X

車内の静音スレッド 35dB

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/26(水) 09:28:01.58ID:TNjo47zy0

■前スレ
車内の静音スレッド 32dB
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1502020200/
車内の静音スレッド 33dB
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1525162915/
車内の静音スレッド 34dB
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1540294503/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/08/02(金) 18:03:26.33ID:oQ39afMk0
>>35
やっぱauは馬鹿だな
2019/08/03(土) 02:05:22.76ID:Wz+VgPgV0
>>36
そんなに褒めるなよ
照れるじゃないか
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa77-rF1J [182.250.242.7])
垢版 |
2019/08/21(水) 01:24:58.06ID:Gdxcu3FVa
ホームセンターにサウンドガードってのがあったけどどうなんだろ
バルクヘッドはなんかアクセス難しそうでロードノイズだけ軽減さしたいけどフェンダー裏には何貼るのが鉄板なの?
2019/08/21(水) 06:49:09.82ID:Mp6TTXU6M
IRSP
2019/08/21(水) 07:54:05.59ID:j+GxTStSM
またアホが戯言を
2019/08/21(水) 09:09:13.12ID:iKcjGhj+0
っと誰かに相手してもらいのであった
2019/09/10(火) 21:10:41.06ID:y4KEatj5a
これから静音しようと考えている初心者ですが、
テンプレみたいな物は無いのでしょうか?
他のスレッドだったりするとwikiが充実していたり、
参考になるURLが張ってあったりしますが。
2019/09/11(水) 10:24:55.09ID:sDHQ+rjdd
ここには無いね
予算とどこまで求めるかによって
みんカラ辺りで情報を仕入れた方が良いかも
静音なのか、音を良くしたいかに寄っても
目指す方向性が変わるから
その辺りをキチンと書いて質問すれば
それなりに答えてくれる人は居るよ

プーイモの戯言は無視してね
2019/09/17(火) 22:51:25.79ID:yHE37oVU0
ドアのデッドニングしただけのチキンです。
ロードノイズ低減のためにまずやるべきことは、タイヤ交換以外だと何がオススメですか?
2019/09/17(火) 23:36:27.07ID:tLnNRDef0
床の内張りの下に防振シート敷くのが簡単でわりと効果がある気がする
2019/09/17(火) 23:42:16.02ID:NK6JhMk0M
シートを敷く(笑)
ロードノイズ低減にはなんの効果もないけど気が済むまで敷き詰めたらいいよ
露骨な詐欺業者が馬鹿向けにそういうシート売ってるしな
びっくりするくらいの高額で
2019/09/18(水) 00:09:38.14ID:MYfzHhey0
まーた、現実世界のストレスを
掲示板上で相手を口汚く罵る事で発散する老害が出た。

掲示板はそもそも情報交換の場であって
自分が情報を出さずに矮小な優越感に浸るような
自慰を参加者に見せつける場では無いのに

哀れだね。
2019/09/18(水) 00:45:16.03ID:kEIk4Hq10
ドアモールの多重化
コスパよし
2019/09/18(水) 01:54:13.25ID:GtlWylD10
>>46
ツベに音量とか図ってる動画があったが効果が出てる
批判だけして何しない奴に言われたくないわ
https://www.youtube.com/watch?v=wHv3T_r1dPs
2019/09/18(水) 21:54:32.31ID:aDRzvC1q0
>>44
天井とBピラーも効果は高いけど
天井は敷居が高いかな

>>49
プーイモは基本無視
相手にするだけ時間の無駄
2019/09/18(水) 22:34:37.51ID:kEIk4Hq10
>>50
天井に敷居なんてないぜw
確かに効果は絶大
2019/09/18(水) 23:50:21.97ID:9GgKK6X7M
ルーフライニングの上に防振シートやらを敷くのか?
お前らは本当に面白いバカだな
2019/09/19(木) 07:22:17.00ID:ZYqkz4dTd
老害登場w
2019/09/19(木) 12:39:52.62ID:Lp81XWk40
反論できないからどうでも良い所ツッコミ始めたw
2019/09/19(木) 13:59:52.91ID:8JEqopZz0
プーイモをデッドすればスレが静かになる
2019/09/23(月) 20:57:23.48ID:Qrlob/1x0
シートを敷くのは、効果ある。
2019/09/24(火) 23:27:40.53ID:sH9jyArC0
エーモンの奴は滑り止めするの面倒だから俺は鉄板の上に入れたけど
静音設計の厚手のマットを敷くのもいいかな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d24-6sd2 [126.130.61.166])
垢版 |
2019/09/25(水) 19:30:01.13ID:3XeAN2Ge0
シートをひいて効果が有るかどうかは毛布でも持ってきて足元にひいてみな
効果があればシートでも効果がある
効果がなければシートひいても効果ないよ
もっと別のこと(タイヤやブッシュ)で検討したほうがいい
2019/10/07(月) 19:39:47.82ID:0bUDEL47d
以前、ロードノイズ爆音タイヤ対策でサスバネに取り付けたピロピロ4号だけど、

