探検
車内の静音スレッド 35dB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6baf-mDEe [202.212.190.212])
2019/06/26(水) 09:28:01.58ID:TNjo47zy0■前スレ
車内の静音スレッド 32dB
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1502020200/
車内の静音スレッド 33dB
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1525162915/
車内の静音スレッド 34dB
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1540294503/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-n409 [106.73.130.160])
2020/03/20(金) 00:24:48.88ID:UJqZjkY50 >>202
信じる心が足りないんだよ
信じる心が足りないんだよ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdf2-uqfd [49.96.34.159])
2020/03/20(金) 07:19:15.88ID:rGfcsmmJd 応急の自転車パンク用の二酸化炭素を車のタイヤに入れたら空気より質量があがって伝わる音が低くならないかなぁ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-n409 [1.66.96.39])
2020/03/20(金) 14:27:45.06ID:IvMLgKKdd >>204
普段タイヤに何を入れてるんだい?
普段タイヤに何を入れてるんだい?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2d0-qauk [219.116.154.158])
2020/03/20(金) 16:19:05.02ID:cVJVcY++0 >>204
面白いアイデアだけど、気柱共鳴音の低減を狙うなら、逆方向にするのが必要で
空気より軽いガスを使って、音速を上げて、共鳴周波数を上げる方向が良いと思う。
その考えに基づけば、ヘリウムとかがベストだけど、物理的には窒素の質量は軽いから、ほんの少しは効果があるんだね。
面白いアイデアだけど、気柱共鳴音の低減を狙うなら、逆方向にするのが必要で
空気より軽いガスを使って、音速を上げて、共鳴周波数を上げる方向が良いと思う。
その考えに基づけば、ヘリウムとかがベストだけど、物理的には窒素の質量は軽いから、ほんの少しは効果があるんだね。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfb-oq33 [210.138.177.26])
2020/03/20(金) 17:50:17.61ID:WDNNGzm2M ピロピロ君が降臨しちまったぞどうすんだよオイ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-n409 [106.73.130.160])
2020/03/20(金) 20:16:57.08ID:UJqZjkY50 一時期まともな教育を受けてない馬鹿の間で
タイヤに窒素充填って流行ったよな
タイヤに最初から入ってる空気を出来るだけ薄めるために
窒素を何回も出し入れすると効果的!みたいは
戯れ言にも簡単に騙される馬鹿もいた
タイヤに窒素充填って流行ったよな
タイヤに最初から入ってる空気を出来るだけ薄めるために
窒素を何回も出し入れすると効果的!みたいは
戯れ言にも簡単に騙される馬鹿もいた
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67af-s/Up [222.12.125.53])
2020/03/20(金) 20:25:26.42ID:KOoVsbro0 空気の8割は窒素だって知らなかったのか
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-0gqG [106.73.87.225])
2020/03/20(金) 21:27:32.44ID:gu/TpdGZ0 もうタイヤに水でも詰めとけ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9224-AP1B [221.54.59.49])
2020/03/21(土) 00:31:45.46ID:f7BJNyb10 はい
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2d0-qauk [219.116.154.158])
2020/03/21(土) 19:47:05.28ID:NKkzseEL0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdf2-uqfd [49.98.88.117])
2020/03/21(土) 22:02:05.16ID:uxwl7Zz9d >205
ヘリウムだと伝わる音が高くなってより聞こえやすくなるんじゃない?
同じ音圧でも低い音のほうが感じにくいよね
ヘリウムだと伝わる音が高くなってより聞こえやすくなるんじゃない?
