探検
車内の静音スレッド 35dB
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6baf-mDEe [202.212.190.212])
2019/06/26(水) 09:28:01.58ID:TNjo47zy0■前スレ
車内の静音スレッド 32dB
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1502020200/
車内の静音スレッド 33dB
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1525162915/
車内の静音スレッド 34dB
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1540294503/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3d0-ASSI [110.66.70.217])
2019/06/26(水) 11:34:59.37ID:CGMyxkbZ0 やっとの乙
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13af-Eaty [202.212.190.212])
2019/06/27(木) 16:05:07.62ID:yA+pRVxY0 盛り上がるネタがない?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f88-3te8 [39.111.167.138])
2019/07/02(火) 21:08:16.12ID:eiJ9kHdE0 タイヤハウス静音処理しようと部材ポチったけど、梅雨が空けないと施工厳しいかなぁ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM27-T1Gv [150.66.71.127])
2019/07/02(火) 21:35:52.14ID:MEm/5CvxM エンジン アンダーカバーにエプトシーラーとか貼って効果ある?
明日リフトアップする
明日リフトアップする
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa27-rB7H [182.251.22.245])
2019/07/03(水) 13:05:25.77ID:Oh95gzwLa バルクベッドとボンネット裏を先に施工した方が良くない?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa27-D6ic [182.251.235.4])
2019/07/03(水) 14:10:29.06ID:OK+HBTG+a フロアはどうよ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM27-T1Gv [150.66.92.42])
2019/07/03(水) 14:22:34.23ID:+GOo1FI6M とっくにした
9名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM07-xUXH [210.149.250.32])
2019/07/03(水) 18:00:06.20ID:EKOfA8x2M またアホとバカの会話が始まったよ
┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f88-3te8 [39.111.167.138])
2019/07/03(水) 18:27:54.62ID:MhmBjScs0 上から見下す俺かっこいい?って言いたいの?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 432a-mVFY [222.144.125.29])
2019/07/07(日) 20:43:33.30ID:bWGLtAly0 エンジン切ってニートラルで坂下れば音の切り分けはできるな。最悪、事故るけど。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b68-7lvz [114.154.163.182])
2019/07/12(金) 23:25:07.51ID:gJx2i5Jj0 >>11
それで事故るやつは元々運転に適性がないと思う
それで事故るやつは元々運転に適性がないと思う
13名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM67-ox0W [36.11.224.99])
2019/07/13(土) 15:53:48.65ID:SjQbpGbxM14名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6bb-TPoM [153.216.102.241])
2019/07/13(土) 16:39:16.61ID:VOKnKJFf0 エンジンブレーキ……
15名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMce-1OZd [163.49.214.220])
2019/07/13(土) 18:10:47.25ID:uyKUUXZZM はぁ?エンジンブレーキ!?
全く違う
エンジンが停止するとマスターバックの負圧がなくなってブレーキブースターが効かなくなっただけ
その状態でもブレーキは作動しているが、ブースターレスなので渾身の力で踏まないと効かない
お前らは本当に呆れはてるほど無知だな
エンジン停止後も1-2回ブレーキを踏めるくらいの負圧は残ってる
走行中にエンジンが停止して再始動できないときは、慌てずにブレーキ踏んで、そのままの踏みシロを維持してゆっくり減速すれば問題ない
ブレーキの踏み直しをやると負圧がなくなって最後にはブレーキが効かなくなる
全く違う
エンジンが停止するとマスターバックの負圧がなくなってブレーキブースターが効かなくなっただけ
その状態でもブレーキは作動しているが、ブースターレスなので渾身の力で踏まないと効かない
お前らは本当に呆れはてるほど無知だな
エンジン停止後も1-2回ブレーキを踏めるくらいの負圧は残ってる
走行中にエンジンが停止して再始動できないときは、慌てずにブレーキ踏んで、そのままの踏みシロを維持してゆっくり減速すれば問題ない
ブレーキの踏み直しをやると負圧がなくなって最後にはブレーキが効かなくなる
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7789-abE7 [14.13.213.32])
2019/07/14(日) 02:46:05.08ID:8FKK9O2A017名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e88-P44A [39.111.167.138])
2019/07/14(日) 09:24:09.87ID:eHmUPYCM0 エンジン切ったら ハンドルロックする車種もあるぞ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-K0X7 [126.212.190.70])
2019/07/16(火) 06:04:36.04ID:jC7/hyYUr 危ないから
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-K0X7 [126.212.190.70])
2019/07/16(火) 12:31:00.23ID:jC7/hyYUr 手っ取り早くロードノイズ?を下げたいなら静音タイヤに換えるのがいい?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMce-1OZd [163.49.212.94])
2019/07/16(火) 14:42:58.05ID:h+IrJDIHM 当たり前だがモノによる
アルトやハスラーみたいな何をどうやってもどうにもならないようなクルマなら
タイヤだけ変えても効果は薄い
正確に言うと効果は出るけど人間の耳にはその違いが判別できない
機械で測定して違いがわかっても人間にわからないのであれば効果がないのと同じことだ
この場合は地道にボディをまずまともにしないとどうにもならない
ある程度まともな車であれば、手っ取り早いのはタイヤを変えることで正しい
その先は結局地道な話になるので、タイヤだけ変えて何もしないのもある意味正解
それでもその先を望むなら、自分の頭で考えない人には無理
アルトやハスラーみたいな何をどうやってもどうにもならないようなクルマなら
タイヤだけ変えても効果は薄い
正確に言うと効果は出るけど人間の耳にはその違いが判別できない
機械で測定して違いがわかっても人間にわからないのであれば効果がないのと同じことだ
この場合は地道にボディをまずまともにしないとどうにもならない
ある程度まともな車であれば、手っ取り早いのはタイヤを変えることで正しい
その先は結局地道な話になるので、タイヤだけ変えて何もしないのもある意味正解
それでもその先を望むなら、自分の頭で考えない人には無理
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e88-P44A [39.111.167.138])
2019/07/17(水) 00:15:35.38ID:6I0Svkm+0 エーモン 静音計画 ロードノイズ低減プレート って今品切れで売ってないんだな
一通り遮音とデッドニング終わったから試してみたかったんだけど
一通り遮音とデッドニング終わったから試してみたかったんだけど
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf24-M9Yc [60.135.87.119])
2019/07/17(水) 21:21:28.74ID:JmkH/ll70 一枚2000円で売ってやるよ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f515-/r7K [220.108.195.81])
2019/07/18(木) 08:12:43.57ID:6FbQ5cPu0 ttps://farad.thebase.in/items/11060036
静穏化じゃないけど、シートの振動を軽減
静穏化じゃないけど、シートの振動を軽減
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc9-TQJE [210.138.208.18])
2019/07/18(木) 10:09:16.30ID:p4XFUBmwM25名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8915-KIok [220.109.109.254])
2019/07/27(土) 13:52:53.25ID:T22QMVAV0 このスレ、↑のせいで廃れたか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3171-3jal [180.15.236.63])
2019/07/31(水) 18:14:48.06ID:CiDtFI/90 大体の検証が終ってしまい過去スレ見れば答えが見つかる、あとは謎のオカルトグッズ、割高のアイテムがチロッと出てくるくらいだからな。
まれに発現する新参に対して懇切丁寧に教える流れにでもならなければ寂れもするさ。まるで過疎化の地方集落のように
まれに発現する新参に対して懇切丁寧に教える流れにでもならなければ寂れもするさ。まるで過疎化の地方集落のように
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf9-AYq7 [126.179.49.164])
2019/07/31(水) 21:11:54.46ID:OPETN2JEr 新参です
エーモンのドアやフードの密閉度を上げるマルチモールは効果ありますか?
エーモンのドアやフードの密閉度を上げるマルチモールは効果ありますか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb2-XYXq [49.239.71.146])
2019/07/31(水) 21:22:04.24ID:QIjKV1X4M ボンネットにあんなものやっても意味ない
その前にすべきことが山ほどある
全てやり尽くしてそれでも結果に満足できないときに初めて考えること
ドアも同じ
ものすごく安い車なら純正状態でのシールが悪すぎて効果が出ることもあるが
その場合ドアがどうこう以前にやらなけりゃならんことが山ほどある
ドアにモール貼ることに効果が無いわけではないが焼け石に水
すべきことはそんな事ではない
その前にすべきことが山ほどある
全てやり尽くしてそれでも結果に満足できないときに初めて考えること
ドアも同じ
ものすごく安い車なら純正状態でのシールが悪すぎて効果が出ることもあるが
その場合ドアがどうこう以前にやらなけりゃならんことが山ほどある
ドアにモール貼ることに効果が無いわけではないが焼け石に水
すべきことはそんな事ではない
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf9-AYq7 [126.234.55.63])
2019/07/31(水) 22:58:48.26ID:U9PvlHjzr やるべき事とは例えばカーペットや内装外してボデーに制振材貼ったり?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d15-u2Bj [118.17.62.109])
2019/08/01(木) 22:41:06.92ID:PGoXgF9m0 快音くんをボンネットに貼ったが
あまり体感を得られず。
余ったのをフロアカーペットの下に貼ったら「お?」って感じ。
で、(見た目は悪いが)リアゲートに貼ったら
今までより大きな効果を感じた。
クルマはWish。
ロードノイズとエンジン音まで減った気がする。
マフラーからの排気音が騒音源??
よく分からんが、結果オーライ。
あまり体感を得られず。
余ったのをフロアカーペットの下に貼ったら「お?」って感じ。
で、(見た目は悪いが)リアゲートに貼ったら
今までより大きな効果を感じた。
クルマはWish。
ロードノイズとエンジン音まで減った気がする。
マフラーからの排気音が騒音源??
よく分からんが、結果オーライ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c989-9/U6 [106.72.132.160])
2019/08/01(木) 23:07:37.95ID:LsAoveRG032名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd5-nVw9 [150.66.68.151])
2019/08/02(金) 07:27:27.00ID:QoldyLS1M >>30
DAIGO乙
DAIGO乙
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac1-Fqmo [106.180.2.229])
2019/08/02(金) 10:49:50.19ID:Zfu9Amnda >>30
DAIGO『YKOですね』
DAIGO『YKOですね』
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd5-nVw9 [150.66.68.151])
2019/08/02(金) 11:43:18.98ID:QoldyLS1M >>33
YKOってなんですか?
YKOってなんですか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac1-Fqmo [106.180.9.244])
2019/08/02(金) 11:47:38.47ID:6heq/49ja36名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6589-nVw9 [14.11.210.64])
2019/08/02(金) 18:03:26.33ID:oQ39afMk0 >>35
やっぱauは馬鹿だな
やっぱauは馬鹿だな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2674-Fqmo [153.185.176.110])
2019/08/03(土) 02:05:22.76ID:Wz+VgPgV038名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa77-rF1J [182.250.242.7])
2019/08/21(水) 01:24:58.06ID:Gdxcu3FVa ホームセンターにサウンドガードってのがあったけどどうなんだろ
バルクヘッドはなんかアクセス難しそうでロードノイズだけ軽減さしたいけどフェンダー裏には何貼るのが鉄板なの?
バルクヘッドはなんかアクセス難しそうでロードノイズだけ軽減さしたいけどフェンダー裏には何貼るのが鉄板なの?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM17-lHLS [150.66.83.243])
2019/08/21(水) 06:49:09.82ID:Mp6TTXU6M IRSP
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM22-/frA [49.239.71.77])
2019/08/21(水) 07:54:05.59ID:j+GxTStSM またアホが戯言を
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2615-O2DT [121.115.172.138])
2019/08/21(水) 09:09:13.12ID:iKcjGhj+0 っと誰かに相手してもらいのであった
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa3f-wgdo [111.239.170.159])
2019/09/10(火) 21:10:41.06ID:y4KEatj5a これから静音しようと考えている初心者ですが、
テンプレみたいな物は無いのでしょうか?
他のスレッドだったりするとwikiが充実していたり、
参考になるURLが張ってあったりしますが。
テンプレみたいな物は無いのでしょうか?
他のスレッドだったりするとwikiが充実していたり、
参考になるURLが張ってあったりしますが。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-PQQe [49.106.209.251])
2019/09/11(水) 10:24:55.09ID:sDHQ+rjdd ここには無いね
予算とどこまで求めるかによって
みんカラ辺りで情報を仕入れた方が良いかも
静音なのか、音を良くしたいかに寄っても
目指す方向性が変わるから
その辺りをキチンと書いて質問すれば
それなりに答えてくれる人は居るよ
プーイモの戯言は無視してね
予算とどこまで求めるかによって
みんカラ辺りで情報を仕入れた方が良いかも
静音なのか、音を良くしたいかに寄っても
目指す方向性が変わるから
その辺りをキチンと書いて質問すれば
それなりに答えてくれる人は居るよ
プーイモの戯言は無視してね
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b6e-ZXGa [223.133.244.102])
2019/09/17(火) 22:51:25.79ID:yHE37oVU0 ドアのデッドニングしただけのチキンです。
ロードノイズ低減のためにまずやるべきことは、タイヤ交換以外だと何がオススメですか?
ロードノイズ低減のためにまずやるべきことは、タイヤ交換以外だと何がオススメですか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db88-6eqr [39.111.167.138])
2019/09/17(火) 23:36:27.07ID:tLnNRDef0 床の内張りの下に防振シート敷くのが簡単でわりと効果がある気がする
46名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM43-mJ4c [49.239.67.71])
2019/09/17(火) 23:42:16.02ID:NK6JhMk0M シートを敷く(笑)
ロードノイズ低減にはなんの効果もないけど気が済むまで敷き詰めたらいいよ
露骨な詐欺業者が馬鹿向けにそういうシート売ってるしな
びっくりするくらいの高額で
ロードノイズ低減にはなんの効果もないけど気が済むまで敷き詰めたらいいよ
露骨な詐欺業者が馬鹿向けにそういうシート売ってるしな
びっくりするくらいの高額で
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23d0-tpRb [61.124.151.148])
2019/09/18(水) 00:09:38.14ID:MYfzHhey0 まーた、現実世界のストレスを
掲示板上で相手を口汚く罵る事で発散する老害が出た。
掲示板はそもそも情報交換の場であって
自分が情報を出さずに矮小な優越感に浸るような
自慰を参加者に見せつける場では無いのに
哀れだね。
掲示板上で相手を口汚く罵る事で発散する老害が出た。
掲示板はそもそも情報交換の場であって
自分が情報を出さずに矮小な優越感に浸るような
自慰を参加者に見せつける場では無いのに
哀れだね。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd89-bFqy [106.73.138.160])
2019/09/18(水) 00:45:16.03ID:kEIk4Hq10 ドアモールの多重化
コスパよし
コスパよし
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db88-6eqr [39.111.167.138])
2019/09/18(水) 01:54:13.25ID:GtlWylD1050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd89-zsTS [106.72.132.160])
2019/09/18(水) 21:54:32.31ID:aDRzvC1q051名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd89-bFqy [106.73.138.160])
2019/09/18(水) 22:34:37.51ID:kEIk4Hq1052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM99-VXhb [202.214.125.116])
2019/09/18(水) 23:50:21.97ID:9GgKK6X7M ルーフライニングの上に防振シートやらを敷くのか?
お前らは本当に面白いバカだな
お前らは本当に面白いバカだな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-YcNz [1.75.0.41])
2019/09/19(木) 07:22:17.00ID:ZYqkz4dTd 老害登場w
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b88-Ms+D [39.111.167.138])
2019/09/19(木) 12:39:52.62ID:Lp81XWk40 反論できないからどうでも良い所ツッコミ始めたw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb15-kReW [121.115.172.138])
2019/09/19(木) 13:59:52.91ID:8JEqopZz0 プーイモをデッドすればスレが静かになる
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e300-I1Tz [219.105.29.188])
2019/09/23(月) 20:57:23.48ID:Qrlob/1x0 シートを敷くのは、効果ある。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b88-Ms+D [39.111.167.138])
2019/09/24(火) 23:27:40.53ID:sH9jyArC0 エーモンの奴は滑り止めするの面倒だから俺は鉄板の上に入れたけど
静音設計の厚手のマットを敷くのもいいかな
静音設計の厚手のマットを敷くのもいいかな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d24-6sd2 [126.130.61.166])
2019/09/25(水) 19:30:01.13ID:3XeAN2Ge0 シートをひいて効果が有るかどうかは毛布でも持ってきて足元にひいてみな
効果があればシートでも効果がある
効果がなければシートひいても効果ないよ
もっと別のこと(タイヤやブッシュ)で検討したほうがいい
効果があればシートでも効果がある
効果がなければシートひいても効果ないよ
もっと別のこと(タイヤやブッシュ)で検討したほうがいい
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-DcWN [49.98.160.36])
2019/10/07(月) 19:39:47.82ID:0bUDEL47d 以前、ロードノイズ爆音タイヤ対策でサスバネに取り付けたピロピロ4号だけど、
今回足回りのリフレッシュで足回り部品全交換してピロピロが無くなったら
明らかにロードノイズ増えたから、今週再設置の作業するわ。
効果を再確認出来てちょっと嬉しい( ´艸`)
今回足回りのリフレッシュで足回り部品全交換してピロピロが無くなったら
明らかにロードノイズ増えたから、今週再設置の作業するわ。
効果を再確認出来てちょっと嬉しい( ´艸`)
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-+T+Y [163.49.215.47])
2019/10/07(月) 19:55:30.67ID:JZuEEeoyM またあのバカか
ここのバカにはお似合いのお友達だもんな
ここのバカにはお似合いのお友達だもんな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13d0-DcWN [61.124.151.148])
2019/10/07(月) 20:53:28.42ID:aUtgtsmB0 >>60
アンタの発する言葉がアンタの本質だよね。
アンタの発する言葉がアンタの本質だよね。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 695c-lMCL [180.199.54.229])
2019/10/07(月) 22:31:08.44ID:PFJntczs0 床下っ対策が効果高いと初心者が思い付くけど違うんだよね
伝播してる音が問題
だからロアアームとか足回りやタイヤハウス、またそのカバー
そして車内にくる音はサイドシルやABCピラーへの対策が基本で床下は最後でOK
軽自動車みたいなペナペナ車体なら効果あるかもしれないけど普通車にはあまり効果はない
伝播してる音が問題
だからロアアームとか足回りやタイヤハウス、またそのカバー
そして車内にくる音はサイドシルやABCピラーへの対策が基本で床下は最後でOK
軽自動車みたいなペナペナ車体なら効果あるかもしれないけど普通車にはあまり効果はない
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13d0-DcWN [61.124.151.148])
2019/10/08(火) 07:16:19.87ID:BE8PDTJG064名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM33-+T+Y [49.239.66.160])
2019/10/08(火) 11:36:09.98ID:8JN9iYglM そこでバネにゴムを巻きつけるですよ
アハハハハ
アハハハハ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-DcWN [49.98.152.174])
2019/10/08(火) 12:37:25.80ID:3jMktjgAd >>64
ゴムと言うよりはダイナミックダンパーね。
ゴムと言うよりはダイナミックダンパーね。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8d-B0JZ [210.148.125.63])
2019/10/09(水) 12:16:34.17ID:2Yiw2I9sM 素人ばかりだな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-DcWN [49.98.155.115])
2019/10/09(水) 12:39:55.12ID:/Cj1PAtJd68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM33-Om0B [49.239.70.130])
2019/10/09(水) 19:58:34.31ID:xSqsDoupM 分かっていない振りしてて実は本当に分かってなくてダイナミックダンパー(キリッとかほざいてるアホを観察するスレだよ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-DcWN [49.98.153.242])
2019/10/09(水) 20:29:38.48ID:F/qka+fId70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f189-jl+9 [106.73.138.160])
2019/10/09(水) 20:39:54.59ID:p9AhWkiv0 >>ダイナミックダンパー
ここ笑うところですか?
ここ笑うところですか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 355c-f3Im [180.199.54.229])
2019/10/10(木) 10:27:51.26ID:cmoo/viY072名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-WiEN [49.98.163.91])
2019/10/10(木) 12:22:29.39ID:aYyRuniwd73名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM59-VXRM [210.149.253.247])
2019/10/10(木) 12:34:27.41ID:QWV8LNhQM 底なしのアホ「お寺の鐘に1cmx1cmのレジェトレックス貼ったら静音できた、ダイナミックダンパーって言うんだぜこれ(キリッ」
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-WiEN [49.98.163.91])
2019/10/10(木) 13:26:25.75ID:aYyRuniwd75名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr61-NAhS [126.200.6.113])
2019/10/10(木) 13:46:59.36ID:nshE477mr コンパクトカーレベルならタイヤを純正から換えるのが一番効果が分かりやすいですか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-WiEN [49.98.163.91])
2019/10/10(木) 15:34:29.08ID:aYyRuniwd >>75
車のサイズに関わらず、まずはタイヤからと言うのは正しいアプローチだと思う。
車のサイズに関わらず、まずはタイヤからと言うのは正しいアプローチだと思う。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM59-pzqA [210.138.208.180])
2019/10/10(木) 16:27:57.91ID:esPFElAbM 車のサイズも形状も関係なくて
一番のノイズ発生源から手を付けるのが正解
何でもかんでもタイヤから手を付ければ良い(キリッ
・・・なんてバカの戯言でしかない
一番のノイズ発生源から手を付けるのが正解
何でもかんでもタイヤから手を付ければ良い(キリッ
・・・なんてバカの戯言でしかない
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b15-FzDa [121.115.172.138])
2019/10/10(木) 17:15:07.89ID:G3HBtVhg0 ↑このスレのノイズ源
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-WiEN [49.98.163.91])
2019/10/10(木) 19:57:15.25ID:aYyRuniwd >>77
一般論として、最大のノイズ源はロードノイズだからロードノイズの対策として、タイヤを見直すのは始めの一歩の最適解だよ。
一般論として、最大のノイズ源はロードノイズだからロードノイズの対策として、タイヤを見直すのは始めの一歩の最適解だよ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM59-VXRM [210.149.250.74])
2019/10/10(木) 20:07:09.75ID:I0R3p2DOM81名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-WiEN [49.98.163.91])
2019/10/10(木) 21:06:37.25ID:aYyRuniwd82名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d68-NhWV [114.154.163.182])
2019/10/10(木) 21:19:16.36ID:mfCMH7z00 このプーイモは触ったらあかん奴やぞ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-WiEN [49.98.163.84])
2019/10/10(木) 21:24:06.46ID:cvG7ncpzd >>82
分かった、ボチボチ止めておく。
分かった、ボチボチ止めておく。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM43-CPvm [49.239.70.119])
2019/10/10(木) 21:55:03.74ID:ddjIc/XqM バネにゴム縛り付けて「ダイナミックダンパー(キリッ」
楽しいからもっと笑わせてくれよ
楽しいからもっと笑わせてくれよ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23d0-WiEN [61.124.151.148])
2019/10/11(金) 00:13:05.43ID:lexJw6Wv0 今週末は、折角の3連休なのに
台風で作業出来そうにないのが残念だな。
台風で作業出来そうにないのが残念だな。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 355c-f3Im [180.199.54.229])
2019/10/11(金) 00:24:26.34ID:ZMT63BgL0 >>79
タイヤでいいと俺も思うよ
床下静音は論外だけどな(安い軽のみ効果有り)
そしたら次はフェンダーやタイヤハウス、リアクウォーターのパネル裏の制震、そしてタイヤハウスカバーの制震(水跳ね音がかなり静か)の流れ
かなり左右されるけど足回りの制震も反応が大きい車種と言うよりメーカーがあるけだホンダは効果絶大
そしてABCピラーに発泡剤
最後にルーフ、ここはほぼ雨音が静かになるだけなんだけど雨の日の走行が静かになる
そしてどうしようもない窓ガラスなんだけど
(軽コンパクトなど安い車はここで限界がある)
ドアに隠れた部分に重量がある制震材を貼ることで多少静かになる
タイヤでいいと俺も思うよ
床下静音は論外だけどな(安い軽のみ効果有り)
そしたら次はフェンダーやタイヤハウス、リアクウォーターのパネル裏の制震、そしてタイヤハウスカバーの制震(水跳ね音がかなり静か)の流れ
かなり左右されるけど足回りの制震も反応が大きい車種と言うよりメーカーがあるけだホンダは効果絶大
そしてABCピラーに発泡剤
最後にルーフ、ここはほぼ雨音が静かになるだけなんだけど雨の日の走行が静かになる
そしてどうしようもない窓ガラスなんだけど
(軽コンパクトなど安い車はここで限界がある)
ドアに隠れた部分に重量がある制震材を貼ることで多少静かになる
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b88-NJTS [39.111.167.138])
2019/10/12(土) 01:57:02.68ID:/YOhNYgw0 タイヤハウス静音化して走るとホント雨の日快適
水や砂の当たる音がほとんど気にならなくなる
水や砂の当たる音がほとんど気にならなくなる
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf10-FYxe [153.194.155.105])
2019/10/29(火) 20:48:28.18ID:XFgSwOkF0 ラゲッジのマットの下にオトナシート貼って半年経つけど
未だに臭すぎて今度剥がす
同じ様な効果の臭くない奴紹介して
未だに臭すぎて今度剥がす
同じ様な効果の臭くない奴紹介して
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2389-cDaZ [106.72.132.160])
2019/10/29(火) 21:28:59.81ID:CN/wTKqi0 ノイサス高比重遮音シート
レアルシルト
IRSP
辺りじゃない
レアルシルト
IRSP
辺りじゃない
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMd7-Cjr7 [210.149.252.85])
2019/10/29(火) 21:43:28.17ID:MkwkbTbMM オトナシートをまともに正しく施工していたら、貼るのは大変だったはずだし、剥がすのはその何倍も大変な作業になる
正しく施工してたらそんなにお気楽に剥がすなんて言えないと思うが
半年たってもニオイが残っているというのもおかしな話だし、全体的に話が変
正しく施工してたらそんなにお気楽に剥がすなんて言えないと思うが
半年たってもニオイが残っているというのもおかしな話だし、全体的に話が変
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa97-s9Y9 [106.180.3.111])
2019/10/30(水) 03:17:27.61ID:cDrRR6NHa オトナシート
大人シート
音無シート
大人シート
音無シート
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdfa-V3en [1.75.199.60])
2019/11/06(水) 22:59:12.04ID:xhjwTNbXd 足回り全交換ついでの
ダイナミックダンパーVer3が調子いい。
ポイントはダンパーAとBの共振周波数の差を大きく取ったことがよかったみたい。
ロードノイズが減ってしっとりした足回りは素晴らしいね。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1987968.png.html
ダイナミックダンパーVer3が調子いい。
ポイントはダンパーAとBの共振周波数の差を大きく取ったことがよかったみたい。
ロードノイズが減ってしっとりした足回りは素晴らしいね。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1987968.png.html
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdfa-V3en [1.75.199.60])
2019/11/06(水) 23:00:15.35ID:xhjwTNbXd リンクミスった。(´Д`)
足回り全交換ついでの
ダイナミックダンパーVer3が調子いい。
ポイントはダンパーAとBの共振周波数の差を大きく取ったことがよかったみたい。
ロードノイズが減ってしっとりした足回りは素晴らしいね。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1987968.png
足回り全交換ついでの
ダイナミックダンパーVer3が調子いい。
ポイントはダンパーAとBの共振周波数の差を大きく取ったことがよかったみたい。
ロードノイズが減ってしっとりした足回りは素晴らしいね。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1987968.png
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5789-kGf6 [106.73.138.160])
2019/11/06(水) 23:02:38.48ID:a85YQfiT0 馬鹿が出たぞー
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbf-Maic [49.239.71.231])
2019/11/07(木) 09:52:28.53ID:M/tm6e/BM それはここで飼育してるペットだよ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d789-+ffX [14.11.71.224])
2019/11/13(水) 21:49:45.34ID:/PKrRai00 静音初心者なんですが、エーモンのタイヤハウス静音スプレーは効果ありますか?
ラゲッジとリアのタイヤハウスの静音化を考えています
ラゲッジとリアのタイヤハウスの静音化を考えています
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-G8Zc [1.75.2.25])
2019/11/15(金) 12:35:58.31ID:ohEjbrZKd98名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d24-Q61R [60.135.87.119])
2019/11/15(金) 15:39:23.07ID:9MKyRFm/0 雨音が静かになる
ラゲッジに吹くってのはどういう……?
ラゲッジに吹くってのはどういう……?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd89-apPb [14.11.71.224])
2019/11/15(金) 19:49:04.74ID:Nvfjqtuw0 ありがとうございます
言葉足らずですがラゲッジは内側の底にエーモンの静音シートを敷こうかと考えてましたが、レアルシルトアブソーブよさそうですね
ワゴンなのでまずラゲッジに静音シート貼ってみようと思います
言葉足らずですがラゲッジは内側の底にエーモンの静音シートを敷こうかと考えてましたが、レアルシルトアブソーブよさそうですね
ワゴンなのでまずラゲッジに静音シート貼ってみようと思います
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 970a-BEIG [180.21.77.145])
2019/11/25(月) 08:50:56.61ID:/SSgr4ui0 ダッシュボードとハッチバックに丸めて詰めるなら
シンサレートとニードルフェルトのどっちがいいんだろ
シンサレートとニードルフェルトのどっちがいいんだろ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM72-KjrH [49.239.67.2])
2019/11/25(月) 10:27:53.21ID:Mk37yF/KM 効果だけ考えるならニードルフェルトの方が断然いい
理由は自分で考えろ
理由は自分で考えろ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM67-I6de [36.11.224.138])
2019/11/25(月) 11:56:16.19ID:QL71d5MTM 音楽室の壁みたいな構造の吸音材があってもいいのに無いね
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7789-XVzV [14.11.210.64])
2019/11/25(月) 12:41:03.66ID:0Y7RgJHR0 あるだろ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff88-R3ru [39.111.167.138])
2019/12/01(日) 16:42:02.47ID:dJKBElUk0 普通に車に使っても良いんじゃぞ?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df89-Jj0P [106.73.130.160])
2019/12/02(月) 21:03:49.73ID:wAsx9i5X0 久しぶりにスレ発見
バネにゴム棒を取り付けた基地外は健在(笑)
バネにゴム棒を取り付けた基地外は健在(笑)
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-TSi2 [49.104.44.113])
2020/01/13(月) 20:33:29.05ID:b+wVze+Sd スライドドアデッドニングつらい
開かないから下側のブチル掃除が地獄や
片方終わったけどもう片方は気力がたまってからじゃないと無理だ
開かないから下側のブチル掃除が地獄や
片方終わったけどもう片方は気力がたまってからじゃないと無理だ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b55-Tekh [121.87.255.127])
2020/01/14(火) 04:09:06.90ID:VYoVDuNC0 ちょっと何言ってるのかわからんな
結構簡単な場所だと思うんだが
結構簡単な場所だと思うんだが
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-j+sJ [49.98.78.173])
2020/01/16(木) 11:30:58.25ID:Luh90Gmcd 車種によっては、車側とドア側の両方にすき間テープ貼らないと効果薄いのね
前の車は車側に貼るだけで効果あったのに(´・ω・`)
前の車は車側に貼るだけで効果あったのに(´・ω・`)
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-Rd2+ [106.180.11.129])
2020/02/16(日) 07:52:35.21ID:SqXia7Gca デッドニングでどこが効果があるかなんて、メーカーが一番わかってるんだから、特別仕様車出せばいいのにな。ぷらす
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03ba-ZsOm [114.146.169.122])
2020/02/16(日) 08:40:49.05ID:8hR+c+zp0 今更だが古い車にはオイル添加剤も静音に効果があると判った
エンジンマウントも新品に変えると絶大だね
金は掛かるけどさ
エンジンマウントも新品に変えると絶大だね
金は掛かるけどさ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5f-NXKm [1.79.87.43])
2020/02/21(金) 20:22:51.41ID:A3teiJcnd 盛り上がらんなあ
このスレは。
このスレは。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e389-fW/W [106.73.138.160])
2020/02/21(金) 20:27:35.73ID:RsWo5D/R0 みんなバネにピロピロ着けて満足しちゃったからな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-NXKm [49.97.109.243])
2020/02/22(土) 08:04:41.00ID:Lu8LOvzid >>112
バネにピロピロってロードノイズの遮断と言う意味ではすごく理に適っているからね。
ロードノイズの透過パスは
@タイヤからの放射雑音
A足回りを通じての振動がボディを震わせてノイズを出す
の2パターンがある。
このスレの住人は、フェンダー周りに防音材貼って一生懸命@をやるけど、Aは手つかず
足回りの中でも特にサスペンションのバネはそれ自身が振動し易く、コレの振動を止めてやることがロードノイズに効いて来る。
ステアリング振動も減って、しっとりとしたハンドリングに感じるようにもなる。
後はバネの振動を止める方法論だけど、俺はダイナミックダンパーを使った。
2つのウェイトの重量を変えて共振周波数を変え減衰させる周波数帯を広く取ったのがポイント。
バネにピロピロってロードノイズの遮断と言う意味ではすごく理に適っているからね。
ロードノイズの透過パスは
@タイヤからの放射雑音
A足回りを通じての振動がボディを震わせてノイズを出す
の2パターンがある。
このスレの住人は、フェンダー周りに防音材貼って一生懸命@をやるけど、Aは手つかず
足回りの中でも特にサスペンションのバネはそれ自身が振動し易く、コレの振動を止めてやることがロードノイズに効いて来る。
ステアリング振動も減って、しっとりとしたハンドリングに感じるようにもなる。
後はバネの振動を止める方法論だけど、俺はダイナミックダンパーを使った。
2つのウェイトの重量を変えて共振周波数を変え減衰させる周波数帯を広く取ったのがポイント。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-JKYX [163.49.210.212])
2020/02/22(土) 08:11:55.35ID:MxNwiX0vM >>112
やめてさしあげなさい
やめてさしあげなさい
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e389-NHVD [106.73.130.160])
2020/02/22(土) 08:44:01.32ID:+HVYy2NE0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e389-NHVD [106.73.130.160])
2020/02/22(土) 08:44:42.03ID:+HVYy2NE0 思い出した!
ハンドリングさんだ(笑)
ハンドリングさんだ(笑)
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f389-4NuP [14.11.71.224])
2020/02/22(土) 09:22:50.97ID:TkdofEHv0 静音初心者ですが、ピロピロってなんですか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-NXKm [49.97.109.243])
2020/02/22(土) 09:46:38.02ID:Lu8LOvzid119名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-pZaL [106.181.135.193])
2020/02/22(土) 10:06:45.58ID:tONY4F2Ca120名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-NXKm [49.97.109.243])
2020/02/22(土) 10:24:28.08ID:Lu8LOvzid121名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-pZaL [106.181.135.193])
2020/02/22(土) 10:46:38.33ID:tONY4F2Ca122名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5f-NXKm [1.79.85.16])
2020/02/22(土) 12:15:17.69ID:ihwyOtKKd123名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-pZaL [106.181.133.225])
2020/02/22(土) 12:38:45.41ID:kQai3ifIa >>122
手作り?市販されてるの?
手作り?市販されてるの?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5f-NXKm [1.79.85.16])
2020/02/22(土) 13:40:50.76ID:ihwyOtKKd125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73ad-NHVD [180.23.138.206])
2020/02/22(土) 13:56:06.99ID:SvR5FG5s0 ハンドリングそんの自演激しいな(笑)
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73ad-NHVD [180.23.138.206])
2020/02/22(土) 13:57:03.26ID:SvR5FG5s0 >>121>>123
このスレの珍獣だよ
このスレの珍獣だよ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-pZaL [106.181.133.225])
2020/02/22(土) 14:19:16.09ID:kQai3ifIa >>124
スピリチュアルとか信じる方?
スピリチュアルとか信じる方?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-pZaL [106.181.133.225])
2020/02/22(土) 14:20:38.83ID:kQai3ifIa おもちゃ見つけたんたんだから遊ばせろよ>ALL
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-JKYX [163.49.207.132])
2020/02/22(土) 16:55:15.11ID:OybZKsfwM >>119
あれ付けてると頭が悪い人に見える、というすごい効果がある
あれ付けてると頭が悪い人に見える、というすごい効果がある
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd0-NXKm [219.116.154.158])
2020/02/22(土) 17:43:20.60ID:0J6P65ij0 うーん。
自分の理解出来ないモノへの反応はやっぱりこうなるか。
ロードノイズに起因する、足回りの振動を減らせば
ボディに伝わる振動が減ってロードノイズが減るし
ハンドルに伝わる振動が減れはハンドル操作の感触が良くなるって単純な仕組みなのにね。
足回りの振動は、足回りで一番振動や共振するバネを対象にしていて
ダイナミックダンパーのウェイトをロードノイズの振動で共振させてブンブン動かし、振動成分を吸収する事で効果を出してる。
コレ共振周波数の設定がけっこう難しくて、ズレると高速走行時にシミーっぽい振動が出たりするから難しいんだよね。
自分の理解出来ないモノへの反応はやっぱりこうなるか。
ロードノイズに起因する、足回りの振動を減らせば
ボディに伝わる振動が減ってロードノイズが減るし
ハンドルに伝わる振動が減れはハンドル操作の感触が良くなるって単純な仕組みなのにね。
足回りの振動は、足回りで一番振動や共振するバネを対象にしていて
ダイナミックダンパーのウェイトをロードノイズの振動で共振させてブンブン動かし、振動成分を吸収する事で効果を出してる。
コレ共振周波数の設定がけっこう難しくて、ズレると高速走行時にシミーっぽい振動が出たりするから難しいんだよね。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-JKYX [163.49.207.132])
2020/02/22(土) 18:07:33.67ID:OybZKsfwM な、アホだろ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF5f-85ho [49.106.192.122])
2020/02/22(土) 18:12:23.49ID:bAB2IXKjF >130
凄いね!興味あるわー
できたらyoutubeに施工前と施工後の比較動画あげてほしいな
凄いね!興味あるわー
できたらyoutubeに施工前と施工後の比較動画あげてほしいな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-pZaL [106.181.133.225])
2020/02/22(土) 19:04:32.01ID:kQai3ifIa134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e389-fW/W [106.73.138.160])
2020/02/22(土) 19:12:57.63ID:t+2HvVD/0 アホと言うより気違い
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e389-NHVD [106.73.130.160])
2020/02/22(土) 19:24:27.73ID:+HVYy2NE0 この基地外はありとあらゆる場所にレアルシルト貼って
スプレー缶のウレタン入れちゃうんだぜ(笑)
サスペンションアームとか
ブレーキローターのカバーとか
車体持ち上げたらレアルシルト一色で
バネにはビロビロゴム棒
想像しただけで笑っちゃう┐(´д`)┌
スプレー缶のウレタン入れちゃうんだぜ(笑)
サスペンションアームとか
ブレーキローターのカバーとか
車体持ち上げたらレアルシルト一色で
バネにはビロビロゴム棒
想像しただけで笑っちゃう┐(´д`)┌
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd0-NXKm [219.116.154.158])
2020/02/22(土) 19:47:48.46ID:0J6P65ij0 >>135
流石、粘着ストーカー
俺が忘れてた事良く覚えてるな(笑)
>ありとあらゆる場所にレアルシルト貼って
レアルシルト貼ってるのは、フロントロアアーム上面だけ、車をリフトに上げただけだと、見えないね。
>スプレー缶のウレタン入れちゃう
これは、中空鋼鉄のロアアームの中にウレタン入れたら、空洞共鳴音が無くなって、効果あったよ。
>サスペンションアームとか
ブレーキローターのカバーとか
車体持ち上げたらレアルシルト一色で
ナイナイ、この辺に貼ってるのはダンプ用のゴム、貼ってる写真見ても分かるだろ?
>想像しただけで笑っちゃう
まあ、理解出来ないモノに対してはそういう反応しか出来ないんだよね、分かるよ。
流石、粘着ストーカー
俺が忘れてた事良く覚えてるな(笑)
>ありとあらゆる場所にレアルシルト貼って
レアルシルト貼ってるのは、フロントロアアーム上面だけ、車をリフトに上げただけだと、見えないね。
>スプレー缶のウレタン入れちゃう
これは、中空鋼鉄のロアアームの中にウレタン入れたら、空洞共鳴音が無くなって、効果あったよ。
>サスペンションアームとか
ブレーキローターのカバーとか
車体持ち上げたらレアルシルト一色で
ナイナイ、この辺に貼ってるのはダンプ用のゴム、貼ってる写真見ても分かるだろ?
>想像しただけで笑っちゃう
まあ、理解出来ないモノに対してはそういう反応しか出来ないんだよね、分かるよ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd0-NXKm [219.116.154.158])
2020/02/22(土) 21:08:44.73ID:0J6P65ij0 >>132
ごめんね、その辺やるモチベーション無いのよ。
ごめんね、その辺やるモチベーション無いのよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-85ho [49.96.34.198])
2020/02/22(土) 21:34:04.75ID:G2R3c+MJd >137
>みんなバネにピロピロ着けて満足しちゃったからな
なんて書いているから結構メジャーなのかと検索してもまったく出てこねー
やってるのも一人だけで自我自賛だったのかよ
ちょっとガッカリ
上げるモチベーションが無いんじゃなくて上げるほどの効果が無いから上げれないんじゃないのかな
>みんなバネにピロピロ着けて満足しちゃったからな
なんて書いているから結構メジャーなのかと検索してもまったく出てこねー
やってるのも一人だけで自我自賛だったのかよ
ちょっとガッカリ
上げるモチベーションが無いんじゃなくて上げるほどの効果が無いから上げれないんじゃないのかな
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e389-NHVD [106.73.130.160])
2020/02/22(土) 21:34:07.26ID:+HVYy2NE0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f389-v9Zb [14.9.129.32])
2020/02/22(土) 21:42:33.09ID:F4Y8k4ff0 アホだの基地外だの言われてるが、やってる内容は狙い所の理屈は理解できるし、効果あるだろうと思える
が、見た目がアレすぎて俺はやれんw
別な手を使っておなじような効果を手に入れたいところだ
が、見た目がアレすぎて俺はやれんw
別な手を使っておなじような効果を手に入れたいところだ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd0-NXKm [219.116.154.158])
2020/02/22(土) 21:43:08.62ID:0J6P65ij0 >>138
この方式はね
この人が元祖で、それをより効果が出るように、俺が発展改良しただけなのよ。
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaax17.html#170318
この辺の静音ネタも、見てみると面白いよ。
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaax17.html#170228
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaax17.html#170306
この方式はね
この人が元祖で、それをより効果が出るように、俺が発展改良しただけなのよ。
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaax17.html#170318
この辺の静音ネタも、見てみると面白いよ。
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaax17.html#170228
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaax17.html#170306
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd0-NXKm [219.116.154.158])
2020/02/22(土) 21:48:15.33ID:0J6P65ij0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-85ho [49.96.34.198])
2020/02/22(土) 22:07:10.50ID:G2R3c+MJd >141
これならTEINのスプリングサイレンサーラバーをスプリングの真ん中あたりに着けても効果あるんじゃね
これならTEINのスプリングサイレンサーラバーをスプリングの真ん中あたりに着けても効果あるんじゃね
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd0-NXKm [219.116.154.158])
2020/02/22(土) 22:17:45.12ID:0J6P65ij0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-nH6W [163.49.215.111])
2020/02/22(土) 23:45:44.53ID:NgCPvzLqM146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd0-NXKm [219.116.154.158])
2020/02/23(日) 02:40:25.54ID:k2yQadYM0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd0-NXKm [219.116.154.158])
2020/02/23(日) 02:42:40.24ID:k2yQadYM0 あ、>>146はブーイモ宛ね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e389-NHVD [106.73.130.160])
2020/02/23(日) 16:44:44.50ID:r1rKzBDa0 基地がいに餌を与えるな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM37-j+lT [36.11.225.188])
2020/02/23(日) 16:57:39.50ID:YVsnQWziM 静音の最初はサスペンションアームに制振材貼るところからやるのが分かりやすいかな?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3324-85ho [126.130.61.166])
2020/02/23(日) 17:07:24.65ID:z//370sB0 >144
スプリングの振動(残響)を減衰させるのが目的だから本来の使い方とは違うがスプリングサイレンサーでもスプリングに貼り付けるわけだから効果あるんじゃね
上のURLを読むと電車とかはスプリングにゴムのコーティングされて減衰させているみたいだし
ただ、コスパが悪いから別のやり方にしているだけのようだしさ
スプリングの振動(残響)を減衰させるのが目的だから本来の使い方とは違うがスプリングサイレンサーでもスプリングに貼り付けるわけだから効果あるんじゃね
上のURLを読むと電車とかはスプリングにゴムのコーティングされて減衰させているみたいだし
ただ、コスパが悪いから別のやり方にしているだけのようだしさ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-NXKm [1.72.7.104])
2020/02/23(日) 18:08:52.24ID:Oth6tiuSd152名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-NXKm [1.72.7.104])
2020/02/23(日) 18:11:57.58ID:Oth6tiuSd153名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-pZaL [106.181.140.80])
2020/02/23(日) 19:33:54.32ID:3dU33sAXa >>152
レグノが一番静かなタイヤという認識でいい?
