルの998円スペマルってもうやらんのかな? (´・ω・`)
2020/06/12(金) 08:18:50.77ID:3LL69JMu
祈りなさい
2020/06/12(金) 08:22:12.89ID:ZihDYWoe
アーメン
2020/06/12(金) 08:33:28.15ID:8QK5Auo7
アッー!
2020/06/12(金) 23:00:48.29ID:tbTthnk2
壺千円セールどっかでやらないかな
2020/06/12(金) 23:08:24.73ID:e5+VwbgM
祈りなさい
2020/06/12(金) 23:09:18.86ID:jAy2lO7B
5W20指定車に、0W20を入れるのは全く問題無いんですかね?
エンジン等各部に負担かかるものなんですか?
エンジン等各部に負担かかるものなんですか?
2020/06/12(金) 23:14:58.45ID:fhbkw5wL
油圧がかからなくなるからやめれ
2020/06/12(金) 23:22:45.92ID:J1Od1+/m
>>776
メーカーでは一切試験をしていないので、聞いても「分かりません」としか
答えは返ってこないよ。
最近はスズキがエンジン焼き付きでリコールを出しているし、「良かれと」
思って(数百万キロの試験をして)世に出しても市場問題を出す例も多い
ので、止めるのが賢明だ。
0Wなんて、国の省燃費指導があって致し方なく採用しているオイルだよ。
メーカーでは一切試験をしていないので、聞いても「分かりません」としか
答えは返ってこないよ。
最近はスズキがエンジン焼き付きでリコールを出しているし、「良かれと」
思って(数百万キロの試験をして)世に出しても市場問題を出す例も多い
ので、止めるのが賢明だ。
0Wなんて、国の省燃費指導があって致し方なく採用しているオイルだよ。
2020/06/12(金) 23:27:46.52ID:aodHzDJV
0Wにすると何がいいの?
とりあえず後ろの数字(30とか)が同じか大きければいいの?
とりあえず後ろの数字(30とか)が同じか大きければいいの?
2020/06/12(金) 23:31:02.57ID:LDyS2cvD
うちの車が作られたときは、0Wはなかったからな〜。
2020/06/12(金) 23:41:09.91ID:jAy2lO7B
>>778
5w20指定車に、5W30のオイルを入れても全く問題無いですか?
5w20指定車に、5W30のオイルを入れても全く問題無いですか?
2020/06/12(金) 23:42:05.44ID:vzUvu7Bp
5W-20指定なら5W-20か5W-30を入れるのが相場
2020/06/13(土) 00:00:10.82ID:6eOWVUJU
>>781
「全く」と聞けば無いとは言えない。指定以外のオイルを使用した場合は
保証対象外としているメーカーが多く、ディーラーも遵守している所が大半
と聞くね。20年前のユーザー用に当時のオイルも用意していると聞いた。
保証期間は無関係だが、指定オイル以外は入れないディーラーが多いよ。
だから、焼き付いた時に保証して貰えないリスクはあるね。保証期間が過ぎ
ていてもディーラー整備で何か月(6か月)は保証してくれるケースも多いが、
当然に指定以外のオイルに交換すれば対象外だ。
「全く」と聞けば無いとは言えない。指定以外のオイルを使用した場合は
保証対象外としているメーカーが多く、ディーラーも遵守している所が大半
と聞くね。20年前のユーザー用に当時のオイルも用意していると聞いた。
保証期間は無関係だが、指定オイル以外は入れないディーラーが多いよ。
だから、焼き付いた時に保証して貰えないリスクはあるね。保証期間が過ぎ
ていてもディーラー整備で何か月(6か月)は保証してくれるケースも多いが、
当然に指定以外のオイルに交換すれば対象外だ。
2020/06/13(土) 00:17:35.76ID:JNCWhfRp
>>783
なるほどです!
一般的には、オイルは指定粘度より数値の高いオイルを入れるぶんには、
オイル漏れ、オイル消費は起こらないんですよね?
指定粘度より数値の低いオイルを入れると、
オイル漏れ、オイル消費が起こるリスクが高くなるという考え方でいいですか?
なるほどです!
一般的には、オイルは指定粘度より数値の高いオイルを入れるぶんには、
オイル漏れ、オイル消費は起こらないんですよね?
指定粘度より数値の低いオイルを入れると、
オイル漏れ、オイル消費が起こるリスクが高くなるという考え方でいいですか?
2020/06/13(土) 00:35:39.88ID:gE27WDqt
2020/06/13(土) 00:49:03.16ID:WFI9hGt1
>>779
Yes。20より30、30より40の方が高品質なんだぜ
Yes。20より30、30より40の方が高品質なんだぜ
2020/06/13(土) 00:54:54.18ID:+6DvGjk5
よーしパパ
50入れちゃうぞ!
50入れちゃうぞ!
2020/06/13(土) 00:58:21.68ID:4IdSJ7sR
俺なんか軽に10W-60入れちゃう池沼だもんね
2020/06/13(土) 01:05:18.45ID:M9XcTKXs
0wだと省燃費ってのがどうにも解せない
2020/06/13(土) 01:07:34.01ID:MgeWN903
高品質高性能化の結果、必然的に0Wになるってのはあると思うよ
ワイドレンジになるほど顕著でしょう
ワイドレンジになるほど顕著でしょう
2020/06/13(土) 01:09:56.99ID:gE27WDqt
10W-50とか5W-50ってのは割と安く作れるしスレの範疇のオイルも存在するが、
0W-50となると良い素材じゃなきゃ無理ってなってくる
0W-50となると良い素材じゃなきゃ無理ってなってくる
2020/06/13(土) 03:09:37.20ID:0dgxRnLU
多くの意見を見てわかった。
壺ばかりの俺には関係なかった。
次も10W-30の鉱物油だ。
18才のエンジンは元気です。
壺ばかりの俺には関係なかった。
次も10W-30の鉱物油だ。
18才のエンジンは元気です。
2020/06/13(土) 06:01:46.92ID:bPJDyTBU
ぶっちゃけこのスレのようなオイル交換マニアほど鉱物油で何も問題はないんよな
2020/06/13(土) 06:07:09.21ID:lkM9IDEG
2020/06/13(土) 06:27:09.37ID:SCalOfs1
2020/06/13(土) 07:47:31.79ID:odDF+UIE
MH23のワゴンRが5w-20指定だったが0w-20入れ続けて13まんきろ故障無し。
5000キロ毎交換で減りもなし。
5000キロ毎交換で減りもなし。
2020/06/13(土) 09:07:48.18ID:6eOWVUJU
2020/06/13(土) 09:17:55.00ID:ca18nh8T
#20番表記ならSAEが定める#20番の粘度内に収まってるんだから問題出る訳ない
前から訳わからん主張しとるガイジだけが壊れる言うとる
前から訳わからん主張しとるガイジだけが壊れる言うとる
2020/06/13(土) 09:18:31.09ID:0lA9Cq4Q
>>796
馬鹿現る!
馬鹿現る!