今回足回りのリフレッシュで足回り部品全交換してピロピロが無くなったら

明らかにロードノイズ増えたから、今週再設置の作業するわ。

効果を再確認出来てちょっと嬉しい( ´艸`)
2019/10/07(月) 19:55:30.67ID:JZuEEeoyM
またあのバカか
ここのバカにはお似合いのお友達だもんな
2019/10/07(月) 20:53:28.42ID:aUtgtsmB0
>>60
アンタの発する言葉がアンタの本質だよね。
2019/10/07(月) 22:31:08.44ID:PFJntczs0
床下っ対策が効果高いと初心者が思い付くけど違うんだよね

伝播してる音が問題
だからロアアームとか足回りやタイヤハウス、またそのカバー

そして車内にくる音はサイドシルやABCピラーへの対策が基本で床下は最後でOK

軽自動車みたいなペナペナ車体なら効果あるかもしれないけど普通車にはあまり効果はない
2019/10/08(火) 07:16:19.87ID:BE8PDTJG0
>>62
経験上そう思うね。
車が五月蠅く感じるのは、荒れた路面のロードノイズだから。
ロードノイズ対策は発生伝達経路を順番に対策するのが効果高い。
2019/10/08(火) 11:36:09.98ID:8JN9iYglM
そこでバネにゴムを巻きつけるですよ
アハハハハ
2019/10/08(火) 12:37:25.80ID:3jMktjgAd
>>64
ゴムと言うよりはダイナミックダンパーね。
2019/10/09(水) 12:16:34.17ID:2Yiw2I9sM
素人ばかりだな
2019/10/09(水) 12:39:55.12ID:/Cj1PAtJd
>>66
ここは分かってる振りしてマウント取りたがる老害が多くて

ウンザリしてるのよ。
2019/10/09(水) 19:58:34.31ID:xSqsDoupM
分かっていない振りしてて実は本当に分かってなくてダイナミックダンパー(キリッとかほざいてるアホを観察するスレだよ
2019/10/09(水) 20:29:38.48ID:F/qka+fId
>>68
また出たよ、老害が。

こんな所で非生産的にストレス発散してないで、
現実世界を充実させる努力をしたほうが幸せになるよ。

今のままじゃ余りに惨めだよね。
2019/10/09(水) 20:39:54.59ID:p9AhWkiv0
>>ダイナミックダンパー
ここ笑うところですか?
2019/10/10(木) 10:27:51.26ID:cmoo/viY0
>>67
お前アホだろ
まともなこと書いてみろよ床下静音レベルのアホが
2019/10/10(木) 12:22:29.39ID:aYyRuniwd
>>71
相手の意見の否定なら
否定の根拠となる
誤りの指摘をどうぞ。
2019/10/10(木) 12:34:27.41ID:QWV8LNhQM
底なしのアホ「お寺の鐘に1cmx1cmのレジェトレックス貼ったら静音できた、ダイナミックダンパーって言うんだぜこれ(キリッ」
2019/10/10(木) 13:26:25.75ID:aYyRuniwd
>>73
自分の脳内妄想を開陳して
ダメ出しと言うのは
朝鮮スタイルですか?

