20年20万キロを目指すスレです
親兄弟の車であれ意思を引き継ぎ大事にするもよし
中古で買った車だけど愛着が有って乗り続けるもよし
※スレ参加資格は
10年と10万キロ両方
あるいは20年、20万キロのどちらかを超えた現有オーナー
【 直前スレ
●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part 55
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1565616889/
※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558749132/
※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1560939024/
●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part 54
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1563275437/
探検
●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part 56
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/21(土) 02:16:31.63ID:Rqsv8AMI
2019/10/27(日) 15:52:09.91ID:49XVXWO6
391356
2019/10/27(日) 15:52:18.04ID:B26q2U/P >>389
修理明細また見たんですが
タイベルの費目の中にタイベル以外のベルトが数本計上されているのでそれがVベルトだったのかもしれません
ただ最近冷えるとエンジン始動直後だけベルトのあたりからジャラジャラ(?)という感じの異音がするのでちょっと気になる
修理明細また見たんですが
タイベルの費目の中にタイベル以外のベルトが数本計上されているのでそれがVベルトだったのかもしれません
ただ最近冷えるとエンジン始動直後だけベルトのあたりからジャラジャラ(?)という感じの異音がするのでちょっと気になる
2019/10/27(日) 16:10:14.56ID:ZeJ1YgKy
メカニカルな計器の頃はそういう不具合あったよな
2019/10/27(日) 16:19:17.48ID:gvKu8duD
>>388
スーパーロングライフクーラント指定の場合は希釈に使う水は精製水が指定されている
旧来からのロングライフクーラント仕様車ならばJISが付いていて概ね30%程度以上に水道水で希釈されていれば問題ない
スーパーロングライフクーラント指定の場合は希釈に使う水は精製水が指定されている
旧来からのロングライフクーラント仕様車ならばJISが付いていて概ね30%程度以上に水道水で希釈されていれば問題ない
2019/10/27(日) 16:35:54.92ID:DfAm7kl3
8年前からスーパーLLCに切り替えた
車検2回4年ごこ交換だが、結果的に2年毎交換より安く収まるわ
車検2回4年ごこ交換だが、結果的に2年毎交換より安く収まるわ
2019/10/27(日) 16:49:49.77ID:vcxkQi5H
高いもんじゃないけど、素人は言われるままに車検2年ごとに交換してるんだろうな。
エンジンオイルといい、短期間交換する日本社会、日本人って生真面目だよなぁw
エンジンオイルといい、短期間交換する日本社会、日本人って生真面目だよなぁw
2019/10/27(日) 17:35:57.28ID:01ziIIQ8
>>391
プーリーじゃないかな、多分
プーリーじゃないかな、多分
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/27(日) 17:36:35.99ID:8cXzAHR3 >>391
それは早めに見てもらった方がいいと思うよ
それは早めに見てもらった方がいいと思うよ
2019/10/27(日) 17:59:27.58ID:jppQOlIP
>>393
トヨタのスーパーロングライフクーラントの説明書には精製水の指定なんか無かった記憶が
トヨタのスーパーロングライフクーラントの説明書には精製水の指定なんか無かった記憶が