2020/06/13(土) 09:19:51.59ID:ca18nh8T
>>799
鏡見ろよ馬鹿
鏡見ろよ馬鹿
2020/06/13(土) 09:26:27.27ID:W8j3ioDJ
油膜強度の低さに比べて低粘度廚の粘着力は凄いな
2020/06/13(土) 09:30:40.81ID:EE1f/eky
>>793
1000kmで換えるような交換マニアに合成油はもったいないなw
1000kmで換えるような交換マニアに合成油はもったいないなw
2020/06/13(土) 09:39:18.65ID:0lA9Cq4Q
2020/06/13(土) 09:45:19.64ID:rxkUNguM
見間違いかもしれないが、コメリに買い物行ってたんだが、ウルクリが2080円やった気がする。
帰宅後にコメリドットコムで確認したら3080円だった。
ただ、手前のセールコーナーに山積みになってたしなぁ。
帰宅後にコメリドットコムで確認したら3080円だった。
ただ、手前のセールコーナーに山積みになってたしなぁ。
2020/06/13(土) 09:46:14.57ID:HAn/O3Rk
>>796
あたり前田のクラッカー
あたり前田のクラッカー
2020/06/13(土) 11:11:35.13ID:bPJDyTBU
>>804
ウルクリは大抵カインズで1980
ウルクリは大抵カインズで1980
2020/06/13(土) 11:29:36.25ID:1IUHh5J9
高温だけでなく冷えとる時も硬さは重要なんじゃけどな
0wと5w程度なら大問題にならんとは思うけどね
0wと5w程度なら大問題にならんとは思うけどね
2020/06/13(土) 11:30:21.82ID:6eOWVUJU
2020/06/13(土) 11:35:58.52ID:W8j3ioDJ
>>808
スズキからヘッドハンティングくるよ
スズキからヘッドハンティングくるよ
2020/06/13(土) 11:56:21.42ID:iEWOthFh
壊れる派と壊れない派双方の意見を聞いてみたい
2020/06/13(土) 12:07:44.18ID:7wOihUsq
昔は、10W-30指定ターボに5W-30は使うなってのが多かったけど、今と何が違うのだろうか。オイルの進化なのか
2020/06/13(土) 12:10:43.33ID:ddh4AdhA
2020/06/13(土) 12:17:04.12ID:1IUHh5J9
壊れるかも派
低温時に柔らかいオイルだとオイルポンプがオイルを必要量圧送出来ない恐れがある
エンジンは暖まった状態で適切な精度になるよう加工されているので低温時はクリアランスが広く柔らかいオイルであれば基本的に油膜が薄くなるためオイル切れで摩耗が促進される恐れがある
柔らかいオイルであれば各油圧機構が正常に作動しない恐れがある
オイルは長期使用により水分、ガソリンの混入で粘度が低下するので想定範囲外になってしまう恐れがある
等の問題が考えられますね
低温時に柔らかいオイルだとオイルポンプがオイルを必要量圧送出来ない恐れがある
エンジンは暖まった状態で適切な精度になるよう加工されているので低温時はクリアランスが広く柔らかいオイルであれば基本的に油膜が薄くなるためオイル切れで摩耗が促進される恐れがある
柔らかいオイルであれば各油圧機構が正常に作動しない恐れがある
オイルは長期使用により水分、ガソリンの混入で粘度が低下するので想定範囲外になってしまう恐れがある
等の問題が考えられますね
2020/06/13(土) 12:22:23.27ID:cCjrsfpN
5W-20指定車に入れられない粗悪品質の0W-20が存在する可能性は?無いのか?
2020/06/13(土) 12:23:59.12ID:m1ZguY7s
俺は何も考えずに説明書に従う派
多分燃費なんてかわんねーって…
多分燃費なんてかわんねーって…
2020/06/13(土) 12:27:30.96ID:ca18nh8T
スズキのリコール情報さらってるが全く見つからんのだが
2020/06/13(土) 12:30:00.74ID:TwpVA+Jy
2020/06/13(土) 12:41:22.34ID:8N1Erqin
2020/06/13(土) 12:41:27.25ID:ca18nh8T
オイル全然関係ない話やんけ
ピストンのコーティング不良
リコールじゃなくてサービスキャンペーンかよ
ピストンのコーティング不良
リコールじゃなくてサービスキャンペーンかよ
2020/06/13(土) 12:52:42.42ID:WDM1kdTS
2020/06/13(土) 13:05:41.12ID:btZu/gJO
40℃の時の動粘度が0wで35位、5wで45位らしいから柔らか過ぎて圧送出来ないって事はないだろうな
2020/06/13(土) 13:10:47.54ID:5WGIrnnp
硬すぎて吸い上げれないパターンの方が多そうだ
特に軽ターボにやたら硬いの入れてるヤツ
特に軽ターボにやたら硬いの入れてるヤツ
2020/06/13(土) 13:24:10.69ID:1IUHh5J9
>>818
冷間時の高い油圧を利用してリリーフバルブを開けてクランク周りにオイル送る機構とかね
冷間時の高い油圧を利用してリリーフバルブを開けてクランク周りにオイル送る機構とかね
2020/06/13(土) 13:27:38.44ID:iEWOthFh
Q.5W-20指定車に0W-20を入れたら問題あるか?
A 問題ない派の意見
・後からメーカーが0W-20対応とする事もある A-1
・オイルメーカー(GULF)もOKと言っている A-2
B 問題ある派の意見
・柔らかいとオイルポンプが圧送不良を起こす恐れ B-1
・低温時の広いクリアランスに対応できない B-2
・劣化で粘度が低下したら設計時の想定範囲を逸脱する恐れ B-3
問題ない派の反論
B-1…温間時のもっと柔らかいオイルを圧送できるんだから問題ないのでは? Ar-1
問題ある派の反論
A 問題ない派の意見
・後からメーカーが0W-20対応とする事もある A-1
・オイルメーカー(GULF)もOKと言っている A-2
B 問題ある派の意見
・柔らかいとオイルポンプが圧送不良を起こす恐れ B-1
・低温時の広いクリアランスに対応できない B-2
・劣化で粘度が低下したら設計時の想定範囲を逸脱する恐れ B-3
問題ない派の反論
B-1…温間時のもっと柔らかいオイルを圧送できるんだから問題ないのでは? Ar-1
問題ある派の反論
2020/06/13(土) 13:30:15.14ID:dDx7lZ/4
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/grparts/oil/
適合車種表を見ると分かるが0W禁止のターボエンジンは多い
適合車種表を見ると分かるが0W禁止のターボエンジンは多い
2020/06/13(土) 13:51:07.26ID:RVXMSxQX
それ見るとターボが0w禁止してるのではなくてGRサーッキットがターボを禁止してるように見えるが
2020/06/13(土) 14:12:15.47ID:W8j3ioDJ
秋田
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/13(土) 14:17:26.78ID:tn62EwqL 県
2020/06/13(土) 14:19:46.80ID:iTXzKo/j
2020/06/13(土) 14:34:57.39ID:/9+lHKBk
>>826
ツーリング0wもNRやAR以外のターボ禁止じゃん
ツーリング0wもNRやAR以外のターボ禁止じゃん
2020/06/13(土) 14:55:51.36ID:gFOEtnFI
まだやってんのか・・・
5W-20に0W-20入れても壊れねーよ
柔らかいだの硬いだの言っても低温側高温側でも誤差程度だ
たとえば同じ銘柄で両者があるカストロールマグナテックの40℃動粘度は共に44で同じだ。
そして100℃では0W-20のほうが僅かだが硬いくらいだ。
マルチグレードの幅を広げるために入っている粘度指数向上剤などの添加剤のおかげで幅を広げると
高温側の粘度は逆に硬くなってエンジン保護性能がよくなる傾向にある。
よって柔らかいだの硬いだのの観点では全く問題ない。
壊れるのだのはそんなくだらねえことより定期的に交換してやること等による適切なメンテナンスのほうが何倍も重要だわ。
5W-20に0W-20入れても壊れねーよ
柔らかいだの硬いだの言っても低温側高温側でも誤差程度だ
たとえば同じ銘柄で両者があるカストロールマグナテックの40℃動粘度は共に44で同じだ。
そして100℃では0W-20のほうが僅かだが硬いくらいだ。
マルチグレードの幅を広げるために入っている粘度指数向上剤などの添加剤のおかげで幅を広げると
高温側の粘度は逆に硬くなってエンジン保護性能がよくなる傾向にある。
よって柔らかいだの硬いだのの観点では全く問題ない。
壊れるのだのはそんなくだらねえことより定期的に交換してやること等による適切なメンテナンスのほうが何倍も重要だわ。
2020/06/13(土) 15:10:43.50ID:46Sbtkgg
添加剤の効果が切れる前に交換
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/13(土) 15:21:22.96ID:j4yDcyd6 アイスランドでもない限り0wや5wは必要ないよ
10w20なら4リッター500円で作れるだろうに
ムダムダムダ〜
10w20なら4リッター500円で作れるだろうに
ムダムダムダ〜
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/13(土) 15:25:11.26ID:j4yDcyd6 と言う事で5000キロ使った10w30の廃油をもらうのが最強
2020/06/13(土) 15:39:44.86ID:WDM1kdTS
そういうのはおまえに任せる
2020/06/13(土) 15:52:28.50ID:A3oFwvAH
2020/06/13(土) 15:53:08.55ID:fg86lOqu
>>834
俺の廃壺やろか?