レグノが一番静かなタイヤという認識でいい?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-85ho [49.96.34.198])
2020/02/23(日) 19:57:43.00ID:frchoaE+d レグノへ車種による
扁平はいたらレグノでもロードノイズはエコタイヤなみ
サイドが固いんだろうね
一般には軽い車にはdbのほうが柔らかくてロードノイズは静からしい
パターンノイズに関してはレグノはほぼ無音だけどね
扁平はいたらレグノでもロードノイズはエコタイヤなみ
サイドが固いんだろうね
一般には軽い車にはdbのほうが柔らかくてロードノイズは静からしい
パターンノイズに関してはレグノはほぼ無音だけどね
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa9f-j+lT [111.239.162.130])
2020/02/23(日) 21:07:26.40ID:HZFqGqzNa156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfd9-gaER [217.178.111.186])
2020/02/23(日) 21:12:10.18ID:TtvIn48/0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF5f-85ho [49.106.174.254])
2020/02/23(日) 21:56:24.39ID:oC6fc646F パターンノイズは静かだがコンフォートタイヤならどれもそれなりに静かなんだよ
でもロードノイズは車重との相性で変わると思う
車重のある車にはレグノはいいかもしれないが車重のない車種にはサイドが固く振動を吸収しきれていないから結果、結構うるさい
荒れた路面ならスタットレスのほうがマシじゃないかとさえ感じる
でもロードノイズは車重との相性で変わると思う
車重のある車にはレグノはいいかもしれないが車重のない車種にはサイドが固く振動を吸収しきれていないから結果、結構うるさい
荒れた路面ならスタットレスのほうがマシじゃないかとさえ感じる
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f24-iCTl [221.54.59.49])
2020/02/23(日) 23:26:41.18ID:KIOMktrs0 スタッドレスは静かだね
ぐにゃぐにゃで止まらないけど
静音するならこれ
ぐにゃぐにゃで止まらないけど
静音するならこれ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMf7-LxPq [150.66.64.224])
2020/02/23(日) 23:30:19.01ID:75f6ERr1M ミシュランLCが最強だっての
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f389-v9Zb [14.9.129.32])
2020/02/23(日) 23:56:21.89ID:n9Fr9rHr0 >>159
1サイズしか無いとか売る気あんのこのタイヤ
1サイズしか無いとか売る気あんのこのタイヤ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3af-9LPZ [222.12.124.243])
2020/02/24(月) 00:00:32.70ID:ySOz8x+o0 面白いことやってるね
こういうのってみんなで試して効果が出るように改良していくのが楽しいんじゃないのか?
たいした金も掛からないように見えるし否定する人が存在する意味が分からん
>>141
そのURLはもしかして今日の得する一言だっけ?
数年見てないがそこのネタなら割と信用できそう
こういうのってみんなで試して効果が出るように改良していくのが楽しいんじゃないのか?
たいした金も掛からないように見えるし否定する人が存在する意味が分からん
>>141
そのURLはもしかして今日の得する一言だっけ?
数年見てないがそこのネタなら割と信用できそう
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e389-fW/W [106.73.138.160])
2020/02/24(月) 00:49:21.98ID:6cHzeLsd0 馬鹿っぽい
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f389-LxPq [14.11.210.64])
2020/02/24(月) 06:38:51.65ID:8oIw4aCv0 >>160
?
?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd0-NXKm [219.116.154.158])
2020/02/24(月) 08:59:07.97ID:hq2uKWOI0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-pZaL [106.181.131.59])
2020/02/24(月) 10:59:39.57ID:/zZuyQ9Ha 中古で買った程度の良い1.3lのコンパクトカーにT-UPの営業がエコピアって言う新品エコタイヤに替えてくれてた。
「いいタイヤに変え時ましたよ!」ってドヤ顔で...。
正直うるさいなこのタイヤ。ロードノイズが酷い。
抜かったわ...追い金払ってレグノにしてもらえばよかった。
「いいタイヤに変え時ましたよ!」ってドヤ顔で...。
正直うるさいなこのタイヤ。ロードノイズが酷い。
抜かったわ...追い金払ってレグノにしてもらえばよかった。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43ba-SOrk [114.146.169.122])
2020/02/24(月) 11:13:42.76ID:LLoFNknl0 >>165
若干の燃費向上以外は誉める部分の無いタイヤだからね
若干の燃費向上以外は誉める部分の無いタイヤだからね
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-JKYX [163.49.202.41])
2020/02/24(月) 11:57:55.69ID:D1pvA9WkM >>162
ぽくない、確実に馬鹿
ぽくない、確実に馬鹿
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-NHVD [49.97.98.198])
2020/02/24(月) 13:39:31.81ID:JLEEH0t2d ビロビロゴム棒(笑)
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfcc-IdAT [217.178.25.94])
2020/02/24(月) 15:40:06.37ID:K/RCdz+n0 >>161
うーん、懐かしい
うーん、懐かしい
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfcc-IdAT [217.178.25.94])
2020/02/24(月) 15:58:54.18ID:K/RCdz+n0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd0-NXKm [219.116.154.158])
2020/02/24(月) 20:08:05.38ID:hq2uKWOI0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3af-9LPZ [222.12.124.243])
2020/02/24(月) 20:13:37.71ID:ySOz8x+o0 コンタクトZは正解見る前から予想ついてたな
今でも充電池買うとやってるわ
今でも充電池買うとやってるわ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0daf-eSH7 [124.66.197.70])
2020/03/11(水) 21:01:11.31ID:1QYzOiMd0 初めまして。
タイヤハウスに吸音材を貼ろうと思っている初心者です。
雨で濡れても大丈夫な吸音材と言えば
やはりエプトシーラーでしょうか?
何かおすすめがあればご教授お願いします。
タイヤハウスに吸音材を貼ろうと思っている初心者です。
雨で濡れても大丈夫な吸音材と言えば
やはりエプトシーラーでしょうか?
何かおすすめがあればご教授お願いします。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d89-vB6z [14.9.129.32])
2020/03/11(水) 22:56:58.52ID:/7yXEi8l0 >>173
エプトシーラーは雨に強いかもしれんが吸音効果有るのか疑問
ゼロとは言わんけど期待値の1/10位にしかならんと思う
タイヤハウスの中のカバーを外さずに外側に貼るならエプトシーラー位しか選択肢無さそうだけど、
カバーの中にもっと密度のある発泡ゴムみたいな素材入れる方がいいんじゃないかね、施工難易度上がるけど
スプレー式のタイヤハウス吸音材はやめたほうが良い、効果ないし2〜3日めっちゃ臭くなる
エプトシーラーは雨に強いかもしれんが吸音効果有るのか疑問
ゼロとは言わんけど期待値の1/10位にしかならんと思う
タイヤハウスの中のカバーを外さずに外側に貼るならエプトシーラー位しか選択肢無さそうだけど、
カバーの中にもっと密度のある発泡ゴムみたいな素材入れる方がいいんじゃないかね、施工難易度上がるけど
スプレー式のタイヤハウス吸音材はやめたほうが良い、効果ないし2〜3日めっちゃ臭くなる
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e355-O3BY [59.190.73.213])
2020/03/11(水) 23:06:22.04ID:au1wZObN0 俺は吸音材はシンサレート突っ込んでいるけど、べつになんともない。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM51-WWBF [202.214.125.220])
2020/03/12(木) 08:01:21.49ID:TbWxpDNsM177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d89-lz1U [14.11.210.64])
2020/03/12(木) 08:31:59.40ID:XHtTs2hx0 アルワケネエダロ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3d0-soDl [219.116.154.158])
2020/03/12(木) 09:04:40.44ID:2foWX3FG0 >>176
ちゃんと原理原則を押さえてやった方がいいよ。
タイヤハウスならロードノイズ対策だろうし、ロードノイズ対策なら、吸音より如何に振動を止めるかの制振をやったほうがいい。
よく足回りにやるゴム系のスプレーも、制振が目的だからね。
もちろん、俺のオススメはピロピロ4号だけど(笑)
ちゃんと原理原則を押さえてやった方がいいよ。
タイヤハウスならロードノイズ対策だろうし、ロードノイズ対策なら、吸音より如何に振動を止めるかの制振をやったほうがいい。
よく足回りにやるゴム系のスプレーも、制振が目的だからね。
もちろん、俺のオススメはピロピロ4号だけど(笑)
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-O3BY [49.98.48.142])
2020/03/12(木) 12:23:49.93ID:HGE+WsFnd >>176
低速でのノイズは体感レベルで低下するね。ただ俺はフェンダーまで同時に入れたから、そこまで込みの感想になる。
低速でのノイズは体感レベルで低下するね。ただ俺はフェンダーまで同時に入れたから、そこまで込みの感想になる。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-gNt3 [1.66.100.77])
2020/03/12(木) 18:06:27.56ID:VSVDHa4Ad オススメはサスペンションにゴム棒をピロピロ
ブレーキローターカバーにレアルシルトをペタペタと
但し恥ずかしいからマトモな素人にはお薦めできない
ブレーキローターカバーにレアルシルトをペタペタと
但し恥ずかしいからマトモな素人にはお薦めできない
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-EG6X [111.239.168.17])
2020/03/12(木) 20:37:48.46ID:9C0HlgYOa182名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-gNt3 [1.66.100.77])
2020/03/13(金) 08:14:54.97ID:8u0g7Ijdd そんな細かい事を悩んでいたら
静音なんて出来ないんで
まずは貼ることが大切です!
ホイール外したり下から覗かれ時に
恥ずかしいなんてな通常の感性を
持ってたら静音なんて出来ないんです!
静音なんて出来ないんで
まずは貼ることが大切です!
ホイール外したり下から覗かれ時に
恥ずかしいなんてな通常の感性を
持ってたら静音なんて出来ないんです!
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d24-bN1y [126.130.61.166])
2020/03/13(金) 09:30:13.03ID:URfQ7zGe0 スプリングにつけるのは振動(叩いた時に音叉のように響く音)を押さえる目的だからホームセンターで使えそうな径のチューブを買ってきてスプリングに巻き付けても効果あるぞ
サイレンサーラバーでも取り付け位置を考えれば効果はある
サイレンサーラバーでも取り付け位置を考えれば効果はある
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-bN1y [49.98.79.104])
2020/03/13(金) 09:34:58.56ID:AvMG5T9Ed まりもポンってロードノイズ低減を謳っているけど使っている人いたら感想を聞かせてほしい。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8b-8Pda [163.49.204.231])
2020/03/13(金) 18:30:01.11ID:vOkxNmHjM >>184
そんなクソみたいな物をよくもまあ次から次と見つけてくるもんだと感心する
そんなクソみたいな物をよくもまあ次から次と見つけてくるもんだと感心する
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-bN1y [49.98.77.181])
2020/03/13(金) 18:32:54.07ID:9AAZTL0Rd とにかくロードノイズを減らしたいんだよ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-soDl [1.75.228.108])
2020/03/13(金) 19:25:59.63ID:EyK9cMWod188名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-soDl [1.72.9.201])
2020/03/13(金) 19:35:16.26ID:F5FvqizBd189名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-EG6X [111.239.167.51])
2020/03/13(金) 20:29:25.68ID:+Tj2O+Yua190名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-gNt3 [1.66.100.77])
2020/03/13(金) 21:12:03.64ID:8u0g7Ijdd >>189
釣られる馬鹿
釣られる馬鹿
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8b-pqcy [163.49.205.109])
2020/03/13(金) 23:02:47.73ID:Xs7UX4XYM >>190
まっっっっっっっったく効果がない、というわけでもないぞ?
ただバックプレートの共振で発生する音エネルギーはあまりにも小さすぎて
わざわざ消してもほとんど意味がないだけで
車体のペラペラな鉄板でも跳ね返せるほどの微弱なものでしかない
そんなものをどうこうするまえにもっとすべき事が他にあるだろ?
というのが普通のまとまな人の考え方
まっっっっっっっったく効果がない、というわけでもないぞ?
ただバックプレートの共振で発生する音エネルギーはあまりにも小さすぎて
わざわざ消してもほとんど意味がないだけで
車体のペラペラな鉄板でも跳ね返せるほどの微弱なものでしかない
そんなものをどうこうするまえにもっとすべき事が他にあるだろ?
というのが普通のまとまな人の考え方
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp49-eSH7 [126.33.220.0])
2020/03/14(土) 07:42:50.22ID:He/BY8jjp193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3d0-soDl [219.116.154.158])
2020/03/14(土) 08:27:18.51ID:a08ICAG/0 >>192
ピロピロはこのスレをピロピロで検索
ピロピロはこのスレをピロピロで検索
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd0a-9blg [180.21.77.145])
2020/03/16(月) 07:08:29.00ID:wIbLS6E40 ロードノイズは
タイヤ交換
タイヤハウスと底面にゴム系防錆剤処理
車内デッドニング
の順で効果あると思うが
タイヤ交換
タイヤハウスと底面にゴム系防錆剤処理
車内デッドニング
の順で効果あると思うが
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e355-O3BY [59.190.73.213])
2020/03/16(月) 22:16:47.59ID:3rOhBG9s0 そんな感じだな。
ロードノイズに関しては車内での効果はかなり低い。
ロードノイズに関しては車内での効果はかなり低い。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3faf-9Bub [124.66.197.70])
2020/03/18(水) 21:41:54.37ID:ZfFLXD610 だとしたら車内デッドニングする意味とは
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d70a-0ZVt [180.21.77.145])
2020/03/19(木) 08:37:23.07ID:5C+1z7Dq0 車内デッドニングは音漏れが激減するのと
雨音が減るのと、効果は薄いけどロードノイズや外部音が減る
一番効果高いのは冷暖房の利きが良くなる
雨音が減るのと、効果は薄いけどロードノイズや外部音が減る
一番効果高いのは冷暖房の利きが良くなる
198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-n409 [106.73.130.160])
2020/03/19(木) 09:06:00.92ID:citg+GIr0 ハンドリングが劇的に改善ですよ!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b15-ED79 [114.181.154.6])
2020/03/19(木) 09:14:50.08ID:1DDj+Xrl0 制振目的でピラーバーを入れたらハンドリングが...
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM83-F+sM [202.214.230.230])
2020/03/19(木) 11:49:15.14ID:bp/fXE6sM ピラーバー(笑)
あんなもん物干し竿くらいにしかならん
車体の剛性もあがらないし
バカしか買わない
あんなもん物干し竿くらいにしかならん
車体の剛性もあがらないし
バカしか買わない
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf2-n409 [49.97.96.207])
2020/03/19(木) 14:13:55.71ID:ZRCTXmCDd まだまだ手段は残されてるだろ
例えばドアスタビライザーとか
例えばドアスタビライザーとか
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f6d-Yjjv [124.140.71.68])
2020/03/19(木) 22:11:01.78ID:i/3VTzKC0 軋み音対策でクラウンにドアスタビライザー付けたけど違いがわからなかった
203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-n409 [106.73.130.160])
2020/03/20(金) 00:24:48.88ID:UJqZjkY50 >>202
信じる心が足りないんだよ
信じる心が足りないんだよ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdf2-uqfd [49.96.34.159])
2020/03/20(金) 07:19:15.88ID:rGfcsmmJd 応急の自転車パンク用の二酸化炭素を車のタイヤに入れたら空気より質量があがって伝わる音が低くならないかなぁ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-n409 [1.66.96.39])
2020/03/20(金) 14:27:45.06ID:IvMLgKKdd >>204
普段タイヤに何を入れてるんだい?
普段タイヤに何を入れてるんだい?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2d0-qauk [219.116.154.158])
2020/03/20(金) 16:19:05.02ID:cVJVcY++0 >>204
面白いアイデアだけど、気柱共鳴音の低減を狙うなら、逆方向にするのが必要で
空気より軽いガスを使って、音速を上げて、共鳴周波数を上げる方向が良いと思う。
その考えに基づけば、ヘリウムとかがベストだけど、物理的には窒素の質量は軽いから、ほんの少しは効果があるんだね。
面白いアイデアだけど、気柱共鳴音の低減を狙うなら、逆方向にするのが必要で
空気より軽いガスを使って、音速を上げて、共鳴周波数を上げる方向が良いと思う。
その考えに基づけば、ヘリウムとかがベストだけど、物理的には窒素の質量は軽いから、ほんの少しは効果があるんだね。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfb-oq33 [210.138.177.26])
2020/03/20(金) 17:50:17.61ID:WDNNGzm2M ピロピロ君が降臨しちまったぞどうすんだよオイ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-n409 [106.73.130.160])
2020/03/20(金) 20:16:57.08ID:UJqZjkY50 一時期まともな教育を受けてない馬鹿の間で
タイヤに窒素充填って流行ったよな
タイヤに最初から入ってる空気を出来るだけ薄めるために
窒素を何回も出し入れすると効果的!みたいは
戯れ言にも簡単に騙される馬鹿もいた
タイヤに窒素充填って流行ったよな
タイヤに最初から入ってる空気を出来るだけ薄めるために
窒素を何回も出し入れすると効果的!みたいは
戯れ言にも簡単に騙される馬鹿もいた
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67af-s/Up [222.12.125.53])
2020/03/20(金) 20:25:26.42ID:KOoVsbro0 空気の8割は窒素だって知らなかったのか
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-0gqG [106.73.87.225])
2020/03/20(金) 21:27:32.44ID:gu/TpdGZ0 もうタイヤに水でも詰めとけ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9224-AP1B [221.54.59.49])
2020/03/21(土) 00:31:45.46ID:f7BJNyb10 はい
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2d0-qauk [219.116.154.158])
2020/03/21(土) 19:47:05.28ID:NKkzseEL0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdf2-uqfd [49.98.88.117])
2020/03/21(土) 22:02:05.16ID:uxwl7Zz9d >205
ヘリウムだと伝わる音が高くなってより聞こえやすくなるんじゃない?
同じ音圧でも低い音のほうが感じにくいよね
ヘリウムだと伝わる音が高くなってより聞こえやすくなるんじゃない?
同じ音圧でも低い音のほうが感じにくいよね
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf2-qauk [49.97.106.87])
2020/03/22(日) 00:04:34.24ID:y6s/UEOKd >>213
気柱共鳴音って200Hz以下に共鳴周波数があるから、そこから共鳴する周波数が高くなるほうに、遷移させた方が気柱共鳴音は小さくなる理屈。
もっともヘリウムだと普通のタイヤではすぐに抜けてしまうから実用性はゼロだけどね。
でも、自転車のロードレーサーでは軽量化の為にヘリウム入れてる例はあるらしいね。
気柱共鳴音って200Hz以下に共鳴周波数があるから、そこから共鳴する周波数が高くなるほうに、遷移させた方が気柱共鳴音は小さくなる理屈。
もっともヘリウムだと普通のタイヤではすぐに抜けてしまうから実用性はゼロだけどね。
でも、自転車のロードレーサーでは軽量化の為にヘリウム入れてる例はあるらしいね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-n409 [1.66.101.217])
2020/03/22(日) 06:34:00.41ID:vs1ZVRfmd216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2d0-qauk [219.116.154.158])
2020/03/22(日) 07:38:28.50ID:+f5j2zQF0 >>215
意味が分からん。
意味が分からん。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4e-F+sM [163.49.209.51])
2020/03/22(日) 08:50:16.68ID:7FQqUakoM >>215
どうやら意味はしっかり伝わったらしいゾ
どうやら意味はしっかり伝わったらしいゾ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-n409 [106.73.130.160])
2020/03/23(月) 07:52:42.09ID:0LYnW8180 完全にオカルトスレだな(笑)
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b6c-ED79 [210.56.181.160])
2020/03/23(月) 09:48:18.04ID:zvUMS5640 窒素充填はかのエド・チャイナが湿度がほぼゼロなのがハイパフォーマンスタイヤには良いといってたので少し考える
まあ普通の使用にはどっちにしても意味ないってことだが
まあ普通の使用にはどっちにしても意味ないってことだが
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c724-uqfd [126.130.61.166])
2020/03/23(月) 19:22:57.83ID:fTOPjFF30 静音はある程度まで行けば後は塵積だから可能性のあることは検討する価値はあるよな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2d0-qauk [219.116.154.158])
2020/03/23(月) 19:44:46.43ID:NkXaf0DP0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-PVfh [106.180.11.206])
2020/03/26(木) 04:16:59.04ID:Pv/+824Ja ホイールが鉄とアルミで違いは出るのかな??
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df89-ThcR [106.73.130.160])
2020/03/26(木) 06:22:17.93ID:+/nu/Csw0 発送を超えた妄想だらけじゃん
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-aZcX [49.96.36.129])
2020/03/26(木) 14:02:48.02ID:D0CoA0ZVd225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df89-kx09 [106.73.87.225])
2020/03/26(木) 21:57:42.93ID:D6Vc7ZcV0 素材の差よりも製造精度の方が差が大きそう。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-o/KU [163.49.214.12])
2020/03/27(金) 10:09:54.40ID:3DF8/McrM 「木を見て森を見ず」の典型例
つうかここで得意げにあれこれ語ってるやつはみなコレ
森を描こうとしているのに木の話ばかり、酷いのになると枝や葉っぱの話しかしていない
そして木や枝の話がいくら集まっても森の絵にはならない
だからこのスレからは何も生まれない
今の現状を見ればわかると思うが
つうかここで得意げにあれこれ語ってるやつはみなコレ
森を描こうとしているのに木の話ばかり、酷いのになると枝や葉っぱの話しかしていない
そして木や枝の話がいくら集まっても森の絵にはならない
だからこのスレからは何も生まれない
今の現状を見ればわかると思うが
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff73-RYKP [121.103.68.234])
2020/03/27(金) 11:19:58.81ID:x4iWHhUl0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-o/KU [163.49.206.27])
2020/03/27(金) 11:59:12.70ID:xSBZeSa1M さっそくアレな人が湧いてきたよ(笑)
付け加えておくが、ここで語られている「木」や「葉っぱ」の話は、残念ながらまったく正しくない
正しく描かれていない木や葉っぱが何千枚集まっても正しい森の絵にはならないし
そもそも森を描くというのは、枝や葉っぱを描くこととは異なる
どれほど緻密に葉っぱを描こうが森の絵として良い物になるわけではない
アレな人にはそれすら理解できないようだが
付け加えておくが、ここで語られている「木」や「葉っぱ」の話は、残念ながらまったく正しくない
正しく描かれていない木や葉っぱが何千枚集まっても正しい森の絵にはならないし
そもそも森を描くというのは、枝や葉っぱを描くこととは異なる
どれほど緻密に葉っぱを描こうが森の絵として良い物になるわけではない
アレな人にはそれすら理解できないようだが
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff73-RYKP [121.103.68.234])
2020/03/27(金) 13:15:52.74ID:x4iWHhUl0 そもそも正しい森の絵ってなんなの?ピカソにはピカソのゴッホにはゴッホの森の絵の書き方があるように
人それぞれだと思うけど
自分で選択出来ない人には何しても無駄じゃない?
そしてあなたはなぜ何のためにこのスレを見てるの?
人それぞれだと思うけど
自分で選択出来ない人には何しても無駄じゃない?
そしてあなたはなぜ何のためにこのスレを見てるの?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-ThcR [49.97.98.183])
2020/03/27(金) 13:47:49.54ID:eoNla63Zd 落ち葉じゃね?
もしくは枯れ木
もしくは枯れ木
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f24-q+8T [126.130.61.166])
2020/03/27(金) 14:54:37.89ID:aZ+Z4b1g0 大雑把な森の絵は既にできているんだよ
だけど仕上がりに納得がいかないから細部の枝や葉っぱを詰めて仕上げているんじゃないかな
そもそもあなたのいう森の絵ってなんなんだ
それこそ漠然としすぎじゃない
だけど仕上がりに納得がいかないから細部の枝や葉っぱを詰めて仕上げているんじゃないかな
そもそもあなたのいう森の絵ってなんなんだ
それこそ漠然としすぎじゃない
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f9c-aZcX [203.139.95.45])
2020/03/27(金) 17:12:21.48ID:ko+klNYu0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f55-sbH6 [59.190.73.213])
2020/03/27(金) 20:03:20.07ID:0pST90af0 完全に頭おかしい
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5faf-Yjee [222.12.125.53])
2020/03/28(土) 00:45:28.15ID:U+jk0m3b0 >>228
> どれほど緻密に葉っぱを描こうが森の絵として良い物になるわけではない
例えそうだったとしても、そこに気が付いて、ではどうすればいいのか
と考えて試行錯誤しつつ前進し続けるのが趣味というものだ
最近のキッズは最初から正解でないと許容できないようで困る
> どれほど緻密に葉っぱを描こうが森の絵として良い物になるわけではない
例えそうだったとしても、そこに気が付いて、ではどうすればいいのか
と考えて試行錯誤しつつ前進し続けるのが趣味というものだ
最近のキッズは最初から正解でないと許容できないようで困る
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f15-K+F1 [220.109.109.254])
2020/03/28(土) 01:03:45.68ID:xGPQndCA0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5faf-Yjee [222.12.125.53])
2020/03/28(土) 04:06:52.65ID:U+jk0m3b0 老害?キッズだろ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df89-dOri [106.72.132.160])
2020/03/28(土) 04:41:01.23ID:WeuxE77n0 いつものプーイモw
絶対に具体的な事を言わないいつものスタイル
絶対に具体的な事を言わないいつものスタイル
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff86-BiO8 [121.2.182.2 [上級国民]])
2020/03/28(土) 12:11:27.58ID:3rWW7BT20 勝手にNGになってくれるから助かる
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df18-PVfh [202.75.127.205])
2020/03/31(火) 07:12:13.87ID:fbStTsnc0 車の乗り心地が良くなったなと思ってたらタイヤの高気圧が下がってた。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fd0-aZcX [219.116.154.158])
2020/03/31(火) 12:24:10.02ID:aKxYYM3h0 >>239
寒くなると、特にタイヤの空気圧下がるから、そうなるよね。
寒くなると、特にタイヤの空気圧下がるから、そうなるよね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-hHac [126.237.83.118])
2020/03/31(火) 14:11:52.40ID:ckTWe2r7r スピーカー交換とドアのデッドニングをショップに頼んだら、高速走行時のロードノイズが軽減してた。
結構効果あるんだなぁ。
結構効果あるんだなぁ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-o/KU [163.49.204.226])
2020/03/31(火) 16:38:28.07ID:TD3Qc8yWM ロードノイズではない別の騒音をロードノイズだと勘違いして、ロードノイズが低減したと思っているだけだろう
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-hHac [126.237.83.118])
2020/03/31(火) 17:39:45.09ID:ckTWe2r7r そうかもね
まあでも静かになって結果オーライ
まあでも静かになって結果オーライ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fd0-aZcX [219.116.154.158])
2020/03/31(火) 23:13:18.26ID:aKxYYM3h0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9524-kX49 [60.119.148.193])
2020/04/01(水) 00:37:58.95ID:ggs17tdR0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-No9a [49.98.159.203])
2020/04/01(水) 00:51:04.81ID:hbDbmGvLd247名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx3b-LdtR [126.151.146.255])
2020/04/09(木) 22:29:14.30ID:MkZpOEt5x 車内やタイヤハウスの一般的なことはほとんどのことをやってあるから
あとはサスとか直接振動を伝えてる足まわりのパーツに手を加えるしかないと思ってるんだけどノウハウが無い。
1から読んでみてピロピロっていうのに興味があるんだけど画像とかないのかな?
あとはサスとか直接振動を伝えてる足まわりのパーツに手を加えるしかないと思ってるんだけどノウハウが無い。
1から読んでみてピロピロっていうのに興味があるんだけど画像とかないのかな?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2baf-7nq9 [222.12.122.100])
2020/04/09(木) 23:42:37.45ID:OBu02tb70 このスレ滅多に見ないから間違ってるかもしれないけれど
>>141の1つ目のリンク先にあるやつではないかなと思う
>>141の1つ目のリンク先にあるやつではないかなと思う
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdcb-4BWm [110.163.10.190])
2020/04/10(金) 07:31:41.94ID:sBPGwFdzd250名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx3b-LdtR [126.151.146.255])
2020/04/10(金) 07:56:43.78ID:S7e7Tulyx >>249
ああ、スプリングにぐるぐる巻き付けてくのかと思ったらこういうのなのねw
ありがとう
手で持ったり口で咥えたりするフィットネス器具にこんなやつあるね。
横方向で同じ働きをするものと言えば高層ビルの上にある振動を反対側に逃がす重りみたいな。
理屈の上では正しいんだろうけど
速度やタイヤや路面によってスプリングの振動は変動するだろうし
共振したら振動が倍増しそうなのをどうやって調整するんだろう。
そうとうなトライアンドエラーを繰り返さないと成果が出なさそうだけど。
あと気になるのは屋外のタイラップとか経年劣化で簡単に割れるから、定期的にメンテしないとその重り?を道路の真ん中に落とすことになるよね。
ああ、スプリングにぐるぐる巻き付けてくのかと思ったらこういうのなのねw
ありがとう
手で持ったり口で咥えたりするフィットネス器具にこんなやつあるね。
横方向で同じ働きをするものと言えば高層ビルの上にある振動を反対側に逃がす重りみたいな。
理屈の上では正しいんだろうけど
速度やタイヤや路面によってスプリングの振動は変動するだろうし
共振したら振動が倍増しそうなのをどうやって調整するんだろう。
そうとうなトライアンドエラーを繰り返さないと成果が出なさそうだけど。
あと気になるのは屋外のタイラップとか経年劣化で簡単に割れるから、定期的にメンテしないとその重り?を道路の真ん中に落とすことになるよね。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-Q7yk [106.180.51.205])
2020/04/10(金) 07:59:18.64ID:Gqa+dcMCa ワロタ
見た目気にして!
見た目気にして!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-49Qw [210.148.125.16])
2020/04/10(金) 09:14:39.29ID:BoSrFfv1M >>249
見るたびに笑いが止まらなくなるからそれ貼るのヤメレwww
見るたびに笑いが止まらなくなるからそれ貼るのヤメレwww
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a55-+3KW [59.190.73.213])
2020/04/10(金) 11:17:45.87ID:J7L5xG300254名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx3b-LdtR [126.151.146.255])
2020/04/10(金) 12:12:33.74ID:S7e7Tulyx 見えないところだから自分は気にならないなぁ
大事なのは効果があるかだけど、低音まで録れるマイクで走行時の比較動画でも出さないとまぁ見た目でバカにする人も出るよね。
本家?のサイトの方では自転車のチューブを縛ってたけど、そんなもの手持ちに無いし、余ってるドアモールの切れ端じゃ硬すぎるし、なんかいい素材ないかな
大事なのは効果があるかだけど、低音まで録れるマイクで走行時の比較動画でも出さないとまぁ見た目でバカにする人も出るよね。
本家?のサイトの方では自転車のチューブを縛ってたけど、そんなもの手持ちに無いし、余ってるドアモールの切れ端じゃ硬すぎるし、なんかいい素材ないかな
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-nfbJ [1.75.198.95])
2020/04/10(金) 12:34:49.86ID:WZ4bSmN/d >>254
ホームセンター行けば有りそう
ホームセンター行けば有りそう
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2baf-7nq9 [222.12.122.100])
2020/04/10(金) 13:08:16.81ID:VkrWdZW+0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-bUUh [210.138.176.79])
2020/04/10(金) 13:36:03.00ID:2zYFdYuEM はぁ?あんなもん見えていようが見えていまいが笑うに決まってんじゃん
東日本大震災クラスの津波が目前まで迫った状態で土嚢を3段ぽっち積んで「これで安心、どや(キリッ」てピースサインしてたら笑うしかない
同じことだ
よーしパパは4段つんじゃうぞー←これがお前ら
東日本大震災クラスの津波が目前まで迫った状態で土嚢を3段ぽっち積んで「これで安心、どや(キリッ」てピースサインしてたら笑うしかない
同じことだ
よーしパパは4段つんじゃうぞー←これがお前ら
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-Q7yk [106.180.51.205])
2020/04/10(金) 13:46:37.54ID:Gqa+dcMCa >>256
そこまで行く前に、俺の静音化終わるから
そこまで行く前に、俺の静音化終わるから
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx3b-LdtR [126.151.146.255])
2020/04/10(金) 15:19:27.25ID:S7e7Tulyx それを言ったら遮音シートをフロア全面に敷くことも土嚢1段でしかないよね
エネルギーの大きなロードノイズを除外するのなら、静音化なんて既に情報に溢れたありふれたこと(天井の雨音、タイヤハウスの砂・水しぶき)しかできないのだからこんなスレを見る必要なんてない
なのに過疎スレに書き込んですぐレス付けるとか地縛霊すぎて気持ち悪い
混浴風呂に毎日何時間も入って獲物待ってるエロボケ老人みたいで気持ち悪い
エネルギーの大きなロードノイズを除外するのなら、静音化なんて既に情報に溢れたありふれたこと(天井の雨音、タイヤハウスの砂・水しぶき)しかできないのだからこんなスレを見る必要なんてない
なのに過疎スレに書き込んですぐレス付けるとか地縛霊すぎて気持ち悪い
混浴風呂に毎日何時間も入って獲物待ってるエロボケ老人みたいで気持ち悪い
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM67-bUUh [202.214.198.254])
2020/04/10(金) 15:52:00.52ID:XA8ui30nM 遮音シートをフロアに敷く!?
たしかに遮音シートをフロアに敷くなどという愚行はピロピロと五十歩百歩だろうな
それでもピロピロよりは遥かにマシだとは思うが、それにしても敷くはないわ
あまりにも無知すぎる
ひどいな
たしかに遮音シートをフロアに敷くなどという愚行はピロピロと五十歩百歩だろうな
それでもピロピロよりは遥かにマシだとは思うが、それにしても敷くはないわ
あまりにも無知すぎる
ひどいな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-EEaC [1.75.245.173])
2020/04/10(金) 17:08:35.54ID:wq4toa1vd ピロピロをスプリング1本に5段くらい装着するわ!(笑)
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx3b-LdtR [126.151.146.255])
2020/04/10(金) 18:24:38.67ID:S7e7Tulyx 過去スレ見るとこの偏屈老人ずーっと粘着してるんだね
しょーもない人生
しょーもない人生
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a55-+3KW [59.190.73.213])
2020/04/10(金) 18:27:42.66ID:J7L5xG300 まあ仕方ない孤独なんだろう。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8315-slfm [220.109.109.254])
2020/04/10(金) 22:05:19.82ID:yQbxV0XZ0 コロナがブーイモをデッドしてくれるのことを祈る
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ad0-4BWm [219.116.154.158])
2020/04/11(土) 09:05:31.58ID:FmrBQAkl0 >>250
>理屈の上では正しいんだろうど
速度やタイヤや路面によってスプリングの振動は変動するだろうし
共振したら振動が倍増しそうなのをどうやって調整するんだろう。
コレはロードノイズに絞って大体共振点を100〜200Hzで作ってある
>そうとうなトライアンドエラーを繰り返さないと成果が出なさそうだけど。
今回は1回位変えて気になる所を出なくしたレベル。
色気を出して共振周波数を100以下を含むよう設定したら、高速走行時にシミーッポイ振動が出たから、100-200Hzに戻した位。
ピロピロは既に3年前からやってて
足回りのリフレッシュ時に撤去されちゃって、ロードノイズ増えたから再設定したかたち。
>あと気になるのは屋外のタイラップとか経年劣化で簡単に割れるから
前回は屋外用の黒いのを3年使ったけど問題無し、紫外線が当たらないのが良いんだろね。
>>254
>余ってるドアモールの切れ端じゃ硬すぎるし、なんかいい素材ないかな
俺が作ってるのはエーモンの静音計画2652 風切り音防止モール ドア用。
>理屈の上では正しいんだろうど
速度やタイヤや路面によってスプリングの振動は変動するだろうし
共振したら振動が倍増しそうなのをどうやって調整するんだろう。
コレはロードノイズに絞って大体共振点を100〜200Hzで作ってある
>そうとうなトライアンドエラーを繰り返さないと成果が出なさそうだけど。
今回は1回位変えて気になる所を出なくしたレベル。
色気を出して共振周波数を100以下を含むよう設定したら、高速走行時にシミーッポイ振動が出たから、100-200Hzに戻した位。
ピロピロは既に3年前からやってて
足回りのリフレッシュ時に撤去されちゃって、ロードノイズ増えたから再設定したかたち。
>あと気になるのは屋外のタイラップとか経年劣化で簡単に割れるから
前回は屋外用の黒いのを3年使ったけど問題無し、紫外線が当たらないのが良いんだろね。
>>254
>余ってるドアモールの切れ端じゃ硬すぎるし、なんかいい素材ないかな
俺が作ってるのはエーモンの静音計画2652 風切り音防止モール ドア用。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx3b-LdtR [126.151.146.255])
2020/04/11(土) 16:59:26.43ID:VwOqdK5Ex >大体共振点を100〜200Hzで作って
ゴムモールの切れ端を特定周波数帯の制振に効くように長さどうやって決めてるの?
ゴムモールの切れ端を特定周波数帯の制振に効くように長さどうやって決めてるの?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ad0-4BWm [219.116.154.158])
2020/04/11(土) 18:15:54.94ID:FmrBQAkl0 >>266
ゴムの中にウエイトが入ってる、そのウエイトで調整してるが?
ゴムの中にウエイトが入ってる、そのウエイトで調整してるが?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx3b-LdtR [126.151.146.255])
2020/04/11(土) 21:21:23.58ID:VwOqdK5Ex269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-bUUh [210.138.179.241])
2020/04/11(土) 22:23:40.16ID:PSK7VzjYM さあ楽しくなってまいりました
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2baf-7nq9 [222.12.122.100])
2020/04/11(土) 23:02:53.48ID:3SqWCZ610271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e324-3isO [60.119.148.193])
2020/04/11(土) 23:19:25.48ID:4oBTCk4u0 バネにゴム巻きつけて共振を防ぐのか
面白そう 何gぐらいが最適?
やってみてデータ取ってみるよ
面白そう 何gぐらいが最適?
やってみてデータ取ってみるよ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM26-bUUh [163.49.201.63])
2020/04/11(土) 23:49:56.84ID:AMiTXk43M (*゚∀゚)アハハハ、勘と経験www
面白すぎますよ先生?
面白すぎますよ先生?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2baf-7nq9 [222.12.122.100])
2020/04/12(日) 00:40:08.59ID:Va8FM0Pb0 あれだよね
君は日本語をよく理解できない系だよね
君は日本語をよく理解できない系だよね
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4718-kmBp [202.75.127.205])
2020/04/12(日) 06:09:58.56ID:StHcYslo0 車内でっどにんぐ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-L+IY [126.194.208.188])
2020/04/12(日) 15:02:39.40ID:75gqzAAZr 過走行80ヴォクシーハイブリッドを50万で買ったんですが、前のタントよりうるさくて
貧乏人にぴったりな格安簡単静音は何すればいいですか?
貧乏人にぴったりな格安簡単静音は何すればいいですか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a55-+3KW [59.190.73.213])
2020/04/12(日) 15:16:39.83ID:uCSjRvgi0 タントより五月蝿いならタイヤ交換
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-3isO [126.255.9.171])
2020/04/12(日) 15:48:13.87ID:oA3ZLf4Ir >265
真面目な話何gぐらい?
つける場所は真ん中でいいと思うんだけど
真面目な話何gぐらい?
つける場所は真ん中でいいと思うんだけど
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ad0-zfCe [219.116.154.158])
2020/04/12(日) 15:57:31.98ID:rV/ERzCC0 なんか、盛り上がってていいね。(笑)
3年前に一応計算はした、片持ち梁の横振動の共振周波数からウエイト重さを求めた。
パラメータは梁長と共振周波数、振動の次数をパラメータに振って、エクセルでいろんな組み合わせでウエイト重さを求めた。
でも、結局、ゴムのヤング係数の振れ幅が大きいのと、ウエイトはステンねじ使ってて、ピッタリ合わないから
試行錯誤のベースを決めるくらいにしか使えない。3年前は試行錯誤をそれなりにやってる。
今回の1発目は梁長を伸ばして、100Hz以下の減衰を狙ったら、シミーっぽい振動が出たので、梁長を実績のある長さに戻して、
梁の長さを左右で変えて、共振周波数を2つ持たせたのがポイント。
3年前に一応計算はした、片持ち梁の横振動の共振周波数からウエイト重さを求めた。
パラメータは梁長と共振周波数、振動の次数をパラメータに振って、エクセルでいろんな組み合わせでウエイト重さを求めた。
でも、結局、ゴムのヤング係数の振れ幅が大きいのと、ウエイトはステンねじ使ってて、ピッタリ合わないから
試行錯誤のベースを決めるくらいにしか使えない。3年前は試行錯誤をそれなりにやってる。
今回の1発目は梁長を伸ばして、100Hz以下の減衰を狙ったら、シミーっぽい振動が出たので、梁長を実績のある長さに戻して、
梁の長さを左右で変えて、共振周波数を2つ持たせたのがポイント。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ad0-4BWm [219.116.154.158])
2020/04/12(日) 16:23:09.29ID:rV/ERzCC0 >>277
昔計算したエクセルの結果だと
エーモンの静音計画2651=4951 風切り音防止モール ドア用。を使った場合
梁長10cm、ウエイト13g、2次で 200Hzに共振
梁長5cm、ウエイト10g、1次で
100Hzに共振
合ってるかどうかは知らん(笑)。
昔計算したエクセルの結果だと
エーモンの静音計画2651=4951 風切り音防止モール ドア用。を使った場合
梁長10cm、ウエイト13g、2次で 200Hzに共振
梁長5cm、ウエイト10g、1次で
100Hzに共振
合ってるかどうかは知らん(笑)。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-3isO [126.255.9.171])
2020/04/12(日) 16:38:23.73ID:oA3ZLf4Ir サンクス
俺にゃそんな計算はできんから、10から始めて20ぐらいまで試してみます
俺にゃそんな計算はできんから、10から始めて20ぐらいまで試してみます
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-3isO [126.255.9.171])
2020/04/12(日) 17:17:27.08ID:oA3ZLf4Ir282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ad0-4BWm [219.116.154.158])
2020/04/12(日) 18:04:09.03ID:rV/ERzCC0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-nfbJ [1.75.231.31])
2020/04/12(日) 18:57:05.56ID:Udp30T3Pd アンチが発狂しそうな流れだけど、個人的には結果が楽しみだ、期待してるぞ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM67-bUUh [202.214.230.130])
2020/04/12(日) 19:15:00.23ID:JKvQvIsEM 結局デタラメな話しか出てないけどw
グチャグチャ書いたりしたけど要点は勘と経験≠オか書いてない
結果の検証はよりにもよってスマホアプリでスペアナ
それでドヤ顔
もうね、アホかと、バカかと
いや、俺は何も困らんからぜひそのまま続けてくれ
当分笑えそうなんでその調子で頼む
グチャグチャ書いたりしたけど要点は勘と経験≠オか書いてない
結果の検証はよりにもよってスマホアプリでスペアナ
それでドヤ顔
もうね、アホかと、バカかと
いや、俺は何も困らんからぜひそのまま続けてくれ
当分笑えそうなんでその調子で頼む
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b24-vpTc [126.130.61.166])
2020/04/12(日) 19:28:55.69ID:015Pf0E10 おー面白そーじゃないか
比較なんかスマホアプリで十分だよ
違いがでていることが視覚的にわかるわけだから
できたらyoutubeに上げてくれよ
で >284 は何かするのか?
比較なんかスマホアプリで十分だよ
違いがでていることが視覚的にわかるわけだから
できたらyoutubeに上げてくれよ
で >284 は何かするのか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-3isO [126.255.9.171])
2020/04/12(日) 19:29:41.41ID:oA3ZLf4Ir ん?
実際に効果が出るかでないかやってみないとわからんけど変化が出てもおかしくないと思うぞ。
レーザーウェルディングだったか構造用接着剤だかだって計器では測定できないけど体感ではあきらかな違いがあるので、偉い人を実際に車に乗せて説得したって話もあったはず。違いを数値化するってすごく難しいんだよ。
マスバランサーで共振を抑えるのがどれだけ効くことがあるのか、零戦の開発でも勉強すりゃあいんじゃないの?
実際に効果が出るかでないかやってみないとわからんけど変化が出てもおかしくないと思うぞ。
レーザーウェルディングだったか構造用接着剤だかだって計器では測定できないけど体感ではあきらかな違いがあるので、偉い人を実際に車に乗せて説得したって話もあったはず。違いを数値化するってすごく難しいんだよ。
マスバランサーで共振を抑えるのがどれだけ効くことがあるのか、零戦の開発でも勉強すりゃあいんじゃないの?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM67-bUUh [202.214.230.130])
2020/04/12(日) 19:48:46.65ID:JKvQvIsEM 御託はいいから続けろよ
ぜひその調子でもっと笑わせてくれ
続けろと言われて何がご不満だ?
もっと戯言聞かせてくれや
ぜひその調子でもっと笑わせてくれ
続けろと言われて何がご不満だ?