分かってる振りしてマウント取りたがる老害はお話になりませんね。
2019/10/10(木) 13:46:59.36ID:nshE477mr
コンパクトカーレベルならタイヤを純正から換えるのが一番効果が分かりやすいですか?
2019/10/10(木) 15:34:29.08ID:aYyRuniwd
>>75
車のサイズに関わらず、まずはタイヤからと言うのは正しいアプローチだと思う。
2019/10/10(木) 16:27:57.91ID:esPFElAbM
車のサイズも形状も関係なくて
一番のノイズ発生源から手を付けるのが正解
何でもかんでもタイヤから手を付ければ良い(キリッ
・・・なんてバカの戯言でしかない
2019/10/10(木) 17:15:07.89ID:G3HBtVhg0
↑このスレのノイズ源
2019/10/10(木) 19:57:15.25ID:aYyRuniwd
>>77
一般論として、最大のノイズ源はロードノイズだからロードノイズの対策として、タイヤを見直すのは始めの一歩の最適解だよ。
2019/10/10(木) 20:07:09.75ID:I0R3p2DOM
>>79
は?その車の最大のノイズ発生源から手をつける、というのが
一 般 論、だ
アホにはそんなことも分からんか?
2019/10/10(木) 21:06:37.25ID:aYyRuniwd
>>80
会話にならないな
一般論で具体的な対策箇所を提示出来ないなら黙ってた方が良いよ。

朝鮮スタイルマウント老害さん。
2019/10/10(木) 21:19:16.36ID:mfCMH7z00
このプーイモは触ったらあかん奴やぞ
2019/10/10(木) 21:24:06.46ID:cvG7ncpzd
>>82
分かった、ボチボチ止めておく。
2019/10/10(木) 21:55:03.74ID:ddjIc/XqM
バネにゴム縛り付けて「ダイナミックダンパー(キリッ」

楽しいからもっと笑わせてくれよ
2019/10/11(金) 00:13:05.43ID:lexJw6Wv0
今週末は、折角の3連休なのに
台風で作業出来そうにないのが残念だな。
2019/10/11(金) 00:24:26.34ID:ZMT63BgL0
>>79
タイヤでいいと俺も思うよ
床下静音は論外だけどな(安い軽のみ効果有り)
そしたら次はフェンダーやタイヤハウス、リアクウォーターのパネル裏の制震、そしてタイヤハウスカバーの制震(水跳ね音がかなり静か)の流れ
かなり左右されるけど足回りの制震も反応が大きい車種と言うよりメーカーがあるけだホンダは効果絶大

そしてABCピラーに発泡剤
最後にルーフ、ここはほぼ雨音が静かになるだけなんだけど雨の日の走行が静かになる

そしてどうしようもない窓ガラスなんだけど
(軽コンパクトなど安い車はここで限界がある)
ドアに隠れた部分に重量がある制震材を貼ることで多少静かになる
2019/10/12(土) 01:57:02.68ID:/YOhNYgw0
タイヤハウス静音化して走るとホント雨の日快適
水や砂の当たる音がほとんど気にならなくなる
2019/10/29(火) 20:48:28.18ID:XFgSwOkF0
ラゲッジのマットの下にオトナシート貼って半年経つけど
未だに臭すぎて今度剥がす
同じ様な効果の臭くない奴紹介して
2019/10/29(火) 21:28:59.81ID:CN/wTKqi0
ノイサス高比重遮音シート
レアルシルト
IRSP
辺りじゃない
2019/10/29(火) 21:43:28.17ID:MkwkbTbMM
オトナシートをまともに正しく施工していたら、貼るのは大変だったはずだし、剥がすのはその何倍も大変な作業になる
正しく施工してたらそんなにお気楽に剥がすなんて言えないと思うが
半年たってもニオイが残っているというのもおかしな話だし、全体的に話が変
2019/10/30(水) 03:17:27.61ID:cDrRR6NHa
オトナシート
大人シート
音無シート
2019/11/06(水) 22:59:12.04ID:xhjwTNbXd
足回り全交換ついでの
ダイナミックダンパーVer3が調子いい。

ポイントはダンパーAとBの共振周波数の差を大きく取ったことがよかったみたい。

ロードノイズが減ってしっとりした足回りは素晴らしいね。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1987968.png.html
2019/11/06(水) 23:00:15.35ID:xhjwTNbXd
リンクミスった。(´Д`)