同じ音圧でも低い音のほうが感じにくいよね
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf2-qauk [49.97.106.87])
2020/03/22(日) 00:04:34.24ID:y6s/UEOKd >>213
気柱共鳴音って200Hz以下に共鳴周波数があるから、そこから共鳴する周波数が高くなるほうに、遷移させた方が気柱共鳴音は小さくなる理屈。
もっともヘリウムだと普通のタイヤではすぐに抜けてしまうから実用性はゼロだけどね。
でも、自転車のロードレーサーでは軽量化の為にヘリウム入れてる例はあるらしいね。
気柱共鳴音って200Hz以下に共鳴周波数があるから、そこから共鳴する周波数が高くなるほうに、遷移させた方が気柱共鳴音は小さくなる理屈。
もっともヘリウムだと普通のタイヤではすぐに抜けてしまうから実用性はゼロだけどね。
でも、自転車のロードレーサーでは軽量化の為にヘリウム入れてる例はあるらしいね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-n409 [1.66.101.217])
2020/03/22(日) 06:34:00.41ID:vs1ZVRfmd216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2d0-qauk [219.116.154.158])
2020/03/22(日) 07:38:28.50ID:+f5j2zQF0 >>215
意味が分からん。
意味が分からん。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4e-F+sM [163.49.209.51])
2020/03/22(日) 08:50:16.68ID:7FQqUakoM >>215
どうやら意味はしっかり伝わったらしいゾ
どうやら意味はしっかり伝わったらしいゾ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-n409 [106.73.130.160])
2020/03/23(月) 07:52:42.09ID:0LYnW8180 完全にオカルトスレだな(笑)
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b6c-ED79 [210.56.181.160])
2020/03/23(月) 09:48:18.04ID:zvUMS5640 窒素充填はかのエド・チャイナが湿度がほぼゼロなのがハイパフォーマンスタイヤには良いといってたので少し考える
まあ普通の使用にはどっちにしても意味ないってことだが
まあ普通の使用にはどっちにしても意味ないってことだが
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c724-uqfd [126.130.61.166])
2020/03/23(月) 19:22:57.83ID:fTOPjFF30 静音はある程度まで行けば後は塵積だから可能性のあることは検討する価値はあるよな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2d0-qauk [219.116.154.158])
2020/03/23(月) 19:44:46.43ID:NkXaf0DP0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-PVfh [106.180.11.206])
2020/03/26(木) 04:16:59.04ID:Pv/+824Ja ホイールが鉄とアルミで違いは出るのかな??
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df89-ThcR [106.73.130.160])
2020/03/26(木) 06:22:17.93ID:+/nu/Csw0 発送を超えた妄想だらけじゃん
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-aZcX [49.96.36.129])
2020/03/26(木) 14:02:48.02ID:D0CoA0ZVd225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df89-kx09 [106.73.87.225])
2020/03/26(木) 21:57:42.93ID:D6Vc7ZcV0 素材の差よりも製造精度の方が差が大きそう。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-o/KU [163.49.214.12])
2020/03/27(金) 10:09:54.40ID:3DF8/McrM 「木を見て森を見ず」の典型例
つうかここで得意げにあれこれ語ってるやつはみなコレ
森を描こうとしているのに木の話ばかり、酷いのになると枝や葉っぱの話しかしていない
そして木や枝の話がいくら集まっても森の絵にはならない
だからこのスレからは何も生まれない
今の現状を見ればわかると思うが
つうかここで得意げにあれこれ語ってるやつはみなコレ
森を描こうとしているのに木の話ばかり、酷いのになると枝や葉っぱの話しかしていない
そして木や枝の話がいくら集まっても森の絵にはならない
だからこのスレからは何も生まれない
今の現状を見ればわかると思うが
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff73-RYKP [121.103.68.234])
2020/03/27(金) 11:19:58.81ID:x4iWHhUl0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-o/KU [163.49.206.27])
2020/03/27(金) 11:59:12.70ID:xSBZeSa1M さっそくアレな人が湧いてきたよ(笑)
付け加えておくが、ここで語られている「木」や「葉っぱ」の話は、残念ながらまったく正しくない
正しく描かれていない木や葉っぱが何千枚集まっても正しい森の絵にはならないし
そもそも森を描くというのは、枝や葉っぱを描くこととは異なる
どれほど緻密に葉っぱを描こうが森の絵として良い物になるわけではない
アレな人にはそれすら理解できないようだが
付け加えておくが、ここで語られている「木」や「葉っぱ」の話は、残念ながらまったく正しくない
正しく描かれていない木や葉っぱが何千枚集まっても正しい森の絵にはならないし
そもそも森を描くというのは、枝や葉っぱを描くこととは異なる
どれほど緻密に葉っぱを描こうが森の絵として良い物になるわけではない
アレな人にはそれすら理解できないようだが
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff73-RYKP [121.103.68.234])
2020/03/27(金) 13:15:52.74ID:x4iWHhUl0 そもそも正しい森の絵ってなんなの?ピカソにはピカソのゴッホにはゴッホの森の絵の書き方があるように
人それぞれだと思うけど
自分で選択出来ない人には何しても無駄じゃない?
そしてあなたはなぜ何のためにこのスレを見てるの?
人それぞれだと思うけど
自分で選択出来ない人には何しても無駄じゃない?
そしてあなたはなぜ何のためにこのスレを見てるの?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-ThcR [49.97.98.183])
2020/03/27(金) 13:47:49.54ID:eoNla63Zd 落ち葉じゃね?