2019/10/27(日) 18:31:49.25ID:JTUCrehV
精製水使うのはマニアな人だよね…
2019/10/27(日) 18:33:38.12ID:G02tIMa7
それは聖水じゃ、、、
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/27(日) 18:35:12.51ID:8cXzAHR3 俺のは納品書にロングライフって書いてあるけど7、8年おきに交換してるからスーパーロングなんだな
ディーラー任せで気にしたことなかったけど長持ちするのはいいことだ
ディーラー任せで気にしたことなかったけど長持ちするのはいいことだ
2019/10/27(日) 18:46:17.10ID:Hv8GSS/k
交換頻度をあげてラジエターキャップを確実に点検するほうがいい
2019/10/27(日) 18:54:07.87ID:5worgIpu
冷却水減る
2019/10/27(日) 18:55:45.38ID:4/2QMH5y
LLC
気分で赤と緑を使い分けていたが
今は青もあるんだな
気分で赤と緑を使い分けていたが
今は青もあるんだな
2019/10/27(日) 19:00:53.15ID:0gTmQefU
昔より今のホースは進化してるのかな
曲がりがきついとこが裂けるんだよなぁ
LLC交換しないと削れたホースのカスがコアに詰まったりするし
曲がりがきついとこが裂けるんだよなぁ
LLC交換しないと削れたホースのカスがコアに詰まったりするし
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/27(日) 19:12:51.13ID:nyeeknmK まるで格安航空だな
2019/10/27(日) 19:31:51.26ID:jppQOlIP
>>401
他社は知らないがトヨタは新車7年以降4年毎になってる
他社は知らないがトヨタは新車7年以降4年毎になってる
2019/10/27(日) 20:51:46.28ID:8r/3b2Ju
>>406
それはLCC
それはLCC
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/27(日) 21:04:33.84ID:8cXzAHR3410356
2019/10/27(日) 21:05:45.80ID:B26q2U/P2019/10/28(月) 08:34:55.62ID:D0qcHqoy
>>390
東京日産です。新車のときから、フロントパネルのブレーキランプの警告灯が点灯するという不具合が
あったのですが、新車点検、6ヶ月点検、12ヶ月点検、車検のときもずっと警告灯が点滅するって
言っていたのですが、原因不明って言われて直りませんでした。
5年位あとに引っ越しして実家の戻って地元の○○日産にそれを言ったらすぐに直って
新車の時から警告灯が点灯していたって言ったら、その部分の修理代は無料になった記憶があります。
ワイパーを一瞬だけスイッチを入れても2回動くのは仕様だそうです。
ワイパーを一回だけ動かすことはできない仕様だそうです。
東京日産です。新車のときから、フロントパネルのブレーキランプの警告灯が点灯するという不具合が
あったのですが、新車点検、6ヶ月点検、12ヶ月点検、車検のときもずっと警告灯が点滅するって
言っていたのですが、原因不明って言われて直りませんでした。
5年位あとに引っ越しして実家の戻って地元の○○日産にそれを言ったらすぐに直って
新車の時から警告灯が点灯していたって言ったら、その部分の修理代は無料になった記憶があります。
ワイパーを一瞬だけスイッチを入れても2回動くのは仕様だそうです。
ワイパーを一回だけ動かすことはできない仕様だそうです。
2019/10/28(月) 19:18:22.23ID:D0qcHqoy
カーステレオのCD再生ができなくなった・・・まぁ、買い換えればいいですね。
室内灯もドアを閉めたらだんだん消えていくのがなくなってすぐに消えるようになってしまった。
室内灯もドアを閉めたらだんだん消えていくのがなくなってすぐに消えるようになってしまった。
2019/10/28(月) 19:23:23.46ID:tZBJ34mO
>>411
警告灯が点いてて車検通ったのか?
警告灯が点いてて車検通ったのか?