もっと戯言聞かせてくれや
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-3isO [126.255.9.171])
2020/04/12(日) 19:57:23.47ID:oA3ZLf4Ir 結局反論はできないんだなw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM67-bUUh [202.214.230.130])
2020/04/12(日) 20:14:57.65ID:JKvQvIsEM 反論の余地というのは、まともな論がまずあってそれに対して行うものだ
戯言に対する反論など聞いたこともない
どこまでアホだよこいつ
戯言に対する反論など聞いたこともない
どこまでアホだよこいつ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-3isO [126.255.9.171])
2020/04/12(日) 20:19:00.67ID:oA3ZLf4Ir これ材質的に結構な剛性があった方がいいよな。
両端に10ー20くらいのウエイトか。
難しいな。
両端に10ー20くらいのウエイトか。
難しいな。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-3isO [126.255.9.171])
2020/04/12(日) 20:20:44.74ID:oA3ZLf4Ir292名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-3isO [126.255.9.171])
2020/04/12(日) 20:22:48.06ID:oA3ZLf4Ir トヨタが純正採用しているダイナックダンパーだかなんかも、ボディの共振を抑えるものだろ?
ダンパーで抑えるのか、ウエイトで周波数ずらすのかの違いだと思うぞ。
ダンパーで抑えるのか、ウエイトで周波数ずらすのかの違いだと思うぞ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM67-bUUh [202.214.230.130])
2020/04/12(日) 20:25:15.32ID:JKvQvIsEM だから御託はいらんからやってみせろや
効果と呼べるほどの効果が出せるもんならぜひ商品化してくれや
絵に描いた戯言はいらんのよ
グチャグチャいわずにやってみせろ
グチャグチャいわずにやってみせろ
グチャグチャいわずにやってみせろ
効果と呼べるほどの効果が出せるもんならぜひ商品化してくれや
絵に描いた戯言はいらんのよ
グチャグチャいわずにやってみせろ
グチャグチャいわずにやってみせろ
グチャグチャいわずにやってみせろ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-3isO [126.255.9.171])
2020/04/12(日) 20:26:29.42ID:oA3ZLf4Ir なるほどw
結局理屈がわからんのねw
結局理屈がわからんのねw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-3isO [126.255.9.171])
2020/04/12(日) 20:27:30.70ID:oA3ZLf4Ir お前はさっき
まともな論
と言ったが、論ができないと今度は実践を出せというのだなw
頭悪いだろお前w
まともな論
と言ったが、論ができないと今度は実践を出せというのだなw
頭悪いだろお前w
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-3isO [126.255.9.171])
2020/04/12(日) 20:28:37.32ID:oA3ZLf4Ir 理屈がわからんと
絵に描いた餅と評する
愚民だなw
絵に描いた餅と評する
愚民だなw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM67-bUUh [202.214.230.101])
2020/04/12(日) 21:09:18.98ID:zHXiZ4K8M エセ科学やオカルトってごちゃごちゃぬかすばっかでちっとも結果を示さない
まんまこいつと同じ
”効果がある”と主張するのであれば、理屈はどうでもいいから
誰にでも検証可能な方法で、その”効果”とやらを立証してみせればいい
負け犬の遠吠えはもうお腹いっぱいだから、とっととやれや
まんまこいつと同じ
”効果がある”と主張するのであれば、理屈はどうでもいいから
誰にでも検証可能な方法で、その”効果”とやらを立証してみせればいい
負け犬の遠吠えはもうお腹いっぱいだから、とっととやれや
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e324-3isO [60.119.148.193])
2020/04/12(日) 21:14:20.80ID:NSN/xtoZ0 理屈が理解できないんだな。
理屈がわからないと実践しろってお前w
学がないと人生辛いか?ん?
理屈がわからないと実践しろってお前w
学がないと人生辛いか?ん?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e324-3isO [60.119.148.193])
2020/04/12(日) 21:15:35.00ID:NSN/xtoZ0 普通はなんでもやってみる前にまず検討するんだよ。
まずやってみせろなんて、おまえ町工場かなんかで働いてんだろ?
まずやってみせろなんて、おまえ町工場かなんかで働いてんだろ?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx3b-LdtR [126.183.220.145])
2020/04/12(日) 21:33:57.96ID:A26WR8pgx301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM67-bUUh [202.214.230.101])
2020/04/12(日) 21:38:36.64ID:zHXiZ4K8M 画像?そんないくらでも捏造できるものになんの意味が?
第三者に検証可能な形で立証しなけりゃなんの意味もない
どこまでアホなんだよ、底なしか?
なあ?
第三者に検証可能な形で立証しなけりゃなんの意味もない
どこまでアホなんだよ、底なしか?
なあ?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b24-vpTc [126.130.61.166])
2020/04/12(日) 21:41:07.79ID:015Pf0E10 >293
実際にやってる写真まであげて効果があるよって薦めてくれている
それを参考に実践して効果があるか検証したい、データを取るっている
で、あなたはデタラメだとかごちゃごちゃ言って結局何もしない
そもそも何もしないのに何を根拠にデタラメだと言っているんだろう
実際にやってる写真まであげて効果があるよって薦めてくれている
それを参考に実践して効果があるか検証したい、データを取るっている
で、あなたはデタラメだとかごちゃごちゃ言って結局何もしない
そもそも何もしないのに何を根拠にデタラメだと言っているんだろう
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e324-3isO [60.119.148.193])
2020/04/12(日) 21:50:23.57ID:NSN/xtoZ0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32a-AglQ [118.155.109.192])
2020/04/12(日) 22:05:31.72ID:/OYk6rRl0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e324-3isO [60.119.148.193])
2020/04/12(日) 22:07:38.13ID:NSN/xtoZ0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx3b-LdtR [126.183.220.145])
2020/04/12(日) 22:19:18.41ID:A26WR8pgx >>304
アプリと言うよりスマホ内蔵マイクの性能の問題じゃ?
アプリと言うよりスマホ内蔵マイクの性能の問題じゃ?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-bUUh [210.138.6.93])
2020/04/12(日) 22:22:13.77ID:vOfbr/1EM スマホのマイクは人間の音声に特化してチューニングしてあるから元々この手の計測には向いてない
そのうえダイナミックにノイズキャンセリングかましたりさまざまな加工が入ってる
こういう計測ではほとんど役立たずと言っていい
そんなことすら分かってないような低レベルなお方が、まさかマスダンパー云々なんて言ってないよね?
そのうえダイナミックにノイズキャンセリングかましたりさまざまな加工が入ってる
こういう計測ではほとんど役立たずと言っていい
そんなことすら分かってないような低レベルなお方が、まさかマスダンパー云々なんて言ってないよね?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e324-3isO [60.119.148.193])
2020/04/12(日) 22:23:25.53ID:NSN/xtoZ0 で、町工場くんは理解できたの?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b624-KRXG [119.245.14.76])
2020/04/12(日) 22:35:57.98ID:i0rGLXnF0 何だか盛り上がってるんで、付けた感想を書いてみる。
車はオリジナルの人と同じ30プリウスで、それなりに静音対策した状態ね。
まず、エンジンが止まってるときは、助手席でも分かる程度には効果がある。
エンジン掛かってるときは、運転してると効果があるかも?ってくらいかな。
この効果ってのが、ロードノイズ=音が減るんじゃなくて、体に伝わる細かい振動が減るような印象なんだけど、
結果として音も小さくなったようにも感じる。
そして、滑らかな路面ほど効果が大きくて、荒れた路面だと効果は感じ難い程度。
例えばだけど、今までサーっと走ってたのがスーっと、ザーっと走ってたのはザーのままな感じ。
そんな感じなんで、エンジンが止まるHV車やエンジン振動の小さい車でないと、効果は出にくいかなとは思う。
もちろん、付け方を変えればもっと効果が出るかも知れないけど。
で、自分も当初は8割がた懐疑的で、確かにバネを叩いたときの残響音は減ったけど車内で感じるか?って思いながら
付けたんで否定する人の気持ちも分かるけど、バネにゴムを結ぶだけだから取り合えず試せばと思うけどなあ。
ただ、ゴムの片持ち梁で重りを付けて共振周波数をってのは???
車はオリジナルの人と同じ30プリウスで、それなりに静音対策した状態ね。
まず、エンジンが止まってるときは、助手席でも分かる程度には効果がある。
エンジン掛かってるときは、運転してると効果があるかも?ってくらいかな。
この効果ってのが、ロードノイズ=音が減るんじゃなくて、体に伝わる細かい振動が減るような印象なんだけど、
結果として音も小さくなったようにも感じる。
そして、滑らかな路面ほど効果が大きくて、荒れた路面だと効果は感じ難い程度。
例えばだけど、今までサーっと走ってたのがスーっと、ザーっと走ってたのはザーのままな感じ。
そんな感じなんで、エンジンが止まるHV車やエンジン振動の小さい車でないと、効果は出にくいかなとは思う。
もちろん、付け方を変えればもっと効果が出るかも知れないけど。
で、自分も当初は8割がた懐疑的で、確かにバネを叩いたときの残響音は減ったけど車内で感じるか?って思いながら
付けたんで否定する人の気持ちも分かるけど、バネにゴムを結ぶだけだから取り合えず試せばと思うけどなあ。
ただ、ゴムの片持ち梁で重りを付けて共振周波数をってのは???
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM67-bUUh [202.214.230.153])
2020/04/12(日) 22:49:56.99ID:linDYcEQM あんなもん浸けてなにか変化を感じ取れる人は
SEV付けたらきっとスゴイと思うぜw
プラセボテスターとしてはちょうどいいかもな
SEV付けたらきっとスゴイと思うぜw
プラセボテスターとしてはちょうどいいかもな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx3b-LdtR [126.183.220.145])
2020/04/12(日) 22:51:07.25ID:A26WR8pgx312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32a-AglQ [118.155.109.192])
2020/04/12(日) 22:57:23.47ID:/OYk6rRl0 >>305
ごめん、別のアプリと勘違いしてた(以前、Advanced Spectrum Analyzer PROというのを使っていて不満があった)
PCスピーカーでピンクノイズ再生してSpectroidで試してみたら、意外と低域(60-100Hzくらい)も測れてそうだった
それより低い帯域は試したことないからわからないけど
ごめん、別のアプリと勘違いしてた(以前、Advanced Spectrum Analyzer PROというのを使っていて不満があった)
PCスピーカーでピンクノイズ再生してSpectroidで試してみたら、意外と低域(60-100Hzくらい)も測れてそうだった
それより低い帯域は試したことないからわからないけど
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa52-dGf/ [111.239.163.168])
2020/04/12(日) 22:57:59.85ID:wN83yW78a314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM67-bUUh [202.214.230.155])
2020/04/12(日) 23:03:18.57ID:Q2eVE+xaM >>313
機種によって細かな誓いはあるが
基本的にはアプリケーションが介入できないレベルで加工が入ってる
バイパスはできない
こんなん常識レベルのお話で、静音本気でやってて知らないやつはいない
お前ら根本的に無知すぎなんだよ
だからエセにすぐひっかかる
機種によって細かな誓いはあるが
基本的にはアプリケーションが介入できないレベルで加工が入ってる
バイパスはできない
こんなん常識レベルのお話で、静音本気でやってて知らないやつはいない
お前ら根本的に無知すぎなんだよ
だからエセにすぐひっかかる
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx3b-LdtR [126.183.220.145])
2020/04/12(日) 23:04:29.99ID:A26WR8pgx まあ前後での差が測れるのならスマホだろうがなんだろうが十分だね
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e324-3isO [60.119.148.193])
2020/04/12(日) 23:06:12.73ID:NSN/xtoZ0 で、理解できたの?
町工場くん?
町工場くん?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e324-3isO [60.119.148.193])
2020/04/12(日) 23:06:44.75ID:NSN/xtoZ0 静音本気でやってるんだw
すげえw
すげえw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b624-KRXG [119.245.14.76])
2020/04/12(日) 23:30:53.63ID:i0rGLXnF0 >>311
全く分かんないけど、余り効果的には思えないけど・・・
全く分かんないけど、余り効果的には思えないけど・・・
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ad0-4BWm [219.116.154.158])
2020/04/12(日) 23:45:40.27ID:rV/ERzCC0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-EEaC [49.97.97.154])
2020/04/13(月) 08:15:53.99ID:pv5L4vIOd 完璧なオカルトスレになったな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-3isO [126.255.9.171])
2020/04/13(月) 10:00:29.98ID:qJpOZ+K+r スプリングの共振が抑えられてデッドになるのは動画で出てるじゃん
どこがオカルト?
それの効果を実測測定しようとしているのだよ。
思いついたら即実践の町工場くんにはわかんないのかw
どこがオカルト?
それの効果を実測測定しようとしているのだよ。
思いついたら即実践の町工場くんにはわかんないのかw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b24-vpTc [126.130.61.166])
2020/04/13(月) 10:14:01.45ID:gj1qkJAy0 >311
スプリングにゴムの塗膜で制震するのは電車とかでは使われているよね
コストの関係で車では使われてないのかな
スプリングにゴムの塗膜で制震するのは電車とかでは使われているよね
コストの関係で車では使われてないのかな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx3b-LdtR [126.183.220.145])
2020/04/13(月) 12:33:24.14ID:Y3tmU8t/x >>322
コストに見合う性能が得られないか、
もしくは長期の使用で(15年とか)経年劣化で硬くなってヒビが入ったりしたらスプリング交換みたいなことになっちゃうからかな?
ロードノイズ対策なら、一番はこんなところより、ブッシュ類を潰れていない新品に交換する事なんだろうけど工賃がね…
コストに見合う性能が得られないか、
もしくは長期の使用で(15年とか)経年劣化で硬くなってヒビが入ったりしたらスプリング交換みたいなことになっちゃうからかな?
ロードノイズ対策なら、一番はこんなところより、ブッシュ類を潰れていない新品に交換する事なんだろうけど工賃がね…
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db0a-slfm [180.21.77.145])
2020/04/13(月) 16:36:53.24ID:Up9Vu/n30 極小のゴムチップ入りの防錆材みたいなのを
車体下側とタイヤハウスに吹き付ける施工がいいらしいんだが
近所に施工業者もデモカーみたいなのも無い
車体下側とタイヤハウスに吹き付ける施工がいいらしいんだが
近所に施工業者もデモカーみたいなのも無い
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a55-+3KW [59.190.73.213])
2020/04/13(月) 20:34:03.22ID:Lrl4gcnw0 ノックスドールは言ったら何処でもやってくれると思うが
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa52-dGf/ [111.239.163.168])
2020/04/13(月) 21:03:13.20ID:nC+XrrDba327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f15-AglQ [114.181.154.6])
2020/04/14(火) 08:15:27.11ID:dXRDgGWf0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx3b-LdtR [126.248.83.40])
2020/04/14(火) 08:59:15.58ID:Vc2SJqlLx チューブってのが高層ビルの屋上に取り付けられているダンパーみたいな役割を本当にしてくれるなら興味あるけど、10cmとか適当に切って付けても絶対に意味ないよね
計算も難しいからいろんな長さで何度も測定しながら試さないと
だったら素人は高層ビルの下に取り付けられている積層ゴムみたいな効果を期待してスプリングにブチルテープ巻いちゃった方が早いよね
それだと200Hz付近をピンポイントで強力に制振とか無理だけど、電車でも使われてるんだから確実に効果はあるわけで
計算も難しいからいろんな長さで何度も測定しながら試さないと
だったら素人は高層ビルの下に取り付けられている積層ゴムみたいな効果を期待してスプリングにブチルテープ巻いちゃった方が早いよね
それだと200Hz付近をピンポイントで強力に制振とか無理だけど、電車でも使われてるんだから確実に効果はあるわけで
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx3b-LdtR [126.248.83.40])
2020/04/14(火) 09:02:35.54ID:Vc2SJqlLx 積層ゴムは例として間違ってた
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-3isO [126.255.18.171])
2020/04/14(火) 14:42:44.10ID:aET1F08or ゴムのヒステリシスだけで高エネルギーの固体振動をどこまで抑えられるのかな。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41af-A+FV [222.12.122.100])
2020/04/16(木) 21:12:21.85ID:HuiTRkws0 >>328
> スプリングにブチルテープ巻いちゃった方が早いよね
そうじゃない
スプリングにブチルテープ巻いちゃった方が早いと思ったので試してみました
結果xxxxxでした
こういうのが期待されてんだぞ
> スプリングにブチルテープ巻いちゃった方が早いよね
そうじゃない
スプリングにブチルテープ巻いちゃった方が早いと思ったので試してみました
結果xxxxxでした
こういうのが期待されてんだぞ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdd-2VA8 [126.208.142.217])
2020/04/17(金) 19:02:43.48ID:RXtqFgwHr 過走行80ヴォクシーハイブリッドを50万で買ったんですが、前のタントよりうるさくて
貧乏人にぴったりな格安簡単静音は何すればいいですか?
アホンダラァ
貧乏人にぴったりな格安簡単静音は何すればいいですか?
アホンダラァ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2189-mQnZ [14.11.210.64])
2020/04/17(金) 19:39:15.15ID:Ps5ne2Mg0 大学入試かな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11d0-MYPv [220.145.75.238])
2020/04/17(金) 22:40:43.20ID:vROVrtIO0 >>332
タイヤを静かなのに替える。
タイヤを静かなのに替える。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c918-/baD [202.75.127.205])
2020/04/19(日) 00:06:27.26ID:O0Hfmk3A0 タイヤの空気圧確認を
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdd-2VA8 [126.234.116.230])
2020/04/19(日) 20:35:48.65ID:qcADpMyVr337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f55-M2hS [59.190.57.216])
2020/04/23(木) 21:53:57.35ID:SVimXk6+0 こりゃGWは静音だな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f18-hm6Z [202.75.127.205])
2020/04/24(金) 19:59:42.57ID:tlj6aRZH0339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbaf-Q2nH [222.12.122.100])
2020/04/24(金) 22:00:43.06ID:apMtGQzz0 乗り心地の話なのか騒音の話なのか振動の話なのか
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM87-px3V [202.214.125.220])
2020/04/24(金) 23:43:33.05ID:cNuKDFfwM ・・・基本的にはエア圧は高めのほうが静かになる
ここの連中はどこまでアホなんだ、マジで
なぜ真逆のことばかり書くのだ?
わざとか?そうなのか?
ここの連中はどこまでアホなんだ、マジで
なぜ真逆のことばかり書くのだ?
わざとか?そうなのか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f789-uMUX [106.73.214.192])
2020/04/25(土) 00:13:11.26ID:sdfP0QZh0 真空なら音を伝えないんじゃないか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa5f-JnCy [111.239.169.249])
2020/04/25(土) 00:23:23.87ID:dOjdLmrNa 空気圧が低ければ真空に近くなるわけか!!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ff7-3cD6 [180.19.81.229])
2020/04/25(土) 02:39:16.80ID:wgx/iVnj0 空気圧は低めの方が静かになる
試してみればいい
路面とのあたりが柔らかくなって音が低くなる
試してみればいい
路面とのあたりが柔らかくなって音が低くなる
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbaf-Q2nH [222.12.122.100])
2020/04/25(土) 03:03:02.82ID:WOsFeElp0 空気圧が低い グリップ上昇 乗り心地が良くなる
空気圧が高い 静かになる 燃費が良くなる
空気圧が高い 静かになる 燃費が良くなる
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57d9-RkEl [217.178.111.186])
2020/04/26(日) 01:40:56.00ID:X/NFriKA0 特に荒くもない路面で、少し低めのグワングワン音がするんだけどなんだろう?
パターンノイズや荒い路面のロードノイズとは違った感じで、あえて言うならスタッドレスでする音に似ているかなあって音。
パターンノイズや荒い路面のロードノイズとは違った感じで、あえて言うならスタッドレスでする音に似ているかなあって音。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-Nd4U [126.194.125.234])
2020/04/26(日) 02:43:29.58ID:5okY96Drr ■内閣総理大臣専用車アベノセンチュリー
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/seiji/1587833111/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/seiji/1587833111/
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f24-1Gce [221.43.0.141])
2020/04/26(日) 03:21:43.29ID:+JalMNWk0 数年前タイヤハウスとフロア下にシリコンシーラント塗りたくった
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-hm6Z [106.180.11.107])
2020/04/26(日) 07:22:23.63ID:IvEP5Ocua >>347
どうだった?
どうだった?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f55-M2hS [59.190.57.216])
2020/04/26(日) 08:10:23.23ID:C470P2R50 >>345
基本的にその音はアジアンタイヤ特有のパターンノイズなんだけどね。
基本的にその音はアジアンタイヤ特有のパターンノイズなんだけどね。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f24-1Gce [221.43.0.141])
2020/04/26(日) 14:58:05.28ID:+JalMNWk0 >>348
一応効果はある
一応効果はある
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fef-QpYc [153.205.79.227])
2020/04/26(日) 18:45:19.38ID:I38CQKqB0 コイルにレジェトレックスを巻くのは効果あるのか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-PxOI [221.54.59.49])
2020/04/27(月) 00:23:29.46ID:2jN69Anr0353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f18-hm6Z [202.75.127.205])
2020/04/27(月) 05:36:47.49ID:KW7j8hx40 >>352
鉄の方が良いのは重さ?材質?
鉄の方が良いのは重さ?材質?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b6b-ts7H [223.218.154.116])
2020/04/29(水) 02:41:18.61ID:Xl0Qim/l0 >>345
わんちゃんハブベアリングかもしれないよ
わんちゃんハブベアリングかもしれないよ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM65-gN1M [36.11.224.95])
2020/05/01(金) 10:14:19.26ID:GAZhV/qpM 数年前に買ったブチルテープを見てみたらだいぶ硬くなって薄いゴムの板みたいな感じになってた
買った当時はちょっと触るとすぐあちこちにベタベタと黒いのが付いちゃって困ったくらいだったのに。
車に張り付けたやつも振動を吸収するような効果が数年で激減してるどころか最悪剥がれてるんだろうなぁ
買った当時はちょっと触るとすぐあちこちにベタベタと黒いのが付いちゃって困ったくらいだったのに。
車に張り付けたやつも振動を吸収するような効果が数年で激減してるどころか最悪剥がれてるんだろうなぁ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre5-QNbm [126.208.167.126])
2020/05/01(金) 12:51:14.52ID:m5YJIp3yr 材料はブチルテープのみで、静音できますか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4989-dNv7 [14.9.129.32])
2020/05/01(金) 13:03:18.46ID:dBeVkpqa0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9324-ts7H [221.43.0.141])
2020/05/01(金) 17:26:34.69ID:f87kz5ph0 シリコンシーラントがコスト安い上に防音防振能力持ってるからいい
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 513b-h83k [160.86.35.191])
2020/05/01(金) 19:58:55.47ID:Kj0treKW0 レジェトレックスは貼り付け作業時にシートやら内装に黒い物あちこち付いてしまって最悪だな
まぁ俺が取り扱いにもっと気を付ければ良かったんだけど
マジでシートについてしまったら取れねえ
まぁ俺が取り扱いにもっと気を付ければ良かったんだけど
マジでシートについてしまったら取れねえ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1355-8F8b [59.190.57.216])
2020/05/01(金) 20:06:31.77ID:vZZ8TutK0 シート取らずにやったのか…
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-iwoI [49.98.136.119])
2020/05/03(日) 06:01:46.34ID:mqp1Gi1kd タイヤハウスに、コードを通すためと思われる穴が開いてるけど、塞いだ方が静になるのかな?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae3-uIQR [111.239.169.8])
2020/05/03(日) 08:12:35.90ID:xlNqicY9a それ俺も考えた事ある
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9302-j5na [221.254.36.36])
2020/05/05(火) 03:27:20.70ID:nHXjA0aR0 近くない?渋滞明けで速度出せる状況下になって前にトラックが居るの見えてるでしょうに
https://i.imgur.com/3WLuOWx.jpg
https://i.imgur.com/3WLuOWx.jpg
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spe5-a9Oo [126.35.0.232])
2020/05/05(火) 21:31:22.11ID:vjW0Ehmdp あんまり変わらんよね
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d3b-gIrT [160.86.35.191])
2020/05/07(木) 04:15:06.38ID:vxvOohOX0 軽ワゴンに天井にレアルシルと張り付けるけど
1.5枚じゃあ少なすぎですかね?
シンサレートは全面に貼りますが
1.5枚じゃあ少なすぎですかね?
シンサレートは全面に貼りますが
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-EDJi [126.208.160.248])
2020/05/07(木) 07:10:08.30ID:Gt3vUF1Pr オマエニハそれでいいよ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d89-HY5c [106.73.130.160])
2020/05/07(木) 20:58:20.58ID:Ov+eM3rF0 >>365
車を変えるべきですね
車を変えるべきですね
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0255-D1gs [59.190.57.216])
2020/05/08(金) 06:40:23.63ID:f1L0x5Ut0 それよりシーリングを施工するのが大切なんだけどな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 494c-/yjB [180.144.238.127])
2020/05/13(水) 09:23:29.46ID:5RrPnGnV0 ピロピロ試してみたけどめっちゃ効くなこれ。
ホームセンターでタイヤチューブ買ってきて、適当に切ってサスにくくりつけて結束バンドで縛っただけだけど。
ちなみに車種は86で、純正タイヤ&TRD車高調。
費用はチューブ代900円と結束バンド4本。
休業中とかで暇な人は試す価値あると思う。
ホームセンターでタイヤチューブ買ってきて、適当に切ってサスにくくりつけて結束バンドで縛っただけだけど。
ちなみに車種は86で、純正タイヤ&TRD車高調。
費用はチューブ代900円と結束バンド4本。
休業中とかで暇な人は試す価値あると思う。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saca-gjhq [182.251.188.160])
2020/05/13(水) 09:36:33.30ID:BXx/hvxua >>369
具体的に書いてくれんか
具体的に書いてくれんか
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-4NIl [49.98.173.178])
2020/05/13(水) 10:03:43.10ID:GV5umkO1d >>369
タイヤチューブの中になにか入れた?
タイヤチューブの中になにか入れた?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 494c-/yjB [180.144.238.127])
2020/05/13(水) 10:27:49.58ID:5RrPnGnV0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4210-+TCW [111.106.23.93])
2020/05/13(水) 11:04:46.58ID:3D2fHzJu0 在宅勤務でちょい時間あるから、ピロピロの写真見たいぞ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saca-gjhq [182.251.188.160])
2020/05/13(水) 11:49:26.56ID:BXx/hvxua >>372
うひょーワクワクするな
うひょーワクワクするな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b255-RITO [59.190.57.216])
2020/05/13(水) 17:22:54.53ID:ugqvMyBu0 俺もピロピロ試してみたいんだけど、時間がない…
羨ましいわ
羨ましいわ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd14-/yjB [49.104.28.130])
2020/05/13(水) 17:34:52.25ID:pVpg6Lxcd 1時間ほど下道走ったインプレ
ロードノイズの中でも低めの成分がマスクされる感じ。逆にパターンノイズが耳につくようになるかも。
高めのノイズはほぼ変化無しって感じです。
車種特有の話ですが、86のサウンドクリエイターが低回転から仕事する様になりました。
>>309
の人と同様に滑らかな舗装の道ほど静かになったように感じる一方で、もともと煩かった荒い舗装(?)の道や段差とかの音は変化が感じられないです。
ただし車高落とした86っていう劣悪な条件だから、余計に変化を感じられた可能性は否定できないかも。
ちなみに車内は上下左右前後と一通り制振、吸音、防音と処置してて、タイヤハウスも制振&スプレーしてます。
これから静音化に取り組む人には、最初にお勧めしたいメニューかも。安くて手軽で効果もわかりやすいし理に適ってる(気がする)。
デメリットは見た目の問題。
ロードノイズの中でも低めの成分がマスクされる感じ。逆にパターンノイズが耳につくようになるかも。
高めのノイズはほぼ変化無しって感じです。
車種特有の話ですが、86のサウンドクリエイターが低回転から仕事する様になりました。
>>309
の人と同様に滑らかな舗装の道ほど静かになったように感じる一方で、もともと煩かった荒い舗装(?)の道や段差とかの音は変化が感じられないです。
ただし車高落とした86っていう劣悪な条件だから、余計に変化を感じられた可能性は否定できないかも。
ちなみに車内は上下左右前後と一通り制振、吸音、防音と処置してて、タイヤハウスも制振&スプレーしてます。
これから静音化に取り組む人には、最初にお勧めしたいメニューかも。安くて手軽で効果もわかりやすいし理に適ってる(気がする)。
デメリットは見た目の問題。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 30d0-6U3O [220.145.75.238])
2020/05/14(木) 00:19:00.05ID:iK/inV2v0 >>376
写真Plz
写真Plz
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fc10-gjhq [121.108.248.12])
2020/05/14(木) 06:00:01.40ID:y0AX3jUH0379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e4c-EoN8 [112.71.122.2])
2020/05/14(木) 14:24:37.70ID:iHGZvUVJ0380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4d-OeDE [202.214.167.157])
2020/05/14(木) 14:29:02.98ID:t2x6K6DoM 写真キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-+TCW [106.180.44.51])
2020/05/14(木) 16:11:11.28ID:Hs+qXLNaa (゚∀゚ 三 ゚∀゚)
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr19-SgIX [126.194.212.6])
2020/05/14(木) 16:40:56.31ID:s7bN8bMXr >>379
え、こんなので変わるの?
え、こんなので変わるの?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4d-OeDE [202.214.125.14])
2020/05/14(木) 17:15:54.05ID:6HkSkwcNM >>382
こんなので変わる変わる、ちょー変わる
へんてこなシール貼るだけで車体剛性があがったと言う人すらいるんだぜ?
信じれば救われるから君もレッツトライ
トライしたらちゃんと写真をうpするんだぞ、そこまでがセットだからな
うpしないと効果は半減だ
約束だぞ
こんなので変わる変わる、ちょー変わる
へんてこなシール貼るだけで車体剛性があがったと言う人すらいるんだぜ?
信じれば救われるから君もレッツトライ
トライしたらちゃんと写真をうpするんだぞ、そこまでがセットだからな
うpしないと効果は半減だ
約束だぞ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-+TCW [106.180.44.51])
2020/05/14(木) 18:14:36.08ID:Hs+qXLNaa そういえば、アルミテープって幅何センチのがいーんだべか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6124-iEHv [126.130.61.166])
2020/05/14(木) 18:17:53.19ID:VisKeuh10 >383
こんなのでサスの微振動が消えて効果があるのなら車内につければ車内の微振動も消せるのかな
こんなのでサスの微振動が消えて効果があるのなら車内につければ車内の微振動も消せるのかな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM92-wOeM [36.11.224.140])
2020/05/14(木) 18:24:16.97ID:IH2+6zn8M387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5d-OeDE [210.138.178.27])
2020/05/14(木) 18:24:17.82ID:V0RTMB/vM388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 30d0-6U3O [220.145.75.238])
2020/05/14(木) 18:43:34.48ID:iK/inV2v0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa2a-gCXB [111.239.171.120])
2020/05/14(木) 21:05:11.37ID:tU4l92pka こうなったらサスペンションメーカーが作って社外品静音サスとして売り出してくれないかな
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a489-iwPh [106.73.130.160])
2020/05/14(木) 21:20:15.75ID:BApti0630 アホが増殖してる(笑)
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-YK9k [110.163.10.228])
2020/05/14(木) 21:23:55.93ID:M9V90gedd >>389
ちゃんとした見た目に成るなら付けたいわw
ちゃんとした見た目に成るなら付けたいわw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-iEHv [49.98.62.108])
2020/05/14(木) 21:31:45.45ID:8APC7Ngqd 静音はチリツモだから少しでも効果があればやる価値があるよ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4d-OeDE [202.214.231.185])
2020/05/14(木) 22:59:32.59ID:7KfcTIoSM こんなもんなんの効果もあるかっつーの
寝言は寝てから言えよwwwwwwwww
寝言は寝てから言えよwwwwwwwww
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0cd9-Jb2b [217.178.111.186])
2020/05/14(木) 23:38:46.60ID:AXeZacEM0 やっぱレクサスLSとかベンツSとかって静かなの?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9a-YK9k [1.79.83.232])
2020/05/15(金) 10:10:11.65ID:jKUKAq/6d >>394
コスト掛けられる分は静かじゃろ
コスト掛けられる分は静かじゃろ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6c15-gIXh [114.181.154.6])
2020/05/15(金) 11:07:41.26ID:gpeofDUv0 レクサスは
ノイズリダクションアルミホイール
アクティブノイズコントロール
ってのが装備されてるらしいね
ノイズリダクションアルミホイール
アクティブノイズコントロール
ってのが装備されてるらしいね
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a689-jstM [14.11.193.162])
2020/05/15(金) 11:25:35.58ID:j2ggLY+30 フロアマットの下に敷くのかそのまま使うのか分らんけどコイルマットとかって効果あるの?
筋トレの時に使うゴムマットとかああいうのを敷いた方が断然効果あると思うけどどうなんだろ?
筋トレの時に使うゴムマットとかああいうのを敷いた方が断然効果あると思うけどどうなんだろ?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9e-VKTt [163.49.208.152])
2020/05/15(金) 11:30:41.09ID:UACXIxOjM399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 30d0-6U3O [220.145.75.238])
2020/05/15(金) 14:41:44.55ID:7dmoKvmJ0 >>398
ねーよ、ピロピロは世界最先端の静音技術でオリジナリティの高い手法だから。
レクサス辺りであるとしたら、ダンパーにマスダンパー付ける対応だな。
家のクルマにもマスダンパーの取り付け場所はダンパーにあったから。
ねーよ、ピロピロは世界最先端の静音技術でオリジナリティの高い手法だから。
レクサス辺りであるとしたら、ダンパーにマスダンパー付ける対応だな。
家のクルマにもマスダンパーの取り付け場所はダンパーにあったから。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4d-VKTt [202.214.231.66])
2020/05/15(金) 14:59:46.31ID:smFgItEOM マスダンパー自体は市販状態で装着してるクルマ、沢山あるだろ
別に珍しくもなんともないものだし
ゴムチューブのビロビロなんかじゃまったくお話にならんだけでwwwwww
論ずる価値すらない
あんなもん付けて得意がってんのはただの馬(ry
別に珍しくもなんともないものだし
ゴムチューブのビロビロなんかじゃまったくお話にならんだけでwwwwww
論ずる価値すらない
あんなもん付けて得意がってんのはただの馬(ry
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 30d0-6U3O [220.145.75.238])
2020/05/15(金) 16:19:10.72ID:7dmoKvmJ0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5d-VKTt [210.138.178.123])
2020/05/15(金) 18:56:34.09ID:yWKI6GQtM 一度マスダンパーが装着してあるクルマを見てみるといい
付けてあるウェイトの質量も接合部の硬度もゴムチューブなんかとは比較にもならないから
文字通り比較にもならない
無知のdでもエセ科学にはもううんざり
アホはしゃべるなや
付けてあるウェイトの質量も接合部の硬度もゴムチューブなんかとは比較にもならないから
文字通り比較にもならない
無知のdでもエセ科学にはもううんざり
アホはしゃべるなや
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd44-6U3O [1.72.8.83])
2020/05/15(金) 19:41:47.25ID:ckgVCNZkd404名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd44-6U3O [1.72.8.83])
2020/05/15(金) 20:04:11.61ID:ckgVCNZkd 今日新しい静音ネタやってみたよ。
ドアダストプルーフシールを前後ドアの水抜き穴にはめ込んで塞いだら騒音レベルが下がったよ。
コスパは中々良かった。
ドアダストプルーフシールを前後ドアの水抜き穴にはめ込んで塞いだら騒音レベルが下がったよ。
コスパは中々良かった。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-iEHv [49.96.12.101])
2020/05/15(金) 20:40:37.77ID:U6F9IsS0d 水抜穴塞いだらダメだろ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8610-gIXh [118.155.109.192])
2020/05/15(金) 20:56:10.83ID:nf1EJWgn0 >>404
何dBくらい?
何dBくらい?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5d-VKTt [210.138.179.24])
2020/05/15(金) 22:55:56.07ID:W4akXCs5M 水抜き穴塞いだら静かになったよ(キリッ
Q どのくらい静かになったの?
A …
Q 水抜き穴は塞いだら駄目なんじゃないの?
A …
Q ひょってしてアホなの?
A 効果がないという論拠を示せえええええぇぇぇぇ!!
見事なまでにアホでした
Q どのくらい静かになったの?
A …
Q 水抜き穴は塞いだら駄目なんじゃないの?
A …
Q ひょってしてアホなの?
A 効果がないという論拠を示せえええええぇぇぇぇ!!
見事なまでにアホでした
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 30d0-6U3O [220.145.75.238])
2020/05/15(金) 23:04:24.98ID:7dmoKvmJ0 >>405
つけたのは、これね。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nissinshokai/67837-48050.html#&gid=itemImage&pid=1
水は流れるようになってるから問題なし。
>>406
音の廻り込みが減ってるね。
測定はしてないから知らんけど
つけたのは、これね。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nissinshokai/67837-48050.html#&gid=itemImage&pid=1
水は流れるようになってるから問題なし。
>>406
音の廻り込みが減ってるね。
測定はしてないから知らんけど
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 30d0-6U3O [220.145.75.238])
2020/05/15(金) 23:05:26.14ID:7dmoKvmJ0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a689-gPN8 [14.11.210.64])
2020/05/15(金) 23:08:31.24ID:UmvgkKOG0 ひとつだけ残したとかだろ
みんカラ定番やん
みんカラ定番やん
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9e-VKTt [163.49.212.28])
2020/05/15(金) 23:24:55.56ID:7dRzOsgJM 統失弄るのってほんと楽しい
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb4-YK9k [133.106.136.196])
2020/05/15(金) 23:27:48.40ID:OSNjplFUM413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 30d0-6U3O [220.145.75.238])
2020/05/15(金) 23:34:18.99ID:7dmoKvmJ0 >>412
2dB位じゃね?
2dB位じゃね?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4d-VKTt [202.214.230.187])
2020/05/15(金) 23:48:47.18ID:9sQX6z3AM 2db wwwwwwwwwwww
腰が抜けるほどの強烈な効果だなwwwwwwwwwwww
さすが統失wwwwwwwww
腰が抜けるほどの強烈な効果だなwwwwwwwwwwww
さすが統失wwwwwwwww
415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a689-gPN8 [14.11.210.64])
2020/05/15(金) 23:59:56.42ID:UmvgkKOG0 2db減らしたなら相当だろ
お前ら生兵法すぎる
お前ら生兵法すぎる
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9e-VKTt [163.49.215.6])
2020/05/16(土) 00:09:04.18ID:vzYbdCAbM 2dbつーたら、窓を少し開けた状態から完全に締めたときの差くらいある
めちゃくちゃに強烈な効果だ、絶大な効果と呼んでいい
これがドア下部の水抜き穴を塞いだだけで得られたそうだ
すごい、神だわwww
お前らこのお方を崇めろ
このお方の有り難い説法に従い、ビロビロを装着して写真をうpするのだ
めちゃくちゃに強烈な効果だ、絶大な効果と呼んでいい
これがドア下部の水抜き穴を塞いだだけで得られたそうだ
すごい、神だわwww
お前らこのお方を崇めろ
このお方の有り難い説法に従い、ビロビロを装着して写真をうpするのだ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9b-RrFy [210.148.125.133])
2020/05/16(土) 00:21:52.38ID:5T/RYiK2M これ一部のトヨタ車に標準で付いてるやつだろ。割とメジャーだと思っていたが
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 30d0-6U3O [220.145.75.238])
2020/05/16(土) 00:31:40.14ID:YeX2oAFi0 2dBは適当に言っただけだが
2dBの差は物理量としての音圧は1.25倍だから聴感上は大きな違いにはならないけど差は分かるって値。
聴感上は実際そんなに音量は下がって無いが、耳障りなノイズがすっきりして、会話の明瞭度が上がるそんなイメージだね。
2dBの差は物理量としての音圧は1.25倍だから聴感上は大きな違いにはならないけど差は分かるって値。
聴感上は実際そんなに音量は下がって無いが、耳障りなノイズがすっきりして、会話の明瞭度が上がるそんなイメージだね。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa6e-Z2Rw [119.104.148.11])
2020/05/16(土) 07:33:33.69ID:JLSKpJXNa 車乗るときは耳栓すればいいのに
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5d-VKTt [210.138.176.144])
2020/05/16(土) 09:56:15.00ID:iIMCyWf7M421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a24-gIXh [221.43.0.141])
2020/05/16(土) 16:49:59.16ID:gboAG5a90 耳に耳栓付けて運転するようにしたら体感-5db下がったわ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saca-eWdr [182.251.245.2])
2020/05/16(土) 17:08:56.70ID:5tQS9n12a 久々に盛り上がってんなw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 30d0-6U3O [220.145.75.238])
2020/05/16(土) 20:51:30.18ID:YeX2oAFi0 >>422
ネタがあればそりゃ盛り上がるさ。
ネタがあればそりゃ盛り上がるさ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6124-iEHv [126.130.61.166])
2020/05/16(土) 21:37:50.44ID:6f4ztIQb0 いいこと聞いたからドアダクトプルーフシール試してみようと思ったら既に純正で付いてた(涙)
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 30d0-6U3O [220.145.75.238])
2020/05/16(土) 21:43:02.72ID:YeX2oAFi0 >>424
イ`
イ`
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a489-iwPh [106.73.130.160])
2020/05/16(土) 21:51:31.68ID:5Go9Vfzl0 隔離スレナノニ同類のキチガイ増殖中
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ed7-32x/ [118.111.120.206])
2020/05/19(火) 16:17:23.89ID:JJ+k0LVk0 >>421
頭いいな!気が付かなかった!
頭いいな!気が付かなかった!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx4f-n4tY [126.189.126.141])
2020/05/22(金) 00:02:12.18ID:EFc2x6JYx エーモンのプラスチックパネル用の制震シートめっちゃ欲しくて探してるのでしが売ってません
もしかして供給が追いついてないんですかね?
ネットショップで売ってる所知ってる方は是非教えてほしいです
もしかして供給が追いついてないんですかね?
ネットショップで売ってる所知ってる方は是非教えてほしいです
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afc8-tKWB [222.11.199.241])
2020/05/22(金) 04:52:03.96ID:ryHEoy0Z0 コロナで色々あるのかもね
本当に迷惑な国だよな
本当に迷惑な国だよな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df3b-+GDy [160.86.35.191])
2020/05/27(水) 23:53:26.55ID:cmJZ2OXy0 マジでこれちっとも売ってねー
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=8310
プラスチックパネルに特化した制振シートあると分かってしまったら
他の制振シート貼る気にならんよ
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=8310
プラスチックパネルに特化した制振シートあると分かってしまったら
他の制振シート貼る気にならんよ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b389-hNEU [14.11.210.64])
2020/05/28(木) 06:50:12.33ID:UxXTOcpj0 車買い替えたからデッドニング久しぶりにやろうと思ったら
レアルシルトの値段にびっくりしてる俺
レアルシルトの値段にびっくりしてる俺
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7715-moxv [114.181.154.6])
2020/05/28(木) 08:31:56.72ID:LRPLBrdG0 俺は100均の制振材モドキでデッドニングした
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx93-pkNz [126.151.248.156])
2020/05/29(金) 14:11:35.99ID:M+WCjdlxx 10年前の軽自動車をフロア、天井に制震シート3割面積貼ってシンサレートひいたけど
期待値が大きかったのかなんだか微妙
古い路面でそれなりにゴーゴーうるさい
現行のミニバンぐらいになると思ったんだけどな
労働に見合わなくて残念だ
期待値が大きかったのかなんだか微妙
古い路面でそれなりにゴーゴーうるさい
現行のミニバンぐらいになると思ったんだけどな
労働に見合わなくて残念だ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM96-FjFz [163.49.210.43])
2020/05/29(金) 14:38:41.32ID:4TA6mBEGM 軽自動車?ハイトワゴン?