俺の廃壺やろか?
2020/06/13(土) 15:59:19.18ID:jvY70Rcd
>>836
散々荒れて何言ってんだマヌケ、他にスレ立ててやってくれ
散々荒れて何言ってんだマヌケ、他にスレ立ててやってくれ
2020/06/13(土) 16:00:34.96ID:JEHSSNjm
うちにも熟壺20Lくらいあるぞ
3000〜5000Kmで慣らし済みだよ
3000〜5000Kmで慣らし済みだよ
2020/06/13(土) 16:04:30.29ID:LsvIaEf5
カインズホームのSM 5W-50のオイルを使った人は居ますか?
魅力的なんだけど安すぎて手が出せない弱虫な僕…
魅力的なんだけど安すぎて手が出せない弱虫な僕…
2020/06/13(土) 16:57:23.09ID:8i5MnTip
南極観測隊でもないのに0w-8を入れる車が出てきてるけどな…
2020/06/13(土) 17:16:40.46ID:DJlOIt0A
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/13(土) 17:19:03.98ID:j4yDcyd6844名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/13(土) 17:25:11.00ID:j4yDcyd6 >>841
もはやシャバシャバのシングルグレードオイルだよね
もはやシャバシャバのシングルグレードオイルだよね
2020/06/13(土) 18:08:48.83ID:+6DvGjk5
このスレは高年式の11PM世代だからこんな感じだろうな…
2020/06/13(土) 18:20:06.95ID:46Sbtkgg
セブンイレブン?
2020/06/13(土) 19:35:58.74ID:oGf5Hvqj
そのうちエコカー用に -10w-(-5) とかいう数学式みたいなオイルが出るんだろう
2020/06/13(土) 20:28:33.21ID:aiqewz5K
>>841
俺の通勤車それだよ
俺の通勤車それだよ
2020/06/13(土) 21:27:35.35ID:FNuH1t19
2020/06/13(土) 22:22:18.46ID:XxUYLkzn
>>842
ターボの軸受け部分の潤滑が云々だったような気がする違ったかな
つーか
ランサーエボリューションの4G63Tは
ではなくて
少なくともいわゆる第二世代までは
取説もメンテナンスノートも
100万円未満で買える最廉価グレードの1.3リッターから1.8リッターV6まで全部共通だから
なんなら4G63Tエンジンについての記載なんてないから(笑)
ランサーエボリューションはあくまでも特別仕様でそういうことに金はかけてない
全部ひっくるめてターボには
当時MMCで扱ってたSG10w-30からSJ10w-30のどれか使え5W-30使うなってだけ
新型車解説書とか整備解説書の追補版とかには何か書いてあったかも
もう手元にないからわからないけど
ランサーの4G63Tは油温を上げて
フリクションを低減させるって思想で
ふつーの車より油温高め
GX100入れてた時期もあるけど
21年目13マソキロでまだブローしてないから
競技やるのでもなければ
たぶんどうって事ないと思う
ターボの軸受け部分の潤滑が云々だったような気がする違ったかな
つーか
ランサーエボリューションの4G63Tは
ではなくて
少なくともいわゆる第二世代までは
取説もメンテナンスノートも
100万円未満で買える最廉価グレードの1.3リッターから1.8リッターV6まで全部共通だから
なんなら4G63Tエンジンについての記載なんてないから(笑)
ランサーエボリューションはあくまでも特別仕様でそういうことに金はかけてない
全部ひっくるめてターボには
当時MMCで扱ってたSG10w-30からSJ10w-30のどれか使え5W-30使うなってだけ
新型車解説書とか整備解説書の追補版とかには何か書いてあったかも
もう手元にないからわからないけど
ランサーの4G63Tは油温を上げて
フリクションを低減させるって思想で
ふつーの車より油温高め
GX100入れてた時期もあるけど
21年目13マソキロでまだブローしてないから
競技やるのでもなければ
たぶんどうって事ないと思う
2020/06/13(土) 22:29:36.07ID:XxUYLkzn
一個訂正
取説は2冊あって20ページしかないペラいやつに
4G63Tのサービスデータが載ってた
書いてある内容は大差なくて
注意
●ターボ車は5w-30を使用しないでください。
5w-30は低粘度のオイルであるため潤滑不
良がおき,エンジンが焼きつくおそれがあり
ます。
10w-30をご使用ください。
と書いてある
取説は2冊あって20ページしかないペラいやつに
4G63Tのサービスデータが載ってた
書いてある内容は大差なくて
注意
●ターボ車は5w-30を使用しないでください。
5w-30は低粘度のオイルであるため潤滑不
良がおき,エンジンが焼きつくおそれがあり
ます。
10w-30をご使用ください。
と書いてある
2020/06/13(土) 22:42:24.34ID:H3sbkiOQ
20w30とかどっか出さないかな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/13(土) 23:24:28.57ID:AbAtoPz+ 夏に0w
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/13(土) 23:44:46.60ID:hbXws5yC 5W-30で駄目なら10W-30も駄目だけどな
2020/06/14(日) 00:26:57.56ID:mpYb5UMk
まだそんな話してんのか5W-30がダメだったのは
単純にエンジン開発当時の5W-30の質が良くなかったからだよ
今の5W-30なら性能としては基本問題ない
でもメーカーとしては追認の試験でもしない限りは公にOKとは言えんのよ
メーカーの客相に聞いても概ね同じ様な反応だと思うよ
単純にエンジン開発当時の5W-30の質が良くなかったからだよ
今の5W-30なら性能としては基本問題ない
でもメーカーとしては追認の試験でもしない限りは公にOKとは言えんのよ
メーカーの客相に聞いても概ね同じ様な反応だと思うよ
2020/06/14(日) 00:58:57.52ID:mpYb5UMk
あとねー0W-20と5W-20の件もちょっとややこしくてな
5W-20のみ指定でも社外品0W-20の大部分は基本問題ないんだわ
>>831が言うみたいにメーカーが想定してる5W-20と社外0W-20は性状としてはそんな変わらんから
でも知ってるヤツは知ってるだろうが純正0W-20はちょっと特殊仕様になっててな
性状にそこそこ違いが出てきてんのよ
メーカーが想定する0W-20は当然その純正も内包するわけでな、そうなるとある程度の差異があるのにそのままOK出してもええのんか?という問題が同じ様に出てくるわけや。
ほとんどは純正0W-20でも問題ないわけやけど、もしかしたらというリスクはあるわけでその場合の責任の所在云々とかなったらメーカーとしては面倒
わかる奴だけ、気になる奴だけ覚えとってくれたらいいよ真偽はともかく
5W-20のみ指定でも社外品0W-20の大部分は基本問題ないんだわ
>>831が言うみたいにメーカーが想定してる5W-20と社外0W-20は性状としてはそんな変わらんから
でも知ってるヤツは知ってるだろうが純正0W-20はちょっと特殊仕様になっててな
性状にそこそこ違いが出てきてんのよ
メーカーが想定する0W-20は当然その純正も内包するわけでな、そうなるとある程度の差異があるのにそのままOK出してもええのんか?という問題が同じ様に出てくるわけや。
ほとんどは純正0W-20でも問題ないわけやけど、もしかしたらというリスクはあるわけでその場合の責任の所在云々とかなったらメーカーとしては面倒
わかる奴だけ、気になる奴だけ覚えとってくれたらいいよ真偽はともかく
2020/06/14(日) 01:07:10.71ID:XOCy2NrF
>>855
コレな
20年前以上当時の下手すりゃSHとかだろう5W-30と今のSNとかで最低基準が底上げされた5W-30が同じなわけない。
とは言え、20年以上経ってそれなりにヘタっているであろうそのエンジンの今にやっぱり30番を入れるのはどうかと思うけどな。
新車の状態にスペマルとかのグループ2までの鉱物油基油とはアレだが今のレベルのVHVI基油あたりの5W-30なら普通に問題ないと思うぞ。
コレな
20年前以上当時の下手すりゃSHとかだろう5W-30と今のSNとかで最低基準が底上げされた5W-30が同じなわけない。
とは言え、20年以上経ってそれなりにヘタっているであろうそのエンジンの今にやっぱり30番を入れるのはどうかと思うけどな。