もしくは枯れ木
もしくは枯れ木
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f24-q+8T [126.130.61.166])
2020/03/27(金) 14:54:37.89ID:aZ+Z4b1g0 大雑把な森の絵は既にできているんだよ
だけど仕上がりに納得がいかないから細部の枝や葉っぱを詰めて仕上げているんじゃないかな
そもそもあなたのいう森の絵ってなんなんだ
それこそ漠然としすぎじゃない
だけど仕上がりに納得がいかないから細部の枝や葉っぱを詰めて仕上げているんじゃないかな
そもそもあなたのいう森の絵ってなんなんだ
それこそ漠然としすぎじゃない
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f9c-aZcX [203.139.95.45])
2020/03/27(金) 17:12:21.48ID:ko+klNYu0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f55-sbH6 [59.190.73.213])
2020/03/27(金) 20:03:20.07ID:0pST90af0 完全に頭おかしい
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5faf-Yjee [222.12.125.53])
2020/03/28(土) 00:45:28.15ID:U+jk0m3b0 >>228
> どれほど緻密に葉っぱを描こうが森の絵として良い物になるわけではない
例えそうだったとしても、そこに気が付いて、ではどうすればいいのか
と考えて試行錯誤しつつ前進し続けるのが趣味というものだ
最近のキッズは最初から正解でないと許容できないようで困る
> どれほど緻密に葉っぱを描こうが森の絵として良い物になるわけではない
例えそうだったとしても、そこに気が付いて、ではどうすればいいのか
と考えて試行錯誤しつつ前進し続けるのが趣味というものだ
最近のキッズは最初から正解でないと許容できないようで困る
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f15-K+F1 [220.109.109.254])
2020/03/28(土) 01:03:45.68ID:xGPQndCA0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5faf-Yjee [222.12.125.53])
2020/03/28(土) 04:06:52.65ID:U+jk0m3b0 老害?キッズだろ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df89-dOri [106.72.132.160])
2020/03/28(土) 04:41:01.23ID:WeuxE77n0 いつものプーイモw
絶対に具体的な事を言わないいつものスタイル
絶対に具体的な事を言わないいつものスタイル
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff86-BiO8 [121.2.182.2 [上級国民]])
2020/03/28(土) 12:11:27.58ID:3rWW7BT20 勝手にNGになってくれるから助かる
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df18-PVfh [202.75.127.205])
2020/03/31(火) 07:12:13.87ID:fbStTsnc0 車の乗り心地が良くなったなと思ってたらタイヤの高気圧が下がってた。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fd0-aZcX [219.116.154.158])
2020/03/31(火) 12:24:10.02ID:aKxYYM3h0 >>239
寒くなると、特にタイヤの空気圧下がるから、そうなるよね。
寒くなると、特にタイヤの空気圧下がるから、そうなるよね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-hHac [126.237.83.118])
2020/03/31(火) 14:11:52.40ID:ckTWe2r7r スピーカー交換とドアのデッドニングをショップに頼んだら、高速走行時のロードノイズが軽減してた。
結構効果あるんだなぁ。
結構効果あるんだなぁ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-o/KU [163.49.204.226])
2020/03/31(火) 16:38:28.07ID:TD3Qc8yWM ロードノイズではない別の騒音をロードノイズだと勘違いして、ロードノイズが低減したと思っているだけだろう
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-hHac [126.237.83.118])
2020/03/31(火) 17:39:45.09ID:ckTWe2r7r そうかもね
まあでも静かになって結果オーライ
まあでも静かになって結果オーライ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fd0-aZcX [219.116.154.158])
2020/03/31(火) 23:13:18.26ID:aKxYYM3h0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9524-kX49 [60.119.148.193])
2020/04/01(水) 00:37:58.95ID:ggs17tdR0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-No9a [49.98.159.203])
2020/04/01(水) 00:51:04.81ID:hbDbmGvLd247名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx3b-LdtR [126.151.146.255])
2020/04/09(木) 22:29:14.30ID:MkZpOEt5x 車内やタイヤハウスの一般的なことはほとんどのことをやってあるから
あとはサスとか直接振動を伝えてる足まわりのパーツに手を加えるしかないと思ってるんだけどノウハウが無い。
1から読んでみてピロピロっていうのに興味があるんだけど画像とかないのかな?