あれは相当気合い入れないとかなり厳しい
なにせボディが平面ばかりでしかも面積が広く、全身がこれ太鼓みたいなことになってるから
あらゆる面が音を増幅させる
タイヤ、足回り、ピラー、フロアとルーフ
振動の発生元から伝達経路、音の発生場所まで全てに工夫をしなけりゃ思うような結果を得るのは難しい
リアもしっかりやらないとダメ
ハイトワゴンは特にリア周りがスッカスカで面積も広い
リアシートはペラペラで軽く、制振としてはほとんど役に立っていないし
思いつくあらゆるところに手を入れるくらいのつもりで頑張れ
もしくは足回りにビロビロ(キリッ
あれは相当気合い入れないとかなり厳しい
なにせボディが平面ばかりでしかも面積が広く、全身がこれ太鼓みたいなことになってるから
あらゆる面が音を増幅させる
タイヤ、足回り、ピラー、フロアとルーフ
振動の発生元から伝達経路、音の発生場所まで全てに工夫をしなけりゃ思うような結果を得るのは難しい
リアもしっかりやらないとダメ
ハイトワゴンは特にリア周りがスッカスカで面積も広い
リアシートはペラペラで軽く、制振としてはほとんど役に立っていないし
思いつくあらゆるところに手を入れるくらいのつもりで頑張れ
もしくは足回りにビロビロ(キリッ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saff-b1WX [106.181.124.13])
2020/05/29(金) 14:41:05.14ID:EUOMAEYKa 15年前かな、5万で買った中古2気筒トゥデイを車検に出して代車で出されたAE101カローラの静かさには驚愕したのを覚えてる
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e610-30TX [111.106.23.93])
2020/05/29(金) 14:45:19.12ID:1fWAIXvR0 >>434
そこまでなら、もうソリオでも買った方が良いなw
そこまでなら、もうソリオでも買った方が良いなw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3bd0-tY1H [220.145.71.171])
2020/05/29(金) 15:47:14.55ID:MqpzV2ef0 >>433
そこまで気合い入れてやるなら
脳味噌筋肉な物量投入じゃなくて
最新の静かと評判の軽、例えばハスラーの採用技術とかを参考にすればいいと思うよ。
まあ荒れた路面のロードノイズは対策は難しいから
対策はピロピロ位しか無いだろうけどね笑
そこまで気合い入れてやるなら
脳味噌筋肉な物量投入じゃなくて
最新の静かと評判の軽、例えばハスラーの採用技術とかを参考にすればいいと思うよ。
まあ荒れた路面のロードノイズは対策は難しいから
対策はピロピロ位しか無いだろうけどね笑
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM96-TdE6 [163.49.214.133])
2020/05/29(金) 16:50:43.89ID:KZrAVtrxM >>437
ええええええ!?
あのハイトワゴンよりもうるさかった、あの、ハスラーが?静か??
フロアマットの上からげんこつで軽くフロア叩いて
グワワワワワワワンンンンーと鐘のように響いたクルマはハスラーくらいしか知らん
ええええええ!?
あのハイトワゴンよりもうるさかった、あの、ハスラーが?静か??
フロアマットの上からげんこつで軽くフロア叩いて
グワワワワワワワンンンンーと鐘のように響いたクルマはハスラーくらいしか知らん
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e10-3Jta [121.108.248.12])
2020/05/29(金) 18:10:36.45ID:GgwvbQ/D0 フロアと天井だけじゃそこまで効果無くても仕方ないような
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3bd0-tY1H [220.145.71.171])
2020/05/29(金) 18:32:13.86ID:MqpzV2ef0 >>438
なるほど
じゃあ、最新のハスラーがそうなのかちゃんと証明してね。
俺は絶対そんなこと無いと思ってるけど。
>フロアマットの上からげんこつで軽くフロア叩いて
グワワワワワワワンンンンーと鐘のように響いたクルマはハスラーくらい
なるほど
じゃあ、最新のハスラーがそうなのかちゃんと証明してね。
俺は絶対そんなこと無いと思ってるけど。
>フロアマットの上からげんこつで軽くフロア叩いて
グワワワワワワワンンンンーと鐘のように響いたクルマはハスラーくらい
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM96-TdE6 [163.49.203.173])
2020/05/29(金) 19:24:35.38ID:G7VGVk+KM442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3bd0-tY1H [220.145.71.171])
2020/05/29(金) 20:13:38.02ID:MqpzV2ef0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-hLa7 [222.10.125.79])
2020/05/30(土) 03:09:45.69ID:PqcEZmTL0 「ハスラーは静かだよ」「静音の参考にしたら」
「ハスラー全然静かじゃなかったよ」「鐘のように響いた」
こう書いてあると 人それぞれだなぁ と思うが
「新型ハスラーは静かだよ」「静音の参考にしたら」
「旧型ハスラー全然静かじゃなかったよ」「新型なんざ知らん」
実はこうだったと分かると 池沼かよ と妙な微笑みが浮かんでくる
「ハスラー全然静かじゃなかったよ」「鐘のように響いた」
こう書いてあると 人それぞれだなぁ と思うが
「新型ハスラーは静かだよ」「静音の参考にしたら」
「旧型ハスラー全然静かじゃなかったよ」「新型なんざ知らん」
実はこうだったと分かると 池沼かよ と妙な微笑みが浮かんでくる
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff89-crVs [106.73.130.160])
2020/05/30(土) 03:39:34.35ID:lZHZRQHK0 そう言えば?ラダーフレーム車が
最も静かだと宣ってた基地外がいたなぁ
ジムニーもランクルもラダーフレーム車は
総じてメチャ五月蝿いって(笑)
最も静かだと宣ってた基地外がいたなぁ
ジムニーもランクルもラダーフレーム車は
総じてメチャ五月蝿いって(笑)
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM96-FjFz [163.49.210.248])
2020/05/30(土) 08:14:49.78ID:/k4HLgjOM446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3bd0-tY1H [220.145.71.171])
2020/05/30(土) 13:07:36.88ID:7KpDRaM60 >>445
参考にしたら?と言ってるじゃん。
軽は軽量な事が重要だし、物量投入は向かないからな。
そりゃあ、コッチは最新のハスラーの話してるのに
フロアマット越しに叩くと、鐘のように鳴るとか面白い事言い出すからだよ。
どちらにしても、アタマ悪いな。
参考にしたら?と言ってるじゃん。
軽は軽量な事が重要だし、物量投入は向かないからな。
そりゃあ、コッチは最新のハスラーの話してるのに
フロアマット越しに叩くと、鐘のように鳴るとか面白い事言い出すからだよ。
どちらにしても、アタマ悪いな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a61-4KSb [101.143.172.126])
2020/05/30(土) 16:09:14.82ID:9UMtO4580 制振材料が無い?そんな時は建築用シリコンコーキング数百円
立体的に盛りながら厚みをだし適当に塗り乾かす事でゴムを貼った事と同じ効果が出る
しかも防水でありドア内部等にも問題なく他の防振材料貼る接着剤としても利用可能
立体的に盛りながら厚みをだし適当に塗り乾かす事でゴムを貼った事と同じ効果が出る
しかも防水でありドア内部等にも問題なく他の防振材料貼る接着剤としても利用可能
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2c-5Urz [118.7.167.131])
2020/05/30(土) 18:59:10.83ID:iReS9f/k0 軽自動車デッドニングとか、金貯めて普通車買え。古事記はエンドレスの習わしか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e71-upCQ [153.221.177.246])
2020/05/30(土) 19:30:01.70ID:Z++W5STX0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMa6-30TX [133.106.208.203])
2020/05/30(土) 19:36:27.10ID:Or3YaVAqM >>449
車両寸法に余裕があるから有利という当たり前の意見だと思うが。
車両寸法に余裕があるから有利という当たり前の意見だと思うが。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd6a-baSa [1.79.82.209])
2020/05/30(土) 22:04:54.92ID:acBhjU8xd452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a24-hMDj [221.54.59.49])
2020/05/30(土) 22:38:37.46ID:hxjTJ/mT0 会社の普通車バン、同僚の普通車に同乗すると
いかに違うか分かるな、やっぱ楽だわ
でも軽に色々やるのが面白くてやってる
ガラスと鉄板の薄さはどーにもならんけど
いかに違うか分かるな、やっぱ楽だわ
でも軽に色々やるのが面白くてやってる
ガラスと鉄板の薄さはどーにもならんけど
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMa6-30TX [133.106.154.199])
2020/05/30(土) 23:07:13.69ID:4BOGW6U3M454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7eef-+GDy [153.205.79.227])
2020/05/31(日) 00:49:50.83ID:d2YbFrqe0 ピロピロの効果絶大なのは軽
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-hLa7 [222.10.125.79])
2020/05/31(日) 09:15:33.33ID:HngYiKfK0 車ありきで軽自動車という選択が先にあってその制約の中でどうするかって考えてる人と
静音が優先で車の選択すら静音優先で選べよと主張う人もいると
前提条件が違うので話が噛み合うはずがない
そして後者は他人にマウントとるためのポジショントークで実在するかかなり疑わしいという
静音が優先で車の選択すら静音優先で選べよと主張う人もいると
前提条件が違うので話が噛み合うはずがない
そして後者は他人にマウントとるためのポジショントークで実在するかかなり疑わしいという
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7715-moxv [114.181.154.6])
2020/06/01(月) 13:04:47.38ID:y0QTM+hc0 好きなおにぎりの具は?
具志堅用高
を思い出してしまった
具志堅用高
を思い出してしまった
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a10-LqIj [125.173.161.206])
2020/06/01(月) 14:37:16.63ID:5JGLfvow0 >>455
でも、ダメな車は静粛性悪いの多い
でも、ダメな車は静粛性悪いの多い
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3bd0-tY1H [220.145.71.171])
2020/06/01(月) 15:17:58.72ID:OQS0XpvO0 >>457
ダメな車って言っても、人によって基準は違う訳だから
人によって違う基準を他人がその基準は間違いだとか、もっと良いクルマ買えとか言うのは、
突き詰めて行けば、センチュリー買えとかLS買えとか、ロールスロイス買えとか言うナンセンスな話になる。
ここは、今のクルマの静音性の不満に関して静音性向上の情報交換をする場だから、情報提供すれば良いんだよ。
自身のストレス解消の為のマウントはいらない。
ダメな車って言っても、人によって基準は違う訳だから
人によって違う基準を他人がその基準は間違いだとか、もっと良いクルマ買えとか言うのは、
突き詰めて行けば、センチュリー買えとかLS買えとか、ロールスロイス買えとか言うナンセンスな話になる。
ここは、今のクルマの静音性の不満に関して静音性向上の情報交換をする場だから、情報提供すれば良いんだよ。
自身のストレス解消の為のマウントはいらない。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM77-cJSP [210.138.6.133])
2020/06/01(月) 15:23:18.78ID:tKZgaQdDM A「OXを静かにさせたいのだけれど」
B「残念だがそのクルマはもともとの素性が悪すぎていくら手を入れても
ほとんど効果が得られない、クルマ買えた方が早い」
立派な情報提供だと思うが
お前の戯言のほうが遥かに役に立っていない
B「残念だがそのクルマはもともとの素性が悪すぎていくら手を入れても
ほとんど効果が得られない、クルマ買えた方が早い」
立派な情報提供だと思うが
お前の戯言のほうが遥かに役に立っていない
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM77-cJSP [210.138.6.133])
2020/06/01(月) 15:25:22.77ID:tKZgaQdDM ワッチョイ 3bd0-tY1H
ああ、こいつ例の鈴菌か
どうしょうもないタイプの人間だ
ああ、こいつ例の鈴菌か
どうしょうもないタイプの人間だ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a24-moxv [221.43.0.141])
2020/06/01(月) 17:47:31.93ID:YE1kPpP70 >>435
バブル全盛期で金かかってたからなあの頃のカローラ
バブル全盛期で金かかってたからなあの頃のカローラ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a24-moxv [221.43.0.141])
2020/06/01(月) 17:50:50.80ID:YE1kPpP70 運転席の横のガラスからの透過音が気になって仕方なかったんでガラスに2mm厚のポリカ板貼り付けて、
カーテンも取付けたらかなり静かになった
カーテンも取付けたらかなり静かになった
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a24-moxv [221.43.0.141])
2020/06/01(月) 17:53:27.19ID:YE1kPpP70464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b389-baSa [14.9.129.32])
2020/06/01(月) 18:20:34.14ID:yZIZ3a+c0 >>462
キレイに貼れた?
キレイに貼れた?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2c-5Urz [118.7.167.131])
2020/06/01(月) 20:06:14.13ID:AA727PEF0 運転席の横にカーテンは違反
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2c-5Urz [118.7.167.131])
2020/06/01(月) 20:09:06.70ID:AA727PEF0 軽自動車に金かけてデッドニングしてるから、いつまでも貧乏人
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-hLa7 [222.10.230.96])
2020/06/01(月) 21:04:05.33ID:dfIBtdCl0 金があっても軽自動車
金がなくても登録車
こんな人も腐るほどいる
金がなくても登録車
こんな人も腐るほどいる
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3bd0-tY1H [220.145.71.171])
2020/06/01(月) 22:14:34.69ID:OQS0XpvO0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7eef-+GDy [153.205.79.227])
2020/06/01(月) 22:23:59.37ID:LICo+xtu0 アホな工具師ばかりだなwww
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a55-nWN3 [59.190.57.216])
2020/06/02(火) 00:05:49.90ID:KJCRCLgr0 軽自動車もあるし、セダンもあるし、ミニバンもあるが
全部デッドニングしている。
全部デッドニングしている。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx93-a1I9 [126.213.72.226])
2020/06/02(火) 00:18:13.65ID:QWQUPxXIx オーディオ電源用にエンジンルームから室内にゴム素材に大きな穴空けてしまったのですが何で穴埋めするのが最適ですか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MMcf-Ha0p [218.225.236.230])
2020/06/02(火) 01:45:30.91ID:q8o2MOhIM ケーブル径に合ったゴムかシリコンのワッシャーをシリコンシールでとめる、とかでどうかな。ワッシャーは業販用のホムセンにいろんなサイズ売ってる。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadb-Ygmo [182.251.222.114])
2020/06/02(火) 16:37:08.68ID:LV6FcwX+a >>469
こうぐし??
こうぐし??
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7eef-+GDy [153.205.79.227])
2020/06/02(火) 18:00:42.32ID:ylQ7fspz0 家具師のことだろ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-hLa7 [222.10.230.96])
2020/06/02(火) 23:00:39.03ID:MD+txEVl0 奴→ヤツ→ヤシ→香具師(やし)
香具師が読めずにこうぐしと誤読した人が工具師と書き
かぐしと誤読した人が家具師と書いた
香具師が読めずにこうぐしと誤読した人が工具師と書き
かぐしと誤読した人が家具師と書いた
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdca-bYRm [49.98.52.214])
2020/06/02(火) 23:00:39.82ID:IK6t5leHd 香具師って書けないのかよwww
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a24-hMDj [221.54.59.49])
2020/06/02(火) 23:24:09.98ID:TpyM7mbZ0 と、ここまでがお約束
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfef-Alfg [153.205.79.227])
2020/06/04(木) 01:37:11.34ID:11d+QLg30 10年以上前からわざと間違う香具師いたよな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 432c-gi3k [118.7.167.131])
2020/06/05(金) 19:17:10.54ID:VdyoGt/w0 軽自動車デッドとか、頭の悪い子供の塾通い
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-lzDL [106.180.51.35])
2020/06/05(金) 19:28:03.31ID:GpWO0xe+a 効果よりも弄る楽しさがある
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfef-Alfg [153.205.79.227])
2020/06/05(金) 23:26:28.16ID:dnIWvKZU0 マイ ネーム イズ ベン。 ワッツ ユア ネーム?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 133b-81+j [160.86.35.191])
2020/06/06(土) 00:45:25.22ID:SaQhTQ0f0 https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=8310
これどこにも売ってないのですが
これどこにも売ってないのですが
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6389-aBD9 [14.9.129.32])
2020/06/06(土) 02:20:56.54ID:3elRvCJL0 >>480
20を18に下げるよりも、90を70に下げる方が簡単だし分かりやすいもんな
20を18に下げるよりも、90を70に下げる方が簡単だし分かりやすいもんな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM07-pZSI [210.138.179.200])
2020/06/06(土) 09:53:27.29ID:QfPB0se+M 90を70に
↑70でもクソうるさいことに変わりはないのでどっちでもいいです、はい
↑70でもクソうるさいことに変わりはないのでどっちでもいいです、はい
485名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-LgG+ [49.104.15.157])
2020/06/06(土) 12:29:47.87ID:I9sHBwUpd 今月末くらいには時間できるからピロピロ試す予定だ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM07-LNH+ [210.138.208.243])
2020/06/06(土) 15:41:02.64ID:ywNxaNRZM ビロビロキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
崇めよ!讃えよ!
崇めよ!讃えよ!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9389-Pfgo [106.73.130.160])
2020/06/06(土) 19:04:52.51ID:mrqKazVI0 >>480
本末転倒
本末転倒
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a324-vOk4 [126.130.61.166])
2020/06/06(土) 19:11:34.64ID:G5G8LJ5B0 >485
マツダ車についているダイナミックダンパーの流用も試してよ
荒れた路面で効果があるとのウワサ
マツダ車についているダイナミックダンパーの流用も試してよ
荒れた路面で効果があるとのウワサ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b33b-EVMN [160.86.35.191])
2020/06/12(金) 05:25:22.01ID:HjIJ0C880 軽自動車でもちょっと頑張ればレクサスのIS、CT、RX以上静かになると思ってたけど
どーやら相当厳しいみたいだわ
どーやら相当厳しいみたいだわ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-p1xh [126.237.67.184])
2020/06/12(金) 08:00:22.20ID:rHMSYcQ7r ドンガラヴォクシーハイブリッドなんですが、純正Duragripタイヤだからロードノイズうるさいのかな?
レグノとかに変えて劇的ビフォーアフターになるなら考えるが、そうでも無いならひたすらドアデッドニングしたほうがいいのかな?
色々調べてるがもはやなにがなんだか
レグノとかに変えて劇的ビフォーアフターになるなら考えるが、そうでも無いならひたすらドアデッドニングしたほうがいいのかな?
色々調べてるがもはやなにがなんだか
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-7IDr [49.98.161.33])
2020/06/12(金) 08:34:21.92ID:AsjCmEPId492名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-p1xh [126.237.67.184])
2020/06/12(金) 15:30:58.16ID:rHMSYcQ7r >>491
ありがとうございます。
給付金でregno grv2ポチりました。
エンジン音煩いのは、車格として仕方が無いのかな。
ネットだとバルクヘッドにイタズラしたりして、無音に近くなったとかあるけど。
多分ロードノイズの次に、エンジン掛って回した時のうるささが気になりそう。
アルファードにすればこんな事気にならなかっただろうな
ありがとうございます。
給付金でregno grv2ポチりました。
エンジン音煩いのは、車格として仕方が無いのかな。
ネットだとバルクヘッドにイタズラしたりして、無音に近くなったとかあるけど。
多分ロードノイズの次に、エンジン掛って回した時のうるささが気になりそう。
アルファードにすればこんな事気にならなかっただろうな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3d0-7IDr [220.145.71.171])
2020/06/12(金) 19:18:54.35ID:GK2bNBCc0494名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-z+En [126.208.200.103])
2020/06/12(金) 19:34:32.97ID:rjEvcVqqr495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff55-43/X [59.190.57.216])
2020/06/12(金) 20:53:28.47ID:uxaVdRBD0 クラウンは静かだし、全バラシしなかったな。磁石がボンネットに引っ付かなかったのおぼえてるわ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx87-0f3O [126.151.189.39])
2020/06/13(土) 00:00:32.43ID:/ocESJaHx >>494
さすがにクラウンはフロントの壁は半端ない防音材だな
さすがにクラウンはフロントの壁は半端ない防音材だな
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-yc17 [126.208.191.202])
2020/06/13(土) 03:51:07.47ID:MocqaVLMr まさにそのクラウン乗りでハイブリッドなんだが、
そんな静かな印象ないなー
社有車のセレナ乗ったら五月蝿すぎてびっくりしたが
そんな静かな印象ないなー
社有車のセレナ乗ったら五月蝿すぎてびっくりしたが
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93ef-NjyN [120.51.84.227])
2020/06/13(土) 04:33:03.31ID:MKdj1Nra0 リアの遮音が意外にも簡素ね
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93ef-NjyN [120.51.84.227])
2020/06/13(土) 04:33:22.15ID:MKdj1Nra0 でもって
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93ef-NjyN [120.51.84.227])
2020/06/13(土) 04:33:52.31ID:MKdj1Nra0 脇くっさ阻止
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3e6-uMUS [138.64.195.37])
2020/06/16(火) 20:58:56.95ID:heQSZ2+T0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-la88 [126.255.112.131])
2020/06/17(水) 06:09:22.56ID:R6I8A0Enr503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMce-ZQ84 [163.49.208.88])
2020/06/17(水) 08:39:22.06ID:hQ/tSNGZM お前は本ッッッッ当に何も考えようとしないよな
あーだ、と言われたら鵜呑みで信じ何も疑わず
あまつさえ何をすべきか丸投げで聞く
その無責任さに感心してしまう
あーだ、と言われたら鵜呑みで信じ何も疑わず
あまつさえ何をすべきか丸投げで聞く
その無責任さに感心してしまう
504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7789-kEp/ [14.11.210.64])
2020/06/17(水) 12:48:54.21ID:wL6n2zZS0 そんな奴がブーイモって時点で
オマエガイウナなんたが
オマエガイウナなんたが
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2788-r5Xw [222.10.230.208])
2020/06/17(水) 23:49:21.11ID:TsTOjMbG0 先人の知恵に見せかけて嘘を吹き込んでいるなら
> あーだ、と言われたら鵜呑みで信じ何も疑わず
と批判するのもわかるが
そうでないなら先人の知恵にすがるのも変な事ではない
> あーだ、と言われたら鵜呑みで信じ何も疑わず
と批判するのもわかるが
そうでないなら先人の知恵にすがるのも変な事ではない
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-la88 [126.237.35.98])
2020/06/18(木) 02:05:09.82ID:Jvz5KD1Kr507名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-uq3r [49.98.175.220])
2020/06/18(木) 10:04:48.09ID:rw/30kEdd >>506
こういう奴が一番役に立たない
こういう奴が一番役に立たない
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM43-5EzM [202.214.125.147])
2020/06/18(木) 12:41:04.38ID:5QI81W2dM 「それは間違っている」
これを教えてもらえるだけでもとてつもなく有り難いことなんだと知れ
クソ阿呆が
これを教えてもらえるだけでもとてつもなく有り難いことなんだと知れ
クソ阿呆が
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6ef-1/Nl [153.205.79.227])
2020/06/19(金) 00:40:12.70ID:M8ll2AO80 どうでもいいから早くピロピロ付けろや!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-ZBDM [106.181.130.181])
2020/06/19(金) 02:38:50.60ID:RFbZKJgta511名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-UEMM [182.251.248.35])
2020/06/20(土) 07:30:31.60ID:GAwmUJSBa >>510
このピロピロは使うと五月蝿そうだな。
このピロピロは使うと五月蝿そうだな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd72-sAcK [49.104.10.157])
2020/06/20(土) 16:38:43.46ID:GH+3Ui4Pd ピロピロした弾性体+マス(重り)の構成だから、ダイナミックダンパーとしては機能しそうではあるが...
ピロピロ部分の支持剛性が不足しそうではある。
ピロピロ部分の支持剛性が不足しそうではある。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6ef-1/Nl [153.205.79.227])
2020/06/20(土) 17:29:07.95ID:M9WOTIQe0 恐ろしいほどのバカハケーン(笑)
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbb-5EzM [210.138.177.251])
2020/06/20(土) 19:24:56.64ID:vJfLV6RSM >>513
(節子、ここにはそんなのがゴロゴロいるんだぜ・・・というか、そんなバカしかいないというのが正確な表現か)
(節子、ここにはそんなのがゴロゴロいるんだぜ・・・というか、そんなバカしかいないというのが正確な表現か)
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfd0-VThi [220.145.71.171])
2020/06/20(土) 21:24:53.71ID:Zp30dwih0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3e6-0n2U [138.64.197.48])
2020/06/22(月) 06:42:55.15ID:5bUyKknu0517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6ef-1/Nl [153.205.79.227])
2020/06/23(火) 22:30:57.19ID:gETDkrfO0 東ドイツの紙製自動車は静からしいぞ!
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx11-SEka [126.149.77.158])
2020/06/24(水) 05:07:00.30ID:Y0Bgx0mEx リアドアデッドニングにはロードノイズに効果ありますか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2315-NJGG [219.165.159.217])
2020/06/24(水) 10:18:35.35ID:HLx5R++p0 湿度を維持します
冬はリアガラスがダラダラ
冬はリアガラスがダラダラ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fde6-e5A/ [138.64.213.162])
2020/06/24(水) 21:16:40.38ID:mTZReiL50 ロードノイズにはノックスドールが効いたな
加えてタイヤを静音タイヤに変えたら予想以上の効果だった
ノイズと言えば風切り音くらいしか気にならなかったよ
加えてタイヤを静音タイヤに変えたら予想以上の効果だった
ノイズと言えば風切り音くらいしか気にならなかったよ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-PA9G [49.98.14.217])
2020/06/26(金) 20:25:06.63ID:IFBt7Qkrd デッドニングしたいんだけど、施工したあとにゴムの匂いとか残らないか心配。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6589-at/t [14.9.129.32])
2020/06/26(金) 21:13:12.44ID:e1/oqLfS0523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d18-PA9G [202.75.127.205])
2020/06/26(金) 23:18:59.07ID:sWY793ST0 >>522
安心した
安心した
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx11-aXet [126.244.161.84])
2020/06/27(土) 13:27:36.48ID:z9J/JjoBx 使うものや施工の仕方で変わるよ
下手すると何年経っても車内が臭う
下手すると何年経っても車内が臭う
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2310-PA9G [125.173.161.206])
2020/06/27(土) 18:25:38.33ID:F1dZb16H0526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 552c-9HrX [118.7.167.141])
2020/06/27(土) 19:45:51.98ID:41RofnYl0 10年たっても、石油臭い。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1f9-UhrL [36.3.165.21])
2020/07/02(木) 14:09:35.43ID:JtPjeFP00 石油王きたな
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 126d-K5cD [59.170.174.97])
2020/07/04(土) 17:27:15.00ID:vhI7AEiY0 エンジン音が静かになったなと思ったらオイルがかなり減ってた
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4518-MBsz [202.75.127.205])
2020/07/05(日) 16:54:38.48ID:hzewhjzS0 タイヤの空気圧あげてみたら、ゴロゴロする音が少なくなった。レグノ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0124-LWN7 [126.85.239.88])
2020/07/05(日) 16:59:08.66ID:WOWmmtIp0 どのくらい上げたの?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e96d-VQSO [124.142.49.204])
2020/07/05(日) 17:21:18.94ID:C63pfcmX0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d189-dEfc [14.9.129.32])
2020/07/05(日) 17:36:40.73ID:+Va3k1yf0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxf9-69zx [126.215.23.0])
2020/07/05(日) 18:23:23.06ID:/Sf4iQCWx うまくハマれば効果絶大かもしれないけど、全面にただベタっと貼っても運が悪ければ不快になるよ。
1tの鉄のコーンでできた巨大スピーカーを上向きに置いてロードノイズに見立てた200hzとかの低周波を大音量で流してその上に自分がいると思えば分かりやすい。
その鉄のコーンに10kg20kg分のブチルゴムとアルミシートを貼り付けたら静かになるかってね。
200Hzの音のエネルギー自体は減っても、代わりにブチルもその上のアルミも違う周波数で振動して鳴るし、運が悪いと特定の周波数で共振して乗ってて気持ち悪くなると思うよ。
なんかね、ゴムのボックスに閉じこめられたような感じになる。
もっと高い周波数の音には有効だけど、雨や砂が当たるシャーッて音は、車外側で対策したほうが圧倒的に静かに出来る。
吸音は程々にしておいた方がいいよ
極端な話、無響室の中で200Hzの大音量だけを聞いてるような感じになる。
ゲロ吐きそうになるから。
元が静かな構造、静かなエンジン、足まわりのバネ、タイヤが圧倒的に大事で、
床に貼るアルミ-ブチルシートのことはその後にしたほうがいいよ
1tの鉄のコーンでできた巨大スピーカーを上向きに置いてロードノイズに見立てた200hzとかの低周波を大音量で流してその上に自分がいると思えば分かりやすい。
その鉄のコーンに10kg20kg分のブチルゴムとアルミシートを貼り付けたら静かになるかってね。
200Hzの音のエネルギー自体は減っても、代わりにブチルもその上のアルミも違う周波数で振動して鳴るし、運が悪いと特定の周波数で共振して乗ってて気持ち悪くなると思うよ。
なんかね、ゴムのボックスに閉じこめられたような感じになる。
もっと高い周波数の音には有効だけど、雨や砂が当たるシャーッて音は、車外側で対策したほうが圧倒的に静かに出来る。
吸音は程々にしておいた方がいいよ
極端な話、無響室の中で200Hzの大音量だけを聞いてるような感じになる。
ゲロ吐きそうになるから。
元が静かな構造、静かなエンジン、足まわりのバネ、タイヤが圧倒的に大事で、
床に貼るアルミ-ブチルシートのことはその後にしたほうがいいよ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxf9-69zx [126.215.23.0])
2020/07/05(日) 18:32:59.21ID:/Sf4iQCWx もしブチルテープが劇的に効果をあげるなら、700万とか1000万の燃費もあまり気にしないような高級車にはみんな床全面にブチルを貼っているはずなんだよね
安い車のトタン屋根に上手に貼って電線からの大きな雨粒が当たったときにカンカン響かないようにするとか、ドアのアウターに貼って閉めたときの音を響かないようにするのには確実に効果あるけどね
安い車のトタン屋根に上手に貼って電線からの大きな雨粒が当たったときにカンカン響かないようにするとか、ドアのアウターに貼って閉めたときの音を響かないようにするのには確実に効果あるけどね
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e950-qgtx [124.103.13.171 [上級国民]])
2020/07/05(日) 18:42:50.53ID:As3mDAvA0 でも海外のオーディオショップのデモカーは漏れなく制振材全面貼りがデフォです(吸音材ってあまり見ない)
日本だけですね、部分貼りとか貧乏くさいことするの
日本だけですね、部分貼りとか貧乏くさいことするの
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-LWN7 [49.96.19.32])
2020/07/05(日) 20:00:19.06ID:TwKCL7pKd 停車状態のサウンドの追及と走行時の静穏性追及では目的が違うような
537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3281-O6+T [211.124.17.157])
2020/07/05(日) 20:22:12.33ID:EqExQjjS0 そうだね。ベタ張りすればオーディオの鳴りは変わる
外からのノイズは少し抑えられる。
外からのノイズは少し抑えられる。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d189-dEfc [14.9.129.32])
2020/07/05(日) 20:48:17.74ID:+Va3k1yf0 >>535
その海外のデモカーはいい音だったの?
その海外のデモカーはいい音だったの?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d189-muTG [14.11.193.162])
2020/07/06(月) 04:05:54.67ID:EQ4xLYPz0 タイヤハウスはフェンダーライナー内側に貼り物してその他はゴム系スプレーで塗装って感じでいいですか?
バルクヘッドがもっと気軽に出来ればいいけどバラしたりするのは怖くて手が出ないな
バルクヘッドがもっと気軽に出来ればいいけどバラしたりするのは怖くて手が出ないな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5eef-ERT+ [153.230.177.6])
2020/07/06(月) 08:44:14.97ID:dMUmMX010 >>538
コンペ出すような車でも全面貼りなんだからいいに決まってんじゃね?
というか中から出す音に拘るオーディオは重低音などでビビるのを防ぐために制振は徹底的にしたほうがいい
だから外からの環境音を防ぐのとは別の意味で制振材は全面貼りがデフォなんだよ
ただし吸音材は適量にしないと特定の周波数を削りすぎて音が枯れると言われてる
コンペ出すような車でも全面貼りなんだからいいに決まってんじゃね?
というか中から出す音に拘るオーディオは重低音などでビビるのを防ぐために制振は徹底的にしたほうがいい
だから外からの環境音を防ぐのとは別の意味で制振材は全面貼りがデフォなんだよ
ただし吸音材は適量にしないと特定の周波数を削りすぎて音が枯れると言われてる
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6ad-ERT+ [119.239.147.178])
2020/07/06(月) 09:33:20.02ID:RoYnT5bG0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM96-K5cD [133.106.71.37])
2020/07/06(月) 11:52:46.83ID:mdq+PvPpM 気にならない音と、気に触る音があるから難しい。
以前乗っていたマークより初代フィットの方が音が大きかったけど、
不快ではなかったもんなー
以前乗っていたマークより初代フィットの方が音が大きかったけど、
不快ではなかったもんなー
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-LWN7 [49.96.19.32])
2020/07/06(月) 12:59:31.79ID:/GCuBAGRd >541
デモカーなんか止まっているときしか鳴らさないんじゃない
ましてや中の人が音楽を楽しんでいるとも思えない
デモカーなんか止まっているときしか鳴らさないんじゃない
ましてや中の人が音楽を楽しんでいるとも思えない
544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1210-MBsz [125.173.161.206])
2020/07/06(月) 13:38:27.49ID:DzTDQKXP0 >>530
2.4を2.5に
2.4を2.5に
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxf9-69zx [126.215.23.0])
2020/07/06(月) 18:33:32.29ID:Oq9ntNF6x 停車時ならアホみたいに全貼りしていいんじゃないかな
機器の質やスピーカーの設置や車室の構造とかのほうが影響大きすぎて床とかどうでもいい
ドアや天井みたいなペラペラの部分はどうやるかで変わってくるけど
制振は難しいね
アルミやブチル、それぞれどれくらいの厚さが一番最適なのか
市販のやつも車内の特性に合わせて突き詰めて計算されて作られたもんじゃないからね
200MHzの電波を受信したいのに300MHz用のアンテナを用意したって全然受信できないのと一緒
何が正しいか分からないからみんなベッタベタに貼りまくる
そして運が悪いとどうにも不快な振動をする車になる
機器の質やスピーカーの設置や車室の構造とかのほうが影響大きすぎて床とかどうでもいい
ドアや天井みたいなペラペラの部分はどうやるかで変わってくるけど
制振は難しいね
アルミやブチル、それぞれどれくらいの厚さが一番最適なのか
市販のやつも車内の特性に合わせて突き詰めて計算されて作られたもんじゃないからね
200MHzの電波を受信したいのに300MHz用のアンテナを用意したって全然受信できないのと一緒
何が正しいか分からないからみんなベッタベタに貼りまくる
そして運が悪いとどうにも不快な振動をする車になる
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ebd-+ZV3 [153.183.111.78])
2020/07/06(月) 19:06:16.23ID:mV9p/G5E0 制振材は走行時も全貼りで問題はない
わかったふりしてあっち貼ってこっち貼らないとかやって結局ドツボにはまるんだよ
わかったふりしてあっち貼ってこっち貼らないとかやって結局ドツボにはまるんだよ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM55-MqYj [210.138.179.185])
2020/07/06(月) 20:34:16.36ID:FSAYffAvM >>546
お前のアタマが悪いのはもうよく伝わってきたから
お前のアタマが悪いのはもうよく伝わってきたから
548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0124-LWN7 [126.85.239.88])
2020/07/06(月) 21:32:54.84ID:HdKHRRBY0 スレの趣旨からなら制震全貼り、遮音全貼り、吸音どっさりだよ
音を良くしたいオーディオマニアじゃなくて車内を静かにしたいんだから
音を良くしたいオーディオマニアじゃなくて車内を静かにしたいんだから
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09a3-VQSO [92.202.3.164])
2020/07/06(月) 22:58:33.38ID:zkklHQDy0 ブーイモのアホさ加減はどのスレでも飛び抜けてる不思議
相手にしないのが吉
相手にしないのが吉
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa31-z9uS [182.251.245.8])
2020/07/07(火) 00:15:57.44ID:bbn2Aq6ya551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e10-6dha [121.105.22.39])
2020/07/07(火) 01:50:00.89ID:AUV9EoGr0 >>548
…それこそ耳栓すれば解決するのでは?
…それこそ耳栓すれば解決するのでは?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e188-+Emp [222.10.225.48])
2020/07/07(火) 02:17:08.29ID:2JDerJcF0 耳栓して運転は逮捕されるんじゃね?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ded9-T+A7 [217.178.98.48])
2020/07/07(火) 03:01:00.81ID:u54dKXzn0 そもそも、耳栓しても車内は静かにならないという・・・。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2d0-6dha [115.176.161.138])
2020/07/07(火) 07:34:40.23ID:89mpY2bJ0 なんか日本の法律って面白いなあ
耳栓→外からの音情報を減らす
静音化→外かの音情報を減らす
どちらも運転上、聴覚に伝達される筈の情報を故意に遮断する行為という意味では全く同じ
耳栓が危険で駄目というなら静音化だって危険なはずなのにこちらは問題視されないとか
耳栓→外からの音情報を減らす
静音化→外かの音情報を減らす
どちらも運転上、聴覚に伝達される筈の情報を故意に遮断する行為という意味では全く同じ
耳栓が危険で駄目というなら静音化だって危険なはずなのにこちらは問題視されないとか
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b28a-VQSO [115.69.239.154])
2020/07/07(火) 09:26:07.92ID:Fv2v9liZ0 自分のエンジン音やロードノイズ減らすだけならいいんだ
ただ静音化がハイレベルな状態になると緊急車両のサイレンやクラクションまでマトモに聞こえないくなる
そこまでいくと耳栓してるのと同じなので言い訳できないわ
ただ静音化がハイレベルな状態になると緊急車両のサイレンやクラクションまでマトモに聞こえないくなる
そこまでいくと耳栓してるのと同じなので言い訳できないわ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde9-dEfc [110.163.10.124])
2020/07/07(火) 10:07:08.07ID:rpI73Ecpd557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 716d-ERT+ [116.65.157.233])
2020/07/07(火) 10:31:56.49ID:JfM4kSSC0 >>556
いや、でも、カナル型のヘッドフォンとかして走行中の車内で音楽聞いててもかなりの環境音聞こえる
アレでも違法だっていうんだからどう考えてもガッツリ静音化した車の車内はヘッドホン以上に遮音されてる
いや、でも、カナル型のヘッドフォンとかして走行中の車内で音楽聞いててもかなりの環境音聞こえる
アレでも違法だっていうんだからどう考えてもガッツリ静音化した車の車内はヘッドホン以上に遮音されてる
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e55-O6+T [121.87.247.226])
2020/07/07(火) 13:28:03.03ID:XNrZAQFd0 いや、ガラスがあるから無理。
デッドニング経験してればわかる
デッドニング経験してればわかる
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 053b-MfDg [160.86.35.191])
2020/07/07(火) 14:21:13.38ID:65K0QLyK0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde9-dEfc [110.163.10.124])
2020/07/07(火) 15:10:02.61ID:rpI73Ecpd >>558
そう、どんなに遮音制振してもガラスから入ってきちゃうんだよな
そう、どんなに遮音制振してもガラスから入ってきちゃうんだよな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb2-fPrT [49.104.23.110])
2020/07/07(火) 15:21:38.48ID:ITAPyk/+d 強化ガラスや防弾ガラスなら音しないのかな?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ded9-T+A7 [217.178.98.48])
2020/07/07(火) 15:45:56.99ID:u54dKXzn0 透過率の良いフィルムを何十にも貼ると多少はマシになるのかな?
歪みが酷くて使い物にならない?
歪みが酷くて使い物にならない?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM96-K5cD [133.106.86.73])
2020/07/07(火) 17:40:57.32ID:Z+74BjOwM >>562
2枚重ね貼りするだけで効果あったよ
もともと貼ってたフィルムを、「もう少し暗くしたいなー」って安易な考えで追加施工してもらったんだが、想定外のメリットだった
外部からの騒音がマイルドになる
2枚重ね貼りするだけで効果あったよ
もともと貼ってたフィルムを、「もう少し暗くしたいなー」って安易な考えで追加施工してもらったんだが、想定外のメリットだった
外部からの騒音がマイルドになる
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e91-ERT+ [121.3.71.192])
2020/07/07(火) 19:39:49.57ID:4f8RviBE0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31c3-zSyO [180.197.147.223])
2020/07/07(火) 21:17:25.49ID:KqAACCe40566名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sada-KzCq [111.239.167.206])
2020/07/07(火) 22:32:22.87ID:TlOWjFELa ガラスに制振材貼れば静かになり…視界の邪魔だなw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cad0-aL9V [115.176.161.138])
2020/07/08(水) 07:41:24.77ID:Z3wBcsO10568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a15-ucCN [219.165.159.217])
2020/07/08(水) 08:46:16.06ID:DoN4slq60 ttps://minkara.carview.co.jp/userid/2527920/car/2072897/4564664/1/note.aspx#title
窓ガラスのデッドニング
防音ガラスってのがあるんだな
窓ガラスのデッドニング
防音ガラスってのがあるんだな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6589-qaSL [14.11.210.64])
2020/07/08(水) 09:22:38.80ID:CrDC/9eX0 え、
そんな事も知らないで語ってたのお前ら
そんな事も知らないで語ってたのお前ら
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac1-cAWV [106.180.50.242])
2020/07/08(水) 12:12:44.21ID:7wB0cBNNa 変えにくいところだね
型が合えば部品扱いで交換できるのかしらん?
型が合えば部品扱いで交換できるのかしらん?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d24-Bqa1 [60.144.218.148])
2020/07/08(水) 14:40:16.22ID:Qt3+URS10 俺の車フロント&リアが合わせガラスでサイドウィンドウは厚さ9mmだけど、やっぱり違うね。
サイレンとか聞こえにくいし。
サイレンとか聞こえにくいし。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa75-0d+G [182.251.240.34])
2020/07/08(水) 14:49:52.37ID:4rz2ebQBa >>571
どんな車乗ってんの?
どんな車乗ってんの?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6589-qaSL [14.11.210.64])
2020/07/08(水) 14:55:17.30ID:CrDC/9eX0 普通そうだろ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMfe-2lti [133.106.69.114])
2020/07/08(水) 15:21:29.29ID:5Be5pTeXM 考えてみりゃ窓ガラスが一番耳に近いんだもんな。
少しは効果あるかもだね。
少しは効果あるかもだね。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8d-Z6eJ [110.163.222.118])
2020/07/08(水) 17:41:06.16ID:qDqNlXOad 静音材を貼り付けるのが目的なんだから
多く貼ったほうが偉いんだよ!
多く貼ったほうが偉いんだよ!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6589-k5jO [14.9.129.32])
2020/07/08(水) 18:37:28.81ID:YmkDm5Ml0577名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxdd-gCvX [126.215.23.0])
2020/07/08(水) 22:42:54.69ID:eAhgjJkyx そこまで言うなら床に2cmくらいゴム流し込んで欲しい
たいして効果無いけど
たいして効果無いけど
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a24-ucCN [221.43.0.141])
2020/07/08(水) 22:51:07.78ID:wuv6PAFp0 俺はカーテンつけて静音化
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69e6-2lti [138.64.212.221])
2020/07/08(水) 23:07:46.90ID:v4Y5w7kX0 マフラーにアルミテープぐるぐる巻はワシだけの裏ワザ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d24-Bqa1 [60.144.218.148])
2020/07/08(水) 23:11:32.31ID:Qt3+URS10 >>539
アスファルト系スプレー?ってのをしてみたけど、これだけでも違うね。特に雨の日。
http://art5.photozou.jp/pub/482/253482/photo/265891319_large.v1594216688.jpg
アスファルト系スプレー?ってのをしてみたけど、これだけでも違うね。特に雨の日。
http://art5.photozou.jp/pub/482/253482/photo/265891319_large.v1594216688.jpg
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cad0-aL9V [115.176.161.138])
2020/07/09(木) 01:03:14.08ID:KEtTiCbr0 >>579
それやるとかなり短時間でマフラー錆びてボロボロになるけど構わんのか
それやるとかなり短時間でマフラー錆びてボロボロになるけど構わんのか
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6d9-LRpg [217.178.111.186])
2020/07/09(木) 02:23:53.35ID:8tE+N8NM0 >>580
すげー140だ。222乗ってるけど140のがコスト掛かってる分静かそう
すげー140だ。222乗ってるけど140のがコスト掛かってる分静かそう
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMfe-2lti [133.106.90.26])
2020/07/09(木) 07:43:36.32ID:baRALFw5M584名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxdd-gCvX [126.164.225.253])
2020/07/09(木) 18:12:11.48ID:F3CpPiznx >>580
タイヤハウスにオートプラストーンを塗るんだ
タイヤハウスにオートプラストーンを塗るんだ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a0c-ucCN [139.101.95.159])
2020/07/10(金) 11:01:33.45ID:P5Dbctim0586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69e6-2lti [138.64.211.122])
2020/07/10(金) 20:36:01.60ID:BxsC+qPE0 2〜30キロくらい車重が増えそうだな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d24-Bqa1 [60.144.218.148])
2020/07/10(金) 21:45:36.12ID:18wrkZye0 >>582
140はコストかかってて、マイバッハW240は220プラットフォームじゃなくて140のを使ってたくらいだよね。
その分静粛性もどれくらい上がるのか楽しみ。
>>584
教えてくれてありがとう!あとでやってみます。
あと勤め先のレントゲン室を改修することになって、ドア内部にあった鉛シート一枚丸ごと貰ってきたんだけどこれ貼ったら結構違うかな?
ちなみに下に転がってるのが普通の鉛シート。
http://art5.photozou.jp/pub/482/253482/photo/265901323_large.v1594384633.jpg
140はコストかかってて、マイバッハW240は220プラットフォームじゃなくて140のを使ってたくらいだよね。
その分静粛性もどれくらい上がるのか楽しみ。
>>584
教えてくれてありがとう!あとでやってみます。
あと勤め先のレントゲン室を改修することになって、ドア内部にあった鉛シート一枚丸ごと貰ってきたんだけどこれ貼ったら結構違うかな?