2019/10/28(月) 19:39:55.83ID:EfhyntoM
2019/10/28(月) 20:15:06.30ID:vZXWMZfW
>>412
CDだけ替えれば良い
CDだけ替えれば良い
2019/10/28(月) 20:37:51.62ID:ErgbdaRd
SDカードを再生できるやつに入れ替えろ
円盤なんか化石
円盤なんか化石
2019/10/28(月) 21:45:11.99ID:X/rngqfp
円盤は飲み込まれて出てこなかったりする
2019/10/28(月) 21:52:03.97ID:24lmzEKZ
俺はアゼストの6枚CDマガジン3連奏CDチェンジャ用に
カセット20台用意してたけど
無圧縮でSDカード32GB一枚に納まってしまったなw
カセット20台用意してたけど
無圧縮でSDカード32GB一枚に納まってしまったなw
2019/10/28(月) 21:55:41.43ID:RkQSTZ8H
カセットにAUX繋げるやつでまだまだ行ける
2019/10/28(月) 23:00:39.05ID:61NyaYlK
なんなら俺が歌ってもいい。
2019/10/28(月) 23:08:34.86ID:2D0ByDEG
Yoそこの若ェの俺の話を聞けぇ〜
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/28(月) 23:17:52.07ID:OmMNOTXw 円盤は必要なわな
2019/10/29(火) 10:12:39.34ID:HXJ3Y7ua
>412です。
カーステレオ、CDを入れてもすぐに出てきてしまうようになったので
エレコム ELECOM
CK-BRP [マルチレンズクリーナー・ブルーレイパック 湿式タイプ]
https://www.yodobashi.com/product/100000001001140484/
でクリーナーをかけたら、直りました。
でも、またすぐ故障するのかなぁ?
もう結構長い間使っているカーステレオ(CDとカセットテープとラジオ)なのですが
もう同様な機種は売っていないだろうなぁ。
カセットテープはもう聞く事がないから、CDプレーヤー付きのカーステレオを考えよう。
カーステレオ、CDを入れてもすぐに出てきてしまうようになったので
エレコム ELECOM
CK-BRP [マルチレンズクリーナー・ブルーレイパック 湿式タイプ]
https://www.yodobashi.com/product/100000001001140484/
でクリーナーをかけたら、直りました。
でも、またすぐ故障するのかなぁ?
もう結構長い間使っているカーステレオ(CDとカセットテープとラジオ)なのですが
もう同様な機種は売っていないだろうなぁ。
カセットテープはもう聞く事がないから、CDプレーヤー付きのカーステレオを考えよう。
2019/10/29(火) 14:26:52.33ID:HXJ3Y7ua
今度はセルモーターが回らなくなった。
保険会社のロードサービス呼びました。
保険会社のロードサービス呼びました。
2019/10/29(火) 14:49:41.11ID:X0bUizEt
DINサイズで取り換えられるのならなんとでもなるでしょ
2019/10/29(火) 14:58:48.48ID:sSUvlyIq
CDにこだわる理由は、CDのほうが音がいいからとか?
どんな古い車か知らんけど、特殊な形状でもないならまだ普通に手に入るだろう。
セルモーターは原因分かった?こっちは下手したら諭吉が飛んでくw
どんな古い車か知らんけど、特殊な形状でもないならまだ普通に手に入るだろう。
セルモーターは原因分かった?こっちは下手したら諭吉が飛んでくw
2019/10/29(火) 15:10:49.39ID:drt0nw3F
>>426
セルモーターなら中古品やリビルドがたくさんあるでしょ
セルモーターなら中古品やリビルドがたくさんあるでしょ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/29(火) 15:35:28.45ID:ZRcOeCoV2019/10/29(火) 15:41:01.10ID:uh8jabL7
2019/10/29(火) 16:29:31.96ID:E4Bhq38F
>>426
DIN規格じゃないしメーターの光度と連動してるから前回ボリューム壊れた時純正探して入れ替えた
DIN規格じゃないしメーターの光度と連動してるから前回ボリューム壊れた時純正探して入れ替えた
2019/10/29(火) 17:46:48.35ID:HXJ3Y7ua