あとはサスとか直接振動を伝えてる足まわりのパーツに手を加えるしかないと思ってるんだけどノウハウが無い。
1から読んでみてピロピロっていうのに興味があるんだけど画像とかないのかな?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2baf-7nq9 [222.12.122.100])
2020/04/09(木) 23:42:37.45ID:OBu02tb70 このスレ滅多に見ないから間違ってるかもしれないけれど
>>141の1つ目のリンク先にあるやつではないかなと思う
>>141の1つ目のリンク先にあるやつではないかなと思う
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdcb-4BWm [110.163.10.190])
2020/04/10(金) 07:31:41.94ID:sBPGwFdzd250名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx3b-LdtR [126.151.146.255])
2020/04/10(金) 07:56:43.78ID:S7e7Tulyx >>249
ああ、スプリングにぐるぐる巻き付けてくのかと思ったらこういうのなのねw
ありがとう
手で持ったり口で咥えたりするフィットネス器具にこんなやつあるね。
横方向で同じ働きをするものと言えば高層ビルの上にある振動を反対側に逃がす重りみたいな。
理屈の上では正しいんだろうけど
速度やタイヤや路面によってスプリングの振動は変動するだろうし
共振したら振動が倍増しそうなのをどうやって調整するんだろう。
そうとうなトライアンドエラーを繰り返さないと成果が出なさそうだけど。
あと気になるのは屋外のタイラップとか経年劣化で簡単に割れるから、定期的にメンテしないとその重り?を道路の真ん中に落とすことになるよね。
ああ、スプリングにぐるぐる巻き付けてくのかと思ったらこういうのなのねw
ありがとう
手で持ったり口で咥えたりするフィットネス器具にこんなやつあるね。
横方向で同じ働きをするものと言えば高層ビルの上にある振動を反対側に逃がす重りみたいな。
理屈の上では正しいんだろうけど
速度やタイヤや路面によってスプリングの振動は変動するだろうし
共振したら振動が倍増しそうなのをどうやって調整するんだろう。
そうとうなトライアンドエラーを繰り返さないと成果が出なさそうだけど。
あと気になるのは屋外のタイラップとか経年劣化で簡単に割れるから、定期的にメンテしないとその重り?を道路の真ん中に落とすことになるよね。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-Q7yk [106.180.51.205])
2020/04/10(金) 07:59:18.64ID:Gqa+dcMCa ワロタ
見た目気にして!
見た目気にして!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-49Qw [210.148.125.16])
2020/04/10(金) 09:14:39.29ID:BoSrFfv1M >>249
見るたびに笑いが止まらなくなるからそれ貼るのヤメレwww
見るたびに笑いが止まらなくなるからそれ貼るのヤメレwww
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a55-+3KW [59.190.73.213])
2020/04/10(金) 11:17:45.87ID:J7L5xG300254名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx3b-LdtR [126.151.146.255])
2020/04/10(金) 12:12:33.74ID:S7e7Tulyx 見えないところだから自分は気にならないなぁ
大事なのは効果があるかだけど、低音まで録れるマイクで走行時の比較動画でも出さないとまぁ見た目でバカにする人も出るよね。
本家?のサイトの方では自転車のチューブを縛ってたけど、そんなもの手持ちに無いし、余ってるドアモールの切れ端じゃ硬すぎるし、なんかいい素材ないかな
大事なのは効果があるかだけど、低音まで録れるマイクで走行時の比較動画でも出さないとまぁ見た目でバカにする人も出るよね。
本家?のサイトの方では自転車のチューブを縛ってたけど、そんなもの手持ちに無いし、余ってるドアモールの切れ端じゃ硬すぎるし、なんかいい素材ないかな
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-nfbJ [1.75.198.95])
2020/04/10(金) 12:34:49.86ID:WZ4bSmN/d >>254
ホームセンター行けば有りそう
ホームセンター行けば有りそう
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2baf-7nq9 [222.12.122.100])
2020/04/10(金) 13:08:16.81ID:VkrWdZW+0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-bUUh [210.138.176.79])
2020/04/10(金) 13:36:03.00ID:2zYFdYuEM はぁ?あんなもん見えていようが見えていまいが笑うに決まってんじゃん
東日本大震災クラスの津波が目前まで迫った状態で土嚢を3段ぽっち積んで「これで安心、どや(キリッ」てピースサインしてたら笑うしかない
同じことだ
よーしパパは4段つんじゃうぞー←これがお前ら
東日本大震災クラスの津波が目前まで迫った状態で土嚢を3段ぽっち積んで「これで安心、どや(キリッ」てピースサインしてたら笑うしかない
同じことだ
よーしパパは4段つんじゃうぞー←これがお前ら
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-Q7yk [106.180.51.205])
2020/04/10(金) 13:46:37.54ID:Gqa+dcMCa >>256
そこまで行く前に、俺の静音化終わるから
そこまで行く前に、俺の静音化終わるから
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx3b-LdtR [126.151.146.255])
2020/04/10(金) 15:19:27.25ID:S7e7Tulyx それを言ったら遮音シートをフロア全面に敷くことも土嚢1段でしかないよね
エネルギーの大きなロードノイズを除外するのなら、静音化なんて既に情報に溢れたありふれたこと(天井の雨音、タイヤハウスの砂・水しぶき)しかできないのだからこんなスレを見る必要なんてない
なのに過疎スレに書き込んですぐレス付けるとか地縛霊すぎて気持ち悪い
混浴風呂に毎日何時間も入って獲物待ってるエロボケ老人みたいで気持ち悪い
エネルギーの大きなロードノイズを除外するのなら、静音化なんて既に情報に溢れたありふれたこと(天井の雨音、タイヤハウスの砂・水しぶき)しかできないのだからこんなスレを見る必要なんてない
なのに過疎スレに書き込んですぐレス付けるとか地縛霊すぎて気持ち悪い
混浴風呂に毎日何時間も入って獲物待ってるエロボケ老人みたいで気持ち悪い
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM67-bUUh [202.214.198.254])
2020/04/10(金) 15:52:00.52ID:XA8ui30nM 遮音シートをフロアに敷く!?