新車の状態にスペマルとかのグループ2までの鉱物油基油とはアレだが今のレベルのVHVI基油あたりの5W-30なら普通に問題ないと思うぞ。
2020/06/14(日) 02:33:10.62ID:Uj5KiHyr
2020/06/14(日) 05:04:21.28ID:YhvLem6D
2020/06/14(日) 05:55:23.42ID:LyOxcWUr
結局は、オイルが進化したって事だよね。粘度と外気温(高温側)も関係なくなってるし
高温時のシャブシャブ度
・20年以上も前のオイル 5W-30 > 10W-30
・現在のオイル 5W-30 < 10W-30
ざっくりとこんな感じか
高温時のシャブシャブ度
・20年以上も前のオイル 5W-30 > 10W-30
・現在のオイル 5W-30 < 10W-30
ざっくりとこんな感じか
2020/06/14(日) 08:10:15.27ID:mpYb5UMk
下らん薀蓄なので興味ないヤツはスルーで
添加剤もポリマーも5W-30NG時代より進歩してるのは当然として5Wで使えるベースオイルの下限も違うのよ
SG以前は論外、SHもかなり緩いしSJもまだ緩い、現行レベルってのはSL以降よ
ACEAは最初から現行レベルなので気にしなくていい
昔話するとACEA前身のCCMC規格のG3以降はSLと同等だったかな
外気温の話が出てたけどドイツメーカーとかが5W-30や10W-30をほぼ全外気温OKにしたのはCCMC規格のG4/G5(高HTHS)からでそれ以外、それ以前の規格オイルだと外気温に合わせての粘度指定だった
グループ3基油が重用され始めたのはこの頃のヨーロッパからで理由は上の通りシビアな要求が増えてきたから
確かBPアモコがやり始めたんじゃなかったかな、どうでもいいか
添加剤もポリマーも5W-30NG時代より進歩してるのは当然として5Wで使えるベースオイルの下限も違うのよ
SG以前は論外、SHもかなり緩いしSJもまだ緩い、現行レベルってのはSL以降よ
ACEAは最初から現行レベルなので気にしなくていい
昔話するとACEA前身のCCMC規格のG3以降はSLと同等だったかな
外気温の話が出てたけどドイツメーカーとかが5W-30や10W-30をほぼ全外気温OKにしたのはCCMC規格のG4/G5(高HTHS)からでそれ以外、それ以前の規格オイルだと外気温に合わせての粘度指定だった
グループ3基油が重用され始めたのはこの頃のヨーロッパからで理由は上の通りシビアな要求が増えてきたから
確かBPアモコがやり始めたんじゃなかったかな、どうでもいいか
2020/06/14(日) 08:24:29.21ID:VQGZXNQw
オイルの進化によって古いターボ車にも今風なオイルが使えるのかもしれませんが、やっすい高性能はあるの?
2020/06/14(日) 09:19:18.63ID:Uj5KiHyr
2020/06/14(日) 09:49:01.03ID:Gnbs+MVn
結局スペマル入れときゃ壊れないということか
2020/06/14(日) 09:53:06.03ID:FY1afG4K
2020/06/14(日) 10:18:52.17ID:mpYb5UMk
>>863
ガチなのかネタなのかわからんレスはやめてくれるか
今使われてる添加剤の殆どは70年の間に作られたものだが
新開発以外に同じ系統の組成でも常に改良されてる
組合せの知見に至ってはどんだけ進歩したか
ここ70年でエンジンオイルで一番変化があった分野こそ添加剤と言っても過言じゃない
添加剤が70年以上前から進歩してない言われたら普通は釣りを疑うぞ
釣りなのか?
ガチなのかネタなのかわからんレスはやめてくれるか
今使われてる添加剤の殆どは70年の間に作られたものだが
新開発以外に同じ系統の組成でも常に改良されてる
組合せの知見に至ってはどんだけ進歩したか
ここ70年でエンジンオイルで一番変化があった分野こそ添加剤と言っても過言じゃない
添加剤が70年以上前から進歩してない言われたら普通は釣りを疑うぞ
釣りなのか?
2020/06/14(日) 10:27:07.15ID:3DKVpMY4
壺が良過ぎてスペマルにも興味が湧いてきた
鉱物油侮りがたし(byドメル)
鉱物油侮りがたし(byドメル)
2020/06/14(日) 10:51:56.94ID:ZbNvMjq4
壺とかスペマルとか試してみたいけどスレのレギュレーションギリギリの単価で買ったオイルが大量に残ってる
悲しいわ
悲しいわ
2020/06/14(日) 11:24:20.70ID:3DKVpMY4
満タンごとに交換してオイルソムリエすればいいじゃない
オイル管理の常識を越えて逝け
オイル管理の常識を越えて逝け
2020/06/14(日) 11:30:37.92ID:uN8N2WA1
昔は添加剤にろくなの無かったから
その名残がパラフィン教 某オイル屋さんなんだろw
その名残がパラフィン教 某オイル屋さんなんだろw
2020/06/14(日) 11:40:58.69ID:sKVw7dEI
>>869
ペロっ これは…
ペロっ これは…
2020/06/14(日) 11:57:03.87ID:rlZav4Vw
壺てSMだろ?
2020/06/14(日) 12:05:52.59ID:lUzqgAzH
2020/06/14(日) 12:10:42.38ID:1W+I4FGX
本当に貴重な油は軍に押さえられてるから出回ることはない
安価に出回ってるのは滓オイル
それでもサウジ系原油よりは良い
安価に出回ってるのは滓オイル
それでもサウジ系原油よりは良い
2020/06/14(日) 12:13:45.01ID:HjykP2hI
ミネラルオイル入れときゃいいんだろう。なんてやつ現代に居るのか?
2020/06/14(日) 12:21:34.64ID:ZbNvMjq4
2020/06/14(日) 12:25:37.47ID:SFAdlCf5
俺なんか0kmで交換したことあるぜ?
ええドレンボルト付け忘れてましたよ
ええドレンボルト付け忘れてましたよ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/14(日) 12:29:22.74ID:GWfieKgh 5W-20指定車に0W-20は入れてはダメってオイルメーカーは言ってるけど
ディーラーとか自動車屋は入れても問題なしって言ってる
どっちが正しいの
ディーラーとか自動車屋は入れても問題なしって言ってる
どっちが正しいの
2020/06/14(日) 12:57:14.34ID:p5G6UHNO
0w-20指定車に5wー30使ってるけどこれは燃費下がるくらい
逆はちぃっとなぁ
逆はちぃっとなぁ
2020/06/14(日) 13:43:38.06ID:wyMHc02x
10万キロ超えまたは高回転常用(運輸)
積載量超えることも度々あるなら少し硬めのオイルもありかなと思うけど最近の車とオイルはそうでもないのかな
積載量超えることも度々あるなら少し硬めのオイルもありかなと思うけど最近の車とオイルはそうでもないのかな
2020/06/14(日) 13:56:53.99ID:P4PV95dN
2020/06/14(日) 14:01:05.34ID:ZbNvMjq4
上には上が居たわ
0km交換とか源泉かけ流しかよ
0km交換とか源泉かけ流しかよ
2020/06/14(日) 14:13:26.44ID:QDVC90J/
これもう2stだろ
2020/06/14(日) 14:14:54.58ID:sggmFnpv
旧オイルを完全に抜くことはできないから0km交換でほぼ新品になる
2020/06/14(日) 14:19:40.04ID:sKVw7dEI
回してたら入れ替わるだろうが
ドレンをドボンはかけ流し同様だから残る分が多くなるでしょ
ドレンをドボンはかけ流し同様だから残る分が多くなるでしょ
2020/06/14(日) 14:57:21.72ID:3DKVpMY4
こないだ壺でフラッシングしたからアレが0km交換になるのかな
一旦壺を入れて30kmほど走行
それを抜いてまた新しい壺を入れた
だが適当計算で残りの新壺を全部入れたら
Fをかなり越えちゃったんで走るのは躊躇われ
そのまま30分ぐらいアイドリングして抜いた
抜いたオイルもフィラーから見える範囲もとても綺麗だった
眩しかった
一旦壺を入れて30kmほど走行
それを抜いてまた新しい壺を入れた
だが適当計算で残りの新壺を全部入れたら
Fをかなり越えちゃったんで走るのは躊躇われ
そのまま30分ぐらいアイドリングして抜いた
抜いたオイルもフィラーから見える範囲もとても綺麗だった
眩しかった
2020/06/14(日) 15:02:50.60ID:z0jnbWdi
jxモーターマルチ10w-30
安くて壺スペマルより長持ち
4L缶も出して下さい
安くて壺スペマルより長持ち
4L缶も出して下さい
2020/06/14(日) 15:36:54.08ID:pmFwHs0f
壺とかスペマルってフラッシング効果あるの?