ちなみに下に転がってるのが普通の鉛シート。
http://art5.photozou.jp/pub/482/253482/photo/265901323_large.v1594384633.jpg
588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdd0-WFkE [220.145.71.171])
2020/07/10(金) 21:58:41.59ID:HaLQHDMe0 >>587
鉛中の不純物が放射化してる可能性があるのでオススメ出来ない。
鉛中の不純物が放射化してる可能性があるのでオススメ出来ない。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMfe-2lti [133.106.75.217])
2020/07/10(金) 22:00:46.63ID:55JGR9h0M590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5524-Dnwj [126.85.239.88])
2020/07/10(金) 22:04:44.24ID:CEyla5sR0 大理石とかのほうがよっぽど強いから気にするレベルではないんじゃない
ラドン温泉やラジウム温泉にでも入ったと思えば健康的だろ
ラドン温泉やラジウム温泉にでも入ったと思えば健康的だろ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4e-Y5pD [163.49.204.85])
2020/07/10(金) 23:45:57.16ID:IuNdem+bM592名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxdd-gCvX [126.164.225.253])
2020/07/11(土) 00:09:08.43ID:ZdnmO7bGx 鉛シートの使いどころとしては
フロアのど真ん中に敷いても貼っても無駄だろうね
内装全部取っ払って、吸音材としてのフェルトで挟んで、バルクヘッド〜タイヤハウス〜足元までの全面を隙間なく覆えば多少遮音できる
フロアのど真ん中に敷いても貼っても無駄だろうね
内装全部取っ払って、吸音材としてのフェルトで挟んで、バルクヘッド〜タイヤハウス〜足元までの全面を隙間なく覆えば多少遮音できる
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxdd-gCvX [126.164.225.253])
2020/07/11(土) 00:20:54.89ID:ZdnmO7bGx ドアのアウターやルーフにアルミブチル貼るのなんてのはようはビビり音を抑えてるだけで、
車体全体が超低周波で歪むことからくる音や、エンジンやタイヤから伝わる低周波といった大きなエネルギーをどうにかしないと元がうるさい車はどうにもならない
高い周波数を消せば消すほど気持ち悪くなる
次車買うときは割り切って軽か、それか高級車を中古で買おう…
車体全体が超低周波で歪むことからくる音や、エンジンやタイヤから伝わる低周波といった大きなエネルギーをどうにかしないと元がうるさい車はどうにもならない
高い周波数を消せば消すほど気持ち悪くなる
次車買うときは割り切って軽か、それか高級車を中古で買おう…
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b588-yaVe [222.10.225.48])
2020/07/11(土) 07:24:48.91ID:XR9U0N+U0 そういう話なら一般論でカバーするのは無理だから
具体的な車種毎年式毎の個別の評価になるだろうし
もうこのスレの範疇ではないね
具体的な車種毎年式毎の個別の評価になるだろうし
もうこのスレの範疇ではないね
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5524-S73Q [126.12.211.18])
2020/07/11(土) 09:44:09.46ID:nLHo7UIl0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5524-+Z1/ [126.103.155.84])
2020/07/11(土) 13:13:48.64ID:CxOUoYae0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a24-ucCN [221.43.0.141])
2020/07/12(日) 08:23:18.65ID:Zkg3ND7d0 Bピラーの空洞とカバー裏に吸音材も入れてる
耳から近い部分は徹底的に静音
耳から近い部分は徹底的に静音
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69e6-2lti [138.64.212.186])
2020/07/12(日) 18:29:41.80ID:xGfQyipa0 >>597
発泡ウレタンおすすめ
発泡ウレタンおすすめ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5524-Dnwj [126.85.239.88])
2020/07/12(日) 20:05:01.53ID:r/cboW+u0 発泡ウレタンなんか入れたら何かあった時、修理不能だぞ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6610-aL9V [121.105.22.39])
2020/07/13(月) 12:38:39.06ID:r6ChhqZi0 自分が乗ってるホンダ車のBピラーの根本とかには元から発泡ウレタンが入ってる
そもそもその辺に何かあったらどうせ開けられないし充填されててもされてなくても同じだとおもったりする
そもそもその辺に何かあったらどうせ開けられないし充填されててもされてなくても同じだとおもったりする
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a35-6wWl [133.202.250.199])
2020/07/13(月) 13:24:09.76ID:JevC7F+g0 スイッチ類やカップラーが埋没するのは困るが完全に空洞ならウレタンフォーム入れてもいいと思うけど
つか制振材貼ったって鈑金できないって言うヤツすらいる
その程度のことをビビるなら静音化なんて手を出さないほうがいい
つか制振材貼ったって鈑金できないって言うヤツすらいる
その程度のことをビビるなら静音化なんて手を出さないほうがいい
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-k5jO [49.98.16.202])
2020/07/13(月) 15:08:45.86ID:PcrPE2sdd >>600
メーカーが製造段階で入れる発泡剤は、そこら辺のホームセンターで売ってるのと質が違うと聞いた
気泡の細かさとか金属への侵食とか時間がたったときの収縮性とか
俺ならフロアの骨格とかBピラーに入れるなら、シンサレートやニードルフェルト突っ込むかな
メーカーが製造段階で入れる発泡剤は、そこら辺のホームセンターで売ってるのと質が違うと聞いた
気泡の細かさとか金属への侵食とか時間がたったときの収縮性とか
俺ならフロアの骨格とかBピラーに入れるなら、シンサレートやニードルフェルト突っ込むかな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e94-jakZ [119.245.27.96])
2020/07/13(月) 15:50:24.81ID:DX8TJPxL0 シンサレート用に裁ちばさみ欲しくなるわ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e10-X5wn [175.132.60.245 [上級国民]])
2020/07/13(月) 17:08:31.62ID:nWMNgciJ0 シンサレートの遮音性はダンボール以下とかいう話がw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-k5jO [49.98.16.202])
2020/07/13(月) 17:12:52.11ID:PcrPE2sdd606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e10-6wWl [111.97.58.118])
2020/07/13(月) 17:27:45.87ID:T3+ePW3g0 自分ならピラーカバーにエプトシーラーとかをぎっちり貼る
あと最近お気に入りの素材がこれ
https://www.gl-honsyu.co.jp/product/pform/aeroflex/index.html
エアコンのパイプ断熱材なのだがシート状のもあって耐熱耐寒耐湿に優れていて防音性も高い
これをタイヤハウス裏に専用糊で貼るとかなり遮音性が増す
あと最近お気に入りの素材がこれ
https://www.gl-honsyu.co.jp/product/pform/aeroflex/index.html
エアコンのパイプ断熱材なのだがシート状のもあって耐熱耐寒耐湿に優れていて防音性も高い
これをタイヤハウス裏に専用糊で貼るとかなり遮音性が増す
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c989-Z6eJ [106.73.130.160])
2020/07/13(月) 19:21:42.66ID:vLl3U0YS0 スプレー缶の発泡ウレタン入れちゃう馬鹿がいるからねぇ(笑)
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5992-28NH [58.189.92.30 [上級国民]])
2020/07/13(月) 21:31:50.14ID:SJoLmYw90609名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd4a-Dnwj [49.96.5.210])
2020/07/13(月) 21:48:03.39ID:YAHvnaPId 自分は20年前に試したことあるけど『やめとけ』と言いたい
効果は他のもので埋めたり穴塞いだりしても変わらん
変なとこまで埋まってしまうし、結露でてた水分が抜けなくて中に水が溜まる
それにまじ修理不能になるぞ
効果は他のもので埋めたり穴塞いだりしても変わらん
変なとこまで埋まってしまうし、結露でてた水分が抜けなくて中に水が溜まる
それにまじ修理不能になるぞ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69e6-2lti [138.64.212.186])
2020/07/13(月) 22:08:57.15ID:nPvtLwYp0 車によって違うんじゃねーの?
以前セダンのBピラーに打ち込んだけど
特に不具合ないままだったよ。
耳に近いところだからか、
体感できるほどロードノイズは減った。
車種によって違うとは思うが。
以前セダンのBピラーに打ち込んだけど
特に不具合ないままだったよ。
耳に近いところだからか、
体感できるほどロードノイズは減った。
車種によって違うとは思うが。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5992-28NH [58.189.92.30 [上級国民]])
2020/07/13(月) 22:40:39.83ID:SJoLmYw90 >>610
こういうの読んでもまだやりたいと思うならどーぞ
https://ore-paparin102.blog.ss-blog.jp/2006-05-12
こんなもん後から入れると腐食増したり燃えるリスク上がるからオレは嫌だな
こういうの読んでもまだやりたいと思うならどーぞ
https://ore-paparin102.blog.ss-blog.jp/2006-05-12
こんなもん後から入れると腐食増したり燃えるリスク上がるからオレは嫌だな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69e6-2lti [138.64.212.186])
2020/07/13(月) 22:58:21.10ID:nPvtLwYp0 どーぞ言われてもな。
過去の経験を語っただけで。
過去の経験を語っただけで。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b588-yaVe [222.10.225.48])
2020/07/13(月) 23:52:29.77ID:IyFbGdUX0 以前(具体的な年式・車種名)のBピラーに打ち込んだけど
特に不具合ないままだったよ。
とか
以前セダンのBピラーに打ち込んだけど
自分の場合は運よく不具合ないままだったよ。
と書けば叩かれることもない
まるで自分の経験が一般論であるかのように書くからつっこまれる
特に不具合ないままだったよ。
とか
以前セダンのBピラーに打ち込んだけど
自分の場合は運よく不具合ないままだったよ。
と書けば叩かれることもない
まるで自分の経験が一般論であるかのように書くからつっこまれる
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c989-Z6eJ [106.73.130.160])
2020/07/14(火) 00:02:20.44ID:EFU+71We0 >>608
見える範囲だけでも全く充填されてないのが分かる
試しに段ボール箱の中に吹いてみれば分かるが
均等に膨張させるのは極めて困難だし
カットして断面みれば大きな穴ぼこだらけ
スプレータイプ使うなんてアホとしか言いようがない
見える範囲だけでも全く充填されてないのが分かる
試しに段ボール箱の中に吹いてみれば分かるが
均等に膨張させるのは極めて困難だし
カットして断面みれば大きな穴ぼこだらけ
スプレータイプ使うなんてアホとしか言いようがない
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM4a-jL6w [49.129.187.241])
2020/07/14(火) 00:16:23.15ID:qTgXq0kvM エーモンのビビリ音低減モールをダッシュボードとフロントガラスの隙間に挟んでいたんだけど、気がついたら隙間から落ちてしまっていたみたい
今のとこ不都合はないんですが、なんとかして取り出さないと危険でしょうか?
何か運転に支障が出るとか…
今のとこ不都合はないんですが、なんとかして取り出さないと危険でしょうか?
何か運転に支障が出るとか…
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6589-qaSL [14.11.210.64])
2020/07/14(火) 00:21:43.39ID:4yU1Jmuy0 ビニール袋を隙間にいれます
袋の中に充填します
いざという時は引っ張ればいいだけ
IQ高くない僕でも考えつきました
袋の中に充填します
いざという時は引っ張ればいいだけ
IQ高くない僕でも考えつきました
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2a-k5jO [1.79.82.144])
2020/07/14(火) 10:10:09.88ID:S3ExJ3gpd >>616
袋の素材を選ばないと袋が溶けて無意味になったり
発泡ウレタンて結構固くなるから、凹凸が多数ある車の構造体の中では袋で養生しても引っ張り出せなかったり
引っ張り出せるような形だったら、隙間有りすぎて静音化の意味を成さなかったり
袋の素材を選ばないと袋が溶けて無意味になったり
発泡ウレタンて結構固くなるから、凹凸が多数ある車の構造体の中では袋で養生しても引っ張り出せなかったり
引っ張り出せるような形だったら、隙間有りすぎて静音化の意味を成さなかったり
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ddf6-X5wn [124.120.181.187 [上級国民]])
2020/07/14(火) 10:18:01.33ID:GZoviidw0 なんか自称IQ高いらしいから黙って聞いてあげようぜw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c989-Z6eJ [106.73.130.160])
2020/07/14(火) 10:24:47.29ID:EFU+71We0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ddf6-X5wn [124.120.181.187 [上級国民]])
2020/07/14(火) 10:29:08.12ID:GZoviidw0 おっと高くないのか
ならなおのことスルーでww
ならなおのことスルーでww
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdd-qaSL [126.255.74.70])
2020/07/14(火) 11:28:57.29ID:DPfIEpV8r コンビニ袋だと思ってるのか…
だめだこりゃ
だめだこりゃ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6610-aL9V [121.105.22.39])
2020/07/14(火) 12:42:49.33ID:lOwRrhcO0 狭い所でもウレタンスプレー程度の圧で綺麗に展開するだけの柔軟性と引っ張り出す際に破けないだけの剛性を兼ね備えたすんばらしいプラスチック袋がありゃ実現するかもね
でもなんかあったときに車が火だるまになるのは同じだけどね
安物の可燃性のウレタン充填するとかアホとしか思えんわ
でもなんかあったときに車が火だるまになるのは同じだけどね
安物の可燃性のウレタン充填するとかアホとしか思えんわ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d24-Bqa1 [60.144.218.148])
2020/07/14(火) 18:47:27.72ID:T5CT1PN00624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69e6-2lti [138.64.212.186])
2020/07/14(火) 21:54:29.79ID:QI1NdDDZ0 建材にもガンガン使われてるのに
火薬のように怯えてるウサギちゃんがいらっしゃるな
火薬のように怯えてるウサギちゃんがいらっしゃるな
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e10-cAWV [111.106.23.93])
2020/07/14(火) 22:03:22.92ID:HbC9os+l0 燃えるのが問題な訳じゃないだろ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b588-yaVe [222.10.225.48])
2020/07/14(火) 22:48:25.79ID:0qECW8uN0 知りたいのは妄想ではなく実例だ
実際にやってみてよかった
実際にやってみてよくなかった
実際にやってみて燃えた
そういう話を頼む
実際にやってみてよかった
実際にやってみてよくなかった
実際にやってみて燃えた
そういう話を頼む
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMfe-2lti [133.106.72.239])
2020/07/14(火) 23:05:00.25ID:VvHKYs1zM 実際にやったら洗車するだけで燃え上がってビビったわ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c989-Z6eJ [106.73.130.160])
2020/07/14(火) 23:17:43.86ID:EFU+71We0 >>626
だから実体験を基に
スプレー缶発泡ウレタンは
均等に膨らまないと言ってるよ
2液混合の発泡ウレタンなら
使い方さえ間違わなければ
均等に膨らんで縮小もほとんど無い
硬度も高い
スプレー缶の発泡ウレタンは
泡のサイズも数ミリから数センチと
バラバラで均等には膨張しないし
経年どころか経日劣化で縮小する
膨張性も低いから隙間無く充填するのはほぼ不可能
硬度はかなり低い
だから実体験を基に
スプレー缶発泡ウレタンは
均等に膨らまないと言ってるよ
2液混合の発泡ウレタンなら
使い方さえ間違わなければ
均等に膨らんで縮小もほとんど無い
硬度も高い
スプレー缶の発泡ウレタンは
泡のサイズも数ミリから数センチと
バラバラで均等には膨張しないし
経年どころか経日劣化で縮小する
膨張性も低いから隙間無く充填するのはほぼ不可能
硬度はかなり低い
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b10-aV8U [121.105.22.39])
2020/07/15(水) 02:08:19.88ID:tLFA+zh70630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15e6-a99L [138.64.212.186])
2020/07/15(水) 06:59:04.08ID:ZPLuE3LW0 いつから土方スレになったんや
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3592-R8z5 [58.189.92.30])
2020/07/15(水) 11:39:55.73ID:fKrwr7JT0 今週末、タイヤハウス内に制振材と吸音材(耐水)を貼ろうと思います。
ハウス内全面とインナーカバー内側に貼るつもりですが何か注意点ありますか?
とりあえず前輪を重点的にやるつもりですが後輪もやったほうが効果的でしょうか
ハウス内全面とインナーカバー内側に貼るつもりですが何か注意点ありますか?
とりあえず前輪を重点的にやるつもりですが後輪もやったほうが効果的でしょうか
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d88-QDOf [222.10.225.48])
2020/07/15(水) 22:43:17.13ID:EfN9hc+j0 順番にやって効果のほどをレポートしてください
633名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx29-v0GJ [126.183.206.146])
2020/07/16(木) 14:41:10.20ID:1g9YJpLQx 制振材と吸音材とやらに何を使うつもりなのか聞きたい
発泡ウレタンはAピラー下部、タイヤハウスの車内側(呼び方知らない)に入れたなぁ…
オススメしないよ
車体底面側に入れて水がたまって錆びたり腐るような入れ方は論外として、軽くてスカスカな素材をどこに詰めたところでて
何がどうなるわけでもない。
吸音にも遮音にも制振にもならない。
発泡ウレタンはAピラー下部、タイヤハウスの車内側(呼び方知らない)に入れたなぁ…
オススメしないよ
車体底面側に入れて水がたまって錆びたり腐るような入れ方は論外として、軽くてスカスカな素材をどこに詰めたところでて
何がどうなるわけでもない。
吸音にも遮音にも制振にもならない。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM6b-a99L [133.106.83.33])
2020/07/16(木) 15:06:41.96ID:y8F/UKcDM おっと、ここで発泡ウレタンの話題はタブーだ!
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb81-aV8U [159.28.145.43])
2020/07/17(金) 07:47:46.02ID:lqWFJSxw0 >>633
オレもタイヤハウスにレジェトレックスとエプトシーラー貼るつもりなんだが…大丈夫かな?
オレもタイヤハウスにレジェトレックスとエプトシーラー貼るつもりなんだが…大丈夫かな?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15e6-a99L [138.64.214.159])
2020/07/18(土) 21:18:24.86ID:VjCgy4Cs0 ボンネットに貼った快音君が余ったので
タイヤハウスに貼ったコトがあるよ。
ロードノイズは気持ち減ったくらい。
雨の日は素晴らしく静かになったけど。
タイヤハウスに貼ったコトがあるよ。
ロードノイズは気持ち減ったくらい。
雨の日は素晴らしく静かになったけど。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b551-R8z5 [122.16.241.176])
2020/07/20(月) 11:28:11.71ID:ZwWmyg1e0 「効果があった」って言う人が出てくるけどそういうのって何をもって効果があったっていうんだろう
実際、騒音計でbefor afterの客観的な測定比較してる人ってどれだけいるんだ?
実際、騒音計でbefor afterの客観的な測定比較してる人ってどれだけいるんだ?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-jukt [49.104.23.110])
2020/07/20(月) 12:46:56.56ID:g8K4KYiCd639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d10-i+nY [118.155.109.192])
2020/07/20(月) 13:07:54.31ID:NVAjHV2f0 え、しないの?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM6b-a99L [133.106.81.191])
2020/07/20(月) 13:21:09.28ID:efAxpWjPM ただの体感でしょ。
車種が違えば再現性なんてあるかどうかすら分からん。
まあそれを言い出すと
タイヤくらいしか語れるもんはないが。
車種が違えば再現性なんてあるかどうかすら分からん。
まあそれを言い出すと
タイヤくらいしか語れるもんはないが。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5589-swf1 [106.73.130.160])
2020/07/20(月) 13:59:04.70ID:KVGX2klG0 ブラセボ効果は値段と労力に比例する
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガックシ 066b-a99L [133.5.11.11])
2020/07/20(月) 14:34:55.47ID:6IuAVNYv6 数値とか効果なんかより
結局は本人が満足することが一番
結局は本人が満足することが一番
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed24-Wvn+ [60.70.102.88 [上級国民]])
2020/07/20(月) 15:16:49.62ID:M/xptOfs0 >>642
それ、オカルト商法とか似非科学にやたらと引っ掛かる人がよく言うやつだよね
それ、オカルト商法とか似非科学にやたらと引っ掛かる人がよく言うやつだよね
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 05bd-R8z5 [114.152.157.219])
2020/07/20(月) 16:55:31.59ID:MucF3wAE0645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM6b-a99L [133.106.82.88])
2020/07/20(月) 20:24:11.69ID:tlFgGENZM 確かに怪しげグッズには弱いなあ
アルミテープ貼ったりタイヤぴろにも興味津々だわw
アルミテープ貼ったりタイヤぴろにも興味津々だわw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e310-aV8U [27.92.131.210])
2020/07/21(火) 01:27:54.49ID:dJGc6wrX0647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15e6-a99L [138.64.214.159])
2020/07/21(火) 06:01:51.74ID:nPXEYy5R0648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2dd0-xbiS [220.145.71.171])
2020/07/21(火) 13:05:58.65ID:1neBdxEx0 >>646
●回答なさる方へ
・回答者へ質問を重ねるレスや、明白な誤りがないにも関わらず頭から否定するようなレスはご遠慮下さい。
見解が異なるからと排除せずに尊重し、その上でご自身の意見を具体的にお書き願います。
●荒し対策
・内容を伴わない攻撃的レスや罵倒の類は何卒スルーをお願いします。
●回答なさる方へ
・回答者へ質問を重ねるレスや、明白な誤りがないにも関わらず頭から否定するようなレスはご遠慮下さい。
見解が異なるからと排除せずに尊重し、その上でご自身の意見を具体的にお書き願います。
●荒し対策
・内容を伴わない攻撃的レスや罵倒の類は何卒スルーをお願いします。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガックシ 066b-muYe [133.5.11.10])
2020/07/21(火) 15:36:47.84ID:oCI3VRsD6 理論や測定値で語れないザコはすっこんでろ
アタマ悪いんなら大人しくレクサス買っとけやボケ
アタマ悪いんなら大人しくレクサス買っとけやボケ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd24-R8z5 [126.130.60.125])
2020/07/21(火) 16:11:48.27ID:2gwqK9N/0 ほんとに効果があることだけ書いてくれよ
もしくはほんとに効果がないことを指摘するのもあり
高精度の騒音計買って測定しろとまでは言わないがスマホのアプリ程度で平均でどれくらい下がったとか
精度低くてもある程度のビフォーアフターの比較くらいはしてほしい
もしくはほんとに効果がないことを指摘するのもあり
高精度の騒音計買って測定しろとまでは言わないがスマホのアプリ程度で平均でどれくらい下がったとか
精度低くてもある程度のビフォーアフターの比較くらいはしてほしい
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd89-i+nY [110.163.12.83])
2020/07/21(火) 17:10:26.31ID:9NPcDOWAd >>650
そこがまた難しい所で、聞いた感じ明らかに静かに感じても数値では誤差に埋もれる程度だったり、
数値上は落ちてるんだけど感覚では感じ取れなかったりするんだわ
周波数と音圧の兼ね合いなんだろうけど、数字で効果を表すって不可能では無いにしろほんと難しい
そこがまた難しい所で、聞いた感じ明らかに静かに感じても数値では誤差に埋もれる程度だったり、
数値上は落ちてるんだけど感覚では感じ取れなかったりするんだわ
周波数と音圧の兼ね合いなんだろうけど、数字で効果を表すって不可能では無いにしろほんと難しい
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d15-o39X [118.20.2.168])
2020/07/21(火) 17:29:46.53ID:tSXzdkOH0 レガシィBRでドア4枚+ラゲッジスペース+リヤシートを全剥がししてオトナシートからの静音マットやったけど達成感だけだったな…
もっと高級車のように静かになるイメージをもってたのに…
もっと高級車のように静かになるイメージをもってたのに…
653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b71-3zS1 [113.197.168.45 [上級国民]])
2020/07/21(火) 17:35:38.50ID:tmE1JBVt0654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd89-oJ2b [14.11.210.64])
2020/07/21(火) 19:11:57.94ID:DWKttu9x0 >>652
ゼトロかIRSP使ってれば結果は違ったのに
ゼトロかIRSP使ってれば結果は違ったのに
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15e6-QHDH [138.64.214.159])
2020/07/21(火) 21:04:33.53ID:nPXEYy5R0 最低でも車種・年式・施工箇所・施工方法・施工前後の測定値
くらいの情報は書き込めってこった
画像があればモアベターな
クソの役にも立たん感想文ばかり書き込むボケはみんなの迷惑
くらいの情報は書き込めってこった
画像があればモアベターな
クソの役にも立たん感想文ばかり書き込むボケはみんなの迷惑
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b55-mscQ [121.87.247.226])
2020/07/21(火) 21:32:39.20ID:wCK87EkH0 別に俺は楽しんで見てるけど
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d88-QDOf [222.10.225.48])
2020/07/21(火) 22:38:16.38ID:RezSA3Cz0 理論や測定値で語れる話ならとっくに大手が商売にしてるだろ
そういうのが必要ならディーラーでもホームセンターでも整備工場にでも行って相談すればいい
理論や測定値で語れない怪しげな事だからこそ
あーでもないこーでもない嘘だ本当だと楽しいわけよ
試行錯誤の趣味の世界なのよ
そういうのが必要ならディーラーでもホームセンターでも整備工場にでも行って相談すればいい
理論や測定値で語れない怪しげな事だからこそ
あーでもないこーでもない嘘だ本当だと楽しいわけよ
試行錯誤の趣味の世界なのよ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4724-5WAj [60.129.94.55])
2020/07/22(水) 00:38:05.53ID:WQbSgl2/0 >>656
曖昧な感想文はいらないよ
曖昧な感想文はいらないよ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4724-5WAj [60.129.94.55])
2020/07/22(水) 00:39:15.33ID:WQbSgl2/0 >>657
静音化で商売してるとこは騒音計なんかで比較したりしてるみたいだけど?
静音化で商売してるとこは騒音計なんかで比較したりしてるみたいだけど?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx0f-H7k1 [126.213.211.225])
2020/07/22(水) 02:13:54.55ID:iLciAb0yx >>655
何様だよ
何様だよ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f88-DL4h [222.10.225.48])
2020/07/22(水) 02:15:48.63ID:7NK1mYUm0 >>659
そうだね?
静音化で金を取るなら依頼人に結果を示さなければならない
結果を示すのに依頼人の感想じゃ取りっぱぐれることもある
だから依頼人を納得させる理論や測定値が必要だ
体感と一致するかどうかは別の話だが
で、それがどうかしたの?
そうだね?
静音化で金を取るなら依頼人に結果を示さなければならない
結果を示すのに依頼人の感想じゃ取りっぱぐれることもある
だから依頼人を納得させる理論や測定値が必要だ
体感と一致するかどうかは別の話だが
で、それがどうかしたの?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM1e-LJyX [163.49.210.105])
2020/07/22(水) 08:44:25.21ID:jmTSxGkQM 人間の感覚は基本的にすべて相対値
何かと比べて多い少ない、暑い冷たい、と感じる
なにか比較するものがないと機能しにくい仕組みになってる
そして人間の評価には閾値というのが存在する
たとえば重い軽いという重量の評価にしても、ある一定の重量を越えると
とたんに「とても重い」と評価したりする
たった1kgの差でもその閾値を越えると過大に評価するわけだ
そしてその閾値は人によってバラバラ
音にも同じものがある
ある一定の音量を越えるか超えないかで評価が大きく分かれる
極端な話80dbと78dbだと2dbの差がありこれはかなり大きな差だが
人間はほぼ変わらないと評価する
78dbは例の閾値をはるかに超えていることが多く、超えてしまうと
全部「うるさい」という評価に落ち着いてしまうから
また人間は、音の周波数によっても感じ方が変わってくる
いわゆる耳障りな音、というやつだ
静音はこういう人間の特性も考慮しながら行う必要がある
せっかく2db下げてもまったく評価されないことがあるからだ
でも仕事でやる場合、結果を保証するなんてできない
騒音計での測定も対して意味はもたない
要するに客が求めるものは自分が思う「静かさ」であって騒音計の
数値上の静かさではないから
しかし繰り返すが「客が求める静かさ」を提供を保証するなんて不可能
文句垂れる客対策で騒音測定くらいはするかもしれないが
あんなもの測定条件しだいでいくらでも数値が変わる
そのそも音を評価する人間そのものの評価基準が曖昧すぎて
はなしにもならん
静音ってのはそのくらい難しい話
バネに自転車のチューブ縛り付けてどうこう語るような、そんなアホな
レベルじゃないんだわ
エーモンのなんちゃらをパっと貼り付けて「わあ貼っただけでこんな
すごい効果が!」なんてもんでもない
お前らは根本的に色々と舐めすぎ
何かと比べて多い少ない、暑い冷たい、と感じる
なにか比較するものがないと機能しにくい仕組みになってる
そして人間の評価には閾値というのが存在する
たとえば重い軽いという重量の評価にしても、ある一定の重量を越えると
とたんに「とても重い」と評価したりする
たった1kgの差でもその閾値を越えると過大に評価するわけだ
そしてその閾値は人によってバラバラ
音にも同じものがある
ある一定の音量を越えるか超えないかで評価が大きく分かれる
極端な話80dbと78dbだと2dbの差がありこれはかなり大きな差だが
人間はほぼ変わらないと評価する
78dbは例の閾値をはるかに超えていることが多く、超えてしまうと
全部「うるさい」という評価に落ち着いてしまうから
また人間は、音の周波数によっても感じ方が変わってくる
いわゆる耳障りな音、というやつだ
静音はこういう人間の特性も考慮しながら行う必要がある
せっかく2db下げてもまったく評価されないことがあるからだ
でも仕事でやる場合、結果を保証するなんてできない
騒音計での測定も対して意味はもたない
要するに客が求めるものは自分が思う「静かさ」であって騒音計の
数値上の静かさではないから
しかし繰り返すが「客が求める静かさ」を提供を保証するなんて不可能
文句垂れる客対策で騒音測定くらいはするかもしれないが
あんなもの測定条件しだいでいくらでも数値が変わる
そのそも音を評価する人間そのものの評価基準が曖昧すぎて
はなしにもならん
静音ってのはそのくらい難しい話
バネに自転車のチューブ縛り付けてどうこう語るような、そんなアホな
レベルじゃないんだわ
エーモンのなんちゃらをパっと貼り付けて「わあ貼っただけでこんな
すごい効果が!」なんてもんでもない
お前らは根本的に色々と舐めすぎ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2655-EES7 [121.87.247.226])
2020/07/22(水) 12:26:53.87ID:x2FS0Kbt0 もうそろそろここも上級スレと初級スレに分けたほうが良さそうだな
こういう奴と軽いノリでやってる奴で差がありすぎる
こういう奴と軽いノリでやってる奴で差がありすぎる
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0f-7QZS [126.204.159.17])
2020/07/22(水) 12:57:58.69ID:rmbj8oNmr 騒音計よりも走行音を録音して周波数の波形をみた方がいいよ
静音化施工すると特定の周波数に変化が表れるのえ違いが分かりやすい
静音化施工すると特定の周波数に変化が表れるのえ違いが分かりやすい
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d710-k2H1 [118.155.109.192])
2020/07/22(水) 13:31:33.28ID:5c1zN4rI0 なんで周波数特性グラフのことを波形と呼ぶ人が絶えないのか
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0f-7QZS [126.204.159.17])
2020/07/22(水) 15:09:18.34ID:rmbj8oNmr そうそれ周波数特性グラフです
そっち方面は全然無知なんで何か変だなーと思いつつ書いちゃた
そっち方面は全然無知なんで何か変だなーと思いつつ書いちゃた
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2610-x4T+ [121.109.77.83 [上級国民]])
2020/07/22(水) 18:12:05.68ID:oiUTn+s90 >>663
上級スレに初心者が来ることは稀だけど初級スレにはドヤ顔したい非初級者が居座ってあまり意味ないよ
上級スレに初心者が来ることは稀だけど初級スレにはドヤ顔したい非初級者が居座ってあまり意味ないよ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e10-8Xcr [119.106.213.6])
2020/07/22(水) 18:15:11.12ID:2YboZ5mr0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f88-DL4h [222.10.225.48])
2020/07/22(水) 23:17:59.25ID:7NK1mYUm0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-2X6q [202.214.230.143])
2020/07/23(木) 00:53:12.24ID:JywGIaH0M 施行する毎にスマホのスペクトラムアナライザと騒音計で測定しているけど
あまり正確じゃないからなぁ。相対的には違いが何となく出るのでSS保存したりはしているけど
あまり正確じゃないからなぁ。相対的には違いが何となく出るのでSS保存したりはしているけど
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e6d9-sADT [217.178.98.48])
2020/07/23(木) 02:23:54.69ID:XnKgmIud0 施工前と後の録音データアップして、こんだけ変わったってのがわかりやすいんじゃない?
数値がどうの!って人は、それを自分で分析すれば良いし、感覚的につかみやすいと思うけどね。
勿論、録音・再生機材、録音場所、録音状況で違いは出るだろうけど、音の変化の感じは伝わるんじゃないかな?
ま、先輩諸兄が今まで施工してきたものは、結果しか聴けないけれど・・・。
それと、そこまでの労力を、わざわざ払う人が居るかは知らんけど。
数値がどうの!って人は、それを自分で分析すれば良いし、感覚的につかみやすいと思うけどね。
勿論、録音・再生機材、録音場所、録音状況で違いは出るだろうけど、音の変化の感じは伝わるんじゃないかな?
ま、先輩諸兄が今まで施工してきたものは、結果しか聴けないけれど・・・。
それと、そこまでの労力を、わざわざ払う人が居るかは知らんけど。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2610-5TCi [121.105.40.7])
2020/07/23(木) 08:48:27.64ID:8fcjpsoh0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8235-8Xcr [125.198.186.146])
2020/07/23(木) 10:52:04.61ID:f4Ocz+YE0 >>670
騒音値は不正確だろうけど同じ測定アプリで変化をみるだけなら相対的な正確性は要らないと思う
とかやらない言い訳ばっかしてる人ってかならず何処にでもいるよね
アプリ稼働させたまま同じ経路を流して平均値を取るだけでもいいのに
車が五月蝿いと感じて自分で静音化しようとする人なら現状把握くらいしようとすると思うんだけどね
あとは施工後に比較するかどうかだと思うよ
騒音値は不正確だろうけど同じ測定アプリで変化をみるだけなら相対的な正確性は要らないと思う
とかやらない言い訳ばっかしてる人ってかならず何処にでもいるよね
アプリ稼働させたまま同じ経路を流して平均値を取るだけでもいいのに
車が五月蝿いと感じて自分で静音化しようとする人なら現状把握くらいしようとすると思うんだけどね
あとは施工後に比較するかどうかだと思うよ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b89-jFW2 [106.73.130.160])
2020/07/23(木) 11:52:49.25ID:NBChkQcv0 ゴム棒をビロビロさせてるのがお似合いだろ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f88-DL4h [222.10.225.48])
2020/07/24(金) 01:06:05.20ID:t4HFb4IX0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f89-k2H1 [14.9.129.32])
2020/07/24(金) 01:12:52.48ID:kpQ0wfkp0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f88-DL4h [222.10.225.48])
2020/07/24(金) 01:22:52.23ID:t4HFb4IX0 真面目にやるなら次のステージは
測定値による数値と体感に乖離があることに気が付いて
何を測れば体感通りの結果が得られるようになるのか悩むようになる
ならないとおかしい
測定値による数値と体感に乖離があることに気が付いて
何を測れば体感通りの結果が得られるようになるのか悩むようになる
ならないとおかしい
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ff6-5W9b [180.27.33.225])
2020/07/24(金) 12:15:40.30ID:K8q6jafE0 体感が一番
測定値は後付けの理屈に過ぎません
測定値は後付けの理屈に過ぎません
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 873c-5WAj [124.44.187.229])
2020/07/25(土) 07:46:57.34ID:S5k8gQ2H0 で、またオカルト談議に花が咲く…と
680名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-jFW2 [49.97.99.208])
2020/07/25(土) 11:50:50.76ID:ddhAk1LHd >>678
このレベルの馬鹿しか集わないのか
このレベルの馬鹿しか集わないのか
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df41-iEzI [110.66.27.90])
2020/07/25(土) 12:58:43.20ID:jKu/jVe+0 人によって騒音と感じる音が違うから最終的には
体感なんだと俺も思う
エンジン音がうるさいと感じるか心地好いと感じるか
人それぞれだし車によって違うし
完全に無音を目指しているなら莫大な手間とお金がかかるし
体感なんだと俺も思う
エンジン音がうるさいと感じるか心地好いと感じるか
人それぞれだし車によって違うし
完全に無音を目指しているなら莫大な手間とお金がかかるし
682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b89-jFW2 [106.73.130.160])
2020/07/25(土) 19:16:40.00ID:2IhG+G5j0 >>681
ダメだこりゃ
ダメだこりゃ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df41-iEzI [110.66.27.90])
2020/07/25(土) 19:43:06.74ID:jKu/jVe+0684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ff6-5W9b [180.27.33.225])
2020/07/26(日) 00:24:33.57ID:oKldZfeD0 騒音の主体はロードノイズ
なめらかな道路を走行すると驚くほど静かになることでわかる。
1.タイヤと路面の摩擦による騒音の発生を抑制する。
タイヤの選択と空気圧の検討
2.穴や隙間から侵入する直接騒音を遮断する。
穴と隙間があったらきっちりと塞ぐ。(特に下回り)
何となく微妙な予感。
3.タイヤから伝播する薄鉄板の振動(共振)による二次騒音を抑制する。
叩いて響く箇所に重たい制振シートを貼る。
鈍い音に変わったらその箇所はそれだけの効果が出た。
但し、それがロードノイズ由来の振動抑制に繋がるかどうかは別の話。
それと鉄板は内外全部だけど対策できる部位は車内の貼りやすい所に
限られ、それ以上の対策は困難。 あと、高い周波数成分が煩いと思う
ので、例えば高振動のバイブレーター(安い電気ひげそり)とかを鉄板に
当てて調べるのも有効かもしれない。連続して響くから対貼り付け効果の
変化がわかりやすいかも。
なめらかな道路を走行すると驚くほど静かになることでわかる。
1.タイヤと路面の摩擦による騒音の発生を抑制する。
タイヤの選択と空気圧の検討
2.穴や隙間から侵入する直接騒音を遮断する。
穴と隙間があったらきっちりと塞ぐ。(特に下回り)
何となく微妙な予感。
3.タイヤから伝播する薄鉄板の振動(共振)による二次騒音を抑制する。
叩いて響く箇所に重たい制振シートを貼る。
鈍い音に変わったらその箇所はそれだけの効果が出た。
但し、それがロードノイズ由来の振動抑制に繋がるかどうかは別の話。
それと鉄板は内外全部だけど対策できる部位は車内の貼りやすい所に
限られ、それ以上の対策は困難。 あと、高い周波数成分が煩いと思う
ので、例えば高振動のバイブレーター(安い電気ひげそり)とかを鉄板に
当てて調べるのも有効かもしれない。連続して響くから対貼り付け効果の
変化がわかりやすいかも。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 873c-5WAj [124.44.187.229])
2020/07/26(日) 00:41:41.73ID:0wvaRQvQ0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 873c-5WAj [124.44.187.229])
2020/07/26(日) 00:45:46.16ID:0wvaRQvQ0 >>681
エンジン音が心地良いか悪いかなんてどうでもいい
音量としてどれだけ伝わってきているか、でしかない
それをどう取るかなんて主観的な事を気にしていたら何も比較出来ないだろ
てか、ほんと「だめだこりゃ」と言われて仕方なし
エンジン音が心地良いか悪いかなんてどうでもいい
音量としてどれだけ伝わってきているか、でしかない
それをどう取るかなんて主観的な事を気にしていたら何も比較出来ないだろ
てか、ほんと「だめだこりゃ」と言われて仕方なし
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f88-DL4h [222.10.225.48])
2020/07/26(日) 00:47:34.41ID:43HKZ0DK0 むしろ気のせいレベルの微々たる差
体感ではどうでもよい、あってないような差を
差があることに見せかけたい時に数値化するんだろ
体感ではどうでもよい、あってないような差を
差があることに見せかけたい時に数値化するんだろ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f88-DL4h [222.10.225.48])
2020/07/26(日) 00:54:04.68ID:43HKZ0DK0 測定できない誰かが「○○すると静かになるぜ!」と言う
別の誰かが「俺も試して測定してみたら差があった(なかった)」と検証する
なぜこうならずに最初から多様性を排除しようとするのか
ゆとり教育だろうか
別の誰かが「俺も試して測定してみたら差があった(なかった)」と検証する
なぜこうならずに最初から多様性を排除しようとするのか
ゆとり教育だろうか
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df41-iEzI [110.66.27.90])
2020/07/26(日) 05:14:52.96ID:DMvNOE1G0 >>685
だからデータ出したければ出せばいいんじゃね?
否定してないし
俺もあれば見るし
ただデータの比較って同一条件が前提だよね
一般道走っててそんなの絶対無理だし
ましてやスマホの騒音計測アプリなんて精度知れてるし結局体感しかないんだよ
そして何より誰だかわからない人が出したデータを
なんでそのまま信じられるの?
ショップで金だしてやってもらうんじゃなく自分でやるんならそして何かを売り付けようとしてるんじゃなければどっちでもいい
エンジン音だけとあなたは無音を目指しているようだけど俺は自分にとって不快な音を遮断したいだけだから
ようは色んな人がいるし車も施工技術もピンきりなのにななんでそんなに信憑性のないデータ欲しがるの?
数字がないと不安なの?
あと「ダメだこりゃ」好きな様だけどいかりや長介目指してんの?
だからデータ出したければ出せばいいんじゃね?
否定してないし
俺もあれば見るし
ただデータの比較って同一条件が前提だよね
一般道走っててそんなの絶対無理だし
ましてやスマホの騒音計測アプリなんて精度知れてるし結局体感しかないんだよ
そして何より誰だかわからない人が出したデータを
なんでそのまま信じられるの?
ショップで金だしてやってもらうんじゃなく自分でやるんならそして何かを売り付けようとしてるんじゃなければどっちでもいい
エンジン音だけとあなたは無音を目指しているようだけど俺は自分にとって不快な音を遮断したいだけだから
ようは色んな人がいるし車も施工技術もピンきりなのにななんでそんなに信憑性のないデータ欲しがるの?
数字がないと不安なの?
あと「ダメだこりゃ」好きな様だけどいかりや長介目指してんの?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 873c-5WAj [124.44.187.229])
2020/07/26(日) 08:06:14.53ID:0wvaRQvQ0 普段走ってる道でざっくり「平均でXXデシベル下がったよ」でいいのに何意味なく長文タラタラと書き込んで意固地になってんの
これだから「だめだこりゃ」と言われんだよ
これだから「だめだこりゃ」と言われんだよ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0210-bN7o [27.92.6.116])
2020/07/26(日) 08:59:27.15ID:E6ajhce50 でもまぁこのスレにはメーカーの公表値も否定する神様がいるから
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-jFW2 [49.98.144.144])
2020/07/26(日) 09:29:38.69ID:fLUM3YfCd 数値で何の変化がなくても体感で変わったとか言い出しそう(笑)
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sada-t1Q9 [111.239.162.19])
2020/07/26(日) 09:30:32.36ID:rhTdCxlSa694名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-wwwP [106.128.173.136])
2020/07/26(日) 09:47:48.60ID:/F0g9VOfa 自己満足に留めるなら体感でも良いけど
他人に主張するソースが体感じゃ
お話にならない、って事は理解出来るのかな?
出来ない馬鹿ばっかりに見えるけど
他人に主張するソースが体感じゃ
お話にならない、って事は理解出来るのかな?
出来ない馬鹿ばっかりに見えるけど
695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d710-k2H1 [118.155.109.192])
2020/07/26(日) 09:51:32.58ID:dlPjrIy/0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 671f-Fbp9 [220.96.164.129 [上級国民]])
2020/07/26(日) 10:37:07.61ID:akSLuv6u0 誰も正確無比な絶対的数値を出せとか言ってないんだよね
少なくとも他人に、こんなことしたら静かになったオススメ、みたいな話をするならもう少し客観的なデータ出そうよって話だろ
こんなことしてすげー静かになった気がする!ってのは自分のブログでやりゃいーんだし
少なくとも他人に、こんなことしたら静かになったオススメ、みたいな話をするならもう少し客観的なデータ出そうよって話だろ
こんなことしてすげー静かになった気がする!ってのは自分のブログでやりゃいーんだし
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f89-k2H1 [14.9.129.32])
2020/07/26(日) 11:22:56.48ID:bjV8EH/r0 データ出せっていう奴は自分で一回出してみろって
一回やってみりゃ意味の有るデータを出すのがどれだけ難しいか分かるから
俺には無理だった
一回やってみりゃ意味の有るデータを出すのがどれだけ難しいか分かるから
俺には無理だった
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-iEzI [49.96.13.176])
2020/07/26(日) 11:51:18.60ID:w2lbxd+od >>696
そこがもう最初からずれてる
俺はこうしたら静かになったよってレス見てるだけだし人にオススメされたなんて記憶にない
結局自己満足なんだから再現性のないデータなんてどっちでもいい
そもそもデータですらないしただの記録だし
そこがもう最初からずれてる
俺はこうしたら静かになったよってレス見てるだけだし人にオススメされたなんて記憶にない
結局自己満足なんだから再現性のないデータなんてどっちでもいい
そもそもデータですらないしただの記録だし
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 671f-Fbp9 [220.96.164.129 [上級国民]])
2020/07/26(日) 12:35:27.39ID:akSLuv6u0 >>698
お前こそズレまくり
アプリで継続的な平均値を取れば良いだけなのになんで瞬間的な再現性ない物にすり替えてどうでもいいと言い切っちまうのさ
ほんと、これだから頭の悪い体感主義者を相手にすると疲れるんだよ
お前こそズレまくり
アプリで継続的な平均値を取れば良いだけなのになんで瞬間的な再現性ない物にすり替えてどうでもいいと言い切っちまうのさ
ほんと、これだから頭の悪い体感主義者を相手にすると疲れるんだよ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f89-k2H1 [14.9.129.32])
2020/07/26(日) 12:46:03.76ID:bjV8EH/r0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 671f-Fbp9 [220.96.164.129 [上級国民]])
2020/07/26(日) 12:56:15.19ID:akSLuv6u0 >>700
施工するならやるが生憎その予定は暫く無いんでね
てか普段からうるさいと気にしてる様な奴ならアプリ使って現状確確認くらいしてもおかしくないだろ(自分もいつも使う通勤路での平均値位は把握してる)
どーしてそこまで頑なに拒否反応示すのか分からん
それともデータ前提で話されると自分のオカルト感覚を否定されるのが気に食わないとか?