足回り全交換ついでの
ダイナミックダンパーVer3が調子いい。

ポイントはダンパーAとBの共振周波数の差を大きく取ったことがよかったみたい。

ロードノイズが減ってしっとりした足回りは素晴らしいね。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1987968.png
2019/11/06(水) 23:02:38.48ID:a85YQfiT0
馬鹿が出たぞー
2019/11/07(木) 09:52:28.53ID:M/tm6e/BM
それはここで飼育してるペットだよ
2019/11/13(水) 21:49:45.34ID:/PKrRai00
静音初心者なんですが、エーモンのタイヤハウス静音スプレーは効果ありますか?
ラゲッジとリアのタイヤハウスの静音化を考えています
2019/11/15(金) 12:35:58.31ID:ohEjbrZKd
>>96
タイヤハウスには効くと思うよ。
トランクは、内側からやるなら
貼り付け型の制振剤、特に
レアルシルトアブソーブとかが良いと思う。
2019/11/15(金) 15:39:23.07ID:9MKyRFm/0
雨音が静かになる
ラゲッジに吹くってのはどういう……?
2019/11/15(金) 19:49:04.74ID:Nvfjqtuw0
ありがとうございます
言葉足らずですがラゲッジは内側の底にエーモンの静音シートを敷こうかと考えてましたが、レアルシルトアブソーブよさそうですね
ワゴンなのでまずラゲッジに静音シート貼ってみようと思います
2019/11/25(月) 08:50:56.61ID:/SSgr4ui0
ダッシュボードとハッチバックに丸めて詰めるなら
シンサレートとニードルフェルトのどっちがいいんだろ
2019/11/25(月) 10:27:53.21ID:Mk37yF/KM
効果だけ考えるならニードルフェルトの方が断然いい
理由は自分で考えろ
2019/11/25(月) 11:56:16.19ID:QL71d5MTM
音楽室の壁みたいな構造の吸音材があってもいいのに無いね
2019/11/25(月) 12:41:03.66ID:0Y7RgJHR0
あるだろ
2019/12/01(日) 16:42:02.47ID:dJKBElUk0
普通に車に使っても良いんじゃぞ?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df89-Jj0P [106.73.130.160])
垢版 |
2019/12/02(月) 21:03:49.73ID:wAsx9i5X0
久しぶりにスレ発見

バネにゴム棒を取り付けた基地外は健在(笑)
2020/01/13(月) 20:33:29.05ID:b+wVze+Sd
スライドドアデッドニングつらい
開かないから下側のブチル掃除が地獄や
片方終わったけどもう片方は気力がたまってからじゃないと無理だ
2020/01/14(火) 04:09:06.90ID:VYoVDuNC0
ちょっと何言ってるのかわからんな
結構簡単な場所だと思うんだが
2020/01/16(木) 11:30:58.25ID:Luh90Gmcd
車種によっては、車側とドア側の両方にすき間テープ貼らないと効果薄いのね
前の車は車側に貼るだけで効果あったのに(´・ω・`)
2020/02/16(日) 07:52:35.21ID:SqXia7Gca
デッドニングでどこが効果があるかなんて、メーカーが一番わかってるんだから、特別仕様車出せばいいのにな。ぷらす
2020/02/16(日) 08:40:49.05ID:8hR+c+zp0
今更だが古い車にはオイル添加剤も静音に効果があると判った
エンジンマウントも新品に変えると絶大だね
金は掛かるけどさ
2020/02/21(金) 20:22:51.41ID:A3teiJcnd
盛り上がらんなあ
このスレは。
2020/02/21(金) 20:27:35.73ID:RsWo5D/R0
みんなバネにピロピロ着けて満足しちゃったからな
2020/02/22(土) 08:04:41.00ID:Lu8LOvzid
>>112
バネにピロピロってロードノイズの遮断と言う意味ではすごく理に適っているからね。

ロードノイズの透過パスは
@タイヤからの放射雑音
A足回りを通じての振動がボディを震わせてノイズを出す
の2パターンがある。

このスレの住人は、フェンダー周りに防音材貼って一生懸命@をやるけど、Aは手つかず
足回りの中でも特にサスペンションのバネはそれ自身が振動し易く、コレの振動を止めてやることがロードノイズに効いて来る。

ステアリング振動も減って、しっとりとしたハンドリングに感じるようにもなる。

後はバネの振動を止める方法論だけど、俺はダイナミックダンパーを使った。

2つのウェイトの重量を変えて共振周波数を変え減衰させる周波数帯を広く取ったのがポイント。
2020/02/22(土) 08:11:55.35ID:MxNwiX0vM
>>112
やめてさしあげなさい
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e389-NHVD [106.73.130.160])
垢版 |
2020/02/22(土) 08:44:01.32ID:+HVYy2NE0
>>113
自画自賛すごいね

えっと...名前は何だっけ?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e389-NHVD [106.73.130.160])
垢版 |
2020/02/22(土) 08:44:42.03ID:+HVYy2NE0
思い出した!