ワコーズのエンジンフラッシュ入れたほうがよくね
ワコーズのエンジンフラッシュ入れたほうがよくね
2020/06/14(日) 15:47:37.52ID:aYVK9oQ+
鉱物油が一番汚れを取り込むのよ
ディーゼル油が未だに鉱物油なのはそのせい
フラッシング油なんか百害あって一利なしだから使っちゃだめ
今日か明日に500Km走行の壺を交換するから暇だったらアップする
わずか500Kmでこれだけ汚れを取り込むのが分かっていただけると思う
ディーゼル油が未だに鉱物油なのはそのせい
フラッシング油なんか百害あって一利なしだから使っちゃだめ
今日か明日に500Km走行の壺を交換するから暇だったらアップする
わずか500Kmでこれだけ汚れを取り込むのが分かっていただけると思う
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/14(日) 15:49:27.50ID:dvwehmLO だよね
2020/06/14(日) 16:50:41.88ID:3Fok1J/u
>>878
どのオイルメーカーだよ
どのオイルメーカーだよ
2020/06/14(日) 17:01:44.47ID:5r0WxDAV
やはりこのスレは安オイルフラッシング野郎が多いな
良い傾向だ
良い傾向だ
2020/06/14(日) 20:19:44.49ID:ucsE6is7
高級オイルフラッシング野郎なんておらんやろ、と思ったら普通におるもんな
エンジン内のオイルをメーカーが考えたら状態に近づけるためだって
いやコレは残油を減らす目的だからフラッシングじゃないか
エンジン内のオイルをメーカーが考えたら状態に近づけるためだって
いやコレは残油を減らす目的だからフラッシングじゃないか
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/15(月) 01:56:00.17ID:M3P/1ZcU 壺=ブラッシング
この使い方が正しい
この使い方が正しい
2020/06/15(月) 02:22:59.12ID:wxPY9ZSk
壷買ってきたがどこも高いな
都内で安いとこ無いかしら
都内で安いとこ無いかしら
2020/06/15(月) 03:17:01.40ID:H8d87dCu
>>894
嘸かし貴方の髪の毛はつやつやな事でしょう
嘸かし貴方の髪の毛はつやつやな事でしょう
2020/06/15(月) 03:24:51.16ID:JWJmj1VO
分解して擦るの面倒そうだからフラッシュするわ
2020/06/15(月) 03:43:32.46ID:1pl6XptN
山岸
2020/06/15(月) 03:43:49.30ID:1pl6XptN
愛梨
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/15(月) 03:44:01.00ID:1pl6XptN wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/06/15(月) 04:26:09.38ID:mxlh3xDy
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/15(月) 06:52:08.63ID:b4w4BKac >>889
同感、フラッシングやるよりオイル交換早めにやった方が効果的
中古車買った時最初は200kmつぎは2000kmで交換
今後はほとんどが7km以内のシビアコンディションだから
半年2000km以内の交換が続きそう
同感、フラッシングやるよりオイル交換早めにやった方が効果的
中古車買った時最初は200kmつぎは2000kmで交換
今後はほとんどが7km以内のシビアコンディションだから
半年2000km以内の交換が続きそう
2020/06/15(月) 07:24:11.13ID:uE5s85O/
7km以内シビアコンディションって油温が上がらないって意味だよね?
油温上がってからのチョイ乗りもシビアコンディションに含まれる?
油温上がってからのチョイ乗りもシビアコンディションに含まれる?
2020/06/15(月) 07:28:11.91ID:3d8yaMAg
0w-20と0w-40を半分で割って0w-30を作りたいんだがやっぱり同じブランドのオイルのほうがええんかな?
モービル1とスノコのスベルトが余っててさ
モービル1とスノコのスベルトが余っててさ
2020/06/15(月) 07:46:16.12ID:sV+RHhap
>>903
チョイ乗りよりも再始動の繰り返しがよくない
チョイ乗りよりも再始動の繰り返しがよくない
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/15(月) 08:32:01.16ID:sgFpwPbF >>905
ってことはアイドリングストップ車はオイルの劣化が早いということか?
ってことはアイドリングストップ車はオイルの劣化が早いということか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/15(月) 08:36:31.08ID:BrHXpwYn 一番悪いのは冷間始動
温間なら再始動の繰り返しもさほどオイルにダメージない
温間なら再始動の繰り返しもさほどオイルにダメージない
2020/06/15(月) 08:37:18.41ID:DcGBLynV
アイストは燃費貢献以上にバッテリー、オイル、エンジン、セル、電装部品に余分な負荷をかけるのでもう廃れた技術
トヨタからして積極的に廃止方向
トヨタからして積極的に廃止方向
2020/06/15(月) 08:51:33.36ID:DcGBLynV
充電制御なんてのもアホそのもの
バッテリーの価格差を燃費で本当に取り返せるのか
省燃費オイルも同様、壺のようにL/¥300オイルとの価格差を燃費で本当に取り返せるのか
電動パワステのフィールの悪さと経年トラブル発生率の高さを燃費のためと受け入れられるのか
俺は技術者のオナニーに金を払う趣味はないので全否定する
バッテリーの価格差を燃費で本当に取り返せるのか
省燃費オイルも同様、壺のようにL/¥300オイルとの価格差を燃費で本当に取り返せるのか
電動パワステのフィールの悪さと経年トラブル発生率の高さを燃費のためと受け入れられるのか
俺は技術者のオナニーに金を払う趣味はないので全否定する
2020/06/15(月) 10:09:13.24ID:bmggePK9
鉱物油の方が全合成油より洗浄能力あるってマジですか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/15(月) 10:14:57.45ID:L1PaqY/j >>907
自分はエンジン点火して20〜30秒くらいで冷間始動してるけど、
(「ETCカードが挿入されてません」を聴いてから発進する感じ)
暖まるまでの数分間はなるべく回転数上げない様に、低回転で運転している。
今のクルマは負荷掛けなければ冷間始動でも特に問題ないって言うし。
自分はエンジン点火して20〜30秒くらいで冷間始動してるけど、
(「ETCカードが挿入されてません」を聴いてから発進する感じ)
暖まるまでの数分間はなるべく回転数上げない様に、低回転で運転している。
今のクルマは負荷掛けなければ冷間始動でも特に問題ないって言うし。
2020/06/15(月) 10:17:40.53ID:vZLP13yd
>>910
基本中の基本でしょ。
基本中の基本でしょ。
2020/06/15(月) 10:23:52.93ID:t0cpaHuk
仮に化学合成油より鉱物油のほうが洗浄性能高くても鉱物油のほうが遥かにスラッジ出まくる件
2020/06/15(月) 10:37:54.53ID:R8ksXdTH
2020/06/15(月) 10:54:27.42ID:qRoiUfoA
アイスト車・・
油温が上がったてからのチョイノリは大丈夫だよ
アイスト車は油温が上がらないとアイストしないから目安がわかる
まあアイスト車は他のパーツに負担はかかってるが
油温が上がったてからのチョイノリは大丈夫だよ
アイスト車は油温が上がらないとアイストしないから目安がわかる
まあアイスト車は他のパーツに負担はかかってるが
2020/06/15(月) 11:46:37.37ID:G90dYSuI
DC-TURBOを1500~2000km事に変えてりゃエンジンも綺麗になると