>>428
約28年9万キロ走行。 バッテリー交換はアイドリングストップ用のバッテリーを積んでいました。
2年に一度くらい交換していました。
先月か先々月くらいに、イグニッションコイルとパワートランジスタ、点火プラグ、周りのガスケット類
など点火系全交換しました。
ロードサービスの人が来て、ATのセレクトレバー(という名称だろうか?)をPに入れたり外したりガチャガチャしたら
セルモーターが回ってエンジンがかかりました。
ATのセレクトレバーの位置のセンサーが悪くなっている可能性があると言われました。
11月7日にディーラーに持っていくことになりました。
室内灯がドアを閉めたらすぐに消灯するということと一緒にみてもらうことにしました。
約28年9万キロ走行。 バッテリー交換はアイドリングストップ用のバッテリーを積んでいました。
2年に一度くらい交換していました。
先月か先々月くらいに、イグニッションコイルとパワートランジスタ、点火プラグ、周りのガスケット類
など点火系全交換しました。
ロードサービスの人が来て、ATのセレクトレバー(という名称だろうか?)をPに入れたり外したりガチャガチャしたら
セルモーターが回ってエンジンがかかりました。
ATのセレクトレバーの位置のセンサーが悪くなっている可能性があると言われました。
11月7日にディーラーに持っていくことになりました。
室内灯がドアを閉めたらすぐに消灯するということと一緒にみてもらうことにしました。
2019/10/29(火) 17:48:33.29ID:HXJ3Y7ua
週に5回は使っていましたね、車。
通勤用の足にしていました。
シフトレバーをPに入れたり出したりガチャガチャしたらセルモーターが回ることを学習しました。
通勤用の足にしていました。
シフトレバーをPに入れたり出したりガチャガチャしたらセルモーターが回ることを学習しました。
2019/10/29(火) 18:00:55.89ID:sjCYwDfj
古い車に乗っていると色々なトラブルを経験でき、トラブル対処のスキルが上がるw
2019/10/29(火) 18:15:31.47ID:5UQZ1MXQ
>>423
読み取りが悪くなってきてるから少しは回復するけれど近いうちに悪くなると思う
メーカーや年式が分からないけれどピックアップはまだあるんじゃないかな
でも修理代を考えたら取り替える方が無難だね
修理に出すと下手すれば最新式の新品よりも高くなる
読み取りが悪くなってきてるから少しは回復するけれど近いうちに悪くなると思う
メーカーや年式が分からないけれどピックアップはまだあるんじゃないかな
でも修理代を考えたら取り替える方が無難だね
修理に出すと下手すれば最新式の新品よりも高くなる
2019/10/29(火) 19:48:47.49ID:E4Bhq38F
>>432
いい話を聞いた俺も頭の片隅に入れておこう
いい話を聞いた俺も頭の片隅に入れておこう
2019/10/29(火) 20:37:28.68ID:8a0kdMyy
今の車はMT車でも誤発進防止の為
ニュートラルに入っていないとセルが回らない車があるんだが
シフトセンサーの誤作動でエンジンがかからないことがあった
ニュートラルに入っていないとセルが回らない車があるんだが
シフトセンサーの誤作動でエンジンがかからないことがあった
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/29(火) 21:50:32.91ID:X96XImx7 >>426
CDに拘るのはオリコンだろ
オリコンが売上の集計に、円盤(CD・DVD・書籍等)でないと
認めない方針のようで
だから今やダウンロードの時代だと言うのに
売る側も買う側も、それに付き合わされてる感はあるかな
近年では90年代の音楽が若い世代で聴かれてるようだけど
それは思うに、そこにCDという物体があり
かつ、家にある最新型Blu-rayレコ等でも
再生可能だからではないかと思ってる
今みたいにダウンロードされた音源は
20〜30年後には、どうなってるかな?
CDに拘るのはオリコンだろ
オリコンが売上の集計に、円盤(CD・DVD・書籍等)でないと
認めない方針のようで
だから今やダウンロードの時代だと言うのに
売る側も買う側も、それに付き合わされてる感はあるかな
近年では90年代の音楽が若い世代で聴かれてるようだけど
それは思うに、そこにCDという物体があり
かつ、家にある最新型Blu-rayレコ等でも
再生可能だからではないかと思ってる
今みたいにダウンロードされた音源は
20〜30年後には、どうなってるかな?