ハンドリングさんだ(笑)
2020/02/22(土) 09:22:50.97ID:TkdofEHv0
静音初心者ですが、ピロピロってなんですか?
2020/02/22(土) 09:46:38.02ID:Lu8LOvzid
>>117
バネに着いてる黒いの

https://dotup.org/uploda/dotup.org2069199.png
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-pZaL [106.181.135.193])
垢版 |
2020/02/22(土) 10:06:45.58ID:tONY4F2Ca
>>118
なんじゃこりゃ?
どんな効果があるの?
2020/02/22(土) 10:24:28.08ID:Lu8LOvzid
>>119
効能は
ロードノイズが減るのと、
ハンドル振動が減る。
2020/02/22(土) 10:46:38.33ID:tONY4F2Ca
>>120
ん?シート状のゴム?を巻いてタイラップでバネに固定?
どう言う原理でロードノイズが減ってハンドルの振動が減るの?
2020/02/22(土) 12:15:17.69ID:ihwyOtKKd
>>121
ゴムしートじゃ無くて、変形ゴムチューブみたいなやつ

両端には、重さの異なるウェイトが入ってて

コレがダイナミックダンパーになってる。

ターゲットは200Hz〜400Hz位。
2020/02/22(土) 12:38:45.41ID:kQai3ifIa
>>122
手作り?市販されてるの?
2020/02/22(土) 13:40:50.76ID:ihwyOtKKd
>>123
市販品なんか無いよ。
アリモノの組み合わせで作ってるだけ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73ad-NHVD [180.23.138.206])
垢版 |
2020/02/22(土) 13:56:06.99ID:SvR5FG5s0
ハンドリングそんの自演激しいな(笑)
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73ad-NHVD [180.23.138.206])
垢版 |
2020/02/22(土) 13:57:03.26ID:SvR5FG5s0
>>121>>123
このスレの珍獣だよ
2020/02/22(土) 14:19:16.09ID:kQai3ifIa
>>124
スピリチュアルとか信じる方?
2020/02/22(土) 14:20:38.83ID:kQai3ifIa
おもちゃ見つけたんたんだから遊ばせろよ>ALL
2020/02/22(土) 16:55:15.11ID:OybZKsfwM
>>119
あれ付けてると頭が悪い人に見える、というすごい効果がある
2020/02/22(土) 17:43:20.60ID:0J6P65ij0
うーん。
自分の理解出来ないモノへの反応はやっぱりこうなるか。

ロードノイズに起因する、足回りの振動を減らせば
ボディに伝わる振動が減ってロードノイズが減るし
ハンドルに伝わる振動が減れはハンドル操作の感触が良くなるって単純な仕組みなのにね。

足回りの振動は、足回りで一番振動や共振するバネを対象にしていて

ダイナミックダンパーのウェイトをロードノイズの振動で共振させてブンブン動かし、振動成分を吸収する事で効果を出してる。

コレ共振周波数の設定がけっこう難しくて、ズレると高速走行時にシミーっぽい振動が出たりするから難しいんだよね。
2020/02/22(土) 18:07:33.67ID:OybZKsfwM
な、アホだろ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF5f-85ho [49.106.192.122])
垢版 |
2020/02/22(土) 18:12:23.49ID:bAB2IXKjF
>130
凄いね!興味あるわー
できたらyoutubeに施工前と施工後の比較動画あげてほしいな
2020/02/22(土) 19:04:32.01ID:kQai3ifIa
>>131
ほんまや
アホや
2020/02/22(土) 19:12:57.63ID:t+2HvVD/0
アホと言うより気違い
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e389-NHVD [106.73.130.160])
垢版 |
2020/02/22(土) 19:24:27.73ID:+HVYy2NE0
この基地外はありとあらゆる場所にレアルシルト貼って
スプレー缶のウレタン入れちゃうんだぜ(笑)

サスペンションアームとか
ブレーキローターのカバーとか

車体持ち上げたらレアルシルト一色で
バネにはビロビロゴム棒

想像しただけで笑っちゃう┐(´д`)┌
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況