2020/06/15(月) 12:15:27.63ID:d9AxMUpq
2020/06/15(月) 12:15:36.88ID:RpAVcvmu
アイストは停車時の排出ガス削減ってのもあるのに燃費削減だけで切ってて草
2020/06/15(月) 12:22:51.91ID:d9AxMUpq
>>904
同ブランドの方がいいけど同ブランドでも0W-20と0W-40じゃ多くの場合添加剤パッケージが違うんだよね
0W-20がAPI/ILSAC系で0W-40がACEA系とかで
それ考えたらもう別ブランドのチャンポンでも良いよ
規格オイル同士ならそう変な事にはならん、どうせそんな長く使わないでしょ
同ブランドの方がいいけど同ブランドでも0W-20と0W-40じゃ多くの場合添加剤パッケージが違うんだよね
0W-20がAPI/ILSAC系で0W-40がACEA系とかで
それ考えたらもう別ブランドのチャンポンでも良いよ
規格オイル同士ならそう変な事にはならん、どうせそんな長く使わないでしょ
2020/06/15(月) 12:27:43.61ID:/ekSeczS
エンジン十分に暖まっていても始動直後の排ガス超臭いよね
アイスト車の場合、始動燃調とか最適化してあるんだろうが
アイスト車の場合、始動燃調とか最適化してあるんだろうが
2020/06/15(月) 13:11:50.46ID:l2n8Aw2A
とにかく2年に一度は
スペマルとか壺とか日産SNスペシャルを
短期間で複数回交換するんだ
エンジンピカピカの佃煮知らずよ
スペマルとか壺とか日産SNスペシャルを
短期間で複数回交換するんだ
エンジンピカピカの佃煮知らずよ
2020/06/15(月) 13:26:03.37ID:ExyQ2ZuS
2020/06/15(月) 14:06:41.14ID:pra0HXli
一応ガスタービンエンジンを起動してからエンジン始動するやつもある
といってもクルマじゃないが
といってもクルマじゃないが
2020/06/15(月) 14:23:18.22ID:Cncgcu8o
>>919
ガルフのサイトでは某オイルメーカーが適当な4種のオイルを適当に割って東北から九州まで走って何も問題無かったと書いてあった
実はクルマが2台あってさ
1台は20番でもう1台は40番なんだよな
ペール缶2本も倉庫に入らなくてね
ちょっと距離走ってるから少しだけ番手上げたくてさ
40番が大量に在庫あるから20番の4リッター缶少し余っててさ、それを半分割りしてるみるわ
ありがとう
ガルフのサイトでは某オイルメーカーが適当な4種のオイルを適当に割って東北から九州まで走って何も問題無かったと書いてあった
実はクルマが2台あってさ
1台は20番でもう1台は40番なんだよな
ペール缶2本も倉庫に入らなくてね
ちょっと距離走ってるから少しだけ番手上げたくてさ
40番が大量に在庫あるから20番の4リッター缶少し余っててさ、それを半分割りしてるみるわ
ありがとう
2020/06/15(月) 14:32:06.41ID:G90dYSuI
SM/CFとか書かれてるディーゼル兼用のやつの方が洗浄能力高いんですかね?やっぱり
2020/06/15(月) 14:40:03.19ID:DcGBLynV
>>924
ちょっとなに言ってるかよくわからない
ちょっとなに言ってるかよくわからない
2020/06/15(月) 15:29:31.56ID:w5xhrLyb
フォークリフトなんかは、エンジン温まらないうちに止めること良くある。オイル入れる蓋の裏は、乳化している。
2020/06/15(月) 15:44:23.09ID:DcGBLynV
今のオイルは乳化するように作ってるからね
運転温度上がらない条件ならカフェオレマヨネーズで正常
運転温度上がらない条件ならカフェオレマヨネーズで正常
2020/06/15(月) 16:30:49.81ID:MMMkL2vk
安いオイルはなぜ「安い」のか?
https://youtu.be/-vBnw8nurxI?t=803
https://youtu.be/-vBnw8nurxI?t=803
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/15(月) 16:47:02.55ID:XbfFNNl4 >>929
まあ、添加剤の多い少ないも程度問題だから、サーキット走行でもしない限り、純正品か純正品同等品で十分ですね。
まあ、添加剤の多い少ないも程度問題だから、サーキット走行でもしない限り、純正品か純正品同等品で十分ですね。
2020/06/15(月) 17:27:13.10ID:MMMkL2vk
[#4]オイル交換| 付加価値と価値観、差の意外な原因も・・・
https://www.youtube.com/watch?v=YZTHfW1uX9w
https://www.youtube.com/watch?v=YZTHfW1uX9w
2020/06/15(月) 18:00:36.33ID:2nAFe5v5
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/15(月) 18:08:56.02ID:l2n8Aw2A934名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/15(月) 18:14:18.58ID:XC6I8FuD >>932
コーヒーと麦茶、水の容器に入れて間違いか?
コーヒーと麦茶、水の容器に入れて間違いか?
2020/06/15(月) 19:38:22.50ID:fDPmdXMi
>>929
割とニワカなのに顔がうぜえ
割とニワカなのに顔がうぜえ
2020/06/15(月) 19:53:12.09ID:mxlh3xDy
2020/06/15(月) 19:58:16.38ID:fDPmdXMi
FTソフトマター
2020/06/15(月) 20:10:26.19ID:SWz+bth0
2020/06/15(月) 20:18:27.31ID:LhQpLMVP
>>938
素晴らしい
素晴らしい
2020/06/15(月) 21:36:42.61ID:FHLiDumF
チタンも割と最近だよな
2020/06/15(月) 22:25:00.32ID:i+cryupO
>>913
そこに着目した壺のスラッジプロテクションに震えろ
そこに着目した壺のスラッジプロテクションに震えろ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/15(月) 23:00:59.11ID:8ugZf4ya オイル博士のぽまえらに聞きたいんじゃがフィラーキャップ外して走行距離11万弱の
エンジン内部を見るとカムとかが若干飴色って感じなんだがこれってどんな感じ?
エンジン内部を見るとカムとかが若干飴色って感じなんだがこれってどんな感じ?
2020/06/15(月) 23:10:08.72ID:uMeDyZ+E
フィラーキャップ外して11万も走行したのかwすげえなwww
2020/06/15(月) 23:19:45.12ID:CNFoObyy
そんなもんって感じ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/15(月) 23:27:55.48ID:8ugZf4ya ですよねまぁそんなもんって感じか
2020/06/16(火) 00:08:45.77ID:1p2qNU3v
2020/06/16(火) 00:13:01.56ID:RyRwr2kl
5000交換でやや飴色より濃い目だな〜
カムカバー外したけど均一に色ついてるだけでご飯ですよとかは無いで
カムカバー外したけど均一に色ついてるだけでご飯ですよとかは無いで
2020/06/16(火) 00:35:47.65ID:9kqkncGa
若干ならいいけど
車種と年式とオイル銘柄、交換頻度くらい書いて
車種と年式とオイル銘柄、交換頻度くらい書いて
2020/06/16(火) 02:54:47.85ID:toSLQNfV
>>936
お前、既知の元素使われてたら全部画期的じゃないって言いそうだな
新元素でもなけりゃ納得せんのやろ、引くことを覚えたら?
いつの間にか画期的という条件が入ってきてるし論点のすり替えやってるよね
有機モリブデンとか十分画期的なんだけどね、お前程度にゃわからんだろうね
お前、既知の元素使われてたら全部画期的じゃないって言いそうだな
新元素でもなけりゃ納得せんのやろ、引くことを覚えたら?