2019/10/29(火) 22:02:20.38ID:tjPfniQ1
ようつべでコレクションされる
2019/10/29(火) 23:38:26.35ID:lQS3JXwT
ダウンロード販売はダメ。
インストールしたPCが壊れたり間違ってデータを消したりするかもしれない。
やっぱCDという物がないとね。ブックレットを見るのも楽しいし。
インストールしたPCが壊れたり間違ってデータを消したりするかもしれない。
やっぱCDという物がないとね。ブックレットを見るのも楽しいし。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/30(水) 00:04:53.29ID:vc4mijJf 俺はCDも持ってるけどレコード派
車ではMD ほとんど聴くことないけど
車ではMD ほとんど聴くことないけど
2019/10/30(水) 00:13:46.94ID:uVzMZlIx
車ではラジオかUSBメモリー
以前はiPod使ってたけど10年くらいして起動しなくなった
以前はiPod使ってたけど10年くらいして起動しなくなった
2019/10/30(水) 07:47:50.19ID:f9KuzSI7
昔は聴いてたけど車は無音だな。
何もない方がいい。33歳のおじさん
何もない方がいい。33歳のおじさん
2019/10/30(水) 09:40:09.19ID:LZ9qg/yF
>>437
クラウドにあるから心配無用
クラウドにあるから心配無用
2019/10/30(水) 09:49:46.24ID:5hVWmiuW
今のカーステレオは、MP3で焼いたCDでも読み込んでくれるらしいんだが・・・
まだ試したことがないですね。
普通にCDを入れている。
CD-RもISOで丸焼きにしたものだし。
完全に壊れる前に、新しいカーステレオに買い換えるか・・・
もう純正カーステレオじゃないんだし。
純正品はAM/FMラジオとカセットテープだけだったからなぁw
まだ試したことがないですね。
普通にCDを入れている。
CD-RもISOで丸焼きにしたものだし。
完全に壊れる前に、新しいカーステレオに買い換えるか・・・
もう純正カーステレオじゃないんだし。
純正品はAM/FMラジオとカセットテープだけだったからなぁw
2019/10/30(水) 11:39:32.84ID:OQRm4S9l
DEATH BIRD 444 !
2019/10/30(水) 12:42:27.72ID:5hVWmiuW
他のスレッドで、インヒビタースイッチの故障の可能性を指摘された。
シフトレバーがPかNに入っていないとエンジンが始動しないようになっているそうです。
そのセンサーの故障が考えられるので、PとかNとかLとかガチャガチャしたらセルモーターが
回ることがあります。
旧車に乗っていると勉強になるなぁ。また一つ賢くなったw
シフトレバーがPかNに入っていないとエンジンが始動しないようになっているそうです。
そのセンサーの故障が考えられるので、PとかNとかLとかガチャガチャしたらセルモーターが
回ることがあります。
旧車に乗っていると勉強になるなぁ。また一つ賢くなったw
2019/10/30(水) 14:17:10.42ID:kL/y6OIh
>>444
今ならCDだけなら4-5000円で買えるよ
今ならCDだけなら4-5000円で買えるよ
2019/10/30(水) 15:05:43.77ID:BjUrsvNC
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/30(水) 15:30:49.39ID:pWkF2mpQ その類いはとっくに仕様変更されてるから
最近の車は〜、とか、昔の車は〜、とか
そういう話ではないわな
残されてるAT車は全部そういう仕様だと疑って問題ないし
気が付かないとか、そういう話ではないわな
確かにAE70の3ATはそんな仕様は無かったが
最近の車は〜、とか、昔の車は〜、とか
そういう話ではないわな
残されてるAT車は全部そういう仕様だと疑って問題ないし
気が付かないとか、そういう話ではないわな
確かにAE70の3ATはそんな仕様は無かったが
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/30(水) 15:56:47.49ID:pWkF2mpQ 言い換えれば、Pに入れないと
キーが抜けない仕様のATを知ってるんだぜ
とでも言いたかったのだろうか?