たしかに遮音シートをフロアに敷くなどという愚行はピロピロと五十歩百歩だろうな
それでもピロピロよりは遥かにマシだとは思うが、それにしても敷くはないわ
あまりにも無知すぎる
ひどいな
たしかに遮音シートをフロアに敷くなどという愚行はピロピロと五十歩百歩だろうな
それでもピロピロよりは遥かにマシだとは思うが、それにしても敷くはないわ
あまりにも無知すぎる
ひどいな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-EEaC [1.75.245.173])
2020/04/10(金) 17:08:35.54ID:wq4toa1vd ピロピロをスプリング1本に5段くらい装着するわ!(笑)
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx3b-LdtR [126.151.146.255])
2020/04/10(金) 18:24:38.67ID:S7e7Tulyx 過去スレ見るとこの偏屈老人ずーっと粘着してるんだね
しょーもない人生
しょーもない人生
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a55-+3KW [59.190.73.213])
2020/04/10(金) 18:27:42.66ID:J7L5xG300 まあ仕方ない孤独なんだろう。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8315-slfm [220.109.109.254])
2020/04/10(金) 22:05:19.82ID:yQbxV0XZ0 コロナがブーイモをデッドしてくれるのことを祈る
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ad0-4BWm [219.116.154.158])
2020/04/11(土) 09:05:31.58ID:FmrBQAkl0 >>250
>理屈の上では正しいんだろうど
速度やタイヤや路面によってスプリングの振動は変動するだろうし
共振したら振動が倍増しそうなのをどうやって調整するんだろう。
コレはロードノイズに絞って大体共振点を100〜200Hzで作ってある
>そうとうなトライアンドエラーを繰り返さないと成果が出なさそうだけど。
今回は1回位変えて気になる所を出なくしたレベル。
色気を出して共振周波数を100以下を含むよう設定したら、高速走行時にシミーッポイ振動が出たから、100-200Hzに戻した位。
ピロピロは既に3年前からやってて
足回りのリフレッシュ時に撤去されちゃって、ロードノイズ増えたから再設定したかたち。
>あと気になるのは屋外のタイラップとか経年劣化で簡単に割れるから
前回は屋外用の黒いのを3年使ったけど問題無し、紫外線が当たらないのが良いんだろね。
>>254
>余ってるドアモールの切れ端じゃ硬すぎるし、なんかいい素材ないかな
俺が作ってるのはエーモンの静音計画2652 風切り音防止モール ドア用。
>理屈の上では正しいんだろうど
速度やタイヤや路面によってスプリングの振動は変動するだろうし
共振したら振動が倍増しそうなのをどうやって調整するんだろう。
コレはロードノイズに絞って大体共振点を100〜200Hzで作ってある
>そうとうなトライアンドエラーを繰り返さないと成果が出なさそうだけど。
今回は1回位変えて気になる所を出なくしたレベル。
色気を出して共振周波数を100以下を含むよう設定したら、高速走行時にシミーッポイ振動が出たから、100-200Hzに戻した位。
ピロピロは既に3年前からやってて
足回りのリフレッシュ時に撤去されちゃって、ロードノイズ増えたから再設定したかたち。
>あと気になるのは屋外のタイラップとか経年劣化で簡単に割れるから
前回は屋外用の黒いのを3年使ったけど問題無し、紫外線が当たらないのが良いんだろね。
>>254
>余ってるドアモールの切れ端じゃ硬すぎるし、なんかいい素材ないかな
俺が作ってるのはエーモンの静音計画2652 風切り音防止モール ドア用。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx3b-LdtR [126.151.146.255])
2020/04/11(土) 16:59:26.43ID:VwOqdK5Ex >大体共振点を100〜200Hzで作って
ゴムモールの切れ端を特定周波数帯の制振に効くように長さどうやって決めてるの?
ゴムモールの切れ端を特定周波数帯の制振に効くように長さどうやって決めてるの?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ad0-4BWm [219.116.154.158])
2020/04/11(土) 18:15:54.94ID:FmrBQAkl0 >>266
ゴムの中にウエイトが入ってる、そのウエイトで調整してるが?