施工するならやるが生憎その予定は暫く無いんでね
てか普段からうるさいと気にしてる様な奴ならアプリ使って現状確確認くらいしてもおかしくないだろ(自分もいつも使う通勤路での平均値位は把握してる)
どーしてそこまで頑なに拒否反応示すのか分からん
それともデータ前提で話されると自分のオカルト感覚を否定されるのが気に食わないとか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f24-L9Uy [180.24.162.138])
2020/07/26(日) 12:59:46.13ID:PEsdCA060 >>699
ケチをつける前に、お手本見せてください。よろしくお願いしますm(_ _)m
ケチをつける前に、お手本見せてください。よろしくお願いしますm(_ _)m
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 873c-5WAj [124.44.187.229])
2020/07/26(日) 13:06:06.41ID:0wvaRQvQ0 >>700
出せるだろ
走行中にアプリ走らせるだけなんだしなに難しく考えてやらない理由探しに明け暮れてんの
「XXやったら会話が聞こやすくなった」とか曖昧に言われるより「いつもの道走らせてたら大体2db下がったよ」とかのがわかりやすい
ほんとめんどくせぇ奴だな、お前仕事出来ないだろ
出せるだろ
走行中にアプリ走らせるだけなんだしなに難しく考えてやらない理由探しに明け暮れてんの
「XXやったら会話が聞こやすくなった」とか曖昧に言われるより「いつもの道走らせてたら大体2db下がったよ」とかのがわかりやすい
ほんとめんどくせぇ奴だな、お前仕事出来ないだろ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3294-fOmF [133.232.185.241])
2020/07/26(日) 13:48:02.44ID:YhsF5ny/0 スレが過疎ってクレクレ君だけが残ると、ここまで酷くなるのか。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df41-iEzI [110.66.27.90])
2020/07/26(日) 13:52:55.56ID:DMvNOE1G0 >>699
頭のいい人教えて下さい。
外的要因の多い騒音計測アプリのデータになんでそんなにこだわるの?
隣のトラックやバイクの影響受けまくりのデータの平均値って笑うわ
それともそんなものに影響受けないほど静かなの?
ならこのスレ卒業じゃん
お前みたいなやつがデータに騙されてオカルトに走るんだよ
頭のいい人教えて下さい。
外的要因の多い騒音計測アプリのデータになんでそんなにこだわるの?
隣のトラックやバイクの影響受けまくりのデータの平均値って笑うわ
それともそんなものに影響受けないほど静かなの?
ならこのスレ卒業じゃん
お前みたいなやつがデータに騙されてオカルトに走るんだよ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-Osfu [49.106.205.110])
2020/07/26(日) 13:56:58.86ID:S8oPwH17d707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df41-iEzI [110.66.27.90])
2020/07/26(日) 14:12:39.46ID:DMvNOE1G0 >>703
あとめんどくさい奴はお前な
お前がデータ欲しいだけで書き込みしてくれた人にデータがデータがっていってるだけだろ
俺はそんなやり方もあるのかって見て参考になりそうなら自分の責任でやるだけだから
データがあったら頑張って取ったんだなって思うし
人に対してただでデータ取れとか何様なんだろ
これ以上いたら俺がめんどくさい奴になりそうなんであとよろしく
あとめんどくさい奴はお前な
お前がデータ欲しいだけで書き込みしてくれた人にデータがデータがっていってるだけだろ
俺はそんなやり方もあるのかって見て参考になりそうなら自分の責任でやるだけだから
データがあったら頑張って取ったんだなって思うし
人に対してただでデータ取れとか何様なんだろ
これ以上いたら俺がめんどくさい奴になりそうなんであとよろしく
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f89-k2H1 [14.9.129.32])
2020/07/26(日) 15:59:32.90ID:bjV8EH/r0 >>703
あぁ、その程度の大雑把な数字でいいの?
どの周波数がどの程度下がったとか、そういう細かい数値を平均取って示せって話かと思って、無理だって言ってたんだけど
それならすぐできるけどさ、その数値になんか意味あんの?
俺にしてみりゃ体感語ってんのと何の差も無いんだけど
あぁ、その程度の大雑把な数字でいいの?
どの周波数がどの程度下がったとか、そういう細かい数値を平均取って示せって話かと思って、無理だって言ってたんだけど
それならすぐできるけどさ、その数値になんか意味あんの?
俺にしてみりゃ体感語ってんのと何の差も無いんだけど
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f89-k2H1 [14.9.129.32])
2020/07/26(日) 16:15:31.55ID:bjV8EH/r0 >>701
結局お前は人から貰おうとするばかりで自分から人へ差し出す気は無いってことだな
データ前提で話をしたくない訳ではなくて
経験上、比較データとして使えるような代物を作り出すことが非常に困難だと知ってるから無駄だと言ってるの
データ出して欲しいと思うなら、一度自分でデータと呼べるような物作ってみなって
スマホにアプリ入れた程度じゃ意味の有るデータなんて取れないと分かるから
結局お前は人から貰おうとするばかりで自分から人へ差し出す気は無いってことだな
データ前提で話をしたくない訳ではなくて
経験上、比較データとして使えるような代物を作り出すことが非常に困難だと知ってるから無駄だと言ってるの
データ出して欲しいと思うなら、一度自分でデータと呼べるような物作ってみなって
スマホにアプリ入れた程度じゃ意味の有るデータなんて取れないと分かるから
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f88-DL4h [222.10.225.48])
2020/07/26(日) 18:17:37.77ID:43HKZ0DK0 データが無きゃ信じられないやつはデータのない書き込みは信じなきゃいいだけだよ
データがなくてもやってみようかなと思う奴も中にはいるんだから邪魔すんなよ
それとどうしても理解できないのは
そんなにデータをつけて欲しけりゃ
「申し訳ありませんがお手数おかけいたしますが
できましたらデータを取得して一緒に出してくださいませんでしょうか?」
だろ?
なんで上から目線で
「データが無い奴は書き込むな!」
なんだ?
頭おかしいのか?
データがなくてもやってみようかなと思う奴も中にはいるんだから邪魔すんなよ
それとどうしても理解できないのは
そんなにデータをつけて欲しけりゃ
「申し訳ありませんがお手数おかけいたしますが
できましたらデータを取得して一緒に出してくださいませんでしょうか?」
だろ?
なんで上から目線で
「データが無い奴は書き込むな!」
なんだ?
頭おかしいのか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87ef-PxVk [124.84.76.165 [上級国民]])
2020/07/26(日) 19:40:18.94ID:WNA4gW0D0 オカルト肯定したいじじいばっかだなここ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d716-5TCi [118.105.246.7])
2020/07/26(日) 19:43:48.33ID:UcLn4zTQ0 低学歴は何でも感とかに頼るからそんなもんだろうな
ここは昔からこんな感じあんな感じで乳繰り合うのが習慣化してんのよ
ここは昔からこんな感じあんな感じで乳繰り合うのが習慣化してんのよ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f89-k2H1 [14.9.129.32])
2020/07/26(日) 20:28:12.73ID:bjV8EH/r0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f88-DL4h [222.10.225.48])
2020/07/26(日) 20:30:34.69ID:43HKZ0DK0 低学歴だからこそデータと言われれば何の保証もないデータを信じ込むんだろ
まともな奴なら校正されてない測定器のデータをつけてくる奴も
データなしのネタも同じ扱いだぞ
まともな奴なら校正されてない測定器のデータをつけてくる奴も
データなしのネタも同じ扱いだぞ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fbd-0S/1 [180.52.11.85])
2020/07/26(日) 20:57:33.80ID:yS8nWV+R0 どうやら自称高学歴様は客観的なデータよりもどこの馬の骨ともわからん奴のオカルト体感話のが信用できるらしいなw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8740-PxVk [124.84.84.151 [上級国民]])
2020/07/26(日) 21:05:56.83ID:1yY45Ql60 まいいんじゃね、これまで「通り静かになった気がする」って騒げりゃオカルト爺はご満悦なんだし
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf24-Rg+T [126.85.239.88])
2020/07/26(日) 21:07:23.82ID:mbFoWFyD0 なんか荒れてるなー
過疎っているよりはいいか
まぁ、データ取っているんなら出してほしいわな
データ取ってないんなら体感の感想でも十分
やり方と考え方が参考になればいい
過疎っているよりはいいか
まぁ、データ取っているんなら出してほしいわな
データ取ってないんなら体感の感想でも十分
やり方と考え方が参考になればいい
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f89-k2H1 [14.9.129.32])
2020/07/26(日) 21:59:01.10ID:bjV8EH/r0 >>715
>>716
で、自分ではデータ出さないの?
まぁ煽るだけじゃ建設的じゃないから、過去にやってこれじゃ意味無いなって思った方法書いとくか
使った録音機器はスマホにスペアナアプリAudizr・Sound Analyzer Freeなど複数、単純にdbを出すだけのアプリも使った
マイクはソニーの安物、3000円くらいの奴を助手席のヘッドレストの足に、金属プレートとU字ボルトとアクションカム止めるようなクリップで運転席と助手席の間に固定
エアコンの風の影響考えてモフモフのウィンドスクリーンも付けた
それを別のスマホで録画して、定速で走れる道を他の車の少ない真夜中にデータ取った
で、どんなデータが出てくるかっつうと、クルコンで一定速度で走っても測定するたびにフラフラ変わる波形、マンホールやら段差やらを踏むたびに更新される最大値
全く傾向の見えないノイズの塊の出来上がりよ
それを施工前後で見比べてみたけどさっぱり差が分からん、耳では窓ガラスから外の音が入ってるって分かるほどに静かになってるのにな
こんな経験有るから、データ出せって言ってる奴らの考えてるようなやり方じゃ意味の有るデータ出ないよって言ってるの
出せるよって人は是非ともやり方、使用機材を教えて欲しい、データ取れるなら俺も取りたいもん、絶対役に立つから
>>716
で、自分ではデータ出さないの?
まぁ煽るだけじゃ建設的じゃないから、過去にやってこれじゃ意味無いなって思った方法書いとくか
使った録音機器はスマホにスペアナアプリAudizr・Sound Analyzer Freeなど複数、単純にdbを出すだけのアプリも使った
マイクはソニーの安物、3000円くらいの奴を助手席のヘッドレストの足に、金属プレートとU字ボルトとアクションカム止めるようなクリップで運転席と助手席の間に固定
エアコンの風の影響考えてモフモフのウィンドスクリーンも付けた
それを別のスマホで録画して、定速で走れる道を他の車の少ない真夜中にデータ取った
で、どんなデータが出てくるかっつうと、クルコンで一定速度で走っても測定するたびにフラフラ変わる波形、マンホールやら段差やらを踏むたびに更新される最大値
全く傾向の見えないノイズの塊の出来上がりよ
それを施工前後で見比べてみたけどさっぱり差が分からん、耳では窓ガラスから外の音が入ってるって分かるほどに静かになってるのにな
こんな経験有るから、データ出せって言ってる奴らの考えてるようなやり方じゃ意味の有るデータ出ないよって言ってるの
出せるよって人は是非ともやり方、使用機材を教えて欲しい、データ取れるなら俺も取りたいもん、絶対役に立つから
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f88-DL4h [222.10.225.48])
2020/07/26(日) 22:26:14.05ID:43HKZ0DK0 >>718
その滅茶苦茶なデータを毎回つけてあげればいいんじゃね?
解析して意味のあるデータを抽出してくれたらめっけもんだし
毎度無意味なデータ見せられて「もうデータはいいですごめんなさい」と言うかもしれないし
スレから去ってくれればそれはそれで問題ない
正体はもう分かってるだろうけれど
自分で判断するのが嫌だから整理された綺麗な結果だけをスレに用意しろっていう
ただのクレクレ君だよ
その滅茶苦茶なデータを毎回つけてあげればいいんじゃね?
解析して意味のあるデータを抽出してくれたらめっけもんだし
毎度無意味なデータ見せられて「もうデータはいいですごめんなさい」と言うかもしれないし
スレから去ってくれればそれはそれで問題ない
正体はもう分かってるだろうけれど
自分で判断するのが嫌だから整理された綺麗な結果だけをスレに用意しろっていう
ただのクレクレ君だよ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f89-k2H1 [14.9.129.32])
2020/07/26(日) 22:39:55.39ID:bjV8EH/r0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d710-5TCi [118.155.109.192])
2020/07/26(日) 22:43:28.21ID:dlPjrIy/0 同条件で録音しておいて、分析は自宅で。定常的なところについて比較する(突発的なノイズは無視する)。
体感で静かになっていると感じられる帯域だけ比較できるようにフィルターをかける。
とか?
体感で静かになっていると感じられる帯域だけ比較できるようにフィルターをかける。
とか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f89-k2H1 [14.9.129.32])
2020/07/26(日) 22:57:53.35ID:bjV8EH/r0 >>721
その通り、特定の周波数だけ抜き出して比較出来るようなソフトがあれば、比較が十分意味のある物になって来る
でも2年くらい前にそういうソフトは見つけられなかった、今ならあるかも知れんけど
もし有っても買取数百万円みたいな業務用じゃ意味無いし、誰か良いの見つけてくれんかな
その通り、特定の周波数だけ抜き出して比較出来るようなソフトがあれば、比較が十分意味のある物になって来る
でも2年くらい前にそういうソフトは見つけられなかった、今ならあるかも知れんけど
もし有っても買取数百万円みたいな業務用じゃ意味無いし、誰か良いの見つけてくれんかな
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d710-5TCi [118.155.109.192])
2020/07/26(日) 23:19:41.65ID:dlPjrIy/0 >>722
無料の波形編集ソフトで簡単なフィルターくらいかけられないかな、どうなんだろう?
それができないようなら、
録音→WAV→TXT→EXCELでフィルターかける→逆順でWAVに戻す→WavSpectra
とか、ツールとか探せばできなくはないと思う
信号処理好きな人ならEXCELでそのままFFTもできるかも
無料の波形編集ソフトで簡単なフィルターくらいかけられないかな、どうなんだろう?
それができないようなら、
録音→WAV→TXT→EXCELでフィルターかける→逆順でWAVに戻す→WavSpectra
とか、ツールとか探せばできなくはないと思う
信号処理好きな人ならEXCELでそのままFFTもできるかも
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f88-DL4h [222.10.225.48])
2020/07/26(日) 23:25:06.35ID:43HKZ0DK0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f89-k2H1 [14.9.129.32])
2020/07/26(日) 23:30:04.89ID:bjV8EH/r0 >>723
そういう手順をまとめて意味のある物を簡単に作れるようになると素晴らしいね
そういう手順をまとめて意味のある物を簡単に作れるようになると素晴らしいね
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d710-5TCi [118.155.109.192])
2020/07/26(日) 23:31:31.84ID:dlPjrIy/0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d710-k2H1 [118.155.109.192])
2020/07/26(日) 23:51:00.82ID:dlPjrIy/0 audacityでやってみた
適当なwavがなかったのでいい例でない(静音化でもない)のは勘弁を
デッドニング前後で同条件でスイープを録音したものに100Hzでローパスかけてスペクトル表示したもの
縦軸の目盛りを調整できなかったんだけど、自動で割り振られたメモリによって1dB下がったことがわかる
作業前
https://i.imgur.com/u92puUc.jpg
作業後
https://i.imgur.com/a7jn823.jpg
適当なwavがなかったのでいい例でない(静音化でもない)のは勘弁を
デッドニング前後で同条件でスイープを録音したものに100Hzでローパスかけてスペクトル表示したもの
縦軸の目盛りを調整できなかったんだけど、自動で割り振られたメモリによって1dB下がったことがわかる
作業前
https://i.imgur.com/u92puUc.jpg
作業後
https://i.imgur.com/a7jn823.jpg
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f88-DL4h [222.10.225.48])
2020/07/26(日) 23:55:51.18ID:43HKZ0DK0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f89-k2H1 [14.9.129.32])
2020/07/27(月) 00:01:11.05ID:U4MZckkc0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d710-5TCi [118.155.109.192])
2020/07/27(月) 00:01:23.41ID:dyordVo60731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f88-DL4h [222.10.225.48])
2020/07/27(月) 00:13:58.20ID:hJ8LQNTR0 >>730
機材の設定や道路や車が同じなのは当たり前で
気候・重量・アクセル開度・タイヤ空気圧とかも揃えるべきか?
そもそも揃える必要があるのかないか ないなら省略出来ていい
なんて事まで含めて
このデータは比較する価値がある程度に同条件と言えるのか?を考えないとならない
それからどの周波数帯が静音に効果があるのか体感との相関を取る必要がある
数値は下がっても静かになったとは感じないこともあるかもしれない
周波数で見るのが正しいかどうかも分からないが
どこかで根拠なく妥協するなら「それ体感評価でいいんじゃ?」となるって話
機材の設定や道路や車が同じなのは当たり前で
気候・重量・アクセル開度・タイヤ空気圧とかも揃えるべきか?
そもそも揃える必要があるのかないか ないなら省略出来ていい
なんて事まで含めて
このデータは比較する価値がある程度に同条件と言えるのか?を考えないとならない
それからどの周波数帯が静音に効果があるのか体感との相関を取る必要がある
数値は下がっても静かになったとは感じないこともあるかもしれない
周波数で見るのが正しいかどうかも分からないが
どこかで根拠なく妥協するなら「それ体感評価でいいんじゃ?」となるって話
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d710-k2H1 [118.155.109.192])
2020/07/27(月) 00:38:38.21ID:dyordVo60 >>731
すべての条件を揃えるというのは不可能だと思うけど、
そういう制限のある中で「この比較に意味があるだろうか」と考えなきゃいけないのは
録音分析だろうが主観評価だろうが一緒なのでは
帯域を絞ったらどうだろうと提案したのは、
施工によって音色が変わったと感じたならその特徴的な部分に注目すればいいし、
レベル的に体感では明らかに効果があったのに測定データを見てもうまく現れていない場合には「ノイズ(比較の邪魔になるもの)」を除外するといいかもね…という意味で書いた
すべての条件を揃えるというのは不可能だと思うけど、
そういう制限のある中で「この比較に意味があるだろうか」と考えなきゃいけないのは
録音分析だろうが主観評価だろうが一緒なのでは
帯域を絞ったらどうだろうと提案したのは、
施工によって音色が変わったと感じたならその特徴的な部分に注目すればいいし、
レベル的に体感では明らかに効果があったのに測定データを見てもうまく現れていない場合には「ノイズ(比較の邪魔になるもの)」を除外するといいかもね…という意味で書いた
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f88-DL4h [222.10.225.48])
2020/07/27(月) 00:43:53.11ID:hJ8LQNTR0 主観評価も安定しないのは分かってるし不確実なデータが不要って主張でもない
・こうすればデータ取れるよ
・こうすれば処理できるよ
・ここを見れば何が分かるよ
という情報は歓迎だし真似できるなら真似した方がもちろんいいと思う
・だからデータ無しの報告は許さない
って主張には全く賛同できないって話ね
・こうすればデータ取れるよ
・こうすれば処理できるよ
・ここを見れば何が分かるよ
という情報は歓迎だし真似できるなら真似した方がもちろんいいと思う
・だからデータ無しの報告は許さない
って主張には全く賛同できないって話ね
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f89-k2H1 [14.9.129.32])
2020/07/27(月) 00:59:56.43ID:U4MZckkc0 前向きになってきたね、良いぞ良いぞ
素人なりに手段も予算も時間も限られている中で、有意な情報を集めようと模索する、いいじゃないですか
データクレクレ言うだけの奴がでかい面してるよりよっぽど健全だ
ちょっとずつでも前に進めて行きましょう
素人なりに手段も予算も時間も限られている中で、有意な情報を集めようと模索する、いいじゃないですか
データクレクレ言うだけの奴がでかい面してるよりよっぽど健全だ
ちょっとずつでも前に進めて行きましょう
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d710-k2H1 [118.155.109.192])
2020/07/27(月) 08:49:00.49ID:dyordVo60 >>733
「歓迎」されてたかな
ずいぶんひどい対応だったと思うけど
「データ無しの報告は許さん」なんて人いたの?
少なくともおれは書いた覚えがないし、
覚えのないことでこれ以上叩かれるのはごめんなので一応断っとくよ
「歓迎」されてたかな
ずいぶんひどい対応だったと思うけど
「データ無しの報告は許さん」なんて人いたの?
少なくともおれは書いた覚えがないし、
覚えのないことでこれ以上叩かれるのはごめんなので一応断っとくよ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d710-k2H1 [118.155.109.192])
2020/07/27(月) 09:02:57.99ID:dyordVo60 主観評価も工夫できる点はあるかなと思っていて
あらかじめ評価尺度をいくつか用意しておいて、それに点数をつけるようにする(数値化する)
とか
施工前(の記憶)と施工後の比較じゃなくて、変わらない基準との比較で評価する
例えば、走行前と後に停止した車内で○○dB SPLのピンクノイズを30秒聞くようにして、それと走行中のノイズを比較する
とか
あらかじめ評価尺度をいくつか用意しておいて、それに点数をつけるようにする(数値化する)
とか
施工前(の記憶)と施工後の比較じゃなくて、変わらない基準との比較で評価する
例えば、走行前と後に停止した車内で○○dB SPLのピンクノイズを30秒聞くようにして、それと走行中のノイズを比較する
とか
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d710-k2H1 [118.155.109.192])
2020/07/27(月) 09:05:03.81ID:dyordVo60738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df41-iEzI [110.66.27.90])
2020/07/27(月) 10:39:11.15ID:hjxXepdi0 >>736
最初に断っておくけど貴方に対して批判してるんじゃないからね
自分がお金も使って苦労して施工した車なら
どっか静かになってるはずとデータの良いとこ取りするよね
効果無かったて思いたくないから
別に捏造しても罰則あるわけじゃないし自分の都合の良い所の比較なら嘘でもないし
たからデータを取ることを否定はしないけどそこまでして取っても結局主観的に取捨選択できるデータにそれほど価値があるのかと
プロが施工しても清音化はデータに現れない所があるって言っているのに
長文失礼
最初に断っておくけど貴方に対して批判してるんじゃないからね
自分がお金も使って苦労して施工した車なら
どっか静かになってるはずとデータの良いとこ取りするよね
効果無かったて思いたくないから
別に捏造しても罰則あるわけじゃないし自分の都合の良い所の比較なら嘘でもないし
たからデータを取ることを否定はしないけどそこまでして取っても結局主観的に取捨選択できるデータにそれほど価値があるのかと
プロが施工しても清音化はデータに現れない所があるって言っているのに
長文失礼
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d710-5TCi [118.155.109.192])
2020/07/27(月) 12:20:29.22ID:dyordVo60 >>738
金と労力をかけたから効果があったと信じたいという気持ちは理解できる。
でも、自分の場合は「自分のために」なるべく公正に比較したいと思ってるかな。
例えばクルマを買い替えた場合にもう一度同じ施工をするかどうかという観点において。
コスパ悪いとか悪影響が大きいとわかってる施工なら、普通はもう一度同じことをしようとは思わないんじゃないのかな。
自分は、やってはみたものの結局違いがわからない(たぶん変わってない)と結論づけたこともあるよ。
あと、自分は経験ないけど、人から頼まれて何かいじる場合も いじり前後を客観的に比較できるようにもっていくと思う。
「何も変わってなくない?よくわからないな」とか言われても困るし。
金と労力をかけたから効果があったと信じたいという気持ちは理解できる。
でも、自分の場合は「自分のために」なるべく公正に比較したいと思ってるかな。
例えばクルマを買い替えた場合にもう一度同じ施工をするかどうかという観点において。
コスパ悪いとか悪影響が大きいとわかってる施工なら、普通はもう一度同じことをしようとは思わないんじゃないのかな。
自分は、やってはみたものの結局違いがわからない(たぶん変わってない)と結論づけたこともあるよ。
あと、自分は経験ないけど、人から頼まれて何かいじる場合も いじり前後を客観的に比較できるようにもっていくと思う。
「何も変わってなくない?よくわからないな」とか言われても困るし。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df41-iEzI [110.66.27.90])
2020/07/27(月) 12:46:34.42ID:hjxXepdi0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-MMP/ [49.106.207.176])
2020/07/27(月) 15:30:58.12ID:okiEhx3Qd おまいら静音化ネタの話しろよ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7261-0S/1 [101.143.172.126])
2020/07/27(月) 16:19:49.10ID:QeUslQaP0 エンジンマウントがゴムってのが俺らは長年騙されてる
あれをコスト度返しで全部鉄のスプリングにしたら劣化はなくなるし振動や音が一切ボディに伝わってこないかもしれない
あれをコスト度返しで全部鉄のスプリングにしたら劣化はなくなるし振動や音が一切ボディに伝わってこないかもしれない
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM6e-C2Yk [133.106.71.125])
2020/07/27(月) 18:38:34.38ID:ljmVU46DM >>742
こいつには減衰力という概念が無いらしい。
こいつには減衰力という概念が無いらしい。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ff6-5W9b [180.27.33.225])
2020/07/27(月) 21:55:48.67ID:B8Lojh570 ま、何事も先に現象ありきですからね。
ただ、対策後に明確な効果を体感できたとしても、
体感を客観的に説明するには根拠が必要となる。
だから測定が必要ということですね。
だから体感がありきです。
測定値はそれを後出しで説明するためのもの。
但し、商売で量産とかは手順が決まってるだろうし結果もほぼ一様だろうから格段階において手落ちが無いかどうか時々測定チェックするというのは普通でしょうけどね。
ただ、対策後に明確な効果を体感できたとしても、
体感を客観的に説明するには根拠が必要となる。
だから測定が必要ということですね。
だから体感がありきです。
測定値はそれを後出しで説明するためのもの。
但し、商売で量産とかは手順が決まってるだろうし結果もほぼ一様だろうから格段階において手落ちが無いかどうか時々測定チェックするというのは普通でしょうけどね。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b89-wwwP [106.73.130.160])
2020/07/27(月) 22:29:01.75ID:zHf35JPy0 >>742
こんなアホが跋扈してるスレだからなぁ...
こんなアホが跋扈してるスレだからなぁ...
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5310-5WAj [114.172.163.246])
2020/07/28(火) 08:08:32.44ID:rsj2DFWi0 こんなアホが平気で体感だけで効果謳うからな
ここで書き込むのだってある程度の測定は必須だよな
ここで書き込むのだってある程度の測定は必須だよな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM6e-DPq4 [133.106.73.234])
2020/07/28(火) 08:39:16.48ID:s9n4LQLEM 本日のオーディオマニアスレはこちらですか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5f-k2H1 [110.163.216.251])
2020/07/28(火) 10:05:14.60ID:R6q7dQ8Dd >>746
測定方法のテンプレ作って、よろしく
測定方法のテンプレ作って、よろしく
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-gAHp [133.106.75.222])
2020/07/29(水) 10:08:16.98ID:3vGzkSiRM750名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1b-Kofa [110.163.12.234])
2020/07/29(水) 12:35:02.77ID:+xEDNY49d >>749
周波数帯別で見ればノイズキャンセルした所は下がるだろう
全体で見たら大して変わらんと思うが…あくまでもエンジン音を綺麗にするのが主眼であればね
ロードノイズ次第かなぁ、ロードノイズも消す、とは書いてないし
周波数帯別で見ればノイズキャンセルした所は下がるだろう
全体で見たら大して変わらんと思うが…あくまでもエンジン音を綺麗にするのが主眼であればね
ロードノイズ次第かなぁ、ロードノイズも消す、とは書いてないし
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-xE3T [221.43.0.141])
2020/07/30(木) 00:00:49.95ID:oN9BURgX0 ダンボールと紙おむつ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07e6-gAHp [138.64.212.248])
2020/07/30(木) 05:49:25.39ID:4k8waZ4Z0 測定値には説得力あるけど
体感もそれなりに重要だと思うわ
人間の感覚器もわりかし高性能やし
アナログやけどな
体感もそれなりに重要だと思うわ
人間の感覚器もわりかし高性能やし
アナログやけどな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7f6-frha [180.27.33.225])
2020/07/30(木) 09:55:34.36ID:Cj12eGM30 まあ現実実際はとにかく体感。
測定値を見ても何がどうだという判定・判断は不可能ですからね。
体感で差を感じ取れたとき、暇なら測定して差異が生じている周波数帯を見る。
なるほどと、この周波数帯域が動いとるねと。 それだけです。
全体のレベルだけ見ても殆どわからんですよ。
測定値を見ても何がどうだという判定・判断は不可能ですからね。
体感で差を感じ取れたとき、暇なら測定して差異が生じている周波数帯を見る。
なるほどと、この周波数帯域が動いとるねと。 それだけです。
全体のレベルだけ見ても殆どわからんですよ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e724-1vA1 [60.149.4.234])
2020/07/30(木) 18:44:18.06ID:JB2RRUoX0 体感が曖昧だから数値出そうぜってのはごく当たり前の感覚なのだが
何そんなに拒否反応示してるのかわからんわ
こんなもんスマホ使えりゃ誰でもできるだろ・・・ってもしかしてガラケーおじさんだったり?w
何そんなに拒否反応示してるのかわからんわ
こんなもんスマホ使えりゃ誰でもできるだろ・・・ってもしかしてガラケーおじさんだったり?w
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-gAHp [133.106.72.124])
2020/07/30(木) 19:58:05.77ID:g4O+dJjTM 測定値は一定かもだが
人の受容体には個人差があるからねえ
どちらかを絶対視する人は
ちょっと短絡的だね〜とは思うかな
人の受容体には個人差があるからねえ
どちらかを絶対視する人は
ちょっと短絡的だね〜とは思うかな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2788-zY1m [222.10.226.233])
2020/07/31(金) 04:34:20.04ID:QHGSNyrl0 (自分で)数値を出す人:何も言われなくても出す偉い人
(他人に)数値を出せと言う人:クレクレ君
(他人に)数値を出せと言う人:クレクレ君
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e71f-tDg1 [220.96.164.129])
2020/07/31(金) 08:14:36.67ID:NIuUmgq00 >>756
何故それがクレクレなのか分からん
単にやった内容への信憑性を付けるかどうかだろ
日記やブログ以外他人に報告する場合、某か付けるのが普通じゃないか?
じゃなけりゃ報告なんてせずにだまってるけど
何故それがクレクレなのか分からん
単にやった内容への信憑性を付けるかどうかだろ
日記やブログ以外他人に報告する場合、某か付けるのが普通じゃないか?
じゃなけりゃ報告なんてせずにだまってるけど
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a773-wqnE [110.66.70.74])
2020/07/31(金) 09:34:18.68ID:ZIZFqz5m0 >>757個人が出したデータを素直に信じられるピュアな人
で 違ったら騙されたって言うんだろ
車も施工の腕も違うのに
クレクレ言う人はデータを出す大変さを分からず
試す事もしない自分が楽して利益だけ得ようとする
怠け者だろ
で 違ったら騙されたって言うんだろ
車も施工の腕も違うのに
クレクレ言う人はデータを出す大変さを分からず
試す事もしない自分が楽して利益だけ得ようとする
怠け者だろ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガックシ 068f-gAHp [133.5.11.11])
2020/07/31(金) 12:01:08.84ID:pGXiPXOg6 ウェーバー比未満のデータ出されてもなあ…ってのはある。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6710-xE3T [118.155.109.192])
2020/07/31(金) 12:23:04.07ID:Lk2Aqwum0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガックシ 068f-gAHp [133.5.11.11])
2020/07/31(金) 13:07:37.38ID:pGXiPXOg6 そりゃそうだね
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07e6-gAHp [138.64.212.248])
2020/07/31(金) 19:21:24.74ID:DMjP5n4k0 正直「効果あったよ」と言われる方が、
「オレの車では12db低減したよ」よりか
食いついてしまうかもしれんわ。
「オレの車では12db低減したよ」よりか
食いついてしまうかもしれんわ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2788-zY1m [222.10.226.233])
2020/07/31(金) 23:38:14.85ID:QHGSNyrl0 書き込みの敷居を高くするなよって言ってんだよ
データ無しの書き込みはお断りとか言い出して
誰も書き込まなくなったらどうするつもりなんだ?
もしかしてそれが狙いか?
データ無しの書き込みはお断りとか言い出して
誰も書き込まなくなったらどうするつもりなんだ?
もしかしてそれが狙いか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 874c-NTrr [58.188.243.38])
2020/07/31(金) 23:51:55.26ID:Wi8MBoyg0 敷居上げて書き込み躊躇するようなスレより
玉石混交だがたまに掘り出し物なアイデアのあるようなスレの方が良いだろうに。
もちろん解析班も居たらいいんだろうが、他者への寛容さを持てないんじゃ邪魔なだけだよなぁ
玉石混交だがたまに掘り出し物なアイデアのあるようなスレの方が良いだろうに。
もちろん解析班も居たらいいんだろうが、他者への寛容さを持てないんじゃ邪魔なだけだよなぁ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07e6-gAHp [138.64.212.248])
2020/08/01(土) 00:10:04.54ID:1vjr/ViS0 まったく同感だね
測定しろデータ出せ、
しかもスマホアプリ?とか
アホちゃう
測定しろデータ出せ、
しかもスマホアプリ?とか
アホちゃう
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2788-zY1m [222.10.226.233])
2020/08/01(土) 00:16:30.53ID:Ut3WzMOx0 > 日記やブログ以外他人に報告する場合、某か付けるのが普通じゃないか?
いえいえ、何もつけないのが普通でしょう
金と時間と労力を割いた結果を共有してくれるだけでもありがたいことです
追加でデータがついてたりしたら非常にありがたいことですよ
どうしてそういうありがたい行為に対して
それが当たり前、という態度をとれるのか不思議でなりません
いえいえ、何もつけないのが普通でしょう
金と時間と労力を割いた結果を共有してくれるだけでもありがたいことです
追加でデータがついてたりしたら非常にありがたいことですよ
どうしてそういうありがたい行為に対して
それが当たり前、という態度をとれるのか不思議でなりません
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2724-xE3T [126.38.1.95])
2020/08/01(土) 18:24:56.45ID:hEEnyPeg0 体感おじさんがワラワラ湧いててワロタわw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7ba-+FUN [114.146.169.122])
2020/08/01(土) 20:31:05.25ID:5m2xpjCe0 子供部屋おじさんが負け惜しみ吼えててわらた
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-cQJq [49.98.13.80])
2020/08/01(土) 21:56:25.59ID:02n+eWssd リアドアのデッドニングですが
内装側にレジェ少しとエプトシーラー5mmと
サービスホールにシンサレート2枚重ねでいこうかと思います
これで効果を感じることができるでしょうか?
内装側にレジェ少しとエプトシーラー5mmと
サービスホールにシンサレート2枚重ねでいこうかと思います
これで効果を感じることができるでしょうか?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f10-UdrD [121.110.144.111])
2020/08/01(土) 22:16:28.76ID:DGnSbVBN0 念を込めればきっと感じるはずです
May the fake be with you
by 子供部屋おじさん ゲラゲラ
May the fake be with you
by 子供部屋おじさん ゲラゲラ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fe8-pOCH [153.133.97.36 [上級国民]])
2020/08/01(土) 22:22:54.78ID:bIGK+0xe0 >>769
ダンボール以下の遮音性のシンサレートなんか入れて何がしたいの
そこはアウターパネルに制振材全面貼り+エプトシーラー10mm全面貼り+内張りエプトシーラー10mm
それくらいやればまあ第六感じゃないレベルまで効く
是非ビフォーアフターで騒音計のデータ出してみてください
ダンボール以下の遮音性のシンサレートなんか入れて何がしたいの
そこはアウターパネルに制振材全面貼り+エプトシーラー10mm全面貼り+内張りエプトシーラー10mm
それくらいやればまあ第六感じゃないレベルまで効く
是非ビフォーアフターで騒音計のデータ出してみてください
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-ANno [106.166.169.224])
2020/08/01(土) 22:27:42.39ID:ZXw4f9w40 騒音計だけど別に横の比較するわけじゃないから精密なものである必要ないんだよね
個人で同じ機器で測定するのだからスマホアプリで十分だったりする
まあ文系脳のアホには使い分けできないんだろうけど
個人で同じ機器で測定するのだからスマホアプリで十分だったりする
まあ文系脳のアホには使い分けできないんだろうけど
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07e6-gAHp [138.64.212.248])
2020/08/01(土) 22:32:20.32ID:1vjr/ViS0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6710-BrrW [118.152.184.138])
2020/08/01(土) 22:43:19.76ID:nGFBpcHI0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f10-UdrD [121.110.144.111])
2020/08/01(土) 22:45:13.13ID:DGnSbVBN0 きっと空も飛べるはず♪
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07e6-gAHp [138.64.212.248])
2020/08/01(土) 22:45:35.62ID:1vjr/ViS0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fe8-pOCH [153.133.97.36 [上級国民]])
2020/08/01(土) 23:01:08.23ID:bIGK+0xe0 よほど特定のノイズが気になっていてそれを消したいとかいうならピンポイントで静音化して効果の有る無しは判断つくだろうけど
ちまちまと静音化したからって人間の耳には判別つかずに自己満足で終わるだけ
だから絶対的な騒音値ではなくていいからビフォーアフターの騒音差異くらいは出すといいよね、という主張はありだろう
ちまちまと静音化したからって人間の耳には判別つかずに自己満足で終わるだけ
だから絶対的な騒音値ではなくていいからビフォーアフターの騒音差異くらいは出すといいよね、という主張はありだろう
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-MRaB [163.49.203.231])
2020/08/01(土) 23:51:53.09ID:Dz4C6GYdM >>769
内装側にレジェトレックスって意味不明すぎるし
サービスホールにシンサレートに至ってはなんか悪意でもあんのか?
つーくらいわけがわからん
何がしたいのか自分の胸に手を当ててよく考えたほうがいい
内装側にレジェトレックスって意味不明すぎるし
サービスホールにシンサレートに至ってはなんか悪意でもあんのか?
つーくらいわけがわからん
何がしたいのか自分の胸に手を当ててよく考えたほうがいい
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-gAHp [133.106.75.9])
2020/08/02(日) 00:01:03.41ID:MXXTJgttM ニードルフェルト詰めまくったほうがナンボかマシかもしれんな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a710-cQJq [180.9.166.73])
2020/08/02(日) 00:44:52.18ID:Ix+SA40s0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6703-UdrD [150.246.61.124])
2020/08/02(日) 01:07:49.26ID:XYRv1rxw0 正直ドアのデッドニングに関してはカーオーディオスレのほうが情報持ってる
こっちのなんちゃってな人の集まりよりはマシだと思う
こっちのなんちゃってな人の集まりよりはマシだと思う
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-hYUV [1.75.240.145])
2020/08/02(日) 05:22:14.33ID:oZQaVmP1d いつの間にかハンドリングさんみたいな
オカルトレベルだらけのスレになったね
まあ、元々は彼の隔離スレだったらしいけど(笑)
オカルトレベルだらけのスレになったね
まあ、元々は彼の隔離スレだったらしいけど(笑)
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c710-tDg1 [114.172.163.246])
2020/08/02(日) 09:01:07.04ID:MA3mPSTJ0 きちんと効果を確認させずに本人の曖昧な体感だけを許容したきたせいだろうな
まあ「幽霊見たよ」って言われて体験談をそのまま鵜呑みにするのと同じさ
与太話を聞くだけならそれでも構わないのだろうが同様の効果を望んでる場合はそれじゃ困る
まあ「幽霊見たよ」って言われて体験談をそのまま鵜呑みにするのと同じさ
与太話を聞くだけならそれでも構わないのだろうが同様の効果を望んでる場合はそれじゃ困る
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3b-m8U1 [182.251.245.34])
2020/08/02(日) 12:21:55.64ID:Hwf/zS2Sa >>780
シンサレートじゃなくてレジェ貼ればいいだけじゃね?
シンサレートじゃなくてレジェ貼ればいいだけじゃね?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07e6-gAHp [138.64.212.248])
2020/08/02(日) 13:17:05.37ID:b1zVoxWB0 ご高説は十分だから
手本を見せてくれよw
手本を見せてくれよw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-lN/8 [14.11.210.64])
2020/08/02(日) 16:22:25.99ID:j/W+La330 >>769
ドアを締める音?
ドアを締める音?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2788-zY1m [222.10.226.233])
2020/08/02(日) 16:29:28.22ID:xLfeHSiQ0 > 与太話を聞くだけならそれでも構わないのだろうが同様の効果を望んでる場合はそれじゃ困る
本来なら金払わなきゃ得られないような結果をこんなところに求めてるの?
金でも払ってやってもらってんのか?
困るってどういうこと???どこかの業者さん???
本来なら金払わなきゃ得られないような結果をこんなところに求めてるの?
金でも払ってやってもらってんのか?
困るってどういうこと???どこかの業者さん???
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0789-hYUV [106.73.130.160])
2020/08/02(日) 17:58:06.65ID:ZLBRU9O60 >>785
まずはサスペンションにゴムのビロビロ棒を取り付けてからだ
まずはサスペンションにゴムのビロビロ棒を取り付けてからだ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7a3-pOCH [14.207.86.207 [上級国民]])
2020/08/02(日) 23:45:22.84ID:3hfF82fV0 >>787
参考にしてやってみたらなんにも効果なく時間の無駄・・・それじゃ困るよ、って意味だろJK
参考にしてやってみたらなんにも効果なく時間の無駄・・・それじゃ困るよ、って意味だろJK
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c710-tDg1 [114.172.163.246])
2020/08/03(月) 00:03:48.07ID:+vqStiFO0 昭和のじいさまには新しいことやれとか無理難題
底辺は計測なんてやったことないし方法を想像することすら難しい罠
底辺は計測なんてやったことないし方法を想像することすら難しい罠
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2788-zY1m [222.10.226.233])
2020/08/03(月) 00:34:47.89ID:1XdFQxuV0 >>789
それで困るならスルーすればいいだろ
趣味と割り切って成功するとは限らないという事もよく理解できてる人だけが
怪しい提案や経験を真似してやってみればいいのだし
そういうことが分かってる人が集まってる場所に来て「確実性がないから困る」とか叫ばれても
だったらそういう主張が通る場所に行けよって話
計測するなってことではないぞ
それで困るならスルーすればいいだろ
趣味と割り切って成功するとは限らないという事もよく理解できてる人だけが
怪しい提案や経験を真似してやってみればいいのだし
そういうことが分かってる人が集まってる場所に来て「確実性がないから困る」とか叫ばれても
だったらそういう主張が通る場所に行けよって話
計測するなってことではないぞ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-Kofa [14.9.129.32])
2020/08/03(月) 00:47:14.08ID:iMOGSaOK0 >>790
自己紹介乙
自己紹介乙
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07e6-gAHp [138.64.212.248])
2020/08/03(月) 06:16:20.34ID:y1WA56ab0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7f6-frha [180.27.33.225])
2020/08/03(月) 07:35:25.52ID:fEhKjlB90 内張とか内装品の取り外しと取り付けの方法がわからんのが最大の問題だな。
切ったり貼ったりは面倒くさくても作業自体は単純だろうからサクサクで逝けると思う。
切ったり貼ったりは面倒くさくても作業自体は単純だろうからサクサクで逝けると思う。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1b-Kofa [110.163.11.4])
2020/08/03(月) 10:07:55.75ID:BypZvLoyd >>794
ビスの位置とか、特定の方向にあり得んほど力を入れないと外れないパネルとか、ほんと分からんよな
ビスの位置とか、特定の方向にあり得んほど力を入れないと外れないパネルとか、ほんと分からんよな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-m8U1 [106.161.202.40])
2020/08/03(月) 14:18:40.25ID:vEjoFLyxa797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 877e-1vA1 [122.249.88.202])
2020/08/03(月) 17:47:12.52ID:l/5JfNlL0 昭和のおっちゃんの与太話スレだからこれでいいんだおw
あんな感じそんな気がきっとそうだ
ここで効果なんて言葉は使うべきじゃないんだ
あんな感じそんな気がきっとそうだ
ここで効果なんて言葉は使うべきじゃないんだ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガックシ 068f-gAHp [133.5.11.11])
2020/08/03(月) 18:42:32.61ID:R9dY9CFx6 少なくとも査読済論文内容くらい書き込めや
体感云々を語りたいんなら、みんカラにでも行けってんだ昭和脳ども
体感云々を語りたいんなら、みんカラにでも行けってんだ昭和脳ども
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-lN/8 [14.11.210.64])
2020/08/03(月) 18:49:36.95ID:i3NlKJnq0 いいえ
僕は令和です
僕は令和です
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7ba-+FUN [114.146.169.122])
2020/08/03(月) 19:13:37.96ID:wN1dAhXH0 僕は明治です
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-Kofa [49.98.17.69])
2020/08/03(月) 19:37:30.85ID:7fuEXkxzd >>798
お前は吠えるだけでなんの結果も出さないよな
お前は吠えるだけでなんの結果も出さないよな
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2788-zY1m [222.10.226.233])
2020/08/03(月) 23:44:08.35ID:1XdFQxuV0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 678c-1vA1 [118.241.209.167])
2020/08/04(火) 11:07:35.26ID:ibKb51G30 >>801
またおまえか
またおまえか
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガックシ 068f-gAHp [133.5.11.11])
2020/08/04(火) 12:00:25.54ID:y8AF73bt6805名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-lEGM [49.98.171.103])
2020/08/04(火) 12:38:50.40ID:dSc1rV58d うわぁ…ほんとの基地害だ…
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07e6-gAHp [138.64.212.248])
2020/08/04(火) 21:36:20.23ID:dd5A6qRx0 自称理系の先生かな?