キーが抜けない仕様のATを知ってるんだぜ
とでも言いたかったのだろうか?
2019/10/30(水) 16:19:50.18ID:mbiUgtrc
昔のトヨグライドフロアセレクターはただのレバーだった
https://i.imgur.com/y93hbM9.jpg
60年代終わり頃からT型セレクターが出てきてたが。ボタンなしのレバーだった
http://www.mooneyes.co.jp/forsale/wp-content/uploads/2012/04/005.jpg
https://i.imgur.com/y93hbM9.jpg
60年代終わり頃からT型セレクターが出てきてたが。ボタンなしのレバーだった
http://www.mooneyes.co.jp/forsale/wp-content/uploads/2012/04/005.jpg
2019/10/30(水) 17:45:58.21ID:Ks7Hqg4t
2019/10/30(水) 17:47:10.47ID:Ks7Hqg4t
それに最近の車と言う話をするならスマートキーだと別にPに入れなくても鍵が抜ける云々関係ないし
ドアロックできなくなるかもしれんが
ドアロックできなくなるかもしれんが
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/30(水) 18:06:46.94ID:pWkF2mpQ スマートキー車は
そもそもキーを抜くという概念がないだろ
そもそもキーを抜くという概念がないだろ
455a
2019/10/30(水) 19:07:41.38ID:knll5Ewh まだ8万キロだが 青空駐車17年 台風連発にけなげに耐えてます
塗装は平気だがゴム類はヤバイ
そろそろかなと次の車を検討し始めたら エンジン始動おかしい プスンプスン
レギュラー仕様なのですが試しにハイオクを3度ほど給油したら直りました
買い替えの理由がなくなりました またここを見に来ます よろしくです
塗装は平気だがゴム類はヤバイ
そろそろかなと次の車を検討し始めたら エンジン始動おかしい プスンプスン
レギュラー仕様なのですが試しにハイオクを3度ほど給油したら直りました
買い替えの理由がなくなりました またここを見に来ます よろしくです
2019/10/30(水) 19:27:26.29ID:kNrShx0G
>>173
15年目だけど外装のゴムや樹脂は結構きている。
15年目だけど外装のゴムや樹脂は結構きている。
2019/10/30(水) 19:51:53.65ID:iS4XqhjX
2019/10/30(水) 20:48:00.35ID:kEaaN38L
2019/10/30(水) 21:06:03.42ID:uwYeotP7
17年落ちくらいなら問題ない塗装になってるんじゃないの?
青空の初代NSXは酷いことになってたな
青空の初代NSXは酷いことになってたな
2019/10/30(水) 21:17:36.84ID:OBRphsQs
2019/10/30(水) 21:21:27.69ID:W9yheclF
色落ちといえば初代フィットの赤
2019/10/30(水) 21:26:54.85ID:uwYeotP7
>>461
あの頃のホンダはソリッドの赤全滅だよ
あの頃のホンダはソリッドの赤全滅だよ
2019/10/30(水) 21:36:18.31ID:/mSri8HN
本田の塗装が弱いのは昔からの常識だろうwww
2019/10/30(水) 22:04:06.38ID:Vgr5CWdh
塗装が弱いどころか、今は塗装していない箇所もあるし
そういえばS660の黄色もリコール級の再塗装になっていたっけ
そういえばS660の黄色もリコール級の再塗装になっていたっけ
2019/10/30(水) 22:55:23.56ID:tCdmcX5l
ホンダのクリアは糞だな
2019/10/30(水) 23:01:56.58ID:Hcud+ubP
ホンダ車のルーフにラッピングして剥がしたら、
塗膜を持って行かれた!
フェンダーのチリから塗装が剥げるし、
ウェザーストリップの中は錆びて膨らんでるし。
二度とホンダ車は買わん。
塗膜を持って行かれた!