いつの間にか画期的という条件が入ってきてるし論点のすり替えやってるよね
有機モリブデンとか十分画期的なんだけどね、お前程度にゃわからんだろうね
2020/06/16(火) 03:11:34.44ID:mCzFv7pY
>>949
オクタン価向上剤の鉛が四エチル鉛である必要が無いのと同じで、モリブデン
の効果しかないでしょ。扱いやすさで有機になっただけではないか。
添加剤の効果はオモチャの様な試験機で確認されているだけで、実際に使えば
5000Kmで殆ど失われている。メーカー推奨の1万キロまで効果があったデータ
など見た事が無い。
オクタン価向上剤の鉛が四エチル鉛である必要が無いのと同じで、モリブデン
の効果しかないでしょ。扱いやすさで有機になっただけではないか。
添加剤の効果はオモチャの様な試験機で確認されているだけで、実際に使えば
5000Kmで殆ど失われている。メーカー推奨の1万キロまで効果があったデータ
など見た事が無い。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/16(火) 04:02:51.01ID:mQjygTki2020/06/16(火) 06:22:37.60ID:kUsJJmBn
>>942
50万キロ以上走行したエンジンを多数見ているが、こうしたユーザーさん
のオイルメンテは素晴らしく、全く変色していない。
一方、某社ディーラーが2万キロでエンジン破損したケースではチョコレート
色だった。聞いたらオイル交換はしていなかったとのこと。役員車として使用
していたらしい。
942さんの例は中間レベル以下だと思うよ。
50万キロ以上走行したエンジンを多数見ているが、こうしたユーザーさん
のオイルメンテは素晴らしく、全く変色していない。
一方、某社ディーラーが2万キロでエンジン破損したケースではチョコレート
色だった。聞いたらオイル交換はしていなかったとのこと。役員車として使用
していたらしい。
942さんの例は中間レベル以下だと思うよ。
2020/06/16(火) 06:45:14.37ID:RwSLzv5G
5000km交換だとオイル焼けからは逃れられない
昔乗ってたフィアットパンダは2500km走るとキッカリF→Lまで減ったので2500km毎に安いオイルを交換してた
新車から17万キロまで乗ったけどエンジンの中はピカピカだった
昔乗ってたフィアットパンダは2500km走るとキッカリF→Lまで減ったので2500km毎に安いオイルを交換してた
新車から17万キロまで乗ったけどエンジンの中はピカピカだった
2020/06/16(火) 06:58:52.82ID:qnGeKh/h
5000kmまで効果があれば充分やんけ
まあ大体3000kmから劣化が始まるんだけどな
まあ大体3000kmから劣化が始まるんだけどな
2020/06/16(火) 11:02:51.15ID:1p2qNU3v
わかってない人多いけどエンジンの焼けの原因はオイルより冷却水異常の方が多いよ
オイルはコンパクト以上は1万キロだか15000キロで交換しておけば焼けない
それでも冷却水を2年毎に交換しないと冷却力不足で焼きが入る
近年は冷却水も寿命が長いものが採用されてらるからよほど無茶な乗り方しないと焼けない
軽はまた別だけど
オイルはコンパクト以上は1万キロだか15000キロで交換しておけば焼けない
それでも冷却水を2年毎に交換しないと冷却力不足で焼きが入る
近年は冷却水も寿命が長いものが採用されてらるからよほど無茶な乗り方しないと焼けない
軽はまた別だけど
2020/06/16(火) 11:06:27.05ID:1p2qNU3v
>>953
外車でオイルが減る車はオイル継ぎ足し忘れるとそら焼けるわな
外車でオイルが減る車はオイル継ぎ足し忘れるとそら焼けるわな
2020/06/16(火) 11:10:02.85ID:1p2qNU3v
>>954
オイルはたしかな3000km位が性能維持できる限界だけど、日本車なら冷却水をキチンと交換していればオイルも指定交換距離で交換なら焼きは入らない
だだしオイルの性能低下→エンジン酷使だから10万キロ超えてくるとエンジン性能そのものは落ちる
オイルはたしかな3000km位が性能維持できる限界だけど、日本車なら冷却水をキチンと交換していればオイルも指定交換距離で交換なら焼きは入らない
だだしオイルの性能低下→エンジン酷使だから10万キロ超えてくるとエンジン性能そのものは落ちる
2020/06/16(火) 11:22:12.93ID:K+bcG7V6
新説の発表があったと聞いて
2020/06/16(火) 12:05:13.94ID:kUsJJmBn
>>955
LLC交換をしなかったエンジンの冷却配管が錆びたり、アルミが腐食して
ボロボロになった例は多数見ているが、オイル焼けとは無縁だ。
>15000キロで交換しておけば焼けない
ヘドロ状になっている例もある。955さんは一体何台のエンジンを見た事が
あるのかな。それと欧州製エンジンはオイル消費が半端ないので、交換せず
とも継ぎ足しだけで交換と同じ意味になっているので、全然事情が異なる。
LLC交換をしなかったエンジンの冷却配管が錆びたり、アルミが腐食して
ボロボロになった例は多数見ているが、オイル焼けとは無縁だ。
>15000キロで交換しておけば焼けない
ヘドロ状になっている例もある。955さんは一体何台のエンジンを見た事が
あるのかな。それと欧州製エンジンはオイル消費が半端ないので、交換せず
とも継ぎ足しだけで交換と同じ意味になっているので、全然事情が異なる。
2020/06/16(火) 12:13:08.18ID:upzHCtm1
業者じゃないとそんなに見る機会はないだろうな
タクシー屋とかタクシー専門の整備士とか
タクシー屋とかタクシー専門の整備士とか
2020/06/16(火) 12:18:16.75ID:kUsJJmBn
2020/06/16(火) 12:29:41.60ID:1p2qNU3v
>>959
わかると思ったけどわかってないみたいなので一応言っておくが
日常の点検を行うのは当たり前で何かの原因でオイルが減ったりした場合は15000キロ持つわけないじゃん
オイル交換はするけど冷却水は車検2回に一回とかの人おおいんだよ
ブレーキフルードも替えない人おおいからな
で、あなたのその例の冷却水の配管さびたりアルミボロボロの車のエンジンはシルバーに輝いていたの?
同じ状態の車わ何台見たの?
わかると思ったけどわかってないみたいなので一応言っておくが
日常の点検を行うのは当たり前で何かの原因でオイルが減ったりした場合は15000キロ持つわけないじゃん
オイル交換はするけど冷却水は車検2回に一回とかの人おおいんだよ
ブレーキフルードも替えない人おおいからな
で、あなたのその例の冷却水の配管さびたりアルミボロボロの車のエンジンはシルバーに輝いていたの?
同じ状態の車わ何台見たの?
2020/06/16(火) 12:32:59.51ID:/yEBWAoK
輸入車っていってもオイル減るのは一部だよ
2020/06/16(火) 12:33:25.47ID:ASc4juaV
おっ、女子高生か?