ゴムの中にウエイトが入ってる、そのウエイトで調整してるが?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx3b-LdtR [126.151.146.255])
2020/04/11(土) 21:21:23.58ID:VwOqdK5Ex269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-bUUh [210.138.179.241])
2020/04/11(土) 22:23:40.16ID:PSK7VzjYM さあ楽しくなってまいりました
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2baf-7nq9 [222.12.122.100])
2020/04/11(土) 23:02:53.48ID:3SqWCZ610271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e324-3isO [60.119.148.193])
2020/04/11(土) 23:19:25.48ID:4oBTCk4u0 バネにゴム巻きつけて共振を防ぐのか
面白そう 何gぐらいが最適?
やってみてデータ取ってみるよ
面白そう 何gぐらいが最適?
やってみてデータ取ってみるよ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM26-bUUh [163.49.201.63])
2020/04/11(土) 23:49:56.84ID:AMiTXk43M (*゚∀゚)アハハハ、勘と経験www
面白すぎますよ先生?
面白すぎますよ先生?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2baf-7nq9 [222.12.122.100])
2020/04/12(日) 00:40:08.59ID:Va8FM0Pb0 あれだよね
君は日本語をよく理解できない系だよね
君は日本語をよく理解できない系だよね
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4718-kmBp [202.75.127.205])
2020/04/12(日) 06:09:58.56ID:StHcYslo0 車内でっどにんぐ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-L+IY [126.194.208.188])
2020/04/12(日) 15:02:39.40ID:75gqzAAZr 過走行80ヴォクシーハイブリッドを50万で買ったんですが、前のタントよりうるさくて
貧乏人にぴったりな格安簡単静音は何すればいいですか?
貧乏人にぴったりな格安簡単静音は何すればいいですか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a55-+3KW [59.190.73.213])
2020/04/12(日) 15:16:39.83ID:uCSjRvgi0 タントより五月蝿いならタイヤ交換
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-3isO [126.255.9.171])
2020/04/12(日) 15:48:13.87ID:oA3ZLf4Ir >265
真面目な話何gぐらい?
つける場所は真ん中でいいと思うんだけど
真面目な話何gぐらい?
つける場所は真ん中でいいと思うんだけど
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ad0-zfCe [219.116.154.158])
2020/04/12(日) 15:57:31.98ID:rV/ERzCC0 なんか、盛り上がってていいね。(笑)
3年前に一応計算はした、片持ち梁の横振動の共振周波数からウエイト重さを求めた。
パラメータは梁長と共振周波数、振動の次数をパラメータに振って、エクセルでいろんな組み合わせでウエイト重さを求めた。
でも、結局、ゴムのヤング係数の振れ幅が大きいのと、ウエイトはステンねじ使ってて、ピッタリ合わないから
試行錯誤のベースを決めるくらいにしか使えない。3年前は試行錯誤をそれなりにやってる。
今回の1発目は梁長を伸ばして、100Hz以下の減衰を狙ったら、シミーっぽい振動が出たので、梁長を実績のある長さに戻して、
梁の長さを左右で変えて、共振周波数を2つ持たせたのがポイント。
3年前に一応計算はした、片持ち梁の横振動の共振周波数からウエイト重さを求めた。
パラメータは梁長と共振周波数、振動の次数をパラメータに振って、エクセルでいろんな組み合わせでウエイト重さを求めた。
でも、結局、ゴムのヤング係数の振れ幅が大きいのと、ウエイトはステンねじ使ってて、ピッタリ合わないから
試行錯誤のベースを決めるくらいにしか使えない。3年前は試行錯誤をそれなりにやってる。
今回の1発目は梁長を伸ばして、100Hz以下の減衰を狙ったら、シミーっぽい振動が出たので、梁長を実績のある長さに戻して、
梁の長さを左右で変えて、共振周波数を2つ持たせたのがポイント。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ad0-4BWm [219.116.154.158])
2020/04/12(日) 16:23:09.29ID:rV/ERzCC0 >>277
昔計算したエクセルの結果だと
エーモンの静音計画2651=4951 風切り音防止モール ドア用。を使った場合
梁長10cm、ウエイト13g、2次で 200Hzに共振
梁長5cm、ウエイト10g、1次で
100Hzに共振
合ってるかどうかは知らん(笑)。
昔計算したエクセルの結果だと
エーモンの静音計画2651=4951 風切り音防止モール ドア用。を使った場合
梁長10cm、ウエイト13g、2次で 200Hzに共振
梁長5cm、ウエイト10g、1次で
100Hzに共振
合ってるかどうかは知らん(笑)。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-3isO [126.255.9.171])