こんなオカルトスレを覗いてないで
自らの測定器を使って研究を進められてくださいな
こんなオカルトスレを覗いてないで
自らの測定器を使って研究を進められてくださいな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2788-zY1m [222.10.226.233])
2020/08/04(火) 23:35:31.46ID:vB/dCtSl0 九州大学も大変だな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMce-+zIw [133.106.64.198])
2020/08/05(水) 00:01:37.72ID:8XacFcPQM 楽しめればいいんじゃね
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46ef-LoOK [153.165.249.42])
2020/08/05(水) 00:24:23.62ID:P8YUUQph0 >>808
次からオカルト板にスレたてすればよろし
次からオカルト板にスレたてすればよろし
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbe6-+zIw [138.64.212.248])
2020/08/05(水) 20:12:50.23ID:a9g6bTdF0 窒素充填には意味ある?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f89-sj1l [14.9.129.32])
2020/08/05(水) 22:41:46.48ID:VmJ9wyYX0 >>810
タイヤに残ってる空気全部抜いて窒素だけにするなら、プラシーボ位には効果あるんじゃね
タイヤに残ってる空気全部抜いて窒素だけにするなら、プラシーボ位には効果あるんじゃね
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srff-chJP [126.237.124.205])
2020/08/07(金) 14:09:35.58ID:dGSjIHJur813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a215-e++8 [219.165.159.217])
2020/08/07(金) 14:27:58.99ID:hzsJgaLt0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7e-MhJY [163.49.206.39])
2020/08/07(金) 14:35:40.66ID:TGT6T2OhM >>812
効くってなににどう効くんだ?漫然と質問するなや
そのワッシャーはある用途に向けて開発されたもので、その用途であれば
もちろん有効に作用するが、クルマに使ってどうこうなんて用途のもの
ではない
分かったら黙れアホ
効くってなににどう効くんだ?漫然と質問するなや
そのワッシャーはある用途に向けて開発されたもので、その用途であれば
もちろん有効に作用するが、クルマに使ってどうこうなんて用途のもの
ではない
分かったら黙れアホ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdc2-sj1l [49.98.168.17])
2020/08/07(金) 19:39:17.54ID:SBLjNqWKd816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17d0-wRHC [220.145.71.171])
2020/08/07(金) 20:07:28.05ID:LOblSofZ0 >>815
良いね(´▽`)ノ
良いね(´▽`)ノ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f89-i7TJ [14.11.210.64])
2020/08/07(金) 20:25:57.60ID:2YRFKtkf0 >>815
٩(๑´0`๑)۶
٩(๑´0`๑)۶
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-W4a1 [222.10.226.233])
2020/08/08(土) 00:39:11.18ID:T5Bo5VNS0 >>812
このスレで聞くよりもそのページの購入者のレビューを読む方が参考になると思うんだが…
このスレで聞くよりもそのページの購入者のレビューを読む方が参考になると思うんだが…
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a215-e++8 [219.165.159.217])
2020/08/08(土) 08:13:25.15ID:GJuMIBH+0 >>812
ttps://minkara.carview.co.jp/search/?q=%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89%e3%83%8e%e3%82%a4%e3%82%ba%e4%bd%8e%e6%b8%9b%e3%83%97%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%88&c=0
ttps://minkara.carview.co.jp/search/?q=%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89%e3%83%8e%e3%82%a4%e3%82%ba%e4%bd%8e%e6%b8%9b%e3%83%97%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%88&c=0
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3794-e++8 [124.154.22.20])
2020/08/08(土) 09:02:47.83ID:YI+lQU870 このワッシャーで「違い」がわかるひとはSEV信者になれる素質がある
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff24-B/Xi [126.87.45.40])
2020/08/08(土) 09:27:09.01ID:N/Hdmw/T0 >812
振動を熱に変える軍事転用可能な素材か
振動を熱に変える軍事転用可能な素材か
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxff-69Iy [126.165.218.49])
2020/08/08(土) 11:27:48.89ID:NBi2JYUCx 結局ほとんどは足まわりの振動だからね
そこをどうにかしないと
床だのドアにべたべた貼ったり敷くのはこのスレの住人はとっくにやってるわけで
エアサスは無理としてもなんかいい方法ないのかね
古い車なら数万かけてエンジンマウントやロアアーム交換してブッシュを新品にするのが圧倒的に効果あるのかね?
交換したこと無いから金額に見合う効果があるのか分かんない
仕方ないからレグノだのデシベル履いてお茶を濁す
そこをどうにかしないと
床だのドアにべたべた貼ったり敷くのはこのスレの住人はとっくにやってるわけで
エアサスは無理としてもなんかいい方法ないのかね
古い車なら数万かけてエンジンマウントやロアアーム交換してブッシュを新品にするのが圧倒的に効果あるのかね?
交換したこと無いから金額に見合う効果があるのか分かんない
仕方ないからレグノだのデシベル履いてお茶を濁す
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMce-bEqc [133.106.77.90])
2020/08/08(土) 12:32:21.90ID:8SHB/KCGM 制振合金が軍事転用の輸出規制かかったのか、買っときゃ良かった。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Safa-63xz [111.239.187.153])
2020/08/08(土) 21:11:53.43ID:Is9zz58Oa ニードルフェルトは優秀だが致命的に重い
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3794-e++8 [124.154.22.20])
2020/08/08(土) 22:38:46.26ID:YI+lQU870 あの程度で致命的なほど重い、と言われてもねえ
それに質量があるからこそ有用に使える面もあるし
安いしまとまった量が用意できるし使い方を間違えなければ
とてもいい素材だ
それに質量があるからこそ有用に使える面もあるし
安いしまとまった量が用意できるし使い方を間違えなければ
とてもいい素材だ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f89-i7TJ [14.11.210.64])
2020/08/08(土) 23:55:13.60ID:H96YD9750 表面をスプレーのりで吹けば最強
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxff-69Iy [126.162.17.60])
2020/08/09(日) 00:27:07.72ID:X8jtS0yxx 自分はそう施工したからこそ思うんだけど、
安い車の天井とか全く吸音材の入っていない場所があるなら
フェルト追加は意味があるけど
低周波が問題の車内においては床のフェルトを純正に加えて合計2枚3枚にしたところでデメリットしかないのかな
低周波はほとんど減らせないのに高周波だけ減るから
停車時は息が詰まったような空間になり走行時は普通に五月蝿い
遮音には質量と密閉が必要だから
フェルトを入れる1cmの空間があるなら遮音シートを2枚でも3枚でも4枚でも重ねてバルクヘッド下端から荷室まですっぽり覆ってしまうのがいいのかも
でもそれだと制振効果はないからね
制振も兼ねるなら巨大な鉛シートを厚いブチルテープでくっつけて床全面を覆ってしまいたいね
安い車の天井とか全く吸音材の入っていない場所があるなら
フェルト追加は意味があるけど
低周波が問題の車内においては床のフェルトを純正に加えて合計2枚3枚にしたところでデメリットしかないのかな
低周波はほとんど減らせないのに高周波だけ減るから
停車時は息が詰まったような空間になり走行時は普通に五月蝿い
遮音には質量と密閉が必要だから
フェルトを入れる1cmの空間があるなら遮音シートを2枚でも3枚でも4枚でも重ねてバルクヘッド下端から荷室まですっぽり覆ってしまうのがいいのかも
でもそれだと制振効果はないからね
制振も兼ねるなら巨大な鉛シートを厚いブチルテープでくっつけて床全面を覆ってしまいたいね
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Safa-63xz [111.239.187.153])
2020/08/09(日) 00:36:12.15ID:1H1RWRKta 燃費至上主義の車乗ってるとニードルフェルトくらいの重さでも気になるんや
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d294-FoHg [133.232.185.241])
2020/08/09(日) 01:04:45.44ID:lCLVKbE50830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb3-kBRx [210.138.6.7])
2020/08/09(日) 06:59:07.09ID:qAbEZRhPM831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff24-B/Xi [126.87.45.40])
2020/08/09(日) 07:19:50.82ID:limUp3x10 >829
どれくらい静かになりました?
一番効果があったのはなに?
どれくらい静かになりました?
一番効果があったのはなに?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMce-+zIw [133.106.75.161])
2020/08/09(日) 10:36:37.79ID:jNK10GG1M 燃費を気にし過ぎると
運転自体が面白くなくなるよな
運転自体が面白くなくなるよな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 063b-11GI [121.103.69.52])
2020/08/09(日) 10:52:20.39ID:PidFZiaw0 燃費を気にしすぎると自分勝手な運転になるんだよ
信号の遥か手前でアクセル抜いたり
発進で超スロースタートしたり
回りが迷惑する
信号の遥か手前でアクセル抜いたり
発進で超スロースタートしたり
回りが迷惑する
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ff6-7SOk [180.27.33.225])
2020/08/10(月) 01:47:43.52ID:dhb1FHuh0 >>833 ですね
燃費を気にしてチマチマ走るくらいなら車で出かけずに歩けばいい。
それが一番の節約になるし。
その車を買った以上は、サクサクキビキビと流れに合わせて走行するのが一番安全で最大にバランスが取れてた運転でありますね。
あと車間距離を開けすぎている馬鹿も大概にしてもらいたい。
燃費を気にしてチマチマ走るくらいなら車で出かけずに歩けばいい。
それが一番の節約になるし。
その車を買った以上は、サクサクキビキビと流れに合わせて走行するのが一番安全で最大にバランスが取れてた運転でありますね。
あと車間距離を開けすぎている馬鹿も大概にしてもらいたい。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d294-FoHg [133.232.185.241])
2020/08/10(月) 03:12:47.54ID:2EOo13dz0 >>831
たまに同型の社用車に乗ると、やたらと半ドアの確認してしまう程には。
効果的なのは定番のラゲッジフロアとカウルトップ周り。
あとは前席足元からインパネ下までのカバー追加、ドア窓周囲の細かい隙間埋めと、ウエザーストリップのクセ直し。
ちなみに、一番失敗したと思ってるのがスピーカー裏の密閉化。
たまに同型の社用車に乗ると、やたらと半ドアの確認してしまう程には。
効果的なのは定番のラゲッジフロアとカウルトップ周り。
あとは前席足元からインパネ下までのカバー追加、ドア窓周囲の細かい隙間埋めと、ウエザーストリップのクセ直し。
ちなみに、一番失敗したと思ってるのがスピーカー裏の密閉化。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0655-n4N+ [121.87.247.226])
2020/08/10(月) 06:42:44.07ID:OudGCrpz0 プリウスはスピーカーの音漏れが凄すぎて、そこの対策のほうが俺は優先順位が高いな
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7e-6aWd [163.49.210.125])
2020/08/10(月) 06:45:32.06ID:QiSh3BQrM 黙って聞いてりゃとうとう車外を静かにしたいと抜かし始めたぞ(笑)
プリウス乗ってるやつってやっぱ頭おかC
プリウス乗ってるやつってやっぱ頭おかC
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b18-+VCO [202.75.127.205])
2020/08/10(月) 06:56:15.24ID:2qGVo9oW0 新しく出るhonda e はリチウム電池を床に敷き詰めるらしいんだが、静音化にプラスなのかな?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f89-sj1l [14.9.129.32])
2020/08/10(月) 14:04:30.86ID:QllS3OWg0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-W4a1 [222.10.227.129])
2020/08/10(月) 15:41:17.35ID:08CNtBHy0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7e-kBRx [163.49.207.235])
2020/08/10(月) 18:33:42.42ID:WUP2DFdaM 通常、自動車で感じる騒音の大半は自分自身の内部で生じたものだ
エンジンや、タイヤと路面の接触で生じた音がサスペションやボディを伝って車内にまで届く
一般に静音というと、これらの音をどうやって耳に伝わらなくするかと言う話になる
外部から車内に入ってくる音の大本はガラスを通して入ってくる
これに対策する方法はゼロではないが、普通やらない
なぜならその音は通常小さくて対策するほどの価値がないし、何よりガラスに対策するのはとてもコストがかかるから
そもそもそんな小さな音より自分から生じてる音のほうが桁違いに大きい
これの対策をせずガラスからはいってくる音の対策するなんてアホとしか言いようがない
アホにはこういうことすら理解できないらしい
ちなみに外に漏れるスピーカーの音を小さくしたら外部から入る音も小さく寝ると考えてるなら
もはや論外レベルのアホ
そこまでのアホならもう話しかけてくんな
アホすぎて反吐が出る
エンジンや、タイヤと路面の接触で生じた音がサスペションやボディを伝って車内にまで届く
一般に静音というと、これらの音をどうやって耳に伝わらなくするかと言う話になる
外部から車内に入ってくる音の大本はガラスを通して入ってくる
これに対策する方法はゼロではないが、普通やらない
なぜならその音は通常小さくて対策するほどの価値がないし、何よりガラスに対策するのはとてもコストがかかるから
そもそもそんな小さな音より自分から生じてる音のほうが桁違いに大きい
これの対策をせずガラスからはいってくる音の対策するなんてアホとしか言いようがない
アホにはこういうことすら理解できないらしい
ちなみに外に漏れるスピーカーの音を小さくしたら外部から入る音も小さく寝ると考えてるなら
もはや論外レベルのアホ
そこまでのアホならもう話しかけてくんな
アホすぎて反吐が出る
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1715-2X+j [220.109.109.254])
2020/08/10(月) 18:51:16.88ID:sfOU0OkS0 吐くなら此処じゃなくて便所で
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbe6-+zIw [138.64.212.248])
2020/08/10(月) 19:49:57.66ID:fNzTCTdm0 神経質さんなのかな?
他人に期待し過ぎると辛いよ。この先。
他人に期待し過ぎると辛いよ。この先。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hcf-kRYD [180.50.126.6])
2020/08/10(月) 20:06:16.47ID:S33fNPUdH ガラスからの音漏れって誰も書いてないようだが、独り言かな?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-W4a1 [222.10.227.129])
2020/08/10(月) 21:30:28.82ID:08CNtBHy0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b89-PI2o [106.72.132.160])
2020/08/10(月) 22:28:58.42ID:19req59q0 >>黙って聞いてりゃ
って
こいつが黙ってた事があるのか?
制震、遮音、吸音方法で素材はおろか、どうするかさえ
まともに提示もせずに人をバカにしてるだけの引きこもりが
って
こいつが黙ってた事があるのか?
制震、遮音、吸音方法で素材はおろか、どうするかさえ
まともに提示もせずに人をバカにしてるだけの引きこもりが
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1715-2X+j [220.109.109.254])
2020/08/11(火) 00:08:49.53ID:bGLmH+so0 黙ってたことはないな
ブーイモは自分より馬鹿だと思えば口撃して射精してる変態
ブーイモは自分より馬鹿だと思えば口撃して射精してる変態
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f89-sj1l [14.9.129.32])
2020/08/11(火) 00:15:23.52ID:xiRW4HX40849名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hcf-kRYD [180.50.126.6])
2020/08/11(火) 00:35:11.85ID:B254XyyNH >>848
その音漏れがガラスからだと思ったようだよ
その音漏れがガラスからだと思ったようだよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7671-2X+j [113.197.168.45])
2020/08/11(火) 10:56:58.95ID:Q9anBMs30 ドアSPの音が外に漏れるのはSP裏のアウターパネルが振動してそのまま外に伝わるから
だから当然のように制振材と吸音材をアウターパネルにギッチリ貼ってやれば外への音の漏れはかなり減る
(それによってSPから出る音質がいいかどうかというオーディオの観点は別の話として)
その付随効果としてアウターパネルの振動を減らしたことにより外からの音もある程度は減る
ただし外からの音はガラスからもかなり侵入するので静音効果は限定的
だから当然のように制振材と吸音材をアウターパネルにギッチリ貼ってやれば外への音の漏れはかなり減る
(それによってSPから出る音質がいいかどうかというオーディオの観点は別の話として)
その付随効果としてアウターパネルの振動を減らしたことにより外からの音もある程度は減る
ただし外からの音はガラスからもかなり侵入するので静音効果は限定的
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7671-2X+j [113.197.168.45])
2020/08/11(火) 11:02:58.39ID:Q9anBMs30 因みにドアSPのオーディオの音漏れはガラスからはあまりない
ないと言うと語弊があるかもだが、カラスも多少は振動するのである程度は漏れるけど圧倒的にSP裏のアウターパネルからのほうが激しい
ただギッチリやるとドアが重くなってしまうので気になる奴はいるだろう
ないと言うと語弊があるかもだが、カラスも多少は振動するのである程度は漏れるけど圧倒的にSP裏のアウターパネルからのほうが激しい
ただギッチリやるとドアが重くなってしまうので気になる奴はいるだろう
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ba6-fj+V [116.94.19.157])
2020/08/14(金) 04:26:37.85ID:1Bkz1OXm0 どれだけ爆音で音楽を聞いてんだか
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bc0-ZBTf [118.240.199.103])
2020/08/14(金) 17:25:02.58ID:pdZOOgOH0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-w2OE [126.204.159.17])
2020/08/15(土) 09:34:12.44ID:WJlNGTopr このお盆は湾岸ミッドナイトをから施行したら
テンションが上がってかなり暑かったけど納得のいく施工が出来たw
過剰に買っといた材料だったが全部使いきってやったぜw
テンションが上がってかなり暑かったけど納得のいく施工が出来たw
過剰に買っといた材料だったが全部使いきってやったぜw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb24-yahN [60.112.75.211 [上級国民]])
2020/08/15(土) 22:15:41.23ID:T3fA42cA0 キチガイほど他人の出す音に過敏だからな
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b3b-ieoV [160.86.35.191])
2020/08/16(日) 01:53:53.71ID:XQcr0h320857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f10-XQXO [113.158.37.182])
2020/08/16(日) 23:23:10.08ID:uDg6apPe0 も・・・もなのか
その値段じゃおれのTWすら買えない
つか普通はきちんとゲイン設定して壊さない
スピーカー壊すやつはクラップしてるのもわからず設定できてないアホ
その値段じゃおれのTWすら買えない
つか普通はきちんとゲイン設定して壊さない
スピーカー壊すやつはクラップしてるのもわからず設定できてないアホ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b88-6+1q [222.10.227.129])
2020/08/16(日) 23:36:04.24ID:t4QMqY280 クラップユアハンド!
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f10-p5K4 [113.158.37.182])
2020/08/16(日) 23:49:41.75ID:uDg6apPe0 失敬、変換ミスったわ、クリップ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxb1-4yTZ [126.196.28.116])
2020/08/19(水) 15:48:46.76ID:4fHfUqtEx 足まわりのバネ4本にピロピロくっつけるのは車検やタイヤ交換のときに恥ずかしいから止めておくとして
バネ自体に何か制振処理は施したいところ
なんかいいラバー系のスプレーないかな?
バネ自体に何か制振処理は施したいところ
なんかいいラバー系のスプレーないかな?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxb1-4yTZ [126.196.28.116])
2020/08/19(水) 16:29:36.47ID:4fHfUqtEx 手間だからレジェトレックスなりを買って適当に巻いた方が早いかな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15d0-iGDM [220.145.71.171])
2020/08/19(水) 17:11:35.47ID:sOZpvDNj0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6588-CvJ5 [222.10.227.129])
2020/08/20(木) 00:32:09.04ID:YZ5PqX+g0 効果があるなら恥ずかしくない
効果がないのにつけっぱなしだと恥ずかしい
うち車のアナログ放送用ダイバシティアンテナみたいにね
効果がないのにつけっぱなしだと恥ずかしい
うち車のアナログ放送用ダイバシティアンテナみたいにね
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d524-u2+K [60.138.239.170])
2020/08/20(木) 18:42:01.02ID:E2B69nFv0 先週末タイヤハウス&フェンダーライナーに制振材ほぼ全面貼りした
しかし騒音計アプリの数値は平均で約2db下がったが体感的には全くわからずw
この程度ならやらなくても良かった気が・・・静音とか正直労力に見合ってないわ
どうせガラス越しにいろんな音拾うしな
しかし騒音計アプリの数値は平均で約2db下がったが体感的には全くわからずw
この程度ならやらなくても良かった気が・・・静音とか正直労力に見合ってないわ
どうせガラス越しにいろんな音拾うしな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM31-4yTZ [36.11.229.76])
2020/08/20(木) 19:20:51.75ID:T9cicrk0M タイヤハウスはオートプラストーン一択
開口部(ガラス)の広さを考えたらどれだけ鉄板を分厚くしても遮音はほとんど効果ないんだよなぁ
いくらフェルトのたぐいを入れようが吸音も高周波しかできない
低周波で1tの鉄の箱自体に伝わって振動しているエネルギーを減衰させないと意味ないんだよなぁ
制振しようにも車内ブチルは長期間車内に揮発性分を放出して臭いし長期では硬くなってしまう
多量の鉛は高価&重すぎる
ふわふわフニャフニャで振動を吸収してくれるサスとエンジンのマウントを作って欲しいなぁ
開口部(ガラス)の広さを考えたらどれだけ鉄板を分厚くしても遮音はほとんど効果ないんだよなぁ
いくらフェルトのたぐいを入れようが吸音も高周波しかできない
低周波で1tの鉄の箱自体に伝わって振動しているエネルギーを減衰させないと意味ないんだよなぁ
制振しようにも車内ブチルは長期間車内に揮発性分を放出して臭いし長期では硬くなってしまう
多量の鉛は高価&重すぎる
ふわふわフニャフニャで振動を吸収してくれるサスとエンジンのマウントを作って欲しいなぁ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8589-MUPf [14.11.210.64])
2020/08/20(木) 19:47:05.67ID:/62pwdnc0 >>864
雨降れば違いよくわかるよ
雨降れば違いよくわかるよ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-D+JO [111.239.169.186])
2020/08/20(木) 20:19:07.95ID:p/rvNa+xa この暑さでエアコンが全く効かない。
天井デッドニングしたらマシになるかな?
天井デッドニングしたらマシになるかな?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8589-MUPf [14.11.210.64])
2020/08/20(木) 20:23:46.09ID:/62pwdnc0 全く効かないなら故障だろ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa21-HJoy [182.251.245.5])
2020/08/20(木) 21:09:10.44ID:wIuOi17Ra 車が黒とか
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 75b6-Mew1 [118.240.183.28])
2020/08/21(金) 00:53:39.41ID:TcU7AyPT0 重くしたくないので短冊レアルシルトとトーレペフ張ったけどエアコンはすぐ効くようになったな。
炎天下置いておいてもそこまで暑くならない
炎天下置いておいてもそこまで暑くならない
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 75d5-YpYZ [118.237.38.62])
2020/08/21(金) 09:14:04.68ID:ZdlPq7h70872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd74-GUBP [122.133.161.62 [上級国民]])
2020/08/21(金) 09:22:52.71ID:3GWE3U/70 天井デッドニングって雨音以外に静音効果ある?
オーディオなんかだとフロアと天井デッドニングは割とデフォなんだが天井から外音って来るもんなのかな?
感じたこと殆どないんだけど・・・?
オーディオなんかだとフロアと天井デッドニングは割とデフォなんだが天井から外音って来るもんなのかな?
感じたこと殆どないんだけど・・・?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8589-MUPf [14.11.210.64])
2020/08/21(金) 09:23:13.33ID:psRcyfgL0 知恵遅れが何か言い出した
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8589-MUPf [14.11.210.64])
2020/08/21(金) 09:23:29.93ID:psRcyfgL0 >>872
あ、君じゃないよ
あ、君じゃないよ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dba3-GUBP [183.89.90.130 [上級国民]])
2020/08/21(金) 09:32:24.59ID:tigHExKy0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe9-AtKm [210.138.177.132])
2020/08/21(金) 09:42:10.06ID:69tjvmI2M >>874
ww
ww
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-H4fI [1.75.246.170])
2020/08/21(金) 10:51:01.24ID:EB858kI0d >>871
UV じゃなくて赤外線だろ
UV じゃなくて赤外線だろ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8b-Ga0Q [133.106.68.4])
2020/08/21(金) 20:09:06.27ID:GOIhTUVkM879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b55-rysF [121.87.247.226])
2020/08/22(土) 06:37:00.16ID:jpv8/03w0 ノイズがすべてロードノイズに帰結するようになったら病気の始まり
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2524-o0Di [126.87.45.40])
2020/08/22(土) 07:05:02.19ID:tcPuC1NL0 >867
ウォータースプレー自作してコンデンサ冷やした方が効果がある
ウォータースプレー自作してコンデンサ冷やした方が効果がある
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMab-wppM [163.49.209.146])
2020/08/22(土) 08:47:25.62ID:nphZPKa2M このエアコンの流れを見ると、なぜお前らに静音ができないのかよく分かる
物事はこう流れる
1 問題提起
2 原因推測
3 原因特定
4 対策立案
5 実行
今回のケースにあてはめると
1 エアコンの効きが悪い
2 まずほんとうにエアコンの効きが悪いのか(冷風が出ているか)を確認し
出ているようなら車内温度を上げている要因を探す
出ていないようなら原因はエアコンの作動不良
3 おそらくガス抜けかなんかだろけど、とにかく特定
4 ガス抜けなら補充だな
5 とっととやれや
お前らがやってることはこうだ
>>867
なんの調査も原因特定もせず、いきなり天井がどうこうとほざきはじめる
義務教育を受けたかどうかすら疑わしいレベルの論外
>>869
小学生の読書感想文でももうちょっとまともなことを書いてある
>>870
とうとつに出てきた天井施工という話に、なにも考えず乗っかっただけのバカ
>>871
こいつも何も考えずてきとーなことをほざいてるだけ
おまけにUVカット(笑)
お前の首をカットしたら?
>>872
最後の最後に最高級のバカが来た
天井のデッドニングはある意味ではもっともコスト対効果の高い施工だ
どこにどういう効果が得られるかは自分で考えろ
それをやらないからお前らはいつまでもヴァカなんだわ
もちろんクルマの状態によっては天井より先にやるべきことが山積みなものもある
バカは1つ教えるとそれが唯一の正解と思いたがるがそんなわけない
>天井から外音って来るもんなのかな?
↑テンプレに入れたいほど素っ頓狂で狂った発言
これでは天井施工の意味なんて理解できるわけもない
物事はこう流れる
1 問題提起
2 原因推測
3 原因特定
4 対策立案
5 実行
今回のケースにあてはめると
1 エアコンの効きが悪い
2 まずほんとうにエアコンの効きが悪いのか(冷風が出ているか)を確認し
出ているようなら車内温度を上げている要因を探す
出ていないようなら原因はエアコンの作動不良
3 おそらくガス抜けかなんかだろけど、とにかく特定
4 ガス抜けなら補充だな
5 とっととやれや
お前らがやってることはこうだ
>>867
なんの調査も原因特定もせず、いきなり天井がどうこうとほざきはじめる
義務教育を受けたかどうかすら疑わしいレベルの論外
>>869
小学生の読書感想文でももうちょっとまともなことを書いてある
>>870
とうとつに出てきた天井施工という話に、なにも考えず乗っかっただけのバカ
>>871
こいつも何も考えずてきとーなことをほざいてるだけ
おまけにUVカット(笑)
お前の首をカットしたら?
>>872
最後の最後に最高級のバカが来た
天井のデッドニングはある意味ではもっともコスト対効果の高い施工だ
どこにどういう効果が得られるかは自分で考えろ
それをやらないからお前らはいつまでもヴァカなんだわ
もちろんクルマの状態によっては天井より先にやるべきことが山積みなものもある
バカは1つ教えるとそれが唯一の正解と思いたがるがそんなわけない
>天井から外音って来るもんなのかな?
↑テンプレに入れたいほど素っ頓狂で狂った発言
これでは天井施工の意味なんて理解できるわけもない
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232c-KCZZ [123.218.92.5])
2020/08/22(土) 10:10:55.50ID:yAKEcJ2C0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe9-wppM [210.138.6.221])
2020/08/22(土) 10:28:29.66ID:POauo5OEM >>882
メーカーが天井に手を付けないのは、デメリットも大きいからだ
頭の上の質量を増やすのは無視できないほど大きなデメリットがある
もう1つにはメーカーなら天井に手を入れなくても同等か、それ以上の
効果を得られる施工がある
当然メーカーはそちらを選ぶ
ただそれだけのことだ
それでも最近では質量を増やさない形で天井に手を入れるメーカーも増えてきた
なにせ効果的だからな
質量を増やさなければとりたてて大きなデメリットは出ない
その代り効果も半減するが、半減してもまだまだ十分な効果が残る
なぜ?どんな種類の効果が?読むだけじゃなくて考えろ、頭を使え、アホども
考えないで静音するのは無理なんだよ
それでも考えないというのなら、ビロビロでもくくりつけるか
エーモンのクソみたいなグッズでも満載してりゃいい
おっと、すでに装備済みだったか
メーカーが天井に手を付けないのは、デメリットも大きいからだ
頭の上の質量を増やすのは無視できないほど大きなデメリットがある
もう1つにはメーカーなら天井に手を入れなくても同等か、それ以上の
効果を得られる施工がある
当然メーカーはそちらを選ぶ
ただそれだけのことだ
それでも最近では質量を増やさない形で天井に手を入れるメーカーも増えてきた
なにせ効果的だからな
質量を増やさなければとりたてて大きなデメリットは出ない
その代り効果も半減するが、半減してもまだまだ十分な効果が残る
なぜ?どんな種類の効果が?読むだけじゃなくて考えろ、頭を使え、アホども
考えないで静音するのは無理なんだよ
それでも考えないというのなら、ビロビロでもくくりつけるか
エーモンのクソみたいなグッズでも満載してりゃいい
おっと、すでに装備済みだったか
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8589-MUPf [14.11.210.64])
2020/08/22(土) 10:29:47.48ID:qMIC5Rl/0885名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxb1-4yTZ [126.197.213.199])
2020/08/22(土) 14:22:25.25ID:GkfcijNgx また発作か
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-s36j [111.239.187.174])
2020/08/22(土) 14:35:35.44ID:JeuNlv7Pa ヨタ糞のQC信仰者だろ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d524-RTUg [60.144.218.148])
2020/08/22(土) 18:02:33.69ID:ti0kKEBB0 純正で天井にインシュレーター貼ってあるけど、サンルーフ開けると引っ掛かるから取っちゃった。
今ない状態だけどデッドニングした方がいいかな?
今ない状態だけどデッドニングした方がいいかな?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bd6-YpYZ [153.203.245.180])
2020/08/23(日) 14:44:10.42ID:vtzTmKLp0 天井デッドニングするつもりでいたがサンバイザー取り外しで躓いた
ホンダ車のサンバイザーは隙間の切り欠きを押しながら回転させるらしが一向に取れない
どうするべ・・・
ホンダ車のサンバイザーは隙間の切り欠きを押しながら回転させるらしが一向に取れない
どうするべ・・・
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0394-Dag0 [133.232.185.241])
2020/08/23(日) 15:05:38.00ID:3YxuZYRw0890888 (ワッチョイ 75ef-YpYZ [118.8.5.254])
2020/08/24(月) 21:28:01.63ID:rga1Dlq+0 助手席側は取れた!
残るは運転席側なのだが一度取れかかったのにロック戻ってしまった
もう暑いから今日はこれまで
週末までにちょっとずつやることにする
残るは運転席側なのだが一度取れかかったのにロック戻ってしまった
もう暑いから今日はこれまで
週末までにちょっとずつやることにする
891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1dd6-JMbW [124.102.123.168])
2020/08/26(水) 13:41:03.41ID:c+0AmIal0 天井静音化ってアクセスするまでの工程が多いよな
全部クリアしないとルーフライニング取れないしハードル高いわ
フロアより大変じゃなかろうか
全部クリアしないとルーフライニング取れないしハードル高いわ
フロアより大変じゃなかろうか
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4dfe-IsWJ [110.66.69.243])
2020/08/27(木) 13:12:39.66ID:lNjwscGy0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-015t [163.49.205.135])
2020/08/27(木) 13:18:05.53ID:hTyqbqBaM >>891
環境による
フロアの場合は
シートやら何やらをずらずらと半日、ひょっとすると数日並べておける人とそうではない人とは天と地ほど差が出る
そういう意味ではルーフのほうが少しマシ
うくやればヘッドレストに載せたまま処理できる車もあるし
もちろん降ろすほうがいいが
降ろす場合は手が4本ないとシワ入れてしまうかもしれない
あとは汚れだな
うっかり汚すと後始末がかなり大変
ルーフライニング降ろすのは難しくはないがなにかと手が4本欲しくなる
環境による
フロアの場合は
シートやら何やらをずらずらと半日、ひょっとすると数日並べておける人とそうではない人とは天と地ほど差が出る
そういう意味ではルーフのほうが少しマシ
うくやればヘッドレストに載せたまま処理できる車もあるし
もちろん降ろすほうがいいが
降ろす場合は手が4本ないとシワ入れてしまうかもしれない
あとは汚れだな
うっかり汚すと後始末がかなり大変
ルーフライニング降ろすのは難しくはないがなにかと手が4本欲しくなる
894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb10-1etN [113.150.173.46])
2020/08/29(土) 14:57:38.49ID:Os2KR7PV0 天井デッドニング終わった
B・Cピラーを外さずにズラしてやったのだが、戻す時に若干シワが入ってしまったorz
時間が経ってもどってくれればいいのだが・・・
静音効果はまだ走行してないのでわからないがオーディオはすこぶる良い感じ
当然、プラシーボでバイアス掛かってるのは百も承知w
まあ楽しめればそれでいい
B・Cピラーを外さずにズラしてやったのだが、戻す時に若干シワが入ってしまったorz
時間が経ってもどってくれればいいのだが・・・
静音効果はまだ走行してないのでわからないがオーディオはすこぶる良い感じ
当然、プラシーボでバイアス掛かってるのは百も承知w
まあ楽しめればそれでいい
895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 85e6-KIiE [138.64.208.112])
2020/08/29(土) 19:19:54.21ID:fSqObIGE0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb55-XLae [121.87.247.226])
2020/08/29(土) 21:23:42.06ID:fjcStIzD0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-B+uK [111.239.187.81])
2020/08/30(日) 02:38:10.13ID:/nTGfkQNa 初心者で失礼します。
フロアにシンサレートってあまり意味無いですか?
ニードルフェルトのが適切でしょうか?懸念してるのは重さです
フロアにシンサレートってあまり意味無いですか?
ニードルフェルトのが適切でしょうか?懸念してるのは重さです
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d89-BDyh [14.9.129.32])
2020/08/30(日) 02:53:09.66ID:IBXPFwwE0 >>897
米の袋一つ積んで走ってみて、何らかの差を感じるんであればシンサレートにすればいいんじゃない
米の袋一つ積んで走ってみて、何らかの差を感じるんであればシンサレートにすればいいんじゃない
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d89-l92+ [14.11.210.64])
2020/08/30(日) 04:10:15.70ID:03Vgr2sm0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d24-1etN [126.62.97.164])
2020/08/30(日) 09:26:41.89ID:Epnx6spl0 ロールス・ロイスとか制振静音材を100kg以上使ってるんだってね。そらあ静かになる訳だ
俺の車は結構やったけど40kgぐらいしか積んでねえ。まだまだ甘いわ。
フレームにコンクリ流し込んだら効くかな?
俺の車は結構やったけど40kgぐらいしか積んでねえ。まだまだ甘いわ。
フレームにコンクリ流し込んだら効くかな?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM71-015t [210.138.6.244])
2020/08/30(日) 10:23:36.66ID:gR94ubm3M902名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-l92+ [126.34.126.172])
2020/08/30(日) 11:16:00.46ID:95ChPbKrr それでも答えてやってるアホがいるからな
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa49-mgBZ [182.251.245.17])
2020/08/30(日) 16:51:25.04ID:S/3+k6ora904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 853b-CSDm [160.86.35.191])
2020/08/31(月) 07:41:22.43ID:bsIvWnyJ0 鋭い人なら15キロも重くなればハッキリと重くなった事感じるだな
俺は軽用のバッテリー買って積んだだけであれ?重っっと思った事あるわ
俺は軽用のバッテリー買って積んだだけであれ?重っっと思った事あるわ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d94-1etN [124.154.22.20])
2020/08/31(月) 08:27:55.70ID:3FU8AZh10 な?SEVが効く人っているんだよ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 35eb-JMbW [120.75.109.89])
2020/08/31(月) 18:32:54.66ID:W2Cm1WKD0 走行中にフロアの鉄板って振動しまくってるって話みたいなんだが
このスレ的にはフロアへの制振は意味なしって感じだったっけ?
このスレ的にはフロアへの制振は意味なしって感じだったっけ?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-OD+D [163.49.210.93])
2020/08/31(月) 20:31:56.70ID:gFu5UzSrM >>906
んなこたあない、効果はある
ただ処理が生半可だと思うほど効いてくれない
フロアにはシートという重量物がすでに乗っかって接触制振してある
なのでフロアパネルの形状しだいではもともと効果が薄いものも
どういう振動がどこから発生してどこをどう経由して最終的に
どこで音に変わって耳に届いているか?これをていねいに追っていって
もっとも効果的なところから手を入れていかないと
無駄になったり、やたらと重たくなったりするかもしれない
この逆にルーフはだだっ広くて制振するものが何もない
リブくらいは入ってるけど
頭上だから当然可能な限り薄く軽く仕上げてある
まんまスピーカーの振動膜みたいなもんだ
ルーフまで振動が伝わらないようにうまく処理してあればいいが
ルーフに振動が伝わっているクルマだとかなり盛大に増幅されてたりする
だからここを制振してあげると強烈に効く車種もある
もちろん可能ならルーフに伝わらないようにするのがベストだけどね
それはけっこう大掛かりになることもあるので、いっそすっ飛ばして
ルーフへ直でやる方が費用/手間対効果のバランスがいいこともある
全部理詰めなんだよ、だから頭使わないと無理なのよ
クルマを静かにさせるって作業は
ここのバカどもは理を全部すっとばして「エーモンのOX効きますか?」とやる
アプローチの順番がまるっきり逆
んなこたあない、効果はある
ただ処理が生半可だと思うほど効いてくれない
フロアにはシートという重量物がすでに乗っかって接触制振してある
なのでフロアパネルの形状しだいではもともと効果が薄いものも
どういう振動がどこから発生してどこをどう経由して最終的に
どこで音に変わって耳に届いているか?これをていねいに追っていって
もっとも効果的なところから手を入れていかないと
無駄になったり、やたらと重たくなったりするかもしれない
この逆にルーフはだだっ広くて制振するものが何もない
リブくらいは入ってるけど
頭上だから当然可能な限り薄く軽く仕上げてある
まんまスピーカーの振動膜みたいなもんだ
ルーフまで振動が伝わらないようにうまく処理してあればいいが
ルーフに振動が伝わっているクルマだとかなり盛大に増幅されてたりする
だからここを制振してあげると強烈に効く車種もある
もちろん可能ならルーフに伝わらないようにするのがベストだけどね
それはけっこう大掛かりになることもあるので、いっそすっ飛ばして
ルーフへ直でやる方が費用/手間対効果のバランスがいいこともある
全部理詰めなんだよ、だから頭使わないと無理なのよ
クルマを静かにさせるって作業は
ここのバカどもは理を全部すっとばして「エーモンのOX効きますか?」とやる
アプローチの順番がまるっきり逆
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMab-KIiE [133.106.82.106])
2020/08/31(月) 20:34:18.79ID:pAj2T8O6M うわあ病的ー
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx99-Zf81 [126.149.14.38])
2020/08/31(月) 20:47:11.79ID:UW22E8JKx もうこのスレももう900レスだけど、
エーモンの○○効きますかなんて話題で盛り上がったことなんてあったっけ?
エーモンの○○効きますかなんて話題で盛り上がったことなんてあったっけ?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d89-BDyh [14.9.129.32])
2020/08/31(月) 22:46:12.44ID:3zZI0d9o0 >>909
エーモンは無いかもしれんけど、コレは効きますかみたいな単品指名は何度もあったやろ?
エーモンは無いかもしれんけど、コレは効きますかみたいな単品指名は何度もあったやろ?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb10-1etN [121.109.183.175])
2020/08/31(月) 23:31:03.11ID:BPD7Gamm0 >>908
いやでも言ってることは的外れではない気が・・・
実際何のためにやるか理屈をしっかり考えないといかんと思うよ
ただそのブーイモさん、言葉がキツイんだよね
あとちょっとマウント取ろうとする感じがある
だからそっぽ向かれる
せっかく知識あるんだからもうコミュ力何とかすればな
惜しい
いやでも言ってることは的外れではない気が・・・
実際何のためにやるか理屈をしっかり考えないといかんと思うよ
ただそのブーイモさん、言葉がキツイんだよね
あとちょっとマウント取ろうとする感じがある
だからそっぽ向かれる
せっかく知識あるんだからもうコミュ力何とかすればな
惜しい
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d88-qvVV [222.10.227.129])
2020/09/01(火) 01:36:49.55ID:hhjisHMG0 一般論として読んでいてふーんへーなるほどねーとはなるのだけれど
では具体的に自分の場合はどうすれば?となると自分で考えるしかなく
結局何の役に立たないことに気が付くのである
では具体的に自分の場合はどうすれば?となると自分で考えるしかなく
結局何の役に立たないことに気が付くのである
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd80-JgvS [92.203.201.84])
2020/09/01(火) 02:42:01.84ID:OgL4bMjt0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bd9-5QCd [217.178.111.186])
2020/09/01(火) 03:04:17.10ID:gKWrfS4a0 >>907
てことはサンルーフ、もっと言えばパノラマルーフ付けている車の方が屋根上重たいから静かなのかな?
てことはサンルーフ、もっと言えばパノラマルーフ付けている車の方が屋根上重たいから静かなのかな?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d5c-x17F [180.199.200.167])
2020/09/01(火) 05:21:41.95ID:Y621k1Mh0 >>907
はじめまして数年ぶりに見るけど詳しいね
俺もやれることはやり切った感あって離れてたけどやはり手を付けられない領域の効果ってバカにならなくて
それなりの車はルーフにすでにウレタンシートなどか圧着されてるから必要ないものもあるんだよね
俺は必要無かった
しかし最近見つけた盲点があるぞ
ドアの内部補強による制震がけっこう効くからオススメ
ドアってストライカーとヒンジで宙吊りになってるんだけどアレ車が走るとたわんだりしてまさにスピーカーなんだよね
これのウインドに干渉しない下部内部にウレタン棒を突っ張り棒感覚で張り巡らしたらまた静寂性が上がったぞ
オススメ!
ちなみに、スピーカーの音がメチャクチャよくなった
70Hzから300Hzが鉄板の強度不足で暴れてたようだけど
普通に鳴るようになったお陰でメチャクチャメリハリのある音になったわ
おすすめよ
はじめまして数年ぶりに見るけど詳しいね
俺もやれることはやり切った感あって離れてたけどやはり手を付けられない領域の効果ってバカにならなくて
それなりの車はルーフにすでにウレタンシートなどか圧着されてるから必要ないものもあるんだよね
俺は必要無かった
しかし最近見つけた盲点があるぞ
ドアの内部補強による制震がけっこう効くからオススメ
ドアってストライカーとヒンジで宙吊りになってるんだけどアレ車が走るとたわんだりしてまさにスピーカーなんだよね
これのウインドに干渉しない下部内部にウレタン棒を突っ張り棒感覚で張り巡らしたらまた静寂性が上がったぞ
オススメ!