フェンダーのチリから塗装が剥げるし、
ウェザーストリップの中は錆びて膨らんでるし。
二度とホンダ車は買わん。
2019/10/31(木) 12:11:52.07ID:broOyQ3x
ロードサービスの人が持ってきていたジャンプスターターはやはりプロ用でした。
私が使っているのは1万円もしないチャチいものでした・・・
12V/24V兼用ブースターパック
https://www.monotaro.com/g/00400036/
これを持ってきてバッテリーに繋いでシフトレバーをガチャガチャしたら一発でエンジンが始動しました。
その鉛電池のジャンプスターターが欲しくなったw
アマゾンや楽天やヤフーでは高いんですね。
私が使っているのは1万円もしないチャチいものでした・・・
12V/24V兼用ブースターパック
https://www.monotaro.com/g/00400036/
これを持ってきてバッテリーに繋いでシフトレバーをガチャガチャしたら一発でエンジンが始動しました。
その鉛電池のジャンプスターターが欲しくなったw
アマゾンや楽天やヤフーでは高いんですね。
2019/10/31(木) 12:39:39.90ID:3kVLKBYN
それよりも容量が大きいバッテリー付ければ?
2019/10/31(木) 16:22:44.17ID:broOyQ3x
物理的に無理ですよ、隙間空いていないよ。
2019/10/31(木) 16:38:23.89ID:3kVLKBYN
パナソニックのカオスとかいいよ
高いけどアガりにくい
高いけどアガりにくい
2019/10/31(木) 16:44:53.18ID:C2/RTXCo
カオスは高いだけの価値はある。まぁ店頭価格で買うのはヴァカらしいが。
2019/10/31(木) 16:50:26.82ID:dWDgQG4M
パナのいっちゃん安いやつでトラブったこと無いが
新品2500円くらいのやつ
新品2500円くらいのやつ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/31(木) 17:21:50.65ID:NEr8LjV4 アマゾンで売ってる1万円以下のジャンプスターターって買わない方がいいかな
5千円くらいのもあるよね
5千円くらいのもあるよね
2019/10/31(木) 17:26:19.07ID:e12r9c9t
ディーラーはオイル3000キロ交換を推奨してるが何故だろう。
5000で十分なのに
5000で十分なのに
2019/10/31(木) 17:36:56.38ID:3kVLKBYN
>> 5000で十分なのに
これ貴方の意見ですよね?
これ貴方の意見ですよね?
2019/10/31(木) 17:41:52.90ID:pKsadJK8
極論で200km/hで5千キロ走行と50km/hで5千キロ走行ではオイルの劣化具合は違うと思う。
2019/10/31(木) 18:04:28.02ID:pdYcKNx7
2019/10/31(木) 18:43:38.33ID:e12r9c9t
>>477
メーカーのホームページによると交換時期は一万キロと書いてあるね。
メーカーはメンテナンスにお金をかけるより新車を買ってほしいから少々大袈裟に一万キロって書いてるかと思ったんだけども違うのか。
うちの所はフィルターは汚れてなかったら交換されないな。
メーカーのホームページによると交換時期は一万キロと書いてあるね。
メーカーはメンテナンスにお金をかけるより新車を買ってほしいから少々大袈裟に一万キロって書いてるかと思ったんだけども違うのか。
うちの所はフィルターは汚れてなかったら交換されないな。
2019/10/31(木) 18:47:03.03ID:DQ0n3ozs
ディーラーのHPだと5000キロが理想と書いてあるね
ホンダカーズとか東京日産とかね
ホンダカーズとか東京日産とかね
2019/10/31(木) 18:48:22.60ID:Q5ELenS+
>>476
おれも走行距離より稼働時間だと思う
おれも走行距離より稼働時間だと思う
2019/10/31(木) 18:50:23.12ID:qVPoAuQk
俺は8000〜9500くらいで交換してるフィルターはその2倍くらい使ってる
2019/10/31(木) 19:04:51.79ID:xe4sEY7g
俺は半年毎の点検時に変えてるから1000kmぐらいかな。
2019/10/31(木) 19:18:36.08ID:m1Rp9pla
>>480
俺はガソリン消費量だと思う
俺はガソリン消費量だと思う
2019/10/31(木) 19:38:42.06ID:SWgjZ8f8