2020/04/12(日) 16:38:23.73ID:oA3ZLf4Ir サンクス
俺にゃそんな計算はできんから、10から始めて20ぐらいまで試してみます
俺にゃそんな計算はできんから、10から始めて20ぐらいまで試してみます
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-3isO [126.255.9.171])
2020/04/12(日) 17:17:27.08ID:oA3ZLf4Ir282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ad0-4BWm [219.116.154.158])
2020/04/12(日) 18:04:09.03ID:rV/ERzCC0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-nfbJ [1.75.231.31])
2020/04/12(日) 18:57:05.56ID:Udp30T3Pd アンチが発狂しそうな流れだけど、個人的には結果が楽しみだ、期待してるぞ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM67-bUUh [202.214.230.130])
2020/04/12(日) 19:15:00.23ID:JKvQvIsEM 結局デタラメな話しか出てないけどw
グチャグチャ書いたりしたけど要点は勘と経験≠オか書いてない
結果の検証はよりにもよってスマホアプリでスペアナ
それでドヤ顔
もうね、アホかと、バカかと
いや、俺は何も困らんからぜひそのまま続けてくれ
当分笑えそうなんでその調子で頼む
グチャグチャ書いたりしたけど要点は勘と経験≠オか書いてない
結果の検証はよりにもよってスマホアプリでスペアナ
それでドヤ顔
もうね、アホかと、バカかと
いや、俺は何も困らんからぜひそのまま続けてくれ
当分笑えそうなんでその調子で頼む
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b24-vpTc [126.130.61.166])
2020/04/12(日) 19:28:55.69ID:015Pf0E10 おー面白そーじゃないか
比較なんかスマホアプリで十分だよ
違いがでていることが視覚的にわかるわけだから
できたらyoutubeに上げてくれよ
で >284 は何かするのか?
比較なんかスマホアプリで十分だよ
違いがでていることが視覚的にわかるわけだから
できたらyoutubeに上げてくれよ
で >284 は何かするのか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-3isO [126.255.9.171])
2020/04/12(日) 19:29:41.41ID:oA3ZLf4Ir ん?
実際に効果が出るかでないかやってみないとわからんけど変化が出てもおかしくないと思うぞ。
レーザーウェルディングだったか構造用接着剤だかだって計器では測定できないけど体感ではあきらかな違いがあるので、偉い人を実際に車に乗せて説得したって話もあったはず。違いを数値化するってすごく難しいんだよ。
マスバランサーで共振を抑えるのがどれだけ効くことがあるのか、零戦の開発でも勉強すりゃあいんじゃないの?
実際に効果が出るかでないかやってみないとわからんけど変化が出てもおかしくないと思うぞ。
レーザーウェルディングだったか構造用接着剤だかだって計器では測定できないけど体感ではあきらかな違いがあるので、偉い人を実際に車に乗せて説得したって話もあったはず。違いを数値化するってすごく難しいんだよ。
マスバランサーで共振を抑えるのがどれだけ効くことがあるのか、零戦の開発でも勉強すりゃあいんじゃないの?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM67-bUUh [202.214.230.130])
2020/04/12(日) 19:48:46.65ID:JKvQvIsEM 御託はいいから続けろよ
ぜひその調子でもっと笑わせてくれ
続けろと言われて何がご不満だ?
もっと戯言聞かせてくれや
ぜひその調子でもっと笑わせてくれ
続けろと言われて何がご不満だ?
もっと戯言聞かせてくれや
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-3isO [126.255.9.171])
2020/04/12(日) 19:57:23.47ID:oA3ZLf4Ir 結局反論はできないんだなw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM67-bUUh [202.214.230.130])
2020/04/12(日) 20:14:57.65ID:JKvQvIsEM 反論の余地というのは、まともな論がまずあってそれに対して行うものだ
戯言に対する反論など聞いたこともない
どこまでアホだよこいつ
戯言に対する反論など聞いたこともない
どこまでアホだよこいつ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-3isO [126.255.9.171])
2020/04/12(日) 20:19:00.67ID:oA3ZLf4Ir これ材質的に結構な剛性があった方がいいよな。
両端に10ー20くらいのウエイトか。
難しいな。
両端に10ー20くらいのウエイトか。
難しいな。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-3isO [126.255.9.171])
2020/04/12(日) 20:20:44.74ID:oA3ZLf4Ir292名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-3isO [126.255.9.171])
2020/04/12(日) 20:22:48.06ID:oA3ZLf4Ir トヨタが純正採用しているダイナックダンパーだかなんかも、ボディの共振を抑えるものだろ?