2020/06/16(火) 12:47:26.61ID:eYv2Jh+K
ランボルギーニとかのハイパワー車はオイルの消費も激しそう
2020/06/16(火) 12:48:37.13ID:kUsJJmBn
2020/06/16(火) 13:05:04.55ID:X+fijirK
10年ほど前のBMやアウディはオイル食い激しかったなぁ
2ストかよ?ってくらい減る個体は継ぎ足してたな
2ストかよ?ってくらい減る個体は継ぎ足してたな
2020/06/16(火) 13:32:04.91ID:LHzfXLTo
てか今どきのクーラントて下手したら廃車まで交換なんかしない人もいてるでしょ
ホンダとか新車充填11年20万キロまで無交換オッケーよ
ホンダとか新車充填11年20万キロまで無交換オッケーよ
2020/06/16(火) 14:11:36.14ID:toSLQNfV
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/16(火) 15:21:43.21ID:mWPBuVfs 昨日1000kmでスペマルに交換しちゃった😭
だれかこの病気を治して
だれかこの病気を治して
2020/06/16(火) 15:44:27.26ID:rTqmYMWk
>>970
何の心配もありません。正常です。
何の心配もありません。正常です。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/16(火) 15:54:57.16ID:mkCkoFt/ よし、次は500キロで交換だw
2020/06/16(火) 16:01:36.42ID:GcpaC/dp
>>970
エンジンが喜んでいます。
エンジンが喜んでいます。
2020/06/16(火) 16:15:55.57ID:9WEItN7h
グレタに密告するか
2020/06/16(火) 16:20:10.65ID:kUsJJmBn
2020/06/16(火) 17:09:50.17ID:ltX5ipbf
確かに15年くらい?前からクーラントは超ロングライフですね。
2020/06/16(火) 17:38:28.09ID:3NCievsk
最近LLCチェンジャー気になる
圧掛けてエンジンブロック内の汚れとか綺麗にするの
圧掛けてエンジンブロック内の汚れとか綺麗にするの
2020/06/16(火) 18:16:05.15ID:K+bcG7V6
超LLCの恩恵って整備らしい事をしない新らしいうちだけなんだよな
古くなってくると整備で冷却水なんてちょこちょこ抜くし
普通のLLCの方が安いし良い
古くなってくると整備で冷却水なんてちょこちょこ抜くし
普通のLLCの方が安いし良い
2020/06/16(火) 18:51:33.35ID:kUsJJmBn
>>977
加工途中でも多数の洗浄工程があるが、少々の圧力では汚れもコンタミ
も落ちないよ。
某社の工程では1000気圧で洗浄していたが、不足なので2000気圧にする
なんて話もあった。人間に当たったら胴体切断レベルだ。
ワイヤブラシで擦っても落ちない汚れが、簡単に落ちる訳が無い。フラッシング
も「気持ち」の問題です。
加工途中でも多数の洗浄工程があるが、少々の圧力では汚れもコンタミ
も落ちないよ。
某社の工程では1000気圧で洗浄していたが、不足なので2000気圧にする
なんて話もあった。人間に当たったら胴体切断レベルだ。
ワイヤブラシで擦っても落ちない汚れが、簡単に落ちる訳が無い。フラッシング
も「気持ち」の問題です。
2020/06/16(火) 18:51:54.47ID:18wEl8SB
スーパーロングライフクーラントでも10年20万キロは持たないから変えてくれ。って中の人が言ってた
2020/06/16(火) 19:27:17.68ID:ZiB1wMdp
ID:kUsJJmBnは張り付いてる割りに意味が分からん
某社とか加工途中とか匂わせるけど何の話か具体的に書かないから何の事か意味不明
某社とか加工途中とか匂わせるけど何の話か具体的に書かないから何の事か意味不明
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/16(火) 19:33:14.38ID:L64uRtjF クーラント見たら液が微妙に減り始めてたんだけど(今までは減ったこと無かった)、
ほんのちょっとの減少だから薬缶で水道水継ぎ足しして誤魔化しますわ。
細かいことはセーフ! 厳密厨には内緒。
ほんのちょっとの減少だから薬缶で水道水継ぎ足しして誤魔化しますわ。
細かいことはセーフ! 厳密厨には内緒。
2020/06/16(火) 19:37:50.03ID:TRolopB9
どこに消えてるの?
2020/06/16(火) 19:52:49.45ID:K+bcG7V6
リザーブタンクに行ったり来たりしてる間に多少は蒸発する
2020/06/16(火) 19:58:43.48ID:FSsCTilk
2020/06/16(火) 20:01:24.39ID:cGBglNMM
>>982
少し減ったついでにクーラント添加剤入れてみたら?上限越えるだろうがw
少し減ったついでにクーラント添加剤入れてみたら?上限越えるだろうがw
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/16(火) 20:15:58.91ID:L64uRtjF >>982 自己レス
もしかしたら微妙に減ったのは車検の時に何かされたのかも知れん。そんなことないか・・
ちなみに去年はエアコンガス減ってて自分で足して成功している。
13年超えて自動車税高くなってるクルマなんで、なるべく無駄な投資はせず快適に使いたい。
もしかしたら微妙に減ったのは車検の時に何かされたのかも知れん。そんなことないか・・
ちなみに去年はエアコンガス減ってて自分で足して成功している。
13年超えて自動車税高くなってるクルマなんで、なるべく無駄な投資はせず快適に使いたい。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/16(火) 20:20:39.88ID:L64uRtjF オイルは 10w-30 or 5w-30 or 0w-20 推奨車で、今は 0w-20 入れてる。
アクセル軽くなって燃費僅かに良いけど、トルク感は薄まってるので、
そろそろ 5w-30 とか 10w-30 でも良いかなと思い始めてる今日この頃。
0w-20 だと高回転まで回した時にどうもガサツでねえ・・
アクセル軽くなって燃費僅かに良いけど、トルク感は薄まってるので、
そろそろ 5w-30 とか 10w-30 でも良いかなと思い始めてる今日この頃。
0w-20 だと高回転まで回した時にどうもガサツでねえ・・
2020/06/16(火) 21:00:55.51ID:3NCievsk
>>979
それだと金属削れる
それだと金属削れる
2020/06/16(火) 21:07:00.28ID:+D90aX1k
そりゃレシプロエンジンの宿命じゃないの
2020/06/16(火) 21:50:48.39ID:Wy9ZkGV0
梅
2020/06/16(火) 22:19:31.63ID:WOFEljmC
>>960
タクシーのエンジンオイルLPGだから汚れないですよ
タクシーのエンジンオイルLPGだから汚れないですよ
2020/06/16(火) 23:39:57.25ID:sG1Ubd8s
うめめ
2020/06/16(火) 23:48:06.55ID:xnh/7hhl
2020/06/16(火) 23:49:05.49ID:RyRwr2kl
>>994
乙瓦礫、また一つ借りができたな
乙瓦礫、また一つ借りができたな
2020/06/16(火) 23:53:09.84ID:6XbXOOfC
∧_∧ ハァハァ
シコ ( ´Д`/"lヽ
/´ ( ,人)
シコ ( ) ゚ ゚| | <とか言いつつ、下はこんな事になってまつw
\ \__, | ⊂llll
\_つ ⊂llll
( ノ ノ
| (__人_) \
シコ ( ´Д`/"lヽ
/´ ( ,人)
シコ ( ) ゚ ゚| | <とか言いつつ、下はこんな事になってまつw
\ \__, | ⊂llll
\_つ ⊂llll
( ノ ノ
| (__人_) \
2020/06/16(火) 23:54:13.41ID:hPGFIshZ
>>988
それは車がポンコツなだけ
それは車がポンコツなだけ
2020/06/16(火) 23:55:25.02ID:FTaEGxCZ
ペール缶のオイルでマイルドフラッシング
2020/06/16(火) 23:55:39.75ID:FTaEGxCZ
エンジンの中は常に綺麗に
2020/06/16(火) 23:56:04.45ID:FTaEGxCZ
しましょう!
短期交換で
短期交換で
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 1時間 24分 7秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 1時間 24分 7秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【大阪市西成】小学生7人事故 逮捕男(28)「苦労せずに生きている人が嫌だった」と供述 ★2 [煮卵★]
- 就職氷河期(39~54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 ★3 [お断り★]
- 【速報】川崎市バッグ死体遺棄事件、遺体は行方不明の岡崎彩咲陽さん20歳と判明 元交際相手の男の自宅で発見 男はきょう帰国 ★2 [ぐれ★]
- 堀江貴文氏、GWの東京駅の自販機行列で女性の行動に疑問「行列できてるのに小銭を10円単位で入れ…どういう神経してんだろ」★2 [muffin★]
- 「イギリスが恋しい」 ヘンリー王子が王室との和解望む BBC放映 [蚤の市★]
- 憲法「改正が必要」39%「改正は必要なし」17% NHK世論調査 [少考さん★]
- かつての国民食、「日清焼そばU.F.O.」はどこで道を誤ったのか… 俺はお湯吸ってべちゃべちゃになる揚げ玉ボンバーだと思うヨ [875588627]
- ▶ぺこらのRUST総合スレ
- ▶一番べろちゅーしたいホロメン
- 【悲報】大阪万博さん、GWに入ったのにまだ一度も目標値の15万人を達成出来ない😥 [731544683]
- 堀江貴文「GU一斉休みやめませんか?友達みんな都合いいからGUにゴルフ行ったら大渋滞巻き込まれたんですよ、マジで「昭和の遺物」」 [517459952]
- 【アニメ】俺しか憶えていないだろって思うマイナーアニメ😮 [634417921]