高速主体、年4万くらい乗るけど隔月で交換やわ
2019/10/31(木) 19:44:13.02ID:/oz0RzGm
2019/10/31(木) 20:46:25.95ID:TzbRsUJh
>>474
本来はエンジンの運転時間や、負荷や環境、エンジンの性質、オイルの性能などを勘案して決めるのが理想
走行距離や期間で管理なんてのは素人にも分かりやすくするためのものなので、大きくバラついて当たり前
本来はエンジンの運転時間や、負荷や環境、エンジンの性質、オイルの性能などを勘案して決めるのが理想
走行距離や期間で管理なんてのは素人にも分かりやすくするためのものなので、大きくバラついて当たり前
2019/11/01(金) 10:20:41.94ID:U9R7Op19
トヨタ・カローラのビンテージ車、スリランカに集合! 愛好家イベントで
https://www.afpbb.com/articles/-/3251846
https://www.afpbb.com/articles/-/3251846
2019/11/01(金) 10:41:25.44ID:W8xOW3uV
>>473
私が買ったのはベステックの緑のやつの1個前の旧式のオレンジ色のものですが、
本当にバッテリー上がったときにちゃんとエンジンかかりましたよ。
買わないよりかは、あったほうがいいと思う。
12V/24V兼用ブースターパックは20キロも重さがある鉛電池なので、トランクに積んでお毛羽安心かもしれません。
スイッチを押せば放電具合もわかるって言ってたよ。
私が買ったのはベステックの緑のやつの1個前の旧式のオレンジ色のものですが、
本当にバッテリー上がったときにちゃんとエンジンかかりましたよ。
買わないよりかは、あったほうがいいと思う。
12V/24V兼用ブースターパックは20キロも重さがある鉛電池なので、トランクに積んでお毛羽安心かもしれません。
スイッチを押せば放電具合もわかるって言ってたよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/01(金) 19:06:20.74ID:vTTsojIm >>488
安物でも使えるなら保険として積んでおいてもいいね
安物でも使えるなら保険として積んでおいてもいいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【埼玉】ショック…無職の弟、9400万円を失う 電話で「悪質サイトに一度振り込んで」「全財産を預けて」と…自宅まで売却し106回も送金 [ぐれ★]
- トランプ大統領、世界株安でも平日ゴルフ 「失敗するのは弱いやつだけだ」と自身の関税政策を擁護 [Hitzeschleier★]
- フジテレビ第三者委員会報告に記載「タレントU」 各局は実名を把握・共有で「使う局ナシ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★6 [樽悶★]
- 【東京】「乗るならちゃんと買えや」JR中央線グリーン車に“タダ乗り客”続出でネット大荒れ…JR東日本の対応を聞いてみた [おっさん友の会★]
- ジャンポケ斉藤、修行先の洋菓子工場で洩らした「妻子との別居」、示談金が高すぎて払えないと泣いていた [ネギうどん★]
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap70
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap71
- とらせん7
- 中山競馬3回4日目
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1654
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1653
- 【悲報】F1日本グランプリ、予選でまた芝生が燃える… 130R炎上で赤旗中断 日本人として申し訳ないわ [452836546]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノトリガー🧪★5
- TikTok売却、トランプの中国関税で頓挫wwwwwwwwwwwwwwwwww [479913954]
- ウンテンドーウンッチ2✌🏿💩🏡
- 万博「ケンモメンが必死に叩いてた石の日よけがこちらです」🪨☀🪨☀🪨☀🪨 [931948549]
- 《埼玉・新座市》息子に殴られて絶命した母親、SNSに綴っていたあまりにも切ない自己紹介文 [303493227]