ダンパーで抑えるのか、ウエイトで周波数ずらすのかの違いだと思うぞ。
ダンパーで抑えるのか、ウエイトで周波数ずらすのかの違いだと思うぞ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM67-bUUh [202.214.230.130])
2020/04/12(日) 20:25:15.32ID:JKvQvIsEM だから御託はいらんからやってみせろや
効果と呼べるほどの効果が出せるもんならぜひ商品化してくれや
絵に描いた戯言はいらんのよ
グチャグチャいわずにやってみせろ
グチャグチャいわずにやってみせろ
グチャグチャいわずにやってみせろ
効果と呼べるほどの効果が出せるもんならぜひ商品化してくれや
絵に描いた戯言はいらんのよ
グチャグチャいわずにやってみせろ
グチャグチャいわずにやってみせろ
グチャグチャいわずにやってみせろ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-3isO [126.255.9.171])
2020/04/12(日) 20:26:29.42ID:oA3ZLf4Ir なるほどw
結局理屈がわからんのねw
結局理屈がわからんのねw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-3isO [126.255.9.171])
2020/04/12(日) 20:27:30.70ID:oA3ZLf4Ir お前はさっき
まともな論
と言ったが、論ができないと今度は実践を出せというのだなw
頭悪いだろお前w
まともな論
と言ったが、論ができないと今度は実践を出せというのだなw
頭悪いだろお前w
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-3isO [126.255.9.171])
2020/04/12(日) 20:28:37.32ID:oA3ZLf4Ir 理屈がわからんと
絵に描いた餅と評する
愚民だなw
絵に描いた餅と評する
愚民だなw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM67-bUUh [202.214.230.101])
2020/04/12(日) 21:09:18.98ID:zHXiZ4K8M エセ科学やオカルトってごちゃごちゃぬかすばっかでちっとも結果を示さない
まんまこいつと同じ
”効果がある”と主張するのであれば、理屈はどうでもいいから
誰にでも検証可能な方法で、その”効果”とやらを立証してみせればいい
負け犬の遠吠えはもうお腹いっぱいだから、とっととやれや
まんまこいつと同じ
”効果がある”と主張するのであれば、理屈はどうでもいいから
誰にでも検証可能な方法で、その”効果”とやらを立証してみせればいい
負け犬の遠吠えはもうお腹いっぱいだから、とっととやれや
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e324-3isO [60.119.148.193])
2020/04/12(日) 21:14:20.80ID:NSN/xtoZ0 理屈が理解できないんだな。
理屈がわからないと実践しろってお前w
学がないと人生辛いか?ん?
理屈がわからないと実践しろってお前w
学がないと人生辛いか?ん?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e324-3isO [60.119.148.193])
2020/04/12(日) 21:15:35.00ID:NSN/xtoZ0 普通はなんでもやってみる前にまず検討するんだよ。
まずやってみせろなんて、おまえ町工場かなんかで働いてんだろ?
まずやってみせろなんて、おまえ町工場かなんかで働いてんだろ?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx3b-LdtR [126.183.220.145])
2020/04/12(日) 21:33:57.96ID:A26WR8pgx301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM67-bUUh [202.214.230.101])
2020/04/12(日) 21:38:36.64ID:zHXiZ4K8M 画像?そんないくらでも捏造できるものになんの意味が?
第三者に検証可能な形で立証しなけりゃなんの意味もない
どこまでアホなんだよ、底なしか?
なあ?
第三者に検証可能な形で立証しなけりゃなんの意味もない
どこまでアホなんだよ、底なしか?
なあ?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b24-vpTc [126.130.61.166])
2020/04/12(日) 21:41:07.79ID:015Pf0E10 >293
実際にやってる写真まであげて効果があるよって薦めてくれている
それを参考に実践して効果があるか検証したい、データを取るっている
で、あなたはデタラメだとかごちゃごちゃ言って結局何もしない
そもそも何もしないのに何を根拠にデタラメだと言っているんだろう
実際にやってる写真まであげて効果があるよって薦めてくれている
それを参考に実践して効果があるか検証したい、データを取るっている
で、あなたはデタラメだとかごちゃごちゃ言って結局何もしない
そもそも何もしないのに何を根拠にデタラメだと言っているんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 加速する若者の「献血」離れ [ぐれ★]
- 【自民】小泉氏 物価高対策 “現金給付や減税含む負担軽減策を” [ぐれ★]
- 【野球】セ・リーグ S 4-6 G [4/19] 巨人逆転で連勝 岡本6号2ラン、若林逆転2塁打、甲斐2号ソロ ヤクルト5連敗サンタナ落球 [鉄チーズ烏★]
- 【日本語】「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る身近な食べ物の呼び方 ★3 [おっさん友の会★]
- 【テレビ】橋下徹氏 広末涼子釈放に「罪と罰のバランスがとれてない」「きちんと復帰していただきたい」 [少考さん★]
- あぼーん
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 3
- 【絶望】備蓄米が0.3%しか出回ってない原因が明らかに!! 「コメを運ぶトラックドライバーが足りない」 終わりだよこの国 [597533159]
- ゴミ箱の先にあるお🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 4
- 女子高生、100メートル滑落し意識不明。御岳山 [399583221]
- 【訃報】もちまる😿 [333919576]