ちなみに、スピーカーの音がメチャクチャよくなった
70Hzから300Hzが鉄板の強度不足で暴れてたようだけど
普通に鳴るようになったお陰でメチャクチャメリハリのある音になったわ
おすすめよ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-OD+D [163.49.213.142])
2020/09/01(火) 07:57:06.06ID:v4lnvrQwM >>914
そんなに単純な話にはならんよ
重けりゃ良いわけじゃない、その質量が制震材として作用する方向で使われていないと
でも効率の良し悪しは別にしても制震する方向には作用していると思う
穴が空いてるだけでも振動面積減るし
ミニバンなんかだとリアからルーフ、Cピラーあたりも含めて手を入れると
予想以上に効果が出ることもある
ミニバンのリア周りはスッッッッカスカだから
形状的にどこもかしも増幅板になるうえ、セダンのトランクのように仕切られてもいない
ボディ形状が複雑であればあるほど振動は減衰される、強度が上がるから
セダンボディのリア周りは結構複雑な造形になってる
リアシートがべったりとボディに接触してリア全体の制震もしてるし
真っ平らな板はその逆に作用する
ガランとした車内、どこにも何にも接触せず、仕切られもしないリア周り、
走る物置と揶揄されるようなミニバンはクルマ全体が音の増幅器みたいになる
静かにするのは大変だが、やりがいがある、やればやっただけ効果が得やすいとも言える
労せず静かな車が欲しけりゃセダンにしとけ
カローラごときでも驚くほど静かだ
書いたとおりちゃんと理由もある
すべて理詰めなお話だ
そんなに単純な話にはならんよ
重けりゃ良いわけじゃない、その質量が制震材として作用する方向で使われていないと
でも効率の良し悪しは別にしても制震する方向には作用していると思う
穴が空いてるだけでも振動面積減るし
ミニバンなんかだとリアからルーフ、Cピラーあたりも含めて手を入れると
予想以上に効果が出ることもある
ミニバンのリア周りはスッッッッカスカだから
形状的にどこもかしも増幅板になるうえ、セダンのトランクのように仕切られてもいない
ボディ形状が複雑であればあるほど振動は減衰される、強度が上がるから
セダンボディのリア周りは結構複雑な造形になってる
リアシートがべったりとボディに接触してリア全体の制震もしてるし
真っ平らな板はその逆に作用する
ガランとした車内、どこにも何にも接触せず、仕切られもしないリア周り、
走る物置と揶揄されるようなミニバンはクルマ全体が音の増幅器みたいになる
静かにするのは大変だが、やりがいがある、やればやっただけ効果が得やすいとも言える
労せず静かな車が欲しけりゃセダンにしとけ
カローラごときでも驚くほど静かだ
書いたとおりちゃんと理由もある
すべて理詰めなお話だ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx99-Zf81 [126.149.14.38])
2020/09/01(火) 15:26:01.10ID:mUB7yfG3x >>910
そういうのがある場合はここの住人じゃなくて静音に興味持って来た人の単発質問でしょ
何十レスもドヤ顔で人の意見に文句しか言わないで、誰にでも書けるような抽象的なことしか言わないで何一つ具体的なことを書いてないバカがいることは確かだけど
そもそもバカにする相手しかいない(と本人は思ってる)スレに何年も張り付く時点で一番の精神異常者だわ
そういうのがある場合はここの住人じゃなくて静音に興味持って来た人の単発質問でしょ
何十レスもドヤ顔で人の意見に文句しか言わないで、誰にでも書けるような抽象的なことしか言わないで何一つ具体的なことを書いてないバカがいることは確かだけど
そもそもバカにする相手しかいない(と本人は思ってる)スレに何年も張り付く時点で一番の精神異常者だわ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f515-JMbW [114.180.36.15])
2020/09/01(火) 18:04:04.31ID:KSnVx3iz0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-SJeE [153.251.89.104])
2020/09/02(水) 01:50:26.10ID:GoB8WWVVM >>918
それ普通に静かだよ、何もおかしくない
会社で安い古いセダンを移動車で使うけど最初は不思議に思ってたんだよね
こんな20年前の古いセダンが最新のコンパクトカーや軽よりなんで静かなのかって
イマノコンパクトカーのステーションタイプや軽のBOXや安いミニバンより
スポーツタイプの車でもセダン系のほうが静かだよ
静かな車が好きならセダン一択よ
それ普通に静かだよ、何もおかしくない
会社で安い古いセダンを移動車で使うけど最初は不思議に思ってたんだよね
こんな20年前の古いセダンが最新のコンパクトカーや軽よりなんで静かなのかって
イマノコンパクトカーのステーションタイプや軽のBOXや安いミニバンより
スポーツタイプの車でもセダン系のほうが静かだよ
静かな車が好きならセダン一択よ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9589-mjfC [14.11.210.64])
2020/09/02(水) 06:27:11.45ID:CCSNrEcN0 軽や安いミニバンと比べられても
書いてて自分で気づかないのかよ
書いてて自分で気づかないのかよ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2315-XrX+ [219.165.159.217])
2020/09/02(水) 08:34:56.50ID:JAHobbXu0 比較すると
一般道を走る軽の騒音 > 高速を走るプリウスの騒音
一般道を走る軽の騒音 > 高速を走るプリウスの騒音
922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM29-ILM9 [202.214.231.204])
2020/09/02(水) 10:45:34.37ID:afwpYCttM とても古いセダンの方が最新の車より静か、これを聞いて
「なぜそうなのだろう?」とコツコツと調べたり考えたりする人は自分で静音できる
訳の分からんケチつけるだけの馬鹿にはできない
簡単な話だろ?
「なぜそうなのだろう?」とコツコツと調べたり考えたりする人は自分で静音できる
訳の分からんケチつけるだけの馬鹿にはできない
簡単な話だろ?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-mjfC [126.161.10.56])
2020/09/02(水) 11:19:28.32ID:5LVjOQpGr ガラスの厚みが半分以上だから
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx81-afEy [126.165.61.127])
2020/09/02(水) 15:13:51.31ID:SRYyE8vWx 自己紹介かな?
セダンが静かなんてのは調べるまでもなく誰もが知ってて当然レベルの話だし、
今の車は薄く軽くだからバブル期のマンションが頑丈なのと一緒で今の方がうるさいのも当たり前
どうでもいい話で俺は分かってるんだ、お前らバカ、みたいとんちんかんな思い込みをしたあげく、
具体的な施工の話になるとケチ付けるだけのバカにはなりたくない
セダンが静かなんてのは調べるまでもなく誰もが知ってて当然レベルの話だし、
今の車は薄く軽くだからバブル期のマンションが頑丈なのと一緒で今の方がうるさいのも当たり前
どうでもいい話で俺は分かってるんだ、お前らバカ、みたいとんちんかんな思い込みをしたあげく、
具体的な施工の話になるとケチ付けるだけのバカにはなりたくない
925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e510-/bLk [124.213.17.178])
2020/09/02(水) 18:31:20.94ID:XSeVJJfm0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5d0-Z5tR [220.145.71.171])
2020/09/02(水) 19:59:26.51ID:S0+uBpQt0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2310-mo2I [27.92.6.116])
2020/09/02(水) 20:31:11.98ID:SkF3o2Qh0 一般人は知らないというか気にしてない
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-SJeE [153.251.89.104])
2020/09/02(水) 21:26:49.99ID:GoB8WWVVM ならなぜここにいる
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2310-mo2I [27.92.6.116])
2020/09/02(水) 22:18:12.42ID:SkF3o2Qh0 >>928
そりゃ一般人じゃないからだろw
そりゃ一般人じゃないからだろw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-h4LA [1.72.0.95])
2020/09/02(水) 22:43:44.56ID:DzmMMIMbd931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-SJeE [153.251.89.104])
2020/09/02(水) 22:47:52.99ID:GoB8WWVVM このスレはなんだかんだで用意されたものじゃ満足出来ない言い換えれば意識高い系と言えるけど
上から目線は少しダサいのかもな
静音活動も進んでくるとフロント側が煩い感覚に陥るけどaピラー対策済みなら
やっぱタイヤハウスとフロントドアの間がネックになってるんだろね
ここに制震とレアルシルトで隔壁でも作らないと多分抑えられないだろなぁ
エンジンから離れてるから発泡ウレタン充鎮しても良さげか
上から目線は少しダサいのかもな
静音活動も進んでくるとフロント側が煩い感覚に陥るけどaピラー対策済みなら
やっぱタイヤハウスとフロントドアの間がネックになってるんだろね
ここに制震とレアルシルトで隔壁でも作らないと多分抑えられないだろなぁ
エンジンから離れてるから発泡ウレタン充鎮しても良さげか
932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a580-rRr9 [92.203.201.84])
2020/09/02(水) 23:57:48.48ID:eoR8H4kc0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5d0-Z5tR [220.145.71.171])
2020/09/03(木) 00:06:47.84ID:DzDKYvZ30934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b12-44/v [111.234.234.133])
2020/09/03(木) 00:50:05.54ID:QpXv6tJ50 車のタイプではなくスポーツカー以外の高価な車が静かだと思ってるでしょ
概ねそんなもんだし
概ねそんなもんだし
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ba3-9hjT [183.88.93.228 [上級国民]])
2020/09/03(木) 01:00:22.51ID:7/yAKoF90 車に興味あっても静かさとか気にしてる奴はホント一握り
ここのスレの住人を基準に考えない方がいいよ
更に「セダンとは?」「ハッチバック??」というところから入るのが車に興味ない一般人だし
ここのスレの住人を基準に考えない方がいいよ
更に「セダンとは?」「ハッチバック??」というところから入るのが車に興味ない一般人だし
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-SJeE [153.251.89.104])
2020/09/03(木) 03:12:05.64ID:fZpxHD66M まぁうるせー車になんか乗りたくないのは世界共通だけどな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7588-dHAC [222.10.227.129])
2020/09/03(木) 03:20:45.49ID:gKXyZhNG0 うるさい車に乗りたい人も少なくないだろ
改造というと真っ先にマフラーいじるぐらいだし
うるさいのが嫌いな自分には理解できん
改造というと真っ先にマフラーいじるぐらいだし
うるさいのが嫌いな自分には理解できん
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-SJeE [153.251.89.104])
2020/09/03(木) 04:17:06.21ID:fZpxHD66M まぁマフラーなんかイジったら通報の嵐で生活できんぞ
俺が通報しまくるから
俺が通報しまくるから
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-T5IU [111.239.167.42])
2020/09/03(木) 07:24:23.83ID:NJWksK+ja ロードノイズはダメだけど、エンジン音は気にならない。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-rRr9 [60.143.73.69])
2020/09/03(木) 14:49:45.85ID:K0wzcjyP0 >>938
今どき既定値上回ってる改造マフラーなんて売ってないだろ
通報したところでお前がただのキチガイ扱いされるだけ
というか、静音化って無音に近づける為ではなく、気に入らない音を減らす行為
排気音やエンジン音は逆に人によっては好まれる音でもあるから一概に「五月蝿い」とは言えない気がする
今どき既定値上回ってる改造マフラーなんて売ってないだろ
通報したところでお前がただのキチガイ扱いされるだけ
というか、静音化って無音に近づける為ではなく、気に入らない音を減らす行為
排気音やエンジン音は逆に人によっては好まれる音でもあるから一概に「五月蝿い」とは言えない気がする
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2310-9hjT [59.138.29.20 [上級国民]])
2020/09/03(木) 15:07:16.63ID:HDgSJbEs0 >>939
MT使いにはエンジン音は運転に必要な情報源
エンジン音まで五月蝿いと言い出す奴は多分運転好きじゃないだろ
あと排気音はマフラーで音を削るとパワーも削られる
レース車両の様な改造制限の少ないハイパワー車に憧れる奴は多いので、それを真似る奴も多いのは仕方ないこと
(年老いたり元から枯れてる奴は逆にこの手の音を嫌う)
MT使いにはエンジン音は運転に必要な情報源
エンジン音まで五月蝿いと言い出す奴は多分運転好きじゃないだろ
あと排気音はマフラーで音を削るとパワーも削られる
レース車両の様な改造制限の少ないハイパワー車に憧れる奴は多いので、それを真似る奴も多いのは仕方ないこと
(年老いたり元から枯れてる奴は逆にこの手の音を嫌う)
942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d55c-SJeE [180.199.200.167])
2020/09/03(木) 18:11:51.88ID:aIdryatB0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3524-XrX+ [126.116.182.94])
2020/09/04(金) 00:03:03.10ID:8/CQjluL0 >>942
>エンジン音なんか好きなやつおらんやろ
おいおい、すげぇこと言い出すなあ
エンジン音だって普通に趣向対象だぞ
https://car-me.jp/articles/1260
言っとくが排気音ってのはエンジンあっての物種
回転が上がっていくごとに痺れるようなエンジン音がーとかいうやついっぱい居るぞ
まあ陰キャのキチガイには分からんのかも知らんがw
>エンジン音なんか好きなやつおらんやろ
おいおい、すげぇこと言い出すなあ
エンジン音だって普通に趣向対象だぞ
https://car-me.jp/articles/1260
言っとくが排気音ってのはエンジンあっての物種
回転が上がっていくごとに痺れるようなエンジン音がーとかいうやついっぱい居るぞ
まあ陰キャのキチガイには分からんのかも知らんがw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d39-th+2 [112.68.251.79])
2020/09/04(金) 00:09:48.12ID:Wzh7om/q0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-yOpk [60.139.133.239])
2020/09/04(金) 00:17:47.28ID:vOFO5yc70 >>942
わかってねえな、おまえガキだろ?
不快なノイズは無くしたいが内燃機関の醍醐味まで削りたいとは思ってないんだよ
エンジン音とか排気音要らないとか言うならくだらない静音作業なんてしないでさっさと電気自動車買えよ
わかってねえな、おまえガキだろ?
不快なノイズは無くしたいが内燃機関の醍醐味まで削りたいとは思ってないんだよ
エンジン音とか排気音要らないとか言うならくだらない静音作業なんてしないでさっさと電気自動車買えよ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bd9-s0WN [217.178.111.186])
2020/09/04(金) 00:53:33.90ID:fA20mugn0 荒れた路面のノイズが静かになってくれたらいい。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2310-9hjT [59.138.29.20 [上級国民]])
2020/09/04(金) 01:00:56.16ID:2Cw9rDdW0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d55c-SJeE [180.199.200.167])
2020/09/04(金) 06:48:25.21ID:H5AvRZi10 >>943
エンジン音はカムの音やん
恥ずかしいからって連投するなよキチガイ
カシャカシャ音なんかなんの趣味じゃねーよ
通報する行為がキチガイだと思ってんならお前の被害妄想が激しいだけ
つまり糖質かキチガイだな
エンジン音はカムの音やん
恥ずかしいからって連投するなよキチガイ
カシャカシャ音なんかなんの趣味じゃねーよ
通報する行為がキチガイだと思ってんならお前の被害妄想が激しいだけ
つまり糖質かキチガイだな
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d55c-SJeE [180.199.200.167])
2020/09/04(金) 06:51:57.58ID:H5AvRZi10 >>947
お前さあ、いくら規定値でも近所迷惑な音って知らんのか?
お前のほうが常識から行ってキチガイだぞ
ここ覚えといたほうがいいぞ
一戸建て買って既定値の低音響かせてアイドリングしてたら当たり前に誰からも通報されるぞ
キチガイだから反論してきそうだな(笑)
お前さあ、いくら規定値でも近所迷惑な音って知らんのか?
お前のほうが常識から行ってキチガイだぞ
ここ覚えといたほうがいいぞ
一戸建て買って既定値の低音響かせてアイドリングしてたら当たり前に誰からも通報されるぞ
キチガイだから反論してきそうだな(笑)
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-XrX+ [125.14.42.76])
2020/09/04(金) 06:55:45.06ID:VK/nHEI60 直6のエンジン音がよく聞こえるように、レグノとかdBにしている
平らな道をまっすぐ走るだけで気持ちいい
平らな道をまっすぐ走るだけで気持ちいい
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a580-rRr9 [92.203.201.84])
2020/09/04(金) 07:01:42.56ID:8Nd8Kt300 この人、スバルのドロドロ好きって多いのしらなさそう
てか音に過敏な人ってこぞってなんか怖いな…
てか音に過敏な人ってこぞってなんか怖いな…
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d55c-SJeE [180.199.200.167])
2020/09/04(金) 07:06:16.38ID:H5AvRZi10 >>951
スバルの開発者の話では排気干渉をわざと出していて
ボクサーサウンドというのは
水平対向エンジン特有の音は存在しないという豆知識をここに書いとこうかな
俺も直6乗ってたけどエンジン音しゃなくてフィーリングが好きだった
特に音なんか聞こえなかったけど安い車だったんじゃないかな?
スバルの開発者の話では排気干渉をわざと出していて
ボクサーサウンドというのは
水平対向エンジン特有の音は存在しないという豆知識をここに書いとこうかな
俺も直6乗ってたけどエンジン音しゃなくてフィーリングが好きだった
特に音なんか聞こえなかったけど安い車だったんじゃないかな?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2310-9hjT [59.138.29.20 [上級国民]])
2020/09/04(金) 07:14:28.56ID:2Cw9rDdW0 きっと静音の目的を一つだと勝手に思い込んでるんだろうね
思うにそいつって車の運転下手だよ
それに車も好きじゃないはず
車好きでエンジンの音がカムのカシャカシャ音とか言い出すアホがいたら笑ってやるよw
まあ田舎の一本道で自分の前がら空きにして後ろに大渋滞引き連れて「オレは法定速度守ってるから正しいのだ!」ってやってるキチガイと同じ輩だろ
友達少なそうwww
思うにそいつって車の運転下手だよ
それに車も好きじゃないはず
車好きでエンジンの音がカムのカシャカシャ音とか言い出すアホがいたら笑ってやるよw
まあ田舎の一本道で自分の前がら空きにして後ろに大渋滞引き連れて「オレは法定速度守ってるから正しいのだ!」ってやってるキチガイと同じ輩だろ
友達少なそうwww
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a580-rRr9 [92.203.201.84])
2020/09/04(金) 07:27:36.77ID:8Nd8Kt300 >>952
ホンダのB16AとかBなんてカム切り替わった後のエンジン音最高だったよ
あと、エンジン音=カムシャフトの音って定義おかしい
少なくともエンジン内部で激しく爆発して車両前方から出てくる「ブウォ」って低音は一般的にエンジン音だよ
で、その排気が排気管通って後ろから聞こえてくるのは排気音
エンジン音までノイズだとか車嫌いとしか思えない
ホンダのB16AとかBなんてカム切り替わった後のエンジン音最高だったよ
あと、エンジン音=カムシャフトの音って定義おかしい
少なくともエンジン内部で激しく爆発して車両前方から出てくる「ブウォ」って低音は一般的にエンジン音だよ
で、その排気が排気管通って後ろから聞こえてくるのは排気音
エンジン音までノイズだとか車嫌いとしか思えない
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d55c-SJeE [180.199.200.167])
2020/09/04(金) 08:12:04.38ID:H5AvRZi10 エンジン音はノイズだなぁ
まさか静音スレでそんな排気の音を語るのも不思議なんだけどね
俺はオーディオにかなり金かけてるから多分静音の方向性が違うんだろうね
エンジン音には理解できないけどVTECサウンドは俺も好きだよ。今の省燃費VTECは控えめだけど良い音するけど
高出力型VTECの全盛期のインテグラとか凄まじかったよね
車って趣味の塊だから何かに惹かれてるんだろうけど
それプラス静音という意味を考えると
静音的にやっぱり【アイドリング】で煩い排気音はアウトじゃないかな
そこいくとVTECは走ってて堪能的だから全然ありなんだけどね
まさか静音スレでそんな排気の音を語るのも不思議なんだけどね
俺はオーディオにかなり金かけてるから多分静音の方向性が違うんだろうね
エンジン音には理解できないけどVTECサウンドは俺も好きだよ。今の省燃費VTECは控えめだけど良い音するけど
高出力型VTECの全盛期のインテグラとか凄まじかったよね
車って趣味の塊だから何かに惹かれてるんだろうけど
それプラス静音という意味を考えると
静音的にやっぱり【アイドリング】で煩い排気音はアウトじゃないかな
そこいくとVTECは走ってて堪能的だから全然ありなんだけどね
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d55c-SJeE [180.199.200.167])
2020/09/04(金) 08:20:56.13ID:H5AvRZi10 >>954
突き詰めると排気干渉の音だよ
エキマニ、フロントパイプ、センター、エンド、サイレンサーの取り回しで音が【自在】に変わる
エンジン音というなら固有音があっていいはずなのに全てマフラーで決定されるなら定義として間違いではないでしょ
だからエンジンの固有の音と捉えた場合軽いカシャカシャ音しかない
突き詰めると排気干渉の音だよ
エキマニ、フロントパイプ、センター、エンド、サイレンサーの取り回しで音が【自在】に変わる
エンジン音というなら固有音があっていいはずなのに全てマフラーで決定されるなら定義として間違いではないでしょ
だからエンジンの固有の音と捉えた場合軽いカシャカシャ音しかない
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-yOpk [60.139.173.44])
2020/09/04(金) 08:25:58.37ID:T9DpEgVL0 まだ昨夜のキチガイ降臨してんのか
何処の世界にエンジン音がカムシャフトの音だなんて言うやつがいんだ
キチガイは静音なんてしてないで電気自動車帰って何度言わせんだ
あと違法じゃないってわかっていながら通報するやつはやっぱキチガイだろ
それともオレが法律だとでも言いたいのか
その程度のことに寛容になれないやつはそのうち誰か刺しだすぞ
何処の世界にエンジン音がカムシャフトの音だなんて言うやつがいんだ
キチガイは静音なんてしてないで電気自動車帰って何度言わせんだ
あと違法じゃないってわかっていながら通報するやつはやっぱキチガイだろ
それともオレが法律だとでも言いたいのか
その程度のことに寛容になれないやつはそのうち誰か刺しだすぞ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM29-9puU [202.214.167.244])
2020/09/04(金) 08:26:31.17ID:AEBS2cTMM ID:H5AvRZi10
キチガイに面と向かってキチガイと呼ぶのは気が引けるので、何も言わずとも察してほしい
キチガイに面と向かってキチガイと呼ぶのは気が引けるので、何も言わずとも察してほしい
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-XrX+ [60.108.38.10])
2020/09/04(金) 08:30:27.00ID:JUeacewx0960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-yOpk [60.139.173.44])
2020/09/04(金) 08:35:43.75ID:T9DpEgVL0 >>956
とりあえず、エンジン音、でググって味噌
エンジンの固有の音と捉えた場合軽いカシャカシャ音ってことにはなってないから
そもそもエンジン内部の爆発無しでエンジンが動かないのだからエンジン固有の音なんてもんを出すのは無理
当然一般的には爆発音込みでエンジン音と呼ぶさね
とりあえず、エンジン音、でググって味噌
エンジンの固有の音と捉えた場合軽いカシャカシャ音ってことにはなってないから
そもそもエンジン内部の爆発無しでエンジンが動かないのだからエンジン固有の音なんてもんを出すのは無理
当然一般的には爆発音込みでエンジン音と呼ぶさね
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d55c-SJeE [180.199.200.167])
2020/09/04(金) 08:37:03.32ID:H5AvRZi10 >>957
俺が電気自動車買っても意味ねーだろアタマ大丈夫かな?
通報の件は近所迷惑だからするだけ
普通の車で通報するわけねーだろ
しかしだな既定値内でもドロドロ音の排気干渉音を夜中に撒き散らして良いものはない
夜中1時に住宅街の駐車場で1時間アイドリングしてたら流石に迷惑と思わん?
俺は夜中子どもの泣き声などは仕方ないかなと思うけど
車の迷惑な音はだめでしょ
思わないならお前がキチガイだと思うぞ、リアルの家族友人な聞いてみ?いるか知らんけど
そんなidコロコロできるとこてイキってないでマジで聞いてみろよ
俺がおかしいのか、おかしいお前がオカシイのかをな(笑)
俺が電気自動車買っても意味ねーだろアタマ大丈夫かな?
通報の件は近所迷惑だからするだけ
普通の車で通報するわけねーだろ
しかしだな既定値内でもドロドロ音の排気干渉音を夜中に撒き散らして良いものはない
夜中1時に住宅街の駐車場で1時間アイドリングしてたら流石に迷惑と思わん?
俺は夜中子どもの泣き声などは仕方ないかなと思うけど
車の迷惑な音はだめでしょ
思わないならお前がキチガイだと思うぞ、リアルの家族友人な聞いてみ?いるか知らんけど
そんなidコロコロできるとこてイキってないでマジで聞いてみろよ
俺がおかしいのか、おかしいお前がオカシイのかをな(笑)
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d55c-SJeE [180.199.200.167])
2020/09/04(金) 08:42:20.60ID:H5AvRZi10 >>960
あえて分けるものでもないからそう括るものなんだろうけどね
静音の事を考えすぎてパーツごとに音を捉えてしまうから紛らわしくしてスマン
俺も何も考えもしてない時エンジン音は普段マフラー込みで語ってはいるけどスレ的に分別したかっただけ
あえて分けるものでもないからそう括るものなんだろうけどね
静音の事を考えすぎてパーツごとに音を捉えてしまうから紛らわしくしてスマン
俺も何も考えもしてない時エンジン音は普段マフラー込みで語ってはいるけどスレ的に分別したかっただけ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-th+2 [60.139.173.44])
2020/09/04(金) 08:43:35.37ID:T9DpEgVL0 >>956
スバルのドロロ音は言う通り排気干渉音
でもあれを一般的にはエンジン音ていう
前にも出てるがエンジン音はエンジンルーム内から聞こえてくる爆音
排気音はマフラー後方から出る排気音
そこんとこよろしく
スバルのドロロ音は言う通り排気干渉音
でもあれを一般的にはエンジン音ていう
前にも出てるがエンジン音はエンジンルーム内から聞こえてくる爆音
排気音はマフラー後方から出る排気音
そこんとこよろしく
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d55c-SJeE [180.199.200.167])
2020/09/04(金) 08:46:29.48ID:H5AvRZi10965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-yOpk [60.139.173.44])
2020/09/04(金) 08:49:59.91ID:T9DpEgVL0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d55c-SJeE [180.199.200.167])
2020/09/04(金) 08:54:01.46ID:H5AvRZi10967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d35-3NJ+ [122.135.76.170])
2020/09/04(金) 08:54:25.89ID:NM3WqYf40968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3ce-6FXz [139.101.238.222 [上級国民]])
2020/09/04(金) 08:57:48.62ID:Kd/q58pH0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d55c-SJeE [180.199.200.167])
2020/09/04(金) 09:01:07.02ID:H5AvRZi10 あぁスマン、分けたらいかんね
兎に角静音的にどうよって事でもうええやろこのクソみたいな話は
問題にしてたのはアイドリングの迷惑な音だっただけだし
その時静音的にどうよってのだから
通報については>>961のとおりだ
兎に角静音的にどうよって事でもうええやろこのクソみたいな話は
問題にしてたのはアイドリングの迷惑な音だっただけだし
その時静音的にどうよってのだから
通報については>>961のとおりだ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d55c-SJeE [180.199.200.167])
2020/09/04(金) 09:03:32.57ID:H5AvRZi10971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3ce-6FXz [139.101.238.222 [上級国民]])
2020/09/04(金) 09:19:10.66ID:Kd/q58pH0 948 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d55c-SJeE [180.199.200.167])[sage] 投稿日:2020/09/04(金) 06:48:25.21 ID:H5AvRZi10 [1/11]
>>943
エンジン音はカムの音やん
恥ずかしいからって連投するなよキチガイ
ここまでH5AvRZi10の連投3回目w
いやあ、怖いねぇ、我を忘れて自分の言ってたこと忘れちゃう奴って
まさに自分で言ってるXXXXだな
構うとまた噛みつかれそうwww
>>943
エンジン音はカムの音やん
恥ずかしいからって連投するなよキチガイ
ここまでH5AvRZi10の連投3回目w
いやあ、怖いねぇ、我を忘れて自分の言ってたこと忘れちゃう奴って
まさに自分で言ってるXXXXだな
構うとまた噛みつかれそうwww
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-yOpk [60.139.173.44])
2020/09/04(金) 09:23:40.38ID:T9DpEgVL0 IDまっかっか、きっとお顔もまっかっか
つか(笑)なんて使ってるとこ見るといい歳した初老のオッサンだろ?
いやはやなんとも可哀想で(笑)←wwwww
つか(笑)なんて使ってるとこ見るといい歳した初老のオッサンだろ?
いやはやなんとも可哀想で(笑)←wwwww
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3ce-6FXz [139.101.238.222 [上級国民]])
2020/09/04(金) 09:32:01.79ID:Kd/q58pH0 >>970
>悪いが主観でも地域的に迷惑なら主観ではない
>それは社会通念上、理解した方がいいぞ
きちんと法律で定められた物使ってきちんと正しい方法で取り付けてるならおまえがどう思うが何ら問題ないだろ
それを「自分がこう感じるんだから通報する!」とか言うなら、それこそ社会通念上、典型的なキチガイクレーマーじゃん
おまえに面と向かっておかしいと言ってくれるやつがいないからこうなってんだよ
とりあえずおまえは車なんてイジってないで友達作れよ
じゃないとそのうち暴力沙汰起こして塀の中に入ることになると思うわwww
>悪いが主観でも地域的に迷惑なら主観ではない
>それは社会通念上、理解した方がいいぞ
きちんと法律で定められた物使ってきちんと正しい方法で取り付けてるならおまえがどう思うが何ら問題ないだろ
それを「自分がこう感じるんだから通報する!」とか言うなら、それこそ社会通念上、典型的なキチガイクレーマーじゃん
おまえに面と向かっておかしいと言ってくれるやつがいないからこうなってんだよ
とりあえずおまえは車なんてイジってないで友達作れよ
じゃないとそのうち暴力沙汰起こして塀の中に入ることになると思うわwww
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d55c-SJeE [180.199.200.167])
2020/09/04(金) 09:37:39.96ID:H5AvRZi10975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-SJeE [153.251.89.104])
2020/09/04(金) 10:06:19.22ID:K+gKaChAM ID:T9DpEgVL0
ID:Kd/q58pH0
キミたちの負け
誰かが不快に思い近隣住民も迷惑と感じてるなら基準値内でも主観ではなく迷惑行為だろ
これが分からないようなら正に真正の基地外だよ
早くIDコロ助して皮肉言ったらもう二度と来るな
https://www.koho.metro.tokyo.lg.jp/2018/11/07.html
騒音って書いてあるだろ
騒音とは迷惑行為、そりゃ通報は問題ない
ID:Kd/q58pH0
キミたちの負け
誰かが不快に思い近隣住民も迷惑と感じてるなら基準値内でも主観ではなく迷惑行為だろ
これが分からないようなら正に真正の基地外だよ
早くIDコロ助して皮肉言ったらもう二度と来るな
https://www.koho.metro.tokyo.lg.jp/2018/11/07.html
騒音って書いてあるだろ
騒音とは迷惑行為、そりゃ通報は問題ない
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-iUv6 [49.98.171.4])
2020/09/04(金) 10:08:37.81ID:94QzNWLZd 朝っぱらから元気だなぁ…
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c5e6-ALHH [150.249.1.83])
2020/09/04(金) 10:56:11.59ID:JRC0ueSr0 でた、追い詰められるとコロとかいい出すお馬鹿さんがw
まあ、キチガイ追い詰めるとそのうち外で人殺そうとするからそれくらいにしとけw
まあ、キチガイ追い詰めるとそのうち外で人殺そうとするからそれくらいにしとけw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 05c1-vnqX [118.240.144.126])
2020/09/04(金) 11:02:33.07ID:Rz4z059S0 まあいいんでない
過疎スレだし一匹くらいキチガイ居ても藁
でもエンジン音まで消そうとするのがいるのってやっぱご時世なのかな
自分もロードノイズや風切り音がいやだからここ覗いてたけど
そこまで行くと病的って思っちゃう
でもまあコロコロ言い出すのが一番ヤバいのはどのスレでも一緒ってのは変わらんのね
過疎スレだし一匹くらいキチガイ居ても藁
でもエンジン音まで消そうとするのがいるのってやっぱご時世なのかな
自分もロードノイズや風切り音がいやだからここ覗いてたけど
そこまで行くと病的って思っちゃう
でもまあコロコロ言い出すのが一番ヤバいのはどのスレでも一緒ってのは変わらんのね
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-SJeE [153.251.89.104])
2020/09/04(金) 11:26:35.95ID:K+gKaChAM 誰にでも噛み付く変な人たちの多いこと多いこと
かまってちゃんばっか
かまってちゃんばっか
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23bc-0KBl [123.198.162.14])
2020/09/04(金) 12:30:57.67ID:CdmJtFuW0 普通に走ってる時のエンジン音なんてロードノイズよりはるかに少ない
踏み込んだ時は多少ブオーって言うけど、軽自動車とかコンパクトカーでなければそんなにうるさくない
マフラーはもともと消音性に優れたものがついているから、この辺はもう弄りようがないんじゃね
エンジン音とマフラー音を下げたいのならそこそこの高い車にしてくださいよとしか
体感できるかどうかはさておき、理論上は効くはず、副作用はないはず、コストは安い、っていう細工は積極的にやってる
>>249みたいなのもダメモトでやってる。もちろん体感はできてないw
でも一番効くのはインチダウンしてぷにぷにの扁平率65とか70のコンフォートタイヤ履かせることだね
踏み込んだ時は多少ブオーって言うけど、軽自動車とかコンパクトカーでなければそんなにうるさくない
マフラーはもともと消音性に優れたものがついているから、この辺はもう弄りようがないんじゃね
エンジン音とマフラー音を下げたいのならそこそこの高い車にしてくださいよとしか
体感できるかどうかはさておき、理論上は効くはず、副作用はないはず、コストは安い、っていう細工は積極的にやってる
>>249みたいなのもダメモトでやってる。もちろん体感はできてないw
でも一番効くのはインチダウンしてぷにぷにの扁平率65とか70のコンフォートタイヤ履かせることだね
981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d55c-SJeE [180.199.200.167])
2020/09/04(金) 16:46:25.12ID:H5AvRZi10982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-rRr9 [60.138.40.254])
2020/09/04(金) 17:16:34.99ID:PsuqgS0e0 過疎スレで13レス目な時点でお察し
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-SJeE [153.251.89.104])
2020/09/04(金) 17:42:30.04ID:K+gKaChAM しゃーねーだろ理由はあるがまぁどうでもいい
ハイこれで1レスな
無視すりゃ増えない、それだけだくだらん
ハイこれで1レスな
無視すりゃ増えない、それだけだくだらん
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-Io93 [49.98.54.14])
2020/09/04(金) 19:03:53.27ID:5QoverzNd エンジン音、吸気音やタービン音、ブローオフの音、当然、排気音も
そういう音は車好きには音楽と一緒でサウンドなんよ
だからロードノイズや風切り音なんかは無くしたいから静穏化をする
カーオーディオを楽しむ奴らと同じだよ
ただ、求めている音が違うだけ
そういう音は車好きには音楽と一緒でサウンドなんよ
だからロードノイズや風切り音なんかは無くしたいから静穏化をする
カーオーディオを楽しむ奴らと同じだよ
ただ、求めている音が違うだけ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bef-rRr9 [153.226.230.142])
2020/09/05(土) 00:08:21.49ID:cx3a2KoK0 てかワンミングク?
一体何使って書き込むとそうなるのやら
たくコロコロ連呼ってホント怪しいわなww
一体何使って書き込むとそうなるのやら
たくコロコロ連呼ってホント怪しいわなww
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-9hjT [60.138.40.254 [上級国民]])
2020/09/05(土) 00:13:45.58ID:Cg1Q4mKg0 >>984
結局エンジン音なんて要らないって大騒ぎしてるそいつは車好きじゃないんだよ
まして運転なんかも好きじゃないだろうな
出来る事なら運転なぞせず後席で踏ん反り返って無音の空間で移動したい口なんだろうよ
結局エンジン音なんて要らないって大騒ぎしてるそいつは車好きじゃないんだよ
まして運転なんかも好きじゃないだろうな
出来る事なら運転なぞせず後席で踏ん反り返って無音の空間で移動したい口なんだろうよ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7588-dHAC [222.10.227.129])
2020/09/05(土) 02:02:51.81ID:RWIA9qba0 珍走団の爆音肯定するか否定するかの話はもういいから
静かにするための方法について語れよ
静かにするための方法について語れよ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bef-rRr9 [153.226.230.142])
2020/09/05(土) 02:45:56.17ID:cx3a2KoK0 取りあえずお前が黙れば静かになるはずだけど
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d55c-SJeE [180.199.88.62])
2020/09/05(土) 06:27:34.66ID:BjwKd3CI0 車好きか車嫌いとかどうでもいいのにあえて言うならこのスレ的には車嫌いの1面はある
ハッキリ言ってロードノイズは付き纏うもの
静音が抗う行為となればな車嫌いなんじゃないかとなってくるのは無理もない
車=エンジンではないしな
ただ単にロードノイズを絨毯の上を走るかのように近付けるだけ
ならエンジン音とか最終的に味付けで消すか残すかだけで
そこに車好きか車嫌いかは関係ない
ハッキリ言ってロードノイズは付き纏うもの
静音が抗う行為となればな車嫌いなんじゃないかとなってくるのは無理もない
車=エンジンではないしな
ただ単にロードノイズを絨毯の上を走るかのように近付けるだけ
ならエンジン音とか最終的に味付けで消すか残すかだけで
そこに車好きか車嫌いかは関係ない
990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bef-rRr9 [153.226.230.142])
2020/09/05(土) 08:06:01.08ID:cx3a2KoK0 うへ…ガチじゃん
なんで車好きでも運転好きでもない奴が車板のスレにいんだよ
どうりで話が全く通じないと思った
静音なんて運転をより楽しむ為の手段なのによ
エンジン音や排気音までノイズ扱いする様な神経過敏なキチガイとは話すことなんて一つもねーよ
そんなに運転も車も好きじゃないのなら運転手でも雇って後席で耳栓でもしてればいいだろ
なんで車好きでも運転好きでもない奴が車板のスレにいんだよ
どうりで話が全く通じないと思った
静音なんて運転をより楽しむ為の手段なのによ
エンジン音や排気音までノイズ扱いする様な神経過敏なキチガイとは話すことなんて一つもねーよ
そんなに運転も車も好きじゃないのなら運転手でも雇って後席で耳栓でもしてればいいだろ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx81-afEy [126.165.61.127])
2020/09/05(土) 09:40:04.39ID:F7geuJNEx 車やオーディオ、変わり者の中年男性が惜しげもなくお金をそそぎ込む業界には
大手が一切採用しないグッズが溢れている
多くの人がベタベタ貼っている割高な車両制振グッズ系のシートは本当にコスパ、効果の点で他の部材に勝っているのか
制振樹脂+薄い金属層
ブチル+薄いアルミ層
アスファルト素材
の既製品が本当に最良なのか
高価なレアルシルトの制振樹脂に替わる別の接着剤(制振層)はないのか
比較的安価なレジェトレックスのアルミ厚は最適なのか?
加工性とコスト面でのあの厚さであって、もっと厚い方が良いのならアルミ缶でも切れば安価に大量の厚めのアルミ板が手に入る
オトナシートの接着性の悪さを考えたらオートプラストーンなりゴム塗料をフロアに流し込んだ方が良いんじゃないか
既製品と同等以上の効果、高コスパをホムセン部材で実現できないか
大手が一切採用しないグッズが溢れている
多くの人がベタベタ貼っている割高な車両制振グッズ系のシートは本当にコスパ、効果の点で他の部材に勝っているのか
制振樹脂+薄い金属層
ブチル+薄いアルミ層
アスファルト素材
の既製品が本当に最良なのか
高価なレアルシルトの制振樹脂に替わる別の接着剤(制振層)はないのか
比較的安価なレジェトレックスのアルミ厚は最適なのか?
加工性とコスト面でのあの厚さであって、もっと厚い方が良いのならアルミ缶でも切れば安価に大量の厚めのアルミ板が手に入る
オトナシートの接着性の悪さを考えたらオートプラストーンなりゴム塗料をフロアに流し込んだ方が良いんじゃないか
既製品と同等以上の効果、高コスパをホムセン部材で実現できないか
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23bc-0KBl [123.198.162.14])
2020/09/05(土) 11:47:43.70ID:Ce+vUJn40 >>991
大体過去スレに書き尽くされてるぞ
パラダイムシフトを生むような凄い夢の新素材が発明されない限り、
今ある物質でやる以上は新しい知見はそうそうない
そっくりな部材で、厚みや振動特性のわずかな違いが性能差にどうでるのか、となると機械測定しないと分からない
でも実際に車に取り付けて調べたデータはないから、最高ではないかもしれないけど、理屈の上ではこれでいいはず、・・・みたいな積み重ねをコツコツやるしかない
大体過去スレに書き尽くされてるぞ
パラダイムシフトを生むような凄い夢の新素材が発明されない限り、
今ある物質でやる以上は新しい知見はそうそうない
そっくりな部材で、厚みや振動特性のわずかな違いが性能差にどうでるのか、となると機械測定しないと分からない
でも実際に車に取り付けて調べたデータはないから、最高ではないかもしれないけど、理屈の上ではこれでいいはず、・・・みたいな積み重ねをコツコツやるしかない
993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4b-xpls [133.106.69.26])
2020/09/05(土) 12:34:04.31ID:5mXs1a3yM994名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-Zg4j [133.106.53.3])
2020/09/05(土) 13:56:29.01ID:5pKlNWVEM シンサレート二枚重ねはニードルフェルトを凌駕するんだが
スレの性質上自分の意見が絶対的で病的に音に固執執着する方々が多いので荒れるのは道理ですけどね
スレの性質上自分の意見が絶対的で病的に音に固執執着する方々が多いので荒れるのは道理ですけどね
995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-SJeE [153.251.89.104])
2020/09/05(土) 14:14:32.26ID:n1ziFI+aM996名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-iUv6 [49.98.171.34])
2020/09/05(土) 15:08:18.84ID:EMaOHo2Cd >>993
煽りにしても自分は頭オカシイですってアピールにしかなってないぞ
煽りにしても自分は頭オカシイですってアピールにしかなってないぞ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-SJeE [153.251.89.104])
2020/09/05(土) 16:03:14.92ID:n1ziFI+aM こういったしょうもないレスしかしないやついらんやろ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b10-XrX+ [113.154.24.120])
2020/09/05(土) 21:13:47.59ID:0Ty+tfz90 連投ワンミングクってwww
999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b6d-3NJ+ [119.170.246.32])
2020/09/05(土) 21:17:28.28ID:JkGPJTUY0 >>993
運転しながら飯食ってる底辺はきっとエンジン音なんて聞く必要ないだろうよ
運転しながら飯食ってる底辺はきっとエンジン音なんて聞く必要ないだろうよ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b10-3NJ+ [113.154.24.120])
2020/09/05(土) 21:21:58.22ID:0Ty+tfz90 世の中では過敏で他を許容できない奴をキチガイと言うんだけどね
病的にエンジン音すら許容できないやつは何処まで行ってもキチガイってことでFA
病的にエンジン音すら許容できないやつは何処まで行ってもキチガイってことでFA
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 437日 11時間 53分 57秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 437日 11時間 53分 57秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 米大統領 相互関税措置を90日間停止 中国への追加関税125%に★2 [香味焙煎★]
- トランプ大統領「冷静になるんだ!今が買い時だ」 ★2 [ぐれ★]
- 【文春】石橋貴明がフジ女性社員を下半身露出で襲った!《第三者委の調査を拒否》★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- NYダウ急反発、一時2600ドル超高 追加関税90日停止で [香味焙煎★]
- 【芸能】石橋貴明 食道がん報告動画がYouTubeから消えた SNS「見つからない」「動画消したの?」 [ぐれ★]
- iPhoneの価格、「米国製」なら50万円に高騰か トランプ関税の影響 ★2 [ぐれ★]
- 財務省幹部、国民への現金給付に反対「本当に困る人に届く内容ではない」 [469366997]
- 【朗報】ダウ平均株価は2,900ポイント急騰、S&P500はトランプ大統領の関税撤回で2008年以来最大の上昇を記録 [733893279]
- 【速報】広末涼子メンバー、花粉症薬の副作用でパニック症状を起こしていただけだったと判明 [458340425]
- ビットコイン 税率20%に引き下げへ [709039863]
- 国民への給付金支給「冷静に判断すべきだ」自民小野寺政調会長 [469366997]
- トランプ「交渉を試みた国は関税見送り。反撃した中国は関税125%」⇐これ [668224259]